【AMD】やっぱり売れてないAMD&ATI【葬式会場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD(ATI) RADEONは本当に売れているのか?検証してみた
http://ps360.web.fc2.com/radeon_uriage/radeon_uriage.html
 
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-39.html
AMDとNVIDIAの決算が出たので、Q2のグラフを作ってみたw
※脳内ソースの類を一切受け付けない決算報告をソースに使ってます

Nvidia Q2決算
http://www.nvidia.com/object/io_1249591520243.html
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル

AMD Q2決算
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-reports-second-2009jul21.aspx
売上高 11億8,400万ドル
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)
Graphics 部門(ATI) 2億5,100万ドル

主なイベント
40nmプロセス初のGPU HD4770を発売

【AMDざまあw】米AMDの第2四半期決算は予想以上の赤字【11四半期連続w】
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-38.html


2Socket774:2009/10/15(木) 18:25:13 ID:KqSgXkog
倒産リスク上位の、潰れそうなAMDに半分程利益をあげて下さい。
このままでは戦えない。
AMDの新アーキテクチャは2011年下半期に登場する。
AMDは“Bulldozer”でIntelに追いつくべく望みをかけるが、
2010年末には現行の“Nehalem”は“SandyBridge”に置き換わってしまう。
さらにAMDが“Bulldozer”を32nmで出す頃には、
Intelは“SandyBridge”の22nm版である“IvyBridge”を間近に控えているだろう。
“Bulldozer”は現行のK10や先代のK8とは大きく異なるものとなる。
GlobalFoundriesは2010年下半期に32nm CPUの製造準備を整える予定である。
まだ遠い先の話なので噂話程度の情報ですが、
AMDの場合遅れの情報はしばしば当たってしまうことがあるので困ります・・・。
それはさておき、“Bulldozer”が2011年下半期ならば
GlobalFoundriesの32nmプロセス開始予定からは少し間が開きます。
この場合、間に32nm K10が割り込んでくるのでしょうか?
2004年10月に“Winchester”で90nm時代が始まり、
その後2006年12月に“Brisbane”で65nm、2008年11月に“Shanghai”で
45nmが登場しています。これを見るとAMDもおおむね2年周期でプロセス微細化を行っています。
このペースを保てば32nmは2010年第4四半期頃にお目見えしそうですが・・・。
3Socket774:2009/10/15(木) 18:27:12 ID:KqSgXkog
しかも、AMD御抱えのFabですらアラブ資本で建て直すと思ったら、
GFとしてのFab投資とは別に、3.14億ドルの増資を受けて、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/kaigai471.htm
これでBulldozerまで戦える!!
…と思ったら、
2009Q1: 4.16億ドル
2009Q2: 3.30億ドル
1四半期の純損失の補填にすらなってなかったという現実。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51341748.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51369770.html

赤字の規模がAMDとFabは異常に大き過ぎる。
AMD会長は、決算の時に失望的だと語り出す始末。
 
赤字の御奉仕はいつまでかwwww
4Socket774:2009/10/15(木) 18:35:43 ID:Qfb1zCrL
被害担当艦スレage
5Socket774:2009/10/15(木) 19:32:27 ID:MZYg4OnT
【 2009年10月17日号 】
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Radeon HD 5870/5850 )

 このコーナーは、最近発売された気になるPCパーツの「その後」をショップ店員に聞くコーナーです。
ショップ店員による売れ行き動向やアドバイスなど、購入等の参考としてご活用下さい。
なお、今後調査して欲しい製品などがありましたら、ページ末尾のフォームをご利用下さい。記事作成時の参考とさせて頂きます。

□アキバ店員のPCパーツウォッチ バックナンバー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/index.html



|●Radeon HD 5870/5850搭載ビデオカード

 AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 5870」「Radeon HD 5850」を搭載したビデオカードが各社から発売された。
売れ行きに関しては、各ショップとも非常に好調で、「店頭に並べてもすぐに無くなる」という声も多い。
ただし、両モデルとも流通量は非常に少なく、その点を不満にあげるショップも多かった。

□関連記事
【9月26日号】Radeon HD 5870発売、激しい争奪戦で強い品薄
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_amd2.html
【10月3日号】Radeon HD 5850が発売に、早くも争奪戦
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/etc_amd.html

ドスパラ秋葉原本店
 入荷数が少なめなので、まさに瞬殺と言える勢いで売れています。
店頭に並べる準備をしているときに「(レジ内の)5870/5850下さい」と言われることもしばしばありますね。
両製品とも性能が高い上に、アイドル時の消費電力が抜群に低いから支持されているのだと思いますよ。
欠点を上げるとしたら、流通量が少なすぎる点と、カードが長すぎるのでケースに取り付けられない場合があるという点だけではないでしょうか(苦笑)。
6Socket774:2009/10/15(木) 19:33:30 ID:MZYg4OnT
T-ZONE. PC DIY SHOP
 瞬殺ですね。どっちも入荷するたびに消え、店頭に並べても5分で終了、という感じです。
4890と比べても、消費電力が据え置きで性能アップですから凄いですよね。
あとは、マルチモニター対応ですし。カード1枚でここまで出来ると考えると、すごいキラーカードという感じがします。
ただ、カード長が 28cmというのは長いですね。みなさん、私が5870を買うと思っているみたいですが、今使っているケースには入らないんでよね……。
 

TWO-TOP秋葉原本店
 超大人気です。5870も5850も入ってきてすぐ売り切れちゃいます。
何製品か在庫があるときは、どれにするか悩まれるお客さんもいらっしゃるんですが、無いときはそういう隙もなく売れていきます。
ある意味「幻のビデオカード」みたいな(苦笑)。コンスタントには入っているので、4770のときほど厳しくはないかな………という印象ではあります。実際どうなるかはわからないですが。
 

TSUKUMO eX.
 5850はものが少ないこともあり瞬殺でした。5870のほうは、メーカーを選ばなければ購入できるという感じです。
久々に出たハイエンドなんで、お客様の反応はいいです。今までのハイエンドモデルと比べて、消費電力もそんなに上がっていないし、
扱いやすいんで結構いいと思いますよ。まあ、これから年末にかけて数がいっぱい出てくるといいなぁと。
7Socket774:2009/10/15(木) 19:34:51 ID:MZYg4OnT
フェイス本店
 値段から考えたら爆発的なヒットですね。言い方は悪いけど、奪い合いというか。
5850が出てからはそちらに注目が移ったので、5870の売れ行きはちょっと落ち着いた感じです。
どちらにせよ、当面はそう潤沢にならなそうなので、見つけたらすぐに買うのがいいかと思います。
 

パソコン ショップ アーク
 非常に好調ですが、流通量が少ないのが玉に瑕ですね。
ただ、月末くらいまでには入手しやすくなるようです。
CrossFire構成であれば、現状最速となるので、2枚購入していく人も結構いますよ。
廃熱面が意識されたつくりになっているので、ハイエンドモデルとしては扱いやすいというのもポイントですかね。
個人的には、3画面出力機能を使っている人がいるのかが気になります。
 

クレバリー1号店
 メーカーを問わずめちゃくちゃ売れ行きは良いですね。
在庫があればあるだけ売れていきますよ。問い合わせもかなり多い感じです。
 
8Socket774:2009/10/15(木) 19:36:14 ID:MZYg4OnT
ZOA 秋葉原本店
 注目度は非常に高く、入荷してもすぐに売り切れていますね。
店頭に置いてあるのを見かけたら、まずは確保して、それから店内を物色する、という人が多いですね。
それにしても、最近のAMDビデオカードは人気が高いですよね。
性能と価格のバランスが良い点と、競合に無い機能(DirectX11対応や 40nmプロセスなど)をしっかり取り入れている点が高く評価されているのだと思います。
 

ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
 初回入荷分はあっという間に無くなりましたが、その後の入荷分からはぼちぼち売れる程度に落ち着いていますね。
人気は確かにあるのですが、今一歩足りないかな、と言った感じです。
Windows 7登場時にPCを新規で組む人が多いので、その際に選ばれる事を期待しています。
 

ソフマップ 秋葉原 本館
 流通量が少ないこともあり、今は入荷後すぐに売り切れという状態が続いています。
ただ、売り切れ中の時に問い合わせがほとんど無いので、今までに出た Radeonのハイエンドモデルと同様に、
初回の人気が高いだけかもしれません……。今はNVIDIAで対抗製品が無いのが救いですかね。
9Socket774:2009/10/15(木) 19:50:01 ID:ALcgxxmH
なんという縁起スレ
俺の子々孫々までAMDはこのスレと共に栄えるであろう^^
10Socket774:2009/10/15(木) 20:47:13 ID:8FdzNQVk
ATI 対 NVIDIA 1GPU性能対決

HD 5870 最強!
HD 5850>GTX 285
HD 4890 OC>GTX 275
HD 4890>GTX 260
HD 5770>HD 5750>GTS 250
HD 4770>9800 GT>GT 240
HD 4670>GT 220>9500 GT GDDR3
HD 4650>9500 GT DDR2
HD 4550>9400 GT
HD 4350>210
              ,,,
NVIDIA仏(x´ω`メ)つ┃wwww
11Socket774:2009/10/15(木) 20:57:14 ID:u7nDYOn6
ゲロリン厨涙目w
12Socket774:2009/10/15(木) 21:23:20 ID:Ta5MBBS2
バカブタビヂア厨はまだ全滅してねえのか
しょうがねえな
13Socket774:2009/10/15(木) 21:39:08 ID:KqSgXkog
>>5-8の結論

AMDの営業は、Vistaの押し売りやxbox360のネット工作営業と同じ。
知能が低いとネット工作にだまされ、ATI単体でもNvidiaより売れているように見えてしまうが、実際にはたいして売れてない。
決算報告でばれてしまいました〜残念!
 
更に、CPUもAMDの新アーキテクチャは2011年下半期に登場する。
AMDは“Bulldozer”でIntelに追いつくべく望みをかけるが、
2010年末には現行の“Nehalem”は“SandyBridge”に置き換わってしまう。
さらにAMDが“Bulldozer”を32nmで出す頃には、
Intelは“SandyBridge”の22nm版である“IvyBridge”を間近に控えているだろう。
と、差を付けられる始末。
14Socket774:2009/10/15(木) 21:43:28 ID:KqSgXkog
Market Cap 時価総額 7/2
Intel 93.38B
Nvda 5.95
AMD 2.52B
Intel>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>>NVDIA>ダブルスコア>>>>AMD


キリッNvidiaは倒産する。だっておw
どう見てもAMDの売上げに対する赤字の比率は高いだろがjk
逆に買収されて子会社化されちまうじゃねーのか?
そのほうがアブダビにとっても都合がいいしなw
 
Nvidia Q2決算
http://www.nvidia.com/object/io_1249591520243.html
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル

AMD Q2決算
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-reports-second-2009jul21.aspx
売上高 11億8,400万ドル
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)
Graphics 部門(ATI) 2億5,100万ドル
15Socket774:2009/10/15(木) 21:52:09 ID:KqSgXkog
AMDさんは、いつまで赤字経営でインテルに泣かされるんですか?
16オンボ主義:2009/10/15(木) 21:55:06 ID:T1fWBYjH
なにこのスレ
幼稚な煽り(笑)
もっと頭使って釣ってくれよ。
17Socket774:2009/10/15(木) 22:12:12 ID:keom1SA+
win7が発売するってのに売るものがないNVさん乙っすwwwwwwwwwww
18Socket774:2009/10/15(木) 22:14:21 ID:bX2/xTDW
>>1が哀れすぎてムカつく気にもなれん。
何をやらしてもダメな子の典型だな。

それともママの財布から24万くすねてMARS二本買ったはいいけど
3スロット占有の仕様を失念して物理干渉でSLIできなかった上
HD5870X2に惨敗しちゃう現実に耐えられないのか?
19Socket774:2009/10/15(木) 22:36:43 ID:KqSgXkog
>何をやらしてもダメな子の典型だな。

Market Cap 時価総額 7/2
Intel 93.38B
Nvda 5.95
AMD 2.52B
Intel>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>>NVDIA>ダブルスコア>>>>AMD


キリッNvidiaは倒産する。だっておw
どう見てもAMDの売上げに対する赤字の比率は高いだろがjk
逆に買収されて子会社化されちまうじゃねーのか?
そのほうがアブダビにとっても都合がいいしなw
 
Nvidia Q2決算
http://www.nvidia.com/object/io_1249591520243.html
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル

AMD Q2決算
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-reports-second-2009jul21.aspx
売上高 11億8,400万ドル
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)
Graphics 部門(ATI) 2億5,100万ドル
20Socket774:2009/10/15(木) 22:52:49 ID:907XI9SY
金持ってりゃそれでいいのかよ
21Socket774:2009/10/15(木) 22:54:00 ID:8FdzNQVk
同価格帯CPU性能対決
【4コア】
965BE>Q9550
955BE>Q9400
945>Q8400
810>Q8200
630
620
【3コア、2コア】
720BE>E7500
550BE
545>E6500
250>E6300
245>E5300
240>E3300
    E3200
馬鹿売れPhenom II 安いのに強すぎだろwww
               ,,,
コスパ最強(x´ω`メ;)つ┃
22アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/15(木) 23:26:46 ID:0NwpQj3A
はいはい、お葬式お葬式と
       ,,,
(・´ω`・)つ┃
23Socket774:2009/10/16(金) 00:18:49 ID:p0JJ9nNx
ここにも葬儀会場が
さっそく故210、220にお線香を・・・
24Socket774:2009/10/16(金) 02:12:05 ID:01W+sOJi
>>23
おおここはゲロビディアの葬式場だったか
式の対象間違えるとか>>1は使えねぇ葬儀屋だな
25Socket774:2009/10/16(金) 02:26:04 ID:604MIlMf
こんなに必死になれるほど人生暇な人がいるんだな。
26Socket774:2009/10/16(金) 02:36:53 ID:NYr7xAw3
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
27Socket774:2009/10/16(金) 08:05:17 ID:KhYcKW94
>コスパ最強(x´ω`メ;)つ┃
赤字バラマキだなww

Market Cap 時価総額 7/2
Intel 93.38B
Nvda 5.95
AMD 2.52B
Intel>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>>NVDIA>ダブルスコア>>>>AMD


キリッNvidiaは倒産する。だっておw
どう見てもAMDの売上げに対する赤字の比率は高いだろがjk
逆に買収されて子会社化されちまうじゃねーのか?
そのほうがアブダビにとっても都合がいいしなw
 
Nvidia Q2決算
http://www.nvidia.com/object/io_1249591520243.html
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル

AMD Q2決算
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-reports-second-2009jul21.aspx
売上高 11億8,400万ドル
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)
Graphics 部門(ATI) 2億5,100万ドル
28Socket774:2009/10/16(金) 08:13:06 ID:KhYcKW94
>馬鹿売れPhenom II
 
Intel Q3決算
売上 94億ドル
黒字 19億ドル
 
Nvidia Q2決算
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル
 
AMD Q2決算
売上高 11億8,400万ドル・・・(ATI) 2億5,100万ドル含む
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)
 
 
あれwwwwwwwwww
29Socket774:2009/10/16(金) 08:29:08 ID:KhYcKW94
>馬鹿売れPhenom II
真実から目をそむけんなよwwwww

2009年Q2はAMDのシェアが下落
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51373920.html

Mercury Researchによると、2009年Q1→Q2のx86 CPUシェアは以下の通りとなったとのこと

・AMD・・・20.9% → 18.7% (2.2%減)
・Intel・・・78.2% → 80.5%(2.3%増)

Q1はシェアを大きく上げたAMDでしたが、結局Q2ではシェアを落として2008年Q2の18.8%とほぼ変わらない数字となってしまいました
まあやはりQ1には在庫調整の分もあったためということなんでしょうかねぇ

CPU市場全体では出荷数は2009年Q1比で10.1%増ですが、2008年Q1比で7.0%減とのこと
また売上では2009年Q1比で7.9%増、2008年Q2比で15.3%減となっているそうで、単純に考えて市場全体でASPが低下していることとなりますね

またIntelの出荷数は2009年Q1比で12.5%増、AMDは1.8%増とのこと
やはりAMDとIntelでは大きな差が出ていますねぇ
30Socket774:2009/10/16(金) 09:01:07 ID:b3uR+a8r
コスパ最強という馬鹿な奴が居るが、そもそもトップエンドが965BEまでしかないから、
フェラーリ社に対して軽自動車迄のカテゴリーで勝負しようぜ!って言ってる馬鹿と変わらん(笑

金を出せば、それ以上の性能が手に入るのに(笑
しかも、コスパ悪い筈のIntelが売れてる現実。
薄利小売のAMDはいつになったら黒字なのよ。
31Socket774:2009/10/16(金) 09:22:26 ID:DoFpWMb8
インテルってベンチ特化で情弱を食い物にしてるからウマウマだよねー
32Socket774:2009/10/16(金) 09:51:22 ID:6cSiWl9O
AMD 2009Q3決算
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=74093&p=irol-newsArticle&ID=1342558&highlight=

(連結)
売り上げ 14.0億ドル
営業損失 0.77億ドル
純損失  1.35億ドル
粗利率  42.0%
33Socket774:2009/10/16(金) 09:54:05 ID:b3uR+a8r
>>32
再び赤字ッスね。
34Socket774:2009/10/16(金) 10:00:24 ID:M8Aeqs+5
黙ってintelの製品買ってりゃいいんだよカス共
AMD買う奴らはマイノリティのオタクのキチガイだよ。社会に出てこなくていいよ^^むしろ死んだほうがこの世の為かもね^^
35Socket774:2009/10/16(金) 11:00:11 ID:IWeVUnXg
結局nVIDIAは視野外なんですねわかります
36Socket774:2009/10/16(金) 11:18:30 ID:M8Aeqs+5
>>35
あんな吹けば飛ぶような会社なんてどうでもいいわ赤字ならさっさと潰れろ
37Socket774:2009/10/16(金) 12:36:53 ID:b3uR+a8r
だな、AMD共々潰れた方がマシ
ATi辺りはSAMSUNGが書いとるかもしれんが(笑
38Socket774:2009/10/16(金) 12:40:27 ID:BCrxvEwG
赤字続きでもバックボーンが居さえすれば大丈夫なんだが

どこの企業も主要製品がショートしたら一瞬で吹っ飛ぶんだがな
39Socket774:2009/10/16(金) 13:13:29 ID:b3uR+a8r
>>38
Fabの切り離しで、赤字解消の見通しと油のお金からも切り離しされたんじゃ無かったか?
赤字解消しなかったけど
40Socket774:2009/10/16(金) 13:26:52 ID:rkQoI3j3
で、300はいつ出すの?^^
41Socket774:2009/10/16(金) 13:49:40 ID:M8Aeqs+5
>>38
そのバックボーンにもこれ以上迷惑を掛けないようにさっさと潰れるべき
42Socket774:2009/10/16(金) 14:33:57 ID:6cSiWl9O
オイルダラーたちは目先の利益うんぬんより、石油枯渇後の
次産業としてAMDに投資しているわけで・・・

>>33
12四半期連続赤字ですが。
43Socket774:2009/10/16(金) 15:38:43 ID:xOwhFwPb
>>10
HD 4870は黒歴史ニカ?w
44Socket774:2009/10/16(金) 22:24:46 ID:KhYcKW94
AMDは2009年Q3決算を発表し、売上高13億9600万ドル(前期比18%増、前年同期比22%減)、
純損失は1億2800万ドルとのことで前期の3億3000万ドル、前年同期の1億3400万ドルからは削減されていますね
売上高の内訳としてはCPUやチップセット部門が前期比17%増、前年同期比23%減、
GPU部門が同22%増、21%減となっています。
 
毎度の事ながら、Q4で大赤字決算だろうな。
45Socket774:2009/10/17(土) 08:07:26 ID:2Jl+KAG2
しかし、前年比だと、去年の方が売れてたのかwAMDwwwww
46Socket774:2009/10/17(土) 10:40:04 ID:09lAtBvL
3期はATiに好材料多いし期待できるだろ

AMDは主力がこけてマイナー分野が支えてるソニーにソックリだね皮肉な事に
47Socket774:2009/10/17(土) 10:49:19 ID:s9Gv0UKp
次は4期だね。
逆に、AMDとしては好材料が無いよな。
ATiの売り上げが微妙に黒字でも、売り上げ自体がnVidaの半分以下だから、
全体の利益になるCPUが足を大きく引っ張ってる事がキツイわな。
CPU自体も来年は今のアーキテクチャなんだから、
微量の電力削減と周波数を上げる程度しか素材が無いのが痛い。
48Socket774:2009/10/17(土) 11:32:44 ID:ozUBt3zf
鯖機新調ついでにAMDに御布施でもしてくるかな
49Socket774:2009/10/17(土) 13:32:51 ID:7YwoC2li
CPUはASP下落を止められそうにないのが痛いね。
6コアやブルドーザーを前倒ししてサーバー市場で
存在をアピールしないといけないわな。

自作市場で2万円以下としたら悪くない選択ってだけでは
生き残れないわ。
50Socket774:2009/10/17(土) 13:34:40 ID:FBCcqa1S
企業イメージが悪いよな。
安いマニア向け企業という感じで、メインカラーが赤と黒じゃ悪者じゃないですかと。
ずっとAMD使ってきたけど、そろそろ一般の人とか
あんまりわかってない人にも認められる高級メーカーになっても良いと思います。
51Socket774:2009/10/17(土) 13:36:16 ID:FBCcqa1S
コアネームが「ブルドーザー」というゴリ押しくさいのはね、、。
AMDがんばってぇぇ。
52Socket774:2009/10/17(土) 13:49:57 ID:s9Gv0UKp
つうか、Intelが鯖用途で超低消費電力TDP45WのLGA1156を出した段階でAMDもヤバいんじゃね?
ターボブーストやHTの機能もあって三万円だってな。
しかも、AMDは自社だけでは鯖を売る力が無いから、
他社にオリジナルチップセット開発と販売を委託して拡充したのに、
今後は自社以外はライセンスしないという割りに、
鯖のシェアが急落しまくったしな。
53Socket774:2009/10/17(土) 15:46:11 ID:rCVV77Vl
>>50
AMDずっと使ってるけど「高級」というイメージを持った覚えが無いんだが・・・
54Socket774:2009/10/17(土) 16:11:30 ID:mlOnGQYA
>>50
白と青のヒーロー然としたAMDなんて・・・
55Socket774:2009/10/17(土) 16:15:39 ID:2Jl+KAG2
>>52
TDP 45Wで8スレッド動くXeon発売、普通の1156マザーでも動作?
実売価格は約3万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_intel.html


これいいね!!
56Socket774:2009/10/17(土) 16:34:29 ID:9emsTGtX
GPUはHD4xxxシリーズからは優秀だけどAMDのCPUはもうcore2にフルボッコにされてから
i7/i5になった今でも到底時代の主役にはなれそうもないもんな。

785Gがあるから外部VGAが使えない省スペースケースやMini-ITXでは
ローエンド限定でAthlonはまだ選ぶ意味合いがあるけど、PhenomX4〜2009年今の
phenom2系なんて自ら情弱宣言してるような黒歴史で選ぶ意味全く無いしなー。

2008年〜2009年今現在までわかってる人は皆
メインマシンはCPUはintelでGPUはラデだし。
ゲボやPhenomって恥ずかしいわ。
57Socket774:2009/10/17(土) 18:20:57 ID:33+w57cW
話題にすらのぼらなくなったgero
58Socket774:2009/10/17(土) 21:27:14 ID:2Jl+KAG2
まあ、ラーニングレポートだと、2010での躍進が、
AMD   評価  △-
ヌヴィディア評価   ○
59Socket774:2009/10/17(土) 21:32:01 ID:2Jl+KAG2
fermiの大量受注が来年への評価に繋がったんだとおもうが。
60アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/18(日) 07:09:40 ID:rNfbTKGQ
HD5xxxxには金を払う気は起きねーが、GT300には今から食指がうずく。
ラデは机上の演算性能を宣伝に使うだけでグラフィック以外の機能が使えない素人だまし。
GeForceはグラフィック、物理演算、CUDA、アプリ対応すべての環境が揃った真のGPGPU。
61Socket774:2009/10/18(日) 10:36:07 ID:JaPlJ1+u
>>59
日本でも確保して欲しいな
62Socket774:2009/10/18(日) 19:25:45 ID:OkiGHbfP
>>58
つうか、AMD株が下がり過ぎじゃね?
63ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/18(日) 20:49:02 ID:nQs5MUql
もはや取り返しのつかない落ちぶれ方だね(・´ω`・)
64Socket774:2009/10/19(月) 06:07:38 ID:c0NYt7fg
そら2011年まで新CPU出ないもの
65Socket774:2009/10/19(月) 07:33:35 ID:UdaeJDyB
出てもIntelより世代遅れだしな。
66Socket774:2009/10/19(月) 12:35:01 ID:ZXkR49/c
相手がプレスコの時は間違いなく高級だったAMDのCPU
67Socket774:2009/10/19(月) 17:05:01 ID:nzmQidOY
>>66
まあ瞬殺だったけどな。
68Socket774:2009/10/19(月) 18:45:22 ID:K33EEi6b
ラデのドライバ落とそうとするとAMDに飛ばされるのが気に食わん
69Socket774:2009/10/19(月) 18:50:22 ID:xqBf50Qx
最後に使ったデスクトップ用Intel製CPUがP55C 200MHzな俺には好都合だ
70Socket774:2009/10/20(火) 17:06:26 ID:xD53yHnd
次期DSにTegra採用は本当なのかね?
http://japanese.engadget.com/2009/10/13/ds-nvidia-tegra/
 
これだったら、現DSとの互換もありそうだし、グラも強烈だから欲しいぜ。
71Socket774:2009/10/20(火) 17:11:51 ID:f2VqLjDH
>>70
DSはそっち方向にはいかないと思うよ
せっかくPSPと住み分けできてるのに
またグラフィック重視に走ったら
歴史を繰り返すだけじゃん
72Socket774:2009/10/20(火) 17:34:03 ID:xD53yHnd
>>71
DSも既存のARMコア系だから、現在のDSインターフェースに
同じく互換性のあるARMコアのTegra採用は正当進化じゃないか?
別に、グラ重視ってわけでもないだろうし、結果的にグラも良くなるって事じゃない?
73Socket774:2009/10/21(水) 00:54:15 ID:/IXH28c7
そっち系も何も、iPhoneはじめとしたスマートフォンでさえ同程度の
3D描画機能を持つ世の中で、プログラムを作りやすくしようと考えるだけでも
この程度の性能強化は必要だろ。

CかC++で書けて、メモリ制約が小さくOpenGLとかのコールで済むのが一番楽だろうし。
74Socket774:2009/10/21(水) 21:12:22 ID:QWeOfkXW
しっかし、AMDのCPUも隙間無くラインナップがあって凄い事になってるなwww
75ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/24(土) 17:25:54 ID:MueBvux/
産廃を敷き詰める物量作戦しかとれなくなってしまってるね(・´ω`・)
76Socket774:2009/10/24(土) 17:30:09 ID:bKpMsXyt
で、GT300はいつ出るの?
77ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/24(土) 17:42:48 ID:MueBvux/
で、Fusionはいつ出るの?(・´ω`・)
78Socket774:2009/10/24(土) 17:48:14 ID:sv/PH/QW
6コアで華麗に復活

できなければ死亡を確認させていただく
79ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/24(土) 17:53:50 ID:MueBvux/
どだい無理な話だろうね(・´ω`・)
80Socket774:2009/10/24(土) 20:12:39 ID:IYF2NlcV
3コア品はさすがに敗北宣言だなあ
81Socket774:2009/10/24(土) 20:23:20 ID:0JSfJo8R
AMD6coreって45nmだっけ?
82sage:2009/10/25(日) 09:19:38 ID:SP0fVXer
・AMDの決算
2009Q1・・・売上:11.8億、純損失:4.1億
2009Q2・・・売上:11.8億、純損失:3.3億
2009Q3・・・売上:14億、純損失:1.3億
売上が四半期毎に億単位で向上、損失が億単位で改善していて、確実に売れているね。
今後はHD5xxxの発売や低コストのAthlonIIの拡充とWin7発売による市場全体の売上増もあるし、今後も売れていく。
逆にNvidiaは不安材料だらけで落ちていくだけ。
83Socket774:2009/10/25(日) 10:18:10 ID:aXzTpNd7
Antec SOLOにRadeon HD5850が入ったのでGeforceから転向しました



84Socket774:2009/10/25(日) 10:18:26 ID:xm3FGMP9
>>82
去年と一緒じゃん。
Q3だけ在庫掃いて一時的に赤字削減、Q4で年度決算大赤字って、
毎年繰り返している。去年の見てみなよ。
しかも、市場によるラーニングレポートだと、
AMD本体による次世代アーキテクチャのCPUが大幅に遅れる懸念と、
nVidiaのTegraの開発とFermiの大規模な受注によって、
株価はnVidiaが大幅に上がり、AMDはIntelとは対照的に下がった。
85Socket774:2009/10/25(日) 11:19:30 ID:BaACc+5g
>毎年繰り返している。
この考え方が一番危ないのはさんざん既出だろ
86Socket774:2009/10/25(日) 11:22:16 ID:xm3FGMP9
>>85
ASPが下落してないならそうなんだが、下落が止まらない状態だと、
投資家達の判断なんかはそんなもんだ。
87Socket774:2009/10/25(日) 11:31:51 ID:jfjiKMxB
ニート乞食の癖に株なんか語るなよ…。
グラボも株も買う金なんかないのにAMDの赤字がどうとかw

自分の財務状況を心配しやがれw
88sage:2009/10/25(日) 11:36:21 ID:SP0fVXer
>Fermiの大規模な受注によって、
>株価はnVidiaが大幅に上がり、AMDはIntelとは対照的に下がった。
つまり、Fermiの大幅な遅れと供給不足でnVidiaが大幅に下落、
AMDとIntelは対照的に上がるですね。
89Socket774:2009/10/25(日) 11:54:35 ID:VW7Lt+SU
ゲボ信者必死だが巻き返しは最早不可能だな
哀れ糞ビディア、チーン
90Socket774:2009/10/25(日) 12:07:51 ID:xm3FGMP9
>>88
Tegraは無視ですか(笑
つうか、マジでAMDはIntelとは対照的に下がりまくってるけどな。
シャレにならんくらい。
91Socket774:2009/10/25(日) 12:12:45 ID:K5hmpxT9
今年は株価上がる要素ほとんどないよ?>NV
92Socket774:2009/10/25(日) 12:21:54 ID:xm3FGMP9
>>91
期待を裏切って悪いが、先行きの投資で既に上がってる。
Tegraの開発とFermiの大量受注だね。
93sage:2009/10/25(日) 13:04:57 ID:SP0fVXer
大量受注とか(笑
デモも出来ていないし、サイズでかくて歩留り悪いのに
無事供給できるとでも。

Tegraはどうだろね。
QualcommのSnapdragonと競合するけど。
94Socket774:2009/10/25(日) 14:00:43 ID:K5hmpxT9
95Socket774:2009/10/25(日) 16:15:31 ID:J2/vem0+
96Socket774:2009/10/25(日) 16:20:31 ID:J2/vem0+
>>94
http://www.fudzilla.com/content/view/15955/34/
記事が14日だから、少し前だろ。
97Socket774:2009/10/25(日) 16:25:39 ID:u23Ll/aY
信頼のfudzilla(笑)
98Socket774:2009/10/25(日) 16:38:40 ID:J2/vem0+
Intel
2002 売上268億ドル 純利益31億ドル
2003 売上301億ドル 純利益56億ドル
2004 売上342億ドル 純利益75億ドル
2005 売上388億ドル 純利益87億ドル
2006 売上354億ドル 純利益50億ドル
2007 売上383億ドル 純利益70億ドル
2008 売上376億ドル 純利益53億ドル
2009 売上245億ドル 純利益21.5億ドル
約443億ドルの黒字

AMD
2002 売上27億ドル 純損失13億ドル
2003 売上35億ドル 純損失2.7億ドル
2004 売上50億ドル 純利益9100万ドル
2005 売上39億ドル 純利益1.7億ドル
2006 売上53億ドル 純損失4700万ドル
2007 売上60億ドル 純損失34億ドル
2008 売上58億ドル 純損失31億ドル
2009 売上38億ドル 純損失8.7億ドル
約87億ドルの赤字

さすがに笑えない
99Socket774:2009/10/25(日) 18:34:13 ID:K5hmpxT9
>>96
14日に前日比でプラスになってたのに結局でけぇ陰線つけてやがるwww
全体的に下げの日だったんだろうけど、やっぱりNVの株は買いではないな、少なくとも今年いっぱいは買い材料なし
100Socket774:2009/10/25(日) 21:41:56 ID:J2/vem0+
>>99
株価が高くなってから買うんですねwww
101Socket774:2009/10/25(日) 22:24:59 ID:Tgqv3phF
まったく持ってよくわからない。

2ちゃんねるは、基本的にメジャーな物を叩く傾向がある。
トヨタ、巨人…etc

ところが、どういう訳かPCパーツに限っては勝ち馬を応援する。
しかも、「売れている」事を理由にヨイショなんてある意味マイナー
人間集団のネラーにあるまじき思想だ。

トヨタが「売れている」からヨイショしている奴がいたら、即工作員認定だろう。
102Socket774:2009/10/25(日) 22:29:54 ID:K5hmpxT9
え?wwいやいやwwまだ空売りという手段があるんですけどねww
気分がのればのった日にでもNV株の予想してあげましょーか?ww
103Socket774:2009/10/25(日) 22:38:03 ID:u23Ll/aY
>>101
世間では空気みたいな存在の自分が惨めで嫌で

勝ち馬に乗って他者に対して優越感を得るのが好きな奴がいるんだろ。

これもある意味捻くれていて2chらしいね。異常だと思うけど。
104Socket774:2009/10/26(月) 10:05:42 ID:8h65VmfZ
>>102
素人は黙ってた方が良いですよwww
105Socket774:2009/10/27(火) 00:40:25 ID:KQrr/LKY
PCゲーマーの夢と期待を裏切り、無駄な出費を盗ろうと企んだお前らnVidiaを許すわけにいかんぞ!
106Socket774:2009/10/27(火) 18:30:42 ID:ebvl5+N+
>>105
他所でやれwww
107Socket774:2009/10/27(火) 21:04:32 ID:FF5sJEem
>>101
車も野球チームも自分が直接関わる訳じゃないからじゃね?
2ch内で手に入る情報の大半がIntelじゃAMDのCPU使って自作する訳にも行くまい
情報少ないから怖くて組めないってのは特に珍しくないが
試しに組んだら思ってたより快適だったんで調子に乗って負荷かけたらPC死んだとかな
確かに昔の2chじゃ考えられなかった流れだわな
108Socket774:2009/10/27(火) 22:59:08 ID:3zuA5t3U
>>101
昔はAthlonにゴールドフィンガーつけたり、鉛筆でのショートだとか
色々そういうネタが多かったんですよ。ATIにしてもどうやって9500を
9700にするかとかですね。それが何時の間にか「株価がどうたら」
「売上がどうたら」「シェアがどうたら」とか、ホントに自作PCやってんの?
といいたくなる人間が目立つんですよ。

例えばラデ厨とか、或いはラデ厨とか、然れどもラデ厨とか
109アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/27(火) 23:51:55 ID:unmusCPB
>>102
素人は黙ってた方が良いですよwww(・´ω`・)
110Socket774:2009/10/28(水) 16:27:24 ID:OiYVSR9j
AMD、2010年Q1にも人員削減か
http://www.fudzilla.com/content/view/16146/1/
2010年Q1にAMDは人員整理を再び行うそうで、
2008年・2009年から引き続きとなりますね
2010年には新アーキのCPUをリリースする予定は無く、
タフな年になると見られていますのでそれに備えてでしょうか

駄目だろwこの会社www
111Socket774:2009/10/28(水) 16:35:21 ID:NoZNg9rB
広告戦略に力を入れてほしいな
112Socket774:2009/10/28(水) 19:17:41 ID:oH2AsKVJ
米インサイダー疑惑、AMDの前CEOも関与か 米紙報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091028AT2M2801128102009.html

>報道によると、2008年10月にAMDがアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ系投資会社などの出資を得て製造部門を分離すると発表した際、
>当時会長だったへクター・ルイズ氏が、今回の事件の関係者に情報を漏らした疑いが浮上しているという。
113ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 21:15:36 ID:gnJ4Fl7q
名前だけで人気のあったオッサンも年貢の納め時だね(・´ω`・)
114アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/28(水) 23:34:45 ID:kgNt3jOt
所詮、ナメクジの一部(・´ω`・)
115ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/31(土) 22:19:38 ID:qs8JsgRZ
もはや打つ手なし(・´ω`・)
116Socket774:2009/11/02(月) 10:11:52 ID:snYD4WFM
>>111
その金も無さそうだな
117アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/11/02(月) 10:49:50 ID:FjWzhhLU
       ,,,
(・´ω`・)つ┃
   (・´ω`・)
118Socket774:2009/11/02(月) 11:13:41 ID:+AZs8bnP
>>101
メジャーだから叩くんじゃなくて
デカイくせにダメだから叩く

デカイけどデカイなりに凄いのであればマンセーされる、それが2ch
119Socket774:2009/11/02(月) 11:49:39 ID:snYD4WFM
ただの僻み根性か(笑
120ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/03(火) 23:39:58 ID:h85FwYZf
アムダーは性根が曲がってるね(・´ω`・)
121ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/04(水) 01:58:30 ID:a4XiZpGh
もっしゃりふぉーす(笑)(・´ω`・)
122Socket774:2009/11/04(水) 09:16:48 ID:GZJFYjCU
AMDCAFEの情報だが、nVidiaがIntel内蔵GPUに対して切り替えGPUを新たに出すんだと。
しかも、ASUSやDELL等大手数社が既に搭載を決めてる。
i5とかに統合されてくるんかな?
123Socket774:2009/11/04(水) 14:24:45 ID:1SV56Qvx
ノートやネットトップ用のニッチだりうな。
自社のIONに比べて能力が低いけどシェアの高い
インテルチップとの共存を目指してるのかね。

普段はGMAでCUDAや3Dゲームではnv使えというわけだろう。
市場自体も、その旬な期間も限られてるけど、新しい手の打てない
nvにとっては手持ちのタマとドライバでなんとかなるからでしょ。
124Socket774:2009/11/05(木) 10:08:36 ID:7KDwrbbc
つうか、切り替えGPUを事業として確立するんだろ。
大手が搭載に名乗りを挙げてんだから、効率の良い儲けかただな。
これがニッチになるか、スタンダードになるかは今後の展開だな。
125Socket774:2009/11/05(木) 15:19:39 ID:zH3eW/fb
>>120
偽物は消えろよ
126Socket774:2009/11/05(木) 17:59:22 ID:7/X9xLF0
>>125
m9(^Д^)
127Socket774:2009/11/06(金) 16:43:05 ID:x0BTst2s
Nvidiaは2009年Q3に1億760万ドルの純利益を得ます
http://www.dvhardware.net/article38998.html
Nvidia obtains the gross profit of 107.6 million dollars in Q3 2009.
「NvidiaのQ3好業績は、投資家を驚かせました。
10月25日に締められたQ3収益が前四半期の16%増である9億320万ドルに上った事を発表しました。
前年同四半期は、8億9770万ドルでした。
また、GAAP(一般会計原則)に基くQ3純利益は1億760万ドルです。
前年同四半期は、6170万ドルでした。」

インテルに続き黒字だwww
128Socket774:2009/11/07(土) 13:19:37 ID:FNGfuJcl
いい加減スレ違いだ






AMDはどうなってる
129Socket774:2009/11/07(土) 16:28:20 ID:4HCoHaRS
>>128
赤字
130ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/07(土) 23:20:53 ID:cZ5ZE5YZ
ラデの真っ赤さが象徴しているようだね(・´ω`・)
131Socket774:2009/11/08(日) 23:34:03 ID:oQaT13xm
ヌビと淫が圧力かけたり脅迫しているから仕方無い。
132Socket774:2009/11/09(月) 09:50:35 ID:5wqoza4M
>>126
ごめんそんな下らないレスがくるとは思わなかった。

>>130
偽物氏ねよ
133Socket774:2009/11/09(月) 10:37:13 ID:gPM9wjwt
株価更に下落(笑)
ラーニングレポート評価

nVidia ◎
AMD △
なんてこったい
134Socket774:2009/11/09(月) 11:10:38 ID:PeB42bYF
製品じゃ太刀打ち出来ないから株価でネガキャンですかw
135Socket774:2009/11/09(月) 11:40:54 ID:bCLluvur
136Socket774:2009/11/09(月) 12:15:41 ID:Bhp5D57t
アムドいつつぶれるの?
インテラーとかゲロフォ厨は祝杯挙げるの?
137Socket774:2009/11/09(月) 12:56:13 ID:gPM9wjwt
>>135
earningreportで、会社の在庫日数や資産や投資の評価が出てるだろ。
健全かどうかの指数だな。
138Socket774:2009/11/09(月) 13:11:53 ID:aCZ9YNWQ
自作PC板で、経済板の話題ですか。

全くN教&淫厨のやる事はスレ違いも甚だしい。
139Socket774:2009/11/09(月) 13:49:23 ID:Bhp5D57t
だなぁ
アムドの赤字について議論すべきだよね
いつ潰れるのかナド
140Socket774:2009/11/09(月) 14:52:45 ID:gPM9wjwt
だよなあ、製品で太刀打ち出来なくて売るものが無い筈の会社が黒字で、
売るラインナップが腐る程あるのに大赤字のAMD(笑
不思議だねぇ〜
141Socket774:2009/11/09(月) 14:58:45 ID:Bhp5D57t
言い訳はアムドは消費者のこと考えて赤字覚悟でいい製品を提供してくれている(笑)
企業は利益主義なのにそれはありません
慈善団体じゃないんだからwwwwwwwwwwwww
142Socket774:2009/11/09(月) 16:09:48 ID:dA8pNQIe
いまどきamdなんか誰も買わんだろw
143Socket774:2009/11/09(月) 16:16:17 ID:1mbPQ1y+
インテルも独禁やられたくないからアムダにがんばってほしいはず
144Socket774:2009/11/09(月) 16:38:34 ID:WraC4yUK
NVは独禁でintelが叩かれるとbusライセンス取り易くなるのでAMD逝けと思ってるはず
145Socket774:2009/11/09(月) 17:43:28 ID:PeB42bYF
独禁でbusライセンスが取れるなら今でもAMDはIntel互換ソケット使ってるがな
146Socket774:2009/11/09(月) 21:13:58 ID:cTWf1Iov
しかし最近のintelの非情さは目にあまるものがあるな
Sandy Bridge投入されたらマジでアムド逝くかも
147Socket774:2009/11/09(月) 21:16:40 ID:0HPWnhfp
世界中で叩かれる淫照w
モウダメポw
148Socket774:2009/11/09(月) 21:38:02 ID:7eI5ZV3C
>言い訳はアムドは消費者のこと考えて赤字覚悟でいい製品を提供してくれている(笑)

大赤字になりつつ慈善事業のAMDw
149Socket774:2009/11/09(月) 21:40:39 ID:7eI5ZV3C
もうだめだAMDwwwwwwwwこれだけ赤字の出血サービスなのにwww 

Intel grabs more CPU market share in Q3, passes 80% again
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=30779&catid=6
 
IDCによると、2009年Q3のx86 CPU出荷量はQ2に比べて23%増え、
金額ベースでは14%増の74億円となったとのこと
ノート向けCPUの増加が目立ちQ2から35.7%増、デスクトップでは11.4%増、
サーバーでは12.2%増となったとのことです

メーカー別ではIntelが2.2%増の81.1%、AMDが2.0%減の18.7%、
そしてVIAが残りの0.2%となります
また2009年全体では2008年より1.5%増の3億CPUの出荷を予想しています

業界全体としては良さそうな流れですが、
AMDが2ポイントもシェアを落としているwwwww

150淫厨カエレ:2009/11/09(月) 21:43:17 ID:0HPWnhfp
淫厨は心がみすぼらしいなぁwww
AMDスレにワザワザくんなよ。
淫スレで勝手に内ゲバやってろ、
ハゲッが…
151Socket774:2009/11/09(月) 21:45:20 ID:7eI5ZV3C
>>143
ARMがあるから、AMDが潰れても独禁の心配が無くなったインテルwww
152Socket774:2009/11/09(月) 21:47:16 ID:7eI5ZV3C
>>150
もうHPが0ですかwww
153淫スレ、ワロス:2009/11/09(月) 21:52:58 ID:0HPWnhfp
淫スレちょっと見たが笑えるwwwww
雑誌スレ成立せんの判るわwww

さっさと巣に帰り。
淫厨坊やwww
154Socket774:2009/11/09(月) 22:02:55 ID:7eI5ZV3C
あらら、現実から目を背ける事しか出来ないのかなwww
155Socket774:2009/11/09(月) 22:05:20 ID:PeB42bYF
独禁法は占有率そのものを規制してるとでも?
156Socket774:2009/11/09(月) 22:14:26 ID:7eI5ZV3C
>>155
AMDに対する利害関係で語るなら、AMDが潰れても影響はないねww
157Socket774:2009/11/09(月) 22:44:14 ID:s5nfzp3o
結局のところAMDは政治的な狭間で生かされてる感じが否めない。
二分するくらいのシェアならともかく。
158Socket774:2009/11/09(月) 23:21:32 ID:0HPWnhfp
まぁ、何でもイィが淫厨はウザイってのは
確か、、、
159Socket774:2009/11/10(火) 01:32:23 ID:xD/jDBU9
まともな勝負じゃシェアをかなり取られるから他社排除の圧力やリベートしまくりのインテル。
AthlonII+785Gとか最強の組合せなのに何処も採用しないからな、明らかに妨害している。
160Socket774:2009/11/10(火) 02:06:24 ID:nm/Wf2Q2
>>159
>Core i5 @ 3.33GHz + H55チップセットで3DMark Vantageを走らせたスコアが出ていたそうですが、
>AMD 785G + Phenom II X4 965 Black Edition(3.4GHz)のスコアの約1.8倍となっていたとのこと

Ω\ζ°)チーン
161Socket774:2009/11/10(火) 02:40:37 ID:xD/jDBU9
>>160
明らかにPhenomIIの組合せのコスパが高過ぎる比較をありがとうございます。
ちなみにi5 の定格3.3Gは何処に幾らで売っていますか?
P55のIGPも初耳です。
取りあえず更に低価格なAthlonIIが最強ですね。
162Socket774:2009/11/10(火) 09:22:29 ID:2nKapJRf
ウダウダ言ってても始まらん。
一般人に売れない以上はお前のようなマニアが100個単位で買ってやれ。
163Socket774:2009/11/10(火) 09:46:05 ID:Awq3gToU
>>159
AMDがまともな会社じゃないから採用出来ないんだろ。
毎年連結赤字の会社なんて社会的に信用は無い。
そんなのをビジネスパートナーの柱にするなんてイカれてる。
164Socket774:2009/11/10(火) 10:23:11 ID:yunY1Vgq
別にAMDなんて敵じゃないなら わざわざ叩く必要もないだろ
165Socket774:2009/11/10(火) 10:30:15 ID:CGKdrEPT
166Socket774:2009/11/10(火) 10:36:31 ID:80mnlipz
Op登場で0から1年ぐらいで25%越えたのにな。
その後じりじり下げて逝っている
167Socket774:2009/11/10(火) 10:56:08 ID:xD/jDBU9
インテルみたいなヤクザ企業に金と力で脅されたらAMDの採用なんか出来ないからな。
利益が出ないから宣伝も出来ないから知名度も上がらない。
選択肢がほとんどないからインテル買うのは仕方無いが、悪質ヤクザと知ってて支援する淫厨は、洗脳されてるチンピラとしか思えない。
168Socket774:2009/11/10(火) 11:00:27 ID:5WbH+bju
既にAthlonなんざCeleronにも性能劣るだろ
169Socket774:2009/11/10(火) 11:02:47 ID:wgmihDS2
製品は良いのに宣伝リベートで負けてるとの分析が正しいなら、借金してでも宣伝リベートをやれば簡単にインテルを超えられるね。
170Socket774:2009/11/10(火) 11:28:35 ID:Awq3gToU
宣伝をしないのはAMDの方針で、なんでも他社のせいにするなよ(笑
赤字解消の目処もねえ会社なんだから。
171Socket774:2009/11/10(火) 11:33:42 ID:PX/ILzDe
金払ってウチのCPUだけ使ってねって、
こんな会社はイラネwww

172Socket774:2009/11/10(火) 12:02:16 ID:O0+V5lJu
>>168
残念。AthlonII X2 250はPentiumDC E7400と同程度で既にCeleronなんぞ眼中にない
173Socket774:2009/11/10(火) 12:59:39 ID:Yuss2xGS
750>Q9650>BE945>Q9550>
E8600> X2 550 BE>E8500>E7400>250
174Socket774:2009/11/10(火) 13:36:02 ID:lUG+kIhs
>>172
E7400は、PenDCじゃなくてC2Dでしょ
E7400と同程度ってのは嘘、PenDC E6300と同程度

>>173
750>Q9650>Q9550>945
E8600>E8500>>550BE>E7400>250
175Socket774:2009/11/10(火) 15:38:36 ID:xD/jDBU9
チップセットやオンボ性能含めるとインテルはありえない。
965>955>9650
インテルの8系や7系は高過ぎるし、オンボが糞
つまりハイエンド以下のインテルはありえない。
176Socket774:2009/11/10(火) 16:22:15 ID:LcHYbN4X
まだGF9300や9400のオンボ板買えるんだけど。
当然785Gなんかよりずっと高性能。
177Socket774:2009/11/10(火) 16:41:48 ID:xD/jDBU9
>>176
僅かしか差がねーよヴォケ
178Socket774:2009/11/10(火) 17:36:25 ID:LcHYbN4X
その差がでかいんだろが、オンボなら尚更やねん。
179Socket774:2009/11/10(火) 17:38:04 ID:Yuss2xGS
785とそれ以外の差は7対応するかしないか
小さいけど差が大きいな
180Socket774:2009/11/10(火) 19:09:11 ID:bSXu6aAh
とりあえずAMDの中のATIは腕のいいソフト屋を大量に囲うところからやらないとダメだと思う
どんなにベンチが高くても実際のゲームでクソだったら誰も使わないし

始まる前からFF14サポートできませんとか言ってる場合じゃないだろ
181Socket774:2009/11/10(火) 19:10:43 ID:WNy2X71L
針でかw
182Socket774:2009/11/10(火) 19:16:40 ID:oy/WQNla
とりあえずヌビは板を出すところからやらないとダメだと思う
どんなに不治らがヨイショしても実際の屁ルミが出なかったら誰も使えないし

始まる前から次の板は来年夏ですとか言ってる場合じゃないだろ
183Socket774:2009/11/10(火) 22:13:56 ID:xD/jDBU9
来年の夏にはHD6xxxの情報どころか実機デモしてそうだ。
184Socket774:2009/11/11(水) 01:46:57 ID:3O8wtmO+
>品薄が続く「Radeon HD 5870/5850」搭載VGAだが、以前から噂になっていた値上げが現実となるようだ。
>今のところ\1,000程度の予定だが、詳細は不明。複数ショップでも売価まで反映されるかは分からないという。


消費者優先赤字覚悟じゃなかったんですかぁ〜〜〜?
売れるとわかったらお師匠様インテルの物まねですかぁ〜〜〜〜???
185Socket774:2009/11/11(水) 08:05:05 ID:k5X1df5T
良心的な企業のはずなのに値上げしちゃったね
なんでだろうね
186Socket774:2009/11/11(水) 08:20:11 ID:WWb5IS/n
売れるのに品薄だからね、値上げでバランスとるのは当然だろ。
別にボランティアじゃないから問題ない。
そんなこと言ってたら値上げが常識のメモリなんか買えなくなる。
まあ、お前らはぼったくり淫照や周回遅れのヌビしか買わないんだから関係ないだろ?気にするなよ。
187Socket774:2009/11/11(水) 08:22:47 ID:GHVqqXHb
>>184
供給曲線と需要曲線が(ry
188Socket774:2009/11/11(水) 08:56:27 ID:DSoXOUUs
>>184
だってNVが来ないなんて予想してないんだも〜ん
189Socket774:2009/11/11(水) 16:59:39 ID:3O8wtmO+
>>186
これが信者脳か・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼったくられてもプラスに考える・・・・・・・・・・・・・・・・
見上げたぼったくられ根性であるな
190Socket774:2009/11/11(水) 17:43:52 ID:OdVCpWsz
アーモーダメダ
191Socket774:2009/11/11(水) 20:19:24 ID:WWb5IS/n
超ぼったくりのロートルゲフォを買っているゲフォ厨の信者脳には到底かないませんよ。
屁ルミはマーズ以上の消費電力、爆熱、超ぼったくり価格ですので頑張って下さい。
192ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/11(水) 20:47:50 ID:WsdJ5uGc
イエス、アモダ(・´ω`・)
193Socket774:2009/11/11(水) 20:58:34 ID:SREM9oUf
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/rank_coneco4.html

ATIが本気出したらこうなった・・・・
194Socket774:2009/11/11(水) 22:45:48 ID:3O8wtmO+
流石だね
こんくらい売れてれば黒字でしょうねぇ
NVやインテルを妬む事もなくなりますね
195ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/12(木) 00:29:49 ID:vSaAL8cs
ゲボ信者も約一名以外絶滅しちゃってもはや煽ることもできないね(・´ω`・)
196Socket774:2009/11/12(木) 02:23:50 ID:dwjAdOm8
>>194
CPU部門は知らんけど
GPU部門は「NVなんて居たっけ?」レベルですよ。
197Socket774:2009/11/12(木) 10:48:00 ID:AMUbHp8U
信者部門ではコンプレックス丸出しですよ
198Socket774:2009/11/12(木) 20:48:14 ID:EWqB2hWG
>>193
HD2xとかの頃にnvが馬鹿勝ちしてたのと同じ現象なんじゃ?
199Socket774:2009/11/12(木) 21:35:48 ID:hB30n9RO
なんでこんなに売れてるのに赤字なんだ
200Socket774:2009/11/12(木) 22:58:34 ID:d6acSJV7
Intel Q3決算
売上 94億ドル
黒字 19億ドル
 
Nvidia Q2決算
売上 7億7,650万ドル
赤字 1億530万ドル
 
AMD Q2決算
売上高 11億8,400万ドル・・・(ATI) 2億5,100万ドル含む
赤字 3億3,000万ドル(Nvidiaの3倍)


実際は売れてないしw
毎回ランキングをconecoで貼るのはクリックランキングだからねぇ
BCNなんか貼ると実際の売れ行きが反映されてるからまたアムド信者がファビョる
201Socket774:2009/11/12(木) 23:06:07 ID:xJq/QoeO
BCNがジワジワ来てるがな
202Socket774:2009/11/12(木) 23:50:38 ID:xJq/QoeO
仲良くなったんか?

http://www.fudzilla.com/content/view/16409/1/
203Socket774:2009/11/13(金) 06:40:27 ID:bihvx0sg
インテル、AMDと和解 独禁法や特許巡る訴訟、1100億円支払い

 【ニューヨーク=米州総局】米半導体大手インテルは12日、独占禁止法違反や特許を巡る
訴訟で、同業のアドバスト・マイクロ・デバイス(AMD)と和解したと発表した。
和解に伴い、インテルはAMDに12億5000万ドル(約1100億円)を支払う。
204Socket774:2009/11/13(金) 10:44:37 ID:LwiApNJs
こういうのみると、独占禁止法対策にインテルはAMDにつぶれてもらっては困る。
みたいなうわさが本当なのかな?とか思っちゃうな。

MSもAppleがいよいよやばいって時に援助してたしなぁ。
ジョブス「金貸して?」 →ゲイツ「いいよー」

その後のAppleの復活劇はさすがジョブスだったけど、AMDはいい話ないよな。
205Socket774:2009/11/13(金) 11:49:38 ID:x7GQhRQK
>>204
インテル「和解成立の証しとして、ネットバーストアーキテクチャのライセンスを無償で与える」
206Socket774:2009/11/13(金) 12:18:34 ID:dT5Xxo/q
いまさらネトバなんか要らんが、
ハイパースレッディングだけは貰っておこうw
207Socket774:2009/11/13(金) 12:29:45 ID:LwiApNJs
物理的なコアの数が増え続けてる今、HTもいらんだろ。
問題が起きてオフにしてる人も多いと思うぞ。
208Socket774:2009/11/13(金) 12:34:40 ID:nZFUJcOL
聞きかじりの知識いつまで引きずってんだよ
209Socket774:2009/11/13(金) 12:37:26 ID:t55/iRsk

インテルからの香典きたーヽ(´ー`)ノ








あれ?
210Socket774:2009/11/13(金) 14:13:15 ID:P5t/+HqF
>>205
bulldozer開発中だからネトバ始めインテルのライセンスなんかほとんどいらね。

今回の和解で不当なリベートや圧力がなくなったり、激減するのかな。
AMDの採用数やシェアが増えるといいな。
211Socket774:2009/11/13(金) 14:19:31 ID:oDq6FlLa
AMDは調子こくとすぐ図に乗るから今くらいでよい
212Socket774:2009/11/13(金) 14:44:33 ID:0nCKlKnh
企業体力無いんだから稼げる時は稼が無いとやってらんないだろ
消費者としちゃウザい事この上ないけどさ
213Socket774:2009/11/13(金) 14:46:23 ID:M877PcTM
和解金は現物支給でいいだろ
AMDもインテルさんの高性能CPU戴けて感謝のキワミだろ
214Socket774:2009/11/13(金) 16:28:32 ID:P5t/+HqF
モッサリ淫照石なんかいらね
淫照は早くプラットフォームを統一しろ。
互換がない775/1156/1366を混在させるなよ。
Core2も早くディスコンしろ。
全部ネハレム世代に移行すべきだろ。
開発が遅過ぎ、展開が糞過ぎ。
AMD抜きに考えてもインテルは頭悪過ぎだ。
まあ、この体たらくじゃAMDへの妨害も仕方無いな。
215Socket774:2009/11/13(金) 17:09:12 ID:e+Tea7QR
>>214
まずはペンティアムから
216Socket774:2009/11/13(金) 18:17:04 ID:M877PcTM
もうインテルもAM3で出せよ
217Socket774:2009/11/13(金) 18:51:57 ID:153AGerW
>>214
仕方ないじゃん、ある程度混在させないと
互換CPUとかいう他人の褌で相撲を取ろうとする輩が出てくるんだから

えーとなんていったかな、あぐれっしヴまぞひすとどりーむ?とかいう会社なんかが有名だな
218Socket774:2009/11/13(金) 19:16:24 ID:M877PcTM
その互換メーカーが人様のアーキテクチャ横取りして
64bitは当社が先行した!x86は俺様のものだ!技術的リーダーシップがあると自負している!(キリッ

と信者と共に脳内お花畑なわけですねぇ
219Socket774:2009/11/13(金) 19:32:29 ID:P5t/+HqF
>>218
お花畑妄想乙
64bitAPI競争はAMDが勝ってインテルが負けたんだよ。
そもそもなんでお前らは反社会犯罪企業インテルを擁護するんだ?
220Socket774:2009/11/13(金) 20:19:13 ID:153AGerW
>>218
ああ、マイクロソフトのインテル牽制戦略に乗っかっただけのアレね
221ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/15(日) 08:39:51 ID:bvRB0onJ
アムダシンパは正常な価値判断力を持ち得てないね(・´ω`・)
222Socket774:2009/11/15(日) 08:53:15 ID:sey/yGI0
VGAの性能は買ってるけど(生産性の話はオイといテw)、CPUはボロ負けだな・・・・・・・・・

もう余程の事がないと追いつくの無理じゃね?
223Socket774:2009/11/15(日) 09:45:12 ID:rwGeCOL2
淫照のリベートや圧力がなくなるのは余程のことだろ。
224Socket774:2009/11/15(日) 11:09:56 ID:JOBE9mlX
次のSandy-Bridgeでは、スカラー性能はほとんど上がらない。
AVX装備と32nmでフルラインナップというのがウリ
(Westmereはウルトラハイエンドとローエンドしか展開されない)。
だからスカラー性能を高めたチップを出せばAMDにも勝機があるのだが…

FusionはProps+HD5000系ローエンドグラフィックを
32nmにシュリンクしたものだから、CPU性能は期待できない。

Bulldozerは整数コアが倍増するけど、同一クロックなら、コアあたりの
性能は2/3になってしまいそうだ。サーバーにはいいけど、デスクトップ
にはいかがなものか。だからこれも期待薄。
225Socket774:2009/11/15(日) 14:29:26 ID:gTSOO2rx
> Bulldozerは整数コアが倍増するけど、同一クロックなら、コアあたりの
> 性能は2/3になってしまいそうだ。
???
インテル厨頭いっちゃテル?
226Socket774:2009/11/15(日) 16:25:15 ID:zJDXECM4
何にせよ、AMDにとってはこれからが正念場だろうよ
リベートという枷が外れたら、同時にそれを株主への言い訳に使うこともできなくなるしな
227Socket774:2009/11/16(月) 02:46:04 ID:4Hpr730J
メーカーやメディアは淫照の圧力や脅威が骨の髄まで染み込んでいるからそんな直ぐにはAMDを採用しないさ。
1年位様子見して大丈夫と判断してからだな。
228Socket774:2009/11/16(月) 03:00:23 ID:0ooBYs0E
価格交渉の材料として採用実績を作る可能性はあるよ。
本腰を入れて売るのは様子見だろうけど。
229Socket774:2009/11/16(月) 03:13:21 ID:nAeU2suh
テスラでボッタくってるから売り上げ高いだけ
230Socket774:2009/11/16(月) 13:45:14 ID:foKRMzLq
競合他社脅して金強請り取るのはぼったより酷いわ
231Socket774:2009/11/16(月) 14:42:45 ID:DJXDN/Ex
なんの事?
232Socket774:2009/11/16(月) 15:41:19 ID:4Hpr730J
>>230
淫照の悪口は止めろ
233Socket774:2009/11/16(月) 16:02:01 ID:igd7o+3h
推奨動作環境
Core i7(intel社製 CPUを推奨します。)
メモリ 2GB
ピクセル・頂点シェーダ3.0以上
ビデオメモリ 512MB以上



>(intel社製 CPUを推奨します。)
>(intel社製 CPUを推奨します。)
>(intel社製 CPUを推奨します。)


エロゲにすら見放されるアムドwwwwwwwwwww
234Socket774:2009/11/16(月) 16:17:18 ID:SlTZmGq0
>>220
マイクロソフトじゃなくとも、あの時点ではすでにAMD64選んだと思うよ。
まじで。
235Socket774:2009/11/16(月) 19:52:03 ID:dBe9njUY
AMD64は戦うプログラマがいっしょに開発したものだというのに。
236Socket774:2009/11/16(月) 20:28:27 ID:PstUVkdP
>>233
しまった先越されたw
237Socket774:2009/11/17(火) 02:20:05 ID:hoSG5cSa
>>233
これまた悪徳企業のリベート工作が働いてる(キリッ



とアムダーが騒ぎそうですね^^^^^^^^^
238Socket774:2009/11/17(火) 10:54:18 ID:0QnLM6ux
結果的に最悪の状況をIntelに助けてもらった訳でまさに渡りに船だったろ
239Socket774:2009/11/17(火) 11:22:36 ID:onkg88WT
最低スペックと推奨スペック大体Intelばかりなんだけど
今更「わーいIntelを推奨だ!」とか思ってるわけ?w
240Socket774:2009/11/17(火) 11:47:17 ID:tUB49xrR
日本語でお願いします。
241Socket774:2009/11/17(火) 11:50:17 ID:IQ4wqE7d
>>238、その最悪な状況を情報操作やリベートや圧力で作ったのがIntelなんだけど
242Socket774:2009/11/17(火) 12:01:16 ID:onkg88WT
>>240
それぐらい理解しようよおサルさん。
243Socket774:2009/11/17(火) 12:37:19 ID:89ZltHkl
本質は性能指標がIntel基準になっちゃってるのが許せない。
と言うところだろうか。
244Socket774:2009/11/17(火) 16:41:52 ID:0QnLM6ux
>>241
商品力で完敗しているのもまた事実
245Socket774:2009/11/17(火) 19:29:06 ID:aMDqu+Wa
>>243
やめろ。泣くぞ。
246Socket774:2009/11/18(水) 00:52:18 ID:BXiSYJBJ
AMDが性能指標になったらインテル製CPUは全部動作OKになってしまうだろ・・・
247Socket774:2009/11/18(水) 01:06:40 ID:k/lzQzzV
AMDが性能指標になったらインテル製CPUはモアベターな選択として絶対的地位を築くんだな
248Socket774:2009/11/18(水) 10:51:58 ID:lZkQQojK
インテル製CPUはデファクトスタンダードだからな
249Socket774:2009/11/20(金) 09:39:44 ID:+0yZyYPF
>>244
商品力は負けていない、ブランドや知名度や資本による圧力に負けているだけ。
AMD非採用の脅迫は最早メーカー側のトラウマになっている。
250Socket774:2009/11/20(金) 12:08:44 ID:Nf2JOJ24
商品力、ブランドや知名度>>>>>>>>>>>競合他社の影響>>>>>>>>>>>>>>>>>>(VIA・SIS時空)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資本圧力


早くそのしょぼくれたコンプレックスとトラウマ克服できるといいですね
251Socket774:2009/11/20(金) 16:34:57 ID:JbTpFQT9
>>249
性能で負けてるじゃないか
252Socket774:2009/11/20(金) 19:48:35 ID:9Lr/MTWs
品薄商法で某ゲーム会社が巻き起こしたようにブームを作って
自作市場だけでも席巻しようとしたが現実はそう甘くもなく
競合他社を脅してATM代わりに使いお金を引き出してもなお赤字の残る企業
その信者は圧力のせいで売り上げが乏しいと今日も被害妄想を訴える

そもそもパクリのコピー製品を作っていた企業が正規品を作っている企業を食うという構図は
日本企業が半島の企業に席巻されていくようだね

まさにPC界のチョンだね
253Socket774:2009/11/20(金) 19:52:15 ID:CmuF7yJn
発売延期商法が入ってないから甘い
254Socket774:2009/11/20(金) 20:04:15 ID:eGJobiIj
こんな妄想するしかないとはね
255Socket774:2009/11/20(金) 20:14:10 ID:jGTAEKTo
品薄はTSMCのせいだし、米アマゾン見ればわかるけど
日本で高いのは代理店のボッタや供給が需要に追いついてないせいだし。
他社を脅かすとかwどこぞのスパコンが勝手にこけてるだけだし。
他社の信者はAMDの陰謀とか勝手にこけた総本山を叩かないでなぜか
責任転嫁始めるしw

食うも何も一社しか新製品が無いんだから勝手に売れるのは当たり前だしw
被害妄想と基地外はお前自身だし。死ね。
256Socket774:2009/11/20(金) 20:24:44 ID:9Lr/MTWs
早速信者が念仏唱えてるし・・・どうすんだかこのパクリ赤字企業は
コピー以外に取り柄はないんだろうか
257Socket774:2009/11/20(金) 20:26:21 ID:eGJobiIj
こんな返ししか出来ないとはね
258Socket774:2009/11/20(金) 20:32:30 ID:CmuF7yJn
>>257
毎度のコト
259Socket774:2009/11/20(金) 20:35:35 ID:9Lr/MTWs
コピー企業だけあってレスもコピー紛いの物ばかり
260Socket774:2009/11/20(金) 21:57:52 ID:0+WaEY8F
コピー企業とかなんの事なの?OpenGL/DirectX策定したのはnVIDIAなの?
奴らが策定したのはくぅーだ(笑)だけだろw
261Socket774:2009/11/20(金) 22:00:38 ID:GEAjPG+H
毎回NVかATiのどちらかがMSと一緒jに仕様策定の作業してた
262Socket774:2009/11/20(金) 22:13:45 ID:9hmO5eLW
品薄商法ではなくて、Nvidiaが怖いから牽制のためにリリースしたんじゃないの?

9800GTGEとGTS250が売れすぎてどうしようもないから
TSMCの状態が悪いことを知っていてHD4770を発売。
HD4850への値下げ圧力が重なって利益圧迫、Q3のGPU赤字。

Q4はPaperDragonのFermiを恐れてHD5800系を大量確保できないまま発売。
年内中に入荷するHD5890は日本国内で1枚。
そして売るものが何もなくなってしまった。

一体どのGPUがPaperDragonなんだか。そういえばDX11のデモもDragonだっけ(w
263Socket774:2009/11/20(金) 22:21:16 ID:CmuF7yJn
牽制が効いてFerimiを引っ込めたん?
264Socket774:2009/11/20(金) 22:44:46 ID:TYPuK/rN
>>262
群馬てめーまだその妄想信じてんのかよ?w

Fermiもテープアウトで生産出来てれば大量確保出来なくとも発売するに
決まってんだろwロンチに弾数必要なゲーム機じゃあるまいしw
何が恐れて、だw

そもそも事前情報じゃパフォーマンスじゃGT300が勝るって予想はついてた。
AMDは元来コストパフォーマンスで勝負するってスタンスだった。
ガチで同レンジでぶつかるわけでもないのに何を恐れるんだ?
ま、そのFermiの事前情報のスペックも順当に劣化していって怪しくなりそうだけど。
265Socket774:2009/11/20(金) 23:35:25 ID:9hmO5eLW
>>264
てめーまた妄想で群馬と戦ってんのか?
気持ち悪りぃ〜・・・
静岡は群馬と同じ県だったのか。初めて知ったw

AMDに不利な話題になると、自分が攻撃されたかのように暴れる人格障害の基地害死ね。氏ねじゃなくて死ねマジキメエ
266Socket774:2009/11/20(金) 23:40:11 ID:TYPuK/rN
>>265
ほぉ。ゲフォ厨ってのは基地外が一杯いやがるんだなw
きもちわりぃw早く死に絶えろよw
267Socket774:2009/11/20(金) 23:49:48 ID:BEBtRPpc
いやID:TYPuK/rNの敵が一杯いるだけだ
268Socket774:2009/11/20(金) 23:53:06 ID:9hmO5eLW
>>266
どっちがだよ?
きもちわりぃwからこれからてめーのことを群馬厨と呼ぶわw
269Socket774:2009/11/20(金) 23:54:58 ID:TYPuK/rN
>>1の群馬
最近消えたけどラデ厨
HD5XXXスレのGTX285使いの粘着荒し
Crysisスレの粘着Radeonネガキャン君

俺の知ってる限り4匹は確実にいます
もっと一杯いそうだけど
270Socket774:2009/11/20(金) 23:58:56 ID:BEBtRPpc
なるほど

キチガイは一人と言う事だなw
271Socket774:2009/11/21(土) 00:01:19 ID:TYPuK/rN
>>268
つかさ、AMDがTMSCの歩留まりが悪いのを利用してつー妄想は
>>1の群馬のサイトにある同じ発想なんだよね。バレバレ。

マジで群馬みたいなのが2匹もいたとしたら度し難いなw
>ゲフォ厨
272Socket774:2009/11/21(土) 00:46:02 ID:RTn3hO+0
GPUじゃアンチアムドから見てもラデ優位だけど
CPUはコピー企業ということに変わりがないニダね
インテルはATMちゃうぞ!!!
273Socket774:2009/11/21(土) 00:56:05 ID:YIK8d0OJ
1見たら群馬認定されるのか。群馬厨の妄想怖ぇ〜
274Socket774:2009/11/21(土) 01:00:13 ID:RTn3hO+0
群馬にはATMがない
これ豆知識な
275Socket774:2009/11/21(土) 01:16:32 ID:t4JWyL/w
騒がしいので
試しに>>1のHPの件の文章見てきた…。
うん、こりゃねーわ…。
真に受けるなよ(^_^;)
276Socket774:2009/11/21(土) 04:54:37 ID:nzMbgzyY
群馬が>1のHPでTSMC云々のソースにしている後藤の記事中で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090622_295000.html
>「今でも憶えているのは2年前(2007年?)、我々が45nmの代わりに、直接40nmへと移行するとい
>う提案をAMDに持って行った時のことだ。AMDは、最初、(その提案に対して)疑い深く、怪しむ感じで
>、驚いていた。しかし、2週間後、彼らは戻ってきて、我々の提案は印象的で暖かく迎えると言った」。

話を持ってきたのはTSMCでした。AMDがわざと使ったとか嘘っぱちでしたw
277Socket774:2009/11/21(土) 04:58:02 ID:nzMbgzyY
>もともとTSMCは、45nmのハイパフォーマンス向けロジックプロセス
>として「CLN45GS」と呼ばれるプロセスを2008年中盤に立ち上げる予定だった。
>しかし、今は40nmのCLN40Gが提供されている。数字の上では、
>45nmのCLN45GSが、40nmのCLN40Gに入れ替わった。しかし、
>CLN40Gは、CLN45GSとイコールだとされている。

プロセス開始から商品発売まで期間が短いのもTSMCが遅れただけでした。

AMDの所為だと証明するつもりで持ってきたソースで自分の説を否定されてやんのw
ザマァw
278Socket774:2009/11/21(土) 07:30:18 ID:23tqoMdP
おいおいせっかくintelから貰った小遣いなんだから連休の工作や火消しなんかに割くなよw
279Socket774:2009/11/21(土) 07:56:22 ID:nzMbgzyY
そんな事に時間と金使う暇があったら早くTSMCにA3
仕上げるようケツでも叩いたらどうだ?
GF使うぞってw
280Socket774:2009/11/21(土) 08:54:29 ID:yjZNAshe
NVもインテルから貰えばいいじゃないか
281Socket774:2009/11/21(土) 10:20:05 ID:FaE8u+C+
オンボードグラフィック事業だけでも譲渡してもらえば少しはいい金になるんじゃなかろうか。
282Socket774:2009/11/21(土) 14:37:54 ID:4uGWw7Pd
インテルはATMじゃねぇぞ!!!
283Socket774:2009/11/21(土) 17:25:26 ID:zS6JfSbB
10億ドルって中小企業のスクエニが企業買収用に手元に置いてる現金の小銭とほぼ同額なんだよな
大企業のintelからすればまさにお小遣いレベル
284Socket774:2009/11/21(土) 17:37:56 ID:yjZNAshe
>>282
国庫にしたらATMだよ
285Socket774:2009/11/21(土) 21:42:59 ID:hYfrPbSh
64bit対応、省電力機能搭載、2コア化、ネイティブクアッドコア化、メモコン内蔵、

全てにおいてIntelの方が後だしでAMDをマネしてるな。そのうちPhenomのL3キャッシュ
搭載をマネしだしても、Intel信者がAMDの方がコピーしたとか騒ぎ出すんだろ?
>>272みたいにな
286Socket774:2009/11/21(土) 21:50:50 ID:23tqoMdP
南無AMD仏もAMDを真似してるね
287Socket774:2009/11/21(土) 22:01:37 ID:f6DMArnx
>>285
どれもAMDのオリジナルじゃないアイデアでしょ。
つか、マイクロプロセッサのアイデアって元ネタの大部分は
汎用大型機の時代からあるものがほとんどだし。

intelが真似した、AMDが真似したとかは不毛すぎ。
288Socket774:2009/11/22(日) 00:00:16 ID:4uGWw7Pd
いつのまにかAMD起源になってるのはどこかの国のようだな
289Socket774:2009/11/22(日) 00:01:09 ID:yjZNAshe
全部POWERとかの方が早くない?
290Socket774:2009/11/22(日) 00:43:21 ID:h/dieH7/
>>289
おい!だまれ
このスレに団子を召還するきか!
291Socket774:2009/11/22(日) 01:39:45 ID:8fpMT0iH
おまえらには団子すら手ぬるい
292Socket774:2009/11/22(日) 18:17:16 ID:6+s+2GSg
赤字で困るのは投資家であってユーザーじゃないのよね
債務超過ならまだしも赤字黒字は関係ない
黒字のほうが労務関係削りまくって中身ぼろぼろってこともある

”赤字”なんて表面で騒ぐんじゃなくて
決算書や貸借対照表・損益計算書など、財務諸表を評価しないと説得力がないよ>1
特に今はキャッシュな
企業が現金持っていれば、ユーザーはその企業の赤字なんて鼻で笑って見てればいい
293Socket774:2009/11/23(月) 00:42:24 ID:RpGCjjJB
なんかもう支離滅裂で可哀相になってきた
294Socket774:2009/11/23(月) 04:11:24 ID:9Pgbc4vi
理解出来てないだけ
295Socket774:2009/11/23(月) 08:24:06 ID:FnyDEyRO
つまりざっくり要約するとAMD=鼻で笑えって事?
296Socket774:2009/11/23(月) 08:25:45 ID:ogOpmn7p
293も295もすこしは会計勉強したら?
297Socket774:2009/11/23(月) 08:44:28 ID:FnyDEyRO
だっておwwwwwwwwwwww
298Socket774:2009/11/23(月) 10:03:36 ID:QFKS2MJ9
笑ったよ

22 :Socket774:2009/11/15(日) 20:52:17 ID:qpQSdygO
Intel売上の12日分相当らしい
http://jp.techcrunch.com/archives/20091112that-1-25-billion-settlement-with-amd-its-about-12-days-of-revenue-for-intel/
299Socket774:2009/11/23(月) 11:18:27 ID:KVr6Gd29
>>292
また支離滅裂な妄想してるのか・・・

>黒字のほうが労務関係削りまくって中身ぼろぼろってこともある
ブーメラン〜♪ブーメラン〜♪ブーメラン〜♪ブーメラン〜♪

AMDは労務関係削ってないのに、全従業員の9%をリストラw
http://www.fukeiki.com/2009/01/amd-cut-1100.html
健全な企業のはずが、倒産リスクがある米国大企業リスト20社に名前が挙がるw
http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html
現金を持っている会社が、子会社の整理。Spansion Japan倒産w
http://www.fukeiki.com/2009/02/spansion-japan-bankrupt.html

こりゃ皮肉を言われて発狂コースかなw

嘘吐きAMD信者の特徴
・発言が論理破綻しており、まともな議論は不可能
・自分の無能を認めたくないため、その責任を他社になすりつける
・人格批判、外見批判などレッテル貼りを繰り返す
・息を吐くように嘘をつく。そしてバレても知らん顔をする
・「群馬」認定。これは論破され、議論ができなくなったときに唱える、精神安定剤のようなものである
・被害妄想がある。人格攻撃をすれば不都合な話題がうやむやになるだろうという計算があるが、
 加えて自分達にとって都合の悪い事を言う人やレスが続いた時に、憂さ晴らしに群馬と鳴き声を放つこともある
・複数の人間が一人に見え、見えない敵と格闘を始めるw
300Socket774:2009/11/23(月) 11:51:31 ID:ZUJBTNVL
・発言が論理破綻しており、まともな議論は不可能
・自分の無能を認めたくないため、その責任を他社になすりつける
・人格批判、外見批判などレッテル貼りを繰り返す
・息を吐くように嘘をつく。そしてバレても知らん顔をする
・「群馬」認定。これは論破され、議論ができなくなったときに唱える、精神安定剤のようなものである
・被害妄想がある。人格攻撃をすれば不都合な話題がうやむやになるだろうという計算があるが、
 加えて自分達にとって都合の悪い事を言う人やレスが続いた時に、憂さ晴らしに群馬と鳴き声を放つこともある
・複数の人間が一人に見え、見えない敵と格闘を始めるw

自己紹介して何がしたいの?
ブログでも更新したら
301Socket774:2009/11/23(月) 12:46:49 ID:FnyDEyRO
面倒になったらコピペして自己紹介乙ってか
302Socket774:2009/11/23(月) 13:41:53 ID:KVr6Gd29
面倒というより、事実過ぎて反論ができないからコピペしてんだろw
嘘をつくか、妄想で複数の人間が見え始め、反論せずにレッテル貼り。
まじでキムチくせえw

>>300
なんとか言ってみろよキムチ野郎。
健全な企業のAMDさんが何でリストラ、倒産リスクがある企業に名前上げられてんの?
http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html
303Socket774:2009/11/23(月) 14:17:33 ID:N3TN7kbH
AMDがこの先生キノコルには・・・
304Socket774:2009/11/23(月) 14:37:25 ID:a+jCoCrE
>>302
誰が健全な企業って言ったの?まぁintelみたいに他社に圧力かけたりはしてないって意味では健全な企業かもしれんなw
後レスはちゃんとした日本語で書いてね。読みにくいから
305Socket774:2009/11/23(月) 14:50:43 ID:74oVX8pc
製造部門を持つ半導体ビジネスとしては、売上高100億ドル未満では
長期的に存続可能なビジネスとは言えないだろうな。
306Socket774:2009/11/23(月) 15:16:19 ID:KVr6Gd29
>>304
ずれたことをいってるんじゃねーよ。嘘つき野郎(苦笑)
肝心な部分については一切反論なしって・・・都合の悪い話題は見えなくなるのかなw

>黒字のほうが労務関係削りまくって中身ぼろぼろってこともある
現実
AMDは労務関係削ってないのに、全従業員の9%をリストラw
http://www.fukeiki.com/2009/01/amd-cut-1100.html
健全な企業のはずが、倒産リスクがある米国大企業リスト20社に名前が挙がるw
http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html
現金を持っている会社が、子会社の整理。Spansion Japan倒産w
http://www.fukeiki.com/2009/02/spansion-japan-bankrupt.html

>企業の赤字なんて鼻で笑って見てればいい。
鼻で笑っていればいいはずが、、、、、倒産リスクがある米国大企業リスト20社に名前が挙がるw

やっぱ、また嘘がばれるからわざと触れないようにしてんの?(苦笑)
本当にどうしようもねえな。嘘吐きAMD信者は・・・
サイコパスかと
307Socket774:2009/11/23(月) 15:41:47 ID:CyYgIPQ9
キャッシュフローだけ見ても、営業収入じゃなくて、アブダビから
だからなあ。GPU部門同様に、CPU部門でも起死回生の一発が
ないと厳しいね。応援してるけど、自作市場で2万円以下のCPUを
売ってC/Pを競っても先は無いわな。
308Socket774:2009/11/23(月) 15:54:54 ID:ZUJBTNVL
>292はAMDの事とは一言も言ってないな
309Socket774:2009/11/23(月) 16:22:53 ID:a+jCoCrE
>>306
俺は>>292でも>>300でもないんだけど
310Socket774:2009/11/23(月) 16:54:45 ID:CDeYpVi3
インテルも、アスロンを凌駕するアーキテクチャが作れるんだから
いくらペン4がウンコでも、独禁法に触れるようなことせずに
さっさとイスラエルチームの尻叩けばよかったのにな

何にせよ、健全な業界の発展のためにも
AMDには頑張ってもらいたいね
311Socket774:2009/11/24(火) 00:17:12 ID:2Mpjask6
反論が一切ないけどKVr6Gd29は都合の悪い事は見えないのかなw
312Socket774:2009/11/24(火) 00:58:26 ID:sx6WkCJg
AMD信者はキチガイだから仕方ねぇと思う
313Socket774:2009/11/24(火) 03:37:46 ID:pI98LvrA
>>310
市場を独占するような高性能商品を作る=独占禁止法に抵触する

他のケースでは当てはまらなくてもintelとM$には何故かこれが・・・・
314Socket774:2009/11/24(火) 03:53:40 ID:gE4Y4ryF


>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく
>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく
>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく

屁〜
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/mbrzostek/gulf/gulf_wykresy_en/omp_test.png
315Socket774:2009/11/24(火) 06:12:06 ID:zUoQIPuA
>312
KVr6Gd29のどこがAMD信者なんだw
すぐなすり付けようとするな
316ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/24(火) 06:59:06 ID:25SxiXA1
アムダーは己の異常度を自覚できぬからアムダーなのだね(・´ω`・)
317Socket774:2009/11/24(火) 15:58:38 ID:AcA1woXP
アムダは自分でAMD叩いて自爆するからね
まさに赤字商売してる崇拝してる企業と同じような行動スタイル
318Socket774:2009/11/24(火) 16:39:06 ID:9H48u2cx
AMDに親を殺されでもしたのか
319Socket774:2009/11/24(火) 22:52:01 ID:uWQeivYe


>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://lapislazuli.ath.cx/image/1237020575164
320Socket774:2009/11/25(水) 01:33:41 ID:UyjO1Fdx
321Socket774:2009/11/25(水) 23:08:59 ID:Js5B0nUe


■GulftownとCore i7,Core i5,Core 2 Quad,Phenom II X4の比較レビュー
 周波数はすべて2.8GHz

◆Synthetic tests - Sandra/Super PI
http://pclab.pl/art39718-5.html

◆Real-world tests - video encoding, rendering
http://pclab.pl/art39718-6.html

◆Real-world tests - Photoshop, file compression, encryption
http://pclab.pl/art39718-7.html

◆Synthetic tests - 3DMarks
http://pclab.pl/art39718-8.html

◆Games
http://pclab.pl/art39718-9.html

◆Power consumption
http://pclab.pl/art39718-10.html
322ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/26(木) 22:15:08 ID:/3fPnyA3
>>321
アア モウ ダメダ(・´ω`・)
323Socket774:2009/11/26(木) 22:24:35 ID:kv3+ypTD
南無AMD仏
南AMD法蓮華経
324Socket774:2009/11/26(木) 22:49:11 ID:eywCck1I
流石反社会犯罪企業インテルの信者は基地外だらけだな。
325Socket774:2009/11/26(木) 22:54:52 ID:kv3+ypTD
プッ
326Socket774:2009/11/28(土) 01:13:45 ID:a+KMouc0
327ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/30(月) 21:19:29 ID:joq++y0b
(・´ω`・)
328ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/03(木) 23:09:34 ID:uiwYNK7o
南無駄尾(・´ω`・)
329ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:31:17 ID:cpLaJBNb
利点を持たない企業はお寒いねえ(・´ω`・)
330Socket774:2009/12/08(火) 18:24:44 ID:VP2FAbyw
>>324
インテル信者だけど、>>324は間違っている。


もしも、AMDが破産したらIntelがシェアと価格の両面で衝撃のハイスコアを叩き出すようになる。
たとえAMDが韓国や中国の企業になろうとも、たとえ地球が滅亡しようとも…


絶対にAMDを潰してはいけない。

これがインテラーとしての意見
331Socket774:2009/12/08(火) 19:35:41 ID:co7AkIdM
Intel信者的に、ラデ厨の存在についてはどうなの?
332Socket774:2009/12/09(水) 11:29:33 ID:ZD9zMZqJ
>>1見るとnVidiaとの比較スレだったのにいつの間にか話題にも上がってないな
333Socket774:2009/12/09(水) 16:38:28 ID:yhwL+HmR
だってリネーム企業だと散々叩いてるNVさんが黒字で
自社の自称高性能GPUが品薄商法使っても赤字なんだもん
TSMCのせいにしてるけどさ

都合が悪いNVとの比較なんて忘れたくもなるよね
334Socket774:2009/12/09(水) 19:00:34 ID:P27EZuvr
TSMCのせいで赤字かどうかはわからんが
TSMCのせいで品薄が続いてるのは確実にTSMCのせいだよ
NVがFermiの販売に踏み切れないのもTSMCのせいでは?
335Socket774:2009/12/09(水) 20:05:54 ID:GKXlHr/q
Fermiの問題が単なるTSMCの歩留まりだけならA3リビジョンまで作らないだろ
336Socket774:2009/12/09(水) 20:36:47 ID:huIBA3+3
>>333
そりゃリネームの方がコストかからんし
需要を上回る勢いで開発ばかりしてたらいくら性能よくても赤字コースだろ
337Socket774:2009/12/09(水) 20:39:48 ID:Ao4H0APH
そろそろTV録画用のPCを作りたいのだけど、ラデとAMDのGPUで消費電力が低いのはどっち?
それともGPU搭載したCPUが出るまで待ったほうが賢明かな?
338Socket774:2009/12/09(水) 20:41:48 ID:La/lFV5D
HD5800って子猫のランキングでは高いけど、出荷されてないから全く売れてないよね
339Socket774:2009/12/09(水) 20:44:45 ID:mVLi96nh
弾切れはもはやNVを指す言葉だよ
340Socket774:2009/12/09(水) 20:45:48 ID:huIBA3+3
>>337
んなもんHDMIとSATA4ポートついてるIONで事足りるだろう
341Socket774:2009/12/09(水) 20:51:32 ID:+ZXhaRL4
もうゲームはしないし(時間がない)録画機ならオンボで十分
というわけで次の規格をこっそり待っている
342Socket774:2009/12/09(水) 20:55:02 ID:Ao4H0APH
>>340
でもatomって、CPUの消費電力低い割りにマザーボードの消費電力高くない?
ion2はどうなってるの?
343Socket774:2009/12/09(水) 22:30:26 ID:La/lFV5D
>>339
AMDのことだよ。なんで言われたことをそのまま真似して逆のことをいいだすの?
344Socket774:2009/12/10(木) 14:50:49 ID:9k9IZKZ8
ゲフォが全くないw、こんな状態って今まであった?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/rank_coneco4.html
345Socket774:2009/12/10(木) 16:50:42 ID:gyJj4vHE
Coneco(笑)
実売数のBCNはご法度なw
346Socket774:2009/12/10(木) 18:47:11 ID:YYcIRTqD
子猫は最近の売れ筋、bcnは昔の売れ筋だろ。
今更誰が8600や9600なんか買うんだよ。
347Socket774:2009/12/10(木) 18:51:59 ID:isT4XfR2
商品が流通してないのに「売れ筋」とは、是如何に
348Socket774:2009/12/10(木) 19:41:17 ID:gyJj4vHE
キチガイクリックランキング(笑)
349Socket774:2009/12/10(木) 19:54:48 ID:BCmj2ln7
ATI工作部指定訓練場
350Socket774:2009/12/10(木) 20:13:20 ID:W+AeFHfB
AMDもそろそろ本気に
351Socket774:2009/12/10(木) 20:26:07 ID:aZ6++4ij
某公共機関勤務ですが、会社のパソコンはすべて入札になっております。

で、入札の仕様書でIntel Celeron E3200 2.0G以上の性能があること

と指定されると、業者はIntelでしか見積もりを持ってこない。
つまり、公共機関で入札調達の場合Intelが売れるにきまっている。

お前ら個人がこそこそ買うよりはるかに多くの売買がおこなわれるが、これではAMDは
太刀打ちできないだろうな。
352Socket774:2009/12/10(木) 21:59:45 ID:sKi+7x7i
それが世界中で行われてるからたまったもんじゃないね
AMDも頑張ってリベートなり違法ぎりぎりのことすべきだよ
353ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/10(木) 22:18:23 ID:I8xKk4qs
犯罪教唆も辞さぬ狂信に支えられるアムダは幸せ者だね(・´ω`・)
354Socket774:2009/12/10(木) 22:20:03 ID:9pPRJL7G
(・´ω`・)に支えられない安心もあるぜ
355Socket774:2009/12/10(木) 23:08:36 ID:lTe39Z/R
>>344
生産してないんだから無くなるのは当たり前
356Socket774:2009/12/10(木) 23:11:20 ID:9pPRJL7G
>>355
最近、285と275の店頭に出てるよ

欲しいなら今のうちかもね
357Socket774:2009/12/10(木) 23:14:28 ID:wzIW1FxQ
今のインテルにとって敵は反トラスト法だけだろ
358Socket774:2009/12/11(金) 00:46:00 ID:mAoZUFCN
AMDにとって最強の敵はAMD狂信者だな
まじで厄介すぎるだろ
359Socket774:2009/12/11(金) 16:11:45 ID:gvQ41tlM
>>358
幸い騎神館や(・´ω`・)はNVに付いてる
360Socket774:2009/12/11(金) 17:29:31 ID:mAoZUFCN
ラデ厨ってAMD信者だろw
361Socket774:2009/12/11(金) 18:01:01 ID:MI0C1bPu
そう思ってるならおまえは馬鹿だ。
362Socket774:2009/12/11(金) 21:40:41 ID:/V3zz6rH
Nvって原価割れの赤字セールで大赤字ってのが2CH自作版のアナリストを
気取っていた連中の見解だったがどうして黒字収益だったの?
ライブドアみたいに粉飾決算でもしていたのでしょうか?
またいつごろにシェアが逆転して倒産、買収撤退するんでしょか
363Socket774:2009/12/11(金) 22:28:43 ID:gvQ41tlM
AMDが倒産してないのと同じ

ココの連中なんてそんなもの
364アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/12/11(金) 22:52:27 ID:UIv3bl2L
やぱ売れてないのか。もうだめかもわからんね(・´ω`・)
365Socket774:2009/12/11(金) 23:17:18 ID:gpOrErGJ
だってCPUなんて信者以外には売れてないじゃん・・・
366Socket774:2009/12/12(土) 00:13:23 ID:4YfIybs3
>>362
AMDやAMD信者は鳩と同じく虚言癖がある。

>どうして黒字収益だったの?
単純にNvidiaのほうが売れてたから。
あと、リコールの特別損失がなくなったから。
Nvidiaはリコールの特別損失を経常していなければ、Q2時点で黒字だった。

また来年になるとARMサポートのGoogle Chorome OSが出るので、
Ionの他にTegraをネットブックに売れるようになる。買収、倒産もしばらくないだろうね。
ChoromeはMSと違って液晶の大きさに制約がないから、そこそこ売れるんじゃないかと思う。
367Socket774:2009/12/12(土) 00:23:14 ID:Oa5/9g9Y
戦闘力9600は黙れ
368Socket774:2009/12/12(土) 12:41:37 ID:i635tZmq
NVは弾切れではなくむしろ種無し
369Socket774:2009/12/12(土) 12:46:16 ID:5fl8Z7m4
リネームを糾弾しつつ開発開発と生き急ぎ

結果赤字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/12(土) 17:03:31 ID:NwNjzCzK
果ては父さん(・´ω`・)
371Socket774:2009/12/12(土) 17:23:09 ID:Rn8CsraY
http://kakaku.com/pc/videocard/

売れ筋と満足度ランキングって何がちがうんだ?



http://www.coneco.net/masterranking/01507010.html

チョット酷すぎないか・・・・・・・・・・・・・
372Socket774:2009/12/12(土) 17:49:08 ID:URi+0y+b
>>370
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
早く成仏しろよ
373ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/12(土) 17:56:51 ID:NwNjzCzK
アムダは早く成仏すべきだね(・´ω`・)
374Socket774:2009/12/12(土) 19:45:37 ID:opAi7oY0
>>371
玄人志向のが満足度1位の段階で察してあげましょう
375Socket774:2009/12/12(土) 20:15:50 ID:shZQT5/g
買った瞬間に満足するわけじゃないからな。
376Socket774:2009/12/12(土) 20:30:14 ID:pfieVRK9
>>373
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
377Socket774:2009/12/12(土) 20:32:53 ID:uauwQ2z0
AMD信者は買ってもないのに満足してるよ
だから実際は売れてなくて赤字でござる
378Socket774:2009/12/12(土) 20:57:35 ID:NQbOhai7
レイディオンは売れてるみたいよ、たいして人がいなかった
dirtスレだったけどdirt2スレは人が多くて活況だ
379Socket774:2009/12/12(土) 21:42:33 ID:4YfIybs3
>>378
新製品だから人がいるんだと思うw

Steamの売上
http://store.steampowered.com/
http://store.steampowered.com/feeds/weeklytopsellers.xml

長期的に見るとちょっと厳しいかなw
380Socket774:2009/12/13(日) 14:22:24 ID:N6Av/fBF
大体、入手するのすら難しいのに満足度がやたら上がるって時点でどういう集計なのかがわかる
381Socket774:2009/12/13(日) 16:08:37 ID:Hhh+zBRh
価格.comのAMDのCPUとか顕著だよなw
382Socket774:2009/12/16(水) 18:41:28 ID:XR52ReO/
今のインテルにとってAMDなんて眼中にないんだよ
AMDなんてアウト・オブ・眼中
もはやインテルを邪魔する奴は反トラスト法だけってわけだ


このような現実が見えないのはAMD真理教信者だけ
383Socket774:2009/12/16(水) 19:38:05 ID:4DaxV0sQ
やはり売れるためには、もっと物量を用意しなければいけなかったか。いつも売り切れやん...。
384Socket774:2009/12/16(水) 21:16:24 ID:lVwstrAo
売り切れてるからって一層欲しくなるかというと・・・
385ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/16(水) 21:51:38 ID:hQdJ6CXI
製品に魅力が無いから売れてないだけの状況をアム信は素直に理解できないんだね(・´ω`・)
386Socket774:2009/12/16(水) 22:05:23 ID:BFP7Qysj
HD5xxxは大人気売り切れ続出で嫉妬の対象だもんなー
387Socket774:2009/12/16(水) 22:13:43 ID:lVwstrAo
HD5xxxは大人気売り切れ続出で都市伝説ですよ
388Socket774:2009/12/18(金) 02:02:55 ID:UArOLIrj
389Socket774:2009/12/18(金) 11:23:15 ID:A5eV3F0b
3年前位に1万人解雇して、このご時世に4万人雇用?
ナンジャソリャw
390Socket774:2009/12/18(金) 16:47:33 ID:BxZ602k7
THE アウト・オブ・眼中 いただきました!
391Socket774:2009/12/18(金) 19:20:45 ID:HoN307Bm
>>233
i7を推奨してるのにメニーコアに対応していないというw
392ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/18(金) 23:47:47 ID:9ICG0znu
シングル性能でもi7がトップなだけだね(・´ω`・)
393Socket774:2009/12/18(金) 23:50:51 ID:4x5PedYc
>>377
信者の立場からすると、欲しいと思っても売ってないw
供給力弱すぎ
394Socket774:2009/12/19(土) 00:29:18 ID:MTNmnj8o
Intelが供給できないように圧力かけてるからな
395Socket774:2009/12/19(土) 00:57:25 ID:NdqIVbbn
歩留まりの悪さもIntelのせいですよね
396Socket774:2009/12/19(土) 21:39:26 ID:Sa016CmZ
>>382
でなんでインテルは、AMDに12億ドルも支払ったんだ?
397Socket774:2009/12/19(土) 23:27:18 ID:Uh5W10F7
お小遣い
398Socket774:2009/12/19(土) 23:29:17 ID:asMASoil
反トラスト法対策
399Socket774:2009/12/19(土) 23:37:04 ID:MTNmnj8o
>>396
提訴だらけで涙目になったから金で解決しようとしたんだろ。
その他いろいろと対等な条件も飲まされて和解したけど、
EUやFTCはとっくにAMDの手から離れて独自に動いていたから無意味だったと。

AMDからしたら司法機関が既に独自に動いていた事を知っていたから、棚から牡丹餅ということで、
あっさりと和解に応じたんだろうね。ライセンス関係の不利も同時に解消できたし。

逆にIntelは結局意味が無い行為に、高い金とクロスライセンスの格差を是正されて残念賞だったと。

要はAMDの丸儲け、Intelの丸損で独禁法訴訟の状況は変化なし。
400Socket774:2009/12/20(日) 20:43:02 ID:8SRwlyPw
>>399

AMDウハウハじゃんww

んでIntelはEUとFTCの追撃を受けるとwww
401ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/20(日) 23:13:40 ID:YlA+yxnL
利権ヤクザを頼みにするとはアムダも堕ちたもんだね(・´ω`・)
402Socket774:2009/12/20(日) 23:25:04 ID:acwvzjwv
ATIは良いけどAMDは駄目すぎだな。ローエンド以外何も価値が無い。
マザー頼りでも正直買うかどうか迷うレベルな惨状なわけで
403Socket774:2009/12/21(月) 00:18:28 ID:5AvCmake
>>402
78xGと3200
激安の定番になれるのにねw
404Socket774:2009/12/21(月) 20:43:27 ID:WQi7kGN/
ATi好きだったけど買収されてから買ってないな
買いたくもないGeforce買ってる
AMDから再び独立してくれないかなぁ
405Socket774:2009/12/21(月) 21:08:35 ID:mNdbOw/s
>>404
変な性癖もってるな
楽になれよ?
406Socket774:2009/12/21(月) 21:20:55 ID:WQi7kGN/
AMDが嫌いだからな
宗教上(笑)の理由で
407Socket774:2009/12/21(月) 23:16:15 ID:zzmCRKZJ
そこで>>406立ち上がった
AMDに単独で乗り込み布教を決意
全役員の改宗まで推し進めたのである
ここからAMDの快進撃が始まったのであった
408Socket774:2009/12/22(火) 02:46:28 ID:Vy1igkWD
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/
steamでのハードウェア統計
409Socket774:2009/12/22(火) 03:00:00 ID:Vy1igkWD
今考えると何でATiなんか買収したんだろ
無駄に荷物になってる気が・・・
410Socket774:2009/12/22(火) 09:57:23 ID:CuMbVVP/
無駄にはなってなくね?
高い買い物だったってだけで
回収まで時間かかりそうだけど
411Socket774:2009/12/22(火) 10:16:51 ID:6DFs8Qzj
右上のグラフと下の4800が一位を取ってるパート
412Socket774:2009/12/22(火) 10:28:40 ID:H1q/am58
ノートのシェアは逆転したし、
HD58xxシリーズは世界的に大人気で不足、
モバイルHD5xxxは殆どのOEMが注目している。

ATI買ってウハウハ過ぎてどうしよう状態だねAMDは。
413Socket774:2009/12/22(火) 10:32:52 ID:H1q/am58
>>408
なんというインチキグラフ
なんでDX10.1の項目が無いのか
HD3xxx/4xxxはDX10じゃなく10.1だろ?
414Socket774:2009/12/22(火) 10:32:57 ID:6DFs8Qzj
買ってなかったら間違いなく死んでるさ
415Socket774:2009/12/22(火) 10:40:33 ID:mxR9ium4
>>412
直ぐにカルぺラ用切り替えGPUの採用率8割以上のヌビディアがアップしてますがな@ノート
416Socket774:2009/12/22(火) 10:50:16 ID:yJNTXWdA
8割か、まだまだ甘いな、RADEONは9割だぜ
417Socket774:2009/12/22(火) 11:00:13 ID:H1q/am58
>>415
単にモバラデHD5xxxが間に合わなかっただけだから、少し時間がたてば採用が増えるよ。
所詮DX10.1GPUがDX11GPUに勝てるわけが無いからね。
418Socket774:2009/12/22(火) 14:33:53 ID:II5mJDkT
ATiの技術力はすごいよ
NVとか話にならないけど
AMD信者がAMDの手柄のように言ってると腹立つね
419Socket774:2009/12/22(火) 14:35:09 ID:mxR9ium4
つうか、カルぺラにはゲフォがチップ事の切り替え式に対応してるからで、
HD58だと完全に従来型の後付けだから、予報BTOかAMDのチップセットノートでしか売れないだろ。
420Socket774:2009/12/22(火) 16:49:40 ID:oo/keER/
>>417>>419
モバイルHD4xxxが在る中、ゲフォの採用メーカー曰く、
ノート市場ではDX11をし使用するソフトは暫く必要無く、
最低限のDX10.1で、尚且つFlashPlayerやPOWERDVD等バンドルアプリにも
CUDAが採用され始めたお陰で、非力で消費電力なノートにも
扱い易いのが最もたる理由だとか。
 
独自規格で外堀を埋めてきたのがジワジワと効いて来てるんだろう。
421Socket774:2009/12/22(火) 16:55:13 ID:6DFs8Qzj
メーカー曰くって...
422Socket774:2009/12/22(火) 18:14:11 ID:JBdvByQd
All Video Cards1-10位まで
ATI 8.49%
NV 37.88%

DirectX 10 GPUs
ATI 11.65%
NV 49.31%

バカ売れ)笑)
423Socket774:2009/12/22(火) 19:00:48 ID:H1q/am58
>>422
内訳はどうせ9800GT(8800GT)や9600GTが殆どなんだろ?
ワゴンか客騙しのゲームPCじゃないと売れない産廃を買わされて、世界中の人は可哀想だね。
424Socket774:2009/12/22(火) 19:02:40 ID:V73zxL3Q
DX10ってATI何世代前だろw
そんなむだな集計してもな
425Socket774:2009/12/22(火) 19:11:45 ID:6DFs8Qzj
なつかしやHD2000時代
426Socket774:2009/12/22(火) 19:23:01 ID:whoxoLjN
>>423
言い方を変えると、産廃の旧世代カードに販路を奪われてることになってるわけだが。
427Socket774:2009/12/22(火) 19:45:21 ID:cNuu80Uu
steamのハードウェア統計なんて世界ではVGAとかハードなんてどうでもいいって人ばかりだろ
こんな時代遅れのスペックばかりで、Intel IGPがNo1で他は糞って言ってる様なもんだ

Windows XP 32 bit     47.97%
2 GB              32.47%
2 cpus             57.18%
1280 x 1024          21.01%

ゴミカード勢力どんだけいるんだよ
428Socket774:2009/12/22(火) 19:48:55 ID:wj4P/2sm
DX10.1で集計すると210,220,240&一部モバイル用vs3xxx,4xxx,5xxx
こちらも無駄な集計になるなDX11は論外
429Socket774:2009/12/23(水) 04:43:52 ID:fzh0ZgVC
と、ベンチとエロゲしかやらないキモヲタがほざいております
430Socket774:2009/12/23(水) 08:31:39 ID:idRIxtfV
>>427
ヲタゲーマーだけを相手に商売してる訳じゃないだろw
431Socket774:2009/12/23(水) 09:11:43 ID:3urZrbZQ
>>422
出せば直ぐ売れて無くなるからバカ売れという表現は間違ってないな
単純なシェアだけ持ち出すとかどんだけ単細胞なの
432Socket774:2009/12/23(水) 11:34:05 ID:idRIxtfV
世界のPCユーザー全般=シェア

隔離されたヲタゲーマー全般=一部の品薄
433Socket774:2009/12/23(水) 12:17:41 ID:qhEc2J5d
DirectX 10.1 GPUs
ATI 90%
NV 10%

DirectX 11 GPUs
ATI 100%
NV 0%

位かな
434Socket774:2009/12/23(水) 12:33:44 ID:3urZrbZQ
>>432
Fermiが品薄になってもその表現続ける気かい?
435Socket774:2009/12/23(水) 12:38:35 ID:Q+gAq+KX
シェアがひっくり返ってたらそうじゃね
しかし、ID:3urZrbZQはもうちょっと考えてから
書き込むべきじゃないか
いくらなんでも頭が悪すぎる
436Socket774:2009/12/23(水) 13:43:36 ID:veXaxcBr
あんまり伸びないね
伸びるのも困るけど
437Socket774:2009/12/23(水) 21:37:24 ID:KFVP+c7w
もう新幹線とアーバンライナーぐらい差があるなぁ。
438Socket774:2009/12/23(水) 22:19:19 ID:ezTsr4WN
なんだよ名古屋人
439Socket774:2009/12/24(木) 00:28:40 ID:DmryyMdo
Larrabeeは失敗したし、Atomは安いだけの低性能だし、Core2は当分残るし、
Intelの底は見えて先は長く無さそうだ。

最下位のi3ですら殆ど$150以上するCoreiシリーズとか終わっている。
しかも今更E5500とか誰得なんだか。
440Socket774:2009/12/24(木) 10:11:30 ID:ZjB52yz2
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3386.html
どこまで本当かわからないが
ローエンドの底上げは必至
441Socket774:2009/12/24(木) 13:37:04 ID:DmryyMdo
>>440
4GHzまでOCしたCPUとDDR3 1600の組合せの何処がローエンドなんだよ。
442Socket774:2009/12/24(木) 21:12:46 ID:VeQX7Trw
軽自動車のエンジンをニトロ対応にして
「他社より速い」と言ってるようなものだなw
443ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/24(木) 21:47:13 ID:IttyBCgq
製品版でもアムダ頼みの綱のx350シリーズは爆死に追い込まれそうだね(・´ω`・)
444Socket774:2009/12/24(木) 23:45:26 ID:7QqCIGNI
インテルのVGAは前科あるからジサカーは容易に信じないだろう
445Socket774:2009/12/25(金) 00:13:56 ID:Kb4J0AZi
それにしても、実用面でAMD&ATIを使う理由が思いつかない
一部ソフトでATiなんか動作サポート外だし
446Socket774:2009/12/25(金) 01:05:27 ID:yw8q6zKF
ああDirectXとかなw
447Socket774:2009/12/25(金) 01:13:03 ID:Iq9Ys9No
馬鹿なスレだなw
448Socket774:2009/12/25(金) 01:14:19 ID:Kb4J0AZi
CUDA、PhysX、OpenGLだな
主にゲーム以外の分野だけど
449Socket774:2009/12/25(金) 01:21:50 ID:Iq9Ys9No
ハゲっが
450Socket774:2009/12/25(金) 01:47:03 ID:EypT7eI3
実用でCore2とGMAはありえない。
今やメモコン内蔵とDX10.1対応は最低限の機能だろう。
451Socket774:2009/12/25(金) 05:16:47 ID:Kb4J0AZi
これからも売れてないAMD&ATi
452Socket774:2009/12/25(金) 08:09:11 ID:v/qsSaOe
>>439
売ったら赤字のAMDよりマシでしょ。
453Socket774:2009/12/25(金) 15:19:54 ID:5gCzVN7A
Larrabeeが失敗?
家庭用ハードの次世代機に搭載される可能性が高いのに

失敗してるのはRRoDの原因となった某社のクソGPUだな
454Socket774:2009/12/25(金) 15:56:54 ID:Az7fSGB5
>>450
メモコンのCPU内蔵でパフォーマンスは変わるの?
455Socket774:2009/12/25(金) 16:57:52 ID:r0IPcB+H
慎重な任天堂やDX重視なMSの次期ゲーム機のLarrabee搭載はないとおもうよ
456Socket774:2009/12/25(金) 17:06:06 ID:VaWZf5Ct
PS5なら可能性あるね
457Socket774:2009/12/25(金) 17:09:28 ID:pqP66tYB
>>450
そんな所は普通の人にとってはどうでもいい事なんだよ
そこアピールしても売り上げ0.1%も変わらない
458Socket774:2009/12/27(日) 02:14:06 ID:lAjPnooK
>>456
既に首元までIBMに食われてるのにintel寄りになるとかありえねー
459Socket774:2009/12/28(月) 10:30:53 ID:KMfhnS48
>>440
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004794.html
やっぱりがっかりでした
460Socket774:2009/12/28(月) 16:49:21 ID:gYUasVfE
461Socket774:2009/12/29(火) 05:41:59 ID:hbjxGJb6
>>460
うわあああああああ wうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっをうぇjmうぇええ
462Socket774:2009/12/30(水) 16:19:12 ID://eIj27g
インテルにヘッドハンティングされてたりしてな
463Socket774:2009/12/30(水) 18:02:09 ID:FX3pV1ss
この不況時に転職でヒラリーマンになる理由が見つからない。
人事の人なら、どうみても無能の烙印を押されたリストラwと一瞬で見ぬくわな。
>日本AMD マーケティング&ビジネス開発本部 PCプラットフォーム・プロダクトマーケティング 部長

もし、日本Intel副社長就任!とかなら退社の理由として十分で
アムド兄貴すげーとなるけど、「次の仕事が決まってない、i7買うかなw」で即否定されてるwwwwwww自爆wwww

表に出ていると出世しやすい代わりにダメージもでかいwでかいw
本当に優秀なやつは兄貴の下に隠れて、今頃後任・・・・

目頭が熱くなるなwうっw
464Socket774:2009/12/30(水) 18:10:15 ID:isWe1S9C
優秀なやつは後任になんてなるわけないだろ
465Socket774:2009/12/30(水) 19:08:13 ID:FX3pV1ss
日本AMD マーケティング&ビジネス開発本部 PCプラットフォーム・プロダクトマーケティング 部長
になったとしても、表に出る必要はないんだよ?哀れなピエロを別に用意すればいいわけで。

それ以前に、日本のオタは単純なんだから若い女に広報させときゃ神様なんて毎回ボコボコっすわ
こういう簡単なことにも気づかないからリストラされるんだろ。

などというとなんかかわいそうになってくるw
466Socket774:2009/12/30(水) 19:14:47 ID:isWe1S9C
だから、AMDのマーケッティングやらビジネス開発の責任者なんてやったってなんの良いこともない

そういえば紳士ってのも居なかったかね
467Socket774:2009/12/30(水) 19:42:26 ID:ngS7JJ7u
アイドルに超☆パワーアップって言わせた方が儲かるかしらね
468Socket774:2009/12/30(水) 23:16:34 ID:Vg1QLngK
Intelのマーケティングはボンクラでも務まる。
AMDのマーケティングは優秀なイケメンや美女でも務まらない。
(兄貴が優秀とかイケメンかどうかとは別問題)

企業の担当者や管理者どもがCPUはIntel、GPUはNvidiaで固定されてる。
785GがDX10.1対応、HD5xxxがDX11対応、Win7はDx10.1ベースでDX11を標準搭載とか知らない奴も多そうだ。
469Socket774:2009/12/31(木) 04:01:31 ID:c94KJ6xn

2009/12/19に「ヒャッハー!GPU会社買収しといて助かったぜ!(意訳)」ということを言った [ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_amdev0.html ]一週間後の

2009/12/26に退社 [ http://lapislazuli.ath.cx/image/1262123670824 ] → Ci7買うかなw
470Socket774:2009/12/31(木) 04:35:53 ID:wHilZig4
企業はべつにゲームのために買うわけじゃないんでw
最低限Aeroが動けばGPUなんてオンボでかまわない

うちはCore i5 670搭載機でを入れる予定
471Socket774:2010/01/01(金) 02:23:11 ID:6C0sL+gW
肝心のゲームでもIntelとnVIDIAに対して1/4のシェアという
472Socket774:2010/01/01(金) 09:58:47 ID:u96o048p
ゲームのシェアって何だw
473Socket774:2010/01/02(土) 02:25:46 ID:T/bbc8Y5
Steamの統計だとATi全然使われてないな
4亀で多く読まれた記事の統計も、ATiに関するのが一つも浮上しなかった
グラフィックソフトのCinebenchでもnVIDIAばっか

少ないキモヲタATi信者は買うだけで自己満足してるけど、
実用的にしたいユーザは海外でもGeForceなんだな
474Socket774:2010/01/02(土) 08:18:48 ID:DHS7Ywvk
出たSteam
475Socket774:2010/01/03(日) 15:40:31 ID:6IY9aHWg
>>473
うわ・・・キモッ
476Socket774:2010/01/03(日) 17:18:37 ID:+vazkT+1
Steamの統計ではラデオンがシェアを伸ばしているな
477Socket774:2010/01/03(日) 23:44:34 ID:K4vnBzgw
>>476
ググったら半年前からかなり縮んでるけど?
今はnVIDIAの1/4じゃん
ATi信者ってキモヲタがヒスってるだけだろ?
478Socket774:2010/01/03(日) 23:47:49 ID:SlOz8uJq
>>477
それどこで調べたの?
479Socket774:2010/01/04(月) 00:45:41 ID:j+eL+8ft
ネガキャンスレ立ててるのってNV信者が圧倒的に多いよね
ヒスってる(笑)のはどうみてもNV信者だよな…
480Socket774:2010/01/04(月) 01:08:46 ID:SsMwA9dh
Steam Hardware Survey: December 2009
http://store.steampowered.com/hwsurvey/

理由としてはPhysXでパフォーマンスだけじゃなく視覚的にも違いが出るし、
G92コアかGTX260くらいの安くなったGPUでも今のゲームは十分軽いってのがあるしね

ゲーム以外にも、スクエニがCG作ってるところもレンダリングにCUDA使ったり、
物理処理もAutodeskのソフトはPhysX対応して、従来のCPUでやるのがアホらしいくらい快適になった
HPC分野でも、処理内容と相性よければ簡単にCUDA使えるから一気にメジャー化した。
Gefoの付加価値が多いから、ラデを何に使うっていうのがほぼ無い。今だけDx11独占してるからStalkerの新作くらいしか。
でもDx10が出た時もXPユーザが糞多かったから、Dx11が要因になるシェア拡大は期待できない。

ATiも役立つ技術を発展させて新しいものを見せてくれればいいんだけどね。
PhysXを真似てHavokやってみたものの、どこも相手にされなかったね
親のAMDがCPU作ってる事と矛盾するからGPGPU批判してたけど、GPGPUの勢いに気付いてATi Streamとか言い出したして、
案の定CUDA以上に使い辛いOpenCL頼みになっている。後追いして失敗してるばっかだろ。
開発者向けのページなんて、夢を語ってばっかりでスッカスカだし。
規格化してるDx11はどこのGPUも対応すっからね
481Socket774:2010/01/04(月) 01:20:58 ID:cGFXvOOj
RADE + GeFo(PhysX用)でそんな些細な問題は解決済なのさ
482Socket774:2010/01/04(月) 01:53:50 ID:j+eL+8ft
残りのネガキャンを480のような長文だらけで頑張ってくれ
483Socket774:2010/01/04(月) 02:49:06 ID:5FHSsriM
Nvidiaのシェアは9600GTと9800GT(8800GT)とGTS250(9800GTX+)とGTX260で支えているんだぜ。
AMDのHD5xxxどころかHD4xxxとの比較でも劣っている点ばかりの糞GPUばかり。
頼みの綱のionはもうすぐ死ぬし、GT3xxは全部リネーム。

もうSteamとかシェアとか何を言っても虚しいだけなのを悟れ。
484Socket774:2010/01/04(月) 03:01:12 ID:5FHSsriM
>>480を3行でまとめてみた

CUDAとPhysxとG92最高
DX11とhavokとOpenCLはクズ
DX11はGeforceも対応している(CPUエミュで)
485Socket774:2010/01/04(月) 05:38:36 ID:Wz723dh/
どんなに比較で劣ってても、世界で4桁存在しないようなVGAよりはマシだとおも
486Socket774:2010/01/04(月) 06:09:19 ID:5FHSsriM
Steam厨はいつまで8800GTと9600GTにしがみついているんだろうか
487Socket774:2010/01/04(月) 09:58:10 ID:EvPMj7Zx
G92とかにしがみ付きたいからSteamなんだろうな

488Socket774:2010/01/04(月) 13:30:35 ID:y4CLidF1
>>480
DX10では48xxシリーズが一番売れてるんだな。
やっぱ安い性能高いが売れるのは当然ってことか。(でも値段が優先順位高)
489Socket774:2010/01/04(月) 13:38:33 ID:A4Wr6rKo
NVが息を吹き返すまでは普通に5XXX系でいいと思う
490Socket774:2010/01/04(月) 22:33:25 ID:A7De90KS
>>483
>Nvidiaのシェアは9600GTと9800GT(8800GT)とGTS250(9800GTX+)とGTX260で支えているんだぜ。

よく考えるんだ!それ全部中身は8800だろw
491Socket774:2010/01/04(月) 22:41:18 ID:pmU0gNFo
>>486-487
俺Steam厨だけどHD4870ユーザーだよ!
492Socket774:2010/01/05(火) 02:04:07 ID:SnppquZC
Q4の決算が楽しみですな。
本当に売れてるのか、はたまた本当は売れてないのか。

本当に売れてるのならば、今頃リストラする必要なんてないのだが。
なんにせよ、決算報告次第だな。
493Socket774:2010/01/05(火) 02:12:25 ID:sOpyEHTk
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/quotes/quotes.aspx?Symbol=US%3AAMD


ぶっつぶれそうなAMDを買収したいところありますか?

今ならたったの67億ドルでx86系CPU市場に参入する権利が手に入る?!
しかも製造ライセンス権もセットという超おいしい物件ですよ!!

【可能性がありそうな企業:米国国内】
1 NVIDIA
2 IBM
3 Apple
4 Qualcomm

【可能性がありそうな企業:外国勢】
1 サムソン電子
2 インフィニオン
3 TSMC
4 STMicroelectronics
494Socket774:2010/01/05(火) 02:41:05 ID:7YtiMsQa
テヘ権田が必死に保守捨てるスレかここはw
495Socket774:2010/01/05(火) 06:50:51 ID:WiXRRLxD
kimoi
496Socket774:2010/01/05(火) 10:31:01 ID:c3uof1Qk
IntelがNVに餌を与える訳が無いじゃん
妄想ヒドイね〜
497Socket774:2010/01/05(火) 11:11:03 ID:dk5+7n9G
和解金で最終黒字も、本業は赤字か
498Socket774:2010/01/05(火) 18:20:23 ID:qs65uNud
GFの28nmプロセスでRADE HD6xxxを製造始めたら一気に黒字化するだろうね
32nmと28nmプロセスはAMD以外の引き合いも多いだろうし、そう悲観したものでもないだろう
特にARM系は組込み向けで消費電力やコストがシビアだから期待出来る
499Socket774:2010/01/07(木) 17:20:44 ID:XMnfGxoY
>>480
HavokFXはNvidiaが3〜4年前にやってた技術デモから進歩してなかったからな。
しかもこれはAMDの技術ではなくIntelの技術。


>>498
それはないだろうね。
Q3の決算ではGlobalfoundriesも赤字。
Q3 AMDとGFの赤字を合わせると、Q2のAMDと同額の赤字を出してる。
GF生産で黒字になるとしたら、AMDの赤字をGlobalFoundriesに押しつけてるだけだな。
ついでに28nmプロセスは、TSMCでもIntelが導入して実績を上げてるHKMGを採用する。

GF立ち上げ後の最高のタイミングで訪れたチャンスを見逃したAMDに
もうリードできるチャンスはひとつも残されていない。これが現実。
本気でAMDを復活させようと思ってたら、今までの無能な経営陣、営業部隊が一掃が先だろう。
500Socket774:2010/01/07(木) 19:45:00 ID:MlhWEJE7
>>499
HalvokがIntel製みたいな言い方がキモイ
501Socket774:2010/01/07(木) 21:41:09 ID:PIdftBWJ
>>499
> >>498
> それはないだろうね。
> Q3の決算ではGlobalfoundriesも赤字。
> Q3 AMDとGFの赤字を合わせると、Q2のAMDと同額の赤字を出してる。
> GF生産で黒字になるとしたら、AMDの赤字をGlobalFoundriesに押しつけてるだけだな。
今の赤字は将来の赤字とは関係ないな。(AMD自体は黒字、GF関係が赤字)
他社との製造契約がAMDとしかなかったから赤字なだけで、28nmと32nmが本格稼働する2011年以降を同列に論ずるのは馬鹿げている。

> ついでに28nmプロセスは、TSMCでもIntelが導入して実績を上げてるHKMGを採用する。
今更何当たり前のこと言ってるの?

> GF立ち上げ後の最高のタイミングで訪れたチャンスを見逃したAMDに
最高のタイミングは2011年、それに合わせてBulldozerとHD6xxxを開発中。
見逃したとか何アホなこと言ってるの?

> もうリードできるチャンスはひとつも残されていない。これが現実。
チャンスは2011年だ。まだ来てない。準備は万端。

> 本気でAMDを復活させようと思ってたら、今までの無能な経営陣、営業部隊が一掃が先だろう。
最大のネックだったIntelの極悪違法商行為が止んだから全く問題ない。経営も営業も優秀。
502Socket774:2010/01/08(金) 00:24:52 ID:vfbiWKlb
>>501
さらっとありえない妄想を語るなアホゥ

>今の赤字は将来の赤字とは関係ないな。(AMD自体は黒字、GF関係が赤字)
ほい、AMD信者の嘘自爆一発目。
AMD単体でも赤字。Nvidiaだけが黒字。汗で純損失という文字が見えないのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322141.html
Q4が黒字になるとしたら、Intelからのお金www

>他社との製造契約がAMDとしかなかったから赤字なだけで、
はい、嘘自爆2つ目。
GFは顧客を集められなかったので、ATICが3500億円だしてCharteredを買収してます。顧客をとるためにw
アー金持ちだなー産油国は〜w

>最高のタイミングは2011年、それに合わせてBulldozerとHD6xxxを開発中。
最高のタイミングはNvidiaがTSMCの40nmしか使えない2009年、2010年だろ馬鹿。
HD5800がペーパードラゴンになってる現実もみれないの?(笑)

しかもATIが製造をはじめるのは28nm以降。
ようするにTSMC 28nmと何一つ差がない状況で戦うことになる。
チャンスをみすみす見逃し、ライバルの準備が整うまで待つ人間は優秀な人間ではなく無能だと思うぞ(苦

>チャンスは2011年だ。まだ来てない。準備は万端。
2011年はもう手遅れ。TSMCに追いつかれて終わり。

>最大のネックだったIntelの極悪違法商行為が止んだから全く問題ない。
じゃあなんでいままで優位だったサーバープロセッサのシェアを食われてんの?(笑)
>経営も営業も優秀。
AMDは経営も営業もホームラン級の無能(だから日本の営業トップが無能の烙印を押されたリストラの刑を食らう)。わかったかアホゥ
503Socket774:2010/01/08(金) 00:27:08 ID:WlUK5z6f
・・・とNV信者が語っております。
504Socket774:2010/01/08(金) 05:22:18 ID:l/Asaphh
>>502
なんという妄想、春にはまだ遠いよ

> >>501
まあ、今の赤字はどうでもいい。
ラデの快進撃と和解効果で採用は増えているからね。

> GFは顧客を集められなかったので、ATICが3500億円だしてCharteredを買収してます。顧客をとるためにw
> アー金持ちだなー産油国は〜w
45nm SOIなんかAMD CPU位しか使い道ないから顧客なんて集まらんよ。
そんなもん最初から織り込み済みだっつーの。
ARMのライセンス取得と、40nm/32nm/28nmバルクが本格稼働する2011年以降が本番。
この程度は小学生でも分かるけどね。

> 最高のタイミングはNvidiaがTSMCの40nmしか使えない2009年、2010年だろ馬鹿。
> HD5800がペーパードラゴンになってる現実もみれないの?(笑)
40nmすらまともに使えないNvidiaなんか最早相手にしてない。
早くペーパーフェルミを発売できるといいね。

> しかもATIが製造をはじめるのは28nm以降。
> ようするにTSMC 28nmと何一つ差がない状況で戦うことになる。
> チャンスをみすみす見逃し、ライバルの準備が整うまで待つ人間は優秀な人間ではなく無能だと思うぞ(苦
TSMCとGF両方で製造するから全く問題ないね。
両方共、今頃HD5xxxのシュリンクやHD6xxxの試作品でも使って設備の構築と調整でもしているだろうね。
55nmと40nmもそうだったから、ヌビなんかは蚊帳の外。

> 2011年はもう手遅れ。TSMCに追いつかれて終わり。
1社で賄えられるほど需要は少なくないから、両者ともにかなりの引き合いがあるだろうね。
設備性能の判断基準がHD6xxxの性能や歩留まりになるんじゃないかな。

> じゃあなんでいままで優位だったサーバープロセッサのシェアを食われてんの?(笑)
Intelの圧力と違法商行為なのは周知の事実。
国家レベルの研究所のスパコンはOpteronが常識。スパコンTop10が証明してるね。

> AMDは経営も営業もホームラン級の無能(だから日本の営業トップが無能の烙印を押されたリストラの刑を食らう)。
Intelの圧力に屈したメーカーがAMDを門前払いするから営業以前の問題。
和解した途端採用製品があからさまに増えて笑えるよね。

小学生にも分かるように噛み砕いたけど、お猿さんレベルの君には相当難しいかな。
505Socket774:2010/01/08(金) 06:32:47 ID:TieA5/bl
AMD信者の頭はお花畑かw
506Socket774:2010/01/08(金) 06:46:20 ID:AZDIkeyP
屁ルミ、発表あったんでしょ?
本スレちょっと覗いたけど今の所残念な感じだね
507Socket774:2010/01/08(金) 07:24:41 ID:TieA5/bl
ブースにあるから見に来てねw
が発表かw
508Socket774:2010/01/08(金) 07:57:35 ID:AZDIkeyP
発表会じゃなければ説明会か?物はあるんでしょ?詳しいことはノーコメらしいが
509Socket774:2010/01/08(金) 08:01:55 ID:l/Asaphh
タイトルが不適切だったね

Q4だけでHD5xxxシリーズを200万個出荷
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=5284

あえてきしんかんにしてみた

3ヶ月で200万個出荷しても品不足で値段も下げられないとかどんだけ需要があるんだろうか

ちなみに12月上旬まで(又は11月末まで)に80万個出荷、12月末までに200万ということは、
12月だけで120万出荷しているということだね。
歩留まりも急速に改善しているようだし、既にローエンドやモバイルも出荷されてるみたいなので、
近い将来月あたり200万個出荷出来そうだ。

ちなみに80万の内30万がHD58xxらしい。(50万がHD57xx)
これはHD58xxがよく売れているのか、HD57xxがあまり売れてないのか。

Fermiはいったいどれくらいの量を生産できるのやら。
510Socket774:2010/01/08(金) 14:44:43 ID:vfbiWKlb
ID:l/Asaphh
論破されたら自演っすか?(笑)
>>501の長文はキチガイさんでしょっ。ぼけちゃったの?おじいちゃん
それとも嘘がばれたからいつもの誤魔化しかい?
さすがお花畑アムペ、虚言癖の真性お花畑だけあるわ。


ほら、日本語の通じないペニンシュラ系のお猿さんソース付きで論破してやるよ。

1年前のQ3は、たった3ヶ月間で1億1100万個以上出荷。内デスクトップは6190万個
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382634,00.htm
仮にオンボのシェアの弱いNVはデスクシェア20%だとしても1238万個。30%で約2000万。

ほーら、まったく売れてないのがばれちゃった。
出荷数が増えるクリスマスシーズンQ4でたった200万個って(笑)
何の自慢をしているんだ?おまえは・・・アホゥなん?

これくらいいくらお花畑の池沼でもわかるだろ。
TSMCの歩留まり問題でペーパードラゴンHD5800が売れてねえことなんて(笑)

昔、小学生と煽りまくったのが頭にきてたのかな。このひとw
511Socket774:2010/01/08(金) 14:51:35 ID:vfbiWKlb
ほい、スパコン ベンダーリスト。よく読めよ〜ソースは脳内、証拠は妄想のアホォウ

Intel EM64T 79.20 %
AMD x86_64 8.40 % 売れてねぇ〜なぁ(w
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam

ほいほい、スパコントップ500に採用されてるCPUの詳細
http://www.top500.org/stats/list/34/procgen

AMDが売れている。 ←またまた妄想でした〜w
鯖だけでなくスパコンでも売れてない。
実際に売れたCPUはi7系のXeon 5000系。わかるか?妄想ちゃん

だから日本AMDの営業トップが無能の烙印とも言うべき、最悪な形でリストラされんだろが。ヴォケ。
現実を見ろ。現実を。なんでよりによって年末に無能扱いされてクビになったん?謎だねw

妄想猿のアムペルさん。現実みなよ。
あ、猿に失礼だな。コリン猿星人でおk?(ニ
512Socket774:2010/01/08(金) 15:14:26 ID:XBbA2xYo
NVの話が出たらIntelを出して逃げるね

もうNVはそっとしてやれよ
513Socket774:2010/01/08(金) 15:22:57 ID:vfbiWKlb

>3ヶ月で200万個出荷
wwwwwwwwww桁を一つ間違えたのかな?)(

>3ヶ月で200万個出荷しても品不足で値段も下げられないとかどんだけ需要があるんだろうか
GPUがどれだけ出荷されてるか知らないからこういう間抜けなことを言い出すんだよ。猿
んで値段を下げられないのは歩留まりが低くてコストがかかるからだ。>モンキッキ

>ちなみに80万の内30万がHD58xxらしい。(50万がHD57xx)
TSMCは未だにpoorな50%の歩留まりで数も十分に取れない自爆の裏付けですか?お猿さんw

成熟したプロセスでは非常に悪い歩留まり50%
http://www.fudzilla.com/content/view/16421/34/

品切れを起こして対してあまり出荷されてない
ペーパードラゴンHD5800の現実はどうやって説明すんの?なあ?妄想ちゃんんんんっw

現実を直視しろ。アホゥ

アムドの現実まとめ
・業績が良くて好調のはずなのに、日本AMDの一番偉い営業さん達がリストラの刑
・鯖とスパコンは好調のはずなのに、スパコン全体を見ると80%がIntel CPU
・脳内ソースで製造が好調なペーパードラゴン5870は、EUでも出荷数が少ないと言うニュースになっている。
・AMD信者はルサンチマンくさい

視野の狭いマイノリティーは全体を見ろ。全体を。アホゥ
514Socket774:2010/01/08(金) 15:25:41 ID:XBbA2xYo
ペーパードラゴンw

奴か居るよ
515Socket774:2010/01/08(金) 15:34:56 ID:vfbiWKlb
>>504
馬鹿。俺の書き込みを読んだのか?100回読み直せ。チンカス
人並みの読解力があったら、そこまで頭の悪い発言はできないはずだと思うけどなぁ・・・

>ARMのライセンス取得と、40nm/32nm/28nmバルクが本格稼働する2011年以降が本番。
その頃にはTSMCがHKMGを採用した28nmを立ち上げてるからアドバンテージが全くないだろbaka
と言ってるのが理解できねえのか?アフォウ
ライセンスを取得しても、魅力がなかったから大きな顧客はスルーするだけ。
そういや、NVにTSMC一本で行くと言われて発狂してた会社があったっけw
GoogleのOSが動くTegraやNDS2に採用されると言われてるTegra2をTSMCにとられて悔しいのうw悔しいのうw

>TSMCとGF両方で製造するから全く問題ないね。
頭悪いなおまえ。
ライバル企業に塩を送る理由が見つからない。
もしかして、赤字で顧客も足りないGlobalfoundriesを信用してないのか。へぇ〜w

>1社で賄えられるほど需要は少なくないから、両者ともにかなりの引き合いがあるだろうね。
じゃあ、なぜATICが3500億でChartard買収したんだよと言う話。おまえ本当にお花畑だな・・・
重要なことを知らされていないお馬鹿バイト君っすか?

>設備性能の判断基準がHD6xxxの性能や歩留まりになるんじゃないかな。
日本語でしゃべれアホゥ。
妄想で適当なことをいってるのがバレバレ。

2ch勢いがIntelの何倍もあって馬鹿売れCPUの現実。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
Intelの圧力なんて関係ない一般人からもAMDはスルー対象ですたw
516Socket774:2010/01/08(金) 16:09:05 ID:l/Asaphh
・Top10以下の十把ひとからげのスパコンのシェアなんかどうでもいいよ
・H55/H57が不具合だらけでいきなり暗礁
・AMDの次世代はGFで製造するのが確定
・TSMCも予備で確保
・Nvidiaの28nmなんか当分予定なし
・とか言ってるうちに新たな情報がきたね
QualcommもGFの顧客となりました
ttp://www.xbitlabs.com/news/other/display/20100106234704_Globalfoundries_to_Make_Chips_for_Qualcomm.html
ST Microに続く大口2個め

45nmと28nmのLPをつかうみたい、多分snapdragonだね
snapdragonはかつてATI(AMD)が携帯向けGPUを売却して作られたチップでいわばAMD版Tegra。
もしかしたらsnapdragonの次世代開発とかでAMDとなんらかの協力があるかもしれないね。

・P55/H55/57の不具合ぶりを見るとSandybridge世代もやっぱり不具合だらけだろうね
2度あることは3度あるというしね

・bcnとかwどう見ても圧力による不正なシェアの結果じゃないかw

しかし言葉づかいがだんだん本物のお猿さんみたくなってきてるけど先祖返りでもしてるんだろうか
517Socket774:2010/01/08(金) 17:03:36 ID:AZDIkeyP
ID:vfbiWKlbはTSMCを持ち上げたりディスったりと大変だな
518Socket774:2010/01/08(金) 18:31:33 ID:TieA5/bl
>H55/H57が不具合だらけでいきなり暗礁

詳しく聴かせてもらおうか
519Socket774:2010/01/08(金) 19:39:20 ID:l/Asaphh
>>518
大事なソースを忘れていたよ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=21&sbr=561&lf=0
まさかLynnfieldとの互換性チェックを怠っていたとは恐れ入った

☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、
下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 ・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750

まさかの全滅ww
520Socket774:2010/01/08(金) 19:41:54 ID:l/Asaphh
不具合だらけは言い過ぎた
致命的な不具合に言い直すよ

どこも報道してねーww
どうすんだこの不始末ww
521Socket774:2010/01/08(金) 19:52:15 ID:TieA5/bl
i5 670の俺には関係なかった
522Socket774:2010/01/08(金) 19:54:27 ID:eWPbSr5p
例のP55 USB関連エラッタは、H55・H57ともに修復されてない

↓ここの、Specification updatesはP55と全く同じもの
H57
http://www.intel.co.jp/products/Desktop/Chipsets/H57/h57-technicaldocuments.htm
H55
http://www.intel.co.jp/products/Desktop/Chipsets/H55/H55-technicaldocuments.htm
523Socket774:2010/01/08(金) 20:19:24 ID:l/Asaphh
>>522
それは直ってるらしい
今は正しいファイルに置き換えているそうだ
確認する気は無いから真相は知らん
524Socket774:2010/01/09(土) 01:22:17 ID:UW2VsNjA
☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 ・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=21&sbr=637&lf=0

オレゴンチームになるとインテルはホントダメになるな
525Socket774:2010/01/09(土) 09:48:21 ID:TSg8u9V0
あいつらは暖房機能の無い石は嫌いなのか?
526Socket774:2010/01/09(土) 14:08:13 ID:kkGtaaK4
違うよきっとあまりに出来が悪いチームは上層部の命令で
アラスカや寒波のひどい地域に罰として飛ばされてしまうんだ
だから暖房機能つきCPUでないとチーム全員凍死しちゃうんだよ

ああ、恐ろしい…
527Socket774:2010/01/09(土) 23:35:17 ID:WZXXzaq+
>>516
ま〜たAMD信者が妄想しちゃってるね。

Qualcommは元々Charteredで生産してただろが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/122839/?ST=silicon
本当に何も知らねえなこいつ。し か も・・・

「今回の買収の狙いは、GLOBALFOUNDRIESの技術をCharteredの顧客と生産能力で補完することにあるとしている」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/07/news061.html

おい、おい、親会社のATICまでが顧客の補完といってんぞ。>ホラ吹きお花畑w
AMD信者は主張を通すために「ATICの戦略まで否定」すんの?どんだけバカなんだ?(おいおいw

顧客が取れないGFを助けるためにATICがCharteredを3500億で買収した。

こういう誰でもわかるストーリーすら理解出来ないほどアホゥで
主張が毎回ブレるからころころ話が変わって矛盾がでるって・・・・ブレ山か?()

AMD版Tegra()
まあがんばれや。お猿さん
528Socket774:2010/01/09(土) 23:37:07 ID:WZXXzaq+
>・bcnとかwどう見ても圧力による不正なシェアの結果じゃないかw

しかも、よりによって「小売店の販売数がカウントされるBCN」に圧力がかかってるだってよ()
妄想しすぎだろ。常識的に考えて(笑)

猿でもわかるように説明してやる。
「BCNランキング」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集し、アイテム(製品ジャンル)ごとに集計した実売データベースです。
http://bcnranking.jp/info/index.html?ref=products

ようするに
・量販店で買うのは一般人
・商品が売れないとカウントされない
・POSデータ提供店数も日本最大

頭にたんぽぽのお花畑が広がってんのか?>お猿
だからさぁ、何度も言っているように簡単に操作出来るのクリックランキングだろ。>ペニンシュラ
529アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2010/01/09(土) 23:39:24 ID:h0KJIDiM
ぜんぜん売れてないみたいだね。ご愁傷様(・´ω`・)
530Socket774:2010/01/09(土) 23:45:50 ID:TSg8u9V0
お、来たか
531Socket774:2010/01/09(土) 23:46:23 ID:WZXXzaq+
うっ・・・・
ARM+ゲフォのTegra2もTSMCで生産が確定しますた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100108_nvidia_2nd_tegra/
http://www.nvidia.com/object/io_1262837617533.html

タブレットPCとGoogle ChoromeOSで場か売れ思想
532通りすがりさん:2010/01/09(土) 23:49:37 ID:UUw7TUhR
>>528
アリガd。
以前から、店頭で売れてそうなのと、通販ランキングとにエライ乖離あるような
気してたが、やっと理解できた。

533Socket774:2010/01/10(日) 02:24:54 ID:CvqC5oLK
おさるさんの説明が悪くてご迷惑をおかけしております。
534Socket774:2010/01/10(日) 06:42:40 ID:JMcNCM1h
>>531
> うっ・・・・
> ARM+ゲフォのTegra2もTSMCで生産が確定しますた
> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100108_nvidia_2nd_tegra/
> http://www.nvidia.com/object/io_1262837617533.html
>
> タブレットPCとGoogle ChoromeOSで場か売れ思想
TSMC40nmのTegra2の製造予定おめでとうございます
ttp://kishinkan.jugem.jp/?eid=5158
歩留まりは大丈夫ですか?

ちなみにTegraのライバルのQualcommのsnapdragonはGFの28nm製造が今年確定していますね。
ttp://www.businesswire.jp/portal/site/jp/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20100107007202&newsLang=ja

御存知の通りSnapdragonはARM+ラデです。(XBOX360の廉価版コア)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/30/news113.html

次世代Snapdragonの製造はGFでそのコアは廉価版ラデ。
将来がとても面白そうですね。
実はこっそり製造だけじゃなく開発も共同で行うんじゃないのと思える組み合わせ。

32nmから先の製造工場が早く見つかるといいですね、Tegra3期待しています。
535Socket774:2010/01/10(日) 18:15:29 ID:87m7bqYD
みなさん葬式会場ではお静かに
536Socket774:2010/01/10(日) 19:10:42 ID:CtYba06a
>>534
ほんとあったまわりーな。ペニンシュラ

>ちなみにTegraのライバルのQualcommのsnapdragonはGFの28nm製造が今年確定していますね。
だからなんなんだよ?バカ(笑)
Nvidia Tegra以外にもGoogle Chorome OSやApple開発のタブレットPCなどが出てくるのは「今年」だアホゥ!!!!!
1年後でどうするんだ?()おいおいw
http://japanese.engadget.com/2010/01/07/arm-cortex-a9-nvidia-tegra/
さすが情報を制限された日本の記事しか読んでない猿だわ

でさー、1年後にチップを製造してから開発するの????
Nvidiaはもう完成してるよ〜)(

こうやってビジネスチャンスの時期を判断もできず、
チャンスの訪れを予測することもできず、完全に時期を逃してから負け戦に参戦する。

だ     か     ら 、
アブダビ政府系のエリート様が無能経営、無能営業と判断して、いらない人間を
年末にこれ以上ないひどい形で唐突にリストラするんだろが。アヒョウ
537Socket774:2010/01/10(日) 19:14:27 ID:CtYba06a
>ARMのライセンス取得と、40nm/32nm/28nmバルクが本格稼働する2011年以降が本番
本当にずれてることしかいわねーな。このお花畑妄想ちゃん

Nvidiaが今年出すものを2011年以降に生産開始してどうするんだ?モンキッキ
しかも28nmはTSMCもIntelと同じHKMG ゲートラストを使用するからGlobalFに優位性が ひ と つ も な い。
開始時期もほぼ同じ。ATIは32nmをスキップ。

はー、AMDの未来は暗いねぇ・・・

ついでに必死にアピールしているQualcommはTSMCでも生産〜
「1月7日には,先端CMOSの共同開発と生産委託についての覚書き(MOU)を米GLOBALFOUNDRIES Inc.と交わしていた」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100108/179101/

1日後にTSMCでも生産すると発表(プププw


適当なことを言ってるから、こうやってボロがでてくるのだよ>アピョウw
点と点でモノを見ずに線につなげて考えろ。いけぬまモンキッキアムダーw

さすが2011がチャンスの年とかほざいてるモンキッキだけあるわな(ニヤリ

ここまでひどい完全論破されたお花畑AMD信者って久しぶりだろ?(大爆笑)
538Socket774:2010/01/10(日) 22:35:15 ID:JMcNCM1h
ああ、ごめんごめん、低脳のヌビ厨の皆さんには高度すぎて難しかったようですね。
45nmのSnapdragonなら、スマートブックや携帯電話やandroidやWindowsmobile端末とかで、
もちろん大量に展開されてる最中ですよ。
Tegraがゴミに見える程度にはね。

とりあえず4月頃発売のソフトバンクやソニーのandroid端末情報を置いときますね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/04/news020.html
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/10/android-softbank/
もちろんandroid以外もたくさんありますよ

つまり今年は大好評だから気にする必要ないということで、
それを踏まえた上で来年以降はどうするのと言う話だったんだ。
539Socket774:2010/01/11(月) 00:39:39 ID:HACPYWw+
>>538
ずれた妄言と虚言しか言えないのか?脳内ソースの妄想ちゃん?

すでにAMDは部門ごとQualcommに「売却」済み。この文字列が見えるか?低脳猿
「売却するのは、携帯端末向けのグラフィックス、マルチメディア技術、知的財産、従業員を含む部門全体。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/21/news013.html

お前のお花畑脳内ワールドでは売却してないことになってるんだろうけどさぁ、
現実には1年前に売却されてるんだよ。わかるか?変な薬やってないで現実を見ろ。な?モンキッキぃ〜(笑)
それをQualcommがCharteredやTSMCに委託生産していた。ただそれだけ。理解できましゅか〜?(ニヤニヤ

AMDがすでに売却したものを、未だにAMDの所有物のように妄想を語りだす。まじすげえわぁ・・・
日本人にはどうやっても無理な妄言、妄想、さすがペニ猿さんっすね。

アムド信者さんにアドバイス
矛盾が出て嘘がばれるたびに、ズレた詭弁で誤魔化そうとするけどさぁ〜、
毎回簡単にばれるような小学生レベルの嘘しかつけないから
さらに矛盾を指摘されて馬鹿にされるんだぜ?わかるか?>低脳AMDモンキッキ

ここまで妄想がひどいと、頭にたんぽぽのお花畑が広がってんじゃないのかと心配になるw
540Socket774:2010/01/11(月) 01:38:34 ID:qt0KIUEE
ヌビに未来がないからってAMDの未来を否定しなくてもいいと思わないか?

お金が無くて売却したのはもちろん知ってるさ。
とはいえそれは数年前の設計が古いGPUコアでしかない。

Qualcommだっていつまでも昔のGPUコアで出し続けるわけもなく、
新しい機能や性能向上のために新設計のコアが必要になると気が来る
その可能性が一番高いのが現在のコアの開発元で、その派生で高性能高機能コアを開発しているAMDだろう。
そのノウハウを用いて互換性のある次世代のモバイル向けGPUコアを開発するのは理にかなってると思う。

まあ、何処の誰が何を文句を言おうと、RADEONとXBOX360とSnapdragonのGPUコアは、
元が同じアーキテクチャの派生コアで互換性が他のなにより高く、
ゲームを始め様々なソフトの開発や移植が簡単に出来る。

とりあえず、売却したけれどもGFを通してAMDとQualcommは間接的にでも再び関係を持てたということで、
将来のモバイル端末向けへの復帰を考えるくらいはしてそうだ。

もちろん何の進展もなくスルーという可能性が一番高いけどね。

矛盾は一欠片もないけど、多少の妄想は楽しいよね。
541Socket774:2010/01/11(月) 02:07:35 ID:LoyQ1bT2
自演でスレ伸ばし乙
542Socket774:2010/01/11(月) 03:25:00 ID:qt0KIUEE
まあ、自演でもいいや
どうやったってヌビの栄華は今年限り、来年から急速に業績悪化して数年の内に死亡かソフトウェア会社に転身だろうからな。
543Socket774:2010/01/11(月) 15:12:10 ID:UoAigvPW
今年限り???それ3年前の台詞では?
544Socket774:2010/01/11(月) 19:33:26 ID:GTmaA0X/
だいぶnv厨が大人しくなってきたな
545Socket774:2010/01/11(月) 21:56:57 ID:UoAigvPW
アスペル君以外だけは別格で元気がよろしいが
546Socket774:2010/01/12(火) 02:28:08 ID:kfH0suIJ
>>543
3年前の台詞って何?
547Socket774:2010/01/13(水) 14:22:56 ID:R1kGzo/3
アムドつぶれた?
548Socket774:2010/01/13(水) 14:25:18 ID:ffdnIZOP
>>547
出所おめでとう
549Socket774:2010/01/13(水) 16:01:52 ID:R1kGzo/3
つぶれてないの?
550Socket774:2010/01/13(水) 18:15:20 ID:bQijxBk+
株価は右肩上がりだからね
新製品も出たばかりで好評だし、来年以降の信頼できるロードマップもあるし
551Socket774:2010/01/13(水) 19:31:21 ID:zE1lTnxF
上がっているとはいえ、まだまだ低いね
552Socket774:2010/01/13(水) 20:05:53 ID:R1kGzo/3
相変わらずキチガイアムダーがすぐに擁護するってことはつぶれそうなのか
553Socket774:2010/01/13(水) 22:03:27 ID:ueDwmA+6
オバマ政権、反トラスト法適用の厳格化方針を公表
http://www.nytimes.com/2009/05/12/business/economy/12antitrust.html?ref=politics
 オバマ政権では、公正競争の確保のために、反トラスト法(日本の独禁法に相当する。先進国の独禁法で最も長い歴史がある)の運用を厳格に行う方針を明らかにした、という。
 司法省の反トラスト局のトップである、Christine A. Varney女史が、デモクラット系のシンクタンクであるCenter for American Progressの講演の場で明らかにした、とのこと。
 Predatory behavior(略奪的行為)、たとえば、競争業者をマーケットから閉め出すために不当なまでに安価な価格で商品・サービスを提供し、資金力のない新参企業を当該市場から
 締めだす「略奪的価格設定」のような行為にも、厳格に対処していく、という。 あからさまな談合や価格協定のようなものと異なり、こうした「略奪的行為」は立件が難しいため、
 そもそも立件するか否かの段階で、当局のトップの政治的傾向(つまりは、大統領の所属政党がデモクラットかGOPか)に依存する傾向がある。
 略奪的価格設定が、本当に略奪的行為(競争事業者の締め出し)を企図したものかどうかは、日々競争に晒されている企業を外部から見ただけではなかなか判断がつきにくいこともあり、
 親・ビジネスのGOPはよほどのことがない限り取り上げない。ブッシュ政権もそうだったというニュアンスで上での記事も書かれている。だいたい、アメリカの場合、
 訴訟自体が企業の競争戦略の一環でもあるから、訴訟を起こすことで、相手企業の動きを封じる、あるいは遅らせるということもありえる。だから、GOPの判断も全く故なきこととはいえない。
 企業間競争を遅らせる訴訟を起こすよりも、実際に市場を通じて競争させた方が、反トラス法の趣旨(消費者便益を上げる)にも叶う、という風に考えられなくもないからだ。
 記事によれば、ブッシュ政権時代は、アメリカの反トラス法の適用が厳格でなかったため、多国籍企業の一部は、むしろEUでの訴訟に訴えることが多かった、という。



どう見てもリベートをPCメーカーに提供してAMD製品を市場から排除したIntelが反トラスト法のターゲットです。本当にありがとうございました。
554Socket774:2010/01/13(水) 22:09:49 ID:rW6ODtkM
sage長文自演とageアムド連呼、アスペルの現れるスレは何故かいつもこの二つがセットになってるなw
お前が擁護し続けてきた結果、IntelとNVIDIAは凋落してんだからいい加減諦めて自分の人生見つめ直せよ
中年以上なら見つめ直しても無駄だから死んだ方が楽だぞ
555Socket774:2010/01/14(木) 01:24:03 ID:8ZTSuYnb
と意味不明な自己紹介をはじめており
556Socket774:2010/01/14(木) 01:59:07 ID:GivO7AKH
>>551
今年はAMDは上がる要素がいくつもあるから今後も上がり続けるだろうね
Nvidiaは切り札のFermiが歩留まり20%らしいから夏ごろに急降下だね
Intelは現状維持っぽい

来年(2011)は、
AMDとIntelはBulldozer&Llano&Ontario vs SandyBridge&Cedarview次第
それ以外でもAMDはGPUとGPGPU、IntelはSSDでそれぞれ利益をあげるから、結局両社とも勝ち組になるだろうね。
Nvidia? Tegraだけじゃねえ。
557Socket774:2010/01/14(木) 02:16:26 ID:5EDwmqHT
>>ID:R1kGzo/3
出所おめでとう
558Socket774:2010/01/14(木) 02:37:48 ID:QlytUI8n
559Socket774:2010/01/14(木) 03:23:25 ID:o+Vv3jQR
>>554
Intel、Pen4時代からの負債を払ったらかなり悲惨なことになりそうだな
今のアメリカ政府はなんとしてでも金が欲しいだろうし相当絞られるぞ
>>555
涙拭けよ、情弱アスペル雑音。無能なお前に完遂できる唯一のことだろ、自殺は。
560Socket774:2010/01/14(木) 03:39:30 ID:6fPsA4x2
>>553
ということは、AMDがnVidiaを買収しようとするとGPUほぼ独占になるから
できない、ということだな。

いいことじゃないか。
561Socket774:2010/01/14(木) 03:42:40 ID:tsAgRu/+
↑このキチガイってID変えてるけど文体同じだねw
562Socket774:2010/01/14(木) 03:43:54 ID:6fPsA4x2
残念でした。違う人です〜。
おまへIPアドレスチェックできんのだろ?
563Socket774:2010/01/14(木) 03:47:27 ID:GivO7AKH
>>558
CPUは3割もあれば上等
GPUはDX10以上で圧勝 11は独占

もう巻き返してるけど知らないんだw
超お金持ちのスポンサーがいるから潰れないよw
564Socket774:2010/01/14(木) 03:50:56 ID:GivO7AKH
>>560
> >>553
> ということは、AMDがnVidiaを買収しようとするとGPUほぼ独占になるから
> できない、ということだな。
>
> いいことじゃないか。

既にWin7標準のDX10.1/11世代は独占しているから買収する意味はないよね
DX9/10世代は意味が無いから気にしてもしょうがない
565Socket774:2010/01/14(木) 03:54:49 ID:6fPsA4x2
>>563
そりゃツブレはしないだろ。過去5年間で単Q売上10億切ることないんだから。
566Socket774:2010/01/14(木) 03:56:12 ID:6fPsA4x2
>>564
金持ちっていっても、今アブダビはドバイ救済方面へ資金投下してるから、
売上悪いと引き上げる可能性もなくはない。
567Socket774:2010/01/14(木) 04:00:43 ID:6fPsA4x2
懸念するところは、
・2年連続でPCゲーム市場の売上縮小(家庭ゲーじゃなく)
・リーマンショック後の買い替えサイクルの長期化
・不況下における消費者の1社集中選択傾向
568Socket774:2010/01/14(木) 04:57:57 ID:GivO7AKH
>>567
その懸念はあらゆる企業に影響するから関係ないと言える
(条件は皆同じだから相対的に差はない)

QualcommがGFの顧客になったことでGFの大幅な増益が見込め、株主のAMDも利益になる。
RADEON HD5xxxシリーズは実は歩留まりが高く今後急速に普及する可能性が高い。
(HD58xxの歩留まりは60%以上で、今後ラインナップが増え更に高くなる)
GPGPUがトレンドの今500GFlopsGPUを内蔵するLlanoが普及しないわけがない。
今やFermiじゃカバー出来ない程大きいHPCのGPGPU市場に本格進出も可能

希望的観測も多いけど最近の製品は市場の受けがいいし、開発中の製品は十分競争力あるから、
あと2〜3年位アブダビの支援があれば自力で利益出せるだろう。
569Socket774:2010/01/14(木) 17:44:19 ID:QlytUI8n
で、いつ


つぶれるの?
570Socket774:2010/01/14(木) 17:47:24 ID:Us/botgj
知らんがな

近々潰れるなら兆候なんて逆に減ってるがな
571Socket774:2010/01/14(木) 20:09:55 ID:QlytUI8n
http://janeupup.if.land.to/uploader/src/up0029.jpg

ついにマイナスの温度を示すようになった糞CPU
572Socket774:2010/01/14(木) 22:16:34 ID:P38Zk/fF
>>568
本当に超希望的観測だなww
573Socket774:2010/01/14(木) 23:54:53 ID:5EDwmqHT
NVよりはまだAMDの方が希望がある
574Socket774:2010/01/15(金) 00:09:54 ID:w7sPQb9O
最も将来性があるのは新しいタブレット市場に進むTegraだねぇ。
HPC市場ではFermiのGeforce版が最も有望

CPU+GPUはIntel i3、PentiumGがメーカーで売れ筋。
Intelの再生支援が強化されてもうGPUいらない。GPUとPCゲーム市場は毎年縮小傾向・・・
AMDはFusionも周回遅れで希望なっしんぐ。

QualcommはAMDと無関係。生産にGF、Chartard、TSMCを分散して使うだけ。
GFはアブダビが管理している限り赤字出しても安泰だと思うが、AMDは・・・

とりあえず、この調子でリストラを繰り返していけば良いと思う。それがAMD黒字化への近道。
575Socket774:2010/01/15(金) 00:15:10 ID:lyv2UzRN
PC向けGPUの後ろ盾が無いHPC向けGPGPUなんておかしな妄想w
576Socket774:2010/01/15(金) 00:45:14 ID:i45HKAxF
かなり現実的な予想だと思うが、
反論があるなら言ってみな
577Socket774:2010/01/15(金) 01:05:26 ID:i45HKAxF
>>574
> 最も将来性があるのは新しいタブレット市場に進むTegraだねぇ。
まあ、それは否定しないけど、1W程度のBobcatでも追随は出来そうだね

> HPC市場ではFermiのGeforce版が最も有望
歩留まり20%でユニット制限しなきゃならないFermiじゃ製造量が少ないし、価格戦略的にAMDより圧倒的に不利だね
供給量が少なすぎて、AMDに持ってかれるんじゃない?

> CPU+GPUはIntel i3、PentiumGがメーカーで売れ筋。
Intelの新製品だから普通に売れるだろう
ただ、当面はCor2をかなり下回る数にとどまりそうだけど
それに自作業界じゃ微妙な評価だ

> Intelの再生支援が強化されてもうGPUいらない。GPUとPCゲーム市場は毎年縮小傾向・・・
動画圧縮技術は年々進化するから、今対応出きても直ぐに新しいのが出て振り出しに戻るよ。
GPGPUに対応してれば直ぐに対応出来るんだけどね、Intelじゃ不可能だけど。

> AMDはFusionも周回遅れで希望なっしんぐ。
あの程度のGPUでも先行出きてよかったね

> QualcommはAMDと無関係。生産にGF、Chartard、TSMCを分散して使うだけ。
snapdragonのGPUはAMDが所持しているimageonコアの派生かそのもの
実は特許使用料とか入ってるんじゃないのかね
> GFはアブダビが管理している限り赤字出しても安泰だと思うが、AMDは・・・
AMDもアブダビ管理だけどね、AMDがいないとラインが殆ど空いちゃうんだがどうするの?

> とりあえず、この調子でリストラを繰り返していけば良いと思う。それがAMD黒字化への近道。
リストラはIntelやMSやNvidiaだってしているからね、別に問題視するようなことじゃない

突っ込みどころ満載のお花畑なアンチAMDっぷりは見てて面白い
578Socket774:2010/01/15(金) 01:29:07 ID:4Zn1OrS+
自作業界じゃ微妙、って
メーカーPCの売れ筋になんで自作業界(デスクトップですら全体の5%以下)が関係あるんだろう
つかC2Dって売った時期が長いから数が出てるだけだしセロリン相当の製品と比べるもんでもない

あとGPGPUに対応してればすぐに対応ってのが理解できない
ドライバか何かでやってんの?w
579Socket774:2010/01/15(金) 01:42:20 ID:w7sPQb9O
また出てきたよ。脳内お花畑の妄想AMD信者が。
この前あれだけこてんぱんに論破されたのにまだ懲りないの?それともマゾ豚なの?

>snapdragonのGPUはAMDが所持しているimageonコアの派生かそのもの
>実は特許使用料とか入ってるんじゃないのかね
お花畑ペニンシュラさん、いい加減にこれ読んでくださいよ。
「売却するのは、携帯端末向けのグラフィックス、マルチメディア技術、知的財産、従業員を含む部門全体。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/21/news013.html
ん?日本語読めるか?w
AMDはリストラを行って知的財産ごと売却してんの。わかる?
現実を見ろ。な?現実を(苦笑)

>供給量が少なすぎて、AMDに持ってかれるんじゃない?
まじで現実が見えてねえなこのアムド信者。
東工大、長崎大、慶応大、みずほなどなど、すべてCUDAじゃねえか。
ソフトウェア周りの環境がネックでAMDは採用されにくいという現実を見なきゃな。>ペニンシュラ君()

>動画圧縮技術は年々進化するから、今対応出きても直ぐに新しいのが出て振り出しに戻るよ。
だよな。もう振り出しに戻るどころか、
CESでBlu-ray 3DのデモをおこなったのはNvidiaとIntelで、AMDは周回遅れ(苦笑)
また自爆かよAMD信者w

タブレット、GPU+CPU、HPC。AMDはすべてにおいて1年以上遅れ、
技術の安売り、先見性が全くない経営判断による「モバイル部門の売却」。
無能経営と、無能営業のせいで、ビジネスチャンスを完全に逃している。現実を見ろ。な?(ひどすぎてAMD信者発狂w)

>リストラはIntelやMSやNvidiaだってしているからね、別に問題視するようなことじゃない
なんでリストラに反応するんだよ(わ)(ら)(い)

だからさ、脳内ソースを使う限り俺にボコられるだけだぞ?おまえさん
突っ込みどころ満載のお花畑AMD信者の妄想は見てて面白いよね(大爆笑)
ほい、論破終了。
580Socket774:2010/01/15(金) 03:08:42 ID:i45HKAxF
>>579

> 「売却するのは、携帯端末向けのグラフィックス、マルチメディア技術、知的財産、従業員を含む部門全体。」
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/21/news013.html
> ん?日本語読めるか?w
> AMDはリストラを行って知的財産ごと売却してんの。わかる?
> 現実を見ろ。な?現実を(苦笑)
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20386774,00.htm
AMDがハンドヘルド機器向けに提供している
「Imageon」グラフィックスおよびマルチメディアチップは含まれないことも示唆された。
この記事しらないんだ

> まじで現実が見えてねえなこのアムド信者。
> 東工大、長崎大、慶応大、みずほなどなど、すべてCUDAじゃねえか。
> ソフトウェア周りの環境がネックでAMDは採用されにくいという現実を見なきゃな。>ペニンシュラ君()
TSMCのFermiの歩留まりが20%程度なのは有名だが。
GPGPUが普及するなら絶対的に足りないよね
どうやって穴埋めするの?
ちなみにHD58xxは60〜80%で製造量は最低5倍も多い

> だよな。もう振り出しに戻るどころか、
> CESでBlu-ray 3DのデモをおこなったのはNvidiaとIntelで、AMDは周回遅れ(苦笑)
> また自爆かよAMD信者w
単にスポンサードとかの問題だろ、Flashと一緒でAMDも普通に対応しているよ

> タブレット、GPU+CPU、HPC。AMDはすべてにおいて1年以上遅れ、
1年遅れは大した遅れじゃないね、余裕で追いつける
そもそもタブレットって(笑
AMD CPUのタブレットPCが何年前に出たと思ってるんだ
ttp://journal.mycom.co.jp/ad/2007/hp/tx1000/index.html
とっくに通り過ぎてるんだよ3年前に。

> ほい、論破終了。
一個も論破していなかったね、何時論破するの?
581Socket774:2010/01/15(金) 03:10:41 ID:4Zn1OrS+
そういえばスクエニに続きカプコンもCUDA導入しはじめたな
582Socket774:2010/01/15(金) 04:44:43 ID:i45HKAxF
ヌビは調子良かった去年辺りにかなりの契約を結んだろうから、そのひとつだろ。
今年まではその影響でかなりの導入がありそうだけど、
今の惨状を見て新規契約はなさそうだから來年以降は厳しいだろうね。

tegraを大量に載せてTegraサーバーとか出すのかな。
583Socket774:2010/01/15(金) 04:55:59 ID:i45HKAxF
>>578
> 自作業界じゃ微妙、って
> メーカーPCの売れ筋になんで自作業界(デスクトップですら全体の5%以下)が関係あるんだろう
> つかC2Dって売った時期が長いから数が出てるだけだしセロリン相当の製品と比べるもんでもない
メーカーPCは性能に関係なく勝手に売れるけど、自作はそれなりに調べるから
内蔵GPUに興味がない多くのIntelユーザーにはあまり受けが良くないよClarkdaleは
core2から乗り換えたり、セレロンやPenDcの購入予定を覆すほどのインパクトはなかった。

> あとGPGPUに対応してればすぐに対応ってのが理解できない
> ドライバか何かでやってんの?w
対応したハードウェアを新しく作るより、対応したソフトやドライバを作るほうが時間的、手間的に簡単だろ。
GPGPUは汎用だから基本的に何でも対応出来るよ、性能は別にして。
584Socket774:2010/01/15(金) 07:08:34 ID:hvaKLVcZ
群馬くんは良い味だしてるな
585Socket774:2010/01/15(金) 11:21:51 ID:lyv2UzRN
またいつもの自演か
586Socket774:2010/01/15(金) 11:25:25 ID:SD0vUquu
>>571
939/754スレにmin9℃max103℃という猛者がいたお。
587Socket774:2010/01/15(金) 17:41:26 ID:qcWxQ6xv
>>580
やっぱ変なクスリやってんの?AMD信者はお花畑ひどすぎだろ(苦笑)

>AMDは、電子メールでのインタビューに応じ、Qualcommに対して
>「ベクトルグラフィックスおよび3Dグラフィックス技術、インターネットプロトコル(IP)」などを提供する
また自爆かよ。妄想AMD信者。
結局、最も重要なグラフィックス技術を提供してんじゃねーか。現実を見ろ。な?

はっきりいうけどさ、
企業と言うのは自分とこの利益を最大限にすることが目的であって、
友愛(笑)とか、思いやりでお金を出したりはしない。わかるか?

Qualcommほど不平等な契約が大好きで、自分のビジネスを有利に進める企業が友愛経営なんてするわけがない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/30/news070.html
つうか、Qualcommは、GFで生産すると言った翌日に「ライバル」のTSMCでも生産すると明言してるし・・・(爆)

宣戦布告でもされなきゃ、敵意がないと見抜けーやつは
現実でもお花畑で友愛(核爆発)と言ってそwww

例えば、TSMC40nmのつまずきを何一つ生かさず、
GlobalFoundriesのチャンスに変えられなかった無能アムド経営陣とかね(苦笑
HD4770でリードを奪えず自爆、HD4730で40nm自爆詐欺、HD5800の開発スピードを有効に使えず自爆。
GFを軌道にのせるどころか赤字のままNvidiaとTSMCを間接的に支援()
まさに マ ゾ 豚 ゆ と り 友 愛 経 営 の典型例。
588Socket774:2010/01/15(金) 17:55:37 ID:qcWxQ6xv
ついでにもう一つソース。

>QualcommがAMDから買い取ったのは、グラフィックス技術資産や知的財産権など。
>このグラフィックス技術は、スマートフォンとMID(Mobile Internet Device)の両方で使用可能とされている。
>Qualcommとしては、開発チームも併せて取り込めば
>今後もグラフィックス機能の開発を継続できることになるほか、他社に技術をライセンスすることも可能になる。
http://www.computerworld.jp/news/trd/132829.html
ゆとり友愛経営者は、少し先を予測出来ないからわからないと思うが・・・
Qualcommが技術ごと乗っとる気満々じゃねーか(苦笑)

現実を見なさい。
アムドCEOが自分の数字をよく見せるために技術を安売りしちゃったんだよ。
将来大きな市場になるとわかっていても保身の方が重要なの。わかるか?ん?

なんでAMDの経営陣、営業部隊を無能というと顔真っ赤にしてキレるのだろう・・・
本当のことじゃん( 大 爆 笑 )


>GPGPUが普及するなら絶対的に足りないよね
なぜかGF8以降のCUDA使えるGPUが最も普及してるよね・・・なんでだろう?
周回遅れで全く普及せずにStream(笑)とかほざいてる無能は現実を見ろ。な?
5倍生産量が多いStream()さんはいつ「本気だす」んだよ?wおいw


>単にスポンサードとかの問題だろ、Flashと一緒でAMDも普通に対応しているよ
Blu-ray3Dは「MVC」で「AVC」の再生支援とは別物でございます。Flashだってよwバカすw

しかも、Flashのときは、発表されてもAMDの対応ドライバが配られなかったために、
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3678&p=5
この記事を見たFudzillaさんに、本当に共同開発してたのか?に皮肉記事書かれてたじゃん。

>AMD CPUのタブレットPCが何年前に出たと思ってるんだ
売れたのかい?ん?
>とっくに通り過ぎてるんだよ3年前に。
とっくになかった事になってるのですね。わかります(失笑

>>582
中国人留学生かよ?「来」が中国くせえw
Tegraモバイル、Teslaがサーバー向けだ。
589Socket774:2010/01/15(金) 18:09:17 ID:qcWxQ6xv
    ,.-――――――――――――-、 
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     経営者には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  赤字に臆して 技術を安売りしてしまう人間と
   n===〜=-、===============、      .|     FUDに耐え 技術者を信じ抜き 我慢強く結果を待つ者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      前へ進もうとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  自分のリストラされる姿がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/        震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      見かけ上の数字を良くするために………
        l_____/       /      将来性を無視…… 技術の安売りするだけでギリギリ……
                  /           保身が精一杯なんだぁ………(泣)
590Socket774:2010/01/15(金) 20:58:53 ID:q5mhSmeQ
インテル 2009Q4決算
http://www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=437807

売り上げ 106億ドル
営業利益 25.0億ドル
純利益  23.0億ドル
粗利率  64.0%
591Socket774:2010/01/15(金) 21:00:51 ID:ZsNXNYj1
592Socket774:2010/01/15(金) 22:07:24 ID:i45HKAxF
口が汚いなー
犯罪企業やリネーム企業の信者は怖いね
593Socket774:2010/01/16(土) 00:34:07 ID:tqIEpJd6
GFとCharteredが合併。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342559.html

予想通りでワロタ。まあ黒字目指してがんばれや。

594Socket774:2010/01/16(土) 15:47:13 ID:Zi/gyLm3
ゲフォはTSMCの靴の先舐めながらライン回して貰える事を
祈るしかないね…。
595Socket774:2010/01/17(日) 16:28:31 ID:Ofyg5xW9
無い頭を使って投稿時間を空け引用符を全角と半角で分けてみたようだが肝心の行間が・・・
採点:0点 工夫を凝らしましょう

でも、ぶんのとくちょうをいきなりかえてもふしぜんなだけだからちゅういしましょうね〜
596Socket774:2010/01/18(月) 05:26:51 ID:y0GHvVKt
無い頭を使って自作自演と言うことにしたくて仕方がないリアルアスペル発見・・・

特殊な層に応援されてるvista,7,xbox360&AMDATIってなんで不振なのだろね。
工場をとられるわ、業績がIntelやNvidiaより悪いわ・・・
どうすんだこれ。

Intel決算、PC市場回復で純利益が約10倍増
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/15/news028.html

ついでに気持ち悪い押し売りしてたWin7
09年末商戦、Windows 7 パソコンは振るわず
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100114-OYT8T00934.htm
597Socket774:2010/01/18(月) 06:25:17 ID:wMFTLNKp
屁ルミは特殊じゃないん?
598Socket774:2010/01/18(月) 15:55:54 ID:eRzaa/Gv
アムドが関わると気持ち悪い信者が競合他社の製品叩きに来るから
一般人はアムドの製品を避けようと考えるからね
リネームやリベートしてるだけの企業が勝つのも致し方ないね
なんせ信者が気持ち悪くて近寄りがたいもん
599Socket774:2010/01/18(月) 16:05:49 ID:8iraCgh8
エーエムディーをアムドとかいっちゃうやつの方が気持ち悪い氏ね
600Socket774:2010/01/18(月) 16:10:14 ID:9ykYpXTQ
屁ルミ、終了。
601Socket774:2010/01/18(月) 16:23:16 ID:ZLy0o2uC
アムダーはゴキブリのように沸いて出るな
602Socket774:2010/01/18(月) 16:47:50 ID:y0GHvVKt
アムドがアムペルさんの秘孔か。
603Socket774:2010/01/18(月) 17:40:36 ID:eRzaa/Gv
> xbox360
あのHDも再生できない低スペックハードのことかー

一方。携帯ゲームでは・・・

DS2に採用されるヌビの最新ハード
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20100107052/SS/006.jpg

音楽再生は140時間以上
HD(1080p)動画も8時間以上 再生可能



圧倒的な差を見せ付けられるラデオーーンw
604Socket774:2010/01/18(月) 17:54:55 ID:h2A9NMiW
AMDはWiiとXbox360にチップ供給してるけどどのくらい儲かったんだろう?
そしてヌビニダはチマチマ数ドルのチップ売ってどのくらい儲けられるの?

その奇特な3DVision(笑)越しで捉えた花畑牧場ではどうなったんのカナ?w
そしてAMDにディスられたTSMCの40nmプロセスでのフェルミの歩留まりは?w

一杯ウンコスパコンもどき作って押し売り出来ないとに貧乏ゲフォ厨には
安く回ってこないぞwま、 9 6 0 0 G T 買う奴には関係ないだろうけどw
605Socket774:2010/01/18(月) 17:57:20 ID:eRzaa/Gv
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kotaku/Kotaku_201001_pc_steam_2009.jpg

ゲーマーにおけるシェア



売れてるはずの

ラデオンが息をしていない・・・

所詮はクリックランキングの命よ・・・
606Socket774:2010/01/18(月) 18:10:21 ID:y0GHvVKt
oioi 世界的に有名なkotakuまでAMDファンボーイを煽ってんのかよ。
アムペルさんの顔が真っ赤じゃないか(笑)
607Socket774:2010/01/18(月) 18:22:19 ID:1MUYHBvB
それは仕方ないだろ
ゲームのゲフォ、ベンチのラデなんだから
ベンチ回してニヤニヤするやつの方がPCでゲームするやつより人口遥かに多いしな
608Socket774:2010/01/18(月) 18:32:17 ID:ZLy0o2uC
ネット無双でベンチ無双か
ゴキブリらしいこと
609Socket774:2010/01/18(月) 18:57:11 ID:4QVWtV+N
>>605
読者が使用しているPCの調査・統計か
なかなか面白いね

GPUに関しては当然ながらGeforceの圧勝だろう
現在でもRadeonの販売シェアは40%前後しかない
たとえRadeonが現状の販売シェアを維持出来たとしても、それがユーザーの使用率へと反映されるのはずっと先

それよりも、AMDのCPUのシェアが31%ってどうなってんだろ
AMDの販売シェアは14%前後で、過去にさかのぼっても31%なんてことは無いのだから普通じゃない
610Socket774:2010/01/18(月) 21:01:20 ID:8z20GmfW
Steamを貼るのが自爆って気が付いて黙ったか?
611Socket774:2010/01/18(月) 21:36:30 ID:3iBYSQYh
5870買って使って普通に満足してるが。
俺の用途じゃ実に十分な働きをしてくれている。
612Socket774:2010/01/18(月) 22:01:56 ID:ZLy0o2uC
ゲーマーって書いてあるのにシェアだとか言い出すバカw
意外とゲーマーはAMDのCPU使ってるってことだろ
一般人含めるとAMDが相対的に低シェアなのがわかるが
613Socket774:2010/01/18(月) 22:36:34 ID:4QVWtV+N
>>612
610がわざわざ解説してくれてるのに意味が判らなかったようだな
まあがんばれ
614Socket774:2010/01/18(月) 23:51:35 ID:y0GHvVKt
さすが2chを荒らしてる電波ちゃん。さらりと妄想を口にするねw

>>609
>読者が使用しているPCの調査・統計か
おい馬鹿野郎。これはSteamを利用しているユーザーのシェアだボケ。
読者じゃねえよ。阿呆。

しかも、元記事見たらNVが太字で書かれててワロタwww
緑の「NVIDIA」が赤のATIの2倍以上を占めています。(大爆笑)
http://www.kotaku.jp/2010/01/pc_steam_2009.html

>現在でもRadeonの販売シェアは40%前後しかない
販売シェアなんて40%もねえわ。
3ヶ月で200万ユニットもかなり少ない数字(まあTSMCのせいだろうが)。
それにSteamのシェアもATIは「28.97%」。どうみても30%にすら届いてないねぇ・・・(苦笑)
30%にすら「届いていない」のに40%(大爆笑)
病院にいけ。坊や

ほんと突っ込みどころ満載だな。わかるか?アムペルガーペニンシュラ(笑)
615Socket774:2010/01/18(月) 23:52:49 ID:y0GHvVKt
>>613
ボウヤはほんとワンパターンだよな。

無い頭を使ってIDを変えながら自作自演をしても、「お花畑的な超理論を主張」しているからすぐわかる。
採点:0点 工夫を凝らしましょう

でも、ぶんのとくちょうをいきなりかえてもふしぜんなだけだからちゅういしましょうね〜

まあがんばれ(苦笑)
616Socket774:2010/01/19(火) 06:18:33 ID:MAIsp4/h
「高性能だからこれからシェアひっくり返すよ!」って論調でいけばいいのに
「商業的にも大成功!Nvは今すぐ潰れる!ファッビョン!!」って論理展開するから敗走するハメになるんだよな

AMD信者とATI信者って本当に馬鹿だ
617Socket774:2010/01/19(火) 11:03:06 ID:y1ha/MqF
>>614
8800GTが良く売れたからな
フツーのひとはそんなに買い換えないからな
618Socket774:2010/01/19(火) 16:15:36 ID:7v8MGGNH
IntelとNVIDIAのユーザーにはサイコパスしかいないな
619Socket774:2010/01/19(火) 16:46:22 ID:4Az2sKdr
というかそう思ってるのがAMD信者だけって言う・・・
AMD信者ってどこでも嫌われ者だもんね
620Socket774:2010/01/19(火) 19:55:58 ID:nsgX298j
>>619
Intel信者様お疲れ様ですw
621Socket774:2010/01/19(火) 22:04:29 ID:AD8kwIJL
ATI信者の必殺技オウム返しでたーw
622Socket774:2010/01/19(火) 22:04:32 ID:yO5Xr2yw
>>620
そんなオブラートに包まなくても

「雑音自爆乙」で良いのです
623Socket774:2010/01/19(火) 23:13:21 ID:tEQLrxk5
見えない敵って奴?
ラデ厨とかいうキチガイは見えてるけど
624Socket774:2010/01/19(火) 23:46:44 ID:AD8kwIJL
聖戦士アムダーはなんかイスラム系のテロリストみたいに宗教入ってる。
625Socket774:2010/01/19(火) 23:51:14 ID:0ZxQ2E/N
売れてねーw

アキバ店員のPCパーツウォッチ( GPU統合Core i5/i3 )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_shopwatch.html
626Socket774:2010/01/20(水) 01:18:05 ID:y0Rtvq0w
古くなったチップを最新型にする新技術
NVIDIA Rename technology
627Socket774:2010/01/20(水) 01:19:42 ID:y0Rtvq0w
古くなったチップを最新型にする新技術
NVIDIA Rename technology

628Socket774:2010/01/20(水) 07:01:12 ID:wS4RbjKb
大事なことなのでry
629Socket774:2010/01/20(水) 22:49:07 ID:gFM05KUa
Clarkdale終わってるwwwwww
630Socket774:2010/01/21(木) 11:26:05 ID:nNGWA8pf
メーカー機に搭載されるから終わらないよ
631Socket774:2010/01/21(木) 19:49:39 ID:Ndelv2Eh
自作erにとって重要なのはメーカー製のシェアじゃなく、
自作erのお世辞抜きの意見が見える2chやいろんなブログの声だろ。
Intelの新しいものなら大抵は好評で売れまくるのに、Clarkfieldに限っては何処もかしこも否定的な意見ばかり。
632Socket774:2010/01/21(木) 19:53:23 ID:Ndelv2Eh
パーツ購入の判断材料としての話ね
新しいから取りあえず買う人や、IYHには関係ない話だな
633Socket774:2010/01/22(金) 01:14:31 ID:LK8Dg9Qg
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

売れまくりだけど・・・?
またクリックランキング?(失笑)
634Socket774:2010/01/22(金) 01:48:39 ID:mzjMYx1D
ソフマップに売上を食われちゃっただけだよ。

ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
 予想以上に売れ行きは好調ですね。売れ筋モデルはCore i3-540とCore i5-650
---------ビックカメラの資本力と超えられない山脈----------
クレバリー1号店
 静かな船出という感じですかね。
ドスパラ秋葉原本店
 売れ行きは渋いですね。
635Socket774:2010/01/22(金) 13:41:34 ID:FYo7yWEY
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344138.html
AMD、2009年度通期で3億400万ドルの黒字に転換


和解金収入の額はやっぱ半端じゃねぇな
コレで本業に力入れなくなったら本末転倒だがw
636Socket774:2010/01/22(金) 15:48:08 ID:5uONeEfn
これをきっかけにIntelとAMDが手を組み共にNVIDIA敵視になるかもな
637Socket774:2010/01/22(金) 18:15:43 ID:mzjMYx1D
純利益 11億7,800万ドル
訴訟和解金 12億6,700万ドル
2009年度通期で3億400万ドルの黒字

あれ?w
638Socket774:2010/01/23(土) 02:15:37 ID:Cp2S/TpC
お前は算数もできないのかw
639Socket774:2010/01/23(土) 03:32:18 ID:AF3ltHUc
AMDの悪口は許さない
俺らアムダー
640Socket774:2010/01/23(土) 05:38:40 ID:kP8WLorZ
NVIDIAはどうせIntelに買われて消えてしまう運命だけどね
641Socket774:2010/01/23(土) 08:37:23 ID:vU3Fl957
NvidiaはいつまでG92の売上に頼るんだろう
642Socket774:2010/01/23(土) 08:38:31 ID:Efpfc30w
AMDはいつまでIntelのホドコシに頼るんだろう
643Socket774:2010/01/23(土) 08:40:09 ID:Efpfc30w
AMDはいつまでアブダビのホドコシに頼るんだろう
644Socket774:2010/01/23(土) 09:27:18 ID:brqa81TJ
AMDとINTELが組み孤立していくNVIDIA・・・
645Socket774:2010/01/23(土) 09:43:37 ID:vU3Fl957
Intelはいつまで独禁法で提訴されまくるんだろう
IntelのGPUは何で糞なんだろう
Intelは何で糞GPUを内蔵してCPUの価値を落とすんだろう

SandyBridgeはどう考えても統合したGPUが足を引っ張って普及しないだろ。
デカくて熱くて低性能とか最悪すぎる。

Nvidiaは何で開発が遅いんだろう
Nvidiaは何でビッグダイ、爆熱に拘るんだろう
646Socket774:2010/01/23(土) 14:45:20 ID:F/SwINxj
Dow Down 2.09% Nasdaq Down 2.67%

AMD Change: Down 1.11 (12.35%) 4倍も株価が下がってるw
NV Change: Down 0.59 (3.46%)

アムダチは妄想垂れ流してもっとがんばれよ。

http://finance.yahoo.com/echarts?s=NVDA#chart4:symbol=nvda;range=1m;compare=amd;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined

647Socket774:2010/01/23(土) 16:58:48 ID:vU3Fl957
Nvidiaは今夏で終わりだろ
どう考えてもGF100は転けるしな

一昨年のGT200失敗でも耐えられたのは、
G9x系がミドルレンジ以下で売れていたからだけど、
最早塵くずと化したGT200やG9x系じゃHD5xxx系の押さえにはなりえないよ
648Socket774:2010/01/23(土) 17:35:30 ID:AF3ltHUc
ID:vU3Fl957
毎日篭ってAMD大スキしてるおまえが一番チョンテルオワッテル
649Socket774:2010/01/23(土) 17:38:45 ID:1+QLatqB
>>645
intelは馬鹿ではないので
ソケH2(GPU内蔵型CPU用、LGA1155)と同時に
ソケB2(GPU非内蔵型高性能CPU用、LGA1366)も展開するんだよ
650Socket774:2010/01/23(土) 18:44:54 ID:nSYljwPj
>>647

葬式スレの過去ログもってたら自身の発言読み直して見たらどうだ?
どうせそこから出向してきてるんだう


651Socket774:2010/01/23(土) 18:54:29 ID:BXRXj6ZG
 米AMDは1月21日、2009年第4四半期の業績が黒字転換したと発表した。13四半期ぶりの黒字となる。

 同四半期の売上高は16億4600万ドルと、前年同期から42%増加した。純利益は11億7800万ドル(1株当たり1.52ドル)。
前年同期は14億3600万ドルの赤字だった。主にIntelから受け取った独禁法訴訟の和解金12億5000万ドルが業績に
貢献したとしている。

 2009年通期では、売上高は54億300万ドルで、前年の58億800万ドルから減少した。利益面は改善しており、前年は
31億2900万ドルの赤字だったのに対し、3億400万ドルの純利益を計上している。

 2010年第1四半期の売上高は、季節的要因により、前四半期よりも減少する見通しだとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/22/news022.html


タカリのAMD CPUで勝負にならないから独占禁止法を盾にゆすって黒字 汚い企業や
652Socket774:2010/01/23(土) 18:56:21 ID:BXRXj6ZG
i7を超えるCPUを出せばいい話なのに出さずに金だけタカルって企業として終わってるよね
独占禁止法なのかな 本当に 実力がない三流選手がイチローや松井に嫉妬して金出せって言うようなもんじゃ
653Socket774:2010/01/23(土) 19:02:00 ID:AF3ltHUc
でもチョンテルとしても悪い話じゃねぇだろ
独禁法違反で分社されずに済むんだから
654Socket774:2010/01/23(土) 19:04:00 ID:AF3ltHUc
そもそも盗人なんだよね
勝手に人が作り出したもののクローン商品売っていつのまにか
自分のところがオリジナルですってw
655Socket774:2010/01/23(土) 19:04:33 ID:BXRXj6ZG
その分社させるのが意味わからん
実力で勝ち取ったんだからそのままでいいじゃん
656Socket774:2010/01/23(土) 19:06:35 ID:JGi9MR7k
暴利を貪る=ユーザへのタカリ 気付よ
657Socket774:2010/01/23(土) 19:07:23 ID:BXRXj6ZG
どう見ても性能でもシェアでも勝てないAMDがタカってるようにしか見えんが?
pen4時代ならともかく
イチローの足が速いから汚いっていう朝鮮人並の思考じゃね?
658Socket774:2010/01/23(土) 19:08:15 ID:BXRXj6ZG
>>656
AMDはX2時代に、PEN4が糞すぎたから物凄いぼったくり価格で出してただろ
659Socket774:2010/01/23(土) 19:10:15 ID:AF3ltHUc
ぼったくるのはいいんだ が
クローン商品売るのはよくないよ
歴史さかのぼってチョンテルに賠償金を逆に支払うべき
660Socket774:2010/01/23(土) 20:07:23 ID:Cp2S/TpC
ID:BXRXj6ZGは今日のテヘ権田って言うか雑音か
661Socket774:2010/01/24(日) 14:52:25 ID:QVe8D20F
とりあえずBlu-ray 3Dに現行GPUで対応してるのは
GeForce GT220、GT240だけみたい
GF100は対応で、HD6xxxからは対応するっぽい
662Socket774:2010/01/25(月) 03:40:55 ID:Qr+GMysQ
ここ最近はAMDも結構売れてるんじゃないか?
663Socket774:2010/01/25(月) 23:11:00 ID:3qUxglBy
NVより売れてます
664Socket774:2010/01/25(月) 23:16:37 ID:+KYy/YkP
>>616
ファッビョンwwwwww
よく見てるなあw
665Socket774:2010/01/26(火) 10:04:51 ID:SxLoXX/n
自己レスかっこ悪い
666Socket774:2010/01/26(火) 10:43:34 ID:T/OdzBne
ファッビョンの意味わかんなくてぐぐっちまったじゃねーかw
さすがに一般人にはわからないと思うぞ
そういうお国の人ですか?内輪ネタはやめてください
667Socket774:2010/01/26(火) 20:58:45 ID:yt2bm77g
ファッビョンwwwwww

また敵が全て一人に見えてしまう病の人がいるのか
668Socket774:2010/01/26(火) 22:11:53 ID:GeIX8EeN
ATI信者は頭にうじがわいてるから日本人だと思って接しない方がいいよw
669Socket774:2010/01/26(火) 22:22:22 ID:72mt1yug
INTELとATI買うのは普通の日本人
nVIDIA買うのは在日
670Socket774:2010/01/26(火) 22:35:35 ID:GeIX8EeN
>>669
また成りすましですか?
売れ筋を買う普通の日本人はINTEL+Nvidia
ネットを荒らして日本人と思えない行動をしている在日はAMD+ATI

まだバレてないと思ってるのかな。
671Socket774:2010/01/26(火) 22:46:37 ID:yt2bm77g
折角のゾロ目タイムなのにくだらん事書きおってからに
672Socket774:2010/01/26(火) 22:49:20 ID:VCg0UE1i
ionでintelのすねかじろうとするnvidiaはいらないんだけど
673Socket774:2010/01/26(火) 22:55:28 ID:yt2bm77g
タカリストAMDの子分が何言ってんだか・・・・
674Socket774:2010/01/26(火) 22:57:22 ID:5p/YLdmC
>>669のぞろ目もいいけど、>>670もなかなか。
675Socket774:2010/01/26(火) 22:57:29 ID:oICvXy85
PC界の寄生虫NVIDIAか…
676Socket774:2010/01/26(火) 22:58:27 ID:x+V/1apW
ゆかいな書き込み時間がでるスレかw
677Socket774:2010/01/28(木) 18:52:56 ID:NvBmJxgj
「数年ぶりの黒字達成 ※ただし裁判の和解金が無かったら赤字」


「数年ぶりの黒字達成 ※ただし裁判の和解金が無かったら赤字」


「数年ぶりの黒字達成 ※ただし裁判の和解金が無かったら赤字」


というメーカーってどこだっけ???
678Socket774:2010/01/28(木) 19:07:37 ID:cn7rTSvG
nVだろ
679Socket774:2010/01/28(木) 19:08:45 ID:Ck1li55m
どっかから和解金もらってたのか。知らなかったな。
680Socket774:2010/01/28(木) 19:23:37 ID:XhPk5cQE
>>678
NVってどこから貰ってるの?
そういう書き込みがあったんですが・・・とNVに問い合わせてみるね
681Socket774:2010/01/28(木) 19:27:47 ID:NvBmJxgj
キチガイ信者は都合の悪い事は脳内妄想で他の会社の出来事にするからねw
682Socket774:2010/01/28(木) 19:29:35 ID:cn7rTSvG
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
683Socket774:2010/01/28(木) 19:33:08 ID:XhPk5cQE
ID:cn7rTSvG専用スレ?
684Socket774:2010/01/28(木) 19:44:46 ID:xjvn/7Gf
赤字ネタは他所でボコられてるのにw
685Socket774:2010/01/28(木) 20:05:44 ID:tkbPSmuk
Intelからionで締め出されcoreiチップセットで締め出されるNVIDIA
どんどん利益が減っていってそのうち餓死
686Socket774:2010/01/28(木) 20:12:42 ID:BiS27egx
キチガイATI信者は毎回ワンパターンだからわかりやすいんだよな。
ソースが脳内で反論できなくなると、見えない敵()にボコボコにされた状態で勝利宣言するからw

>>678
NVはQ3時点で黒字、Win7効果で世界的に出荷数が増えたQ4はいわずとも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326849.html

はいさくっと論破終了〜
687Socket774:2010/01/28(木) 20:13:34 ID:NvBmJxgj
>>685
そうなったら

インテルにたかればいいじゃんw
688Socket774:2010/01/28(木) 20:24:40 ID:0Ge2Lpkj
インテルは事業的にNvidiaが消えても別に問題無いからねえ
インテル関連事業から追い出して死ぬ寸前まで弱らせた後さっくり買い取るつもりだろう
689Socket774:2010/01/28(木) 21:26:17 ID:xjvn/7Gf
すげぇ自演
690Socket774:2010/01/28(木) 21:57:53 ID:BIEmhCab
またリネームですか?
691Socket774:2010/01/29(金) 00:22:50 ID:IcBbPciv
リネームだね。
発言のリネーム。

ATI厨は嘘がバレて反論できなくなる度に、自演と言うことにして誤魔化そうとするけど
こんなんでなかったことになるわけねーだろ。自演と嘘しかつかない低脳
もっとましな反論をない頭で考えて出直してこい。

つーか荒らしのATI厨は基地外隔離スレの葬儀スレにこもってろ
692Socket774:2010/01/29(金) 00:28:18 ID:E4XhVhRT
嘘つきはゲフォ厨のはじまり
ってぐらいに最近のゲフォ厨はあちこちで嘘はきまくってるが
693Socket774:2010/01/29(金) 00:30:20 ID:xwU1Fa85
発言のリネームとは的確だなw
694Socket774:2010/01/29(金) 00:50:51 ID:G+DU5aLZ
リネーム商法の先駆者アチチ、現アムドに対する侮辱か?
695Socket774:2010/01/29(金) 00:58:08 ID:0FZJA1Z2
現役リネーマーNVIDIAが最強ですよ
ノートで不具合出したら知らん顔
リネームで顧客騙して利益ガッポガッポ
最強すぎます
696Socket774:2010/01/29(金) 01:01:27 ID:iM32Isc+
嘘じゃないんだ!新しいシールを貼ったから新製品なんだ!さすがNvIDiAニダ企業
697Socket774:2010/01/29(金) 02:48:13 ID:G+DU5aLZ
アムダーくるってるぅ〜
698Socket774:2010/01/29(金) 02:51:49 ID:bT3ZMliJ
>>695
NVIDIAってお客を騙しまくる詐欺企業ですか
699Socket774:2010/01/30(土) 00:21:51 ID:OCKk1ry5
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2-555,2540.html

今やamdの方が冷え冷え省電力なのか
700Socket774:2010/01/30(土) 00:38:54 ID:Wtq/iS28
稼動してないからなw
701Socket774:2010/01/30(土) 01:00:49 ID:zpLC+lkh
INTEL信者とAMD信者は仲良くしろよ
NVIDIAという共通の敵がいるだろうが
702Socket774:2010/01/30(土) 02:07:05 ID:sE6OWx+N
AMD信者だけだろ

仮想敵に競合他社であるnVとintelがいるのは

AMDに敵対する企業をとことん叩く気持ち悪い奴ら
703Socket774:2010/01/30(土) 02:21:40 ID:HzT34Dub
自分で気持ち悪いって進んで発言してるやつが言えた台詞かよ
704Socket774:2010/01/30(土) 02:58:30 ID:sE6OWx+N
すぐに沸いて出てきたな
気持ち悪いAMD信者
705Socket774:2010/01/30(土) 04:13:59 ID:EcAtA3Ju
ID:sE6OWx+N


きも…
706Socket774:2010/01/30(土) 04:22:17 ID:Gq94x6YO
両方から嫌われてるのはAMDだわな。
話が180度変わる、一切非は認めない、都合のいい妄想を垂れ流す、当然嘘が多い・・・

まともな人でAMD信者と仲良くしたいなんて思う人はいないって
707Socket774:2010/01/30(土) 04:49:23 ID:KT3TPX0G
嫌われてるってか、相手にされてない
amdが自意識過剰なだけ
708Socket774:2010/01/30(土) 06:16:17 ID:OCKk1ry5
ゲーム用でも2万以下ならAMDの圧勝

http://www.tomshardware.com/reviews/best-gaming-cpu,2520.html
709Socket774:2010/01/30(土) 06:32:07 ID:KT3TPX0G
やすい!おそい!
710Socket774:2010/01/30(土) 07:29:18 ID:1MW3Wxoc
まあnVIDIAが一番嫌われているんだけどね
客はだます
INTELからionでくすねようとする
AMDに対してはすぐ嘘をつく
VIAに対しては言ってる事とやってる事が違う
711Socket774:2010/01/30(土) 07:40:06 ID:Wtq/iS28
主語置き換えるだけのお手軽工作が流行ってるのか
712Socket774:2010/01/30(土) 07:48:40 ID:1MW3Wxoc
ああ忘れてた
nVIDIAはカードベンダーに負担をかけて自分だけは利益ガッポガッポでカードベンダーからも嫌われまくり
事実XFXがnVIDIAから離反
そしてAMDについたXFXはそちらで成功しつつある
713Socket774:2010/01/30(土) 08:00:12 ID:Gq94x6YO
主語置き換えの馬鹿AMD信者はいつものオウム返し君だろw
714Socket774:2010/01/30(土) 08:02:15 ID:Wtq/iS28
こんな馬鹿が組んだスクリプトでも出来る仕事を人間様がやってるわけないだろw
715Socket774:2010/01/30(土) 08:50:06 ID:/eWItbJh
NVIDIAはすぐ他のせいにするクズだなw
あきらかに全部クズNVIDIAの悪行なのに主語置き換えとかw
716Socket774:2010/01/30(土) 09:21:54 ID:HzT34Dub
GF100がなかなかでないのはAMDの工作だと信じてるんだろ
717Socket774:2010/01/30(土) 09:33:28 ID:Gq94x6YO
お、キチガイAMD信者の妄想がはじまったぞー
718Socket774:2010/01/30(土) 09:59:40 ID:Wtq/iS28
なんでもかんでも陰謀だ圧力だと被害者面してる南無AMD仏とは違うのだよ
719Socket774:2010/01/30(土) 10:07:40 ID:/eWItbJh
もはや主語置き換えとか妄想としか言えないNVIDIA…
悪行がすぎたよねNVIDIAは
CEOがあんなチョンみたいなヤツなら仕方が無いかw
720Socket774:2010/01/30(土) 10:48:21 ID:EcAtA3Ju
きも…

上げておこっと
721Socket774:2010/01/30(土) 11:04:10 ID:Wtq/iS28
スレ的に場違いな奴がageても恥さらしなんですけどねw
722Socket774:2010/01/30(土) 11:05:02 ID:HzT34Dub
とりあえず被害者面してみたら馬鹿会社が12億ドルも支払った。
馬鹿にも程があるだろ
723Socket774:2010/01/30(土) 11:07:46 ID:Wtq/iS28
チンピラへの利口な対応だろ
文字通りの意味でも金持ち喧嘩せずってな
724Socket774:2010/01/30(土) 11:09:00 ID:OXy7aceg
第一位に嫉妬されて光栄でっす★
725Socket774:2010/01/30(土) 11:10:29 ID:dTNgdBCd
まあINTELにとってみたらAMDは独禁の関係上消えてもらっては困るからな
援助のつもりもあったのだろう
ゴミNVIDIAは消えてもINTELにとっては逆にありがたいから潰しにかかってるけど
726Socket774:2010/01/30(土) 11:15:57 ID:NIwgH5Zm
GFに赤字押し付けて、和解でGFとの関係を切れるようになったため、
決算でもGFの赤字の影響減るし、これからは赤字と黒字をうろうろするようになるだろう。
あとは、今までの借金を借り換えできれば、しばらくは大丈夫なんじゃないの?
727Socket774:2010/01/30(土) 11:17:44 ID:dTNgdBCd
INTELからもAMDからも配下のカードベンダーからも嫌われる可哀想なNVIDIA
でも自業自得
728Socket774:2010/01/30(土) 11:21:02 ID:87y/2oeC
IONで必死にATOMの利益にあやからうとする乞食nvidiaはマジうざくて邪魔
729Socket774:2010/01/30(土) 11:23:30 ID:HzT34Dub
「出す出す詐欺」はもう古い!
これからは
「あるある詐欺」だ!
               BY nVIDIA
730Socket774:2010/01/30(土) 11:30:02 ID:Wtq/iS28
カタ何とかってドライバが不具合修正すればパフォーマンス落ちたり前の不具合再発するとか


あーー、あるある
731Socket774:2010/01/30(土) 11:39:08 ID:dTNgdBCd
> ドライバが不具合修正すればパフォーマンス落ちたり前の不具合再発するとか
NVIDIAのWindows7用ドライバがまさにそれだな
732Socket774:2010/01/30(土) 11:41:22 ID:87y/2oeC
nvidiaってCPU開発しているらしいけど今からx86とかバカすぎて笑えるw
733Socket774:2010/01/30(土) 11:43:40 ID:2ZSg3ppg
nVIDIAにはまだリネーム商法がある!
新たなGPUの開発費はタダだから情弱ユーザー騙して利益ガッポリだよ!
734Socket774:2010/01/30(土) 11:54:32 ID:N2SNSFKD
ところで、スレを立てた>>1の意図はなんでしょう
ゲフォ葬儀スレの意趣返しか何かのつもりだったのでしょうか?
【ハンパない】GeForce合同葬儀場CC【延期】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263979331/
735Socket774:2010/01/30(土) 13:45:59 ID:cEczql+H
>>734
雑音相手に聞いても無駄
736Socket774:2010/01/30(土) 14:59:20 ID:ZPNEHwrz
インテルもヌビも叩くからすぐに正体がばれるね
アムダーって・・・

なにがしたいのやら
737Socket774:2010/01/30(土) 15:37:39 ID:HzT34Dub
          / ̄\
          |NVIDIA|
          \_/
              |:|
       ____|:|___
     ,イ´   ノ´    ヽ. .`ヽ.        よくぞこのスレを開いてくれた
     {   ●  (__人__)  ● }          褒美としてオイラに線香を立てる権利をやる
      ゙'ゝ、    ` ⌒´    .,ノ    ☆
      /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
     / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
    / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
   .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
   l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
738Socket774:2010/01/30(土) 23:58:12 ID:Gq94x6YO
>>736
人間性も日本人とかけ離れているから一瞬で違いがわかるよなw
739Socket774:2010/01/31(日) 00:13:51 ID:dqRFYSEg
>>738
いつもすぐ嘘をつくNVIDIA厨のことだな
740Socket774:2010/01/31(日) 00:23:41 ID:D6fJEyRy
スクリプトはスルーで
741Socket774:2010/01/31(日) 01:54:25 ID:22gvcb/r
AMDの時だけ反応するからわかりゃすいねアムダーは・・・
742Socket774:2010/01/31(日) 02:42:20 ID:XP1qNGBO
atiが叩かれても適当にしか反論しないのにAMDが叩かれると烈火の如くファビョるからな
北森P4の時のやり方で味をしめちゃったんだろうけど、時代が変わったことに気づいてないんだろうか
743Socket774:2010/02/01(月) 00:56:49 ID:Nv3hDWL5
NVIDIA厨も時代の流れに対応してくれよな。
744Socket774:2010/02/01(月) 01:07:38 ID:N/jlPx9T
nV厨なんて存在しない
そんな企業どうでもいい

そんなことより売れてないAMDについて議論しようぜ
インテルも関係ないからな
745Socket774:2010/02/01(月) 01:18:01 ID:oC+U8nvx
AMDって何する会社なんですか?
746Socket774:2010/02/01(月) 01:56:02 ID:Xg3uEMCV
>>744
NV厨は自作板各スレで暴れまわってるよ
747Socket774:2010/02/01(月) 02:36:03 ID:N645o4l/
和解金を勝ち取るエリート集団
748Socket774:2010/02/01(月) 07:22:12 ID:/fWUB5It
リネームで顧客を騙し続ける詐欺集団
749Socket774:2010/02/01(月) 16:12:03 ID:N/jlPx9T
オウム返しじゃなくて
AMDが売れてない理由について考えようぜ

果たして6コアは成功するんだろうか
750Socket774:2010/02/02(火) 01:27:48 ID:l3FHtLp+
NVIDIAよりは成功しそうです
751Socket774:2010/02/02(火) 01:29:10 ID:Gjjgfa0L
NVってCPU出すのか
752Socket774:2010/02/02(火) 02:21:11 ID:BadfTGAi
暴れてるのはラデ厨の方だろ。
753Socket774:2010/02/02(火) 06:33:15 ID:l3FHtLp+
CPUを出すでしょうね
754Socket774:2010/02/02(火) 11:29:56 ID:Sh4pI57D
w
755Socket774:2010/02/02(火) 18:42:08 ID:+bpRgAVx
AMDはもうCPU事業撤退で良いじゃんRadeonが有れば生きて行けるっしょ
756Socket774:2010/02/02(火) 18:42:51 ID:prttbb9f
nVIDIAはGT3xxでまたリネーム商法を行うみたいだね
情弱からとことん搾り取るつもりだな
757Socket774:2010/02/02(火) 20:39:55 ID:YtwyJb8P
>>755
ふと思った。

IntelはGPUを内蔵したCPUを出してきた。
同じことをしていてはAMDに勝ち目はない。

AMDがやるべきは、
RADEONにCPUを内蔵することではないか?

CPUレスのPCが組めるというメリット。
インテルチップセットであろうと関係なく動く。
758Socket774:2010/02/02(火) 20:46:00 ID:1uqFN0Du
スゴーイ
759Socket774:2010/02/02(火) 21:19:36 ID:mhqe4oQg
同じ葬式場でもRADEONとNvidiaではスレの伸び具合が段違いだなw
760Socket774:2010/02/02(火) 21:21:01 ID:p1ih62hc
AMD信者精神疾患者多数の証
761Socket774:2010/02/02(火) 21:25:46 ID:D0ojMVa7
リネーム商法ゴリ押しのNVIDIAがそれだけ嫌われてるってことだろ
762Socket774:2010/02/02(火) 21:44:32 ID:mhqe4oQg
どう感じるかは個人それぞれだけど
俺は>>761に一票w
763Socket774:2010/02/03(水) 07:11:56 ID:sWoZ784S
平日の日中ですら書き込みが多いスレなんて
まともなやつらのわけが無い
764Socket774:2010/02/03(水) 08:00:31 ID:cAz8syGI
>>757
でもGPUの性能を上げたくなったら、結局グラボカードを買うんじゃないのかな。
内蔵しているGPUがミドルレンジの上の線くらいの性能ならいいんだろうけど。
765Socket774:2010/02/03(水) 22:20:28 ID:r4vJmRRg
284 :Socket774:2010/02/01(月) 10:18:51 ID:3NhmIEmO
1月頭に親がAMD搭載の富士通PCを買ったが
VISIONキャンペーンに応募してなかったらしく昨日俺が代わりに応募したみた
懸賞のipod狙いなのだが、とくに期待してなかった先着1万名に当たるソフトが
最終日にも関わらず当たってしまった・・・
嬉しいのだが、AMDファンとしては 何とも言えない気分
766Socket774:2010/02/04(木) 01:54:21 ID:AtJKGcrO
AMDキチガイが多いだけ
ネットだけ声がでかいXBOX信者のよう
767Socket774:2010/02/04(木) 20:29:16 ID:dd/Ht8+S
ホラ吹き工作とか成り済ましで悪評広めるとか日常茶飯事だからねえ
768Socket774:2010/02/05(金) 01:03:58 ID:XqGLzoja
ドッペルゲンガーでも見えるようになったのか?
可哀想に
769Socket774:2010/02/05(金) 01:05:22 ID:LUZlipjY
(キリッ
770Socket774:2010/02/05(金) 02:40:19 ID:H2cNeElB
AMD信者ってドッペルゲンガーじゃなくてアスペルガーだろ
771Socket774:2010/02/05(金) 05:57:59 ID:XqGLzoja
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
772Socket774:2010/02/05(金) 13:50:14 ID:ls+JfIKo
NVIDIAはGT3xxでまたリネームを行うみたいだな
773Socket774:2010/02/07(日) 00:15:51 ID:NGYKSxlT
200 DX10以上
300 DX10.1以上
400 DX11以上

になるといいなぁ…正直、92bがどんだけリネームされてんだか分からん。
774Socket774:2010/02/07(日) 01:10:19 ID:bmgl8ada
G92bを拡張したGT192コアとか出てきたらどうしよう
775Socket774:2010/02/08(月) 00:56:08 ID:kxYSKriz
良いモノは次々とリネームされ、
数十年にわたって生産され続けるのですっ(キリッ
776Socket774:2010/02/09(火) 13:11:04 ID:6xFtBPM+
777Socket774:2010/02/10(水) 03:18:54 ID:wjcbgnu1
9600GTに至ってはパイプライン半分にして同名の新製品として続々と売り出される始末。
778Socket774:2010/02/11(木) 06:11:53 ID:f+/2H2Ga
ねえねえ、いつになったらアムドは潰れるの?
ねえ??
779Socket774:2010/02/15(月) 01:16:21 ID:l9cvMbtz
【 2010年2月13日号 】
coneco.net売れ筋ランキング
(2010/2/2〜2010/2/9)

順位 画像 メーカー名/製品名 参考価格
(coneco.net最安値)
1
[↑] AMD
Athlon II X4 620 BOX 
[先週まで:6位→6位→10位→6位→2位]
8,980円
2
[↓] AMD
Phenom II X4 945 BOX 
[先週まで:1位→1位→1位→1位→1位]
13,480円
3
[↑] AMD
Phenom II X2 555 Black Edition BOX 
[先週まで:−→−→−→−→14位]
9,870円
4
[↓] インテル/Intel
Core i7 860 BOX 
[先週まで:2位→2位→2位→2位→3位]
25,922円
5
[↑] インテル/Intel
Celeron E3300 BOX 
[先週まで:−→−→19位→14位→8位]
4,330円
6
[↓] AMD
Phenom II X4 955 Black Edition BOX 
[先週まで:4位→4位→6位→8位→5位]
14,830円
7
[↑] AMD
Phenom II X4 910e BOX 
[先週まで:−→−→−→−→16位]
16,979円
8
[↑] AMD
Phenom II X4 965 Black Edition BOX 
[先週まで:3位→3位→4位→5位→10位]
17,370円
9
[↓] AMD
Athlon II X2 240 BOX 
[先週まで:17位→17位→8位→4位→4位]
4,980円
10
[↑] インテル/Intel
Pentium Dual-Core E6500 BOX 
[先週まで:−→−→12位→11位→12位]
6,930円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/rank_coneco0.html
780Socket774:2010/02/15(月) 01:17:53 ID:l9cvMbtz
● ビデオカード

順位 画像 メーカー名/製品名 参考価格
(coneco.net最安値)
1
[↑] SAPPHIRE/サファイア
ATLANTIS RADEON HD 5750 512MB PCIE BOX 
[先週まで:−→−→1位→1位→2位]
11,550円
2
[↓] 玄人志向
RH5770-E512HD/G2 
[先週まで:−→−→15位→2位→1位]
14,150円
3
[↑] SAPPHIRE/サファイア
VAPOR-X HD 5770 1GB GDDR5 PCIE BOX 
[先週まで:−→−→6位→10位→4位]
18,499円
4
[↑] OEM/ノーブランド
RADEON HD 5770 1GB PCI-E 
[先週まで:−→−→5位→12位→16位]
14,970円
5
[↓] MSI
R5770 Storm 1G (R5770-PMD1G) 
[先週まで:−→−→−→15位→3位]
15,960円
6
[↓] SAPPHIRE/サファイア
ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB PCI-E BOX 
[先週まで:1位→1位→2位→3位→5位]
31,500円
7
[↑] HIS/エイチ・アイ・エス
H567Q512 
[先週まで:−→−→−→−→8位]
10,480円
8
[↑] 玄人志向
GF-GTX260-E896G2 
[先週まで:15位→15位→10位→4位→12位]
16,680円
9
[↑] XFX
HD-577A-ZNF (HD-577A-ZNFC) 
[先週まで:−→−→−→−→−]
16,480円
10
[↓] OEM/ノーブランド
GeForce 9800GT 512MB PCI-Express 
[先週まで:−→−→8位→8位→7位]
8,980円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/rank_coneco4.html
781Socket774:2010/02/15(月) 01:24:32 ID:7cd84+vS
微笑ましいですなw
782Socket774:2010/02/15(月) 01:25:42 ID:l9cvMbtz
CeleronとかPentiumとか安いCPUがランクインしてるし
どう考えてもAMDやばいだろ
未だにGeForceが売れてるしATIもやばいね
783Socket774:2010/02/15(月) 03:45:46 ID:ESFVJrUE
まぁ詐欺には巻き込まれたくないものだ。
784Socket774:2010/02/15(月) 09:03:32 ID:ErxTIxjI
いまだに子猫のクリックランキングを心の支えにしてる人っているんだな
785Socket774:2010/02/15(月) 09:47:10 ID:oNFI43r7
価格.comもそうだけど、amazonのランキング並みにアテにならん
786Socket774:2010/02/15(月) 16:07:36 ID:IoETTHNe
小学生とか世の中を知らない人は洗脳されると思うよw
4gamerとかimpressに100万払って記事を書いてもらうより宣伝効果が高いと思う。
787Socket774:2010/02/15(月) 18:42:14 ID:ESFVJrUE
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  9600GTが5980円って安すぎだお〜
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"__
   |   l..   /l ECO V2l
http://9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?plugin=attach&refer=128bit_9600&openfile=date125182.jpg
         :::::     ____ |ミ|      ::::
           :: ,. -'"?      `?ー 、      ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ          .┏┓┏━━┳━━┓
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ        .┃┃┗━┓┃┏┓┃
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i       .┃┃┏━┛┃┗┛┃
  ::   /    i   人_   ノ              .l      ┃┃┃┏━┫┏┓┃
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /      ┃┃┃┗━┫┗┛┃
    i       じエ='='='" ',              / ::       .┗┛┗━━┻━━┛bit
    ',       (___,,..----U             / ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /          ゆめりあベンチスコア    46500     .d⌒) ./| _ノ  __ノ
788Socket774:2010/02/16(火) 02:21:10 ID:YzLfwoFT
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv
Athlonが売れるのも納得だわな
789Socket774:2010/02/16(火) 02:40:53 ID:ARnhPpNs
うんうん
売れるよねー
790Socket774:2010/02/18(木) 18:43:06 ID:jIliY7rH
http://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/

The chip is unworkable, unmanufacturable, and unfixable.
(Fermi)チップは動作不能、製造不能、修正不能

nVidiaオワタ
791Socket774:2010/02/20(土) 10:24:29 ID:viuO9/BN
CUDAとかソフトの面はゲフォ優位だよな
792Socket774:2010/02/20(土) 13:02:13 ID:A2T1RRV7
ラデとか壊れた
793Socket774:2010/02/20(土) 14:03:58 ID:SnuP3R4l
トヨタ(intel,Gefo)買ってもホンダ(AMD,Ati)買っても
それぞれ癖はあってもちょっと慣れれば道具としてはおんなじだよオマイらw

まぁ、逆にそういう対抗馬が両方元気で競争してるのが消費者にとっては一番

所で、
最近のアメのトヨタ叩きは、
普天間問題でガキみたいにグズってる鳩ポッポいのちカルト政権への
意趣返しにしか見えないがどうよ?

794Socket774:2010/02/20(土) 14:08:07 ID:qWcweJad
ポッポいじめるんならブリヂストンを叩けばいいのにな。
俺は今後絶対買わない。
795Socket774:2010/02/20(土) 14:15:47 ID:1GXDvUJr
俺はEUへの制裁課徴金なんか一文も負担してやるのは嫌だから
淫照は今後絶対買わない
アムでもコスパいい上に全然変わらないということに
使ってみてやっと気がついた
796Socket774:2010/02/20(土) 14:22:01 ID:KuhjRXX+
いのちカルトってw
個人として何を信じるのかは自由だが
一国の政治家ならおのずから自国民最優先という大前提があるハズなんだが
鳩の場合全くそういう所がアブナそうなんだよなーw
797Socket774:2010/02/20(土) 17:07:41 ID:kuoEtG22
【Intel】65nm CPUは第3四半期に生産終了へ
http://northwood.blog60.fc2.com/
798Socket774:2010/02/25(木) 12:40:23 ID:ENrtjQLH
事実を見ていこうよAMDATI信者
実際に売り上げで負けてるんだよ
799Socket774:2010/02/25(木) 14:59:20 ID:JVlEReux
北森(笑)
800Socket774:2010/02/25(木) 15:32:11 ID:ENrtjQLH
独占禁止法を盾に努力することをやめ脅してタカルやくざ企業AMD
801Socket774:2010/02/25(木) 15:59:19 ID:KWvzUshV
>>800
独禁法に楯突き制裁金を支払う犯罪企業を追い越したよ

AMD、8コアと12コアの『Magny-Cours』プロセッサの出荷を明らかに
AMD はまたもやライバルの Intel を追い越した。
http://japan.internet.com/webtech/20100225/12.html
802Socket774:2010/02/25(木) 16:02:01 ID:ENrtjQLH
という妄想 営業努力はしてるのかい?
作ったから買えやこらってふんぞり返っても売れませんよ
803Socket774:2010/02/25(木) 16:02:29 ID:wBEYV/DG
競争力の弱いものをひとまずぶつけておいて独禁ニダ!!!!!と騒ぐことATarIyaの如し
804Socket774:2010/02/25(木) 16:04:22 ID:ibmedTQz
おお、ここに追い込まれてたのか
805Socket774:2010/02/25(木) 16:08:16 ID:wBEYV/DG
8コア12コアって頑張られても性能より赤字計上が加速しそうなイメージしかないんだが
で、いつからintelがライバルになってたんだ
806Socket774:2010/02/25(木) 16:22:02 ID:KWvzUshV
遅ればせながらHTTと言う名の12コアをもうすぐ出します
なんちゃってクアッドの時も遅ればせながらwww
807Socket774:2010/02/25(木) 20:06:51 ID:JVlEReux
あれ?ネタ扱いしたのがまずかった?
底の浅い記事しかない北森(笑)よりslashdotのほうがおもろいよ

>>801
また口だけだと思う。たぶんIntelが先に出すだろう。
Intel から 10 億ドル相当の機密文書を盗み AMD へ就職した男
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/11/25/0027207
808Socket774:2010/02/25(木) 20:41:48 ID:wBEYV/DG
すごいなIntelエスパーかよw
809Socket774:2010/02/25(木) 22:55:22 ID:7pIgtW+K
GF9600GT128bitなんて掴まされる情報弱者の言うことはアテになるねーすごいねー
810Socket774:2010/02/26(金) 01:13:59 ID:7Jqp6+pA
面白い記事もあったが
ブックマークしようとは思わなかった
811Socket774:2010/02/28(日) 01:30:15 ID:SNN4fP+Y
AMDの新コアって元インテルの奴が関わってるんだろ
特許の問題とかないんかね。
812Socket774:2010/03/03(水) 21:38:07 ID:0IuSxVoI
AMDかお
813Socket774:2010/03/04(木) 21:08:23 ID:6jc5Kw+i
>>807
これで機密文書流出の影響がAMD insideのロゴ変更だけに留まってたら爆笑もんだな
彼奴はIntelの刺客だったニダ!!!!!とかまーたタカリのネタになるか
814Socket774:2010/03/04(木) 23:25:28 ID:VhxhqVK+
アムドオワタwww
Intel plans multiplier-unlocked mainstream CPUs
http://vr-zone.com/articles/-rumour-intel-plans-multiplier-unlocked-mainstream-cpus/8528.html
815Socket774:2010/03/05(金) 08:04:47 ID:CHwFqhHX
アムド
売れなさ杉だろ!!
日本からは撤退したほうがいいんじゃないか?
816Socket774:2010/03/05(金) 08:30:13 ID:AsAyAR9T
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
817Socket774:2010/03/05(金) 11:15:16 ID:Izlz2LSv

             _____
              /C2D /C2Q/|____
            |二.二.|二.二|./G6950 /|
           ./ i3 530 /|_|二二二二|/|
         ∬ |二.二.二.|/ i5 661  ./|/. |
.           |:| /|_____|二二.二.二,|/.   |
    .____|:|___ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// |.    |
  ,イ?   ノ?    ヽ. .`ヽ     //. |    A
  {   ●  (__人__)  ● }    //  |   /ヾ',
  ゙'ゝ、    ` ⌒?   _ .,ノ    //..  .|  ||-O|
  . /|             \    //.    | /\!/
   //|        __  ', //.___|/
  .( ̄\    /  _  \|//
  '=UUU==UUU===/         <いんてるさいこうっすよー!     
    |            |                    
818Socket774:2010/03/07(日) 13:26:41 ID:ABKBbi0i
>>817
大手メーカー機にi3とi5が大量採用されてるように見えるんだが
819Socket774:2010/03/07(日) 15:39:03 ID:zrAWl+gP
自作板で大手メーカーとか言われてもねえ。
820Socket774:2010/03/07(日) 16:31:25 ID:6jWhclAv
その大手メーカーの分を差っぴいても大勝利ですが
821Socket774:2010/03/07(日) 20:29:29 ID:sQItF7zp
             _____
             _____
              /C2D /C2Q/|____
            |二.二.|二.二|./G6950 /|
           ./ i3 530 /|_|二二二二|/|
         ∬ |二.二.二.|/ i5 661  ./|/. |
.           |:| /|_____|二二.二.二,|/.   |
    .____|:|___ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// |.    |
  ,イ    ノ     ヽ. .`ヽ     //. |    A
  {   ●  (__人__)  ● }    //  |   /ヾ',
  ゙'ゝ、    ` ⌒    _ .,ノ    //..  .|  ||-O|
  . /|             \    //.    | /\!/
   //|        __  ', //.___|/
  .( ̄\    /  _  \|//
  '=UUU==UUU===/         <いんてるさいこうっすよー!     
    |            |                    
822Socket774:2010/03/08(月) 17:57:49 ID:UmeIXHjY
今がチャンスだというのに
823Socket774:2010/03/08(月) 18:34:38 ID:WQ2yib1T
チャンスはピンチだ!!
824Socket774:2010/03/08(月) 20:56:47 ID:Z11gCsX/
お前らは勘違いしている

売れていないからこそAMDなんだ
PC雑誌の売れ筋ランキングに載らないからこそAMDなんだ
825Socket774:2010/03/09(火) 20:47:37 ID:BxGQPjrp
その心は?
826Socket774:2010/03/09(火) 21:36:53 ID:JRcXWdFa
死なばもろとも
827Socket774:2010/03/13(土) 15:26:26 ID:/tUGJP1q
828Socket774:2010/03/20(土) 01:38:45 ID:PXTT+eZU
久しぶりに自作雑誌眺めてたらAMDのCPU安すぎてマジで噴き出したわ
ハイエンドでも2万切るって安すぎだろ
なにか裏でもあるの?
829Socket774:2010/03/20(土) 01:45:28 ID:IKTDvBI+
AMDが適正価格、他社がボリすぎ
と考えるとCPU価格の世界観ががらっと変わるぞ

裏があるとすれば巨額リベートの方
830Socket774:2010/03/20(土) 01:51:29 ID:NMOFHGJt
売れてりゃ2万切りが適正価格というのもわかるが・・・・
831Socket774:2010/03/20(土) 03:23:53 ID:yCz4ryvo
AMDが安いのは赤字売りしてるだけ。Q4もIntelの賠償金がなかったら赤字。
次回の決算からはGFの赤字をスルー予定w
832Socket774:2010/03/20(土) 08:38:02 ID:Zbmx6P1V
持分法が適用されるからGFの赤字はまだスルーされんがな
833Socket774:2010/03/20(土) 23:23:05 ID:EcdZGqjs
>>830
次世代からハイパースレッディング相当のものが付くんじゃなかったっけ。
そうすっとエンスー帯にも復帰できるだろうね。
834Socket774:2010/03/20(土) 23:39:25 ID:OSyG4SGT
糞ラデ死ね
835Socket774:2010/03/21(日) 00:19:10 ID:gCedViyS
>>833
スレッド数増加させるけど、1コア2スレッドという数え方じゃなくて、
1モジュール2コアなので、同じコア数だとIntelより同時実行できるスレッド数は少ないまま。
で、Bulldozerは1チップ最大8コアなので、コンシューマー向けはIntelの方が
同時実行できるスレッド数は多いままだと思われる。
836Socket774:2010/03/21(日) 02:04:22 ID:ZkavZ8Ip
>>833
二体合体のロボットがあって、合体前の一体、一体でもそれぞれロボットとして戦える。
合体状態で戦うか、分離状態でツインビーアタックするかを選べる

一方、インテルのハイバースレッディングは一体のロボによる分身技。
837Socket774:2010/03/21(日) 23:43:11 ID:CFqSBvj8
>>835-836
レスありがと。
でも別に物理的なコアとは混同してないんで、例え話だと却ってイミフw

一、二年ほど前にちらっと読みかじっただけなんで聞いたんだけど、
要は、相当するものは「ない」ってことでいいのね。うーん、残念だなあ。

あと「ハイパースレッディング 相当 AMD」でググるとカカクの
きこりのレス(HT=ハイパートランスポートで韜晦してる)が出てきてワロタw
838Socket774:2010/03/22(月) 08:41:06 ID:mULWIoH5
>>829
赤字になってまで適正価格守っても仕方ねーだろ
839Socket774:2010/03/22(月) 08:57:37 ID:XZMAfHlC
>>837
だから、クラスタードアーキテクチャがHTTに相当する技術だよ、AMDの。
ただマーケティング上の理由でIntegerCoreを物理的な1コア相当と数えると
AMDが決めたから、スレッド数を増やす技術がなくなったように見えるだけ。
元々のクラスタの発案者の数え方だと1コア2レッドだったところを、
AMDは1モジュール2コアって変えてるんだし。
840837:2010/03/22(月) 17:41:55 ID:PGmnsRpi
>>839
ああ、やっぱあったのか。
キーワードもなんも知らない状態だったんで、
教えてくれてありがとう。あとは自分で調べるよ。
841Socket774:2010/03/24(水) 10:56:42 ID:6TNXPEnn
6コアも価格破壊やるみたいだが、旧製品の在庫抱えてお店苦しむだけじゃないっすかね
842Socket774:2010/03/25(木) 10:52:02 ID:HgqyAw62
悪質タカリ企業AMD
努力せず被害妄想だけで脅し部落や朝鮮人みたいな精神構造だな
843Socket774:2010/03/25(木) 16:46:42 ID:/t76BodG
和解のお陰で助かったのはIntelでしょ


844Socket774:2010/03/27(土) 00:02:58 ID:wSWvgw21
ユスリだタカリだと間違った事を言ってる人がいるがあれは売名行為だろ
おかげで名前だけは売れたな
845Socket774:2010/03/27(土) 23:02:57 ID:LY06Q+nq
>>844
ゆすったのはインテルだよ。小売をゆすった。
846Socket774:2010/03/28(日) 19:52:39 ID:gtgGQDCN
性能で負けてるAMDが売れる理由ないし
847Socket774:2010/03/28(日) 19:54:35 ID:D0hneObx
>>846
どの程度負けてるんだい?
具体的なソースあげてみてくれないかい?
848Socket774:2010/03/28(日) 19:58:09 ID:c7KezYCI
こういう奴に限ってセロリン使ってたりするからな
849Socket774:2010/03/28(日) 20:03:28 ID:hZLQbBK4
一般的なPCで必要なのはパフォーマンスじゃなくてコストパフォーマンスだろ
850Socket774:2010/03/28(日) 20:05:30 ID:lprHQL+a
日本的な一般的CPUならセロリンだなやっぱw
851Socket774:2010/03/28(日) 20:10:44 ID:hZLQbBK4
一番売れるクラスのPCなら普通はそのあたりを使うね
852Socket774:2010/03/28(日) 20:15:26 ID:lprHQL+a
ネームバリューがデュリオンやセンプロンより圧倒的にセレロンのが上と言うのがな。
といいつつAMDの廉価CPUは俺もよく知らん。
853Socket774:2010/03/28(日) 20:31:59 ID:6+ZP3BQ8
IntelがAtomに掛けてる足枷取っ払ったようなのぶつければ良いのに何やってんだかな
854Socket774:2010/03/28(日) 21:28:17 ID:bo+ZhMlZ
Atomに真っ向から対抗できるCPUが手元にないから。
来年にAtomより性能上だけどちょっと消費電力も上なCPUを投入予定。
855Socket774:2010/03/28(日) 21:37:33 ID:6+ZP3BQ8
性能とか消費電力は頑張らなくて良いから(このクラスで40%省電力とか喚いても虚しいし)
豊富な出力系統と再生支援、充分なSATAポート数を満たしたmini-ITX出してくれれば良いんだよ。
購買の決め手になるのは性能よか機能。
AMDに馴染んでなくても単品で完結するオンボCPUなら買うべ。
856Socket774:2010/03/28(日) 21:45:42 ID:bo+ZhMlZ
AtomのMINI-ITXはネットトップ用の流用で開発費節約できるけど、
AMDの方にそんな流用するような元がないから、出てこないだけじゃないの?
AMDの安売りノート用のを流用すれば、>>855が言うようなのは出来るだろうけど、
わざわざ設計して売れると思うところがないから出てないだけじゃないの?
857Socket774:2010/03/28(日) 21:58:16 ID:6+ZP3BQ8
売れないと思うから出してないだけでその判断が正解とは言えんがね・・・


>AMDの方にそんな流用するような元がないから、出てこないだけじゃないの?
>AMDの安売りノート用のを流用すれば、>>855が言うようなのは出来るだろうけど、

これ矛盾してるがな
858Socket774:2010/03/28(日) 22:05:56 ID:bo+ZhMlZ
Intelはネットトップ用に、Intel自身がリファレンスでMINI-ITXのを設計してある。
AMDはそんなことしてないので、売りたいところが一から設計しないといけない。
安売りノート用のチップを流用できるだけってこと。
859Socket774:2010/03/30(火) 23:14:07 ID:m6yxGxKZ
w
860Socket774:2010/03/31(水) 00:05:47 ID:VI5egEBb
パルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいなもんか
861Socket774:2010/03/31(水) 07:58:47 ID:Mw5NRqDK
test
862Socket774:2010/04/01(木) 14:03:47 ID:Wb9jZyUw
宣布論はもう競れ論より性能しただし
863Socket774:2010/04/01(木) 18:41:16 ID:Mktt334z
毎度思うけど麻雀の役みたいだよな
864Socket774:2010/04/06(火) 19:04:06 ID:FYzjqvyA
オラこんな記事見てもちっともワクワクしねえぞ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/494/494192/
865Socket774:2010/04/09(金) 09:38:53 ID:hdLYCdYW
記事見てないけどAMDとATIはどうせ売れないし
866Socket774:2010/04/11(日) 09:08:51 ID:H8DBCvvu
(自己暗示)
867Socket774:2010/04/22(木) 04:17:21 ID:/0SGUuSC
AMDのCPUは、全然売れてないのに信者の声はintelユーザーより大きい
ATIもそう シェアでまったく歯がたたないのに 信者のキチガイコピペの量で圧倒

不思議やで 箱●の支持者と同じ臭いがする 30代40代のおっさんが必死になってるんやね
868Socket774:2010/04/22(木) 06:44:46 ID:nppdlm3F
全然w 歯が立たないw
869Socket774:2010/04/22(木) 18:11:00 ID:BLwGhfRP
ネタなのか本気なのか・・・
これは歯が立たないw
870Socket774:2010/04/22(木) 18:37:37 ID:fMYoUJ2l
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
871Socket774:2010/04/28(水) 03:34:55 ID:IcCG9V1S
       / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  AMDのほうがゲームがはやいのです!
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::



http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/TN/022.gif

872Socket774:2010/05/02(日) 14:20:37 ID:V+tqobY9
一つのゲームだけで速いって言い切れる頭の弱さ
AMD6コアって4コアよりかなり消費電力高いって出てたぞ 45nmだからな
873Socket774:2010/05/02(日) 14:38:30 ID:++3pbjr0
でもインテルって売れてないしCPUはAMD買っておけば問題なくね。
874Socket774:2010/05/03(月) 11:41:17 ID:HiYYXqJw
マザーまで買わなきゃならんのに何その霊感商法
875Socket774:2010/05/03(月) 16:57:08 ID:fe4i5fxX
世界の PC 用プロセッサ市場、第1四半期は前年同期比39%増
http://japan.internet.com/finanews/20100501/12.html

1年後の2010年第1四半期になると、両社の差は広がり、Intel は81%、AMD は18.8%となったw
876Socket774:2010/05/03(月) 18:02:24 ID:EHm4J741
ソースの提示も無く売れてるって言ってるんだから独自のソースがあるのだろう。
その人に言わせればそんな差が広がったデータなんて捏造だよたぶん。
どこの世界の現実かはわからないがAMDの天下なのかもしれない。
877Socket774:2010/05/03(月) 18:31:09 ID:/DUlcVYt
インテル潰れそうなのがそんなに悔しいのかよ
そりゃ関係者なら悔しいのはわかるけどさ。
878Socket774:2010/05/03(月) 18:54:00 ID:CihLCXdM
879Socket774:2010/05/03(月) 19:59:01 ID:5gtzPOEM
>>877
潰れそうなの?
880Socket774:2010/05/03(月) 21:57:41 ID:KHIleMnV
intelが一番やばかったのは日本との競争でDRAM戦争に負けたときぐらいじゃないか?
今のAMDとの戦いなんで全然余裕だから。

日本もはっきりいって進む道まちがえたよなあ・・・・ソニーあたりがCELL計画を20年前ぐらいにやって
独自CPUしとけばな・・・・。
881Socket774:2010/05/03(月) 22:04:56 ID:rFWVkPM8
Windowsに対応できないと無理っしょ
もしくはWindows代替をどっかが用意する必要があった
882Socket774:2010/05/04(火) 11:19:13 ID:ASG/oRsb
WindowsやそれいぜんのDOS/VがあったからIntelは生きているんだぞ?
883Socket774:2010/05/09(日) 02:53:43 ID:tZLS9ZkB
MacOS9があんな爆弾でまくりカスタマイズしないと安定しないアホOSじゃなければ
良かったんだよ。
884Socket774:2010/05/10(月) 04:52:23 ID:lhpskhg6
どれもこれも、元はといえばIBMのPC/ATアーキテクチャオープン化戦略だろ。
それに台湾が安全保障(オンリーワンな産業があれば安心!)で産業化策をとっての隆盛だ。
885Socket774:2010/05/10(月) 05:32:24 ID:IfJqz6zs
>>880
20年前のソニーじゃパソコンもゲーム機も作ってないし
パソコン業界じゃ無名の存在だろ
886Socket774:2010/05/10(月) 08:25:18 ID:WC9IvZpu
>>885
NECと間違えたんじゃね?
887Socket774:2010/05/10(月) 10:05:10 ID:ncH5QYxU
日本も産業化戦略やれば良かったのにね。 
888Socket774:2010/05/10(月) 15:29:08 ID:aTZFA5pg
>>880
26〜27年前なら、SONYはパソコンに力を入れていたな(SMC-70、SMC-777。CPUはいずれもZ80A)。
20年前だとスーパーファミコンの内蔵チップを作っていた頃か。開発機もSONYのNEWSだった。
可能性はあるが、やはり時期が悪かったかも。
889Socket774:2010/05/11(火) 15:38:41 ID:TJGOlI+K
ttp://www.1-s.jp/products/detail/32266

お客様の声
エンコードは遅い!2010/05/10
By:AMDクラブ
6coreで期待したが、エンコードはcore i5 750より遅いです。むしろ、フェノムの4coreの方が速いです。
890Socket774:2010/05/12(水) 16:57:23 ID:3EVODHhy
整数演算が弱いとかエンコスレで見た覚えがある。安く抑えるために削った部分があるんだろ
891Socket774:2010/05/12(水) 16:58:06 ID:3EVODHhy
>>877
どこの世界だよ
892Socket774:2010/05/13(木) 22:39:37 ID:ELUEONhH
もしも、AMDが破産したら・・・・・。

Intelがシェアと価格の両面で
衝撃のハイスコアを叩き出すようになる。
たとえAMDが韓国や中国やロシアの企業になろうとも
たとえ地球が滅亡しようとも…

絶対にAMDを潰してはいけない。



これがインテラーとしての意見。
893Socket774:2010/05/13(木) 22:54:36 ID:JhSZBhAK
>>885MSXはれっきとしたPCですキリッ
894Socket774:2010/05/13(木) 23:30:17 ID:O0Rc1RKN
intelはアーキーテクチャの基礎を作ったのを日本人だということを隠し続けているから嫌いだ。

ま、情弱信者は「intelマンセー」とか言ってる三国人と同類と言うことでw
895Socket774:2010/05/13(木) 23:59:16 ID:N0kCrA5r
でも経営難でもう持たなそうなのはインテルだし、現実は悲しいね。
896Socket774:2010/05/14(金) 02:32:39 ID:0n7tIimA
経営難なのか?
897Socket774:2010/05/14(金) 07:39:16 ID:+nIrAs8P
息を吸うように嘘を吐くのが(ry
898Socket774:2010/05/14(金) 14:52:28 ID:cDxHP1D3
AMDってあと何年くらいインテルのライバルとして生き残れるんだろ?
899Socket774:2010/05/15(土) 01:20:29 ID:XtJAu5TJ
ヘノムのもっさりぶりはネットブックより多少ましな程度
SU2300のほうが快適ってどういうことだよ
この糞アムド
900Socket774:2010/05/15(土) 01:41:57 ID:1ud7BbEG
またNVIDIAの大勝利かよwww
901Socket774:2010/05/15(土) 08:56:19 ID:6n5N9+qK
intelはブランド税が高いからなぁ・・・

出荷前の980Xは500ドル以下だと聞いたことがある。
902Socket774:2010/05/15(土) 10:51:29 ID:6bzLVbL5
>>899
よう捏造テヘ
903Socket774:2010/05/15(土) 17:07:40 ID:qhAl7dce
>>901
言葉は正しく使おう
出荷した時点で出荷額の50%がインテルの懐に入る
値下げしても痛くも痒くも無い
904Socket774:2010/05/15(土) 21:42:29 ID:D7QHg79I
NVIDIA、2011年第1四半期は大幅な増収増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100514_367014.html
905947:2010/05/16(日) 00:50:01 ID:ccsi8Tkc
>>903
一回K6-2とVIAチップセットの時にあまりにも初代のセレロンが売れなくて
「100ドル以下でプロセッサ売るもんか」なんてプライドをもっきり折られた上に
メーカーを「K6のCPUつかったら二度とPentium3売らない」とか「VIAのチップセットつかったら二度とPentium3売らない」
と脅しに脅してシェアを守った実績があるからな
今はそんなことしたらAMDに負ける可能性がでかいので広告料をインテルロゴでかぶる事で使ってもらってる

100ドル以下でCPU売らなかったのもPC133のチップセット作らなかったのも自分の責任なのにな・・・
906Socket774:2010/05/16(日) 14:22:30 ID:YBrxE4OW
赤字が続いたら母屋(x86)を貸してくれている恩人に金銭をせびればいいからな
楽な商売だよな
907Socket774:2010/05/16(日) 14:24:35 ID:YBrxE4OW
庇を貸して母屋を取られる とはまさにこのこと。
908Socket774:2010/05/16(日) 22:36:57 ID:ccsi8Tkc
>>906
それを言うならエンドユーザーだまくらかして60%もの暴利をむさぼる商売のほうが楽な商売だと思うぞ
909Socket774:2010/05/16(日) 22:44:18 ID:L2IFbw5f
>>908
金余ってる奴か情弱の間違いだろ
少しでも賢ければコストパフォーマンスを考える
910Socket774:2010/05/21(金) 00:47:24 ID:d7e+43Hw
昔はAMDがコスパを売りにしていたけど、
X6が出た後はi7の方がコスパがいいとか言われるようになった
AMDの初物価格のX6相手ににコスパで勝負するIntelのi7

そういえば最近供給が需要に全く追いついてないらしいね
40nmのHD5000が足りないのはもとより、55nmのHD4000も足りなくてチップセットのラインも使っているらしい。
そこに来て新マザーとX6が売れすぎてチップセットが不足していて、旧世代(700系)で間に合わせようとさえしているらしい
そういえばノートの採用数も倍に増えたらしいし、売れすぎて困っている状况だな。
IntelやNvidia製品じゃ代替にもならないし困ったもんだな
911Socket774:2010/05/21(金) 00:54:38 ID:S3cN5tPB
オンボVGAの機能だけでも差がついちゃったからな>NVIDIA
もうやる気はないだろうし
912Socket774:2010/05/21(金) 16:25:56 ID:S9HQn2iB
AMDのCPU生産ラインってすごく暇な状況だとPCwatchあたりに載っていたような気がするんだが。
913Socket774:2010/05/21(金) 19:06:02 ID:sHiQ921R
http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 26500円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 18500円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 28500円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗
914Socket774:2010/05/21(金) 20:59:55 ID:6sOlFh6a
グラボはともかく今までインテル一筋だと思ってたのに
初めてのパソコンの箱が出てきて当時はパソコンはパソコン
でCPUもへったくれも無いと思っていたけど気になったから
型番調べたらduron800mhz・・・
モニタ付きで13万ちょいだったけど当時としても安物。
自分が知らないだけでアムダーの人って結構多いかもね。
915Socket774:2010/05/22(土) 00:06:51 ID:0/HdZbTB
vaioなんか買ったんか…
916Socket774:2010/05/22(土) 01:12:12 ID:gLzgZhFB
まぁ真面目な話、現状CPUに関してはトップパフォーマンスでIntelに勝つのはどう考えても無理だから
コスパを追求しないとAMDには存在意味がない。

本当はX6で搭載した省電力技術を用いて、65Wで動くX4 965を作るべきなのだ。
利鞘などの問題で出来ないのは理解できるけどな…
917Socket774:2010/05/22(土) 01:27:01 ID:yDnT3czO
市場の判断は
X6+890FX > i7+X58/P55だからCPUだけのコスパなんか既に無意味w
最早チップセットがSATA3に対応しないと評価で逆転出来ない状况
918Socket774:2010/05/22(土) 07:31:49 ID:3oD1DKhc
インテルとツインテールが似ているの
919Socket774:2010/05/22(土) 13:52:50 ID:yKYCaAK3
彼は、起床してから就寝するまでの時間、ほとんどある匿名掲示板を閲覧している。
その、雑音(仮名 36歳無職)と名乗る彼に話を聞くことが出来た
−なぜ一日中掲示板を見ているのです?
「ぼくは、この掲示板を一日中監視する義務があるんです」
−誰かに頼まれてやっているんですか?
「いえ、あ、待って下さい。またベンチサイトからそのままAMD有利な捏造記事を貼り付けてる!」
彼は慣れた手つきで”AMD坊の捏造提灯ベンチ乙、これが真実”と入力し古そうな記事をコピペし送信した
−あの、ですから誰かに・・
「今忙しいんです、帰って下さい!」
帰り際、彼の年老いた母親が悲しそうにうつむいていた
920Socket774:2010/05/22(土) 16:20:25 ID:4JByOrFh
>>917
単にX6/890FXが最新製品だからだろ

X58/P55はカビが生えてて新味がない
同様にDenebもカビが生えてる

だいたいX6/890FXを買うような奴は
すでにX58もP55も790FXもDenebも持ってるさ
921Socket774:2010/05/25(火) 15:08:47 ID:jdN4rrKO
4コアに負ける6コアに意味はないでw
922魅惑の淫厨:2010/05/25(火) 15:21:49 ID:9PrCPr46
淫照、は逝ってる。
チャラララーン。
923Socket774:2010/05/25(火) 17:10:33 ID:52Rch3Ws
やっぱ未だにIntel+nVidiaが最強安定だわな
なんか不具合あったとしても
ユーザー数が段違いなんで
検証・報告・解決策がたくさんあって安心できる

AMD(ATI)はやっぱマニアックすぎるんだよね
自作PC自体がマニアックなのにさらにその中のマニアック
不具合があったときに自分ひとりで完全に対処できる
孤高なヤツにはいいのかもしれん。

でも
性能が果てしないほどいいわけでもなく
値段もん果てしないほど安いわけでもなく
シェアは果てしないほど低いAMD(ATI)を使う
情弱(もしくは世界最強の孤高の人柱情報強者)って
よほどマゾなんだろうね
924Socket774:2010/05/25(火) 17:12:54 ID:IF8tPKJL
いつの時代のコピペだよ
925Socket774:2010/05/25(火) 18:55:43 ID:MZAs1dBg
nvidiaなんてもう終わっってんだよw
葬式会場が本スレ化してるしwww
926Socket774:2010/05/25(火) 21:47:42 ID:qzsWhTEi
やっぱ未だにIntel+nVidiaが最強安定だわな
なんか不具合あったとしても
ユーザー数が段違いなんで
検証・報告・解決策がたくさんあって安心できる

AMD(ATI)はやっぱマニアックすぎるんだよね
自作PC自体がマニアックなのにさらにその中のマニアック
不具合があったときに自分ひとりで完全に対処できる
孤高なヤツにはいいのかもしれん。

でも
性能が果てしないほどいいわけでもなく
値段もん果てしないほど安いわけでもなく
シェアは果てしないほど低いAMD(ATI)を使う
情弱(もしくは世界最強の孤高の人柱情報強者)って
よほどマゾなんだろうね
927Socket774:2010/05/25(火) 21:50:56 ID:kHUOQl4u
>>926
>925
928Socket774:2010/05/26(水) 00:04:18 ID:om5xYikj
>>926
>925
929Socket774:2010/05/26(水) 00:45:52 ID:Ev9tWgD/
>>926
>925
930Socket774:2010/05/26(水) 21:02:34 ID:8UEPK2pX
まー
Intelの怠慢に対してAMDは必要だし
AMD(ATI)の怠慢に対してnVidiaは必要
931Socket774:2010/05/26(水) 22:09:17 ID:zQXFsRh9
>>930
Nvidiaの怠慢にはだろ
今のところAMDに怠慢は見当たらんな
932Socket774:2010/05/27(木) 03:51:23 ID:y99GOXjF
まぁNVIDIAはまだ怠慢してるけどね。465なるものを出すらしいし。
933Socket774:2010/05/28(金) 01:05:10 ID:v8/llfmj
AMDってゴミCPUばっかじゃん
934Socket774:2010/05/28(金) 01:18:14 ID:jqJZKKGL
That's ON!
935Socket774:2010/05/28(金) 01:26:31 ID:JIWsE/Dx
接戦しているIntel CPUもゴミだな
936Socket774:2010/05/28(金) 02:09:39 ID:zliRz34A
放課後アムシンジャ

ざつおん!
937Socket774:2010/05/28(金) 02:22:24 ID:jqJZKKGL
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
938Socket774:2010/06/01(火) 18:45:19 ID:MfHOBtjO
>>935
接戦?6コアに負ける4コア出してるAMDと??wwww
939Socket774:2010/06/01(火) 18:46:06 ID:MfHOBtjO
4コアに負ける6コア出してるAMDとの間違い
さっさとヤクザ企業AMD潰れたらいいんや
940Socket774:2010/06/05(土) 04:54:38 ID:p7mglHTP
PhenomII 945 / i5-750 

ベストゲート人気ランキング: 3位 / 18位
Coneco.net 人気ランキング 8位 / 15位
価格.com 売れ筋ランキング 2位 / 4位
価格.com 注目ランキング 4位 / 2位
価格.com 満足度ランキング 1位 / 32位

個人的にはどっちもコスパ高いしお買い得だと思う。
でもインテル厨がやたらうっさいし(テヘとか)
PhenomII X4 VS i5 スレに貼ると変なの来るからここに貼っとくw
941Socket774:2010/06/06(日) 00:57:24 ID:vSPkD/+a
>>940
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
実売ランキング1〜7位までインテル独占

はいはいクリックランキング乙
特にConecoは1位がAthlonUX2 260uで2位がi7 980X EEという池沼信者クリックランキング
942Socket774:2010/06/06(日) 01:39:28 ID:SzM3pDsH
そう思わないとやってられないんだろうな
943Socket774:2010/06/06(日) 02:30:41 ID:vSPkD/+a
AMD厨は病的だからねぇ
944Socket774:2010/06/06(日) 02:32:34 ID:SzM3pDsH
自分の事言われてるって分かってないのか
コイツw
945Socket774:2010/06/06(日) 02:36:35 ID:vSPkD/+a
事実を指摘されて病的なAMD信者ID変えるも反論できずw



クリックランキングwwwwww
946Socket774:2010/06/06(日) 02:43:26 ID:8mvXjGSp
intelの信者は自分のお布施が北朝鮮に流れてるのを知らない公明党レベル
947Socket774:2010/06/06(日) 02:48:30 ID:vSPkD/+a
無駄に政治ネタとかさすがカルトメーカーの信者だな
948Socket774:2010/06/06(日) 03:11:13 ID:8mvXjGSp
>>947
ありがとうそっくりそのまま返すよw
熨斗つけてw
949Socket774:2010/06/06(日) 03:16:09 ID:SzM3pDsH
AMD系スレに政治ネタコピペばっかり大連投してた馬鹿丸出しの誰かさんは
流石にいくら馬鹿でも自分のやってた事だけあって敏感な反応ですね。
950Socket774:2010/06/06(日) 06:38:57 ID:p8JpZFm/
馬鹿の相手をしてると馬鹿になるよ。
馬鹿っていうのは販売数とクリック回数の違いを説明されると、
関係ない話題で論点をずらそうとしてるID:SzM3pDsHのことね。

ヤラセでいくらでも操作できるクリック回数が重要(キリッ
そう思わないとやってられないんだろうな
951Socket774:2010/06/06(日) 07:06:28 ID:SzM3pDsH
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/

必死チェッカーの更新時間を気にしながらINTEL啓蒙活動
952Socket774:2010/06/06(日) 07:08:17 ID:SzM3pDsH
◆プロフィール
通称:雑音(録音)、●テヘ権田●、Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、
三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On、,,・´∀`・,,)っ-○○○、アスベルなど多数。

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
953Socket774:2010/06/06(日) 14:55:49 ID:vSPkD/+a
まーた仮想敵と戦ってらw
いつも現実から目をそらす時はざつおん!とかいう敵が出てくるんだな
病気だなこいつw
954Socket774:2010/06/06(日) 14:56:52 ID:vSPkD/+a
>>950
つーかぶっちゃけこれだけ同じこと繰り返してるから運営に通報すればアク禁に出来るんじゃね?
一人で頑張ってるしw
955Socket774:2010/06/06(日) 16:01:31 ID:pUnU7S44
お前らマジキチ
956Socket774:2010/06/06(日) 16:39:10 ID:aQLCJsx+
本スレと比べたら過疎すぎだし
雑音先生もここならさぞ快適に日記書けるんでしょうねw
957Socket774:2010/06/13(日) 04:03:38 ID:k78JYqHd
ゲフォスレ過疎化進行中
958Socket774:2010/07/01(木) 14:09:39 ID:qiBpdvTW
nvidiaワロス
ttp://www.coneco.net/SpecList/01507010/
全く売れてないのなw
959Socket774:2010/07/01(木) 15:58:36 ID:zN0s7az5
960Socket774:2010/07/02(金) 12:42:00 ID:czWTA3Z0
>>959
Conecoのクリックランキング30位以内にすら掲載されないGTS250が
HD5770と同じ販売数と皮肉を言ってるんだろw

マッチポンプでも売れないメーカーは
Fermi世代のメインストリームが出た後どうすんだろ?また2ch荒らしかな・・・
961Socket774:2010/07/08(木) 06:26:13 ID:wy6a0a4C
ああ、発売時期の違いも分からないのかw
962Socket774:2010/07/08(木) 08:05:16 ID:BTelM0cp
>>959
※ただし、NVIDIAは旧製品
963Socket774:2010/07/09(金) 18:59:48 ID:8lSiRqgs
やっぱりラデは売れてないんだな〜(棒読み

Radeon HD 5870が極端な品薄に、FFベンチの影響?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/etc_ati.html
964Socket774:2010/07/21(水) 03:13:20 ID:rhHuaLb+
ラデは売れてるけど肝心の石がお葬式状態のAMD
救ったラデに食わしてもらってるAMDって感じか。
ラデは健気だね。

かれこれもう5年はintelのターン継続中
965Socket774:2010/07/21(水) 07:56:38 ID:MfUX2TZx
10年以上前からポジション変化なしだよ?馬鹿なの?死ぬの?
966Socket774:2010/07/21(水) 11:26:10 ID:QiVzoNHj
秋葉で売れてるから世界的に売れてるって考えがおかしい
メーカー製PCなんかだとゲフォのが売れてるだろうし

それと絶賛カクカク中でゲームにならないだろ>ラデオン
GTS250でも設定さえ落とせばぬるぬる動くというのにwww
967Socket774:2010/07/21(水) 11:32:34 ID:0b06tJSn
>>966
秋葉原に限らず、世界全体の統計としてAMDのシェアがNVIDIAを超えてるよ

そもそも今のNVIDIAのGPUは大きすぎて数を作れない
TSMCの生産能力は決まっているんだから、小型GPUの出荷が始まるまでは物理的にシェアを取り返すことは出来ない
968Socket774:2010/07/21(水) 11:35:02 ID:LJQ3Jikt
>>967
もうQ2のGPUシェアでたの?JPRだとまだ載ってないけど。
http://jonpeddie.com/press-releases/details/jon-peddie-research-announces-first-quarter-shipments-of-pc-graphics-increa/
ちなみに、Q1では7%差。
AMDがNVIDIAからシェア3〜4%奪えば、逆転できるだろうから、
逆転していてもおかしくはないけど。
969Socket774:2010/07/21(水) 11:47:16 ID:0b06tJSn
>>968
ごめん、Q1の時点で既に逆転していた気がしていたが単なる思い込みだったようです
Q2のデータも持っていません

>>966
と言う事で967のは私の間違いです。大変申し訳ない
970Socket774:2010/07/21(水) 11:50:21 ID:gMb3owh6
葬式会場なのにAMD過去最高の第二四半期売上を記録しちゃってごめんなさい
971Socket774:2010/07/21(水) 19:00:29 ID:KTaSn4Y5
AMDが過去最高収益を計上したところでおまえにはなんの関係もない
なに助太刀致しちゃってる気分になってるわけ
972Socket774:2010/07/21(水) 19:25:05 ID:pEr9Rag4
GPUを1600万チップも出荷してごめんなさい。
AMDの代わりに謝罪します。
973Socket774:2010/07/21(水) 22:51:59 ID:MfUX2TZx





























| ^o^ |  なんという糞スレ・・・
974Socket774:2010/07/21(水) 22:53:53 ID:zcvPTCM7
ageた超ド阿呆がいたのか
975Socket774:2010/07/22(木) 12:41:19 ID:8ZEDMbpS
そもそもNVIDIAも過去最高の売り上げ
intelもかなりの売り上げでCPUのシェアは差が広がってるわけだが
976Socket774:2010/07/22(木) 16:45:23 ID:Fcsu/lWk
NVIDIA 2010会計年度第2四半期の業績を発表

収益は7億7650万ドル、前年同四半期比17%増。
GAAP(Generally Accepted Accounting Principles:一般に認められた会計原則)による純損失は1億530万ドル、一株当たり0.19ドル。
非GAAPによる純利益は3770万ドル、一株当たり0.07ドル。
GAAPによる総利益は20.2%、非GAAPによる総利益は36.3%。
米国カリフォルニア州サンタクララ - 2009年8月6日 - NVIDIA社は本日、2009年7月26日までの2010年度第2四半期の利益が7億7650万ドルであり、前年同四半期の8億9270万ドルから13%減少し、前四半期より17%増加したと発表しました。

ttp://www.nvidia.co.jp/object/io_1249982404004.html

>>975
なんですぐバレる嘘つくん?
977Socket774:2010/07/22(木) 16:52:40 ID:U1JC0j+9
>>975は嘘だろうけど、>>976も何を引用しているのか、ちゃんと読んでからにしような。
それは2009年の決算だ。
NVIDIAは会計年度使っているので、2011会計年度の第2四半期じゃないと意味がない。
で、まだNVIDIAはその決算報告だしてない。
978Socket774:2010/07/22(木) 17:26:29 ID:KtAbN06n
>>976
自作自演やりまくりのラデ厨新潟がニュー速で同じことやってたな。
何で嘘ついて1年前の決算ばかり出すんだろうね。
979Socket774:2010/07/22(木) 18:16:33 ID:RoIPCle0
単純に会計年度を知らない馬鹿でしょ
980Socket774:2010/07/30(金) 21:37:10 ID:cj4n4T4S
                                
                                  
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
981Socket774:2010/08/02(月) 08:48:36 ID:0OodnQO1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ap6BAS6tVI1I
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2010/08/02(月) 14:58:08 ID:cVt8cqtI
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

全国のPOSシステムによる実売ランキングな 実売な!!
983Socket774:2010/08/02(月) 15:50:47 ID:MRCaAC8T
今でも販売個数ではNVIDIAの方が上

ただし、金額ベースになると、NVIDIAの販売比率が低価格帯中心なのに対し
AMDは高価格帯でリードしているためにAMDに負けてしまう
984Socket774:2010/08/02(月) 17:28:46 ID:xGfZ1Ncv
http://news.cnet.com/8301-13924_3-20012025-64.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-20
NVIDIAはAMDにディスクリートの出荷個数で負けている。
金額ベースなんかではないよ。
もちろん統合GPU込みでもAMDの方が勝っている。
985Socket774:2010/08/02(月) 18:52:05 ID:MRCaAC8T
あ〜ごめん
>>983のはデスクトップ向けの単体カードの事だった
986Socket774:2010/08/02(月) 19:07:24 ID:xGfZ1Ncv
>>985
デスクトップのディスクリートだとNVIDIAが勝ってるって初耳だから、ソース教えて、脳内以外で。
なんにしろ、ディスクリート総数でAMD勝ってるんだから、デスクトップで多少NVIDIAの方が勝ってても、
今だと主流のノートで負けているって致命的だよな。
987Socket774
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100729114714_ATI_s_Commands_Markets_of_High_End_Mainstream_Graphics_Cards_Research.html
これだね、デスクトップの方がNVIDIAのシェアが上というのは。
結構前の情報なのに気づかなかった俺が悪かった。
これで数が出るノートではAMDがかなり有利で、統合GPUのことも考えると、
NVIDIAはかなり苦しいな。