AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3065
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3119
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その96(実質97)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256211222/
2Socket774:2009/11/18(水) 00:03:42 ID:mfuqVhGk
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#

■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
3Socket774:2009/11/18(水) 00:19:46 ID:ABqo76ZB
O乙 こ、これは土下座じゃなくてポニーテールなんだからね!
4Socket774:2009/11/18(水) 00:21:49 ID:KRzK2PS3
毎回性能比較の話が出るので追加しとこか

■anandtech.com
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2
5Socket774:2009/11/18(水) 00:38:59 ID:amc3bmTu
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/5/6/56f28965.jpg

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 見てるー?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
6Socket774:2009/11/18(水) 00:53:45 ID:QLLShrgo
(・`ω´・)乙 これはポニーテールじゃなくて乙なんたらかんたら
7Socket774:2009/11/18(水) 01:07:43 ID:VdF0dEVR
620
8Socket774:2009/11/18(水) 01:34:10 ID:3CgliKpe
3.4GHzのデュアルコアぐらいすぐ出せそうなのに何故出ない?
9Socket774:2009/11/18(水) 01:51:22 ID:K8BS+NSb
>>8
Phenomとの差別化の為だと思う
10Socket774:2009/11/18(水) 03:25:59 ID:lSMKyAZc
>>8
クロック至上主義の時代は終わったんだお
11Socket774:2009/11/18(水) 03:37:23 ID:mgisyJwa
急に冬がやってきた感じだ。
今晩からフルロードにするコアを14コアに増やして室温20℃をキープする。
12Socket774:2009/11/18(水) 03:47:46 ID:5UdnNHCr
小学生みたいな事書かない
13Socket774:2009/11/18(水) 13:51:17 ID:3SzvXhSz
AM2-3で省スペース対応クーラーでうるさくないのってあるかな?

省スペースケースで初めて組んだんだけど、風がケース内壁に当たるからなのか、リテールファンで予想以上に五月蠅い・・・
14Socket774:2009/11/18(水) 13:54:11 ID:zgU9Vy+x
窒息ケースなため、CPU温度が上がってFANが高回転で回ってるだけじゃ?
うるさいのがやだったら、FANコン買って来て制御してみたら?
15Socket774:2009/11/18(水) 13:54:54 ID:8U3peSmC
どのくらいの大きさか分からんし定番だけど大手裏剣は静かだよ。
16Socket774:2009/11/18(水) 14:18:01 ID:eMFOt6kt
AthlonIIX2 250BE まだー?
17Socket774:2009/11/18(水) 14:21:07 ID:amc3bmTu
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
18Socket774:2009/11/18(水) 16:01:31 ID:zNyqpazv
すまぬ
昔のパーツで悪いけどK8X890 PROってAthlonTM64 X2 3800つかえる?
19Socket774:2009/11/18(水) 16:05:31 ID:dSksLnWx
939ならな
20Socket774:2009/11/18(水) 16:12:40 ID:zNyqpazv
すまぬ
ソケットは合ってるけどググって見たらどうやら使えないようだ
するーして
21Socket774:2009/11/18(水) 18:37:54 ID:qtUx6fZo
>>1 さんおtです

そろそろathlon買いかなー?
年末に下がるときマザボと一緒に買うか?
どうする俺?www
22Socket774:2009/11/18(水) 18:51:51 ID:dSksLnWx
Athlon、年末に下がるかねぇ? PhenomUが詰まっちゃってるし。
何より売れてるし。元々安いから下がったって500円程度だろうな。
23Socket774:2009/11/18(水) 20:19:07 ID:G6W8Y3Ky
まあ、Athlonのの値段はそんなもんだろうな。
年明けにメモリーが下がって欲しいな。
24Socket774:2009/11/18(水) 22:36:51 ID:7bq4O5N6
Athlon II X2 24+780GだとCeleron E3200+G31と比べて
Windows7の起動とか、Aeroの動きとか、どの程度速いものですか?
25Socket774:2009/11/18(水) 22:44:40 ID:FJRe/W5a
Windows7の起動とか、Aeroの動きとかは差はないと思われます
26Socket774:2009/11/18(水) 22:46:59 ID:16FkOtcB

2コアで十分です はい
27Socket774:2009/11/19(木) 00:08:47 ID:YqzeygLZ
Athlon II X2 + 780G Windows2000では動作怪しいですが許容範囲内です。
28Socket774:2009/11/19(木) 10:43:22 ID:TX3DxR3t
29Socket774:2009/11/19(木) 10:47:24 ID:8Aqlha3C
もりもりだな
30Socket774:2009/11/19(木) 10:50:15 ID:ISzPeERA
AthlonII x2 3.6GHzだとCore2 E8500(3.16GHz)相当くらいにはなるのかな
31Socket774:2009/11/19(木) 10:51:17 ID:0BjVbzir
メモリは旧正月過ぎるまで下がんないと思うぞ
DDR2はもうこのまま落ちないだろうし
32Socket774:2009/11/19(木) 10:59:57 ID:TX3DxR3t
室温20度、Prime95やったら30分位で54度を行ったり来たり。
CnQ有効でアイドル時1GHz動作で30度前後をふらふら。
リテールクーラー使用、オンボグラフィックのみ。
この冬はこのまま常用の予定です。充分使えそうでしょ?
構成はAthlonX2 245、M4A785TD-M、CM3X2G1333C9を2枚、miniP-180です。
33Socket774:2009/11/19(木) 13:42:25 ID:+RvY/ddE
室温20度って、密閉度の高い部屋だと
排出された熱で室温上がって〜って事になるかもしれないぞ
まぁPrimeを24時間回すとかしなければ良いだけなんだけど
34Socket774:2009/11/19(木) 15:21:12 ID:TX3DxR3t
ワンルームに近い間取りなので大丈夫、暖房代わりにも最適です。
あとすぐ近くにある空気清浄機も冷蔵庫にそって吹き上げるので、
CPU+冷蔵庫の廃熱を余すことなく利用しています。
35Socket774:2009/11/19(木) 16:45:27 ID:XgP7RV3+
>>28
コア温度が0℃なのが気になる
3.6Gだったら1.4Vでいけると思うよ
36Socket774:2009/11/19(木) 17:32:21 ID:mF1aQ8D3
>>34
なかなかエコでよいなw
37Socket774:2009/11/19(木) 17:36:29 ID:rJd2MBZi
>>34
冷蔵庫が熱出すわけないだろ?
38Socket774:2009/11/19(木) 17:39:09 ID:GCzavt/I
えっ
39Socket774:2009/11/19(木) 17:42:12 ID:S3dbs8Pq

40Socket774:2009/11/19(木) 18:14:19 ID:RXfMNX9D
なにもこわくない
41Socket774:2009/11/19(木) 19:41:32 ID:O83oIxz3
>>37
宇宙 の 法則 が 乱れる
42Socket774:2009/11/19(木) 19:42:57 ID:8au682e+
>>37
無知を晒してしまったな
43Socket774:2009/11/19(木) 19:58:09 ID:Akgro8RV
44Socket774:2009/11/19(木) 19:59:39 ID:dmY5G+Gc
全力で保存した
45Socket774:2009/11/19(木) 20:00:19 ID:TkY3rghb
 >>37の家の冷蔵庫は、氷屋さんで買った氷を上段に入れて冷やす
タイプなのではないかと。
46Socket774:2009/11/19(木) 20:07:34 ID:FDZm0Fw+
>>43
冷蔵庫の熱はこうやって利用するもんだろ。女子高生
http://jisaku.155cm.com/src/1258628792_5d7895ca80312727c7a718457e2b2295d987a9f0.jpg
47Socket774:2009/11/19(木) 21:38:52 ID:6/qN5wxX
Athlonのトリプル・コアが出るんだってさ。
意味あるの?
48Socket774:2009/11/19(木) 21:44:59 ID:VaKnS1UG
2コアじゃ物足りないが4コアじゃもてあます。
もしくは4コアを2台持っててもう1台組むのにもう4コアはおなかいっぱいの方へ。

ソースは俺がそうだから。あと2コアAthlonUだとDDR3ー1066までしか対応してないからってのもある。
49Socket774:2009/11/19(木) 21:50:03 ID:d9MQ998i
つーか、「意味あるの?」というのが全くの無意味だって何度言えば・・・・・
50Socket774:2009/11/19(木) 21:52:07 ID:rs/n2WRb
2コアよりの価格なら3コアいっちゃうな
51Socket774:2009/11/19(木) 22:17:09 ID:8Aqlha3C
しかし、620が安すぎる
52Socket774:2009/11/19(木) 22:31:42 ID:xQe37kn+
トリプルコアは、デュアルコア遣いにゆとりをもたらすのだ。
53Socket774:2009/11/20(金) 00:29:09 ID:CcburKNS
そこでゆとり乙としか言いようがない
54Socket774:2009/11/20(金) 00:50:51 ID:1bzhBDkD
2.9Gで9kだってよ

またAMDは微妙なところを……
55Socket774:2009/11/20(金) 01:02:35 ID:2jwlE0tS
620最強
56Socket774:2009/11/20(金) 01:12:30 ID:58FNzYTp
正月前に620で組んじゃおうかなぁ。
57Socket774:2009/11/20(金) 01:21:22 ID:uiioYtaw
いいんじゃない?
俺は435で1台組む。
58Socket774:2009/11/20(金) 02:02:26 ID:DHekNC/I
555BEを買って青く塗りたい(・_・)
59Socket774:2009/11/20(金) 02:28:04 ID:ZWSB0+IQ
好きにすれば?アルマイト塗装にしろよ
60Socket774:2009/11/20(金) 08:46:40 ID:+ZrOg01x
>>58
インプレッサ乗り乙w
61Socket774:2009/11/20(金) 09:18:02 ID:DHekNC/I
60←
どうもw
62Socket774:2009/11/20(金) 09:31:04 ID:LcgWjp0I
>>61
何その安価w新しいな
63Socket774:2009/11/20(金) 10:14:15 ID:81b3vTSd
どーしてもCPUに1万以上出したくない人に最適のトリプルコアです
64Socket774:2009/11/20(金) 12:02:57 ID:KSX7FkTT
620なら1万切ってるんじゃないか?
65Socket774:2009/11/20(金) 12:05:56 ID:Vt9bQugL
X3の初値最安が8480円か
月末に1500円ほどの差が出てくると悩むな
66Socket774:2009/11/20(金) 12:25:23 ID:H3Zibe9t
このままX2置き換えてDiscon・・・ないな
67Socket774:2009/11/20(金) 12:30:20 ID:z+RpEP+H
Rager死んでしまうん?
68Socket774:2009/11/20(金) 12:48:11 ID:KUw9/9IA
>>63
トリプアコアに見えた件
69Socket774:2009/11/20(金) 15:04:24 ID:d9JmpNAE
>>67
AM2のMBを厭わず、
底値で買ったDDR2の8Gを
定格400でちゃんと回してくれる\6KのX2-240は神。
足向けて寝られない
70Socket774:2009/11/20(金) 17:40:14 ID:PGl0G2Ph
435買ってきた。 MSI 790GX-G65が在庫処分価格で9000円だったもんで、つい一緒に・・・・・・・
71Socket774:2009/11/20(金) 17:50:10 ID:Lr6wJbp/
>>70
裏山
もしかして790GX-GD65でも出るのかね
72Socket774:2009/11/20(金) 17:59:49 ID:PGl0G2Ph
おいらが買ってきた店ではWinki Editionに絞り込むつもりなんじゃないかと思う。
15000円で出してたし。 「新品なのか?なんでこんなに安いのか?」と店に聞いたら
「最後の在庫なので」と答えが返ってきた。1台限りだったみたい。
本当は785GM-E65買うつもりだったんだが
73Socket774:2009/11/20(金) 18:40:23 ID:90/iXlZj
435って、あと千円足せば720blackの中古買えるのに・・・・。
74Socket774:2009/11/20(金) 18:52:12 ID:RvEGQvY+
中古CPUを勧めるやつなんて初めて見たw
75Socket774:2009/11/20(金) 19:04:37 ID:1kSz/IQy
720BEなんてとうに終わったCPUだろ
ましてやハズレ石だから売られた中古なんて
76Socket774:2009/11/20(金) 19:08:28 ID:DAXs069T
そうとは限らないのが中古の魅力
77Socket774:2009/11/20(金) 19:13:55 ID:QNAJx5AZ
中古HDD/SSDだけは何があっても買いたくない
78Socket774:2009/11/20(金) 19:14:45 ID:90/iXlZj
>>74 >>75
じゃぁ、435のメリットってなによ??
79Socket774:2009/11/20(金) 19:17:38 ID:ii47s3ZT
おみくじCPUの中古はちょっと・・・・よほど安いか動作保障あれば別だが。
80Socket774:2009/11/20(金) 19:23:37 ID:RvEGQvY+
>>78
メリットとかそういう問題じゃない。
自分で使うならいいよ?だけど、後の事を考えて他人には中古を勧めることはしないのが普通。
それが顔も知らない赤の他人でもね
81Socket774:2009/11/20(金) 19:26:57 ID:IsDq1jEo
>>78
君は中古の720を買えばいい
新しいCPUをいじり回したい人は435を買えばいい
8270:2009/11/20(金) 19:37:41 ID:PGl0G2Ph
インスコ終わって、BIOSアップしたら飛んでしまった・・・・・
と思ったらACCをAUTOにして起動しなくなっただけだった。
CMOSクリアしようと必死にRESETスイッチ押してただけだった。

>>78
PhenomUの955BEと945を持ってるからもう4コアはいらないし、
ネット動画見るのとTV録画するだけだからL3もいらない。
中古なんか論外。 BEなら特にね。
83Socket774:2009/11/20(金) 20:14:57 ID:9I06I2DJ
HDMIを使ったオーディオ用の完全ファンレスマシン作りたいんですが、
Athlon II X2 240e
Athlon II X2 235e
Athlon X2 5050e
って、ある程度大きなクーラーなら簡単にファンレス化出来ますか?

完全ファンレス目当てならAtom + IONの方がいいですか?
84Socket774:2009/11/20(金) 20:23:33 ID:4bcCps8t
Atomよりも、IONの発熱が尋常じゃないときいた。
85Socket774:2009/11/20(金) 20:34:01 ID:Vt9bQugL
ケースが分からんとな…
まぁ倍率「も」落として運用すればファンレスは可能
86Socket774:2009/11/20(金) 21:02:59 ID:6ubLr6AU
87Socket774:2009/11/20(金) 22:26:27 ID:ZSTSXGNy
>>83
Athlonスレで言うのもあれなんだけど特にAMDが好きってわけでないのならE3200でいいいと思う
うちの620はコスパ最高だがなw
88Socket774:2009/11/20(金) 22:46:13 ID:Lr6wJbp/
OS :MicrosoftR Windows VistaR Home Premium 正規版
チップセット:モバイル インテルR 945GM Express
この辺がうんこ
89Socket774:2009/11/20(金) 22:59:46 ID:Lr6wJbp/
>>83
ttp://club.coneco.net/user/11740/review/25321/
これ見る限り余裕だろ
90Socket774:2009/11/20(金) 23:21:55 ID:iSHceuQe
>>83
どうして「完全」ファンレスにこだわるのかわからん。
ここで聞く奴がオーディオルーム用意してるとは思えんし。

生活音考えれば12cm500rpm程度なら気になるわけがないし、
それでいてずっと選択肢が増えるんだが。
91Socket774:2009/11/20(金) 23:22:45 ID:crY9Zpep
バルスで俺のいついてる板落ちた・・・
92Socket774:2009/11/20(金) 23:35:00 ID:iSHceuQe
>>91
なんか繋がんない鯖あると思ったら、ラピュタやってたのかw
93Socket774:2009/11/20(金) 23:55:02 ID:tca1orwl
中古CPUなんて初期不良の保証だけ付いてれば全然OKだろ
安いのがあったら迷わず買うわw
94Socket774:2009/11/21(土) 00:00:59 ID:RvEGQvY+
文盲乙
95Socket774:2009/11/21(土) 01:02:57 ID:HrCclUCe
96Socket774:2009/11/21(土) 01:48:03 ID:IY3J3SkW
7450円だと……
97Socket774:2009/11/21(土) 01:51:54 ID:bXdTSdV8
絶対4コアになるんだろうな
98Socket774:2009/11/21(土) 02:01:25 ID:UTilUuDo
425がほぼピッタリ祖父のポイントで買えるだと・・・?ふざけるなバカヤロウ!
99Socket774:2009/11/21(土) 02:06:26 ID:Z6dAWzob
>>97
ならないよ。ACC ONにしたら起動すらしない。
100Socket774:2009/11/21(土) 02:17:35 ID:mWYIqLEu
まあどうせどっかの外人がそのうち見出すだろ
101Socket774:2009/11/21(土) 02:38:13 ID:6jemZaFa
630 RAM 4GB XP sp3 で常時稼動させているが、
コミット チャージが常時 4GB OVER だ。
後、4GB 追加して 7 Ultimate 64bit に移行する。
102Socket774:2009/11/21(土) 04:17:00 ID:4meFUKFH
なに起動してんだ
103Socket774:2009/11/21(土) 05:03:24 ID:lnFtz0Vl
X3は430(2.8GHz)や440(3.0GHz)出せよ クロックが気持ち悪い
104Socket774:2009/11/21(土) 07:28:53 ID:WjYvHsoQ
コア数が奇数だからクロックも奇数
105Socket774:2009/11/21(土) 08:33:07 ID:HR01wplQ
MHzだと偶数じゃん
106Socket774:2009/11/21(土) 11:21:56 ID:P6QRlXek
自ら倍率下げれば解決
107Socket774:2009/11/21(土) 11:37:45 ID:Z6dAWzob
そうしたらそうしたでコア数の奇数が気になるんだろ。
というかどのみち気持ち悪がるんだから視界に入れなきゃいいだけなのにw

今使ってるが発熱とパフォーマンスのバランスがなかなかいいよ。
108Socket774:2009/11/21(土) 11:58:42 ID:mWkQv3cI
X3 435 2.9G

なかなかバランスがいいと思うがw
109Socket774:2009/11/21(土) 12:06:25 ID:a95Nch2h
自作以外にもはやいとこAthlonU普及して欲しいわ。
鰤や無印Phenomなんて使いたくねーよ。
110Socket774:2009/11/21(土) 12:14:42 ID:HsCI97b7
この値段でトリプル買うなら620買うって人が
多そうだけど、実際はどうなんだろうね
111Socket774:2009/11/21(土) 12:28:23 ID:ZnkV9WIt
OC耐性はほとんど変わらないだろうから俺なら620一択だけど
定格で使うなら435もありじゃないか?
112Socket774:2009/11/21(土) 12:59:16 ID:vFn/wwwq
435ってDenebも混じってるの?
もしかしておみくじで4コア化とL3復活ができてウマウマだったりして
113Socket774:2009/11/21(土) 14:13:35 ID:iA7+omDJ
トップスピード
ダウンクロック
この2つがメインなおいらは435もありだわ
114Socket774:2009/11/21(土) 14:18:15 ID:6lpmufwB
>>99
それはそれでバグ違うのん?
115Socket774:2009/11/21(土) 14:47:40 ID:NquJ8gyN
400eとか405eが欲しいんだが、中途半端だろうか。

605e、240e、250ってほとんど同じ値段と性能の気がするが、
116Socket774:2009/11/21(土) 15:09:40 ID:JGH7qCck
>>83
905eでファンレス運用してるよ、夏は越してないけど。
CPUクーラーに忍者、ストレージにSSD、電源にACアダプタ。
無音。キーボードを打つ音が一番うるさい。
117Socket774:2009/11/21(土) 16:10:57 ID:Oqrw1yZk
>>110
シングルスレッド性能は数字からして435の方が上だろうから
そのあたりが考慮事項じゃないかな
118Socket774:2009/11/21(土) 16:13:22 ID:lnFtz0Vl
>>115
価格・性能・電力バランスが良くないとすぐに後からもっと良いのが
出るからな 悩ましいのお 毎度毎度
119Socket774:2009/11/21(土) 16:19:13 ID:0GOOfq6T
3コア使うの気持ち悪い
120Socket774:2009/11/21(土) 17:56:42 ID:0zDTuLkY
>>116
905eもいいね

サブ機を6000+から240eに換えたら凄い冷えて気に入ったw
ネットと軽い動画ならAthlon IIで十分かも?
121Socket774:2009/11/21(土) 18:26:27 ID:IY3J3SkW
K8世代でも十分だろ
122Socket774:2009/11/21(土) 18:43:49 ID:zKeln6A7
ゲームエンコしないなら605eなんかもかなりイイと思う
定格でTDP45Wだし電圧下げたら4コア史上最強の省電力になるかも!?
123Socket774:2009/11/21(土) 18:50:57 ID:TdXgJUt5
605eは定格で既に下限ギリギリだからほとんど下がらない
124Socket774:2009/11/21(土) 18:53:02 ID:nVHT+/bu
Xeon L3426とかQ9000もあるから史上最強でもなんでもないな
まぁ値段がそれらの半分以下だからコストパフォーマンスはいいけど
125Socket774:2009/11/21(土) 18:56:58 ID:pZy1b3ma
>>122
気持ちの悪いレスだな
126Socket774:2009/11/21(土) 18:59:09 ID:0zDTuLkY
605eの用途は?

これ導入しても使い道で悩む
127Socket774:2009/11/21(土) 19:16:24 ID:eQcV7IZM
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

この板には、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
128Socket774:2009/11/21(土) 19:27:39 ID:iA7+omDJ
>>120
240eで十分でしょ
4850e使ってるけど何も問題ない
メモリをXPの限界まで使うとさすがに遅くなるけど
129Socket774:2009/11/21(土) 19:29:07 ID:iA7+omDJ
620を買うか
トップスピード重視で435にするか
プロちゃんのC3が出るまで待つか
貧乏人には悩ましい
130Socket774:2009/11/21(土) 20:21:06 ID:0zDTuLkY
>>129
C3の905eが出るまでは様子見でしょ?

AMDが頑張ってC3の945e出してくれれば助かるよね

131Socket774:2009/11/21(土) 20:25:14 ID:qrzQIRe8
乞食にそんなこと言ってどうする
132Socket774:2009/11/21(土) 20:26:08 ID:kG0I7KrU
なんでさっきからPhenomの話題ばっかり出すの?
133Socket774:2009/11/21(土) 20:37:35 ID:iA7+omDJ
>>130
ここはアスロンすれですお
アスロン2プロちゃんの定格TDP65Wを期待しまつ
134Socket774:2009/11/21(土) 21:20:07 ID:mWkQv3cI
650C3まだ〜?
135Socket774:2009/11/21(土) 22:04:38 ID:Z6dAWzob
意義無し
136Socket774:2009/11/21(土) 22:13:43 ID:OSRDN2mz
>>129
620のほうが、1コア分負荷が分散できて省電力でかつ高性能になることがあるお。。
137Socket774:2009/11/21(土) 22:51:56 ID:I/0Ui8me
- Athlon II X4 640 3.0GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、10年Q2?
- Athlon II X4 635 2.9GHz:L2 512KBx4/L3 無、TDP95W、09年Q4?

640もっと前倒しして!
Q2とか遅すぎだろ
138Socket774:2009/11/21(土) 23:17:43 ID:T8H308jB
2コアで十分
139Socket774:2009/11/21(土) 23:27:26 ID:Oqrw1yZk
とはいえ635は年内に来るのな
140Socket774:2009/11/21(土) 23:29:59 ID:BUQC+mjl
もうなんかおれ620でいいや
141Socket774:2009/11/21(土) 23:49:12 ID:T8H308jB
はやぶさのイオンエンジンのように

2コアで十分。
142Socket774:2009/11/22(日) 00:10:16 ID:xDWH7ZEL
最初はなんとも思わなかったがここまで粘着してると
2コアで十分の人は必死に自分に言い聞かせてるような気がする。
143Socket774:2009/11/22(日) 00:12:17 ID:jWpVd5Q1
数千円の物なんだから欲しけりゃ買えばいいと思うけどな
144Socket774:2009/11/22(日) 00:36:29 ID:isqiwH7e
粘着とかいうよりただの毎日の義務じゃねえの
145Socket774:2009/11/22(日) 00:38:23 ID:ZtWdh0+U
NGしとけばいい
146Socket774:2009/11/22(日) 01:11:46 ID:X+rXp9RZ
2コアのひとはドケチかビンボー
24時間稼動だと電気代がバカにならないからね
147Socket774:2009/11/22(日) 01:13:13 ID:X+rXp9RZ
>>136
なるほど!
CPU負荷が減る分、低クロックで動かせるから結果省電力になるわけだね
148Socket774:2009/11/22(日) 01:33:17 ID:lhvwotCY
X3の4コア化報告マダー? チンチン
149Socket774:2009/11/22(日) 01:36:29 ID:5TTw7UCm
負荷の分散で省電力つーのが良くわからないけど
その分散さした分使ってる訳だし
排熱には効果あると思うけどね
もうこの時期はファン切っていいね
RARテストしても22度だし、俺の250
150Socket774:2009/11/22(日) 01:53:06 ID:JLvids/6
3コアで十分
151Socket774:2009/11/22(日) 02:45:48 ID:8nkakD8h
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
152Socket774:2009/11/22(日) 02:54:09 ID:k/B7psLe
>>149
処理時間は同じとして
2コアで100%動作で処理をするのと
4コアで70%動作で処理をするなら
4コアの方が消費電力低い

って事じゃないか
153Socket774:2009/11/22(日) 03:00:13 ID:UKzffe3P
2x100=200と4x70=280で圧倒的に4コアの方が電気食いそうな例えだなぁw
154Socket774:2009/11/22(日) 03:50:44 ID:ZL5cEvDq
デュアルからクアッドにして処理時間減らなかったらガッカリ過ぎるだろう・・・
155Socket774:2009/11/22(日) 04:30:58 ID:S6Yr4/DG
結局ソフトウェア次第
156Socket774:2009/11/22(日) 06:00:05 ID:ekB77cHP
>>152
元々TDPは4コアの方が高い訳だし
相殺されるとは思わないけどな
まぁでもエンコする人には向いてるってのはわかった
長時間使う高負荷処理を週3でもやる人には4コアが絶対だと思うわ
長時間つけっぱでもアイドルな人は2コアだな
今更の話なんだろうけど・・・
今の時代はあまりにも満たされ過ぎてるな
処理と排熱のバランスが939時代と差があり過ぎる
157Socket774:2009/11/22(日) 08:36:31 ID:MlTbqm27
>>146
デュアルでドケチかビンボーなら
いまだシングルの俺はなんなんだよ?クズ以下か!?
158Socket774:2009/11/22(日) 08:38:42 ID:0keC+8h+
いまどき4コアじゃない自作erって何なの?
159Socket774:2009/11/22(日) 08:43:29 ID:3YQi+lgZ
雑魚
160Socket774:2009/11/22(日) 08:52:25 ID:LZN6cfE+
AM3マザーって以外と高いんだな
おまけにATXだと選択肢狭くなるし
格安で組みたいんだが当てが外れた感じ
161Socket774:2009/11/22(日) 09:06:04 ID:34bOxiDs
時期尚早って感じだな
162Socket774:2009/11/22(日) 10:07:05 ID:Ywy+RUdq
AMDは格安よりもうひとつ上で組みたい人向きだしね
Core2+G31
AthlonII+78x
PhenomII+79x
Linfield+P55
Bloomfield+X58
163Socket774:2009/11/22(日) 10:11:36 ID:71sSVZTV
>>149
たとえばCINEBENCH R10で同じスコアを出すのなら、
高クロックで1つのコアを使うよりも、低クロックで複数のコアを使った方が消費電力が少ないってかんじ?
164Socket774:2009/11/22(日) 10:17:27 ID:U8zY9oUB
4コア1万円程度かそれ以下でi5が売ってればいいんだけどねえ。
LGA775を新調する気にはならないよ。それ以前に1万円程度以下の4コアないし
165Socket774:2009/11/22(日) 11:17:17 ID:j/SbwHpM
「Intel入ってる?」が現実になる日
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3304.html
166Socket774:2009/11/22(日) 11:53:42 ID:3lI0dbuV
>>165
こういうビッグマウスが現実になったこと無いよな
2020年でも今とかわんないだろうよ
167Socket774:2009/11/22(日) 11:55:36 ID:isqiwH7e
10GHz!!!みたいなもんですか
168Socket774:2009/11/22(日) 11:55:59 ID:ZtWdh0+U
そんなもんだろ
169Socket774:2009/11/22(日) 15:14:56 ID:DGFJdZmf
620を買おうと思っているんだけども
コレにあう9000円前後のマザーって何か良いの無いですかね
170Socket774:2009/11/22(日) 15:26:39 ID:E141HDe6
Asrock
171Socket774:2009/11/22(日) 15:48:15 ID:r5vtpqAa
780や785マザーで値段がそのぐらいならどれでもいいかもね
172Socket774:2009/11/22(日) 15:49:59 ID:LZN6cfE+
>>162
確かに統合型チップセットの性能がオンボにしては出来すぎなんだよなあ
CPUの性能でいえばローからミドルをAthlon2がミドルからハイまでC2Qが繋いでるって感じ
240とマザボで1万ちょいで済めばと思ってたけど甘すぎたな
173Socket774:2009/11/22(日) 15:50:13 ID:WuAtHAU/
いろんなものが要らないならFoxconnは安くて板品質も良いぞ
174Socket774:2009/11/22(日) 16:38:38 ID:7UkX6yP1
俺もAsrockおヌヌメ

数分前に250ポチッた。
620と630も持っているのに。
175Socket774:2009/11/22(日) 16:40:47 ID:pPZ9UEeC
Foxconn使っててAsrock使ったことないからAsrockが保水
176Socket774:2009/11/22(日) 16:43:12 ID:DGFJdZmf
ありがとう
Asろckので検討してみる
しかし近所の店はAM3のやつMA3-785GPってのしかはいってないんだよな・・・
取り寄せかオンラインショップになるぜ
177Socket774:2009/11/22(日) 16:48:48 ID:TOJXFaWL
変態
かわいいよ
変態
178Socket774:2009/11/22(日) 16:56:17 ID:AZeKmVSG
FoxconnてBIOS更新期待できるの?
179Socket774:2009/11/22(日) 17:15:07 ID:M+8wRiVI
神ASRock ASUS GIGABYTE 他いっぱい FOXCONN糞
180Socket774:2009/11/22(日) 17:25:35 ID:XCDVdPwc
>>178
板によっては1年放置とかもありえるので過度な期待はしない方がいい
チップセットドライバなんかもAM2+板はWin7正式対応版がいまだ出てない状況
買った時点のままずっと使い続けるのであれば安く済むのは間違いないが
181Socket774:2009/11/22(日) 17:35:24 ID:vXKBfdtX
>>178
サブでNF4UK8AAが現役だがBIOSは最初の頃だけでほとんど放置。
ドライバ探すのも一苦労。板はど安定で文句はないが・・・
182Socket774:2009/11/22(日) 18:45:29 ID:UgmBgUU/
ASRockはBIOS更新をかなり頻繁にしてくれるからいいね
ちょっと前の板でもBIOS更新で新しいCPUに公式に対応してたりするし
183Socket774:2009/11/22(日) 20:04:13 ID:0/ICFr0z
まあ、bios更新が頻繁なのも逆に不安になるけどな
184Socket774:2009/11/22(日) 20:05:29 ID:+bPGYM4a
対応CPU増やす更新なら問題ないけどね
不具合修正の更新ばっかりだったら不安になるね
185Socket774:2009/11/22(日) 20:08:19 ID:L+sloWC/
まて、jetwayの悪口はそこまでだ
186Socket774:2009/11/22(日) 20:16:13 ID:BS0mRpWi
俺は2コアでもかまわないんだけど、
ならば3.6GHzとか4.0GHzを出して欲しい。

4コアとクロックが大して変わらないのであれば
この価格帯じゃ買う気がおきない。
187Socket774:2009/11/22(日) 20:31:09 ID:mWMmWXgL
インテルに押されっぱなしだから
そのうち 2 コアの高クロック版は出してくると思ってたんだが
L3 も積んでゲーマー狙い撃ちみたいな
なぜか出ない
188Socket774:2009/11/22(日) 20:46:25 ID:HEegKD+s
2コアよりも4コアを優先したいんだろ
189Socket774:2009/11/22(日) 22:44:02 ID:laQokWzb
だがちょっと待ってほしい。

2コアで十分。
190Socket774:2009/11/22(日) 22:47:08 ID:wo7LOv6S
もうクロック上げて喜ぶ時代じゃないんだお(´・ω・`)
191Socket774:2009/11/22(日) 23:08:11 ID:laQokWzb
(´・ω・`)

2コアで十分 (´・ω・`)
192Socket774:2009/11/22(日) 23:18:44 ID:36Cx5ZJ8
ところでさ聞いてくれよ。今はネットで借りられるから買いは行かなくなったけど、昔、バイト先の先輩と一緒に、小さなビデオ店にAV買いに行ったんだわ。

ところが、なぜか、その奥のAVコーナーが異様に暑い。冬で暖房つけているのは分かるが、俺らしか店にいないのに暑い。

んで、先輩と二人で無言で汗だくになりながら、端から端までパッケージを見ながら、買い定めしたよw

二人で二本ずつ買ったけど、二時間はゆうに超えてたから下着まで汗だくで、しかも外は寒い。

先輩と二人で風邪を引いたのは言うまでもないw

辞めてしまったけど、あの先輩元気かな?

また、AVコーナーの端で掘りあいたいなw
193Socket774:2009/11/22(日) 23:55:25 ID:teLd67nY
二本で十分ですか?
194Socket774:2009/11/23(月) 00:34:13 ID:U4FPX4jp
俺はJW使ってる
かなりいいと思ってる
隠れた名品
トラブル自体全く無く、スレも沈静化してる程だ
BIOSも頻繁では無いけど、必要な更新はしてくれてる
195Socket774:2009/11/23(月) 00:40:18 ID:2Ep5M793
マザーの配色がいかにもゲテモノっていうイメージがつおいw
196Socket774:2009/11/23(月) 01:12:31 ID:i0UQ0TCd
ごめんね祖父で買ったjetwayママンでごめんね
(´・ω・`)
197Socket774:2009/11/23(月) 01:26:21 ID:48lqma6R
フタツデジュウブンデスヨ
ワカッテクダサイヨ
198Socket774:2009/11/23(月) 01:29:28 ID:Jj+JD2Q0
確かに2つで十分だよ。 ただ3つ4ついらないと言う事にはならないんだな、これが。
いい加減納得したらどうだい? 
マジックテープ財布でも十分だけどブランド財布がいらないことにはならないようにね。
199Socket774:2009/11/23(月) 01:34:35 ID:EUVZQgeN
550BE 2コア CPU使用率50~60%
   4コア CPU使用率10~15%
200Socket774:2009/11/23(月) 01:47:29 ID:j8UdFZ9V
>>198
例えとして地デジの方が近くないか?
アナログで十分て人がハイビジョン経験すると戻れない感じ。
ソフトもマルチコア対応が増えてくればなおさらね。
201Socket774:2009/11/23(月) 01:49:47 ID:Jj+JD2Q0
別にどっちでもいいよ、たとえなんか。マジックテープ財布って書きたかっただけだw
202Socket774:2009/11/23(月) 01:58:25 ID:ct8Yo3Z0
2つで十分な人は、なんで1つで十分とは言わないんだ?
203Socket774:2009/11/23(月) 02:05:35 ID:Jj+JD2Q0
現行AthlonUにシングルが無いからだろjk
昔のまで引っ張り出したら収集つかなくなる。
204Socket774:2009/11/23(月) 02:28:40 ID:u4dITTlL
おっぱい4つもいらん
2つで十分てことだよ
205Socket774:2009/11/23(月) 02:30:36 ID:waAGb4HV
>>204
ホロは複乳
206Socket774:2009/11/23(月) 02:53:40 ID:48lqma6R
>>203
そんな時のためのセンプロンですよ
207Socket774:2009/11/23(月) 02:54:55 ID:v42oSJqE
http://www.youtube.com/watch?v=9syRyjXNCp0&fmt=37
2分45秒 真野イヤイヤ腕ふりシーンのCPU使用率どれぐらい??

E3200 3.0GHZ 8400GS(G86)256MB G31 メモリー1GB
 IEブラウザ再生で30%
DLしてウインドーズメディアプレイヤー9再生で40%

Phenom X4 9750@定格ブラウザ上で40%位

PhenomII X4 945 785G ブラウザで30%前後
208Socket774:2009/11/23(月) 02:58:53 ID:v42oSJqE
2分45秒の腕ふり2回目で4%くらいCPU使用率がピョコンと上がるから、その一番上がった時のCPU使用率よろしく。
特に620が知りたい。
209Socket774:2009/11/23(月) 03:08:07 ID:BrlSniGo
AthlonII X4の人はCPUクーラーは何使ってます?

一応、Asus M4A785TD-V EVOでオンボVGA利用
サイドに穴ありケースの予定なんですけど、やはり
トップフローがイイんでしょうか?
兜とか
210Socket774:2009/11/23(月) 03:12:41 ID:40PH9cns
ノースに風が当たる方がいい
AMDのオンボは高性能だがその分そこそこ熱いな
211Socket774:2009/11/23(月) 06:09:24 ID:ptGrFdbA
780Gノースは確かに熱いけどリテールの風がある程度当たるから暖かい程度だが
サウスの方はヒートシンクも小さくて触ってられないくらい熱い
大丈夫かな

>>207-208
Athlon II X4 620 2.6GHz 780Gオンボード メモリ2GB
全画面モードなしのままXP IE8でiexplore.exeが全編を通し最大で52%(平均45%くらい)
212Socket774:2009/11/23(月) 06:12:45 ID:mIDmwnTp
>>207
MP4でDLしてVLC再生時
E5200でコマ落ち…設定が悪いのか
250で45%越えない

もうちょっと再生時の設定を指定しないとダメじゃね?
画面サイズとかIEバージョンとか
213Socket774:2009/11/23(月) 06:20:57 ID:ptGrFdbA
言い忘れたけどDDR3じゃなくてDDR2です
どのくらい差があるのか謎だが…
DDR2の方が速い用途も稀にあるんだっけか
214Socket774:2009/11/23(月) 11:03:12 ID:SDJV1uW8
>>206
センプロンだと機能が異なるわけよ
215Socket774:2009/11/23(月) 11:27:47 ID:me4E6cAZ
HTPC作ろうと思うんだが、AMD久々でどの板がいいのかわからん
やっぱりASUSやGAGABYTEあたりが無難なのか?
216Socket774:2009/11/23(月) 12:05:36 ID:qTEl/V63
GAGA
217Socket774:2009/11/23(月) 12:07:52 ID:UVr+zinx
LADY GAGAか…
218Socket774:2009/11/23(月) 12:11:16 ID:SDJV1uW8
GAGABYTEはいいねAbaptekみたい
219Socket774:2009/11/23(月) 12:25:32 ID:1yQnnLsl
ポポポポカフェイス
220Socket774:2009/11/23(月) 12:29:13 ID:xT6YBf8b
おすすめはAslock
221Socket774:2009/11/23(月) 13:04:14 ID:me4E6cAZ
GAGAとか書いてるし俺・・・
って言うかAbaptekなつかしいな
222Socket774:2009/11/23(月) 13:29:54 ID:+X+wAcqv
佐賀のGAGAYBA−ちゃん
223Socket774:2009/11/23(月) 13:53:40 ID:2Ep5M793
最近、ガガバイト買ってねーな。
もっぱらアズスだな、、、
224Socket774:2009/11/23(月) 17:41:06 ID:UEmjXWv1
>>209
リテール@620
225Socket774:2009/11/23(月) 18:49:08 ID:xT6YBf8b
>>209
刀2@630
メモリに風当たるようにFAN付けてる
226Socket774:2009/11/23(月) 19:27:16 ID:PMecKCvi
>>209
アンディー@630
TR2-R1@620
AM2以降のAthlonといえばTR2-R1だろ
227Socket774:2009/11/23(月) 20:09:02 ID:Jj+JD2Q0
TR2-R1は今回で退役させた。
228Socket774:2009/11/23(月) 20:15:20 ID:AsN0/yR+
忍者弐@620
定格ならファンレスヨユーよ。
229Socket774:2009/11/23(月) 21:57:34 ID:tYpIW+Yv
TR2-R1なら5000+Blackが出たときに先に買っておいて以来、
押入れに眠ってます
230Socket774:2009/11/23(月) 22:00:24 ID:gRiIsJHX
昨日ソフマップでAthlon II X2 235e買ったんだが、リテールの
クーラーの高さが、ファン含めて43mmしかなくて驚いたよ。
現行品は65w版のもそうなのかな?
231Socket774:2009/11/23(月) 22:00:50 ID:70t2LlIt
TR2-R1なら俺も5000+BEのときに買ったな。
セットで仲良く一緒にお嫁に行ったが。
それと比べてもリテール悪くはなさげ@620
232Socket774:2009/11/23(月) 22:45:18 ID:Jj+JD2Q0
俺も5000+(無印鰤)と戯画の板と一緒に嫁に出したw
単体じゃ売れないしw  今回はMSIのK9板と5200+鰤と一緒に嫁に出そうと思ったら
買ったばかりの新しい板がBIOSも起動しなくなったので初期不良で預けてて、婚約破棄になってる。
BIOS更新してるからそのせいにされそうで店の回答待ち。
更新後何度も起動してたんだけどな。 まあ性悪説だろうと。早く「交換無理、修理費払え」と言って欲しい。
その板捨てて、別の店で別の板買いたい。
233Socket774:2009/11/23(月) 22:57:14 ID:dkYo12J3
L2が各1MBなAthlonIIX4って出ないの?
PhenomIIの不良品みたいな奴は消費電力増えそうで嫌。

現状余分な部分の無いAthlonIIて250しか無いんですかね?
234Socket774:2009/11/23(月) 23:05:47 ID:UVr+zinx
>>233
速いキャッシュはそれだけで消費電力大なんだが…
歩留まりも悪いから出せないでしょ
235Socket774:2009/11/23(月) 23:20:18 ID:wRgMSISU
>>233
バカ発見
236Socket774:2009/11/23(月) 23:21:11 ID:FEAoDuIQ
2コアで十分です はい。
237Socket774:2009/11/23(月) 23:23:37 ID:OkoZfSZC
マジックテープ財布で十分だがブラン、あれ、デジャブ?
238Socket774:2009/11/23(月) 23:28:54 ID:vQWwhIcq
マップで4980の235eを別店で2つ買ったんだ。
1つはハーフハイトで予想通りのクーラーだったんだが、
もう一つはx4/620のと同じくらいの大きさでフィンが妙にうねってるタイプだった。
これが620のより冷えるんで620に使ってる。

M3N78-EMと相性が悪くてPost画面が崩れてフリーズするので、
KA780GM-Mで使ってる。
定格電圧で25%増しぐいらいは余裕だね。

620のほうは電圧下げて20%増しぐらいで使うのが
ワッパ的には美味しいね。
239Socket774:2009/11/23(月) 23:32:04 ID:dkYo12J3
>>235
バカでも何でも良いけど、余計な部品が付いてる状態ってのは精神衛生上良くないじゃん。
正常ならば動作する筈の部分を何らかの足枷かけて置いてある訳でしょ?
OCとか弄って電圧変えた時にそこら辺が気になるし。
240Socket774:2009/11/23(月) 23:32:37 ID:yiy3tup1
>>233
キャッシュ大目なのほしけりゃすれちがいになるけどC2Q買えばいい
241Socket774:2009/11/23(月) 23:33:32 ID:dkYo12J3
>>240
Intelは嫌。
242Socket774:2009/11/23(月) 23:33:57 ID:OkoZfSZC
>>239
年間何百円(下手すりゃ何十円)の違いに心痛める方が精神衛生上確実によくないけどなw
243Socket774:2009/11/23(月) 23:36:28 ID:FEAoDuIQ
だからこそ

2コアで十分
244Socket774:2009/11/23(月) 23:37:37 ID:dkYo12J3
>>242
電気代じゃなくて余分な部品がそのまま置いてあるってのが嫌なの。
というより、250のようにAthlonIIとして1から設計した物、ではないってのがなんか嫌。
PhenomII向けにバランスを考えて設計された物の一部を殺している訳でしょ?
245Socket774:2009/11/23(月) 23:44:06 ID:FEAoDuIQ
嫌 嫌 嫌 余分な部分 電気代 精神衛生

これらも解決


2コアで十分
246Socket774:2009/11/23(月) 23:48:42 ID:UVr+zinx
>>235
X4でL2 1x4M出すとするとTDP枠では95w超えるはず
どちらかというとAthlonIIシリーズは低電圧な特性でリリースされるから
単価安いしマスク増やしてコスト高になるバリエーション増やすことはしない
L2に拘るのならx2を買えばいいと思うよ
余計なもの付いてるの嫌ならpropus買えばいいし
247Socket774:2009/11/23(月) 23:50:42 ID:xoEHenT1
>>244
そんな潔癖症でよくいまどきのマザー使えるなぁ
余分なものがてんこ盛りなのに
248Socket774:2009/11/23(月) 23:52:03 ID:yiy3tup1
まじで2コアでおkだな
249Socket774:2009/11/23(月) 23:52:18 ID:64e6tDRI
さっさと8コアのうち4コア殺したAthlon II X4 出せや
250Socket774:2009/11/23(月) 23:55:53 ID:UVr+zinx
>>249
来年6Coreだすから2Core殺しx4出るかもね
ってIDが64e6tDRI…
~~~~~
251Socket774:2009/11/23(月) 23:56:39 ID:+X+wAcqv
純正Propusコアがあるじゃん
252Socket774:2009/11/23(月) 23:57:19 ID:+X+wAcqv
リロード忘れてた
253Socket774:2009/11/23(月) 23:57:49 ID:wSa6CqBp
>>244
AthlonU X3/4の全てにL3が残ってるわけじゃない。
Propusがどういうものか理解してるの?

例えL2各1MにしたところでAthlonU専用の設計というわけでもない。
そもそもRegorの設計だってDenebの流用みたいなもんだろう。

それにIntelも嫌とくれば、お前に残された選択肢はほぼPhenomUX4しかないってことだよ。
254Socket774:2009/11/23(月) 23:58:16 ID:dkYo12J3
マジでPropusの方を買いたいのだけど見分け方とかある?
混在で売られて困ってるよ。
255Socket774:2009/11/23(月) 23:59:48 ID:HPoGn/pP
店頭でロット確認>CADAC
256Socket774:2009/11/23(月) 23:59:56 ID:FEAoDuIQ
知足


2コアで十分

257Socket774:2009/11/24(火) 00:01:53 ID:Y+ZvAzsR
>>255
thx!
今度買う。
258Socket774:2009/11/24(火) 00:02:21 ID:8nXivaCe
今後Core当たりの割り当てが1Mだと少なくなると思うんだよな…
唯でさえソフトによっては大規模共有キャッシュ前提で設計されてるもの多いのにさ
まあ毎年CPU変えて行けば問題ないわけだが
259Socket774:2009/11/24(火) 00:02:22 ID:Vzvu7ig5
まず>>2に書いてあるじゃん
260Socket774:2009/11/24(火) 00:05:41 ID:U1OfaEZK
うむ
ちょっと調べりゃわかることを聞くような奴がなんでこんなとこで明日IIx4のL3を気にしてるのか理解に苦しむ
261Socket774:2009/11/24(火) 00:09:31 ID:otdaYv6c
純粋なL3キャッシュの効果

ttp://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=105&p2=8
262Socket774:2009/11/24(火) 00:10:12 ID:Y+ZvAzsR
>>260
AthlonIIX2だけL2が倍増しているなんて、純粋種は特別なのかとか思っちゃうじゃない。
ヴェルタースオリジナルだよ。
263Socket774:2009/11/24(火) 00:10:46 ID:8S2Alynq
>>244
じゃあ2コアか4コア買えばすむだけのこと。
264Socket774:2009/11/24(火) 00:12:23 ID:8S2Alynq
なんか選択権は自分にあるってのにgdgd言うやついてうっとおしいな。
精神衛生上よくないなら買うなって話なのに。
265Socket774:2009/11/24(火) 00:33:31 ID:JLAadnMC
流れぶったぎって悪いけど
620/630のリテールファンの回転数って定格またはDCで使ってるとどのくらいでしょ?
4850eから乗り替え検討中なんだけどファン回転数が高いようなら気になりそうなので心配してまつ
266Socket774:2009/11/24(火) 00:41:42 ID:ZqtD/Ov2
気になるなら4850eのヒートシンクそのまま付けたら?
267Socket774:2009/11/24(火) 00:42:03 ID:1rtvnYFt
隣で寝てたカーチャンが起きたって 書いてあったの このスレだっけ?
まぁ、うるさかったらCPUファン買い換えるぜ! 位の気持ちでいたら?
268Socket774:2009/11/24(火) 00:51:19 ID:JLAadnMC
>>266
4850eのヒートシンクそのままつけるのはよいとして
同じ発熱なら同じ回転数になるものなの?
269Socket774:2009/11/24(火) 00:53:18 ID:ZqtD/Ov2
>>268
マザーの制御によるとしか・・
270Socket774:2009/11/24(火) 00:57:30 ID:8S2Alynq
CPUとチップセットの会話ってネタで
「この持ち主、よく冷えるからってこんなうるさいクーラー付けちゃって」
「あぁ、だから夜中に肌色が多いjpgをあまり開かなくなったのね」
ってのがあったなw
271Socket774:2009/11/24(火) 01:02:55 ID:5W7m3B1A
12cmファンで700rpm以下しか我慢できない俺からだと
リテールなんかファン取っ払って使え、としかいえない。
272Socket 774:2009/11/24(火) 01:24:37 ID:SHZn20U6
AMD PC Blog in Thailand
http://tura.sakura.ne.jp/PC/PC.html
273Socket774:2009/11/24(火) 01:33:05 ID:TdqsaF/l
リテール3000rpm余裕な俺からするととりあえずリテールで十分
274Socket774:2009/11/24(火) 01:47:41 ID:JLAadnMC
>>271
いまはリテール使っててアイドル時で600回転
そこそこ使って1600回転くらい
リテールで十分
275Socket774:2009/11/24(火) 02:10:05 ID:8S2Alynq
回転低くても軸音が気になる人は多い
276Socket774:2009/11/24(火) 03:41:47 ID:mRgwOSMb
常時、8a(スリーブ)3500rpmで回しています。^^
277Socket774:2009/11/24(火) 04:00:09 ID:5EY6/9Ea
620(CADAC)をCinemaDelaxに乗っけて使ってるけど、
Fanオート設定で2500rpm弱で回ってる。
@2.6GHz/定格の1.4Vでも電圧下げ1.15Vでも、コア温度あんまり
変わらないから2500rpm弱のまんま変化しない。
HTPCで少し離れたところに置いてるので、音は全く気にならない。
278Socket774:2009/11/24(火) 06:20:13 ID:onIYKFxj
4コアで2コアころしは許せるが

8コアで4コアころしは許せねーなw

勿体無い だろ、、、
279Socket774:2009/11/24(火) 08:32:20 ID:Z4BxN5wL
>>262
お前の考えに同意するヤツはここにはいない
280Socket774:2009/11/24(火) 08:42:26 ID:oyCzraNh
M3N78-EMにQ-FanをONで低負荷1900rpmぐらいだな。
高負荷でも2500rpmいくかいかないかぐらい。620@3.25
281Socket774:2009/11/24(火) 08:44:18 ID:SiDxHy0Z
6コアのうち5コア殺したシングルコア出したら神
282Socket774:2009/11/24(火) 08:50:35 ID:FIRkwUhP
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ<おはなしがあります
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
283Socket774:2009/11/24(火) 10:14:05 ID:FAjdjrgZ
8Coreの計画あったっけか?
6Core+6CoreのMCMだった気がするんだが(Opteron)
284Socket774:2009/11/24(火) 12:16:40 ID:ThbzUGg9
Magny-Coursってクロック低めなんだよな
285Socket774:2009/11/24(火) 12:57:12 ID:WT24Tz4B
L3キャッシュの広帯域化は進みそうなんだろうか
286Socket774:2009/11/24(火) 14:52:24 ID:NXoIh1Kp
北森のココでも見て、興味あればリンク先も見とけよ
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3285.html
287Socket774:2009/11/24(火) 18:10:38 ID:S3Hfe32k
>>281
ACCで復活ですね、わか(ry
288Socket774:2009/11/24(火) 21:07:54 ID:/59rfBHz
本当に凄いのは50数回の戦にて生き残った伝助と言う兵士。
家族を殺されてしまい、死にたいと考え毎回最前線で戦い続けるも毎回生き残ってしまう。
伝助は伝説の兵士。
50数度の戦で関ヶ原、大阪の陣も戦うも死ねず、75歳で死地を求めて宮本武蔵とも対決している。
武蔵は伝助の一撃を避けきれずに尻餅をついたとすら言われている。
ようするに伝助は死にたくても強すぎて死ねなかったという。
そんな彼も武蔵のはからいで共に生活をするが、81歳で死す。
最後の言葉は「ありがとう、宮本さん」らしい。

首切り茂吉と言う農民もいる。
17歳から戦場で戦い、57歳までの間に40数度の闘いに出て居る。
槍も刀も貸し出し品は一切手にせず、鎌一つで戦ったと記録に有る。鎌一つで一度の戦で7人を殺したとも言われてる。
あまりの残虐性と強さのため武将達から「首切り茂吉」と言われていた。
高禄で召し抱えたいと申し出た織田信長を前に、あさりと断り、年貢を免除して貰いたいと願い出た。
自分の申し出を断られ激怒した信長は斬りかかるも、茂吉は信長相手に蹴りを入れて倒して「やるならやんぞ!!」と
怒鳴りあげたと言われている。
その後信長の領地で唯一年貢を免除された男として首切り茂吉は有名である。
かの秀吉も茂吉を召し抱えようとするも「秋だし狩ろうかな」と言われて引き下がったと言われている。
なぜ茂吉が首切り茂吉と言われるか、その自宅には今まで倒した男達の首が置かれており、その数は500を超えていたと言う。
一体人知れずこの男はどれだけの戦功をあげていたのだろうかと織田家中では伝説的な農民であった。
40数度の戦に出て、生き延びた首切り茂吉。有名ではないがまさに最強であり多数の戦をした男である。
57歳の時、ついに茂吉は関ヶ原にて可児才蔵との激戦の末、首を打たれたと言う。
289Socket774:2009/11/24(火) 21:37:24 ID:FIRkwUhP
   /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
   ヾ-"´         \::::::|
   /  _ノ   ヽ_   ヾノ
  /  /:::::::ヽ   /:::::::ヽ  ヽ    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
  | (::::〓ノ ▼ ヽ〓::::)   |  _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
 |o゚ | | (_人_)| |  ゚o l    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  ヽ  | | | | | |   /
   丶、| | `⌒´ | | /
      /─ー─l''
290Socket774:2009/11/24(火) 23:20:58 ID:kGayoxC6
>>288
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
0000001144555555777778、、、、、、、、、、、、、、、。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。「「「「」」」」
あああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいううううううううううううええ
ええおかかかかかかかかかかかががががががきききききぎくけけけげげこささささささしししししし
ししししししししししししすすすすすすずずずずせぜそそそそぞたたたたたたたたたたたたたたたた
たたたたたたたたただだだっっっっっっつつつつててててててててててててててててててててててて
でででででででででででででででででででとととととととととととととととととととととととととどなななな
なななににににににににににににににににににねねのののののののののののののののののののの
ののののののののははははははははははははははははびままままままめめもももももももももも
もももややよよらららららららりりりりりりりりりりりりりりるるるるるるるるるるるるるるるるるれれれれれ
れれれれれれれれれれれろろわわわわわわわををををををををををををををををんんんヶヶ一一一一
一一一下中人人今伝伝伝伝伝伝体信信信信倒倒免免児入共兵兵凄出出出出出出刀分切切切切
切切前前功助助助助原原召召可吉吉吉吉吉吉吉吉吉吉名名品唯回回回地地場士士多大宅宮宮
家家対将尻居年年度度度度延引強強強当彼後後怒怒性戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦手手才打抱抱
撃数数数数数数斬断断族時最最最有有有末本本本槍武武武武歳歳歳歳歳死死死死死死残残残
殺殺毎毎民民求決活激激狩生生生生田田申申男男男男的相知禄秀秋続線織織置考自自茂茂茂
茂茂茂茂茂茂葉蔵蔵蔵蔵虐言言言言言言言言言言言言記説説貢貢貰貸超蹴農農達達避録鎌鎌
長長長長間関関闘阪陣除除領願餅首首首首首首首高鳴!!
291Socket774:2009/11/25(水) 01:13:44 ID:P+zR9uJ0
可児才蔵流石に強いのな
292Socket774:2009/11/25(水) 01:26:04 ID:w6SY0cdG
カニちゃんRealtekの人気に嫉妬
293Socket774:2009/11/25(水) 04:07:17 ID:Ybija2mL
首切り茂吉でググっても>>288のコピペしか出てこないがなw
294Socket774:2009/11/25(水) 10:39:21 ID:6B1fDLLd
妄想農民伝らしい
295Socket774:2009/11/25(水) 13:58:42 ID:ao2g7jq0
民明書房刊か......
296Socket774:2009/11/25(水) 17:48:48 ID:wPIvktcs
むぅっ!あの技は…
297Socket774:2009/11/25(水) 17:53:10 ID:zkjMJb9s
知っているのか雷(ry
298Socket774:2009/11/25(水) 20:29:59 ID:vJEcwLbr
>>4
これ信頼性高いデータなの?

620てこんなにしょぼいのか?
299Socket774:2009/11/25(水) 20:37:00 ID:iHlwM7W+
ヒント:価格
300Socket774:2009/11/25(水) 20:56:19 ID:nZkdpBhZ
つーか、ペンチアムDCが値段のわりに優秀すぎるな
301Socket774:2009/11/25(水) 21:00:09 ID:eiPT4s5V
値段の割に優秀とか言ったら淫厨のここでのアンチ活動全て無駄になるってのw
302Socket774:2009/11/25(水) 21:01:47 ID:hevlACNZ
まあ単純にクロックあたりの性能比になるのかな
4コアの620といえども2.6Gじゃこの程度の性能ってことなのかな
303Socket774:2009/11/25(水) 21:08:04 ID:OYauVLz6
250より下だしな
304Socket774:2009/11/25(水) 21:12:58 ID:Wg5GBvql
だがE5200でROをするとカクカクw
一方、ATHLON X2 4400でROをしてもカクカクしない現実w
305Socket774:2009/11/25(水) 21:14:21 ID:O4Fg642Q
306Socket774:2009/11/25(水) 21:15:52 ID:Fy9mwwPd
Lower is betterが読めないんだろ
307Socket774:2009/11/25(水) 21:19:07 ID:iHlwM7W+
またループですか
308Socket774:2009/11/25(水) 21:20:22 ID:YfLeiHMO
「1万円切ってるCPUじゃ所詮この程度だな」と思うか
「1万円切ってるCPUでこれなら充分だな」と思うか
ってことだな
俺は後者だったが前者でも別に変じゃない
309Socket774:2009/11/25(水) 21:25:15 ID:TjaTFy5J
1万円切ってるCPUじゃ所詮この程度だけどこれで充分だな
310Socket774:2009/11/25(水) 21:27:11 ID:vJEcwLbr
でも今Athlon xp 3000+の糞メーカー製PC使ってて初めてPC自作するオレなんかにしたら620でも世界変わる事に間違いないよね?

どのくらい別世界になるんだろう?
311Socket774:2009/11/25(水) 21:33:57 ID:YfLeiHMO
シングルからいきなり4コアか
用途やほかの部分の構成にもよるがおそらくは脳内汁溢れまくることだろう(俺がそうだった)
ただそれもほんと最初のうちだけであっという間にそれが当たり前になってしまうがね
もし金に余裕があるなら同時にSSD化をすることも薦めたいところだが
312Socket774:2009/11/25(水) 21:41:27 ID:vJEcwLbr
>>311
お金無いから620+785Gなんだけどねw

たしか今のPC買うときにちょうど2コアが出始めた時期だったから久しぶりに色々調べて4コアが1万切ってることに驚愕したよ
最初はi7欲しいなあって思ってたけど別にゲームもしないしあんまり良いCPU買ってもすぐ新しいの出ちゃうし

313Socket774:2009/11/25(水) 21:44:11 ID:Caw83sGv
4コア化して多作業出来るようになったけど人間がレベルアップしてない俺
干からびた脳味噌いったいどうしよう
314Socket774:2009/11/25(水) 21:47:27 ID:YfLeiHMO
785GならオンボでもVGA性能は高い
HD動画の再生とかで確実に3000+より性能向上を体感できるだろう
迷わず移行して脳内トリップするんだw
315Socket774:2009/11/25(水) 21:50:56 ID:OYauVLz6
>>305-306
リンクでとんだ先のグラフだけ見たらって話
流れ読んでくれ
まさか>>298>>300が比較したグラフまで見て書き込んだわけじゃないだろう
316Socket774:2009/11/25(水) 22:02:26 ID:vJEcwLbr
でも今メモリ糞高いからもうちょっと待つんだけど

DDR2はもうあんまり下がらないって聞いたから今からならDDR3対応のAM3専用マザー買ったほうが良いよね?
317Socket774:2009/11/25(水) 22:07:15 ID:4I5Xr4wC
金額に見合った期待値持たない奴がアホなだけ
318Socket774:2009/11/25(水) 22:33:51 ID:p1AQxASC
ムリにDDR2使う必要はねーな、、、

CPU+マザ+メモリ交換だけどが…
319Socket774:2009/11/25(水) 22:53:07 ID:LosKQONS
もう流れはDDR3らしいからな
将来増やす事も含めて考えるとDDR3だな
今の資産を使って安くで済ませるならDDR2もありだが
320Socket774:2009/11/25(水) 22:58:26 ID:9UONj5Y7
やっつけ仕事のDDR2、とりあえずの将来性がDDR3
まあぎゃあぎゃあ言ってる人の何割が今の環境2年使うんだって話になるが
321Socket774:2009/11/25(水) 23:00:42 ID:IjcqVNCc
2コアで十分です はい。
322Socket774:2009/11/25(水) 23:08:58 ID:9UONj5Y7
それはまた別のお話。
ただの貧乏は引っ込んでろ
323Socket774:2009/11/25(水) 23:13:40 ID:nZkdpBhZ
今6400+使ってるけど、まだ当分買い換える必要はなさそうだな。
324Socket774:2009/11/25(水) 23:21:57 ID:IjcqVNCc
ヘテロジニアスな流れも

2コアで十分
325Socket774:2009/11/25(水) 23:23:14 ID:cB73sdE/
とりあえずおまいらはまともな句読点っつーものを覚えろってんだッ。
326Socket774:2009/11/25(水) 23:25:59 ID:ch3bQi++
C2Qでも10年は戦えます
327Socket774:2009/11/25(水) 23:27:50 ID:lXRlcLgN
>>298
SYSMARKだから、Intelびいきだよ。

実使用なら、どう考えてもL2_4MBごときのQ8200に、620が劣る訳がない。
キャッシュ食うアプリだと、Q8200は性能ガタ落ちだよ。
328Socket774:2009/11/25(水) 23:29:24 ID:6B1fDLLd
Sysmarkだけで数項目とってるからそれでIntel有利に見えやすい。
329Socket774:2009/11/25(水) 23:34:51 ID:OyOi0gH/
>>324
今は旧型2コアで次期PCは4コア狙い←で 今は2コアで十分 ならわかる
メインは4コア。あまった部品でサブに新規2コア ←これも、まぁわかる

そういうことだよな?
330Socket774:2009/11/25(水) 23:48:04 ID:M357k8hc
X3の425は販売店が増えてくれば7000円ちょっと位になるだろ
そうなるといよいよマヨイマイマイ
331Socket774:2009/11/26(木) 00:00:03 ID:9UONj5Y7
425は並行物だからそれは無理だろ
332Socket774:2009/11/26(木) 01:38:04 ID:+mCkmTiN
Athlon II X2で十分。
Duron1.6Gから買い換えた俺が言うんだから間違いない。
あと5年は戦える。
333Socket774:2009/11/26(木) 01:58:20 ID:Wg/Cnh8u
5年戦う気ならX4だろ・・・価格差なんて5年で割れば屁みたいなもんだし
334Socket774:2009/11/26(木) 02:03:41 ID:FGvp2Bvf
凄いよね
俺の試算だと
3万ちょいで新しい4コアタワーが聳えるw
hddとOSは新調しないけど。
335Socket774:2009/11/26(木) 02:18:26 ID:fNbmlenK
Pentium4北森2.6Gから245+785Gに乗り換えたんだけど、まさに別世界。
初挑戦のOCも簡単に3.6ギガまで上がるし、地デジの画質も最高。

一番の騒音はキーボード、消費電力はLED液晶を含む合計で100W前後!とか
そこまで狙ってなかったんだけど古い感覚で期待以上のシステム組んじゃった。

ただCPUが比較的非力なためか、地デジとか動画はよく見るとアラが見えてきたけど、
MPC-HC使ったら785Gの動画支援機能がバッチリ効いて、非の打ち所が無くなった。
336Socket774:2009/11/26(木) 02:43:21 ID:3VhXQE7/
アラが見えるのか最高なのかはっきりしてくれやw
337Socket774:2009/11/26(木) 03:16:16 ID:d0rQbl91
地デジの画質が最高ってのは誤解をまねくよな
元はいじりようないんだからw
デコーダが軽くてインタレ解除も綺麗ってのはあるだろうが
338Socket774:2009/11/26(木) 08:23:17 ID:rGBTImyQ
地デジって根本的にビットレート足りてない糞画質
339Socket774:2009/11/26(木) 08:59:02 ID:xol8xcjD
シングル4000+から5年ぶりにシステム一新しようと考えてるんだが、
Q6600か620かどちらで組もうか悩んでる。使用OSはXPproで用途は
ゲームとかHD動画鑑賞がメイン。また5年くらい使うと思う。

AnandTech見てみると、若干Q6600に分がある感じか。
特にゲーム系だとQ6600の方が良い結果が出てるのでこっちにした方がいいのかな。
あとは消費電力の比較記事が見てみたいんだが、さすがに
リリース時期が3年弱違うから見当たらない。比較してるサイトとかないもんかね?
340Socket774:2009/11/26(木) 09:04:36 ID:AhGmkXzn
>>339
消費電力も気になるのならば、
Q9550しか選択肢が無いと思う
消費電力も性能もQ6600と2倍違う
341Socket774:2009/11/26(木) 09:09:14 ID:sZavfI3X
Q6600ってまだ売ってるのか
342Socket774:2009/11/26(木) 09:11:35 ID:xol8xcjD
やっぱそうなるか
5年前は性能も消費電力もAMDの方が
優秀だったのにちょっと残念だわ
大人しくQ9550買うことにする thx
343Socket774:2009/11/26(木) 09:13:21 ID:xol8xcjD
>>341
知り合いがQ6600の新品を1万で譲ってくれると言うので、
今流行ってる620と比較してどうなのかと思い質問してみた。
344Socket774:2009/11/26(木) 09:16:59 ID:qJER3giO
5年も使うのならある程度金かけてもいいんでは?
345Socket774:2009/11/26(木) 09:20:52 ID:xol8xcjD
確かに金かけた方が後々のこと考えるといいのかもしれないけど、
どうせ陳腐化するんだから、自分のやりたいことを過不足なく
こなせるCPUであれば何でもいいかなぁなんて思ったり。
346Socket774:2009/11/26(木) 09:24:09 ID:Rs8VMXi8
最近思ったこと

それは・・・・

K8アーキテクチャのX2の2Ghzで十分実用的ってことだ

つまりX2 3800+だな

TDPバランス考えてBE2300とかBE-2350でいいってこと

勿論、ゲーム・テレビ録画エンコードとなると話は別
347Socket774:2009/11/26(木) 09:29:24 ID:m2hUGSrw
5年先まではよくわからんしなぁ
2万のCPUを5年使うのと1万のCPUを2年半で切り替えるのを天秤にかけると微妙な感じがするし。
現状で1万のCPUの性能で十分な用途しか使ってないこと前提だけどさ。
とりあえず長く使うなら4コアの方がよさげ。
ソフトが対応しだすと2コアとの差は広がるかもしれん。
348Socket774:2009/11/26(木) 09:50:11 ID:JTMDyJuY
>>346
まあそういう人が新調する場合は605eなんかはすばらしいんじゃないかと
x2 3800+はしばらく3万円は切らなかったんだし、それ考えると価格も下がってる
349Socket774:2009/11/26(木) 10:05:53 ID:QeRcnT1B
i5から一時的に620に避難しようと思ってんだけど、最近のAMD用MBって値段高くないか?
DDR3使えるマザーとかP55みたいにオンボなしの安い奴出せばいいのにね
350Socket774:2009/11/26(木) 10:14:56 ID:/Nl4zutp
むしろオンボありのが安いからモーマンタイ
351Socket774:2009/11/26(木) 10:15:46 ID:tlrfZ/XB
AMDが高いというか、昔に比べてintelマザーが安くなったって方が適当かと
AMDの場合は、オンボなしだと逆に高くなる罠。
今買うんなら、780GなAM2+マザーが一番安いと思われ。
しかし、DDR2が高くなってきてるから微妙か。
352Socket774:2009/11/26(木) 10:16:29 ID:0a7lZAjQ
620ってAM3なんでしょ
AM2+のマザーでつかえるの?
353Socket774:2009/11/26(木) 10:19:01 ID:/Nl4zutp
使えますん
354Socket774:2009/11/26(木) 10:20:22 ID:A0y+AwVV
ほとんどのAM2+マザーはBIOS次第で動く
つまりメーカーのやる気次第
そういう点では
ASUS ASROCKは親切なメーカー
355Socket774:2009/11/26(木) 10:24:29 ID:tlrfZ/XB
AM2+マザー+AM3なCPUで4台ほどマシン組んだけど
動かなかったものはないな。
BIOSアップデートしてないけど普通に動いた。
356Socket774:2009/11/26(木) 10:25:47 ID:QeRcnT1B
DDR3が8Gあるから今更AM2+は無いなぁ
最近のAMDはよく知らないけど785とかHD4670以下の性能とかだろ?
グラボ持ってる奴からするとまったく旨味がないんだよな
357Socket774:2009/11/26(木) 10:34:58 ID:tlrfZ/XB
3D性能で言ったらローエンドのHD4350より若干劣る。
4670クラスのGPU載っけたらほとんどの人が
増設しなくなるから当然っちゃ当然なんだけど。
しかし、ローエンドGPUとオンボGPUの性能差が
ここまで縮まったのは今まで無かったこと。
358Socket774:2009/11/26(木) 10:41:47 ID:eY30ZYJP
オンボードはオマケだと考えれば良いんじゃない?
消費電力はオンボードの方が低いから、そこに魅力を感じる人もいるし。
俺もそれでBOINC機を630+780Gで組んだ。
359Socket774:2009/11/26(木) 10:44:06 ID:3bRFPVuV
今のところL3キャッシュ復活報告ないの ?
360Socket774:2009/11/26(木) 10:55:10 ID:/Nl4zutp
x3のことならそもそも買う奴が少ないんだろう

ttp://kakaku.com/item/K0000066133/
ttp://kakaku.com/item/K0000066135/

てか値段逆転してるのなw
361Socket774:2009/11/26(木) 11:15:33 ID:OrcS+gSy
1000円足らずの追加投資で、ほぼ同じクロックのクアッドコア買える事考えると売れないよなぁ。
362Socket774:2009/11/26(木) 12:08:53 ID:I0Z1SflM
>>346
確かに一般用途ではデュアルコアの2Ghzで実用的なんだよね。ウチはいまだにOpteron146がメイン機だったりする。
でも、やっぱり最新のシステムを使ってみたいからx3やx4やリビジョン変更に飛びつくんだけど、ずっと入れ替えずに使っているのはOp機だけ。
363Socket774:2009/11/26(木) 12:35:22 ID:q6tPjupO
AMDが安くなるのはオンボ使った時と9k~20kのCPU使った時だと思う
364Socket774:2009/11/26(木) 12:50:11 ID:29+d+ge1
939のAthlon 64 3200+は3年くらい現役だったけど
AM2の4850eは1年もせず620に変えちゃったな・・・
365Socket774:2009/11/26(木) 13:05:20 ID:rt2wwILN
オンボードだとグラボが調子悪いときに原因切り分けられるからなあ
万が一のときの保険と考えればいいんじゃね
366Socket774:2009/11/26(木) 13:05:28 ID:KQySuUd5
>>364
遅いの?
367Socket774:2009/11/26(木) 13:56:02 ID:29+d+ge1
>>366
3200+から4850eに乗り換えた時はかなりサクサクになって感動したよ
でも、VMware使ったりエンコしたりでPCの使い方も変わってきて
2コアじゃすぐに辛くなってきた
368Socket774:2009/11/26(木) 13:58:43 ID:+hHS0C57
2年後のLlanoはK10改良4コア+480spのevergreen世代GPUだから
620OC+ミドル以上のHD5xxxならパスして5年後には出てるだろうBulldozerの普及価格帯向けまで戦えるだろう

240+785GならLlanoでも性能差はかなりあるから新しく組みたくなるんじゃないかな
でもHD動画がスムーズに見れれば大抵満足出来るから240+785Gでも5年戦えるだろうけど
369Socket774:2009/11/26(木) 14:06:56 ID:6gkF0P4F
635の発売日はまだ決まらないの?
370Socket774:2009/11/26(木) 14:40:00 ID:0t7baqBm
630で組んだのに安定しないでフリーズばかりするぜ…
371Socket774:2009/11/26(木) 14:42:29 ID:I1JtRlEe
あらゆるものを挿し直すんだ。
ダメなら電源だ。
372Socket774:2009/11/26(木) 14:54:53 ID:cXR77kuX
>>364
昨日3200+を売りに行ったら買い取り価格10円だったんで売らずに帰ってきた。
373Socket774:2009/11/26(木) 14:56:01 ID:R7fQedY1
今現在AMDのINTELに対する強みは780G系オンボに1万以内のアスロンを組み合わせるC/Pだよな
374Socket774:2009/11/26(木) 15:00:41 ID:JTMDyJuY
性能的にも多くの場合に充分なマルチコア製品が安価である
AM3とAM2+で融通が利く
マザーボードに搭載されているグラフィック性能が比較的に高い
375Socket774:2009/11/26(木) 15:09:20 ID:VpgLuMm/
LGA775なんぞで組めば先が短い
2万以下はAMDの圧勝だろう
376Socket774:2009/11/26(木) 15:19:16 ID:I1JtRlEe
でもG41とセロリンの低消費電力はあなどれないんだよね。
まぁ用途は限定されるけど、Webと動画鑑賞程度ならなかなか。
377Socket774:2009/11/26(木) 15:30:36 ID:Wzdycp4G
価格はともかく、消費電力でいうとAtomもあるからな
378Socket774:2009/11/26(木) 15:32:36 ID:W8qFyNwh
Core2系と対抗できるような消費電力は、PropusなC3ステッピング待ちかな?
379Socket774:2009/11/26(木) 15:34:54 ID:W8qFyNwh
>>377
Atomと消費電力比べられたら、そりゃ手も足も出ないけど、絶対的な性能差が
あまりにも大きすぎるから、比較対象外でそ。

次世代のPineviewはもちろんそれ以降の世代でも、消費電力こそ下がるものの
性能は今のAtom 330と大差ないことは明言されているのだし。
380Socket774:2009/11/26(木) 15:35:27 ID:I1JtRlEe
Atomは使えないよ…。
せいぜいメディアサーバー用かな。
381Socket774:2009/11/26(木) 15:35:56 ID:Wzdycp4G
Core2Duoの廉価版との比較なら、240e買えば性能も消費電力も充分すぎるくらいだろうし。
あれでも6400+並だよ。で45W枠だよ。
382Socket774:2009/11/26(木) 15:46:06 ID:W8qFyNwh
>>380
AtomはXPならともかく、Win7で快適に使おうとすればIONは必須だからねい。
Pineviewの内蔵GPUの性能がどうなのかまだよくわからないけど、
IONより高性能というのはありえないのと、PineviewでIONというのも
まず出てこないだろうから、世代が新しくなって性能が落ちるなんて可能性大。

ただ、まだβだけどFlashPlayer 10.1が出てきたので、web動画を快適に
見られるようになったので、普段使いならこれで十分という人も多いとは思う。
383Socket774:2009/11/26(木) 15:46:39 ID:o0Eyonkl
消費電力がなるべく低くて、でも性能が良いのが良いなんて
どっちかに絞れよ。
384Socket774:2009/11/26(木) 15:47:12 ID:1ZfSlldq
>>376
実は正にそのとうりなんだよね
よほどAMDに拘りが無い限り現状メリットが低すぎるんだよね、コスパの差もほとんど無い
来年の屁6コアの価格と性能、そしてブルドザーの価格と性能でインテルを凌駕しないと
マイナーかつ性能も低いってイメージが続くと厳しさが増すだろうね
385Socket774:2009/11/26(木) 15:54:26 ID:W8qFyNwh
>>381
Core2Duoとの比較だとそうだけど、Core2系ってことだとCeleron E3200やE3300
なんていう安くて低消費電力なものがあるからねい。

ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-e3300_8.html#sect0
386Socket774:2009/11/26(木) 15:54:54 ID:ImEELtZE
シェア的に言うとデスクトップではAMD3割強持ってるから384みたく思ってる
人って殆ど居ないんだろうな。しかもIntelのシェア殆どせろりんだし。
387Socket774:2009/11/26(木) 16:04:15 ID:Wzdycp4G
>>385
大体こんな感じの性能差になる。KumaとAx2 240は同等だが、
E5200はL2がE3200の二倍だからもうすこし差が大きいか。
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=96&p2=66

まあ、安いのは安いがオンボがきついな、実感としては。
388Socket774:2009/11/26(木) 16:10:10 ID:VpgLuMm/
620みたいに安くでコストパ抜群のCPUが出れば少ない予算で乗り換えられる
とうぶんIntelは無いわw
389Socket774:2009/11/26(木) 16:14:57 ID:W8qFyNwh
>>387
オンボードGPUはNVIDIAのチップセット事業撤退が響いているねい。
その辺はIONのほうがずっと高性能だし。
390Socket774:2009/11/26(木) 16:16:30 ID:ImEELtZE
>>385
そのサイトの構成悪意が無いか?
電圧盛りマザー+多分ブリスベンの89w版だぜ?
391Socket774:2009/11/26(木) 16:20:34 ID:W8qFyNwh
>>390
まあAthlonとの比較はアレなので、E3200/E3300とE5200との比較に使うのがいいかと。
392Socket774:2009/11/26(木) 17:29:46 ID:crhIs+Go
インテルが4コアを1万円で出さないのは思いやりな気がしてきた
393Socket774:2009/11/26(木) 17:32:16 ID:BbTHeork
E5200でROをするとカクカクしますw
ATHLON X2 4400でROをしてもカクカクしませんw
394Socket774:2009/11/26(木) 17:39:05 ID:cQBQ+XFc
>>392
確かにw
かつてのIntelなら容赦なく叩き潰しに来ていただろう。
やっぱ安いだけで儲けが少ないせろりんよりもi7とかi5が売れて欲しいんだろうなあ。
395Socket774:2009/11/26(木) 18:38:17 ID:1IfgbYpE
インテルスレなんて行かないから知らんが、
あっちにはあっちでアム厨?とかが暴れてたりすんの?

そういやそんなコテもいたけどw 今もいるのかな?
NGしてるからずいぶん見てないが。
396Socket774:2009/11/26(木) 18:44:13 ID:3VhXQE7/
どっち陣営にも基地外はいる。
397Socket774:2009/11/26(木) 18:45:13 ID:W/nTqHa2
インテル系のスレは内ゲバばっかりやってる印象
398Socket774:2009/11/26(木) 18:48:08 ID:oYAkqn0Q
LGA1156とLGA1136で争ったり楽しいことになってます
399Socket774:2009/11/26(木) 18:48:15 ID:3VhXQE7/
まあPhenomUスレも大概あれだけどな。
400Socket774:2009/11/26(木) 18:51:00 ID:oYAkqn0Q
誰もAMDの話題なんて上げてないのに、いきなりAMDスレでもよく貼られる
Phenomのコピペとかインテルスレに貼るキチガイがいたりします。
401Socket774:2009/11/26(木) 19:05:18 ID:3VhXQE7/
どっちもどっちだなw 所詮基地外は同類なんだなw
402Socket774:2009/11/26(木) 19:11:36 ID:SJpYM4CJ
>>401
同類どころか同一存在(既に人物とは呼べない)だったりするがな。
403Socket774:2009/11/26(木) 19:14:53 ID:3VhXQE7/
ww
404Socket774:2009/11/26(木) 19:24:21 ID:mnPR8Wwv
>>392
思いやりがある企業なら不正を延々とやって来なかっただろう

>現状メリットが低すぎるんだよね、コスパの差もほとんど無い

INTELじゃ4コア1万以下は存在しないので、競合するならデュアルコアのみ
G41+セレの組み合わせも安いけどアスロン+780G系のが高性能
しかも先がないプラットフォームだしな
FlashPlayer10.1の正式版はまだだし、結局コスパの差が大きい
405Socket774:2009/11/26(木) 19:34:46 ID:VpgLuMm/
Q6600がQuadの中じゃコストパ最強で長く人気あったよな
あれでも4万位したっけ
406Socket774:2009/11/26(木) 19:57:35 ID:2udpHUu9
IntelのE3xxx使うってことはオンボだと思うが
240+780Gで性能をE3xxx+G41並みに落とせば
消費電力は変わらんよ
再生支援やRAID機能が無いくらいかな
407Socket774:2009/11/26(木) 20:17:02 ID:lPwcYsaB
Pixiv は AthlonII 鯖なんだな。
しかしベニヤ板とはw

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331459.html
408Socket774:2009/11/26(木) 20:28:18 ID:sixCo2pk
さくらインターネットも自作鯖だべよ
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/200906/250
409Socket774:2009/11/26(木) 21:30:30 ID:I1JtRlEe
>>404
このID、”P”と”R”の間にスペースが入ってんの?
410Socket774:2009/11/26(木) 22:10:17 ID:XvVGpTfV
入ってないよw
411Socket774:2009/11/26(木) 22:11:25 ID:ZrHPe3RD
馬鹿には見えない空白が入っています。
412Socket774:2009/11/26(木) 22:40:28 ID:I1JtRlEe
>>410,411
ごめん、うちのフォントのせいかも知れない。
なんか隙間が気になったから。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org399312.jpg
というか、勘違いして他の巡回スレのノリで書き込んでしまったw
すまんかった。
413Socket774:2009/11/26(木) 23:26:15 ID:LKHzQ/jt
2コアで十分。
414Socket774:2009/11/26(木) 23:27:45 ID:qJER3giO
>>412
むしろ君の1とJの間の方が空白があるように見えるぞ
415Socket774:2009/11/26(木) 23:31:35 ID:XvVGpTfV
確かにw
416Socket774:2009/11/26(木) 23:34:37 ID:W/nTqHa2
>>412
何このフォントふざけてんの
かわいいな教えて
417Socket774:2009/11/26(木) 23:38:33 ID:LKHzQ/jt
フォントも快適

2コアで十分
418Socket774:2009/11/27(金) 01:49:45 ID:70HS+RLY
>>384
×とうり → ○とおり(通り)
419Socket774:2009/11/27(金) 01:57:00 ID:YbM46F1y
620使ってるけど955が15000円台の今となっては、お買い得感はあんま無いよね。
420Socket774:2009/11/27(金) 02:33:34 ID:3zYie4FG
>>419なら955入手できても次、その次と満たされないんだろうな。
IYHerの鏡だが可哀想だわ。
421Socket774:2009/11/27(金) 02:41:06 ID:XBFvOoiQ
1万切った4コアに意味があるんでCPUに16000円出せるならAMDにこだわらなくてもという気がします。オワリ
422Socket774:2009/11/27(金) 02:51:46 ID:cxYji1Oj
16kじゃQ8200しか買えないよ…
423Socket774:2009/11/27(金) 02:57:25 ID:XMW3M+Om
とうり(何故か変換ry)
424Socket774:2009/11/27(金) 07:46:29 ID:h2yy/lxD
>>419
分かってないな
425Socket774:2009/11/27(金) 09:39:18 ID:8/tJ1MOl
 【ドバイの債務不履行 ドバイ政府はとうとう債務不履行宣言をし、590億ドル(5兆2000億円)の債務繰り延べを要請すると発表しています。
今回の債務不履行は『ドバイワールド』と『ナキール(不動産開発会社)』分だけであり、
民間分を入れれば債務不履行額は20兆円にも達する恐れがあり、ドバイに貸し込んでいる世界中の金融機関が震撼する事態になります。
このドバイの債務不履行が今後東欧諸国、北欧諸国に波及し、ロシアの金融危機から金融崩壊へ発展するのは避けられず、
あとはどれだけこの崩壊の時間を遅らせる事が出来るかになります。
金が上昇していますがこの上昇が世界中の金融システムが崩壊するのを予言していたとすると
今後【金】は急騰しヨーロッパ金融市場がメルトダウンし【ユーロ】は崩壊し、世界は暗黒の時代に陥ります。世界の金融市場に警鐘が鳴り響いています】
426Socket774:2009/11/27(金) 11:31:59 ID:Q4hcIinn
      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
     /_____  ヽ
              |  |
             |___/
       //////
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      /−、 −、    \
   /         ヽ    /  |  ・|・  | 、     \
   | ─ 、 ─ 、     |    / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・   |_______|    |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l    |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
427Socket774:2009/11/27(金) 11:34:38 ID:+o0QcZju
>>412
せっかくだからフォント名教えてくれ
428Socket774:2009/11/27(金) 11:56:19 ID:4h0QYTCM
>>416,427
N-AQUA3cどす。
429Socket774:2009/11/27(金) 11:59:07 ID:vNWJ2FTc
630の話題が少ないけどあんまり売れてないのかなぁ…
430Socket774:2009/11/27(金) 12:01:55 ID:8/tJ1MOl
620みたいに1万切ったら注目されるかも?
431Socket774:2009/11/27(金) 12:03:59 ID:K2n9Kdvf
630の価格中途半端なんだよな
もうちょっと出せば940BEか955BE買えるし、
エンコとかしないなら720BEでいいし、
もうちょっとさっがーれ
432Socket774:2009/11/27(金) 12:13:00 ID:tD4IGeHJ
最上位品だけどBEがないからな(´・ω・)
値段も高いし、そこまで話題になるもんでもないのは
馬鹿じゃなければわかる。
433Socket774:2009/11/27(金) 13:13:15 ID:+o0QcZju
>>428
cは見当たらなかったがdのほうなら見つけた。結構前からあるんだな。
けどいい、実にいい。ふざけすぎずかしこまりすぎずのバランスが絶妙だ。
434Socket774:2009/11/27(金) 13:31:31 ID:FJsc839G
630買ったけど、クロックも電圧も下げて使ってる
435Socket774:2009/11/27(金) 15:45:37 ID:zvQJ8xY2
例の表にあったように、C3ステッピングが630だけで出るようなら
話題になるんだろうけどねい。
436Socket774:2009/11/27(金) 16:23:29 ID:LDUvPmWb
5%も円高が進んだから売値も下がるかな
437Socket774:2009/11/27(金) 16:30:18 ID:0nP5eABJ
俺3GHzのクアッド出たらX2 250から乗り換えるんだ
438Socket774:2009/11/27(金) 16:35:48 ID:B0E+ju+x
今の在庫が無くなって、円高の時に購入した商品を
売る時には恩恵あるだろうけど、数週間単位で後の話だぞ
「円高還元セール」はセールと付けて購買意欲を沸かせる作戦
439Socket774:2009/11/27(金) 17:09:11 ID:EBrqwP4L
ぶっちゃけ普通にゲームに使っても問題ないでしょ?
「最高設定ーー!」とか絶叫しなきゃ。
440Socket774:2009/11/27(金) 18:53:19 ID:wdnhd0gc
620がdisconでC3になれば630、640が出るって事だろうな>>435
441Socket774:2009/11/27(金) 19:16:09 ID:wI4dPptl
>>437
Athlonの4コアが出たとしてもTDP95W以上でしょ
それだったら945買ったほうがよくね?
値段的にもさして変わりないし
442Socket774:2009/11/27(金) 19:27:33 ID:ZKb3KfdA
オレのAthlon605eは4コアで多分45W。しかし945と迷ったのは事実。
まぁエコマシンとは言わないが、省電力ってのはこれからメーカーは考えるべき課題だと思う
F1と自動車の関係に似てるかも。
443Socket774:2009/11/27(金) 20:29:44 ID:hrL189b0
でも、45Wでも95Wでも、アイドルでの消費電流は変わらんのじゃあ無かった?
まあ、電気代も、年で、\2,000-程度の差異しかないしね。 エコって言われても
444Socket774:2009/11/27(金) 20:40:29 ID:B0E+ju+x
>>443
夏場45Wと95Wを動かすと、冷房の事もあるから
冬に暖かいから相殺される?実際は、相殺されない

まぁ電気代で45W品を選んでは無いけど
TDPは低い方が扱いやすいな
445Socket774:2009/11/27(金) 21:01:38 ID:CBJh8cMe
45Wと95Wつっても性能が違うからTDPが違うわけでして。
負荷のかかる作業だと45W製品は長時間かかるわけだから
実際はそこまで差がつかないっていうね。
446Socket774:2009/11/27(金) 21:20:58 ID:OQgjTwkY
むしろ発熱の問題だろ
447Socket774:2009/11/27(金) 21:24:26 ID:LnqUBp/V
605e 45W 2.3GHz, 630 95W 2.8GHz 、TDP2.1倍でクロック1.22倍
240e 45W 2.8GHz, 250 95W 3.0GHz 、TDP1.4倍でクロック1.07倍

45W版はリーク電流が少ない選別品
定格で使ってるなら低TDP品のが電力効率は高い

電圧sageで使うなら、それほど差はつかないのも事実だけどな
448Socket774:2009/11/27(金) 21:28:33 ID:3z8kPpGe
BGM
449Socket774:2009/11/27(金) 21:44:01 ID:XFBHuk1z
250@3.0GHz BIOS設定Vcore1.150V(定格は1.35V)
これで常用して3ヶ月経つけど電圧下げでかなり省エネ運用できるな
クアッドコアがどの程度低電圧できるのか気になる
450Socket774:2009/11/27(金) 22:07:19 ID:LSlBrrsz
俺は630を定格のクロックで電圧は1.2Vで使ってる
1,1でも平気だったんだけど念のために余裕を持たせといた
451Socket774:2009/11/27(金) 22:56:31 ID:pSXZshsh
2コアで十分です
452Socket774:2009/11/27(金) 22:58:58 ID:xWvFoGLG
2コアで不十分だったんで
サブに回して、620で新規にメインPC組み立てた。
453Socket774:2009/11/27(金) 23:03:45 ID:pSXZshsh
4コアは甘え。

2コアで十分。
454Socket774:2009/11/27(金) 23:06:38 ID:lNHjfAcD
620は1.168V(BIOSは1.175V)
630は12.16V(BIOSは1.225V)
どちらもBOINC機でこれより下げるとエラーがでる。
455Socket774:2009/11/27(金) 23:59:11 ID:/nkXbYn4
年末あたりに買い換えを予定していろいろ調べてる最中なんですが。
ブルーレイ再生なんかはDual-Core CeleronでもAthlonUでも余裕みたいですが、
動画サイトの1080P再生はどうなんでしょう?

例:AIR OP
http://www.youtube.com/watch?v=rcj8ZFQ4NB0&fmt=37
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851

コア数とかも関係するんですか?
456Socket774:2009/11/28(土) 00:11:57 ID:v9aFnGdW
関係すんのはブラウザーとグラボのドライバー
457Socket774:2009/11/28(土) 00:18:35 ID:dZGlPeEO
MediaPlayerClassicとかいうやつだとハードウェア支援が効くから
最近のGeForceならほとんどCPU負荷かからずに再生できる
RadeonとかIntelのは知らない
458Socket774:2009/11/28(土) 00:20:45 ID:SI3TYP1m
BE-2350+780Gのubuntuからでもamdのドライバとflashplayer10.1βで、
youtubeの方は問題なく見られる。
ニコニコの方はかなり飛ぶな。
xpじゃflashplayer10.0でも問題なく見られたと思う。
ちょい前のコア2でも大丈夫なんだから余裕じゃないの?
459Socket774:2009/11/28(土) 00:27:33 ID:l/oUHeax
>>455
俺のクマさんでも余裕だよー
460Socket774:2009/11/28(土) 00:45:00 ID:vNchx6ar
>>455
ウインザーの5600+でも余裕
461455:2009/11/28(土) 01:13:18 ID:09h+6oFL
>455-460
レスありがとうございます。
普通のプレーヤーで再生できるのはわかったんですが、flashplayerでの
再生はどうなのかな?と思って聞いてみたんですが。
ニコニコの方なんかは今のシングルAthlonだとほぼ静止画ですし。;´Д`)

大丈夫なようならAthlonUでいこうと思います。
でもx2かx3かx4かでまた悩むんですけどね。(^^ゞ
462Socket774:2009/11/28(土) 01:17:10 ID:57aoMn+n
>>461
X2 250だがニコニコのほうはアウト。中盤辺りからカクつく事が多い
463Socket774:2009/11/28(土) 01:17:58 ID:bJr70uEB
カクカクシカジカ
464Socket774:2009/11/28(土) 01:26:49 ID:l/oUHeax
>>462
それはグラボのほうに問題があるんじゃね?
俺はニコニコでもカク付かないし
465Socket774:2009/11/28(土) 01:35:08 ID:F9LiZ4VA
FlashPlayer10.1の再生支援は?
466Socket774:2009/11/28(土) 01:47:44 ID:0DIpEuh5
1コア好きは卑屈すぎます
自分に自身がない証拠です
マルチコアは決して高くな〜い
勇気を持ってください

2コア好きはだいぶお利口
1コア好きよりいくらかCOOL
そこまで現実分かっているならもうひと頑張りでーす

3コア好きは中途半端
好みとしては中途半端
「なくてもいいけどちょっとはあったほうが…」
そんなの微妙すぎ〜

4コア好きは自分に素直
思ったことを隠せない でも
理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい
467Socket774:2009/11/28(土) 01:55:00 ID:E0uXkk/J
つまり、2.5コアを出せと
468Socket774:2009/11/28(土) 01:58:50 ID:I+YfjdCf
>>464
FlashPlayerとグラボのドライバ最新したらマシになった。が、やはりニコニコは時折カクつく
X2 250+GV-NX86T256H-ZL+DDR2-800 2G×2
469Socket774:2009/11/28(土) 03:06:46 ID:7d44cuD0
>>466
結局どれだよw
なんか3コアが感覚の問題だけで一番いいみたいになってるぞw
470Socket774:2009/11/28(土) 03:10:00 ID:r28x7pRd
>>469
おっぱいと一緒で身の丈に合った物を選べと
471Socket774:2009/11/28(土) 03:14:41 ID:/jxjjREB
新PC組もうと思ったが初めてのAMDにしようか微妙に心が揺らぐ
なんでみんなはAMDなんだ
472Socket774:2009/11/28(土) 03:18:59 ID:wGe6SXKJ
絆だから…
473Socket774:2009/11/28(土) 03:20:28 ID:4Jg1Iii+
少数派じゃないとなんかヤだから
474Socket774:2009/11/28(土) 03:21:10 ID:gBUEXXMJ
>>471
PenII450MHzを買おうと秋葉原に行ったらAthlon500MHzが売っていた。
その日からAMDばかり使うようになったとさw
475Socket774:2009/11/28(土) 03:55:57 ID:oZFX6pgg
>>468
確かに、うちの5000+BE/790GX(9.10)/XP_SP3/FireFox3.5.3/flash10.0.32.18
でも、Youtubeは問題ないけど、ニコニコは0:53〜54、1:03〜05、1:09〜10付近があやしい。
ちなみに、CPU使用率70〜90%程度。

720BE/D4850(9.10)/Win7RC/Firefox3.5.4/flash10.0.32.18だと、CPU使用率
50%以下で、Youtubeもニコニコも問題ない。
476Socket774:2009/11/28(土) 04:20:36 ID:/jxjjREB
>>472
安いからって理由が出ないのか、うーん奥が不快
確かに、最初に買ったのって続けたくなるね
MBはASUS、GPUはLEADTEKで固定してるわ
477Socket774:2009/11/28(土) 04:30:47 ID:E0uXkk/J
判官贔屓なところはあるやも。
やっぱインテルに対抗勢力がないと業界がどうにかなりそうだし。
478Socket774:2009/11/28(土) 04:37:46 ID:fY3fiVq7
ソケットが好きだから
479Socket774:2009/11/28(土) 04:42:50 ID:RK1AX0C4
安いからってのもあるが、インテルみたいに規格がコロコロ変わらない
所かな
480Socket774:2009/11/28(土) 05:18:21 ID:dc8vGVwR
今のAMDはチップセットの出来、CPUクーラーの取り付け易さ、価格
どれも優秀だよ しっかりユーザー目線で物作ってる
工作員じゃねーよ 今までずっとIntelだったから
481Socket774:2009/11/28(土) 05:50:46 ID:O8YaXA6h
 ( ゚ω゚ )  
482Socket774:2009/11/28(土) 05:51:33 ID:qOxfZATh
LGAのピンは硬いって評判だものね
俺も3つまでが限界だったわ
483Socket774:2009/11/28(土) 08:40:32 ID:5KQ1+S0P
俺は工作員だけどインテル使ってる
484Socket774:2009/11/28(土) 08:41:36 ID:bFaM6EJ3
PenD 820からU245に変えて感動した
規格も安泰そうなので、これからこのスレのお世話になります
485Socket774:2009/11/28(土) 08:48:23 ID:TxmMqlJd
>CPUクーラーの取り付け易さ

これリテールだけだよな、やたら着脱しにくかったり
順方向に付けれないのばっか、BS-775みたいな
汎用バックプレートも無い
486Socket774:2009/11/28(土) 09:02:09 ID:LjXGYeM+
俺もずっとintelだけど他人の自作には正直AMDのほう勧める。
487Socket774:2009/11/28(土) 09:04:26 ID:LjXGYeM+
ああ、最初に買ったメーカーものはAmdだったけど、コア欠けさせて
グリス塗らずにCPU載せ替えてもド安定だったw
488Socket774:2009/11/28(土) 10:32:27 ID:wrN6z9bU
>>470
試供品あります?
489Socket774:2009/11/28(土) 12:13:23 ID:ptDs72sX
CP考えて自作するなら785GマザーにathlonIIだと思うよ。大抵の人がこれで問題でないでしょ
動画再生でも引っかからないし、最低限の3D性能あるし(HD4200相当)
最高性能ならi7なのは確定的に明らか
490Socket774:2009/11/28(土) 12:18:17 ID:dzIJuI3j
>>466
なんかの歌だっけそれ
491Socket774:2009/11/28(土) 12:27:42 ID:6z/HJJYp
最高値段ならi7なのも確定的に明らか
492Socket774:2009/11/28(土) 12:28:31 ID:3+rPED0J
おっぱい占いの歌 宮崎吐夢 
だね
493Socket774:2009/11/28(土) 12:57:19 ID:Feb0xmnx
250e って発売しないのか?

サブ用で使うにしても、もう少し性能が欲しいよな
494Socket774:2009/11/28(土) 14:24:13 ID:1SLci9JD
>>479
すいません939ユーザが通りますよ
その前のSocketAが確かに優秀で長すぎたってのもあるが
>>485
いつもサードパーティのCPUクーラつけるのに一苦労だったけど
ベアボーン機にリテールクーラ使ったらその取り付けやすさに
鼻血でそうになった
495Socket774:2009/11/28(土) 15:00:17 ID:ANvs90pv
>>494
ASrockが来年DX11対応オンボチップセット搭載の939マザーを出してくるだろうから心配するな。
sata3やusb3にも対応したスーパーな奴をな。
496Socket774:2009/11/28(土) 15:46:06 ID:6z/HJJYp
>>495
そういえば99のセールチラシで、
785G+SB710マザーのDDR対応のとDDR3対応のが並んでてちょっと笑った
497Socket774:2009/11/28(土) 18:30:00 ID:WJMCs0kY
x4 620 買って、2、3日使った印象だが、L3付いてる705eと比べて
負荷が掛かった時のクロック変化(Cool'n'Quiet)が多いのはL3なしの
影響なのだろうか、載せてるマザボもOSも違うから定かではないが。
498Socket774:2009/11/28(土) 18:36:35 ID:2iCnRsr0
>>497
620のもっさり感はどう?マザボ、GPUは何?
499Socket774:2009/11/28(土) 18:53:49 ID:u5awKrWX
OSが違うとな…
まぁ体感で引っかかりが無ければ良いんじゃね?
500Socket774:2009/11/28(土) 19:02:49 ID:WJMCs0kY
705e → K9NGM-FIH オンボードのGF8200 XPsp3(32bit) メモリ3G
    (テレビに繋げてる録画マシン 1360x768 )

620 → 785GTM-E45 オンボードのHD4200 VistaHomeSP1(32bit) メモリ4G
    (19インチワイド 1440x900 )

こんな感じです、ゲームやらないのでオンボードです。
もっさり感はわかりません、両方ともシングルCPUから
アップグレードしてるので個人的にはサクサクなんで
論評できかねます。



501Socket774:2009/11/28(土) 19:18:37 ID:y8F5sJ/q
AMDで組んでいる人って貧乏人なの?
502Socket774:2009/11/28(土) 19:48:10 ID:2x7WcbvD
>>501
まあね
503Socket774:2009/11/28(土) 20:05:04 ID:TtDMb9Uy
ちょっと質問です。CPUが壊れるとBIOS画面も出ない?
605eを-0.05V位でしばく使用していたら、再起動後にBIOS画面も出なくなってしまった。
M/B、電源を交換したが、症状変わらず。
じゃあメモリかと思って外しても同じ。
モニタは別PCで確認済。
明日、CPUとメモリ買おうと思っているんだが、検討違いだとパーツだけが増えていく。。。
504Socket774:2009/11/28(土) 20:16:19 ID:v9aFnGdW
2ヶ月目でi5が逝って初期不良ってことで今日交換してもらったけど、俺のはBIOSは起動したし温度まで表示してたが何故かOS起動でコケる
CPUは壊れたら症状は色々らしく、おかげでCPU以外の全パーツ買っちまった・・・
505Socket774:2009/11/28(土) 20:45:38 ID:TtDMb9Uy
>>504
505です。
症状は色々なんですか。
今、CPU外して起動してみたけど、BIOS画面は見られず。。。
506Socket774:2009/11/28(土) 20:46:49 ID:4Jg1Iii+
そりゃCPU外したら見れるわけないだろう
507Socket774:2009/11/28(土) 20:49:40 ID:ApXSN1qP
>>503
↓にいったほうがよろし

PCが起動しない時に質問するスレ☆16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253972011/
508Socket774:2009/11/28(土) 20:51:28 ID:TtDMb9Uy
>>506
いや当たり前と思いつつ、念のためにと。
509Socket774:2009/11/28(土) 20:57:33 ID:+3htYOby
Athlon II X4 630で9600GTでメモり4ギガ
光で無線乱でネットしてるけど一時停止して全部読み込まないとスムーズにHD動画が再生できない…
510Socket774:2009/11/28(土) 20:58:43 ID:3+rPED0J
無線LANじゃなくて有線にしてみればいいじゃん
511Socket774:2009/11/28(土) 21:17:37 ID:Cx8gDtCZ
>>509
FlashPlayer10.1βは入れてんの?
512Socket774:2009/11/28(土) 21:35:27 ID:6z/HJJYp
>>503
盛りまくったんならともかく、気持ち落としたくらいで逝ったりするのか?
513Socket774:2009/11/28(土) 22:05:23 ID:1SLci9JD
>>503
それだけじゃなんとも…
画面が写らないならまずグラボとかケーブルの断線を疑わないか?
グラボのDVI コネクタの片方が死んで片方が生きてる
って物に当たって、しばらく悩んだことがある
Inno3D 9600GTなんだが、交換してもらった2枚目も同じ症状で
面倒だからあきらめて、シングルモニタでつかってるマシンに挿して
使ってる
514Socket774:2009/11/28(土) 22:08:46 ID:Jw78vjUE
>>503
CPU死亡してる。
0.075V〜1.2V
これの0.05V下げは無謀過ぎる。
負荷とCPU使用率に合わせて、勝手にクロックと電圧下がるだろ。
BIOSのFSB上げのOC以外、今後一切弄るな。
515Socket774:2009/11/28(土) 22:09:10 ID:DBhTylT8
CPUの電源ケーブルとかわずかに抜けてるだけで起動しなくなったりする
516Socket774:2009/11/28(土) 22:09:47 ID:k8orjkdy
>>508
最小構成って知ってる?
バカ?
517Socket774:2009/11/28(土) 22:12:19 ID:Jw78vjUE
>>512
気持ち落としたって、
605Eは素でVcore電圧落としまくってんだろw
0.075V〜1.2V ←この0.05V下げは問題ないが
 ↑
この0.05V下げはCPU即死に直結するw
518Socket774:2009/11/28(土) 22:17:50 ID:lc9U1dcr
0.075Vってのはどこから
519Socket774:2009/11/28(土) 22:18:59 ID:Jw78vjUE
訂正
0.775〜1.2V
605Eは十分省電力で低電圧仕様なのにな。
動作電圧十分過ぎるほど下げてるのに・・・。
520Socket774:2009/11/28(土) 22:41:01 ID:6z/HJJYp
しばらく使用して再起動後にってっから、その前は普通に落とせてるわけだろ?
POSTの時省電力って効いたか?

何使ってんのか知らんけど、BIOSで電圧下げられるマザーも少ないよね
何で下げてるのかもしらんけどさ。
521Socket774:2009/11/28(土) 22:56:56 ID:1SLci9JD
>>516
M/BとCPUとメモリとキーポードだっけ?
522Socket774:2009/11/28(土) 23:00:17 ID:PtqAjKTn
>>508
ママンが逝ってるのを確認したけりゃCPUも何も付けないで起動して見りゃいい。
盛大なビープ音吐き出してくれるから。スピーカー付けてりゃの話だが。
ならなけりゃママンの死亡確定
523Socket774:2009/11/28(土) 23:04:09 ID:38QC5sag
低電圧 電気代恐怖症も

2コアで十分
524Socket774:2009/11/28(土) 23:13:29 ID:wFIPueu+
kuma を 2.4Ghz 1.125V で温度が12度下がった

最初から低電圧版を買ッときゃよかったよ・・・
525Socket774:2009/11/28(土) 23:16:10 ID:38QC5sag
2コアで十分です はひっ
526Socket774:2009/11/28(土) 23:36:34 ID:MydFMwXO
現実は240e=605eだから、240eはエネルギーコスト二倍といえる
527Socket774:2009/11/28(土) 23:37:32 ID:PtqAjKTn
はぁ?w
528Socket774:2009/11/28(土) 23:39:14 ID:W2APZYr9
ワロチ
529Socket774:2009/11/28(土) 23:44:12 ID:HMwTG0NS
>>524
せっかくの暖房を…
530Socket774:2009/11/28(土) 23:59:27 ID:38QC5sag
デフレの時代も

2コアで十分
531Socket774:2009/11/29(日) 00:35:18 ID:HJ5RaELH
勝手な電圧下げは、
高動作電圧の620 630やTDP95w以上の石で行うのが王道。
その場合も同コアEや選別の低電圧版まで下げない事。
瞬間的に短期的に動作しても常に突然死のリスクがある。
家庭なら暖房とか電気製品の追加使用などで突然の低電圧現象 電気供給不足現象になるし。

532Socket774:2009/11/29(日) 00:46:25 ID:HJ5RaELH
Athlon II X4 630 Athlon II X4 620 Athlon II X4 605e
動作電圧    0.925〜1.425V 0.925〜1.425V 0.775〜1.2V
533Socket774:2009/11/29(日) 00:48:45 ID:CLmn2xzs
0.8Vより下げても、ワットチェッカー読みでほとんど変化ないって書き込みも見かけるしね。
534Socket774:2009/11/29(日) 01:33:24 ID:Kd5/7IzS
俺630を0.7375まで下げてるけどこれじゃまずいのか。
最低クロック800MHz時の場合、605eの最低電圧と同じ0.775まで下げれば問題ないんだよね?
中間クロックや最高クロックはどうすればいいんだろ?
535Socket774:2009/11/29(日) 01:50:44 ID:2tWnLX+n
CPUの電圧は、使う電源とかで微妙にふらついたりするから、
下限値ギリギリで使わないほうがいい、ということじゃないのたぶん。
536Socket774:2009/11/29(日) 02:28:23 ID:ONFBxo1Z
最近は何でそんなに低電圧にこだわる人が出てきたんだ?
そのくらいマルチコアって消費電力が馬鹿にならないのか?
俺はペン4の2.8だからその辺の事情がさっぱりわからない。
537Socket774:2009/11/29(日) 02:29:22 ID:cJShs4o+
下げれるから極限までと思う人間が出てくるだけ。
OCと一緒。 熱が冷めれば案外実利がないことだと気付く。
538Socket774:2009/11/29(日) 02:32:25 ID:68gPlwb6
Athlon620とRadeon4770でゲームぬるぬるですかね?
539Socket774:2009/11/29(日) 02:34:34 ID:msG4Uuri
マインスイーパ楽勝です
540Socket774:2009/11/29(日) 02:39:09 ID:3VWupUMq
まじか、明日買ってくる
541Socket774:2009/11/29(日) 02:40:15 ID:Duc0Rozl
フリーセルもぬるぬる
542Socket774:2009/11/29(日) 02:42:09 ID:fRf6QSVr
俺も必死こいて、アイドル電圧下げ耐性を探ってたたけど、K10statのレス見て
ワットチェッカーで測ってみたら、0.8GHz/0.8V(113W)と1.8GHz/1.0V(115W)で
アイドル2Wしか変化なかったので、1.8GHz/1.0V(115W)最低はこれを使ってる。
最低0.8GHzだと、Web閲覧でも若干もっさりしてたけど、1.8GHzにして快適になった。

☆0.8GHzに固定で、電圧0.8〜1.0Vに変化、アイドル消費電力1〜2Wの差
0.8GHz/0.8V(113W),0.8GHz/0.9V(114W),0.8GHz/1.0V(114-115W)

☆電圧0.8〜1.0Vに固定で、周波数0.8〜1.8GHzに変化、アイドル消費電力変化なし
0.8GHz/1.0V(114-115W),1.2GHz/1.0V(114-115W),1.6GHz/1.0V(114-115W),1.8GHz/1.0V(115W)
543542:2009/11/29(日) 02:44:53 ID:fRf6QSVr
☆電圧0.8〜1.0Vに固定で、周波数0.8〜1.8GHzに変化、アイドル消費電力変化なし
 訂正↓
☆電圧1.0Vに固定で、周波数0.8〜1.8GHzに変化、アイドル消費電力変化なし
544Socket774:2009/11/29(日) 03:44:44 ID:tzLBzR6m
冷蔵庫の温度設定見直すだけでちまちまやってることが吹き飛ぶ
545Socket774:2009/11/29(日) 04:36:23 ID:t7h/RzRx
ちまちまやることそれ自体が目的なのだから、その指摘は的外れ
本気で節約を考えるのならそもそもデスクトップPCなんか使わない
546Socket774:2009/11/29(日) 05:16:24 ID:nY037htO
>>538
radeon hd 5970 ならだいぢょぶ
547Socket774:2009/11/29(日) 07:35:01 ID:E9ETAwrY
>>536
定格のクロックで低電圧化すれば、エンコとか4コア全てを使う作業をしない限り、
たいして消費電力が高くならなくなるのよ。
言い過ぎかもしれないけど、昔のシングルCPU並の消費電力で常用できるのがおいしい。
548Socket774:2009/11/29(日) 08:17:35 ID:NHQNiE/H
630は[email protected]から[email protected]くらいがいい
549Socket774:2009/11/29(日) 09:43:40 ID:7wov++5/
俺もどっかできいた電圧は低くなればなるほど消費電力に大差ないってのにのっとって下は1600MHz、0.9125V
消費電力を丁寧に測ったわけじゃないけどこれくらいでモッサリを感じないからおk
550Socket774:2009/11/29(日) 10:21:45 ID:SYMkon/8
お酒はぬるめの燗がいい
女は無口なひとがいい
551Socket774:2009/11/29(日) 11:14:39 ID:07ewsxh7
605eをCool'n'Quietに任せたときと、K10statで落ちる寸前まで下げたときのアイドルの差は
うちの環境だと2〜3Wしかなかった
552Socket774:2009/11/29(日) 11:20:09 ID:gNs1v15g
ダッチワイフ使い乙
553Socket774:2009/11/29(日) 12:00:46 ID:opj1ytCk
肴はあぶった烏賊でいい
554Socket774:2009/11/29(日) 12:20:44 ID:PkX3ZpU3
605eは「選別品」と本当にいえるのかな
たんに620の電圧を下げられるだけ下げただけなんじゃ
555Socket774:2009/11/29(日) 12:45:23 ID:DI1nutGp
それができるかどうかを調べるのを「選別」っていう。
556Socket774:2009/11/29(日) 12:53:30 ID:8TUixj3n
640@3.0GHzっていつ出るの?
やっぱきりのいいクロックのが欲しいよね
945も安くなってきてるからなあ
557Socket774:2009/11/29(日) 20:31:21 ID:8IOfILPy
>>556
来年Q1じゃろうて
635すら出てないのに気が速いっちゃない?
558Socket774:2009/11/29(日) 21:35:01 ID:FGLBIG9s
640を14000円位で出しても微妙な気もするが
610が8000円なら売れると思うのだが
559Socket774:2009/11/29(日) 21:48:51 ID:F2bZ6B4Z
価格がスライドするんでしょう
635が10000円 640が12000円って
560Socket774:2009/11/29(日) 22:10:12 ID:ZYNk77zX
>>558
どちらも原価はたいして変わらないだろうからねぇ。
561Socket774:2009/11/29(日) 22:14:10 ID:xqt32lc1
600eを8000円にしてつかーさい
562Socket774:2009/11/29(日) 22:23:22 ID:VSmLUc/Y
600eは日本じゃ出ない気がする
563Socket774:2009/11/29(日) 23:13:35 ID:aa28naB/
>>455
>年末あたりに買い換えを予定していろいろ調べてる最中なんですが。
>ブルーレイ再生なんかはDual-Core CeleronでもAthlonUでも余裕みたいですが、
>動画サイトの1080P再生はどうなんでしょう?
1080P再生ではDual-Core Celeronの強さと
AthlonUの意外な弱さが出て明暗くっきり別れた。

>例:AIR OP
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851

Athlon II X2250でカクツク 53秒 54秒 
(女の子アップ あの鳥はまだ上手くとべない)のCPU使用率急上げシーンをE3200では、67パーセントでクリア

Athlon II X2 250でCPU負荷100でカクツク 1分1秒(いつかは風を聞いて知る)CPU使用率急上げシーンをE3200では、最大71パーセントで抑え余裕でこなす。

1分41秒Athlon II X2 250でCPU負荷100でカクツク(遠くには)CPU使用率急上げシーンをE3200では、最大81パーセントで抑え余裕でこなす。

その後もAthlon II X2でCPU負荷100でカクツクと推測されるCPU使用率急上げシーンを全て70%〜80%に抑えコマ落ちなしで全シーン再生。
564Socket774:2009/11/29(日) 23:18:22 ID:1kuzeSz0
メーカーノートパソコンもCeleron-Dualが復活してきやがったな
565Socket774:2009/11/29(日) 23:21:03 ID:1emRB03x
2コアで十分
566Socket774:2009/11/29(日) 23:21:04 ID:aa28naB/
>>462
>X2 250だがニコニコのほうはアウト。中盤辺りからカクつく事が多い

>>468
>FlashPlayerとグラボのドライバ最新したらマシになった。が、やはりニコニコは時折カクつく
>X2 250+GV-NX86T256H-ZL+DDR2-800 2G×2
グラボは殆ど関係無い。
CPU処理で間に合ってるか?間に合ってないかだから
こっちはベースで3割で
0:53〜54、1:03〜05、1:09〜10付近で5〜6割
一瞬の急上げ場面も。最大7割でクリアしている。

君のCPUは軽負荷ベースが4〜5割で、0:53〜54、1:03〜05、1:09〜10前後付近で7割
急上げシーンで9割からフルでカクツキ起こして動画再生破綻コマ落ちしている思われ。

567Socket774:2009/11/29(日) 23:21:27 ID:oet+ipP+
C2DベースだからAthlon II X2より早い
568Socket774:2009/11/29(日) 23:24:27 ID:aa28naB/
youtubeとニコニコの1080P開始で判った事

E3200 評価爆上げ 
Athlon II X2 評価爆下げ

4コア勢異常に強し (CPU負荷10%前後)
569Socket774:2009/11/29(日) 23:24:39 ID:1emRB03x
Full HDアニメも

2コアで十分。
570Socket774:2009/11/29(日) 23:28:45 ID:kac+zTM1
うちの240eも似たような感じだわ。
やっぱベンチの差ぐらいの性能差はあるよな。
さて、99の交換保証使って605eに変えるかな。
571Socket774:2009/11/29(日) 23:30:52 ID:kdv1sWYo
とりあえずDLして適当にVLCで再生してみたら
>>563のような結果には全くならない
デコーダかなにか再生ソフトの影響じゃないか
Intelで10回以上カクついて
AMDの方でも2回カク付いたけど100%にはならん
動画再生でカクツクと使用率がガクッと下がる
572Socket774:2009/11/29(日) 23:41:16 ID:7b/4DHXa
結論:Regorはゴミ
PropusとDenebはマシ
573Socket774:2009/11/29(日) 23:41:37 ID:H9iDdrpc
新参の私めにathlon4コア系でよく話に上がるPropusとDenebコアの
大まかな違いを教えてください
574Socket774:2009/11/29(日) 23:42:22 ID:Bq+gyBH1
ブラウザが悪いんじゃね?
575Socket774:2009/11/29(日) 23:51:32 ID:hl6HzDX3
>>573
L3が死んでいるか、存在すらしないかの違い。
576Socket774:2009/11/29(日) 23:59:11 ID:aa28naB/
630のメインPCはネットに繋げてないからブラウザ上は知らんけど
yutube1080Pの動画再生を10%以下でこなす。
Cool'n'Quiet切ると7%
Cool'n'Quietオンでも10%少し超える程度(ただし最初の出だしがもたつく)
630 Windows Vista sp2 

4コアは超強い。数年先いってる感じ。
E3200は負荷の急減に強い印象 粘り腰有り。
Athlon II X2 はったり番長 
577Socket774:2009/11/29(日) 23:59:56 ID:1emRB03x

2コアで十分です はい。


578Socket774:2009/11/30(月) 00:00:42 ID:vqZr1ynO
>>573
トランジスタの数
579Socket774:2009/11/30(月) 00:14:05 ID:w4kPJqtI
>>571
ストリーミングの話だろ、、、
誰がDLして再生支援聞かせた場合の話してるのさ
580Socket774:2009/11/30(月) 00:16:03 ID:E1f+BdwU
ニコニコのをDLしてでよければ、BE-2350でもubuntuのgxineから
スムーズに見られる。たぶんほとんどコマ落ちはないだろう。
負荷は100パーセント近く行ってるみたいだがw
ブラウザで見るとひどいもんだ。
youtubeの方は普通に見られるのが不思議。
581Socket774:2009/11/30(月) 00:20:47 ID:WRFDTJRq
それはつまりニコニコの鯖がしょぼいってことじゃね?
582Socket774:2009/11/30(月) 00:21:43 ID:uGC1FW/h
両方変わらんけどなw
i5だと動画が軽すぎてcoreVIDがmaxにならない
それでも30%くらいなのに、630だと10%以下なのか・・・
年末年始特価で新しく組むかなぁ〜
583Socket774:2009/11/30(月) 00:26:21 ID:E1f+BdwU
>>581
いや、一旦一時停止で全部読み込んでから再生したんだけど、
なんかひどすぎw
ストリーミングのやり方が違うんじゃねえの?
よく知らんけどさw
584Socket774:2009/11/30(月) 00:27:13 ID:pZSx9GPZ
>>580
Linux版のFlashはグラボの再生支援が全く効かない
Flashでなくても、Xのドライバがまともなグラボが少ないから
環境晒さんと確かなことは言えんな
585Socket774:2009/11/30(月) 00:31:30 ID:E1f+BdwU
>>584
10.1β版だとちったぁ再生支援が効いてるのかもしれない。
780Gのオンボードチップでamdのドライバ(09.11)を入れてる。
586Socket774:2009/11/30(月) 00:34:59 ID:kulSJrE5
3コアしかないか・・
587Socket774:2009/11/30(月) 00:36:42 ID:lkCxdnyg
AMD2コア+オンボじゃ1080pのHD動画再生はつべでもニコでもきつい
セレDCはオンボでも負荷は総じて低い、これは検証済み
4コアの場合については軽い軽いと連呼されているけど
実はオンボ環境なのかどうかはっきりしていない
780Gや785Gとの組み合わせで3コア4コアの検証求む
588Socket774:2009/11/30(月) 00:38:11 ID:4U+YaC6M
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851

1分41秒 遠くには
AthlonII 2コアストーミング再生 壮絶な全滅 全員戦死シーン(笑)

「遠くには」をカクつかず滑らかにストーミング再生出来たAthlonII 2コア戦士数   ゼロ(笑)
589Socket774:2009/11/30(月) 00:39:41 ID:GwmYauc2
つべ上やニコ上での動画再生にGPUが関係するのはもうちょい先じゃなかったか?
590Socket774:2009/11/30(月) 00:47:55 ID:3J8rKNJJ
> In Flash Player 10.1, H.264 hardware acceleration is not supported under Linux and Mac OS.
> Linux currently lacks a developed standard API that supports H.264 hardware video decoding,
> and Mac OS X does not expose access to the required APIs. We will continue to evaluate
> adding the feature to Linux and Mac OS in future releases
591Socket774:2009/11/30(月) 00:53:39 ID:+Ju7X9zm
10.1βいれたけどニコニコと相性悪いから戻した
592Socket774:2009/11/30(月) 00:54:42 ID:K9fGWzTS
みんなつべとかニコ動とか見てんだな
見るもんねーわ
593Socket774:2009/11/30(月) 00:55:33 ID:E1f+BdwU
つべの方でもきついのはきついな。
flashplayerのinfoによれば3300以上のコマ落ちはある。
ニコニコの方は情報を出すinfoメニューがそもそも出てこない。

>>590
そうか。だが10.0よりははるかにマシになってる。
594Socket774:2009/11/30(月) 00:57:49 ID:GwmYauc2
もうβが公開されてんのか
ま、しばらくは様子見だな
どうせIntelに最適化しててAMDはこれからとかってオチだろ
Flash Player関係ない再生方法でまず比べてみろよ
595Socket774:2009/11/30(月) 01:12:52 ID:uGC1FW/h
こっちの方がキツいだろ
http://www.mod.go.jp/gsdf/
596Socket774:2009/11/30(月) 01:14:44 ID:BV+zfHIr
250に4670を積んでるけど、CPU使用率は30平均で件のシーンで71%、カクつかない。
Flash player10.1
597Socket774:2009/11/30(月) 01:22:34 ID:BV+zfHIr
>595
何この糞重いページ、90%くらいに張り付くww
広報する気があるのかとw
598Socket774:2009/11/30(月) 01:24:19 ID:u8kd4FqA
>>577
お客さん、分かってくださいよ
599Socket774:2009/11/30(月) 01:28:01 ID:E1f+BdwU
>>595
自衛隊か。うちじゃ何も表示されなかったぞw
ブラウザを全画面表示にしてくれただけだわw
compizのおかげでぷるんって感じの効果つきw
linuxでも表示できるようにしとけよ。
電子政府推進する気があるのかね。
600Socket774:2009/11/30(月) 01:29:22 ID:80xSKa+3
>>577
「僕は」って頭に付けろよ。
601Socket774:2009/11/30(月) 01:33:19 ID:BV+zfHIr
>599
画面全体でFLASHを再生する。 (うちだと画面カクカクw)
セキュリティで切ってません?

まさかiidaより重いとはww
602Socket774:2009/11/30(月) 02:12:33 ID:0Ova9azR
620でゲームやるのにHD57xxじゃ620が足引っ張って大して性能でない
とかってある?たいして重いゲームやるわけじゃないし56xxでるの待って
たほうがいいか悩む。
603Socket774:2009/11/30(月) 02:12:41 ID:MKZm0umw
>>599
よくわからんが普通に表示できたよ
CPU や MEM も ps awu したかぎりとくに跳ね上がっているようには見えない
Debian lenny
iceweasel(firefox)3.0.14
flash player 10.0.32.18 (adobeのページからDL)

CPU Athlon 64 3800+(939) Mem 2GB
もっさりと感じないこともないがそれは flash の演出のような気もするし
604Socket774:2009/11/30(月) 02:32:50 ID:+BLsVGki
>>579
とりあえずIE8で再生したが
負荷はブラウザの方が低いな
AMD1回Intel8回ほどカク付いた
1:01かな確かに使用率跳ね上がる部分があるな
AMDはココだけでカクツク
使用率は(0:45までは低くて)33〜60くらいかな

で、これって画面サイズやブラウザ・グラボの指定とかは無いのかね?
605Socket774:2009/11/30(月) 10:45:49 ID:/MJlM/Ib
自慰隊のサイトなんかどうでもいい
606Socket774:2009/11/30(月) 11:27:09 ID:vfW7r9os
親用に安いPCを1台組みたいんだけど
TV視聴やブラウザで動画見るとしたら785G+AthlonX2でいけるかな?
値段に差がないならAthlonX4にした方がいいのかな?
HDDやメモリやらは」流用するんで、マザボとCPUとチューナーボードで5万以内と考えてるんだけど・・・
607Socket774:2009/11/30(月) 11:35:32 ID:sTh7mb8a
>>602
似たようなことで悩んでる
620に5750と4770どっちがいいか悩む
608Socket774:2009/11/30(月) 12:06:59 ID:80xSKa+3
>>606
Gyao見るんならクアッドの方がいいかもしれん。
609Socket774:2009/11/30(月) 12:12:16 ID:5tQnhoLq
X4のレビューみていたら発熱がすごいみたいだね
BEじゃないからアレだけど定格使用が前提か
pcsx使いたいからOC必須なんだけどX2をOCのほうがいいか
4コア対応無しでクロック命みたいだし
610Socket774:2009/11/30(月) 12:15:00 ID:J34oLBUY
>>455
FlashPlayer10.5β入れるとニコニコ動画おかしくなるね。
それでも何とか再生はしたけど、3.6GにOCした245で30%ぐらいの使用率。
相性問題が解決すれば定格の240でも充分そう。

ようつべの方はエンコしながらでもクッキリヌメヌメに見れたんでびっくりした。
785Gの動画再生支援って思ったよりお役立ち。
611Socket774:2009/11/30(月) 12:53:49 ID:WLlifpfa
おまえらに言っておきたいことがある。


2台で十分。
612Socket774:2009/11/30(月) 13:21:40 ID:p5271u0t
ソフトによっても違うんだろうけどathlon xp 3000+と620を比べると動画エンコの時間ってだいたい何倍くらい違うの?
613Socket774:2009/11/30(月) 13:33:23 ID:4OWDpokq
>>612
シングルXP 3000+ならば動画エンコ比
5〜6倍程度(マルチコアで3〜4倍倍・SSE関係とクロックUPで2倍近く)
614Socket774:2009/11/30(月) 15:53:27 ID:/hcFc+nu
>>611
4台持ってます
すいません
615Socket774:2009/11/30(月) 16:11:05 ID:ZVW6QNMa
ニコみたいに動画の中にコメント流せるサイトだとコメントオンオフでやたらCPU使用率に差が出てくるから困る
616Socket774:2009/11/30(月) 16:25:01 ID:aTT7fxE+
Athlon64 3200+から630に変えて4倍以上速くなった気がする
617Socket774:2009/11/30(月) 16:36:24 ID:NHukZk3Z
>>616
3200÷630で5分の1の性能じゃないんですか?
618Socket774:2009/11/30(月) 16:38:34 ID:sMdjYeA/
えっ
619Socket774:2009/11/30(月) 16:53:24 ID:LdGBcMpE
>617
はい、そうですよー。INTELのCPUは4桁から1桁に性能ダウンしてまーす。
620Socket774:2009/11/30(月) 17:01:53 ID:4U+YaC6M
620 メモリー2GB
GV-MVP/HS2の地デジフルHD視聴 録画で15%〜20%
つべ1080pでダウロードしたMP4ファイル再生 10%
3500ベニスから7.8倍速くなった気がする。
X2にしようかと悩んだが、620にして正解だった。
621Socket774:2009/11/30(月) 17:34:44 ID:p5271u0t
へぇーやっぱりいいなあ620
これが1万弱とか夢のある時代ですなあ
622Socket774:2009/11/30(月) 17:57:51 ID:rIA6DEPp
620と425どちらが良いか迷う
また405eの価格どのくらいなのかな?
623Socket774:2009/11/30(月) 17:59:34 ID:gXANdWj0
なんで425?435より高いし並行物だし
624Socket774:2009/11/30(月) 18:15:15 ID:nzDlJolw

4600+から620に変えたらボクの身長も2倍くらいになりますか?
625Socket774:2009/11/30(月) 18:28:08 ID:WvLy6a/W
620を低電圧化すると発熱はどのくらいになるんだろ?
626Socket774:2009/11/30(月) 18:37:00 ID:+7lMPyQ2
627Socket774:2009/11/30(月) 18:37:35 ID:SRhN5TNV
>>625
PropusでもDenebでも65W相当は余裕。
その下(45W相当)はPropusの当たりじゃないとさすがに無理そう。
電圧下げ前提なら、Phenom2のTDPは1ランク下余裕なんだよな。
628Socket774:2009/11/30(月) 19:07:34 ID:f3+DUmz9
>>625
低電圧ではないが [email protected] リテールクーラー 室温24℃
アイドル&低負荷時(1G、0.9V)でCoreTemp読みで20℃前後
3.25G 1.325Vで40℃前後
低電圧なら上はかなり下がりそうな気がする。
629Socket774:2009/11/30(月) 19:09:50 ID:WmD1GjM1
620と955BEどっちがいいですか?
630Socket774:2009/11/30(月) 19:26:22 ID:+7lMPyQ2
>>627
> >>625
> PropusでもDenebでも65W相当は余裕。
> その下(45W相当)はPropusの当たりじゃないとさすがに無理そう。

消費電力はアイドル時だとPropusが低いけど、
高負荷時だとDenebと大体同じじゃないのか。
低電圧耐性が違うのか?
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
631Socket774:2009/11/30(月) 19:30:09 ID:gXANdWj0
そこのリンクを貼ってるのになぜ逆の結論導き出すの?
632Socket774:2009/11/30(月) 19:36:54 ID:WvLy6a/W
>>626-628
620はいくらか熱が出るって聞いて
値が高くてもQ8200しようかな〜と、いまいち決めかねていたけど
1GHz0.9Vで20℃ならバッチリだわ

X2 3800+から620に乗り換えるよ
ミンナありがとう
633Socket774:2009/11/30(月) 20:04:39 ID:I/mVUstQ
俺もX2 4400+から620か630に乗り換えようとしてるんですが、
この二つって正直どのくらいの差があるものなんですか?
あまり差がないようなら安いほう買おうと思います
634Socket774:2009/11/30(月) 20:05:01 ID:BP6R06DL
初めてPC自作しょうと思ってるけど620はお勧めですか?
635Socket774:2009/11/30(月) 20:05:57 ID:JHnAOzbI
あぁもうなんでもいいからほしいの買え!
636Socket774:2009/11/30(月) 20:07:46 ID:GwmYauc2
>>634
超おススメです
637Socket774:2009/11/30(月) 20:10:44 ID:BP6R06DL
>>636
そくですか
asrockのマザボが安かったのでそれにしようかと思ってるけど他にお勧めありますか?
638Socket774:2009/11/30(月) 20:16:41 ID:NWFnHzdF
>>629
迷った時は高い方が鉄則
639Socket774:2009/11/30(月) 20:20:21 ID:GwmYauc2
>>637
初めてなら日本語マニュアルのあるASUSやGIGABYTEのほうがいいかもしれないが
Asrockでも問題は無い。BIOSの設定いじるのに少々手間取るかもしれないが
英和辞書引いたりぐぐったりすれば何とかなるしBIOS設定なんぞ弄らんでもまあ動くし
それより家電店PCコーナーやPCショップにある無料自作指南本みたいなの入手しとくとよいよ
640Socket774:2009/11/30(月) 20:24:46 ID:SRhN5TNV
>>630
605eにはPropusしか存在しないこと考えれば・・・

>>633
>>638
641Socket774:2009/11/30(月) 20:50:05 ID:BnxsAndH
605eは選別具合が気になるなぁ。
低電圧耐性が高いだけなのか?はたまたリーク電流も少ないのか?
AMDがどこまでやってるのやら分からないからなぁ。
642Socket774:2009/11/30(月) 21:14:03 ID:0FLGKyty
25Wの260Uまだかえ
643Socket774:2009/11/30(月) 21:19:23 ID:lu0GQL3d
Athlonの2コアはUになって劣化したのか
644Socket774:2009/11/30(月) 21:24:03 ID:SRhN5TNV
>>643
別に劣化していないけど。4コアの方が性能・価格とも目立つだけで。
645Socket774:2009/11/30(月) 21:33:18 ID:BP5+c9/C
>>632
室温より低く出てるとこは無視していいのかw
646Socket774:2009/11/30(月) 21:38:08 ID:UA7ZXIKb
先々週720BE買うつもりで秋葉行ったのに
なぜか祖父の\4980 235e を買って帰ってきてた・・
録画マシンのためだったから逆に安く上がってよかったけど
235eとか140eは人気無いの?w
まあ4400+X2以来のAMDでちょっと新鮮
647Socket774:2009/11/30(月) 22:15:11 ID:RIz1vzlk
>>629
安いほうが静か
648Socket774:2009/11/30(月) 22:17:07 ID:RIz1vzlk
>>646
TDP低いほうでよかったんじゃねーの
パワーも十分だし最良の選択じゃないか
649Socket774:2009/11/30(月) 22:24:19 ID:vtCbNv8H
体感できる速度も見た目も変わんねーよ

みかんとリンゴみたいなもん。
650Socket774:2009/11/30(月) 22:40:48 ID:4XI/Vbxs
>>646
インテルはローエンドのCPUまでイケイケな状態で、
AMDのCPUが出る幕がないのれす。
600シリーズ以外は。
651Socket774:2009/11/30(月) 22:43:08 ID:sMdjYeA/
どこの誤爆だ
652Socket774:2009/11/30(月) 23:21:02 ID:0AB5uk6r
>>648
>>650
動作も満足してるしWもCnQ有トータルで60Wくらいだし気に入ってるんだけど
スレだと235とか240使ってる人見かけないから
前知識まったくなしで現地で飛びついたってのもあって
売れてないナンバーの投売りつかんじゃったのかなーと・・ちょっとねw

就寝中に縁故でもやらせようと思って3コア720の予定だったんだけど
235も結構パワーあるね こんなCPUが5kで買えるなんていい時代だわ。
653Socket774:2009/11/30(月) 23:47:07 ID:OIEI/HQF
Athlon II X4 620 Propus   3.25GHz 

CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
CrystalMark Result 
[ Mark]163601
[ ALU ]50206
[ FPU ]52637

[ MEM ]21660

[ GDI ] 5616
[ D2D ] 4986
[ OGL ]21933 
654Socket774:2009/11/30(月) 23:49:14 ID:5tQnhoLq
OC耐性はあまりなさそうだなあ
655Socket774:2009/11/30(月) 23:49:30 ID:xk0VSo2e
今時そんなもん貼るなよ
656Socket774:2009/11/30(月) 23:51:37 ID:o6bjvMqf
2コアで十分
657Socket774:2009/11/30(月) 23:58:01 ID:OIEI/HQF
Athlon II X2 235e
CrystalMark 2004R3
2.7GHz(200x13.5)
[ ALU ]16495
[ FPU ]21892

うーーーん・・・。

Athlon II X2 235e OC3.4GHZ(252x13.5)

[ ALU ]26778
[ FPU ]26491
うーーーん・・・。
658Socket774:2009/11/30(月) 23:59:57 ID:o6bjvMqf
安寧 安心


2コアで十分です はい。



659Socket774:2009/12/01(火) 00:04:23 ID:Fk7xhUwa
1980円で240(中古)買ってきて使ってるけど、大満足だよ
660Socket774:2009/12/01(火) 00:06:24 ID:EBdyQ5NQ
Dual-Core Celeron E3200 OC3GHZ
CrystalMark 2004R3
[ ALU ]28837
[ FPU ]30193

つべとニコの問題はこの差か・・・・。
FPU 27000くらいがニコ1080P厳しい動画の余裕と破綻カク付きの分かれ目かも・・。
661Socket774:2009/12/01(火) 00:17:57 ID:kK0iM2Nq
>>654
PhenomUシリーズと同じく、
3.8GHzあたりまでOC出来るから試してみ。
662Socket774:2009/12/01(火) 00:22:15 ID:EBdyQ5NQ
Athlon II X2 240 定格2.8GHZ  
http://file.hidepod.blog.shinobi.jp/7e77940b.jpeg
[ ALU ]22264
[ FPU ]26342

Phenom II X2 550BE 定格 3.1GHz
[ ALU ]24709
[ FPU ]28976

つべとニコの問題は、単にCPU性能が足りてない事から発生する問題みたいな気がする・・。
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851
[ ALU ][ FPU ]両方とも25000か26000程度が必要条件なのかも知れない
663Socket774:2009/12/01(火) 00:53:01 ID:EBdyQ5NQ
Phenom II X2 550BE 定格 3.1GHz
[ ALU ]24709
[ FPU ]28976

ALUが総じて低いな。
セレ3200定格 2.4GHzですら[ ALU ]はデュアルコア最上位の550BEの[ ALU ]値と同じ24500〜25000だぞ。
ALUが低い事からくるCPU使用率上昇か?
FPU ALUの数値に格差がある。
定格時のALU数値が著しく低い。CPU性能がクロックに比較して低い。
OC時はクロック上昇分に比例してCPU処理性能結果は向上してない。
664Socket774:2009/12/01(火) 00:56:15 ID:tJooWXSK
だからAMDの2コア以下はゴミなんだって
買った奴はご愁傷様です
665Socket774:2009/12/01(火) 01:00:12 ID:LggLHMS3
ゴミでもいい
たくましく育ってくれれば
666Socket774:2009/12/01(火) 01:01:19 ID:AOCOum29
ニコとユツベで20〜30%負荷が違うので
AMD系2コアはニコ使わずにゆつべでFA?
667Socket774:2009/12/01(火) 01:02:23 ID:Il95IboO
どうせ低画質モードだし
668Socket774:2009/12/01(火) 01:05:20 ID:LeGaXW3j
2コアでも4コアでもAMDはゴミだよ
669Socket774:2009/12/01(火) 01:07:30 ID:f0KtCBxP
4コア1万以下で買えるんだから4コアでいいんじゃね?
サブPCなら別だが。
670Socket774:2009/12/01(火) 01:10:10 ID:AOCOum29
今ニコ+ユツベHQ同時再生やってるがニコは遅れるね〜
おいらはニコ使わないからまあいっか
671Socket774:2009/12/01(火) 01:13:18 ID:rnHmncOe
>>666
YoutubeならFlashPlayer 10.1βを使ってDXVA効かせれば、CPUなんて
Atom N270でも十二分な速度だ。まあ、まだβだからニコ動では
不具合出るけど。
672Socket774:2009/12/01(火) 01:21:45 ID:haL/Rzrj
おれの4コア化550BEと780Gがコスパ最強でしょ
例の動画も余裕っす
アムドバンザイ!
673Socket774:2009/12/01(火) 01:30:38 ID:kaKJn/RA
ニコとかユウツベとかどうでもいいんだけど
これがダメだと何の問題あるのけ?
674Socket774:2009/12/01(火) 01:36:41 ID:W53X73v5
どうでもいい奴が気にすることでもない。
675Socket774:2009/12/01(火) 02:09:28 ID:N2r67Mhb
動画再生の為に買い換えるという理由が欲しいんだろう
背中押してやるから順番に並べ
676Socket774:2009/12/01(火) 04:36:38 ID:yoNW9Vsx
OC前提の話をされてモナー
677Socket774:2009/12/01(火) 05:12:58 ID:/LtSnxua
ニコが遅れるって??
678Socket774:2009/12/01(火) 08:37:10 ID:V3aqo5Cn
>>671
ちょっと待て。ニコもヨウベツも1080Pの再生の話だろ。
Atomがしゃしゃり出てくる次元の話じゃないぞw
ただの再生ならシングルコアの3000+でも余裕。
679Socket774:2009/12/01(火) 08:51:27 ID:Ko7FXeYH
何が何でもX2をこき下ろしたい奴が必死なだけだな
680Socket774:2009/12/01(火) 09:11:40 ID:CccRukl2
ベンチなんざintelに最適化されてるんだからAMDが低いのは当たり前だ
本当に重要なのは、自分の使い方でどれくらいレスポンスがいいかだろw
自分に合ったCPUを選べば問題ない
隣のCPUが気になるなら、迷わず、ケチらず一番上の奴を買えばいい
681Socket774:2009/12/01(火) 09:14:29 ID:OhUyEgAa
250オンボでもニコ余裕なのにアンチは嘘だらけ
素直にインテル買ってくださいっていえばかわいいのにな
682Socket774:2009/12/01(火) 09:15:30 ID:rnHmncOe
>>678
お前がハードウェア再生支援のことを知らないでモノをいっている無知というのは
理解してあげたので、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html
を読んで出直せ。
683Socket774:2009/12/01(火) 09:18:45 ID:PQ5b4bVi
おまけに知ったかしたくてうずうずしてんだよな ?
684Socket774:2009/12/01(火) 09:20:46 ID:rnHmncOe
679=680=681=683=単発キチガイか
685Socket774:2009/12/01(火) 09:58:24 ID:8NJBAUF3
C2Dに比べるとメモコン内蔵のX2は変なところで快適だったりする
普通に使う分にはC2Dよりもいい感じ
i3やらi5では同じになっちゃうだろうけど
686Socket774:2009/12/01(火) 10:01:51 ID:AOCOum29
おはよう!まだやってるんだ・・・仕事往ってきま〜す。
>>681
240使ってるがニコHQがどうしてもカクツクIE8が原因か?
すまんが設定を参考にしたいんで環境を教えてくれ。

当方(あまりものパーツ25000円サブPC)
OS   XP sp3
CPU  X2 240
マザボ A7DA
VGA HD3850
HDD WD500G(7200)
メモリ 3G(DDR2 667 1.5+1.5)←ここも怪しいなあ
687Socket774:2009/12/01(火) 10:03:01 ID:3TK8bfEi
>>682
は?
今回再生支援無しの場合って書いてあるだろ上に
スレの流れも読んで無いのか?
こんな奴が質問する時もテンプれ読まないクズなんだろうな
どんな環境でも支援使えるとおもってんじゃねーよ
688Socket774:2009/12/01(火) 10:14:11 ID:a4z9DNtV
>>686
XPだし
コメ弾幕で遅くなってるんでないかえ?
689Socket774:2009/12/01(火) 10:20:13 ID:AOCOum29
>>688
夜中に見た上のリンクは弾幕無かったんよ。
ユツベは普通に1920*1200でも綺麗なんだがなぁ
遅刻するんでそろそろ出ます。
690Socket774:2009/12/01(火) 10:20:21 ID:rnHmncOe
>>686
CnQは切ってる? あと、FlashPlayerのバージョンは?

>>688
CPUパワー的にはどんな弾幕だろうが十二分でそ
691Socket774:2009/12/01(火) 10:29:15 ID:cvBlzS3K
>>689
ニコ動はFlashPlayer 10.1のβ版では動作に不具合が生じる模様。
692Socket774:2009/12/01(火) 10:30:25 ID:cvBlzS3K
>>690
例によってID変わっているけど、687は688だぞ。このシッタカ単発が
デタラメ撒き散らしているのは有害だけど、こいつの相手をするほうが
もっと有害だ。基地外は放置しろよ。
693Socket774:2009/12/01(火) 10:45:01 ID:1U0m2LCG
690 691
CNQ切って無いK10あり。
フラッシュ最新です。
明日休みだからゆっくり調整してみる。
みんなさんきゅう
694Socket774:2009/12/01(火) 11:17:09 ID:qRMWC1YN
>>659
それ安いな、どこで買ったの?
695Socket774:2009/12/01(火) 11:19:55 ID:a4z9DNtV
>>692
違うんだがww
696Socket774:2009/12/01(火) 12:21:25 ID:EQg9bSS5
620が快適過ぎて次買うのは8コアが1万円で出たらでいいやと思い始めた
697Socket774:2009/12/01(火) 12:37:27 ID:5pv0gzp7
ここはAthlonスレです。
698Socket774:2009/12/01(火) 13:04:49 ID:OhUyEgAa
>>686
XPsp3 250 gefo8300 DDR2 4G HGST 1T
IE8 Flash10.0 CnQ off K10
一年前に組んで夏に250に変えたもの



699Socket774:2009/12/01(火) 13:30:42 ID:EBdyQ5NQ
ユツベHD720pスタート時も
pen4 2.8Ghz HT無しあたりが、軽め720p動画ストーミング再生でも確実にコマ落ち カクツキ出る
悲しみ ハラハラ ドキドキ 落として軽いソフトで後から見るゾーン に押しやられてたけど

ユツベ ニコHD1080pスタートで
現役AMD2コアが、この打ち切り、悲しみゾーンに追いやられるとは・・。
700Socket774:2009/12/01(火) 13:43:05 ID:EBdyQ5NQ
ユツベ ニコの厳しい1080pストーミングでも
コマ落ち カクツキ無しにするには

Cool ∩ Quietを切る。有効にするとユツベ1080pすら怪しい。
250以下はOCする。推奨3.5Ghz近辺
550は4コア化

これでFlashPlayerのver、ドライバ、相性
ニコ側が軽くするとか ハードウェア支援機能がどうだとかの
責任転換したり、依存る無く、
今すぐユツベ ニコの1080p動画全て問題なくストーミング再生出来る。
701Socket774:2009/12/01(火) 13:46:14 ID:/LtSnxua
動画投稿サイトを見るだけでもクアッド必須の時代か…
702Socket774:2009/12/01(火) 13:53:59 ID:I8/dkUt1
グラボ買えばいいんじゃね
703Socket774:2009/12/01(火) 14:06:51 ID:EBdyQ5NQ
>>682
原因追求して正確な判断探るのが有意義だろ。
今Athlon II X2使ってる人には、厳しい話だが、
間違った情報、解釈で、誤解しないようにはする。
新規に買う人には正確な情報が必要だ。
1万で4コア買えるし、
売って4コア買えば数千円の足しで済む話だからな。
特に本当はAthlon II X2でも、
1080p動画が問題なくストーミング再生出来る能力あるのに、
何かの理由、外的要因で、
今はちゃんと再生出来ない、その内問題なく再生出来るようになる。みたいなデマを言う人は迷惑だ。
704Socket774:2009/12/01(火) 14:10:14 ID:nxf72VzI
そもそもAthlon使う人は省電力のものが欲しい人でしょ
性能なんて二の次だよ
性能重視ならCoreiに飛びつくし
セカンドマシンって人が多いんじゃないの
705Socket774:2009/12/01(火) 14:54:26 ID:40cpLL4s
>>694
地元のハードオフ。たまに相場無視の値段で並んでるから侮れない
転売しても利益が出るぜ(1500円くらいw
706Socket774:2009/12/01(火) 15:35:18 ID:mlBRddnq
>>704
他の人はどうか知らないが、
省電力よりコストパフォーマンス重視で620を選びました
707Socket774:2009/12/01(火) 16:47:01 ID:yDgcpZsQ
>>705
ハードオフですか、それは盲点だった
でもあそこって動作チェックはちゃんとしてるの?
もしかしてジャンク扱いでの販売なのかな?
708Socket774:2009/12/01(火) 16:53:16 ID:u69uPmtL
>>707
駆け込み寺みたいなとこだからその辺
理解してれば別にいいんじゃない。
709Socket774:2009/12/01(火) 17:07:47 ID:LIJDe0ro
今北産業
ID:rnHmncOe(笑)
710Socket774:2009/12/01(火) 17:15:34 ID:+dCy6BdK
 何か別の要因が絡んでる気はするけど、ぶっちゃけつべなんて興味
ないから調べる気力沸かないな。
711Socket774:2009/12/01(火) 17:16:06 ID:40cpLL4s
>>707
初期不良の場合のみ返金補償だったよ
ジャンク品はジャンク品コーナーにわけてある店だから、いちおう安心
712Socket774:2009/12/01(火) 17:22:18 ID:YHue6J/g
AMD2コア評価爆下げか悲しいな
インテルが4コアセレロン出しちゃったらAMD顔面ブラックエディションだな
713Socket774:2009/12/01(火) 17:24:06 ID:W53X73v5
全角でつまらないことを全力で書くなよw
714Socket774:2009/12/01(火) 17:26:31 ID:H6S8Qps3
いつもの痛い子か
715Socket774:2009/12/01(火) 17:39:37 ID:yDgcpZsQ
>>711
ということは動作チェックは一応してるってことなんですね
それなら安心
716Socket774:2009/12/01(火) 17:40:59 ID:t7fiAkm9
松崎しげるか
717Socket774:2009/12/01(火) 17:52:57 ID:NUGcha4+
美しい人生よ
限りない喜びよ
この胸のときめきを
あなたに
718Socket774:2009/12/01(火) 18:02:14 ID:p9v0wpDQ
今再インストしてドライバインストールしてるんだがすぐ終わるよな?
異様に長いし1%から進まんし
719Socket774:2009/12/01(火) 19:01:09 ID:jWGrTmLo
噂の刑事トミーとマツを視聴してればアッ~!という間におわるよ
720Socket774:2009/12/01(火) 20:49:34 ID:BejKdzFQ
トミ子は黙ってろよ
721Socket774:2009/12/01(火) 20:53:54 ID:QkcJzTse
240と785Gで組もうと思ったけど
ニコ動カクつくのか・・・
722Socket774:2009/12/01(火) 20:57:13 ID:s8IazmcM
>>720
’)3” ピクピク
723Socket774:2009/12/01(火) 21:09:18 ID:bOi+XzpV
>>721
youtubeやニコニコの動画(ソース)の内容や海鮮速度による

うちのマシンだと、AM2の宣布論でもカクつかないモノもあれば、
3rd機のE8400@4.0Gでもカクつくモノもある
ニコニコの場合、流れるコメントとかの絡みがあるので一概には判断出来ないと思われ
最近では、絵板がFlashの支援してくれるみたいなので、その加護を検証してみてはどうだろうか
724Socket774:2009/12/01(火) 21:12:56 ID:2+leg+/6
きょう620かってきたぞー!
俺もついにクアッドコアオーナーだと思うとわくわくして今PS3のフォールアウトプレイしてる
いつ組んでいいかわからない
725Socket774:2009/12/01(火) 21:16:33 ID:EQg9bSS5
次の大安に組むといいよ
726Socket774:2009/12/01(火) 21:17:17 ID:XS6xInRr
来年の今頃に組めよ
727Socket774:2009/12/01(火) 22:01:36 ID:QWDh7fHE
FINAL FANTASY XIII Final Trailer [1080p]
http://www.youtube.com/watch?v=jGybc5BcxNs&fmt=37

13秒  1分16秒
728Socket774:2009/12/01(火) 22:06:40 ID:0yuAJa0U
いいなー
729Socket774:2009/12/01(火) 22:09:07 ID:cDHo0zND
>>716
っBlack Edition
730Socket774:2009/12/01(火) 22:11:43 ID:QWDh7fHE
>>704
>そもそもAthlon使う人は省電力のものが欲しい人でしょ
>性能なんて二の次だよ
他社2コア、AMD4コアで50%以下 30%以下で余裕の動画が
常時60%前後で張り付いて、見どころ70%とか90%でカクつきコマ落ちして何が省電力だw
良い事ひとつも無いじゃないか。
731Socket774:2009/12/01(火) 22:14:56 ID:saFp/Ype
そんなに動画が好きなんか…
732Socket774:2009/12/01(火) 22:16:51 ID:HwjhrSa5
おまえらみんなどうがしてるよっ!!                   (´・ω・`)
733Socket774:2009/12/01(火) 22:17:32 ID:xSdiDKs3
734Socket774:2009/12/01(火) 22:17:38 ID:40cpLL4s
そういえば最近DoGA使ってないな
735Socket774:2009/12/01(火) 22:20:10 ID:S19cWtWl
>>730
性能なんて2の次って言ってるんだから何か不整合があるか?
736Socket774:2009/12/01(火) 22:20:18 ID:yoNW9Vsx
以前は使っていたのかい?
737Socket774:2009/12/01(火) 22:20:29 ID:LbRZKwE2
>>718 ドラムロ ダンバイン バストール?
738Socket774:2009/12/01(火) 22:21:20 ID:yoNW9Vsx
富野監督の言語感覚はまったくどうかしている(いい意味で)
739Socket774:2009/12/01(火) 22:23:34 ID:HwjhrSa5
ガンダムは初めの数作以外駄作
740Socket774:2009/12/01(火) 22:26:32 ID:B9QdA9o8
おまえらいい加減アニメだのゲームだの卒業しろよ
もう中学校は卒業していい年こいてんだろ?
741Socket774:2009/12/01(火) 22:31:33 ID:HwjhrSa5
まだ小5です(キリッ                               心だけ
742Socket774:2009/12/01(火) 22:32:18 ID:S19cWtWl
つーかそう言う雑談はPhenomUスレでやれよ
ここはもうちょいシビアだったはずだぜ。
743Socket774:2009/12/01(火) 22:43:59 ID:h8R0PBqn
お勧めのAV女優教えて
744Socket774:2009/12/01(火) 22:44:55 ID:HwjhrSa5
れんほー
745Socket774:2009/12/01(火) 22:46:41 ID:nxf72VzI
価格如何ではAthlon2がClarldaleに取って変わられそうだな
746Socket774:2009/12/01(火) 22:54:02 ID:EQg9bSS5
Clarkdaleって2コアじゃん
747Socket774:2009/12/01(火) 22:55:43 ID:S19cWtWl
つーかいちいち構うなよ。
Athlon2って表記で2コアのつもりなんだろうし
748Socket774:2009/12/01(火) 22:57:42 ID:Y+YfNUdM
そこまで頭悪いのかw
749Socket774:2009/12/01(火) 23:00:56 ID:cuBhG9C8
どう見ても頭悪いだろw
750Socket774:2009/12/01(火) 23:01:28 ID:XS6xInRr
おまけに顔も悪い
751Socket774:2009/12/01(火) 23:04:24 ID:3TK8bfEi
>>712
顔面ブルー例のぱくりのくせにつまんねえ
752Socket774:2009/12/01(火) 23:06:03 ID:cuBhG9C8
まあどっちもどっちだな。つまらん奴はどこへ行ってもつまらん。
面白いこと書いたと思ってるんだろうから始末に負えないし
753Socket774:2009/12/01(火) 23:07:04 ID:+dCy6BdK
 Athlon4なら大丈夫?
754Socket774:2009/12/01(火) 23:10:46 ID:Il95IboO
Athlon64最強だな
755Socket774:2009/12/01(火) 23:11:18 ID:3TK8bfEi
>>723
何この必死な弁明www
240でカクのでもE8400はかくつかない場合はあるがE8400がかくつく動画なんか240じゃカクカクどころじゃねーよwww
ベンチ系の意図的な動画ぐらいしかE8400でかくつくことなんてありません
URL晒してみろよアニオタ
756Socket774:2009/12/01(火) 23:12:08 ID:Y22tj+TJ
4コアで3Ghzオーバー、TDP65WのPhenomかAthlonって出る予定無いですかね?
夏に905eで組むのを見送ったんですよ、年末には出てるんじゃないかなと思ってたけど年内には出そうにないし。
取り敢えずAthlonIIX2で組んでおいて待った方が良いかな?
Win7入れるPCを新調したいんですよ、もぉビスたんヤダ・・・・
757Socket774:2009/12/01(火) 23:13:37 ID:QAG6PF8G
今、価格comやwiki(AM3)見てきたけど、
実質もうSocket AM3版最後のシングルはSempron140かな?

バイクとか単気筒好きな俺はちょっと残念だ(´・ω・`)
758Socket774:2009/12/01(火) 23:15:34 ID:cuBhG9C8
>>756
7にしたいだけなら今の環境でも良いんじゃね?
vistaとマジで大して変わらんけど。 まあ俺は全部7にリプレースしたけど。
多少vistaの時より不具合は多くはなったが。
で、出ないと思うよ。作る意味がメーカー側に見いだせないから。
759Socket774:2009/12/01(火) 23:16:40 ID:0aDKLUZR
作らないんじゃなくて作れないんだよ
技術がなくて
760Socket774:2009/12/01(火) 23:16:58 ID:YNPnM/GM
2コアで十分です はひぃ
761Socket774:2009/12/01(火) 23:18:49 ID:cuBhG9C8
>>759
技術がないのも良いけど、その技術を必死でアップグレードする意味がないんだって。
あれ?インテルはその技術があったっけ? 出てたっけ?出る予定合ったっけ?

と若干釣られてみようかなと思う今日
762Socket774:2009/12/01(火) 23:19:21 ID:qougjLdk
>>757
厳密には半殺しですがね…
763Socket774:2009/12/01(火) 23:28:31 ID:YNPnM/GM
動画カク付き過敏症も

2コアで十分
764Socket774:2009/12/01(火) 23:32:24 ID:i7ngLniY
そうだね、充分だね。 でも大して値段変わらないから3か4に行くよw
765Socket774:2009/12/01(火) 23:34:15 ID:YNPnM/GM
主力戦闘機は双発


2コアで十分
766Socket774:2009/12/01(火) 23:35:42 ID:AqtsowGU
小隊好きなんで3コア
767Socket774:2009/12/01(火) 23:37:25 ID:i7ngLniY
おむつに尿漏れパッド付けないと不安だから4コア
768Socket774:2009/12/01(火) 23:47:19 ID:YzZhxqPW
一番重いのが動画より自衛隊だった件
769Socket774:2009/12/01(火) 23:59:58 ID:YNPnM/GM



2コアで十分


770Socket774:2009/12/02(水) 00:08:11 ID:fnFRZg1H
NGワード「2コアで十分」

ニコニコがどうとか言ってるがflashplayerってマルチコア対応してるのか?
単コア性能なら250>620なんだが
771Socket774:2009/12/02(水) 00:10:15 ID:19aBmFp1
倍の4コアは二十分
772Socket774:2009/12/02(水) 00:18:42 ID:n+FCp8gi
>>770
してるよ
773Socket774:2009/12/02(水) 00:19:40 ID:BMM1mLOr
一時間は六十分
774Socket774:2009/12/02(水) 00:20:53 ID:/ndUDiOX
なにこの2コアネガティブキャンペーン
775Socket774:2009/12/02(水) 00:27:29 ID:vkxY9DsW
2つで充分ですよ

なにしろ2コ動、ってくらいですから
776Socket774:2009/12/02(水) 00:27:45 ID:QkNGxrYA
>>756
来年だろ
夏にはでるだろ
777Socket774:2009/12/02(水) 00:31:11 ID:wJJugi69
>>774
1080pストーミングで、まさか、まさかのヘタレぶり暴露だからw
セレ2コアオンボペアでも再生余裕なのに、
まさか、まかさのタクスマネージャーCPU使用率グラフ真っ赤っかw
778Socket774:2009/12/02(水) 00:32:11 ID:8UGfHNdu
ストーミングってこの前から流行ってるがストリーミングしか聞いたことのない俺は時代遅れなのか?
779Socket774:2009/12/02(水) 00:32:31 ID:katCYoSz
山田くん>>775の座布団全部もってっちゃって


円楽さん・・・(´・ω・`)
780Socket774:2009/12/02(水) 00:33:54 ID:+giZZwEz
この毎日いる人、何が面白いんだろう。
別に煽ったりするわけでもないしね。まさかスクリプト?w
781Socket774:2009/12/02(水) 00:35:34 ID:wLlNAPtR
構ってほしいんだろ
782Socket774:2009/12/02(水) 00:37:38 ID:8WhCaMqH
3dの最近のエロゲーがやりたくなったので
pen4 1.3からx2 U250に移行
言葉になりません。速すぎる
783Socket774:2009/12/02(水) 00:38:21 ID:+giZZwEz
たまにレスついてても他のこと言わないじゃん?
荒らしの人ならまだ構って欲しいってのがわかるんだけどさ。
784Socket774:2009/12/02(水) 00:43:52 ID:vSGQxFky
>>782
そうか、よかったな

俺はubuntu機をDuron800からAthlon64の3200+(939)にしたら
言葉になりません、速すぎる、思わず足がVの字になった
785Socket774:2009/12/02(水) 00:52:44 ID:5SYq+Nfy
ストリーミング・マッド・ジョージ
786Socket774:2009/12/02(水) 00:54:14 ID:vcINkSmN
V字開脚・・・ハァハァ
787Socket774:2009/12/02(水) 01:20:56 ID:9gEXISF/
ひき逃げ王子かもしれん
788Socket774:2009/12/02(水) 02:04:47 ID:hMzQ/1uY
もしかしてOSがXPだと620は宝の持ち腐れ?
789Socket774:2009/12/02(水) 02:19:29 ID:katCYoSz
は?
790Socket774:2009/12/02(水) 04:23:49 ID:P5YKs2s4
>>788
何を以ってそう思ったのか
791Socket774:2009/12/02(水) 06:42:49 ID:BMM1mLOr
OverDriveの日本語版って前まであったよな
無くなったの?
792Socket774:2009/12/02(水) 08:53:53 ID:3zqUzSWM
>>791
AOD?
あれって英語表記でも全く問題なくない?
793Socket774:2009/12/02(水) 10:51:35 ID:MF/FFmuR
X2 240を787MHzで使ったら言葉になりません遅すぎる
794Socket774:2009/12/02(水) 10:58:53 ID:DvbitBsJ
そらそうよ
795Socket774:2009/12/02(水) 11:04:49 ID:BMM1mLOr
>>792
そうそう、まあ問題ないからいいんだけどね
796Socket774:2009/12/02(水) 12:30:28 ID:BJGjP8xj
CPU安くてもマザーの値段がCoreiと変わらないな
1万上乗せするだけで格段に性能高いCorei組めるのか
797Socket774:2009/12/02(水) 12:35:59 ID:bk70NPcY
>>790
7がマルチコアに最適化云々らしいからXPだと4コア使いきれないかなと
つべやニコの話題も気になったので、特に関係無いようなら250やめて620にします
798Socket774:2009/12/02(水) 12:50:50 ID:y6sO5lEj
620大人気だね…。
2.6って数字が中途半端な気がして630買っちゃったよ。仲間少ないみたいでさびしい(;_;)
799Socket774:2009/12/02(水) 12:51:51 ID:vcINkSmN
i3がもうすぐ出るけどママン安くならない限りこっちだなあ
800Socket774:2009/12/02(水) 13:14:39 ID:drZXnP6D
>>798
2.8だって中途半端じゃないか
801Socket774:2009/12/02(水) 13:19:21 ID:B6+7haJi
>>799
CPU+マザーが1.8万以内に収まるなら買う予定だが
CPUの予価からして…
802Socket774:2009/12/02(水) 13:34:16 ID:ckascyB8
785Gとアスロン4コア620で動画カクつくのか?
803Socket774:2009/12/02(水) 13:37:36 ID:wJJugi69
>>455
>年末あたりに買い換えを予定していろいろ調べてる最中なんですが。
>ブルーレイ再生なんかはDual-Core CeleronでもAthlonUでも余裕みたいですが、
>動画サイトの1080P再生はどうなんでしょう?

>例:AIR OP
>http://www.youtube.com/watch?v=rcj8ZFQ4NB0&fmt=37
動画消されてる・・。
変わりにこの再生具合を聞いてみたら?
 ニコ1080p 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8861709
804Socket774:2009/12/02(水) 13:43:50 ID:3+acxc8/
亀レスしてなにしてんの?
こいつここ数日ネガキャンしてるなw
805Socket774:2009/12/02(水) 14:05:15 ID:cTw9CUGL
>>801
◆Clarkdale?(LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5?:3.46G、2C/4T、L3?MB、TB3.73G、TDP73W、$284、2010/01/03
i5?:3.33G、2C/4T、L3?MB、TB3.60G、TDP73W、$196、2010/01/03
i5?:3.20G、2C/4T、L3?MB、TB3.46G、TDP73W、$176、2010/01/03
----------------------------------------------------------------
i3?:3.06G、2C/4T、L3?MB、TB無、TDP73W、$143、2010年Q1
i3?:2.93G、2C/4T、L3?MB、TB無、TDP73W、$123、2010年Q1
----------------------------------------------------------------
Pentium?G6950:2.80G、2C/2T、L3?MB、TB無、TDP73W、$87、2010年Q1
----------------------------------------------------------------
「2C/4T」は2コア4スレッド、「TB3.73G」はTurboBoost時3.73GHz。?-

こんなだもんなあ。。。w
G6950は安いけどいまさら2コアもいらねえよなw
806Socket774:2009/12/02(水) 14:09:46 ID:DvbitBsJ
X4 640 3.0Ghzをi3マイナス3000円くらいで売ってもらえないと厳しいな
807Socket774:2009/12/02(水) 14:15:23 ID:hltw2sbV
2コアでもいいよ。4スレッド走るなら。
808Socket774:2009/12/02(水) 14:24:38 ID:jHBoAq7E
1156ソケのi7にもHTついてるの?
809Socket774:2009/12/02(水) 14:26:36 ID:j6ElGKkU
>>808
少しは勉強しろ
810Socket774:2009/12/02(水) 14:42:35 ID:wJJugi69
>>802
>785Gとアスロン4コア620で動画カクつくのか?
620は余裕 ぬるぬる。
カクつくのはアスロン2コアの方々。
つか、現行CPUでもアスロン以外の2コアはニコ1080pも余裕。

ストロボナイツ 1080p
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8861709
811Socket774:2009/12/02(水) 14:43:15 ID:3whQWhOF
>>798
630はcp悪いと思うんだ
812Socket774:2009/12/02(水) 14:43:40 ID:PwhCj7Gq
>>802
2コアの245でも大丈夫だから、それはない。
813Socket774:2009/12/02(水) 14:49:12 ID:3+acxc8/
>>810
245で60%台
814Socket774:2009/12/02(水) 15:09:34 ID:ALzELKS9
630使いで忘年会やろうぜ
815Socket774:2009/12/02(水) 15:26:56 ID:5P/DYRWr
AIRより、FF XIIIのファイナルトレーラーは?
http://www.youtube.com/watch?v=C-zxPP61z3U
↑とかどう?Youtubeのは再圧縮かかってるのか
PS3でダウンロードしたのより画質悪いけど。ニコのほうがいいかも知れん。
816Socket774:2009/12/02(水) 15:37:15 ID:PwhCj7Gq
>>815
[email protected]で35%ぐらい。
確かにボックス状に画質落としたような風に見えるね。
817Socket774:2009/12/02(水) 15:40:01 ID:3+acxc8/
>>815
これ1080p化されてないな
818Socket774:2009/12/02(水) 15:40:36 ID:bGRaY4kc
暇な620 630の人 新型ニコニコベンチマークやってみて
250定格では拡大でレベル8ぎりぎりレベル9かくかくでした

ttp://www.nicovideo.jp/mylist/15632315

>>812>>813
その人はただのアンチRegor
何したいのかわからないけどニヤニヤしてみてる
819Socket774:2009/12/02(水) 16:06:50 ID:gwy8JZew
グラボ関係あるかよく知らんが定格620の4770
一応10まで普通に見れた
lv8が50~70%くらい
lv9で60~80%
lv10で80~90%
820Socket774:2009/12/02(水) 16:13:49 ID:wJJugi69
>>818
>ttp://www.nicovideo.jp/mylist/15632315
そのベンチ動画はハードウェアアクセラレーション効くから
VGAによってばらつく。
ハードウェアアクセラレーション効く動画にCPU名だけはちょっと筋違い。
でもやはり2コアと4コアの差が大きい。
削除された
>例:AIR OP
>http://www.youtube.com/watch?v=rcj8ZFQ4NB0&fmt=37
は、ハードウェアアクセラレーション効かない動画だったからRegor全滅だった気がする。
821Socket774:2009/12/02(水) 16:23:17 ID:wJJugi69
>>818
2.3見たけどロゴのみとか、背景黒のみ 静止画状態で60% 70%とか  
720pでレベル8とか、
画面の動きと全然連動してないな。
単にCPU+VGAのハードウェアアクセラレーション効き具合ベンチになってんじゃないか??
822Socket774:2009/12/02(水) 16:26:48 ID:3+acxc8/
レベル8は720pの4倍だよ
E3200でこれまともに再生できる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
823Socket774:2009/12/02(水) 16:37:45 ID:wJJugi69
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
今一番、VGAに依存しないベンチ探してるからちょっと待って、
E6300で落として60%でヌルヌル。
ハードウェアアクセラレーション効くと、
画質の低 中 高
VGAのランクによってばらつくからな。
まあ、こっちの方に持っていって論点逸らして、弱点を隠したいかw
824Socket774:2009/12/02(水) 16:41:23 ID:wJJugi69
ベンチ名目動画は、単にCPU負荷上げと
VGAロード上げに特化してるから意味無いな。
同じCPUでもオンボとVGAの質。VGAメモリー搭載量によって大幅に変る。
意味無いな。
825Socket774:2009/12/02(水) 16:41:28 ID:GzXpRCZJ
E6300と945Gだけど100%張り付きガクガク
826Socket774:2009/12/02(水) 16:41:56 ID:vcINkSmN
動画再生できりゃいいのにCPUだけじゃないと駄目とかこのひとなにいってんの
827Socket774:2009/12/02(水) 16:43:20 ID:wJJugi69
>>822
E3200は知らないけど
E3200でカクツク動画はAMD2コアはそれ以上にカクツキます。
1コア当たりの性能差の壁、優劣と、
コア数の壁があるので。
828Socket774:2009/12/02(水) 16:44:05 ID:0VurFTcw
なんで専用スレでやらないのかね?
829Socket774:2009/12/02(水) 16:46:05 ID:vcINkSmN
専用スレだとつまんないから
830Socket774:2009/12/02(水) 16:46:31 ID:n+FCp8gi
てかアカウント持ってるのが当然のように会員制サイトのURL貼るなよ
831Socket774:2009/12/02(水) 16:47:22 ID:wJJugi69
CPUで6割 7、8割ロードでもカクツク。
GPUロード。GPUclocK差。GPUメモリーオーバー誘発させる動画ばっかだな。
つまんねーの。
832Socket774:2009/12/02(水) 16:49:22 ID:PwhCj7Gq
>>820
削除されたやつ、復活してるみたい。
で、似たようなのをいろいろ見てみたけど、どれもCPU仕様率は25〜35%ぐらい。
しかしニコ動のはグラボがエラー出すときみたいな化け化け動画が多い。
ユーチューブは全部大丈夫だった。

・・・ってことは、フラッシュの10.1βの問題だけのような気が。
833Socket774:2009/12/02(水) 16:54:39 ID:dD0zSeP8
どうしてもGPUのせいにしたいらしいw
834Socket774:2009/12/02(水) 17:00:07 ID:PwhCj7Gq
さっきから2コア駄目駄目言ってるやつ、
変なソフトでも裏で走らせてリソース食ってるんじゃないの?
835Socket774:2009/12/02(水) 17:01:26 ID:wJJugi69
訂正

>例:AIR OP
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851
削除された例のニコ動画は、ハードウェアアクセラレーション効かない動画だったからRegor全滅だった気がする。

>822
>レベル8は720pの4倍だよ
>E3200でこれまともに再生できる?
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
それじゃ、単に別売りVGA自慢と搭載VGAメモリー量と種類自慢ベンチじゃねーかw

普通の人が良く見る機会がある1080p動画再生とかけ離れてるだろ。
836Socket774:2009/12/02(水) 17:08:14 ID:AP2SR1Ut
だから620にしとけと言ったのに
837Socket774:2009/12/02(水) 17:08:21 ID:Uua+NWR8
720BEを2コアに制限しても10がちょい怪しいくらいだな
10.1+対応GPUじゃなけりゃGPU関係ないし。GPU使用率見りゃ分かるけどほとんど使ってない
838Socket774:2009/12/02(水) 17:09:03 ID:wJJugi69
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
コメント嫁。

>818
>暇な620 630の人 新型ニコニコベンチマークやってみて
>250定格では拡大でレベル8ぎりぎりレベル9かくかくでした

>ttp://www.nicovideo.jp/mylist/15632315
レベル8も無理だと思う。
VGA名だせ。
OCの有無。
839Socket774:2009/12/02(水) 17:14:23 ID:wJJugi69
>822
>レベル8は720pの4倍だよ
>E3200でこれまともに再生できる?
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917

H.264を使用した新型ベンチマークです。
<レベル9詳細>
解像度:3076x1792 24fps 動画ビットレート7000kbps 音声128kbps
現在レベル13まで予定しています
レベル8 sm8695238 レベル偽10 sm8711410 レベル真10 sm8714516  mylist/15632315
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917

VGA名だせ。
OCの有無。

>818
>250定格では拡大でレベル8ぎりぎりレベル9かくかくでした

突然250定格の性能が数倍にパワーアップしたの?w
840Socket774:2009/12/02(水) 17:23:19 ID:BJGjP8xj
次からAthlonニコニコベンチ部にスレ名変えろよwww
841Socket774:2009/12/02(水) 17:23:21 ID:wJJugi69
>822
>レベル8は720pの4倍だよ
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
その動画はレベル9。

レベル8ぎりぎりって言った奴。【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
H.264を使用した新型ベンチマークです。<br /> <レベル8詳細><br /> 解像度:2560x1440 29.97fps
動画ビットレート6000kbps 音声128kbps<br /> エンコ設定ミスって音が0.4秒ほどずれています。最縁故も大変なので気にしないでください

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851
250定格では拡大でレベル8ぎりぎりって大嘘ほざいた直後に、
その動画即効で削除されてますがww
842Socket774:2009/12/02(水) 17:27:22 ID:3+acxc8/
843Socket774:2009/12/02(水) 17:32:17 ID:wJJugi69
>818 :Socket774 :2009/12/02(水) 15:40:36 ID:bGRaY4kc
>暇な620 630の人 新型ニコニコベンチマークやってみて
>250定格では拡大でレベル8ぎりぎりレベル9かくかくでした

>ttp://www.nicovideo.jp/mylist/15632315

2009年11月03日 13:25 投稿
再生:4,821 コメント:165 マイリスト:48
【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
これ見れないよ。
http://www.nicovideo.jp/mylist/15632315
あんたが250定格でギリギリ見れたとほざいた動画が見れません。
検証できません。
844Socket774:2009/12/02(水) 17:35:06 ID:chjxqRvU
子供が親の使い古した道具箱を見つけて喜んでるな。どんだけ昔の話題だw
845Socket774:2009/12/02(水) 17:35:08 ID:dD0zSeP8

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238

【720pの】新型ニコニコベンチマーク レベル8【4倍】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238
846Socket774:2009/12/02(水) 17:36:04 ID:wJJugi69
見れた。レベル9に比べてレベル8は落としすぎだろw
レベル9と8の差ありすぎw
これはハードウェア効かせて、VGA次第では250でギリギリ大丈夫かもしれないw
847Socket774:2009/12/02(水) 17:38:56 ID:ISEi/YXp
>>837
コア制限てどうやるのよ?
848Socket774:2009/12/02(水) 17:40:12 ID:3dOYak/z
>>822
意外と軽いな…
940BE+DivX H.264デコーダ
つうかGOMでCoreAVCデコーダにしてたのに上書きされてた
849Socket774:2009/12/02(水) 17:40:14 ID:vcINkSmN
BIOSかK10statでできなかったっけ
あとはタスクマネージャとか?
850Socket774:2009/12/02(水) 17:40:51 ID:0ZZ4gH4J
ニコニコ大百科より

最近の検証動画でニコニコベンチマーク9をスムーズに再生させるには、
CoreMAのCPUで5GHz以上必要らしいことが分かった。



851Socket774:2009/12/02(水) 17:41:23 ID:5btyZLin
ここまでタスクマネージャなし
852Socket774:2009/12/02(水) 17:50:10 ID:wJJugi69
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
レベル9普通にIEでみられた。
だが15fps近辺ウロチョロしてる感じでキツイ。
目立ったカクツキ 静止は無いがヌルヌルではない。
落として再生すると40〜50%でぬるぬる見れる。

レベル8は動画タイトルと動画の説明と実際の動画差があり過ぎるw
853Socket774:2009/12/02(水) 17:55:12 ID:0VurFTcw
つーかリンクだらけで正直うっとおしいな
854Socket774:2009/12/02(水) 17:56:00 ID:wJJugi69
レベル9 コメント読むと2コアほぼ全滅っぽい
E8x00系でもきつい。
それに対して4コアはメーカー CPUランク関係なく余裕。
2コアの壁か。
855Socket774:2009/12/02(水) 18:01:05 ID:3dOYak/z
つうか使用デコーダも書かなきゃ参考にならないような
856Socket774:2009/12/02(水) 18:07:09 ID:wJJugi69
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
Temporary Internet Filesでmp4コピーして再生させると
40%〜50%で余裕なのにIEで画質高 ハード効かせで15〜18fpsって感じ
youtubeとニコで初めてヌルヌル再生出来ない悲哀を味わったw
857Socket774:2009/12/02(水) 18:23:55 ID:8KppgbaZ
ニコ動のURLをNG登録したら、随分読みやすくなった。
858Socket774:2009/12/02(水) 18:35:05 ID:ra/0VU+8
flash10.1以上じゃないとVGA関係ないんだが・・
わかってないバカ多すぎw
10.1じゃないバージョンはハードウェアアクセの設定してもVGA使ってないから
859Socket774:2009/12/02(水) 18:45:42 ID:bk70NPcY
2コア叩きはAMDの陰謀な気がしてきたw
860Socket774:2009/12/02(水) 18:52:00 ID:5P/DYRWr
なあんだ、4コア工作員が頑張ってるのか
普通の動画が再生されればいいからベンチマークなんぞどうでもいい。
2コアで充分ッス。2コア3.5GHzのAthlonII X2出してちょんまげ。
861Socket774:2009/12/02(水) 18:56:07 ID:3+acxc8/
E3200使いのアンチRogerだよ
1080pがカクカクとかガセ流してる
862Socket774:2009/12/02(水) 18:57:42 ID:L94wxQTm
2コアだとやっぱ3.6GhzぐらいにOCしないと満足する性能得られないんだよね
その点4コアだと2.5Ghzくらいで十分卓性能なんだよね
来年の6コアだと1.8Ghzとかでも十分な性能なのかもね
863Socket774:2009/12/02(水) 19:04:02 ID:5P/DYRWr
いらねぇよ。2コアでさえ目一杯使うときなんてほとんど無いのに。
4コアなんてただの飾り。んなもんに余計な金払うなんて無駄もいいとこ。
1080p 60fpsでもハードウェア再生使えばCPU負荷0付近だし。
864Socket774:2009/12/02(水) 19:08:08 ID:5btyZLin
再生できないのってベンチ動画なの?
865Socket774:2009/12/02(水) 19:09:37 ID:f480dVF4
変なスレに迷い込んだようだ
866Socket774:2009/12/02(水) 19:11:03 ID:WjRYBUGi
動画動画いつまでもうるさいな。
それしかやること無いのかよ
867Socket774:2009/12/02(水) 19:17:03 ID:3dOYak/z
>>864
無理矢理高解像度にしたり重くするためだけに重くした動画が再生出来ないことを気にするかどうかが問題だな
868Socket774:2009/12/02(水) 19:20:48 ID:Q5Puwn4u
>>867
手段が目的なんだから別にいいんじゃない?
この結果をCPU選ぶ参考にする奴いたら見てみたいわw
869Socket774:2009/12/02(水) 20:42:46 ID:OTps6GLS
CPUを5050eから620か630に換えると
どこらへんで違いが体感できるのでしょうか?

1.mpeg2ファイルから他形式動画へのエンコードにかかる時間
2.PCの起動と全般的な動きのサクサク感
3.地デジキャプチャーカードでの視聴や録画での円滑さ
4.ネットからのダウンロードなどにかかる時間
5.ゲーム(Civ4とWp7しか持っていません)のキビキビ感

マザーはAsus製AM3対応の780Gのでメモリーは2G×2
OSはVistaです

870Socket774:2009/12/02(水) 20:46:20 ID:f480dVF4
>>869
1,2は確実
3,4は微妙
5はグラボにもよるだろうが現状不満ないならたいして変わらん
871Socket774:2009/12/02(水) 20:50:13 ID:r7B5xT4q
872Socket774:2009/12/02(水) 20:53:33 ID:wLlNAPtR
エンコが一番わかりやすいだろうな
873Socket774:2009/12/02(水) 21:02:21 ID:19aBmFp1
タスクマネージャーのパフォーマンスを開いたときのニヤニヤ感

は確実
874Socket774:2009/12/02(水) 21:26:27 ID:p/F9fXF7
試そうかと思ったら低画質モードやんけ
875Socket774:2009/12/02(水) 21:30:29 ID:YYI1lbh1
>>869
基本的に速くはならないが遅くなりにくいと考えたほうがいい
同クロック鰤→K10.5に変えることでSSE&SSE2を使うアプリは10%程度速くなる
基本は>870の書いたとおりだが

>4.ネットからのダウンロードなどにかかる時間
は回線速度依存なんで同じ
876Socket774:2009/12/02(水) 21:33:50 ID:/mcKVd/8
>>869
875さんの言うとおり、遅くなりにくいってのは感じた。
Crysisってゲームやってんだけど、カクツキがないんだよね。
877Socket774:2009/12/02(水) 21:59:27 ID:xt32dePB
2コア+785G
4コア+785G

2コアのが入手から運用まで安く済むし、無駄な余力を残さないで済む
4コアの場合は余力がある分CPU交換のサイクルも長くできる ※エンコしない場合

どっちが良いとかないんだよ
どっちも良いんだよカス
878Socket774:2009/12/02(水) 22:02:24 ID:cTw9CUGL
>>877さんは口が悪いですけど
要は目的に合わせて買えって言いたいようです^^;
879869:2009/12/02(水) 22:05:42 ID:OTps6GLS
みなさんレスありがとうです
もう少しだけVistaと5050eでがんばってみます
880Socket774:2009/12/02(水) 22:11:45 ID:Q5Puwn4u
本人が不都合無ければ5050eで良いんだろうけど、ファンレス稼働でもしていない限り
5050eにしがみつく必要も無いわけで。
881Socket774:2009/12/02(水) 22:20:39 ID:wJJugi69
ニコの宇多田ベンチ9もストリーミングで厳しい動画も
拾って改めて再生させた場合、平均使用率50%の何でも無い動画だな。

レベル8は最初のから終わりまで動画の動き 激しさ関係なく70%ちょっとベターってキープしてるな。
ベンチ動画は、つべやニコにある普通の1080p動画や、ストリーミング動画とは違う感じがする。
882Socket774:2009/12/02(水) 22:30:40 ID:iF4QdxK0
>>856
混んでて低画質モードしか選べんwww
883Socket774:2009/12/02(水) 22:33:55 ID:a9mVU5DU
Core2とK10ってIPCほぼ同じだっけ?
884Socket774:2009/12/02(水) 22:37:46 ID:6CTcVzXb
ID:wJJugi69は必死すぎてキモイなぁ。
885Socket774:2009/12/02(水) 22:59:53 ID:wJJugi69
>839 >818
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917
ビットレート 7196 Kbps
ビデオのサイズ3076 x 1792

>例:AIR OP
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903851
削除された例のニコ動画は
メディアの種類 ビテオ
ビデオのサイズ 1920 x 1080
情報がちゃんと出て、動画の動きに連動してCPUに負荷に増減が見られた。
この1080pがカクツクって事で
で話進んでたのに、1080pじゃない、へんな動画出して、焦点ぼやかしてんじゃないよ。
886Socket774:2009/12/02(水) 23:02:53 ID:RYPgpoxs
ほんとしつこいな
887Socket774:2009/12/02(水) 23:04:12 ID:Q5Puwn4u
文章長めにしている割には、ほんと中身ないんだよな。
さっさとNGにすべきだったわ。
888Socket774:2009/12/02(水) 23:08:28 ID:wLlNAPtR
まだNG入れてないやつが居たとは
889Socket774:2009/12/02(水) 23:10:16 ID:wJJugi69
確かに必死だが、
現実とか、これまでの流れ無視してストリーミング再生2コアで無理なベンチ動画持ち出して、
それで1080p カクツキ問題煙に撒こうと必死な奴が居たからなw
普通にあるニコの1080pがAthlon II X2でキツイ カクツク。
しかし同じ動画でインテル2コアではストリーミング再生でカクつかない。
更に、4コアだと超余裕になるって話。

>839 >818 が出した動画だと、コメント中にハイエンド4コアでも
数字が悪い再生状況悪い報告あるけど、搭載メモリー量。オンボだったりVGAメモリーが低いんだろ。
PC総合ベンチ動画みたいな動画出して、何をほざきたいのか。
迷惑な奴だな〜。
890Socket774:2009/12/02(水) 23:13:40 ID:5btyZLin
>>889
じゃあカクついてるとこキャプってニコ動にうpしてよ
891Socket774:2009/12/02(水) 23:14:07 ID:RYPgpoxs
また取り巻きが出てきやがった・・・・・・・・・・・・・
892Socket774:2009/12/02(水) 23:17:57 ID:wJJugi69
>>818 :Socket774 :2009/12/02(水) 15:40:36 ID:bGRaY4kc
>暇な620 630の人 新型ニコニコベンチマークやってみて
>>250定格では拡大でレベル8ぎりぎりレベル9かくかくでした

>http://www.nicovideo.jp/mylist/15632315
これ一回こっきり消えたみたいだが
レベル8も250定格では無理。
CPU以外をCPU負荷の増減少ない特殊動画だからギリで出来た可能性もあるが 
CPU以外をハイエンドで固めても怪しい。

一回こっきり逃亡の迷惑な奴だな〜。
893Socket774:2009/12/02(水) 23:24:22 ID:wJJugi69
>>890
このスレのログみろ。
ニコ1080pでカクつくと報告は多数。

開きなおってんじゃねーよ。この馬鹿W
894Socket774:2009/12/02(水) 23:25:18 ID:6vBsm71v
620買うと幸せになれそうなことはわかった AMD64 +3800つかいなおいら(゜д゜)
895Socket774:2009/12/02(水) 23:25:37 ID:AVjDHuWE
>>882
シングルコアでも余裕だった。
なんかアップグレード欲がなくなったわw
896Socket774:2009/12/02(水) 23:25:54 ID:3+acxc8/
どうしてもathlonIIX2で1080pがカクツクことにしたんだなw
897Socket774:2009/12/02(水) 23:29:19 ID:5btyZLin
>>893
ソースは2chですか?
898Socket774:2009/12/02(水) 23:30:17 ID:5btyZLin
もう秋田
899Socket774:2009/12/02(水) 23:30:59 ID:PWhWeNnr
250でカクツク動画は、E5300では一層カクツクんだが
何か違うのか?
そもそも視聴環境をもっと詳しく書けよ
900Socket774:2009/12/02(水) 23:42:23 ID:vd8Gr0oh
見れないんだけど
見れる奴ってニコ動なんかに課金してんのか?w
901Socket774:2009/12/02(水) 23:55:14 ID:RYwltsm9
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
902Socket774:2009/12/03(木) 00:07:26 ID:CtGsInde
つか、ニコ動画とかつべとかそんなもん高画質で見てなにが楽しいんだよ
高画質動画見たけりゃぶるーれいでも見るわ
んでぶるーれいでぃすくがカクつかずに再生できれば十分
つまり2コアで十分ってことだ
903Socket774:2009/12/03(木) 00:15:40 ID:l+ZuXOrq
Regorがゴミなのは事実
しっかりプチフリもするし、MP3エンコも遅いしHD動画もカクカク。消費電力も高め
このクラスのCPUで3Dゲームや動画エンコに強くても意味無いんだよねぇ
904Socket774:2009/12/03(木) 00:23:26 ID:vGVM/ENv
CPUにプチフリなんてあるわけないだろ
jm製コントローラが仕込まれているわけでもあるまいし
905Socket774:2009/12/03(木) 00:29:53 ID:4g7zBHQX
x4 605e+785Gでもカクつくのかい 605e購入予定のおいらに教えておくれよ
906Socket774:2009/12/03(木) 00:30:47 ID:EOL7SRCk
もちろんご期待通りで
907Socket774:2009/12/03(木) 00:34:36 ID:815FVZDe
>>905
再生支援効かせれば余裕だろ

908Socket774:2009/12/03(木) 00:34:51 ID:Mb/DGavD
この各月動画は名作だな。
CPUの一番知りたい性能が感覚的に一発でわかる。
なんか数値で出されるよりわかりやすい。
909Socket774:2009/12/03(木) 00:40:01 ID:tkAqV6F6
3コアが65Wになって2コアの存在価値をなくせばすべて解決なんだが
L3なしは65Wにできないのか・・
910Socket774:2009/12/03(木) 00:45:45 ID:NwqaqQKT
スレも900超えたから次スレ用にまとめてみたがこんなところかな

Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/11/20
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/Q4〜2010/Q1?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/18
911Socket774:2009/12/03(木) 01:03:50 ID:hRGjIeli
TDPはただの目安だからな。バラツキもあるし、実際測ってみないと分からん
912Socket774:2009/12/03(木) 01:28:13 ID:3YMn/8mH
ID:wJJugi69 営業必死杉だろwww
913Socket774:2009/12/03(木) 01:37:57 ID:zVzNkypn
TVやモニターはフルHDが当たり前、ホームビデオカメラでも1080録画
できるようになっているし、すぐにHD画質が主流になるのは明らか。

これからCPU選ぼうというときに1動画サイトを含め1080pがストレスなく
再生できるかどうかはCPU選定の重要な基準になる。

この論争かなり参考になりました。
914Socket774:2009/12/03(木) 02:03:30 ID:8IiasNNm

釣音X2ウルトラ+HD3450+780G環境ノート(win7Pro)で
・上のほうベンチ(レベル8)低画質
・メディアセンター(サンプル動画)
・WMP12(H.264)
同時再生しつつ、XP-modeのIE8で此処にカキコしても固まらんw

淫ノートでも出来んのかいなwww
915Socket774:2009/12/03(木) 02:06:23 ID:4x14nL13
FINAL FANTASY XIII Final Trailer [1080p]
http://www.youtube.com/watch?v=jGybc5BcxNs&fmt=37
10秒〜12秒 竜みたいなのにキャラが乗って画面全体横切るシーン
カクつかず、ちゃんと再生出来てる?


916Socket774:2009/12/03(木) 02:18:15 ID:0fFaav28
>>915
これFullHD?
HDTV引き伸ばしたようにしか見えないんだけど…
荒いし
917Socket774:2009/12/03(木) 02:28:13 ID:eBmoIIx0
本日のNGID
ID:4x14nL13
918Socket774:2009/12/03(木) 02:40:52 ID:c2LvuE9S
カタリスト9.11(HD4350)とフラッシュ10.1β入れたら
Athlon64 3000+(754)がよみがえったぜ、まだイケる。
逆にダウンロードすると観れない、GOMPLAYERしょぼい。
919Socket774:2009/12/03(木) 02:43:32 ID:0fFaav28
>>918
再生支援使いたければGOMよりMPC使っとき
920Socket774:2009/12/03(木) 02:48:55 ID:c2LvuE9S
>>919
MPC使ってみます。
GOM+PowerDVDのフィルターの時は720pはイケたんだが
1080pはさすがにキツかった。
921Socket774:2009/12/03(木) 03:06:06 ID:4x14nL13
Flash Player 10.1ベータ版リリース、ハードウェアデコード対応でYouTubeも軽量化

CPU Utilization Flash 10.0.32.18→ Flash 10.1.51.45
Hulu Desktop - The Office - Murder 70%→ 30%
Hulu HD 720p - Legend of the Seeker Ep1 75%→ 52%
Hulu 480p - The Office - Murder 40%→ 23%
Hulu 360p - The Office - Murder 20%→ 16%
YouTube HD 720p - Prince of Persia Trailer 60%→ 12%
YouTube - Prince of Persia Trailer 14%→ 7%
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3678&p=1

記事では、一方でRadeon HD 3200ではむしろ重くなるなど、まだ完全とはいえない模様です。
さっそくAMDは対応ドライバを公開していますが、そもそもFlash側もプレリリース版。
来年前半にリリース予定の正式版ではすべてが解決されると信じましょう。
922Socket774:2009/12/03(木) 03:33:48 ID:4x14nL13
Flash Player 10.1ベータ版ベータ版入手はこちらより

Flash 10.1 ベータ版がもたらす滑らかなオンライン高画質ビデオ用GPUアクセラレーションの追加
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
Download active-x for Windows (EXE) をダウンロードして
現在のをアンインストールしてから入れる。

*Radeon HD 3200は重くなるらしい
*マックはGPUアクセラレーション効かない。
*現在のFlash Player 10.0で問題なく見れる人には、
GPUロード分 余分に消費電力掛かる恐れあり
*その他、ベータ版の為、別動画関連ソフト プレイヤーソフト 地デジキャプチャー導入PCで相性出る可能性あり。
別の問題発生する恐れあり、不安定になる恐れ有り。

Flash 10.0.32.18で余裕だから、10.0.32のままでいいやw
923Socket774:2009/12/03(木) 05:48:27 ID:5ziS+Jl5
なんかFlash Player 10.1がRADEONにしか対応してないような勘違いしそうな記事が多いから一応
2ページ以降に対応GPUリストあり
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.pdf
924Socket774:2009/12/03(木) 08:15:03 ID:kPhnECxB
>>899
ぶっちゃけ手元のE6750よりAx2 250のほうがこういうのは強いな。
E3300なんか論外だろう。
925Socket774:2009/12/03(木) 08:36:32 ID:xuj1rZmv
X2 3800+で720pが60%台で再生できるし、アクセラレーションできる
GPU(HD4670)も挿してるからこの先もまだまだ安泰
と、自分に言い聞かせてるだけで新しいCPUにそろそろ換えたい
926Socket774:2009/12/03(木) 08:39:19 ID:G3r/Rt1z
E3200はオーバークロック前提で言ってるだろ。論外。
927Socket774:2009/12/03(木) 09:36:46 ID:GkzWCMQU
ラデを差しているならファイルをローカルに落としてMPCHC使えばCPU負荷はかなり低くなるし
Web上で再生でも、Flashのベータ版を使わずとも、やはり再生支援が効いてCPU負荷もそこそこですむ。
別にマシンすぺっこを気にしなくても良いんじゃね?
928Socket774:2009/12/03(木) 10:11:36 ID:7U3ejm3R
>>927
お前女いないだろ
もう少し心情を読み取れよ
929Socket774:2009/12/03(木) 10:25:20 ID:07KeBR/J
>>918-919,>>927
そうなんですよね。
昨日のPwhCj7Gqの環境も、計らずしもMPC-HC+Flash10.1βだったんで、
それで粘着さんと接点が見出せなかったのかと思います。

おそらくかの氏は重いエンコーダ山盛り環境でアスロンの2コアを使い、
がっかりして4コアにアップグレードしたものの、悔しくてしょうがないんだとエスパー
930Socket774:2009/12/03(木) 10:28:25 ID:6W5W6yIT
620と785Gで組もうと思ったんだけど
MicroATXのボードにはサイドポートメモリ付いてるのがあるのに
ATXの方には付いてる商品がなかった
G社はどうしてこんなラインナップに?
931Socket774:2009/12/03(木) 10:32:46 ID:07KeBR/J
>>930
そりゃATXは拡張性重視、mATXはコンパクトにまとめ上げるのに向いてるから。
932Socket774:2009/12/03(木) 11:02:49 ID:+NHaCcH4
そんなあなたにおすすめはAsrockのM3A785GXH
933Socket774:2009/12/03(木) 11:48:20 ID:zV6FarrC
さすが変態ASRock。痒いところに手が届くぜ
934Socket774:2009/12/03(木) 11:50:48 ID:kPhnECxB
avast!が大変なことになってるらしいな
935Socket774:2009/12/03(木) 11:51:30 ID:ykkrPmJb
変態マザボを買うならドスパラが異様に安い時がある
99のあんちゃんがあの値段はうちの仕入れより安いとか涙していた事もあるw
936Socket774:2009/12/03(木) 12:00:11 ID:6W5W6yIT
>>932
どもです、コレいいなぁ
悩むぐらいなら買うか
937Socket774:2009/12/03(木) 12:13:30 ID:4Uh7UOE4
ドスパラはAsrockから直で仕入れてるって聞いたことある
938Socket774:2009/12/03(木) 12:23:08 ID:rWFb2Qdi
>>934
大暴れってレベルじゃねーよw
939Socket774:2009/12/03(木) 12:26:18 ID:566bO6qm
>>938
kwsk
940Socket774:2009/12/03(木) 12:28:20 ID:ykkrPmJb
フリーソフトの定番をトロイだウイルスだと騒ぎ始めた

セキュリティに金をかけてない奴の自業自得でもあるが
バスターな人は他人事じゃないなw
941Socket774:2009/12/03(木) 12:33:00 ID:x7FIOrHI
>>940
ノートン2010のSONARを有効にするとJaneStyleの実行ファイルを
削除したりするよ。
家のマシンだとなぜかWin7で実行したときだけで、Vistaマシンでは
問題なかった。
(JaneはUSBメモリに入れて持ち歩いている同一のもの)
942Socket774:2009/12/03(木) 12:34:45 ID:ike9fRMZ
うちのavastは良い子だな。
全然挙動不審にならない。
943Socket774:2009/12/03(木) 12:38:40 ID:ike9fRMZ
と思って更新したらskypeがトロイの木馬と診断されたorz
944Socket774:2009/12/03(木) 12:42:07 ID:6W5W6yIT
>>937
だからAsrokはほかよりやしーのか
945Socket774:2009/12/03(木) 12:55:42 ID:VmwmD2mU
おー、確かに言われるとそうだね
946Socket774:2009/12/03(木) 13:15:03 ID:u/lRW+R7
うちもKMplayerやられたぜ。
とりあえずVLCに避難したが
947Socket774:2009/12/03(木) 14:22:05 ID:iNyRBvhy
Avastやめればいいじゃない
948Socket774:2009/12/03(木) 14:27:09 ID:vGVM/ENv
今フリーはAVGとavastが堕ちてAvira日本語版とMicrosoft SecurityEssentialsが二強と聞いた
949Socket774:2009/12/03(木) 14:38:03 ID:815FVZDe
>>948
初耳だぞ

950Socket774:2009/12/03(木) 14:38:34 ID:iNyRBvhy
そうそう
このさいAvira日本語版に乗り換えればいい
951Socket774:2009/12/03(木) 14:42:38 ID:2UXifviv
janeもトロイだと・・・
952Socket774:2009/12/03(木) 14:43:14 ID:OBvqLH17
AthlonU買って、Intelとの差額でVirusBasterという選択もある。
おお、なんて賢い消費者。

Intel買って、MSEという選択もある。
おお、さらに賢い消費者。

AthlonU買ってMSE使って、差額でグラボという選択もある。
おまいらだろ?
953Socket774:2009/12/03(木) 14:49:11 ID:2UXifviv
Avira日本語版でてるのか
954Socket774:2009/12/03(木) 15:00:05 ID:kPhnECxB
使えるのかどうかはわからんがこんなんがでてるんだな

Google日本語入力(IMEベースらしい)beta版
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html

ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/
955Socket774:2009/12/03(木) 15:10:13 ID:iNyRBvhy
>>954
今それ入れたところだw
956Socket774:2009/12/03(木) 16:05:20 ID:W5GCnuch
スレ違いの話題ばかり振る奴だw
957Socket774:2009/12/03(木) 16:05:47 ID:xtd/EzGC
俺も入れてみた
958Socket774:2009/12/03(木) 16:13:01 ID:iNyRBvhy
「あthぉn」って平仮名状態で入れても変換候補のその他の文字種にAthlonと出てくるね
ここらへんはAtokもそうだが。Atok涙目かなこりゃ
959Socket774:2009/12/03(木) 16:23:45 ID:xtd/EzGC
「かむかむ」って打っただけで「かむかむレモン」でたw
960Socket774:2009/12/03(木) 16:30:13 ID:R7F29/vf
長生きはするもんだな
フリーでまともに使える日本語入力ソフトが出るなんてw
961Socket774:2009/12/03(木) 16:39:35 ID:HTr/C5Gk
avast、ワクチン打たれたようだなw
どれだけ大騒ぎになってたかわかる迅速な対応だw
962Socket774:2009/12/03(木) 16:45:40 ID:i9Yjj3kG
学生や社会人が帰ってくるまでには直しとかないとな
欠陥フリーソフトなんてあっちゅう間に他に乗り換えられちゃうもんね
963Socket774:2009/12/03(木) 16:46:26 ID:FOg0NPNT
パスワードもなにも垂れ流しだから気をつけろよwww
964Socket774:2009/12/03(木) 16:47:19 ID:HTr/C5Gk
>>962
今まさにアンインストールしようと思ってたんだぜw
その瞬間更新完了のお知らせがw
965Socket774:2009/12/03(木) 16:50:57 ID:HgA9Y/Js
620買っちゃった
まだパーツ全部揃ってないけど
初めての自作だから応援してね^^
966Socket774:2009/12/03(木) 16:52:08 ID:kPhnECxB
GIMPでかなりのことはできるがフォトショが廃れるわけでもない。
たぶんATOKもそうだろう。
967Socket774:2009/12/03(木) 16:52:09 ID:xtd/EzGC
ピンをへし折ってしまえ〜
968Socket774:2009/12/03(木) 16:53:50 ID:OBvqLH17
>>965
何買っても手順は同じだと・・・
969Socket774:2009/12/03(木) 16:54:35 ID:Fdblq7ES
さよならAvast!
MSE入れちゃった...
970Socket774:2009/12/03(木) 16:57:37 ID:MfOvzVEm
windows版のgimp不安定だよ
フォトショとは比べようもない
971Socket774:2009/12/03(木) 17:01:51 ID:OBvqLH17
>>969
チェック除外のフォルダツリーには、
シンボリックリンクしたフォルダが出てこないけどなw。
自社製品が何やってるんだよw
972Socket774:2009/12/03(木) 17:01:51 ID:4Uh7UOE4
ノートン、バスター、その他の体験版ヘビーローテで済ましてる俺最強
973Socket774:2009/12/03(木) 17:12:15 ID:OBvqLH17
>>972
猛者乙
974Socket774:2009/12/03(木) 17:39:24 ID:qH4Fl6yW
>>954
ttp://www.social-ime.com/
同日に鯖型IMEがでてるね
GoogleとSocial IMEどっちを入れようかな
975Socket774:2009/12/03(木) 17:41:38 ID:vGVM/ENv
こっちのが面白そうだな
976Socket774:2009/12/03(木) 17:59:17 ID:GZI8G+uk
確定後の再変換ができなかったり、ローカルで学習する機能はなかったり
アルファベットの大文字入力で苦労するのが難だ。変換候補に登録した文字が
全員に反映される仕組みは楽しいんだろうが。

Windows版GIMPが不安定というがそうでもないかと
977Socket774:2009/12/03(木) 18:12:04 ID:kPhnECxB
集合知の実験場というコンセプトだしな。あれは。
978Socket774:2009/12/03(木) 19:27:09 ID:HTr/C5Gk
真っ先にいやらしい漢字の変換精度が高くなるとみた。
979Socket774:2009/12/03(木) 20:43:26 ID:EE4sSQ+S
Google日本語入力、致命的なエラー発生って出てインストール出来ん('A`)
980Socket774:2009/12/03(木) 20:50:18 ID:zZMt986v
64bitOSはインストールできないらしいぞ
981979:2009/12/03(木) 21:13:36 ID:EE4sSQ+S
ああ64bit7だわ(´・ω・`)
ありがと
982Socket774:2009/12/03(木) 22:06:35 ID:kHGtI6tr
ああそれでエラー出たのか
983Socket774:2009/12/03(木) 22:10:21 ID:QTd2amOP
>>910
乙カレー。

それを元にスレ立て行って来ようと思ったら、
駄目だった・・・Orz



984Socket774:2009/12/03(木) 22:12:08 ID:Es7n98J5
>>743
小野紗里奈
985Socket774:2009/12/03(木) 22:23:30 ID:cbnhsoQ/
勉強になる
986Socket774:2009/12/03(木) 22:24:43 ID:u40l8ZCk
X3の購入報告が無いな
987Socket774:2009/12/03(木) 22:32:31 ID:R7F29/vf
X3はTDP65W以下で安くないといらない子
988Socket774:2009/12/03(木) 22:42:29 ID:4g7zBHQX
キングソフトを入れてる俺は糞ですか?
989Socket774:2009/12/03(木) 22:43:04 ID:KU6/DuDs
>>986
発売当日に俺が報告したろ。
990Socket774:2009/12/03(木) 23:05:48 ID:vGVM/ENv
>>987
すると今度はX2がいらない子に
991Socket774:2009/12/03(木) 23:11:22 ID:iNyRBvhy
>>988
KSはカス
というか中華
992Socket774:2009/12/03(木) 23:14:02 ID:hxhfBLi9
俺も入れてるよ。ときどきだけど役立ってる。
993Socket774:2009/12/03(木) 23:51:57 ID:sbgiHBEH
ところで次スレは?
994Socket774:2009/12/04(金) 00:24:07 ID:DZSwDj8i
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259853609/

次スレです
995Socket774:2009/12/04(金) 00:26:30 ID:b5JuTgq2
>>994
おつ
996Socket774:2009/12/04(金) 00:27:01 ID:R2qnNhqC
乙です
997Socket774:2009/12/04(金) 00:43:08 ID:w1ScPcq9
otuume
998Socket774:2009/12/04(金) 00:45:56 ID:QZAkG9Dj
ume
999Socket774:2009/12/04(金) 00:55:55 ID:uCBunuvy
1000Socket774:2009/12/04(金) 00:58:35 ID:/VWt0ydl
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/