【安定】 XP専用 GeForce Driver Part55 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce Driverについて語るスレです。

関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
NVIDIA GeForce Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

■ 関連スレ

NVIDIA GPU総合 Part143
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248683212/

【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part7【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250563858/

前スレ
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part54 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252142527/
2Socket774:2009/10/21(水) 21:45:26 ID:/pqt+AJl
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
GeForce 200      A:最新
Vista          A:最新
64bit          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:最新
9x/ME         A:最新

FF11・リネージュUなどのMMO   A:公式サイトで確認しよう

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
3Socket774:2009/10/21(水) 21:46:08 ID:/pqt+AJl
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIACorporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。
4Socket774:2009/10/21(水) 21:46:50 ID:/pqt+AJl
以上てんぷら

それではゆっくりしていってね!
5Socket774:2009/10/21(水) 21:48:08 ID:c5qdsXuh
>>5
お疲れ様です!
6Socket774:2009/10/21(水) 21:55:35 ID:oaA+d09q
------乙であります--------
7Socket774:2009/10/21(水) 21:56:49 ID:wCj4y61B
ビタワンを最初に見かけたのは
【鞍馬】クーラーマスター25台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249977854/l50
朝から晩まで24時間毎日そこの製品の悪口をひたすら書き込み
ワンパターンだから?ビタワンと命名される。

リアルでも痛い電波君だったらしく、北沢?と名割れ。
名前書き込まれたら、他のスレに逃亡し、至る所の製品を叩き始める。

名前も「糸広 1」だったらしくて「鉱一」→鉱物→ビタミン→ビタ ワン
リアルでも「ビタワン」だったことが発覚。
チリ毛天然パーマ、いつも電波を50W出してるらしい。

MSやIEの悪口や、事有る毎にリナックスとかループする録音君。
最近 日立のTVを買って初地デジ。生きがいはロリアニメDVD購入、
PCはカナリしょぼいらしい。
8Socket774:2009/10/21(水) 22:03:51 ID:w1tyfhKL
Windows7の話題ははこちら

【祝Win7】NVIDIA GeForce Driver Part1【Windows7】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256003612/
9Socket774:2009/10/21(水) 22:58:29 ID:/pqt+AJl
Windows7は独立したのか
明日発売だしねぇ
10Socket774:2009/10/21(水) 23:59:39 ID:YV3EK5hP
明日からこのスレも過疎るかな?
11Socket774:2009/10/22(木) 01:23:03 ID:iJKZGMWx
ドライバをインストールしようとすると、途中で画面が真っ黒になり
左上でカーソルがピコピコしてそこで止まってしまい、操作を何も
受け付けないので、電源スイッチ長押しで強制断して再投入すると
Winロゴの画面でフリーズします。
何か解決法を知ってる人いませんか><
12Socket774:2009/10/22(木) 01:37:27 ID:KyfoKZY4
OS再インスコ
13Socket774:2009/10/22(木) 01:52:17 ID:iJKZGMWx
>>12
やってみたけどダメだった
14Socket774:2009/10/22(木) 02:34:16 ID:sYvV82hA
1:ハードウェアの詳細を晒せ
2:インストールを試みたドライバのバージョンを晒せ

でも俺は寝る
15Socket774:2009/10/22(木) 03:21:30 ID:77RXGtFt
GV-N98XPZL-1GHならVGAのBIOSを更新
16Socket774:2009/10/22(木) 08:15:29 ID:sNO6UrFU
単純にHDDがぶっ壊れたんじゃね?
17Socket774:2009/10/22(木) 10:53:40 ID:ZxpLv2Jw
>>16
おかしくなったらセーフモードで立ち上げて、ドライバを削除すると元に戻るんでそれも考えにくいです。
18Socket774:2009/10/22(木) 11:17:41 ID:7S62uk27
インストーラーからインスト再起動するとソコで止まるということか?
19Socket774:2009/10/22(木) 12:12:20 ID:qiVIG0or
>11
ドライバをDLし直しては?
20Socket774:2009/10/22(木) 12:44:08 ID:tzgnfYKQ
>>11
前スレで書いたがそれ俺もなった。
プロンプト時にボードの種別判定を行っているようだが、それが出来なくなってるとそこで止まるらしい
一旦ボード外して付け直したら解消されたよ
21Socket774:2009/10/22(木) 22:22:01 ID:iJKZGMWx
>>14
確かにそれ基本だった。スマソ

>>15
それじゃないです。

>>18
DLしたexe形式のドライバを実行すると、>>11の状況になります。
つまり、インストールが完了出来ない状態で止まってしまうので、
電源を強制的に落として再起動しようとするとロゴ画面でフリーズします。

>>19
いろいろなバージョンのをやってみたけど、みんな一緒でした。

>>20
それは盲点でした。
きちんと刺さっているものだと思い込んでたので、そこ確認してみます。
22Socket774:2009/10/22(木) 22:27:00 ID:gn/RuOfq
基本と言いつつまだ書かないのはなぜだ
23Socket774:2009/10/22(木) 22:57:54 ID:caH03b/o
何でもかんでもドライバのせいにする人に限って
24Socket774:2009/10/22(木) 23:02:53 ID:vOGBVbEJ
公家
25Socket774:2009/10/22(木) 23:06:53 ID:GI7/vFzx
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;」
 ├r―――┴――一 ''' ""三 ̄´::::::ヾ
 /::{  ィ'三)   (三ヽ   ,ッミ::::::::::::::::ヽ
 {:::シ ~´           `ヾ、:::::::::::::::::l
 l:::l ,. ニ 、 :.  .: ,r ニ 、   ミ:::::::::::::ム、
 l:::! 'イでiン、 : :. ,イでiンゞ:.:.  ミ::::::::::/^い
. l::l :.`^"´ノ.:  :. ヽ`~´ノ:.:.:.  ミ:::::::イ  リl
. ヾ! ` " ´ /  ::. ` ´     ミ:::::/ム_ノ/
  'i,     ,'  '^ヽ       ミ::::l 'ー' /
   'i    ヾ'ー ''"く、      j::::クーf′
   l        `ヽ     {:::リlミ:::ヽ、
   ヽヽ ,ィニニ丶、_ ゙:      "´fミ≧ゞ
     ヽ ^ヾ二´ノ´ _,ィ ,.ッ  //イぅ-、
     丶 `"   "´  ,/ ,.ィ" , -‐'",ノヽ
      `ト、 ___,, ィ"彡,r'´ , -'":.:.:.:.ヽ
       l    =ニ彡,ァ'",-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:L..、、
       ハ ヾ    / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,, -''"  )
     , ィ'l l ヽ  / /:.:.:.:.:,, - '"´  , - ''"丶、
26Socket774:2009/10/22(木) 23:49:08 ID:iJKZGMWx
>>22
いや、申し訳ない >>20が教えてくれたのを作業してた。


カードを挿し直して、再度ドライバをインストールすると、いつもと同じような感じだったんだが
ひとつ、黒い画面でのカーソルの点滅がなくなって、本当にただの黒い画面になって止まってしまった。
やっぱり同じかと思ってドライバを削除して立ち上げ直したら「不明なVGA何とかが見つかりました」
みたいなメッセージとドライバをインストールしますか?のダイアログ(これらはいつも出ていた)が出た。
いつもはここで終わってたんだが、Cドライブを見てみると「NVIDIA」ってホルダが出来ていて、中を
見てみると、何やらいろいろとファイルが入ってたから、さっきのダイアログで、ドライバの場所をこのホルダ
にしてインストールしてみたら、うまく入ったみたいでカードを認識することが出来ました。

ただ、タスクにNVIDIAのアイコンが出てこないので、画面調整のソフト?みたいのは入ってなくて、
ドライバだけが入った模様。

中途半端な感じもするけど、取りあえず直ったのでこれでしばらく使ってみます。

レスくれたみんなありがとう!
27Socket774:2009/10/23(金) 00:24:51 ID:TCb/cVkH
この書き込みを見る限り、ドライバではなく本人の方に問題があるな
28Socket774:2009/10/23(金) 00:45:40 ID:oSxQyzg9
これらはいつも出ていた(笑)
29Socket774:2009/10/23(金) 02:25:06 ID:0U2daw+w
皆様、無料サポセン業務お疲れさまです
30Socket774:2009/10/23(金) 03:48:04 ID:BD0gGSbt
野良猫に餌やると寄ってくるからと食い物屋やってた親父に怒られたのをふと思い出した。
31Socket774:2009/10/23(金) 05:18:36 ID:onRHAF2G
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256213856/
32Socket774:2009/10/23(金) 10:02:14 ID:I93rFL2l
>>31
重複
先に立った本スレはこちら

【安定】Vista専用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256142453/

【Win7】NVIDIA GeForce Driver Part1【Windows7】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256003612/
33Socket774:2009/10/23(金) 12:50:48 ID:C8+uN9gJ
>>32
そこはわざと意味もなく分裂させたがってる荒しが立てたスレだろ
そこは削除依頼も出てる
つか、お前が荒しだろ
34Socket774:2009/10/23(金) 13:01:02 ID:uHcI5AX+
ビタワンを最初に見かけたのは
【鞍馬】クーラーマスター25台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249977854/l50
朝から晩まで24時間毎日そこの製品の悪口をひたすら書き込み
ワンパターンだから?ビタワンと命名される。

リアルでも痛い電波君だったらしく、北沢?と名割れ。
名前書き込まれたら、他のスレに逃亡し、至る所の製品を叩き始める。

名前も「糸広 1」だったらしくて「鉱一」→鉱物→ビタミン→ビタ ワン
リアルでも「ビタワン」だったことが発覚。
チリ毛天然パーマ、いつも電波を50W出してるらしい。

MSやIEの悪口や、事有る毎にリナックスとかループする録音君。
最近 日立のTVを買って初地デジ。生きがいはロリアニメDVD購入、
PCはカナリしょぼいらしい。
35Socket774:2009/10/23(金) 18:20:14 ID:oqxYjTdK
19*.**以降のドライバからスケーリングの変更の項目が出ないんだが
どうしてだろ
デスクトップのサイズの位置と調整の項目クリックしてもスケーリング項目が出ない・・・
36Socket774:2009/10/23(金) 18:21:59 ID:lPD7oUzx
>>35
俺も出ないから安心しろ。前スレにも何人かは同じ。
37Socket774:2009/10/23(金) 18:22:55 ID:oqxYjTdK
即レスあり
以前の鉄板のうちのどれかに戻すか・・・
38Socket774:2009/10/23(金) 18:27:44 ID:TLwFmJmz
1920x1080じゃない?解像度変えれば出るよ
39Socket774:2009/10/23(金) 20:16:46 ID:1sEXxd15
>>35じゃないけど丁度液晶買い換えたらその問題にぶち当たって
此処に来たら>>38のお陰で助かった。
「デスクトップのサイズと位置の調整」の項目が題名そのままに
内容変わるとか変な仕様だな……。
4035:2009/10/23(金) 20:49:44 ID:oqxYjTdK
うおっ
デスクトップの解像度変えたらスケーリングの項目出た・・・
1920x1080だとなんでなんだ・・・
>>38サンクス
41Socket774:2009/10/23(金) 22:45:44 ID:J+x2tsB0
やっぱ1920x1080以外にすると出るよな
これって仕様なのか不具合なのかどっちなんだろ
42Socket774:2009/10/23(金) 23:34:08 ID:ogrLjtK3
全て解決するから1920x1200のモニタ買いなさい
43Socket774:2009/10/24(土) 10:45:34 ID:qFf3NDlF
1920*1080でも出てるよ
デジタルとアナログひとつのディスプレイに両方さしててクローンにしてるけど
44Socket774:2009/10/24(土) 21:31:40 ID:5Y1+j0ix
windows7用ドライバが新スレに移行しました。

【Win7】NVIDIA GeForce Driver Part2【Windows7】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256385539/
45Socket774:2009/10/25(日) 00:19:56 ID:JZwPLUJ5
共通ドライバのVista/7用GeForceDriver本スレはこちらです。

【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256213856/
46Socket774:2009/10/26(月) 10:03:26 ID:Y3+b6yHE
186.18から191.07に変えたら3Dマーク06のスコアが400くらいさがった。びっくらこいた
47Socket774:2009/10/26(月) 11:50:21 ID:2diz2BNh
NVIDIAもXPと共に沈むの。
48Socket774:2009/10/26(月) 17:19:32 ID:bDFp7G+w
それならこのスレだけでも上げとくか。
49Socket774:2009/10/26(月) 18:22:28 ID:vpSYOZh8
沈むのはVista、お前だけだ
50Socket774:2009/10/26(月) 22:00:22 ID:zGzSdMco
>>49
やだ、ちょっとかっこいい
51Socket774:2009/10/26(月) 22:11:54 ID:WOAqx+7t
>>49
あ〜ん、ちょっと濡れちゃった
52Socket774:2009/10/27(火) 10:02:10 ID:v/AvvAnj
9600GTだけど191.07がOpenGL3.2だと言うことで
190.62(OpenGL3.1)から入れ替えたらUnigine Heavenベンチの
OpenGLが1fpsとしか出なくなったw
190.62の時は33fpsくらいだったのに。
OpenGL周りにバグがあるのか?
53Socket774:2009/10/27(火) 11:34:03 ID:hf+x/VVo
バグってるのは貴様の脳みそ
54Socket774:2009/10/27(火) 12:19:05 ID:EmKL+1yO
的確すぎるレスを見た
55Socket774:2009/10/27(火) 18:06:39 ID:LUd9XHoq
OS入れなおして191.07入れたら
コンパネのnvidia nview desktop managerが指定されたモジュールが見つからない
となる。
たまたまかと思ってもう一度OSからやっても×

再度インストールすると入るんだが気持ちが悪い。
56Socket774:2009/10/27(火) 20:05:58 ID:sGq1QPHw
日記は(ry
57Socket774:2009/10/27(火) 20:07:25 ID:4ZvTd+cH
モニタの電源がおちるとグレアパネルにキモメンが写ってるんだけど
58Socket774:2009/10/27(火) 20:16:51 ID:X2+O3m4V
>>57
うちなんか美少女が映ってるんだぜ。
59Socket774:2009/10/27(火) 20:21:58 ID:emsw8j/c
>>58
それ故障だな、どれ私が見に行ってあげよう
60Socket774:2009/10/27(火) 21:18:07 ID:CnuvQXSq
ウチは来客が無さそうな休日は、煙草くわえた半裸のポニテ女が映る
イケメン映ってくれんかな… orz
61Socket774:2009/10/27(火) 21:40:57 ID:hYEzXkoS
ノングレア買いに遠くの県まで行ってこい
62Socket774:2009/10/27(火) 23:43:20 ID:mu7Y5rwD
ポニテ女には惹かれるんだが煙草はダメだ…
63Socket774:2009/10/27(火) 23:52:39 ID:3PnQF++V
>62
同じく煙草吸う女は眼中にねー
64Socket774:2009/10/28(水) 02:56:54 ID:6utZyrlr
煙草の代わりに俺のちんちんをはむはむするがいい
65Socket774:2009/10/28(水) 03:09:26 ID:yZYzQi//
「あら? 煙草と間違えちゃったわ」
66Socket774:2009/10/28(水) 06:29:39 ID:w3T9MVWi
イケメンだがポニーテールの俺が登場
タバコは吸えません
67Socket774:2009/10/28(水) 07:26:29 ID:/trfEMug
ノリがヲタくせぇ
68Socket774:2009/10/28(水) 07:28:51 ID:r/nKO3IK
デブの長髪は公害だからさっさと床屋池
69Socket774:2009/10/28(水) 07:52:25 ID:AUEm4pRm
そいつは汚い言葉を吐いて二挺拳銃振り回すキチガイだ
煙草ぐらい勘弁してやれ
70Socket774:2009/10/28(水) 14:34:06 ID:akhZG9gU
タバコも時には役に立つ
赤外線を視認したり、止血に利用したり、火種にしたりね
71Socket774:2009/10/28(水) 14:44:15 ID:45sbnPUa
ヒルに吸われた痕を焼くのにも役に立つね
72Socket774:2009/10/28(水) 14:59:30 ID:7wMo4K6p
つまり役に立つことはほとんどないってことですね。
73Socket774:2009/10/28(水) 15:00:41 ID:OoMor6w3
スネーク!!
74Socket774:2009/10/28(水) 15:04:33 ID:2a+45ysy
>>70
医学常識のウソ
キズにはタバコの葉をつけるのがよい。

ときどきいるんですよ。タバコの葉をキズにつけてくる人。
キズについたタバコはなかなか取れないんです。
きちんと取ってから縫合しないと感染のもとになりますから、
歯ブラシでゴシゴシやって取ります。
余計な手間だよねー。
タバコの葉っぱには止血作用があるとのことでつけてくるらしいんですが、
これだけは絶対やめてほしい。
75Socket774:2009/10/28(水) 15:40:45 ID:w3T9MVWi
赤外線を視認する必要ってなくね
ゲームのやりすぎか、厨二病だろ
76Socket774:2009/10/28(水) 15:41:01 ID:CudpFVjv
ニコチンによる血管収縮作用だろ
切り傷にすりこんで意味が有るのかは知らんが
77Socket774:2009/10/28(水) 15:44:21 ID:a2kk6vg5
ニコチンのせいでハグキから血がでにくい
78Socket774:2009/10/28(水) 15:53:21 ID:Y1y4f6Lg
サバイバルな環境でも強いGeForceって事が言いたいんだろう
79Socket774:2009/10/28(水) 16:40:53 ID:5GNQb5xt
>>77
口臭そう
80Socket774:2009/10/28(水) 16:54:05 ID:a2kk6vg5
>>79
臭いよ。寝て起きたら舌が汚れまくってる
81Socket774:2009/10/28(水) 16:57:20 ID:gOJp/h19
もうドライバースレじゃねえな
82Socket774:2009/10/28(水) 17:19:29 ID:gOJp/h19
とりあえず191.00でネトゲ始めるとDCから復帰するけど
191.07だとネトゲ始めてもDCのままだった
WMPで回避はできたが191.00に戻した
83Socket774:2009/10/28(水) 18:48:43 ID:F2O7MqYG
私はマイナスドライバー派です
84Socket774:2009/10/28(水) 18:55:06 ID:8OfLnjpa
じゃあ俺はスターカットドライバーにしときます、なんとなくかっこいい名前だから…
85Socket774:2009/10/28(水) 19:47:42 ID:tFDyXk7o
俺はスクリュードライバーが好きです
86Socket774:2009/10/28(水) 20:38:15 ID:iZ7pazN6
じゃあ俺はパイルドライバーで
87Socket774:2009/10/28(水) 22:54:46 ID:ije7FwtX
じゃあ、俺はイーグルドライバーでいいよ。もう
88Socket774:2009/10/28(水) 23:08:05 ID:yZYzQi//
だったらオレはオクラホマミキサーで
89Socket774:2009/10/28(水) 23:09:03 ID:wjpIr+jK
ゴルフスレですか?
90Socket774:2009/10/28(水) 23:10:39 ID:r8wdu8mC
>>87
素敵
91Socket774:2009/10/29(木) 07:39:21 ID:Jthi8XC0
新しいドライバはマダかね
92Socket774:2009/10/29(木) 22:15:04 ID:OnOw0PEX
93Socket774:2009/10/29(木) 22:23:28 ID:r6kuyurw
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
94Socket774:2009/10/29(木) 22:27:24 ID:jOova4OK
また新たなる地雷に備えなければ…
95Socket774:2009/10/29(木) 22:34:14 ID:OnOw0PEX
オペレーティングシステム: Windows ME, Windows XP

200以上のバグの修正を含みます。
96Socket774:2009/10/29(木) 22:36:49 ID:8RVUrqZy
よしきた!!
97Socket774:2009/10/29(木) 22:54:43 ID:6mbjzykw
いきなり195かよ!

さっそく入れてみるかw
98Socket774:2009/10/30(金) 00:38:40 ID:+L1d920F
スケーリングの設定項目が無くなっているような
GTX260 195.39Beta XP32bit
99Socket774:2009/10/30(金) 00:49:04 ID:YwO7Am+4
>>98
もしかして1920x1080で使ってるんじゃない?

俺は195.39betaでタスクトレイアイコンが消えた。
コンパネの「通知トレーアイコン」をクリックしてもチェックが付かない。
環境は 8800GT XP32bit
100Socket774:2009/10/30(金) 00:58:31 ID:G08PogI4
>>92
どうれ
101Socket774:2009/10/30(金) 05:25:22 ID:Pnzo37lW
GeForce Driver 195.39 Betaは公開停止する模様
102Socket774:2009/10/30(金) 05:31:51 ID:sYzpBCZz
>>101
ソースURLplz
103Socket774:2009/10/30(金) 06:20:37 ID:sYzpBCZz
195.39 Beta、GT220、XP Home SP3
問題なす

ただ、「3D 設定の管理」から「対応テクスチャクランプ」と「拡張制限」の項目が削除されていた
104Socket774:2009/10/30(金) 14:08:58 ID:w/uJdwgT
アメリカやイギリスのサイトだと195.39がDL出来なくなってる
105Socket774:2009/10/30(金) 15:40:51 ID:sYzpBCZz
>>104
海外のフォーラムをいくつか覗いてみたけど、
195.39を入れたらしばらくして青画面になってクラッシュするようになったぞクルァ!
って書き込みがいくつかあるね

公開停止はこれが原因かな?
106Socket774:2009/10/30(金) 15:42:24 ID:VM1lOQfz
なんか海外フォーラムとここでの評判が食い違うこと多くね
107Socket774:2009/10/30(金) 17:47:18 ID:smW8N4Fm
やった、195.39でやっとVMR9 EVR以外でもガンマ部分いじらなくてもYC伸張が効くようになったよママン
108Socket774:2009/10/30(金) 17:50:46 ID:XUMiOr7w
前からYC伸張が効いてたけど?
109Socket774:2009/10/30(金) 18:02:52 ID:I3e4LAFc
>>107
しゃぶれよ。
110Socket774:2009/10/30(金) 18:40:34 ID:smW8N4Fm
コンパネ先に立ち上げて調整するとするけど
その後プレーヤのみで見ると元に戻ってたんだよな・・・・

俺の環境だけの問題だったのかorz
111Socket774:2009/10/30(金) 19:29:38 ID:2y/pZ+uC
まじかよ
入れたけど何もゲームしてねえから不具合わからんかったわ
元に戻すわ。
112Socket774:2009/10/30(金) 20:32:07 ID:ItQMgt9t
GeForce Driver 195.39 Beta 再公開
113Socket774:2009/10/30(金) 21:15:32 ID:Jq2aqjkg
GeForce Driver 195.39 Beta 再後悔
114Socket774:2009/10/30(金) 21:19:49 ID:sYzpBCZz
再公開した奴を落としてみたけど、バージョンも中身も公開停止前と同一
結局何だったんだ??
115Socket774:2009/10/30(金) 21:21:07 ID:MZ0Fsira
再ダウソする間抜けをハメるための罠だよ
116Socket774:2009/10/30(金) 21:26:01 ID:XUMiOr7w
修正内容 特にありません
117Socket774:2009/10/30(金) 21:54:10 ID:2y/pZ+uC
まじかよ前のVerにもどしたっつーの
んもうなんだかなー
118Socket774:2009/10/30(金) 23:30:24 ID:/sCyv93Z
落とせないなGeForce Driver 195.39 Beta
直りん希望7用64ビット
119Socket774:2009/10/30(金) 23:33:31 ID:/sCyv93Z
すまんすれ違いだった
無効で聞いてくる
120Socket774:2009/10/31(土) 18:14:36 ID:JeS7rvA6
driver Sweeperがアプリケーションエラーで起動しない・・・
誰か教えてくれ・・
121Socket774:2009/10/31(土) 18:16:40 ID:3tMNMcLj
driver Sweeper(笑)
122Socket774:2009/10/31(土) 18:18:13 ID:WAZYO83y
情弱用ツールの代表格
123Socket774:2009/10/31(土) 23:13:28 ID:s4LB2L6A
driver Sweeperなんて化石ツール、まだ使ってる奴が居たのか...
124Socket774:2009/10/31(土) 23:15:34 ID:Y95WuKCR
195.39入れた奴から報告がないんで入れてきますね
125Socket774:2009/10/31(土) 23:56:21 ID:aUTnSaJS
>>124
出たの?スケーリングの項目おかしいのなおってた?
126Socket774:2009/11/01(日) 00:00:38 ID:w0RfJIXH
規制が多いから書けないんかな
12782:2009/11/01(日) 00:20:46 ID:oXJ3RjZV
191.07でDC復帰しなかったが
195.39ではしっかり復帰するようになった
191.00から乗り換え今の所特に問題なし
128Socket774:2009/11/01(日) 17:02:41 ID:N2rfdnLd
まさか入れたやつ全員PC死んで書き込めないの?
129Socket774:2009/11/01(日) 18:14:36 ID:Yp4CoSOn
なんだか大規模規制祭りらしい
他でも超過疎ってるし
130Socket774:2009/11/01(日) 18:32:25 ID:h9AGwe7U
>>123
今年の7月に新版が出たばっかりなんだが
131Socket774:2009/11/01(日) 18:34:26 ID:NYi/XEt6
入れたけど今のところ問題ないな
まあゲームくらいしかしてないから他の事はわからん
132Socket774:2009/11/02(月) 00:32:56 ID:j+/9P/8+
問題ないけど、何も変わってないような気がする
133Socket774:2009/11/02(月) 03:37:23 ID:NWzA4dHA
ワシも入れたが特に問題ないぞ
134Socket774:2009/11/02(月) 03:55:24 ID:Ij/JHMeI
DCってなんすか?
135Socket774:2009/11/02(月) 04:07:40 ID:OK/u4ZdR
Segaのアレか!
136Socket774:2009/11/02(月) 07:32:45 ID:gUYtzEoH
帰ってプレステやろーぜ!
137Socket774:2009/11/02(月) 10:25:15 ID:7dIijdRA
190番台も88GTとソースエンジンでサウンドループ直らん
177.92に戻すと画面にゴミが残るバグがあるんだよなあ。うんこっこ
138Socket774:2009/11/02(月) 10:27:47 ID:XadqCJsJ
何度鉄板186.16にしろとry
139Socket774:2009/11/02(月) 10:49:23 ID:VYpRA3Gt
186.18じゃなくて?
140Socket774:2009/11/02(月) 10:58:16 ID:Kx690e5Z
各系統で使うとするとこのバージョンかなっていう個人的な好印象

17x.xx -> 178.24
18x.xx -> 182.50 or 186.18
19x.xx -> 191.07
141Socket774:2009/11/02(月) 11:24:33 ID:kbufu77y
一週間ぶりくらいで
ようやく規制とけたどーーー^^
2ch全部書き込めんかったわ
142Socket774:2009/11/02(月) 12:33:18 ID:F2UF5cW+
>>140
幾度となく更新来たのに、まともなドライバはそれだけか。
143Socket774:2009/11/02(月) 14:37:47 ID:emQUbQKM
>>140
あれ、190.62ってダメか?
俺的には19の鉄板かと思ってた
144Socket774:2009/11/02(月) 15:39:15 ID:Xhr6J+tR
191.07はアス比固定がおかしいな
191.39がお勧め
145Socket774:2009/11/02(月) 15:42:40 ID:nziXs8Yg
19x.xxでは190.62もガチ
146Socket774:2009/11/02(月) 18:00:41 ID:2LE9OZRl
>>144
お前の糞モニタが原因。責任転嫁うざいよ。
147Socket774:2009/11/02(月) 18:27:40 ID:gUYtzEoH
メジャーな不具合を指摘したら責任転嫁扱いとかw
何と戦ってるんだこのアホはw
148Socket774:2009/11/02(月) 18:29:45 ID:wv2JYfYH
アス比固定機能搭載のディスプレイを買えばいい
149Socket774:2009/11/02(月) 18:34:53 ID:2LE9OZRl
>>147
で、お前の糞モニタが原因という点には特に具体的反証はないわけですな。
自白御苦労さん。
150Socket774:2009/11/02(月) 18:51:56 ID:F2UF5cW+
こんなどの版でも糞不出来なドライバのために一喜一憂したり争うなんて無益だ。
151Socket774:2009/11/02(月) 19:04:45 ID:ScHFwlgQ
アス比の話になれば脊髄反射でモニタがディスプレイが言い出す奴必ず出てくるよな
152Socket774:2009/11/02(月) 19:49:46 ID:Rxsfx5/P
191.07は他にもなんかあったような
今のところ186.18 186.16か190は190.62だけマトモっぽい
153Socket774:2009/11/02(月) 19:57:35 ID:4ElfU8GR

9600GT環境下で191.07入れたらゲーム中何回も青画面なるんで186.18に戻した
154Socket774:2009/11/02(月) 20:03:28 ID:NWzA4dHA
話は195.39をインストールしてからにしてもらおうか!
155Socket774:2009/11/02(月) 20:15:14 ID:Xhr6J+tR
>>149
書き方が悪かったかな
モニターのアス比固定が効かなくなるんだよ
156Socket774:2009/11/02(月) 20:17:11 ID:Xhr6J+tR
すまん
146宛てです
157Socket774:2009/11/02(月) 20:44:15 ID:7dIijdRA
195.39でソースエンジンのゲームでサウンドループ起きなくなった。このままリリースしろ
158Socket774:2009/11/02(月) 20:46:33 ID:+y8N/Gqr
191.07でも問題なかったぞ
159Socket774:2009/11/02(月) 21:13:04 ID:Kx690e5Z
>>152
スケール云々に関しては186.18でも同じかと

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252142527/87
> 9800GTX+で186.18使用ディスプレイは1920x1200
> ちょっと試してみた
> フラットパネルスケーリングの変更=固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する
> 1280x800の場合ディスプレイのOSD情報を見ると1920x1200でちゃんとスケーリングされてる
> 1280x768の場合ディスプレイのOSD情報を見ると1280x768でスケールされてない(=ディスプレイ側でスケールしてる)
> こうなった

常にディスプレイ側でスケールしてるうちの環境じゃわからないので>>140な感じに
160Socket774:2009/11/02(月) 21:21:02 ID:TFnQn07r
途中のバージョンから、ウィンドウ状態にしたゲームに対する強制AAがかからなく
なってしまっていたが 195.39 で修正されてた
よかったよかった
161Socket774:2009/11/02(月) 22:19:07 ID:Tot+JSCZ

162Socket774:2009/11/02(月) 22:33:42 ID:Tot+JSCZ
200以上もバグ消したらどれだけバグが増えてるのだろうか
163Socket774:2009/11/02(月) 23:50:56 ID:emQUbQKM
まさか未だにスケーリングで悩んでる奴がいるとは思わんかった
HDMI接続でもレジいじれば一瞬だぞ
164Socket774:2009/11/02(月) 23:54:55 ID:v7iUFnHh
kwsk
165Socket774:2009/11/03(火) 00:27:37 ID:tjjYjcqt
んなもん検索かけりゃ一発で出てくると思うが・・・・

rundll32.exe NvCpl.dll,dtcfg setscaling 1 DA ○
○は0〜5までの数字でスケーリングオプションが決まる
うちはアス比固定なんで3

ゲフォ使いなら基本中の基本かと思ってたぞ
166Socket774:2009/11/03(火) 00:30:20 ID:eNoU4P8X
知らんかった
167Socket774:2009/11/03(火) 00:36:11 ID:tjjYjcqt
フルスクでゲームとかやらない奴はあまり気にしないのかもな
俺はゲフォとドライバ突っ込んだらいつも一番最初にやるのがこれだ
HDMI接続だとコンパネからスケーリング効かないしな
168Socket774:2009/11/03(火) 01:05:02 ID:CPuoi27V
俺も知らなかったぜ
ありがてえ
169Socket774:2009/11/03(火) 02:01:44 ID:RsmpL53J
ドライバのバージョン191.07
ディスプレイのネイティブ解像度1920x1200
VGA 9800GTX+
コンパネで固定された縦横比のNVIDAスケーリングを使用するに設定
ディスプレイ側の設定は縦横比固定
接続はDVI

MHFベンチマークをフルスクリーン1280x800,1280x768,1280x720にしたときの
OSD情報を表示させてディスプレイをデジカメで撮影してみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org326059.jpg

ディスプレイ側で縦横比固定にしてるからどの解像度でも見た目的にはよろしく表示されるけど
ディスプレイの受けてる信号は
1280x800のとき1920x1200
1280x768のとき1280x768
1280x720のとき1280x768

コンパネで固定された縦横比のNVIDAスケーリングを使用するに設定してるんだから
どの解像度でもディスプレイ側では1920x1200で受けて欲しいんだけどそうはなってないね

>>165の方法でやってみても結果は同じ
ていうかコンパネのスケーリングの設定が変わるだけだった
170Socket774:2009/11/03(火) 02:11:35 ID:RsmpL53J
>>169
追加
ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用するにした場合
> 1280x800のとき1920x1200
だったのが
1280x800のとき1280x800
になったのはいいんだが

> 1280x720のとき1280x768
これはそのまま
1280x720のとき1280x768
だったのは何でだろう?
171Socket774:2009/11/03(火) 02:51:26 ID:rCWfTeZU
モニター変えてもなるの?
172163:2009/11/03(火) 05:56:59 ID:tjjYjcqt
スマン
ちょっとだけ勘違いがあったから一応訂正
0 : Default
1 : Native
2 : Scaling
3 : Centered
5 : Aspect

俺は5だった
173Socket774:2009/11/03(火) 06:36:47 ID:PqjQuOhh
>>171
モニター変えてもだめですよ
174Socket774:2009/11/03(火) 12:28:23 ID:mxgz16EA
195.39鉄板臭いな
175Socket774:2009/11/03(火) 13:05:17 ID:5Xr698ss
>174
195.39 相性あるんだろうけど
うちの環境だとゲーム中2回 ゲーム終了時1回 ブルーバックでた。
内容がNV4なんたらファイルだったし、182.50と186.18だと問題なかったからなぁ。
176Socket774:2009/11/03(火) 13:19:34 ID:yDMKOcVj
最低限グラボとゲーム名くらい書こうよ
177Socket774:2009/11/03(火) 14:07:41 ID:kTv1gZdj
人によって鉄板は変わるから仕方ない
178Socket774:2009/11/04(水) 06:24:55 ID:+OV11mzY
>>155
で、モニタの機種をなんとしても隠したいのはやっぱり糞モニタだから?w
179Socket774:2009/11/04(水) 06:26:15 ID:+OV11mzY
>>163
糞モニタ使ってるやつはなんとしてもドライバのせいにしたいらしい。
無駄なことなのにな。
180Socket774:2009/11/04(水) 06:27:45 ID:+OV11mzY
>>173
そんなに糞モニタばっかり買ってどうするんだよ。なぜゴミを金出してまで入手するの?
もしかしてお前ハゲか?
181Socket774:2009/11/04(水) 08:31:42 ID:dOPGSUYx
今まで出来ていた事がドライバを変えたら出来なくなったんだから
ドライバを疑うのは当然だろ?
182Socket774:2009/11/04(水) 09:50:26 ID:ccdjVDwX
いっそドライバ側では何も余計なスケーリングしなければモニタ側でどうにでもできるんだけど
おかしなスケーリング設定で固定されちゃうから何かと問題になる。
183Socket774:2009/11/04(水) 10:07:33 ID:gKwhOxq2
GF9600だけどいまだに186.18
184Socket774:2009/11/04(水) 13:57:48 ID:KKswV/JP
いっつも糞モニタ云々言ってるアホが一匹いるよね
問題解決能力が全くなさそうなアホが
185Socket774:2009/11/04(水) 14:11:35 ID:uP/5jzVl
まぁ会社とかでもまるっきり無能なタイプだよな
年功序列とかじゃない限り昇進できなさそうな
186Socket774:2009/11/04(水) 14:48:49 ID:YzTQQowb
195.39入れてみたが、スクロールが引っかかる感じがするので戻した
187Socket774:2009/11/04(水) 15:47:43 ID:+OV11mzY
>>181
で、糞モニタの機種は? なぜ機種名隠すんだ?

>>184-185
解決能力ないのは糞モニタ所有者のほうだろ、ハゲ。
まあ論点でまったく反駁できないから個人攻撃に逃げ込んでるんだろうがね。
正直でナイーブだよな、糞モニタ所有者は。しあわせそうでなによりだ。

188Socket774:2009/11/04(水) 15:55:43 ID:w31/RNK6
>>187
あんたの書き込みの「モニタ」の文字を「マウス」に変えても
言ってる事同じになるんだけど
どういう手品使ってんの?
189Socket774:2009/11/04(水) 15:59:27 ID:+OV11mzY
>>188
よかったね。ところで内容自体には特に異論はないんですな。
わざわざ支持表明ありがとさん。
190Socket774:2009/11/04(水) 16:00:28 ID:mq8vsVDb
マウスがゴミマウスだったとしてもアスペクト比には影響ないでしょ
1080なフルHD液晶使っててアス比がー、って言ってるのは馬鹿だろって感じはするけどね
191Socket774:2009/11/04(水) 16:02:37 ID:w31/RNK6
>>189
まるで関係ない所に拘ってるという内容が全く変化しませんから異論はありませんよ
192Socket774:2009/11/04(水) 16:06:42 ID:1bv3YaJk
もういいから上手くいかない奴はRADEONに乗り換えればいいじゃない
193Socket774:2009/11/04(水) 16:09:01 ID:V7TzMgiK
ラデは比較のボヤけた画像がトラウマになってます
194Socket774:2009/11/04(水) 16:13:35 ID:mq8vsVDb
>>192
知り合いがWin7でアス比の項目ねーYO、カタリスト自体から削除されたんじゃねーのかYOって騒いでおりますが?
195Socket774:2009/11/04(水) 16:16:29 ID:V+z9Ol8z
新作ゲーのスレでラデだけAA効かないとか書かれてた
196Socket774:2009/11/04(水) 16:41:55 ID:Apf1E5vg
軽くていいなうらやましい
まえもあったな
描画適当で倍ぐらいFPS出るドライバとかほしいな
197Socket774:2009/11/04(水) 17:33:51 ID:aniALbtF
そこで我が家の鉄板ver 182.06の登場ですよ
198Socket774:2009/11/04(水) 18:09:17 ID:vi8g9HAe
186.18であと1年は戦える
199Socket774:2009/11/04(水) 18:13:00 ID:u6sMyK4p
私は色々変えた結果、古いけど178.24に落ちついた。
186.18も悪くないけど178.24は永久欠番です。
200Socket774:2009/11/04(水) 18:55:12 ID:emkM2INV
使うのに欠番とな
201Socket774:2009/11/04(水) 18:58:01 ID:5NIBjazL
17x.xx -> 178.24
18x.xx -> 182.50, 186.18
19x.xx -> 190.62, 191.07

今のところ鉄板はこれくらいだな。
202Socket774:2009/11/04(水) 19:09:16 ID:2NzzMNJH
178.24は俺の環境だと一番安定しているが、
今やっているゲームが糞重くなる。
仕方ないので最新さ。
203Socket774:2009/11/04(水) 21:16:12 ID:hZADVkef
この板をROMって
最新ドライバーがよくないのと190.62が評判いい見たいなので
181.20から更新したらインストールに扱けてエラーは吐くわ
スタートアップに登録してるアプリはエラーで落ちるわ

こんな事はじめててだったから少し焦ったが
ドライバー関連をアンインスコして190.62を入れ直したら大丈夫だった
204Socket774:2009/11/04(水) 23:16:41 ID:0NKjfEGp
>>203
上書きでやったがバツ。
手順どおり前バージョン削除→インストールでおk。

と読めたがどうか?
つか、んなこた当たり前なんだよ。上書きで行けるのは運。
205Socket774:2009/11/04(水) 23:17:54 ID:SfuVvmcL
急がば回れってってよく思う
206Socket774:2009/11/05(木) 01:51:31 ID:dYZ8MC1T
情弱用の近道が用意されてるから注意ってことか
207Socket774:2009/11/05(木) 02:08:17 ID:3IIS3TnM
ROMっててソレかよw
208Socket774:2009/11/05(木) 03:01:11 ID:vpFVyGg5
糞モニタ厨「モニタの機種教えろ」って言ったとたんに黙っちゃったな。
正直なやつらだ。
209Socket774:2009/11/05(木) 03:06:59 ID:SUZGFGAd
そういう時はハッタリでも値段の高い奴言っておけばいいんだ
210Socket774:2009/11/05(木) 03:32:05 ID:fPHF7NEo
でも>>169の画像にBenQ G2400W ってかいてあるよ
BenQ知らんからゴミなのかわからないけど
211Socket774:2009/11/05(木) 03:32:57 ID:Gj3vZOoe
私のモニタは、53万です
212Socket774:2009/11/05(木) 04:00:53 ID:dQLf6z/9
俺のモニタは、54万です
213Socket774:2009/11/05(木) 05:22:07 ID:7D8AhdlL
じゃあ俺のは55万だ
214KY:2009/11/05(木) 05:45:01 ID:Hrf/+f++
折れのはVIELAだ。
215Socket774:2009/11/05(木) 05:57:52 ID:uaC+N6sv
モニタなんかよりVGAに金かけろよww
216Socket774:2009/11/05(木) 06:03:11 ID:pw23590X
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95859.jpg

186.18いれたらコンパネにInfopage classというフォルダアイコンの謎の項目が発生したんだがおまえらんとこにはある?
クリックしても何も起こらない
217Socket774:2009/11/05(木) 06:16:29 ID:LesvDvIp
>>216
俺の環境は186.18 @ 8800GT だが、そんな項目は無いぞ。
218Socket774:2009/11/05(木) 06:16:56 ID:B0Yt1vf5
遠い昔の事だから覚えとらんがや
219169:2009/11/05(木) 07:27:54 ID:1pmDObjm
>>210
G2400Wと出るけどG2400WDだよ
まあ糞には変わりないけどなw
ただディスプレイ側でDbDやらアス比固定は出来るし機能的には困ってない

実際問題自分は常にディスプレイ側でアス比固定してるからアス比云々の問題は気付かなかった
ここでアス比がどーとかいう人がいるのでどうなってるんかなーと
いろいろいじってたらあれー?って思ったから試して撮影して報告してみただけ
220Socket774:2009/11/05(木) 09:11:29 ID:Uc6Uez3l
>>208
糞モニタが口癖の例のアホを相手にしても
何も得る物が無いから単にみんなスルーしてるだけでしょ
221Socket774:2009/11/05(木) 12:16:25 ID:3AQ95ovF
>>201
191.00はぬるーですか
222Socket774:2009/11/05(木) 12:20:08 ID:U+XCyH89
19x.xx自体が微妙だと思ってる
223Socket774:2009/11/05(木) 12:44:45 ID:4Jy0VCEi
195.39を入れてから言ってもらおうか
224Socket774:2009/11/05(木) 13:54:05 ID:8gGKhvzY
なんかもうXPだと186.18から入れ替える気しなくなってきたな
225Socket774:2009/11/05(木) 14:39:20 ID:QITtUlVI
>>223 195.39で抽出、悪い話し抜粋

・スケーリングの設定項目が無くなっている
・タスクトレイアイコンが消えた
・195.39 Betaは公開停止する模様
・「対応テクスチャクランプ」と「拡張制限」の項目が削除されていた
・青画面になってクラッシュするようになった
・195.39がDL出来なくなってる
・ゲーム中2回 ゲーム終了時1回 ブルーバック
・195.39 Beta 再後悔
・スクロールが引っかかる
226Socket774:2009/11/05(木) 14:45:05 ID:l7g0x6CT
意味の無いまとめだな。ゲーム名もチップ名もないなんて
227Socket774:2009/11/05(木) 14:46:40 ID:QITtUlVI
問題がでる時点で鉄版てのは「ありえない」
186.18なら「長いこと使って」全く問題ない
228Socket774:2009/11/05(木) 14:50:20 ID:MaA071Z7
> 723   Socket774 [ sage ] 2009/10/09(金) 23:51:21 ID:4biJOLgK
> 勧められればホイホイとインスコしちゃう人柱様がいるから
> 俺は新ドライバ出る度に問題無しと書き込んで様子を伺ってるよ


そもそも出たばかりで問題ないとか解るわけないんだよなwww
229Socket774:2009/11/05(木) 15:11:03 ID:LQgMNh7k
195.39 Beta

9800GTGE
XPsp3

うちでは、ゲームもDVD鑑賞もすこぶる調子がいい
230Socket774:2009/11/05(木) 15:12:37 ID:LQgMNh7k
>>229
195.39補足

191.xx で出てたDVD再生時の画面下部の緑ノイズが消えた
231Socket774:2009/11/05(木) 15:24:17 ID:4Jy0VCEi
>>225
不具合系は環境を書かないと

タスクトレイアイコンは消す手間がはぶけてうれしい
232Socket774:2009/11/05(木) 15:37:43 ID:Kxk/WtBi
環境書く→俺は問題ない→設定がおかしい←実はこの答えがずれてる
233Socket774:2009/11/05(木) 15:46:22 ID:goDvSrPn
どのドライバも環境や設定は人それぞれなのに
それでも186.18とか極端に不具合ないのもあるからね
234Socket774:2009/11/05(木) 15:52:32 ID:dsQBDqDe
新しいドライバは忘れた頃に問題が発生する。そして鉄板へってパターン
235Socket774:2009/11/05(木) 15:53:44 ID:fPHF7NEo
環境書く→俺はスタートアップが消される→設定がおかしい
236Socket774:2009/11/05(木) 16:11:16 ID:8gGKhvzY
スタートアップが消されるとか懐かしいな
2ヶ月ぐらいまえのドライバだっけ?
入れなくて助かったw
237Socket774:2009/11/05(木) 16:14:15 ID:Cid7mcc3
190.38だな
238Socket774:2009/11/05(木) 16:50:19 ID:SUZGFGAd
室温8℃ GPU温度68℃で 195.39にしてから、バイオ5ベンチAを1時間ループしてたら
テクスチャ禿・ドロップアイテムにもHDR強く掛かったような描画現象が起きた
239Socket774:2009/11/05(木) 16:51:59 ID:SUZGFGAd
ちなみにギガの285
240Socket774:2009/11/05(木) 16:54:15 ID:SUZGFGAd
途中で送信してしまった
ギガの285でCPUともに定格動作。 バイオ5再起動したら直ったけど
241Socket774:2009/11/05(木) 16:55:20 ID:fPHF7NEo
再起動で直ったならソフト側じゃねーの?
242Socket774:2009/11/05(木) 16:57:39 ID:0s6AP3CR
> 室温8℃
テクスチャと一緒にお前も禿げるぞ
243Socket774:2009/11/05(木) 17:39:26 ID:bk2MtXye
>>238
pcケースのエアフロー見直せよw
244Socket774:2009/11/05(木) 18:21:42 ID:8gGKhvzY
エアフローはまぁ普通だろ
室温+60度ならGTX285としては普通。室温25度になっても85度ぐらいだし。
245Socket774:2009/11/05(木) 19:14:23 ID:QNxnjg9u
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/TN/047.gif
ケースに含まない状態、室温28度
246Socket774:2009/11/05(木) 19:26:58 ID:1yy7eNiy
そろそろ186.18厨とか言われそうだなwwww



俺も186.18だが
247Socket774:2009/11/05(木) 21:34:51 ID:SRqAkvgT
じゃあ俺は190.62厨だ
248Socket774:2009/11/05(木) 22:54:42 ID:4Jy0VCEi
>>232>>235
そういう流れを見て、同じ環境の人は行くか行かないか判断するわけで。

不具合系は環境とセットでね。
249Socket774:2009/11/05(木) 23:04:33 ID:nJ891TDj
186.18はいちいち環境も設定も書かれず鉄板になったよ
250Socket774:2009/11/05(木) 23:11:08 ID:/dCa+JGF
わざわざ書かなくても一ヶ月もすりゃゴミドライバは自然と淘汰されてる
ここの奴等を実験台にしてる関係者にとっては残念だろうけどなw
251Socket774:2009/11/06(金) 15:09:04 ID:Mw3y8Hf2
片腹痛いわ
252Socket774:2009/11/06(金) 15:19:17 ID:w92fAEaD
鉄板Verなんて環境によって違うのに、何を争ってんだオマエらw
253Socket774:2009/11/06(金) 16:11:22 ID:jehXsVyW
178.24、182.50、186.18は鉄板ですが何か?
254Socket774:2009/11/06(金) 16:41:14 ID:fftgmBri
噂には聞いてたが195.39でソースエンジンのサウンドループバグが完璧に直ったな
どういうこった
255Socket774:2009/11/06(金) 16:42:50 ID:qRkA5+J6
>>254
L4D2が快適だぜ。俺はこれで行く
256Socket774:2009/11/06(金) 16:43:01 ID:lQZvzj4Y
鉄板になったということさ
257Socket774:2009/11/06(金) 16:46:21 ID:jehXsVyW
195.39最高ーー!!
258Socket774:2009/11/06(金) 16:59:59 ID:jkbtckfU
果たしてそうかな?
259Socket774:2009/11/06(金) 17:06:44 ID:uKC0+6OJ
騙されたと思って入れてみろ
260Socket774:2009/11/06(金) 17:07:54 ID:fftgmBri
ここの人はゲームする人あんまいないから関係ないだろ
261Socket774:2009/11/06(金) 17:10:24 ID:FiFHBK5R
>>254
つまりソースエンジンのバグじゃなくて、ドライバのバグだったってことじゃないのか
262Socket774:2009/11/06(金) 17:29:26 ID:/wC6U52H
GTX285だけど195.39だとNeed for Speed SHIFTで
AA入れるとfpsががっつり落ちるな。
191.07でWUXGA・AAx4で55〜60なのが6〜8に落ちる。
AAオフなら問題なし。

手持ちの他のゲームではAA入れても問題出ないから、
Need for Speed SHIFTのAA処理と相性が悪いのかな。
263Socket774:2009/11/06(金) 18:33:16 ID:fGTW4Rip
>>262
285で1920x1080だがAAx8でも60〜80は出てる。
6〜8しかでないのは何かおかしいね。
264Socket774:2009/11/06(金) 22:06:21 ID:lxDxTlvh
XP-SP3で9800GT使ってるんだけど。
191.07からアップデートで195.39betaをインスコしたら、デスクトップカラー設定がぶっ飛んで、全パラメータが0になった。
ええ、モニタとTVでそれぞれ設定し直しましたよ。
でも、良いことはあった。
以前は解像度の違うモニタとTVでクローンにすると、モニタの方のスケーリングが狂って戻せなくなってたバグが直っていた。
あと、>230と同じくDVD再生時の緑ノイズが消えた。
265Socket774:2009/11/06(金) 22:17:03 ID:EyLj1vNJ
それバグが直ったんじゃなくて
>ええ、モニタとTVでそれぞれ設定し直しましたよ。
↑をしたからだね。
266Socket774:2009/11/07(土) 00:48:58 ID:bSetI1sh
9800GT使用
195.39 Beta はゲーム中の画面が全体的に暗くなったので
191.07に戻した(←これで画面も元にもどる)
267Socket774:2009/11/07(土) 01:09:50 ID:rBGiUHEg
バージョンがいくつだろうがGammaが変わった経験ないけど
変わったとしてもドライバで調整すりゃいいんじゃないの?
268Socket774:2009/11/07(土) 01:12:03 ID:AJgsOlpU
195.39いれてみた
通常使用ゲーム含めて問題なし ベンチ数値も変化なし
が、NVIDEAコンパネのパフォーマンス項目が消えた
269Socket774:2009/11/07(土) 01:46:27 ID:cKIsr+Ql
もうバグだらけぽくて環境晒すのも面倒だからサクッといくわ
195.39 S.T.A.L.K.E.R. OS巻き込んで不特定箇所で3回フリーズ
270Socket774:2009/11/07(土) 03:29:04 ID:URyBCKEv
その面倒を省くから厄介なことになる
271Socket774:2009/11/07(土) 03:31:04 ID:xh2eGft2
ゲームやってる奴はOCの設定が無謀なのを棚に上げて不安定だフリーズだ言ってそう
272Socket774:2009/11/07(土) 05:15:25 ID:aM0z8a/I
スタルカァは全体に不安定だしなあ
273Socket774:2009/11/07(土) 06:24:13 ID:mAfsTkm/
本当に関係者が居そうでワロタ
274Socket774:2009/11/07(土) 07:03:09 ID:6n5MDPTh
意地でもドライバのせいにしたくない連中の存在こそ癌だよね
書いたら書いたで無茶なOCやってそうとか強引にこじつけてるしな

鉄板で安定するなら単純にそのおかしくなるドライバが糞なんだよ
275Socket774:2009/11/07(土) 07:21:46 ID:6UI0/wMi
        ____
    /::::::─三三─\                 聞き分けの無いモルモットどもめ!
  /:::::::: ( ○)三(○)\               
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________   おとなしく環境報告しとけばイイんだお
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          |
276Socket774:2009/11/07(土) 09:04:15 ID:JkBSYG2x
ラデ最適化ゲームの代表だからなあスタルカー
277Socket774:2009/11/07(土) 09:36:28 ID:UahHiLn9
何か書くとそれを原因にされる典型w
278Socket774:2009/11/07(土) 09:54:23 ID:xh2eGft2
>>274
サクッとなんて言いながら肝心な事を書かないと何を言われても文句いえないよ?
ってお手本なんだけどなあw

スレ発展のため今後もこのようなツッコミは続けていくつもりです。
279Socket774:2009/11/07(土) 09:55:05 ID:AgZhAxRp
195.39悪い話まとめ

・スケーリングの設定項目が無くなっている
・タスクトレイアイコンが消えた
・通知トレーアイコン」をクリックしてもチェックが付かない
・公開停止する模様
・「3D 設定の管理」から「対応テクスチャクランプ」と「拡張制限」の項目が削除されていた
・青画面になってクラッシュするようになった
・再後悔
・ゲーム中2回 ゲーム終了時1回 ブルーバック
・スクロールが引っかかる
・デスクトップカラー設定がぶっ飛んで、全パラメータが0に
・BIO5テクスチャ禿・ドロップアイテムにもHDR強く掛かったような描画現象
・Need for Speed SHIFT AA入れるとfpsががっつり落ちる
・ゲーム中の画面が全体的に暗くなった
・NVIDEAコンパネのパフォーマンス項目が消えた
・S.T.A.L.K.E.R. OS巻き込んで不特定箇所で3回フリーズ
280Socket774:2009/11/07(土) 10:03:58 ID:rXI8HEAs
>OCの設定が無謀なのを棚に上げて不安定だフリーズだ言ってそう
             ↑
完全に妄想で報告より酷いただの煽り


>スレ発展のため今後もこのようなツッコミは続けていくつもりです。
             ↑
これからも荒らし宣言、そんな事よりドライバ試して^^;
281Socket774:2009/11/07(土) 10:05:04 ID:csqrvrBb
ドライバのバージョンですら宗教戦争できるんだからおまえらは楽しそうだな
282Socket774:2009/11/07(土) 10:10:15 ID:xh2eGft2
>>280
不特定フリーズはドライバのバージョンに関係なく、OCユーザーによくある症状です。
環境不明の問診では妥当な診断結果ではないでしょうか^^;
イチ早く195.39を入れましたが不具合がないので^^;
283Socket774:2009/11/07(土) 10:10:58 ID:6AXMfyWT
OCしてるけど全く問題なくてごめんね^^;
284Socket774:2009/11/07(土) 10:12:20 ID:xh2eGft2
ちなみに私もOCしてますよ^^;
285Socket774:2009/11/07(土) 10:13:38 ID:nq+VN2c8
ID:xh2eGft2 書き込みの全てが煽りとなっております
286Socket774:2009/11/07(土) 12:00:54 ID:FYhGSrP8
>>274
いやたいした根拠もなくドライバのせいにしてる貴様らが癌。
頭からドライバのせいと決めつけてるからそこで思考停止。
結果、環境さらさないし、原因追究もしないから他人の参考にも
開発者の参考にもならず。

>鉄板で安定するなら単純にそのおかしくなるドライバが糞なんだよ
それは鉄板で安定してるのではなくてアンインストール・インストールという
作業をやったから直ったのでは?
287Socket774:2009/11/07(土) 12:28:04 ID:hygLwBot
9600GT XPSP3で
191.00 L4D2がカクカクで音も変になってゲームにならない
195.39 L4D2快適
288Socket774:2009/11/07(土) 12:35:16 ID:CeYtIs65
テンプレ作ってみた足りないトコあt(ry

●報告テンプレ
【 Version 】 ***.** → ***.**
【  グラボ .】 メーカー型番 (枚数、SLIやOCとかも)
【  モニタ  】 メーカー型番 (何接続、枚数も)
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 削除→セーフおまじない→インスコ (他にやった事があればkwsk追加)
【.検証ソフト.】 各ソフトの名前 (複数検証した場合は全部書く、Ver等)
【  報告  .】 ○○で1時間ほどプレイしてたら○○が落ちたとか色々
289Socket774:2009/11/07(土) 12:41:29 ID:fG5LW0Sp
むしろこちらに隔離^h^h誘導を

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★2 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250606979/
290264:2009/11/07(土) 12:44:10 ID:t+ACixXe
>265
いやいや、そうでなくて。

191.07までは、
プライマリがモニタ(1680x1050)とセカンダリがTV(1360x768)の組み合わせで、
TVをメインにした状態からクローンにすると、
モニタ側がTV側の解像度に合わせて、1360x768のDbDで表示されるようになっていた。
で、モニタだけのシングルに戻すと、1680x1050のデスクトップがフルスクリーンにならず、
クローン時の表示領域だった1360x768の領域の中に縮小されて表示されてしまっていた。
NVIDIAコントロールパネルをどう弄ってもフルスクリーンに戻らなく、
最終的にドライバを再インスコするしか解決できなかった。

195.39になってからは、
上記と同じ手順でクローンにするとモニタ側は、1360x768をフルスクリーンで表示するようになり、
シングルに戻すとちゃんとフルスクリーンで元の解像度である1680x1050になるようになった。

というわけ。
291Socket774:2009/11/07(土) 14:36:51 ID:TysPXNz9
178.24は、TMPGEnc MPEG Editor 3のCPU使用率が大幅に増加する気がする。
292Socket774:2009/11/07(土) 14:46:32 ID:tfbWOBLP
青画面時にnv4_disp.dllの記載があったら100%ドライバが原因って事だから別のドライバに変えれば改善する
まあこのスレの住人に今更言う事じゃないけど
293Socket774:2009/11/07(土) 15:16:50 ID:7P0pCS0e
ぼくちゃんのじーふぉーすどらいばのわるぐちをいうやつはゆるさないぞっ!
294Socket774:2009/11/07(土) 15:32:13 ID:Tlsf7s52
nv4_disp.dllが正しく動作しなくなりますたってのは159.39でみた
295Socket774:2009/11/07(土) 17:28:12 ID:09flokY8
186.18でバイオハザード5をやってて、何度かnv4_disp.dll絡みで
ブルーバックをくらった
191.07にしてからは問題無し
296Socket774:2009/11/07(土) 17:29:42 ID:vhc3/S62
ブルーバックにはならなくても固まってログを見たら無限ループでスタックしたと出ていた。
297Socket774:2009/11/07(土) 18:21:17 ID:KPrKFprf
298Socket774:2009/11/07(土) 18:24:56 ID:pRZy5p8c
195.39にしてもやっぱりPCI-E 2.0で認識してくれない
186.18以降のドライバだと何をどうやってもOS入れ直しても駄目
特に何の不具合もないけど気持ち悪い
299Socket774:2009/11/07(土) 18:51:22 ID:FYhGSrP8
>>290
>最終的にドライバを再インスコするしか解決できなかった。
つまりこれが解決策だったわけですな。
300Socket774:2009/11/07(土) 20:05:31 ID:ATu72OVc
286 Socket774 [ ] 2009/11/07(土) 12:00:54 ID:FYhGSrP8
>>274
いやたいした根拠もなくドライバのせいにしてる貴様らが癌。
頭からドライバのせいと決めつけてるからそこで思考停止。
結果、環境さらさないし、原因追究もしないから他人の参考にも
開発者の参考にもならず。

>鉄板で安定するなら単純にそのおかしくなるドライバが糞なんだよ
それは鉄板で安定してるのではなくてアンインストール・インストールという
作業をやったから直ったのでは?
299 Socket774 [ ] 2009/11/07(土) 18:51:22 ID:FYhGSrP8
>>290
>最終的にドライバを再インスコするしか解決できなかった。
つまりこれが解決策だったわけですな。



こういういちゃもんだけ付けてる奴って何なん?
301Socket774:2009/11/07(土) 20:13:28 ID:3azClgdg
ATI社員
302Socket774:2009/11/07(土) 20:27:13 ID:wc/OB7fc
ID:FYhGSrP8はひたすら煽ってた
ID:xh2eGft2の生まれ変わりじゃね?
ここまで病的な奴はそんなに居ないはず
303Socket774:2009/11/07(土) 20:34:41 ID:cEa/lGP2
そういう時期なんだよ
304Socket774:2009/11/07(土) 20:44:03 ID:xh2eGft2
>>302
>>288のような素敵なテンプレができたじゃないですか。
スレの発展に貢献できてうれしいです^^
305Socket774:2009/11/07(土) 21:25:26 ID:MDnuO8xb
なにこの人きもちわるい
306Socket774:2009/11/08(日) 00:18:47 ID:k7+UDV94
>>304
貢献とか言われても…
偶々手が空いたんでスレの流も見ず適当に作っただけなんだが…
307Socket774:2009/11/08(日) 00:22:38 ID:DbHk/2fo
なんだかんだで全力で振り回されてておもしろいなw
308Socket774:2009/11/08(日) 01:59:27 ID:5Sl9ZVvH
XPなんだしもう186.18鉄板でいいじゃん
309Socket774:2009/11/08(日) 02:00:04 ID:vhKO09Ll
>>300
いちゃもんどころか、的確な指摘だと思うね。
310Socket774:2009/11/08(日) 02:15:27 ID:mQt8li8V

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★2 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250606979/
311Socket774:2009/11/08(日) 12:34:06 ID:HgEalj5i
今はバージョンが上のドライバー入れる場合アンインストールも必要ないの?
前はドライバースイーパーだかで完全に消すとかwikiにかいてあったけど
312Socket774:2009/11/08(日) 12:38:33 ID:+VZ55SVq
上書きでダメだったら考えましょう
313Socket774:2009/11/08(日) 15:46:29 ID:PdlUmSw5
185あたり以降になるとMount&Bladeで水の表現がおかしくなる(中国の河川の如く虹色に)ので
182.50鉄板ということで。

314Socket774:2009/11/08(日) 17:43:28 ID:rdhuNDWP
>>298

ひょっとしてうちもそれかなぁ 2.0にはなってるみたいだがPCI-Ex16で
接続されずx8になっとる。めんどうなので放置してるけど。

色々試してないのでドライバが原因なのかはわからんのだが。
GPUは9600GTGEでドライバは190.62。今度186.18入れてみるかな
315Socket774:2009/11/08(日) 23:02:30 ID:ka8wXm15
戯画 EP45 UD3R
Q9650
ELSAのGTX285V2

これで195.39入れてネトゲやってたら
信号が・・・・・って出て画面だけ落ちるようになった
191.07に戻しました
316Socket774:2009/11/09(月) 01:05:56 ID:FEUbE3dF
もう195.39は不具合山盛りの糞バージョン確定だな
317Socket774:2009/11/09(月) 01:09:40 ID:rcZvz06u
195.39入れたら顔が不細工になりました。
318Socket774:2009/11/09(月) 01:12:53 ID:aAtAZ1lX
195.39入れたら規制されて書き込めないようになった
319Socket774:2009/11/09(月) 01:19:15 ID:Ar2WhZhK
ぼくちゃんの195.39のわるぐちをいうやつはゆるさないぞっ!
320Socket774:2009/11/09(月) 03:17:37 ID:qEukfew/
前スレで19x以降javaがおかしいって書いたけど、195.39直ってるっぽい。
ちょっと前に入れて使ってたけどjava今のところすべて正常 崩れない
186.18から変えたが他も不具合なし
190.07がいまだにnvidia.co.jpの正式ドライバなのが不思議なぐらい195.39正常に感じる俺は異端かw
GPUZ0.3.6読みPCIEもx16で2.0
別に速くなってる感じもしないし186.18でいいってはなしもあるが、同じくjavaおかしいっていってた人
暇なら入れてみて
321Socket774:2009/11/09(月) 03:21:15 ID:NhopDPsX
環境によって人それぞれってこったな
322Socket774:2009/11/09(月) 03:22:03 ID:VTv+/S0c
195.39は過去に例がないほど熱烈な信者が居るみたいだから
相性によってはイイのかもよ?不具合書くと荒らしてたぐらいだし
しかし肝心のそいつ等が環境書いてないっていうやぶへび具合
323Socket774:2009/11/09(月) 03:51:49 ID:qEukfew/
まぁぶっちゃけXPだし今更ドライバ入れ替える必要もないって話だしな・・・
もう一台のラデ+XPなんて8.12なんていう古いドライバから変える気もしない
324Socket774:2009/11/09(月) 16:50:47 ID:cJjWQQsc
テンプレ使って
●報告テンプレ
【 Version 】 182.06 → 186.18
【  グラボ .】 Leadtek WinFast PX9800 GTX+ LL 1枚 DC効くタイプ
【  モニタ  】 三菱 MDT242WG
【   OS   】 XP Home sp3
【  手順  .】 削除→インスコ
【.検証ソフト.】 Left 4 Dead 2 Demo
【  報告  .】 182.06,186.18共にゲーム起動後音がガガガガガとなってちょくちょく停止し最終的にディスプレイドライバの応答が停止する
325Socket774:2009/11/09(月) 16:59:10 ID:aicazuXu
>>324
195.39いれてみれ
ただディスプレイドライバの応答が停止するってのは、他も原因があるのかもしれん
326Socket774:2009/11/09(月) 17:06:29 ID:rrrXTu+E
個人的な経験になっちゃうけど、カードのスロットへの差し込みが甘かったり
ライザーカード経由で挿しているとドライバ応答停止が出やすかった
327Socket774:2009/11/09(月) 17:10:55 ID:cJjWQQsc
>>325-326
195.39か試してみる
差し直しもしてみるか
328Socket774:2009/11/09(月) 17:18:30 ID:rrrXTu+E
>>327
あとエアダスターで基板上の掃除もしとけ
329Socket774:2009/11/09(月) 17:48:06 ID:aicazuXu
>>327
一応言っておくとうちの環境もそうだが、L4D2demoのサウンドループの改善報告が多いから薦めた
うちでは特にその他のゲームも問題は出てない
330Socket774:2009/11/09(月) 17:55:23 ID:+qzcO7vY
195.39はサウンドループが直るが、デスクトップでウィンドウ動かすとゴミが残るバグがある
331Socket774:2009/11/09(月) 18:02:56 ID:VNbF0x+e
>>330
ログ見ても思うけど、環境によって結構バグがあるのかね
うちはなってないけど
332Socket774:2009/11/09(月) 18:05:27 ID:dlvgG7Qp
L4D2のサウンドループは他にも
画面設定のマルチコアレンダをオフにするとか
ウィンドウモードにするとかで直るみたいだぞ
333Socket774:2009/11/09(月) 18:31:54 ID:rrrXTu+E
それってL4D2がうんk・・・いやなんでもない
334Socket774:2009/11/09(月) 20:27:54 ID:K0vBAIEt
サウンドループのバグは、昔プリンスオブペルシャでなったことがある

その時は、ソフトウェアEAXとOpenALの動作がいたずらしてたんで、ソフトウェアEAXを解除して
OpenALだけで処理させたら回避できた

今のゲームで同様のトラブルが起きるかどうかはわからん
335Socket774:2009/11/09(月) 20:32:40 ID:785ACiMz
>>330
うちはどのバージョンでも下にウインドウがあって上にあるウインドウを動かすと
下のウインドウにゴミというか残像が残る場合がよくあるけど、これってバグなのか…
環境はXPで戯画の8600GT

そういえばwin2kでラデ9600Pro使っていた時は残像はでなかったな。
まぁあまり気にしていないけど、直せる方法があるなら知りたいかな。
336Socket774:2009/11/09(月) 20:46:04 ID:3dtiUgGa
問題ないですよ
295と285
337Socket774:2009/11/10(火) 06:47:04 ID:mM9meRz0
気になって調べたらR2EでSLIにしてるGTX280の1スロット側がx8になっとる
一枚にしてもドライバやBIOS変えても変わらない…逝ってしまうのか…
338Socket774:2009/11/10(火) 17:16:03 ID:dium4AuN
nvidiaはドライバがウンコすぎるな
339Socket774:2009/11/10(火) 18:15:02 ID:9qe+6rQT
atiよりマシ
340Socket774:2009/11/10(火) 23:13:10 ID:JpGm55YY
XP-SP3の9800GTなんだけど、
195.39を入れたら、PowerDVD8によるDVDの再生中に、動きの早いシーンになると、
画面中央から上下の書換え速度が合わず、映像が波打つようになった。
緑ノイズが無くなったと思ったら、更に深刻なバグに成長してやがんの。
また、DVDを再生すると映像が正常に表示されず、黒い画面の上方にブロックノイズしか表示されなくなる。
PowerDVDを一旦終了させれば回復することもあるが、ほとんどの場合はPC再起動しないとダメだった。
341Socket774:2009/11/11(水) 06:31:57 ID:YAu+rTRs
そうですか
342Socket774:2009/11/12(木) 04:19:44 ID:3daOPsh0
343Socket774:2009/11/12(木) 05:07:19 ID:1OUKDCve
●報告テンプレ
【 Version 】 ***.** → ***.**
【  グラボ .】 メーカー型番 (枚数、SLIやOCとかも)
【  モニタ  】 メーカー型番 (何接続、枚数も)
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 削除→セーフおまじない→インスコ (他にやった事があればkwsk追加)
【.検証ソフト.】 各ソフトの名前 (複数検証した場合は全部書く、Ver等)
【  報告  .】 ○○で1時間ほどプレイしてたら○○が落ちたとか色々
344Socket774:2009/11/12(木) 16:29:50 ID:zfmY/quK
すみません、どなたか教えて下さい。
DirectX診断ツールでドライバを確認したら、ドライバが94.24(英語)となっていました。
なぜ英語なんでしょうか?
日本語バージョンを入れたはずなのに…

一応、画像も載せておきます。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3338.jpg
345Socket774:2009/11/12(木) 16:30:54 ID:zbnz0ZpH
いろいろとこわい・・・
346Socket774:2009/11/12(木) 17:33:32 ID:K5GCG6IA
マジレスしたいけど出来ない
347Socket774:2009/11/12(木) 17:44:13 ID:z4CZ3Ygi
心配すんな、ウチも英語だった(;´∀`)
348Socket774:2009/11/12(木) 19:01:04 ID:zfmY/quK
>>346
マジレスお願い…

>>347
じゃあ、このままで問題ないんですかね…
349Socket774:2009/11/12(木) 19:46:06 ID:tCeMN12R
ギャー!
350Socket774:2009/11/12(木) 22:11:24 ID:jVPW47/1
>>344
壊れないよう祈ってるよ
351Socket774:2009/11/12(木) 22:54:33 ID:NKJtRWpf
7950GTって結構いいカードだね
352Socket774:2009/11/13(金) 12:09:11 ID:FK/qRXU2
7シリーズそのものがよかった
353Socket774:2009/11/13(金) 12:37:20 ID:61F+j9FW
なつかしいな7950GT
おれも持ってた
354Socket774:2009/11/13(金) 14:13:42 ID:Gzj9YUhA
以降、懐古スレ
355Socket774:2009/11/13(金) 15:10:43 ID:yIFHRH0F
s
356Socket774:2009/11/13(金) 15:21:39 ID:yIFHRH0F
ふぅ。やっと規制解除きたか‥。
357Socket774:2009/11/13(金) 19:33:24 ID:xVnpKZl4
test
358Socket774:2009/11/14(土) 04:02:41 ID:xCbq5KlW
時代はGTS250、この安定性、この爽快感そして何より、このお値段。ふひふひひひ
359Socket774:2009/11/14(土) 04:03:21 ID:xCbq5KlW
規制解除しちゃったよ俺の脳内ですませるよていだったのにふひ
360Socket774:2009/11/14(土) 04:24:41 ID:bpi6TKUp
おれの9800GTX+はどういう扱いなんだふひひ
361Socket774:2009/11/14(土) 04:28:37 ID:hYbzqI0N
>>360
んヴぃぢあからGTS250シールもらって貼ればいいよ
362Socket774:2009/11/14(土) 05:35:55 ID:f5GQCPHM
新しいVersionはマダかね
363Socket774:2009/11/14(土) 12:03:48 ID:i6s4/n4I
test
364Socket774:2009/11/14(土) 12:04:34 ID:i6s4/n4I
nifty解除
長かったな
365Socket774:2009/11/15(日) 18:10:40 ID:1StcCmJH
うんじゃらげ
366Socket774:2009/11/15(日) 19:21:19 ID:o6f41pyu
新しいドライバはまだなの?!
367Socket774:2009/11/15(日) 19:40:28 ID:MxicFJBR
今出ました〜
368 ◆w2wcixrFEM :2009/11/15(日) 20:02:30 ID:G5xADA/p
まじで?
369 ◆w2wcixrFEM :2009/11/15(日) 20:03:43 ID:G5xADA/p
URLちょうだい
370Socket774:2009/11/15(日) 20:40:28 ID:5kNxkxTU
蕎麦屋かw
371Socket774:2009/11/15(日) 20:52:58 ID:lnc/77AP
催促の電話かけてるときに届いたときの申し訳ないことと言ったら
372Socket774:2009/11/16(月) 07:54:45 ID:8YGvRuwB
マダかね
373Socket774:2009/11/16(月) 08:48:57 ID:rBpkJWyf
見てきたけど、まだだったよ。
374Socket774:2009/11/16(月) 14:26:15 ID:6IgCOMMc
NVISIONに7/vistaの195.50WHQL来たみたいだからxpももうすぐかもよ。
http://forums.laptopvideo2go.com/forum/159-19x-series-geforce-driver-releases/
375Socket774:2009/11/16(月) 18:05:24 ID:MN9oTX/w
195.50鉄板臭いな
376Socket774:2009/11/16(月) 19:09:06 ID:IpnnnkoR
よく洗ったんだけど・・・
377Socket774:2009/11/16(月) 21:47:17 ID:FYF2xoNG
臭うぞ
378Socket774:2009/11/17(火) 11:27:09 ID:UiUCyu8K
んー
379Socket774:2009/11/17(火) 11:37:16 ID:vVzSjyXI
落としきれないバグってか
380Socket774:2009/11/17(火) 20:13:46 ID:rKPcXWBp
381Socket774:2009/11/17(火) 20:22:27 ID:ejMEo2jb
きたああああああああああああああああ
382Socket774:2009/11/17(火) 20:51:41 ID:BoGi0SXD
●報告テンプレ
【 Version 】 ***.** → ***.**
【  グラボ .】 メーカー型番 (枚数、SLIやOCとかも)
【  モニタ  】 メーカー型番 (何接続、枚数も)
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 削除→セーフおまじない→インスコ (他にやった事があればkwsk追加)
【.検証ソフト.】 各ソフトの名前 (複数検証した場合は全部書く、Ver等)
【  報告  .】 ○○で1時間ほどプレイしてたら○○が落ちたとか色々
383Socket774:2009/11/17(火) 20:55:43 ID:HXrpPD2B
スタートアップ自動お掃除機能はパワーアップした?
384Socket774:2009/11/17(火) 21:11:17 ID:MrtjU6eD
ドライバインストール時のバックの画像ってどこかに落ちてないかな?
ロゴをじっと見つめていると立体視出来て楽しいんだが
385Socket774:2009/11/17(火) 21:14:44 ID:5c1I2WH6
フォルダの中に無造作に入っていた記憶
386Socket774:2009/11/17(火) 21:16:35 ID:kmsoFRv/
Flashに合わせたか
387Socket774:2009/11/17(火) 21:17:14 ID:R1vba7Gg
何も考えずそのまま上書きしたが
スタートアップは消えてない
388Socket774:2009/11/17(火) 21:20:00 ID:g/pUrNb/
いざ参る!
389Socket774:2009/11/17(火) 21:22:07 ID:ejMEo2jb
入れたけど、なんもわかんね。
390Socket774:2009/11/17(火) 21:44:35 ID:hAwoc7eR
まず手元のドライバとflashでこの動画のCPU使用率とドロップフレームチェックした後、
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc&fmt=37

195.55と下のflash10.1入れて
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

もう一回動画のCPU使用率チェックすると…
391Socket774:2009/11/17(火) 21:50:53 ID:kmsoFRv/
何故盛り上がらない
392Socket774:2009/11/17(火) 21:54:11 ID:DaNVg5sO
こっちは大盛り上がりなんだが・・・
Flash Player10.1 AMD・NVIDIA両社のGPUでFlash動画再生支援に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258453899/
393Socket774:2009/11/17(火) 22:48:36 ID:mmsJCrTO
【 Version 】 191.07→ 195.55
【  グラボ .】 Palit GTX285
【  モニタ  】 1920*1200 / 1720*768
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 削除と追加からDriverとPhysX削除再起動
         セーフおまじないα
         (Driver Sweeper・Driver Cleaner Pro・CCleaner・設定ファイル等も削除)再起動
         インスコ再起動
         設定後各ベンチ実行
【.検証ソフト.】 3DMark06・Tropics Demo v1.2・Heaven v1.0
         スト IV・TLRBench・ゆめりあ・VocaloMark(ββ)
【  報告  .】 タスクトレイのアイコンが出ないくらいで各ベンチは問題なし
         
394Socket774:2009/11/17(火) 22:53:39 ID:mTJlrS5U
上書 スタートアップ 無問題
395Socket774:2009/11/17(火) 22:54:40 ID:qqKP5SLA
>>390
いれてみたが、なんかカクつくなぁ。βだからかね?
ドライバ自体は特に変化なし。
396Socket774:2009/11/17(火) 22:57:53 ID:mTJlrS5U
スレチだけどFlash10.1は安定してないんで注意
ニコ動で音量調節不可とかフルスクリーンでフリーズとかツベでdllエラーとか
397Socket774:2009/11/17(火) 23:08:55 ID:8Xuehvji
再生支援なくてもヌルヌル再生できるだろ。
どんだけクソスペなんだよ
398Socket774:2009/11/17(火) 23:18:48 ID:ejMEo2jb
>>390
で、これがどうなんのよ
もったいぶらずにおせーてよ
399Socket774:2009/11/17(火) 23:25:54 ID:+naNbhxD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8818213
これがヌルヌルになった
400Socket774:2009/11/17(火) 23:26:15 ID:uUL/zR/H
初めからヌルヌルだしどうでもいいな
401Socket774:2009/11/17(火) 23:30:46 ID:ejMEo2jb
なんか画質汚いぞそれ
そんなの誰でも軽いんじゃないのか?
402Socket774:2009/11/17(火) 23:31:10 ID:HXrpPD2B
IEだと元々ぬるぬるだったけど
Firefoxだと駄目だなw
403Socket774:2009/11/17(火) 23:37:12 ID:+naNbhxD
404Socket774:2009/11/17(火) 23:42:03 ID:znXxuaPY
これはどう?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1807936

うちは無理ぽだった。
C2D-E8600+9800GTGE
405Socket774:2009/11/17(火) 23:46:30 ID:uUL/zR/H
どうでもいい
406Socket774:2009/11/18(水) 00:08:21 ID:unbT4G2q
PES2010で青画面出たので戻す
407Socket774:2009/11/18(水) 00:14:20 ID:ABqo76ZB
ベータやないか!
ベータやないか!
408Socket774:2009/11/18(水) 00:20:26 ID:XWF7ns20
flashいれたらWindowsUpdateがおかしい
409Socket774:2009/11/18(水) 00:27:45 ID:wx2LbCdh
ν即でヤレ禿ども
410Socket774:2009/11/18(水) 11:46:31 ID:msOf+/gr
>>396になったので速効で戻した
411Socket774:2009/11/18(水) 12:15:55 ID:BvzTbkW9
>>410
本当だ・・・
ニコ動で音量調整できないね。
ま、いっか。
412Socket774:2009/11/18(水) 12:16:19 ID:7NvKmA3H
>>406
うわーおれも今なったよ。
チーム選択して、いざ試合しようとしたらなったわ。
NFSSはいい感じなだけに残念だ。
413Socket774:2009/11/18(水) 13:28:45 ID:4CALaH0Y
人柱乙w
414Socket774:2009/11/18(水) 13:32:27 ID:v/LM+OsX
うんこはつづくよ どこまでも
415Socket774:2009/11/18(水) 14:38:53 ID:+Nt4vyyQ
ちくしょうBTOショップめが190.38なんぞ入れてきたおかげで手間かけさせやがって
186.18に入れなおしたらブルースクリーンになるパターン回避できたわもうやだ青いの
416Socket774:2009/11/18(水) 14:42:59 ID:2aRRiMV9
>>415
巣から出てこないでね
http://ttsearch.net/s.cgi?o=r&k=BTO
417Socket774:2009/11/18(水) 15:28:05 ID:k9vlLfAc
板違いだしな
418Socket774:2009/11/18(水) 18:35:29 ID:DwHv0L/q
419Socket774:2009/11/19(木) 04:45:53 ID:v8gZW0Nl
195.55でTME3が編集画面でハングアップ。
191.07に戻しました。
XP ProSP3
GT220
420Socket774:2009/11/19(木) 10:02:50 ID:68igjm54
adobeは相変わらず糞だな
もうsiverlightでいいじゃん
421Socket774:2009/11/19(木) 10:06:31 ID:5fJKFi5O
ほんとだよ
ウィルス仕込まれるわソフトはぼったくり価格だわ
使う側に取っちゃいいことなしだわ
422Socket774:2009/11/19(木) 11:37:11 ID:vzsaQEPa
うんこはつづくよ どこまでも
423Socket774:2009/11/19(木) 17:53:43 ID:4vdRFVEg
195.55入れるとsteamのゲームが起動しなくなった。
他に同じ人いる?
ちなみに、戻したら何事もなく起動した...
424Socket774:2009/11/19(木) 17:56:15 ID:FilW7zW4
195.55は久々の地雷かも知れんな
425Socket774:2009/11/19(木) 18:44:35 ID:2S825G4o
ベータやないか!
ベータやないか!
426Socket774:2009/11/19(木) 18:49:14 ID:GZylFVD4
WHQLの噂もある195.55
427Socket774:2009/11/19(木) 19:17:07 ID:0uWHB0u1
前Versionの設定ファイル読ませるよ氏ねるよなw
428Socket774:2009/11/19(木) 20:36:27 ID:x/Aoq5F5
あれ?
WHQL対象ドライバです、って書いてあるのに署名されてないって出て来るんだが・・・
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_195.55_jp.html
こっから落とした
429Socket774:2009/11/19(木) 20:39:05 ID:im08pEjR
>>428
正しくはWHQL候補ドライバ
430Socket774:2009/11/19(木) 20:44:32 ID:x/Aoq5F5
PCWatchのアップデート情報にしれっと書いてあるから騙された!
〜_whql.exeってなってるもんな普通・・・
431Socket774:2009/11/19(木) 20:53:09 ID:dWDj8HOZ
>>423
全く問題ないよ
432Socket774:2009/11/19(木) 22:47:44 ID:xM9RkDPJ
>>418
PhysX System Software 9.09.0930
これ入れるとv2.6.4以前のPhysXが消えちゃうので動かないゲームが出てくるから注意。

>>423
もし418のPhysX入れたんならそっちが原因かもよ。
433Socket774:2009/11/20(金) 00:10:45 ID:Zv9FG3eT
問題ない、とここに書くだけでバカが人柱してくれて助かるホント。
434Socket774:2009/11/20(金) 00:30:01 ID:DUm0+EzJ
ケケケ
435Socket774:2009/11/20(金) 03:56:55 ID:DUy9FVCF
436Socket774:2009/11/20(金) 21:33:17 ID:sMbmCZ5z
>>435
色々と項目が増えてるね
437Socket774:2009/11/21(土) 02:07:40 ID:yNpTcGRB
VRAM使用率みられるようになってるな
438Socket774:2009/11/21(土) 21:42:35 ID:wdyYhhq/
>>435
ありがとうございます
439Socket774:2009/11/21(土) 22:38:31 ID:h7RUF8ME
>>437
N275GTX Lightningだけど、2chやってるだけでは17MBしか食ってなかったw

0.3.7はWin2000で動かなくなった。まぁどうでもいいけどさ。
440Socket774:2009/11/22(日) 00:35:32 ID:AxJPO1MX
195.55でOFP:DR再起動かかるようになった
441Socket774:2009/11/22(日) 05:13:03 ID:1HDY7YmF
gts250で安定してるドライバ教えてくれ
442Socket774:2009/11/22(日) 06:16:02 ID:35z6h641
PhysX戻してダメなら全部戻しなさい
443Socket774:2009/11/22(日) 06:31:43 ID:1HDY7YmF
>>442
8600GTSからの移行
OSも入れなおすから現状で安定してるverが知りたい
444Socket774:2009/11/22(日) 06:55:09 ID:Dj1NwgTX
GPU-Z0.3.7入れたらDCしなくなった
445Socket774:2009/11/22(日) 08:40:22 ID:BEZtwGqz
>>443
人を頼るんじゃない>>1から嫁
446Socket774:2009/11/22(日) 10:13:42 ID:1P6m2Xfj
447Socket774:2009/11/22(日) 10:33:34 ID:Dj1NwgTX
>>446
サンクス。ドライバか…
手持ちのゲームとの関係上182.50を使いたいので0.3.6に戻した
448Socket774:2009/11/22(日) 10:38:26 ID:1HDY7YmF
>>445ごもっとも

185.81bってどう?
186.18か182.50がいいのかな?

185.81はベンチで結構いい値出してるみたいなんだが安定性しないならやめようかと
449Socket774:2009/11/22(日) 10:49:44 ID:RYv2C8rc
うんだいじょうぶだよ
450Socket774:2009/11/22(日) 10:59:24 ID:orTWbia9
書いてる暇あったらさっさと試してこいよと
OSいれなおすんだろ?
451Socket774:2009/11/22(日) 13:33:21 ID:EVoeay3F
>>447
9600/9800GEスレに似たような事を言ってる奴がいた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258625318/35-41
452Socket774:2009/11/22(日) 13:44:39 ID:Qpe6W6st
GT 220で195.55使ってるけどGPU-Z 0.3.7を使用したらDCしなくなったよ
GPU-Z 0.3.6に戻しただけでDCするようになり温度もちゃんと下がったから、
ドライバが原因ってわけじゃなさげ
453Socket774:2009/11/22(日) 14:33:28 ID:Nv9NHVyG
>>452
XP SP3+GTX 285+195.55+GPU-Z0.37な俺の環境ではちゃんとDCしてる。

いや・・・GPU-Z起動するといきなり Highでまわり、1分ほどかけてMid→Lowに落ち着くようになったから
やはり以前と挙動は違うな。
表示がおかしいだけかとEverest起動させてみたがやっぱ上記の挙動だった。
VRAM使用量が見えるようになった弊害なのかね?
454Socket774:2009/11/22(日) 15:06:24 ID:PMD+4Qfd
GPU-Z自体が負荷かけてるんじゃないの
0.3.7起動してない時はDCしてる気がする
455Socket774:2009/11/22(日) 18:12:00 ID:AmLIm0Nh
195.55 できちんとダウンクロックしてますよ
GPU-Z0.3.7ね
456Socket774:2009/11/22(日) 18:22:03 ID:Qpe6W6st
>>455
カードは何?
457Socket774:2009/11/22(日) 20:30:04 ID:+w132Ls/
最初に0.3.7起動した時はグラフでクロックの変動わかったのに、もう固定になってる上
旧ver動かそうが再起動するまで2度と下がらないw
458Socket774:2009/11/22(日) 20:57:53 ID:B6WOPI9h
>>456
295だけど
459Socket774:2009/11/22(日) 21:51:28 ID:3TfMcGI/
俺もまったく同じ
GTS250とGTX260どっちも同じ挙動だ
0.3.7だとDC効かない
再起動するまで直らない
460Socket774:2009/11/22(日) 22:00:00 ID:ovF2lLIE
195.55
9800GTGE
だけどGPU-Z起動して数秒はフルロードになるけど
その後ちゃんとDCする
461Socket774:2009/11/22(日) 22:12:36 ID:/p12HioI
蛙260でGPU-Z0.3.7使うと625/1350/1100まで上がってから400/800/250に下がって
アイドルの300/600/250に戻る感じ、何やってるんだろうね謎だわ
462Socket774:2009/11/22(日) 22:14:57 ID:NQ2ltW84
2段階のクロックダウンは210やGT220でも起こるよ。
リネームのGTS250では当然起きない。
463Socket774:2009/11/23(月) 03:48:39 ID:kWsfYL57
GTX260でダウンクロックしてる 191.07
464Socket774:2009/11/24(火) 01:18:05 ID:PaV0wi4S
Versionマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
465Socket774:2009/11/24(火) 09:48:18 ID:ej7iGm/h
もうしばらくおまちください
466Socket774:2009/11/24(火) 10:34:36 ID:3mz6EMNS
>>460
ほんとだ
うちの9600GTGEでもGPU-Z0.3.7立ち上げた
直後はクロック上がって15秒ほどでDCするわ
467Socket774:2009/11/24(火) 12:47:46 ID:+VObfaae
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat benchmark
ttp://www.bigdownload.com/games/stalker-call-of-pripyat/pc/stalker-call-of-pripyat-benchmark/

WinXP SP3 32bit [email protected]で起動すると固まる
468Socket774:2009/11/24(火) 13:08:08 ID:bSx5SIQi
nVIDIA 9500からHD 4670に換装してみました。
いろんなところで「色合いがいい」とか読むもので、
「実際どんなもんなんだ?」と。

また、最新のiMacが4670を積んでいるのを見て
「そんなにいいのか?」と。

結果、Windowsエクスペリエンスのグラフィック関係が0.2ずつ上昇、
プラセボでしょうが、なんとなく全般的に軽快になったような「気がします」。
(ゲームは全くやりません)。

で肝心の色合いですが、これは確かに「艶やか」といいますか、
明らかに「良い感じ」ですね。
DVD再生でもハッキリ判るくらい人肌の色などがよくなりました。

アイコンなんかを見てるだけでも、例えばオペラとかの赤いアイコンが
とても綺麗に見えるようになってますね。
今のところ、換えて良かったと思ってます。
469Socket774:2009/11/24(火) 13:16:26 ID:XRjZD6WZ
470Socket774:2009/11/24(火) 13:38:55 ID:WpZkp0pH
新しいコピペ誕生
471Socket774:2009/11/25(水) 06:40:37 ID:+XH12Muy
195.55て固まるゲーム多くね
472Socket774:2009/11/25(水) 07:12:33 ID:23XJ6kzA
MW2がブルーバック多発するんで
結局186.18に落ち着いた。9600GTね。

つーか、テンプレの「最新」ってインチキもいいとこだろ。
次から要修正だな。
473Socket774:2009/11/25(水) 07:54:13 ID:9wQpFILY
>>472
お前だけ。
474Socket774:2009/11/25(水) 08:25:02 ID:23XJ6kzA
>>473.
過去レスも読めないのかクズ。
眼科行けカス。
475Socket774:2009/11/25(水) 08:30:46 ID:2RqrgCAW
ベータドライバ入れてインチキはないだろ
476Socket774:2009/11/25(水) 08:33:43 ID:VyntnqMD
>>471
一番快適に動作するけど
477Socket774:2009/11/25(水) 08:38:54 ID:A4dPjDWk
環境によって最適なドライバは違うだろう。
478Socket774:2009/11/25(水) 08:41:01 ID:6MSUhPZf
195.55でSerious Sam HDが青画面確認
479Socket774:2009/11/25(水) 09:17:55 ID:9wQpFILY
>>474
なるほど。つまりお前だけなわけだな。
糞環境乙。
480Socket774:2009/11/25(水) 09:18:53 ID:9wQpFILY
ところでテンプレの「最新」ていうのはβ版含むのか?
481Socket774:2009/11/25(水) 09:55:24 ID:QZDENV1E
>>480
含む分けない。
191.07が現在の最新。
482Socket774:2009/11/25(水) 10:40:14 ID:D0/NlPC9
aaaa
483Socket774:2009/11/25(水) 17:52:09 ID:ls5n3VS2
ベータ版はスルー
484Socket774:2009/11/25(水) 18:03:01 ID:A4dPjDWk
WHQL一覧が欲しいよな。
485Socket774:2009/11/25(水) 18:28:01 ID:S3UPENw7
486419:2009/11/25(水) 19:05:14 ID:QZDENV1E
195.62でも同じくTME3が編集画面でハングアップ。
修正されてない・・・orz
因みにゆめりあ44273でした。
GIGABYTE GV-N220OC-1GI
487Socket774:2009/11/25(水) 19:27:40 ID:A/RVG+Ne
>>486
修正されてないってオマイはNVにゴルァしたのか?
ここでグダグダ言っても無駄だぞ
488Socket774:2009/11/25(水) 19:36:16 ID:QZDENV1E
>>487
フィードバックはしたよ。
195.62も今して来た所。
489Socket774:2009/11/25(水) 19:45:53 ID:UaCLDNpQ
ゴルァ数が少なくて後回しか
490Socket774:2009/11/25(水) 19:49:38 ID:2SByUNyJ
向こうじゃ再現しなかったとか
491Socket774:2009/11/25(水) 19:55:44 ID:T+Xap5c3
ゴルァじゃだめだ
こら〜ぐらいで
492Socket774:2009/11/25(水) 20:06:37 ID:vUKg95fb
>>486
195.55でもTME3問題なく使えているけどそっちの環境わからないからなあ・・・
不具合報告はテンプレ使おうよ。

195.62はこれから入れる。
493Socket774:2009/11/25(水) 20:12:55 ID:HIqRpmVe
>>485
きたああ!!!
494Socket774:2009/11/25(水) 20:16:33 ID:RZEtmmNd
>>485
リンクとテンプレセットで頼む

●報告テンプレ
【 Version 】 ***.** → ***.**
【  グラボ .】 メーカー型番 (枚数、SLIやOCとかも)
【  モニタ  】 メーカー型番 (何接続、枚数も)
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 削除→セーフおまじない→インスコ (他にやった事があればkwsk追加)
【.検証ソフト.】 各ソフトの名前 (複数検証した場合は全部書く、Ver等)
【  報告  .】 ○○で1時間ほどプレイしてたら○○が落ちたとか色々
495Socket774:2009/11/25(水) 20:24:30 ID:QZDENV1E
>>492
すまん、こんな感じ。
【 Version 】 191.07 → 195.62
【  グラボ .】 GIGABYTE GV-N220OC-1GI
【  モニタ  】 RDT261WH (DVI、1枚)
【   OS   】 XP Pro SP3
【  手順  .】 削除→再起動→インスコ
【.検証ソフト.】 TMPGEnc MPEG Editor 3 Ver.3.1.0.90
【  報告  .】 動画を読み込ませた後、編集画面に行くとハングアップ
496Socket774:2009/11/25(水) 20:26:58 ID:kZCsb4Gi
ふと思ったがなぜ毎回のようにバージョンを上げてしまうのだろう
僕のやっていることに意味はあるのだろうか
497Socket774:2009/11/25(水) 20:31:54 ID:zLFsXXwm
>>496

意味はない、自己満足
498Socket774:2009/11/25(水) 20:48:07 ID:S3UPENw7
NVIDIA System Tools with ESA Support 6.05
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.05_jp.html
499Socket774:2009/11/25(水) 20:53:18 ID:A4dPjDWk
500Socket774:2009/11/25(水) 21:27:03 ID:ch3bQi++
>>498
前の6.05.13とファイル名同じ、何で?
501Socket774:2009/11/25(水) 21:40:26 ID:jaJKUEN6
>>499
ツールで比較すればよいだろ?
502Socket774:2009/11/25(水) 21:41:58 ID:A4dPjDWk
ファイルサイズが違うから中身も違うのでしょう。
前:89,622,560Byte
今:95,297,536Byte

バイナリ内のファイルバージョンは一緒。デジタル署名は新しくなってる。

とりあえず入れてみるか。
503Socket774:2009/11/25(水) 21:48:01 ID:HIqRpmVe
195.62,PES201が落ちなくなったぞ!
やったね
504Socket774:2009/11/25(水) 22:21:36 ID:A4dPjDWk
新しいNVIDIA System Tools with ESA Support 6.05を入れてみた。

機能面では変化無し。
デスクトップコンテキストが表示されなくなった。
コントロールパネルの絵とか配置とかが若干変わった。

新ドライバ対応でもしたのだろか?
505Socket774:2009/11/25(水) 23:58:43 ID:9wQpFILY
>>486
お前だけ
506Socket774:2009/11/26(木) 00:02:10 ID:S3UPENw7
473 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 07:54:13 ID:9wQpFILY
>>472
お前だけ。

479 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 09:17:55 ID:9wQpFILY
>>474
なるほど。つまりお前だけなわけだな。
糞環境乙。

480 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 09:18:53 ID:9wQpFILY
ところでテンプレの「最新」ていうのはβ版含むのか?

505 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 23:58:43 ID:9wQpFILY
>>486
お前だけ

277 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 23:56:33 ID:9wQpFILY
>>270
糞モニタが原因

355 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/25(水) 23:59:36 ID:9wQpFILY
>>350
お前の糞モニタが原因。責任転嫁うざい。
507Socket774:2009/11/26(木) 00:04:36 ID:YG+j02To
>>506
ワロタ
508Socket774:2009/11/26(木) 00:21:29 ID:T9saO0Lr
>>506
で、内容そのもにには特に異論ないわけですな。わざわざ手間かけて
支持表明ありがとさん。
509Socket774:2009/11/26(木) 00:27:01 ID:NNyXCG5H
>>506
ID確保できた
ありがとう
510Socket774:2009/11/26(木) 00:32:44 ID:i7FZe5PT
ID:9wQpFILY = ID:T9saO0Lr
511Socket774:2009/11/26(木) 00:40:46 ID:z4GujIVW
>>508
まさか?びたわん様でつか?
512Socket774:2009/11/26(木) 00:42:50 ID:E78yAlrw
てす
513Socket774:2009/11/26(木) 03:48:42 ID:scYEWuy4
最近ドライバの更新頻繁だな
514Socket774:2009/11/26(木) 03:51:33 ID:AhGmkXzn
終わりの2012年が近いからだよ。
515Socket774:2009/11/26(木) 04:01:37 ID:lboLZDj6
ノストラダムスの予言て2012年に変更になったの?
516Socket774:2009/11/26(木) 04:06:54 ID:AhGmkXzn
違うよ、地デジ化でアナログ放送を見れなくなった
マヤのシャーマンが勘違いしたんだよ。

2012年以降の世界が見えないと
517Socket774:2009/11/26(木) 05:00:13 ID:x3EAaRYr

             2009      2010      2011 7月
      ┼╂┼  ─┴─────┴─────┴──┸─
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   2011年7月24日まで
    |    ( _●_)  |ノ /    まだまだ余裕があるクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´    
 /   アナロ熊  /
518Socket774:2009/11/26(木) 10:45:02 ID:uSQIjzqH
>>517 俺の田舎まだ地デジきてないから
    もうしばらくやっかいになるぜ
519Socket774:2009/11/26(木) 11:49:43 ID:AmEwLhpQ
>>518
日本本土じゃ無いのか
何処よ
520Socket774:2009/11/26(木) 12:47:14 ID:NhwE1fS1
>>519
>>518じゃないが東北の山間部なめるな。地デジどころかアナロ熊も映らないとかザラなんだからな。
実際ばーちゃん家いまだにBSと自治体ケーブルTVしかマトモに見れないぜ。
521Socket774:2009/11/26(木) 13:13:44 ID:CYUz6qpi
「GeForce Driver 195.62 Beta」リリース。R195世代のWHQL候補,第2弾
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20091126001/
522Socket774:2009/11/26(木) 13:47:56 ID:AmEwLhpQ
>>520
論点がズレてる
523Socket774:2009/11/26(木) 14:16:44 ID:rjIrL57a
地デジは来てるが山が邪魔して受信できないw
524Socket774:2009/11/26(木) 14:31:09 ID:57nDkC2o
地デジは来てるし受信も出来るがここ3年くらいテレビを一切見てない
525Socket774:2009/11/26(木) 16:16:10 ID:aD/9UOLX
195.62は日本語対応してないのか
まあそれはいいんだがタスクバーに常駐してないしカラーセッティングに数字がない・・・
感覚で以前の色に近くしてみてとりあえずModernWarfare2やってみるかな
526Socket774:2009/11/26(木) 17:06:30 ID:2F3vuqOU
195.62のWHQL版きてるじゃん
中身一緒か
527Socket774:2009/11/26(木) 17:25:32 ID:qddIh1bT
ホントだ
中身一緒じゃつまんないね
528Socket774:2009/11/26(木) 17:40:05 ID:udAIGU2d
むしろ都内のほうが地デジ視聴できない地帯は無数に存在する
中途半端な地方都市の方が地デジに関しては条件が良い
529Socket774:2009/11/26(木) 17:43:53 ID:NEkTp4TZ
530Socket774:2009/11/26(木) 17:46:08 ID:48ZoEdU8
一緒ならWなHQL入れなさ無くてもいいな
531Socket774:2009/11/26(木) 18:06:40 ID:dkNig2XD
GeForce/ION Driver 195.62 Betaで解決した問題(Windows XP)
マルチディスプレイ接続時にクローンモードを有効にしていると,GPUが常時,最大のパフォーマンスレベル(≒最高の動作クロック)で動作する問題

えええ
これ随分前から悩んでたけどずっと仕様だと思ってた
直るなら今から速攻で入れてくるわ
532Socket774:2009/11/26(木) 18:40:17 ID:kLOpWL4n
191.07→195.62
インストール完了後の再起動要求がくるように戻ったみたいだな
533Socket774:2009/11/26(木) 18:42:42 ID:YSpvRnAg
ゆけ!人柱ども!
534Socket774:2009/11/26(木) 18:59:11 ID:GTtIMOgu
もはやアップデートは使命なのかもしれない
535Socket774:2009/11/26(木) 19:12:00 ID:xzAi/ebe
>>532
それは195.39から戻ってた
536Socket774:2009/11/26(木) 19:13:36 ID:w/oni38j
なぜアップグレードするのか
そこに新ドライバがあるからさ
537Socket774:2009/11/26(木) 19:19:23 ID:ir71z6M2
>>536
もう少し面白い事言えんの?
538Socket774:2009/11/26(木) 20:02:24 ID:3/a0MdV6
なになに新verが出たってぇのにエライ盛り上がりようだな。
539Socket774:2009/11/26(木) 21:19:41 ID:NQQVHPNf
クローンモードだけかよ
540Socket774:2009/11/26(木) 22:21:05 ID:5Wsr0s6Z
195.62、ブラウザのjava関係で画像が乱れるのが直ってるね
541Socket774:2009/11/26(木) 23:36:15 ID:9G5SZvZE
195.62入れてみた
コントロールパネルのNVIDIA PhysXをWクリしても

NvCplUI.exeが見つかりません。〜

とか出て開かないのは俺だけですか?
542Socket774:2009/11/26(木) 23:45:30 ID:w/oni38j
>>541
('A`)人('A`)
543Socket774:2009/11/26(木) 23:45:35 ID:T9saO0Lr
>>541
お前だけ
544Socket774:2009/11/26(木) 23:55:05 ID:GTtIMOgu
>>541
お前と俺と>>542だけ
545541:2009/11/27(金) 00:03:28 ID:9G5SZvZE
なんだやっぱみんななってたのか・・・
ゴミ掃除してドライバ入れ直しても出るからおかしいなと思ったわ
解決方法はないのかな?
546Socket774:2009/11/27(金) 00:08:57 ID:0CHd9vJ/
PhysXとか使わないから気にして無い
547Socket774:2009/11/27(金) 00:13:38 ID:a3xBk2Sj
>>545
nvidiaコンパネからPhysXの設定開けばいいんじゃね
548Socket774:2009/11/27(金) 00:32:44 ID:g3pUCdsy
>>547
問題なのはコンパネの表示に残ってるのが問題なんだ。
精神衛生上よろしくない。
549Socket774:2009/11/27(金) 00:53:47 ID:nVnEqIE1
>>541
俺もなんだが・・・
550Socket774:2009/11/27(金) 00:57:10 ID:PAor0QRO
>>541
ちなみに190.07のドライバでも
NVIDIA System Tools with ESA Support 6.05 (11月再リリース)
を入れたら同じ現象が発生したよ。
551Socket774:2009/11/27(金) 01:29:36 ID:cq4Q6uRu
NVIDIAコントロールパネル→表示→通知トレーアイコンの表示
にチェックが入らない〜

たぶんこれと>>541の問題はリンクしてる気がする
というのは前にもどっかで聞いたから〜
552Socket774:2009/11/27(金) 02:39:40 ID:aaUmXeI7
こんなバグバグでよくWHQL取れたな
553Socket774:2009/11/27(金) 03:02:37 ID:IrQcSq3Z
世の中お金
554Socket774:2009/11/27(金) 08:52:44 ID:DAYiuVt4
>>531
ダウンクロックしなかったよ
下がるのは本当にクローン表示のときだけなのかも
555Socket774:2009/11/27(金) 09:27:55 ID:+etL403Y
556Socket774:2009/11/27(金) 09:39:01 ID:cq4Q6uRu
>>554
俺もアイドル時にダウンクロックしなかったわ
今回のはとんでもないな・・・nvidiaも落ちたもんだ
もう191.07に戻した
557Socket774:2009/11/27(金) 09:54:31 ID:9p7GAqTU
ドライバのインストーラのアイコン変わったと思ったら7zipになったのか
558Socket774:2009/11/27(金) 11:21:44 ID:wCC3Phai
WHQL
559Socket774:2009/11/27(金) 12:24:05 ID:ZCukbE3M
「GeForce Driver 195.62」がWHQL認証を取得。Relase 195初の公式最新版に
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20091127005/
560Socket774:2009/11/27(金) 18:27:26 ID:wV4z4yE+
【 Version 】 186.18 → 195.62
【  グラボ .】 Leadtek WFPX98GT512D3PE x1枚 定格駆動(9800GTEG 512MB、GPUクロック:550MHz、メモリクロック:900MHz、シェーダクロック:1375MHz)
【  モニタ  】 MITSUBISHI RDT222WM-S x1枚
【   OS   】 XPsp3
【  手順  .】 
 1回目:186.18 → 195.62 アップデート
 2回目:195.62削除→セーフおまじない→195.62再インスコ
【.検証ソフト.】 ※特になし
【  報告  .】 
 症状1:手順1回目で、タスクトレイの「NVIDIA設定」から「nViewプロパティ」を選択しても、「nView Desktop Manager」が表示されず、エラーすら表示しない。
 症状2:手順1回目で、Windowsのコンパネから「NVIDIA PhysX」を呼び出しても、「NVIDIA コントロール パネル」が表示されず、エラーすら表示しない。
 症状3:手順2回目で、タスクトレイに「NVIDIA設定」自体が常駐されなくなった。
 症状4:手順2回目で、Windowsのコンパネから「NVIDIA PhysX」を呼び出すと、エラー「NvCplUI.exeが見つかりません。・・・」を表示し、「NVIDIA コントロール パネル」が表示されない。
 症状5:手順1回目および2回目共、「nView Desktop Manager」の「有効にする」ボタンを押下しても、再起動or次回PC起動時には、「nView Desktop Manager」が無効になる。

以上、既出の症状だけど検証ソフト使う以前に、上記のようにまともに使用できない状況になったので、186.18に戻したわ。
nVidiaどうしたんだ?とうとう狂ったのか?
561Socket774:2009/11/27(金) 18:34:40 ID:74ZFUQ85
>>560
Driver Sweeperとか使って完全にアンインスコしてから入れた?

うちは、特に問題ないけど。
562Socket774:2009/11/27(金) 18:42:43 ID:wV4z4yE+
>561
「Driver Creaner Pro」って奴を使って、これまでコレといって不具合でなかったけど、コイツじゃダメなのかな?
「Driver Sweeper」も試してみるわ。
563Socket774:2009/11/27(金) 19:04:14 ID:c1on2sCW
普通に上書きで全く問題ないんだが
564Socket774:2009/11/27(金) 19:44:52 ID:INzMat4e
おまじない論争は飽き飽きだ
565Socket774:2009/11/27(金) 19:50:41 ID:L1KVb76H
らでおん!のドライバも大概だが、
げふぉのドライバもつくづくだな
566Socket774:2009/11/27(金) 19:58:40 ID:lFRfZzw/
ゲフォもなんか可愛く言え
567Socket774:2009/11/27(金) 20:06:55 ID:+9Y1i/g6
爺ふぉーちゅ! だろjk
568Socket774:2009/11/27(金) 20:07:44 ID:oAlCXAZP
げふぉげふぉ◯o.((>o<。)))v-~~~
569Socket774:2009/11/27(金) 20:07:50 ID:NgoKPL0i
じー☆ふぉす
570Socket774:2009/11/27(金) 20:07:53 ID:uuStWb/A
>>562
そういったツールは
新しいドライバーには対応してないぞ
使う側が馬鹿だと何の意味もない
571Socket774:2009/11/27(金) 20:11:57 ID:bq4391cT
自慰専用ドライ婆
572Socket774:2009/11/27(金) 20:14:18 ID:c1on2sCW
gePhone
573Socket774:2009/11/27(金) 20:30:18 ID:8uQ3s5xB
いまだにDriver Sweeperとか使うやつがいるとは…
そんなことするから不具合発生するんじゃねえの?
574Socket774:2009/11/27(金) 20:44:32 ID:cOD8rPkk
俺なんかおまじない論争には飽き飽きだっていうのにも飽き飽きだもんね
575Socket774:2009/11/27(金) 20:44:42 ID:wV4z4yE+
>570,>573
なるほど。
どうりで、いくらやってもゴミが残ると思った。
ところで、>570と>573は、どんな手順でドライバ入れ替えてる?
576Socket774:2009/11/27(金) 20:47:14 ID:PAor0QRO
プログラムの削除と追加からバッサリ消して、
改めてクリーンインストールしているよ。

上書きでも問題なさそうなものだけど(;´∀`)
577Socket774:2009/11/27(金) 20:47:27 ID:9p7GAqTU
普通に上書きで問題なし
578Socket774:2009/11/27(金) 21:11:15 ID:uuStWb/A
>>575
各種ドライバーを入れる前の状態をバックアップしてあるから
それを戻してドライバー更新
579Socket774:2009/11/27(金) 21:28:35 ID:wV4z4yE+
>575-578
そうなのか・・・・。
何ともないところは、何の不具合が出ないもんなんだな。
とりあえず、潜伏している他の何かが悪さしているかもしれないから、OSのクリンインスコからやってみるわ。
580Socket774:2009/11/27(金) 21:33:56 ID:0xCCameM
プログラムの追加と削除を見たら、コンパネを消せるようになったのか
581Socket774:2009/11/27(金) 21:47:04 ID:cq4Q6uRu
>>578
いちいちそんなやり方しなくてもまともに入るドライバじゃなきゃ駄目なんだよ
ATIじゃあるまいし
582Socket774:2009/11/27(金) 21:54:09 ID:uuStWb/A
>>581
何が?
583Socket774:2009/11/27(金) 23:43:29 ID:fPYbmi5q
これやれば無効なレジストリといらないtmp全部削除してくれるぞ
http://onecare.live.com/site/ja-jp/center/cleanup.htm
584579:2009/11/28(土) 02:43:45 ID:3ZOlG1qm
OS&チップセットドライバをインスコした後で、195.62をインスコしてみたけど、
上の>560で書いた症状3〜5と同じ結果に終わったわ。
585Socket774:2009/11/28(土) 03:25:38 ID:lWd+gKPi
俺も症状3と5が起きた。症状4は試してないんでわからない。今は191.07にしてる。
おそらく上書きだと前のファイルと設定が残って大丈夫なんだと思う。
586Socket774:2009/11/28(土) 03:28:03 ID:mC2+hBNa
195.62って地雷なん?
587Socket774:2009/11/28(土) 03:46:39 ID:fzWreGf8
>>586
一部の変態をのぞいてきわめて良好に動作していますよ。
588Socket774:2009/11/28(土) 04:26:02 ID:4uIWVPff
全てのβ、全ての正式版を出たらすぐインストールしてるけど、
一度も不具合なんて発生した事がない。
589Socket774:2009/11/28(土) 05:52:10 ID:7MEuChIg
そりゃ壁紙映してるだけで何もしてないのなら不具合なんてほとんど出ようがないからな
590Socket774:2009/11/28(土) 06:41:33 ID:GG/QB9aX
WinXP sp3 7900で上書きして再起動するとドライバインストール完了してない
確認したあとまたインストール作業して再起動すると完了するんだけど。。。

一回で完了しないことが最近あります 昔は一回で完了したのに。。。
591Socket774:2009/11/28(土) 08:08:49 ID:WAPS2twb
VGAがPCI-E Gen2.0で認識してる?
186.18以降の全てのドライバで認識してくれない
592Socket774:2009/11/28(土) 09:15:03 ID:paxxZhlz
唯一の取り得ドライバが糞になったんじゃnvidiaにいる理由もなくなるわけだが
593Socket774:2009/11/28(土) 09:39:10 ID:CLfbpWlC
タスクトレイアイコンでないな
ベータの時からずっとだが
594Socket774:2009/11/28(土) 09:41:47 ID:IdAggqop
タスクトレイアイコン、いつも消していたから分からなかった(;´Д`)
595Socket774:2009/11/28(土) 09:56:05 ID:pjQo+16D
毎週ドライバ出してくれ
596Socket774:2009/11/28(土) 10:03:33 ID:P4QnWq9z
>>548
%windir%\system32にあるPhysX.cpl消せばいいだけでしょ。
597Socket774:2009/11/28(土) 10:36:34 ID:3m5qpHm/
不安定なドライバは出さないでくれ
598Socket774:2009/11/28(土) 10:36:51 ID:He0GSmb5
>>560と同じ症状になったので186.18に戻した
599Socket774:2009/11/28(土) 10:44:44 ID:GZvPfFfG
DOS窓みたいなのが出てきて(Y/N)を選択させるの
最近のドライバのデフォなの?
なんか嫌な感じ
600Socket774:2009/11/28(土) 11:41:43 ID:9H4bwVwL
なにそれこわい
601Socket774:2009/11/28(土) 11:48:44 ID:UfcTgv8S
6.05_nvidia_system_tools.exeをアンインストすると
nvidiaコントロールパネルもアンインストされる
602Socket774:2009/11/28(土) 12:32:31 ID:eKR3OjA0
200番台になって型番分かりにくい
603Socket774:2009/11/28(土) 13:02:11 ID:Cfz7unQJ
xpsp3だが、195.62インスト中にDOS窓みたいなのが出てこなかった
ドライバ自体はデバイスマネージャーで確認したらちゃんとインストされたいた
ただし症状は>>560とほぼ同じ

191.07に戻したら全てOK、インスト時にDOS窓風もちゃんと展開されていた
195.62はインストーラーが不完全なんじゃないかと予想
604Socket774:2009/11/28(土) 13:30:09 ID:r+lt5+iJ
コントロールパネル→NVIDIAコントロールパネルが表示されない

表示できてる人いるのこれ?
605Socket774:2009/11/28(土) 13:50:42 ID:k0KEdYK8
環境依存だろ
普通に表示されるけど
606Socket774:2009/11/28(土) 15:53:34 ID:paxxZhlz
>>604
それはできてる
できないのは>>560の症状3、症状4
これも大丈夫な人いるの?
607Socket774:2009/11/28(土) 16:18:37 ID:yE+nHs0n
195.62_desktop_winxp_32bit_international_whqlを入れたら
通知トレー アイコンが表示されなくなったんだけど、みんなも同じ?
他はこれといって不具合ないけれど・・・
608Socket774:2009/11/28(土) 16:20:55 ID:pjQo+16D
>>1からy
609Socket774:2009/11/28(土) 16:22:39 ID:paxxZhlz
>>607
おなじく
>>551みたいに
NVIDIAコンパネ→表示→通知トレーアイコンの表示
にチェックが入らない
610Socket774:2009/11/28(土) 16:27:53 ID:bHRfqO8Q
トレーアイコンなんてケンチャナヨ
611Socket774:2009/11/28(土) 16:28:42 ID:yE+nHs0n
>>609
まったく同じ症状だw
191.07_desktop_winxp_32bit_international_whql入れてた時はちゃんと表示されてたんだけどね
612Socket774:2009/11/28(土) 16:45:25 ID:sEWOX+0T
>>589
> そりゃ壁紙映してるだけで何もしてないのなら不具合なんてほとんど出ようがないからな
莫迦?
613Socket774:2009/11/28(土) 17:40:59 ID:Cwp4lX1F
反論になってないよw
バカ丸出しw
614Socket774:2009/11/28(土) 17:47:09 ID:yE+nHs0n
VGAドライバのみならず、各種ドライバは常にアップデートしていってるんだから
ドライバクリーナーもアップデートに対応していないと意味ないよね、これがオススメ
ttp://warezftw.org/apps/53721-dh-driver-cleaner-net-v3-4-0-0-retail-incl-keymake-r-core.html
615Socket774:2009/11/28(土) 18:13:06 ID:XQRbl8pT
>>609
同じくタスクトレイ表示できない
616Socket774:2009/11/28(土) 18:55:27 ID:LrGBRV9i
折角 PC 買ったのに、壁紙映してるだけで何もしてない人が居ると聞いて(ry
617Socket774:2009/11/28(土) 19:06:11 ID:3ZOlG1qm
タスクトレイにアイコンば表示されなくなったのって仕様?
デュアルビューにするのに、一々コンパネを呼び出して操作するの面倒くさいんだけど?
nViewツールバーをタスクバーに格納できれば良いんだけどな。
618Socket774:2009/11/28(土) 19:50:26 ID:DUltINnU
フラットパネルスケーリングの変更どこ行った?
619Socket774:2009/11/28(土) 20:02:04 ID:4NGyTDfu
通知トレーアイコンからコンパネが無くなっているのに気付かない人は
アンインストールしたアプリを始め、過去の項目にアイコンを残しっぱなしなんだろうなw

Windows XP で [通知のカスタマイズ] ダイアログ ボックスから過去の項目をクリアする方法
http://support.microsoft.com/kb/283084/ja#LetMeFixItMyself
620Socket774:2009/11/28(土) 20:22:57 ID:XktOmrRe
俺もだ〜>195.62
621Socket774:2009/11/28(土) 20:25:12 ID:FOfeld0p
新しい6.05(.23)_nvidia_system_tools.exe変だよね?
古い6.05.13のは問題ないんだが。

195.62もおかしい
622Socket774:2009/11/28(土) 20:30:10 ID:IdAggqop
>>621 同意
当方で起きている問題は

デスクトップコンテキストが表示できない
コンパネからパフォーマンス設定ができない
623Socket774:2009/11/28(土) 21:03:56 ID:pjQo+16D
βはマダかね
624Socket774:2009/11/28(土) 21:13:50 ID:9wfsgsfw
これは久々の地雷ドライバだな
スタートアップ消去よりはマシだが
最近はラデのウンコドライバより酷いわ・・・
625Socket774:2009/11/28(土) 21:23:32 ID:F7MwXDRk
200個バグ修正したら、300個バグが増えました^^

こんな展開かの?
626Socket774:2009/11/28(土) 22:21:49 ID:ccKM8//I
>>622お前の書き子見るまで糞っぷりに気づかなかったw
俺もデスクトップコンテキストが無いwどうしてこうなった
627Socket774:2009/11/28(土) 22:39:40 ID:ooN8dHQw
こんな調子じゃ、デュアルビューの切り替えをホットキーに対応してもらうなんてのは望めないな。
628Socket774:2009/11/28(土) 22:42:26 ID:Hm41FhBL
もう一から作ってくれ
200番からは
629Socket774:2009/11/28(土) 23:53:38 ID:B9R/FqEi
ふりだしに戻って同じ道を歩むよ
630Socket774:2009/11/29(日) 00:31:14 ID:vVrxWr2z
マジで今回のドライバ地雷だな
Windowsのコンパネから「NVIDIA PhysX」を呼び出すと、エラー「NvCplUI.exeが見つかりません。・・・」を表示し、「NVIDIA コントロール パネル」が表示されない。
一体どういう検査してんだよ
631Socket774:2009/11/29(日) 00:48:08 ID:oQM64qzr
ぼくちゃんのじーふぉーすどらいばのわるぐちをいうやちゅはゆるしゃないじょっ!
632Socket774:2009/11/29(日) 00:49:53 ID:m1/IPJAI
>>630
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
633Socket774:2009/11/29(日) 00:58:00 ID:2lyNHnL9
OSをクリーンインストールしても、まともに動かないドライバってどうなってるの?
nVidiaバカなの?死んじゃうの?
634Socket774:2009/11/29(日) 01:01:15 ID:NDSLTyhY
195.62でアイドル時に低クロック作動しなくなったのは俺だけ?
GPU-Zで確認しても常にフルロード状態
GPUクロックってBIOSだよなあ
これは別問題かな
635Socket774:2009/11/29(日) 01:01:58 ID:ujxLRZT9
>>634
GPU-Zのバージョンは?
0.3.7なら0.3.6で確認してみれ
636Socket774:2009/11/29(日) 01:08:24 ID:NDSLTyhY
ああ・・これはGPU-Zの問題だったのか
後で帰宅したらやってみる
637Socket774:2009/11/29(日) 04:49:53 ID:AbBl1JWn
195.62がまともに動作してるPCって、どんな環境か教えて。
638Socket774:2009/11/29(日) 07:52:53 ID:kqd4jHWe
ドライバとしてはまともに動いてる気がするが
UIにちょっと難があるかも知れんが
>>560の症状3,4くらいだし自分にとってはまったくもって気にならないというか関係ない
639Socket774:2009/11/29(日) 08:30:14 ID:crp0Ak7B
むしろ不具合出てるやつの環境報告が重要だろ
うちの9800GTX+上書きインスコでは何の問題もないがね
640Socket774:2009/11/29(日) 08:31:37 ID:b0oujeEM
上書きインストールで全く問題が起きてないが・・・

まさか俺の頭が・・・?
641Socket774:2009/11/29(日) 08:32:28 ID:TaAzg+ne
ドライバそのものに問題は見つかってないな。

コンパネ周りで不具合続出。
642Socket774:2009/11/29(日) 09:19:55 ID:mWeDiv4J
195.62のコンパネ問題解決。
どうやら%SystemRoot%\system32にコピーされるべき
2ファイルがコピーされていないために発生している模様。

コピーすべきものは以下に
%ProgramFiles%\NVIDIA Corporation\Control Panel Client
 nvcplui.exe
 nvcpluir.dll

ただコピーするだけで、コンパネのPhysXアイコンからの
NVIDIAコンパネ起動が正常に行われるようになりました。
643Socket774:2009/11/29(日) 09:26:58 ID:pFdYc5YT
>>642
あ、ほんとだ。
しかししょぼいミスだな。
644Socket774:2009/11/29(日) 09:58:26 ID:khda9wiL
これで良くWHQL通るよな

MSもコンパネから起動くらいはテスト項目に入れとけよ
645Socket774:2009/11/29(日) 10:17:54 ID:KnPvX+cA
俺はnviewが無効化されるのが致命的だわ
646Socket774:2009/11/29(日) 10:33:15 ID:TiawKTCV
不況でドライバテスト員がいないんだよ
647Socket774:2009/11/29(日) 11:45:35 ID:lcsT3iR3
WHQL認定で金取ってるんじゃないの?
648Socket774:2009/11/29(日) 11:48:31 ID:b0oujeEM
テスターはここにいる
649Socket774:2009/11/29(日) 12:03:11 ID:F5ieHiL3
お、俺たちがテスターだ!
650Socket774:2009/11/29(日) 12:35:36 ID:oQM64qzr
WHQL認定してからテストって順序逆だろw
651Socket774:2009/11/29(日) 12:40:22 ID:JRaCz12p
よくみてみろ。WHQLじゃなくて、WИQLになってないか?w
652Socket774:2009/11/29(日) 12:42:42 ID:7U+FyKEB
Openでいい
653Socket774:2009/11/29(日) 12:45:00 ID:TaAzg+ne
VVHQLかもしれないぞ
654Socket774:2009/11/29(日) 12:49:53 ID:2lyNHnL9
WHQLって申請するだけで、認定してもらえるとか?
655Socket774:2009/11/29(日) 12:52:18 ID:dxpFjYMt
検査は何かしらあるだろうけど
社内である程度検査くらいするから実質金払うだけに近いってことはどの業界でもあるわな
656Socket774:2009/11/29(日) 13:14:38 ID:Wr805RuD
そりゃATIに敵わないわけだわ
657Socket774:2009/11/29(日) 13:38:49 ID:GmkyUhVJ
658Socket774:2009/11/29(日) 14:18:16 ID:oVRj+zpE
上書きインストールでしかテストしてないんじゃない?
system32フォルダに古いの残ってれば普通に起動できるから・・・
659Socket774:2009/11/29(日) 14:28:10 ID:HoDCSBWW
これからは上書きの時代か
660Socket774:2009/11/29(日) 14:29:57 ID:r53aZQG+
HDMIに対抗した IWCHみたいだな
661Socket774:2009/11/29(日) 15:14:02 ID:zFt3OMRP
コンパネ周りなんかWHQLで見るわけ無いだろw
ビデオカードがビデオカードとして最低限の動作をするか。WHQLの仕事はそこまで。
3DだとかPhysXだとかコンパネだとか、そんなものは関係無い。
662Socket774:2009/11/29(日) 15:22:02 ID:fGx9Hcrb
>>661
検査項目一覧見せてくれる?
663Socket774:2009/11/29(日) 15:26:21 ID:zJEqxDxE
検査項目見せるのははNDA上無理だな
664Socket774:2009/11/29(日) 15:53:59 ID:zFt3OMRP
>662
そんな事を聞く時点で良くわかって無いんだろうけど、
自分で用意した標準的な環境のPCに申請対象の物を加えた環境で
WLKを使ってDesktop Adapter/Chipsetとして自動テストを行わせて、
そのテスト結果に外部機関の同一性補償を添えてMSに送るって物なので、
WLKさえ手に入れば何やってるかは分かるよ。入手もそんなに難しくないと思う。
そもそもそんな手法でコンパネがどうとかテストしないのはなんとなく予測はできると思う。
665Socket774:2009/11/29(日) 15:59:49 ID:fGx9Hcrb
まあ知らないから訊いたわけで。>>664のようなやつが開発してるから
このざまなんだろうな。立場上知っててあたりまえのことをさも得意げに
語るところなんか典型的だ。
666Socket774:2009/11/29(日) 16:03:42 ID:Bx3K0eWp
WHQLに何の意味も無いことはわかった
もっとなんかやってるんだと幻想を抱いてた
667Socket774:2009/11/29(日) 16:10:54 ID:LXTgmrum
そんな得意げに語ってるようには見えないんだが
668Socket774:2009/11/29(日) 16:56:25 ID:Qb4fyB0b
195,62インストするときに、このハードウエアはMSのテストを
合格していません。インストを実行しますか?みたいな
のが出るんだけど、8800GTS G92 なのになんで?アルバとロン製だからか??
669Socket774:2009/11/29(日) 17:02:47 ID:7U+FyKEB
βマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
670Socket774:2009/11/29(日) 17:02:54 ID:P6zzBppm
>>668
毎回出るだろ?
初めてか?
671Socket774:2009/11/29(日) 17:02:56 ID:/c+3S+3i
ID:fGx9Hcrbが良くわかって無いってのはわかった
672Socket774:2009/11/29(日) 17:15:08 ID:z4/+V2ct
ゴミカスばかり
673Socket774:2009/11/29(日) 17:24:06 ID:LXTgmrum
仕様です
674Socket774:2009/11/29(日) 17:54:27 ID:wpy5ULYr
>>658
俺は全部削除しちまったからダメだったんですね。
675Socket774:2009/11/29(日) 18:29:10 ID:LrkoWFax
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥とは言うものの
>>665 みたいに無知をさも得意げに語るのはどういう感性なんだろうな。
676Socket774:2009/11/29(日) 18:35:38 ID:Ee8nTLnp
で、結局195.62は、ドライバの性能としては問題ないけど
インストール時のファイルコピーに問題があった(為にコンパネ/UI不具合が発生した)

でいいのかな
677Socket774:2009/11/29(日) 18:41:21 ID:zFt3OMRP
>665
一応言っとくと俺は「知ってて当たり前の立場」じゃない。
なぜWHQL付いてるのに不具合があるのか?それじゃWHQLの意味はあるのか?
と、昔疑問に思って調べただけ。ググればこの程度の情報はすぐ手に入る。
そして、WHQLはそういう性質の物ではないと言う事を理解した。
むしろなんでみんな同じような疑問を感じないのか不思議なくらいで。
678Socket774:2009/11/29(日) 19:38:06 ID:KGWH4eW9
>>642
これやってもトレイは表示されないんだな
マジで特盛りのバグドライバだなおい
679668:2009/11/29(日) 19:58:24 ID:E4UB7XQb
>>670
今までは一回も出たことない
 今回195,62で初めて表示された

 まあ、そのまま入れてみたらトレーに
表示されないし、なんとなく気持ち悪いから元に戻した
680Socket774:2009/11/29(日) 20:17:10 ID:jS7MacTy
WHQL認定は飾りとわかったから
これで安心してbeta版が使えるじゃないか
681Socket774:2009/11/29(日) 21:08:59 ID:qi/OG6Bt
そうだな。beta版使うか。
682Socket774:2009/11/29(日) 21:13:06 ID:2lyNHnL9
>677
ほんとだ。WHQLはドライバしか対象にしてないw
極端な例え話しだけど、青画面の出るようなユーティリティが付属していても、
ドライバさえ動作すれば、WHQLの認定されるわけだw
683Socket774:2009/11/29(日) 21:46:46 ID:b0oujeEM
WHQLが飾りとわかってなかったことに驚き
684Socket774:2009/11/29(日) 22:05:05 ID:3tDde1ug
>>683
待て、少なくてもこのスレ内ではそんな情報一切ないし、
ちょっとググッたくらいでもそんな話出てこないんだが。

何をもって「WHQLは飾り」と断言できるんだ?
この一例のみで言ってんじゃないだろうな?
685Socket774:2009/11/29(日) 22:06:40 ID:PBCE/HvZ
βよりヒドイWHQLドライバなんて何度もあっただろ
686Socket774:2009/11/29(日) 22:07:00 ID:XxdxjNiG
WHQL厨は80PLUS電源なんかもありがたがってそうだな
687Socket774:2009/11/29(日) 22:08:22 ID:Ci/598jX
いちいち警告にOK押さなくて済むのはそれだけで価値がある
むしろそれ以外に価値はない
688Socket774:2009/11/29(日) 22:21:25 ID:gM/pdj3l
このスレも初心者だらけかよw
689Socket774:2009/11/29(日) 22:51:09 ID:2lyNHnL9
>684
WHQL WLK でググって一発目でヒットするMSのサイトに書いてある。
690Socket774:2009/11/30(月) 01:14:44 ID:S1GSDJKG
>>688
お前がな
691Socket774:2009/11/30(月) 02:01:59 ID:BidpTuZW
この一例のみ、とか何を言ってるんだろうね
WHQLドライバが糞だったのは今回が初めてじゃないのに
692Socket774:2009/11/30(月) 02:29:36 ID:TTfzzziU
ゲイツに貢ぎ物してWHQLを貰うことくらい知っていると思っていたんだが・・・。
WHQL付いてるから良いなんて特にVGAドライバでは有り得ない。
過去にBetaでも良いドライバなんていくらでもあった。

それと自作板なのに>>559などの4亀のURLが貼られているとなんだかなあって
気分になるよな。
693Socket774:2009/11/30(月) 02:38:22 ID:NzQKq0Ic
これ、何日後に修正されるのかなぁ
それとも放置だろうか
694Socket774:2009/11/30(月) 03:20:21 ID:y9ENJlBu
マダやってたのかw
695Socket774:2009/11/30(月) 04:46:40 ID:erHwIgi0
情弱をなじる絶好の機会だからな。
696Socket774:2009/11/30(月) 10:35:48 ID:DppkRrn3
>>695
戦記乙
697Socket774:2009/11/30(月) 18:34:57 ID:qJyGAAXO
自称上級者が中級者以下を嬲って悦に入るのが2ch最大のゴミだと思う
698Socket774:2009/11/30(月) 18:38:30 ID:iPK6ZU+i
80PLUS電源ってありがたいんじゃないの?
安定した出力で
699Socket774:2009/11/30(月) 19:53:52 ID:YikbOvMx
無いよりはいいよな
700Socket774:2009/11/30(月) 20:44:18 ID:snw3ZhBP
糞電源でも金出せば認定してもらえるから全てが優良ってわけじゃない
701Socket774:2009/11/30(月) 21:47:05 ID:CoqBmIRi
>>700
そうなの?
金で買えるの??
702Socket774:2009/11/30(月) 22:06:59 ID:qdqP+ifu
80PLUSは実際に80PLUSの条件を満たしてるから80PLUSだろ。
当然電源には効率以外にも評価尺度はあるしさ。

でも200Vの使えない日本専用回路!とか言って実はただのパッシブPFCで
数世代前の回路使ってる電源よりは、効率以外でもいろいろ良いだろうなー
703Socket774:2009/11/30(月) 22:11:03 ID:At6rEbz1
金出せばいいってもんじゃなくて内部でまず条件クリアしてないとだめだろ
クリアしてても認証受けてないっていうパターンもあるんだし
704Socket774:2009/11/30(月) 22:54:03 ID:jpffbxQC
電源スレかと思った
705Socket774:2009/11/30(月) 23:52:40 ID:y9ENJlBu
パーツ買うとき電源が一番迷う
706Socket774:2009/12/01(火) 06:40:48 ID:4QTsmLiu
紫蘇を付ければ問題ないんだろ
俺はコルセアちゃん付けるけどな
707Socket774:2009/12/01(火) 08:06:14 ID:RwLXHRxy
Antec
708Socket774:2009/12/01(火) 08:55:00 ID:H04g3j6/
アンテッ子以外は認めない
709Socket774:2009/12/01(火) 14:55:18 ID:XqPRZiwb
俺はabeeの650Wだけど
2年間無問題
710Socket774:2009/12/01(火) 15:58:32 ID:UcgNEHsR
スレ違いになるまえにやめとけ
711Socket774:2009/12/01(火) 16:53:58 ID:MAMw/F5D
電源なんか相性とか容量不足以外じゃ問題なんかそうそう起きない。
そしてそれはそこはメーカーとかあんまり関係ない。
80PLUSみたいなのはそれが無いと問題が起きるとか、そういう性質の物ではない。
712Socket774:2009/12/01(火) 17:00:33 ID:C33vHuD9
その条件満たしてる認定がいい加減なのが80PLUSなんだけどな
713Socket774:2009/12/01(火) 23:53:19 ID:0vDbhUhU
久々に来たけど195,00を越えるものは出たかい?
714Socket774:2009/12/01(火) 23:55:03 ID:0vDbhUhU
間違えた191.00だ。
715Socket774:2009/12/02(水) 00:14:17 ID:Goqby1wW
716Socket774:2009/12/02(水) 00:30:04 ID:nU0CyJ2X
>>715
俺の環境(GT220@XP SP3)でDCしなくなる問題直ってNEEEEEEE!!!!
717Socket774:2009/12/02(水) 01:11:18 ID:Y2ZZZWNt
今度はGPUの使用率なんかも表示されるのか
すげー
718Socket774:2009/12/02(水) 01:14:45 ID:J7PjPdrg
プロセスルール誤表示が直ってneeee
719Socket774:2009/12/02(水) 01:21:47 ID:18WE81uP
Versionマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
720Socket774:2009/12/02(水) 02:09:08 ID:S+PgX5Ct
>>717
ラデの場合前から表示されてた
721Socket774:2009/12/02(水) 02:25:31 ID:pHJHGpv/
ベンチしても0から動かねえ
722Socket774:2009/12/02(水) 12:45:34 ID:lYaNkCUm
Program Files\AGEIA Technologiesフォルダに
ずらっとバージョン名らしきものがついたフォルダが並んでるんだが
これって古いほうのは消していいものなんだろうか
723Socket774:2009/12/02(水) 13:06:03 ID:t/0SM+n0
>722
大丈夫だと思うけど、PhysXをアンインスコしてAGEIA Technologiesを
全部消してから入れ直した方がスッキリするかも
724Socket774:2009/12/02(水) 14:28:16 ID:kUuRGEgr
>>722
PhysXは古いものと新しいものでは互換性がないためそうなっています。
725Socket774:2009/12/02(水) 17:40:06 ID:7oCmfaq5
GPU-Z 0.3.8はDCしてないように見える病は直りましたか?
直ってねーなら0.3.6のままでいいやw
726Socket774:2009/12/02(水) 17:58:19 ID:Yi5mw1FE
ご丁寧にも
DO_NOT_MANUALLY_DELETE_ANY_SUBFOLDERS.txt
っていう名前のファイルが置いてあるぞ
727Socket774:2009/12/02(水) 18:42:00 ID:PttW48lg
>>725
0.3.7でもクロック上がったあとダウンクロックしてたぞGTX260と195.62
直るもなにもウチでは発症してない
728Socket774:2009/12/02(水) 18:53:47 ID:PGSsy7ew
正直DCなんてどうでもいい
729Socket774:2009/12/02(水) 18:54:38 ID:J7PjPdrg
いつまでも65nmって表示されるのを直して欲しい。
730Socket774:2009/12/02(水) 19:41:46 ID:CAYdEABv
>>729
それはソフトで判別できないからかと
もし修正されるとすると65nm or 55nmと表示されるくらい
731Socket774:2009/12/02(水) 19:49:40 ID:S+PgX5Ct
正直DCしないと聞いて期待してたけどだめだった
逆になんかDCしないほうほうないかな
いちいちDCして立ち上がりもたつくのがいやだ
732Socket774:2009/12/02(水) 19:57:13 ID:hMrhuzLW
bios書き換えで行けるんでないの
でもGTXシリーズだったら30Wくらい消費電力変わるんでしょ?
30WなんてどうでもいいかもしれないけどMOTTAINAI魂のせいか下がってないと落ち着かない
dualviewでも下がるようにならないかなー
733Socket774:2009/12/02(水) 20:08:15 ID:WY2Y4P+x
人それぞれだなー俺も絶対DCしないとイヤだ
30Wはいかないと思うけど15Wぐらいは違うとみたような
DCするモデルだと電圧も2D時さがるみたいだし、DCさせないと
GPUの温度もちがうね
734Socket774:2009/12/02(水) 21:35:10 ID:NkrCsIvP
>>727
彼だからスルー
735Socket774:2009/12/02(水) 22:16:39 ID:3HXrJdA+
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
736Socket774:2009/12/02(水) 22:35:24 ID:LzNRaJMa
Versionマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
737Socket774:2009/12/03(木) 00:44:22 ID:LE9JxnFh
そこまでアイドル時の消費電力を気にするならRadeonHD5000系使いなよ
738Socket774:2009/12/03(木) 02:26:00 ID:S9suAASd
高いから嫌だ
ぼったくり価格だもん
739Socket774:2009/12/03(木) 04:50:27 ID:TGTNd1Fx
DCなんて全く気にしてない俺ガイル
つー訳でVersionマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
740Socket774:2009/12/03(木) 07:10:25 ID:LV3Li5Ku
XPでRADEつかうって何が目的なんだ・・
741Socket774:2009/12/03(木) 08:39:19 ID:Qy2lic6C
ココで聞くな
742Socket774:2009/12/03(木) 14:17:31 ID:rU1EzCs9
7とのデュアルブートなのでRadeにしますね
743Socket774:2009/12/03(木) 19:27:26 ID:wD3fJC1J
んで、GT220用のドライバは今のところ何が安全なの?
744Socket774:2009/12/03(木) 19:38:07 ID:SXF+Bf/7
フラットパネルスケーリングの変更どこ行った?
今後はアスペクト比調整機能付き液晶買わんといけないのか・・・
745Socket774:2009/12/03(木) 21:13:59 ID:NvBMgeXX
>>744
1920x1080の液晶だとテレビ扱いされて項目が出ないよ
他の16:9液晶でも出ないかも
746Socket774:2009/12/03(木) 22:11:53 ID:jVVl9wAz
>>744
デスクトップの解像度を1920x1080以外のものにすればデスクトップのサイズと位置の調整のとこにでるはず
俺も1920x1080だけど800x600とかに変えると項目でるよ
747Socket774:2009/12/03(木) 23:50:12 ID:qfvm208+
さっさと致命的バグドライバ修正しろよ
748Socket774:2009/12/04(金) 00:10:10 ID:2ByCfuC8
>>744
>>3の方法で旧コンパネにしたら出ると思う。
749Socket774:2009/12/04(金) 01:31:22 ID:eBIbGwK/
XPで285GTXの場合の最適ドライバーを教えて下さい
CPUはi7です。
750Socket774:2009/12/04(金) 01:36:15 ID:cR0wlr9g
751744:2009/12/04(金) 01:58:06 ID:OysOZYzK
アドバイスどうも〜

うちの液晶1440x900の16:10だから>>3の方法しかなさそうだ
752Socket774:2009/12/04(金) 03:32:42 ID:MEaLCzrh
昔はnvidiaのオーバーレイは汚いとかあったけど
最近ではどうなってるの?
753Socket774:2009/12/04(金) 12:18:10 ID:AdVT8apV
今はオーバーレイ自体あんまり使われてない
754Socket774:2009/12/04(金) 13:01:40 ID:re41jTYE
俺まだオーバーレイ使うからVistaや7に移行しづらい
755Socket774:2009/12/04(金) 14:01:46 ID:kTWxOnby
そろそろソーラーレイが発動する
756Socket774:2009/12/04(金) 14:12:57 ID:prSG4W5C
>>755
通宝すました
757Socket774:2009/12/04(金) 16:52:11 ID:Tjjm0IuC
俺はアムロレイを使ってる。
758Socket774:2009/12/04(金) 22:56:29 ID:8ECB+2AN
しーん・・・・・・
759Socket774:2009/12/04(金) 23:01:22 ID:Hj3zCxj3
おまえら、いい加減にしレイ
760Socket774:2009/12/04(金) 23:33:23 ID:cgXNskfW
ちゅーしれ
761Socket774:2009/12/04(金) 23:41:58 ID:gOi3cnfW
昭和の加齢臭スレになってる
762Socket774:2009/12/05(土) 01:21:39 ID:MOds6i64
763Socket774:2009/12/05(土) 02:10:20 ID:OjxTIbPp
コナ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━イ!!


前線から撤退した老兵にクリスマスドライバよこせ
764Socket774:2009/12/05(土) 09:55:12 ID:tkEHbnhD
GPU-Z0.3.8でGPU使用率とかの項目が1度だけ出てたんだけど消えてしまった
なんか原因わかる方います?
765Socket774:2009/12/05(土) 10:36:55 ID:8LR3uni4
自分で消したんじゃないの?
766Socket774:2009/12/05(土) 11:34:41 ID:tkEHbnhD
え、自分で消せるもんなの?
767Socket774:2009/12/05(土) 13:07:31 ID:p2Jl0ckE
意志の力でね
768Socket774:2009/12/05(土) 14:40:38 ID:HZDGIGw7
>>762
いまどきinternationalじゃない糞ドライバイラネ
769Socket774:2009/12/05(土) 15:29:41 ID:sneuHirZ
>>768
上書きしたからかもしれんが、日本語だったぞ
770Socket774:2009/12/05(土) 16:04:20 ID:ZGKRyJ/+
日本語じゃないと何か困る事があるのか
771Socket774:2009/12/05(土) 16:31:31 ID:0vPouKQc
日本語OS使ってて英語ドライバ入れると
ビデオカラー調整とかで表示がずれて数値が見えないことがあったな
最近のドライバは知らんが
772Socket774:2009/12/06(日) 06:33:13 ID:FW1Pjr5+
yomenai
773Socket774:2009/12/06(日) 19:20:02 ID:6YV5NeIE
民主党東京都連は5日、土屋敬之副団長の除名を決めた。

土屋氏は、党が永住外国人への地方参政権付与や選択制夫婦別姓制度などを政策集に明記しながら
マニフェストに盛り込まなかったことを批判してきた。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091205/tky0912052213009-n1.htm

嘘のマニフェストと隠してきた反日政策で
国民を騙した揚句、内部告発者を「友愛」する民主。
絶対に許すな!


774Socket774:2009/12/06(日) 20:38:20 ID:baK+zy6O
どこのスレの誤爆?
それともただの荒らし?
775Socket774:2009/12/06(日) 21:59:33 ID:+QESt6jb
気にする事はないスルーしておk
そんな事よりVersionはマダかね?
776Socket774:2009/12/06(日) 22:14:29 ID:4yrKIaDR
>>762
インストーラーは英語だがとりあえず日本語だった
公式のコントロールパネル関連の致命的バグもちゃんと直ってる
サンクス
777Socket774:2009/12/07(月) 00:24:34 ID:ttJsU7Jw
----引き続き>>777getの話でお楽しみ下さい----
778Socket774:2009/12/07(月) 02:50:31 ID:yFupRSJA
>>775
Versionて何? 中国人ですか?
779Socket774:2009/12/07(月) 03:12:12 ID:MUWTkgG3
このご時世だ知らない人が居てもおかしくないな
マジレスするとだな一昔前一部では「次のVersion」や「Version Up」の事を「Version」と呼んでいた
780Socket774:2009/12/07(月) 06:12:20 ID:i5FXCTZy
バイクや車の話で、ボアアップをボアすればとか言われると抵抗あるよね。
781Socket774:2009/12/07(月) 06:47:29 ID:ZLXyiPZT
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
782Socket774:2009/12/07(月) 07:58:28 ID:yszIcejX
ところで9*00シリーズの鉄板ドライバはどれなのさ。
783Socket774:2009/12/07(月) 08:39:17 ID:r7ZTA4Ce
知るか禿
784Socket774:2009/12/07(月) 08:53:13 ID:W8cJTTrm
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

   カー・コローグ・ヨメ[Kar cologe yomet]
         (1885〜1948 独)
785Socket774:2009/12/07(月) 12:18:44 ID:yszIcejX
いやさ、181も191もゲームだとパフォーマンス悪いんだよね。
195もβ含めて全部試したけどなんかイマイチ。とりあえず195.62で落ち着いてるけど。
鉄板て書き方が悪かったね。ゲーム向けでなるたけ安定したドライバはどれ?
こんな感じ?これでもやっぱりカコログヨメ?
786Socket774:2009/12/07(月) 12:24:55 ID:tNezbe4d
全てのゲームで最高のパフォーマンスが出るとかそれなんて神ドライバ
全部試してイマイチなんだろ?
聞く意味有るの?
787Socket774:2009/12/07(月) 12:35:35 ID:yszIcejX
>>786
う〜ん、説明が下手なんだね。メンゴメンゴ。
まあそんなにムキにならないで落ち着いてよ。たかだかドライバの話なんだから。

思ったよりFPSが出ないんだよね。数値的に出てもDCのせいかガクガクしたり。
195は数値低いけどガクガクしなかったり。
せっかくDCついてるんだから殺したくないんだよね〜。省電力は魅力だから。

以前はHD4670使ってたんだけど、ラデのDCは優秀だったから尚更気になっちゃって。

新しいドライバにしたら安定してきてるんだからドライバで何とかなるって事だよね?
788Socket774:2009/12/07(月) 12:36:54 ID:ZLXyiPZT
>>2
789Socket774:2009/12/07(月) 12:42:48 ID:yszIcejX
>>788
やっぱり最新てこと?そっかー。
なんだか荒らした感じになっちゃって悪かったね。地道に最新入れながら見極めるわ。
790Socket774:2009/12/07(月) 13:35:05 ID:5u/hnUYc
またDC厨か
791Socket774:2009/12/07(月) 13:48:37 ID:03+QXrX1
OS入れ直してクリーンな環境で195.62入れたけどその日のうちにnv4_dispでブルスク
だめだねこりゃ
792Socket774:2009/12/07(月) 15:28:11 ID:hjv675+W
それは良かったな
793Socket774:2009/12/07(月) 19:17:58 ID:kbdUjsNh
ブルスクと聞いて飛んできました
794Socket774:2009/12/07(月) 19:26:17 ID:J6uy4BEH
ブルスク水と聞いて(ry
795Socket774:2009/12/07(月) 19:27:17 ID:clpR/iBu
どこかに縦スジいや欠陥があるんだろ、メモリとか
796Socket774:2009/12/07(月) 19:34:47 ID:gPGteI0M
スク水の縦スジがどうしたって
797Socket774:2009/12/07(月) 19:45:51 ID:UHQHNAGk
ブラックスク水も悪くないな
798Socket774:2009/12/08(火) 01:23:20 ID:EU8M9rxS
>>791
おめでとう
799Socket774:2009/12/08(火) 04:03:32 ID:33VWZxgm
800Socket774:2009/12/08(火) 12:26:59 ID:5vZDTVdw
色々とOCのやり方があるみたいだけど
最近じゃ何でいじるのが主流なの?
801Socket774:2009/12/08(火) 12:38:44 ID:6VVfpXY/
好きなの使え
802Socket774:2009/12/08(火) 12:47:52 ID:FbU6vi4x
EVGAとかMSIのOCツールの中身はRivaTunerだから
まあ好きなの使えってことだな
803Socket774:2009/12/08(火) 12:49:40 ID:iQ/7qrKe
俺は蛙だけどこれ使ってる
EVGA Precision
http://www.evga.com/PRecision/
もともとOC済の板だからあんまり弄ってないけど
GPUの温度モニタリングするくらいかな
804Socket774:2009/12/08(火) 14:00:22 ID:1YGfBQVG
俺は2Dが弄れるVtune使ってる
EVGA Precisionも2Dが弄れれば最高なんだけどな
805Socket774:2009/12/08(火) 16:55:21 ID:dHqp13GK
quadroだとGPU-Zこんなに項目ある
http://www.776town.net/uploader/img/up11757.png
806Socket774:2009/12/08(火) 19:25:27 ID:fc8cq/DS
???
807Socket774:2009/12/08(火) 19:46:01 ID:4e/UQFqN
808Socket774:2009/12/08(火) 20:40:02 ID:fANL3i0G
GPU-Z晒し大会か?
809Socket774:2009/12/09(水) 02:28:50 ID:QsQPs5ZV
最新の195.62は地雷だったのか

危なくインスコするところだった
810Socket774:2009/12/09(水) 02:51:47 ID:jCuYhsS6
マジか!
ドライバ戻すか…
811Socket774:2009/12/09(水) 03:21:18 ID:kw1padmY
言われるがままになるなよ!
もっと自分を信じろよ!
諦めんなよ!絶対できるって!
812Socket774:2009/12/09(水) 03:40:01 ID:zHtInbAR
>>811
なんか熱暴走しそうなドライバだな。
813Socket774:2009/12/09(水) 09:20:55 ID:P2Yqz+vh
しかし明らかにバグってんのになかなか修正ドライバださねーのな
814Socket774:2009/12/09(水) 09:36:09 ID:ylIDIUWw
修造ドライバー
815Socket774:2009/12/09(水) 10:04:39 ID:1Ikqhmur
もっと大きな声で!!
816Socket774:2009/12/09(水) 11:21:46 ID:OpcLx2G4
無修正ドライバー
817Socket774:2009/12/09(水) 12:14:57 ID:iOGD9FiM
191.07にしたら
CSSでコイル鳴きするようになった

ASUSドライバはこれだから・・・
818Socket774:2009/12/09(水) 13:29:32 ID:kLkwsEG5
下がりすぎ
被害者が増えるだろ
819Socket774:2009/12/09(水) 19:16:49 ID:BKA9pB3I
195.62入れたらFAR CRY2重くならねメニュー画面に横筋入るし
820Socket774:2009/12/09(水) 19:21:12 ID:sLC3IizX
821Socket774:2009/12/09(水) 21:31:52 ID:OpcLx2G4
だから
822Socket774:2009/12/10(木) 14:13:00 ID:xt4PFUF2
NVIDIA PhysX System Software 9.09.1112
http://www.nvidia.co.jp/object/physx_9.09.1112_jp.html
823Socket774:2009/12/10(木) 22:50:16 ID:grASeFV4
NVIDIA
824Socket774:2009/12/10(木) 23:47:05 ID:8o/NAygX
PhysXはどうでもいいからドライバ出せよ
825Socket774:2009/12/11(金) 00:11:12 ID:99dYSMQ6
186.18は鉄板ドライバだと聞くが具体的にどういいんだ?
826Socket774:2009/12/11(金) 00:12:33 ID:M7dDCOAa
とても固いです
827Socket774:2009/12/11(金) 00:12:33 ID:SraROE0C
えっ・・・
828Socket774:2009/12/11(金) 00:15:52 ID:SVTYnac0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
829Socket774:2009/12/11(金) 00:16:08 ID:Vc4BbT4q
それに……すごく……大きいです……
830Socket774:2009/12/11(金) 00:19:09 ID:6Im4G8x3
人に聞くようじゃ何使っても一緒だ罠
831Socket774:2009/12/11(金) 00:57:13 ID:01vn++Cd
つまり人に聞いてから使えばどんなクソドライバでもほとんど不具合がなくなるということか
832Socket774:2009/12/11(金) 07:30:05 ID:8yWEXul5
みんなおはよう
833Socket774:2009/12/11(金) 07:36:46 ID:rquTUJQs
所詮カスばっか(^ω^)
834Socket774:2009/12/11(金) 07:58:19 ID:Z/t9/+fM
だな。いまだにXP使ってるやつなんてカスしかいないだろ。
835Socket774:2009/12/11(金) 09:00:22 ID:+rcZW4ta
だね。ゲフォでXPとか、カスの中のカスやね。
836495:2009/12/11(金) 12:32:44 ID:nB/HA5lT
原因判明しました。
.NET Framework 3.5 Service Pack 1を修復セットアップする事で直りました。
新しいドライバに変える事により.NET Framework の構造と最新の
NVIDIAのドライバとの間で、何らかの理由で相性問題が発生したようです。
(ペガシスサポート談)
837Socket774:2009/12/11(金) 14:14:53 ID:YdqLtUfy
>>805
?と思ったら本当だ。
ウチのはもっと出る。
http://www.776town.net/uploader/img/up11839.jpg

GPU-Z.0.3.8、ドライバ最新にしたらDCするようになった!
838Socket774:2009/12/11(金) 15:12:21 ID:qFuYOjPs
とりあえず最新入れてみたけど見づらくなった気がする
みんなは何入れてんの?
839Socket774:2009/12/11(金) 16:20:04 ID:+LpMMRPV
>>838
まだ1.86.18
840Socket774:2009/12/11(金) 16:24:06 ID:BKwW5EHX
突っ込まないでおくか
841Socket774:2009/12/11(金) 17:49:19 ID:SpmWXUSg
>>838
6.14.11.9100
842Socket774:2009/12/11(金) 18:11:26 ID:NZ4t/nTI
>>838
191.07
843Socket774:2009/12/11(金) 19:14:02 ID:P0JPyC9H
>838
186.18
844Socket774:2009/12/11(金) 19:43:27 ID:olwFZ4aZ
>>838
94.24
845Socket774:2009/12/11(金) 19:45:23 ID:88gFNEdD
>>844
おー、懐かしいなぁ
7900GTの時はとてもお世話になりました
846Socket774:2009/12/11(金) 20:08:41 ID:37tfBVEZ
>>838
195.62
847Socket774:2009/12/11(金) 20:10:31 ID:5xxagFVF
トレーアイコン復活した!

regeditで
HKLM\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\MediaCenterTray
に「NvCpl.dll」というキーを追加
でもってそこに「FullPath」という文字列(REG_SZ)の項目を作る
中身は「C:\WINDOWS\system32\NvCpl.dll」にする

regedit抜けてからNVIDIAコントロールパネルを起動し、
表示>通知トレーアイコンの表示
でいける

アイコンが表示されてるマシンとレジストリ見比べてやっと復活できた
848Socket774:2009/12/11(金) 21:34:08 ID:3Rjwl5J8
>>847
GJだぞっっっっ。
849Socket774:2009/12/11(金) 22:04:57 ID:99dYSMQ6




よくわからんが186.18入れた。これで安心だろう。
850Socket774:2009/12/11(金) 23:08:58 ID:WEHBEoZO
>>847
すば、すばらしいです、すばら
851Socket774:2009/12/11(金) 23:40:36 ID:PDVjc7dZ
>>847
おおトレイでたわ
しかし
HKLM\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\MediaCenterTray
の並びにMediaCenterTrayNvCpl.dllってキーがあって中身もFullPath
ちゃんと書かれてるけどコレが働いてないみたいだね
852Socket774:2009/12/12(土) 12:44:28 ID:iFot5tp/
>>851
あくまでも推測なんだが
└MediaCenterTray
 ├NvCpl.dll
 └nView.dll
としたかったのがバグって
├MediaCenterTrayNvCpl.dll
└MediaCenterTraynView.dll
になっちゃったんじゃないかね

853Socket774:2009/12/12(土) 12:51:45 ID:J+uNLcZ5
>>852
( ゚д゚)ハッ!
854Socket774:2009/12/12(土) 12:54:49 ID:0e0+7lgW
>>852
(|| ゚Д゚)ガーン!!

nV社員はここを見ているだろうか?
855Socket774:2009/12/12(土) 17:06:29 ID:lfQEAr34
>>847でもnViewがNGで困ってたんだけど、以下の手順で何とか解決した。

1.プログラムの追加と削除からアンインストール。
2.セーフモードでアンインストールできなかったファイル、レジストリをcc、driver sweeper、手動で削除。
3.195.62インストール。再起動前に以下をした。

 a.>>847と、nViewについても同様の処置。
  HKLM\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\MediaCenterTrayに「nview.dll」というキーを追加。
  「FullPath」(REG_SZ)の項目を作成
  値は「C:\Program Files\NVIDIA Corporation\nView\nview.dll」にする。

 b.HKLM\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\MediaCenterTrayNvCpl.dllの値を修正。
  「C:\WINDOWS\system32\NvCpl.dll..」 -> 「C:\WINDOWS\system32\NvCpl.dll」
  値の末尾に「..」(文字コード化け??)が有ったので消した。値をダブルクリックしてOKで勝手に消えた。

 c.HKLM\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\MediaCenterTraynView.dllの値を修正。
  c:\progra~1\NVIDIA~1\nview\nView.dll -> C:\Program Files\NVIDIA Corporation\nView\nview.dll
  値が8.3形式なのを直した。

 d.HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnceの「NvRegisterMCTrayNview」の値を修正。
  「c:\progra~1\NVIDIA~1\nview\nView.dll」 -> 「C:\Program Files\NVIDIA Corporation\nView\nview.dll」
  値が8.3形式なのを直した。パスを""で囲む必要はなし。

4.再起動で終わり


3.a、3.c、3.d以外はまじないかも。良くわからなかったんで、とりあえずやった。
nViewがNGだったのは、nViewのパスが8.3形式だったんで、再起動時に上手くコンポーネントがレジストできなかったのかな。
もしかして、ドライバインストール後に3.cだけでokかも。

856Socket774:2009/12/12(土) 17:20:42 ID:lfQEAr34
あああ、でもトレイからは起動できねぇ。
857Socket774:2009/12/12(土) 19:39:58 ID:Tov4fqXE
ドライバ出さないなあもうXPは終わりかよ
858Socket774:2009/12/12(土) 20:59:39 ID:RhFyVpQt
謎なんだが、右クリックでNVIDIAコントロールパネルを起動すると
LANの通信が途切れるんだけど、同じような人いないですか?
859Socket774:2009/12/12(土) 21:34:03 ID:F2aCeXYo
なぁ
ドライバってインストールするときアンインストールもしてくれるはずだよな?
新しいドライバ入れたらFPSがたっと落ちてまともに動かなくなっちまった。

インスコ失敗したのこれ?
180.48から191.07にしたら起きた。195.62にしても直らなかった。
とりあえずセーフモードでアンインスコだっけか?
直るんだろうか。めんどくせ〜
860Socket774:2009/12/12(土) 21:49:44 ID:DGssZLcu
やってから恋
861Socket774:2009/12/12(土) 22:19:37 ID:R+XeCt0S
>>859
それでも直らなかったら
.NET Framework 3.5 Service Pack 1を修復セットアップしてみ。
>>836の様な問題も有るから。
まあ.NET Frameworkを使ってないソフトなら関係無いけどね。
862Socket774:2009/12/12(土) 22:37:22 ID:F2aCeXYo
>>861
セーフモードでアンインスコしたり.NET Framework 3.5 Service Pack 1の修復セットアップもやったんだけど全く変わらなかったよ。
セーフモードなのにインスコ途中でコントロールパネルが動作中とか言ってエラー吐いたり、nividia physicsがセーフモードでアンインスコできなかったりして何がなにやら混乱してきた。

なんとかその状態でアンインスコしてから再インスコしても8800gtsでCOD4無印のシングルが最高設定でヌルヌルだったのに相変わらずガクガクになってしまう。

CPU Q6600
MB P5K
MEM 2GB
VGA 8800GTS ドライバ195.62
XPSP3
863862:2009/12/12(土) 22:43:04 ID:F2aCeXYo
訂正>インスコ途中でコントロールパネルが動作中とか言ってエラー吐いたり
正しくは>nvidia nview desktop managerが指定されたモジュールが見つからない
こんなんだった気がする
864Socket774:2009/12/12(土) 23:16:10 ID:iFot5tp/
>>863
NVIDIAコントロールパネル>3D設定>3D設定の管理
にいろいろ設定あるよ
グローバル設定やプログラム設定で「復元」ボタン押してみるとか
865Socket774:2009/12/13(日) 00:48:06 ID:ImXWkB9S
「超ウルトラ安定のゲフォでそんな事態になるとか有り得ない」
「ラデ厨乙」

って書くべきだろここは。
866Socket774:2009/12/13(日) 00:50:40 ID:7GYoDZvH
「超ウルトラ安定のゲフォでそんな事態になるとか有り得ない」
「ラデ厨乙」
867Socket774:2009/12/13(日) 01:11:09 ID:QWh4oJC1
「超ウルトラ安定のゲフォでそんな事態になるとか有り得ない」
「ラデ厨乙」
868Socket774:2009/12/13(日) 01:29:52 ID:27KFwmgN
まともなドライバ出してください
869Socket774:2009/12/13(日) 01:59:09 ID:lM8YVCSo
横着するからいつまでたってもまともに動作させられない
哀れな子はスルーしましょう
870Socket774:2009/12/13(日) 09:32:08 ID:LTbvRWmR
こんな稀に見る地雷ドライバがずっと公式TOPの正式版のままなのが信じられん
871Socket774:2009/12/13(日) 10:39:35 ID:DnMh/2jx
別に地雷でもないだろ
描画に関してはね
ただUIまわりにケアレスミスがあるくらいで
872Socket774:2009/12/13(日) 11:48:08 ID:seZDToqH
>>871
うん。186.18より良いな。
873Socket774:2009/12/13(日) 11:49:57 ID:gSrcKn9l
NVIDIAはもっとまともなPG雇えよ
874Socket774:2009/12/13(日) 12:04:23 ID:wx3YQZpy
>>870
不具合おこってるのはDriverSweeper使ったりとかちゃんとインストールできない
お子様とか糞モニタ所有者だけだろ。
875Socket774:2009/12/13(日) 12:49:33 ID:ROcRrWhW
>>874
今回はそれが地雷っぽいな
前回からのレジストリが残っていた方がうまくいく予感
876Socket774:2009/12/13(日) 12:59:24 ID:ahMEMxyL
まあ最近のはNVIDIAがレジストリの値を間違えてるみたいだし
正しかったころのレジストリがあれば成功しそうだな。
上書きでやってる人とかは問題なくインスコできてるんじゃね。
877Socket774:2009/12/13(日) 13:08:25 ID:uTwb94lc
俺もそう思う
878Socket774:2009/12/13(日) 16:21:27 ID:qougsFE5
それはクリーンインストールする人には大問題だろ。
nvは反省して対応するべきだと思う。
879Socket774:2009/12/13(日) 16:25:41 ID:o7GmCXZu
レジストリなんて簡単に弄れるからどっちでもいいや
だから早く次のドライバ出してくれよ
880Socket774:2009/12/13(日) 21:35:07 ID:GPMLwx/e
ソースコードの中ではMediaCenterTray\\NvCpl.dllって書かないといけないのに
うっかり普通通りMediaCenterTray\NvCpl.dllって書いちゃったんだ
ごみーん
でもこんなのでリリース日程変更するとかないから悪しからず
881Socket774:2009/12/13(日) 23:53:59 ID:G0XiNRxL
はよ安定したドライバ出せよ・・・
やってるゲームグラ何度もバグって面倒でかなわん
882Socket774:2009/12/13(日) 23:58:18 ID:Q5IO0KBC
とりあえず安定してるドライバに戻せば良いじゃん
883Socket774:2009/12/14(月) 00:17:07 ID:llhbWHZK
wwwwwwwwww
884Socket774:2009/12/14(月) 14:06:32 ID:ojwqru2x
GF9800GTで最高のドライバはバージョンどれでしょうか?
885Socket774:2009/12/14(月) 14:21:24 ID:I422jJQV
>>884
日本語でうんたらかんたら

とりあえず186.08βがいいんじゃね。ウチの安定verは182.xx
886Socket774:2009/12/14(月) 14:51:58 ID:jO5FOeuC
レジストリにゴミ残すドライバはウイルス認定
887Socket774:2009/12/14(月) 14:58:23 ID:e+0FULTc
>>855
ウチの環境じゃそもそもnwiz.exeがインストールされなかったぜ
クリーンインストールな
C:\Program Files\NVIDIA Corporation\nView
にはnwiz.exeある
nviewsetup.exeなんて悩ましいのもあるw

nwiz.exeは本来なら
C:\WINDOWS\system32
に入ってるはずだろ
パスが通ってないからスタートアップに
nwiz.exe /installsilent
なんてのがあっても実行されないんだわ
使ってないからそのままにしてあるけど
888Socket774:2009/12/14(月) 15:00:01 ID:ieIk1k9+
うちの9600GTは178.24がど安定
889Socket774:2009/12/14(月) 16:16:27 ID:BBdk8b76
178.24は確かにド安定なんだが、いかんせんちょっと古いんだよな
890Socket774:2009/12/14(月) 16:44:29 ID:Oubn3rzT
そんな事より新しいドライバはマダかね
891Socket774:2009/12/14(月) 19:28:21 ID:x4Hkwe/a
892Socket774:2009/12/14(月) 23:29:42 ID:G2oM0MnL
どのドライバが一番FPSやるのに適してる?
893Socket774:2009/12/14(月) 23:31:37 ID:xYTtZn9r
自分で試せ
894Socket774:2009/12/14(月) 23:50:54 ID:llhbWHZK
895Socket774:2009/12/14(月) 23:53:17 ID:z6PpgwB4
>>892
遊ぶゲームによるとしか言えない
896Socket774:2009/12/15(火) 00:39:57 ID:mPXe+7Tg
このスレみて俺もやってみよと思ってドライバ最新にしたら
等間隔で一瞬一時停止を繰り返すみたいになった

アンインスコしてドライバクーリナーして

186.18
190.38
195.63

とやって見たが症状が改善されない、システムの復元しても戻らない

次は191.07をやってみようと思うけどもう眠たい

つかってんのはGTX285である
897Socket774:2009/12/15(火) 00:51:25 ID:weOPiswz
どこに書くか悩んだのですがこちらに質問させて下さい
先日グラボを乗せ変えたので、nvidia関連のドライバやユーティリティを削除してたのですが
ntuneだけアプリケーションの追加と削除でGeforceのカードが刺さってないとアンインストールできませんみたいなメッセージが出てアンインストールできません

どうにかカードを刺し直さずにntuneをアンインストールする方法は無いでしょうか?
898Socket774:2009/12/15(火) 01:04:15 ID:H05gAI9Y
そのやり方前見た気がする
899Socket774:2009/12/15(火) 01:16:43 ID:Fzy41c1c
>>897
OSを入れなおしましょう
900Socket774:2009/12/15(火) 01:21:03 ID:QlK7Vegt
手動でフォルダとレジストリ削除すれば
901Socket774:2009/12/15(火) 02:07:01 ID:ZTVPDFqA
>>887
アンインストーラの設定ファイルを見る限りでは、

>>855の手順で、
「C:\Program Files\NVIDIA Corporation\nView\nview.dll」
としてるところを、
「C:\WINDOWS\system32\\nview.dll」
にして、

再起動前に、
nview.dll
nvshell.dll
nvwdmcpl.dll
nwiz.exe
をsystem32へコピって、再起動すればおkのような気がする。
試してないけどw
902Socket774:2009/12/15(火) 02:09:41 ID:ZTVPDFqA
ああ、「C:\WINDOWS\system32\\nview.dll」は「C:\WINDOWS\system32\nview.dll」
の間違いね。"\"が多かった。
903Socket774:2009/12/15(火) 02:26:57 ID:ZTVPDFqA
あと、>>642かな。これで何とか動いてるぽい。ってめんどくせぇw
904Socket774:2009/12/15(火) 05:40:34 ID:8bEGeG+N
抽出してばっさり削除が簡単
905Socket774:2009/12/15(火) 07:27:03 ID:QHF7w9/s
余計なことして事態を余計に悪化させる典型的パターンだな
906Socket774:2009/12/15(火) 07:45:51 ID:tb8xrWs2
F F 1 3はラ イ ト ニ ン グ死亡E N D

召 喚 獣は6体しか使えないは嘘。隠し含めて12体
セ ラがル シになってク リ ス タ ルになるまでは一本道
中盤で訪れるエ デ ンにフ ァ ル シがいて、ちょっとしたク ラ イ マ ッ ク スになる。
終盤で過去のエ デ ンに行った時にル シになる前のラ イ ト ニ ン グがいて、セ ラは実の妹ではなく記憶がフ ァ ル シに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オ ー デ ィ ンの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはコ ク ー ン シ テ ィ。機械と融合したフ ァ ル シの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司 教 エ ス ラ ク ゥ ス ・ マ タ ー 。 3 回 変 身して最後はデ ス ピ サ ロみたいになる。
E D ラ ス トは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ラ イ ト ニ ン グの墓。
墓 石に本名の セ ラ フ ィ ナ ・ ラ ・ マ タ ー と刻まれているのが映ってジ エ ン ド。 
907Socket774:2009/12/15(火) 09:19:39 ID:UPR5xEVt
>>906
意味が解らん、もっとkwsk
908Socket774:2009/12/15(火) 09:35:22 ID:juVNlcN3
909Socket774:2009/12/15(火) 09:46:36 ID:UPR5xEVt
>>908
サンクス!17日に発売されるのか!
910Socket774:2009/12/15(火) 10:32:59 ID:hF6h4xik
読みづらい文章は透明で綺麗サッパリ
911Socket774:2009/12/15(火) 17:40:41 ID:Du1IuNxq
912Socket774:2009/12/15(火) 17:49:52 ID:WN0MTOE/
>>911
おおお?
913Socket774:2009/12/15(火) 18:13:18 ID:t+XmnEhK
コンパネ治ってない
914Socket774:2009/12/15(火) 18:24:58 ID:f4wttxDW
やっと来たな待ちくたびれたぜ
915Socket774:2009/12/15(火) 18:37:21 ID:aKAx7Cwq
お前のちくびなんてどうでもいいわ
916Socket774:2009/12/15(火) 18:38:50 ID:eApd9Af8
人柱どもおおおおおおおおおおおおおお

よろしく
917Socket774:2009/12/15(火) 18:40:30 ID:iFs1glDd
おっしゃああああ!!!
918Socket774:2009/12/15(火) 18:44:52 ID:qU7VRFqb
よっしゃせっかくだから俺は186.18から195.62にセーフおまじない抜きの上書きアップデートするぜ!
919Socket774:2009/12/15(火) 19:05:03 ID:uPPMJh94
毎回思うんだけど
前バージョンのプロフィール使えるといいんだけどな
920Socket774:2009/12/15(火) 19:35:30 ID:CysUZDHh
それは思う
921Socket774:2009/12/15(火) 20:35:49 ID:BtpPDV87
人柱どもどうした反応が無いぞ
922Socket774:2009/12/15(火) 20:41:25 ID:CTVGsbPu
なぜ入れてないとわかった
923Socket774:2009/12/15(火) 20:42:46 ID:BtpPDV87
入れろよw
924Socket774:2009/12/15(火) 20:59:47 ID:C9jhK8cM
もう地雷ドライバはこりごりじゃけぇ・・・
入れたくない・・・
925Socket774:2009/12/15(火) 21:09:42 ID:81+dCUzy
--
195.81 Beta発見。

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  ちょっくら逝ってくるわ
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
   【reg】/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >

--
インスコ完了・・・逝って来る・・・。

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
926Socket774:2009/12/15(火) 21:24:40 ID:N/Oohuaj
どうなったーっ!
927Socket774:2009/12/15(火) 21:39:05 ID:tBucgZDB
195.81betaダウソしたもののインスコする気がおきん
928Socket774:2009/12/15(火) 21:44:08 ID:Zt1scz/b
インスコしたけど特にかわらんな。
195.62時にレジストリいじってアイコン出しておいたから、上書きで入れたので問題無し。
ベンチも一通りやったけどスコア変わらない。
はてさて
929Socket774:2009/12/15(火) 21:51:10 ID:MHFUC7qE
じゃぁ俺も突撃してみるかな
930Socket774:2009/12/15(火) 22:02:39 ID:N/LcHzBh
ありがとう、人柱たち
人柱たち、ありがとう
931Socket774:2009/12/15(火) 22:28:18 ID:3QskdPsy
インスコしたけどなにが変わったかわからん
多分前と変わらず地雷
932Socket774:2009/12/15(火) 22:30:55 ID:KVtcW/TR
何でもかんでも地雷にするな禿
933Socket774:2009/12/15(火) 22:34:17 ID:QyZSVZ+k
だれが禿げやねん
934Socket774:2009/12/15(火) 23:02:01 ID:RdqNbapM
中身見たらPhysX_9.09.1112_SystemSoftware.exe入ってら
935Socket774:2009/12/15(火) 23:12:34 ID:kINMZHKR
PhysXは用事ねーからなぁ
936Socket774:2009/12/15(火) 23:22:09 ID:3V1TcIub
それよりもGT220/GT240が本気出す最適化がされているかどうかだ
937Socket774:2009/12/15(火) 23:40:23 ID:QvrEyriK
そんなローエンドどうでもええがな
938Socket774:2009/12/15(火) 23:42:57 ID:OAa5Oxhu
一応40nmなんで
一応40nmなんで
939Socket774:2009/12/15(火) 23:56:36 ID:kAqZAGIx
可もなく不可もなく
940Socket774:2009/12/16(水) 00:05:38 ID:WN0MTOE/
9800GTGEリネームのGT245まだー?
941Socket774:2009/12/16(水) 01:28:20 ID:RDgOMkIv
これは、GeForce 6、7、8、9、100、200シリーズ-seriesおよびION デスクトップGPU向けのベータ版ドライバです。
以下のものを除き、このドライバは195.62 WHQL ドライバと同じものです。

* 新しくリリースされたAdobe Flash 10.1 ベータ 2 をサポートするいくつかのバグの修正。詳細はこちら。
* アバター、Operation Flashpoint: Dragon Rising、Wings of Preyデモ用に新 SLI、マルチGPU プロファイルの追加。
* CRT、DLP 用3D Vision ディスプレイ 検出の修正
942Socket774:2009/12/16(水) 01:34:12 ID:OfEQUtvn
178.24ってGTX285でもド安定?
191.07だとゲーム安定しないお・・・
943Socket774:2009/12/16(水) 01:34:13 ID:WWhuXSGQ
>>934
そいつは好都合!

ワシも出る!いざ!いざーっ!
944Socket774:2009/12/16(水) 01:50:42 ID:WWhuXSGQ
おまじないを信じてきたが今回は上書きしてやったわ!ガハハ!
945Socket774:2009/12/16(水) 02:00:18 ID:CNQknbZg
>>942
178.24 182.50 186.18
鉄板はこの辺
ただGTX285は178.24のサポート機種にはのってないけどな
946Socket774:2009/12/16(水) 02:04:33 ID:OfEQUtvn
>>945
レスありがてぇありがてぇ
182.50 186.18 この二つを試してみるよ
19x系はnv_4エラーでまくるお・・・買ったばかりの絵板が壊れていないことを祈るお
947Socket774:2009/12/16(水) 02:19:54 ID:WWhuXSGQ
>>941
Adobe Flash 10.1 ベータ 2も入れてみたがジャギるのが修正されとる!
こりゃええわい!
948Socket774:2009/12/16(水) 02:24:44 ID:V8u6pqOv
長い間186.18だけどウルトラ安定ドライバすぎてずっと変えてないな
ちなみにGTX275 xpsp3
949Socket774:2009/12/16(水) 03:31:39 ID:FEWUk3Br
>>948
俺も186.18でやっと落ち着いた
190代はたまにブルスクで死ぬし
ちなみにGTX295 Xpsp3だ
950Socket774:2009/12/16(水) 04:03:58 ID:nQn4A6bc
馬鹿が騒ぎすぎ
951Socket774:2009/12/16(水) 04:14:56 ID:VWfGvjqk
なんだ、最近はXPドライバも不安定なのか
952Socket774:2009/12/16(水) 04:21:54 ID:nQn4A6bc
大半が安定してるが馬鹿が騒いでるだけ
953Socket774:2009/12/16(水) 04:25:49 ID:unZthVA5
安定云々より最近のドライバは色々酷い所が有るのは確か。
954Socket774:2009/12/16(水) 06:08:03 ID:dZhQTPlR

186.18使ってるんだが

PC電源投入→起動画面で止まる→スイッチ長押しで断→電源再投入→
 →正常に終了出来ませんでした画面→Windowsを起動を選択→普通に起動

毎回この調子なんだけど何が問題なんだろう?
955Socket774:2009/12/16(水) 06:27:45 ID:M9AK3ns7
何でもかんでもドライバのせいにするなっ!
956Socket774:2009/12/16(水) 06:29:36 ID:KEd4vIso
マザーBIOS電池の電圧降下。
957Socket774:2009/12/16(水) 07:05:36 ID:czT02E+w
コールドスタート失敗は電源やね
958Socket774:2009/12/16(水) 07:46:18 ID:Cjdt/GD/
全部ドライバが悪い
959Socket774:2009/12/16(水) 07:51:07 ID:wODlvzST
GPU-Z 0.3.8でDCしなくなる場合が有る不具合の対策版が出たぞ
ttp://forums.techpowerup.com/attachment.php?attachmentid=31264&d=1260210164

dxcomputeの検出機能が原因のようだ
暫定対策としてdxcomputeの検出が無効になっている

自分の環境でも対策版でDCするようになったのを確認した
GT 220, 195.81, XP Home SP3
960Socket774:2009/12/16(水) 07:52:21 ID:WO/zGl2w
うちのGT240はちゃんどダウンクロックしているが・・・
961Socket774:2009/12/16(水) 08:02:35 ID:xJXt9OUW
>>955
Catalyst「よう」
962Socket774:2009/12/16(水) 08:55:01 ID:3MK1OHR3
>>959
ちゃんと元も貼れよ
GPU-Z 0.3.8 Bug? - techPowerUp! Forums
ttp://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=109824
963Socket774:2009/12/16(水) 09:17:43 ID:3MK1OHR3
964Socket774:2009/12/16(水) 09:31:18 ID:ovB63uMj
G33 Q6600 9800GT
186.18でマウスポインタが固まるバグあり。再起動でしばらく収まるが不定期に再現
190.62で安定
965Socket774:2009/12/16(水) 09:53:37 ID:khTtCRX0
>>954
電源かHDDが死にかけてる
966Socket774:2009/12/16(水) 09:56:55 ID:unZthVA5
いや電源・HDDだけとは限らないな。
俺は同じ症状で死んでだのはマザーボードだった。
967Socket774:2009/12/16(水) 10:05:58 ID:5oyXQQhZ
くだ質レベルな件
968Socket774:2009/12/16(水) 10:19:08 ID:9noabZ3K
立てた
このスレからゆっくり埋めていってね!

【安定】 XP専用 GeForce Driver Part56 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260923348/
969954:2009/12/16(水) 12:18:17 ID:mPS6rJX2
どうも、954です。
ハード的な不良も考えたんだけど、ドライバを削除するとこの不具合は出ないんで、ソフトの問題かなと思いました。
ハードの何かが逝きかけてると、ドライバを入れることで現れて来る不調ってあるもんですか?
970Socket774:2009/12/16(水) 12:27:38 ID:9vPAMv3a
ここは質問スレじゃないんだが
971Socket774:2009/12/16(水) 12:28:59 ID:FgKS71MC
>>954
それ、寒くなってきたら発生しない?
俺がずっとそれだ。室温が10度あたりで起動しようとするとちゃんと立ち上がらない。
この状態で何日も起動を繰り返すとシステムファイルが壊れるのかWindowsが起動しなくなる。

BIOSの状態でしばらく放置してから起動すると発生しないから、いつも電源いれてBIOS画面で
少し放置してから起動するようにしてる。
大容量の電源変えたりもしたけど、だめだった。
まぁ、VGAドライバとかそういうレベルの問題じゃない気がする。

>>956とか調べる方法あるんだろうか。
972Socket774:2009/12/16(水) 12:31:07 ID:M/vUCE9U
その辺りのドライバーはマザーとの相性でPCIE関連の設定くさいかもしれない
VC1 RequestとかDownstream Pipeline等の項目がBIOSにあるなら1つずつ切って試してみるといい
973Socket774:2009/12/16(水) 13:01:54 ID:SQfHsfcB
>>969
オレも前使ってたPCで同じ症状だった
ドライバ新しくしてからなった
でも気にしなかった
974Socket774:2009/12/16(水) 13:51:02 ID:AaSFSqnv
マザーのコンデンサが容量抜けしてるかも
975Socket774:2009/12/16(水) 17:05:45 ID:wNS/uRl/
GTX285@195.81上書きインスコ
ベンチしかやってないが今の所問題なし
976Socket774:2009/12/16(水) 21:06:02 ID:/NV0Bad6
>>969
ハードウェア支援でしか使わない機能に不具合がでたならあり得るかも
DirectXや動画の再生支援あたりかな

俺もその症状は経験した事があった
うろ覚えだが、正常に起動できた時ベンチで負荷かけてみたら電源落ちたので新しいのに交換したよ
977954:2009/12/16(水) 22:11:59 ID:dZhQTPlR
みんなありがとう

>>970
もう来ない。
埋め立てと思って勘弁してくれ。

>>971
確かに寒いんだが、ストーブつけて温かい時でもなるので気温は関係ないかなと思ってます。
マザーBIOS電池ってボードに付いてるボタン電池かな?それは取り替えました。

>>972
すいません、何の事かよく分からないので勉強してみます。

>>973
毎度起動の時に一手間多くかかるのがどうも煩わしいです

>>974
それは素人には判断つきませんねぇ

>>976
再生支援ですか。何かよく分からないので調べてみます
交換したと言うのは電源ですか?
私もたまたま電源は最近替えたので大丈夫だと思うんだが・・・

978Socket774:2009/12/16(水) 22:16:40 ID:AP6uvXi1
>>977
C-MOSクリアアアアアアアアアアアアアアアアアァァッァ
979Socket774:2009/12/16(水) 22:23:49 ID:PdeXijM4
全レスうっざー
980Socket774:2009/12/16(水) 22:55:37 ID:/NV0Bad6
>>977
交換したのはビデオカードね
でも再生支援だとあんまり負荷にならないかも
俺もゲームのベンチで確認できたんで再生支援は試してないんだ
981Socket774:2009/12/17(木) 00:54:55 ID:tBHj0g/u
ね〜 ゴキブリってなんでゴキブリなの?
982Socket774:2009/12/17(木) 01:29:01 ID:cunpQ4Kf
>>981
御器を被った様に見える虫だから
983Socket774:2009/12/17(木) 01:36:41 ID:cKNvxW9j
御器(食器)をかぶる(かじる)からごきかぶり
誤植で「か」が抜けてゴキブリ
飲食店だとジョニーさんというのはなんで?
984Socket774:2009/12/17(木) 01:55:24 ID:x3zi6I17
前世がジョニーさん
985Socket774:2009/12/17(木) 02:21:12 ID:JSO/9dh5
そういや死んだ爺さんは、ごきかぶりって言ってたな
986Socket774:2009/12/17(木) 02:41:25 ID:cunpQ4Kf
もしかして腹痛が定評かつ、長男にその名前を付ける一族か?
987Socket774:2009/12/17(木) 19:36:26 ID:jNoN80Mi
御器所
988Socket774:2009/12/17(木) 23:03:22 ID:HN4nM56X
名古屋市民乙
989Socket774:2009/12/17(木) 23:31:16 ID:ebs8HmGd
ゴキって見たことない@道民埋め
990Socket774:2009/12/17(木) 23:36:42 ID:7oHXHW05
ぬこ飼い始めてから本体は見なくなったな
たまに触角と脚が落ちてるが
991Socket774:2009/12/17(木) 23:41:33 ID:IpCULD/f
>>990
猫が持って来たりしない?
992Socket774:2009/12/17(木) 23:51:08 ID:pfX92phX
>>990
そのヌコはゴキを食った舌でおまいを舐めてるんだな。
993Socket774:2009/12/18(金) 00:02:14 ID:OCdZvKyj
犬猫は自分の肛門も舐めて綺麗にするから間接スカトロプレイも可
994Socket774:2009/12/18(金) 00:07:36 ID:CrjPxbmD
次スレゴキな
995Socket774:2009/12/18(金) 08:35:52 ID:1YTRMaL7
うめ
996Socket774:2009/12/18(金) 09:07:02 ID:9eQiKTUt
ゴキブリってよく見るとかっこいいよな
なんか全身に鋼鉄の黒い鎧装備してるみたいでさ
997Socket774:2009/12/18(金) 09:08:48 ID:1NoGhiWv
あれで動き遅くて黒光りせず
平べったくなく飛ばなかったらまだマシなんだが…
998Socket774:2009/12/18(金) 09:24:57 ID:W90gxXBw
埋め
999Socket774:2009/12/18(金) 09:26:18 ID:W90gxXBw
次スレ

【安定】 XP専用 GeForce Driver Part56 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260923348/
1000Socket774:2009/12/18(金) 09:27:03 ID:W90gxXBw
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/