【AM2】ASUS M4Aシリーズ Rev.2【DDR2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Socket774:2010/06/10(木) 00:07:17 ID:ahEDg/yP
DDR2メモリが余ってるのでM4A785D-M PROをIYHした。
5年ぶりのASUSだ、これからよろしく>ALL
934Socket774:2010/06/10(木) 04:26:28 ID:WLOr7yaV
それから1ヶ月後… 
このスレで和気藹々と過ごしていた>>933だったが
BIOSアップデートに失敗し姿を消すのであった…
935Socket774:2010/06/11(金) 18:28:53 ID:7EitbLLf
それから1年の月日が流れた…
936Socket774:2010/06/11(金) 19:44:00 ID:JDx0o4n+
指にルビーのリングを探すのさ♪
937Socket774:2010/06/12(土) 03:10:35 ID:X54uY7Mr
M4A78-PRO
Phenomx6対応しないよね・・・もう
メーカーに問い合わせた人いますか?
938Socket774:2010/06/12(土) 09:41:06 ID:bbxttdaT
>>937
フォーラムでみんな書いてるんだがASUSが無視してる
http://vip.asus.com/forum/topic.aspx?board_id=1&model=M4A78+Pro&SLanguage=en-us
939Socket774:2010/06/12(土) 10:25:26 ID:xSGQrrhr
BIOS書けば簡単に対応出来ると思っているのかもしれないが、ある程度各OSインスコしたり
ハード構成変えたりして安定動作するか検証中なんだろう、BIOS自体出すのは簡単だろうけど
安定しなかったらそれこそ大騒ぎするんだろw
940Socket774:2010/06/12(土) 10:34:01 ID:5qpb8lRl
ASUSはモデル乱発し過ぎだから検証とか面倒臭いことになるんだろw
ライン増えて量産効果も薄くて割高になる

全部入りのハイエンドと
貧乏人用の機能最低限の廉価版と
ミドルバリエーションで3種類ぐらいと
mini-ITX
こんぐらいでいいだろ
941Socket774:2010/06/12(土) 10:36:26 ID:xSGQrrhr
そうだな、ギガみたくRevでバッサリ切った方がサポートもし易いしユーザーも諦め付くのかもしれないな
古いマザボ使っている奴が対応が当たり前みたく騒いでいるのを見たらそう思うわw
942:2010/06/12(土) 20:05:10 ID:ELdZqA+e
>>937
期待してたけどM4A78-Proはなんか結局のところ対応無さそうだね

激安8Kでこの板ぽちってから一年ちょっと特に不具合もなく動いてくれたし
以前のP4-2.8G環境から5050eで全体的な動作がかなり良くなったし
その半年後に激安9Kでぽちった620でたましてたエンコもかなり速くなったし
現状は満足しているので・・・
あと一年ちょっとメインでフルに働いてもらった後に
その頃のお勧めな板とCPUに買い換えようかと思っちょります

で、その頃には確実に使えなくなっちゅうこの子らには
セカンド機として緊急対策実験用途で夏は5050eで冬は620でとかで
ちょっこし暇で幸せな余生をわしは送ってもらいたいがじゃ
943Socket774:2010/06/13(日) 13:27:47 ID:ERpsqyZU
M4A78-EM/1394をXP PRO 32bitで使っています。
IDE/SATAモードでインストールしてあるのをOS再インストール無しでAHCIに変更出来ないでしょうか?
944Socket774:2010/06/13(日) 13:29:36 ID:AEetJeFt
XPならIDE互換でいいじゃん
945Socket774:2010/06/13(日) 16:54:51 ID:mfm4JiVw
>>943
ファイルコピーとレジストリ書き換えで行ける。
AMD AHCIでググレば幾つかやってる人がでてくる。
あくまで自己責任で。
946Socket774:2010/06/13(日) 20:40:51 ID:fmIPyTJF
質問なのですが

M4A785DM-PRO
Phenom 950BE

を使用しております。
今までクロック倍率が固定されていたのですが、
EPU4-engineを起動してキャリブレーションを行なった後、同ソフトをアンインストールしても
倍率が×4になってしまいました。
負荷をかけると上がるのですが、元に戻す事は出来ないでしょうか?
BIOSはデフォルトをロードしても結果は同じでした。
947Socket774:2010/06/13(日) 21:04:18 ID:fmIPyTJF
自己解決しました。
CnQがONになってた・・・orz
948Socket774:2010/06/14(月) 09:55:52 ID:v1jKx1xv
先日、M4A89GTDで組んだのですが、dos画面でビープ音が1回なり、
detecting drives done no drives foundと出てそれからwinが起動します。
どうしたら消せるんでしょうか?

7 32bit
phenom945
ram2G
250HDD
オンボードVGA 
949948:2010/06/14(月) 10:25:15 ID:v1jKx1xv
事故解決しました。
jmicron切ったら消えました。
スレ汚しスマソ
950Socket774:2010/06/14(月) 19:32:31 ID:7iDoJNOm
自己射精しました
エロDVD借りまくるの止められないんで…
951Socket774:2010/06/16(水) 09:16:16 ID:yb2LGa+5
pcprobeIIでさー
abnormal program termination
っていうエラーがでて起動できなくなるやつになったんだけど
何のドライバ入れなおしたらよかったですかね?
どなたかおしえてたもれ
952Socket774:2010/06/16(水) 10:17:25 ID:UgX4VF2F
テラ困った
前のママンとHDDがオシャカになって、M4A785D-M ProとHDD2つを買ったんだが、
折角HDD2つだからRAID0にしようとOSインスコCDを起動、RAIDドライバを入れろとか・・・
このママン、FDDコネクタねぇし、DVDっても手持ちのはROMドライブだし、どないせぇとw
USBメモリあたりでRAIDドライバ入れられるような手段ってありましたっけ?
う〜ん、知恵をください
953Socket774:2010/06/16(水) 10:42:58 ID:UCdGLlXL
USB FDDじゃだめなのか?
954Socket774:2010/06/16(水) 10:58:48 ID:UgX4VF2F
何らかを購入することで解決するのならとっくにしています
955Socket774:2010/06/16(水) 11:34:32 ID:IPcuqUAb
Win7購入するか、書き込みドライブで統合DISC作るしかないね。
956Socket774:2010/06/16(水) 11:35:03 ID:pXcq/vJh
M4A785D-M Pro付属CDのDriversのRAIDの中に各OSのRAIDドライバーが
あるんじゃないの?
CDは読めるんだよね
957Socket774:2010/06/16(水) 11:35:30 ID:Y8S6WjYu
あるけどそんなスキルじゃ後で困るだけだから教えない
958Socket774:2010/06/16(水) 11:49:19 ID:UgX4VF2F
お騒がせ失礼
FreeDOSで解決しました
959Socket774:2010/06/16(水) 11:49:23 ID:KqRDh5Oy
良くわかってないのに
何らかを購入することで解決するのならとっくにしています(キリッ
とかいっちゃうのってどうなんw
960Socket774:2010/06/16(水) 11:53:25 ID:UgX4VF2F
簡単な説明を載せておきます
USBメモリで起動するFreeDOSを作り、DVD読めるようにとAドライブをSubst
それだけです
あとは普通にOSインスコしてF6です
961Socket774:2010/06/16(水) 11:54:56 ID:KqRDh5Oy
別に説明イラン
962Socket774:2010/06/16(水) 20:11:23 ID:mlTyLKXr
>>960
嘘つくなカス野郎
俺もかなり前に全く同じ方法を試した事有るが、OSファイルコpってる最中にドライバ要求してくるぞ
いくらDOSでAドライブとして認識させてもOSファイルコpる段階で無効にされる罠があるんだよ
BIOSでUSBメモリをFloppyエミュレートモードにしてもまったく同じだからやるだけ無駄
さっさと諦めろwwwwww
963Socket774:2010/06/16(水) 20:13:54 ID:LdFaaDpM
ネタニマジギレテラワロス
964Socket774:2010/06/16(水) 22:09:44 ID:mlTyLKXr
え?マジレス?どこが?
俺の発言が一番の嘘吐きなのに・・・どうしてこうなった(;^ω^)
965Socket774:2010/06/16(水) 23:20:14 ID:4FsJkAQZ
>>960
見てやったぞ
ありがたく思え
966Socket774:2010/06/18(金) 04:37:16 ID:YXmLLMTs
マジ情報をネタといい、嘘レスをマジキレ、という住民が居られるスレはここですか?w
967Socket774:2010/06/18(金) 12:48:39 ID:DEQVJE5o
何がなんだか解らない
968Socket774:2010/06/18(金) 21:23:39 ID:2zWJ3jbh
はじめまして。
M4A79DeluxeのBIOSを3501にアップデートしたんですが、
直後からCPU使用率が70%台をうろつくようになり、
非常に重くなりました・・
OS再インスコ後は30%台に収まってるのですが、非常に重く、
クアッドコアとは思えない・・
MACのCore2Duoのが早いです('A`)
仕様環境です

M/B:ASUS M4A79Deluxe

MEM:CFD FIRESTIX DDR2 800 2GBx2

CPU:AMD Phenom2x4 955 BE

OS:Windows7 Professional 32bit

この程度書けば大丈夫でしょうか・・

原因やアドバイス等ありましたら

ご教授お願いします。
969Socket774:2010/06/18(金) 21:49:31 ID:evVSWpFi
CPU-ZなどでCPUの周波数がいくつで動いてるか見てください
970Socket774:2010/06/18(金) 21:58:14 ID:2zWJ3jbh
>>969

即レスありがとうございます。
わかりました。
自宅に帰り次第見てみます。
971Socket774:2010/06/18(金) 22:33:41 ID:Qf2ghVLN
>968
CFD FIRESTIX DDR2 800 2GBx2
このメモリ不良品が多い
自分は2回連続不良交換、3度目のモノでようやく安定
M4A79Deluxeでの話
memtestしてみたら?
972Socket774:2010/06/18(金) 23:01:38 ID:KLPFGLWI
いやいや、X6対応のBIOSで問題でてるのこのスレでも報告あるだろ
973Socket774:2010/06/19(土) 01:18:11 ID:Rpy2b1QU
M4A78-PRO使いだけど、6コアにする為にマザー+石買うか4コア買うか悩むわー

どうせ6コアも新製品ガンガン出てすぐ新しいチップのマザー発売されるだろうし…
4コア買って次はマザーと石両方交換すっか!
974Socket774:2010/06/19(土) 01:33:49 ID:7OVkZr6S
880Gでてるのにいまさら780はねえわあ
975Socket774:2010/06/19(土) 07:16:06 ID:aeqQitz8
880Gじゃなくたって2chとビデオ見るぐらいなら780Gで十分だもんな。

M4A78-PROも持ってるが、うちにある旧MB4枚中2枚が6コア対応してくれたんで
ゲームやらないオレみたいなのにはCPUがグレードアップできると全てが速くなって
助かるんだわ。
976Socket774:2010/06/19(土) 14:35:38 ID:y7GPpTEd
M4A785D-M PROのデフォルトのDDR2 800の電圧ってわかりますか?
1.8Vですかね?
977Socket774:2010/06/19(土) 15:11:16 ID:H0W05oQW
うん
978Socket774:2010/06/19(土) 15:24:01 ID:y7GPpTEd
ありがとうございます
BIOSのメモリ電圧設定で1.5Vにしてみたけどこれきちんと下がってんのかな
通常より0.3Vも下げたはずなのに普通に動いてるからあやしい
979Socket774:2010/06/19(土) 15:40:46 ID:z9iPuj77
速攻でダメになるときと一見動くけどだんだんと…とか色々あるしね
正確に知りたいなら実測しかないよ
980Socket774:2010/06/19(土) 15:44:34 ID:icP4J/II
catalyst 10.6入れたらチョイテレが映らなくなった。
981Socket774:2010/06/19(土) 16:10:34 ID:7OVkZr6S
実測ってんなことただの個人ユーザーが可能なの?
982Socket774
その後、ID:y7GPpTEd を見た者は(ry