【H.264】HD動画再生PCを考える17【Blu-ray】

このエントリーをはてなブックマークに追加
53Socket774
>>39
それATIのデノイズで残像が出たり、草とか石のディティールがボケる問題をごまかすために張ってるんだよ。
最初に画像をアップした人のレス

553 Socket774 [sage] Date:2008/10/26(日) 23:41:46 ID:Vwuh3NLI
木の葉使ってサイズを縦720に指定。それをキャプチャしてみた。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob

XP SP3
サファHD4850リファレンス
カタ8.10
PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター
CCCで簡単にだけど調整。(プリセットでシアターを選択)

比較として9600GT&178.24
OS、デコーダとかは一緒。
自分の環境じゃそのままだとアレなので、
こんな感じになるようにビデオカラー設定で調整。

9600GTはスクショだとVMR7だけどVMR9の方が結果が何となく
よかったのでVMR9使用。4850だとVMR7とVMR9の違いは感じられず。
まあ、色云々は置いておいて、アップスケールの正確な条件が不明。
4850(UVD2)&PDVD8じゃないので何とも言えないけど。
あくまでウチの環境の結果ってことで。
54Socket774:2009/11/18(水) 12:11:50 ID:MY5QPQbd
で、これがAvivoスレでHD4850と9600GTを持ってた人が
UVD2のアップスケーリングが有効なのか検証した画像が最初に出た画像。
http://img197.imageshack.us/i/up9600gt.png/
http://img197.imageshack.us/img197/9964/up9600gt.png
http://img121.imageshack.us/i/uphd4850.png/
http://img121.imageshack.us/img121/1276/uphd4850.png

この画像で検証された結果、
PDVD8でアップスケーリングがされていなく、
なおかつ一部の狂信者が2chに報告されるたびに
存在しないといい続けたデノイズの残像、ボケが証明されちゃったわけ。
780Gもっさり問題と同じく嘘をついていたATI信者が真正面から完全論破されちゃったと。

それからだね。
キチガイが9600GT厨と言い出したり、
>>9みたいな誰が見てもわかる単純な画像の「DVD」と「BD」の比較コピペを張って
最初にアップされた画像をごまかしはじめたのは・・・

こっちは相性が悪いソースで3DNRを強くかけたように残像がでてる画像。海外ソース。
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_2_ati_cl.jpg
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_2_nv_cl.jpg
55Socket774:2009/11/18(水) 12:34:56 ID:MY5QPQbd
「画像が」余計だったなw

わかりやすくあらすじを書くと
HD4850+9600GT使いが画像をアップ → ラデオンが糞画質すぎてATI信者のプライドが傷つけられる → 
デノイズ、緑拡張、ダイナミックコントラストが糞画質の原因と判明 → ATI信者が隠してた嘘がばれて論破される → 
なかったことにするため感覚コピペ君が大暴れ ←1年前からここw
56Socket774:2009/11/18(水) 13:34:45 ID:fyy+rhMe
得意気になってるところ悪いが

画質は毎度変わるものだということをお忘れなく。
1年前から進歩してないのかな。

バージョンでもそうだし、ドライバでも変わってくる。Gフォス使いの俺でもドライバや更新毎回チェックする旅に嫌な溜息出たりするよ。
Radeno画質がどうこう言うつもりはない。

だが、その時は(仮に)そうだったからといって延々コピペで得意気になってるの見るとなんだかなって思う。
邪魔だからやめてくれ
57Socket774:2009/11/18(水) 13:38:05 ID:ScNj8V2c
>>54
電車のほう
HD4850といってるのはNRがかかっているのではなく、iDCT処理がおかしいとしか思えない

VOBをAviUtlで読み込み、Lanczos3で拡大
http://img256.imageshack.us/img256/2127/source.png
VOBをAviUtlで読み込み、DCT-iDCTフィルタでスケールをいじってからLanczos3で拡大
http://img137.imageshack.us/img137/3371/dctidct.png

残像
インタレ解除に二重化使ってるように見える
58Socket774:2009/11/18(水) 18:32:46 ID:LAoFoHCj
61 :名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 16:12:18 ID:lqEYmgXz
>>58
アニヲタってさ、アッチの方も機能しないのが多いらしいぞw
生身の成人女性には勃起不能インポwww  
ここはそういう連中の巣
59Socket774:2009/11/18(水) 18:53:02 ID:I+BULz15
一方・・・

俺はお前が言ってる 今日大学を休んだ が気になって、今日病院で大腸・直腸の内視鏡検査を受けた
60Socket774:2009/11/18(水) 19:54:46 ID:PfzmSxgE
>>58
なに自分に言い聞かせてんの?
61Socket774:2009/11/18(水) 22:29:32 ID:MY5QPQbd
>>57
的外れなことばかり言ってるね。あまり知識ないっしょ?w

>iDCT処理がおかしいとしか思えない
>インタレ解除に二重化使ってるように見える
はい、的外れ。
HD4850検証画像をアップした人が、デノイズ(残像)、緑拡張(つぶれ)、ダイナミックコントラスト(諧調とび)をOFFにしたところ
画質改善された画像をアップしたので、ATIのフィルタが低品質と結論が出ています。

9600GTと比べて空の諧調がトーンジャンプしているのはATIのダイナミックコントラストのせい。
先に搭載されたGFのダイナミックコントラストがATIよりまともだったため、これも問題になったw
パクリ失敗!


>残像
AVIVOスレで何度も話題に出てるわな。
レジストリ"TRDenoise=0"の話題が。生粋のラデ信者ですら3DNRをOFF推奨してんだろ?見たことない?
62Socket774:2009/11/18(水) 22:43:03 ID:MY5QPQbd
http://img256.imageshack.us/img256/2127/source.png
http://img137.imageshack.us/img137/3371/dctidct.png
汚ったねえデインターレースだな。CPUでデコードしてんの?w
両方とも車両がギザギザじゃんw

拡大してないけどNvのGPUでデコード画像。
http://img27.imageshack.us/img27/5672/gfdeinter.jpg
ATIも(糞画質フィルタをOFFにすれば)こうやってデインターレースできるのになんでCPUでやってんの?


>残像
3DNRは強くかけると残像の副作用が出るフィルタです。
AviUtilやVirtualDubで3DNRを強くかけた動画を自作してみ?
フレームずれた様な画像がでてくるから
63Socket774:2009/11/18(水) 22:47:10 ID:MY5QPQbd
>>56
ごまかそうとしているところ悪いが、
Cata9.Xでもボケボケの画像がアップされてたぞw数ヶ月前だから今はしらんけどね。

なんつうかffdshowのリアルタイム処理の低画質フィルタをGPUで実装しました的な
ATIの「緑拡張」ON/OFFで画像キャプチャしてみなよ。ソースによってすげー汚ねえから。


>画質は毎度変わるものだということをお忘れなく。
>1年前から進歩してないのかな。
動画は知らんが、AvivoエンコーダーはX1000時代から進歩していないねぇ。
相変わらずのボケボケ画質。こっちはAnandtechと多和田先生が記事にしてる。


>Gフォス使い
クリティカルな情報を書くと都合よく自称が出てくるよなw

じゃあ俺もRデオン使いだが、w
ドライバや更新毎回チェックする旅に嫌な溜息出たりするよ。ディスプレイの色がおかしくなる項目がでたり、
Win7発売前のドライバで、GFに3Dゲーの不具合あったかと思ったら
ラデはMPEG2の再生問題がCatalystのリリースノートに記載されてたりw
喧嘩両成敗のゆとりかと。

>だが、その時は(仮に)そうだったからといって延々コピペで得意気になってるの見るとなんだかなって思う。
嘘情報をコピペしてるのはATIの嘘吐きコピペキチガイだろ?
ソース画像をアップしないで、DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしてるのは何でなの?
捏造画像ならソース画像をだせば1レスで終わるじゃない。何で出せないの?
ATIのフィルタが糞とばれるからですね。はい、終了。
64Socket774:2009/11/18(水) 23:07:31 ID:ScNj8V2c
>>62
>汚ったねえデインターレースだな。CPUでデコードしてんの?w
そりゃAviUtlの標準インタレ解除だもん
単にDCT-iDCTフィルタ掛けるために使っただけだから仕方ない
普通に動画見るときはビデオカードにやらせるし、そもそもNRなんて端からかけない
NRが必要な映像なら、自分でavs書いていじるよ
65Socket774:2009/11/18(水) 23:28:15 ID:CKFgpnIK
DVDとBDの画像を、RadeonとGeForceの画像と偽る
嫌がらせコピペで規制されたGeForce厨のログ。


112 名前:Venus ★ [sage] 投稿日:2008/11/15(土) 13:58:51 ID:???0
○投稿内容(一部)
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1225359642/854 2008/11/06 22:02:51 ID:W9D/s6nZ0
 > 854 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 22:02:51 ID:W9D/s6nZ0
 > DVDソース
 > 補正、エッフェクト無し、縦720にスケール
 >
 > HD4850(BT601CSC)
 > ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png
 >
 > 9600GT(レンジ 0〜255)
 > ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png
 >
 > Geforceの圧倒的な画質。
 > RADEONもうだめぽ。
 >
 > 全体的にラデオンぼけまくり。
 > 左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
 > ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。


※気に入らない突っ込みを入れられると、

「Radeonの画質をごまかす為にRadeon信者が貼って規制された」
「規制中はRadeon信者が静かだった」
「Radeon信者の自作自演だ」
といった嘘を吐き、またすぐ捏造コピペやネガキャンを繰り返す習性があります。
66Socket774:2009/11/18(水) 23:38:16 ID:BUJyEXX2
当時を知る一人だけど
DVDとBDの画像並べて9600と4850ってやったのは9600GT厨だよ
へんな女のイメージビデオであまりの違いに驚いたのは今でも覚えてる

あと電車のやつでは、9600なんて関係なくて両方4850のもあったよね
ダイナミックコントラストの有無の比較が9600GTとの比較になってなり

OS違ったり、レンダラ変えたりすれば違って綺麗に見えちゃうし
どこから拾ってきたのか判らないSSなんて信用する気がなくなったな
映像アップしてレンダラやフィルタの違いとか示したほうが良いと思うよ
67Socket774:2009/11/18(水) 23:54:18 ID:y3Zww7/l
NVがATiより優れてるかどうかは置いといて、9600GT厨って呼ばれるIntelの雑音
みたいのが居て約1年前暴れまくってたのは確かだな。
普通のジサカーからしたらNVidiaでもATiでもどっちでもあんま画質変わらんと
思うんだが・・
68Socket774:2009/11/19(木) 00:01:05 ID:rbD+zv/Z
ATiの縁拡張とデノイズはマジで使えない
インタレース解除はベクター適応にするとGFより綺麗
画質調整はffdshowに任せてハードウェアインタレース解除だけVGAに行わせるのが良いね
69Socket774:2009/11/19(木) 00:07:29 ID:l46NdEDz
>>63
いや、お前何勘違いしてるの?
勝手に先走らないで?
70Socket774:2009/11/19(木) 00:12:07 ID:sGcttRxL
確かにゲフォのインタレ解除は糞、ジャギーが多い
71Socket774:2009/11/19(木) 17:02:35 ID:j6rf4jSo
>>66
また嘘を言ってごまかそうとしてんの?

>あと電車のやつでは、9600なんて関係なくて両方4850のもあったよね
>ダイナミックコントラストの有無の比較が9600GTとの比較になってなり

いつDCの有無の比較が9600GTとの比較になってたの?>>53 読め
つーか、Avivo ver6スレに過去ログが残ってんだから、嘘を言ってごまかそうとしても無駄。

1、HD4850と9600GTでアップスケーリング対応かを検証→ ラデオン糞画質すぎ
2、HD4850の低画質を検証するためにフィルタをオフにした検証

上にも書いているように、検証の結果Radeonのフィルタが低画質の原因だと判明した。
その後、11月になってから、誰が見てもわかるBDとDVDの別画像による出所不明の捏造コピペが出回り始めた。
まるで、impressのVobを使った検証画像を隠すかのように・・・

当時を知っているならこれを書かないとだめでしょ。

VOBファイルまでアップされているんだからフィルタの検証をやってみればいいだろ?嘘つき野郎
それともATIはまだデノイズで残像、緑拡張でボケボケ、DCで諧調が飛ぶんですか?w
これじゃ嘘をつくしかないわなぁ・・・
72Socket774:2009/11/19(木) 17:18:03 ID:x/2fWrM2
>>71
ぺったんぺったん
73Socket774:2009/11/19(木) 17:38:06 ID:j6rf4jSo
>>65
重要な記録は削って隠さないでくださいよw

>114 :Venus ★[sage]:2008/11/15(土) 14:05:37 ID:???0
>hi-ho.ne.jp 規制
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076305790/125
>kng\d+-p\d+\.flets.hi-ho.ne.jp(全サーバ規制) kng=神奈川

情報をまとめると
・Avivoスレで検証画像をアップした人はHD4850と9600GT、
・Hi-hoのHPは群馬9500GT、
・Avivoスレと違う捏造BD、DVD画像のコピペしたのは 神奈川hi-ho

ATI信者に言わせるとこれ全員が同一人物なんでしょ?
完全に矛盾していて無理があるわ。

そういえば、はじめ1人だった9600GT厨が3人、4人と人数が増えて9500GT厨が追加、さらに今度はGeforce厨。
気に入らない発言をする人は、残像拳を使う同一人物wwwわかりますwww

適当な決め付けで嘘ばかりついているからこうやって矛盾が出てくる・・・

もう一回言うぞ?
Avivoスレの画像をアップしないで、DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしてるのは何でなの?
捏造画像ならAvivoスレのソース画像をだせば1レスで終わるのにねぇ・・・
逆のことをする意味がマジで理解できん。(ATIのフィルタが糞とばれるからですね。はい、終了w)
74Socket774:2009/11/19(木) 18:47:28 ID:+aPy4zDR
すでになんのスレだかわけわからん状態だな
75Socket774:2009/11/19(木) 19:05:41 ID:rOrfGaui
ゲハ板みたいになってるw
76Socket774:2009/11/19(木) 19:06:32 ID:8PbkGtID
>>73
分かった、からラデが糞画質だと認めよう  認める代わりに
お前のレスする名前欄に "fusianasan " とだけ入れてレスしてくれ

お前がやったなら、もう全面的に認めるし。
兎にも角にも、見辛くてかなわん
77Socket774:2009/11/19(木) 19:55:17 ID:io8/01TS
今日は変態が多いな
78Socket774:2009/11/19(木) 21:30:55 ID:QuHsJTbH
神奈川hi-hoとか雑音じゃん
荒らしの犯人自爆霊乙
79Socket774:2009/11/19(木) 21:52:38 ID:IasSwlGU
せめて同フレームの画像上げてから語ってくれと思ったあの頃…
80Socket774:2009/11/19(木) 22:27:25 ID:EY2v3Fj/
>・Hi-hoのHPは群馬9500GT、
>・Avivoスレと違う捏造BD、DVD画像のコピペしたのは 神奈川hi-ho

群馬、神奈川、大阪は、ゲフォ厨の3バカ・トリオで有名じゃんw
81Socket774:2009/11/19(木) 23:59:09 ID:j6rf4jSo
>>76
俺が何をやったんだ?
ATI信者の嘘コピペを完全に論破しただけじゃね?まずかった?w

Avivoの糞画質、780Gの問題、ATIのフィルタ糞画質。
このクリティカルな問題を指摘してAMDに数十億円の損失を与えたから怒ってんの?w
はっきり言うけど、一個人にそんな影響力ないってw

ソースファイルが捏造仕様のないImpressで困ったね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob

ソースファイルがImpressだから
DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしかできないんだろ?
くやしいねぇw