FF14に向けて用意すべきパソコン3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/

関連スレ:
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/
2Socket774:2009/10/25(日) 16:53:29 ID:FzJ0tKBQ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318027.html

――「FF XIV」のウリとしてはなんといっても美しいグラフィックスが挙げられると思います。
ただ、グラフィックスはこだわり出すとキリがない分野ですが、どのあたりが落としどころだと考えているのでしょうか。
たとえば、PC版はDirectX 11に対応したりするのでしょうか。
田中氏: 今はDirectX 9で作っています。今後、DirectX 10をどこまでやっていくかという感じです。
複数のコンシューマ機を検討していますが、現行の機種では互換上やっぱりDirectX 9でないとということがありました。

――なるほど、ベースはDirectX 9世代として、上限の部分についてはたとえばWindows版だけグラフィックスが違うということはありえますか?
田中氏: そうですね。将来的には5年10年というスパンでやっていくものですから、新しい技術への対応はどこかでやる必要があります。

――なるほど、そうなると推奨環境は凄いことになりそうですね。
田中氏: ええ、今のCore 2 Duoでは将来的には厳しいかもしれない(笑)。
PCはスケーラブルですし、将来はCPUがメニイコアの時代になりますので、
そちらにある程度照準を合わせていかないと、
今のスペックで合わせてしまうと5年後にすごく陳腐化してしまうと思います。
「FF XI」の時もリリース時はハイスペックすぎるというお叱りがありましたが、
「FF XIV」でも、そこは将来を見据えて作っていきたいというスタンスです。
3Socket774:2009/10/25(日) 17:39:09 ID:FcfTjnwB
Monarch HFR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1243&map=4

Intel Core i5 750 2.66GHz
Radeon HD 5770
メモリ4GB
Intel X25-M 80GB

これでダメなら諦める。
4Socket774:2009/10/25(日) 17:50:47 ID:ZokbF83D
               _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\  <こ・・これは乙じゃなくてケツなんだからね
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
5Socket774:2009/10/25(日) 21:05:11 ID:Gp/M24YE
>>3
一瞬テンプレかと思ったw
6Socket774:2009/10/27(火) 06:32:16 ID:hXj6R3BT
>>1
7Socket774:2009/10/27(火) 08:12:57 ID:ENHIC/xi
FF11はラデよりゲフォの方が相性良いらしいが14はどうなのかな?
8Socket774:2009/10/27(火) 08:39:40 ID:TH1psiKS
うわぁw

前スレなりちょっと調べたらバレるのに
9Socket774:2009/10/27(火) 08:59:39 ID:GUZWeXXA
ネ実民vsベンチスレ民の仁義無きゲフォvsラデ戦争も知らん世代か
10Socket774:2009/10/27(火) 11:28:07 ID:+nYkkAlN
世代とかw
11Socket774:2009/10/27(火) 13:41:50 ID:2VuzHG7f
>>9
なにこいつきもい
12Socket774:2009/10/27(火) 14:54:41 ID:Akjdqr61
DX9止まりじゃ重くなりようが無さそうなんだが
13Socket774:2009/10/27(火) 22:57:52 ID:2GIK5Eo9
で、肝心のFF14は来年中に確実に出るのだろうか?
13の1年後に出るかな
2011年の前期の気もしなくわない
14Socket774:2009/10/28(水) 07:20:22 ID:o0UUXkOq
スクエニの開発力の低さをなめんなよ!
15Socket774:2009/10/28(水) 09:15:09 ID:YEs+yxgN
>>12
何個かチョンゲやったがDX9でちょっと人が集まると
ラグラグなのが結構あったな
16Socket774:2009/10/28(水) 18:13:21 ID:kOSy8sER
キタコレ

三菱電機、フルHD対応の23型ワイド液晶ディスプレイ

IPS液晶パネル採用ディスプレイ最速の応答速度を実現
三菱23型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」新製品発売のお知らせ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=235009
17Socket774:2009/10/28(水) 18:32:08 ID:SrqO3z9M
遅まきながら、今日ニュースでやっと気づいたorz

FF14って、中国人向けのゲームになるんだね。。。


http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=182510
>スクウェアエニックス(9684)は下期にPS3向けFF13が発売されるなど、
>引き続き業績モメンタムは良好と予想。
>〜中略〜
>中国向けオンラインゲーム展開(FF14)に関して和田社長がコメントする可能性があり、
18Socket774:2009/10/28(水) 19:05:19 ID:7hpyde4M
証券系アナリストは何もわかってないのに平気で記事書くから注意が必要ではあるが・・
19Socket774:2009/10/28(水) 21:10:22 ID:szOA6lO7
パコソンに触れないでスレが進行するシュールさが好きだったのに
20Socket774:2009/10/28(水) 22:33:59 ID:mEGU72/m
>>16
解像度は1920×1200で出して欲しかったな
まぁ、俺は壊れるまでF980使うからしばらくは液晶買うつもりないけど

とはいっても、明日壊れても不思議じゃないんだよなぁw
21Socket774:2009/10/28(水) 22:55:32 ID:kOSy8sER
>>20
縦1200のIPSが欲しいなら、RDT241WEXがあるじゃん
22Socket774:2009/10/29(木) 09:37:58 ID:YwmuexfG
>>12
前の世代に関してはエミュレーションみたいな感じになるから場合によっては重くなる
ハードウェアの性能でゴリ押し処理しちゃう感じで普通は重く感じないんだけど
FF11みたいに無茶なチューニングやってるとかなり処理が重くなる

HD5870でもフロント2400×1350バック4800×2700でオプション最大とかやったら負荷で起動すらできないっしょ
23Socket774:2009/10/29(木) 14:41:36 ID:Z5MeiiXi
>>21
高いじゃんそれ
24Socket774:2009/10/29(木) 15:55:40 ID:SRGB1nsv
>>22は、根拠・実証なしで書いているGF9600GT厨だと丸分かりだったり。
25Socket774:2009/10/29(木) 16:39:38 ID:KqZ+j7eh
「〜みたいな感じ」という言葉は、その分野について詳しくなく
専門家が一般向けに説明した文章をうろ覚えの状態で物を言ってる時に
出るセリフ

ゆえに>>22は知ったか
26Socket774:2009/10/29(木) 17:10:21 ID:1/TBt2vg
専門家のウケ売りというよりも、
単なる風説の流布の悪寒・・・・。
27Socket774:2009/10/29(木) 17:15:07 ID:AGekRYqb
一応HD5870は7680x3200の超解像度でDX11のゲームを動かせるくらいの力はあるよ。
PS2ベースの軽量テクスチャなFF11が4800x2700で動かないとかはないね。
28Socket774:2009/10/30(金) 09:43:13 ID:lfpBZ6GZ
もう26インチ以下は欲しくないしー
でもD端子が直で繋げるのは欲しかったり
29Socket774:2009/10/30(金) 11:52:53 ID:77FJWGyZ
>>16
>三菱23型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」新製品発売のお知らせ

三菱モニタを結構使ってきたけど、
ここのモニタって、他に悪影響が出る極端に強い設定にしてやって、
やっとカタログスペック通りの性能になる、という傾向が強いよ。
MPエンジンの設定を上げると色の偏向が酷くなったりとか。
最近 売り文句に使っている「超解〜」も、言葉からは凄そうな印象を受けるけど、
液晶TVの一流メーカーどころが採用している画像処理用LSIほどではないですね。


>>21
>縦1200のIPSが欲しいなら、RDT241WEXがあるじゃん

それはLGのIPSパネルだから、CADや静止画には良いと思うけど
ゲームには不向きっぽいのでは。



例のゲフォ厨が居ついているスレって、
三菱モニタの宣伝が、よく一緒にカキコされていることが多いのが
ちょっと気になる。
30Socket774:2009/10/30(金) 12:23:42 ID:3czhEvXh
>>29
そいつはゲハでは盛んにM菱のディスプレイのマンセーしてるよ
所有しているかどうかは知らんけど
持ってもいないハイエンドカードの中傷・マンセーが大好きな奴だから
所有していない可能性もあるがw
31Socket774:2009/10/30(金) 12:57:20 ID:h1t2F4WE
三菱って遅延少な目って位だと思ったが
MDTは画質はそこまでは良くないって評価だし
32Socket774:2009/10/30(金) 19:49:39 ID:h1F2PR4r
MDT243WGでも残像感はまだまだ感じる。いいモニタ買うよりテレビでやったほうがいいな。
33Socket774:2009/10/31(土) 01:34:47 ID:yN5Sj71C
32Vくらいなら安いしな
34Socket774:2009/10/31(土) 09:10:26 ID:JZWJiBFF
メディアプロセッサ“Cell”を搭載した東芝製液晶テレビ「CELL REGZA 55X1」の展示デモを実施中

ヨドバシカメラ マルチメディア AKIBA
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000006878/index.html?kind=0002&store=0018
35Socket774:2009/10/31(土) 09:25:48 ID:AawHN7a8
>>34
すっげー3テラ標準装備かよー
42インチで20万なら買う。
36Socket774:2009/10/31(土) 11:18:34 ID:q9qJI77C
PC今年の頭に買ったばかりなんだよな
xp sp3
i7 920
メモリ 3GB
グラボ 9800GTX+
で、ギリギリなんとかなってほしいが来年出るゲームだしスペックばか高そうだよな

37Socket774:2009/10/31(土) 13:59:23 ID:OPzZrwJa
自作板的にそのグラボは賞味期限切れ。
38Socket774:2009/10/31(土) 14:04:29 ID:FgbKQ8/N
CPUはオツリくるレベルだろ
VGAは終了だろうけど
39Socket774:2009/10/31(土) 14:24:35 ID:zprsE9eW
>>36
7600GSクラスのPS3が基準だから、意外とそれでもオーバースペックかもよ
開発陣が高スペックを要求するって言ってるのは
自作板だとデスクトップPCだと思いがちだけどノートPCのことだから
40Socket774:2009/10/31(土) 14:28:44 ID:6Zg84w0E
DX10にも対応していないXP対応だしな
41Socket774:2009/10/31(土) 15:02:08 ID:Js9vHZ2k
Celeron440とCELLって実働だとどっちが早いかなぁ。で、flopsを検索してみた。
俺のCereron440結構使い勝手は悪くないんだが、8Gflopsしかない。。。
一方CELLは公式ソースは見つからなかったけど、4GHz動作時に256Gflops位なのかな??
PS3は3.2GHzだっけ??でも、CELLはモンスターだな。

で、PS3のネックはGF7世代のGPU。俺のGPUはRadeonHD4670ターボなのでこっちは問題ないだろう。DX10世代だしな。
ちゅうことで、グラフィックはいいけど、ゲームシステムの設計しだいでイカヨウにも重くなるということがわかった。
まぁ、面白いものを作ればこっちがアップデートすることになるわけだが。

CELL
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/17/powerblock-200-cell/
Core2
ttp://www.intel.com/jp/support/processors/sb/CS-023143.htm
Celeron
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/processors/celeron/sb/CS-020865.htm
42Socket774:2009/10/31(土) 15:48:49 ID:zprsE9eW
ネトゲで重要になってくるPPEの部分はAtom 1.6GHzより遅いから・・・
43Socket774:2009/10/31(土) 15:54:09 ID:Js9vHZ2k
>>42
あー、そうだな。
PPEが基本的なゲームシステムをコントロールするんであれば、俺のマシンのほうが高機能かもしれん。
これはもしかして、俺の構成のマシンでも動く可能性があるのかなぁ??

ちょっとwktk状態!!!!!
44Socket774:2009/10/31(土) 18:28:41 ID:CtnWx+if
コアいくつ使うんだよ!
5コア以上使うなら、ゲームベンチではあまり意味なかったHTも役立つのかなぁ
4コアでいいなら、i5-750にして出費を抑えたいw
45Socket774:2009/10/31(土) 18:56:13 ID:FgbKQ8/N
750で動かなかったら、かなり問題だとおもうぜw
46Socket774:2009/11/01(日) 01:46:50 ID:SNn0kKA1
939で動かないってのも問題だぜ。
47Socket774:2009/11/02(月) 03:10:01 ID:mp9nwhPF
>>39
PCとPS3は別物と思っていいんじゃないか

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318027.html
48Socket774:2009/11/02(月) 14:07:37 ID:ns7Bo9wR
まぁSPEを頂点シェーダに使えば7900GTXすらPS3以下になるだろう。
GF7系の頂点処理性能の低さは今から見ると異常で、メモリ帯域もSM3.0以降のタイトルでは飾りにすぎないからな。

UE3も出た当初はGF7系ではお話にならず,Ubisoftが叩かれていたのを思い出した。
SM3.0以降のゲームではHD4650>>7900GTX。
49Socket774:2009/11/02(月) 19:57:44 ID:+ZyOc70l
よし!高設定でもそこそこ快適に動くであろう構成で、
安定性と安さを追求するというコンセプトで考えてみた。
core i5-750
GA-P55-UD3R
CFD W3U1333Q-2G
GV-R585D5-1GD-B(とりあえず5850あたりでってことでw)
CMPSU-750TX TX750W
HDP725050GLA360
DVSM-724S/V-BK
windows7 Home Premium 64bit DSP
この構成で大体105,000円。ケース別
50Socket774:2009/11/02(月) 20:06:07 ID:HQlogt53
>>49
10万かけるなら、せめてOSとアプリでデータストレージを分けようぜ
51Socket774:2009/11/02(月) 20:32:30 ID:MiUBpo9r
ssdが4台もいるな・・・
52Socket774:2009/11/02(月) 22:18:30 ID:6ZdC3Fqz
i5 750よりi7 920の方がよくないか?リンの良さがよく分からん
53Socket774:2009/11/02(月) 22:54:01 ID:nzcylvRv
CPU、MB、メモリでトータルで見たらBloomfieldの方が高くつくし
マルチGPU、OC以外で差額分のパフォーマンス差があるかといえば疑問符が付く
54Socket774:2009/11/03(火) 00:46:10 ID:WAvy62oM
トータルで見てもそんな変わらんし
基本性能はB>L
同じクロックの北森とプwくらい性能差がある
55Socket774:2009/11/03(火) 01:12:01 ID:rF6TEJ+K
PrescottとNorthwoodの差がどのくらいか知らんが
OCするならBloomfieldがいいだろうし定格ならLynnfieldだろうね
56Socket774:2009/11/03(火) 14:04:55 ID:zYjl+zyk
Lynnfieldはマザボが選びにくい
57Socket774:2009/11/06(金) 19:38:09 ID:IMDSU8ny
http://ranobe.com/up/src/up411051.jpg
FF13買うとFF14のコードだってさ
どのみちPS3を買わないといけなくなった・・・
58Socket774:2009/11/06(金) 19:48:26 ID:TDPHA7gg
なんのコードか明らかになってから来い
59Socket774:2009/11/06(金) 21:56:28 ID:zVhUNwci
>>57
アルファかベータの招待券かな??
それともアイテムコード??
60Socket774:2009/11/06(金) 23:02:15 ID:QUh0Xu/7
パッケージ買ってコードだけ取って売る人もいたりしてナ。
61Socket774:2009/11/06(金) 23:18:28 ID:Ua7p3Eg8
大半がそうするような
62Socket774:2009/11/07(土) 00:54:36 ID:2H6RmuJG
キャンペーンコードってなんだよ
FF13買わないとβ出来ないのか???
63Socket774:2009/11/07(土) 09:38:20 ID:XSkBT4uI
>>59
FF14のサービス開始が2010のQ4なんだから、アイテムコードなわけないわな
64Socket774:2009/11/07(土) 13:04:49 ID:H7ybt/bh
Q4決定なのか?まァ秋以降だとは思ってたけど
65Socket774:2009/11/08(日) 07:08:27 ID:72t0ityy
夏前って話が有力だと思ってたが秋までずれこむ可能性もあるのか
66Socket774:2009/11/08(日) 12:10:45 ID:sJFiM6C6
■<私たちは日本の企業なので2010”年度”Q4です^^^^^^^


とかにならなければ良いが。
67Socket774:2009/11/09(月) 00:37:06 ID:YGF9mKGv
結局来年の今頃になりそうな気がしてならない
68Socket774:2009/11/09(月) 01:03:45 ID:p4SXqOyP
>>67
FF11の寿命をも食いかねない代物だからなぁ。
69Socket774:2009/11/09(月) 07:29:02 ID:ow9DdXEv
延期で2011年の5月ぐらいな気がする
70Socket774:2009/11/09(月) 13:34:00 ID:iGqq2N3K
HDゲームが主流になってから
開発→製造→販売までのサイクルが長期化して
キャッシュフローが悪化した

毎月現金収入の見込めるオンラインゲーム事業はまさに救世主的存在
FF13の開発費をFF11で稼いだと言われているが、そのとおり
そのFF11の衰退が目に見える形で始まったので、FF14は今年度中に出したい所だろう
オンラインゲームという性質上、デバッグはサービス開始後でもいいからな
71Socket774:2009/11/09(月) 14:11:54 ID:wfMyD8S3
なんとか今年度中にCβ位までは辿り着いてクレクレ
つかマジで新種族とか無しでβ→公式開始とかにする積りなのかね?
蓋を開けてみたらFFXI-IIですた^^。みたいなのは堪忍して欲しいw
72Socket774:2009/11/09(月) 16:12:30 ID:x+lEHp9X
>>70
残念ながら、赤字にならない限り積極的にFF14を前倒しする理由はない
73Socket774:2009/11/09(月) 16:13:43 ID:p29EAyga
>>71
堪忍したらダメだろw
74Socket774:2009/11/09(月) 18:35:28 ID:FSmNgxH1
Windows7 64bit版でi7 860、AsusHD5850、カタ9.1、DX11でFF11をやってみたんだけど、
カメラを左右に振るとXbox360版と同じように画面がちらつくのは、ラデの仕様かすら?。
cccの設定は
AA アプリ使用
AAモード 画質MAX 
AF アプリ使用
AI 標準
ミップマップ 画質MAX
OpenGL トリプルバッファリングにチェック
75Socket774:2009/11/09(月) 18:44:20 ID:Vca7rqHT
cβのためにやりたくもないFF13まで
用意しなくてはならなくなったわけだが

買ってキャンペーンコードとやら抜いて即ゲーム屋か
76Socket774:2009/11/09(月) 19:26:18 ID:Z2PT3I95
PS3向け壁紙とかテーマっていわれてるから自作erにはキャンペーンコード関係なす
77Socket774:2009/11/10(火) 01:36:24 ID:PTJb7qnb
ミリオン売り上げ見込みのある13にβ引き換え券はどうかな
あるとしたら抽選券か応募券
ただのグッズ抽選券とかの可能性も大いにあるね
78Socket774:2009/11/10(火) 07:21:45 ID:FOksHFxj
PS3ってもう3年になるのにミリオン1本もないんだぜ
ジサカーならハッタリ低スペック世界最下位PS3なんて眼中にないだろ
79Socket774:2009/11/10(火) 11:47:22 ID:kqfGUYnY
>>78
必死すぎて笑える
80Socket774:2009/11/10(火) 15:11:55 ID:ehlOcnCk
FF13にオープンβ参加権(抽選券ではない)付けて、ユーザを数十万人単位で囲
い込んだ後、新規サービスに移行することで
初期ユーザ数を日本だけで50万人程度確保する目的かもしれんぞ

FF13の数だけは多い出荷本数は宣伝媒体として役に立つだろう。
81Socket774:2009/11/10(火) 15:24:58 ID:WNy2X71L
中古相場が面白い事になりそうw
82Socket774:2009/11/10(火) 20:36:32 ID:N8ve4S9P
オープンβ参加権ワロタ
フリー参加のPC組に金払って参加権手に入れた一部のPS3所持者が混ざるわけですね?PS3舐められすぎだろ・・・
参加権なんか無くても最後の3日位はPS3もβやれるはず
83Socket774:2009/11/10(火) 21:13:33 ID:BCCwKa2Z
弱者救済手段ですからPS3版は
84Socket774:2009/11/12(木) 04:27:30 ID:1Fhah3PS
PS3ミリオンないのか
13が初ミリオンになるかもしれないのか
85Socket774:2009/11/12(木) 08:08:51 ID:TsK/0Gh1
初動命のFFだしなあ
まあ俺も予約済みだがクリアと同時にハードごと売るやつが
大量にいそうだ

PC版FF13の予定はないの?
1080p60fpsでやりてえ
どうせPS3じゃ720p30fpsなんだろ
86Socket774:2009/11/12(木) 16:03:43 ID:cZvXDTzy
FF14β参加権のためにFF13を25本予約した俺に隙はなかった。
PCはとりあえず現行のエントリークラスしかないけど低画質モードならいけるだろ。
87Socket774:2009/11/12(木) 16:08:34 ID:TsK/0Gh1
FF11みたいに30fpsだったりして
88Socket774:2009/11/12(木) 16:11:12 ID:9uRUU4Lr
>>57
これ違うよ。FF14の限定アイテムもらえるコードがはいってるだけ。
ベータ参加とは書いてないでしょ
89Socket774:2009/11/12(木) 16:15:29 ID:w+93uS6S
抽選に応募できる権利か
すげぇな
90Socket774:2009/11/12(木) 16:29:24 ID:8Qn0X8V1
>>88
アイテムコードとも書いてないだろ
91Socket774:2009/11/12(木) 16:40:54 ID:xJq/QoeO
ドルチェ・シャントット人形でも付けてくれる方がうれしいな

発売してから内容公開とかしたりしてw
92Socket774:2009/11/12(木) 16:46:03 ID:9uRUU4Lr
>>90
アイテムコードだっての

スクエニ、「ファイナルファンタジー XIV」の最新情報を公開
「FF XIII」初回生産分に「FF XIV」のアイテムコードが同梱!

 株式会社スクウェア・エニックスは、2010年正式サービス開始に向けて現在開発を進めている
MMORPG「ファイナルファンタジーXIV(以下、『FF XIV』)」の最新情報を公開した。
サービス開始時期は2010年を予定し、価格、ビジネスモデル共に未定となっている。

 「FF XIII」とのコラボレーション企画の内容は、「FF XIII」の初回生産分に、「FF XIV」のキャンペーンコードを
封入するというもの。「FF XIV」のサービス開始後にキャンペーンコードを登録すると、「FF XIV」内で利用できる
シークレットアイテムが入手できる。

 ここでいう“初回生産分”とは、文字通り初回生産されるすべてのパッケージを意味し、通常パッケージのほか、
同社通販サイトの予約特典付きパッケージ、PS3同梱パック「FINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITION」なども
含まれる。通常パッケージについては初回生産分であることを示すステッカーが貼られる予定で、発売後に店頭で購入する際は注意したい。

 気になるシークレットアイテムの中身については、「完全にシークレットなのでお答えできかねます」ということで、その中身が判明するのは
ずいぶん後になりそうだ。中身が不明ということでその価値は未知数だが、すでに両作ともプレイすることを決めているという「FF」ファンには嬉しいニュースだろう。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328277.html
93Socket774:2009/11/12(木) 16:50:30 ID:BgrVW5fH
必死にPS3本体買わすよう工作した信者pgrな結果だな
94Socket774:2009/11/12(木) 18:01:23 ID:cZvXDTzy
マジかよ・・・

FF13全部キャンセルするか
95Socket774:2009/11/12(木) 18:16:37 ID:YZxCKIQZ
>>94
運営開始直前まで寝かせておけば
コードは十分売れますよ^^
96Socket774:2009/11/12(木) 18:18:20 ID:lmJ3QZLp
アイテム転売厨はネ実で晒される運命
97Socket774:2009/11/12(木) 20:37:21 ID:TsK/0Gh1
なんとしてもミリオンは達成したいんだろうな
ナンバリングタイトル最新作を負けハードで出すってどんな気分なんだろう
FF11やDSドラクエの利益を食い潰して…
FF14までもつかな
98Socket774:2009/11/12(木) 20:52:17 ID:EWqB2hWG
FF7やFF8やFF10はその当時の負けハードで出してる件について

まあ「FFの神通力」なんて10くらいで使い果たしてるけど
99Socket774:2009/11/13(金) 07:24:42 ID:Qz/hHtQR
ビッグタイトルは発売より発表の方が影響大
とっくの昔に発表していながらいまだ負けハードなのはPS3だけ

ぷひょー

もうPS3なんか切り捨ててPCだけでFF14出せよマジで
100Socket774:2009/11/14(土) 18:38:41 ID:TJZc+qba
PC棚に上げて負けハードとか言われてもなw
家電店で売ってるノートでFF14が快適に出来るなら何の問題もないけど
101Socket774:2009/11/14(土) 18:43:41 ID:PdtjjF7v
普及台数の観点だとPCが多いし
性能の上限もPCの方が上だな
102Socket774:2009/11/14(土) 22:30:23 ID:rSQDQq3a
なんでPCとPS3比べてるの?バカなの?
103Socket774:2009/11/15(日) 01:19:04 ID:Xv5S4US2
負けハードだからねw
104Socket774:2009/11/15(日) 01:33:09 ID:Bpm0t0/m
FF14
PS3版じゃせいぜい720p 30fpsだろうね
あの低性能ハードでは30fpsも危ういかもしれん
105Socket774:2009/11/15(日) 01:37:47 ID:Xv5S4US2
街の酒場やエーテライト周辺でカックカクだろうねw
106Socket774:2009/11/15(日) 08:28:28 ID:rDXSQQdz
最初はPS3で十分。
後々裏のような多人数でやるモノが出てくれば
サービス開始初期のPCでもスペックは不足だろうから。
金が有り余ってるなら別だけど
107Socket774:2009/11/15(日) 08:59:55 ID:Xv5S4US2
そう思うならこのスレ見なきゃいいんじゃないw
108Socket774:2009/11/15(日) 09:33:36 ID:rDXSQQdz
最初は〜

見落としちゃったかな?w
109Socket774:2009/11/15(日) 09:40:37 ID:Xv5S4US2
で、なんで今このスレみてるのw
110Socket774:2009/11/15(日) 09:48:08 ID:GM+XzdFo
>>108
スレタイを1000回音読しろ
111Socket774:2009/11/15(日) 09:49:30 ID:MjImaOQH
あまりにも知識、判断力が無くハードの性能を評価できていない ID:rDXSQQdz
単にアンチPS3の ID:Xv5S4US2

二人とも巣のゲハにお帰り下さい。
112Socket774:2009/11/15(日) 10:28:16 ID:Bpm0t0/m
720p 30fpsなら9600GTでも出せるんじゃない?
PCなら1080p 60fpsは出したいね
113Socket774:2009/11/15(日) 11:20:00 ID:fhZxDyZj
どうせ、PS3が足かせで30fps制限が付いてるんだろ。
114Socket774:2009/11/15(日) 13:15:16 ID:JPwgwiQQ
>>105
RPGだから酒場に人が集まるとか思っちゃったんだろうけど、別にそんなことはない
115Socket774:2009/11/15(日) 15:47:26 ID:/F8h0cDH
4770が安かったから買って来たが
とりあえずFF14βはこのGPUでやってみようと思う

ところでお前らコントローラーはどうする予定なんだ?
変換機使ってゲーム機用の使うのがよいかな?
116Socket774:2009/11/15(日) 15:52:55 ID:tjuuVH2m
自分が一番使いやすいと思ってるものが一番使いやすいよ。
117Socket774:2009/11/15(日) 16:21:00 ID:nbSxLkBY
>>115
俺はとりあえずキーボード+マウスでする予定
駄目ならPSコントローラーかな
118Socket774:2009/11/15(日) 16:26:08 ID:fhZxDyZj
>>115
キーボード+PS2コントローラ を予定してる
119Socket774:2009/11/15(日) 17:34:51 ID:7v4svwH1
>>115
変換機+初期のアナログコントローラが最強でしょ。
デュアルショックだと、普通のボタンまでアナログなんで押しにくいんだよね・・。
pc用のコントローラーは、出来が悪いよね。。
120Socket774:2009/11/15(日) 17:39:53 ID:9ZsBb4Sz
コントローラーはロジの無線かPS3のをBTで使うのが快適でお気に入り
これのおかげで、肩こりがよくなったよ
121Socket774:2009/11/15(日) 19:56:24 ID:YJZcBeMk
無線
122Socket774:2009/11/15(日) 23:13:23 ID:HsvUOEtN
>115
マウスとキーボードで初めて、しっくりこなければ
PC用のゲームコントローラー使う予定
123Socket774:2009/11/15(日) 23:20:14 ID:zBpBlK8G
PC用のゲームコントローラーってなんかすぐボタンへたれるよななめてんのかアレは
俺は変換機使うわ
124Socket774:2009/11/15(日) 23:27:11 ID:pgD4d6yQ
まさか14になっても箱○コンのトリガーに対応してないとか内よな
125Socket774:2009/11/16(月) 00:04:58 ID:NFFsqVq9
×箱に移植されるのおとなしく待っとけ
126Socket774:2009/11/16(月) 00:22:26 ID:Gdt8VHkz
>>125
PC用の箱コンっていうのも世の中にはあるよ。
127Socket774:2009/11/16(月) 00:30:55 ID:NFFsqVq9
>>126
箱○コンは、そもそもUSB接続でどっちにも使えるんだよ

商品としては、for Windows ってのがあるが、中身は一緒で
ドライバCDの有無しか違いはない

1つ賢くなってよかったね^^
128Socket774:2009/11/16(月) 00:32:52 ID:n7LGJgON
んで公式ドライバーが糞でコンシューマーから持ってきたゲームだとまともに使えないんだよなFFとMHFだと公式ドウライバまじ逝っちゃってたわ
129Socket774:2009/11/16(月) 00:42:41 ID:6RNXvfo7
わざわざ箱に移植しなくてもトリガーぐらい対応できるだろw
130Socket774:2009/11/16(月) 01:17:43 ID:Gdt8VHkz
>>127
よかったね。
131Socket774:2009/11/16(月) 11:12:14 ID:hh9oGSkM
箱○コンはレースゲームとかGTA系みたいな車動かすゲームには最高だけど
FF系の操作ならPS系のコントローラーだな。
ゲームによって使い分けてる。
132Socket774:2009/11/16(月) 20:53:39 ID:Sq/rLV8B
PS3のはL2R2がふにゃふにゃでクソすぎるからな
360コンは有志が作ったドライバー使えばいい
公式のは間違っても入れちゃだめだ
133Socket774:2009/11/16(月) 21:35:19 ID:ZczxZpK8
公式のがダメっていうのは随分むかしの話だけどな
非公式じゃゲーム側で360コンと認識しないしで好みのキー配置設定しなおす手間もある
まあ公式は連射機能とか設定ないからそこは好みだが
134Socket774:2009/11/16(月) 21:39:01 ID:MclTKq5W
つーかx64環境でドライバー署名チェックを無効にしないと使えないのが痛いな
135Socket774:2009/11/17(火) 19:05:13 ID:a/DxuJeD
>>133
ドライバ署名無しで問題無いなら非公式ドライバ+XBOX 360 Controller emulatorでいいんじゃね?
136Socket774:2009/11/18(水) 12:40:00 ID:rrKy9eMq
箱コン最高だな
十字キー以外は
あさっての方向にカーソルが飛びやがる
137Socket774:2009/11/18(水) 14:25:15 ID:JfJyYVbA
PS3のコントローラ使ったこと無いけどイマイチなのか
今までのPCゲーは全てキーボードとマウスだけで補ってきたが(慣れればそこそこイケル)
今度ばかりは(FF14)コンシューマ用のコントローラでやる予定。
138Socket774:2009/11/18(水) 14:30:15 ID:zgU9Vy+x
PS2コントローラ使えばいいかと
139Socket774:2009/11/18(水) 14:55:28 ID:lx9pVg4p
HORI PCアナ振 最強

もう売ってないけれどw
140Socket774:2009/11/18(水) 18:08:59 ID:zgU9Vy+x
FF14では、こんな感じで3画面用の設定もあるといいな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8780339
141Socket774:2009/11/18(水) 18:11:41 ID:Vz2Qn0F2
PS3コンはPS2コンと違って
L2とR2がふにゃんふにゃんのぐにゃんぐにゃん
ボタンなのかトリガーなのかわけのわからん中途半端な出来
xbox360なら右トリガーがデフォルトでアクセルになってたりするが
PS3のゲームではR2をデフォルトでアクセルにせず○ボタンにしちゃうくらい出来が悪い
142Socket774:2009/11/18(水) 20:21:52 ID:4ua6e2+a
>>141
えーと、痴漢さんとお呼びしてよろしいですか?
143Socket774:2009/11/18(水) 21:12:21 ID:tN0Se5/o
144Socket774:2009/11/19(木) 07:05:31 ID:aqdZ96BZ
全機種持ちの俺でもPS3コントローラーの糞っぷりは擁護できない
145Socket774:2009/11/19(木) 07:23:54 ID:aqdZ96BZ
358:名無しさん必死だな :2009/11/19(木) 05:02:28 ID:K3bKX2R3O
R1で射撃ってせっかくR2L2をトリガー型にしたのに意味ないがな
まぁ床に置いただけで発砲するヘナヘナクソ早漏ボタンだから使いたくないのは解るけど
146Socket774:2009/11/19(木) 09:39:50 ID:GOptBbmy
SIXAXISは軽くて、Bluetooth接続できるってのが強みじゃないの
デュアルショック3はもう擁護できないけど。
うちではなんだかんだでXbox360のコントローラー採用してるが、こっちはトリガーとかの出来はいいけど
方向キーが中途半端にアナログなおかげでコマンド選択なんかは面倒かもよ
個人的には左手用補助パッド+マウスorトラボが最強装備だと思ってるけど、ネトゲだとそういう変な組み合わせは弾かれるんだよなぁ
147Socket774:2009/11/19(木) 11:51:11 ID:q+px8Ddf
FF14はチート対策の強さはどのぐらいになるんだろうねぇ。

MHFの「nProtect GameGuard」とか、不安定+重いみたいな、チートしてな人が不利益をこうむるような対策なら嫌。
148Socket774:2009/11/19(木) 12:51:17 ID:gy5LblqO
でも正直nProぐらい大げさにやってくれないと困るだろ
FF14は業者、RMTer、ゴールドファーマーの数が史上最大に流れてくる雰囲気だし。
149Socket774:2009/11/19(木) 12:56:28 ID:GOptBbmy
地デジしかり、そういう対策なんてしたところで突破されるのは時間の問題なのにな
そういう抜け穴みたいなのってもともと社員が小遣い稼ぎのために開けてそうだし
150Socket774:2009/11/19(木) 13:52:38 ID:kR9z+pBP
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
151Socket774:2009/11/19(木) 15:03:10 ID:cVj96hUV
>>150
それもう飽きた。なんか新しいネタ持って来てくれ。
152Socket774:2009/11/19(木) 16:06:12 ID:DxAztJis
答えられないのは無知を晒してるだけの馬鹿だって150さんがお言いなさってるのにそのお返答ですかw
直前の書き込みでそう見なされると公布されていることは貴方もご所存だったでしょ?w
それとも頭のお出来が悪くて忘れる鳥頭なのですか貴方は
答えれない無知に発言権はないと知るべし!!!
153Socket774:2009/11/19(木) 16:22:20 ID:rCGwst02
有人対策と運営方針がアホなら意味が無いさ

FF11で身にしみてるがなw
154Socket774:2009/11/19(木) 16:56:21 ID:q+px8Ddf
>>148
それ、冤罪BANを誘発しまくるから困るんだよ
155Socket774:2009/11/19(木) 17:21:10 ID:C/ucu9fa
nPRO自体がウイルスだろ、データ常に本国送る仕様でマジウザ過ぎる
アドオンも消せない状態になってカオス
156Socket774:2009/11/19(木) 17:23:31 ID:Xo42n6rn
Core2Duoじゃあ厳しい・・だと・・

CPUってどうやってかえんだよ
157Socket774:2009/11/19(木) 17:26:28 ID:llIpFhn8
この板にいながら何いってんだ
158Socket774:2009/11/19(木) 18:27:06 ID:CSzLhhNH
CPUが冷えたの確認して一気にCPUクーラー引っこ抜けば簡単にCPUとれちゃう
真似しないでよね
159Socket774:2009/11/19(木) 23:00:16 ID:OSREk3vD
で、PCでFF11やってる人の
お勧めコントローラーは?
160Socket774:2009/11/19(木) 23:27:22 ID:rCGwst02
PS2
161Socket774:2009/11/20(金) 00:57:02 ID:+oISsLD1
>>150
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
162Socket774:2009/11/20(金) 01:07:41 ID:+zoOkMOv
カス共死ね
163Socket774:2009/11/20(金) 01:32:05 ID:WdMrHdGk
十字キー結構大事だから箱○コンは無いわ。
164Socket774:2009/11/20(金) 02:12:27 ID:/OQLTOik
FF14の開発がまだ完了していないが、
すでに次期MMORPGとしてFF18の計画があるらしい
MMORPGって、サービス中に改良を重ねて
次のノウハウを溜め込むものじゃないのか・・・
165Socket774:2009/11/20(金) 02:40:19 ID:nvnBqTsp
流石に釣り針がでかい
166Socket774:2009/11/20(金) 03:09:33 ID:kadd+MgF
釣り針じゃなくてただの馬鹿だろ
167Socket774:2009/11/20(金) 14:39:37 ID:i7KHPnRC
ちょっといいチョンゲだろ
168Socket774:2009/11/20(金) 15:52:25 ID:sKDmv2FP
胡散くさい話だが
コンシューマーとは別のシステム、同ブランドなんだから
将来のロードマップぐらいどこでも考えてるだろw
169Socket774:2009/11/20(金) 16:17:18 ID:oYt3OnAa
おまえらβテスト当選の連絡来た?
いやぁ早めに登録しておいた甲斐があったぜ。
よし、早速グラボ買ってくるか。
170Socket774:2009/11/20(金) 16:52:59 ID:WYN7pOeU
オンボードで十分
171Socket774:2009/11/20(金) 17:19:29 ID:v3ffr48p
安定した高速回線準備するほうが効果高い
172Socket774:2009/11/20(金) 17:50:44 ID:6ubLr6AU
>>169
頭の中がお花畑なんですね。分かります

そりゃ、仕事も決まりませんね^^;
173Socket774:2009/11/20(金) 18:06:03 ID:pUV2p4Tk
FF11だと、コントローラーは釣りの時か寝っ転がって移動する時しか使わなかったなぁ
174Socket774:2009/11/20(金) 18:14:02 ID:+EsIlHQO
>>171
クズエニなめんな。安定した高速回線を準備したところで無駄に終わる。
175Socket774:2009/11/20(金) 18:41:10 ID:DD+fyZ3u
速度より回線品質
不安定な100Mbpsよりも、安定した10Mbpsが良い。
そもそも動画を配信するわけじゃなく、位置情報と各種の動作命令を送受信
するだけだから1Mbpsでも十分だろ。

それよりさっさとβの詳細をだな・・・
176Socket774:2009/11/20(金) 19:05:44 ID:bOcilcWz
F11でいうところの寝バザや競売はネットブックや携帯からアクセスできるようにしてくれんかね?
177Socket774:2009/11/20(金) 19:36:40 ID:mfyMdlkW
>>176
ajaxのアスキーアートクライアントを実装してですね、世の中クラウドですよ。7の人じゃなくてさ。
178Socket774:2009/11/20(金) 20:31:57 ID:7+rNmq8h
5M程度でいいので遅延の無い専用線並みの品質を希望
1万くらいなら払うので・・・
179Socket774:2009/11/20(金) 20:54:43 ID:tXXTuujh
>>175
2010秋にβ開始
2011春にサービス開始

180Socket774:2009/11/21(土) 00:56:29 ID:6DdktN2x
>>179
なんか最初からC2Dが死亡してそうな開始時期だね
181Socket774:2009/11/21(土) 10:24:24 ID:Hkl8IdkD
>>179
年内に開始じゃない?
182Socket774:2009/11/21(土) 10:55:14 ID:cX6qtGn4
少なくとも、FF13発売後3ヶ月以後
ってのが常識の範囲内で想定出来る期間
もっと言えば今期の決算に間に合わない事を見越して
β開始は3月下旬以後が濃厚

サーバ費用の回収やボーナス支給の関係
また、それに伴なって他社もゲーム発売が毎年
6月の中〜下旬に集中する事から課金が開始されるのは6月が濃厚

全て常識の範囲で想定出来るレベルだが
逆を言えばその通りにいかなければ単純に開発が遅れていることになる。
オンラインゲームにおいて開発が遅れる最もな理由がバランス調整なのだが
バランスに重石を置き調整が入ると個性や自由度が弛緩してしまい
結局一人(ソロプレイ)じゃ何も出来ないようなゲームに成りがちなので注意したい所
183Socket774:2009/11/21(土) 11:10:04 ID:r6bZOn4P
とりあえずβ開始まで毎月5000円貯金を始めました
そいつでFF14専用PC(というかゲーム専用)組みまふ
184Socket774:2009/11/21(土) 13:34:46 ID:/Sul57IY
月額1万円でもいいから厨房を排除してほしいぜ
185Socket774:2009/11/21(土) 14:06:14 ID:7osbqs56
厨房はまだいい
そいつがゲームをゲームとして楽しんでいるのであればな
ゲームそのものの楽しみを削ぐのは業者とツーラーだ
186Socket774:2009/11/21(土) 17:12:30 ID:h6Bt4Y7w
厨房はゲームを盛り上げるよいスパイスだと思えばいい
つまり害虫にもなるけど益虫にもなる
業者は害虫にしかならない
187Socket774:2009/11/21(土) 19:52:04 ID:t24ZqyAb
業者からすれば「こっちは命かけてやってんだ!」と思ってそうだな。
実際、それでメシくってるから必死さが単なるゲームプレーヤーとは
まったく違う。

RMT市場は絶対になくならないし、スクエニの対策は対症療法で根治は不可能。

トレード、バザー、オークション不可、アイテムは全部エクレア
アカウントはクレカ必須&カード名義が登録時の名義と違う場合はプレイ不可
にして譲渡を制限

クレカ持てない無職&学生のために、スクエニがVISAデビットカードをどこかの
ネットバンク(住信SBIネット銀行がいいな)と提携して発行する

こんなところか?
188Socket774:2009/11/21(土) 19:58:22 ID:jrjbwxDl
◆PC本体 Windows7搭載
eMachines
ET1830-E11 Core2DuoE7500 2GB 320GB \43,530〜
http://kakaku.com/item/K0000065943/spec/

◆23インチ ノングレア(非光沢)フルHD液晶モニタ
三菱電機
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \20,800〜
http://kakaku.com/item/K0000044993/spec/

\43,530+\20,800=\64,330で十分なスペックPCが買える。
189Socket774:2009/11/21(土) 20:38:32 ID:EDymc3rB
>>188
インタビューでCore2Duoではだめかもね!ってコメント出してる。
190Socket774:2009/11/21(土) 20:40:17 ID:p3tdg2wd
3万ウマースレ参考にして組んだ方がマシだな
191Socket774:2009/11/21(土) 21:15:58 ID:BUQC+mjl
>>189
さいしょはCore2Duoでも大丈夫て書いてたし最低設定の2垢用ならビデオカード追加でいけるんじゃね
192Socket774:2009/11/21(土) 21:35:08 ID:93gqJgPo
>>191
ビデオカード追加って言っても >>188 のは250W電源だしの〜・・・(初代PS3だって380W電源なのに)
193Socket774:2009/11/21(土) 21:42:41 ID:BUQC+mjl
電源見てなかったわ・・・
194Socket774:2009/11/21(土) 23:07:23 ID:LNv6NPFi
RDT231WLM-Dとパーツ流用して5万ウマーで流用すれば
6万で余裕っしょ
195Socket774:2009/11/22(日) 11:27:37 ID:J38ZInDO
1月にIntelの次世代CPUが出るんだし
今現状で組めるスペックなんて得する事何一つないだろ
その頃には型落ちして色々値下がりもあることだし
196Socket774:2009/11/22(日) 12:15:59 ID:d44EBvQK
ff14用に1月まで待ってクラークデールで組む奴がどれほどいるのだろうか・・w
197Socket774:2009/11/22(日) 12:29:46 ID:J38ZInDO
は?寧ろFF14出てから考える人間が大多数だろ
198Socket774:2009/11/22(日) 12:38:44 ID:mz1UtYy/
β参加できるのかも分からないし
本サービス始まる時に1台組むのが賢いだろ
199Socket774:2009/11/22(日) 13:01:38 ID:xZz4570Q
結論。今できることはお金をためて準備しておくこと。
200Socket774:2009/11/22(日) 16:37:39 ID:oMSQmndj
FF13がこけたらFF14もなくなりそうだな
201Socket774:2009/11/22(日) 19:10:03 ID:6p/cEQwN
http://www.level-r.jp/
レベルRと言うオンラインカーレースです
グランツーリスモ的な感じです
グラフィックも最高に綺麗です
無料で遊べます
是非参加して下さい ^^
202Socket774:2009/11/22(日) 19:15:36 ID:ip13o+OQ
対応OS XP限定かよw
203Socket774:2009/11/23(月) 05:53:29 ID:TcKLKVDr
>>200
14がなくなってくれないと困る仕事の人乙
204Socket774:2009/11/23(月) 12:35:16 ID:HFl2bcMA
cpuに関していえばi5-750で十分でしょ。
205Socket774:2009/11/23(月) 14:59:54 ID:WremsaZO
>>203
それは富樫か?
206Socket774:2009/11/23(月) 16:42:34 ID:DlufNnnU
>>205
ハンターハンターは来年1月に連載再開じゃなかった?
207Socket774:2009/11/23(月) 17:37:31 ID:k4J089Oy
もう誰がどこで何やってたか覚えてねーから再開しなくていーよ
HxHとは関係ないけど、ちゃんと毎週連載してるのに鰤も少し前まで
誰がどこで何やってるかわかんなくなってたな俺w
208Socket774:2009/11/23(月) 20:23:17 ID:qTMe27qE
ここもある

FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/

まあ過疎ぎみだが興味ある人間がそんだけって話しだは
209Socket774:2009/11/23(月) 20:24:08 ID:qTMe27qE
誤爆すまん
210Socket774:2009/11/23(月) 20:58:47 ID:AsjBoPju
きにすんな
211Socket774:2009/11/24(火) 03:41:50 ID:pI98LvrA
>>205
他のネトゲの信者や運営スタッフとか
中小運営会社、特にゴンゾと半島系は普通に2chで工作やるから困る
「運営の社員が他社のネガティブキャンペーンやるとかねーよwwww」とかマジで奴らには当てはまらないし
212Socket774:2009/11/24(火) 08:05:45 ID:u7H0wAHG
いやむしろFF13がこけそうでo(*'-'*o)(o*'-'*)oワクワクしてるとか
213Socket774:2009/11/24(火) 11:34:07 ID:y/DzGXrv
>>211
同人エロゲ並だなw
214Socket774:2009/11/24(火) 16:46:44 ID:asRfWsS9
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い121
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1258305535/
215Socket774:2009/11/25(水) 00:43:07 ID:JHqoWRJT
216Socket774:2009/11/25(水) 07:23:45 ID:159NnJb3
ソニー撤退しそうじゃね?
借金すげえよ
PS3て売れてないんだな
まだ世界最下位らしいじゃん
217Socket774:2009/11/25(水) 08:17:42 ID:uuonbNH6
テタイテタイ
218Socket774:2009/11/25(水) 11:55:24 ID:4G3k5CUh
>>216
PSNを頼りにしてるみたいだから潰れるまでPSファミリーと心中するだろ
219Socket774:2009/11/25(水) 17:37:48 ID:159NnJb3
まあ個人的には撤退して欲しくないんだけどな
せっかく買った新型PS3が無駄になるw
WHITE ALBUM出すまで撤退は許さん

ああでもFF14が出る前に撤退してほしいな
低性能ハッタリスペックPS3が足引っ張るのが目に見えてるしPC独占で出して欲しいぜ
220Socket774:2009/11/25(水) 17:46:37 ID:vIUS5NRr
>>219
ハゲドウ
FF11の中期以降にどれだけPS2のクソ性能が忌々しかったことか…
まぁ、既製品ハードの宿命ではあるから仕方ないけど…

PS3もDUOのヒューカードとかSSのバックパックみたいなやつで性能アップできるようなシステムでもあれば別だがw
221Socket774:2009/11/30(月) 20:19:36 ID:Qh/0/sz3
あげとくか
222Socket774:2009/12/02(水) 18:46:04 ID:TxmWPxf6
あげとくか
223Socket774:2009/12/03(木) 17:02:18 ID:bb7W1lOj
流石にここまで情報がないと寂れますね、アゲ
224Socket774:2009/12/03(木) 17:10:06 ID:815FVZDe
2011年に正式サービス開始だからな
スレ立てるの早すぎなんだよ!!!111!!

225Socket774:2009/12/03(木) 17:43:44 ID:UowG+peo
あげじゃくれええええええええええええ
226Socket774:2009/12/03(木) 18:22:29 ID:f273u4oe
お前らまだプレイしてないの?
227Socket774:2009/12/03(木) 18:47:44 ID:fzILoipG
Shineはっけん!
228Socket774:2009/12/03(木) 19:51:25 ID:lBq9qfRY
>>226
お前がプレイしてるの、それTravianだよ。
229Socket774:2009/12/04(金) 03:40:56 ID:cDjUemDM
ネタがないな、あげ
230Socket774:2009/12/05(土) 08:05:03 ID:rjWS08M/
FF13クリアしたらPS3て大量に中古に流れそう
FF14はPCが主流になる!?
231Socket774:2009/12/05(土) 13:15:58 ID:OAoyRQ0t
業者やツーラーにはPCが主流になるだろうけど、11のPS2からすると一般人はどうなんだろ
232Socket774:2009/12/05(土) 13:17:03 ID:HTmajIP9
そこら量販家電店で売ってるモンハンモデルとかでも十分動く仕様になるんじゃね?
そうすれば自作派じゃないモンハンユーザーも取り込めるし
233Socket774:2009/12/06(日) 12:43:17 ID:GcmmXlGt
>>1
ネ実でやれ

お前ら、CPUやグラボやモニタアーム何使ってる?93本目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1259825415/
234Socket774:2009/12/07(月) 21:35:03 ID:hn8bRFe7
>>233
それは見当違いだわ
235Socket774:2009/12/10(木) 02:19:39 ID:kB9SJ1At
FF11で新しい合成「練成」が始まったらしいね。
236Socket774:2009/12/11(金) 09:14:27 ID:SRrGyC4n
>>235
始まったが、クソすぎて直ぐに終わったw
237Socket774:2009/12/11(金) 17:38:24 ID:qkU24hQP
それは始まる前にもう終わっていたんじゃ?w
238Socket774:2009/12/11(金) 17:40:56 ID:J2vwUwHc
実装された数時間は盛り上がった
次の日からはすでに祭り終了な感じ
239Socket774:2009/12/11(金) 23:22:32 ID:1hDlGLLE
怖いねぇ。
そういうコンテンツこそ怖いねえ。

つまり一部の廃人が裏で固執して、
一般人が追随できないところまでやり込んでから、
表に現れるんだぜ。

その日、たまたま休みだったから、とか
ちょうどニートだったから、とかの理由でログインして
先行したつもりになってる平和な人々と廃人との違いだね。
240Socket774:2009/12/12(土) 00:35:32 ID:FnNVKGss
ちょうどニートってなんですか?
241Socket774:2009/12/12(土) 03:54:44 ID:s5kI/1Mp
Just NEET
242Socket774:2009/12/12(土) 13:18:48 ID:BDVsAuOG
怖いねぇ。
そういうちょうどニートこそ怖いねえ。
243Socket774:2009/12/12(土) 14:04:32 ID:qK94+kUC
先行している奴に追従しないといけない
という考えを捨てると楽しくなるよMMOって
244Socket774:2009/12/13(日) 11:14:11 ID:+TqkHVQh
FF13のラスボスまだー?
245Socket774:2009/12/13(日) 14:57:37 ID:7zu84oyJ
ニートは働いていない自分は特別だと思っているからね
246Socket774:2009/12/13(日) 17:16:32 ID:QWstWG/j
大富豪の息子でニートならいいじゃん
247Socket774:2009/12/13(日) 17:27:44 ID:bfPsl9Hx
ちょうどニートってやつか
248Socket774:2009/12/14(月) 03:55:21 ID:0D3tlQ1b
たまに、ニートなのか年齢詐称してる年金生活者なのか
わからんのがいるから困る。
249Socket774:2009/12/14(月) 07:46:44 ID:68YWTDt6
クズ度合い

擬態うつ病による生活保護受給ニート>親の年金をたかる高齢ニート>親の給料を頼る若年ニート
>親の資産、遺産に頼る資産家ニート>リタイアニート(労働で稼いだ貯金を食いつぶし)
250Socket774:2009/12/14(月) 08:31:22 ID:68YWTDt6
国民の税金にたかる政治家、官僚、公務員、癒着業者>>>>>>>>>擬態うつ病による生活保護受給ニート
だけどな
251Socket774:2009/12/14(月) 11:12:15 ID:5i5WhXB6
>>250
癒着業者はわからんが、その他は擬態うつ病による生活保護受給ニートの100万倍は苦労して勉強して今の地位についています。
特に政治家、官僚とか、一般人には想像もつかない苦労してるよ。
だから税金をいい加減に扱って良いことにはならんが、あまりにも政治家、官僚が尊敬されない社会はおかしいと思う。
252Socket774:2009/12/14(月) 12:26:45 ID:1P00iDEG
そんなことはどうでもいい
それよりi-7の新しいCPUいつでんの?
253Socket774:2009/12/14(月) 12:52:23 ID:st349JDr
でてんじゃん i5 i3
254Socket774:2009/12/14(月) 12:54:06 ID:st349JDr
すまん読み間違えたな・・・
お詫びに教えてやると次に出るi7はりーんちゃんの低電力の若干低クロック版と
920ディスコンして若干クロックあげた930
255Socket774:2009/12/14(月) 18:19:40 ID:XIAb5cWp
>>253
i9のことじゃない?
256Socket774:2009/12/14(月) 18:35:54 ID:I63CAOij
>>252
Core i7-980X Extreme Edition のことか?
3月中旬から4月中旬に発表の予定だね。

http://nueda.main.jp/blog/archives/004776.html
257Socket774:2009/12/15(火) 01:05:33 ID:G/nnE32Q
おまえらきめえ
258Socket774:2009/12/15(火) 07:26:33 ID:b5gZDxca
FF13。ムービーとプレイ画面のギャップに爆笑。
こりゃ、14も期待出来ねぇなぁ。
259Socket774:2009/12/15(火) 07:34:08 ID:lKcdl59o
え FF14ってPCでやるもんじゃないの?
PS3のFF13を参考にしても意味ないと思うが
260Socket774:2009/12/15(火) 08:15:43 ID:CSbcQcAB
PS3でやるとかなんの罰ゲームだよ
PCに決まってるだろ
261Socket774:2009/12/15(火) 09:32:25 ID:7QwjrGjV
PC版は影が丸いに違いない
262Socket774:2009/12/15(火) 10:29:14 ID:r2JPb5to
2年ぐらい前にFF13の戦闘場面見たときは、ジャンプして宙返りしながら銃撃てるのかPS3すげえって驚いたもんだが
ファイナルトレーラーの戦闘場面見たらFF8からなんの進化もないことに愕然としたぜw
263Socket774:2009/12/15(火) 12:08:59 ID:0/p5MJRZ
>>251
民主の新人議員見てもそう思うか?
264Socket774:2009/12/15(火) 13:07:09 ID:b5gZDxca
あの違いを見ると、果たしてPS3の性能的限界なのか、スクエニの技術的限界なのか、はたまた、これ位で良いやとする思考的限界なのかとね。
FF14はPCでやる予定だけど、PC版も期待出来そうも無ぇなと。
265Socket774:2009/12/15(火) 13:24:25 ID:9YBwMgQB
>>261
どっかのセガじゃあるまいし、11みたいに影は無しと簡易とリアルを切り替えられるだろうよ
266Socket774:2009/12/15(火) 20:59:47 ID:ZbBItR+T
>>264
ほかのゲームやったらわかるが単にスクエニのやる気が限界なだけだろう
267Socket774:2009/12/15(火) 22:28:11 ID:gryJ7eqa
>>251
官僚はともかく政治家はどうだろう?
大した大学出てるわけでもないが親の名前で政治家になってるのとか
今回はフリーターとか派遣とかが名前貸しただけで議員になってしまったのとかいたしなぁ
268Socket774:2009/12/15(火) 22:36:56 ID:mke6xbj2
>>263
自民の新人議員(だった)方を挙げろよ。民主の新人議員はまだ現役だから化ける可能性が残ってる
269Socket774:2009/12/15(火) 22:38:56 ID:7QwjrGjV
>>265
11をPCとPS2両方でやってたら判るネタなんだが
270Socket774:2009/12/15(火) 23:45:44 ID:KS432ZqB
FF11はPS2の移植だったけど今回は違うわけで。
クオリティ心配するならPS3の方だろ。
271Socket774:2009/12/16(水) 10:59:49 ID:7rSrGE/4
>>270
ん?PS2の移植だったっけ?
そのわりにはPC版のクオリティ高すぎる気がするけど。
PC版のほうが先にできてたんじゃねえの?
いまだにネットブックじゃ競売所行くのも困難なほどの重さだし。
272Socket774:2009/12/16(水) 11:32:17 ID:DXjiejUr
Just NEET
273Socket774:2009/12/16(水) 12:29:42 ID:Xv+Q+/W3
かなりのタイムラグがあったから、PC版が先にできてたって事はない。
PC版FF11初期からの特典。

モンスより早く走れた(何回目かのうぷだてで潰された)
寝釣りツール(長期間放置で2000万円以上吸えた)
ワープツール(何回かBAN祭りがあったが)
モンス釣りツール(同上)

あと何があったっけ
274Socket774:2009/12/16(水) 17:15:15 ID:b3WChkvX
>擬態うつ病による生活保護受給ニート

生活保護ニート()笑

そんな奴いねえよ
素直に自分の過去のケースを書きゃいいのに
口外したくない秘密の手段とでも思っているのかね。
275Socket774:2009/12/17(木) 01:11:41 ID:j5CeB717
>>271
2001.12.17 - クローズドベータテスト開始(PS2)
2002.05.16 - ファイナルファンタジーXIサービス開始(PS2)
2002年11月07日(Windows版発売)

http://ff11wiki.rdy.jp/854494529.html
276Socket774:2009/12/17(木) 04:53:00 ID:Ciy4M22l
歴史的歴史だな
277Socket774:2009/12/17(木) 10:57:02 ID:j5CeB717
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20091217001/
http://entry.ffxiv.com/jp/

いよいよβ場集開始だね。 FF13買えばPS3版βテスト特別枠への募集があるんだね。
FF13が届かないぞ・・・。
278Socket774:2009/12/17(木) 12:30:11 ID:pawJnOXc
>>277
ほう、いよいよか。
キャンペーンコードあったほうが当選確率上がるのかな?
279Socket774:2009/12/17(木) 12:48:06 ID:DkC+q0/V
>>278
PS3枠だから意味無いっぽい
というか今軽いから早く応募してくるんだ
夜はまた重くなると思われる
280Socket774:2009/12/17(木) 14:26:49 ID:j5CeB717
よし!
Win版とPS3版のβ申し込み家族の名前使って両方しといたw
281Socket774:2009/12/17(木) 16:31:15 ID:hBPyPFBG
何もなくても応募できる上にPC版は世界でβプレイヤー募集してPS3版は日本のみだから数から言ったらPS3のほうが当選しやすいだろう
282Socket774:2009/12/17(木) 17:13:33 ID:C2WvYhZf
このスレ的にPS3で応募する奴はイラネ
283Socket774:2009/12/17(木) 17:14:01 ID:G5D61Hdh
君たち、応募した時のPCのスペックはイカほど?

Ci5
HD5800
4G
Win7 64
オンボ音源  で登録したんだが。

今もってるのは、北森 XP 2G ラデ9100 なんだがw

当たったら即購入するよ。
284Socket774:2009/12/17(木) 17:19:51 ID:LgYPbkyp
11の時ってβ開始前にベンチ出てたっけ?
285Socket774:2009/12/17(木) 17:30:51 ID:eZUAYct+
PhenomUX3(4コア化)
HD5850
8G
Win7 64
5.1皿うどん

ブルドーザーが出るまでパソコンは弄らないことにした
286Socket774:2009/12/17(木) 17:33:01 ID:eZUAYct+
皿うどん→サラウンド

Googleの日本語入力にしてやられた・・
287Socket774:2009/12/17(木) 17:36:02 ID:2xUbJUee
>>280
重複なので落としますね^^
>>277
PS3はコードがないとベータに参加応募自体できませんwwww
しかも最終テスト以外は出来ません、固定機でβなんて数居なくてもデータ取れますので人数は最少です^^
288Socket774:2009/12/17(木) 18:03:10 ID:/Nl3givK
>>284
11はβ開始時PS2のみだからないね
289Socket774:2009/12/17(木) 18:08:03 ID:obT0nzN9
応募したー。

Core2DuoE8500
Mem4G
RadeonHD4670
オンボサウンド
Win7@64bit

完全なミドルレンジスペックだなぁ。
外れても、外側から情報集めてニヨニヨするぜ。(-=O=-_-=O=-
290Socket774:2009/12/17(木) 18:31:25 ID:2xUbJUee
既にロースペックです
291Socket774:2009/12/17(木) 18:35:55 ID:obT0nzN9
Ω<な、なんだってー。

自分の用途ですら、パワー余ってるっていうのに。。。
292Socket774:2009/12/17(木) 18:49:45 ID:BsWmVgua
応募した
禁止はされてなかったと思うけど
複数の応募は住所で弾かれるかな
293Socket774:2009/12/17(木) 18:55:47 ID:eZUAYct+
>>292
なお、一人一回のご応募とさせていただいております。複数ご応募された場合には、選考の対象から除外させていただきます。
294Socket774:2009/12/17(木) 19:33:35 ID:C2WvYhZf
>>291
現在のミドルの基準は、これがブラウザで問題なく視聴できること
今エコノミー時間帯だからプレミア会員じゃないと確認できないけどねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8655223
295Socket774:2009/12/17(木) 20:51:58 ID:xBGWagtL
>>294
Flashは10.1preでGPUでの再生支援に対応したから意味ない
296Socket774:2009/12/17(木) 23:58:15 ID:rg9toUqw
>>289のpcがローってことはないだろw(グラボは微妙だけどw
ここの住人の水準が、世界の基準じゃないんだから。
297Socket774:2009/12/18(金) 00:07:51 ID:C2WvYhZf
>>295
この動画はGPU再生支援は聞かないよ
298Socket774:2009/12/18(金) 01:55:35 ID:ko4pqmiO
もう2コアはロースペック、4コアあって始めてミドル ハイエンドも4コアだけど来年6コアに格上げです
そして1コアは化石
299Socket774:2009/12/18(金) 03:39:42 ID:6F4B8Dpt
まぁこれから出る14がシングルコアの性能が全てなんて糞なプログラムな訳ないだろうしなw
300Socket774:2009/12/18(金) 08:04:18 ID:+hNn82dg
スクエニの開発力の低さを舐めるなよ
301Socket774:2009/12/18(金) 08:23:18 ID:o87Z/QF+
>>289
いいんじゃない?

大抵のやつらは持ってもいないハイスペックPCを虚偽申請するだろうから
ロースペック枠の競争率は低いでしょ

必須動作環境のしきい値を決めるために、その境界付近のデータは
喉から手が出るほど欲しいはず

他にもCPUはCeleronシングルコアなのにGPUはHD5970とか、そういった極端なデータ
にも興味があるだろうな
302Socket774:2009/12/18(金) 11:36:17 ID:s7iDVySr
DELLとHP見てたんだがツクモと祖父の方が安いんだけど
おすすめBTOはどこだ
303Socket774:2009/12/18(金) 11:37:27 ID:aT+CB4Pw
1.DELL祭り
2.nttx



zz.ハードオフ
304Socket774:2009/12/18(金) 11:55:03 ID:dm96cQJY
むしろ低スペックで問題が起きないか確認したいだろうから低スペック持ちのが優遇されるんじゃね?俺みたいに。
305Socket774:2009/12/18(金) 12:04:46 ID:aVafUb2+
■<そんなスペックでまともに動かないのは試すまでもありませんのでw
306Socket774:2009/12/18(金) 12:07:19 ID:88UrPmwT
今公開されてるような凡グラじゃハイエンドPC使う価値がない
307Socket774:2009/12/18(金) 13:42:20 ID:R00DteBR
フルHDでAAはオフ、影等は中設定くらいで遠くはきっちり描画、だいたい常時60fps出る、
という条件で、最安のスペックで組みたい。
i5-750でいいかなぁ
308Socket774:2009/12/18(金) 15:34:36 ID:dNizEdd/
i5 750 HD5750(1G) Mem4G win7(64) で良いんじゃね?
後々光学を外付けにしてSSDで組めば、騒音もなくなるしロード?も速い。
無音は無理だろうけど、結構静かになりそう。
309Socket774:2009/12/18(金) 15:44:30 ID:R00DteBR
HD 5750ではさすがにきつくない?
310Socket774:2009/12/18(金) 15:51:20 ID:dNizEdd/
やっぱ無理かな。
エフェクト落とせば何とかなると思うけど。
となると、5770の方が良いかも。
58xxは結構発熱するそうだし。
とにかくうるさいのは嫌
311Socket774:2009/12/18(金) 17:55:41 ID:zNdWj6Xs
応募するときに、XP x64版がないから32bitにしといたんだけど、
なんでXP x64版だけないんだw
312Socket774:2009/12/18(金) 19:19:21 ID:3sc4+eqc
XP x64なんて窓から投げ捨てて7に変えろよ
313Socket774:2009/12/19(土) 02:25:04 ID:XNC5T0Rg
最低動作環境
OS Windows XP SP2/Windows Vista SP1/Windows 7 ※1※2
CPU Intel Core 2 Duo (2.2GHz) 又は AMD Athlon 64 X2 (2.2GHz)以上
RAM 1GB以上(Vistaは1.5GB以上)
HDD 15GB以上の空き容量
Graphics NVIDIA Geforce 8600 256MB以上/ATI RADEON HD 3650 256MB以上 ※3
Display 1024x768 32bit
DirectX DirectX 9.0c以上

推奨動作環境
OS Windows 7  ※2
CPU Intel Core i7 (2.6GHz) 又は AMD PhenomU X4 (2.8GHz)以上
RAM 2GB以上
HDD 15GB以上の空き容量
Graphics NVIDIA Geforce GTS 340 512MB以上/ATI RADEON HD 5700 512MB以上 ※3
Display 1920x1200 32bit
DirectX DirectX 11以上

※1 Windows XP Professional x64 Edition及びサーバー用OSは動作保証対象外です。
※2 Windows 7は32bit/64bitに対応しております。
※3 ノートパソコン及びオンボードビデオ機能での動作は保証致しません。


動作保証対象外て書いてあんだろ
314Socket774:2009/12/19(土) 02:27:47 ID:R+cZIiVr
>>313
推奨環境のCPUにえらい差があるな
315Socket774:2009/12/19(土) 02:43:25 ID:0qzMMKs5
FF14続けるかはわからんが触りだけはやる予定だが

XP Home
PheII X4 940be定格
GTX 285 1GB 定格
DDR800 2GBx2
で大丈夫そうで良かった

ちなみに公式とか4亀とかで調べた事すらない
公式なんて見てもいない
Win7なんて買う金ない
316Socket774:2009/12/19(土) 03:00:33 ID:dR7u2vdM
とりあえずβ初期は下記スペックのPCで挑戦してみるぜ
だめならGPUだけ5850か5870にしてみるぜ

CPU:955BE
メモリ:DDR2-800 8GB
GPU:4770
OS:Win7 Pro 64bit
317Socket774:2009/12/19(土) 03:01:27 ID:XNC5T0Rg
Vista7でやる人は
日本語入力の不具合を直すようスクエニにメールしとけ
FF11でも未だに直せない低能集団だから14でも発症しちまうぞ
318Socket774:2009/12/19(土) 03:13:51 ID:XNC5T0Rg
http://www.4gamer.net/games/031/G003141/20071001029/
ここに直し方まで載ってるのに直せないスクエニ
319Socket774:2009/12/19(土) 04:15:39 ID:5pSz4RRv
>>317
CPU Intel Core i7 (2.6GHz) 又は AMD PhenomU X4 (2.8GHz)以上
こんな記載するくらだからよっぽどの低脳だろうな
推奨にDX11盛り込むあたり拡張と同時に移行していくのか?
320Socket774:2009/12/19(土) 04:48:54 ID:R+cZIiVr
上の動作表は妄想ネタだぞ
321Socket774:2009/12/19(土) 09:42:13 ID:QUkIBkjd
>1みれば推奨は10
それに解像度も高くても1980X1080だろうし
β申し込みアンケートでは50GBの空きがあるかという質問もあったから
空き容量も間違ってるな
322Socket774:2009/12/19(土) 11:33:33 ID:N4eeXQE/
xpは切るとか言ってなかったか
323Socket774:2009/12/19(土) 15:28:05 ID:wh6yx+Xp
ff14本スレにも妄想環境を毎回張るバカがいるけど、
あいつと同じ奴なのかな?
324Socket774:2009/12/19(土) 17:03:08 ID:msyNTOSJ
XP切るってのも妄想だろう
325Socket774:2009/12/19(土) 18:34:38 ID:/fmohJXR
DXの対応状況次第でxp切る可能性もあるんだろう
326Socket774:2009/12/19(土) 21:34:53 ID:NdHGzzVQ
XP切ってDX11で良かったのになあ
327Socket774:2009/12/19(土) 21:40:58 ID:edBlHt2m
アホか。時期早々だろうが。
328Socket774:2009/12/19(土) 22:22:26 ID:ZfUAzCkb
時期尚早…?
329Socket774:2009/12/19(土) 22:24:10 ID:Pdh1AuBC
>>327
一応フラッグシップなゲームだから
、Dx11搭載したから、ユーザーもがんばってね!
っていえるくらいのもんだと思うが。
330Socket774:2009/12/19(土) 22:24:51 ID:Pdh1AuBC
ぐあー。点の位置が〜位置が〜。
331Socket774:2009/12/19(土) 22:47:06 ID:msyNTOSJ
PS3とかどうせ後から出す360がDX9相当の技術にしか対応してないのに
(=DX9で基本部分を作らざるを得ない)
PC版だけでDX9を切るのは意味がない
と前々から議論されてるんだがなw
332Socket774:2009/12/19(土) 23:43:29 ID:/fmohJXR
FF11はPCとPS2版で描画全然違う気がするけどね
333Socket774:2009/12/19(土) 23:56:07 ID:WRbfKINa
気のせいです。

プログラマブルシェーダは一切つかっておりません。
334Socket774:2009/12/19(土) 23:59:33 ID:msyNTOSJ
>>332
田中は11IはPS2、PC、360で基本的に変えていないと言ってた
335Socket774:2009/12/20(日) 00:04:08 ID:/fmohJXR
田中が言ったのなら違うって事だな
336Socket774:2009/12/20(日) 00:06:22 ID:a2pAKzZw
>>335
意味がわからない
337Socket774:2009/12/20(日) 00:07:42 ID:RmT2YTc2
何だ妄想君かw
338Socket774:2009/12/20(日) 00:10:36 ID:RmT2YTc2
ていうか、DX9が基本で、対応したGPUを使っているなら新しい技術もオプションで選べますよ
というのが誰が見ても常識的な対応
はやくもDX11対応したDiRT2ってゲームもそうなってる
339Socket774:2009/12/20(日) 00:26:24 ID:0ALhpAhX
普通にDX11対応は追加ディスク以降じゃね?
βが始まればわかることだけど
まあスクエニのことだから結構最初はDX9のみだったりするかもなw
340Socket774:2009/12/20(日) 04:45:26 ID:Bn+P3iGv
DX11対応は当然としてPhysXも頼むわ
341Socket774:2009/12/20(日) 09:26:23 ID:xoTAYVvt
新たなファイガバグを仕込むんか?
342Socket774:2009/12/20(日) 18:17:03 ID:goD4Pc5H
physxによるリアルなシミュレーションが重要なのってFFみたいな単調なゲームじゃなくて
FPSでバンバンモノが飛び交ったりする時じゃないかな
歩いてる時のクロスシミュレーションとかあんまいらないっす
343Socket774:2009/12/20(日) 18:38:54 ID:RmT2YTc2
キャラの当たり判定で使うのか?w
344Socket774:2009/12/20(日) 18:52:04 ID:xoTAYVvt
リアルに矢が飛び交い血が飛び散りララフェルが投げ飛ばされるんじゃ?
345Socket774:2009/12/21(月) 01:34:08 ID:3NXEIqZt
【SIGGRAPH Asia 2009レポート】東工大、スクウェアエニックスがCUDA実装事例を紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091221_338290.html

FF14に間に合うかな?それとも更に先の世代向けかな?
346Socket774:2009/12/21(月) 01:38:36 ID:qXYXkRqZ
どう見てもプリレンダCG環境です。あr(ry
347Socket774:2009/12/21(月) 08:21:42 ID:VZ8rhIq/
DX11対応とか夢見すぎだろ
せいぜい10
へたすりゃ9のみだろ
スクエニにそんな開発力ねえしw
348Socket774:2009/12/21(月) 09:45:03 ID:calIHHuT
まあ国産ネトゲでラスレムくらいが拝めれば御の字じゃないかな
349Socket774:2009/12/21(月) 14:16:31 ID:LP/WcQvj
対応するだけでは意味がないということを忘れてないか
最先端を走るFPS/TPSディベロッパだって対応してるだけってのが実情だぞ
350Socket774:2009/12/21(月) 14:20:35 ID:lqHGtk4t
つうかDX9でもDX11でもFFっぽい絵を作るんならあんま変わらん
351Socket774:2009/12/21(月) 14:41:33 ID:jNdT5tl0
着飾りはMMORPGの売りの一つ

DX9だけでアップに耐える面倒さを□eが何所まで続けるかどうか
352Socket774:2009/12/21(月) 16:09:21 ID:VZ8rhIq/
DXバージョン毎に別のプログラム用意せなあかんし
XPを切らないならDX9対応
XPを切るならDX10対応だな
両対応はまずない
353Socket774:2009/12/21(月) 16:32:27 ID:2xWILJHs
PSでもDirectX動く?
354Socket774:2009/12/21(月) 16:50:55 ID:pcoBf/jz
>>353
開発の段階では使えるらしいが、基本的にミドルウエアが吸収する形になる。
そもそもDxはMSの技術だ。
355Socket774:2009/12/21(月) 16:57:14 ID:Sqbcwgoq
>>352
あるよ。
■e<CTなめんなよ
356Socket774:2009/12/21(月) 16:58:06 ID:2xWILJHs
動かんのかー開発大変そうだ
357Socket774:2009/12/21(月) 17:03:01 ID:Vuce/2IE
Macのブートキャンプで動かしたいから適性スペックが知りたいのー
それ見てからMac買うか、新Mac出るまで待つ。
358Socket774:2009/12/21(月) 17:33:28 ID:pcoBf/jz
>>357
core2duoは、このスレではミドル以下なので、待ったほうがいい。
359Socket774:2009/12/21(月) 17:50:22 ID:/Kw3Jnpe
>>347
同業他社がビビって逃げる第三開発を無能の第一開発と一緒にすんなw
360Socket774:2009/12/21(月) 18:19:34 ID:calIHHuT
つかここ自作板なんだからMacとかお門違いもいいところだろ
361Socket774:2009/12/22(火) 00:48:11 ID:ei5d9pv0
>>350-351
もうさ、全編実写でいいんじゃね?
蜂を狩るシーンとか、オークとの戦闘とか、
全部モーションキャプチャーで、実写の人間を動かせば
少なくともDX11の性能をフル活用できる。
デザイナーの仕事も楽になるし、コスト削減につながる
いいアイデアだと思わないこともないあるよ。
362Socket774:2009/12/22(火) 03:00:24 ID:OJsPRCj9
DX11と何の関係があるんだそれ
363Socket774:2009/12/22(火) 05:00:45 ID:X1aLY7f/
10にしろだのいや11だとか言うやつほど
それぞれのバージョンで何ができて何ができないかなんてわかってないというw
364Socket774:2009/12/22(火) 08:15:03 ID:IllYpI9k
よし
お前が説明してやれ
365 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/12/22(火) 09:29:03 ID:yYjeZo6C
じゃあ俺が
366Socket774:2009/12/22(火) 09:58:52 ID:rqXSyyGa
よし、とりあえずここよんどけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_DirectX
367Socket774:2009/12/22(火) 10:01:54 ID:6DFs8Qzj
布のリアルさ
368Socket774:2009/12/22(火) 11:01:38 ID:XbHrs1+T
Dirt2の旗見てDX11のおかげとか言うなよ
あんなもんに必要ない、とりあえず使ってるだけ
369Socket774:2009/12/22(火) 11:09:39 ID:6DFs8Qzj
旗だけなら無くてもいいよね

FF14ってMMOだろ
370Socket774:2009/12/22(火) 11:11:07 ID:Zf5ZgMxg
いや、旗こそ重要
371Socket774:2009/12/22(火) 12:03:53 ID:OEKtChjE
リアルなんか追求しすぎないほうがいい
あんまり追求しすぎるとミスラが獣くさくなるし
ガルガがグロ怖くなるし
タルがきもくなる
むしろ2Dくらいがちょうどいい
372Socket774:2009/12/22(火) 12:11:27 ID:6DFs8Qzj
いや、全部人っぽくなってるんだが
373Socket774:2009/12/22(火) 18:28:26 ID:hbNuksvP
FFXIIIでキャラの手が先割れスプーンみたいになっているのを見てドン引きした
上でもちらっと出ているけどFFXIIIの開発チームとXIVの開発チームの力の差がいい意味で開いていることを願うばかり
374Socket774:2009/12/22(火) 21:18:23 ID:3uZ/C9gm
13と比べるとグラフィックはかなり落ちるけど
落ちた質の幅の3倍以上軽くなるのが第三開発
古い技術でも職人芸で美しくするタイプだな
7年前のFF11ですらVGA機能全開にしてBB4倍とかやると
最新MMORPGに引けを取らなかったりするし
375Socket774:2009/12/22(火) 22:47:38 ID:17kocQ6U
マップのオブジェクト配置とかがチョンげーと違って自然だからなバックバッファあげるだけで綺麗に見える
376Socket774:2009/12/22(火) 22:54:18 ID:X1aLY7f/
14は最低でも解像度1280x720以上でプレイする前提でテクスチャ描いてくるだろうから
それだけでも見た目が綺麗になるのは確実
11はいくらバックバッファで綺麗にしても
テクスチャのボケはどうにもならんからなあw
377Socket774:2009/12/23(水) 04:19:03 ID:teoHBPOa
crysisが動くノート所有の俺は何が来ても特に問題ありません
378Socket774:2009/12/23(水) 05:31:49 ID:gEBd+JIp
もうFF15か

<FF15開発インタビュー>
開発者  バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ。
記者  では重機神は皆、ノーマルではないと?
開発者  で、ファルシなわけです。
記者  ええ? 今回もですか。
開発者  この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ。
記者  それがゼクだと。
開発者  そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで、これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。
      エナがチャンガしてる状態ですね。
記者  主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね。
開発者  シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。主にブレイズ・オフと共鳴し、
      象徴としての存在に限定ビルドを発動します。これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し、
      ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです。
記者  もしかして召喚はそこで?
開発者  リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば……。
記者  ワクワクしてきました。
開発者  おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです。

379Socket774:2009/12/23(水) 12:35:39 ID:Q5q/Mm0H
>>376
FF11とは技術背景が全然違うからなー
ただFF14も当初はDX9世代に抑えられるってのは惜しい
DX11に対応してテッセレータ使えれば
LoD実装時にVRAM消費抑えられる(=より多くのキャラを表示できる)のに

あとから対応したVerを用意してくれれば文句はないけど、FF11の例を見ると
そのままDX9で突っ走る気がしてならない
380Socket774:2009/12/23(水) 13:38:29 ID:IBuLIa5u
XP(DX9.x世代)のサポートが切れるのが2014年の4月……
CPUとGPUの関係もあり、スペックの底がより深くなりそうで怖いな
381Socket774:2009/12/23(水) 14:34:54 ID:LCvHtKlx
>>379
そんなどうでもいい用途なら必要ない
382Socket774:2009/12/23(水) 20:07:49 ID:N0MQYt49
テッセレータとかいらんわw
383Socket774:2009/12/23(水) 20:21:49 ID:MYl5iD1E
進化否定論w
384Socket774:2009/12/23(水) 20:47:08 ID:42Yn/IZJ
>FF11の例を見るとそのままDX9で突っ走る気がしてならない

海外ゲーが続々とDX11にシフトしている現実を見ると、
日本だけガラパゴス状態になってきているな…。

これじゃ日本のゲームは、日本でしか売れなくなるかも。
ドラクエみたいな大ヒット作を生み出せる国なのに勿体ない。

書いている本人のオレ自身が、最近は海外ゲーしか買っていないから、
大きな顔はできないけれど…。
385Socket774:2009/12/23(水) 20:52:47 ID:MYl5iD1E
四ヶ国を相手にどこまでガラパゴスを保てるか見てみたい
386Socket774:2009/12/23(水) 23:33:29 ID:qs3WwUpQ
>>384
むしろ洋ゲーがガラパゴスなんだけどな
全世界で1000万本も売れないPCゲーとかドマイナーもいいとこ
まあRPG自体がマニア・オタク向けのニッチ産業だったりするんだけども
387Socket774:2009/12/23(水) 23:51:21 ID:j/fu5hHG
↑まるで韓国人のデンパのような、
話の流れがメチャクチャな非論理的レスが付いている件www
388Socket774:2009/12/23(水) 23:53:41 ID:adzI2M8w
つーかマルチ作品が増えた影響でPCと家庭用の境が曖昧になりつつあるな
389Socket774:2009/12/24(木) 00:09:17 ID:NVFvD1a+
感情的に話すよなあ
390Socket774:2009/12/24(木) 00:43:52 ID:CoFsxn9K
>>387
それは>>384に言うべきじゃないのかw
今やwiiと日本製wiiソフトにあらずんばゲームにあらずという勢いと流れなわけで

「日本市場はガラパゴス!日本製ゲームは日本でしか売れない!」とかどんだけ現実と乖離してんだよっていう
391Socket774:2009/12/24(木) 00:52:27 ID:k54ffA30
PCゲームの話なのに、この脱線ぶりは、やっぱり半島系っぽいね。
392Socket774:2009/12/24(木) 02:00:47 ID:CoFsxn9K
>>391
ということは、>>384はPCでドラクエが大ヒットしてる世界の住人なのか
393Socket774:2009/12/24(木) 02:34:33 ID:5aM1nvGA
・・・このつまらない絡み方は、本当にチョソっぽい。
394Socket774:2009/12/24(木) 02:41:52 ID:CoFsxn9K
論理的な意見も持たずIDをころころ変えながらレッテル貼りに終始する人間に言われたくないな
395Socket774:2009/12/24(木) 03:14:34 ID:oizLT+fc
>論理的な意見も持たずIDをころころ変えながら

↑その根拠が論理的に説明されていない悪寒…
396Socket774:2009/12/24(木) 08:12:00 ID:NVFvD1a+
これは鈍感な俺にもわかるレベルの自演だわw
397Socket774:2009/12/24(木) 15:54:10 ID:neJipMT1
売れるとか売れないとか
このスレ的に関係ないだろ
他でやってろよバカ共
398Socket774:2009/12/24(木) 22:20:41 ID:DLuC8+kQ
>>378
今週のハミ痛の14の話がすでにこんな感じなんだが・・・
399Socket774:2009/12/25(金) 01:09:46 ID:VXKYyoWj
>>378
何言ってるか全く理解できねーw
400Socket774:2009/12/25(金) 12:22:37 ID:rWA+O2EH
オフィシャルサイト更新されたようだな。
で、いつになったらベータ始まるんだ?
401Socket774:2009/12/25(金) 12:50:40 ID:V5inOCLB
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/339/091/html/ff14_08.jpg.html

FFシリーズがオフライン→オフライン→オンラインのTickTickTockモデルだとすれば
FF17あたりで上の画像のようなプリレンダクオリティがリアルタイムで動くのかな
402Socket774:2009/12/25(金) 15:46:37 ID:Xu/aNfSO
ネタだと思ってたら、ほんとに今どきDX9で新作を出し続ける体制なんだ。
メーカーが新しい技術に対応する力がなくなってきのかな。。
日本のPCゲーは、このままだと行き先が暗そう。。。
403Socket774:2009/12/25(金) 16:08:12 ID:Az7fSGB5
むしろ世界でPCゲーが下火
唯一活況のMMOは今後5年はDirectX9だろ
404Socket774:2009/12/25(金) 16:44:54 ID:rWA+O2EH
この不況の中、敷居上げてどうすんだよ?
まずプレイヤーを増やすのが先決だろうが。
405Socket774:2009/12/25(金) 17:28:59 ID:9LzIQC2t
けっきょく、他所でDX11はまだ要らないと喚いているゲロ厨が、
ここでも形を変えて自演埋めしているということみたいでつね。
406Socket774:2009/12/25(金) 17:33:23 ID:uDBheOfc
しかしDX11とDX9にどれほどの差があるかと言われると正直そんなに差はない
目を凝らしてわかるレベル
407Socket774:2009/12/25(金) 17:33:55 ID:VaWZf5Ct
対応するDXのバージョンなんて後から変えられるし

ネトゲの事を分かってないのに無理してまぁw
408Socket774:2009/12/25(金) 18:11:09 ID:ylBdukL4
バイオ5はランチャーからDX9とDX10を選べる
DiRT2はDX11対応ハードならグラフィックオプションが増える

FF14もどっちかになるんじゃね?
409Socket774:2009/12/25(金) 18:11:10 ID:Xu/aNfSO
ようつべ動画などと違って、実物のDX11対応ゲームの秀逸な映像を体験しちゃうとなぁ。。
下位互換性が高いから、最初からDX11で作って無問題だしさ。
これから5年も日本だけDX9時代が続いたら、おれは日本のPCゲーから離れちゃうな。
410Socket774:2009/12/25(金) 18:37:44 ID:kT3FcIuU
MMOが3D技術の最先端を行った事はこれまでないし、これからもないだろう
411Socket774:2009/12/25(金) 18:41:00 ID:nWNlxOfT
このスレが立った頃PS3版は720pの60fpsがいいとこ1080pなんて無理とか言ってたけど、謝罪しなくてはいけないようだ
FF13やってわかったわ


PS3は720pの30fpsの間違いだった^^
412Socket774:2009/12/25(金) 18:45:18 ID:VaWZf5Ct
>>410
だからゲボ厨がここに来て喚くんか

納得だわw
413雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2009/12/25(金) 19:08:47 ID:r2joTgEc
FF14β(正確にはα版をβテスト段階でチューニング)は
ベータテストのアンケートの選択選択肢で分かるとおりDX9仕様でしょ

問題は本サービス化によってDXのverがどうなるかだが…
おそらくβテスターの環境に依存するだろうから
DX9ベースの可能性が高い

なぜならば、ターゲットとなるユーザー層は圧倒的にXPが多い為
もっともWIN7のDX11は後方互換性が重視されているので長期的に見ても
ハードウェアの進化に十分対応できる
414Socket774:2009/12/25(金) 19:17:19 ID:Az7fSGB5
GKは死ねよ
415Socket774:2009/12/25(金) 19:32:16 ID:R8JP1MFi
GTS250でいけるかな〜?
416Socket774:2009/12/25(金) 19:34:03 ID:uDBheOfc
流石に無理だろうな〜
417雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2009/12/25(金) 19:35:00 ID:r2joTgEc
長時間やるゲームでわざわざドライヤーみたいなグラフィックボードはイラナイだろうな
長期を考えたらDX11対応グラボが必須だろうからGTS250じゃちょっと…ムリだろうね
418Socket774:2009/12/25(金) 19:42:21 ID:s5RHy9aX


FF14の正式サービスは5月だよ

 FF11と同じ

419Socket774:2009/12/25(金) 19:44:17 ID:nWNlxOfT
PS3もかなりうるさかったぞw
ゲーム時はファン回るっぽい
夏場は更に回転数上げるのかと思うとやばい

9600GT使ってるPCの方が全然静か(忍者+S1な構成だけど)
420雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2009/12/25(金) 19:44:34 ID:r2joTgEc
>>418
βテストが2/26説有力なのに本サービス開始が5月というのは仕事早すぎるだろw

マーケティング的に考えて8月サービスインが適切じゃないのか?
421Socket774:2009/12/25(金) 22:33:42 ID:s5RHy9aX
致命的な不具合のみ修正して、細かい仕様変更は発売してからやると思う。

WS連携だって、かなり後に導入されたし
422Socket774:2009/12/25(金) 22:35:44 ID:s5RHy9aX
でも半年遅くして11月かもな
423Socket774:2009/12/26(土) 03:03:19 ID:L+OzVyVl
遅くする必要性無いからな、オンゲなんてUPでどうとでもなる、
特にこの会社のは、、
424Socket774:2009/12/26(土) 08:30:47 ID:3WEnaiX9
XデーはTGS明けの9/30と予想してみる
425Socket774:2009/12/26(土) 11:15:34 ID:dMqXbL0B
正式サービスがベータテストって迷言があったようなw
426Socket774:2009/12/26(土) 13:36:55 ID:jsRfzuOV
>>411
俺は前から言っていたぞw
427Socket774:2009/12/26(土) 14:28:15 ID:19JJQgTP
FF14用にalienware買おうかな・・・
428Socket774:2009/12/26(土) 15:12:04 ID:PtRSq69a
E3200たんを3.6GhzにOCしてビデオカードを増設すればいける気がする
429Socket774:2009/12/26(土) 15:13:34 ID:PtRSq69a
>>411
スクエニは技術力がないだけ
SCEファーストなら720Pの60fpsをFF13より遥かに綺麗なグラで実現してる
430Socket774:2009/12/26(土) 15:17:03 ID:hGYkOBam
>>427
わざわざあのキモイケースのために・・・
431Socket774:2009/12/26(土) 15:27:26 ID:w/94j+Mx
>>411
馬鹿野郎バイオ5で30fpsすら保てなかったときに分かってたことじゃねーか
432Socket774:2009/12/26(土) 15:32:08 ID:WjWn6ePZ
俺やってるネトゲでケース欲しくて買ったって人いたなぁ
ホントなのかは知らんがね

βはあえてPS3で希望しといた
433Socket774:2009/12/26(土) 17:47:19 ID:h4hAvcYc
>>429
馬鹿犬や不眠と比べてはいけません
和田になってからはマーケティング(笑)しかやってないし


5850用意してあるし、いざとなったらCFする
でも体感を上げるにはSSDが良いかも知れない
IntelOEMな40Gでも専用に用意するかな
80Gや160Gの方が早いけど専用には流石にできないし
434Socket774:2009/12/26(土) 17:59:17 ID:gFVHXQws
どう考えても最初はPS3でやるべき
異論は認めない
なぜなら反論できないから
435Socket774:2009/12/26(土) 18:43:58 ID:jsRfzuOV
カクカクで良ければ別にそれでもいいんじゃない
436Socket774:2009/12/26(土) 18:51:53 ID:UUvG4808
まさかのPC版も30fps
437Socket774:2009/12/26(土) 18:59:33 ID:PNmhLaAd
3D液晶が普及してきたら120FPSないとダメなんでしょ?
PS3は完全に終りだな
解像度を640*480に落とせばいいかもしれんが
438Socket774:2009/12/26(土) 19:08:20 ID:UUvG4808
PS3で3Dやるとか寝言言ってるしな
まぁ3D自体失敗するだろうw
439Socket774:2009/12/26(土) 20:20:31 ID:jsRfzuOV
さすがに自作板では
PS3が高性能
と勘違いしている奴はいないみたいだなw
440Socket774:2009/12/26(土) 20:34:25 ID:PNmhLaAd
>>438
PS3のアップデートで全作品3D立体視に対応するなんていっちゃう文系上層部
がいるSCEの理系技術者が不憫でしかたない
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/04/ps3-3d/

30fpsすら満足にだせないタイトルが多いのに…
441Socket774:2009/12/26(土) 20:36:18 ID:hGYkOBam
たとえ15fの画像でも3Dになれば15*15で225フレーム相当!
442Socket774:2009/12/26(土) 20:40:54 ID:PNmhLaAd
上層部(一ツ橋卒 50代)「全部3D立体視に対応できるよね?」
技術者(東工大卒 20代)「一部のタイトルならなんとか…」
上層部(一ツ橋卒 50代)「一部?スパコンなみのCell積んでるんだから全部にしてよ」
技術者(東工大卒 20代)「2006年当時はそうだったかもしれませんが…」
上層部(一ツ橋卒 50代)「だって7個もコアあるんでしょ?ウチの娘が使ってる最新型PCでも4つしかないぞ」
技術者(東工大卒 20代)「・・・・・」
443Socket774:2009/12/26(土) 20:53:45 ID:t9W5B/Rw
技術者「できません、ただしFPS15にすればできます。」
上層部「じゃあそれで」
こんなもんだろ、実際は
444Socket774:2009/12/26(土) 21:26:56 ID:e+boIRqF
>>429
どうでもいい話だなw
445Socket774:2009/12/27(日) 01:09:35 ID:Po9YVM7t
PS3とマルチの時点で30fps制限なのは確定的に明らか
446Socket774:2009/12/27(日) 01:22:29 ID:vyQCurRn
>>195
グラフィック内臓のi5、i3なんかより現行のi7のほうが性能いいだろ
447Socket774:2009/12/27(日) 01:31:11 ID:Q1lMjNVC
おまえらクラークデールに何期待してんだ?
448Socket774:2009/12/27(日) 01:41:15 ID:1/E2vwHp
i7を超えるのは6コアの奴だけだろ
449Socket774:2009/12/27(日) 01:41:30 ID:vyQCurRn
>>313
それガセ
450Socket774:2009/12/27(日) 01:43:22 ID:2z2pcDkm
>>448
それもi7です
451Socket774:2009/12/27(日) 01:50:09 ID:vyQCurRn
i7 980X EEもHTTあるよな?
452Socket774:2009/12/27(日) 01:54:53 ID:2z2pcDkm
ある、GulftownはBroomfieldのただの延長線上のCPU
453Socket774:2009/12/27(日) 02:03:18 ID:vyQCurRn
タスクマネージャに表示される12のグラフ・・・


でも10マソだから買えない
454Socket774:2009/12/27(日) 02:10:52 ID:lAjPnooK
>>429
力を入れる必要のないハードに全力で挑むとか経営資源の無駄遣い以外の何物でもない
尤も、それをきちんと理解してる国内のソフト屋はスクエニとコナミしかないが

そもそもグラフィック至上主義なんて第二次大戦の戦艦大和並みに時代遅れだし
455Socket774:2009/12/27(日) 02:19:14 ID:ZYnCpnPt
そんな時代遅れな思想の元生まれたのがCS戦争。
映像の為にフレームレートを犠牲にする流れになってこの有様。
RPGはともかくFPSやレースまで30fpsだからね。コンシューマは。
456Socket774:2009/12/27(日) 08:32:03 ID:Po9YVM7t
PS3は30fpsすら危ういが
457Socket774:2009/12/27(日) 08:50:25 ID:vlR8VQbQ
HD750でFF14は4がめに上がっている程度の画像出るんだろうか・・・でるなら5750買うんだけど・・・ていうかはよベンチ出せや
458Socket774:2009/12/27(日) 09:01:30 ID:CvS3OT8I
お前らゲームには興味なくてベンチさえ出れば満足なんだろw
459Socket774:2009/12/27(日) 12:19:49 ID:6oQmUKC6
ベンチに興味津々なのと同じように
モンスターが落とすクリスタルの種類にも興味津々だよ。
自分で調べるのって楽しくて。
普段何もすることないし、情報で人より進むってのは
話題豊富になるし(高ければ高い壁の方が登った時)気持ちいいもんな。
460Socket774:2009/12/27(日) 16:26:25 ID:vyQCurRn
コアは幾つ使うんだろ?
まさか2つってコトは無いよな
461Socket774:2009/12/27(日) 16:49:08 ID:CYrFQaJN
全コア均等に使ってもらいたい
描画はこのコアに計算はこのコアになんてお為ごかしはイラナイノヨッ!
462Socket774:2009/12/27(日) 21:34:28 ID:AZbwhmR9
どうせβあたらないですし
463Socket774:2009/12/28(月) 00:29:34 ID:CnqqWWGl
GTS250で稼動できないとなると
マンモスモデルでグラボGTX組んどかなきゃいけないってことかよ

こりゃグラボだけ空っぽにしといて待ってたほうがいいってことか
464Socket774:2009/12/28(月) 00:50:35 ID:UhPrWl7N
GTS250を選択するあたり情弱臭がプンプンすらぁ
465Socket774:2009/12/28(月) 00:53:26 ID:4ugDPYxw
つーかマンモスモデルってなんぞw
466Socket774:2009/12/28(月) 01:02:57 ID:CcAhLIIk
そのゲーム用に組むのにゲームの詳細も出る前から組むのは・・・
467Socket774:2009/12/28(月) 02:07:42 ID:37+njhDT
組むのはβが始まってからで良いだろw
マンモスモデルってなんぞww
468Socket774:2009/12/28(月) 02:26:31 ID:O+xMO+Pm
俺はもう5870で組んじまった・・
これで出来なかったら諦めるわ・・
469Socket774:2009/12/28(月) 02:45:18 ID:XvUkwP8T
>>464
9800GTX+より安いケースが多いし消費電力も高くはなく
radeonはスクウェア製ネトゲにおける核地雷で使えないんだから妥当な判断だと思うが
470Socket774:2009/12/28(月) 02:59:56 ID:UhPrWl7N
>>469
ファイガバグってGeForce系じゃなかったっけ?
核地雷はnvidiaのほうだと思うが

それに9800GTX+より安いのはGTS250が9800GTX+のリネーム&リプレース版だからでしょ
471Socket774:2009/12/28(月) 03:05:37 ID:XvUkwP8T
radeonはFF11自体が起動できなかったりFMOがスローになったりしてるんだよ・・・・
新しめのHD5xでもXPだとFF動かないしな
たかがコマ送りになる程度のファイガバグとは次元が違う
472Socket774:2009/12/28(月) 03:11:11 ID:rgui7aq2
OSがXPなのになんでHD5000シリーズを使うのかがよくわからん
473Socket774:2009/12/28(月) 03:17:41 ID:XvUkwP8T
論外のヴぃすたwは除くとしても
win7とFF11は相性が悪いから未だにXPでやるやつは多いんだよ
あと、これはあくまで一例で顕在化してないだけでいくらでも問題はあると思うぞ
5770でキャラ選択画面後暗転したままのやつとか
474Socket774:2009/12/28(月) 05:56:28 ID:5YKgc+PM
PS2時代の3D技術で作られたFF11の特性で
これから出るMMOとGPUの相性語るとか
さすがに説得力なさ過ぎるわw
475Socket774:2009/12/28(月) 06:16:41 ID:VaxwLLw+
Phenom II X2 550だと画質落としてもきついですかねぇ?
476Socket774:2009/12/28(月) 09:30:52 ID:kaF8MADY
たかがコマ送り?

それで詩人を廃業させられた恨みは忘れません
477Socket774:2009/12/28(月) 09:41:36 ID:vqDieeeN
チョンゲーも真っ青ないきおいで適当に作らん限りHD58系でプレイできないとかありえないだろw
478Socket774:2009/12/28(月) 10:02:02 ID:XQHhBJdA
ラデだからな
HD5xxxがHD48xxより速度でなくて涙目とか普通にありそうw
479Socket774:2009/12/28(月) 10:48:15 ID:kaF8MADY
そんな報告あったの?
480Socket774:2009/12/28(月) 11:31:38 ID:awcfldXd
FF11で見た両者の主な不具合(修正分含む)

Radeon
Catalyst 9.4以降はXPでの動作難あり
大昔に影ビヨーンの不具合があったがいつの間にか直ってた

GeForce
一瞬フリーズしてテクスチャ爆発(GTXシリーズ、G92系も?)
Nehalemアーキのシステムでパフォーマンス大幅ダウン(不思議な事にベンチでは普通にスコアが出る)
ファイガ病
Vista病
481Socket774:2009/12/28(月) 14:20:44 ID:Jxmmk8Yu
>>473
>radeonはFF11自体が起動できなかったり
>新しめのHD5xでもXPだとFF動かない
>win7とFF11は相性が悪いから
自分の家では、Windows7+ラデでFFやってるんだが、この発言は本当なの?
482Socket774:2009/12/28(月) 14:49:09 ID:XvUkwP8T
i7・フェノムやradeon・GF問わず、win7とFF11は相性悪いよ
何でもないとこで突然重くなったり影リアルにすると死ぬほど負荷かかったり

あと変換バグがヤバイ
483Socket774:2009/12/28(月) 15:20:07 ID:fsOv+U7A
うちのマシンはどうってことないな
日本語入力がだるいだけで
484Socket774:2009/12/28(月) 15:32:57 ID:aACoEHLQ
E2200 GF7600GT XP フル表示で快適
E8500 9600GSO 7 白門歩くだけで重く感じる 影表示で死亡
きっと7のゲフォドライバが死んでる、IMEは正常、運営が配布してる文字ファイルに入れ替えるとバグでるんじゃねーかな、俺は何も入れてない
結論フル表示でやるなら素直にXPで11やれ、だが影切れば7でも出来ないことはない
ラデはシラネ、9550しかもってねぇ■はゲフォ推奨だし買うことがねぇ、
485Socket774:2009/12/28(月) 16:30:52 ID:XvUkwP8T
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070927/wv.htm

atokか何かを入れない限りバグが出るんだよ
何も出てないってのはエアFF11プレイヤーかエアwin7使い
486Socket774:2009/12/28(月) 16:37:42 ID:U+/kqxMP
情強はSandyBridgeまで全裸待機だろ
487Socket774:2009/12/28(月) 16:44:51 ID:umoPP3eD
GeForceはFermiで死んだしな
488Socket774:2009/12/28(月) 16:46:23 ID:5YKgc+PM
MSIMEは表示文字制限しろって話だろ?
まあ直せばいいのにとは思うが
7で重いとかは、うちではないぞ
489Socket774:2009/12/28(月) 16:49:00 ID:XvUkwP8T
>>488
全然違うわハゲ
490Socket774:2009/12/28(月) 16:52:21 ID:K5l/zZLK
今日もヌビ儲はゲフォの不具合をもみ消すのに躍起になってるね(・´ω`・)
491Socket774:2009/12/28(月) 16:53:07 ID:BhyxiTq9
>>482
win7でβプレイ出来るのかな
安定させるだけでβ終わりそう
492Socket774:2009/12/28(月) 16:53:35 ID:5YKgc+PM
ここで7で相性とか重いとか死亡とか言ってるのお前だけじゃねw
お前の7の環境が駄目なんじゃないのw
493Socket774:2009/12/28(月) 16:55:29 ID:K5l/zZLK
手前の不具合をOSにせいにされるなんてMSも良い迷惑だね(・´ω`・)
494Socket774:2009/12/28(月) 16:56:44 ID:5Vtb8A4R
俺のWin7最強だし
お前らのWin7とか雑魚だし
495Socket774:2009/12/28(月) 17:00:28 ID:BhyxiTq9
XPゲフォ偏重(?)の■に不安なだけだよ
496Socket774:2009/12/28(月) 17:07:18 ID:K5l/zZLK
フリーズ表示バグ多発のゲフォ推奨とか販売低迷確定だね(・´ω`・)
497Socket774:2009/12/28(月) 17:08:07 ID:0WwVAaiN
βは低価格のGTS250で特攻。
本番始まったら、βで評判よさげなVGAに切り替える。
夏にはHD58xxも安くなってるだろうから、今リスクとる理由がないだろ。
498Socket774:2009/12/28(月) 17:09:21 ID:TLuzfWW8
499Socket774:2009/12/28(月) 17:12:44 ID:AKwuhNGd
お前ら喧嘩スンナ
とりあえず公式に出てる不具合だ。
ttp://www.playonline.com/home/headline/news01.html
あと日本語入力で、変換してから確定しないまま次の文字を入力すると、
最初の一文字目が無視されるのも地味に困る。

日本語入力以外の面では、うちはXP+HD4850環境でクリスマスの
北サンドが重かったが、7にしたら改善したわ。
500Socket774:2009/12/28(月) 17:46:56 ID:ZHs5pShE
>>498
ClarkdaleはWestmereアーキだぞ
501Socket774:2009/12/28(月) 17:56:29 ID:TLuzfWW8

あ・・・
502Socket774:2009/12/28(月) 17:58:44 ID:TLuzfWW8
503Socket774:2009/12/28(月) 18:01:22 ID:VjeO5a9Q
>>502
ビットマップであげないで。
GIFとかPNGとかMSペイントでもできるからさ。
504Socket774:2009/12/28(月) 18:08:09 ID:TLuzfWW8
505Socket774:2009/12/28(月) 18:39:29 ID:VjeO5a9Q
>>504
さんきゅー。
506Socket774:2009/12/28(月) 18:41:14 ID:xjoAEoRv
>>504
Coer i5?
507Socket774:2009/12/28(月) 18:46:05 ID:TLuzfWW8
間違えすぎわろたwww
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up2396.jpg


ワロタ・・・
508Socket774:2009/12/28(月) 18:47:52 ID:vqDieeeN
>>498
明日論IIx4 620つかう
509Socket774:2009/12/28(月) 19:16:41 ID:lGNuiY+4
>>485
エア11使いか7使いはお前だろww
標準のIMEでバグなんてでたことねーよwww
510Socket774:2009/12/28(月) 19:41:11 ID:WGmSXhz5
IMEじゃなくてFF11のバグな
まさか知らないで煽っているのか?
511Socket774:2009/12/28(月) 19:42:56 ID:WGmSXhz5
変換後確定せずに次の文字入力すると1キー抜けるんだよ
まさか知らないとは恐れいった
512Socket774:2009/12/28(月) 19:54:43 ID:XvUkwP8T
変換開始しようとするとラグる、ってのもある
構成や環境で程度の差はあるが

ベンチ厨ばっかで実際にプレイしない自作板民は知らないだろうがな
513Socket774:2009/12/28(月) 20:11:33 ID:aorKkxhb
ついに俺の96GTともおさらばか・・・
一生忘れないよクロちゃん
514Socket774:2009/12/28(月) 21:58:57 ID:mGRjE1P7
IMEの初回変換時の大きな処理落ちも既出。しかもこれXPでも起こるし。
ID:XvUkwP8Tは無知をさらけ出す結果に終わったね。
515Socket774:2009/12/28(月) 22:31:35 ID:XvUkwP8T
頃合を見計らっての勝利宣言きた^^;
516Socket774:2009/12/28(月) 22:34:42 ID:kaF8MADY
11に最適なOSをここで喚いてどうするの?
517Socket774:2009/12/29(火) 12:12:36 ID:YP6FwgRB
今更のGF買って涙目な人が、情弱を引き込もうとやっきになってるだけじゃね?
518Socket774:2009/12/29(火) 13:45:46 ID:c65kFG0J
どのビデオカード使おうが、Vista/7ではバグ出るから安心しろ
FF14でもこの文字抜けバグは引き継がれるであろう
519Socket774:2009/12/29(火) 14:12:12 ID:2LdkNPfS
何でxp厨が必死なん?
520Socket774:2009/12/29(火) 14:38:22 ID:c65kFG0J
いまさらXPとかないわ
521Socket774:2009/12/29(火) 18:25:36 ID:tUcegsR8
所でさFF14は立体視に対応するのかね?
120Hz入力対応のモニタもこれからどんどん出てくるだろうし
ちょっとだけ期待してる

グラボも120fps(左右60fps)必要だけど
妥協して60fps(左右30fps)でもプレイには影響ないか

というわけでSP3200のHD6870(推定)が出るまでPC購入はお預けだわ
NVIDIAは周回遅れだしもう期待出来ない
522Socket774:2009/12/29(火) 18:31:30 ID:tUcegsR8
2010年Q4〜2011年Q1あたりのGPU予想
(FF14正式サービス開始付近)

Radeonシリーズ)
------------------
HD6870/SP3200/28nm/DX11
HD6850/SP2880/28nm/DX11
------------------
HD6770/SP1600/28nm/DX11
HD6750/SP1440/28nm/DX11
------------------
HD6670/SP800/28nm/補助電源無し/DX11
HD6650/SP720/28nm/補助電源無し/DX11
------------------
523Socket774:2009/12/29(火) 18:46:54 ID:2LdkNPfS
新設計でしかも2011年のいつ出るか分からないGPUのスペックとか今予想しようがないだろ
524Socket774:2009/12/29(火) 18:59:43 ID:0mGMbj1I
従来と同じVLIWベースのアーキテクチャで前提の予測とか、只のオナニーでしかない。
525Socket774:2009/12/29(火) 20:35:52 ID:n4pBRSM4
28nmとかないわ
526Socket774:2009/12/29(火) 20:42:27 ID:YLUq4TA8
2010年は6xxxシリーズは出ないよ
5790とか5890あたりがFF14厨の狙い目
527Socket774:2009/12/29(火) 20:48:42 ID:CPmP9dwJ
その頃にはゲフォのターンだろうさ
来年やっとまともにDX11追いつくし
まぁそうなるとまたラデが頑張ってくれるからどっちも頑張れ
528Socket774:2009/12/29(火) 21:54:32 ID:tUcegsR8
529Socket774:2009/12/30(水) 23:00:25 ID:GIvnuwXI
サルベージしてみる
530Socket774:2009/12/31(木) 01:49:42 ID:a95Y5sdV
マジレスするとXP、Vista、7全部ダメ
NT7系を待てない早漏■eは13と14の悪循環でポシャる
日本のコンシューマ厨が作るゲームはPC上では常にラグいしバグ有
そもそもこのスレの住人のレベルが低過ぎて話にならない
所詮はFFなんぞに期待する時代遅れの厨
531Socket774:2009/12/31(木) 01:54:37 ID:KLq6nGYG
いやぁ
>>530さんは言うことがちがうなぁ
尊敬しちゃうなぁ・・・
自分も>>530さんみたいなハイレベルな人間になりたいなぁ
532Socket774:2009/12/31(木) 05:16:09 ID:p3iX4HU3
>>531
おめでとうございます。
只今を持ちまして>>530は昇天致しました。
533Socket774:2009/12/31(木) 08:54:26 ID:1tt9nY7y
つかぐぐって見たらサービス開始 2010Q4で秋以降じゃんw
まだはるか先なんだし、やってみて遅かったら買えばいいじゃん
そのころにはVGAもCPUも速く安くなってるよ
534Socket774:2009/12/31(木) 08:55:23 ID:1tt9nY7y
て 誤爆した・・・w
535Socket774:2009/12/31(木) 22:17:25 ID:cN7W9QVG
煽り口調はどうかと思うけど、530が言ってる事は正しいよ
スペック固定+クラス化がコンシューマ業界の常で、PCと言う環境は不得意な分野
スクエニになってから変わったとかなら別だけど、FFは奇数と偶数でスタッフグループが違うし技術流用は望めない
仮に変わっていたとしてもFF11の完成度はお世辞にも高かったとは言えないからねぇ…

>>533
サービス開始が秋ならクローズドβテストは遠くないうちに始まるって事
その後オープンβテスト→サービス開始になるから、遅くても夏には必要スペックが分かる頃
Windows版の開発を優先するなら尚の事でしょ
まぁ、更新内容見る限りじゃ韓国産MMOの一昔前のシステムがやっと組み込まれた程度だし、グラが無駄に重いだけでFF11と同じ結果に陥りそうな気がする
536Socket774:2009/12/31(木) 22:20:52 ID:UYW3Plhq
韓国産MMOは今も昔もフィールドツルッツルの(地形的に)無表情なのがな終わってる
537Socket774:2009/12/31(木) 22:22:05 ID:GTk8BXlZ
素人知ったか絶賛炸裂中ですねw
538Socket774:2009/12/31(木) 22:54:09 ID:cN7W9QVG
>>536
それは設定下げてるからってオチじゃないの?
クリックするほどキャラが育つマゾクリゲな韓国産MMOを擁護するつもりなんか少しもないけど、
無意味な高低差や見た目だけの草花なんか幾らでもあるじゃない
ゲームとして中身がスカスカになるくらいなら、グラフィックなんか捨てて欲しいよ
韓国産はグラフィックエンジンだけやたら金掛けてるから、結局はそこしかないんだろうけどね
539Socket774:2009/12/31(木) 22:56:32 ID:UYW3Plhq
ゴメンヨ本当は7年位前までのしか知らないんだゴメンヨ
今はグラ遍充なのか
540Socket774:2009/12/31(木) 23:03:53 ID:k68DApZK
最近のっていうとAIONとかはくどいけど綺麗だったよ
中身は終わってたけどなw
541Socket774:2009/12/31(木) 23:06:37 ID:cN7W9QVG
>>539
ここ何年かだとリネージュU、グラナドエスパダ、シルクロード辺りが分かり易いかな
それぞれと同時期に入ってきた3Dの量産MMOも、ゲーム内容とは関係なく無駄にグラフィックだけ作ってた
最近だと…タワーオブアイオンくらいかも?
とにかく異常なほどグラフィック重視
542Socket774:2009/12/31(木) 23:08:02 ID:cN7W9QVG
被ったー

>>541
だよねぇ
アレは酷かった
543Socket774:2009/12/31(木) 23:09:43 ID:cN7W9QVG
しかも安価ミスったー




皆様良いお年を
544Socket774:2010/01/01(金) 04:45:58 ID:nVlHH/1Q
>>535
奇数も偶数も同じスタッフだよ
確実に違うのは11と14(FF3以降ナンバリングから離れた田中弘道率いる第三開発部)

ちなみにFF11はPC版でさえ制限かかりまくりで
解像度を上げまくるとそこいらのチョンゲでは太刀打ちできなくなる
グラフィックのタイプが派手&華美とは真逆だから地味に見えるけども

プログラム的な面で言えば同じものを作るとして
SOEの1/33のスタッフでSOEの20倍早くSOEの100倍安定するものを作ってたりする

腰が重いっていう致命的欠点はあるけど能力は割と洒落にならないレベルだよ
545Socket774:2010/01/01(金) 11:15:05 ID:q2SJnOzN
新年早々レベル低
ここ自作板だろ
いつから家ゲー板になったんだ
ff11が重いのはcpu依存度高過ぎるからだ春日
546Socket774:2010/01/01(金) 12:25:16 ID:6HiFocqI
━━━━━━━━
━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
ff11が重いのはcpu依存度高過ぎるから━━━
547Socket774:2010/01/01(金) 12:58:54 ID:QoMZ68mg
せめて何故CPU依存度が高いかまで書かなきゃ低レベル言える立場じゃないだろう…
548Socket774:2010/01/01(金) 13:04:29 ID:ZXiLZj0E
> 腰が重いっていう致命的欠点はあるけど能力は割と洒落にならないレベルだよ

いいから早く日本語入力のバグ直せって
その洒落にならない能力でさ
549Socket774:2010/01/01(金) 14:38:52 ID:nVlHH/1Q
>>545
思い込みで語る無知なチョンゲ厨の>>530やら
何も知らずにご高説を振るう無知なゲハ厨の>>535やら
そういうのはスルーしてそれかよw

>>548
FF14に注力してるっぽいからもう直すも気ないんじゃね
550Socket774:2010/01/01(金) 14:59:22 ID:K10H7Kaz
>>535
奇数と偶数で別れてるって訳でもなかったけどな
給料だかランクだかの話じゃないか?
考え様によっちゃ毎回違うとも言える
10以降は俺も知らないが

>>544
7だったか8だったか移植したがマジクソだったよな?
しかも大したフレームもテクスチャも使ってない状態であれだよな?
11はPS2限定でシコシコやってりゃ良かったものをWin版作ってあれだったよな?
解像度上げたとこで元が荒いのに太刀打ちもクソもないわ
こんなとこで油売ってないでチョンゲの描画エンジンでも買って来いよ
そんで制作費に10億ぐらい上乗せして宣伝でもしてくれや

>>547
愚問
プラットフォームが家庭用ゲーム機だからでFA
PS2はゲーム雑誌じゃ如何にも最高の描画性能を誇るかのように持て囃したが実際は大した事なかった
この事はチップを移植しドライバを自作した猛者のお陰で証明済み
PS3になっても変わらず家庭用ゲーム機信者はいつの時代もただの誇大妄想狂
ゲーム機じゃ逆立ちしたってハイエンドのPCに並べる訳がない事が分かってない

>>548
単に無理なんじゃないか?
ATOK信者が多いのかアンチM$が多いのか知らないがWin用ゲーム作るのにOSにケチ付けるようなゲーム会社ばかりなのが実情だ
MHFもIMAGINEも酷かったわ
お客様の環境のせいですなんて態度取られてもな・・
要求スペック上げる事前提ならメモリ食い捲りの洋ゲーの方が出来が良い
551Socket774:2010/01/01(金) 15:03:14 ID:QoMZ68mg
ほんと理論が破綻してるねぇ。低能に限って長文をだらだら書くのな。
552Socket774:2010/01/01(金) 15:09:37 ID:nVlHH/1Q
>>550
FF8のPC版を作ったのはEAだし
そもそもそんな10年以上前のを引き合いに出されても困るし
FF11なんて7年前のタイトルなのにそこらのチョンゲの3Dエンジンが足元に及ばない
PS2は出た当初は騒がれるほどの性能が確かにあったがPCの性能向上で相対的に落ちた
それに技術のないカプコンや在日企業のケイブとスクエニを一緒にするのは意味不明

いいからもう半島に帰れ
553Socket774:2010/01/01(金) 15:34:40 ID:d8iY3nR5
新年早々・・・
どっちもどっちで極端なんだよw
信者vsアンチなんて他所でやれ。
554Socket774:2010/01/01(金) 16:27:19 ID:KrToP59s
この板って大体こういうもんでしょ
はたから見てるのが一番いいよ
555Socket774:2010/01/01(金) 18:01:17 ID:ENmaxYjZ
15万以上のハイエンドPC vs 3万のPS3

コスパは明白。
556Socket774:2010/01/01(金) 20:13:41 ID:4tpCZPuv
新型でサードパーティのOSインストール出来なくなったので利用価値がなくなった
557Socket774:2010/01/01(金) 20:39:46 ID:Sy1HXj6n
>>556
Linux積んでどうすんだよw
メモリ256MB増設不可じゃサーバ不適合だ

1万で売ってるサーバPCのほうが遥かに使える
558Socket774:2010/01/02(土) 05:02:25 ID:GBrW52to
まあ、FF14が出た時点でのメインストリーム上位構成の土台に
エンスークラスのVGAだろね、とりあえずは。

ハイエンドってのは最高級を指すから、
とてもじゃないが15万やそこらじゃ足りないよ
559Socket774:2010/01/02(土) 08:12:35 ID:GoHuu14+
実機デモPS3クオリティにおとしたPC版見たがPS3でやる気にはなれんな、
E8500 9800GTでPS3クオリティ、
560Socket774:2010/01/02(土) 15:07:59 ID:GPCQQw3n
PS3の全性能を余すことなく引き出した場合でも
Pen3 + 9600GT(SPEをGPUの補佐にした場合)
くらいじゃね?
561Socket774:2010/01/02(土) 15:15:58 ID:o+RISThU
Pen3なんぞFF11すらまともにプレイできないんだが…
562Socket774:2010/01/02(土) 15:20:30 ID:f1P5QMen
そりゃ他にもいろいろやらんといけないことがあるからなpcには
563Socket774:2010/01/03(日) 03:50:27 ID:IgurxXST
>>561
ttp://wingse.blog57.fc2.com/blog-entry-82.html
CellのPPEは非力
SPEは並列演算させないとパフォーマンスが発揮出来ない

ヘボグラマーがPS3のソフトを作るとPPEしか使わないので
Pen3 + 劣化7800GTX
程度の性能しか出せない

アンチャ2みたいにSPEをフルに使うと
Pen3 + 9600GT(劣化7800GTXのしょぼい頂点シェーダのかわりにSPEを使う等の工夫をした場合)
になる
564Socket774:2010/01/03(日) 06:27:11 ID:25gIHj+P
vaio ZでFF14できますか?
つーかやりたい
金ならある
金ならあるからvaio Zでやりたい
565Socket774:2010/01/03(日) 08:06:42 ID:pnQby+VH
現行モデルでは厳しいかな
動くとは思うけど快適ではないだろうね

AMDのLIanoが出てくればいいノートPCに出会えるかもね
566Socket774:2010/01/03(日) 12:43:14 ID:j4DTlGvS
>>563
だからSPEを一切使わず、浮動小数点演算さえPPEにやらせた特異な条件下で比較してPen3並みとか無理があるっての。
ゲームではCPUの仕事だって殆どが浮動小数点演算だし、SPEに振り分け可能。

7SPEのうち3SPEを浮動小数点演算に使っているみたいだから、実質CPUとして見るべきは1PPE+4SPEだね。
567Socket774:2010/01/03(日) 13:58:58 ID:yHS9qVIK
さすがにPen3はないわw

Pen4の1.4GHzくらいじゃね?
568Socket774:2010/01/03(日) 14:22:30 ID:j4DTlGvS
昔まさに Pentium4 3Ghz+8800GTS(640MB,9600GTとほぼ同性能)という組み合わせでゲームした事があったけど
CPUがネックでUT3もLostPlanetもひどかったぞ。
前者は高負荷時は1280x800でも30Fps割り込むし、後者はしょっちゅう20Fps台。

その後E6600に変えたら前者は滅多に60fps割らなくなり、後者は平均50Fps弱まで伸びた。
とてもじゃないけどシングルコアじゃコンシューマより上とは言えないと思ったよ。
デュアルコア以上ならGPUの圧倒的な差で覆るだろうね。

Capcomの開発者いわく、360のPowerPC3コアはPentiumXE(PentiumDベース)3.2Ghzとほぼ同等だってインタビューで言っていた。
569Socket774:2010/01/03(日) 15:38:51 ID:sFDl/Mw2
45000円あればDVDドライブOSこみで
PS3性能の2倍の3D描写性能のマシン作れるよ
570Socket774:2010/01/03(日) 16:02:11 ID:yHS9qVIK
うちのPS3って
寒いと起動しないんだが・・・
どんな糞電源使ってんだかw
571Socket774:2010/01/03(日) 16:24:44 ID:B+53ppAJ
逆にCPUに依存しない奴だとセレ430+9600GTで快適だったり
572Socket774:2010/01/03(日) 16:39:15 ID:j4DTlGvS
>>569
構成書かないと意味がない。
573Socket774:2010/01/03(日) 16:52:45 ID:gkZU58oH
>>569
無理
全角乙
574Socket774:2010/01/03(日) 16:56:22 ID:u42iEOyl
test
575Socket774:2010/01/03(日) 21:38:45 ID:IgurxXST
全角数字が馬鹿っぽく見えるのは何故なんだろうな
IT関係者ならわかるけど一般人でも「全角ってアホっぽいよな」というやつがいる
会計士の友人はカンマがない4桁以上の数字を見るとイラつくらしい
576Socket774:2010/01/03(日) 21:39:50 ID:S6FxWudA
>>575
kとかg使ってくれればカンマなくてもなんら問題ない
577Socket774:2010/01/04(月) 09:26:41 ID:icNYaPYV
おめでとうございます。
年末、XBoxが壊れたので急遽PS3を購入。
Lv制では有るもの各スキルにパッシブ(能力UP)がついていて、FF14のシミュになるかも...と思い「白騎士」をやってみました。
話の途中でエンディングが来る素敵な仕様wでしたが、正月3日間楽しめました。
今までPC中心でMMOをしていたので、タゲの取り方に苦労したのとホットボタンの操作が難しいという印象。
新規PCの買い替えまではPS3を買って...と思われている方、一度試された方がいいかと思います。
思ったようにタゲを変えられなかったり、コンボの筈が自分をヒールしてたりする間抜けさに、唖然となること請け合いです。
PS3版のFF14では、ショートカットボタンだけでも自分で定義できるようにして欲しいものです。

あはは、ネ実に誤爆してしまった...
578Socket774:2010/01/04(月) 12:11:32 ID:Kd89tpoM
ネ実に誤爆?
ネ実のPS3スレにでも書くべき内容じゃないのそれ
579Socket774:2010/01/04(月) 17:00:39 ID:BvZbPPZw
ネ実のファイファン14スレで見かけたが・・・俺が忠告してやったのに書き込みやがって!遅かったというのか
580Socket774:2010/01/04(月) 17:06:08 ID:X4jiNh2m
むしろ運営に要望として送れ2chで言うことじゃない
581Socket774:2010/01/04(月) 17:39:28 ID:Wz723dh/
なんでゲハ厨がネ実やら自作板やらに来てんだろうな
完全に生息領域外だろ
582Socket774:2010/01/04(月) 18:07:04 ID:V3wNyDJk
>>581
2ch検索に「FF14」と入力するとこのスレが上位にくるからな
ここは○○板という認識すらない人が増えたよ
583Socket774:2010/01/04(月) 22:45:42 ID:suoyHW7L
しかもROMってりゃいいのに頓珍漢なレス書いて失笑を買う
584Socket774:2010/01/05(火) 09:46:11 ID:XnHmVuLY
次から、>>1にネ実の関連スレのリンクもはっておいた方がよさそうだな

585Socket774:2010/01/05(火) 15:25:54 ID:wd5rDbd5
>>577
白騎士とFF14は全く関係ないだろw
FF11したことないの?
586Socket774:2010/01/06(水) 05:05:26 ID:iAtDmO8a
白騎士の地図は見やすかった
ポインタが表示されてるから地図見ながら移動できるし
FF13みたいに方角がくるくる変わらないから今どこにいるのか
わかりやすい

そういうところはFF14も見習ってくれ
587Socket774:2010/01/06(水) 20:14:17 ID:/cJJvwJW
イヤドス
588Socket774:2010/01/07(木) 11:29:33 ID:+90wQRdK
>>585
ん?したこと有るよ。
でも戦闘システムがかなり違うんじゃね?
今回はEQとEQ2以上に変えてくると思う。
今までの情報から、白騎士に近いと思っただけだよ。
とりあえず北森&ラデ9600AGPだから、どの道買い替え必須。
一応860&5850あたりで組み替える予定だけど、いつになったら始まるのかもわからんし。
でも、そこまでPS3に反感持たなくてもいいんじゃね?
スタートして色々安定するまでは、これで様子見だよ。
589Socket774:2010/01/07(木) 11:59:54 ID:eehTwdSq
ゲフォの方がゲーム安定しそうだが手を出せる状況じゃないしな。。
とりあえずはそんな感じの構成でβに挑むしかないな
590Socket774:2010/01/08(金) 11:42:40 ID:DaUBPu69
はやくこんな感じのFF14用マシン組みたいでつ
それまではPS3で我慢する
---------------------------------------
Sandy-Bridge(32nm) or Ivy-Bridge(22nm)
8GB
160GB SSD + 2TB HDD
Blu-ray disk drive
HD6770(28nm)
---------------------------------------
591Socket774:2010/01/08(金) 11:48:00 ID:SKPvIWo7
夢構成ですら、ラデ700系望むのって悲しいね(´・ω・`)
592Socket774:2010/01/08(金) 14:16:02 ID:DaUBPu69
爆熱爆音ビッグダイ or ニコイチはPenDぽくってヤダ
消費電力あたりの性能が良いマシンがいいんだ
593Socket774:2010/01/08(金) 14:38:48 ID:TkaVIerH
それより液晶どうするよ?
594Socket774:2010/01/08(金) 15:41:10 ID:soTytAYQ
アナログテレビ出力でいいだろ
595Socket774:2010/01/08(金) 16:09:06 ID:DaUBPu69
モニタはUV2AのRGBY画素22型フルHDあたりが
いいんでないの
596Socket774:2010/01/08(金) 20:01:19 ID:WzwMLfKq
CRT使ってる俺に一言
597Socket774:2010/01/08(金) 20:12:48 ID:lRpeCf/9
窓から投げ捨てろ、と言いたいところだが粗大ごみの不法投棄はよろしくないな
598Socket774:2010/01/08(金) 20:14:28 ID:XEu5D1ga
俺もCRT使ってる
液晶なんか考えられないけど、コレ壊れたらどうするかなぁ・・・
599Socket774:2010/01/08(金) 20:22:22 ID:5fcuaLvP
たなP乙
600Socket774:2010/01/08(金) 21:13:39 ID:vOrRWR49
601Socket774:2010/01/08(金) 23:39:54 ID:WzwMLfKq
やっぱFF14のためにはフルHDのディスプレイ買わなきゃ駄目かな。。
一応考えてはいるんだけどあんま高い物は買いたくない(というか買えない)ので
BenQのG2420HDあたりを購入しようか検討中
602Socket774:2010/01/09(土) 02:48:28 ID:kqPy0APp
CRTいいよな
省スペース性能とフォーカス性能以外は液晶と比べてはいけないくらいの差がある
TN糞画質液晶抱えた貧乏情弱が「液晶じゃないの?www貧乏人www」
と煽ってくるのがシュールすぎて何とも言えない
603Socket774:2010/01/09(土) 02:52:41 ID:kqPy0APp
>>600
スクエニはナナオ一筋のくせになぜ三菱?
しかし田中PもHDブラウン管派だったのね
違いの分かる男だわ
604Socket774:2010/01/09(土) 04:17:34 ID:fj/6b737
まあ、上の広告記事じゃないが、安物はともかくそれなりの液晶なら
もうCRTにこだわる必然性もかなりなくなってるけどなw

ちなみに上の記事は2年以上前のだから
液晶とかは今はさらに進化してる品
605Socket774:2010/01/09(土) 04:25:56 ID:kqPy0APp
>>604
そうか?PCのスペックは進化してると思うが
PC用液晶はむしろ退化してるように思う

L997が未だに高値安定してるのがその証拠
606Socket774:2010/01/09(土) 04:37:44 ID:fj/6b737
いや、ゲーム系のスレでそんな静止画が超きれいなタイプのプロ向き液晶薦められてもw
607Socket774:2010/01/09(土) 04:37:53 ID:B+NSJutm
LCD2190UXi使ってるけど流行の液晶に買い替えたいとは思わないな
有機ELモニタがでるまでずっと使えそうだわ
608Socket774:2010/01/09(土) 05:00:03 ID:kqPy0APp
>>607
その気持はわかる
だが有機ELモニタが普及価格帯に降りてくるにはあと10年必要だ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100108_341375.html
24.5フルHDの有機ELの試作機は出たみたいだが、もし1〜2年で発売されると
しても100万を超えるだろうな
609Socket774:2010/01/09(土) 08:28:25 ID:OyWPrrIa
SEDにはかなり期待してたのに。
今後も期待薄いだろうな
610Socket774:2010/01/09(土) 12:19:54 ID:umrSATYU
CRTは劣化が早いのが厳しかったな
10000時間を超えると画質がかなり劣化するので2年毎に総買い換えとなりコスト的にきつかった
液晶は15000時間を超えても問題なく使えるレベル
611Socket774:2010/01/09(土) 13:55:50 ID:V2CqXuF9
今使ってるF980壊れたらどうすっかなぁ・・・
612Socket774:2010/01/09(土) 14:04:07 ID:lJTRODaZ
あん?いつになったらベンチマーク出すんだよ
ベンチ出してからベータの募集するべきだろ
ってか募集期間長すぎだろ、何がしたいのかさっぱりだぜ
613Socket774:2010/01/09(土) 14:54:38 ID:kqPy0APp
>>612
FF13の邪魔をしないため
売上が週5000本以下になったら続報くるんじゃね?
614Socket774:2010/01/09(土) 15:02:30 ID:6PqboXGB
>>612
普通は逆だろ β終わって目処が立ってから、ベンチマーク出すだろ

615Socket774:2010/01/09(土) 18:33:51 ID:Ze/um1IG
CRT使ってる奴は童貞で万年チンポにティッシュカスが
張り付いてる奴多いよ
例えば俺みたいな奴とかさ
616Socket774:2010/01/09(土) 22:07:33 ID:PR50BdZS
17インチからフルHD対応の27インチしたんだが

でかすぎて違和感がすごい
617Socket774:2010/01/09(土) 23:28:56 ID:4gc+XkP2
しかし,数日で戻れなくなる.
618Socket774:2010/01/09(土) 23:29:30 ID:A2fN/Oz1
テレビに比べりゃ小さいもんだろ
619Socket774:2010/01/09(土) 23:29:55 ID:p2k2Sk5J
27インチいいな
いまVAの24インチなのでうらやましいぜ
620Socket774:2010/01/10(日) 05:13:48 ID:cejNfFio
27インチならフルHDじゃなく1920x1200がいいな。
621Socket774:2010/01/10(日) 06:38:27 ID:862+wMb6
そんな今となっては中途なサイズもういまさら出ないんじゃない?
24以上でそんなサイズででたの去年も3,4種じゃないのか

acerとかの 2048*1152の27みたいなのもっとほかも出してくれないかなー
622Socket774:2010/01/10(日) 11:35:46 ID:rlqyqONn
FFに向けてのモニタだからフルHDでいいでしょ
623Socket774:2010/01/10(日) 13:00:25 ID:Xn7sGbu1
624Socket774:2010/01/10(日) 13:50:08 ID:v0lOXI4N
折角フルHD以上のモニタ買っても、カクカクなら意味ないよな。
でだ、公開画像から判断して、
フルHDでAA切ってヌルヌルで動くグラボのラインってどれくらいだと思う?
GTX260では微妙だよな?
625Socket774:2010/01/10(日) 14:11:30 ID:XG6pAGau
自分はHD4890で粘ってダメそうなら買い換える予定


でも現状のPCケースだとHD4890以上のグラボ入らない

PCケース買い替え

それならマザボも良い奴にすればよくね?

ここまでするなら新しいPC買って今の奴をサブPCにした方が早いんじゃね?

でもFF14の為だけに新PC購入はちょっと・・・

以下ループ
626Socket774:2010/01/10(日) 14:19:50 ID:Jv7qryzX
>>625
あれ?俺のドッペル?
おれのPCケースも270mmまでOKなので5850まではいける
でも5870以上はムリ
すげー悩ましい・・・
627Socket774:2010/01/10(日) 14:34:03 ID:vx5EnpjY
一から組むとして今買っていいのはケースだけ?初心者スマン
628Socket774:2010/01/10(日) 14:59:07 ID:fCngiWyx
>>627
鞍枡のCM690→CM690IIとかNZXTのTEMPEST→TEMPEST EVOみたいな感じで
そこそこの価格で定番的なミドル〜フルタワーケースが代替わり期なのでケース
も待った方が良かったりしてw
629Socket774:2010/01/10(日) 15:13:39 ID:349dtORn
今年の秋にベンチが出るからそれまで待つか
β当選した奴からの報告を待て

630Socket774:2010/01/10(日) 15:35:34 ID:rlqyqONn
8800GTでがんばってみる




ダメだったらフェルミたんを買ってあげよう
631Socket774:2010/01/10(日) 16:32:51 ID:vx5EnpjY
>>628
そうなんだ。
縦700mm横850mm奥行き250mmの空間ならもう用意できてるんだけどw
>>629
秋か。4年目に入ったPCの買い替えついでとはいかなそうだな。
632Socket774:2010/01/11(月) 11:59:04 ID:47yEZ+L1
   ヽ   l   /
             「やあ、エルザのハイエンドグラボに
     , ───  、  PC版FF14が入ってた。」
 ゝ/  ______\
 /    |/   − 、 − 、!                     ,  ────-   、  「イ゛エ゛アアァ!
. |   | |    .|.   |    「| ̄ ̄`ヽ       / /⌒ヽ ⌒ヽ     \ 全部PS3版FF13?!」
 v−、|─|      |    |、   | | /三/ |   /  ̄ ̄ ̄ ̄/l  |− 、     ヽ
 |     ` ー   っ ー 〈 ! /つ| FF14 |   ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |- ´   \    ヽ
 ヽ_     ____つ l'/|  |_|___|   |         |  |  --    ヽ  丶
   \  ヽ、 __ / /   >ー '       /⌒ヽ      /⌒ヽニ      !   l
     l`ー───_イ   /         ヽ、_ ノ      ヽ__ ノ\     |   |
   / `ー──「 | | ̄ ̄ ̄|             |         | \    \   l   l
   |   l  , -|__l | ELSA |          (( l_____l/ \   \ /   /
    l   |/l   二) GTX !             ヽ、__ノノ      \     \ /
   |  ´  ゝ┬‐イ 395 |            i l   i l ━,-、━━ヽ    ヽ
──ヽ、__ /  .L|_|______| ───  , ⌒ヽ  | |  l | |   ヽフ  `ヽ      | ─
   , '、`ー──── 'ゝ、  _     (    )   "/二二ニ/| ドカ  |       |
  /  ヽ  , − 、 lヽ ̄7/⌒ll ̄ヽ、  ` ー  /  ̄ ̄ /l   | |    ノ      l
 .l   ̄l ̄    |  `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ☆、 / FF13//13 | | ドカ  ̄     /-O
  ヽ、__|__   |  |        |    /    //____|/  l      /
            ヽ、_|  |        |   l二二二l/   \ヽ、__,ゝ── ´
            l  |        |       \l二二二l
633Socket774:2010/01/11(月) 16:54:19 ID:XaPFkcwB
その頃には、正式にサンディブリッジがアナウンスされるよな。
で、来年まで待つかって事になるよね。
634Socket774:2010/01/12(火) 05:31:58 ID:P/HZMAuu
FF14でもこんなイベントがあると良いな
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2245466.html

635Socket774:2010/01/12(火) 10:41:13 ID:3sxPGT96
単発&超素人で悪いんだが教えてくれ
5年後のGPUってそんなに性能あがってるもんなの?
性能うんぬんより消費電力低減とかそっちにシフトしそうな気がするんだけど

今のGTS250辺りのとこにGTX260位の性能で消費電力が250より
ちょっと低いようなのがいそうな気がしてならないんだけど

まぁ、なんのソースもないただの妄想ですがね
636Socket774:2010/01/12(火) 10:52:48 ID:x1+nL2Fb
5年後とかGPUっつかVGAカード自体が消えてるレベル
ATIもNVもさようなら
637Socket774:2010/01/12(火) 10:55:24 ID:Y4lurYz7
CPU統合に夢見すぎ。
どれだけCPUのダイサイズがでかくなるやら。
638Socket774:2010/01/12(火) 10:58:02 ID:jzyXt/CY
バリュー価格帯は淘汰されるよ
ミドルからハイエンドで商売するしかなくなる
639Socket774:2010/01/12(火) 11:00:00 ID:x1+nL2Fb
来年の時点で1156(1155)のサイズにローエンド製品を駆逐できる性能が載るわけで・・・
ソケットB2が成功しない限りVGAは確実に消滅するよ
640Socket774:2010/01/12(火) 11:01:36 ID:QlK74KDw
7800GTX → GTX380
641Socket774:2010/01/12(火) 11:04:31 ID:Y4lurYz7
>>639
ベクトルプロセッサではユニットを並列に増やせば増やすほど性能が向上するのでハイエンド、ミドルレンジはニッチ向けとしていつまでも残るよ。
ソフトの要求が頭打ちにならない限りね。 単価は高くなりそうだけど。

こういう人って今のGPU性能が向上しない前提で語ってるんだよなぁ。思い込みが激しいというか。
642635:2010/01/12(火) 11:09:04 ID:3sxPGT96
すまん、聞き方が悪かった
聞きたかったのはCPU統合とか置いといて、純粋に性能として5年後今の
GTS250位のポジションにGTX285とか295クラスの性能がある
とか予想されてるのかな?と

そんなにハード面のハードル上げられると一般人は困るなぁってね
643Socket774:2010/01/12(火) 11:18:08 ID:x1+nL2Fb
>>641
ニッチ向けで採算が取れるわけがないじゃん
単価数千万で綺麗なグラフィックのゲームをやるボードを買うのかい?
そもそもエンスージアスト以外のお客さんはもうそんな高性能を求めてないんだよ
CPU性能ですら持て余してるのに
644Socket774:2010/01/12(火) 11:21:39 ID:Y4lurYz7
>>642
5年後ならそれこそCPU内蔵GPUでFF14動くだろうね。 設定を妥協する必要はあるだろうけど。
単純に考えると、5年前のハイエンドモデルはGeForce 7800 GTX、今やハイエンドはその5倍程の性能はあるから、今のGTX285クラスが9500GT相当のクラスに落ちる換算になるが、
ここ5年はビックダイ路線で性能を上げてきた。これ以上の肥大化、消費電力は限界に達しているので今より伸びは悪くなるだろう。

何れにせよ、PS3ベースのゲームなら今の9600GTクラスで解像度次第では十分だし。そもそも「5年後を予測する事自体が難しい。

>>643
お前はもっとニッチ向けの製品を知らないからそんなことが言える。
ただ1つのプログラム用に最適化されたハードウェアだってちょこちょこ出ているんだよ。
すべてのメーカを総合したらGPU以上にね。 コストパフォーマンスは最悪だけど。
まぁ研究機関ではいくらでも需要があるから、nVIDIAが汎用コンピューティングにシフトしようとするのはわかる。
645Socket774:2010/01/12(火) 11:23:17 ID:Y4lurYz7
そうそう、「もうそんな高性能を求めてないんだよ」は死語ですから。
技術職でそれを言ったならバカにされる位。
646Socket774:2010/01/12(火) 11:28:04 ID:jzyXt/CY
だね、思考停止に等しい。
647Socket774:2010/01/12(火) 11:29:17 ID:x1+nL2Fb
それを笑うから技術職が切られるんだけどね
技術職様が客も営業も見下した先にあるのはホームレス生活
648635:2010/01/12(火) 11:34:23 ID:3sxPGT96
>>644
ふむふむ…なんかの記事で5年後のミドルスペックでなんちゃらかんちゃらって
書いてあったからもしかしてって思ったけど取り越し苦労だったみたいですね

ありがとうございます。
649Socket774:2010/01/12(火) 11:36:45 ID:jzyXt/CY
>>647
無茶苦茶な屁理屈だなw
650Socket774:2010/01/12(火) 11:39:37 ID:QlK74KDw
くらーくでーる(笑)なんてローエンドPC用だろ、あふぉか
651Socket774:2010/01/12(火) 11:44:02 ID:x1+nL2Fb
無茶苦茶でもないんだけどね

事実、技術者に重きを置いたIBMはマーケティングと営業に比率を置いたintelに敗北し
顧客無視な技術者の暴走を許したintelはAMDに敗北寸前まで追い込まれたわけで

まあ技術者や技術職を謳ってるのに仕様も知らない>>644みたいなのがいる限り説得力皆無だけど
652Socket774:2010/01/12(火) 11:44:24 ID:Y4lurYz7
なんか見覚えがあるパターンだとおもったら、昔から自作版に住み着いている人だね。
結局どこでも相手にされないからハードに関するスレッドではなく、他のGPUと関連のあるスレで突発的に「GPUはCPUに統合される」と持論を話しだす。

最初から仮定が間違っていたり、必要十分条件が破綻していたり、救いようの無い人間だね。
ちなみにメーカーで一番最初に切られるのは営業です。
せっかく会社内で育成した技術者を優先的に切るなんてこと、日本の企業ではありえないからね。
653Socket774:2010/01/12(火) 11:47:58 ID:Y4lurYz7
結局、勝ち目がないと思うと最終的に話のすり替えになるのも相変わらずだね。
まぁ後だしじゃんけんすればディベートで勝てると思っているような人だから、相手にするだけ無駄だ。

654Socket774:2010/01/12(火) 11:48:30 ID:x1+nL2Fb
今はコストカットと標準化の大義名分の下に技術者ばんばん切ってる時代っすよ
自社で育てた技術者にオナニー同然で時代遅れのものを高コストで作らせるより
海外に設計発注して海外の設備買ってきて派遣のオペレーターにやらせればいい時代ですから
655Socket774:2010/01/12(火) 11:50:09 ID:jzyXt/CY
技術者が考える必要のある事じゃないよ
656Socket774:2010/01/12(火) 11:51:28 ID:x1+nL2Fb
>>653
レッテル貼りして逃げ道作って現実と乖離した妄想で相手を叩く人の相手をするのは無駄じゃないんっすかね
657Socket774:2010/01/12(火) 11:56:54 ID:YHvpU5vI
<まとめ>

A:CPUはGPUに統合される
B:〜理由で完全に統合される事はない
A:ニッチ向けで採算が取れるわけない。性能向上は不要
B:ニッチ向けで作っている所も沢山ある。十分という言葉は死語。技術者として笑われる。
A:それを馬鹿にする技術職様が客も営業も見下した先にあるのはホームレス生活 (?)

658Socket774:2010/01/12(火) 12:04:38 ID:Gjrv/s7t
>>635
9800GTX+ → GTS250 程度の進化だな。
659Socket774:2010/01/12(火) 12:05:42 ID:0To2v+m/
CPUとGPUは統合されるがあくまでミドルロー程度の性能まで
それより上のパフォーマンス〜ハイエンド帯は旧態依然としてディスクリートGPUの天下
660Socket774:2010/01/12(火) 12:07:18 ID:w8RiQq4y
ディスクリートGPUが主力から外れる時はそう遠くはないんだろうけど、今そんなこと気にしてもしょうがない。
661Socket774:2010/01/12(火) 12:12:21 ID:dB/9Ospl
>>635
GTX260並みの性能で9800GT以下の消費電力のHD5770が既に発売されてるじゃん。

http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_5770/28.html
662Socket774:2010/01/12(火) 12:27:19 ID:cpCm9gp/
>>660
GPUという名前で残っているかは微妙。
ただ、一般人は使わないような性能をCPUに統合するのは本末転倒。その点ハイエンドは残るだろうね。

とある研究の話になってしまうけど、リアルタイムに画像認識、特徴抽出、追跡をやるとなるとx86互換のプロセッサだとリアルタイム処理は絶対無理なんだわ。沢山積まない限り。
また、解像度が高いほど精度が上がる。只でさえ精度も速度も足りないのに、CPUの今の進化ペースでは追いつかないんだわ。
その点でx86とは別の、並列処理に特化したプロセッサの存在は大きい。 x86互換のを沢山積めばいいじゃないと言うけれど、コストパフォーマンスが全然違う。
それに車載システム等に応用するとそんなに積めない、大きく出きない。ちなみにGPGPUだとCPUの十数倍早い。7800GT,X1900XTクラスでもC2Qより数倍速い。
下手すりゃ現状でも個人より研究機関の需要のほうが大きいんじゃない>ハイエンドGPU
663Socket774:2010/01/12(火) 12:35:22 ID:K2rqXuYL
NVが新しいの出すころにはHD5870が安くなるのかな?
買うのはもう少し待つか・・・
664Socket774:2010/01/12(火) 12:38:55 ID:0To2v+m/
NVが新しいハイエンドGPU出してご祝儀価格が落ち着く頃には
HD5870相当で消費電力100W以下のHD6770が出てきそう

一度周回遅れになったら相手がミスしない限り
取り戻すことが出来ない世界だからなぁ
665Socket774:2010/01/12(火) 12:50:38 ID:hex/lG/c
今の半年サイクルで談合しとけw
666Socket774:2010/01/12(火) 13:40:52 ID:jM1bixX9
>>636
CPUのベクトル処理能力向上を不都合に思ってるところなんてないよ
NVだってソフト屋として売り出せる良い機会になる
667Socket774:2010/01/12(火) 14:16:49 ID:w8RiQq4y
>>662
HPCアクセラレータってやつか。
将来のHPCアクセラレータは単体の性能よりも電力効率と大量集積をアドバンテージにすると思う。今でもそうだがより強調するようになるかと。
「x86をたくさん積む」の試みはインテルが今やってるところだねってかこれが次世代CPUになるんだけれども。

全然5年後と関係ないのでこの辺で。
668Socket774:2010/01/12(火) 15:08:56 ID:HJNW14yH
ハード面のハードル上がると、
複垢でのRMTができなくなるじゃない・・・
669Socket774:2010/01/12(火) 15:14:20 ID:Gjrv/s7t
>>662
そりゃLaraabeeに対する嫌がらせか?
670Socket774:2010/01/12(火) 15:32:02 ID:HJNW14yH
>>669
ですv
671Socket774:2010/01/12(火) 17:57:33 ID:CInRbZo2
>>644
言っとくがFF14はPS3ベースじゃないぞ
672Socket774:2010/01/12(火) 19:12:09 ID:R4v55rrL
お前等の言いたいことはよくわかんないけど6770が今年出るとすればβ・サービスオープン初期は5750でしのいだほうがいいのか?
月末5770か5750買おうかと思ってんだけど
673Socket774:2010/01/12(火) 19:28:05 ID:0To2v+m/
何おまえプラチナチケットβ参加券当たること前提に話すすめてんの?
地雷ゲーEoEでも買ってプレイしてろ
674Socket774:2010/01/12(火) 19:41:35 ID:R4v55rrL
あたらないと思っていてはあたるものもあたらなくなる
675Socket774:2010/01/12(火) 19:45:04 ID:arJquemk
>>672
6770に行く予定なら4850でいいw
676Socket774:2010/01/12(火) 20:31:59 ID:sp1jeZRM
マザーとCPUはあまり関係ないの?
677Socket774:2010/01/12(火) 20:57:43 ID:R4v55rrL
5770でPS3レベルでプレイできるのならFF14以外のゲームやる予定ないし
わざわざ6770には以降とはおもわないっすが早くベンチでてといいたい
678Socket774:2010/01/12(火) 21:16:03 ID:Z1pX6OUf
おまいら、3D映像再生技術とかに思いいたらないか?
右目用と左目用の画像を交互に再生する必要があるから、最低でも今の2倍
画面の大型化、高解像度化を考慮するといまの5倍の性能なんて需要はいくらでもあるとおもうが。
679Socket774:2010/01/12(火) 21:42:44 ID:0To2v+m/
>>678
裸眼で見れない限り普及しないと思う
セカンドライフのようにメディア主導で流行を煽ってくるだろうが
障害が多すぎる
よって60fps出ればおk
680Socket774:2010/01/12(火) 21:51:47 ID:sp1jeZRM
どこかのスレでも書いたけど
今のような平面パネルとにらめっこする形での3Dは
テレビのように生活の中に溶け込むことは永遠にないだろう。
脳内映像再生が可能となったとき新たな3Dの可能性が芽生えるかもな。
そんなもん間違いなく四半世紀以上先の話だ。
681Socket774:2010/01/12(火) 21:58:27 ID:kRdlitRO
過去にも3D映像が楽しめるグラボとメガネのセットがあったけど全く普及しなかったな
AV作品もリリースされてたみたいだけど、どうなったんだろうなアレ・・・
682Socket774:2010/01/12(火) 21:59:42 ID:0To2v+m/
>>680
脳内映像再生って視覚野に電極でも刺すのかよ
いくらリアルな仮想映像が見れるといっても
外科手術が必要なら100%普及しないぞ
683Socket774:2010/01/12(火) 22:03:39 ID:kRdlitRO
なんと一畳しかないリビングを…
視神経の手術をすることで
五十畳ものヌーディストビーチに!
684Socket774:2010/01/12(火) 22:10:47 ID:Y4TmASXo
父「クソ寒いのにあいつ裸になってんぞ?」
母「なんか新しいゲーム買って、今ビーチにいるんですって」
父「へー、端から見るとキチガイだな」
685Socket774:2010/01/12(火) 23:47:11 ID:PCFkLwDo
その前にHMDだろ
それでも普通の眼鏡並みに小型化しないと普及しないと思うが
686Socket774:2010/01/13(水) 00:49:12 ID:2qNtGRDU
TOSHIBA とか松下とかの電機産業があつまるどっかのフェスティバルで
今年は3D元年だと豪語してた奴がいたな。
687Socket774:2010/01/13(水) 01:31:48 ID:xi0EM2GT
3Dメガネ掛けてのプレイは目が疲れるよね
24時間戦わないといけないのにそんなことしてられないよw
688Socket774:2010/01/13(水) 01:43:55 ID:AsnCLbPZ
「さくらや」2月末で全店舗閉店〜ベスト電器が事業清算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000013-oric-ent

まだあったんだw

689Socket774:2010/01/13(水) 06:47:05 ID:9PNXd00R
網膜に直接映像を描写する、めがね型デバイスは今開発中だっけか?
690Socket774:2010/01/13(水) 11:40:38 ID:xUWeyH58
これでいいからはやく実装しろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4230739
691Socket774:2010/01/13(水) 13:46:30 ID:4fRwT8cg
3Dは3D酔するから、むり
692Socket774:2010/01/13(水) 16:56:10 ID:vX14DAF0
年末に嫁がPC買って良いって言ったけど、必要スペック公表されてないから保留してたら
気が変わって買ってくれなくなったw
693Socket774:2010/01/13(水) 17:47:24 ID:2qNtGRDU
負け組み乙
694Socket774:2010/01/13(水) 18:04:29 ID:xUWeyH58
>>692
PCの代わりに嫁がブランドバッグ買ってたら負け組
家族で旅行いかない?と行ってきたら勝ち組
695Socket774:2010/01/13(水) 18:05:12 ID:xUWeyH58
言ってきたらのミス
Google日本語変換って文脈の判断しないんだよなぁ…それだけが難点
696Socket774:2010/01/14(木) 05:20:49 ID:3TvmmOTs
DirectX 9がベースって9800GTで余裕で動きそうだな
697Socket774:2010/01/14(木) 06:16:15 ID:DL9VBST+
いまPC新調検討中だが

・285のSLI
・295
・5850のクロス

どれがいいかね
698Socket774:2010/01/14(木) 08:43:56 ID:yhlCSY4G
>>697
3カ月待ってGF100を買えば良い
性懲りも無く再度延期したらNVに見切りを付けてHD6870とSandyまで待つ
699Socket774:2010/01/14(木) 12:01:26 ID:xKAxhA21
ところで、GF100って液冷にするの?
歩留まり考えると、爆熱が治るとは思えん。
12時間以上の連続使用は不可 とかになるんじゃない?
700Socket774:2010/01/14(木) 12:09:17 ID:85HWdNMi
【CPU】Core 2 Duo E6600 \41,800
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX DDR2-800 PC2-6400 2GB×2
【M/B】GA-965P-DS4 \25,800
【VGA】玄人志向 GF7300GT-E256H \10,800
【Sound】オンボード
【HDD】6V300F0 \11,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 \7,480
【FDD】FA405MX(SW)/BOX \1,580
【OS】XP Home \14,800

【ケース】SCY-0311 WH \9,980
【電源】ケース(SCY-0311 WH)に付属の奴 500W

【Mouse】pcva-ms1pla
【キーボード】SEJIN SKR-2233 (JP)
【モニタ】LCDA174VW \26,000

【その他】ウイルスバスター2010

現在この構成何ですけどどの辺りを増強すれば宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
(価格は購入当時の価格です。)
701Socket774:2010/01/14(木) 12:10:30 ID:yXmKVr1H
FDDを二個にしたほうがいい
コピーしやすい
702Socket774:2010/01/14(木) 12:15:03 ID:3TvmmOTs
まずウイルスバスターとかいう情弱専用アンチウイルスを他のに替えないとな
703Socket774:2010/01/14(木) 12:17:12 ID:9ScUKYq5
ウイルスバスターはだめだ。ノートンにしろ
なんてったってノーストレスノーウイルスだからな
704Socket774:2010/01/14(木) 12:20:39 ID:85HWdNMi
>>701
ありがとうございます。


グラフィックボードだけ増強すれば宜しいのでしょうか?

705Socket774:2010/01/14(木) 12:21:46 ID:85HWdNMi
あ、具合が悪いので病院行くので落ちますね宜しくお願いします。
706Socket774:2010/01/14(木) 12:31:40 ID:iWJjoNXw
イラっとキタ〜〜〜〜
707Socket774:2010/01/14(木) 12:46:58 ID:yhlCSY4G
>>705
DellのAlienwareのグラボをHD5870にしてポチればいいとおもうよ
水冷、875W電源、X58マザー、ダサいゴツいケース、どれもハイエンドパーツだから
自作すると高いが、Alienwareは結構安い
708Socket774:2010/01/14(木) 12:48:27 ID:gaw05KXe
>>705
病院で脳みそ取り替えてきたほうがいいよ
709Socket774:2010/01/14(木) 14:54:25 ID:eh3b1qUo
あんまり金かけんのが嫌ならHD4670あたりかえばPS3程度の画質でプレイできる思う
710Socket774:2010/01/14(木) 14:58:15 ID:FQKnUQ7m
PS3程度でよければPS3買った方がいいんじゃ
711Socket774:2010/01/14(木) 15:02:06 ID:+o93PKcV
>>710
お前頭良いな

712Socket774:2010/01/14(木) 15:03:06 ID:eh3b1qUo
INT500あるんじゃね
713Socket774:2010/01/14(木) 15:12:13 ID:s/Nx+0qO
>>700
この構成をプリントアウトしてお店で注文するんだ

【CPU】Core 2 Quad Q9650 \29,965
【クーラー】変更なし
【メモリ】変更なし
【M/B】変更なし
【VGA】ECS NR9800GTE-512MX-F \9,277
【Sound】CREATIVE X-Fi Ttanium Professional Audio \14,240
【HDD】インテル X25-M SSDSA2MH080G2R5 \25,410
【光学ドライブ】変更なし
【FDD】変更なし
【OS】変更なし

【ケース】変更なし
【電源】変更なし

【Mouse】変更なし
【キーボード】変更なし
【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) \42,012

【その他】Microsoft Security Essentials
714Socket774:2010/01/14(木) 15:32:14 ID:+o93PKcV
>>713
空気嫁よ

715Socket774:2010/01/14(木) 15:34:14 ID:85HWdNMi
>>707
>>709
ありがとうございます。

>>713
ありがとうございます。
この構成に近付けるかもうちょっと背伸びした構成で頑張ってみます。
ありがとうございました。
716Socket774:2010/01/14(木) 16:27:33 ID:9IFJ/b6U
ベンチ待ったほうがいいと思うけど。
E8500あたりでもいい数字が出るかもしれないし。
717Socket774:2010/01/14(木) 16:30:25 ID:J8wzaPrj
「将来的にはCore2では厳しいかも」の「将来的」を見ようとしない人がこのスレには多いからね
718Socket774:2010/01/14(木) 16:40:19 ID:9IFJ/b6U
将来を考えるならQ9650も微妙かもしれないからソケット775はどうだろうか。
719Socket774:2010/01/14(木) 16:44:56 ID:IzychISc
「将来的には」
(DirectX 9版クライアントではプレイできないようにします)
ってことか?
720Socket774:2010/01/14(木) 17:09:01 ID:O6CC8/a/
現時点ではメニィコアの代替になるパーツは存在しないし、何よりもメニィコアなるものを予想するが困難。
かといってメニィコア時代が来るまでの数年間しょぼいプレステ3で凌ぐのはちょっと・・・
と言う人のためのスレです。
721Socket774:2010/01/14(木) 17:15:20 ID:A1fPSPNb
LastRemnantはUE3にも関わらずあまり処理が並列化できていなかったな。
QuadでもCPU使用率60%で頭打ち。

いくらコア数増やそうがアルゴリズム改善しないとこれ以上コア増やしても無意味み思える。
722Socket774:2010/01/14(木) 19:03:11 ID:3TvmmOTs
HTTもゲームじゃ意味ねえしな
723Socket774:2010/01/14(木) 19:06:03 ID:EVlQPuHr
マルチコアはアルゴリズムよりタスク配置が大事だにゃー
724Socket774:2010/01/14(木) 19:07:33 ID:yhlCSY4G
ttp://www.semiaccurate.com/2010/01/09/global-foundries-28nm-wafer-spotted/
28nmプロセス順調みたいね
HD6XXX早く来ないかなぁ

単純に40nmと28nmを比較すると、約2倍の集積密度だから
HD6870はHD5970相当(SP3200)程度になりそう

32nmのSandy-BridgeとFF14正式サービス開始も重なって
システム刷新の良いチャンスになるね
725Socket774:2010/01/15(金) 01:20:47 ID:4Zn1OrS+
>>721
ラスレムはUE3だし第二開発部制作だよ
FF14はCTSで第三開発部制作
技術力で言えば天と地の差がある
726:2010/01/15(金) 04:33:15 ID:EIIRVqa4
PCはドスパラで買うことにする。
お前らの中にも、そーゆうやついるだろ
727Socket774:2010/01/15(金) 04:36:32 ID:+hwG4C2I
おまえだけ
728Socket774:2010/01/15(金) 04:38:51 ID:H+Hu7s3Q
>>724
FF14の正式サービス開始はいつか知らんが
SandyBridgeはどんだけ早くなっても2011年より前に出る事はないと明言されてる
729Socket774:2010/01/15(金) 10:32:37 ID:4EQB7haL
>>722
PS3前提の開発だからMany Core対応は絶対だろ?
HTTも意味あるはず
Cell前提なら6Coreぐらい走ればいいか?
730Socket774:2010/01/15(金) 10:40:13 ID:qR7hs/Kn
>>726
FF11同様またDELLが14用のPC出すはずだからそれ買え
ドスパラなんかより安い
731Socket774:2010/01/15(金) 10:51:21 ID:S5mRPn5L
サービス開始から長くても1年以内にPS3切るべきだ
低性能に足引っ張られるのマジ勘弁
732Socket774:2010/01/15(金) 11:02:47 ID:5bqGMW0+
>>707
DELL高いな。
箱も変だしw
これじゃ買えない。
733Socket774:2010/01/15(金) 11:08:54 ID:5bqGMW0+
>>731
1年もしたら、PS3で始めた奴もみんなPCに乗り換えるよ。
操作性やグラも違うし、拡張の出方も違ってくるだろうしな。
PS3で出来ないことは無いが、自然とフェードアウトって感じでは?
入門用の釣り餌って感じ。
734Socket774:2010/01/15(金) 11:16:07 ID:OUnWjYpR
DELLの高いだろこれ
i7-860に5870とSSD使って20万で組めたぞ?
735Socket774:2010/01/15(金) 12:34:03 ID:Il1I9hg+
>>705
ふざけんなよ、これから行くミッションどうすんだよ?
具合が悪いと言えばログアウトみんな許してくれると思ったら大間違いだぞ。
どうせ仮病だろ?
お前のような奴がオンゲの絆を乱すんだy。
736Socket774:2010/01/15(金) 13:16:06 ID:KUVYIv+/
>>734
i7-860なんざ、OSこみでBTOで10万いくかいかないかだろ
それに5870 SSDで6万5千
トータル16万5千円で余裕だ
737Socket774:2010/01/15(金) 14:55:14 ID:EyInp35T
>>734
Alienware Aurora ベーシックパッケージ
ーシャーシ:コズミック・ブラック水冷シャーシ (875W電源)
ーCPU:インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
ーOS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
ーグラフィック:ATI Radeon(TM) HD 5970 2GB (DVIx2/DP)
ーメモリ:3GB(1GB x 3) トリプルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
ーハードディスク:750GB SATA HDD (7200回転)
ー光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

送料税込\171,480円
結構安いと思うけどなぁ
738Socket774:2010/01/15(金) 15:00:31 ID:McgdBeQT
Core i7 920
64bit Windows 7 Professional
Radeon HD5870
2GBx3
Intel SSD 80 GB + 1TB
DVDスーパーマルチドライブ

\171,480

こうしたほうが売れるな
739Socket774:2010/01/15(金) 15:05:09 ID:5bqGMW0+
あぁHD5970か。
このメモリ3Gって何だろね?
で、あのシャーシは...
DELLって結構カスタマイズされたマザボ使ってるから、後々使いにくい。
740Socket774:2010/01/15(金) 15:13:49 ID:EyInp35T
価格コム調べ送料込み最安値パーツ使用 自作PC
ーマザーボード:GA-EX58-UD3R Rev.1.0 (LGA1366/X58) \16,980円
ーCPU:Core i7 920 BOX \26,482円
ー水冷:CWCH50-1 \10,780円
ー電源:CMPSU-850HX \22,190円
ーグラフィック:PowerColor HD5970 2GB GDDD5 (PCIExp 2GB) \69,700円
ー光学デバイス:DVSM-724S/V-BK \3,079円
ーHDD:WD7500AADS (750GB SATA300) \5,980円
ーケース:P193 \21,970円
ーメモリ:FSH1333D3G-T3G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \7,271円
ーOS:64bit Windows 7 Home Premium DSP版 \12,980円
ーーーーーーーーー
合計)\197,412円
741Socket774:2010/01/15(金) 15:15:05 ID:EyInp35T
上のはDellのAlienwareと同等のスペックにした時の構成ね
742Socket774:2010/01/15(金) 15:19:07 ID:McgdBeQT
ーケース:P193 \21,970円
ーOS:64bit Windows 7 Home Premium DSP版 \12,980円
ー電源:CMPSU-850HX \22,190円

この3つがおかしいな。
743Socket774:2010/01/15(金) 15:21:40 ID:EyInp35T
Alienwareのケースがダサいのは同感
Dimension8000シリーズのゴキブリケースを思い出す
XPS9000はカッコいいと思う
744Socket774:2010/01/15(金) 15:24:33 ID:McgdBeQT
さらにつっこんでおくと、こいつもおかしい
ーグラフィック:PowerColor HD5970 2GB GDDD5 (PCIExp 2GB) \69,700円
ーマザーボード:GA-EX58-UD3R Rev.1.0 (LGA1366/X58) \16,980円

マザーはこんないいものじゃないしな。電源もそう。
745Socket774:2010/01/15(金) 15:28:56 ID:EyInp35T
>>744
あくまで同等スペックという指針だから
数値化できない製品品質は無視してるから勘弁してくれ
746Socket774:2010/01/15(金) 15:31:51 ID:McgdBeQT
>>745
もっと下で見ればいくらでも安いのがあるのに高いのもってくるのは
さすがとしかいいようがないな。
747Socket774:2010/01/15(金) 15:38:29 ID:EyInp35T
>>746
じゃあ持ってきてくれ
条件は価格コム経由で買えるやつね
748Socket774:2010/01/15(金) 15:39:13 ID:jG7hF6O0
電気馬鹿食いのi7-920なんていらんわ
749Socket774:2010/01/15(金) 15:40:10 ID:iB9Vmjmq
パソコンなんてどうでもいいんだよ
FF14は実際に人と人が戦う新システムなんだから

750Socket774:2010/01/15(金) 15:43:54 ID:McgdBeQT
http://kakaku.com/item/K0000054117/
80plus Silver
最安値\11,300

Radeon HD 5970も日本ではボラれてる。
\63,000のがある。

OSも日本市場はぼったくり
64bit Windows 7 HP \10,000

ケースもそんなものじゃないだろ。

第一何故価格.com限定なんだ?DELLも価格.comの最安値で作ってるとでも言うのか。
本当馬鹿なんだな。

751Socket774:2010/01/15(金) 15:50:10 ID:EyInp35T
>>750
ネットから購入できるのを基準にしてるだけだよ
アキバまでいく交通費とか考慮するとネット以外の選択肢がない田舎の人もいるだろ
752Socket774:2010/01/15(金) 15:51:41 ID:EyInp35T
>Radeon HD 5970も日本ではボラれてる。
>\63,000のがある。

>OSも日本市場はぼったくり
>64bit Windows 7 HP \10,000

この値段で買えるところ教えてよ
スピアネットや個人輸入代理店を使うのは敷居が高いから無しね
753Socket774:2010/01/15(金) 15:53:00 ID:5bqGMW0+
まぁまぁ、DELLが高くないってことは解った。
でも、あの変なケースはイラナイし、マザボが汎用のものじゃない可能性が高い。
結局組みなおすとき、規格外だらけで大変な思いをするかも試練。
だから、普通のケースが欲しいし水冷の取り回しも考えると、イランって感じかな。

あれ?パイプが届かない(^^;) ってのは嫌だ。
754Socket774:2010/01/15(金) 15:53:17 ID:McgdBeQT
>>751
ネットで購入できるのが日本だけだと思ったら大間違いだ。
価格.comだけしか頭にないのか。bestagateやconecoだってあるのに。
ケースもhttp://kakaku.com/item/05801311206/
このへんがいいところだろ。
755Socket774:2010/01/15(金) 15:55:16 ID:5bqGMW0+
いや、これも...w
756Socket774:2010/01/15(金) 15:57:51 ID:EyInp35T
>>754
価格コムよりbestgateやconecoのほうが安いのあんまりみたことないんだけど
さておき、価格コム限定じゃなくてもいいから
HD5970とWindows 7 HPが安く買えるところ示してよ
反証するなら徹底的にやらんと工作員の思うつぼだぜw
757Socket774:2010/01/15(金) 15:59:46 ID:McgdBeQT
>>756
普通に海外で買えよ。敷居が高いとかお前に中の都合だろ。
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006007000000&productid=huntkeyx7900&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
普通に価格.comよりやすいが?
本当頭の悪いカスだ。
758Socket774:2010/01/15(金) 16:03:32 ID:EyInp35T
海外で買えば安い(キリッ


759Socket774:2010/01/15(金) 16:06:25 ID:anvtTbD5
これまた随分と痛い子だな
760Socket774:2010/01/15(金) 16:07:27 ID:EyInp35T
代理店から1000ロット単位で仕入れれば安いとか言い出すんじゃないだろうな?w
761Socket774:2010/01/15(金) 16:07:28 ID:McgdBeQT
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09010130.html
価格.comより安いところなんていくらでもある。
価格.comしかしらないお前が馬鹿なだけだろ。
762Socket774:2010/01/15(金) 16:09:00 ID:EyInp35T
>>761
その調子でHD5970も宜しく
763Socket774:2010/01/15(金) 16:17:56 ID:McgdBeQT
764Socket774:2010/01/15(金) 16:21:48 ID:EyInp35T
>>763
そういいながらちゃんと答えを用意してくれるID:McgdBeQTの優しさが胸に染みる
765Socket774:2010/01/15(金) 16:23:28 ID:McgdBeQT
>>764
とりあえず消えろなっわかったから。邪魔
766Socket774:2010/01/15(金) 17:24:06 ID:5TiwKAmE
ID:McgdBeQTさんかっこいい
767Socket774:2010/01/15(金) 17:28:34 ID:knjQ/vbg
でも最初は63000円とかいってたのに
結局69000ぐらいになっててわらえるw

neweggでかうとトータルいくらになるかわかってるのかw
したのベストゲートのも値段だけでものはないだろう
しかも 68,000円と70000万

そこまでがんばってばらばらに探して買うほど暇な人ばかりじゃないし
DELLでいいやん。BTOでいいやんってことになるなw
768Socket774:2010/01/15(金) 17:34:29 ID:UI6mLM81
自作板で、何言ってるの?

769Socket774:2010/01/15(金) 17:38:13 ID:ppDxfR5L
自作すると、いっちいちばらばらに買ったりして手間もかかるし、
相性も出るし、こだわりもなく単純にFF14が速いPCをお手軽に、
ソコソコの値段でほしいだけならDELLかBTO買いなさい。
保障もあるし、大幅な時間の節約ができる。

…ということを素人にわからせる為のスレなのですよ
770Socket774:2010/01/15(金) 17:39:09 ID:5bqGMW0+
>>767
だから、ケースが嫌!
汎用品じゃないマザボが嫌。

それだけで充分だろ。
DELLのマザボって、結構えぐい造りになってる。
マザボを乗っけかえるとき、上手く組めないんだよ。
パーツ取りにDELL買うのは、高くつくだろ。
771Socket774:2010/01/15(金) 17:41:50 ID:Oc4/0R0F
そのまま使えばいいんじゃん。
なんでDELL買ってわざわざばらすんだ。
アホのこなのか。
772Socket774:2010/01/15(金) 17:44:13 ID:wUZ7Hgm3
Dellが嫌ならサイコムやテイクワンで買えばいいじゃない
773Socket774:2010/01/15(金) 17:50:10 ID:G0ofLPpB
見た目がいやなら仕方ないなw

でも この構成でどこをさらにいじるんだ?
>>740
Alienware Aurora ベーシックパッケージ
ーシャーシ:コズミック・ブラック水冷シャーシ (875W電源)
ーCPU:インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
ーOS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
ーグラフィック:ATI Radeon(TM) HD 5970 2GB (DVIx2/DP)
ーメモリ:3GB(1GB x 3) トリプルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
ーハードディスク:750GB SATA HDD (7200回転)

水冷はみたとこもコルセアのやつっぽいし
チップセットも冷えるようにファンついてるくさいし
上面排気もできて、付属のファンコンかファンコンソフトで風量調節できるようだし
GPUベイまで独立、ドライブも富士通の鯖のような配置、メモリもX58だから
24Gまでいける
内部いじりやすいように、内部照明なんてのまでついてるぜ
ほしくなってきたw
774Socket774:2010/01/15(金) 17:51:49 ID:emX5ga8s
BTOがいいならこのスレいらなくないか?
ここは何板か知ってるよな?
775Socket774:2010/01/15(金) 17:55:33 ID:qU86kRm0
ただ単に自作できない奴の僻みだろ。BTOでも買って自己顕示しにきたんじゃない?
まぁこんなレスするとお前等程ヒマじゃないとか言われるんだろうけどw
あくまで「趣味」の一環だから組んでるプロセスを楽しめればいいんだよ。
776Socket774:2010/01/15(金) 17:56:13 ID:QRCtDhz5
作るのと作るまでが楽しいだけだからねw
777Socket774:2010/01/15(金) 17:59:25 ID:jG7hF6O0
BTOといえば、ゲーム用で全部真っ赤なケースのパソがあったな

センス悪すぎて吹いた
778Socket774:2010/01/15(金) 18:01:47 ID:QRCtDhz5
そういうの好きな人は好きなだよw
そんなケース自作市場じゃほとんどないしね、それこそ自家塗装になる
ドライブのフェイスなんて塗るしかないし。
昔知り合いが牛模様のノート見た目が気に入ったって買ってたなw
779Socket774:2010/01/15(金) 18:04:46 ID:qU86kRm0
個人的にいじるのが楽しいのとPCをインテリアとしても考えてるから
BTOとかメーカー物の糞ケースなんて嫌っていうのがそもそものはじまりだったわ。
あと1回作ってしまえば必要な時に簡単にスペックUPできるので楽。
パーツ選んでる時のtkmkは半端がない
780Socket774:2010/01/15(金) 18:10:58 ID:3u8jZu/a
たまにいるよな思いっきり場違いな主張する奴
お前何しにここに来たんだよ…とw
781Socket774:2010/01/15(金) 18:13:23 ID:KUVYIv+/
インテリアとかwww
アフォだろwww
782Socket774:2010/01/15(金) 18:14:19 ID:QRCtDhz5
畳にあうケースでないなw
783Socket774:2010/01/15(金) 18:16:27 ID:ZF0b70eJ
桐箱や木箱をケース代わりにしろよ

いい加減、板違いの奴らはネ実に帰ってくれないか?
784Socket774:2010/01/15(金) 18:25:01 ID:W/bhiZaO
どうせFF14 PCとかで検索かけて見に来た奴らなんだろうな
ネ実の連中ですらないと思う
785Socket774:2010/01/15(金) 18:26:10 ID:CrdMhH0b
786Socket774:2010/01/15(金) 18:37:19 ID:KUVYIv+/
>>785
そういうのってほとんどヤラセだけどw
信じてる奴いるのなww
787Socket774:2010/01/15(金) 21:23:36 ID:9EwbbUNp
AlienwareはDELLであってDELLじゃ無い
元々は個人会社で日本では個人輸入しないと手に入らなかったもの
788Socket774:2010/01/15(金) 22:48:23 ID:8ZNVQOTp
ネトゲ廃人名乗ってる癖にPC1代かよ複垢で露天放置できねーじゃん
789Socket774:2010/01/16(土) 11:22:41 ID:7PHHq4rY
>>785
それネ実で「寝過ぎだろこいつ」って言われてた奴だな
確かゴールデンタイムにTV見てるとか言っててpgrされてもいたような・・・・
790Socket774:2010/01/16(土) 12:30:07 ID:M+p0y/6z
で、いつになったらβ当選の連絡来るんだ?
791Socket774:2010/01/16(土) 14:03:29 ID:6JtQpc1R
ゴールデンタイムにTV見てるとpgrされるとは恐ろしい世界だな
792Socket774:2010/01/16(土) 19:44:27 ID:N5s73p2Q
混雑してるゴールデンタイムは休息して丑三つ時あたりから行動するのが廃人だよ
793Socket774:2010/01/17(日) 02:27:41 ID:zLXVrgOw
RMTの仕組みおもろいな

日本も将来、円が大暴落して没落したら高収入の手段になるかもしれないな
794Socket774:2010/01/17(日) 05:11:30 ID:VwfntBQT
どうでもいいけど、円が大暴落したら復権するよね
795Socket774:2010/01/17(日) 15:05:14 ID:GSNjvn0s
製造業が潤うな、高性能な日本製が安く作れて安く売れるし注文も入る、雇用も増えてまさに良いことずくし
中国産や韓国産なんて買わなくていい時代に、
796:2010/01/17(日) 18:14:27 ID:ksso0YG5
ところでみんなモニターはどうします?
24インチの買うつもりだけど、大きすぎるかな?
797Socket774:2010/01/17(日) 18:16:00 ID:7pUgwmPr
PS3ユーザーは32インチがデフォw
798Socket774:2010/01/17(日) 18:20:11 ID:sK7vtWHC
じゃあPS3の構成は高くつくなあ・・・
799Socket774:2010/01/17(日) 18:32:37 ID:ksso0YG5
じゃあPCユーザーは?
800Socket774:2010/01/17(日) 18:40:09 ID:O38Ioo/+
24はまだいいでしょう30超えるとゲーム以外がきつい
801Socket774:2010/01/17(日) 19:43:20 ID:fDM4+nO1
802Socket774:2010/01/17(日) 19:56:31 ID:ksso0YG5
>>801
ありです!

BenQって初めて聞いたんですけど
けっこうメジャーなんですか?ゲーム用モニターなんかもあるんですか?
803Socket774:2010/01/17(日) 20:41:14 ID:XkVi+wve
最近の非半島系安物では良く聞くブランドだけど、
取り敢えずここよりハード板で聞くべき内容。
あっちの方が色々情報も多いし。
804Socket774:2010/01/17(日) 21:21:52 ID:SSRF7SHn
便器youは嫌いじゃない
805Socket774:2010/01/17(日) 21:39:10 ID:ksso0YG5
BenQ知っている人いるんですね!
なんか価格comでいろいろ見てるんですけど
モニターだけで4-5万するのもあるんですね!
夫はゲームとかパソコンあまり興味ないので
ここで聞いてみてよかったです!
806Socket774:2010/01/17(日) 23:35:52 ID:jrr4lamD
今は24インチが1万円代で買える時代なんだね
807Socket774:2010/01/18(月) 00:01:32 ID:qZv+6fW0
>>805
興味ないならメーカー物買えば良いじゃない
無理してここにこなくていいよ
808Socket774:2010/01/18(月) 00:25:33 ID:XUWBC0OK
googleがここに誘導しやがるから仕方ない
809Socket774:2010/01/18(月) 00:27:46 ID:4neWVFnO
>>805
このスレは処女しか入ってきてはいけない禁断のスレッドですよ
スレッドを中古女が土足で踏みにじって汚さないでください
810Socket774:2010/01/18(月) 01:43:22 ID:wC6AcUZ7
と、童貞君がいってます
811Socket774:2010/01/18(月) 01:45:13 ID:Hv0tH3lv
いえ魔法使いです
812Socket774:2010/01/18(月) 02:09:40 ID:4neWVFnO
ど、どどど童貞ちゃうわ
813Socket774:2010/01/18(月) 11:10:30 ID:ATJo3iO7
>>773
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4483/-/sid=0で
Core i7-860 BOX品 + GA-P55-UD3R+DSP版 Windows 7 Ultimate 64bit DVD セット \64,760 4,503ポイント
電源:CMPSU-850HX \23,980-4503ポイントで ¥19477
冷却:Scythe(サイズ) グランド鎌クロス (SCKC-2000) 3,780円 CWCH50-1の水冷と同等に冷えて静か
グラフィック:PowerColor HD5970 2GB GDDD5 (PCIExp 2GB) \69,700円
光学デバイス:DVSM-724S/V-BK \3,079円
HDD:WD7500AADS (750GB SATA300) \5,980円
メモリ:シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥9,980円
ケース:P193 \21,970円

合計¥198726

windows7もUltimateだしメモリ容量も1.5倍でCPUも演算能力は上でございます
814Socket774:2010/01/18(月) 12:00:06 ID:Vthpo9V7
見積スレ化しとるな
815Socket774:2010/01/18(月) 18:08:48 ID:bHa4Aytn
やたらultimateにこだわる人多いけど
vistaはリモートデスクトップとメディアセンター両方使いたければultimate必須だったんだが
Win7のultimateってあまり旨みないんだよねぇ・・・
個人レベルじゃBitlockerなんて使わないし、多言語パックなんてさらに使わないし
他のultimate限定機能なんてさらに使わなさそう
816Socket774:2010/01/18(月) 18:13:51 ID:GS5jygLL
今買っておいて、βやったら必要箇所を交換して本番に備える感じなのか
口だけ番長は
817Socket774:2010/01/18(月) 19:46:44 ID:aqnHC3Ps
>>816
ここではとっくに今は買うなで結論出ている
818Socket774:2010/01/18(月) 21:52:10 ID:uBodsxV9
円が大暴落したら、
お前ら皆働かないといけなくなるぞ

今は中華やインド人に働かせてるが。
自給率低い日本じゃ、物価どんどん上がるぜ。
819Socket774:2010/01/18(月) 22:04:27 ID:LEC9JIBa
円が大暴落すると輸出大国の日本は景気が良くなるんですけど…
820Socket774:2010/01/19(火) 02:19:12 ID:Be1aKf55
>>819
もうちょっと経済勉強してこようね^^;
821Socket774:2010/01/19(火) 02:49:10 ID:H6Cguy9z
景気じゃなくてトヨタとかキャノンなどの輸出企業の利益が増えるだけ。
その他の企業は恩恵なんてないし、トヨタやキャノンは自分のとこに利益を溜め込むだけだから
景気なんて回復しない。
景気指数を企業の利益の数字だけを見て判断すれば、数字は上がるから、景気が上がったって報道されるけどね。
まったく実感のない好景気という大本営発表になるわけだ。
822Socket774:2010/01/19(火) 04:08:57 ID:ARnxK+V1
円が大暴落したら、
外人から見て、日本の物価、日本人の人件費が安くなるから・・・

・海外の企業が日本にどんどん進出してくる。
・外人が日本株を買いあさる。(日本企業を買収しやすくなる)
・海外企業の末端の工場とか倉庫とかが立ち並ぶ。


ここまではガチかな。
今の日本が中国やインドに行っていたようなことだからな・・

こっからよくわからん。

・日本企業の国際競争力が落ちる。(資金不足)
・今のインドやブラジルのように経済的な意味で諸外国の植民地と化す。
 (経済的な意味で奴隷国)
・英語必須になる。定職のない人はますます職に就けなくなる。
・日本を乗っ取られる。
・ニートが生活しきれなくなる。
823Socket774:2010/01/19(火) 05:47:57 ID:Be1aKf55
>>822
しょうがないから説明するわ。

・日本企業の国際競争力が落ちる
誰が暴落した円に投資すると思う?
まだまだ下がるかも知れないよ。信用力ゼロだね。
つまり円に投資する人が減少。
それによって円を基軸通貨にする日本の企業の投資・事業の衰退。

・今のインドやブラジルのように経済的な意味で諸外国の植民地と化す。
諸外国が何のために植民地化(あなた風にいうと)しようと思うか考えて。
安い資源、つまりモノや人材を活用できたり、日本でのマーケットの復興を見据えてのこと。
まあ 日本じゃそんなことは起こりづらいと思うが。

・日本を乗っ取られる。
それに政治が絡めばありえないことではない。

・ニートが生活しきれなくなる。
言うまでもない。

824Socket774:2010/01/19(火) 06:09:27 ID:U5QNXTfU
自作なら合計12万くらいで余裕でいけるだろう
っつかここの見積もりはショップPCのほうがマシなレベルだな
825Socket774:2010/01/19(火) 06:23:09 ID:MAIsp4/h
>>822-823
円が下がるってのは
1ドル=100円(あくまで例)だったのが
1ドル=110円(あくまで例)になることな

ちなみに今の日本の不況の最大の要因は「円高であること」
826Socket774:2010/01/19(火) 06:29:24 ID:Be1aKf55
>>825
>>今の日本の不況の最大の要因は「円高であること」
最大の要因というまでにはいかんだろw
海外の需要縮小のほうが最大と言った方がいいと思う。
まあ、それも円高に繋がる〔1つ〕の要因だけどな。
円高になることは別に悪いことじゃないお
827Socket774:2010/01/19(火) 07:05:47 ID:yGAh7ClO
需要は増大、回復傾向にあるだろ。
現に最近出たIntelの決算報告書でも業績の回復が確認されてるし。
828Socket774:2010/01/19(火) 09:32:07 ID:bmhLrOUg
>>826
不況の上に円高が長すぎて国内の製造業(に関わる仕事)がどんどん逃げ出したんだよ
競争相手が中国のうえに円高だから、日本の製造業のコストでは太刀打ちできない
なにしろ時間給50円で働く奴らなんだぜ
でも1ドル120円程度になってくれれば利益が取れるようになるから
国内の製造業もかなり息を吹き返すと思う


829Socket774:2010/01/19(火) 09:36:27 ID:Be1aKf55
少し釣られてみたが、スレ違いだなw
830Socket774:2010/01/19(火) 09:39:21 ID:bmhLrOUg
あと上でキャノンがトヨタがって脊髄反射してる馬鹿か朝鮮人がいたけれど
大企業がどれだけ末端の中小零細企業に仕事を回してるか知らないのかね
キャノンなんか中国から金型を千型近く引き上げてきて
全部国内の金型屋に作らせたりしてたんだぜ
831Socket774:2010/01/19(火) 09:40:46 ID:3+U+/5QG
何このスレ…。単純にネタ不足か。
832Socket774:2010/01/19(火) 13:25:51 ID:sJfCn6w9
実際俺はベータを待ち構えるにあたってGT240の後継機を待つべきかHD5750でやっとくべきかどっちでやればいいの
もっといいカードかえって言われそうだけどゲームの画質はPS3れべるでいいから100W超えない手軽なビデオカードがほしいんだが
833Socket774:2010/01/19(火) 13:28:40 ID:mLn4TGcn
SLIつきのマザーボード買ったほうがいいの?
834Socket774:2010/01/19(火) 13:31:43 ID:yO5Xr2yw
ゲボ厨なら義務だ
835Socket774:2010/01/19(火) 13:40:25 ID:GAOPz+gX
マルチVGAを考える人でどっちかしかできないMB買うとかないない
836Socket774:2010/01/19(火) 13:43:19 ID:vXBM+yba
>>832
答えは出てる
>ゲームの画質はPS3れべるでいいから
この条件ならPS3でやれ
837Socket774:2010/01/19(火) 13:54:02 ID:sJfCn6w9
PS3でMMORPGなんてとてもとても^^;
838Socket774:2010/01/19(火) 14:17:12 ID:vXBM+yba
>>837
BOTや外部ツール使用前提でPCじゃなきゃいやんな人ならGT240の後継を買ったらいい
NVのリネーム地獄を味わえ
839Socket774:2010/01/19(火) 14:27:30 ID:sJfCn6w9
よっしゃGT240の後継機使いますわ
840Socket774:2010/01/19(火) 15:16:44 ID:5PhrM13m
>>833
SLIはゲームがそれに対応してないとダメ
14がSLIに対応する可能性は…ワカラン
841Socket774:2010/01/19(火) 15:37:13 ID:7QY2iNtI
>>839
あんたもリネーム品好きだねえ
842Socket774:2010/01/19(火) 15:47:21 ID:sJfCn6w9
x700PROとX800GTOとラデ使ってFFやってきたからこんどはべつのつかうとおもってな
とりあえずFF14に使用できりゃリネームでも問題ないな
843Socket774:2010/01/19(火) 15:53:34 ID:Lkz0fE59
さすがゲフォ信者だ
リネームでNVIDIAに騙され続けてもビクともしないぜ
844Socket774:2010/01/19(火) 15:56:28 ID:sJfCn6w9
しんじゃわろた
ゲハみたいなとこっすねここ^^
845Socket774:2010/01/19(火) 15:58:22 ID:Be1aKf55
8800GT→9800GT→GT240
こうですか?
846Socket774:2010/01/19(火) 16:00:18 ID:7QY2iNtI
>>845
最後性能下がってるぞ
847Socket774:2010/01/19(火) 16:08:02 ID:u/AukMHf
GT240って9500GT程度の性能ですやん
848Socket774:2010/01/19(火) 16:39:05 ID:sJfCn6w9
わかったよ
HD5750かってベータに備えるわ・・・多分GT340の後継ベータに間に合わんかだろうからな
849Socket774:2010/01/19(火) 16:43:37 ID:zSmkDkoR
ベータ当たってから買えよw
850Socket774:2010/01/19(火) 16:45:42 ID:sJfCn6w9
ばっきゃろう
あたると思ってから何事にも挑まんとあたるものもあたらなくなるわ!!
851Socket774:2010/01/19(火) 16:50:44 ID:yO5Xr2yw
宝くじとベータ応募がごっちゃにw
852Socket774:2010/01/19(火) 17:01:13 ID:vXBM+yba
とりあえず現段階で買っても良いPCパーツは
ケースと電源くらいだな
次点でSSD、HDD、ブルーレイドライブなどのストレージ系
CPU、GPU、マザボ、メモリは陳腐化が早くて次世代への使い回しが出来ない

特にGPUは年間50%以上も性能が向上する化物パーツ
買い時が非常に難しい
853Socket774:2010/01/19(火) 18:01:16 ID:d9FAOMjg
CPUなら1366i7でも買っておけば問題ない
socketH2のCPUは性能低いっぽいしsocketB2のCPUはだいぶ先だろうし
854Socket774:2010/01/19(火) 19:55:56 ID:FUg8IMv4
>>828
中国人の人件費が安いのは、中国元が安いことよりも
中国内の物価が安いことが大きい。
最近(文化大革命)まで、たいした国際競争もなく
物価の上昇がなかったから。

日本人だって中国に行ったら月7万円の給料で
ゆとりある生活を送っている。(某日本企業の中国支社)

日本円が暴落したところで、日本国内の物価は下がらないだろう。
むしろ日本は外国との経済的つながりが強いため
円が暴落したら国内の物価は上がるだろう。

円が安くなっても今の途上国のようにはならない。

蒸し返してすまない。この話題はもうスレ違いだな。
855Socket774:2010/01/19(火) 19:57:22 ID:d9FAOMjg
沿岸部は日本より物価高いのも知らないのに蒸し返すとか・・・・
856Socket774:2010/01/19(火) 20:07:20 ID:FUg8IMv4
日本の貧乏街と上海の近代高層ビル群で物価比べれば
そりゃ上海のが上だろう。中国のドヤ街はひどいぞ。
今の日本は、低賃金労働には耐えられない。
いちど先進国に仲間入りした後は、円暴落=経済的崩壊は
どうしようもないことだろう。
物価が下がる、という奇跡でも起こらない限り。
857Socket774:2010/01/19(火) 20:18:36 ID:d9FAOMjg
1ドル=360円の固定相場になればメイドインジャパン以外の製品は全て駆逐される、とまで言われるのに
暴落したら経済崩壊か

具体的に、どういう理屈で?
858Socket774:2010/01/19(火) 20:23:30 ID:vXBM+yba
ネタないから経済談義でも別にいいけど
最終的にFF14のPC選びに結びつけてくれよ

例)日本円暴落→なんちゃらかんちゃら→FF14にはこのPC!
ってな具合にな 
859Socket774:2010/01/19(火) 20:25:37 ID:d9FAOMjg
円高化→海外(主に北米)からの月額収入大幅減→「無期延期します」→オワタ/(^o^)\

的な?w
860Socket774:2010/01/19(火) 20:28:56 ID:sJfCn6w9
>>859
らめぇ^^
861Socket774:2010/01/19(火) 20:37:42 ID:vXBM+yba
>>859
円高になれば内需ウマーで日本人優遇に繋がるかもよ
862Socket774:2010/01/19(火) 21:03:06 ID:d9FAOMjg
>>861
「テレビゲーム」に金を突っ込んでくれる層→かなり少数派
その中の「ネットゲーム」に興じてくれる層→ニッチ
その中で「MMORPG」を選ぶ情報弱者層→ニッチの中のニッチ
その中で気楽なチョンゲや本格的な洋ゲを捨て敢えて国産を選ぶ層→ニッチの中のマイノリティ
その中で「ファイナルファンタジー」という特殊な嗜好を持った人間専用ゲーを選ぶ層→マイノリティオブマイノリティ

日本人だけ相手にしたって食っていけないって
863Socket774:2010/01/19(火) 22:22:25 ID:5PhrM13m
8800GTを使い続けてる私は賢いのですね。
864Socket774:2010/01/19(火) 23:13:57 ID:qjfgcjfy
ところで、仮想マシンたてて複垢運用検討してる人っている?
1台の物理マシン上に、複数OSな。
865Socket774:2010/01/19(火) 23:26:19 ID:omxN6uhT
円暴落よりとっとと中国が元を上げてくれれば中華も消えて住みよくなるのに
866Socket774:2010/01/19(火) 23:29:08 ID:H6Cguy9z
円暴落を望むけど政府紙幣を発行するといったらジンバブエになって国が滅ぶって大騒ぎするんだぜ
867Socket774:2010/01/19(火) 23:36:15 ID:3QW42RoN
大陸からやって来た転売erか何かなんすかね?
868Socket774:2010/01/19(火) 23:39:24 ID:vXBM+yba
>>864
マシンリソースをほぼ限界まで活用する3Dオンラインゲームで仮想化してもなぁ
描画処理の大半をスキップする専用のクライアントアプリケーションを作って
サーバとの通信処理だけを同じOS上の別プロセスで走らせる方がいいな
869Socket774:2010/01/20(水) 05:27:37 ID:D2pHUZy3
8800GTS512→9800GTX→GTS250と乗り換えた俺様が勝ち組
870Socket774:2010/01/20(水) 05:34:59 ID:iP7PiIQW
すばらしいです
871Socket774:2010/01/20(水) 06:07:04 ID:0VYmw1BS
ここ最近インフレと円安の区別がついてない奴が沸いてるな
872Socket774:2010/01/20(水) 07:24:46 ID:yMuWnagT
>>869
そんな無駄な金の使い方するなら俺にくれよ
873Socket774:2010/01/20(水) 08:24:35 ID:Q/VGAX6B
無駄すぎて吹くww
874Socket774:2010/01/20(水) 09:45:41 ID:yZ4KdwXS
優良5000シリーズがあるのに
今更250(笑)
875Socket774:2010/01/20(水) 17:13:52 ID:IW6ynArs
(今までの遍歴)
Ti4200 → 9800pro(故障)→ 7300GT(一時凌ぎ) → 8600GT

β当選 → HD5850 or HD5830
β落選 → HD6770
876Socket774:2010/01/20(水) 20:51:11 ID:js2qrlDG
未だにX1950XTXだぽ(CPUはFX-60).
ベータ無理だろうな...
877Socket774:2010/01/21(木) 02:06:49 ID:9OQ/hWpU
>>876
よくわからんがPS3のRSXくらいの性能はあるんだろ?
だったら低解像度オプション全無効で動くんじゃないか?
878Socket774:2010/01/21(木) 10:55:36 ID:AfLzlyNR
プレスコ3.0G メモリ2G HD4650なんてショボPCじゃ動かないかな・・・
879Socket774:2010/01/21(木) 12:03:16 ID:sDO3gUPh
>>877
EQ2開始のとき、EQ1で買い換えたPCでやってみた。
エフェクト無しで顔をアンパン(目も口も描画しない)程度に落としても、PT組むとカクカクしてた。
ゲームの世代交代って、かなりハードに厳しいんだなっと思ったよ。
結局、EQ1に逆戻りした。
880Socket774:2010/01/21(木) 12:41:55 ID:RtV5eXip
>プレスコ3.0G メモリ2G HD4650なんてショボPCじゃ動かないかな・

PS3以下では動くとおもうぜ、最低レベルてやつだ
881Socket774:2010/01/21(木) 15:48:52 ID:99+VQQ/Y
FFクラスならまず人集めしないと赤字だから、それほど基準は高くないだろうな。
普通画質なら、7900GSあたりで十分いけるだろうし、最低はバイオと同じ6800あたりに
設定してそうだ。

ttp://www.4gamer.net/games/004/G000412/20071129031/
↑が6800でも十分動く。

ttp://www.4gamer.net/games/009/G000957/20080118022/
↑が5800でも十分動く。

美麗なグラフィックでクライアントを軽くするってのが腕の見せ所だから、
通常で9800クラスを要求するとしたら、プログラマーの腕が腐ってるって事だ。
882Socket774:2010/01/21(木) 16:03:24 ID:99+VQQ/Y
って事で、新しく組むかどうかは、正式版がリリースされてからでも遅くないな。
今9800GTXや260GTX以上なら、新たに組む必要性もなさそう。
おそらく推奨で9800GTXあたりだろうしな。
その分、ディスプレイに金かけたほうがいいね。
意外にみんなディスプレイに金かけないけど、長時間プレイするMMOみたいのだと大事だよ。
883Socket774:2010/01/21(木) 16:26:53 ID:Pbu4HBN7
>>881
どっちも綺麗じゃないww
884Socket774:2010/01/21(木) 17:54:59 ID:oW+bFGjw
>881
ギルドウォーズは6年近く前のゲームなのにいまでも結構綺麗なほうだと思う。無茶苦茶軽いしな。
こういうのはほんとにプログラマとかデザイナーが優秀なんだと思う。
対極がらぶデスみたいなのか。

885Socket774:2010/01/21(木) 19:36:04 ID:99+VQQ/Y
>>883
どっちも5年程度前のゲームだが、今でも比較的綺麗なほうの部類に入り、
かつ6年以上前のグラボである5800でも快適に動く話をしているんだよ。
ギルドウォーズなんかは6200で最高設定も可能だ。
今の同程度のグラフィックのゲームではそうはいかないよ。
FF14のあの程度の画面なら(せいぜいAoCと同等クラス)、7000シリーズで
通常動作ができないようでは、かなりやばいプログラムと思わなきゃいけない。

EVEが綺麗じゃないと思うなら眼科に行ったほうがいいw
ムービーはプレイ画面で作っているしな。

>>884
軽いのが特徴だよな。
今のグラボで軽く感じるのは当たり前だけど、当時の型落ちグラボでも快適に動作していたしな。
今でもクオリティはこれより低いゲームは多いし、それでいてクライアントは重いという矛盾が多い。
FFくらいなら多少優秀なプログラマーがいると信じて、「画面の割に軽い環境」を実現して欲しいな。
886Socket774:2010/01/21(木) 20:02:43 ID:/bAlLwWN
Corei7-860 + HD5850でよゆうな気がしてきた
887Socket774:2010/01/21(木) 20:13:09 ID:dkUVY0qA
>>885
■にその手の期待をすると斜め下の結果で答えてくるってのをそろそろ学習しても良い頃だと思うがw
888Socket774:2010/01/21(木) 20:35:09 ID:OPW/7ISb
斜め下どころか明後日の対応で
.e<PS3が最高画質となるよう調整しました。

ぐらいは言ってくるな、アイツらならw
889Socket774:2010/01/21(木) 20:44:18 ID:/ucHcdCG
>>885
マジレスすると日本のゲーム屋にまともなプログラマ早々いないだろとくにスクエニの中には壊滅的
あきらめようぜ
890Socket774:2010/01/21(木) 21:22:10 ID:OoTwQ0Kl
PS3が箱○版並に不安定

歴史は繰り返す
891Socket774:2010/01/22(金) 06:11:42 ID:j5//+PTq
>>886
FF11時代でいうところのPen4(北森)+GeForce Ti4200ってやつだな
確かに動くだろうがフルオプションだとカックカクだと思う
892Socket774:2010/01/22(金) 14:53:47 ID:4wsf8O0A
フルオプションって7680*3200、DX11最高、32xCSAA、FP32HDR、PhsyX ONだろうな
そもそもらでおん(笑)じゃPhysXもCSAAも無理だし、テッセレーションも低速だし
893Socket774:2010/01/22(金) 14:58:48 ID:ZWXFTala
クリスタルツールに移行してNVとは無縁だよなぁ...
まだ味方してくれると思ってるなんて
時間が止まってるんだねぇ、ペル子とお仲間はw
894Socket774:2010/01/22(金) 15:39:13 ID:rdLPXVE9
今朝、GTX295でも最高設定できない悪夢にうなされたw

>>891
さすがにHD5850でカックカクはないだろw
5850ってGTX285クラスだろ?
895Socket774:2010/01/22(金) 15:45:46 ID:j5//+PTq
<b>フルオプション</b>だとカックカクだと思う
896Socket774:2010/01/22(金) 15:48:37 ID:545JnvMu
AAはハード的にかける事にした
897Socket774:2010/01/22(金) 15:50:03 ID:J7K7bCwI
CPUの性能も足りないだろうな
田中の発言もあるし
898Socket774:2010/01/22(金) 15:57:21 ID:s147jITm
4コア対応でOK
899Socket774:2010/01/22(金) 15:58:09 ID:ftAVM3Gf
とりあえずこれスムーズならゆゆう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9376086
900Socket774:2010/01/22(金) 16:10:18 ID:4wsf8O0A
ある程度CPU性能ありゃi5 750でもi7 975EEでも大差ねーよ
GPU>>>>>>>CPUなのはDX9以降のゲームじゃ当たり前のこと
901Socket774:2010/01/22(金) 16:19:52 ID:lp8zAbEt
どうせ2起動とか無理だろうから
CPUよりGPUに金掛けた方がいいだろうね
今のグラボなら4万↑ぐらいのさ

ちなみに今の値段なら俺の9600GTって・・・(´・ω・`)
902Socket774:2010/01/22(金) 16:23:56 ID:j5//+PTq
田中Pの発言が100%正しく、現在のペースで製造プロセスルールの縮小化が進んだと仮定すれば
5年後の標準PCに搭載されるGPUは、現在で言う所のHD5970CF(またはGF100のSLI)くらいなんだが
部屋に絶対置きたくないな
903Socket774:2010/01/22(金) 16:25:54 ID:uhfkATyT
>>900
おい場かやめろスクエニが当たり前のことを当たり前にやったらせかいめつぼうれべるだぞ!!
904Socket774:2010/01/22(金) 16:47:35 ID:gLq9PCHg
cpuなんか5年先に、どんなのが出てるかなんて誰も正確にはわかんないしw
ドイツであれだけ動いてたんだから、まあ想像の付く範囲内のスペックで十分動くでしょ。
あれから、新しい要素、技術をてんこ盛りに使ってめちゃくちゃ凄くしたので、
「i7とラデ5xxx GF100では、ヌルヌルには動きません」っていうなら
逆にスクエニを誉めてあげたいw
905Socket774:2010/01/22(金) 16:52:52 ID:2dOVeAsu
>>902
5年後の標準PCが自作やゲーム用BTO基準って・・・。

ここで言ってる様にノートPC基準かもしれないぞ?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
906Socket774:2010/01/22(金) 17:02:11 ID:/B9JTwj2
5年後の標準的(総合的に見て)な構成って5770レベルじゃないか?
CPUはどうなるか微妙な所だが4コアあれば十分だと思う
907Socket774:2010/01/22(金) 17:17:23 ID:rdLPXVE9
日本は、自分のCPUやGPUがなんだかも知らないで5年以上使い倒すのが大半なのに、
そこに高スペックの壁を作ってしまったら、頼りない普及率の低いコンソールとの両輪だけで、
収益が上がるとはとても思えないね。
海外市場を中心に見るとしても、WoW相手になるわけだしな。(■が意識している発言もある)
発売前に豪語したのはいいけど、実際は伴わない(技術的にも)ってのが実情ぽい。

将来的にPS3が足引っ張るって予防線も張ってあるから、7900GSあたりでも5年後にプレイ
できそう。恐いことに5年後でも普通にこのへんの使ってる人はいるもんだしねw
それにこれからの5年って考えると、前の5年と比べると上げ止まり感が強い。
908Socket774:2010/01/22(金) 17:23:15 ID:5M6IZcsT
たなPの感覚では価格が熟れたGTS250やHD4870もハイスペックな部類に入るんじゃないか
世に出てるPCの大半は上二つに満たない性能のものばかりだしな
909Socket774:2010/01/22(金) 17:52:27 ID:dHBOVCi4
>>907
設定落としまくれば7900GSでも多分プレイ出来ると思うよ。
910Socket774:2010/01/22(金) 18:01:36 ID:DLxQ0WP0
今の標準的なゲーム用のPCだと、コア2に9800GTくらいじゃね
911Socket774:2010/01/22(金) 18:11:05 ID:rdLPXVE9
売られているものの標準と、ユーザーの標準では大きく異なるからなぁ。
オンラインゲームを作るなら後者を標準にしないと苦しい。
まぁ、そんなんだから、オンラインゲームのグラはなかなか進化しないんだけどな。
逆に劣化したと思わせるゲームばかり出てるのが現実に。
912Socket774:2010/01/22(金) 18:14:19 ID:/WyO2vSI
>>889
謝れ!まともなプログラマもいないと言われるスクエニにすら劣る哀れな欧米のMMORPG開発会社に謝れ!

鰤とCCPくらいだぞ、MMORPGの開発会社でスクエニより上なのは
913Socket774:2010/01/22(金) 18:27:05 ID:DLxQ0WP0
>>911
スチームの統計データ見れば、だいたいわかる
ユーザーの半分以上が8800GT、HD4870かそれ以上
914Socket774:2010/01/22(金) 18:28:13 ID:j5//+PTq
>>913
URLクレ
915Socket774:2010/01/22(金) 18:30:22 ID:2dOVeAsu
>>911
ユーザーの標準ならsteam(240万人?)が出てるからそこそこ分かるね。

http://store.steampowered.com/hwsurvey

でもMMOやるユーザーってこれよりはるかに低めなんだよね・・・。
916Socket774:2010/01/22(金) 18:33:57 ID:rdLPXVE9
>>913
>>915

そういうこと。MMOユーザーの実態はひどい。
Pen3、Celeronの奴も結構いる有様。
917Socket774:2010/01/22(金) 18:35:08 ID:iHaLiMJG
ロードマップみりゃ5年後どの程度になってるかくらいはわかるだろ
むしろ不確定要素大きいのは、スクエニが5年後のどのクラスのマシン能力要求するかだろ

口ではどうとでも言えるがβすら開始してない現状じゃ…
918Socket774:2010/01/22(金) 18:36:04 ID:j5//+PTq
>>915
thx
なかなか高めなんだなぁ
919Socket774:2010/01/22(金) 18:37:31 ID:iHaLiMJG
>>916
どこのMMOと比較してんだよw
いくらなんでもFF11動かないマシンはねーよw
920Socket774:2010/01/22(金) 18:40:39 ID:4LgYrv4/
テスト
921Socket774:2010/01/22(金) 18:49:26 ID:4LgYrv4/
EUデモで最低E8500 9800GT必要って分かってるんだからそれ以上の買えば問題ない
今更チョンゲMMOの低性能の環境じゃないとおかしいとか言ってる奴はいねぇよな、
5年後の標準とか出ても居ないCPUやGPUこと誰にもわかんねぇよw
検索でこのスレ上位に出るがここは自作板、自分でPC組めない奴はPS3買え
922Socket774:2010/01/22(金) 18:50:52 ID:7ZKKWY5J
PS3とキャプボ買うか
923Socket774:2010/01/22(金) 18:52:20 ID:IP9FOltR
テスト
924Socket774:2010/01/22(金) 19:06:38 ID:j5//+PTq
>>920
>>923
こんなところで自演のテストするなよ
925Socket774:2010/01/22(金) 19:30:48 ID:rdLPXVE9
>>919
残念ながらFF11でそのへんのCPUの奴いるよw
てかうちの古PCで試したら動いたぞw 実用レベルにはとてもないけどなw
2002年だとPen3なんてザラにいたしな。
926Socket774:2010/01/22(金) 19:34:17 ID:DLxQ0WP0
FF11って今なら、オンボでもできるだろ
昔のGF4やFX5000より性能高いんだしw
927Socket774:2010/01/22(金) 19:35:08 ID:j5//+PTq
>>915
SP数を主な性能基準としてGeForce系の中央値を出すと69、すなわち9600GTあたりが現在の標準っぽいね
928Socket774:2010/01/22(金) 19:50:33 ID:rcMLkxbU
>>924
規制解除のテストだよwwwwwwwww
929Socket774:2010/01/22(金) 20:08:14 ID:cpmEM6d4
複垢するならPS3買った方が早いな
930Socket774:2010/01/22(金) 20:15:35 ID:jVlSCZ9M
PS2版とPC版だったらPC版の方がインスコ圧倒的に早かったな
931Socket774:2010/01/22(金) 20:20:15 ID:dHBOVCi4
ロード時間ならまだしも、インスコにかかる時間なんてどうでもいい。
932Socket774:2010/01/22(金) 21:06:33 ID:TBgJuMFw
ゲフォのGT100の発表でティセレーションのON/OFF
これでHIGH /LOWの区別付ければ
タナPの言う通り2〜3年後の標準PCじゃないかと思う
自作板だから感じないけど
BTOのゲーム用pcでもDX11対応なんてほとんどないしね



DX11使えるPCなんて自作板以外だと持ってる方が珍しい

自分の知る範囲だけどFF11やってる奴の半数以上は
GT9800にも満たないPC

メーカーBTOで500W以上の電源付いてるPCなんて数えるほどだしね
933Socket774:2010/01/22(金) 22:06:15 ID:TBgJuMFw
>932
消したはずの文章がまんま残ってた・・
支離滅裂気味で申し訳ない
934Socket774:2010/01/22(金) 22:08:11 ID:+Wqsj7IC
ゆるさない
ぜったいにだ
935Socket774:2010/01/23(土) 00:51:02 ID:PRtPiU0T
98GTなめんな
936Socket774:2010/01/23(土) 01:04:20 ID:Jl3X2/wO
9800GTって、もうミドルどころかローエンドの域に入ってきてるw
次のプロセス更新でその性能で30wくらいで動くようになるだろ
937Socket774:2010/01/23(土) 05:25:53 ID:akD8KW9V
HD5770あたり買っとけば余裕そうだな
938Socket774:2010/01/23(土) 11:21:20 ID:HqgrmSXa
>HD5770あたり買っとけば余裕そうだな

これをPC版FF11発売時に当てはめると
>GeForce 4 MX 440あたり買っとけば余裕そうだな
939Socket774:2010/01/23(土) 11:35:50 ID:I+ENKkH7
当時と性能が違いすぎるだろw
940Socket774:2010/01/23(土) 11:56:47 ID:f8+eJaom
>>938
どちらかと言うとGeForce4 Ti4200のほうでしょ。

http://kakaku.com/akiba/toku/toku05.htm
941Socket774:2010/01/23(土) 13:20:40 ID:bpoiHPh4
>>932
メインHD4670 AGP
サブGTX295 Quad SLI、GTX280

でFF11やってるわさ
942Socket774:2010/01/23(土) 13:25:49 ID:sPPRE1s5
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
943Socket774:2010/01/23(土) 23:11:07 ID:VmUdTi4F
FF14て3D対応しそうな気がしない?
テッセレーションもそうだけどアバターが話題になってる今
PC・ディスプレイメーカーも■e的にも
売る看板になりそうなんだけど
944Socket774:2010/01/23(土) 23:13:29 ID:D5HnNYjj
しない。3Dはまたスルーされる。
945Socket774:2010/01/23(土) 23:13:39 ID:9tXWSjKL
FF11でも立体映像ができるなんかディスプレイとかってのあったけど即廃れた
946Socket774:2010/01/23(土) 23:23:27 ID:/TqUeUtU
眼科が普及に協力するさw
947Socket774:2010/01/23(土) 23:42:07 ID:f8+eJaom
>>943
バイオ5が対応したけど売りにならなかったしね〜・・・。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090917_315956.html
948Socket774:2010/01/24(日) 00:29:13 ID:Lll4lfXs
ゲームに飛び出る映像なんてまだ早い
実写と見分け付かないようなグラフィックに到達してからだろ
949Socket774:2010/01/24(日) 00:30:58 ID:RkUzL0Vj
ゲームに実写と見分けが付かない様なグラって必要かなぁ・・・?
950Socket774:2010/01/24(日) 00:31:42 ID:Lll4lfXs
俺はいらんと思うよ3Dもだけど
951Socket774:2010/01/24(日) 00:31:44 ID:zG1aOGGR
そうだよなー3Dっていても飛び出して見えるだけで空間に投影されてるわけじゃないもん見てもつまんんねーしな
バックトゥザフーチャー2のさめみたいなのができるようになるのはいつになることやら
952Socket774:2010/01/24(日) 00:51:59 ID:KgBuS/b7
裸眼立体視が出来なきゃ普及しない
それよりも先にレイトレーシングによる
フォトリアルなグラフィックを実現してくれ

2015年のハイエンドGPUなら可能かな
FF14の次回作あたりで対応してくれ

そのころには4K2Kディスプレイか
953Socket774:2010/01/24(日) 00:54:14 ID:HOxv/2yt
>>942
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
954Socket774:2010/01/24(日) 01:35:40 ID:cEogQSPi
逆にFF14はどんなサーバで作るの?
955Socket774:2010/01/24(日) 03:30:02 ID:U5Xr26bS
3Dは当分映画だけでいい。
956Socket774:2010/01/24(日) 03:35:53 ID:1ATa3l+s
家庭用3DTVとか銘打ってメガネ着用とかだったら萎えるなw
957Socket774:2010/01/24(日) 07:34:21 ID:MyHKp6tV
FF13はどんなパソコンで作ったんだろ?
958Socket774:2010/01/24(日) 15:11:08 ID:2/1D+cX1
雷鳥1号改め雷鳴1号に100超電磁砲
959Socket774:2010/01/24(日) 19:55:42 ID:fyBtSmCt
98note
960Socket774:2010/01/25(月) 19:58:10 ID:PIZLqkiI
マジレスするとPC-9821Asにペンティアムオーバードライブプロセッサつけてた奴だ。
961Socket774:2010/01/25(月) 20:39:18 ID:1KC97zt+
>>957>>960なら、ドンだけ高性能なPC98なんだ。コプロにSXでもはいってるのかなぁ・・・。
962Socket774:2010/01/25(月) 21:31:15 ID:ryY3aojh
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /
963Socket774:2010/01/26(火) 16:27:12 ID:kLr/mAWX
次スレ立てるやつ適当にスレタイ変えといて
ウェブ検索から板違いな人がこないように
964Socket774:2010/01/26(火) 16:57:48 ID:BVnp40K5
スレタイを「FF十四に向けて用意すべきパソコン」にすれば過疎スレが出来るよっ!
FF14が入ってる現在ですら一日10レス以下だからそんなに鎖国的な対応とる必要は
ないと思うんだがね
965Socket774:2010/01/26(火) 17:21:06 ID:kLr/mAWX
つーか前スレのやつでいいわ
966Socket774:2010/01/26(火) 19:35:06 ID:dLe6xRKG
うほうほ
967Socket774:2010/01/26(火) 19:41:48 ID:cXEo9RSb
スレタイはこんな感じでいい?

[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part218
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1264425089/l50

前スレ:
FF14に向けて用意すべきパコソン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/

関連スレ:
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

968Socket774:2010/01/26(火) 19:44:52 ID:+wpfS/yE
括弧はこっちの方で、数字もこうするとか

【自作】FF14に向けて用意すべきパソコン 4台目【限定】

969Socket774:2010/01/27(水) 00:40:24 ID:+FOocw9r
FF14に向けて組むPC 3

自作板らしく
970Socket774:2010/01/27(水) 00:43:12 ID:jO+LXtP8
しかし、そろそろベータの新しい情報でも欲しいな
971Socket774:2010/01/27(水) 06:21:34 ID:dA9bdTcc
次スレ

[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
972Socket774:2010/01/27(水) 12:58:37 ID:FzWB208e
>>971


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | このスレを見てる皆さん、忙しいとは存じますが援護埋め頼む!!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ヒトガイネェンダヨ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
973Socket774:2010/01/27(水) 14:04:04 ID:gLuCAlPk
umeume
974Socket774:2010/01/27(水) 14:16:39 ID:Yjd6XM5E
βまだーー?ちんちん
975Socket774:2010/01/27(水) 14:32:00 ID:6Z+YKY2n
おっぱいマウスパッドに手首を添えてプレイするのが男のFF
976Socket774:2010/01/27(水) 15:04:25 ID:gLuCAlPk
使ってるとおっぱいの部分が黒くなるぞ
977Socket774:2010/01/27(水) 15:13:23 ID:zsDaCD8c
おっぱい直でいいだろ
978Socket774:2010/01/27(水) 18:36:16 ID:KbI3xH3H
俺のおっぱい使えよ
979Socket774:2010/01/27(水) 18:40:59 ID:dM44/KLw
俺のおいなりさんも貸してやるよ
980Socket774:2010/01/28(木) 03:46:54 ID:kpIZ2Jzf
さっそく新スレはゲハのゴミ屑どもがキヤガッタナ、シネヨ
981Socket774:2010/01/28(木) 09:03:08 ID:i5iSuLzB
982Socket774:2010/01/28(木) 14:21:08 ID:PNYLaJZ8
うめま
983Socket774:2010/01/28(木) 14:47:19 ID:mANwjc5P
984Socket774:2010/01/28(木) 15:23:02 ID:87Bds4Kc
β北



バトルフィールド2だった・・(゚听)イラネ
985Socket774:2010/01/28(木) 20:17:57 ID:WHTAgU8D
梅生め

>>984
イラネならクレよ
落ちたんだよorz
986Socket774:2010/01/28(木) 21:58:01 ID:PjAzSDVI
そういえばβテスター募集いつ〆切るんだ?
987Socket774:2010/01/28(木) 22:45:27 ID:PNYLaJZ8
うーめん
988Socket774:2010/01/28(木) 23:59:24 ID:0RPt6u4f
うま
989Socket774:2010/01/29(金) 01:31:52 ID:dKM7ClEB
めんま
990Socket774:2010/01/29(金) 10:41:53 ID:h+KNWN/0
たこん
   こ
  うずめま
991Socket774:2010/01/29(金) 12:53:49 ID:CrwfbQqR
2酸化炭素削減にはこういうのがいいんだよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138721888
992Socket774:2010/01/29(金) 22:49:59 ID:dKM7ClEB
うめ1
993Socket774:2010/01/29(金) 22:54:27 ID:dKM7ClEB
うめ2
994Socket774:2010/01/29(金) 23:14:14 ID:dKM7ClEB
うめ3
995Socket774:2010/01/29(金) 23:16:17 ID:dKM7ClEB
うめ4
996Socket774:2010/01/29(金) 23:17:03 ID:dKM7ClEB
うめ5
997Socket774:2010/01/29(金) 23:17:48 ID:dKM7ClEB
うめ6
998Socket774:2010/01/29(金) 23:20:33 ID:dKM7ClEB
うめ7
999Socket774:2010/01/29(金) 23:22:13 ID:dKM7ClEB
うめ8
1000Socket774:2010/01/29(金) 23:22:55 ID:dKM7ClEB
FF14に栄光あれー!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/