Atomで自作 31枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/11/25(水) 01:38:22 ID:Gk2D+fqE
Atomだから電源とグラボ、ファンにはそこまで悩まなそうだしすんなりと出来るといいなぁ
PT2つけることになったら結構面倒なんだろうけど
953Socket774:2009/11/25(水) 01:39:00 ID:+FIMZgC1
>>944
電源ケーブルはPCIの上の空間に納めてるよ俺は
そこ塞ぐほうが電源の排気を利用しやすいと思って
954Socket774:2009/11/25(水) 01:49:55 ID:yuXLCDG1
>>953
参考にいたします。
ありがとうございます!!
955Socket774:2009/11/25(水) 02:10:22 ID:TGJG26lr
>>950
本家M350のバックオーダー状態は解消されているようだから、
そろそろ入手できるといいね。
956Socket774:2009/11/25(水) 09:19:34 ID:m4x6QOrq
>>933みたいな事言う奴はまず自分の「綺麗な」配線晒してから言って欲しいよな
957Socket774:2009/11/25(水) 10:15:45 ID:WpuiQkeb
>>928
おおい、そのAT3N7A-Iは"R2"かい?
もしよかったらFANの音とか教えてくれ。
計測できるなら計測してくれると有り難いが、無理なら体感でいい。

あと、ママンの化粧箱から分かるようになってる?
958Socket774:2009/11/25(水) 10:28:31 ID:ZWJ6MT4O
AT3N7A-Iのファン止めるのと、標準でファンレスのZOTAC IONITXシリーズだと
どっちが低発熱?
959Socket774:2009/11/25(水) 10:54:30 ID:ipWYw++o
この勝負、青いほうが冷えるわ
960Socket774:2009/11/25(水) 11:25:19 ID:Iazm30TF
>>950
納期遅延ワロタ
961Socket774:2009/11/25(水) 15:46:14 ID:vSJuyjRt
秋葉原の東映にD945GSEJT専用のファンレスケースが売っているけれど
このケースと組み合わせて完全ファンレス運用している人いる?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090829/ni_c1610.html

ちょっと眉唾
962Socket774:2009/11/25(水) 15:51:32 ID:y93pdP0v
>>961
PCIバスが使えなさそうだな。
963Socket774:2009/11/25(水) 15:52:33 ID:/ZQCGYcq
PCI使えないジョンなんてゴミ以外なんでもないな。
964Socket774:2009/11/25(水) 16:09:00 ID:Gk2D+fqE
ジョンの新しいのもPCIじゃなくなるんだろうな
965Socket774:2009/11/25(水) 16:38:34 ID:TY+dDgrY
>>961
VESAマウントで縦置きすれば廃熱できる感じかもな。

ION+330で完全ファンレスしてる人は居るの?
966Socket774:2009/11/25(水) 16:52:37 ID:y93pdP0v
ION330ファンレスのベアボーンがあるがな。
967Socket774:2009/11/25(水) 17:27:00 ID:25dzWCot
D945GSEJTはN270だしIONでもないからファンレスいけるだろ

AsRockのIONベアボーンでケースファン止めて一時間ほっといたら
90度くらいになってたから、よっぽど対策しなきゃIONは難しいだろうね
968Socket774:2009/11/25(水) 17:39:23 ID:94jYsTQK
NT-ITX/250BK
ttp://www.ask-korea.com/tt/site/ttboard.cgi?act=read&db=jproduct&page=1&idx=4
AT3N7A-IとPT2で録画サーバ作ろうと思うんだけど、↑のケースでどうでしょ?
うるさい?
熱い?
969Socket774:2009/11/25(水) 17:49:30 ID:g0Cxh7TA
>>968
電源うるさい&ボディぺこぺこ。
使い勝手は悪くない。まあ普通かな。
俺は、電源分解してファン外して、サイドに大きな穴あけて、
そこに12cmファンを取り付けて使ってた。
個人的には、あんまりおすすめじゃないかな。
970Socket774:2009/11/25(水) 17:56:07 ID:FIEOTIA9
先日試したが、この時期ならジョン吉もファンレスで余裕
シンクもギリギリ触れるレベル(60度いってない)


1時間ほど観察していたが、電源切ってファンコネクタを繋いだ
971Socket774:2009/11/25(水) 18:00:45 ID:y93pdP0v
みんなジョンのICHと蟹にはヒートシンクつけてる?

俺はこれの細×2をICHに、小を蟹につけてる。
http://www.scythe.co.jp/cooler/scvch-1000.html
972Socket774:2009/11/25(水) 18:04:48 ID:94jYsTQK
>>969
ありがとう
なるほどー、そうかー
ケース選びで悩んじゃって…
973Socket774:2009/11/25(水) 19:15:39 ID:YxDEj3iC
>>971
ICHにはその辺にあったヒートシンクを付けた。
蟹には特に付けてない。
974Socket774:2009/11/25(水) 21:36:16 ID:Z1ssIwKO
>>961
えっ?JPS-T1610M60W使ってる人は少ないのか?
発売されてスグ使ってるぞ。もちろんファンレス。というかファンを入れる場所なんてない。
CPUの裏側に熱伝導シートが貼ってあって、CPU裏からケースで廃熱するようになってる。

HDD温度は部屋が60℃とか逝ってるね。
実は>?850は漏れだったりする。最近HDDにしたけど、この温度はマズイなぁと思う。

でも、それまでSSDで運用していたけど、それなら全然問題ないと思った。
975974:2009/11/25(水) 21:37:46 ID:Z1ssIwKO
ミスw
HDDは60℃とか逝ってる。部屋が60℃だったら死ぬw
976Socket774:2009/11/25(水) 21:37:46 ID:ZWJ6MT4O
俺はGCLF2にビデオカード用ヒートシンク(ジャンクで購入。多分ZM80-HP)を1枚だけ付けてる。
ビデオカードクーラーのU字ヒートパイプをAtomのヒートシンクに挟んで回転させると、ICHにも接触する。
んでプラスチック結束バンドでVGAクーラーと標準クーラーを固定させてる。
977Socket774:2009/11/25(水) 22:00:20 ID:g0Cxh7TA
>>972
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_ckp10.html
最近知り合いがこれ買ったけど、電源も静かで良かったらしい。
録画鯖なら光学はスリムドライブしか使えなくても問題ないし。
テクノハウス東映だと結構安く売ってるから、これがいいんじゃないかな。
978Socket774:2009/11/25(水) 22:03:50 ID:RTOTiuAZ
俺が感じる限り、電源はいつもの4cmファンの妙な吹き抜け重低音がしたけどな
PLS180に取り替えたけど

@KP10所有者
979Socket774:2009/11/25(水) 22:04:32 ID:RTOTiuAZ
まあ、室温10度程度の今なら静かなままなのかも
980Socket774:2009/11/25(水) 22:30:52 ID:g0Cxh7TA
>>978
そか〜、そういう意見もあるなら微妙かもしれないなあ。
ちなみに俺は、NF94-270-LFをNoah 800Bに入れてる。
かなり静かだけど、3.5インチHDD1台しか積めなのが欠点かな。
981Socket774:2009/11/25(水) 22:50:18 ID:Cwd7U/Ir
SFX電源のファン、結構煩いね。静かな奴あるのかな。
982Socket774:2009/11/25(水) 23:10:42 ID:ige7wxp1
>>981
SFXにこだわるより、ACアダプタにしちゃったほうがいいかもしれない。
983Socket774:2009/11/25(水) 23:24:35 ID:Cwd7U/Ir
>>982
ケースの都合でSFX電源なんだわ。
ACアダプタはちょっとごちゃごちゃして嫌だな
984Socket774:2009/11/25(水) 23:42:35 ID:lHVeEELs
じゃあACアダプタを内蔵すればいいじゃん
985Socket774:2009/11/25(水) 23:47:39 ID:E6ZMFpkB
>>983
こいつを使ってAC電源化に挑戦してみるとか?

ttp://pc.j-pcs.info/cn12/pg65.html
986Socket774:2009/11/25(水) 23:57:18 ID:3DuJ1/Q1
987Socket774:2009/11/26(木) 00:17:34 ID:TrfcO/J5
N230って何だ?
988Socket774:2009/11/26(木) 00:26:14 ID:ZlohTj0p
>>985
80wか。今稼働してる奴、どんだけ消費してるのか測ってみるか
989Socket774:2009/11/26(木) 00:26:25 ID:1pl5cguq
>>957
遅くなりすみません。
電源ずっとONだと煩いと思います。
一応ゾネで4Cmファンを購入しました!!
990Socket774:2009/11/26(木) 00:33:33 ID:1pl5cguq
>>957
連投スマソ
R2ではありません。
991Socket774:2009/11/26(木) 00:55:10 ID:Eo48sC/V
C-Uが1万なら欲しいな
もう廃盤になるのか
992Socket774:2009/11/26(木) 00:56:07 ID:p/1NnQP2
>>990
レスありがとう。
R2もう出回ってるって話だけど、今はギャンブル状態なのかな?
993Socket774:2009/11/26(木) 01:35:28 ID:W8qFyNwh
4cmの静音ファンで¥1000近くしちゃうから、早いことR2出回って欲しいところ。
まあ、R2搭載のファンが¥1000クラスの高級品だとは思えないけど。
994Socket774:2009/11/26(木) 01:37:57 ID:SgXBiizB
BDが読める外付けドライブで安いオススメはありますか?
995Socket774:2009/11/26(木) 01:44:54 ID:XKDPkeTL
996Socket774:2009/11/26(木) 01:50:01 ID:KUlKc6Km
次スレたのむ
997Socket774:2009/11/26(木) 02:10:31 ID:9sOYa0kP
998Socket774:2009/11/26(木) 03:14:40 ID:50ITKomt
>>744
これ買いに行ったんだが、6980円で16GBか、案外高いなと思い、
速度も速くて容量単価も安い10980円のIntelOEM40GB買ってしまった…

30GB空いてるお…
999Socket774:2009/11/26(木) 03:32:58 ID:nMvv99uK
intelの40GBのSSDいいな。PT1鯖のシステム用に最適じゃないか。
1000Socket774:2009/11/26(木) 03:59:27 ID:wbh/V+6i
鯖のシステム用なら4GBのCFでいい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/