【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 3液
イチモツ
前スレのVGA CPUクーラーだけど循環経路からいったら ラジ→CPU→VGA→ラジになるんじゃねなのである程度はCPU冷えるかと 発熱量はCPU<GPUだろうからGPUもそれなりに冷えると
ラジエーターの冷却性能が凄いんだねきっと
スレタイに Corsair って入っていないせいだろうか、電源、ケーススレ と違って狂ったアンチが湧かないな。
Corsairって入ってないのはCWCH50スレじゃなくてあくまでメンテナンスフリー水冷クーラースレだからだろ 実質CWCH50スレみたいなもんだけど
メンテナンスフリー水冷に水漏れ防止弁付けたり漏水時の逃げ道付けたりした画像まだー? ところで網走とか稚内ってそろそろ冷却液が凍る頃じゃね?
H50を購入しようと思いますが、コアに塗るグリスは空冷と同じもので大丈夫ですか?
>>9 うん
つか最初から塗ってあるグリスは性能がいいらしいよ
排気型に改造したお。ねじは、HDD用のイソチねじが使えた。 どーも吸気タローが気に入らないんで。 吸気のほうが冷えるのは、直接外気→ラジだから当たり前なんだーな。
ビデオカードいい奴に替えたら筐体内の温度が急上昇!!!吸気やめたい・・・
今すぐビデオカードを外してグラボに乗せ換えるんだ
おそらくだが、
>>12 の言っているビデオカードとはグラボのことでは?
面倒だからVGAと書けばいいよ
>>12 グラボだ。すまん。
で排気にしたら10度上がった。
でOCやめたら10度下がった。
何やってんだか。
17 :
Socket774 :2009/11/19(木) 18:59:36 ID:ker37E/z
R2Eに38cmファンでサンドしたCWCH50を積んでる方っていますか??
38cm…だと…?
38cmの紳士があったらCWCH全く冷やせなさそうだな
R2Eにつけてるけど38cmファンは持ってないわ
一般的な扇風機の直径ってどのくらいなんだろう
22 :
17 :2009/11/20(金) 04:12:06 ID:99xp6woF
38mmの間違いッス・・・ 枕と接触するのかなぁと思いまして
排気に改造したけど、今のところ順調に稼動してる。温度は2°〜3°+だが。
排気に改造って、ファン逆に付けるだけじゃないのw
これだけのことを「改造」と言い切っちゃうあたり、どれだけ初心者なのかと
27 :
Socket774 :2009/11/21(土) 12:24:42 ID:yAzuqpZk
M-ATXは吸気より排気にした方がよいな
改造で間違いは無いよ
これ、ファンをサンドさせると回転数次第で効率悪くならない? 同じファンをサンドしてMBのPWMに繋いだら同回転数になるもん?
>>29 それってどんなクーラーでもそうじゃないの?
サイドフローのクーラーは横に逃げ道あるから多少違っても問題無いかと。
>>31 なるほど、なら多少隙間空けて逃げ道作るのがいいのかな?
33 :
Socket774 :2009/11/22(日) 16:18:31 ID:CvPavihP
クラマスElite340にCWCH50装着 付属ファンは使わずNoctua NF-S12B FLX(1200rpm)で排気に フロントにNF-P12-1300を1100rpmで回し E8500定格アイドル32度 マザボ温度が37度なので来年夏は少々手加えないとダメか
>>32 コアの間に隙間が無いと意味ない気がしない?
ファンが一つでも、吸気をしっかりやってれば問題無い気がすんだけど。
ぶっちゃけ同じ価格帯の空冷クーラーとあんまり・・・・おっとジャックスパロウきた
>>33 E8500なら兜か無限あたりファンレスでくっつけといて
サイドに1発吸気、排気は電源のみの
静穏仕様にしちまえばいいだろ
HDDとかなら風あてなくても問題ねーし
そっちのがよっぽどいいわ
37 :
Socket774 :2009/11/22(日) 19:05:11 ID:lp7geOeC
一月ぶりに側開けて掃除した・・・CWCH50サンドで使っているが ラジエーター三分の二が埃で詰まっていた・・・まめに掃除した方がいいよ!!
38 :
Socket774 :2009/11/22(日) 19:22:16 ID:yXymsq4l
CoolIT Systems Domino A.L.C.をつけたんだけど、 fan speedは表示されているけどpump speedが表示されずに alertマークが出てピピピピと定期的な音を立てて、起動から10分程で落ちてしまう。 他にこんな症状になった方いませんか?
こんな事言うのもなんだが、念のため。 ポンプの電源繋いでる?
H50でも同じ様な事してた人が居たような・・・
>>39 レスありがとうございます。
念の為ケーブル見てみましたが、ディスプレイとファンと水冷の電源が
3本一束になったケーブルを挿しているので、水冷ポンプの線だけ断線している・・・のかもしれません。
CWCH50-1ですが、リアファン側がフレームに当たってつけられないので、 フロントファン側につけたいのですが、パイプの長さが足りません。 ラジエターのパイプのついている側を上にしてつけちょうどなのですが。。。 この付け方ってやっぱりNGでしょうか。
んぐ
>>42 かまわんよ。
俺は横向きにしてつけてる。
>>42 ラジエターの向きは上下どっちでも大して問題はないと思うよ。
公式から見られる取り付け動画でもホース部分が↑で取り付けてあるものもあるし。
>>42 俺も上向きで付けてるけど今のところ問題ないよ。
クレバリー通販に在庫あるね
ネタバレおおすぎ。
CWCH50-1買ったんですがケース背面から吸気した方が良いんですか?
買ったなら自分で試せ
すみません ケースを買ってないもので・・・・・・
ケース買ってないなら尚更判らないだろwケースバイケースだから
54 :
Socket774 :2009/11/23(月) 21:52:01 ID:E3PenAKs
排気にしてもリテールより冷えるがチップセットがなぁ 上のクラマスElite340だがサイド吸気つけての温度だったわ デフォの吸気でもケース内冷えるかわからんから俺は排気にしてる
ラジエータのTDPっていくつ?
日本語でおk
ごめん消費電力。マジごめんつか忘れてほんと忘れて
これからの季節はラジエター野外に出して、温度下げるのが吉だろ 静音にも役立つしwww
Antec 902にGIGAのP55A-UD3Rって構成なんですけどCWCH50-1って乗りますか?
クレバリーのメルマガだと902でトラブル出る場合があるってさ。 900は問題ない。
ファンのサンドっていうのは吸気ファン→放熱フィン←吸気ファンってこと? それとも吸気ファン→放熱フィン→排気ファン?
>>64 たまにその質問あるけど、
そんな簡単な物理も分からないようじゃ素直にFAN1個にするべし
FAN→ラジ←FAN や
FAN←ラジ→FAN
でどうやって空気送るのかよく考えるんだ。
無理だろ?
>>64 むしろ、なぜ前者の考えが浮かぶんだろうと思ってたら、
FAN→ラジ←FAN
↓
FAN
これ結構よくね?とか普通に考えちまった・・・
エアーコンプレッサーとか持ってないとラジの掃除とか大変そうだな 車と違って虫や泥汚れの心配は無いけど、室内使用だから埃とか溜まりやすいだろうな
ブラシノズル付けた掃除機で吸わせるだけで十分
69 :
Socket774 :2009/11/24(火) 19:54:22 ID:uRBOn3Kb
サンドやってみようとおもったけど ネジが入らず止めたな、なんか加工必要なのかあれ?
インチネジ使った?
71 :
Socket774 :2009/11/25(水) 01:18:37 ID:yTY7ndfp
12mmファン用ネジを使用したが、反対側からはネジがはまらなくてやめた
72 :
Socket774 :2009/11/25(水) 01:45:53 ID:WixvZB49
それタッピングビスじゃないのか? インチネジ=マザボ固定ネジだぞ
ネジがないならガムテームでくっつけとけよ ラジエターとファンのすきまとりあえずうめときゃ、性能もうpするしよ
どうでもいいことだが、ラジエーターとファンの隙間は空いてた方が性能は上がるんだけどな。 ただ密閉されてるかどうかが問題なだけ。
そんな情報どうでもいいわ
76 :
Socket774 :2009/11/25(水) 20:52:51 ID:yTY7ndfp
>>72 え、マザボのネジでサンドできるの?
やってみるわーありがとん
>>76 長さがたりないかもよ
ローレットスクリュー(ケースの外装を手締めできる大き目のネジ)
があれば長さはいけるけど
デポのチラシにのるよ
今度の秋葉のセール九十九で安いなあCWCH50-1 こないだ買ったけどこんな早くセールくるなら待っておけばよかった
俺は来年の夏の為にもう1個予備買ってある。 1万ジャストだった
JUSTのマイショップとほとんど変わらないじゃん
未開封の中古で5980円で買った俺は勝ち組
83 :
Socket774 :2009/11/28(土) 00:45:58 ID:JufO3sP7
未開封で中古ってなんか日本語おかしくね? 未開封なら新品だとおもうんだがどうか
このスレもすっかり冷えてしまったね
新古品 ってやつだお 一個しか売ってなかったやつを即買いウマー
86 :
Socket774 :2009/11/28(土) 03:50:47 ID:CmVthsYz
>>37 換気扇用のフィルター貼れ。
汚れたらすぐ交換しないと詰まるから注意。
たぶん数日で交換しないとダメ。
フィルター貼れば中はきれいなままだからオススメ。
87 :
Socket774 :2009/11/28(土) 03:56:01 ID:CmVthsYz
ホコリと熱が故障の原因だ。 だからフィルターは必須なのになぜパーツメーカーは造らないのか? ただの網じゃだめ。まあ壊れなくなったらパーツも売れないからな。 ホコリたまり、湿気すい、ホコリが膜になり熱がこもる。 みんなこれに気づかないんだよな。 夏場なんかホコリが湿気吸って回路がショートする。
88 :
Socket774 :2009/11/28(土) 04:05:05 ID:CmVthsYz
逆に言えばフィルター貼ってホコリ対策すれば壊れようが無い。 オーディオも通気口にフィルター無い。 これはワザと壊れやすくして買い換えを促しているのだろう。 みんなもフィルターを活用しよう。
89 :
Socket774 :2009/11/28(土) 04:06:10 ID:CmVthsYz
自分のブログでやってくれ
フィルターを使うならケースを陽圧にして、吸気場所を制限しないと 効果が薄れる、光学ドライブの隙間に埃が詰まるようじゃ笑える
光学ドライブの隙間に埃が詰まるようじゃ笑える(キリッ
光学ドラに埃付くのはほとんどが静電気が原因だけどな 防塵加工されてない安いシナチョン産のものでも使ってるのかな〜?
部屋が埃っぽいのが原因だろ まめに掃除しる
え?お前ら空気洗浄器つけてないの? どんだけ不衛生なんだよ。。。。
96 :
Socket774 :2009/11/29(日) 05:01:39 ID:TN3Yj7hZ
>空気洗浄器 >空気洗浄器 >空気洗浄器 >空気洗浄器 >空気洗浄器
97 :
Socket774 :2009/11/29(日) 06:21:23 ID:3JUacFdq
洗浄w
機械に頼らないといけない部屋なんかに居ない。どんだけ汚い部屋だよ。
それがどんなに綺麗にしててもほこりはたまるんだよなあ 特に布団とかあると
俺のとこは、少なくとも月1500枚ぐらい印刷するので神の繊維で最悪。
もうさPCを一回り大きい箱に入れてその箱の換気部分にフィルタかませた方が 防塵対策と静音対策一挙に出来て良いような気がするw
PCとはそもそも温度室温管理埃なしの窓を一切あけないような 密封された管理の部屋で使うものであるが 最近は猿にも乞食にも普及されてておかしな状況になってる
それはサーバの話な、PCのPを考えろ
内部に循環してる水って、劣化とかしないのん?暖かい-冷たい を繰り返すと、湯垢とかも発生しない?
劣化のしない冷却液なぞ存在しない 3次元のこの世の中に使用時間に影響されないものはない あったらノーベル賞もの PCクラスのW熱には多少劣化しても半永久的に使えますよってことの意味で メンテナスフリーってことだろ 内部では確実に劣化してる ためしに1年たったものをとりだして劣化数値を調べれば一目瞭然だろう
2次元に行きたい!
誰もこいつの中身を見たことは無いんだから次元連結システムぐらいあったって不思議じゃない
>誰もこいつの中身を見たことは無いんだから えー
ここは釣り堀じゃねぇ
115 :
Socket774 :2009/11/29(日) 23:34:23 ID:mpuiRBNk
>>109 それだけ持てば十分すぎるな・・・・w
ていうか5年も使わねーよw
116 :
Socket774 :2009/11/29(日) 23:57:03 ID:w504z7zf
5年後には更に良い水冷クーラー出ているだろうしな
CWCH50-1 買ったお( ^ω^) 背面吸気にして、ファンでサンドイッチにするのかなこれ?
ファンは使う必要ないから とりあえずファンレスで負荷テストしろ
>>118 背面吸気にするならファンのサンドは必要なし
ラジで暖められたエアーをケース内にまき散らす手助けをするようなもんだから
逆に背面排気ならファンのサンドは有効
そっかー排気のときにサンドするのか、じゃあ排気でやるっす
排気か吸気かは自分のケースと相談っていうのもあるとおもうけどね。負圧や正圧とかね。
123 :
Socket774 :2009/11/30(月) 20:05:26 ID:WTaloEnr
ケースの側板は片側網にすればいい。 ホコリ入らないように換気扇やエアコンの外に貼るフィルター貼ればいい。
124 :
Socket774 :2009/11/30(月) 20:23:33 ID:WTaloEnr
排気と吸気造ればいいんじゃないの? ファン二個付けられないの?
Obsidian 800Dで背面吸気すればおk
以前仙泉使ったときは、一年ほどしたら冷却液が蒸発で目減りして 冷却能力が激減していたが CWCH50-1やDomino A.L.C.はどれほどもつのかね
127 :
Socket774 :2009/11/30(月) 23:35:51 ID:WTaloEnr
>>126 保証期間は持つだろ。それすぎたら注入。
時計のパッキンも二年交換だから、
やはり二年でパッキン交換必要だらうし。
二年持ったら本格的な水冷に移るかな、 でも案外その頃のCUPとかがあまり発熱しなくなって空冷でよくなるかもしれんけど
129 :
Socket774 :2009/12/01(火) 11:04:47 ID:JHofDl1r
ラジエター容量 循環水量 がぜんぜん違うのに、かわらないとか馬鹿か?
高いのは冷却性能が超強力だからな CWCH50程度だと冷却性能はファンぶん回したしげると変わらんし
>>127 マジレスすると
時計の防水用のパッキンは、蓋を開けるごとの交換です
クウォーツで電池の寿命が2年なら、2年ごとだけど
機械式でオーバーホールまでのサイクルが5年なら、5年ごとです
途中でパッキンだけ交換することはありません
同じ機械式でもプロが実際に使うダイバーウォッチは毎年オーバーホールをするので
毎年交換してます
スレチ失礼
134 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:51:48 ID:JHofDl1r
135 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:55:23 ID:JHofDl1r
>>130 だから冷却効果は大差無いし、
過剰に冷やしてもメリット少ないつーこと。
136 :
Socket774 :2009/12/01(火) 19:56:33 ID:JHofDl1r
ちなみにうちのは
Lynnfieldオーバークロック報告スレ Part2【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253459802/739 739 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 00:36:05 ID:0ohEjLgf
■CPU :i7 860
■ロット :L934B353
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :TSUKUMO
■CPUFAN :バラ水冷
■熱伝導媒体:ICD7C
■電源 :AQTIS G-POWER X 600W
■M/B :GIGABYTE GA-P55A-UD4
■BIOS :F5
■動作クロック :4.0GHz
■BCLK :182MHz
■CPU倍率 :22
■QPI :6.55GHz
■QPI V :1.21V
■Vcore :1.264V(CPU-Z)・1.26250V(BIOS)
■Vdimm :1.54V(ソフト読み)・1.50V(BIOS)
■メモリ :Kingstone KHX2133C9(DDR3-2133 CL9) 2GBx2
■メモリ倍率 :2:10
■uncore :
■DRAM Frequency :1,820MHz
■DRAM Timing :8-8-8-24
■HTの有無:有り
■ケース :ベンチ台
■コア温度 :Max 60-59-56-56℃
■室温 :20.8℃
■温度計測方法 :HWMonitor
■負荷テスト:OCCT 1時間
http://loda.jp/nehalem/?id=152 組み上げて早々の耐性チェック、そこそこの耐性?
もう少し詰めたいが今夜は時間切れ
期待したSATA3.0だけど、Intel SSDと相性が悪いのか、
ドライバ未成熟なのか、P55 SATAの75%程度しか速度出ず
138 :
137 :2009/12/02(水) 00:03:28 ID:DtEiKUXx
誤爆スマソ
139 :
Socket774 :2009/12/02(水) 00:26:25 ID:J9IkY+/+
>>128 CUPは2009年現在もまったく発熱しないのでご安心ください
これつけてi7 920でOCしてる人いる? 参考にしたいからどの程度冷えるか教えてほしいです。
レビューが腐るほどあるが。
142 :
Socket774 :2009/12/02(水) 00:50:52 ID:F7XWlLYR
>>140 価格コム見ろ。あとはCWCH50で検索すれば動画付きレビューとかある。
変態的なヘビーユーザー以外はコルセアCWCH50で足りる。
性能的には、CWCH50=Thermalright Ultra-120 eXtremeと認識しておけば間違いない ハイエンド空冷で間に合わないような無茶苦茶なOCをするならCWCH50では力不足
>>135 冷却効果ってのはなんだ?
定格で使う分にはかわりねーけど
4GとかOCしていけば許容スペック高いほうがいいにきまるだろ
ゆとりは書き込むな
145 :
Socket774 :2009/12/02(水) 18:03:04 ID:F7XWlLYR
>>144 冷却効果とは、タマタマに付けるとヒンヤリすると言うことだ。
>>143 俺がThermalright Ultra-120 eXtremeからCWCH50へ変更して、-5度くらい下がった。
なので、イコールではないな。
147 :
Socket774 :2009/12/03(木) 00:58:20 ID:8mWRvJPu
大型ケース使えばいいんだよ。 CWCH50で足りなきゃ。 狭ければ熱こもるし。 俺って頭いいな。
しげるのグリスを変えたら5度下がった ジャーマングリスと同等と見ていいだろう
本格的な水冷キットって自動車みたいに冬場のオーバークール対策に サーモスタッドとか付いてんの? 付いてないのなら容量対比がデカイだけでたかが知れてるな
ハァ? PC水冷でどうやってオーバークールするんだよ LN2でも使っとけヴォケ
151 :
Socket774 :2009/12/03(木) 19:57:46 ID:/cMBlzuN
オレオレ!
>>152 そっちは何んで騒がれないのか不思議なんだけど、どっか欠陥あんの?
>>154 機動時のエラー音がうるさいっていうのは聞いたことある
CoolerMaster AQUAGATE Mini R120を2年半使ってまだ現役ですが 仲間に入れて貰えますか?
160 :
Socket774 :2009/12/04(金) 03:27:41 ID:u/bHFSs1
162 :
Socket774 :2009/12/04(金) 08:44:02 ID:u/bHFSs1
163 :
Socket774 :2009/12/04(金) 08:45:23 ID:u/bHFSs1
ポンプの電源を繋ぐ位置で、ポンプがフルパワーでベストパフォーマンス云々とか言ってるね。
>>165 ラジエターの向きは特に指定がないって事だと思うよ。
コルセアはこの動画じゃない取り付け動画でも、ホース上向きで取り付けてた。
>>163 はぁ? おまえこんなピザデブが好みなのか?
>>164 ポンプの位置じゃなくて、ポンプへの電源供給用FANコネクターね。
新品で買ったのにウォーターポンプから物凄い音がしてたので代理店に交換依頼したら 修理対応で戻ってきた。1週間かからなかったので良しとします。 ファン1個で排気に取り付けましたが、よく冷えてます。 ビデオカードがGF295GTXなので吸気にすると、箱の中が猛烈に熱がこもるし ビデオカードがあり得ないくらい熱くなる。(常時80〜95℃) 排気にしたらCPUは、そんなに冷えてないのですがビデオカードの温度が上がらなくなったのには 驚きましたね。 なによりもとっても静かになったので大満足ですね。
170 :
Socket774 :2009/12/05(土) 08:12:27 ID:z1+UFI7Q
ヤマダ電機池袋の日本総本店行ったら、 デカイケースが沢山あった。 クールマスターとか網状になっていてファン沢山付けられるから かなり冷えそう。 あともう一社網ケースがあって、 天板にデカイファンが付いていた。 本当に熱対策するならデカイケース買った方がいいね。
> クールマスター kwsk
吹いた
クールマスター使ってるけど埃が溜まってすごいよw 掃除しない不精者はやめといた方が良い
支那製のパチモンなのかもしれん
ケースなんか関係ない 埃たまったら掃除しない奴はPC使うな 最低でも半年に1回はエアダスターで各パーツふきつけろよ 電源なんかビックリするほど埃たまるんだからよ
176 :
Socket774 :2009/12/05(土) 15:35:15 ID:5CuacInW
お、半年に1回でいいの?
え、半年に1回!?
半年…?
179 :
Socket774 :2009/12/05(土) 18:11:13 ID:z1+UFI7Q
180 :
Socket774 :2009/12/05(土) 18:12:43 ID:z1+UFI7Q
>>176-178 いちいちつまらないとこに噛み付くなよゴミどもw
世間一般じゃ、3年くらい掃除しないやつなんてザラだろ
つ、つれたw
やったことあるけど半年も放置したらファンが復旧不能なほど埃が纏わり付く。 フィルターから一枚まるのまま剥がせるほど埃がびっしり。 動物飼ってるからなおさら。 それ以来こまめに掃除してるお。
半年放置は空気の汚い都会だと埃が詰まってファンが動かなくなるレベル 埃が少ない所以外は月1は掃除しないとヤバい
ラジエター通った風はホカホカなん?電源の排気みたく。
コストパフォーマンスいいのどれ?
さぁ
(><)
189 :
Socket774 :2009/12/06(日) 00:13:37 ID:toOpKFKa
CWCH50買おうと思ってます。 ケースはSilverstoneのRaven2。 ポンプの上方にラジエターを取り付けようと思っているんですが 問題あるでしょうか? 大抵のケースだと、水平の位置になるんで不安になってます。
ラジエーターとポンプの間の管ってあんまり曲がらないと思う、 というか怖くて曲げられないぜ、俺は
>>191 RAVEN2のケースは煙突機構なんで、
背面につけるには加工必須なんですよ。
>>192 ありがとう。
使い始めて3ヶ月目で故障したんだけど 故障は俺が初? ポンプの故障っていうベタな物だけど
そうかもね、とりあえず詳細な報告よろ
マザボの3pinがしんでるだけじゃね 電源から直どりしてみろ
ポンプの故障というと、異音? 単に突然停止しただけだと、水温が沸騰寸前までいってシャットダウンするまで気付かないだろうし。
故障すると故障ですブー故障ですブーとなるよね
200 :
194 :2009/12/07(月) 07:24:07 ID:+sk0IQug
>>197 異音じゃなく電源ON時にポンプが動いていなかった。前兆は一切なし。
ポンプはCPU FANのコネクタに繋いでいるから、動いていないとBIOSが教えてくれたよ
昨日店に持ち込んだら再現して修理になった。
>動いていないとBIOSが教えてくれたよ このあたりをくわしく おじさんにおしえてくれないかな?
biosによっては、CPUFANが回っていないと起動時にFANエラー出して教えてくれる。
起動時のBIOS行く前にCPUFANエラーになるんだろ 少しは察しろよ糞オヤジ
工房っぽい声で生意気なオーラ出してるんだけど、人と喋るときは控えめにボクって使うのがいい 僕じゃなくてボクなのがミソ
>>149 エンジンみたいに適性温度があるわけでもなし
オーバークールなんてありませんよ
>>206 野外と室内の差だろ
エアコンや暖房等で春秋くらいの室温でぬくぬくPC弄ってるから気づかないだけ
真冬の深夜にエアコン、暖房無しでPC弄ってみろ。人がオーバークールーするからw
共振何とかならんかね
コルセアのケースにはラバーが付いてるからそういうことじゃないの
身長181p 体重124sなオレは年中、ガラスのコップのように結露してる
糞デブ乙
オーバークールで支障きたすのは、電源とHDDくらいだろ 日本にすんでる限りは暖房なしでもオーバークール条件下にはならんよ
旭川市民の俺に謝れ
出張でいったけど確かにマジで寒かったわ 気候に関しては完全に別次元だな
そう言えばさ、夏に苦労してエアフローを構築して これで冬なんかヒエヒエだな!なんてwktkしてたら 暖房で騒ぐほど変わらなかったの思い出した。 ところで、みんな純正ファン使ってるの?
ケーブルのばしたりKBマウス無線で大変だったけど 暖房してない部屋にPC置いたらヒエヒエたぜ しかもPCの騒音も解消され一挙両得
マザー次第じゃないかな 拡張スロットの最上段にx16が来るタイプと2段目に来るタイプがあるから 最上段でも位置的には2段目って場合もあるしな
219 :
194 :2009/12/11(金) 14:35:20 ID:WZzLknHG
修理から戻ってきたけど 箱ごと未開封の新品になってたw 店の人が言うには、ポンプの故障は初めてで ラジエータのチューブの接合部をへし折ってしまって 修理に来た人ならいたらしい
大当りか
へし折るって・・・ 組立前かバラック状態で踏んだな
とりあえず説明書通りの取り付けでCWCH5Oを付けてみたんだが リテールより熱くなるっておかしいよな? 5〜6℃ほど上がってる。 取り付けミスかな?
223 :
Socket774 :2009/12/12(土) 10:15:54 ID:Z9P3c5y/
>>222 説明書どおりなら後方吸気になるのでエアtローが悪くなったんじゃない?
224 :
Socket774 :2009/12/12(土) 11:01:58 ID:ixAtuMYX
買ってきますた。予想以上にデカくてワロタw
VGAの排気を吸いこんで熱くなった報告あったべ。
リア吸気ならビデオカードは内排気にしとかないとですかねやっぱ サイド吸気ならそんな心配いらないしMBも冷やせて一石二鳥だけど取り外しが面倒になるよなぁ
とりあえずそろそろ55℃になりそうだw リテールでも50いかなかったのに・・・ 静音目的だったのに、予想外デス
>>217 これZALMANのやつだよね。これでminiR120使ってたけど問題ない。
つかこの巨大ケースで入らんならどれもはいらんだろw
P180より一回り以上でかいぞ。
AQUAGATE Mini R120を使ってたけど、標準装備のやたらうるさい
fanを1200rpmタイプに交換して9550を@3.4あたりにしたところで80度超え。
空冷のCorepower2fanよりも冷えなかった。唸りもひどい。
こっちのCWCH50はどうなんだろうねぇ・・・ よければ買いたい。
こっちは東北北部、ここ最近は夜はマイナス、室内10〜15度程度。
230 :
Socket774 :2009/12/12(土) 13:23:07 ID:Z9P3c5y/
付属ファンをCPU-Fanにさしてるとかないよな?
231 :
Socket774 :2009/12/12(土) 13:28:58 ID:ixAtuMYX
リア吸気でFANサンドにしたら、ラジエタの熱をケース内部にまき散らすことにならない? サンドにするなら、リア排気の方がよさげだけども。
>>232 ラジを通過した空気が温風になるなら問題だけど、体感出来るほど温まらない内に
通過してしまうから気にしなくても良いと思うけどな
厳密には昇温してはいるのだろうけど
>>230 説明書にマザーのCPU_FANに挿せってあるけど駄目なの?
ポンプは3pinにって書いてあるけど。
235 :
Socket774 :2009/12/12(土) 15:48:17 ID:Z9P3c5y/
>>234 それだと回転数600くらいか?
ただでさえノースに風当たらなくなったのでケース内温度上がるのではないかと
ポンプをCPU-Fanに、ファンはChassis-Fanで排気にしてる
>>230 >付属ファンをCPU-Fanにさしてるとかないよな?
CPU_Fanに挿すのが普通だが?
>>235 それ、マザーでファンの回転数を制御してるからだろ?
BIOSで確認してみな
>>237 いまはファン変えたので付属は使ってないんだ
>それ、マザーでファンの回転数を制御してるからだろ?
ビンゴですw
ポンプはCaseFAN系統、FANはCPUFANで大丈夫だよ。
どちらも共にBIOSなりFANコンなりで回転数調整できるから、
>>235 が勘違いしてるだけ。
付属のFANは1700回転もの
ポンプは1500回転もの
>>239 先程熱いと書いた者だが、完全に逆にだったw
これって熱くて当然の結果かな?
241 :
Socket774 :2009/12/13(日) 10:29:12 ID:eAsERNF0
>>232 放熱を理解していない。
細いホースの少量の水を
広い面積のラジで冷やすから、
ラジ通過する空気はそれ程温度は上がらない。
また、コルセアCWCH50内部の水が一気にCPUの熱を奪うわけではなく、
循環して奪うから、
水温がケース内部の温度を上げる程上がることはない
242 :
Socket774 :2009/12/13(日) 11:21:15 ID:eAsERNF0
>>241 続き
例えば一滴のインクをバケツ一杯のみずに落としても
色は変わらない。
それと同じ。
また、寒い部屋で熱いうどん食べても、
部屋が暖まる訳ではない
243 :
Socket774 :2009/12/13(日) 11:44:16 ID:pf+YUxmg
CWCH50はイイねえ 取り付けが簡単で冷却効果もさるごとながら 埃落としのメンテナンスのときケースからラジを外して エアをブシュブシュやってまた取り付けるだけでおkなのがイイ これに乗り換えるまでは、取り付けが面倒くさいタイプの 空冷クーラー使ってたんで世界が変わった
244 :
233 :2009/12/13(日) 15:10:51 ID:UHydWfVr
>>244 そのガジェットをkwsk。
初めて見た。
マルチメーターじゃないかね
どのガジェットなのかw
>>244 できればガジェットのGPUメータと
デスクトップの壁紙をkwsk
いちばん上のはLavalyのEVERESTだね
252 :
Socket774 :2009/12/14(月) 00:04:49 ID:6y/3GUSJ
そういえばネコの分解ページ消されてるな
256 :
Socket774 :2009/12/14(月) 23:47:38 ID:tdPWGEgY
>>253 正解
ファン回さなきゃすぐにわかるよ
前スレ952っす
排気と吸気でちょっと比べてみたけど、うちの環境だと、やっぱり公式推奨の吸気の方が冷えるね。 排気はケース内の熱が取り除ける分GPUも一緒に冷えてくれたから良いんだけども。 吸気 TX5分 61〜3度 排気 TX5分 70〜3度 ここまで変わるとは思わなかった。
>>257 ラジエータを冷やす空気の温度が重要っす。
>>254 代理店のエロい人に見つかって圧力をかけられたんじゃ。。。
技術的には単純の極みなので、別に隠すような部分もないと思うんだがなあ。
付属ファンを光り物に変えたいんだけど どれがおすすめ?青系がいいんだな UCEV12やUCAP12-BLが良さそうと思ったけど 温度センサーがいらない子
光る静かな風が結構好きだ
CWCH50取り付けたよー PhenomII x4 940BE@3.6Ghzでラジエーターはケース外に サンドイッチでケース内から吸いこんで外に吐き出す感じで装着 アイドル@1600Mhz 27℃ 負荷時@3600Mhz 41℃ でした、ノリで買ってきたけど良い買い物だったかも
ラジをケース外ってどうやってるの?
>>267 配管潰さないようにケースちょっと加工して
リアファン付けるところに中から固定
んで、リアファンが8cmしか付けれないやつだから
8cm⇔12cmのアダプター使ってる
マイクロATX辛いです
俺も無理矢理ケース外にラジ出してる 側面に8cmファンが3連付くケースだから、ファン取っ払ってそこから外に出してステーで側壁に固定 見た目は昭和のヤン車みたいでカッコ悪いけど、中に設置するより負荷時に3〜5度の違いがあったので採用してる 試行錯誤するのは楽しいけど突き詰めていくとバラで水冷パーツが欲しくなるw
俺はSkeletonのファンの上に出してるww なにげにしげる積めないからおススメ
排気吸気でCPU温度比較しかしないとかアフォだろw ケース内、VGA温度とトータルで自分にあったほうを選べよ
暖房の効いてない部屋に置くとヒエヒエだぜ
>273 それ当然じゃね? CPUクーラーだからCPUの温度だけ報告する人が目立つだけだろ
ドスパラは当初からDominoしか扱っていなかったからだと思う。
>>276 売れない→メーカーの在庫溜まる→安く買いたたく→普通に売る
alienの上部の開閉機構だけ欲しい
ケース欲しい。。。
ここはお前の日記帳じゃ(ry
alienwareのケースが欲しいと書けば良かったか。 いずれにしても日記か、、、すまん。
売れない部材を買い叩いて、格安で仕入れただけさw もちろん売るのは高額w
日記が欲しぃ
皆のはファンの音よりポンプの音のほうが大きいですか?
どちらかといえばファン音@CWCH50の話ね
漏れのはポンプのほうが唸って音が大きいです 隙間を塞いでも聞こえてます 初期不良かなぁ
>>287 他のファンやHDDと共振してるということは考えられないかな?
気になるのなら、お店に相談だね。
たまに初期不良でポンプおかしいのあるみたい 代理店に連絡してみると良いかも
今夜は冷えるね。 CWCH50のファンの回転をBIOSでオート制御にしてたらポンプだけ回ってファンが回転してないよw ただいまCPU温度24℃ 室内の気温15℃です。
BIOS制御でファン回転0って設定できんの?
>>BIOS制御でファン回転0って設定できんの? そんな話聞いた事ないぞ
293 :
Socket774 :2009/12/18(金) 21:34:31 ID:oMHyL+No BE:2731104768-2BP(190)
ソフト制御ならとめられるが
いや、ファンへの供給電圧が低すぎて回らないって話です。 今はストーブつけて回りだした。
>>294 そんなマザーもあるのかw
ポンプもいつまわらなくなるかわからんから
そんなの使いたくないなw
普通の3ピン12vをBIOS制御でPWMみたく可変にできるマザーはないんじゃね?
>>296 あるけどON/OFFのパルス幅が大きかったりして
高周波が耳障りになるよ
無難にPWM正式対応のほうがいい
いや、3ピンはポンプだろ? ポンプしか回って無いって書いてあるぞ?
結局しげる程度の冷却性能しかないのか? 銅しげるやハーレムクラスの冷却には届かないのか・・・
しげるより値段高くて液漏れアポーンの危険あるのに 同じ性能ってことねーだろ 俺たちゃリスク掛けて安定求めてるんだよ!!
>>299 TRUE Copperは所有してないので知らないがMegahalemsと
比較すると各コアH50の方が5℃は低いよ(私の環境においてだが)
冷却能力で同クラスは当たり個体のV10だね
NH-D14との比較もしてみたいけど・・・メモリに干渉しそうなのでスルーかな
あんまり気を遣わなくてもだれどもある程度冷える環境手に入るのがいいとこじゃないか。 空冷度良く冷やすのは結構大変なとこあるべ。
>>301 干渉は公式にリストが出てるから大体分かるんじゃね
ふーむ、冬休み始まったのか おまえら、いちいち相手にするなよ
今日取り付けたけど、いいわこれ。 マザーはDS4HでBIOSはF6。9750からC3の965に変えたんだけど、 HWMonitor読みで定格アイドル温度が36から45になった。室温20。 prime95で70超えちゃた・・・ で、風神鍛からH50に換えたらアイドル35、prime95で48♪ 3800にOCしてもprime95で52までしか上がらない♪
ケース外の空気を直接冷却に使うから、今の時期は特に空冷より冷えるな。
307 :
305 :2009/12/21(月) 04:47:51 ID:GWApGSvj
ケースがTitan550。排気12センチ1発しかないのでサンドで使用中。 TwelveHundredとかTempestとかならさらに冷えるんでしょうね。
ラジエーターを排気にしても他に吸気ファン組み込めば全然冷えるよ 目詰まりするとめんどくさいからそうしてる
ラジをしげる並にしたら… 同じ120でも厚さがもう少しあってエアコンのコンデンサみたいになってたら凄い冷えそうと妄想してみる
あくまでも俺の解釈だけど 「吸気側にファンを取り付けてください」ってのは ラジエター部に直接ファンの風を当てるという意味に取ってる (右から左にファンの風が流れると仮定してラジエターの左側に付けないでという意) 筐体内にラジエターの排気入れるとか本末転倒じゃん そりゃ外気を直接ラジエターに当てる方が冷えるとは思うけどね
>>309 エアコンのコンデンサーって意外と薄いよ
>>310 いや、外気をケース内に導入する感じがメーカー推薦
HP見てくると良い
何処がどう対抗なんだ?
>>311 確かに取り付け手順の動画見ると
ファンのCorsairロゴ側(排気)を筐体内に向けて付けてるね
だが腑に落ちない部分もあるんよ
自分の使ってるケースがLianLiのPC-7FWって奴で
空冷との比較動画(上から4番目)のPC-60FWとほぼ同じなのね
でこのケース排気は背面x1で天板及び側面には一切ファンが付けられない
前面に吸気14cmがあるだけ
つまりラジエター部が外気からの吸気だと
・排気が一切ない状況になる(事実上これはありえない)
・前面14cmを逆に付けて前面から排気
どちらかしか選択肢がないんで自分は背面に排気として付けているって訳
>>314 前面の吸気FANにラジエーターを取り付けるんだ!
方法は・・・根性で
>>315 知ってる限りではA70、A71用で適合しない
自分の付け方の賛否はとにかく
その4番目の動画でどういうセッティングなのか知りたいね
特に空冷との比較なので前面排気にしてたらおかしいって言えばおかしいしね
>>317 おそらく前面を排気にしてるかと
結果的に冷えてればおkって感じでしょ
長文必死だなw つけたいようにつけりゃいいだろw メーカー推奨に取り付けなくちゃいけない法律とかあんのか?w
>>319 おまえは人の話をよく聞け
俺は自分の付けたいように付けてると書いてある
>>320 世の中には3行以上読めない人種が居るみたいだ
ファン取り付け方法は(コルセア推奨ケース内吸気/そんなの無視してケース外排気) 価格の掲示板でかなり詳しく検証されたぞ。 結論は、自分の環境に合った取り付け方法がベストだそうだ。 ちなみに俺はファン2個でラジサンドのケース外排気がいちばん冷える。
323 :
Socket774 :2009/12/23(水) 00:12:13 ID:fq5olR0Q
おまえ等バカか。 外気の冷たい空気で冷やすのが一番冷えるから 吸気にするんだろ。吸気にしたからラジエーター通過した空気が パーツを暖める程の熱を持つ訳ではないだろ。
好きにしろよ
ここまで読んでサンドでの吸気が一番冷えると思った。
背面吸気の条件 ケース天井もしくはサイドにて背面で吸い込んだエアーを排気すること これができない場合は背面排気を選択肢に入れる。 VGA外排気タイプの場合はPCIスロットから排出される熱風を吸い込ま ないように工夫すること。 以上
ラジエーターにドライアイスつければいいんじゃね?
>>327 もし不凍液入ってなかったらどうすんだよ
329 :
Socket774 :2009/12/23(水) 09:42:30 ID:fq5olR0Q
防腐剤は入ってるみたいだが、氷点下は想定してないんじゃないか 仮に冷却液が不凍だったとしても、あちこち結露して二次被害が出るし
331 :
Socket774 :2009/12/23(水) 21:36:15 ID:XYAsPjSD BE:1991430757-2BP(190)
防錆剤と消泡剤じゃね?
防錆剤はともかく、消泡剤はどうだろう。 車のラジエーターみたいに100℃を超える様な過酷な環境向けではないし、 気圧が1を割る程強力なポンプでブン回しているわけじゃないし。 基本的に、混ぜ物すればするほど吸放熱性も悪化する。
最初、動かしたときに1秒くらい水をかき切る音がしてたから 消泡剤は正直ちょっと入れておいてほしい
334 :
Socket774 :2009/12/23(水) 23:36:11 ID:fq5olR0Q
>>330 北ヨーロッパはスゴイ寒いんだぞ。
コルセアは当然北ヨーロッパにも輸出しているだろうから
不凍液は必須だろ。
335 :
Socket774 :2009/12/23(水) 23:37:40 ID:fq5olR0Q
>>332 分解動画みたら消泡剤いれてあるみたいだ。
不凍液って甘いんだよな
匂いは甘いけど、なめると苦いよ
舐めたの?
飲んだら死ねるよ
>>338 車の車検整備で冷却水交換とかしてるとたまに弾いて口に入ったり
すごい苦かった…
むかし整備士やってたけど不凍液だけなら甘かったけどな ラジエーター液は苦いよ
昔夕焼けだった頃、弟は小焼けだったよ。
LLCは私には甘いですね
345 :
Socket774 :2009/12/24(木) 22:01:47 ID:Qa/KdAdM
24hフルに回してるから凍らねぇな!
>>341 そうか?漏れも元整備士だが、最新の車の冷却水舐めると、やっぱ甘い・・・
昔、輸入品の某ワインに混入してたとかで、大騒ぎになった罠。
ラジエータ液って、LLC+水だろ。どうして苦くなるのか・・・お茶でも入れれば或いは(ry
クリスマスに不凍液の味覚の話してるとか胸が熱くなるな
エチレングリコールは甘い でググれ
酸化すると苦くなるんかねぇ エチレンが毒なのは知ってる
350 :
Socket774 :2009/12/25(金) 16:37:15 ID:W8KCTRta
>>347 彼女にコルセアH50プレゼントしたら、
スゴイ喜んでたお〜
自作女か・・ なんか臭そうだな
彼女=自分のPCだろ?
今日が本当のクリスマスだお
∧_∧ (´−〇−) < しあわせのよかん〜♪きっとだれかをかんじてる〜♪ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-___--___ヽ
CH50をGT285に取り付けてみた 電源の排気を当てるだけだけどよく冷える 配管が邪魔だけど…
意味が分からん PCIスロットからホースとラジエターを外に出して 電源の廃熱の風で冷やしてるってことか?
そんなんで本当に冷えるのか?
夏は死ぬな
このスレの住人ならCPUも水冷だと思うしVGAも水冷ならケース内の熱源が少なくて 排気温度も低いんじゃないか? VGAとCPUも水冷化してるうちの電源排気熱くないし・・・ 対策もなにも施していない普通のPCにただ付けた場合だとかなりやばいことは想像できるがw
GT285ってGTX285のこと? アレにCH50? VRMが燃えるだろ
専用品じゃないからGPUしか冷やせないんだな 排気温度しか考えてなかったわ
はぁ?
と思ったが、書き込んだ後に理解した
>>363 はスルーで…
どうやって取り付けてるのかすげー不思議だ>CH50 くっつかなくね?
無理やりで良いならタイラップとかで行けんじゃないか?
ふと思ったんだがCWCH50が爆発的に普及したら それこそCWCH50対応グラボ・ビデオカード&セカンドCWCH50ファン付きケース が発売されるかも
前にここで水冷ヘッドが二つ付いたVGA、CPUクーラー(CWCH50改)の商品URL 貼られてなかったっけ?
microATXのケースだとフロント吸気にラジエーターつけられるね ホースの接合が可動のジョイントだったらもっと良いが・・・無理か
でもフロントから排気するってなんか違う気もしなくもないw 可動ジョイントとかコスト抑えた商品だからそんなに期待しちゃだめ
超けものっち万枚出すのに19時間40分かかった(´;ω;`)kjmsn
誤爆した↑m(_ _)m
Asetek LCLCは冷えない・・?
376 :
Socket774 :2009/12/28(月) 02:01:51 ID:7kG2QDSm
アンテックのナインハンドレットツーなら天板に二0センチの排気ファンがあるから買え。
スリムケースでケース外にラジと排気にしてるバカは俺以外にもいるんだろうか? i7 860 9800GTLP スリムで600w電源とかもうバカ丸出し。 ねずみの皮を被ったライオンあたりを目指したくてね・・
安心するな、俺は違う
俺はスリムケースじゃないがファンを外だし
CWCH50って周辺冷却には向いてないよね。 みなさんはチップセットクーラーとかVGAクーラーとかも併用されているんですか
チップセットやVGAにCWCH50を付けると凄く冷えて熱くなりにくい
>>382 その発想はなかった汗
つけるときって、それにあう取り付け具とか使うんですか?
>>383 これHAFですよね。
メモリクーラーからVGAまで大量装備ですね。
CWCH50のファン前につけてるのって吸気側ですよね。
吸気側につけたら熱風がMBに当たったりしませんか
>>384 吸気温度に対して+2℃程度にしかならないので
気にしていませんよ
アンテックの900で外付けにしてる人が過去にうpしてたね。
他スレだとクーラーの名前にCH50と書いただけでトップフロー使えとか叩かれる・・・ なぜだろうか・・?
トップフローで熱風撒き散らすよりは CWCH50とスポットクールとかで風当てたほうがいいよな
390 :
Socket774 :2009/12/30(水) 17:56:55 ID:WmF5OoyK
周辺冷却なんてサイドファンの吹きつけでバッチリだろ フロントからのエアフローを遮る巨大なフィンもファンもないんだから 過去にさんざん既出だぞ
↑意味無いとはいわれつつもHDDも冷やしたい
392 :
Socket774 :2009/12/30(水) 21:30:12 ID:tY31BtlB
CPUよりむしろグラボを冷やしたいんだが・・・。
最近寒いのに冷却能力落ちたなーと思ったらラジとファンの間に埃の層が出来てたw 掃除したら10度も下がったよ・・・アイドル43度→33度 みんな大掃除しようね!
うちもそれ見てから、フィルターかますようにしたw
グラボの場合はVRMやメモリの冷却も考えないといけないし、 そうなるとカード毎にでかいヘッドをカスタムメイドしないといけなくなるので 一体型水冷装置には向いてない
>393-394 排気→吸気に変更したリアFANにアルミフィルタかまそうとしたら、 危うくラジエータにネジが届かないところだった。 ネジにデフォで付いてる座金(ワッシャー?)外して、それで1〜2mm稼いで届かせたwww
横浜ソフマップに3個ほど9980円で置いてあったな 時期的に今はクーラー売れないんだなあ
一般的なケースでホースを真横にめいいっぱい伸ばしたら ケース外どれくらいまでラジエータだせるかな? 夏に保冷剤で冷やすのを試してみたいんだが
>>398 ポンプ部分のホース付け根真下にしてケース外側に出せるくらい
余裕は少ないかな
CWCH50-1の接地面に張ってあるノーマルの熱伝導テープみたいなの外して グリス塗りなおしたほうが冷却あがるの?
テープじゃなくてグリスだけど、あのグリスは結構性能が良いとどこかで読んだ。
あれただのシリコングリスだから ASとか持ってるなら そっちのが冷えるよ。 でもそのまま付けるのが無難
>>400 付属グリスから別のグリスに変えたら、温度が上がったっていう報告はチラホラ見る。
適当なグリスを使うなら、そのまま使った方が良い。
俺は温度変わらずだな 初めから付いているのはグリスの性能が良いんじゃなく 薄く程よく塗られているから空気も入らず密着度が高い為の物だと思う
>>400 あのグリスを超えるものは数が少ないから
そのまま使えばOK
まあリキプロとかAS05とか使うならそちらを使えば良い
>>405 リキプロは確かに下がるけどAS05だと上がるって報告がなかった?
付属グリス最強でいいんじゃね?
今つけてるけど硬いな
付属>ダイヤモンド>AS05だったかな、どっかのレポでの話
LMXはネタとしてはおもしろそう。 だけど159ユーロ(約2万円)で、日本への販売網がないとか(@エルミタ)だと 個人輸入してまで欲しいものではないなw
液体金属クーラーだからか知らんが、 EU圏外への出荷が制限されているブツ 個人輸入代行しようが入手不可能な
仮に現地で買ったとして、手荷物にしても日本に持ち込む段階で止められるんじゃね?
どこにEU圏外輸出禁止って書いてあるの?
メーカーが出荷制限してるだけ
てか水冷じゃねーし
>EU圏外輸出禁止 リンクスの情報操作かw
劇物指定入ってるから空輸できません
こんな小さい品物一個、二個で船便つかうなんてありえん 納期に数ヶ月、面倒な手続き含めた手数料考えたら売るほうが断る
>>421 少し前まで個人輸入は船便ばっかだったぞ?
今でも車の部品とかは船便だし
んじゃ船便で運んで来てよw
>>423 なんでいらねーもん買わなきゃいけないんだよw
月単位の時間がかかる船便はねーよ 中韓臺から買うなら知らんが
やはり、売れるとまずい奴が、このスレで工作活動しているようだな。
おめーマゼランが世界一周するのに何日かかったと思ってんだ 一月二月の話じゃねーんだぞ
風任せの帆船と一緒にするなよ……
イタリアからで約60日くらいかw
てかEUって航空便が主流だったような…
> タイトル「バックプレートやぐ過ぎ!」 > 冷却性能はまずまずなのですが、バックプレートのナットを固定する穴やネジを通す穴までプラスチック、、 > 何度か付けたりはめたりしていて壊しました。 > ※ ネジが効かない??と感じてマザーを外して裏を見るとナットを > 固定しているバックプレートの穴が完全に削られてしまっており、 > 止めネジを回すと裏のナットまで一緒にくるくる。。。何じゃこりゃーーーー!!! > 今まで何台もPCを自作してきましたがこんなのは初めてです。 > > おまけにウオーターブロックを支えるリング状の止め具の足もやぐいプラスチック! > 何度か付け替えしている間に潰れてました。 > > 結局バックプレートをニッパーで破壊しないとウオーターブロックが外れない状態に陥り > (プラスチック製バックプレートにナットが入り込んでいるのでペンチでナットが掴めなず取れない) > バックプレートを破壊している間にマザーをガリッ、、 > やっちゃったー > > はっきり言って他のクーラーに比べその辺の作りは設計ミスだと思います。 > 余分な出費になっちゃいました。 > > 冷却性能が高いので使いたいのですがさすがに怒れてきました。 > 明日文句の電話します。
何でプラスティック削る程に力一杯、締め付けるんだろうか? 金属だったら確実に母板にクラック入れて壊してるな、この馬鹿
こういうクレーマーまがいは自分の落ち度は棚に上げて 全力で相手を非難するからなぁ どんな製品作ってもだめだろうな
プラでフェイルセーフさせている訳か。
だな。機械類でも、負荷分散のために意図的に剛性の低い部品を使う。 金属パーツだったら初回の時点でCPUソケットやマザーが逝っていただろう。
やくい!
ひどいな
価格.com - 『バックプレートやぐ過ぎ!』 Corsair CWCH50 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050589/SortID=10675082/ >ましてLGA1366は爆熱CPUです。メーカーのコルセア様はその辺りまで考えて設計しているのか疑問が残ります。
>早急に代わりの取り付けKITを送って頂くことに加え、改良後のKITにつきましても送って頂きますようお願い致します。
>すべてオール金属なので耐性も充分ですし、蝶ネジを使うことにより素手で取り外しができるようにしてみました。
>メーカーに教えてあげようと思います。
厚顔無恥にも程がある。
バックプレートはマザボの標準装備が金属製だっただけに、プラ製に取り替えは不安だったけど CWCHに関しては、締め付けトルクが上手い具合に分散してる気がする ネジ締めの時に思った
ほんと、価格comのキチガイクレーマーなんとかならねーの?wwww
無知逆ギレ&自分より知ってる奴をヲタ認定するような バカを犯罪認定にでもしないとあの手のクレーマーは減らないよ。 これはPCに限った事じゃないけどな。
値段が1500円くらいうpしてもいいから初めから金属にして欲しいのは事実
金属にしたらしたで今度はどうして緩衝材いれてくれないのか?とか クレーム入れるような馬鹿だから意味がない メーカーは万人が使える代物として造ればいいだけで一部の馬鹿にあわせる 必要はない 馬鹿にあわせたらコストも跳ね上がるからな
やぐいって表現からして在日だな。 俺もギッチギチに絞めたほうが密着度も上がって冷却も上がると思ってたが、 このレス見て改めることにする。
>メーカーに教えてあげようと思います。 べつにおしえてくれなくていいどす
CWCH-50ユーザーを見捨てて、1156用固定パーツ出さなかったリンクスが悪い。
ざっと目を通したが、この人物は日本語がなんかおかしいよな
だから在日なんだって。このキレ具合から見て間違いない。
近年稀に見るキチガイ 1366は爆熱なのにコルセアの設計が云々言うわりにはOC使用だし 脳味噌溶けてるのは間違いない
リンクス工作員の書き込みはひどいな。 客をキチガイとか・・・。
キティーは客にあらず
453 :
Socket774 :2010/01/08(金) 07:36:39 ID:e1FG0Lhe
test
455 :
Socket774 :2010/01/08(金) 19:52:21 ID:iIrdLlJd
CWCH50が安売りしてたから調子乗って何にも下調べせずにIHYしたのはいいけど soloにつけてみたらケースしまらなくなった まぁリテールよりマシか・・・・・・
IHY??? 衝動買いでテンション上がったとき「イヤッホォォォオオォオウ!」じゃなく 違う奇声を発してるんだろうな 何て叫んでるのか、どんな発音なのか気になる 「イハッヤー」かな?「イホッヤァラァァァァ」かな?どこかの方言かな?
ヒャッハー
どうでもいい
あぁ、俺もバックプレートやぐいと思ったから、そこそこのトルクで締めこんだわ。 てか、ニッパーで破壊って、、、ボルトとかナメたらペンチで回し始めちゃうような奴なんだろなw
やぐいって何語だよ 受け狙いで敢えて使う奴は別として、掲示板で方言使う奴は碌でもない奴しか居ない見本だな
文面から察するに顔真っ赤でかいたんだんだろうね。 それが方言だってことも気づかず。
kakaku.comの掲示板は奇人変人の集まりだからしょうがない
素朴な疑問。 CWCH50-1 をファンサンドにしてまで使う奴って何でそこまでして このクーラー使うの? このクーラーのメリットはCPUファンを無くせることじゃん。 ファンサンドにすればファンの数は結局同じ。 しげるかしげらないでも使った方が良いように思うが。
メリットは高負荷時に手軽に安定して冷えるっていう方が大きいと思うんだが 静音目指すなら逆にポンプ音とかするからこれに変える必要性が無いと思う
>このクーラーのメリットはCPUファンを無くせることじゃん。 人それぞれです。 >しげるかしげらないでも使った方が良いように思うが。 人それぞれです。自分の考えが全てだと思わないように。
馬鹿は馬鹿なりのメリットしか見出せない。 まあ、そういうことです。
頭の出来も、人それぞれですから
なるほど。 馬鹿は馬鹿なりにこのクーラーを使っているということですね。 大変良く分かりました。
と馬鹿が申しております
471 :
Socket774 :2010/01/11(月) 12:02:02 ID:AZX4Srai
自分で勝手に利点を決めつけて、 何を言ってるんだろ、このバカ
DualCPUだと片方をこの手にすればクーラーの選択肢が飛躍的に広がるな
Dualで使ってるお
>静音目指すなら逆にポンプ音とかするからこれに変える必要性が無いと思う ポンプ音が聞こえるってどんだけ静音なんだよw
>>474 自作板は初めてか?
セキュリティガードには登録した方が良いぞ
>>474 CWCH50程度のポンプ音なら、遮音材使うなり
PCケース隔離するなりして十分防げるからね。
477 :
Socket774 :2010/01/11(月) 14:25:49 ID:4rkpCphL
>>474 静音キチガイは常にケースに耳あててるらしいよ
あ、スゲー耳障りだったポンプ音だけど すっかり忘れて全く気にならなくなってたのに今気付いたw 慣れって怖いなww
俺CM690って静音とは全く関係ないケースだから音漏れまくりなんだよw だから起動時とかポンプ音結構聞こえる使ってると慣れて気にならないんだけどね
ポンプ音気にならないというよりか聞こえないぜ
俺もだぜ ファン20センチで消されてるぜ
本当に地響きがする程の轟音を発する冷蔵庫があるせいで、 ポンプ音どころか、PCで音楽を再生してもほとんど聞こえないぜ 冷蔵庫がアイドリング状態になると、 今度はポンプ音が耳に入る 極端だな・・・
P183に付けたら、ポンプ音なんぞ全く聞こえないぞ。 サイドパネルが閉まらないから加工必須だけどw
>>483 P183はサンドにしてもフタしまるぞ
しまらないのはP193だな
>>485 取り付けネジと干渉しない?
中は大丈夫なんだけど、外側が干渉して、ネジの部分2箇所を削ったよ。
>>486 少なくともウチのP183は何の問題もなくフタしまってるな
>>487 マジか。新型っぽいからその辺も変わってるのかな?
リアFANの取り付け位置があと5mm内側だったら、なんの問題もなく閉まるのになと思ったのに。
リア吸気にして、防塵フィルタ取り付けようとして干渉に気づいた。
489 :
Socket774 :2010/01/16(土) 04:04:12 ID:AxDDdv+Q
>>488 11月に買ったうちのP183もしっかり干渉してるから安心しろ。
シルバーストーンSST-SG02Bで無理やり電源ファンを排気ファンとして代用させるか、
TACENSのTECHA(
ttp://www.tacens.com/theca.htm )っていうキューブケースの前面12cmFAN取り付け口にCWCH50を入れて
あげるか
迷っているんだけど
電源ファンでCWCH50-1のファン代用させるのってやっぱりいろいろまずいんかな
G325では電源を外に出し、さらに垂直に置いて空間を稼いでいるけど、 SG02の電源は横置きで、しかもマザーの真上に電源置くようになっている みたいなので、ラジエターやチューブの取り回しが難しいと思う。 マザーのレイアウトによってはCPU部分がいい感じになるかも試練がね。
P180でフロント・天井吸気、リア排気の 排気サンドイッチでCWCH50-1を着けてみた。 Q9650@4GHzをTXで芝いたけど、室温約17℃で一番高温なコアで57℃。 アイドルは36℃。 ファンは全部1000rpm以下にて。 冬でこれ位だと夏でも乗り切れそうな気がする。 おまけにHD4870も雪原導入で爆音PC卒業ー
同じくP180でサンドイッチ クーラ:CWCH50-1 ケース:Antec P180 CPU:i7 920 全部定格 ビデオカード:Sapphire HD5850 全部定格 電源:CMPSU-850TXJP 天板排気 12cm500rpm 後方排気 ケース外部12cm500rpm + 内側にCWCH50-1ファン、アイドル時700rpm、シバキ時も同じ 5インチベイ吸気 12cm500rpm 中段3.5インチベイ吸気 12cm500rpm 室温 25℃ アイドル:コア1:43℃ コア2:43℃ コア3:39℃ コア4:39℃ Prime95を3分:コア1:70℃ コア2:70℃ コア3:66℃ コア4:66℃ 全体的に静かだが、 Sapphire HD5850とCMPSU-850TXJPが、少しだけ喧しい
>>495 室温までは知らんが、ゆるゆるファンとはいえCWCH50でその温度は熱すぎだろ
あ、25度って書いてたな。 やっぱ熱すぎ。
所詮まがい物クーラー
俺は室温28度でアイドル33度だな Prime953分でも44度程度だぞ?
室温以外の環境一切書かずにそんなこと言われても
Primeで言われても
SG04でこれ使ってるが、SG02でのラジ電源取り付けは無理だと思う。
室温27℃にして試してみた。
TXかけて一番高いコアが67℃、
アイドルで42℃。
概ね良好なのかな?
何も考えずにサンドイッチにしたけど、シングルだとどうなんだろ?
ちなみに室温はPCケースの吸気口付近で測ってます。
>>495 >全体的に静かだが、
>Sapphire HD5850とCMPSU-850TXJPが、少しだけ喧しい
HDDが載ってるとそれも結構煩いんです・・・
500rpmだとエアフロー心配・・・
>>495 CPU定格電圧でOC無しなんだよな?俺の4GHzOCと同じくらいの温度なんだが
うちのしげらない4.5Gと同温度
>>495 のはFAN回転数が同じでも風量少なめのFANなんじゃないの?
それに加わって吸気不足と発熱が大目の1366で
CWCH50排気だから余計冷えないんじゃ。
まぁ全部適当予想だけど。
コルセアたんっていう萌えキャラ公認であるんだなw
コルセア焦る娘 コルセアアセルコ
コルセアというメーカー自体に萌える
なんか知らない間にCWCH50-1のネット通販の価格が上がってるな。 こないだまで1万円台切ってたのに今最安で10800円ぐらいになってる。 さっさと買っておけばよかった。
Just MyShopは一応、一万切ってるぞ。
このクーラー買うつもりなんだけど、HAF922のケースで使った場合、サイドパネルを閉じることってできますか?
今日ソフマップ言ったら1万割れで置いてあったよ
99で9980円の7%引きだった
店必死w
>>521 俺もHAF922使ってますよ。JP仕様のですけど。
サイドパネル閉じることできますんよ。
どっちだよ>できますん
>>519 84円あたりまで行ってた円高が91円ぐらいに戻ったからな
>>508 ランチャまねしたいから、右のランチャ上から教えてください
これってラジエター部分120mmファン仕様ですよね 92mmのケースファン使用してるのですが、そのままではムリですよね? 120mmアダプタとかで逝けますでしょうか?
533 :
Socket774 :2010/01/19(火) 15:01:05 ID:ckn0QtFt BE:1873219384-2BP(100)
>>533 ドライブ情報のガジェットと、別物のランチャーかと思ってた
ありがとう
>>511 すでに教えてくれてたのか、スレ汚しごめん
>>530 どんなケースを使っているのかも書かずに、逝けますか?って・・・
エスパーしか答えれないだろ?
仮にロープロケースだったら、アダプタ以前の問題だし。
そのアダプタがケースに付くのか調べてから、質問したら?
俺の予想だと、92mmファンの時点で無理だろ。
>92mmのケースファン使用してるのですが、そのままではムリですよね? ラジエーターをPCケースを穴あけするなり加工し外に出して使うんだ。 大型クーラーの使えない様な狭いケースにこそ、コイツの出番があり 真骨頂だろう。
俺、リアファンが80mmだけど 80mm→120mmのアダプタ付けて使ってるよ
ケース穴あけとかすごいな 俺は5インチベイのなかおいてるわ DVD中段においてその上に乗せてるだけw 熱気ケース内に逆流してこないようにダンボールで区切ってフロトン方向に排出 もちろん、フロントは常時観音開き リアファンにつけて使ったらまじで他のパーツの寿命ちぢめるだけだからやめとけ
ケースは、ATXの大きめの使っているので大丈夫かと 外排気への外だしも自作ならでは、ですね。レベルが高いですが!! これでアダプタもokということで安心しました。
Aopenのロープロケースは120oがサイドパネル(横に置くと上部?)にあるから搭載可能。 ただしパネルと一体になるから取り扱いが面倒。 内部温度が上がりやすいため排気がいい。
CWCH50-1に興味あるんですけど、 低透過率プラ仕様で液補充不要、交換不可とのことですが、 だいたい何年くらい使えるものでしょうか?保証は2年となってますが・・・
100年
>>541 メーカー保証が2年なら2年で捨てるな
クーラントも2年で劣化するし1年5000円なら安いだろ
>>543 ありがとう。一年5000円は、安くはないですね
現在このCPUクーラーを使っているのですが ポンプの通常動作(回転MAX時)はほかの方のレビューどおり 「ジー」 という音以外聞こえません ですがファンコンでポンプの回転数を少しでも落とすと 「カタカタカタ」 という動作音が聞こえます。 これは不具合なのでしょうか・・・ ファンコンで回転数落として使ってるかたなどいましたら教えてください(><
ポンプの回転数って落とすものなん? 気にならんから常時最大だけどなぁ
ああ、クレーマーね 保証期間ぎりぎりで異音がする交換しろってことか
クレーマーというか機械類は基本異音とか音の情報は大事だろ せっかく壊れるよーと言ってくれてるのに聞き逃すとかばかじゃね
その壊れるよーって教えてくれる設定にわざわざする理由を詳しく知りたいな
>>546 ポンプの回転数を落とすのはオススメしない。
見て判る通り、冷却水の容量はそんなに多くないからすぐに飽和するよ。
552 :
Socket774 :2010/01/22(金) 01:25:26 ID:PJ7n1mUn
みんなラジエーター冷却用のファン何使ってる? 俺は芯の2700rpmで92CFMぐらいあるやつなんだが、うるせぇw
>>552 XIGMATEKの1500rpmをPWM制御で大体900〜1100rpm。
ポンプの音の方が気になるわ。
>>552 排気で↓な感じ
IN:芯RDL1225S-PWM
OUT:付属ファン
ノーマルPWM制御で最大1700rpm、フルロード時は風の音が結構する
まだ温度に余裕あるからファンコンでPWMの制御レベルを下げれば負荷時でも静かになりそう
ちなみに冷えっぷりは付属ファンで吸気にしたときとほとんど同じレベル
「ジー」ってラジエーターの音は部屋にプラズマクラスター置いてるからそんな気にならんかな
エアコンだのファンヒーターだのつけてる時はファンの音だろうがラジエーターの音だろうが気にならん
そだね、ポンプに何とファンコン接続しようとする基地害対策として
電圧降下アラーム音が必要だとつくづくおもたよw
>>549
ポンプの回転調整する意味がわからん あ、ちなみにオレの1480rpmくらいなんだけど正常? マザボのパルスセンサーからとった数字だけど
うちもそれぐらい。
>>556 一度回転数落として確認した?
不良品かもよ??
>>559 回転おとすとは?
オレのは、ポンプを電源直でつないでパルスだけマザボのFANコネに送ってるので
新品からずっとこの回転だけど
不良品と疑われるソースは?
吉外は相手にしない方がいいよ 自分が飽きて返品したいけど不良じゃないって言われるのが怖いから仲間作ろうとしてるだけ
うちはママンからで1405〜1470rpmって感じ。 5分くらい眺めちまったよクソ。
なんのソフトで見てるん?
cpuid hw monitor
どうもありがとう
i7 860 ケースP183 リテールクーラーの温度に満足できなかったため、 本日このCPUクーラーを購入・取り付け。 結果は感動的なほど温度低下に成功 アイドリング 38℃前後 → 23℃前後 シバキ時 70℃ → 56℃ 取り付け方法は後方サンドイッチ排気 ポンプの"ジー"音はやはり気になりますがこの温度なら我慢できる
日本での知名度の差か 英語圏での情報は結構あるんだが、 言語の壁のせいで、日本では代理店が仕入れて売らないと情報すら入ってこないんだよな
ポンプ絞ってわざわざ熱輸送量を落とす意味ってあるのか?
>>569 CPUの発熱量が同じなら、ポンプ絞っても熱輸送量は変わらんぞ
均衡温度は変わるが
GPU用のは、ないですか?
>>571 いつか忘れたけど海外のフォーラムに載ってた気がする
573 :
Socket774 :2010/01/27(水) 15:11:52 ID:+ZGecW2Z
CWCH50をマザボに付ける時は、ハードウェアモニタはオフで全開でまわすと良い?でオケ? 昨日買って色々試したんだけど思ったより悪い結果だったんで。
574 :
Socket774 :2010/01/27(水) 15:23:19 ID:6SGoug7i
>>573 HDDとかドライブ繋ぐのと同じ感覚で
ポンプへの給電は電源ユニットから直取りがいいかと
ラジエタにつけるFANはマザボのCPUFANコネから
すいません、サゲ忘れてました。お答え頂きありがとうございます。 早速、仕事から帰ったら試します。
このラジに25mm厚のファン取り付けできるネジ何処で売ってる? インチネジの32山の首下30mmだと取り付けできます?
いわゆるロングインチネジで問題なく取り付けできる。
日本橋でなら ナニワネジにある。
>>581 大阪住みなので付属のネジを持ってナニワネジにも行ったんですが
首下25mm以上は無いと言われたんですorz
あらま そういや俺はファンに貫通させて取り付けてなくて ファンの板一枚だけネジ通してつけてました それなら短いのでもOKでしたし。
>>583 なーるほど
リブ無しファンなら短いネジでいけそうですね!
ありがd
CH50の素性は玩具というよりは業務用に近いぞ
i7を4.0GHzで1.25vで回してるんですけど。負荷時が80°ぐらい、CPUクーラーはDOMINO A.L.Cです。 Aquagate MaxとCH50で迷ってるんですが、高負荷時どっちが冷えますか?
>>CH50の素性は玩具というよりは業務用に近いぞ
>>585 冷却液交換タイプか
設置は5インチペイか
さすが、わかってるとこは廉価でちゃんとしたもんだすな
Aquagate MaxはCH50と比較して、ど〜なんかな?
普通に3/8インチのホースなので単品で売ってる水冷パーツと交換出来ます>Aquagate Max もともと純正OptionでG80とG92用の水冷ヘッドは出てましたね(ATI用もあったかも) ちょっと前秋葉原のツクモで\500で売ってたの買っておけばよかったか>ビデオ用ヘッド
ドスパラの販売ページ見ると日本限定版って書いてあるんだが、 モデルチェンジ前の在庫処分に使われてるだけなんじゃないのか 4gamerでセンサー折れるホース硬いって言われてるし
corsairで120mmx2ラジのモデル出してくれんかな ってかnorthQ 3590 Siberian Tiger II みたいのでいいんだけど、 輸入できんし、万が一できても1366リテンションキットないし
120mmx2のラジエターモデルなんてCOSMOSかTJ09くらいしか無理だろうから ちょっと売れるとは思えない。
601 :
Socket774 :2010/02/02(火) 02:08:21 ID:qq+1jgzE
普通の水冷とH50ならCPU冷やすだけならどっちの方が冷却できると思う? CPなら後者だよなー。今、研磨しげる使ってるんだけど買い換える意味あるかな?
しげるだとさほど意味ないと思うな まぁ満足度は高いと思う
>>601 普通の水冷って何を基準にしているの?
H50は普通の水冷じゃないの?
基準は万人が同じなの?
そこはコルセア厨の隔離スレだろうがとw
ポンプをマザボに刺すとスマートファンでCPUと連動し減速してるんだな・・・ まあマザボによって違うけどうちのはポンプが600rpmになってた
当たり前だろwww
マザーボードから給電すると可変電圧になるケースが実際多い。 ポンプ側はペリフェラル電源コネクタ (大4ピン)にしておけ>コルセア
>>608 マザーのFANコネ出力電圧が可変になる=BIOSに可変設定がある
ってことだから切ればいいだけの話
だから何でポンプをマザボに繋ごうとするんだ?w
一定に回ってなきゃいけないんだから、電源から直が常識だろうが
>>608-609 そんな組み方で温度がさがらねーだの不良品だの言うやつがいたら蹴っ飛ばしたい
>>610 何で → 変換コネが要らねぇから
ファンコンで回転落ちる → BIOSで切れ
馬鹿?
>>610 こういう思考停止したアホな若者が、これからどんどん政治家になっていくんだな
>>608 そう。初めっから大4ピンなら誤ってマザボに繋がないからね。
スマートファンもそのまま活かせBIOS設定をいじる手間も省ける。
>>613 おれもCPUFANに繋げてBIOS設定は確認しているけど何か問題でもあるの?
自分の考えを※一方的に相手に押しつけるのは、
周りの人間からしたら嫌われ者しかいない
※電源直接続
あなたの周りをよくみたらどう?
どうみてもただの釣りなんだから触るなよ
ちょっとまて、電直がキチガイみたいな流れになってるが 正直びっくりしている
別に基地外って訳じゃないでしょw MBのFANコネクタに挿しても、BIOSの設定で可変にしなきゃいいわけだし、それが不安なら電源から直でも良いわけだし。 ただ冷えてないと思ったら、ポンプの回転数を確認してみるのが良いと思うけどね。
619 :
617 :2010/02/03(水) 16:41:07 ID:oszAemcR
あ、いま読み返して
>>610 のアンカおかしい
>>608 に関しては賛成だったのです
気を悪くしないでクレ
電直派はポンプCNが何で大4Pじゃなくて回転パルス付きの3Pなのか考えたことがあるか? コレには水流窓はあるか? ポンプの稼動をどうやって知るつもりなんだ? 少し考えればポンプCNはどこに繋ぐべきか分かりそうな物だろ? 「BIOS設定をいじる手間」とか言うレベルならメーカー製PC使っとけ
パルス線だけマザボに繋いでるが。
CWCH50-1がPC起動時にもの凄い振動するからリンクスさんに問合わせたら普通じゃないらしい ファンとかHDDが原因と思い込んでたから特定するの大変だった 1分もすれば静かになるし冷え方も問題ないけど怖いから修理出すかな 使い始めて一週間くらい何とも無かったのに… 心配な人は初期不良受付期間が長めのところで買った方がいいかも 俺の買ったところ7日だからアウトorz
>>623 確かメーカー保証2年あると思いますよ。
それにCWCH50-1開けたときの赤い紙読んでないですか?
販売店じゃなくて直接メーカーにてサポートをって書いてありましたよ。
Abeeのbalance B640で使っている人いますか?
631 :
628 :2010/02/07(日) 22:39:03 ID:vXmZWbAd
>>629 あーホントだ。自分でリンク貼っといて間抜けだなオレ。
ガス冷却と言えばケース本体にガスコンプレッサーを搭載した物とかあったよな。 全然売れていなかったようだけど
そこまでしようと思う奴はLN2なりに特攻してる罠
>>632 商品の発想はよかったけど そういうユーザーにあわなかったからじゃない?
ケースの配管でグラボの長さが制限されてた気がする
>>634 俺としてはVGAのサイズ制限がなければ是非とも欲しい1品だったんだけどな
しげるとCWCH50の冷却効率が同じくらいって書き込みをよく見るけど 短時間のテストだと同程度かもしれないけど長時間OCとかをしてると CWCH50の方が冷えないか?
ファンをサンドイッチにする為インチネジをドイトで探してたら8ミリナベ頭のがあった。 これだとリブ無しのフレームも傷つけないで済むがどうやってネジ回すかだなw
>>636 そりゃケース内の温度が上昇するからじゃね
しっかりしたエアフロとってケース内温度が上昇しないようにすれば変わらないと思う
まあ実験した訳じゃなく脳内シミュレーションだけどなw
>>636 使った人だけがわかってればいいので
しげる並とか言ってる人は放置しとけばいいんじゃね?
漏れは2個使用中で幸せになってる。
しげる並じゃなくてハーレム並
642 :
637 :2010/02/08(月) 23:50:00 ID:Qx5NU56T
>>639 そう。それです。
タイプ2番のドライバでファンのねじ穴通過できるドライバあるんですね?
今度ファンを持って行ってドイトで探してみます
有り難うございます
CWCH50-1とi7 860@4GHzで常用してる人いる? 4GHzじゃなくてもOCしてるなら温度どのくらいか教えて貰えないかな? H50とNH-D14のどっち買うか迷ってる
D14買っとけば間違いない
H50で2000回転ファンとかでサンドとかやっちゃうと もう空冷にゃ戻れん
>>643 H50-1 i7 860@4GHz(HT/TBオフ) 1.35V で70度前後
H50 QX9650@4GHz 1.35V で60度前後
ファンは共にS-FLEX 1900回転と1600のサンド
ファンサインドするなら2000回転もいらねーよ どんだけ騒音好きなんだよw
2000回転サンドなんて、五月蝿くて夜しか眠れなさそうだ
12cmFANを2000RPMで回して静かなんて言える神経が・・・
あくまで空冷クーラーより快適と感じられる使用感だったら2000回転くらいって話だよ。 しげると同程度ってだけだったら1600回転でも、おつりが来るくらいだ。
人の話を聞いとらんwww
Fan Noise Level(dB-A) 16〜28dBA だから さほどうるさくないだろ
ファンのカタログスペックを鵜呑みにするなよwww
655 :
ちなみに :2010/02/09(火) 14:12:55 ID:XQ8H4hAM
12cmの2000回転2丁なんて、昼でも発狂出来るわ
12cm2000rpmならファンヒーター位の音だろ? 発狂するレベルとかあほなの? 五月蠅いのには変わりないけど
12cmの2000回転2丁なんて、電源入れて1秒後にガソリン掛けて食うレベル
ぜってー食えよなー 食わなかったら針千本飲むからな
>>659 _,,,,,_
;'::::::::::゙ー:::-::-,、__,.:-:‐:::<フア
;' ;ク:::;::::::;::::::;: rー:、.:.::::.::::ミ<、___
_ノ''´ ,:: ,::::;:::::;::::;: ,ゞ;イノ.:::: ::: ,ミ,,,,__`)
(__,;::-'''''"'ー--、::;:::::;"'彡≡` xノ
`ヽ:;:::;' `ヾ"´
`ヽ、 、、)
゙ー'′
662 :
Socket774 :2010/02/09(火) 16:38:28 ID:qP0+AcFZ
何このリア厨臭いスレ晒し上げ
12cmFANの2000rpmが静かだと聞いてやってきました。
ニコニコに2万7千回転つけてた動画あったな
>>664 爆音PCだっけ?
あれは声出して笑ってしまった。悔しいw
H50は高速ファンサンドでやっとハーレム同等 ぬるファンサンドしてーならハーレムいってこい
H50の方がいいのでパス
CH50@700回転二発でおk
PC-K1には入りそうですか?
AntecのP183のケースファンを換装しようとして目ぼしい物を探していたんだが、 ID:XQ8H4hAMのカキコを見てツクモでR4-L2R-20CG-GPポチってしまった。 2個買ったのでとりあえずラジエター挟んでやってみるつもり。
671 :
645 :2010/02/11(木) 00:48:23 ID:C3ume2/r
>>670 R4-L2R-20CG-GPですが
漏れは、R4-L2R-20CK-GP気に入って幾つか使ってますが
ケースファンであるためか
空冷CPCクーラー( N620・風神匠 Plus・風神鍛)で使われてる2000回転ファンと比べて
振動・騒音多少大きめなので、防振処理が必要かもです。
SNIPER・ATCS840で底面取り付けで、振動でMAX回転まで上げられなくて
1600回転まで落として使ってたりしますので。
ま〜ファン固定用 防振ゴムブッシュで解決できるとは、思われますが。
すいません、ここはクラマススレじゃなかったですね 一応、空冷CPCクーラー( N620・風神匠 Plus・風神鍛)は クラマスのクーラーの話でしたm(_ _)m
CWCH50を8インチファンで使用している人いる?
>671 防塵する意味でも吸気に風量の大きいファンを付けて内部を陽圧に したかったんで試しに買ってみました。まああんまりにもうるさいなら墓 場に眠ってる静かなやつに付け替えればいいかなとw 夏場に向けて暫くは試行錯誤の日々が続きそうです。
>>673 8int=20.32cm
ずいぶんでかいの使うんだな
よくH50としげるやハレムが同等の性能だって書き込む奴がいるけど、それって大抵CPUファンが 2000回転以下の時話で、ファンの回転が2000ぐらいからはH50の冷却性能が飛び抜けて良くなって 行くんだぜ
>>675 8mmの間違いです。
CWCH50を8mmファンで使用している人いる?
次は8kgのファンだなwww
80mmの間違いです。 CWCH50を80mmファンで使用している人いる?
>>680 mm単位の使い方がよく分からないなら素直に8センチと書け。
釣りじゃねーよ。 リアファン80mmだし アダプタつけるスペースもないし ケース買い換える金もねえんだよ。 なのに、CWCH50買っちまった。
CWCH50を買う金でケース買えるだろうアホウw
ケースに穴あけてラジを外だしこれで解決
俺もリア8cmだがフロント5インチベイに設置とか考えられん程テンパってるな。
689 :
683 :2010/02/11(木) 20:48:42 ID:SIIjeRsj
>>687 リア8cmアダプタでも問題なく冷えますか?
>>688 自分もバックパネルずらして外づけする事も考えています。
今のところ、リアファン80mmを付けて、電源FANの金網を利用して
CWCH50を宙吊りにして使う事を考えています。
ケース買い替えは考えていないです。
高いケースなので・・・
>>689 天井とかサイド、5インチベイとかいくらでもつけるところ有るだろうに。
クーラーマスターのSNIPERって穴だらけのケースでCWCH50-1を使ってる 動画のエンコさせてほったらかしにしてたんだけど、何%終わったか確認してみたら CPUの温度が93℃に上がってた。PCが落ちないことも不思議だったけど なんでそんなことになったのか分からなかったからシャットダウンしようとウインドウズキーを 押そうとした時、PCの背面に何か白いものがチラっと・・・・ 机の上から落ちたらしいA4の無地のルーズリーフを 吸気にセットしてあるファンの吸い込み口に 張り付いてました orz
うむ。コレは恐いな。
693 :
683 :2010/02/11(木) 22:29:12 ID:SIIjeRsj
>>693 良いからケースの型番晒せよ。
いくら高くっても、使えないケースを”値段”だけで使い続けるってアホらしい。
俺のもないけど、電鋸と電ドリで天井に穴開けてる最中だよ。 昔7000円で買ったケースだから、新しいの買ってもいいんだけど エコエコって言ってるから、ちょっとエコロジーしようと思って。
どうでもいいけどCWCH50-1vs高性能空冷クーラーの動画で ブルースクリーンになるときの叫び声って使いまわしで有名な叫び声だよね 本当にどうでもいいけど
どうでもいいようなこと書き込むなカス お前のどうでもいいようなことが、どれほど サーバーを圧迫してるかわかってるのか どうでもいいけどさw
H50に2000rpm以上のファン使うとハレム越えるって人いるけど、実際どうなんだ? H50が高速ファン使うならハレムも高速ファンをサンドすれば差ってないんじゃないのかな H50とNH-D14がほぼ同価格だから更に気になるじゃないか!
>>701 まずは水と空気の性質(比熱とか熱伝導とか)を調べれば良いと思うよ
水は単に熱を移動してるだけなんだから空気と比較しても意味ないだろw
熱いお茶を一生懸命ふーふーしてるってところまでわかった 萌えた
705 :
683 :2010/02/12(金) 20:23:29 ID:bZNbX3Zr
取り付け完了。 ラジエータはケース内に設置。 100円ショップでつっぱり棒を買ってラジエータを押さえつけた。 アイドルでしか検証していないが、80mmファンでも40℃前後をキープ。 ところで、リテールファンを使っていない人は PWM or 3pinファンのどちらを使っていますか? 3pinファンを使っている方のrpmはどのくらいですか? 後、グリスって塗る必要ありますか?
アイドルでなにが検証できるのか教えてくれ
石が何かも書いてないし、80mmファンだと全く冷えない事の検証だよ アイドル40℃はリテール以下
室温が40度ある常夏なのかもしれないぞ
709 :
683 :2010/02/12(金) 22:38:11 ID:bZNbX3Zr
CPUはi7 860で、以下の構成で使用しています。 背面 ← 80mmファン ← ラジエータ ← 内部 排気で使用した場合、ネットで調べると温度は40℃前後でしたので 自分の結果と一致しており問題ないと考えられます。 吸気だと35℃前後になると記載されていたので 自分の環境でも35℃前後になると予想されます。 リテールの場合、アイドルで40℃前後でしたが ファン音が小さくなったので満足しています。 明日は負荷をかけて検証です。 楽しみ。
はぁそうですか。
結果はここに書かなくて良いからね
>712 このぴったり感はカッコいいな
>>717 中に設置できないからケース買い換えるまでの苦し紛れだよ。
アイドルは室温+5度くらい。エアー噛まないようにするには縦にすればいいの?
ちょっと縦にしてきます。ありがとう。
>>717 はポンプとラジエターの位置関係の事を言ってるんじゃないか?
停止時にポンプに冷却水が満たされる位置関係、
つまりポンプよりラジエターを上にって事か。なるほど確かに。
そういわれてみると
>>712 もまずいな
720 :
683 :2010/02/13(土) 23:47:44 ID:AXw+3vas
予告通り、負荷をかけて検証してみました。 CPU:Core i7-860 ツール:TripcodeExplorer (検索スレッド:8) しばき時間:15分間 ファン:80mm 回転数:1654 → 2300rpm 結果、15分でCPU温度が77℃になりました。 ファン回転数を上げればもっと冷えると思いますが 爆音になってしまうので、80mmファンでの冷却はこんなもんでしょう。
721 :
683 :2010/02/13(土) 23:52:27 ID:AXw+3vas
>>715 ケース切るのが面倒だったのでやめました。
必要に迫られたら考えます。
723 :
683 :2010/02/14(日) 00:38:33 ID:kMqIJyw7
ちなみに、最大でファン50%です。
昨日は中の液が凍るかと思った 寒い
>>720 そんなデチューンしてるバカは他にいないから、
これっぽっちも参考にならんわ!と言えば
空気の読めないオマイもわかってくれるよな?
てか釣りだよな?
727 :
683 :2010/02/14(日) 01:13:05 ID:kMqIJyw7
釣りじゃないです。 現に120mmファンがないからと 外出しで設置している人がいるではないですか。 80mmファンでラジエータを冷やす世界初の実験です。
>>683 まじかw
世界初かよ、スゲエな
おれが悪かった勘弁してあげて
このスレもこれから大変になりそうだな
世界初という言葉を聞くと日産スカGを思い出すなァ〜
731 :
Socket774 :2010/02/14(日) 04:05:01 ID:TB/G/ouv
すげえw なにこのくだらない流れw 刀3でもつけとけよ、は禁句ですか
732 :
683 :2010/02/14(日) 04:10:21 ID:kMqIJyw7
80mmファンを用いた実験結果を纏めましたので テンプレにしてください。 80mmファン冷却実験 ★120mmファンがない貴方に捧げます★ CPU:Core i7-860 負荷ツール:TripcodeExplorer (検索スレッド:8) しばき時間:15min. ファン:80mm(PWM) 回転数:1654 → 2300rpm(ファン50%) 背面 ← 80mmファン ← ラジエータ ← 内部 結果:40℃ → 77℃
真夏の温度でどの程度の能力を発揮してくれるか楽しみだな。 少なくとも乗り換える前に使っていたXP-120よりかよく冷えてる。 ってよりあれは取り付け取り外しが面倒だからもう二度とごめんだ。
. ∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\住人一同 )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| |
>>732 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|) `-
ID:kMqIJyw7 こいつ、水冷本スレ荒らしまくってた、「コルセアH50水冷キット聖戦士 ◆LV5UDAB9r. 」じゃね? コルセアのラジ水没化すれば最強とか何とか言ってたが、12cmファンの設置スペースないからだったのかw
定格電圧定格クロックで負荷80度ならリテールで十分だよなw
やっぱり12a高速サンドじゃないと冷えないな
いやいや普通にH50に付いているファンで十分冷えるし
定格ならな?
>>737 ID:kMqIJyw7 こいつの部屋の室温が40℃ぐらいあるんじゃないのか?
しげると同等かちょっと冷える位だよ。
743 :
683 :2010/02/15(月) 00:25:59 ID:JK/QEV4s
>>737 アドバイスするふりしてチャンピオンデータを
誇らしげに見せびらかして嬉しいですか?
どうせラジエータをファンでサンドイッチして
爆音フル回転で冷却しているんでしょ?
俺は静音にこだわっているので今の状態で気に入ってる。
ケース買い換えることになったら120mmファン付いているのを選ぶよ。
>>743 チャンピオンデータw
全然普通だけどw
みんな言っているだろ
おまえのその温度ならリテールクーラーのほうが冷えるとw
746 :
683 :2010/02/15(月) 02:14:38 ID:JK/QEV4s
>>744 まだ試していません。
って、人違いじゃw
完璧だ。
ポンプの音が小川のせせらぎの様だ。
ラジエータと電源ファンのみの世界、素晴らしい。
>>746 そして内部の部品が短命に・・・素晴らしい。
静音と短命&システム不安定と天秤にかけて、静音を取ったのですね。
素晴らしいほどの潔さと資金。だが真似したくないな。
システム不安定で、ソフトが動かない・落ちても、ソフトやハードのせいにするなよ。
長く使いたいならラジエーターをケースの外に出した方がいいかと。
748 :
683 :2010/02/15(月) 02:53:38 ID:JK/QEV4s
>>745 「君」から「おまえ」ですか。
「w」が必死でいい感じです。
ラジエータサンドで爆音フル回転が普通ですか。
恐れ入りました。
CPU温度が40℃前後でもリテールと比較にならない程静か(ほぼ無音)なので満足しています。
面倒なので試していないが、TXで負荷をかけたら
リテールフル回転でもCPU温度70℃を超えると思うし。
例えリテールのほうが良く冷えるにしても
常時うるさいので耐えられません。
まあ、効率よく温度を下げるには夜叉でも付ければ良いと思うが
マザーボードにテンションかけたくないので
CWCH50-1が丁度良いのですよ。
>>746 M/B、VGA、HDD温度は常にモニタしているので大丈夫だと思います。
名前欄を673で統一してくれてればねえ。
馬鹿な間違いで恥ずかしかったんだろうとは思うけど、
683から読み始めるとワケ分からん。
あと、
>>694 を無視してるのもいただけない。
ケースは分からない、写真は無い、無い無いづくしで
何の参考にもならない。あんたには試行結果の
記録になるんだろうけどさ。オナニー見せられても困る。
751 :
683 :2010/02/15(月) 04:45:30 ID:JK/QEV4s
>>750 そりゃ失礼。
サンドイッチとはいえ、やはり120mmファンだとよく冷えますね・・・
ケース買い換えようかなw
普通は大きいファンを低速で回した方が静かだよな? なんで8センチ・・・?
753 :
Socket774 :2010/02/15(月) 08:53:40 ID:uglZeUEK
ちっこくてかわいいから
ただのバカだろ まずケース買い換えろよ
バカだから働けないんだろ 金が無いなら仕方ない
自分でネジ買ってきて38mm厚1機にして使ってる人いる? CWCH50は高負荷に有利だから、オーバークロックしてファンはサンドイッチ前提みたいになってるけど CPU定格×低速ファン1機でも、TrueBlackやMegaShadowみたいな大型空冷より冷えるのかな ちゃんとフロー作ってあげれば
試してやればいいだろ 取り付け・環境によって変わるから 正直ワカンネーヨ
>>756 吸気なら冷えると思うよ、特にこの季節は
ファン一つで排気はやったことないからわからん
インチネジがあってケース後ろにマグネットフィルタがちゃんと付くなら十分アリじゃね?
まぁ吸気なら付属ファンでも十分冷えると思うけどね
CWCH50-1購入記念カキコ i920を3.2Ghzにして3DMark走らせてみたけど 32度で安定してる こりゃ、ホントに4.0Ghzにしても余裕ありそうだw
>>760 は?
3DMARK?
CPU負荷なんか一瞬だろ
TX回して出直してこい
やるならスーパーオパイだよな
ここは馬鹿の巣窟?
旬過ぎたってのに、 オナヌー報告してくる馬鹿が後を絶たないからな
765 :
683 :2010/02/15(月) 21:08:14 ID:JK/QEV4s
NGに入れとくか...
>>765 とびっきり素敵な窒息ケースだね
そんな糞ケースのリア8cmファンにラジ背負わせて、
エアフロー犠牲にしてまで静音狙うとかあり得んだろ
>>765 タローひどいな
もう温度とか気にしないで生きていけばいいよ
製造年月日見れば判るけど当時としては当たり前のスペックだよね 愛着があって使うのは良いんじゃないか ただ特殊な例すぎてこのスレには馴染まないだろうなw 俺ならこれミドルタワーだから天井に穴あけてそこにラジとファンを 付ける加工をするね
確か星野のアルミケースは天板がヘナヘナだったような希ガス。 フレーム上部にステーつけて固定して、天板には穴開け加工っすかね。 まあ、静音水冷用に新ケース買うのがいいでしょ。 結局公開オナニーの変態だったというw
何やってもエアフロー稼げない星野のケースじゃ無理だよ
定格運用でいいなら、ケース新調するまでもないだろ。
この時期に77℃>732じゃ夏場もなたいよ
おまえら餌付けすんなよw
>>772 のアダプタ使ってケースの外に設置してるわ
一年に一回くらいは耳糞掃除しないと、駄目だなやっぱ
結局CWCH50を使う場合 底部&サイド吸気、そして天板排気がないケースだと 効果がないのだよ
CM 690にこれつけたんだけどさ 前、底、サイド2つ、CWCH50-1吸気で天井2つで排気ってやってるけどおk? 電源が下だからどうしようか迷ってるんだけど、どうしたもんやら
>>782 俺は今のところ同じケースで、排気にしてるぞ。
>>784 排気かぁ
H50だけ排気で他全部吸気にしたらいいのかな?
ネジが通販で売ってればサンドも試してみたいんだけどね
あ、対角線に2つで止めればいいじゃんな。姉歯方式でいこう というかファン固定するネジ固すぎだろjk ネジ山潰れたから結局ネジ注文しないといかんお
ネジなんてどこでもうってんだろ、アホか
ラジのファン固定はインチネジだったよな ミリネジ突っ込んだとエスパー
すまん、ネジ山うんぬんは紳士のケースファンの方なんだ
ラジエーターの方は長さ的になかったんだ
ど田舎で量販店に行くのにも1時間くらいかかるから週末にでもいこうかと
>>787 耳掃除は週に2、3回はするべきだと思う
>>782 オールおK
CWCH50-1を排気ではなく吸気なら天井排気ファンが活かされ
ケースサイドに吸気ファン設置する必要ないからね。
>>791 特殊なネジだったのか
CM690付属のミリネジで一応締めれたから同じかと思ってたよ。さんくす!
>>792 ミリネジで締めたら穴のねじ山潰れてるかな?
ホームセンターで短い#6のインチネジ売ってるからそれ買って
ファンフレームのねじ穴を通る細い#2ドライバで締める
ってのをやる予定
794 :
683 :2010/02/16(火) 20:28:48 ID:Vsino+gb
アドバイスありがとう。 アダプタは使ってみたけど設置できなかった。 無理に取り付けると浮くし、サイドパネルが閉まらない。 鎌平は排気させようとすると5インチベイx3使ってしまうのが残念。 CM690いいですね。
鎌平は排気って...キチガイのレス読むと頭がおかしくなりそうだ。
796 :
683 :2010/02/16(火) 21:46:49 ID:Vsino+gb
>>795 理解出来ないなら読まないでほしい。
鎌平は立てて利用するのが望ましいが
5インチベイx3使ってしまうのが残念と言っているのです。
>>795 せっかくコテっているのだから
NGに入れといて相手にするな
38mm厚のリブ無しファン固定するのにいいネジ教えてくれ
>>797 面白いじゃん、おもちゃ水冷使いID:Vsino+gbの程度が知れる
>732では8cmファンで後方排気、>794では鎌平で前方排気、電源は当然排気
どこから吸うんだと
>>799 どうでもいいけどさ、
アンカー間違えてないか?
こりゃ触れてる奴もNGしたほうが良いな
そだね
>>800 ありがとう
でもこれどうやって締める?
ファンの穴に入る細いドライバー使わないとダメっぽいね
何回このネタやるの
>>805 スパナ
モンキー
ラジペン
好きなの選べ
>>808 おお画像!
細いのでいけるんだね
ありがとです
検索用
CWCH50-1 38mm厚ファン XINRUILIAN RDL1238S RDL1238SBK
リブ無し インチネジ 細いドライバー サンドイッチ 固定 締める 穴 入らない
810 :
Socket774 :2010/02/16(火) 23:32:42 ID:aVKcoTH3
>>799 CWCH50をおもちゃ扱いする奴って、
自分の水冷キットを本格的とか思ってるんだろうけど、
CWCH50を選択する人は、これの冷却能力で満足なわけで、
おれはi7が4GHzで常用出来る冷却能力があれば十分だし、
安定して動いてさえいれば少々温度が高くても、
グラボやらチップセットを必要以上に冷却しようとは思わない。
ケース内に収まらないような不恰好な冷却機構には興味無いしな。
費用対効果で考えれば圧倒的に
CWCH50>>>>>本格(笑)水冷 だろ?
そもそも何でオマエがここに居るのか、だ。
欲しいのか?w
君達の頭にCWCH50付けて冷却すればいいですよ
>>811 なんて特徴的な行末w
> おれはi7が4GHzで常用出来る冷却能力があれば十分だし、
一度もそのSS見た事ないんだが、一度見せてよ
間違いなくID:qWD/915Mが、i7 4GHz常用SS見せてくれるはず でなきゃ只の口だけ野郎
811=814 口だけ野郎で結構だよ
i7の4GHz常用ならこのクーラーで余裕だろ。
今の時期i7の4GHz常用なら空冷ハイエンドでも普通にできるし 勿論H50でも楽勝だろ
>>816 無負荷・温度表示なし・HTT offで構わないらしいから、君もSS出せば
>>811 負け惜しみにしか聞こえないから、
こんなことわざわざ書かなければいいのに・・・
>>822 海外エロサイトでよく見るやつだね。
スクリーンに貼った人初めて見たww
>ケース内に収まらないような不恰好な冷却機構には興味無いしな。 ブッw負け犬の遠吠え
>ケース内に収まらないような不恰好な冷却機構には興味無いしな。 フルタワーなら収まってるけどwwwwwwwwwwww
釣りに顔真っ赤かよ 水風呂にでも入って来い
なんか必死な奴がいるな。 そんなに悔しかったか。 まあ冷却性能だけ比較すれば、オマエの本格(笑)水冷の方が、 ほんの少しだけ上回っているのは認めてるんだから、 オマエのバカみたいな投資も100パー無駄じゃないさ。 まあ涙を拭けよw
な そ ま ほ オ ま なますてまそ?刃森スレでやれよ
なにこれ今北産業
構ってちゃん 構ってもらえて 大喜び
H50とか恥ずかしくて使えんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか
2chで情報だけ漁って、実際には持ってもいなくてリテール使ってる人たちが集まるスレってここですか?
定格で使うからリテールで十分だろ。 馬鹿なのか?
OC目当てで使ってる奴も多いぞ。 それなりにエアフロー確保できれば、普通に冷えるよ。 エアフローも何も考えられない奴等が、冷えないとほざいているだけ。 おもちゃだからってなめんなよ。
i7でOCしてる人って何℃までだったら常用できると考えてる? 今3.5Ghz(160x22)で55℃だからどうしようか迷ってるんだけど
書き忘れたけどOCCT1時間での最高温度ね
インテルなら80度ぐらいじゃない? とはいえ100度でもTM2きいてクロック落ちるだけだったから 別にそれほど気にしなくてもいいような Phenomなら60度。
普通に80度くらいだろうな 俺のはQ9650はPrime放置で最高92度で 2コアは数時間耐えてたけどな
i7とPhenomII両方で使ってるがPhenomIIだと55度くらいで マザーの保護機能が働いてリセットする。 PhenomIIならソフト読みで50度ぐらいが現実的に使える範囲じゃないかな。
去年熱かった時に860@4Gでエンコ6つぐらい半日以上 CPU90℃キープしてたけどまぁ別に問題なく動いてたよ CWCH50つけてからは70度ぐらいになった
i7 900番台のThermal Specificationは67.9℃ i7 800番台のThermal Specificationは72.7℃ i7 800番台SのThermal Specificationは76.7℃ これより下で運用できれば問題ないでしょ
荒らしてるのは暮店員
systemのCPU温度とCoretempの温度は一致しないから おまいらがどっちでお話ししてるのかさっぱりわかんね
リテールなんだからどっちでもいいだろ
ここで言ってる温度はOCCTでの各コアの温度だからHWmoitor.exeの core1,core2…に相当するもんだろ。 OCCTのCPU TempがSysytemのCPU温度に値するのかな? coretemp.exeによる計測だと1度〜2度HWmoitor.exeより高いな。
サイズの鎌ベイプラスを使って、HAF932のフロントに CWCH50-1のラジエーターを取り付けてみようかと思ってるんだけど、届くかな?
852 :
851 :2010/02/20(土) 22:21:06 ID:+FdpbLSS
自己解決 どう考えても無理だ('A`)
そんなクロックアップしていったい何に使うんだよ
限界という名のロマン
CPUなんて100℃超えても問題ないよ。 125℃でテストして安定動作しないと出荷されないから。 それでも115℃で落ちるようになってる。
出荷基準の高温度で使用して寿命ってどれぐらいなのかね 温度が低いほうが半導体の寿命に良いのはわかるが 常時100度近くて5年持つなら必要ないよね 今思うとQ9450発売直後に買って今も使ってるが X3350買っとけばよかった。。
>>855 ああ、そっか
5インチベイの後ろに合わせれば良いのか
dクス
C2Dやi7が90度を越えて落ちるって人は
大抵OC動作に必要な電圧が足りていない。
空冷でもH50でも90度以上まで付加かけても
Windowsやベンチマーク自体は落ちない。
ただ、
>>856 の言うように115度を超えたら強制的に落ちる。
お前等80mmファンでゆるゆる冷やしとけよw
>>860 そりゃ定格で使った場合の話だろw
OCしていけば温度による処理能力も落ちるわ
115度の熱源でお湯沸かすってどれくらい時間かけるんだよw
本格水冷の床暖房用ポンプならまだしも、PC用水冷ポンプなんて 水温60℃超えると加速度的に劣化が進むんだぜ
温度が10度さがれば寿命は倍になるとか聞いた事あるから 10度あがったら寿命が半分になるんじゃね?
CWCH50-1のクーラーのファンを後ろにつけようとしたらでかすぎてつけられないことに気づき コルセアの450W→850Wにしようとしたら上部の補強パイプみたいなのに引っかかって電源も入らなかった今日の昼 ケース買うかw
>>862 定格でどうやったら90度になるんだよw
つまりPrimeやOCCTが90度を超えた時点で落ちたとして、
それは温度で落ちたんじゃなくて、電圧などの設定で落ちてんだよ。
仮に今の環境で90度を越えたとしても、
安定稼動するなら強力なクーラーにすることで温度を下げられるし
夏も常用できる可能性がある。
>電圧など えらい広く予防線張ったねw
>>868 言い方悪かったな
クロックあげるごとに稼動できる上限温度は低くなるって言いたかった
4Ghzで90度は耐えられん
負荷はとりあえずPrime12時間あたり前提で
800Dは止めたほうが良いw あの値段ならLian Li。
>>872 LIAN LIは質実剛健ってカンジでよく出来てはいるんだけど
スタイリッシュさに欠けるんだよなあ。
LIAN LIに3万とか出すなら
1万足してCorsair逝っといた方が・・・
実物を見比べた方が良いよ。
CWCH50-1の取り付けミスっちゃった・・・ CPUに取り付けるとき何も考えずに固定したら ポンプが余ってやんの・・・ ケースのサイドパネルは閉まったけど、少しポンプが窮屈な曲がり方してる グリスを別に買ってきて拭き取り/塗り直しとかやったこと無いから これ下手に外して付け直すとかしないほうが良いのかな・・・
これを機にやったらいいじゃん どうしてもイヤなら伝導シートがあるでしょ
最初のやつは塗り直すと温度上昇しかねない
伝導シート、、 ここのレベルが伺えるな・・・。。
熱伝導シートってそんなにダメか?
んこ盛りすれば良いだけなのにシートって…
別にシートでも数度しかかわらんし、OCで80度とかなってる人以外は 余ってるのとか使いやすいようなの使っとけばいいんじゃない?
上手に取り付けできない人はまずそれが出来るようになってください
数度の差が気になるから水冷じゃねーの? リキプロ使えって言わんがグリスくらいは塗れるようにしようや。
ま、俺は試したことはないが、下手するとAS5など良質のグリス使って、うまく塗ったつもりでも 最初のやつより負けることが結構あるって話だが。このスレでも 過去ログでも何度も出てるから常識だと思ったが。 いや、別にそれが正しいとか、こうしろとかしないとか言うつもりはないけどね。
数度も変わってしまうことを許容できるなら最初からKABUTOとか安物で十分だわな
>>875 俺日本語あまり得意じゃないんだけど
ポンプが余ったり曲がったりするんじゃなくて
ホースだろ?
意味が通じればいいじゃねぇか。
まともな日本人ならポンプとホースを間違えたりしないけどな
最初のグリスってど〜やモンド系なのかな? AS05よりいいって事はそうなんじゃねーのかって思ったが・・・ そもそも付け直せねーじゃん・・・・ ばかななの? リテールなの?
>>884 最初期にそんな話も出たが
実際は確実に5度はAS05の方が冷える。
>>890 やっぱ噂なのか?
だれか
デフォ→AS05→リキプロ
やったやついねーのか?
5度は冷えるとか馬鹿なんだと思うw だまされやすい体質というか。リキプロ以外の2,3g1000円のグリスなんて 目くそ鼻くそプラシーボレペルだよ
リキプロやってるよ。AS-05はデフォのグリスと比較して±1程度。 シリコンオイルでグリスを取り去り、その後綿棒を使いアルコールで 何度も綺麗に拭き取ってリキプロにチャレンジした。 リキプロは最低温度はAS-05より1度上がってしまったが、最高温度が-4度下がった。 うん、取り外すことなんか考えてない。 H50が壊れた時がCPUの交換時期と決めた。 ・・・ポンプ裏のネジにリキプロが少しついたんだけど、アルミじゃないよな… 侵食したら、どうなるんだ?あれって。
>>894 ええ、もうそれは覚悟の上ですw
途中で物欲に負けた時、スッポンスレにH50関連で上げてる奴が
居たら私かもしれません。
>>893 銅と銀以外は侵食するんじゃないかな
少量だから大した影響は無いと思うが
>>894 >>895 LGAパッケージはロードプレートがあるから
物理的にスッポンしないだろ
LGAはスッポンはしないけどバキメリはありえる
>>889 どーやモンドどか言っているし・・・
やはりこのスレには多くは初心者が潜んでいるな
EX700のyoutubeの再生機能がすごく気になっているですがどうでしょうか? さくさく使えています?
ミス(泣
>>893 拭き取りはパーツクリーナとキムワイプ使った方がいいぞ。
i7-695のヒートスプレッダをはずしてみた。 P4あたりだとコアとヒートスプレッタが安物グリスで付いてたけど i7-965は黄色の超薄いシートで強烈にくっついててヒートスプレッダから 簡単には外せないようになってる。
接着剤。もちろん下手なグリスより優れたものだが
>>896 気をつけろ、そいつはAMDかもしれないぞ。
もし、そうならスッポンも当たり前だ。
上であったFAN→ラジ←FANをスペーサー使って取り付けてみたら、なんと
なんとどうした
コアから漏れ漏れ
空気の通り道をしっかり確保しないとモーターが 加熱して最悪、火災。
>>910 マザーに風当てるファンの追加忘れないようにね。
そのままだと夏場持たないと思うよ。
吸気でこれつけてi7 860 @3.6GhzをOCCT1時間かけたピークが60度くらいなんだけど これってあんまり冷えてない?
>>912 室温30℃以上なら冷えてる方じゃないか
>>913 室温20℃だからあんまり冷えてないのか
というか吸気でこれだしこれ以上冷える見込みはなさそうだね
>>910 えらい雑な設置だなw
5インチベイに斜めに置いただけかい?
918 :
910 :2010/02/25(木) 12:43:21 ID:U6ABQQuh
ちょっと補足。設置の仕方は、 フロント 鎌平(1000rpm) -> ラジエータ+ファン(800rpm) -> 鎌平は吸気でラジエータのファンは吸い出し?方向。 全開は鎌平が1600rpmでラジエータのファンは2800rpm。 (昨日のテストだとファンの回転は抑えてた。) ラジエータは横にしたらちょうど5インチベイにはまって、 斜めにしてあるのはマザボに風が当たるようにしてある。 TX20分(10分はファンは上の速度で残り10分は全開で) 室温18度 アイドル -> 1-10分 -> 11-20分 CPU:23度 -> 38度 -> 32度 マザボ:45度 -> 48度 -> 41度 だたよ。
メモリーのあたりにあるスピーカーみたいなやつ何?
メモリクーラーだとおもう
サンクス こんなごついのもあったのかw
>>920 それだけ良いパーツ選定ができるのに、電源だけ残念
ああほんとだ。。。電源が。。。
>>920 そのケース何?
型番忘れたけどcooler masterのか?
ケースはCM690だね。 超力ってそんなに駄目な電源なのか?
Scythe ってことだから...かもね。
超力は、詐欺容量だからね
ポンプの辺りから小さくピーッピーッって音するけどこれってまずいんかね 上の方でも言われてたけどポンプは電源に直でつないだ方がいい?
すまん調べてみたら新しく買ったグラボから出てる音だった
補助電源繋いでいないとかか。
いやそれだったらもっとはっきりピーッ!ってなるんだけどなぁ っていつの間にか鳴りやんでるっていう まぁヘッドホンして気にしないようにするお
電源足りてないとか
コイル鳴きだろ
きぃぃぃぃぃぃぃぃ
北野きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
soloにH50つかねー そういやGT120も付かなかったな・・・ お、無理矢理だけど付いた。
SOLOにH50、チャレンジャーだな。 他がかなり熱くなりそうな希ガス。
地雷ケースまとめよろ
H50をサンドイッチ、吸気で取り付ける場合ファンの回転数は同じにしたほうがいい?
>>924 電源だけじゃなく、ATIってロゴも見えるじゃん。
一応効率的には同じにした方が良いとは思う。 もし、違ったファンを取り付けるなら音を気にするなら内側を強い方に変えるべきだが、 あまりに内部の方が強すぎると排気側のファンが負けてしまい、逆に抵抗になる可能性がある。 効率だけ考えたら排気側に強いファンを付けるべきかもしれない。
>>945 二股のアダプタで1本に纏めてそれをファンコンに繋いで制御させてる
>>947 難しいな
別の1700rpmのファンを追加するのと、
ちょっと探してよさそうだなと思ったんだが芯の38mm厚2000rpmのファンに付け替えるの
どっちがいいかなぁ
>>948 それなら制御しやすそうだね
>>949 ファン単発なら
ケース外→[ラジ][ファン]→ケース内 より
ケース外→[ファン][ラジ]→ケース内 の方が確実に何度か冷えるから、
サンドの場合もラジ吸気側のファンを重視するといいよ。
ラジ排気側を同じ回転数にしてもうるさくなるだけ。低速のものでいいと思う。
ケース外→[高速ファン][ラジ][低速ファン]→ケース内
よっぽどバカじゃない限りファンは同回転のものを使え 沸いてんのか?
同回転でなければならない理由を説明してみろよバカ
うちのは、排気で内・低速・ラジ・高速・外にしてる。 速度差は300rpmくらいの気持ち程度。 概ね冷えてる感じがするから他の組み合わせは試してないけど。 ポンプの高周波の方が気になる俺・・・
まあ、同じファンを2つ持ってる人ばかりじゃないからなあ。 新しく買ってまでやるのもなんだろうし。 あと、同回転と言うより同風量と言うべきだろうな。 回転同じでも風量一緒とはかぎらんし、回転数制御までしてるもんだと、もはやまったく当てにならない。 実質的には同じ品でなければダメだろうね。
まだ一台も組み立ててすらいないのにコルセアの水冷が気になって仕方ない。
画素の問題じゃないな。ブレ過ぎだw
カメラ置いてタイマーで撮れよw
俺の20万画素携帯より画質悪いぞw で、赤ビニテでケースファンと固定してんの?
961 :
957 :2010/02/28(日) 21:25:49 ID:a1ig9qUR
>>960 余ったケースファンのファンをくりぬいてビニテ+結束バンドで固定してます
電源のファンを半分以上塞いでるorz
962 :
957 :2010/02/28(日) 21:33:55 ID:a1ig9qUR
作り方について補足しときます @ 25mm厚のケースファンを二つ用意してファンをくり抜きます A ケースファンのねじ穴に結束バンドを着けくり抜いたケースファンを一つの筒にし、ビニテで巻きます C H50側のファンとBでできた筒をビニテで巻いて留めます(10週ぐらいで落ちなくなる) D Cの筒の中に紙を巻いた物を入れ中の凹凸をなるべくなくします 以上で完成
10週って2ヶ月半待ちか。なげーよw
967 :
Socket774 :2010/03/02(火) 22:07:40 ID:pLFdqVXT BE:2341524285-PLT(32773)
ほい
>>964 GPIBのコネクタが見えるけど
何かの測定機器とリンクしているの?
俺はデジタルカーブトレーサの制御と波形取り込みに使ってるわ
>>968 とりあえずはオシロとDMMだけ。プログラム電源買おうか悩み中。
年末に勢いでlabview買っちまったんで・・・
>>969 すげーな。一体何に使ってんだw
プログラム電源ってのがよく分からないけど、ADVANTESTが出しているような高価な奴?
自分はKIKUSUIのしょぼい電源をLabVIEWで制御してるな。
>>970 オシロは昔からあるやつ。
labviewはなんとなく。年末に2万で安かったから買った。
電源はagilentの3460aとかかなぁ・・・
プログラム電源ってgpibで制御できるって意味で使ってた。
正しくはプログラマブル電源だそうで・・・失礼。
帰ってきたら破裂しててケースの中冷却水まみれ(涙 とりあえず火事にならなくてよかった 冷却水かぶったパーツってたぶんもうダメだよね?
975 :
Socket774 :2010/03/03(水) 01:04:50 ID:KaQltamP
>>973 スマン,もう片付けた
>>974 なぞ
電源いれたまま会社行って,帰ってきたら死んでたかまったくわからんです
>>972 初の液漏れ報告だな
チューブのポンプ側、ラジエーター側どっちから漏れていた?
液の主成分が分からないけど、パターンの上で液が白っぽく変色していたら
電解されちゃってるな。ハンダが分解される。
多分CPUの冷却が行われず直ぐに電源が落ちたはずだから
乾かせば動くかも
>>975 いや、漏れて水まみれになった惨状をうpして欲しいんじゃなく
破裂した箇所のうpをして欲しいんだが・・・
とりあえずリンクスに送る前にそこだけ撮ってうp頼む
あとサポートのレスポンスの速さも知りたいから、リンクスとのやり取りを経過報告してもらえると
凄く参考になる
ただの釣りと気付け
もうビチョビチョのヌレヌレ
ホースがくぱぁ
「破裂」なんて言ってる時点で釣りと分かるわ
こっちはわざと釣られて面白い展開を期待してたのに(´・ω・`) おまえら台無しすぎw
985 :
吊れた吊れた :2010/03/03(水) 09:37:56 ID:T4qkegfe
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
>>972 ,975
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| |
>>973 ,979 ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| |
>>976 ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| |
>>978 ウヒョー
. | |
⊂⊂____ノ
彡
:
:
:
・
ポタポタ
‐=‐
「破裂」ってどうやったらなるの? ファンとポンプ回さずにOCでCPU負荷MAXとか? でもそうやったらクーラー破裂よりも先に落ちるよね <●> <●> 詳細kwsk
「破裂」ってことだから、内圧がポンプやらケーブルやら結節点の耐久圧力を超えたって事でしょうな。 液が沸騰するような事でもしたのかな?
そう言わず、うpされるまでじっくりと待ちましょうよw
破裂とか(´・ω・`) 買おうと思ってたのに・・やっぱ空冷にしよう(´・ω・`)
破裂するほど静圧出せるポンプじゃないだろ ポンプが故障して止まったと考えても、 冷却水が沸騰する様な温度に達する前に今のCPUは勝手に電源落とすし そんな温度になったらどっちにしろCPUが動作してられん
つか、そんな普通の事例の話をしても意味無いと思うが。
CWCH50じゃなくてDOMINO A.L.Cか これ、外部から力加わって変形したっぽくね?
修理っていうよりこれは交換だろ
こんなに埃つくもんなのか フィルター付けた方が良いのかもしれんね
次スレあったっけ?
>>996 HAF932で使ってるけど1ヶ月放置したら凄いことになってた
換気扇用のフィルター貼ってるけど埃は入ってくる
つーか、埃というか煤みたいなのでケース内が真っ黒でワラタ
>>993 マジだったか。
しかしこれは何だろね、冷却水の膨張でこんなになるもんなのか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread