Microsoft Windows 7 DSP版 購入報告スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
発売までとうとう12時間を切ったWindows 7
自作板的にパーツと同時に購入できるDSP版の購入報告をするスレです

購入エディションや32bitか64bitかを悩んでる人は購入報告を参考にしてみては?

【購入エディション】
【32bit or 64bit】
【購入店】
【価格】
【同時購入パーツ】
【事前予約の有無】
2Socket774:2009/10/21(水) 12:28:16 ID:95F44vxq
64買ったぜ
3Socket774:2009/10/21(水) 12:36:11 ID:zGfGnns6
リテールが自作板向けじゃないとは思わないガー
4Socket774:2009/10/21(水) 12:36:19 ID:mnmp64fq
OS板でやれ
5Socket774:2009/10/21(水) 12:48:47 ID:w6sPHx4C
板違い
6Socket774:2009/10/21(水) 12:57:51 ID:yP9O1jb/
DSPだから自作板なのかな?ま、いいや。ホレ。

【購入エディション】Professional
【32bit or 64bit】64
【購入店】クレバリーWeb
【価格】17,530
【同時購入パーツ】SATAカード
【事前予約の有無】有
22日発送だってよ
7Socket774:2009/10/21(水) 13:05:03 ID:yP9O1jb/
>>6
× 【価格】17,530
○ 【価格】16,480
8Socket774:2009/10/21(水) 13:05:17 ID:G5yjtTbl
32bitと64bitで悩む人ってどういう人よ。
64bitアプリを使うアテもないのに64bitにしたって意味ねえぞ。
レースに出るアテもないのに競技用(ナンバー取得不可)車両買うようなもん。
9Socket774:2009/10/21(水) 13:11:47 ID:9GG82qbv
はいはい32bit32bit
10Socket774:2009/10/21(水) 13:42:02 ID:2McQSaFp

 わしのwindows8は108bitまであるぞい
11Socket774:2009/10/21(水) 14:19:14 ID:lpSVulDG
>>8
メモリを使いたいから
12Socket774:2009/10/21(水) 14:28:40 ID:yP9O1jb/
>>11
同じく。無駄に16載せて待ってたんだから。
13Socket774:2009/10/21(水) 14:29:03 ID:NljDOSL9
>>8
メモリを使いたいから
14Socket774:2009/10/21(水) 14:30:36 ID:OxxNWRRM
フライングで届いた人いる?
15Socket774:2009/10/21(水) 14:59:21 ID:1yB55Yme
>>8
こんな間抜けは見た事ねえ・・・
16Socket774:2009/10/21(水) 15:08:56 ID:9b6okQOG
>8は自分で正論だと思ってるから何言っても無駄
17Socket774:2009/10/21(水) 15:14:43 ID:k4xujrZP
64bit対応も進んでるし今更32bit買うこともないだろう
18Socket774:2009/10/21(水) 15:23:46 ID:7i/964jJ
64bit=競技用車両とか言ってる時点で理解してないと思うw
19Socket774:2009/10/21(水) 15:27:59 ID:zGfGnns6
趣味や好みでメガクルーザーやウニモグや大型バス持ってる人もいるわけだし
いいんじゃないのと
20Socket774:2009/10/21(水) 15:31:33 ID:2McQSaFp
エロゲが動かないOSは、OSじゃない!!  キリリリ
21Socket774:2009/10/21(水) 15:41:33 ID:rHb376bm
もしかして>>8は64bit版では32bitアプリ動かないと思ってるのか
22Socket774:2009/10/21(水) 16:01:52 ID:3vOzrm3V
>18
どっちかと言うと大型車だな。ダンプとか
23Socket774:2009/10/21(水) 16:17:47 ID:m63QVH1f
>>8
おまえ、恥ずかしいなw
24Socket774:2009/10/21(水) 16:20:41 ID:SxTxufds
このスレは>>8を弄るスレになりました。
25Socket774:2009/10/21(水) 16:41:35 ID:2McQSaFp
>>8が可哀想・・・・・・・・ お前等大人気ないよな
26Socket774:2009/10/21(水) 16:43:08 ID:rHb376bm
[ ID:G5yjtTbl ]を検索しました(あと11730モリタポ) 5スレ中 1〜5スレ目 0.86秒

【2009年末】Geforce合同葬儀場B@【Teslaする】 (927) - 自作PC板@2ch
…【家系図】 8シリーズ9シリーズG2xx, 1xxGTX 295(GTX 275x2)分離↓GTX 275GTX 260 (SP192/216)GT220G2109800GTX+(55nm)───┬→ GTS 250 (基板・電源デザイン変更)クロックアップ ↓ 電源強化…
最新:2009/10/21 16:31 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ

Microsoft Windows 7 DSP版 購入報告スレッド (24) - 自作PC板@2ch
…発売までとうとう12時間を切ったWindows 7 自作板的にパーツと同時に購入できるDSP版の購入報告をするスレです 購入エディションや32bitか64bitかを悩んでる人は購入報告を参考にしてみては?【購入エディション】 【32…
最新:2009/10/21 16:20 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ

Windows7導入は見送る自作民の数→ (56) - 自作PC板@2ch
…自作板的に、 なぜWindows7導入を見送るか語るスレです。あくまで自作板的な意見をお願いします。Win7( ゜,_ゝ゜)イラネ 俺はQ6600とXPの組み合わせで十分に快適だから導入する理由がない。 …
最新:2009/10/21 15:29 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ

ぷちふり*ユーシィ (10) - 自作PC板@2ch
…ぷちふり*ユーシィ >>1 死ね どうも、僕です。秋葉で見たら声かけよろしく。http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50 メスキチガイ(竜騎らみゅー)がコミカライズしたアレか 魔法少女猫たる…
最新:2009/10/21 13:02 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ

ヒュンケル「鎧化(AMD)!!!」 (10) - 自作PC板@2ch
http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/c/e/ce017145.jpg http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai/imgs/7/9/794a7e30.jpg http://image.blog.livedoor.jp/kujiketai
最新:2009/10/21 13:00 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
27Socket774:2009/10/21(水) 16:49:50 ID:ZyNn0cMW
DSP組の大敗北が確定しますた。

深夜発売は盛り上がらないこと必定だな・・・・・・orz
28Socket774:2009/10/21(水) 16:56:19 ID:2McQSaFp

 XP SE出して、DX11対応してたらマジで神OSだったのに・・・・・・・・・・
29Socket774:2009/10/21(水) 17:01:26 ID:mQut9Otl
さすがに今更XPとかない
30Socket774:2009/10/21(水) 17:04:46 ID:2McQSaFp
でもぶっちゃけXPがDX10/11対応してたらVista/窓7いる?

いらないよね?w
31Socket774:2009/10/21(水) 17:14:30 ID:10dlfQT8
XPいい加減に要らないよ
こいつのせいでPC用モニタの進化は止まったままだ
32Socket774:2009/10/21(水) 17:29:38 ID:k4xujrZP
モニタとXPの関係kwsk
33Socket774:2009/10/21(水) 17:30:51 ID:6owhxeKq
>>8
おまえ・・・おもしろいこと言うのな
34Socket774:2009/10/21(水) 17:37:00 ID:YRkFQqP5
DSP版で安いお店ってどこですか
クレバリーが最安?
35Socket774:2009/10/21(水) 17:38:01 ID:2McQSaFp
電脳
36Socket774:2009/10/21(水) 18:44:17 ID:weEa3QLk
OSネタは板違い、Windows板でどうぞ。
http://pc12.2ch.net/win/

Windows7 先行予約販売報告スレッド@15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256106902/
37Socket774:2009/10/21(水) 18:44:25 ID:OxxNWRRM
38Socket774:2009/10/21(水) 18:45:23 ID:ZAT5RJr2
39Socket774:2009/10/21(水) 18:46:26 ID:2McQSaFp
>>37

酷いwwwwwww  あんまりだwwwwwwwwwwwwwww

40Socket774:2009/10/21(水) 19:25:53 ID:0SF6Np6b
こんな微妙な空気のフラゲットはいやだ
41Socket774:2009/10/21(水) 19:28:13 ID:Elf8v5yl
〉31
タッチパネルとかそういうこと?
42Socket774:2009/10/21(水) 20:13:13 ID:sa5qPBNz
PROのUG版なら買った
明日届く
43Socket774:2009/10/21(水) 20:16:59 ID:P7wdmF1O
64bitなんざまだいらねーよ。
メモリ全部認識してやるのは2chってか?
おめでてーな。
ソフト動かなくて泣きみるのがオチw
44Socket774:2009/10/21(水) 20:17:51 ID:jRiRd3Ff
ごめんリテール予約しちゃった
45Socket774:2009/10/21(水) 20:18:34 ID:+em1z7EK
>>43
で、64bit版で動かないソフトって何?
46Socket774:2009/10/21(水) 20:29:53 ID:bT3L8Pge
47Socket774:2009/10/21(水) 20:31:16 ID:6x9vHV3u
>>46
結構前からいわれてただろ
48Socket774:2009/10/21(水) 21:22:59 ID:onOF0wzb
初回のみHDDに旧OSが必要で、2回目のインストールからUPG版でも
クリーンインストール可能って話にWin板で報告上がってる。

XPのUPG版と同じ仕様やん。
49Socket774:2009/10/21(水) 21:33:56 ID:CfQqqU+X
Win7のDSP版はx86/x64でプロダクトキーが違う
Vistaと異なり流用が効かないので選択は慎重に
50Socket774:2009/10/21(水) 22:21:04 ID:YRkFQqP5
この方法の場合VISTAかXPもってないとライセンス違反だし
持ってても元のOSのライセンスも生きてることになるからライセンス違反でしょ
MSはそれ許すのかな
51Socket774:2009/10/21(水) 22:37:32 ID:2McQSaFp
>>45  エロゲ全般  もう自作ERにとっては死活問題だろw

52Socket774:2009/10/21(水) 23:33:02 ID:uiLzTFn6
53Socket774:2009/10/21(水) 23:54:47 ID:k4xujrZP
54Socket774:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:6i1oduq5
>>8の人気に嫉妬
55Socket774:2009/10/22(木) 00:06:24 ID:A2lU1waZ
>>52

XP互換はCPUがVTサポートしてないと動かん

56Socket774:2009/10/22(木) 00:07:18 ID:Zi+5OkZc
>>53
tu-ka、HDDクソ安くなったんだからHDD3台リムーバブルで7とVistaとXP使えば良いんじゃね?
今じゃ剥き出しでスロットインできるんだから
57Socket774:2009/10/22(木) 00:10:13 ID:GM38vOHo
>>55
VT対応CPUにかえりゃーいいじゃん
58Socket774:2009/10/22(木) 00:10:44 ID:A2lU1waZ

じゃあMSにその金出すように言ってきて

59Socket774:2009/10/22(木) 00:16:32 ID:UEGPhn65
>>57
デュアルブートじゃダメなのか?
60Socket774:2009/10/22(木) 00:33:38 ID:Zi+5OkZc
◎1998年 4.1 Windows 98
×1999年 4.1 Windows 98 Second Edition
◎2000年 NT 5.0 Windows 2000
×2000年 4.9 Windows Millennium Edition
◎2001年 NT 5.1 Windows XP
×2007年 NT 6.0 Windows Vista
◎2009年 NT 6.1 Windows 7
61Socket774:2009/10/22(木) 00:36:20 ID:PLpWC7Pk
さて、深夜販売組の帰宅報告はまだか?
62Socket774:2009/10/22(木) 00:39:47 ID:A2lU1waZ
○1998年 4.1 Windows 98
◎1999年 4.1 Windows 98 Second Edition
◎2000年 NT 5.0 Windows 2000
×2000年 4.9 Windows Millennium Edition
◎2001年 NT 5.1 Windows XP
×2007年 NT 6.0 Windows Vista
×2009年 NT 6.1 Windows 7
63Socket774:2009/10/22(木) 00:40:56 ID:5h5y6MMF
>>61
買ってきて今インストール中。
地方の店では特価販売もなく人もまばら、10人いたかどうかって感じだったわ。
64Socket774:2009/10/22(木) 00:41:33 ID:pHrvtHHV
65Socket774:2009/10/22(木) 00:42:25 ID:A2lU1waZ
だからヤメロヨ  その画像wwwwwwwwww
66Socket774:2009/10/22(木) 00:46:35 ID:hOeCQcCG
大家族w
67Socket774:2009/10/22(木) 00:48:02 ID:AxMX17PS
32bit買う人はおらんの?
68Socket774:2009/10/22(木) 00:48:32 ID:bPUL3Wp5
69Socket774:2009/10/22(木) 00:49:18 ID:hOeCQcCG
>>67
いないだろ
わざわざ32bit買うならVistaでも買えってレベル
70Socket774:2009/10/22(木) 00:58:41 ID:G7THcUQs
おいおい、なんで急にロクヨンに走り出したんだ?そんなにメモリ使うソフトや仕事してないだろ?
だってお前らだぜo(*^▽^*)o~♪
71Socket774:2009/10/22(木) 01:08:25 ID:BoeKcnhi
XPの頃から64bit版はドライバが問題だと思ってたけど
7になって状況変わりましたか?
解決してたら64でもいいんだけど
72Socket774:2009/10/22(木) 01:09:30 ID:v1Rpz3S3
>>71
vistaもたまには思い出してあげて
73Socket774:2009/10/22(木) 01:14:59 ID:ayWsDw5m
それでも俺は32bit特攻
メイン:vista home32bit→7pro 32bit→7pro 64bitSPX予定
サブ:xp home32bit→7pro 32bit流用予定

775DDR2継続組か1156DDR3新規組かによっても違う予感
74Socket774:2009/10/22(木) 01:17:20 ID:0BeeCcmo
うちの機器は全対応だったのですんなり64bitに移行できたな
2000年に買ったスキャナでさえドライバを提供してたのには驚いた
75Socket774:2009/10/22(木) 01:19:01 ID:4xPXiKiZ
俺は32bit版を買うた
税務申告時に使う住基カードリーダが64bitに対応しとらんのよ
76Socket774:2009/10/22(木) 01:21:04 ID:aLViUXIR
>>8
77Socket774:2009/10/22(木) 01:23:25 ID:Su6cqu71
XP64の時は総スルーされてて全く使い物にならなかったが
Vistaが出て少しした頃に実はほぼ不足無く使えるようになってた
用途によっては(多くの人にとっても)現在最強かもしれんが
マルチメディア系開発ツールだとVistaに最適化されたバージョンとか出てて
そういうのはやっぱりハードの進化も合わせるとVista〜7のほうが遙かに快適
だがアップルがクイックタイムの64bitを作りやがらねぇから
せっかくホストアプリが64bit化してても32bit版しか使えない・・・
78Socket774:2009/10/22(木) 01:24:11 ID:40CNlFcC
Windows7 先行予約販売報告スレッド@15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256106902/

115 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:25:14 ID:jWCG90Cz
ID:v5wak6/l、ID:RZ7xkxWC両氏に感謝を

Windows7アップグレード版単独でのクリーンインストール方法

1. DVDブートし新規インストールを選択、必要ならパーティーションの切り直す
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストールが終了し、Win7が起動するようになったら再びDVDブートする
4. 新規インストールを選択し、インストール先選択画面でフォーマットしてからインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
79Socket774:2009/10/22(木) 01:30:54 ID:7f5ANMMC
>>75
NTTのSCR3310なら使えるみたいだね。PT1/PT2でおなじみのリーダだけど。
80Socket774:2009/10/22(木) 01:51:32 ID:HhQpyW6k
auのLISMOはいつまでたっても64bitに対応せんのだが……

仕方がないからIpod買ったよ
81Socket774:2009/10/22(木) 01:53:57 ID:R/aWJAd/
PT2って64bit大丈夫か?
82Socket774:2009/10/22(木) 02:03:21 ID:wzVX0pBj
xpモードは期待してたけど、実態はかなり怪しいって話だよな。
83Socket774:2009/10/22(木) 02:15:14 ID:8BeI8uf+
無線LANは64bit注意だな
親機は問題ないけど、子機は64bitドライバがほとんど壊滅状態・・・
84Socket774:2009/10/22(木) 02:24:00 ID:SVKl+N1D
DVD放り込んでセットアップメニューが始まって日本語キーボードを選択した後
青い画面になるが何も表示されず10分近く放置するのやめてくれ、トラブったのかと内心焦る・・・
85Socket774:2009/10/22(木) 03:08:11 ID:f+ad94of
ドスパラ店員は32/64で悩んでる人に個人的にはと前置きして64bit勧めてたけど、32/64あることすら知らない情弱に64勧めるのもなんだよね(・ω・`)
86Socket774:2009/10/22(木) 03:14:58 ID:S3qHqz35
>>2
マリオサンシャイン面白い?
3Dスティック気になんだけど
87Socket774:2009/10/22(木) 03:20:23 ID:MXdyr1VI
>>86
マリサンはゲームキューブだヨ。
88Socket774:2009/10/22(木) 05:51:53 ID:DzcISvss
あんだけ大々的に深夜販売して
まだ書き込み88???

ワロタ


だいじょうぶかよwin7
89Socket774:2009/10/22(木) 06:04:54 ID:AwC3q4+k
そりゃWindowsそのものの話題はWindows板があるからな
基本的に板違いだからしょうがない
90Socket774:2009/10/22(木) 06:44:30 ID:1Lm/o2eW
今頃ドライバーやらソフトウェアやらせっせと入れてるんじゃなねえの?
91Socket774:2009/10/22(木) 06:53:17 ID:17yiSnYA
>>83
そこでプラネッ糞ですよ
92Socket774:2009/10/22(木) 07:15:27 ID:vfcedilN
デスクトップで無線なんて必要ないです
這わせろ這わせろ
93Socket774:2009/10/22(木) 07:21:32 ID:17yiSnYA
>>92
無線LANアダプタなんてもう1500円ぐらいで買えるし、
一本線がなくなるだけでもかなりすっきりするよ?
94Socket774:2009/10/22(木) 08:29:38 ID:b/h6g8Dt
vistaを発売に買ってしまった俺からすれば
OSを買うのはSP1が出てからにしたほうがいいぞマジで
無印OSなんかβ版みたいなもん
95Socket774:2009/10/22(木) 08:30:41 ID:zRhD5Vzm
7はVistaSP2ですからw
96Socket774:2009/10/22(木) 08:50:59 ID:bSPFaywZ
>>88
全然盛り上がってない
他に大きいニュースが出たら世間から忘れ去られるレベル
97Socket774:2009/10/22(木) 08:53:53 ID:3tY96boH
noantica/おーじツクモ/つくもたんグッズセット(限定マグカップ) - Yahoo!オークション
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44492907
98Socket774:2009/10/22(木) 08:54:08 ID:NfxmpOpt
>>95
VistaのSP2はもう出てるんですが・・・
99Socket774:2009/10/22(木) 08:58:05 ID:i0zLZ6Ol
で、エロゲは動くの?
100Socket774:2009/10/22(木) 09:00:17 ID:S3qHqz35
>>96
Macがどうしたって?
101Socket774:2009/10/22(木) 09:05:40 ID:e3fB+E2d
>>95
おまえは何を言っている?
102Socket774:2009/10/22(木) 09:37:02 ID:gDPax7eJ
103Socket774:2009/10/22(木) 09:39:51 ID:kO+tVrEr
VistaSP2じゃなくてVistaR2だな。
鯖は素直に2008R2にしたのにリネームするなんて。
104Socket774:2009/10/22(木) 09:43:01 ID:A2lU1waZ
Vista SP3 が窓7だろw

105Socket774:2009/10/22(木) 09:44:12 ID:eRaYjJdJ
Vistaのリネーム品で、起動だけを早くしたVistaでしょ。
106Socket774:2009/10/22(木) 09:47:08 ID:+Dc8zJbc
じゃビスタ64で安定動作するソフトは
7-64でも安定動作するんですか?
107Socket774:2009/10/22(木) 09:49:02 ID:f0UZXF77
>>106
うん
108Socket774:2009/10/22(木) 09:59:41 ID:f0UZXF77
>>85
パッケージ版は、ライセンス的には32か64を最初に選択できるだけで
32と64を自由に切り替えられるわけじゃないからな。
109Socket774:2009/10/22(木) 10:13:55 ID:/zZUrdsT
売る側はより多くのパーツを買ってくれる方を勧めるだろ?
110Socket774:2009/10/22(木) 10:23:26 ID:mgGVh8OT
お前らパッケージ版買えば32bitと64bitの両方のメディアがついてくるのに
片方しかない割高なDSP版買うなんて情弱?
111Socket774:2009/10/22(木) 10:24:15 ID:qp5azN0B
win板だとアプグレ版の神仕様が話題になってて
DSP組は敗者扱いになってた・・・・・
112Socket774:2009/10/22(木) 10:28:36 ID:6QgoZSvN
>>81
苦労はするがいけるはず
113Socket774:2009/10/22(木) 10:31:33 ID:6q7LYWHS
>>83
イーサネットコンバータ型つかえばいいじゃん
114Socket774:2009/10/22(木) 10:36:52 ID:VGQlpL3w
>>110
64bitだけあればよくね?
115Socket774:2009/10/22(木) 10:38:40 ID:6QgoZSvN
>>110
UPGはインスコ面倒
116Socket774:2009/10/22(木) 10:41:29 ID:mgGVh8OT
>>114
64bitに納得できればそれでもいいんじゃねーの?

64bitで32bitアプリ動かすと32bitOSよりも遅くなるの知らないだろ?おまえw
117Socket774:2009/10/22(木) 10:45:19 ID:VGQlpL3w
>>116
うわーものしりー^^
118Socket774:2009/10/22(木) 10:49:11 ID:mgGVh8OT
>>117
ものしりじゃねーよ。
こんなのググればすぐでてくるだろ。
119Socket774:2009/10/22(木) 10:49:38 ID:VGQlpL3w
>>118
お前ホント馬鹿だなw
120Socket774:2009/10/22(木) 10:50:07 ID:7OOXAcyd
さすが。博識だね
121Socket774:2009/10/22(木) 10:50:36 ID:17yiSnYA
>>111
神仕様って?
122Socket774:2009/10/22(木) 10:52:19 ID:f0UZXF77
>>118
うわーものしりー^^
123Socket774:2009/10/22(木) 10:53:29 ID:Xc4QkcIA
俺の友達にも>>116みたいな雰囲気のやついるわ
いつも「おー!マジか!知らんかったわ」って言ってあげてる
124Socket774:2009/10/22(木) 10:56:34 ID:f0UZXF77
>>123
お前の友達だったりして。
125Socket774:2009/10/22(木) 11:02:34 ID:mgGVh8OT
>>119
馬鹿いうやつうが馬鹿じゃw
64bitで32bitアプリはWOW(Windows On Windows)と言うエミュレーション機能で
動かすのでどうしても遅くなる。
HDDは早い。
126Socket774:2009/10/22(木) 11:03:31 ID:o3IaWPFu
wow!
127Socket774:2009/10/22(木) 11:03:52 ID:w7JTmd60
ついてきたFDDは使わないといけないの?
128Socket774:2009/10/22(木) 11:04:33 ID:o3IaWPFu
ライセンス的には接続して通電しないとアウト
129Socket774:2009/10/22(木) 11:04:43 ID:kO+tVrEr
>>127
ライセンス上はな。
130Socket774:2009/10/22(木) 11:07:09 ID:VGQlpL3w
>>125
ゴメン 俺が悪かったよ…

でもそこはWOW64って言ってほしかった
131Socket774:2009/10/22(木) 11:14:19 ID:T8a2rLBm
64bit化はアナログ放送が地デジ放送に変るようもので良いと悪いとかって言う次元の話じゃないからな。
昨夜のDSP販売も32と64で列を分けて販売する店あったど、2倍以上の差があったぞ。
今から自作で32bitはないな。
132Socket774:2009/10/22(木) 11:18:26 ID:g1L0I/fL
windows8では64bitのみになりそうだな
133Socket774:2009/10/22(木) 11:22:14 ID:T8a2rLBm
>>132 昨日の64bitの売れ方見て思ったけど、
冗談抜きにwindows8で32は存在しないと思う。
134Socket774:2009/10/22(木) 11:27:52 ID:XcpNkvtc
DTM環境すら64bitで不具合なくなってきてるから、
32bitに拘る必要が無い感じ。
4Gメモリ積んでるのが当たり前なのに、3GB程に制限されるのは精神的に嫌ですね。
135Socket774:2009/10/22(木) 11:28:59 ID:t9PWy8YC
>>125
エミュレーターと聞くと無茶苦茶遅いイメージがあるけど、体感的にはほとんど変わらん。
という意見が多いよ。本当にググったのか?
136Socket774:2009/10/22(木) 11:29:02 ID:kpK/xLEo
>>111
神仕様ってなんだ?
137Socket774:2009/10/22(木) 11:30:09 ID:UOA6roVh
DSP版Ultimate予約でこれ付いてたらしいけどどう?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/image/kwin74.html
138Socket774:2009/10/22(木) 11:31:13 ID:mbZUH2mR
ゴミにしか見えない
139Socket774:2009/10/22(木) 11:35:33 ID:iL/BqfNK
>>138
なんだと
140Socket774:2009/10/22(木) 11:41:08 ID:VGQlpL3w
個人的にはボリュームライセンスを利用するのもありだと思うけどね

>>134
大分進んだよね
プラグインとかまだ微妙なのあるけど
141Socket774:2009/10/22(木) 11:42:06 ID:T8a2rLBm
そもそもUltimate自体今回の仕様だとゴミというか無駄にしか見えない
Ptoと同価格くらいなら買ってもよいかもしれないけど。
142Socket774:2009/10/22(木) 11:44:18 ID:T8a2rLBm
Pto → Pro 
143Socket774:2009/10/22(木) 11:47:17 ID:G7CJysiA
>>137
滝田樹里が声当ててたら良かったんだがな
144Socket774:2009/10/22(木) 11:47:43 ID:WfW7c/OO
DSP版ってクリーンインストールできるんだっけ?
145Socket774:2009/10/22(木) 11:49:56 ID:T8a2rLBm
>>144 クリーンインストールしか出来ない。
146Socket774:2009/10/22(木) 11:50:55 ID:G7CJysiA
>>145
ってことは、普通の奴ってのはアップグレードも出来るのか
147Socket774:2009/10/22(木) 11:51:16 ID:kpK/xLEo
高いけどな
148Socket774:2009/10/22(木) 11:51:24 ID:WfW7c/OO
>>144
どうも。 OS何も持ってないので旧バージョンのOSをインストール時に要求されたらどうしようかと思ったので・・・
149Socket774:2009/10/22(木) 11:54:08 ID:kpK/xLEo
そして間違えてアップグレード版を買ってしまう148であった・・・
150Socket774:2009/10/22(木) 11:55:08 ID:wynR1kz3
今ならバンドルパーツに何を選ぶべきなんだ?
151Socket774:2009/10/22(木) 11:55:16 ID:T8a2rLBm
>146 一番高い通常版だとアップグレードも選択出来るよ。
自作だと、大抵の人はクリーンインストールを好むと思うけど。
152Socket774:2009/10/22(木) 11:55:40 ID:M45EVdzj
153Socket774:2009/10/22(木) 11:57:43 ID:inltneJ/
支那では1ヶ月も前から70円で販売  だって
154Socket774:2009/10/22(木) 11:59:25 ID:inltneJ/
>>148
windows98 の イメージISOなら落ちている。
拾ってみて違法だと報告する前に
稼働するかインストールしてみる とか 
あくまでも違法ソフトの存在の確認検証作業として
155Socket774:2009/10/22(木) 12:00:16 ID:Q2TMvJMh
>>134
DAWはどうだろうなぁ。64bitでもほとんど不具合がないことは確かだけど
各社『大丈夫だと思うけど、正直わかんね』って感じだよな。
156Socket774:2009/10/22(木) 12:00:38 ID:inltneJ/
>>144
対応ドライバーが存在しない機種だとインストールできない。
157Socket774:2009/10/22(木) 12:03:12 ID:kpK/xLEo
>>156
どんな特殊機種だよ
それともMacか?
158Socket774:2009/10/22(木) 12:03:20 ID:Su5fz426
>>111
それVistaでも出来たんだろ?知らんけど
まぁ俺はDSPじゃない方買ったがw
でも今RC使ってて十分だからインスコする気が起きねぇ
159Socket774:2009/10/22(木) 12:04:58 ID:rq/nbG3t
>>108
ライセンス条項を読めばわかるが、リテール/アップグレード版は
後からでもx86/x64変更可。ただし、同時にインストールしてはならない
160Socket774:2009/10/22(木) 12:05:04 ID:inltneJ/
>>127
私の知人はXPのDSP版をFDDイメージにしてインストールするものと頑なに信じて
周りの進言を受け入れずに
30枚入りのFDDパックを購入して準備して
サポートセンターにFDDイメージの作成方法を問い合わせた猛者です。
けして
私ではありません。
161Socket774:2009/10/22(木) 12:05:53 ID:inltneJ/
>>157
ぺんちあむ2 とか
162Socket774:2009/10/22(木) 12:06:16 ID:T8a2rLBm
>>148 よく仕様の違いを見た方が良いよ。
通常版      旧OS不要  新規インスコ、アップグレード可能(旧OSがVistaで該当OSだった場合)
アップッグレード 旧OS要   新規インスコ アップグレード可能(ただし、2度手間だがゴニョゴニュで…)
DSP        旧OS不要  新規インスコのみ

普通、通常版は価格的に買わない。
今からだとDSPが価格的には一番安いと思う。
 
163Socket774:2009/10/22(木) 12:07:35 ID:RRBz1Y5u
>>160
いくらXPとはいえ、400枚要るだろ。
95でも確かNEC版では45枚位あったぞ。
164Socket774:2009/10/22(木) 12:12:13 ID:kO+tVrEr
>>137
Windowsななで水樹奈々かよ
165Socket774:2009/10/22(木) 12:13:19 ID:inltneJ/
>>163
その後、なんども説得したが火病になってしまった。
その後の風の便りで
正規版で特典フィギア付きのproを購入したらしい。

Windows XP Pro OEM版 (中国語) バルクFDD セット
価格: ¥ 25,690

売っているらしい・・
166Socket774:2009/10/22(木) 12:15:30 ID:PLpWC7Pk
で、ぶっちゃけDSP版最安はどこの店よ?
店頭か通販(送料の有無)でも違ってくるとは思うが

32か64かなんていう購入報告じゃないスレ違いな言い争いより
そーゆー情報の方が欲しい
167Socket774:2009/10/22(木) 12:23:19 ID:T8a2rLBm
>>166 
風見鶏
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/030007000011/
比較的まともなところで通販だと送料込みでここが最安かもしれない。

あきばんぐ
http://www.akibang.com/view3.php?category=69
秋葉原の店頭で買うならここが最安かも。

クレバリー
秋葉原の老舗。
http://www.clevery.co.jp/parts/windows_oem/win7delivery.html
ハードがセットで表示されてるから高く見えるが、ProだとOS単品で15500円。
店頭だと付属のハードを選択できる。そういう意味ではあきばんぐに近い価格。

電脳売王
http://www.dennobaio.jp/
安いが、ここはすこぶる評判が悪い。潰れても責任もてない。
168Socket774:2009/10/22(木) 12:26:33 ID:t9PWy8YC
>>111
インストールに倍の時間かかって値段的には大した差ではない。
この間の7000円みたいなのは別として。
敗者はねえよw
169Socket774:2009/10/22(木) 12:30:21 ID:0kR95v3J
一緒に買える物で壊れなくて別のPCに移行しやすいパーツ教えろ
但しFDD以外でな
170Socket774:2009/10/22(木) 12:30:58 ID:PLpWC7Pk
>>167
おー、ありがと
一番下確かに安いが、安すぎてなんか怖いなw
171Socket774:2009/10/22(木) 12:32:24 ID:t9PWy8YC
なんとか王と名が付く店にはろくなものがないw
172Socket774:2009/10/22(木) 12:33:33 ID:RRBz1Y5u
>>165
ツヨシ、
それFD(※1)版ちゃう。
バルクFDD(※2)版や。(※3)

※1 : フロッピーディスクメディアに収録
※2 : フロッピーディスクドライブ同梱
※3 : DSP版はパーツとのバンドル販売が義務付けられている
173Socket774:2009/10/22(木) 12:34:04 ID:mgGVh8OT
64bitは無線LAN関係に気をつけろよ。
ドライバーがほとんど無いメーカーと揃ってるメーカがある。
174Socket774:2009/10/22(木) 12:37:13 ID:mgGVh8OT
>>135
エンコード関係も見たのか?
64bitだと早いだろーって思うとガカーリするかもなw
32bit動画アプリはのきなみダウンするのが定評だが。
175Socket774:2009/10/22(木) 12:39:30 ID:1qKNh6CS
>>169
LANカードは?
XPがFDDのDSP版で暫くデュアルにしたいから一台はそれにするつもりだけど
176Socket774:2009/10/22(木) 12:41:18 ID:p/8peec6
ネットで買うのなら、conecoにすでにかなり登録されてる。

Windows7 価格比較
http://www.coneco.net/list_catebrand/01901010/V2luZG93czc=.html

バルクメモリとのセットが多いけど、
そのメモリをマザボに差さなくても、PCケースの中に収めておけば、
確かライセンス的にOKだっよね?
177Socket774:2009/10/22(木) 12:44:36 ID:uSWyp1v3
178Socket774:2009/10/22(木) 12:45:36 ID:VGQlpL3w
>>174
Windows Media Encoder あたりのテスト結果教えてほしいなー
179Socket774:2009/10/22(木) 12:46:12 ID:1bKKkv77
>>175
LANは壊れやすいんじゃないかな
180Socket774:2009/10/22(木) 12:52:32 ID:mtzif7iy
>>137
壁紙3枚とシステムボイス24個が入ってたよ
とりあえずXPマシンに突っ込んでおいた
181Socket774:2009/10/22(木) 12:52:38 ID:BTwdL8xa
329 名前: ノイズn(関西地方) 投稿日: 2009/10/22(木) 12:50:37.41 ID:QK+zaQbl
アップデート版のパッケージに転売すんなとか書いててワロタ
http://yakiimo.ddo.jp/uploader/src/up6871.jpg
182Socket774:2009/10/22(木) 12:54:30 ID:T8a2rLBm
>>181 実際転売用途で購入してるひと多いからね。
183Socket774:2009/10/22(木) 12:55:54 ID:BQ82Z8Sx
俺もアップグレード版は届いた
これからDSPも購入してくるか
184Socket774:2009/10/22(木) 12:57:11 ID:BQ82Z8Sx
転売すつ奴の対処には同額でもっと大量に販売してくれればおkなんだがなぁ
転売禁止!とかデカデカと書かれていても売る奴は売るだろうなw
185Socket774:2009/10/22(木) 12:57:36 ID:poMQNAEC
>>174
縁故なんてやった事ねえけどXPのほうが早いんじゃね
186Socket774:2009/10/22(木) 13:01:49 ID:dtUbVeed
特別優待限定=転売商材 だろ
MSはアホなのか
187Socket774:2009/10/22(木) 13:01:59 ID:BQ82Z8Sx
どうでもいいけど、アップグレード版のディスクのカラーリング・・・ださいなw
DSPは違うのだろうか
188Socket774:2009/10/22(木) 13:02:23 ID:VGQlpL3w
そもそもエンコード系に拘るなら 32bit 版使わなきゃ良いのに、と思う
「え?64bit 版がでてない?ふーんw」って感じだろ
189Socket774:2009/10/22(木) 13:02:23 ID:C4EWFt+F
ディスクどんな感じなん
190Socket774:2009/10/22(木) 13:05:15 ID:YGfb+93O
>>179
基本はオンボNIC使って、LANケーブルつながず放置しておけばおkじゃない?w
191Socket774:2009/10/22(木) 13:07:35 ID:x/OPLkzV
>>176
それって一緒に使用してることになるのか・・・
192Socket774:2009/10/22(木) 13:07:45 ID:mgGVh8OT
>>188
何かお前のそのレスで、何言ってもダメな奴はダメだと言うことが分かったよww
193Socket774:2009/10/22(木) 13:10:05 ID:p/8peec6
>>191
前に
「パーツ組み替えたら再認証が必要になったからMSに電話したら
FDDは繋がってないけどケースに収まってると説明したらOKだった」
という報告を見た。
194Socket774:2009/10/22(木) 13:10:59 ID:VGQlpL3w
ID:mgGVh8OT
お前はなんで >>119 って言われたかまるで分かってないんだなw
周りのレスよく見てみろよ
WOW64を知らないとでも思ってたの?^^

>>193
公認なのか…
195Socket774:2009/10/22(木) 13:12:27 ID:1bKKkv77
>>192
とりあえずエンコでどれぐらいの差になるのか具体的に教えてよ。
196Socket774:2009/10/22(木) 13:14:00 ID:BQ82Z8Sx
さくっと撮ったけど見辛かったらごめんよー
なんというか反射は綺麗なんだけど中央が緑なのがw
Proだとカラーも違うかもしれんね
ttp://xepid.com/src/up-xepid10254.jpg
ttp://xepid.com/src/up-xepid10255.jpg
197Socket774:2009/10/22(木) 13:14:58 ID:iL/BqfNK
DSPのパーツなんか開封する気もない俺
198Socket774:2009/10/22(木) 13:15:51 ID:1bKKkv77
>>186
アホというか、売る側がそういうのは当たり前だと思うが。
彼らはある種の効果を狙って格安で販売したのに、転売屋がマージン取っちゃったら
格安販売の意味ないだろw
199Socket774:2009/10/22(木) 13:16:01 ID:GzA8Y60s
200Socket774:2009/10/22(木) 13:21:16 ID:C4EWFt+F
>>196
キレイやな〜DSPは真ん中白なのかな。
201Socket774:2009/10/22(木) 13:34:49 ID:CfT8eVy1

メモリ限界感じるほど3Dオタでもないしスペック厨でもないんで全然XPでいい
つかOSに期待するものなぞ安定以外何もない
202Socket774:2009/10/22(木) 13:38:03 ID:79rAzJF/
アップグレード版てOEM版から製品版の7プロになるの?
203Socket774:2009/10/22(木) 14:27:39 ID:LstVDp0s
クレからPro64 bitの発送メール来た人いる?
204Socket774:2009/10/22(木) 14:33:32 ID:CfT8eVy1
○1992年 3.1 Windows 3.1
○1995年 4.0 Windows 95
◎1996年 NT 4.0 Windows NT 4.0
△1998年 4.1 Windows 98
◎1999年 4.1 Windows 98 Second Edition
◎2000年 NT 5.0 Windows 2000
×2000年 4.9 Windows Millennium Edition
◎2001年 NT 5.1 Windows XP
◎2003年 NT 5.2 Windows Server 2003
◎2005年 NT 5.2 Windows XP Professional x64 Edition
×2007年 NT 6.0 Windows Vista
×2009年 NT 6.1 Windows 7
205Socket774:2009/10/22(木) 14:40:28 ID:yUhOXtcy
Windows7買ってきた。というわけでパーツつけかえ+インストール配信するよ。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv5621959

↑こいつきめえwwwwwww
206Socket774:2009/10/22(木) 14:47:06 ID:YuyjeouL
やっと尼から届いた
207Socket774:2009/10/22(木) 15:02:41 ID:+YwYFw3d
深夜にこっそりと売っていたPT2と買ってきた
さっき再びアキバに行ったけれどUltimate 64bitは売り切れ店続出してんな
208Socket774:2009/10/22(木) 15:16:20 ID:JLpIvatg
エンコやるけど戯画P55マザーと相性悪くて梵環境に持ち込めない
64bit以前の問題だった・・・
エンコ速度はXPと変わらない印象だなぁ
ただaviutiの古めのプラグインでもちゃんと動いたのは驚いたけど
209Socket774:2009/10/22(木) 16:10:02 ID:AxMX17PS
で、

お前ら32bitと64bitどっち買うの?
210Socket774:2009/10/22(木) 16:14:41 ID:cMJf2+lx
祖父本館で7うp 350_g缶がタダで貰えるお
いきおいで7homeうpぐれーど版買ってきた
211Socket774:2009/10/22(木) 16:28:19 ID:VzAHXum7
>>209
アップグレードのProとHomePremiumは両方入ってるね
212Socket774:2009/10/22(木) 16:29:29 ID:8110Vyz8
自作erならメインに64bit、32bitはサブのXPでいいんじゃないかな。

>>211
両方入ってても片方アクチ通しちゃったら変更できないんでしょ?
213Socket774:2009/10/22(木) 16:36:36 ID:YtbAQc33
ヤフオクに、Win7でてるな。ほとんどがアップグレード版なわけだが・・。

ってか、俺のアップグレード版、朝から配達中のままだぞ!
SAGAWAなにやってんの!!
214Socket774:2009/10/22(木) 16:38:04 ID:YtbAQc33
>>212
アップグレード版と製品版は、途中で変更OKだよ。
だから、神認定されてるわけだし
215Socket774:2009/10/22(木) 16:45:15 ID:8110Vyz8
>>214

マ ジ カ !!!
216Socket774:2009/10/22(木) 16:46:39 ID:YtbAQc33
>>148の表を借りると

通常版      旧OS不要  32/64同梱(途中で変更OK) 新規インスコ、アップグレード可能(旧OSがVistaで該当OSだった場合)
アップッグレード 旧OS要   32/64同梱(途中で変更OK) 新規インスコ アップグレード可能(ただし、2度手間だがゴニョゴニュで…)
DSP        旧OS不要  購入時に選択 新規インスコのみ


どちらを使うか迷ってるなら、アップグレード版がお得

↓ゴニュゴニュ…の詳細↓
【Windows7アップグレード版単独でのクリーンインストール方法】

1. DVDブートし新規インストールを選択、必要ならパーティーションの切り直す
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストールが終了し、Win7が起動するようになったら再びDVDブートする
4. 新規インストールを選択し、インストール先選択画面でフォーマットしてからインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
217Socket774:2009/10/22(木) 16:59:03 ID:VzAHXum7
>>212
なるほど一大決心が必要な訳か
ノートなら32、デスクトップなら64かな
218Socket774:2009/10/22(木) 16:59:40 ID:d5zswTE+
アップグレード版買っちゃったが、これは自作erには面倒だな。
XPがインストールしてないとダメだ。

まあ32bit/64bitを両方あって通常版の半額近いんだから、割には合ってるが。
219Socket774:2009/10/22(木) 17:01:06 ID:VzAHXum7
>>216
うへっアップグレードは新規インスコできないとかさんざん言われて
予約キャンセルしようと思ったけどそのままにして正解だったか
220Socket774:2009/10/22(木) 17:01:56 ID:PhHqsmzH
>>216
こんなことなら特別UPG買うべきだったぜ!
221Socket774:2009/10/22(木) 17:03:53 ID:VzAHXum7
>>218
このスレを熟読するといいことがあるんじゃないの
222Socket774:2009/10/22(木) 17:05:00 ID:YtbAQc33
一応、本家のスレも紹介しておく

Windows 7 質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256187493/

【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/

>>218
面倒だけど、OS入っていないPCにもクリーンインストールできるから重宝するよ

Windows7アップグレード版単独でのクリーンインストール方法(改訂版)

1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした

※4.は実行しなくてもいいが、その場合ゴミ(windows.old)が残るので後で削除する事
※再インストールやx86/x64の入れ替え等、既にHDD上にOSが存在する場合は3.からでOK
※MBに接続されているHDDのいずれかに何らかのWindowsOSが存在する場合でも3.からでOK ←New!
223Socket774:2009/10/22(木) 17:06:51 ID:7NXhkX/0
>>222
なんだよそんな簡単な方法で回避できちゃうのか
ザルだな
224Socket774:2009/10/22(木) 17:10:32 ID:d5zswTE+
>>222
ウチの環境ではその方法ではクリーンインストールできない。
インストール先を決めるときに、パーティションが見つからないとかエラーが出る。

前もってNTFSでプライマリにフォーマットしておかないとダメとか、何か条件があるのかな。
225Socket774:2009/10/22(木) 17:11:32 ID:T8a2rLBm
優待アップグレード買った人はそのままラッキーってことで使えばいよいけど、
いまここで、一生懸命アップグレード宣伝してる人たちは、ヤフオクの出品を高値で
買って欲しい転売君たちだから。
安く優待アップグレードが手に入らないなら、DSP買えばよいよ。
優待アップグレード買っても、結局64bitしかつかわないのだから。
226Socket774:2009/10/22(木) 17:13:29 ID:gBqreyXt
>>222
これデュアルブートすりゃいいってこと?前のは使えなくなっちゃうけど
227Socket774:2009/10/22(木) 17:16:41 ID:rq/nbG3t
>>224
最初の段階でそうなるなら、インストーラーがHDDを認識できていない
拡張IDE・SATA経由でHDDを接続していないかい?
228Socket774:2009/10/22(木) 17:16:56 ID:79rAzJF/
よそで聞いてきます
229Socket774:2009/10/22(木) 17:42:09 ID:y/lmAfyd
ん?
今、
HDD1にXP
HDD2に7rc32bit
HDD3に7rc64bit
入れてるのだけど
XP残してHDD2にアップグレード版を入れることって可能なの?
230Socket774:2009/10/22(木) 17:52:54 ID:6QgoZSvN
RCからのアップグレードってできないんじゃなかったっけ?
231Socket774:2009/10/22(木) 18:18:52 ID:gBqreyXt
クリーンインスコするって意味じゃ
232Socket774:2009/10/22(木) 18:24:35 ID:7UxZ+9jr
RCから正規版にアップグレードする方法
http://d.hatena.ne.jp/vwxyz/20090810/1249883997
233Socket774:2009/10/22(木) 18:29:16 ID:RRBz1Y5u
>>232
βやRCのほうで既に溜め込んでるエントリ情報を、そのまま引き継いで
何が起こるか/起きないかの保証はないよ。
実験としちゃいいんだろうけど、あとあと何か起きた時切り分けできない。
素人にはお勧めできない技だわ。
234Socket774:2009/10/22(木) 18:49:51 ID:SIdkUSjf
>>>222
これで俺のWin98がもっと輝けるのか
235Socket774:2009/10/22(木) 18:53:09 ID:RRBz1Y5u

 98 から 7

って深いネタか?
236Socket774:2009/10/22(木) 18:56:12 ID:YOVy1rhc
USB3.0待ちで良いよな?
237Socket774:2009/10/22(木) 19:08:31 ID:SIdkUSjf
IHYしようかと思って通販ページの会員登録までしたが
ギリギリで思い留まったクリスマス/正月付近に
アルティメット買う事にしたわ。全部入りのパッケージ版。
ちょっと安くなってるかもしれんし。まだRC使えるしな…。

元旦にHD5870と7で快適ゲーム三昧さ。
238Socket774:2009/10/22(木) 19:30:04 ID:kYJdXBxu
ProとHomeのパケ版が先に届いた
さて、メインPCにDSP版32bitUltimateとProのどちらを導入しようか悩みどころだ
今入れてるRC32bitPAEで不満ないし、上書きインスコで楽だからDSP版32bitにしようかな
239Socket774:2009/10/22(木) 19:45:11 ID:JpddRgyt
【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/index.html

これはもうwebに載せずに書籍で出せよっつー
240Socket774:2009/10/22(木) 19:52:45 ID:laUtWYsV
暮はちゃんと発送してるんだろうな
佐川に配送データ登録されてないんだが
241Socket774:2009/10/22(木) 20:11:21 ID:iL/BqfNK
>>240
佐川に反映されるまでには時間かかるよ
どこの通販でも同じ
242Socket774:2009/10/22(木) 20:13:36 ID:+Dc8zJbc
ヤマトのメール便だけ配達してないのに
投函済みになってることがあるけどなw
早く訴訟沙汰にならんかなw
243Socket774:2009/10/22(木) 20:16:30 ID:Bzzgwgoc
IHY
イヒャーって感じ?   
244Socket774:2009/10/22(木) 20:30:09 ID:f+ad94of
ひーはー的な感じになってるけどIYHな
245Socket774:2009/10/22(木) 20:35:30 ID:Zi+5OkZc
x64 Ultimateインスコ中

予約限定版買えばよかった・・・
246Socket774:2009/10/22(木) 20:47:18 ID:klFcdQij
ultimateて安いの無かったような
247Socket774:2009/10/22(木) 20:51:30 ID:8yQrcWS6
ないよ海外でも不満続出してる
おれも何かアクションあるまで7は見送り
248Socket774:2009/10/22(木) 21:00:06 ID:6QgoZSvN
Ultimateは一般的に普及させるつもり無いでしょ
機能からして不要なものばかり
249Socket774:2009/10/22(木) 21:04:03 ID:XcDCmaf/
>>236
たぶん実際に「便利だな」となるのに2、3年かかる
250Socket774:2009/10/22(木) 21:04:50 ID:YtbAQc33
UltimateはProfessionalと比べてサポート期間が短いのが不満だな
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+7&Filter=FilterNO

>>234
Win95からでもいけるみたい。
本スレでの有志のまとめ(>>222の更新版)

Windows 7 質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256187493/

【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/


【Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法】

▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持)
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした

▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OSが別HDDにある)
1. 踏み台OSが入っているHDDをMBに接続
2. DVDブートし新規インストールを選択する
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした

▼踏み台OSが入っているHDDへのクリーンインストール
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした

※踏み台OSはXP以降である必要は無く、何らかのWindowOSであればよい。
251Socket774:2009/10/22(木) 21:05:29 ID:4lHQbw2U
通常販売は暮が再安かな。
うーんどれ買うか悩むな。
やっぱウルチかな。
2chとゲームしかやんないけどね。
252Socket774:2009/10/22(木) 21:07:43 ID:22/EAMcS
九十九でultimate 64 + FDDセット購入

ジャンクメモリやIFカードとの組み合わせでもっと安い店があったけど、
ゴミをもらっても仕方がないしね
253Socket774:2009/10/22(木) 21:15:34 ID:kYJdXBxu
DSP版も北
とりあえずDIY予約購入者限定キャンペーンに応募してみる
254Socket774:2009/10/22(木) 21:17:36 ID:65gSoFc8
>>250
横から質問すまそ

これだと、XPとかの以前のOSを持っているというのを、
どこで確認するの?
アップグレード版だけで、インストールできる訳じゃないよね?
255Socket774:2009/10/22(木) 21:25:51 ID:oXfJ+UGI
今XPだけどアップグレードは嫌いなんだよね
1度XPの残像が出るんでしょ?あれが大嫌い
どうすんの?
256Socket774:2009/10/22(木) 21:31:58 ID:of/F36Sq
どうしようもねえよ
ありのままに全てを受け入れろよ
257Socket774:2009/10/22(木) 21:32:30 ID:DMrPWVev
Vista64からWin7Ult64にアップグレードインストールしたらシャットダウンで電源が切れなくなった・・・
あと、今更なSBAudigyから音が出なくなった。ちゃんと認識されてるのに
クリーンインストしたら音は出るようになったけど何故かコプロセッサーに!マークがついて消えないorz
SP1待ったがよかったかも
マシンパワーとメモリに余裕があるならVista64でも全然問題なかったというかVistaの方がマシw
258Socket774:2009/10/22(木) 21:35:12 ID:xhIl6rSy
デター ドライバ類確かめずにWin7入れる奴wwwwwwwwww
259Socket774:2009/10/22(木) 21:39:09 ID:6e+Ab6Tb
うpグレとかなんか気分的に嫌だな
クリーンインスコのが問題出無さそうだし気分一新でいいと思うんだが
260Socket774:2009/10/22(木) 21:40:24 ID:0BaPfcqq
WIN7トイレットペーパーいらねえよ。おまけは、ペンとかにしてくれ。
261Socket774:2009/10/22(木) 21:41:11 ID:YtbAQc33
>>254
この方法は、アップグレード版だけでのインストール方法だよ。
一部ライセンス違反の可能性があるから、文言を追加

【Windows7アップグレード版でのクリーンインストール方法】

▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持)
(ライセンス違反なので実行は自己責任で)
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした

▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OSが別HDDにある)
1. 踏み台OSが入っているHDDをMBに接続
2. DVDブートし新規インストールを選択する
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした

▼踏み台OSが入っているHDDへのクリーンインストール
1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
3. 画面の支持に従いインストールしプロダクトキーを入力、お疲れ様でした

※踏み台OSはXP以降である必要は無く、何らかのWindowOSであればよい。
※踏み台にしたOSが残っている場合は同時使用可能(但しライセンス違反)
262Socket774:2009/10/22(木) 21:48:12 ID:kOt52t0T
7いれた → Janestyle不具合多し → Xpモードでおk → マンドクサイのでXeno使ってる
263Socket774:2009/10/22(木) 21:51:21 ID:5UriLL1O
DSP版Professional64bitって秋葉で売ってるん?
明日買いに行く予定なのだが。
264Socket774:2009/10/22(木) 21:52:20 ID:65gSoFc8
>>261
とんとん
こんな方法があるんだ…よく見つけるなぁ。
265Socket774:2009/10/22(木) 21:52:38 ID:AxMX17PS
266Socket774:2009/10/22(木) 21:52:57 ID:6e+Ab6Tb
売ってるだろ、pro64買う人結構居ると思ってる
267Socket774:2009/10/22(木) 21:55:18 ID:h3fbBLLG
XPの32bitから7の64bitに乗り換えです
Windows転送ツールを使おうか悩んでいるのですが
アプリやゲームも転送してくれるのですか?
やりかけのバイオ5が消えたりしたら半泣きです
268Socket774:2009/10/22(木) 21:56:57 ID:uHqJ776o
>>265
俺がやったゲームで動かないの1つもないわ
269Socket774:2009/10/22(木) 21:58:39 ID:yC15By2g
>>265
動かないのはほとんどどうでもいいゲームばっかだな
270Socket774:2009/10/22(木) 21:58:55 ID:3VkDjUZ6
マジ?

231 :Socket774:2009/10/22(木) 17:29:03 ID:C0tpMpTQ
Win95版の雫・痕がインスコできたらしいぞ
271Socket774:2009/10/22(木) 21:59:32 ID:YtbAQc33
>>264
本スレでの有志の努力(?)の賜物

Windows 7 質問スレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256187493/

【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/


>>263
>>265
>>266
購入者アンケートだと、64bitの出だし快調

http://polls.tw/9b/p
[エディション]
HomePremium  :21.8%
Professional   :51.5%
Ultimate      :22.8%
Other       :4.0%
[DSP版のbit]
32bit :9.1%
64bit :90.9%
272Socket774:2009/10/22(木) 22:01:19 ID:0BaPfcqq
ultimate64bitは売り切れてるところ結構あった。
273Socket774:2009/10/22(木) 22:08:22 ID:6e+Ab6Tb
64bit7割ぐらいだと思ってたが9割か
274Socket774:2009/10/22(木) 22:09:13 ID:C4EWFt+F
VISTAのDSP版はアップグレードも新規インストールもできたけど、7は違うんだ?
275Socket774:2009/10/22(木) 22:11:10 ID:kOt52t0T
俺 負け組み どんまい
276Socket774:2009/10/22(木) 22:12:50 ID:smavsqyq
>>269
個人的に
ストーカー:クリアスカイがインスコ出来ないのは地味に痛い
277Socket774:2009/10/22(木) 22:18:55 ID:5UriLL1O
昔、XPのProfessional買いに行ったらどこも売り切れで、
泣きながら、少し高いおまけCD付きの買ったことがあって心配になった。
278Socket774:2009/10/22(木) 22:21:47 ID:G3JHGeJm
ビルゲイツが何かの手違いで俺の銀行口座に資産の0.01%ぐらい振り込まれたりしないかなw
279Socket774:2009/10/22(木) 22:21:58 ID:kuU6HzHu
64bitは認証ドライバしか(普通)いれられんから、ハードに密接したフリーウェアがうごかんかったりして困る

280Socket774:2009/10/22(木) 22:34:18 ID:DN5GcbDU
このスレ的には>>261を見ると
7UPG→32bitか64bitで迷う方用
7DSP→bitで迷ってない方用
という認識でOK?
281Socket774:2009/10/22(木) 22:34:49 ID:D2WvDwR8
クレバリーDSP版安すぎw
282Socket774:2009/10/22(木) 22:36:36 ID:T8a2rLBm
>>280 そういう認識でよいんじゃない。
283Socket774:2009/10/22(木) 22:41:24 ID:YtbAQc33
SSDスレで紹介されてたけど、SSDも追加で買う予定ならコレが安い

Windows 7 Professional 64bit (DSP 版) +Intel 80GB SSD
32,800円 送料無料
http://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou.html?pass=/shopping/hanzyou/1311/1/79921
284Socket774:2009/10/22(木) 22:41:43 ID:yfxmwRDk
http://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou.html?pass=/shopping/hanzyou/1311/1/79918
二個SSD買うと Win7 DSP proが無料でついてくるw
285Socket774:2009/10/22(木) 22:42:05 ID:6QgoZSvN
>>281
電脳売王とあきばんぐの方が安いぜ
286Socket774:2009/10/22(木) 22:43:29 ID:Xbiy1qmB
>>283>>284
さすがに値上げしたかw
287Socket774:2009/10/22(木) 22:46:59 ID:L51ddwwO
>>283
同じ構成で今日ドスパラで4万出したオレ涙目
288Socket774:2009/10/22(木) 22:47:11 ID:A+/9S7oD
>>281
クレ通販組は当日届いてないけどな。早くて23日。
当日まで間に合わないのを言わなかった。
289Socket774:2009/10/22(木) 22:47:30 ID:ojleU6Iq
まっさらなHDDにDSP版入れても、途中でアップグレードがなんたらキーがなんたらとかは出ない?
290Socket774:2009/10/22(木) 22:48:22 ID:yfxmwRDk
DPSでアップグレードは関係ないだろ?
291Socket774:2009/10/22(木) 22:52:23 ID:6QgoZSvN
アリスソフトか?
292Socket774:2009/10/22(木) 23:15:02 ID:093yiSVY
>>291
たぶんそのネタが分かる人ってかなり少ないと思うよw
293280:2009/10/22(木) 23:24:30 ID:DN5GcbDU
>>282 ありがと
294Socket774:2009/10/22(木) 23:35:03 ID:H5cZQzyd
アップグレードからのクリーンインストールって、あとで対策されて出来なくなったりするのかな?
295Socket774:2009/10/22(木) 23:38:46 ID:B2z9WIUY
対策されたら素直に前のOS入れてからUPGすればいいだけで
さしたる問題は無い
296Socket774:2009/10/22(木) 23:56:43 ID:A2lU1waZ
>>294

クリンインスコ無くなったら、不具合続出だと思うが・・・・・・・・・・・・・・・
297Socket774:2009/10/23(金) 00:00:08 ID:9MgXrVfW
Starter DSP版はあるんかな。
298Socket774:2009/10/23(金) 00:09:06 ID:7ObsU/Ga
日本じゃ無かった希ガス
299Socket774:2009/10/23(金) 00:10:10 ID:x7YG+zOI
ビックカメラ or ヨドバシカメラってDSP版売ってる?
明日出社前に買う予定なんだがWebだと載ってない。。。。
300299:2009/10/23(金) 00:11:13 ID:x7YG+zOI
ヌマン。ビックだとあった。
スレ汚しすまんかった_| ̄|◯
301Socket774:2009/10/23(金) 00:11:20 ID:lPD7oUzx
×1998年 4.1 Windows 98
×1999年 4.1 Windows 98 Second Edition
△2000年 NT 5.0 Windows 2000
×2000年 4.9 Windows Millennium Edition
○2001年 NT 5.1 Windows XP
×2007年 NT 6.0 Windows Vista
○2009年 NT 6.1 Windows 7
302Socket774:2009/10/23(金) 00:12:32 ID:6GX9S5Jp
WIN7 HP x64入れた
ヤフーのGyao 視聴可
ヤフーコミック 不可orz
303Socket774:2009/10/23(金) 00:15:06 ID:+/2dZ4HR
64bit版はないわ

XPでもVistaでもドライバ関連で最悪だった
304Socket774:2009/10/23(金) 00:15:53 ID:LaSBcyQw
Proならヤフーコミック見れるんだろうか・・
305Socket774:2009/10/23(金) 00:16:28 ID:ac8M+ObD
そろそろドライバも対応してきてる
Win8の次は64bitしか提供されないらしいしな
306Socket774:2009/10/23(金) 00:18:38 ID:jwcYpfor
ようやく7で64bitも使い勝手よくなるだろうって言われてるから売れてるんじゃない?

307Socket774:2009/10/23(金) 00:18:47 ID:7ObsU/Ga
今は無くてもすぐ対応してくれるだろうと思う
一般的なPCのプリインストールがどれぐらいの比で64bitで売られるか問題だが
DELLなんかは64bitばかりだな
308Socket774:2009/10/23(金) 00:20:09 ID:6xRREgqL
メーカー製が採用はじめたら早いよ。
309Socket774:2009/10/23(金) 00:21:51 ID:b5ofU9iB
暮まだ発送メールこない。仕様でも変わったかな。
>>305
64bitは8になってからでもいい気もする。DDR3 2ケタGBが捨て値になるころにでも。
現実的には7がロングリリーフで、SP2あたりで64bit化完了しそうな気もするけど。
XPもSP2あたりでがらっと互換性の問題が出たりしたし。
310Socket774:2009/10/23(金) 00:23:58 ID:ac8M+ObD
>DDR3 2ケタGBが捨て値になるころ
そんな時がくる訳ない
もし出来るとしてもその前にDDR4に行く

俺はPunkBusterが64Bit対応するまで32Bitで頑張るぜ・・・
311Socket774:2009/10/23(金) 00:28:23 ID:Tk66ucHB
ネットゲーだと32bitの方が64bitよりも対応タイトル多いな

ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/
312Socket774:2009/10/23(金) 00:32:39 ID:ac8M+ObD
>>311
殆どハンゲームだな
FPSはPBが対応する気ないから起動は出来ても遊べないんだよな
313Socket774:2009/10/23(金) 00:41:09 ID:Yl05vB3U
2chだと64bit版が飛ぶように売れてるように感じるけど
店で実際に売れてたのは32bit版の方だよ
314Socket774:2009/10/23(金) 00:45:13 ID:zRWHk+8m
そんな俺は32-64bit両方入ってるパッケージ版を買うんだ・・・
315Socket774:2009/10/23(金) 00:45:25 ID:b5ofU9iB
>>310
そうかな?
4年前位にはDDR2 6400 1GBが5万位だった希ガスる。
まあ技術的な進歩があることは歓迎。
316Socket774:2009/10/23(金) 00:46:54 ID:6xRREgqL
>>313
●近年まれに見る大盛況、在庫もピンチに?
 売れ筋は64bitに移行?
カウントダウンと同時に発売が始まったWindows 7だが、できあがった長い行列はなかなか減らず、
ようやく落ち着き始めたのは1時近くになってから。販売されたWindows 7はかなりの個数らしく、
「多数の来店者を予想していたが、それを越える購入希望者がいた」「予約数が多すぎたため、
直前で急遽追加仕入れを行った」「売り切れないかひやひやものだった」(ショップ)といった声が多数。
また、興味深いのが売れたWindows 7の内訳で、多くのショップが「64bitのほうがよく売れた」と証言。
64bitと32bitの比が3:1になったというショップもある状況だ。エディション別では「全部入り」の
Ultimateを売れ筋に挙げるショップが多く、ついでビジネス向けのProfessional、家庭向けの
Home Premiumと続くよう。

ちなみに昨夜のクレのProは、100枚入りぐらいの1箱のものが、
64:4箱強 400枚以上  32:1箱半 150枚 位だった。
317Socket774:2009/10/23(金) 00:48:23 ID:ac8M+ObD
>>315
二桁GBだろ?
12GBメモリモジュールが捨て値になるのか?
318Socket774:2009/10/23(金) 00:49:51 ID:c2TlOl9I
>>313
それはない。
ドスパラ行ったらProの64bitだけが売り切れだった。
319Socket774:2009/10/23(金) 00:59:09 ID:+/2dZ4HR
一体どっちが売れてるんだ?
320Socket774:2009/10/23(金) 01:00:50 ID:XnPk/TTZ
64とか32とかデータバスの事だと思っていたが(昔の80が8bit,86が16bitのCPUのイメージで)
アドレスバスの事だったんだなあ
それならゲーム等ならグラフィックの性能のほうが大事だと思うがねえ
どっちでもいいんじゃないのメモリ空間なんて一般的な使い方なら


321Socket774:2009/10/23(金) 01:02:40 ID:6xRREgqL
メモリの容量今後どれくらいの時間で2桁GBになるかは判らんが、今のペースで進めば
プロセスで何時ごろ出るかの予想はできるね。
Intel の場合
2005:65nm 2007:45nm 2009:32nm 2011:22nm

で、メモリは現在40nm 2Gbit DDR3 16個載せ で4GBモジュールがでてるから
プロセスが20nm切るとき面積で4倍になって16GBモジュールになるはずだ。
CPUから2年遅れぐらいで考えて、2013年くらいに16GBモジュールが出てるんじゃないか。
捨て値になってるかどうかは知らん。
322Socket774:2009/10/23(金) 01:04:43 ID:6xRREgqL
>>319 昨夜のアキバのDSP は32より2倍以上64が売れてるという感じの書き方だけどね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win71.html
323Socket774:2009/10/23(金) 01:04:44 ID:78sIykVU
>>319
切替不可のDSPなら64bit以外選択の余地はないだろ、自作erなら尚更
パッケージ版は32bitを入れる人も多い筈だけど、数字には出ないし
324Socket774:2009/10/23(金) 01:15:23 ID:zuq/GgO2
いやいや、自作erに多いPC複数所有者なら32bit環境も当然用意するだろ
325Socket774:2009/10/23(金) 01:17:37 ID:MPVDI/uj
32のままならそもそも7にする意味なくね
326Socket774:2009/10/23(金) 01:18:31 ID:6xRREgqL
>>324 動かないものに備える意味が大きいから、DSP買う段階で旧OSのライセンスもあるから
予備のデュアルブート環境なんぞでは今までのOSつかうでしょ。XPとかVistaとか。
一番確実に動くし。
327Socket774:2009/10/23(金) 01:19:32 ID:zWHrx0in
RTM >>> 超えられない壁 >>> DSP
328Socket774:2009/10/23(金) 01:19:59 ID:gYMb2Yef
7777円のUPG買っちゃったからサブ用にして32bitで遊んでみようと思う
出品多すぎて転売しても儲からんしね
11500円辺りで落とされて手数料取られたら3000円の儲けにしかならん
329Socket774:2009/10/23(金) 01:27:13 ID:c2TlOl9I
>>324
今まで使ってた32bit環境を保守で残して、
Win7は64bitって人ばっかりなんじゃね?

行った店でも人がいっぱいいたけど、
「Proの64bitは売り切れちゃったんですよー」
という店員の声を聞いてみんな聞こえてないふりして出て行ってた。
330Socket774:2009/10/23(金) 01:30:18 ID:6xRREgqL
自分は、DSP1枚とアップグレ優待1枚買ったが、結局アップグレのほうも64で使うからな。
1回環境つくると、1年くらいは使いたいし。
331Socket774:2009/10/23(金) 01:47:08 ID:6GX9S5Jp
x64が良いけどヤフーのマンガx86しか対応してないし
VMWareにXP突っ込んでx64環境で読んでいたけど
マンガリーダーがVer.UPしたとき仮想環境では使えなくなった
凄くムカつく
332Socket774:2009/10/23(金) 02:18:25 ID:WYDJV+EU
32と64どっちも買ったんだけど、OSのほかに何入れればいいと思う?

RAMDisk
GavotteRAMDisk

ブラウザ
firefox

セキュリティ
AVG
ClamWin

メッセンジャー
skype

表計算
Excel2000

ワードソフト
秀丸

メディアプレーヤー
未定

Friio周辺

あとなんかある?ライトユーザーです
333Socket774:2009/10/23(金) 02:26:00 ID:fXR7dTTl
>>332
Atok 2009
334Socket774:2009/10/23(金) 02:46:30 ID:AANTZl2k
壊れたノーパソのライセンス使えたら便利なんだけどな
DSPのDISCすら付いてないし、今そのノートうんともすんとも言わんからな・・・・
335Socket774:2009/10/23(金) 03:57:05 ID:pP98S+JD
>>334

それ基本的にはOKだよ。
メディアがないと苦しい気もするけどね。
俺の場合、東芝のノートにXPが入ってOEMメディアがあった。
で、マイクロソフトに電話で東芝ノート古いから7動かんけど
アップグレードのリテール購入して自作マシーンに使用可能か?って聞いたら
OKでライセンス的に問題ないと回答したよ。
アップグレードは以前の製品を使ってくれた人への継続特典という考えらしい。
336Socket774:2009/10/23(金) 09:26:24 ID:M9UPd/5V
OEMのライセンスから解放されるっていうことなのかな
337Socket774:2009/10/23(金) 09:42:51 ID:03QCm87l
>>335
・・・昔だったら即ハネものだったと思うんだが。
Vistaんで苦労して、MSも丸くなったんだな。
338Socket774:2009/10/23(金) 09:48:07 ID:Hz4lBdEp
339Socket774:2009/10/23(金) 10:00:31 ID:c9H0xwNF
>>335
MSも必死だな
元のOSがOEMならそのPC以外では使えないはずなのに
340Socket774:2009/10/23(金) 10:34:05 ID:IrHOw5hO
>>337
XPの時からOKになってたよ
341Socket774:2009/10/23(金) 10:41:49 ID:ymDBM+YO
今から買って、2本以上使う予定ならファミパでおk?
342Socket774:2009/10/23(金) 11:18:30 ID:mvzlGmui
アップグレードすると使用許諾契約が変更されるので、
元のOSがOEMでもUPG後は別のPCに移動可能
343Socket774:2009/10/23(金) 11:33:33 ID:zSg5XpPe
金払ってOS使ってやってるのにゴチャゴチャめんどうでつねw
344Socket774:2009/10/23(金) 11:57:23 ID:wd5qw3jK
DSP版ってメモリとか何かと一緒に買うけどあとはそのメモリとDSP版のOSが一緒に
使われようが使われまいがマイクロソフトはどうでも良いんだろ?
DSP版のOSが消費者から買われた時点でどう使われようがマイクロソフトは関心がないんじゃね?
建前は一緒に買ったものとOSは使用しなければならないと言ってるだけで・・・
345Socket774:2009/10/23(金) 11:59:59 ID:1Z0FtL7k
そりゃそうだろw各家庭一軒一軒回って確かめるわけにもいかないしなw
海賊版やらクラック版使われるより買ってもらえればおkって感じでしょ
346Socket774:2009/10/23(金) 12:06:08 ID:M9UPd/5V
USBメモリと組み合わせで売ってくれればいいのにな
347Socket774:2009/10/23(金) 12:28:48 ID:5CMR7OC5
Media Centerリモコンとセットで買ったXP MCEでライセンス認証の電話したら
MSの人にライセンス違反だって怒られて店の名前教えろって言われたけどな
348Socket774:2009/10/23(金) 12:30:19 ID:jwcYpfor
リモコンじゃあ言われる気がしないでもない
349Socket774:2009/10/23(金) 12:34:59 ID:oRqE2D8B
ultimate購入
今回はXPみたく厚紙+紙のCDケースじゃないんだ
百均DVDケースに入ってるよーw
350Socket774:2009/10/23(金) 12:37:13 ID:oRqE2D8B
オレンジ色の糞冊子がある
こんなもん読むわけねーじゃねーかよwwww

あなたとPCにシンプルな毎日を。   だってよwwwww
351Socket774:2009/10/23(金) 12:39:04 ID:PDWuLykb
>>257
コプロはチップセットドライバ入れて消える

古いね
本当に自作かよ
352Socket774:2009/10/23(金) 12:44:32 ID:p5bWdtJK
すまんチラウラさせてくれ
さっき某所のヨドバシでリテール版売り子のニーチャンとのやりとり。

オレ「すいません、DSP版の売り場ってどこですか?」
売り子「弊社(たぶんMSって意味)では販売しておりません(キッパリ)まだどこでも販売していないと思いますが?(キリリッ)」
オレ「(ポカーン。。。)う、うーんと、一般のショップではもう売ってますよね?」
売り子「いえ、DSPとOEMは同じで弊社では……(勘違いレスが10倍位で返ってきた)」
オレ「すいません、自作パーツの売り場ってどこですか?」
売り子「(深々とお辞儀しながら)申し訳ありません、わかりません(キッパリ)」


売り子に何を期待していた訳じゃないんだがあまりにも不勉強でびっくりした。。。
(もちろん自作パーツコーナーに行ったら大々的にDSP版販売中)
353Socket774:2009/10/23(金) 13:13:05 ID:bwrKlSG+
まぁ100%派遣だろうけど酷すぎるなw
354Socket774:2009/10/23(金) 13:29:46 ID:wd5qw3jK
>>347
結局そのリモコンで買ったOSは認証させて貰えたの?
355Socket774:2009/10/23(金) 13:46:32 ID:n/8Mpf96
>>342
だよね
MSは意味わかってるんだろうか
356Socket774:2009/10/23(金) 13:48:12 ID:n/8Mpf96
>>346
良いこと言った
357Socket774:2009/10/23(金) 13:55:33 ID:5CMR7OC5
>>354
認めてもらったよ
358Socket774:2009/10/23(金) 13:57:25 ID:YyY8yBjT
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
昨日に続いて今朝もかよ
GJすぎるだろwwwww
359Socket774:2009/10/23(金) 14:04:26 ID:Cu0eCR3M
XPもDVDケースだろ。
360Socket774:2009/10/23(金) 14:12:57 ID:IrHOw5hO
NONE
361Socket774:2009/10/23(金) 14:14:29 ID:CL/rXNJE
>>359
俺のXPSP3DVDは厚紙だよ
362Socket774:2009/10/23(金) 14:15:21 ID:n/8Mpf96
俺のXPも紙だったな
リカバリーディスクだけどなw
363Socket774:2009/10/23(金) 14:27:53 ID:Cu0eCR3M
DRAM粒度で、今メモリ1枚は2GBが標準。
デュアルチャンネルで倍量になる。
粒度アップしたら、最低が8GB。
32ビットのままだと半分捨てる事になる。
半強制的に64ビットに移行する。

トレンドリーダーとなるコアゲーマーのデュアルGPU環境はメインメモリが圧迫する。
それを避けて64ビットに移る。
364Socket774:2009/10/23(金) 14:28:03 ID:DbVUp8S8
パッケ版迷わず買える奴が人生勝ち組なんだがな
365Socket774:2009/10/23(金) 14:31:02 ID:n/8Mpf96
人生の勝ち組はLinux使ってると思う
Windowsなんて仕事意外で使う理由が無い
366Socket774:2009/10/23(金) 14:37:53 ID:UzGAy9Yw
勝ち組とやらが使うLinuxの辞書は、仕事以外の変換もきちんとできないらしい
ATOKはもちろんIMEですら前後の判断で以外と意外を使い分けてくれるというのに
367Socket774:2009/10/23(金) 14:41:26 ID:I3x0vxB8
>>364
金が勿体ない・XPで十分・割れ最高
とか言ってる時点で負け組みだなw
368Socket774:2009/10/23(金) 14:47:40 ID:vRDwfFv1
Anshyはアホだからなあ
369Socket774:2009/10/23(金) 15:09:55 ID:vSJduIVl
つうかマイクロソフトはやっと本格的に64bitに移行かよ
任天堂より10年以上遅れてんじゃねぇか
370Socket774:2009/10/23(金) 15:22:10 ID:KTRQGyqC
任天堂ってOSだしてたっけ?
371Socket774:2009/10/23(金) 15:25:23 ID:2EbhPGWZ
Windows 7 Home Premium アップグレード ファミリーパッケージ
1 つのプロダクト キーが同梱され、全部で PC 3 台までのライセンス認証が可能です。
ttp://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=WIN0000043
372Socket774:2009/10/23(金) 15:27:19 ID:4iko7iZR
大家族版はお得だな。
373Socket774:2009/10/23(金) 15:37:12 ID:bHuokOjp
だんごだんご大家族♪
374Socket774:2009/10/23(金) 15:38:49 ID:ac8M+ObD
アップグレード版なのか・・・
家族で3人もPC持ってるのかね
375Socket774:2009/10/23(金) 15:44:48 ID:CL/rXNJE
家族じゃなくて1人で3台持ってる奴なんてたくさんいるだろ
376Socket774:2009/10/23(金) 15:45:29 ID:uLygUhB8
>>276
RC32bitならインスコできた
そのままじゃ無理だけど
セットアップ実行ををVista互換だったっけな?
377Socket774:2009/10/23(金) 15:51:14 ID:s/RpGeV6
>>358
なんじゃこらw
ていうか昨日の動画はないの?
つかこれ思い出した。

ビルゲイツの前でWindows98がフリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=sqEz2i5bseQ
378Socket774:2009/10/23(金) 15:55:09 ID:+ENDiFqh
>>358
中国版じゃないですか?

にワロタ。
379Socket774:2009/10/23(金) 16:04:09 ID:y2lvrNfY
DSP版
開封とか出来ないようにビニールとかしてある?
380Socket774:2009/10/23(金) 16:11:09 ID:MzoivqNu
19日にクレで予約したけど発送メール来ない…

こんなんなら店頭で買った方がよかったよ…(´;ω;`)
土日は来ないと考えると月曜かな、死ねる
381Socket774:2009/10/23(金) 16:11:50 ID:nsR5VWzy
昨日PRO 64-bit買ったけどDVDのケースはラップされていなかったような気がします。
382Socket774:2009/10/23(金) 16:12:34 ID:Lo6wzneT
クレバリーでDSPのプロ版買ったら
「七種の神器キャンペーン」とか言う紙切れ入ってたんで応募してみようと思ったら
「プロダクトキーを入力して下さい」って項があってヤバげな臭いがしまくるんだがw
パッケ持ってればOS盗られるこた無いと思うが入力する奴いるのかこれ?w
ttp://www.windows7-mania.jp/
383Socket774:2009/10/23(金) 16:23:02 ID:Cu0eCR3M
ウィンドウズ7マニアはマイクロソフトの運営サイト。
384Socket774:2009/10/23(金) 16:45:30 ID:djK2pht9
>>338
これだからマスゴミは・・・・・・・・・・
385Socket774:2009/10/23(金) 18:22:28 ID:qBvdQyYL
>>380
俺も配送メールが中々来ないのでクレに電話で確認とってみたんだが、予約順に順次
発送してるそうな。こっちは18日に予約で、土曜発送の模様らしい。
386Socket774:2009/10/23(金) 18:28:24 ID:2VG5foTW
最近FDDも付けれないママ板増えてきて困る
何とセットで買えばいいんだ
カードリーダーでもよいん?
387Socket774:2009/10/23(金) 18:30:38 ID:VleB0/t2
ネジ
388Socket774:2009/10/23(金) 18:43:53 ID:HchueekW
>>386
BDドライブと一緒に買った。
389Socket774:2009/10/23(金) 18:48:32 ID:y+PBHMyi
ウルティメイとの64がどこも売り切れでさ参ってたんだけど店員の方が今何をお使いですかって聞かれてxpですって言ったらそれならvistaの64ウルティメイとございます、7に遜色ないですよって言うから買った。
お客様かなりの通ですねってほめられちゃったよ
390Socket774:2009/10/23(金) 18:54:14 ID:fXR7dTTl
釣り針でかすぎだな・・・。
391Socket774:2009/10/23(金) 19:01:43 ID:s/RpGeV6
そのデカイ釣り針に釣られてるのは誰だ
392Socket774:2009/10/23(金) 19:03:44 ID:BVdyXamZ
無知で申し訳ない
7のup版を新しいHDDにインストールする事は出来ますか?
393Socket774:2009/10/23(金) 19:06:39 ID:zuq/GgO2
394Socket774:2009/10/23(金) 19:08:41 ID:6GX9S5Jp
出来る
1回目はプロダクトキー無しでクリーンインストール
2回目のクリーンインストールは1回目のOSが残っているのでアップグレード用のプロダクトキーが通る
395392:2009/10/23(金) 19:16:50 ID:BVdyXamZ
>>393-394
ありがとうございます。
安心して購入出来ます。
396Socket774:2009/10/23(金) 19:18:57 ID:06CPEDz0
Vistaより快適になった面があるのは認めますが、Vistaを使っていて特に不満の無い人は
わざわざ買い換える価値は無いと思います。もうマイクロソフトも限界なのかもしれません。
397Socket774:2009/10/23(金) 19:22:40 ID:66fO7RBo
>>250

あえて言おう!

画面の支持→指示
398Socket774:2009/10/23(金) 19:27:46 ID:Hre8NcYG
>>397
コピペにマジレスとか
399379:2009/10/23(金) 19:34:46 ID:RZSShnHv
>>381 thx
400Socket774:2009/10/23(金) 19:35:38 ID:bThejHud
>>376
マジトン

これで心置きなく移行出来るわ
401Socket774:2009/10/23(金) 19:40:50 ID:l+XtdZdh
人柱終わるまで暫く見物だな
どこかのヴィスコみたいにファイル消えちゃうとか嫌だし〜
402Socket774:2009/10/23(金) 19:46:34 ID:ac8M+ObD
この使い慣れたVistaSP3から移行するのもな・・・
早くSP1出ておくれ
403Socket774:2009/10/23(金) 19:47:44 ID:06CPEDz0
Vistaより快適になった面があるのは認めますが、Vistaを使っていて特に不満の無い人は
わざわざ買い換える価値は無いと思います。もうマイクロソフトも限界なのかもしれません。
404Socket774:2009/10/23(金) 20:09:23 ID:Bdr1t5dq
>>379
ビニールも開封済が浮かぶテープも無し!
いや、まじでよw
405Socket774:2009/10/23(金) 20:26:34 ID:zuq/GgO2
>>379
予約版は特典と一緒にシュリンクされてた
406Socket774:2009/10/23(金) 20:29:17 ID:5mR+AUl2
「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091023_windows7_linus_in_akiba/
407Socket774:2009/10/23(金) 20:35:37 ID:pEoHCR9X
通販で予約して買ったんだけどDVDケースの凹凸の影響か
シリアルナンバーのシールが擦れて穴が空いてたよ
408Socket774:2009/10/23(金) 20:40:58 ID:toR71AtL
買いました。
みんなのいうとおり包装や開封済証明テープのようなものはありませんね。DVDケースだけ。

質問!
このDSP版でVistaから7へアップグレードし、ある程度使いだしたあと、リカバリしVistaに戻した場合、その7は他のPCに新規インストールできる?
今のPCにいれて、新機種を買うときにOSなしで買って前のPCはリカバリ、新機種にその7を入れたいんだけど・・・
409Socket774:2009/10/23(金) 20:41:15 ID:nYhbsWYz
俺のも穴空いてた。
しかも何故かスレてるんだよなw
410Socket774:2009/10/23(金) 20:47:32 ID:LemdJ+D9
DSP-PRO64bit買ってきた。本当は32bit買おうと思ったのに。orz
クレ売り切れ、ソフ激高なのでドスパラで買ってきた。
夕方だか本当に飛ぶように売れてたな。
411Socket774:2009/10/23(金) 20:56:20 ID:Vqel3+uO
やっぱ2,3万出すのもったいなくなってきた。
今、エンタープライズ評価版の落としています。
これ結構使えそうじゃん、90日ってあるけどそれ以上もいけそう。
412Socket774:2009/10/23(金) 20:58:00 ID:mIsIFdV9
>>408
厳密に言えば、DSP版でアップグレードは出来ないので新規インストのみ。DSP版を買ったときに一緒に買ったパーツは組み込まなくてはいけない
ライセンス的にはDSP版を買ったときに一緒に買ったパーツにくっ付いてライセンスが移動するから可能
413Socket774:2009/10/23(金) 21:10:02 ID:XN3kmrYf
尼のDSP版安いな
414Socket774:2009/10/23(金) 21:14:15 ID:tbS1+u+M
中国だと70円なのに、日本価格おかしくね?

M$の陰謀なのコレ?
415Socket774:2009/10/23(金) 21:20:46 ID:p3kytV4E
>>409
俺のも擦れて穴が空いてるw
416Socket774:2009/10/23(金) 21:22:43 ID:35W2OP2A
ほんとに素でこんなこと言ってそうでこわいこの世の中>>414
417Socket774:2009/10/23(金) 21:23:14 ID:D/7UPNL1
誰かタッチ装備で使ったのいない?
418Socket774:2009/10/23(金) 21:31:21 ID:ac8M+ObD
>>412
あれ?アップグレード出来たと思うが・・・
OSからDVDランチで
419Socket774:2009/10/23(金) 21:37:34 ID:l+XtdZdh
>>414
中国のU版買ってきて日本語に言語変換すればいいんじゃね
420Socket774:2009/10/23(金) 21:49:52 ID:jhFap5mC
中国版はアクチ不可品だし。
セキュリティー的には非常に危険で
ネットにつながないなら使えるレベル。
一切サポートなしの体験版の期限なしバージョンみたいなもんだ。
それならMSで90日体験版をダウンロードして
90日ごとに再インストールしたほうがましかもよwww
MS公式の90日体験版はWindowsUpDate可能だから90日期間内は
セキュリティーホールは塞がれているから。
つーか、中国品に手出すならMS公式の90日体験版を使うべき。
これはなんら違法性はないからね。
421Socket774:2009/10/23(金) 21:54:54 ID:mIsIFdV9
422Socket774:2009/10/23(金) 22:42:32 ID:+/2dZ4HR
64bit版ではエロゲが動かないんだ・・・
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
423Socket774:2009/10/23(金) 23:12:11 ID:Oxu4JbM8
動くつーの
424Socket774:2009/10/23(金) 23:22:25 ID:lxUxSpxc
糞スペックでゲームのハイデフ化の足を引っ張ってる
エロゲ紳士もこれでPC買い換えてくれるといいな
425410:2009/10/23(金) 23:50:22 ID:LemdJ+D9
予習なしで7買ったけど、ビスタンと比べるとパラダイス銀河だな。
ファミリーパック買いたくなってきた。
426Socket774:2009/10/24(土) 01:15:05 ID:ZG3Ajkb+
7のDSP版はVistaと同じようにインストール時にキーを入れないとエディションが選べますか?
427Socket774:2009/10/24(土) 01:32:09 ID:SxnDhzGM
DSP版Pro、一瞬プロダクトキーはどこー? と迷った
428Socket774:2009/10/24(土) 02:03:41 ID:gKk1Dhba
>>422

FF11が動かなくてショックだった
429Socket774:2009/10/24(土) 02:24:05 ID:Saxi3/ej
暮の通販で買ったHomeのx64に三国志のゲームが付いてきたんだけど
これインストールしたほうがいいの?
430Socket774:2009/10/24(土) 03:48:30 ID:SxnDhzGM
それいいなぁ
オレは視て鍛える脳トレとかいうどうでもいいのが入ってた
431Socket774:2009/10/24(土) 05:25:12 ID:hZpj5EDn
プレミアムセットの抽選登録の場合って七種の神器からは外れるのかなぁ?

当たるわけはないんだが、プレミアムのものより七種の神器にあるものの方が欲しいわ…
432Socket774:2009/10/24(土) 07:02:14 ID:/BJMFCCP
433Socket774:2009/10/24(土) 07:56:06 ID:nLwFKni/
>>428
動くつーの
434Socket774:2009/10/24(土) 10:34:26 ID:x+WHz3g4
ひとつのライセンスでデスクとノートでインスコできる?
いまはだめ?
435Socket774:2009/10/24(土) 11:06:36 ID:7Oytb6Jo
>>433 俺も思った動くはず
436Socket774:2009/10/24(土) 11:12:47 ID:VSnrH+4W
>>434
ずーっと駄目だと思う
437Socket774:2009/10/24(土) 11:16:54 ID:/3BBm2P1
キモ壁紙しかないおwww

ところで、windows7 mania事務局って何?キモいんですがwww
438Socket774:2009/10/24(土) 11:44:33 ID:Te7mZSvM
ファミリーならいいんじゃないの。
単価8000弱
439Socket774:2009/10/24(土) 11:54:18 ID:Vye4T1Nk
インストールできるよ。
30日経つと海賊版使用の嫌疑をかけられる。
440Socket774:2009/10/24(土) 13:44:49 ID:gKk1Dhba
FF11はやっぱり動かないみたい・・・他にもいろいろ

ゲーム・エロゲ動作報告 - Windows x64 Edition まとめWiki
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%A8%A5%ED%A5%B2%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
441Socket774:2009/10/24(土) 13:47:35 ID:xMqyMgeZ
>>393
そんなめんどくさい手順をやらなくてもカラのHDDにアップグレード版を入れてみたら1回で入ったぞ

アップグレード版であってアップグレード版で無い見たいな感じ
442Socket774:2009/10/24(土) 14:06:49 ID:0BkiI7Bi
>>441
それはほかのHDDに
古いOSが入ってたんじゃないの?
443Socket774:2009/10/24(土) 14:09:05 ID:Vye4T1Nk
7マニアは、前はビスタ普及促進サイトだった。
444Socket774:2009/10/24(土) 14:32:55 ID:xMqyMgeZ
>>442
入ってない。新品のHDD1台しか繋いでないし
アップグレード版なのに何で入ったんだろう?と不思議に思ってる
445Socket774:2009/10/24(土) 14:41:14 ID:xMqyMgeZ
アップグレード版でDVDブートして新規インストール。
シリアル入れたら認証された

XPのシリアルを求められることも無かった
これじゃ通常版となんら変わりは無いということになるんだけどどういうことだ?
自主規制でXPを破棄しろってことなのかな?
446Socket774:2009/10/24(土) 14:55:36 ID:BRwpidN+
んじゃ>>46の画像はなんなんだぜ?

前にVista DSPをクリーンインストール(しかできないわな)した時に
DSPのアップグレード版のシリアルを間違って入れたら
(パッケはほぼ同じでアップグレードのみってシールが貼ってあるだけなので)
「うpぐれ版のシリアルだゴルァ!」って弾かれた経験あるし
ちゃんと管理されてるんだと思ってたんだが。
447Socket774:2009/10/24(土) 15:41:10 ID:7wh9wkMp
使用済みを掴まされたんだろ

よかったね
448Socket774:2009/10/24(土) 15:42:52 ID:7wh9wkMp
>>447は全角さんへね
449Socket774:2009/10/24(土) 15:45:36 ID:V5iEKcfu
IOの地デジチューナー買ったらRC版だと使えないのな

しょうがないからDSP版買ってくるわ・・
450Socket774:2009/10/24(土) 15:47:00 ID:jPgnubQt
>>449
ちょっとまてwなんでRC版で使えないのにDSP版買うんだ??
451Socket774:2009/10/24(土) 16:04:09 ID:+g4jHfd+
HomeじゃなくてProfessional買う人はXP mode目当て?
452Socket774:2009/10/24(土) 16:05:35 ID:gjjmuLll
メモリ制限も違う
453Socket774:2009/10/24(土) 16:06:03 ID:9mjV+ebT
別に一万チョイしか差が無いし
ProでXPmode試してみたいって人は多いと思う

予想外なのはうるち米が全然売れてない
454Socket774:2009/10/24(土) 16:06:33 ID:RadDFXyN
>>446
この画像はWindows板で動作検証してくれた人の物だな。>>46は撮影した本人じゃない
接続されたHDDの何れにもWindowsという名前のディレクトリが存在しない状態でインストールし、
さらにインストール中にプロダクトキーを入力せず、インストール終了後にシステムのプロパティから
アップグレード版のプロダクトキーを入力するとこの画面が出る
455Socket774:2009/10/24(土) 16:10:12 ID:gjjmuLll
ドスパラDSP版だとHomeとProで4000円しか差なかったよーな
456Socket774:2009/10/24(土) 16:12:01 ID:jPgnubQt
勘違いしている人が多いがHomeでもバーチャルPC入れればXPモードは使えるぞ
Pro版と違うのはXPのライセンスが有るか無いか手元にXPが有るならHomeでおk

ただしXPモードに期待するな素直にXPで使った方がはるかによい
457Socket774:2009/10/24(土) 16:15:29 ID:+g4jHfd+
RC版使っててXP modeの必要性を感じない私はHomeでいいのかな。
メモリの制限って具体的にどれぐらい違うの?
458Socket774:2009/10/24(土) 16:17:37 ID:49pvzd+p
7のXP MODE、もしくは7用のVPC
注意しろよ!なんとVTが必須だ。なければ動かないwww
安めのE7200とか買ったやつ多いと思うけどおおいに涙をながしなさいwwww
459Socket774:2009/10/24(土) 16:19:20 ID:mjc1Tdkt
むしろ知らないで買う奴がいるのかと
460Socket774:2009/10/24(土) 16:20:37 ID:PnwlDxqI
>>457
Homeでも16GBまで使えるから実質的になんの問題もない
461Socket774:2009/10/24(土) 16:20:57 ID:gjjmuLll
HomePremiumが16GBでProfessional以上が192GBかな
まぁその前にハードの制限があるけど
462Socket774:2009/10/24(土) 16:22:16 ID:jPgnubQt
いやいるだろお店でPro版ならXPも動かせてお得ですよとか言われて買っちゃうとか
世の中RC版落として動作確認している人アナウンスを聞いてる人の方が少数
463Socket774:2009/10/24(土) 16:22:33 ID:49pvzd+p
え、マジ?JKだろっていうそういう認識?
俺はつい最近知った。だってVirtualPC2007とかVTなくても余裕で動いてたし。
464Socket774:2009/10/24(土) 16:25:00 ID:gjjmuLll
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=90&sbr=577&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&camp=107&lf=0

Windows7 Home Premium DSP版         13,777円〜
Windows7 Professional   DSP版         17,777円〜

Windows7 Home Premium アップグレード版   15,000円
Windows7 Professional   アップグレード版   25,000円

Windows7 Home Premium パッケージ版     24,000円
Windows7 Professional   パッケージ版     36,800円

なんでDSP版だとPro安いの?Homeが割高なのか?
465Socket774:2009/10/24(土) 16:32:09 ID:57J+svSd
Proじゃないとリモートデスクトップで操作される側(サーバー?)になれないんじゃなかったっけ
466Socket774:2009/10/24(土) 16:37:32 ID:IGFB7FBA
64と32を別売りにしてるんじゃ
32を選ぶ人のが多そうだな
467Socket774:2009/10/24(土) 16:43:31 ID:4lZTApnB
DSP32bitはあり得ない
468Socket774:2009/10/24(土) 16:44:36 ID:dGcb70Cd
SSDへの対応はどんな感じですか?
キャッシュなしのSSDでもプチフリしないとかないですか?
469Socket774:2009/10/24(土) 16:46:45 ID:gjjmuLll
>>466
「予想以上に売れちゃってます」(10/22) ---複数ショップ店員談
[2009年10月22日更新]
 深夜販売から好調な滑り出しを見せた「Windows 7」だが、通常営業となった22日も引き続き売れ行きはいいようだ。
一番人気は「Windows 7 Professional」64bit版、次点が「Windows 7 Ultimate」64bit版といったところ。すでに週末
分の在庫を心配するショップも多く、代理店へ急遽追加手配するバイヤーも多い。
470Socket774:2009/10/24(土) 16:58:31 ID:I3uHzjXZ
32ビットならXPのままでいい
471Socket774:2009/10/24(土) 17:04:06 ID:V5iEKcfu
>>450
なんかねWindowsUpdate(KB975053)を適用しないとダメで
RC版だと拒否されるのだよ
472Socket774:2009/10/24(土) 17:06:48 ID:9Ta26tvM
マイクロソフトが本気で64ビット奨励してるからね
473Socket774:2009/10/24(土) 17:14:02 ID:V5iEKcfu
秋葉着いたけど64bitのDSP版の安いとこどこ?
おせーて^^
474Socket774:2009/10/24(土) 17:14:27 ID:XK7FVZnc
うちの地デジチューナーが7に対応してない…
三菱(メツブシ)/メルコダウン/バッキャローの御三家やろ〜!
475Socket774:2009/10/24(土) 17:17:06 ID:sHmGxfJD
>>471
UPG版買えばええやん?32bit版も64bit版も入っててお得やで?
アップグレード前のOS無くてもインストールできるし。
476Socket774:2009/10/24(土) 17:23:31 ID:YS4D+XgQ
>>473

中国人のソウト売り。
477Socket774:2009/10/24(土) 17:34:32 ID:IGFB7FBA
>>472
そりゃ推奨するだろ
著作権管理を強化してあってほとんどのソフトが動かないんだから
メーカーがマイクロソフトに金を払うまではw
478Socket774:2009/10/24(土) 17:39:03 ID:V5iEKcfu
>>475
踏み台OSってRC版でも大丈夫なん?
479Socket774:2009/10/24(土) 17:49:38 ID:XSigbdsl
64bitのほうが売れてるようだな

エルミタ的秋葉原Shop店頭実売価格調査「Windows 7 DSP版」編
http://www.gdm.or.jp/column/windows7price_02/index_01.html
480Socket774:2009/10/24(土) 17:58:50 ID:sHmGxfJD
>>478
踏み台OS自体が要らない
インストール途中のWindows7自身をを踏み台にしてアップグレードする感じ
481Socket774:2009/10/24(土) 18:05:22 ID:sZrM1yN0
>>475
使用権に違反する様な事を進めるなよ
お前見たいな人間が居るからソフトウェアの値段が上がるしプロテクトもきつくなる
482Socket774:2009/10/24(土) 18:16:27 ID:5ELXZZTJ
自作板だから初めて買う初心者は居ない前提だと
アップグレ版OSの規約は引っかかりようが無い
初めてPC買う場合はあるかも知れないけど
483Socket774:2009/10/24(土) 18:23:43 ID:5kRBxFiP
>>482
PC増殖してライセンス足りなくなったよ
484Socket774:2009/10/24(土) 18:30:39 ID:jPgnubQt
世の中にはライセンスキーを貼ったままPCを捨てる人もいるんだな
485Socket774:2009/10/24(土) 18:32:16 ID:5ELXZZTJ
>>483 OS買い足しなよMS大喜びじゃないか
上の方に書き込み在ったと思うけど
古いメーカー製のPCに入ってるOSのアップグレードとしても買える
で、古いPCのリカバリーCDが無かったりPCの性能が低すぎてな場合もアップグレードOSの権利は有効で
そんな場合新PCにアップグレード版をインストールする手段が無ければ天地がひっくり返るよな
486Socket774:2009/10/24(土) 18:48:05 ID:oSwwDyYK
DSP版の方が安いのになんでアップグレード版勧めんの?
487Socket774:2009/10/24(土) 18:55:27 ID:trCxnxFX
そろそろ正式な答えを知りたい
アップグレード版は32ビット・64ビット同梱でおk?
DSPのようにどちらかだけ?
488Socket774:2009/10/24(土) 18:56:08 ID:UGOYHYCY
>>486
・32bit版と64bit版の両方が入ってるらしい
>>335によるとバンドルパーツの縛りがなくなるらしい
ぐらいかな

>>482
Windows2000はアップグレード対象じゃないんだな
489Socket774:2009/10/24(土) 18:57:21 ID:Euw4rUeK
>>487
ウプグレ版は両方入ってるよ
逆に入ってないのはDSP版だけw
490Socket774:2009/10/24(土) 18:59:38 ID:Euw4rUeK
ネットブックでXP使ってる人も
自作PC組んで7のウプグレ版買えば
自作PCで7が使えるのか
世の中恐ろしいな
491Socket774:2009/10/24(土) 18:59:59 ID:oXdX51lQ
>>488
俺にはそのWindows2000がXPに見えるw
492Socket774:2009/10/24(土) 19:00:04 ID:0+SAszE0
両方入ってても意味なくね
493Socket774:2009/10/24(土) 19:00:29 ID:jEvKlvvm
>>464
Proのアプグレ版はもっと安いぞ。
秋ヨドで、Proアプグレ(パッケージ)のチラシもらったけど、20,900円だったよ。

>>466
>>272から抜粋

購入者アンケートだと、64bitの出だし快調

(p)http://polls.tw/9b/p
[エディション]
HomePremium  :21.8%
Professional   :51.5%
Ultimate      :22.8%
Other       :4.0%
[DSP版のbit]
32bit :9.1%
64bit :90.9%

>>473
あきばお〜が安め
494Socket774:2009/10/24(土) 19:03:27 ID:jEvKlvvm
>>487
>>492
今回のパッケージ版のライセンスでは、1ライセンスで32bit⇔64bitの切り替えOK
つまり、その日の気分で32bit,64bit切り替えてもOK
495Socket774:2009/10/24(土) 19:03:45 ID:dNVMeW07
496Socket774:2009/10/24(土) 19:06:23 ID:TSEL1Wh/
>>494
まったく嬉しくないな
497Socket774:2009/10/24(土) 19:06:38 ID:fjOqP7E/
うむ。
優待ウプグレ買おうかと店頭に行ったがDSPと大差ないので止めてきた。
優待が販売終了しても問題ないって事で。

32bitと64bit、両方付いているからお得?
64しか使わんだろw
498Socket774:2009/10/24(土) 19:08:04 ID:VYM6fCzB
今んとこDSP版が一番安いのどこかな?
499Socket774:2009/10/24(土) 19:09:13 ID:oXdX51lQ
そのうちアカデミック版が安くでたりしてね大学では学校単位で契約して
個人では無料で配られるみたいだけど
500Socket774:2009/10/24(土) 19:09:36 ID:Euw4rUeK
64ビットで1台32ビットで1台使えばいいじゃない
501Socket774:2009/10/24(土) 19:13:53 ID:dtbL1SpM
>>494
同じパソコンに同時にマルチブートで同時にインストールするとライセンス違反になるから
起動ドライブをリムーバブルHDDなどにして入れ替えて使えばその日の気分で32bit,64bit切り替えてもOK?
それなら嬉しいな
502Socket774:2009/10/24(土) 19:13:55 ID:fjOqP7E/
>>500
…え?
503Socket774:2009/10/24(土) 19:16:00 ID:fjOqP7E/
>>502の書き方だと、おれが無知に見えるw
いや、一対一だろw
504Socket774:2009/10/24(土) 20:46:27 ID:PYBd90KV
32bitは使う事ないだろうしDSP64bit買ってきたよ
とりあえずXPとデュアルで使う
505Socket774:2009/10/24(土) 20:51:16 ID:uaHA73aS
rwinやらmtu手動設定できないの?
506Socket774:2009/10/24(土) 21:17:16 ID:jEvKlvvm
>>486
>>487
嬉しいかどうかは、個人の事情によるしな
32bitと64bit迷ってる人にとっては、DSP+5,000円で両方手に入るからいいんじゃない?

アップグレード版でもクリーンインストールできるみたいだし。( >>261 参照 )

>>498
通販で一番安いのは電脳売王だけど、店としての評判はよろしくないね。
http://www.dennobaio.jp/windows7.html
507Socket774:2009/10/24(土) 21:21:25 ID:gVEteR1O
>>504
64bitだって使うこと無いだろ
SP1かSP2にならないと64ビット化は進まないよ
508Socket774:2009/10/24(土) 21:25:11 ID:eTmkZFGH
64ビット版ホームプレミアムかってきたー
XPモードが不要ならこれで十分だよね

まったくノートラブルで導入、環境移行も終わったー

フロッピードライブはこれずっとつけたままでいいのかな
509Socket774:2009/10/24(土) 21:27:50 ID:4lZTApnB
使わないなら引っこ抜けばいいと思うよ
64bit超快適だな。今まで32bit使って多のが馬鹿みたいだ
510Socket774:2009/10/24(土) 21:34:46 ID:Hc+SvBgF
>>508
だなー
XP32bitから64ビット版ホームプレミアム移行したけど
ファイル操作とかのもたつきが無くなって快適だわ
タスクの切り替えも早いし
511Socket774:2009/10/24(土) 21:37:35 ID:+g4jHfd+
それって64bitだからじゃなくて、OS入れたばかりでクリーンな状態だからじゃないのか?
512Socket774:2009/10/24(土) 21:41:28 ID:F5Wgj1eg
>>511
あーっ!!!
513Socket774:2009/10/24(土) 21:41:52 ID:rYc+SHi2
>>493
それ非常に高い
アマゾンで17800円で買ったよ
514Socket774:2009/10/24(土) 21:42:16 ID:Hc+SvBgF
>>511
それもあるかもしれないなw
ただXPよりはタスクの振り分けが上手くなってるのは感じる
515Socket774:2009/10/24(土) 21:53:24 ID:osgSg7En
>>513
アマゾンみたけど、23,000円超えてたぞ。
今買える中では、秋ヨドの20,900円+ポイントが一番安いんじゃない?

今買えない価格でもOKなら、アマゾンで約13,000円で買えた時もあったしなw
516Socket774:2009/10/24(土) 22:01:40 ID:rYc+SHi2
お前が遅いんだよ調べるのが
今日の昼まではその値段だったんだよ
517Socket774:2009/10/24(土) 22:05:51 ID:oaUJ+WSr
DSP版と勘違いしてないか?
518Socket774:2009/10/24(土) 22:09:50 ID:G+YW/Muq
てか、今買えない値段出しても仕方ないだろうに
519Socket774:2009/10/24(土) 22:12:14 ID:ne+y+tFy
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R5RPLS/
DSP版なら¥17,980だな
これならドスパラの方が安いが
520Socket774:2009/10/24(土) 22:14:01 ID:mgYPRv+x
この商品は、アークジャパン が販売、発送します。
521Socket774:2009/10/24(土) 22:14:40 ID:QG8mRjCl
実際に買ったのならAmazon行って購入履歴見てくればすぐにわかるね

ちなみに近所の淀でUltimateアプグレパッケージ版を28.100円で購入
ポイント10%だから実質で約25,300円
522Socket774:2009/10/24(土) 22:16:02 ID:rPppztJH
DSP版と勘違いしてるに1票
523Socket774:2009/10/24(土) 22:16:59 ID:7omt6LzM
Vistaの時、これからは64bitが主流!って言葉にだまされてx64版買っちゃったので
今回の7は32bitをちゃんと買ったよ。
524Socket774:2009/10/24(土) 22:21:20 ID:fjOqP7E/
メイン現在Vista64、32bitならサブのXPで運用中。
…うーん、サブを7に上げる気にはなれない…。

むしろ、現在フル活用中のネットブック用にスターターが欲しいのだがw
525Socket774:2009/10/24(土) 22:21:49 ID:4lZTApnB
>>523
(-人-)
526Socket774:2009/10/24(土) 22:30:46 ID:rYc+SHi2
>>517
アップグレード版のプロが金曜日の午前中まで18800円
その後17800円
現愛みんなが知ってる値段だよ
527Socket774:2009/10/24(土) 22:31:31 ID:+h1WiHft
>>506
そこ鬼安いけど、どんな罠が待ってるんだ
528Socket774:2009/10/24(土) 22:45:40 ID:laxxCJax
OSの数だけPCが繁殖するからな。DSPにした。
64bit快適だし、どうしても動かないソフトはガチャポンの32bit使う。
529Socket774:2009/10/24(土) 23:11:38 ID:4xzromIf
IOのキャプチャーボード(アナログ用)64bit版のドライバーが無い!!
出せよ!64bit IOよ!!
テレビ見れんじゃないか!!!
530初歩的な質問で恐縮です。:2009/10/24(土) 23:12:48 ID:w5bdyH9Y
>>335
>俺の場合、東芝のノートにXPが入ってOEMメディアがあった。
>で、マイクロソフトに電話で東芝ノート古いから7動かんけど
>アップグレードのリテール購入して自作マシーンに使用可能か?って聞いたら
>OKでライセンス的に問題ないと回答したよ。

現在は使っていないXP Homeアップグレード版があるのですが、これもOKですか?
Windows 98 SEが入っていたメーカーPCを、XPにアップグレードした物です。

この場合、アップグレード版XPホームから7ホームにアップグレード可能って事?
XPアップグレード版CD-ROMのみでOKですか?それとも元の98SEのCD-ROMもいる?
531Socket774:2009/10/24(土) 23:15:49 ID:9mjV+ebT
98SEのCDがあるならそれからUPグレード出来る
532Socket774:2009/10/24(土) 23:20:18 ID:rYc+SHi2
またうそつき登場
533530:2009/10/24(土) 23:20:47 ID:w5bdyH9Y
>>531
98SEはIBMのAptivaなんですよ。そのAptiva用のドライバーソフトも一緒にCD-ROMに入ってます。
DSP版と違い、PCがメーカーがドライバーソフトも一緒に入れたCD-ROMですが問題ないって事ですか?
534Socket774:2009/10/24(土) 23:23:43 ID:GiChSPbh
スレタイがDSP版なのにアップグレード版の話ばかりなのはなんでなんだぜ?
535Socket774:2009/10/24(土) 23:32:08 ID:rYc+SHi2
>>533
うそだから彼の回答は忘れろ
Xpアップグレード後そのHDDに適応すればよい
536Socket774:2009/10/24(土) 23:46:58 ID:aVMnD9YW
>>534
クリーンインストールができるらしいから、ライセンス規約踏み倒して、
元のOSつぶさないで使おうとしてる人が多いからじゃないか?
それならUGのがいくらか高くても元取れるだろうし。
537Socket774:2009/10/24(土) 23:48:45 ID:V5iEKcfu
ドスパラで64bitPro買うてきたで
パーツならなんでもいいからありがたいやね
引き算するとOSは16800円
538Socket774:2009/10/24(土) 23:49:15 ID:ois+C6q+
フジテレビの番組でフリーズしてたなw
539Socket774:2009/10/25(日) 00:04:49 ID:gjjmuLll
あれはVAIOのタッチパネルドライバのせいらしい
540Socket774:2009/10/25(日) 00:13:02 ID:jCxExSNY
>>529
32bitモードで使えるよ
541Socket774:2009/10/25(日) 00:14:22 ID:0Nf4Ua1d
一応IOアナログチューナードライバ出す予定でしょ?
ただメモリ4g問題をやらかしてるから対応してもそこがどうなるのか・・・
542Socket774:2009/10/25(日) 00:16:23 ID:P/bSM/6f
>>538
OSはまったくフリーズしてないけどな
モニタが光学センサーだから、TV局の照明が強すぎて反応しなかったみたい
543Socket774:2009/10/25(日) 00:18:34 ID:IutvNnoE
>>542
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
544Socket774:2009/10/25(日) 01:00:29 ID:u0mFW3HQ
ゲイツの目の前で98がブルスクリーンになったのを思い出した。
そのプチ版ですな。
545Socket774:2009/10/25(日) 01:01:58 ID:uTAvtvv8
もう割れてるんだな
546Socket774:2009/10/25(日) 01:15:28 ID:psvG6IFx
>>539
あんまり明るいとうまく動かないらしい
547Socket774:2009/10/25(日) 01:17:27 ID:KoEyzC2V
GK乙的な
548Socket774:2009/10/25(日) 01:37:05 ID:xOduTbgN
64bitProをツクモで買った。
これHDD空にしてインスコしたんだんだが、ユーティリィティソフト
入れてないのに音も出るし、ネットにつながったと言う。。
おまけにグラボまでアップデートだけで済んだ。

マザはギガバイトなんだが、ユーティリティ入れたほうがいいのかな?
誰か教えてください。
549Socket774:2009/10/25(日) 01:38:51 ID:abvnZ81K
ドライバのことか?ベンダー製のソフトウェアなんてまともに使った試しがない
550548:2009/10/25(日) 01:42:56 ID:xOduTbgN
え、でもXPインスコの時はドライバ入れなきゃダメだったでしょ。
551Socket774:2009/10/25(日) 01:45:17 ID:V7Ng4NZA
うちも7標準のドライバであっけなくて拍子抜け。
オンラインにしたらいつのまにか入っていて脱力。

64bit、いいかも
552Socket774:2009/10/25(日) 02:06:22 ID:kZBMrRiB
ドライバ関連も不具合無いのなら
64bitにしようかな・・・

フリーソフトとかはどうなんだろう
553Socket774:2009/10/25(日) 02:07:25 ID:rmnkTITG
DSP版はPCを乗り換えた際一緒に買ったパーツ使えばまたインストールしてもOKなのか?
554Socket774:2009/10/25(日) 02:07:34 ID:rBL2CK/8
>>550
そりゃXPより、あとにでたハードはXP内にドライバないから、
追加でいれないといけないけど、
7はいま君がもってるハードよりあとにでてるから、サウンドとか基本的なのは大丈夫だろう。
ユーティリティは、必要ならメーカーサイトでダウンすりゃいいけど、
べつにいらなくないか?
555Socket774:2009/10/25(日) 02:08:46 ID:u0mFW3HQ
>>553
おk
パーツとお供な限りどこまででもいける。
556Socket774:2009/10/25(日) 03:25:35 ID:OzGeiiUf
DSPなんて不自由な物買ってどうするんだよ
FDDのバンドル多いけど、これからFDD繋げられないマザーどんどん多くなるぞ
557Socket774:2009/10/25(日) 03:26:48 ID:hfpriVn6
ケースの中においておけばいい。
俺は付けてはいるがつなげてはいない。
558Socket774:2009/10/25(日) 03:29:17 ID:qzz6xP6G
VISTAがWIN95だとすると
WIN7ってWIN98SEあたり?
てことは、やはり8が勝ち組?
559Socket774:2009/10/25(日) 03:44:45 ID:aomXWpOZ
アプグレなんて面倒くさいもん誰が買うか
560Socket774:2009/10/25(日) 04:22:22 ID:cIg8rjqg
>>556
なんでわざわざFDD選ぶんだよw
561Socket774:2009/10/25(日) 04:23:39 ID:Jc5gvOvt
内蔵用FDDを作ればいい
562Socket774:2009/10/25(日) 06:16:15 ID:KXQZAvaO
Win7 pro 64bit + HDD(500GB)で21000円くらいで買ってきた。
563Socket774:2009/10/25(日) 07:11:44 ID:QW0JBGa1
おれはヒモで繋げて使ってるから問題ない
564Socket774:2009/10/25(日) 07:20:29 ID:hDW7B0vB
俺の自転車のかごがFDDでうまった。
565Socket774:2009/10/25(日) 07:59:49 ID:2g8PCEE/
おかげでオークションのFDD相場が値崩れして大損した
566Socket774:2009/10/25(日) 08:03:10 ID:YOAKsj/k
>>560
その時特に必要なパーツが無かった。
FDDだと500円だし、まあいいかと。
567Socket774:2009/10/25(日) 08:27:10 ID:QnFO2KGR
>>556
そのうちSATA→FDD変換コネクタが…
568Socket774:2009/10/25(日) 09:30:02 ID:Z2eOG59o
中古メモリが一番場所とらんよ。
569Socket774:2009/10/25(日) 09:43:41 ID:CEEqhKgA
DSP版買って数年後新しいの出たらSAで更新するつもり。
570Socket774:2009/10/25(日) 10:00:40 ID:1GZb+lls
>>8 亀だが、>>8の人気に嫉妬。
571Socket774:2009/10/25(日) 10:15:29 ID:Takd4LML
DSP版の付属パーツをなんで無理に使おうとするんだよ
572Socket774:2009/10/25(日) 10:26:38 ID:0FYOrz46
DSPのproを買おうかと思ってるんだけど
32bitはありえないってなぜ?

この辺の事情を知りたいんだけど・・・

情弱ですいません
誰か教えてください
573Socket774:2009/10/25(日) 10:33:24 ID:tku2jD/v
>>572
32bitなら今使っているやつを使っても一緒だろってことじゃね?
Vistaならなおさら
574Socket774:2009/10/25(日) 10:40:30 ID:0Nf4Ua1d
98からXPに移行したのと似たような事になると予想されてるんじゃない?
575Socket774:2009/10/25(日) 10:42:22 ID:mkRl6xwy
>>556
通電して無くてもケースにガムテープで貼っておくだけでライセンス上問題ないよ>FDDとひも付け
576Socket774:2009/10/25(日) 10:44:23 ID:DUIOJSMY
>>558
そのパターンなら
8はMeじゃないか
だからWindows 9が勝ち組
577572:2009/10/25(日) 10:56:55 ID:0FYOrz46
そういうことでしたか、レスありがとうございます
現在、XPからRCに変えてるんですが、XPに戻るのも気が引けたんです

いずれXPを再インスコするくらいなら7に本格的に変えたほうが良いかなと思いまして。
おかげで心置きなく買うことが出来ます

チラウラすいません、ありがとうございました
578Socket774:2009/10/25(日) 11:00:49 ID:CEEqhKgA
Win3.1→Win95の時と同じ事になるだろうしね。

16bitが切られた様に32Bitが切られていくさ。
579Socket774:2009/10/25(日) 11:01:10 ID:scAigx1F
>>577
RCと製品版でちょっと挙動が違うから要注意な
もし出来るなら90日評価版入れて確認してから買った方が良いよ
580Socket774:2009/10/25(日) 11:01:21 ID:4wTeovpJ
>>572
32bit買う方が無難だよ。
使用しているソフトやデバイスのドライバの対応状況を全て把握できていれば問題ないが、
そうでなければ>>529のように後悔することになる
581Socket774:2009/10/25(日) 11:06:27 ID:m9+pO9Y+
後悔なんて買ってからすればいい
582Socket774:2009/10/25(日) 11:11:45 ID:yjBmQjKb
>>578
Meまで内部16bitコードは残ってたよ
家庭向けOSで完全32bitになったのはXPからだよ
583Socket774:2009/10/25(日) 11:23:40 ID:CEEqhKgA
>>582
それでもアプリは32bitが主流だったじゃん。
95〜Meの間でDOS起動後にWinが起動してる事すら殆どの人は認識すらして居なかったしさ

7以降もしばらくはOS内部に32bitの亡霊が残るだろうけど、実際に使うアプリは64bitになって行くでしょ。
メモリもXP時代でMB単位からGB単位に移って行ったし選択肢の無いDSP版なら64BitのProを買っておくのが正解なんじゃないかと思う。

7が即効で廃れたらシラネw
584Socket774:2009/10/25(日) 11:33:33 ID:2QDCny3i
Pro_x64入れたけどドライバ関係は勝手に入ってたw
ていうかOS標準で問題なかった。

実際事前に用意してインスコしたドライバはEpsonの複合機ぐらい。
585Socket774:2009/10/25(日) 13:03:32 ID:rYhTStSC
>>540
詳しく

WIN7 64bit版でも32bitモード(?)で使用可能ということですか?
これがネックでWIN7への完全移行ができない・・・

586Socket774:2009/10/25(日) 13:43:38 ID:BgL1mm/z
UbuntuとかLinuxはドライバ自動で入って当たり前なんだけどな
MSは今までが糞過ぎた
587Socket774:2009/10/25(日) 13:51:16 ID:IZjGFKS+
>>585

MS推奨の作り方した32bitソフトの大半は64bit環境でも動く
もし動かない場合でも仮想32bit環境で動かせばよい。
Win7のPro以上には仮想32bit環境が標準であるよ。
64bit環境の問題はハード的に対応しない場合だね・・・・
588Socket774:2009/10/25(日) 14:13:22 ID:04qlmpmd
Ubuntu使ってる奴って自分でプログラム作ったり改変したりしてんの?
Nautilusが使いにくすぎてイライラするんだけど
乗り換えようかと思ったけど無理だわ
589Socket774:2009/10/25(日) 14:22:02 ID:F+LcG/il
スレチだったらスマソ
アドビのphotoshopCS3やイラレCS3、プレミアCS3、アフターエフェクトCS3、ドリームウィーバーCS3、フラッシュCS3は7の64ビットで正常に作動するのかな?
オフィス2000のエクセルがVISTAで有る条件でかならず固まるみたいな不具合がCS3にもあるかな?
これいけるんなら7-64BITへ移行するんだが
590585:2009/10/25(日) 14:25:08 ID:rYhTStSC
>>587
今回がメーカーが64bitドライバを用意してくれないケース(ハード的に対応しないケース)なんだが
591Socket774:2009/10/25(日) 14:25:21 ID:scAigx1F
>>589
スレチだがCS4は問題なく動いてる、もしCS3で不具合あっても今のadobeがパッチだすとは限らない
アプグレしてくれになりそうだしね

一番良いのは評価版落として自分で使ってみ、そのレベルのソフトなら動作確認のため
HDD一個買い足しても損はないだろ
592Socket774:2009/10/25(日) 14:26:18 ID:IZjGFKS+
>>589

アドビは64bit完全対応を歌っているけど?
今、動かなくても数ヶ月以内には完全動作するでしょうね。
593Socket774:2009/10/25(日) 14:29:32 ID:IZjGFKS+
>>590

じゃあ駄目だ。
そのハードを使うために今の環境を維持するか
そのハードを切り捨てて新型の64bit対応の類似ハード買うかの2択だね。
594Socket774:2009/10/25(日) 14:36:03 ID:rYhTStSC
>>593
そもそも従来環境併用のつもりでWIN7 64bitを入れたのよ
64bitでもOKという書き込みを見て期待したんだが・・・

あんた>>540か?
595Socket774:2009/10/25(日) 14:36:55 ID:aBudocwG
64bitはまだ様子をみた方がいい

もうしばらくしたら不具合情報がわんさか出てくるから
596Socket774:2009/10/25(日) 14:38:40 ID:kFNMiieU
Windows OSが300円以下で手に入るようになったら起してくれ

597Socket774:2009/10/25(日) 14:38:56 ID:scAigx1F
不具合を気にする人は買わない方が良い
不具合を自分で直す不具合を発見して楽しむ人は買った方がよいただこれだけのこと
598Socket774:2009/10/25(日) 14:39:14 ID:AzyeYxBY
でも7から64bitがかなり増えるだろうし、
パッケージ版買っといた方がいいかもね。
599Socket774:2009/10/25(日) 14:41:28 ID:8xAi3Y7Y
64bitにしたが特に問題は無いな。不都合気にするやつはSP待ちだろ
600Socket774:2009/10/25(日) 14:41:44 ID:oWM0NJDd
自作板にパッケージ版買うような層がいるとは
601Socket774:2009/10/25(日) 14:43:07 ID:pGCa6clE
>>597
すげえ飼い慣らされっぷりだな
尊敬するわw
602Socket774:2009/10/25(日) 14:45:22 ID:scAigx1F
>>601
いや、俺的にはMSが無料で評価版用意してるのに自分の環境で試さない人の方が
信じられん特にここ自作板だし

windows板とかならこんなこといわんw
603Socket774:2009/10/25(日) 14:47:02 ID:aomXWpOZ
俺はこれを機にIOのキャプボ売り払うことにしたよw
604Socket774:2009/10/25(日) 14:47:49 ID:twyLrqjS
人柱がいるからSPが出せるんだから感謝するべき
605Socket774:2009/10/25(日) 14:48:31 ID:BgL1mm/z
無料で評価版ってどれよ
RC版か
606Socket774:2009/10/25(日) 14:56:18 ID:scAigx1F
Windows 7 Enterprise90日評価版
607Socket774:2009/10/25(日) 15:20:57 ID:xOduTbgN
>>596
墓標はなにがいい?
608Socket774:2009/10/25(日) 15:47:20 ID:KaG2cMeJ
adobeはセキュリティの問題でもない限り
旧バージョンは放置でしょうね
609Socket774:2009/10/25(日) 16:04:28 ID:2mo88vLv
アマゾンの17800円
アップグレード版7pro来た
くるの早いな
610Socket774:2009/10/25(日) 16:06:49 ID:QW0JBGa1
Win7 64bit版にPhotoshop 5.0Jを入れてみたけどちゃんと動いたから大丈夫
611Socket774:2009/10/25(日) 16:09:39 ID:vzjmmnp1
Photoshop 4.0Jは動くかなぁ?
612Socket774:2009/10/25(日) 16:15:03 ID:FnQbcpfW
ユーザサイドのSSDのセットのやつ安いな。買おうかな。
613Socket774:2009/10/25(日) 16:26:08 ID:xc3mvN0H
>>606
それは一般人は使えない
614Socket774:2009/10/25(日) 16:28:46 ID:zc/adcz3
>>196
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org301355.jpg
DSPも同じデザインなんだな。つまんないの。
XPのほうが全面ホロで綺麗だったな
615Socket774:2009/10/25(日) 16:29:32 ID:Hn7prpKE
>>612
あのSSDってちゃんとした奴なの?
616Socket774:2009/10/25(日) 16:33:54 ID:scAigx1F
>>613
DELLのPCを個人事業主で買えるのと同じくらい一般人でも落とせるが
これ以上はスレチなので言わないけど
617Socket774:2009/10/25(日) 16:36:37 ID:kZBMrRiB
>>615
Intelの80GBだから悪くは無いとおもうが
618Socket774:2009/10/25(日) 16:39:40 ID:bICUV6BE
結局7 64bit U 買ってきちまった 又フロッピー未開封で物置にポイしてきた
ヨドも見てきたけどDSP無かった 
シャットダウンが早いとかの能書き書いてあったから展示品PCシャットダウンしてみたら・・・・
更新ファイル 電源切らないでね・・  知らん振りして帰ってきた
619Socket774:2009/10/25(日) 16:51:15 ID:mkRl6xwy
Windows 7 Professional 64bit (DSP 版) + 80GB SSD (intel 80GB SSD 書込70MB/sec 読込250MB/sec)
税込 32,800 円 ( 31,238 ) | セール
http://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou.html?pass=/shopping/hanzyou/1311/1/79921

型番も書いてないしなんじゃこりゃ
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461398/
これなんかね
620Socket774:2009/10/25(日) 16:52:12 ID:b8uhY6yP
一番最安値はどこ?
621Socket774:2009/10/25(日) 16:59:59 ID:xc3mvN0H
>>618
ひでぇw
確かにシャットダウンは早くなってた
けどシャットダウンは少しくらい時間かかっても許せるからな
起動が遅いの直して欲しいわ
622Socket774:2009/10/25(日) 17:01:46 ID:Hn7prpKE
>>619
それで正解っぽいな。型番書かずに売るのはアレだけど
安いといえば安いね
623Socket774:2009/10/25(日) 17:29:54 ID:0Nf4Ua1d
一応ドライバ出すみたいだから売るのはまった方がいいと思う
624Socket774:2009/10/25(日) 17:35:33 ID:FcfTjnwB
>>619
ポチった人だけど、SSDSA2MH080G2C1ってメールに書いてあった。
625Socket774:2009/10/25(日) 18:09:04 ID:H6j0ceY3
え?64bitでエロゲが動かないって??
CSやRealLive、アリス、吉里吉里、NScripter系は動くね。
午後のこ〜だや一部インストールで躓きやすい物でも互換モードで作動。
ネトゲのECOも互換モードで動くよ。

ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag2040.jpg

別のところに誤爆しちまったぜいorz
626Socket774:2009/10/25(日) 18:18:45 ID:aBudocwG
これでも見てろ

ゲーム・エロゲ動作報告 - Windows x64 Edition まとめWiki
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%A8%A5%ED%A5%B2%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
627Socket774:2009/10/25(日) 18:22:22 ID:mkRl6xwy
>>625
エロゲーマーなのに1680*1050の液晶かよ
ドットバイドットで表示出来ないじゃん
628Socket774:2009/10/25(日) 18:23:54 ID:1sfgVuF0
このスレ見てる奴で64bitOSが必要で恩恵が受けられる奴なんて数人しかいないだろうけど、人柱のお陰で各メーカーの64bit対応が進むと思うと、あだやおろそかにできない。
まあ、漏れはできるだけ32bitでねばって、64bitでしか動かないアプリが散見するようになってから乗り換えるよ。
629Socket774:2009/10/25(日) 19:43:43 ID:1lE3e1Qy
>>609
キャッシュから注文して買えた
情報ありがとう
630Socket774:2009/10/25(日) 20:25:19 ID:VV4N429S
dsp版ってみんなオレンジ色で
あなたとPCにシンプルな毎日を。
ってどうでもいい冊子がついてるやつなの?
俺がZOAで買ったやつはそうだったんだけど
あれっ? ultimateって黒じゃないの?
って買うときちょっと不安だった
631Socket774:2009/10/25(日) 20:31:03 ID:1sfgVuF0
632Socket774:2009/10/25(日) 20:36:20 ID:h655AJq1
予約してたのを店に取りに行ったらおまけのななみCDが付いてなかったんだけど
ななみCDついてないんですか?って聞くのは恥ずかしくてそのまま帰ってきたYo!
633Socket774:2009/10/25(日) 20:36:34 ID:R3O62DgU
>>627
ドットバイドットはできるだろ…
634Socket774:2009/10/25(日) 20:57:02 ID:q+/7BgcL
つくもたんマグカップ2000円くらいならほしいなと思ってオク見てたらすげえ値段になってるのな
びっくりした
635Socket774:2009/10/25(日) 21:02:16 ID:RpLpKXUR
>>610
Photoshop 7.0J も動いたyo
でもインストールでエラー出たけど強引にクリックしてたら入った
636Socket774:2009/10/25(日) 21:14:27 ID:smLfZljP
リテール版買ってきた、32bitと64bitのどちらか決めかねたんでDSPにしなかった
RTMとバイナリ比較したら全ファイル一致した 当たり前か、、、
637Socket774:2009/10/25(日) 21:18:44 ID:nuMXMqUz
マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO
638Socket774:2009/10/25(日) 21:23:51 ID:dr5WiOR9
>636
リテール版のDVDを読み出してISOにしてからRTMのISOと比較して、ハッシュが一致しないって騒ぐ奴がたまにいるけど
DVDメディアからISOにするときに書き込まれる情報の分で一致しないだけって知らないだよな
中身は同じなのにな
639Socket774:2009/10/25(日) 21:27:05 ID:bICUV6BE
vistaでUSBメモリさしてるとWMPこけてたのが7じゃ治ってるのね
すごく今軽いよ、後どのぐらいで重くなるか俺わくわくしてる
640Socket774:2009/10/25(日) 21:39:07 ID:1sfgVuF0
この7軽いよ!さすがVistaのお兄さん!!
641Socket774:2009/10/25(日) 21:54:39 ID:HheHvxcB
不覚にも
642Socket774:2009/10/25(日) 21:57:56 ID:npbRvBO2
あっけなくクリーンインスコ終わっちまったなぁ
Vistaで使ってたアプリも全部動いて拍子抜け
Acronisのバックアップまで普通に終わった
643Socket774:2009/10/25(日) 22:12:15 ID:1sfgVuF0
>>642

そりゃvistaとカーネル一緒なんだから当然でしょ
644Socket774:2009/10/25(日) 22:14:01 ID:f0s7qoVH
カーネルサンダース?
645Socket774:2009/10/25(日) 22:21:43 ID:Lmqit17I
Vistaが出た頃に組んだマシンに7を入れたけど余裕で動いたお
646Socket774:2009/10/25(日) 22:37:23 ID:kFNMiieU
そりゃそうだろな  余分なスタートアップ削ってダイエットしてるから
647Socket774:2009/10/25(日) 22:43:33 ID:W74Xfq31
>>628 俺も。

3万円自作スレにいるが、3万だとメモリもそんなに積めないし、
今のところ64bitにする必要はないな。
32bitRC版で問題なく生活できたし。
なので、DSP HomePremium 32bit を3つ買ったぜ。

Professionalが売れているってのが意外だなぁ。
648Socket774:2009/10/25(日) 23:00:09 ID:63LAUAB9
>>647
別に1個くらい64bit買っておいた方が保険になるかと思うのは俺だけか
俺じゃないから構わんが
649Socket774:2009/10/25(日) 23:04:31 ID:fQGilUJ/
>>647
最新OSに飛びつくのはハイエンドユーザーが多いしな
一般人は様子見が普通
650Socket774:2009/10/25(日) 23:07:05 ID:NvP+PxQK
>>649
Win7に関してはVistaを見送ったXPユーザが買ってるかもよ
二世代前のOS使ってるのもなんだしなー、って

いや漏れのことなんだけど
651Socket774:2009/10/25(日) 23:09:28 ID:EK/VSUvH
ふつーの人はOS単で買うもんかな〜
652Socket774:2009/10/25(日) 23:10:19 ID:wHyUSgvS
95をアップグレードして死屍累々だった記憶の無い人が
無邪気に買って討ち死にする。

そんな報告を楽しく読んでいます
653Socket774:2009/10/26(月) 00:22:58 ID:4yxZs9a+
95をmeにして憤慨した俺登場
654Socket774:2009/10/26(月) 01:22:01 ID:wdtWtI/7
>>653
それは馬鹿
655Socket774:2009/10/26(月) 01:26:35 ID:MNVX0jRP
>>653
馬鹿
656Socket774:2009/10/26(月) 01:27:26 ID:9Pxk0qKO
>>653
赤くしてやんよ
657Socket774:2009/10/26(月) 01:51:31 ID:pVHub7A/
>>650
俺のことか
それにしても軽いんだな7
XPより倍くらいメモリは食ってるみたいだけど4GB使えるようになったし大丈夫かな
658Socket774:2009/10/26(月) 02:11:53 ID:Y9mMaWEv
32bitは3,2GBしか食えないとか認識するとかしないとか

結局ようわからん
659Socket774:2009/10/26(月) 03:04:59 ID:ONVrCCZz
32と64はキー共通でないの?
660Socket774:2009/10/26(月) 04:28:00 ID:Y8CU4FYe
4Gメモリ積んでいて32bitでは3.2Gしか認識しなかったのが
64bitだと4G認識するようになってお得感というか気持ちいいYO!
661Socket774:2009/10/26(月) 04:33:57 ID:0P3LdHjH
そして8GBへ…
662Socket774:2009/10/26(月) 04:44:35 ID:Q+cnpD/V
DDR2で8GB使ってるけど、来年にはDDR3-1600の4GBが1枚4,000円位になってるといいな・・・。
663Socket774:2009/10/26(月) 07:05:19 ID:kGx4L+Sf
DDR2対応のマザボならDDR3刺さらないだろメモリのために総取り替えか?
664Socket774:2009/10/26(月) 07:09:19 ID:8ug/BWyX
来年の2コアi5とかを見据えてるとか
665Socket774:2009/10/26(月) 07:12:37 ID:5r/+4wa6
どうせ板+石買い替えならメモリも増やしたいんだろう。
DDR2から3にしたってベンチにしか差でないからな。
つーかアプリのx64対応が進まないとRAMだけ積んでもね…
仮に16GB積んで8GBをRAMディスクにしても仮想記憶を2GBまでしか
使わないアプリだと8GBでRAMディスク2〜3GBのときとかわらないし。

>>659
VistaのDSPはメディアがあればキーは通った。
666Socket774:2009/10/26(月) 07:25:16 ID:ZmlfhuCX
メモリも漢字しろ!
667Socket774:2009/10/26(月) 07:32:11 ID:Wfv4IEVb
目盛
668Socket774:2009/10/26(月) 07:39:46 ID:bGxf5WdM
Janestyleで自動展開を使ってるうちは意外と64bitの恩恵があるかも
画像の数が増えてきてIEも使ってたりするとメモリの使用量が5GBを超えてることがよくある
アプリを複数使う人には64bitもいいかもね
669Socket774:2009/10/26(月) 09:22:12 ID:t6y+z+v9
結局アップグレード版を7777円で買ったやつが正解だろ

32と64どっちも使えるし踏み台OS要らないし
670Socket774:2009/10/26(月) 09:24:14 ID:WeZYcJkT
>>661
安い時に8積んで待ってたw
671Socket774:2009/10/26(月) 09:45:52 ID:Bfg1MKfO
DDR3だと最大24G積めるんだろ?すげえな
672Socket774:2009/10/26(月) 10:09:07 ID:vs+XmWBD
きったねぇwww机の上かたづけろよwww
673Socket774:2009/10/26(月) 10:17:57 ID:uVl99P7v
5d2のRAWをcapture oneで現像とaviutiでエンコしながらts録画でメモリー使用3.3Gなんだが
これだけでi5 750 4.2GまでOCしてもCPUが限界なのにな
8Gとか12Gも積んで意味あるのか?
674Socket774:2009/10/26(月) 10:30:59 ID:xMEU1i7v
馬鹿と鋏は使いよう

使いこなせない奴には、いくら積んでようが関係ないだろ
675Socket774:2009/10/26(月) 10:34:37 ID:kGx4L+Sf
普通ならいらないadobe使うなら最大つんどけ3Dとかも
676Socket774:2009/10/26(月) 10:35:04 ID:K/pSR80c
>>673
別に自己満の世界なんだから、意味あるとか無いとか関係ない。

俺なんかXPで起動直後380MB、いろいろ起動しても1GBぐらいしか
メモリ使わないが、3GB積んでる。
677Socket774:2009/10/26(月) 11:36:25 ID:JOqn1PAh
64bitの人ってコーデックどうしてるの?
再生ソフトのほうはたいてい64bit用意されてるかなくても32bitが動くけど
サムネイル表示用のコーデックって32bit限定でしょ
678Socket774:2009/10/26(月) 12:06:27 ID:+uM5JHNi
>>647
なんで貧乏なのにファミリーパックにしないんだよ...
679Socket774:2009/10/26(月) 12:29:29 ID:T/LGotpX
>>677

H.264とDivXコーデックとmp4スプリッターは内蔵されている。
680Socket774:2009/10/26(月) 12:34:18 ID:OCtSo8sb
DSPの7 pro 64bit買ってきた。
なんか裏DVD買った気がした!
681Socket774:2009/10/26(月) 12:52:55 ID:fj5kA5KF
>>677
Win7Pro 64bitだけど、そんな前情報全然知らずに買った
そしてmp4再生で困ってることは特にはない
サムネイルも普通に表示されてるし、再生もエンコも余裕だし、VLCも普通に使える

むしろデフォルトで普通にメディアプレイヤーが再生して驚いた
682Socket774:2009/10/26(月) 12:53:38 ID:TMNgaIYY
MPCHCの64bit版内蔵コーデックでH.264のDxVAが有効にならない以外は特に問題なし
683Socket774:2009/10/26(月) 13:44:55 ID:t6y+z+v9
みなさんCドライブ何ギガにして入れてるの?

うちは300GのHDDを100と200に切ってCを100にしてる
684Socket774:2009/10/26(月) 13:49:24 ID:K/pSR80c
>>683
32GSSDを起動専用に使ってる
685Socket774:2009/10/26(月) 13:51:01 ID:WeZYcJkT
80GのSDD
686Socket774:2009/10/26(月) 14:16:55 ID:01atnTSK
実際32Gで足りる?
687Socket774:2009/10/26(月) 14:24:53 ID:9eLkMOCD
インストール先とかいちいち気にして指定しなきゃいけないし
その時点で高速化のメリットはほとんどないSSD
しかも死期の確定してる人生みたいに刻一刻とカウントダウンされていくし
精神衛生上もよくない。
SSDのメリットを否定はしないが、現状では一般人には不要だな。
688Socket774:2009/10/26(月) 14:31:08 ID:3HMa0som
>>686
足りてる
689Socket774:2009/10/26(月) 14:45:40 ID:t6y+z+v9
ブルーレイの為に最低50Gは空きを作っておいたほうがいいと聞いたのですがどうなんですかね?
690Socket774:2009/10/26(月) 14:47:56 ID:01atnTSK
>>688
今XPで20G位だからな。
SSD逝っちゃおうかな
691Socket774:2009/10/26(月) 15:05:48 ID:g5JaZB31
てか今SSD買っても、後数年で500G程度が安価で出るとなると
今のPen4的な扱いになる気がするから変えない
692Socket774:2009/10/26(月) 15:12:57 ID:94/Bl+Ta
そのあと数年で1TBも安くなるから買うな
でも、さらに数年で・・・・・
だからずっと買うな
693Socket774:2009/10/26(月) 15:32:30 ID:tIozOXs+
今使ってるのが500GHDDで
それだけあれば十分だと思ったからです はい
694Socket774:2009/10/26(月) 15:45:45 ID:Amm6tUtH
160Gのをシステム用にして1Tのをデータ用にしてる
695Socket774:2009/10/26(月) 16:04:58 ID:K0kRrF5b
3か月に1度くらいの割合で、SSDを買いに行くのだが、その度にHDDを買ってしまう。
だって安いんだもん。ヘブン64に慣れてからvista32使うともっさり感じるな。
696Socket774:2009/10/26(月) 16:06:41 ID:YYOJQFNf
>>694
それって効率悪くね?
1プラッタ500Gので出来た160GHDDってあるの?
遅くてイライラ来そうなんだけど・・・
697Socket774:2009/10/26(月) 17:15:16 ID:hRskjd5B
intelのSSDじゃないの
698Socket774:2009/10/26(月) 17:40:19 ID:Go1X0SNs
テレビチューナーとセットで買える?
USBボードでも買えるから大丈夫かな?
内臓のチューナーね。
699Socket774:2009/10/26(月) 17:53:09 ID:Amm6tUtH
ショップに聞けアホ
700Socket774:2009/10/26(月) 19:29:26 ID:0cGoxNcM
すまね。質問7にインストールRAIDドライバー入ってます?
XPみたいに作らないと駄目?
701Socket774:2009/10/26(月) 20:00:27 ID:OwIO52yg
ICH5/7/10Rあたりは一応入ってるらしいよ
702Socket774:2009/10/26(月) 20:12:39 ID:Q+cnpD/V
>>696
恐らくIntelのSSD@160GBかと
あと、500GプラッタのHDDはシステム用には合わないよ

あと、320Gか333Gプラッタの160GBのHDDはあったはず。
703Socket774:2009/10/26(月) 20:45:02 ID:NqOnxiFq
Win7 pro 64bit
秀丸がすんなり動いた。うれしいかも。
704Socket774:2009/10/26(月) 22:10:30 ID:lPixK242
>>539
BS11のインサイドアウトでもソ○ーだったけど
普通に動いてワロタw
タッチで絵が描けるのって結構おもしろいな


やっぱり民放のレベルが低いだけかw
705Socket774:2009/10/26(月) 22:32:41 ID:CyToCTS5
予約特典に釣られてUltimate 64bit DSP版とサブPC用にProfessional 64bit版買ったわ
インスコ直後でもVistaより快適だな
706Socket774:2009/10/26(月) 22:57:06 ID:VV4ScWpw
不具合を不都合っていう奴は何なの?
707Socket774:2009/10/26(月) 23:08:52 ID:5r/+4wa6
ウザズのSSDとのセット品はよ届けー
っつーか納期くらいは今日連絡あると思ってたのにないし。

…今のうちのHDDのデータ整理しとけってことかよ。
708Socket774:2009/10/26(月) 23:13:55 ID:xMEU1i7v
ウザズが身辺整理中なんだろw
709Socket774:2009/10/27(火) 01:09:55 ID:+LRYkB/b
私は1、8型4200rpm60GBのHDDをC:35GBとD:15GBにしてる。余りはリカバリ領域など
710Socket774:2009/10/27(火) 07:22:46 ID:UoWqa/T/
>>708
演技でもないこと言わないでくれー

まぁ…Vista発売時にdだサクセスの例もあるわけだが
今月末っつーか今週末に某店終了祭りありそうな予か…ゲフゲフ
711Socket774:2009/10/27(火) 08:25:47 ID:m/SM5mk3
60GのSSDを2台RAID=0構成でつかってる
712Socket774:2009/10/27(火) 10:20:51 ID:THUjjMUu
すみません、WINDOWS7を入れるとマルチタッチ?とかいうのが使えるそうですが、私のパソコンにWINDOWS7を入れても使えるようなるのでしょうか。
713Socket774:2009/10/27(火) 10:28:33 ID:4pfNcoGb
>>712
つかえるよ
714Socket774:2009/10/27(火) 10:35:18 ID:THUjjMUu
ありがとう!
715Socket774:2009/10/27(火) 11:14:50 ID:5RUQE2Pu
ビット厨と不具合厨


うぜー


716Socket774:2009/10/27(火) 11:44:47 ID:m/SM5mk3
>>712
モニター対応してるのか?
717Socket774:2009/10/27(火) 12:29:50 ID:bmtRFIjN
>>710
サクセス死んだのってそんな最近だっけ?
718Socket774:2009/10/27(火) 12:30:51 ID:YZLwrtBG
ウザ以外で、インテルSSDセット待ちだわ。
ドスパラあたりでやってくれないかなぁ
719Socket774:2009/10/27(火) 12:32:55 ID:NwCqR/li
775DDR2ママンから775DDR3ママンへ乗り換えた時の感想→あれ?
Vistax64からWin7x64へ乗り換えた感想→ほ〜
こんな感じかなw
720Socket774:2009/10/27(火) 12:47:12 ID:MIsV847w
xpユーザだが、7乗り換えようか迷ってるんだぜ
PenDC2.8GHz使ってるんだが、お前ら7さくさく動いてる?
721Socket774:2009/10/27(火) 12:58:22 ID:ubq2D+rP
Vistaの方がいいよ
722Socket774:2009/10/27(火) 13:01:13 ID:bmtRFIjN
Vistaはないw
723Socket774:2009/10/27(火) 13:05:09 ID:ubq2D+rP
722は素人。
724Socket774:2009/10/27(火) 13:09:48 ID:V7VBdwWW
Vista(笑)
725Socket774:2009/10/27(火) 13:10:30 ID:sRpgtpx0
7買おうかと思って店に行ったら
Vista ultimate 64が15800円で有った
すげー悩んでどっちも買わずに帰ってきたw
どっち買おうかな価格差8000円は大きいよね
726Socket774:2009/10/27(火) 13:35:51 ID:qU0y+v3O
vista32から7 64に乗り換えたが、良くなったのはメモリが4GB全部使えるようになったくらいかな。
悪くなったのは、アプリの互換性(動いても細かい不具合が多い)、システムの安定性低下、
使えない余分な機能をオフにする労力と、メモリ消費量の増加かな。
XPモード使うと、メモリが4GBでも足りなく感じるくらい。
727Socket774:2009/10/27(火) 13:44:41 ID:kJQCCqzf
64bitは地雷
728Socket774:2009/10/27(火) 13:50:01 ID:AgsVUGUB
一般人は7までは32bitでいいと思う

64は完全移行してからでも遅くないんじゃないかな?
729Socket774:2009/10/27(火) 13:50:45 ID:V7VBdwWW
だれも止めやしないからずっと32bitOS使ってろw
730Socket774:2009/10/27(火) 13:58:18 ID:4A36wzfw
Vistaはメモリ使用量の増え方が半端じゃないからNG
731Socket774:2009/10/27(火) 14:01:00 ID:kB7HaoJa
32ビットにするならXPで充分。
買い換えるなら、32ビットソフトに加えて、64ビットソフトも動かせる
64ビットの7買うのをおすすめする。


64ビットは32ビットの三倍は速いよ。
サーバー運用する場合はだけど。
732Socket774:2009/10/27(火) 14:21:44 ID:s0qjAgjh
普通に32bit OSも持ってるからなー
どちらか片方しか使えないわけじゃないから問題ない
733Socket774:2009/10/27(火) 14:23:19 ID:zMjXrMj6
他人の敷いたレールの上しか歩けないやつはホント可哀想だよな
別にいいからその老いた頭でいつまでもXP使ってろよ

734Socket774:2009/10/27(火) 15:25:16 ID:9+JNbRWZ
64bitだと、1GB近くメモリ多く食うって本当?
そこだけなら、メモリ4GB程度だと32bitでも大差無い気がする。
とりあえず32bit買って、必要になってから考えるってのも有りの気がするが。
ヌリヌリする人とか、64bitアプリ目的の人は、また全然違うけど。
735Socket774:2009/10/27(火) 15:27:03 ID:AgsVUGUB
俺の買ったwin7は32と64 2枚入ってるからとりあえず32で使ってる
あと2年位したらクリーンインストールしなおす時に64入れてみる
736Socket774:2009/10/27(火) 15:36:49 ID:1fwisqrE
>>735
DSP版買ったんじゃないのかよw
737Socket774:2009/10/27(火) 15:55:58 ID:AgsVUGUB
>>736
俺はうpグレード版  32ビットを頼んだはずなのに64と2枚組みで入ってた 得した気分
738Socket774:2009/10/27(火) 15:56:34 ID:x0uvk8tU
と言うか、両方出してる時点で、このOS過渡期っぽいな
739Socket774:2009/10/27(火) 15:59:18 ID:AgsVUGUB
>>738
確かに、完全移行させたいなら64bit1本で出せばいいのにな。
vistaの時も32と64出して64になるなる言ってたのに完全に32優勢だったしね
740Socket774:2009/10/27(火) 16:05:55 ID:ENCYvG8h
>>734
起動直後のメモリ使用量は搭載メモリ量で変わる
4GB以上あるなら1GB近く食うが、1GBなら350-400MB程度
64bit版を入れる人は大抵4GB以上載せてるから多く見えるが、
実は32/64bitで消費メモリは1割も変わらないよ
741Socket774:2009/10/27(火) 16:13:30 ID:+nNsAKBp
どうせ次のOSで完全64bit以上なんだろ?
32bitがある時点で32bitで十分て訳
742Socket774:2009/10/27(火) 16:21:08 ID:CuQbigZY
25年前から来ますた
メモリ640Kなんて膨大な容量使いきれるわけが無い。
743Socket774:2009/10/27(火) 16:22:07 ID:+SJuhL9T
64bitのキラーアプリないかな〜。解析系ソフトとかプロ用は除いて。
744Socket774:2009/10/27(火) 16:24:36 ID:CuQbigZY
そうだ将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ

ビル・ゲイツ
745Socket774:2009/10/27(火) 16:28:47 ID:mzttTZID
>>731
割り算もできないww
ばかだにゃー
64/32=2だから 64ビットは2倍早いのにゃ!!
746Socket774:2009/10/27(火) 16:30:16 ID:CuQbigZY
ほうら言ったろう。
パソコンはMSDOSもあれば十分だと。
16bitもあればなんでもできる。32bitなど必要ない。

私は今でもMSDOSをFDベースで使ってるよ。
windows? 馬鹿馬鹿しいね!
747Socket774:2009/10/27(火) 16:33:59 ID:4A36wzfw
お前らリアルでは周囲に比べて浮いてる類の人間なんだろうな
748Socket774:2009/10/27(火) 16:35:29 ID:CuQbigZY
MSDOSもあれば十分なのにwindowsなどとマスコミに踊らされて
ぼったくられてる奴に言われたくない。
749Socket774:2009/10/27(火) 16:36:46 ID:3xi5J07J
RTMがフリーなのになんでわざわざ金出してDSP買うんだろう
750Socket774:2009/10/27(火) 16:45:23 ID:CuQbigZY
きゃつらはwindowsを動かす為だけに馬鹿みたいにハードに投資をしておった。
ハードメーカーとグルなんだよ。
馬鹿どもがwindowsを動かす為にハード投資とデバッグに躍起になっている中
目の前のMSDOSの表計算ソフトでは仕事が終わってるのだ。

win使いは馬鹿の集まりだ。32bitなんて必要ない。
751Socket774:2009/10/27(火) 16:47:07 ID:CuQbigZY
巨額な投資
そして32bitなどと言った所で32bitを有効に使えるソフトなど存在しないのだ。
winを買う奴は情弱の極みだな。
752Socket774:2009/10/27(火) 16:51:24 ID:CuQbigZY
予言をしておく。
16bitが32bitになった時のように
将来においても32bitが64bitに変わる変革がメーカーの
ビジネス的理由のグルによって起きるだろう。

その時に今のままで十分だと言う私の話が正論だと思い知る事になる。
いつの時代も私の正論を理解できる者が登場する。
そんなもの必要ない今のままで十分という勢力がな!
心強く思う。
753Socket774:2009/10/27(火) 16:54:14 ID:Zsu5Hp+a
そろそろ不思議時空が閉じるので25年前にお帰り下さい
754Socket774:2009/10/27(火) 16:59:16 ID:lhNvtbPd
ID:CuQbigZY
何この小学生?
どうにかしろよ
755Socket774:2009/10/27(火) 17:01:35 ID:gdJ2UEkg
もうどうでもいいことだが、32bit頼んだのに
両方入っていたなんてありえないんじゃ?
全角はどうもネタかマジかわからない。
756Socket774:2009/10/27(火) 17:11:29 ID:AgsVUGUB
>>755
いや。
注文画面では32と64を選択する必要があったんで32を選んだ。
届いた物は32と64が2枚組みだった。

というかうpグレード版はデフォで32と64の組になっていたということ
何も不思議なことは無い
757Socket774:2009/10/27(火) 17:20:48 ID:gdJ2UEkg
>>756
一緒に買ったパーツは何?
758Socket774:2009/10/27(火) 17:28:49 ID:XDvQOEBG
>>754
>ID:CuQbigZY
>何この小学生?
いや、こいつ脳味噌に蛆虫飼ってるジジイだろ?
クソ垂らす前に介護施設連れてってやれよ。
759Socket774:2009/10/27(火) 17:29:05 ID:MIsV847w
一緒に買うパーツ何にしようか毎回地味に迷わない?
FDD前選んだしメモリとか死んだらいやだなぁとか・・・
地味にDVDドライブかなぁ
760Socket774:2009/10/27(火) 17:30:38 ID:AgsVUGUB
>>757
upグレード版だからパーツは必要なかった。
先行予約の7777円のやつ
761Socket774:2009/10/27(火) 17:33:31 ID:uolZPQTH
Microsoft Windows 7 DSP版 購入報告スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256095289/
762Socket774:2009/10/27(火) 17:34:47 ID:AgsVUGUB
>>757
ついでに言うと、うpグレード版なのに新規インストール可能で
うpグレード対象のOSののプロダクトキーを求められることも無く普通にインストール出来てしまった。

まぁ俺はPC1台しかないからXPはもう使って無いけどPC2台持ってる場合ライセンス違反になるけどXPも7も使えてしまうと言う落とし穴があった
763Socket774:2009/10/27(火) 17:35:31 ID:AgsVUGUB
>>761
ああ、スレチガイだったのね。ごめん 消える
764Socket774:2009/10/27(火) 17:40:00 ID:gdJ2UEkg
>>763
パッケージ版なら、そりゃ両方入っているだろうな。
ただ、安く買えてうらやましいけど。
765Socket774:2009/10/27(火) 17:41:31 ID:CuQbigZY
ふ 何を言っておる。
私の言ってる論理は時代に左右されない。
128bitや256bitのOSが出る時にも通用するのだ。

そう、いつの時代でも必ずいるのだ。
私と同じ考えに基づいた「今ので十分だから新しいのなどいらない」という勢力がな。
このスレどころかwin7イラネ64bitなんかなんに使うんだよと色んな所で
私以外の者が自慢げに書いておるだろう。

私が死んでもこの思想は死なない。
766Socket774:2009/10/27(火) 17:46:19 ID:1fwisqrE
DSPのアップグレード版も買ったけど、シリアル番号のシールに穴は開いてなかった
DSP初回版のあの穴はリモコンの箱と擦れてできたものらしい
767Socket774:2009/10/27(火) 18:09:26 ID:NG5aGg2w
640kで十分なのは分ったが、どんなマシンでネット繋いでるんだ?
2ch来て情弱使うとか、25年前から来たって言う設定忘れるなよ。
768Socket774:2009/10/27(火) 18:09:56 ID:///0vmG3
ゲイツのメモリ640KBで十分だろ発言って
32bit OSでメモリが3GBしか認識されません現象に繋がってるんだよな
こわいこわい
769Socket774:2009/10/27(火) 18:35:36 ID:oiHaAZqK
視覚的なアクションは一切OFFにできるの??
770Socket774:2009/10/27(火) 18:48:54 ID:8qBMYCVy
ウザズのSSDセットは翌週末の納期だってさ
さっきメールがきてた
771Socket774:2009/10/27(火) 18:59:43 ID:lJhDef7f
>>747
浮いてるというか、最先端をいってるんだが。
772Socket774:2009/10/27(火) 19:55:29 ID:RjMqyE31
あ。この人まだ居たんだ。DOSから2chに書き込みしてんのか
ものすごい無駄な労力使ってんね
773Socket774:2009/10/27(火) 20:01:14 ID:X2+O3m4V
640KBで、2chの500KB越えのログをどうやって閲覧するのか。
PC-9801なら、空きメモリを600KB確保する方法があったけど。
774Socket774:2009/10/27(火) 20:02:55 ID:bmtRFIjN
一部読み込んで画面に描画
メモリクリアしてまた一部読み込み(ry
775Socket774:2009/10/27(火) 20:06:29 ID:nLiiX6Li
>>770
それ、かなりヤバクくない?

どう考えても、運転資金集めにしか思えない
776Socket774:2009/10/27(火) 20:14:29 ID:UoWqa/T/
>>770
うちも来てた。納期予定「最短2日から1週間」って2週間かかるっちゅーねん。
777Socket774:2009/10/27(火) 20:16:52 ID:jHPtNsnv
メール着てた人はいつごろ注文しました?
778Socket774:2009/10/27(火) 20:39:55 ID:2Zl6oH+8
Win7は良いもの?
キシリアに怒られない?
779Socket774:2009/10/27(火) 20:41:20 ID:zMjXrMj6
鉱物資源をもう少し送らないとだめだな。
まだ戦えない
780Socket774:2009/10/27(火) 20:44:26 ID:zMjXrMj6
>733
お前誰だ!
781Socket774:2009/10/27(火) 20:45:25 ID:UoWqa/T/
>>777
23日の昼ごろに注文&入金して入金確認メールも一時間くらいで来てた。
もうキャンセルすっか…
782Socket774:2009/10/27(火) 21:00:25 ID:efa1gyR9
>>781
ウザズ<返金も来月になります だったりしてw

サクセスみたいに、計画倒産って事が無ければいいな。
783Socket774:2009/10/27(火) 21:20:51 ID:AxOqkrLm
なんかUSBメモリ複数付けてRedy Boostできるのね知らなかった
後、exFATでフォーマットしてからやれば4G↑できるのね 32Gと1GのUSBメモリでやってみた

http://img.wazamono.jp/pc/src/1256645832896.jpg
784769です:2009/10/27(火) 21:24:41 ID:oiHaAZqK
俺の質問に答えろよ猿共
785Socket774:2009/10/27(火) 21:26:25 ID:bqhzJtDF
何故名前は敬語なんだw
786Socket774:2009/10/27(火) 21:29:09 ID:Z2gybDw2
>>769,784
モニタの電源を切る
787Socket774:2009/10/27(火) 21:40:51 ID:CupSsiqO
>>785
です。は敬語じゃないだろ
788Socket774:2009/10/27(火) 21:53:52 ID:kMHSQ3LG
どこに
です があるんだよ
頭大丈夫か?
789Socket774:2009/10/27(火) 21:56:07 ID:vM6VcFAv
ですは丁寧語で敬語では
790Socket774:2009/10/27(火) 22:04:01 ID:mGaagpDi
敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語敬語
791Socket774:2009/10/27(火) 22:04:50 ID:HM0VNGj9
>>750
Vistaが何であんなにメモリ食いで糞重くなったのか
簡単に想像つく
そして当てが外れてメモリ暴落
792Socket774:2009/10/27(火) 22:05:29 ID:cCNJiVHa
酔った
793Socket774:2009/10/27(火) 22:28:07 ID:1Lec04uT
>>8
794Socket774:2009/10/27(火) 22:48:13 ID:iBuPcAK3
先月、7 にアップグレードできるVista64biのDSPt版を買った。
ネットで申請しておいたら、今日7が届いた。
しかし。
この7は、そのまま上書きインスコ可能なアップグレード版なのか?
それともDSP版で、クリーンインストールしかできないのか?
わかる人、教えて
795Socket774:2009/10/27(火) 22:51:44 ID:bqhzJtDF
アップグレードクーポンってアップグレード版が郵送されてくるの?
796Socket774:2009/10/27(火) 22:52:05 ID:1fwisqrE
>>794
元の環境によってできたりできなかったりする
797Socket774:2009/10/27(火) 22:57:56 ID:BW2ZAd7J
>>794
聞く前にやってみるのが自作板の基本
798Socket774:2009/10/27(火) 23:00:15 ID:kJQCCqzf
64bit OSは次のwin8になってから
だろうな
799Socket774:2009/10/27(火) 23:04:26 ID:iBuPcAK3
>>796
その送られてきた7なんだけど、今、Vista64を入れたマシンが
手元にないから別のマシンで様子見てみた。

BIOS起動させたてみたら、なんかそのままインスコできちちゃう感じ
ってことは、これって中身はそのまま7のDSP版みたい

ってことは、Vistaからの環境引き継ぎアップグレードって無理?
新規インスコしかできないアップグレードクーポンって、なんか詐欺



800Socket774:2009/10/27(火) 23:06:29 ID:psztwo2J
WindowsNT3.51 みたいなポジションかい?

Vista  :WindowsNT3.0 一部の人だけ
Winows 7 :WindowsNT3.51 使える様になったが、100%では無い
Windows 8 :WindowsNT4.0 ほぼ満足
801Socket774:2009/10/27(火) 23:11:48 ID:1fwisqrE
>>799
Vista64→Win7 64ならできるよ
OS起動状態からセットアップ開始でアップグレード
DVDから起動だと新規になる
802Socket774:2009/10/27(火) 23:25:29 ID:iBuPcAK3
>>801
サンキュ
今度試してみるね
803Socket774:2009/10/27(火) 23:26:07 ID:bjUHUdT6
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
804Socket774:2009/10/27(火) 23:26:56 ID:bjUHUdT6
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
Windows 7 にメールソフト非搭載
805Socket774:2009/10/27(火) 23:29:45 ID:XxqhCPQt
DSPのアップグレード版7が届いたんだけど、7を貰う時のクーポンコードと
Vistaのシリアルキーが関連付けされてるってことないよね?
なんでそんなこと聞くのかって、そりゃVistaと7を
806Socket774:2009/10/27(火) 23:32:07 ID:cL1cfzF5
WEBMailにするとデータ移行する必要なくて便利だよ
メールソフトなんて必要ないね
807Socket774:2009/10/28(水) 03:17:55 ID:vyA+Pd9C
データ移行なんぞめったにやらないしサンダーバードとMozBackupでいいだろ
808Socket774:2009/10/28(水) 11:15:01 ID:pq7cIWHX
ttp://taka.no32.tk/diary/images/20050501_0.png

win使うくらいならMSDOSで十分。
809Socket774:2009/10/28(水) 11:50:08 ID:qVAes2g7
メールソフトついてなかったのか。
最初から付属のメールソフト使う気なかったから今気がついたぜ。
810Socket774:2009/10/28(水) 12:04:22 ID:ioPsbvLJ
メールソフト使うとバックアップが面倒だからWebメールしか使わない
811Socket774:2009/10/28(水) 12:22:57 ID:AAzTPfzM
DOSは動画編集とか再生ができないからな残念ながら。
812Socket774:2009/10/28(水) 12:36:37 ID:NoZNg9rB
Webメールは不安
813Socket774:2009/10/28(水) 12:51:04 ID:5GNQb5xt
何か後ろめたい事でも有るのかね
814Socket774:2009/10/28(水) 13:29:21 ID:J7+V1g1L
雷鳥さいこー!
815Socket774:2009/10/28(水) 13:35:32 ID:okMzDDOE
自作erのくせにメールソフトもインスコ出来ねー奴がいるとはナサケナスw
816Socket774:2009/10/28(水) 15:06:39 ID:o0UUXkOq
俺はBecky!
君は?
817Socket774:2009/10/28(水) 15:10:23 ID:o0UUXkOq
ちなみに昔はDatula
818Socket774:2009/10/28(水) 15:24:19 ID:HQjhVcOT
Datulaってお亡くなりになってたのか・・・合掌

俺?Telnet
819Socket774:2009/10/28(水) 15:34:30 ID:yUXrGomT
俺も洋物好きだよ
820Socket774:2009/10/28(水) 15:37:10 ID:Ex2iL9Zk
伝書鳩にしとけよ
821Socket774:2009/10/28(水) 15:51:53 ID:F8Cyia1x
>>740
今はXPなんで、OSで1GBも食われるとか聞くと驚く感じ。
メモリ視点だけなら、32bitはXP、win7買うならメモリ沢山64bitが妥当って感じかね?
予約で安く買い逃したので、PC組みなおす時とか必要が出るまで待ってみるかな。
遅くなったけど、あり。
822Socket774:2009/10/28(水) 16:10:55 ID:NoZNg9rB
32ビットにするならXPで充分。
買い換えるなら、32ビットソフトに加えて、64ビットソフトも動かせる
64ビットの7買うのをおすすめする。


64ビットは32ビットの三倍は速いよ。
サーバー運用する場合はだけど。
823Socket774:2009/10/28(水) 17:51:08 ID:DqLth28C
自分の周りで使えないって声がちらほらあるんだけど
Thunderbirdに何の不満があるんだろ・・・・・・・
824Socket774:2009/10/28(水) 18:00:57 ID:i1MLVVnB
>>823
トレイに常駐させられない。
825Socket774:2009/10/28(水) 18:04:26 ID:PWV63nif
>>822
必死だなw
826Socket774:2009/10/28(水) 18:18:45 ID:DqLth28C
>>824
そんなに常駐が重要なのかな('A`)
827Socket774:2009/10/28(水) 18:33:43 ID:kOSy8sER
重要だろ
828Socket774:2009/10/28(水) 18:34:32 ID:xXmYjEJ2
829Socket774:2009/10/28(水) 20:42:20 ID:FHAQw1cZ
>>827
理由は?
830Socket774:2009/10/28(水) 21:10:29 ID:i1MLVVnB
>>828
こんな便利なものが…。thx
831Socket774:2009/10/28(水) 21:11:11 ID:1ypOwmt+
シモがゆるくて、トイレに常駐できないと駄目ってんならわかるが
832Socket774:2009/10/28(水) 22:09:31 ID:Ct+wFPHo
メールは付いてないと やだっ。って人の数より
サービスソフトなんてうぜえ!って人のほうが、多かったんだろうね。
俺も うぜえ!派 www
833Socket774:2009/10/28(水) 22:13:55 ID:szAAMssr
独禁法がらみじゃまいか
834Socket774:2009/10/28(水) 22:30:27 ID:Xyn7XBfv
USER'S Sideのあのセットは本当に配達されるの?
VistaのときのSuccessを思い出して、手が出せないんだが。
大阪住まいなんで、実店舗も知らないし。
835Socket774:2009/10/28(水) 22:34:33 ID:iuzty9Le
USER'S Sideは実店舗ないよ
836Socket774:2009/10/28(水) 22:54:09 ID:kOSy8sER
サクセス以上に夜逃げはたやすいと
837Socket774:2009/10/28(水) 23:46:00 ID:QDK8wH7E
ずっと注文受け付けてるところが臭うよな
もう手に負えない数になってる筈だが
838Socket774:2009/10/29(木) 00:26:13 ID:/2k/oB3f
Windows7でも、常駐ソフトが増えると、
フォルダをダブルクリックしてから開くまでの速度がワンテンポ遅れたりする?
XPだと、CPUなんてクアッドコアの3GHz超えてて1つ1つの常駐ソフトは0.1%もCPU食わないのに、なるんだよなあ
そういうところ地味に解決してほしいわ
839Socket774:2009/10/29(木) 00:27:57 ID:0Icdf0WX
USER'S SIDEが閉鎖へ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/02/news116.html

>今回の閉鎖に関して、1993年の創業時からUSER'S SIDEを支えてきた小林 敏博氏は
>「もうこの業界全体にはあいそが尽きたね」とその心境を語った。
840Socket774:2009/10/29(木) 00:40:07 ID:3NV8JZnG
>>838
> フォルダをダブルクリックしてから開くまでの速度がワンテンポ遅れたりする?
XPでP5Bのオンボードサウンド使ってるときその症状起きたな。
フォルダ開くときのシステム音をオフにして治ったら多分サウンドのせい。
841Socket774:2009/10/29(木) 01:16:29 ID:MEl3IF4H
842Socket774:2009/10/29(木) 11:54:25 ID:QCO0XUuI
アンチWin7の書き込みを見てると
実際買って文句言ってる奴よりも
買わずに文句言ってる奴の方が多そうねw
843Socket774:2009/10/29(木) 11:59:21 ID:Z+H1D7UW
アンチVistaから全然進歩していない。
844Socket774:2009/10/29(木) 13:06:55 ID:5vGN7MFo
XPの頃から変わらないね
845Socket774:2009/10/29(木) 14:07:30 ID:d61EXRYi
また64bitは失敗しそう
846Socket774:2009/10/29(木) 14:51:01 ID:zySH+Y8/
>>845
ネトゲとエロゲが対応して行けば問題無く普及する
847Socket774:2009/10/29(木) 15:01:03 ID:7y2k/kGI
アンチチートさえ対応すれば本体は問題なかろう
848Socket774:2009/10/29(木) 16:50:20 ID:T3iuMRjH
64bitはどちらかというと
ソフトよりハードの対応が重要だと思う
849Socket774:2009/10/29(木) 17:24:45 ID:qamhuHM4
64bitってPunkBuster動かないんだろ?
850Socket774:2009/10/29(木) 17:27:39 ID:OrfPUGxM
何処で聞きましたか?
851Socket774:2009/10/29(木) 17:28:56 ID:qamhuHM4
動くの?
あるFPSのクラン内で動かないって嘆いてた人居て
回りも64bitだから〜って言ってた
852Socket774:2009/10/29(木) 17:29:19 ID:zySH+Y8/
>>849
さすがにそれは、時間の問題でしばらくすれば解決じゃね?
853Socket774:2009/10/29(木) 17:32:20 ID:7y2k/kGI
854Socket774:2009/10/29(木) 18:15:12 ID:BeLCZxTy
気持ちの問題だろ
855Socket774:2009/10/29(木) 19:59:08 ID:d61EXRYi
>>852
Vistaの初期時代から言われてるからもう無理なんだろ

64bitじゃゲームやンネトゲはあきらめろって事だ。
856Socket774:2009/10/29(木) 20:44:03 ID:VqNOFjIH
32/64使えてDX11対応してればいいやと思ってVistaUltimeteリテール26Kでポチった。

たぶん値段的には底値付近だと思うんだが…。
7にしときゃー良かったかも…。
まぁ魚竿する必要なくなったからいいか。
857Socket774:2009/10/29(木) 20:46:40 ID:hdAWnPnj
VistaUltimeteは一万円ほどで投売りしてたが?
858Socket774:2009/10/29(木) 21:01:28 ID:4h/FKNlE
これか

Vistaが特価販売、DSP版Ultimateが約1万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/etc_ms.html
859Socket774:2009/10/29(木) 21:14:36 ID:VqNOFjIH
ジサカでは珍しいかもしれないがUG版やDSP嫌いなんだよな。

他のパーツや前のOSに依存してるのが。まぁDSPはパーツ付いてなくとも簡単にアクティベーションできるようだけど。

てなわけで俺はOS買うときは専らパッケージ。せっせとMSに御布施するアホです。

ってwin7DSP購入スレになんで書きこんでるんだろうな。邪魔したわ。
860Socket774:2009/10/29(木) 21:24:32 ID:PLqgtAVX
>>859
漏れもそういう考えだったんだけど
>>335読んだら考えが変わってアプグレ版Win7パッケージ買った
861Socket774:2009/10/29(木) 21:49:06 ID:hdAWnPnj
>>859
でもサポート無いのによく買ったねえ
862Socket774:2009/10/29(木) 22:13:17 ID:VqNOFjIH
>>861
……失念してたわ。
キャンセルのメール送った(^^;)

購入先の会社の人申し訳ないなー。やっぱ7買います。
購入先に7あれば変更させて貰ったんだが。
863Socket774:2009/10/30(金) 00:42:49 ID:lt6VmOF/
アホすw
864Socket774:2009/10/30(金) 08:37:52 ID:KZrxqSOb
DSP版が32/64ビット同梱なら買ったんだが
865Socket774:2009/10/30(金) 08:55:59 ID:cW0IFE1F
アップグレード版じゃ嫌なのか
866Socket774:2009/10/30(金) 09:56:42 ID:QEVqyjx3
64bitですこぶる順調
アップデート版買わなきゃよかった
867Socket774:2009/10/30(金) 10:00:56 ID:cW0IFE1F
確かに安定してるけど遅いんだよな64ビット版は
暫くしたら入れ替える予定
メインは遅くてもメモリ容量が必要何で64ビットで行こうと思ってるけど
868Socket774:2009/10/30(金) 10:20:37 ID:OzmGd1al
おおっとここで64bitユーザーのふりをした32bit厨の工作がはいったあ!
869Socket774:2009/10/30(金) 10:22:51 ID:ssM5cWm1
よほどのメモリ食いアプリを使うのでも無い限り、一般人には32bitで十分だなあ。
64bitネイティブのアプリが増えるのなんてまだ先だろうし。
つうか、そんな時代は来るのか?
870Socket774:2009/10/30(金) 10:25:23 ID:ssM5cWm1
>>868
nVIDIAもATIも、x64ドライバの出来がイマイチなのは事実。
871Socket774:2009/10/30(金) 10:26:25 ID:Tf/wq+XI
>>869
アプリ開発者だが、こねーと思いますよ
872Socket774:2009/10/30(金) 10:31:36 ID:oTy22p17
>>869
鯖は最近 x64 OSの導入が増えている。つーか、案件の8割は64bit OS だ。
五年前には考えられなかったけどな。

クライアントはこれからじゃないかと・・・
873Socket774:2009/10/30(金) 10:33:05 ID:/9AUfmZ/
CPUがAMDとCoreiだとx64のほうがCPUの処理は速い。
GPUは今後に期待しましょう。
874Socket774:2009/10/30(金) 10:33:57 ID:bHVEzrIp
>>869
>>871
だからこそ、暴虐契約王 Intel さまのご提案にもかかわらず IA-64は普及以前に廃れ
x86互換のAMD-64bitが本流となった訳だ。
互換品(パチもん)メーカ Intel が、なりふり構わない市場破壊契約を続けるのは、
その恨みといわれている
かも。
875Socket774:2009/10/30(金) 10:37:34 ID:9ft7ylGR
Vistaの時も64bit時代だとかいってて
あのザマだからなぁ・・・
876Socket774:2009/10/30(金) 10:52:44 ID:/5/wcWnf
Atomの場合は32bit版一択だっけ
877Socket774:2009/10/30(金) 10:57:59 ID:oTy22p17
>>876
atomも64bitでOK
878Socket774:2009/10/30(金) 11:13:46 ID:w4NzaUHb
OKというだけでメリットは、あるのかい?(; ・`д・´)
879Socket774:2009/10/30(金) 11:14:44 ID:bHVEzrIp
>>876
>>877
atomには、
 atom-xxx
 atom-Nxxx
 atom-Zxxx
の3系統があって、
64bit対応は atom-xxx(アルファベット無し) のみ
だったはず。

ご注意を。
880Socket774:2009/10/30(金) 11:55:08 ID:cW0IFE1F
>>868
ふりって何だよ
自分で比べてみな
おせーからEQ2は専用機作って
他は32ビットしか無理
881Socket774:2009/10/30(金) 13:58:32 ID:229ddxTb
OSは64bitでもアプリが32bitだと
8G積んでようが12G積んでようが
結局仮想4Gメモリー内で実行されるから
32bitアプリを64bit下で使う恩恵は全く無いんだよな
アプリやゲームが64bit化しない限り、普及は難しいだろね
882Socket774:2009/10/30(金) 13:59:46 ID:bHVEzrIp
>>881
???
883Socket774:2009/10/30(金) 15:56:32 ID:67KMTuiE
Microsoft、Windows 7アップグレード版の“誤用”に警告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/30/news027.html

米Microsoftは10月29日、Windows 7のアップグレード版によるライセンス要件を満たさないPCへの
クリーンインストールは違法であるとして、公式ブログでユーザーに警告した。

22日のWindows 7発売以来、多数のブログメディアが通常版より数十ドル安いアップグレード版で
Windows 7をクリーンインストールする方法を紹介している。
だがこうしたブログでは、アップグレード版を使うにはインストール対象のPCがEULA(使用許諾契約書)
の条件を満たしている必要があるという大前提について触れておらず、ユーザーの誤解を招くとしている。

ブログメディアで紹介している方法を使えば、本来は認められていないマシンにもWindows 7をインストールできてしまうが、
こうした方法は技術的には可能でもライセンス違反になるとして、通常版を購入するよう求めている。

MicrosoftはWindows 7のサイトで、アップグレード対象製品とアップグレード方法を紹介している。
884Socket774:2009/10/30(金) 16:10:47 ID:uvE92Z+2
DSP版買ってしまったじゃないか
885Socket774:2009/10/30(金) 16:25:29 ID:oS65RFM+
IE消せるんだなこれ
886Socket774:2009/10/30(金) 16:38:29 ID:3nLduG3g
windows 7 home premium アップグレード版
10000円です。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10825739/a/10000007/
入札してくれたら早期終了しますのでよろしくおねがいします
887Socket774:2009/10/30(金) 17:36:28 ID:0nTXlSjq
結局、今回はDSP版やUltimateを買った奴は情弱のアホって事でいいの?
32bit版UltimateのDSP版を買った奴なんて、カワイソスの3連コンボみたいなものか?
888Socket774:2009/10/30(金) 17:39:11 ID:2fB0RccW
にわかっていうかまだ64bit必要ない奴は32bitHomePremium買うだろう品
上級者ぶってUltimate勝っちゃった人は・・・・
889Socket774:2009/10/30(金) 17:40:52 ID:CpLuHhI8
64bitのDSPは普通
32bitのDSPとうるち米の人は涙目
890Socket774:2009/10/30(金) 17:41:56 ID:KZrxqSOb
VISTAから7にするためアップグレード版買った
DSP版の32/64ビット両方買うより安いし
今回DSP版が一番いらない子
891Socket774:2009/10/30(金) 17:51:35 ID:Dwt7Hq9D
DSP版買うヤツは情弱だろ
892Socket774:2009/10/30(金) 17:56:28 ID:gQLuj3sT
その人が必要としているかかどうかでなく、単にエディションや版の違いだけで決めつける奴が情弱
893Socket774:2009/10/30(金) 18:02:02 ID:/9AUfmZ/
使っていないxpProのライセンスが1つあったので、
7Proのうpグレードを買った。
894Socket774:2009/10/30(金) 18:05:19 ID:eMwLBdyw
vista買っちゃった可愛そうな人にわ
アップグレード版がお似合いだね
895Socket774:2009/10/30(金) 18:08:03 ID:RiJomA10
>>888
多言語化目当てでうるち米64bit買った漏れにはそんな煽り効かないぜ
896Socket774:2009/10/30(金) 18:23:42 ID:2fB0RccW
32bitうるち米の話
897Socket774:2009/10/30(金) 18:56:16 ID:maWSsXUG
898Socket774:2009/10/30(金) 19:29:05 ID:qDED5BTx
>>265
> 塵骸魔京
メーカーからサポートCDもらえばおkなのか!
イグニスのためにwindows7買うことを決意!
899Socket774:2009/10/30(金) 19:36:55 ID:0nTXlSjq
本当にUltimateが切実に必要なユーザーなら、Enterpriseを買った方がダントツにお得だろ。
結局、うるちを買う奴はアホでFA。
900Socket774:2009/10/30(金) 19:53:28 ID:gQLuj3sT
ヤレヤレ…
901Socket774:2009/10/30(金) 21:19:25 ID:28wu2UwH
うるち米は、プロやエンプラに比べてサポート期間が5年短いからな
902Socket774:2009/10/30(金) 21:35:03 ID:pzuOlsKu
>>883
わらたw
「できますよ」と宣伝してるようなもんだなw
903Socket774:2009/10/30(金) 23:01:42 ID:lt6VmOF/
MSも、いい加減あのボッタクリ価格を見直せよ。
904Socket774:2009/10/30(金) 23:08:42 ID:2fB0RccW
いや、7はMSにしてはかなり良心的だと思うぜ?
905Socket774:2009/10/30(金) 23:23:28 ID:/sCyv93Z
以前に比べればかなり安いと思う
某ソフトみたいに毎年お布施が必要と言うこともないし
906Socket774:2009/10/30(金) 23:28:20 ID:8xZSWl5R
そもそもMSなんか利益が凄まじいからゲイツ財団とかあるだろ
Windowsでボッタクッタ金でわけのわからん慈善活動をするならWindowsの価格を落とした方がスマートだという当たり前の結論に行き着いたんだよ
907Socket774:2009/10/31(土) 00:24:00 ID:DfgBhqqT
ファミリーパックなんて、アメリカ国内じゃ1ライセンス5000円以下なんでしょ。
日本市場は、ぼられすぎでしょ。
908Socket774:2009/10/31(土) 00:57:33 ID:yahI7JYf
それでも買っちゃうからしゃーない
909Socket774:2009/10/31(土) 06:53:21 ID:94Z2mDfJ
>>907
ここは日本だよ
910Socket774:2009/10/31(土) 07:10:06 ID:XVheHNu9
ここは地球だよ
911Socket774:2009/10/31(土) 09:45:26 ID:9fs4JZca
XPだとメディア要らない人は、ワザとクラック版入れて後からアクティベートすると14k位で済むんだっけ・・・・・
912Socket774:2009/10/31(土) 22:26:31 ID:+8QoKPGf
今Vista(32bit)@Mem4Gな955BEにこのままの構成で64bitの7入れたらQ9550に追いつけるかな?やっぱり無理?
前にCPUスレで聞いたら32bitでも64bitでも性能は変わらんって言われたんだけど
913Socket774:2009/10/31(土) 23:50:44 ID:klUCL4mB
無理
914Socket774:2009/11/01(日) 00:03:12 ID:xevfFp0Y
パソコンが速くなるという喧伝をここまで真に受けてくれたら
MSの広報も笑いが止まらんだろう
915Socket774:2009/11/01(日) 00:07:19 ID:4IvUziXD
UPG版がそんなザルだったとは
リモコンに釣られてUltimate32bitなんか買うんじゃなかった
916Socket774:2009/11/01(日) 00:15:55 ID:ljJfLNGj
また64bitは今回も涙目か
917Socket774:2009/11/01(日) 00:28:00 ID:pZZKkeZt
アップグレード版Pro買ったけど32bitアプリが遅くなるんじゃ、やっぱり
64bit版には踏み切れんなあ。32bit入れちゃう。
918Socket774:2009/11/01(日) 03:31:07 ID:ZLah1BV9
Vistaなんて迷わず32bi買ったもんだが、今回はすごい悩むな
919Socket774:2009/11/01(日) 04:10:52 ID:3Fh6snDu
>>918
DSPスレで言うのもなんだけど、今回はアップグレード版を買った方がいいかと
32/64同梱で、1つのプロダクトキーで32⇔64の切り替えOKだし
920912:2009/11/01(日) 04:11:51 ID:mqob5DsV
>>913
やっぱり無理か…
当時、フェノム2は64bitで使うと加速するってレスを見たんで先を見越して955BEにしたんだがまんまと騙されたわ
そうだよな、OSで性能変わるわけないよな…
921Socket774:2009/11/01(日) 05:13:17 ID:DmoTPKVf
>>920
既に追い抜いてるものを追いつくとか無理だろ。
エンコの単純作業だけは、IntelドカタQuadが速いけどな。
922Socket774:2009/11/01(日) 08:09:47 ID:sHvsGrh5
>>919
しかし、アップグレード元がXPだった場合、
UPG→32/64切り替え可能な7のライセンス一つ
DSP→もともとのXP一つとDSP7一つ、合計二つ
となるわけで、俺にはDSP版の方がオトクに思える。
923Socket774:2009/11/01(日) 14:16:06 ID:u/HKQuOu
32ビットと64ビットを一緒に出した時点で7の運命は決まった!これは、中途半端なOSと言う事だ!
924Socket774:2009/11/01(日) 14:47:47 ID:xevfFp0Y
その理屈なら、世の中に中途半端じゃないOSは存在しないな。
925Socket774:2009/11/01(日) 14:59:29 ID:DQQBnp3r
現に存在して使い心地がけっこう良くて使用上の障害が無いOSがいいOSだよ。
926Socket774:2009/11/01(日) 15:11:16 ID:xFPS0yDX
私は919の人に同意
今回は32ビットと64ビット両方ということで
HOME1個とPRO2個アップグレード版購入しました
927Socket774:2009/11/01(日) 15:21:48 ID:5Y7f8E1K
UGをライセンス通り使うためには他のOSをつぶす必要があるでしょ。
つぶすOS+Win 7 UGで32/64bitはセレクタブルになるけどライセンスは一つ。
その費用でWin7 DSP版の32bitと64bit買えばライセンス二つ。
928Socket774:2009/11/01(日) 15:24:04 ID:xFPS0yDX
君はそうなら
それでよいじゃないか?
929Socket774:2009/11/01(日) 16:41:13 ID:xevfFp0Y
32bitか64bitかで一点の迷いもなくて、余計な金はビタ一文出したくなくて、デカイ箱がウザくて、
新規ライセンスが追加で欲しくて、FDDフェチなユーザーなら、DSP版の購入は悪くない選択。
930Socket774:2009/11/01(日) 17:26:21 ID:tdNuqqvW
>>912
64ビットにするならメモリー増やさないとそのままの構成で64ビット化しても
良くて数%程度しか速くならん
にしてもPhenomU、性能に対して消費電力高いなー
もうちょっと低ければQ9550sといい勝負できそうなのにね
931Socket774:2009/11/01(日) 17:53:30 ID:HBzAUROG
>>929
最近FDD端子がないマザボが多いから微妙じゃない?
932Socket774:2009/11/01(日) 17:55:23 ID:08fHwYNx
933Socket774:2009/11/01(日) 18:39:51 ID:ukLG4oz/
>>929
箱デカくないぞ。お前実物見てないだろ?
934Socket774:2009/11/01(日) 19:13:05 ID:u/HKQuOu
>>929
プッ
935Socket774:2009/11/01(日) 19:25:14 ID:pDCV+PbU
ここは心の深いところをえぐるインターネッツですね
936Socket774:2009/11/01(日) 20:53:48 ID:xevfFp0Y
トールケース横積みにしてると、変な箱があるだけですげー邪魔だぞ。
937Socket774:2009/11/01(日) 21:17:40 ID:v6MymIDg
Vistaパッケージ・UP版の滑らかな形のトールケース気に入ってたんだけど7で消えちゃったのか・・・
938Socket774:2009/11/02(月) 10:49:26 ID:1x4TJGB6
コスト削減
939Socket774:2009/11/02(月) 12:15:31 ID:bvCYrHRE
>>927
日本はそういう遵法意識が低い人間ばかりだからな。
これで中国や韓国を叩いてるんだから、恥知らずも良いところ。
940Socket774:2009/11/02(月) 12:19:41 ID:DqxgB6BE
規制中は大暴れだな、共産主義の走狗共がw
941Socket774:2009/11/02(月) 12:20:58 ID:RdpllXyl
>>939
馬鹿も休み休み言え、このシナ人w
942Socket774:2009/11/02(月) 12:24:53 ID:2LE9OZRl
休み休みならどんな馬鹿言ってもいいのか?
943Socket774:2009/11/02(月) 12:25:03 ID:RdpllXyl
呆れすぎて、ソース張るの忘れたわw

国別の「ソフトウェア海賊版率」と「マルウェア率」(WIRED VISION)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091013/1019459/

944Socket774:2009/11/03(火) 05:10:00 ID:a5SjoD61
日本人の遵法意識の高さは、都内で自転車を所有してみると良くわかるよ
945Socket774:2009/11/03(火) 05:17:32 ID:cBg50cnU
誰が左側通行を守ってんだか orz
946Socket774:2009/11/03(火) 06:46:39 ID:PqjQuOhh
私は守ってますよ
947Socket774:2009/11/03(火) 08:36:42 ID:ju+ClGBz
大阪じゃ信号も守ってないよ
948Socket774:2009/11/03(火) 08:54:09 ID:U81sKHwI
金出してるんだから、UPGを踏み台OSなしで使うのも
DSPのパーツが押入れに入りっぱなしなのも許してね
949Socket774:2009/11/03(火) 09:20:03 ID:pooa4x1u
マイクロソフト自身が調べようの無い状態で出荷してるんだから気にする必要すら無い。
950Socket774:2009/11/03(火) 09:46:09 ID:cBg50cnU
>>948-949
日本人の遵法精神もたいしたことねーなw
951Socket774:2009/11/03(火) 10:13:19 ID:89q618cN
他人が守ってないときに発揮される能力ですからね
952Socket774:2009/11/03(火) 10:25:07 ID:sbL4M/+Q
政治】 鳩山首相 「7200万円の申告漏れ…まったくポカでした」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257196223/


日本人の遵法精神
953Socket774:2009/11/03(火) 12:48:37 ID:a5SjoD61
遵法精神を語るなら、まずはどれだけ正直かを調べないとな。


では、まずは「そんぽう」と打って変換した奴は正直に白状してもらおうか。
954Socket774:2009/11/03(火) 14:02:41 ID:FM/7/c5/
なぜか変換できない
955Socket774:2009/11/03(火) 14:11:51 ID:XKekJ8w4
>>949
一太郎潰す為に悪魔に魂を転売しまくるような企業だ。
気にするとか、そんなもの概念すら無意味だよ。
956Socket774:2009/11/03(火) 14:12:31 ID:AVvFv+Md
ジャスト買収しちゃえばいいのに
957Socket774:2009/11/03(火) 14:17:15 ID:ImrthKaD
>>956
白人のプライドからATOKの中身がMS-IMEになりますが宜しいのですね?
958Socket774:2009/11/03(火) 15:29:15 ID:AVvFv+Md
そのまま使ったほうが売りになるのに
959Socket774:2009/11/03(火) 20:59:12 ID:MXazLRZF
さっさとAdobeつぶして欲しいお
960Socket774:2009/11/04(水) 00:52:32 ID:erDSp0Ay
MS-ATOK
MS Photoshop
961Socket774:2009/11/04(水) 01:23:11 ID:dXU0leLa
MS IN ACTION! RX-78
962Socket774:2009/11/04(水) 01:33:51 ID:3U9ZqsMO
MS Office Suite
MS Visual Suite
MS Mobile Suite
MS Photo Suite
MS Design Suite


間違えてVisual Suiteかう奴おおいだろうな・・・
963Socket774:2009/11/04(水) 08:34:45 ID:3inMuNTR
スイーツ(笑)
964Socket774:2009/11/04(水) 13:52:12 ID:vx6LKgde
自転車で歩車道を右側通行するな
車と同じく左側通行しろ
965Socket774:2009/11/04(水) 14:01:44 ID:HFmK0ktl
はい
966Socket774:2009/11/04(水) 14:16:09 ID:G/0zvB6P
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
日本の遵法はこのレベル。
967Socket774:2009/11/04(水) 14:20:13 ID:HFmK0ktl
いいえ
968Socket774:2009/11/04(水) 14:33:37 ID:eqmWBTrA
>>964
うちの近くの歩道は、自転車は右側通行の看板が出てるけど
969Socket774:2009/11/04(水) 14:51:05 ID:SkceefsW
>>968
本来自転車は「歩道においては車道寄りを左側通行」すべきものです。
970Socket774:2009/11/04(水) 14:58:31 ID:G/0zvB6P
標識等で明記してある場合はそちら優先。
971Socket774:2009/11/04(水) 15:17:24 ID:w/Ov6Yv4
そもそも、乗ろうとしたら自転車が消えてるのが現在の日本
972Socket774:2009/11/04(水) 15:45:28 ID:x5T4UYqW
それはない
973Socket774:2009/11/04(水) 16:45:34 ID:7x7dAI59
都会だとよくある
何度チャリ取られたことか
974Socket774:2009/11/04(水) 17:05:50 ID:qpLSpVEe
GTAかよ
975Socket774:2009/11/04(水) 17:06:34 ID:42g91W1u
というか自転車板でやれ
976Socket774:2009/11/04(水) 17:09:09 ID:eqmWBTrA
自転車なんて一度も盗まれたこと無いな
15万しかしない普通のやつだけど
977Socket774:2009/11/04(水) 17:13:27 ID:G/0zvB6P
ブレーキワイヤが前後とも切れている危ない自転車を盗まれたことがある。
最近は傘をよく盗まれる。
978Socket774:2009/11/04(水) 17:14:50 ID:8KMO81/F
自転車にそれだけ出せるならトレンクル買うな・・・・・・
979Socket774:2009/11/04(水) 17:52:18 ID:D5Ea2rBj
俺は22万くらい。
980Socket774:2009/11/04(水) 19:28:40 ID:2SFyOIVF
XPを7にすると自転車は重くなりますか?
981Socket774:2009/11/04(水) 19:44:01 ID:O7x4Omsg
財布は軽くなります。
982Socket774:2009/11/04(水) 22:34:00 ID:cnc+u0Pi
だれうま
983Socket774:2009/11/04(水) 22:36:19 ID:iTQnaMab
WindowsMediaPlayerで動画再生支援が働くのだけ魅力的だが…。
それだけの為に入れ替えるのは面倒だなぁ。
984Socket774:2009/11/04(水) 22:39:16 ID:8KMO81/F
デュアルブートでお試しいかが?
985Socket774:2009/11/04(水) 23:38:52 ID:iTQnaMab
ん〜、とりあえずデジタル放送対応のMediaCenter対応ハードが出揃ってからでいいや。
986Socket774:2009/11/04(水) 23:47:38 ID:ygqCczzw
32bit版を64bit版にアプグレ(購入)する方法ない?
987Socket774:2009/11/05(木) 00:06:28 ID:KOw1iXMr
>>969
車は左、歩行者は右、そして自転車は真ん中だ!

小学校で習わなかったのか?
988Socket774:2009/11/05(木) 07:20:57 ID:04hBPOpp
アプグレ(購入)
989Socket774:2009/11/05(木) 07:25:24 ID:u8Ex463P
>>981

うまい
990Socket774:2009/11/05(木) 08:30:04 ID:QGOdNOn2
>>987
真似する人が居るから
書き込みは選んで書き込みな
991Socket774:2009/11/05(木) 09:38:23 ID:qL0xagS7
>>986
キーだけ別途購入とか
マイクロソフトにきいてみ?
992Socket774:2009/11/05(木) 09:54:13 ID:y6t0yoWx
将来的には32bitキーでも64bitをインスコできるように緩和して欲しいね
同じ値段なんだし
993Socket774:2009/11/05(木) 11:58:13 ID:p+zObiK8
>>990
2ch初めてか?力抜けよ
994Socket774:2009/11/05(木) 12:39:17 ID:bxUvDGDH
こぴぺ
995Socket774:2009/11/05(木) 16:52:57 ID:SqFZjlo7
たいへんだ
楽して大金稼げる方法思いついてしまった
996Socket774:2009/11/05(木) 17:14:00 ID:xejAqYtn
>>995
誰にも教えるよな

マジレスすまそ
997Socket774:2009/11/06(金) 10:48:04 ID:z6uXcqci
>>992
同じキーでインストール出来るけど
998Socket774:2009/11/06(金) 11:22:48 ID:9MWltY2u
DSPでも32bitキーで64bitできるなら問題ないな
999Socket774:2009/11/06(金) 11:28:55 ID:bNfWI8YP
いまさらだが
誰にも教えるよな
って何?
1000Socket774:2009/11/06(金) 11:29:46 ID:sfENz8VZ
DSPは32bitと64bit排他だろ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/