【AMD/ATI】 HD58xxシリーズ Part1【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 AMD ( 旧 “ATI Technologies” 社 ) の 新GPU、
ATI RADEON HD58xxシリーズについて語るスレッドです。

■ Advanced Micro Devices (Japan) ■
http://ati.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク、FAQ等■
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
2Socket774:2009/10/15(木) 13:29:42 ID:gT//RviC
こりゃまた随分手抜きだなw
3Socket774:2009/10/15(木) 13:32:56 ID:9i4LQv/h
・メモリバンド幅 128.0GB/s
・ピーク性能 2.09TFLOPS

■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition
・外部出力はMini DisplayPort×6
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売
・メモリは2GB
・「ATI Eyefinity」対応
 最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
 ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)

■ATI Radeon HD 5870X2 (コードネーム Hemlock)
・外部出力はDisplayPort×1、DVI×2
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売
4Socket774:2009/10/15(木) 13:33:36 ID:9i4LQv/h
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090923_315783.html
“デュアルコア”化によって2倍の性能になった「ATI Radeon HD 5800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090923_317273.html

■レビュー
「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
5Socket774:2009/10/15(木) 13:34:04 ID:9i4LQv/h
[電源について]
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

最大板力は
HD 5870 188W
HD 5850 151W
6Socket774:2009/10/15(木) 13:34:48 ID:9i4LQv/h
とりあえず、テンプレはこんなものかな・・・??
追加改変はお任せ。

>>1
7Socket774:2009/10/15(木) 13:36:05 ID:tEuos3oR
>>1
>>3-5
8Socket774:2009/10/15(木) 13:42:06 ID:9LwQmWeF
1乙   情報が寂しいので過去スレからコピペっ

20 :Socket774:2009/10/11(日) 06:44:11 ID:gnZK66EF
 , ---- 、
 | /^^^^^i    前スレで埋もれてる 個人レポや情報を 
 C ゚ o゚ヽ  
 |   зノ     ピックアップして並べてみた、こういうの増えるとイイナ
 ト ---イ
-------------------------------------------------------------------------------
699 :Socket774:2009/10/10(土) 15:06:39 ID:Zxjq9wxD
5870X3 CFX適当にベンチとったので参考までに
CPUは920 4.0GにOC
MB:P6T
http://jisaku.155cm.com/src/1255154483_b5f34c0518d6183ad1c0a5338bacb3d32c2491f7.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1255154483_891b3d914f91e0827465ef764b240dc46c13d8c4.jpg


822 :Socket774:2009/10/10(土) 19:36:13 ID:HCe0TDQx
実際HD5850やHD5770ってどの位の騒音なのかな?
5870はFAN37%程度が静穏のラインみたいだけど
最上位機種じゃないし、負荷時こんなうるさくないよね?
http://www.youtube.com/watch?v=FrYjOrNmC-0


842 :Socket774:2009/10/10(土) 20:13:18 ID:FTuKaf4C
GTX260 100%
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=an9JcmtYm0E
HD5870 100%
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FrYjOrNmC-0


869 :Socket774:2009/10/10(土) 20:49:16 ID:FTuKaf4C
同じUP主がちゃんと電源ON時の動画アップしてる
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=qP-B3FJdH1c


917 :Socket774:2009/10/11(日) 00:42:03 ID:32NeRwNa
改めて見ても5870x2って大きいよね…
http://www.youtube.com/watch?v=anRN68xh070
ところで、このカバーついてないツインファン仕様のは何?


926 :Socket774:2009/10/11(日) 00:56:02 ID:Vk2aDjbV
先に言っとく
まっっったく参考にならんよ?
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=235767
-------------------------------------------------------------------------------
9Socket774:2009/10/15(木) 13:53:38 ID:oOn1zSXO
乙です

こっちでは、NVのせいで値段が下がらないだのといった
貧乏臭い発言は禁止の方向で
10Socket774:2009/10/15(木) 13:59:45 ID:HBPf0/1b
ASKのせいで値段が下がらないのだ
11Socket774:2009/10/15(木) 14:02:27 ID:nRPEYJYc
シネックスだと保証は2年なんだっけ
12Socket774:2009/10/15(木) 14:36:04 ID:5/n1XFI5
おハイソかつヤンエグかつ紳士で貴族なゴッパチオーナーが
昼下がりに優雅に語らうテラス、という設定で行きましょうここわ(^m^)ホホホ
13Socket774:2009/10/15(木) 14:45:03 ID:7M5SUn1L
HD5850だけど、
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATIRadeonHD5800seriesrecommendedgraphicsdriver.aspx
これ入れて、3DMarkのスタートボタンを押した直後、PCがフリーズしVGA信号が停止する。
付属CDのドライバは問題ないけど。
なんでだろか?
14Socket774:2009/10/15(木) 14:50:59 ID:e486b6oK
>>13
このドライバ58**系にはダメ臭いよ
うちはCF組めなくなった 5870×2枚@Vista32bit
15Socket774:2009/10/15(木) 14:53:23 ID:rGT2HLpF
なんか知らんがWin7 x64でCFしてるよ俺
16Socket774:2009/10/15(木) 15:29:16 ID:fLmXOhdD
今5850入荷すれば高くても売れるのに入荷しない!しにくい!
17Socket774:2009/10/15(木) 15:37:17 ID:u1t7bu8P
サファの5850秋葉原じゅう回ってもなかったと諦めかけたら
ヨドバシなんぞにありやがった
18Socket774:2009/10/15(木) 15:53:38 ID:XQp0NbBT
CoHが1920x1080でヌルヌルIYH!>HD5870
という日記
19Socket774:2009/10/15(木) 15:55:21 ID:ZxbI71/i
月末くらいには在庫も潤沢になるかねぇ
20Socket774:2009/10/15(木) 16:08:20 ID:cnfB5HKh
5850並行輸入品だけどArkに結構な数きたんじゃない?
21Socket774:2009/10/15(木) 16:16:20 ID:u1t7bu8P
>>20
ark今日行ったらなくなってたよ
22Socket774:2009/10/15(木) 16:46:56 ID:78yQus0N
もう少し安くなったら買うかぐらいの気持ちなんだけど
5870はどこも売り切れで入荷待ち状態なの?
5850はそこそこあるっぽいのか?
23Socket774:2009/10/15(木) 16:49:35 ID:ZoVrPK6V
>>22
メーカー問わずなら探せば両方見つかるレベル
24Socket774:2009/10/15(木) 16:54:23 ID:tTCV75Ao
各社ともバラでは売らずに1週間後から始まるボックリBTO用に溜め込んでるんじゃなかろうか
25Socket774:2009/10/15(木) 17:18:28 ID:u1t7bu8P
>>22
今日回って5850は数個見つけた
5870はarkにしかなかったなあ
26Socket774:2009/10/15(木) 17:20:22 ID:87xUbyN3
2Gマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
27Socket774:2009/10/15(木) 17:22:09 ID:rGT2HLpF
安く買いたいなら輸入。
初期不良なんて飛行機墜落しないかと心配する程度確率だろ。
もし不良に当たったら自分の運の無さを呪うがいい。
28Socket774:2009/10/15(木) 17:22:13 ID:IYs0twfw
>>13
このドライバだと、相変わらずWin7のエクスペリエンスが6.0止まりなのと
ベンチの数値もいまいちなので、付属のCDドライバを使い続けてるぉ。

9.10マダー?
あとは2画面時のアイドル問題が直ってくれるといいなぁ。
ダメならRBEでいじるんだけど、RBEの対応マダー?
29Socket774:2009/10/15(木) 18:27:55 ID:xWOkmQJK
CatalystMaker catalyst 9.10? planned for release on Win7 Day

Twitterにて
30Socket774:2009/10/15(木) 19:37:01 ID:zwDO06Mg
でぽつうはんにぱわから5850まだあるみたいだよん
31Socket774:2009/10/15(木) 20:19:25 ID:iRsXO5Ep
5850買ったはいいが、性能高すぎて使い道に困っている
32Socket774:2009/10/15(木) 20:21:14 ID:zwDO06Mg
タイムリーぷベンチを久々に回してみるとか
33Socket774:2009/10/15(木) 20:32:00 ID:vq451748
>>31
アイドルが低いから遊ばしておけばええやん
34Socket774:2009/10/15(木) 21:20:12 ID:vq451748
ちゅーか
5850と5870のアイドル同じなの
やっぱ5870にしておけば良かったかな
35Socket774:2009/10/15(木) 21:40:40 ID:Vs8noAsR
PC3台持っている内のASUS MARS入れてる1台を
サファ5870に入換えてみたんだけど
長さ比べたら5870の方がMARSより6〜8mmくらい長いんだな。
クラマスSNIPERなのでスペース余裕しゃくしゃくだけど
よく調べないと入らないケースも多々ありそうだね、5870。
36Socket774:2009/10/15(木) 21:43:37 ID:N2ttB+/E
冷静になってみると今発売してるゲームって
最高設定にこだわんなきゃ4890でもだいたいヌルヌルなんだろうか?

585欲しいんだけど在庫なし/要予約の表示にウンザリで弱気になってる
37Socket774:2009/10/15(木) 21:50:08 ID:klNa7mHA
>>36
http://stormtek.jp/?pid=16372496
土日挟んで5日で届いた
発送メールが来なかったけどw
38Socket774:2009/10/15(木) 22:14:28 ID:/11tkpJ9
39Socket774:2009/10/15(木) 22:20:42 ID:vq451748
評判悪すぎ
ワロタ
40Socket774:2009/10/15(木) 22:25:42 ID:klNa7mHA
酷いことは知ってたさw
41Socket774:2009/10/15(木) 22:29:50 ID:HBPf0/1b
5850がこんなに残ってるなんて・・・
42Socket774:2009/10/15(木) 22:33:20 ID:kUhR9iMU
これだけ残ってると買う方も警戒して減らないのかwww
43Socket774:2009/10/15(木) 22:34:50 ID:kIYP8lNn
清々しい程に評判悪いなw
44Socket774:2009/10/15(木) 22:38:45 ID:HBPf0/1b
1つ減ったぞw
45Socket774:2009/10/15(木) 22:44:26 ID:tTCV75Ao
>>31
ゆめりあ回してみた?
46Socket774:2009/10/15(木) 22:53:33 ID:klNa7mHA
7→5になってる・・
宣伝料出ないかな・・w
47Socket774:2009/10/15(木) 22:54:38 ID:vq451748
いくら代引きにしても正規品かもわからないし
怖いのは怖いな
まあ3万ちょいと言えばそれまでだが
48Socket774:2009/10/15(木) 22:58:00 ID:klNa7mHA
>>47
ちゃんとしてたよ
49Socket774:2009/10/15(木) 23:14:34 ID:glx6h6nk
5870をOCしてるんだが難しいな
CFしてるせいもあるけどメモリが伸びない
コアの方は1000MHz以上に壁がある感じだわ

MHFベンチ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94163.jpg

セッティング
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94164.jpg
50Socket774:2009/10/15(木) 23:20:05 ID:juqO8nUZ
>>27
グラボの初期不良ってそんな確率低いの?
51Socket774:2009/10/15(木) 23:31:48 ID:B15OfNC/
飛行機事故よりは危ないでしょ
個人的に今年の初期不良率は1/13だった
52Socket774:2009/10/16(金) 00:13:55 ID:ccv3KjSA
飛行機事故率が1/100でも誰も乗らないなw
53Socket774:2009/10/16(金) 01:08:54 ID:sd1flVRW
>>52
毎日落ちてんじゃねーかw
54Socket774:2009/10/16(金) 01:16:19 ID:1Xy3rcgx
パイロット育成すら出来ねーよw
55Socket774:2009/10/16(金) 02:24:12 ID:2U+UTwVX
>>52
今年だけでグラボ13枚も買ったというのか
56Socket774:2009/10/16(金) 02:25:40 ID:2U+UTwVX
>>52じゃなくて51だった
57Socket774:2009/10/16(金) 02:29:18 ID:NYr7xAw3
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
58Socket774:2009/10/16(金) 02:51:36 ID:aUlMwCV8
>>56
うん
59Socket774:2009/10/16(金) 12:19:17 ID:JonP3Ytj
>>28
そのドライバと一個前のβで両方グラフィックスは 7.8 なんだが・・・
Win7 64bit で 5870 だけど、5850だとそんなに落ちるのか?
60Socket774:2009/10/16(金) 12:48:31 ID:sDp06KqV
flvベースの動画サイトで動画最大化ボタンを押すと、数秒後に動画は再生されているんだけど表示されている映像が固まってしまう現象がおきるんだけど俺だけ?
最大化解除を押すと通常通りに途中からそのまま映像も再生される。
スペックは
XPSP3 最新にアップデート済み
Flashplayer10.1
firefox3.5
Radeon5850 Driver、cccは付属のものを使用
ローカルに置いてあるデータは画面が固まらない。他の拡張子は問題なさそう
61Socket774:2009/10/16(金) 12:52:58 ID:NETS8EgW
炎の狐をまず疑うが
62Socket774:2009/10/16(金) 13:01:49 ID:NETS8EgW
最新は3.5.3
おれはVista sp2 5850 ドライバーは最新β
でyoutubeHDで問題なし、というか切り替えの待ちならちょっとは発生する
63Socket774:2009/10/16(金) 14:41:31 ID:q7WI0y7B
>>60
右クリックして設定のハードウェアアクセラレーションOFFにしてみるとか
うちではそれで直ったよ
64Socket774:2009/10/16(金) 17:05:24 ID:jUBrQdZ7
>>62
ブラウザはCPU依存だからなw
65Socket774:2009/10/16(金) 17:53:57 ID:wAXCDFsh
>>60はローカルはおkって書いてあるが
66Socket774:2009/10/16(金) 18:10:25 ID:2whNlLOm
ケースの話だけど星野のALTIUM RS8でHD5870で取り付けokだったという日記
67Socket774:2009/10/16(金) 18:18:26 ID:514wmg+z
>>59
そうなんだ、環境はWin7 64bit 5870CFなんだけどね〜。
Driver Sweeperで掃除してから入れてるんだけどね、う〜む。
68Socket774:2009/10/16(金) 19:49:07 ID:7Gf1PqHA
YoutubeHDで問題なし。(Opera10、IE8)

タスクマネージャーで確認すると、そもそもCPUで動画再生しているのが分かるよ。

火狐の問題じゃないかな。
あと切り替え時にちょっと固まるのはPCの性能も。
69Socket774:2009/10/16(金) 20:01:21 ID:1AYK1tMF
>>60
俺も>>63と同じ、ハードウェアアクセラレーション切って直った。
ラデしか持ってないから分かんないけど、持ってるカード全てでこの現象起きてる。
Catalystの問題かと。
70Socket774:2009/10/16(金) 20:10:42 ID:bFBzT9wt
>>68
同じく画面最大化して再生してもYoutube問題なし。CPUパワーで再生しているのも確認すた。
もし本当に起こっているんなら、ATiは関係ないトラブルだな。
71Socket774:2009/10/16(金) 20:36:08 ID:Ff8nbwJ7
IE tab入れれば切り分けが容易になる
72Socket774:2009/10/16(金) 21:02:05 ID:4iMsNsR4
73sage:2009/10/16(金) 21:03:37 ID:4iMsNsR4
74Socket774:2009/10/16(金) 21:42:29 ID:pZ5gTaCK
Flashplayer10.1ってもうでてんの?
75Socket774:2009/10/16(金) 22:33:01 ID:Gc9UMcSp
5850でらぶデス4ってどのくらい動く?
76Socket774:2009/10/16(金) 22:45:01 ID:g/7BsUyW
>>75
ベンチスレあるよ
77Socket774:2009/10/16(金) 22:51:42 ID:Gc9UMcSp
>>76
ありがとう。

みてきたけど30程度って。。
どうやって開発してんだか不思議だわw
78Socket774:2009/10/17(土) 00:04:29 ID:sSe1NidG
>>72
EKやKoolanceは週末からでまわるんじゃないかな
発売前に予約かけといたkoolanceは今手元に来てる
79Socket774:2009/10/17(土) 01:02:14 ID:MxkmELcP
>>75
どうみてもCPU依存だなぁ、しかもシングルスレッドくさい。
GPU-Zだと負荷うまく計れなかったけどAfterburnerで見てみたら最大でも80%
くらいだった。
茶ぷりんOn以外デフォで会話中47前後、
CPUは1コアだけ90%くらいであとは遊んでる感じ。
1コアあたりの処理能力が一番重要そうだ。

Win7RTM 64bit
i7 965
HD5870
の定格環境
80Socket774:2009/10/17(土) 01:18:07 ID:s44KzLTn
っつかTBも掛からんくらい負荷が低いしな…
81Socket774:2009/10/17(土) 07:26:18 ID:gZogllpX
SAPPHIREのについてくるDiRT2のクーポンってあくまで体験版みたいな感じでいいんだよね?
82Socket774:2009/10/17(土) 07:38:32 ID:+Ci0sp5W
いや本体
83Socket774:2009/10/17(土) 09:15:52 ID:s44KzLTn
9800XTの頃のHL2クーポンと同じ
84Socket774:2009/10/17(土) 09:30:20 ID:DWYeBLuC
Steamをダウンロードしたんだけどなぜかアカウント作成の秘密の質問の入力ができない・・
同じ人いる?
8584:2009/10/17(土) 09:31:51 ID:DWYeBLuC
自己解決しました
86Socket774:2009/10/17(土) 10:56:01 ID:s44KzLTn
8.66.6-091006a-089804Eを入れたらCCCにAAモードの項目が増えてた…
RCの時は無かったのに
87Socket774:2009/10/17(土) 11:40:11 ID:A5rxA7ew
5850売って無さ過ぎだろ…
まさかこのまま7発売まで売らないってオチにはならないよな…?
88Socket774:2009/10/17(土) 12:16:24 ID:Cj+/xS6f
>>87
余りにもうまく採れ過ぎて5850に回る選別落ちの石がろくに出ないそうな
89Socket774:2009/10/17(土) 12:18:14 ID:DWYeBLuC
こういうレスが増えると5850持ちが優越感に浸れるからもっと書いて
90Socket774:2009/10/17(土) 12:26:14 ID:clArbegg
5870が5850並の値段に落ちてくれば良いのにな。
それでもケース選ぶから難しいか。
91Socket774:2009/10/17(土) 13:18:36 ID:zg9n8xCQ
5850大人気だな・・・
来月2.5万円以下のがあれば買うつもりなんだが品薄改善するか・・・?
ケースは普通のATXケースであれば問題ないと思うけど
メーカー製や規格無視のオサレケースだと入らないかもね
92Socket774:2009/10/17(土) 13:23:50 ID:WJdBp3vY
>>91
品薄は解消されそうだけど仕切り値が上がるとの噂が
人気があり杉なんだろうね
直輸入か並行輸入品がいいかも
93Socket774:2009/10/17(土) 14:00:04 ID:gZogllpX
>>82
本体なのか。。。
本体であの価格だと安く感じるな

ってか5850より5770CFのほうがよくない?
スコア的には5850より↑だしCFって言っても使ってない時は2枚目無効で省電力でしょ?
94Socket774:2009/10/17(土) 14:12:39 ID:/9eKiUet
そんな軽々とCFできたら苦労せん
95Socket774:2009/10/17(土) 14:16:22 ID:gZogllpX
>>94
何が問題?
96Socket774:2009/10/17(土) 15:39:52 ID:D/mGvU7k
>>95
CPUとメモリクロックは0/0になってるけど、きっちりCF分のワット数はあがってるお。
97Socket774:2009/10/17(土) 15:46:51 ID:bs3CvMDb
5850値上げらしいけど、どれ位上がるの?
98Socket774:2009/10/17(土) 15:58:16 ID:gZogllpX
>>96
そんなスクショ過去にあがってたね。。
ドライバで何とかなることを祈るw
99Socket774:2009/10/17(土) 16:45:24 ID:SIKmRWyh
>>97
なに〜、そんな事あ許さん!
今ポチった。
100Socket774:2009/10/17(土) 17:07:54 ID:A5rxA7ew
おいおい値上がりとか
並行輸入やストームで妥協したくなるじゃねぇか…
101Socket774:2009/10/17(土) 17:30:07 ID:YUDCEo6g
円高終わったから値上がるよ。
89円台で2枚輸入した俺勝ち組。
102Socket774:2009/10/17(土) 17:59:36 ID:nRXHfV2s
真の勝ち組は値段など気にしないというのに
103Socket774:2009/10/17(土) 18:01:01 ID:Cj+/xS6f
確かにそうだわな
漏れは値段気にする負け組みだが5870買っちゃったぜw
104Socket774:2009/10/17(土) 18:18:33 ID:HgUpqiI6
>CPUとメモリクロックは0/0になってるけど、きっちりCF分のワット数はあがってるお。
>
>そんなスクショ過去にあがってたね。。
>ドライバで何とかなることを祈るw


ゲフォ厨が、CFで丸々カード2枚分の消費電力が掛かっているような
印象操作をしているように見える…。

まさかマルチディスプレイ時のアイドルのバグと、
CFそのものを一緒くたにするという幼稚な手口ではないでしょうけど…。
105Socket774:2009/10/17(土) 18:49:15 ID:D/mGvU7k
>>104
何という被害妄想w

うちの5870CF構成でそうなってるって報告してるだけなのに><
106Socket774:2009/10/17(土) 18:51:43 ID:i6vs9C1p
CFXなら大丈夫だよ
107Socket774:2009/10/17(土) 19:47:36 ID:Vl0kBa/r
>>104
そのうち、国の陰謀とかUFOがどうとか言いそうだなw
108Socket774:2009/10/17(土) 19:52:08 ID:K1Duat6P
やっぱりマルチディスプレイのアイドル・バグと、
CrossFireをごっちゃにしているみたいっすね…
109Socket774:2009/10/17(土) 19:56:20 ID:OO3y3m7I
>CPUとメモリクロックは0/0になってるけど、きっちりCF分のワット数はあがってるお。

クロックがゼロになっているのに、
消費電力が変わらないとか、非科学的なことを言っているようにも見えて怖い。
GPUでなくCPUになっているのもイミフ。
110Socket774:2009/10/17(土) 20:01:31 ID:lxttSOLe
非科学的(笑

リーク電流くらい考慮しようぜ。
111Socket774:2009/10/17(土) 20:13:29 ID:ZH3jgSop
>CPUとメモリクロックは0/0になってるけど、きっちりCF分のワット数はあがってるお。
>リーク電流くらい考慮しようぜ

クロック850/1200+リーク電流=クロック0/0+リーク電流

と言いたいらすい(;´Д`)


>ドライバで何とかなることを祈るw

リーク電流とドライバって、なんか関係あったっけ(;´Д`)
112Socket774:2009/10/17(土) 20:19:25 ID:aH5rMyZy
>非科学的(笑
>リーク電流くらい考慮しようぜ。

HD5870に的を絞った具体的データは?
信憑性の高い、具体的なソースがないと、
ただの妄想、FUDですから。
113Socket774:2009/10/17(土) 20:23:12 ID:GYjd6bqb
>>112
そやね。
5870のチップが0クロック時に流れるリーク電流の具体的な数値を、
信頼できる専門家のソースの中から出して貰う必要があるね。
114Socket774:2009/10/17(土) 20:25:55 ID:i6vs9C1p
だからCFXにすれば2枚目以降は電力供給すら停止するからリークもないだろうと
CFより消費電力が減るよ
115Socket774:2009/10/17(土) 20:27:00 ID:d8t3rjbj
地方都市だが、5850普通に店頭に並んでるな
買えないという状況は終わってるんじゃないか
116Socket774:2009/10/17(土) 20:30:23 ID:BTIYPq9m
>電力供給すら停止する

ATiは、そこまで言ってたっけ?
クロックを落として、通常のCFより電力を格段に抑えているという話なら分かるけど。
たとえば、ファンはアイドル20%で回っているよ。
117Socket774:2009/10/17(土) 20:31:53 ID:3Kggd3ps
ぜったいあぽろはつきに逝ってない
118Socket774:2009/10/17(土) 20:33:48 ID:Upq4v4YQ
>>115
実は地方都市のほうが入手しやすいという罠・・・

代理店扱いのBOX品は相変わらず少量入荷→即完売という状況だよ
まぁ4770の時とは違ってコンスタントに入荷はあるからまだマシかもしれんが・・・
でもいかんせん入荷数が少な杉・・・
119Socket774:2009/10/17(土) 20:35:57 ID:YSbYkdF5
>>117
アスペル君、一日中粘着乙w
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
120Socket774:2009/10/17(土) 20:39:45 ID:3Kggd3ps
単発がナニ逝ってんだかHoHoHo...
121Socket774:2009/10/17(土) 20:39:56 ID:Vl0kBa/r
>>118
ほぅ、明日にでも近所のショップを覗いてみようかな
122Socket774:2009/10/17(土) 20:41:55 ID:eHrt5e3u
デポのチラシに載ってたな
123Socket774:2009/10/17(土) 20:44:50 ID:Uj317nCy
>>119
言われてみると、ログの奴と色々そっくりだな。

http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>ちなみに、Xeonは十分にニッチだと思うぜ(笑
>ほんじゃ、問題出すぜ(笑
>無かったのであろうが、それにしても・・・であるな(笑
>ニッチとは何かをもう一度考える必要がありそうだ(笑
>Athlon64は十分にSIMD系を強化していると思うのだが・・・(笑
124Socket774:2009/10/17(土) 20:44:59 ID:3Kggd3ps
5850通販全滅か
125Socket774:2009/10/17(土) 20:45:57 ID:D/mGvU7k
ホントにCFやってる人だったら分かりそうなものなんだけどw
しょうがないので、データ取ってきたお。

Core i7 965 3.2G定格
R2E
MEM12G
SSD1台(X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5)
HDD1台(WD10EADS)
電源HXCorsair 1000W
Win7 x64

5870が1枚の時
アイドル時140〜142Wをふらふら

5870CF構成時
アイドル時163〜165Wをふらふら

ドライバ未導入時
アイドル時250〜253Wをふらふら
126Socket774:2009/10/17(土) 20:51:03 ID:MbBiE0Bh
>>125
仮にその検証が事実だとしたら、
通常のCFならアイドル時も消費電力が2倍に跳ね上っているところを、
+23Wだけで済むのね。 美味しい話だおw
127Socket774:2009/10/17(土) 20:53:23 ID:Cj+/xS6f
そもそもファンが回っている時点で0Wなんて事あるわけないわな
128Socket774:2009/10/17(土) 20:54:48 ID:4wk0NmNa
となると、いきなり高負荷になると瞬時に電源に200w超えの
負荷がかかるのか、すげぇな
129Socket774:2009/10/17(土) 20:55:41 ID:hlCd7PRz
マルチモニタ環境だと、
現ドライバではCFのセカンダリの消費電力が高めになるバグがあるんだが、
>>125がマルチモニタ環境か否か、レスしないのが気になるな。


>>126
>通常のCFならアイドル時も消費電力が2倍に跳ね上っているところを、
>+23Wだけで済むのね。 美味しい話だおw

だな。
いずれにしろ、おいしい話だな。
130Socket774:2009/10/17(土) 20:56:45 ID:D/mGvU7k
>>126
ワットチェッカーのSSもあげないと信じて貰えない勢いで悲しいおw

あとはこの状態で2画面構成にすると、GPU400/メモリ1200/電圧1.063vまで上昇して
アイドル時197〜198Wをふらふら

って感じ。
2枚目にも常に0.950vは流れてます。
131Socket774:2009/10/17(土) 20:59:37 ID:hlCd7PRz
>あとはこの状態で2画面構成にすると、

マルチモニタ環境だと、
現ドライバではCFのセカンダリの消費電力が高めになるバグがあるのは周知なんだが、
それとCrossfireシステムの話と切り分けた方がいいな。
132Socket774:2009/10/17(土) 21:01:03 ID:hlCd7PRz
>となると、いきなり高負荷になると瞬時に電源に200w超えの
>負荷がかかるのか、すげぇな

どこのCPUでもゲフォカードでも、負荷が掛かれば瞬時に上がるけどな。
133Socket774:2009/10/17(土) 21:01:20 ID:IYNcz7dN
134Socket774:2009/10/17(土) 21:04:07 ID:uPmIs5XP
>>133
あのそれ皮肉の動画なんだけど・・・
135Socket774:2009/10/17(土) 21:04:46 ID:pac48ap3
>>130
>ワットチェッカーのSSもあげないと信じて貰えない勢いで悲しいおw


>>126は信じないと言っているのではなく、
+23ワットだけで済んでいるのが美味しいと言っているように見えるお。
136Socket774:2009/10/17(土) 21:07:22 ID:omQ1facx
>>125
5870が1枚の時にアイドル140W超って高過ぎね?
ママンと電源が違うけどその他は同じ構成でさらにWD10EADSを2台追加した状態で
うちは115Wなんだけどな
R2Eが大食いなのかな
137Socket774:2009/10/17(土) 21:08:58 ID:EIUghEOW
どっか売ってない?
138Socket774:2009/10/17(土) 21:16:21 ID:phGs4I2E
ってことは宣伝文句と実際の消費電力が明らかに異なってるということ?
すなわち俺のHD5870もそういうことでけっきょく騙されてるわけ?
139Socket774:2009/10/17(土) 21:19:09 ID:Vl0kBa/r
>>138
…( ゜Д゜)
140Socket774:2009/10/17(土) 21:21:06 ID:phGs4I2E
じゃ結局俺たち売り文句にまんまとハメられてたってわけか…。
141Socket774:2009/10/17(土) 21:23:06 ID:dst/fRTX
割り込みレスで恐縮ですが、ウチのPCでは下記構成で、
HD5870CFでアイドル129ワット、DMC04ベンチ時に410ワットですね。

HD4850CFと比べると、アイドルの電力の低さと低発熱に満足しきっているので、
もう1回カードを外してまで検証する気がないですけど。

【CPU】 [email protected](CPUの省電力機能は常時オフ)
【MEM】 G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1040MHzで運用。
【M/B】 GA-X48-DQ6
【VGA】 HD5870 2枚のCFX
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11684.jpg
142141:2009/10/17(土) 21:25:53 ID:dst/fRTX
あっ、内蔵HDDは3つ(7200回転)です。
143Socket774:2009/10/17(土) 21:26:21 ID:ZsmonJOF
>>141
おっさんのステッカーがなければ
デザイン最高なのに・・・
144Socket774:2009/10/17(土) 21:26:29 ID:/cqavfjv
>>141
予想以上に電気バカ食いされちゃうんだな
145Socket774:2009/10/17(土) 21:28:41 ID:b8eAI41i
二枚挿してCFをON、OFFした状態の消費電力比べたらクロック0にしたときの消費電力の下がり方わかるんじゃない?
146Socket774:2009/10/17(土) 21:30:17 ID:Id+l+cWk
実際にここまで消費電力を大きいのを知っちゃうと、買うのをためらっちゃうね
147Socket774:2009/10/17(土) 21:36:08 ID:8JdhduBw
>>146
CF 構成で IDEL との差が 281w なんだから
妥当な数字じゃ無いの?

CPUの増加分もあるんだから・・・
148Socket774:2009/10/17(土) 21:38:05 ID:zEHiiwd6
これは酷い…
9800GTEのままでいいや…
149Socket774:2009/10/17(土) 21:41:04 ID:8322KnJN
むしろ上位クラス二枚積んで高負荷で400w程度ですむのがすごい
アンペア太い800w程度の電源で事足りるんだから
150Socket774:2009/10/17(土) 21:42:06 ID:18AMWB8M
× 9800GTEのままでいいや…
○ 9600GTのままでいいや…
151Socket774:2009/10/17(土) 21:42:37 ID:TgWhil8P
ホントだよねえ。
あれで済むんだから凄いわ。
152Socket774:2009/10/17(土) 21:43:59 ID:8JdhduBw
>>148 >>150 は、同一人物・・・・
ID変えてまで、アンチ活動ですか。
土曜日の夜まで大変ですね。
153Socket774:2009/10/17(土) 21:46:26 ID:kfmD1OI4
9800GT-Eだよ、書きミスかと思った
154Socket774:2009/10/17(土) 21:48:13 ID:3Kggd3ps
ID:phGs4I2E
ID:zEHiiwd6

まいにちご苦労なクズだお
155Socket774:2009/10/17(土) 21:53:45 ID:iUyxqRuv
信者の妄想こわいお。。。。。
156Socket774:2009/10/17(土) 21:57:29 ID:3Kggd3ps
くずがまたID変えたお
157Socket774:2009/10/17(土) 22:04:54 ID:s44KzLTn
> 5870が1枚の時
> アイドル時140〜142Wをふらふら

SSDとHDDだけなのに結構アイドル高いね
ウチはHDD6台(内二台はラプター)だけどアイドル95Wだよ

やっぱBloomfieldはアイドル弱いのかね
158Socket774:2009/10/17(土) 22:06:49 ID:D/mGvU7k
ついでに、>>125の状態でバイオベンチやら回すと高負荷時は、だ〜いたい410Wぐらい。
1000Wなんて積まなくても全然余裕だったかなぁw
159Socket774:2009/10/17(土) 22:55:02 ID:nRXHfV2s
5870の2G
待ってる
あたし待ってるから
160Socket774:2009/10/17(土) 22:58:14 ID:e7LO0jNS
今夜はゲフォ民を騙った亡者共がとうとう
こちらのスレまで荒らしに来るとは、
行き場を失ったこの亡者共がなんの関係も無い
AMD関係スレに彷徨い出ないよう
どなたか霊能力のある方、お祓いと
お清めをお願いしますですじゃ。
161Socket774:2009/10/17(土) 23:24:57 ID:Vl0kBa/r
また御前さんか
162Socket774:2009/10/17(土) 23:26:19 ID:rnDZZiSC
今夜はゲフォ民を騙った亡者共


なるほど・・・暴れて58xxを叩いていたのもATi儲だったのな・・
163Socket774:2009/10/17(土) 23:48:06 ID:s7V8SyuA
>>162
いや、多分お前じゃね?
164Socket774:2009/10/18(日) 00:39:35 ID:TjwLQjZn
HD5870やっぱいいなコレ
久々のRADEだからどうかなって思ってたけど
昔はFPSでラグっていうか、たまに引っかかる感じがあったんだが
今回はそれが無いので特に車ゲーでタイムが縮まって楽しいったらねーやw
WUXGAで全ての描画を「高」品質設定でもヌルヌルは気持ちいいもんだね
スレを見ていてもPPでのカクツキ報告が無いのは
何気に重要な良評価だと思うんだが、あまり取り上げられてないのでコメントしとく

ヌルヌルは気持ちいい だけ読んでkure
165Socket774:2009/10/18(日) 00:51:14 ID:CHG+t3Ns
性能的にはもちろん今のでも事足りるけど、安定性がどうもというので変えたいんだよね
その情報はありがたい
166Socket774:2009/10/18(日) 00:53:06 ID:gD+D5YBn
リファレンスデザインの5850は外部電源の位置がボードの後端だから、
設置に要する奥行きは5870と変わらないんじゃないかという危惧があるんだが、
どうなんだろ?
167Socket774:2009/10/18(日) 00:57:59 ID:ysWw/qyJ
>>166
2cm近く短くて済むらしいけど。
168Socket774:2009/10/18(日) 01:01:12 ID:gD+D5YBn
>>167
2cmか、ありがとう
適当に言ったんだったら恨むぞw
169Socket774:2009/10/18(日) 01:12:42 ID:TjwLQjZn
>>168 俺の認識だと
5870では(小さい)ケース内の構造が狭い場合には、
PCI Expソケットへ水平に差し込めない場合があるんじゃねーかな?
外部電源はカードを差し込んだ後に繋げば良いので回避されるとか
そんな程度だと思うぜ
170Socket774:2009/10/18(日) 01:54:50 ID:ysWw/qyJ
>>168
一応XFX製の5870使ってるからある程度は間違いないよ。
4870と同じ長さだってんだから恐らくってところだけど。
171Socket774:2009/10/18(日) 04:03:53 ID:QqhRs5OZ
GTX285あるのにHD5870も買っちゃったがサブに回して両方お気に入りになった。
>>164
いやゲームタイトルによるかもだがやっぱりバイオ5やcrysisをするとHD5870はフレームレート以前に奇妙な息継ぎのようなものが気になるうちの環境だとどうしても
俺はこれを「ラデの癖」として再認識させられたんだがどうなんだろうね。
172Socket774:2009/10/18(日) 05:08:34 ID:bperbAck
>>171
目に付かなくなったケド、症状出てるケースもあるんだな
俺は車ゲーばかりだから他は時間かけて見てないけど
NFSシリーズ、GRID、TMシリーズでは気にならなかったよ

OSはXP、VISTA、SEVENのトリプルブートでとりあえずGAMEはSEVENで試してみた
構築と設定の詰めが面倒臭くて、まだまだ検証しきれてないけどね
これからレポも増えるんじゃないかな
173Socket774:2009/10/18(日) 08:21:39 ID:UYFRfoAl
>>141
すげえな。アイドル時あまり食わないと謳ってた285でもSLIだと
その構成ならアイドル時160wは食うはず
174Socket774:2009/10/18(日) 08:23:37 ID:UYFRfoAl
って、そのままだとSLIは無理だがw
175Socket774:2009/10/18(日) 10:55:21 ID:WJ+2gTPH
youtube見るとラデは想像以上にガッタガタだな。動きがガッタガッタ、映像になってないなありゃ・・・・。
マジだぜ、どのタイトルも動きガッタガッタ・・・スペック無視してる・・・・
数字だけだったらラデはマシなほうだって
youtubeみてこいよマジで、ラデはどれもこれも動きガッタガッタだぞ
酷すぎる、スペック無視してる、動きボロボロのズッタズタ
ゲーム作り手はラデを無視してるのかと思うよマジで
数字だけは何か別に反応してるだけじゃないのか
ラデで一生3D動きそうにない気がしてきた
176Socket774:2009/10/18(日) 11:00:18 ID:nMVKSITa
本日の(以下略
177Socket774:2009/10/18(日) 11:25:31 ID:pjOjGKxt
モンハンスレに報告来てたんで転載
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR-3 2000 2G*2
【M/B】ASUS P7P55 WS Supercomputer
【VGA】REDEON HD5870x3 CFX(Core960MHzMem1300MHz)
【VGA Driver】9.10 RC6
【DirectX】11
【 OS 】Vista(32bit)
【解像度】1280*720
【SCORE】57106
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11708.jpg
178Socket774:2009/10/18(日) 11:28:16 ID:ch/SlxHI
179Socket774:2009/10/18(日) 11:36:23 ID:wR3r4Kyj
ハハハハハー
なんだかなぁー
YouTubeがガッタガタじゃなくてぇー
おみゃの回線環境ボッロボロじゃねぇのかぁーとな!
180Socket774:2009/10/18(日) 12:29:12 ID:og3/Wg3G
どんなに暴れたところでラデがもう天下統一したのにな
181Socket774:2009/10/18(日) 13:56:09 ID:TsYfU3D1
>>172
GRIDはラデに最適化、crysisはゲフォに最適化されているとか。

バイオ5もゲフォ有利。
182Socket774:2009/10/18(日) 14:33:06 ID:eQCniDPP
統一しちまえば最適化とかも無くなってよい事尽くめだな
VGAの値段が高くとも右往左往しなくなるそっちの方が良い
183Socket774:2009/10/18(日) 14:55:17 ID:wrsOL9XP
高いも限度があるしな
かってのハイエンド10万超に比べれば、今は両方買ってもお釣りが来るし
184Socket774:2009/10/18(日) 14:58:00 ID:oE+GKA0R
まぁHD5870でCFしようとすると結局10万コースだけどもw
185Socket774:2009/10/18(日) 15:02:53 ID:yGb3HeeU
でも、Crysisもバイオ5も、実ゲームはラデの方が快適だったりするし。
186Socket774:2009/10/18(日) 16:16:48 ID:ksgT4g0R
>>182
値段が上がるだけじゃなくて技術面の停滞もあると思うがそれでもか?
187Socket774:2009/10/18(日) 16:21:02 ID:A1snWoPm
5850と5750はそれぞれ5x70化できるんじゃないか?
まだ方法は知らんが。
188Socket774:2009/10/18(日) 16:26:30 ID:wrsOL9XP
1stロットは可能性あるかもね
189Socket774:2009/10/18(日) 17:59:39 ID:hzLBecT0
ラデが天下統一とか言って喜んでるバカはどこの中学生だ
独占市場なんて消費者にとっては良いこと一つもない
190Socket774:2009/10/18(日) 18:02:16 ID:CFvlWgbx
ただ現状は5xxxの一人勝ち状態
191Socket774:2009/10/18(日) 18:52:53 ID:gHc6hjqT
>>189
ここらへんでスマッシュヒットで稼いでくれないとAMDが潰れちゃう
(ヌビなんて潰れてもいい)
192Socket774:2009/10/18(日) 18:55:20 ID:n+mmieSD
統一で目に見えるメリットがあるのはOSくらいだろ
193Socket774:2009/10/18(日) 19:19:06 ID:F9OTvR6Q
AMDが潰れても誰も困らないが、NVIDIAが潰れる方が影響大で
世界中で困る人続出だろうね、まぁ現実的に潰れる可能性は
むしろAMDの方が遥かに高いけどw
194Socket774:2009/10/18(日) 19:37:03 ID:ylRoT9rk
サーバーはAMD(ATi)のRageがオンボのが多いんです。
法人シェアはまちがいなくAMDというか旧ATiのほーが上。
サーバーとかのエンジニアはNvidiaはCAD屋とかしか思って無い奴いるよ。
195Socket774:2009/10/18(日) 19:44:29 ID:BC1dzQDx
いまどき画面付いてるserver使ってる会社の男の人って・・・
196Socket774:2009/10/18(日) 19:50:44 ID:ylRoT9rk
いやHPのBlade 3.0(C)とかもHP新宿で講習受けてるけどさ、
このご時世どこもかしこも仮想化とか金ないからそんなに普及してないよ。
197Socket774:2009/10/18(日) 19:55:43 ID:hzLBecT0
OpenGLはどうなるのかね?これまでは一応クアドロが鉄板ぽいけど
DXはとうとうAMDとIntelが戦うことになる・・・と楽しい
198Socket774:2009/10/18(日) 20:08:50 ID:yGrZXknY
>>195
いやVKVMのアクセラレーション用だから最近のマザーほど積まれている
199Socket774:2009/10/18(日) 20:25:58 ID:xP5IEPuw
HD5850にしてCrystalMark 2004R2を試したんだけど、OGLの途中で
フリーズしてしまう...。試された方いませんか?
200Socket774:2009/10/18(日) 20:27:55 ID:oI4lFB37
なぜR2?
201Socket774:2009/10/18(日) 20:44:33 ID:GbUFox3Y
ねぇ、OC報告無いの?
202Socket774:2009/10/18(日) 20:50:32 ID:LvktkZz4
いつになったらお店に商品がならびますか・・・
203Socket774:2009/10/18(日) 21:12:08 ID:1Hj5qsfb
>>199
計測終了時にドライバ応答停止するね サッピレ付録@Vista64
204Socket774:2009/10/18(日) 21:15:42 ID:WgEAP48m
XFXの5870、5850なら店にあったな。
ちなみに、サファの5770と5750もあった。
@地方都市
205Socket774:2009/10/18(日) 21:16:10 ID:MuPRlHrw
S.T.A.L.K.E.R:Clear Sky Benchmarkが起動しない
あと、VLCでインタレース解除->リニアで音声が途切れる
206Socket774:2009/10/18(日) 21:23:42 ID:WIOy1Thn
>>189
時代は試行錯誤して進んでいるんだ。
素直に今はATI優勢なのを認めろ。
俺はGeForce Ti4200時代から始めたからね
207Socket774:2009/10/18(日) 21:27:16 ID:ksgT4g0R
>>206
独占と優勢の違いも分からない?
208Socket774:2009/10/18(日) 21:35:34 ID:F9OTvR6Q
>>206
そもそも、いまどきの物理演算PhysxさえもサポートしてないがRADEONが、
GeForceに取って代わり市場を制圧するなんて、ないないw
209Socket774:2009/10/18(日) 21:37:21 ID:pzFUTXRc
ゲフォ厨は4850で長い事煮え湯を飲まされてきたから、260で一時的に挽回した事実を否定したくないんだろう
210Socket774:2009/10/18(日) 21:46:16 ID:MuPRlHrw
4850とか、ローエンドの話はあっちでしてくれるかな
211Socket774:2009/10/18(日) 21:55:45 ID:LPIUKCEW
Physxをあたかも業界標準規格と妄想しちゃってる子は放置したほうがいいかな…
212Socket774:2009/10/18(日) 22:16:06 ID:HHW8otPZ
ラデがここまで性能上がってよかったじゃないか
ゲフォ程ゲームに最適化されてないから
性能で何段か上行ってないと勝負にならないし
213Socket774:2009/10/18(日) 22:19:21 ID:xP5IEPuw
>>200
前に入れたヤツでとりあえず試してみました。もっと新しいバージョンがあるんですね。
探してみます。
>>203
同じ環境、同じ症状ですね...。サッピレが何のことか気づくのに5分かかりましたがw
214Socket774:2009/10/18(日) 22:56:48 ID:+44pCaEh
週末旅行ついでに香港で5870買ってきて見た。

海外だと35,000くらいで買えるのね。
国内代理店ぼったくりすぎだなw
215Socket774:2009/10/18(日) 23:03:16 ID:TcUo9N5F
来年の今頃どーせ1万位になってんだろうから
5シリーズは来年買えばいいわ
216Socket774:2009/10/18(日) 23:03:45 ID:GbUFox3Y
645 名前: Socket774 投稿日: 2009/10/17(土) 21:14:14 ID:hBGztna9
【VGA】ギガのHD5870
【クーラー】リテール
【ケース】初代スタッカー
【室温】26℃
【アイドル】40℃
【シバキ】74℃ (たわし20分)

 ↓反り防止プレートと基板の間にシリコンシートをサンド
   プレートの上に余っているチップクーラー貼り付け
 
【シバキ】63℃ (たわし20分)
 
効果あるわ!!

217Socket774:2009/10/18(日) 23:11:28 ID:353t2svr
今日秋葉原で5万弱で5870買って来ましたー。
お仲間に入れてくださいませ。

現物はもう5万以上のしか残ってないっぽかったよ。祖父とかarkとか。

さて、OblivionとFallout3のMOD盛りがぬるっと動いてくれるかなー。
4870_512からなんで体感的にはどうかな。
218Socket774:2009/10/18(日) 23:31:36 ID:U17af7PR
>>217 オメ
Fallout3はまだうちの一軍なのでレポよろしくね
219Socket774:2009/10/18(日) 23:34:14 ID:B7Ob1G/g
近所のデオデオでサファ取り寄せてもらったら47kぐらいだってさ。5870
220Socket774:2009/10/18(日) 23:36:39 ID:InipFuq5
>>219
安いね
秋葉だとのきなみ5万近くだよ
221Socket774:2009/10/18(日) 23:44:11 ID:oI4lFB37
競合がいないから仕切値がガンガンあがってるとか酷い話しだ
222Socket774:2009/10/18(日) 23:44:52 ID:CFvlWgbx
ゲフォにがんばってもらわんと
223Socket774:2009/10/18(日) 23:51:25 ID:I9GrWQfH
224Socket774:2009/10/19(月) 00:04:13 ID:jthhI7hz
頑張っても頑張ってもダメなんですぅ〜;;
225Socket774:2009/10/19(月) 00:09:33 ID:Fx2ATpNK
>>212
ゲームがゲフォに最適化しているのかと思ってた
226Socket774:2009/10/19(月) 00:45:19 ID:e6CVPAzu
「Radeon HD 5870」専用の水冷ブロックがKoolanceから登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468979/
227Socket774:2009/10/19(月) 01:29:58 ID:XbycZAdG
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up1185.jpg

orz
HIS 5850 on WinXP, E8400, MSI EFInity
電源足りないのかなぁ...
228Socket774:2009/10/19(月) 01:30:16 ID:gVBVp1pO
>>216
めちゃめちゃ効果高いけどシリコンシートって何?
229227:2009/10/19(月) 01:40:55 ID:XbycZAdG
>>227
2ndPCから見たら赤くない...モニタかケーブルか...ついでにケーブルで吊ってくる
230Socket774:2009/10/19(月) 02:03:32 ID:X2OOSXx8
>>222
ぬび復活よりIntel先生の登場が先だったりして
にしても信者の何も考えてなさ具合は怖いな、本気でラデ独占を喜んでいるのか
231Socket774:2009/10/19(月) 02:12:47 ID:phvjRtsn
>>226
水冷スレには既にもう

58 :Socket774:2009/10/18(日) 01:46:55 ID:V4jDAP/S
Koolance VID-AR587が到着したので取り付け写真を1枚
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1255797585386.jpg

水枕は昨今の銅高騰もあり以前よりずいぶん薄くなっており
その分アクリル厚が2倍以上増量されて軽量化され
またバックプレートなどは全て流用される作りになっているため
水枕部分で基板が垂れることはなさそう
あと2つ作って水入れて寝ます
232Socket774:2009/10/19(月) 02:31:46 ID:JUbE+/ud
普通に考えれば去年のHD4800ショックからして
ATI信者なんていう少数民族よりも遥かに多いNV信者含め一般人の方が儲けたんじゃね?
なんせ本来なら5,6万の物がイキナリ3万とかになったわけだからw

同じ様にGT300シリーズだって利益考えたら10万オーバーで売りたい物を
下手すりゃ6万とかにしなきゃいけなくなる可能性も無きにしも非ずなんだから
ATIだろうがNVだろうがどっちでもいい人にとっては美味しい状況になる可能性は高いと思うが。
233Socket774:2009/10/19(月) 03:13:00 ID:jLXdE7V+
消費者としては歓迎だがメーカーとベンダーと小売のどこかが割り食って死ぬからなぁ・・・
234Socket774:2009/10/19(月) 03:13:27 ID:tNvDKKOo
GT300なんかどうでもいいよ
10万オーバーで売りたいなら10万オーバーで売ればいいだけだろ
消費者のニーズと相応に見合えば売れる
それが6万だろうと1万だろうと駄目だと判断されりゃ売れない
235Socket774:2009/10/19(月) 03:19:45 ID:Dmnv+n3B
ええいオフィファンはまだか

リファの補助電源コネクタ部分糞すぎだろ・・・
236Socket774:2009/10/19(月) 03:25:35 ID:tNvDKKOo
おちつけよ
コネクタ程度で必死にならなきゃいけないような
ケースが糞なんじゃねーのかよw
237Socket774:2009/10/19(月) 04:02:25 ID:Dmnv+n3B
週1回はケース内掃除する潔癖症だからあの取り外しにくさは痛いんだよ
238Socket774:2009/10/19(月) 04:11:10 ID:tNvDKKOo
わかったわかったw 
239Socket774:2009/10/19(月) 04:31:20 ID:uWcuWonA
どんだけ埃だらけの部屋なんだw
240Socket774:2009/10/19(月) 04:36:10 ID:jthhI7hz
え、でも部屋の掃除って週1はするよね?
毎日床とか掃いてるけどw
241Socket774:2009/10/19(月) 05:59:21 ID:4xcgxM0E
取り付け取り外しによる磨耗のほうが怖くないか
242Socket774:2009/10/19(月) 06:32:55 ID:DJke+uCc
ちょっと質問
このカードDVIのプライマリはどっち?
排気スリットのある方が上として上下どっちなんだろか?
243Socket774:2009/10/19(月) 06:42:30 ID:jthhI7hz
>>242
排気があるほうがプライマリ。
OSのモニタ識別で1。
244Socket774:2009/10/19(月) 06:59:38 ID:DJke+uCc
>>243
トンクス
245Socket774:2009/10/19(月) 07:12:23 ID:4N5uKDv6
>>240
>毎日床とか掃いてるけどw

掃除機使え
埃が取れないだろ
246Socket774:2009/10/19(月) 09:40:31 ID:OwX1YQB8
潔癖症なんだろう
それくらい察してやれ
247Socket774:2009/10/19(月) 10:17:59 ID:/iH29SxN
物が散らかりすぎて、片付けるか捨てないと掃除もできないw
248Socket774:2009/10/19(月) 10:19:29 ID:h38svYSc
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
4gameのこの記事なんだが、比較対象のラデがオンボなのが笑える。
提灯ってのはこういうことを言うんだろうけど、大変だな、毎度。
249Socket774:2009/10/19(月) 10:21:48 ID:9h6JknSJ
オンボと比較w
250Socket774:2009/10/19(月) 10:35:59 ID:oZFyYWLO
>>248

お前、被害妄想がヒドすぎw
その記事はどう読んでも、GeForce 210が
オンボと同じくらいの性能しかねーじゃねーか!
っていう記事にしか見えないんだがw
251Socket774:2009/10/19(月) 10:38:36 ID:2QLRSsUo
まあメモリたくさん積んでるから220はけっこうよさげなんだけどね
252Socket774:2009/10/19(月) 10:40:15 ID:9h6JknSJ
128bitじゃなければ220も即死だった
253Socket774:2009/10/19(月) 10:57:06 ID:EKvgMyYN
どう考えてもNVがオンボ出せないからって苦し紛れに出したようなもんだからだろ
254Socket774:2009/10/19(月) 11:03:02 ID:jWS9BmR9
X58やP58があるので、3D利用はOSレベルか、もしくはまったく不要で映れば(・∀・)イイ!!  というおいらも忘れないでやってください。
255Socket774:2009/10/19(月) 11:03:31 ID:9h6JknSJ
てかオンボのがCPU使用率が半分近く少ないってのもどうよ
3D用途に使う人は210とか選ばないだろうから そこで勝ってても仕方ないしなぁ
256Socket774:2009/10/19(月) 11:04:25 ID:h38svYSc
オンボ相手なら勝てるだろうと思って使った結果が惨敗でしたというむなしい記事だな。
257Socket774:2009/10/19(月) 11:08:17 ID:9h6JknSJ
アイドル時の消費電力では210のが少ないから
低消費電力PC向けなら良いかもしれん。
258Socket774:2009/10/19(月) 11:13:32 ID:2QLRSsUo
NVI使いの予備か、8600GT・HD3650あたりならGT220もありなんじゃないかと。
259Socket774:2009/10/19(月) 11:15:58 ID:Qmngdsr/
ってか、なんでこのスレ?
260Socket774:2009/10/19(月) 11:16:02 ID:vd8xB/cO
俺はPhysX用サブボードとしてPCIe x1化加工込みでGT220に興味津々なんだが
261Socket774:2009/10/19(月) 11:17:41 ID:DJke+uCc
GT220でPhysX使えんの?
262Socket774:2009/10/19(月) 11:28:49 ID:K9uhT9hv
オンボと比較させて意味無いだろ、どうせ比べるなら同等のラデカードを引き合いに出せよ
263Socket774:2009/10/19(月) 11:48:12 ID:Qmngdsr/
いい加減、スレチうざい
HD 58xxの購入比較にもならないゴミをいつまでもひっぱんな

ID:h38svYScは4亀やNV叩きたいなら相応のスレでやってくれ
264Socket774:2009/10/19(月) 12:46:05 ID:9C8HrNuB
>>254
そのレベルなら意味も無く高いG210買わず超格安のHD4350でええわな
どっちにしろスレ違い甚だしい
265Socket774:2009/10/19(月) 13:21:40 ID:BdYZdUG3
5850をP183(ケース)に入れたいと思うのですが入りますか?ケース中段にHDDは積みません。
266Socket774:2009/10/19(月) 13:22:52 ID:XWf3rJbi
よゆー
267Socket774:2009/10/19(月) 13:23:42 ID:vd8xB/cO
俺はP182だが中段ケージ外せば5870も入るぞ
というか入った
268Socket774:2009/10/19(月) 13:26:03 ID:BdYZdUG3
>>266-267
ありがとうございました。
269Socket774:2009/10/19(月) 14:23:05 ID:BZ5qX4g4
他スレから

21 :Socket774:2009/10/19(月) 13:37:29 ID:jWS9BmR9
5870CFX(3GPU)を軽く遊んでみた。

※Win7RTM x64 RE2 [email protected]

・3GPU(16+8+8)
http://jisaku.155cm.com/src/1255923518_309f763453272d43822812eb2420354cee384300.png

・2GPU(16+16)
http://jisaku.155cm.com/src/1255923518_60f60cb97b85365499a60db0d9151e04d495fff0.png

16*3のマザーじゃないと3way 意味無い??・・EVGA IYHか?
コストと速度「だけ」勘案するなら、295SLIですね。
しかし我が家ではケースに入った 295環境より、まな板の5870の方が静かという事実。


※参考 295SLI  Win7RTM x64 RE2 [email protected]
http://jisaku.155cm.com/src/1255923518_ba0ebfa9bb6da5cdcac63e8404a123837185a6f3.png


試した方がよいベンチがあったら教えてくれるとありがたいです。 ラブデスなんたら以外で orz


(おまけ)(環境違) 4870の参考
4870CF
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2072.jpg

4870X2+4870
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2071.jpg

4870X2*2 の画像が見つからないorz
270Socket774:2009/10/19(月) 14:45:26 ID:SFqDYlzT
全然関係ないんだが、win7のタスクバーださい気がするんだけど
あれ受けいいのかな?俺がvistaに慣れすぎただけ?
271Socket774:2009/10/19(月) 14:52:35 ID:XWf3rJbi
スレチ
272Socket774:2009/10/19(月) 14:56:22 ID:v4RBKi8p
>>270
設定でvista仕様にできるよ
273Socket774:2009/10/19(月) 15:52:35 ID:YePEXG9X
>>265 補足
P18xは中断ケージの下段にはHDDを入れたままでおk
274Socket774:2009/10/19(月) 16:14:45 ID:HCP93Nf+
ググれ
275Socket774:2009/10/19(月) 18:20:29 ID:ymzR6Oyz
P183に中段はずさず5870ついたぞ
276Socket774:2009/10/19(月) 18:28:58 ID:n3QoVQVD
scoutで5870は付きますか?
277Socket774:2009/10/19(月) 18:29:52 ID:yor5MVZv
いまさらこんなこと聞いて申し訳ないけど
店員に品番言う時って「ラデオン」?「レイドオン」?
278Socket774:2009/10/19(月) 18:32:03 ID:xke5KclL
レイディオン
279Socket774:2009/10/19(月) 18:34:55 ID:A8oQgdgb
ラッド・イーオン
280Socket774:2009/10/19(月) 18:36:07 ID:yor5MVZv
いや真面目にお願いしますwほんとに
281Socket774:2009/10/19(月) 18:38:24 ID:2QLRSsUo
"ラデオン" の検索結果 約 44,900 件中 1 - 10 件目
282Socket774:2009/10/19(月) 18:40:56 ID:9h6JknSJ
以前 インタビューで
「ラデオンじゃない!レイディオンだ!」って英語で答えてたけど
日本のショップで買う時は「ラデオン」で普通に通用するよ。
283Socket774:2009/10/19(月) 18:41:47 ID:fMNUyVdP
カタカナじゃなくて英文字でRADEONと言えばいいだろ
284Socket774:2009/10/19(月) 18:43:55 ID:yor5MVZv
>>281
>>282
うーんまあどっちでも大丈夫なのかな
ありがとうございました
285Socket774:2009/10/19(月) 18:47:15 ID:i8xQ8fNP
英語に近い発音ならレイディオンだし、日本語カタカナならラデオン
286Socket774:2009/10/19(月) 18:47:25 ID:vXHYwtDy
壊れかけのRadeon
287Socket774:2009/10/19(月) 18:49:06 ID:2QLRSsUo
意味が伝わればそれでいいの
288Socket774:2009/10/19(月) 18:49:38 ID:i8xQ8fNP
ただしかし、いまだにエイサスとしか読めないアスース
289Socket774:2009/10/19(月) 18:51:22 ID:IIfFsg7P
レイディオントシルバーガン
290Socket774:2009/10/19(月) 18:51:31 ID:fMNUyVdP
ビデオカードは種類少ないんだから、適当でも伝わるよ。
極端な話、アレオンでも何とかなるw
291Socket774:2009/10/19(月) 18:52:17 ID:mA9qqA7C
ラーゼフォンください!(キリッ
292Socket774:2009/10/19(月) 18:53:15 ID:4xcgxM0E
>>291
ソフマップで言ったら不通にDVD持ってこられそうだな
293Socket774:2009/10/19(月) 18:53:56 ID:4xcgxM0E
普通にだった・・・
294Socket774:2009/10/19(月) 18:54:19 ID:dJoEo74K
それにしてもHD5870は売っていないよなぁ
295Socket774:2009/10/19(月) 18:54:21 ID:jWS9BmR9
アッチの5870に挑戦して欲しいと思ったが、
実際 Radeon 部分を伝えることってあるのだろうか?
自分は、サファイアの5870等、メーカー名+型番を言っている気がする。

ってKY?
296Socket774:2009/10/19(月) 18:55:49 ID:n3QoVQVD
5850売ってる所ない?
297Socket774:2009/10/19(月) 18:57:13 ID:t+uh2b/o
298Socket774:2009/10/19(月) 19:23:04 ID:YlFLktDt
>>286
なんでこんなのに・・
299Socket774:2009/10/19(月) 19:36:10 ID:5vkDaVKW
今PC-IDEAのオンラインショップに出ているサファ5870って
平行輸入品なのかな ?
今4在庫ありになってるけど、平行でなければCFしたいから買ってみるかな・・・。
300Socket774:2009/10/19(月) 19:39:43 ID:cPDuxXRY
>>282
日本のショップで買うときはってwww
ショップをあがめ、祭り上げてるのかお前はwww

お前のようなキモオタがアホみたいな顔してメガネをななめにかけてボサっと突っ立ってるのがショップだw

だからお前もショップ店員になるるし、誰に何を言われても対応できるぞw

通用するとか通じるとかいう以前の問題w
301Socket774:2009/10/19(月) 19:44:21 ID:XWf3rJbi
読み方いちいち気にする奴はキモヲタ
302Socket774:2009/10/19(月) 19:44:31 ID:cPDuxXRY
>>277
お前も相当気持ち悪い、かなりのキモオタだが
店のアホも一生涯童貞が確定したようなキモオタだ。
店にいってラディオンを頼む時はこう言え
「ウンルェイジィウォン」「ウーン、ルェイザワァン」とこのくらいにいけ。
するとショップのキモオタは「エーンリィズィワーン!」ということだろう。
それがお前らの世界の世界だ。普通は手にとってレジに置くだけ、何の言葉を発する必要があるというのかw


                 完

303Socket774:2009/10/19(月) 19:46:48 ID:fMNUyVdP
ラディオン、完

…( ゜Д゜)
304Socket774:2009/10/19(月) 19:47:52 ID:cPDuxXRY
このスレのキモオタに限っては「アーン、レイザァ〜ッツ♪」
ぐらいの発音をすることだろう。くわばらくわばら。関わると損するぞ。撤収撤収。。。。
305Socket774:2009/10/19(月) 19:50:54 ID:4xcgxM0E
282が何でショップを崇め、祭り上げてることになるのか詳しく
306Socket774:2009/10/19(月) 19:52:38 ID:+covNnmv
>>305
たった一人のアホの判断を信じてやまないのかという(ry
307Socket774:2009/10/19(月) 19:54:34 ID:+covNnmv
通用させるのも、させないのも、知恵遅れのようなキモオタ。
ナイロンのひもでメガネが固定されていても正装で「通用する」かも。
308Socket774:2009/10/19(月) 19:57:51 ID:fMNUyVdP
久々に凄いのを見たw
何言ってるか解らねぇよw
309Socket774:2009/10/19(月) 20:06:35 ID:ocDSHtAG
ナンでブロンドさんが降臨してるんだよw
310Socket774:2009/10/19(月) 20:20:09 ID:wYWbw9Z3
エーン、デッツ、ザ、ライデーンッ!!のHD5770はOCどこまでできるの?
デフォだとここでみるベンチ以下で泣いてまつ・・。
311Socket774:2009/10/19(月) 20:22:03 ID:wYWbw9Z3
OC体勢どうなの?上げまくっていけそう?じゃねえとこれはキツイ・・。
恥ずかしくてスコア他人にいえないもん><
312Socket774:2009/10/19(月) 21:00:09 ID:ME/1nUyY
ATIの中の人はラディオンっていってたよ
313Socket774:2009/10/19(月) 21:03:29 ID:pa79tYWf
ごーはちななぜろ?ごーはちななまる?
秋葉原のお店の人たちに聞く分にはごーはちななまるが多いね。

個人的にはラデオンでもレディオンでもお店で通じればそれでいいかなと言う感じ。
他人同士では話の内で擦り合せて行くもんだし。
314Socket774:2009/10/19(月) 21:06:48 ID:qWUnTxjp
ラデとゲフォって言えば通じるだろ
マトロックスはフルネームで
315Socket774:2009/10/19(月) 21:08:44 ID:X2OOSXx8
>>300の電波っぷりがあまりにも凄すぎて動揺した
316Socket774:2009/10/19(月) 21:12:37 ID:NoysQO6U
正面からどう読むか聞けばいいだろw
317Socket774:2009/10/19(月) 21:14:49 ID:gVJe+D4f

これが丁度いい位置にHD5870のチップ裏にFAN吸込みがくる。
平均5℃は下がっていると思う。
反り防止鉄板も非接触温度計で測定したらかなり冷えてる。
オヌヌメだと思う。
318277:2009/10/19(月) 21:16:07 ID:yor5MVZv
自分の何気ない質問で大事になってしまいすみませんでした
まさかこんな流れになるとは思わなかったので収拾は出来ませんがこれで失礼します
基本的には自分はラデオンで行くことに決めました
ありがとうございます
319Socket774:2009/10/19(月) 21:22:53 ID:ACU7xjkW
みんながインスコしてエクスペリエンスのスコアが伸びないって言ってるのは
このドライバなの?
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATIRadeonHD5800seriesrecommendedgraphicsdriver.aspx
320Socket774:2009/10/19(月) 22:30:24 ID:/LgJZkRt
それだと思う。
あとCD付属のがパフォーマンス出るって話だね。
321Socket774:2009/10/19(月) 22:58:48 ID:/u1546Bx
>>319
スコア伸びないのはCFだけじゃね?
うちはそのドライバで5870単体だけど7.8いってるし
322Socket774:2009/10/19(月) 23:11:31 ID:bI5y09DJ
323Socket774:2009/10/19(月) 23:34:14 ID:kS743r4c
3DMark06なんぞどーでもいい。
324Socket774:2009/10/20(火) 00:03:54 ID:y+KYRxnA
ID:cPDuxXRYこの人懐かしいw元気だったんだ
昔8800GTスレ毎日荒し廻ってた人でしょアスペルとかいう
325Socket774:2009/10/20(火) 00:16:12 ID:LRICYXZh
そんなやつどうでもいいから、ほんと温度だけは気をつけろよ!
エアーフローぐらいしろってこれガチで。
まがいなりにも自作してんだったらさあ・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org280958.jpg
326Socket774:2009/10/20(火) 00:23:09 ID:icEtHbq1
>>214
安いね
下手すると日本の5850の価格だ
327Socket774:2009/10/20(火) 00:23:58 ID:nU9nZZEp
まがりなりにも
328Socket774:2009/10/20(火) 00:24:05 ID:icEtHbq1
>>217
ZOAのサファ5870ですね
わかります
329Socket774:2009/10/20(火) 00:30:46 ID:icEtHbq1
>>299
多分並行輸入
330Socket774:2009/10/20(火) 05:46:52 ID:NMkHLlzV
これが丁度いい位置にHD5870のチップ裏にFAN吸込みがくる。
平均5℃は下がっていると思う。
反り防止鉄板も非接触温度計で測定したらかなり冷えてる。
オヌヌメだと思う。
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001057&id=C_00001058&name=TMG+SL1&ov=n&ovid=
331Socket774:2009/10/20(火) 06:10:24 ID:jzW+B2w0
>ファン回転数 1650RPM
ほう、お前はなかなかわかっているようだな
グリスをおごってやろう
332Socket774:2009/10/20(火) 06:59:19 ID:IRjG4WEv
http://www.amazon.com/Sapphire-Radeon-PCI-Express-Graphics-100282SR/dp/B002R5AB8W/
米尼の5850の在庫が残り何個とかじゃなく「In Stock」になってるんだけどこれはもう潤沢ってことなのかな?
333Socket774:2009/10/20(火) 07:14:08 ID:G+73gHZR
結構良い感じだな。これがリアルタイムで動くのか
ALIENS VS. PREDATOR Aliens-Trailer DirectX 11 game www.pcgh.de
http://www.youtube.com/watch?v=jy5WpqETl7o&feature=player_embedded
334Socket774:2009/10/20(火) 12:21:51 ID:ITsX2slW
>>332
日本語に直すなら在庫有り
ところで269と表示されているのに、リストの方だと259なんだろ?
$10も違うな
スピアネットで輸入しても90円なら25500円位か
日本の店頭で買うの馬鹿らしくなるな
335Socket774:2009/10/20(火) 12:37:04 ID:eZwqymKo
米尼、注文ページ進めるとドル94円計算になる
336Socket774:2009/10/20(火) 15:59:31 ID:xAVPc+4S
1ドル90円16銭だが。
4%ほど高くなるのか
337Socket774:2009/10/20(火) 17:32:38 ID:4U2J5+of
国内で5850在庫あるところ教えて!
338Socket774:2009/10/20(火) 17:35:41 ID:OruKQg1x
STORMTEK煮10個
339Socket774:2009/10/20(火) 17:37:50 ID:OruKQg1x
Sycom潤沢 どっちもさふぁ
340Socket774:2009/10/20(火) 17:47:36 ID:4U2J5+of
ストームはあれだから
最古無か・・・
もう少し安いのであったりしないかな?
341Socket774:2009/10/20(火) 17:52:23 ID:OruKQg1x
米Ama・・・終了
342Socket774:2009/10/20(火) 18:52:00 ID:IRjG4WEv
サイコムサファ5850が32980円って別に普通な値段じゃないのか?
343Socket774:2009/10/20(火) 18:56:33 ID:OruKQg1x
\0.5k未満のバックアップ用も買えないよっぽどの子だから
344Socket774:2009/10/20(火) 19:17:20 ID:4U2J5+of
玄人でも特に問題なならサファでは無くては良いかなっと思ってね
345Socket774:2009/10/20(火) 19:28:02 ID:vjtpf+nc
なんだって?

よくわからんが値下がり期待してるなら年末まで黙って待てば
346Socket774:2009/10/20(火) 19:41:03 ID:7e5PvJhO
Radeon HD 5870 Vs GTX 295 CO-OP     (HD画質)※3DmarkVANTAGE
http://www.youtube.com/watch?v=zlL4aombWyo&feature

Radeon HD 5870 Vs GTX 285 SSC - Resident Evil5  (HD画質)※BIO Bench
http://www.youtube.com/watch?v=0_3uc7wXfVM&feature
347Socket774:2009/10/20(火) 19:42:51 ID:ydjT5X0D
5850ってファンの音どんな感じかな
348Socket774:2009/10/20(火) 19:55:01 ID:7e5PvJhO
>>346の比較動画で気になったのは
Radeon HD 5870 Vs GTX 295 CO-OP (HD画質)※3DmarkVANTAGE 
のほうで、
1:08秒あたりからGTX295のFPSがリードするんだが
同時にカクついてるように見える
左から現れる巨大戦艦の挙動がどうもシャックリぎみじゃね?
349Socket774:2009/10/20(火) 20:09:10 ID:OhB+dNMc
1コア熱暴走してるとか
実ゲームで数フレーム遅れた画像がちらつく事象が夏前に頻発した
そして水冷化で解決した
350Socket774:2009/10/20(火) 20:31:38 ID:7e5PvJhO
そういう問題はHD5870では心配無さそうだね
過去のラデで経験したカクツキがHD5870では見当たらないんだが
>>171の話もあるみたいだしなぁ
351Socket774:2009/10/20(火) 21:14:51 ID:OruKQg1x
>>347
P182だとアイドル時はほぼ聞こえない(21%)
LOAD時最大28%まで回るのを確認しているが、多少「サー」というのが聞こえる
無音ゲーじゃなければ気にならない
352Socket774:2009/10/20(火) 21:47:34 ID:yb4VzVVD
>>347
負担かけるとコイル鳴きするから
353Socket774:2009/10/20(火) 22:33:12 ID:57tPbmif
愛ちゃんの声が聞こえるのかと思った
354Socket774:2009/10/21(水) 08:14:20 ID:x/zZLe+w
そのサーという音はファン音ではなく電源のコイル鳴き?
だとしたら電源換えるとか玄人思考製を買わないとかで回避できるんじゃね?
355Socket774:2009/10/21(水) 10:20:14 ID:+mXgW+7W
GT8800からHD5850に乗り換えようかと思ったけどphysxとか動かないんだったなそういえば・・・
かといって性能で劣るGT285を買う気にもならんし・・・
誰かRadeon及びHD5850を買うメリットを教えてくれない?
356Socket774:2009/10/21(水) 10:21:48 ID:KYboyj7y
もう1世代我慢するという手もあるぞ
それならわざわざアンタにメリットを説く手間も省けるし。
357Socket774:2009/10/21(水) 10:30:05 ID:f88UZ5vp
>>355
Modで動かせるよ。
358Socket774:2009/10/21(水) 11:12:20 ID:oSGhmtYc
>>355

つい先日4780から5780に換装。いままでカクついてたのがヌル〜。
音も一段静かに。

欠点は、部屋が寒くなった・・
359Socket774:2009/10/21(水) 11:18:01 ID:KYboyj7y
5780ってどこで売ってるんだ?
俺にも教えてくれ!
360Socket774:2009/10/21(水) 11:19:58 ID:Mq8xn4To
サイコムが在庫潤沢になってるな
361Socket774:2009/10/21(水) 11:50:17 ID:x/zZLe+w
>>358
季節的にデメリットかもねw
でも100W(爆)も消費電力上げて暖房するなら
50W以下の遠赤ヒーター買った方がコスパはいいね
あと電熱毛布もいい。冬に暖房オプションの無いPC使う時は必須w
362Socket774:2009/10/21(水) 12:11:01 ID:bXBMwKyz
コイル鳴きはぴぃ〜とかきゅるぅぅ〜って感じのコイルが喘いでるような音
363Socket774:2009/10/21(水) 13:04:34 ID:3BDZ80I5
コイル萌え
誕生の瞬間である
364Socket774:2009/10/21(水) 13:16:00 ID:TlN/JuEI
まぁ人気投票で工作されるほどだから
365Socket774:2009/10/21(水) 13:24:59 ID:G8h9rpLS
>>355
そんなあなたには、GTX295がぴったり!
俺は、ご祝儀価格終わったら、HD5850買うけど。
366Socket774:2009/10/21(水) 13:29:47 ID:rVKjLnT7
5870も買えない貧乏人ってカワイソス
367Socket774:2009/10/21(水) 13:37:48 ID:M0BbJg2e
サファ公式に5870XPドライバー最新版がUPされてるな
入れてみるかな
368Socket774:2009/10/21(水) 13:39:47 ID:KYboyj7y
8.66RC9って添付CDのと同じじゃねーの?
369Socket774:2009/10/21(水) 13:51:06 ID:M0BbJg2e
>>368
ttp://www.sapphiretech.com/presentation/downloads/download_index_01.aspx?psn=0006
HD5700/HD5800 series WinXP 32bit driver for Windows XP 32-bit Edition
Release Date Oct 20, 2009 ati_winxp_juniperxtle_cypressxtpro_8.66_oct5.exe
これってCDのと同じもんだったんですかね ?
前は公式では、公開されてなかったので、バグフィックス版かと思った。
入れて検証してみます。
370Socket774:2009/10/21(水) 14:05:38 ID:KYboyj7y
oct5ならCDのより新しそうやね
371Socket774:2009/10/21(水) 14:11:06 ID:cvnVH9/M
俺のMSI付属CDの"8.66-090914a-088589E"
このサファの"8.66-090918a-088537C"

というわけでちょっとだけ日付は新しいみたい
372Socket774:2009/10/21(水) 14:13:44 ID:GKZ6YKbI
CCCバージョン自体は、2009.0918になってるから目新しさは無いっぽいけど
CCCが立ち上がらないバグは、修正されてますね。
これでやっとMSIのドライバーから開放されます。
良かった良かった・・・。
373Socket774:2009/10/21(水) 14:44:06 ID:OFwDcndG
ビックで注文した5850
11月中旬か…
374Socket774:2009/10/21(水) 15:01:27 ID:11nBcVYl
5870て超長いんですが、
クーラーマスターのCOSMOS 1000に搭載できますかね?
使ってるヤシいます?
375Socket774:2009/10/21(水) 15:07:58 ID:aJ3BWSp3
モッコスにはいらんかったらオオゴトやで
376Socket774:2009/10/21(水) 15:22:17 ID:qCk4A2uD
サファのやつどこが最新なんだよ。
HISに1週間前からあるやつと同じだろ。
377Socket774:2009/10/21(水) 15:25:32 ID:f0UqMPs5
378Socket774:2009/10/21(水) 15:41:43 ID:cvnVH9/M
>>377
それはVista以降
XPドライバは付属CDしか入手経路がなかったはず
379Socket774:2009/10/21(水) 15:53:53 ID:tZHpCYJU
>>378
しったかはよしてもらおう
ダウンでXP対応ドライバ入手可能〜
380Socket774:2009/10/21(水) 15:55:00 ID:tZHpCYJU
ダウン速度制限かかってて4時間くらいかかったかな
381Socket774:2009/10/21(水) 17:05:27 ID:4rQv2uVo
>>374
余裕です
382Socket774:2009/10/21(水) 18:01:09 ID:+mXgW+7W
>>357
ちょっと調べたけどModは4xxxにしか対応しないらしいけど・・・

>>358
リテールクーラーは音もうるさいときいたけど・・・
5870すかw


>>365
ご祝儀価格?これから安くなるの?
383Socket774:2009/10/21(水) 18:05:14 ID:aMSkaFKa
>>382
5870はオリファン必要ないくらい静かだよ
384Socket774:2009/10/21(水) 18:15:54 ID:XOAVYFIn
5850も5870と音はあまり変わらない?
385Socket774:2009/10/21(水) 18:46:20 ID:7JqMTg55
>>384
コイル鳴きと、若干の音があるとの報告あり。
俺は5870使ってるのでわからん。
少なくとも5870の音はほとんど聞こえないレベル。
386Socket774:2009/10/21(水) 18:52:32 ID:KYboyj7y
5850はヒートシンクが少し短いからねぇ
387Socket774:2009/10/21(水) 19:01:08 ID:XOAVYFIn
>>385-386
thx
明日早速取り付けて確認してみるよ
388Socket774:2009/10/21(水) 19:05:24 ID:UTC4u9he
アイドルは聞こえないって、おれが書いたんだけど>>351
5870は30%以上回るんでない?
389Socket774:2009/10/21(水) 19:06:23 ID:MsMvS0J0
>>384
HIS5850使ってるがHIS4670と変わらない(アイドル)
390Socket774:2009/10/21(水) 19:08:48 ID:XOAVYFIn
>>389
おー
今ちょうどHISの4670使ってるもんで楽しみだw
391Socket774:2009/10/21(水) 19:12:34 ID:4iDJnWdP
うちの5870がフルロードで70℃を超えた・・・
60℃台までは4670で経験してたから大丈夫だったがこれはハード的に大丈夫なんだろうか・・
392Socket774:2009/10/21(水) 19:15:36 ID:UTC4u9he
きにすんな。りふぁ4850は90℃でもへいきだった。はずだ
393Socket774:2009/10/21(水) 19:22:48 ID:4iDJnWdP
まぁ大丈夫・・・だよな・・・やばい温度になったら勝手に電源落ちるだろうし
thx


394Socket774:2009/10/21(水) 19:23:33 ID:aJ3BWSp3
>>391 4870のリファファンはコア温度80℃以上で本気だしてた
    全く心配ない
395Socket774:2009/10/21(水) 19:28:56 ID:Zfki0LD6
5870は、4870のような熱問題は無いの?
4870高負荷時のサーモグラフ画像で、極端に温度が高い箇所があったけど
396Socket774:2009/10/21(水) 19:33:30 ID:C4UqRN7K
90℃ぐらいなら平気ぞ。夏は地獄だが。
397Socket774:2009/10/21(水) 19:33:46 ID:4rQv2uVo
>>391
ウチのHD5870は80度超えるよ
でも問題無く動いてる
と言うか80度を境に「シュコー」ってFANがうなり出す

>>395
その為か知らんが裏までバックプレートで覆って放熱してるみたいね
398Socket774:2009/10/21(水) 19:34:57 ID:UTC4u9he
4870/50の熱はそもそもリファクーラーがしょぼいくせに、静音設計で
FANを余りまわしてなかったせい。40%くらい回さないと冷えなかった
4870はアイドルがそもそも電気食いすぎで熱すぎた
399Socket774:2009/10/21(水) 19:40:10 ID:i6m6HiNZ
アイドル時でさえ80度がデフォだったからな>4870

センサの異常を疑う書き込みが多くて発売直後はカオスだった。
400Socket774:2009/10/21(水) 19:45:06 ID:xi6/Q9f/
5850のコイル鳴きテストしたよ

もとから付いていたリテールクーラーは取り外して
ファンレスGPUクーラー取り付けた
横から12センチファンで800rpmぐらいの風を送っている状態
だから負担時でもファンの音はほぼ無音状態
3DMark06 なし
FEAR2 なし
pcsx2(PS2エミュ) なし

ゆめりあベンチ あり(鳴きまくり)
GTA4 あり(30分ぐらいプレイしてたら急に鳴き始めた)
そんなに試してないのだがこんな感じ
401Socket774:2009/10/21(水) 19:47:48 ID:UTC4u9he
4870取り付けて起動したらショックだった。真夏だったから生命の危機すら覚えたよ
一週間後、vortexx化した4850に変わっていた。。。遠い夏の日のメモリーさ

>>400
白状するが、さふぁ、ゆめりあで「ぴぃ〜ひょろひょろ、ぴろぴろぴぃ〜ン」って、可愛く鳴ってた。
ほかではまだ聞いてない。
402Socket774:2009/10/21(水) 19:59:37 ID:cvnVH9/M
HD5870をFurmarkでブン回してみたら90度で50%ぐらいか
ヘッドホンだし個人的にはゲーム中はもっと気合入れてくれていいんだけどなー
Radeon Bios Editorファン回転数弄ったBIOS突っ込むとドライバがエラー吐いてブルースクリーンになってしまうからムリポだった
Win7で初めて青画面見たわ
403Socket774:2009/10/21(水) 20:02:45 ID:UTC4u9he
乙。
Furmarkは入れる気にもなれない
404Socket774:2009/10/21(水) 20:40:40 ID:4rQv2uVo
RBEはまだまだだろ…
405Socket774:2009/10/21(水) 20:54:13 ID:tXJee/pM
>>400
GTA4やってると鳴くって書いてるけどほぼ毎回30分後くらいから鳴きはじめるの?
406Socket774:2009/10/21(水) 20:56:27 ID:myXWdnYv
>>400
FEZやってみて

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part21【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255860308/399

399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 09:26:00 ID:mtrMPH32
>>253
FEZってウインドウモードではGPUとCPUをすべて使ってしまう(無駄にFPS200以上とかなってたり)みたいなので、
GSD BBSreaderってソフトについてるFPS制限機能を使うといいよ。

うちのサファHD5870はタイトル画面でぎゅるびーんってコイル鳴くわ
ロード100%になってあせった
407Socket774:2009/10/21(水) 21:03:00 ID:rVKjLnT7
コイルは電源じゃね?
408Socket774:2009/10/21(水) 21:11:24 ID:UTC4u9he
そーか。紫蘇HMも落ちぶれたもんだな
ふぁんたぢーあーすぜろですか。 MMORPGだけは手を出すなと、じいちゃんの遺言で...
409Socket774:2009/10/21(水) 21:12:53 ID:jecU7YmX
他スレ参考に5870の鉄板と基板の間に熱伝導ゲルシートを挟んで
ttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001057&id=C_00001058&name=TMG+SL1&ov=n&ovid=
も追加したらスゲー冷える。これはいい。
今度はチップクーラー貼ってみるわ。
410Socket774:2009/10/21(水) 21:13:58 ID:myXWdnYv
>>407
うちのはこんな環境
CPU:i7 [email protected]
Mem:12G CORSAIR TR3X6G1600C7 7-7-7-20 1T
M/B:P6T DxV2
VGA:SAPPAIRE HD5870(OCなし)
PSU:CMPSU-1000HX

CORSAIRの1kw積んでるんだけどこれが原因なのかとおもって
同じくCORSAIRのCMPSU-850HXと入れ替えてみたけど
やっぱりコイル鳴くわ

ちなみに以前はHD4870をOCなしでCFしてたんだが
そのときは一度もコイル鳴きしなかったな

CORSAIRと相性が悪いってんならどうしようもないけどな!
411Socket774:2009/10/21(水) 21:22:58 ID:KClG4L2/
Accelero S1は装着できないのかな
412Socket774:2009/10/21(水) 21:41:46 ID:S5JgYztI
オンラインゲーム好きなあなたへ
プレイ時間に比例した安定した【収入】を得ることが出来ます。

遊びながら稼いで下さい。

http://2ch.zz.tc/onlinegame
(価格:39,800円)
413Socket774:2009/10/21(水) 21:45:23 ID:VNhCvn2U
おっぱいマン、おきてる?
414Socket774:2009/10/21(水) 22:39:59 ID:UTC4u9he
FEZ フレームレート1000越えってw
ピーキャー逝ってるけど、側板閉めると聞こえないな
415Socket774:2009/10/21(水) 22:42:51 ID:myXWdnYv
>>414
FEZパネェwwwww
こいつぁコイル鳴き判定に使えるかもしれんな
416Socket774:2009/10/21(水) 22:48:43 ID:UTC4u9he
いや、ゆめりあのほうが激しいよ
417Socket774:2009/10/21(水) 22:55:37 ID:cE8E1g6O
Windows7の発売セールで4850が9千円以下になってるというのが、
購入決断を鈍らせるわぁ…
418Socket774:2009/10/21(水) 22:56:51 ID:s/sl0hMN
で、2Gまだか
419Socket774:2009/10/22(木) 02:58:22 ID:MB4abBb+
そういえば、Win7イベントで2560*1600の3画面で動くDiRT2見てきたよ
かなり迫力あった。金があったら環境作りてぇ!!とマジで思ったよ。
420Socket774:2009/10/22(木) 08:38:56 ID:IqDq9zE7
金はあるけど場所がない
場所まで変える金はない
やっぱり金がなかった。
421Socket774:2009/10/22(木) 09:20:33 ID:mQ+jYpCU
WindowsメディアトランスコーダでDXCSが使われてるらしいけど
on、off、GT200と比較したエンコベンチマークみたいの誰かやってお
422Socket774:2009/10/22(木) 09:37:41 ID:+Dc8zJbc
コイル鳴きしてる人はできたら鳴き始めるところを録音して
あと鳴いてるのがVGAなのか電源なのかマザボなのか分からない
はっきりさせて下さい
423Socket774:2009/10/22(木) 14:31:03 ID:qIZtTPnd
FPSプレイ中に画面切り替えしようとするとゲーム落ちるんだが
この場合はドライバ疑ったほうがいいの?それともゲーム?

スペック
SPSP3、DirectX9.0c、ETQW
Phenom955 4GB HD5850 ドライバCD付属

新規シーンロードの待機中とかwinボタン押したり、メッセのポップアップが出たり
ネット見る為に画面切り替えしようとすると画面が固まる。
その後すぐにブラックアウトになって通常画面に戻った後は、
勝手にゲームが落ちていてエラー報告しますかってサブウィンドウが出てくる。

たまに落ちた瞬間にCtrl+alt+Spaceを連打すると復帰する事もある。
424Socket774:2009/10/22(木) 15:14:46 ID:xyF0PjfY
先月末に勢いでポチった、ビックカメラ5870が発送されたみたいなんだが、
買った値段くらいでは捌けるかな。  43800円
我慢できずに余所で買ってしまった。
425Socket774:2009/10/22(木) 15:23:53 ID:KO9fiiS2
今の値段はまったく高止まりだな
426Socket774:2009/10/22(木) 15:27:20 ID:64dcf6l4
昨年280を8万円超で買った人たちこの値動き見てどんな気持ちでいるのかな?
427Socket774:2009/10/22(木) 15:31:51 ID:KO9fiiS2
「・・・歯がゆい・・・」
428Socket774:2009/10/22(木) 15:38:55 ID:yRYJjI8e
>>426
正直なんとも思わないです。

早く x2(5980?)が出ないかなぁと禿思ってます。
429Socket774:2009/10/22(木) 16:15:46 ID:kthvlIBl
>>424
血眼・涙目になってオク見てるけど、欲張らなきゃほとんど戻ってきそうだよ
430Socket774:2009/10/22(木) 16:24:11 ID:DxW1A6t7
ビックのギガ5870が発送済みになったぜ
431Socket774:2009/10/22(木) 17:30:53 ID:tFvdgYuU
5870欲しいんだけど、PhysX対応のゲームはアレだしなぁ
皆さんMOD使ってるのかな?
432Socket774:2009/10/22(木) 17:38:21 ID:BcNleu2/
PhysX対応タイトルってMirror's Edgeぐらいしかやってない
433Socket774:2009/10/22(木) 17:54:42 ID:iiKE+Zr1
いまささってる285はPhysXも3Dメガネ機能もアンスコして
5870X2の2GBくるのをわくわくしながらまってます
もっとMODいれたいんで
434Socket774:2009/10/22(木) 18:36:07 ID:ltfTL8xS
>>422
ファンの音でかき消されるから気にするな
それともファンレスクーラーにでも付け替えるのか
435Socket774:2009/10/22(木) 18:36:25 ID:mQ+jYpCU
イクラだけ腹から抜かれて捨てられるメスのシャケみたいだなw
436Socket774:2009/10/22(木) 23:17:43 ID:WocId2vi
HD5850+GD65+i750だが、アイドル69W〜70W。すごく省エネすぐる。
437Socket774:2009/10/22(木) 23:24:09 ID:/tI6ZDgJ
今日Win7 64Bitに移行したんだけど、1920x1080の表示がうまくいかない。
なんか妙に彩度の高い感じにしかできない。
XPのときはイメージスケーリングで中央配置にすれば大丈夫だったのだけど、
イメージスケーリングの設定がごっそりグレーアウトしてる・・・
438Socket774:2009/10/23(金) 00:01:56 ID:0BaPfcqq
5800用ドライバのリンクのコッソリ度をなんとかしてくれ
439437:2009/10/23(金) 01:16:56 ID:STpjnIrh
解像度によるなあ。HDTVモードか何かが関係してる気がするけどよくわからないや・・・
とりあえず1920x1200だと普通なのでしばらくこれでいよう。
1920x1080だと色がきつすぎてしんどすぎるw
440Socket774:2009/10/23(金) 02:02:54 ID:8DzoW539
なんかディスプレイの解像度と同じ設定になってるとGPUスケーリングがグレーアウトになるっぽい。
うちはもう面倒だからディスプレイ側でアス比固定拡大にしてGPUスケーリングOFFで使ってるわ。
切替時に画面出るまでの時間が長くなるのがちょっと嫌ではあるが。
441Socket774:2009/10/23(金) 07:59:30 ID:v2vwSONt
5850だけどゆめりあで85000くらいしかいかない
最新10/20ドライバ
ハイパフォーマンス設定
XPsp3
Q6600
ドライバ削除再インストしても同じ
なんでかな?
442Socket774:2009/10/23(金) 08:18:09 ID:SbsorMrZ
CCCの3D設定はカスタムでパフォーマンス寄りにしてある?
443Socket774:2009/10/23(金) 09:11:03 ID:f2OgGAfo
>>441
ゆめりあの設定も書かずに、数字だけ書く男の人って・・・

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
444Socket774:2009/10/23(金) 09:24:03 ID:J6PpWhPy
とりあえずGPU使用率と動作クロックのログとって
Driver Sweeperでクリーンナップしなおして
CPUをOCしてみるといいんじゃないかな
445Socket774:2009/10/23(金) 09:56:10 ID:qpCGuTVB
>>441 Q6600なら、CPUOCしてなきゃそんなもん
446Socket774:2009/10/23(金) 10:13:42 ID:uRDCoulA
だからCPUはAMDにしろとあれほど・・・
447Socket774:2009/10/23(金) 10:41:04 ID:K/diNU9k
AMDよりイソテルのが今(現行CPU)はいいがQ6xxxはショボいからなぁ…
448Socket774:2009/10/23(金) 11:02:45 ID:sVJTXOVr
君らちゃんとゲームして遊んでるの?
449Socket774:2009/10/23(金) 11:07:11 ID:K/diNU9k
ゲームは最近はオブリビオンとフォールアウト3、シムズ3しかやってない。
MODぎっしり詰め込んでると入れたり外したりして遊んでると2つのゲームでアップアップだなぁ。
シムズは息抜き
450Socket774:2009/10/23(金) 11:24:12 ID:tWz0E170
ソリティアマジお勧め^^
451Socket774:2009/10/23(金) 11:24:13 ID:M9pcjsu3
うちももっぱらFallout3とオブリだな。
高解像度テクスチャとか使いまくると5870一枚でも辛いことがあるから困る。
452Socket774:2009/10/23(金) 11:29:09 ID:8DzoW539
GPUパワーなんて全く必要ない信Onやってる(ノ∀`)
解像度高くするとi7 965のOC3.7GHzでも微妙にパワー不足なのが何とも。
453Socket774:2009/10/23(金) 11:31:31 ID:K/diNU9k
QTP3とかみたいな高解像度テクスチャ系MODいれまくってると
5870でも全然足りないよね。VRAMも2G以上の欲しいし
ゲーム用途でもっとパワーアップさせていってほしいわ。
454Socket774:2009/10/23(金) 11:54:25 ID:NhFgqBh+
>>441
前も書いたが、Q6600デフォで11マンにとどいた。
添付CDドライバでのことだ
455Socket774:2009/10/23(金) 12:16:20 ID:M9pcjsu3
>>453
VRAM2GBになったらもっと性能伸びるかねー。
伸びそうなら買っちゃうんだが。
456Socket774:2009/10/23(金) 12:27:43 ID:Egx8MTqw
>>453
俺の4870と交換してくれよ
Crysisを1680×1200(CRT17インチなのでこれが限界)で
最高設定でヌルヌルに動かすのが夢なんだぜ
457Socket774:2009/10/23(金) 12:29:29 ID:Egx8MTqw
そういや、CFXってVRAMは2倍にならず、1枚のときと同じなの?
458Socket774:2009/10/23(金) 13:19:14 ID:v2vwSONt
ありがとみんなー
CPUのOCと3D設定を変えて見るよ。
ゆめりあはCPU依存ないと思って勘違いしてたみたいだ。
459Socket774:2009/10/23(金) 13:28:18 ID:M9pcjsu3
そういや、SSAAってスーパーマルチサンプルアンチエイリアシングで良いのか?
それ以外にコンパネで変わった項目無いのだが・・・。
460Socket774:2009/10/23(金) 13:47:26 ID:aPeop2kj
461Socket774:2009/10/23(金) 14:03:07 ID:v1LGwVqi
>>459
あれは58xxのうれしい誤算だった
有り余るパワーで力業で処理してくるとは予想できなかったわ
57xxと差別化もできていい感じ
462Socket774:2009/10/23(金) 14:22:46 ID:eJe8mZt9
Dirt2ってハンドルとペダル用意したほうがいいの?
463Socket774:2009/10/23(金) 14:24:31 ID:qRXw+axB
俺はハンドルコントローラーも一緒に買おうかなと思ってたり……
以前から車物やる度に欲しいと思ってたし…
464Socket774:2009/10/23(金) 14:25:12 ID:aPeop2kj
ゲーム自体はパッドでもおk
465Socket774:2009/10/23(金) 14:26:56 ID:f2OgGAfo
>>462-463
ユー、これ買っちゃいなよ!
http://racing27.com/archives/2008/01/14/1418/
466Socket774:2009/10/23(金) 14:35:00 ID:qRXw+axB
宝くじでも当たったら是非欲しい所だけど、其処までの金はないんだ……
467Socket774:2009/10/23(金) 14:36:22 ID:3BE3pjWN
安いな
468Socket774:2009/10/23(金) 14:36:54 ID:aPeop2kj
FREX買った方が有意義だわな
469Socket774:2009/10/23(金) 14:55:09 ID:z5FPhU/4
いやいやw
そんな金あるなら、実際の走行会に
60回参加した方が有意義だわな
470Socket774:2009/10/23(金) 15:02:37 ID:sD089+Im
>>459
マルチが余分
471Socket774:2009/10/23(金) 15:08:00 ID:M9pcjsu3
>>470
コンパネにスーパーサンプルアンチエイリアシングの項目が無いんだが、あれは適応AAとかでは無いのか。
472Socket774:2009/10/23(金) 15:10:30 ID:qRXw+axB
>>469
いやいや、実物でスピード出したら事故って危ないだろ
473Socket774:2009/10/23(金) 15:13:17 ID:w1fZaDWh
>>471
Catalyst9.10に上げた?

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20091022060/
「ATI Catalyst 9.10」リリース。HD 5800でのSSAAとWin7のDrag&Drop型ビデオトランスコード対応が追加される
474Socket774:2009/10/23(金) 15:19:41 ID:M9pcjsu3
>>473
念のためOSクリーンインスコして、公式から落としたドライバ・CCCを適用してるのだが。
他の人はAAの項目になんて表示されてるんだ?誰かできたら画像を上げてくださると大変うれしい。
475Socket774:2009/10/23(金) 15:36:34 ID:w1fZaDWh
476Socket774:2009/10/23(金) 15:40:24 ID:tWz0E170
477Socket774:2009/10/23(金) 15:42:27 ID:M9pcjsu3
>>476
やっぱスーパーマルチサンプリング表記だよな。
マルチが余分とか言ってた人は、ここの項目にスーパーサンプリングAAとでも書いてあるのか?
478Socket774:2009/10/23(金) 16:04:52 ID:S45Qb9cl
>>477
tp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255799185/694
持ってないが結論という罠w
479Socket774:2009/10/23(金) 16:11:37 ID:eJe8mZt9
英語だとsuper-sample AAだから、日本語に直した人がミスっているかと
480Socket774:2009/10/23(金) 16:15:00 ID:w1fZaDWh
公式のリリースノートでは下記なのでスーパーサンプルアンチエリアッシングのようですね
New Features

 This section provides information on new features found in this release of the Radeon?
 Display Driver. These include the following:

 ? GPU acceleration for the Windows 7 Drag and Drop video converting application
 ? Super Sample Anti-Aliasing for the ATI Radeon HD 5800 Series
481Socket774:2009/10/23(金) 17:39:33 ID:27/GJ0sz
9.10入れたらエクスペリエンスが7.8から6.0に落ちたぞ
482Socket774:2009/10/23(金) 18:18:10 ID:z9cPow7n
>>481
あの数値はあやしい
win7 64bitで7.8でてたんだがOSクリーンインストールしたら6.0になった
それで9.10入れたらまた7.8になった
483Socket774:2009/10/23(金) 21:01:02 ID:zz2NaeSF
ベンチまだ?
484Socket774:2009/10/23(金) 22:13:52 ID:q3oQ2yen
ゲームはあまりしないけど、ぶらっと日本橋のBest DOへいったら5850があったので思わず買ってきた。
485Socket774:2009/10/23(金) 22:15:30 ID:ujNxFYuI
486Socket774:2009/10/23(金) 22:25:29 ID:84XcZCqE
Win7+sapphireの5870でFallout3をMODちょっぴりでやってみたが
かなりぬるっと動いて4870で感じたストレスがなくって良い。
FOOK等はまだだから入れたらどうなるかな。

ただSB Titaniumのドライバ、最新版を入れたらcracklingが出てプツプツ音が切れるようになってしまった。
けどVistaで使ってた「XFTI_PCDRV_LB_2_17_0004.exe」をOSクリーンインストールの上で入れたらすっきりしたよ。
487Socket774:2009/10/23(金) 22:45:23 ID:RohGSsLr
57xxは1ヶ月お預けか…
488Socket774:2009/10/23(金) 22:45:44 ID:M9pcjsu3
>>486
64bit?
489Socket774:2009/10/23(金) 22:48:13 ID:84XcZCqE
うん、Win7の64bit。
マザーはI45だけど。
490Socket774:2009/10/23(金) 22:51:32 ID:M9pcjsu3
ウチも同様の環境でぬるぬるだからなんか親近感だぜ。
コンパニオン5~6人連れてDCの議事堂に突っ込んでもほとんどカクつかないのは気持ちいい。
まあ、グラボはXFXだけど大した違いはねーなw
491Socket774:2009/10/23(金) 22:57:40 ID:hXR6EVbz
HD58xx欲しいんだが、今秋葉原探してもHD5850, HD5870全然売ってないよね?
492Socket774:2009/10/23(金) 23:06:15 ID:qRXw+axB
>>491
Win7祭りの時に夕方クリバリーで5870が46K程で売ってたよ
ちょっと迷ったが、イベント見てたら売り切れてたw

でも最近は、発売直後と違って割と見かけることも多くなってるよ
要はタイミングじゃね?
493Socket774:2009/10/23(金) 23:14:54 ID:Djd3CA6Q
>>491
5870は開店後に数点大抵ある
5850は一個あるかどうか
494Socket774:2009/10/23(金) 23:30:17 ID:01K+eCvr
>>491
運送屋のトラックをヒャッハーすれば
495ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/23(金) 23:32:20 ID:sM/1JNA4
発想の民度が低いね(・´ω`・)
496Socket774:2009/10/23(金) 23:37:20 ID:DwAKSUci
オブリのMODを欲望のままにインスコして最近の16:9のフルなHDのモニタでフィルタかけまくって遊ぶなら5870X2の2Gが最低ラインだと思います
VRAMもっとほしいとも思いますとまらない
497Socket774:2009/10/24(土) 00:01:31 ID:r5fkqX1q
オブリってやったこと無いがそんなにVRAM必要なのか
498Socket774:2009/10/24(土) 00:03:17 ID:RlEqeD0s
あなたのお好みしだいで
499Socket774:2009/10/24(土) 00:10:19 ID:Z+ppOIBY
いやあれは単に旧世代のゲームなだけで・・・
つーかたぶん5870X2でも快適にはならないんじゃないかな?
あれはCPUがネックだし
500Socket774:2009/10/24(土) 00:16:13 ID:hp6dLhn6
>>497
MOD入れると入れた数だけほぼ無制限にVRAM消費する
入れてない標準なら512MBで十分だが、エロMODこそ醍醐味
なゲームとも言えるので、こっちのエロひゃっほー!あっちのエロもひゃっほー!
ってやってるといつの間にかメモリが足りなくなるゲーム
501Socket774:2009/10/24(土) 00:16:25 ID:enGLVnz5
今日…もう昨日か…
昨日のお昼過ぎから、アキバをぐるっと回ってみたけど、58xxはついぞ見つけられなかった。
57xxはわんさかあったけどね。
502Socket774:2009/10/24(土) 00:24:51 ID:kh8XTFAr
58xxの無さは異常だろ
503Socket774:2009/10/24(土) 00:28:06 ID:B+kZGn1r
カタ9.10をインストールしたのだが、GPUクロック&メモリクロックが変動しないのは俺だけかな〜。
環境はWIN7 64bit、HD5870、使用ソフトTropics、Heaven
504501:2009/10/24(土) 00:28:31 ID:enGLVnz5
5850自体は、池袋のビックに1個だけあったけどな。
売れてなかった理由は高かったからだろうな、きっと。
505Socket774:2009/10/24(土) 00:29:14 ID:oWV2EleQ
>>502
487 :Socket774:2009/10/23(金) 15:50:45 ID:w1fZaDWh
  ATI didn't order enough 40nm wafers
  http://www.fudzilla.com/content/view/16095/34/

  ATIは思っていました
  今秋に登場するGT300は、HD58xxより強くより速く
  そしてミドルハイが削られるほど安いと

        ,,,
  ( ゚д゚)つ┃   そう予想していたのです・・・・・・

506Socket774:2009/10/24(土) 00:30:14 ID:l3OXcpR0
数時間前、sofmap.comにH587F1GDが有ったよ
507Socket774:2009/10/24(土) 00:48:07 ID:tYR2BYtc
Win7と一緒に買われていったのがかなりありそうだな、
また少し在庫不足になってるんじゃね?

>>481
うちは7.8のまま変わらなかった
508Socket774:2009/10/24(土) 00:51:10 ID:eB96rjFU
>>505
訳にホホエンダ
509Socket774:2009/10/24(土) 01:03:33 ID:RlEqeD0s
オブリはマルチコア対応ってのがほぼ名ばかりというもあるけど
VRAMくうMODいれるとやばい
めちゃくちゃやばい
スクリプト系のMODを数入れてもたいしたことないけど
VRAMくうようなHirezなテクスチャ1セットいれたらFPS激減
MOD落とすときLowとか表記してあっても大体バニラよりサイズでかい
NPCだけ増やしてもたいした負荷じゃないなあと思っても
そこにHirezのテクスチャのコンボでFPS激減
これわりとまじ
510Socket774:2009/10/24(土) 02:35:11 ID:WtlareSx
>>492-493 ありがとう。
本当は5850で十分な気がするが、5870でも見かけたら即買いしそうw
明日ってか今日か、駄目元でアキバ行ってみるかね。
511Socket774:2009/10/24(土) 03:16:31 ID:OrGQ1rBN
Cata9.10でもバイオ5は未解決か…
512Socket774:2009/10/24(土) 03:42:25 ID:V3YidE0V
誰も報告してないんじゃないの
513Socket774:2009/10/24(土) 04:59:00 ID:T/3fRJHK
カプ困のPCゲーは買わないから解決しなくてもいいお^ω^b
514Socket774:2009/10/24(土) 07:32:06 ID:Y68UFCoa
5770が256bitだったらよかったんだが、128bitだから
5850しか選択肢ががが
515Socket774:2009/10/24(土) 08:10:19 ID:pA036Gke
HD5850 カタ9.10 window7 HOMEの環境で
ATI ITCプロセスを有効にするってオプションが出現したんですけど
どんな効果があるのでしょうか?

ググったんですが分かりませんでしたorz
516Socket774:2009/10/24(土) 09:28:52 ID:rmURgtH3
>>491
夕方に結構売ってたぞ
MSIが多かった
517Socket774:2009/10/24(土) 10:00:42 ID:L6/9kadT
サファイアかXFXのDirt2付きが欲しいんだけど
518Socket774:2009/10/24(土) 10:08:09 ID:e1Z3zZw8
ダメだー
カスタムでパフォーマンスよりに変えてもゆめりあ上がらん
4670では掲載通りのベンチなのに
5850では87000しかいかない
昨日はドライバアインストしてサファイア最新10/22ドライバでやってみた
10万越えない
519Socket774:2009/10/24(土) 10:12:02 ID:eERQ6toU
ゆめりあなんて古いベンチになんで対応しなきゃいけないんだ?
win2kで5870つかえねーよって言ってるようなもんだぞ?
520Socket774:2009/10/24(土) 10:15:34 ID:e1Z3zZw8
winxp
q6600
で10万越えてる方がいるから自分の設定に不満があります!
使いきれていないと悲しいじゃん
521Socket774:2009/10/24(土) 10:18:52 ID:qd+LeQYI
>>520
HD5シリーズで今時ゆめりあもどうかと思うけど、OSがVISTAや7だとXP程スコアは伸びないお。
522Socket774:2009/10/24(土) 10:24:46 ID:61Y+WOQh
つーか実際やりもしないゲームのベンチが上がって何が嬉しいの?
523Socket774:2009/10/24(土) 10:27:10 ID:VtGiGA0S
CPUの周波数上げるのがてっとりばやいだろう。
524Socket774:2009/10/24(土) 10:37:05 ID:0wER0VyF
>>520
CPUがボトルネック。ゆめりあはCPUの影響が小さいといっても、足はひっぱる。
4870でE4300だとぜんぜんでなかったことあるし。E8400に変えたら、ちゃんと出た。
最低、3Gは必要だと思う
525Socket774:2009/10/24(土) 10:58:09 ID:l3OXcpR0
sofmap.comにR5870-PM2D1Gあり
526Socket774:2009/10/24(土) 11:00:00 ID:vHUUBTZc
XPsp3の5770でも115000出た
Vistaだと80000いかない。

OSで大きく差が出るんだから気にしても仕方ないよ。
527Socket774:2009/10/24(土) 11:26:28 ID:1wV1Tqag
5850どこにもNEEEEE in 秋葉原
528Socket774:2009/10/24(土) 12:45:30 ID:8wR4xrr2
5850 i7 9xxでも11万後半しか出てない。ゆめりあなどもはや基準にもならない
529Socket774:2009/10/24(土) 13:13:25 ID:mr7kLKnl
>>517
ARKにMSIの5870があったけどあれもついているんじゃないかな

昨日の夕方ならMSIの5850がクレにあったのに
HISだったかな
530Socket774:2009/10/24(土) 13:37:04 ID:5FAV3uJG
>>520
ATIオーバードライブのクロック設定が残ってて
4670のクロックで動いてるんじゃないの?
前そんな人いたぞ
531Socket774:2009/10/24(土) 13:38:16 ID:OrGQ1rBN
AODの設定ってどうやったら消えるのかね
アレってOSをクリーンインスコしないと消えないんじゃね?とか思う
532Socket774:2009/10/24(土) 13:51:56 ID:RGp9lgWM
なんでドライバスウィーパーやってから入れないかなぁ・・・
533Socket774:2009/10/24(土) 13:53:52 ID:vHUUBTZc
>>520
古いXMLファイルやらが残ってたら旧設定のまま動くから
ドライバ入れ直す時に綺麗にふるいの消さないとダメだよ。
534Socket774:2009/10/24(土) 14:08:37 ID:8wR4xrr2
その残ってたヒトだけど、影響があったのはOD有効にしたときのPPサゲ値が旧プロファイルの値になる。
デフォルトクロックでは影響は出なかった
535Socket774:2009/10/24(土) 14:11:44 ID:8wR4xrr2
ひょっとしてSPが1440じゃなく1280の特別仕様だったりして・・・
536Socket774:2009/10/24(土) 14:17:20 ID:Rj1BARmv
既出かもしれないが、マウスカーソルが大きくなる問題は、拡大鏡を起動していると起こらないから、ドライバ更新するまではこれでしのげばいいかな
537Socket774:2009/10/24(土) 14:21:05 ID:REkZDwTN
faith で9/30に
538537:2009/10/24(土) 14:22:09 ID:REkZDwTN
やべ途中で書いちゃった・・・
9/30にAX5870注文したのにまだ届かないんですけど。もう中国の休暇はとっくに終わってるのに生産遅すぎ。
539Socket774:2009/10/24(土) 14:27:38 ID:JRQ7e3jL
faithで買って何を言っているんだ?
そこはそう言うところ
540Socket774:2009/10/24(土) 14:30:44 ID:vHUUBTZc
faithはもともとそういう店でしょ
541Socket774:2009/10/24(土) 15:28:23 ID:oWV2EleQ
急ぎなら即納代引きでしか注文しちゃいかんよJK
542Socket774:2009/10/24(土) 15:37:05 ID:7nSBsXJX
事前に調べないから引っかかるんだ
543Socket774:2009/10/24(土) 15:56:16 ID:L6/9kadT
イデアにXFXの5870あるけど
送料+手数料入れたら微妙な値段だ
544Socket774:2009/10/24(土) 16:01:24 ID:rmURgtH3
祖父リユースにサファの5850,5870があったのでここに書き込もうとしたんだが
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーくみたら箱に予約受付のシールが
手に取ったら思いっきり空箱だったw
545537:2009/10/24(土) 16:01:28 ID:REkZDwTN
フルボッコされててワロタw
といっても待つしかないが・・・。
546Socket774:2009/10/24(土) 16:03:52 ID:rmURgtH3
ちょっと高いがMSIの5850があるね
547Socket774:2009/10/24(土) 16:07:38 ID:WtlareSx
いいものでも十分出回らなきゃ、ショップのBTOのメニューに入れられんよなぁ。
もっと生産がんばれ。
548ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/24(土) 17:00:53 ID:MueBvux/
品薄商法に踊らされて楽しいかね?(・´ω`・)
549Socket774:2009/10/24(土) 17:07:16 ID:OrGQ1rBN
Fermi出る出る詐欺は順調ですか?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
550Socket774:2009/10/24(土) 18:34:54 ID:BsuRJr/t
祖父の5850売り切れた
551Socket774:2009/10/24(土) 18:38:07 ID:5v77vsr6
あと5870さえ届けばPCが組み立てられるのに・・・
発想のめどすらたた・・ない
552Socket774:2009/10/24(土) 19:30:31 ID:2MYExnLa
教えて下さい、
5870を近所のショップで注文しようと思うのだが、
ゲームが付属してくるのって、何処製のになるんかな?

MSIが1本付属でサファが2本付属だっけ?
553Socket774:2009/10/24(土) 19:31:40 ID:L6/9kadT
MSIってゲーム付いてくるの?
554Socket774:2009/10/24(土) 19:34:16 ID:wko2Hlup
>>1のWiki見るとMSIもゲームが2本入ってるみたいな情報があるんだけど、
Dirt 2のクポーンしか入ってなかった。
あと、DVI→HDMI変換アダプタも入ってなかった。
555Socket774:2009/10/24(土) 19:48:12 ID:jkpvFdKy
>>551
俺もi7で新規に組むのに5850だけ発送待ちでまだ揃ってないけど
今使ってる6600GT挿して組みあげちゃったよ
win7も導入するし環境こしらえながら待つ
ついでにCPUとGPUのアンバランスな環境でベンチも楽しむw
556Socket774:2009/10/24(土) 19:56:02 ID:5v77vsr6
>>555
明日休みだし無意識にそれと同じことしてそうだw
557Socket774:2009/10/24(土) 20:16:48 ID:JlX13LXa
>>555
俺も部品がそろわず旧マシンにさしてみたが
完全にCPUがボトルネックになっとる。
性能の半分も発揮できてない感じだ。
558Socket774:2009/10/24(土) 20:17:21 ID:U+l/hAgs
CS機でも実力の違いを見せるゲフォ
http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/5/9/59e68894.jpg

同じ車のモデリングも圧倒的差
AMD大惨敗
ラデユーザーの痴漢、祖国韓国に敗走www

痴漢はどうしてラデを好むのか?
559557:2009/10/24(土) 20:19:09 ID:JlX13LXa
よく見たら俺とは逆のケースだった。
560Socket774:2009/10/24(土) 20:21:31 ID:RF4V1Q+j
>>558
ラデはチートベンチでの捏造が得意なだけだしな
ゲーム落ちまくりで駄目駄目
痴漢が好んで買うのも良く分かる、痴漢は馬鹿だからしょうがない
561Socket774:2009/10/24(土) 20:24:56 ID:dRXXA5bg
つまんねえ自作自演だな
562Socket774:2009/10/24(土) 20:26:14 ID:RF4V1Q+j
>>561
涙拭けよ痴漢
563Socket774:2009/10/24(土) 21:01:55 ID:T/3fRJHK
話題も減ってきたのに相手にすらされないという状況
nvidはここからどう巻き返すつもりなんだろう
564Socket774:2009/10/24(土) 21:03:50 ID:Bw5QztBK
本スレでやればちょっとは相手にされるぞ
565Socket774:2009/10/24(土) 21:27:33 ID:qd+LeQYI
>>560,562
ゲハデヤーレ(2000〜2009)
566Socket774:2009/10/24(土) 21:51:48 ID:J1HkSrhu
4870から5870に換装したはいいが、こうも狭い部屋が暖まらないのはいつもと違ってちと困るぞ。
暖房入れなきゃいけないじゃんか。
567Socket774:2009/10/24(土) 22:24:39 ID:nMD6ShF9
5870値下げまだですか・・・?
568Socket774:2009/10/24(土) 22:39:40 ID:i9jayVzn
HD5870でArma2やってる人いませんか
どれくらいfps出るか聞きたい
569Socket774:2009/10/24(土) 23:23:58 ID:XUw/XiDT
5850がなああああああいorz
5770買っちゃうかも・・・・・・><
570Socket774:2009/10/24(土) 23:28:43 ID:OrGQ1rBN
5870買っちゃえば楽になれるよ
571Socket774:2009/10/24(土) 23:46:08 ID:GRWIH34R
5870買った方が後悔がなくていい
572Socket774:2009/10/25(日) 00:30:01 ID:CRBg+H4j
>>566
後2枚追加して
ずっとベンチまわすんたま
573Socket774:2009/10/25(日) 00:58:52 ID:urlE+OYm
素直に灯油燃やすかエアコンつけなさいって
574Socket774:2009/10/25(日) 01:23:00 ID:HpiVoWiT
GT300早く出ないと、HD58xx値段下がらないじゃんかよー。頼むぜnVidia
早く4万切ってくれよ。HD5870
575Socket774:2009/10/25(日) 01:24:46 ID:j1BUYe1R
5870x2が45000くらいになったら本気だす
まじ本気中の本気
576Socket774:2009/10/25(日) 01:49:18 ID:lcWhM0Y9
5870x2が45,000円くらいになったら俺、あいつにプロポーズするんだ
577Socket774:2009/10/25(日) 01:49:27 ID:YGNa69dE
初代CMスタッカーにHD5870が入った。

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1256402605396.jpg

でもオプションのシロッコファンのカバーに接触する。
 
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1256402668740.jpg
 
TMG SL1を付けてみた。
 
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1256402721209.jpg
 
ttp://momi6.momi3.net/nk/src/1256369617123.gif
578Socket774:2009/10/25(日) 02:04:00 ID:/D5itqDM
変なの来ちゃいましたね
579Socket774:2009/10/25(日) 02:31:21 ID:z8gmrhhs
>>576
死亡フラグwwwww
580Socket774:2009/10/25(日) 03:29:09 ID:aPIkh4Sz
>558,560
瞬時に賛同スレつく不自然さを解消すればもっと上手く自演できると思うよ
581Socket774:2009/10/25(日) 04:16:06 ID:QJfOkatE
>>568
べんち5850でだけど、WUXGA その他最高設定で31fps。結構カクつく
582Socket774:2009/10/25(日) 07:55:46 ID:kUFeMs6L
>>581
ヒント CPU
583Socket774:2009/10/25(日) 09:26:26 ID:Dm/VHWhE
HD5870いつごろ買えるようになりそうなの?

これないと組めないよTT
584Socket774:2009/10/25(日) 09:29:10 ID:aPIkh4Sz
>>583
予約して気長に待とうぜ
585Socket774:2009/10/25(日) 09:34:21 ID:aXzTpNd7
SOLOにHD5850が入ったので暫くこれで行くことにする
586Socket774:2009/10/25(日) 09:53:43 ID:jDResRbl
まじか。
soloに入るんだったら欲しいな。
587Socket774:2009/10/25(日) 10:09:48 ID:AceEPUzP
>>585
どれくらい隙間空く?
画像ヨロ
588Socket774:2009/10/25(日) 10:12:21 ID:uSvuKRrg
5850いつ値崩れするんだw
今年末には2.5万円切ってもらわんと困るんだが・・・
589Socket774:2009/10/25(日) 10:16:53 ID:3NOKjwQv
何言ってるんですかこの人
590Socket774:2009/10/25(日) 10:25:45 ID:DB6uMg7h
正直6xxxくるまでそこまで下がる気がしない
591Socket774:2009/10/25(日) 10:30:37 ID:0NuAsuU0
HD58xxはオリファンショートカードが出るまで我慢の俺。
592557:2009/10/25(日) 10:57:24 ID:TJHtepqw
>>583
昨日買ったよ。地方都市の弱小ショップで\47800。
Windows7と一緒に買ってきた。
通販に頼ってたらまだ買えなかったかも。
593Socket774:2009/10/25(日) 11:00:35 ID:byCPJ4N4
グッドウィルか?
594Socket774:2009/10/25(日) 11:03:54 ID:aXzTpNd7
>>587
ビデオカードの位置にHDを搭載しなければ十分に余裕が有る
595Socket774:2009/10/25(日) 11:05:35 ID:aXzTpNd7
      ↑
× HD
○ HDD
596Socket774:2009/10/25(日) 11:05:41 ID:RrlkKdoh
これってASUS Diamondとか色々なメーカーから出てるけど
付属品だけでどこの買っても同じRADEONだから気にしなくていいもの?
597Socket774:2009/10/25(日) 11:07:11 ID:scuo+2Lz
>>596
付属品も基本同じでは?
違いはゲームバンドルしてるか否か位で
598Socket774:2009/10/25(日) 11:10:23 ID:TylH4gDW
付属品も微妙に違う、海外版と国内代理店版で付属品が違うのもある
599Socket774:2009/10/25(日) 11:18:35 ID:FhBToQKR
XFXとサファイアの5870もってるけど
XFXのはドアノブに吊るす邪魔するなって表示が付いてきた
内箱もかっこよかった
サファイアは内箱がたまごのパックみたいでちゃっちい
それ以外は違いなかった
600Socket774:2009/10/25(日) 11:28:55 ID:Dm/VHWhE
どのくらい待つんだろうね
1ヶ月とかだったらやだな・・・地元とネット探したけどなかったし
納期聞いたらわからないっていうからな・・・
1週間とからなら待てるんだけど
601Socket774:2009/10/25(日) 11:31:27 ID:3NOKjwQv
XFXはホテルなんかで使うドアプレート付属してたね。
でもあんなもん実際のホテルじゃ恥ずかしくて使えないがw

緩衝材もすごく丁寧な仕立てだったし、良かったよね。
ちなみに海外版だけども。
602Socket774:2009/10/25(日) 12:19:50 ID:MIVriQ8Q
真っ向から反対してた亀井が復権したんだから仕方ないね
小泉竹中はトンズラしてるし
603Socket774:2009/10/25(日) 12:20:28 ID:IkLx0DDA
誤爆
604Socket774:2009/10/25(日) 12:52:05 ID:re2B8T43
>>573
灯油燃やしたら家も燃えるんじゃなかろうか
605Socket774:2009/10/25(日) 12:58:29 ID:zphhS1wt
言葉を額面通りにしか取れない.…
もしかしてゆとり?
606Socket774:2009/10/25(日) 13:05:41 ID:SHNFT+HC
ゆとりの煽りに切れるやつは更なるゆとり。
まだスルーできないやついるのかw
607Socket774:2009/10/25(日) 14:52:40 ID:WOKrQszp
なんでラデユーザーは痴漢て呼ばれてるの?
608ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/25(日) 14:55:13 ID:MXXOdeoz
ラデユーザーがキムチ好きな事と関連がありそうだね(・´ω`・)
609Socket774:2009/10/25(日) 15:33:53 ID:K/Hx/d85
5870が4万切ったら本気出す
610Socket774:2009/10/25(日) 15:45:04 ID:zId4xncD
10/8に米尼で在庫あり尼直販サファイア5870頼んだら10/17に日本に届いた
CF組むためにもう1枚10/17にぽちったらいま届いた
早いと1週間で届くから米尼からの買い物でも地方在住者には秋葉通販とかわらんね
むしろクレカ決済だと平気で1カ月放置とかあるから米尼のほうがいいわ

友人は9/26に米尼でTigerDirect扱いのXFX5850頼んだら10/18に日本に届いたみたいだ
どうやら売り切れたのに注文できてたらしく時間かかった模様

ttp://www.spearnet-us.com/
を教えてもらって使い始めたが、今回の5870/5850で相当輸入したやついるんじゃないか?

クレカのオンライン利用明細見たが5870が379.99ドルで送料が43ドルで決済レートが90.4円
だったのでトータルで38,239円だった。
友人のほうの5850はパッケージが軽かったらしく、送料は38ドルで済んだみたいだ
受け取りの時に消費税1000円とられたが、それでも4万切って買えたし、探し回らずに済んだって
のが地方民には嬉しいわー
611Socket774:2009/10/25(日) 17:43:55 ID:SedAzcf2
>>610
そのサイト使ってみたいんだけど保障とか面倒そうで、怖くて使えないのよね(´・ω・`)
612Socket774:2009/10/25(日) 18:01:28 ID:oa+A8PyP
届く頃には本体+送料と同じ程度までは下がってるだろうと思ってました
日本の代理店とショップのボりっぷりは予想をはるかに超えていた
613Socket774:2009/10/25(日) 18:05:08 ID:5+vBqaft
>>611
店で買っても相性保障つけてないと明らかに不良なのに購入店では症状が確認できないと
突っ返えされることが多いよね
614Socket774:2009/10/25(日) 18:43:12 ID:m4X1Y7is
2GB版って出ましたん?
615Socket774:2009/10/25(日) 20:02:58 ID:YGNa69dE
2週間前に ふらりと店に立ち寄ってgigaの5870を¥38000で買えた俺はラッキー
616Socket774:2009/10/25(日) 20:09:08 ID:I4VD+01I
>>615
おお
安いね!
俺はサファの5850を33000でかった
617Socket774:2009/10/25(日) 20:09:31 ID:U4t907t8
Fなシールが張ってないかい?
618Socket774:2009/10/25(日) 20:13:12 ID:HOo7dNXq
中古で玄人5870が39800円で売っていたのを1週間前に見かけた
ボード長が合わないので見送った
今はHIS5850を31800円で買って使ってる
マンコン
619Socket774:2009/10/25(日) 20:20:42 ID:dEa0OomR
毎年PC組みなおして15年ぐらいになるんだけどさー
いままで一度も初期不良掴んだことがないんだよな
HDDは何度かカッコンしてるけど、みんなそんなに頻繁に初期不良掴むのか?
620Socket774:2009/10/25(日) 20:26:46 ID:0NuAsuU0
今年は運悪くマザボで2連続初期不良をつかんだぜ。
板A→初期不良交換→動くが気に入らずに板B購入→初期不良交換→板B運用中
幸い今の環境は安定してるからいいんだけど。
621Socket774:2009/10/25(日) 20:28:47 ID:bkY+4gj+
何もない人は一々言わないからね
622Socket774:2009/10/25(日) 20:34:49 ID:WpIF+vgb
初期不良といえば厨房の頃お年玉で買ったPC-1350が不良だった。
自作パーツはパロミノコアのAthlonXP1800+(リテール)のピンが
曲がっていてソケットに刺さらなかった位かな
623Socket774:2009/10/25(日) 21:15:51 ID:cX1/G1Ym
dx11の初ベンチ来たな
Heaven Benchmark

早速やってみたが、フルONだとかなり重かった
624Socket774:2009/10/25(日) 21:18:05 ID:cX1/G1Ym
ガイシュツだったか、すまん
625Socket774:2009/10/25(日) 21:18:52 ID:I7XTjQPR
(・∀・)ニヤニヤ
626Socket774:2009/10/25(日) 21:55:26 ID:YGNa69dE
一度そのメーカーで痛い目に遭うとチョット敬遠するよね。
オールインワンダーのころのATIで初期不良+不安定でもう買わないって思ってた。
3870から許すっていうか、俺の意地が折れた。
 
今はシ−ゲイトとantecとフェイスを敬遠中。SNEは絶縁
627Socket774:2009/10/25(日) 22:21:15 ID:aPIkh4Sz
>>626
俺も俺もっていうか結局ドライバ次第だったんだが。

2600XT買ったがラグナロクオンラインがガクガクでウンコだったので
8600GT買って凌いだが、ROも止め3Dゲーム中心になりHD4850買ってVista買って
アスペクト比固定実装され、XPでの2D関係も改善され…評価は前より上がったなぁ。
(一応デュアルブートで月間カタリスト毎回検証してた)

駄目な子成長すると喜ばしいが優秀な子駄目になるのは見てらんない(´;ω;`)
628Socket774:2009/10/25(日) 23:09:18 ID:I7XTjQPR
Heavenベンチ動かしながら、動画再生(キャプった映像)すると俺の環境だと高い確率でOSごと固まる。
DX11のコンテキスト周りの処理にバグがあるのかな・・・。

CPU: Intel(R) Xeon X3350 2.66GHz
OS: Microsoft Windows 7 Ultimate x64
Mem: 8GB
Video: HD5870 CF
Driver: 9.10
Display0: 1920x1200 32bits
Display1: 1280x1024 32bits
629Socket774:2009/10/25(日) 23:27:07 ID:aPIkh4Sz
ベンチ動かしながら動画みるって余程暇だったんだなw
サポートチームに報告しといたらん
630Socket774:2009/10/26(月) 00:58:37 ID:Ob8Lqzw3
>>628
俺はHeavenベンチ回しながらそれをWMEで配信してたらよく固まる
なんかおかしいよな・・・
631Socket774:2009/10/26(月) 01:21:31 ID:6Hewt9/8
5850をたくさん入荷してくれよ!!!
売ってないじゃないかぁ><
632Socket774:2009/10/26(月) 02:37:53 ID:kMiTsvNw
普通に売ってるだろ
633Socket774:2009/10/26(月) 04:47:58 ID:8ug/BWyX
>>632
どこに?
昨日秋葉原行ったけど見なかったぞ
634Socket774:2009/10/26(月) 04:53:30 ID:g49sR9t7
通販で即納のとこも1件も無い。
>>632は57xxか48xxと勘違いしてるんだろう。
635Socket774:2009/10/26(月) 05:00:37 ID:Q0eZXiU/
全然売れなくて山積みじゃん

GTXは軒並み売り切れだったけどな
636Socket774:2009/10/26(月) 05:09:12 ID:8ug/BWyX
なんだ脳内PCパーツ屋さんか
637Socket774:2009/10/26(月) 05:33:05 ID:Y//14f8b
そんなにかいたきゃヤフオクのオーバークボッカーの使用済み品
でも買えよ
俺はオリファンまで気長に待つわ
638Socket774:2009/10/26(月) 05:35:30 ID:hvml/uEz
5850コアは、5950製造用にstockしているため、市場には出回りません。
ちなみに5970は、来年です。
639Socket774:2009/10/26(月) 06:47:48 ID:/5a91MuR
オリファンオリファン言ってる奴は何なんだろう
外排気型で低回転のクーラーがついてるのに・・・
640Socket774:2009/10/26(月) 06:56:10 ID:dSNMo2Xt
>>639
基板以上に長いだろ5870は。
641Socket774:2009/10/26(月) 07:00:00 ID:4Me4QubC
>>633
たまには秋葉原以外で探した方がいいぞ
あそこ需要が集中しすぎだ
642Socket774:2009/10/26(月) 07:32:56 ID:8ug/BWyX
>>641
あなたの周りでは普通に売ってる?
オレの範囲は新宿と秋葉原だけど
643Socket774:2009/10/26(月) 07:34:12 ID:Y//14f8b
>>639
ちげえよ
RGBかどうかが問題なんだよ
画質に至高を求める俺クラスになると
DVIじゃ満足しないんだよ
644Socket774:2009/10/26(月) 07:38:47 ID:X1KvfE3D
で、2Gはまだか
645Socket774:2009/10/26(月) 08:32:54 ID:DDnrbFlo
5870にMUSAHI付けた奴いないの?
4850と同じホール間隔らしいし
ただし穴に対してピンが細いからガタガタだろうけど
646Socket774:2009/10/26(月) 10:18:50 ID:ZMjCc0z4
リテールであまり不満が出てないからいないんじゃないかな?
647Socket774:2009/10/26(月) 11:34:42 ID:aZI/77we
ホールという単語でエロいことしか頭に思い浮かばなかった俺もう駄目かもしれない
648Socket774:2009/10/26(月) 11:41:22 ID:z2OIhf51
オ、オレのピンは細くないぞっ
649Socket774:2009/10/26(月) 11:47:26 ID:NZWMD9gw
やっと米尼で注文したサファ5870届いたが、全然安くねえ…

10/26 11:10 配達完了
10/25 12:29 発送準備完了
10/25 08:19 輸入通関許可
10/23 20:17 上屋搬入
10/23 07:17 貨物空港到着
10/22 04:40 1STフライト搭載
10/21 18:24 AWB発行
10/21 16:59 貨物受領
10/21 スピアネット出発
10/20 スピアネット到着
10/14 TigerDirectより発送
10/13 Amazon.comでTigerDirect在庫品を注文

Sapphire HD5870      $389.99
TigerDirect送料       $  5.09
スピアネット送料(手数料込) $ 43.00

10/13 VISA海外利用 \36,926
10/21 VISA海外利用 \ 3,971
消費税          \ 1,000
--------------------------
計             \41,897
650Socket774:2009/10/26(月) 11:52:07 ID:38CeE95l
>>619
俺も15年くらいだが、
ものすげー酷いのに当たった事ある、

DDR2メモリが出始めの頃メモリチェックのエラーで三回新品交換してやっとOK

それ以外にもJetwayのRADEONのTV出力が酷い事になってて別メーカー交換

SeagateのHDD2台同時に一ヶ月で壊れて新品交換(今回の騒動よりもかなり昔の話)

MaxtorのMaxLineVを3台買ったら1ヶ月くらいで2台壊れ、エンタープライズ向けなのにな・・・
その直後に買った一般向けのDiamondMaxは3台とも1年くらいちゃんと動いてたのがまた何とも。

どこかの聞いた事もないようなメーカーのUSB2.0ハブ買ったら動作がおかしかったり。

最近はもうメーカー選ぶようにしてるから不良に当たってないが、
安いもんに飛びつくと結構不良つかまされるよ。
651Socket774:2009/10/26(月) 11:54:39 ID:sP2+7dBd
>>649
お疲れ
国内代理店経由だと今でも\46k後半位でしょ
充分安くなってると思うけど
652Socket774:2009/10/26(月) 11:57:03 ID:z2OIhf51
おれは初めて組んだ自作のCPU(K-6 200)が初期不良で、さんざん苦労したな・・
それ以来、AMD苦手。
653Socket774:2009/10/26(月) 12:44:15 ID:UFD83tts
サファの5850を探してるけどどこにもないんだな本当に
さいたま〜都内あたりで目撃情報ってあります?
654Socket774:2009/10/26(月) 13:22:55 ID:+ZwM/GCG
並行輸入品でも品切れになってる国内通販…米尼直送でも良い気がしてきた
655Socket774:2009/10/26(月) 15:39:53 ID:c/mGrrx+
>>649
送料分が打ち消しちゃうんだよね
656Socket774:2009/10/26(月) 16:41:27 ID:Mbfm9m16
>>649
他のものと一緒に発送したのか?
グラボひとつで3Kgもしないと思うのだけど
657Socket774:2009/10/26(月) 17:35:38 ID:YSm8KBap
2.6ぐらいあったはず by xfx
658Socket774:2009/10/26(月) 17:55:04 ID:+j/IZ72L
>>633
クレバリーとArkをこまめに
その他、ツクモ、ぞね、ZOA、ドスパラ当たりか
祖父リユースに大量にサファの5850の箱がおいてあって
予約受付とか書いてある
659Socket774:2009/10/26(月) 17:59:21 ID:8ug/BWyX
>>658
予約受付ならどこでもあるよそれは
入荷してないかなーと淡い期待で行っただけだしね



660Socket774:2009/10/26(月) 19:18:37 ID:vmLqEx3D
5850本気で売ってないんだが
128bitな5770で妥協はないとして、それしか売ってないという理由で5870行く人もいる?
そのためにケースも一緒にIYHというコースが待ち構えていそうだが
661Socket774:2009/10/26(月) 19:20:32 ID:VObCsVGK
確かに5870より5850の方が売ってるのみたいな
662Socket774:2009/10/26(月) 19:20:35 ID:1C3Gw8Q5
買えるなら、5870買って後悔はしないでしょ。
663Socket774:2009/10/26(月) 19:26:33 ID:NZWMD9gw
>>656
HD5870単品での注文
スピアネットからのメールには、商品重量2.6kgとあった

中開けてみたら、ドライバーCDが紙ケースから飛び出してて
紙ケースが鷲づかみされたようにグシャグシャになってたw
664Socket774:2009/10/26(月) 19:36:45 ID:PCbcke1n
>>650
>MaxtorのMaxLineVを3台買ったら1ヶ月くらいで2台壊れ、エンタープライズ向けなのにな・・・
いや1か月目までの初期故障率はエンプラの方が高い
あるSAN製品なぞ10%近いこともあるとそこの出してきた資料にあった
そこから半年後まで故障が徐々に減って行く、メーカーによってはエージング期間と呼称している
その後2〜3年はほとんど壊れない
大抵2.5〜3年過ぎにオーバーホールをやるのでそこでまた故障が増える
5〜6年で寿命がきて右肩上がりで呼称が増えて行く
といったライフサイクルだな
665Socket774:2009/10/26(月) 19:38:26 ID:W8eOuWRH
も前ら、こちらスネーク。

秋葉を偵察して来たが、全滅だ。

誰かタバコくれ。
666Socket774:2009/10/26(月) 19:39:49 ID:GrRkRW5m
>>664
エンプラ向けだろうかコンシュマー向けだろうが、
工業製品の故障率なんて皆一緒。
バスタブ曲線を描くだけだ、
667Socket774:2009/10/26(月) 19:43:32 ID:89jT5iwM
高いだけあって今のカードは重量もすごいな
ヒートシンクでそんな重さになったのか?
あのCPUクーラーのオロチでさえ1155gなのに
668Socket774:2009/10/26(月) 19:55:11 ID:VN/WoRmW
5850売ってない→5770CFいっちゃうというルートも。今もう一枚17k台に来てる。
669Socket774:2009/10/26(月) 20:15:12 ID:mXt3NSIw
5850 名古屋は全然無いような…
日曜日に一通り見てきたけど、58xxは1個も見かけなかった。
あと、少し前になるけどグッドウィル日進竹の山店に5850が一つだけあった。
670Socket774:2009/10/26(月) 20:18:06 ID:wkYl5ePs
>>667
X2で純銅クーラー2個入り長屋が待ってるぜ
クーラーの重さは5870の2倍以上いくんじゃね
671Socket774:2009/10/26(月) 20:22:32 ID:Uml5Yzz5
>>658
>クレバリーとArkをこまめに
普通じゃねえ
>予約受付とか書いてある
「売ってる」とは言わねえ
672Socket774:2009/10/26(月) 20:23:19 ID:OTKn9oFh
どうしても手に入れたいならオクで買え
673Socket774:2009/10/26(月) 20:26:44 ID:zrDt0fWv
戯画の5870を42800円で買った俺は得してるようだ
674Socket774:2009/10/26(月) 21:01:11 ID:PFmCZY6U
せめてあと1cm短ければなぁ。
675Socket774:2009/10/26(月) 21:08:28 ID:xc5FvJHq
>637
えらい高価なエロゲだなと思ったじゃねーかw

で、5850見つからNeeeeな人達は、5870じゃ駄目なん?
5870の歩留まり良すぎて5850のタマが少ないって話が良く出るけど、
それが本当なら、それだけ製品としては良質って事なんだから5870でも良いと思うんだが。
まぁ、5870が長すぎて困るって人はいるとは思うけどね。

それ以前に58xxが全然見つからないって人はスマン。
676Socket774:2009/10/26(月) 21:10:08 ID:xc5FvJHq
× >637
○ >673
677Socket774:2009/10/26(月) 21:19:43 ID:8MCfEfld
都内で全メーカーの5870在庫揃ってる店あったよ
某ターミナル駅の店
678Socket774:2009/10/26(月) 21:35:03 ID:/5a91MuR
5850そんなに売ってないか?
俺地方都市だけど結構見かけるぞ。5870なんてゴロゴロある
679Socket774:2009/10/26(月) 21:40:28 ID:OTKn9oFh
店名出さないやつは全員NG行きでいいよw
680Socket774:2009/10/26(月) 21:52:29 ID:i/l3VnLI
>>675
と言うことはだ…5870を5850として売り始める可能性があるって事だな
681Socket774:2009/10/26(月) 21:56:01 ID:sSQzhPkb
>>680
見た目でアウトだよw
682Socket774:2009/10/26(月) 22:11:09 ID:tnyRis9U
>>669
今はもうどこにもないな、5850発売日翌日九十九ショーケースに1枚..折れが
買っちまったが、小室に1枚どちらもサファ製、次の週にGWに5850数枚あった
はず、.....パワカラもん

以後、毎週見てるが5850は、どこにもねーー5870は、昨日小室にあったが...
683Socket774:2009/10/26(月) 22:29:06 ID:VYHl9z26
ドスパラの中古館

掘り出し物があったりするんですよ

684Socket774:2009/10/26(月) 23:36:45 ID:swCiTyzc
>>456
Crysisをわざわざラデオンでやるってどんな罰ゲームだよw
685Socket774:2009/10/26(月) 23:46:17 ID:Z3aitjF7
7にしたから3DMark Vantage落としてみたら・・・
これって32bitしかないんだなw
686Socket774:2009/10/26(月) 23:58:08 ID:XRk6N4SW
>>684
少なくともCrysisにおいてGTX260(216SP)<HD4870だけどな。
687Socket774:2009/10/27(火) 00:02:13 ID:/CvuEM0+
>>685
Build 1.0.1.0
 「『Build 1.0.1』と表記してもいい」として,日本時間2009年10月23日に公開されたのが,32/64bit版Windows 7の正式サポートが追加されたBuild 1.0.1.0だ。

http://www.4gamer.net/games/044/G004404/20071018020/
688Socket774:2009/10/27(火) 00:19:06 ID:YLxkX6Tw
リテールで2GBが出るのは公式発表なんだっけ?
689Socket774:2009/10/27(火) 00:22:32 ID:rKvJyDKt
>>686
だいぶ手抜きしてることが暴露されちゃったけどな。
690Socket774:2009/10/27(火) 00:24:02 ID:rKvJyDKt
新しいカードでるまでひた隠しにするとかATI らしいよホント。
691Socket774:2009/10/27(火) 00:29:27 ID:0+bVUZzk
最適化はどこもやってるよw
692Socket774:2009/10/27(火) 00:48:42 ID:O+t9Ez5B
693Socket774:2009/10/27(火) 00:52:45 ID:GGfkyVro
>>692
そんな君はコレを見て感心すると良いよ。気になったら
第一回から読むんだ。え?もう読んでる?
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091021037/
694Socket774:2009/10/27(火) 00:54:09 ID:ffnrptbN
>>687
や、動作はするんだけどさ、インストール先は"Program Files (x86)"だし、
別に動作ファイルも一緒だろ?
695Socket774:2009/10/27(火) 01:07:31 ID:O+t9Ez5B
>>293
thk
NVの手抜きは結構前からだったんだね勉強になった
696Socket774:2009/10/27(火) 01:26:52 ID:JkaUjcL2
その手抜きに今まで気付いていなかったのに、AMDの公式発言を聞いて鬼の首とったように持ち出してくるゲフォ厨も滑稽だよね。
697Socket774:2009/10/27(火) 01:28:40 ID:xsbrcHsJ
普通、糞ラデなんて使ってないからどれほど汚いか判断出来んだろ。
698Socket774:2009/10/27(火) 01:32:36 ID:xsbrcHsJ
思い出してみればラデのAF手抜きはもう相当前からいわれてたな。x800とかそのころから。
1回良くしたとか言ってたけどどっかのサイトで比較したらまだGeforceよりかなり汚かったと言う落ち。
いままでSSAAもないしよくこんな糞使ってる馬鹿がいるな。
まだ何かとんでもなく欠落してるの隠してんだろどうせ。
699Socket774:2009/10/27(火) 03:40:19 ID:ZBSi2kSp
おまえの脳みそ欠落だらけですね
700Socket774:2009/10/27(火) 03:43:37 ID:pzV5O+DG
下手な煽りに乗るなよ
701Socket774:2009/10/27(火) 04:03:00 ID:ZBSi2kSp
そこで俺の煽りに乗ったあなたってヒトは・・・
702Socket774:2009/10/27(火) 06:54:27 ID:Od9nL1Xp
信者はどっちも等しくキモイから他所でやってくれないかな
703Socket774:2009/10/27(火) 07:33:58 ID:6zB8WY9Y
NVIDIAはまずスタートラインに立つことを優先しなきゃな〜
704Socket774:2009/10/27(火) 07:42:54 ID:bdug/gYZ
>>536
初めて拡大鏡が役に立ったw
サンキュー
そしてATIは腹を切れ
705Socket774:2009/10/27(火) 08:55:34 ID:hrgChQcb
HDMI音声出力でS/PIDFコネクタにコード接続する必要のあるビデオカードは要らないんで
706Socket774:2009/10/27(火) 08:57:14 ID:hrgChQcb
>>705
S/PDIFの間違い。
707Socket774:2009/10/27(火) 18:05:44 ID:97Wwyc8P
SapphireのHD5750買ったけど、
XP32bitに
ATI公式のCatalyst9.10(2009年10月22日版)をインストールするしようとすると、
対応してないとか出て、インストールが出来ない。
まだ公式ドライバは整備できてないからベンダーごとのドライバ入れるしか無いのかな?
708Socket774:2009/10/27(火) 19:11:21 ID:DfJ8/Uz8
>>687
それPCMarkじゃん
709Socket774:2009/10/27(火) 19:13:48 ID:Ijmb3APP
>>707
日が空いてないから来月もしくはHotfix待ち
710Socket774:2009/10/27(火) 19:24:49 ID:7h5NF0o7
>>707

今、IE切ってるんで確認できないから適当な事いうけど、
SapphireのサイトにあるドライバDLのXP32bitは古いん?

711Socket774:2009/10/27(火) 20:57:53 ID:97Wwyc8P
>>710
Sapphireのサイトで最新のを入れてみたら、
ドライバのバージョンは 8.66
CCCのバージョンは 2009.0918.2132.36825
ってなってた。
とりあえず、これ使いつつ新しいの待ってみる。ありがと
712Socket774:2009/10/27(火) 22:17:14 ID:jh+4zazw
IDEAにGIGAの5870が1枚残ってるぞ
713Socket774:2009/10/27(火) 23:09:35 ID:jIOjZqrC
誰がIEDAで買うんだよw
714Socket774:2009/10/27(火) 23:44:21 ID:ffnrptbN
>>707
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20091022060/
>Catalyst 9.9のリリース後には,もう一つ,ATI Radeon HD 5700シリーズも発表されているが,
>同シリーズの正式対応は見送られた格好だ。
715Socket774:2009/10/28(水) 01:11:59 ID:o9BveK49
本日Vista用のDirectX11対応用のパッチが出る
HevenBenchでDirectX11が選択できるようになるらしいぞ
716Socket774:2009/10/28(水) 01:44:42 ID:todTG+5+
ATI Tray Tools 1.6.9.1425
Added suprt for HD5870/5850
717Socket774:2009/10/28(水) 02:45:31 ID:iUznnf/6
ドライバ成熟中・・
718Socket774:2009/10/28(水) 05:05:55 ID:fp5iK/X1
Vistaプラットフォーム更新kた。
719Socket774:2009/10/28(水) 11:27:56 ID:EPtme/js
以前話が出てた5870Vapor-Xって、
電源コネクタが横向きについてるように見えるんだけど
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2009/09/23/win-a-sapphire-radeon-hd-5870-vapor-x-card/1#comments

もしそうなら電源から来たコネクタ+ケーブル分の余裕がさらに必要になるから
かえってリファレンス型よりケース的に厳しいような気がします・・

まあどっちにしてもそろそろ出して欲しいですね
720Socket774:2009/10/28(水) 11:40:41 ID:gCpL+rrZ
721719:2009/10/28(水) 11:54:33 ID:EPtme/js
>>720>>441
おお!ありがとうw
これ見て購入決定しました

パッケージまで出来てるならもう発売間近ですね
722Socket774:2009/10/28(水) 12:07:56 ID:PYA7imyb
>>716
きたこれ
とりあえずクロック等は正常に取得できるようになってるっぽい
ATTでファン設定弄ったのを適用したらクロックが850/1200から落ちなくなったりもしたけどとりあえず大丈夫そう
@5870
723Socket774:2009/10/28(水) 12:25:24 ID:XBiBhDQv
まあ発売したところで買えるわけでもないけどね
今の惨状見るとなおのことそう思う
724Socket774:2009/10/28(水) 12:29:56 ID:QcytQncg
>>720
VAPORもいいが早い所2Gモデルが出て欲しいなぁ
725Socket774:2009/10/28(水) 13:03:08 ID:J+ev0cgw
5870の2G、HISの冷え冷えカード発売まだか
726Socket774:2009/10/28(水) 13:04:08 ID:V2pPDmKe
2Gも何に使うのん?
727Socket774:2009/10/28(水) 13:05:10 ID:hPQcdAdk
普通のゲームなら1G超えるVRAM要求なんて、最近は当たり前なんだが。。。
俺も2G出たら乗り換えるかもしれん。
728Socket774:2009/10/28(水) 13:17:39 ID:HPqBptWg
普通のゲームで、当たり前…?
なにそれこわい
729Socket774:2009/10/28(水) 13:23:47 ID:hPQcdAdk
いや、中設定なら、解像度1600*1200以上でおそらくVRAM400〜500程度だと思うよ。
高設定にすると、まず確実に800〜900までは行く。
最高設定をすると1Gはまず超える。
1年半前にリリースされたGTA4でもそうなのだから、事実として受け止めていただかないと何も言えないわ。
730Socket774:2009/10/28(水) 13:25:59 ID:V2pPDmKe
1Gだって最近やっと普及してきてて普通なら512MBなんじゃないのん?
それを「普通なら2G(キリリッ」とかw
731Socket774:2009/10/28(水) 13:26:53 ID:QcytQncg
Crysisとかも1G越えてたしな
少し凝った映像にするとすぐに1G越えるから正直1Gじゃ足りない
732Socket774:2009/10/28(水) 13:29:06 ID:hPQcdAdk
逆に聞くが、ハイエンドを購入する目的でこのスレに来ているはずなのに、
その程度の感覚で物を言っている時点ですごく違和感なんだけど。
ベンチばっかで実際にゲームをプレイしたりはしない人?
もしかして、今まで9600GTとか、そういうミドルローぎりぎりの製品ばかり使ってた感じの人が多いのか?

それから、Modが有効なゲームで、かつ高解像度テクスチャを多用するようなゲームの場合、やっぱり1Gじゃとても足りないよ。
733Socket774:2009/10/28(水) 13:29:59 ID:HPqBptWg
それで、普通のゲームで当たり前って表現はどうかと思う^^;
734Socket774:2009/10/28(水) 13:34:50 ID:hPQcdAdk
CrysysやGTA4なんて普通のゲームだろ。
なんだ、ID:HPqBptWgはハンゲやらパンヤやら、枯れたネトゲ程度やるために58xxを買うのか?
もったいないぞ。
735Socket774:2009/10/28(水) 13:36:26 ID:zbSX7T1+
も り あ が っ て ま い り ま
736Socket774:2009/10/28(水) 13:37:30 ID:hPQcdAdk
ちなみにModが〜のくだりで例に挙げようと思って他のは、OblivionとかFallout3とかな。
コンソールで使用VRAMも表示出来るから、実際どれくらい使われてるのかもわかる。
737Socket774:2009/10/28(水) 13:42:14 ID:gOcJTrqq
萌えベンチやるためだけに58xx買うわ
738Socket774:2009/10/28(水) 13:45:28 ID:Ofy0lmXE
はやく普通に買える様に供給しろ!!!
5870買えないから新調できん。
739Socket774:2009/10/28(水) 13:46:23 ID:OsnwiE3M
MODを入れる=改造に当たるから普通じゃないって事を言いたいんだと思う
でもGTA4は推奨2G
今後は最低1Gってのが増えてくると思う
740Socket774:2009/10/28(水) 13:48:22 ID:J+ev0cgw
ネトゲしかしない奴とFPSを高解像度ヌルヌルプレイしたいって奴とは考え方が
違うから何を言っても話がすれ違うだけだと思うが
741Socket774:2009/10/28(水) 13:57:43 ID:hPQcdAdk
>>740
その通りだわ。
というか、最初のレスの段階でそれは気がついてた。

つかさ、ネトゲしかしねーなら57xx買っておけって話。
つか安くなった4850とか4670で十分なんだけどなぁ。
742Socket774:2009/10/28(水) 14:02:33 ID:aTetOdRS
気づいてたならスルーしろよ、相手するなら理解できるように親切に教えてやれ
わかってるくせしてあの書き込みするなんてわざと荒らしてるのか?
743Socket774:2009/10/28(水) 14:06:18 ID:hPQcdAdk
大人げ、なかったかな。
ごめん。反省した。
744Socket774:2009/10/28(水) 14:10:04 ID:QcytQncg
取りあえずまとめると、5770とかのクラスなら最高設定にすると
結局重いから1Gレベルで良いと思うけど
5870クラスならやはり2G欲しいよなって事で…

個人的には5870X2の2G*2が欲しいのさ。で、1GPUモードになれば
4G&バス幅512bitのVGAとして動いて、32OSお断りな仕様とかしびれちゃうでやんす!
745Socket774:2009/10/28(水) 14:49:22 ID:Ofy0lmXE
やっと5870買えた;;
746Socket774:2009/10/28(水) 15:05:58 ID:a4CNeLXg
kwsk
747Socket774:2009/10/28(水) 15:09:36 ID:Ofy0lmXE
アーク通販でSAPPHIRE HD5870 をポチッタ
自分で最後だったみたい。
748Socket774:2009/10/28(水) 15:14:26 ID:a4CNeLXg
>>747
sofmapにあった。サンクス
749Socket774:2009/10/28(水) 15:35:17 ID:hkfmz2Hr
1G越えは普通ではないだろ
俺は2G待ってるけど俺は変態だし
750Socket774:2009/10/28(水) 15:45:20 ID:D84KB938
へ、変態だー
751Socket774:2009/10/28(水) 16:08:32 ID:OpxpzDOd
5870X2待ちの漏れ様は、左曲がり
752Socket774:2009/10/28(水) 16:19:03 ID:CNXqR2g8
今日○宮のドスパラで5870買ってきて285と入れ替えてみた。
Win7のデスクトップは特に変わり映えした様子がなく、

itmediaの46Wや、nikkeibpの39W、4gamer25W、mycomの52W
とまではいかなくても、20W程度は下がることを期待したにに、
PC本体の消費電力もアイドルで9Wしか下がらなかった。

海外のレビューを見るとせいぜい10Wか、もしくは同じ程度だったので、
こっちが正しいんだろうけど、日本のライターは何をレビューしてるんだろう。
753Socket774:2009/10/28(水) 16:32:40 ID:qRXcgOMj
754Socket774:2009/10/28(水) 16:33:33 ID:wt+ryoYv
そのうちで好いんだけど、5850サイズくらいの短い5870が出る可能性ある?
755Socket774:2009/10/28(水) 16:36:49 ID:dO7fgK3C
>>754
5850は電源コネクタが横にないから結局5850も5870も変わらないかも
756Socket774:2009/10/28(水) 17:05:05 ID:/uTRq6Kw
GPUに関してほぼ初心者なので質問です
BTOにて下記のものを選択しようと思っています

CrossFireX ATI Radeon HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP)

今までのPCはNIVIDIAのGPUであり、モニタはDVIで接続していました
BTOで上記のHD5870を選択するとモニタはHDMIケーブルでも接続可能になるのでしょうか?
とっても初心な質問で申し訳ないです。。
757Socket774:2009/10/28(水) 17:06:57 ID:hPQcdAdk
モニタが何か分からんけど、HDMI端子は標準でサポートしているし、
オーディオ回路も一応内蔵しているから、音も同時に出せる。
758707:2009/10/28(水) 17:09:51 ID:6uxMx3NX
HD5750でPC使ってると、半日に一回ぐらいの割合で
突然画面が灰色になったり、白になったりして、結局フリーズしてしまう・・・

今まではM3A78Tっていうマザーの、オンボードHD3300でつないでたんだけど。
WindowsXPのSP3で、電源はZUMAXの400WX、ファンも多めにつけてるから
電源と温度は問題無いと思うんだけど、やっぱりドライバが未完成なのかなあ?

公式のドライバがまだ対応してないような新製品に飛びつくには、それなりの覚悟しろって
ことでしょうか。
ひょっとして、自分のHD5750だけ初期不良なのかも知れないけど、使用レポートが少なすぎて
判別しようがないw

仕方ないので、元のHD3300につなぎ変えて5750使うの休止しようと思ったら、
今度はSapphireから取ってきてインストールした5750用のCatalystがHD3300に対応してないらしく
OSが起動すらしない始末。

以上、お粗末レポートでした
759Socket774:2009/10/28(水) 17:14:34 ID:Cxr6mJPU
>>758
HD5870なら大丈夫だよ
このスレ的にも
760Socket774:2009/10/28(水) 17:18:52 ID:/uTRq6Kw
>>757
モニタは三菱製RDT231WLM-Dです
モニタ側もDVIとHDMI両方の端子があり、スピーカーもショボイですがついてます
HD5870がHDMIにおいて画も音も対応してるならHDMIで接続したいと思います

ちなみにDVIとHDMIってどちらが綺麗なんでしょうか??
761Socket774:2009/10/28(水) 17:23:44 ID:Xjz/wRdz
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 なにやら値上げの噂が・・・
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜   
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
762Socket774:2009/10/28(水) 17:25:14 ID:hPQcdAdk
>>760
画質に差は無いと思っても良いよ。
規格としては上位だけど、画質に直結するような部分は変更されていないから。
763Socket774:2009/10/28(水) 17:28:37 ID:1/NXvwZm
>>752
神戸市民乙
同じ店で去年の7月に4850買ったわ
764Socket774:2009/10/28(水) 17:35:20 ID:m62YE4wW
>>761
HD5870が$349から$399に値上げでございます。


・・・さっそく調子に乗ってきたな。
765Socket774:2009/10/28(水) 17:36:21 ID:/uTRq6Kw
>>762
ご親切にありがとうございました。助かりました
HDMIケーブルがPS3所持の関係で余っているので使います。

CF HD5870でi7-920ですけど届いたらどんな感じかレスします
766Socket774:2009/10/28(水) 17:39:56 ID:a4CNeLXg
>>764
ええ?その値段どこですか?
767Socket774:2009/10/28(水) 17:52:48 ID:wLhnFUvz
AMDはATI HD 5800シリーズを値上げするかもしれません
name : kishinkan100
しかし、それは、基本的に強気でなければできない事で、不足は弁解の1つです。
そして、fudzillaが書いた「AMDのFermiの誤算」は、それを裏付けます。
競争がなくなったと知ったとたん、コレですか?

AMD set to increase Radeon HD 5800 prices?

brightsideofnews.com

「我々は、ATI 5850、5870、5750、5770の本当の出荷数を知っています。
それは、醜いです。
全体にあるのは、非常に少ない5桁です。

多くの問題は、カードが十分な量を得られないことにあります。
そして、それを推し量れるゲームが存在していません。
(カードの低生産量を問題にするなら、それは、むしろ幸い。)

5850と5870のカードは、15-25ドルの間で価格を上げる事に決定したと伝えられます。
5850の新価格は、279.99から299ドルへ。
5870は、399ドルです。

新しい価格は、次の出荷でセットされるようです。
パートナーによってカスタムメイドされた製品も、10-50ドルのプレミアムが加えられると思ってください。」


これかな。C2Dで懲りたと思ったが
768Socket774:2009/10/28(水) 17:58:55 ID:oQ+9qMv1
ふざけんなよ、5850買おうと思ってたのに
俺はいったい何を買えばいいんだ・・・・
769Socket774:2009/10/28(水) 18:00:14 ID:m62YE4wW
米尼はすでにその値段みたいね。
あそこは基本的に定価以上の値は付けないし、
値上げカクテーイ
770Socket774:2009/10/28(水) 18:03:30 ID:XJCtcMEM
今の米尼?
5850は$259だけど
771Socket774:2009/10/28(水) 18:05:26 ID:0JelEtUy
HD5870なんて生かせるゲームもないのに焦って買うやつってバカだろ。
半年後狙えば3万円前後になるよ。
772Socket774:2009/10/28(水) 18:09:08 ID:eFUNOQjs
>>771
貧乏人の理屈はよく分ったらから、書き込まないでね。
773Socket774:2009/10/28(水) 18:15:26 ID:P5oKfUil
今4830だけどもう投売り4870買おうかな・・・
774Socket774:2009/10/28(水) 18:16:21 ID:V2pPDmKe
もうちょっとがんばって5770にしようぜ!
775Socket774:2009/10/28(水) 18:18:22 ID:sYNUDB6Y
今年の冬は暖房入れないといかんかな・・・
来週から寒くなるらしいがw
776Socket774:2009/10/28(水) 18:31:15 ID:QcytQncg
>>771
5870のフル機能が活かせなくても、4870X2相当のパフォーマンスがあるのだから
それだけでも十分に価値はあると言うことさ
それでいて消費電力少ないし、値段も4870X2よりも安いのだから
777ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 18:37:06 ID:gnJ4Fl7q
やはりアムダの増長は不当な値上げに繋がる事が証明されたね(・´ω`・)
778Socket774:2009/10/28(水) 18:40:42 ID:aFwAiYEn
>>770
米尼のサファやXFXの5870は最初$379.99だったけど今は$399.99に値上げになった。
5850は絶対数が少なすぎて全メーカー在庫なし。
$259.99は現在の受注分が最後でその後値上げ。

GDDR5のメモリ供給が不足気味ということが今回の値上げにかなり影響しているらしい。

アスク扱いの5850については供給のメドが当面たたないので既受注分をキャンセルしたうえで、
新規受注を一時STOPしている状況。

以前話題になっていたけど今後さらに仕切値を吊り上げてくるのは間違いない状況。
779Socket774:2009/10/28(水) 18:42:16 ID:A7c8bgIu
>>772
買えなかった自分を慰めてるんだろ、優しくしてやれよ

>>771
m9(^Д^)プギャー
780ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 18:48:05 ID:gnJ4Fl7q
品薄にボッタと目も当てられない惨状だねえ(・´ω`・)
781Socket774:2009/10/28(水) 18:51:05 ID:NeTK5O94
782Socket774:2009/10/28(水) 18:51:16 ID:/uTRq6Kw
NVIDIAからRadeonに変えてやろうと計画中です

Radeonに変える際に何かしらで不具合や調整が必要になってくるとこはあります??
783Socket774:2009/10/28(水) 18:51:48 ID:gOcJTrqq
もう28日か、これじゃPhenom II X4 965 TDP125wの発売までに買えそうもないな
784Socket774:2009/10/28(水) 18:54:04 ID:sTaAhsWk
米尼で5870注文するとき毎日チェックしてたけど、尼在庫分は日々値段上下してたよ
785Socket774:2009/10/28(水) 18:54:36 ID:NeTK5O94
AMDはすぐ調子に乗るから、IntelやnVの後ろを追いかけてる位がほんと丁度良いな。
786ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 18:55:52 ID:gnJ4Fl7q
>>782
.NET必須、マウスカーソル肥大、デュアルディスプレイ不具合、nPro非対応、値上げetc...(・´ω`・)
787Socket774:2009/10/28(水) 18:56:29 ID:0JelEtUy
グラボがいくら進歩しても、肝心なゲームが進歩しない。
無駄だよね。ベンチやるくらいしか使い道ないし。
用なしになったらオークションだろ。
788Socket774:2009/10/28(水) 18:56:44 ID:ZmymT7jG
Voodoo復活の時が来たか…
789Socket774:2009/10/28(水) 18:57:50 ID:hPQcdAdk
早々に海外輸入したから、XFXが38000弱で買えたし、別にいいけども。
x2が出ても高止まりしそうでそれはやだなぁといった感じだな。
790ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 19:03:45 ID:gnJ4Fl7q
>>785
後ろにありながら調子に乗るからタチが悪いね(・´ω`・)
791Socket774:2009/10/28(水) 19:08:01 ID:pulfm9WI
値上げしたら中古が出回りそうだけどね
792Socket774:2009/10/28(水) 19:08:15 ID:vJ+3+FEg
>>758
電源の12Vライン足りないんじゃない?
793Socket774:2009/10/28(水) 19:12:19 ID:+PsDYSfT
6年前からある(最初よりは高画質化されたが)信Onですら1600x1200でAAフルにするとGPUフルロードで描画落ちになる。
高解像度の高画質で遊ぶならネトゲですら5870でもまだまだ足りないんだな。
794Socket774:2009/10/28(水) 19:13:34 ID:CG4+vqc2
そこまで高解像度なのになんでAAフルとかかけるんだ
逆に画質落ちないか?
795ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 19:16:46 ID:gnJ4Fl7q
UXGAは今時別段高解像度と言うほどではない(・´ω`・)
796Socket774:2009/10/28(水) 19:16:57 ID:0JelEtUy
>>793
それは、ゲームが糞かお前の頭が糞かどちらかだ。
797Socket774:2009/10/28(水) 19:19:49 ID:0JelEtUy
>>793
というよりそのゲームは、DX8とかDX7とかの化石ゲームだろ。
798Socket774:2009/10/28(水) 19:21:27 ID:QcytQncg
>>786
久々に燃料投下されて元気だな。イチイチこっちにでてくんな
799Socket774:2009/10/28(水) 19:25:37 ID:hqj5o0lI
よくわからない店だと普通に頼んだら並行輸入品が来るってことある?
800Socket774:2009/10/28(水) 19:27:11 ID:Ub1G6lOm
>>793 古いDXのゲームするなら素直にNVいっとけ
    新しいDXのゲーム始めるまで5870は俺が
    使っててやるから
801Socket774:2009/10/28(水) 19:27:15 ID:1/NXvwZm
>>782
ドライバクリーナでドライバをリフレッシュさせる事と
一部の古いゲームやらマイナーゲームで表示がおかしくなる場合があるって事くらいかな
802Socket774:2009/10/28(水) 19:29:36 ID:1/NXvwZm
インテルがTSMCのファブをAtomに使うとかほざかなけりゃ
品薄になる事もなかった訳だが

AMDだけに品薄と値上げの責任を押し付けるのはおかしい

諸悪の根元はインテル
803Socket774:2009/10/28(水) 19:33:33 ID:+PsDYSfT
>>794
まぁ、フルじゃなくてもいいんだけどね、
まったくかけないと結構ジャギは目立つ。

>>797
8.1b以降の化石ではある

>>800
RivaTNTで懲りたからもういらないよ
804Socket774:2009/10/28(水) 19:42:36 ID:NeTK5O94
>>802
AMDはK8の時にぼったくった前科があるからな。
正直、またかって感じ。というか、やっぱり・・・って感じ。

競争相手が居なくなったとたんにぼったくり始めるから、
それがなきゃもっと素直に応援出来るのに。
805Socket774:2009/10/28(水) 19:49:30 ID:eFUNOQjs
「ぼったくり」という発想自体が・・・標準的な所得を得られない人は敏感ですねー
806Socket774:2009/10/28(水) 19:49:52 ID:ZKBM1Fl4
高解像度でAAかけると画質落ちるの?
807Socket774:2009/10/28(水) 19:53:13 ID:N+Re64JJ
今回の値上げは複数要因のによる品不足でしょ
調子乗ってるのはGTX280の8万円の事を言うんだよ?

あとNproはビデオカード関係ねーよアホ
808Socket774:2009/10/28(水) 19:53:18 ID:JVBLMrV3
8800GTXのように、HD5870が9万円とかになってくるとぼったくり感が出てきていいね。
809Socket774:2009/10/28(水) 19:56:18 ID:Y+IZF/Gf
11月末には在庫も潤沢になるって話が出たと思ったら、
値上げって話が来たけど本当なのかな?

まあ、なんかこれだけ待たされると、
現状、9800GTでなんとかなってるし、特別やりたいゲームもないし
もう年末年始の値段見といて、GT300の発売を見送っておいてから
HD6xxxのスペック見て、発売した頃に、コストパフォーマンスの
いいほう買ってもいい気がしてきたw
810Socket774:2009/10/28(水) 20:00:37 ID:hPQcdAdk
今すぐ買うお金が無い、もしくは買うのに躊躇するなら、別に無理して買う必要もないしね。
あくまで待ちに徹して、今あるPCの性能で出来る範囲で我慢するのも一つの選択だと思うぜ。
811Socket774:2009/10/28(水) 20:07:21 ID:CUcxz4PE
よくしゃべるゴミだこと

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
812Socket774:2009/10/28(水) 20:15:03 ID:umEsZkCC
近頃のビデオカードが安過ぎだという事情は知っているが、既に流通している製品を値上げしてくるってのは初めて見たな。
やっぱnvも頑張らないとダメだわ。
813Socket774:2009/10/28(水) 20:20:08 ID:hPQcdAdk
Nvとしては予価12万程度つけないと儲けが無いんだろうよ、新規設計のチップだしな。
それもG80までのグラフィックパフォーマンスがまだ比較的重視されていた頃ならともかく、
今度のG300はグラフィックはあくまでオマケになってるわけだし。
対抗馬である58xxと比べて2〜3倍の価格を出させるほどのグラフィック性能は得られなかったのだと思う。
しかしこれを80000や70000で売ろうものなら、本来もっと性能が高い(グラフィック向けとしてではない)製品を、
わざわざ重視しない市場向けに身を切って安くすることになってしまうわけで。
だからこそ昨今の企業・研究機関向け製品・ソフトウェア主眼の開発発言なわけだろうし。

それを見れば、グラフィック分野を主眼においたATIがライバルの後退と見て値上げに走るのは極自然に思える。
814Socket774:2009/10/28(水) 20:25:39 ID:4oZG04S/
Nvidiaがリネーム値上げしまくってたのは無視ですか?w
815Socket774:2009/10/28(水) 20:33:33 ID:ZmymT7jG
Nvidiaが潰れないように値上げして
勢力の拮抗を保とうとしてるんですね解ります
816ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 20:45:28 ID:gnJ4Fl7q
>>804
もはやアムドに情状酌量の余地はないね(・´ω`・)
817Socket774:2009/10/28(水) 20:52:11 ID:f9+hF5yA
日尼でサファ5850購入された方にお聞きしたいのですが、
DiRT2などちゃんと付属していましたか?
818Socket774:2009/10/28(水) 20:54:22 ID:uWfwCunI
入っていてもクーポンだな
819Socket774:2009/10/28(水) 21:00:45 ID:f9+hF5yA
DiRT2のクーポンなどちゃんと付属してましたか?
他のメーカーの購入された方でも、付属してたって方いましたら教えてください。
820Socket774:2009/10/28(水) 21:04:07 ID:UCUsmRPf
上がろうが下がろうが初値で買っておけば間違いはない
821Socket774:2009/10/28(水) 21:15:40 ID:uWfwCunI
>>819
サファだが並行輸入も正規輸入盤もクーポン入ってた
その他のメーカではXFX、MSIは入ってるんじゃないかな
MSIとXFXは別にもう一つゲームが入っているかも
wikiにその情報があると思う
822Socket774:2009/10/28(水) 21:19:22 ID:/uTRq6Kw
HD5870について質問です

HDTVに対応してないみたいですが
FullHDのワイドのモニタ使っても意味がないってことじゃないですよね?
823ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/28(水) 21:21:27 ID:gnJ4Fl7q
未だにHDTVに対応してないとかラデはギャグのような産廃ぶりだね(・´ω`・)
824Socket774:2009/10/28(水) 21:26:39 ID:ZCCn3H/c
産廃に惨敗する板って…………
825Socket774:2009/10/28(水) 21:29:56 ID:hPQcdAdk
>>822
えーーと、HDTVには対応してるよ?
ただし、それはHDMIによるデジタル出力のみであって、
SD互換のアナログ出力は備えて無いってだけなんだけど。
826Socket774:2009/10/28(水) 21:33:53 ID:UCUsmRPf
>>819
これはMSIのヤツ
他も多分こんなのが入ってる
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1256732871.JPG
827Socket774:2009/10/28(水) 21:35:26 ID:/uTRq6Kw
>>823 >>825
そうなんですね
ありがとうございました。
828Socket774:2009/10/28(水) 21:40:38 ID:QcytQncg
>>825
例えば、Windowsサウンドから出力されないとかそう言う話か?
コントロールパネルのサウンド設定の部分にスピーカー設定があるが
其の部分でスピーカークリックすると該当スピーカーが鳴るのだが
それで成らすことが出来ないとかそういう話?
コンパネ自体には7.1もあるけど…

自分はHDMI入力対応のアンプ持ってないので、その辺は試せないのだけどさ
829Socket774:2009/10/28(水) 21:53:46 ID:hPQcdAdk
音声に関しては詳しくは知らない。
少なくともディスプレイが認識された場合に連動してるとしか。
俺はHDMI入力対応アンプを持って無いからなぁ。
830Socket774:2009/10/28(水) 21:54:38 ID:hqj5o0lI
これ今ポッチたらいつごろ届くものなの?
1ヶ月後くらいまでには届くもの?
831Socket774:2009/10/28(水) 22:03:26 ID:cmjL/T0P
過去のビデオカード枯渇っぷりを知っていれば、事前情報で数が少ないということであれば値段を気にせず買うもんだけどな。
値段下がるまで〜とか、今から買いたいなんてのは愚行にもほどがある。
832Socket774:2009/10/28(水) 22:10:01 ID:nXN603Ic
>>808
その頃に比べりゃこの性能でたった4、5万で済むとか神のVGAだよな
833Socket774:2009/10/28(水) 22:18:42 ID:1TRPvxyn
前はハイエンドは80kぐらいするのが
普通だったからな
GTX280が4870出た時に値崩れ起こして
50k切ってから安値路線だな
834Socket774:2009/10/28(水) 22:31:02 ID:hqj5o0lI
何かあまりかわりないなら並行輸入品でもいい気がしてきた
835Socket774:2009/10/28(水) 22:31:03 ID:A/sZ8NDV
>>831
値段下がるまでってやつらは半年以上待つつもりだろうからいいんじゃね?
836Socket774:2009/10/28(水) 22:34:42 ID:UCUsmRPf
>>833
いや4870X2を85kくらいで買った記憶がw
837Socket774:2009/10/28(水) 22:38:24 ID:QcytQncg
>>836
俺はMSIのOC版4870X2を出たばっかりの時に76Kだった気がする
838Socket774:2009/10/28(水) 22:44:24 ID:nXN603Ic
ラデX800XTが出た当初9万前後、ゲフォ6800Ultraに至っては10万前後したぜ
839Socket774:2009/10/28(水) 22:58:09 ID:f9+hF5yA
>>818, >>821, >>826
レスありです。 サファ買ったのにクーポン入ってなかったというのをどこかで見たような気がして不安だったもので。。
値段は多少高くなるかもですが、米尼より日尼の方が早そうなので注文してみようと思います(記載してある納期通りにいけばですがw
ありがとうございました。
840Socket774:2009/10/28(水) 23:02:16 ID:A4gYFV0m
CPUで苦戦してるから、売れてるほうで利益を取らないと、
CPUの開発にまわせないとか、そんな風にかんぐってしまうオレ
っていうか会社ヤバイジャンとかあせってるんじゃね?
841Socket774:2009/10/28(水) 23:04:49 ID:nXN603Ic
今のAMDATIてフォードとマツダ状態だよな
842Socket774:2009/10/28(水) 23:09:18 ID:uWfwCunI
>>839
購入するとき問い合わせできないものだろうか
ちなみにDiRT2のシールが箱に貼ってあるので
クーポンがなかったらゴルア電話すればいいと思う
843Socket774:2009/10/28(水) 23:19:18 ID:5N1cjtin
久々にラデ買おうと思ったら値上げかよ
さすがAMDだ、もう買う気がうせた
844Socket774:2009/10/28(水) 23:23:04 ID:PW8u/xHK
もともと買う気なんてないんでしょっ
845Socket774:2009/10/28(水) 23:24:15 ID:V2pPDmKe
見事にチャンスを逃したようだな
俺は昨日ぽちったんで運がよかったってことか。ふふん♪
846Socket774:2009/10/28(水) 23:49:37 ID:FN9tMaKT
何%くらい値上がるん?
847Socket774:2009/10/28(水) 23:52:03 ID:V2pPDmKe
20%くらい
848Socket774:2009/10/28(水) 23:54:09 ID:cc4FVKeV
またしても発売日即ゲットが勝ち組になるとは
849アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/28(水) 23:55:49 ID:kgNt3jOt
HD5870なんてGTX280より遅いコア二つ合わせただけだろ?
GTX280SLI使いのおいらにゃ性能低下でしかないから、
安心してGT300待てるわ(・´ω`・)
850Socket774:2009/10/28(水) 23:56:10 ID:FN9tMaKT
>>847
ひょえ〜
1万うp・・・!

ありがとうございました
851Socket774:2009/10/28(水) 23:57:10 ID:V2pPDmKe
普通パソコン関係は時間が経てば経つほど値が下がるのもなんだが・・・
グラボだけはわからんな
852Socket774:2009/10/29(木) 00:00:02 ID:nXN603Ic
>>851
メモリ価格で右往左往するからの
853Socket774:2009/10/29(木) 00:08:06 ID:Nl5PgnYY
>>849
なんか今日のアム厨様子が変じゃない?
854アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/29(木) 00:23:59 ID:4Kv/dLCD
そんなおいらだがHD5870X2が出たらちょっと考えちゃうカモ(・´ω`・)
855Socket774:2009/10/29(木) 00:26:10 ID:Xv8uqPd4
アム厨なんだかラデ厨なんだかハッキリ汁!
856アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/10/29(木) 00:31:22 ID:4Kv/dLCD
(・´ω`・)アム厨(・´ω`・)
857Socket774:2009/10/29(木) 00:36:32 ID:7N9y0jBV
同一人物
858Socket774:2009/10/29(木) 07:06:33 ID:7qVR6JP5
まだメモリ2Gの出ないの
示し合わせたように1Gばっかりだして…
859Socket774:2009/10/29(木) 11:34:02 ID:2odcJJbD
HD5870、12月以降って言われたショックだなぁ・・・
860Socket774:2009/10/29(木) 11:34:32 ID:3zlkHew7
5870かっときゃよかった、ちくしょおおおおおおおおおお
で、5890いつでるんだ?
5870×2はなんか貧乏くさくて熱そうだからスルーするわ
861Socket774:2009/10/29(木) 11:36:53 ID:3zlkHew7
玉数ないとオリファン,,オリ基盤とかの冒険ベンダー各社できねーな
あきらめて5890は確実に発売直後かって勝ち組にはいるぞ
862Socket774:2009/10/29(木) 11:54:24 ID:LmDWDzrk
5870値上げしたの?
379ドルから399ドルっていう程度なの?
863Socket774:2009/10/29(木) 12:11:31 ID:x275A8sY
>>862
値上げといえるかどうか。
Amazonだってもともと399ドル程度で赤線引いて値下げされてただけだし。

GT380が少ない上に遅れそうだら取り合いが激化してその分値引き販売が
できないだけじゃないかな。
864Socket774:2009/10/29(木) 12:21:05 ID:L325iLb1
SYCOMで買えるよ>>HIS587
865Socket774:2009/10/29(木) 13:19:55 ID:3zlkHew7
ネットではもう売らないのか
現地組かっといて、オクで4万で流してくれ
買うから
866Socket774:2009/10/29(木) 13:32:33 ID:2odcJJbD
もう、サファイアは諦めたww
MSI売ってたからそれにするわw
867Socket774:2009/10/29(木) 13:39:51 ID:+jhfxbSV
生産が追いつかないほどって世界的にすさまじい人気なんだな?
868Socket774:2009/10/29(木) 14:27:31 ID:iU7Lpw6e
歩留まり向上で値下がりを嫌ったあの会社がGDDR5をあまり作ってないと予想
869Socket774:2009/10/29(木) 15:32:40 ID:uAPXvDDh
left 4 deadと同時に5850値下がったところを買おうとしてた俺の計画が・・・
在庫不足と・・値上がり・って・・・
870Socket774:2009/10/29(木) 17:20:31 ID:GSprtTWf
たかが2k3k高くなったからってボッタくりとかw
高性能の販売を元より安く設定してるんだから、少しぐらい大目にみろよw

ってか貧乏人は57xxでいくね?
初値は5万超えてて最近は45kぐらいになってる。
んで値上げしたからってまた5万前後のはなしジャン?
871Socket774:2009/10/29(木) 17:23:34 ID:KIkXpEeB
いや、そもそもアスクから4万以下で売ってくれって言う価格を
ショップ側でで5万以上で売っててボッタしていただけの話だし
落ち着けば結局4万前後になると思うよ
872Socket774:2009/10/29(木) 17:25:45 ID:zzOwHeba
年内は落ち着きそうにないな
873Socket774:2009/10/29(木) 17:26:44 ID:KIkXpEeB
取りあえずライバルが出てくるか、供給が潤沢に成るまでは
ショップのボッタは続くだろうけどね…
874Socket774:2009/10/29(木) 17:40:12 ID:KIkXpEeB
ああそうだ、5xxxのAMD公式デモプログラム来たよ
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091029001/

5xxx持ちは落としてみると良いんじゃないかな?
持って無くても動画は落とせるし
875Socket774:2009/10/29(木) 17:43:05 ID:x/mt+h7h
>>871
そんなこというならおまえがショップやってみろよ。
アスクが4万円以下で売ってくれって?
あほか。
事情も知らずによくいい加減なことが言えるな。
仕切りで4万超えてる現状でどうやって4万以下で売るんだよ。
そんなに安くほしけりゃ個人輸入しろ。
876Socket774:2009/10/29(木) 17:45:47 ID:KIkXpEeB
何か変なのに絡まれた……俺に言っても困るんだが?
877Socket774:2009/10/29(木) 18:04:50 ID:xzDR6/mq
内情も知らずにボッタボッタいうんじゃねぇよ、ってことなんじゃね?
5万超えたっていい、まずはブツを見せてくれ _n。
878Socket774:2009/10/29(木) 18:10:04 ID:0d7Wu/fg
AMDのサイトでレジストしてるのに一向にメルは返ってこないし
ログインもできない俺
879Socket774:2009/10/29(木) 18:37:57 ID:PcXRW/IO
16時位にサイコムの通販にあったみたいだが
880Socket774:2009/10/29(木) 23:45:25 ID:CqacwJnr
値上げ情報流して焦ったIYHを一気に取り込もう作戦ですな・・・
NVIDIA動かないからやりたい放題だな!


釣られて5850買った(´・ω・`)
881Socket774:2009/10/30(金) 01:03:44 ID:gUpBKYTq
PowerColor のHD5850を\26,800-で買った俺はラッキーだったのだろうか・・・
DIRT2付きが欲しい。
882Socket774:2009/10/30(金) 01:46:22 ID:fp59NsYm
CCC9.11ではマルチモニタのアイドルでも安定した低クロック駆動ができるようになるといいなぁ
現状ではマルチでOCすると画面が乱れるのが惜しい
883Socket774:2009/10/30(金) 01:51:42 ID:bPhFVd4n
ATI Radeon HD 5800 Series Graphics Real-Time Demos

Mecha demo:
http://www.megaupload.com/?d=008848M0

Lady Bug demo
http://www.megaupload.com/?d=EGD2P0EX
884Socket774:2009/10/30(金) 02:03:30 ID:D1iHaCfA
>>881
ダート2いらんからシリアルやろうか?
5870についてた
885Socket774:2009/10/30(金) 02:11:01 ID:Ne0gHXsV
>>884
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
886Socket774:2009/10/30(金) 08:05:04 ID:h9o6KJK7
>>884
いいなぁ…
俺も品薄感で我慢できずに
サングラスのやつ買っちまったから、
DiRT2欲しかった… 買ってから知った場弱な俺ざまぁ…
887Socket774:2009/10/30(金) 09:16:27 ID:MZqBVBB5
遅ればせながら、GTX285から5870に乗り換えました。
構成は以下の通りです

[CPU] i7 920 (0.944V)
[M/B] GA-EX58-UD5 (QPI 1.1175V IOH 1.0V)
[MEM] DDR3-1600 2GB*6 (1066MHz 1.4V)
[VGA] 5870 (Catalyst 9.10)
[HDD1] WD3000GLFS-01F8U0
[HDD2] WD3000GLFS-01F8U0
[HDD3] WD15EADS-00P8B0
[HDD4] WD10EACS-00ZJB0
[OS] Windows 7 Ultimate 32bit
[NIC] BCM5722
[CAP] PT1 Rev.A
[DISPLAY1] RDT261WH (横)
[DISPLAY2] 2209WA(縦)

GTX285 (アイドル時 648MHz/1242MHz)
アイドル 45℃ 安定171W 最小156W
3DMark06 16775(6637 7729 4888) 58℃ 294W
3DMark Vantage 14647(12001 43243) 60℃ 295W

5870 (アイドル時 400MHz/1200MHz)
アイドル 58℃(GPU Temp2:64℃) 安定161W 最小155W
3DMark06 17122(6590 8141 4901) 77℃ 260W
3DMark Vantage 未計測

デュアルモニタでの使用時は、GFと同じ様にクロックが下がりきらないようです。
モニタをオフにすれば下がるのかと思って試したのですが、一度デュアルにして
しまうと、ON/OFF切り替えても400/1200までしか下がりませんでした。
1枚無効設定にして再起動させると、157MHz/300MHzまで落ちますが、
一度デュアルにしてしまうと再び下限が400/1200になります。
必要時のみシアターにつないでゲームと考えていたのですが、無理なようです。

また、RADEONスレに書いたのですが、1枚にして再起動した後2枚にすると
セカンドディスプレイ側がグレースケールの表示になってしまいました。
配線のトラブルなどではなく、ドライバを読み込むまではカラーなので、
設定がどこかおかしくなってしまったのだと思います。
これはアンインストール->再インストールでも戻りませんでした。
888Socket774:2009/10/30(金) 10:50:18 ID:JX5hoXh/
>>887
ディスプレイ増減はCCCからやるので、1枚にしてCCC-?DisplayManager->Ditect Displayとし再起動
2枚にしてCCC-?DisplayManager->Ditect Displayで直るんじゃね
その後Ditect方式をdisplayに合わせて、CCC起動時auto ditectにチェックしとけば
OS起動時にCCCが立ち上がってくればつないでるディスプレイの数に合わせて
自動設定されるよ
889Socket774:2009/10/30(金) 12:33:17 ID:Hv9/KZDM
>>887
レポ乙。
285と5870で迷ってたのでためになります。
890Socket774:2009/10/30(金) 14:04:57 ID:Nu1SSqUA
俺もダート2いらねーわ。5870CFしたから二つあってしょうがない
891Socket774:2009/10/30(金) 14:29:05 ID:h9o6KJK7
いらないとか
ウラヤマしぜ…
892Socket774:2009/10/30(金) 15:27:20 ID:4RjLk+22
ふつーに買っても5kいかないだろう
CFで2枚安いの購入する方がお得じゃね
893Socket774:2009/10/30(金) 19:51:45 ID:0RL4aZ/i
俺も付属ソフト2つとも興味ないんだよな
オクにでも流すかな
894Socket774:2009/10/30(金) 20:18:26 ID:gVefTIzx
俺もw
だから別にどの機種でも良かった
895Socket774:2009/10/30(金) 21:03:52 ID:20jngyt1
相変わらず5770しか売ってないでござる。
896Socket774:2009/10/30(金) 21:07:49 ID:gVefTIzx
5870なら売ってたよw
昨日秋葉原本店にMSIが1個だけ
897Socket774:2009/10/30(金) 21:37:26 ID:Wp5tl6fv
5870ならサイコムにあるぞ
つか今注文してたのが来たw
898Socket774:2009/10/30(金) 21:54:37 ID:A+OE8Nj9
さいこむはもう在庫切れじゃね?
899Socket774:2009/10/30(金) 22:02:08 ID:Wp5tl6fv
ほんとだ、もう在庫切れになってるね
900Socket774:2009/10/30(金) 22:24:51 ID:zmnMxT+j
いつになったら潤沢になるんだよ
クリスマスに頼もうかと思ったけど、サンタさん苦労すんなw
901Socket774:2009/10/30(金) 22:31:23 ID:KzM1QMtz
いいからDirt2を俺によこしやがってください
902Socket774:2009/10/30(金) 22:38:21 ID:ZVI0O+tv
先週Dirt2付き5770買ったわ
903Socket774:2009/10/30(金) 22:56:51 ID:iuHzfXXW
もうdirt2のシリアルコードどっかいっちゃたわ
904Socket774:2009/10/31(土) 00:44:22 ID:rsH91hR0
並行輸入安く手に入れた俺勝ち組



だと思いたい
905Socket774:2009/10/31(土) 00:55:26 ID:CAWWGqFf
現状、値段に関係なく持ってるだけで勝ち組だと思うわ…

マジ、どこにもねぇよ…orz
906Socket774:2009/10/31(土) 01:00:58 ID:zQrx+FIB
5770だけ山のようにおいてあるよな。
907Socket774:2009/10/31(土) 03:54:24 ID:dWlCoJmT
なんかもう出し渋りって感じだな
908Socket774:2009/10/31(土) 04:07:54 ID:ZogO6DI0
昨日の夕方Arkに行ったらMSIの5850が1枚置いてあったな。33000円台だった。
まったく別のもの買いに行ったので完全に無視したが。
909Socket774:2009/10/31(土) 08:22:04 ID:g6OS7Ywj
XFX 5870買っちまった・・・
馬鹿か俺は・・・
910Socket774:2009/10/31(土) 08:29:44 ID:r5OIc+1j
XFXでもいいと思うが
何でダメw
911Socket774:2009/10/31(土) 08:36:30 ID:uKgZFoaH
>>909
新古のだろ?
912Socket774:2009/10/31(土) 09:45:24 ID:sCksvbna
http://www.gigapaso.com/
在庫一個だって「
913Socket774:2009/10/31(土) 09:54:44 ID:F9Y0aX/h
オリジナルファン搭載まで待つのが正解?
914Socket774:2009/10/31(土) 11:24:50 ID:ozO67COH
>>913
これだけ、品薄状態が長いと
持っている人が勝ち組!

だよね?
915Socket774:2009/10/31(土) 11:48:18 ID:g6OS7Ywj
>>911
昨日入荷したばかりって言われたけど
新古なのかなぁ?ちなみに\48k
916Socket774:2009/10/31(土) 13:45:52 ID:PZ3WX9r6
今の状況見ると、発売直後に
シネ扱いのXFXだが5870@46kを
IYHしたのはそう間違いじゃなかったのかな
917Socket774:2009/10/31(土) 14:35:19 ID:zQrx+FIB
ケースの都合上オリジナルデザインを待ってるから
今の供給量はあんまり気にしてないけど、それでも
少ないな。TSMC40nmは多少よくなった程度で、まだ
歩留まり悪いのかもしれん。
918Socket774:2009/10/31(土) 16:30:58 ID:7HPLDYyZ
GT300が出るからあんまり売れないだろうと思って生産量絞ってたんじゃなかったっけ
919Socket774:2009/10/31(土) 16:56:43 ID:FGyF7PJZ
>>917
供給量が少ないとオリ基板もなかなか出てこないよ
920Socket774:2009/10/31(土) 17:12:45 ID:zQrx+FIB
なるほど、困ったもんだな。アマゾンみたら納期1〜2週間に
なってるから、現実問題として生産数が少ないんだろうな。
921Socket774:2009/10/31(土) 18:54:11 ID:rsH91hR0
安定供給は年明けになりそうだな
922Socket774:2009/10/31(土) 19:10:35 ID:r5OIc+1j
秋葉原1日探せばあるんじゃないの1個くらい
3日くらい前見つけたし
923Socket774:2009/10/31(土) 19:36:15 ID:Zfn2ly0U
>>922
今日は5850がarkに1個あったな
5870? なにそれ^p^
924Socket774:2009/10/31(土) 20:07:54 ID:k5Vaz3hM
さっき池袋のヤマダに行ってきたけど、けっこう売ってたよ

玄人志向 5850 (32800円)
5870 (39800円)
HIS     5870 (46800円)
XFX    5870 (49800円)
MSI 5850 (34800円)
       5870 (48800円)
GIGABYTE 5870 (43800円) 
925Socket774:2009/10/31(土) 20:47:07 ID:dWlCoJmT
dirt2って面白いのか?
926Socket774:2009/10/31(土) 23:03:59 ID:W4yKP22+
GTA4の最高設定ってメモリー1Gじゃ足りないのよね。2G版欲しいぜ
927Socket774:2009/10/31(土) 23:31:43 ID:6OQ3s/Bg
おい、IntelのSSDとWin 7と一緒に5850買って新しくPC組もうとしてたら
SSDに不具合でたんで様子見てたら5850どこにも売ってないじゃーねーか!w
Saphireのは米アマゾンで売りきれてるし…
明日まだ池袋ヤマダにあるかな〜 MSIとかGIGABYTEのはどうなん?
928Socket774:2009/10/31(土) 23:42:07 ID:ehRhi9c+
58xx以上は、メーカーによる差異の報告無い
929Socket774:2009/10/31(土) 23:43:39 ID:zQrx+FIB
半年待つ覚悟の俺に隙はなかった。
930Socket774:2009/10/31(土) 23:49:08 ID:6OQ3s/Bg
>>928
そっか〜 じゃあ他のメーカーのでも良いから買うか。

また時期逃すと USB3.0のMBが〜とか
SATA 6Gがぁ〜! とか、Core i9が〜!とかなって
PCI-Express3.0が見えてきて、また買えなくなりそうだわw
931Socket774:2009/11/01(日) 01:04:34 ID:cFnqZqTS
>>924
5850は何枚在庫しているか分かる?
それとポイントつく?
932Socket774:2009/11/01(日) 01:06:19 ID:8EgH79Sl
5870ダイのうち、運よく5850として使える選別落ちチップを
選んでるとかだったら笑えるんだが・・・
933Socket774:2009/11/01(日) 01:54:17 ID:ve6ARzUo
>>931
ガラスケースに各1個づつしか置いてなかった。
裏の方にも在庫があるのかな?
GIGABYTEの5850の箱も、ガラスケースにあったけど
値段が書いてある紙が、裏返しになってた。
ポイントはみんな10%だった
934Socket774:2009/11/01(日) 02:13:38 ID:6WcckWp4
あるならMSIがオヌヌメ
935Socket774:2009/11/01(日) 02:36:03 ID:/oKhWa0+
CCCの「GPUスケーリングを有効にする」って何の効果があるの?
有効にするとフルロード時の温度が10度くらい上がるけどl、その代わり何が変わったのかわからない
936Socket774:2009/11/01(日) 02:53:23 ID:35nYjde2
フルスクリーン時のアスペクト比固定やドットバイドット(中央に配置)機能を有効にする

チェックを外せばモニター依存になる
単語の意味わからなきゃ検索してみなされー
937Socket774:2009/11/01(日) 03:10:59 ID:/oKhWa0+
>>936
多分理解した
チェックはずしておこう thx
938Socket774:2009/11/01(日) 09:03:41 ID:4Kh688Gz
5870 XPprosp3x86
最新のドライバでクリーンいんすこしたんだがネット閲覧時
時々エラーが出たから情報送るよ〜とか言いやがる。
そのときCCC見るとクロック850/1200になって変動しなくなる。
あと、overdriveのメーターみたいなやつの真ん中のメーターが消える。
939Socket774:2009/11/01(日) 09:17:27 ID:WW0sbhXC
XPやめると直るよ
win7移行前はそんなこともあった
940Socket774:2009/11/01(日) 09:17:51 ID:SK8YcdU+
>>836
マジありがとう。
941Socket774:2009/11/01(日) 09:20:07 ID:SK8YcdU+
誤爆
942Socket774:2009/11/01(日) 10:07:09 ID:HDnOxASR
>>938
HD5000シリーズはXPで動作はするけど正式なサポートしないって発表されてた気がするんだが・・・
素直にWin7にするかHD4000シリーズ以前のカード使うかnVにするかしかないな。
943Socket774:2009/11/01(日) 12:01:18 ID:DGKa6VP+
>>938
らではxpサポートきりたいみたいだからさっさとWin奈々に移行しろ
944Socket774:2009/11/01(日) 15:26:06 ID:A3ws9Y16
58x買った人、youtubeや動画見てるとき
コアクロックが下がってるか教えてくれない?
youtube見てるとき50w未満なら買おうかなと思ってる
945Socket774:2009/11/01(日) 15:38:15 ID:j5nHXRZt
>>944
h.264の動画以外はほぼアイドルwから変わらない感じだったよ。
946Socket774:2009/11/01(日) 15:49:17 ID:QZAVeU5F
アイドルきにするくらいなら最初から買うな貧乏人
947Socket774:2009/11/01(日) 15:54:32 ID:XfFk2khu
>>943
>奈々

誰が呼び捨てにして良いと?
948Socket774:2009/11/01(日) 16:03:27 ID:DGKa6VP+
いくらがんばってもxpじゃDirectX9だしなあ
949Socket774:2009/11/01(日) 16:21:07 ID:3VliMTG1
お兄ちゃん、でこちゅーして!
950Socket774:2009/11/01(日) 16:22:17 ID:TWX6XKP0
奈々ちゃんはsp1が出るまで待ちたいな……
951944:2009/11/01(日) 16:26:00 ID:A3ws9Y16
>>945
ありがと。h.264はgpu使うんだね。
952Socket774:2009/11/01(日) 17:37:53 ID:H6lB9BLm
>>944
GTX210でも買ってろタコ
953Socket774:2009/11/01(日) 18:40:18 ID:6WcckWp4
しかし5850買ってよかったよ。あんなに重かったMMOがぬるぬる動く!
954ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/01(日) 18:51:14 ID:jRKnaIK+
値上がりボッタクリ商品をたかがMMOの為に買って喜ぶとは哀れだね(・´ω`・)
955Socket774:2009/11/01(日) 19:00:54 ID:0Hr/SNCM
>>953
良かったね。でもゲームのやりすぎには注意だ!
お兄さんとの約束だぞ。

しっかし、規制解除されねぇな・・・
956Socket774:2009/11/01(日) 19:32:45 ID:74R5oUkA
>>946
何でそんなに頭が悪いの?
957Socket774:2009/11/01(日) 21:53:19 ID:aVBerukM
でも値上げで入手しやすくなるかな?
BattleStation Pacific付き欲しい
958Socket774:2009/11/01(日) 23:50:58 ID:ZAo2j0Vx
 |  ふははは!             /
 |   どうだ俺の           /
 |     でこちゅーの味はーっ!!/
.   _llll_
   | |・∀・|   ↓>>967
   | |\  |\∧_∧ガッ
.  (( |_|_ィ⌒`( ;´Д`)  うぎゃああああ・・・
    ノ と、_入`_,つ う
 ガッ
959Socket774:2009/11/01(日) 23:56:03 ID:d1H6Cbco
5970が長すぎで、ケースに入らないことが確定
5870もう一枚買ってCFしかない
960Socket774:2009/11/02(月) 00:50:33 ID:WOefrlI1
サファの人も、5870長すぎてデモケースに入らないので仕方なく5850使っているとか言っていたな
オリジナルサイズは早くて3ヶ月後に他社から出るかも?とかなんとか
12月にチップが今よりはマシに出てくるので普通に帰るようになるといいなとかなんとか
サファにもチップは5870>>5850での入荷だとさ
961Socket774:2009/11/02(月) 00:52:48 ID:bp/W+zl5
>>959
5870を買う金で新しい巨大なケースを買えばいいじゃない
962Socket774:2009/11/02(月) 00:55:17 ID:/TCWzCfT
>>959
5870CFじゃ1GPUモードには出来ないのよ!
CF効かないエロゲだって、OpenGLだって2GPUの性能で動く
1GPUモードが欲しいんじゃないのかい?
963Socket774:2009/11/02(月) 00:56:43 ID:3DpnnCNm
チップはそれほどでかくもないのに(いやでかいけど)なんであんなに
カード長くなるんだろう。VRAMアクセスの都合かな。
964Socket774:2009/11/02(月) 01:17:15 ID:e5FIjpAE
基板みた限りじゃ、やたら電源部が広いからそのせいじゃね?
965Socket774:2009/11/02(月) 01:49:43 ID:TbH5Uhx0
>>962
まだ正確な情報は出てない。
本当にあるのか2GPUでは無理なのかもわからない。
クロックが落ちる分CFの方が有利な可能性もある。
966Socket774:2009/11/02(月) 01:55:28 ID:/TCWzCfT
>>965
クロック落ちるとかと言う情報も憶測だけどな
967Socket774:2009/11/02(月) 02:39:54 ID:TbH5Uhx0
>>966
発表前だからな。土壇場で仕様変更もありえる。
そういう意味ではどれも正確な情報はとはいえない。
968Socket774:2009/11/02(月) 02:53:15 ID:/TCWzCfT
まぁね、ヘムロックの正式発表は今月の筈だからもうすぐだけどな
所でsageような
969Socket774:2009/11/02(月) 03:00:08 ID:3DpnnCNm
こんなハイパワーなビデオカードで2GPUだのCFだの
いったいどんな用途に使ってるんだ。
970Socket774:2009/11/02(月) 03:09:19 ID:/TCWzCfT
正直FirePro買えって言われそうだけど3Dモデリングとかしてるよ。
後は重たいゲームかな。やっぱり出来るなら高解像度でグリグリしたいしね。
ていうか、FireProでのOpenGLの差別化やめて一般向けに
高速OpenGL降りてきてくれないかなぁ…
971Socket774:2009/11/02(月) 05:36:35 ID:UVHnr5K3
秋葉原のイベントで5870のVAPOR見てきた人いないかな?
972Socket774:2009/11/02(月) 09:50:36 ID:y5O1oCHK
5850か5770のVAPOR出せよぅ
973Socket774:2009/11/02(月) 10:09:34 ID:zFy0OVBz
このスレはミリオタが…

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PowerDVD Part27 [ソフトウェア]
空自次期主力戦闘機考察スレ 545 [軍事]
ATD-X 先進技術実証機 心神 18 [軍事]
空自次期主力戦闘機考察スレ 544 [軍事]
974Socket774:2009/11/02(月) 11:36:20 ID:FitnmveI
5870X2はPCIE3.0対応だろうな
まさか、このスレに1.1使ってる貧乏人はいないよな?
975Socket774:2009/11/02(月) 11:41:04 ID:tnkyTjeC
1.1使ってたらビンボー人あつかいですかwwww
976Socket774:2009/11/02(月) 12:11:31 ID:ve1biq3K
1.1が明確に影響するのは、3xCFXからですけどね
977Socket774:2009/11/02(月) 13:30:23 ID:6lLvmt8N
rFactorでル・マン55台フルグリッドの陰&ライトエフェクトMAXでレースだとCFでも追いつかね
978Socket774:2009/11/02(月) 14:06:13 ID:vwMIhrMG
レースゲームのコクピット見て思うに、ハンドルとかメーターのカクカクを
テッセレーターで滑らかにしろ! DX11スタート直前に出しちゃった早漏は糞ゲー
979Socket774:2009/11/02(月) 14:43:10 ID:zDoUyV2c
1.1の場合貧乏人かどうかはともかく、
そんなM/BにHD58xx乗せてももったいないだけなのは確かだ。
980Socket774:2009/11/02(月) 14:45:09 ID:D8nd//2Q
P55でCFしちゃうと2.0のx8になっちゃうから1.1のx16換算だわな
981Socket774:2009/11/02(月) 14:58:37 ID:4HPB/Xe8
>>977
それはつらすぎだろうww
982Socket774:2009/11/02(月) 15:00:17 ID:ns7Bo9wR
>>979
自信満々に言っているけど、1.1にすることでどの程度パフォーマンスが低下するか言えるかな?
983Socket774:2009/11/02(月) 15:26:04 ID:vwMIhrMG
知らないから言い切れる
984Socket774:2009/11/02(月) 16:32:17 ID:FitnmveI
>>982
1.1なんつう乞食ママンもってるようなやつは
CPUもE8500どまり
だから相当なパフォーマンス低下
貧乏人風情がしゃしゃりでてくんなよ
985Socket774:2009/11/02(月) 16:40:27 ID:NUT/J3BL
これはひどい
986Socket774:2009/11/02(月) 18:17:08 ID:+UoCGeuz
GPUバスがパフォーマンスにどの程度起因するかどうかの話で、なんで違うCPU同士を比べてるの?
さっさと>>982の質問に答えな?

わからなかったら「自分は無知でした」と謝れとまでは言わないが、以後知ったかは控えるように。
987Socket774:2009/11/02(月) 18:25:43 ID:kA2OUmuN
5870X2とは、今度出る5970のことか
988Socket774:2009/11/02(月) 19:35:32 ID:Wx9JXppR
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/

とりあえず5870 + PCI-Express(2.0)x1〜x16での性能
989Socket774:2009/11/02(月) 19:50:27 ID:2WcGkyCM
昔の話ではPCI-Express x16と2.0ではそれほど差がないって言ってたけど
5870でもそれほど差は出ないの?
990Socket774:2009/11/02(月) 20:02:09 ID:pX0gb6UQ
>>989
少なくとも4850の時点でPCIex8 gen2.0がPCIex16 gen1.1より速い
991Socket774:2009/11/02(月) 20:04:53 ID:O9nLIoxX
さっき価格com見てたら在庫あって5870確保できた
ところでMSIのってdirt2付いてる?
992Socket774:2009/11/02(月) 20:17:17 ID:tnkyTjeC
いや、MSIのはアフターバーナーがついてた
993Socket774:2009/11/02(月) 20:22:59 ID:V9jDjUra
IDEAに5850の在庫が2つあるけど、お値段35kとかw
994Socket774:2009/11/02(月) 20:49:34 ID:8RTGP62T
アマゾンのサファイアHD5850在庫あり¥ 32,472
995Socket774:2009/11/02(月) 20:50:58 ID:AcK6sO9c
通常1~2か月以内に発送します
996Socket774:2009/11/02(月) 20:55:35 ID:8RTGP62T
と思ったらもうないのか
997Socket774:2009/11/02(月) 21:52:59 ID:tnkyTjeC
次スレは?
998Socket774:2009/11/02(月) 22:37:15 ID:xi2Ckx/E
たてるのでしばし待たれよ
999Socket774:2009/11/02(月) 22:40:15 ID:xi2Ckx/E
時間が無かったので、テンプレは直してません。
補足などがあれば追加よろしく

【AMD/ATI】 HD58xxシリーズ Part2【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257169088/
1000Socket774:2009/11/02(月) 22:41:19 ID:ek8h8fi6
>>999
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/