2Dが速いビデオカード Part4【GDI/DD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
187Socket774
>>180-181
そういやVistaや7はAeroのおかげで3フレーム遅れてるんだってね。

PC Engine emulator "Ootake" Windows7/Vistaがゲーマーから避けられる要因
ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-win7vista-j.html
最も最悪だった問題は、"Vista"は3フレームまで表示遅延を許す仕様になってしまって
いたことです。"XP"と比べて、操作してからの反応が3フレームも遅れてしまうのです。
※追記です。"XP"も最大3フレームの遅延が許されていますが、"Vista/Win7"ではAero処理
と組み合わさることによって、常に最大(3フレーム)の遅延状態になってしまうようです。

アクションゲームが好きな方なら、この違和感(3フレーム遅延)に気が付く方が多いと思います。
(違和感が"遅延"によるものだということは、わからない方も多いかもしれません)

この"3フレーム遅延"は、Vista専用(または個別対応)ソフトとして開発することで、
0にする(Aeroのオフも必要)ことも可能です。(ただし、デフォルトが3なので、わざわざ
Aeroをオフ+0にしてくれるゲーム開発者の方は少ないかもしれません)

その一方で、既存のXP用ソフト(Direct3D対応のもの)や、ほとんどのXP/Vista用ソフトを、
Vista上で動作させると必ず"3フレームの遅延"が起こってしまいます。
アクションゲームでは、主人公がXPと比べてもっさり動きますし、RPGやネットゲームなどでも、
主人公の方向転換時の感覚は、XPで(少遅延に)慣れた身体には、
重く感じてしまう方が多いでしょう。

これではいくら速いパソコンを使っても、Vistaが「重い重い」言われてしまうのは当然です。
188Socket774:2010/01/07(木) 16:43:14 ID:9IZclq16
それアレだなw
信じる人いそう。っていうかフレームの設定nvidiaならコンパネにあるじゃん
XPもvistaもwin7もデフォルトは3
189Socket774:2010/01/07(木) 16:44:03 ID:Rja9qiPI
Radeonは変更出来ないんだよな(泣
190Socket774:2010/01/07(木) 18:36:50 ID:pTUjUhGO
ソフト音源みたいだな
何を処理しているのやら
191Socket774:2010/01/07(木) 22:04:12 ID:ciGhZvyB
もうカノプにドライバ書いてもらうしかない
192Socket774:2010/01/07(木) 23:01:57 ID:a+Ia2fCt
いまどきHDBENCHなんか・・・
193Socket774:2010/01/08(金) 01:32:21 ID:zUfZLAG4
>>188
XPで設定されてるのは初耳だな
調べてみるわ

>>189
出来るよ
調べてくるといい
194Socket774:2010/01/08(金) 07:51:14 ID:RzqQjXE4
>>188 初耳とか調べるとか・・・ゲームて遅延語るやつなら知ってて当然だとおもうが・・
195Socket774:2010/01/08(金) 21:10:57 ID:+YEOnxgu
遅延が嫌ならKYRO2とかVoodoo Banshee搭載ビデオカードを手に入れるしかないな
196Socket774:2010/01/09(土) 00:40:19 ID:HIfJNhqk
>>194
別に当然でもなんでもないっしょ
もっさり話題のテンプレにすらされてないのに
197Socket774:2010/01/09(土) 01:34:57 ID:gg3Imia+
Vista出る前からNVIDIAの公式資料とかにも載ってたからなぁ。
昔からテンプレのように出ていた話だぞ。
198Socket774:2010/01/09(土) 07:47:48 ID:0NjV1ts0
こんパネで0にすればいいけどね
ラデはデフォ0じゃなかったかな
カクゲやシューティングFPSする人なら知ってるでしょ

そのHPの人、痛い人っぽいからさわっちゃだめだよ
別スレでもネタにされてたね