RAIDカードあれこれ 38枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/01/15(金) 01:54:11 ID:JXPTSBtt
RR3510とか2320でスリープ常用してるけどHDD見失ったりとかは無いな。
認識に時間かかるアダプと違ってS3復帰がスムーズだから重宝してる。
953Socket774:2010/01/15(金) 03:45:23 ID:GYDRSFrm
>>947
それは失礼。そして有益な情報をどうも。
ちなみに9650SE最新ファームでHITACHI2TBx8でRAID1x4を組もうとすると
1パーティションあたり1TB(1KB=1024B換算)以上のパーティションを作れなかった。
見事に2分割されます。
関係あるかどうか分からないけどご参考までに。
954Socket774:2010/01/15(金) 09:02:41 ID:THxYFYZ2
>>953
それもなんかおかしな状況だね
Auto-CarvingがおかしくなってるかHDDに依存してそうなるのか
955Socket774:2010/01/15(金) 15:58:22 ID:nKuXS8FY
このマウス使いやすい?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87429019
956Socket774:2010/01/15(金) 16:34:34 ID:8Ave3J2x
自分で握ってみないとわからんでしょ。
957Socket774:2010/01/15(金) 16:59:21 ID:1H8pBetM
この宣伝厨あちこちに貼りまくっててウザイな
958Socket774:2010/01/15(金) 22:39:49 ID:I4YVuCdA
>>953
3DM2上からアレイ作成すると問題なくできますよ。
959Socket774:2010/01/16(土) 01:22:17 ID:ooWcJlHi
5805でRAID0を組んでたんですが、電源断で不具合が起きてしまいました…。

細かい容量のHDDを整頓しようと1.5TB*2で組んでXP32bitで作業中。
電源切れて再起動時にOS入れてたアレイは認識されずぶっ壊れてたのであきらめて、
3TBのRAID0は5805のBIOSからは正常に認識されVolum名も大丈夫だったので
期待を込めて仮インストールしたWin7x64からアクセスすると壊れててフォーマットしてくださいと…。

ディスク管理では3TBのドライブとして認識はしてますがパーティションがおかしい。
TestDiskとかでAnalyseしてみたけど元のパーティションは見あたらない…・

ちなみに、ASMでは特にエラーとかは出てませんでした。

昔に、RAID解除してイニシャライズせずに元のパラメータを再現してもう一回RAID0組み直すと
再生するって投稿があったのだが、今回の事例に適用できるのか…。

何とか修復するアドバイスを頂けませんでしょうか。
960Socket774:2010/01/16(土) 02:28:40 ID:yDmTNyZl
バックアップ取ってないなら当然覚悟の上の結果なんだろ。
諦めろ。
961Socket774:2010/01/16(土) 02:33:06 ID:NRUk/Nr0
>昔に、RAID解除してイニシャライズせずに元のパラメータを再現してもう一回RAID0組み直すと
>再生するって投稿があったのだが、今回の事例に適用できるのか…。

これは「まぁ中にはそういうコトが起こりえるカードもあるかもね」レベルであってアテにできるもんじゃないよ
本来の動作で考えれば組みなおした時点でまっさらになってるのが正しいんだから
962Socket774:2010/01/16(土) 02:43:41 ID:/URi3xEH
>>959
状況が良くわからんな。こういう質問をする時に機器構成を書かないのは良くないよ。
5805に1.5TBx2のRAID0はわかったがそのほかの構成がさっぱりだ。XP32bitがどうかかわっているのか?
「再起動時にOS入れてた」のOSの事なのか?PC2台あるのか?細かい容量のHDDはどこにつながっているのか?

1.5TBx2のRAID0に入れたデータがもしかしてそこにしかないからあせってるって事なの?
963915:2010/01/16(土) 02:57:36 ID:/URi3xEH
ああやっと規制解除されたw
>>935
確認どうもありがとう。
うちの5805はファームが2つほど古かったので最新の17544にUpして、
WD15EADS-00P8B0を8台RAID5にして使い始めた。一応ジャンパーは1.5Gb/sにしてる。
2日経ったが今の所普通に使えてる。このままエラーが出ない事を祈ってるw

>>949
Vistaのスリープをアダプ、Areca、HighpointでいろんなHDDを接続して使ってるけど、特に問題ないよ。
ただRR2XXXのスタッガードスピンアップは作りが良く無いので、使わないほうが良いと思うよ。
964Socket774:2010/01/16(土) 04:08:32 ID:ooWcJlHi
>>962
ちょっと焦ってました。不明点が多くて申し訳ないです。

マザー:Asus P5E
HDD:オンボSATAに120GBやら160GBが5台、やや不調外付けHDD1TB
RAID:adaptec 5805
→OS用RAID0 80GB*2 + データ集約用RAID0 1.5TB*2
OS:WinXP 32bit

集約作業が目的だったので、とりあえずの構成で深くは考えていません…。

上記HDDの内容をデータ集約用RAID0に移しました。元HDDは捨てるんで、
先走って上書き消去済みなのです。1.5TB*2の中にしか残っていない状況です。

そんな中、突然電源が落ちてマシンが再起動。5805のBIOS読み込みでOS用RAID0が
見つからんとエラー。BIOSに入ってチェックするとArray#0(OS用)がなくなっていて、個別の
HDD自体は認識している。集約用のArray#1は何事もなく普通に認識されており、
OPTIMAL表示。

とりあえずOS用のArrayはあきらめて、80GB*2をイニシャライズ後に再度RAID0を構築して
仮作業用にWin7をインストール。この時点で、1.5TB*2のArrayはBIOSからも変更などは
加えていません(再度OSドライブをRAID0で作る意味はないですが、なぜか動転して)。

その後Win7からみてみると、3TBのドライブとして認識はしていましたが変なパーティションで
区切られていました(3つくらいに)。元々は1パーティションで使ってました。先頭のパーティションに
ドライブレターが割り振られてアクセスしようとするとフォーマットしてくださいと…。

こんな感じではありますが、この情報が足りないなどがあったら指摘して頂けたら追記します。
動転して長文な上にわかりにくくて申し訳ないです…。
965Socket774:2010/01/16(土) 04:42:15 ID:/URi3xEH
>>964
集約作業のOSがXP32bitって事はその時は3TBの先頭2TBしか見えない状況でやったのかな?
win7じゃなくてまずXP32bitでやってみれば?
966Socket774:2010/01/16(土) 06:37:52 ID:DEtPb5Y1
>>958
あ、これまた有益な情報ありがとうございます。
だとすると起動ドライブだけはどうにもならないかな。

まあ、2TBover問題もあることだし、しばらくは冬の時代が続きそうだ。
967Socket774:2010/01/16(土) 07:23:20 ID:1Ttz98Gp
>>964
まず今使わないHDD切り離すんだ
HDD丸ごとイメージバックアップ取ってから
思う存分パラ変更なりで復旧するがいいさ
968Socket774:2010/01/16(土) 07:25:14 ID:1Ttz98Gp
×パラ変更
△Raid再構築
969Socket774:2010/01/16(土) 11:05:39 ID:yDmTNyZl
XP32bitで3TBボリューム作るとかどんだけ情弱だよ
970Socket774:2010/01/16(土) 16:27:57 ID:cLEaQxUS
OS用にRAID0....だと......?
971Socket774:2010/01/16(土) 16:31:27 ID:/URi3xEH
>>970
俺もゲーム用のPCのOSはRAID0だな。
壊れてもすぐImageから戻せるから速度だけ出れば良いっていう使い方。
972Socket774:2010/01/16(土) 17:58:09 ID:r0oimvyI
むしろシステム以外でRAID0なんて使わんだろ
973Socket774:2010/01/16(土) 18:15:59 ID:ewUD/q+w
作業領域として頻繁に使うが?
974Socket774:2010/01/16(土) 18:31:44 ID:jv5MiZKo
システムディスクは4台でRAID10だなあ。
975Socket774:2010/01/16(土) 18:34:51 ID:246Y+i+d
システムディスクと聞くとファミコンのアレを思い出す。
976Socket774:2010/01/16(土) 20:38:35 ID:vkVq9C5N
3wareの9690SAに繋いだシステムディスクをX25-Eに変更したらS3スタンバイ復帰に失敗して
試しにオンボードに繋ぎ変えたらできるようになった。
ちゃんと9690SAに繋がってるSASやらRAID5領域はS3復帰後も問題なく見えてる。
あんましスタンバイやスリープ使う人はいないだろうけど、一応報告。
というか、9690SAってS3対応してたのね・・・
977Socket774:2010/01/16(土) 22:50:29 ID:8uSm+07d
質問します。>>572です。

RR2300を買ってきて、2TBを4台繋ぎ、RAID5構築をしました。
すると、Post画面の次の画面(Press eny key to〜とか表示される画面。OS起動の一歩前)
が消えた後、普通ならWindowsのロゴが表示されOSが立ち上がるはずが、真っ暗で何も写らず、OSが起動しません。
他のPCを用いRR2300のBIOSの更新および、>>574氏が教えてくれた方法を試してみましたが、まったく効果はありませんでした。
やはり相性問題なのかな、と今度はRR2310を購入し、本日取り付けてみましたがまったく同じ症状が出て困り果てています。
どういった原因が考えられるでしょうか?

スペックは以下です。
【CPU】Athlon64X2 5600
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【メモリ】elixer 1GBx2 デュアル
【VGA】オンボード
【RRに挿しているHDD】HGST 2TBx4
【他拡張カード】PT2

なお、M/BのオンボードRAIDを使用している状態です。(RAID0アレイが2つ)
978Socket774:2010/01/16(土) 23:30:16 ID:jv5MiZKo
INT13をオフにしたRAID BIOSを書き込め。
979Socket774:2010/01/16(土) 23:33:49 ID:jv5MiZKo
と思ったらやってたのか。
サーバー用を謳うマザー以外だとBIOSがRAIDカードに対応してない場合があるから
マザーが悪いんじゃない?
980Socket774:2010/01/16(土) 23:34:49 ID:/URi3xEH
>>977
>>574のは、RRのBIOSが表示されなかったり、あるいはマザーのRAIDのBIOSが表示されなかったりする場合に有効だったな。
どちらのBIOSも表示されてるの?
RR挿してそれにHDDを繋げない場合も症状は一緒?

たぶんマザーのRAIDとの相性だろうな。
981Socket774:2010/01/17(日) 00:37:46 ID:OwLGQzBT
>>980
RRのBIOS、マザーのRAIDBIOSともに問題ありません
HDDを繋ごうが抜こうがカードが刺さっている限りOSは起動しません
カードを抜くとまったく問題なく起動します。

やはりマザーのRAIDとの相性でしょうか・・・?
俺もそう思います
982Socket774:2010/01/17(日) 00:38:01 ID:TWmOpmqa
>>976
Mでは問題ないよ

結局WD15EADSはICHで使うことにしたわ(ぜんぜん問題が出ない)
ところでWD15EARSのほうでRAID組んでる人っていないのかな
値段が1万きったし問題なければこっちに変えようか悩み中
でもアドバンスフォーマットだっけ?あれってRAIDの場合はどうなるんだ
983Socket774:2010/01/17(日) 02:22:23 ID:K7sgPEhS
プロミス全盛期はHDD単体の速度も遅かった事もあり
システムは4台でのRAID0一択だったな

いつ飛んでも泣かない奴ならなんだってRAID0だろ、石頭はこれだから困る

今の旬はSSD複数でのRAID0かね
984Socket774:2010/01/17(日) 07:41:39 ID:wgBi7PyE
SSDでのRaid0で1台だけ壊れたら残りはどうしてるんだろうか?
使ってくうちに速度低下していくらしいし、仮に同一型番のが手に入っても
性能が違ってる事になるからRaid0組んでいいんだろうか。
985Socket774:2010/01/17(日) 08:04:42 ID:W4E+wsI4
一台壊れたら私は全部交換してる
986Socket774:2010/01/17(日) 08:09:59 ID:klFV2b4z
基本的なこと書いとくわ

○BIOSで認識しない場合
 その他のデバイスの中に「BIOS」を搭載して
 そのBIOSを有効にしていないか?

 例えば、SCSIボードを挿してBIOSを有効にしているとか。

 単純にマザーボードのBIOSイニシャライズ時に割り当てられるメモリーサイズが
 極端にすくないため、BIOSが複数あるとメモリー不足で、認識しないデバイスがあるから

○アレイが、外れやすい

 1.アクセス時に外れる
   HDDの遅延書き込み機能、HDDとRAIDカード間のデータ同期に失敗している。
   HDDのバッファを無効にしないと、ディスクコントローラが応答する「書き込み完了」と
   実際の「書き込み完了」にはmsでタイムラグがでて それが影響。

 2.外れるタイミングがわからん
   ケーブルや端子の接触不良、微妙な電源

   電源が・・・・・・


 3.RAIDを使うと安心しる
   幻想です。

   わっちのイマジンブレーカーで幻想を打ち砕いてあげるお
     
987Socket774:2010/01/17(日) 09:31:59 ID:zhEW/YkF
>>981

なんかも〜、オンボRAIDなしでRRだけ使用する方法じゃだめなん?
オンボRAID分のディスクもRRにつなげてRR一本化する方向。
988949:2010/01/17(日) 10:09:36 ID:wgBi7PyE
>>952,963
スタッガードスピンアップを無効にしてみたらHGSTの2TBは見失わなかったけど、
Raid1でOS入のWD10EACSは片方見失った。
989Socket774:2010/01/17(日) 10:21:26 ID:BiT69fEx
>>984
再構築するから、だいたい元の同じ性能にもどるだろ。
よほど醜く劣化してないかぎり
990Socket774:2010/01/17(日) 12:36:22 ID:RToJRecd
TBクラスのRAIDって実用性あるの?
もしもの時の再構築に何十〜何百時間も掛かりそうだけど…
991Socket774:2010/01/17(日) 12:50:01 ID:y5+HTTDM
物理障害時にバックアップから戻すのもそう変わらんだろ
少なくとも書き戻す間完全にダウンタイム
992Socket774:2010/01/17(日) 13:01:28 ID:kM8zAWlO
>>990
Rebuildはそんなには掛からないよ。

WD15EADSを10台 RAID6のRebuildに10時間ぐらいだった。カードはAreca 1680ix
同じカードでST31500341AS 6台のRAID5のRebuildは3時間半ぐらい。
アダプ5805でWD15EADSを8台のRAID5にした時のRebuildは8時間ぐらいだった。
どれも導入した時にHDDを1台抜いてデグレードにして実験した時の結果。
Rebuild中はアクセスを止めてたので速いのかもね。

なお、WD15EADSはArecaでは時々HDDがTimeoutを起こす事がわかって実用には至ってない。
993Socket774:2010/01/17(日) 13:03:03 ID:kM8zAWlO
次ぎスレ建ててくる
994Socket774:2010/01/17(日) 13:05:04 ID:kM8zAWlO
すまん、規制で建てられなかった。
995Socket774:2010/01/17(日) 13:52:09 ID:OwLGQzBT
>>987
2300はすでにオクでうっぱらってしまったので、ダイナミックディスク使ってマザーのRAID使わない方向で行きたいと思います。

次スレたてました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263703844/
996Socket774:2010/01/17(日) 15:37:18 ID:iFaYd27t
>>995
オンボVGA使わないでPCIを挿して逃げてみたらどうだろう?
997Socket774:2010/01/17(日) 16:17:33 ID:kM8zAWlO
なんでVGAが関係すると思ったの?
998Socket774:2010/01/17(日) 18:00:20 ID:klFV2b4z
なんでVGAが関係しないと思ったの?
999Socket774:2010/01/17(日) 19:14:23 ID:h6OF1T1Y
肉体関係?
1000Socket774:2010/01/17(日) 19:20:11 ID:r0oik/D/
「私、彼と寝たわ」的な

埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/