AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3065
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3119

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254505944/
2Socket774:2009/10/22(木) 20:34:47 ID:IYCnRVFr
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#
3Socket774:2009/10/22(木) 20:36:08 ID:IYCnRVFr
■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb


前スレの95が2つ立って96として再利用したんだから
ここは97で立てるべきだったな
みんなすまん
4Socket774:2009/10/22(木) 20:50:05 ID:EDa3EiuF
   ∧_∧   \       J( 'ー`)し           /
   ( ・ω・)    \ バリバリC□l丶l丶        /  ∧_∧
   (っ囗と) バリバリ \    /  (   )やめて!/    ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
   ./   )       \  (ノ ̄と、 i     / バリバリC□ l丶l丶
   ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ   ∧∧∧∧  /       /  (    ) やめて!
    _|. :::|_    | |Θ|(    ) <   マ >        (ノ ̄と、   i
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i. <   ジ >            しーJ
|___|__|_|  |_|  しーJ < 財 ッ >
 ――――――――――――< 布 ク >―――――――――――――――――――
 お会計をお断りします     < の テ > \       /^`''-..,
  ハ,,ハ               < 予  l  >  \     //  /`〉゙'.,
 ( ゚ω)              < 感 プ >    \ //  / / ;;::|
 /<▽>ヽ             <  !!! 式 >      //  / / ;;:::/
 |::::::;;;;::/ ∧_∧       /<      >      ヤ,\/ / ;;::/ ミ
 |:と),__」  ( ゚ω゚ )     /   ∨∨∨∨        ヤ, V./ ;;:/ ミ バリバリ
  |::::::::|  C□ l丶lヽ  /乗せてやんよ!,... -―――――ヤ, //7;;:/  ___
  |:::::::|  /  (   /        ,,..-''"(´・ω・`)     ヤ,/_.;;:::/ヽ、\皿#,,\
  |:::::::|  (ノ ̄と /   ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i マジック
  |::::::|      /  ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  テープ式!?
  し'_つ       ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i    lヽ,,lヽ
           〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   / ∩ |   ̄___!/ノ ∪ノ   (    )
            〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´    と   i
5Socket774:2009/10/22(木) 20:51:29 ID:pUBNni0p
>>4
あ・・・・ああ
ごめん違うんだ
紛らわしいこと言ってごめん
6Socket774:2009/10/22(木) 21:06:18 ID:2YOhTQBJ
新スレここでいいの?
7Socket774:2009/10/22(木) 21:21:30 ID:QZ4ZHTmJ
いいよ
8Socket774:2009/10/22(木) 21:24:47 ID:mlchKAq7
Athlon II X2 で組みたいのですが 6000円以下でいいマザー教えてください
9Socket774:2009/10/22(木) 21:40:10 ID:9MgXrVfW
Foxconnなんかは6000円以下でいい。9000円も払いたくない。
10Socket774:2009/10/22(木) 21:59:10 ID:i0VsN0bx
あんまり貧乏くさいこと書かないでいただきたいな
11Socket774:2009/10/22(木) 22:02:05 ID:d3dN3ooB
貧乏くさいのを否定するなら、Athlonの存在そのものを否定することになるだろw
12Socket774:2009/10/22(木) 22:04:24 ID:2jMEYUnZ
CPが良くなければ意味ないだろ
低予算でどれだけ高性能なの組めるか
考えるのも自作の楽しみの一つだからな
13Socket774:2009/10/22(木) 22:11:40 ID:i0VsN0bx
6000円以下がコストパフォーマンスだとか言うのは常軌を逸してるだろ。
予算が低すぎるのはただの基地外だ
14Socket774:2009/10/22(木) 22:13:20 ID:FXgkgTVA
CP良くても絶対性能が足りない場合は無価値って事もある。

/コストではないけれど、
パフォーマンス/W良くてもAtomとか糞過ぎて使えないっしょ。
4850が必要なゲームに4670買っても無価値だし。


子猫で6000円以下に絞って検索すれば良いと思うよ>>8
15Socket774:2009/10/22(木) 22:16:19 ID:rmb2riYF
6000円とか言うなら投げ売りでも探せやw
16Socket774:2009/10/22(木) 22:21:18 ID:CscwSCVC
OS無しならそこそこの性能で保証付PCが2万以下で買える時代だぞ
6000円のマザーなんて普通にありだろ
17Socket774:2009/10/22(木) 22:23:44 ID:c2FrhJll
780Gなら6000円以下たくさんあるよ
18Socket774:2009/10/22(木) 22:25:05 ID:rmb2riYF
だからそう言う投げ売り探せって話。
何当たり前に6000円のマザーや2万以下のPC売れって言ってるんだって事。
貧乏にも限度があるんだって。
19Socket774:2009/10/22(木) 22:27:29 ID:8xKGlmOS
IntelマザーたけぇwAMDなら5000円マザーあるのにwwww
とか言ってるAMDerはなんやねん
20Socket774:2009/10/22(木) 22:32:25 ID:rmb2riYF
それはAMDerじゃなくてただの貧乏人。
しかも投げ売りも探す手間もかけたくない無い物ねだり。
貧乏だからAMDを選ぶというネガティブな奴はいい加減うっとおしい
こっちは好きで買ってるんだから
21Socket774:2009/10/22(木) 22:38:19 ID:E/X/s4YL
買った本人が満足してるんならそれでいいじゃんじゃね?
貧乏でも金持ちでも他人任せな上に文句言うやつが一番いらつく
22Socket774:2009/10/22(木) 22:40:03 ID:YxTPPq6w
>>21
他人任せな上に文句言う様な人だから貧乏なんだろ・・・察してやれ。
23Socket774:2009/10/22(木) 22:41:16 ID:1aOxQ/tL
>>20
俺も好きだからAMDを選んでいる口だが
他人がAMDを選択する理由をとやかく言うお前のほうがよっぽど鬱陶しい
24Socket774:2009/10/22(木) 22:43:28 ID:8iVi0o7j
>>21
買った奴に文句は無いが「6000円以下じゃ買う気が起きない」
とか「6000円以下で無いですか?」なんて奴はけちょんけちょんにしたって文句は出まい。
こっちは投げ売りの780G6000円以下で買っていろいろ不都合はあれど使ってるんだから。
25Socket774:2009/10/22(木) 22:44:37 ID:8iVi0o7j
>>23
6000円以下のマザーとか言う奴限定だろ。
おすすめとか間違いなく投げ売り以外の話をしてるんだし。
26Socket774:2009/10/22(木) 22:49:46 ID:EQ12Hx6d
つーか6000円以下のおすすめマザーとか完璧にAMDプラットフォーム舐めきった釣りに反応すんなって
27Socket774:2009/10/22(木) 22:51:54 ID:dfdmyAwr
でも初心者が低価格の物から入るのもいいんじゃない?
28Socket774:2009/10/22(木) 22:54:42 ID:EQ12Hx6d
限度があるって。6000円以下におすすめも糞もない。
びっちり特価情報見とけって話だ
29Socket774:2009/10/22(木) 22:56:12 ID:EQ12Hx6d
それに初心者こそ、そこそこのもの買った方がいいし。
低価格にはそれなりの理由がある。 アホみたいに安いものは上級者向けだよ。
30Socket774:2009/10/22(木) 22:59:54 ID:5LweOk53
意味も無くケチりたがる奴ってどこにでも居るもんだよ
俺の友達も外付けHDD買う金ケチって内蔵HDDと外付けケース買って
変なトラブル起こして発狂してたし
31Socket774:2009/10/22(木) 23:02:56 ID:IYCnRVFr
32Socket774:2009/10/22(木) 23:34:29 ID:DtD8xoqd
>>31
何その今俺が使ってるM/B
安いくせにACC使えるし、TDP125WのCPUまでなら乗るし、結構遊べるぞ
33Socket774:2009/10/22(木) 23:43:27 ID:GKTGPARb
X2の3.5GHzぐらいなの出ないの?
34Socket774:2009/10/22(木) 23:45:22 ID:FXgkgTVA
定格3.5GHzなんて言うと糞高いだろうから、AthlonIIX2のBlackEditionが良い。
35Socket774:2009/10/22(木) 23:45:30 ID:YxTPPq6w
>>33
550BEのOCでいいんじゃね?
36Socket774:2009/10/22(木) 23:46:43 ID:nwpx5Bm5
Athlon IIでは出ないと思うよ
37Socket774:2009/10/22(木) 23:49:41 ID:FXgkgTVA
>>36
L2が1MBなAthlonIIで出してこそAMD
550BEはいろいろと余計な物が付き過ぎ。
38Socket774:2009/10/22(木) 23:49:49 ID:5LweOk53
>>33
PhenomIIで定格4GHz位の製品が出るまでは出無さそう

>>34
RegorのOC耐性限界は気になるからAthlonII X2のBEは出て欲しいけど、難しいだろうね
39Socket774:2009/10/22(木) 23:52:17 ID:YS0WQQXL
AthlonIIでBEでるならX2だろうけどね
PhenomII喰わないシリーズだし…

でも出ないだろうね
流れが省電力やノート向けのカスタマイズになってそうだし
40Socket774:2009/10/22(木) 23:59:50 ID:E/X/s4YL
夢を見るのはいいことだ
L2が1MのAthlonIIX4やAthlonIIのBEが出たら俺も飛びつくんだろうな
可能性は限りなく低いと思うけど、本当に出ないかな…
41Socket774:2009/10/23(金) 00:06:59 ID:otrz3bzv
来年以降は
PhenomII x6(x5/x4)
AthlonII x4(x3/x2)
AthlonII x2(Semplon)
*脳内予想

のマスクになるだろうから夫々のフラッグシップモデルにBEでるかもね
今だと食い合いになっちゃうから出さないだけかも
42Socket774:2009/10/23(金) 00:07:06 ID:/0gn+sDb
PhenomUのX2とX3がdisconって話も出てるし、可能性は無くもないんじゃ?
43Socket774:2009/10/23(金) 00:07:39 ID:V/ijmAGD
向こうも商売ですから。
買う方も売る方の10分の一くらいでも利益を考えてやろうや。
intelだけしか無くなったらとんでもないことになるのは目に見えてるだろw
4433:2009/10/23(金) 00:15:42 ID:GWAkGXB+
近いうちってのは無さそうってことですね
コア少なくてもクロック重視っていう需要多いと思うんだけど
4コア最高クロックより価格もクロックも2割増しなら買う
Phenomブランドでもいいし
45Socket774:2009/10/23(金) 00:26:37 ID:otrz3bzv
丁度C2→C3の移行の話がチラホラとでてるけど
Stepping 3(C3の意味じゃないかも)の時にPhenomIIマスクが変更(6Coreマスク)になるかもしれない
まだまだ動向が判らないからね
46Socket774:2009/10/23(金) 01:07:43 ID:SGL1USvu
>PhenomIIマスクが変更(6Coreマスク)になるかもしれない
そうなったらもうAMD買わん
47Socket774:2009/10/23(金) 01:27:16 ID:xyk0rEzX
AthlonIIIはまだですか?
48Socket774:2009/10/23(金) 01:50:51 ID:ZogLVESo
>>43
なんで買う人(消費者)が発売元の儲けを一々心配しながら買い物しなけりゃならんのだ?
そういう事を心配し、対応するのは社員やショップの仕事だ
それとも
「ボクがPhenomを買っているからAMDは潰れないでいるんだ」とでも思っているの?気持ち悪い
49Socket774:2009/10/23(金) 02:02:04 ID:XyEqLETK
能書きはいいから一回くらいは客商売してみ。
乞食消費者の無理難題の理不尽さがわかるから
金がないなら消費するなって位思うぜ。
50Socket774:2009/10/23(金) 02:10:20 ID:4l9JOuI4
貧乏人のクレクレ根性は群を抜いてるからな
金の無い奴は主張する権利が無いって事をわかってない。
あり得ないことを要求する。始末に負えないわ。
てめぇの貧乏の度合いなんか知ったこっちゃ無い。そんな底辺にいるのは自分の責任だとひとっつも思ってない。
自分の責任じゃないにしても金が無いんならそのレベルの生活してろ
すべて周りの責任だと思ってるから相手(会社)のことに思いもはせれないんだな。
人様が払った税金でぬくぬく暮らしやがってとも思う。糞が文句言うなよ。
少なくともマザーに8000円くらいは出せや
51Socket774:2009/10/23(金) 02:12:13 ID:SkNaCl3h
なんだろう。
>>48の言いたいことは分かるし納得も出来るんだけど、
なんだか釈然としない
52Socket774:2009/10/23(金) 02:15:16 ID:rPMzFm9r
どっちも損しない、インチキくさくて好きな言葉じゃないけど「ウィンウィン」って事がわかってないんだよ。
アホなキャバクラが客の懐考えずに客を殺すような金の使い方させるのと同じ。
生かさず殺さずって観念がない。
53Socket774:2009/10/23(金) 02:32:21 ID:SGL1USvu
そういうのは相手にしなければいいのさ、それじゃやってけない企業は同じ穴の狢
負け組みの貧乏人御用達企業なんだから我慢しろよ
54Socket774:2009/10/23(金) 03:13:10 ID:ilRhcQra
AthlonIIX2 250の倍率を解除すりゃ500円高くても買ってくれるのだから、
両方得な気がするけど。しかもOC前提の様な商品だからサポートも要らないし。
55Socket774:2009/10/23(金) 03:13:54 ID:ilRhcQra
サポートじゃなかった保証か
56Socket774:2009/10/23(金) 03:29:11 ID:otrz3bzv
>>54
倍率解除で500円プラスより
eシリーズ(低TDP向け)で1500円プラスがAthlonIIの戦略かも知れないって事よ
57Socket774:2009/10/23(金) 04:04:50 ID:ilRhcQra
んじゃ2,000円プラスで
eBE!・eBE!・eBE!
58Socket774:2009/10/23(金) 04:07:49 ID:SkNaCl3h
AthlonIIX2 250が+500円程度で倍率解除じゃ割に合わないんじゃないか?
3.8くらいまで回るって聞いたし、他のCPUを食っちゃう可能性も
59Socket774:2009/10/23(金) 05:42:16 ID:el2i70GP
この流れ見てて学生の時のダチが
少し会わないうちにクレクレ君に
なってたの思いだした
話してても二言目にはクレかいくらで
会話にならないで疎遠になったわ
60Socket774:2009/10/23(金) 06:34:04 ID:VMcwrSZu
AthlonII はOC耐性が低いからBEが出ても意味ない気がする

自分の環境だとAthlonII X2 240 + 790GXで

@3.21GHz 1.34v 229*14
@3.36GHz 1.34v 240*14

電圧盛らないと@3.21GHzでも簡単に落ちる
@3.36GHzでもHD4870付けると足を引っ張る

常駐の儲はAthlonIIでFPSを薦めてるけど、実際どうなんだろ?

儲は新製品勧めるばっかで自分の構成晒さないから嫌われても仕方ないと思うな
61Socket774:2009/10/23(金) 07:06:40 ID:/0gn+sDb
・CPUとチップセット書いただけで構成晒したつもりになってる
・致命的な矛盾がある

お前本当に持ってんの?ネガキャン乙
62Socket774:2009/10/23(金) 07:16:19 ID:yhkNOXyL
>>60
テヘ乙
63Socket774:2009/10/23(金) 07:28:10 ID:VMcwrSZu
はいはい、ワロスワロス
64Socket774:2009/10/23(金) 07:57:45 ID:HrPvPecQ
相手にされない寂しさですね、わかります
65Socket774:2009/10/23(金) 08:08:59 ID:SSFxvf4E
>>60
790GXってBIOSTARのSinglePlanマザーじゃないの?
それだとCPUというよりNBがボトルネックになってそうなんだが…
66Socket774:2009/10/23(金) 08:18:55 ID:J6PpWhPy
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091019022/
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091019022/TN/015.gif
FPSで負け、消費電力ですら劣ってるPenDC E6500
これで「低消費電力ならPenDC」が言えなくなった

逆ギレ(笑)した結果↓4亀に八つ当たり

852 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 06:17:44 ID:19PNPqjG
スレタイ的にttp://www.4gamer.netはあぼ〜んでいいよな

だいたい、AthlonUだとHD4670以上のグラボの足をひっぱるだけじゃん
それに自作機でFPSやってる連中は、ある程度の高解像度で構成組んでる

4亀見れば見るほどAMD製品買うのが惨めになる工作としか思えんわ
67Socket774:2009/10/23(金) 09:04:23 ID:qkqF7tru
オレの630は定格1.35Vで250*14=3.5GHz回るけど。
FPSはやらないので知らん。マザーはギガの785G。
68Socket774:2009/10/23(金) 09:14:47 ID:J0usAeMz
グラボの足をひっぱるってそりゃさらに上位のCPUと比べればゲームのFPSが落ちたりするだろうよ
しかしそれはPenDCにも言えること
グラボの足をひっぱるなんて言葉は馬鹿としか思えないな
69Socket774:2009/10/23(金) 10:28:32 ID:SSFxvf4E
>>68
足ひっぱるってOCの事と思ってた
>60のカキコってそういう意味だったんた


納得した
70Socket774:2009/10/23(金) 11:00:35 ID:buCH51Pl
L3って確かに性能上がるけど消費電力も劇的に上がるんだな
地図でセットの955買おうかと思ったけど605eあたりで消費電力取るか迷うな
71Socket774:2009/10/23(金) 11:26:23 ID:0maptNWV
955と605eでは目指す方向性がまったく異なるCPUなのに両者の間で迷う理由が分からん
自分の用途を考えればおのずと答えが出てくると思うが
72Socket774:2009/10/23(金) 11:42:38 ID:/EXAoF1w
C3アスロン待ちくたびれたぜ早く出せ
73Socket774:2009/10/23(金) 12:12:22 ID:i6B0rvWb
4コアのうち3コア殺した最狂のシングルコアのAthlon IIが出てからです
74Socket774:2009/10/23(金) 12:15:02 ID:rPMzFm9r
最狂というより酔狂だな
75Socket774:2009/10/23(金) 12:32:18 ID:el2i70GP
PhenomUX4 965ですら
ラデ5870だと足をひっぱるから安心しろ
要はバランスだ
76Socket774:2009/10/23(金) 12:41:45 ID:gKHhh8SZ
5400から250へ変更しますがクリーンインスコ必要ですか?
あとK10STATはCnQ入れてれば無理に入れなくてもよいでつか?
77Socket774:2009/10/23(金) 12:49:15 ID:SGL1USvu
>>75
自社製CPUじゃ最上位でもGPUの足引っ張っちゃうって情けなさすぎるw
まだX2も控えてるのに
78Socket774:2009/10/23(金) 12:53:14 ID:DqHm/ayj
4GHzのAthlon II X1出せぇ!
79Socket774:2009/10/23(金) 12:53:30 ID:APNhvM+p
ゲーム用途ならPhenomUX4 965がボトルネックになることってあまりないと思うが…
どこぞのエロゲーみたいに粗悪なプログラムだとCPU依存になるけどね
80Socket774:2009/10/23(金) 12:54:44 ID:0maptNWV
>>76
俺は鰤5600から620に変更したがクリーンインスコは不要だった(XP Pro SP3)
ただしお前さんの環境で不要と断言することはできん
K10STATはカスタマイズ性に優れていて
導入の敷居もそれほど高くないから入れることをお勧めする
81Socket774:2009/10/23(金) 12:59:02 ID:Ut4Lz+DP
ネトゲとかならCPU処理が重要なのはわかるけど、それってもはや回線の問題も出てくるからどうしようもなくね?
オフゲでCPUがボトルネックって言うならそれは開発側の問題の方が大きいかと。
82Socket774:2009/10/23(金) 14:11:18 ID:iNtemwjs
エロゲ会社に開発力を期待してもな。と思ってたら新作は軽くなったと噂を聞いたでござるの巻。
83Socket774:2009/10/23(金) 14:33:48 ID:n/9MbThi
らぶデス2のことかぁぁぁ
84Socket774:2009/10/23(金) 14:41:50 ID:cvKNP82z
3Dエロゲはマルチコア対応がんばってくれ
85Socket774:2009/10/23(金) 14:52:59 ID:9ekOb1KB
>>1
今後の情報
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2以降,新リビジョンで登場?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/10/22?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/10/22?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W  AM3    2009年Q4
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

86Socket774:2009/10/23(金) 15:30:10 ID:4JAg3WdO
620が3.2GHzでぬるく回ってくれてるから当分CPUの心配がなくなった
720BEと迷ったけどこっち選んでよかった
87Socket774:2009/10/23(金) 15:34:51 ID:1s33QAzO
630より620のが人気があるのは何でなの?そんなに値段変わらないのに
88Socket774:2009/10/23(金) 15:37:14 ID:J0usAeMz
こ価格帯買う人にはそんなに値段かわらないってほどではないってことだ
89Socket774:2009/10/23(金) 15:37:53 ID:U+JV8Yfw
その値段分の価値が無いからじゃね?
この価格帯で2000〜3000円違うし
90Socket774:2009/10/23(金) 15:38:10 ID:buCH51Pl
お家へかえるんだな おまえにも 居場所があるだろう
91Socket774:2009/10/23(金) 15:38:31 ID:ga+Zimhe
1万円切ってるってのがインパクト強いからだべ
ラインナップの最下位が人気なのは昔からよくあることさ
92Socket774:2009/10/23(金) 15:38:47 ID:18R/E748
>>87
k10 stat使えばOCも可能だし、逆に電圧下げればe付きみたく低消費電力にも出来るから。
あとは安さかな
93Socket774:2009/10/23(金) 15:38:59 ID:itJwR8Q1
OC耐性変わらないのに高い方買うバカいないだろ
94Socket774:2009/10/23(金) 15:40:31 ID:1s33QAzO
なるほどそういうことだったのか
じゃあ620にしとくか
ありがとん
95Socket774:2009/10/23(金) 15:42:23 ID:ga+Zimhe
酷い言われようだが俺ついさっき630買ってきたんだがなw
OCしない主義だから2000円差でもクロック高いほうがよかったんだwww
96Socket774:2009/10/23(金) 15:50:12 ID:/dtNwi+D
定格での倍率が高いに越したことはないしいいとおもうよ
9786:2009/10/23(金) 15:56:55 ID:4JAg3WdO
X2 5000+BEからの乗り換えだけど、体感速度が全然違う
5000+が外れ石で2.8GHzが常用限界ってのもあったけど、もろもろのもっさりが完全に解消した
高負荷時の温度も[email protected]の80℃超が[email protected]で70℃以下と10度以上下がった
CPUクーラーはどちらも同じ鎌鉾Z
98Socket774:2009/10/23(金) 16:19:13 ID:ZqLZ5vAG
ベースクロック:240MHz
メモリDDR2 800なら:設定DDR2 667【PC2-5300】⇒DDR2 800動作
HT:x8
PCIe&PCI:ASync

で行けば620:13*240=3.12GHz廻るもんね
99Socket774:2009/10/23(金) 16:50:59 ID:/dtNwi+D
メモリの速度考慮する必要ないよ
100Socket774:2009/10/23(金) 16:56:08 ID:/EXAoF1w
620って定格電圧なら3GHzくらい余裕?
101Socket774:2009/10/23(金) 17:01:14 ID:rPMzFm9r
耐性無いメモリなら考慮しないとまずいだろ
102Socket774:2009/10/23(金) 17:01:24 ID:ZqLZ5vAG
>>99
へ?
メモリ速度いつ非同期出来るの?
オイラのママンどうしても同期するんだけど…

>>100
低格1.40v位かかってるから問題ないっぽい
1.225〜1.325vでもいけるんでは?
オイラは[email protected]でやってるけど
103Socket774:2009/10/23(金) 17:02:39 ID:1s33QAzO
それはコピーできるの?
できなかったらすぐ見れないな
104Socket774:2009/10/23(金) 17:03:23 ID:1s33QAzO
うほ、誤爆
105Socket774:2009/10/23(金) 17:09:29 ID:/dtNwi+D
>>102
ごめん、なんかボケてた
106Socket774:2009/10/23(金) 18:33:55 ID:YUfK1gUF
>>75 >>77
一体何を言ってるんだ。負荷のバランス?
そんなもんは「まず、アプリによる」だろうに。
107Socket774:2009/10/23(金) 19:26:00 ID:GIJ5BX5r
ついに出るのか

The AMD's Cafe:Athlon II X2 260U(1.8GHz/25W)が2009年Q4リリース
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51440112.html
108Socket774:2009/10/23(金) 19:39:34 ID:3OD0LWfq
ktkr
109Socket774:2009/10/23(金) 19:52:03 ID:J0usAeMz
おおー売れそうね
110Socket774:2009/10/23(金) 19:54:33 ID:lnDuy6kg
待望の25W
値段が安ければ飛ぶようにうれるぞ
111Socket774:2009/10/23(金) 19:55:32 ID:1s33QAzO
サブPCに欲しいな
112Socket774:2009/10/23(金) 20:03:31 ID:wAL3HcBt
>>107
これはネット専用にホスイ。
売れるなw
113Socket774:2009/10/23(金) 20:07:20 ID:Cy/z5QcA
これで785GのMini-ITXが出れば・・・
114Socket774:2009/10/23(金) 20:09:15 ID:eKEMvVjJ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061007/etc_at6438.html
Athlon 64 X2 3800+ ENERGY EFFICIENT

これ考えると価格2倍ぐらいで出しそうなんだけど…
\6500x2で\12000位かしら
115Socket774:2009/10/23(金) 20:11:03 ID:DqHm/ayj
チップセットがアツアツじゃぁなあ。
そっちも省電力にして、いっそのことオンボードで出して欲しい。
116Socket774:2009/10/23(金) 20:17:02 ID:APNhvM+p
790GXは熱いけど785Gは780Gに毛が生えた程度じゃなかったっけ
そりゃまあグラフィック機能非搭載のに比べると熱いのは確かだが
オンボとは思えない性能の高さを考えるとワットパフォーマンスは良好と言っていいと思う
117Socket774:2009/10/23(金) 20:18:40 ID:JQU7tT6T
あつあつのグラボ載せたノートだってあるんだからそれぐらい大丈夫よ
118Socket774:2009/10/23(金) 20:30:43 ID:SnkFTqzX
>>113
俺も相当待ってるんだけれども・・・
119Socket774:2009/10/23(金) 21:25:11 ID:QdiXBmWe
SWに785G+620で一台組んで省電力イエーイとか言ってたがコレは欲しぃ…
どこでもいいから785GのMiniITXマザー頼むよ!

>>114
今じゃ考えられんくらい高ぇなw
120Socket774:2009/10/23(金) 21:42:44 ID:s2lxBVd6
>>95
仲間
俺はOCはしないけど電圧はBIOSで1.1Vに下げて使ってる
121Socket774:2009/10/23(金) 21:55:12 ID:ilRhcQra
>>119
MicroATXじゃダメなん?
122Socket774:2009/10/23(金) 21:58:23 ID:XreX5cJz
全然違うだろ
123Socket774:2009/10/23(金) 22:03:45 ID:ga+Zimhe
>>120
おいらはk10stat入れてとりあえず2.8Ghzで1.2Vだな
2.8Ghzで1.1Vいけるのですか?
もっと設定詰めてみるよ
124Socket774:2009/10/23(金) 22:08:54 ID:HXFKdIHg
>>123
うちの630は1.15V以上でないとPrime通らなかった。
125Socket774:2009/10/23(金) 22:11:17 ID:ga+Zimhe
ありがとう参考になります。
126Socket774:2009/10/24(土) 00:05:55 ID:gaHClFHv
箱ww
127Socket774:2009/10/24(土) 00:06:03 ID:v+GEL1in
>>107
これは間違いなく買う。
128Socket774:2009/10/24(土) 00:07:25 ID:2fp5AUhi
来年には2GHzで25Wが出そうだな。
129Socket774:2009/10/24(土) 00:16:41 ID:VtGiGA0S
>>119
nvidia>何か用かな?
130Socket774:2009/10/24(土) 02:16:32 ID:laxxCJax
どうせならとDSPセブンの64bit買ってきた。
620+785+DDR3-4Gで、何が効いたかしらんがえらい快適。
131Socket774:2009/10/24(土) 04:03:36 ID:pjOXSmMi
何と比べて、どういう時に体感できるかを書いて欲しい
132Socket774:2009/10/24(土) 06:12:43 ID:HVIsTU+H
個人的な体感だけど、XP→7だと、
CPUがメインの処理 微↓
IO?がメインの処理 ↑
ってカンジ
HDDアクセスとかが体感できるほど早いと思う
CPUの処理は…変わってない気がする
CPUベンチでは間違いなく遅くなってるんだけど
133Socket774:2009/10/24(土) 09:35:01 ID:MX2hDz6c
>>130
うちのPCも630+785G+DDR3-2Gx2で快適です。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1256344102021.png
VistaからだとCPUベンチは一部アップです。
それとAHCI導入がすごく簡単だった。
134Socket774:2009/10/24(土) 10:37:11 ID:8GmeICVr
なんかWin7はよく気が利く子って感じ。こっちがやろうとしている事
を効率よくこなすために操作や機能がとてもよく考えられて作られてる。
それに比べるとXPは全部ユーザーがやってあげないといけない世話の
やける子。機能は必要十分だけど操作に統一感がなく非効率なのもが多い。
ただこれもWin7と比べてみると初めてそうだったと気づく程度。
体感速度はAthlonU605e使ってるけど正直CPU起因の差があるのかどうか
ほとんどわかんない。純粋にOSのレスポンスの差そのまんまって感じ。
135Socket774:2009/10/24(土) 10:53:14 ID:xK6QHFhA
>>133
VGAは何使ってますか?
136Socket774:2009/10/24(土) 10:57:53 ID:y56qztPe
数値から見てどう考えてもオンボだろ
137Socket774:2009/10/24(土) 10:58:41 ID:Orx2/y1P
>>134
Vistaは?
138Socket774:2009/10/24(土) 11:02:48 ID:beHGTr87
WIN7 64bit移行したいがソフトやらドライバの環境移行で思案中
このままXPで2014年迎えそう
とチラシの裏(ry

>>133
オンボCCC9.10のWIN7不具合って今のとこなさげ?
139Socket774:2009/10/24(土) 11:06:27 ID:Cyc+yhZ5
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W   

これいいね、45wバンザーイ
140133:2009/10/24(土) 11:11:02 ID:MX2hDz6c
>>135
オンボです。LFBは付いてます。
>>138
まだ不具合は出ていません。
141Socket774:2009/10/24(土) 11:36:46 ID:j8Jds7m6
>>137
ありがた迷惑、うざい
142Socket774:2009/10/24(土) 11:41:40 ID:kzm5Kq8M
>>138
切り捨てる勇気とIYHする勇気があれば行けるぜ。
ゲームなら心中しろだがw
143Socket774:2009/10/24(土) 11:42:15 ID:8GmeICVr
VistaはWindows7の有料ベータ
144Socket774:2009/10/24(土) 11:52:03 ID:VtGiGA0S
True Transparencyで見た目だけAeroにした
145Socket774:2009/10/24(土) 12:23:13 ID:JiGYSQ9D
Vistaは頭デッカチで文句だけ垂れるピザってカンジかの。
146Socket774:2009/10/24(土) 12:41:28 ID:Cyc+yhZ5
>>145
512MBくん、乙
147Socket774:2009/10/24(土) 12:44:21 ID:SGNMV4pF
ウィン7はマックOSのパクリじゃん
MSはアップルの株主だから何やっても訴えられないし
148Socket774:2009/10/24(土) 12:56:18 ID:y56qztPe
マカはドザを異常に意識してるけどドザはマカなんてどうでもいいという現実
149Socket774:2009/10/24(土) 13:02:13 ID:OzDL0iXF
あれ俺はいつWin板を開いたんだ
150Socket774:2009/10/24(土) 13:04:12 ID:VtGiGA0S
だが開発者はぜんぜんそうじゃないのはバレバレで
151Socket774:2009/10/24(土) 13:49:13 ID:FcyZ48j9

79 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/23(金) 18:49:04 ID:YfK2UdRLO
このガキ手当てのせいで、家族連れの親子見るだけでも殺意が湧くようになったんだが。
まじ憎い、憎らしい。
電車とかで、グリーン車とか通勤時に乗ってる空気読めない馬鹿親子を見るとムカつくわ。
こんな贅沢させるために、こいつらの為に苦労しなきゃいけないなんて許せない。


127 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/23(金) 19:42:58 ID:4fULyep10
>>79
同意。
躾の悪い餓鬼や不遜な親を見ると、
こんな奴に俺の税金が一人毎月2万6千円も行くのかと
本当にむかつく。
不公平な手当は友愛どころか憎しみを生む。


204 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/23(金) 20:55:11 ID:bELP+VII0
馬鹿言ってんじゃねーぞ!

働かないヤツが色んな恩恵受ける一方、
生活を安定させるべく真面目に働いてる層の手取りが増えなくなるとか・・・
どんだけ働くと負けってシステムにしたいんだよ!馬鹿か!?!
152Socket774:2009/10/24(土) 14:11:20 ID:vcZ7nbb1
>>151
民主もキチガイと糞ウヨに絡まれて大変だなw
153Socket774:2009/10/24(土) 14:23:58 ID:757ymubu
65Wになればインテルの2コアは脂肪なのに
なぜできない・・・
154Socket774:2009/10/24(土) 15:01:50 ID:8GmeICVr
そのために45Wがある。

オレも民主党のゴネ徳政策ために自分たちの税金が使われるのは
バカらしくなる気持ちはよくわかる。
バカで怠惰な市民を厚遇し、ちゃんと働く有能な国民を国の中枢から
外していく手法って、国力を衰退させるために侵略国が行う上常套手段
だよね。まあ戦争が無いと思い込んでる国民は気づかないだろうけど。
155Socket774:2009/10/24(土) 15:07:44 ID:8GmeICVr
今はアヘン戦争のころのような露骨な手段が使えないから、まず
マスコミを掌握して情報で国民を操り官僚(=エリート)を国民の
敵とレッテルを貼り、自由平等を謠性の解放や享楽に陶酔する国民・・・(ry
156Socket774:2009/10/24(土) 15:27:54 ID:Mvacoems
価格改定まだかよ。来週末に持ち越し?
157Socket774:2009/10/24(土) 16:04:57 ID:U3Yov5HG
マシン組立てで、最初の最小構成起動確認時、画面表示されず、
メモリの端子部及びビデオカード端子部を綿棒にアルコール浸したもので磨き、
もう一度挿して再度検証したら一発で起動

さすがはスーパーファミコン時からやってる技は自作でも有効だな、と我ながら
158Socket774:2009/10/24(土) 16:10:38 ID:2sSqaJkQ
>>156
もう盛り込み済み
159Socket774:2009/10/24(土) 17:48:59 ID:7yImtTYo
サブPCが620なんですけど、Phenom X4 9650とどちらが性能上ですか?
ゲームするなら9650で、それ以外は620って感じですかね。
160Socket774:2009/10/24(土) 17:54:30 ID:pjOXSmMi
すでに9650を持ってるのなら試せば?
値段によるけど、購入を考えてるなら買わなくて良い
SSDとか他の部分に回した方が良いかと
161Socket774:2009/10/24(土) 17:57:29 ID:M/kJrNYP
SSDっつてもSLCな
騙されてMLCなんて買うんじゃないぞ
162Socket774:2009/10/24(土) 18:00:57 ID:tbeY9RE4
>>159
ttp://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=23&p2=106
ほとんどのベンチで620の方が上。
ゲームでも、Fallout3・Left4Dead・FarCry2・Crysisでは620が上。
他は不明。
163Socket774:2009/10/24(土) 18:14:08 ID:2fp5AUhi
つーかUがつかないPhenomなんてアツアツ過ぎるから使うな
164Socket774:2009/10/24(土) 18:23:25 ID:kT31wDw8
ヘノムの立場もうないね^−^
165Socket774:2009/10/24(土) 18:28:04 ID:VtGiGA0S
>>159
605eで9650とどっこいどっこいくらいかと
166Socket774:2009/10/24(土) 18:54:32 ID:pjOXSmMi
>>161
ゲーム用途で読み込みが早いだけでも十分効果あるよ
どのクラスのSSDを買うかは中の人次第だけど
167159:2009/10/24(土) 19:24:34 ID:7yImtTYo
>>160
注文しただけで、まだ手元にはないんです。
安かったから後悔はしてませんが。
SSDはメインPCに付いているので、サブにはお下がり待ちですね。

>>161
一応、SLCです。Mtronですけどw

>>162
おぉ!!こんなサイトが・・・ 早速お気に入り登録しました^^

>>163
安かったんですよ。

>>165
あー、でも605eくらいの性能あるなら有りですね。
電力消費はさほど気にしないし。

皆さん、どうもありがとうございました。
いいCPUだったらグラボつけてゲーム用にしようかと思いましたが
微妙なようなので地デジPCとして兄にプレゼントします。
168Socket774:2009/10/24(土) 19:26:42 ID:8GmeICVr
最近のSSDならMLCでもまったく問題ないどころか
用途によってはSLCより速いものもあるよ

だまされてバカ高いSLCなんて買うんじゃないぞ
169Socket774:2009/10/24(土) 19:32:54 ID:xcErwkTn
インテルMLCと他社SLCだとどっちが速いんだろ?
170Socket774:2009/10/24(土) 19:34:03 ID:wPnhoBWV
そもそも主流がMLCになっていくのは確実だと思う
171Socket774:2009/10/24(土) 19:42:11 ID:hy4aLX3n
MLCの高速なのってメモリコントローラーの性能がいいからなんだろうけれど
寿命の点で言えばまだSLCの方がいいんだよな?
それともSSD載せて高速化を図るようなよ用向きの人は寿命なんて気にしない
のか?
172Socket774:2009/10/24(土) 19:48:27 ID:8GmeICVr
例えば、

SSD Now E series (SLC)
ランダムライト512KB 168MB
シーケンシャルライト   251MB

X25-M Mainstream (MLC)
ランダムライト512KB 194MB
シーケンシャルライト   267MB


■寿命について
SLCタイプは、書き換え可能回数が10万回という信頼性の高さが
確かに魅力だ。しかし書き換え可能回数が約1万回のMLCタイプも、
SSDの容量一杯のデータを毎日書き込んだとしても、27年間ほど
使用できる計算になる。実際のところそこまで長期間使えるかは
わからないが、MLCタイプでも十分な実用性があるといえる。
173Socket774:2009/10/24(土) 19:49:07 ID:3RydKChF
>寿命の点で言えばまだSLCの方がいいんだよな?

寿命に関しては永遠にSLCの方が上。
多値化はそのまま寿命を縮める。
ウェアレベリングがどうこう以前の話。
174Socket774:2009/10/24(土) 19:49:46 ID:8GmeICVr
>>172
× ランダムライト512KB
○ ランダムリード512KB
175Socket774:2009/10/24(土) 19:50:24 ID:OHa8n7uO
まあ寿命はまだあまり気にしてないだろうな
176Socket774:2009/10/24(土) 19:51:00 ID:IYF2NlcV
HDDやSSDに何十年もの寿命なんていらないから。

正直、10年前のHDDなんて使ってないし。
177Socket774:2009/10/24(土) 20:19:54 ID:OzDL0iXF
あとは価格だけか
178Socket774:2009/10/24(土) 20:36:20 ID:bniLnGdE
X2 250買ってきたー。初AMDなんでwktk。
550BEと割引後の値段が一緒だったんで相当悩んだけど。
179Socket774:2009/10/24(土) 21:10:05 ID:xjga/0dh
ようこそAMDワールドへ
k10stat導入お勧め
180Socket774:2009/10/24(土) 21:27:35 ID:64B5EJ/J
>>172
これって逆に言えばSSDの容量をカツカツで使って1日に27回同じ場所書き換える事になったら
1年しか持たないって話だからなぁ。
まあ、カツカツで使わなければ大丈夫だけど、今のHDDの自分の使い方を見てるとどうも一歩が踏み出せない。
181Socket774:2009/10/24(土) 21:29:46 ID:wPnhoBWV
そんなマイノリティな使い方であれば信頼性重視で価格の高いSLCを買えばいいんよ
182Socket774:2009/10/24(土) 21:35:21 ID:xjga/0dh
ファイル共有のキャッシュにするとかアホな使い硬しなきゃ
183Socket774:2009/10/24(土) 21:36:30 ID:xjga/0dh
途中送信してしまった
みたいなアホな使い方しなきゃ寿命は気にしなくていいんじゃないのかな
184Socket774:2009/10/24(土) 21:37:50 ID:bniLnGdE
>>179
ちょっと調べてみたけど、AMD版の栗みたいな感じ?
色々いじれて面白そうだね。
185Socket774:2009/10/24(土) 21:42:16 ID:ZF4+7P/h
>>184
違います。栗自体が元々AMD版です。
Phenomに対応していないだけですが。
186Socket774:2009/10/24(土) 21:42:58 ID:VtGiGA0S
K10版の栗というべき
187Socket774:2009/10/24(土) 21:53:11 ID:bniLnGdE
そうだったのか・・・。
色々遊んでみよう。
188Socket774:2009/10/24(土) 23:47:36 ID:rjaIs2+4
>>157
なんかポジティヴでワロタ

これが性格ワルイ奴だと、いろんなトコに
ごく個人的なトラブルを、あたかも一般的な
話しとして風潮しまくるんだろうな
189Socket774:2009/10/25(日) 00:12:13 ID:1Z4jEISb
有野のGCCXでアルコール使わずにマイナスドライバーでガリガリやってたな。
そういう奴がいるから中古市場がおかしくなる。
190Socket774:2009/10/25(日) 00:57:09 ID:twxbs+u3
L2:512k L3:6MBな550BE
L2:1MB L3:無しな250

仮に両方3.0GHzで動かした場合、動画エンコで高速なのはどちらでしょうか?
5770クラスのグラボの支援も使う予定です。

時たまエンコするくらいで、普段は低消費電力重視なんですが、価格が同じなので悩みます。
L2が倍で、Phenomのように余計な回路が無いあたりが、なんとなく速そうなイメージです。
191Socket774:2009/10/25(日) 01:01:36 ID:8R30vDSb
価格は550BEのほうが高いはずだが
192Socket774:2009/10/25(日) 02:01:55 ID:294gAeMv
エンコならL3はそれほど影響しなかったような
コア数とクロックが命
193Socket774:2009/10/25(日) 03:18:06 ID:QyLtWQ+W
誰か例の比較サイト頼む
ブクマの入ったPCから書き込んでいない現状
仮に両方3GHz動作なら誤差程度にしか変わらないと思うが
194Socket774:2009/10/25(日) 03:18:56 ID:tiGu9TTZ
スレ内検索もできないPCから書き込んでるのか
195Socket774:2009/10/25(日) 03:29:11 ID:QyLtWQ+W
>>162にあったか
すまん〇
あとはそこで550とクロックのあう2xxはないはずだから545とクロックのあう2xxとで比較してみてくれ
196Socket774:2009/10/25(日) 03:33:55 ID:EPMx1rci
>>188
そうそう。

おまけに、聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「スレ違い」
 「淫厨のネガキャン」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。

197Socket774:2009/10/25(日) 03:41:44 ID:eNBpIxoN
自分で調べることのできない物など無い。
自分で調べて解決できないこともない。
そもそも自分で何ともできないアホは自作に手を出すな。

こんな簡単な事もわからんのなら、小学校に行き直せ
198Socket774:2009/10/25(日) 03:42:51 ID:oTf8o0ry
買う前の人には厳しく、買ったら優しく。
なんかバイク乗りに通じる物がある。

199Socket774:2009/10/25(日) 03:43:18 ID:eNBpIxoN
しかも>>196>>188すら読み違えてるw
200Socket774:2009/10/25(日) 03:48:19 ID:sLISeRbJ
今日も爆釣すなあ
201Socket774:2009/10/25(日) 05:08:42 ID:RHbs48Ir
平和だ
202Socket774:2009/10/25(日) 11:49:14 ID:twxbs+u3
>>192-195
545(3.0GHz?)が見当たらなかったのでそのまま550BEと250で比べましたが31:30で
264エンコに関してはクロックがそのままスコアに反映された感じでした。
(その他スコアがL3の影響なのかほぼ乾杯なのが...)
でもTDPも違うし安心して250を選べます。ありがとうございました。
203Socket774:2009/10/25(日) 11:59:35 ID:rjK/cwts
エンコに関してはコア数によるところが大きい。
TDPも気にするならPropusコアのX4 620でもいいのでは?
204Socket774:2009/10/25(日) 12:15:22 ID:8MFZ7Cza
エンコはコア数命だろ。
620でもエンコだけならE8000シリーズより速い
205Socket774:2009/10/25(日) 12:20:15 ID:l1EHVRj6
X2の260以上のって出ないのかなあ
206Socket774:2009/10/25(日) 12:43:01 ID:gpud9Stc
C3ステッピングを待つしかない
207Socket774:2009/10/25(日) 14:49:19 ID:sAgFFQzf
L3ありだとエンコソフトとコーデックによっては数%速くなる結果が出た
ベンチ見たぞ ソースは忘れた
208Socket774:2009/10/25(日) 14:56:50 ID:gpud9Stc
そりゃ、ソフトによっては数%の差は出るよ
けど550と250を比べるなら250で十分だ
エンコ時間25分が24分になったくらいで喜ぶ人なら知らん
209Socket774:2009/10/25(日) 15:45:30 ID:/K7iwLpb
エンコはGPUで済ませる時代だろ
210Socket774:2009/10/25(日) 16:01:35 ID:1Z4jEISb
エンコは小人に任せてます
211Socket774:2009/10/25(日) 16:05:31 ID:nhaRfNyn
エンコだけする→Athlon X4
エンコもゲームもする→PhenomX4
どっちもしない→好きなの選べ

これテンプレいれとけw
212Socket774:2009/10/25(日) 16:14:40 ID:SgEJfB3o
俺の250
あまり話題になってないんだな
213Socket774:2009/10/25(日) 16:29:42 ID:1uR1qjRK
WMEもGPUエンコに対応してほしいのう
214Socket774:2009/10/25(日) 17:15:21 ID:EK/VSUvH
>>212
話題になっていない=クソでもスゲーでもない=普通にいいもん
215Socket774:2009/10/25(日) 17:37:52 ID:LQHb7+mw
620はインテルクワッドコアのどれくらいと同レベルなの?
216Socket774:2009/10/25(日) 17:39:48 ID:gpud9Stc
一番安いQ8xxxで、値段も含めて考えるとHDDが1台多く買えます
217Socket774:2009/10/25(日) 17:42:36 ID:B42iDIP7
Athlon X4安すぎるな
イソテルも1万くらいの出してくれればいいんだが、気が利かないからなあのクソ会社
218Socket774:2009/10/25(日) 17:46:19 ID:InfSPjx3
インテルはE6x00のが1万ぐらいで買えるんじゃねーの
219Socket774:2009/10/25(日) 17:48:06 ID:WXCNAOPA
それがどうかしたの?
220Socket774:2009/10/25(日) 17:53:16 ID:2J+u9Vvb
E6x00がクアッドコアならねえ…
221Socket774:2009/10/25(日) 18:19:18 ID:284qGcNQ
さあ、15wを開発するんだ
222Socket774:2009/10/25(日) 18:46:56 ID:LlMtegAX
Atom対抗してVIA並みの消費電力にしようぜ。
1W未満にするとどこまで性能落ちるかが見物だけどな。

ネトブ向けにそれなりのグラフィック能力があれば一気にシェア奪えると思うけど。
ION?アーアー、聞こえない。
223Socket774:2009/10/25(日) 18:51:22 ID:vEcRKVwG
>>222
じ....Geodeは?
224Socket774:2009/10/25(日) 18:51:36 ID:sAgFFQzf
>>217
E8xxxがあってそこそこ売れてるからな
安いQuad出すのはまだ先だろう
225Socket774:2009/10/25(日) 18:55:41 ID:nhaRfNyn
そのうちセレロンクアッドコアとか出るんだろうなあ
226Socket774:2009/10/25(日) 21:20:50 ID:bIZnnv8n
ATOMの4コア、8スレッドだったりして。

227Socket774:2009/10/25(日) 21:30:06 ID:mkRl6xwy
低価格クアッドとしては
AthlonU X4 620   1万円
Core 2 Quad Q8200 1.5万円
がライバルの価格帯じゃないけどこの両者で迷う人が多いんだろうな
228Socket774:2009/10/25(日) 21:35:00 ID:2J+u9Vvb
Core 2 Quad Q8200 って結局VTってついているの?
229Socket774:2009/10/25(日) 21:36:57 ID:O8fRycZ7
>>227
性能的にはどっこいなん?
230Socket774:2009/10/25(日) 21:45:14 ID:/G2X9bXe
15kとか、もう少し足したらAMDのハイエンド買えるじゃん。
231Socket774:2009/10/25(日) 21:45:32 ID:DqV4ooCa
250使ってるんですが、メモリの解放がうまくいってないっぽい。

メモリの掃除屋さんだと、いつまでたってもメモリ使用率0%で、
動作がもっさり重たくなってても使用率0%の表示、
CPUとソフトの相性とかあるんですかね?

使ってるメモリ解放ソフト教えてください
232Socket774:2009/10/25(日) 21:47:39 ID:8R30vDSb
メモリ解放ソフトか懐かしいな
OS変えろよ
233Socket774:2009/10/25(日) 21:55:59 ID:/G2X9bXe
そういえば250のクーラーがインテル478のクーラーみたいになってるなw

>231
痴デジだと何やっても糞重いですよ。
使用ソフト、OS、クリンインスコをしたのがいつかを書いたほうがいいんじゃね?
234Socket774:2009/10/25(日) 22:10:59 ID:VihI/yQj
むしろメモリ解放ソフト使わなければ好調だとかいうオチはないのか
235Socket774:2009/10/25(日) 22:23:59 ID:vEcRKVwG
メモリ解放ソフト懐かしいな
非NT系のOSなら意味があったけど
2000/XP以降だと意味が無いような…

逆に常駐する分だけ効果が微妙かもしれないし
236Socket774:2009/10/25(日) 22:31:16 ID:YPixs97l
>>228
Q8200(s含む)とQ8300(SLB5W)はVT無し
Q8400(s含む)とQ8300(SLGUR)はVTあり
237Socket774:2009/10/25(日) 22:34:04 ID:2J+u9Vvb
なるほど
Q8300を気にすればいいのか
ありがとう
238Socket774:2009/10/25(日) 22:38:58 ID:EK/VSUvH
VT-100モード
仮想マシンはみなこれが開くと思ってました。

E5200とQ8300は後々地雷化だのう。
620・630も微妙だが
239Socket774:2009/10/25(日) 22:40:12 ID:2J+u9Vvb
どうせならVT382Jモードにしてくれ
240Socket774:2009/10/26(月) 00:20:02 ID:uTsBH6wP
>>231
未だにそんなの使ってるんだ。
オレもWin98の頃はお世話になったが。
つーか普通にいらないだろ?
241Socket774:2009/10/26(月) 00:31:59 ID:mVZEJQlr
empty.batなら使ってるな
242Socket774:2009/10/26(月) 00:55:26 ID:HAdXY4WL
NT系OSでメモリ解放ソフト使うことに何の意味があるんだよ。
何も考えないで習慣で使ってるだけじゃないのか?
Vistaとかだったらメモリを食うのもキャッシュ用途だから解放なんぞ逆効果だし。
243Socket774:2009/10/26(月) 01:16:08 ID:eZSge3Cd
まぁ2G未満のメモリ使ってるなら効果がある可能性もあるけど
2G超えてたら逆に足かせでしかないからな
例えば32bitOS上でソフトが使えるメモリ空間は2G分、メモリ解放ソフトで制御できるのも最大2G…

最近の自作やってる奴なら大体2Gオーバーだしな
意味ないべ
244Socket774:2009/10/26(月) 08:24:29 ID:HXwqIXMZ
つかなんでハードウェアのスレにそんなこと聞きに書き込むんだw
245Socket774:2009/10/26(月) 09:22:27 ID:TYiPeQsi
大した話題ないし
246Socket774:2009/10/26(月) 09:34:50 ID:nYf3p4YV
一通り出揃っちゃったからなぁ
新ステッピングなり新モデルが来ないともうネタが無い
247Socket774:2009/10/26(月) 09:37:32 ID:HXwqIXMZ
それ用の実行ファイルが同梱されてるんだからそれ使えば動くだろ

7.MemCleanerNT.exe(NT系専用の通常版)
 2GBを越えるメモリを搭載している環境で使用することができます。
 そのため9x系では使用できません。
 9x共用版と異なり、他のアプリケーションのワーキングセットを極力開放します。
 (ワーキングセットとは、物理メモリのキャッシュみたいなもので特にVistaで効果が大きいです)


8.MemCleaner64.exe(x64の通常版)
 ネイティブx64版ですので、大メモリ環境での使用を想定しています。
 こちらも他のアプリケーションのワーキングセットを極力開放します。
248231:2009/10/26(月) 11:12:52 ID:rqVQ9R+n
いや まぁ・・素人童貞って言うかデュアルCPU初体験なもので、
CPUに依存する特性みたいなもんなんかな?と思って聞いてみた。

パソコン新調して変わった点が『CPU』だけだと思い込んでたけど、
よく考えればメモリ1Gから4Gに変わってたわー
メモリ搭載量でも違うんかな?

FireFoxとか2ちゃんねるブラウザーとかで、メモリ断片化して重くなっちゃうアプリ有るんすよ
んだからブラウザが悪さしてて、かつ断片率が検出不能状態になってるかと思ったちゃった。

あとは専用スレで聞いてみます。
レスしてくれた方達ありがとう!
249Socket774:2009/10/26(月) 11:36:19 ID:FrPggFiE
デュアルCPUってすげーな
250Socket774:2009/10/26(月) 11:45:14 ID:KlIir+QS
>>249
AthlonMPの悪口はそこまでd(ry
251Socket774:2009/10/26(月) 11:54:49 ID:tT1P3V5A
>>249
セガサターンの悪口を言うなぁぁぁ
252Socket774:2009/10/26(月) 15:49:00 ID:BjqqM8v1
リビングPCで地デジ再生、エンコ、多重起動等やるようになってきて、さすがに
鰤5000+BEでは、耐えれなくなってきたので、X4_620(CADAC)買うてきた。
エンコが速くなったのは当然だけど、多重起動してもほとんど重くならなくなった。

また、定格[email protected]だったけど、[email protected]でも安定動作(Prime12H完走,エンコ等)
ピーク電力も30W低減して、X4_605eやQ8200s同等になった。
SingleなM/Bなんで、NBと電圧が連動しているため、これ以上電圧下げれないけど、
地デジボードやHDD2台詰め込んでもフルロード100Wちょいなんで、キューブ箱(250W電源)
には非常にありがたい。

メインで使ってる720BE(X4_955化)と操作感やエンコ速度にでほとんど差はないし、
電圧下げでかなり省電力化はかれるし、これで、1万円はかなりコスパ高いと思う。
253Socket774:2009/10/26(月) 16:19:09 ID:zm3emQGO
値段考えるとL3無しも気にならないしTDPでは無しのが有利だしな。
254Socket774:2009/10/26(月) 16:26:39 ID:F2KzIYMi
エンコテスト用の5分くらいのフリーのHD動画ください
255Socket774:2009/10/26(月) 16:53:03 ID:ttFqUgLz
>>252
うちでは620と630(どちらもPropus)を使ってるけど、620の方が好印象だな。
620は1.15Vでド安定、1.13VでもPrimeでエラーなし。
630は1.15VでPrimeをパスしたけど1.20V以上じゃないとIEの表示が崩れたり、
FirefoxではGoogleでさえノートン先生がフィッシイング認定、Janeはメモリの書き込みエラーと散々。
だから今はWin7を入れて1.25Vで様子見。
定格では問題ないけど、ハズレ引いたかな?
256Socket774:2009/10/26(月) 19:26:44 ID:oLYYy/E3
200Mhz分620のほうが低電圧にはつよいべねー
うちの630は2.8Ghzで1.20V(CPU-Z読み)で使用
1.15V以下だとPrimeで1コアだけそっこーエラー吐く
257Socket774:2009/10/26(月) 19:42:10 ID:7kVtbKls
オレの630は1.1125でPrime通るけど、余裕を持って1.15V(CPU-Z読みは1.136V)で使ってる。
258255:2009/10/26(月) 19:45:21 ID:ttFqUgLz
>>256
うちの630もPrimeは1.13Vで即エラーだった。
クロック分を考えれば1.175Vでも大丈夫だと思ったんだけどね。
でも、そこまで電圧下げて負荷かけても、1.25Vより10Wも違わないだよね。

Windows7のXPmodeから専ブラで書いてみました。
259Socket774:2009/10/26(月) 20:57:54 ID:pBCoV5R7
うちの630は1.15VでPrime即落ち・・・
260Socket774:2009/10/26(月) 23:51:46 ID:B7ct9ina
うちの620は1.1Vでprime5時間耐えた
261Socket774:2009/10/27(火) 01:22:39 ID:t92s8E2P
うちのPropus 630は1.15Vでprimeは耐えたが、重い作業でバグるわ
安心のために1.2Vにしてる
ところで前々から思ったんだが、primeの負荷テストって意味ないな
262Socket774:2009/10/27(火) 01:31:33 ID:g/AhWPrw
余裕のない電圧にしてる奴っていたのか
263Socket774:2009/10/27(火) 01:49:10 ID:mjc0tLxz
AMD OverDriveで温度表示されないんだけど
マザーとCPUのどっちかが対応してないってことなのかな?
MSI K9A2白金
Athlon64X2 5400BE
264Socket774:2009/10/27(火) 05:26:06 ID:1leuAEFn
AthlonIIX2てPhenomIIみたいに使ってないコアの電力カットとかしますか?
共有L3無いと無理?
265Socket774:2009/10/27(火) 09:27:27 ID:zeoMFhKg
PhenomIIって使ってないコアの電力カットするの?
それともX3とかX2の話?
266Socket774:2009/10/27(火) 11:14:07 ID:B3Mw0kxX
>>261
自分はAVIUtlを4つ起動させ、同時にエンコさせてちゃんと終わればヨシとしてる。
AVUItlはメモリがタコだと不定期にブロックノイズが出るし、コア電圧が足りなければ
エラーを吐いたり落ちたりするので耐久テストには良いw
267Socket774:2009/10/27(火) 11:24:30 ID:E0cpA3+y
>>264
PhenomIIでも弄って電流カットは出来ないでしょ
Core毎に電圧制御してるわけでもないからね
今のK10.5は…

K10statで無理矢理停止に近い状態には出来るけど
アイドル状態であるだけだし
268Socket774:2009/10/27(火) 12:51:21 ID:NkIWk+uc
kumaから630に今日、乗り換えたけど素晴らしい。
ffmpegのH.264エンコが5fpsから25fpsにあがったわ。ひさしぶりにCPUに1万以上だしたけどねw
これから電圧下げに挑戦してきます。
269Socket774:2009/10/27(火) 12:57:59 ID:W/GxRGAC
電圧下げを探ってる時が一番楽しい・・・
270Socket774:2009/10/27(火) 13:44:25 ID:LAG5kBry
Athlon64の5000+からX4 620(Propus)に変えたけど
H.264でのエンコが3〜6fpsだったのが10〜20fpsに変わった

ここで質問
リテールクーラー使ってると、CPU負荷掛けた時に72度位まで行くんだけど
負荷を掛けるのを止めた瞬間、speedfanでの表示がいきなり55度位に下がるんだ
この急激な温度の落ち方は正常なのだろうか?
271Socket774:2009/10/27(火) 14:00:43 ID:P1xfN5Yr
リテールじゃないからそこまで極端じゃないけど俺もそれ気になってるんだよね
272Socket774:2009/10/27(火) 14:13:45 ID:orAV5mrn
つーかそのくらい極端に落ちないと高負荷時に冷やせないでしょ。
本来なら90度以上行く物を70度くらいまで必死に冷やしてるんだから
273Socket774:2009/10/27(火) 14:14:19 ID:/Z2jCnzv
>>271
Core温度なら普通の事
でも72℃って高いね

電圧下げやってないの?
274Socket774:2009/10/27(火) 14:59:14 ID:PNXylF/n
やっぱり俺の250が最高だな

俺も1つ言えば、DVD見てるとががががってなってフリーズする事がある
フリーズする時は毎度DVD見てる時だ
k10入れてるからかな
275Socket774:2009/10/27(火) 16:50:33 ID:wFe6jVvH
現在AM2マザー,x2_4600+ですがx4_620に載せ替えようと企んでいる所存です。
注意する点がございますか。
ちなみに生まれて初めてのCPU換装でございます。
276Socket774:2009/10/27(火) 17:12:18 ID:XCUcEJf0
まずデジカメを用意します
277Socket774:2009/10/27(火) 17:13:28 ID:6j2JQ3r/
>>275
マザーが対応してるか確認するのとBIOSも対応済みの最新版への更新
278Socket774:2009/10/27(火) 17:21:42 ID:yoII311t
スッポン防止のための団鬼運転と、
静電気が気になる時期なので、風呂場で裸で作業。
279Socket774:2009/10/27(火) 17:23:10 ID:EkWRxSz9
NB電圧下げすぎると不安定になるよ
280Socket774:2009/10/27(火) 17:38:37 ID:tr3Jxwhv
NB電圧を下げても省電力にはほとんど効果ないよ
281Socket774:2009/10/27(火) 17:40:22 ID:z29jidX2
NB下げるとデータが吹き飛ぶと過去スレで見た記憶が
282Socket774:2009/10/27(火) 17:41:09 ID:zyIcM4B7
俺も、マザーがM2N-SLI DELUXEで鰤4800+から、
X4 620に載せ替えようかと思ってるけど、BIOSが対応してないみたいなんですよね。
100%認識しなさそうですかね。
283Socket774:2009/10/27(火) 17:46:15 ID:/jQDLb6Z
>>275
あえてスッポンは許容し、マザーボードへのダメージを警戒する。
284Socket774:2009/10/27(火) 18:27:24 ID:bQ0u4tg6
945と630で悩みに悩んで、結局630+SAMURAI ZZをポチッた。
やっと俺もクワッダーの仲間入りだ。
285Socket774:2009/10/27(火) 18:29:49 ID:9jtIadHf
・memtest、prime後の俺テスト
 HDBENCH 3.40 beta 6 の float を 9回測って全部普通の結果だったらok
 酷いときには9回測って9回ともスコアが1桁低く出る。
 例:通常 360k〜430k -> NG 14k 〜 70k とか。

……HWの何かが逝かれてるのかもしれんw
286Socket774:2009/10/27(火) 19:39:09 ID:hxnot/4s
俺の場合、OCや下げをそれほど煮詰めたりせずほどほどに設定。
その後、落ちたり、不具合出たときに設定を緩く。

どんだけめんどくさがりなんだと自分でも思うよ。
まぁたまにエンコして使用率100セント付近行く程度なんで普段ほとんど負荷かかってないし、別にいいかなーって。

負荷テストなんてしねぇ主義。
287Socket774:2009/10/27(火) 19:51:27 ID:dScK6O+C
>>282
ぼくはAsus M3A78-EMH HDMI使ってる。
CPUサポートリストにはAthlon II x4 620は載って無い
でも動いたよ
CPU交換して動けば結果オーライ、
動かなかったら板交換の二正面作戦でいったらどうかな
288Socket774:2009/10/27(火) 19:55:57 ID:/w2ozYgK
>>282

M2N-E でOSインスコ無し、ポン付け動作中〜
BIOSは1701だったけかな

Unknownで認識だけどすこぶる快適だよ
289275:2009/10/27(火) 20:08:23 ID:wFe6jVvH
皆様暖かいレスありがとうございます。
一番不安なのはスッポンなのですが万一の場合のことを考え
デジカメはスタンバイしておきたいと思います。

>>282
えっ?わたしもM2N-SLI寺なんですけど...
たしかnForceスレで動作報告のレスが上がっていたような...
290282:2009/10/27(火) 20:57:29 ID:zyIcM4B7
皆さん、レスをありがとうございます。

M2Nシリーズスレをみてきたんですけど、
Propusコアでの動作報告が見当たらなかったのがちょっと心配です。
288さんのは、もしかしてDenebコアだったりしません?
291Socket774:2009/10/27(火) 21:10:02 ID:C6O5YKVF
>>290
ブロック設計のK10.5
Deneb動くならPropusも動くし
逆も同様
( ゚∀゚ )
292Socket774:2009/10/27(火) 21:22:19 ID:dScK6O+C
ぼくはスッポンした経験はないなあ
クーラーを外すときに、そのままグリグリして
クーラーとスプレッダ面をこすり合わせるように動かす
動くのを確認してから外してるから
固着してるとグリグリ羽後か無いので雨後か無いので動かないので
もっぺん火入れして、ふたたびグリグリする
vistaのIMEは糞
293Socket774:2009/10/27(火) 21:29:32 ID:z7UHb7MG
>>292
大切な事なので3回言いました
294288:2009/10/27(火) 21:31:22 ID:/w2ozYgK
>>290
おもいっきりDenebだよ
Denebじゃないと動かんと思って、狙い買いしたw
M2N-Eで動かなかったら、最悪マザー買い替え&L3復活で遊ぼうと思ったから

>>291
Propus 630と迷ったんだけどね^^;
買う時の手持ち情報がDenebばっかりだったから〜
295270:2009/10/27(火) 21:50:07 ID:LAG5kBry
>>271-273
d、落ち方としてはこんなもんなんだね。

低電圧にしてみたけど、10度位下がったよ
結構下がるもんだね
296Socket774:2009/10/27(火) 23:05:42 ID:orAV5mrn
HDBENCH って・・・w
297Socket774:2009/10/27(火) 23:52:19 ID:h6WLgTSY
>>278
> 団鬼運転と、

本当に裸になるのは静電気対策だけなのか?
298Socket774:2009/10/27(火) 23:56:23 ID:lweYjq+A
縄を身に纏います
299Socket774:2009/10/28(水) 00:00:02 ID:oUn1d6GJ
エンコ中に他の作業がスムーズに出来るなんて夢みたいだ@630
3200+の時はエンコ中はろくにネットも出来なかったのに
300Socket774:2009/10/28(水) 00:14:15 ID:HGWSFhZb
>静電気が気になる時期なので、風呂場で裸で作業。
静電気防止リストバンド 使えよ
301Socket774:2009/10/28(水) 00:23:47 ID:ETj5Houl
4850e を 620 に載せ替えたのだが、アプリ切替がなんかもっさり
Jane やってて IE に移るのが1秒くらい掛かるようになってしまったような。
前は一瞬で切り替わったような気がする。
302Socket774:2009/10/28(水) 00:34:32 ID:nIDV1CQi
>>301
CnQ ONしてるんじゃない?
ttp://kaitot.blog27.fc2.com/blog-entry-673.html
K10.5からどちらかというとクロックが上がりにくくて下がりやすいのがデフォだから
K10sata使ってみれば?

とエスパーレス
303Socket774:2009/10/28(水) 00:37:18 ID:WIj3zk0M
リストバンドとシルクの手袋とネクタイは着けとくだろ
紳士の嗜みだ
304Socket774:2009/10/28(水) 00:38:21 ID:HGWSFhZb
ペニスバンドは?
305Socket774:2009/10/28(水) 00:38:47 ID:nIDV1CQi
>>304
リボンでも結んどけw
306Socket774:2009/10/28(水) 00:58:16 ID:GU7O77cy
K10sataってなんすかw
307Socket774:2009/10/28(水) 00:59:21 ID:x4ozH/YM
K10の沙汰も・・・・・
308Socket774:2009/10/28(水) 01:15:50 ID:otqMucnO
金次第
309Socket774:2009/10/28(水) 01:20:45 ID:ETj5Houl
>>302
CnQは切ってK10Statを使ってます。 前は栗
クロックうp側の時間を200msから100msに減らして様子を見てみます。
310Socket774:2009/10/28(水) 07:26:11 ID:qH4CZAG9
>>307-308
か、かっこいい・・・・・・
311Socket774:2009/10/28(水) 11:35:08 ID:o8cWQZIa
athlon X2 5000に、45ナノの物があって、4コアに出来るとか書いてある。
中国ソース
http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0910/1862064.html

こちらに、確かに45ナノのことが出てる。
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1952.html

検証もとむ
312Socket774:2009/10/28(水) 11:39:49 ID:PWub6BzZ
マルチ市ねよカスww
313Socket774:2009/10/28(水) 11:42:02 ID:o8cWQZIa
>>311
やり方は、ここにある。AACをALL CORESにするだけだな。やはり
http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0910/1862064_2.html
314Socket774:2009/10/28(水) 11:58:53 ID:SFjFKWxl
Athlon X2 5000 (GI),5.0GHz,1MB,rev.C2,65W,AD5000ODJ22GI,SocketAM2+
315Socket774:2009/10/28(水) 12:06:51 ID:o8cWQZIa
日本では、このCPU売ってないな。
中国では、祭りになってるみたいだ。売り切れ続出で。

少しうらやましいな。5500円くらいで、2.7ギガの4コアCPU、L3も6メガある。
316Socket774:2009/10/28(水) 12:41:35 ID:FreUvyV7
PhenomIIをAthlonにしてるって事?わけわからん
317Socket774:2009/10/28(水) 12:50:23 ID:GlhuOPs4
もともと240大人気だったし、日本より実用性重視の
堅実な売れかたしてるな
318Socket774:2009/10/28(水) 12:54:43 ID:dlIM3DYS
PhenomIIのL3や無効コアの無駄な回路による電力増を嫌ってAthlonIIを選ぶのに、中身がPhenomIIだったら。
319Socket774:2009/10/28(水) 12:54:55 ID:x4ozH/YM
中国だろw 刻印の打ち直しだろ、どうせw
320Socket774:2009/10/28(水) 12:57:47 ID:GlhuOPs4
つうか2.8GHzのPhenomUよりなんで性能良いんだよw
わけわからんな
321Socket774:2009/10/28(水) 13:44:45 ID:ePsfL2e+
おれも早くクワッドマン(以下クワマン)になりたいなっと。
322Socket774:2009/10/28(水) 14:54:13 ID:au6yDAl7
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !
323Socket774:2009/10/28(水) 14:59:45 ID:vp7b4IzW
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)            っ    ど    ま    ん    !!             .(_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
324Socket774:2009/10/28(水) 15:25:28 ID:g+MAyPsK
    レレ(((""〜〜〜〜ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈       なにっ!?
     `マ_  、 `ι レヽノミ <  <知っているのか電電!!
      〉‐-+      ミミ  彡
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|
 ヽ〜ミ/⌒{´ |~三三三三三三三三
325Socket774:2009/10/28(水) 15:27:40 ID:g+MAyPsK
誤爆しました すいません
326Socket774:2009/10/28(水) 15:35:03 ID:PW8u/xHK
別に流れとして違和感なかった
327Socket774:2009/10/28(水) 16:46:33 ID:Sd8JPOkD
324は狙い通りで325が誤爆レスなんだよな? な??
328Socket774:2009/10/28(水) 16:58:03 ID:WXzvrJeC
329Socket774:2009/10/28(水) 19:01:14 ID:+VGPp+7f
240e+785GとE6300+G41ではどちらの方が発熱が少ないですか?
330Socket774:2009/10/28(水) 19:12:41 ID:dffX/cUL
またお前か。
結局、メーカー製にするんじゃなかったの?
331Socket774:2009/10/28(水) 19:33:03 ID:HGWSFhZb
>>329
Z80Aならもっと発熱少ないと思うよ
332Socket774:2009/10/28(水) 19:36:44 ID:dlIM3DYS
>>329
240eだとおも。
333282:2009/10/28(水) 20:09:42 ID:phfuNlue
Propusコアの620に換えてみたら、
OSインスト無しであっさり認識されたんで報告しておきます。
これから低電圧化とかやってみます。
334Socket774:2009/10/28(水) 20:11:13 ID:VZaNwqcu
つーか最初からOSは関係ないだろ・・・
335Socket774:2009/10/28(水) 20:33:11 ID:V3iYqZDw
正直マザー変えない限り再インスコいらないだろ・・・・・
336Socket774:2009/10/28(水) 21:45:41 ID:CHYWAq4I
620に変えてから250のバランスの良さに初めて気づいた俺
まあ今更2コアに戻れないけどな
337Socket774:2009/10/28(水) 21:46:21 ID:phfuNlue
>>334-335
ひどいww

とりあえず、アイドル状態で0.8V・800MHz駆動して、
以前とほぼ消費電力が代わらないです。
338Socket774:2009/10/28(水) 21:50:03 ID:OLGglnNJ
そもそもマザー変えるのこそクリーンインストール必要なくないか?
339Socket774:2009/10/28(水) 21:51:18 ID:+EoK4+fE
ドライバ入れ替えたりするより再インスコした方がまし。
340Socket774:2009/10/28(水) 23:33:51 ID:VZaNwqcu
>>338
XPあたりからは、再インストールしなくても
なんとかしてくれるようにはなったな、一応。
341Socket774:2009/10/29(木) 00:48:42 ID:C6MY1hQJ
どっかで3250eって売ってないかなあ。
342Socket774:2009/10/29(木) 01:04:28 ID:oa8ya7jR
先々週ぐらいにヤフオクで新品バルクが出品されてたから落札したけど
1.5GHz固定だし微妙(栗使えばC'n'Qのようにはできる)
ちなみに定格電圧Geforce8300オンボ+3.5インチHDD1台でアイドル33Wだった
343Socket774:2009/10/29(木) 13:39:06 ID:4aPmLiLW
>>338
変に速度遅くなったりとかがあるから入れなおすのが普通じゃない?
344Socket774:2009/10/29(木) 13:52:43 ID:EYKqwNA5
945GCからGeforce 7100さらに790GXに
渡り歩いたXP入りHDDがあったけど
特に問題なく体感的にも遅くなったりは
その時はなかった

けど駄目な時はホントに調子悪くなるみたいだから
とりあえず試しにクリーン無しでやって見て
様子を見るのも、変えたら最初からクリーンインストールするのも
両方あり、というか環境しだいだよね
345Socket774:2009/10/29(木) 17:29:11 ID:fjiu3Cg1
E3400 と同クラスの
CPUとマザーボードを教えてください。

(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
E3400 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
346Socket774:2009/10/29(木) 17:43:20 ID:H9w24fO+
>>345
AthlonII ×2 240 + 780G

もしくは×4 620を買うと幸せになれる
347Socket774:2009/10/29(木) 17:51:29 ID:fjiu3Cg1
むむ、CPUの値段Intelと
あんまり変わらないね、

おもったほど、安くない・・・ ('・ω・`)
348Socket774:2009/10/29(木) 18:42:13 ID:IVGD2sa8
デュアルコアCPUだけならIntelでもAMDでも同じ
マザボも含めて比較するとローエンドではAMDの方がIntelより安く高性能に組める
349Socket774:2009/10/29(木) 20:57:42 ID:C6MY1hQJ
CPUでは今のところAMDに大きな利点はないよ。
だからチップセットで比べるしかAMDには有効な策はない。
両社とも安すぎるっていうのもあるが。
350Socket774:2009/10/29(木) 21:23:36 ID:x8HFjvUO
もうAthlonII X3 425と435が売られてるんだな
知らんかった
351Socket774:2009/10/29(木) 21:55:51 ID:fjiu3Cg1
AMD利点がしょぼすぎだろ・・・
これじゃIntelに一生勝てないぞ。

AMDはテレビでCMやってないんだから、
そのぶん、安く販売できるはずだろ。
352Socket774:2009/10/29(木) 22:03:26 ID:kQVxx7HL
AMDのCM知らないとか・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=ScX21OQ8-aE
353Socket774:2009/10/29(木) 22:10:28 ID:C6MY1hQJ
>>351
K8、K10じゃ性能では勝てないんだから仕方がない。
むしろ負けてるときでもK6時代みたいに会社が潰れそうにはならないのは良い事だ。
354Socket774:2009/10/29(木) 22:11:32 ID:fjiu3Cg1
なにこのレトロな雰囲気。
355Socket774:2009/10/29(木) 22:17:33 ID:ZzYwYM+G
いや、むしろ最前線だろ
CRT>液晶は絶対超えられない壁なのだ
熱的にも性能的にも
356Socket774:2009/10/29(木) 22:34:56 ID:DiUNf7d/
既に十分安いと思う
357Socket774:2009/10/30(金) 06:35:46 ID:TLENFkiA
安くてうごきゃいいだけならATOMでも買ってりゃいいんだ。
358Socket774:2009/10/30(金) 06:41:35 ID:OaVjggyQ
!ついこ!ぞくごう
359Socket774:2009/10/30(金) 09:38:14 ID:bfCgzBEq
アムロ、アムロなの?
360Socket774:2009/10/30(金) 09:47:21 ID:S15mDHhx
>>351
AMDの安い価格帯で利点求めるならAthlonII X4の620+AMD780Gで激安クアッドコア狙いがいい
俺はエンコしながらゲームしたりするからこの構成にしてCPU9000円、マザー4700円、メモリ4Gで9000円で組んだ
INTELのクアッドよりかなり安く組める

あとはK10setで電圧下げて省電力にしたり遊べる(コアによるが)

もしくは240あたりで組んでVGAはオンボでいいなら格安でそこそこいい総合性能だせる
790Gどころか780Gの5000円切るオンボでもG45より3D性能上だからね
361Socket774:2009/10/30(金) 10:18:58 ID:dihMVhWy
>>360
貧乏なん ?
俺もだが・・・
362Socket774:2009/10/30(金) 10:35:50 ID:S15mDHhx
>>361
嫁さんと嫁さんの母親と娘2人を養ってて家のローンと両親への仕送りがあるからメッチャ貧乏

>>360のPC組むのにも毎月500円ずつ豚さん貯金箱に貯金して3年貯めて組んだぜw
363Socket774:2009/10/30(金) 10:44:37 ID:pRT1ocow
5万円で組んだPCと10万円で組んだPCは満足度の差は2倍にはならない。
同様に20万円で組んでも5万円の時の4倍満足出来るわけではない。
コレ豆知識!
364Socket774:2009/10/30(金) 10:44:58 ID:ak/20a09
メモリ4G9000円って今そこまで上がったのか?メーカー品ってこと?
365Socket774:2009/10/30(金) 10:51:03 ID:INc96q6v
>>364
6月頃の値段と比べると、約2倍
366Socket774:2009/10/30(金) 10:54:09 ID:ak/20a09
マジでw今2倍になったのか・・・そのころメインPC組んだけどメモリに関しては時期がよかった
367Socket774:2009/10/30(金) 10:58:35 ID:RnTeSVxm
今高いよねメモリ、こういふ時期に限って必要になってくる
368Socket774:2009/10/30(金) 11:05:42 ID:dihMVhWy
>>362
似たようなもんだな
俺は+会社倒産だが
369Socket774:2009/10/30(金) 15:18:50 ID:INc96q6v
630が届いたので、早速4850eと換装してみた。
Windows7のエクスペリエンスが5.4→7.2になった。
メモリも7.0→7.2に変化。
これであと2年は戦えそうだ。
370Socket774:2009/10/30(金) 16:19:08 ID:JVxn0wuC
インテル支持はどうでもいいんだが、論調がまるきり
Pentium D 以前の人が書いているような気がする。
371Socket774:2009/10/30(金) 16:26:56 ID:JVxn0wuC
俺んとこも藤井財務相のせいで苦しいなあ。
苦しくなる前にメモリをはじめ色々と買ってよかったんだろうか。
372Socket774:2009/10/30(金) 16:59:23 ID:IWOVo6O3
昨日雑誌で見たけど、
240は、PCMarkでE7600以上の値出してたよ。
373Socket774:2009/10/30(金) 20:46:31 ID:tnwnuo7b
当たり前や

250>>>>E8400なんやから
374Socket774:2009/10/30(金) 20:46:52 ID:qI1Hilzl
h?
375Socket774:2009/10/30(金) 21:20:20 ID:hu5qwrmD
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < hなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
376Socket774:2009/10/30(金) 21:42:14 ID:QeKaqz5p
Hなのでいけます
377スーパーハム太郎:2009/10/31(土) 02:52:03 ID:VFZb/afH
やっぱりE6300じゃなくて240eにしようかな。
378Socket774:2009/10/31(土) 03:43:05 ID:cgoAgntO
3.6GHzにOCした620で、もっさりMARKをやったら、
ヤキソバニーCPUの称号がもらえました
消費電力ぱねぇっす。
379Socket774:2009/10/31(土) 10:48:31 ID:T6T+vBjG
620って3.6GHzもいくのか
電圧どのくらい?
380Socket774:2009/10/31(土) 11:07:18 ID:cgoAgntO
1.425Vくらい。
ただしPrime回すなら1.5Vは必要になりそう。
回そうと考えなければ、4GHzいけそうだった。
ただ、忍者2だと力不足で暴走しそうだな。
381Socket774:2009/10/31(土) 11:54:41 ID:TA8keQN7
630だけど定格上限(1.4V)で3.5GHz余裕だよ
382Socket774:2009/10/31(土) 11:57:49 ID:Uru/MwY+
>>381
クーラー何使ってます?
383Socket774:2009/10/31(土) 12:05:43 ID:TA8keQN7
>>382
古いけどX Dream K640を使ってる
384Socket774:2009/10/31(土) 12:49:43 ID:Uru/MwY+
>>383
レスどうもです。
ウチはTR2-R1使ってますが、1300rpmなので3.5GHzまで回すと70℃いっちゃいます。
PWMの付いた高回転ファンに変えてみようかなあ。
MicroATXだから兜なんかの大型クーラーは厳しいので。
385Socket774:2009/10/31(土) 13:29:13 ID:LVhukoNr
誰かGA-MA785G-UD3Hで620か630使ってる人いませんか?
マザーボードでCPU Vol(Vcore)下げられるか聞きたいです。
下げられるなら買いたいので。
情報おながいします。
386Socket774:2009/10/31(土) 13:37:06 ID:rSIgxk8c
>>385
下げられる
387Socket774:2009/10/31(土) 14:09:19 ID:vGo9AjiO
ノートのAMDだと熱すぎですな。
アイスノンひいたら寝る時ユタンポになりましたw
388Socket774:2009/10/31(土) 14:15:12 ID:W6UrMSRr
>>384
MicroATXだけど無理やり兜入れてるよ
でかいから周りも一緒に冷えるし静かになるし気に入ってる
まあいちいちマザボまではずさないと他のパーツいじれないくらいに窮屈だが
389Socket774:2009/10/31(土) 14:25:16 ID:LVhukoNr
>>386
あんがと。
これから買ってくる
390Socket774:2009/11/01(日) 07:54:30 ID:d9RdzjvA
1$=\100と考えると日本と値段かわらないんやね

ttp://www.newegg.com/Store/Category.aspx?Category=34&name=CPUs-Processors
391Socket774:2009/11/01(日) 12:03:10 ID:IQgCBE8U
昨日買って来た620がranaコアだったんだが
DenebかPropusだけじゃなかったのん?
392Socket774:2009/11/01(日) 12:08:46 ID:SAYg/aZT
>>391
cpu-zが古いだけじゃね?
393Socket774:2009/11/01(日) 12:10:33 ID:KEMBNSBC
ranaはむしろ新しいがな
394Socket774:2009/11/01(日) 12:15:35 ID:IQgCBE8U
>>392
cpu-zを1.52にしたらPropusって認識されたわ
ありがd!
395Socket774:2009/11/01(日) 13:19:35 ID:Jein+WP/
>>309
K10StatのClkCtrlを1から2にしたら直ったぽい。
詳しいことはわからないが、別々のCPUに割り当てられたプロセス同士のやり取りが
うまく行ってないんだろうと想像
396Socket774:2009/11/01(日) 14:56:05 ID:9fxDxbcJ
今からfusionで組むってありですか?
397Socket774:2009/11/01(日) 21:21:53 ID:so54c2LW
無理
398Socket774:2009/11/01(日) 21:30:04 ID:H1iu0H9Y
amazonで買った人いる?
プロちゃんだったか、デブちゃんだったか知りたい
399Socket774:2009/11/01(日) 22:05:15 ID:jCvldtZR
7750BEから235eにするのって消費電力以外に何かメリットあるかいな?
400Socket774:2009/11/01(日) 22:46:32 ID:7wbW1sqs
>>399
っ自己満足
401Socket774:2009/11/01(日) 22:56:59 ID:9fxDxbcJ
>>397
無理とは?あれってもう止めたんですか?
402Socket774:2009/11/01(日) 23:00:57 ID:ESduj26I
今組めないから無理なんだろ。
今からfusion待つのはありですか?なら理解できるんだが。
403Socket774:2009/11/01(日) 23:09:00 ID:mbdb5fq7
新型はいいねえ
404Socket774:2009/11/01(日) 23:23:29 ID:U/JLAw6e
C3っていつから出ますか?
405Socket774:2009/11/02(月) 06:31:02 ID:Re73sxOw
2001年だったらしいよ
406Socket774:2009/11/02(月) 13:32:35 ID:M+uazJBX
新型だと?
407Socket774:2009/11/02(月) 14:59:46 ID:1K9NWYEV
Athlon II使いが集まるオフ会はいつやるの?
408Socket774:2009/11/02(月) 15:11:57 ID:qJGOLICt
言い出しっぺの法則だ。>>407が決めて仕切るんだ。
409Socket774:2009/11/02(月) 15:43:08 ID:26u0XvLO
620で3GまでOCするくらいでもやっぱりCPUFANはKABUTOとかのリテール以外が良い?
410Socket774:2009/11/02(月) 16:05:02 ID:DLaW1ctk
>>409
3Gちょいくらいならコア電圧を定格より下げる事すら可能なので
リテールのシンク&ファンで十分だったりする。
411Socket774:2009/11/02(月) 16:32:01 ID:X7cd2DWD
良い?なんて聞かれてもねぇ
お前がいいならいいんじゃねーの?としか言いようがないわな
可能かどうかで言えば高確率で可能だろうよ
412Socket774:2009/11/02(月) 16:45:14 ID:26u0XvLO
>>410-410
有難う。
発熱はあがるだろうが、まあリテールでも落ちることなく作動(動画変換等)させる事が出来るかな、という意味での質問でした。
最初は面白がってOCして遊んだりしても、後半なると設定が面倒くさくなってもう定格で動かすんだな。多分次のCPUでも面倒くさくなって定格で殆どいくと思うから、違うファン買うのももったいないかもなと思ったり。

413Socket774:2009/11/02(月) 17:12:23 ID:DLaW1ctk
>>412
自分は620を3.25GHzまで上げて、コア電圧は1.25V(マザーの電圧盛りで1.30V前後)
これでリテールシンクを使ってる。エンコなどで4コア全部をフルロードさせるとさすがに五月蝿くなるねw
でもマザーで設定した上限温度(58度くらい)を超えることは無いから、まあ良いかなと。
414Socket774:2009/11/02(月) 18:52:04 ID:zcXfLMx9
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/5/6/56f28965.jpg

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 女子高生見てるー?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
415Socket774:2009/11/02(月) 18:54:29 ID:jsBpj1W+
>>409
忍者2使ってたけど事情で爪をぶっこわし、折れたのを瞬間接着剤で付けて
しばらくリテールクーラー使ってた。たった今忍者2に戻した。
260をHA06で3GHzまで上げて使ってる。

低負荷時の温度は忍者の方が数度低い。
高負荷時の温度はどっちも大差ないな、付け方が悪いのかも。
高負荷時のリテールファンはかなりの爆音なので
ファンだけでも交換したほうがいい。

ちなみにウチの場合は3GHzで1.250Vにしてる。
416Socket774:2009/11/02(月) 19:07:09 ID:26u0XvLO
>>413
>>415
有難う。
やっぱいけるみたいだな。リテールにしておこう。ちなみに俺は方耳がつんぼなんでそんなに音は気にならないのね。左耳が不自由なんでPCは左側に置けば大丈夫でさあ。
417Socket774:2009/11/03(火) 00:20:31 ID:4Tg4pELr
>>414
グロ注意

>>416
ゲームでもやりすぎたか?
どっちにしても今時つんぼとは… もっと違う言い方しない?
418Socket774:2009/11/03(火) 01:44:22 ID:ePoxz1Wy
ケースのサイドパネルをあけたら、熱気がもわわんと出てきてこんばんわ。
CPUの温度が10℃近く下がりました。

ケースファンが800回転紳士のマシンで、
OCしかもPrimeをやったらダメですね。
419Socket774:2009/11/03(火) 01:49:44 ID:ywt0qZmu
今日は寒いな。
630機一台では部屋が暖まらないよ。
サブの4850eも起動させるか・・・
420Socket774:2009/11/03(火) 02:13:57 ID:BkNRQfxa
もっと発熱するタイプの機材を使いなさいよ
421Socket774:2009/11/03(火) 02:28:03 ID:HYdx1mXl
クマー?
422Socket774:2009/11/03(火) 02:30:21 ID:DozUO3vl
熊さんは今日も冷えた俺の体を暖めてくれている
423Socket774:2009/11/03(火) 05:33:37 ID:d2KrcY/I
>>419
この部屋では12コアがフルロードで室温が20℃にまであったまった。
424Socket774:2009/11/03(火) 07:51:04 ID:HBW1xJ72
warota
425Socket774:2009/11/03(火) 09:07:44 ID:R3oylsRl
室温10℃で[email protected]エンコさせても暖房になりゃしない…
電圧上げるか
それとも
D0プレスコ出すか
(´ω`)マヨウヨ
426Socket774:2009/11/03(火) 09:23:51 ID:C/fJAv87
今部屋を暖めたいなら、CPUだけじゃなくGPUの力も借りないと!
HD4870X2とかマジお勧め。
427Socket774:2009/11/03(火) 09:43:08 ID:Rs3Pxuj0
>>426
室温上げる為に4870X2で
タワシベンチ廻すのも何だwww
ほんま、[email protected]でも45℃しか上がらないってのもね
[email protected]も49℃しか上がらない
428Socket774:2009/11/03(火) 11:21:00 ID:08GqMhyd
>>414
抜いた
429Socket774:2009/11/03(火) 11:27:39 ID:ePoxz1Wy
3.6GHzで、49℃か。エアフローいいなあ。
漏れも、[email protected]でフルロードしても50℃越えないようなケースファンを買わなきゃな。
430Socket774:2009/11/03(火) 14:51:12 ID:RSujHYu9
暖房にするにはAMDでは厳しいだろ。

i7-960にHD 5870x2、これだけで400w。
HDDを四台ぶらさげて、システム全体で500w。

さらに24インチ液晶を四枚つければ、+250w

すべてあわせて750w。これに36型テレビがあればさらに+120w。

これだけあれば部屋も暖まるはず。
431Socket774:2009/11/03(火) 14:56:23 ID:1TD/iOCa
>>430
36型のTVって小さすぎだろ
4畳半のうちでも50インチのプラズマ入れてるのに・・・
432Socket774:2009/11/03(火) 14:57:12 ID:BkNRQfxa
ていうか36型という数字がブラウン管風味
433Socket774:2009/11/03(火) 14:57:33 ID:d2KrcY/I
>>430
モニタとかつけたら、夜眠れないじゃないか。
434Socket774:2009/11/03(火) 15:17:08 ID:1RFhCKb7
どうせなら975にしろよ
435Socket774:2009/11/03(火) 15:28:11 ID:RSujHYu9
とはいえ、CPU一個では限界があるな。
やはりブレードサーバーを導入するべきかもしれない。
436Socket774:2009/11/03(火) 15:32:01 ID:1TD/iOCa
437Socket774:2009/11/03(火) 15:38:06 ID:d2KrcY/I
>>436
騒音問題が解決できるなら、夜眠れそうだが。
438Socket774:2009/11/03(火) 15:43:12 ID:C/fJAv87
>>433
自家発電で発熱アップフラグですね。分かります。
439Socket774:2009/11/03(火) 15:50:09 ID:BkNRQfxa
ラックは風の流れが出来るから
結構体感温度が下がったりして
440Socket774:2009/11/03(火) 16:15:20 ID:d2KrcY/I
>>438
深夜は電気代 1/3 だ。
昔のテレホーダイみたく。
441Socket774:2009/11/03(火) 18:47:48 ID:FWUpuAJ5
>>432
「発熱」させたいならブラウン管は一級品だからな
次点でプラズマ
442Socket774:2009/11/03(火) 19:00:12 ID:p6+4b5Fl
そうか!
寒くなってきたらCRTを暖房代わりに復活させたら良いんだ!
クローゼットからA702Hを引っ張り出すか。
トリプルモニタになって鬱陶しいけど・・・。
443Socket774:2009/11/03(火) 19:12:23 ID:sC4upofR
隣のガスコンロにつっこむヤツがいないことに絶望した
444Socket774:2009/11/03(火) 22:55:16 ID:p6+4b5Fl
若い頃、何を思ったのか
暖を取ろうとして
カセットコンロ★iwataniカセットコンロ卓上コンロ
http://www.citygas.co.jp/shop/cassette.html
この手の物を使ったんだけど、見事に布団に引火して
危うく火事になるところだった。
ちょっと火傷したけど(・ε・)キニシナイ!!
445Socket774:2009/11/03(火) 23:48:06 ID:Q7QmwORb
50インチプラズマは平均800Wくらいの消費電力だから、四畳半なら十分暖まるな。
446Socket774:2009/11/04(水) 00:30:01 ID:SblvR4K8
>>435
是非これを買ってレポしてくれ
http://www.supermicro.com/Aplus/system/2U/2021/AS-2021TM-BIBXRF.cfm
2Uで48CPUだぜ

ラック1本埋めたら・・いくつだ?
447Socket774:2009/11/04(水) 00:58:03 ID:3U9ZqsMO
なんだかんだで12本くらいかの。
576すれっぢ、15KW(笑) 100dBAくらいかもな
448Socket774:2009/11/04(水) 10:37:22 ID:MO4Vk44m
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95823.jpg
250uキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
449Socket774:2009/11/04(水) 13:52:43 ID:lL65NiPz
>>445
それはないだろw

うちパナの50インチプラズマあるけど定格で500Wで年間消費電力260Wだよ
800Wとか無理
450Socket774:2009/11/04(水) 14:28:35 ID:YXnGnFu2
>>444
上下を抜いた大きめの空き缶を乗っければ簡易遠赤ストーブに
水をいれた鍋かヤカンでスチームストーブに
451Socket774:2009/11/04(水) 14:47:00 ID:OcnYLxNs
1ズにC3ふぇのむが載ってるね
452Socket774:2009/11/04(水) 17:02:33 ID:pwJQaU6D
>>449
>>年間消費電力260W
定格500Wで年間で260Wしか使わないのかい?
間違えないように、パナのプラズマ50インチを
もう一台いっとこうか?w
453Socket774:2009/11/04(水) 17:10:08 ID:iywsNelD
1年間で260W・・・ たぶんそんなに動かしてないんだよ
454Socket774:2009/11/04(水) 17:23:37 ID:eqmWBTrA
定格が500Wなのに、年間260Wって
起動せずに、待機状態だったて事か
455Socket774:2009/11/04(水) 18:45:28 ID:OqOVXPbo
どうしてワット時じゃないの?
456Socket774:2009/11/04(水) 19:32:22 ID:02i0LhD4
AthlonUX4 620でもエラッタ379って起こるの??
DDR3-1333で8GBにしてみたくていたんだけど、どうなんですかね??
457Socket774:2009/11/04(水) 19:38:37 ID:yTCQOdZv
運が良ければ起こらない
運が悪ければ起こる
4枚差しで使えてる人もいれば使えてない人もいるってこと
使えてない報告ってあんまり見たこと無いけど
458Socket774:2009/11/04(水) 19:42:07 ID:5K8MuDeQ
1. 諦める
2. エラッタが起きるかどうか自分で試してみる

好きなほうを選べ
459Socket774:2009/11/04(水) 19:56:07 ID:/OqzkEHq
とりあえずやってみてダメだったら1066に落とせば良いだろ
460Socket774:2009/11/04(水) 19:59:07 ID:02i0LhD4
>>457
>>458
レスdです
マザーとかメモリの組み合わせで起こるってことですかね^^;
過去スレにもあまり情報が見えないので、ちと考えて見ます。
461Socket774:2009/11/04(水) 20:01:00 ID:02i0LhD4
>>459
レスdです
1333動作は夢になりそうです
462Socket774:2009/11/04(水) 20:13:46 ID:gWmuNZJx
>>456
素直にC3買えとしか。2万ちょいだぜ。
463Socket774:2009/11/04(水) 20:40:07 ID:81cYkltb
>>449
プラズマは画面に何色を表示してるかで消費電力が変わる
800Wってのは色温度最高で真っ白の状態なんだろ、きっと。

つーか50インチってすげーな、ウチの37インチは218kWh/Yなのに
464Socket774:2009/11/04(水) 23:28:23 ID:PyY4kPnv
C3の Athlom II X2 250 っていつ頃出回る予定?てかもう出てたりする?
465Socket774:2009/11/04(水) 23:40:34 ID:gWmuNZJx
>>464
>Phenom IIブランドのCPUで現時点ではAthlon IIへのC3 stepping投入の計画はないようである。
言葉足りなかったけど、>>462はPhenom2前提の発言。
466Socket774:2009/11/04(水) 23:50:47 ID:mp551GYE
C3なら4コア通常版でも65W名乗れそうなのになー残念
467Socket774:2009/11/04(水) 23:51:27 ID:PyY4kPnv
AthlonIIにC3無いんすか。残念です。
468Socket774:2009/11/05(木) 09:30:42 ID:ry1RML2v
>>463
今時の50インチは37インチと違って解像度が1920*1080だからね。
プラズマは画素が増えるとリニアに消費電力が跳ね上がるよ。
何せ一つ一つ発光源なんだから。
469Socket774:2009/11/05(木) 09:50:11 ID:Qh821v50
25w商品とか出ないの?
470Socket774:2009/11/05(木) 11:50:30 ID:p+zObiK8
471Socket774:2009/11/05(木) 13:52:42 ID:jI7B1Am0
37インチで1920x1080無いとか何言ってんのこの人www

とか思ってゴメンナサイ。
37インチで1920x1080があるのって液晶なんだな…。
いろいろ見てたら、ソニーの50インチのリアプロ欲しかったのを思い出した。
472Socket774:2009/11/05(木) 18:53:24 ID:rtvxhI/4
俺のは確かプラズマ37インチで1024x1080かな
低っ

ってここ何スレだったっけか・・・
473Socket774:2009/11/05(木) 19:46:41 ID:VusNia6J
テレビの話はほかでしてくれないかなぁ
474Socket774:2009/11/05(木) 19:49:15 ID:ry1RML2v
>>471
こっちこそ1行目だけ読んで脊髄反射するところだったwww

リアプロは構造的にアンダースキャン不能なのがPC的にNGだったけど、価格:画質比は圧倒的に良かったから漏れも検討したこと有るなぁ。
475Socket774:2009/11/05(木) 19:59:24 ID:7FEKqk2g
5050e値上がりしてきた。しばらく買えんな
476Socket774:2009/11/05(木) 20:10:28 ID:zApTj8QA
477Socket774:2009/11/05(木) 20:15:03 ID:7FEKqk2g
>>476
240のほうがお買い得感あるね
478Socket774:2009/11/05(木) 21:26:30 ID:6/PO1RP8
昨日、AthlonU 240を5599円で、ゲットです。きっとおいしいと思います。
479Socket774:2009/11/05(木) 21:42:54 ID:Vfx6TbCZ
すげーよこれwww
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm8719371

本スレ
キシリクリスタルキャンペーン3袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chance/1257418801/
480Socket774:2009/11/05(木) 21:47:51 ID:cglwIKFI
3GHzの250と、2.8GHzの240で1500円ぐらい違ったから240を買ってきちゃった。
481Socket774:2009/11/05(木) 21:59:56 ID:WxJiFQkQ
3コアまだ?
482Socket774:2009/11/05(木) 22:05:10 ID:vJl/N5N3
3GHz X4 640まだか?
483Socket774:2009/11/05(木) 22:08:26 ID:NNchRKTM
>>480
240だって定格で3GHzは越える
484Socket774:2009/11/05(木) 22:43:37 ID:/f9hvTZ6
定格4GHz(OC限界4.1〜4.2GHz)
おまえらいくらなら買う?
485Socket774:2009/11/05(木) 23:00:54 ID:Cx82o6mc
※ただしNetBurstアーキ
486Socket774:2009/11/05(木) 23:05:33 ID:Ub6/X7iA
※TDP180W
487Socket774:2009/11/05(木) 23:11:58 ID:p+zObiK8
冬の間だけレンタルさせてくれ。
春になったら返すわ

100円でいいかな?
488Socket774:2009/11/05(木) 23:18:06 ID:97NjnkgA
※これ以上はお察しください
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan031583.png
489Socket774:2009/11/05(木) 23:18:44 ID:d09cZosm

│,、--,-- 、_  l.l、
│ll--ll   .nヽl l
│ll o.ll ,、ll ll .ll l
│ll 0ll l:l.ll ll ll .l
│ll 8.ll l:l.ll ll .ll l  すっごく欲しい
│ll l.l.ll ll.ll.ll ll.トl
│lトH ll tl.llトll〈 ll
│´ l:l ` `ヽ〈.ll
│ 、.l:l__ .ノ/H-`‐ ,‐-- ___ , -,-‐‐---、
│ ____, -‐// /// l l.l.l l l.l.l l l.l:::,.-、:::::l
│ ___n /7/////.l l l.l.l l l.l.l l l.l:::l:::::::ヽ::l
490Socket774:2009/11/05(木) 23:33:25 ID:P5nLvged
>>488
上の方にあるの、あったかそうだ〜 ^^
491Socket774:2009/11/05(木) 23:36:42 ID:6RlVxoYG
>>488
実家のセレDマシン可哀想だから変えてやりたいが、自作は嫌っていうんだよな。
セレD挿げ替えできるCPUなんて有るわけねーし。
それを考えるとAMD優しすぎだろw
492Socket774:2009/11/05(木) 23:39:01 ID:kss74fn6
>>488
Penium? What?
493Socket774:2009/11/05(木) 23:41:01 ID:ILVTbc2V
>>488
この頃にもっとシェアを拡大できていればねぇ
494Socket774:2009/11/05(木) 23:42:35 ID:wHkLfngq
ネトバ最凶はhttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL8UD
まあXeonなんだけどな
495Socket774:2009/11/06(金) 21:54:07 ID:PWzkO43K
785Gのチップセットドライバを入手しようとAMDのサイトに飛んでAMD ChipsetDriversを選んでも、
出てくるのが AMD 7-Series Chipsets Disk Performance Utility という
Utilityなんだけどコレでいいんですかね?
496Socket774:2009/11/06(金) 22:51:37 ID:2jCpTd3r
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。

突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」
って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。

ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。

「憶えててくれるかなあ」
君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
497Socket774:2009/11/06(金) 23:02:00 ID:m3ruEG7N
>>495
「AMD ChipsetDrivers」じゃなくて、「Catalyst Drivers」から
「Motherboard/Integrated Video Drivers」を選ぶ
498Socket774:2009/11/06(金) 23:21:35 ID:PWzkO43K
なるへそ!thx
499Socket774:2009/11/06(金) 23:38:06 ID:iKRir1hI
2ゲット!
500Socket774:2009/11/06(金) 23:42:11 ID:cDFhx31Y
x2 6000+(ウインザー)は今いくらで売れるかな?
アスU250に買い換えたい(^^;
501Socket774:2009/11/06(金) 23:45:03 ID:Ud4MUYKe
240と250どっちが良いかなぁ・・・・・
1000円も変わらないしTDPが同じだから250の方が良いかなぁ・・・・・
うーん・・・・・
502Socket774:2009/11/06(金) 23:55:30 ID:M9aPogaW
>>501
240と250で迷ったら240e!
503Socket774:2009/11/07(土) 00:00:34 ID:A2/sJq2T
620いいよぉ
504Socket774:2009/11/07(土) 00:25:37 ID:sD/aNHXs
240か250で迷ってる奴に240eはない
505Socket774:2009/11/07(土) 00:26:27 ID:6F6LC4u0
250電圧下げで良いと思う。
506Socket774:2009/11/07(土) 02:01:58 ID:HKzC5mqR
245買ったけどここを見てたら620も楽しそうなので買ってきた
どちらもいい石だね
507Socket774:2009/11/07(土) 07:10:02 ID:LAOupi/9
5050eが祖父から消えてしまった
\5980より安くなるか見守っているうちに
508Socket774:2009/11/07(土) 07:36:13 ID:ytqKB6ij
1年使った5050eなら押し入れにある
509Socket774:2009/11/07(土) 09:19:43 ID:AwAqLiFZ
4045eならまだ使ってます
240とかに変えてもあんまし体感変わらんだろうし
510Socket774:2009/11/07(土) 09:39:20 ID:AwAqLiFZ
4450eだわ/ ,' 3  `ヽーっ
511Socket774:2009/11/07(土) 10:31:25 ID:3ZrsCqoO
そろそろ5050eを買うくらいならマザボごと取り替えろって事かねぇ
うちではBE-2350がまだ微妙に現役
512Socket774:2009/11/07(土) 10:39:50 ID:i7wxm0KK
5050eや5000BEクラスのAM2持ってると
乗せかえるの躊躇するんだよね
(K10.5Core x2 & x4)

普段使う分(非ゲーム・エンコ)なら性能十分だし
K10.5よりアイドルは低消費電力だからな…
513Socket774:2009/11/07(土) 13:24:49 ID:NibXcUgH
k10stat使えないのは痛い
514Socket774:2009/11/07(土) 13:29:13 ID:XIA07GZ7
それこそ栗でいいじゃん
515Socket774:2009/11/07(土) 13:37:30 ID:NibXcUgH
もう栗には戻りたくないですん
516Socket774:2009/11/07(土) 13:55:51 ID:FQAy3bST
620でDDR3-1600 2Gの4枚差しって、まともに動く?
517Socket774:2009/11/07(土) 13:59:01 ID:gHq0c06E
今の時代にDDR3とな!?
うらやましい。

楽天オークションに5050eあったような
518Socket774:2009/11/07(土) 15:34:51 ID:UO51rvN7
>>516
945でもまともに動くから大丈夫じゃね?
519Socket774:2009/11/07(土) 15:59:13 ID:kDq+cJVa
いつか965BEになれる日を夢見てるkumaが一匹ウチに居る………
520Socket774:2009/11/07(土) 16:11:15 ID:ZiDLlTsb
綿の国星だな
521Socket774:2009/11/07(土) 16:12:20 ID:w5padgih
おお、Athlon IIもAMD-V/RVI対応してるじゃないか
なんか得した気分だ
522Socket774:2009/11/07(土) 16:16:27 ID:siHRQLa6
>>512
新ニコニコベンチマークとか、重たい動画を見るのが楽になるお。
523Socket774:2009/11/07(土) 16:54:22 ID:FQAy3bST
>>518
レストンです
ちと安心した〜
オヌヌメママンとかある?
524Socket774:2009/11/07(土) 18:34:11 ID:AwAqLiFZ
このサイトも楽々見られますか(´・ω・`)
ttp://www.uniqlo.com/utunes/
525Socket774:2009/11/07(土) 18:37:48 ID:GKYY2ai2
C2D P8400 ノートでさえ楽々だわw
526Socket774:2009/11/07(土) 19:15:45 ID:ELZhRYgQ
セレ540 ノートでもCPU 100%行かないんだが?
527Socket774:2009/11/07(土) 19:16:18 ID:4icDogLB
Athlon 64 X2 3600+ですら楽々だぞーうぃ
528Socket774:2009/11/07(土) 19:19:25 ID:FrbaIzTs
このサイトも楽々見られますか(´・ω・`)
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
529Socket774:2009/11/07(土) 19:28:37 ID:QaMveCID
このサイトも楽々見られますか(´・ω・`)
http://www.intel.com/
530Socket774:2009/11/07(土) 19:44:13 ID:GKYY2ai2
>>528
さんざん既出
531Socket774:2009/11/07(土) 19:56:01 ID:d7vN/bY1
>>529
リンクミス? Intelのサイトだとこのページが重いんじゃない?
作りが上手いからか他のサイトと比べるのが悲しいほど軽いけど。

http://www.intel.com/jp/tomorrow/#/index
532Socket774:2009/11/07(土) 20:00:37 ID:GKYY2ai2
>>531
もうちょっと裏を読もうよ。平和すぎるぞw
533Socket774:2009/11/07(土) 20:10:29 ID:d7vN/bY1
>>532
裏って何が? 重いサイトの話をしているのに、
裏も表もないだろ? 何を言っているんだ? 空気読めよ。
534Socket774:2009/11/07(土) 20:23:01 ID:8TFsBk0w
535Socket774:2009/11/07(土) 20:29:05 ID:GKYY2ai2
>>533
お前さんが指摘したレスなんかスルーしちまえって話だよ。
ただの淫厨の皮肉なんだからよ。読めてないのはお前だよw
わかってやってるならいいけど何が重いサイトの話だとかマジレスなんだよw
536Socket774:2009/11/07(土) 20:29:54 ID:+9jYNSQq
AM3マザーでもDDR3対応が少ないのは何でだろ?
537Socket774:2009/11/07(土) 20:32:02 ID:6Dn5h1OQ
エラッタで化ケラッタだから
538Socket774:2009/11/07(土) 20:32:08 ID:d7vN/bY1
>>535
はぁ? 他スレへ来て皮肉を言って去る奴なんているわけ無いだろ?
対決したいならばvsスレがあるんだから。
539Socket774:2009/11/07(土) 20:33:13 ID:ln372AOq
だれがどう見ても ID:d7vN/bY1が空気読めてない件。
540Socket774:2009/11/07(土) 20:33:36 ID:+abetDUC
>>533
少しはトンチ効かせろよw
「う、そりゃぁintelの存在は重いね」とか皮肉返しくらいかませってw
541Socket774:2009/11/07(土) 20:40:55 ID:JULdAluo
好きな人に予算5万〜6万で自作を依頼された
それに便乗してきたあつかましいブスの友達にも同じ予算で頼まれた
好きな子にはAthlon II X4 630か605eでブスにはセンプロンでいいかなと悩んでる
542Socket774:2009/11/07(土) 20:42:54 ID:QaMveCID
>>541
そのあつかましいブスにあとで色々文句言われてもいいのか?(´・ω・`)
543Socket774:2009/11/07(土) 20:45:55 ID:VD6ZlJe2
わからないとこであれしとけばよい
544Socket774:2009/11/07(土) 20:48:40 ID:ZiDLlTsb
同じものを出せばいい
545Socket774:2009/11/07(土) 20:55:25 ID:xs8708pY
>>541が男とは限らないわけで・・・。
546Socket774:2009/11/07(土) 20:59:45 ID:M51VY4AJ
オカマの線も捨て切れない
547Socket774:2009/11/07(土) 21:09:42 ID:+abetDUC
>>541
手持ちの中古で組んでやれ
548Socket774:2009/11/07(土) 21:11:13 ID:aav37RBJ
>>545
普通は男にブスとはいわないんじゃね?
549Socket774:2009/11/07(土) 21:28:53 ID:VD6ZlJe2
>>548
好きな男についてきたブスという可能性
550Socket774:2009/11/07(土) 21:30:16 ID:LZfTPOBP
ゲイ用語で男同士でもブス呼ばわりするのかも
551Socket774:2009/11/07(土) 21:33:17 ID:cktBoBPY
                            -――――- 、
                           ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                         / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                         i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
                         |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::| いやぁぁぁぁぁぁ
                        |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|     いやぁぁぁぁぁぁぁぁ
                          /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」
                            /::/ ∧  V       { 〉
                         /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
                     /::::::ハ  /   { >rー<|  {
                       /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
                         /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
                    /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
                    {:: | ∨   _/      }     }
                      ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
                      トー'7 ∧____/、___/
                      └'个ー|::::::::::::/:::::::: /
552Socket774:2009/11/07(土) 21:56:33 ID:vkxDPwt2
ブスにはPentiumDがお似合い
エンブレムには焼肉って書いとけ
553Socket774:2009/11/07(土) 22:48:16 ID:WjG7M+Xp
Barton
554Socket774:2009/11/08(日) 00:52:41 ID:PX2kamOR
Gatewayでいいじゃない。
サポート想像すると死ねる。
555p2-user: 678300 p2-client-ip: 123.219.113.36:2009/11/08(日) 03:24:33 ID:DDT/J2Gu
好きな人が好きな人なら、自分からも好きになれよ
556Socket774:2009/11/08(日) 03:40:59 ID:E3WDIh79
85W版5600+からようやく630に換装した
前はL4Dのラッシュで30FPSくらいまで落ち込んでいたけど今じゃ65〜80FPSでド安定。
FF14でも恐らく戦えるな
これで1万とかマジで良い買い物したわ
557Socket774:2009/11/08(日) 09:16:52 ID:S5CiOIVq
PhenomU X4 945が欲しくなってきた今日この頃
でもまだ愛機の5600+が全然元気なんで保留中
さて、どうすべか
558Socket774:2009/11/08(日) 09:21:50 ID:EWAd7p23
前の買い替え時に、先代の機械的寿命をもって買い替えたのであれば
保留する理由は無いかもね
559Socket774:2009/11/08(日) 09:59:25 ID:w2Atk+T1
>>557,558
新しい石とママンを買ってきた日に使用中のママンが他界しました

560Socket774:2009/11/08(日) 10:08:54 ID:DDT/J2Gu
忠犬ハチもびっくりの忠マザーやな
561Socket774:2009/11/08(日) 10:24:01 ID:w2Atk+T1
>>560
以前も突然画面が砂嵐になったりしてたんですがついに再起不能に...

そしてAthlonX2 3800+がひとりぼっちに...
562Socket774:2009/11/08(日) 10:43:15 ID:KmdrofMZ
>>557
エンコとかしないんじゃそんなもんいらんだろ
563Socket774:2009/11/08(日) 11:33:03 ID:1MR/H8F9
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>557の兄妹が悩んでると聞いて飛んできましたw
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     遠慮なくいきましょう、買えば分かるよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  悩む必要なんてないだろ?欲しい時が買いどきさ!
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   買いたくてもカネがなく買えない人の分まで幸せになろうぜ
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
564Socket774:2009/11/08(日) 14:42:38 ID:5JKnw0pI
>>557
妹紹介してくださいっ。
565Socket774:2009/11/08(日) 17:27:36 ID:DDT/J2Gu
川島海荷よりちょっとかわいいくらいだがそれでいいのか
566Socket774:2009/11/08(日) 17:42:44 ID:6fICQsht
 
567Socket774:2009/11/08(日) 17:53:11 ID:5JKnw0pI
はいりでもいい !
568Socket774:2009/11/08(日) 20:20:53 ID:wi024+dR
569Socket774:2009/11/08(日) 20:28:10 ID:COzkiIMv
ハイリハイリフレハイリホー
570Socket774:2009/11/08(日) 20:43:08 ID:q0BZiXtO
HT LINKって26%以上オーバークロックすると、
OSが立ち上がらなくなるものだと思ってたのに。
571Socket774:2009/11/09(月) 00:16:19 ID:JqXkltD9
ホッホッホ 大きくなれよぅ

>>570
流石に26%以上は無理じゃね?
572Socket774:2009/11/09(月) 04:06:01 ID:0HPWnhfp
っ○大はんばーぐ喰いたくなった…


何処いっちまったんだ、
@全くみかけん。
573Socket774:2009/11/09(月) 11:44:08 ID:Loazao1B
x3、なんで1店舗しか取り扱ってないんだよ・・・・・
574Socket774:2009/11/09(月) 12:11:49 ID:fH+I2Inq
明日論X4が万割れで
X3って今となっては何に使うのかと思ってしまう。
575Socket774:2009/11/09(月) 12:19:25 ID:Loazao1B
エンコ用に955BEとファイル鯖兼普段使いに945持ってて、
ネット動画をTVで見るためだけのPCが鰤の5200+。DDR2。
DDR3を手に入れたから組み直そうと思って、x4なんか必要ないけど、x2じゃ買い換える意味が。
で、x3が欲しい訳なんだよ。
576Socket774:2009/11/09(月) 12:21:27 ID:PgG20u+v
620か630で組もうかと考え中だけど
まだDenebコアも混ざってるの?
577Socket774:2009/11/09(月) 12:43:36 ID:raRqzcub
ツクモのネットショップだとPropusって明記してるよ
620は売り切れてるけど
578Socket774:2009/11/09(月) 13:12:52 ID:G+fXwwep
>>577
CYCもCPU-Zの表示的にはPropusだからなんとも言えなくね?
579Socket774:2009/11/09(月) 14:38:46 ID:iAjoIGqX
720BEを4コア化して使ってるんだけど、
620とか630に買い換えるメリットってあるのかな?
580Socket774:2009/11/09(月) 14:41:36 ID:G+fXwwep
最初っから4コア。Propusなら消費電力
あと720の4コア化だとスリープ(スタンバイ、休止状態)復帰とかできなくないか?
581Socket774:2009/11/09(月) 14:44:22 ID:IVaGBMWI
>>575
なんという意味のない理由・・・。
X3の優位性は考えず物欲に流されるまま。すばらしいです。
582Socket774:2009/11/09(月) 14:44:26 ID:iAjoIGqX
>>580
なんにも問題ないよ。
3.6までOCもできる。
ただ何となくメリットがあるなら買おうかなと思った。
583Socket774:2009/11/09(月) 14:47:24 ID:eaXZxggi
>>582
考えるまでもなくメリット無いだろ。
わざわざ聞くなよw
584Socket774:2009/11/09(月) 15:16:14 ID:Gfy3rqqV
>>582
どう考えてもメリットなんか無いだろ。
965BE買えよ
585Socket774:2009/11/09(月) 15:25:50 ID:+MjryzrG
物欲が満たされるというメリットあるから、買え!>582
586Socket774:2009/11/09(月) 15:26:00 ID:mpjlxMIY
>>582
シャンプーくらいすぐ買えよ !
587Socket774:2009/11/09(月) 15:33:40 ID:4Dm63evy
髪しっとり抜け始めてわかる髪は長い友愛
588Socket774:2009/11/09(月) 15:35:37 ID:iAjoIGqX
>>583
>>584
>>585
友達がね、720BEを4コア化してるなんて邪道だとか言うんだよね。
なんか何度も言うから買い換えようかなーっとちょっと思った。
でも買うのやめるわw
589Socket774:2009/11/09(月) 15:39:57 ID:cgYQrkg8
ジャンクは邪道とかOCは邪道とか言うのと同じようなもんだと思うんだけど
安く4コア手に入ったのに嫉妬してんじゃねw
590Socket774:2009/11/09(月) 15:43:46 ID:G+fXwwep
>>588
その友達は何使ってんだ?955とかだったらわざわざ高いの買って乙m9(^Д^)プギャーって言ってやれ
591Socket774:2009/11/09(月) 15:54:09 ID:Loazao1B
>>581
意味ないってw Gyaoがsilverlightになっちまって鰤じゃ荷が重いんだよ。
ダウンスキャンでTVにブラウザ拡大で再生するとCPU使用率が半端無く
えらい熱持つんだわ。athlonUx2が1333まで対応してりゃそれでもいいけど。
athlonx4買うくらいなら投げ売り945か955BEセット買った方がいいし。でも同じCPU買うのもなんかあれだし。
620をOCしたら下の方も周波数上がっちまうから少しでも定格高い方がいいし。
んで435がちょうど条件に合うんだぜ。
592 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 16:01:58 ID:M/KfKYVE
Gyaoってなんで画面小さくなったん?
拡大の仕方がわからないよママン
593Socket774:2009/11/09(月) 16:11:03 ID:81uKhQZ0
>>592
GyaoとYahoo動画が一緒になってUIが変わったんよ
拡大ができないのでブラウザでなんちゃって引き伸ばししか今のとこできない

というかGyaoはオイラにとっちゃどうでもいい
Woopieでしか最近見ないから
594 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 16:18:19 ID:M/KfKYVE
>>593
帯域絞ってるんですかねぇ
Gyaoは画面が大きいのがよかったのに
595Socket774:2009/11/09(月) 16:31:46 ID:81uKhQZ0
Firefox入れてるなら
F11押して全画面表示
Ctrl & +で好きなだけ拡大させれば良いんじゃ?

CPU使用率なんて変動しないし
5000+BEで栗変動しないで不満なく見れるけど
596 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 16:37:19 ID:M/KfKYVE
>>595
うちはIE一筋だす
Ctrl+ホイールスクロールで拡大いできましたd
597Socket774:2009/11/09(月) 17:13:29 ID:PBuk7JZe
>>594
ブラウザ拡大再生と、WMP再生の違いでCPU使用率が激変してるんだよ。
もちろんローカルに保存しちまえばWMPで見れるから5200+でも問題ないけど、
映画やドラマならいざ知らず、ちょっと暇つぶしにお笑いの短編見るのにいちいちローカルに落としてられないんだよ。
598Socket774:2009/11/09(月) 17:21:38 ID:cPZJdEJT
まあ誰が何を欲しようと他人がつべこべ言うもんじゃないわ。
x2しか持ってない人にx3は価格的に意味ないかもしれないが。
高クロック求める人は下の周波数が上がろうがお構いなしに620のベースクロック上げるだろうし。
そうなれば定格の高周波数なんか意味もなくなる。

でも人それぞれ環境や使用目的が違うんだから「〜って意味なくね?」って言葉こそもっとも意味がないと思うけど。
599Socket774:2009/11/09(月) 17:43:19 ID:0HPWnhfp
〜なの?
とか
〜じゃない?
とか同意を求める奴は
まきざっぽで頭カチ割りたくなる位ムカツク。
腐女子が紛れ込まない事を祈る。

スレチスマソ。
600Socket774:2009/11/09(月) 17:53:07 ID:0y3uGw8n
まき‐ざっぱ【▽薪雑把】

「まきざっぽう」に同じ。



まき‐ざっぽう【▽薪雑▽把】

薪にするために切ったり割ったりした木切れ。まきざっぱ。
601Socket774:2009/11/09(月) 18:43:42 ID:Hkvyqaf1
定格で3.0GHz越えていてベースクロック上げは絶対に嫌で
倍率上げのOCが良くて3Coreも最初から眼中になくて
4Coreが欲しくて955BEを買った。

欲しかったから買ったのであって何に使うかなど関係なかったね。
602Socket774:2009/11/09(月) 19:16:19 ID:2XvJBdWX
スレ違いだしそれ以前にチラ裏レベル
すべてにおいて関係なかったね
603Socket774:2009/11/09(月) 22:27:32 ID:96xrVFOW
質問させてください。
Athlon II X2 Dual-Core 240で1台組む予定です。
予算7千円以下でオススメのマザーボードはどれでしょうか?

使用目的はネットやエンコや動画編集ぐらいです。
ゲームはしません。
安定してる板が希望です。
604603:2009/11/09(月) 22:29:48 ID:96xrVFOW
追加
MicroATXでお願いします。
605Socket774:2009/11/09(月) 22:31:48 ID:U2Hvf1AY
A780GM-LE/128M
606Socket774:2009/11/09(月) 23:37:59 ID:7wYSNvUL
まあカナの半角とか「スレチスマソ」とか、
十分に「消えろ糞腐女子」とレッテル貼られて罵倒されて文句言えない文体だな
607Socket774:2009/11/09(月) 23:38:58 ID:CwCPKBkj
>>603
7千円以下でオススメはないよ。

グラフィック統合型でMicroATXのマザー探せばいいんじゃね?
つーかATXサイズのマザーで安いのは極端に少なかったはず。

基本的に安いマザーは勧めないよ。数千円ケチってどうするって言うのよ??
1万クラスでまともなマザーが買えるのに安マザー買うのは俺は勧めない。
あえて、リスクを承知して買うのなら判るが、ただ値段の為だけってのはねぇ・・
608Socket774:2009/11/09(月) 23:54:32 ID:eaXZxggi
>>603
A7GM-SかA780GM-LE/128M位しかないと思う。
609Socket774:2009/11/10(火) 00:00:14 ID:Q1dqXYyK
安定性求めるなら、四五千円をケチるなよ。
610Socket774:2009/11/10(火) 00:03:33 ID:fh1ivLxu
つーか、BTOかショップメイドの特価品買った方が幸せだよ。
611Socket774:2009/11/10(火) 00:03:46 ID:2ev+l0HO
A780GM-LE/128M
A7GM-S
TA780G M2+
くらいかな
もうちょっと出せば785Gもいける
612Socket774:2009/11/10(火) 00:04:54 ID:BAQyH/KF
このスレでケチるなってのはいいねぇ
613Socket774:2009/11/10(火) 00:08:06 ID:fh1ivLxu
ママンは安すぎても高すぎても妙にスキルが必要だからね。
そのスキルが無い、つーか7000円でなんて無茶言うような知識無しは手を出しちゃいけない物だから。
せめてあと2500円出さないと無知には手に負えない。
614Socket774:2009/11/10(火) 00:12:20 ID:jrguwlAN
人に薦められたパーツで組んで何が面白いのか理解できない
615Socket774:2009/11/10(火) 00:13:55 ID:UcuKFefu
まあ、ASUSの高いマザー買うくらいならASRockの安いマザーの方が良いとは思うな。
616Socket774:2009/11/10(火) 00:16:34 ID:rBLxK7Ka
>>614
趣味として組んでない奴もいると思うけど?
617Socket774:2009/11/10(火) 00:18:43 ID:4yd0QFod
>>616
今時、手段で自作はねーだろ。
興味も知識も無いなら素直に金払うべきだと思うが。
618Socket774:2009/11/10(火) 00:24:53 ID:fh1ivLxu
んだんだ、安さと安定求めるなら自作はもはや手段にならない。
619Socket774:2009/11/10(火) 00:25:51 ID:fh1ivLxu
つーか、未だに自作の方が安上がりとか考えてる人いるのか?
高スペックならいざ知らず
620Socket774:2009/11/10(火) 00:27:04 ID:rBLxK7Ka
>>617
だとしても、どっぷりハマってるユーザーと、軽くハマってるユーザーがいるわけだし、それは価値観の違いでは?

俺は自作PCは趣味ではないけど、機械いじり好きだから、自作してる。
その程度だから、安くあがって満足してる。
621Socket774:2009/11/10(火) 00:33:13 ID:fh1ivLxu
OSのこと考えりゃショップメイドの方が完璧に安上がりだ。
そもそもこういうところで安売り聞くような人には特にお勧め。
軽くはまってる人が「7000円で安定、エンコだ、あ、追加でM-ATX」とか言うか?
チップセットやメモリ規格にも触れてない。
622Socket774:2009/11/10(火) 01:19:57 ID:IlcWhXvN
でもconecoで検索してみると
こんなにAthlonを使ったメーカーがないものなのかと思うよ
AcerとかEmachines系ばっかりで
だからたとえば620とか630を使いたかったら
組むしかないんだと
623Socket774:2009/11/10(火) 01:38:14 ID:xWDHP6Xv
>>622
HPとかにそれなりにあるわけで
624Socket774:2009/11/10(火) 01:51:32 ID:yIyLj/6H
>>603
これが良いんじゃね?
M4A78-EM 6980円
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C267&goodsSeqno=65446
625Socket774:2009/11/10(火) 01:52:19 ID:5jf22067
>>622
俺はレインでフルカスタムのPC組んで貰ったよ。
満足してます
626Socket774:2009/11/10(火) 01:57:12 ID:qBvk1imt
>>622
ショップブランドって言ってるだろ
627Socket774:2009/11/10(火) 02:01:21 ID:mM3psnxW
>>625
え〜レインかよ
俺がケースが歪んでて交換求めてもシカトされたとこじゃないか
628Socket774:2009/11/10(火) 02:05:51 ID:qBvk1imt
自作だったらもっとシカトされるぞ。 パーツの組み合わせの不具合なんか一切お構いなしだし。
629Socket774:2009/11/10(火) 02:10:45 ID:rJkRCGPi
そこまで酷いのは一部だけだろ……
630Socket774:2009/11/10(火) 02:30:23 ID:4LStU8zq
5200+が余裕で大活躍なんだが、620が気になる
買い換えたら幸せになれるかな
誰か背中おしてくれー
631Socket774:2009/11/10(火) 02:35:57 ID:wNSXcbvC
用途によるだろ
632Socket774:2009/11/10(火) 03:00:23 ID:UlOHIdx8
test
633Socket774:2009/11/10(火) 03:05:55 ID:lH6SaTZM
>>630
そんな大いに悩む金額じゃなくない?
4コア使う用途が見つからなかったら2コアのでも新しい奴は熱くなくていいよ
634Socket774:2009/11/10(火) 05:20:47 ID:x8GaZV3Q
おれも

ASROCKのA780GM-LE/128Mを勧めるよ
うちでは最近、このマザーと250で組んだばっかりだけど
ノートラブルで動いてるよ
そもそも値段と安定性は比例しない
それにこのスレでケチるなっていわれてもね
Athlon自体が安くてウマーなCPUなわけで
ケチの集まったスレでしょーが


635Socket774:2009/11/10(火) 05:44:24 ID:5jf22067
自分で納得して買うならともかくとして、
リスクも把握せんと他人任せに買うのが勧められないって事でしょ。

ASRockはそんなに悪くないけど、
BIOSの更新が放置状態のメーカーとか、
不具合起きた時に情報絶対数が少なすぎなメーカとも多いだろ。

相性に直結するようなパーツで値段を最優先させるような選択は好ましくないと思う。
636Socket774:2009/11/10(火) 07:43:09 ID:tBwLWD+5
>>634
価格の腐ったような書き込みだな
637Socket774:2009/11/10(火) 08:01:14 ID:vyNAtZaq
A780GM-LE/128Mだとファンコン必須だぞ
マザー制御だと一番低回転にしても煩い
638Socket774:2009/11/10(火) 10:20:20 ID:ATrzso1R
>>621
ショップメイドはケースと電源が糞だから勧めない
639Socket774:2009/11/10(火) 11:11:54 ID:4erfi/Tj
どうみても部品数が少なかったり、液コンだったり、安定してても寿命は違うんじゃね。
ASUSとASRockは同じ会社の異ブランドだっけか?
でも並べると素人目でも部品の違いが分かる。

こっちは2ちゃんソースばかりだからアレだが、
安い品はノーブランドメモリとの相性が起きやすいとかもあるが。

同じケチるでもASRockで7000円登場のより、
ASUSの1万数千円で1〜2世代前(現在7000円)とかのが無難。
長く使うつもりがないならASRockは良い選択だと思うが
640Socket774:2009/11/10(火) 11:16:38 ID:ATrzso1R
>>639
ASRockはASUSブランドでできない無茶をするブランド
玄人嗜好だと思えばいい

ASRockが液コンでASUSが固体コンだとかそんな妄想は布団の中でしてくれ
641Socket774:2009/11/10(火) 11:16:58 ID:4erfi/Tj
ドケチQuad \19,680
 Athlon II X4 620 (2.6GHz) \9,860
 FOXCONN A7GM-S \5,780 ←もっと安いHA06がさっき売り切れた…
 ノーブランド DDR2-533 512MB \470
 電源+ケース アクティス AC400-22W \3,570

780Gってメモリ非同期いけたよね?
俺ら情強ならOSはPXEでLinuxを起動してリモートでVMwareのXP使用が常識だよな?
642Socket774:2009/11/10(火) 11:23:00 ID:N0hFWCxN
俺はASUSで良い思いをしたことないからAsrock買うわ。
643Socket774:2009/11/10(火) 11:30:12 ID:NxbWTbvf
変態一枚目でイタイ目見たから関わらない事にしてる
スタンバイから復帰→電圧が定格に戻る
PCI-Eが不安定で絵が崩壊気味

無茶な仕様が多いから遊びで使うならいいけど
安定志向のメインには使えない印象
644Socket774:2009/11/10(火) 11:32:22 ID:qBvk1imt
な、結局人に意見求めても碌な事にならないだろ。
同じ物でも人それぞれ評価が違うんだから。
645Socket774:2009/11/10(火) 11:43:54 ID:rUdQFJOP
アスロックはCPU回りのコンデンサーが
いまだに電解だとネットに書き込みあったけど
そうなの?
安いのは部品のクオリティーに由来しているのかな?
646Socket774:2009/11/10(火) 11:47:51 ID:ATrzso1R
うちのM3A785GXH/128MはALL固体コンだがなにか?

ってかそんなのどのブランドも製品によって違うだろ
647Socket774:2009/11/10(火) 11:51:22 ID:sr4QdDTI
>>644
までも、一応それなりに参考にはなるよ。
648Socket774:2009/11/10(火) 11:52:21 ID:7cs1OGE6
>>645
うちで使ってるM3A790GXH/128M は 100%日本製ポリマーコン。
649Socket774:2009/11/10(火) 12:40:00 ID:AGEccvfQ
>>645
少なくともCPU周りだけは固体だけど?
A780GM-LE A790GMH
650Socket774:2009/11/10(火) 12:44:44 ID:qYWkDMnw
> うちのM3A785GXH/128MはALL固体コンだがなにか?
651Socket774:2009/11/10(火) 12:48:30 ID:5cgvn0Cd
ASRockのくせに…
652Socket774:2009/11/10(火) 14:32:58 ID:gVSQwASt
今更Athlon64X2 6000+を買った俺に一言
653Socket774:2009/11/10(火) 14:38:57 ID:3Zotx0AI
逝ってよし
654Socket774:2009/11/10(火) 14:46:48 ID:BbVq+/Ul
DDR3だけは持ってる
>>641ドケチQuadでお勧め教えて欲しい
ずっとインテルだったので・・・
構成スレとか面倒なんだもん
655Socket774:2009/11/10(火) 14:55:22 ID:sSsFpSZM
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
656Socket774:2009/11/10(火) 15:00:13 ID:wNSXcbvC
教えるの面倒だから他の人よろしく
657Socket774:2009/11/10(火) 15:19:41 ID:bVEpcc2F
Athlon II X4 620
M3A785GMH/128M
NSK3480
WD3200AAKS
ドライブは必要なのを適宜
658Socket774:2009/11/10(火) 15:33:41 ID:BbVq+/Ul
>>657
サンクス
初AMDとクアッドだから楽しみだわ
659Socket774:2009/11/10(火) 16:52:58 ID:QbLYdkWj
>>652
今買うということはマザーの対応CPUの上限がそれなんだとみた
660Socket774:2009/11/10(火) 17:07:38 ID:rUdQFJOP
Athlon II X4 620は
3次キャッシュ復活の可能性ある
足をもがれたフェノム2のデネブを買うんだよ。
661Socket774:2009/11/10(火) 18:00:46 ID:yOJF2CsC
X4 620買う人はL3要らないって人多いんじゃないか
662Socket774:2009/11/10(火) 18:01:33 ID:pHiBZYes
七千円以下なんて、選択肢すら無いだろ。
せめて、あと二千円出せば、幾らでもあるんだ。
ケチるな以外に何を言えって言うんだ。
663Socket774:2009/11/10(火) 18:14:46 ID:qBvk1imt
>>661
L3いらないと言うよりL3無い分の省電力性を買うんだと思う。
664Socket774:2009/11/10(火) 18:15:09 ID:2ev+l0HO
安くて楽しめるから安マザーはやめられない
665Socket774:2009/11/10(火) 18:27:01 ID:qBvk1imt
自分でいろいろ弄ったり、工夫したり、そう言う手間が楽しいと思えるなら安マザーがいい。
ガチャポンパッでお気楽に使いたい人間には向かない。
666Socket774:2009/11/10(火) 18:29:41 ID:NRpFXVJ+
最初買った製品でコケて
買いなおしとかすると意味ないけどな

667Socket774:2009/11/10(火) 18:30:27 ID:rUdQFJOP
とにかくお得だろう
L3いらないなら復活させなければ良いだけ。
668Socket774:2009/11/10(火) 18:33:38 ID:/GVWtcRM
denebとPropusに何の価格差もないんだが
669Socket774:2009/11/10(火) 18:37:36 ID:yOJF2CsC
復活させなくてもアイドル時の電力も熱も高くなるがな
670Socket774:2009/11/10(火) 18:37:57 ID:rUdQFJOP
開けないと見分けがつかないだろう。
671Socket774:2009/11/10(火) 18:40:36 ID:/GVWtcRM
はぁ?
672Socket774:2009/11/10(火) 18:46:53 ID:suymRpXq
ヨンキュッパママン(PA74M5)でとりあえず満足
740G、液コン満載、65W縛り、メモリ2スロ、PCIEx1スロなしだけどBIOSで電圧sage桶
673Socket774:2009/11/10(火) 18:49:27 ID:NRdOKQIV
>>670
>>3
箱の外から確認できる
674Socket774:2009/11/10(火) 20:22:23 ID:gVSQwASt
>>659
M2N-VM DH
DualCoreの上限が6000+
QuadCoreはPhenomX4 9450eしか乗らない
675Socket774:2009/11/10(火) 20:30:25 ID:f4FopjFm
正直、ASRockは電圧がふらふらしすぎ
マザーの電源まわりが弱すぎる
Quadを使うならあまりお勧めできない
676Socket774:2009/11/10(火) 20:37:10 ID:3WMSEZXy
JETWAYとか結構安定してるお
それでも不安なら電源フェーズがしっかりしている奴にすればいいじゃない。
677Socket774:2009/11/10(火) 21:31:40 ID:PGDSvEkb
だから250じゃないの?
いつから620ばかり熱くなってしまったの?
678Socket774:2009/11/10(火) 22:29:11 ID:dX56tCLv
test
679Socket774:2009/11/10(火) 22:54:15 ID:V/3iXdas
5000円で買ったjetwayの780Gママン使ってるけど、
CnQが使えない以外は至極安定してる
680Socket774:2009/11/11(水) 09:40:14 ID:H3PRGxHh
Phenomスレにあった情報だけど
ttp://northwood.blog60.fc2.com/?mode=m&no=3278
によるとPropusコアでもC3ステッピングが出るみたいですな。
いつになるんだろ?
681Socket774:2009/11/11(水) 13:26:55 ID:mAFhnM++
ASRock A780GM-LE 持っている方に質問です。
 1.電源をOFFにした時、ルーターやハブのランプ消えますでしょうか
 2.休止状態からマウスダブルクリックで起動出来ますでしょうか
以上2点が分かれば、購入しようと考えていますのでよろしくお願い致します。
682Socket774:2009/11/11(水) 15:23:14 ID:RXE7RXeO
>>681
1.消える
2.シラン やったことない
683Socket774:2009/11/11(水) 15:58:49 ID:R2rhruLp
>>681
2.スタンバイならともかく、休止状態から復帰出来る訳無いだろ
684Socket774:2009/11/11(水) 19:13:09 ID:J+VeP1hd
A780GM-LEって小さいよな 
685Socket774:2009/11/11(水) 19:48:59 ID:tKYpDMaK
>>683
ASRock の板って出来ないの・・・?
変わってるんだね。
OS次第なのかな。
686Socket774:2009/11/11(水) 19:51:11 ID:L6f1yZ9I
>>683
PS/2マウスダブルクリックで電源入るマザーならいくらでもあるが。
687Socket774:2009/11/11(水) 20:02:56 ID:tisLLJJV
>>674
その板Phenom動かないよ。俺が試したから判る。
688Socket774:2009/11/11(水) 20:49:48 ID:S0TuxXMO
>>680
C3 AthlonでもDenebのL3殺し+Propus混在なのか気になりマス。
Phenom II 945 C3でも95Wだし、混ぜる気満々っぽい。
689Socket774:2009/11/11(水) 21:00:30 ID:UYuWEI43
「1、2、3、4、ARSOK」
「1、2、3、4、ARSOK」
「1、2、3、4、ARSOK」
「1、2、3、4、ARSOK」

「ネットで安心アスロック」
「ハートがあるわねぇ」
690Socket774:2009/11/11(水) 21:23:37 ID:7fzx5hEu
arsok
691 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/11(水) 21:33:11 ID:ZvUnQq5a
test
692Socket774:2009/11/11(水) 21:48:32 ID:CHpwaTFp
ラグナロク≒アスロク
693Socket774:2009/11/11(水) 21:58:37 ID:dRnkVFd5
アホロック
694Socket774:2009/11/11(水) 22:09:04 ID:nXmoAfhi
ヘンタイ
イイネ。ジェットウェーも、ナカーマ。
もしソケットAの新製品を発売したら……
ネ申 。
695Socket774:2009/11/11(水) 23:16:21 ID:BA0aHV8Z
>>694
   /\
 /__\    
 从*‘ー‘从  < バイオスタもナカーマナカーマ 
 /━∪━⊃━━<>
 し'⌒∪
696Socket774:2009/11/11(水) 23:33:22 ID:J3tZCuGy
>>683
ASRockは知らんがAsusのM3N78-EMはUSBマウス、キーボードでも休止から復帰できるから
ものにもるんでね?
697Socket774:2009/11/12(木) 09:00:22 ID:dvK5nDl8
>>687
対応CPUに書いてたのになぁ
これでQuadの夢がまた一つ消えますた^p^
698Socket774:2009/11/12(木) 09:10:30 ID:XCb7hbMl
エラッタ
699Socket774:2009/11/12(木) 14:22:02 ID:eIQdkKwC
kumaさん使ってるけどPC排気の温度が低くて寒いです。
700Socket774:2009/11/12(木) 16:12:52 ID:8b8h3Tso
4コア化
701Socket774:2009/11/12(木) 19:51:21 ID:OC4Po27K
OC
702Socket774:2009/11/12(木) 19:58:16 ID:Xfzw15FE
てst
703Socket774:2009/11/12(木) 20:48:13 ID:Y6/dZkNZ
TEST
704Socket774:2009/11/12(木) 22:25:47 ID:jDIjp6Il
te
705Socket774:2009/11/12(木) 22:31:11 ID:warMh0wG
てすと
706Socket774:2009/11/12(木) 22:31:58 ID:8DugEq57
CPU-Z表示 Athlon II X3 450 記念カキコ
707Socket774:2009/11/12(木) 23:29:52 ID:9PePxgtH
4コアいらねー


2コアで十分
708Socket774:2009/11/12(木) 23:30:57 ID:0jEgW3Yf
今はな。
709Socket774:2009/11/12(木) 23:54:21 ID:PBYADIdO
>>707
今CPU選定中なんだが、実際どうなの?
ゲームしなきゃL3はいらないってとこまではわかった。
3コア以上あるとどうなの? エンコードもしないんだが。起動その他違いが出るの?

だれか親切に教えて下さい。
710Socket774:2009/11/13(金) 00:13:24 ID:y7qERG9j
貧乏人らしく持ってる金で買えるものの事だけ考えろよ。
AMDの石を買うなら、現状はPhenomII X4 965BE一択。

2コア、3コアなんぞ問題外のさらに外。

最低限がAthlonII X4 630だ。
711Socket774:2009/11/13(金) 00:18:38 ID:YqU6KpeT
>>710
それ基準が性能だけでしょ?
発熱・消費電力を考慮するから複雑になるんじゃないか
712Socket774:2009/11/13(金) 00:26:18 ID:jlD+HwAX
>>710
脂汗をたらしてまで無理するなよ、な ?
713Socket774:2009/11/13(金) 00:28:55 ID:yeVh+/vA
世の中には95WのCPUまでしか載せられないマザーがゴマンとあるんやでー
省電力系のmini-itxだと65Wまでなんて板もあるし
714Socket774:2009/11/13(金) 00:31:09 ID:Ez24uo/q
より性能を。そしてできる限り安く
そして電力キニシナイ

投売りの955BE一択でした
715Socket774:2009/11/13(金) 00:42:07 ID:y7qERG9j
>>713
AMDでMini-ITXを選択すること自体が誤り。

>>714
C3の965が出るまでは、ベストバイだったぬ。

>>711
クロックと電圧をちゃんと弄れるマザーを買って、色々下げればおk。
716Socket774:2009/11/13(金) 00:49:18 ID:YqU6KpeT
>>715
>クロックと電圧をちゃんと弄れるマザーを買って、色々下げればおk。

はぁ?
お前ホントに組んだことある? もしかしてVAIOじゃね?
717Socket774:2009/11/13(金) 00:56:49 ID:U/PpwXIb
ID:YqU6KpeTはどうしたんだいきなり
718Socket774:2009/11/13(金) 01:15:40 ID:Q/E213Xz
t


























































719Socket774:2009/11/13(金) 01:22:37 ID:vC5CIkWm
>>718
clearnn
720Socket774:2009/11/13(金) 03:20:46 ID:9Yh6cTRc
>>709
2chとニコニコ程度しか使わないならAthlon2 240で十分
721Socket774:2009/11/13(金) 08:29:22 ID:B0QMFII8
630でクールンクワイエット使ってるけどよほどの事がない限り2800MHzで動いてくれない
722Socket774:2009/11/13(金) 09:30:43 ID:E1sVPyzj
>>720
用途がそれだけならAthlonX2でも十分だけどなw
723Socket774:2009/11/13(金) 11:15:21 ID:TpUCdyze
それどころか、Atomでも十分だ罠。
724Socket774:2009/11/13(金) 11:39:54 ID:Vvc0HPy1
>>723
HD画質のニコニコはAtomじゃ無理
725Socket774:2009/11/13(金) 11:55:06 ID:TpUCdyze
>>724
その辺はION or BroadcommのハードウェアH.264アクセラレータに対応した
FlashPlayer 10.1待ちになっちゃうな。
726Socket774:2009/11/13(金) 13:08:23 ID:ZvnmNjc2
次世代マザーでは、電圧下げられるマザーが多い事を祈る…
欲しいと思う7xx世代マザーで下げられるのが少なくて残念すぎる
727Socket774:2009/11/13(金) 13:42:44 ID:s44cTTqW
Athlon II X4 620と785GオンボにHDD3台くらいなら400〜500w位の電源で十分ですか?
728Socket774:2009/11/13(金) 13:47:45 ID:hvDaXaOb
うん
729Socket774:2009/11/13(金) 13:50:14 ID:s44cTTqW
ありがとう
730Socket774:2009/11/13(金) 13:52:50 ID:ptL+efup
>>727
780Gと620と1.5TのHDD3台にHD5750挿して350W電源で運用してる俺がいるから大丈夫だろ
731Socket774:2009/11/13(金) 13:54:43 ID:yB6Owzg5
300w台でも動くと思うけど、最近じゃ300wクラスの普通のATX電源ってあんまり売ってないねw
もう最低クラスでも400w以上が主流か。
732Socket774:2009/11/13(金) 14:05:09 ID:IccKlLU2
>>726
K10stat使えって
733Socket774:2009/11/13(金) 14:07:09 ID:1txuNHSS
マザーでの下げにこだわるんだから電源かなんかの縛りあるんじゃね?
734Socket774:2009/11/13(金) 14:12:02 ID:hvDaXaOb
>>730
使用率何%だよw
あんまり使用率高いとすぐ逝くぞ
735Socket774:2009/11/13(金) 14:13:16 ID:dm8sPXXN
300w電源でも400w電源でも消費した分だけ電気代がからるんだから
電気代は、ほぼ変わらない。逆に余裕ある方が電源ユニットの寿命にはいいだろうね
736Socket774:2009/11/13(金) 14:27:54 ID:58maD8Ri
【Dell】Inspiron Zino HD【重箱?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1258090014/

【PC Watch】 米Dell、20cm四方の小型デスクトップ「Inspiron Zino HD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328788.html
737Socket774:2009/11/13(金) 14:31:20 ID:tpHe/KNb
かといってピークで300Wも食わないのに850Wレベルの電源積む奴もアホだがな
運転出力80%ピーク辺りが一番楽か
738Socket774:2009/11/13(金) 14:53:34 ID:iZLDh5lP
80%も行ったらうるさいよ、安物だとかなり熱く劣化も早くなる
せいぜい70%できれば60%未満で使うのが理想
739Socket774:2009/11/13(金) 15:14:51 ID:AyY8p794
お前だけの考えにしときな
740Socket774:2009/11/13(金) 15:42:38 ID:fuC3zvw8
Athlon II X4 620ってAMD Vとかいう7のXPモードに対応していないようけど
XPモード使えるのか?
741Socket774:2009/11/13(金) 16:00:56 ID:Zfk7Cyzm
>>740
ロクに検索もせずに聞くんじゃねえよボケ
742Socket774:2009/11/13(金) 16:11:15 ID:/V3qNDJu
>>740
XPモードに対応してないって自分で思ってるのに、
対応してるのか聞いてくるのは何故?
自分が頭の悪い子かどうかを知りたいの?
743Socket774:2009/11/13(金) 16:35:25 ID:FFcs2Ka7
>>742
自分の理解が正しいですかと尋ねてる、ということも分からないのか。
頭悪いな。
744Socket774:2009/11/13(金) 16:55:12 ID:ZsqYL2tf
745Socket774:2009/11/13(金) 17:06:52 ID:zhPD1DiT
つーか、そんな電源って壊れるもんなの?

俺なんて6年前の初自作でケース付属300Wを掃除も何もせず去年まで普通に使えてたんだけど。
しかもケースそのとき6000円位だった気がするけど。
あ、掃除はしてないけど、マザボやCPUなんかの中身はちょいちょい変わってるけど。
最終的にそのケースにはPhenom9500にHD2400とHDD4台付いてたかな。

今は6000円位の電源450Wだったかな?まぁ電源が壊れたわけじゃなくただ単に
PUX4 940BEにHD4650とマザボ変えたから気分的に電源も変えただけなんだけど。
5年間毎日6〜7時間前後使ってたのに壊れなかったのはたまたまなんだろうか・・・
電気代も正直どうでもいいんで効率なんかも気にしない。
それもあってか、電源なんかたいしたこだわりも無い。

初自作で思い出したけど、セレロン2.66Gでメモリ128M、HDD250G+マザボ、ケース、OSで10万超えてたような
今思うとなんでこんな糞構成にしたんだと思うけど。
今は5万あればケースとか気にしなかったらOS込みでクアッド組めるからなぁ・・・・いい時代になったもんだ。
746Socket774:2009/11/13(金) 17:23:48 ID:ZvnmNjc2
>>732
733が正解

過去の経験したケースだと
MiniITXケースに搭載されてる電源が90Wくらいで
CPU以外の構成から差し引くとTDP40W以下に抑える必要があった
起動時のHDDのスピンアップが大きいからHDDの台数が増えてくると
BIOSで下げが出来ないと厳しい人も居ると思う
747Socket774:2009/11/13(金) 17:36:43 ID:dm8sPXXN
>>745
良いメーカーでも壊れる奴は壊れるし五月蠅い奴は五月蠅い。
当たり外れが結構あるよ。それとケース内の温度が大事
コンデンサの寿命は温度の二乗に比例します。
ほとんどの場合電源はCPUの上についてるのでケース全体の温度も考えよう
748Socket774:2009/11/13(金) 17:39:21 ID:9bMsprnn
電源が壊れる壊れないかは運の要素もある
ただ一度壊れるとその時の被害は大抵大きく
マザーやHDDはもちろん、CPUやメモリまで全部逝く事もある
泣くに泣けないからw
749Socket774:2009/11/13(金) 18:22:49 ID:zhPD1DiT
>>747
ケースはよくわからんM-ATXケースにうるさいからケースファン取っ払ってたんだけどね・・・・
HDD4台無理に詰め込み(1台はガムテープでケースに貼り付けた・・・・)
ケースファン無し、CPUクーラー純正・・・

今思うとやはり運がよかったんだろうw

電源逝くときにHDDも壊れるもんなの?
イメージ的にはマザボやメモリ、VGAなんかは壊れる気がするけどHDDだけは壊れないイメージがある。
ま、最悪壊れたらそのときすぐに買いなおせばいいや。って考えでもあるから潔くあきらめることにする。

750Socket774:2009/11/13(金) 19:26:07 ID:YvBcOrMZ
ここで聞いていいのかわからないんですが・・・
今使ってるのがsotecのPT834でCPUがAMD Athlon(TM)64プロセッサ3500+
チップセットがATIR RADEON(TM) XPRESS 200 (RS482+SB400)なんですけど、
AMDの上位CPUへの交換を考えてまして、どのあたりまで取替え可能なんでしょうか?
751Socket774:2009/11/13(金) 19:29:46 ID:NMtwmL8g
>今使ってるのがsotecのPT834でCPUがAMD Athlon(TM)64プロセッサ3500+
>今使ってるのがsotecのPT834
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
752Socket774:2009/11/13(金) 19:31:45 ID:oHtP7wWa
ソケット939・・・

お前はもう死んでいる
753Socket774:2009/11/13(金) 19:38:39 ID:MmsSZpQP
>>750
CPUの乗せ買え考えるより新品買いなおしたほうが幸せになれる。
メーカーPCならなおさら。
754Socket774:2009/11/13(金) 19:39:22 ID:ohkm4zPH
>>750
ここで聞いてよくありません
なぜならここは自作板だからです
755Socket774:2009/11/13(金) 19:39:41 ID:YvBcOrMZ
やっぱそうですよね・・
新品買いなおします。
756Socket774:2009/11/13(金) 19:46:41 ID:VNKTgL1n
変態があるではごさらんか。諦めるでないぞ。
757Socket774:2009/11/13(金) 20:01:45 ID:bBaAqXw4
>>730
780Gと620@3GHzとHDD4台と光学ドライブ1台とHD4850の場合
400Wでは負荷掛けると落ちたぜ!
758Socket774:2009/11/13(金) 20:03:38 ID:DVlP2uta
>>755
これを機に自作組んじゃいなよ
CPU交換の意欲がある君ならできる!
759Socket774:2009/11/13(金) 20:05:50 ID:MmsSZpQP
>>756
たしかに変態マザーは気になるがw
CPU&マザー、場合によってはケースまで買い換えることになるなら総取替えがいいかと

760Socket774:2009/11/13(金) 20:34:16 ID:uMN6ASLC
4コア買うのは馬鹿
クロック高い2コアのほうが高性能


2コアで十分
761Socket774:2009/11/13(金) 20:35:00 ID:UjOCOdqT
AMDって意図的に「おみくじ」やってるよね?
762Socket774:2009/11/13(金) 20:56:17 ID:oSgTm39S
電圧下げれるママンってどうやって見分けるの?
763Socket774:2009/11/13(金) 20:57:59 ID:NMtwmL8g
>>762
どこの電圧?
764Socket774:2009/11/13(金) 21:00:19 ID:vQ6CJLz6
>>733,746
定期的に沸くが、もしかして同一人物が某スレで煽られてまだ根に持ってるのか?
BIOS側から電圧下げたいという要望は汎用性という意味で何も間違ってないが
今はもう起動時=最高消費電力とは限らない
特にSSDやビデオカード使ってる場合は

それに例え起動時>高負荷時だったとしても、
電源の瞬間出力のおかげで起動時だけ持ってることもある
電源は使い込むと(特にピークの)出力が徐々に落ちてくるし、
せめて定格電圧でギリギリ起動できるくらいの余裕は持たせた方がいいよ
忘れた頃に原因不明の突然リブート病に悩ませられるとか、怖くないか
765Socket774:2009/11/13(金) 21:05:26 ID:uMN6ASLC

2コアで十分

766Socket774:2009/11/13(金) 21:06:07 ID:MmsSZpQP
>>764
オレ>>733だがなんで俺にアンカーついてるのかさーっぱりわからん。
起動がどうとかって話は一切していないんだが。
モチツケ
767Socket774:2009/11/13(金) 21:06:35 ID:WTP6Vkrq
口ではやめてやめてといってるけどCPUは正直なんだ
768Socket774:2009/11/13(金) 21:09:30 ID:uMN6ASLC
消費電力にこだわるなら


2コアで十分。


769Socket774:2009/11/13(金) 21:09:38 ID:7HY0RIqI
>>765
十分かどうかは人による
はい終了
770Socket774:2009/11/13(金) 21:10:17 ID:1xOKTmfr
>>762
マニュアルをダウンロードして調べる
771Socket774:2009/11/13(金) 22:33:26 ID:ZvnmNjc2
>>764
某スレがどこか知らないが、このスレ以外では
書いてないから別人だぞ

ちなみに、3.5インチのスピンアップ時は
起動した後一番消費電力を食う時より15Wほど高い
知らないだろけど、MiniITXケースの専用電源で
ヘタって来た場合も考慮して余裕持たせるとBIOSで下げないと
って場合があるんだよ

TFX電源の省スペースケースにHDD4台積んで
データ置き用に〜と考えてた時は高出力電源に換装するか
高出力が付属してるケースか迷った
デカイケースが置ければATX電源使えるんだがな
4台も5台もあると置くスペースがなくなってくるぜ
772Socket774:2009/11/13(金) 22:34:27 ID:4H+dkagq
>>764
>>746の90W電源で動かそうってのが、既にかなり特殊な環境だろ
そこにBIOSで電圧下げないと動かないようなCPUを無理矢理載せようとしてるわけだろ
特殊な環境に一般論で真面目にレスするだけ無駄じゃね?
773Socket774:2009/11/13(金) 22:36:08 ID:/M2HVem3
>>740
対応してないわけないじゃんwww
774Socket774:2009/11/13(金) 22:41:14 ID:uH4qRdME
消費電力にこだわるなら、パワーが必要なときは4コア&オーバークロック。
ネットなどを見るときはダウンコアに決まってんじゃん。
775Socket774:2009/11/13(金) 23:15:28 ID:jt7rMrmZ
>特殊な環境に一般論で真面目にレスするだけ無駄じゃね?

だ が そ れ が い い !
776Socket774:2009/11/13(金) 23:18:09 ID:uMN6ASLC
電圧、電源、ファンの速度

粘着妄想>>764も安心

みんな解決節約安心




2コアで十分


777Socket774:2009/11/13(金) 23:20:10 ID:uMN6ASLC
神経質な人も安心


2コアで十分


778Socket774:2009/11/14(土) 00:00:42 ID:H+3xH0/8
2コアだとROもカクカクでエンコも遅いw
E5200のことだけどなw
779Socket774:2009/11/14(土) 00:14:19 ID:x9VnQDaa
プチフリ欠陥CPUなんてどーでもいーよ
780Socket774:2009/11/14(土) 00:17:37 ID:R++keauq
C3のx4っていつごろ出そう?
781Socket774:2009/11/14(土) 01:23:51 ID:kz4ncnie
X4より高クロックのX2があれば2コアでもいいが、
955が安いからな・・・
782Socket774:2009/11/14(土) 01:48:15 ID:4zloi/WU
エンコする奴は4コアは必須
それ以外じゃイラン
783 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/11/14(土) 01:52:02 ID:HOWqNSGb
x3は?
784Socket774:2009/11/14(土) 01:55:28 ID:t4e2axq7
>>782
DTMには4コア効果大だぞ。SonarPEみたくマルチコア対応したヤツ限定だが。
785Socket774:2009/11/14(土) 02:57:51 ID:4zloi/WU
DTMかあ・・・
SC-55mkIIの頃やってただけだから知らなかったよ
今のはCPUパワーが必要なんだな
786Socket774:2009/11/14(土) 04:11:03 ID:WG5ND12D
2コア、3コアなんぞ問題外のさらに外。
所詮は財布がバリバリな奴等の御用達。
787Socket774:2009/11/14(土) 05:13:21 ID:VXIhTCYg
AMD系スレ各地に何度も現れるBIOS電圧下げ厨っていつも同じ話の振り方だね
k10statというレスが入るのを待ち構えて飛びついてくるw
788Socket774:2009/11/14(土) 05:23:52 ID:jfEpGTCW
BIOSで下げる事に意味があるのに
それを理解してないのが多いからだろ
789Socket774:2009/11/14(土) 07:30:13 ID:Q9DSrV6C
> 746 Mini-ITX にHDD をたくさんつけるとか馬鹿としか思えない。

BIOSで電圧下げないと起動できないPCを組むなんて、無能としか思えない。

ちっちゃいことに意義があるわけで、そこにいろいろ求めることがおかしい。
それなら、堂々と M-ATX を使え。
790Socket774:2009/11/14(土) 07:33:12 ID:Q9DSrV6C
アンカーミス >>746  orz
791Socket774:2009/11/14(土) 07:55:59 ID:d2t8BCj5
今から組むなら少なくともメインマシン用は4コアしか考えないな
あとはフェノにするかアスにするかが問題だ
L3の為に数千円出すべきか否か
792Socket774:2009/11/14(土) 08:44:10 ID:4+pgm3RR
Athlonはオーバークロックがラクだから、楽しいぞ
793Socket774:2009/11/14(土) 08:56:24 ID:D/TEmE1P
>>792
そうなの?
AMD系でOCを楽しむのはBlack Editionが中心だと思っていた
794Socket774:2009/11/14(土) 09:07:32 ID:pNY/B8TS
>>785
SC-55mkIIか。うちも物置の奥にしまいこんでる気がするw
今のDTMはmidi主体のSC-55mkIIの頃と違ってオーディオも扱える総合音楽ツールになってるからね。
音源もソフトが主流。昔の高級ハードと同等か扱いや編集考えればそれ以上の音源をいくつも使えて
エフェクトもPCでリアルタイム。ギターなんかも直接PCに入れてアンプシミュレータでちょっとしたスタジオ
レベルのレコーディングも簡単にできるし後でアンプ変えたり、音色やエフェクト編集も自由自在。

すべてをPCで済ませるからPCのパワーも結構必要で同時にいくつものプラグイン
(音源やエフェクト)を動かすからマルチコアの恩恵もでかい。
795Socket774:2009/11/14(土) 09:26:51 ID:iITi6c4b
>>757
それはやはり4850と5750の消費電力の差ということか・・・
796Socket774:2009/11/14(土) 09:27:08 ID:4+pgm3RR
>>793
X4 620だったら常用できる上限が3.5GHz程度と、たいしたことがないけど、
定格クロックが低いからお得みたいなかんじ?
intelで言うCeleronみたいな。
797Socket774:2009/11/14(土) 10:28:08 ID:LswxWu2+
>>757
HDD4台積んで400wはしたくないな
HDDが壊れる確率を考えると絶対に組みたくない構成だ
798Socket774:2009/11/14(土) 10:39:20 ID:R++keauq
>>791
L3の為の数千円はどうでもいいんだが、
L3分の消費電力に見合った性能差があるのかどうかが問題だ。
ゲーマーにはあるみたいだけどさ。
たいした差じゃないにしても、使用中ずっと上乗せってのはなー

650BEで3.2Gとかでたら飛びつくんだけどな。
799Socket774:2009/11/14(土) 10:41:22 ID:za2Uy5Hz
OCしなけりゃ無問題
800Socket774:2009/11/14(土) 10:43:46 ID:D/TEmE1P
>>798
神経質というか偏執的というかあんた凄いな

性能差は調べるのが大変だろうからさておき
L3なし、L3ありの同クロックで消費電力比較から始めてはどうだろうか
801Socket774:2009/11/14(土) 10:46:14 ID:za2Uy5Hz
>>798
そういう向きはAthlonのほうがいいと自信を持って言える。
オレも似たようなことを気にしていたから。
802Socket774:2009/11/14(土) 11:20:54 ID:Dd4KUSNF
まあ40万人位がL3なしに替えれば、広島市電1両が動く位には
気になるかな。
803Socket774:2009/11/14(土) 11:28:39 ID:za2Uy5Hz
広電車両っていってもいろいろあるだろ300とか750とか
804Socket774:2009/11/14(土) 11:47:46 ID:c1AOSXVh
L4DやりたいならAthlonIIよりPhenomIIにした方が幸せになれる。
920と630持ってるけど、前者の方が20FPS以上高い。
805Socket774:2009/11/14(土) 12:37:40 ID:5CHI/cDW
コアなゲーマーはPhenom II一択なんだろうけど。
80FPSが60FPSになる程度なら、Athlon IIでいいかと思う土曜の昼下がり。
806Socket774:2009/11/14(土) 12:55:48 ID:za2Uy5Hz
まあAthlonスレだからAthlon勧めますよ的な気分もある。
807Socket774:2009/11/14(土) 13:02:04 ID:R++keauq
>>800
特に変だとは思わないけどな。消費電力ってか発熱に直結するからね。
少しでも温度が下がるなら、その分ファンを絞れるってだけさ。電気の無駄も好きじゃないが。
あと>>793はむしろ逆じゃねーか? BEはお手軽OC用だろ

>>801 d
そっか。じゃ後はC3を待つか630に突っ込むかだな
どうしたもんかな?
808Socket774:2009/11/14(土) 13:13:35 ID:za2Uy5Hz
いつもありがちな選択肢で、すぐ欲しけりゃすぐ買えばいいし
いつくるかわからないc3を待つならそれでもいいし、c3まって在庫処分するc2を買ってもいいぐらいの感じ。
今でも十分安いしね。
809Socket774:2009/11/14(土) 13:15:41 ID:iITi6c4b
うだうだ理由探してC3待ってるやつは出たら出たでC4が・・・とか言い出して
結局買えないんだろうな
810Socket774:2009/11/14(土) 13:29:04 ID:R++keauq
C3っつーか640なんだよね

理由は今使ってるのが5600+の2.8Gだから。
やっぱ少しくらいは周波数上げたいじゃない? せっかく換装するんだからさ
周波数あたりの性能上がってるのはわかっててもねー
811Socket774:2009/11/14(土) 13:30:42 ID:za2Uy5Hz
とはいえこのタイミングだとC3待ちになる人がいても驚きではない
812Socket774:2009/11/14(土) 13:32:48 ID:N4RoGB5m
620と720BEで悩んでるんだけど、
FPSゲームやるならどっちかな?
L3あったほうがいいかね?
813Socket774:2009/11/14(土) 13:33:19 ID:iITi6c4b
無理に我慢していつまでも待つよりとっとと買って快適な環境を早く体感して
次に欲しいのがあれば高いうちオクとかで売って買い換えれば少ない差額でまた高性能なのが楽しめる

車や家買うんじゃないんだし、小学生が月1000円の小遣い貯めて買う訳でもないんだろ
この程度の額でチマチマ悩んでないでとっとと買えたほうがトータルで幸せだろ
814Socket774:2009/11/14(土) 13:41:09 ID:61GD1ELL
幸せは人それぞれだからねえ
815Socket774:2009/11/14(土) 13:47:19 ID:3QaP/TRG
>>812
俺なら720BEのほう選ぶ。620より高いクロックやL3とゲームでは有利になりそうな気がする。
エンコもやるなら悩むかもしれない。
816Socket774:2009/11/14(土) 13:56:03 ID:UQijMiH/
俺と同じこと悩んでる人がいた、俺はエンコと動画メインだから620にしようと
思ってるけど。
817Socket774:2009/11/14(土) 14:29:28 ID:AW53t8Nw
630買ったけどエンコは速いよ
ゲームはやらないから分からんけど
818Socket774:2009/11/14(土) 14:33:15 ID:rdKICtmn
AM2用のAMD純正クーラーをAM3と939に流用したいんですが、規格は共通ですか?
819Socket774:2009/11/14(土) 14:35:10 ID:KHLFoP9+
メインで使っているソケ939な64x2-4200+延命のために、変態ママン買いに行ってくるぉ

# 8kで既存環境を延命させるか、40k出してAM3に丸ごと更新するか、悩ましいorz
820Socket774:2009/11/14(土) 14:37:48 ID:euAKOlCh
>>818
いける
821Socket774:2009/11/14(土) 14:41:55 ID:n0Tp00X6
>>812
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=83

下四つがゲームでの比較だけど、
ゲームなら720BEの方が良さそう。
822Socket774:2009/11/14(土) 14:52:23 ID:C313Lqi5
720なら大抵4コア化できるし3.2なら余裕で回るだろ
時々4コア出来ない奴もあるけどw
823Socket774:2009/11/14(土) 15:15:59 ID:B2yx7OHN
550を4コア3.4Gで常用中...
824Socket774:2009/11/14(土) 16:13:21 ID:WG5ND12D
4コアの3.2なら955があるし、3.4なら965がある。
4.0で回せるとかならまだしも、いったい何の意味があるんだか…
結局バリバリ以外に理由はないってことなのか。
825Socket774:2009/11/14(土) 16:13:57 ID:xm2n/tt+
てす
826Socket774:2009/11/14(土) 16:14:03 ID:4zloi/WU
>>794
88Proが永遠の憧れな俺は、浦島太郎どころじゃなくなってるみたいだなw
すげえ
827Socket774:2009/11/14(土) 16:18:04 ID:61GD1ELL
昔の音源も今聞けば新鮮な感動があるかも
828Socket774:2009/11/14(土) 16:37:16 ID:R++keauq
>>812
ゲーマーはL3付き推奨なのはどのレビューでもいっしょだよ
829Socket774:2009/11/14(土) 17:23:34 ID:2MrLGD20
PCではMMOしかやんないんで別に420でいいかな
830Socket774:2009/11/14(土) 17:39:43 ID:d2t8BCj5
「箱が小さいのが気に入った」

という理由で620というのもアリだと思う
831Socket774:2009/11/14(土) 18:24:14 ID:HsbvIZ4R
「6月20日生まれ」

という理由で620というのもアリだと思う
832Socket774:2009/11/14(土) 18:29:23 ID:d2t8BCj5
「浪人(620)生だから」

という(ry
833812:2009/11/14(土) 18:40:58 ID:N4RoGB5m
亀レスですまん
>>815
エンコしないから、720BEにするかなw
>>821
ベンチどうもです。
ゲームはL3の違いですかね?

おみくじ程度に4コア化にチャレンジしてみます。
834Socket774:2009/11/14(土) 18:45:03 ID:GeUksOQf
2月4日生まれの俺は
X2 240 か
835Socket774:2009/11/14(土) 19:22:43 ID:Rhx9fo9+
2コアで十分
836Socket774:2009/11/14(土) 20:21:20 ID:oxAdufTw
1コアで十分
837Socket774:2009/11/14(土) 20:22:47 ID:61GD1ELL
7月20日生まれでも720はいやでありんす
838818:2009/11/14(土) 20:33:51 ID:rdKICtmn
>>820
ありがと
839Socket774:2009/11/14(土) 22:01:45 ID:zrN/pDt2
>>822
大抵、は言いすぎじゃないかなあ。4コアでOS起動&ゆるゆる動かす
だけなら結構な成功率だろうがな。

OCについては同意。
840Socket774:2009/11/14(土) 22:09:30 ID:jy9rOO1e
3ギガ程度の4コアの65Wっていつ出るのかな?
841Socket774:2009/11/14(土) 22:18:23 ID:4zloi/WU
K11を待て
842Socket774:2009/11/14(土) 22:54:30 ID:Tjj8AehM
>>831
620買って若干後悔しかけてたが
そういや俺6月20日生まれだったありがとう
843Socket774:2009/11/14(土) 23:11:18 ID:OnJOeH0j
4月3日の俺はPen4の3Gか…
844Socket774:2009/11/14(土) 23:22:01 ID:50ipUtkW
っムリがあるw
845Socket774:2009/11/15(日) 05:29:21 ID:CpBilujG
P43かG43かQ43で…
846Socket774:2009/11/15(日) 08:35:35 ID:Rb1sB8kE
Q43とか選択肢一択じゃんw
847Socket774:2009/11/15(日) 09:49:46 ID:HjRsFriN
自作でお仕事監視ネットワーク構築するやつぁ
いないもんな。Q43.
ICH10DOに魅力を感じる4/3生まれはどれだけ居るのかw

0109生まれのおれは東急で買えば無問題。
848Socket774:2009/11/15(日) 10:20:00 ID:uBsvAQ2P
あれ?みんなネットワーク監視システム組んでないの?
849Socket774:2009/11/15(日) 12:43:28 ID:hb3iDkL3
620買ったのですがこれってDual-Core Optimizer のような物はインストールしなくて大丈夫ですか?
何かインストールするものがあれば教えてください。
850Socket774:2009/11/15(日) 13:14:49 ID:CSEN/3Kz
Propusの4コアってTDP95Wだが、
65W程度の発熱ですか?
851Socket774:2009/11/15(日) 13:39:18 ID:mz5k0zHW
電圧下げれば65W分くらいにはなるかな
定格ならTDPのとおりだ
852Socket774:2009/11/15(日) 14:47:38 ID:KFTlN/DY
>>850
95Wだけど65Wってこたぁない罠
95Wは95Wだよ



でも戯画マザーのCPUサポートリスト見てたら、(屁だけど)

AMD Phenom II X4 910 2600Mhz 512KBx4 6MB Deneb 45nm C2 95W 4000 F1
AMD Phenom II X4 910e 2600Mhz 512KBx4 6MB Deneb 45nm C3 95W 4000 FD

まあ製品版出てみないとわからないけどね。単なる間違いかもしれないし。
945のC3は95W据え置きだったしな
853Socket774:2009/11/15(日) 16:10:19 ID:M00uM8sC
早くathlonX4のc3出せや・・・
854Socket774:2009/11/15(日) 16:27:05 ID:S14PQWG0
まぁまぁ、慌てんなや。
漏れが造ってやっからよw
855Socket774:2009/11/15(日) 16:28:20 ID:hm3TRn7T
>>854
全裸で待ってます
856Socket774:2009/11/15(日) 16:39:01 ID:9n2edTx/
金に汚いやつはずーーっと永遠に根が下がるまで待ってればいい
棺桶の中にCPU入れてやるから、あの世で使ってな
857Socket774:2009/11/15(日) 16:42:55 ID:M00uM8sC
そうするわ。
たぶんあの世でもアニメのエンコはするし。
858Socket774:2009/11/15(日) 16:43:19 ID:uBsvAQ2P
焼いたら使えないYO!
859Socket774:2009/11/15(日) 16:51:43 ID:hm3TRn7T
Kumaに焼かれたい・・・
860Socket774:2009/11/15(日) 19:21:28 ID:MVS7vinK
>>856
業者乙
861Socket774:2009/11/15(日) 22:17:26 ID:KDsnJyKz
>>859
Agenaじゃないと暖房にはチョット
862Socket774:2009/11/15(日) 23:17:59 ID:m9DUbYai
熱、消費電力こだわるのならAtomなども良いですが

2コアで十分
863Socket774:2009/11/16(月) 00:21:39 ID:u+GVH/3W
熱、消費電力こだわるのならAtomなども良いですが

1コアで十分
864Socket774:2009/11/16(月) 01:02:21 ID:l08uKHIu
Atomは使えないわ。
865Socket774:2009/11/16(月) 02:10:49 ID:/o6aG8C7
ニコ動やTS鑑賞PCはionで、エンコや力いる作業はそれ専用のを別立てにすればいいや

そんな風に考えるようになってきた( ´-`)
866Socket774:2009/11/16(月) 02:37:56 ID:IELJ4e2t
正直atomにしろionにしろ、実際使うとキビキビとは言いがたいからなぁ・・・・
そもそもニコ動鑑賞にionだろうが支援現状効かないから意味無し。

それよりも+3000円程度出して780GとAthlonUの240とか235eで組んだほうが断然上。
atomとか実際触って確かめたほうがいいよ。

まぁノートが欲しいんだったら仕方ないけど。
867Socket774:2009/11/16(月) 03:00:40 ID:UKr8Ba2T
ノートがほしいというより「モバイル」ノートが欲しい人が買うもんでしょ。
適度にネットできる性能でバッテリーの持ち最優先
868Socket774:2009/11/16(月) 04:22:22 ID:OMFSKVGu
X2のC3マダー?
869Socket774:2009/11/16(月) 04:24:33 ID:sLUtPMhE
>>866
AMDのeシリーズはありえねー
同じ値段の上位クロック品が、
eシリーズのクロックでなら確実にeシリーズと同じ電圧で動ける
あれは完全な釣りCPU

>>867
Netbookってバッテリも安物ばっかりだから
大抵はCLUVのCore2のがバッテリ持つし、重さも変わらない
atomの価値は安いことだけだよ
870Socket774:2009/11/16(月) 07:01:15 ID:6Xfi3wY4
>>866
eシリーズはコスパ抜群だよね、とくにクアッドはほとんどモバイルCPU
と同じ消費電力なのにデスクトップ用M/Bで動く上に値段もモバイルと
比べたら安すぎる。それに何より電圧下げみたいな保証無しと違って
メーカーが動作保証してくれてるから安心だし。


>>867
だな。ネットブックのバッテリーも普通のノートと中身は同じだからね。
AtomやIONはバッテリーの持ちやコスト優先で、快適さを多少犠牲に
してもとりあえず小さく持ち運べることを選ぶ人向けだからね。
CLUVとは客層が違うから比べること自体がおろかしい。
871Socket774:2009/11/16(月) 08:56:46 ID:dWLShg6W
Atomで自作ならノートでは無いのだが・・・
872Socket774:2009/11/16(月) 10:40:27 ID:Ap9alviq
Atomはマジ使ってみろ
性能比較とかからも想像できると思うが明日IIや屁IIに慣れてるやつが使えるレベルじゃない
しかもそこまで安くないだろ。240+780Gで1マソなんだからさ
873Socket774:2009/11/16(月) 12:00:27 ID:dWLShg6W
適材適所って言葉が有ってだな(ry
874Socket774:2009/11/16(月) 12:08:20 ID:2wkR7GPN
サブとして24時間起動のファイル鯖や為替監視のシグナル用なんかで需要あるかもしれんが・・・
そうだとしても自作なら選択肢の少ないAtom自作セットより中古の鱈セレセットでも拾ってくる方がいい気がする。
どちらにしてもココの住人が選択に入れるようなもんじゃないでしょ。
875Socket774:2009/11/16(月) 12:36:16 ID:+t0V8Ao2
D945GSEJTはファイル鯖にぴったりだよ。
まぁAthlonとはそもそも用途が違うね。
876Socket774:2009/11/16(月) 12:54:43 ID:K/zPJFeg
630にしたら片面2層のエロDVDの圧縮も苦にならなくなりました
877Socket774:2009/11/16(月) 13:12:28 ID:AHWYSCnH
>>875
SATA2つじゃファイル鯖に向かないと思うんだが
878Socket774:2009/11/16(月) 15:20:15 ID:shq0X/u4
Athlon II X4 620 キター 初AMD楽しみ、でもCPUクーラーがまだ来ねぇぇぇぇ!
879Socket774:2009/11/16(月) 15:21:57 ID:ExocH2Yv
リテールでいいじゃない。
880Socket774:2009/11/16(月) 15:22:18 ID:zFyiGEXD
とりあえずリテールのまま組んで遊んだらいいやんw
881Socket774:2009/11/16(月) 15:23:27 ID:M3uXiJZm
おめ
クーラーは何買ったん?
882Socket774:2009/11/16(月) 15:25:51 ID:/1cpdchi
これからの季節ならリテールで充分
883Socket774:2009/11/16(月) 15:26:36 ID:shq0X/u4
>>881
RCCF-1201SP。たぶん明日には届くから明日組みなおすのも面倒なんで我慢するよ。
884Socket774:2009/11/16(月) 15:28:37 ID:zFyiGEXD
>>882
それはあるね
俺も620はリテールのままで3G常用してるし
885Socket774:2009/11/16(月) 15:32:26 ID:M3uXiJZm
>>883
おお。よさげね
よろしければ電圧温度等報告頼む
886Socket774:2009/11/16(月) 16:43:57 ID:iiajPE6y
>>883
買って早々にスッポンしたんじゃシャレにならんしなw
887Socket774:2009/11/16(月) 16:51:36 ID:Z66H2I9J
なんだ、甘っちょろい奴ばっかりだなw

俺様のルール

その1
  男にフェラはしない

その2
  女には挿入しない

その3
  男にだけ挿入される


日本最大級出会い系サイト情報「愛らぶnavi」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256211222/
888Socket774:2009/11/16(月) 16:53:45 ID:kbMRwBKl
なにそれこわい
889Socket774:2009/11/16(月) 17:02:53 ID:NFFsqVq9
890Socket774:2009/11/16(月) 17:08:55 ID:zRassa13
アスロンU 235e買ってきた。おまいら宜しくな。
891Socket774:2009/11/16(月) 18:04:08 ID:E1s8RDZs
私も今日からAthlonUの仲間入りです
それでリテールクーラーについてるグレーのやつは何だ?
熱伝導シールかな。手についちゃった・・・
892Socket774:2009/11/16(月) 18:19:10 ID:T7Ewi+pf
>>891
グリス
AM2位からシールグリス(熱伝シート)から唯のグリスになった
893Socket774:2009/11/16(月) 18:20:12 ID:0auOM03d
そのままハメちゃっていいよ
894Socket774:2009/11/16(月) 18:32:30 ID:ZrrLCHye
620が届いた。CACYC・・・orz
895Socket774:2009/11/16(月) 18:44:42 ID:5DSkD6QJ
TDP的にヘノムは選択肢に入らないから
まだまだアスロンには世話になりそうだ
サブだけどな
896Socket774:2009/11/16(月) 18:52:12 ID:/BM5fzEV
620か630で悩むなぁ・・・
倍率変更できないから3.2Gまで回すなら630のが有利か
897Socket774:2009/11/16(月) 19:01:02 ID:Ap9alviq
3200÷13=247くらい
3200の報告は聞いたことあるし可能性は半々以上はありそうだが不安なら630にしたほうがいいだろうね
898Socket774:2009/11/16(月) 19:11:24 ID:Qi3RQfxH
>>894
俺のはCADACだった。正直どっちでもよかったんだけどね。
899Socket774:2009/11/16(月) 19:14:30 ID:oinisbnb
省電力CPUを買っても、オーバークロックすると結局消費電力が増える。。。
わかっちゃいるけど、しちゃうんだよね。
900Socket774:2009/11/16(月) 20:31:47 ID:VQni15Hu
っBEでマイナス倍率とか
いかがっすかw
901Socket774:2009/11/16(月) 20:42:58 ID:qZiHg7yv
>>896
オレの620は299×13=3.887GHzでCINEBENCH R10が完走するぞ。
Prime95が回らないから常用は出来ないし、消費電力がCPUだけで200W以上になるけどなw
902Socket774:2009/11/16(月) 20:43:58 ID:XO6mYgo9
>>884
リテールファンは爆音なのでいりません
903Socket774:2009/11/16(月) 20:52:51 ID:MkLs/Czi
えっ、リテールファンって爆音なの?

904Socket774:2009/11/16(月) 21:04:53 ID:1/PD5WCE
Phenomのは結構うるさいよ
905Socket774:2009/11/16(月) 21:27:25 ID:+7F4066S
>>901
299まで回せるマザーが何か気になる
906Socket774:2009/11/16(月) 21:37:43 ID:IELJ4e2t
>>903
俺も初代Phenomのは爆音だと思う。

8cmファンで6000rpmくらいで回ってた記憶が・・・・
おかげでその音量に慣れてたせいか、940BEに変えたときついでにCPUクーラーも
12センチファンで2000rpmなクーラーに変えただけでびっくりするほど静かに感じた(笑

静穏マニアからするとそれでもうるさいんだろうけど俺にはこれで十分だ。
907Socket774:2009/11/16(月) 21:50:25 ID:tNt51FeC
さて、まもなくx3が来ますね。
908Socket774:2009/11/16(月) 21:52:39 ID:AHWYSCnH
8cmで6000rpmなら甲高い音になるぞ?
しかも超が付くほど煩い筈。下手すりゃ家の外(部屋の外じゃなく)に居ても
聞こえる位だ。それと初代Phenomは7cmファンだろ。
909Socket774:2009/11/16(月) 21:55:44 ID:MR4NcWBM
次何が来るの?おせーて
910Socket774:2009/11/16(月) 22:06:58 ID:qZiHg7yv
>>905
M2N-SLI DELUX。
それなりのマザーでカツ入れが怖くないなら、
結構オーバークロックできると思うけど。
911Socket774:2009/11/16(月) 22:10:52 ID:WkvhtK+J
俺も620でクァッドコアデビューさー
でも一緒に買ったShuttleのキューブは倍率も電圧もSageられなかったさーorz

まあK10statあるからいっか…
912Socket774:2009/11/16(月) 22:24:20 ID:9740y4t2
10statも結局アイドル時の設定で低クロック低電圧にするともっさりする
スレでいろいろ聞いて試したけど解消しないから定格に戻してしまった
913Socket774:2009/11/16(月) 22:25:34 ID:da4BQwWf
俺はGA-MA78G-DS3Hで620を使ってるけど
マザーが耐えうるベースクロックの限界は260程度だな
914Socket774:2009/11/16(月) 22:27:21 ID:10EPpjQW
>>912
そりゃ設定が悪いだけだろw どこまで下げたか晒しもしないで何言ってるんだ?
915Socket774:2009/11/16(月) 22:33:33 ID:2wkR7GPN
>>912
-clkctrlの設定かUp、Downの設定に問題があるとエスパーしてみる。
ま、使いこなせないならC'n'Qでいいんじゃね。
916Socket774:2009/11/16(月) 22:43:37 ID:10EPpjQW
明らかにUp、Downの設定でしょ。 スレでいろいろ聞いてその体たらくってのはちょっと解せないが。
向こうのスレでももてあまされたんだろうなと。
917Socket774:2009/11/16(月) 23:03:22 ID:Gza6bGUM
2コアで十分、だと聞いた。
918Socket774:2009/11/16(月) 23:04:01 ID:M3uXiJZm
下800とかだとさすがにもっさりを感じる時があるよね
下800にするならUP2%とかにしないと。Clkctrlは4で。
電圧は低いほど多少の違いは消費電力に現れないし
1段階の上がり幅がでかすぎるのも怖いから結局下は1200〜1600程度って人が多いんでない?
919Socket774:2009/11/16(月) 23:09:48 ID:2wkR7GPN
レスポンス気にするならclkctrlは2の方がサクサク感あると思うよ。
920Socket774:2009/11/16(月) 23:13:13 ID:M3uXiJZm
ごめんたしかに2だった
921Socket774:2009/11/16(月) 23:16:47 ID:qZiHg7yv
下800は動画を観るときとか、予約録画で放置するときに便利。
こういうときは3にすると、消費電力を押さえられて動画がカクつかないよ。
922Socket774:2009/11/16(月) 23:18:59 ID:WkvhtK+J
>>921
まさに俺
923Socket774:2009/11/16(月) 23:23:42 ID:9740y4t2
いや9月に脚骨折して家で10日くらいK10STAT弄り倒したから
結局は高クロック維持してた方がサクサクという当たり前の結論が出た
でも面白かったよ
ニコの動画再生でどれ位負荷掛かってるか分かったし
924Socket774:2009/11/16(月) 23:23:42 ID:M3uXiJZm
あとはプロファイル複数で用途に応じて使い分けるとか
925Socket774:2009/11/16(月) 23:27:48 ID:M3uXiJZm
>>923
そこまで弄り倒したのなら下を自分がギリギリもっさりじゃないと許せるところにするか
自分がもっさりと感じる時の負荷の割合を調べてすぐ上がるように設定するしかないな
個人の体感は他人にはなんとも言えない
926Socket774:2009/11/16(月) 23:28:59 ID:Gza6bGUM
電気代が気になるなら・・・

2コアで十分
927Socket774:2009/11/16(月) 23:31:12 ID:10EPpjQW
もっさり、サクサクの定義ほど個人差が現れるものはないからね
928Socket774:2009/11/16(月) 23:31:30 ID:7oVuLPbH
89wの5600+から620に換装したら幸せになれますか?
929Socket774:2009/11/16(月) 23:32:25 ID:J9L/1ndj
つまらん事聞くけど605eってどういう使い層の人が買う物?
2コアのe付きは判るんけど、605eの2.3GHzってクロック低すぎる気がしてイメージ沸かん。
930Socket774:2009/11/16(月) 23:37:18 ID:10EPpjQW
>>928
もちろん
931Socket774:2009/11/16(月) 23:44:31 ID:qfBGh/Ka
次スレは、98で立てるってのと、
>>1の修正は必須だな。

932Socket774:2009/11/16(月) 23:46:38 ID:+WfSVf3U
>>929
コアが多いとうれしい俺みたいなのが買う
933Socket774:2009/11/16(月) 23:49:58 ID:XO6mYgo9
>>928
動画エンコードとかCPUパワーに依存してるサ行が大好きなら
換えるといいよ
934Socket774:2009/11/16(月) 23:52:09 ID:EbatrXRn
>>926
電気代が気になるなら・・・

1コアで十分
935Socket774:2009/11/16(月) 23:52:39 ID:M3uXiJZm
国語の先生ですか?
936Socket774:2009/11/16(月) 23:58:58 ID:Gza6bGUM
ID:EbatrXRnも、そしてコスパの高いCPUが欲しい人も

2コアで十分
937Socket774:2009/11/17(火) 00:00:13 ID:WkvhtK+J
電気代は気になるけどエンコは早く終わらせた方がエコなので4コア必要です先生
938Socket774:2009/11/17(火) 00:01:25 ID:J9u515lJ
>>935
変換して活用すんだろ、動画は。
939928:2009/11/17(火) 00:03:47 ID:aR0fDtEv
>>930
ありがとう。来月給料出たらポチります。
940Socket774:2009/11/17(火) 00:05:47 ID:qV5W8Jew
>>932
そういう層か、ありがとう。 納得しとくわw
941Socket774:2009/11/17(火) 00:13:31 ID:YxsoF+JD
4コアって2コアの倍くらい電気代がかかるのかな?
使わないときはコアはおとなしくしているんじゃないの?
942Socket774:2009/11/17(火) 00:17:59 ID:yHefRWxI
サ行の音がよくないと耳障りだしね
943Socket774:2009/11/17(火) 00:24:10 ID:gXpPF/gX
>>941
3倍くらいかかるからお前はシングルにしとけw
944Socket774:2009/11/17(火) 00:24:13 ID:S43UMwLE
>>908
10cmだったかなぁ

覚えてないや。でも実際隣の部屋のじいちゃんが文句言いにきたのは事実。
945Socket774:2009/11/17(火) 00:26:57 ID:mu+vEpDk
そういえばD0プレスコは7cmリテールクーラーが高周波出しながら回ってたな…
きゅーーーぃーーーーんって
orz
946Socket774:2009/11/17(火) 00:27:54 ID:yHefRWxI
必要な冷却力が確保できればいいじゃん
947Socket774:2009/11/17(火) 00:28:49 ID:gXpPF/gX
きゅーんだよw あれはマジでうるさかったw
買ってたハムスターが騒いでたw
948Socket774:2009/11/17(火) 00:46:47 ID:sZ1B0geC
>>941
クロックが上がりにくいようにきっちり設定すれば、
性能が上がった分、あんまり変わらない。
949Socket774:2009/11/17(火) 00:52:52 ID:sZ1B0geC
たとえば、4800+と620(どちらとも低電圧化)のアイドル消費電力がほぼ変わらなかったりするし。
950Socket774:2009/11/17(火) 00:54:42 ID:eV+Xa7fq
4800+って下、1000じゃなかったか?
5200+は1000だが。
951Socket774:2009/11/17(火) 01:02:59 ID:sZ1B0geC
うん。1000MHzだね。動作電圧0.8V
620は800MHz、0.8Vで。
4800+はHT LINKを1000以下にすれば、620と同じ800MHzで使えると思う。
952Socket774:2009/11/17(火) 01:03:42 ID:eV+Xa7fq
>>951
ベースクロックじゃないか?
953Socket774:2009/11/17(火) 01:09:26 ID:sZ1B0geC
え?
ベースクロックを200未満にすることは出来ないから、
BIOSでHT LINKを標準の5倍から4倍以下にすればいいけど。
954Socket774:2009/11/17(火) 01:12:51 ID:eV+Xa7fq
あら、そうなんだ、こりゃ無知をさらしちまったな、失敬
955Socket774:2009/11/17(火) 05:06:58 ID:stKZGHMv
>>947
ネズミ避けクラスの高音かw
956Socket774:2009/11/17(火) 07:31:22 ID:729JCi8t
test
957Socket774:2009/11/17(火) 14:23:37 ID:mewtGCaq
きゅーんきゅーん
きゅーんきゅーん
私の石は 暖房機〜♪
958Socket774:2009/11/17(火) 15:10:57 ID:4WLVLbBj
おまいらAthlonを語るなら
当然Athlon普及委員会メンバーだったんだよな
959Socket774:2009/11/17(火) 15:33:23 ID:JJyEIlAS
群れるの嫌い
960Socket774:2009/11/17(火) 16:00:51 ID:wk6eL+Sf
6089普及委員会とOS-9普及委員会あたりは活動してたけど最近のAthlonとかサンダーバードで焼き鳥あたりでは
普及委員会活動する体力ナインでまたーりみてる
961Socket774:2009/11/17(火) 17:38:23 ID:R5TQa3rS
>>931
>>1の修正は、>>85に×3の発売日を加える感じで良いのかな?


962Socket774:2009/11/17(火) 18:44:15 ID:7W5UcasJ
普及委員会とか
マカーみたいでキモイ
963Socket774:2009/11/17(火) 18:48:21 ID:aT1z3b8U
関東圏で7750見かけた人いる?いたら詳細な場所を教えて
964Socket774:2009/11/17(火) 19:00:00 ID:W2PMANQ+
965Socket774:2009/11/17(火) 19:01:46 ID:X8zYJ1Fd
XPModeの中で画像編集やエンコードをする俺みたいな人には
デュアルコアはまったく役に立たない。
966Socket774:2009/11/17(火) 19:06:46 ID:n3H8Kfgo
XPMode自体がデュアルコアのAMD-Vで恩恵を受けることを知らない情弱君がなんか言ってますよ
967Socket774:2009/11/17(火) 19:15:18 ID:aT1z3b8U
>>964
thank you
助かった。これでお蔵マザーが活用できる
968Socket774:2009/11/17(火) 19:29:17 ID:X8zYJ1Fd
>>966
そういう初歩的なお話をしているんではなくてですね。
XPModeの中のアプリでもデュアルコアの2倍速いというお話をしているわけです。
まあデュアルしか知らない人に説明してもこれは無駄ですね。
969Socket774:2009/11/17(火) 19:35:47 ID:cIH3oJlE
>>968
デュアルも知らない俺にとっては異次元世界です
970Socket774:2009/11/17(火) 19:42:43 ID:KIoVJvj8
>>968
クアッドじゃないと役に立たないと書けば良かったんだよ。
971Socket774:2009/11/17(火) 19:55:26 ID:J9u515lJ
>>969
今すぐ「ぱられルンルン物語」で具グレ!
972Socket774:2009/11/17(火) 19:56:12 ID:Cx5qaODw
シングルコア・クアッドCPU搭載!!
973Socket774:2009/11/17(火) 23:13:25 ID:cl/8e8lc
2コアで十分です はい。
974Socket774:2009/11/17(火) 23:15:56 ID:4xZ7EV7x
>>876
Shrinkって4コアで2コアの倍近く早くなるかな?
975Socket774:2009/11/17(火) 23:17:37 ID:h5DCFvmT
2001年
>>973<IBMがデュアルコア出した?2つとか変態ワロスw
Athlon 1.4GHzサイコー!!

2005年
>>973<やっぱりこれからは2コアだよな。2005年は2コア元年だ。IBMは4コア出してる?いらねーよw

2009年
>>973<Athlon II X4たかすぎ
976Socket774:2009/11/17(火) 23:20:08 ID:7kKqHchm
>>974
デュアルだからってシングル比2倍の処理能力にはならないって
クアッドも同じ

シングル比でいくと
x2 1.7倍
x3 2.3倍
x4 3.1倍
ってとこ
977Socket774:2009/11/17(火) 23:24:52 ID:cl/8e8lc
陰陽 善悪
世の断りは二元論

2コアで十分
978Socket774:2009/11/17(火) 23:29:23 ID:7kKqHchm
>>977
>陰陽 善悪
>世の断りは二元論

yes・no選択しないって方も多いし
最近は男女以外に第3の性の方もチラホラと…
979Socket774:2009/11/17(火) 23:30:01 ID:fAJgqh8V
リテールファンってロックレバー下げると横にズレるね…('A`)
グリス塗りすぎかしらん。
980Socket774:2009/11/17(火) 23:35:09 ID:JKPAzEH/
スッポン
かわいいよ
スッポン

981Socket774:2009/11/17(火) 23:36:16 ID:JKPAzEH/
梅さ〜ん。

スッポンひとつ、
982Socket774:2009/11/17(火) 23:37:14 ID:JKPAzEH/
梅梅スルナライマノウチ…
983Socket774:2009/11/17(火) 23:38:44 ID:JKPAzEH/
ス、スマソ。
誰か、次スレヨロ…
984Socket774:2009/11/17(火) 23:40:57 ID:kSDNFlXf
第3の性といえば、チンコを培養する技術ができたとか
985Socket774:2009/11/17(火) 23:42:50 ID:YwOCl3j0
ウサギのチンコね交尾も出来たとか
986Socket774:2009/11/17(火) 23:46:37 ID:J9u515lJ
>>976
Athlon64のX2 5000+BEとAthlon X4の620を比較すると
同じクロックでも動画(h.264の1440x1080)エンコードfpsは最低でも倍になるよ
5000+が4〜7fps位、620が8〜17fps位

クアッドはヅアルの単純に倍って事でおkだ
987Socket774:2009/11/17(火) 23:48:12 ID:h5DCFvmT
>>986
そうやってアーキテクチャの違う製品で2倍とかいうなら
Core i7 3.33GHzはPentium D 3.4GHzの倍しかでなくても不思議じゃないな
988Socket774:2009/11/17(火) 23:48:43 ID:cl/8e8lc
エンコはアニオタ 少数派


高クロックの2コアで十分です
989Socket774:2009/11/17(火) 23:50:05 ID:1zI1CCNb
>>977
理な。
990Socket774:2009/11/17(火) 23:51:22 ID:7kKqHchm
>>986
K8(鰤)とK10.5比べたらそりゃ〜

SSE関連が速くなってるから倍に見えるだけさ〜
同じプロセスだと倍にはならんよ〜
991Socket774:2009/11/17(火) 23:53:00 ID:KIoVJvj8
つーかエンコだけで比べられてもねぇ・・・・・
マルチスレッド対応してない物も含めて平均値が2倍じゃないと・・・・
単純にって言ったってそのくらいのことは考慮に入れようや
992Socket774:2009/11/17(火) 23:56:00 ID:J9u515lJ
>>991
じゃあお前が実体験したもので例を挙げてみろよ
大した差はないという証明をな

993Socket774:2009/11/17(火) 23:57:39 ID:w8ZsblcX
そんなことより次スレが立ってない気がする
994Socket774:2009/11/17(火) 23:59:14 ID:KIoVJvj8
>>992
たいした差はあるよ。当たり前だろw 2倍じゃないって言ってるだけだよ。アホかw
995Socket774:2009/11/17(火) 23:59:45 ID:INDME4kj
立ててくる
996Socket774:2009/11/18(水) 00:04:22 ID:mfuqVhGk
ほい
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258470147/
997Socket774:2009/11/18(水) 00:04:37 ID:Wjc/ktmi
次スレ
thxです。。。
998Socket774:2009/11/18(水) 00:09:56 ID:Wjc/ktmi
でわ、
梅ますん、、、
999Socket774:2009/11/18(水) 00:11:32 ID:Wjc/ktmi
kuma2でろ。
1000Socket774:2009/11/18(水) 00:12:24 ID:Wjc/ktmi
梅。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/