【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part16
Intel新世代CPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです
◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
----------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
----------------------------------------------------------------
Xeon L3426:1.866G、4C/8T、L3 8MB、TB3.2G、TDP45W、$300、2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。
■P55チップセットのUSBコントローラに関するエラッタは極めて軽微で一般的利用形態では全く問題無い
「USB 1.1の同期転送デバイスとUSB 1.1の非同期転送デバイスを組み合わせて利用する際、
両者を同じコントローラグループに接続してしまうと、同期転送デバイス側のデータ取りこぼしが起きてしまう」という内容。
症状の発生する「USB 1.1の同期転送デバイス」は、USB 1.1対応の古いUSBサウンドアダプタなどで、
最近のUSB 2.0デバイスやUSB 1.1でもマウス/キーボードなどの非同期デバイスでは問題ないとのこと。
また、そうしたデバイスを使う際でも、接続コネクタを別のコントローラグループに切り分けることで、問題なく利用できるという。
発生条件がややこしい不具合だが、要するに
「USB 1.1のサウンドデバイスでノイズなどが出たら、マウス/キーボードとは別のコネクタグループに接続する」
ということでいいようだ。
>最近のUSB 2.0デバイスやUSB 1.1でもマウス/キーボードなどの非同期デバイスでは問題ない
6 :
Socket774:2009/10/19(月) 15:13:47 ID:mR9t5L6W
テンプレは以上です
7 :
Socket774:2009/10/19(月) 15:59:35 ID:GqcfLx6W
1おつです。
フォックスコンの炎上ソケット問題のその後はどうなったんだろうね。
r-┐
/ |
 ̄| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i
|___|__|_| |_| しーJ ....
ウニョッ
_____ ヾ
(( l、___ /
/ /
/ / チャリーン
( (__/| ))
ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
`ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ
通常の使用でも燃えてないんだから放置じゃね?
OCしてないのに燃えたらリコールになるかもね。
思うにあれは氷点下以下にさげてる場合に起きてるんだから
ソケット内のピン部分が結露して短絡→発火って事じゃないの?
P55でL3426が動くと聞いて。
ECCメモリは機能しますか?
狐ソケットの接点が弱い所は気持ち悪いだろう。
けど、現状発火報告があるのは、5Gなどの極端なOCをした場合。
>>11が書いてる通り、氷点下以下の極端な結露だとか、
よっぽどの事が起こらん限りは問題ないと思うよ。
狐がソケット製品化する前に、負荷テストしてないわけがないんだし。
ソケットが緩くて押さえつけなければならないCPUが動いちゃうのは欠陥だとおもうけどね
もってないやつはわからんと思うけど
組んだときそうそうCPU動くようなものじゃなかったけどな
17 :
Socket774:2009/10/19(月) 16:55:50 ID:+uDmntRS
今アスロン3500+使ってて、そろそろ構成変えようと思ってます。
DTMでバリバリ使いたいのですが、750と860だったらどっちが幸せになれますか?
あるいはもう少し我慢してSandy Bridgeまで待った方がいいでしょうか?
とりあえず1年以内に750や860より快適なものが出なければ買うつもりです。
975は?
ギガのUD4で組んでみたけど、動くようなものじゃないと感じた。
てか、たった一例の出来事をリンク貼りまくって大騒ぎするのは如何なものか?
ましてその被害者にきちんとした原因究明能力およびその為の機材があるとは思えないし。
一応、書いておきますがCPUのランドに付いてるピン跡みたいなものは未装着時から付いてますよw
DTMならTBつきの860の方が快適かもなぁ
ただ、USB接続の編集機器を使うつもりならP55チップは不安が残る
21 :
20:2009/10/19(月) 17:03:15 ID:0TKaBpYe
すまんTBじゃなくてHTだし多分関係ないわ
TBも含めたクロックは860の方が有利
iPhoneが認識されないというのどっかあったような
ちょっと困るね
>>20 不安ならUSBインターフェースカードを購入すればいいだけでは?
丁度USB3.0のカードも出てきたとこだし。
俺はGA-P55M-UD4の1本しかないPCIスロットにチューナーを挿してて無理だった
しかし他のでもPCIスロットは2本くらいのものだしなぁ
i7 940を買ったとき、嬉々としてcreativeのサウンドカードを買っておいたらrampageには
スペースがなくて装着出来なかった。
二代目は860辺りを考えてるが1156の奴は大丈夫かな
>>25 俺のX-Fi XtremeGamerも箱に入れて仕舞い込んだ
GD65祖父からきたわー、フォックス紺子ちゃんきたああ
>>12 それは無理。MB側にもECC対応の仕組みが必要。
誤爆失礼
>>28 配線削られてなくて、BIOSが非公式にでも対応していれば、BIOSのメニューにコンニチワしてくれると思うんで、
そういった例は出てこないかなと。
出てくれば神板間違いなし。
FOXCONNのLGA1156ソケットが緩いと言ってる奴は、自分で装着したことないだろw
LGA1156からは、ネジの下にソケット蓋を入れ込む形で上から押さえつけるから、
ゆるくてグラグラするとかありえねえよw
上から指でグイグイ抑えこんで、ほら動くだろ?とかいうなよw
LGA775と比べてみろw
>>22 それ大丈夫だったって人も居たから特定のM/Bの話だと思うよ
BIOS更新で問題なくなったって報告もあった
iPhoneが認識しない件と、USBエラッタの件は全く別物。
てか、BIOSアップで各メーカ対応してきてるし。無駄に煽るなよ。
USB2.0と、USB1.1を同じ系列のUSBポートにつないで、
認識しないなんて話は今のところ皆無だろ。
>>32 でも何か動くって言ってる奴何人かいたぞ
こことかconecoとかで
>>34 その通りだ、USBエラッタは解決してないぞ。
>>35 前のネジの下に蓋を入れる前に、ネジの反対側をひっかけるようにして、
そのままスライドして滑り込ます形でしめつけるんだけど、
後ろ側がひっかかってないだけだと思うよ。
そうじゃなければ、今までピンのCPU使ってたやつがLGA1156にかいかえて、
上からグラグラやってみて、ほら動くとかいってるかどっちか。
俺は狐ソケットだが、がっちり固定されてるよ。レバーとか結構硬い。
>>36 USBのエラッタは解決してない。というか、解決するはずがない。チップのエラッタだから。
でも実害報告もない。が正しい。
チップレベルのエラッタだってBIOSレベルで回避出来る場合もあるだろ。
中の人じゃないなら決め付けは良くない。
>>39 いやいや怒るなよ。
>でも実害報告もない。が正しい。
といってるだろ。中の人じゃないからこれ以上かけないんだよ。
俺はむしろ、無駄に煽ってる奴が何がいいたいか判らないというスタンスだ。
だって、実害報告ないんだから。
M/Bメーカでエラッタ折り込み済みで、
何かハード的 or ソフト的に何かしてる可能性だって勿論あると思ってるよ。
M/Bメーカの公式見解として、USBエラッタがあるので使い方に制限を設けるなんてことは、
どのM/Bメーカも一言もいってないしね。
>LGA1156のCore i7 870を-102℃の環境下で5.19GHzにOCし、フルロード状態としたが、
>その後にCPUを取り外して裏面を見ると接点が1箇所焼けていた。
基地害が無理してぶっこしただけwww
日本語訳されて、より安心したわw
北森、翻訳GJだな。
つまり狐ソケットは、超極限状態 -100度で冷やし結露の可能性があり、
5GHz以上に恐らく電圧もコンモリ盛って無茶苦茶なOCをし、
更にフルロード100%という状態という、到底メーカが考えない限界運用をしたときは、
他のソケットより耐性が劣るって事が書かれてるだけやん。
99.9%の人には、まるで関係ない話だな。
こんな派手にOCするやつなんてほんの一握りだろw
-102℃って一般人はどうやって再現すればいいんだ
「その後にCPUを取り外して裏面を見ると接点が1箇所焼けていた。」
ってことは焼けても動いてたってことか
これがッ・・・風評被害ッ・・・!
本当に風評被害の典型だなこれ。
なんだよ-100度って。冷凍庫かよ。
たとえばペノムとか他のCPUだと-102℃だと限界OCしても焼けないの?
50 :
Socket774:2009/10/19(月) 19:54:19 ID:sB+d/i69
>>42>>43 温度だけでなく湿度も管理しないと結露するからなぁ。
けど、接触痕が付かないのが通常の運用で本当に影響がないかどうかは1年以上経ってみないと分からない。
OCは加速試験の役割を果たしてるのかも。
こんな限界の話、焼けたCPUの耐性超えて燃やしただけだろ
たまたま狐で燃えたと言われても、反論できんぞ
>>51 上位モデルのみ別ソケットを採用するメーカーの例もあるんだし品質は推して知るべし
通常使用で問題が無くてもいいものを求めるのが俺のやり方
53 :
Socket774:2009/10/19(月) 20:13:44 ID:+uDmntRS
ありがとう。
Sandy Bridgeは大したことないみたいだし、あと1年はトップに君臨しそうな860を買うことにします。
LN使った極限OCは当然高耐性な1366の方が盛んだが、ソケットが逝った報告は聞かないな
新米1156で既に数件逝ってる事実をどうとらまえるかだな
>>54 あとはメーカー側が狐を使わないと宣言した事実だな
一般的には問題ないんだろうがね
まあ使えればいいって発想だからほとんどのマザーに蟹LANが乗ってるんだろうし・・・
56 :
Socket774:2009/10/19(月) 20:20:36 ID:veY7zXd7
どうやらフォックスコンのソケット問題は、過度なOCしなければ問題ないって事でFAぽいね。
>>53 8コア24MBキャッシュは大したことないのか・・・
視点を変えよう
マイナス99度で4.99ギガのocに耐えるインテル、スゲーヽ(´ー`)ノ
59 :
Socket774:2009/10/19(月) 20:29:18 ID:sB+d/i69
俺は製品設計をやっていることもあって、品質の低い部品が使われることに対して非常に危機感がある。
もしこのような部品が入ってきたら、各端子の接触圧・ばらつき・試験結果を出させる。
そして、生産は延期。
またソフマップでCPUとマザーのセット値引きが始まったので、真剣に検討してるところだけどね。
購入か見送りか、あるいは(2万円も安く組める)PhenomIIか…
>>57 寝呆けてる?
メインストリームにそんなもの出ない。
コア数の無意味な比較ならNehalemだってあるんだが…。
Sandy Bridgeの8コアはgulftownぐらいのお値段?
接点圧が弱いと酸化被膜が発生しやすいから、ライトOCでも遅かれ早かれだと思うな
酸化被膜は短絡と違って電流バランスを崩して、異常発熱とかトラッキング絡みだけど
SandyBridgeていつ発売だったっけ?
来年?再来年?
風評被害ってのはこええなあ。
eVGAの上位モデルがロータス採用=選別してると思い込む、DFIがFoxconnを使わないって宣言した=メーカからのソースなし
で、これらのマザーボードが信頼できるという短絡思考に陥らせるんだからな。
eVGAのビデオカードとか買ったことあるやつならわかるが、初回生産売り切りだよ。追加入荷はしない。
そうかんがえれば、上位モデルをわざわざ選定してロータスつかったとは到底思えない。
むしろ、大手メーカがFoxconnをつかって在庫がまわってこないから、たまたまロータスだったとも考えられる。
またDFIは確たるソースはでてないうえに、実際にFoxconnとロータスごちゃまぜ状態。
マザーボードなんてトータルでどうなのかの判断で、eVGAのM/Bなんて信頼できないし買うきもおきない。
他にM/Bの不具合があってもBIOSでしっかり対応してくれるメーカで、Lotusだけのメーカなんて存在しない。
まあ、そもそも無茶苦茶基地害のようなOCでおこった問題であって、想定外の話まで考慮してよいものかうとか意味がわからん
>>60 メインストリームで出ないって確定した?
まだその辺は闇の中だったと思うが
>>64 B3ステップまでに売り切らないといけないから必死ですね
>>67 夢見過ぎじゃね?
1155ピンで8コア24M?
確定した情報ないから夢みるのは自由だけど無理ありすぎだぞw
計算ぐらいしろよw
>>62 そんなこといったら電圧の高い古いPCなんか全部駄目じゃねーか
実際持ってもないのに、脳内妄想ばらまいてるID:zJlRvtzPがいますよ・・・。
思い込み激しいタイプみたいね。
>>69 接触するかしないか程度の時が一番危ない
ソケットの精度がその域にあるとしたら恐いな
これは次のリビジョンが出るまでマザーボード買うの待った方が良さそうかな。
チップがB3になるまでまつっていうのは、どこかしらからソースでるだろうから待つとしても、
ソケットが、-100度の超絶冷却、かつ5GhzのOCでも耐えられるソケットだったなんてソースは、今後ずっと出てこないと思うけど・・。
それともLGA1155になったら、とたんにこれらの事が狐で対策されるとでも。。。
ずっと買えないんじゃ。
まさしく「短絡」思考
>>67 出るとして8コアでキャッシュ16MBだろ。
24なんて4ソケットXeonでしか出ないよ。
>>76 そんな巨大ダイでねえよw
そんなサイズ1366でも微妙だぞw
2階建にすればいいんよ
過度に電圧上げる(自己責任)と絶縁破壊起こす、ってことでおk?
-100度という超極限状態までペルチェで冷やして、5Ghzとか到底常人では考えられないクロックまであげて、
更に100%のコア負荷をかけると、壊れる場合があるってかんじ。
もちろん電圧は盛ってるとはおもうが。
あとSandy BridgeのXeonってオレゴンが開発してるからメインストリーム向けより大分後だよ。
ハイファにキャパないし。
ハイファが開発してるのはメインストリームやモバイル向けのみでIGP内蔵のだけだから4コアが限界。
夢みる人がやたら多いな。
結局のところ、接触不良はあるの?ないの?
ないあるよ
8コア不可能ではないんじゃね。
775で同一世代のプロセスでも1コア〜4コアまであるし、
Nehalemが11億のトランジスタだからそのまま増やしただけであれば22億だし。
くだらん
問題はプログラマー
>>77 Nehalem-EXって24MBじゃないっけ?
1567だけど
>>84 そのまま増やしただけじゃねえし、
IGP+L3RING忘れてるだろ…
メインストリームで出ないと断言出来るよ。
>>88 今でも、NB統合分があるんだからその部分にIGPがくるとしても・・・・
うん不可能だな。1366でIGP統合無しで8コアがでてくるのかな?。
>>87 Nehalemに既にあると言ってるが…
INTELのムーリーエデン(元ハイファ)はクアッドすらニッチでSandy Bridgeでもメインストリームはデュアルコアがメインと言ってる。
夢みるのは自由だけど非現実的妄想並べて賛美するのも如何なものか。
メインストリーム向けスーパーセットは既にダイ写真まで公開されてるのにねぇ…
鯖向けはオレゴンの別設計だし。
>>89 鯖向けSandy BridgeはPCIe統合。
Westmere6コアであれなのに無理ありすぎ…
メインストリームのマルチコア化はCore2で一段落してる。
65nm時代から一向に増えてないではないか。
ソフトウェアもろくに進化していない。
橋を超えたら辺りからメニーコア時代が来るでしょう。
メニーコアに向けての橋渡しMAもスカラーはNehalem同様たいして伸びない。
Bridgeと言う意味はHaswellに向けてのベクター拡張
縁故等には良いけど過度の期待は禁物。
処理によってはCore2にすら負けるのは同様だろう。
理由探しのくだらない妄想や待ち宣言は他でどうぞ。
SandyBridgeの値段はどのくらいになるんだろう…AMDあたりで安く組んでSandyBridgeまで持たせてサブにしちゃおうかな
core 2 の一番下辺りからハイエンドまで全部SandyBridgeになるから1万円切るあたりからじゃない
SandyBridgeは2010Q2には来てくれるとうれしい
>>95 Q9400→240eで幸せになれますか?(自分の用途では4コアフルに使うことが無い事に気付いた)
シングルスレッド性能が同等ならおk。
L3はつけたら
AMDはある程度安いけど性能もガッツリ下がるから気をつけろよ
-102度ワロタw
また海外のハード芸なオーバークロッカーか
>>40 こういう奴が騒げば騒ぐほど状況は悪化するのに、アホだなw
>>40 自分はでないからなんだってんだよ。
不具合報告はむしろ歓迎すべきだろ。
それともここに書かれて困ることあるのかよ。
二度怒ってみました。
920在庫なくなったら終了みたいね
その話は1366スレでやれ
>>103 禿同
ソケット発火は、人柱erが身をもって注意喚起してるのに
風評被害だのほざく輩にはどんな被害があるんだか
不器用な奴が保障対象外のことをやって壊しただけ
やりもしない、買いもしないで脳内妄想でほざくやつよりよっぽど有意義だと思うが
どっちにしろお前ら買わないんだろーが
修正版出るまで大人しく待ってろヴォケ
既に買ってますけど何か?
Core i5/i7 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/words/011corei5/corei5.html >従来のフロント・サイド・バス(FSB)やメモリ・インターフェイスに代わる
>プロセッサとメイン・メモリ、プロセッサとI/Oハブ(I/Oコントローラ)を
>接続するインターフェイスに「QuickPathインターコネクト(QPI)」を
>採用したことも、Core i5/i7の特徴だ。QPIは、ポイント・ツー・ポイントの
>プロセッサ接続となり、従来のFSBの3倍以上の帯域を実現する。
>なお次期Itaniumでも QPIが採用される予定となっている。
QPI…。
1156のCPUもQPI持ってるぞ。
BIOSでQPIいじる項目あるよね
>>110 発売からこんなすぐに4.4Gにあげただけで燃えるってのは今まで無かった事態だな
空冷でも4Gまでは割と普通だし
発売前は空冷で5GHz回るとかいってたな・・・
誰が?
インテルのプレゼンで勘違いしたやつが勝手に言ってただけ
そのときの内容は
core i7 975を実際に空冷5Ghzで回している
Lynはその時に同時に進捗内容が発表されただけにすぎない
これを
Lynの内容が発表〜空冷5GHz!?
というように勘違いしたやつがいるという話
-102℃にしても発火したんだから
空冷だったらOCしなくても発火しそうだな
想定外の使い方をすると壊れる可能性があるという点は、事実として受け止めるべき。
だが現実的に、実用レベルで全く影響がないOC基地害の所業による不具合を、重要な情報だとまくし立てるのは単なるスレ荒らし。
現実的にASUS/GIGA/DFI(一部)/MSI(一部)は狐なんでしょう?
箱をあけて、更に保護シールついてるビニールも開けないと狐かどうか判定できないんだから、
LOTUS指定で買うことなんて出来ないんだもの。どうしたいの?
なんか1366とか775でがんばってるやつが、ここに来てスレ荒らしてるだけにしか見えんのだが・・・。
USB3.0にも対応してないし、USB系統の電圧に異常があるし
DDR3もまだ高いし、特に今値上がりしてるし
45nmで32nmになる予定もないし
ぜんぜん魅力を感じない
>>123 在庫処分に追われた販売店の方は大変ですね。
C2Qとの差
メモコン内臓、VT-d対応くらいか
Phenom2と同じだね
TDPが糞高くて、無駄に遅いCPUと一緒にしないでくださいw
そりゃまあ廉価版なんだから
上位のコアと同様にOCで回そうとしたら
負荷もすごいわな
分かりやすく日本語訳されたのに、しょうもない話でループしてるな
今時どのマザボメーカもOCを売りの一つにしていて、OCツールも標準添付
このソフトの動作テストはきっちりやってると思うぞ
つまり、マザボメーカが想定してる範囲のOCで発火して、
それがソケットメーカによるものなら、そりゃ祭りだろうさ
でも今回は常軌を逸したOCでの話だから、メーカはスルーだろ
気にしすぎ
嫌なら買わなきゃいいだけ
でもLynnfieldは全然まわらないCPUだというw
あの無駄なチョークコイルは何のためにあるんだかw
笑いが止まらないほど作りが矛盾してる。
なんでも、Lynfieldの方が実はスーパーセット(全部入り)なんだとか。
単にDisableしてるだけみたいで、ダイサイズはLynfieldの方がでかいらしい。
131 :
Socket774:2009/10/20(火) 10:28:47 ID:GvLpbXps
面積が違う、つまり別マスクなのにディセーブルしてるだけ?
どのメーカーもP55を採用しないのは中途半端すぎて値段だけ高いからだろうな
P55のチップに変更はないんじゃない
SATA6GbpsとUSB3.0のチップ搭載しただけのモノだと思うけど
そかそかthx
S-ATA 6.0Gbpsは2ポートでMarvellチップによる。一方、USB 3.0は2ポートでNECチップによるものである。
って書いてあんじゃん
B3チップになっても公表せずいつの間にか変わっていくんじゃね?
だって公表したら絶対旧チップの売れなくなっちゃうもん
B3チップ出た直後は、こっそり切り替わるだろうね。
で、販売店のB2チップがさばけたころに、B3にかわりました!とかどっかからソースではじめるよ。
安心してください、USBエラッタも解消!といって売上伸ばしたいのが販売店の本音だから。
旧チップ叩き売り待ちの俺涙目
┃|/ ̄\
┃||P7P55|
┃|\_/
┃| |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ:::::::\ \
┃|<●>::::::<●>\
┃| (__人__) |
┃| ` ⌒´ /
┃| /
┃|{ヽ,__ )ソーッ
今回のギガのリビジョン商法はしゃれにならなそうだな
ここでネガキャンしたいやつがよくわからんわ
ソケットごと年度別にした勢力図みたら発狂しちゃうんじゃないか?
買いたいやつは買えば良いし買わなくて良いと思うならそれだけの話。
>>138 X58なんていまだにB2とB3混在で売られてておみくじ状態
ついこの間ASUSの板買ったらB2だった
P55もたぶん同じになるだろうな
>>138 何そのくじびき状態
しっかり表示された所でしか買わない、買わせない、
>>142 元々インテルが提示してる価格はi7-950と同じなんだから
初めが高すぎただけでそ?
>>145 今年の8月以降生産のやつは確実にB3じゃなかったっけ?
X58って出る前こそB3マダー?って騒いでた人も多かったけど、
B2にあったエラッタでP55のUSB問題みたく実使用において広く顕在化した不具合あったっけ?
また適当な嘘ついてる奴いるのか・・懲りないな
>>148 どうもそうじゃないっぽい。ASUSだけかもしれんが。
一応一番新しいロット(たぶん8月生産)のを選んだんだが。
8月以前の生産でもB3の報告があるから、必ずしも新しければいいって物でもないようだ
たぶんロットで区別できないようにランダムで出荷してるんだろう。まんまと騙されたぜorz
>>148 そりゃそうだろうけど、それと在庫は全く別じゃん。
>>151 intelマザーおすすめ
AAナンバーでわかる
ソケットを見分ける方法はないけどな
P55は2010年Q1予定で(日本でいうと、2010年1月-3月)、
Intel RST 9.5において、FIS Based Port Multiplier Supportってのが追加実装されるらしいけど、
これがB3じゃないの?それとも、これはB4になるのか?
>>154 あ、4亀の記事よくよんでみたら、Clarkdaleの市場投入と同時期だってさ。
よくわからんけど、P55のB3はまだ世にでてないんじゃないの?ちゃうのかな。
LGA1156向けの今後のロードマップのまとめって
どっかにないかな。
再来年には消えるってことぐらい
>>154 それってICH10Rでサポートされたけどドライバが無い、って事になってた気がするんだけど
ひょっとしてIMSM改めRapidStorageTechnology9.5以降でドライバ側も実装されるってオチなんじゃあ
価格コムのマザーボード売れ行きベスト10と注目度ベスト10のどちらにもLGA1366
が一つもランクインしていないのねww
>>159 待てないのなら今すぐP55を買うか
チップセットにUSB3.0、SATA3.0が内蔵されるまで待つかのどちらかだろ。
P55見送ったら半年〜1年は待つことになるだろうね。
>>162 ゲーム滅多にしないからオンボでいいんだけど、LGA1156ってオンボないからなぁ(´・ω・)
H55かH57あたりをClarkdaleあたりで買おうかね(・∀・)
>>163 グラボが活躍するのはゲームだけじゃないぞ
HD動画の再生や地デジを観るためにも要るぞ
>>164 Clarkdaleにも再生支援ついてたはず。
オンボでいいならAMDだろ
>>166 消費電力がちっと高めだしSSSE3もSSE4もついてないからなぁ。
しかし4コアのNehalem用オンボードVGAをなぜ用意しなかったのだろうか?
Core i7なんてゲームより鯖向きスペックなのにさ・・・
しかもオンボードVGAがなけりゃ大手メーカーも採用しにくい
前回は猫だったから今回は鼠なのか。
>>169 またお前か?
いつぞやの電車フラッシュやってた奴じゃないか?w
>>166 オンボビデオしかとりえのないAMD(笑)
>>168 サーバーボードならオンボVGAあるだろ?
1156もサーバーボードならついてるし。
オンボの方がエアフロー楽なんだよね。
配線取り回しとか。
あまり言ってるとオンボオバケが出てくるぞ
i7はツクモがまた超特価セールやるはずだから待った方がいい
って言ってたが、Win7の発売に合わせてやるってことか?
GeForce 210とかの低消費電力ゴミボードで十分でしょう。
重いゲームやるなら最新ボードがいるけど。
CUDAやら何やらでGPUを他の用途に本格的に使えるように
なるならハイスペックGPUを買おうと思うけど、どうなのその辺りは。
P55でCUDAはやらんわ
CPU-Zで見たらチップセットがRev.11なんだけど
これはB2なのか?
ピントww
すまんw俺の携帯、オートフォーカスがない…
ちなみにマザボはMSI P55-GD80
どう判断もしようが無いだろw
ぴやぁ
>>181 ソケットに付けるとその位置にあとが残るよ
ソケットに合わすところの溝がちょい破損してるのかな?
よかったこれで安心して寝れるよ
CPU-Z、うちもRev11 これがB2じゃない
ヘルミタではそんなものは無いって書いてあったけど実際どうなんだろうな
正式に発表こればいいんだが
>>190 ちょっとたかいな・・・
俺は860だな
特殊用途じゃない限りはバランスの良い860かな
>>181 そこに押さえ金具が当たるから必ず痕がつく
少し調べてみたら960は一般向けには出ないみたい
バルクでは流れるかもしれないけれど
960はBTOとかメーカー製とかその辺のみでしょ?
>>181 あ、俺も全く同じ形の傷ついた
全然気にしてなかったわ
北森瓦版の焼損写真こわいな。
OCしたらこうなるママンが地雷化するな
絶対しないな。
常人がこんな回せるわけがない。
202 :
Socket774:2009/10/20(火) 22:40:01 ID:vqKkumox
あそこまでやるやつは困るだろうな
俺はしないけど
素朴な疑問だけど、何で回すって言うんだ?
昔のCPUは手動式で手でハンドルを回していたのが由来。
じゃあ何で電圧盛るっていうんだ?
>>164 3Dは相変わらず糞だが再生支援はなかなかだよ
>>168 安鯖にはXeon3000番台買ってくださいという方針だから
昔のCPUはしゃもじで電圧盛ってたのが由来
参考になったd
オーバークロックしないから焼損大丈夫っていうけど、接点が劣化して抵抗が大きくなったら
発熱するぜ。
Tiger MPのコネクタ焼損だって、使って2年位して起き始めたんだから。
じゃあ920買えってことかよ!
あの手の人達がLN2の枡をどんな風に付けているかがわかれば
どうしてああなったか理解できるよ
逆に取り付けのネジを見ればハレムなんかがどうしてそうならないかも理解できる
ただし、規定以上の圧力が掛かった場合1366より1156の方がはるかにヤバイのは確かだけど
つか、L3426買った奴いねえのか?
買う買う詐欺かよ
>>214 いや、悪いがそれ俺
google先生で探しても他にまったく報告見ないんだわ
>>215 やっぱりファンレス運用目的?
オロチあたりでやってみたいんだけど、発熱はどうですか
本人かよワロタw
>>216 アイドル時23℃、フルではまだ回したことない
オロチてなんだと思ったら、何このでっかいオブジェ
このぐらいシンクが馬鹿でかかったらいけるんじゃね、保障できないけど
俺の部屋の室温より低いとかぱねぇ
>>219 オレも買うつもりなんだけど、レビューとか全然なくて手を出しあぐねてんだよね
X8SIL-F買ってみようかな
2年後とかどうせ別のCPU使ったるだろ普通
>>221 OCerなら素直に860買ったほうがいいかも
BIOS設定わけわからん
224 :
Socket774:2009/10/21(水) 00:13:59 ID:Cs9EAxiw
>>223 860と価格差5kついちゃったからな。
消費電力が低くて、ピーク性能のペナルティがないなら買うけど。
>>223 いや、OCはどうでもいいんだ。今もダウンクロックしてるくらいだから。
そそられる要素は多いし更新時期なんだけど、メイン機の環境作り直すの憂鬱で
1156安くなってきなよな
ここで、しかるべき筋から「ソケットとかwww問題なし(キリッ」
のお墨付きが出れば即買いなんだけどなぁ
USBの方は大した問題じゃないようだし、USB3.0&SATA6.0
に関しては、出てもしばらくは高いだろうし、今すぐ必要なワケ
でもないし
最近、AthlonII x4に魅力を感じて来てるから困る
>>161 TDP 130Wじゃ当然だよ
逆に30Wのxeonでも出てたら大ヒットだったよ
AthlonUX4はAgenaと性能が同じくらいだからなー。
消費電力は低いけど。
理想は4コア3GHzでTDP45W TB時4GHzぐらいのcpuだな
まあ無理なんだろうけど
戯画スレによるとUSBのエラッタはBIOSで対応してると
中の人から回答があったとの事。
>>225 マザボのケーブルをごっそり抜いて組み立てて入れ替えて、
RAID0してたHDD4台を適当にポートに繋げたら勝手にWindows7が立ち上がったぜ
面倒くさいドライバインストールも一切なし
再インストールしないといけないと思ってたから、普通に立ち上がったときは目を疑ったね
今回組み立てて一番評価が上がったのはWindows7
マジで買い
Win7RC版でもそうだった
その手の人にはそういう感覚なのかってのは分かるが
どの道俺とは相容れないな、無理だww
P55って何か問題あるの?
i5がよさげでwin7もでるから自作してみようかと思ったんだけど
ログヨメググレ
>>235 正直君のような人をLynnスレ、P55スレでは待ってる。
仲間になろうではないか。何も問題なんかないぞ!
なんでLGA1156とLGA1366の2つに分けちゃったんだろ?
Intelは過去にRIMMの失敗もあるからしばらく様子見したほうが良さそうだな
>>235 ソケットが燃える問題はともかく
一応エラッタがあるからそれだけは考慮しろよ
>>238 自己レス
考えてみたらPen4とRIMMの組み合わせも今回のLGA1156とLGA1366の
2種類のプラットフォームに分けたのもどっちもオレゴンなんだな。
>>238 RIMMの失敗というより値段が高すぎた
出始めの頃は128MBで10万近かったからな
頑張って256迄増設したなあ
早かったし
高すぎて最初に組んだ256MBx2でやめたわ
RIMM機からi5に乗り換えるようとしてる俺には笑えない話だぜ
一応これも貼ってやれよw
i3は別スレなのか?
◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1
i3は別スレ
i5でもClarkdaleは別スレじゃね
>>243 RIMMのオマケで藁Pen4ついてこなかったかw
ClarkdaleとClarkdale用マザーが出たら乗り換える。
ClarkdaleのVGAがウンコだったらHD4350あたりを載せて我慢しよう。
ところでClarkdaleスレってまだないのな。
252 :
Socket774:2009/10/21(水) 15:43:13 ID:nvzh9OIF
>>251 ClarkdaleってLGA1156じゃなかったっけ?
ここはLGA1156スレだけどLynnfieldスレだからなぁ。
255 :
Socket774:2009/10/21(水) 15:47:37 ID:OnUD1hho
じゃあ次スレからLGA1156総合スレにしようぜ
i7 860と870はクロックが少し違うだけで値段が倍なのはなんでなの?
870のがなんか機能違うの?
インテルのメインストリーム以上のCPUはシリーズ最上位はいつもボッタクリ。
E8600然り、Q9650然り。
>>258 ありがとう
ちょこっとクロック上がってるだけであの値段はないわと思って860にしました
インテルってなんでデスクトップにECCメモリ採用しないん?
AMDから移りたくても、毎回Xeonで良さそうな仕様の物を待っている間にAMDの新型が出て、結局AMDにしちゃうのだけど。
Xeonってグラボ用のx16がx8に制限されていたり、マザーの方ではバックパネルのインターフェースが少なかったりで結局選べないんですよねぇ。
L3426は良さそうなのにデスクトップボードではECCが使えないとか、売り方間違ってると思う。
鯖用のCPUをデスクトップ向け板で使っておいて機能がフルに使えないのを、
「売り方間違ってる」って言うのはどうなんだ?
>>257 高価なものほど優れていると思い込んでいる人向けの価格設定じゃないか?
昔、クルマのオイル添加剤ブームってのがあったんだけど
某有名添加剤メーカーの商品に安いものから高価なものまで3グレードの添加剤があった
しかし中身はオイルの色が違うだけで成分は全く同じものだった(社長から直接聞いた話)
ところが一番高価なグレードが一番売れていたらしい
870の基準を満たすテストに合格するコアが少ない→数が少ない→高値設定
ごく一部しかECC乗せようと思わないんだから、ECC回路分カットしてコストダウンしたほうがいいと
判断したんだろ
同一コアなら高い方が優れていることは疑いのないCPUとの比較には無理があるな
デュアルチャンネルとトリプルチャンネルはどのくらい違うんだ?
860と920比べて迷う点があるとするとここだけだよな?
>>267 性能に響くのは5%以下。
LynnfieldはDMI、BloomfieldはQPI。
あとはTDPだな。
実際メモリ帯域のベンチでもしなきゃそこまで大きな差にはならないよな。
気にするべきはOCするか否かだと思う。
定格で使うなら多くの場合、860の方がクロック高い分920より性能は上でかつ消費電力も少ない。
OCすると消費電力は大して変わらなくなるし、920の方が低電圧でよりクロックを高くできる。
LynnfieldのQPIはCPU内で使ってたんじゃなかったっけ?
トリプル→デュアルに下がってるが、メモリの動作速度はLynnfieldのデュアルのほうが上
>>267 メインメモリの速度はCPUと比べて呆れるほど遅いから
例えスペック上10〜20%高速化したってメモリベンチ位でしか差が出ない。
CPUに内蔵のキャッシュメモリの速度や容量差は一般的なアプリケーションレベルでも差が出るけど。
拡張用なんだろうか?実はLynnfieldはDP構成可能だとか外部ノースが接続出来るとか?
今日750で組んでいろいろ動かしてたけどTBが×23にまでしか行かない・・・
こういうものなの?
天野氏の説明が不十分ってことだよな
・Jasper ForestはDP構成でQPIを使う
・DP構成の存在しないLynnfieldのQPIはダイにパターンが残ってるだけ
>>277 Lynnfieldでも外部バスとして出てないだけで内部的には動いてるって書いてあるだろ
ClarkdaleコアのXeonTDP45W品待ちの俺がいる
これが出たら、L3426と価格、クロックからどっちを買うか決めるつもり
エンコしないから、コア数は2つで十分なんだけど、クロックは速ければ速いほどいい
>>279 このスレでいうのもなんだけど、Phenomでいいだろ
PhenomII X2の事か?
あんなもん性能的にはE7xxxとどっこいで、消費電力はE7xxxより高いCPUだろ。
E8xxxよりも性能高くて省電力のClarkdaleと比べるのもおこがましい。
今更X2はないよな AMD買うなら4コアの1万ちょいのにするわ
てか祖父店頭でCPUとマザボセットで買うとマザボ1万以上は1000円、2万で2000〜
さらにCPUがi5、i7だったらそこから更に3000円引きっていうセールしてたけど、
通販の安値より店頭でのマザボが2000円以上高いからうま味がほとんど無かった
X2買うくらいならセロリンで我慢する
PhenomII X2はすでに安いし今度の価格改定でさらに下がるしClarkdaleと比べるのがナンセンスじゃね
Clarkdaleは駄目だろ?
IGPは45nmで性能は糞だし、2コアの割にIGPのお陰でTDPは高い
>>287 グラフィックとしてのオンボの性能なんて画面表示できりゃいいんじゃないのかな、誰もインテルオンボに性能は期待してない
CPU内にGPUを埋め込んだ関係上、SIMD演算器として動画関係の処理をレイテンシ短くGPUに渡してCPUの負荷がより減れば御の字だろうな
>>242 CPUもメモリも負けてるな、なんでかな?
エクスペリエンスインデックスは両方とも同じ値だったんだけど
サイズのUltra120の775版を買い、i7 920 1136判のリテンションを買ったのですが、
今回1156版に対応したリテンションなのでしょうか?
サイズの写真は穴の大きさがわかりにくかったもので・・・
>>287 Intelのオンボはたかが知れてるがG45の2倍くらいは性能高いらしいからな。
それでもGF9300とか780Gより低いとか。
IGP+CPUとしてのTDPで判断するからCPUだけのTDPとして判断するわけじゃないんだぜ。
>>291 G45の1.5倍だし、TDP高い事に変わりないがな
IGP込みで考えれば十分省電力だろ?
勢いで860買ってしまって調べたらCPU焦げるとかって・・・
マジですか?
>>295 液体窒素冷却で5GHzオーバまでOCすると焦げます。マジです。
>>296 じゃあ普通に使ってる分にはまったく問題ないわけですね
安心しました。ありがとう
ログに散々出てるじゃねえかw
最近色んなところに説明無しに焦げる焦げるとだけの
書き込みが有るからな。まだまだこういうのが来るだろう。
どっちにしろFoxconnはさっさと修正するべきだな
おい店員ww
USB3.0の安マザーが出るまで待ち
その頃にはSandyBridge間近で時期が悪い
SandyBridgeは色々仕様が変わってるから現行のチップセットのママンじゃ乗らないよな?
SandyBridge、性能はあんまり向上なさそうだな
ま、その頃になったらUSB&SATA3.0対応のインテル純正チップセットが出回るのかな?
2010年:32nm SandyBridge
2011年:22nm IvyBridge
2012年:22nm Haswell
Nehalemはすぐ次が出るから買うな時期が悪い
Westmereはすぐ次が出るから買うな時期が悪い
SandyBridgeはすぐ次が出るから買うな時期が悪い
IvyBridgeはすぐ次が出るから買うな時期が悪い
Haswellは多分すぐ次が出るから買うな時期が悪い
>>305 ん?むしろ新MAなのに代わり映えしないんだが…。
多分またCore2に負ける場面もあるでしょうな。
一部の輩が神格化してるけど…
>>308 Intelのチップセットに載るのが、たぶんSandyBridge辺りで、
別のオンボードチップで対応するのは早ければ、11,12月。
こっちは速くはなってるものの、PCI Express x1接続らしくフルに機能を発揮できるわけじゃないらしい。
それでも、USB3.0接続の外付けHDDは、かなりはやくなってる。今の内蔵と遜色ないくらい。
厳密なスピードとかは問題じゃないな
対応したた方が長持ちするからな
OSにxHCIまで乗れば、そのうち10GbEとかDirectX対応のUSB3.0機器が出てきそうだな。
OSに標準ドライバ添付されるのはWindows7 SP1くらいからか?
>>305 LGA1156で一応載るように作る予定。
でも予定は未定だから途中で変更する予定もあるかもしれない。
316 :
Socket774:2009/10/22(木) 16:00:04 ID:Fa6aSgBi
USB3.0がマザーにデフォにのるようになったときは
拡張ボードが1kだろうな
時期が悪いとか言ってる奴に限ってPen4だのPenDみたいな骨董品を未だに使ってるよね
そういう人っていつまで待つんだろ
SandyBridgeはシングルスレッド性能の向上
を図るって何かで読んだ気がするが、
どんな手を打ってくるんだろうか。
>>318 PEN4って、不利男で録画したり軽い縁故するには十分なんだぞ
さすがにPT1とかは無理だが
静かだし冬は暖かいし、今でも十分現役だ
普通の人はPCでエンコや3Dゲームとかしないし
ネット観覧やメール、ワープロ、はがき印刷・・・程度だろ?
最近、ネットブックとかPen4機より性能の劣るマシンがもてはやされてる状況なんだし
そういう人たちにはCoreシリーズなんてオーバースペックじゃん。
323 :
Socket774:2009/10/22(木) 17:02:55 ID:VELgdOg5
>>255 導入した。パフォーマンスが向上するわけじゃないけど、
バリバリ稼げたので、◎
いいグラボが買えそうだ。
>>17 > 今アスロン3500+使ってて、そろそろ構成変えようと思ってます。
> DTMでバリバリ使いたいのですが、750と860だったらどっちが幸せになれますか?
> あるいはもう少し我慢してSandy Bridgeまで待った方がいいでしょうか?
> とりあえず1年以内に750や860より快適なものが出なければ買うつもりです。
ごめんミスった
実際VT機能付きのセロリンでもあればWin7入れても大抵は事足りるね
>>322 まあぶっちゃけその通りだよな
7,8年前のceleronとかでも十分すぎる
XPPro32bit、Win764bitRTMからどちらも、
1回目の新規インストール時にプロダクトキー入力でアクチOKでした。
Homeファミリーパックでです。アップグレードではなく新規を選択してフォーマット後インストールの場合です。
>>331 CDブートです。
有給使って、朝8時に佐川配達に持ち出しましたって表示されワクテカしながら朝から飲みながら待って晩6時に到着。
酔ってスレ間違いましたすみません。
オレゴンて涼しいし、自然環境もいいから、熱くて消費電力が高くてエコじゃ無くても気にしないんだろうな。
イスラエルチームの次の作品が本命だな
オレゴンチームっていつも直線番長っぽいし
イスラエルはいつも戦争してるんだし
すげぇ技術詰まってそうだよな
つーかあんな紛争地域に支社があるインテルすげぇなw
Nehalemが失敗したらもうオレゴンは終わりだな
オレゴン=Pen4、イスラエル=PenM・Coreの認識しかないニワカは口を閉じなさい
NehalemってCoreMAの改良型なんだがな。
PenMも系統的にはP6アーキの発展型だし、そのP6はオレゴンチームの作ったやつだし。
ネトバが失敗だったのは間違いないけど、それだけでオレゴンだからダメとか言うやつはにわか。
保守的なのか構わないけどイスラエルが優秀なのは紛れもない事実
今までの業績より今の実力を冷静に見るべき
ダメだったのはP5→Itaniumを開発したサンタクララチームだな。
>>342 ハイファは狭小チームだよ。
オレゴンみたいにMA開発から全カテゴリーに設計する能力はない。
Sandy Bridgeに関してもメインストリーム以下のみ。
鯖向けはオレゴンがやってる。
対するオレゴンはMA開発は勿論鯖からモバイルまで手掛ける。
それに事業部自体統合してしまった。
オレゴンとかハイファとかの分け方自体意味ない。
オレゴンオレゴン騒ぐ奴は何故かイスラエルって国名を毎度出す不思議w
オレオレ詐欺
インドチームとか無いん?
どっかの番組で米国企業がインドとアメリカで時差を利用した24h体制で開発してるとか聞いた。
インドはMA開発はしてないけどサーバー向けのなんだったかやってたな
860sの82Wになってその13Wの差ってデカイと思う?
いまいちティンとこない
未だにPen4がクソとか言うことが保守的だろ
NehalemはいいCPUじゃん
Pen4→Coreの飛躍が大きすぎただけ
どこをどう読んだらPen4がクソと言う風に捕えられるのかw
Nehalemの普及率はまだまだ低いし、Nehalem全盛期に突入する頃にはSandyBridgeが投入される
オレゴンは下地は作るけど陽の目を見ることはないという意味で終わりだと言っただけ
どーせ新しいのが出たら買うんだからどっちでもいいだろ
何で1156総合スレがないの?
Lynnfield専用スレだったらSandyBridgeはどうすればいいんだよ
>>346 それは確かMicrosoftの話だよ
Windowsの開発ではアメリカの従業員が寝てる間に
インドの会社がバグ探しをやっているという話だったかと
主にソフトウェアの話だよな
ハードの開発でそういうのやれるのだろうか
ハードとは言ってもプログラムだし
nehalenがSandybridgeになるんだから
全部無くなるんだよね
あれってメインターゲットはモバイルじゃないのかな
GPU内臓で低消費電力だけど
グラフィック性能がたいしたことない
i7はcoreMAの改良だったのか。でもcore2と違ってi7は64ビットOSで性能あがるって聞いたけど?
フュージョンが64ビットまで拡大されたんだね。
>>359 なるほど
AMDがもっと前から64ビット強かったのは同じ理由?
AMDの方が時代を先取りして64bitが最初から考慮されていて設計がリッチなんだね。。
Intelは、その時代、時代に即して効率を優先させているんだね。
とはいえ、64bit環境でもCore2QとLynnfieldの差は乗り換えるほどあるかと言えば微妙なんだけどね
Clarkdale GPU無し版が欲しい
>>363 それはただの32nm版のLynnfieldじゃないのか・・・?
2コア無いよな
GPUきっとけって話だけど
Clarkdaleは32nm効果かクロックは高いんだけどL3少ないんだよなぁ。
6コアもいらんからGulftownの4コア版が欲しい。要するに32nmのBloomfieldが欲しい。
Xeonは出るんだよね。4コアの32nm
>>366 インテルの回答としてはsandyまで待ってって事だろう
>>366 じゃあオレは32nmのLynnちゃんがほしい
つーか、来年は正月のリンs、クラークデールと春のガルフ出たら
もうsandyまで音沙汰無しですか?
sandyも2011年にずれ込むんじゃないの?
今PCを買うと、sandyまで期間がかなり微妙だな
corei7 860より圧倒的なsandyの前ではゴミ同然さ
おなじ価格帯でもかなり能力上がる?
CPUの処理能力的な面で教えて
頭イカれたcore2厨から離れられただけでも満足できる
>>371 5年前の3万円のCPUと今の3万円のCPUとではかなり違う
としか答えようが無い
374 :
Socket774:2009/10/23(金) 16:39:46 ID:wvGRalWR
5年前の3万円のCPU
Pentium4 550 (3.40GHz)
期間が微妙とか言ってたらロードマップ上いつまでも買えないけどね
一生待ってればいいよ
ここで買うと決断することが大事
>>370 お前女みてぇだな サクっと860買えばいいんだよ
買おうと思ったときが買い時
買おうと思った時は石橋を強く叩いて割ってみる
買いたい時が?
カイカエドォーーーーキィーー!
迷ってるようなヤツは今のシステムで十分な人だろ。
ぶっちゃけ3Dゲーム、エンコとかしなけりゃ5年前のAthlon64でまだまだいけるしなぁ。
エンコはしないけど3DゲームはちょこっとやってみたいAthlon64な俺はClarkdale待ってる
そんなに速いCPUが欲しいなら100年待ちな!
Athlon64から浮気してCore2Duoを使っている俺もClarkdaleを待っている。
エンコはするけど3DゲームなんてエロゲくらいなのでVGAがいらない生活だ。
らぶデス4がまともに動けば満足@X2 4400
>>370 ゴミは、お前。圧倒的じゃなかくて微妙UPなのに・・・期待してたけど。
>>375 だよな。Sandyの次の年は22nmだしw
エンコならデュオじゃなくてクアッドにするだろ
エンコなら女子中学生だろjk
メモリって860を使う分には1333で十分?
店員に1600使わないと全然性能を発揮できないから1600買えって言われたんだけど
ちょっと値段に差があるから迷ってる
は?中学生とかババアだろ
あの程度でロリコンとか片腹痛い
それ以下となるとペドフィリアと呼んだほうが適切なような
395 :
Socket774:2009/10/23(金) 20:58:43 ID:hAGMegRX
>>17 860だね。
でもDTMの場合、浮動小数点演算が得意なCPU選んだほうがいいよ。
Athron X4はそういう意味ではいい選択なんだけど。Cubaseとか使ってるんでしょ?
VST使いまくりたいんでしょ?
あとUSB問題でオーディオ関係はアウトだよ。
>>382 Athlon64で引っ張ってる同士ハケーンw
俺は今日お先に 3000+からi5 750に変えました
CPU+マザボ+メモリ4Gで4万で済むとか安いもんだ
VGAは保留中
Sandyってそんなに性能が上がっているというのか?
>>387 別にそんなに早く終わらせたいわけじゃないからな。
寝るまでの間に終われば、それでいい。
エンコならQuadだろなんていうのは、ただ早く終わらせたいだけのヤツに言うんだ。
>>397 イスラエルという言葉に踊らされてるだけだろう。
AVXに対応しなければは極端な性能アップはないと思っている。
目玉はAVXと大幅に機能強化されるGPU、より細かな電力管理で
ターボをさらに効かすくらいだろう。
マザ
AVXって要はベクタ命令じゃん
それを使うプログラム「だけ」は早くなる=そうでないのは変わらない
無印Pentium150持っててMMX133以上必須と言われた悔しさを思い出した
入り口はベクタだけど最終的にはx86命令をすべて置き換えようというのが
目的だから。下手をすると大失敗してIA-64のような状態になりかねない。
Itaniumを個人利用してる猛者!…・・・はさすがにいないか
>>322 こういう書き込みうざい
ここの書き込みみて普通のひとが集まってるとは思えない
>>398 それならセレロンE3200でもよくね?
P55ママンつかってる人はファンコントロールどうしてるの?
・フリーソフト?(SppedFanとか)
・マザー付属ソフト?
・5インチベイに入れるファンコン?
回転絞って静音で使いたいんだが。
ソフトでコントロールできるならいいんだけど現状対応してないのかな?
ファンコントロールしない主義
>>403 それはプログラムを書いたことが無いマスコミ人間後藤の妄想。
AVXだろうがLNIだろうが、あくまでも拡張命令で、プログラム全体の流れを
制御するスカラ命令群はいつまでもx86。
それを、古臭いとか、デコーダが複雑だからというだけの理由で無理に
新しい命令フォーマットに変えるのは全く意味のないこと。
1. x86のデザインの制約となっている命令デコーダの消費電力を下げたい
2. デコーダが簡潔になりうる新スカラ命令群を考える
3. しかしx86命令が(ネイティブに)動かないIntel CPUに価値は無い
4. やっぱりx86命令のデコーダフルセット載せよう
5. あれ?何のために新スカラ導入しようとおもったんだっけ?
例えAVX/LNI辺りが大失敗したところで3D-Now!みたいな盲腸になる程度だよ。
>>410 1にくるべき理由が違う。
最優先なのはIPSをいかに上げるかだ。
(勘違いしないように補足すると、いかに少ないクロックで多くの処理結果を得るかということ)
>>410 なんでネイティブにx86命令が動かないの?
413 :
Socket774:2009/10/24(土) 09:11:42 ID:y56qztPe
3D-Now!とはいったい何だったのか
使ってるの午後のこーだしか見たことがない
懐かしいなそれ
そういやAMDは次世代CPU Bulldozerで
IntelのAVXの他に独自命令を実装する予定だったような…
i7860のTJMAXわかる人いません?
>>412 3の問題が生じるから、いつまでたってもx86の命令乗せないといかんのよ
>>417 個体差もあるがほぼ全てのi7 860のTjMaxは99℃に設定されているとのことです。先月のWinPCに載ってたよ。
421 :
Socket774:2009/10/24(土) 12:08:26 ID:ugC9F2Dl
>>419 甘やかすな ここは2chだぞ
ググレカスで十分だ。
いいじゃないか。
423 :
Socket774:2009/10/24(土) 12:25:15 ID:6p4M8Ul4
>>418 x86には長年蓄積された膨大なソフト資産があるからね。
鎌アングル・リビジョンBが理想的に取り付けられて、
狐ソケットじゃないMBないですかね。
>>425 確か結局どこの買っても狐かどうかは博打では無かったか
一応別物の報告があるのはMSI系列かな
Intelは来年に定格20GHzのCPU出すんでしょ〜?
すいません
core i7 860までBOXって書いてあるのと
LGAだけのって何か違いがあるのでしょうか?
温度について教えていただければ助かります
当方、アイドルにて40℃前後 ゲームなどすれば50度前後なんですが普通でしょうか?
Prime95で回してみたところ80度超えて怖くなってやめました・・・
定格使用のfanはジパング2です
安いメモリでOCすると何かヤバいことになるって聞いたけど
CFDとかUMAXの安いやつだとどんなヤバいことが起こるの?
>>429 ちょっと高くね?
うちは750だから違うのかもしれんが
アイドル30℃ ゲーム40℃ フルロード65℃だぜ
>>431 ちなみになんですがリテールクーラーの時はPrime95で90度超えてました
グリスもセラミックグリス使っているし
coretemo読みです
750と860じゃだいぶ違うみたいね
Lynnfieldのi7はかなり熱いんで80度ぐらいなら特別おかしな温度じゃないと思う
>>433 なるほど
当方c2q6600からの乗り換えだったのですが、i7で45nmなんでq6600よりは温度あがらないと思っていました
>>432 ウチも870定格+リテールクーラー時、Prime95で90度超えるし
アイドル時の温度も似たようなもの・・・
(電圧等はAUTO)
クーラーの取り付けミスかと思い、銀グリス塗って付け直してみたが改善せず。
CPUが熱すぎるのかクーラーが貧弱なのか知らないけど酷いよね。
ちなみにHT切ると10度くらい下がる。
9xxや8xxはHT切るだけで温度や消費電力ずいぶん下がるよ。
じゃあこの温度は普通な温度なんですね・・・
みなさんレスありがとうございました
8xx+リテールクーラーは平気で90度とか行く
なるべく別のクーラー買ってこい
12cmファンのクーラーはでかすぎて嫌なんだよねえ。
9cmファンでコンパクトなクーラーでよく冷えるのってないかな。
出来ればトップフロー型のヤツで。
6000rpmの爆音ファンでもつけとけよ
HTTってCPUを余すところ無く使う感じだから熱量高くても仕方ないよな(´・ω・)
まぁ、おれはClarkdale待ちだから関係ないけど。
750で我慢するしようかなぁ。
442 :
Socket774:2009/10/24(土) 17:00:29 ID:ugC9F2Dl
BOINCで8スレッド常に100%張り付きの俺に死角は無かった。
邪魔でもファンの音を静かにしたかったから12cmを選ばざるを得なかった・・・
オロチがLGA1156対応したら1Q登場の860S辺りでファンレス狙えるのかなぁ?
>>411 とことん聞きかじり評論家脳だなw x86とMIPSでもSHでもいい、
CISCとRISCでアセンブラでコード書いたことなんてないくせに
決めつけてるだろ。
命令セットを思い切って再設計してスーパースカラーを大規模化しても
IPCは大きく向上しないよ。コード互換性と電力効率を代償にするのに
全く合わない。むしろ、見た目の汚さを別にすれば、良く使われる
命令が短く(ハフマン圧縮と同じ)、アドレッシングが豊富なx86は
コード密度が高い優れ物。
x86のボトルネックは、複雑化したデコーダが消費する電力がプロセッサ
全体の熱設計の縛りになっていること。
445 :
Socket774:2009/10/24(土) 17:12:12 ID:0SqrR6dj
imacにのったみたいだけど、macでもTBって効くんだな
P55のエラッタ解消版はまだですか?
>>444 で、頭のいいお前はどうすればいいと思うわけ?
黙ってPhenomIIj買え、ですね わかります
>
>>444 よくよく思い起こして見れば、RISCって同世代のx86の何十倍もの性能が
あったわけじゃない。せいぜい3〜4倍程度(無印PentiumとDEC-ALPHA21064
(386と初期MIPS SPARCなどの比較で)
PentiumPro(P6コア)登場以降の内部RISC化で性能差が大きく縮まったしさ。
命令セットが汚いと言うがそんなものは単にPC使うだけの末端ユーザーには
関係ない話だし
ちなみに物珍しさで買ったSparcワークステーションがあるがSolaris10で
ネットやるぐらいしか役立ってない。
>>444 おまえ、
> 最終的にはx86命令をすべて置き換えようというのが目的だから。
これに釣られすぎ。w
マジでこれに反応してるのか? w
デコーダの消費電力下げたかったら、PenUとかVとか昔に戻ればいいだけ。
そんなの何の縛りにもならないだろ。w
MMXとかSSEとかひたすら拡張してきてるのが何のためかわかってる?
アセンブラやっててもバカはバカだな。w
ここは本当に自作板かwww12センチファンが嫌とか、しんじられない〜〜〜w
うんjこDELLでも使っとけボケナス。
>>441 clarkもHTT使うやつが殆どだから熱くなるんじゃねーの?
オレゴン産なんだろ?あんま変わらないと思うぜ
>>452 4コアじゃなくて2コアだからいいのさ。
2コアのやつはキャッシュ半分になってるからなぁ・・
SandyってようはSSE命令を標準命令化して128bit同時実行とかそういう次元じゃなくて
常に同時実行にすればいいじゃないって代物だから
456 :
Socket774:2009/10/25(日) 00:28:50 ID:E8M8yLMQ
アメリカのオレゴン州に住んでる大学時代の友人に聞いてみた。
彼は、例の研究所で助手的な仕事をしてるんだけど、それだけに色々と詳しい。
CoreMAやNehalemのもっさりに付いては、あっさり否定されたけど、但し書き的な
文面で興味深い情報があった。
先端プロセスルールの微細化研究では、リーク電流が大きな課題なのは皆さんも
ご存知だと思うけど、その対策の一つが、もっさりに関係しているようだ。
詳しくは書けないのが残念だけど、簡単に言うと、イン○ルのCPUは常に最先端の
プロセスルールを採用しているにも関わらず、他社よりも熱設計なども含め
余裕を持った設計もしている事も皆さん知ってるよね。
この両者は、実は、深刻なまでに相反する事なんだって。
そして、これを実現する為にとっている対策と言うのが、全く同一の処理を
多重処理しているらしく、その応用でハイパースレッドが生まれたらしい。
つまり、リーク電流が発生しやすい回路を部分的に多重化して、結果を比較
して内部的にリーク電流によるエラーを回避したり、リトライしたりして
いるらしい。
そして、特定の演算パターンを実行した場合に、リーク電流が発生する
確立が非常に高くなり、リトライを繰り返して固まってしまったかの様に
応答が一瞬無くなる事がある。これは、CoreMAとNehalemに共通する事で、
PentiumIII世代ではこの種の問題は皆無だったようだ。
リークした電流をサルベージしたりなんだりで時間をかけてクリンナップ
してから、処理を再開するので、そういう時にもっさりを体感している
のかもしれない。
ageマルチ乙
>>455 x64ではFPUとしてx87ではなくSSE2が使用されるから、
SSEがメインになるのは普通だと思うのだが、違うのか?
459 :
Socket774:2009/10/25(日) 13:09:11 ID:6Z64rl6X
L3426 + P55ネタ見かけないなぁ
>>459 んじゃ、俺が一言
L3426+UD3で動かしてるが、CPU倍率が9〜14倍の間でしか設定できない
負荷が低いときにはCPU倍率が1まで下がる
ベースクロックを上げると倍率が最大14倍までしか上がらないみたいで、逆に性能が落ちる
以上から、OCには全く向かないが省電力を期待して買うならアリ
ちなみにデフォルトのBIOS設定でSuperπ104万桁が14秒
1コアTB時何GHzまで上がる?
このアーキテクチャのHTの効率ってどのくらい?
実コアの1割とか程度?
HTが効く処理で15~30%の性能UPだってさ
エンコードやレンダリング以外じゃHTの有無で大して変わらないよ
温度報告
現在50度(東京)
Core Tempで計測
i7 860
定格/TB有効
BOINCで8スレッド常時100%稼動
クーラーはZalman CNPS10X Quietをファンコンなしの1500rpmで
このぶんなら夏でも余裕っぽいな
東京の気温50℃・・・!?
>>465 自分埼玉だけど室温17度だな
東京は50度もあるのか・・・
468 :
Socket774:2009/10/25(日) 18:14:13 ID:YGYUasUH
>>466 おぉーそこそこ冷えてるな
フツーじゃねーの
東京のCPUはよく冷える
エスパーですな...
夏なら70度(東京)だな
470 :
Socket774:2009/10/25(日) 18:17:53 ID:BT14aXK/
さすがTOKIOシティー・・・・
東京砂漠っすなぁ
ああリンたん次の土曜に届くよ楽しみ楽しみ
Sandyとか期待してる人多いけど何に使うのだろう?
スペック的にはi7の時点で家庭用ならオーバースペックな気がするんだ
使い道は目的ではないのだよワトソン君
Sandyはメインストリーム向けだろ
Nehalemはハイエンド向けなんだから比べること自体がおかしい
>>475 リンもi7ならハイエンド向けってこと?
>>468 きっと飛行機と同じで
大阪はエラーあるボロCPUが回ってきてるんじゃないか?w
家庭用が具体的にどういうものか知らんけど
i5でも十分すぎる気がする。
i1も出ていいところだ
小銭はいったんで750かったけどまあ、BD見ながらとか
ゲームしながらとか作業ができるようになったのが素敵
小数点以下は? 小数点以下は出たの?
i0マダー
i0って北森の後継?
家庭用っていうとゲーム以外?
テレビ見たり動画編集するのも家庭用なんだろうか
>>473 性能アップの期待じゃなくて、現低スペックPC使用者の買い時への期待。
Sandyまで待って、低スペックで現状我慢するのは時間、効率の浪費に気付いてない人が多い・・・
6コア、2コアの32nmを見る限り、4コアのSandyは劇的な性能UPは期待できないと思う。←大方の見方
Sandyはアーキテクチャが一新されてるから未知数な部分もあるからなんとも言えない
この際、PenD以前は買い換えるべきだよね
PenD以前って
PenDも対象内?
>>489 以前の使われ方は曖昧だよね
以下、未満、〜を超えは法令や数学でも使われてはっきりしてるけど
>>487 別に一新してないけど?
繋ぎのBridgeMAだろ。
一新されるのはHaswell。
俺pen4だからこのさいi5に買い換えるわ。
劇的に良いCPUが出るまではi5ちゃんでお茶を濁そう
初めてi7の構想見た時はPentium Extreme Editionの二の舞になるんじゃwって思ったが
win7あたりから物理コアと理論コアの区別がつくようになったらHT強いんだろうなと思った
Pentium Extreme Editionは登場時期が早すぎたってことなんだろね
495 :
Socket774:2009/10/25(日) 22:47:53 ID:n+YETa+V
>>462 3.2GHzまで上がるんじゃなかったっけ?
あとi860と違って4コアTBでは2GHz程度なのはそのとおり?
>>495 倍率的にそうだな。
3.16GHzって半端な数値がどうして出てるんだろうね。
また何時ものエアかな?w
コア廚辺りが使いそうな数値だしw
Nehalem->SandyBridge = Playstation2->Playstation3
>>497 新たな家電だとか意味不明なもん作ってるSONYより
生粋のゲーム機を作ってる任天堂で例えてほしいな
ゲームコンソールのままでは市場はひろがらない→新たな家電
x86のままでは性能は頭打ち→x86でない新たなCPU
ってことだろ。
任天堂が生粋のゲーム機だってさwwwwwwww
501 :
長文スマソ:2009/10/26(月) 00:51:53 ID:/WGGkaed
PS3をE3当初の予定通りフルスペックのYellowDogLinux(を完成させて)プリインストール機\99,800として出していれば、
今の様な惨状にはならなかったとおも。(発売前に値下げ要求してた奴ら、どうせFHD液晶すら買えないだろw)
だから最初ゲーム機としてはWiiが真っ先に売れた。PS3をゲーム路線に振ったのは大失敗。
当時FHDのH.264をサクサク扱えるパソコンは無かったし、世界的にも当時のPCの動画に関しての不満は高かったと思う。
出た当時にCELL+7800GTX(128bitデチューン)BD付で10万は破格だった。
家庭用エンタテイメントスーパーコンピューターだっけ?
あの路線で行ってれば良かった。PlayTVを日本に強引にでも持って来るべきだった(PT1・PT2のあの売れ方)
統一規格の新たなPC(と言ってもPPCベースだが)が世界規模で売られれば、
アマチュアプログラマが新たなアプリをうpしたり、家庭のリビングにメールやネットが出来るメディアサーバーが在るのが当たり前な世の中。
その他PC黎明期の様な面白いイベントが期待出来たのに、北米SCEはその機会を永久に奪いやがった。
そういうのはチラシの裏かゲハでやれ
>>502 ごめん、冷静に見れば確かにチラ裏だわなw
ただゲハでは絶対にPC黎明期のwktkとか理解出来ないと思うんだ。
つか俺自身ゲハは覗いた事無いからわけ分からん。
ただE3スペックとサービス予定って凄かった訳でさ、それこそウィンテル並のエコを作ろうとしてたみたい。
昔で言えば9801?久多良木と共に夢と消えた訳だけど...
i5アイドル時40℃、負荷時50℃だわ
リテールにしてもアイドル時が高い気がするんだが
しかもケースは穴だらけのスカスカなハズなのに
ゲハネタやめれ。
例え正しいことが書こうが、あくまでも自分の意見と前置きして考えを書こうが、
世間知らずで馬鹿で暇なガキ共が無差別に荒らして回るから必ず不快になる。
i7 860を買ったけどマザーが決まらず今日はトボトボ帰ってきた
gigaかasusかmsiのどれかにしようか悩んでるけど
どれも変わらないかなぁ?
スロットやコネクタの配置からして違うよね
509 :
Socket774:2009/10/26(月) 01:33:33 ID:smYM7ssw
>>507 俺もマザーが決まればi7 860でPC組もうと思ってるわ
Asusにしようとは思ってるんだけどどうすっかなあ
>>507 同じ悩みを持ってる人発見。
(っていうか、散々散々悩んで一昨日やっと結論が出たんだが)
自分なりの比較表作ってあるけど、見せる状態に整理するには眠すぎる。w
明日忘れてなかったら貼るよ。
では、お休みー。
やっぱそれなりに遊べるのがいいのかい。
俺はintel DP55WGにしようかと思ってるんだけど。
電圧下げられるギガしかないだろう。OCはどこでもやれるけど
電圧下げて遊べる安板はギガだけだぞ。MSIもGD65以上なら
出来るみたいだがね。ASUSは知らない。高いヤツなら
可能だと思うけど。
知らないなら断定的な物言いはよせよw
515 :
Socket774:2009/10/26(月) 04:24:51 ID:i0Z4f/YY
PenM1.73GHzノートから4年、ついにパソコン買い替えでi7-860デスクトップになったけど、
CPU使用率がずっと3%…
俺には相当なオーバースペックだわ…
>>515 (´・ω・)人(・ω・`)
正直もっとお安いのでも良かったんじゃないかと思ってる
何かやりたくなった時にスペック不足になるよりはいいんじゃね
P55-CD53使ってるけど倍率下げれば電圧下がるよ。
133×21→166×17でCPU-Z読み1.032Vにして使ってるお
最近はCPU使用率100%になったからって買い換えても
そんなに劇的にCPU使用率は下がらないんだよな
化石PC使ってるならともかくね
P3の1Gからi7860に乗り換えた自分はカルチャーショックを受けました
オレゴンチーム開発な時点で黒歴史になるかと思ったが
なかなかどうして良いアーキテクチャだな
デスクトップでもミドルレンジはVGA内蔵でTDP72W
ハイエンドはTDP95Wと性能の割にはそんなに熱くないし
サーバ向けは1ソケットで6C/12Cでメモリ72GB載ってウマー
たまには本気だす、キリッ!
まぁ下地がしっかりしてるからね
>>510 ASUSの、デザインを取り入れたというマザーに惹かれる
あぁGiga買っちゃったよー
i7 860とi5 750どちらで組もうか迷うわ
用途は、HDエンコ HTって動画1本だけ
エンコードするならあんまり効果ないんだよな?
>>525 そんなこと無いよ。
エンコーダーにもよるけれど、エンコはHT有りで効果がかなり出る場合も
多いよ。
>>525 全く同じ動画を8スレと4スレでエンコ比較した場合
8スレで4分30秒掛かってたものが4スレでは5分10秒だった@860
>526.527
ありがとう 860で組もうかな?って踏ん切りつきました。
エンコで14%程度高速ってあまり魅力的に見えない不思議。
>>529 エンコ以外で14%程度遅くなる場合もあるからなw
へー、どういうとき?
ほとんど誤差の範囲内だな。
エンコードしなけりゃi5 750でも十分じゃないか
>>532 なんとなしi5でもいいんじゃねって気がしなくもない
同感、これ見るとi5が思ったよりいいね
Clarkdaleまだー?
どうでもいいんじゃね i7もhtきればi5だわな
一般ユーザーには750で十分だろうね
だが、これからwinn7でHTが最適化されてくことを考えると860も捨てがたい
俺もマザボ、asusかギガで迷ってる
asusは青と黒のデザインがカコイイね
ギガはオンボのサウンドが質がいいと聞くけどどうなんだろ
MSIは?MSIは?MSIは?MSIは?
GD65は中々良さそうよね
俺使ってないけど
MSIはDr.MOSが良いね。
あと件の狐ソケットに当たらない可能性がある。
ASRockでいい
何にせよP55のエラッタ解消されるまでは買い控える…
msiもいいみたいねぇ
迷うなこりゃ
548 :
Socket774:2009/10/26(月) 16:40:37 ID:vU/YZxt/
>>515 おまっwww
おれもペン4Mから6年ぶりに買い替え
Core i7 950なんだが
大分自作の勉強したわ
>>534 ゲームもエンコもしないならatomで十分
4年ぶりにi5 750で組もうかと思ってるんだけど
グラボ2枚刺しするとX8の影響が出ちゃうん?
?
x8の影響が気になるようなスペックで組むなら1366に汁
それに、下位品を2枚挿すより素直に高性能グラボを1枚挿した方が賢い
PCIeの帯域なんて、使い切ってないだろ…まして2.0なんだし。
変態で組もうぜ!変態で組もうぜ!
P55に変態ってあったっけか
勢いでパソコンの館(zoa)でi7‐860買ってきた。
ママンとメモリ以外は使い回しだが
今夜から早くて良い仕事するよ
さて組むかな
99の通販でギガのUD3が安かったんでこれにした
今日届いたんだけどUSER'S SIDEのWin7+intel 80GBが
届かないので組めないぞ
775時代に戯画だったけど、確かにオンボサウンドは実用に耐えうるよ
ただ、ガンガンリビジョン上がってすぐに過去製品になるのがなあ
まあ、P45のASUSは板の作り悪くて、実質戯画しか選択肢ないという実状もあったから仕方ないけどね
1156はASUS買ったけど、安定して動いてるよ
オンボにこだわって過去製品になっても泣かないなら戯画
それ以外はASUSじゃない
変態もASUS子会社で系統にてそう
MSIは突然騒がれるようになったけど、
狐以外の可能性があるという理由しか思いつかん
>>549 atomは体感的にNorthwood pen4並みの力はあるからね
>>559 むしろMSI系の他より劣っている所って何さ?
ASUSや戯画も狐ソケットあるんじゃない?
>>560 ホント?
ituneくらいならへーき?
>>563 atom機で使ってないから分からんけど
もっさりしててもなんとかいけるんじゃない?
Nothwood モバイルセレロン2.4でもituneは動くからね
比較すると
celeron<atom≦pen4
位じゃない?
つい最近までメインが父ちゃんが買ってきたceleronD360、メモリ512MBのVistaだったからi5のエンコの速さに感動した。
むしろもっさりしてないことに戸惑う。
俺はソフで750とGD65のセットを買った
E8400からだけどまあ早いつーかもっさりて感じがなく
キビキビ動くな
ますますNorthwood 3.4Gからの乗り換えが楽しみだ>i5 750
i7 860を定格で使ってると
Bloomfieldの4.2GHzOCよりエンコはかなり遅いけど
低負荷時に電力消費と発熱が抑えられるのはいいな
定格とOC比べるバカって、絶滅しないな。
>>566 それって再インストール直後だからじゃないの?
俺は違いがわからなくて売っちゃったよ
E8400でもっさりしてたなんてうらやましいやつだ
>>570 E8400と750なら動画援交でもしない限り違いは判らんよ
>>495 失礼、133*24で約3.2Gだった
めったにそこまで上がらないから適当に言った
あと4コアフルだと2Gちょいなのも事実
>>496 誰と戦ってるんだお前は
て き と う ()笑
>>553 いや2枚の方がいいスコアーでる。1枚でいいとか知ったかはやめな。
なんで自作板って一日も前のレスにいちいち突っかかる奴ばっかりなの?
これがここの常識なの?
人の揚げ足取るのが大好きなんだろ
一日でそんな伸びないスレでは普通のこと。
そんなもん板やスレの勢いによるだろ 何言ってるんだ
板スレ関係なく亀レス煽りって時点でry
ひがみに付き合ってあげるのも悪くない
>>575 9800GTx2枚の方がGTX295x1枚よりいいスコア出るの?
9600GT2枚でもそうなの?
HD 4850x2でGTX 280x1を超える
ハイエンドとローエンドあたりをごっちゃに語るから話がかみ合わない。
価格性能比でローエンドカードを2枚指すのはあまり現実的でない。
ハイエンドクラスになるとやや話は複雑で、ハイエンドカード1枚と
ミドルレンジのカード2枚で性能が拮抗する場合もあるが、消費電力
や物理的な制約などの運用面の難しさの方が大きいので価格が
同じ程度ならハイエンドカード1枚のほうが有利。
それと現在のマルチGPUはオーバーヘッドが大きいのでどんな場合でも
絶対に性能が上がるとも言い切れない。
>>575のアホがスコアの話に持っていったようだが
PCI-EXレーンの制限でx16を2枚で使えないのに
グラボ2枚も挿したら邪魔なだけだろ
確かに邪魔だ
>>587 8と16の差は2%しかない。
馬鹿はお前。
話もどしちゃうけど、上にでてる板比較、
ぶっちゃけ戯画が売れる理由がよくわからん。知名度?
戯画の板って、1世代前な気がする。
Dual BIOSって、むかーしBIOSチップはずして予備のBIOSを間にわりこませて、
2BIOSにする装置とかあったけど、あのまんまだし、省電力もEPU制御のみだし(2社はEPU+電圧制御)。
しかもすぐにRevUPして、過去の製品と違うBIOSのせてサポートしなくなるし。
他にもちっさなところだけど、ASUS/MSIのQ-Connect(MSIは呼称違うが)とかセコイ所だけど便利だよ。
なんつか、戯画板は華もないし機能も1つ前。質実剛健といえばとおりがよいが、
他の大手2社は普通に実装してる機能ばっかだしのぉ。
>>589 いや、587は2枚目さしても向上が2%以下と思ってるのかも知れない。
どっちみちアホか…
またID変えて自演してる基地外が湧いてるのか
このスレも駄目だな
自己紹介?
馬鹿と仲よしで
>>594 お前もう来なくていいよ
どうせ屁しか持ってねえんだろ
貧乏人のAMDスレに帰んな
何か珍回答に同意してる奴がファビョってるな
昨日から変な流れだ。
>>595 突然他社持ち出してどうした僕?
8では意味ない、または同意した方がAMD臭いんですが?
P55は8*2だしそれを邪魔と言ってる2匹こそここに用ないだろ。
あっ仕事なら仕方ない。
>>597 馬鹿って
587 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 00:40:15 ID:LvRpUkLU
>>575のアホがスコアの話に持っていったようだが
PCI-EXレーンの制限でx16を2枚で使えないのに
グラボ2枚も挿したら邪魔なだけだろ
588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 00:43:58 ID:fcCq3Xaw
確かに邪魔だ
のことでしょうか?
きっぱり否定しときます。もの珍しい珍回答で笑っちまったがねえ。
本筋は2枚ざししても上位クラス1枚にするのと比べて費用を考えたら割に合わないから
スロットを塞いだり場所をとるだけ邪魔だって話だと思うけどそうじゃないのかな
突然AMD=何時もの工ry
まあ話が見えてない馬鹿ばっかってことだな
>>600 それなら8レーンを言い訳にしないで素直にそう書けば良いだけ。
8レーンを理由に持ち出してるから皆に色々言われてるんだよ。
本人は主張を引っ込めず頑張っちゃってるみたいだが。
ハイエンド1枚の方が色々扱いやすいのを誰も否定してないと思うが?
兎に角、Lynnfieldはすばらしいってことだろ
>>603 話の本筋はここだと思ったけどな
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 17:11:35 ID:NFGxhiW3
4年ぶりにi5 750で組もうかと思ってるんだけど
グラボ2枚刺しするとX8の影響が出ちゃうん?
552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 17:22:45 ID:GSFhQidF
x8の影響が気になるようなスペックで組むなら1366に汁
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 17:26:36 ID:GSFhQidF
それに、下位品を2枚挿すより素直に高性能グラボを1枚挿した方が賢い
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 23:08:02 ID:0nLoOBgN
>>553 いや2枚の方がいいスコアーでる。1枚でいいとか知ったかはやめな。
p4→coreの衝撃を期待すると肩透かしだが、普通に良い石
正常進化、逆に言えば一世代前なら買い換えるほどでもない
>>606 だから8で影響あるのはたかだか2%程度。
8を材料視するのはそもそもおかしい。
ある人が消えてまた別な人が言い訳の続きをする。
何故でしょう。
やはり先ほどのは自己紹介だったのかね
>>610 その話を持ち出したのはミスリードした誰かさんだけだから
本筋とは関係ないんじゃないかという意味でいってるだけだが
理解できないならもういいよ
自演乙とか自己紹介だったとか全くなんなんだよ・・・
横レスで申し訳ないのですが、
550の回答は589の1行目だけで全て完結してるのでは。
廻りくどく経済性やら何やら言うのは話の本質からずれてるのではないかな。
>>611 持ち出したのはお前がコピペで持ち出した質問者だが?
流れみえないの君のようだね。
>>613 まぁそうなんだけど、
別な話持ち出して対費用とか邪魔とか訳わからない話にして
話を一所懸命変えてる人がいるし何故か定期的にレスが続く不思議。
でもさ、レスのあとに無駄な改行を入れるのは
バレるからやめた方がいいと思うよ
以上、おわり
イミフな捨て台詞
お
前
ら
2
人
だ
け
で
自
演
合
戦
す
る
な
迷
惑
だ
他
で
や
れ もしかして1人でやってるのか?
>>607 Q9450の俺だがとりあえずオマイの一言で物欲を抑えられそうだ
TS動画エンコも滅多にしなくなったし
あ、ゲームを始めれば物欲に理由を付けられる!!
二度と ID:LvRpUkLU が出てこれないと思うの。
物理的に(笑)
つか、連合職員や在日朝鮮人それに民主党議員ってクソミソにしたがるよなw
朝鮮の話は朝鮮スレでどうぞ
改行スレとウヨスレに旅たった方が幸せかと。
>>590 自作er的には古かろうがBIOS2個あると安心だし
戯画はBIOSで色んな電圧をいじくれるから遊べるってのもある。
それにASUSは1番人気だろうが、MSIに比べれば安定してて
信頼出来るってのが大きいだろう。
rev商法はムカつくかもしれんがそんなものと割り切ってる。
俺的にはCore2世代のMSIはド安定で面白みが無い
ASUSはメモリーの相性が出まくった経験からあまりいい印象はない
asusの P6Tのバックパルにスポンジがついてて死ぬほど邪魔だった
あれのせいでケースにマザー入れるとき、ぎちぎちで硬かったし
しかもバックパネルのps/2ポートの穴が半端なくずれてて入れるとき干渉してんの
初期不良化と思って検索したら、仕様みたいな書き込みあったし
なんで鉄板扱いされてるのにこんなヒドイ出来なのかと騙された感じだったから
もうasusはしばらくスルーしたい
本当にX8とX16は2パーしか違わないの?
>>627 2%だろうと、変わるのは事実。
だから、色々な制約とかも考えると、ミドルレンジ2枚よりは、ハイエンド1枚の方がいいんじゃない?
ハイエンド2枚積むなら、素直に1366がいいって話かと。
値段もそんなに変わらないし。
まあ、そこまで性能を求めるならって話かと。
おいらはそこまで性能いらないなぁ…
まぁ、だからこのスレを覗いてるんだが。
>>626 正直、ASUS党なので話半分にきいてもらってかまわないが、
その君のいうスポンジ状のモノは金属繊維を編み込んだ、
電磁波カットと制震を兼ねてるモノだ。
安マザーにはついてないが、中級から上のマザーにはたいていまついてる。
んで、バックパネルと、マザーのズレはマザー側の位置ずれか、本当に初期不良か、君の初期不良だ。
愚痴ってないで、店に持ち込め。
DrMOSてルネッサスがつくってたのかよwしらなかったぜ
ケースが歪んでたんじゃないか
最近のMSIは割としっかりしてるけどやっぱ遊園地じゃないとMSIらしくない・・・w
ヒートパイプがぐるぐる回って電飾ピカピカ光ってこそMSIだw
633 :
626:2009/10/27(火) 08:58:58 ID:14FLasD0
>>629 P6T バックパネル ズレ
で検索して見て欲しい
結構同じような人がいるから。
ケースの歪みは無いと思うよ
p4p800やP5KPL-cmとp45のUD3Rではギチギチにもならないしバックパネルもピッタリだったし
昔から使ってたから、ガッカリしたんだよね
俺は戯画板は痛い思い出しかないなあ
まずメモリ相性がきついし、リセット病発動しまくる
またBIOSを細かくいじれる設定も初期は隠し設定になってて、
キー操作しないと出てこない
まあ、これは調べれば良いことだが、
リセット病いつか直るかなと思ってると、
いつのまにかリビジョンがあがって放置される
当時1.0を買ったら、その板だけOCメモリ非対応で、
1.1からしか対応せず、やられたと思った記憶がある。P35時代か、その前だったかな
で、P45の板懲りずに買ったら、リビジョンアップはいつものことで、
しまいには型番すら変わって、あっというまに過去製品になった
今回はさすがにパスした
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::|| ̄\__
|:::::::::::::::||P5Q| || ガチャ
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::|| | .||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\
|:::::::::::::::||●) (●) \
|:::::::::::::::|| (_人_) |
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
勢いでP55-GD80と、P7P55D EVO、両方試しました。
MSIはハードとしては優秀だけど、BIOSの項目がなんだか不思議。
Win7でスリープ復帰時に、時々内臓HDDを見失う。
データ用なんで、起動自体は出来るんだけども・・・。
電源関係のBIOSいじってたら起動できなくなり、なぜかCMOSクリアする羽目に。
ASUSに設定内容合わせただけなんだけどなー。
ASUSの方はまあ、ハードは普通。
EZFlashとか、添付ユーティリティとか、その辺の使い勝手がMSIを圧倒していると思う。
Liveupdateに関しては、MSIの方が使いやすい。
せめてBIOS、ソフト周りがマトモになれば、P55の中では一番MSIが好みなんだけどなー。
結局ASUSで安定して使用中。(まだ二日だけど)
ちなみにどっちも、CPUIDのはHWだけでi7をi5として認識する・・・・。
その他のBIOS、OS、CPU-Zではi7として認識。謎だ・・・・。
なかなか値が落ちない
>>636 それCPUIDのヴァージョン古いんだよ
俺もそうなった
coretempも99.4だとi5と認識されて99.5に上げたらi7と認められたわw
XP厨の俺には860は不要だったようだ
WMEでのキャプチャエンコ時に音声にノイズが乗るから何かと思ったらHTのせいだった
しかたないからHT切って i5 化してる
当分Win7にする予定もないしな…
OCしてもHT offなら温度はそれ程でもなかった(3.8GHz 70度 空冷)
>>636 結局、ASUSが無難なようだね。迷ってたけどASUSに決めるわ。
リンちゃんの32nmシュリンクまだーー?ちんちん
お正月だな
>>640 ASUSはグラボによってはCPUクーラーの
選択肢が少なくなるよ。
ASUS:USB回りが歴代弱い。基盤レイアウトが歴代よくない。
GIGA:伝統のリビジョン商法。最近はリビジョン商法に加えて、型番変更商法も取り入れてきた。リセット病。
MSI:若干挙動がなぞ。報告あるものでOCすると電圧落ちる、HDD見失うなど。BIOSが壊れやすいという過去事例も。
すきなの選べw
俺は、実用的に一番害が少ないASUSを選んだ。
>>645 >>646 適当なネガキャンしてんじゃねーよw
P35時代は、リビジョン商法→型番変更→リビジョン商法
P45時代は、型番変更→リビジョン商法
あれ?wまあ戯画はきつい。
なんでこのメーカは同じ型番の板でリビジョン違うとBIOSも違うのにするんだろうなあ、と。
好きなとこで問題ない、よっぽどでもない限り
いまどき狂ったマザーなんてない
Intel純正の髑髏に惹かれた
>>649 むしろアレに引いた
女のTATTOと同じ
ここ店員が常時書き込んでいるスレ。
よってここでおすすめなモノは在庫抱えて大変なものがおおい。
変な勧誘や火消をみたら、迷わず叩け!!
俺はいつも真っ先に買うのはIntel純正MBだ。
2台目以降は、だいたいASUS。
GigabyteやMSI、Foxconnに浮気したこともあったけど、結局ASUSのも買ってしまう。。。
世代が変わるごとに買い替えているので、車1台分の散財では済まないかも。。。
てことで、好みは人によりけりなので、スペックや口コミで好きなの買ったらいいんでない。
人の行った通り買うのは止めた方がいいよ。
ASUSはBIOS設定、書き換えが楽なのがいいね。
マニアックなのはPC中開けたり、キーボードPS2型繋いだりと忙しい
万人にも使えるのが一流品だと思った。俺だけか?
純正の海賊版ですねわかります
純正のエクストリームシリーズは昔からドクロ関係のコードネームだったしその名残でしょ。
持ち主としては光り物好きなんで、SATAと同期設定にしております。。。
-------
/ 丶
. ..| 0 0 |
丶 ^ /
| ### |
丶_____/
>>659 BIOSにそれ出るんでしょwバカスww
>>655 アメは、ドクロにあんまりネガティブなイメージがないらしい。
>>661 アメリカ大陸に殖民したイギリス白人は骸骨旗を掲げる海賊連中だからね。
そうやってオンボ増やしまくるとPCIExpressのレーン数もDMIの帯域も厳しそうだな
>>662 これなんでメモリスロット6本あるの?
トリプルチャンネルなの?
64bitのwindows使う場合、core2よりnehalemのほうが最適化されてるというのは
本当ですか?
5万弱程度なら。
メモリ6スロットは既にGigaにあるが
両片片 両片片
でしか6本埋められないので実質4本と同じ
いくらになるんだよw
>>667 64bitのアプリを多用するならそうかもな
││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥ お断りします .[×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) お断りします. | カチ < お断りします
└┤│││ / \ | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) | カチ < お断りします
└┤│ (_⌒ヽ | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J | カチ
. └─────────────────――┘ カチ
誤爆です
申し訳ありません
お断りします
せっかくiPhone買ったのにP55で認識してくれない困った困った。
どこかでUSB2.0ボードを増設すれば使えると前に書いてあったので
仕方ないので今更ながら1000円でUSB2.0ボード買ってきてそれにiPhone取り付けたら
問題なく認識してくれた。
他のUSB機器は問題なく認識してくれるのに何でiPhoneだけ認識してくれなかったんだろう
スレチだボケ
P55への嫌がらせですね、わかります。
でも誰も気にしてません。
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 17:26:36 ID:GSFhQidF
それに、下位品を2枚挿すより素直に高性能グラボを1枚挿した方が賢い
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 23:08:02 ID:0nLoOBgN
>>553 いや2枚の方がいいスコアーでる。1枚でいいとか知ったかはやめな。
↑今更だけど“下位品2枚”と“高性能1枚”ってのをちゃんと読んでるのかな?
それに賢い選択と言ってるだけでスコアがいいだなんて言ってないのに。
下位二枚って話がナンセンス。
SLIやCFはハイエンドをさらに伸ばすために使うもんでしょうが。
貧乏人がお金を貯めて買い足すためにあるのかと思った。。。
それはすまなかった。
だから貧乏人の俺に1枚格安で譲ってくれ。
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
ASUSの板ってVcoreとかメモリの電圧下げられたりすんの?
S-ATA 6.0GbpsとUSB 3.0に対応するX58 / P55マザーボード
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3239.html >GigabyteはP55マザーのUSB 3.0とS-ATA 6.0Gbps対応化を進めるようだ。
>以前“GA-P55A-UD4”の写真が出回ったが、
>これに続き今回は“GA-P55A-UD6”の写真が掲載された。
>この他にSocketがFoxconn製からLotes製に変更されており、
>ネットで報告されているFoxconn製Socketに由来する問題を回避することができる。
>このマザーではUSBの給電能力が3倍に引き上げられているようで、
>USB 2.0では500mAから1500mAに、USB 3.0では900mAから2700mAとなるようです。
P6X58D Premiumって、以前発売中止になった奴かな。
密かに待ってたから、それが本当だったら嬉しいな。
>>687 写真見る限りソケットカバーにFoxconnって刻印がはっきり見えるんだけどさ
Foxconn使ってんだろ? ASUSいい加減すぎないか?
>>689 ギガの所の続きでfoxじゃないよなのでは
ASUSはfoxでっていう
>>689 CPUソケットの供給元変更と
USB給電の強化はGIGABYTEのみです
紛らわしい抜粋ですみません
戯画の新マザーならUSBエラッタ以外問題なさそうね。
一安心。
これで新PCくめるじぇ
戯画の新しい板は、別メーカのUSBチップ積んでるんだから、
実質エラッタは無視出来るレベルでは
USB機器を山ほど使っていてP55のポートまで、
埋め尽くす奴も少なかろう
しかし戯画は市場ニーズ捉えるの上手ね
ソケットメーカもしっかり変更してるし
固体コンデンサを売り文句にしたのも、確か戯画が最初だったな
あとは半年我慢して、リビジョンが2つ位上がったら、
鉄板板になるかもね
>>688 中止になったのはDが付かないP6X58 Premium。
>>692-693 おれはギガのUD3にプリンタ、USBメモリ、ニンテンドーWI-FI、地デジチューナー
iPodを後ろから前から同時に挿して使ってるけど普通に使えてるよ
696 :
695:2009/10/28(水) 10:02:57 ID:Vj4NTlp9
あ、マウスとキーボードと外付けHDDも忘れてた
Pのスマートチンポ使ってる人いる?
仕方ないからP55Aの板買うか
俺はもう少しGD65で戦うぜ。各メーカーから出揃った頃に買い替えを検討する。
俺は困ってないから今のままでいい
USB3ハブがお手頃価格になったら考え始めるわ
めんどくさいから俺もGD65のままでいいや
これでリンたんが日の目をみるぉ
在庫が切り替わったころにBTOしちゃるww
ここは自作板だ!
さっさと帰れ ばかちん
USB3にUSB2は刺さるのか?
物理的には刺さるけど電圧が違うんだよな
刺すものによっては壊れるかもめ
5Vのままだよ
電流の間違いだな。
上位互換があるからUSB3にUSB1.1/2.0は問題ない。
USB3.0は信号線や電源は別ラインの結線なので基本的に問題ないはず。
信号線が増えてるので過去のケーブルやハブは3.0に利用できない。
3.0に2.0なハブ突っ込んで2.0として使えるなら問題ないな
普通に使える
USB3.0にUSB2.0が刺せるっていうイメージより、USB3.0はUSB2.0に3.0用高速信号線を別途追加したってイメージのほうがしっくりくる。
7とUD3RでUSBマウスとケースのフロントパネルのケーブルのみUSB
にさしてるが、マウスつけたままだと必ず起動で失敗する。
ブルースクリーンで強制終了、再起動でOK、その後マウスをさして使う。
なんかうっとうしい。ちなみにvista sp2でも同様に。いわゆるエラッタ関係のトラブル?
マウスのエラッタじゃね
microATXにUSB3マダー
PCI Expressのレーン数が16で、x16のグラボとx1のTVキャプチャーカードを挿したらレーンの割り当てはどうなるのですか?
スレチかもしれないけれども教えてくだされorz
>>695 個体差あんのかな
俺もUD3だけど、readyboost用のUSBメモリ挿すだけでBIOSから起動しないわ
キーボードはPS/2だけどマウスはUSB
MSIのGD65でDELLのモニタ2001FPのUSBハブに接続するとBSOD。
USB、intelの申告異常にやばいな。
携帯がiPhoneな俺はリンちゃんに相応しくないってことか…。
BIOSを最新にしてまだBSODになるのか?
USB Legacy Supportを無効にしてはどうだろう。
BIOS制御からOSへの制御に切り替わるときに問題が出やすい部分だし。
726 :
718:2009/10/29(木) 07:41:21 ID:cmLPiZDo
>>720 ありがとうございます
やっぱり1レーンでも使うとグラボをフルに使えなくなるんですねorz
USB3.0は1.1と互換性があるのでUSB3.0のデバイスもUSB1.1に挿せるはず。
P55のエラッタは、1.1と2.0のUSBデバイスを同じUSBポートに繋ぎ、
かつ同期関連で特定の条件を満たす場合に、
データの取りこぼしが発生するものだよ
単品繋いで起動しないとかは、エラッタとは全く別の理由
少し長く高負荷かけると、TBから突然アイドル時と同じ9倍になったりするんだけど原因分かりますか?
i7 860とマザーはP55M PROでWindows 7です。電源の省電力管理もいじってみたけどよく分かりませんでした
店舗でみてきたら何気にJETWAYはLOTESだった。
それだけ
>>729 CPUが熱くなりすぎて倍率が下がったとか
リテールだとTBはゴミだから、でかいクーラーつけり
>>731-732 レスありがとうございます
ただ、クーラーはそれなりのに替えてあり、
温度も70℃くらいに収まってます。
それに倍率が下がるのは63℃、72℃とばらつきがありました
70℃とかおかしくねーか?うちのはGD65で860だけど
TBやCPUベンチでぶん回しても50℃強だぜ
静穏ケースで半分窒息なのに、クーラーは梟12cmのSE2で
ゆるゆるまわし
70℃自体は普通だと思ってたんですけど、やっぱり高いんですか
一応、まだケースのエアフロー改善できるんでそうします
ありがとうございました
クーラー何使ってるんだ?
地雷引き当てたか取り付けミスってる気がするんだが
ハズレ引いたらそんなもんだろう
商品はすべてクジ
リーク電流の大きいハズレ石だったりしてね
似たような構成なのに温度報告に大きな差があるのは
以前から怪しいとは思ってる
測定ツールの差だろう
どう考えてもLynnが50度代で収まるわけない
水冷とか3000rpmならともかく
持ってない人と持ってる人の差だな
プッシュピンタイプははまったと思っても
ななめにはまってる場合もあるから注意
50℃とかないでしょ
T.J.Max99℃のCPUが、ゆるゆる回転のCPU FANつけ、
かつ最大限負荷かけて50℃でおさまるとか無理
ゆるゆるFANなら70℃は妥当でしょ
室温が異常に低いことも考えられる
マザーの温度表示だとヒートスプレッダの温度だったりするしな
コア温度とは別
コアはエベレストでみれ
HWMonitorでもおk
CoreTempは起動するだけで4コア全開扱いになってTBが2binまでしか動かなくなったような記憶がある
HWMonitorで計ってみたけど、TX、Primeどちらでも50度前半までしかあがらんよ
70度とか外れ引いたか、よほどエアフロー悪いだけじゃないの
こっちは水冷で50度前半
空冷だと70度いくね
>>732以外で50度強なんて報告見たことないんだが
たまたまあたりなのか室温20度以下なのか、あとは温度計の異常くらいしか思い当らん
>>748 シバキ時にクロックどのくらいまで上がってる?CPU-Zで確認してくれ。
TB機能してないような気がする。
>>723 PCIスロットにUSBポート増やせば何とかなるぞ
おれの環境でもiPhone同期のエラーでたかんね
ハズレ引いちゃった奴等が認めたくないからか必死だな
70度とかでるのこれ?
OCして電圧盛ってるならいざしらず、AUTO状態でOCCT3.1のLINPACKで
最大63℃ぐらいかな
室温は23度ぐらいクーラーはメガハレムに12CM1200回転のFAN付けてる
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1020.jpg 空気読まない750の俺がUP、室温ストーブたいてるんで18度
Primeとかで高負荷かけと通常TBで3.2GHzで回ってるのが
Prime状態になると2.8GHzまでおちる、高負荷かかとこではTBが
落ち気味になるんだろ
HD画像とかゲームとかじゃ普通に3.2GHzにTBされて30〜40度で動作してる感じだな
ケースはフロンと9cm、リア8cm×2、電源の12cmファン
クーラーはnoctaUP12PS2、静穏PCなんで全部最低回しモード
>>755 室温18℃www
ある意味うらやましいかも、こっちは昼間にまだエアコン入れたりしてるよw
ストーブいれないと15度以下になって死ぬしw
札幌ね
クーラーがめちゃくちゃになってるwU12PSE2ね
DMIの帯域って、今後拡張される予定は無いの?
もしかしてsandybridgeでもこのまま?
18度なら納得だわwww
俺の部屋なんて今でも30度あんぞ!
空冷70度オーバー余裕でした^^ orz
>>759 USB3.0とSATA3.0に全面移行したらDMIどころかAMDのPCIE1.0x4でも不足するから
何らかの措置が取られるはず。
既にAMDは8xx系でPCIE2.0x4への拡張を予告済。
サンディブリッジはすぐに22nmに移行するんだろ。
TDPの高さによってはは様子見かな。まぁイスラエルチームだから大丈夫か
2500年〜
へえ結構温度いくんだなあ。リテールが心配になるがOCしなきゃ大丈夫か。
大丈夫じゃなきゃ困る
中負荷ではTBの恩恵あるけどCPUを100パー使うようなソフトとかだと
保護のために下がるてことだろうな
リテールは正直心配
室温30度だと80度超えるよ
つまり夏場はヤバイ
最低限KABUTOクラスが欲しい
余裕あるならはれむとか無限2とかCWCH50-1
>>755 750は4コア使用時は1段階しかTB効かないぞ
何の知識ない人に勧めるならLGA1366のi7 9xxのほうがよさそうなのかね
リテールのCPUFANを変えるって言っただけでも嫌な顔されそうだ
PentiumかCore2でいいんじゃないの。まだまる1年は主力になるようだし
何も知識がない人にならセロリE3200で十分だろ
産廃だけど安いしVTついてるし
PCの知識はないけどソフトは酷使する人が多いから困ってる
無難な鉄板構成勧めてくるわ
>>772 i7 920とP6T
メモリに気をつければ多分大丈夫だろ
Asusは特定の電源にも相性あったっけか
無難にいくならどう考えてもC2系だろ
いまC2にしてもなー
じゃあC7
860で70度オーバーの環境じゃ920リテールも70度は余裕で超えるよ
むしろ定格なら920のほうが発熱おおいし
どっちにしろ極薄リテールクーラーじゃ温度は高いので860のほうがまだまし
Q9650使ってて、最近マザーがおかしい感じなんだが
マザー買い替えも、CPU売って1156や1366に乗り換えも
どれも微妙だなあ…
未だにC2Q使ってる奴(i7買えない奴)の免罪符のお手本だなあ・・・
i7は975と920と860持ってるけど未だにC2Qも使ってる
俺もお遊び用はi7 870 とi7 920だけど常用はC2Dだな
860定格でCPU温度21度きたあああて室温が12度wwwwしぬううううううううう
フルロードで21度なら驚いてやる
785 :
Socket774:2009/11/01(日) 08:57:51 ID:NJelftsa
なんだよLynnfieldってクロック3Gいってないのかよ ぷっ(笑)
よくそんな鈍速CPU使ってられるな
pen4の勝ちだよな
低レベルの争いだなw
788 :
Socket774:2009/11/01(日) 10:24:00 ID:AmLcFSel
32nmの7xxシリーズがでるまで待ちたいけどいつなんだ?
>>788 それが発売される頃には更に優秀なCPUの噂があるだろうから
それまで待て
それは新しいソケットてことかw
32nmの4コアはSandyBridgeまで予定なかったはず
でもーでてほしい〜ぷりん
sandyがどうせ2011年でしょ。
2010年Q2くらいにリンちゃんシュリンク・・・ないか・・・orz
意味もなく750から3コアにしちゃおうかな・・・・
AMD次第でGulftownの安いのが出るかも試練。
1366だろうけど。
つかXPじゃ本領発揮せんよ
XPがどうたらってレスもないのにいきなりどうしちまったんだwww
>>801 「P7P55D Deluxe」に同梱されてる物と同じで、OC調整する為の有線リモコン
ハッキリいっていらない子。俺は電源ボタンしか使ってない
久しぶりに日本製のチップみたなあ
10年くらい前までは電子部品って言えば日本製チップで埋め尽くされてたんだ
今の凋落が来るとは本当に思わなかった
東芝w市ね
TBの4/3コアブーストの存在意義が正直分からない。1-1-4-5や2-2-4-5だっけ?
最初の1-1や、2-2は正直いらないと思う、Boost後を定格クロックにすればいいのに。
冷却能力に余裕があればあがるって事でしょ
冷却ってのは誤解じゃないの?
TB時でもTDPの範囲内での動作なんだし、温度で下がるのはTMの効果でしょ?
電流と温度(Tcase)をチェックするという記述があるよ。
実際に高性能クーラーでTBが効きやすくなるようだし。
4コア使ってる状況でも実際にそれぞれのコアが100%使われていなければ
当然余裕があるのでその分性能をアップできる。HTT対応のCPUの場合はその分の余裕も
見込めるので単純に4コア使ってるといってもかなり幅がある。
Vista 32bit→7 32bitに入れ替えたらエクスペリエンス インデックスのスコアが軒並み上がった。
Lynnfieldが7で最適化されるって話本当だったのね。
プロセッサ:5.9→7.4
メモリ:5.9→7.6
グラフィックス:5.9→7.7
ゲーム用グラ:5.9→7.7
ハードディスク:5.9→変化なし
節子…それ7にしたからちゃう
Vistaの評価が5.9までというだけや
一発ギャグ
813 :
Socket774:2009/11/02(月) 14:04:58 ID:06Y4x3Wr
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
初めて見たから
コピペなら俺の負け
もっと常駐率増やしていろんな板見ないといけないな
ドライブのランダム性能が一定以下だと5.9で打ち止めっぽい。
>>817 そうなの?自分は7.4だよ。
あ、SSDだから?やっぱ早いのねw
古いネタにいつまでも釣られてるやつって・・・
いつのネタだよ
最終的にはDFIで決まりじゃね
エクスペリエンス インデックスと聞くとintel iCOMPを思い出すが、
もう誰も覚えてないだろうな。
>>823 i486 DX2とかDX4とかの頃だっけ、それ
だが、BIOS更新遅いw
この寒気で、CPU温度が10度わらた。
こいつを安心して使うにはどのマザーを選べばいいのよ?
どれも不具合の報告があって怖いわ
つーかジサッカーwなら完璧なものはないってわかるだろ
>>824 i486SX/25MHzが100、Pentium/120MHzが1000だったな。
これで行くと今のCorei7は10万〜20万くらいか?w
冬に窓を常に開けて冷たい外気でガンガンPCを冷やし、自分は寒さを我慢する
夏に扇風機で常にPCに向かって風を送り、自分は暑い中汗まみれになるのを我慢する
これらを繰り返す内に暑さ寒さに耐性がついてしまったのは俺だけじゃないはず。
エアコンやストーブといった冷暖房器具を全く使わないと一年で結構な金が浮くことを知った
>>833 PC売っぱらえばもっと金が浮くと思ったのは俺だけじゃないはずだww
金がないならセロリにしとけ
セロリンのPC使ってるが
今すぐマジで窓から投げ捨てたいレベル
>>833 そこまで自分追い込んでまでパソコン使う理由は一体何だよww
DrMOSの、1フェーズで4フェーズ分あるってのはハッタリだよね…
DrMOS1フェーズで40Aまでいけるってことは、その4分の1なら10A?
>>840 そこにパソコンがあるからだ
あと夏は暑くないともったいない気がして冷房つけたら負けなような気がするから(ただし車のエアコンは使う)
冬はキンキンに冷えた部屋の中で唯一暖かいのは布団の中だけというのに不思議な幸せと冬らしさを感じるから。
でも耐性できると便利だぞ。東京くらいの気候なら年中家の中では冷暖房無しでシャツとパンツだけで快適に過ごせる。
欠点は冬に外や職場に出ると『見てるこっちが寒いから止めてくれ、もう一枚着ろ』と仲間から言われるくらいだ。
夏場は欠点無し
>>843 見てて痛いだけ、サッサと布団かぶって寝ろ
>>843 俺も4年前くらい前までは同じだったよ。
理由は自分の部屋にエアコンがなかった。暖房器具は石油ファンヒーターしか
なくて、めんどくさかった。ついでに金もなかった。
思えば懐かしいけど、夏の扇風機は悪くなかった気がする。
冬は布団をいっぱい載せて、足だけ電気あんかにしてた。
環境やパーツ相性のせいかもと前置きして、チラ裏的な報告を・・・
Core i5-750とASUS P7P55Dで組んだのだけど、
アイドル時に高周波のキーン音がかすかに鳴って、
ちょっとでも負荷がかかっていれば無音になるという不思議な状態に
負荷の高いときに音が鳴るというのはよく聞くけど、
負荷ゼロのときだけ鳴くのはよくわからないので、とりあえず
負荷を下げすぎなくなるように色々設定を弄ってみました
結局、BIOSでC-STATE Techを切れば音は消えたんですけど
不思議なこともあるもんですねえ
ちなみに電源はKRPW-V560W、メモリは2GB×2、
VGAはRadeon HD 4850でOSはWindows 7 64bit
という構成でした
アラレちゃんかもしれないな
P55チップセットが悪いのか、P55のマザーは色んな問題を抱えてるよなぁ
戯画のマザー使ってるけど 負荷を掛けると色々問題が出てくる
エンコードのスピードを上げるために買ったのに
MSIにしないからだYO
エンコ速度重視ならBloomfieldにするけどな
852 :
Socket774:2009/11/03(火) 09:21:52 ID:e6YutTV7
P7P55D EVOだけど何も問題ないな
iPhone等も普通に認識してる
853 :
Socket774:2009/11/03(火) 09:35:24 ID:1dNWLwH+
>>847 おっさんになると聞こえなくなるから安心しろ
>>847 そういえば俺も電圧上げてからマウス動かすたびにキーンってのなくなったな
幸いなことにコイル鳴きするママンには当たったことないな
怪しげなバッタもん買ってるからだよ異音するなんてのは
MSIとか不良品多すぎて買う気がしねえ
>>847 DELUXだったら俺のGD65と交換してやる。
MSIって
最も
信頼できる
IntelCPU用マザー
の略だろ?俺はそれを信じてGD65買ったぜ
X58はGIGA買ったのでP55はMSIにしてみたけど
個人的にはGD65は結構いい板なんじゃないかと思うよ
専用端子からテスタで電圧計れるのでいつか試してみたいw
コイル鳴きってどこが原因なのか分からないから困るよな
電源が原因の時は結局ホットボンドで収まったけれど
32nm版の4コアって結局出ないのかね
出たらバランス良さそうなんだけど
でもそんな噂すら出てこないし
>>861 だよね。マジでシュリンクしてくれ〜〜〜
MSIはsoket939のathlon64マザーで初期不良を引いたから避けてる・・・
結局チックタックとかうやむやになってるよね。
リンは45nmだけっぽいしクラークはいきなり32nmだし。
ああリンが45nmだけなのは当たり前か。
シュリンクされたら名前変わるはずだし。
LynnfieldはBloomfieldとの位置づけおよびCoreサイズからして
Nehalemの4コア標準版として32nmで出すべきだったよねぇ・・・
Win7の発売に合わせた結果、性能も価格も中途半端な石になってしまった気がする
もともと32nmの製造能力に不安がありClarkdaleだけでも
十分に供給できないと思われていたようだから無理に作っても
無駄になると考えたんではなかろうか。
あとは必要ならGulftownを2個つぶして供給することも可能と
考えて開発リソースをそちらに集中しているのでは。
OCならMSIだろ、ASUSやギガより大きい会社だぜ
日本じゃ代理店が糞なんでめだたないけど
>>868 それHD5xxxスレから持ってきたんだろうけど、
使ってるマザーUD3じゃなかったっけ?
ついでにそのOCツールはグラボのだから
CPUのクロックとは無関係だと思う。
>>868 76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 16:23:22 ID:X2K9wB6h
>>45 すでにコア1020までOCしてあるんだけどね・・・
構成は」こんな感じ
[CPU] core i5 750
[冷却] Hyper 212 Plus
[M/B] GA-P55-UD3
[MEM] Patriot PSD34G1600KH
[VGA] SAPPHIRE HD 5770 *2
[POW] OCZ550FTY
[O/S] windows7RC x64
[CASE] CM690 NVDIA EDITION
ポインタがでっかくなるのがお気に入り
1020って1020ghz?
1020MHzだべ、低格だと800MHzのメモリーだしな
鳩なら余裕だろ
SAPPHIRE HD 5770のコアクロックを1020MHzだべ
おおそれは勘違いオナニーして寝る
正直なところ、最近は無意味な機能を競ったりしてるので
シンプルに、品質の良い部品をマザーボードに使う方へ向いて欲しいな
ASUSのハイエンドクラスのP7P55D Premiumなんて48フェーズを謳ってるけど
あそこまで至ると最早数字ゲームの域に陥ってるわな、供給電力考えたら無意味だろ
>>843 同意w
俺も夏はだらだら汗かいて過ごす、寝る
ただ冬は…暖房つかうよ、我慢できんw
>>877 MSIの人に、無闇に部品増やすと故障する可能性が上がるって馬鹿にされてたw
>>879 でも、熱源と熱源をヒートパイプで繋ぐアホ機構採用してるよね
881 :
Socket774:2009/11/04(水) 01:41:56 ID:bZCCQfaI
ワゴンの中心でMSIが叫びますか
>>880 ヒートパイプを故障率の計算に入れるとは。
アホすぎる。
えっ
>>864 開発自体はチックタックでうまくいってるけど
マーケティング上の都合で販売にはズレが生じてる
って感じでは?
アイドル温度が26度
本当寒くなったな
886 :
Socket774:2009/11/04(水) 11:33:36 ID:ALh+rRin
★★★★★★★★★ W e b M o n e y 無 料 入 手 法 ★★★★★★★★★
以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる!!最初の1日目で5000円は「確実に」稼げる!!
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1306492 ↑まずはここをクリックしてげん玉に無料登録をしましょう!ここから登録するといきなり500ポイントが「必ず」もらえます!
Aそこのサイトで無料会員登録します。(上記URLから登録した場合のみ登録時に500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ!
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
どれでもいいので懸賞などに応募すれば初回で必ず12000ポイント、その後も応募するほどポイントがもらえる。
他にもクリックするだけでポイント加算されたりと、たくさん種類があるので1日で約50000ポイントは楽勝でGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる!!3000ポイント→300円 50000ポイント→5000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する!
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
E
http://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く!
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney)
↑の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
>>886がおいしい思いするんだろ?よく分からんけど
>>886 invitation.php?frid=1306492
アドレスのこの部分がポイントだね
iPhoneとWindows 7搭載マシンの同期化に不具合が多発――原因はインテルのチップセットか
http://www.computerworld.jp/topics/apple/166769.html 米国Appleのディスカッション・フォーラムに、iPhoneを
Windows 7マシンに同期化できないという苦情が多数寄せられている。
彼らに共通するのは、問題のマシンが米国Intelの
チップセット「P55 Express」を搭載しているという点だ。
これについてIntelの広報担当者は、
「BIOSかシステム・コンフィギュレーションの問題だと
考えているが、まだ調査中の段階だ」とコメントしている。
同フォーラムでは、11月1日にAppleの「Roy B」(ハンドル名)なる従業員が、
P55 Express搭載のWindows 7マシンを使っているユーザーに、マシンの詳細と
iPhoneのモデル、具体的な現象について電子メールで伝えるよう呼びかけた。
同氏の投稿によると、Appleも原因を究明中だという。
ついに表面化したのか…
これを機に全回収全交換とかしてくれねえかなw
ついでにUSB3&SATA3付きに無償交換ですね、やったー
USB2つきなら幸福の科学
P55ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P55ちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に増設が必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし増設には980円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P55ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P55ちゃん 享年0歳
で、生まれ変わった新ステP55ちゃんはまだですか?
USB3カード配布しろよー
Windows7発売のタイミングに合わせるかのように不良チップセット出すなんて
何か目論見でもあるのかね
7と同時のチップセットなのにエラー多すぎるだろう。
一体何の嫌がらせなんだよ。
要するにXPとウォークマンでおkってことだなw
インテルはGK
i5が届いたので早速使ってみた
アイドル時にマザーの表示で50度超えるんだけど、こんなに熱かったっけ?
クーラーが兜じゃそんなに冷えないってこと?
リコールもんだよな
兜はそれほど悪くない
クーラーずれてねえか?室温20度の俺の部屋の
静穏マシーンでも36度だぜ
>>901 860でリテールでもアイドルだと37度だぜ。接触不良じゃないのか。
BIOS上の温度ならダウンクロックしないのでアイドル時と高負荷時の中間温度になるよ
Windowsのツールでその温度表示ならちょっと高いね
やっぱ普通じゃないよな
グリスが少なすぎた気がして不安だったんだよ
もう一回付け直してみる
909 :
Socket774:2009/11/04(水) 18:44:10 ID:22D5BKs8
>>891 \(^o^)/P55オワタ
不具合多すぎだろwww
910 :
Socket774:2009/11/04(水) 18:58:28 ID:QgJEVvRi
マジでCPU以外は駄目だな
この前SSDでも致命的な不具合出したばかりなのに
でもCPUのコスパは最高だお
i5なんてこの性能で19kだぜ
俺もソフの通販でGD65とセットで買ったしな34Kで2kポインツ還元なんで
こうてしもうたw
こりゃ1156板回収まで発展するかもね?
その程度で回収はないだろ
規格外の出力でデバイスにダメージを与えるんだね
MSIは安定してるの?
>>916 最高出力が出っ放しとか思ってんのかよw
俺のマザーはフルスロットル!
電圧が上がったわけじゃないから悪影響や壊れる心配はないな
USBポートがデバイス側の無茶な要求にも応えられるようになるだけ
P55はなんかいい話聞かないなー
どこも不安を煽ってるようにしかみえん
俺のUSB2.0カードは2000mAだが壊れたものなんてねーぞ
確かに買う前はすごい不安だったけど動いてしまえばどうでも良くなった
組み直したら起動しなくなったぜorz
これがMSIの罠か
いや、クーラーはずすだけで罠とかw
扱いが雑なんじゃね
Foxconnの呪いだったりはさすがにないか
がっちり止められてるからクーラー交換くらいじゃ
びくともしねーよコン子でも
焼き鳥屋はここですか?
一年遅れのビッグバンおめでとうございます
>>916 電圧と電流の違いも分からないバカですか?
NEC信用していいのか。
USB2.0の時は2〜3回リビジョンアップを経てまともになったが・・・。
μPD720100 ← ダメダメ
μPD720100A ← 不具合解消を謳うもまだ不安定
μPD720101 ← 不具合解消も速度はICHやVIAより遅いまま
μPD720102 ← 高速化を謳っているが詳細不明
さすがに初物に飛びつくのは・・・
初物に飛びついて失敗したのは嫁だけで十分だ
USBに関しては現リビジョンのP55だと
アイソクロナス転送や
>>891のような問題抱えてるようだし
しばらくの間はNECチップに任せる方がいいかもしれんな
最近は消費電力の高いUSBデバイスも多いから
GIGABYTEの電力供給を強化する取り組みは良いと思う
他社にもぜひ追従して採用して欲しい
あれからずっと原因を探してたんだが…、結局グラボがグラグラだっただけだったorz
罠なんて言ってすまんかった
MSIのはとてもいいマザーだと思うぜ
おりんりんフィールド
>>936 おいw
でも最近のMSIは頑張ってる気がする
フェーズ競争にまったをかけるのはいいかもね
別路線で勝負するメーカーがあるのはいいことだ
ASUSとGIGAのフェーズ競争はもう無駄以外の何者でもないレベルだ
MSIのDrMOS採用マザーくらいで丁度いい
「4フェーズデジタルPWM採用」
これが売り文句になっていた時代もあったんだぜ。つい2年前だ。
ソフのi5+GD65セットで組んでみたけど超安定
その前はP45 Neo2-FR
最近のMSI板は完成度高いと思う
ASUS/GIGAの板なんかも見てる限り、P55板はどのメーカも安定してるんじゃない。
エラッタ問題はBIOSでカバーしてるし、狐ソケットはペルチェで-100度に冷やした時発生でほぼ無視できる。
今の所健在化してる問題といえば、iPhoneの接続不調位か。これはどのメーカも共通課題だな。
>>944 メモリクロックを1066に落とすか、
デュアルチャネルやめないと、
突発的にBSODが発生するのが2件。
双方ともメモリはコルセア、秋刀魚とかまともなメーカー。
うちの赤鳩はなんでもなあいぜ
>>944 あと、ipod nano 5th(camera)も認識しない。
古いUSBハブにつなぐとUSB BUGCODEでBSOD。
モニタとか5年前の当たり前で使ってたりするので、
付属のUSBハブが危ない。
CPUとメモリ、x16の間隔が狭いMBが多いのも痛い。
最初からi920に飛びついたやつが勝ち組になったな。
さっさとリコールしないかな。
出た、僻み厨www
紺だけ不具合あったらX58買ったやつを妬みもするわ。
結局860、GD65、UD4は欲しがってた知り合いに計5万で譲った
とりあえず975と920、Q9550使いながら次に出るの待ち
>>944 なんともなければ書き込むこともないしな
うちのASUSのP55D無印はセットアップ時に
USBキーボードを認識しなかったくらいで
あとは拍子抜けするくらいド安定
USBはハンディカム繋いでもなんともない
WinPC 12月号でM3F、UD3R、GD65のレビューがあったが、
消費電力はUD3R<GD65<M3Fだったな。
特にM3Fは飛びぬけて高かった。
R2Eも他のX58マザーと比べて消費電力高かったし、R.O.Gは専用チップやら何やらで大食いなんだろうな。
という訳で、省電力目指すならギガお勧めする。
M3Fで組むぐらいならX58いっちまえ。
この中途半端なのがいいのに
たまにキーボード見失うな。
リコールまだ?
PS2なんでわからねえw
Core i5 670が出るまでLGA1156は様子見だな。
670が出たらメール・ウェブ用のサブ機を置き換えたい。
i7 950が2セットあるんで、700/800シリーズに
急いで飛びつくこともないや。
わからん。
その程度ならClarkdaleまで待った方がいいんじゃねえの?
CPUがLynnfieldである限り無理
PCIExpressが16レーンと、あとDMIのPCIExpress2レーン分しか外部バスがないんだぞ
>>954 ロー、ハイ、OC用とイミフな比較はなんなの…
工作臭くて気持ち悪い。
>>959 お前がわからん、670がClarkdaleじゃない新説があるのか。
>>962 nForceは全否定ですね。
>>964 NVIDAはDMIのチップセットは出しませんぜ
>>944 ソケットの問題は、OCして大電流を流す時に
ピンの接触不良が障害を起こすから、極冷は関係ない
もっともFoxconn以外のソケットに切り替えるところも出てきてるが
>>966 >ソケットの問題は、OCして大電流を流す時に
>ピンの接触不良が障害を起こすから、極冷は関係ない
て言い切れるくらいこの問題があちらこちらで頻発してるのか?
>>967 焼けなきゃ良いっていう問題でもないしな。
リコールまだかね。
マジキチOC以外じゃ焼損どころか動作不良すら発生してないのにリコールなんてありえないだろ・・・
>>967 実際に報告が相次いでだから検証が行われ
再現性があると認識されたからこれだけ騒がれている
極端なOCしなければ焦げるようなことはまず起きないだろう
しかし接触不良による不具合が顕在化しないというだけで
それでは何ら根本的な解決にはならないよ
あとUSBのエラッタ(次期リビジョンで修正予定)に
関わってるかどうか分からないが
>>891の問題も直さないとな
NECチップでしばらくお茶を濁すことになるかもしれないが・・・
>>965 チップセット?何を言ってんだ?
イミフ
まとめができたってことは組織的にしてるのがいるってことかw
>>974 常駐工作員もいるみたいだしなぁ。
nForce200が何時からチップセットになったんだろ…
双葉のほうにも同じこというやついるし
なにかあるんだろうなー
NVIDIAが雇ったFUD隊の仕業だろう
P55にnForce 200とかスイッチチップ代わり以上の意味が
あるとも思えんが
>>978 >>962に対する答えでそれ以上の意味はないよ?
ブリッジだろうが8*2のままよりはマシでしょうな。
そもそも8レーンでも大差ないけどね。
先が同じなら意味ねーよw
むしろ変なスイッチかませる分レイテンシだの余計なもんが
挟ってんじゃねーのか?
>>980 憶測で言われてもなあ。
ネイティブ16>ブリッジ16>8だよ。
レイテンシ何て16と8ですら2%程度しか違いないのに何言ってんだかなあ。
君の言い分だとX58の3wayもレイテンシで駄目かい?
また2%の人ですか
ソケットが接点不良で焼けると言ってる奴は、実際燃えたのかな
報告があいついだとか、どこの異国の話?
うちは燃えもしないし、メモリデュアルchで青画面にならんな
またって何だ?
またって言い方からして何かの監視でもしてるのか?
>>981 16から8に何のペナルティもなくそのままデータが流せると思ってるのか?
それとも8->8に対して有利だというデータでもあんのか?
>>984 誰とは言わないが
いつも自分が一番物知りで一番偉いと思ってる人のことさ
987 :
Socket774:2009/11/05(木) 20:13:51 ID:UP7e9g7K
ペナルティwワッキーかよw
>>985 誰が0って言ったの?
説明求む。
8*8よりnForceが不利なら商品として成り立たないよw
何故商品として成り立ってるか考えてみろ。
X58でもP55でも散々検証してる記事もある。
今更何言ってだよw
じゃあすぐ出してくれよ。
>>986 個人的な憶測やら感情やらのみならチラシの裏にでもどうぞ。
ハァ?いくらでもあんだろ?出してみろよ
早く言い訳してよw
自分が言いっぱなしで何でも要求通るかよw
すぐID真っ赤になるなww
相変わらずわかりやすい常駐員w
>>993 スイッチチップとして使ってるだけだろ。見た目16にしとけば
お前みたいな勘違いした馬鹿が買ってくれる。
さあ早くだしてくれよ
ID:LpVKsonrペナルティ君
早く言い訳しろやw
nForce 200ありなしでの比較をだしてくれんじゃねぇのか?
意味不明だハゲ
1001 :
1001: