【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part15【UD3】
1 :
Socket774 :
2009/10/09(金) 06:04:31 ID:6CaO/v31
頻繁に発生する質問
Q CPU-Zで確認したら2.0GHzでした。どうしてでしょう?
A Core2Duoの省電力機能(EIST)が働いているからです。
重いアプリを起動するとクロックが上がります。
※Adanced BIOS Featuresの"CPU Enhanced Halt" "C2/C2E State Support" "CPU EIST Function"
上記の三つをDisabledにすると省エネ機能が働かず、常時最高クロックを維持する。
Q オンボードオーディオの無効の仕方は?
A Integrated PeripherlsのAzalia CpdeをDisabledにする。
Q 不明なオーディオディヴァイスが消えません。
A RadeonのHD系のVGAを使っているなら
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp をインストールする。
Q 時計が遅れるんだけど?
A DESをアンインストール
乙
6 :
◆SsSSsSsSSs :2009/10/09(金) 08:40:07 ID:RLdiw58s
最近になってスタンバイの調子が悪いのはギガ子ちゃんのせいなのかな…
∧ ∧
>>1 スレ立乙全部食べて
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
金玉 経血 おめこ マン毛 アナルですよ ゲリ便漬け 焼チンコ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
子宮 チン毛 ザーメンじゃこ ゆかり☆彡 疣 精辛 クリトリス
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
毛 痔ごぼう ウンコ マン汁 チンカス ザーマヨ 栗マヨ タンポン
再起動すると直るんだけど 突如としてUSB認識せず(背面パネルではない方を使用)、 同じくDVDドライブを認識せず(デバイスマネージャーからエラーもなく消えて使えなくなる、でも開閉は可能) …の様な症状出たことある方いらっしゃいますか? ドライブ変えてもケーブル変えても再インストしてもダメなので、もしかしてマザボかなと思い聞いてみました
そんな事一度も起こった事無い
全く無いな
P5Q使っていて、なぜかGigabyteのせいにしているとか。
普通に初期不良なのであろう
>>10-13 お答えありがとうございます。
みなさん無い様ですね。
私も初めて出くわした症状だったので…
初期不良も視野に入れてもう少し原因を探ってみたいと思います。
ありがとうございました
GA-EP45-UD3R(Rev.1.0) Q-FlashでF11にUPDATEし、再起動の段階で再起動(画面真っ暗、 POS画面すら出ない、ピッの短いビープ音の連続)が繰り返される。 C-MOSクリアも試したけどダメ・・・ 修理に出すしかなさそうと思うんだけど、何か秘策はありませんでしょうかorz
ビープ音でエラーを先ず判断しろ
19 :
16 :2009/10/09(金) 23:28:41 ID:H238kx0J BE:1121544858-2BP(0)
ビープ音は短音が15回くらい(11回以上)。 購入後一年未満なんで『起動しなくなった』って保証で修理して貰うのが賢明なようです… はぁっorz
>>16 ビープ音について、マザーボードのマニュアルから抜粋
あとCMOSクリアだけど、ジャンパだけじゃなくて、
電池抜いて数分(1分以上)待つ、という方法は試してみた?
1 短:システム起動成功
2 短:CMOS 設定エラー
1 長、1 短 :メモリまたはマザーボードエラー
1 長、2 短 :モニターまたはグラフィックスカードエラー
1 長、3 短 :キーボードエラー
1 長、9 短 :BIOS ROMエラー
連続のビープ(長):グラフィックスカードが適切に挿入されていません
連続のビープ(短):パワーエラー
21 :
16 :2009/10/10(土) 00:05:50 ID:y4mgxV19 BE:448617582-2BP(0)
>20 レスThanksです。 電池取り外し一分以上試しみます。
BIOSロムエラーじゃねーかな CMOSクリアして立ち上がりさえすれば BIOS復旧は自動でやってくれる
マザーボードはGA-EP43-UD3Lなんですがここで質問させてください。 使用CPUはPentium Dual-Core E6300でEasyTune6からFSBを333MHzに上げようとした時についてです。 E6300を定格で使っている時はFSBは266MHzなので800MHzのメモリでぴったりなのでもちろん問題ないです。 この状態でEasyTune6のオーバークロックのとこのアドバンスからFSBのバーを333MHzに上げたときに 一番近いところで832MHzでもう一段階下げて666MHzか上に上げて999MHzするしかないです。999MHzだとOCメモリが必要かと。 0.5倍刻みで倍率は変更可能なようですが対比させるFSBの種類(BIOSで末尾にAとかCと付いてる奴です)が 変更出来ないのでFSB333MHzでメモリを800MHzに合わせるには結局BIOSから変更しないと無理ってことなんでしょうか? 簡単に言うとBIOSのSystem Memory Multiplier(SPD)の所の設定をEasyTune6でも設定出来ないものかということです。 EasyTune6では末尾AならAのとこの項目しか選べないということになると思います。 ちょっとわかりにくいかと思いますがよろしくご教授願います。
24 :
16 :2009/10/10(土) 01:33:01 ID:y4mgxV19 BE:588810773-2BP(0)
電池も試しましたし、最少構成も試しましたがダメでした。 修理出します。 レスありがとうございました。
>>23 BIOSで設定しましょう
このスレでは戯画のソフトはインスコしないのを推奨します
26 :
20 :2009/10/10(土) 01:41:24 ID:GuFFP4lq
UD3Rを購入して組んでからしばらく経つけど これだけ扱いやすい板も久々だなー LGA775プラットホームの成熟ってのもあるけど この安定っぷりにはふと440BXを思い出した
UD3P使ってるんだが時々ガガガガガガガガッって言ってフリーズする(音楽聴いてると分かりやすい) 最近頻度が多くなってきているので怖い・・・
朝から釣りも大変ですね
いやUD3Pって専用スレあるの?
>>27 変な癖がなくて扱いやすいことに尽きるな
あと個人的にはスロット配置も使いやすいかも
P45とICH10は特に不具合も無く安定してるし
次に買うとしたらUSB3.0が標準になる頃ぐらいか
UD3R、昨日買ってきて、早速BIOSをF11にしたぜ。 久々に自作したんだが、@BIOSの手軽さに拍子抜けしたわ。 ASUSのマザーが店頭に大量にあるから、評判も調べずに最初P5Q-SEを買ってみたのだが、 見事にUSBで問題出ちゃって、早々にうっぱらってしまった。 この板は評判いいみたいですし、長く付き合うことになりそう。みなさんどうぞよろしくです。
電圧[AUTO]の微妙さ以外は鉄板だ
なんか少し上でUD3Pの話出てるけど、地雷要素でもあるの? ワゴンにぶっ込まれてるUD3Pを救出しようかどうか悩んでるんだけど。 ちなみにP5Qは別のところに積まれてましたw
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
帰れw
P5Qもそれほど悪い板ではないと思うんだ。 付属のケーブルとか、コネクタとか。ソケットとか。
GA-EP45-DS5 F13a 試してみたが、BIOS画面に入れなくなってしまい かなり焦りました...@BIOSで更新したのがまずかったのか? 何度か(10回くらい)試すうちにQフラッシュに入れたのでF12に戻し。 CMOSクリアや電池外しを何度やってもだめだったので MB買いなおしに行こうかと思ったくらい(i7環境へ)。 とにかくdel、endキーを連打。
Q-flash は信用できるが@BIOSは信用できない。
>>36 別に無いよ
UD3RとUD3Pはスロット配置や
LANの個数が違うくらいで
基本的に一緒の基板設計だから
どっちも発売されてから結構経って
もう円熟の域に達してる感じだ
UD3Pはもうなくなりそうだしな。とりあえずもう一枚確保しておいた。
UD3Pの方がAHCI BIOSの更新は先だったな しばらくしてからF11でUD3RもAHCIが最新になった UD3R使ってたのでサポートからGIGAの中の人へ そのことを連絡して指摘したらすぐ対応してくれたな AHCIが新しいベータ版くれたし対応のいい人だった
45 :
36 :2009/10/10(土) 15:01:12 ID:nNQztraB
レスくれた方ありがとう。まだ残ってたら押さえます。
もしかしたら古いrevかもしれんので 一応そこだけ確認ね(箱にシールあるはず) 使いやすいマザーボードなので買って損はしない CrossFireするならUD3Pでいいけど 逆にマルチVGAカードの予定が無いか もしくはPCIを使うならUD3Rの方がいいね
ちょっと前にBIOSを更新してたら間が悪いことに 家のブレーカー落ちてマジで焦ったことあるな それまで一度もミスったこと無かったから慌てたが DualBIOSのおかげで復旧できてほんと助かった
UD3R Ver.1.1用のBIOSはどこですか?
UD3R Ver.1.1用のBIOSの所です
UD3のBIOSが出ているのに、EP45-DS5のが出ないのはどういう了見だい?
>>49 いあ、rev.1.0押さないとBIOSの項目でてこないんだけどぉ
おんなじもの?
ちがいます
USB3.0ボードが出たけど、あれってPCIe2.0x1だからUD3Pじゃないと帯域足りないんだよな UD3Rのx1は全部PCI1.1だからねえ
>>46 レス貰った時には遅かったようですw
で、今確認したらrev1.0でした。orz
メーカーサイトで見る限り、BIOSのフラッシュメモリ容量が
1.0→8Mbit
1.6→16Mbit
という違いということになってますね。後は部品そのものや配置が
何箇所か違うってところでしょうか。
>>53 UD3Pでも、P45から出てるx16の帯域を
ビデオカードと分け合うだけだから微妙
ゲームしないなら問題ないが・・・
根本的な問題としてICH10に限らず新しいP55さえも
未だにスロットがPCI-Express1.1止まりの仕様なので
これから先のチップセットじゃないとまず無理だよ
>>54 マザーボードとしてのスペック面では特に変わらない
若干部品の配置が変わって、CPUソケット周辺が
CPUクーラーに干渉しにくくなったのが僅かな違いかな
57 :
54 :2009/10/11(日) 01:33:13 ID:SbkgydvI
>>56 なるほど、そういう違いなんですね。
鎌アングル乗せようと思ってますが、干渉したらどうしようとgkbr
してきましたwww
UD3PVer1.6じゃないと鎌アングルというかサイズのリテンション干渉するかも。 穴の延長上にチップがあってそこにリテンション金具部分の先端が当たる。ギリギリ大丈夫なのかもしれないけどミシッとイヤな音した。 一応動いてるけどさ。
>>56 自分もi5とかちょっと欲しかったが、PCIeが遅いから止めた
今更ですが、 UD3R の Rev1.0 と 1.1 ってどこが違うのでしょう? ホームページ見ても分かりません。
今日のT-zone GA-EP45-UD3R P45搭載ATX RD/8*SA2/GL/IEa/UD3/DES 11日10台 \6,980
62 :
60 :2009/10/11(日) 05:34:40 ID:E1jDb44T
すみません、 自己解決しました。
UD3Pのver1.1で、鎌アングルRevisionBをつけようとすると、銀色のポッチ(水晶振動子?)に干渉してしまうので、おいらはネットで旧鎌(ソケット1366×のため、金具が短く干渉しない) を探して買った。 PS なぜか、我が家に鎌アングルBと旧鎌アングルがあるのは内緒ですよ
>>61 これ買ったんだが、HDDの接続ってICH10RとGIGABYTE SATA2のどっちがいいの?
接続するHDDは2台でRAIDとかはしない
オレンジに挿しとけ
おれんじれんじ
買い逃した・・・・
つい魔が差してDDR2-1066買ってしまった OCのためとはいえ余ったメモリどうしよ・・・
売ればいいじゃん
売るのはなんだか気に食わないので 余ったパーツでもう一台組むわ なんだか増殖していくみたいで怖いw
いや、それ増殖だからw
>>73 俺も同じだった。
結果増殖しすぎ売っちゃった。
Ver1.1のEP45-UD3Pだと1366対応のサイズのFANはアウトってことかな?
いろいろパーツを換装していくうちに ふと気づいたらもう1台組めるくらいの パーツの山が出来てしまうのは もはや自作erの逃れられない宿命である・・・
むしろ俺は余ったパーツは即オクに出して差額埋めてるね そんな訳で買い換えの頻度がかなり高いけど楽しみ方は人それぞれって感じで
79 :
54 :2009/10/12(月) 06:03:41 ID:Vp0T4NQw
>>63 貴重な情報サンクスです。
gigaのサイトで各revの水晶振動子の位置を確認
してみましたが結局似たような場所にあるので
どれも干渉しそうですね・・・。
うちはUD3P(rev.1.0)に鎌アングルrevBをBS-775で付けてる 金具が水晶振動子の上に来るけど、接触はしてないよ 鎌アングルとBS-775の方が干渉してるけど・・・
UD3LR、新しいビオスF7出てたんだね。 大して意味のある更新ではないようだけど。
> ビオス
じゃぁパイオツで。
EP45-UD3RのBIOSがF9だけど最新F11にUPDATEした方がいいか? そもそも何が変わったんだ
色々と速い
BIOSに触れると祟りが有るぞ、って昔ウチのばっちゃが言ってた
ばっちゃジサカーかよ
>>79 プッシュピンで付けてもはがき1枚分位の隙間が開いてる。よって問題なしかと。
組んだばかりのUD3RはF9でも3.5G認識してるよ
>>91 自己レス
あー申し訳ない
俺が買ったUD3RはF10だった
UD3PのF10fでもAHCI早くなってるのかしらん?
なってるよ。
97 :
Socket774 :2009/10/13(火) 00:03:45 ID:h3WNBOvh
UD3R Ver1.1にSAMURAI ZZ 侍ダブルゼット」(SCSMZ-2000)を上手く実装できた人いますか? 挫けてリテールクーラーに戻った^_^;
98 :
Socket774 :2009/10/13(火) 00:32:54 ID:Wwj3e+cN
UD3PってSLIできるの?
公式にはできないがドライバ次第。 7シリーズでmodドライバがあったし、ソフトウェア的にできるようにするプロジェクトもある模様。
>>99 丁寧な説明ありがとう。
ageてすみませんでした^^;
そういえばあいつとかあいつを最近見ないな、死んだか?
ズラ様死んでしまったのか
呼吸器不全て煙草でもやってたのかな。
107 :
Socket774 :2009/10/13(火) 17:43:10 ID:MFN4jtVF
AHCIで使ってる時の無駄に長くなる起動は改善された? もう諦め? 一応、AHCIで使ってはいるんだけど、AHCIにこだわる必要ないんじゃないかと 思っちゃうんだよなぁ、ほんの10秒くらいだけど長くなる起動のせいで…
俺はHDDをホットスワップしたいからAHCIは重要だけどな。
109 :
Socket774 :2009/10/13(火) 18:02:51 ID:MFN4jtVF
俺は内蔵つけっぱだからホットスワップ使わないんだよね… ホットスワップするほど連続稼動とかしとかないといけないわけでもないし 何とか改善してくれないかなぁ
ちょっと上に出てるだろ もはや才能だなw
酷いもんだw
112 :
Socket774 :2009/10/13(火) 19:11:44 ID:MFN4jtVF
>>110-111 おぉ!!!ホントだw
マジでdクス!
完全に諦めてたからログとか読んでなかった
超期待してアップデートしてみる
だいぶ前に改善されてるのに 今更何を言ってんだよw ちゃんとスレに目を通そうぜ
情弱のお手本だな
どこかのサイト(PCパーツショップ?)でGA-EP45-UD3Rのオーバークロック(EasyTune6と手動)を 検証してるところがあったと思うんですが、URL失念してしまいました。 どなたかご存じの方、教えていただけませんでしょうか。
117 :
115 :2009/10/14(水) 05:22:19 ID:HtOsh0WT
お返事遅くなりました!
>>116 さんありがとうございました。
F11にしてみたんだが 物理メモリ合計が3.6Gで利用可能が3.2Gくらい。 皆こんなもん?
さあ、僕には日本語が理解出来ません。
>>118 俺はUMAX2G×2枚=4G積んでて、3.5Gと認識だね
だから、そんなもんじゃないかな?
ところで、F11にして以来、AHCIで接続してたHDDが、デバイスマネージャでIDE ATA/ATAPI コントローラになって
プライマリやセカンダリIDEチャネルとして認識されてるようなんだけど
みんなもそうなの?
前てどうなってたっけか
>>121 もうよく覚えてないw
でも、ICH10だのAHCIって言葉が入ってた様な入ってなかったような
とりあえず、BIOSでもSATAコントローラのモードがAHCIからIDEになってるけど
まさか俺だけじゃないよね
特に不具合を感じてるわけじゃないから放置のままだけど…
買ってからそのままで、たしかF6だと思うけど IDE ATA/ATAPI コントローラの項目で Interl(R)ICH10R SATA AHCI Controller セカンダリ IDE チャネル プライマリ IDE チャネル 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ になってる。HDDは一台 てかIDE チャネルだったんだな、ずーっとチャンネルだと思ってたw
>Interl(R)ICH10R SATA AHCI Controller これがICHのAHCI >セカンダリ IDE チャネル >プライマリ IDE チャネル >標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ これはJMicronのIDE ICHに接続したHDDが下に出てたらそれは狂ってるかポート間違えてる
>>118 何と何のメモリか教えてくれないか
その容量に興味がある
>>118 のメモリーはどうなってるん?
どうやったら3.6GBになるん?
デュアルチャンネル無視なん?
かぶった。 すまそ。
アナル程
このマーザーボードの購入で質問があります。 Rev1.1と1.0の違いは 1.0⇒1.1にして、Rev1.1にてCPUのすぐそばのヒートシンクがRev1.0に比べて小型化されています。 という認識でよろしいでしょうか? Rev1.1のほうがCPUクーラーを選ばないってことですよね?
大きさは変わってないね。 写真診ても同じ。 おそらく逆向きに付けただけ。 CPU側の背が高かったのを向きを変えて低い方がCPU側にくるように しただけでしょ。 GIGABYTEのロゴの板は横から見ると傾斜してるからね。
>>131 ありがとうございます
CPUクーラーの選択肢が広がる1.1を購入します
EP45-EXTERME使ってるんだけど、低負荷時は12Vラインが5V程度だけどこれが普通なのかな? 負荷をかけると12V前後でフラフラする感じ。 HWMとSpeedfanどっちで見ても同じでした。 使ってる電源はHuntkeyのX7 900でする。
初期のEP45シリーズはモニタ系ソフトで12Vがちゃんと拾えてないだけ
>>133 おらのDQ6もアイドル時4V弱、しばいて14V位と表示される。
電源電圧見るなら空いてるペリフェラル4pinにテスター棒突っ込んだほうがいい。
136 :
133 :2009/10/14(水) 18:35:51 ID:gvarGBwQ
早いレスサンキューです。 なるほど、相変わらずギガマザーはどっかに変な要素抱えてるみたいですね。 動作には問題が起きてないけど不安になったから聞いてみたんですが、単なる杞憂ということか。 テスターどっかにあったけどものっそい古いからなぁ… 新しいのを今度買ってくることにします。
GA-EP45-UD3RとGA-EP45-UD3Pのどちらを購入するかで迷ってます。 CFはするつもりはありませんが、サウンドをオンボで済ませるつもりなので、 Dolby Home Theaterの有無が選択のポイントになっています。 ONKYOのGX-70HD (B)で2ch出力する予定ですが、3Pがサポートしている Dolby Home Theaterは2ch出力でもはっきりと体感できるほどのものでしょうか?
まだまだだな。
UD3Rなのだが たまにPS/2マウスが固まるの バイオスはあのホームページのお勧め設定 特別なことはしていないと思うが イージーエナジーサーバーは使ってます 忍者モードで
日本語でおk
たった1レスでアホっぷり丸出しの奴って凄いよな
>>137 ぶっちゃけDolby Home Theater自体がそう大した物じゃないので
迷うほどじゃない。trueとかだったら話も違ってくるけど。
アレ簡単に言ってしまえばステレオを無理やり5.1にしてるだけだし
キミの場合2ch出力なんでしょ?意味無いよ。
効果があるのは後ろに音声出力で5,1で出した時のみ。
俺だったら光で繋いでアンプ経由で7.1chにする。
144 :
140 :2009/10/14(水) 22:03:57 ID:t7aGQVbo
追伸 最初OSインストール前 PS/2マウスが使えないので USBマウスでバイオス設定をしました
145 :
144 :2009/10/14(水) 22:07:04 ID:t7aGQVbo
OSインストールの際 PS/2マウスが使えなかったの間違いでした
>>137 その用途じゃあまり意味はない
プロロジIIxは
>>143 が書いてるとおり
Dolby Home Theaterで役に立つのはDolby HeadphoneとDolby Digital Live
Headphoneは説明不要だろうが、ヘッドフォン使ってるならかなり効果有るがスピーカーじゃ不要
Dolby Digital LiveはPCの5.1chをDolby Digitalに変換して、光や同軸のS/PDIF
デジタルケーブル一本でAVアンプなどに繋げるのだが、非常に便利だが2chスピーカーじゃ不要
バイオスと言われると天帝しか思い浮かばない
,ゞヾヾリリソン ミツ'~__彡ミ |/_,ノ"'∂ミ ム~..'':...:'' :λ、_,.....,,_ __ ア,,;::ノ;;,...-'ヾ.(.,_,...,,_)( ~ヽ ,.-''~)_,, -''''~~ ..:::::::::ヽ┌-:| ,-'"~)(__ノ'~ ...:::::::::::. .. .. .:::|└-:| ..,,_ レ、./ ...::: ::::,.-'"\::::::....:::::人,, :l ーヾ~フ''-..,,,A.,,__ レ' l....:::: ..:::::::..:::レ"~"ヽ,~ー-く. .!|"'| "::T¬--:::;;;_::::::::::~"ll=〃~"''ヽ,,;;:::,,,.-'~ ::: .::::.~"''く人,-''~"| ー+-:::::;,,,∠|;;~"''::-||ニl''''--::⊥_/.::::: ... ::::::V人. | ::;;__(つ|乙-,,_''ヾー-!!ニ|,,===ェ-~ニ))ヽ::::: ..:: :::::..ノ |.ゝ,へ .||::::|~"(,,,つ:::ヽノ|:::l.'''''ヾヾ~~T''-`.,ヽ.]‖ ...:::::.. ...:ノ ((リ...,ヽ~''--'つ ||:::::| (つ::::'l,ノ::ノ'-.. ''',ヾヽ| ll\))||.,__:::::: __.ノゝ V 'i:::(,,.'.;ニ.⊃ |:::::| l_'l;:::ゝ~-..,,,_____,l,iノ_,..,_.(~'''-`Jlニ[□]コlニフノ "'┴(.,_,',"⊃ :::ノ /~::::::ヽ>ヽ''..:::;,,,),,,,;;::::~人''-., ヽ) i:::::::......::::lヾ\ヽ...,,ノ,,,....:://...ヽ::::ヽ パ ラ メ シ ウ ム ご と き で 俺 を 止 め る こ と は 出 来 ん !
ダイヤル式のコンパネが懐かしいゼニー
150 :
137 :2009/10/14(水) 23:03:23 ID:YA2pwsMP
>>143 ,146
お二方、ハートフルなレス、ありがとうございます。
現在GX-70HD (B)をP5K-Eのオンボにつないだ音でそれなりに満足
(妥協?)していて、さらにGX-70HD (B)はアナログ入力にしか対応
していないという環境ですので、自動的にUD3Rに決定です。
今回はHD5870導入に伴ってPCI-Ex16の帯域確保のためにP45の板に
買い換えるのが目的ですので、これでよしとしますが、次に構成を一新
するときには(Sandy Bridge, SATA 6Gbps, USB3.0が揃うまで隠忍自重 )
>俺だったら光で繋いでアンプ経由で7.1chにする
みたいなことをやってみたいと思います。
UD3R用のパラレルポートってどこで売ってるんでしょうか? やっぱり取り寄せ?
すぐに思いつくパラレルポートを使うデバイスはドットインパクトプリンタだったり 151氏が接続したい物が気になる。ケーブル硬くて太いよウフーン♪
DPPじゃね
パラレルポート接続のMPEGキャプチャとかあったなぁ・・・
最近の物だとUSBに変わってるけど、業務用の古いソフトでドングル挿すのに必要だったりするな
カードスキミング機接続用だろ
TEDD4096M800HC5DCを使っている ヒートシンク付きで5-5-5-15 1.8vなのが気に入っている 購入時はアキバで\4,600位だったが、今はメモリ全体の価格が戻してるみたいだね こっちのが今のネット価格は安かったけど、これ買うつもりなら一つだけ忠告 このメモリは内容が時期によって違うみたいなんで、動かないなんて事は無いと思うけど ちょろっと変わっていても泣かないように まあ、買う前にメールして聞けばいいのか
トラセン 2G*2+1G*2
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 2Gの2枚組みね、5−5−5−15の2.0V固定。 いろいろ相性出てるみたいらしい馬だけど安定してます。
最近はメモリー高騰が続いてるね。 最安値だった頃から店によっては、2000円以上値上がりしてるんじゃない? ちなみにうちはUMAXの2G×4。OC無し。
UMAX使い多いなぁ やっぱりあのいかにも冷えそうな見た目に惹かれるのだろうか トランセンドもいい仕事してるのに
高騰っていうか適正価格でしょ メモリメーカーどこもボロボロに赤字出して 決算見るたびにいつ潰れるのか心配でならんかった これくらいの値段の方が心配せずに買えるわ ただ、これまでの安値で需要をかなり食ってしまってるだろう Win7でメモリ需要が高まってくれる事を祈る
UD3P使ってるんですが最近凄く不安定なんです BIOSをF9にしたのが悪かったんでしょうか シャットダウンや起動でフリーズしたりHDDがどんどん死んでいきます
環境を詳しく書いてくれ BIOSをF9にしたのはいつで、不具合が出ているのはいつからか その間に他にPCをいじってないのか >>HDDがどんどん死んでいきます これも正確な日本語で頼む HDDが8台稼動していたのが どんどん死んでいって 今では4台しか稼動してないのか? そもそも死んでいくってどういう事なのか 初心者落ち着け
電源じゃねえの?
最近すごく精神不安定で フリーズするたびにイライラしてHDDを投げてしまうため どんどん死んでいくと予想 一度病院に行くといいでしょう、とアドバイス
>>171 F9にしたのは5日ほど前です
それから急にシャットダウンできなくなったりようこそ画面がでなくなったり
HDDは9台繋いでいて、PCIスロットに増設カード刺してます
どこかのコネクタが逝かれた?のか、全部刺すと起動しなくなってしまいました
今はメインドライブのみで起動してます、これだと起動出来ます
おかしなコネクタはある程度予測出来ているんですが(そこに繋ぐとHDDが死ぬ)
つながないと快適なPCライフが送れません・・・
いや、だから、ちゃんと情報書かないとわかんないだろ @>>そこに繋ぐとHDDが死ぬ ←死ぬってどういう事?他のコネクタに繋いでもHDDが無反応で壊れた状態なの? Aおかしなコネクタは増設カード?それともマザーボード?マザーボードなら何番目の何色のコネクタ? B現在の現象がHDDを9台刺すと起動しないという事なら、何台までなら起動するのか具体的に書いてくれ。
最初からこのくらいは情報出せば? ↓ 『UD3PのBIOSを5日前にF9にしました。 それから急にシャットダウンできなくなったりようこそ画面がでなくなったり不安定です。 現在の構成はHDDを9台繋いでいて、PCIスロットにも増設カードを刺してます。 どこかのコネクタが逝かれた?のか、全てのコネクタに刺すと起動しなくなってしまいました 今はメインドライブのみで起動していますが、これだと問題なく起動できます。 おかしなコネクタはある程度予測出来ており、そこに繋ぐとHDDが死にます。 全てのHDDを繋がないと快適なPCライフが送れないので困っています。』 コネクタの予想が出来てるなら最初から小出しにしないで書くべきだろ。 そこに繋ぐとHDDが死ぬの死ぬってナンダヨ、壊れるの? 問題のあるコネクタの特定、それとHDDが死ぬ→正確な日本語で書く。
>>175 @転送速度が一桁MB/Sになったりアクセスするとフリーズしたり・・・といった具合です
Aマザボの黄色の左下です。ただ増設カードも怪しい・・・
BAで挙げたコネクタと増設カードに繋がなければ大抵行けます。ただメインが壊れかけなのかたまに起動時フリーズします。
>>172 電源はシーソニックの600Wです
>>176 すいません軽い気持ちで書き込みしましたすいません
つーかBIOSを疑ってるんだったらまずは戻してみりゃいいんじゃねーの?
HDD9台に600Wって足らなくね
電源の型番くらい書こうよ 紫蘇の600Wだと明らかに12V足りないのもあるよ
Virtual PC 2007 にWindows7 RCを入れてみたんだが、VTオンでも、ぜんぜん不具合起きなかった。 Virtual PC 2007 にWindowsXPを入れて、「回復できないプロセッサエラー」が出ていた EP45ユーザの皆さん、ゲストOSをWin7にして試してみて。
>>183 電源が原因の可能性で言うけど
ギリっぽいから他の構成によっては容量不足でHDD止まってるんじゃないかね
皮算用でみてみたら?
120%くらいでも数年動いたりするからなんとも言えないけど
Q9550+9600GT+HDD9台(黒キャビアと日立の安いの)+SS600HMだと余裕だったよ
>>184 電源に関しては前々からちょっと少ないかな?とは思ってました
ありがとうございました
Realtek HD Audio Codecs のWin7用ドライバって存在しますか?
ありますん
ありますねすみません スクリプトブロックしてて進めなかっただけでしたorz
このシリーズって立ち上がり遅い方?
Windows7もう来週か、UD3Rで一台組む予定 長らく使っているが安定していて頼りになるマザーボードだ
Celeron D 347って動く?
>>182 積んでるメモリは3GB以上?参考までにホストのHW&SW環境の構成plz
>>182 VPC使うのやめてVMware使ってるのでもうその問題はどうでも良くなった。
考えられる対策 BIOSを戻す OSを再インストールする
AHCI設定使うならF9だね。
QuadをOCするなら、EP45-UD3PとEP45-DQ6 どっちがオススメ?
買ってから一年のうちのUD3RのSYS_FAN2が壊れた。 つないでた2000回転のFANが700回転で回ってたので、最初FANの故障かと思って 新しいFANに付け替えてみたら、完全に動かない。他のFANに付け替えても回らない。 どうやらコネクタが完全にイッた模様。 マザーのファンコン機能って、BIOSのCPU Smart FAN Controlてとこだけだよね?
それ最初からそう言う仕様だから。回らないファンもある。
>>201 逝ってねえよソレ 12Vで回転数少ないファンがそれより低電圧だと回り出さないというただそれだけのこと
だが5V駆動ではないので注意。 というかいい加減これもテンプレだよな。
205 :
201 :2009/10/16(金) 00:58:53 ID:cc10+paU
ってことは、今までずっと低回転で回ってたの? それで夏を乗り切っていたのか。 どうやら定番のボケだったようでゴメンナサイ。
温度で変化するから夏になれば自動的に回転数が上がる。
ホントいい加減テンプラするべき。 この質問何度目だyo
そもそもFAN2ってどういう理由でそんな仕様なの?
ゆっくり回したい人のためじゃないの?
低回転じゃないものが多いケース付属ファンを前提にしてるのかもしれんね
OC等していない俺としては、FANはゆっくり回ってくれた方がうるさくなくてありがたいのだが、 (そのかわり6個ぐらいFAN付けてるけどな) その回転数を期待してFANつけてるのに、MBの都合で勝手に速度が変わるのは良くないよな。 低回転数がお望みなら、それ用のFAN買ってくるわけだしさ。
BIOSで自分で設定できれば文句も無いんだがねぇ
マザーにはCPUファン以外のファンは付けないね。 ファンコン付けて制御するからさ。
Smart Fanで低速回転になるのがいやなら BIOSで無効にすれば、定格に戻るぞ みんな知っててネタで書いてるんだよな?
お前こそネタだろ
重箱の隅をつついても不具合がない鉄板なの… 設定とかしかあげつらえないじゃんか。 せっかく遊んでいたのにマジレスとか萎える…
癖があるけど調教するととてもいい子になるじゃじゃ馬より 鉄板のがいいもんね
ASUSが自爆したから鉄板になっただけかと・・・
UD3RについてるE-SATAの付属ケーブルE-SATA〜〜SATAじゃねーか E-SATAHDDスタンド買ってきたのにつかえねーよ。 E-SATA〜〜E-SATAのケーブル入れとけや、いみねぇ。
調べてから買えよ
マザーボード添付なんだから内部SATA〜外付けeSATA機器用でおかしくないような。
鉄板というか、他が脱落していって最後に残っただけという気がしなくもない。
重箱の隅だがSATA端子の位置が内側に寄りすぎだし 3スロ以上占有のVGAはモロに当たるんじゃないの? そこだけが気になるが動作の安定感は異常。
ビスタアップデートしたらウィンドウズ起動不能 イージーというのを二つとも使っていたのが原因なのかな クリーンインストールするしか方法がないのかしら
さっさとCMOSクリアしろ
226 :
Socket774 :2009/10/16(金) 22:43:43 ID:T4QEj1L+
今がその時だろ
じゃあさっさとクリーンインストールしろよと言いたい
クリーンインストールのほうが最終手段といえるだろわけわからんw
Vista投げ捨てて7にしろ
231 :
Socket774 :2009/10/16(金) 23:57:42 ID:T4QEj1L+
>>230 現マザーは7をインストールして
今のOSは別の空いているマザーにインストールするのが
正解のような気がします
俺もUD3R付属のブラケット用のケーブルがeSATA-eSATAだとばかり思ってたんだけど、
>>219 にeSATA-SATAって書いてあったんで見たら確かにその通りだった。
あぶれ始めて死蔵されてた内蔵用ドライブをむき出しで
とっ替えひっかえにして使い始めたんだけどまずい?
むしろその為にあるんだろ、説明書でも直接HDDにつないでるし。裸族専用だなw まぁ必要ならeSATA-eSATAのケーブル買えばいいし。
>>218 つか、元ASUSの中の人が設計してるしね>GA-EP45UD3シリーズ
というのはガセ
eSATA-SATAって結構便利だよ 外付けeSATAのHDDをブートでも使えるから 裸族とかリムーバブル系は向いてる
スレチだけどそろそろe-SATAポートが2個付いたケースが出てもいいと思う。 まあUSB3.0が控えてるからe-SATAも風前の灯火なんだろうが。
USB3.0って何に使うの?eSATAと実測変わらないじゃん。
超高性能ダッチワイフを接続するのに使う
空気読まずマジレス e-SATAよりもUSB3.0の方が汎用性が遙かに高いから、実測が変わらないならUSB3.0の方が有利じゃね? SATA3.0が完全普及したらまた変わるんだろうけど。
付属のeSATAケーブル長が倍ぐらいあれば 取り回しやドライブの置き場に幅が持ててよかったなぁ。 オマケに高望みしちゃだめか
>>eSATA-SATAって結構便利だよ これは便利なので俺もカキコ GIGAのママンに付属している内部SATAをeSATA端子に変換する端子を利用すれば追加投資無しで可能 HDD・[SATAケーブル]・ママン付属のSATA-eSATA変換・[eSATAケーブル]・裸族とかリムーバブル系 システム入れ替える時にこれでデータ移したよ
>e-SATAよりもUSB3.0の方が汎用性が遙かに高いから だから何に使うのよ?HDD以外で速度必要なのあるんかい?
eSATAはほぼドライブ類専用の規格(と俺は認識している)。 USBは見ての通り現在まで色々な機器に採用されている。
GA-EP45-UD3R(rev1.1)を買ったのですが、BIOSに『Dual BIOS Recovery Source』の項目がありません。 ひょっとして、rev1.1では消えたのでしょうか? 説明書には、【Advanced BIOS Feature】 の項目にあると書いてあり写真も載ってるのですが 実際のBIOS画面にはその項目だけありません。 購入時はF6でしたので、念のためF11に上げてみましたが、 『Backup BIOS Image to HDD』の項目が増えただけでした。
>>244 そんな解りきったこと言われてもさ、だからそれらはUSB3.0が必要なの?
給電がどうなるかじゃね
USB給電がどうのこうのというとあのP5Qちゃんが怒るぞ
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>245 Ctrl + F1 を押しても出てこなかったら無いもんだと思え
三 |┃┃ |┃┃ ∧∧ |┃┃ 三 ( ;) |┃┃ピシャッ! / ⊃|┃┃
>>250 Ctrl+F1押しても出てきませんでした。
つまり、DualBIOSの片側が壊れているということでしょうか?
それとも、マザーの初期不良ということでしょうか?
ここは初心者の質問スレじゃないので エスパーするスレとかの方で聞いてください
DESの最新Ver入れたからかもしれんが、古いVerより消費電力下がってるな。 やるなDES。 もっと効率上げるようなアルゴリズムにしてくれ。
>>255 どうやって計測したの
ワットチェッカーかな?
そう。 ワットチェッカー。 恒常的に3W程度落ちてる。
>>253 アウトレット?
新品で購入したのですが、GIGABYTEは新品に中古を混ぜて売っていると言うことですか?
それが本当だとしたら、ひどい会社ですね。
ググってみたら同じように、出てこない人がいるみたいなので、
有名な不具合だったようです。
これから、買われる人で DualBIOSを期待してる人は気を付けてください。
なんだいつものバカか。
わー気をつけなきゃなぁ ありがとう!
ID:W1bjhucN 釣り乙
>>260 いえいえ^^
しかし、ASUS程ではないにしろ、GIGABYTEにも不具合をひた隠しにする工作員がいたことにはショックです。
次スレ立てるときは、この不具合もテンプレにいれますね。
これ以上、被害者を増やさないようにしなくては!
>>261 工作員乙
『Dual BIOS Recovery Source』でググれば、同じようにBIOSに出てこない不具合に苦しんでる書き込みが見られます。
釣りではなく、歴然とした事実です。
ID何度も変えてまで、火消しに躍起になるほど重大な不具合のようです。
本当に不具合であるならばこんなスレで気に入らない人間と言い争いする前に購入店に問い合わせすべきなのでは?
いや真性のキチガイか そのフリをしてる荒らしだから もう放置でいいな・・・
なんだかんだ言いつつお前ら相手してやるんだな
スレ進んでるなとおもったら、新しい不具合? 何気なくBIOS見てみたら、俺のもねーぞwwww ゾネで特価で買ったやつだから仕方が無いか(´・ω・`) 特価には理由があるんだな・・。 まぁ、デュアルバイオスなんてお守りみたいなもんだから、キニシナイ! ことにするよ。。。。
で、その設定がないことでどういうトラブルにあったのか言ってみろ。
BIOSうpに失敗したときにトラブルんじゃない? 普段は困らないだろうけど。 もう組みあがってるし、今のところその他の不具合もないし 売却する前に代理店に故障として送ろうかな
>>269 DualBIOSをうたってるのに、その設定がないこと自体が問題だといってるんですよ。
トラブル = 設定がない事
ググればわかりますが、同様の被害にあわれている方もいます。
F3くらいは設定あるんだよな どこから読み込むかっていうのが 今使ってるF9には確かない
被害かどうかは知らんが、BIOSをF4→F7にうpしてその設定項目が消えた(@rev1.0)って最初に報告したのは多分俺だな。 点プレに入れるならついでにintel-VT+αの環境でVirtualPCが不具合起こす件も書いといて
いや、最初は俺のはず
ていうかそんな領域に保存しなくても自動的にセカンダリから復旧するのがDUAL BIOSだし。
>>268 俺もzoneで買ってまだ組んでないけど、一応BIOSのチップは2つあるよ
>>278 (・∀・)人(・∀・) 念の為にケース開けたら俺のも一応2個載ってた
>>273 >>274 不具合じゃなくて、BIOSうpのどこかで項目が消えたって事でいいのかな?
確かにマニュアルには、項目があるって書いてあるから一言書いておいたほうが良いかもね。
>>ID:W1bjhucN
ビビラセヤガッテ!
顔文字使う奴って頭悪いのが多いよね
(´・ω・`)そうだな
∧_∧ ( ゚ω゚ ) BIOS復旧は任せろー バリバリC□l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄と、 i しーJ
>>277 F3の時に何で壊れたけど、ずっとUSBデバイスかに読み込みに行くのを繰り返してたよ
設定をDualBIOS側にしてあげると素直に復活した
だからそういう要らない機能を付けてトラブルが出たから元に戻したんだろ。
DualBIOSの設定項目がないと何か不具合あるの? BIOSうpで消えたって事は自動復旧だから要らないと判断されたんじゃないの? だから説明書と実際の画面に違いがあっても問題は無いと思うんだが
リロードしないうちに結論出てた・・・
>>262 →
>>264 →
>>280 工作員だの不具合隠蔽だの
散々煽りまくった挙句に
勘違いだと分かって逃走かよ
ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこい、ID:W1bjhucN !!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
スレが伸びてると思ったらキチガイ大暴れか やれやれ・・・
おまえらいつもの朝鮮レス乞食をかまい過ぎ。
【CPU】[Intel] Core2 Quad Q9550S BOX(LGA775/2.83GHz) 【M/B】[GIGABYTE] GA-EP45-UD3R Rev.1.1 【メモリ】DDR2 PC2-6400 2GB*2 【VGA】[GALAXY] GF PGTX260+−OC(896D3) 【HDD】[日立] HDT721010SLA360 【光学ドライブ】[バッファロー] DVSM-724S/V-BK 【OS】Windows XP SP3 の構成で初めて自作に挑戦します。 スレ違いかもしれませんが、BIOSの更新は行ったほうがよろしいでしょうか?
よろしいで
>>294 構成はなんにしろBIOS更新は人それぞれ。
したければすれば良いと思うよ。
>>295 >>296 返答ありがとうございます
とりあえず、自作初挑戦なので色々調べてみて
必要があれば行いたいと思います
>>297 BIOSうpは自己責任
失敗しても誰も保証してくれないってことだけ忘れんな
あとは好きにしろ
BIOSのアップが自己責任とか大袈裟なんだよ。 おれ、今まで相当回更新してるけど、失敗したことないよ。 携帯も、液晶テレビも更新で失敗したことないし、 何より基本プログラムの更新ってワクワクするだろ。 惑星探査機へのアップロードをクリックする人に比べたら気楽なもんだ。
でも失敗する奴が居る以上 それなりの準備と覚悟が必要だと言うことを教えておくのも悪い事ではあるまい?
BIOSの更新って怖くてやった事無いんだけど、普通にやれば問題とかは 基本的に起こらないのかね〜 なんか理不尽に飛ばされるイメージがあるわ
みんな結構失敗してるんだな、ビオス更新・・ OS上からやってない? DOSからが鉄板でしょう。 GIGAならQ-FLASHからか。 ま、自分はOS上からでも失敗したことはないけどさ。 とりあえず、きちんとやれば失敗なんてまずしないから。
>>298 自己責任は了解しています
>>299 >何より基本プログラムの更新ってワクワクするだろ。
う〜ん、ワクワクっていうよりは少しドキドキですねw
ギガのホームによるとGA-EP45-UD3R Rev.1.0ではF6らしいので
調子悪いようなら更新してみます
みなさん、ありがとうございました
訂正 >ギガのホームによるとGA-EP45-UD3R Rev.1.0ではF6らしいので Q9550Sの場合でした
オンラインでBIOS更新すると結構な割合で失敗する 予め落としておいてそこから更新して失敗したことはない
>>305 良い事聞きました ありがとうございます
一度、落としてから更新します
>>302 >OS上からやってない?
>DOSからが鉄板でしょう。
どっちやねん
ラデチョン&ギガ厨房w
別におかしくないじゃん
私の質問に対して沢山の返答をしていただき感謝しています 初心者の私に丁寧にかつ迅速にお答えくださり、本当にありがとうございました〜
一応DOSもOSだしなw Windowsと書けばよかったのにな
初期の頃のWindowsはDOSの上で動く ひとつのソフトにすぎなかったわけだが
BIOSなんて不具合でもなければいじらないほうがいいだろ そんな俺は買ったときのF3ままさ
俺もF3のままだぜ
>>307 昔からDOSからが鉄板だろ。
安心感がある。
d
今日からUD3LR使い始めたのですが、bios起動時やシステムを弄った時に一瞬鳴る ビープ音みたいのを鳴らなくすることはできないでしょうか?
>>317 エラー出た時の事考えなければ
ブザー取る
319 :
317 :2009/10/18(日) 19:56:34 ID:orfaiU6X
biosとかを弄るのではなく、ブザーを物理的に取り外すということでしょうか? ↓この写真ではどの辺にあるんでしょうか? www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/motherboard_productimage_ga-ep45-ud3lr_big.jpg
ケース側だよ
マザーには付いてないでしょ
あれ?UD3Rにスピーカーついてたっけ?
323 :
317 :2009/10/18(日) 20:05:58 ID:orfaiU6X
BIOS更新するときって、いつも緊張するよな。何度やっても慣れないわ。 でも、トラブルなく意外に簡単に終わるから、初めてBIOS更新したときは、JOJOのペッシの心境みたいになった。 いざ更新し終わると、「ふぅーやっちまったぁ。想像してたより、なんて事はないなぁ。ビビらせやがって。」って感じでww
最近はスピーカーもわからずに組み立てるのか
ET6が削除できないぜ。 せっかく新しいVerのET6が来てるのに。
EP45-UD3Rで一台組んだがこれ安定してるな。 隣のP5K-E/WIFI-APが糞のようだぜ。
328 :
Socket774 :2009/10/18(日) 22:23:42 ID:d/OK8txf
テンプレのQ-Flash使ったやり方でBIOSアップデートしたんだけど アップデート後は解凍して出てきた3つのファイルって消しちゃっていいんですか?
>>328 「貴様に用はない」とポチッと消しておk
と、BIOSアップデートの意味が分かっていれば思えるはず・・・・・・
330 :
328 :2009/10/18(日) 23:44:55 ID:d/OK8txf
>>329 OS上で消してもBIOSには関係ないという意味ですか??
どちらにせよありがとうございますww
お前はBIOSを何だと思ってるんだ
男も女もいけるくちのことだよね
>>328 は、「今日からはじめる自作PC」みたいなのを1冊ちゃんと読んだ方がいいと思う
HDDが吹っ飛ぶと起動しなくなるMBっていやだなw
BIOSなんてきょうび失敗することはないと思ってたが、思わぬところでやられたぞ。 gigaでも別の母板での話になるが、更新後のリブートを何を思ったかリブートじゃなく電源OFFで再起動したら、 その後うんともすんとも言わなくなったことがあった。 づあるBIOSじゃなかったから綺麗な顔だろ・・これでも(ryだったわ。 まあそれ以外では失敗したことはないが、たかだか十数回程度しか経験がないので、 確率的にはもっと高いのかも知れない。
>>327 新規で組むのにその二つで悩んで2ヶ月経つんだがそんなに違うのか?
CPUはXeon L3110で省電力PC組む予定なんだが
新規で組むなら、新品で手に入るEP45-UD3R以外選択肢はないと思うが?
UD3LRのBIOSをQ-FLASH+USBメモリで書き換え(F4→F7)ようとしたんだが、 BIOSからは見えてるUSBメモリがQ-FLASH画面では認識されず・・・ USBハブ経由無しでやっても一緒 結局、久々にFDDにお世話になった 相性の問題なのか、2DDから3.5inchを使い続ける自分にかけられた 呪いなのか ちなみにusbメモリはCUFD-E4G
>>338 なんか前にも認識されないとかって報告あったね。
手堅く行くならQ-FLASH使わないで仮想FDDイメージ作ってUSBメモリにぶっ込んでから、
そのメモリを起動ディスクにするとかってのはどうだろう?
フォーマット(FAT)
Q-FLASHでBIOS更新してたらいきなりフリーズしてマジ焦ったわ とりあえず電源切って普通に更新されてたからホっとしたが心臓に悪いな
フリーズした人のメモリと電源が知りたい。 なんて書くと喜び勇んで朝鮮人がUMAXって書くんだろうなw
あの青い屋根って剥がしたら冷えるのかな あんまり変わらなさそうな気もするけど
>>319 スピーカーは外したらダメ。エラーが出たときに原因がわからなくなる。
っていうか別付けじゃないの?
>>331 ビーオーエスと読みます
>>341 あれだろ、おそらくQのUSB問題を恐れて「ならば中古でKでも!」という発想なんだろ
Q以外でもUSB問題出るときは出るんだけどな
>>343 はザイトクカイ系ヘイトウヨ。暴行事件起こしたキチガイカルト右翼だから関わらんように
最近起動がちょっと遅いなーと思ってスピーカーとりつけてみたら 連続の短音がしたのちに起ちあがってるんだけどこれってCMOSクリアでもした方がいいのかな?
>>346 >
>>331 > ビーオーエスと読みます
そうか、今はそう言うのか・・
"DENON"は"デノン"に成っちゃうし・・ホント、ローマ字読みって、ゆt・・イヤなんでもない
GA-EP45-UD3Pなんですが ボードの一番上(CPU電源コネクタとCPUファンコネクタの中間)に付いてるヒートシンクは 何を冷やしているんでしょうか
>>338 OSからの電源オフだけでは駄目で、
電源のスイッチを切るかコンセントから抜いて
その時点でUSBメモリーを入れて
電源入れないと認識しないようだ。
GA-EP45-UD3Rなんですが、M/Bのシルアルナンバーって基盤上のどこら辺に刻印されています? PCIスロット横の白いシールは違いますよね・・・?
裏に貼ってある2枚のシールのうちの1枚
>>358 ありがとうございます!
裏とは盲点でした・・。ケースから外すの面倒だな。。。
箱に貼ってあるだろ?
基のBIOSではビスタSP2は巧く動かないとか CPUの認識が違っているとかあって 半落ちしたのであるが CMOSクリア クリーンインストール ギガバイトJPNからの ウィンドウズ上でのBIASアップ大成功絶好調 JPNの指示どうり バージョンはF9
日本語が不自由な方ですか?
VISTA64SP2でF11で快適
>>362 少ない言葉で多くを表現しようとしているのです
これは芸術だ^^^
BIASってwwwwwwwwww
現在志向バイアスの仕業じゃ
ラジアルよりも バイアスのほうが強いでしょう
基の したのであるが ギガバイトJPN BIAS 指示どうり
>>339 ,354
dです
電源のスイッチかコンセント・・・そこまで思いつきませんでしたわ
USBは常時通電が絡んでるのかね
非常に勉強になりました
どう考えても外人です 本当にありがとうございました
国をつけろよデコ助
373 :
Socket774 :2009/10/20(火) 13:52:42 ID:6V0gTbiA
BIOSを更新するのはどういう時ですが? フリーズが多くなった時とか?
2.1充てるとき
SLI対応のDDR3版は無いの?
ケースファンの回転数の調整って専用ツールかSpeedFanとかからできる?
できるよ
EP45-UD3R F6なんだけどアップデートすると変わる?
変わるよ
変わる
UD3Pなんですが BIOSバージョンのところにFBってかいてあるんですが これは16進数ですか?
F8です
それrev.1.6だろ
387 :
380 :2009/10/20(火) 20:50:26 ID:v0OIfOfB
無事アップデートできました! できればどなたかF6→F11に変わったことによって何が変わったか教えてもらえます?
>>387 それはアップデートした本人が一番分かるだろうよw
AHCI使ってる場合に起動が早くなったとか。
>>388 起動が速くなったのとメモリの読み込める量が300MBくらい増えてたのはびっくりした。
あとは何が変わったかわからん
BIOSうpだてでそれだけ変わったら上出来でしょw
UD3Rさ おれはVer1.0だからすぐ日本公式でBIOS見つかったが Ver1.1がプルダウンメニューに見当たらない 関係ないけど凄く気になる
ヒートシンクの向き変わっただけじゃないっけ
>>389 つ リリースノート
でもこういうのは更新内容を
いちいち全部は書いて無いな
UD3Pはrev1.0&1.1と1.6とでBIOS違うのか知らんかった、何か違いがあるんだろうか。 Flash ROM容量が違うらしいからそのための安全措置的な意味なんだろうけど、ひょっとして メインメモリの認識容量やIntel-VTの件がfixされてたりとか、rev1.6使用者の報告が無いとわからんな、 そして相変わらずrev1.1の写真がDDR3になってるのは修正されていないと
>>396 中身は基本的に一緒だろ
それとVTなら問題なく動いてる
リリースノートが一行だけなのが原因だよな。 メーカーはもっと詳細を記載すべきだ。 中途半端に示されても馬の前ににんじん垂らすようなもん。
>>397 言い方悪いけど、VT問題の症状把握してる?
・VirtualPC 2007(SP1) で「ハードウェアの仮想化機能」チェックボックスを有効
・ホストOS XP 32bit + ゲストOS XP 32bit (
>>182 によるとゲストがWin7だと問題なし?)
・メインメモリを4GB以上搭載
・ホストPCを一度スタンバイ(非休止モード)にして、復帰後上記ゲスト起動するとBSOD
うちではこの条件下で再現とれてる。同条件で本当に問題ないならrev1.6でfixされた可能性はあるかもしんない。
UD3PとUD3Rのver1.6ってもう売ってるの? 価格.comでも見つからなかったんだけど秋葉原にはあるのかな revの違いって外箱のどこを見ればわかるようになってるのかな?
箱のラベルに書かれている。 UD3Pは9月中旬の在庫が無くなりそうなときにツクモで買ったのが1.6。
>>399 つか再現性あるならサポートに連絡しろよ
いつまでも待ってるとかアホか
>>402 したよ、とっくに。何度も問い合わせたけどそれでものらりくらり、あるでしょそういう経験?
VTを使うこと自体が全滅ならマザーボードが 原因というのも考えられるが、VT利用で問題なく 動くケースもあるんだからあんたの環境で 他に原因が存在する可能性も十分あるから そっちを探すのがまず先だろ もしかしたらVirtualPC側のバグかもしれないし そういうのを疑わないってのもおかしな人だな
そいつ前からいるけど もうスルーしとけばいいよ 相手するだけ無駄だから
その仮想マシンを別のPCにそっくり移動させればそちらでは問題ないし、UD3Pでもメインメモリ2GBにすれば問題出なくなる
>>405 朝鮮レス乞食はNGID送り。
基本ですね。
AHCIで接続するとどういうメリットがあるんでしょうか? 最近のBIOSでは起動が遅かったのは直ったみたいなので 導入しようか検討中につき先人の感想をお聞きしたいです
なんでググらないの? 向上心も好奇心も無いバカに何教えたって無駄ですよ。
ごめんね、体感上明確に向上するのか聞きたかったんだ
AHCIでググれば、その機能や効果はわかると思う。わからんなら導入するな。 そして、それがメリットなのかどうかは自分で考えてくれ。 こういうのは聞き方ひとつだよな。 「AHCI導入で(体感できるぐらい)良かったことはあったか?」ならレスも返ってこようというものだが。 「メリットがあるのか?」という質問の仕方は、「誰にとって?」の部分が欠落しているからウザがられる。 受け手側は「お前にとってメリットかどうかなんて知らんし。」ってなるしな。
GA-EP45-UD3Rの、Rev.1.0とRev.1.1の違いって何でっしゃろ?
>>410 何も変わらん
VISTAなら面倒がないのでAHCIって事でいいでしょ、XPのAHCIは面倒なわりに
普通は意味がない。
朝鮮レス乞食の手口かw
>413 412じゃないけど、ヒートシンクの違いは分かるんだけど、 違いはそれだけという理解でOK?
コンデンサが微妙に細くなってる希ガス
EP45-UD3Pで紫の方のSATAを付属のeSATAブランケット経由で 外付けのHDD繋いだら、特にドライバとか入れた覚えはないけど "ハードウェハの取り外しが"出来た。AHCIのおかげかは確定じゃないけど
ブランケットってなんだよ、毛布か?
ハードウェハっておいしそう
毛布じゃないブランケットなんてねえだろ
>>418 ブラケットをブランケットとかお前はうちのオカンか
毛糸ブランシェット
サンドボックスはお昼にどうぞ
RTMじゃなくてベータだけど、確かにゲストがWin7だとVT有効でもVPC2007の「回復できない プロセッサエラー」は出ないんだな。以前試したWinSvr2003R2でも問題なかったけど。
やっぱdesってeistより優れてるの?
今更ながらAHCIにした
VT問題が解決しないと、Windows7のXPモードが使えないとか?
ホストとゲストが両方ともXP 32bitもしくはXP32bitホストに64bitゲストを使った 場合に限定される問題だと思うよ、今までそれ以外の報告例は無かったはずだし。 もっとも、焦点のXPモードがあるWindows7をホストに使った場合の報告もまだ無かったと思うけど。
>>427 desをつかうとニコ動の再生がガクガクdeath
>>40 思い出したように、今日F13aにしてみようかとQ-FlashでBIOS更新してみたら、ほぼ同じような状況。
違うと思われるのは、BIOSセットアップ画面には入れないが、起動させると一応起動はするって事。
ただ倍率がおかしいらしくてDCされた状態。
落としたファイルが壊れてるのかと思って、もう一度落とそうかと思ったら戯画のDLのページに繋がらないんで、しょうがなくF12に戻した。
前スレでAHCIにしてても起動が早くなったと読んで期待してたんだがorz
XPモードは問題なく動いた@Win7 Ultimate
UD3RでWindows7 Professional 問題なし 相変わらず安定していて頼りになりますな これからも当分お世話になりそうです・・・
XPモードって意外と対応してないソフトが多いのな、期待して文句言う奴いっぱい出てくるぞw
>>433 40です。
正規版が出るまで待ちです...
UD3R/UD3PはLGA775の最終完成板として長く使えそうだな
EP45-DQ6掴んだ俺涙目wwww
win7出た勢いでLGA1366デビューしちまったわ・・・ Q9650とEP45-UD3R使用でこのスレ長い事いたけどお別れだ・・・ いいM/Bだったぜ。LGA775でオススメと聞かれたら間違いなくこれを推すだろう。
長い事と言うほどの古いマザボではないとオモタ
だからピゴキューちゃんが転んだせいだと何度言ったら
向こうが勝手にコケただけだ
/ ̄\ | ASUS | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ 遅くなってすまなかった / ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた | (__人__) | 褒美として P5Qシリーズ を5枚売る権利をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______ .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______ l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/| ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P6T Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/| / ̄ P6T  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ | / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./ / ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんで、P6Pが入っているんだ?
P6P?
サウスブリッジ(ICH10)のヒートシンクを 市販の奴に交換した人いるかな? 参考に何を使ってるか教えてくれませんか
Win7のドライバって公式見るとLANのドライバしかないけどどうすりゃいいんでしょ・・・Vista64のでも入れておけばいいのかな? とりあえずE8600+UD3R、HD5850でWin7Pro64導入でやんす。
オンボサウンドはrealtekからでいいし チップセットドライバはintelからでいいんじゃないの XPだけど入れてるのそれだけだよ
proがいいよな16GB制限なんてすぐ越えちまう
UD3R使ってるけど、Vista 64bit SP2でたまにスリープからの復帰に失敗する。 これってBIOSアップデートで治るのかな?BIOSアップデートなんてやったことないから多少不安だ。
明日E6300と一緒に買う予定です。 でも、2GB*2枚¥4500だったメモリが8160円になっていて痛い。
DQ6ですが、BIOSをF5からF13aへ変更したところCPUfan(PWM)の回転数が アイドル時600rpm程だったのが1300rpm超(全速)になってしまいました。 音がかなり煩いのでBIOSをF12以前に再度変更しようと思うのですが、 F12であればPWM制御が効きますでしょうか?使っている方おられましたら 教えてください。すみません。 CPU E8500(3.7Ghz) CPUFAN enermax CLUSTER(12cm 500-1200prm) メモリ patriot(pc-6400 2G*2)
入れろよ
UD3PをWin7 64bitで使ってましてIntelのチップセットドライバインストールしたいんですが、 GIGABYTEの公式にありません。 なのでIntelのサイトからダウンロードしようと思いましたがどこからダウンロードできるかわかりません。 製品ファミリーの選択>チップセット 製品ラインの選択>チップセットソフトウェア 製品名の選択>インテルチップセット・ソフトウェア・インストールユーティリティ からダウンロードできるWindows7 RC 64bitのものでとりあえず問題ないのでしょうか?
yes フォーリンラブ
んんっ、そこ違う!
yes タカスクリニック
>>458 そんなキミはWin7なんて時期尚早じゃねぇか?
463 :
Socket774 :2009/10/24(土) 12:32:24 ID:r17H7OUp BE:336464126-2BP(0)
458さんはWin7がというか、質問内容からするとWin7インストールパソコンに買い換えた方が…
32bit版は出てるけど、64bit版はまだ つかそれくらい機転利かせて調べようぜ
レスどもです。 台湾の公式をみてもなかったのでおとなしく待つことにします。 たぶんもうすぐリリースしてくれると思いますので・・・。 ありがとうございました。 スレ汚しすみませんでした。
EasyTuneでのオーバークロックって特に問題とか無いですか?
UD3Rを使ってるけど、F9から@BIOS使ってF11にアップしたのに、なぜか再起動後に見るとF9のままなのはなぜ?
>>471 今、コールドブートを試して見ましたが、やっぱりF9でした
それは成功したように見せかけて実は失敗しているというありがちなこと。
@BIOSはやめとけ
Qフラッシュ+USBメモリが最近の俺の定番
>>470 @BIOSからダウンロードさせずに自分でDLした
BIOSファイルを指定すべし
F11ってどこでダウンロードするんですか? Qフラッシュで試してみます。
何を言ってるんだ・・・
F11ダウンロードして@BIOSで指定してアップデート成功しました 無事F11と表示されました。 ありがとう (^人^)感謝♪
F11へBIOSアップデート後、不具合でて復旧できないorz OSロードのゲージが出てきてその後、一瞬コンマ数秒ブルーバックが出てリブートする HDDモードがおかしいと思い、AHCIからIDEに変更、再度起動させると今度はverifying dmi pool dataで止まり OSロードをしてくれない・・・ はまってしまいました、、、にはは。どうしよう。ちょっとアドバイスください
俺も昨日F11にして最初の起動の時にOSロードでリブートされて嫌な汗かいたぜ。 以降何事も無かったように使えてるけど。 POSTのAHCIの。。。。まったく無くなってるのな、前の10秒間はなんだったんだw
>>480 何回かその状態繰り返すと復旧したような気がする
とりあえず、ソフトハード要因の切り分けのために、 OSのCDからブートさせて、修復を実行。 CDを読み込んでいる最中に、ブルーストップ画面表示 STOP:0x0000007B表示。DISKしんでるっぽいです。 俺のPC(人)ナムナム。他人事だと思って笑ってないとやってられないです eeePCをたまにしか使わないけどとっておいてよかった てか、BIOSアップデート後にこけんなよ、紛らわしい
>>483 MBが壊れてなくてよかったな。
まぁ、MBは修理するか買い直せばいい(金で解決できる)が、失ったデータの修復不可の方が痛い場合もあるしな。
バックアップはきっちり取ってると思うけど。
>>483 BIOSアップ後にCMOSクリアした?
>>485 クリアしたことが起因でトラぶった
bootするDISKと拡張DISKのブート優先順位が入れ替わっていてた
なぜかスレーブドライブが上位にきてた。やられた
今は正常起動した
>>486 そりゃCMOSクリアしたら、優先順位はM/Bからみてコネクタの若番順になるだろうよ・・・。
BIOSアップデート後はなにかと確認不足とかで罠が多いよな・・・。
489 :
456 :2009/10/25(日) 01:46:02 ID:6MO6FDPp
結局F6まで戻ったら静かになった。 しかし、HDDが一つウィンドウズ上から認識されなくなってしまった。 まさに嫌な汗が出てる最中です・・・。
耳がいいのも考え物だな。
ただのウッカリさんじゃないかw
つか制御できるのがPWMの最大の利点なのに 何を言ってるんだろうか・・・SpeedFan使え
SATA0に光学ドライブ SATA1にシステムHDD SATA2にデータHDDの俺は気づかなかったわけか
どこに繋ごうがブート用HDDが優先されるだろ
ブートのプライオリティだわな
496 :
群 :2009/10/25(日) 11:59:21 ID:pOWoIJYB
ファンとか常に全開バリバリだぜ
最近のサードパーティ製CPUクーラーに付属してるファンはPWM制御出来る物が多くなったが、 ちょっと前は回転数固定ばかりだったからな。 今から組んだらさぞかし静かなPCが出来るのだろうと思ってしまうわ。
g-sataの紫色のところに光学ドライブつなげて、 オレンジ色のところにHDDつなげてるんですけど、 これでも別にいいのかな? とくに当方では不具合ないですけど。
>>498 G-SATA2のチップ、あっちっちになるから、
俺はVGAメモリ用のヒートシンクつけてるよ
UD3P Ver1.6だけbios更新止まってるの何でだろ
>>498 不具合無ければ別にいいんじゃね
特に理由が無ければICH10側でいいと思うけど
UD3RはWindow7x64のドライバはLANしか用意されてないけど 他のドライバはVista流用になるんですかね?
>>502 Windows7x64のパッケージ(DVD)内に全て完備されているってことかな。
LANが問題出るのか。
了解です。 あと、F11にBIOS更新したのですが、誤って更新後BIOSを編集しなおさずWindowsを起動させてしまい IDEモードのままwindowsを起動させらのが原因かBIOS設定画面にてAHCIモードを選択して再起動したら windowsがブルーバックになって立ち上がらず・・・orz ドライバ自体更新されたのかな?
失敬、WindowsXPx86Proでの話です⇒AHCIモードでブルーバック
>>504 いったん起動ドライブをGIGAポートにつなげてOS起動。
電源を落として元のポートに戻す。
>>506 できませんでしたorz
BIOS設定詳細として
Integrated Perifherals
⇒ICH SATA Control Mode
・これを AHCI にしてBIOSを保存後、Standard CMOS Featuresを見ると接続してるドライブすべて消失。
・IDEにしてBIOSを保存後、Standard CMOS Featuresを見ると接続しているドライブをすべて確認。
⇒SATA Port0-3 Native Mode
・EnableでもDisableでも特に変化無し。
⇒Onboard SATA / IDE ctrl mode
・AHCI だとStandard CMOS Featuresにてドライブ消失。
・IDE だとStandard CMOS Featuresにてドライブ確認。
BIOSに問題があるのかな?F9に戻したほうがよさそうだなぁ・・・
>これを AHCI にしてBIOSを保存後、Standard CMOS Featuresを見ると接続してるドライブすべて消失 これはAHCI BIOSが有効なら正しい挙動だぞ。その後BIOSが読み込まれてドライブを認識するから。
>>508 保存して終了⇒再起動⇒Standard CMOS Featuresでしたすみません。
この方法でIDEに戻すと出現するんですが、AHCIは何度再起動して確認しても
出現せずでした。 そしてなぜかWindowsXPが立ち上がろうとしてもブルーバック発生
⇒SATA Port0-3 Native Mode
この項目に関しては通常だとDisableに設定されてますがDisableのままで構いませんよね?
なぜブルーバックになる・・
safeモードは?
今BIOSの2回起動後OSを起動とAHCIのまま強行OS起動を行おうとしてみましたが Safeモード、通常起動、前回構成起動すべてでブルーバックが出ました。 詳細は「ドライブを確認してチェックディスクでも回せ、STOP:0x000007B」と出たので IDEモードで起動は可能なのでIDEモードで起動し、一度ICHドライバを削除し 再起動を求められたので再起動したうえでBIOSをAHCIに変更してWindowsを起動したら これもブルーバックが出ました。 そしてIDEモードで再び起動し、ドライバを復活させたうえで 再度AHCIにトライするも「ブルーバック」になりますorz Gigaのオンボードに繋いでもブルーバックになるのでWindowsXP側でドライバを読み込めていないのでしょう。 ちなみにF11になってAHCIの性能が上がったという書き込みを見ましたが、それが大きく関係している 可能性も考えられないでしょうか・・・ AHCIモードだとWindows7をDVDドライブから読み込まないのでIDE以外死んだ状態になってます。
>>511 BIOSをIDEモードで起動したときに、
デバイスマネージャの
IDE ATA/ATAPIコントローラのなかの
該当のデバイスのドライバの更新で
直接インテルマトリクスマネージャドライバで置き換えて再起動、
BIOSをAHCIにして起動してもだめ?
>>512 試してみましたが無理だったので電池を抜いて再度F11にしたらXPは相変わらず無理でしたが
Windows7がインスコできる状態になりましたのでWindows7をインストールしました。
結果Win7のインストールは完了でき、問題なく動作しています。
なぜWin7が一時インストール不能だったのかわかりませんが結果オーライです。
ハードウエア的な問題だと困るので様子見ですがとりあえずバックアップをとって様子をみてみます。
追伸ですがWindows7x64を入れた際、AHCIドライバはIntelChipsetインストールソフトウェアから入れるた方が
標準ドライバより新しい様です。 はやくWindows7x86、x64用ドライバを更新してもらいたいものです。
つーか、まず各デバイスのメーカー公式を チェックするだろ普通・・・まだWin7用のドライバを 用意できてないところもあるし、特に64bit版は後回し
>>514 っていうかVistaのドライバーが使えないのか?
intelのサイトにマトリクスマネージャーがあるでしょ。
ただの情弱だろ
>>511 どうしても初期セットアップがイヤなら、修復セットアップでOSのカーネルだけ入れ直したら?
EP45-DS5なんかもBeta BIOSが出てるみたいだけど、人柱した人いないっすか? UD3みたいにAHCI BIOSの起動が速くなってるのかな?
どうぞどうぞ
「下取りに出す前にF11にしといてやんよ」とか おっとりがたなでBIOS上げたら起動スゲー早いよ 手放す前に上げとくべきだった (´・ω・`)ショボーン
UD3RでBIOSをF6からF11に更新したら何か変わりますか?
はい
結局XPなんて必要ないなと感じるくらいにWindows7x64が快適なんだよね。 マトリクスマネージャもチップセットソフトウェアから入れてもどっちでも使えるし 全然問題なくなりました。 XPは非力なPCだけに残して他はWin7x86が2台、x64が3台になりました。 UD3をF9からF11にして何がどう変わったのか全然わからなかった・・・
OS議論はスレチっつか面倒臭いのを呼ぶから他でやって
GA-EP45-DS3R F11eにした3時間後、いきなり電源が落ちて再起動・・・
f11はやめとけばいいんじゃない
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) B's Recorder 総合スレ Part.11 [CD-R,DVD] 【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 5【歓迎】 [Windows] 【DS】ラブプラス 8日目【携帯する彼女】 [携帯ゲーソフト] ← ラブプラス 質問・攻略スレ Part9 [ギャルゲー] ← カローラレビン&スプリンタートレノ PART29 [車種・メーカー]
つーかベータ版BIOSに手を出すなよ 自己責任
>>523 、531
オォォ(゚Д゚屮)屮アンカーどうもありがとう
ケイタイなんで、すっかり見落としてました。
ベータ版はうまくいくとそのままベータが取れるものがあったりするのですが、今回は問題ありということですね
7でDynamic Energy Saver使うとCPUの使用率が10%前後まであがります。 使わないと1%も無いんですが、この場合は使わないほうがいいのでしょうか。
>>533 リソースモニタで様子見したらいい
バックグラウンドがうまく機能していないか何かあるかもしれない
自己責任って所詮はメーカーの製造責任を回避するための口実だよな この言葉を多用する消費者は騙されている
ベータ版ってメーカーがきちんと注意書きしてるだろw
EP45-UD3RでAHCIのCDブートできなくなったよ・・・ F11がダメなんかねこれ
ブートするプログラム側の問題 一部はAHCIに非対応だったりする なんでもマザーボードのせいにするなw
F11で全然問題なし
XPsp2のCDなんだが F9に戻したらあっさりCDブート成功しやがった・・・
XPはAHCIのドライバを標準では含んでいないから そのままインストールしたら途中でこけるぞ
もしかしてブートシーケンスにAHCI-CDROMとか新しいのが追加されていないだろうな? よそのマザーでこれを選ばずいつまで経ってもブートできなかったな。
おい、無視すんなよ
アッー!
F11はパスが無難か
店で買うときに注意したいんだけど、 BIOSのバージョンって箱に書いてあるの?
P35-DS3Rで遅延しまくりで精神的に耐えられなくなってきた。。 安定重視、たまにOC程度でいいんだが ずばりEP45-UD3Rってお勧めでしょうか? M/B以外そのまま流用予定でUSBはかなり繋ぎます。
>>546 だいぶ前に出てるのに何を今更
ド安定だよ
あっ板のリビジョンじゃなくてBIOSのバージョンか なら書いてないわ
ろくに下調べもせずにP5Qを買いにいったら売り切れだったので、仕方なく隣に置いてあったEP45を買って翌日このスレ覗いた俺、笑いが止まらん。 勝ちってこう言う気分か。
たかだか15000円程度の買い物で勝ちだの負けだの一喜一憂できるって 小市民すぎて泣けてくるね。そのころヒルズ族は……
・ごくまれな反例をとりあげる ・一見関係ありそうで関係ない話を始める ・レッテル貼りをする
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ ASUS / l:::::::::::::::: l 人 / P/I- / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ P55 / /:::::::::::::::: l /il | ) TP4XE / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
557 :
528 :2009/10/28(水) 15:42:21 ID:DVBKYrNH
以後、安定中
/ ̄\ | GIGA| \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ 遅くなってすまなかった / ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた | (__人__) | 褒美として GA−EP45シリーズを買う権利をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
560 :
548 :2009/10/28(水) 22:00:56 ID:Dh8H+0A3
>>551 EP45シリーズは問題出てないの?
じゃあ買おうかな
【大丈夫?】DPC LATENCY CHECKER【レイテンシ】
現在P35系やP45系マザー(特にGigaやASUSやMSI)でLatencyが遅れ、音楽再生などでプチとノイズが入ったりする現象が頻発しています。
あなたは大丈夫?
DPC LATENCY CHECKERを起動するだけで確認できます。(インストール必要なし)
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml 正常であれば100以下(良好だと10以下)の値が得られますが、
異常マザーでは500や1000を超えます。
関連スレ
ASUSレイテンシ問題専用スレ【8000オs】
別トピックへのリンク(jisaku)
GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】
別トピックへのリンク(jisaku)
普通にニコ動とかみながらJaneで2ch見てるぐらいだけど20-25オsぐらい
DESやET使わなきゃ問題ないだろ?
音楽再生などでプチっとノイズ? 使用上意識したことないなあ
UD3RをF11にしたら何が変わったの?
プチノイズの件だけど、電気コードを三芯接続していないなら接続向きを変えてみたら?
>>560 とっくの昔に既出なネタだが今更何を言ってんの?
結論から言うと何の問題もないから安心して買え
俺の場合、プチノイズはHDDだった HDD監視ソフトでもイベントログでもエラーは出ていなく 全然わからなかったけど、HDD替えたら治って戻したらまたプチノイズ発生だったんでHDDと確定
UD3Pで、XPから7クリーンインストールする予定です。 RAIDなど使わなくても7インストール前に、BIOS設定のAHCIにした方が良いのでしょうか?
570 :
Socket774 :2009/10/29(木) 22:08:45 ID:aTvT2Hs3 BE:1570162087-2BP(0)
>568 プチ出てたHDD と 出なくなったHDD を教えて頂けませんか。 当方全て海門 7200.11 です。 OS vista 32bit SC Prodigy192無印 宜しくお願いします。
>>570 マックストアだったと思うけど
たまたま外れ固体だったってだけで、メーカー全否定はしないよ俺は
572 :
570 :2009/10/29(木) 22:46:03 ID:aTvT2Hs3 BE:1261737959-2BP(0)
>571 ありがとう。
Win7RC1の64bit入れて気づいたが、DS3RMONって64bitだと署名がないから動かないのな…orz マジ困った、32bit版買わなきゃ駄目なのかよ… 自動制御出来る頭の良いファンコンが出てくれないものか…
パソコンで音楽聴いてる時点でお察しだし
>>563 で問題無いよ
>>573 俺も64bit版を入れようと買っておいてるけどそれ聞いて躊躇した。
作者さんが対応してくれないかなー。
RCと製品版随分違う気が・・・ 特にアプリケーションはRCで動くのに製品版で動かないのが増えた
>>573 >>575 かなり制御がアホだけど、64bitでもSpeedFanなら一応制御出来るよ
実質3段階※にしか制御出来ないけどね
※アイドル・温度閾値1・温度閾値2(100%回転固定)
DS3RMONのなめらかな制御は良いよね
>>576 確かに、RTMはRC1よりなんか制限厳しくなったような
VTの問題だけどやっぱりVMwareでは出ない VMware7の導入完了したのでホストXP、ゲストXPで試してるけど VT使ってスタンバイして復帰しても問題なし VirtualPCは相変わらず駄目なんでアンインストールするか VT無しで使う方向で、運用面での対処をする事にしました。
579 :
Socket774 :2009/11/01(日) 19:15:38 ID:fq9ymUPv
UD3Rrev1.1 F9 windows7 32bit で、スリープ復帰後IDEに接続したHDD2台が消えてしまいます デバイスマネージャからもディスクの管理からも見えません いったんログオフしても駄目で、再起動しなければ元に戻りません 同じ経験した方いらっしゃいますか? 対処方法知ってる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
>>579 XP IDEでスリープしてるけどHDDは特に問題ないよ。
ただ、たまに音が出なる事があるけど。
> >580 ありがとう じゃあOSの問題なのかあ 今度XPとのデュアルブートにして試してみます
UD3RでE3110動く?
BIOSのHPET supportって、Windows 7もVista同様にON推奨?
UD3P、F9→F10fにしたらAHCIの認識が微妙に速くなった上に、 XP32bitでの認識メモリ量が3GB→3.25GBに増えた(8GB搭載)。 風邪引いて休んで頑張ってアップデートした甲斐があったぜ。
無茶すんなw 水分とって寝とけ
うちはUSBや拡張カード類いっぱいぶら下げてるせいか、DPC Latency Checkerで 常時400オsを切らない感じ。まぁそれでも許容範囲内なのでとりあえずはいいんだが 音楽流しても変化無いのに、どういうわけかVMR9レンダラ使うといきなり1000オsや2000オsを越えちゃう。 ビデオドライバが原因かな?@UD3P(F9)&GeFo9800GT GE
>>583 不具合が無いならだまってEnableにしとけ
>>587 おk XPから7にしたら、AHCIと一緒に有効にしておく。
ドライバはオンボードサウンド使わないなら、INFもいらずLANだけかな?
>>586 マザーボードを素の状態で使ってたらレイテンシには
特に問題は無いので何か別のデバイスやドライバが原因だろう
>>588 一応HDAudioドライバ入れておいた方が
鬱陶しいポップアップ出なくて済むはず
BIOSから切っておけば問題ないけど
>>579 対処法はわかんないけど、ギガのママンでJMicronのチプが提供しているポートが
スタンバイ復帰後に消えてしまい再起動するまで認識出来なくなるという症状は体験している。
紫は使うなが定説
>>579 UD3Rrev1.1 F11 WinXP SP3 32bit
で同じようになった事がある。光学ドライブだけど。
BIOSで一度JMicron(GIGABYTE SATA)をオフにして保存。
再起動して再びBIOSでONにすると直った。
64bit版の署名って面倒だな ハードウェアを直接叩いていじるソフトウェアは 今後難しいことになりそうだがどうすんのかね
GA-EP45-UD3R rev. 1.1のBIOSって、日本公式HPに何故ないんだろう。アメリカにはきちんとあるのに。 おかげ@BIOSのネット経由でアップデートしたら、要らない労力を使ってしまった。 @BIOSでF11を選択してアップデートすると何故かF9になって起動する罠。 AHCIのBIOSがちっとも早くない。 で、結局アメリカのサイトからファイルを落としてきて@BIOSで更新。 今度は再起動後、何回もDMI Data Pool Updateと再起動するし、 BIOS Auto Recoveryまで表示されて焦った。 (これってDual BIOSのもう方一方に書いてるってこと?) 3回ぐらい再起動したらやっとXPが起動した。
@BIOSなんて使うからだ。
素人というかただの間抜け
まあオンライン更新はやめといた方がいいってことだ
Q-Flashが簡単すぎてひっくり返ったわ
BIOSを一旦DLしてそれを@BIOSで更新してるけど一度も失敗ないな。
オレも一度ダウンロードしてから@BIOSで指定してる。FDD繋ぐのマンドクサ
FDDw USBメモリから更新できるじゃんw
今年、組んだPCからFDDは取り付けていない。でも, デュアルブート用にWinXPをインストールするとき AHCIドライバーを読み込ませるために一時的にもFDDは要るな。
要らない要らないw ドライバ統合すれば良いだけ、知識無くてもnLiteで簡単にできる
そうですか! じゃFDDは完璧に不要ですねw
窓から投げ捨てろ
cpuのvcoreを下げたいんですけど biosの設定からでおkでしょうか? 今手元にないので確認できないもので・・・・
>>609 thx!
イージーチューンを使えってことですね!
ごめ BIOSから普通にvcoreさげられますな・・・
C1E、EIST無効・常時、定格2.66GHz/コア電圧1.056Vにて駆動 でいってみま!
マニュアルのありかも見つけられないようなやつが電圧いじるとか
>>604 FDDなんて要らない
インテル公式でAHCIのドライバを取ってきて実行
エラーが出ても画面を閉じない
winフォルダ\Temp\IIF2\Winall\Driverの中身をどっかにコピー
デバイスマネージャの標準IDE〜からディスク使用で上記ahciのinfファイルを読み込ませる
再起動後BIOSでAHCIに切り替える
これでおk nLiteならinfファイルを統合させればいいよ
>>613 マニュアルなんて読んだことなかったんだw
>>614 ドライバだけZIPファイルで配っているからそれもいらないだろ?
最近はUSBメモリで便利になったもんだ
わしの若いころなんかはのう・・
619 :
Socket774 :2009/11/05(木) 20:14:11 ID:CS6QH0BJ
620 :
Socket774 :2009/11/05(木) 22:12:30 ID:WMNW+vwz
epUD3RでBIOSのウプダテできない。@BIOSでF9からF11にと更新きてるけど… 直ファイル落として更新ならできる… サーバーからのは無理だよ… 危ないわ。もうBIOS更新しないからな! キーッ
621 :
Socket774 :2009/11/05(木) 22:15:40 ID:WMNW+vwz
やっぱ同じ症状の人いるんだ…だるいよね。もういちいちCMOSクリアまで戻ってやった。
ゆとり情弱は失せろ
せめて、再起動させてID変えるくらいしろよな・・・。
何をしたかったのか理解できない・・・
>>625 FDDがない→ドライブ買ってくる
認識しない場合がある→認識するUSBメモリ買ってくる
大差なす
個人的には後々のこと考えると後者を用意しておきたいような
@BIOSはいいとしても、ネットから直接なんてよくやる気になるな
だよな BIOS更新のリスクを知らない世代か
630 :
Socket774 :2009/11/06(金) 10:56:31 ID:JjEL78hK
620 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/05(木) 22:12:30 ID:WMNW+vwz epUD3RでBIOSのウプダテできない。@BIOSでF9からF11にと更新きてるけど… 直ファイル落として更新ならできる… サーバーからのは無理だよ… 危ないわ。もうBIOS更新しないからな! キーッ 621 名前:Socket774[] 投稿日:2009/11/05(木) 22:15:40 ID:WMNW+vwz やっぱ同じ症状の人いるんだ…だるいよね。もういちいちCMOSクリアまで戻ってやった。
631 :
Socket774 :2009/11/06(金) 11:37:33 ID:aLVp3/3y
うるさいなぁいちいちコピペすんなや! 二重BIOSだからウプダテしまくっても余裕なんだよ!
一度BIOS更新中に誤ってコンセントを足に引っ掛けて 電源落としたときはマジで焦ったけどDualBIOSで命拾いしたな あれ以来気をつけるようになった
そもそもBIOS更新中にそんな粗相をしてしまう事自体に問題が…
考え事をしていてウッカリしてたw 今まで沢山やってきたのに油断禁物だと思ったわ
そもそも足を引っ掛けるような所にコンセントを配線してる事自体に問題が…
日記はチラ裏に書けよ
637 :
Socket774 :2009/11/06(金) 12:10:24 ID:Qcc2d1Xm
638 :
Socket774 :2009/11/06(金) 17:40:15 ID:7NNClU9k
IDE→AHCIのメリットってホットプラグだけ? HDDの転送速度は速くなるの?
DQ6 OCできないんだけど?
OSがwin7ultの64bitなんだが オンボサウンドのドライバが入らないんだ 誰か助けてくれ realtekからhighdefinitionのwin7用ドライバを試したんだが、インスされないんだ
今日Windows7 x64をインスコしたが問題なかったぞ? 俺が入れたのはgigabyte本家から落としたR2.34な 板はEP45-UD3R rev1.1
自分もWin7RC版x64だけど無問題 GA-EP45-UD3R rev1.1
>>641-642 ありがとう
俺のも同じ板だからな....なにか悪かったのかも知れんな
もう一度やってみる
そして駄目という← GBから落したrev1.1のwin7 64bit用のやつを解凍してセットアップだよな? 再起してもデバイスマネージャーでコード10がでるんだが
ここはサポートじゃないんだぜ
646 :
Socket774 :2009/11/06(金) 21:49:07 ID:Bj6cBub1
PCIスロットに何挿しても認識しないのは俺のは壊れてるからだよな きっとそうだ
,∧ー、
/゚w゚ ヽ⌒
>>644 GA-EP45-UD3RのGigabyteからDL出来るWin7x64ドライバは
,) ,∧I]皿[`I∧、 イーサネットドライバRealtek LAN Driver
〃ハヾ (,,-U\|/U-,,) だけみたいだけど、メリケンサイトのことなんだろうか?
、。l|,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__/_つ |./ Giga /__|ニ|___ HDドライバはサウンド関係だろうからRealtekに直接とりにいったってことかな。
\/____/ (uニ⊃
>>650 thx
取り敢えずためしてみる
xpとのデュアルが原因だったら面倒だな....
てかそれのような気がするな....
BIOSで殺してあるってオチじゃなかったのか 残念
>>652 真っ先に確認したよ
あ〜....コード10が消えない
次元の低い話で悪いんだが、 サウンド関係のドライバが入らないと、オンボードサウンドのDriver入れ直しまくってたら、 結局そいつはRadeonの「ATI High Definition Audio Device」だったいうオチがあった・・・・・・ まあ、オンボからは普通に音が出ていたので、何の問題もなかったんだが。
Nvidiaの210とGT220なんかそれが四つも出てくるから驚くぜ。
アムドあちい!を投げ捨てろ
>>586 だけど、クロシコのEnvy24外してオンボから音だしたら
アイドル時二桁オs以下に落ち着いた。PCIのスロット変えても
ダメだったので相性だと思うけど、他のサウンドカード使ってる
人は問題ないんだろうか?
Envyは基本だめだよ ONKYOのSE-150PCI、200PCI、LTD全部400前後まであがる 断続的な1000超えは別の要因だと思うけど Envyでも録音端子のない90PCIは大丈夫だったりする
>>638 俺の場合はIDEでは動画再生中にプチフリが起きたがAHCIで改善。
>>638 NCQ対応のストレージなら使って損は無い
といってもSSDのようなランダムアクセスに
強いデバイスじゃないとあんま効果ないみたいだが
UD3R使い始めて2週間くらいなんだけど オンボの蟹、速度出すぎるとファイルが破損するとかいう仕様なんだろうか? 大容量ファイルをIEとか狐で直に落とすとほぼ壊れてる ダウンローダー使ったり、速度落とせば大丈夫なんだけども 気持ち悪いからインテルNICでも買おうかなぁ
今までそんなこと無かったし聞いたことも無い まずはルーターやLANケーブルを見直せば
>>662 >>663 に加えて、問題の起こるファイルサイズと通常の回線速度はどれくらい?
とりあえず俺は60Mbpsで1G越えのファイル落として問題起きたことはないが
あ、家庭内LANでの問題?
>>663 XPでドライバは公式から最新のものを
>>664 別PCでは問題なくて、ケーブルは一応変えてみたけども変化なし
>>665 サイズはだいたい250MB以上とか。回線は光で40Mくらい?転送率は約4.5MB/秒と出てる
winrarで解凍しようとするとCRCが一致しないとか壊れてるのメッセージ
落とし直してみてもその時によって書庫内の問題あるファイルが違ってる
メモリに問題あるんじゃね
>>667 と思ってmemtest一晩走らせてみたけど問題はないみたい。
669 :
Socket774 :2009/11/07(土) 16:03:22 ID:dA8gBIAJ
俺もメモリに一票
>>668 memtest大丈夫でも相性問題出る時あるよ
>>666 話聞いてる限りでは蟹の問題ではなさそうな気がするなあ
メモリかHDDか…
ちなみに俺はXPのSP3、ギガHPに置いてあるドライバ使って
>>665 のような感じ
>>670 SP3で、ギガのドライバ置き場のとこにあるやつです
>>671 >>672 一時ファイルの段階で壊れてるんですよね
場所を別のHDDに変えてもダメなんで、メモリの相性ですかね
普段使いには問題ないのですが、こういうの気になるんですよねぇw
もうUD3Rを使って1年以上になるけど特に何にも無いね つか蟹(Realtek)のRTL8111Cでそういうことが起きるとか 聞いたことも無いのでどこか他に問題あると思われ
ホイールスクロール中雑音入るけどもう気にしてないや
>>658 >>660 そうなのかー、サンクス。そういう訳なんで、Prodigy化で解決した。
VMR9でレイテンシ跳ね上がる症状はどうもアプリの組み合わせの
方に問題がありそうな感じなので忘れてくれ。
Prodigy化で解決するのか! 偶然知ることが出来た、ありがとうw VMR9は幾つかモードがあるから 総当りで試してみてはどうでしょう
>>666 海外の一部アップローダには、ダウンロード時にファイルが壊れる所があるが…。
>>676 GJ!!!
SE-200PCIをProdigy化したらレイテンシが改善したぜ。
別のサウンドカード買おうかと思ってたけど解決できたーーー。
>>675 CPUをOCしたらその現象なったことあるや・・・
>>666 > winrarで解凍しようとするとCRCが一致しないとか壊れてるのメッセージ
> 落とし直してみてもその時によって書庫内の問題あるファイルが違ってる
解凍ソフト変えてみたら?
あとOCしてないかどうかも注意な PCIバスクロック上がってるとHDDに異常きたすはず
サウスを意味も無くHR-05とかに変えたくなる・・・
>>662 RAMdiskにIEのテンポラリ置いてないか?
685 :
Socket774 :2009/11/09(月) 12:46:02 ID:pSEWkSaC
EP45-DS5 F13a(Beta bios)
http://a-draw.com/uploader/src/up4098.avi Power Management Setupの設定画面を開くと
_EM_CODE.BINという項目がありますが、ここにカーソルを持っていくと
all DataBINに変化します。
さらにもう一度カーソルを持っていくと、ck & Voltageに変化します。
Beta BIOS特有の不具合なんでしょうか?
珍しいので動画に撮って上げてみました。
それと、F12の頃からスタンバイ復帰後に紫ポートのHDDが未フォーマットと
認識されてしまいアクセスするとフォーマットしますか?と聞かれる事があります。
ちなみに、HDDはフォーマット済みでデータ保存に使っているのでフォーマットは出来ませんw
この状態になった時は再起動すればちゃんと認識されます。
F11に戻したいのですが、F12の修正項目でFixed Vista S3 resume sometimes failed とあるので
戻すに戻せず、スタンバイ復帰時は祈るような気持ちで騙し騙し使っています。
>>579 を見るとUD3R Win7でも駄目みたいですね。
はぁ、まともなBIOS出してくれギガさん…
紫ポートは、使わない方がいいんジャマイカ?
文句言えばいいと思ってる連中もいるんだよ
IDEインターフェースチップの設定はBIOSからするしICHのAHCI ROMの更新もBIOS更新からするから スタンバイから復帰しても不具合の出ないBIOSを出して欲しいって事じゃない?
今時IDEを使うような貧乏ユーザーにあわせるなよ。
今時(笑)
>>685 IDE使うとか紫ポート使うとか情弱過ぎるだろwwwwwwww
gigaもこんな情弱クレーマーは相手にするなよ
バイオス画面の動画うpってまで不具合追求するとかキモ過ぎて引くしwwwwww
>>687 GIGABYTE SATA2 ≒ (多分JMB363のカスタマイズ品)がIDEと紫SATAを提供しているので
そいつのBIOSを復帰してもデバイス無くさないように改善して欲しいんだろう。
>>685 ベータの意味わかってる?
不具合あるなら動画添付してGIGABYTEに送れよ
ベータBIOSで不具合出たとか文句言うやつって馬鹿なの?氏ぬの?
馬鹿な国籍が日本じゃない人種じゃないのかな?
ベータで不具合がどうとか完全スルーでよし もしかして工作員かな?
ギガ最強って事でいいかな?
低脳の長文は最弱って事でおk
>>685 長文投下する前にベータの意味をよく考えろや
これ以上ギガスレ汚すんじゃねーぞ情弱
フルボッコリンチワロタ
BIOS画面で描写が崩れる…
今更な釣りはスルーで
ふと気になったんだがどこのHDD使ってる?
>>704 サムスンに落ち着いた
不良率うんぬん言われてるけど他メーカーより安くて早い
海門やHITACHIの80GB。 大量にあるから消耗品扱いでシステム専用に当分使うだろうな。 データサーバは別。 今はWDのグリーン。
色々使ってきたけど今は日立の1TBやSeagateの1.5TB。
ふと気になったんだがどこのマウス使ってる?
ふと気になったんだが、何色のパンティはいてる?
白
スレ違い・・・ 該当スレに池
ふと気になったんだがどのスレ見てる?
これ
714 :
Socket774 :2009/11/10(火) 20:56:58 ID:fK8VF7av
豚霧すまん。 win7がフリーズしたので再起動しようとしたら、 postが動かずに繰り返し再起動するんだけど、 マザーが怪しいのでしょうか?
(´・ω・`)知らんがな ここはサポートセンターじゃあるまいし
CMOSクリアして、最小構成から始めてみたらいいんじゃないですかね
ぐぅ・・・メモリ2枚挿し→4枚挿しに変えたらXPがクラッシックスタイルに戻されたり、起動できなくなったり・・ 皆さんはどうですか?4枚挿しでも安定していますか?ちなみにEP45-UD3R
同一ロットなので安定してる。
それマザーの問題か? メモリか、電源疑う方が先では? ちなみに俺はそんなことになったことないよ
取りあえず上でも言っているがメモリか電源。 この場合はメモリを疑うのが上策じゃねぇの? 他にはOSがぶっ飛びかけてるか。 個人的見解からするとだが4枚差しでOSクリーンインストールしてからの問題切り分けの方が良いんじゃね?
XP32bitで2GB4枚だが余裕で安定 Micron2枚にElpida2枚、FSB400、1:1設定
途中からメモリ4枚挿しにしているが問題ないよ。 DES抜いたら超安定。
UMAXの2GBを4枚差しにしたら不安定になったことある。 つーか、UMAXのメモリ自体が相性悪かった。 あまり追求せずに別のメモリに変えたら超安定。 参考にならんレスですまん。
うちはUMAX 2GBx4をXP32bitで使ってるけど問題ないよ。 EP45-UD3R 1.1でRAMDISK OS管理外も使えてる。 定格稼動中なんでメモリの耐性とか分からんけど。 メモリ追加作業中に別の箇所を触ってた(おかしくなってた)なんての良く聞くね。
>>723 俺も同じだぜ
UMAXだけはもう買わない
UMAXは馬糞とかいって所々相性問題が言われてるからなぁ 俺も買わない
戯画と馬ってかなり鉄板かと思ったらそうでもないのか
以前は鉄板だったけど、UMAXの中の馬が入れ替わってることはないのかい?
コルセアのセット品が出てたのでコルセアにした。 セット品の付属メモリはやばいと聞いたので別々に購入したけど。 超安定。
一部の人がうまく動かないだけで相性問題って言うのか?
>>343 君の予想は正しかったね。
案の定朝鮮人が喜び勇んでUMAXって単発IDで書いていたよw
本人乙
うちも UMAX 8GB 余ってる。 UMAX でも何故か 2Gx2 + 1Gx2 なら動くんだぜ。 2枚差しだと memtest も余裕だし、意味わかんね。
BIOSアップデートって、直前と直後にLoadDefaultするべきらしいけど、OSまでは再起動する必要ないよね?
@フォーマットしたUSBに、フォルダ作らずファイル三つ入れる。そのまま再起動 ABIOS起動 LoadDefault 保存 再起動 アップデート 再起動 BLoadDefault 保存 再起動 CBIOS変更 保存 って流れで合ってます?
UMAXに限らずだが品質が落ちてるのは間違いない
umaxはうちも8GB余ってる・・・最初はマザーボード本体を疑ってたので ショップに持ち込んだりいろいろ面倒みてもらった・・・Memtestで クリアしたものと交換してもらったんだけど、これも最初は良くて後から 問題が出てきて結局また再起動病、半年ほどこれの繰り返し あまりにもうざったいからメモリを値段高いものに買い直ししたら・・・ この辺はすでになんども言われているよね。 メモリはもう安いの買わない。トラブル発生箇所を限定するのも大変だし
>>731 RamPhantom使ってる。
FFCで問題出るから最新(7 ver1.0.1)は使ってないけど。
UMAXで不具合の人多いのか…2GBを計6枚使ってる。
最初にP35-DS4マザーと一緒に買ったのは既に1年以上使ってる。
(電源は、クロシコ560W電源 P45はSeasonic550W)
確かに爆上げ前の価格を見れば品質下がってるとしか思えん値段だった。
6枚・・・だと・・・?
>>740 P35で2枚(去年の5月末に6000円で購入)、P45で4枚(今年の爆上げし始めに4300円で購入)って事でつ。
説明省いてすまんす。
742 :
717 :2009/11/12(木) 17:28:55 ID:SM24vnCa
返信ありがとうございます。 うちは4枚ともGeilのブラックドラゴンを使用しています。 電源はシーソニックM12Dですから、そう粗悪品では無いと思います。 皆さん4枚挿しで普通に使えている様子ですので、少し安心しました。挿す場所を変えるなりやってみます。
743 :
Socket774 :2009/11/13(金) 11:02:51 ID:YwsxAbY+
GA-EP45-UD3R Rev.1.0のBIOSや付属のeasy tune6で見たCPU温度は29度で core tempなどのフリーソフトで見た温度は39度になってるんだけど どっちが正確ですか?
手で触ってみればいいんじゃね
ET6などで見た温度は CPUのパッケージ内部のどこかに搭載されてる 温度センサーの値をそのまま表示してる。 Coretempとかで表示される温度はちょっと違ってて CPUのコアごとに装備してるセンサーとそれに設定されてる 「残り○度まで大丈夫」っていう値を拾ってきて、 最大耐久温度と比較して出してる値。 しかしその「最大温度」はCPUからは拾えないので CPUモデルごとに105度だとか95度だとか発表されてる値を使う。 だから「残り60度まで大丈夫」っていう場合 MAX105度として扱うと105-60=45度 MAX95度として扱うと95-60=35度 となる。
747 :
Socket774 :2009/11/13(金) 17:54:38 ID:WlL7dIeZ
AHCIの場合、SATA接続のHDDや光学ドライブの挿す位置は適当で問題ない?
問題ないよ
P5K-EからUD3Rに乗り換えたらメモリがエラー吐くようになった 金がもう無くてメモリも買い換えられんし実に困った
糞メモリ投げ捨てろ
それはさぞかしお困りだろう
だがうちにUmaxが8GB余ってる
それを5000円で売ってあげよう
>>750 ダッシュで取りに来て?
2G×4枚なら自分が欲しいです
俺もほすぃ
755 :
752 :2009/11/15(日) 08:38:14 ID:2uAyIhfh
埼玉在住だが40km圏内ならチャリで取りに行くわwwwwwwww
756 :
Socket774 :2009/11/15(日) 08:44:34 ID:FOeegjDt
じ…自演?
あ、新しいなおい
oh...
759 :
Socket774 :2009/11/15(日) 09:56:31 ID:ONcgxC3j
はい、おはようございます。
760 :
750 :2009/11/15(日) 10:19:45 ID:2uAyIhfh
時にはこういうこともある
ナイナイ
質問させてください。 E8400が安く手に入ることになったのでEP45-UD3Rに載せようと思っています。CPUクーラーはサイズの手裏剣を考えているのですが、干渉などは問題ないでしょうか
_______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 _____ _____ ______ _______ | ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._________________ |EP45-UD3R SHURIKEN │・検索オプション └────────────────┘・表示設定 | Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
すみませんでした。 出直してきます
頑張れ でもマジで検索した方が早いってことは結構ある
>>685 をフルボッコしてる単発も自演の気がするんだが、どう思う?
どうでもいいことに亀レスするやつはたいてい本人乙
768 :
Socket774 :2009/11/16(月) 16:25:45 ID:rgjHEMGe
IE8でセキュアモードなんじゃ
770 :
Socket774 :2009/11/16(月) 16:31:40 ID:rgjHEMGe
IE8でもFirefox3.5.5でもダウンロード出来ませんでした。
今やったけどsite1からDLできたよ
>>768 IE7でポップアップブロック一時解除してDL余裕
Fox+IE tabじゃ無理だた
Opera余裕
firefox3.5.5で余裕なんだが
775 :
Socket774 :2009/11/16(月) 17:48:22 ID:w8lkjdQL
ダウンロード出来ない。
java許可してないとかじゃ
javaとjavascriptの違いが分からない人って
778 :
Socket774 :2009/11/16(月) 18:56:43 ID:PXTEmng7
別のPCのIE6でもダウンロード出来ませんでした。 でも別のPCのFirefox3.5.3だとダウンロード出来ました。 どうもありがとうございました。
もはや怒りで言葉すら出ない
UD3Rですが時間ズレが酷く、6時間で20分前後遅れる感じで電池交換しても同じです。 [Q9550s・メモリDDR2-8500 2G*2・SSD 32G+1T HDD・HD4350・電源400W・XP Pro sp3] CPUのEIST有効だと電源供給が少なくなって遅れるとか無いよね・・ (一応試してみる) 単にM/Bの水晶の出来の個体差なんですかね? 同じ症状の人いますか?
時計が遅れる云々ってテンプレで見た気がしたけど・・・
>>780 743 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 01:04:32 ID:M7yher1P
EP45-UD3R使いだけど1時間に10秒はずれてる。
最大で30秒くらいまでしかずれてないけど。
OSはVista SP2
744 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 01:11:52 ID:p0g1vULm
>>743 コントロールパネル>電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理>最小のプロセッサ状態>電源に接続
↑で、100%設定以外に設定してると、時間のズレが激しい>EP45-UD3R
違ってたらスマン
746 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 12:54:27 ID:DSIVwh0F
>>743 CPUが仕事してないときに消費電力を抑えるモードだと
時計が遅れることがあるらしい。
BIOSにC1Eの項目があったらOFF。
783 :
Socket774 :2009/11/17(火) 19:17:22 ID:K8QWkeWi
俺は諦めて、30分おきに同期するようにした。
そんな欠陥があるのかよ。 PCI3つだから買おうと思ってたのに・・・。
対処法があるんだから、別にたいした欠陥ではないと思うが C1Eを使わない or 同期を取る
今は切ってるけど 半年ぐらいC1E有効にしていた時も 時計遅れるなんて事はなかったな。
BIOSをF11にしてから時計の遅れは少なくなったなUD3R 11/16 20:29:59 synchronized +00:00.027 (0000) 11/16 20:39:59 synchronized +00:00.072 (0000) 11/16 20:49:59 synchronized +00:00.093 (0000) 11/16 21:00:00 synchronized +00:00.025 (0000) 11/16 21:10:00 synchronized +00:00.055 (0000) 11/16 21:20:00 synchronized +00:00.026 (0000) 11/16 21:30:00 synchronized +00:00.137 (0000) 11/16 21:40:00 synchronized +00:00.058 (0000) 11/16 21:50:00 synchronized +00:00.031 (0000) 11/16 22:00:00 synchronized +00:00.006 (0000) 11/16 22:10:00 synchronized +00:00.018 (0000) 11/16 22:20:00 synchronized +00:00.009 (0000) 進む個体あるのかよ?
UD3PのF11はいつになったらリリースされるんだ
EP45-UD3Rを使っています。 BIOSで設定したCoreVoltageとCPU-Zで表示されている数値が 少し違うんだけど皆さんもずれますか?
780です
>>782 氏の真ん中の対策はVistaとか7かな?
>>784 氏も同じ状態ってことなのね
電源OFFだと12時間でも1秒ほどしかズレてなかった(正常)
電源入れっぱ(MMOで露店放置)で寝て朝出勤前に見たら20分ほどの遅れ
の状態なのでやはり省電力系のしわざみたいですね せっかくの性能が・・orz
レスありがとうでした。
ちゃんとHPET有効にしてる? あとBIOSはF11にした?
ってごめん、XPProならHPETは使えないか
UD3PのRev1.6ってBIOS(FC)にDual BIOSの設定がないんだけど(HPAだけの有効無効はある) どうやったら有効に出来るのでしょうか?
>>788 の参考例を見る限りでは問題ないし
省電力辺りの設定を見直すのが先決だろう
HPETって何かエロいなw
半年くらい前に購入してからたまにちょっとした不具合が出て困ってます。
■M/B:GA-EP45-UD3R(rev1.1)
■CPU:E6300
■BIOS:F11
■メモリ:2GB*2、1GB*1(OS管理外はGavotte RAMディスクで使用)
■OS:WindowsXP SP3
■動作クロック など:定格
■不具合(現象):
PCを使ってるとたまに約1秒間隔くらいで強烈な割り込みが入るような感じで、
その瞬間何もできなくなるという現象です。
具体的には、その現象が発生するとマウスを動かしていてもその瞬間はマウスカーソルがその場で停止、
音楽を鳴らしていたならその瞬間だけ音が鳴らないというものです。
↓にその現象が起きているときのタスクマネージャのキャプチャ画面をあげました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1258504269.jpg ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1258504950.jpg 画面ではCPU使用率が19%になってますが、
この現象中は基本的にCPU使用率が10%でたまに19%くらいに跳ね上がるという状態です。
何もしていない状態でもCPU使用率が10%より下がることはありません。
この現象が発生していないときは何もしていなければCPU使用率は0%まで下がります。
一週間ほど前にクリーンインストールしたばかりで、そのときにCPUをE6300の前にE1200に換装しました。
なお、E1200(BIOS:F3)のときにも同じ現象が発生してました。
Gavotte RAMディスクを使ってますが、使ってないときにも発生してました。
たまにeSATAで外付けHDDを接続しますが、それ以外に特別な外部機器などは接続してません。
あまり起こらない現象なので放置していたのですが、
(1ヶ月以上発生しないときもあれば、2日続けて発生したこともあります)
解決方法あるいはどのようにして原因をつきとめていけばいいかなどの指針をご教示願います。
以上、よろしくお願いします。
>>800 光学ドライブの4P電源端子の接触が悪くて(予期せぬ活栓抜挿)似たような症状が出たことあったよ
おいらのはそのときマウスカクカク、HDDアクセスランプが点灯しっぱなしでした。
再起動するまでこの症状は治まらなかったからちょっと違うかな、原因つかんで完治したんで今は快調です僕のUD3R。
>>解決方法あるいはどのようにして原因をつきとめていけばいいかなど クリーンインストールして様子を見る ハードに起因して起きているのか、RAMディスクなどのソフトによるものなのかを調べたい
ごめん、途中までしか読んでなかった(^ω^;)
804 :
800 :2009/11/18(水) 11:48:51 ID:DSq8MAsW
dです。 >おいらのはそのときマウスカクカク、HDDアクセスランプが点灯しっぱなしでした。 >再起動するまでこの症状は治まらなかったからちょっと違うかな、原因つかんで完治したんで今は快調です僕のUD3R。 HDDへのアクセスがどうなってるかは見てなかったので次に発生したら確認してみます。 再起動するまで症状が治まらないのは同じです。CPU換装したときにHDDの増設とかで 中のケーブルレイアウトをいじったので、(前も今も)接触が悪くてという原因は私の場合にはなさそうですが。 あまり発生しないことと再起動で直るので、原因究明をおろそかにしてきたツケが・・・(^ω^;)
4Pペリフェラルは侮れなくて枠はしっかりはまっていても いじる頻度が高いほど肝心な金属端子の♂♀がゆるゆるになってしまうことも有るです 私は経験上4P♂端子の先端鈴口の割れ目に精密ドライバを突っ込んでほんの少し広げてから組み付けます。 疑念であります。
792です レスありがとう
>>795 DESは入れてないデス BIOSはF11
とりあえず
>>784 氏と同じく30分毎同期することにします
他に情報あれば引き続きお願いします
>>805 経験しました。
♂を太くしないで、♀の穴を小さくしています。
しっくり馴染んでいるようです。
自分も似たような経験あったので報告。 マウスポインタガクガクで他の動作〜も同じ てか8割以上同様の状態でした 辛うじてレイテンシチェッカー動かすと通常100以下の数値が異常動作時2万オsオーバーのまっかっか! 原因はHDD(P-ATA)のケーブル不良で最後に気がついたときは、このHDDが認識されなく(起動時は認識しているが、突然OS上から行方不明)なるまでになってました。 まぁこれで気がついたのだが^^;; また、自分のときは再起動で復活のほか、長時間(といっても数分位で決まった時間はな)放置で突然直ったりしてたわ
電源がトラブルの原因だと切り分けしにくいので一番面倒だ
811 :
800 :2009/11/18(水) 19:05:10 ID:DSq8MAsW
>>805 なるほど、そのへんも見直してみます。
>>809-810 みなさんのおっしゃるとおり、電源周りの可能性があるみたいですね。
HDDはSATA用電源コネクタですが、IDEのDVDドライブをつないでいるので
このあたりを重点的にチェックしてみます。
私は有線マウスのケーブル線がほつれて一部ショートしたりしなかったりの状態で 同じような症状が出たことがある。
>>800 eSATAのブラケットの線を黄色の端子(ICH10R)から紫色の端子(GSATA)につなげ変え。
え
こういうエラーって、イベントビューワになんにもエラー上がらんのかなあ?
816 :
800 :2009/11/19(木) 08:51:58 ID:NDEhOFdH
>>813 それはeSATAの外付けHDDはGSATAにつないだほうがいいということでしょうか?
現状、ICH10Rで足りてるのでGSATAのほうは使ってません。
>>815 不具合の発生した時間あたりのログを見た限り、特におかしなことはなさそうです。
今後は発生した直後にイベントログを見るよう心がけます。
いやむしろICHにつなぐのが無難
「紫は使うな」がこの板の鉄則。 漏れはGSATAは使わず、クロシコのSilを挿している。
別にこの板に限らず、大半のマザーボードの鉄則だろw JMicron(GSATA)をSATA用に積んでる製品はかなり多い
おれはeSATAブラケットを紫に刺してる、でもeSATA自体使って無い。
>>817 いやこの症状はICHがらみのトラブルだと思った。ギガのP35マザーで似たような
症状が起こって紫の端子につなぎ替えで回避していたような気がします。
P45(ICH10R)でも起こるのかどうかは怪しいけど…。
822 :
800 :2009/11/19(木) 18:51:28 ID:pRTPFdWl
ID変わってしまいましたが
とりあえずDVDドライブとリムーバブルケースに接続してる4P電源コネクタを対処してみました。
>4P♂端子の先端鈴口の割れ目に精密ドライバを突っ込んでほんの少し広げてから組み付けます。
ドライブ側の♂端子を上のように広げるのが難しかったので、
>>808 のように電源ケーブル側の♀端子をピンセットで挟んで穴をきつくしてみました。
不具合は1ヶ月くらい起こらなかったこともあるので、すぐに結果がわからないのがつらいw
>>821 直ったかさっぱりわからないので、ICHのことも頭の片隅においておきます。
eSATAが使えると思って 3Rにしたのに使えないんじゃ だめじゃん
うちも時々1秒間隔くらいでマウス固まるときあるよ。 初めのうちは色々調べたけどわからなくて、今ではすぐ再起動。
>>821 どう考えてもICHの方が無難だから
いずれにせよあまり聞いたこと無い現象だから
マザーボード以外に原因がある可能性が高いでしょう
826 :
800 :2009/11/19(木) 23:27:25 ID:pRTPFdWl
>>824 私の場合、マウスが固まるだけでなくて、サウンド関係とかも固まる?ので、
再起動する際にwindowsの終了音までその間隔でおかしくなったりもします。
>>825 >マザーボード以外に原因がある可能性が高いでしょう
そんな気がします。
再インストールした時にドライバのバージョン上げたけど発生したし、
ドライバとかが絡む不具合ならこんな頻度で起こらないような気もする。
ホットスワップする関係でインストール時にフロッピーからahciドライバ入れてるけど、
ahciのスレではこのような不具合の話は出てないし。
コメントくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
しばらく様子見てみます。
またDPCレイテンシがらみか? 不要サービス停止してみりゃいい。 Background Intelligent Transfer Service Computer Browser Distributed Link Tracking Client Error Reporting Service Fast User Switching Compatibility Indexing Service Logical Disk Manager NetMeeting Remote Desktop Sharing Server このへんを停止・無効にしたらどれが原因か分からなかったが、ピタっと収まったから間違いない。 試行済みなら知らん
ウチも希に1秒間隔でカクカク止まることある マウスやサウンド、てか全てがカクッカクッって感じで
64win7にOS変えてみた すげー快適 周辺機器の対応ドライバが少ないが
ドライバが増えるまで快適と言える用途は限られる。
このカクカク症状の体験者意外と多そうだなw 負荷20%くらいの癖にカクカクになるのがムカツク。
自分も昨日なったw 話題がタイムリーすぎて笑える
GA-EP43-UD3Pはなったことないお
EP45-UD3RでDS3RMONを使って、 クロックコントロール出来ないのは仕様? 何度やっても固まるんだが… ファン制御は問題なく出来るのんだけど。
クロックは無理だよ ファンのみ
もしかしてマウスはUSBかな? PS/2接続のほうが安定するよ。 ギガのP55系はPS/2がなくなった(半分あるがw)ので今回見送り。 でもASUSのP55系は復活しているので購入予定。
P45の鉄板って感じでありがたい
UD3P買っておけばよかった・・・
DESを有効にするとC1Eは勝手に切れるの?
そうDES ってか、C1E有効にしてないとフリーズしなくね?
>>800 と同じような現象が起こってたけど、
Onboard SATA/IDE Control ModeをAHCIにしたら改善した。
環境書いてなかったので補足 ■M/B:GA-EP45-UD3R ■CPU:Q6600 ■BIOS:F11 ■メモリ:2GB*2、1GB*2 ■OS:WindowsXP SP3 PATA接続:光学ドライブ*1,HDD*1 SATA接続:SSD*1 止まってるときは HDDアクセス発生 オンボサウンドOFFにしてサウンドカードを使用しても音は止まる マウスカーソルも止まる
■M/B:GA-EP45-UD3LR ■CPU:E6200 ■BIOS:F7 ■メモリ:1GB*2 ■VGA:RADEON HD4550 ■OS:WindowsVista Home@64 でカクカクとか皆無だな。 XP固有の問題かな?
P35DS3Rの時に似たような感じになったが、 Cドライブ(SSD)をデフラグしたら直った
つか、なぜにマウスの品番とマウスドライバが明記されないんだろうな?w 馬鹿馬鹿しい。
馬鹿馬鹿しいならほっとけばいいのに
異常な負荷が分かりやすいのがマウスカーソルのカクカクであって なにもマウスが異常という話題になっているわけではない。
だな、構った俺が馬鹿だったよ。
>>842 >Onboard?SATA/IDE?Control?ModeをAHCIにしたら改善した。
これ紫ソケットの設定だよな。
他の人も出ているようなので GA-EP45-UD3R Bios F11 の不具合じゃ? 前のBiosもおかしくてAHCIでの認識に異状に時間がかかったりしてたし
AHCIの認識に時間が掛かってたのは他のマザーも一緒だったし異常でもなんでもない。 ICHのファームが新しくなるまでそういう仕様だっただけ。 つーか特に確たる根拠もない癖に。何でもかんでも勝手にマザーが原因って決め付けるなよw 原因の切り分けぐらいちゃんとやれ。
ICH用のAHCI ROMがF11で最新版に変わって みんなが喜んだことも知らないんだろうな・・・ >つーか特に確たる根拠もない癖に何でもかんでも >勝手にマザーが原因って決め付けるなよw >原因の切り分けぐらいちゃんとやれ。 ほんと同意する
何でマウスの型番とマウスのドライバーのバージョンとか書かないの?
ふっ・・・・ AHCIの認識が遅いって? 笑わせるな・・・ SASに比べりゃ、十分早いわ・・・・orz
F11からAHCIでの起動がかなり速くなった>UD3R
それまでは有志がUD3Pから移植したり面白かったなw
>>857 SASを使えるくらいならそんなの苦でもないのではw
DDR2がDDR3メモリと同じぐらいの値段になってきたから EP45T-UD3再販して欲しいな
revってのはどこ見れば分かるんだ?
864 :
Socket774 :2009/11/23(月) 23:17:51 ID:ybRGdE+7
UD3Pのrev1.1と1.6って何が変わったの? 微妙に性能が上がったとか 何かの不具合が無くなったとか 良い部品に変わったとかじゃないよね
どうして、UD3Rは残して収束しちゃったのとかもね
>>864 基板写真を比べても全く一緒
ただBIOSを入れておくROMチップの容量が変わった
本当にただそれだけ
あ、仕様(specification)見ればちゃんと書いてあるからね BIOSのROMイメージが他と別になってるのもその影響かな だから仕様は全く変わってないと思っていいんじゃないか
revが変わると性能が変わるのは自作界では常識です。 私は台湾から専用機で我が家までマザーボードを運び込んでいます。 マザーの材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはセレロンですが、クアッドコアよりいいベンチです。
869 :
Socket774 :2009/11/24(火) 17:56:13 ID:YzEWGE98
GA-EP45-UD3Pなのですが、F10f betaからずっとF11がでないのですが、でないままなのでしょうかね?
はい
>>866 それだけでrevが1.1から1.6に変わるのか...
revの付け方の意味がよくわからんなぁ
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
873 :
Socket774 :2009/11/24(火) 19:17:08 ID:5ap6zb59
P35ーDS3R rev1.0使ってるけど、P45シリーズにしると なにかメリットある? 今、Q9550 E0コアで3.8Ghzで回してるけど、ママンのOC耐性が向上して4Ghz狙えるとか。 今、Busクロックが448mhzなんだけど これ以上あげると起動失敗する。 ママンのOC耐性がなくて上が狙えないってことはないよね?
はい
UD3R使ってるんだけど、余剰パーツ試しててPCIのグラフィックボード突っ込んでみたんだが 全部ブラフィックボード異常の音(ー・・)出すだけで立ち上がってくれなかった これってPCIだとダメなんだろうか? それともボードの相性かなにかかな?(2枚試した)
>>873 出た当時OCする奴多かっただろうけど
ある所のサポに山積みになってたの見た事ある
オレのも大してOCしないで壊れた
877 :
Socket774 :2009/11/24(火) 21:21:34 ID:5ap6zb59
>>876 ママンなんてそんな壊れるのか? いままでBE6とかいうabitの安物ママンで
当時定番だったセレロンの1Ghz超えしたら、数週間後に煙ふいて死んだけど。
黒くて四角いチップがハンダごと溶けてずり落ちてた。
P35DS3Rはうちのも壊れた 段々OC可能な限界が下がってきてしまいには定格でも若干不安定に
>>875 関係ないかもしれないけど、BIOSで最初に認識するグラボをPCIに設定した?
880 :
Socket774 :2009/11/24(火) 21:48:12 ID:+bDGk8bv
882 :
Socket774 :2009/11/24(火) 22:14:57 ID:5ap6zb59
>>878 そうなの? どうしてママンが壊れたって分かったの? 段々OC限界下がるのって
クーラーやファンにホコリが詰まって冷却性能が落ちるとか考えられないか?
俺もこの前、PCの中やファン、クーラーを徹底的にクリーニングしたらOCがまた安定したけど。
>>882 うちのは使い続けてと言うより
OC試して回してる段階で壊れてきた
>>882 埃対策は完璧にやってたし別マザーで試したら安定してんだから確定だろう
無菌室か部屋を陰圧に保ってたのか?
台湾公式に7用のINF掲載されたね クリーンインストールし直すなら、OSインストール直後に入れたほうがいいのだろうか?
普通はそうだよ その前にグラボだったかもしれん そのへんはググってくれ
順番、OS INF LAN DirectX WindowsUpdate VGA Sound かな?
Vistaの時にはOSインストール後入れてた添付のドライバディスクを 7入れる際には最新LANドライバを手動で更新した以外使ってないんだけど これでも大丈夫かな?
質問させてください。 ■M/B:GA-EP45-DQ6 ■CPU:Q9550 ■BIOS:F12 ■メモリ:2GB×2 ■OS:WindowsXP SP3 メモリですが4GをBIOS上で認識してくれません。 BIOSでは3Gちょっとしか認識していません。 BIOSの設定項目がなくどうすれば認識させれるのでしょうか? 32bitなのでOSでは3Gちょっとしか認識されないのはわかるのですが RAMディスクにしたくてwiki等見て項目を探したのですがありません。 Ctrl+F1でやっても項目が出てきません。BIOSバージョンはF12です。 このマザーボードは3Gしか認識できないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>891 最初から最新安定版ドライバを落として、必要な物まとめてCD-Rに焼くのがUSB認識も汚さずベスト。
>>892 32bitなら3.25ぐらいだっつーの。
β版の最新BIOSなら3.5らしい
潔癖症がWindows使うなよw
>>889 でもINFのバージョンでクグると、Windows7非対応らしいんだよな。
試しにインストールしてみたら、AHCIだけ更新された。次回クリーンインストールするとき迷うな…
>>887 INFは更新が必要な必要なドライバだけ更新してくれるよ。
>>897 うーん、本当に7対応なのかが気になって初期化できない
>>895 潔癖症マジでありがとう、今まで単なる神経質かと思っていた。
HDDくらい買ってこいよw
>>892 /paeでググれば解決するかもしれないし、しないかもしれない。
BIOSで認識されてないんなら/paeも糞もない
EP45-UD3LR これまで買ったやつ何の問題も起きたこと無かったのに 今回買ったやつ4枚ともNICがおかしい 時々再起動後DHCP拾ってくれないなーと思ったら、 その状態で固定IPつけても異常を報告しないくせにつながらない 一度ネットワーク接続を無効にして有効に戻すと動き出す 以前のドライバ入れてみてもGIGAの最新ドライバ入れても変わらない ハブとの相性も疑ってみて換えてみたけど変わらない 似たようなメにあってる人いませんか?
904 :
892 :2009/11/25(水) 22:45:30 ID:gHPlbiPJ
回答ありがとうございました。 ググったりしましたがリマッピング機能がないらしいです。 BIOSのバージョンも変えてみようと思いましたが、認識する事ができなければ 意味がなさそうなので・・・情報ありがとうございます。 おとなしくマザーボードを変えようとおもいます。
>>904 ttp://dsk.jp/4gb-memory.html > 神兵 2009年1月 8日 17:18
>
> はじめまして動作報告&ちょっと気になる報告です
> GIGABYTE GA-EP45-DQ6 BIOS:F12
> Samsung 4GB X4枚 (6-6-6-18) ドスパラ本店にて購入
> OS:vista 64bit 16GBフル認識 動作問題無し
16GBフル使えてるみたいよ
OSはVista64だけどBIOSでちゃんと認識してるからOSから16GBフル使えるわけで
マザボのせいじゃないのかも?
>>903 とりあえず自己解決
ドライバを最新にした上で、ドライバのプロパティから
電源管理とWAKE-ON-LANとLAN上のウェークアップのシャットダウン、
この3つを無効にしてみたら落ち着いたようだ
ていうかBIOSが4GBさえも認識しないなんて、 今のマザーじゃかなり致命的じゃないの? 普通別の原因疑うでしょ。
908 :
892 :2009/11/25(水) 23:40:20 ID:gHPlbiPJ
最後の足掻きに BIOSも最新に(β)しました。 しかし・・・結果はBIOS上で3.07Gしか認識していませんでした。 メモリ差し替えもしましたがダメでした。メモリが腐っているのかもしれませんね。 /paeもやりましたが元から物理アドレス拡張という項目がありました。 みなさん本当にお世話になりました!色々情報ありがとうございました。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
まぁメモリかマザーのどちらかにハード的な問題があるんだろう。 メモリの線が強そうだが何とも言えんな。 珍しい症状が出るハード的な不良というのも現実的に稀にはあるからな。
メモリを1枚ずつ刺してみて、それぞれお2Gずつ認識されるか、確認してるのかな? まだレスをたどってみてみてないけど
BIOS表示っていってるのが、CMOS standard featureの値でなく、Windowsのマイコンピュターのプロパティの値だったりして
BIOSアップデート前後に念のために設定の初期化をやると思うののですが、 基本的にLFDとLOD(長いので略してみました)のどちらの項目で初期化を行えば良いのでしょうか? また、この二つの違いみたいなものも教えていただけると助かります
そのまんま翻訳したら分かるだろ >(Load) Fail-Safe Defaults 起動失敗しない設定(安全重視) >(Load) Optimized Defaults 最適化された設定(性能重視) 例えばBIOS更新した際は念のために 最初の起動時だけLFDにしておいて 特に問題が無いようならLODに切り替える (もしくは自分でカスタマイズした設定とか)
UD3RのF11でUSBメモリからOSを起動したいんだけど、起動メニューは何を選択すればいいの? 一応USB-HDDとかを選んでみたけどだめだった
>>915 HDDを選ぶ
きちんと認識されてればその中に挿したUSBメモリがあるはず
>>915 >>917 でもダメなら、電源の電源スイッチ自体を切るか、コンセント抜いた状態で
USBメモリを挿して、それから試してみ。
>>915 F12で起動デバイスを選択してもだめで、BIOSメニューAdvanced BIOS Features
Hard Disk Boot Priorityで優先順位を↑(PgUp)&F10:Saveでいける
デバイスは起動時に認識されるよう予め接続しておいてね。
どうして起動駄目なUSBメモリは窓から投げ捨て(ry
BIOSって同じバージョンに書き換える必要はないよね? OS再インストールする前に、なんとなくリセットしようかと
>>920 書き換える必要は全くないけど、
BIOSの設定を初期値にリセットしたいなら、
>>914 にあるFail-Safe DefaultsとかOptimized Defaults
を選んでみたらいいんじゃね?
>>921 更新時に選択できる、LoadDefaultじゃないResetなんとかの有効にした方がいいかなって
今ってクリーンインストールし時かな? INF出てLANも11月版が出たことだし…
LANのドライバ更新って何かメリットあるの?
>>924 XPから7に変えたらネットが全てにおいて二倍ちょい速くなった
単に設定がおかしかったんだろう。
>>925 MTUやRWINなんかの値を最適にするのが、Vistaから自動調整になっただけ。
XPまでは手動でレジストリ弄らんといけない。
USBは挿す場所によってはブートできないな。
XPのデフォルト値は光じゃボトルネックだからね あとネットじゃないが、フォルダ共有(SMB)はVistaで2.0になってXPと比べてかなり速くなってる
UD3LR使いです。 昨日久しぶりに@BIOSしてみたら、F8のBIOSが上がってたので、 @BIOS上でBIOSを書き換えたところ、なぜかF5になってました。 @BIOSのサーバーがおかしいんですかね?
@BIOSであえてやるなら、きちんとファイルを落として 壊れていないか確かめてからやった方がいいと思うよ
UD3P Rev1.6だけどBIOSをFDにあげたらAHCIが早くなった。 元のFBだと1.07のROMだったからやっと改善された感じだ。
Keep DMI DATE って無効にして更新したほうが良い?
>>932 レスありがとうございます。
今度から、@BIOSのギガバイトサーバー経由で直接やるのではなく、
一回落としてからやることにします
最近出てくるDDR3板はG41ばっかだな
EP45UD3Pって去年買ったならrev1.0だよね?
>>938 その時期なら1.0だね。
春頃に1.1になって夏に1.6が出てるね。
>>939 ありがとう、切り取った段ボールに書いてあったわ。
まぁLAN一個だけしか使わないならRにしておけば良かった。
確か去年99が閉店セールやってる辺りに買ったUD3Rが1.1
EP45-UD3Pは1.6出てから1.1になったよな 未だに不思議なんだが
1.1とかどうでも良くね?
エロい人にはそれがわからんのですよ
>>946 口でクソたれる前と後に『サー』と言え!
貴様らは平等に価値がない!
サー、イエス・サー!
,;r''"~ ̄^'ヽ, ./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はベトコンだ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
先日、MSI P45Neo2FRがぶっ壊れたのでギガのEP45-UD3Pを買ったぞ。 通販で送料込み1万円だったが1年前に比べると随分と安くなってた。ちなみにRev1.0 店員には「Rev10.の方がヒートシンクの作りがいいので良いですよ」と言われたのだが実際のところどうなの?
このマザボってスピードファンで調節できない?
1.0って地雷じゃない?
出来るよ
軍隊ノリワロタw
955 :
Socket774 :2009/11/28(土) 09:08:15 ID:Fz4eoQDi
交渉・・・
ブボボ(`;ω;´)モワッ
>>955 トップフローだとチップセットもよく冷えそうですね。
温度は何度くらいですか?
私はサイドフロー(鎌天使)で、SOLOに入れて
室温28度で40度前後でした。
千歩の次は交渉かいw
UD3R F12eのBETA BIOSがきたね。
俺の環境ではXPの起動画面で強制リブートかかって起動できなくなった
>>963 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
書き換えるは止めておくか。
XP使うのが珍しいね
Win7 32bitにF12e入れてみたけど普通に使えてますよ F11のときみたいな変化もないので特に理由もないなら入れなくてもいいと思う
でも、おれの予想は人生がばら色に変化していくと思います。
ブート画面でmemory runs at dual channel interleavedの後detecting ide drivesに移るまでめちゃ時間かかるようになってしまった シャットダウンが終わらなくて強制終了したらこうなった もしかしてメモリ危ない?
サポートに聞けよ
DDR3メモリ対応板が最近また出始めたけど みんなG41なんだよな P45で再販してくれ
XPでAHCIにしてみた。
やりかたは
>>614 びびってたけど、あっさり。
体感は変わらずです。
エクスプローラの表示とかコンパネのアイコン表示が若干速いかなって程度
俺には全然体感できなかったw
プラセボっつーか結局速度自体はSATA2と同じなんだしなぁ… HDD自体を変えれば速度は体感出来るだろうけど、 同じ物でAHCI有効か無効かで体感出来るほど早くはならないんじゃないか?
仙台のどこかのショップでIN WINのIW-EM002/WOPS最近見た人いる?
AHCIでしょぼいSSDのプチフリが減ったような。 いや、これも違うなw
980 :
978 :2009/11/30(月) 10:51:23 ID:lLi7O7t8
ごめん、誤爆してたことに気づかなかった orz
2009 12 01 GA-EP45-UD3P F10j 1.Feature Quick Boot
いまだにフロッピードライブ繋いでガガガ!!してます。 BIOSブート画面を見るのは儀式です(キリッ!
GA-EP45-EXTREMEでのチーミングのやり方を教えてください。 マザーボードの付属CDからEthernet Diagnostic Utilityをインストール。 2つのLANをチーミングに設定。 マザーボードからLANケーブルを2本ルーターに挿す。 Windows Vista x64 ルーター プラネックス BRL-04G デバイスマネージャには Realtek PCIe GBE Family Controller Realtek PCIe GBE Family Controller #2 Realtek Virtual Miniport Driver for Teaming(NDIS 6.0) VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter コントロールパネルのネットワークと共有センターからネットワーク接続の管理を見ると VirtualBox Host-Only Network ローカルエリア接続 有効 Realtek PCIe GBE Family Controller ローカルエリア接続2 有効 Realtek PCIe GBE Family Controller #2 ローカルエリア接続3 ネットワークケーブルが接続されていません Realtek Virtual Miniport Driver for Teaming(NDIS 6.0) 接続の仕方が間違っているのか、設定が間違っているのか、ルーターが駄目なのか?
ルータ再起動したんかってかルータの電源も切ってからやったよな
UD3Pが壊れたのですが、全く同構成でマザーのみUD3Rに交換した場合にOSなどはそのまま使えますかね?
使えますん
BRL-04Gはリンクアグリゲーション対応してないから無理。 >IEEE802.3ad LinkAggregation ロードバランシングは出来るかも。やったことないけど
teamingは使った事ないからあくまで想像なんだが >>ローカルエリア接続3 ネットワークケーブルが接続されていません Realtek Virtual Miniport Driver for Teaming(NDIS 6.0) 物理ポート二つをまとめてるローカルエリア接続3に対して有効な ローカルIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、サブネット等を設定してやる必要があるんじゃねの? 物理ポートの方をどっち使うかはロードバランサが割り振るだろうからさ 速度増は対応ルータ&ハブじゃないとムリだからロードバランサのみだろう ただし、PC雑誌でベンチやってるの見た事あるけど、対応ハブ持ってなくても teamingしたポートをPC1 <-> PC2で直結すると速度増で倍速出るみたいよ あんまり需要無いだろうけど、PC2台間のみを2Gbpsでteaming直結して インターネット用途には別途オンボを一枚刺すとか、そういう使い方もありかも
>>983 Feature Quick Boot
これ有効にしたらAHCI BIOSの画面しか表示されず。
バカ早なのはいいけどDELキー連打してもBIOS画面に入れナイ.......
CMOSクリアしかないのか orz
ワロタw
電源ボタン押す前からDELキー連打するも玉砕。 本当にありがとうございました。
やけくそで電源ボタン押下からWIN7のログオンパスワード画面表示まで 計りました。 42秒ですた。 ドライブ構成概要は以下です。 ブルーレイ一台 HDD3台 10秒ほど早くなったかも。 BIOS画面にはいけないけどw
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ 早すぎてBIOSに入れなくなったでござる
うちで測ったら電源ボタン押してビープが鳴るまで10秒、OSのロードが始まるまで27秒、 ログイン画面が出るまで46秒だったお ってか電源ボタン押してからビープが鳴るまで何やってるんだろうね
CPUとかメモリを判定しているのよ。OCしやすいように。
なるほど、通りでOC無しのメーカーPCはすぐ起動するわけね ってか次スレ無理だった、誰か頼む
えっ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread