NVIDIA GeForce G210/GT220 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA製ビデオカード、GeForce G210/GT220について語るスレッドです。

前スレ
NVIDIA GeForce GT220/G210 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254502172/
2Socket774:2009/10/20(火) 23:37:30 ID:q3l4T6TJ
>>1
おつ
3Socket774:2009/10/21(水) 00:02:17 ID:xPWB00RV
新世代のGeForceも含めたNVカードのまとめ

・GTS250 .:1GB ..(GDDR3)・738/1836/1100MHz・128SP・256bit・70.4GB/s
・9800GTX:512MB(GDDR3)・675/1688/1100MHz・128SP・256bit・70.4GB/s
・9800GT :512MB(GDDR3)・600/1500/900MHz. ・112SP・256bit・57.6GB/s
・GT240  :512MB(GDDR5)・550/1340/900MHz. ・96SP .・128bit・57.6GB/s
・GT240  :1GB ..(GDDR3)・550/1340/900MHz. ・96SP .・128bit・28.8GB/s
・9600GT :512MB(GDDR3)・650/1625/900MHz. ・64SP .・256bit・57.6GB/s
・9600GSO:384MB(GDDR3)・550/1375/800MHz. ・96SP .・192bit・38.4GB/s
・9600GSO:512MB(GDDR3)・650/1625/900MHz. ・48SP .・256bit・57.6GB/s
・GT220   :1GB ..(GDDR3)・625/1360/790MHz. ・48SP .・128bit・25.3GB/s
・9500GT :512MB(GDDR3)・550/1400/800MHz. ・32SP .・128bit・25.6GB/s
・9500GT :512MB(DDR2 )・550/1400/500MHz. ・32SP .・128bit・16.0GB/s
・9400GT :512MB(DDR2 )・550/1400/400MHz. ・16SP .・128bit・12.8GB/s
・GT210  :512MB(DDR2 )・589/1402/500MHz. ・16SP .・64bit ・8.0GB/s
4Socket774:2009/10/21(水) 00:03:26 ID:xPWB00RV
前スレログ

>ドライバなどに細工してあるベンチ結果を見すぎると・・・・
>
>NVIDIA GeForce GT220/G210 Part1

779:Socket774:2009/10/18(日) 17:53:13 ID:vyNOcien
そういや、ゆめりあも、NVが特殊な最適化してた記憶あり。

>ゆめりあベンチやFF11ベンチは、DX8ベースだったり、CPU依存性が高かったりする
>もうアテにならない古いベンチです。しかもNVのドライバが最適化と称して、
>画面に一度に登場するキャラの数を減らすなどのチキン処理が加えてられています。
>(GF9600GTなどの古いカードの実力を誤魔化すには都合がいいのですが)
>
>やるなら、こういうベンチの方がいいです↓
>
>【ゆめりあ】Tropics ベンチ【後継】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254038392/




785:Socket774:2009/10/18(日) 18:29:04 ID:VxO9dS5Z
>やってるゲームが旧世代だから都合がいい
>ベンチだけ番長買って後悔するのが見えてる

FF11あたりは、逆にベンチ結果に騙されるから注意が必要。
FF11ベンチでは苦戦するGTX2xx系やHD48xx系の方が、
FF11の実ゲームでは8800GTあたりより、ずっと快適にプレイできるので。
5Socket774:2009/10/21(水) 00:06:37 ID:HFYCfRo7
NVカード
6Socket774:2009/10/21(水) 01:25:21 ID:DBqvffSZ
発売から一週間だがかなりの報告きてるな
マダーなのはELSA、ASUS、MSIに蛙ってとこか
7Socket774:2009/10/21(水) 01:26:19 ID:r3h76eR+
MSIの210頼んだからそのうちレポしてよやるよ
8Socket774:2009/10/21(水) 07:36:46 ID:dIS1mvBP
G210っていうスレタイはどうかね?
Gは取った方がよかったんでは

とりあえず>>1
9Socket774:2009/10/21(水) 09:33:19 ID:H5QObG2C
>>4の上は元々15000円スレにあるけど、FF11ベンチ現行スレの注意点に
ゆめりあを加えてるだけの意味不明な文なんだが……。

ゆめりあの有効性については、ちょうど話題になってたからそのレスよりも
現行のゆめりあスレ見てきた方がいい。

TropicsはDX10.1対応はいいんだが、重すぎてこれはこれでどうかと。
10Socket774:2009/10/21(水) 09:54:24 ID:u7lkQQ52
Tropicsなら旧世代には楽勝みたいだな

817 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 22:37:14 ID:cLjsSE3n
【CPU】Core2 Quad Q9450
【MEM】DDR2-800 8GB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6
【Driver】191.07
【OS】Windows 7 x64
【ベンチ】Tropics Demo v1.2
【設定】デフォルト+フルスクリーン
【備考】OC無し全部定格

【VGA】MSI NX7900GS-T2D256E-HD(Geforce7900GS 256MB
 【DirectX9.0】
 ・FPS:8.7
 ・Scores:220

【VGA】Leadtek WinFast GT220 1024MB DDR3 LP(Geforce GT220
 【DirectX9.0】
 ・FPS:26.4
 ・Scores:665

おおむね満足。
11Socket774:2009/10/21(水) 13:21:37 ID:gHZB8Wra
バイオハザード5ベンチ
【CPU】Core 2 Duo E8400(3GHz)
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 / 2GB×2
【M/B】Foxconn G31 Express
【VGA】玄人志向 GF-GT220-E1GHD/D3
【VGA Driver】191.07
【DirectX】 9.0c
【 OS 】XP SP3
【解像度】1024x768
【 設定 】最高画質
【 スコア 】59.2fps 評価B
12Socket774:2009/10/21(水) 13:23:15 ID:Cqg07uKm
重複スレです。
本スレに合流して下さい。

いらないパーツもスレの賑わい Part106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256042150/
13Socket774:2009/10/21(水) 14:02:40 ID:cAvcmEoe
あっそ
14Socket774:2009/10/21(水) 16:52:39 ID:+Ljjv3GM
GT 240って出たらこのスレの扱いでいいのかな。買おうと思ってるんだけど。
15Socket774:2009/10/21(水) 17:04:42 ID:88nLbC2L
>>14
GT240は9600GT後継だから9600GTスレの住民が新スレ立てるんじゃね?
このスレも9500GTスレ住民が立てたんだし
16Socket774:2009/10/21(水) 17:16:05 ID:tLuxDPeA
G210/GT220とGT240は姉妹製品。
GT240が出たらこの板で扱うのが妥当だろうな。
まだ今の時点でスレタイにGT240を入れるのは早いが、
発売近くになったら加えないと。
17Socket774:2009/10/21(水) 17:19:06 ID:7+bpXFG/
GT240はシェーダー多め、バス狭めってことで旧9600GSOに近そうな感じだな
9600GTは逆にシェーダー控えめ、メモリバス、ROP、TMU数で勝負みたいなタイプだったけど
18Socket774:2009/10/21(水) 17:21:19 ID:tLuxDPeA
>>15
更新してなかったから書き込み気付かなかった。
確かに9600GTスレ側と重複になりそうだからここはGT240は歌わんほうがいいか・・・
ここはローエンド特化スレだしな。
19Socket774:2009/10/21(水) 21:04:29 ID:t9NHOPTR
なぜ自作版まで来てパーツについて調べる人が
G210買うのだ?
20Socket774:2009/10/21(水) 21:20:37 ID:iAGinHZr
省電力思考
としか言いようが無い

その割りに極端に性能気にしたり旧世代のRADEONと比較してどうのこうのしたり色々とあるけど
21Socket774:2009/10/21(水) 21:22:25 ID:iKwvzc3T
たけーけど戯画のGT220注文しちゃったわ
22Socket774:2009/10/21(水) 21:37:24 ID:Ead75Gd3
このスレはゲフォ坊のオナニースレだな
23Socket774:2009/10/21(水) 21:38:16 ID:lI7g7J7M
それを見てオナニーするラデ厨は死ねば?
24Socket774:2009/10/21(水) 21:43:12 ID:88nLbC2L
                     ゲフォ坊が、気になって気になって気になって
                        今日も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     | >>22/ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
25Socket774:2009/10/21(水) 22:01:30 ID:Ead75Gd3
これでも買って、ゆめりあで一発抜いておけ!
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=111979
26Socket774:2009/10/21(水) 22:21:41 ID:exwgQvB1
高杉和露他
27Socket774:2009/10/21(水) 22:36:28 ID:iAGinHZr
>>25
適正価格だな
競合する780or785Gマザーよりちょっと高いぐらい
初物だしな
28Socket774:2009/10/21(水) 23:00:08 ID:AWo33t4f
>>27
面白い!
てかELSAはなぜ高いのか、誰か端的に教えて。
29Socket774:2009/10/21(水) 23:01:17 ID:jad+sSjy
ELSAだから
30Socket774:2009/10/21(水) 23:24:01 ID:j/R95WZs
やたらこの220/210スレにラデ信らしき者が煽りに来るので

痛いゲフォ信がラデスレ荒らしてるのかと検索しまくったら

ちっともそんなことなかったぜ
31Socket774:2009/10/21(水) 23:32:32 ID:IFG6II1v
x1のVGAなんてHD4350でもこれくらいするんだぜ・・・
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=110021
32Socket774:2009/10/21(水) 23:38:47 ID:IFG6II1v
だからこんなふうにギコギコとカットするんだけどね。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1248041288202.jpg
33Socket774:2009/10/21(水) 23:41:53 ID:YHV293zJ
そこまでカットしなくてもー
34Socket774:2009/10/21(水) 23:59:29 ID:LlMY3XNd
性能的にはこれでいいのかな?
G210 DDR3>HD4550>HD4350>G210 DDR2
35Socket774:2009/10/22(木) 00:00:50 ID:t1TMchP2
>>1
36Socket774:2009/10/22(木) 00:02:32 ID:zsM+4AyK
G210 DDR3と、G210 DDR2って値段変わらないよな・・・
Leadtekが安いメーカーと言うことかもしれんが
37Socket774:2009/10/22(木) 00:12:36 ID:08cMNzZS
ゆめりあスコア 大雑把一覧

GT220 DDR3OC    :44000       GIGA
GT220 DDR3微OC   :40000        Leadtek
GT220 DDR2      :27000       玄人志向

G210 DDR3       :17950       Leadtek
38Socket774:2009/10/22(木) 00:13:22 ID:GXh5YTeB
210 DDR2(400*2):13000 MSI
39Socket774:2009/10/22(木) 00:26:33 ID:TSmGk+rq
探したけど210のDDR3はファンレスないのか
どこか出してくれ〜
40Socket774:2009/10/22(木) 00:44:35 ID:nym7U+vA
ttp://en.expreview.com/img/2009/10/21/spec.png

GT220って9600GTとトランジスタ数があんまり変らないんだね。
シェーダー、TMU、ROPsみんな9600GTより少ないのに。
41Socket774:2009/10/22(木) 01:19:01 ID:QlUeXvbu
ゆめりあの結果だとこうですか
XP 1024x768 最高
HD4670 (48000)>GT220 DDR3 (40000)>GF9500GT DDR3 (34000)>HD4650 DDR3 (33000)>GT220 DDR2 (27000)
42Socket774:2009/10/22(木) 01:23:33 ID:6xL9ZXnl
PhysXとか拡張ディスプレイに使うだけならG210でも問題ないのかな?
さすがにパフォーマンス低すぎるか?
43Socket774:2009/10/22(木) 01:26:19 ID:fQCCNfea
210はPhysX非対応。
それよりもデュアルコアでベンチを取ったらクワッドの半分とCPUの影響が大きいと思う。
44Socket774:2009/10/22(木) 01:28:51 ID:3/LpKhvJ
ベンチって一体何のベンチだ?
45Socket774:2009/10/22(木) 01:33:12 ID:6xL9ZXnl
>>43
G210は無理か。サンクス。
46Socket774:2009/10/22(木) 01:35:24 ID:fQCCNfea
47Socket774:2009/10/22(木) 01:38:22 ID:fQCCNfea
CPUが悪いのかメインのVGAが悪いのか、
9600GTを足してもそのページの9500GTと変わらなかった。
48Socket774:2009/10/22(木) 02:22:39 ID:YqvB3Z8M
>>34
HD4550 と HD4350 って同一コアでVRAMがDDR2かDDR3かの違いしか無いから、普通に考えれば
G210(DDR3) > HD4550 > G210(DDR2) > HD4350 もしくは
HD4550 > G210(DDR3) > HD4350 > G210(DDR2) っていう結果になるんじゃないか?

それとG210(DDR3)ってリファレンス外なだけあって、メーカーごとにVRAMのメモリクロック違うみたいだから、その辺も要注意
LEADTEK GeForce 210 DDR3(1580MHz)
http://www.mvkc.jp/product/leadtek/vga/nvidiapcie/px_gf210_512mb_ddr3_lp.php
Inno3D Geforce G210 DDR3(1066MHz)
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gtx200/g210.html
49Socket774:2009/10/22(木) 09:05:10 ID:utcjxjH/
>HD4550 と HD4350 って同一コアでVRAMがDDR2かDDR3かの違いしか無いから

初めて知った・・・マジか
50Socket774:2009/10/22(木) 09:24:07 ID:3cUzXPmK
>>47
マザボのドライバー入れ直すといいよ
以前付けてたグラボの設定に最適化されてるのリセット出来る
51Socket774:2009/10/22(木) 10:57:00 ID:DrU4DSgZ
HD4550ってHD4650より性能良いの?
52Socket774:2009/10/22(木) 11:00:40 ID:xGSacCog
どこをどうするとそういう考えが出てくるんだ・・・
53Socket774:2009/10/22(木) 11:06:27 ID:r3YXHPQY
>>51程度のことが調べられないやつが自作板にいるかと思うと脱力するな…
54訂正:2009/10/22(木) 11:08:34 ID:r3YXHPQY
>>51程度のことが自分で調べられないやつが自作板にいるかと思うと脱力するな…
55Socket774:2009/10/22(木) 12:58:56 ID:p/8peec6
ELSAとか馬鹿高すぎだろ 中身はリドテクだったりするみだいたし
56Socket774:2009/10/22(木) 14:02:01 ID:0tFfLAic
どういうこと?リドテクがELSAにOEMしてると?馬鹿かw
57Socket774:2009/10/22(木) 14:13:49 ID:/aX2bhva
そのとおりだよバカ
58Socket774:2009/10/22(木) 14:24:06 ID:QlUeXvbu
今日ショップに行ったらメモリが高騰しててワロタ。先月の約2倍。
グラボにも影響するかのう

59Socket774:2009/10/22(木) 14:24:13 ID:0tFfLAic
     //            //  そんなっ…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  バカなっ…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   常識外なっ…!  ありえないっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  あってはならない……!  常識的に……!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ         //  こんな…
      ヽ      //      こ ん な こ と が っ … … !
60Socket774:2009/10/22(木) 14:29:52 ID:icVCmeYR
こういうのを見るとブランドって重要なんだな
本家ELSAが逝った時にELSAの看板外してたら、知名度皆無の無名メーカーに成り下がってたろうな
61Socket774:2009/10/22(木) 15:26:34 ID:nlFR2nfd
保証が厚いからって理由で、ELSAのを買おうとしたけど、
来年には次のローエンドが出るし、
出るのは遅いわで、
ほぼ半値で買える蛙G210にしたんだけど・・・

リドテクなのかー、ELSA G210買わなくってよかったw
62Socket774:2009/10/22(木) 15:28:06 ID:Bt/MzMN3
そこでクロシコですよ
63Socket774:2009/10/22(木) 15:38:47 ID:uNJezMyV
MSIのロープロファイル・ファンレスのN210-MD512Hを買ってみた。
どこにもLowProfile用のブラケットが付属しているか書いてなかったが、
ちゃんとついてきたので、
スモールファクタサイズのメーカーPCに取り付けた。
今のところ満足している。
64Socket774:2009/10/22(木) 15:49:36 ID:pepecE4r
DDR3は何とか需要が増えてくるから良いけど
DDR2はそろそろお役御免かな・・・
65Socket774:2009/10/22(木) 16:13:58 ID:c1Wpqd2k
いや、今は生産をDDR3に振り替えてDDR2の供給量が不足、
DDR2が需要過剰で高騰してるんだよ。
66Socket774:2009/10/22(木) 17:16:19 ID:/aX2bhva
クイックインストールガイドのキャラクターがブタ夫だった・・・
67Socket774:2009/10/22(木) 17:40:46 ID:tprnllnz
ブヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwwww
68Socket774:2009/10/22(木) 22:51:35 ID:gOGxxdX4
既出だったらスマソ

祖父にこれのGT210ファンレス版売ってた。4980円。
箱にPhysXのロゴあったんだけど、使えないよね?w
GT220版はロープロファンレスなんで良さそうなヤカン・・・
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProdVGAModel.aspx?CategoryID=5&TypeID=34&MenuID=54&LanID=0
69Socket774:2009/10/22(木) 23:16:31 ID:cOBf1VqY
g210はphysx使えるんじゃないの?戯画のHPに対応って書いてあったけど
physx対応のゲームやるなら210なんて非力すぎるから意味無いかもしれんが
70Socket774:2009/10/22(木) 23:18:30 ID:pepecE4r
IONでも対応してる位なんだから
対応してても良いと思うけど対応してない
71Socket774:2009/10/23(金) 00:57:25 ID:LInGqqID
G"T"220なんだから、Tesla→CUDA→PhysXはできるでしょ?

210はできないと思うけど、蛙パッケには With CUDAのロゴがあるなぁw
72Socket774:2009/10/23(金) 01:00:24 ID:/sZSpNcZ
210はMX200の香りがする
73Socket774:2009/10/23(金) 01:31:17 ID:OdkrJqie
クロシコ210買ってHDMIでテレビに繋いだけど音が出ない
Windows上では出力されてるように見えるだから、これはやっぱりテレビが悪いのか・・・
74Socket774:2009/10/23(金) 01:36:49 ID:EHBo/WIJ
あれ、デバイスが4つも登録されるのは何で?
75Socket774:2009/10/23(金) 01:41:06 ID:B0L0DNlw
7.1ch出力だから。2chごとにデバイスが追加される仕様ぽい
76Socket774:2009/10/23(金) 01:50:50 ID:edlMf4XU
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition
【MEM】Patriot Memory PSD24G800KH x2 (DDR2-800 2GBx4)
【M/B】ASUSTeK M3N WS
【SSD・HDD】OCZ OCZSSD2-1AGT60G Hitachi HDP725050GLA360・HDT721010SLA360
【光学】LITEON DH-16D2P-07
【PCI】玄人志向 GbE-PCI2 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【電源】Antec EarthWatts EA-650
【ケース】Thermaltake ElementS VK60001W2Z
【OS】Windows XP Pro x64 SP2

【VGA】玄人志向 GF-GT220-E512HD/D3 ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1417
【Driver】191.07

3DMark06
【Score】7332 【SM2.0】2785 【HDR/SM3.0】2699 【CPU】4838

ゆめりあベンチマーク
【解像度】1024x768 【画質】最高 【スコア】40337 40323 40496 40819
【解像度】1600x1200 【画質】最高 【スコア】19196 19281 19372 19555

FurMark v1.7.0 Stability Test Xtreme Burning Mode 10分 (1600x1200 Fullscreen MSAA 16X)
【室温-idle-peak】21 - 31 - 61

システム消費電力(ワットチェッカー)
【idle】128W 【ゆめりあ】174W

DC有(Core135 / Shader270 / Memory135) ファン回転数固定でかなり煩い
ttp://xepid.com/src/up-xepid10278.jpg
77Socket774:2009/10/23(金) 13:02:14 ID:v8f6iGTM
戯画のGT220届いた
アイドル32度 ロード42度
ゆめりあXGA最高で44k
こねこの報告にあったファン外してファンレスにした
78Socket774:2009/10/23(金) 13:56:20 ID:EcPNbf0z
ファンレスでもいけそう?
79Socket774:2009/10/23(金) 15:28:01 ID:a7c0YrFZ
ファンレスの温度が気になる
80Socket774:2009/10/23(金) 15:45:08 ID:buCH51Pl
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 00:41:03 ID:VRidB0aQ
           / ̄\
            |GF210|
           \_/
             |
         / ̄ ̄ ̄ \
        //::::::\:::::::  \    ワゴンの主P5Qも
      /::<●>::::::<●>:::   \     発売日にワゴンでうまれた
      |   (__人__)       |      おいらにはかなわないんだな
      \  .` ⌒´      /_ 
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |.. 激安特価 \3970  |  .|
    |    PC DEPOT    .|  /
    |__________|/


これマジなの?
81Socket774:2009/10/23(金) 16:58:07 ID:XZASpGM+
>>80
数量限定特価品としての値段
82Socket774:2009/10/23(金) 17:02:29 ID:imVogy2T
だからP5Qと違ってそういう売り方をするカードだから。現時点ではちと高いが。
83Socket774:2009/10/23(金) 17:30:46 ID:WVHG4MqK
USBのバスパワーはアレとしてP5Qは種類多すぎなんだよ
アホかと
84Socket774:2009/10/23(金) 17:46:23 ID:aZTSZFnM
わかりづらいよね
P5Q-EMがG45で、P5Q-EM DOにQ45が載ってるとは思いもよらなかった
85Socket774:2009/10/23(金) 17:52:11 ID:QJxV0f/q
確かにデポで発売日から3,980円で売られていたけど・・・
G210はもとから3,980円ぐらいが適正価格。
別にセールでは無いし。
発売日に赤字出してセールするわけ無いし。
86Socket774:2009/10/23(金) 17:52:40 ID:VPDLsPYF
>>71
CUDAの再生私怨は対応だろ CoreAVCとか
87Socket774:2009/10/23(金) 17:57:13 ID:VPDLsPYF
DDR3版がその値段なら欲しいわ。
88Socket774:2009/10/23(金) 19:25:12 ID:a7c0YrFZ
ECSのGT220が4種類210が2種類発表されてるけど全部DDR2のようだ
そのうち4種類がファンレス
89Socket774:2009/10/23(金) 19:31:53 ID:F/tqCaed
いい加減DDR2版は駆逐されるべき
存在意義が分からん
90Socket774:2009/10/23(金) 19:37:58 ID:/15OXucM
五十歩百歩の性能しか出せないんだから
安い方がいいだろ
91Socket774:2009/10/23(金) 19:38:24 ID:aZTSZFnM
G210ならコスト最優先でありっちゃありだと思うけど
92Socket774:2009/10/23(金) 20:18:39 ID:oDKpAkL7
>>89
消費電力
93Socket774:2009/10/23(金) 21:21:24 ID:WVHG4MqK
>>89
そもそもDDR2がリファレンスですしおすし
94Socket774:2009/10/23(金) 21:31:19 ID:QJxV0f/q
そもそも210のDDR3はリファンレスに無いメーカー独自ですしおすし
95Socket774:2009/10/23(金) 21:34:42 ID:/15OXucM
http://www.techfuels.com/latest-hardware-news/19331-geforce-210-go-sale.html

公開してないだけで
一応DDR3のリファレンスはあるみたい。
96Socket774:2009/10/23(金) 21:43:10 ID:QJxV0f/q
公開されないぐらいに210が性能より価格、消費電力が優先の製品だということで。
DDR2無しはG210のメリットを殺すだけで寿司。
97Socket774:2009/10/23(金) 21:44:37 ID:VPDLsPYF
そうか?アイドルは殆ど変わらんだろ
98Socket774:2009/10/23(金) 21:49:22 ID:WVHG4MqK
公開もしない、カードベンダーごとに電圧もクロックバラバラ
リファレンスの意味が(ry
99Socket774:2009/10/23(金) 21:49:33 ID:aZTSZFnM
コスト最優先ってことで
100Socket774:2009/10/23(金) 22:23:05 ID:abAc5PZC
それでも俺はGT220を買う。
101Socket774:2009/10/23(金) 23:59:30 ID:EiRY0q/V
Leadtek WinFast GT220 1024MB DDR3 LPを買った人に質問ですが、バンドルソフトのwinfox3でファンをコントロールできますか?ファンが煩わしいと仰っていたので、調整できれば購入しようかと!
102Socket774:2009/10/24(土) 00:19:04 ID:b3aYFXV6
ところで、210とG210の違いは?
103Socket774:2009/10/24(土) 00:39:17 ID:/RV3T41G
Gがあるかないか
104Socket774:2009/10/24(土) 00:40:32 ID:9mjV+ebT
Gがグレートで、GTがグレート・テッセレーターだっけ?
105Socket774:2009/10/24(土) 00:47:19 ID:g2h8N3KB
SSAAなんてNVIDIAは4年前G80から対応してるのに
時代遅れのRADEONの人って・・・
106Socket774:2009/10/24(土) 00:55:39 ID:rI/IPujj
>>102
OEM向けはG210
リテールは210じゃね?多分・・・
107Socket774:2009/10/24(土) 00:57:06 ID:bkEUlzCT
G210はメモリバスが128bitとか
108Socket774:2009/10/24(土) 01:12:31 ID:rI/IPujj
>>107
だったらいいねぇ・・・
109Socket774:2009/10/24(土) 05:36:47 ID:4xd7Mp/E
>>104
d
110Socket774:2009/10/24(土) 08:59:12 ID:EYISpXSo
リベチューンGT対応まだかな…
バージョン2.25でないう…
111Socket774:2009/10/24(土) 17:36:24 ID:mNQKAW0k
ツクモにECSの210が売ってた。
112Socket774:2009/10/24(土) 17:49:01 ID:VraRrvcX
それはどうでもいいです
113Socket774:2009/10/24(土) 19:16:26 ID:H+AFC6qB
ECSのがDDR3なら買ってたわ
114Socket774:2009/10/24(土) 22:20:13 ID:r4Ve2uIW
nvidia_system_toolsでオーバークロックした

【CPU】Core 2 Duo E8400(3GHz)
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 / 2GB×2
【M/B】Foxconn G31 Express
【VGA】玄人志向 GF-GT220-E1GHD/D3 (コアクロック 650Mhz  メモリクロック 1600Mhz)
【VGA Driver】191.07
【DirectX】 9.0c
【 OS 】XP SP3
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】44880

結構あがった
115Socket774:2009/10/24(土) 22:21:09 ID:r4Ve2uIW
↑ゆめりあベンチね
116Socket774:2009/10/24(土) 22:57:31 ID:6V38pcOp
ところで、各社から出てるGT220なんだけど
DVIとHDMIとで、デジタル×2出力できるの?

やっぱどちらか一つとD−subになるのかな?
117Socket774:2009/10/24(土) 23:05:22 ID:9mjV+ebT
G210は排他利用だけど、GT220は二つ使えるんじゃなかった?
118Socket774:2009/10/25(日) 01:11:58 ID:qZ7fk2YC
s端子つき出ないな〜
119Socket774:2009/10/25(日) 02:02:52 ID:uGGDZb/Y
>>114
コアのクロックちょっと上げただけで4000もスコア変わるだな
120Socket774:2009/10/25(日) 03:05:46 ID:QPZFXNnN
>>114
コアを25MHzOCしただけで5000近くアップとか伸びしろパネェw
潜在能力はかなり有るってことか

リファレンスのクロックももっと上げれば良かったのに
歩止まりとの兼ね合い?
121Socket774:2009/10/25(日) 04:28:54 ID:OgXXdyxP
>>118
フルスクリーンビデオなくなったんだからそこまで渇望する程の物じゃないと思うが。
122114:2009/10/25(日) 08:29:57 ID:rvTtuta1
うちのそれ上げるとオブリでフリーズするので止めてる
物によっては大丈夫かもしれん
もしかしたら潜在能力は9600並なのかもしれんね
123Socket774:2009/10/25(日) 09:04:28 ID:e/40DlEv
96GTGEは650MHzくらい余裕だし、やはり劣化品じゃね
124Socket774:2009/10/25(日) 12:15:41 ID:rvTtuta1
9600GTGEの更に省電力版+DirectX10.1対応だと思えばいいよ
ローエンドカードにしては上々だと思う
使う環境は金のない人の、電源350W以下でグラボ選択肢が無いPC強化がメインになるかな
125Socket774:2009/10/25(日) 15:29:05 ID:FcfTjnwB
安売りとファンレスまだああああGT220DDR3
126Socket774:2009/10/25(日) 16:13:26 ID:155HFod5
>>123
このコアはノート向けの選別が大半だろうから
デスクトップはその選別にもれたものだからあまり上がらないのが多いんだろう。
127Socket774:2009/10/25(日) 20:09:28 ID:B76LvhxP
>>116
leadtekのは1600x1200(DVI),1920x1200(HDMI→DVI-D)繋げて絵が出てるけど

nvidia HD audio4個は何とかならんかな。
128Socket774:2009/10/25(日) 23:54:47 ID:Bu6cGeQp
>>117
210ってマジ排他なのか?
すまんがソースくれ
129Socket774:2009/10/26(月) 03:24:12 ID:vOpqCkTh
> nvidia HD audio4個
ちゃんと動けば別に問題無いと思うけどな
そんな事気にしてたら、非表示デバイス表示にもできない

それともデバイスマネージャに出るデバイス数多いと、何か傷害に発展するの?
130Socket774:2009/10/26(月) 11:02:10 ID:JUww6yTt
気分悪いだろ
USBみたいにその規格の仕様として複数デバイス表示されるならまだしも
HDAudioだぞ
131Socket774:2009/10/26(月) 11:09:18 ID:PZe0Gy8P
俺の資格欄はいつも空欄
132Socket774:2009/10/26(月) 18:13:54 ID:bp/4FDLP
長所をなんて書こうか30分悩む
133Socket774:2009/10/26(月) 18:28:06 ID:Rs7OaOWu
おいそれ以上G210をいじめるな
134Socket774:2009/10/26(月) 18:32:07 ID:tIozOXs+
Win7で友達の新規PC組むんだけど、ゲームなんて絶対やらないっていうならG210以外選択肢有る?
5000円以下で
135Socket774:2009/10/26(月) 18:39:53 ID:FOmY1L2W
>>134
他のチップの事も聞きたいなら5000円以下スレ行けば?
136Socket774:2009/10/26(月) 18:40:46 ID:WZJuM99K
>>134
3000円〜でDX10.1対応の4350
このスレ的にはNGか?
ゲフォ儲なら8400
同じく3000円〜買えるわ。
137Socket774:2009/10/26(月) 18:41:00 ID:tIozOXs+
>>133に聞くつもりだった
138Socket774:2009/10/26(月) 18:41:24 ID:snQH/ewA
っていうかオンボでいい
139Socket774:2009/10/26(月) 18:52:08 ID:Rs7OaOWu
じゃあマジレスするけど
ゆめりあベンチでハイスコア出したいなら9500GTのがいいと思うよ
4000円から買えるぜ

他のベンチも参考にするならHD4350、HD4550のがマシ
だが一番コスパいいのはオンボ、G210とスコア大差ない

以降も続けるなら余所のスレで
140Socket774:2009/10/26(月) 18:53:31 ID:ZBGr0MCn
7で使うならWDDM1.1の210がいいに決まってる
それ以前はメモリ喰いまくるぞ
141Socket774:2009/10/26(月) 20:21:00 ID:H3QMVsNq
GT210のDDR3版はエクスペリエンスインデックスいくつ?
142Socket774:2009/10/26(月) 22:45:09 ID:Hjnqkhep
HD4350とかXPならもっさりもさもさだし
143Socket774:2009/10/26(月) 23:06:40 ID:WZJuM99K
>>134読め
144Socket774:2009/10/27(火) 01:46:39 ID:0w7ZMz+S
>>143
上の>>142>>134読めって言ってるのか。
一瞬意味がわからんかったw
145Socket774:2009/10/27(火) 04:51:06 ID:SWcIXIP4
まあこれからのオンボ代わりとしてG210はベストだろうな。
8400GS使ってて、DVI1個で済んでるような人がわざわざ
買い換えるほどのことはないだろうけど。
146Socket774:2009/10/27(火) 10:57:22 ID:HxCDHLE6
>>145
値段さえ3000円まで下がればな。
147Socket774:2009/10/27(火) 11:36:38 ID:A+aPEDOU
クロシコのGT220DDR31G、CoreClock650越えると110w以上になるから電源300wのPCだと落ちる
148Socket774:2009/10/27(火) 12:24:26 ID:I2TiqB5v
110W?
149Socket774:2009/10/27(火) 13:16:19 ID:v/9kxVVf
システム全体だろどうせw
150Socket774:2009/10/27(火) 15:45:06 ID:qHZaj5Qw
あたりまえじゃん
151Socket774:2009/10/27(火) 16:33:24 ID:D7JzrdPj
ほんとどうでもいい情報だな
152Socket774:2009/10/27(火) 17:01:04 ID:E5c5ZhQ2
システム110wとして何で300w電源だと何で落ちるのかもよくわからんし
153Socket774:2009/10/27(火) 17:04:18 ID:v/9kxVVf
一瞬だけ大きく上がるだろ
154Socket774:2009/10/27(火) 17:37:51 ID:D7JzrdPj
155Socket774:2009/10/27(火) 17:46:00 ID:Mf8YAHjx
うーむやっぱDCしてるともっさりするわ・・・
156Socket774:2009/10/27(火) 18:05:28 ID:N3tOtXlG
まぁ、どんなカードでもDCするとねぇ
157Socket774:2009/10/27(火) 18:15:12 ID:X2sGPB4Q
210は9400対抗なのに9500とどう価格なのがな。
Win7のエクスペリエンスエアロのパフォーマンス同じ価格なら9500の方が良いからな。
3Dは言うまでも無いし。
チップサイズ57mm2、64bitだから9400より原価安いはずだし、
メーカ向けにはずっと安くで提供されてるだろうに、リテールは何でこんな・・・
リテールはあと1000円下がらんと。
158Socket774:2009/10/27(火) 18:25:54 ID:y9m5Hndp
>>134
785Gでいいんじゃないかな
159Socket774:2009/10/27(火) 18:29:51 ID:wel/8Vs5
それだとCPUが変なメーカーのやつになるじゃん
160Socket774:2009/10/27(火) 18:39:21 ID:ZMoc4Pz1
お、嵐の悪寒・・・
161Socket774:2009/10/27(火) 18:40:31 ID:Gf8l7chZ
そんなこと言うとアム厨が発狂すんぞ
162Socket774:2009/10/27(火) 18:51:35 ID:9jtIadHf
アム厨はモックアップFermi擁護で手一杯w
163Socket774:2009/10/27(火) 19:03:02 ID:N3tOtXlG
でも、まぁ、今となっては安物なら大差ないな
ハイエンドは明らかに差があるんだが
164Socket774:2009/10/27(火) 19:04:05 ID:ZMoc4Pz1
アム厨が擁護?
165Socket774:2009/10/27(火) 19:34:15 ID:Rh0TVMCx
今までXPでHD4550使ってて、その遅さにいらついて2Dの早いGT220を待ってはいたんだけども、
ウインドウズの7にしたら一気に快適になって買う必要がなくなった。
ウインドウモードで3Dゲームを遊ぶときとかも快適になった気がする。
2Dの遅さがいろんなところで足を引っ張ってたんだなとわかった。
ラデオン使ってる人は、GT220を買う前にウインドウズ7を検討したがいいよ。
166Socket774:2009/10/27(火) 19:56:42 ID:HYEQsYqK
220のDDR3とDDR2版とで、CUDAがらみのエンコ支援に差が出るのかな?
167Socket774:2009/10/27(火) 20:09:48 ID:FQDdT18O
今年の4月にvistaを買ったおれはどうしようもない奴です
168Socket774:2009/10/27(火) 20:28:40 ID:v/9kxVVf
>>165
マイクロソフト社員乙
グラボ飼う方が安いだろ
169Socket774:2009/10/27(火) 23:07:59 ID:T8gSHii2
GT220が3k台になったら2つ欲しいんだけど
そのころにはもう買えないのかな
170Socket774:2009/10/27(火) 23:16:39 ID:b6pm2mYh
>>169
DDR2、512MBのが5k切る辺りで市場からフェードアウトすると思う
171Socket774:2009/10/27(火) 23:19:38 ID:gtALzBOr
こういうのはG210だけいつまでも残るんだよ。
172Socket774:2009/10/27(火) 23:51:02 ID:bqhzJtDF
>>171
G310出たらフェードアウト
173Socket774:2009/10/28(水) 00:30:38 ID:YkT/3nuT
>>168
マジレスするといずれXPは使えなくなって7買うんだから、
XP延命させるための投資は全くの無駄になることを考えたら
今7に乗り換えたほうが賢い。
174Socket774:2009/10/28(水) 00:41:16 ID:sDiLKVQ5
>>173
俺みたいにw2kでどうしようもなくなってきた人間なら、今7への乗り換えも
ありだけど、xp使っているならsp1リリースまで待つのが普通だろ
175Socket774:2009/10/28(水) 00:50:20 ID:YkT/3nuT
ライセンスはいつ買っても価値は変わらないんだし、
取りあえず買ってデュアルブートして問題が無けりゃ使えば良いし、
万が一問題が出たらグラボの買い替えを検討したほうが良い。
そして7はSP1リリースしたときに移行するほうが良いよ。
176Socket774:2009/10/28(水) 00:52:39 ID:fc7Xzx0e
アプリやらゲームやらXPで実行が出来なくなったら
(どうみても7の環境有利の包囲網になったら)乗換えだろ

新OS出たとたん絶対マンセーってマッカーかよ
177Socket774:2009/10/28(水) 00:58:50 ID:YkT/3nuT
だからXPに不満のある場合の話だろが、前提条件すっ飛ばすな低脳が。
流れ読まずに相手に説明の手間を取らせるなよ。
178Socket774:2009/10/28(水) 01:26:05 ID:fc7Xzx0e
自己矛盾
179Socket774:2009/10/28(水) 01:36:14 ID:YkT/3nuT
具体的に説明できないw
180Socket774:2009/10/28(水) 07:22:50 ID:/mUw1MXz
ファンレスGT220に期待
181Socket774:2009/10/28(水) 08:03:22 ID:B1GJ4H6v
普通だの前提条件だの自己矛盾だの・・・
もう、下ふぉ脳にはまともな会話はおろか、具体例を挙げる作業もしなくなったんだね・・・
あきれた。
182Socket774:2009/10/28(水) 09:07:29 ID:Xn+6cLwS
ラデは帰れ。

俺もファンレスGT220に期待。
183Socket774:2009/10/28(水) 09:47:49 ID:m/+eez9F
>>173
両方持ってるけど現時点ではXPのほうがよい。
Homeは2015年まででXP+1年しかないから、また失敗するんじゃないのかな。

動かないソフトが多くてXPに戻しちゃったよ。
便利なフリーソフトの開発が進んで、使いやすくなるまで移行しないほうがいいと思う。
Windows7買って損した。
184Socket774:2009/10/28(水) 09:58:07 ID:v8CTbbZJ
XPならもっさりするダメオンは論外だしな
数字上のデータでも2Dが極端に弱いし
185Socket774:2009/10/28(水) 10:31:56 ID:TI+ACdgn
リネームもっさりジーフォース
186Socket774:2009/10/28(水) 11:32:17 ID:WeCZnRt5
>>184

そうそう。それでGT220を検討してたんだけど、
Win7に替えて一気に快適になってGT220は買わなくてよくなった。
64bitのHomePremiumだけどソフト動かなくて困ったことなんてないし
ウインドウズ7に替えてマジでよかった。
187Socket774:2009/10/28(水) 11:43:58 ID:ue63+4u2
>>183
> 動かないソフトが多くてXPに戻しちゃったよ。

具体的に
188Socket774:2009/10/28(水) 12:44:22 ID:sDiLKVQ5
>>186
>>177で書いてあることと矛盾してまっせ
7でのソフトの対応が未だ満足の行く状況で無いからxp使い続けて
行きたいって言ってる人のレスを受けての>>184なんですから
其れに対して7勧めてどうするんですか?
レスの流れ読んでないのですか?
189Socket774:2009/10/28(水) 14:03:56 ID:WeCZnRt5
僕は177じゃないよー。165だよ。
XPでのラデオンはやっぱだめだねー。
そこでグラボを替えるかOS替えるかで、OS替えて快適になったって話。
DSPなら14000円だからね。後々まで使い回しもきくしグラボ替えるよりいいんじゃないかと思うよ。
190Socket774:2009/10/28(水) 14:20:25 ID:v8CTbbZJ
まだwindows7じゃ無料ソフトで困るだろ・・・
191Socket774:2009/10/28(水) 14:49:48 ID:WeCZnRt5
僕は特に困ってないな。何を使うかは人それぞれだからねー。
192Socket774:2009/10/28(水) 14:55:16 ID:fXZlHzRF
>>190
無線LANの子機に64bit用のドライバが提供されていなくて、
買い換えた以外は今のところトラブルフリーだけど。
193Socket774:2009/10/28(水) 15:07:47 ID:i6Qx0EDn
>>183
>Windows7買って損した。
だからライセンスはいつ買っても損ってことは無いんだっての。
ライセンスが腐るとでも思ってんの?

>>177は俺だけど>>186は俺じゃねぇし。
書いてる人物が違うから内容が違う。
なぜ同一人物だと決め付けた。


194Socket774:2009/10/28(水) 17:58:30 ID:1D19hKrc
蛙のGT220って、静音どんな感じ?
195Socket774:2009/10/28(水) 18:19:49 ID:6jgFkY9N
>>193
まぁ、馬鹿はどこにでもいるし
196Socket774:2009/10/28(水) 20:44:18 ID:fc7Xzx0e
自意識過剰
197Socket774:2009/10/28(水) 23:29:35 ID:nxAN7H6y
>>196
ID:fc7Xzx0e
具体的に説明はしないのか?
198Socket774:2009/10/30(金) 00:45:45 ID:hOQnapQw
今の所GT220は戯画のOC版がよさそうだな
値段除いて
199Socket774:2009/10/30(金) 04:04:24 ID:xkDiWio8
ここらへんのグラボ買うのってどんな層?
200Socket774:2009/10/30(金) 04:31:38 ID:sYzpBCZz
>>199
・ ACアダプタ電源使用者
・ ファンレス教信者(ヒートシンク換装前提)
・ エコ教信者
201Socket774:2009/10/30(金) 04:46:35 ID:nab3zRuL
>>199
・Windows7用にDirectX10.1対応カードが欲しい
・かつRadeonが嫌い
202Socket774:2009/10/30(金) 06:55:29 ID:feTOK+tc
>>201に1票。
203Socket774:2009/10/30(金) 07:42:54 ID:Kyl0NJPo
P55を買って内蔵グラフィックが無いからこのあたりを
204Socket774:2009/10/30(金) 10:19:42 ID:OxtJ54XA
>>201
人柱上等の変態ドM
205Socket774:2009/10/30(金) 10:23:00 ID:8xZSWl5R
GT220気になってるが、7800GTX同等くらいの性能あるかな?
206Socket774:2009/10/30(金) 10:24:12 ID:8xZSWl5R
ちなみに9600GT/9800GTはアイドルが爆熱だから遠慮させてもらってる
で、アイドル10W以下のコレが気になっていて、ラデはアウトオブ眼中
207Socket774:2009/10/30(金) 10:29:55 ID:sYzpBCZz
>>205
GIGAのGT220 OCで7800GTXと同等
定格のGT220なら7800GTXの1割減ってとこ
208Socket774:2009/10/30(金) 10:44:21 ID:f+1X/KUX
>>206
9600GTGEはアイドル10Wくらいしかないぜ
209Socket774:2009/10/30(金) 11:55:09 ID:lEDsnjFA
>>205
Coreクロック640、メモリクロック1500にすれば9600GTGEに迫る性能
210Socket774:2009/10/30(金) 12:08:48 ID:sYzpBCZz
>>209
んなあほな
211Socket774:2009/10/30(金) 15:12:47 ID:y4moCCDR
>>209
それは流石に無いw
戯画のコア720・メモリ1600?で4670に迫る程度。
ゆめりあなら並ぶ。
ゆめりあだけだけど・・・orz
212Socket774:2009/10/30(金) 16:42:13 ID:5xVeEKFU
青筆の奴、基盤ちっちゃ
arctic-coolingのファンだけど、2ピンか…これで3ピンだったら
213Socket774:2009/10/30(金) 23:03:50 ID:jWrHzenj
3ピンのファンを2ピンに変換するのはあるけど、
2ピンのファンを3ピンに変換するのは見たこと無いな。
214Socket774:2009/10/31(土) 01:10:05 ID:d8kJv6yP
それより3スロット占拠ってどうなのよ
あんな厚いシンクにファン付けないと冷えないのかね
215Socket774:2009/10/31(土) 03:03:13 ID:1QQ3i4Os
ローエンドは何スロット占拠し様が構わん
冷えて静かならそれでおk
216Socket774:2009/10/31(土) 03:08:47 ID:6I9IctfS
ローエンドだからこそ1スロが欲しいんじゃないの
ロープロファイルが人気だったりするのと同じで
217Socket774:2009/10/31(土) 04:00:47 ID:UfiWXull
ローエンドで3スロットとか・・・
ローエンドほどマイクロATXが多いというのに。
3スロットも占有されたらこういうマザーだとPCI全滅だぜ?
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=761
218Socket774:2009/10/31(土) 08:37:17 ID:1Rxc5luv
Nvidia's Geforce GT 240 launches November 17th
ttp://www.fudzilla.com/content/view/16205/1/

ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200910/3001.html
> NVIDIAのミドルレンジ向けGPU「GeForce GT 240」搭載VGAは、11月中旬頃に発売されるかもしれない。
> DDR3とGDDR5が用意され、現時点では価格は未定。

GT240の発売日が11/17で確定したのに、専用スレが無いどころか9600GTスレ住民も関心ゼロで噴いた
ローエンドのG210/GT220はこんなに関心が有ったのにどうしてこうなった
219Socket774:2009/10/31(土) 08:55:41 ID:LPBo2uG+
>>218
9600GTGEとどっこいどっこいのやつじゃ食指は動かんだろう
せめて9800GT同等で補助要らずの省電力じゃないと
220Socket774:2009/10/31(土) 09:16:30 ID:iTQqmVau
なんだかんだで9600GTGEは玄人志向のならアイドル10w程度で
そこそこのバランス取れてるからな。GT240にとびつくってことはないだろう。
221Socket774:2009/10/31(土) 09:45:28 ID:6I9IctfS
アイドル10Wは言い過ぎじゃね
222Socket774:2009/10/31(土) 10:02:49 ID:r7uBo/Uc
クロシコの9600GTGEは、アイドル10w前後と言われてるHD4670のアイドル似たようなもんだな
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/TN/017.gif
223Socket774:2009/10/31(土) 10:49:07 ID:6I9IctfS
HD4670の10Wも怪しいんじゃね
224Socket774:2009/10/31(土) 11:45:16 ID:nVb9Qykj
月曜日、DEPOで特売220、6,480円
おそらく玄人のやつ
225Socket774:2009/10/31(土) 14:02:43 ID:LPBo2uG+
>>224
早くもGT220はDX10.1に対応してるくらいしかメリットがないカードになったか
ローエンドの中でもGTを冠するから期待してるけど、どうなるやら
226Socket774:2009/10/31(土) 14:36:30 ID:AW7obZYp
DX11対応なら8000円でも買ってた
今更DX10.1対応ってだけではちょっと興味わかないなあ
贅沢言ってるのはわかってるけどさ
227Socket774:2009/10/31(土) 15:14:38 ID:9T7WMjLm
ビデオカードの価値を決めるのは一に値段、二に名前だ。
ベンチマークとかDirectXとかあんま関係ない。
228Socket774:2009/10/31(土) 15:18:44 ID:1Rxc5luv
ミドル以上ならともかくローエンドでDX11対応ってそこまで必要か?
229Socket774:2009/10/31(土) 15:31:08 ID:6I9IctfS
GPGPUを正式サポートするわけだから、ローエンドでもあるに越したことはないんじゃ
比較的お手軽に使えるようになるから、ソフトの対応も増えるしね
ただ、GT220やGT240でもDX10世代ボトルネックだった、スレッドやTLSの制限は消えてそうだけどね
230Socket774:2009/10/31(土) 15:32:30 ID:kixaOhna
対応してないより対応してる方が良い
231Socket774:2009/10/31(土) 15:35:08 ID:jF22Yo51
GT220ってトランジスタ数が5億弱で
5億強の9600GTとたいしてかわらないんだよな。
グラフィック系のユニット数はGT220の方がかなり少ないのに。
新アーキテクチャはそんなにトランジスタ食いなのか。
232Socket774:2009/10/31(土) 15:37:13 ID:6I9IctfS
Fermiもそうだね、巨大だ
まぁ、色々やれるようにするのは大変なんだろうね
233Socket774:2009/10/31(土) 15:54:46 ID:wSn6VxyZ
G80系アーキのトランジスタ効率はかなり優秀だよ。
今でもGTS250はNVIDIA史上最高のコア/シェダークロックで現役の性能を持っている。
GT200系と比較すると、G80系はリネームして今まで使いまわされるのも納得のトランジスタ効率。
234Socket774:2009/10/31(土) 15:55:55 ID:wSn6VxyZ
AMDとのトランジスタ効率の差が開いたのはGT200世代からだからな。
235Socket774:2009/11/01(日) 11:01:10 ID:C+OluH2G
>>141
Winfast 210 VISTA 32bit
aero 5.0
3D 5.3
236Socket774:2009/11/02(月) 19:44:55 ID:6DqeZ0gA
GT220 地味に色々あるね

HDMIサウンド内蔵
再生支援2系統同時

リビングPCにゃうってつけだな
237Socket774:2009/11/02(月) 20:00:33 ID:9JSfEYxF
もうradeonがやってることだから評価には値しない
238Socket774:2009/11/02(月) 20:41:49 ID:nO/JkGOB
というやっと当たり前のことが出来るようになったね。
239Socket774:2009/11/02(月) 21:18:07 ID:H4gwuzc1
そんなこと言うとG80系最強の人達がふぁびょりだす
240Socket774:2009/11/02(月) 23:22:57 ID:f07qr7Cz
消費電力的に最高
241Socket774:2009/11/02(月) 23:26:21 ID:SGbL6Omj
AMDと合併してやっと一人前のグラボ作れるようになった会社のくせに生意気だぞ
GeForceはRadeonがまだ糞性能糞ドライバだった頃、業界トップシェアの優秀なグラボだった
それが今では昔を無かった事にしているゆとり馬鹿Radeonユーザーの嘲りを受ける立場に…
全く嘆かわしい
242Socket774:2009/11/02(月) 23:32:44 ID:ae25Yi7t
>>241
なにその、ゲフォ擁護っぽいのに、結局現在ではラデ買ったほうがいいって意見w
243Socket774:2009/11/02(月) 23:47:27 ID:496yX23R
ATiのドライバが妙にでしゃばりでキモイくて必ずどこかに不具合を持っているのは太古から連綿と続く伝統だからね
244Socket774:2009/11/02(月) 23:52:10 ID:wv2JYfYH
最近のドライバはどっちも糞味噌だろ
245Socket774:2009/11/03(火) 00:27:28 ID:eVfSvA6j
>>243
オジン乙。
何十年前の常識で語るから笑われるのが分からないの?
246Socket774:2009/11/03(火) 00:50:24 ID:vy7Jk9dN
GT300とかなるともうXPも対応のドライバとか作らなくなるのかな?
XP用に1個ほしいけど、この世代が最後かな?
247Socket774:2009/11/03(火) 00:55:56 ID:jl8p62ES
いや、作るでしょ、遅いだろうけど
実際GT220もDX9とDX10では全然違うよね
248Socket774:2009/11/03(火) 01:03:27 ID:inAo/r7k
>>245
これがゆとりか・・・
249Socket774:2009/11/03(火) 01:07:42 ID:jl8p62ES
まぁ、今のnvidiaのドライバがATI以下な以上、あまり言っても惨めなだけだ
早急に改善して欲しい物だが
250Socket774:2009/11/03(火) 11:52:26 ID:lMrUTvOx
優秀なドライバー:いろんなベンチで良いスコア叩きだし、様々なソフトと競合の無いスマートなモノ
駄目なドライバー:ベンチによってスコアが異様に変わり、肝心のソフトでフリーズしたりブルスクだしたりするモノ
251Socket774:2009/11/03(火) 17:01:20 ID:6iJz1j1O
XPはGeforce
7はRadeonでFA
252Socket774:2009/11/04(水) 14:47:26 ID:eSa9XvGZ
クロシコのGT220DDR31GでnVIDIA公式のOCTool使うようになってから、ゆめりあベンチの計測数(最高・1024*768)が半分になったり戻ったりするようになった。
たまらずアンインストールしたんだが直らなくなった。
40000越えたり20000位になったり…これはグラボブッ壊れた?
253Socket774:2009/11/04(水) 15:05:31 ID:CRRuCb84
m9(^Д^)
254Socket774:2009/11/04(水) 15:15:05 ID:1bv3YaJk
>>252
コアオワタ
どんだけOCしたんだよw
255252:2009/11/04(水) 15:24:09 ID:eSa9XvGZ
>>254
最適化数値でやってたんだよ
調べたらその設定は限度ぎりぎりとか書いてあったんで元にもどし、とりあえずドライバ完全アンインストールして入れ直したら直った
もうOCはしない(-.-;)
256Socket774:2009/11/04(水) 15:29:01 ID:vmlI1nHs
>>255
Ntune使ったんだろ?
あのツールはnVIDIAチップセット積んだマザボじゃないとまともに設定が出来ないぞ
相性がすこぶる悪いやつもあるからな
257Socket774:2009/11/04(水) 15:37:48 ID:eSa9XvGZ
>>256
そうなんだ…どうりで設定できたり出来なかったりしたわけだ。
再起動するとたまに設定読まなくなるから変だと思ってた。
258Socket774:2009/11/04(水) 15:38:38 ID:ib9GrwWi
らでゆーざのきゅーだ用に最適だね
259Socket774:2009/11/04(水) 15:40:51 ID:1bv3YaJk
>>255
「最適値の検出」はGPUにシバキを掛ける自爆ボタン
260Socket774:2009/11/04(水) 15:50:28 ID:ib9GrwWi
処刑執行ボタンコワス ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ←しに書け顔文字だな
261Socket774:2009/11/04(水) 17:28:17 ID:oJPfiQyJ
Gefo6100/n430な俺なら相性バッチリって事だな
最適値からちょい落として使ってみよっと
262Socket774:2009/11/04(水) 22:37:43 ID:1li9IoFP
263Socket774:2009/11/04(水) 22:41:36 ID:1bv3YaJk
>>262
> 1024MB DDR2 SDRAM with 128-bit Data Bus
  ハ,,ハ
 (゚ω゚)<
264Socket774:2009/11/05(木) 01:53:52 ID:5kZS9mdS
初ファンレスか?
安くていいのう
265Socket774:2009/11/05(木) 08:29:40 ID:FaE892Q2
DDR2なんだ・・・
266Socket774:2009/11/05(木) 12:11:15 ID:CfmoyhIH
DDR3だと熱対策が大変なのかな
まあ何にせよ、GT210よりは性能いいんだから選択肢としては有りだろう
267Socket774:2009/11/05(木) 12:15:41 ID:+og6dWMw
DDR3の方が消費電力低いんじゃないの?
発熱も
268Socket774:2009/11/05(木) 12:16:16 ID:8aKqIpZA
ファンレスならパフォーマンス低くてもいいだろ、という意識
269Socket774:2009/11/05(木) 12:26:41 ID:44PIDFrh
GT220DDR2=9500GT
7,780円=4,500円〜
高すぎだよ?
270Socket774:2009/11/05(木) 13:08:46 ID:7rBJEYsr
2スロット占有じゃないファンレスは初だね

ヒートパイプ経由で裏に回ってるけど、まさかメモリソケットと干渉したりしないよねw
271Socket774:2009/11/05(木) 15:34:56 ID:a0Q3ScbH
これでDDR3だったらなぁ
惜しい
272Socket774:2009/11/05(木) 16:22:00 ID:rA0xs6uT
ここまでファンレスがはぶられると、
(9500GTも含めて)DDR3/GDDR3を採用したら、
GPUチップのメモコン周りが以上発熱でもするのかと勘ぐってしまう。
273Socket774:2009/11/05(木) 16:27:37 ID:E6Xe+aKQ
手持ちのPalit 9500GT DDR3の2スロット占有ヒートシンクがつくかな?
と思ったけどよく考えたら買い換える必要がない。
274Socket774:2009/11/05(木) 19:15:55 ID:nHUvP1H2
GT240の更新きたな

・製造プロセス技術:40nm
・DirectX世代:10.1
・シェーダプロセッサ数:96基
・グラフィックスメモリ:128bit GDDR3/GDDR3/DDR3
・公称消費電力:70W
・NVIDIA SLI:非対応

シェーダプロセッサ数増やしても、70wでMem128bitじゃ9600GTGEとどっこいどっこい位の性能だな…
まるで9600GTGEリネームしてDX10.1使えるようにしただけみたいな感じ
275Socket774:2009/11/05(木) 19:18:35 ID:8Eu/8CV5
これで消費電力もたいして下がらなかったら目も当てられないなぁ
276Socket774:2009/11/05(木) 23:20:47 ID:rA0xs6uT
つーか競合他社製品に対してメモリ帯域の広さが魅力だったのに、DX10.1世代ではそれすらもスポイルか……
277Socket774:2009/11/05(木) 23:42:49 ID:E6Xe+aKQ
278Socket774:2009/11/05(木) 23:47:18 ID:plGsefrL
とりあえずお前らGT240が着たら次スレで統合になるんだから早くスレ埋めろよ
279Socket774:2009/11/05(木) 23:55:26 ID:CfmoyhIH
>>277
しかもアイドル時の消費電力70w
その上メモリー128bitじゃあ9600GTGE使ってる人の食指も動かないだろう
何と言うか、肝心要になる利点が無い
とても後釜になる性能じゃないな
これではGT220よりも更に、無いよりはマシカードって位置付けになっちまう…

いったいどうしちまったんだ…nVIDIA…
280Socket774:2009/11/06(金) 00:11:14 ID:xngXIOfe
GT220はSP数が1.5倍になっているのに性能が1.5倍になっていないのが不思議で仕方がない
281Socket774:2009/11/06(金) 00:24:26 ID:a+maoSJs
>>280
テクスチャーユニット、ROPs、メモリ帯域幅この3つが9500GTと同じだから。
SPだけ拡張されたと言った方が正しいぐらい95GT据え置き仕様。
282Socket774:2009/11/06(金) 00:28:16 ID:G2x4CDz/
しかも高価なDDR5モデルじゃないとメモリ帯域が現行モデルの半分になってしまう地雷臭プンプン
283Socket774:2009/11/06(金) 00:39:06 ID:a+maoSJs
しかも現時点の相場では、GT220と省電力版9600GTが同じ価格という・・・
GT240の価格を予想するのも気が引ける・・・orz
284Socket774:2009/11/06(金) 02:05:07 ID:xngXIOfe
GT240リファレンスカード画像
ttp://www.centrale3d.com/?Premieres-photos-et-benchs-d-une
ttp://www.centrale3d.com/IMG/jpg/GeForce_GT_240_b_1.jpg
ttp://www.centrale3d.com/IMG/jpg/GeForce_GT_240_b_3.jpg

カード長が短縮されているのが9600GTGEと比べての唯一の利点か
285Socket774:2009/11/06(金) 03:10:04 ID:f84YvalR
早期にロープロ版が出そうなほどスカスカだな
286Socket774:2009/11/06(金) 03:41:14 ID:6QPJHSKk
下位のGT220と同じ、9600GTと比べると半分の128bitだからな。

置き換え対象のGeForce 9600 GTと比較すると,
DirectX 10.1の新規サポート,シェーダプロセッサ数が従来比1.5倍(64基→96基)といった拡張がある一方,
メモリインタフェースがGeForce 9600 GTの256bitから新製品では128bitに削られることでROP数が少なくなってしまう。
そのため,「GDDR5でも,パフォーマンスの大幅な向上は望めない」と,前出のグラフィックスカードベンダー関係者は漏らしている。
そのGDDR5版も,出荷量は当面の間,限定的なものになる見通しだ。

GDDR5を生かすためにROPs強化してないんかよ・・・orz
GT240は端からGDDR3メインのコスト優先の製品のようだな。
そのぶんコアサイズは小さくて歩留まり良いんだろうけど、なんだかな・・・
287Socket774:2009/11/06(金) 03:42:27 ID:6QPJHSKk
288Socket774:2009/11/06(金) 06:46:32 ID:v91r+QTw
ローエンドだし安いGT240はDDR3どころかDDR2-800の可能性が大
289Socket774:2009/11/06(金) 06:57:04 ID:EB8nuA0E
今のメモリ価格事情からしてそろそろDDR2は消えるかも。
GT240はDDR3ばかりになる予感。
290Socket774:2009/11/06(金) 08:42:40 ID:3J5/LO5t
勘違いしてるのがいるけどDDR3版なんて無いあるよ
291Socket774:2009/11/06(金) 09:29:30 ID:eJbuX6CO
>>291
4Gamerの記事では誤記してるからよくわからん。
?グラフィックスメモリ:128bit GDDR3/GDDR3/DDR3
むしろDDR2のほうが無さそうだが・・・
さすがにDDR2だと性能がでないだろうと思う。

DDR3はS(スタンダード)DDR3という名前でGT220なんかよく採用モデルがあるから、
これも多分採用モデルが出てくるでしょ。
292Socket774:2009/11/06(金) 09:31:07 ID:eJbuX6CO
自分に・・・orz
間違った。
>>290ね。
293Socket774:2009/11/06(金) 11:31:34 ID:fDGO0xqI
>>290
何かを期待してるようだが言ってやるもんか

思ったんだが、GT240は220ユーザー向けのリファレンス製品なんじゃないだろうか?
220でGT体験させて240に飛び付かせるという二段構え企画
だから240は多分めっさ安くなる
と思いたい位、ありえないカードだ

ラデの攻勢っぷりを考えると、自社の屋台骨が折れるもろ刃の剣シリーズになる感じ
294Socket774:2009/11/06(金) 11:35:51 ID:UX3pyNEg
VGAでDDR3は無いんじゃ
って言うかVGA版DDR3がGDDR5なんじゃね
295Socket774:2009/11/06(金) 11:39:28 ID:b5ikQ6D9
本当に間際らしい名称のつけ方するよな
後SDRAMとSGRAMがあるが最近はどっち使ってるんだ?
296Socket774:2009/11/06(金) 12:09:15 ID:7Kh0CJXe
nvidiaがこんな有様だと、年末商戦向けのハイエンドPCって
グラフィックは全部ラデになっちゃうのか?
297Socket774:2009/11/06(金) 12:09:23 ID:HF5RLO0w
おれはゲームしないから、安くて消費電力が低くて発熱も少ない
カードが欲しい

モニタは3枚使うので複数デジタル出力できるものが理想
現状ではGT220を2枚使うのがおれにとっては最良なんだよなぁ
298Socket774:2009/11/06(金) 12:19:06 ID:Nr3hRGGH
すごい矛盾を感じるチラ裏だけど……まぁ、好きにしたらw
299Socket774:2009/11/06(金) 13:10:49 ID:AfCe8f8G
>>297
220じゃなく210買えよ・・・orz
300Socket774:2009/11/06(金) 13:15:11 ID:AfCe8f8G
>>294
じゃねって・・・
分からないなら調べて書き込めよ。
普通のDDR3の210、GT220このスレで一杯挙がってるぜ?
301Socket774:2009/11/06(金) 13:21:04 ID:xB+5YsEq
>>299
意外とマルチディスプレイってパワー使うから、どうなんだろね
302Socket774:2009/11/06(金) 13:21:27 ID:HF5RLO0w
GT210だと1本はD-subになるだろ?
303Socket774:2009/11/06(金) 13:26:51 ID:ryDFTt1E
MSIのファンレス210を買ったが、ロープロファイルでシンクが小さいのか思ったより冷えなかった。
#個人的にはシンクのスリットの向きが縦なのがダメだと思う。
ケースはBK623、直下のスロットカバー(VNF100は直上)は穴あきで統一。

                  TMPIN0 TMPIN1 CORE0 CORE1 VGA HDD
GF8400GS-LE256H/HS      30℃  18℃  18℃ 19℃   54℃ 38℃ DCなし
EN8400GS SILENT/HTP/512M 30℃  18℃  18℃ 19℃   47℃ 35℃ DCなし
N210-MD512H            26℃  13℃  11℃ 12℃   42℃ 33℃ DCあり
N210-MD512H            33℃  20℃  18℃ 19℃   49℃ 40℃ DCあり、修正温度(+7℃)
Palit 9500GT+VNF100       26℃  13℃  11℃ 12℃   45℃ 31℃ DCなし
Palit 9500GT+VNF100       33℃  20℃  18℃ 19℃   52℃ 38℃ DCなし、修正温度(+7℃)
Palit 9500GT ファンレス      30℃  19℃  18℃ 19℃   44℃ 38℃ DCあり
304Socket774:2009/11/06(金) 13:57:43 ID:SbpZQBGK
ゲームなんかしないけど動画は見る人なら、とにかく
消費電力低くて安いグラボ求めるから210は十分存在意義あるわな。
一応HDMIあるし。最近のハイエンドグラボは電気使いすぎだよ。
305Socket774:2009/11/06(金) 14:11:45 ID:xB+5YsEq
まぁ、そういう層はオンボでいいんだろうけどね、G45+E3200でも余裕なんだから
i3出たら尚更そうなっていくんだろうね
306Socket774:2009/11/06(金) 14:58:02 ID:7Kh0CJXe
北森瓦版 - GDDR5 版GeForce GT 240について
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3270.html

70〜90ユーロ(9,448〜1,2147円)か・・・
307Socket774:2009/11/06(金) 15:01:19 ID:7Kh0CJXe
カンマの位置間違えた
× 70〜90ユーロ(9,448〜1,2147円)
○ 70〜90ユーロ(9,448〜12,147円)
308Socket774:2009/11/06(金) 15:08:14 ID:Nr3hRGGH
君は間違いなくドジっ娘w
309Socket774:2009/11/06(金) 15:32:51 ID:JfqqCqcK
性能の割にたけーっつーの
310Socket774:2009/11/06(金) 16:03:42 ID:xB+5YsEq
1万切ってれば、まぁ
9600GTGEが8000円で売れてるわけだからね
それよりは確実に性能上っぽいし
311Socket774:2009/11/06(金) 16:21:33 ID:fDGO0xqI
>>310
各所の記事見たかんじだと9600GTGEと辛うじて同じか、低いんだが…
消費電力も大分高いし、後釜にはならないと思う
312Socket774:2009/11/06(金) 16:25:12 ID:ORqMpQqK
9600GTGE最大の欠点は基盤の長さだからなぁ
性能ちょい下でも消費電力同程度で基盤の長さが短くなって
くれればそっちに行くって人も居るかもしれない、俺みたいに
313Socket774:2009/11/06(金) 16:27:02 ID:ryDFTt1E
そもそも短い基板ってのがPalitしか思いつかない。
314Socket774:2009/11/06(金) 16:38:13 ID:TafP0wSU
なんか誉められる点がどんどんニッチになってるな
315Socket774:2009/11/06(金) 17:27:17 ID:3HIddKrz
>>305
また恥ずかしい無知野郎か。
CPUとメインメモリの負担を減らすためにビデオカード差す意味は充分にあるっつの。
ゲーヲタの視点でしか語れないバカは失せろよ。
316Socket774:2009/11/06(金) 17:32:13 ID:JfqqCqcK
むしろこのレベルのGPUに求めることは、使えるモニタを増やすこと
317Socket774:2009/11/06(金) 17:32:25 ID:xB+5YsEq
>>311
どこの記事見たんだろう
俺は完全に置き換わると思ったけどなぁ、9600GTGEの弱点なくなってるし
318Socket774:2009/11/06(金) 18:31:28 ID:Fylc0+qt
>>317
むしろ9600GTGEの弱点って何だよ。
この十分短い基板で問題が出るケース(箱)も無いだろう。

しかし>>311
消費電力の実測出てたか?
公証消費電力は出てたが。
96GTから電力相当下がってないと何の価値の無い新製品だから期待もしてる。
319Socket774:2009/11/06(金) 18:54:25 ID:TafP0wSU
基板が短くなればエアフロー良くなるし総重量も軽くなるし資源節約にもなるしetc

メリットだらけじゃないか!
320Socket774:2009/11/06(金) 19:08:50 ID:eFX7BGZ/
だんだん的やS3スレのノリに似てきたな・・・
321Socket774:2009/11/06(金) 19:17:55 ID:DybTrbOj
>>318
消費電力がどの位かによってかなり購入層が変わるよね。
ベンチだと3DMarkVantageで5613(GF9800GTが5344、9600GTGEで3899)とDX10.1対応の恩恵が出てる。
3DMark06/1280x1024が9478(GF9800GTが11535、9600GTGEで9224)
3DMark06/1920x1200だと7629(GF9800GTが9487、9600GTGEで8313)と、
旧来のベンチだと2〜3割差が出る。
GT上位シリーズの高電力嫌な人、9xxx脱却したい人向けとしか言いようが無い。

322Socket774:2009/11/06(金) 19:28:54 ID:fDGO0xqI
とりあえず俺のなけなしの金で買った300w電源のBTOPCに刺せるならいいや
更に価格は1万きってればもう言う事無し
323Socket774:2009/11/06(金) 19:42:16 ID:Fylc0+qt
>>321
Crysisで9600GTと同じだからベンチの新旧関係ない。
(まあこのクラスではむしろ3DMark06ぐらいの古めのエンジンのゲームが速いほうがいいが。)

VantageのPhysXが強い。
PhysX用カードとしてオヌヌメ。
日本語対応タイトルがないけど、英語の勉強にオヌヌメだよ!
324Socket774:2009/11/06(金) 20:09:01 ID:hETZbPyj
7がグラボ蹴りやがるから最近の安いグラボ候補で210考えたんだけど、この値段じゃイラネ。
325Socket774:2009/11/06(金) 20:15:33 ID:Dtu2SLRZ
俺はサウンドカード取り付けけるために
9800GTからGT220にするぜ
326Socket774:2009/11/06(金) 21:09:20 ID:Fylc0+qt
>>325
むしろなぜ9800GT買ったし。
98の性能なんて要らないということだろうから、
GT220は消費電力下がっていいだろうけど。
327Socket774:2009/11/06(金) 21:35:27 ID:NWvSmKJS
7ならHD4350で十分だよ。210と値段以外は大して変わらん。
328Socket774:2009/11/06(金) 21:40:48 ID:M1ni0m7x
変わらないどころか1000円近く安いだろ
329Socket774:2009/11/06(金) 21:41:31 ID:Fylc0+qt
>>327
いやいやいや、4350の方が3割は安いから。
むしろ210と4350が同じ値段ならば210いいだろうけど。
330Socket774:2009/11/06(金) 22:14:09 ID:NRD7FewE
>>327-329
大事なことだから3人で言いました
331Socket774:2009/11/06(金) 23:29:27 ID:hgUX19Xl
210はおそらくVGA史上最小クラスのダイサイズ
歴史的なチップだよ
332Socket774:2009/11/06(金) 23:36:20 ID:Fylc0+qt
ならなぜ価格が安くならない。
メモリbit幅もせま〜い64bitなのに。
333Socket774:2009/11/06(金) 23:52:28 ID:HF5RLO0w
なんでもいいじゃんかw

欲しいやつに要らないやつの気持ちはわかんね
334Socket774:2009/11/07(土) 00:34:13 ID:SCBMUWRT
GTとかGEとかGSとか型番が訳わかんねえ。

G200(並)
G200(上)
G200(特上)

ぐらいにしてくれ。
335Socket774:2009/11/07(土) 01:40:37 ID:RrclXI4g
G200(松)
G200(竹)
G200(梅)
でおk
336Socket774:2009/11/07(土) 01:41:10 ID:uD2l1TiY
甲乙丙
337Socket774:2009/11/07(土) 01:42:56 ID:aqzr+PDo
G200って書かれると的の古いカードを思い出す
338Socket774:2009/11/07(土) 03:59:02 ID:+wMVcOyF
いつもと違ってnvidia同士で煽りあいやってるのが、悲しいよな
G80系信者もいい加減他行けばいいのに
339Socket774:2009/11/07(土) 07:26:05 ID:QT4jtK2L
G400が出るまで待つか
340Socket774:2009/11/07(土) 07:28:58 ID:N5wGwBWc
G550
341Socket774:2009/11/07(土) 07:58:14 ID:+UBNqUgk
>>340
ん?見たこと有るぞその型番
342Socket774:2009/11/07(土) 08:53:12 ID:LkMn1WT+
>>340
2D最強のカードじゃまいか
343Socket774:2009/11/07(土) 10:02:25 ID:T6WBWtRM
G200
爺200
自慰200
344Socket774:2009/11/07(土) 11:38:19 ID:e2vV9nrW
GT220が5千円きったら買おう、それまで7300GTで我慢。
345Socket774:2009/11/07(土) 13:15:16 ID:P+hpBb2m
僕も5000なら220買う 今は9400GT
346Socket774:2009/11/07(土) 14:17:38 ID:aqzr+PDo
>>342
G400MAXの方が上でないかい?
的のドライバはカーソルにゴミが出たり、画面全体が砂の嵐みたいになる
バグがいつまでも消えなかったなぁ
347Socket774:2009/11/07(土) 14:41:59 ID:wf9V4lik
326
グッドウィルで売ってたPCバラした残り

ASUSのGT220届いた
あまりの小ささに濡れたわ
348Socket774:2009/11/07(土) 14:49:34 ID:1Pc+lt0u
>>346
それVRAMが壊れてるから。
349Socket774:2009/11/07(土) 14:59:33 ID:P+hpBb2m
あの頃ってOCするとAGPも連れてOCになったような気がするんだが・・・・

自分の勘違いかな
350Socket774:2009/11/07(土) 15:20:30 ID:zZMs+tFz
ギガバイトのGT220をザルマンでファンレス化したら
HDMIでディスプレイ認識しなくなったおわった
351Socket774:2009/11/07(土) 15:27:52 ID:hIcCgxJs
なんでやねん、ねんでやねーん!
352Socket774:2009/11/07(土) 16:18:42 ID:mJotc3Nd

もともとウンコだから

353Socket774:2009/11/07(土) 16:37:57 ID:EJ8/jY6Y
>>350
鬼OCしてるカードをファンレス化しようするなんて・・・無茶しやがって
354Socket774:2009/11/07(土) 16:40:07 ID:/7D6+F4x
いや、コアかけか何かだろ?
VNF100だったら9600GTクラスでも冷やせる。
355Socket774:2009/11/07(土) 16:50:58 ID:jqSdNY+N
>>347
ASUSのGT220
ファンの音どう?
356350:2009/11/07(土) 19:13:40 ID:9KhfFsAm
DVIとかDSUBだと普通に認識するのにまいった
温度はアイドルで27度ぐらいでした
完璧な施工だなあと自分の才能に軽く感動
さてハイビジョンでエロ動画でも見るかと思ったら
ブラビアを認識しないさっきまでは認識してたのに
ぶちこわしちゃるわ


357Socket774:2009/11/07(土) 20:21:53 ID:QVc5PWyD
ギガバイトGV-N220OC-1GIの付属ファンを取っ払ってファンレス化
S-FLEX の800回転でゆるゆる冷却してる

NANAO CG211(DVI)+L997(HDMI)のデュアル構成でコア40℃(室温22℃)
シングルにすると33℃まで下がるので、やっぱりデュアルは負荷が高いのね

ちなみにWin7のインデックスはこんな感じ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15303.jpg
358Socket774:2009/11/07(土) 20:25:55 ID:9N+xySL8
ファンレスじゃないじゃん・・・
359Socket774:2009/11/07(土) 21:43:09 ID:BEbR11Km
S-FLEX800回転で気になるならもう耳栓だな
360Socket774:2009/11/07(土) 21:53:48 ID:MPwntBAQ
確かに。それよりHDDの音がでかい
361Socket774:2009/11/07(土) 22:00:45 ID:NV4/JkLs
>>357
付属ファンはうるさめでつか?
362Socket774:2009/11/07(土) 22:07:24 ID:EJ8/jY6Y
>>360
え、まだHDDなんて使ってるの?
363Socket774:2009/11/07(土) 22:13:06 ID:7vRMuZOn
ファンレスじゃない件w
364Socket774:2009/11/07(土) 22:17:38 ID:SMve5Cpk
ねえ、4670じゃいけないの?
365Socket774:2009/11/07(土) 22:19:31 ID:w83IRH4C
使うのは自由だけどここに書くな。
366Socket774:2009/11/07(土) 22:22:30 ID:EJ8/jY6Y
>>364
消費電力に10W以上差が有る
ACアダプタで運用するとなるとGT 220が限度
367Socket774:2009/11/08(日) 00:55:13 ID:9XC2p/aQ
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/0603.html
「無駄にいっぱい出そうでイヤだな」(11/6) ---某ショップ店員談

製品は各社から潤沢に出てきそうです。
まあそんな待ちわびられて登場する製品じゃないから関心はあまり高くないけど、
某ショップ店員ヒドスw
368Socket774:2009/11/08(日) 01:19:06 ID:95tFHCEZ
GT220もアホみたいな数が出てるしなw
メーカー的には売れ筋なのか?
369Socket774:2009/11/08(日) 01:32:35 ID:9XC2p/aQ
>>368
唯一新製品で数があるからでは?
370Socket774:2009/11/08(日) 01:33:55 ID:9XC2p/aQ
てか無駄にいっぱい出てくるとショップ側としては何か困ったことがあるのだろうか?w
陳列に場所とるから困る?w
371Socket774:2009/11/08(日) 02:15:01 ID:ZM4rcFEZ
売れ筋が絞れないからだと思う。
けっきょくヒットするのはその中の限られたものだけだし
その他のは在庫になって場所食うだけだし。
372Socket774:2009/11/08(日) 09:50:52 ID:F2azhQwy
大人の事情もあって一切仕入れないってのも難しそうだし
373Socket774:2009/11/08(日) 10:27:38 ID:M1UQ5/Ez
8600GTを思い出す
374347:2009/11/08(日) 10:47:12 ID:tsRikpRj
>>355
今組み込んだ
ユニティのとこにも書いてるがファンはコントロールされないようだが
音に関してはCPUクーラーのが聞こえるね(1600rpmくらい)

音に関しては個人差あるので一概には静かと言えない ごめんね。

もう少し使ってから、また書き込むね
375Socket774:2009/11/08(日) 12:35:55 ID:wqgGvkrG
>>361
のっけから付属クーラー外して組み込んでしまったため
ノイズの確認はしてないんです・・・参考にならなくてゴメン
376Socket774:2009/11/08(日) 13:57:57 ID:hCBhfqed
>>370
在庫管理てのは店を持続させるためにとても重要なことだからな。
同じ奴で種類がたくさんあると店側は悩ましいだろうな
377Socket774:2009/11/08(日) 14:35:24 ID:hoqyeEHd
ある商品が残り10個と
10種の商品が残り1個ずつ
では同じ10個でも後者のが管理がめんどくさい
利率や性能値段表記POPも違うし売り場も食う

でも商品種類豊富で無いとお店に客来なくなるよねぇ
378Socket774:2009/11/08(日) 18:44:03 ID:FIdEBUyY
なんか海外のサイトでは、GT240の位置づけが9600GT対価になってるような記事がある
GTGEでなくGTでは消費電力高くなるんじゃないか…?
379Socket774:2009/11/08(日) 21:48:30 ID:MxlFPzNP
パフォーマンス自体はGEよりはGTのほうが高いからじゃね?
380Socket774:2009/11/08(日) 23:01:00 ID:95tFHCEZ
GT220対応版NiBiTorマダー?
381Socket774:2009/11/08(日) 23:10:08 ID:i+AbPqgU
このペースじゃGT240発売までに1000行かない。
GT240はどうする?
382Socket774:2009/11/08(日) 23:35:21 ID:g/Ur8vep
>>381
もう別スレということで決着している。
383Socket774:2009/11/09(月) 00:14:14 ID:ij/StKgV
>>382
絶対伸びないだろ、暫定的にここで扱えば良いじゃないか
384Socket774:2009/11/09(月) 00:29:47 ID:INSPEcnx
おねがい。もうリネーム商法はやめて。
385Socket774:2009/11/09(月) 00:59:47 ID:rrrXTu+E
>>384
はぁ?
386Socket774:2009/11/09(月) 01:00:52 ID:yTrBbH0T
プロセス40nmな210/220は純粋な新作だぜ
どこかのそっくりんさんとは違うんです!!
387Socket774:2009/11/09(月) 01:24:12 ID:dcCK9Dx5
どこかのって何処のだよ。
今リネームっつたらNVIDIAの専売特許だろ。
388Socket774:2009/11/09(月) 04:19:35 ID:rrrXTu+E
NiBiTorって5.3から有料化したんだな・・・
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=3423
よく使っていたので$10ほど寄付したら、1時間半後にメールでNiBiTor 5.3が送られてきた
ソフトの作成日時は2009/07/03

> New/Added Support for NiBiTor
> - Quadro FX 3700M
> - GeForce GTX 295 (Single PCB)
> - GeForce GTX 260M

GT220はまだ未対応('A`)
389Socket774:2009/11/09(月) 04:57:44 ID:9zuO6d6o
なんかいろんな意味でオhる
390Socket774:2009/11/09(月) 13:18:36 ID:3lWMZF8B
>>387
いや、G92系コアのこと言ってるんだとおもうよ。
同じNVIDIA内でも派閥があるようだ。

てか>>376やめろ。
同じNVIDIA同士で貶めあってるのが悲しいな。
391Socket774:2009/11/09(月) 13:20:08 ID:3lWMZF8B
間違えた・・・
376じゃなく>>386だた・・・orz
392Socket774:2009/11/09(月) 13:22:22 ID:mGvP7F4p
GT240でたらGT220が安くなるかな?
393Socket774:2009/11/09(月) 16:03:36 ID:ij/StKgV
消費電力が20W以下だったら安くなる
394Socket774:2009/11/09(月) 17:33:38 ID:WwFtHVov
ゴミになる
395Socket774:2009/11/09(月) 18:11:20 ID:J/mgCr0Y
低負荷時は一桁ワットでココゾと云う時100ワットを舞う様なカードで
396Socket774:2009/11/09(月) 18:30:52 ID:GACIfHAx
>>395
却って危ない気がする
詳しくない人がギリギリor許容オーバーな使い方しそう
397Socket774:2009/11/09(月) 21:30:24 ID:IGFppMLc
おまいら、もっと4670をけなしてくれ。
gt220の利点をもっともっと俺に吹き込んでくれ。orz
398Socket774:2009/11/09(月) 21:41:51 ID:0UYovScK
いや製品単体の出来としてはGT220は負けていないと思うよ
ただこの値段差と発売のタイミングが問題なだけで
399Socket774:2009/11/09(月) 22:09:05 ID:OgTP3NxF
>>397
消費電力と発熱と消費電力かな?
400Socket774:2009/11/09(月) 22:16:54 ID:Mlw9lH07
>>397
ネーミングが速そう



いや、ネーミングは速そう
401Socket774:2009/11/09(月) 22:26:27 ID:aEWRLAWR
>>397
・GT220
電気食わない
発熱少ない
ロープロがある

・4670
GT220よりすこし早い

値段除けばこんなもんだ
402Socket774:2009/11/09(月) 22:57:07 ID:vjghjjx1
GT220ファンレスまだあああああああああ
403Socket774:2009/11/09(月) 23:07:43 ID:mLRlFN0I
>>402
あるじゃん
404Socket774:2009/11/09(月) 23:17:13 ID:IGFppMLc
今、7600GS使ってるが、悩むなあ。
ちょっと消費電力が低い方をとるか、ちょっとだけ早いほうを取るかなのか。
やっぱ、消費電力かな。サファイアあたりからファンレス出てほしい。
405Socket774:2009/11/09(月) 23:28:05 ID:GACIfHAx
xpならGT220、7で使うなら4670でしょ
暫くxpから替える予定の無いエロゲPCにはGT220
早いとこ、もうちょい安くなってくれ
406Socket774:2009/11/09(月) 23:33:08 ID:WwFtHVov
あと3割安かったらここまで貶される事もなった
407Socket774:2009/11/09(月) 23:38:17 ID:atg2i6uY
XPでも7でもオンボで十分なやつが多いと思うんだが、

xpなら7600GS、7で使うならHD4350でいいじゃね?
408Socket774:2009/11/09(月) 23:42:01 ID:3RtosL/h
チップセットがGeForce7025なので
同じnVidiaのDirectX10.1対応ビデオカードが欲しい
409Socket774:2009/11/09(月) 23:50:42 ID:INSPEcnx
今更DirectX10.1対応を謳ってもらっても困るよ
410Socket774:2009/11/09(月) 23:56:56 ID:NknpoFVs
帰れ
411Socket774:2009/11/10(火) 00:16:09 ID:qvvN+ndy
>>405
220ならXPでも7でもOKだが4670なら7に限定ってだけでしょ。
412Socket774:2009/11/10(火) 00:44:53 ID:G81r6hoA
もう一年以上XPで4670使ってますが。何か?
413Socket774:2009/11/10(火) 01:02:56 ID:jO3HM1hc
DTMやる俺は、XPで4670使ってたけど3Gスイッチが使えない
(bootにスイッチ追加するとAVIVOビデオの機能が死ぬ)と分かって
売った。で、ギガのGT220をまもなく買うつもり。
414Socket774:2009/11/10(火) 01:13:13 ID:TPY3eo6J
ZOTAC ZT-20204-20L
http://skinflint.co.uk/a477952.html
DDR2 ファンレス 隣接スロット占有
415Socket774:2009/11/10(火) 01:18:06 ID:oDcvwwtb
固定穴の間隔を見ると今使っている↓これのヒートシンクがつきそうだな。
http://pc.jumena.bg/images/PALIT%209500GT%20SUPER%20512M%20HDMI.jpg
416Socket774:2009/11/10(火) 01:20:05 ID:xtSaG5hC
417Socket774:2009/11/10(火) 01:26:31 ID:69bQC2+y
Geforceは7のドライバーが酷すぎる。
418Socket774:2009/11/10(火) 01:34:02 ID:G81r6hoA
もうすぐみすてられるOSにぴったりですね
419Socket774:2009/11/10(火) 08:51:08 ID:NLQKdacg
海外レビューによれば、GT240は消費電力は9800GTGE並、性能は9600GSO以下という超平凡な製品になりそうだ
もしメモリ幅256bitだったら良い感じになったかもしれんのに…マジ惜しい
例えると、万人受けの秀才を期待されてデビューした子役だが、蓋をあけたらマニアック層にしかファンが着かない…みたいな
420Socket774:2009/11/10(火) 09:45:24 ID:s5yiwSLx
240が220の価格帯で投入されて220が〜6k円、210が〜4.5k円に玉突きスライドすればなんとかなるっ…?
421Socket774:2009/11/10(火) 11:12:34 ID:5uJviWcG
そうだねぇ…
220に出せるのは5-6k までだね
酷い店舗だと220を10k近くで売ってる。さっさと暴落しろ
422Socket774:2009/11/10(火) 11:45:34 ID:fq9ruGOV
>>419
どこのレビュー?
423Socket774:2009/11/10(火) 12:07:30 ID:YxB9kDg1
海外のだよ
424Socket774:2009/11/10(火) 13:55:41 ID:NLQKdacg
210、GT220について現時点での個人的主観まとめ

・新規発売なのに旧来のローエンドカードと同じ程度のスペック
・製品基本コンセプトが、GF9400GTと同9500GTとの置き換えしか当てはまらない
・旧来品と格段に違う物だと思わせるさせる罪作りな製品名
・上記の製品にもかかわらず、新製品なので物に見合わない高い値段
425Socket774:2009/11/10(火) 14:05:32 ID:8sqt6Be6

この人なんか気持ち悪い
426Socket774:2009/11/10(火) 14:32:03 ID:EU9MOtls

この人なんか気持ち悪い
427Socket774:2009/11/10(火) 16:21:14 ID:WkkEO1tn
>>419
レビューのリンクぐらいついでに張ってくれw
どこの記事?
ホントに言う通りなら平凡どころかかなり悪いけども、
記事無しで言われても。
428Socket774:2009/11/10(火) 16:32:29 ID:E0M/jMUl
GT220で、DVI x 2 をやりたいんだが、そんな製品ないよね。
HDMIに、HDMI→DVI変換ケーブルをつかえば、
デュアルモニターにすることができますか?
429Socket774:2009/11/10(火) 16:42:49 ID:fq9ruGOV
>>428
HDMIからなら、変換コネクタや変換ケーブルでまず大丈夫だよ
430428:2009/11/10(火) 17:05:53 ID:E0M/jMUl
>>429 ありがとうございます。

1280x1024 を2枚にするつもりです。
アナログポートからDVIに変換するより、HDMIからいったほうが
いくらかでも綺麗でしょうね。テキストがはっきり表示されますように。

ゲームは全くしないので、アイドル時の低電力も期待してます。
210のファンレスも検討します。
431Socket774:2009/11/10(火) 17:29:58 ID:sZ8unLuX
crysisベンチしかないしGDDR5版だから参考にならんかもしれんけど
http://www.centrale3d.com/?Premieres-photos-et-benchs-d-une
432Socket774:2009/11/10(火) 17:41:28 ID:Fukho5Jb
>>419
糞性能でもファンレスGT240が出ればおk
まあファンレスGT220みたいDDR2メモリで
性能台無しな製品が出そうだけど…
433Socket774:2009/11/10(火) 17:44:06 ID:WkkEO1tn
これ以前出てたベンチじゃん。
性能がGDDR5版でも9600GTGEレベル、96GTより速いのはPhysXだけって、以前このスレで結論出てるし。
あとは消費電力の実測が96GTからどれだけ下がってるかっていう話。

実測が問題なんであって、発表された数字からじゃ分からんから。
434Socket774:2009/11/10(火) 17:46:00 ID:WkkEO1tn
うっかり間違えた。
性能がGDDR5版でも9600GTGEレベル
訂正
ノーマル9600GTレベル
435Socket774:2009/11/10(火) 18:56:33 ID:fq9ruGOV
ピークはともかく、アイドルがGT220レベルだとそれはそれで嬉しいと思うんだが
436Socket774:2009/11/10(火) 19:13:52 ID:WkkEO1tn
とにかく電力の実測レビューマダー?(AA略
437Socket774:2009/11/10(火) 19:22:54 ID:Gf425Z2y
ID:NLQKdacg
コピペはってる葬儀スレのキチガイみたい。キモスギ
438Socket774:2009/11/10(火) 22:03:09 ID:HVUmN5Mz
バイオハザード5ベンチ

CPU athlonU X2 240(OC)
マザー GIGABYTE GA-M85M-US2H
メモリ DDR2 2G
HDD シーゲート 500G
モニタ LG W2253V
グラボ GIGABYTE GV-N220OC-1GI
電源 400W(不明)

ベンチA 1280×720(デフォルト) 56.7 B
ベンチB 1280×720(デフォルト) 40.0 B

ベンチA 1920×1080(解像度のみ変更) 32.1 B
ベンチB 1920×1080(解像度のみ変更) 27.5 C

全体に安く上げましたがこんなもんか
439Socket774:2009/11/10(火) 22:32:49 ID:HVUmN5Mz
438です
バイオハザード5ベンチ

directX 10
OS Windows 7(RC)
ドライバ 190.45

でっ
440Socket774:2009/11/10(火) 23:39:24 ID:+JcfTOq0
発熱や動作音は?
441Socket774:2009/11/11(水) 22:42:44 ID:c/Cf6TWC
438です
温度は分かりませんが音はすごく静かッス
simcity4がおちやすいなーと
442Socket774:2009/11/11(水) 22:49:09 ID:cqst6l/R
おちるって何だ?
熱暴走でか?
443Socket774:2009/11/11(水) 22:56:18 ID:7pJEWifW
相性じゃないの シムシティは古いグラボの方が安定するみたいだし
444Socket774:2009/11/12(木) 01:34:41 ID:xdx22FGJ
.
445Socket774:2009/11/12(木) 01:36:42 ID:80PVuiRd
ちと高くても良いからフルハイトの210をASUSあたりが出してくれんかな。
シンク取り付け穴も今まで通り一辺42.5mmの四穴で。
446Socket774:2009/11/12(木) 09:23:55 ID:XCb7hbMl
・GT220   :1GB ..(GDDR3)・625/1360/790MHz. ・48SP .・128bit・25.3GB/s
・GT210  :512MB(DDR2 )・589/1402/500MHz. ・16SP .・64bit ・8.0GB/s

210の64ビトにはワロタ
447Socket774:2009/11/12(木) 10:05:40 ID:IX3dynJN
210ってどんな層が買うんだ
とりあえず映って10.1対応で省電力指向?
785Gとほぼタイなんだけど、糞オンボのリプレース用なのかい

9600/9800のシュリンク&リネームの方が
省電力に訴求でき、現行ユーザー向け安牌な気がする
448Socket774:2009/11/12(木) 11:43:49 ID:r5PhzsER
>>447
> 9600/9800のシュリンク&リネームの方が
つ[GT240]
449Socket774:2009/11/12(木) 13:10:50 ID:YkxZES1o
>>448
>[GT240]

9600/9800より性能かなり劣るだろ・・・それ
nVidiaはまともなやつ出す気ないのか
それとも舐めてるのか或いはもう開発限界なのか・・・
450Socket774:2009/11/12(木) 13:29:06 ID:LGcTj+mh
舐めてるから一度地獄見るべき
451Socket774:2009/11/12(木) 15:36:35 ID:tICpWYYL
3dfx吸収した頃から嫌いだったけど7600GS辺りからゲフォしか受けつかなくなってしまった
452Socket774:2009/11/12(木) 15:44:06 ID:2yfHXtN1
>>451
おまえは俺か
7600GTから信者化してラデなやつが騒いでても余裕でスルーしてるわ
売り上げがラデでトップ独占でもGT220ほしいと思うくらいだし
453Socket774:2009/11/12(木) 15:45:50 ID:erg38oS9
>>451
そして今、nvidiaが3dfxと同じ道を辿ろうとしている・・・
454Socket774:2009/11/12(木) 17:11:33 ID:+nCgHrzg
惚れた女以外は一切お断りなんだよ!
455Socket774:2009/11/12(木) 17:17:39 ID:cW9GD6eP
>>452
俺も76GTからnVidia支持だな
nVidiaには頑張って欲しいところだ
456Socket774:2009/11/12(木) 18:19:20 ID:M67xOCHZ
シムシティ4ってどんだけ古いゲームだよ
457Socket774:2009/11/12(木) 18:23:28 ID:ldLlZQKa
AMDとハイエンドで勝負にならんからローエンドをしこしこ積み上げる腹だな
458Socket774:2009/11/12(木) 18:43:07 ID:mPec8g7D
459Socket774:2009/11/12(木) 19:09:39 ID:r5PhzsER
>>457
それで黒字なら別にいいじゃない
460Socket774:2009/11/12(木) 19:34:10 ID:ldLlZQKa
>>459
かつてのVGAの雄が、スキマ産業で稼ぎに走ってるのは悲しいと思わんかね
461Socket774:2009/11/12(木) 19:50:05 ID:vJjNrToc
>>447
ELSAのDDR3版レビューあったがHD4350より性能は上 消費電力はかなり下
アイドルたった5W
462Socket774:2009/11/12(木) 19:50:46 ID:vJjNrToc
AMD信者の消費電力ネタは嘘が多いので気をつけろ
実測はGT220もかなり低かっただろ
463Socket774:2009/11/12(木) 20:24:28 ID:erg38oS9
>>461
ただし値段もかなり上
せめて5千円切らないかな・・・
464Socket774:2009/11/12(木) 20:25:43 ID:TQCL59b1
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/1101.html
>11/17の22時に販売解禁となるNVIDIAのミドルレンジ向けGPU「GeForce GT 240」
>搭載VGA。GDDR5 512MB搭載モデルで価格は約\11,000前後となるようだ。

思ったより安いな。
465Socket774:2009/11/12(木) 20:43:56 ID:PaKsiPuG
240が6000円切ったら買う
466Socket774:2009/11/12(木) 20:52:11 ID:ldLlZQKa
>>464
GT220があまり売れてないから店側も警戒してるんだろ




467Socket774:2009/11/12(木) 21:38:38 ID:s3E28Ea9
>>447
最大の需要は、P45・P55マザーのオンボ代わりだろ。
ゲーマー相手の製品ではないが一定の需要がある。
HD4350なんかにしてもそうだけど。
468Socket774:2009/11/12(木) 22:32:34 ID:VzC7efWA
>>464
戯画のGT220を少し前に9000円で買ったんだがGT240はそんなに安いのか
469Socket774:2009/11/12(木) 23:33:35 ID:IKs9btI2
まぁ最近は最新ハイエンド以外は
それぞれ3000円程度しか変わらんからな
470Socket774:2009/11/12(木) 23:40:45 ID:xdx22FGJ
471Socket774:2009/11/12(木) 23:56:04 ID:R29CpDaa
>>470
無理って何が無理なの?
472Socket774:2009/11/12(木) 23:58:43 ID:pt5gHY22
記事のコメント後になって書き換えたりすんなよな・・・エルミタ
473Socket774:2009/11/13(金) 00:00:03 ID:wQekMspZ
GDDR5 512MBか
256bitで11000円ならお買い得な気もするが、やはりまだ高いな
474Socket774:2009/11/13(金) 00:08:14 ID:PmYpwIaD
>>447
むしろGT220買う方が理解できんが。
Intelマザーだとオンボはホント安物ばかりになって選択肢が無いから非統合を選ぶことも多い。
i7なんかそもそもオンボという選択肢が無い。
などなど、ゲーム一切しなくてもGPUカードが必要な場面は多い。
そこでG210だろ?
GT220より価格も安い、消費電力も低い。

むしろお世辞にもゲームに使えるようなもんじゃないGT220買うほうが中途半端。
自己満足で買ってるのかも知れんが、G210で問題無し。
475Socket774:2009/11/13(金) 00:09:59 ID:goW6Qspv
>>473
128bit、じゃなかったっけ?
476Socket774:2009/11/13(金) 00:12:31 ID:/UZD4msp
それなら210なんかより安く売ってる型落ちのHD3470や8400GSを買うわ
477Socket774:2009/11/13(金) 00:18:58 ID:PmYpwIaD
G210、GT220の2つの間での話しをしてるだけだし。
他の選択肢も入れたら微妙なのは、
あらゆる所で言われてるからそんなことはもう分かってるよ。>特に価格面で
478Socket774:2009/11/13(金) 01:38:56 ID:BmCv4Bmr
G210はx1製品でてるから、それでキューブとか
スリムに入ればいい、って路線でいけばいいのにね

いくらなんでも、x1で12000円とか無いわw
479Socket774:2009/11/13(金) 02:35:48 ID:lcXOarbT
>>464
これが適正価格だと思います

80ドル GT240
50ドル GT220

9800GTGEが9000円割ってるから売れないだろ
480Socket774:2009/11/13(金) 03:47:11 ID:PmYpwIaD
だからアキバの店員曰く「いずれにせよ、(売るの)無理」
店員もこれ薦めてあとで9千円で売ってるグラボより性能低いって文句言われたくないしね。
481Socket774:2009/11/13(金) 03:56:09 ID:UZAkvhlT
欲しい人だけば指名買いだろうね。
482Socket774:2009/11/13(金) 08:47:44 ID:s0g0HGIe
入荷が間に合わず予定通りに発売するのが無理ってことかもしれないな
gdgdだし
483Socket774:2009/11/13(金) 09:38:43 ID:4B+aaDza
GT240は店員が無駄に多いと困るほど多数メーカーから潤沢に出てくるということだよ。
GT220の価格からGT240\11,000は致し方ないだろ。
今だけの価格ですぐ下がるって価格ではないだろう・・・orz
484Socket774:2009/11/13(金) 10:19:15 ID:YecMMKr7
PS3向けの部品があまったからつくって売ったって感じか?
128bitじゃあね
485Socket774:2009/11/13(金) 11:12:12 ID:dq5pXZme
やっぱりGT220の適正価格は6000円くらいだよな
もう少し待つか。。。
486Socket774:2009/11/13(金) 11:39:44 ID:34Ha6F79
9800GTGEの置き換えになるヤツが256bit-GDDR5になるんじゃないかな?
消費電力が同じ位で性能少し上とか
487Socket774:2009/11/13(金) 15:23:18 ID:YMmqO3qC
\2,999の蛙G210を初日に買って満足だわ
ネトゲは露店放置だし、オフィスやWin7以後をやる分にはこれで十分だよ
前のが的G450だったのもあるけどね

GT220買っていたら、
上が出るぅぅぅ・・・もうちょっと待てば値段が下がって・・・とウジウジ悩んでいたであろうwww
488Socket774:2009/11/13(金) 16:42:28 ID:tpPoCO0Y
9600GEの置き換えにGT230が来ると思って期待していたんだが、
結局キャンセルか・・・。

7600GSからステップアップができねース。
489Socket774:2009/11/13(金) 19:50:25 ID:W1n78uJx
>>456
simctiy4ってそんな古いの?時々ヤるけど
今は5とか6とか7なの?
490Socket774:2009/11/13(金) 20:40:15 ID:rZ9j8g79
まぁ5年前だからな、古いと言えば古い
一応4の次にソサエティーズってのが出てるけど外伝みたいなもんだった
491Socket774:2009/11/13(金) 20:51:26 ID:QifBGuLd
2003年の1月に発売か、確かに古いな
492Socket774:2009/11/13(金) 21:11:25 ID:W1n78uJx
そっかー あのテのゲームって需要無いのか
493Socket774:2009/11/13(金) 21:15:15 ID:wHcS4g0A
お前らGT220をなめるんじゃないよ。1万円が適正価格。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_celsa220lp.html
494Socket774:2009/11/13(金) 22:33:04 ID:o36Xcn7G
>>493
どこからどうみても6000円でも高い。
495Socket774:2009/11/13(金) 23:02:44 ID:QifBGuLd
まぁ、ELSAだし
496Socket774:2009/11/13(金) 23:21:41 ID:vtfYX54N
まあ高価な産廃ELSAだし。
確かグラフィックスカードは自社では作ってなくてどっかのOEMなんだろこれ?w
497Socket774:2009/11/13(金) 23:27:43 ID:UZAkvhlT
>>496
Leadtek
498Socket774:2009/11/14(土) 00:01:43 ID:NMJx/KLq
但しサポートが神
499Socket774:2009/11/14(土) 00:25:30 ID:R2UTmin/
え?
500Socket774:2009/11/14(土) 00:48:58 ID:4vNzu8C5
それだけは認める
501Socket774:2009/11/14(土) 00:52:50 ID:iEi4x4GI
中身はLeadtekでもサポートのお姉様方を養う気持ちで買うんだ
502Socket774:2009/11/14(土) 02:20:45 ID:ytZGVjXg
7800GTXあたりのころ3Dmarkでぶっ壊しては交換してるやつがいたなぁ
503Socket774:2009/11/14(土) 06:01:20 ID:+3ecaG1t
サポートって・・・
リテールのPCパーツで何をサポートしてもらうことがあるって言うんだ・・・orz
504Socket774:2009/11/14(土) 06:03:52 ID:3mnP7g3I
責任をメーカーに転嫁する奴が絶えないからコントロールレジスタの情報が綺麗に出てこないんだよね
505Socket774:2009/11/14(土) 07:39:10 ID:LUqm4EQD
クボック亡き後も第2第3のクボックが産声をあげているのか
506Socket774:2009/11/14(土) 10:05:57 ID:Rwb86O9g
わたしが死んでも代わりはいるもの。
507Socket774:2009/11/14(土) 10:54:01 ID:Z1IK36Q6
故障して修理出して1週間で戻って来るのは神レベルだと思うんだが>ELSA
ASK取り扱いの製品だったら余裕で1ヶ月以上かかる
508Socket774:2009/11/14(土) 12:36:03 ID:okBkA75E
GT210 DDR3 ファンレス 3980円で出たら買う。
さっさとしろ
509Socket774:2009/11/14(土) 13:04:43 ID:HMibzwcI
どうしてメモリが64bitなの?
128bitの9400GTより退化はしてないの?
510Socket774:2009/11/14(土) 13:26:57 ID:okBkA75E
9400GTの後期は64bitだし消費電力が210のが遥かに低い HD4350より低いでw
DDR3版なら性能も上 何が不満なんだ?ラデ厨なの?
511Socket774:2009/11/14(土) 14:01:31 ID:lr/VXYhm
>>493
DDR3 1G ということを考慮しても高すぎる
512Socket774:2009/11/14(土) 14:06:15 ID:IQ+QtBnN
ELSA、ASUS、Gigabyte、このあたりは名前だけで高くなる。
513Socket774:2009/11/14(土) 14:43:06 ID:858ZLv5M
ASUSのLPはファンコントロールしないし
うるせーよ・・・
初めはCPUクーラーがうるさいかと思ってたんだが・・・
はい9600GTをひっぱりだしました
514Socket774:2009/11/14(土) 14:44:16 ID:4vNzu8C5
ロープロに期待してどうすんだよ
515Socket774:2009/11/14(土) 14:53:22 ID:a0kh2LeO
誰かGT240スレを立ち上げてくださいです
516Socket774:2009/11/14(土) 14:53:59 ID:858ZLv5M
>>514
そういうなよ まさかあそこまでウルサイとは
517Socket774:2009/11/14(土) 15:21:55 ID:wVU0RJsi
>>515
GT240の微妙な消費電力の割りにGDDR3版が9600GSO並みの残念な性能じゃ単独でスレ立てても人が集まらなさそうだし
次スレをGT240も含めてNVIDIA Geforce 210/GT220/GT240 Part3で立てればいいんじゃない?
518Socket774:2009/11/14(土) 15:31:43 ID:4W14zwCy
>GDDR3版が9600GSO並みの残念な性能

いや、9600GT以上9800GT未満って感じだろ。
519Socket774:2009/11/14(土) 15:34:03 ID:IQ+QtBnN
ものすごく狭い範囲だな。
520Socket774:2009/11/14(土) 15:37:55 ID:/emcp3VF
>>517
確かに「高けーよ。オワタ」系を分離するまでも無いしな。
521Socket774:2009/11/14(土) 15:40:03 ID:wVU0RJsi
>>518
GDDR5版GT240でも9600GTレベル性能なのに流石にそれは無いわ
522Socket774:2009/11/14(土) 15:43:31 ID:TcsVK2hQ
消費電力もGT220と9600GTGEのアイドルで数hしか変わってなかったからな〜
省電力も期待できるかどうかって感じ
523Socket774:2009/11/14(土) 15:46:45 ID:IQ+QtBnN
一番進化したのは8400GS→210だな。ようやくとはいえダウンクロックが付いたし。
524Socket774:2009/11/14(土) 15:58:33 ID:4vNzu8C5
210は220より消費電力高いからな・・・
525Socket774:2009/11/14(土) 16:39:47 ID:4W14zwCy
>>521
ROP削減で実際はGDDR3もGDDR5も大した差がないっていう罠
526Socket774:2009/11/14(土) 16:44:21 ID:4vNzu8C5
どうやら違ったみたいだ
GT220が10Wで210が5Wらしい
527Socket774:2009/11/14(土) 17:08:59 ID:G/jc4XDs
>>510
だからG210は9400の後継じゃない、8400の後継だって何度言や分かるんだよ。
9400GTは9500GTと同じコアのシェダー削減だぞ。
メモリ幅は9500と同じ128bit備えてるコアなのに、
64bitしか持たないコアのG210が置き換えられるわけ無いだろ。
最初からコアの規模が違うんだから、置き換え対象ではない。
528Socket774:2009/11/14(土) 17:13:26 ID:G/jc4XDs
あと、どうせここも過疎ってるからGT240も扱えば良いと思う。
が、問題はGT240発売までに間違いなく次スレ行かないこと。
先に誰かが立てちまうな。
いや、重複しても良いと思うけど。
こっちは210、220、240、3兄弟を包括的に扱うスレってことで良いけども。
529Socket774:2009/11/14(土) 17:18:12 ID:jubKK21H
同じコアなわけないだろ

それはともかく
G210が8400後継なのは同意だが
DDR3版なら9400GTを超える報告があがってたぞ
530Socket774:2009/11/14(土) 17:22:27 ID:bFexLJ9k
Canopusからは出ないの?
531Socket774:2009/11/14(土) 17:26:20 ID:Pm0t8GWV
Canopus?
532Socket774:2009/11/14(土) 17:31:47 ID:G/jc4XDs
>同じコアなわけないだろ
わけないとか思い込みで書き込む前に調べてから物いえや?

ともあれ他にGT240専用スレが立ったら人や情報が分散しちゃうな。
どっちにしろここのスレタイにPart3でGT240の文字が加わる頃には、
GT240の情報は尽くした後になるだろ。
ここはあまり人集まらずどうせ盛り上がらんな・・・
Part2の時にGT240も含めてりゃ・・・

240専用スレ立ったらここにもそのスレのリンク張らんとな。
興味ある人はそっちの方見た方がいいかもな。
533Socket774:2009/11/14(土) 17:37:51 ID:4vNzu8C5
ならもう次スレ立てれば良いじゃないか
534Socket774:2009/11/14(土) 17:42:35 ID:jOwO4N7p
どうせ糞だ糞だって文句ばっかなんだし
ゴミ同士総合で行くべきだろ
535Socket774:2009/11/14(土) 17:46:18 ID:1KPkbowD
64ビトでファンレスって・・。笑えばいいのかw
536Socket774:2009/11/14(土) 18:00:54 ID:EwkbjTGY
>>493
ロープロで9,800円って…
本当に売れるのかコレ?
537Socket774:2009/11/14(土) 18:05:12 ID:jubKK21H
>わけないとか思い込みで書き込む前に調べてから物いえや?

>510のいう
9400GTの64Bit版ならG98じゃないのか?
538Socket774:2009/11/14(土) 18:18:18 ID:R2UTmin/
まぁ、9600GTGEや9800GTGEも、昔は高かったわけで
GT240もすぐ安くなるさ
539Socket774:2009/11/14(土) 18:45:58 ID:ieIIctny
G98=幻コアだからなw
G98は耳にした事はあるがそんなものは存在しない単なる噂だ。
と思ったら
>「G98」というコアが2006年〜2007年に噂されたが、最終的にはこのコアを搭載した製品は発表されていない
と言うことなので単なるネット上の噂なのか、実際に計画が存在したのか分からないが。

http://ascii.jp/elem/000/000/447/447673/index-3.html
540Socket774:2009/11/14(土) 18:47:46 ID:ieIIctny
>>510のいう
>9400GTの64Bit版は単なる地雷モデルということだ。
541Socket774:2009/11/14(土) 18:58:17 ID:G5HluUgH
単に大原がローエンド興味ないだけだろ
http://www.expreview.com/review/2007-12-04/1196759567d7158.html
542Socket774:2009/11/14(土) 19:40:17 ID:bFexLJ9k
本気になったら大原
543Socket774:2009/11/14(土) 20:09:25 ID:wVU0RJsi
9300GS(OEM専用)と新8400GSがG98コアだっけ?
544Socket774:2009/11/14(土) 20:13:24 ID:Rq10a9xk
そう、G98。ちなみに9300GSは一つだけ市販されている。
コアが変わったときにリネームしておけば良かったのに。
545Socket774:2009/11/14(土) 20:15:54 ID:Rq10a9xk
546Socket774:2009/11/14(土) 20:25:54 ID:U15KcLhr
ついでにもう一つ、謎のG84の8400GS。
http://gb.financenews.sina.com/h/2008-02-28/23192051055.shtml
547Socket774:2009/11/14(土) 21:35:13 ID:ieIIctny
8400GSの55nm版があったのか。知らんかった。
てか最新のPV3対応なら8400GSは9400GT、9500GTと兄弟コアじゃないか。
なぜ8000番台のままなのか不思議なことするな。

まあつまりG210が8400の後継製品(G98コア→GT218コア)なのは順当なことということだな。
なんかNVIDIAのロードマップの辻褄が合った感じで納得出来た。

548Socket774:2009/11/14(土) 21:39:21 ID:oRiuCYhi
いや55nmはないよ。G86(80nm)とG98(65nm)で後者のG98のみがPV3対応。

描画性能的にはG98になって若干ダウンしたから性能を取るか低消費電力を取るかで悩んだが、
それが210になってから描画性能も消費電力の低さも両者より優れた物となった。
549Socket774:2009/11/14(土) 21:56:45 ID:ieIIctny
G98 55nmという記事沢山あるんだが。
しかし65nmという記事も沢山ある。
しかしそれは65/55両方あるという書き方では無いのでどちらかが間違ってるのか・・・

しかし同じ8400GSでもG86は16SPで、G98版は8SP。
マジで分かりにくいなこりゃ。
記事になりにくいローエンドだから情報が無くて調べてもわからん。
550Socket774:2009/11/14(土) 22:04:34 ID:oRiuCYhi
8400スレでは9300は55nmではないという報告があった。

338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 23:16:31 ID:Q5YC9Zr2
FORSAの9300GSは新コア8400GSより動作クロックが低いw 550/667

ttp://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9300gs.html


344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 02:08:42 ID:urenkFe5
>>338
これ55nmちゃうよ65nmだった。
混じってるのかな

512Mで3900円だからいいけどね
551Socket774:2009/11/14(土) 22:11:07 ID:oRiuCYhi
>>549
しかもコアのクロック自体はG86の450MHzからG98の567MHzにあがっているからますます混乱。
買う方も仕様書見てどちらか判別する必要があって大変だった。
552Socket774:2009/11/14(土) 22:40:04 ID:G5HluUgH
55nmのG98ってのはネタだろ?
チップ画像載せてるサイト見たことないし。
553Socket774:2009/11/14(土) 23:51:59 ID:4QjFrdDx
ダイサイズで見る人見ればわかるんじゃないの
554Socket774:2009/11/15(日) 00:39:19 ID:IDxELscj
555Socket774:2009/11/15(日) 01:20:04 ID:IbEUryyM
高いものはやっぱり論外レベルけど、安いのはわりとアリなレベルじゃね?
9000円〜ならGT220が一気に微妙になるな。
220は1k〜2k値下がり確定でしょ。
556Socket774:2009/11/15(日) 02:11:55 ID:VgpX6i/e
G210は消費電力・ネイティブでWin7の云々、BDの再生だけできれば良い層
GT220は↑に少しゲームしたい層で存在できるけど
GT240はどうなるの?
557Socket774:2009/11/15(日) 02:30:43 ID:WVKTKBQb
9600GTGEの置き換えにはなるね、パフォーマンスはほぼそれ以上だし
後は値段だけど、初物価格で2000円差ならいいんじゃね?
GDDR5の512MBが1万切ってくるようなら、普通に買われると思うよ
558Socket774:2009/11/15(日) 02:48:00 ID:IbEUryyM
>>556
軽めのゲームやる→GT240
ゲームは一切やらない→G210だろjk

GT220を庇いたいようだけど無理ありすぎ。
559Socket774:2009/11/15(日) 02:50:31 ID:VgpX6i/e
あれ、そんなつもりは無いんだけど
今サブに9600GT積んでて、最近アイドル60度越えるようになってきたからGT240の立ち位置を聞きたかった
560Socket774:2009/11/15(日) 03:09:05 ID:WVKTKBQb
まぁ、未だに9600GTとか買う人がいるわけだからねぇ、問題ないでしょ
既にそのクラス使ってる人の乗り換え対象にはならないだろうけど、それ以外には訴求力あると思う
561Socket774:2009/11/15(日) 03:25:52 ID:/uS7cUxo
>>554
GDDR5版GT240の値段+1000円でGTS250が買えちゃうし微妙だな
562Socket774:2009/11/15(日) 10:22:06 ID:NVMkbN4x
単純に96GTの置き換えと考えればそれなりに売れるだろ
ランキングでも20位までには96GT入ってるし

ただし価格が8000まで下がればの話
10k以上じゃ存在意義は全くないな
563Socket774:2009/11/15(日) 12:35:46 ID:IDxELscj
.
564Socket774:2009/11/15(日) 13:57:12 ID:avVC5O6b
GT220でもGF7900GTクラスの性能はあるから結構いけるんだが
>>818みるとGT240にもDDR3ながらLeadTekとElsaにロープロ、Zotacnにファンレスがあるなぁ
突撃しそうだ
565Socket774:2009/11/15(日) 14:28:27 ID:lCjzQedQ
GT240 DDR3にはファンレスモデルがあるのに
GT220 DDR3にはファンレスモデルが無いのは何故だ!
566Socket774:2009/11/15(日) 16:48:28 ID:8faTMy6b
ぼうやだkら
567Socket774:2009/11/15(日) 17:03:01 ID:dK50BgYU
やっぱGT220買うなら戯画のOCのがいいのかな?
安くなったらだけど
568Socket774:2009/11/15(日) 19:30:50 ID:VFPRRrm1
GT220が6000円 GT240が8000円
になるのを待つスレはここですか
569Socket774:2009/11/15(日) 19:44:33 ID:DnmDicAw
GT220が6000円 Gt240が8000円になるまでの>>568の分のお茶置いておきますね。
足りるかな〜?

         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お茶置いておきますね
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
570Socket774:2009/11/15(日) 20:00:12 ID:Elw17BqZ
Yes.

GT220:@6kは近日ご期待か?
ttp://kakaku.com/item/K0000063233/
571Socket774:2009/11/15(日) 20:21:04 ID:WVKTKBQb
5980くらいなら、年末にもいきそうだよね
実際、せめて4670と同じ価格帯じゃないと勝負できないでしょ
572Socket774:2009/11/15(日) 22:29:08 ID:xb0wWML8
シングルスロット厨希望の星として頑張って欲しい
値段とか
573Socket774:2009/11/15(日) 22:57:38 ID:VNRId9eh
GT240
電源や、廃熱に制約なければおススメ。というかコレにしろ。
GT220
電源や、廃熱に不安な人ご用達。
GT210
内臓よりマシ、FAN付なら窒息ケースでも使えそうな熱量?

 こんな感じだろうに。
あとはやりたいゲームの動作環境でも見比べて買えばいい。
自分の自作経験的にはギリギリ(電源or廃熱)かな?と思うなら、
その下位ランクのグラボを付けた方が安定するし、
あとでつまんない出費しないで済む。


……白熱するいい試合してる中で突然のブルースクリーンを
拝むのはもうごめんなんだぜ。。。自分。。。
574Socket774:2009/11/15(日) 23:51:19 ID:/uS7cUxo
電源や、廃熱に制約なければ同価格帯の9800GTやHD4770の方が良いという…
575Socket774:2009/11/15(日) 23:59:15 ID:VgpX6i/e
98GTってアイドル何W位?
GT240よりは高いんだろうけど
576Socket774:2009/11/16(月) 05:26:13 ID:oTBrpKaZ
>>573
現状全部コストパフォーマンス極悪の超ボッタだから値下がるまで待ちが正解。
とてもじゃないが今の値段で買うとかアホにも程がある。
577Socket774:2009/11/16(月) 07:43:25 ID:w6ktSxkG
現状のGeforceGT2x0は微妙すぎるよな…
578Socket774:2009/11/16(月) 08:02:22 ID:DrCVmFi6
x86 SoC に開発だけでなくマーケティングも人員割いてるんかねぇ・・・
579Socket774:2009/11/16(月) 08:31:08 ID:w8FhcoG/
>>576
GT220は9500GTに毛が生えた程度の性能なのに9600GTGE並の価格だしな
3世代前の性能の焼き直しみたいなへぼいVGA
いくらローエンド帯って言っても一連のグラボはnVIDIA技術力の停滞アピールとしか思えない
単なる穴埋めでしか無いという製品は、ユーザーの不信感を煽るからマジもろ刃の剣
580Socket774:2009/11/16(月) 11:02:30 ID:QsIABaX0
なんつうかもう価格だけなんだよね・・
581Socket774:2009/11/16(月) 11:30:28 ID:USf0Lf5w
GT240のGDDR5版は少ししか出回らないらしい
アイドル時の消費電力がGT220と殆ど変わらないとかいう噂
GT240は低消費電力マニアにはたまらない製品かも
582Socket774:2009/11/16(月) 12:33:08 ID:w8FhcoG/
>>581
手早く売り払う為の手段だよ
ちゃんと売れたら量産して、しかも当初より安くする
それと消費電力は、発表上でアイドル時70wだそうだから、位置付け的に仮名でいうとGF9650GTGEみたいなもん
上位品の消費電力がが下位品より下がるなんてnVIDIAではリネーム品以外まずありえ無い
583Socket774:2009/11/16(月) 14:45:51 ID:ML6ikZeL
>>582
アイドル70Wて・・・
それピーク時じゃないのかよ
まぁそれでも98GTGE(ピーク時63w)より電気は食うわけだが
584Socket774:2009/11/16(月) 14:52:44 ID:tRSbYMgm
>>582
アイドル70Wとかんなアホな
補助電源無しのカード(>>284)なのに
585Socket774:2009/11/16(月) 14:56:36 ID:AA++niO6
210 5W
GT220 10W
GT240 70W
ってそんな訳有るかいw
586Socket774:2009/11/16(月) 14:59:06 ID:tRSbYMgm
>>582
ググったら
ttp://en.wikipedia.org/wiki/GeForce_200_Series
TDPが70Wじゃねーかアイドルじゃないぞ
587Socket774:2009/11/16(月) 14:59:28 ID:xyUKZlR6
ところでZOTACって香港の会社なの?
588Socket774:2009/11/16(月) 17:08:42 ID:NafPDIm4
>>581
ソースはどこよ?
普通に考えてGT220より低いってのは有り得ないが、
GT220でもアイドル時クロック下がらず発熱大きいのもあるし、
そういうGT220と比較した可能性もある。
クロック下がるGT220より低いのは有り得ないが。
コア規模からして
G210 5w
GT220 10w
GT240 20w
が妥当だな。

>>578
x86 SoCはCEOがハッキリとした表現で強く否定したわ。
そもそも自社でCPUを開発する計画は一切無いってさ。
つまりARMとかを統合するってことだ。
589Socket774:2009/11/16(月) 17:16:37 ID:j/goT31Q
9600GTGEのアイドルも低く抑えられてるからGT240もそんなに高くなさそうだがなぁ
590Socket774:2009/11/16(月) 17:38:25 ID:NafPDIm4
とにかくGT240の評価はTDPなんかでなく消費電力の実測レビューが来てからだ。
それまで待つしかない、って思って待ってたら明日発売だよ!
情報出てこなさ過ぎなんだよ!
どれだけ関心持たれてないんだ!チクショウ!
591Socket774:2009/11/16(月) 17:52:36 ID:tRSbYMgm
>>590
海外でもGT220は発表半月前ぐらいからリークやレビュー出まくりだったのにGT240は全然ねー
この差はなんなんだ
592Socket774:2009/11/16(月) 17:58:21 ID:xyUKZlR6
GT240が出てくるとGT220とかは安くなるのかな?
593Socket774:2009/11/16(月) 18:07:18 ID:w6ktSxkG
入荷した在庫が売り切れるまで値段が下がらないでしょうね
594Socket774:2009/11/16(月) 18:14:01 ID:w6ktSxkG
>>586
つか9600GTGEのTDPが59Wなのに40nmプロセスのGT240のTDPが70Wって…
595Socket774:2009/11/16(月) 18:30:54 ID:NafPDIm4
96GTGEは一応選別品だからな。
つまり96GTGE買えば良いということだけど。
596Socket774:2009/11/16(月) 18:43:53 ID:UeycXPnz
今更9600GTGEなんて嫌だろ
597Socket774:2009/11/16(月) 18:49:02 ID:9SAQDb84
レビューが殆ど見られないのは出る前から見捨てられているってことですねっ
598Socket774:2009/11/16(月) 21:28:01 ID:BWx2rOri
キタ!規制解除キタ!220ファンレスコナイ!ナゼ!
599Socket774:2009/11/16(月) 22:09:37 ID:9SAQDb84
GT240はGigabyteの↓のが一番人気になりそうな予感
http://www.hardware.info/en-UK/productdb/bGpkaZiXmJrKacg/viewproductprices/Gigabyte_GVN240D5512I_GVN240D5512I/
日本での予価は12000円
しかしグラボの見た目がGTXシリーズみたいで、とても補助電源無しで動くような気がしないほどゴツイ…
600Socket774:2009/11/16(月) 22:16:51 ID:yTqFoAb2
>>599
これ、ゴツすぎだろ。
他のメーカーのが出てくるまで様子見しようかな。
601Socket774:2009/11/16(月) 22:17:35 ID:NafPDIm4
リンク先飛んでみたけど画像出てる?
見つけられなかったんだけど・・・
602Socket774:2009/11/16(月) 22:24:32 ID:9SAQDb84
>>601
製品名の左にちょこっとね(´д`)
603Socket774:2009/11/16(月) 22:28:29 ID:9SAQDb84
599のスペック表見つけたけど、これで12000円だったら相当な核地雷じゃないか…?

Chipset GeForce GT 240
Geheugen 512 MB
Type geheugen DDR5
GPU snelheid 550 MHz
Geheugen snelheid  -
Interface PCI-E x16
RAMDAC 400 MHz
TV-out HDMI
Video-in Niet bekend
DVI 1  x
D-sub 1  x
TV Tuner Nee
Max Resolutie 2560 x 1600 pixels
Mac Compatible  -
DirectX Versie 10.1
Aansluiting  -
HDMI 1 x HDMI
Displaypoort -
604Socket774:2009/11/16(月) 22:30:01 ID:oTBrpKaZ
Geforce GT 240 launch price is $99
http://www.fudzilla.com/content/view/16411/1/
Nvidia compares GT 240 cards with Radeon HD 4670 and beats it in top 11 games, at least in the GDDR5 version.
(GDDR5版だけw)

一年以上前の半額の4670に勝利宣言(笑)したあげく
値段はなんと倍の1万2千円!!!!
しかも4670以下のDDR3版はさらに脅威の1万1千円!!!
完全産業廃棄物GT240登場!!!!!
605Socket774:2009/11/16(月) 22:37:38 ID:gQ5tKJ1Q
マジいらねぇwww
606Socket774:2009/11/16(月) 22:44:21 ID:NafPDIm4
>>602
その画像は明らかなRadeon5xxx系リファンレスカードだ!w
商品関係なく全部その画像が載ってるだけだ。こことか。
http://www.hardware.info/en-UK/productdb/bGdk/viewgroup/Graphics_cards/
GT240は1スロットで短いだろうから安心しろw
607Socket774:2009/11/16(月) 22:46:08 ID:9SAQDb84
>>606
うほっこれはしたり!指摘ありがとう。
こりゃ酷いHPだったなw
608Socket774:2009/11/16(月) 23:07:26 ID:l/53znKs
http://xtreview.com/images/GeForce%20GT%20240%20b%203.jpg
見た目GT220とほとんどかわらんだろ
609Socket774:2009/11/16(月) 23:18:06 ID:PNZP4nTS
ラデの128bit物と同じ手抜きっぷりだな
610Socket774:2009/11/16(月) 23:21:46 ID:w8FhcoG/
今日GT240に備えてクロシコのGT220/DDR3-1G売ってきた
箱、付属品欠けなしで買い取り価格2000円だった(;_;)
611Socket774:2009/11/16(月) 23:30:08 ID:a3VPYR0D
そりゃそうだ
612Socket774:2009/11/16(月) 23:30:23 ID:7eaFyGtE
戯画のGT220を8000円で買ったけど。GT240も買う。
613Socket774:2009/11/16(月) 23:36:02 ID:w6ktSxkG
DDR3やDDR2でもなんでも良いから8000円台のGT240を出せ!
614Socket774:2009/11/16(月) 23:37:02 ID:7r1y8nqc
>>612
 GF9800GT/GEにしときなさい
615Socket774:2009/11/16(月) 23:37:23 ID:UeycXPnz
年末にはいけそうな気がするけどな
8980円なGT250
616Socket774:2009/11/16(月) 23:37:32 ID:aNx9+4Zz
PC動画用にHDTV出力実装して、ダウンクロックがまともに機能するGT240が欲しいな。

9600GTGEではZOTACの288モデルがあるけど、電力もあまり下がらず性能的に中途半端。
ELSAの96GTGE&98GTGEモデルは電圧高いままな上にダウンクロックしない。

なんていう食わせ物しかないから (´・ω・`)
617Socket774:2009/11/16(月) 23:39:13 ID:UeycXPnz
>>616
個人的には、9600GTGEはマルチディスプレイだとDC効かないのを何とかして欲しいな
今時珍しくないんだしさ
618Socket774:2009/11/16(月) 23:40:57 ID:NafPDIm4
>>610
今売ってももう手遅れだわ。
ショップ側はプロなんだし、GT240で220が値下がる可能性なんてものはとうの昔に考慮して価格決めてるだろし。
619Socket774:2009/11/16(月) 23:52:05 ID:w8FhcoG/
まあいいわ…とりあえず明後日にでも、よさ気なメーカーのGT240/GDDR5のやつ買ってレポします
620Socket774:2009/11/16(月) 23:56:16 ID:AEfKXTE5
>>604
この値段…安めの電源と9800買えるんじゃ……
621Socket774:2009/11/17(火) 00:00:10 ID:w6ktSxkG
今の値段だとGT240VSHD4770だしな
622Socket774:2009/11/17(火) 00:08:52 ID:DvWM0Pg9
そうじゃのう。でもHD5750が出た今、HD4770はイラナイ子なんだよね
623Socket774:2009/11/17(火) 00:10:54 ID:wY2UBVU/
5750が安くなれば誰もが幸せになれる
けど、この調子だと当分無理っぽいな
624Socket774:2009/11/17(火) 01:16:50 ID:ZbzP2KIK
5650/5670が出るまで様子見。
そのころには240も買いやすい
値段になるはず。
625Socket774:2009/11/17(火) 01:18:15 ID:XSOz2CUs
立ってたGT240スレ落ちてるな。
ここもまたしばらく盛り上がることを期待したいね。
626Socket774:2009/11/17(火) 01:25:05 ID:MwjUAsuq
この超ボッタ価格じゃ盛り上がらないだろw
半額にならなきゃ話にならん
627Socket774:2009/11/17(火) 01:29:38 ID:e2JQZmZi
>>625
そりゃν速のスレだしカキコミが無いとすぐ落ちるだろ
628Socket774:2009/11/17(火) 01:30:41 ID:wY2UBVU/
まぁ、それぞれあと2000円下がればかなり違うと思うんだけどね
629Socket774:2009/11/17(火) 01:37:18 ID:lJgPjplV
高すぎる
240円になるまで買う気しない
630Socket774:2009/11/17(火) 02:24:37 ID:e2JQZmZi
Geforce256位ならそれ位で売ってそうだな
631Socket774:2009/11/17(火) 03:34:58 ID:Lc/mxnuF
>>610
いくらなんでも安すぎ
店どこよ?

つい先日99で買取査定したけどG210で2500円だったぞ
632Socket774:2009/11/17(火) 03:45:21 ID:nJXyWH+r
中古箱無しの9500GT DDR3を2,980円で買ったけど、売る方はどれくらいで売ったんだろう・・・
633Socket774:2009/11/17(火) 03:58:25 ID:GIyx2dni
>>631
そこは店じゃなくて、どこのメーカー製か聞くところだと思うんだ
634Socket774:2009/11/17(火) 04:25:56 ID:qxPrrM9K
>>633
書いて有るじゃん
635Socket774:2009/11/17(火) 04:53:00 ID:C3XH9Z4E
Palitきたよー
ttp://www.palit.biz/main/vgapc.php?subid=165

GeForce GT 240 (1024MB GDDR5)
ttp://www.palit.biz/product/vga/picture/Bp01306-pic2.jpg
GeForce GT 240 (512MB GDDR5)
ttp://www.palit.biz/product/vga/picture/Bp01284-pic2.jpg
GeForce GT 240 (1024MB DDR3)
ttp://www.palit.biz/product/vga/picture/Bp01283-pic2.jpg
GeForce GT 240 (512MB GDDR3)
ttp://www.palit.biz/product/vga/picture/Bp01282-pic2.jpg

ミドルレンジでこのカード長の短さはすごいな
特にDDR3版
636Socket774:2009/11/17(火) 04:53:35 ID:GIyx2dni
スマン、よく読んでなかった
637Socket774:2009/11/17(火) 05:00:52 ID:MwjUAsuq
>>635
性能通りのローエンドとしては普通なんだがな
値段だけミドルだけどw
638Socket774:2009/11/17(火) 06:52:04 ID:U82inOjw
128bitなんだし短いだろそりゃ
639Socket774:2009/11/17(火) 08:39:09 ID:u/FxqOrw
Palitだけで出しすぎだろ
640Socket774:2009/11/17(火) 08:45:50 ID:ZAhdO/TL
パリットおばさん
641Socket774:2009/11/17(火) 08:58:48 ID:7hhnL8iu
スロット口2つ使って1つ排気用にしてる所を見ると、大分熱がでるっぽいな
642Socket774:2009/11/17(火) 09:01:06 ID:u/FxqOrw
そりゃ96GTGE以上のTDPですから
643Socket774:2009/11/17(火) 10:28:26 ID:7gtyx1tK
>>635
ローエンドのくせに2スロット占有かよw
644Socket774:2009/11/17(火) 11:02:15 ID:7hhnL8iu
フラゲしたので各ベンチ計測
【CPU】Core 2 Duo E8400(3GHz)
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 / 2GB×2
【M/B】Foxconn G31 Express
【VGA】GIGABYTE GVN240D5512L
【VGA Driver】191.07
【DirectX】 9.0c
【 OS 】XP SP3
【解像度】1024x768
【 設定 】最高画質
【 スコア 】1周:58345
2周:58395
3周:58409

3DMARK6:1024x768 設定最高スコア:8548
バイオ5ベンチ:1024x768 最高設定:59.8FPS Rank B
スト4ベンチ:1024x768 最高設定:14125 Rank A

VGA価格:12450円
俺の評価:(-.-;)
645Socket774:2009/11/17(火) 11:09:58 ID:YvltRcmL
フライングw乙

高いねー
646Socket774:2009/11/17(火) 11:11:00 ID:C3XH9Z4E
>>644
ハハ、ワロス
いくらなんでもそんなに低いわけない

・・・ないよな?
647644:2009/11/17(火) 11:17:08 ID:7hhnL8iu
>>645
現実です…

ワットチェックしたら
アイドル時:28W前後
ゆめりあ時:64w前後うろうろ
3DMARK6時:73W前後
でした
648Socket774:2009/11/17(火) 11:18:43 ID:C3XH9Z4E
>>647
('A`)ヴァー

GPU-Zのスクショうpってくれー
649Socket774:2009/11/17(火) 11:47:01 ID:8fU7HRtR
>>647
それはGT240単体の消費電力を予想してこれぐらいってこと?
どういう基準でだしたの?いや純粋な質問としてね。
しかし、210、220に続いてやはりフライングしてきたかw
レポ乙カレ!
650Socket774:2009/11/17(火) 11:53:46 ID:DvWM0Pg9
約7,000円で買える9600GTGEがゆめりあ67,000なのを考えると・・・
651Socket774:2009/11/17(火) 11:55:59 ID:X0X23Q6i
ROPなんとかならなかったのかよ・・・
まぁならないからこんな仕様で出してきたんだろうけどさ
652Socket774:2009/11/17(火) 12:23:47 ID:1AS7kdnx
やはり9600GSO 512の後継だったか
653Socket774:2009/11/17(火) 12:37:08 ID:WwqydhIb
G80 8800GTSから買い換えようと思っていたが
同じsp数で性能がさがるんじゃなぁ…
654Socket774:2009/11/17(火) 12:37:12 ID:6UVUm4h7
>>647
アイドル28Wって装着前は何ワットくらいだったの?
655644:2009/11/17(火) 12:53:10 ID:7hhnL8iu
今外出してるのですまないけどスクショ等は後ほど
これの前にはGT220付けてた
そのとき最後に計測したアイドル時wは19w前後
各ワットはワットチェッカー使って比較割り出した
使用感は220と比べると劇的に変わった感じは無し
GF9500GTと比較するとかなり良くなってると思う
656Socket774:2009/11/17(火) 12:55:52 ID:ZAhdO/TL
>>655
おつです

GT220はどこのですか?
また帰ってからでもよろですw
657Socket774:2009/11/17(火) 12:59:43 ID:7hhnL8iu
>>656
クロシコのやつです
658Socket774:2009/11/17(火) 13:07:10 ID:C3XH9Z4E
>>655
乙です

GT220はちゃんと9500GTの後継になってたけど
これを9600GT(GE)の後継と呼ぶのは詐欺だな・・・
性能面でも電力面でも大幅に劣るってどういう事だ
659Socket774:2009/11/17(火) 13:10:23 ID:l0dqBbUo
ダウンクロックありの9500GTからだと乗り換える理由はないな。
9600GTGE→9500GT→8400GSと下に行くほどダウンクロックが少なくなる(8400GSはダウンクロック無し)
から下に行くほど乗り換える対象になる。
660Socket774:2009/11/17(火) 13:13:41 ID:ZAhdO/TL
>>657
どもです〜
661Socket774:2009/11/17(火) 13:20:47 ID:7hhnL8iu
使用感からの感想だけど、メモリ幅256bitだったらGF9800GTGEちょい下くらいはいったかも…とう感触
ちなみにデフォのコアクロック550、メモリ1600
計測中DCしなかったので不明
帰ったら新しく195.35Betaドライバいれて試してみる
662Socket774:2009/11/17(火) 13:39:06 ID:9O7gYN3E
>>644
GDDR5でこのスコア? DDR3版GT240だとGT220と差がないんじゃ・・・
663Socket774:2009/11/17(火) 13:45:41 ID:XozvBSDk
何の為に出すのか分からんなw
664Socket774:2009/11/17(火) 13:53:07 ID:qQIMJso6
人柱レポ乙です
73WってTDP超えてないか?
戯画のはアイドル時DCしない地雷仕様なのかね

DX10な3DMark Vantageとやらだとそこそこ良さそうだったからもう少しまともだと思ったが・・
ttp://vga.it168.com/a2009/1009/754/000000754803.shtml
665Socket774:2009/11/17(火) 13:59:04 ID:8fU7HRtR
>>664
TDP=熱設計電力だから瞬間最大はTDP超えるのは別におかしくないけどな。

Vantageから分かるようにPhysXだけはGT200系世代だけに9000系世代よりは良いのよね〜
PhysX用カードとしてはお勧めなんだけども^^;
666Socket774:2009/11/17(火) 14:10:55 ID:7gtyx1tK
W効率・・・
酷いもんだな
667Socket774:2009/11/17(火) 14:41:53 ID:wY2UBVU/
これはもうnvidia倒産するかもしれんね
ドライバもまともなの出さないし
668Socket774:2009/11/17(火) 14:44:50 ID:9+4DXwEN
え、システム消費電力でなくてグラボ単体の消費電力なの?
ワットチェッカーじゃ無理でしょ。数値の根拠が分からない。
普通にGT220とGT240のアイドルと負荷時のシステム消費電力の比較が見たい。
669Socket774:2009/11/17(火) 15:01:32 ID:8fU7HRtR
グラボ以外同じ構成でアイドル時
GT220(クロシコ)19w
GT240(戯画)28w
普通にシステム消費電力全体の差が+9wと言うことだろ。

てかGT220も国内PC情報サイトはレビュー総スルーだった。
今回もレビューが出てこない悪寒バリバリw
情報源は人柱報告しか無いかも。
人柱様ありがたや〜
670Socket774:2009/11/17(火) 15:14:15 ID:e2JQZmZi
来年1月のCorei5需要でメインメモリ用のDDR3-1333が増産されて安くなるから
低速なDDR3-1333を搭載した地雷GT240がたくさん出回るだろうね…
671Socket774:2009/11/17(火) 15:17:31 ID:XozvBSDk
>>668
理解できないなら自分で買って測ればいいだろ
672Socket774:2009/11/17(火) 16:06:57 ID:xnGJcwL0
まあ確かにシステム全体の消費電力で比較しないと意味ないわな
どこかのサイトでやってくれるだろうがGT220同様遅れそうだ
673Socket774:2009/11/17(火) 16:10:35 ID:9O7gYN3E
どっかのレビューよりここの人達の報告の方が信用できるがな
674Socket774:2009/11/17(火) 16:37:46 ID:e2JQZmZi
>>644
GDDR3版相当のメモリクロックでのペンチもお願いします
675Socket774:2009/11/17(火) 17:02:17 ID:uMX+ZDqs
アイドル時に96に負ける95からの買い換えはアリだろう
もっとも95は変人しか買わなかったが
676Socket774:2009/11/17(火) 18:07:14 ID:0IDPdGYn
戯画でこの低落とな
677Socket774:2009/11/17(火) 18:39:36 ID:A0QkV6Yf
どこにも先行レビューとか無いのな
678Socket774:2009/11/17(火) 18:52:19 ID:yfcttSoj
規制解除きた!
でも書き込むことがなんだよこの性能・・・・;;

レポ乙!
679Socket774:2009/11/17(火) 20:39:21 ID:MwjUAsuq
未だかつてないレベルの核地雷だな
こんな訳解らんスーパーボッタの値付けするNvidiaは死んだほうがいい
680Socket774:2009/11/17(火) 21:03:10 ID:C1iqMcBp
見事なまでの産廃。しかも高い。
値段で吊る気か?
681Socket774:2009/11/17(火) 21:19:33 ID:e2JQZmZi
GDDR5モデルでこのザマなんだからDDR3モデルなんて…
682Socket774:2009/11/17(火) 21:26:50 ID:DvWM0Pg9
9800GTどころか、9600GTGEにすら及ばないとか・・・
683Socket774:2009/11/17(火) 21:27:39 ID:zd5UVTPa
なんて情弱からボッタする気満々な……
684Socket774:2009/11/17(火) 21:31:21 ID:pbpAkRqS
買ったとか言ってるのも関係者なんだろ
ショップの店員とか
685Socket774:2009/11/17(火) 21:31:31 ID:UXaRB14P
>>668
チップセットよく見ろと。わからないなら黙っていた方がいい。
686Socket774:2009/11/17(火) 21:32:23 ID:2RV7a14j
いま9600GTはいくらぐらいだったっけ?
687Socket774:2009/11/17(火) 21:34:00 ID:e2JQZmZi
96GTGEどころか96GSOにも及ばないのが現実
688Socket774:2009/11/17(火) 21:35:53 ID:bo6kkqD2
>>686
7、8kくらいでなかったね
689Socket774:2009/11/17(火) 21:38:24 ID:XHkxam3t
補助電源付き(EN9600GT BP/HTDI/512M)ならweb通販で7000円切っているのもあるな。
690Socket774:2009/11/17(火) 21:39:24 ID:2RV7a14j
>>688
となると誰も買わないよなあこれじゃあ
691Socket774:2009/11/17(火) 21:46:24 ID:bo6kkqD2
Fermi再発表もTeslaだけでGeForceのGの字も無かったし
この投げやりぶりはメーカー用残して自作から撤収するんじゃないか?
692Socket774:2009/11/17(火) 21:46:26 ID:vFep3P/M
PhysX用にGT220買おうと思ってるけど
年末年始セールだと安くなるかなぁ
693Socket774:2009/11/17(火) 21:46:57 ID:A0QkV6Yf
友人がDDR3版GT240フラゲしたんでやらせた
【CPU】Core2 Quad Q9450
【MEM】DDR2-800 8GB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】ENGT240/DI/1GD3(DDR3 1GB)
【Driver】195.55
【OS】Windows 7 x64
【ベンチ】ゆめりあ
【設定】最高
【スコア】
1回50750
2回50812
3回50834
4回50866
5回目で画面真っ暗でドライバ応答なしになった
694Socket774:2009/11/17(火) 21:50:34 ID:rzd2o48s
>>693
まじなら・・・しょぼすぎる・・・
まあゆめりあだけど
695Socket774:2009/11/17(火) 21:50:54 ID:A0QkV6Yf
↑は解像度1024x768
696Socket774:2009/11/17(火) 21:51:43 ID:uDomkdwh
ゲフォ最後の拠り所のゆめりあでこの有様とはもはやギャグの域だなw
697Socket774:2009/11/17(火) 21:54:23 ID:UXaRB14P
>>693
ブラックアウト・・。ほんとかよw
698Socket774:2009/11/17(火) 21:54:47 ID:rQHe1rEL
今更DX10.1に興味がわいてきてでもDX11には興味無くて、
消費電力至上主義でとにかくPhysXが欲しいnvidiaマニア
をピンポイントで狙撃するような製品だな
699Socket774:2009/11/17(火) 21:57:50 ID:JCBZgrQI
つGT 220
700Socket774:2009/11/17(火) 21:58:29 ID:I6zd7Xzc
7のスコアにしては出てるんじゃ
701Socket774:2009/11/17(火) 22:02:44 ID:lLoKLwya
半分の値段で9600GTやHD4650が買えちゃうんだね・・・
702Socket774:2009/11/17(火) 22:08:23 ID:8fU7HRtR
さて解禁の22時となったわけだが・・・
レビューでてるかな?沢山出るよね?
703Socket774:2009/11/17(火) 22:08:55 ID:A0QkV6Yf
友人の奴XPに変えて再計測した
【CPU】Core2 Quad Q9450
【MEM】DDR2-800 8GB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】ENGT240/DI/1GD3(DDR3 1GB)
【Driver】191.07
【OS】Windows XP SP3
【ベンチ】ゆめりあ
【設定】1024x768 最高
【スコア】
1回52351
2回52417
3回52521
4回52593
5回52553
友人がウヴォアーと呻いてます
704Socket774:2009/11/17(火) 22:09:44 ID:bo6kkqD2
皇帝乙
705Socket774:2009/11/17(火) 22:11:23 ID:Lc/mxnuF
NVIDIAのDX 10.1 GPU上位版、GeForce GT 240が18日(水)発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_nvidia.html
706Socket774:2009/11/17(火) 22:11:48 ID:MwjUAsuq
>>702
Nvidiaは公式発表しないみたいだから
レビュワーにサンプル配ったりもしてないだろう
たぶんあんま出てこないんじゃないか
707Socket774:2009/11/17(火) 22:14:46 ID:XHkxam3t
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/image/mgt2401.html
なんだこの違う物を連想させるクーラーは。
708Socket774:2009/11/17(火) 22:15:39 ID:MwjUAsuq
9800GTX+のリネームの250の一段下の240という型番なのに
9800GTX
9800GT
9600GT
の更に下とか
名前からして詐欺る気満々すぎる
死ね
709Socket774:2009/11/17(火) 22:17:04 ID:Rw11VAkd
あー、そういえば日本は22時に解禁だっけ。本来は。
710Socket774:2009/11/17(火) 22:20:13 ID:t7bk6+h8
>>708
きっとGT242,GT244,GT246,GT248って出るんだよw
711Socket774:2009/11/17(火) 22:20:18 ID:YhueHzGY
>>703
>友人がウヴォアーと呻いてます

ごめん友人には悪いけど笑ったw
712Socket774:2009/11/17(火) 22:20:55 ID:qxPrrM9K
>>708
つまりその間のモデルは廃モデルになるという意思表示だな。
713Socket774:2009/11/17(火) 22:24:00 ID:7ql6eeyp
714Socket774:2009/11/17(火) 22:27:33 ID:cC4R47QI
MSIポチった
715Socket774:2009/11/17(火) 22:29:32 ID:XHkxam3t
番号が大きくなるほど使いどころに困る
716Socket774:2009/11/17(火) 22:44:33 ID:Uo9ibsnQ
どうせならGTRにしろよ
717Socket774:2009/11/17(火) 22:46:15 ID:Xj7ZxA4k
718Socket774:2009/11/17(火) 22:48:00 ID:2RV7a14j
>>717
クロシコで1万弱か
719Socket774:2009/11/17(火) 22:48:57 ID:oRCGnDWc
>>717
初値にしては思ってたより安いね。
720Socket774:2009/11/17(火) 22:49:25 ID:v4gzlyPV
Zotac 4pin 1スロット ヒートシンクの表面積が多い
クロシコ 2スロット arctic巨大ファン
Palit 低価格でも日本製コンデンサ
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/1402.html

値段を考えるとZotacが政界くせえ

>GeForce GT240 1GB DDR3 ZONE Edition(DDR3 1GB,FanLess) 約\10,500
70Wでファンレスいけんのか?
721Socket774:2009/11/17(火) 22:50:30 ID:Uo9ibsnQ
>>703
酷いな・・・あまり物を寄せ集めのPDCE2220と96GTでさえ7万くらいなのに
722Socket774:2009/11/17(火) 22:56:08 ID:A0QkV6Yf
友人のサードPC用に倉下げで電源300wのに乗せたら負荷の高いゲームでOSごと落ちる
落ちたのはCrysisi Warhead
電源450wなら問題なし
723Socket774:2009/11/17(火) 22:58:04 ID:XHkxam3t
300Wといっても+12V1が8Aとか10Aと言った物もあるからな。
INWINあたりの+12V1が16Aまで取れる電源ならいけそうだが・・・
724Socket774:2009/11/17(火) 22:58:16 ID:qxPrrM9K
>>722
それは電源がしょぼいんじゃw
725Socket774:2009/11/17(火) 22:58:55 ID:8fU7HRtR
解禁から1時間弱・・・
G210/GT220はエントリーだけど、今回は一応ミドル(ロー)だし
一つぐらい出るかなと思ったが、ほんとに出てこねぇw
ああ〜寝る。
726Socket774:2009/11/17(火) 23:00:26 ID:2RV7a14j
>>725
解禁23時じゃなかったっけ?
727Socket774:2009/11/17(火) 23:02:34 ID:ZjgRrVQU
728Socket774:2009/11/17(火) 23:03:47 ID:yOOncNo8
729Socket774:2009/11/17(火) 23:04:54 ID:A0QkV6Yf
>>727
メモリ帯幅が128bitって書いてないとこに悪意を感じるね
730Socket774:2009/11/17(火) 23:05:34 ID:0IDPdGYn
メモリバス半分にしたのが間違い
256bitにしたGT245出せよ
731Socket774:2009/11/17(火) 23:05:45 ID:UXaRB14P
●消費電力は魅力、価格がこなれたころが狙い目

多和田先生も褒めるところなくて苦労してるなww
732Socket774:2009/11/17(火) 23:07:05 ID:yOOncNo8
733Socket774:2009/11/17(火) 23:07:06 ID:wY2UBVU/
メモリバスはあんま関係ないんじゃね、そもそも高解像度なんて無理だし
ROP減ったのが効いてるんだと思う
734Socket774:2009/11/17(火) 23:10:40 ID:0c93dLYl
インプレスの記事酷すぎじゃね
比べるものすら間違ってるだろ
735Socket774:2009/11/17(火) 23:13:46 ID:A0QkV6Yf
644のレポとメジャー所のレポがことごとく同じだな
こりゃダメだ
736Socket774:2009/11/17(火) 23:18:45 ID:MwjUAsuq
>今回テストしたGIGABYTE製品は14,000円になる見込みという

馬鹿じゃねーのwww
ゴミにも程があるだろ
4870、260と比べろよ
737Socket774:2009/11/17(火) 23:19:24 ID:YhueHzGY
GRIDとかは、ともかくNVよりのベンチでこんなもんか
9600GTの良さが際立つんだがw
738Socket774:2009/11/17(火) 23:19:52 ID:MC3qJ7ov
4亀は補足にあるな
96GTGEと同等かやや高い()
739Socket774:2009/11/17(火) 23:21:54 ID:Ep3QxeNd
ようするに4770には不戦敗ということか・・・
740Socket774:2009/11/17(火) 23:22:29 ID:rzd2o48s
9600GTと4670とどっこいどっこいって・・・
意味あるのか?5000円ぐらいなら欲しいが
741Socket774:2009/11/17(火) 23:23:21 ID:lJgPjplV
結局96GTとG220の中間ってとこか
G220のクロックアップ品のようなそんな印象だわ>G240
まぁいいや
ゲームやるにはこのクラスに望まないからな
3D性能より発熱と消費電力が気になるなぁ
あとはファンの音

そのあたりで96GTGEよりG240を選ぶ理由があるかどうか、なのだわ
742Socket774:2009/11/17(火) 23:25:05 ID:wY2UBVU/
>>740
まぁ、パフォーマンス的には9600GTGEは9600GTに劣るから
それと同じ7000円8000円なら、そこそこ売れるんじゃないの
743Socket774:2009/11/17(火) 23:25:53 ID:qxPrrM9K
>>740
流石に7000円位の価値は有るだろ。
744Socket774:2009/11/17(火) 23:26:30 ID:yOOncNo8
G210が3000円、GT220が5000円、GT240が7000円なら何とか
745Socket774:2009/11/17(火) 23:26:58 ID:E2p+EYal
やっぱり本命は
G310・GT320・GT330ですよね
746Socket774:2009/11/17(火) 23:28:48 ID:r7WC+0xC
747Socket774:2009/11/17(火) 23:30:25 ID:XHkxam3t
748Socket774:2009/11/17(火) 23:30:57 ID:qxPrrM9K
749Socket774:2009/11/17(火) 23:37:07 ID:e2JQZmZi
ZOTACの
GeForce GT240 1GB DDR3 ZONE Edition (DDR3 1GB,FanLess)
の画像はまだか
750Socket774:2009/11/17(火) 23:38:31 ID:A0QkV6Yf
751Socket774:2009/11/17(火) 23:38:47 ID:YRSzRMfH
752Socket774:2009/11/17(火) 23:42:05 ID:YvltRcmL
うちは今使ってるのが9600GTGEなんだな・・・orz
753Socket774:2009/11/17(火) 23:44:39 ID:v4gzlyPV
なんで補助電源つきの9600GTと比較してんだ?w
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/556/ph07.jpg
754Socket774:2009/11/17(火) 23:45:23 ID:lJgPjplV
>>750
銀河の形オモロいな
格好だけ上位モデル気分かw

ZOTACの1スロはありがたいんだが
96GTGEの1スロがうるさかったのでどうしてもウルサそうに見えてしまうなぁ
755Socket774:2009/11/17(火) 23:45:51 ID:YvltRcmL
DDR3は9000円未満あるか
GT220のOCモデル死亡かな?
身内を志望させても誰も喜ばないだろうけどさ
756Socket774:2009/11/17(火) 23:48:38 ID:XHkxam3t
GT230の名で出すべきモデルだったな・・・
757Socket774:2009/11/17(火) 23:48:39 ID:PBJSO9Jh
カードサイズ以外負ける為GTGEとの直接比較は禁止と言われたので
758Socket774:2009/11/17(火) 23:51:25 ID:RURh/0SB
>>750
ギャラクシーの形良すぎだろ
つうかTG240はいいからGT220の値下げはやく
759Socket774:2009/11/17(火) 23:52:25 ID:8fU7HRtR
どう考えても対抗は9000系の補助なしなのに
なにインプレスも4亀も普通のと比較してんだよ、役立たずが。
4亀はまだ補助なし9600GTとの比較を行ってるだけまだ良いが。
GT 240 GDDR5の消費電力は,省電力版9600 GTと同等か,やや高いくらいと見ることができそうだ。HD 4670よりわずかに高めなのも評価を分けそうである。
 一方のGDDR3版は,省電力版9600 GTと同等以下,といったところだろか。

補助なし9800GTとの比較だせよな。
760Socket774:2009/11/17(火) 23:53:21 ID:2RV7a14j
>>754
ZOTACのはファン小さいく見えるしたぶんうるさいと思うぞ
761Socket774:2009/11/17(火) 23:55:33 ID:rzd2o48s
210=4350
220=4650
240>4670

なんだかんだで互角?
762Socket774:2009/11/17(火) 23:57:25 ID:2RV7a14j
>>761
まあ相手は1年前のモデルでもうすぐ5600シリーズ出るが今のところは互角だな
763Socket774:2009/11/17(火) 23:57:39 ID:bo6kkqD2
つか値段14kとかあと半歩で5750に手が届いてしまうんのじゃが
764Socket774:2009/11/17(火) 23:58:03 ID:rq5JaFeA
ZOTACと銀河はGTGEで地雷出し続けたので有罪
765Socket774:2009/11/17(火) 23:58:03 ID:XHkxam3t
210>4350
4670>220>=4650
240=4670

210も残念ながらメモリ256MB版がないから3000円前後は期待できそうにない。
766Socket774:2009/11/17(火) 23:58:29 ID:wY2UBVU/
4770>240>4670

なのは確実だろうからなぁ
767Socket774:2009/11/17(火) 23:59:37 ID:wY2UBVU/
1万前後はホント激戦区だ
768Socket774:2009/11/18(水) 00:00:03 ID:8fU7HRtR
>>761
値段を無視すればな。
769Socket774:2009/11/18(水) 00:02:26 ID:2RV7a14j
>>767
一万前後の性能だいぶ上がったよねえ
というかいい性能のが値段下げてきたってのが正確か
770Socket774:2009/11/18(水) 00:03:05 ID:6iyTeII0
>>754
220は回転数固定だけど240は回転数可変、なんてことはないだろう

前スレより
654 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 16:15:14 ID:DVUTTqvA
ZOTACのGT220買おうと思ったけどこれ見るとファン可変じゃないっぽいな
買った人います?
ttp://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_220/images/fannoise_idle.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_220/images/fannoise_load.gif

658 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 17:13:42 ID:qIuC0n86
>>654
ZOTAC GT220 1GB買いますた
ファンの回転数は常時固定、しかもキレそうなぐらい五月蠅い
ファン換装前提じゃないと常用は無理
771Socket774:2009/11/18(水) 00:03:52 ID:TvBE5WUR
GT240は値段下がればいいんだけどHD5600シリーズ出たら終了の予感
772Socket774:2009/11/18(水) 00:04:16 ID:tJ6bPXoi
>>754>>758
銀河の見た目にだまされた・・・orz
鉄のカバー被せてるだけで中のシンクは至って普通だ。
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117007/screenshot.html?num=015
773Socket774:2009/11/18(水) 00:04:48 ID:kjQiDlYN
GT225でも良かった気が.....
774Socket774:2009/11/18(水) 00:05:07 ID:FijKhcAC
たしか4670のGDDR4版が出る筈だけどそれにすら負ける予感
775Socket774:2009/11/18(水) 00:06:37 ID:LtBHNNmp
サンプルにPalitのGT220 DDR2を買って明日届くが、
テストで>>747の上のシンクにと取り替えてみようと思う。
目測で取り付け穴の位置と間隔は9500と同じだから行けると思うんだが・・・
776Socket774:2009/11/18(水) 00:10:43 ID:Puto/hVn
同価格帯でフルボッコだからって半額の4670相手に勝利宣言とか
ホント糞企業に成り下がったよなぁNvidia
価格競争止めるどころか価格倍増の超ボッタとか死ねとしか思わんな
777Socket774:2009/11/18(水) 00:11:14 ID:tJ6bPXoi
GDDR5版GT240

補助なし9600GTに負けている点
・アイドル時の消費電力
・負荷時の消費電力

同等な点
性能
基板の長さ(物に寄るが)

補助なし9600GTに勝っている点
・価格
・DX10.1対応



え?
778Socket774:2009/11/18(水) 00:12:11 ID:I5iERMOl
諭吉さん二人失って9600GSO以下とは、久しぶりの核地雷を見た気がする
779Socket774:2009/11/18(水) 00:14:41 ID:2Zj5pPRU
>>778
まあ樋口さんは一人帰ってくるじゃないか
780Socket774:2009/11/18(水) 00:15:48 ID:JpM3DP/e
9600GTGE買った方が幸せになれると思う
781Socket774:2009/11/18(水) 00:17:41 ID:JpM3DP/e
>>777

・価格→正確には劣っているだな
・DX10.1対応→そもそも対応ゲームを満喫できる3D性能じゃねぇ


勝ってる点
・新しい
782Socket774:2009/11/18(水) 00:18:07 ID:HpcSefGX
ん?Arkなら10k割ってるだろ
783Socket774:2009/11/18(水) 00:18:42 ID:fJs4fZj/
わざわざ40nで新規に作る必要があったのか疑問に思うほど微妙な性能だ。
784Socket774:2009/11/18(水) 00:19:34 ID:DN7j4Vb3
>>782
DDR3じゃないの、それ
785Socket774:2009/11/18(水) 00:20:14 ID:4WRASR1B
暮のMSI GDDR/OCモデルは9975
786Socket774:2009/11/18(水) 00:20:41 ID:O833Gscx
>>780
XPに積むんだったら間違いなくそっちだな
787>>770追記:2009/11/18(水) 00:20:48 ID:6iyTeII0
ただ、GeForce Driver 191.07でファン制御関連のバグフィックスがあったから
ZOTACでも回転数可変になるかもしれない
788Socket774:2009/11/18(水) 00:21:10 ID:4WRASR1B
789Socket774:2009/11/18(水) 00:22:12 ID:4WRASR1B
祖父で値段が出ないな
明日直接店頭で見てからじゃアレだしなぁ
790Socket774:2009/11/18(水) 00:22:28 ID:2Zj5pPRU
>>783
AMDに数回さないようにかっとかんといかんのじゃないか
791Socket774:2009/11/18(水) 00:23:24 ID:I5iERMOl
6k、5kが正規価格だな、まあ速攻ワゴン逝きだろうからちょっと待てばこの価格に来るだろ
792Socket774:2009/11/18(水) 00:24:53 ID:Puto/hVn
こんなゴミに一万だす馬鹿いねーよw
793Socket774:2009/11/18(水) 00:28:29 ID:HpcSefGX
794Socket774:2009/11/18(水) 00:28:36 ID:tJ6bPXoi
>>781
ほんとだ、価格間違えてるわ、すまそw

・・・さて、こんな製品を明日何人がレビューしてくれるかだな^^;

795Socket774:2009/11/18(水) 00:28:51 ID:qxMfh9Sv
そろそろWin7で組みなおそうと思ってるんですけど、
GT220はHD4650と同等ということで、HD4200なんかよりはマシなんですよね?
いずれにしろオンボードのものにするつもりなんですが。
796Socket774:2009/11/18(水) 00:30:49 ID:4WRASR1B
>>795
???
797Socket774:2009/11/18(水) 00:32:26 ID:+jH2nqZM
>>795
なぜここに来たし
798Socket774:2009/11/18(水) 00:40:51 ID:aeRmod5b
1スロはZOTACの一択かよ。奇妙なリファレンスモデルで出してくれるところはないのか
どちらにしろ値段が5000円台になってくれないと問題外だが
799Socket774:2009/11/18(水) 00:41:00 ID:FijKhcAC
5000円の豚男がコスパ最高だね
800Socket774:2009/11/18(水) 00:43:05 ID:LtBHNNmp
そりゃあんたの使い方ではな、あんたのでは。
801Socket774:2009/11/18(水) 00:49:29 ID:vNoBrv6X
しかし9600GTGE買うなら今まで待っていたのは何だったのだろうか
802Socket774:2009/11/18(水) 00:50:20 ID:+YYhgD0V
余談だが、4亀のテストPCが思いっきり小電力になってる
i5いいな
803Socket774:2009/11/18(水) 00:56:02 ID:1Pq13XTz
>>795
GT220はグラフィックカード GT230はオンボード G45チップセットのX4500HDもオンボード
GT240は9600GT程度。 オンボードにグラフィックカードを付ければカードが優先されるの
オンボードの性能はどうやってもグラフィックカードに最高値では勝てない。
以上の事を踏まえてwin7でグラフィックカード刺さないならDX10,1対応 HD動画支援付きのオンボードを選ぶ お解り?
804Socket774:2009/11/18(水) 00:57:43 ID:74Uv43mZ
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   GT240が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
805Socket774:2009/11/18(水) 00:58:15 ID:Gq8ehz7z
>>803
エスパーさんパネェっす
806Socket774:2009/11/18(水) 00:59:09 ID:cCRS2jdG
カナが半角全角混ざってて気持ち悪いってことは解る。
807Socket774:2009/11/18(水) 00:59:15 ID:LtBHNNmp
HD4200のほうが210より性能が高いけど、
CPUの関係もあってトータルで消費電力も多いと聞いたような。
808Socket774:2009/11/18(水) 00:59:22 ID:IoG3QXWx
これは葬式会場直行の予感
809Socket774:2009/11/18(水) 01:00:33 ID:HpcSefGX
もう直行確定だろ。せめて5kなら…
810Socket774:2009/11/18(水) 01:08:43 ID:LtBHNNmp
ローエンドの底上げがなされた210のほうが使い道があるな。
811Socket774:2009/11/18(水) 01:08:57 ID:9uyObxUN
ていうかとっくの昔から葬儀中
812Socket774:2009/11/18(水) 01:11:00 ID:Puto/hVn
>>810
オンボに負けたじゃねーかw
底上げなんてされてないぞ
813Socket774:2009/11/18(水) 01:12:07 ID:LtBHNNmp
>>812
AMDのCPUなんか使いたくないし。
814Socket774:2009/11/18(水) 01:15:30 ID:1HNN7IFW
CPUはともかくチップセットがな


っGF8200
815Socket774:2009/11/18(水) 01:17:40 ID:jG9KvhrH
>>810
HD4350より上だっけ?
816Socket774:2009/11/18(水) 01:21:16 ID:Puto/hVn
下ですw
でも価格は4550相当の完全産廃
817Socket774:2009/11/18(水) 01:22:07 ID:+7eug1ak
帰れよラデ厨
818Socket774:2009/11/18(水) 01:33:44 ID:tJ6bPXoi
真面目な話をすると、GT210は40SPの4200統合に負ける面があるので、
4350は倍の80SPなので勝てるわけが無い。
※ただしゆめりあ専用なら話は別
819Socket774:2009/11/18(水) 01:40:39 ID:zGa4JgS+
G210は動画支援用カードみたいなもんだし
820Socket774:2009/11/18(水) 01:46:09 ID:9uyObxUN
64bit地雷は地デジ程度なら完全に無問題?
821Socket774:2009/11/18(水) 01:48:53 ID:yTGHbHh/
G210? GF210じゃないの?

F入れないと何か後々不味い事が起りそうな
822sage:2009/11/18(水) 01:55:28 ID:GTx8KIjB
ギガバイトのオーバークロックしたGT220と
GT240のGDDR3の定格動作品とでは、どれくらいの性能差が有るんかな?
823Socket774:2009/11/18(水) 02:02:58 ID:xIUC+Unp
>>822
【VGA】 GV-N220OC-1GI(OCモデル)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 44205
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256452684/177

【VGA】ENGT240/DI/1GD3(DDR3 1GB)
>>703
824Socket774:2009/11/18(水) 02:10:05 ID:AX9vd5su
クロスライセンスを盾にAMDがQPIチップセットを出荷しだしたらNVIDIA終わるんじゃね?
ってくらいどうしようもないミドル・ロー製品構成だな
825Socket774:2009/11/18(水) 02:21:26 ID:rQa4dqjd
このカードの価値はHDMIに単体でサウンドを流せるようになった点にあると思う
826Socket774:2009/11/18(水) 02:21:55 ID:X6aY+7Ur
GT240に期待してたのに性能低い、消費電力高い、値段も高いと三拍子そろっててオワタ
もう9800GTGEでいいや
827Socket774:2009/11/18(水) 02:37:06 ID:Puto/hVn
>>825
ラデは2年以上前からw
828Socket774:2009/11/18(水) 02:39:48 ID:txQdXNU+
nVidiaがDirectX10.1のカードを作ってこなかった理由がある意味分かるな
829Socket774:2009/11/18(水) 02:43:18 ID:LHhAWxjG
CUDAで常時回したいんだけど
GT240は70Wをマザボからとって
マザボの負担はだいじょうぶなんだろうか?

補助電源つけてくれたほうが安心だけど
そんなカードは出ないかな?
830Socket774:2009/11/18(水) 02:45:37 ID:tJ6bPXoi
>>823
さすがに実質的にはもっと大きな差あるだろうけどな。
ゆめりあがメモリ、ROPsに超依存だからそんな差になるわけで。
831Socket774:2009/11/18(水) 02:49:30 ID:GTx8KIjB
>>823
ありがとう。
ゆめりあでプラス8000程度ですか。
ん〜、9500GTの時に続き、またスルーかな?
2ndマシンのキューブで、8600GTから9800GTGEに替えたんだが
オーバースペック気味なので落とそうかと思ったが・・・DX11対応が出るまで待ってみます。
832Socket774:2009/11/18(水) 02:52:16 ID:rQa4dqjd
>>831
一年待つ覚悟があるんならいいと思う
833Socket774:2009/11/18(水) 02:54:32 ID:NgYQOG5j
834Socket774:2009/11/18(水) 03:02:21 ID:tJ6bPXoi
>>833
BATMANてw
つまりGT240はPhysX専用ということですな。
835Socket774:2009/11/18(水) 03:17:50 ID:GTx8KIjB
>>832
8600GT買って、9800GTGEに替えるまで約1年半。
9800GTGE買って5ヶ月ほどなので、ペース的には問題無い。
VistaからWindows7に乗り換える頃に、適当なDX11カードが有れば良いかなと。
836Socket774:2009/11/18(水) 03:19:26 ID:MlEih8zm
GT240のライバルはHD4670らしいw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/512/nvidia-02.jpg
位置づけは、PhysXボードとかGPGPU向けっぽい
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/512/nvidia-03.jpg

ROPs 8の実力
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/556/html/graph05.gif.html
Company of Heroes これだけ早い
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/556/html/graph07.gif.html

一方、激重といわれるゲームでは・・・
Farcry2
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/556/html/graph10.gif.html
Crysis
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/329/556/html/graph08.gif.html

重いゲームで低速もうだめぽ GT240=馬鹿の目印
837Socket774:2009/11/18(水) 03:24:25 ID:eOand0aj
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200911a/17_nindex.html
zotacの右下のコアクロックが凄まじい事に
838Socket774:2009/11/18(水) 03:42:58 ID:anBjiZBy
倍精度に未対応だからGPGPUはあきらめろ。
839Socket774:2009/11/18(水) 03:47:44 ID:VX0VY5Z9
intel様のP55帯域に合わせて微妙性能なのかは知らなけどな
DX10.1でROP削減な上遅いメモリ版が混じって128bitつ〜の正直期待外れなんだわ

   <⌒/ヽ-、___ 256bitで本気出す!?
 /<_/____/ DX11対応になったら起こしてくれ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840Socket774:2009/11/18(水) 03:50:47 ID:fjB2uwON
841Socket774:2009/11/18(水) 03:54:41 ID:duYhvUJh
>>837
ちょwww欲しいぞコレwww
842Socket774:2009/11/18(水) 04:02:10 ID:fjB2uwON
843Socket774:2009/11/18(水) 04:12:31 ID:wCcicTTT
>>829
電源弱いマザーだと、ギリギリ補助電源なしは不安
某変態は9800GEですら起動してくれない
844Socket774:2009/11/18(水) 06:55:51 ID:0NzPlTSA
いい加減S端子つきをひとつぐらい出してくれんかな
フルHDで23.5インチの安い液晶モニタ(G2411HD)買ったけど、低解像度だろうがフルHDの動画だろうが11年前に買ったアナログの25インチテレビで見たほうが動画はきれいなんだよほんとに

S端子出力キボンヌ!
845Socket774:2009/11/18(水) 07:30:39 ID:eOZXHqSb
シェーダー偏重ってRADEONがHD2xxxまで重視しててぼろくそだった戦略じゃねーか。
それでNVIDIAに勝てないからROP二倍・さらに倍速と進化してようやくGeForceに勝てたのに、
GPGPU売りたいのは判るけど自分から土俵割ってどうすんのさ>GT240

GF9500+GPGPU程度の代物なんだから、価格帯もGF95程度にせんとウリがナイジャンネー
846Socket774:2009/11/18(水) 07:46:48 ID:jd6MevDX
http://kakaku.com/item/K0000029759/
GF9800GTGE \8,890から

http://kakaku.com/specsearch/0550/
GF9600GTGE \6,980から

240て値下げしないと売れないだろう
847Socket774:2009/11/18(水) 07:54:34 ID:Ehz4vk+q
GPGPUって言ってもデコードなら1080pでもIONやG210で十分だし
逆にエンコードはGT240の96spじゃ力不足過ぎ

ほんと何の為に存在しているのか分からん
848Socket774:2009/11/18(水) 07:58:08 ID:+jH2nqZM
>>845
まー9500GTの開始価格と同じかちょっと安いけどな
(9500GTは13k〜15kスタート)

半年待てば今の9500GTの価格になるってことか
849Socket774:2009/11/18(水) 08:29:03 ID:ONruMPrJ
早々にオプーナの仲間入り確実だな
小売もこんな地雷が掴まされるとは夢にも思わなかっただろw
850Socket774:2009/11/18(水) 08:35:48 ID:I5iERMOl
そもそもワゴンで適正価格
851Socket774:2009/11/18(水) 08:38:24 ID:UpBT/8Ma
9600の後継と勘違いしている奴多いが
GT240は95GT、GT220は 94GTの後継だぞ
852Socket774:2009/11/18(水) 08:42:49 ID:ONruMPrJ
>>851
それならGT230で出すべきだと思うがw
853Socket774:2009/11/18(水) 08:54:42 ID:yS3g0Nrx
>>844
よっ、少数派
854Socket774:2009/11/18(水) 09:26:08 ID:Ehz4vk+q
855Socket774:2009/11/18(水) 09:26:37 ID:FdEDrd8W
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200911a/17_nindex.html

ファンコン付いてるのELSA、Leadtek、Zotacだけだね
あとはみんな2ピンでフル回転
856Socket774:2009/11/18(水) 10:28:55 ID:Gq8ehz7z
見た目は普通にローエンドだな
857Socket774:2009/11/18(水) 11:39:42 ID:Eoo8LHF9
>>845
それはそれで、ソフト側がそんな感じで組むようになれば、パフォーマンス出るんだろうけどね、
これだけボロくそに言われるGT240ですら、新しめのBIO5なら確実に9600GTを抜いてるわけだし
良くも悪くもこれが今後のビデオカードの主流になってくるんじゃないの
858644:2009/11/18(水) 11:40:42 ID:58ue0htW
帰宅したのでドライバ変えて再計測
【CPU】Core 2 Duo E8400(3GHz)
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 / 2GB×2
【M/B】Foxconn G31 Express
【VGA】GIGABYTE GVN240D5512I
【VGA Driver】195.55
【DirectX】 9.0c
【 OS 】XP SP3
【解像度】1024x768
【 設定 】最高画質
【 スコア 】1周:60005
2周:60035
3周:60109

3DMARK6:1024x768 設定最高スコア:9042
バイオ5ベンチ:1024x768 最高設定:60.8FPS Rank A
スト4ベンチ:1024x768 最高設定:15058 Rank A

新ドライバが最適化されてる模様
名前の末尾LとIまちがえてた
GPU-Zは未対応でアンノウンばかりなので割愛
859Socket774:2009/11/18(水) 12:09:18 ID:4WRASR1B
>>858
最適化されてるね


ゆめりあにw

860Socket774:2009/11/18(水) 12:31:37 ID:4WRASR1B
sofmap.comでgeforce>pci-eと検索してもGT240売ってないやーおかしいなぁと思って
ふとRadeonの方を検索したら,なぜかGT240が全部そっちに・・・

ソフマップ,売り方考えたなw
もうだめぽ
861Socket774:2009/11/18(水) 12:39:26 ID:1Pq13XTz
そもそもゆめりあってどの程度3D性能計れるんだ?
862Socket774:2009/11/18(水) 12:39:39 ID:EXEZp5p5
>>779
残念だが野口さんが3人肩を並べて歩いてくる姿が見える
もしくは紫式部が1人で静々とお前に迫ってきてる
863Socket774:2009/11/18(水) 12:44:44 ID:ONruMPrJ
>>858
ドライバ変えて1500+じゃ体感しようが無いのう
864Socket774:2009/11/18(水) 12:49:11 ID:+7eug1ak
>>855
おまえさんもそうだが、いつから2ピン=ファン回転数固定になったんだ?
865Socket774:2009/11/18(水) 12:51:57 ID:oIjjt2OZ
2ピンで回転数制御できるやつあるの??
866Socket774:2009/11/18(水) 12:54:09 ID:+7eug1ak
palitの安物9500GTでも普通の回転数が変わるぞ。
GPU-Zで出力パーセンテージを表示できるし、できないのは実回転数の読み取りだけ。
867Socket774:2009/11/18(水) 12:58:51 ID:oIjjt2OZ
そうなんだ。。 知らなかった

前に買った戯画の9400GTがリバチューナー使って出来なかったからてっきり・・
868Socket774:2009/11/18(水) 13:00:11 ID:Ehz4vk+q
Palit GT 220 DDR3 1GB買ったけど、2ピンだけどちゃんと回転数変わるぞ
ファンが安物でブーンって鳴るから外したけど
869Socket774:2009/11/18(水) 13:01:30 ID:MY5QPQbd
>>865
Rivatunerで速度いじれるよ。
まあ2pinは高速ファンをつんでると速度を細かく制御できなかったりするけど・・・
4pinだとファン停止〜100%まで細かく設定できるから静か。
870Socket774:2009/11/18(水) 13:08:33 ID:+7eug1ak
PWMとの一番の違いは電圧で制御するから下限が高いこと。
普通のファンを例に挙げると山洋のF-9 PWMでも電圧制御ならあそこ(3150→600)まで落とせない。
#5V以下で回転し始める保証がない
871Socket774:2009/11/18(水) 14:33:08 ID:BEeFNjnA
>>858
新ドライバすげーな 3dmarkとかこんなに変わるのか
まだまだ上がる余地がありそうだな
872Socket774:2009/11/18(水) 14:43:20 ID:hKtCdFea
性能が出ないのはドライバがクソだから・・・なのか?
873Socket774:2009/11/18(水) 15:11:38 ID:vNoBrv6X
それなんて8600GT
874Socket774:2009/11/18(水) 15:15:04 ID:Ehz4vk+q
きっとGT220も195.55で!・・・とインスコしてみたけどゆめりあ回しても全く変わらんかった('A`)
関係無いけどNiBiTorのGT220対応マダー?もしや寄付が$500に到達しないと新Ver出ないのか?
875Socket774:2009/11/18(水) 15:30:03 ID:58ue0htW
新ドライバいれてバイオ5ベンチやるとわんわんおーの所からなぜか5秒くらいFPS測定値90超えるようになった
OCしてゆめりあベンチやってみた
Core625/Mem1900(3800)
1周目:62359
2周目:62382
3周目:62402
876Socket774:2009/11/18(水) 15:53:36 ID:J3J5abEX
もしかしてGT230のほうが性能たかいの?
877Socket774:2009/11/18(水) 16:21:23 ID:4WRASR1B
230って出てないがな
878Socket774:2009/11/18(水) 16:28:57 ID:jXMUT2j/
9600GTみたいにGT240の省電力版出してくんねーかな
>>840だとzotacはGT220並だし、各メーカーが独自に出してくれ
879Socket774:2009/11/18(水) 16:32:48 ID:aDXt/CDQ
240が下は9千円割れから出てきたな
意外と安かった
880Socket774:2009/11/18(水) 16:42:41 ID:4WRASR1B
今朝から色々迷っていろんなところ見てたけど
とりあえずMSIポチッタ
881Socket774:2009/11/18(水) 16:43:16 ID:Gq8ehz7z
2
882Socket774:2009/11/18(水) 16:44:41 ID:Gq8ehz7z
誤爆
210なんかも4k台まで下がったし240も割とすぐ下がるといいね
883Socket774:2009/11/18(水) 16:49:28 ID:Eoo8LHF9
zotacのやついいね、アイドル15Wというのは結構ひかれる
DDR3版でもHD4650よりは上だから、値段次第では欲しいかもしれん
884Socket774:2009/11/18(水) 17:00:52 ID:JpM3DP/e
9600GTGEのアイドル低いよ。物によっては7600GS±2W程度
885Socket774:2009/11/18(水) 17:03:25 ID:Eoo8LHF9
物によってはってどれだろう
クロシコのは20Wくらいあった
886Socket774:2009/11/18(水) 17:04:26 ID:GqjBWKrR
>>883
DDR3版でも4650とだと値段倍だぜ。
887Socket774:2009/11/18(水) 17:13:02 ID:+5Wi24ce
Sparkle基板の奴は7600や9500よりアイドルは低い
888Socket774:2009/11/18(水) 17:14:16 ID:As/O/qM9
冷えそうなクーラーがたくさん。
889Socket774:2009/11/18(水) 17:16:42 ID:Eoo8LHF9
>>886
まぁ、6000円くらいだからね
多小差はあるけど落ち着いてくれば2000円くらいの差になりそ
890Socket774:2009/11/18(水) 18:04:45 ID:sboNo+l9
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091118036/
>3DMarkベンチスコアは、GDDR3 でほぼ9600GT と互角、GDDR5 で9800GT に迫るスコア。
>※Galaxy 社内検証による
>※検証環境: Intel Core 2 Quad Q6700 @ 333x9, Intel P43, 2GB DDR2 800, Windows Vista 32-bit, ForceWare 191.07.
   _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
891Socket774:2009/11/18(水) 18:13:30 ID:Eoo8LHF9
まぁ、Vantageはどこの結果でもそんな感じじゃね
892Socket774:2009/11/18(水) 18:13:56 ID:HpcSefGX
ZOTACのGT240 AMP! Edition価格以外は悪くないなぁ…
893Socket774:2009/11/18(水) 18:46:22 ID:sboNo+l9
>>891
ちがう、問題は
"GDDR3 でほぼ9600GT と互角"、"GDDR5 で9800GT に迫るスコア"
これをたった一つのベンチ計測のみで最大の売り文句にしてるのがヤバイんだよ
894Socket774:2009/11/18(水) 18:51:40 ID:sUnOek/y
128bit地雷といってよさそうだな
895Socket774:2009/11/18(水) 19:03:32 ID:Eoo8LHF9
>>893
3DMarkベンチスコアは、と前置きしてあって、構成やドライバのバージョンも明記してあるし
画像も紛らわしいことしてないし、前からこんなもんじゃんビデオカードの売り文句なんて
何が問題なのだろう
896Socket774:2009/11/18(水) 19:04:53 ID:2Zj5pPRU
総合スコア見て笑ってくださいよって事なんだな
897Socket774:2009/11/18(水) 19:12:52 ID:PszeavAJ
ラデのケツを追いかけるNVIDIAなんて見たくない
いつになったら追い抜けるの?
898Socket774:2009/11/18(水) 19:14:08 ID:5/CBh1Zn
すくなくとも昨日まではシングルカードでは最強でしたよ?
まだ1日目だよ。
899Socket774:2009/11/18(水) 19:15:15 ID:FrEh5/O0
今日秋葉原まわってみたけど、GT240売れてる気配あんまりなかったな
900Socket774:2009/11/18(水) 19:25:20 ID:zNyqpazv
補助電源なしで128bitなんだからこんなもんでしょう
悪くわないんじゃない
値段意外な!!!
901Socket774:2009/11/18(水) 19:34:56 ID:BM0wYOtp
9600GTの置き換えないんだし悪いだろ。
902Socket774:2009/11/18(水) 19:48:02 ID:6pPeBYnL
そろそろ次スレの季節ですね
スレタイは
NVIDIA GeForce G・GTシリーズ総合スレ
903Socket774:2009/11/18(水) 19:49:42 ID:FnqN40PK
再生支援について質問です

再生支援:
PnPの2画面だけではなく、フルHD動画のデュアルストリーム
アクセラレーション。
2つの独立したフルHD動画のアクセラレーションが可能

対応フォーマット:
MPEG-2、H.264、VC-1、DivX(新サポート)、Xvid(新サポート)

上記はGT240だけではなく、GT220、G210でも同等という認識でよろしいですか?
G210だけ一部サポートされてないというオチはないでしょうか?
再生支援狙いでG210特攻予定なので・・
904Socket774:2009/11/18(水) 20:02:09 ID:Ehz4vk+q
>>902
シンプルに

NVIDIA GeForce G210/GT220/GT240 Part3

でええやん
905Socket774:2009/11/18(水) 20:04:01 ID:4WRASR1B
G210というのは正式名称じゃないよね?
スレタイとしてはどうなんでしょ
906Socket774:2009/11/18(水) 20:04:02 ID:6pPeBYnL
G310-GT320-GT330は別スレ立てるの?
どうせなら一緒で良いと思うんだが
907Socket774:2009/11/18(水) 20:05:38 ID:yKvSMo7i
nVidiaさん・・・
いつになったら本格的に9シリーズの
置き換え品を出してくれるんですか
あまりお客を舐めないでくださいよ
リネームだの劣化品だのはもういいからさ
908Socket774:2009/11/18(水) 20:05:39 ID:vNoBrv6X
GとGTシリーズ総合でいいやん
909Socket774:2009/11/18(水) 20:06:08 ID:4WRASR1B
NVIDIA GeForce GT2xx Part3 ではどうかな?
910Socket774:2009/11/18(水) 20:06:30 ID:Eoo8LHF9
G300シリーズは本命だから、勢いかなりあるんじゃないか
911Socket774:2009/11/18(水) 20:08:40 ID:BM0wYOtp
Fermi派生G310-GT320-GT330なんか来年後半だから今から気が早すぎ。
リネームじゃなければね。
912Socket774:2009/11/18(水) 20:08:41 ID:4WRASR1B
自己レス
>>909じゃ210の人がアレか。却下します
913Socket774:2009/11/18(水) 20:08:56 ID:6pPeBYnL
じゃあ
NVIDIA GeForce 210/GT220/GT240 Part4か
NVIDIA GeForce G/GT 2xx番台 Part4かな?
914Socket774:2009/11/18(水) 20:10:31 ID:4WRASR1B
>>913
Part3
915Socket774:2009/11/18(水) 20:13:48 ID:txQdXNU+
>>913
俺は後者が良いわ
916Socket774:2009/11/18(水) 20:23:10 ID:TvBE5WUR
【10.1】 NVIDIA GeForce G/GT 2xx番台 Part4 【完全対応!】

こうですね
917Socket774:2009/11/18(水) 20:26:52 ID:AiDxVL7y
煽りがスレ立てるとまたGTX260の二の舞になるから荒らしが立てたら無視で

NVIDIA GeForce G/GT 2xx番台 Part4


NVIDIA製ビデオカード、GeForce Gシリーズ及びGTシリーズの2xx世代について語るスレッドです。

前スレ
NVIDIA GeForce G210/GT220 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256049368/
918Socket774:2009/11/18(水) 20:27:49 ID:txQdXNU+
Part3じゃなくていいのか?
919Socket774:2009/11/18(水) 20:31:46 ID:6pPeBYnL
そうだな
Part3で
920Socket774:2009/11/18(水) 20:31:51 ID:vNoBrv6X
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!全部別スレ立てればいいじゃん
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
921Socket774:2009/11/18(水) 20:48:45 ID:pAEYIIXh
もうNVIDIAローエンド総合でいいだろw
922Socket774:2009/11/18(水) 20:54:34 ID:6pPeBYnL
お前は7xxxと8400を敵に回したようだ
923Socket774:2009/11/18(水) 20:55:17 ID:AX9vd5su
うん。

nVIDIA 安くない安物総合 Part3
924Socket774:2009/11/18(水) 20:55:25 ID:kNGZu3l5
早漏だから立ててみた
NVIDIA GeForce G/GT 2xx番台 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258545237/
925Socket774:2009/11/18(水) 21:01:37 ID:IHTJmRqG
乙です
926795:2009/11/18(水) 21:22:16 ID:qxMfh9Sv
>>803
どうもです。
なんか僕やっちゃってるらしいですねw
GT220はオンボードではないってことですか。
前狙ってたHD3200とか4200なんかもオンボードと後付のグラボの両方あるのかと思ってましたが、
オンボード専用ってことですかね
ちょっと勉強しなおしてくるです
そうかそうか・・・オンボードとグラボの両方があるやつなんてないのか・・・そうかそうか・・・ブツブツ
927Socket774:2009/11/18(水) 21:39:53 ID:Dh8GRfZe
後に彼がNVIDIAを救う技術者になることを、当時まだ誰も知らなかった。
928Socket774:2009/11/18(水) 23:19:13 ID:2qKPCXio
埋めついでに。

俺はどうすれば救われる?

前提1.最近3Dゲームには興味が無い。DVDを綺麗に再生したい。
前提2.PenDC E6300のWinXP機である。
前提3.i5+Win7+それなりのGPU(多分HD5670)で別途PCを組む予定がある。
前提4.動画エンコは興味があるが、Win7で組む予定のPCで行うつもり。


案1.6600GT → GT220かGT240に手を出す
案2.6600GT → 9600GTGEへ買い替え
案3.6600GT → 9500GTへ買い替え
案4.6600GT → HD4670へ買い替え
案5.6600GT → 買い換えず現状維持のまま余生を過ごす
929Socket774:2009/11/18(水) 23:21:51 ID:ZxnBJG9U
>>928
 案6.PS3を買う、ってのはどう?
930Socket774:2009/11/18(水) 23:23:00 ID:msyiQ+m1
>>928
俺ならGTGEにするかなパフォーマンスもそこそこだし
何より安い
931Socket774:2009/11/18(水) 23:23:30 ID:Gq8ehz7z
5以外はどれもそんなに変わらなくね
932Socket774:2009/11/18(水) 23:24:13 ID:yBBZjWxs
普通にDVDプレーヤーを買えば良いと思う。
PCだとファンとか煩いし。
933Socket774:2009/11/18(水) 23:27:44 ID:fjB2uwON
それなりのGPU(多分HD5670)を買っておいてのちに流用
934Socket774:2009/11/18(水) 23:28:20 ID:2qKPCXio
>>929
流石にそれはないw

>>930
参考にする。ありがと。

>>931
まじで?確かに最近3Dゲームしなくなってるから、
動画だけなら9500GTでも良いのかなという気もしないでもない。

>>932
ファンは元々静か目にしてて、DVDはいざとなったらISOにするよ。
935Socket774:2009/11/18(水) 23:29:31 ID:2qKPCXio
>>933
Win7機を組んだ時点でXP機はまた6600GTに戻すと。なるほどその手があったか。
936Socket774:2009/11/18(水) 23:30:15 ID:Puto/hVn
ファンレスの4350あたりが最適。
937Socket774:2009/11/18(水) 23:30:32 ID:oIjjt2OZ
ローエンドグラボを選択する意味は、3Dゲーム用途では当たり前に無く
デュアルモニタ使用とか、静穏PC環境構築とか
そっちのほうに需要があるんじゃまいか?
938Socket774:2009/11/18(水) 23:31:28 ID:oIjjt2OZ
あ〜、酔っ払ってる・・

ぬるーでよろ
939Socket774:2009/11/18(水) 23:32:59 ID:6pPeBYnL
>>934
66GTならG210、GT220も良いと思うぞ
96GTから(アイドル温度が60度超えたから)GT220にしたけど、やっぱりゲーム以外では変わらない。
GT240は・・・
940Socket774:2009/11/18(水) 23:37:05 ID:OeIZAa2j
てか、今なんなのよ?G31オンボ?
941Socket774:2009/11/18(水) 23:37:21 ID:2qKPCXio
>>936
4670ですらオーバースペックということね…なるほど

>>937
デュアルモニタはいいね。前使ってた17インチSXGAが1つ余ってるからつなぎたいかも。

>>939
220、値段が悩ましいね…微妙にお買い得感が無い。


年始の初売りで特売品探すのがいいのかもなぁ〜。
942Socket774:2009/11/18(水) 23:41:53 ID:6pPeBYnL
>>941
じゃあG210をお勧めする。
ラデは分からないのでそっちの人に聞いてください
943Socket774:2009/11/18(水) 23:42:44 ID:OeIZAa2j
6600GTかw アホだ俺・・・
944Socket774:2009/11/18(水) 23:44:40 ID:OeIZAa2j
案5.6600GT → 買い換えず現状維持のまま余生を過ごす

真面目な話、これでいいと思います。
945Socket774:2009/11/18(水) 23:46:12 ID:+zsv379Q
>>928
組む予定があるなら金掛けるのはアホ。
5のそのまま過ごす。
それ以外は自己満足。
再生支援はPenDCもあれば特に無くてもいいし、
画質は6600から変えたって劇的に変わるわけもないし。
946Socket774:2009/11/18(水) 23:46:26 ID:OeIZAa2j
まぁ、買っても4千円台のG210でしょうな。
i5+Win7+それなりのGPU(多分HD5670)で別途PCを組む予定があるようだし。
947Socket774:2009/11/18(水) 23:50:29 ID:cuhsWIvs
こんなスレもあるからXPなら買い換えないのも手。

2Dが速いビデオカード Part3【GDI/DD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246594616/
948Socket774:2009/11/18(水) 23:51:24 ID:2qKPCXio
>>942-946
画質の向上って言うほどたいしたことないのか…
HD4670なんかだとUVD2?でDVDも結構綺麗に!とか煽ってたから、
ゲフォでも買い替えで劇的に変わるのかと思ってたよ。
ちょっと向上するぐらいだと微妙かな。

じゃあ、わずか数千円でも次のPCの予算に回した方が良さそうだな。

色々話題乗ってくれてサンキュー!
949Socket774:2009/11/18(水) 23:52:26 ID:2qKPCXio
>>947
サンキュー そこも参考にするわ。
950Socket774:2009/11/19(木) 00:09:18 ID:q0gE3JLK
GT220早く安くならねーかな〜

ZOTACの9500GTを買おうと思ったら高い店しか売ってなかった
951Socket774:2009/11/19(木) 00:15:56 ID:apEBlhyd
>>948
まぁ、動画メインなら4670でいいんじゃね
5000円くらいだし、6600からなら色々と楽しいと思うよ
952Socket774:2009/11/19(木) 00:32:01 ID:MDLB5i3x
9500GTでも委員茶羽化
953Socket774:2009/11/19(木) 00:39:07 ID:dpyL4rqe
発熱の低さを重視するならダウンクロック無しの9500GTはダメ。
同じ室温で同じケース内なのに下に行くほどアイドル温度が10℃づつ高くなる。(GT220は21℃)
Palit GT220 DDR2 512MB FAN
Palit 9500GT DDR3 256MB 2SLOT FANLESS ダウンクロックあり
Palit 9500GT DDR2 512MB 2SLOT FANLESS ダウンクロック無し
954Socket774:2009/11/19(木) 00:43:34 ID:apEBlhyd
今更9500GTはないな
とはいいつつ、うちのサブマシンは8600GTなんだが・・・
955Socket774:2009/11/19(木) 00:45:16 ID:NBH/85yb
220が6千円代になるはずの1ヵ月後まで待つ
956Socket774:2009/11/19(木) 00:46:26 ID:NBH/85yb
↑あ、ギガのやつね
957Socket774:2009/11/19(木) 00:49:30 ID:SW/a881P
>>948
案2 かな。
安さと性能でお買い得感強め E6300とのバランスも良い
クロシコのが8kで売ってる
XPの2Dでの件があるので6600GTは売らないでおく条件でw
958Socket774:2009/11/19(木) 00:51:39 ID:apEBlhyd
9600GTGEは動画再生支援目的では、微妙だと思うけど
959Socket774:2009/11/19(木) 00:56:10 ID:SW/a881P
>>958
グラボ単体で再生支援ならGT220推すけど
E6300でそこそこパワーがあり
補えると思ってバランスが良いとも書いた
960Socket774:2009/11/19(木) 00:57:29 ID:oNISVWve
961Socket774:2009/11/19(木) 01:09:38 ID:4j1anctt
>>928
DVD再生位ならGF6600GT世代のPureVideoで十分な気が
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/purevideo/index.html
962Socket774:2009/11/19(木) 01:21:48 ID:BMFx30fE
6600だって高画質機能付いてるから、なおさらあまり意味無いと思うよ。
再生支援も古いPCではないから無くてもいいし。
963Socket774:2009/11/19(木) 01:23:49 ID:2MfYduYL
まぁ決定的になる要因はHDCP対応だな。特に7シリーズまでは。
964Socket774:2009/11/19(木) 01:26:56 ID:apEBlhyd
アップスケーリングとか、そういうのが欲しいって話でしょ
965Socket774:2009/11/19(木) 01:28:07 ID:eiOspMzl
966Socket774:2009/11/19(木) 02:24:23 ID:qAjRtzhe
DVDの再生くらいはG43 X4500(HDではない)オンボードで十分。atomPC程度でも可能
ブルーレイやHD動画をストレス無く観たいならG45のX4500HD以上、動画再生支援のある
グラフィックボードHD4***,GF9500位からのカードならスンナリ。
6年前のPVパソコンでは笑える位ガッタガタしててとても視聴では無かったなw
967Socket774:2009/11/19(木) 03:37:39 ID:s5pJNRZR
ラデはHD2xxxからおk>ブルーレイやHD動画
968Socket774:2009/11/19(木) 11:13:46 ID:QPhkCOuv
ラデの40nmよりこっちの40nmのほうが微妙に見える。気のせい?
969Socket774:2009/11/19(木) 11:33:36 ID:umvt3p2a
38*0の10.1初対応から2年近く遅れて対応。
5**0でDx11が出ている時に10.1出されても微妙に見えるでしょ。
性能も旧世代(GF9**0)に対して微妙だし・・
・・と全く良いところ無し、ハナからスルーしていたのに
動画支援系が光っている事に気付いてラデ5750買うのを辞めて
G210を買った俺は変態
970Socket774:2009/11/19(木) 11:45:38 ID:6e8DNnLx
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
971Socket774:2009/11/19(木) 12:14:45 ID:cEjEydxm
>>969
俺もG210買ったよ。前はFX5200。
972Socket774:2009/11/19(木) 12:24:40 ID:xjn0dZK3
>>971
俺も俺も
前は的G450
973Socket774:2009/11/19(木) 12:35:45 ID:OAcc7J2K
実は意外にも売れてるんだよね・・・G210 安いからだろうけど・・・

2009年11月9日〜11月15日 グラフィックボード売り上げ数
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

POSデータ集計 提供店
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エイデン(エイデン)、大塚商会(P-tano)、
グッドウィル(グッドウィル)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、さくらや(さくらや)、サンキュー(100満ボルト)、
上新電機(上新電機)、ストリーム(ECカレント)、セブンドリーム・ドットコム(セブン-イレブンネット)、
ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、T・ZONEストラテジィ(T・ZONE)、
デオデオ(デオデオ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、
ベスト電器(ベスト電器)、ミドリ電化(ミドリ電化)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)、ラオックス(ラオックス)
974Socket774:2009/11/19(木) 12:38:23 ID:MW/FE0NT
>>973
まあゲフォ発の10.1対応品だ店も売りやすいんだろ
975Socket774:2009/11/19(木) 12:42:34 ID:cEjEydxm
>>973
Radeon HD 4350とかそんなんばっかりだな。
売れてるのって安いのが多い?
976Socket774:2009/11/19(木) 12:42:55 ID:8Aqlha3C
関係ないけどアンケートMac多いなw
977Socket774:2009/11/19(木) 12:49:58 ID:0ApTZZ9f
>>973
ローエンドって売れるもんなんだな
自作erと一般人で考え方が違う事を思い知らされた
978Socket774:2009/11/19(木) 12:53:20 ID:MW/FE0NT
最近ミドル二階建て増えたから買いにくいのかもなあ
979Socket774:2009/11/19(木) 13:04:37 ID:eztUPmMA
GT240は値段が下がれば行ける気がする。た、たぶん……
980Socket774:2009/11/19(木) 13:12:51 ID:R/AfFsNj
こんなローエンド買うくらいならオンボでいいだろうに
どうせゲームも無理だし
なに考えてるのかよくわかんねー
981Socket774:2009/11/19(木) 13:29:49 ID:q0gE3JLK
オンボで良いだろといわれても
それだとマザーを買わないといけなくなるw
982Socket774:2009/11/19(木) 13:34:19 ID:cBCrENaw
>>980
世の中にはGT220でオンラインゲームやってる一般人も結構いるんだぜ?
983Socket774:2009/11/19(木) 13:38:52 ID:D6XRH4qK
1万円以下でかつファンレスしか買わないことにしてるから
必然的に現行ローエンドか型落ちミドルが選択肢になる。

過去最高値のVGAはRADEON9000の9800円
984Socket774:2009/11/19(木) 13:44:36 ID:1td6c/Fp
Core i7にオンボはないのよ…
985Socket774:2009/11/19(木) 13:45:27 ID:GOptBbmy
そういうこだわりがあるなら、ある程度使い回しが効くVGAクーラー用意して
中古でVGA漁って換装してった方が結果的に得するんじゃねーの
986Socket774:2009/11/19(木) 13:45:43 ID:M7tTbc/C
メインメモリからじゃなく、ビデオメモリから512Mあるってのがポイント高いんじゃないでしょうかね
まぁ、自分もオンボマシンも使ってて、悪くないですけどね。
987Socket774:2009/11/19(木) 14:01:49 ID:xjn0dZK3
>>980
お前と同じ考えの人間だけじゃないんだよ、もっと世の中を知ろうぜw

マザーがDX38BTだから、オンボードがないんだよ
むしろ、所有PCは全部オンボ非搭載マザーで揃えてる
988983:2009/11/19(木) 14:02:12 ID:D6XRH4qK
メモリバス128bit以上に限る も追加

>>985
汎用ファンレスシンクだとケースの関係で設置スペースが取れない
中古VGAは過去何度かハズレ引いてるんで勘弁
989Socket774:2009/11/19(木) 14:12:45 ID:eiOspMzl
ナイスミドルしか買いませんっ
990Socket774:2009/11/19(木) 14:56:31 ID:Lz8bvNQ9
改造報告
Palit GT220 DDR2の小型クーラーをPalit 9500GT DDR2の2スロット占有ファンレスシンクに交換。
同じPalitだからブラケットも含めて大丈夫だろうと思っていたが予想どおり取り換えられた。

コアが薄くなったのかシンクのスペーサーが邪魔で密着していないのに気づかずシバいて
温度が90℃とかになってあせったけど、スペーサーを取り払って密着させたら正常な温度に。

Hwmonitor読みでsystem 23℃、CPU 17℃、HDD 20℃の環境でアイドル26℃で安定。
ダウンクロックが効いているのでダウンクロック無しの9500GTはもちろん、
ダウンクロックありの9500GTより4〜5℃は低い。

この仕様の物を最初から出してくれればいいのに。
991Socket774:2009/11/19(木) 15:09:26 ID:Lz8bvNQ9
ちなみに取り換える前の温度はこんな感じ。

732 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 17:13:49 ID:+7eug1ak
【VGA】Palit GT220 DDR2 512MB
【クーラー】標準
【ケース】NSK6000
【室温】不明、外気温10℃(アメダスより)、CPU15℃、system 21℃、HDD19℃(hwmonitorより)
【アイドル】22℃
【シバキ】42℃
992Socket774:2009/11/19(木) 16:08:14 ID:qiVrOE6i
>>980
アムダーならそうだろう、全くその通りだよ。
でもインテラーはそうじゃないんだよ。
Geforceチップセットなんか選択肢が無さ過ぎて選べん。必然的にP45とかになる。
さらにCore i世代でNVIDIAチップセットは消滅とくりゃ、単体カード買うしかないだろ?な?
993Socket774:2009/11/19(木) 16:10:38 ID:q0gE3JLK
>>980の人気に嫉妬w
994Socket774:2009/11/19(木) 16:15:14 ID:apEBlhyd
安くて手軽なのをとなれば1000円くらい値段差あろうと、G210という選択肢は理解できる
995Socket774:2009/11/19(木) 22:32:07 ID:SJXmxyEN
996Socket774:2009/11/19(木) 22:32:37 ID:WYT0JinW
997Socket774:2009/11/19(木) 22:33:52 ID:NBH/85yb
240で大人気(=VGAメーカー側で独自クーラー開発やる気なしとも思える)
Accelero L2 Proを積んだ220が出てこんかのう。
それとも、ザワードのHPに乗ったからには単体でもまもなく買えるようになるのか?
998Socket774:2009/11/19(木) 22:45:09 ID:NBH/85yb
と思ったら昨日から単品発売開始かい!
999Socket774:2009/11/19(木) 23:06:30 ID:1+wa3l3K
>1000がGT210/220の不良在庫を全部定価で買い取ってくれる。
1000Socket774:2009/11/19(木) 23:08:55 ID:NBH/85yb
ならばわしが
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/