【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
カプコン バイオハザード5ベンチマークのスレです。

公式リンク
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html

前スレ
【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250228509/

関連リンク、報告用テンプレは>>2-4を参照
2Socket774:2009/10/20(火) 23:57:02 ID:oB2E/MvH
■関連リンク
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/17/002/index.html
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html

■報告用テンプレ
【CPU】
【RAM】
【M/B】
【VGA】
【電源】
【ケース】
【VGA Driver】
【OS】
【DirectX】

【スクリーン解像度】
【画面モード】
【ディスプレイ周波数】
【垂直同期】
【フレームレート】
【アンチエイリアス】
【モーションブラー】
【影品質】
【テクスチャ品質】
【画面クオリティ】

【ベンチマークテストA】
【ベンチマークテストB】
3Socket774:2009/10/20(火) 23:57:46 ID:oB2E/MvH
テンプレ終わり
4Socket774:2009/10/21(水) 00:11:29 ID:dzFpRPAr
5Socket774:2009/10/21(水) 00:12:54 ID:dzFpRPAr
あ、余計なiTmediaの記事まで入れてしまった・・・・orz
6Socket774:2009/10/21(水) 11:08:07 ID:EYznaMQ8

【CPU】 Q8400 2.66Ghz
【RAM】DDR2 4GB
【M/B】 p45-neo f
【VGA】gts250 定格
【電源】 kt-650al
【VGA Driver】 191.07
【OS】 Vista 32bit sp2
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1360×768
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 ×4
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 85.3 A
【ベンチマークテストB】 60.7 A

このぐらいのスコアだと1920×1080にしてアンチエイリアスOFFにしたほうが画質綺麗だしスコアもそこそこでるんだよなあ
1280×720でやるか1920×1080でやるかの二択だな、この解像度はないな
7Socket774:2009/10/21(水) 18:34:37 ID:Ls5cP+9R
8Socket774:2009/10/21(水) 22:30:07 ID:2O42nmQR
オンラインゲーム好きなあなたへ
プレイ時間に比例した安定した【収入】を得ることが出来ます。

遊びながら稼いで下さい。

http://2ch.zz.tc/onlinegame
(価格:39,800円)
9Socket774:2009/10/22(木) 22:36:57 ID:lA5CVpkO
Win7製品版で試した人いるか?

10Socket774:2009/10/22(木) 23:12:25 ID:6YNY1fEY
【CPU】Phenom X4 9850BE 2.5GHz
【RAM】DDR2 8GB
【M/B】K9A2 Platinum
【VGA】GF9800+ OC.Ver
【電源】KT-550BTX
【VGA Driver】 191.07
【OS】Windows 7 64bit 製品版
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 100.1
【ベンチマークテストB】 59.3

早速やって見ました。
11Socket774:2009/10/23(金) 06:21:31 ID:YF4YhJDM
早速か
12Socket774:2009/10/23(金) 07:52:03 ID:2VG5foTW
そんな低解像度どうでもいい
13Socket774:2009/10/23(金) 18:31:20 ID:W2iaCIbs
Catalyst9.10で日本語版BIOHAZARD5ベンチのスコアアップ確認出来ず。
月間カタリスト10月号も対応は見送りかな…
14Socket774:2009/10/24(土) 01:27:18 ID:8u5FnJRJ
【CPU】Core i7 965 EE @4.2Ghz(200*21)
【RAM】DDR3 1600 6GB
【M/B】Asus Rampage U Extreme
【VGA】Inno GTX295*2 OCモデル @600/1242/1080*2
【電源】Real Power Pro 1250W
【VGA Driver】 191.07
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【OS】Windows 7 64bit 製品版
【ベンチマークテストA】 175.4 A1:270.1 A2:212.3 A3:188.0 A4:62.9
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091024011332.jpg

【OS】Windows Vista 64bit SP2
【ベンチマークテストA】 172.1 A1:266.8 A2:208.5 A3:181.8 A4:63.0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091024011216.jpg

Vistaより微増。OSの軽さでもう少し伸びるかと思ったけど。
15Socket774:2009/10/24(土) 01:45:14 ID:kL1hgRvp
CPU&GPUともにOCしてます。

【CPU】i7 920-OC 3.4Ghz
【RAM】DDR3 3GB
【M/B】P6T Deluxe
【VGA】GTX295Plus-OC
【電源】850TXjp
【VGA Driver】 191.07
【OS】 XP 32bit sp3
【DirectX】 9

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 ×4
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 115.3 S
【ベンチマークテストB】 100.7 S
16Socket774:2009/10/25(日) 16:15:04 ID:LiLnIas+
8年前の母版に定格動作のCPUです。

【CPU】 XEON 3000MP/4ML3/400/S603/HT-ON x2 2-Core 4-Thread @定格
【RAM】 ECC RIMM 512MB x4 = 2GB
【M/B】 IWill DP400 BIOS 改(XEON MPのMicrocode patch対応)
【VGA】 HIS Radeon HD4670 AGPx4
【電源】 DP400専用電源
【ケース】 MT-PRO 1100 改(E-ATXが入る様に内部を加工)
【VGA Driver】 Catalyst AGP Hotfix 9.9
【OS】 Windows XP Professional Version 2003 Service Pack 3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x960(物理1920x1200)
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 41.1 B S1:56.0 S2:37.0 S3:37.2 S4:39.0
【ベンチマークテストB】 25.7 C

【コメント】「一部動作が重くなりますが、問題なく動作します」orz

まぁ、確かに普通の映画が30fpsだから、30超えてりゃ可って事で。
遊べなくはなさそうだし、画面見てても映画並みに綺麗だったけどね。

ところで、1280x1024のディスプレイだと起動後に黒画面のままベンチ
が異常終了したので試しにHD解像度のディスプレイつなげたら上手く
動いたんだけど、Catalyst9.9の問題なのかね?

17Socket774:2009/10/25(日) 16:17:10 ID:EdcHZ54x
これってマルチコア対応してるみたいだけど何コアまで?
18Socket774:2009/10/25(日) 16:25:34 ID:LiLnIas+
最近のCAPCOMタイトルはみなマルチコア対応してるね。

漏れのママンだとベンチ中のCPU負荷が40〜75%の間だった。
2Core +HT で4Thread の論理4コアだけど75%まで上がる事は比較的珍しい。

メインマシンのXEON物理8Coreで試してみようかなぁ・・・
19Socket774:2009/10/25(日) 17:27:10 ID:KMrcYj1K
【CPU】 E6600
【RAM】 1GB×2
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 x1950pro
【電源】 ENERMAX600
【ケース】
【VGA Driver】 Cataryst9.8
【OS】 XPSP3
【DirectX】 9.0c_aug2009

やってみたんだけどMENUと設定画面は問題ないけど、ベンチ始めるとすぐにD3Derrorでて映像が止まる
ベンチでエラー出たら実物買っても出来ないよね?
20Socket774:2009/10/25(日) 17:35:37 ID:LJJ2XOAF
>>17
記憶が正しければ6コアまで

しかし現在ではゲームエンジンのバージョンが上がってる可能性があるから間違ってるかもしれん
21Socket774:2009/10/25(日) 17:36:25 ID:Be2871aM
>>19
X1950Pro世代はCata9.4以降に対応してないから9.3以前で調子いいの入れてみたら?

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090409007/
22Socket774:2009/10/25(日) 18:12:16 ID:80ceOUh4
>>19
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/

ここの人もX1900XTXだったけど、デモが途中でとまったみたい。
X1xxx世代はシェーダーなんとかの対応がないので
無理なんだって。X2xxx以降じゃないと無理ぽ。
それでHD4890買ったんだよ
23Socket774:2009/10/25(日) 19:50:19 ID:K8gBGEui
X1世代が対応してないっていったらVTFだから
バイオ5はVTF使ってるんだろう
24Socket774:2009/10/25(日) 21:39:05 ID:KMrcYj1K
>>21-23
レスありがとう

ググっても同じ症状の人見つからなかったから、ドライバかDirectXかなとか思ってたんだけど、
やっぱりX1xxx系固有の問題だったのか、教えてくれて助かったよ
25Socket774:2009/10/25(日) 22:40:53 ID:DV44KUj4
過去ログに結構報告あったけどな
26Socket774:2009/10/26(月) 00:33:42 ID:sTyKHHTw
【CPU】Phenom X4 9850BE 2.5GHz
【RAM】DDR2 8GB
【M/B】K9A2 Platinum
【VGA】GF9800+ OC.Ver
【電源】KT-550BTX
【VGA Driver】 191.07
【OS】Windows 7 64bit 製品版
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1680×1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 41.6
【ベンチマークテストB】 38.9

中程度の高解像度で早速やって見ました。
27Socket774:2009/10/26(月) 04:28:24 ID:0eu5AsW+
9800+ってGTX+のことか
28Socket774:2009/10/26(月) 09:58:03 ID:YawtfCuX
>>17,20
XEONの物理8-Coreで動かしてみたけど、CPU負荷はMAXで35%だった。
3コア使ってるのは確かだけど、それ以上スレッド起こしてもGPUの
負荷の方が高いんじゃないかな。

PhenomIIx3-720あたりが、このゲームするにはコスパが最も高いんじゃないかなぁ
29Socket774:2009/10/26(月) 16:44:57 ID:QYLiCXAm
【CPU】 E8400 (oc3.4GHz)
【RAM】 U-MAX Pulsar 2GBx4
【M/B】 P5K-E/WIFI-AP
【VGA】 Palit GF9800GTX+
【VGA Driver】 191.07
【OS】 Windows 7 32bit 製品版
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 66.8
【ベンチマークテストB】 52.4

やってみましたー
Q9950に変えたらどれぐらい違うんだろうか
30Socket774:2009/10/26(月) 18:54:57 ID:xNt66WGy
急に勢いが減った気がするがw
31Socket774:2009/10/27(火) 09:07:29 ID:9NiVZzvu
ラスレムはコア2とI7でも VGAが同じならベンチほとんど変わってなかったけどこれも ほぼVGAできまるかな?
コア2の3Gとアスロンの安い4コアでもあんま変わってなかった
32Socket774:2009/10/27(火) 09:09:48 ID:9NiVZzvu
高解像度のときね
33Socket774:2009/10/27(火) 09:50:29 ID:HxRadaHC
>>31
CPUのOCでスコア伸びたから、格安クアッドがcore2並みのパフォーマンス発揮したと見るべきじゃね?
34Socket774:2009/10/27(火) 10:45:06 ID:9NiVZzvu
さすがにマルチコア対応してるとマルチコア有利化
35Socket774:2009/10/28(水) 10:06:12 ID:6PbyWLOu
>>31
>>17,18,20,28
直前のレスくらい嫁
36Socket774:2009/11/02(月) 00:02:58 ID:0DCF48JX
720BEに変えましたがVGAが3850・・・今なら何が良いんだろ?
5750あたりだろうか
37Socket774:2009/11/02(月) 00:23:51 ID:9siAELdJ
日本版ではCFX時のスコアが正確に出ないとのことで海外版のベンチマークを使用しました。

【CPU】Core 2 Extreme QX9770 3.80GHz(400*9.5) OC
【RAM】Geil ExtremePower DDR3-1600 2GB*4
【M/B】Asus Rampage Extreme
【VGA】Sapphire Radeon HD5870 1G (定格) CF
【電源】Seasonic M12 SS-700HM
【VGA Driver】Catalyst 9.10
【DirectX】DirectX 10.0

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【 OS 】Windows vista Ultimate 32bit

【ベンチマークテストA】 151.7fps S (A1:224.2 A2:150.5 A3:109.3 A4:147.0)
【ベンチマークテストB】 102.7fps S

【 OS 】Windows 7 Ultimate 64bit

【ベンチマークテストA】 152.7fps S (A1:223.9 A2:152.1 A3:111.8 A4:146.7)

win7のベンチマークテストBは測定し忘れです。
38Socket774:2009/11/04(水) 18:17:47 ID:nF7b+Xzu
同じ設定でDirectX10だとスコア落ちるのは当たり前?
39Socket774:2009/11/04(水) 23:54:53 ID:QgJEVvRi
ゲフォ最適化のくせにphysx使ってないんだな
40Socket774:2009/11/05(木) 00:29:49 ID:iCnuLt5b
つーか、physx対応ゲームって、
海外で売られている「バットマン」一作ぐらいかな?
41Socket774:2009/11/05(木) 00:38:16 ID:o0p2pNxq
>>40
つ ミラーズエッジ
42Socket774:2009/11/05(木) 00:56:11 ID:iCnuLt5b
なる。世界中で二つもあるなら無問題っすね。
43Socket774:2009/11/05(木) 08:06:42 ID:P8KhK/Uu
本編買ったのでやってみたが
開始早々カクカクでわろた
9800GTで1980*1080はキツイか
と思ったけど
しばらく進んでイベント終わって村人消えたら軽くなったw
ベンチAが平均50fpsの評価Bだったから期待してなかったが…
やっぱ平均60fpsは欲しいな
44Socket774:2009/11/05(木) 12:40:43 ID:Er+deqHW
>>40
クリオスタシスとかも対応してる
45Socket774:2009/11/07(土) 11:43:02 ID:JGct0TKu
3年前に組んだCore2E6420とGF8500GT・・・

普段パソコンでゲームなんぞ殆どやらない。
XP→7に移行しても特に不自由はないがスペック的にしょぼいのは理解している
つもりだった。どのくらいしょぼいのかなぁと思い試しにこのベンチやってみた。

800×600でようやく30fps前後。フルスクリーン1680×1050に至っては1桁・・・。
もちろん品質はすべて「低」。

分かっていたはずなのに妙に落ち込んだ・・・
GF9800GTGEか250GTS買ってきます。

以上チラ裏スマソ
46Socket774:2009/11/08(日) 12:07:52 ID:DF9hON90
【CPU】 Athlon X2 7750 2.7GHz
【RAM】 1GBx2
【M/B】 ASUS M3A78-VM
【VGA】 Radeon HD5770-1G
【VGA Driver】
【OS】 Windows 7 32bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 55.8 B(79.9 48.4 50.9 52.1)
【ベンチマークテストB】 30.1 B
47Socket774:2009/11/08(日) 16:48:21 ID:2ZWboVUV
このゲームに最低限必要なPC構成わかります?
1024×768位の解像度で。オンボードで図るとどの解像度も最低ランク。CPUはQ6600
48Socket774:2009/11/08(日) 17:35:28 ID:mZ2+0g3L
49Socket774:2009/11/09(月) 07:28:38 ID:RVv6dn/4
GTS250以上なら本編1980x1080でも問題ない
9600GTなら1280x720
9800GTはその中間といった感じ
50Socket774:2009/11/09(月) 09:19:10 ID:zjyAswb7
>>47

っ XBOX360 9800円

51Socket774:2009/11/09(月) 10:15:31 ID:RVv6dn/4
コンシューマーだと30fpsだぞ
52Socket774:2009/11/09(月) 12:37:07 ID:HO2/jcYx
>>47
CPUがQ6600なら1万使って9800GT辺りでも挿しとけば
720P設定ALL高でベンチA常時60FPS↑キープ出来る
53Socket77:2009/11/09(月) 13:23:36 ID:s78lp/ZA
>>47
取り合えずグラボを差せ
1024x768ならラデ4670でも十分やろ
54Socket774:2009/11/09(月) 14:15:45 ID:vn+tweSC
てst
55Socket774:2009/11/09(月) 15:33:40 ID:1ClP9Q7f
【CPU】AthlonIIX4 630
【RAM】DDR3-1333 4GB
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H
【VGA】RH5770-E1GHW/HD/DP
【電源】EA380
【VGA Driver】8.14.10.0700
【OS】Windows7pro 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x4
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】62.2 A
【ベンチマークテストB】63.0 A

海外版での結果です。
56Socket774:2009/11/09(月) 17:13:36 ID:z28Ev0Ym
>>48〜53 おめぇらの優しさに感涙 ありがとう 特に >49 >52 >53
最低クラスのクワッドQ6600& Q8200 でも何とか成るのね CPUが弱すぎるのかと思ってた
液晶TVモニターに繋げても良いけど 丁度良い小型モニターあったので解像度1024×768です

候補として最安グラボ 9600GTGE,HD4650ならどっちが良いかな? 調べたら若干9600GTが性能上みたいだけど
DX10,1対応、pawerplay,動画支援ある4650の方がお得? 9600と比べてそれほど見劣りしないなら。
HD動画支援9600にも付いているなら 9600にしようかとも。。。
57Socket774:2009/11/09(月) 20:29:54 ID:FRPpqsE3
業煮やしたのでAMDに文句送りつけた
このスレでの結果も添付してな
58Socket774:2009/11/09(月) 20:59:29 ID:Ks+uaMlr
>>56
9600GTにしとけ
59Socket774:2009/11/09(月) 23:17:49 ID:Hi3R/Fj4
>>56
最近では、動画再生支援がついてないGPUを積んでるビデオカードをほうが探すのが難しい。
9600GTにしておくほうが無難。

ただ、HDMIで画面と音声を1本のケーブルで送出したいなら、HD4650のほうがいい。
60Socket774:2009/11/10(火) 01:22:19 ID:xD/jDBU9
9600買うくらいならHD4850買っとけ。
今更Dx10対応に金出すのは勿体無さ過ぎるからな。
61Socket774:2009/11/10(火) 08:12:05 ID:FOksHFxj
バイオハザードはDX9,10対応
GeForce最適化
あえてRADEON選ぶ理由がない
62Socket774:2009/11/10(火) 08:27:19 ID:xD/jDBU9
最適化という程ゲフォ有利でもラデ不利でもないよ
大した差額でもないから高性能でWin7にもフル対応の4850にしたほうがいい。
まあ、ずっとXPでバイオ5しかしないならゲフォでもいいと思うが、せめて250だろ。
63Socket774:2009/11/10(火) 09:11:53 ID:AtggX+So
上位のグラボにするなら、念のため電源とサイズの確認を。
64Socket774:2009/11/13(金) 03:25:12 ID:UNVc8K9o
どこのベンチスレも過疎ってんなあ
6545:2009/11/15(日) 07:49:22 ID:JpUMb8kr
GF8500GTから9800GTGEに挿し換えました。
フルスクリーン(WSXGA+)だとまだ30fps超ってとこですが、
CPUをE6420からCORE i7とかに替えれば更に良くなるものなのでしょうか。
66Socket774:2009/11/15(日) 13:18:34 ID:AD/1NL/L
北森HT2.8C+HD3850AGPだけど買うと決めた。
良いPCは金あるときに買えばいい。
67Socket774:2009/11/16(月) 23:23:47 ID:5W5S3oJp
巻き込まれ規制で書き込みできない人々がおおいのでは?。

>56 ですが電源が良く解りません。フルサイズ、ロープロあるようですが 最低どれだけ
あれば機能するのでしょう? 構成は普通のHDD1台+CPU+マザーDDR3メモリ3Gです
68Socket774:2009/11/17(火) 05:54:47 ID:8VvGpXa+
>>67
詳しい構成は判らないがフルロードで300Wも喰わないので、とりあえず400〜500Wぐらいの買っとけ。
不安なら、これ見とけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256561378/354
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256561378/490
69Socket774:2009/11/17(火) 11:27:07 ID:onkg88WT
>>61
逆にRadeonからGeforceに乗り換える理由も無いぞ
そんなもん。
70Socket774:2009/11/17(火) 19:29:44 ID:dx/wmBCv
乗り換える?なんの話をしているんだ

47 Socket774 sage 2009/11/08(日) 16:48:21 ID:2ZWboVUV
このゲームに最低限必要なPC構成わかります?
1024×768位の解像度で。オンボードで図るとどの解像度も最低ランク。CPUはQ6600

オンボードと書いてあるぞ
71Socket774:2009/11/17(火) 21:46:20 ID:zhISvJBF
結論
(BIOHAZARD5、ラストレムナントに関しては)
Geforceを買った方が良い
72Socket774:2009/11/18(水) 01:09:41 ID:1Pq13XTz
GT240に密かに期待してたんだが9600GT買っても良いみたいだの・・
値段が半分だし。 GT220がHD4650と同性能で値段が4,5割増し。
73Socket774:2009/11/18(水) 18:34:41 ID:C5XPKJhB
catatlyst9.11試した人いる?

ついに日本版を誤認するバグが消えたぞ
74Socket77:2009/11/18(水) 19:22:18 ID:Hm23phC6
【CPU】 PhenomU X4 810 2.6GHz
【RAM】 2GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-M720
-US3
【VGA】 Radeon HD4770-512
【VGA Driver】catatlyst9.11
【OS】 Windows 7 32bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 57.4 B
【ベンチマークテストB】 43.7 B
75Socket774:2009/11/18(水) 20:10:23 ID:XzJKTfog
>>73
【CPU】 C2D E8500(定格)
【RAM】 2GBx2
【M/B】 MSI P35 Platinum
【VGA】 HD 4850 512MB GDDR3 Twin Turbo
【VGA Driver】catatlyst9.11
【OS】 Windows 7 32bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 64.8
【ベンチマークテストB】 51
76Socket774:2009/11/18(水) 22:15:43 ID:XNIlK8/P
北森PEN4HT2.8C+AGP3850+XPsp3
1280x720とその他最低設定で製品版プレーできるレベルで動くから、
スペック気にしてる奴は安心しろ。
77Socket774:2009/11/18(水) 22:58:40 ID:H2v6ncxv
>>76
その設定なら箱丸買ったほうが良いのでは・・・・
78Socket774:2009/11/18(水) 23:13:02 ID:unbT4G2q
オール低設定って、4よりグラ酷い
7976 :2009/11/19(木) 01:01:07 ID:RUl6JSBL
個人的に許せる許せないあるだろうけど、俺は許せるレベル。
思ったよりフレームスキップ気にならないんで箱とかいらない。
でももうちょい設定は上げれそう。
80Socket774:2009/11/19(木) 08:23:33 ID:aqdZ96BZ
GTS250 1920x1080でプレイしてたが
5-1スタート地点に来たらフレームスキップ目立ってきた
1-1の最初も何気に重いよな
村人消えるまで
この解像度だとメモリバス幅が足りてないようだ
GFだと260以上が必要やね
81Socket774:2009/11/19(木) 11:17:26 ID:nxK7pj/2
GTS250で
1920x1080 その他デフォで40〜70FPSでちゃんと動いてくれるよ
82Socket774:2009/11/19(木) 11:45:38 ID:9AngRevo
カタ9.11で日本語版対応したみたいね
83Socket774:2009/11/19(木) 13:08:30 ID:fp/tAkfm
PhenomII X2でやってみたけど、マルチコア対応っていっても
平均的に使うわけじゃないんだな。

1つは90%こえてたけど、もう1つは50%前後だった。
まあ、CPUにはまだ余裕があるみたいだからこれ以上の性能はいらないけどね。
84Socket774:2009/11/19(木) 18:52:48 ID:881e3Xry
【CPU】 Phenom II X4 940 [email protected] (220*16)
【RAM】 Kingstion KHX8500D2K4/4G (1G*4) 880MHz相当 Unganged
【M/B】 MSI K9A2 Platinum
【VGA】 Sapphire HD 5850 (c775/m1125)
【電源】 Seasonic SS-550HT
【ケース】 Lian-Li PC-P80R
【VGA Driver】 Catalyst 9.11
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 114.0fps S
【ベンチマークテストB】 82.3fps A

http://dl.dropbox.com/u/414379/img/bench/re5a_9c_hd5850_c775m1125_c9.11_1920x1080.png
http://dl.dropbox.com/u/414379/img/bench/re5b_9c_hd5850_c775m1125_c9.11_1920x1080.png
85Socket774:2009/11/19(木) 20:06:37 ID:2jwldBZv
影品質ってよくわからないがかなり変わってるん?よくわからない
86Socket774:2009/11/19(木) 20:16:42 ID:HKouomng
>>73

【CPU】 Phenom II X4 955BE (定格)
【RAM】 8M
【M/B】 ASUS M4A79T デラ
【VGA】 HD 4890 CF
【電源】 850W
【VGA Driver】 Catalyst 9.11
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

日本語版
【ベンチマークテストA】 69.6fps A (136.7 69.9 27.8 66.2)
【ベンチマークテストB】 58.3fps B

海外版
【ベンチマークテストA】 111.8fps A (15.08 115.1 82.4 112.0)
【ベンチマークテストB】 53.4fps A

カタ9.11で差がなくなった様に思えん
64bitだからかな〜他の人どお?
グラボが旧機種だから?
製品はBIOで買いたいが、まだ買う気にならんよ

8786:2009/11/19(木) 20:19:08 ID:HKouomng
海外版
【ベンチマークテストA】 111.8fps A (150.8 115.1 82.4 112.0)
ですた
88Socket774:2009/11/19(木) 20:36:26 ID:oDIUtNn9
Win7のx64にHD5870だが9.11でも変化無かった

やっぱ俺だけじゃなかったんだ…ってリリースノート嘘じゃん
89Socket774:2009/11/19(木) 21:11:33 ID:LqItX1lN
同じくWin7x64のHD4830だけど9.11でも変化なし
ただ4亀やマイコミの5970のベンチみると適用されてるっぽいね
4890もテストされてたけど適用されてたな
適用されない条件がよく分からんがWin7x64の環境で何かあるのかな
90Socket774:2009/11/19(木) 21:58:22 ID:IZtjyA+W
うちも色々やってみた(Windows7・x86)

*Catalyst9.10に差し戻して比較
*更にベンチマーク版(日本版・海外版両方)をダウンして比較
*↑をリネームして比較(BH5→RE5のみならずRE5→BH5でもやってみた)
(製品版もやってみたかったが、色々ヤヴァイのでパス)

結局、うちの環境じゃどのバージョンでも
ファイル名が「RE5」になってないとまだ適用されないな

海外版をリネームした時のパフォーマンス激減にはワロス…

またAMDのサポートに結果送りつけるか
91Socket774:2009/11/19(木) 22:41:26 ID:J9EXRhzM
【CPU】 Core i7 920 @4.0GHz
【RAM】 DDR3 1600 1Gx3
【M/B】 GA-EX58-UD5
【VGA】 戯画GTX295*2 QuadSLI
【電源】 SS−850EM
【VGA Driver】 191.07
【OS】 Windows7 64bit版 Pro
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 171.6FPS (281.8/187.5/186.3/67.4)

日本版を海外版RE5にリネームしてます
A1からA3までは問題ないんだけどA4でガクって落ちる
A4、67FPSだけど実際の画面ではガクガクのコマ落ち状態
OSのクリーンインスコまでしたけど直らないし、ドライバの問題かな・・・?
92Socket774:2009/11/20(金) 00:45:48 ID:6hWJuICu
なぁ…実はNV有利とは言われつつも実はMTがうんk


誰か来たみたいだ
93Socket774:2009/11/20(金) 06:27:04 ID:mGxchHBu
パフォーマンスやっぱへんだよな?
XP32bit 720BE HD3850 Mem4Gオール定格で10と11比較したが最適化されたとは思えない。

最適化される上で何か特定の条件あるんじゃないか?例えばHDDを磁石で挟みけつ穴の臭い嗅ぐとか?
94Socket774:2009/11/20(金) 07:50:26 ID:WYN7pOeU
まずは服を脱ぎます
95Socket774:2009/11/20(金) 08:45:26 ID:q6DmTAMT
次に髪を剃ります
96Socket774:2009/11/20(金) 15:37:52 ID:knVS/lH0
それから段々白くなっていきます
97Socket774:2009/11/20(金) 19:10:35 ID:6hWJuICu
DX9は元々問題おきねぇよ
98Socket774:2009/11/22(日) 14:43:33 ID:2isUlgFS
【CPU】Corei7 920 D0@4000MHz
【RAM】Corsair TR3X6G1600C8D@1600MHz 8-8-8-24-2T
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI@666/1440/1107MHz
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【VGA Driver】 195.55
【OS】Vista Ultimate 64bit SP2 
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 108.4 S (S1:120.9 S2:124.0 S3:108.7 A4:84.1)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12247.jpg

【ベンチマークテストB】 127.6 S
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12248.jpg
99Socket774:2009/11/22(日) 14:45:59 ID:2isUlgFS
訂正

【画面クオリティ】 HDR HIGH

どす('A`)
100Socket774:2009/11/22(日) 15:20:32 ID:LowFjOwQ
ゲフォのドライバだとA4でfpsが落ちる不具合をいい加減に解決して欲しいもんだな
101Socket774:2009/11/22(日) 20:18:54 ID:RoLuA8lH
これってCPUよりカードを変えた方が効果あるん?
3850でもきついとは思わなかった。
102Socket774:2009/11/22(日) 23:47:46 ID:wbTef0Z1
■報告用テンプレ
【CPU】 Core 2 Quad [email protected]
【RAM】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 RAMPAGE FORMURA
【VGA】 4870X2
【電源】
【ケース】
【VGA Driver】9.11
【OS】 Vista Ultimet 64bit SP2
【DirectX】

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 65Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 同じくらい Bランク
【ベンチマークテストB】 47.6    Bランク

DirectXは10です
103Socket774:2009/11/22(日) 23:49:30 ID:wbTef0Z1
訂正:ディスプレイは60Hzね。
104Socket774:2009/11/22(日) 23:52:35 ID:wbTef0Z1
やっぱりゲフォが有利なんかぁ〜・・・・・
粋がらずにGTX295買えばよかった・・・・・・orz
105Socket774:2009/11/23(月) 00:14:14 ID:E6XXkq0a
■報告用テンプレ
【CPU】 Core 2 Duo [email protected]
【RAM】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 ASUS p6Q PRO
【VGA】 LEADTEK WinFast GTX260 EXTREME+
【電源】 サイズ 超力700W
【ケース】 IN WIN IW-J523T
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP Pro
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 88.6fps(124.1/81.3/77.0/83.6) Aランク

これでやっと本編1920*1080で遊べそうだ
106Socket774:2009/11/23(月) 00:52:59 ID:IOGwopma
107Socket774:2009/11/23(月) 01:49:35 ID:FmFr452/
やり直し

【CPU】 Core 2 Quad Q6600@400*8(3.2Ghz)
【RAM】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 RAMPAGE FORMURA
【VGA】 4870X2
【電源】
【ケース】
【VGA Driver】9.11
【OS】 Vista Ultimet 64bit SP2
【DirectX】

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 65Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 109.1 Sランク
【ベンチマークテストB】 52.0    Bランク


ラデはAAに弱いっと・・・・φ( ̄ー ̄ )メモメモ
108Socket774:2009/11/23(月) 02:05:14 ID:f8wFWYj0
109Socket774:2009/11/23(月) 13:59:28 ID:gfJeK37y
CPUが貧弱なだけじゃないのか
110Socket774:2009/11/23(月) 15:02:39 ID:NfYPR7yY
知っててやってるくさいが最適化が適用されてないだけだ
ちなみにうちでもいろいろテストしてみたんだが

9.11日本語版 適用されない
9.11英語版 同じく適用されない
適用報告のあった4970の専用ドライバ 適用される

という結果だった
何かの手違いでリリースノート通りの適用は4970の専用ドライバに限られるってことなんだろうが
それを堂々と発表してしまうところがAMDらしいといえばAMDらしいが・・・
4970の専用ドライバは4830でも動いたからほかの環境でも動くと思う
まあリネームで済む問題だからここまでやる必要は無いと思うけど一応報告
111Socket774:2009/11/23(月) 15:06:52 ID:NfYPR7yY
>>110
4970じゃなくて5970のドライバに訂正
112Socket774:2009/11/23(月) 17:34:22 ID:gGKJhS4F
今後下位HDでも最適化ドライバーが出るのかな? 出るなら本当にGFは糞野朗 CPCONも含めてって成るね
113Socket774:2009/11/23(月) 23:40:51 ID:y2TUD15V
>>109
Q9400を頑なに定格で使ってる俺の立場がない
114Socket774:2009/11/24(火) 08:26:39 ID:i3MUd1lR
リリースの関係でカタリストに間にあわなかった5970専用ドライバなんてあるみたいだが
どこのページにあるんだ?
115Socket774:2009/11/24(火) 08:49:12 ID:fiqWftOF
>>114
いつものダウンロードサイトから辿っていけば普通に落とせる
というか5970は全部入りの一つしか落とせない
ファイル名も普通のと違うから専用なんだろうね

ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
116Socket774:2009/11/24(火) 16:39:09 ID:i3MUd1lR
XPはダメなんだな・・・
117Socket774:2009/11/24(火) 16:51:03 ID:bbJkVnFs
そもそもXPは問題発生しないだろ
118Socket774:2009/11/24(火) 18:00:49 ID:irWHgP/J
>>109
Quadの元祖、そして元王者かつ現役のファイター・・・そう、Q6600
是非中古で買いなされ
119Socket774:2009/11/25(水) 00:10:05 ID:ZX3FUVXW
>>115 XP用5970ないんだが来月号まで待つしかないのか?
120Socket774:2009/11/25(水) 15:58:24 ID:G+3UUDcH
Q6600と同性能のQ8200が低電だから値段がこなれたので買い換えた
121Socket774:2009/11/26(木) 00:25:37 ID:vuS+6/I1
【CPU】i5 750 @3.3Ghz
【RAM】DDR3-1333 2Gx2
【M/B】P55 Extreme
【VGA】HD5770 CF
【電源】560W
【ケース】
【VGA Driver】9.11
【OS】Win7 64bit
【DirectX】11

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】91.1 S
【ベンチマークテストB】101.5 S

RE5リネーム
122Socket774:2009/11/26(木) 00:56:23 ID:QWZCSSyj
Vistaから7にアップしたら多少スコアアップしました。

【CPU】 Core i7 975 EE 4.20Ghz (168*25) クーラー Freezone Elite
【RAM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【M/B】 Asus P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】 Cooler Master ATCS840
【VGA Driver】 191.07
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】 11

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 Off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 Off
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 164.8fps(1:249.6,2:204.0,3:176.7,4:57.2)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091126005339.jpg

【ベンチマークテストB】 151.0fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091126005359.jpg

Area4のカクカク何とかならないかな。
123Socket774:2009/11/26(木) 12:48:57 ID:WlSjS8SK
>>120
二次キャッシュが全然違うんだが・・・
124Socket774:2009/11/26(木) 16:27:34 ID:W3avH28K
Vista 9600GT
DXGI_ERROR_DEVICE_REMOVEというエラーで強制終了or2
検索したら、中国でもバイオ5で同じエラーが発生しているとのことだが詳細は分からない。
125Socket774:2009/11/27(金) 07:12:15 ID:z2fRCykp
XPだと5970のCCCないのかよorz
どうしたらよいんだ
126Socket774:2009/11/27(金) 08:01:05 ID:knMAqEeD
>>125
5970をXPなんかで使うなよ。
127Socket774:2009/11/27(金) 08:21:11 ID:2Rj54/8K
宝の持ち腐れだな
128Socket774:2009/11/27(金) 12:56:33 ID:pYinbTR8
>>125
DX11のグラボをDX9cまでにしか対応してないOSで動かすって、宝の持ち腐れじゃないか。
129Socket774:2009/11/27(金) 12:59:16 ID:oyV1lbjr
5970の売りってDX11対応だけなのかいな
130Socket774:2009/11/27(金) 20:55:49 ID:knMAqEeD
>>129
最大の売りだろ。
1チップでのほとんどの性能(ゲフォの独自規格は除く)が最強でもある。
131Socket774:2009/11/28(土) 07:30:12 ID:k6ePGV2z
【CPU】 Q9550 定格
【RAM】 DDR800 2GB*4 Dual
【M/B】 P45Platinum
【VGA】 HD4670
【電源】 KRPW-V560
【VGA Driver】 9.07
【OS】 XP Pro SP3
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 75.0fps A
【ベンチマークテストB】 65.3fps A

E1200のときの結果
【ベンチマークテストA】 38.6fps B
【ベンチマークテストB】 17.5fps A
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247758959/571

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   CPUをセロリンタソからQ9550に変えたお!
    /   ///(__人__)/// \  FPSいっぱい上がったお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001256.jpg
132Socket774:2009/11/28(土) 08:46:49 ID:dl7k8ibU
CPUが足ひっぱってるかどうか調べるにはやっぱりゆめりあベンチかな?
133Socket774:2009/11/28(土) 12:27:05 ID:Igigm7VW
>>131
なんでそんな超々低負荷でやってるの?
全く参考にならんのだが
134Socket774:2009/11/28(土) 13:06:21 ID:WlQJ3y/H
HD4670だからだろ
135Socket774:2009/11/28(土) 13:34:16 ID:VjGa6+Lx
フルHD以上で遊ぶには4670は力不足だね
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121858.jpg
136Socket774:2009/11/28(土) 14:40:32 ID:dl7k8ibU
1280×720でアンチエイリアス×8 その他設定デフォ高で 1920×1080でその他設定デフォアンチエイリアス無しと同程度の負荷と画質
137Socket774:2009/11/28(土) 18:10:17 ID:k6ePGV2z
>>133
E1200のときにやった時と同じにしないと比較できないからだお!

【CPU】 Q9550 定格
【RAM】 DDR800 2GB*4 Dual
【M/B】 P45Platinum
【VGA】 HD4670
【電源】 KRPW-V560
【VGA Driver】 9.07
【OS】 XP Pro SP3
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8X
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 24.2fps C
【ベンチマークテストB】 26.8fps C
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou97804.jpg

>>135と同じぐらいになったお
138Socket774:2009/11/28(土) 22:58:55 ID:2C5pUS4H
【CPU】 i7-975 定格
【RAM】 DDR3 2048MB * 6
【M/B】 Intel X58 ATX LGA1366 X58 Pro-E
【VGA】 GeForceGTX275 * 3
【電源】 1300W KT-S1300-14A
【VGA Driver】 195.62
【OS】 7 Ult
【DirectX】 11

なんか、最高設定で垂直同期切るとOSがダウンするんだが、何か分かる人いる?
垂直同期切ると落ちないんだが。
139138:2009/11/28(土) 22:59:48 ID:2C5pUS4H
垂直同期切ると落ちないんだが。 ×
垂直同期オンにすると落ちないんだが。 ○

です、すいません。
140Socket774:2009/11/28(土) 23:42:43 ID:oEarm2JX
【CPU】 C2D E6750 定格
【RAM】 DDR800 1GB*2
【M/B】 不明
【VGA】 HD4350
【電源】 250W
【ケース】 不明
【VGA Driver】
【OS】 Windows XP Home
【DirectX】 9

【スクリーン解像度】 1280*960
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】15.4 C

中途半端ですいません。
4650に変えると「B」くらいにはなってくれるだろうか・・・。
141Socket774:2009/11/29(日) 01:13:06 ID:M1qCsF1i
まず電源変えろ
142Socket774:2009/11/29(日) 02:43:22 ID:uhWNKG7e
ファンブン回してやれ
143Socket774:2009/11/29(日) 07:43:34 ID:A6pReUAM
250WあったらGT220,HD4650乗るんじゃ?
144Socket774:2009/11/29(日) 07:43:54 ID:Xh8Hg5fI
モーションブラーってどういう効果があるの?
いまいちよくわからん
145Socket774:2009/11/29(日) 10:56:21 ID:DcywaWFs
○ ○ が ○三○ になる。 (○は移動体)
146Socket774:2009/11/29(日) 11:21:13 ID:Xh8Hg5fI
より自然になるわけなのか
ONにすると重くなっちゃうんだよなー
147Socket774:2009/11/29(日) 18:36:47 ID:Y4oE9MLK
確かに
148Socket774:2009/11/29(日) 18:38:18 ID:9UNu8nJO
モーションブラーはあったほうがリアルだけど
無い方が見やすい
149Socket774:2009/11/29(日) 18:50:23 ID:M1qCsF1i
液晶だと普通に残像見えるし
150Socket774:2009/11/29(日) 20:59:14 ID:ngXtSvMU
それは違うだろw
151Socket774:2009/11/30(月) 12:40:39 ID:Ei+8BNRm
カタリスト9.11完全版じゃないよな?ベンチBは上がったがAは据え置きなのかな。
来月号に期待するかな
152Socket774:2009/12/01(火) 00:08:18 ID:8yqwpsee
ノート(DELL XPS M1730)ですが、参考のためにどうぞ

【CPU】 C2E [email protected] (定格)
【VGA】 8800M GTX SLI
【電源】 250W
【VGA Driver】 186.81 (ノート用)
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【DirectX】 9

【スクリーン解像度】 1920*1200
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストB】 34.4 B
153Socket774:2009/12/01(火) 00:15:59 ID:XmdYmMbq
前60FPSと30FPSの体感の差がわからないと抜かしてた奴がいた・・・
500FPSとかでてたら10や30の差なんてわかんないけど、30FPSと60FPSじゃ全然違うだろ
154Socket774:2009/12/01(火) 00:17:13 ID:ekg7DMWw
全然違うね。
155152:2009/12/01(火) 00:20:59 ID:8yqwpsee
SLIを切っても、スコアが変わらなかった
DMC4の時もそうだったんだが、ドライバの対応が遅すぎ
そのうちAになるかな

80fps以上は、オレはすべて同じに見えるんだが
156Socket774:2009/12/01(火) 00:34:27 ID:nlyi1JtJ
ん?3Way-SLIオンにしたら2倍ちょっとになるけど。
PC落ちたけど・・・。
157Socket774:2009/12/01(火) 21:01:39 ID:RQKTeT4V
今使ってる液晶のリフレッシュレートが60Hzだから
60fpsキープしてくれればいいよ
158Socket774:2009/12/02(水) 06:01:21 ID:xnV+mQwl
2233RZは120Hzらしいがどうなのよ
159Socket774:2009/12/02(水) 19:59:14 ID:ou5KMTgL
【CPU】AthlonU X4 620 定格2.6GHz
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】M3A785GMH/128M
【VGA】HIS Radeon HD5770 1GB GDDR5
【電源】550W
【VGA Driver】9-11
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【DirectX】10


【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】70.9 A(80.3 76.3 59.5 70.7)
【ベンチマークテストB】53.0 B

予想よりは良かった。
160Socket774:2009/12/04(金) 11:44:11 ID:fqvd+Ckd
【CPU】Core 2 Quad Q9650 定格
【RAM】Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】ENGTX295 TOP/2DI/1792MD3
【電源】CMPSU-850TXJP
【ケース】NineHundredTwo
【VGA Driver】191.07
【OS】Vista Home 32bit SP2
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16xQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】70.8fps A<91.8 82.2 74.0 42.0>
【ベンチマークテストB】73.0fps A

やってみた記念
161Socket774:2009/12/04(金) 16:58:49 ID:B/hZtluM
これって4コアフルに使うのか?720BE狙いなんだがなあ
162Socket774:2009/12/04(金) 19:00:12 ID:FKpph2Ij
2コアじゃ
なんちゃってクアッドのC2Qにも負けるぞ
163Socket774:2009/12/04(金) 21:00:42 ID:wpFBKo4b
6コアまで使うんじゃなかったか?
164Socket774:2009/12/05(土) 02:09:04 ID:rjWS08M/
i7だと他より10fps以上差がつくね
165Socket774:2009/12/05(土) 09:59:44 ID:q4palLlN
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
166Socket774:2009/12/07(月) 02:55:43 ID:6dF9Wsor
【CPU】Core2 Extreme QX9770 4.20Ghz FSB1600 クーラー True Copper+IFX-10
【RAM】Patriot PVS34G1600LLKN DDR3-1600 2GB*2 7-7-7-20
【M/B】EVGA nForce 790i FTW Digital PWM
【VGA】Geforce GTX295 OC
【電源】HEC COUGAR 1000CM HEC-K10TE-2LX
【VGA Driver】195.62
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】4×
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 S 129.0fps(1:140.1,2:134.5,3:113.6,4:131.5)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12416.jpg

【ベンチマークテストB】 S 91.9fps
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12417.jpg

i7に変えた方がスコアはもっと上がるのかな
167Socket774:2009/12/09(水) 14:56:43 ID:HB2m41H4
i7 920(定格)を2コアにしてベンチしてみたけど、
4コアのときとスコアかわんなかったよ
168Socket774:2009/12/09(水) 17:00:34 ID:i0DnQnAZ
>>167
やっぱりそうなんだ
来年出るi 9までは無理に買い替えなくても良さそうだね
169Socket774:2009/12/09(水) 18:48:20 ID:5mZq3hgj
元々が家庭用機と変わらんだろうからCPUはそれほど必要ないんでしょ
170Socket774:2009/12/10(木) 09:23:33 ID:Mb/AWQGG
>>137 >>166
みたいに、1920レベルのHD解像度の場合って、
AA切った方が綺麗&ヌルヌルだったりしないの?
誰か実験してくれないかな。
171Socket774:2009/12/10(木) 19:06:47 ID:qfF+TTN6
>>170
たしかにフルHDぐらいになってくるとAAの恩恵があんまりないね
172Socket774:2009/12/10(木) 21:49:53 ID:LXXxgSRp
【CPU】 E6500@定格
【RAM】 DDR 800 2GB*2
【M/B】 GA-G31M-ES2L 
【VGA】 ECS NR9800GTE-512MX-F
【電源】 Xigmatek NRP-PC502
【ケース】 CM690
【VGA Driver】 195.62
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 75
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 68.7FPS A
【ベンチマークテストB】 42.0FPS B

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org442936.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org442942.jpg.html

貧乏モニター延命厨ですが、この解像度ならまだまだイケル!!
PC構成まで貧乏ですがまだまだイケル!
XPと共に行くとこまでイク!
173Socket774:2009/12/11(金) 01:16:27 ID:BZ0mfHwx
【CPU】 [email protected]
【RAM】DDR1066 2G*2
【M/B】ピコギュウ寺
【VGA】HD5870
【電源】TX850
【ケース】Antec1200
【VGA Driver】9.11
【OS】win7 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】102.3FPS S
【ベンチマークテストB】62.6FPS A

AAのみOFFでやってみたよ

174Socket774:2009/12/11(金) 02:22:30 ID:uwMttkOy
【CPU】 PhenomII 940BE@定格
【RAM】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 FOXCONN A7DA-S
【VGA】 RADEON HD5850@定格
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP
【ケース】 Antec902
【VGA Driver】 8.671
【OS】 Win7 Ultimate 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 103.7fps S (122.5 102.9 90.0 105.5)
【ベンチマークテストB】 70.2fps A

回してみました。カタ9.11。日本語版でリネームはしてません。
175Socket774:2009/12/11(金) 08:08:21 ID:DsVpb35B
なかなか良いね
それくらい出てるなら本編で一番重い1-1もヌルヌルだろう
176Socket774:2009/12/11(金) 08:41:21 ID:vtqlXfjT
英語verのCCC9.11でもBH5は駄目なのかな?
177Socket774:2009/12/11(金) 14:59:10 ID:+hqZ7/YS
【CPU】 Core i7 860
【RAM】 DDR3 4G
【M/B】 P7P55D
【VGA】 EVGA GTS250(512MB)
【電源】 エナーマックス620W
【VGA Driver】 195.62
【OS】 XP(32bit)
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x740
【画面モード】    ↓全てデフォルト
【ディスプレイ周波数】
【垂直同期】
【フレームレート】
【アンチエイリアス】
【モーションブラー】
【影品質】
【テクスチャ品質】
【画面クオリティ】

【ベンチマークテストA】 30fpsくらい・・・ C
【ベンチマークテストB】

新たにPC組むことになって、バイオ5したいんでGTS250積んだんですけど、この結果・・・
普段PCでゲームしない初心者なんですが、陥りそうなワナってありますか?
178Socket774:2009/12/11(金) 15:18:56 ID:+KkpJdxS
デフォがどうなってるか知らんがアンチエイリアスとモーションブラー切れ
179Socket774:2009/12/11(金) 15:19:00 ID:311clxjc
デフォルト設定なんて覚えてないからなんとも言えない
180177:2009/12/11(金) 15:23:58 ID:+hqZ7/YS
>>178 了解切ってみる!
>>179 次はちゃんと書きますんで、、、
181Socket774:2009/12/11(金) 18:28:11 ID:DsVpb35B
GTS250で本編する気か…
設定落とせよ
すぐに買い換えたくなるから
182Socket774:2009/12/11(金) 18:32:13 ID:d3OMpqWN
>>177
その構成ならAAと垂直同期切っとけば
1920×1080でも70fps↑いけると思う
確かデフォルトだとAAも垂直同期もoffだったような気がするけど
違ったらスマン
183Socket774:2009/12/11(金) 18:54:30 ID:YM7mcl4n
なんかおかしいよね
自分の低スペPCでも同じ設定のテストAで平均55fpsでランクBだったよ
184Socket774:2009/12/11(金) 19:27:40 ID:GtwjgxBQ
CPUかGPUがクロックダウンしたままなんじゃね?
185Socket774:2009/12/11(金) 20:53:51 ID:WZIufSX8
【CPU】 Core i7 860
【RAM】 DDR3 4G
【M/B】 P7P55D
【VGA】 EVGA GTS250(512MB)
【電源】 エナーマックス620W
【VGA Driver】 195.62
【OS】 XP(32bit)
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x740
【画面モード】    ウインドウ
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 27.9fps C
【ベンチマークテストB】 25.1fps C

117です。
設定変えてやってみたけど変わらず・・・
タスクマネージャのCPU使用率は平均で20%ぐらい
グラボのファンが勢いよく回らないんだけど、本気出してんのかなコイツ??
186Socket774:2009/12/11(金) 20:57:26 ID:TqBvXkAu
これはひどい、壊れてんじゃないか?
1280×720じゃなくて1280×740だと言うことにも関係してるんだろうか
俺はだいたいその設定で1280×720 100〜150FPSは余裕 グラボはもちろんGTS250
187Socket774:2009/12/11(金) 21:03:24 ID:WZIufSX8
>>186 ゴメン 1280x720でした
壊れてんのかなぁ・・・
188Socket774:2009/12/11(金) 21:13:31 ID:TqBvXkAu

【CPU】 Q9550
【RAM】 DDR2 4G
【M/B】 P45NEOFI
【VGA】 ケロロ GTS250
【電源】 KT650W
【VGA Driver】 191.07
【OS】 VistaSP2(32bit)
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 130fps S


よくみたらウインドウじゃねーか 一回フルスクリーンで測って味噌
189Socket774:2009/12/11(金) 21:22:18 ID:WZIufSX8
>>188 フルスクリーンでも変わらずでした・・・
おかしな設定でもしてるのかオレ
190Socket774:2009/12/11(金) 21:28:32 ID:+KkpJdxS
VGAドライバ変えてみるんだ
186.18か上と同じ191.07あたりに
191Socket774:2009/12/11(金) 21:42:21 ID:TqBvXkAu
疑わしいのは3D設定の管理だな
192Socket774:2009/12/11(金) 23:18:10 ID:WZIufSX8
>>190 ドライバ変えてみたんですが、結果変わらず
>>191 パフォーマンス重視って方に目一杯振ったんだけどダメ
グラボのファンがちっとも回らないのは、負荷がかかって無いからってことかなぁ??
193Socket774:2009/12/12(土) 00:19:33 ID:eeFaie+2
【CPU】T9600 2.8GHz
【RAM】PC2-6400 4GB
【VGA】ATI Mobility RADEON HD4650(GDDR3)
【OS】VISTA SP2
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 40.1 B

ノートパソコンだけど意外と動くものだな
194Socket774:2009/12/12(土) 01:03:10 ID:SOvEedIA
【CPU】965BE
【RAM】DDR3-1600 4G
【M/B】Crosshair3 Formula
【VGA】HD5970 oc版
【電源】ocz 700W
【ケース】PC-P80R
【VGA Driver】AMDサイトからの最新版
【OS】Windows7 32bit Ultimate
【DirectX】10

【スクリーン解像度】2560x1600
【画面モード】フル
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】on
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】on
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】31.8 B
この解像度で最高品質にすると5970でもこんなに落ちる
195Socket774:2009/12/12(土) 06:30:33 ID:G/FgtGt3
>>192
補助電源挿せよ
挿してるなら初期不良で交換
俺も昔どうやってもベンチでスコアの出ない8800GTを掴んだことがあるが
カード交換したら直った
196Socket774:2009/12/12(土) 10:07:26 ID:Qsmji3g0
デフォルト設定がCS版の画質なの?
197Socket774:2009/12/12(土) 11:14:50 ID:5CsGC59A
>>192
DirectX runtime入れたか?
あとは電源オプションの設定は?
198Socket774:2009/12/12(土) 13:26:59 ID:t7lLnW/1
>>196
CS版なら30fpsだけどな・・・
正確には
x360は30fps固定
ps3は可変fpsだが平均30以下
199Socket774:2009/12/12(土) 14:16:57 ID:Ed41MIFQ
>>196
下見ると分かるけど違うよ〜。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090529_170470.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090601_170531.html

DX9モードで
【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】30FPS
【アンチエイリアス】×2〜x4
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

この設定でXBOX360と同じぐらいだと思うよ。XBOX360の体験版と比べてみて
200Socket774:2009/12/12(土) 15:00:36 ID:ptEz+5Ij
30FPSに設定する意味あんの? 反映されないんだが
201Socket774:2009/12/12(土) 21:50:22 ID:Hl33Rl2r
【CPU】Q9550 3995MHz
【RAM】DDR2-1066 1GB×4(4GB)
【M/B】P5K-PRO
【VGA】GTX260 10%OC
【電源】650W
【VGA Driver】186.18
【OS】Windows XP 32bit
【DirectX】9.0C


【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】101.9 S(126.9/102.7/83.6/102.8)
【ベンチマークテストB】88.0 A

GTX260→7600GS
【ベンチマークテストA】3.3 C(4.0/4.0/2.4/3.2)
【ベンチマークテストB】5.0 C

すごく重くなりますたw
202Socket774:2009/12/12(土) 23:00:39 ID:Qsmji3g0
初めて30fps固定でプレイしてみたが60fpsと比べて明らかに動きの滑らかさが足りんな、
PC版のありがたみがよく分かった。
203Socket774:2009/12/13(日) 00:41:30 ID:SqGV4Sut
ラデオンだとRE5とBH5の差がかなりあるな
海外だとSがAになりかけのBになるし9.11で最適化されたらしいが提灯記事だよな?
204Socket774:2009/12/13(日) 01:07:49 ID:X0qOdkNV
192です。
原因判明
マザーに付属のサウンドのドライバーが悪さしてました・・・
最新にアップしたらあっけなくSランクに
皆さんアドバイスありがとう〜
205Socket774:2009/12/13(日) 08:28:12 ID:IcbCi10X
xp→7にしてdx10版でベンチ取ったら
1920x1080でAランク止まりだったのが約10fpsアップしてSになった

ゲーム本編も明らかにdx10のが軽いね
1-1開始直後のカクカクゾーンも余裕ですたGTX260
win7のdx9版でもやっぱりxpと同じくらいフレームレート落ちる
206Socket774:2009/12/13(日) 18:45:24 ID:bXqowffv
>>203
現状5000系のみっぽい
207Socket774:2009/12/13(日) 20:52:30 ID:SqGV4Sut
>>206 3870から5770に変えたが海外版と差はかなりあるままだよ。
Vista、7用のhotfixの5970版ドライバーのみBH5最適化が採用されているのかな?
いずれにしろカタリスト9.11では海外と比較して65パーセント前後までパフォーマンス落ちる
208Socket774:2009/12/13(日) 22:19:53 ID:uPTjCGst
>>207
環境によって違うとは思いますが、一応自分のWin7+5850ではリネームなしでまともなスコア出ましたよ
209Socket774:2009/12/13(日) 22:26:10 ID:8kPMJXln
【CPU】 Corei7 920 200x20
【RAM】 DDR3 2G*6
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD5
【VGA】 RADEON HD5970(x2)
【電源】 SilverStone 1000w
【ケース】 900-2
【VGA Driver】 8.663 Catalyst9.11
【OS】 Win7 Ultimate 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 215.8fps S (303.6 216.1 159.6 213.1)
【ベンチマークテストB】 155.9fps S

GTX295(x2)の時と比べると、音が静かです。
210Socket774:2009/12/13(日) 23:56:22 ID:ZSV+edAv
全て定格

【CPU】 Q9550S
【RAM】 DDR2 800 2Gx4
【M/B】 Rampage Formula
【VGA】 RADEON HD3870 CrossFire
【電源】 SS-600HM
【ケース】 P182
【VGA Driver】 Catalyst9.11
【OS】 Win7 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 81.1fps A
【ベンチマークテストB】 48.3fps B

まだまだHD3870CFでいけるな-
来年安くなったHD5870CF買ってLGA775延命
211Socket774:2009/12/14(月) 01:06:33 ID:5jmKK8Vx
【CPU】 Core i7 975 EE 4.20Ghz (168*25) クーラー Freezone Elite
【RAM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【M/B】 Asus P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】 Cooler Master ATCS840
【VGA Driver】 191.07
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 Off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8X
【モーションブラー】 Off
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 187.3fps(1:308.2,2:207.2,3:203.5,4:70.7)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091214005452.jpg

【ベンチマークテストB】 156.2fps
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091214005535.jpg

いつまで待てばArea4がまともに動くドライバーを出してくれるんだろう?
212Socket774:2009/12/14(月) 03:29:35 ID:h3dLL1iM
>>208 XPと5750だが今月のカタリストに期待するかな。
現状変わりないし
213Socket774:2009/12/14(月) 16:42:28 ID:FwWNk8RI
【CPU】 PhenomII 940BE@3.4GHz
【RAM】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 FOXCONN A7DA-S
【VGA】 RADEON HD5850@定格
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP
【ケース】 Antec902
【VGA Driver】 8.671
【OS】 Win7 Ultimate 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 106.8fps S (122.4 109.4 92.0 108.5)
【ベンチマークテストB】 77.8fps A

Cata9.11、BH5DX9.EXEでのスコアです。
214Socket774:2009/12/16(水) 23:36:50 ID:JMtxI49c
>>208 XPだと5850でもRE5程出ないんだよ。
Vista/7のみ適用なら泣ける
215Socket774:2009/12/16(水) 23:43:54 ID:GJ8va07T
Vista SP2、Catalyst 9.11だが
RE5にしないとスコアが下がるぞ
216Socket774:2009/12/16(水) 23:58:54 ID:nymfrOAM
なんか真っ黒だ 顔色がわからん
217Socket774:2009/12/17(木) 00:48:02 ID:plDTZIwK
>>214
もともとDX10推奨なわけで…
9だと10fpsくらい落ちるだろ
218Socket774:2009/12/17(木) 07:50:51 ID:wCk+cDms
>>217 10fpsどころじゃないって
もっと下がるよ
219Socket774:2009/12/17(木) 19:15:19 ID:wXfnuMjy
10にしたらそんなに上がるのか?
そろそろ7の導入を考えるかなあ・・・
220Socket774:2009/12/17(木) 19:41:03 ID:MSLFYbM5
XPの奴はDX10のベンチ試せないの?
221Socket774:2009/12/17(木) 19:43:59 ID:j5CeB717
>>220
当たり前だろ・・・。
222Socket774:2009/12/17(木) 19:59:33 ID:MSLFYbM5
マジかよ・・・ vistaでさえDX11対応しているというのに。
グラフィックカードDX10,1対応してたらXPでもDX10ヴァージョンベンチ回らんの?
223Socket774:2009/12/17(木) 20:02:37 ID:cFgKSNY9
>>222
回るわけないじゃん、DX10のランタイム自体が入らないんだから。
224Socket774:2009/12/17(木) 20:03:32 ID:uoqfZI0q
XPはDirectX 9までしか使えません
225Socket774:2009/12/17(木) 20:04:25 ID:Qi+oZjQH
ID:MSLFYbM5は一昨年か去年くらいからからタイムスリップして貴重な人間だ、丁重に扱えよ。
226Socket774:2009/12/17(木) 23:38:08 ID:plDTZIwK
ゲーム本編も10のが軽い
古いゲームをしないならXPは捨てちゃっていい
227Socket774:2009/12/18(金) 00:48:56 ID:1TZYU8HN
ゲーム本編のバイオ5はリネーム出来るのかな?
228Socket774:2009/12/18(金) 13:49:38 ID:XN0HarrT
fps下がるのはベンチだけってどっかで聞いた気がするがどうなんだろう
229Socket774:2009/12/18(金) 14:59:35 ID:1TZYU8HN
XPでRADEのRE BH報告お願いします。今日はフル残業だわ
230Socket774:2009/12/18(金) 18:34:06 ID:GTJb5GSj
9.12出たけど
試した奴は?
231RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/18(金) 19:29:35 ID:VVzRSfY3
>>230
呼んだ!?(^0^)
【CPU】 Corei7 920 @4GHz(200*20)
【RAM】 KINGSTON HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3 2GB*2
【M/B】 ASUS RAMPAGE U EXTREME
【VGA】 XFX HD-597A-CNB9*2 CFX 4GPUs@定格(725/1000MHz)
【電源】 SilverStone SST-OP1200 1200w
【ケース】 LIAN-LI PC-P80R CROSS FIRE-X
【VGA Driver】 Catalyst9.12
【OS】 Windows VISTA HOMEPREMIUM SP2 32bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 141.2fps S (282.5 140.8 55.3 132.9)

http://uproda11.2ch-library.com/215620GYU/11215620.jpg

【ベンチマークテストB】 153.8fps S

http://uproda11.2ch-library.com/215621lJN/11215621.jpg
232Socket774:2009/12/18(金) 19:54:29 ID:uFPatY3i
>>231
Area3で異様に落ち込んでるから直ってないな
というか5970は唯一betaドライバで解決してたのに
また問題再発してるやん
233RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/18(金) 20:13:23 ID:VVzRSfY3
>>232
まあどちらかというとOS的な問題のような希ガス・・・
64bitなら>>209の様なカンジかもしれん品!(^0^)

来年早々Win7 64bitに乗り換えるんでその時まで
楽しみは取っておこう!(^0^)
234Socket774:2009/12/18(金) 21:35:47 ID:+kcmB95C
>>231
XPないですか?
235Socket774:2009/12/18(金) 21:56:44 ID:2ZtqNj7z
残念だがうちのHD5870でも9.12でArea3が異様に落ちる…
やる気ねぇな、日本AMD
236230:2009/12/18(金) 23:24:45 ID:dfUTMIxL
【CPU】 Phenom x4 9950(3.1Gにクロックアップ)
【RAM】 6GB
【M/B】 M3A32-MVP DELUXE(BIOS 1903)
【VGA】 RADEON 4850/512M
【VGA Driver】 Catalyst 9.12 Hotfix
【OS】 Windows7 HomePremium(X86)


【スクリーン解像度】 1440×900
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 2x
【モーションブラー】 on
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


9.12Hotfixぶち込んだが
9.11と比べて上がったことは上がったのが
劇的とは言えんなこりゃ

都合によりテストAのみ

9.12Hotfix
http://uproda11.2ch-library.com/215656z4e/11215656.png

9.11
http://uproda11.2ch-library.com/215657qGX/11215657.png

ただ「RE5DX**.EXEを判別するのにBH5DX**.EXEを判別しない」のを治したいだけなのに
わざわざ日本語サポートまで設置しておいて何故単純にできることを理解出来ないのか?

こっちはもう飽きたので諦めた
237Socket774:2009/12/19(土) 01:28:59 ID:zPS+Te8h
【CPU】 Core i5 750 @3.5GHz
【RAM】 4GB
【M/B】 P55 Extreme
【VGA】 RADEON 5770CFX 920/1300
【VGA Driver】 Catalyst 9.12 Hotfix
【OS】 Windows7 Pro 64bit


【スクリーン解像度】 1920*1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 off
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

リネーム前62.1fps
http://jisaku.155cm.com/src/1261153543_98605b1ab650934a8a35e842f86a5a0595c1a3a1.jpg
リネーム後100.1fps
http://jisaku.155cm.com/src/1261153543_c94416ecfd9bc1432b31f68058737b453ed988f4.jpg

ぜんぜん直ってませんね。
238Socket774:2009/12/19(土) 02:04:55 ID:zfiavRQ5
>「バイオハザード5」のオープニングデモでパフォーマンスの低下が生じる問題

これだけだな、合ってる内容
239Socket774:2009/12/19(土) 02:41:44 ID:zfiavRQ5
あ、わかった
AAなしだとS出るわ

AAなしで検証しやがったな…
240Socket774:2009/12/19(土) 03:10:45 ID:y3ODusFr
【CPU】 C2Q 9300
【RAM】 DDR2 800 2G*2
【M/B】 ASUS P5Q-E
【VGA】 nvidia 9800GT 1G
【電源】 CMPSU-550VXJP VX550W
【ケース】 Nine Hundred AB
【VGA Driver】 195.62
【OS】 WinVista home premium
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 なし
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 66.0fps A
【ベンチマークテストB】 50.2fps B

去年夏に組んだPCだが、まぁこんなもんかな。
そろそろ新調したいな。
241Socket774:2009/12/19(土) 03:22:07 ID:y1y09+0S
【CPU】CORE i5 750 定格2.66GHz Turbo Boost ON
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASRock P55M Pro
【VGA】ASUS Radeon HD5770 1GB GDDR5
【電源】550W
【VGA Driver】9.11
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10


【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】69.0A(77.0 73.3 56.4 72.1)
【ベンチマークテストB】55.2B

ほぼ60FPSでプレイできそうだがCROSSFIREもできるマザーだから
そのうちにもう一枚買おうかな・・・電源も換えないとだめか・・・
242Socket774:2009/12/19(土) 04:08:43 ID:XNC5T0Rg
残念だがベンチAで平均90fpsくらいないと
ゲーム本編で60fps切るところが約三ヶ所ある
243Socket774:2009/12/19(土) 17:52:05 ID:zzKcjnT7
【ケース】 abee 220HT
【CPU】Phenom x3 720BE(定格)
【RAM】DDR2 4GB
【M/B】M3A78-EM
【VGA】HIS HD5750(定格)
VGA Driver】 CCC9.12
【電源】玄人志向 V560
【OS】 windowsXP-sp3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x1024
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

ベンチマークテストAのみですが・・・何でこんなに差があるんだろ?
滑らかさが全然違う

BIOHAZARD 5 60.2fps
Resident Evil 5 95.1fps


244Socket774:2009/12/19(土) 20:36:14 ID:56OsWfhY
リネーム最高w
245Socket774:2009/12/19(土) 22:14:43 ID:zzKcjnT7
>>244
製品版のゲームはリネーム出来ないんだわ。
マジで困った
246Socket774:2009/12/19(土) 22:17:18 ID:fhS48sSP
説明書は英語だけど海外版買ってインストして日本語で遊ぶか、
良くないけど海外版用のnodvdだけ拾ってきてexeをリネームするとか、
まぁ手は有るよ。
247Socket774:2009/12/19(土) 22:28:03 ID:zzKcjnT7
>>246
海外版探してるけど意外と値段がかかるんだな。。。
248Socket774:2009/12/19(土) 22:32:25 ID:YXGBYfEB
【CPU】 AthlonII X4 620 2.6Ghz
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 GA-MA78GPM-UD2H
【VGA】 8800GT 256MB
【VGA Driver】 195.62
【DirectX】 DirectX 10
【 OS 】 Windows7 Ultimate 32bit

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 54.6fps B (59.0 58.4 48.5 54.1)
【ベンチマークテストB】 48.7fps B
249Socket774:2009/12/19(土) 23:08:29 ID:+mlxeV0P
【CPU】 Phenom II X4 965 BlackEdition 定格
【Mem】 DDR3-1600 1GB X4
【M/B】 GA-MA790XT-UD4P
【VGA】 RADEON HD 5850 定格
【VGA Driver】 Catalyst 9.12
【DirectX】 DirectX 10
【 OS 】 Windows Vista Home Premium 32bit

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 87.9fps A (131.4 88.2 60.9 85.6)
【ベンチマークテストB】 80.0fps A
250Socket774:2009/12/20(日) 01:27:23 ID:6QHv1l+K
>>174>>213を書き込んだ者ですが、本日再び回してみたらスコアが激しく低下してました。。。
ただリネームしてもスコアが変わらないので、原因はATI特有のBHだと下がっちゃう病とは違うのかもしれません
ドライバ関連はいじってないのですが、色々インスコしましたんで。。 ただいま原因を究明中orz

【CPU】 PhenomII 940BE@3.4GHz
【RAM】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 FOXCONN A7DA-S
【VGA】 RADEON HD5850@定格
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP
【ケース】 Antec902
【VGA Driver】 8.671
【OS】 Win7 Ultimate 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 64.8fps A (78.2 64.9 54.4 66.2)
【ベンチマークテストB】 未テスト
251Socket774:2009/12/20(日) 02:52:45 ID:Okw16sen
やはりゲームは推奨環境でやるべきなんだなあ
252Socket774:2009/12/20(日) 11:26:31 ID:C1C6cRYm
【CPU】 CORE i7 920 @4.0GHz
【RAM】 12GB
【M/B】 ASUS R2E
【VGA】 Radeon HD5970 800/1100
【VGA Driver】 9.12 Hotfix
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】120.6S
【ベンチマークテストB】143.0S

リネームしないとテストAは80台・・・直ってないな
253Socket774:2009/12/20(日) 12:05:50 ID:mHJbsTti
いろいろテストしたんで晒してみる
【CPU】 E5200@3.6GHz
【RAM】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 DS4
【VGA】 RADEON HD4830@定格
【電源】 550w
【ケース】 p180
【VGA Driver】 9.12
【OS】 Win7 Ultimate 64bit
【DirectX】 9と10

【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】 窓
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

海外版A DX9 AAx8 モーションブラー有り
【ベンチマークテストA】 67.6fps S (80.8 67.6 58.5 68.0)
日本版A DX9 AAx8 モーションブラー有り
【ベンチマークテストA】 67.8fps S (80.8 68.3 58.7 67.7)

海外版A DX10 AAx8 モーションブラー有り
【ベンチマークテストA】 61.4fps S (88.2 62.5 44.5 59.2)
日本版A DX10 AAx8 モーションブラー有り
【ベンチマークテストA】 43.0fps S (87.8 41.1 17.4 40.7)

海外版A DX9 AA無し モーションブラー無し
【ベンチマークテストA】 82.0fps S (128.9 70.4 69.8 74.6)
日本版A DX9 AA無し モーションブラー無し
【ベンチマークテストA】 82.3fps S (129.3 69.4 70.3 76.0)

海外版A DX10 AA無し モーションブラー無し
【ベンチマークテストA】 80.2fps S (120.8 70.9 67.0 75.5)
日本版A DX10 AA無し モーションブラー無し
【ベンチマークテストA】 79.8fps S (119.9 71.9 65.6 75.3)

日本版A DX10 AAx8 モーションブラー無し(AA有りでモーションブラー無しも一応テスト)
【ベンチマークテストA】 48.6fps S (109.7 44.1 18.0 43.0)

問題が出るのはDX10でAAを入れた環境だけ?
上で報告あったけどXPだとまた違うのかな
254230:2009/12/20(日) 20:10:45 ID:6QIib8yc
>>253
> 問題が出るのはDX10でAAを入れた環境だけ?
×2かけただけでがた落ちしたが?
255Socket774:2009/12/21(月) 00:20:10 ID:tx0QoJ4f
243です。
上記の環境でXPsp3から7HomePremium(32bit)にOS変更しても
BH5ゲーム本編では変わりないのですかね?
256Socket774:2009/12/21(月) 02:47:18 ID:ZSR6/zGh
【CPU】CORE i7 860 定格2.80GHz ターボブーストON ハイパースレッティングON
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】インテル DP55WB
【VGA】PALiT GT240 GDDR5 512MB
【電源】650W
【VGA Driver】195.62
【OS】Windows7 Ult 64bit
【DirectX】10


【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】41.3B(40.1 44.7 37.3 42.5)
【ベンチマークテストB】41.8B

解像度1280×720でモーションブラーOFF

【ベンチマークテストA】82.8A(95.4 87.1 69.5 83.2)
【ベンチマークテストB】67.9A

さあフルHDで30フレーム固定モーションブラーONか
それとも720Pで60フレームか・・・

257Socket774:2009/12/21(月) 02:58:44 ID:VZ8rhIq/
Win7にするとランチャー起動したときDX9と10選べるから
迷わず10選べばok
見た目は変わらんが動作は軽い

@1-1開始直後
A3-2石板扉通過後
B5-1開始直後
この3ヵ所は処理落ちが厳しいかもしれない
いずれもベンチには出てこないシーンだ
特に@が本編で一番重いと思う
(マーセナリーズ除く)

ラデの例の病気を発症した場合は間違いなく@はカクカクだろう
ここはベンチAで平均70fpsあってもカクカクだからな
あとそのカードの場合、解像度高くすると厳しいよ
258Socket774:2009/12/21(月) 20:22:44 ID:ypt8HXdJ
厳しいのは2-1と5-2だろ
HD5870だとあの円盤エレベーターが重かった
259Socket774:2009/12/22(火) 08:19:32 ID:IllYpI9k
ラデはすべて重いから逆に気にならない
260Socket774:2009/12/22(火) 08:22:15 ID:IllYpI9k
つーな円盤とこは敵が制御盤操作して
回転スピード落ちてるだけだろw
261Socket774:2009/12/23(水) 02:22:16 ID:rTc6eKkn
【CPU】i7 920 定格
【RAM】DDR3 1333MHz 1GB*3
【M/B】P6T Deluxe
【VGA】HD4670-OC
【電源】400W
【VGA Driver】9.12
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】36.8 B


新しいVGAが欲しい…。
262Socket774:2009/12/23(水) 07:08:36 ID:3642wBP3
CCC日本語版で何か変わりました?
263Socket774:2009/12/23(水) 10:53:51 ID:p20YOZ6+
結局BH5はサポートしない方向なのか?
CCCの9.12のリリースにそれらしき記事あるんだけどさ
264Socket774:2009/12/23(水) 11:16:45 ID:+FvjbpSo
今日も自演で嘘ばかり書いてるし。ゲロ厨。
265Socket774:2009/12/23(水) 18:46:44 ID:3642wBP3
>>261 3850でもちょい上。現状はラデだと最適化されないとかなりきつい
266Socket774:2009/12/23(水) 20:56:03 ID:zKJkmM7Z
>>264
厨だけでなくゲロチョンビディア自体が
大ボラ吹きの嘘八百な糞会社だしなwww
267Socket774:2009/12/23(水) 23:25:29 ID:iZxrYVNx

936 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:41:01 ID:eAd5rhHH
>>935
(HD) Radeon HD 5870 - Resident Evil 5
http://www.youtube.com/watch?v=ZZvvK9hHA9g

937 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:47:29 ID:z0OzMGrO
>>936
なんかGTX295のほう青くね?

939 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:52:28 ID:6THPrHk2
>>936
NVカードは、発色にも難があるよね。

942 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:06:02 ID:aBfapz8w
>>936
評判どおり、本当にGeForceは発色が悪いんだな。
268Socket774:2009/12/23(水) 23:26:51 ID:iZxrYVNx
269Socket774:2009/12/24(木) 07:46:53 ID:vYl/WVMS
日本のATIのサポートにメール送りたいんだけど窓口がわからない。
いい加減に最適化してくれ
270Socket774:2009/12/24(木) 10:45:38 ID:Vh8xz1PY
nVidiaから落としたベンチをATIで動かそうなんてただのばかじやん。
271Socket774:2009/12/24(木) 16:05:10 ID:23K2Y5qY
OSインスコ直後でのBH5ベンチは普通に回ってたんだが
しばらく経って再度まわしてみると発症してた。。
272Socket774:2009/12/24(木) 22:07:35 ID:HWeGPhy4
>>271
ラデオン挿していると発症するウィルスが仕組んであったりしてなwwwwwwwwww
まぁゲロチョンビディアなら普通にやるだろ!?wwwwwwww
だからこそカプコンじゃなくゲロチョンビディアのサイトからしかダウンロードできないようにしているんだよwwwwwwwwww
273Socket774:2009/12/25(金) 19:39:03 ID:W/johiBM
今の所Vista/7の5970ドライバーのみBH5まともな数字が出てるんだっけ?
274Socket774:2009/12/25(金) 22:18:34 ID:2vc33jyO
日本版じゃまともな数字出てないよ
275Socket774:2009/12/25(金) 22:37:54 ID:Yp1J7Wm8
なるほど
光回線なのにISDN並の速度でしかダウンロードできないのは俺がラデオン使っていたからなのか
276Socket774:2009/12/26(土) 00:08:15 ID:GebXWKxF
>>274 専用ドライバーで直ってる報告あったんだが
277230:2009/12/26(土) 17:25:01 ID:GSaxKUA3
>>276
ということは、まだ出してるチップ分(もしくは世代分)出来てないってことか
278Socket774:2009/12/27(日) 08:19:46 ID:WF7DNFgE
【CPU】Core 2 Duo 8500 3.16Ghz
【RAM】DDR2 2GB 一枚刺し
【M/B】P5GCMX-1333
【VGA】Radeon HD 5870
【電源】EA-650


【ケース】知らん・・・デカくて安いヤツ
【VGA Driver】Catalyst 9.12
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
Resident Evil 5で実行

【ベンチマークテストA】 75.4 B S1:75.4 S2:55.0 S3:57.9 S4:60.4
【ベンチマークテストB】37.6
279Socket774:2009/12/29(火) 01:10:05 ID:Vcu9i9SB
CPU変えろよ
280Socket774:2009/12/29(火) 11:14:02 ID:7ucX4Jpo
281Socket774:2009/12/29(火) 13:26:21 ID:wLskAwIb
GTS250でCOD4やるみたいなもんか
282Socket774:2009/12/29(火) 13:55:02 ID:tjNJg+Oy
ヒント:解像度
283Socket774:2009/12/29(火) 14:51:45 ID:c65kFG0J
何その低解像度
284Socket774:2009/12/29(火) 15:20:00 ID:qKlUti+A
男は黙ってQVGA
285Socket774:2009/12/29(火) 18:30:41 ID:K/5DG2Dy
720PでもそのFPS出るのは凄いと思う、AAはなし?
286Socket774:2009/12/30(水) 06:12:43 ID:qjmQnMnH
バイオ5は生地の負荷が高いから設定落としても大してFPS上がらない 最高設定→最低設定でも100FPSぐらいしかちがわない
だから>>280は素直に凄い
287Socket774:2009/12/30(水) 09:50:31 ID:ciKBTxFJ
だよな。設定下げてもそこまで顕著に変わらんよな
288Socket774:2009/12/30(水) 10:16:16 ID:raqQqJ0F
>>287
radeonの最適化まだかな?設定高低してもあんまりかわなrないんだよな・・・
289Socket774:2009/12/30(水) 16:59:05 ID:3rL7Azzl
初めて投稿させて頂きます。質問にお答え頂きますと有り難く存じます。

この度OSをWindowsXPHomeEditionSP3からWindowsVistaUltimate32bitへ、
VGAをGeForce9600GSOからGeforce9800GX2に交換をする予定です。

現在、既存のセーブデータがパソコン内に入っていると思うのですが、
OS・VGAを交換するにあたり、セーブデータの移行はどのように行えば
宜しいのか教えて頂けますと幸いで御座います。

【CPU】Core 2 Duo E8400 3.00Ghz
【RAM】2048MB
【M/B】分かりません 。
【VGA】上述をご覧下さい。
【電源】450W(メーカー不明です)
【ケース】分かりません。
【VGA Driver】分かりません。
【OS】上述をご覧下さい。
【DirectX】9.0c

何故2種の変更を考えたのかを申し上げますと、
DirectX10でプレイをしてみたい。且つ
より綺麗な画像でゲームをしてみたいというのが理由で御座います。

長文失礼致しました。お答えを頂けると幸いに存じております。
又、現在のパソコン環境に於いて、もっとこうした方が良い等の
アドバイスも 頂けましたら大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
290Socket774:2009/12/30(水) 17:09:34 ID:D1gNl8D/
悪いことは言わんからWin7にしておきなさい。後GTX260あたりのほう
がいいと思うが。もう持っちゃってるならしょうがないけど。セーブデータ
はフォルダの中にあるんじゃないの?製品版持ってないけど。セーブ
フォルダをコピーして何かに保存しておいて同じ場所に戻せば移行出来る
はず。
291290:2009/12/30(水) 17:21:30 ID:D1gNl8D/
>>289
補足すると電源がやばいと思う。Geforce9800GX2単体で200w前後
行くぞ。PCI Experss補助電源コネクタが6ピン+8ピン仕様なんだが
大丈夫か?後かなりの熱を発するからケースも不安だが。
292Socket774:2009/12/30(水) 17:31:27 ID:V7hVCO+i
>>289
>PC版でセーブデータのバックアップとリストアはどうするの?
ttp://www20.atwiki.jp/biofive/pages/41.html#id_94b485ee
293Socket774:2009/12/30(水) 17:37:41 ID:3rL7Azzl
>>290

ご回答誠に有難う御座います。Win7・GTX260をお薦め、
セーブデータ、電源の件。了解致しました。

OSとVGAはもう所持をしておりますので、このまま設置を
行ってみようと考えております。Win7はVistaの使いにくさを
考慮されて仰って下さったと推測しております。前向きに
将来導入を検討させて頂きます。電源も再考させて頂きます。

VGAですが、260GTXよりも9800GX2の方が高いパフォーマンスが可能で
有ると認識しておりました。私のパソコンのCPUが高性能では無い等を
考慮されてご進言をして下さったのでしょうか。
294Socket774:2009/12/30(水) 17:44:21 ID:3rL7Azzl
>>292

HPのご紹介誠に有難う御座いました。
私の検索不足、申し訳御座いませんでした。
参照にさせて頂き、セーブデータを移行したいと存じます。
ご回答感謝致しております。
295Socket774:2009/12/30(水) 17:55:10 ID:D1gNl8D/
>>293
9800GX2はGTX260より消費電力が高いから。NVIDIAによるとGTX260でも
550W以上の電源で12Vが36A以上を推奨してる。電源によっては450Wでも
動作するらしいが、9800GX2はそれより電力高いからどうなのかなと思って。

296Socket774:2009/12/30(水) 18:10:56 ID:3rL7Azzl
>>293

ご回答誠に有難う御座います。電源が問題で有る件、了解致しました。
GTX260の事例を出して下さり、より理解する事が出来ました。
電源は買い替えます。

この度は私の質問にご丁寧に対応して頂き誠に有難う御座いました。
297Socket774:2009/12/30(水) 18:12:59 ID:3rL7Azzl
>>295

宛先を間違えてしまいました。申し訳御座いません。
295様有難う御座いました。
298261:2009/12/30(水) 19:18:28 ID:yg5aYV3L
COD MW2の為にVGAを買い換えたので再測定してみました。
これくらい動けば製品版を買ってみてもいいかなと思えてくる。


【CPU】i7 920 定格
【RAM】DDR3 1333MHz 1GB*3
【M/B】P6T Deluxe
【VGA】H577FM1GD
【電源】CMPSU-650TXJP
【VGA Driver】9.12
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】75.4 A
299Socket774:2009/12/31(木) 19:03:28 ID:W2Q1rHxV
>>289
俺はCAPCOMフォルダだけでいけたよ
ゲーム起動後、Liveにサインインしたら自動で最新のデータをロードしてくれた
箱360でもサインインしたりしてるから、そうじゃないと同期とれないわなw
Liveのデータもバックアップ取る必要が本当にあるかどうかは謎
まぁ「絶対いらない」とは言わないが
300Socket774:2009/12/31(木) 19:09:42 ID:q9TugXcY
それについてはオフラインのアカウントだけの場合はLiveのフォルダも必要で、
オンラインアカウントならLiveは必要ないとか、本スレで言われてた気がする。
301Socket774:2009/12/31(木) 20:56:40 ID:T7oK5077
>>299様、300様

ご回答誠に有難う御座います。オンラインはまだプレイしておりませんので、
両フォルダをコピーしようと思っております。

皆様のご回答大変感謝致しております。年の瀬も押し迫って参りました。
どうぞ良い新年をお迎え下さいませ。
302Socket774:2009/12/31(木) 21:25:38 ID:gRLb+IXc
【CPU】PhenomU X4 945定格3.0GHz
【RAM】DDR3-1333 2GB×4
【M/B】M3A785GMH/128M
【VGA】XFX HD5870 1GB GDDR5 OC コア875MHz メモリ1300MHz
【電源】AQTIS AP-650FS/PS3 650W (MAX720W)
【VGA Driver】9.12
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】120.3 S (159.4 112.5 100.8 121.7)
【ベンチマークテストB】75.9 A

シングルコアから来るとまるで別次元だな
フルHDで最新のゲームが動くし
エンコードなんか凄まじく早くなったよ
最近はグラボもエンコードするんだなあ。

303Socket774:2010/01/01(金) 13:08:38 ID:Ib4BHvaa
【CPU】 Corei7 920
【RAM】 DDR3 1333 2G*6
【M/B】 ASUS P6T
【VGA】 RADEON HD 5850 CF
【電源】 750W
【VGA Driver】 Catalyst 9.11
【OS】 Win7 Ultimate 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


日本語版
【ベンチマークテストA】 164.6fps S
【ベンチマークテストB】 87.5fps A


うーん、こんなもんか
もうちょっとCFのパフォーマンスを発揮してほしいが。
304Socket774:2010/01/01(金) 20:00:20 ID:4ICuZJCN
243ですが5750から5770へ変えてもバイオベンチじゃあんまりあがらないですかね?
305Socket774:2010/01/01(金) 20:17:49 ID:u8DAFh84
それはまた微妙な変更だなw
5970にしろよ
306 【中吉】 【261円】 株価【90】 u:2010/01/01(金) 21:47:32 ID:VG4l/8RN
>>304
型番2桁程度じゃ…
せめて3〜4桁替えないとな
307Socket774:2010/01/01(金) 23:39:18 ID:4ICuZJCN
>>304
m-atxなのでこれ以上長いカードが入らないのです。
あと仮に入っても爆熱じゃあ・・・
308Socket774:2010/01/02(土) 00:07:13 ID:ZXiLZj0E
ゲーミングケースにするか諦めるか二択だ
309Socket774:2010/01/02(土) 00:50:07 ID:h7dQ86NI

【CPU】 core 2 duo E8400 3.0GHz
【RAM】 DDR2 1G×2 (400MHz)
【M/B】 Gyigabyte P35-S3G
【VGA】 GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3
【電源】 鎌力4 650w
【ケース】 thermaltake M9D
【VGA Driver】195.62
【OS】 XP SP3 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】86.3 A (144.6 73.0 70.7 76.5)
【ベンチマークテストB】45.4 B
310Socket774:2010/01/02(土) 03:13:39 ID:urEayOn/
>>308
星野金属のレーザー加工の刄Pースに乗り換えます。
あれなら見栄え良いし長いカードも入りそうですし
311Socket774:2010/01/03(日) 23:26:11 ID:G7NaeeZB
error reading setup initialization file
ってインストール出来ないんですけど
312Socket774:2010/01/03(日) 23:39:56 ID:myUOfRer
error reading setup initialization file
そのままでぐぐったら同じような現象が沢山あるみたいよ。
313Socket774:2010/01/04(月) 00:07:17 ID:Jv3hiEV4
>>312
保存場所を変えたらおkでした
d
314Socket774:2010/01/04(月) 18:28:10 ID:zeuZGZ5n
E8500とGTX260_216の環境で
今までDDR800(KINGBOX)一枚刺しだったけど
2枚刺しにしたら6〜8FPS上昇した・・・
KINGBOXって都心じゃ売ってないのな・・・
315Socket774:2010/01/04(月) 19:13:28 ID:XVeUmBGf
ぞねで売ってるが
316Socket774:2010/01/05(火) 01:59:21 ID:hlhs51h3
【CPU】Core2 Duo E8400 定格3.0GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2
【M/B】BIOSTAR G41-M7 (G41)
【VGA】GALAXY 9600GT GDDR3 512MB (GF 96GT-LP/512D3/LOW POWER)
【電源】450W
【VGA Driver】195.62
【OS】Windows XP Professional 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1440×900
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】66.0 A (89.5 62.9 54.7 64.6)
【ベンチマークテストB】45.0 B


今更ながらやってみたが予想よりはいい結果
317Socket774:2010/01/07(木) 20:23:24 ID:MGsSTACX
amdに報告したが俺以外にも多数あったらしいよ。
んで、日本amd側も確認してるみたいだけど、こっちに送れって・・・
これサポートとして仕事してないんじゃね?
318Socket774:2010/01/09(土) 01:35:08 ID:RhitmdqX
所詮日本支社か…
319Socket774:2010/01/09(土) 01:49:45 ID:jfPHzlvF
マーケ担当がこぞって逃げ出す日本支社に期待しても・・・
320Socket774:2010/01/09(土) 11:28:00 ID:JX5+5p5Z
317だけど案内のメールだけなんだよな・・・
日本からATiのチームに直接要望出してるわけでもなく誘導してるだけだし。
誰か英語出来る人いないかな?


ご要望をお知らせいただき、誠にありがとうございました。
お知らせいただいた件を関連部署に報告させていただきます。
他のユーザーからも同じ要望が出したので、下記のサイトにて利用環境など詳細をドライバーチームへ直接に反映していただきますようお願いします。

フィードバックサイトttp://www.amdsurveys.com/se.ashx?s=5A1E27D27E29B0E3(英語)


321Socket774:2010/01/09(土) 13:36:21 ID:N3Zm1lDt
明けましておめでとうございます。以前289にて投稿をさせて頂いた者です。
その節は大変お世話になりました。

VGAのGeforce9800GX2は不良の箇所が有る様(中古品で御座いました)で、
現在修理も視野に入れて考えている所で御座います。
現在はGeforce9600GSOを使用しております。

VistaUltimateSP2はインストールが無事に終了しました。
セーブデータの移行も無事完了致しました。

昨日ゲームをしてみたのですが、フルスクリーンでプレイ中に
突然画面が真っ暗になりました。マウスを動かすと画面が復帰しますが、
ウィンドウ画面に変更されて再表示がされるようになってしまいました。
(プレイ中はロジクールのコントローラーを使用しております。)

PCセッティングのフルスクリーン←→ウィンドウを一度切り替えを行うと
画面が再度フルスクリーンにて表示されます。

20分に一度位の間隔で発生しており、大事な場面で発生すると
ビクッとしてしまい、少し困惑しております。同じ様な症状
で解決された事例などご存知有りませんでしょうか。

質問ばかりで申し訳御座いません。どうぞ宜しくお願い致します。


322Socket774:2010/01/09(土) 18:03:35 ID:n/lnc82E
バイオハザードベンチするついでにロスプラベンチもしてみたけど
ロスプラベンチは異様に重いな、GTS250で30FPS以上でない 解像度下げたら逆にFPS下がって糞ワロタ
323Socket774:2010/01/09(土) 23:02:24 ID:0iijtcS9
ロスプラベンチはHDRを下げることでかなりFPS上がる。
高から中にすると20くらい上がったと思う。
324Socket774:2010/01/10(日) 02:49:46 ID:X+1Xbekr
ロスプラベンチはそんなに重くないと思うけど。
3年前のメーカーPCでGTX285に載せ換えた程度のPCでも1920x1200,C16xQ,他全て最高の設定
でもSnowで50fps以上出るよ。(1280x720,デフォルト設定で160fpsくらい)
325Socket774:2010/01/10(日) 06:26:02 ID:AGwSKa+u
>>324
Q9550 GTS250
1920x1080,C16xQ,他全て最高の設定 ですぐドクターストップが入るなw
バイオベンチは1920x1080C16xQ最高設定にしても30fps切ることはないのに
326Socket774:2010/01/13(水) 23:37:34 ID:6VUhQQcw
【CPU】Athlon X2 6000 3.1GHz 定格 Brisbane 65nmSOI 512KB×2 TDP89W
【RAM】DDR2-800 2GB×2
【M/B】ASRock N68-GE
【VGA】XFX 8800GTS 512MB (G92)GPU678MHz Memory1970MHz Shader1700MHz
【電源】600W
【VGA Driver】195.62
【OS】Windows XP Professional 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】52.8B (84.0 45.3 45.2 47.0)
【ベンチマークテストB】27.1C

母板を交換したついでにやってみた
これならまだ行けそう買おうかな
327Socket774:2010/01/14(木) 02:33:12 ID:ePPkcemk
ここのスレなんかムズいな・・・。
328Socket774:2010/01/14(木) 04:09:13 ID:duqznLO4
【CPU】Core i5 750
【RAM】DDR3 4GB
【M/B】P7P55D-E
【VGA】HD3870 CF
【電源】超力600
【VGA Driver】 カタ9.12
【OS】 XP 32bit sp3
【DirectX】 9

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 73.0 A
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001825.jpg
【ベンチマークテストB】 65.9 A
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001826.jpg

ネハレム記念!参考までにどぞ
329Socket774:2010/01/14(木) 04:36:36 ID:duqznLO4
おぉ!?i5てリンフィールドだったのか・・・失礼しました

ちなみにマザーのEPU-6 Engineってのを自動でやりま
330Socket774:2010/01/17(日) 01:10:29 ID:FDcY64dl
【CPU】 CORE i7 860 (2.80)
【RAM】 8GB
【M/B】 MSI P55-DG65
【VGA】 MSI N260GTX Twin Frozr SLI
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA 136.9 S
【ベンチマークテストB 103.5 S

331Socket774:2010/01/17(日) 19:58:36 ID:GYykW+/Q
RadeonHD4870からRadeonHD5850に乗り換えしたんだけど快適になったのは
いいんだけれど、乗り換えてもムービーが真っ黒で表示されない不具合が
直らない…。直るときもあるんだけど…。同じ症状で困ってる人いないかしら?

あと、HDRがHIGHに出来ないのはHIGHにすると表示が変になるからか…?
332Socket774:2010/01/17(日) 20:37:16 ID:0MBo572f
もうすぐ5970が初期不良から帰ってくるから
そのときにアンバランスなスペックでのベンチ報告します
Win XP S
Core 2 E8500
DDR 800
333Socket774:2010/01/17(日) 21:44:33 ID:kC65w1f3
【CPU】Xeon [email protected]
【RAM】DDR3 2GBx2
【M/B】P7P55D
【VGA】HD5770 1GB
【電源】650W
【VGA Driver】Catalyst9.12
【OS】Win7Pro x64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1280x1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】104.3 S
【ベンチマークテストB】88.1 A

まだまだだな…
334Socket774:2010/01/18(月) 00:43:02 ID:yHsA1G4f
>321
OSの設定変えればOK
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→電源オプション
→ディスプレイの電源を切る(なし)
→コンピュータをスリープ状態にする(なし)
→保存の変更をクリック
335Socket774:2010/01/18(月) 06:59:13 ID:njHLMY7r
>>331
バイオ5じゃなくて4の時だけど、起動ロゴとムービーが表示されない不具合にあったことがある
その時の原因はIOデータのTVチューナーだった

「DirectShow Filter Tool」というツールを使って、標準搭載のmpeg1コーデックの
メリット値(優先度)を上げたら直った
336Socket774:2010/01/18(月) 09:17:57 ID:KfLIa0Rc
>>334

おはようございます。OSの設定の件、了解致しました。
只今職場に居りますので、帰って実行させて頂きます。
又ご報告差し上げます。ご回答誠に有難う御座いました。
337Socket774:2010/01/18(月) 22:37:16 ID:KfLIa0Rc
>>334

こんばんは。現象も直りお陰様で快適にプレイが出来る様になりました。
ご教授誠に有難う御座いました。
338Socket774:2010/01/20(水) 21:12:05 ID:3oDETWCa
いえいえ
339Socket774:2010/01/23(土) 21:42:56 ID:ve+Ya7p8
【CPU】Core i5 750 定格
【RAM】UMAX DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO
【VGA】MSI GTX260 OC 896MB GDDR3
【電源】650W
【VGA Driver】196.21
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】110.3 S(127.0 118.5 91.0 110.4)
【ベンチマークテストB】86.6 A

 pen4から乗り換えだから別世界だよ・・・
340Socket774:2010/01/23(土) 22:56:37 ID:7d7MGPie
【CPU】q9650@定格
【RAM】DDR2-800 2GB×4(8GB)
【M/B】Giga EP45-UD3R
【VGA】Sapphire HD5850@定格
【電源】620W
【VGA Driver】9.12
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】105.1 S
【ベンチマークテストB】70.6 A

やけに低いな・・・
341Socket774:2010/01/24(日) 11:17:29 ID:gU/O0KTM
196.21出たけど、やっぱりArea4がまともに動かない。
このベンチでて結構たつけど、まともにQuad SLIで動くドライバーが出ない。
自分のサイトでダウンロードさせてるのに此れはないんじゃない。
Nvidiaさん しっかりしてよ。
342Socket774:2010/01/25(月) 14:01:46 ID:0Fdj4Fko
フレーム可変にしてるのに60fpsまでしか出ないんだけど何が悪いのかな?
343Socket774:2010/01/25(月) 19:20:51 ID:qX/J+EdN
>342
うちでは垂直同期ONにするとそうなるな。
344Socket774:2010/01/25(月) 19:27:47 ID:qX/J+EdN
HD4890→HD5770買い替えで、劇的にスコアが下がってしまった。
345Socket774:2010/01/25(月) 19:37:44 ID:OaJ4gxvD
>>344
その変更で何故スコアが上がると思ったのか脳内経緯が知りたい
346Socket774:2010/01/25(月) 20:01:11 ID:qX/J+EdN
何故スコアが上がると思ったと思ったのか脳内経緯が知りたい
347Socket774:2010/01/25(月) 20:05:42 ID:qxk4HPbd
>>342
・ゲーム内設定ではフレーム可変にしてるけどドライバーの設定で垂直同期ONにしてる。
・たまたまビデオカードの性能が60FPSで頭打ち。

のどっちか?
348Socket774:2010/01/25(月) 21:16:01 ID:9xB8l7Ap
ベンチ目的で4890から5770なんかにするかね普通
金の無駄だろ
349Socket774:2010/01/25(月) 21:33:54 ID:r3l2ZnuG
>>348
あり得ないよな。
350Socket774:2010/01/26(火) 21:17:57 ID:O/qNlekg
【CPU】i7 920 2.9G
【RAM】G.Skill F3-17066CL9T-6GBPS (DDR3-2133 CL9 2GB×3)
【M/B】X58 Classified 4-Way SLI
【VGA】DIAMOND HD5970
【電源】コルセア 950W
【VGA Driver】ベータ 10.1
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】165.8 S
【ベンチマークテストB】130.7 S

もうひとつ
【CPU】i7 920 2.9G
【RAM】G.Skill F3-17066CL9T-6GBPS (DDR3-2133 CL9 2GB×3)
【M/B】X58 Classified 4-Way SLI
【VGA】DIAMOND HD5970
【電源】コルセア 950W
【VGA Driver】ベータ 10.1
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】108.5 S
【ベンチマークテストB】101.2 S
351Socket774:2010/01/26(火) 22:09:17 ID:RSxiwR7a
ふーん
352Socket774:2010/01/27(水) 00:07:55 ID:SmAcPa3T
【CPU】E8500
【RAM】CORSAIR 6GBPS (DDR3-1600 CL9 2GB×3)
【M/B】P45-8D memory lovers
【VGA】XFX Radeon HD 5970 Black Edition
【電源】EA650
【VGA Driver】Catalyst 10.1 BETA
【OS】WindowsXP SP3
【DirectX】9

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x4
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】128.5 84.2 83.7 89.2 av 93.5
【ベンチマークテストB】57

なかなかチャレンジャーなスペックだとこうなる
353Socket774:2010/01/27(水) 00:12:03 ID:UPag+p9+
DX9とDX10のベンチがあるけどどう違うの?
354Socket774:2010/01/27(水) 17:26:35 ID:5FBuD3mB
HD5770って解像度1920x1080だと極端にスコアが落ちるだろ
355Socket774:2010/01/28(木) 19:15:31 ID:b0cd4lrU
ベンチを起動しようとすると
右下のバーの読み込み中にあとちょっとのところで電源が落ちます。
定格運用で他のベンチで落ちたこと無いので何が原因かさっぱり分かりません。
356Socket774:2010/01/28(木) 19:31:26 ID:2C0EoHUZ
でっていう
357Socket774:2010/01/29(金) 01:30:28 ID:hvLpx72W
Cata10.1でやっと治った…
でも海外版よりは低いね、不思議
358340:2010/01/29(金) 01:35:45 ID:mFQfbcz/
10.1を入れてやってみました。
【スクリーン解像度】1280×1024
【DirectX】9
【ベンチマークテストA】136.0 S
【ベンチマークテストB】81.1 A

【スクリーン解像度】1280×1024
【DirectX】10
【ベンチマークテストA】122.7 S
【ベンチマークテストB】78.3 A

【スクリーン解像度】1920×1080
【DirectX】9
【ベンチマークテストA】123.7 S
【ベンチマークテストB】77.6 A

【スクリーン解像度】1920×1080
【DirectX】10
【ベンチマークテストA】107.5 S
【ベンチマークテストB】75.6 A
359Socket774:2010/02/01(月) 02:52:27 ID:BHKUQGci
【CPU】AthlonU X4 635 定格 2.9GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】ASRock K10N78M Pro (GeForce8200)
【VGA】Palit GTS250 E-Green GDDR3 1GB
【電源】550W
【VGA Driver】195.62
【OS】Windows7 Professional 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】61.5A (64.1 63.9 54.8 64.1)
【ベンチマークテストB】52.4B

X2 255と迷ったがクワッドコアにして正解だったエンコも早くなったし。
360Socket774:2010/02/02(火) 01:59:55 ID:cQrQBJVp
やっと規制解けたわい…

catalyst1月号が来たのでやってみた
(ちなみに製品版ね)

【CPU】 Phenom x4 9950(3.1Gにクロックアップ)
【RAM】 6GB
【M/B】 M3A32-MVP DELUXE(BIOS 1903)
【VGA】 RADEON 4850/512M
【VGA Driver】 Catalyst 10.1
【OS】 Windows7 HomePremium(X86)


【スクリーン解像度】 1440×900
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 2x
【モーションブラー】 on
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【アンチエイリアス】 2x
68.9fps A(85.0/71.3/54.7/69.9)

【アンチエイリアス】 4x
64.0fps A(83.6/66.4/48.2/64.1)

以前の場合(9.12Hotfix)だと

【アンチエイリアス】 2xのみ
56.7fps B(84.2/59.8/32.9/59.0)


ついにというかやっとというか
ようやくRADEONでもまともに動くようになったよ姉さん!!!!

4xでも前回の2xすら凌駕する程だしwww

ちなみに海外版ベンチもやってみたが
やっと近似値になってたよ兄さん!!!!!!!!
361Socket774:2010/02/02(火) 02:17:53 ID:N09pWov+
特定のエリアだけfpsがガクっと落ちるのはDx10のみ?
Dx9.0c+カタ8.12だと特に問題は無いんだけど
362Socket774:2010/02/03(水) 01:02:16 ID:B7zWFswW
DX10のほうが5〜10FPSほどおもたいきがするう
363Socket774:2010/02/03(水) 12:52:30 ID:oMIcPmtd
>>362
そりゃ画質上げてるからおのずとそうなる
364Socket774:2010/02/03(水) 14:05:23 ID:N+Oz4lke
>>362
S.T.A.L.K.E.R. Clear SkyのDX10モードはガチ 死ぬかと思うほど重い
365Socket774:2010/02/05(金) 22:51:55 ID:KMBIqgSU
バイオ5はDX10に最適化していて
DX9より10fpsほどスコア高くなるぞ
366Socket774:2010/02/06(土) 01:06:58 ID:onPpaejG
i3オンダイな俺はどっちもにたようなスコアだった
367Socket774:2010/02/07(日) 05:50:00 ID:Jj8xhEEU
>>341
Quad SLIでArea4が異様に低いのはGPU使用率が低いから

1〜3だと4GPUが大体95〜98%位だけど
4はコア毎に使用率ばらばらで最低50%代まで落ちる(´・ω・`)
368Socket774:2010/02/07(日) 09:16:40 ID:TfVA+YyR
>>367
使用率だけの問題かな。
NVIDIAコンパネでSLIを無効してシングルGPUでまわすと1.5倍以上fpsが上がる。
上がるというよりも、GPUなりで働く感じ。
明らかにドライバーのバグでしょ。

少なくとも4GPUに関してはGeforceよりもRadeonのほうがドライバーが熟成されてるみたいだね。
自分のサイトでダウンロードさせているのにQuad SLIでまともに動くドライバーが未だに出てない。
初期 DX9 :Area1のみQuad SLI有効、他は大幅な落ち込み
   DX10:SLI効かず。
中期 DX9 :同上
   Dx10:全Areaで2GPU? SLIビジュアルインジケーターで半分くらいまでしかいかず。
現在 DX9 :同上
   DX10:Area1のみQuad SLI全開、2と3は半分程度、4は大幅な落ち込みでカクカク
369Socket774:2010/02/07(日) 09:32:51 ID:UnCqmHpT
>>368
俺も色々と試したけど同じ結果だった
XP、GTX295単体で回したほうが良い結果がでる
完全にドライバの問題だわ
Nvidiaのドライバは最新になるほど糞になるよな
370Socket774:2010/02/07(日) 12:30:49 ID:484YKntQ
>>369
1.78番台のドライバの安定性には頭が下がるぜ
371Socket774:2010/02/08(月) 05:49:46 ID:mBHqppRB
【CPU】 Phenom II X4 965BE定格
【RAM】 SANMAX2G*2 1333Mhz Unganged
【M/B】 MSI 790FX-GD70
【VGA】 Sapphire HD 5970 OC判
【電源】 Silverstone ST85F-P
【ケース】 Silverstone SST-FT02B
【VGA Driver】 Catalyst 10.1
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 75.6fps A
【ベンチマークテストB】 75.9fps A

>>249と比較するとorz
372Socket774:2010/02/09(火) 23:49:32 ID:h+dDJGCq
【CPU】 Q6600 3.55GHz
【RAM】 Transcend JM800QLU-2G*2(4GB)
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 玄人志向 HD4890-E1GHW/HD
【電源】 ANTEC Quattro 850W
【ケース】 ANTEC ThreeHundred
【VGA Driver】 Catalyst 10.1
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 104.4 fps S
【ベンチマークテストB】 77.4fps A
373Socket774:2010/02/10(水) 00:03:28 ID:4WY0DPuM
>>371
Catalyst Control Center で
AAx16にしてるだろ
>>352にWin7 64bit突っ込んだが
それでもそれ以上スコア出る
374Socket774:2010/02/10(水) 02:12:30 ID:3rJpx/lM
>>373
お察しのとおり、x8でフィルターがBoxというのになっていました。
確かにこのあたり触ってしまった記憶があったので4gamerのレギュレーションにならって
設定してみたら以下のようでした。
これでパーツ並みですよね、きっと。

【CPU】 Phenom II X4 965BE@200*19=3.8GHz
【RAM】 SANMAX2G*2 1333Mhz Unganged
【M/B】 MSI 790FX-GD70
【VGA】 Sapphire HD 5970 OC版定格
【電源】 Silverstone ST85F-P
【ケース】 Silverstone SST-FT02B
【VGA Driver】 Catalyst 10.1
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【ベンチマークテストA】 132.4fps
【ベンチマークテストB】 87.3fps
375Socket774:2010/02/10(水) 12:05:26 ID:AxFuFBRC
【CPU】CORE i7 860 定格 2.8G
【RAM】CMD4GX3M2A1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB x2)
【M/B】P7P55D Premium
【VGA】*SLI GALAXY 8800GTS 512MB (G92) 定格 650/972
【電源】Corsair CMPSU-850HX
【VGA Driver】196.21
【OS】Windows7 Professional 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】99.9 S
376Socket774:2010/02/11(木) 15:16:24 ID:yomSUof9
>>364
やってみたけど、295*2で普通に動く。
バイオのArea4みたいに酷くない。
377Socket774:2010/02/11(木) 15:37:19 ID:N04iglYp
>>376
なにミドルハイスペックw
378Socket774:2010/02/12(金) 03:57:58 ID:fxGGDBLB
暖房機のスレでつかw
379Socket774:2010/02/15(月) 00:51:10 ID:sbhL4IN7
製品版だけど、BH5よりもRE5購入したほうがいいのでしょうか?
380Socket774:2010/02/15(月) 01:02:39 ID:JRsKj2Qz
OSがXPなのでDx9モードで起動すると画面が真っ黒になり
音だけが流れる状態になります。矢印キーやエンターなどを押すと
選択のSEが聞こえるので反応はしていると思います。

CPU:i3 530定格 
メモリ:2G
GPU:GTS250 1GB
OS:XP
モニター:acer P194W の1440*900モード使用 VGA接続
といった構成です。

ラスレムベンチやMHFベンチは正しく動作します。
よろしくお願いします
381Socket774:2010/02/15(月) 09:03:34 ID:7h+pXBl/
こちらこそよろしくおねがいします。
382Socket774:2010/02/15(月) 09:21:37 ID:bPFv0m1w
>>379
英語わかるならRE5買えばいいんじゃね
383Socket774:2010/02/15(月) 11:43:45 ID:wallzn/O
>>380
4670以上のビデオカードを買い足しましょう。
384Socket774:2010/02/15(月) 11:47:34 ID:wallzn/O
>>383
ごめんなさい、GPUはあるのですね。
OSを7にしましょう。
385Socket774:2010/02/15(月) 12:41:56 ID:7h+pXBl/
よろしくお願いしますだけで何を聞きたいのか分からないのによくまともにレス付ける気になるなw
386Socket774:2010/02/15(月) 13:17:15 ID:JRsKj2Qz
>>384
お返事ありがとうございます。しばらく7に乗り換える予定はないので
XPで動作させる解決法を探していますorz

>>385
すみません、文章をコピーしたときに抜けていたようでした・・・
モニターが悪いのかGPUの相性が悪いのか同じような症状で
改善した人はいないかと思いまして。
GPUを4670にしたときも同じ症状でした。
もし思い当たる解決方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?
387Socket774:2010/02/15(月) 15:04:05 ID:wallzn/O
ドライバで改善ができないなら
中古のDX9世代の、ボードを買ってみたらどうです。
388Socket774:2010/02/15(月) 16:43:46 ID:7h+pXBl/
GTS250なら問題なく動きそうなもんだがなあ
389Socket774:2010/02/15(月) 18:00:04 ID:RSih+VNL
VistaでGTS250の報告は多々上がってるな ちゃんと動いてるようだよ
390Socket774:2010/02/15(月) 20:46:06 ID:Ig0OKe3/
【CPU】 PhenomU X4 945 3.0GHz
【RAM】 1GBx2
【M/B】 M3A78-EM
【VGA】 Radeon HD5750-1G
【VGA Driver】catatlyst9.12
【OS】XPSP3 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 89.0 A
【ベンチマークテストB】 45.3 B
391Socket774:2010/02/15(月) 21:10:01 ID:bPFv0m1w
>>390
グラボ同じベンチ設定も同じでアスロンII620つかってる俺でもベンチB60超えるからなんかおかしい
392Socket774:2010/02/15(月) 21:57:49 ID:Ig0OKe3/
コンフィグみたらjobthreadが1になってた原因これかな
393Socket774:2010/02/15(月) 21:58:29 ID:IV0Cd/M5
>>390
10.1入れたら?
394Socket774:2010/02/15(月) 22:24:18 ID:Ig0OKe3/
>>391
指摘どおり設定おかしかったですjobthread1から4にしたらはねあがった
【CPU】 PhenomU X4 945 3.0GHz
【RAM】 1GBx2
【M/B】 M3A78-EM
【VGA】 Radeon HD5750-1G
【VGA Driver】catatlyst9.12
【OS】XPSP3 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 119.2 S
【ベンチマークテストB】 74.4 A
395380:2010/02/15(月) 23:45:23 ID:JRsKj2Qz
alt+enterで窓化できるのに気づきませんでしたorz
デフォルトの解像度がモニター非対応だったみたいで解像度いじれば
フルスクで動きそうです。また結果あげてみたいと思います!

お騒がせしましたorz
396380:2010/02/16(火) 00:21:36 ID:UF4iOhgK
【CPU】CORE i3 530 OC3.3Ghz
【RAM】2G*1
【M/B】GIGABYTE H55M-S2H
【VGA】PALIT GTS250 1GB 定格(省電力のGREENではないほう
【電源】ピーク450W
【VGA Driver】196.21
【OS】WindowsXP home
【DirectX】9

【スクリーン解像度】1280*1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

ベンチA:110.1 S
ベンチB:85.0 A

解像度1440*900 他条件上記と同じ
ベンチA:107.1 S
ベンチB:81.6 A

さっそく測ってみましたがこんな感じでした。
ローエンドのCPUのi3ですがなかなか頑張ってくれているんではないでしょうか

後は電源とメモリをそのうちいじりたいと思っています。
397Socket774:2010/02/18(木) 00:48:22 ID:+/XNoaIo
【CPU】Core 2 Quad Q6700 定格 2.66GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS P5K
【VGA】ELSA 9800 GX2 1GB GDDR3 定格
【電源】650W
【VGA Driver】196.21
【OS】WindowsXP Professional 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】84.8 A (138.1 87.2 59.4 72.5)
【ベンチマークテストB】57.7 B

嗚呼 在りし日のハイエンドも今はこんなもんか。
しかし、シーン4だけやけに低いがこんなもんなのかな?
398Socket774:2010/02/18(木) 21:26:15 ID:hG4xj53Z
早速試してみました。

【CPU】 Q6600 3.55GHz
【RAM】 Transcend JM800QLU-2G*2(4GB)
【M/B】 ASUS P5Q PRO
【VGA】 玄人志向 HD4890-E1GHW/HD
【電源】 ANTEC Quattro 850W
【ケース】 ANTEC ThreeHundred
【VGA Driver】 Catalyst 10.2
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 102.8 fps S(121.4 107.0 81.9 107.1)
【ベンチマークテストB】 77.7fps A
399Socket774:2010/02/19(金) 02:02:21 ID:MCFnlMiv
【CPU】Core i5 750
【RAM】DDR3 6GB
【M/B】P7P55D-E
【VGA】HD3870 CF
【電源】超力600
【VGA Driver】 カタ10.2
【OS】 W7Pro 32bit 
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 82.2 A
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002056.jpg
【ベンチマークテストB】 71.7 A
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002057.jpg

カタ10.2がきてたのでやってみました。なかなかどうして
400Socket774:2010/02/19(金) 12:41:20 ID:QjGVPAgh
>>392
そのコンフィグってどこにあるんですか?
401Socket774:2010/02/19(金) 12:54:32 ID:TFYqze2e
>>400
マイドキュメントのCAPCOMのフォルダの中にinifileがある
402Socket774:2010/02/19(金) 22:30:56 ID:YGvvNJ5W
>>392
これらの1-4?数字は何の効果があるんですか?
403Socket774:2010/02/19(金) 22:34:02 ID:hj8GZH5H
文字通りスレッド数でしょ。
404Socket774:2010/02/19(金) 22:55:15 ID:YGvvNJ5W
>>403
俺の見たら1になってたが3コアのうちCPU1つしか使ってないって事なのかな?
405Socket774:2010/02/19(金) 22:57:32 ID:TFYqze2e
>>404
ためしに3にしてベンチまわせばわかる
406Socket774:2010/02/19(金) 23:13:31 ID:QjGVPAgh
3だったので4にしてみましたがスコアは変わりませんでした。
407Socket774:2010/02/19(金) 23:22:57 ID:TFYqze2e
4コアは3で3コアが2で2コアが1だったけかな
408Socket774:2010/02/20(土) 01:13:08 ID:TtEJoSXY
ベンチで改善されるだけで実ゲームでは意味が無いの? 確かマルチコア対応してたよね?
自動で、複数コアならパフォーマンスあがるのかな?
409Socket774:2010/02/20(土) 01:21:30 ID:LWvcO6eG
>>407
レンダリングにコア1個使う訳か
410Socket774:2010/02/21(日) 00:10:01 ID:tGToiGZ3
243ですがwin732bitにOS変更してベンチ10.1から10.2へ変更したらRE5と同等の数値が出るようになりました。
ひょっとしてwin7では最適化されたんでしょうか?
411Socket774:2010/02/21(日) 00:19:32 ID:62qYb998
Vistaでも改善されていると思うよ 単に10,2でwin7でもokって事。
パフォーマンス反映されないと愚痴ってたらATIが汲んでくれた
412Socket774:2010/02/21(日) 12:35:52 ID:M6r+orF3
【CPU】 Core i7 860 @3.7GHz
【RAM】 2GBx2
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 Radeon HD5850-1G 定格
【電源】 SS-650HT
【VGA Driver】 catatlyst 10.1 
【OS】 XP SP3 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1980×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x2
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 87.4 fps A(94.4 90.9 77.6 88.9)
【ベンチマークテストB】 84.9 fps
413Socket774:2010/02/21(日) 17:50:18 ID:gua8Dghj
【CPU】AthlonIIX4 620
【RAM】DDR2 2GB
【M/B】TA790GXE
【VGA】チップセット内臓Radeon HD 3300
【電源】HORNET DR-8400BTX
【VGA Driver】Cataryst10.2
【OS】Windows7 Home 32
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1280x720
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】8.3 C
【ベンチマークテストB】

ベンチマークAの結果を見てBは実施していません。PCゲームは全然やったこと
ないのですが、いまどきの3Dゲームの要求スペックの高さにびっくりです。ベ
ンチ実行中にCPU/GPUの負荷率をモニタしてみましたが、CPUは10%~30%を推移
しているのに比べ、GPUは常に100%近いです。まともな動作環境を手に入れ
るため、予算2万円以内でグラボの購入を考えているのですが、お勧めのもの
はありますか?
414Socket774:2010/02/21(日) 18:02:33 ID:nOPXGmfg
HD5770かGTX360のどっちかがいいんでね
415Socket774:2010/02/21(日) 18:12:54 ID:ifEVeJFO
>>413
5750か5770でいいんでない
416Socket774:2010/02/21(日) 21:19:27 ID:gua8Dghj
>>414
>>415
レスどうもです。挙げていただいたものを中心に検討してみます。
ちょっと調べてみましたが、電源の強化も必要そうですね。とほほ。
417Socket774:2010/02/21(日) 21:25:47 ID:wixbLjzi
>>413
この作品だけの為であればGTX260あたりが良いかも。
GeForce向けのチューンになってるようだから。
ただ今後もいろんな作品で遊ぶならラデ5770。
418Socket774:2010/02/21(日) 21:36:19 ID:nOPXGmfg
>>416
ごめんGTX360じゃなくGTX260ね・・・
419Socket774:2010/02/21(日) 21:42:30 ID:hUhHE7lM
>>417
補助電源2本も必要なものを薦めるのはどうかとw
420Socket774:2010/02/21(日) 22:10:18 ID:wixbLjzi
http://www.evga.com/PRODUCTS/enlarge.asp?PN=01G-P3-1190-TR&I=6
>>413 これイッチャッテ下さいwwwww
日本じゃ売ってない上補助電源3本
421Socket774:2010/02/22(月) 17:58:00 ID:kWpGjuOy
【CPU】AthlonIIX4 630
【RAM】DDR3 1333 4GB
【M/B】M3A785GXH/128M
【VGA】HD5750 512MB 
【電源】KRPW-V560W
【VGA Driver】 カタ10.2
【OS】 W7Pro 64bit 
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 68.8 A
【ベンチマークテストB】 60.0 A

ゾネで10700円。5750コスパ最高すぎ
422Socket774:2010/02/22(月) 22:26:13 ID:F4HTb5Bt
たけーよ
423Socket774:2010/02/24(水) 14:35:11 ID:0Sc/rT1p
【CPU】Q9550(定格)
【RAM】コルセアDDR2-1066 1GB*2
【M/B】ASUS P5K-PRO
【VGA】サファイアHD5750 512MB 
【電源】ANTEC EA-650
【VGA Driver】Cataryst10.2
【OS】 XP HOME 
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 81.8 A (85.8/86.4/71.9/84.4)
【ベンチマークテストB】 67.0 A

サファイアHD5750 512MB \12980 田舎はこんなもんさw 

424421:2010/02/24(水) 23:55:15 ID:XZdgj26B
DirectX9モードも測ってみた
【ベンチマークテストA】 83.8 A (87.4/87.7/73.9/87.6)
【ベンチマークテストB】 62.1 A
425Socket774:2010/02/25(木) 10:33:34 ID:yE8mwO52
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
426Socket774:2010/02/25(木) 11:00:51 ID:pk+ZJrdh
製品版のバイオ5 win7 ccc10,2だけどフルスクリーンモードでタスクバーが表示されるんだけど
これってバグなのかな
427Socket774:2010/02/25(木) 14:22:19 ID:fA9soYYi
設定で Full⇔Windows と変更しないとフルスクリーン反映されない。
ベンチはまったく改善されないけど製品版はシラネ。
428Socket774:2010/02/25(木) 18:07:18 ID:HvmlAVYb
XP SP2 i7 920 HD5770でAもBもまるでリミッターがあるかのような感じで
どの画面でも59.9で張り付いたままなんだけど、なんかおかしいのかな?
429Socket774:2010/02/25(木) 18:09:54 ID:u++3Et9c
垂直同期
430Socket774:2010/02/25(木) 18:11:12 ID:9akQa7o5
俺の超能力で透視したけど
垂直同期オフれ
431Socket774:2010/02/25(木) 18:14:11 ID:HvmlAVYb
ありがと、仕事帰ってからやってみる
432Socket774:2010/02/25(木) 21:45:30 ID:9RYjNFi8
>>428
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
433Socket774:2010/02/26(金) 00:39:40 ID:4OqIaXrw
わちきの神のお告げで聞いてみたが垂直同期切ると良いらしい
434Socket774:2010/02/26(金) 15:20:48 ID:P+AL+DgI
>>433
何を今更
435Socket774:2010/02/26(金) 21:33:00 ID:sYYAI6+l
俺の背後霊に聞いてみたら垂直同期切ればいいらしい
436Socket774:2010/02/27(土) 11:51:49 ID:OSykq5OM
243です。
構成はそのままでwin7入れて10.2導入しました。
ゲーム製品番ですがRE5ベンチとほぼ同等でした。
vista/7では最適化されたみたいですね。

dx9
【ベンチマークテストA】 95.2
【ベンチマークテストB】 57.8

dx10
【ベンチマークテストA】 88.2
【ベンチマークテストB】 57.5


437Socket774:2010/02/27(土) 19:17:24 ID:FNfdFzw9
【CPU】Q6600 2.40GHz(定格)
【RAM】DDR2 6GB
【M/B】DXP061(DELL Dimension 9200)
【VGA】GF-GTX260-E896G2(OC)
【電源】AQTIS 750w
【VGA Driver】 196.21
【OS】Windows7
【DirectX】11(DirectX End-User Runtime 9.28.1886)

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

@DirectX 9バージョン
【ベンチマークテストA】92.7
【ベンチマークテストB】57.0

ADirectX 10バージョン
【ベンチマークテストA】93.1
【ベンチマークテストB】57.3
438Socket774:2010/02/27(土) 19:24:40 ID:FNfdFzw9
【CPU】Q6600 2.40GHz(定格)
【RAM】DDR2 6GB
【M/B】DXP061(DELL Dimension 9200)
【VGA】GF-GTX260-E896G2(OC)
【電源】AQTIS 750w
【VGA Driver】 196.21
【OS】Windows7(x64)
【DirectX】11(DirectX End-User Runtime 9.28.1886)

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高


@DirectX 9バージョン
【ベンチマークテストA】53.9
【ベンチマークテストB】53.5

ADirectX 10バージョン
【ベンチマークテストA】48.8
【ベンチマークテストB】50.4

アンチエイリアスとモーションブラーはデフォルトがオフなだけのことはあるなぁ。
ドラム缶爆発なんかのエフェクトが入ると瞬間的に30fpsくらいまで落ちるし。

画質は設定デフォルトでも10の方が全然いい気がする。9バージョンは10バージョンに比べて、人の質感が不自然。

あ、書き忘れてたけど、>>437もOSはx64ね。
439Socket774:2010/02/27(土) 21:25:57 ID:d+et0Mgk
>>390の方とほぼ同じ構成なのですが
phenomUX4 955BE
マザーがM4A785TD-V EVOなのですがどうがんばっても40fpsあたりでうろうろします
cpuもHD5770も定格でキチンと回っているのですが・・・
440Socket774:2010/02/27(土) 21:30:39 ID:5Rn9ybaZ
>>439
configみた?多分1〜2コアで動いてるかも
441Socket774:2010/02/27(土) 21:35:55 ID:d+et0Mgk
直前のレス読ませていただいてましたのでチェック済みです。
いちおうconfigでは4コアです。
442Socket774:2010/02/27(土) 21:40:23 ID:Qs077mD1
>>441
いや4コアなら3にしてみてCCCを10.2へ変更してみては?
443Socket774:2010/02/27(土) 21:45:30 ID:d+et0Mgk
>>442
先ほどまで10.2で3も試していますが改善しません・・・
もうなにがなにやら・・・・
444Socket774:2010/02/27(土) 22:07:23 ID:nOwY14x1
>>423
5750でこんな高スコアありえんの?
445Socket774:2010/02/27(土) 22:39:00 ID:Qs077mD1
>>443
俺もつい最近までXPだったけど7に変えてからパフォーマンスがあがったよ。
あとCCCは上書きせずにクリーンインスコしたほうがいい。

>>444
CCC10.2でBH5、RE5はvista/7は最適化された。
XPは据え置きっぽいんだよな・・・
446Socket774:2010/02/27(土) 22:40:08 ID:Qs077mD1
あれ?漏れ>>436だがID変わってるな
447Socket774:2010/02/28(日) 00:27:17 ID:S02eIJiM
最初Cランクだったけどグラボをパフォーマンス重視にしたらAランク入した。
448439:2010/02/28(日) 00:31:18 ID:JobCkqo+
えー・・・どうやったらXpで40fpsこえるんだ・・・
CCCの設定もパフォーマンスに振ってるし

あとはbiosの設定かな・・・
449Socket774:2010/02/28(日) 00:41:04 ID:Q0V3UTy+
>>448 BIOS関係ないし、クリーンインスコかな。
CCCはallデフォルトに戻す。

あとdxが最新に更新してないんじゃね?
450439:2010/02/28(日) 18:43:35 ID:JobCkqo+
>>449
10.2に戻して設定はALLデフォ
もちろんクリーンいんすこ
DX9は最新

やっぱり40fpsの壁を越えない・・・
451439:2010/02/28(日) 18:53:31 ID:JobCkqo+
やったぁああああああああああああああああああああ
140fps突破Sランクいったぁああああああああああああああ
みんなありがとおおおおおおおおおおおおおお
452439:2010/02/28(日) 19:37:53 ID:JobCkqo+
と思ったら二回目からまた元に戻ってしまいました・・・
申し訳ないのですがどなたか、CCC10.2の設定のまとめを教えていただいても
いいでしょうか?
453Socket774:2010/02/28(日) 21:31:51 ID:ZbCizbpL
>>450
ベンチAだかBだかわからんし。Bならそんなもんじゃね?
あとはフォルダのconfigぐらいかな
454Socket774:2010/03/01(月) 09:07:13 ID:OKwIOmHj
HD5770じゃ140FPSとか超えれないんじゃ
455439:2010/03/02(火) 21:42:53 ID:EKP2DQ1B
復旧」きたー!!!
456439:2010/03/02(火) 21:50:16 ID:EKP2DQ1B
やっと報告できる・・・
40fpsあたりでウロウロする問題

やっと5770が本気だしました

結論からいうと、垂直同期がOFFになってなかった
CCC10.2じゃ同期切れないし、仕方ないのでATTつっこんで同期きったら

【CPU】PhenomUX4 955BE
【RAM】3.25GB
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO
【VGA】XFX HD-577A-ZNEC
【電源】クロシコ560W
【ケース】GMC R4 ブルドーザー
【VGA Driver】10.2
【OS】XP SP3
【DirectX】9

【スクリーン解像度】
【画面モード】
【ディスプレイ周波数】1280×1080
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】×4
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 127fps
Sランク

日本版ですお

457Socket774:2010/03/03(水) 02:25:38 ID:qLWKJOc+
【CPU】Phenom II X2 555 定格 3.2GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】ASRock K10N78M Pro
【VGA】9800GT GE
【電源】500W
【VGA Driver】196.75
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】55.5 B (61.3 59.5 47.2 56.1 55.5)
【ベンチマークテストB】41.8 B

日本語版の結果。

458Socket774:2010/03/03(水) 21:17:31 ID:xgAtZ7Ct
ドイツもコイツも変態解像度
459Socket774:2010/03/04(木) 00:49:09 ID:b5VRohuq
【CPU】Core 2 Quad Q9550 定格
【MEM】8GB
【M/B】G33(NECのS70SD)
【VGA/VRAM】HIS Radeon5750 IceQ+ 1GB
【driver】CCC 10.2
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

【スクリーン解像度】1680×1050
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

日本語版 DirectX 10バージョン
【ベンチマークテストA】71.5Fps Aランク
【ベンチマークテストB】63.9Fps Aランク

これだたーら、いけるぜ。
460Socket774:2010/03/04(木) 00:53:10 ID:b5VRohuq
書き忘れた
【電源】AQTIS 550w 
461Socket774:2010/03/04(木) 09:26:19 ID:yvD3aQ1m
>>457のスペックに泣いた
462Socket774:2010/03/04(木) 19:19:24 ID:TpUrb/9Z
>>457
下の設定に変更してもう一度やってみてくれないか?
XP、Phenom II X2 550で組んでやろうと思ってるんだが参考にしたい。

【DirectX】9
【スクリーン解像度】1280×720
463Socket774:2010/03/04(木) 20:38:52 ID:kcFsaGYs
【CPU】Phenom II X2 555 定格 3.2GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】ASRock K10N78M Pro
【VGA】9800GT GE
【電源】500W
【VGA Driver】196.75
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】78.1 B (136.1 63.7 64.9 67.0)
【ベンチマークテストB】39.7 B

やはりCPUが足を引っ張るようで・・・
デュアルコアでは720Pでも常時60フレームを維持するのは難しい
30フレームを維持するのはフルHDでも余裕なんだが・・・

コイツをサブにして新たにi7マシンを検討中。

464Socket774:2010/03/04(木) 20:44:49 ID:0tPSOTYq
CPUよりビデオカードがアレなだけだと思うが…
465Socket774:2010/03/04(木) 21:34:22 ID:eU0TRPLl
GT GE てw
466Socket774:2010/03/04(木) 21:44:45 ID:7My743XE
>>459
【CPU】Phenom x3 720BE(定格)
【RAM】DDR2 4GB
【M/B】M3A78-EM
【VGA】HIS HD5750(定格)
VGA Driver】 CCC9.12
【電源】玄人志向 V560
【OS】 windows 7
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1280x1024
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

dx9
【ベンチマークテストA】 95.2
【ベンチマークテストB】 57.8

dx10
【ベンチマークテストA】 88.2
【ベンチマークテストB】 57.5

俺のマシンだとAが上回ってるって事はx3はCore 2 Quad Q9550より上なのか?
Bの差はキャッシュだろうか・・・?

467Socket774:2010/03/04(木) 21:50:36 ID:wCDDvhbV
解像度
468Socket774:2010/03/04(木) 21:51:03 ID:7My743XE
CCCは10.2の間違いだった。
469Socket774:2010/03/04(木) 22:10:24 ID:msn7JMR9
マジレスすると解像度
470Socket774:2010/03/05(金) 02:06:36 ID:17W+fXT1
【CPU】i7 920 デフォ
【RAM】DDR3-2000 2*3 6GB
【M/B】ASUS R2E
【VGA】XFX HD5970BE*2 デフォ
【電源】1200W
【VGA Driver】CCC10.3ベータ
【OS】Win7 PRO 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8X
【モーションブラー】 オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高


【ベンチマークテストA】 370.3  188.9  181.5  198.3

常用使用専用でセカンドで最近制作しました。
ベンチ直前までCPU4.2Gh(200*20 TBON)
VGA800Mh
で動かしてましたが、デフォに戻した時にBH5のベンチを見つけ関係で
デフォでまわしてみました。

デフォ最高負荷でこれだけ回ればまあ〜いいかと。 
471RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/03/05(金) 05:54:40 ID:HOwf5miM
☆GTX295やMarヅ2マイのカスの特徴www(^0^)

@SSを最初の報告ではあげない(捏造するのに時間かかるためw)

A常に「セカンド」PCであることをふれまわることを忘れないw(誰もそんなこと聴いていないしどーでもイーヨ、バーカ!www(^0^))

BCPUは4.2ギガでシバく(テンプレではデフォとか言っているのに矛盾しまくりwwwカスには良くあることwww(^0^))
472RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/03/05(金) 06:22:29 ID:HOwf5miM
まだあったわwww(^0^)

C>CPU4.2Gh(200*20 TBON) 小学校レベルの掛け算が出来ないw(^0^)

D>VGA800Mh GHzやMHzをきちんと表記できない低能丸出しのアホw(^0^)

E >BH5のベンチを見つけ関係で

日本語がオカシイwww明らかにチョソwww(^0^)
473Socket774:2010/03/05(金) 10:57:26 ID:8PgiODRN
>>470
C16XQ、モーションブラーオン、HDR ONで廻してみて
474Socket774:2010/03/05(金) 12:07:10 ID:lwv5pbxM
先生!C16XQの設定項目が出ません!?
475Socket774:2010/03/05(金) 13:22:30 ID:17W+fXT1
471>
472>

はいはい、突っ込みどころ満載で申し訳ないっすねw
ちなみにBIOSみた事あります?w

200*20 TBON なら当然4.2GHなんですけどね。
もっと細かく説明しなきゃわからない馬鹿ですか?w

ベースクロックに対して、倍率はTBOFFならそのまま掛け算ですが
TBONなら+ベースクロック1です。
200*20=4.0GHz + TBON(200Mhz) =4.2GHzですがw

まあ〜詳細言わなきゃわからないバカならこれ以上の説明も必要ないかと。

OCをデフォルトに戻した後にベンチを見つけた関係で、デフォルト(定格)で
ベンチをまわしたと言ったまで。
日本語わかりますか?

まあ〜確かに誤字もあるけど、そこはすまんw

最後に今更SS張っても、捏造とか言われかねないので、SSではなく
スコア画像をリアルに撮影したものがあったのでのせとくはw

せいぜいひがんで頑張って突っ込んでくれwwwwww

http://jisaku.155cm.com/src/1267762411_27f5fc01156e97aa93d38114e9a1f666ae4b96b7.jpg
476Socket774:2010/03/05(金) 13:43:09 ID:17W+fXT1
>>473さん
470です。
ベンチ専用ソフトではC16XQはBH5のアプリ本体じゃなきゃ出来ないのかも
知れません。

どうやってもその設定項目がでないっす(@_@;)

477Socket774:2010/03/05(金) 13:54:27 ID:kpOw15gy
GTS250Greenの新品5980円で見つけたんだけどこれはコスパ良いのかな?
478Socket774:2010/03/05(金) 13:54:34 ID:E2g0QjoX
画面クオリティの項目の中にまとめられててこれを高にしときゃC16XQとおなじらしいぞ
479Socket774:2010/03/05(金) 13:57:11 ID:lwv5pbxM
>>477
新品ならどう見ても安いだろ
480Socket774:2010/03/05(金) 13:59:08 ID:kpOw15gy
>>479
サンクス 帰ったらベンチ結果貼ってみるか
481Socket774:2010/03/05(金) 14:03:28 ID:8PgiODRN
>>476
CSAAはGeForce専用だったわ_(。_。)_
482Socket774:2010/03/05(金) 14:09:48 ID:17W+fXT1
>>481さん
そうだったんですね。了解です♪
前の設定のまま、モーションブラーだけオンでやってみます(^v^)
483Socket774:2010/03/05(金) 14:13:38 ID:CP566MzC
>>475
すごいじゃん!
484Socket774:2010/03/05(金) 14:24:11 ID:lwv5pbxM
>>475
気にするなって、あいつは以前ゆめりあスレでも嫌われ者だったよw
485Socket774:2010/03/05(金) 14:30:50 ID:8PgiODRN
>>482
キチガイ勇者にマジレスしちゃだめだぞъ(`ー゜)
486Socket774:2010/03/05(金) 14:33:22 ID:17W+fXT1
>>484さん
そうだったんですね♪ ありがとうございます。
487Socket774:2010/03/05(金) 14:37:54 ID:17W+fXT1
>>485さん
あまりここへは来たこと無いので勉強になります♪
ありがとうございます。
488Socket774:2010/03/05(金) 18:00:13 ID:qGx7JY55
>>463ありがとう
やっぱ9800じゃ少しきついか…
予算的にきついから250の中古検討するかな。
それか、CPUのランク下げて新品250にするしかないな。
ともかくdクス。参考になったよ。

>>477
kwsk
結局新品だった?
東京か川崎・横浜より都心側だったら買いに行きたいわ。
489Socket774:2010/03/05(金) 18:33:03 ID:DRIgPxJT
これがG92マジックか
490Socket774:2010/03/05(金) 19:36:46 ID:pJyaYyuU
またキチガイが現れたと聞いて飛んできましたw
491Socket774:2010/03/05(金) 20:26:09 ID:/2nsnzmP
【CPU】Corei7 920 D0@4009MHz
【RAM】GSkill F3-12800CL8T-6GBPI@1528MHz 8-8-8-21-1T
【M/B】ASUS P6T
【VGA】ZOTAC GTX260(SP216)+Innovision GTX260(55nm) SLI@定格576/1242/999MHz
【Power Supply】Antec NeoPower650
【Chassis】NineHundred
【VGA Driver】GeForce196.75
【OS】 XP ProSP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH SLI=ON)

【ベンチマークテストA】 67.0 FPS B(85.6 82.9 49.9 55.7)

後半でSLIが効かなく
次のドライバはまだか
492Socket774:2010/03/05(金) 20:31:20 ID:lxJpYVO2
>>491
196.75大丈夫?
493Socket774:2010/03/05(金) 20:44:28 ID:/2nsnzmP
>>492
55nmの方のダウンクロックが効かなくなった
494Socket774:2010/03/05(金) 20:55:12 ID:q41UfIBH
【CPU】Core i5 750 定格 2.66GHz ターボブーストON
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS P7P55-M
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
【電源】500W
【VGA Driver】196.21
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】54.5 B(59.9 57.2 47.9 55.0)
【ベンチマークテストB】50.0 B

解像度のみ【1280×720】に変更

【ベンチマークテストA】92.1 S(115.9 95.0 75.7 89.6)
【ベンチマークテストB】72.9 A

9800GTの補助電源無しのやつだが1280×720ならテストAでS
495Socket774:2010/03/05(金) 20:56:37 ID:lxJpYVO2
>>493
GeForce/ION Driver 196.75 WHQL は公開停止
496Socket774:2010/03/05(金) 21:02:24 ID:fs7vhe+1
497Socket774:2010/03/05(金) 21:14:16 ID:7xzNv1N8
>>491
このスペックでなぜこんなにスコアが低いのだろうな
498Socket774:2010/03/05(金) 21:56:39 ID:lxJpYVO2
>>497
SLI効いてないからじゃね?
499Socket774:2010/03/05(金) 23:18:19 ID:/2nsnzmP
HDRをHIGHにしてるからだと
ってこのスレでは誰もHDR弄ってないんだな
500Socket774:2010/03/06(土) 00:16:33 ID:8Idx/+bs
スタイリッシュ4の時はよく弄ってたな
501Socket774:2010/03/06(土) 20:42:45 ID:OgLAy260
保守上げ
491 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/02/12(金) 21:25:22 ID:d4+KPrRnP Be:
フジテレビアナウンサー
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00013444.jpg
502Socket774:2010/03/07(日) 00:14:12 ID:HMzf9TLt
最適化されたのはいいけど消費電力も〜30wも上昇・・・
うーむ・・
503Socket774:2010/03/07(日) 10:45:16 ID:1T7yA9mo
ドライバ更新記念に計測。

HD5870-CF(2枚) 解像度1920*1080 DX10

【CPU】 [email protected]
【RAM】G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1040MHzで運用
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】HD5870-CF(2枚)
【VGA Driver】Catalyst10.3β
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】[262.3][97.3][94.6][104.7] [av 128.6]
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13323.jpg
504Socket774:2010/03/07(日) 10:50:16 ID:K4UwMIy3
オレ様以外HDR HIGHでやる奴いねーな
もしかしてやり方知らんのかな
505Socket774:2010/03/07(日) 11:22:50 ID:yDkku2av
>>503
出たw E8500をE8600に変えたんだな。
506Socket774:2010/03/07(日) 12:49:23 ID:5qE01mR0
Part1だが自分はHDR_HIGHでやってた
507Socket774:2010/03/07(日) 16:16:47 ID:d8Eu6a8Z
>>503
OCの効果が少ないな・・・
あとメモリが弱かったか?
508Socket774:2010/03/07(日) 23:04:47 ID:DDtrV0Sb
バイオ5って結構重いんだな
AAオフ5870CFでSにならんとは
509Socket774:2010/03/07(日) 23:17:35 ID:DDtrV0Sb
あれSか
種類がAか
510Socket774:2010/03/07(日) 23:55:52 ID:d8Eu6a8Z
>>508
Resident Evil 5だとSいくぞ
どうしてそっちを買わないんだ...
511Socket774:2010/03/08(月) 00:00:28 ID:VTySyIC2
>>510
不要。
RE5はともかくccc10.2でBH5も最適化されてるよ。
製品版のバイオ5やってる俺が確認した。@HD5750

確か10,2からは別のアプリいれるんだっけ?
そっちが最適化されていない方の可能性が高い。
512503:2010/03/08(月) 00:21:12 ID:92rjTSk6
>>509
ランクはSですね。
紛らわしい書き方でスマソ。
513Socket774:2010/03/08(月) 00:37:10 ID:Y5q8Zajb
>>510
日本語対応?動画ムービーが字幕は許せてもゲーム内の操作やアイテムは日本語がいいなあ
514Socket774:2010/03/08(月) 00:40:58 ID:Vt0E5iLP
>>513
何もかも日本語だよ。
515Socket774:2010/03/08(月) 01:00:15 ID:WXutmQ5H
>>513
CAPCOMは大体海外版でも日本語化できるし
グラフィックドライバの対応が早い海外版を買う癖がついてる
516Socket774:2010/03/08(月) 04:37:57 ID:y6MBuovr
>>504さん

ごめん知らないっす(@_@;)

教えて♪

そんで回してみます^^
517Socket774:2010/03/08(月) 11:31:33 ID:po4FBuEn
良いグラボ積んでもQ8200じゃだめか?
518Socket774:2010/03/08(月) 12:01:06 ID:pMVIbqX4
>>517
うん駄目
519Socket774:2010/03/08(月) 12:17:02 ID:XeJCwdvz
>>517
ここに HD5870 に色々なCPUのベンチあるけどQ8400はいまいちだね・・・。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_9.html#sect0
520Socket774:2010/03/08(月) 12:38:23 ID:po4FBuEn
>>519
サンクス
i5-750凄いな
i5-750にするわ
521Socket774:2010/03/08(月) 12:43:49 ID:lTV1cHCL
configのステレオがOFFになってるけどなんでだ?
よくわからん。

サウンドの設定おしえてくれないか?
522Socket774:2010/03/08(月) 13:18:57 ID:qIZ/uoAS
PC版の追加シナリオまだかよ
523Socket774:2010/03/08(月) 17:12:56 ID:5om45cTd
50f以上でてるじゃん 十分だろ  大画面でしない限りそれほどのグラボ自体いらない。
i3 540に負けているが俺のQ8200はスト4ベンチじゃi3に10〜15f差をつけて勝ってるぞ?

4亀の記事を見るとHD5570でも十分なスコアでてるじゃん?
524Socket774:2010/03/08(月) 21:23:54 ID:pDyD2Wkt
でっていう
525Socket774:2010/03/08(月) 21:45:48 ID:z79xw+tk
>>520
なして今更i5なんだ
i7も時期的に微妙なんだよな
i7870も中途半端...
来たれ1156ソケットの3.33ghz超え!!
526Socket774:2010/03/08(月) 22:43:46 ID:pDyD2Wkt
>>525
i5 750
i7 870
を比べて今更とか何言ってんの?
527Socket774:2010/03/08(月) 23:01:29 ID:pMVIbqX4
>>526
俺もそこ突っ込もうか迷ったw
最新のペンティアムでも待ってるんじゃないか?www
528Socket774:2010/03/08(月) 23:25:38 ID:qpvsemWs
>>519
E8500もQuad対応ソフト以外では結構強いんだな
バイオ5は上から3番目の順位だしさ
なんでだろうな
529Socket774:2010/03/09(火) 00:10:40 ID:F64DlWiS
【モーションブラー】 オンで回してみました。
以下下記の通り。

【CPU】i7 920 定格
【RAM】DDR3-2000 2*3 6GB
【M/B】ASUS R2E
【VGA】XFX HD5970BE*2 定格
【電源】1200W
【VGA Driver】CCC10.3ベータ
【OS】Win7 PRO 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8X
【モーションブラー】 下記参照
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【モーションブラー】 オフ
【ベンチマークテストA】 370.3  188.9  181.5  198.3
http://jisaku.155cm.com/src/1267762411_27f5fc01156e97aa93d38114e9a1f666ae4b96b7.jpg

【モーションブラー】 オン
【ベンチマークテストA】 303.8  160.8  156.7  167.0
http://jisaku.155cm.com/src/1268060246_79581a6aa738a3a869452ce2f583f87167329843.jpg

因みに、【モーションブラー】 オンのまま、上記と同じく、全ての設定項目を
最高負荷設定でOCして計測してみました。
CPU 4.2GHz
VGA 770MHz
【ベンチマークテストA】 380.4  243.7  183.9  240.6

http://jisaku.155cm.com/src/1268060215_755bec0b0de183a6c05ebf557cc84491af7f4155.jpg

SSは以前に改ざんとか言われたので、画面をそのまま撮影しましたので、
見にくくてすみません。

OCはやはりスコアに反映はされるみたいだけど、たまにノイズもでるし、
正直いまいちみたいです。
530Socket774:2010/03/09(火) 00:41:58 ID:SHtKU/k+
>>523
アクション物は60fps、RPG物は30fps以上が理想だって近所の婆ちゃんが言ってた。
531Socket774:2010/03/09(火) 01:16:14 ID:Be7pqHdd
>>530
両方60以上出るに越したことはない
なんだその捏造説法はw
532Socket774:2010/03/09(火) 01:31:08 ID:syeJu7MJ
>>530
それは家庭用ゲーム機の理想のような?

PCゲームユーザーなら
アクション物は最低FPSが60fps以上、RPG物は平均FPSが60fps以上が理想の様な気がする。
533Socket774:2010/03/09(火) 02:11:04 ID:pg6bijHJ
>>530
ゲーム機でのバイオ5は30FPSだったぜ・・・
534Socket774:2010/03/09(火) 04:12:08 ID:1bNOANTX
だな 別に30f出てれば一般的な暇な時にゲームするって人々には間に合うんだろ 30fでも

スト4と4亀の話題が出たので振ってみるが4亀に出ているス-パースト4動画、十分早いと思うがあれは
確実に50f超えているよな? 背景無いテスト動画だけど。画質はお世辞にも綺麗とはいえないし、AA
掛かってもいないのだろう。PS3の開発中動画じゃなくX360Xかも知れないね。
535Socket774:2010/03/09(火) 04:54:57 ID:F64DlWiS
まあ〜確かに30〜60出てればゲームはOKなんでしょう♪

でもベンチは作動チャックもあるだろうけど、高スコア狙いや自分のPCの
性能チェックやらが目的だと思うから、ちょっと話がカテゴリ違いな気も
するのですが・・・

60以上はゲームでは意味なし
60以上はベンチで遊ぶって事では意味あり

こんな感じでしょうか?
536Socket774:2010/03/09(火) 07:12:36 ID:GEvGBn42
>>535
御意
537Socket774:2010/03/09(火) 07:40:26 ID:sV/F/sVU
538Socket774:2010/03/09(火) 14:54:34 ID:XMu85xKu
>>537
と言うか日本では据置機も衰退しまくってるが?
ちなみにPCゲームはWindows95到来前に死滅したが、ブラウザゲームという形で復活しつつある
539Socket774:2010/03/09(火) 19:23:57 ID:l+I4RBZS
※注意 パラ子に餌を与えないで下さい
540Socket774:2010/03/09(火) 20:18:01 ID:5M/R+71Q
>>531
婆ちゃんが言ってたとか言ってる奴は(
541Socket774:2010/03/09(火) 20:34:28 ID:pg6bijHJ
天の道をいってそうだな
542Socket774:2010/03/09(火) 21:53:21 ID:7fJyu9A0
元ネタはひぐらしだろ
543Socket774:2010/03/11(木) 02:28:15 ID:1r/0ymWw
【CPU】PhenomU X4 965 3.6GHz
【RAM】DDR3-1333 2GB×2 (4GB)
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M
【VGA】XFX HD-585A-ZNDC (HD5850 1GB GDDR5)
【電源】650W
【VGA Driver】10.2
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】115.2S (139.9 122.0 90.9 116.2)
【ベンチマークテストB】83.0A

初自作記念。日本語版の結果
544Socket774:2010/03/11(木) 09:01:20 ID:z3Ipt5xA
>>543
おめでとさん
AMD派か
545Socket774:2010/03/11(木) 19:39:19 ID:N0LqtlZp
>>543
コスパいいの揃えたな
546Socket774:2010/03/12(金) 01:31:49 ID:PN/bpnyv
【CPU】 C2D E8500 定格
【RAM】 2GBx2
【M/B】 GA-EG31MF-S2
【VGA】 Radeon HD4670
【VGA Driver】 最新
【DirectX】 10

【OS】 7 64bit
【ベンチマークテストB】 48.3 fps
http://www.death-note.biz/up/i/5291.png

【OS】 Vista 32bit
【ベンチマークテストB】 50.6 fps
http://www.death-note.biz/up/i/5292.png

7とか64bitってメリット感じねぇ
547Socket774:2010/03/12(金) 01:48:33 ID:ouvD1pFX
>>546
メリットを感じるスペックではなかろう・・・
548Socket774:2010/03/12(金) 05:19:18 ID:YZFXBJgs
>>546
わざわざテンプレ敷いて書き込む結果なの?自作いいからDELL買えよ
549Socket774:2010/03/12(金) 05:22:52 ID:S8gwax/r
>>548
だったらこのスレいらないな。
550Socket774:2010/03/12(金) 05:37:56 ID:dDmm12bH
【CPU】 PhenomIIX4 965BE @4.0GHz
【RAM】 G.Skill F2-8500CL5-4GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD5870 CF (Core1000 Mem 1300)
【Power Supply】ST1000
【Chassis】 P182
【VGA Driver】 Catalyst 10.3pre
【OS】 Win7 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 146.0 fps
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107688.jpg
551Socket774:2010/03/12(金) 10:12:39 ID:fit5ginV
xpでの10.2のベンチ結果ありますか?
552Socket774:2010/03/12(金) 10:32:13 ID:YZFXBJgs
あるよ
553Socket774:2010/03/12(金) 11:02:57 ID:kJGSOxzk
>>552
結果教えてくれると幸いです。
win7がどうもイマイチなのでxpに戻そうかと思ってるんですがxpでも最適化されているんですか?
554Socket774:2010/03/12(金) 11:30:52 ID:jY5MHcN5
>>546
PS3よりはFPSでてるぞ良かったじゃないか
555Socket774:2010/03/12(金) 12:29:10 ID:InZA6d7X
>>553
XPで計れるけど条件は何でもいいの?
556Socket774:2010/03/12(金) 15:19:04 ID:rajRiY8B
■報告用テンプレ
【CPU】 Phenom II X4 955BE @3.2GHz
【RAM】 CFD DDR3-1333 2GBx2 (4GB)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【VGA】 MSI R5770 Storm1G (HD5770/GDDR5/1GB)
【電源】 620W
【ケース】 Aopenの古いミドルタワーケース
【VGA Driver】 Catalist 10.2
【OS】 Windows7 Ultimate x64

【スクリーン解像度】 1680x1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

DirectX10
【ベンチマークテストA】 66.1fps A
【ベンチマークテストB】 60.4fps A

DirectX9.0c
【ベンチマークテストA】 95.3fps S
【ベンチマークテストB】 80.3fps A

DX9のほうがスコアいいな
557Socket774:2010/03/12(金) 17:40:00 ID:HGaIMU9o
またラデに選ばれた勇者とかいうキチガイ湧いてんのか
お前の過去の失敗談を改めて晒してやろうか?ガリレオ君w
558Socket774:2010/03/13(土) 00:21:55 ID:AChP1MI1
>>556
そら、DX9は汚ねぇもん 顔の判別付きにくいし全員真っ黒
559503:2010/03/13(土) 00:26:59 ID:nsc4+/Tx
>OCの効果が少ないな・・・

ベンチの設定ファイルを開いてみたら、CPUコアを1つしか使わない設定で
ベンチを走らせていましたw

コアを同時に2つ使う設定でやり直してみました。


HD5870-CF(2枚) 解像度1920*1080 DX10

【CPU】 [email protected]
【RAM】G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1040MHzで運用
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】HD5870-CF(2枚)
【VGA Driver】Catalyst10.3β
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

[ベンチマークテストA] 【ランクS】 [272.23][109.6]100.4][116.9] [av 138.7] 
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13450.jpg
560Socket774:2010/03/13(土) 00:31:44 ID:7IyNkIFw
そんなにfps出してどうするんだ?
電力の無駄じゃね?
561Socket774:2010/03/13(土) 00:36:56 ID:/CSVAl5l
こんなベンチマークやってどうするんだ?
電力の無駄じゃね?
562Socket774:2010/03/13(土) 00:41:30 ID:0c5onA4g
エコなんてクソクラエ。地球に優しくないぜふはははは
563Socket774:2010/03/13(土) 00:50:36 ID:e/6gFQFj
>>550>>559を比べると、
ゲームでは2coreと4coreって大差はないみたいね…。
564Socket774:2010/03/13(土) 00:58:17 ID:miuigcsL
>>563
インテルCPUに最適化されてるからね。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/clarkdale-review_9.html#sect0
565Socket774:2010/03/13(土) 01:18:31 ID:0c5onA4g
>>564
Dirt2だと、9550がi7を上回るんだ。すごいな。
566Socket774:2010/03/13(土) 01:24:03 ID:e/6gFQFj
新しい方が常に速いわけじゃないんだね。
567Socket774:2010/03/13(土) 01:44:28 ID:k/HZGmry
詳しく見てないが、i7の方はHTTがONと見た
Dirt2はHTTを切ると結構パフォーマンス上がる
568Socket774:2010/03/13(土) 02:18:12 ID:0c5onA4g
いや、HTTなしのi5-750にも勝ってるよ。
Dirt2は、コア2クアッドに最適化されているのか?
569Socket774:2010/03/13(土) 11:10:00 ID:X0PjHds3
>>558
そんなに差があるかな?
570RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/03/13(土) 19:46:54 ID:mvDjnvhv
水没&Power-Play地獄から華麗に復活!(^0^)

【CPU】 Core i7 920 @4.0GHz
【RAM】 Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 4GB
【M/B】 Rampage UExtreme
【VGA】 XFX HD597A-CNB9 Black-Edition*2 CFX-4GPUs @定格(core 725/mem 1000MHz)
【Power Supply】SST-OP1200
【Chassis】 Lian-Li PC-P80R
【VGA Driver】 Catalyst 10.3pre
【OS】 Win7 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 277.3 fps (541.6 223.2 201.9 230.7)
http://uproda11.2ch-library.com/231003qWn/11231003.jpg

【スクリーン解像度】 2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 141.4 fps (190.4 145.8 105.2 140.4)
http://uproda11.2ch-library.com/231004Fl8/11231004.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/231005flm/11231005.jpg

上の方でカスドモが雑音垂れ流していてワロスwwwww(^0^)
571Socket774:2010/03/13(土) 20:18:13 ID:XXmFrbvp
なんというオナニーマシーンだ、キモい・・・・
572Socket774:2010/03/13(土) 21:00:38 ID:OsspUYg7
>>570
別スレで真っ赤な蜘蛛ケースに5970突っ込んでたけど
あんた5970をもう一枚持ってたのか・・・
俺でも一枚でその性能を持て余しているのに
573Socket774 :2010/03/13(土) 21:19:48 ID:lfiW/8L2
VGAだけで20マンって‥‥‥
574Socket774:2010/03/13(土) 21:29:00 ID:9kAH3cBY
どんな仕事してんだろ・・・
自営業かな?
575Socket774:2010/03/13(土) 21:55:14 ID:NOVpJzqe
何に使っているのか知らんが凄いなw
576Socket774:2010/03/13(土) 21:56:16 ID:rZGx3lx+
>>552
xp-sp3 10.2の肝心のベンチ結果は?
577Socket774:2010/03/14(日) 00:00:02 ID:dVXcSzVS
>>575
i7のXeonかCore i7-980X Extreme Edition/3.33GHz
という強烈なものがまだ彼のPCには搭載されてないw
男なら逝けよ!!
578Socket774:2010/03/14(日) 00:01:35 ID:SOX5k+61
すげぇ・・・
579Socket774:2010/03/14(日) 00:03:30 ID:vpQ++Rdf
>>577
追加ですまんが
何気にかれの5970がBLACK EDITION2枚...
どこで揃えた?パソコンショップの店員だろうな
580Socket774:2010/03/14(日) 00:03:51 ID:Huy//gnj
>>570
勇者5970どうなったんだ?復活したのか交換したのか
買い直したのか?どれだ。
581559:2010/03/14(日) 01:08:27 ID:Hj7Zy0bP
>>570
復活おめです。さすがのスコアですね。
582Socket774:2010/03/14(日) 02:00:36 ID:vpQ++Rdf
>>581
2560x1600って30型の一番安いのでAPPLEの16万円だろ…
GPUが17万ちょっとだろ
メモリが3万…
俺の予想だけど42万円くらいのもの作ってないか…?
583Socket774:2010/03/14(日) 02:48:34 ID:MvnwKDO6
>>570
勇者、すげーな
584Socket774:2010/03/14(日) 02:51:31 ID:0Ui6v4Cz
>>570
1000fps目指せ!
585Socket774:2010/03/14(日) 02:53:35 ID:0Ui6v4Cz
>>582
うちのかあちゃんの高級車と同じ値段じゃねえかw
586Socket774:2010/03/14(日) 05:02:08 ID:E3Y8rg6R
>570
確か前に俺を馬鹿にしたやつか?wwwww
全然たいしたことないな。
消えろ(^。^)y-.。o○
587Socket774:2010/03/14(日) 07:21:22 ID:f39vV+Xb
>>427
遅いレスだけどATiのみのバグなんですか?
588Socket774:2010/03/14(日) 09:20:20 ID:j8ibkjmn
>>>586
ところで君は誰?
589Socket774:2010/03/14(日) 12:40:18 ID:MvnwKDO6
>>586
そういうの一番カコワルイ
なんせ自分のアンカ打てないからwwww
590Socket774:2010/03/14(日) 12:54:51 ID:QqfA8wWq
このRADEキチは何故かベンチ系スレだと人気者だな
591Socket774:2010/03/14(日) 13:07:13 ID:KbuN3SPx
>>590
ロマンがあるじゃないか
車、バイクも買わずにギャンブルにも手を出さずに
結婚すら考えず、夢を求めていそうな雰囲気
…俺もそうじゃねぇか
592Socket774:2010/03/14(日) 13:13:44 ID:j8ibkjmn
>>590
ブツ持ってるやつは生暖かい目で見られるからな
同じ性格でGeforce MARSの3-wayとかやっても反応同じだと思う
593Socket774:2010/03/14(日) 13:15:56 ID:KbuN3SPx
>>592
生ってwww
594Socket774:2010/03/14(日) 19:52:35 ID:MvnwKDO6
>>592
いや、アンチではないがその銘柄に今の最新ラデ程のインパクトは感じない。世の中金じゃ買えない価値がある。→人気だよ。
595Socket774:2010/03/14(日) 20:38:57 ID:E3Y8rg6R
570の真似をして同設定で回してみたw
因みにCPUはその辺に転がっている当たりでも何でもないCPU。
VGAはHD5970 Black Edition二枚

結局組めば570が威張る程でもなく、普通にこんなスコアはでるようです。
>570が言っていた「上の方でカスドモが雑音垂れ流していてワロスwwwww(^0^)」
ってかお前がカスじゃw
こんなスコア組めば誰でも行けますわw


【CPU】i7 920 (3.8Ghz)
【RAM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 2*6GB
【M/B】ASUS R2E
【VGA】XFX HD5970BE*2 定格
【電源】クーガー1200W
【VGA Driver】CCC10.3ベータ
【OS】Win7 PRO 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1280*720
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

http://jisaku.155cm.com/src/1268565965_95052154a02902898e9ac9c913fbbb02a75854af.jpg
596Socket774:2010/03/14(日) 20:42:03 ID:E3Y8rg6R

スコア書き忘れました<(_ _)>
【ベンチマークテストA】ランクS  331.3 fps (584.6 268.3 271.2 285.6)
597Socket774:2010/03/14(日) 21:05:31 ID:jc+DAPY1
転載禁止とあるんだけど。。。
598Socket774:2010/03/14(日) 21:10:55 ID:4Hcym55E
>>596
あんた彼の友達のようなスペックだな
似たもの同士かもわからんけど
彼はバカ高い液晶も買ってるんだよw
599Socket774:2010/03/14(日) 21:11:48 ID:E3Y8rg6R
ここのアップローダーは転載禁止と勝手に出るようです。
ではこちらで<(_ _)>
http://uproda11.2ch-library.com/231293NaB/11231293.jpg
600Socket774:2010/03/14(日) 21:33:05 ID:j8ibkjmn
お前さん説明書よまないタイプだろw

マスク
マスク無し / 転載禁止・黒 / 転載禁止・白 / 転載OK!・黒 / 転載OK!・白

って項目いじればOKだよ
601Socket774:2010/03/14(日) 21:56:41 ID:E3Y8rg6R
>600さん♪

読まないタイプです(@_@;)
なるほど♪
ありがとうです<(_ _)>
602Socket774:2010/03/14(日) 21:57:24 ID:vvv8/ICz
>>595
あんたよくやった
勇者さまは何とかってアホ、前からうざかったからな
ザマーwww
603Socket774:2010/03/14(日) 22:06:27 ID:E3Y8rg6R
>602さん♪

いえいえw
スコアが低い人の事を「馬鹿」だの「カス」だの言う奴がどうにも
頭にきてしまい対抗してしまったw

ベンチなんか本人が楽しければOK

他人のスコアや構成を馬鹿にして晒してるこいつの鼻をへし折ってやりたかっただけですが・・・
俺も大人げないが(苦笑)


604Socket774:2010/03/14(日) 22:15:33 ID:XcRM0Ird
>>603
余裕が感じられていいね
趣味なんだから楽しくなければ意味ないしね
605Socket774:2010/03/14(日) 22:38:07 ID:4Hcym55E
>>603
ってことはわざわざ買い揃えたのか…
香ばしい奴だ
まぁ勇者は今のところ2人か
3人目は誰だ?
606Socket774:2010/03/14(日) 22:47:20 ID:E3Y8rg6R
>604さん♪
余裕はないですw
ベンチに関してはいっぱいいっぱい・・・
因みに解像度がどうのとか言われそうなのでこちらもw
CPU4.3Ghz
VGA800で回しました。
http://jisaku.155cm.com/src/1268574039_31d1133af7446888e7748a31a88e906daf9f6603.jpg

>>605
わざわざ対抗で買うわけないですw
たまたま♪
このPCはセカンドの適当即組みPCですしw
607Socket774:2010/03/14(日) 22:49:08 ID:E3Y8rg6R

また書き忘れ<(_ _)>
設定値
【スクリーン解像度】 2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
608Socket774:2010/03/14(日) 22:56:10 ID:jc+DAPY1
余剰パーツを組んで、このスコアとは。
恐るべし。
609Socket774:2010/03/14(日) 23:21:20 ID:MNWZVsag
XPsp3 10.2のベンチデータまだですか?
610Socket774:2010/03/14(日) 23:27:18 ID:jc+DAPY1
ところで、画面をJPG化するのにいいソフトって何ですか?
winshotでいいの?
611Socket774:2010/03/14(日) 23:37:24 ID:vpHy5Kz/
ペイント+PrtSc
612Socket774:2010/03/14(日) 23:57:33 ID:QV0Rbi6R
近日中に偽勇者リベンジに来そうだな
613Socket774:2010/03/15(月) 00:37:22 ID:tNuJNfM2
win7でPrintScreenしても真っ黒で何も撮れてない時がある
他のゲームだけど
614Socket774:2010/03/15(月) 00:50:11 ID:6ZGqRW7N
>>612
気をつけないと6コアのi7がもうすぐ発売になるからな
615Socket774:2010/03/15(月) 00:52:37 ID:Ff/5vEJh
>>609自分でやれカス
616Socket774:2010/03/15(月) 01:33:19 ID:wOOiyZ+J
>>611
EasyCaptureってのは結構便利。
窓の杜でフリーで出てる。
XP〜Win7や64bitまで問題なくJpgでSSが撮れます。
617Socket774:2010/03/15(月) 01:54:02 ID:zOm8ntNQ
ttp://www.gigafree.net/tool/capture/easycapture.html
これか、ありがとう。
日本語化しなくても、アイコンで何とか使えそうだ。
618Socket774:2010/03/15(月) 02:52:56 ID:2LiF7no4
>>613
・情報小出しは嫌われる。環境とゲームの種類を全部出せ。
・ネトゲ関係(特にnProtect)はセキュリティ上画像を取れなくしてる
619Socket774:2010/03/15(月) 12:06:34 ID:RGUeMGZ2
ベンチスレに勇者なんていらんだろ
自分から地動説と天動説の話題繰り出してきておいて、無知で自爆した池沼だぞ
ゆめりあベンチのガリレオ君って言えば当時有名だしww(俺も当時笑った
620Socket774:2010/03/15(月) 21:21:44 ID:wOOiyZ+J
>>617

ちなみにこのソフトはXP以外アイコン上で右クリック「管理者として実行」
じゃないと起動しませんので、ご注意を!
621Socket774:2010/03/17(水) 21:57:37 ID:LNO3aXO9
32bit同士だとxpの方がパフォーマンス高いんですか?
あとどれくらい差がありますか?

622Socket774:2010/03/17(水) 22:03:36 ID:/K6AiArN
>>613
デスクトップコンポジションを無効にすればいいんでない?
623Socket774:2010/03/18(木) 00:12:36 ID:GKJR3Esq
いまどきXP?
624Socket774:2010/03/18(木) 01:49:40 ID:X5bQEz27
今だからこそXP、7がこなれてくるのは来年ぐらいだろうしな
625Socket774:2010/03/18(木) 03:22:20 ID:9t5n2H6W
DX9で良いならXPでもいいんじゃない?
俺は新し物好きだから、順当に順番にて今は7 PRO64だが。

しかし、XPが好きで使うのは良いけど他のOSを色んな理屈をつけて
否定し馬鹿にする耳障りな奴って多くない?

626Socket774:2010/03/18(木) 03:27:48 ID:Y+VxM4bH
どのOSでも同じだよ
今は7のほうがそういうやつら多いと思うけど
627Socket774:2010/03/18(木) 16:13:41 ID:hFPXybTY
カタ10.3aでどんだけあがったか検証して
628559:2010/03/18(木) 20:32:14 ID:9IuN3G1K
3GPU CFX記念。
HD5870-CFからHD5970+5870にしたのでベンチ走らせました。

このベンチとCatalyst10.3a Preの組み合わせでは、
3GPU CFXが効かない箇所が多くて、
2GPU CFXになってしまっている所が多かったです。
(他のベンチでは3GPU CFXが効いているシーンが多いです)

4GPU CFXの人は問題なく効いているようなので、
奇数の組み合わせより、偶数の組み合わせの方が安定しているみたいですね。

【CPU】 [email protected]
【RAM】G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1040MHzで運用
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】HD5970+HD5870(3GPU@790/1080)
【VGA Driver】Catalyst10.3a Pre
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

[ベンチマークテストA] 【ランクS】 [346.7][110.2]][100.1][116.8] [av 152.2] 
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13544.jpg
629Socket774:2010/03/19(金) 07:57:05 ID:enovPBZw
【CPU】Corei7 920 D0@4000MHz
【RAM】Corsair TR3X6G1600C8D@1600MHz 8-8-8-24-2T
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI@666/1440/1107MHz
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【VGA Driver】 197.13
【OS】Vista Ultimate 64bit SP2 
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 CUSTOM:ARGB16F  Ambient Occlusion ON


【ベンチマークテストA】84.8 A (112.5 98.4 87.7 49.8)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13560.jpg

【ベンチマークテストB】99.1 S
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13561.jpg
630Socket774:2010/03/19(金) 13:01:57 ID:MOd907jO
HDR=HIGHにするとやたら重くなるのに
グラ効果はただ白飛びするだけなんだよな

負荷かけまくりたいベンチマーカーにはいいかもしれんが
あんまHIGHにしてる人いないな
631Socket774:2010/03/19(金) 16:13:10 ID:CjP8JSbF
>>630
あの〜HDR=HIGHってどうやってするの?
前から良く言ってますが、出来るのもならやりたいので教えて下さい♪
632Socket774:2010/03/19(金) 17:46:19 ID:MOd907jO
DMC4ベンチスレ落ちてたんだな…
テンプレ改変

■config.iniのHDRの項をHIGHにすることによって
  ゲーム内の最高設定よりも更に高画質に設定することが可能です
  スペックに余裕のある人は試してみてください

■config.iniの場所

【Vista】 C:\Users\(ユーザー名)\Documents\CAPCOM\BIO HAZARD 5\config.ini
【xp】 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\CAPCOM\BIO HAZARD 5\config.ini

Vista環境でxpのパス確認できないから間違ってるかも
633Socket774:2010/03/19(金) 18:04:22 ID:8urFBDQP
バイオ5はDMC4に比べてHDR=HIGHの効果があんま感じられないな
634Socket774:2010/03/19(金) 18:08:50 ID:YVJygbLr
XPはC:\Documents and Settings\名前\My Documents\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Version\config.ini
ベンチマーク版だから本編のがどうなってるか分からない
635Socket774:2010/03/19(金) 20:21:31 ID:6aYlK67C
>>633
そうか?夕日の夕焼けのMAPとか効果凄いじゃん。
636Socket774:2010/03/20(土) 03:14:50 ID:HMHG6L3/
>>632さん
ありがとうございます。
早速回してみました♪

凄い負荷ですが、映像が半端無くいいですね。

最後にSS撮ろうとしたら、誤ってスタート画面に戻してしまったので
再度あす回して張ってみます。

設定方法ありがとうございました。
637Socket774:2010/03/20(土) 05:30:38 ID:h+bBn0D2
【CPU】Core2Quad [email protected]
【RAM】DDR2-800 3GB
【VGA】HD5850 msiリファレンスモデル@定格
【電源】650W
【VGA Driver】10.3Preview
【OS】Vista HomePremiun SP2 32bit
【DirectX】9.0c/10

【スクリーン解像度】1440x900
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH)

【ベンチマークテストA Dx9.0c】81.8 A (88.6 80.5 77.8 82.5)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57693.jpg

【ベンチマークテストB Dx9.0c】58.4 B
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57694.jpg

【ベンチマークテストA Dx10】52.1 B (59.0 55.2 42.3 54.2)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57695.jpg

【ベンチマークテストB Dx10】57.9 B
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57696.jpg

10.3Pre記念。HDR高めるとかなり重くなる
638Socket774:2010/03/20(土) 10:47:36 ID:cl33o4B0
1920×1080で、HDR=HIGHでAAやモーションブラー等も掛けて走らせてみました。
HDR=HIGHだと激重になりますね。

このベンチで3GPU CFXが効くのは最初のステージだけで、
それ以降は2GPU CFXになってしまっています。

【CPU】 [email protected]
【RAM】G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1040MHzで運用
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】HD5970+HD5870(3GPU@790/1200)
【VGA Driver】Catalyst10.3a Pre
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】カスタム(HDR=HIGH)

[ベンチマークテストA] 【ランクS】 [152.4][101.8]][103.7][113.0] [av 114.6] 
639638:2010/03/20(土) 10:51:09 ID:cl33o4B0
画像リンクを貼り忘れました。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13580.jpg
640Socket774:2010/03/20(土) 12:16:57 ID:D5aXr/E0
>>629
Quad SLIの人、デフォルト設定でHDRをHIGHにしたら大幅にスコアアップするよ。
Area1で10fpsくらいダウンするけど、鬼門のArea4がまともなスコアになって
100fps以上あがった。
x8やC16xQでどうなるかは、これから試してみます。

【CPU】 Core i7 975 EE 4.29Ghz (143*31)
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】 Cooler Master ATCS840
【VGA Driver】 196.34
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10.0

デフォルト設定+HDR High
【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR HIGH)


【ベンチマークテストA】 273.8fps(1:489.3,2:233.5,3:241.0,4:203.3)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100320115852.jpg

【画面クオリティ】 高
【ベンチマークテストA】 246.0fps(1:493.9,2:233.9,3:241.9,4:97.1)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100320115831.jpg
641Socket774:2010/03/20(土) 15:43:17 ID:4Jm0K64g
ゲーム実際やった奴いる?面白い?
3まではやっていたんだが、5ストーリー性ほぼ見えたんで楽しめるかどうか 4の方が面白そうなんだよね。
3は悪くは無いけどボリュームが・・・。2ぐらいのボリュームがあると長く楽しめるのだがどうだろう?
642Socket774:2010/03/20(土) 17:22:08 ID:k7mpbm7E
そろそろXPから7に移行しようかと思うんだがDX9からDX10に変わったらこのベンチのFPS上がる?
643Socket774:2010/03/20(土) 17:59:15 ID:mSCS9sIG
>>642
GPUによる
644Socket774:2010/03/20(土) 19:31:54 ID:NVbzSCmo
バイオハザードっていつからFPS?
アローンインザダーク型はどこまで?
645Socket774:2010/03/20(土) 20:21:23 ID:HMHG6L3/
【CPU】 Core i7 920 4.4Ghz
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus R2E
【VGA】 XFX HD5970*2 CFX (定格)
【電源】クーガー1200w
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10.0

●最高負荷設定 + HDR High
【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR HIGH)

ベンチマークテストA】 118.9fps(1:172.9 2:123.8 3:89.2 4:107.5)
http://koideai.com/up/src/up40667.jpg

折角のベンチなので最高負荷で回してみました。
AntiはATIVGA使用の設定では最高負荷の8xで回しましたが、5970では余り急激なスコア落ち
はしませんでしたが、何度やっても、モーションブラーとHDR High設定は重いね〜

力任せでCPU4.4Ghzまで上げてしまいました。
でも画質は流石に素晴らしい♪
646Socket774:2010/03/20(土) 20:39:10 ID:xczzAnRT
>>645
勇者倒したのはあんたか
647Socket774:2010/03/20(土) 23:03:30 ID:HMHG6L3/
>>646さん
645です。

別に倒したわけではないですが、いちいち人をけなす言い方が許せなくて
つい大人げなく(^_^;)
648Socket774:2010/03/20(土) 23:10:12 ID:MbCw9qI9
>>647
凄くGJです・・・
649Socket774:2010/03/20(土) 23:13:26 ID:V746olOj
偽勇者を倒した>>647は、さしずめ魔王といったところか
650Socket774:2010/03/21(日) 00:21:42 ID:JfdkPqaS
>>649
でも液晶モニタの価格差がデカすぎるw
奴は似たものパーツでスコアは下だが
オナニー仕様は褒めてやる
だから6コアを搭載したら勝てるよ
651Socket774:2010/03/21(日) 00:47:28 ID:4DsGw+4J
>>643
今使ってるのはGTX260。
652640:2010/03/21(日) 02:16:50 ID:UHUf0u1B
とりあえずx8の結果。(途中197.13入れたけど全然だめで、196.34での結果)

構成は、>>640

通常設定
【スクリーン解像度】 1920x720
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 193.9fps(1:294.8,2:228.9,3:207.1,4:78.5)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100321014810.jpg

通常設定+HDR HIGH
【スクリーン解像度】 1920x720
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム (HDR HIGH)

【ベンチマークテストA】 158.6fps(1:180.3,2:190.8,3:153.6,4:117.0)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100321014841.jpg

通常設定+HDR HIGH+モーションブラーOn
【スクリーン解像度】 1920x720
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム (HDR HIGH)

【ベンチマークテストA】 137.0fps(1:150.3,2:158.3,3:136.9,4:106.9)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100321014929.jpg

どのドライバー使っても相変わらずArea4が鬼門で動きがカクカクしてるのが、HDR HIGHで
まともに動く。
ただ他の落ち込みが大きく、高設定のほうがスコアがよい。
653Socket774:2010/03/21(日) 03:08:27 ID:xtjKruYk
>>652さん
解像度が・・・・(@_@;)
どっちが正解?
1920*720なんて解像度で表示出来たら、パノラマ写真ばりだよんw

@1920*1080
A1280*720
654Socket774:2010/03/21(日) 03:10:01 ID:xtjKruYk
追記
SSみたら1920*1200ですねw
655Socket774:2010/03/21(日) 09:16:01 ID:zSKyNZIe
>>642
243だけどXPに戻したよ。
DX9だとスコア自体は最適化されていてResident Evil 5と変わらない数字は出る。
少しDX10の方が気持ち軽いかな?って感じでDX10は描画がやや明るい。

xpに戻した理由は
・マイナーなアプリが全く動かない。
・IMEが消える。(ctfmon.exe関連)
・サウンド関連がおかしい。(asus Xonar D1)
・通常操作がもっさりする(エアロ切ってもサクサク動かせない。
・7対応アプリでレジストリ関係掃除すると何かトラブルが出る。
・ブルートゥースの親機が行方不明になる。(MS製 エンタメ8000)

って事でwin7はSP1まで待つよ
656Socket774:2010/03/21(日) 10:40:26 ID:i9o5RahQ
俺の環境ではマイナー?なフリーソフトは、ほとんど7でも動いているけどね。
駄目でもXPモードで大丈夫なものがあったし。

>>655のトラブルは、ドライバが7にちゃんと対応していないケースが多そう。サウンドとか。

あとスコアは、GeForceの場合はXPが一番高くて、Vista以降は低くて不安定な傾向が顕著。
GeForceはXP時代に注力してて、Vista以降は捨てているも同然だから。

逆にATiは同じゲームでもXPよりVista以降の方がスコアが伸びる傾向。
657Socket774:2010/03/21(日) 11:56:34 ID:WOt3EXsX
asusサポートに7対応ドライバあるよ
エンタメ8000も調べたら7対応してた

あとエアロはオンの方が軽い
658Socket774:2010/03/21(日) 12:24:48 ID:pKX/2S+c
>>657
7に対応してるのは知ってるけど、エンタメ8000の親機のアイコンが行方不明になるんだって。

特殊なボタンとかの機能自体はしてるけどね。
659Socket774:2010/03/21(日) 12:59:55 ID:vpTWBETo
>>645さんと同じ設定です。

【CPU】 Core i7 975 4.4Ghz
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A1866C7 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus R2E
【VGA】 HD5970+5870*2 CFX
【電源】1200w
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【DirectX】 10.0

●最高負荷設定 + HDR High
【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR HIGH)

(5970に合わせたクロック 725/1000)
ベンチマークテストA】 127.5fps(1:146.8 2:132.7 3:106.0 4:131.1)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100321125503.jpg

(5870に合わせたクロック 850/1200)
ベンチマークテストA】 147.8fps(1:169.7 2:154.9 3:122.8 4:151.1)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100321125605.jpg
660Socket774:2010/03/21(日) 14:33:39 ID:vo85cVMX
>>659
CPUに妥協した結果が見えるw
でも流石だ
でもいつからここはオナスペ推奨になったw
661Socket774:2010/03/21(日) 21:43:48 ID:xtjKruYk
名前: Socket774
E-mail: [email protected]
内容:
>>660さん
オナスペPCですが許して下さいね♪
もう一台の920&5970CFXでは、なかなかスコアが出ないのでこちらのPCで
回してみました。

【CPU】 Core i7 975 4.7Ghz
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 12G (2GB*6)
【M/B】 Asus R2E
【VGA】 EVGA GTX295 OC水冷Vr * 2 QUAD (VGA795Mhz)
【電源】 KOOLANCE PSU-1300ATX-12N
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10.0
【冷却系】 M/B関係 QPIcard NB SB ALL水冷 VGA水冷
      CPU関係 Xpressar ガス冷

●最高負荷設定 + HDR High
【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR HIGH)

現在の常用設定のまま、4.7Ghzで回して見ました。
実はVGAの一枚は以前壊してしまい、現在一枚は借り物です(@_@;)
手に入りにくい類のVGAなので480へ交換予定。

ベンチマークテストA】 203.9fps(1:249.3 2:233.5 3:201.3 4:193.3)

http://koideai.com/up/src/up40813.jpg
662Socket774:2010/03/22(月) 02:27:12 ID:5LVEsm2s

すぐのUPした画像が流れるのでこちらでUPし直しました。
http://ameblo.jp/nonta221/image-10488025761-10461495322.html
663Socket774:2010/03/22(月) 03:08:12 ID:f/Bf34mE
スコア良いがQSLI時の緑線治ってないのな
実プレイに影響なきゃいいけどさ
664Socket774:2010/03/22(月) 03:15:05 ID:5LVEsm2s
>>663さん
SLIのバーは消せますよ♪
ベンチの時は何となく表示させたかっただけですw
665Socket774:2010/03/22(月) 03:18:27 ID:f/Bf34mE
ぶ、あれ「SLI有効」って意味の線だったのか
組んだことないからわからなかった…
666Socket774:2010/03/22(月) 08:57:08 ID:WjEDoVXz
あれ表示しなくてもfpsの伸びで分かるし
667Socket774:2010/03/22(月) 09:41:45 ID:vA4XpDBr
GTX295のQuadSLIだけどArea4なんて1、2FPSしかでねーぞw
668Socket774:2010/03/22(月) 11:27:20 ID:3XTpGTb7
>>667
Config.iniのHDRをHIGHに書換えればスコアはあがるよ。
デフォルト設定だけど>>640にアップしてある。

>>645と≒同設定にて
【CPU】 Core i7 975 EE 4.29Ghz (143*30)
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】 Cooler Master ATCS840
【VGA Driver】 197.13
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR HIGH)

【ベンチマークテストA】 273.8fps(1:171.0,2:171.5,3:148.1,4:92.6)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100322112203.jpg

HDR=HIGHだとHD5970についていけそうです。

サブ機3号を計画してますが、GTX480の評価しだいではRadeonに挑戦してみたい。
HD5970*2とHD5870*4だったら、どっちが良いのかな?
669Socket774:2010/03/22(月) 12:16:11 ID:iQTh3f6T
>HD5970*2とHD5870*4だったら、どっちが良いのかな?

実際に比べて検証したわけではないけど
HD5850CFよりHD5970の方が効率高いとATi社が言っているみたい。
でもけっきょく実力的にはHD5870CFX>HD5970だし
OC限界もHD5870の方が高いし、CFが安定して効かないベンチでは
コア・メモリがHD5850相当のHD5970より、HD5870の方が上なので・・・。

ちなみに自分の環境は、HD5870CF(2GPU)→HD5970+HD5870(3GPU)です。
670Socket774:2010/03/22(月) 12:28:09 ID:iQTh3f6T
OC限界もHD5870の方が高い、
というのは1カード1GPUだから、1カード2GPUより発熱が低いという理由からです。
VGAを水冷にしてしまう人には関係ない話です。
671Socket774:2010/03/22(月) 13:51:58 ID:5LVEsm2s
>>668さん

Mars*2とは凄い。
GTX285*4って事に実質なりますよね?

所で記載スコアとSSの数値が間違ってますよ。

それとアンチ8xになってますが、C16xQではどんな感じになりますか?
また、自分の場合はHDRをHIGHに書換えればスコアはあがるって事は全くない
のだけどこれって環境のせい??

HIGHの方が高負荷なのですが・・・・
672Socket774:2010/03/22(月) 16:52:56 ID:SjuB6M6L
>>668
天国ベンチだとHD5970+HD5870*2の4GPUの3wayCFXが効率よかったみたいだよ
673Socket774:2010/03/22(月) 18:05:57 ID:5LVEsm2s
>>672さん
そのようですね。

自分は668さんではないですが、XFX5970BE*2CFXでやってみましたが、
5870との組み合わせの方には何をしても追いつけませんでした。



674Socket774:2010/03/22(月) 18:26:41 ID:SjuB6M6L
どのマザーを使われたのか興味がありますね。
16+8+8なのかブリッジ付きの16x4なのか
あとカードを挿した順番も。
675Socket774:2010/03/22(月) 18:56:37 ID:h50gxWHV
659です。

HeavenベンチでHD5970+HD5870*2の4GPUの3wayCFXで回した人です。
マザーはR2Eだから16+8+8になります。

因みにHD5870+HD5970+HD5870は物理的に不可能です。
HD5870+HD5870+HD5970の組み合わせは5970のPCI-E×8では帯域不足でスコアは落ちます。

私もEVGA 295 1291を使ってましたがHD5***の為に売りました。
二枚とも水冷でCore電圧 1.15vで800MHz Shaderは1740MHzメモリーは1330MHzと1360MHzまで
回ってました。
676Socket774:2010/03/22(月) 19:10:31 ID:5LVEsm2s
>>675さん

Heavenベンチではお世話になりましたw
私の5970二枚ではやはり何をどうしてもスコアは5870との組み合わせには
歯が立ちませんでしたw

次期R3Eは16x3本と聞いてますが、その組み合わせなら更に行きそうですね♪
是非また何かの仕様変更などされましたら、色々教えて下さい。

自分のセカンドPC装備のATIは今回初で色々お世話になりましたが、
メインのガス冷却の295は本来800でもいけるのですが、一枚が友人の
借り物でちょっと無茶は出来ませんでしたので、CPUを多めにOCさせました。
480ってどうなんでしょうね?
677Socket774:2010/03/22(月) 19:20:20 ID:SjuB6M6L
>>675
わざわざ呼び出したみたいで すみませんでした。
参考にさせてもらいます。
678Socket774:2010/03/22(月) 20:05:59 ID:/xv5Mu3L
こうして見てると5870 4wayが一番伸びそうだな
自分はGTX295(2階建て、シングル)使ってた時特定のベンチで
2階建てのほうがスコア良かったことがあるから簡略化したようなシングル基板だと
電源周りとか若干劣るんでないかなと思ってる
679Socket774:2010/03/22(月) 20:24:14 ID:7KRTDBS8
HD 5870 4 way CrossfireX

http://www.youtube.com/watch?v=jRwzqvumvQE&hd=1

たまたま見つけました。
680Socket774:2010/03/23(火) 20:22:42 ID:mSysKyez
HD5970*2 CFXからHD5770へ変更してベンチを回してみました。

ミドルクラスのVGAでどうなるか楽しみにしてたけど、こうもスコア違うと
ある意味びっくりw

@がCPU&VGA定格
AがCPUのみOC4.4Ghz VGA定格

その他下記の環境

【CPU】 Core i7 920
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus R2E
【VGA】 XFX HD5970*2 CFX (定格)から SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 へ変更
【電源】クーガー1200w
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10.0

●最高負荷設定
【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

HD5970だとCPUOCでスコアUPは簡単にするのだけど、この5770だと定格も
OC(4.4Ghz)でも全くスコア変わらず(@_@;)

当ったり前の事だけど、HD5970の場合はCPUがボルトネックなのでCPUOCでは
てき面にスコアが変わると思われる。
HD5770だと、CPUOCは全くスコアに反映されないのね・・・・

なんとなく下位モデルのVGAだけど面白そうだったのでベンチ回してみたので
あげてみやした♪

@
【ベンチマークテストA】 50.3fps(1:68.1,2:51.6,3:37.7,4:49.6)
http://ameblo.jp/nonta221/image-10489411969-10463935823.html

A
【ベンチマークテストA】 51.6fps(1:69.0,2:52.9,3:38.4,4:51.7)
http://ameblo.jp/nonta221/image-10489411969-10463935803.html
681Socket774:2010/03/23(火) 22:56:57 ID:HOxwgfE3
なんで5770そんなにスコア低いの?
ウチのXPSP3+phenomAX4 955+5770たんは110fpsでるぜよ

あ、セッテイングは同じで定格の話ね
682Socket774:2010/03/23(火) 23:26:58 ID:mSysKyez
>>681さん

やっぱ異常に低いっすか?
負荷関係や解像度は同じ設定で110でますか?

このVGAに関しては全く基準が俺には分からないもので是非教えて下さい。
因みに下にベンチ設定をデフォルトでのSSを張って置きます。
詳細は

●ベンチデフォルト設定
【スクリーン解像度】 1280*720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 109.6fps(1:135.6,2:112.9,3:86.1,4:112.4)
これなら約110ですが。

http://ameblo.jp/nonta221/image-10489411969-10464291392.html

もし、
●最高負荷設定
【スクリーン解像度】 1920*1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
でFPS110が出るのであれば、その5770って半端無く凄いですね♪
是非SS見せて下さい<(_ _)>
683Socket774:2010/03/23(火) 23:28:56 ID:mSysKyez

XPならDX9だと思いますが、そちらのSSでかまいません。
参考にしたいのでSS宜しくお願い致します<(_ _)>
684Socket774:2010/03/24(水) 00:16:51 ID:N7vNugTT
XP上のDX9ベンチと、DX10ベンチでは重さが違うのかもしれないね?
685Socket774:2010/03/24(水) 02:20:20 ID:bLjBpveL
>>684
ミドルクラス同一品番の商品でDX9とDX10で倍近くもスコアは普通なら
変わらないでしょ!!!!!
686Socket774:2010/03/24(水) 05:20:58 ID:LGfSLvQ4
>>681は多分5770×2枚と勘違いしてるんじゃない?
2枚挿しなら丁度110ぐらいw
687Socket774:2010/03/24(水) 05:28:19 ID:bLjBpveL
>>682
ですねw
688Socket774:2010/03/24(水) 08:23:51 ID:JM2ohWLl
ゴメン解像度は1280×1080です
今起きたからこれからSS撮るね
みんなが言うほど5770低くないと思うんだけどなぁ・・・
689Socket774:2010/03/24(水) 09:13:30 ID:ixkjL1FN
そら解像度違ったらフレームレートも違うよ
690Socket774:2010/03/24(水) 09:14:53 ID:JM2ohWLl
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1269389588.JPG
とりあえずSSね
いつも使ってるうpろだが氏んだからパス付でメンドウかもしれないけど

パスは1
691Socket774:2010/03/24(水) 09:17:20 ID:JM2ohWLl
解像度1080じゃなくて1024だよww
ごめん間違った
692Socket774:2010/03/24(水) 14:09:41 ID:bLjBpveL
>>688
5770はそんな悪いグラボじゃないと私の思いますよ。
ただ19820*1080 ALL高設定 アンチ8x モーションブラーオン
この設定で5770が110が出るって話になったから物議が出ただけ(*_*;

他人があげたスコアのベンチ設定をきちんと見てからレスした方が
良いと思いますよ。
693Socket774:2010/03/24(水) 14:10:45 ID:bLjBpveL

俺も間違えた。
1920*1080ねw
694Socket774:2010/03/24(水) 14:43:07 ID:JM2ohWLl
今月23インチ買うからもう一回計ってみるよ
でも解像度でそんなにスコア変わるかな?
695Socket774:2010/03/24(水) 15:00:33 ID:gbp6VvdO
>>694
解像度の差は大きいぞ・・・。

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
696Socket774:2010/03/24(水) 15:50:08 ID:bLjBpveL
>>694
そりゃ変わるでしょ。
ちょっと違う話になるが、DVD画質とBR画質の違いって経験ありますか?
DVDは1280*720(またはそれ前後)
BRは1920*1080(またはそれ前後)
この画質の差がそのまま解像度の差になります。
当然ドット単位で処理をするVGAではその処理ドット数は膨大な数の差になるので、
FPSも当然解像度で違ってくる。
更にアンチON モーションブラーONなら尚の事重くなる。

うんちくは、まあ〜置いといて解像度の変更に大してFPSの差が
無いならそもそも解像度の設定項目が無意味になるわけで・・・
697Socket774:2010/03/24(水) 22:49:07 ID:C8GtiYhv
BR???
ってああBDのことか
698Socket774:2010/03/24(水) 23:37:49 ID:bLjBpveL
機器の話ならBD(ブルーレイドライブ) 
メディアや記録方式の話だからブルーレイ(br)って事なのでは!
699Socket774:2010/03/25(木) 02:15:23 ID:zmpERP52
DVDの解像度って720×480じゃないの?
700Socket774:2010/03/25(木) 03:31:17 ID:G/LWyKuF
DVDが720pとは初めて知ったぜ
701Socket774:2010/03/25(木) 19:38:37 ID:g5JzqFjK
確かDVDは720Pだったと思いますが、若干前後はするかも知れませんが、
Br規格は1080Pです。
絶対的な容量の差ばかりではなく、そもそも再生する為の規格も違うようです。

AVCHDの1080P規格データもなんらかの専用ソフトを使用しない限り
基本的にはDVDへは容量的には大丈夫でも入れられません。

コーレルの専用ソフトを使えばDVDへ1080Pでエンコードデータを放り込め
ますが、再生にはDVDでもBDでないと再生出来ないです。

てかここはベンチ板ですね。
失礼しました<(_ _)>
702Socket774:2010/03/25(木) 19:46:30 ID:A1SwwJO/
誰にでも間違いはありますの
703Socket774:2010/03/25(木) 20:14:52 ID:NefUkLsN
>>673
3(ナベアツってどこ逝った?)枚いけ
704Socket774:2010/03/26(金) 13:58:56 ID:ovDQaEbR
バカかDVDは480iだ
D1 480i ほとんどのDVD
D2 480p
D3 1080i デジタル放送やBD
D4 720p
D5 1080p BD
705Socket774:2010/03/26(金) 16:21:47 ID:I1jd4T2/
このベンチってNVIDIAに最適化されてるって本当ですか?
706Socket774:2010/03/26(金) 16:32:47 ID:hYOK5lZ4
707Socket774:2010/03/26(金) 17:24:47 ID:rivOmsFq
だからさ、ペグ2のDVDを40型以上の
TVで見たらショックで泣きを見るってこと。

で197.13はどんな感じ?
708Socket774:2010/03/26(金) 18:09:52 ID:I1jd4T2/
>>706
なるほど。
確かにNVIDIAのVGA使うとSLIとかのロゴでますね。
ATIやNVIDIA共に最適化されてない?平等なベンチってないですかね?

>>707
たしかに我が家の52インチのTVでDVDを見ると凹みますねwww
何故にこんなに画質が悪いの?TVせい?って一瞬感じた事ありますわ(苦笑)
709Socket774:2010/03/26(金) 19:46:43 ID:VCEuof8B
へーへーへー
おい、おまいらの会話読んでると色々と勉強になるぞ

もっと喋れ
710Socket774:2010/03/26(金) 22:01:42 ID:yvs+DRvB
自演でゲフォ最適化を印象付けてるけど、
そういうゲームでもATiの方が快適傾向が強いという顛末だし。

※バイオ5のベンチ結果
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/051.gif
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
711Socket774:2010/03/26(金) 22:33:33 ID:vLSpOCLi
10.1位の 去年から今年に掛けてATIでも性能出るようになったしね 実ゲームでも快適
712Socket774:2010/03/26(金) 22:58:21 ID:6iWScqYK
バイオ5がGeforceに最適化されてるっていうけど4GPUだと全く駄目だよ。
自分のサイトからダウンロードさせてるのに。

・初期ドライバー …… シングルGPUでしか動かず。(リネームするかRESIDENT EVIL 5じゃないとSLI効かず。)
・中期ドライバー …… 3GPU以上でも2GPUでしか動かない。(リネーム,RESIDENT EVIL 5でも同じ。)
・後期ドライバー …… Area1〜3は4GPUで動くが、Area4がカクカクでまともに動かず。
・最新ドライバー …… 同上。Area4:Quad SLI 1280x720,デフォルト設定でやっと100fps出るかどうか。

このベンチでてから半年以上たつのに、いまだにまともに廻せるドライバーが出ていない。
どんな仕事してんだ。
713Socket774:2010/03/26(金) 23:28:25 ID:vLSpOCLi
ATIから出たドライバーだとXPでもDX10ヴァージョンのバイオ5ベンチ試せるの?
714Socket774:2010/03/26(金) 23:29:05 ID:2Hz+20Ww
何言ってるのこの子…。
715Socket774:2010/03/26(金) 23:31:40 ID:hYOK5lZ4
>>710
それは、ATiのドライバーの成熟化とドライバーレベルでの最適化が進んだ結果(ATiドライバー開発部門が優秀)であって
ゲーム自体の最適化とは関係ないでしょ。

しかも日本語版バイオ5ベンチだとラデだと速度出ない不具合とかあったし・・・(RE5リネームで対応)
RE5でもゲーム内AAを入れると激遅になっちゃたりと・・・(CCCの方で入れればそんなに遅くならなかった)

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=4177

XBOX360のを元に移植したので本来ならATiのGPU有利なはずなのにね?

716Socket774:2010/03/26(金) 23:35:21 ID:vLSpOCLi
WindowsXP環境でもDirectX11と同等機能を利用できる、
ATiのドライバ(Catalyst OpenGL4.0)がプレリリース。

これの事なんだが。
717Socket774:2010/03/26(金) 23:35:48 ID:cCZmhLQH
騎神館とか偏向杉
718Socket774:2010/03/26(金) 23:36:37 ID:cCZmhLQH
OpenGLとDirectXって別物だぜ?
719Socket774:2010/03/26(金) 23:44:09 ID:vLSpOCLi
>>718
そうなんだ vistaやwin7みたいにDX10のベンチがXPでも動かせる訳じゃないのね
720Socket774:2010/03/27(土) 01:37:02 ID:NLC5HcJO
バイオ5を快適にプレーするには9800GTXでは厳しいのでしょうか?
素人って言うか詳しくないのでアドバイス頂ければ宜しくお願いします。
MHF、ロスプラ、DMC4なども出来たら嬉しいのですが。

PCスペックも判る範囲で記載します。
【OS】Windows Vista 32bit
【CPU】Core2Duo 2.53GHz
【VGA】GeForce 9800 GTX
【MEM】DDR2 4GB (2GB*2)
【HDD】320GB
721Socket774:2010/03/27(土) 01:47:15 ID:KcXmXzbC
>>720
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html

ベンチあるんだからやってみればいいのに・・・。

ロスプラ > バイオ5 > DMC4 >>>> MHF の順に重いよ。

ロスプラで1920*1080(DX10モードの最高設定で平均60FPS)はかなりハイスペックいるね。
722Socket774:2010/03/27(土) 02:40:03 ID:1czhZJDx
>>715
それ、基地外信者の悪名高いブログだし(w
本人が来ているみたいね ´;)
723Socket774:2010/03/27(土) 09:56:22 ID:r3iGlCnq
>>667
Config.iniをHDR=HIGHに書き換えたら、そこそこのfpsが出るようになるよ。
Geforceドライバー、いい加減まともなのを出してくれ!!
724Socket774:2010/03/27(土) 10:20:18 ID:r3iGlCnq
>>721
環境によるんじゃない。
後はドライバー次第。
4つのベンチだとバイオ5が最悪。
いまだにまともに動くドライバーが出ていない。
最新ドライバーだと1920x1200 ほか全て最高設定だとArea4が1.6fps。

>ロスプラで1920*1080(DX10モードの最高設定で平均60FPS)はかなりハイスペックいるね。
そんなことないよ。バイオよりドライバーがまともに働くので、上記のPCで120以上出るよ。
 Snow:120,Cave:160(1920x1200、DX10,最高設定)

725Socket774 :2010/03/27(土) 11:05:31 ID:3HFsAGI8
もうすぐNVIDIAの逆襲がはじまる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/357/454/graph06.gif
726Socket774:2010/03/27(土) 13:24:40 ID:LoZcY++w

今回の最強提灯レビューの結果(マイコミ)
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2010/03/27/gf100/images/g17l.jpg
727Socket774:2010/03/27(土) 13:26:18 ID:LoZcY++w
ちなみに>>725-726のATiのスコアは、古いCatalyst使用。
728Socket774:2010/03/27(土) 14:29:36 ID:ARnIuSxw
各所からまとめ転載


手抜きしてスコア稼ぐなと難癖つけた張本人NVがGTX4xxで手抜き
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3783&p=7


>HD 5970 TDP:294W
>GTX 480 TDP:250W
>
>実際の消費電力
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
>
>N○○○○は詐欺集団だな


>ttp://www.legitreviews.com/article/1258/16/
>
>GPUが99度、騒音が70db、ヒートシンク周辺温度が59度
>ちょっとやばいでしょw


>536 名前:Socket774 [] 投稿日:2010/03/27(土) 13:53:59 ID:1D0xdciq
>>506
>FF14はDX9だから、Fermiはダメそうだよ。
>
>
>545 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:00:00 ID:0pMSUAs
>>536
>DX11の実ゲームも駄目そう・・・しかもレビューが古いCatalyst比較だし。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269131026/19
729Socket774:2010/03/27(土) 15:27:38 ID:NSHr77I/
>>715
【Fermi】NVIDIA GTX480/470 Part23【GF100】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269575447/


593 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 15:03:23 ID:JayKWczT [2/2]
http://kishinkan.jugem.jp/

ディティールはATIが完全に落ち、それは、色合いを落とし、また、JPEGファイル容量にすらあからさまに出ます。
つまり、ディティールを落とすことは、或いは、高められないことは、フレームレートを加速させます。
また、相変わらずATIは「赤味」を強調しているように見られます。
その分、Nvidiaは輝度が高められています。
勝敗は、この2枚の画像で決しています。



603 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 15:18:21 ID:Bu67ckJY [4/4]
>>593
? 16x AF + 8x SGSSAA (HD 5000)
? 16x AF + 4x4 OGSSAA (Geforce)

そもそもこれって同じ条件の比較じゃないだろ、4x4だから16xってことじゃん
730Socket774:2010/03/27(土) 17:51:17 ID:EgOfUwh3
>>728

非提灯系サイトの海外評価
>ttp://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
>
>346 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 16:48:43 ID:vgM4Bb0c
>そしてゲーマー向けの実用性に特化したHardOCPのレビューでは悲惨の一言だ
>----
>GTX470を買う理由は何も無い。競合製品に対する優位性はどこにも無く、
>そして最終的にはHD5850とまったく同じパフォーマンスに対して余分なお金と
>電力をつぎ込むことになる。消費電力を計算に入れると、それだけの価値は無い。
>既に5850を持っているなら、それを続けて使うべき。
>GTX470はアップグレードなどでは無いのだ。安くて高性能なグラフィックカードを
>考えているなら、いまだに5850が最善の選択だ。
>
>GeForce GTX480の市場価値はもう少し妥当だが、皆を驚かせるほどの性能を持って
>出てきたという程のものでもない。HD5870よりも速く動かせるタイトルもあるし、HD5870と
>対等なタイトルもある。価格と電力、それにシングルGPUでEyefinityを動かせることも
>考えるなら、我々からみれば、HD5870の方が高い価値を持ってるように感じる。」
>----
>あと、これに続いてGTX480のSLIについてのコメントもあるけど、あんまり良い事は言ってない…



>403 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:11:04 ID:a2/LHwoZ
>シングル”カード”比較
>HD5970>>>GTX480≧HD5870>>HD5850=GTX470

>412 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:12:54 ID:Ps5KwZ4f

>消費電力 480 > 470 >> 285 > 5870 > 5850
731Socket774:2010/03/27(土) 20:45:29 ID:AWh2gZ+O
GTX480の発表があるとまた荒れると思ってたが・・・(*_*;
別に好きな方を買えば?って思うのは俺だけ?

末端のエンドユーザーがA社が良いN社が良いとけなしあっても意味なし。

何かどこぞのマルチやってる連中が、相手のマルチをけなして、
自分のやってるマルチを正当化しているみたい(苦笑)
732Socket774:2010/03/27(土) 21:01:05 ID:TFk4bj+M
【CPU】Core2Duo E6850 3GHz
【RAM】 DDR2-800 2GB*2枚
【M/B】 G31M2-FD V1(MSI製安物)
【VGA】 EN9600GT/DI/512MD3(少電力タイプ)
【VGA Driver】197.13
【HDD】320GB(ワンプラッタ)(日立IBM)
【電源】 AP-600GLX80+BL(アクティス社)
【OS】 XP32bit SP3
【DirectX】9

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】 フルスク
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】平均32.6 fps B(31.3 32.2 30 31)

流石に俺と同じマザーボードの奴はいないなパソコン工房で5000円で買ったやつwww
733Socket774:2010/03/27(土) 21:09:07 ID:r3iGlCnq
最新版のドライバーでとんでもない結果になりました。
GTX4**といい、Nvidiaどうなってるの。


【CPU】 Core i7 975 EE 4.29Ghz (143*30)
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 Asus P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】 Cooler Master ATCS840
【VGA Driver】 197.13 WHQL
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】   フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 154.1fps(1:260.3,2:211.0,3:179.1,4:2.0)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100327205517.jpg

スコア 2.0って何。途中なんか0.8fps!!

HDR=HIGHに書換えると全体は下がるけど Area4はそこそこまともになる。

【画面クオリティ】 カスタム
【ベンチマークテストA】 139.0fps(1:176.1,2:168.0,3:137.4,4:86.7)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100327205536.jpg

734Socket774:2010/03/27(土) 21:15:25 ID:AWh2gZ+O
>>733
何かシーンCがとんでもないスコアですね((+_+))
俺のEVGA GTX295でもそんなスコアになりません。

どうしてなんでしょうね???
735Socket774:2010/03/27(土) 21:22:08 ID:JT0NxxAE
>>733
張り付きかーと思ったらArea4は下に張り付いてるのかw
736733:2010/03/27(土) 21:25:18 ID:r3iGlCnq
>>734
もう1台のGTX295*2でも同じでした。
Quad SLIだとドライバーが上がるとどんどん酷くなってますね。
737Socket774:2010/03/27(土) 23:50:44 ID:06ZEac2s
新製品からは、マルチGPUが非現実な電力・発熱になってきたから
SLI方面は優先度が下がったのかもな…
738Socket774:2010/03/28(日) 03:02:17 ID:XUVDx/WQ
【CPU】PhenomU X2 555 @3.4GHz マザーのHT Linkの対応が1000MHzまで(通常は2000MHz)
【RAM】DDR2-800 2GB×2 (4GB)
【M/B】ASRock N68-GE (GeForce 7025+nForce 630a)
【VGA】ELSA GD250-512ERSA (GTS250 GDDR3 512MB)
【電源】650W
【VGA Driver】197.13
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】67.8A (78.8 64.7 61.3 70.0)
【ベンチマークテストB】41.7B

予想よりは結構よかった。
739Socket774:2010/03/28(日) 16:09:36 ID:j/3+X+ov
>>546
大体最新なんだよちゃんとバージョンかけよ10.3でもいくつも派生があるのに
740Socket774:2010/03/28(日) 16:15:39 ID:j/3+X+ov
>>739
すまん、なんかキャッシュがおかしくなってたようだ…
741Socket774:2010/03/28(日) 23:40:08 ID:YtrulqyE
SLIスレでもバイオ5ベンチのエリア4問題が指摘されてるな
SLIやCFはこちらのスレにくるべし

【マルチGPU】SLI/CrossFire 強者の会【1000W越え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265752186/
742Socket774:2010/03/29(月) 00:43:59 ID:dgAxEQRR
>>694だけど、今日23インチ買ってきた

んでベンチ回した

生意気言ってすみませんでした
743Socket774:2010/03/29(月) 01:06:18 ID:UKFZpC+l
>>742
レンダリング済みの画像から二次元処理的にシェーダー使ってフィルターをかける場合
解像度はそのままリアルにパフォーマンスに影響するよ
例えばブラーなんかはかなり顕著に影響が出る
744Socket774:2010/03/29(月) 06:57:25 ID:Lnq9Tjgo
解像度とAAはミドルレンジの大敵やで!
745694:2010/03/29(月) 11:09:18 ID:dgAxEQRR
うぉおおおおおお
俺は5870を買うぞぉおおおおお

来月ね
746Socket774:2010/03/29(月) 21:50:31 ID:WSkUUkZG
10.3で4%程パフォーマンスあがってるな。@winxp
747Socket774:2010/04/01(木) 19:43:57 ID:BAfyFnIw
720BE使ってますが同クロックのに変えたらどれくらいパフォーマンスあがるでしょうか?
カードは5770 512MBです。
748Socket774:2010/04/07(水) 20:00:30 ID:Ah0yt+1D
>>747
その前にカード換えろw
それか2枚にしろ
749Socket774:2010/04/07(水) 21:18:18 ID:iZjzJ1Bv
hd5970デフォルトでbiohazard 5ベンチでポリゴンが崩れてちらつくのですが、
対処の方法はあるのでしょうか。

750Socket774:2010/04/07(水) 21:19:38 ID:iZjzJ1Bv
>>749
CAT10.3を使っています。
751Socket774:2010/04/08(木) 00:45:39 ID:X1sj1NMj
初期不良じゃないの?
752Socket774:2010/04/08(木) 04:41:28 ID:Hl9Q8yFX
【CPU】PhenomII X4 [email protected]
【RAM】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】ASUS M4N82 Deluxe
【VGA】MSI GTX260 LIGHTNING(Core@770MHz、Shader@1650MHz、Memory@1100MHz)
【電源】HEC COUGAR 700W
【VGA Driver】197.25 beta
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x4
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】84.7fps A
【ベンチマークテストB】69.5fps A
753Socket774:2010/04/11(日) 20:56:58 ID:u/btWkxM
【CPU】PhenomU X4 965 定格3.4GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2 (4GB)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GM-US2H
【VGA】FORCE3D HD4870 GDDR5 512MB
【電源】630W
【VGA Driver】10.3
【OS】Windows7】64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】89.1A (103.4 93.1 71.0 93.8)
【ベンチマークテストB】75.0A

ベンチの結果にはとても満足なんだが965のリテールファンは噂どおり凄い爆音だった
ストレステストにかけた時なんか5500prmを超えた交換予定だから良いけど
754Socket774:2010/04/11(日) 21:53:21 ID:ca2Si2De
【CPU】Core i7 [email protected]
【RAM】DDR3-6GB-1600
【M/B】GIGABYTE X58A-UD3R
【VGA】MSI HD5870 1GB
【電源】AQTIS 650W
【VGA Driver】Catalyst10.3
【OS】Windows7 HomePremium x64
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】87.5fps
【ベンチマークテストB】100.6fps

初ラデだが買って良かった
755745:2010/04/11(日) 21:55:26 ID:ca2Si2De
【スクリーン解像度】1920x1200
の間違い
756Socket774:2010/04/11(日) 22:11:54 ID:TS+FY57i
GTX480報告こないね

まぁ待つまでもなさそうだけど
757Socket774:2010/04/14(水) 00:00:56 ID:WwKN9GsT
Q8200 HD5670で1600×の解像度で普通にプレーできるんだね 高設定+AA付き
スペック不足かと思ってたが全然余裕。 最終ステージで急にカクカク歩く様になったので
溶岩ステージは重たいのかと思ってたら連射スイッチ入って歩行不能に成ってた・・・

ゲーム自体は悪くは無いけどバイオシリーズじゃないな これは。。。DX10だとMOVE表示なくなる時があったがフルスクリーンが
原因なのかな? DX9でプレーしたら上下に黒幕入るみたいだし。
758Socket774:2010/04/14(水) 00:14:50 ID:lCn+HOlX
スレ違い
759Socket774:2010/04/14(水) 02:49:20 ID:YumSMnVh
いや、上でもQ8200では役不足か?って話題が合ったから報告かねて購入体感述べてみた
760Socket774:2010/04/14(水) 20:46:40 ID:EGuOThx2
【CPU】Phenom X4 9750 定格 2.4GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2 (4GB)
【M/B】ASUS M3A78-EM
【VGA】FORCE3D HD4870 512MB
【電源】680W
【VGA Driver】10.3
【OS】Windows7】64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】82.7A (102.0 81.6 68.7 85.0)
【ベンチマークテストB】56.9B

まだ大丈夫かな・・・
761Socket774:2010/04/15(木) 17:07:37 ID:xKWzzU6S
全然大丈夫じゃない
この程度で60fps維持できんとこの先きつい
762Socket774:2010/04/15(木) 17:09:01 ID:NkhnlCc3
また1980x1080か
763Socket774:2010/04/15(木) 17:12:09 ID:M95WtSsP
>>760
あとAAもかけてない
764Socket774:2010/04/17(土) 20:52:35 ID:9DU+q+T3
【CPU】Pentium Dual-Core G6950 2.80GHz
【RAM】DDR3/1333/2GB 1枚
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】GF-GTX260-E896G2 896MB
【電源】650W
【VGA Driver】197.45
【OS】Windows7 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】39.0B (79.6 27.6 30.1 32.1)
【ベンチマークテストB】23.8C

CPUケチらなければよかったなぁ 戦闘中も60fps出したい
765Socket774:2010/04/17(土) 21:05:02 ID:lnaHEeSv
また1980×1080か
766Socket774:2010/04/17(土) 21:18:10 ID:4b0/RuZ7
>>765
と言うか、1980×1080で問題無いでしょ?
最近のゲームは16:9が基本で作られている訳で、16:9が一番画角が広い訳だしね。

http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20100127048/

バイオ5も上と同じ表示だしね。
767Socket774:2010/04/17(土) 21:30:16 ID:LqqeJNli
【CPU】i7 920 3.80GHz
【RAM】DDR3/1600/2GB 6枚
【M/B】ASUS P6T DX
【VGA】MSI N275GTX Lightning X2
【電源】1000W
【VGA Driver】197.45
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】170.3S (257.9 183.9 174.7 93.8)
【ベンチマークテストB】129.8S

>>764は低くない?
メモリ1枚とCPUなのかね
768Socket774:2010/04/17(土) 21:31:51 ID:lnaHEeSv
また1980×1080か
769Socket774:2010/04/17(土) 21:38:06 ID:utTrgAJa
>>766
お前は何を言ってるんだ
770Socket774:2010/04/17(土) 21:39:53 ID:LqqeJNli
>>768
わかったよ

ベンチBだけ
【スクリーン解像度】1980×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】4X
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
ベンチマークテストB】127.0S

ちょっと谷が大きくなったけど
びっくりするくらい数値落ち込み無いね、AA掛けたのに
771Socket774:2010/04/17(土) 21:41:04 ID:LqqeJNli
上からコピペしちゃったけど
解像度は1980→1920に訂正
772Socket774:2010/04/17(土) 21:42:09 ID:utTrgAJa
別にフルHDだからとかとかそんな問題じゃなくて1980*1080なんて解像度は存在しないということでしょ
773Socket774:2010/04/17(土) 21:42:50 ID:MZ6Ll3FE
何でただの荒らしにそんなに構うのかいみふ。
774Socket774:2010/04/18(日) 18:40:27 ID:7/h3OoZH
ふと気になってここ見たら1980x1080の項目が結構あって吹いた

ttp://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=BIOHAZARD5
775764:2010/04/19(月) 00:39:39 ID:XVBj0cDM
>>764に書いた者だけど、CPUを2.80GHz→3.79GHzにオーバークロックしたらかなり改善した

【ベンチマークテストA】88.2A (128 79.1 78.7 80.1)
【ベンチマークテストB】44.1B

あと解像度は1920×1080の間違いです><
776Socket774:2010/04/19(月) 02:05:29 ID:+1qZc7va
オーバークロックでここまでスコアが伸びるものなのか?凄いな
777Socket774:2010/04/19(月) 08:14:02 ID:TDLY1Bca
やっぱバイオはPC版も童貞臭いキモオタ厨房ばかりかwwwwwww
778Socket774:2010/04/19(月) 08:31:08 ID:kX7gnpsJ
自虐してどうするw
779Socket774:2010/04/19(月) 21:16:33 ID:aLvK3wKv
>>775
安定性を求めるなら1.7824にしろと散々レスしたのに
780Socket774:2010/04/20(火) 11:49:16 ID:pa3VCXZm
【CPU】Phenom2 x3 720BE2.8 (4コア化)
【RAM】DDR2 800 1Gx2
【M/B】ASUS M4A785DM PRO
【VGA】MSI R5770 1G
【電源】HEC WIN550W
【VGA Driver】10.3
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】フル
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

ベンチA 66fps
ベンチB 65fps

規制のため携帯から
グラボ変更記念
普段ベンチとかやらないけど、こんなもんでいいのかな?
しっかりドライバとか交換できてるかちょいと不安^^;
781780:2010/04/23(金) 04:38:15 ID:PVXsYk5U
ふと箱確認したら5750だった
5770頼んだのにまじ糞業者しねやw
782Socket774:2010/04/23(金) 05:46:08 ID:AViWRqNO
ワロタ
783Socket774:2010/04/25(日) 13:05:46 ID:w5IqUUQk
【CPU】Core i7 [email protected]
【RAM】8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx4)
【M/B】MSI P55-SD50
【VGA】NVIDIA GeForce GTX480 1536MB
【電源】オウルテック SS-850EM 850W
【VGA Driver】197.41
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16xQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 97.4 S (102.9 102.1 88.8 97.6)
【ベンチマークテストB】102.6 S

箱○版とクオリティ違い過ぎて驚きました
784Socket774:2010/04/25(日) 13:41:37 ID:9JwG8u/h
>>783
ちゃんとファン回転数を手動で調整しとけよ
負荷時は93度まで上昇するらしいからな
785Socket774:2010/04/25(日) 13:51:44 ID:w5IqUUQk
>>784
分かりました
786Socket774:2010/04/25(日) 19:50:39 ID:dTobClc8
>>781 m9
787Socket774:2010/04/25(日) 20:18:50 ID:ZlnsBEtI
5770買う奴ってなんで4890とかスルーしたんだろ
DX11って負荷かかるのわすれてんじゃないか?
788Socket774:2010/04/29(木) 15:24:01 ID:kIz/fl16
>>787
4890注文したら初期不良で
在庫無しとか言われて5770になりました
ちなみにMSI

まぁ消費電力下がったし、DX11対応だしいいかみたいな感じ。
4890はDX10.1までだったと思ふ。
789Socket774:2010/04/30(金) 18:54:43 ID:JvnydTvQ
【CPU】PhenomU X4 [email protected]
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS M4N98TD EVO (nForce 980a SLI)
【VGA】GALAXY GTX480 GDDR5 1536MB
【電源】abee ZE-700B(700W)
【VGA Driver】197.41
【OS】Win 64bit pro
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】96.4S(102.7 99.5 87.4 98.0)
【ベンチマークテストB】85.0A

CPUが足を引っ張ってるような気もするX6 1090T買うべきか・・・
790Socket774:2010/04/30(金) 19:05:10 ID:KHQjRzt+
>>789
Intel製CPUに変えなきゃ駄目だよ・・・。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/
791Socket774:2010/04/30(金) 19:11:17 ID:KHQjRzt+
792Socket774:2010/05/01(土) 07:28:49 ID:1yRe6Gcl
【CPU】Phenom II X6 1055T
【RAM】Samsung PC3-8500F 7-7-7-21 2G*2
【M/B】BIOSTAR TA785G3
【VGA】NVIDIA GeForce GTX295
【電源】玄人志向 KRPW-H500W
【ケース】
【VGA Driver】197.45
【OS】windowsXP Pro SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16xQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】69.3fps A<100.0 69.6 56.2 61.6>
【ベンチマークテストB】47.7fps B

http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d655823.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d655824.jpg
793792:2010/05/01(土) 17:05:51 ID:nr660u7f
1hread→6hread

【ベンチマークテストA】76.5fps A<100.7 94.2 54.8 64.1>
【ベンチマークテストB】79.1fps A

http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d655870.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d655872.jpg
794Socket774:2010/05/03(月) 19:51:45 ID:LRw9Ud+P
このベンチでCF-Xで動作させるのは、どうやってやるの?
Mars*2からHD5870*4に換えたんだけど、5年ぶりのRadeonなので
良くわからないんだけど。
795Socket774:2010/05/03(月) 21:10:27 ID:iYUWOsw4
CFXが有効になっているとCCCにCrossFireXの
プルダウンメニューが現れて
それを選択するとCFXの設定画面がでるので
チェックボックスにチェックを入れればCFX夕呼応になる。

俺は英語版のResident Evil5のベンチマークを使っているので
日本語版のnVidiaのサイトから落とす奴が同じになるかわかんないが
ベンチマーク中の表示にCFXかどうかの表記はでないが、
ベンチマークテストAで比較すると、
CFX無効ではランクA
CFX有効でランクSとはっきり効果が出ている結果になってる。
796Socket774:2010/05/04(火) 01:44:41 ID:CAm+JTm9
【CPU】PhenomU X6 [email protected]
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASRock 880G Extreme3
【VGA】GALAXY GTX480 GDDR5 1536MB
【電源】abee ZE-700B(700W)
【VGA Driver】197.41
【OS】Win 64bit pro
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】97.4S(103.2 101.1 89.0 98.4)
【ベンチマークテストB】88.5A
797Socket774:2010/05/04(火) 11:46:06 ID:LqzzO8Va
>>796
6コアあんまり反映されてないな…
798Socket774:2010/05/04(火) 13:58:29 ID:Sp23HLOI
>>797
物理的に4コアまでで実際は3コア残りの1はレタリングにつかってなかったっけ?
いずれまだ6コアについては情報が足りないからもう少し待ちましょう
799Socket774:2010/05/04(火) 17:29:39 ID:g84WoDWO
公式で6コアに対応してるのってなんかあったっけ?
800Socket774:2010/05/04(火) 17:34:02 ID:kT/x5mYJ
801794:2010/05/05(水) 16:23:47 ID:tgeAsgb5
>>795
その設定はしてあるんだけど、あまりにArea1が低いので最後までなかった。
とりあえず最後まで回してみたけど、Area1があまりに引く過ぎないか?
1GPU〜4GPUで変わらないか、GPUを増やすと下がる。
Resident Evil5でもBiohazard5でも結果は同じ。
ドライバーが4Wayに対応してないのかな?

【CPU】 Core i7 980X EE OC 4.29Ghz(143*30)
【Mem】 Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GBx3)
【M/B】 P6T7 WS SuperComputer
【VGA】 Asus HD5870*4 定格
【電源】ENERMAX GALAXY 1250W
【VGA Driver】 8.66-090910a-088431E
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Windows7 HP 64bit

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

CF無効
【ベンチマークテストA】 93.0fps(1:135.4,2:94.4,3:64.0,4:92.3)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100505160350.jpg

CF有効:2GPU
【ベンチマークテストA】 112.8fps(1:97.2,2:129.5,3:94.3,4:125.1)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100505160417.jpg

CF有効:3GPU
【ベンチマークテストA】 196.6fps(1:121.4,2:238.6,3:168.3,4:233.2)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100505160430.jpg

CF有効:4GPU
【ベンチマークテストA】 194.6fps(1:99.6,2:239.3,3:179.6,4:228.4)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100505160444.jpg

みんなの報告を見て期待してたんだけど、ガッカリ。
Mars*2でのArea4,HD5870*4でのArea1、BH5ベンチと相性が悪いのかな。
それともCCCでCF有効(4GPU)にするだけじゃなくて、他の設定が必要ですか?
802Socket774:2010/05/08(土) 11:07:57 ID:vfX9E6KO
こちらに質問でいいかわかりませんが、わかる方いらっしゃったら教えてください。

ビデオカードをGeforceの9600GTと9800GX2でそれぞれ計ってみたんですが結果がほぼ同じでした。
CPUの方がスコアに影響あるのでしょうか?
803Socket774:2010/05/08(土) 11:30:51 ID:ud0A6fEz
>>802
NVコンパネでSLIが有効になっていれば
GX2のほうが高い

CPUは何使ってるの?
804Socket774:2010/05/08(土) 11:53:51 ID:iQa99RVs
Config.iniでSLI=ONになってるかどうか?
805Socket774:2010/05/08(土) 20:14:24 ID:v3jmNSwv
モーションブラーON OFFにしてもあんまり変わってないよう見えるんだが・・・
806Socket774:2010/05/09(日) 00:35:35 ID:kt86Kyke
>>802
ドライバーは何を使ってるの。
バージョンは忘れたけど古いドライバー(去年の夏頃)だとリネームしないとSLI
で動かないよ。
807Socket774:2010/05/09(日) 01:38:41 ID:zbRtoo+9
アンビエントオクルージョンONにするとフレームレート半分くらいに
なっちゃうヨ・・・皆さんは基本OFFですよネ?
808Socket774:2010/05/09(日) 15:57:55 ID:S01dDapn
CPUとVGAを交換したので記念カキコ

【CPU】PhenomU X6 1090T(定格TC ON、CnQ ON、C1E OFF)
【RAM】DDR3-1333 2GB×4(8GB)
【M/B】ASUS M4A79T Deluxe (BIOS 3107)
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/SP (定格2台CF)
【電源】Zippy 850W
【VGA Driver】カタ10.4
【OS】Win 64bit pro

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8X
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0C
【ベンチマークテストA】148.8S(205.0 134.7 134.5 139.8)
【ベンチマークテストB】100.1S

【DirectX】10.0
【ベンチマークテストA】128.7S(182.1 127.3 96.9 126.1)
【ベンチマークテストB】95.0S

相変わらずDX10.0のスコア低くなるねエリア3なんか特にもっさりするよ。
809Socket774:2010/05/10(月) 00:02:02 ID:za+bHQ3w
ここでベンチ結果書く奴は全員AA×16含め全部同じ最高設定にせな参考にならん
810Socket774:2010/05/10(月) 02:28:20 ID:okee9gQ4
【CPU】XEON E3110 3GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】GIGABYTE P35-DS3R
【VGA】ELSA 8800GTX
【電源】ZALMAN 500W
【VGA Driver】197.45
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】2560x1600
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0C
【ベンチマークテストA】16.8
【ベンチマークテストB】放棄

さすがにこの骨董品じゃ無理だわ・・・・・・(´・ω・`)
811Socket774:2010/05/10(月) 13:30:33 ID:5Kkjusf1
>>809
各々環境違うんだから、構成が近い人間のレスは参考になるだろう
お前のいう内容じゃ構成も設定も統一しなきゃダメってことになるぞカス
812Socket774:2010/05/10(月) 22:24:04 ID:1z7FxOpO
>>811
構成は知らんが設定は統一するだろ、ベンチスレなんだし。
813Socket774:2010/05/13(木) 20:46:51 ID:p3Dsnud9
ttp://nagamochi.info/src/up12200.jpg
エリア3って重いんだね・・・
814Socket774:2010/05/13(木) 20:51:41 ID:UxEotuAZ
ドライバの相性か何かじゃなかったの?>Area3
特段fps落ちてないスコアが以前出てた気がするんだが
815Socket774:2010/05/13(木) 21:24:09 ID:lJMGZpsg
>>813
エリア3が重いって人みんなintelCPUだよね。
何か原因あるかも?
816Socket774:2010/05/13(木) 21:30:23 ID:UxEotuAZ
QX9650+HD4780で最初のうちはいい感じだったが
いつの間にかArea3だけやたら重くなった
9800GTGEのときはどうだったかよく思い出せん
817Socket774:2010/05/13(木) 21:39:25 ID:TW4riySm
>>813
これ落ちすぎじゃね
818Socket774:2010/05/13(木) 22:16:27 ID:vdBycMeY
設定によっても変わってくるのかな。
どれかの項目を高にすると、エリア3でガクンと落ちるとか。
819Socket774:2010/05/13(木) 23:06:35 ID:FZv+9vbL
820Socket774:2010/05/15(土) 00:33:32 ID:CJbajsYx
【CPU】Core2Quad Q9650 定格 3.0GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS P5Q WS (P45)
【VGA】LEADTEK GTX470 GDDR5 1280MB(U3S6カード使用のため×8接続)
【電源】700W
【VGA Driver】197.75
【OS】Win7 64bit pro
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】74.5A(80.4 77.6 67.4 74.7)
【ベンチマークテストB】70.1A

8800GTから乗り換え。初めは480を検討したけど
どうせ×8接続なので470にしたゲームも快適になったし
とりあえず満足。


821Socket774:2010/05/15(土) 15:12:03 ID:tMA5EYz/
ベンチAで85ぐらいで
ベンチBだと38ぐらいに
なっちゃうのはなぜ?
822Socket774:2010/05/15(土) 17:24:48 ID:4jYgxpj6
CPUがくそなんじゃね?
823Socket774:2010/05/15(土) 17:27:25 ID:l3ZDyyOU
負荷のかけ方が違うから
Aは実ゲーム中の大体の数値
Bはベンチ用の負荷

824Socket774:2010/05/15(土) 22:39:17 ID:AedpKt+U
ミドル”エンド”を目指したニューマシーン、設定も落ち着いてきたのでベンチ

Biohazard5_Benchmark(v1.0.0.130)
【CPU】Intel XeonL3406 @2.27GHz(定格)
【RAM】PC3-1066/2GBx2
【M/B】Intel DH57DD
【VGA】Saphire HD5570 (512MB)
【電源】ケース付属TFX電源 300W(80+)
【ケース】InWin製mATXスリム型
【VGA Driver】Catalist10.4
【OS】7 Homepremium 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 35.7 B (34.8 39.5 30.1 38.2)
【ベンチマークテストB】 32.6 B

ベンチ中、システム消費電力86W前後、結構静かなので満足
825Socket774:2010/05/15(土) 23:04:01 ID:4jYgxpj6
それローエンドだろw
826Socket774:2010/05/16(日) 00:25:45 ID:mZiZGtRt
5770かと思いきや5570
ミッドレンジじゃない、それはローエンドだ
827824:2010/05/16(日) 00:51:00 ID:YMNjJVu9
www 1スロットでLPといったら、これしかなかったw
828Socket774:2010/05/16(日) 16:28:44 ID:C9fMLw/D
5750ってローエンド?
829Socket774:2010/05/16(日) 17:03:56 ID:a49L9CWk
>>828
ミドル x3コアと組み合わせはコスパ高し
830Aは これから:2010/05/17(月) 01:35:02 ID:SRE7KQ50
【CPU】i7 860 ov3.47GH
【RAM】DDR3/1600/2GB 4枚
【M/B】MSI P55GD65                                  
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0
【VGA】 MSI N260GTX Twin Frozr X2 19800円X2

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
テストB 118.2 s
831Aは これから:2010/05/17(月) 01:51:25 ID:SRE7KQ50
テストA 1 234.2
     2 178.1
     3 163.7
     4 72.6
   トータル   155.6
832Socket774:2010/05/18(火) 04:25:31 ID:smAHlEu+
【CPU】i7 920 4.0Ghz
【RAM】DDR3/2000/2GB*3 (CL8-8-8-20)
【M/B】ASUS R2E                                  
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10.0
【VGA】EVGA GTX480*2 SLI

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 233.1 S (297.6 218.2 209.2 228.9)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14369.jpg
833Socket774:2010/05/18(火) 04:40:48 ID:smAHlEu+
>>832です

832ではATIでの最高負荷に合わせてみましたが、こっちはNVIでの最高負荷にしてみました。
ついでに画面クオリティーを「カスタムHIGH」設定です。

【CPU】i7 920 4.0Ghz
【RAM】DDR3/2000/2GB*3 (CL8-8-8-20)
【M/B】ASUS R2E                                  
【OS】Windows7 Pro 64bit
【DirectX】10.0
【VGA】EVGA GTX480*2 SLI

【スクリーン解像度】1980×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】カスタムHIGH

【ベンチマークテストA】 150.3 S (154.2 155.2 138.4 154.7)

流石に重かった(・_・;)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14370.jpg
834Socket774:2010/05/18(火) 04:43:37 ID:smAHlEu+
連投すみません(_ _)
>>833
【アンチエイリアス】8x → C18XQ の間違いです。
835Socket774:2010/05/18(火) 07:52:10 ID:1SB552VQ
今までにない、斬新な低スペです
【CPU】Celeron 440 2.0Ghz
【RAM】PC2-6400 2GB×1
【M/B】Lenovo製のなにか。詳細は知らない
【VGA】NVIDIA GeForce GT220 DDR3 1GB
【電源】300W
【ケース】Lenovo ThinkCentre A58 Small 純正
【VGA Driver】NVIDIA コンパネ 3D設定は「クオリティ」を選択
【OS】Windows XP Pro Sp3
【DirectX】9.0

【スクリーン解像度】1280×1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】32.7 fps Rank B
【ベンチマークテストB】27.5 fps Rank B

ありえないほどの低スペで申し訳なく思っております。

836Socket774:2010/05/18(火) 12:29:52 ID:Eta+46yq
>>830,832,833
>>762
837Socket774:2010/05/18(火) 15:59:19 ID:smAHlEu+
間違えた(苦笑) 1920*1080でしたね!
838Socket774:2010/05/18(火) 20:22:54 ID:smAHlEu+
>>834
また間違ってるし(-_-;)
C16XQだって〜の!! 自爆

すんません<(_ _)>
839Socket774:2010/05/18(火) 20:25:41 ID:MZ3mvB/a
www
840RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/18(火) 21:27:18 ID:YJElSMz2
HD5970CFX復活を記念して廻してみたwwww(^0^)wwww

【CPU】i7 920 @4.0Ghz
【RAM】PC3-17066 2GB×2
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(苦労屠死好)HD5970 CrossFire-X@定格(725/1000MHz)
【電源】SST-ZM1200M
【ケース】Lian-Li PC-P80R CrossFire-X
【VGA Driver】Catalyst 10.4
【OS】Windows7 Professional x64
【DirectX】9.0

【スクリーン解像度】2560×1600
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】146.8 fps Rank S (195.4 152.8 109.2 146.1)

http://uproda11.2ch-library.com/242510hmh/11242510.jpg

【ベンチマークテストB】150.0 fps Rank S

http://uproda11.2ch-library.com/242512tRL/11242512.jpg

さて・・・・次はコレ→http://uproda11.2ch-library.com/2425131I3/11242513.jpg
で廻してみるかwwww(^0^)wwwwww
841Socket774:2010/05/18(火) 23:03:23 ID:kkgsWeh8
おこちゃまに高価なおもちゃを与えるとこうなる
って感じですね
842Socket774:2010/05/18(火) 23:40:14 ID:mDhPVx8W
インチキしない為1280×720の低設定です。
>>840さんなら軽く超えれますよね?

【CPU】i7 980 @4.8Ghz
【RAM】CMG6GX3M3A2000C8
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HD5970 CrossFire-X@定格(725/1000MHz)
【電源】TruePower Quattro TPQ-1200
【VGA Driver】Catalyst 10.4
【OS】Windows7 Professional x64
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】低
【テクスチャ品質】低
【画面クオリティ】低

【ベンチマークテストA】417.1 fps Rank S (685.7 344.4 360.6 367.1)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14377.jpg
843Socket774:2010/05/19(水) 00:39:55 ID:o4efHy0u
この子は新たに勇者名乗りたいんだろうか
844Socket774:2010/05/19(水) 01:57:07 ID:NHKM7LOU
【CPU】PentiumDC E5200定格
【RAM】DDR2 800MHz 1Gx2
【M/B】Foxconn G31M-S
【VGA】クロシコHD5750 512MB定格
【Power Supply】ケース付属300W
【Chassis】IW-BK623
【VGA Driver】10.4
【OS】 XP HomeSP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 61.4 FPS A(77.4 57.0 57.4 58.9)
845RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 02:01:10 ID:KKiNLVz9
【CPU】i7 980X @4.385Ghz(175*25)
【RAM】PC3-17066 2GB×2
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(苦労屠死好)HD5970 CrossFire-X@定格(725/1000MHz)
【電源】SST-ZM1200M
【ケース】Lian-Li PC-P80R CrossFire-X
【VGA Driver】Catalyst 10.4
【OS】Windows7 Professional x64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】2560×1600
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】146.0 fps Rank S (194.9 150.4 109.6 145.6)

http://uproda11.2ch-library.com/242565oxE/11242565.jpg

【ベンチマークテストB】184.5 fps Rank S

http://uproda11.2ch-library.com/242566h1W/11242566.jpg

やっぱi7はBCLK200廻さんと美味しくないなwwww(^0^)wwwww
ま、ベンチマークテストBは結構伸びたから6コアの恩恵はそれなりにあるなwwwww(^0^)wwwwwwww

あと>>842のカスへ
オレのデフォ解像度の1/4なカス解像度でしか廻せないなんてwwwwかわいそす〜〜〜www(^0^)wwww
そんなヤツ、980XもHD5970も持ってねーって丸判りだっつーの!www(^0^)wwwww
くやしかったらこんな風に→http://uproda11.2ch-library.com/242567BYw/11242567.jpg
うpしてみろよカスwwwww24時間以内にな!!(^0^)
まあ二度と現れないんだろうけど・・・・・・wwwwww(^0^)wwwwwww
846Socket774:2010/05/19(水) 03:10:15 ID:dIfu+rDL
>>832だけど、>>845と同じ解像度で回してみたw
因みにAnthiはx8じゃなくてまだ重いC16XQ。

【CPU】i7 920 4.4Ghz
【RAM】DDR3-2000 2005(8-8-7-20 2T)
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】EVGA GTX480FTW*2SLI(910/1105/1820)
【電源】クーガー1200W
【ケース】Thermaltake Element V
【VGA Driver】197.75
【OS】Windows7 Professional x64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】2560×1600
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】199.3 S (221.3 199.9 183.4 199.9)

>>845
あんまり威張らない方がいいよ♪
俺も980は持っているが、980使ってそのスコアで人をけなせるほど凄くないから!
この程度920で十分。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14379.jpg

847RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 03:18:31 ID:KKiNLVz9
ま〜た出たよ・・・・


933x525ドットの捏造厨がwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
フルで表示すると捏造がバレるんですね、わかりますwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
848Socket774:2010/05/19(水) 03:39:29 ID:k8jj2biz
都合が悪いことは全部捏造扱いですかwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
おめでたいゆとり脳でつねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
849Socket774:2010/05/19(水) 03:44:12 ID:OOciHfF7
まぁ、>846のように言う場合
せめてCPU-Z/GPU-Zをさらしたほうが良いぞ。

じゃないと不毛だ。
850Socket774:2010/05/19(水) 03:50:27 ID:dIfu+rDL
>>847 模造する奴に限って模造模造いいますねw
SSを撮る時にALT+ENTでフル画面解除してからスプリクトするからああなるのですわw

大体933*525で480SLIOCならこんな低いスコアじゃないからw

>>849さん
Vantegeとかなら同一画面でCPUZとかといっしょにSS撮れますが、
BH5の場合はどうやって同一画面でSSとれますか?
もし知っていたらご伝授お願いします<(_ _)>
851Socket774:2010/05/19(水) 04:16:42 ID:dIfu+rDL
>>847
933x525みたいな解像度出んぞw
試しに800*600ならあったんで回してやったw

しかもCPU920を定格 VGA定格 メモリ1600(9-9-9-24)ゆるゆる
アンチC16XQで解像度以外最高負荷。

こんな解像度でわざわざベンチとって、お前の為に模造なんかせんわw
めんどくさい(^_^;)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14382.jpg
852RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 04:31:03 ID:KKiNLVz9
カスなヤツほど良く吠えるwwww(^0^)wwww

つーかオレがこの流れの中で一番最初にSS上げているんだよな!(^0^)
んでオマエらカスがオレのSSを元にしてフォトショでコラって
一丁上がりぃっ!ってか!?wwww(^0^)
前回も当にそういう流れだったしな
にちゃんのベンチスレなんてそんなもんだよなw
動画でうpじゃなきゃマジ信用できねぇレベルまで腐らせやがる根性は
当にゲロチョンビディア厨と呼ぶに相応しいなwww(^0^)
853Socket774:2010/05/19(水) 04:34:20 ID:dIfu+rDL
>>852
wwwww
だめだお前!
以上wwww
854Socket774:2010/05/19(水) 04:40:49 ID:MQIVKC5b
とりあえずデスクトップ解像度を1680x1050から2560x1600にして、
それでスクリーンショット取って縮小せずにUPれば良いんじゃないか?
855RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 04:55:05 ID:KKiNLVz9
>>854
オマエ、バカか!?
デスクトップの解像度が1680x1050なヤツが2560x1600表示できるワケねーじゃんwww(^0^)
デスクトップは表示可能な最大解像度で使うのが普通だぞ!オマエ頭おかしいんじゃね?www(^0^)

>>853
捏造バレて逃走か!?wwwwwww
もう来るなよ臭えからよぉ!wwwwwwwwwww(^0^)wwwww wwww w
856Socket774:2010/05/19(水) 05:12:40 ID:dIfu+rDL
>>854さん
BH5のベンチをフルスクで回してそのままPRINTすると管理者権限のせいか
撮ったSSが真っ黒。
かと言ってALT+ENTでフルスク解除するとSSがPRINT出来るのですが、
若干画面がずれてしまうんですよ。

同一画面ではどのみちフルスクではCPUZとか一緒にはやっぱりSS撮れませんよね??
857Socket774:2010/05/19(水) 05:20:48 ID:dIfu+rDL
>>855
お前なんぼのもんなんだ?
あ〜でもない、こーでもないと、自分が一番とでも?
そう思うのは勝手だが、言い方に問題ないか?

何度も言うがお前ごときでいちいち模造なんかせんからw
めんどくさいしw

2560*1600のフルスクを解除してSS撮ったまで。
当然フルスクはずれるからSSもあ〜なる。
スコアが負けるとどうしてそんなに噛みつく??
意味わからん。

まあ〜いいや。お前と絡んでるとめんどくさくなってきた。

ちょっと気になったんだがR2E使ってて何故にメモリが2GB*2 4GBなんだ?
折角のトリプルをわざわざメモリ二枚???
858Socket774:2010/05/19(水) 05:31:55 ID:9b9IpBx8
>>852は精神病院の隔離病棟に放り込んだほうが良いレベル

高い金払って組んだPCのベンチスコアがあっさり抜かれた現実が受け止められずに捏造扱いw
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
859Socket774:2010/05/19(水) 07:33:12 ID:gR0H5nvn
この悟空とフリーザの戦いを見てるクリリンみたいな気分はなんだろう


って書き込もうとしたら脳みその程度低すぎて吹いたw
860783:2010/05/19(水) 18:13:54 ID:NvepzmyD
EVGAのオーバークロック版を試してみました(VGA以外の環境と設定は783と同じ)

EVGA GeForce GTX480 SUPERCLOCKED

【ベンチマークテストA】 100.0 ランクS (105.7 104.2 92.3 99.7)
【ベンチマークテストB】 103.3 ランクS

GALAXY GeForce GTX480 リファレンス

【ベンチマークテストA】 97.4 ランクS (102.9 102.1 88.8 97.6)
【ベンチマークテストB】 102.6 ランクS

 

861Socket774:2010/05/19(水) 21:05:10 ID:xJ64BytB
GTX480SLI > HD5970CFって事だな
4チップじゃ効率悪いんだろう
862Socket774:2010/05/19(水) 22:24:19 ID:PSPqEp8+
レス伸びてると思ったらまたキチガイが暴れてたのかw
863Socket774:2010/05/20(木) 01:48:11 ID:juvx1I70
【CPU】Core i7 860 定格 2.8GHz
【RAM】DDR3-1333 2GB×2(4GB)
【M/B】ASUS P7P55D
【VGA】リドテク GTX470 1280MB
【電源】650W
【VGA Driver】197.75
【OS】Win7 64bit pro
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】76.9A(80.5 81.9 68.7 76.8)
【ベンチマークテストB】82.7A

864Socket774:2010/05/21(金) 15:21:46 ID:o6A69CUx
>>859
ヤムチャとチャパ王の戦いを見てるパンプットをあざ笑って見てるような感じと言え
865Socket774:2010/05/22(土) 01:17:01 ID:J7ujoZn3
【CPU】Core i7 860 2.8GHz 定格
【RAM】DDR3-1333 2GB×2
【M/B】ASUS P7P55D
【VGA】GIGABYTE HD5970 GDDR5 2GB
【電源】750W
【VGA Driver】10.4
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】121.8 S(172.9 124.2 89.1 118.1)
【ベンチマークテストB】118.4 S

なんかシーン3だけやけにモッサリしてたけどまあ満足。
866Socket774:2010/05/22(土) 02:28:14 ID:gFoY/MUc
コスパ重視で
【CPU】Phenom X4 965 Black Edition 3.8GHZ OC
【RAM】Corsair DDR3-1600 2GB×3
【M/B】M4A79XTD EVO
【VGA】XFX HD5970 Black Edition
【電源】EA-650
【VGA Driver】10.4
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】145.4 S(223.7.125.7.123.7.134.5)
867Socket774:2010/05/23(日) 01:18:49 ID:PN+pS+D6
【CPU】Core i7 960 3.2GHz定格
【RAM】DDR3-1600 2G×6 12G
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】Palit Geforce470 1280MB
【電源】850W
【ケース】Dragonlord K PC-K62
【VGA Driver】197.41
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】95.1 S(116.1/101.1/71.5/98.6)
【ベンチマークテストB】88.8 A

なんか低いぞ・・・
モニタが1920*1080のデュアルだからかな?
とりあえずプレイする分にはぜんぜん問題ないからいいんだけど予想を下回る値にちょっとガッカリしたり・・・
868Socket774:2010/05/23(日) 01:48:08 ID:PN+pS+D6
>855
ディスプレイ解像度がたとえ1280×720でも2560×1600の画像を表示することは可能だよ。
画像等倍率の全画面再生が出来ないだけで。

だから解像度を下げた場合のスクリーンショットを2560×1600のままUPれば捏造を完全否定することが出来る。
ただしあなたのデスクトップのスクリーンショットは1680×1050のサイズであり
もし2560×1600を1680×1050に縮小しているなら文字のドットが潰れているはず。
にもかかわらずデスクトップの文字は私のデスクトップ上(1920×1080)の文字と解像度自体が全く同じでドットがつぶれた形跡も無い。

一番最初のスクリーンショットがフルスクリーンの2560×1600であるのに対し、解像度を下げたスクリーンショットはなぜか1680×1050。

同じ工程でスクリーンショットを取っている以上は、たとえ解像度を下げて取ったスクリーンショットも当然2560×1600になるはず。
それとも解像度下げた場合のベンチの時だけモニタ自体の解像度を1680×1050に下げて走らせていたのか?

モニタの解像度を上げればベンチの値が上がるのは当然。
1680×1050で走らせてそれを2560×1600だと言い張るなら完全な捏造だよ。
あと模造じゃなくて捏造な。PCの知識以前に国語勉強しなおしたほうがよろしい。
まぁそもそもスクリーンショットの話で
>デスクトップの解像度が1680x1050なヤツが2560x1600表示できるワケねーじゃんwww(^0^)
とか言ってる時点でまttttったくのド素人なのは疑う余地が無い。
869Socket774:2010/05/23(日) 01:49:54 ID:PN+pS+D6
モニタの解像度を下げればベンチの値が上がるのは当然。

だった。
870Socket774:2010/05/23(日) 01:54:30 ID:tbWf1bGI
>>867
CPU定格だし微妙なGTX470だからそんなもんでしょ
871Socket774:2010/05/23(日) 02:18:21 ID:PN+pS+D6
まぁ>860を見る限り470なら当然の値なのかね。
お金溜まったら470*2に挑戦してみるか。
872Socket774:2010/05/24(月) 01:58:03 ID:eYpEAGJ7
GTX470でバイオ5ベンチ起動で79度安定。
そもそもアイドルで69度安定。
480は90度超えるみたいだけど470の平均ってどんなもんなんだろうね。
873Socket774:2010/05/24(月) 12:23:34 ID:VoQ0qR2g
>>866
のスペックで3840X1080で
大体35FPS前後
普通にプレイできるし
2画面プレイしたらもう1画面なんぞ耐えられないぞW
堕勇者は多画面プレイしないのか
874Socket774:2010/05/24(月) 12:56:36 ID:urznCEsw
そんな人間に私は な り た く な い
875RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/24(月) 19:04:28 ID:rwZdaTnZ
http://uproda11.2ch-library.com/243422Byx/11243422.jpg

捏造やりたい放題だな、このベンチwwwワロスwwww(^0^)wwwwww
どうりでアタマのオカしいカスだけが必死こいて粘着しているワケだわwwwwww(^0^)wwwwwwww
876RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/24(月) 20:10:55 ID:rwZdaTnZ
>>842
http://uproda11.2ch-library.com/243436nYb/11243436.jpg

ま、オマエの勝ちで良いよ(^0^)
ゲロチョンのカスさえ黙らせれるならwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
877Socket774:2010/05/24(月) 21:21:40 ID:N5KbdrCe
まだ縁(ふち)なし液晶3画面で
ベンチマークを起動させている猛者はいない…
俺らは所詮ベンチマーカーとしては道化師レベルなのかもな
878Socket774:2010/05/24(月) 21:27:42 ID:urznCEsw
縁なしなんてあんの?
879Socket774:2010/05/24(月) 21:29:25 ID:N5KbdrCe
>>878
低スペならある…
880Socket774:2010/05/24(月) 22:11:30 ID:eYpEAGJ7
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14441.jpg

ニア、僕の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!
881Socket774:2010/05/25(火) 02:39:10 ID:+rqq0Qg+
ダメチョンキチガイ勇者死んでくれねーかな
882Socket774:2010/05/25(火) 17:14:35 ID:YYDHH+sH
例えば fps が 100 と 400 で、違いは分かるもんなの?
883Socket774:2010/05/25(火) 17:37:18 ID:XTTSDJN+
質問が低脳すぎ
884Socket774:2010/05/25(火) 17:53:07 ID:fCBujTeO
なんせバイオハザードがテーマですから。
885Socket774:2010/05/25(火) 19:02:14 ID:ZLwDu2NA
オレ>>880だけど、だれも気がついてないみたいね・・・
このうpった画像は合成による捏造だよ。
この板に貼られた複数のベンチ画像から数字だけを切り抜いて背景をわからないように加工しただけ。
そもそも自分で出したベンチ画像を多数用意してやりゃもっと精巧な捏造画像も作れる。
PSDファイルも残ってるから欲しい人いたらうpるよ。

まぁつまり加工なんて簡単だし捏造なんて容易いってこと。

画像加工すんなwwって突っ込みでなぜばれたしwwwwって言いたかったけどなかなかバレないのでネタバレしやす。
886Socket774:2010/05/25(火) 19:18:17 ID:UCm/AM/Q
>>882
> 例えば fps が 100 と 400 で、違いは分かるもんなの?
分からないよ。
887Socket774:2010/05/25(火) 20:07:53 ID:ZLwDu2NA
一般的な液晶モニタは60fpsなのでベンチで500だろうが1000だろうが表示できるのは60fps。

ベンチで出る数値はあくまでもPCの性能を表すものであって実際にモニタに表示されるフレームレートではないね。
だからモニタだけで確認する分には60も100も400も人間の目には判別出来ない。
まぁアベレージが60fpsしか出ないPCだったら重たい処理を行ったときに30とかに落ちる場合があるだろうから、アベレージが100くらいあれば安心できると思う。
実際100くらいでSが出るしね。
400とかっていうのはあくまでも自己満足の世界だよ。それが出たからってプレイが上手くなるわけでもないしね。
888Socket774:2010/05/25(火) 20:14:38 ID:hq631Szv
違いが分かるのは個人差 俺は120辺りならわかったがそれ以上は分からん
高fpsに慣れると意外とまだ欲求不満になるかもかな
889Socket774:2010/05/25(火) 20:24:17 ID:RVKsVn9B
fps が高いと、ポケモンみたいにテンカンになったりしないの?
890Socket774:2010/05/25(火) 21:18:20 ID:HWWp5EFm
885スルーされてかわいそう

まじうける
891Socket774:2010/05/25(火) 21:31:22 ID:7y2WnRlr
60Hz以上は普通のモニタじゃ表示できねぇと言っている
892801:2010/05/26(水) 04:15:12 ID:cllPNb5Y
サブ機2号の構成を換えて、余ったパーツで3号を組んだので、新ドライバーでまわしました。
結局元の2号からマザーを換えた仕様です。

【CPU】 Core i7 975 EE 4.00Ghz (160*25)
【RAM】 CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8 6G (2GB*3)
【M/B】 MSI X58 Platinum SLI
【VGA】 Asus GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【電源】 Enermax Galaxy EVO EGX1250EWT
【ケース】Abee As Enclosure 1000
【VGA Driver】 257.15β
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 59Hz
【垂直同期】 Off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 On
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 180.2fps(1:246.6,2:174.3,3:156.2,4:166.0)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100526040003.jpg

197.13 WHQL(>>773)と比べると、Area1〜3は下がってるけどArea4が83倍にアップ。
2fps→166fps
やっとArea4がまともに動くドライバーが出ましたね。

後は2号のArea1がまともに動けばよいんだけど。
893Socket774:2010/05/26(水) 19:14:21 ID:Nwo9nT+t
じゃぁ60出れば充分なのか。
894Socket774:2010/05/26(水) 21:23:06 ID:jPhzIlyg
>>893
それは言えてる…
後はただのオナニーかもしれない
895Socket774:2010/05/26(水) 23:37:06 ID:Z/xEoxFZ
またガリレオ勇者が粋がってんのか
いい加減にしとかないとお前の無知無能な過去のログ晒すぞ
896Socket774:2010/05/27(木) 04:25:40 ID:xm7ug58h
>>895これだろwww
俺も祭りに居たから知ってるわDatにすべて保管済み

2月ごろの勇者 ゆめりあベンチ結果報告24より抜粋

  No.172  Socket774 [] 2008/02/12(火) 21:32:59 ID:rrsQwJjQ 
まぁオレはゲボ8800シリーズが糞性能のカスであることを発見したワケだけど
天動説が間違いで地動説が正しい、と発見したガリレオもこんな弾圧を受けて
いたかと思うと感慨深いモノがあるなぁ(;^-^)
人類は何度愚かな過ちを繰り返さなきゃならないんだ?(><)
いや、希望はある!
それはオレ!オレこそネ申が人類の過ちを正すべく天から遣わした者なのだから
ゲボに騙される可哀想なカスドモを導くのはオレの使命なのだよ(^0^)
正しいことを唱えるのはいつの時代でも困難が伴うが
これも撰ばれし者の宿命なんたなぁ(^0^)

 No.177  Socket774 [sage] 2008/02/12(火) 21:45:47 ID:DCCXRh74 
ガリレオじゃなくてコペルニクスだったような気が

その後見苦しい勇者の言い訳が永遠と続いたのは言うまでも無い
そして恥ずかしさのあまり別人の振りをして書き込みを控えてましたとさ
897Socket774:2010/05/27(木) 04:37:45 ID:m71tr+kl
そんなものよりNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨でフルボッ子にされたログあげたほうが楽しいぞ

ゆめ板では元同板の住人にこんなログ返されてるぐらいだしな
171 Socket774 [sage] 2008/02/12(火) 21:25:38 ID:LU+pDjvN 
荒らすなら毎日来いよな、規制が怖くてしょうがないから定期的にしか書かないんだろうがw。
N厨A厨M厨板に帰って来いよ、お前の低脳発言を叩いてやるからさ^^
高校生が小学生相手にTUEEEEしてるようでお前哀れすぎんぞwwwww
898Socket774:2010/05/27(木) 09:13:31 ID:WQqehlDt
181 名前: Socket774 投稿日: 2008/02/12(火) 21:57:45 ID:rrsQwJjQ
>>179
同じレヴェル!?
バカか、オマエww(^0^)
オレは超絶スコアだけどオマエらカススコアじゃんwww


186 名前: Socket774 投稿日: 2008/02/12(火) 22:16:44 ID:rrsQwJjQ
いや、天動説地動説云々は低脳ゲボ厨に合わせただけだからw(^0^)
つかコペルニクスとガリレオとニュートンで地動説が立証される位低脳ゲボ厨じゃないかぎり常識だろうがwww
ただガリレオ裁判に至るガリレオとゆめりあベンチに選ばれし勇者たるオレの立場が共に孤高かつ輝かしい人類のターニングポイントとして称賛される事象だと
いうことなんだよ(^0^)
解る!?オレの登場に因ってまた人類は進化を遂げた、っつうことさ、ね(^0^)
899Socket774:2010/05/27(木) 16:58:11 ID:8AtFuKDJ
自称勇者痛すぎwwww
ただコピペもほどほどにしないと巻き沿い規制かけられるぞ
900RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/27(木) 17:26:27 ID:nNsn6yx6
やっぱオレってスゲェなあ

>まぁオレはゲボ8800シリーズが糞性能のカスであることを発見したワケ

こんな頃からゲロチョンビディアの落ちぶれザマを予言していたんだからなあwwwwww(^0^)wwwwww

そこいらのアホとは次元が違う!!(^0^)

まさにネ申の視点を持っている!!(^0^)
901Socket774:2010/05/27(木) 17:29:39 ID:oM6oTKrj
何年も前からこんなキチガイ人生かわいそすぎwwww
902Socket774:2010/05/27(木) 17:39:23 ID:xfuI/IiN
勇者様、2900XTXの話でもしようか
903Socket774:2010/05/27(木) 18:00:08 ID:x6ZFuurx
480SLI >> 5970CF
勇者プギャーwwwww↑→wwwwwwwww↓→
904Socket774:2010/05/27(木) 18:43:30 ID:XlNO+q3k
3年前から既知害人生とは流石勇者さまだろ?
早く厨スレにもどってこいやお前なんてゴミな事を思い知らせてやるぞ
905RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/27(木) 20:16:14 ID:nNsn6yx6
RADEON CrossFire-Xの高性能さを世界中の人に伝えることに
しますたwwwwwwww(^0^)wwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=cPbgIH5MMOQ

ゲロチョンビディア信者もこんな糞スレで工作ばっかしていないで
動画の一つでもうpしてみれば!?(^0^)
ま、ゲロチョンビディオアの糞性能じゃ恥ずかしくて
うpする気になれないだろうけどwwwwwwwwww(^0^)wwwwwww
906Socket774:2010/05/27(木) 20:19:34 ID:PpyEub6R
どっちにしても5970ユーザーの俺は
ゆめりあベンチ起動させる人間全て
オワタの奴と認識してる
実際どうよ…
907Socket774:2010/05/27(木) 21:02:28 ID:xfuI/IiN
勇者様、2900XTXの話してくれよ
908Socket774:2010/05/27(木) 21:17:20 ID:e4euvi/q
ゆめりあうんぬん以前に自称選ばれた勇者(笑)はラデ使いの恥部
リアル友達もいないからベンチスレに粘着してるきしょい奴と認識してる
909Socket774:2010/05/27(木) 22:34:26 ID:u0y57VFE
まぁ夢語るただのかわいそうな人くらいの認識だったがまさか本当とはな。

PCの写真でもうpればいいんじゃない?
もちろん安価書いた紙と一緒に撮った写真を。

まぁどのみちラデが勝とうがゲフォが勝とうがおまえが勝った訳じゃないんだけどな。
910RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/27(木) 23:07:23 ID:nNsn6yx6
負け犬でカスでアホなゲロチョンビディア信者の嫉みが実に心地良いわ!wwwww(^0^)♪wwwwwww
911Socket774:2010/05/27(木) 23:40:14 ID:8AXk5qMG
他国の人が作ったものを使ってここまで自分を神扱いできる男の人って(失笑
ゲハの住民と同レベルとか可哀想すぎるね♪
せめて自分が作ったもので神扱いしてくださいね(はぁと
912Socket774:2010/05/27(木) 23:47:56 ID:Vq+gDVYB
それ以前にRDもメイドインチョンなのを知らんのだろ
マジRDの恥さらしだな
913Socket774:2010/05/28(金) 00:15:14 ID:T01nsLjA
萌え系に一度でも走ったハイスペック野郎は尊敬に値しねぇ
しかもYOUTBEにあげたベンチも俺と似たりよったりのスコア…
コスパ悪すぎだぞ
914Socket774:2010/05/28(金) 16:35:24 ID:WQ0Oh+za
ガリレオ勇者うるせーぞ
915Socket774:2010/05/28(金) 20:04:16 ID:wVyfZj6h
【CPU】Corei7 920 D0@4009MHz
【RAM】GSkill F3-12800CL8T-6GBPI@1528MHz 8-8-8-21-1T
【M/B】ASUS P6T
【VGA】ZOTAC GTX260(SP216)+Innovision GTX260(55nm) SLI@定格576/1242/999MHz
【Power Supply】Antec SG-850
【Chassis】HAF922
【VGA Driver】GeForce257.15
【OS】 XP ProSP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 101.0 FPS S(118.2 105.5 89.4 96.6)

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14465.jpg

ようやくSLIが効く様になったな
916RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/28(金) 21:37:26 ID:PxYIsaZN

【CPU】Corei7 980X @4200MHz
【RAM】Kingston HYPER-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2@1600MHz 8-8-8-24-1T
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】玄人志向+HIS RADEON HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs@定格576/1242/999MHz
【Power Supply】Silverstone SST-ZM1200M シングルレール12V95A 選ばれし者だけが使える電源(^0^)
【Chassis】Lian-Li PC-P80R カスなゴミフォース480より値段が高いケースwww(^0^)www
【VGA Driver】Catalyst 10.4
【OS】 7
【DirectX】10

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 226.4 FPS Rank S(315.3 230.3 169.9 219.7)
http://uproda11.2ch-library.com/244164V86/11244164.jpg

動画(^0^)つhttp://www.youtube.com/watch?v=hKpNMqZGW4U

>>915のカスを二倍以上の差を付けてブッチギリ!wwwwwwww(^0^)wwwwwww
まさにゴミフォース!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
917RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/28(金) 22:03:06 ID:PxYIsaZN
オレとしたことがカスなミスをしてしまった・・・・(;^-^)


×【VGA】玄人志向+HIS RADEON HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs@定格576/1242/999MHz
●【VGA】玄人志向+HIS RADEON HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs@定格725/1000MHz

ま、↑を抜かせばこれ以上ないくらいの正確なスコア報告だな!
捏造デフォのゲロチョンビディア儲にはとても無理だろうwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
918Socket774:2010/05/28(金) 22:18:11 ID:NPvpN0bk
2900XTXの話してくれよ
919Socket774:2010/05/28(金) 23:33:28 ID:x41h6G1T
基地外勇者をあぼーんしたらすっきり
こんな馬鹿はスルーするに限るw
920Socket774:2010/05/29(土) 00:39:49 ID:82N902FI
>>915-916
このふたりよく見るなーw
921Socket774:2010/05/29(土) 01:03:05 ID:Iprei9HC
ここまでくると そっと見守ってやりたくなる
922Socket774:2010/05/29(土) 03:04:58 ID:MqmgjFFZ
【CPU】Core i7 860 2.8GHz 定格
【RAM】DDR3-1333 2GB×2
【M/B】ASUS P7P55D
【VGA】GIGABYTE HD5970 GDDR5 2GB 定格
【電源】750W
【VGA Driver】10.5
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】121.1S(171.0 122.1 90.2 117.8)

カタ10.5にしてみたが特に変りないようで・・・
シーン3がもう少し上がると良かったんだけどな。
923Socket774:2010/05/30(日) 09:24:18 ID:B08fMTbQ
>>922
オーバークロックしたらスコアがかなり伸びるだろうな
924Socket774:2010/05/30(日) 13:06:59 ID:qMEYHMEO
>>922
GPUコアの電圧を1.1125vに上げただけで
5870と同じ850/1200に簡単に常用OCできたよ。(メモリは電圧はデフォでOK)
925RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/30(日) 20:13:44 ID:6kPx6aEb
>>922が同じRADEON HD5970使いということでめったに廻さない
縦解像度1200ドット未満のヘタレ解像度で廻してやったわ!
ありがたく思え!www(^0^)wwww


【CPU】Core i7 980X 4.2GHz
【RAM】DDR3-2133 2GB×2
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】HIS+玄人志向 HD5970 CrossFire-X @定格
【電源】1200W 12V1系統95A12Vだけで1180W使える選ばれし電源(^0^)
【VGA Driver】10.5
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】241.3fps S(340.3 246.8 177.4 233.8)
http://uproda11.2ch-library.com/244595My6/11244595.jpg

>>922
>シーン3がもう少し上がると良かったんだけどな。

5970もう一枚買ってCrossFire-Xするのが一番だな(^0^)

926Socket774:2010/05/30(日) 21:00:22 ID:SmiXM4jn
2画面で廻してみたw
【CPU】Phenom X4 965 Black Edition 3.8GHZ OC
【RAM】Corsair DDR3-1600 2GB×3
【M/B】M4A79XTD EVO
【VGA】XFX HD5970 Black Edition
【電源】EA-650→RealPower M1000
【VGA Driver】10.4
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】3200x900
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】108.3 S(122.7.114.8.88.5.112.1)
927Socket774:2010/05/30(日) 21:35:33 ID:SmiXM4jn
2画面で廻してみた part 2
【CPU】Phenom X4 965 Black Edition 3.8GHZ OC
【RAM】Corsair DDR3-1600 2GB×3
【M/B】M4A79XTD EVO
【VGA】XFX HD5970 Black Edition
【電源】EA-650→RealPower M1000
【VGA Driver】10.4
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】3840x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】85.7 A(92.1.91.3.71.6.89.9)
928922:2010/05/31(月) 19:07:38 ID:kqWctQ5V
>>923
>>924
とりあえずGPUとCPU両方ともオーバークロックしてみるよ

>>925
わざわざどうも。
最上位のCrossFire-XはHD4850使ってた頃からやってみたかった
やっぱりもう一枚買うわ。
929RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/31(月) 20:56:06 ID:+eLvZhTd
>>928
(^0^)b
930Socket774:2010/06/01(火) 01:37:47 ID:xXQ4Z78P
16XQ CSAA掛けられないガリレオ滓
HDRのやり方知らないガリレオ滓
931Socket774:2010/06/01(火) 21:30:00 ID:WkaPB3ff
No.172  Socket774 [] 2008/02/12(火) 21:32:59 ID:rrsQwJjQ 
まぁオレはゲボ8800シリーズが糞性能のカスであることを発見したワケだけど
天動説が間違いで地動説が正しい、と発見したガリレオもこんな弾圧を受けて
いたかと思うと感慨深いモノがあるなぁ(;^-^)
人類は何度愚かな過ちを繰り返さなきゃならないんだ?(><)
いや、希望はある!
それはオレ!オレこそネ申が人類の過ちを正すべく天から遣わした者なのだから
ゲボに騙される可哀想なカスドモを導くのはオレの使命なのだよ(^0^)
正しいことを唱えるのはいつの時代でも困難が伴うが
これも撰ばれし者の宿命なんたなぁ(^0^)
932Socket774:2010/06/02(水) 21:12:54 ID:Xl0h+jFX
ゲーム買ってみてやってみたんだが(作動には不満なし)酔った・・・やる気にならない

スレチを覚悟でどうやったらマシになる? 画面を大きくした方が良い?逆に小さい方が酔いにくいかな?
933Socket774:2010/06/02(水) 21:20:52 ID:BYTUXc3C
ジムで体を鍛えればおk
934Socket774:2010/06/02(水) 21:53:10 ID:YCK9V14z
>>932
酔い止め薬を飲んでやるといいらしい
935Socket774:2010/06/02(水) 22:02:28 ID:0c6Gi2oE
何のゲーム買ったのか気になるけど、ガム食べながらとか
fovいじれるものなら広げたりするとマシになるよ
936Socket774:2010/06/02(水) 23:02:11 ID:iMmuzpkW
>>932
聞いた話によると目を瞑ってやれば酔わないらしい
937Socket774:2010/06/03(木) 01:26:08 ID:mAp0Z1pM
お前らのセンスが問われるスレチだなw

一つ、ヒネリが無いというか本末転倒的な返答があるが・・・

938RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/03(木) 17:06:58 ID:4TG5kCVU
>>932
ゲロチョンビディア製品を窓から投げ捨てて
RADEON使えば直るよ!(^0^)
939Socket774:2010/06/03(木) 17:20:20 ID:JeNnEGoN
勇者様おもしれー
940Socket774:2010/06/03(木) 17:57:24 ID:GeKg3mDj
パーツは換えれば直る
パーは死んでも直らない
941Socket774:2010/06/04(金) 14:20:11 ID:ocAWo7eG
俺はいつも酒を飲んでからやるので酔っても
わからない
942Socket774:2010/06/04(金) 14:26:11 ID:5rdz02rj
実際プレイはしてないが、ベンチで実際のキャラ動いてる画面見た感じ、
キャラが左に寄り過ぎてて左から迫る敵が全く見えないのがだめだわ。
左目つぶって動いてる感じがして気持ち悪い。
最初買おうと思ってたがベンチで違和感こういう違和感感じて買うのやめた。
943Socket774:2010/06/04(金) 15:09:13 ID:pm9wLI7r
ゲーム自体は1枚でボリュームあるので楽しめると思うが(オマケ要素が少ないが)
酔う人はいるだろうな これ。確かにグラフィックも操作性も高水準だが>>942の言う様に
長時間やると気分が悪くなる人多いと思う。それで確か視点をbio3に戻した追加シナリオDLが
選べる物が追加されたのはそういう酔うって意見が多かったんだと思う
944Socket774:2010/06/04(金) 19:57:53 ID:k43Xjcwb
>>938って結局解像度対決がしたいのか?全然意味不明

確かにその解像度で回せる人って少ないだろうが、
結局普通の解像度だと、即スコアでやられるから、
解像度に拘るのだろうねw
945Socket774:2010/06/04(金) 22:22:12 ID:YhopfWKI
>>940がいい事を言った
946Socket774:2010/06/04(金) 22:25:06 ID:XvRuF10F
勇者様(笑)を必死チェッカーで抽出すると単なるアンチ君だな
必死すぎてワロス
947RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/04(金) 22:39:35 ID:ieKoloZt
>>944
だからこういう風に↓動画でうpしてみろよカス!wwwwww(^0^)wwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=hKpNMqZGW4U
http://www.youtube.com/watch?v=cPbgIH5MMOQ

あ、そっか・・・・
捏造でしか高性能発揮できないゲロチョンビディアのカスGPUしか
使えない&(貧乏でRADEONを)買えないし、おまけに捏造が世界的にバレると
マズいんで動画でうpできないんだったなwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
いや〜〜〜〜〜スマンスマン(^0^)頼むからゲロチョンビディア捏造厨っていう
日本の恥を世界中に発信するのダケは辞めてくれよな!wwwwww(^0^)wwwwwwww

>>946
オレは高性能なモノが好きなだけでゲロチョンビディアの様に
カスなクセに高性能装ったこの世で一番醜悪なゴミ会社が嫌いなダケですが何か!?(^0^)
948Socket774:2010/06/05(土) 01:00:37 ID:jduMVmSS
正直羨ましいPC構成だが皆の気分を悪くしていい理由にはならんよ勇者だろ(^0^)
949Socket774:2010/06/05(土) 01:37:38 ID:Th7aC4Bh
>>947

ATIは俺も好きで、5970や5870、5770、4870と色々と使ってきて
好きなVGA。

でも敢えて947的言い回しで言わせてもらいわwwww
ドデカいVGAを二枚、しかも4GPU環境で、さらに980何ぞ使って
そのスコアはひどすぎる。
ありえん。
RADEがかわいそう。
RADEファンがいい迷惑。

そんなスコアGTX4802枚&920 4Ghzで充分。
scene3の落ち込みもなく余裕で完走。

VGAコア2個で920環境4Ghzのスコアですぜw

明日、ゲロチョンビディアだかしらんが、もう480が一枚届くけど
3SLIで920ですが、勝負しますか?wwwwww
BH5ならC16XQで回してやってもいいよんw
Haevenにしますか?Vantegeですか? なんでもいいよん。
ぐちゃぐちゃ言ってないで、正々堂々とやろうぜ!

【CPU】Core i7 920 4Ghz
【RAM】DDR3-2000 (7-7-7- 8 1T)2*3 6GB
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】EVGA GTX480*2SLI
【電源】1200W
【VGA Driver】257.15
【OS】Windows7 PRO 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】228.1 S(332.2 205.7 206.1 209.9)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14578.jpg

何かSS改ざんだの言いだされそうなので、敢えて写真にした。

因みにベンチスレ板違いだが
3DMark Vantege
P42623

勇者がVantegeでもスコア張ってたのでw

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14577.jpg

RADEも980もマジでかわいそう(p_-)
950Socket774:2010/06/05(土) 01:40:30 ID:2rUXFSyZ
そこで4-Wayですよ
951Socket774:2010/06/05(土) 01:54:18 ID:tsH3PFaz
R2Eで3-way?
フルレーンじゃなくなるのだぜ?
952Socket774:2010/06/05(土) 02:02:41 ID:Th7aC4Bh
>>951さん
実はこのスコア自体、16*8*だったりします。
常用PCなので、プライマリーの熱が気分的に嫌な感じだったので。
BH5もVantegeも1スロット空けた状態の16X 8xの二本のスコアです。

本来検証した結果のスコアでは、16x 2本の方がVantegeでは600位
BH5では18FPS前後上がるのですが、勇者位ならこのままで十分かとw
953RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/05(土) 02:25:18 ID:pXYLnVli
PhysXオンで勝ち誇っているゲロチョンビディア捏造厨ワロスwwww(^0^)wwwwwww

「貼る」を「張る」と書き込むアホさ加減に開いた口が塞がらないぜ!wwwwww(^0^)wwwwwwwww

捏造写真なんざどうでもイイから動画でうpすれよ捏造ゲロチョンビディア信者のゴミフォース厨wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
954Socket774:2010/06/05(土) 02:51:17 ID:Th7aC4Bh
R2Eでメモリデュアルとかありえんし。
大体PhysXへのコンプレックスをいい加減無くしたら?
PhysXが搭載されているからひがんでんの?
悔しかったら、PhysX含めて勝負してみ♪
RADEの勇者なんだろ♪ 勇者なら頑張れ〜〜♪^^

それができないならこっちがハンディ背負ってもいいよ♪
なんなら勇者の環境に合わせて、わざわざ機能制限かけた
ゲロチョンPhysXオフで勝負しようか?

面目的にゲロチョンにハンデ負わせても勝ちたいなら勝負しますぜ。
その時は喜んでくださいませw
・Vantege
ハンデ PhysX無効 920 4Ghz GTX480*3SLI
VS
勇者 980 OC制限無 5970*2CFX
何か面白そうじゃない?w
BH5はそもそもPhysX関係ないけどね。
Vantege勝負になるかな?w

DX11環境のHaevenなんか如何?
PhysX関係ないしねw
その時は糞解像度の1920*1080でお願いしますは<(_ _)>
955Socket774:2010/06/05(土) 02:51:26 ID:tsH3PFaz
バイオ5はHavokなのに何でPhysXうんたらかんたらが出てくるんだろう
956Socket774:2010/06/05(土) 02:53:49 ID:oBG2kyvz
勇者(゚听)イラネ
スルーできない>>954はもっと(゚听)イラネ
957Socket774:2010/06/05(土) 02:55:01 ID:tsH3PFaz
【RAM】DDR3-2133 2GB×2
【M/B】ASUS RampageUExtreme

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
958Socket774:2010/06/05(土) 03:54:57 ID:welEYaEU
へー負けるとPCの前で顔真っ赤にしつつ悔しがりながらも2chではこういう反応するんすかw
959Socket774:2010/06/05(土) 04:31:58 ID:Np8jRySJ
選ばれし(笑)勇者はスト4スレでも同じことやってんな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244995210/735

PhysXが何に対して有効に稼動するかわかってない勇者(笑)ってバカなの?
さっさと厨スレに帰ってこいよ、それともフルボッコが怖くて逃げてんのか?www
960Socket774:2010/06/05(土) 07:32:13 ID:cvW3JZ/V
何でディスプレイは60Hzなの??
961Socket774:2010/06/05(土) 08:19:35 ID:tlCbd5Sk
関東は50Hzだよ
962Socket774:2010/06/05(土) 09:33:59 ID:Tc4nutO7
963Socket774:2010/06/05(土) 09:40:09 ID:KogQmaKn
勇者って何に選ばれたわけ?
金出せるなら誰でも買えるものばかりじゃんw

俺なら生きててごめんなさいと謝るレベルだわ
964Socket774:2010/06/05(土) 12:22:31 ID:IzTZC0n9
Heaven bench v2.1 OpenGL対決でどうよ?
965Socket774:2010/06/05(土) 13:46:29 ID:c7l2sH3w
勇者様、3D Visionを使うと、どれぐらいのベンチ結果になるのか知りたいです
966Socket774:2010/06/05(土) 14:12:10 ID:IzTZC0n9
勇者様、5970TOXICを2枚買ったんだよね?
早くベンチみたいです(><;)
967Socket774:2010/06/05(土) 22:36:22 ID:8oihaKUo
【CPU】i7 920 2.8G作動
【RAM】DDR3-2000 6GB
【M/B】EVGA X58 4-WAY
【VGA】5970-TOXIC シングル
【電源】コルセア 950W
【ケース】PC-P80R
【VGA Driver】10.5
【OS】Win7 Ultimate64BIT
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】FULL
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】off
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】off
【モーションブラー】off
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【ベンチマークテストA】254.9 188.2 148.0 193.1 総合190.7 S
968Socket774:2010/06/06(日) 04:33:25 ID:pMfNKYwM
>>967さんと同じような環境なのでSLIを切って、1GPU環境で回してみました。
920を2.8Ghz VGAを若干OCしました。
ベンチ設定値は下記の通り合わせましたが、流石5970-TOXICは最強のVGAですね♪
太刀打ちできません。

【CPU】i7 920 2.8G作動
【RAM】DDR3-2000 6GB
【M/B】ASUS R2E
【VGA】EVGA GTX480SC シングル (850/1100/1700)
【電源】1200w
【VGA Driver】257.15
【OS】Win7 Pro 64
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】FULL
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】off
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】off
【モーションブラー】off
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【ベンチマークテストA】 S 171.3(230.4/153.4/160.7/160.3)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14589.jpg
969Socket774:2010/06/06(日) 07:14:16 ID:uqzjCEOy
次スレは?
970Socket774:2010/06/08(火) 00:18:33 ID:HJpxUMNa
【CPU】i7 930定格
【RAM】DDR3 2G*6枚、但しうち4GRAMディスクのため実質8G
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】MSI R5850
【電源】Seasonic SS650KM
【ケース】P183
【VGA Driver】8.14.10.0716
【OS】windows7pro 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1600*1200
【画面モード】FULL
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】off
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】off
【モーションブラー】off
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 S 107.9(132.9/115.2/82.3/109.6)
【ベンチマークテストB】 A 88.2


FF1ベンチで8000くらいでなんだこれ・・・・って感じでしたがこちらはスペック相応・・・・ですよね?
971Socket774:2010/06/08(火) 00:20:44 ID:+NbE72tX
で、悔し涙の選ばれしキチガイは?www
972Socket774:2010/06/08(火) 00:32:05 ID:8Vfr1hIp
次スレ

【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275924641/
973Socket774:2010/06/08(火) 07:01:51 ID:Hgj8/RvX
っていうか勇者とかいうやつ?
なんで俺の知り合いのベンチ動画をあたかも自分がうpったかのように振舞ってんだ?


まさかその知り合いだったとかいうオチ?
974Socket774:2010/06/08(火) 07:16:04 ID:f74TyNz/
>>973 詳細可能な限り詳しく
975Socket774:2010/06/08(火) 10:22:25 ID:Dt5AmQmW
キチガイ勇者のパクリ疑惑キター
976Socket774:2010/06/08(火) 10:57:20 ID:UI5FQZbk
知り合いの知り合いは気印勇者
977Socket774:2010/06/08(火) 22:20:27 ID:K3BYlVkK
>>973
是非ともその知り合いに聞いてみて欲しい
978Socket774:2010/06/08(火) 22:42:10 ID:h6tGEk3O
大漁だなw

ってか、ウンコくせぇ2chとゲームしかするしかない
勇者なんてスルーすれよ
寂しい野郎なんだからよ?
979Socket774:2010/06/08(火) 23:09:03 ID:oMGsM18T
>>978
ゆめりあ起動させてるような奴は掲示板から去れ
980Socket774:2010/06/10(木) 04:43:27 ID:Wrvqqnd/
そして誰も居なくなった
981Socket774:2010/06/10(木) 20:16:29 ID:1Crd7/Uf
>>927は俺だが
ゆめりあなんぞ起動させたことすらねぇ
オブリのエロ化なんかも
ああいうのを端から見ると
PCでゲームする奴キモいと思われるから
避けてる…

982Socket774:2010/06/10(木) 21:53:14 ID:j+D1ZaYH
今頃必死だなw
983Socket774:2010/06/10(木) 23:23:21 ID:HFvqWboc
次スレは?
984Socket774:2010/06/10(木) 23:40:13 ID:fgj6Uzwi
985Socket774
保守