AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3065
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3119

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253802936/
2Socket774:2009/10/03(土) 02:53:44 ID:LZCju24g
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#
3Socket774:2009/10/03(土) 02:54:50 ID:LZCju24g
■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
4Socket774:2009/10/03(土) 08:43:57 ID:QeITV7S7
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254488301/
5Socket774:2009/10/03(土) 09:23:21 ID:nIPvvQ+P
6Socket774:2009/10/03(土) 11:51:01 ID:s2fZJMIX
3コア高クロック9800円のX3
4コアそこそこクロック1万円のX4
君ならどっち?
7Socket774:2009/10/03(土) 11:54:25 ID:AIWL6tgy
Athlonとヘノムなにが違うの?
教えてください
8Socket774:2009/10/03(土) 12:09:47 ID:cVh99ZvJ
重複スレですよ

AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254488301/
の方が先
9Socket774:2009/10/03(土) 23:16:37 ID:HmrcfRle
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10Socket774:2009/10/10(土) 02:19:19 ID:75WudgUl
から揚げ
11Socket774:2009/10/11(日) 12:05:39 ID:esRbY0mc
揚げ饅
12Socket774:2009/10/11(日) 18:42:14 ID:Hd3NwkAO
なんで誰もいないの?
13Socket774:2009/10/11(日) 22:55:10 ID:dMyPn+6v
まだ前のでやってるから
14Socket774:2009/10/11(日) 22:59:58 ID:ubvAjSYI
>7
L3の有無
15Socket774:2009/10/12(月) 02:08:44 ID:kwGFsaoI
d
16Socket774:2009/10/12(月) 09:23:39 ID:VF0u0AMH
目印age
17Socket774:2009/10/12(月) 09:29:06 ID:ffO+irMz
必死に電圧とかいじってる奴って超哀れw
他にイジルものあんだろ彼女とかw
ねえのけ?w
18Socket774:2009/10/12(月) 09:32:06 ID:byvuB62m
>>17
      .,、-──-、,.
      :/::::::(_)_);;;;\:
     :l::::、-'゙::;、--─────=、,:
     :!/:::/::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::\:
     :/:::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::l ゙i:::::::::゙i゙i:::゙i:
     :l::::::ミ;;;l;;;M;;;;;∧;;;M;;;l l;;;;;;;;;;l l;;;;l:
     :ゞ-|    ___ノ   ヽ、_   ll:
      :l |   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
     :l::ヽl  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o. l:
     :),)` 、 〃//  V^V  //〃 /:
       :, -‐ ○     ̄     /
       :l_j_j_j と) ───┬.''´
          :|       :i |:
          :|     :⊂ノ:
19Socket774:2009/10/12(月) 10:13:21 ID:UGDU7yTA
20Socket774:2009/10/12(月) 10:19:36 ID:AmaChTv4
21Socket774:2009/10/12(月) 10:42:11 ID:Dj/AvSlI
彼女の電圧をイジればいいの?それ無理じゃね?
22Socket774:2009/10/12(月) 10:50:42 ID:+uuAINa5
1995年に当時の彼女のマンコに携帯のアンテナを入れたら圏外になったのは良い思い出
23Socket774:2009/10/12(月) 10:53:46 ID:XRxe+uLQ
17のライフは(ry
24Socket774:2009/10/12(月) 10:56:32 ID:2Xod8F3w
電動彼女というと萌えアニメ的。
25Socket774:2009/10/12(月) 11:02:10 ID:WL67DvdF
前スレ埋まったけど、ここ利用するんだな?
26Socket774:2009/10/12(月) 11:20:50 ID:/+ivt3oJ
夜のオーバークロック
27Socket774:2009/10/12(月) 11:26:10 ID:cPzR6aW6
>>17
少し同意。電圧弄ってる奴が哀れだとは思わないけど、
電圧の話題ばかり繰り返してつまんないと思うことは多々ある。
28Socket774:2009/10/12(月) 11:59:56 ID:nYUgUDI9
25Wのデュアルコアだしてください
29Socket774:2009/10/12(月) 12:04:47 ID:b5GTTe9D
>>26
もう年だから落ちても再起動しないだろ
30Socket774:2009/10/12(月) 12:53:00 ID:BtCSWSKo
それだけAMDの新CPUは
消費電力の多さがネックになってるってこと。
31Socket774:2009/10/12(月) 12:58:19 ID:f7fPVrC2
>>30
ぷw
32Socket774:2009/10/12(月) 14:04:39 ID:vCt3DDOU
ここまでずっと単発
33Socket774:2009/10/12(月) 14:32:39 ID:VPEDB4nl
Intelに比べて、AMDの方が高クロック・高電圧の時に
リーク電流の増加が多いのが問題なくらいだろ

個人的にi7は、PenDの再来か?と思って避けてるのと
i5はマザー的にもまだ待ちと思ってるので
C2Dクラスと比べてAthlon IIは十分な性能と
低価格で良いと思ってる
34Socket774:2009/10/12(月) 14:40:49 ID:NcaAQolm
>>33
>リーク電流の増加が多いのが問題なくらいだろ

それこそ旧PenDの再来で大問題なんだが?
Athlon IIは性能と価格は良いが、消費電力でE6500などに大きく離された。
ただしオンボードVGAの優位性があるので対抗できる。
インテルがNvidiaと決裂したのが幸いw
35Socket774:2009/10/12(月) 14:49:45 ID:VPEDB4nl
>>34
オンボVGAの性能をIntel程度に落とすと
消費電力は同程度になるんだぜ?

AMDのようにソフトで簡単に電圧を下げたり出来ないのがな…
IntelはOCでクロック上げるのは簡単だけど
不意にOSが落ちて再起動の時に面倒なんでOCは止めた
36Socket774:2009/10/12(月) 15:19:01 ID:1aS2sP4l
2.6GHz 1MB*2 25W AM3

次はコレでお願いしますお願いします
37Socket774:2009/10/12(月) 15:21:26 ID:/YuLwDCO
>>36
2万円でも買うw
38Socket774:2009/10/12(月) 15:34:37 ID:OFUbDnzS
>>37
AMD「どうせ出しても、1万以下にならないと買わない癖に・・・くやしい!」
39Socket774:2009/10/12(月) 15:40:17 ID:3PujTY3v
>>36
っTurion II Ultra M640(2.6GHz/L2 1MB*2/35W)
40Socket774:2009/10/12(月) 15:41:34 ID:3STsIyLP
ここはパート96なので次スレ立てるときは97だから注意してよね///
41Socket774:2009/10/12(月) 16:05:50 ID:KaxlbFPq
AMD系はモバイルコアが乗る板を販売しないな。
してくれたらそこそこの需要がありそうなんだが。
42Socket774:2009/10/12(月) 16:09:17 ID:rKm1oDFY
ネットトップ作りたい
43Socket774:2009/10/12(月) 17:33:09 ID:gTcKLUD+
ネイティヴ2コアで5GhzとかのCPUが欲しいんだけど
44Socket774:2009/10/12(月) 17:42:25 ID:3PcqToBz
漏れも5GHzで8Wのが欲しいんだけど
45Socket774:2009/10/12(月) 17:46:28 ID:PMCvdY5K
>>41
ソケット754やソケットS1なら有ったぞ。今手に入るかは知らないけど。
46Socket774:2009/10/12(月) 17:59:27 ID:VPEDB4nl
最近のIntelモバイルコア乗るマザーあったっけ?
47Socket774:2009/10/12(月) 18:25:36 ID:AmaChTv4
48Socket774:2009/10/12(月) 18:33:23 ID:AmaChTv4
49Socket774:2009/10/12(月) 18:42:57 ID:VPEDB4nl
そういえば、ソケットPのMiniITXマザーってあったな
こねこだとソケットPで検索できないから忘れてたわ
50Socket774:2009/10/12(月) 19:04:06 ID:/P+R5P1n
AMDもAM2/3でデスクノート出せばいいのに
51Socket774:2009/10/12(月) 19:49:25 ID:FEvFGDlM
そんだけサポートしたらメーカーが大変だろう
52Socket774:2009/10/12(月) 20:45:56 ID:VTA+oagx
630eって、いつ頃出るのかしら?

605eがもうちょい安くなって 1マソ切るか、クロックが3.0GHzぐらいになればいいのに・・
53Socket774:2009/10/12(月) 21:12:12 ID:3STsIyLP
マジで来年じゃないかな
54Socket774:2009/10/12(月) 23:06:46 ID:y4kiIQSI
7750BE HA07ULTRA なんですが
今のCPUを4千円で売って Athlon X2 250と取り替えた方がお得ですかね ?

スト4やPS2エミュが快適に動けばいいな・・・と
エンコードはしないです
アドバイスお願いします
55Socket774:2009/10/12(月) 23:08:56 ID:iGow4zh1
>>54
省電力にはなるだろうけど性能向上はあんまり期待できないんじゃない?
56Socket774:2009/10/12(月) 23:11:28 ID:jM1KKD8J
E6センプ2800+から235eに上げたけどGUI体感はあまり変わんねーな
57Socket774:2009/10/12(月) 23:14:25 ID:Mhui3MAQ
>>56
ええぇ、マジ?
58Socket774:2009/10/12(月) 23:14:59 ID:VIP0/JTK
変わる訳無かろうw
59Socket774:2009/10/12(月) 23:20:34 ID:fVZjvou6
普通のwebページやメールだけならそうかもしれんが・・・
いやしかしなあ、結構違うと思うんだが
60Socket774:2009/10/12(月) 23:26:02 ID:mbnnUd8w
AMD雑談スレより

789 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 23:08:45 ID:4vhL2S8/
iida、レタス、プリキュアに続いて第4のベンチが。

ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
61Socket774:2009/10/12(月) 23:27:45 ID:OFUbDnzS
>>60
エンコ中なのに思わず開いちゃったじゃねーかw
62Socket774:2009/10/12(月) 23:28:00 ID:5PzT2g+F
質問なんだがPS2エミュってマルチコア対応してるの?
63Socket774:2009/10/12(月) 23:31:10 ID:2Xod8F3w
>>60
あれ、4コア平均的に使ってるな
マルチスレッド対応とは進んでるな
64Socket774:2009/10/12(月) 23:32:38 ID:VTA+oagx
Pen4 3.0GHzから Athlon 250に替えたけど、めっちゃ体感速度あがったよ。

シングルCPUから デュアルコアに変わった点も大きいけど、
ストレージがIDEからSATAに変わった部分、
メモリが 1G → 4Gに変えたりでボトルネック部分の改善が出来た功績が大きい。
何が言いたいかって言うと、
CPU単体のCPU構成周りの環境を含めて改善したほうが
総合的なパフォーマンスが得られやすいんじゃないかって事。

メモリとCPUの相乗効果が大きかったんじゃないかと思ってる<PCパワーアップ
65Socket774:2009/10/12(月) 23:36:12 ID:VPEDB4nl
メモリは2Gくらいで、あとはあんまり変わらなくない?
HDDやSSD入れると体感で早くなるな
HDDはプラッタが変わるだけで速度変わってくるし
66Socket774:2009/10/12(月) 23:36:39 ID:OFUbDnzS
>>64
ストレージが一番体感向上に繋がると思う。
IDEから最近のじゃ、HDDだとしても体感全然違うでしょ。
6754:2009/10/12(月) 23:40:54 ID:y4kiIQSI
7850BE → 5.6
X2 250 → 6.5
http://club.coneco.net/user/5901/review/19872/

やっぱり2万円のPhenomU X4 くらいにしないと快適にはなりませんか ?
68Socket774:2009/10/12(月) 23:42:20 ID:byvuB62m
>>63
それって全てのコアの使用率をあわせてみると100前後になるってことでしょ?
25+25+25+25みたいな感じで。
69Socket774:2009/10/12(月) 23:42:48 ID:vgXfWAYU
>>64
GUI限定で話し進んでるだろw そんなもん何に変えたっって大して変わらんって
70Socket774:2009/10/12(月) 23:44:10 ID:oi/p/cAK
>>67
一回構成晒したら?
71Socket774:2009/10/12(月) 23:45:03 ID:LaAFGJxG
GUIの体感ってなに?
7254:2009/10/12(月) 23:49:36 ID:y4kiIQSI
7750BE
HA07-ULTRA
RadeonHD4850 MSI
CFD 2GBx2
VISTA home premium
520W

スト4 ベンチマーク
フルHD 4.5
1680x 1050 5.8
73Socket774:2009/10/12(月) 23:50:38 ID:byvuB62m
>>67
ゲームやりたいならPhenomUのほうが概ねパフォーマンスはいいはず。
エンコしないならPhenomUX2でいいと思う。お金が余ってるならx4で。
但しathlonUX2より消費電力は高い。
74Socket774:2009/10/12(月) 23:54:59 ID:OFUbDnzS
>>72
CPU優先で替えるなら550BEが良いんじゃないの?
75Socket774:2009/10/12(月) 23:57:06 ID:Y56nMkxH
早くなったのは、使い込んでない新規のOSだから
というのもあるんじゃないのか。
7654:2009/10/12(月) 23:59:32 ID:y4kiIQSI
>>74
う〜んOCは考えてないし
消費電力分の性能差はどうなんだろう ?
77Socket774:2009/10/12(月) 23:59:50 ID:yEX2V4ll
今後の情報
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2以降,新リビジョンで登場?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/10/22?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/10/22?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q4
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W  AM3    2009年Q4
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

78Socket774:2009/10/13(火) 00:07:42 ID:CroKWqfs
620
次買い換えるとしたら905eなだ
79Socket774:2009/10/13(火) 00:08:19 ID:LU/quGje
>>72
7750を3.2GhzにOCしたときが、ちょうどAthUX2 250と同じ処理性能
みたいだから一度試してみればいい。

80Socket774:2009/10/13(火) 00:11:50 ID:NjmdYleV
X3って6つもラインナップの予定あるのか…
81Socket774:2009/10/13(火) 00:21:15 ID:PuPuGnvj
俺、AthlonUX2の255が出たら新しくマシン組むんだ・・・・
AthlonXP 3200からの乗り換えだからどのくらいスペックが上がるか楽しみ。
82Socket774:2009/10/13(火) 00:23:00 ID:h4iS+wjW
よしっ決めた、X3 445 が出るまで待つわ。
83Socket774:2009/10/13(火) 00:25:58 ID:gy3Vzle3
>>77
なんか省電力化ばっかりだな〜
それはそれでいいと思うけど
行き詰まってるのかな〜
84Socket774:2009/10/13(火) 00:28:25 ID:1GxFn63h
>>81
そ、それ…死亡フラグ
85Socket774:2009/10/13(火) 00:28:45 ID:UUoeVMSf
PhenomIIとの差別化じゃないの?
8654:2009/10/13(火) 00:29:33 ID:Ymwc++qm
みなさんありがとうございます
買い換えるのは3ヶ月くらい待ってみようと思います
87Socket774:2009/10/13(火) 00:29:44 ID:wKoa56KO
PCベンダーとの商談用にカタログには載せても、全部はリテールされないだろ
88Socket774:2009/10/13(火) 00:32:22 ID:lY7yWNcb
>>81
なんで3200+なんてハイエンド使ってた人がそんなに買い換えサイクル長くてしかも今度は廉価版CPUよ?
89Socket774:2009/10/13(火) 00:33:07 ID:KMRD0rEv
>>81
Athlon II X4 620 買った方がいいんじゃね?

CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
ここによると 戦闘力 3500 → 7400でクアッドコアですぜ旦那
90Socket774:2009/10/13(火) 00:41:16 ID:6Z7jZWxx
>>88
俺なんて939全盛時代にAthlonXP1700+→AthlonXP3200+に載せ替えたぜ…。
もちろん、載せ替えたときはハイエンドではなかったさ。
91Socket774:2009/10/13(火) 00:46:47 ID:1GxFn63h
>>90
Athlon XP3200+末期には、Sempron3200+にリネームされてバルク流通してたもんな
92Socket774:2009/10/13(火) 00:49:08 ID:KMRD0rEv
XP3200+ って高い時はいくらぐらいしたん?
やっぱり高かったん?

最近はお買い得なデュルコアが\6000ぐらいからで買えるし、
\10000ぐらいで クアッドコアも買える。
いい時代になったなぁ・・
93Socket774:2009/10/13(火) 00:56:19 ID:Bbf4eEJj
1万のクアッドコアは流石に暴挙だとおもう
94Socket774:2009/10/13(火) 00:56:32 ID:FlTbTohn
95Socket774:2009/10/13(火) 00:57:30 ID:yjNnGDYO
>>94
安物PC一台組めるなww
9681:2009/10/13(火) 01:00:16 ID:PuPuGnvj
「セガサターンエミュとかPS2エミュ動かしてみたい!でもXPじゃSSE2対応してない!
 Phenom消費電力高い!TDP65Wに抑えたい!
 お!AthlonUで3GHz超えじゃん、しかもTDP65W。これでいいんじゃね?安いし」

って感じ。
正直そんなグリグリ3Dゲームやるわけじゃないし、エンコードもちょこっとやるくらいだし
スペックはX2 255くらいで十分じゃないかと思うんだよね。
俺のPCの用途じゃ4コアあっても無駄になるだろうしなー。
SS、PS2エミュは2コアまでしか使わないし。
97Socket774:2009/10/13(火) 01:08:48 ID:+pfKnqb6
スイマセン。今だにサブでAthlonXP2000+使ってます兄貴。
98Socket774:2009/10/13(火) 01:15:57 ID:OKi5+qUf
今良さそうなのがあるのに買わないのは何となく妥協しているのが嫌だから。
そうしていつまで経っても買えない症候群
9981:2009/10/13(火) 01:25:40 ID:PuPuGnvj
>>97
もしエミュのことを考慮に入れないなら3200+メインであと5年は行くつもりだったんだけどねw
構成自体は7年くらい前で言う廃スペックだから今でも不満は無いんだが。
安定性抜群だし。
100Socket774:2009/10/13(火) 01:41:53 ID:fZCN+17n
>>94
Athlon620で余裕で一台組める値段だな
電圧やTDPも620の方が低いし、いい時代になったもんだなあ
101Socket774:2009/10/13(火) 01:43:28 ID:0KcmfUQf
>>96
安い2コアでいいなら240でも十分だよ
3.2GHzでも1.3Vでいけるから65W以下だと思う
102Socket774:2009/10/13(火) 01:48:48 ID:VY5cwLHA
>>100
不況でキングボンビーな自分には、クアッドにしたくても出来なかった自分にとって神CPUだよ。
コアが4つってのは良いもんだ・・・
画像ビューワでサムネイル展開するだけでも2コアをほぼ使うし、重いサイトも増えたしな。
103Socket774:2009/10/13(火) 01:53:47 ID:SeGKfVY5
>>96
620使ってるけどPCSX2ソフトレンダにすると4コアとも90%超えるよ。
ハードレンダで使ってもK10stat読みで80%30%30%30%とかで4コア使ってるみたい
ソフトによって負荷は変化するけど。
後620だと定格だとクロック足りない感はある。L3はあった方がいい気がするけど
phenom持ってないから比較できない。
104Socket774:2009/10/13(火) 02:01:40 ID:njQ2xFiY
620は定格クロックでも10kで買える4コアCPUとして価値があるけど
やっぱりOCしてこそ真価が発揮されるね
定格電圧で3.2G程度なら楽勝
105Socket774:2009/10/13(火) 02:19:01 ID:ix09HZLy
FSB240で電圧sageてる。

フェノムとの絡みで相当緩い設定で売られてるねコレ。
106Socket774:2009/10/13(火) 04:30:40 ID:k3cPfOCC
FSBとか言ってる奴は淫厨
107Socket774:2009/10/13(火) 09:04:27 ID:KLk8biJJ
>>71
ガンガン、ズイズイ、GUIGUIな感じ
108Socket774:2009/10/13(火) 09:19:53 ID:k0EHJgUF
>>104-105
俺は620しか持ってないが630、605eのレビューとか読んでるとPropusに限っては
倍率と標準電圧の違いだけで630=620=605eのような感じ。
たぶんOC上限も同じくらいで(3.5G前後?)低電圧も同じくらい(605e標準よりちょいマージンあるぐらい)
先々はわからないが630、620はDenebとPropusが混在してるぐらいだから
現状では玉が足りずにPropusの選別あんまりされてないのかも。
109Socket774:2009/10/13(火) 12:29:39 ID:O5XilAFA
>>77
実クロックも消費電力も無意味なほどOC耐性、低電圧耐性があるのに
この細かいラインナップはどうなんだろうね・・・
遊び心も結構だが買う側としては正しい情報が得にくくて困る
110Socket774:2009/10/13(火) 13:22:47 ID:HJ49eg5i
ユーザ側が歩留まりを確認する手段
111Socket774:2009/10/13(火) 14:09:45 ID:NjmdYleV
>>109
企業用(メーカーPCなど)とかラインナップを充実させて
ブランド名を上げるとかじゃないか
仮に、未発表・未予定の620eを搭載したPCを出したら
世界中の自作ユーザーから批難されるだろ?

>>110
ない
CPUに限らず、会社発表の資料でしかわからない
まぁ出荷量が少なくて、業界内で噂として流れることはあるが
112Socket774:2009/10/13(火) 14:21:00 ID:ssMCjucT
Athlon XP1600+→Athlon 64 3200+→Athlon II X4 630
1600+のPCはまだかろうじて動きます
113Socket774:2009/10/13(火) 14:52:34 ID:BCeuCFwH
そうですか
114Socket774:2009/10/13(火) 20:31:14 ID:g+Orwjav
やはり低電圧版には金をかけたいよな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061007/etc_at6438.html
115Socket774:2009/10/13(火) 20:46:49 ID:PtpvgiPF
CPU高けえなぁ・・

そう言えば初めての自作でPen4を乗せる時にドライバで基盤えぐって
泣きながらCPU買い足しにショップに走ったなぁ・・
116Socket774:2009/10/13(火) 21:27:26 ID:rPIGPdaE
Amazonで620が9880円だったよ。代引き手数料がかかるけどね。
117Socket774:2009/10/13(火) 21:52:10 ID:XqW1pO5s
>>115
ん?母板をえぐったのか??
118Socket774:2009/10/13(火) 21:55:37 ID:HXkNQFob
>>114
Athlon 64 X2 3800+EE-SFF版(クロック2GHz、L2-512KB×2) TDP35w 実売価格46,000円

これが3年経つと

Athlon II X4 605e(クロック2.3GHz、L2-512KB×4) TDP45w 実売価格14,000円

だしなw

良い時代になった。
119Socket774:2009/10/13(火) 22:03:07 ID:p/erkKfy
>>114,118
あーAMDがわが世の春を謳歌し、殿様商売してた頃か・・・。w
120Socket774:2009/10/13(火) 22:06:36 ID:H2q4XJpn
そりゃAMDも虫の息になるわけだ。
ぶっちゃけCPU撤退した方が会社残せるよな。
本末転倒にも程があるが・・・
121Socket774:2009/10/13(火) 22:09:25 ID:xErSgpZD
あの時頑張ってれば
PhenomUの次ぐらい出てたかもね
122Socket774:2009/10/13(火) 22:10:11 ID:g+Orwjav
>>120
x86って使い道ほとんど無いから、捨てたらAMDが潰れちゃうだろう
123Socket774:2009/10/13(火) 22:11:27 ID:F9kSGJVV
>>119
当時の記事見たらT7600が8万超えててふいた。
ぼったくりでもIntelはレベルが違うわw
124Socket774:2009/10/13(火) 22:18:13 ID:PtpvgiPF
>>117
Pentium 3のSlot 1 だったかな。調べなおすと違ってた
今のCPUソケットにCPUを直接ピン差込みじゃなくて
ファミコンのカセットみたいなのをガシャポンって差し込むの。

PCI スロットに似たような基盤仕込み口に基盤を刺すんだけど、
どうあがいても基盤が刺さらない。
焦ってドライバで金具をこじ開けながら基盤を押し込もうとリキんでたら手が滑ってエグったorz

よく調べなおすと同じPentium 3でもリテール版が違っててスロット形状が違ってた。
入らない訳です。
自分が間違って買ったほうはカートリッジの外枠がなくて CPUと基盤がもろ出し形状、
んで基盤をエグっちゃいました
125Socket774:2009/10/13(火) 22:18:47 ID:HXkNQFob
>>119

こんな時代もあーたね

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/03/07/607568-000.html?geta
日本AMDもAthlon-1GHzを発表――価格は15万5880円

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/etc_athlon64x2demo.html
予価は「Athlon 64 X2」4200+が66,200円、4400+が71,800円、4600+が99,100円、4800+が123,600円。

126Socket774:2009/10/13(火) 22:21:29 ID:+WCObr7H
初めて買った15インチ液晶は10万だったな
127Socket774:2009/10/13(火) 22:25:36 ID:wBLTc4hH
15万だよ
128Socket774:2009/10/13(火) 22:27:31 ID:g+Orwjav
>>123
たったの8万とは、大物AMDには及ばない

>>125
Athlon 1GHzはバックサイドキャッシュが高かったんじゃね?
PowerPC 750はCPUと同速度で動作する外部キャッシュ1MBサポートされてて、実際品があったんだがすごい値段だった記憶がある
129Socket774:2009/10/13(火) 22:29:58 ID:4FVjF7jT
Athlon II X4 630,620,605eを使っておられる方,
↓このページのムービーデータサンプル01,03とかは再生出来るでしょうか?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/sample.html
コーデックはcoreAVC推奨。ちなみにPhenomII X4 955BEでCPU使用率30%ぐらいでした。
605eでもOKならば鯖機の4850eを換装しようかと画策中...。

130Socket774:2009/10/13(火) 22:30:43 ID:DHThigN7
AMDが先に1GHz到達したんだよな
それで淫がムキになってクロック上げ出して爆熱時代が到来したんだっけ
131Socket774:2009/10/13(火) 22:32:08 ID:+aYmbxCW
うちの9万弱で買った17インチ液晶はいまだサブで現役。
当時は「液晶が一気に値下がり普及価格帯に突入」みたいに騒がれたっけ。
132Socket774:2009/10/13(火) 22:37:46 ID:Xy0HqTD8
>>60
レタスってなに?
133Socket774:2009/10/13(火) 22:41:13 ID:1IQcI4fc
>>130
その前にコケてリコール
134Socket774:2009/10/13(火) 22:53:48 ID:IYY3bIQO
135Socket774:2009/10/13(火) 22:55:18 ID:ZYXoUK6s
>>132
>>134覗いてみれば分かる
136Socket774:2009/10/13(火) 23:05:44 ID:Xy0HqTD8
>>134>>135thx
だがしかし飯田とか重くねーな
http://iida.jp/←これアドレス間違えてる?
137Socket774:2009/10/13(火) 23:07:50 ID:mCmu67sp
iidaが凶悪ベンチだったのはもう遠い昔
138Socket774:2009/10/13(火) 23:12:21 ID:U/+Ce4Yf
>>129
940BE定格クロックで15〜20l位だったよ?@win7x64内臓標準コーデック
一応VGAでHD4650は入ってるけどフルHDで60fpsなら支援効かないファイルな気がする。

けどDivXH264デコーダーだと40パーセント前後だよ。・・・まぁ605eも普通に考えて楽勝だと思うけど。

139Socket774:2009/10/13(火) 23:13:20 ID:AkMfAuTh
 最初の「iida calling」を越えるベンチマークサイトは現れないな〜。
140Socket774:2009/10/13(火) 23:25:32 ID:Xy0HqTD8
なんだ過去完了形ですか
http://www.precure-movie.com/
てか劇場版もひどい件
141Socket774:2009/10/13(火) 23:28:20 ID:xErSgpZD
4コアで50%行ったぞw
142Socket774:2009/10/13(火) 23:32:05 ID:bikdVNHK
>>129
720BEで45%ぐらいだね。
タスクマネージャーで見ると1つのコアだけ100%近くなってるけどw
143Socket774:2009/10/13(火) 23:44:10 ID:XqW1pO5s
>>124
ああ、slot1か。納得した。
144Socket774:2009/10/13(火) 23:47:20 ID:SeGKfVY5
>>129
OSXPで780G+620(2.4G) CoreAVCでサンプル01 40から55%ぐらい
MPCHCだと1.6Gで10%以下
145Socket774:2009/10/13(火) 23:47:50 ID:njQ2xFiY
>>129
俺の605eモドキ設定の[email protected]では25〜30%だった
146Socket774:2009/10/13(火) 23:48:31 ID:Xy0HqTD8
147Socket774:2009/10/13(火) 23:51:03 ID:XqW1pO5s
>>129
605eで25%くらいだな。
148Socket774:2009/10/13(火) 23:53:15 ID:XqW1pO5s
>>140
だと、605eで60%超えるな。
149144:2009/10/14(水) 00:07:21 ID:SeGKfVY5
>>129
ちょっとミスった、MPCHCの時ブラウザ開いてた。1Gで2%ぐらいだった。
DivXデコーダーだと25%ぐらい。(2.4G)
150Socket774:2009/10/14(水) 00:13:24 ID:iE8yxOdW
スレチだったらスマソ
ノートPCを買おうかと思ってるんだけど、AthlonNeoとSempronSI42とだと
性能にかなりの開きが出てきますか?
151Socket774:2009/10/14(水) 00:15:39 ID:HwOtj58f
152Socket774:2009/10/14(水) 00:54:21 ID:nvNtwLcS
>>118
こういうの見直すとそれなりのスペックのもの2〜3年で買い換えたほうがいいな
153129:2009/10/14(水) 00:55:00 ID:gVAOhEKa
みなさん検証感謝します。何とかなりそうですね>605e

>>138
当方の955BE機はVista x64です。 Win7のコーデックは軽いらしいですね。
3870X2でやってますがMPCHEでのGPUの再生支援は60fではガタガタなのでCPU頼みになってます。
154Socket774:2009/10/14(水) 01:53:35 ID:lEG9naj6
>>129
>>Athlon II X4 630,620,605eを使っておられる方,
>>↓このページのムービーデータサンプル01,03とかは再生出来るでしょうか?
>>http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/sample.html
>>コーデックはcoreAVC推奨。ちなみにPhenomII X4 955BEでCPU使用率30%ぐらいでした。

ちなみにAthlon X4 620 3GHZ WIN2000 2COREでCPU使用率50%ぐらいでした。
Athlon X4 620を2コアにして、省電力仕様にしてるのさ。
155Socket774:2009/10/14(水) 01:59:57 ID:HwOtj58f
>>154
コアを殺すくらいならデュアルで良くね?
156Socket774:2009/10/14(水) 02:10:34 ID:lEG9naj6
>>154
Athlon X2とAthlon X4は消費電力殆ど変わらないから、
そのAthlon X4の2コア分にするから、省電力仕様になるのさ。

>>129
ちなみにセレ3200 3GHZ WIN2000 2COREで01 0292は再生出来ませんでした。
157Socket774:2009/10/14(水) 02:11:23 ID:uzikTn24
コアを殺してるんじゃなくてW2Kだから2コアしか使えないんじゃね?
158Socket774:2009/10/14(水) 02:21:27 ID:HwOtj58f
>>156
2コアしか使わないのに4コアCPUを買った理由がいまいち分からないなぁ
最初から2コアで使うつもりだったなら4コアを買うのは無駄でしかないと思うんだけど
RegorのほうがL2キャッシュが大きいし、同クロックだったら値段も安く死にコアがない分省電力になるでしょ
4コアで使うつもりが実際2コアで十分だったとか?
159Socket774:2009/10/14(水) 03:12:06 ID:/B9pvEEg
省電力に有効かは判らんが
折角、4コアなんだから2コアでしか使わんのは
勿体無い感じはする、
160Socket774:2009/10/14(水) 03:41:51 ID:/0IQqWnh
>>116
さんくす
祖父より安いね
クレカ払いで買うお
161Socket774:2009/10/14(水) 04:25:08 ID:jomVfGm4
>>154を見て気になったんだけど
起動時間がほぼ同じとして
2コアで起動するのとダウンクロックの4コアで起動するの
どっちが消費電力低いんだろうな?
こんなのを測ってる人居ないか…
162Socket774:2009/10/14(水) 04:25:34 ID:4hhx7/r3
同じ処理を4コアに割り振ってクロックと電圧下げた方が省電力になりそうな気がするが・・・
アプリが2コアしか使えないなら駄目だけど。
163Socket774:2009/10/14(水) 04:56:07 ID:3T6VHuaa
>>136
昔の重かったトップは追いやられてアドレス変わった
http://iida.jp/calling1/
164マルチ:2009/10/14(水) 08:21:53 ID:ly7AhrT8
M3A785GMH/128M+240eとG41TM-E43+E6300では
どっちの方が消費電力が低いと思う?
165Socket774:2009/10/14(水) 09:16:07 ID:KR0PP9g+
コアを殺すってどうやんの? BIOS? それともK10statでdowncore指定?
166Socket774:2009/10/14(水) 10:16:41 ID:aZA2Zujy
>>162
>同じ処理を4コアに割り振ってクロックと電圧下げた方が省電力になりそうな気がするが・・・
クロック下げると、CPU使用率上がってアイドル時以外は省電力にならない。
OCして、平均CPU使用率下げて
vcore電圧下げて、
コアを4から2に半分にするのが、
最も有効な最強の低消費電力CPUになる事が最近の研究結果で判明してます。

インテル AMDの省電力機能で
クロックガクンと下げても消費電力の落ちは少ない事が判明してます。
167Socket774:2009/10/14(水) 10:27:28 ID:dUCAUIb0
>>166
それソースあるの?妄想じゃないのか?
168Socket774:2009/10/14(水) 10:29:50 ID:aZA2Zujy
4core使う時は、Windows7 64Bit選択のデュアルOS環境が良いかと。
WEB閲覧とか通常時はWindows2000で裏技最強低消費CPU仕様で、
169Socket774:2009/10/14(水) 10:35:12 ID:Wsa2r8n1
2000は余計な機能の少ないスマートなOSだけど
もうすぐサポート終了
170Socket774:2009/10/14(水) 10:43:14 ID:bp1eKYSA
> 裏技最強低消費CPU仕様

自作板では厨二臭い書き込みに気をつけろって
ばっちゃが言ってた。
171Socket774:2009/10/14(水) 10:44:56 ID:wie1lpU8
321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 19:45:28 ID:cB8Grlmt
【Ver】 web
【CPU】 AthlonUX2 240e 定格
【Mem】 CFDElixir DDR3-1066 1GB*2
【M/B】 MA790GPT-UD3H
【VGA】 Onboard
【VGA Driver】 マザー付属
【Sound】 Onboard
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP SP3

●標準設定
【環境設定】
1024×768/AAナシ/フルスクリーン/T&L HAL
HDR/ソフトフィルタ/被写界深度/バックライト
【ゲーム設定】
逆光/昼/上下黒/紙ふぶき/音楽デフォルト/舞台デフォルト/衣装デフォルト
【カメラワーク】 Auto
【fpsスコア】 20

240e+オンボで20fps行くとは思わんかった
172Socket774:2009/10/14(水) 10:51:32 ID:UdpVd1fe
>>167
俺も初めて聞いた話だが・・・w
ま、いいんじゃないの使い方は本人の自由だし。
使用時間にもよるが節約した電気代で2コアと4コアのCPUの価格差埋めるのに年単位かかりそうだし
そこからさらにプラスゾーンまで持っていくとなると・・・
本人がそれで満足得てるならそれはそれで意義があることなんでしょう。
173Socket774:2009/10/14(水) 12:09:38 ID:nALxB06p
時間はお金じゃ買えないのよ
174Socket774:2009/10/14(水) 12:16:38 ID:0hkU1DHv
買えるよ
175Socket774:2009/10/14(水) 12:43:29 ID:aZA2Zujy
【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)

1 [↑] AMD Athlon II X4 620 BOX 
[先週まで:−→2位→2位→2位→3位] 9,980円
2 [→] インテル/IntelCore i7 860 BOX 
[先週まで:6位→3位→4位→5位→2位] 27,380円
3 [↑] インテル/IntelCeleron E3200 BOX 
[先週まで:1位→1位→1位→4位→4位] 4,470円
4 [↑] インテル/IntelCore 2 Quad Q9550 BOX 
[先週まで:3位→8位→7位→6位→5位] 21,279円
5 [↓] AMDPhenom II X4 945 BOX 
[先週まで:8位→7位→3位→1位→1位] 16,180円
6 [↑] インテル/IntelCore i7 920 BOX 
[先週まで:2位→4位→6位→9位→7位] 26,910円
7 [↓] AMDAthlon II X4 605e BOX 
[先週まで:−→−→9位→7位→6位] 13,660円
8 [↑] インテル/IntelCore i5 750 BOX 
[先週まで:9位→6位→5位→11位→10位] 19,190円
9 [→] AMDAthlon II X2 240e BOX
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/rank_coneco0.html
176Socket774:2009/10/14(水) 13:01:02 ID:782b8PxV
coneco.netって売れ筋ランキングじゃなくて人気ランキングだよね?
どうやってポイントきめてるのか知らないが
それとも人気ランキング=売れ筋ランキングで、売れ筋なら店舗ことの売れ筋順位を総計してるのだろうか
価格.COMと比べてなんで双方違うのかいつも疑問に思ってるのだけど
177Socket774:2009/10/14(水) 13:02:45 ID:7+05LoF1
  【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
  【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
  【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
  【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
  【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
178Socket774:2009/10/14(水) 13:04:04 ID:782b8PxV
だからこのページじゃなくてconeco.netがって言ってるじゃん
179Socket774:2009/10/14(水) 13:07:19 ID:jomVfGm4
検索された数とか
リンク先の店に飛んだとかをカウントしてるんだろ
180Socket774:2009/10/14(水) 13:07:40 ID:782b8PxV
書いてあったわ
>CPUの売れ筋人気ランキング
>CPU商品の中でconeco.netユーザーがよくチェックをしている売れ筋商品を人気ランキングにしました。 ランキングは毎日更新されます。
181Socket774:2009/10/14(水) 13:12:01 ID:zMDTp0rI
>CPUの売れ筋人気ランキング

【 2009年10月17日号 】coneco.net売れ筋ランキング(2009/10/6〜2009/10/13)  
182Socket774:2009/10/14(水) 13:17:05 ID:782b8PxV
馬鹿なんじゃないかと思うから説明しとくと売れ筋商品として登録しているものの中で>>180ってことじゃないの?
それ以上書いてある所ないからわからないけど
183Socket774:2009/10/14(水) 13:17:30 ID:ixAcc5p+
価格comランキング=ショップが仕入れた分を
全力で売った出来高ランキング

coneco人気ランキング=自作厨の注目度と実際の売上から
割り出した自作厨用”人気度”
184Socket774:2009/10/14(水) 13:18:25 ID:Pb8f4Fco
>>180
売れてる数を集計してる訳じゃないんだな。
注目度ランキングみたいなもんか。
185Socket774:2009/10/14(水) 13:20:18 ID:L9zB0U2z
売れ筋と売れ筋人気をごっちゃにしてる基地外がいると聞いて飛んできました
186Socket774:2009/10/14(水) 13:29:38 ID:782b8PxV
確かにこの記事書いてる人ごっちゃにしてるね
coneco.netに売れ筋ランキングってないよね
187Socket774:2009/10/14(水) 13:41:55 ID:j/z3jtuH
conecoの方がまだ信用出来るよな
価格comの方は煽りやバッシングで工作出来るけど、
conecoの方だとレビューの実作業が評価に繋がってるから
おかしげなレビューは相対的に浮いてくるから目安が付け易い。

まぁでもマニアっぽい人達が多いね
188Socket774:2009/10/14(水) 13:47:10 ID:aZA2Zujy
持って使用してるCPUがconeco.net売れ筋ランキングで1位と3位は気分良いな。

Celeron E3200は4ギガまで可能。
Athlon II X4 620は Athlon II X4 605eを遥かに超える3ギガで低消費電力仕様達成
4コアフルは、WIN7で、

どちらも、用途に合わせてエコ 高性能 性格激変させられる体制構築済み。
189Socket774:2009/10/14(水) 14:45:40 ID:gf2CbuYk
>>188
よかったら620の低消費電力設定を教えてください><
190Socket774:2009/10/14(水) 16:03:26 ID:tj0rtKa9
>166
たとえば、3GHzで使用率50%と1.5GHzで使用率ちょうど100%で、それ以外電圧などは同じであるなら、消費電力は同じになるんじゃない?
違うのかね。
191Socket774:2009/10/14(水) 16:24:53 ID:JWdDanaE
そんなに単純なら誰も苦労しないんだけど
192Socket774:2009/10/14(水) 17:01:55 ID:EEgXjfX1
俺にはコアを殺す意味がまったく分からないんだけど、
高価格のPropus2コア殺しのほうがRegor2コアより省電力になんの?
193Socket774:2009/10/14(水) 17:11:55 ID:tvo4KWuI
なんでそんな変態利用方法に注目が集まるの?
194Socket774:2009/10/14(水) 17:49:32 ID:782b8PxV
>>187
調べたらどっちもどっちだった
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
二つ調べて検討しながら買うのがいいのかね
195Socket774:2009/10/14(水) 18:01:22 ID:WCP+pUKJ
PropusとRegorじゃ、1コアのL2容量が違うからそもそも性能違いまんがな。
196Socket774:2009/10/14(水) 19:14:41 ID:IQYdrKCP
性能を落としてまで省電力連呼する前に、
とりあえずe付きでも買っとけと思う。
197Socket774:2009/10/14(水) 19:27:51 ID:zXP+ldJf
えっ?
198Socket774:2009/10/14(水) 20:08:30 ID:Pb+l8aRY
最近熊の話題が一切出ないな。
199Socket774:2009/10/14(水) 20:20:44 ID:dHxZCfZF
熊なら先月末観光客襲って話題になってたな
200Socket774:2009/10/14(水) 20:40:49 ID:t/EDLu3c
HPの新型ノートにもAthlonUが載る模様
AthlonU M300(2GHz/L2 1MB)
201Socket774:2009/10/14(水) 21:59:24 ID:mCRaIkXx
>>200
Athlon Neo系でしょ
Acerと言い工人舎といい今回のノートシリーズは面白そう
202Socket774:2009/10/14(水) 21:59:35 ID:VuI0m/4d
.
203Socket774:2009/10/14(水) 22:20:15 ID:hUw7mgOC
来週x3発売だっけ
204Socket774:2009/10/14(水) 23:06:53 ID:o6IU3WNV
205Socket774:2009/10/14(水) 23:29:52 ID:P+NgIQPj
>>204
できれば3.6GHz同士で比較して欲しかった。
206Socket774:2009/10/14(水) 23:33:10 ID:+QvrkQNU
んなもん比較記事で条件あわせた物なんか無いだろw
207Socket774:2009/10/14(水) 23:36:50 ID:j/z3jtuH
>>204
ちょww値段の差がww
208Socket774:2009/10/14(水) 23:58:04 ID:U9ACmDYO
>>204
すげーw
価格差考えたらコスパで圧倒してるだろww
209Socket774:2009/10/15(木) 00:06:07 ID:aV0fUAhh
>>204
今時のゲームはGPU次第ってことか。
安CPUにハイエンドカードも有りなのかね。
210Socket774:2009/10/15(木) 00:16:26 ID:7OmZQrv3
値段半分で性能互角・・・?
211Socket774:2009/10/15(木) 00:18:42 ID:dauRXE1y
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   Athlonコスパ最強伝説    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
212Socket774:2009/10/15(木) 00:21:25 ID:j/PpCuJb
Q8200OCしてQ9650と戦わせても似たような結果になんね?
213Socket774:2009/10/15(木) 00:26:24 ID:bj7QR5pw
620を3.6Gで回すのが大変だけどな。
214Socket774:2009/10/15(木) 00:27:43 ID:b7P74m2f
9550を4Gで回すのは楽勝なのか?
215Socket774:2009/10/15(木) 00:28:21 ID:4wZL7dN5
>>209
「今時のゲーム」と一括りにするのは正直どうかと
確かに今時PC用の3Dゲームで3DアクセラレータよりもCPUに依存するクソプログラムなんか組まないとは思うけど…
スクエニがFF14辺りでやらかしてくれそうな気がしないでもないね
Windows用のクライアントの開発を優先すると言ってるけど家庭用ゲーム機のノウハウしか持ってなかった会社が今になって出来るとはとても思えない
FF11なんかの前例もあるしその後の実績もないしあそこはやりかねない
216Socket774:2009/10/15(木) 00:35:27 ID:SqCMB1X7
コゲたスパゲティ


・・・いやなんでもない
217Socket774:2009/10/15(木) 00:36:09 ID:Rtdy1BqM
公開数値は互角なのに、実質数値に開きがある。
だから、いまいちAMDに踏み込めないんだよなぁ〜
218Socket774:2009/10/15(木) 00:36:31 ID:lVc/a2Br
TEATIMEさんもGPUに鬼負荷かけるようになったし、きっと大丈夫さ
219Socket774:2009/10/15(木) 00:47:08 ID:R7ZJpyCY
>公開数値は互角なのに、実質数値に開きがある。
どういう意味?
220Socket774:2009/10/15(木) 00:57:27 ID:MayHmygL
記事では互角なのに、脳内では開きがある
221Socket774:2009/10/15(木) 00:57:35 ID:PzsT6tp0
620電圧下げvs605eの比較を見たい
630vs605eの記事1つしかない
222Socket774:2009/10/15(木) 00:59:46 ID:7OmZQrv3
ウィンドウズアプリを使うのに特化していてベンチでも好成績をたたき出すが、
計算性能そのものはインテルに比べて大した事が無いって意味かな
223Socket774:2009/10/15(木) 01:01:36 ID:ts8TiPTP
ブラインドテストやってから値段教えてやって欲しいな
224Socket774:2009/10/15(木) 01:19:34 ID:l4Z/2fv3
自称183の長州力が実際は175ソコソコのようなもの。気にするな。
225Socket774:2009/10/15(木) 01:25:12 ID:TUHrTYZ6
切れてないッスよ
226Socket774:2009/10/15(木) 01:33:46 ID:vHUk3u4B
朝鮮レスラーは平気で嘘をつく
227Socket774:2009/10/15(木) 01:42:21 ID:aa+9lTu3
183でケース入れ替え作業を放置してることを思い出した
228Socket774:2009/10/15(木) 01:52:19 ID:eUm5l2ac
>>204
GPUが頭打ちだろそのベンチ
GTX260て....
229Socket774:2009/10/15(木) 07:15:20 ID:u2LQ0sL/
とっとこ〜 回すよアム太郎〜♪
230Socket774:2009/10/15(木) 12:59:46 ID:rJp8HwLg
oc260で頭打ちだったら全く問題無いなwww
231532:2009/10/15(木) 13:06:28 ID:+5ELtyTl
>>166
それはバニアスのコンセプトだな
24Wと高めのTDPだが、平均消費電力を減らす、という考え
232Socket774:2009/10/15(木) 19:38:25 ID:aJrfdtC/
Athlon II使いの奴だけが集まるオフ会の夢を見た
233Socket774:2009/10/15(木) 19:42:19 ID:YEb20awZ
みんなでAthlon II持ち寄って焼肉する夢を見た
234Socket774:2009/10/15(木) 19:46:06 ID:thNjf6H4
>>166
>>同じ処理を4コアに割り振ってクロックと電圧下げた方が省電力になりそうな気がするが・・・
>>クロック下げると、CPU使用率上がってアイドル時以外は省電力にならない。
>>OCして、平均CPU使用率下げて
>>vcore電圧下げて、
>>コアを4から2に半分にするのが、
>>最も有効な最強の低消費電力CPUになる事が最近の研究結果で判明してます。
その通り。
Propusダイ2コアは、他ダイとは全く違うしな。
初めから4コアで低熱 低消費電力に特化ダイで、その半分のみだと・・。
235Socket774:2009/10/15(木) 20:05:17 ID:b7P74m2f
RegorとPropusはどちらも45nmでアーキテクチャも同じ
L2はRegorのほうが大きいから1コアあたりの消費電力ではPropusに分があるかもしれないが
コアは無効化されても多少は電力を食う
結論として、2コアしか使わないのにわざわざ余分にお金を払ってPropusを購入するのはほとんど無意味
236Socket774:2009/10/15(木) 20:54:54 ID:h8hGOIrT
BIOS時に消費電力を極力下げたい
K10Statが使えないOSを使ってる等考えられるが

自分の場合、HDDメーカーのツールでHDDのフル診断する時に
1・2コアだけで走らせたいな
寝てる間に、1T・1.5TのHDDの診断を走らせてるし
237Socket774:2009/10/15(木) 21:07:42 ID:GBAQbVvP
>>166
>>クロック下げると、CPU使用率上がってアイドル時以外は省電力にならない。
>>OCして、平均CPU使用率下げて
>>vcore電圧下げて、

OCしてもvcoreが下げられるコアならOC無しorDCならもっと下げられるんじゃない?
平均CPU使用率を下げたかったら多コアに分散する方が有効だし・・・

なんか2コア優位の説明に見えないんだけど
238Socket774:2009/10/15(木) 21:07:59 ID:EFYT9qZu
atomあたりで専用PC用意しとけばいんじゃね
239Socket774:2009/10/15(木) 21:26:37 ID:Ts8nh6aI
倍率下げろよカス
240Socket774:2009/10/15(木) 21:37:14 ID:5jLGit7o
いいんじゃない?
本人が4コアから2コアにしたほうが省電力って言ってるんだしそれで満足してるみたいだから。

何か見てると、2コア殺しを凄い進めてるようにも見えるけど、実際興味ある奴はそんなにいないと思うんだけど・・・

新しいCPUが欲しかったとして
「2コアを買うより、4コアを2コア殺しで使ったほうが省電力だよ!だから変えようよ!」
と言われてモナーって感じ。そこで1万以上だして620や605e買おうと思わない。
それよりも「250や240をを電圧とクロック下げて235eや240eと同じように運用出来るみたいだよ?」
の方が、「それなら6000〜7000円前後で買えるから買おうかな〜」つう感じ。

このクラスの価格帯買う人にとってはそんなポンポン金出せる人が沢山いるわけじゃないと思うんだけど。

つか確かWin2Kで運用してる人だったっけ?
仮に自分がWin2K持ちだったとして、そもそも2コアしか認識できないし、クアッドだと
動かないって報告も多々あるから、動くかどうか怪しいのに4コア買う気にはなれない件
241Socket774:2009/10/15(木) 21:44:49 ID:h8hGOIrT
>>238
HDDの接続を変えないといけないし
わざわざ、1〜2万だしてまでやらないだろ

>>239
もし私へのレスなら、すでに倍率は下げてる

>>240
Windows2000環境が必要な人がデュアルブートで
4コア使ってる可能性も…低いな
242Socket774:2009/10/15(木) 21:45:11 ID:B4lpIQKa
>>240
939のX2をWin2kで使っているけど、XPやVistaに比べてデュアルコアの使い方ヘタだし
アイドル時の温度もWin2kは高くなっちゃうんだよな・・・
省電力っていうならOSも変えた方が良いよなあ。
243Socket774:2009/10/15(木) 21:47:28 ID:+XZU856R
マイクロソフトのXP販促カンファレンス行った時しつこいくらい
「スケーラビリティ、スケーラビリティ」言ってた意味が今になってやっとわかった。
244Socket774:2009/10/15(木) 21:52:24 ID:QyBLJfiv
BIOSで完全に殺してるわけじゃないしね。
OSが認識できないだけで完全に機能停止してるわけじゃないわけで
使われないだけで電圧もかかってるし2コアに比べて消費電力で有利か微妙じゃね?
たとえそれで多少省電力できたとしても2コアとの価格差埋めるにはどんだけ〜って感じだし。
245Socket774:2009/10/15(木) 22:02:03 ID:glx6h6nk
>>242
Win2kはアイドル温度下げるHotfixあっただろ
246Socket774:2009/10/15(木) 22:13:39 ID:C+dRT/Br
>>240
件名ながっ!
247Socket774:2009/10/15(木) 22:44:38 ID:thNjf6H4
つーか、来年以降、発売が予想されるAthlon II X3 Athlon II X2のEは
TDP35w TDP25wは、>>166氏指摘のPropusのコア殺し、低電圧でしょ。
AMDがやろうとしている事を620で個人で先にやってるだけな気がする。
248Socket774:2009/10/15(木) 22:47:40 ID:3PqTmvc6
>>247
ソース
249Socket774:2009/10/15(木) 23:01:27 ID:Q5cICPQK
>>248
単位が「W」ではなくて「w」になっているのに注目。
あとAMDの場合表記は「E」ではなくて「e」だし。
250Socket774:2009/10/15(木) 23:13:38 ID:AZcvoyCl
名探偵>>249現る。
251Socket774:2009/10/15(木) 23:37:39 ID:rJp8HwLg
ルーレット
605e:1-2
620:3-4
905e:5-6
720be:7-8
athlonII X3まで待つ:9-0
252Socket774:2009/10/15(木) 23:38:29 ID:TUHrTYZ6
25ワロス
253Socket774:2009/10/15(木) 23:39:07 ID:WMQPddr4
C3ステッピング待ちだろjk
254Socket774:2009/10/15(木) 23:56:20 ID:b7P74m2f
さっきのレスとほぼ同じ内容だけどもう一度レスしとく

ダイ上に見られる各コアの構造はPropusもRegorもL2の面積以外ほぼ同じなのに
無効化コアによる無駄食いが発生するPropus@2コアが
消費電力に関してRegorに対して有意に優位な値を示すとは考えにくい
255Socket774:2009/10/15(木) 23:59:22 ID:zcj39pUB
>>254
で、消費電力 何w違うの?
256Socket774:2009/10/16(金) 00:04:27 ID:O/kApzHB
>>166
>最も有効な最強の低消費電力CPUになる事が最近の研究結果で判明してます。
もの凄く胡散臭い文だな。
257Socket774:2009/10/16(金) 00:06:31 ID:iYm8Vyic
さっさと>>166のソースだせよw
258Socket774:2009/10/16(金) 00:15:06 ID:9DZXfalX
コア無効化を支持している奴は全部同一人物だと思う

普通の人は常識的に考えて無意味だからやらないことを、
>>154で「私はこんなすごいことやってるんです頭良いでしょ」と言わんばかりにアピールしたものの
あっさり反論されて必死になっている感じ
259Socket774:2009/10/16(金) 00:38:55 ID:R7GFzSat
まぁいまどきWin2K出されてもな・・・鯖に使うにも・・・

今となっては完全に過去の産物。
時代はWindows7っすよ先輩!

2K→XP→Vista→7

・・・どんだけ使ってんだよw
特殊&特定用途意外で単純に事務などオフィス系ソフト使う会社でも今はほとんど2K見ないな。
2K時代のPCはほとんど買い換えられてる。・・・つかもうその時代のパソコン長く使いすぎて壊れてるパターンなんだけど。
やっぱXPでoffice2003。というか今は意外にVistaでoffice2007を良く見る。
260Socket774:2009/10/16(金) 00:54:41 ID:xECONIgm
そう考えると、散々いわれてるMSだけど良い仕事してるんだよな。
「闘うプログラマー」を読んだだけのことしか知らんけど、
デビッド・カトラーのチームはやっぱり凄かったってことかね。
261Socket774:2009/10/16(金) 01:30:56 ID:2WNNJOlM
特殊な環境かは知らないが
Win2000が必要と言ってる人が周りに居るな

>>258
2コア殺しでどうなるかは気になるな
タップに付いてるチェッカーの誤差を見たら…
新しいワットチェッカーが欲しいな
262Socket774:2009/10/16(金) 01:37:29 ID:AH9pDIC2
てか2Kだと4コア有効にならんでしょ。2コアを殺してるというより
殺されてるという表現が正しい。
263Socket774:2009/10/16(金) 01:47:02 ID:FiwtBE+x
殺しても電流は流れてるから消費電力は確実に不利だろ・・・jk
温度はどうなるか知らんが。
264Socket774:2009/10/16(金) 01:49:48 ID:pwIm7rHS
犯人はヤス
265Socket774:2009/10/16(金) 03:18:14 ID:A54fVELu
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
266Socket774:2009/10/16(金) 03:31:49 ID:HbgWBMqc
殺してる時に流れる消費電力って0クロックで流れるリークだから
Propus2コア殺しの方がRegorより低いと思う。
267Socket774:2009/10/16(金) 03:32:47 ID:APeOR1CG
>>154
これ DXVAつかえば余裕過ぎるよ いまどきHD動画は再生支援だろ
268Socket774:2009/10/16(金) 05:03:03 ID:APeOR1CG
とおもったらDXVAだとビットレート高すぎて 再生し切れて中田w つってくる
269Socket774:2009/10/16(金) 05:26:12 ID:APeOR1CG
24mbpsのほうは支援きらないとだめだった 16mbpsのほうは支援でもいけた
270Socket774:2009/10/16(金) 07:19:50 ID:wooxZQFC
630 3.5Ghz+coreAVC(GPU支援なし)で
両ファイルともCPU使用率20%UPで余裕でつ
271Socket774:2009/10/16(金) 09:42:49 ID:jbAdVHT6
>>266
もういいってw
どっちにしろそんな使い方するヤツは一人しかいないw
272Socket774:2009/10/16(金) 09:43:26 ID:UuNCsSOa
>>266
殺してる時に流れる消費電力って0クロックで流れるリーク ← 何これ?
273Socket774:2009/10/16(金) 10:06:17 ID:jbAdVHT6
そもそも殺してるという表現がどうかと思うよ。
BIOSレベルでは認識しててOSが「使っていない」だけでしょ。
OSが使っていないコアがどういう動きをしてるのかもわからないわけで。
電源入れなおしの起動ならまだしもスタンバイや休止から復帰でOSのコア選択がどうなるのか微妙そうだし
ハードから見た場合は4コアなわけだからそれが動作にどういう影響を与えるか未知数でしょ?

たとえ微妙な省電力ができたとしてもリスクの方が大きすぎる。
274Socket774:2009/10/16(金) 10:19:06 ID:NxkladDe
何言ってんだお前
275Socket774:2009/10/16(金) 11:00:53 ID:h0RVtFdN
>>266
>殺してる時に流れる消費電力って0クロックで流れるリークだから
>Propus2コア殺しの方がRegorより低いと思う。
同意。
Regorなんかコア倍のX4 600e定格と電力消費変らない。
Propus2コアと低電力消費競うなら、Regorは1コアにしないと。
276Socket774:2009/10/16(金) 11:05:35 ID:nwaf0Euu
電圧
277Socket774:2009/10/16(金) 11:06:59 ID:nwaf0Euu
ミスた。電圧とクロックを考えてやってください
278Socket774:2009/10/16(金) 11:30:38 ID:clWbbkMU
Propus2コア殺しにするとL2の量も変わるしな。その辺の考えが及ばない馬鹿が騒いでるんだからタチが悪い
279Socket774:2009/10/16(金) 11:35:18 ID:N5my/xHd
消費電力Wは
W= V x A
W= V x V / R
貯めた電気は、クロック1回ごとに流れてしまう。
貯めた電気は、キャッシュの量ねキャッシュのスピードで流れ消化されてしまう。
貯める電気は、ダイサイズ トランジスタ数に左右される。

V=IR 消費電力=IVで抵抗が大きくなれば消費電力は上がる。
コア数が増えれば抵抗は上がる。
CPUの抵抗が大きい要因 = 消費電力に影響を及ぼす順
@コア数 Aトランジスタ数
電圧とかクロックは最後の微調整、枝葉な過ぎず、 
ユーザーが調整出来、多少の効果があるけど、末端の小さな話だよ。
クロック限りなくゼロ近くにするとか、電圧0v近くにするなら話は別だが、
電圧下げても、CPUは必要な電力蓄えてるしな。
280Socket774:2009/10/16(金) 11:48:47 ID:ZJ+Q8UHl
>279
CPUの中身が抵抗だけと思ってるって馬鹿?
281Socket774:2009/10/16(金) 12:29:15 ID:2WNNJOlM
上3行目までは良いとして
それ以下が違うと思うんだ
282Socket774:2009/10/16(金) 12:30:36 ID:2U+UTwVX
CPUの中にはシリコンのサーキットが詰まっています
283Socket774:2009/10/16(金) 12:33:52 ID:9DZXfalX
>>278
Propus2コアのアドバンテージはL2の違いによる消費電力だけ
RegorとPropusでは価格が全然違うし
L2が小さいから同クロックならばPropusのほうが低性能で
さらに殺されたコアが無駄に電力を消費する。

L2の違いを考えてもPropus2コア使用なんぞを誇らしげに語る奴は馬鹿
284Socket774:2009/10/16(金) 12:41:00 ID:HbgWBMqc
>さらに殺されたコアが無駄に電力を消費する。
微々たるもんだよ。
285Socket774:2009/10/16(金) 12:55:36 ID:NxkladDe
>>279
直流ならそうかもしれないが交流、しかも超高周波数動作するCPUじゃそんな
小学生の計算みたいにいかないぞ
286Socket774:2009/10/16(金) 12:56:57 ID:2U+UTwVX
コア復活もあるしな
287Socket774:2009/10/16(金) 13:07:38 ID:9DZXfalX
>>284
無効化された部分が無駄に電力を消費することは、
L3とコアの違いがあるとはいえ、他ならぬDenebとPropus混在のAthlonUx4の件によって明らか
また、たとえPropusとRegorのL2の容量差によって減少する電力の大きさが
機能停止されたコアが消費する電力の大きさを上回っていたとしても、
前者でRegorにおいて余分に消費される電力はL2のために有効に使われるのに対して
後者でPropusにおいて余分に消費されるのはまったくの無駄電力
その上で価格差や性能差を考慮に入れれば
Propusをデュアルで使うことに意味があるとはとても考えられん
288Socket774:2009/10/16(金) 13:15:02 ID:HbgWBMqc
>>287
うん。だから無駄に消費されるのは微々たるもんだって。

前者では余分に消費されてるわけじゃないだろう。
後者が余分に消費されてるだけで。

価格や性能の差じゃないでしょ。
実際どっちが消費電力低いかってだけで。

それに意味を見出すか見出さないのかは人の勝手だよ。
君が決めることじゃない。
289Socket774:2009/10/16(金) 13:31:43 ID:wooxZQFC
そんなにどちらか決め付けたいなら延々レスの応酬するより
ワットチェッカーでも買って検証動画をうpすれば早いんじゃない?
速攻でカタがつくと思うけど、なんで検証するより面倒な作業を繰り返すの?
290Socket774:2009/10/16(金) 13:36:08 ID:ODJIca0d
>166
>クロック下げると、CPU使用率上がってアイドル時以外は省電力にならない。

Athlon II X4 605eとK10STAT使って、800MHz固定、2300MHz固定、電圧は両方1.00VでTV視聴してみた。

窓1つ
800MHz時のCPU使用率34-38%位 ワットチェッカー読み71-72W
2300MHz時のCPU使用率13-18%位 ワットチェッカー読み74-75W

窓二つ
800MHz時のCPU使用率63-70%位 ワットチェッカー読み75-76W
2300MHz時のCPU使用率25-33%位 ワットチェッカー読み79-80W

こんな感じ。
もちろん、800MHz時は2300MHz時より電圧下げられる。
291Socket774:2009/10/16(金) 13:39:27 ID:AH9pDIC2
>>290
面倒じゃなければ電圧さげた800MHz時のも頼む。
292Socket774:2009/10/16(金) 13:39:32 ID:9DZXfalX
>>288
微々たるものという表現が曖昧で腑に落ちない
少なくともDenebとPropusにおいては有意な差がでている

そもそもどちらが電力が低いかというのは同性能においての話だろ
L2が少なく同クロックにおいて性能の劣るPropusが
Regorより消費電力に関して優位であるというのは非常に疑わしい

こっちはPropus省電力説が疑わしいという主張の根拠を示したんだから
人の勝手だなんだと開き直る前にそっちもデータなり理屈なりを示せよ

>>290
GJ
293Socket774:2009/10/16(金) 13:42:35 ID:T6oo7rnI
と言うことは605eの3コア殺した省電力CPUだせば全て解決ということか
294Socket774:2009/10/16(金) 13:45:33 ID:AH9pDIC2
なんか2Kでの制限による2コアと単純に4コアから2コア殺しの話が
ごちゃになっててわかりずらい。
295Socket774:2009/10/16(金) 13:49:15 ID:565TLsec
4コアが1万で買えるようになってからいろんな人が沸いてきたねw
296Socket774:2009/10/16(金) 13:54:00 ID:HbgWBMqc
>>292
>少なくともDenebとPropusにおいては有意な差がでている
その結果は見てないが、そりゃぁ出るだろ。
L3-6MBもあるんだから。

>そもそもどちらが電力が低いかというのは同性能においての話だろ
そうとは限らないだろ?
単純に低消費電力を求めてる人だっているんだし。

>こっちはPropus省電力説が疑わしいという主張の根拠を示したんだから
どこにそんな根拠があるの?
297Socket774:2009/10/16(金) 14:01:19 ID:ODJIca0d
>291
電圧0.6500V
>290の1.00Vもそうですけど、これはK10STATでの指定電圧で、実際の電圧とは違いますよ。
cpu-zでは、確か0.7V位だったような。

窓1つ
CPU使用率33-38%位 66W

窓2つ
CPU使用率63-70%位 68-69W

短時間なので、それぞれ±1Wくらい動くかもしれません。
298Socket774:2009/10/16(金) 14:06:58 ID:GflCfqAK
>>295
アイドルで8ワット差
ロードではほぼ差がなかったくらいだよ
299Socket774:2009/10/16(金) 14:12:14 ID:GflCfqAK
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
アイドル
Deneb112w
propus104w

ロード
Deneb184w
propus183w

ちなみにL3復活時は205w
300Socket774:2009/10/16(金) 14:13:08 ID:HbgWBMqc
消費電力の違いってこれか?
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/TN/021.gif

消費電力の高いSRAMがこんだけの面積占めてれば
それなりに食うのは当たり前だろ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/315/797/ph04.jpg
301Socket774:2009/10/16(金) 14:18:45 ID:9DZXfalX
>>296
>その結果は見てないが、そりゃぁ出るだろ。
>L3-6MBもあるんだから。
そう言い切るならば、4コアのうちの2コアを無効化したら有意な差が出るとなぜ考えられないのか?

>単純に低消費電力を求めてる人だっているんだし
消費電力、性能ともにほとんど差のないものを比較しているのにそのようなことを言うのは屁理屈。
それならPropus2コアなんてアホなことやってないでAtomでも使ってればという感じ

>どこにそんな根拠があるの?
今までの俺のレスで示しているだろうが
疑わしいという立場の俺の主張が間違っていることを証明したいなら
Propus2コアの消費電力が同性能においてRegorより少ないことを明確に示せ
302Socket774:2009/10/16(金) 14:20:16 ID:GflCfqAK
落ち着けつまらないことで熱くなるな
303Socket774:2009/10/16(金) 14:25:13 ID:2VNDe25Z
ところで具体的な2コアの殺し方の共通認識ってあるの?
304Socket774:2009/10/16(金) 14:27:33 ID:aK9Hw0on

                            ,. - ─── - 、
                             /    ,       `ヽ.
          あの、おじちゃんたち     /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ   
                          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
           なんで仕事しないの?   YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
                           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
                             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
                             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
                           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
                       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
                       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
                        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
                        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
305Socket774:2009/10/16(金) 14:29:16 ID:HbgWBMqc
>>301
>そう言い切るならば、4コアのうちの2コアを無効化したら有意な差が出るとなぜ考えられないのか?
ダイ面積の割合考えてる?
SRAMの消費電力の高さ考えてる?
ダイ面積の半分近く占めてるL3-6MB全体を無効化してあの程度の差しか出ないのに
Propusの2コア潰したくらいでそれ以上の有意な差が出ると本気で思ってるの?

>消費電力、性能ともにほとんど差のないものを比較しているのにそのようなことを言うのは屁理屈。
電力効率を求めてるなら最初からそう書けばいいじゃない。

>それならPropus2コアなんてアホなことやってないでAtomでも使ってればという感じ
プラットフォームで考えてる?
馬鹿じゃないんだから、まさかCPUだけで比較なんて事やってないよね?

>今までの俺のレスで示しているだろうが
君のレスは根拠としては成り立たないなぁ。
勝手な君の思い込みじゃない。
306Socket774:2009/10/16(金) 14:30:32 ID:AH9pDIC2
>>297
ありがと〜
307Socket774:2009/10/16(金) 14:31:00 ID:4aA3pLN4
>>304
残念、おじちゃんは仕事中なんだよ。
308Socket774:2009/10/16(金) 14:36:44 ID:H54HZ0is
まじめにやれ
309Socket774:2009/10/16(金) 14:41:39 ID:VmbzLJDG
あれだけ高速なL2を1MB動作させてる方が
クロック止まってる2コアに電力洩らすより
消費電力は高そうだけどね。
310Socket774:2009/10/16(金) 14:45:22 ID:HbTECg09
いま個人が頑張るようなことでもないな
コアのみ給電カットしたアイドル状態ってのはAMDも実装するよそのうち
311Socket774:2009/10/16(金) 14:47:58 ID:/XHCPLTJ
そんなにコアを殺して省電力にしたいなら、4コア全部殺せばいいと思うの
312Socket774:2009/10/16(金) 14:56:32 ID:u8pr8CFQ
アイドルだとregorもpropusもたいして変わらないとおもったけどなあ

てか最初から2コア買え
313Socket774:2009/10/16(金) 14:56:33 ID:T6oo7rnI
そういえばintelもCore soloとか馬鹿なCPUが一瞬だけあったな
314Socket774:2009/10/16(金) 14:57:50 ID:9DZXfalX
話が通じない奴だなぁ

俺は別に理屈の上で同クロックにおいて消費電力でPropus2コアがRegorに対して優位である可能性は否定しない

しかし実際の使用に際して消費電力の差が有意かどうかを語る上で性能差や価格差を無視する理由が分からない
L2の差によるPropus2コアとRegorの消費電力の差は有意で
かつPropusの殺された2コアの消費電力は有意ではないとしても
価格差やL2の差による性能差を考慮すればそこにどれほどの意味があるのかと言っているだけ

>単純に低消費電力を求めてる人だっているんだし
流れ的には完全にPropusとRegorの比較の話であり
Propusほうが低消費電力だと言っている奴は
同クロックにおいてという意味で言っているはずだし
そこには同クロックならば同性能という前提がある
もしそうでないならばPropus1コアで使用するのがベストだと主張しているはずだからな
315Socket774:2009/10/16(金) 15:03:43 ID:H54HZ0is
もうID:9DZXfalXのようなアホには好きなようにやらせとけ。
基地外相手に話しなんかできないに決まってる。
頭の中に狂った時間が流れてるんだから。
316Socket774:2009/10/16(金) 15:04:42 ID:HbgWBMqc
>>314
話が通じないのはお前だよ。

>性能差や価格差を無視する理由が分からない
これは人の価値観によるものだから
他人がどうこう言ってもしょうがない。

>そこには同クロックならば同性能という前提がある
同クロックなら同性能なんていうのは
君くらいなものだよ。

>もしそうでないならばPropus1コアで使用するのがベストだと主張しているはずだからな
どこまで主張してる人が性能を必要としてるかでしょ。
その人にとって必要な性能でどれだけ消費電力が低いかが問題なんだから。
君基準で物を選ばないとならない理由なんて微塵もないよ。
317Socket774:2009/10/16(金) 15:11:52 ID:VmbzLJDG
905e買うような人に945すすめてるようなもん。
318Socket774:2009/10/16(金) 15:12:57 ID:2WNNJOlM
ところで、コア殺しをBIOSで設定するのって
不可能なマザーあるよな?項目見ても無いんだけど
319Socket774:2009/10/16(金) 15:14:30 ID:9DZXfalX
>>316
論理が破綻している

>>そもそもどちらが電力が低いかというのは同性能においての話だろ
>そうとは限らないだろ?
>単純に低消費電力を求めてる人だっているんだし。


>>もしそうでないならばPropus1コアで使用するのがベストだと主張しているはずだからな
>どこまで主張してる人が性能を必要としてるかでしょ。
>その人にとって必要な性能でどれだけ消費電力が低いかが問題なんだから。
320Socket774:2009/10/16(金) 15:16:02 ID:o+HcLAoc
数ワットの電力でここまで熱くなるとは
オードリーの春日みたいな究極にセコいやつらばかりだな
普段一体どんな生活してんだよw
321Socket774:2009/10/16(金) 15:19:16 ID:HbgWBMqc
>>319
どこも破綻してないだろ?

『同性能においての話』なんて勝手に決め付けてるのは君なんだし。
322Socket774:2009/10/16(金) 15:29:35 ID:nwaf0Euu
どうでもいいよ。両方氏ね
323Socket774:2009/10/16(金) 15:34:57 ID:zs/nrD6W
5050eとか鰤でいいんじゃね
324Socket774:2009/10/16(金) 15:40:14 ID:VmbzLJDG
>>321
>>319

「単純に低消費電力を求めてる人だっている」
と言ったくせに
「性能を必要としてるか」
みたいに言うのは矛盾してると言いたそう。

325Socket774:2009/10/16(金) 15:40:59 ID:HbgWBMqc
>>323
5050eや鰤じゃ性能が足りなくて
かといってRegorじゃ性能が過多なんだろ。
326Socket774:2009/10/16(金) 15:42:41 ID:HbgWBMqc
>>324
低消費電力求めるにしても自分が必要な性能の中での話しに
決まってるじゃないか。
327Socket774:2009/10/16(金) 15:43:06 ID:9DZXfalX
>>321
>その人にとって必要な性能でどれだけ消費電力が低いかが問題なんだから。
つまりその人にとって必要な性能を発揮するときの消費電力の比較にこそが必要ってことだろ
その人にとって必要な性能という条件下において、PropusがRegorより低消費電力である根拠は?
328Socket774:2009/10/16(金) 15:48:53 ID:HbgWBMqc
>>327
稼動してるSRAMが少ない。
329Socket774:2009/10/16(金) 15:55:39 ID:9DZXfalX
>>328
L2が大きい分Regorのほうがよりクロックを下げることもできるわけだが
そこに無効化されたコア(ダイ面積の半分を占め、SRAM1MBも含まれる)が消費する電力を考慮しても
価格差分を補うだけの有意な差があると?
330Socket774:2009/10/16(金) 16:02:41 ID:nwaf0Euu
価格は関係なくね
331Socket774:2009/10/16(金) 16:05:26 ID:HbgWBMqc
>>329
下げてせいぜい100MHz程度だろ。
無効化されたL3が6MBでも8W程度しか食わないんだから
無効化したL2を1MBくらいどうって事ないわな。

稼動してるL3なら20W食うのは>>300からもわかるだろ?
L2とL3の速度差を考えればいいじゃない。
そんな高速に動くL2が1MB余計に動く方が
無効化されたL2を含むコア部に流れてる分より多いだろ。

価格差なんて人それぞれだからな。
君にあるかどうかは知らない。
332Socket774:2009/10/16(金) 16:16:26 ID:QjdUTQyn
質問なんですが620のL3キャッシュ復活と720を4コア化するのはどちらが難易度低いですか?
あたりの石を引ける確率も含めて主観で構わないので教えてください
333Socket774:2009/10/16(金) 16:16:54 ID:VmbzLJDG
貧乏人にはコストパフォーマンスが最も重要って事なんだよ(´ω`)
334Socket774:2009/10/16(金) 16:19:39 ID:RsxO/wPj
Propus2コア殺しのワットチェッカー測定値はまだ出てこんのか?
335Socket774:2009/10/16(金) 16:19:55 ID:T6oo7rnI
貧乏人は何も考えずに240使ってればいいだろ

貧乏なくせにあれこれしようとするのが間違い
そんな暇あるなら残業でもバイトでもして稼げばいいい
336Socket774:2009/10/16(金) 16:23:04 ID:D0kBMZ9+
今度発売されるAthlonII X3の初期ロットを4コア化するのが
当りの石を引く確率も含めて一番難易度が低いと思う
337Socket774:2009/10/16(金) 16:30:05 ID:IhyrM4Wo
エスパー降臨
338Socket774:2009/10/16(金) 16:30:36 ID:P9Z7vsBq
取り込み中申し訳ない
5050eと620、コア単体の演算性能は同程度ですか?
339Socket774:2009/10/16(金) 16:40:09 ID:cxgg4/Y5
ID:9DZXfalXが心配しなくても騙されて4コアを買って2コアで使う奴なんていないよ
>>156に触発された奴がいるようには思えないし>>166が嘘っぱちであることが証明された
ID:HbgWBMqcが価値観は人それぞれだとしきりに強調していることも
逆に言えば自己満足レベルの効果であることの証左に過ぎないからね
340Socket774:2009/10/16(金) 16:50:13 ID:HbgWBMqc
>>339
自作なんて自己満足の塊だからな。
わざわざ高い金出してeシリーズ買う人もいるだろ?
そんな人に性能差や価格差を持ち出しても意味がない。
自己満足レベルなのかどうかも個人の価値観次第。

>>338
620の方がそこそこ高いよ。
341Socket774:2009/10/16(金) 16:51:37 ID:H54HZ0is
つーかそんな高級なもんでもないだろ。
とにかく相手を言い負かしたい、それだけしか考えてないんだよ。
342Socket774:2009/10/16(金) 16:53:28 ID:mVRW1nQt
F・A
Win2kなのに知らずに4コアを購入。
        ↓
当然2コアしか認識されない。
        ↓
ここで切れたら負けだ。
        ↓
そうだ!2コアをわざと殺したことにしたらいいんじゃね?
(オレッテアタマいいね)
        ↓
わざと2コアを殺して省エネにしてるよ。
        ↓
で、俺は何と戦っているんだ?
343Socket774:2009/10/16(金) 16:55:22 ID:GflCfqAK
>>332
俺の主観だと買って試してみるまで分からないだw
344Socket774:2009/10/16(金) 17:00:34 ID:cxgg4/Y5
>>340
同じ自己満足でもeと無印の差とAthlonのx4とx2の差を同レベルでは語れないと俺は思うけどね
数ワットのために何千円と金をつぎ込めるほど省電力に拘るなら他に選択があると思うから
345Socket774:2009/10/16(金) 17:10:51 ID:HbgWBMqc
>>344
どこが違うんだろうか。
数Wの違いのためにRegorじゃなくて数千円高いPropus買って2コア殺しにするのも
似たようなもんじゃね。
346Socket774:2009/10/16(金) 17:17:06 ID:GflCfqAK
もうやめなさいよw
347Socket774:2009/10/16(金) 17:19:39 ID:6WWyLa62
実測データ全くないのに熱くなってるなんて、自作板らしくていいじゃないか。
348338:2009/10/16(金) 17:19:54 ID:P9Z7vsBq
>>340
thx
620とwin7買ってくる
349Socket774:2009/10/16(金) 17:27:34 ID:6b9sKpAr
>>345
よこからスマンが2コア殺しってどうやるの?
350Socket774:2009/10/16(金) 17:31:08 ID:PKwyRliR
明日のデポ
240eが¥5,998
351Socket774:2009/10/16(金) 17:33:39 ID:HbgWBMqc
>>349
さぁ。BIOSとかで出来るんじゃね。
352Socket774:2009/10/16(金) 17:35:34 ID:6b9sKpAr
W2Kだから2コアしか認識しない、と、2コア殺しが同じ次元で語られてるような気がするんだが・・
353Socket774:2009/10/16(金) 17:42:12 ID:cxgg4/Y5
>>345
例えば240であれば無印とe付きで価格が1500円、TDPが20W違う
また605eと620では価格差が4000円、TDPが50W違う
「定格」で数10WのTDPの違いが保証されているのは結構重要だと思うんだよね

では240と620の2コア利用の比較ではどうなるかというと価格の差は4000円程度
データがないからはっきりとは分からないけど周波数を揃えたとしておそらく数W程度しか変わらんでしょ
それに消費電力に拘ってとことん弄り倒すとなるとCPUの個体差などの影響も出てくる
ちなみにイレギュラーな使い方を前提にしているので定格でのTDPの比較はなしね

君は4コアを2コア利用したものとネイティブ2コアのCPUでどの程度電力が違うと考えてる?
ちなみに俺は、>>300のグラフから最大でも3W程度だと思っているんだけど
354Socket774:2009/10/16(金) 17:50:01 ID:AH9pDIC2
>>352
途中からごちゃになってる。どちらかと言えば>>247の書き込みが元で
今後出るか出ないかわからん2コア殺しのCPUについて熱く語ってるんじゃね?
355Socket774:2009/10/16(金) 17:52:06 ID:cPEMq7Ba
ここもエコ・ビジネスに騙されている情弱が多数w
356Socket774:2009/10/16(金) 17:52:19 ID:HbgWBMqc
>>353
TDPがだろ?実際はそこまで変わらんだろ。

3Wって事はないと思う。L2は結構消費電力高いからな。
アンコア部差し引き最大で10W弱くらいじゃね。

ところでID:9DZXfalXが居なくなった事についてどう思う?
357Socket774:2009/10/16(金) 17:54:49 ID:OAQerjA2
>>350
240eより安いという理由だけで250買った俺涙目
358Socket774:2009/10/16(金) 18:15:08 ID:cxgg4/Y5
>>356
もちろんTDPの違いが実際の消費電力の違いになるとは考えていないけど
メーカーが表示したTDPがはっきり違うことにはそれなりに意味があると思う

10Wも違うものなのかねぇ
それが正しいとすればe付きは消費電力の約半分がL2で消費されているということか
それだけ違うなら俺も意味がないとは思わないけど
結局は実際にデータを見てみないと分からないというありきたりな結論になるな
359Socket774:2009/10/16(金) 18:19:52 ID:HbgWBMqc
>>358
昔のやつだけど参考までに。
http://www.4gamer.net/review/core_duo_dt_2/img/g001.gif
360Socket774:2009/10/16(金) 18:21:54 ID:2U+UTwVX
ケンカが終わって結局620買えばいいってことになったん?
361Socket774:2009/10/16(金) 18:23:44 ID:LfrqutZT
ちょっと割高でもいいから、2GHzぐらいのX2でTDP25Wのが欲しい。
362Socket774:2009/10/16(金) 18:29:12 ID:FiPsiXNV
2倍くらいのTDPで全然いいから10倍くらいのスペック早くだしてね
363Socket774:2009/10/16(金) 18:36:12 ID:VzeKLL9C
>>296
>その結果は見てないが、そりゃぁ出るだろ。
>L3-6MBもあるんだから。
そう言い切るならば、4コアのうちの2コアを無効化したら有意な差が出るとなぜ考えられないのか?
話のベースが4gamerの消費電力グラフなら
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/TN/021.gif

どうして、4コアの内1つ殺したPhenom II X3 720が
4コアPhenom II X4より、消費電力激減してるんだ?
コア殺してるから大幅な電力消費減達成してるんだろ。1つ殺しただけでだ。
それがPropusだけはそうならない理由はなんだ??
364Socket774:2009/10/16(金) 18:41:29 ID:VzeKLL9C
PhenomII X4 920   2.8GHz 6MB TDP125W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB  TDP95W
僅か1つのコア殺しただけで、TDP30W減で、ロード時の電力消費大幅減してる現実を無視したらいかん。
365Socket774:2009/10/16(金) 18:50:53 ID:Dz9zJgA+
TDP=消費電力?
366Socket774:2009/10/16(金) 18:56:07 ID:vvUaAbQp
>>365
違うから
367Socket774:2009/10/16(金) 18:59:31 ID:VzeKLL9C
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/TN/032.gif
コア一個殺しX3 720がフルロード191W
X940がフルロード246W
55Wもの大差。全く同じDenebで。

それにPropusは、低電力化の限界暴露しきってDenebやRegorと違い、
今後TDP25W版 35W版が可能と言われるダイなのに。
368Socket774:2009/10/16(金) 18:59:40 ID:iRWaCuUQ
>>354
>今後出るか出ないかわからん2コア殺しのCPUについて熱く語ってるんじゃね?
なるほど、これなら納得。
BIOSで2コア殺せないわけで実際は2コア殺していないW2K使ったイレギュラーな使い方
を基にした論議してもしょうがないだろうと思ってた。
369Socket774:2009/10/16(金) 19:02:52 ID:cxgg4/Y5
>>359
なるほど
プロセスルールの違い等を考慮に入れても
トータル的に考えて10W違うという主張はあながち否定できない気がしてきた

>>364
>>367
コアを殺すような使い方でどうなるかの議論だからそれはあんまり意味ないよ
せめて電圧とクロック周波数を揃えたときの実際の消費電力を比較しないと
こんなのもあるからね
945   3.0GHz  95W
720BE 2.8GHz  95W

720BEを4コア化している人がデータを示してくれることを期待したい
370352,368:2009/10/16(金) 19:03:46 ID:iRWaCuUQ
ありゃ飯食ってたらIDかわってるな。別にいいけど。
371Socket774:2009/10/16(金) 19:23:02 ID:2U+UTwVX
X4のコア3つもしくはX3のコア2つもし停止できたらフルロード消費電力80Wになるん?
372Socket774:2009/10/16(金) 19:29:35 ID:SEt+emWg
誰か俺の630に名前付けて
お願い
373Socket774:2009/10/16(金) 19:30:55 ID:CvTHh9Kv
>>372
ムサ男
374Socket774:2009/10/16(金) 19:31:25 ID:PVQIXK1V
ムサ丸
375Socket774:2009/10/16(金) 19:33:44 ID:UTWUW1BG
>>372
スッポン予定
376Socket774:2009/10/16(金) 19:49:27 ID:zpQmFKvx
ヒートシンクの添え物
377Socket774:2009/10/16(金) 19:50:53 ID:jOMQ4v55
使う予定のないマグナム持ち
378Socket774:2009/10/16(金) 19:52:13 ID:tHJa4KWI
箱モドキ
379Socket774:2009/10/16(金) 19:52:36 ID:57Xa8vqJ
>372
六車参十郎
380Socket774:2009/10/16(金) 19:55:25 ID:/XHCPLTJ
2人をNGにしたらすっきりした、お勧め
でも、気になって結局NG解除する俺、お勧めできない
381Socket774:2009/10/16(金) 21:00:18 ID:QifSJyc8
EOS RTのベース
382Socket774:2009/10/16(金) 21:03:12 ID:FiwtBE+x
TDPは消費電力じゃなくて最大放熱量だろ?
383Socket774:2009/10/16(金) 21:09:57 ID:HbgWBMqc
>>363
クロック停止してないやつとクロック停止してるやつを比べたら
大幅に電力減るのは当たり前じゃないの?

コアを無効化してるやつと元からコアがないやつ比べたら
そんな差がないって話だよ。
384Socket774:2009/10/16(金) 21:12:55 ID:BvrcRknK
小僧 いいかげんにせい ! !
385Socket774:2009/10/16(金) 21:25:29 ID:g9JMAe1W
アキバのソフマップで620見せてもらったら、殆どCACYCだった。
通販や無指定で買った人はおみくじ付きの人が多いんだろうね。
386Socket774:2009/10/16(金) 21:37:17 ID:GflCfqAK
通販でCADACorAADAC指定で買えるとこないかな・・・
387Socket774:2009/10/16(金) 21:45:11 ID:OimXO5Hx
はてしなく

ど う で も い い 
388Socket774:2009/10/16(金) 21:45:42 ID:UTWUW1BG
>>386
ツクモ通販はPropusだよ
389Socket774:2009/10/16(金) 21:45:48 ID:a016YsHs
愛川ゆず季に「豚女」や「マン毛」を書いて
やりたい放題やった挙句泣かせたTBSの糞スタッフ、
そんなTBSと愛川ゆず季が
「自分のブログで3ヶ月間2000万アクセス達成しなければ芸能界を即引退」
という企画に挑戦中であると言う

「TBSか」

「そのようだな」

「確かめなければなるまいよ」

「うむ」

「行くか」

「行こう」

そういうことになった。      
                    wiki: ttp://www20.atwiki.jp/vipaikawa/
390Socket774:2009/10/16(金) 21:47:02 ID:JU8QsULy
九十九で買ったらPropusだったな
391Socket774:2009/10/16(金) 21:57:14 ID:/GJhJzx5
ソフマップ通販は620,630ともにPropusだった
392Socket774:2009/10/16(金) 22:01:17 ID:EYzzDFsi
>>391
ソフマップ通販先々週はDenebだったような。
Deneb弾切れなのかね?
393Socket774:2009/10/16(金) 22:58:40 ID:pwWa7lr4
祖父にCACYCあったんか…
九十九になかったんで別の買ってきちゃったぜ。
235eとM4N78proで省電力PCおいしい…よね?
394391:2009/10/16(金) 23:11:30 ID:/GJhJzx5
>>392
620は先々週
630は今週
395Socket774:2009/10/16(金) 23:11:50 ID:/szUqvQo
パソコンが壊れたのでathlonX4で組もうかと思ってます。
今のパソコンで使っていたDDR2メモリを流用したいのですが
AM3ソケットでDDR2対応のM/Bはありますか?
価格コムで探してみたらAM2+ばかりヒットしたもので・・

また、ソケットAM2+のM/Bで組む場合、ハイパートランスポートの帯域が狭いようですが
AM3のマザーを使った場合に比べて性能が大きく下がるということはあるでしょうか?
396Socket774:2009/10/16(金) 23:12:12 ID:xbGX4sbo
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/316/192/graph17.gif
Athlon II X4 605eで、エンコ高負荷で、+37Wしか消費しないから、
Athlon II X4 620を低電圧して605e化+2コアのみにすると、
高負荷で+20W程度で収まるな。
Propusはコア1つ分のfullroad消費+10Wだから、
Athlon II X4 605e比 -20Wは確実。
元々、コア当りの電力消費倍近く、キャッシュも多い、
DenebはRegor比較対称すらなってなく、
あくまでPropusの低消費化。
397Socket774:2009/10/16(金) 23:13:50 ID:3zh0c1tm
日曜日に円高終了のお知らせ神カキコしたんだけど
みんな今週で買い物終わったかな?
ドル円相場は2%強円安になってしまって市況2が阿鼻叫喚になってるお

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254505944/950

950 Socket774 sage 2009/10/11(日) 22:13:47 ID:x4+R1VUn
来週後半から円安に転じるので色々値上がりするお
買うなら明日のうちにね
398Socket774:2009/10/16(金) 23:14:42 ID:EYzzDFsi
>>394
サンクス。
しかしながら、物欲の波は過ぎたので暫く様子見するわ。
マットレスに金掛けすぎた・・・
399Socket774:2009/10/16(金) 23:18:41 ID:/GJhJzx5
>>395
AM3はDDR3専用。AthlonII X4はAM3、AM2+どちらでも載る。
620を両方で使ったけど違いは無かった。
400Socket774:2009/10/16(金) 23:21:42 ID:LfrqutZT
円高なのに上がり続けたメモリどもは更に上がるつもりか。
401Socket774:2009/10/16(金) 23:21:57 ID:/szUqvQo
>>399
なるほど!AM3でもAM2+でも性能は変わらないんですね。
AM2+のM/Bで組んでみようと思います、ありがとうございました。
402Socket774:2009/10/16(金) 23:23:12 ID:xbGX4sbo
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/TN/014.gif
2コアAthlon II X2 240e fullroad消費 150W システム全体
4コアAthlon II X4 605e fullroad消費 153W システム全体

元々、2コアfullroadと4コアfullroadで3Wしか違わない、
コア1つ単位のfullroad消費 倍近く違うRegorなんか比較対称にすらならん。
Denebに至っては問題外。
403Socket774:2009/10/16(金) 23:27:42 ID:0F7verhV
>>395
AthlonII x4の場合は
めぼしいマザーボードのメーカーサイトをチェックするといいよ
AM3 ReadyとかあったりCPUサポートリストとかあれば
AM2+でも動くよ
404Socket774:2009/10/16(金) 23:27:56 ID:FiwtBE+x
2.8GHz・1.275Vと2.3GHz・1.1Vを比較してどうする。
405Socket774:2009/10/16(金) 23:30:43 ID:GflCfqAK
>>402
いつまでひとりで騒ぐつもりだ
406Socket774:2009/10/16(金) 23:38:16 ID:KBqp8FEw
>>405
いつまでPropusCPUと、RegorCPU DenebCPUが、
似たような物凄く近い存在かのように、大嘘に吐いて必死に否定するつもりだ
常識を否定するからこじれて長くなるんだ。
407Socket774:2009/10/16(金) 23:46:47 ID:UdSf4S1l
キャッシュ構成やコアの数が違うだけで他は一緒だから
物凄く近い存在と言っても過言じゃない。

特にPropusとDenebなんかL3削っただけだし。
408Socket774:2009/10/16(金) 23:49:49 ID:2U+UTwVX
物凄く近い存在 復活するのもあるし
409Socket774:2009/10/17(土) 00:00:03 ID:2Qi/qw80
机上の空論とはよく言ったものだな
410Socket774:2009/10/17(土) 00:08:05 ID:1dEDOhPo
まだやってんのか。2コア殺しの方法が無いんだから無駄だろ。
411Socket774:2009/10/17(土) 00:15:31 ID:RweZZKM3
>>409
あぁ、三国志の孔明だっけ?
412Socket774:2009/10/17(土) 00:24:26 ID:i5C4yqAZ
413Socket774:2009/10/17(土) 00:38:15 ID:bwP3w2TT
>>410
テヘの自演荒らしだろ
414Socket774:2009/10/17(土) 00:44:50 ID:4YVGDyJx
情弱の考えはおそらくこんな感じなんだろう

クアッド95Wでデュアル65W
95/65≒1.5
ではクアッドをデュアルで使えば
1.5÷2=0.75
なんと消費電力がデュアルの3/4
うはwwwテラ省電力www俺天才じゃね?www
415Socket774:2009/10/17(土) 00:56:33 ID:i5C4yqAZ
いやいやそんな計算してない
クアッド95W
デュアル=クアッドの半分
ではクアッドをデュアルで使えば?
95÷2=47.5
なんと消費電力がクアッドの1/2
うはwwwテラ省電力www俺天才じゃね?www

こんなとこだろ
416Socket774:2009/10/17(土) 01:01:20 ID:U8zZDNZY
>>411
死せる2コア、スレの情弱を走らす。
417Socket774:2009/10/17(土) 01:32:24 ID:pMqV9Rza
>>414
>>415
論破されて、苦し紛れに妄想による私人に対する誹謗中傷、侮辱に走るなら他でやれ。
418Socket774:2009/10/17(土) 01:38:13 ID:yk5/dLYm
.
419Socket774:2009/10/17(土) 01:40:57 ID:mFjijFfM
誰か一人でも論破された奴いたか?
誰か一人でも誹謗中傷した奴いたか?
基地外に基地外というのは優しさだぜ。
420Socket774:2009/10/17(土) 01:42:01 ID:mFjijFfM
ってか、今日のNGはID:pMqV9Rzaでいいのか?
コテ付けろよ。面倒くさい
421Socket774:2009/10/17(土) 01:44:57 ID:i5C4yqAZ
測定データも出てないのに
小さいことにこだわってケンカが起きただけだろ
422Socket774:2009/10/17(土) 01:48:03 ID:tMVb6Jjr
バカにされてるのは気付いても自分がバカなことには気付いてないのか。哀れだなw
423Socket774:2009/10/17(土) 01:48:55 ID:4YVGDyJx
論破(笑)
トータルコストを度外視して数Wの電力差に執着する特殊な人間にとっては無意味ではないという結論に落ち着いたはずだがw
424Socket774:2009/10/17(土) 01:52:14 ID:McLHkho+
差があるとしても、同じものなんだからクロックと電圧同じにしたら
L2キャッシュ分の差しか出ないだろうjk
425Socket774:2009/10/17(土) 01:53:20 ID:A7liox7t
あまりにも小さすぎる言い争いでどっちがどっちの主張してるのかさえ見えてこないんですけどw
対立したいんならもっとはっきりした違いを演出してくれよ。無駄にレス消費するんならよ。
426Socket774:2009/10/17(土) 01:55:46 ID:czOT7D7C
消費電力がクロックと電圧の2乗に比例するからな。
無効化されてるコアに多大な消費電力が費やされてるなんていうのは
妄想に過ぎない。

L2の消費電力の大きさは馬鹿でなければわかるだろ。
427Socket774:2009/10/17(土) 01:58:01 ID:4YVGDyJx
いいからお前ら落ち着いてこれ読めよ

156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 02:10:34 ID:lEG9naj6
>>154
Athlon X2とAthlon X4は消費電力殆ど変わらないから、
そのAthlon X4の2コア分にするから、省電力仕様になるのさ。
428Socket774:2009/10/17(土) 02:03:49 ID:PdrL+iLR
元の出発点が、Win2kで4コアのうち2コアしか認識されない
だったからな
認識されてなくても、コアが生きてる(アイドル状態)のと
出荷段階で無効化(回路に電流流れない)をごっちゃにしてるのが問題
429Socket774:2009/10/17(土) 02:15:49 ID:czOT7D7C
元はそうかもしれないが今の争点は>>263だろ?
430Socket774:2009/10/17(土) 02:17:21 ID:p+lglgVn
もうWin2kはレガシーデバイス専用にした方が良いよなあ。
780G、785Gなどのオンボビデオのドライバすら無いんだし。
431Socket774:2009/10/17(土) 02:17:32 ID:4MGEoZGO
円安に振れたのは藤井のじっさまが……
432Socket774:2009/10/17(土) 02:21:35 ID:U8zZDNZY
>>429
さっさと秋葉で兄貴に聞けば良いだけなのに。
誰もやりたがらないのは皆答えを知りたくないだけかと思ってたわ。
433Socket774:2009/10/17(土) 02:29:22 ID:Mf+ngKYY
まあそのうち発売されるPropusX3の測定データが出ればそこから大体予想できるだろう
434Socket774:2009/10/17(土) 02:30:04 ID:4YVGDyJx
>>429
お前は誰と戦ってんだよw
>>263以外は誰も消費電力がPropus>Regorとは言ってないからw
435Socket774:2009/10/17(土) 02:40:30 ID:czOT7D7C
>>434
普通にID:9DZXfalXあたりとか>>414-415あたりは思ってそうだけど。

正直L2の消費電力の高さを舐めてるとしか思えない。
http://www.4gamer.net/review/core_duo_dt_2/img/g001.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2007/x2-65nm/images/graph045l.gif
436Socket774:2009/10/17(土) 02:49:43 ID:om/1/AXR
292 :Socket774 :2009/10/16(金) 13:39:32 ID:9DZXfalX
>>288
微々たるものという表現が曖昧で腑に落ちない
少なくともDenebとPropusにおいては有意な差がでている

そもそもどちらが電力が低いかというのは同性能においての話だろ
L2が少なく同クロックにおいて性能の劣るPropusが
Regorより消費電力に関して優位であるというのは非常に疑わしい

こっちはPropus省電力説が疑わしいという主張の根拠を示したんだから
人の勝手だなんだと開き直る前にそっちもデータなり理屈なりを示せよ

301 :Socket774 :2009/10/16(金) 14:18:45 ID:9DZXfalX
>>296
>単純に低消費電力を求めてる人だっているんだし
消費電力、性能ともにほとんど差のないものを比較しているのにそのようなことを言うのは屁理屈。
それならPropus2コアなんてアホなことやってないでAtomでも使ってればという感じ

>どこにそんな根拠があるの?
今までの俺のレスで示しているだろうが
疑わしいという立場の俺の主張が間違っていることを証明したいなら
Propus2コアの消費電力が同性能においてRegorより少ないことを明確に示せ

315 :Socket774 :2009/10/16(金) 15:03:43 ID:H54HZ0is
もうID:9DZXfalXのようなアホには好きなようにやらせとけ。
基地外相手に話しなんかできないに決まってる。
頭の中に狂った時間が流れてるんだから。
437Socket774:2009/10/17(土) 03:03:54 ID:om/1/AXR
283 :Socket774 :2009/10/16(金) 12:33:52 ID:9DZXfalX
>>278
Propus2コアのアドバンテージはL2の違いによる消費電力だけ L2の違いを考えてもPropus2コア使用なんぞを誇らしげに語る奴は馬鹿

284 :Socket774:2009/10/16(金) 12:41:00 ID:HbgWBMqc
>さらに殺されたコアが無駄に電力を消費する。
微々たるもんだよ。

287 :Socket774:2009/10/16(金) 13:07:38 ID:9DZXfalX
>>284
無効化された部分が無駄に電力を消費することは、
L3とコアの違いがあるとはいえ、他ならぬDenebとPropus混在のAthlonUx4の件によって明らか
また、たとえPropusとRegorのL2の容量差によって減少する電力の大きさが
機能停止されたコアが消費する電力の大きさを上回っていたとしても、
前者でRegorにおいて余分に消費される電力はL2のために有効に使われるのに対して
後者でPropusにおいて余分に消費されるのはまったくの無駄電力
その上で価格差や性能差を考慮に入れれば
Propusをデュアルで使うことに意味があるとはとても考えられん

288 :Socket774:2009/10/16(金) 13:15:02 ID:HbgWBMqc
>>287
うん。だから無駄に消費されるのは微々たるもんだって。

9DZXfalX2と1〜2匹が必死に無駄な抵抗して頑張って、中身無茶苦茶なもんだから、長くなった。
438Socket774:2009/10/17(土) 03:27:24 ID:yCB5Ht/7
コピペうぜぇ
そんな気になるならいいからさっさとpropusとregorとワットチェッカー買って来てレポしろよ
439Socket774:2009/10/17(土) 03:28:34 ID:tm6aHWw8
PhenomかPhenomIIのX3発売の前に
どこかのサイトで4コアのうち1つを殺して擬似X3で計測してたと思うけど
AthlonIIのX4じゃコアを殺せないでFA?
440Socket774:2009/10/17(土) 06:35:54 ID:MlIFISNz
スレが伸びていると思ったら、頭悪い変な厨がわきでてくるぁ。


てか, CADAC or CAYAC の表記をしている神通販ショップ内かなぁ。
熊本のさらにど田舎にすんでるけん、Athlon はおろか、淫輝様さえも
売ってなかたい。

propos 630 が欲しかとに、田舎もんは買えんたい。まったく。
441Socket774:2009/10/17(土) 07:52:06 ID:WLjp3v5b
Propusならある
Denebは電話確認じゃないの?

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143271059/?cid=cncAL08000n1000
442Socket774:2009/10/17(土) 07:52:35 ID:zfumCMtk
それぞれ欲しい人が交換すればいいだけ。答えは簡単。
443Socket774:2009/10/17(土) 09:11:53 ID:9RIoGAmQ
マジで「妄想で議論する」スレを立ててそっちでやってくれよー
K10STATスレといい、最近流行してんなら需要あるだろ
444Socket774:2009/10/17(土) 09:14:13 ID:nSIwx7Y3
>>430
だなぁ。俺も長いことW2Kには世話になったからMSのOSの中では一番思い入れがあるが
古い機器やネット専用機ならまだしもメインには厳しいな。
機器選択に苦労するW2Kに入れ替えて2コア使えなくしてまで省電力追求するなんて
バイオのナイフ攻略より縛りキツイでしょ。

そこまでするなら好きなマザーにBrisbaneとXPでいいんじゃないかと思うんだが・・・
445Socket774:2009/10/17(土) 11:41:28 ID:+NuJeC7y
X2にするかX4にするか、迷うなぁ・・・
X3の価格って、いくらになるんだろう・・・
446Socket774:2009/10/17(土) 11:45:40 ID:uvnh5bKC
>>445
予想すると1コア少ない分で1200円安いんじゃないかな

X4 620が1万円としてAthlon II X3 425( 2.7GHz)が8800円くらいと予想
447Socket774:2009/10/17(土) 12:30:49 ID:6OKeh372
x3 435 2.9G 95W 9500円か 最初からまったく売れなさそうだな
448Socket774:2009/10/17(土) 12:32:45 ID:McLHkho+
3コアなんてなんの役に立つんだよ。
449Socket774:2009/10/17(土) 12:33:36 ID:ECtZ0Mnd
もれなく4コアになります
450Socket774:2009/10/17(土) 12:34:46 ID:6OKeh372
中途半端なうえ価格帯も微妙だから存在価値がない
価格帯バランスの邪魔
451Socket774:2009/10/17(土) 13:06:34 ID:A55Em61D
手がかかった分だけMEたんに思い入れがある。


それはそれとして。
KM-400/皿2000+のマシンにいよいよガタが来たんで,年末に総入れ替えを予定してる。
用途はゲーム(RO,ECO,PangYa),打ち込みメインのDTM,エンコ,ニコ視聴。
電源とケースは流用してGPUは当分オンボ,M/Bは785G,HDDとDVDはSATAで一新する。
OSは7x64を予定。

で,CPUを240eにするか605eにするかで迷ってたんだが,
240e+Mem8Gと605e+Mem4Gで費用が変わらないことに気付いた。
俺の用途だとどっちが幸せになれるかな。

金銭的に余裕がないので,605e+Mem8Gってのはナシで頼む。
スレチならDTMあたりに行くけど,あそこはi7920マンセーなんでAthronとか言い辛くってさ。
452Socket774:2009/10/17(土) 13:08:17 ID:m2nESFyv
3コアの良さがわからないなんて頭の悪いヤツらが多いな。
453Socket774:2009/10/17(土) 13:09:17 ID:kUjaQouS
ジェットストリームコア
アルフィーコア
パヒームコア
454Socket774:2009/10/17(土) 13:23:52 ID:jv1OOgmI
>>451
ネトゲ(nPro)関係・DTM用途でx64って冒険じゃない?
と言うかネトゲは殆ど32bitSWだからソフト自体2Gの壁があるからね
それに周辺機器ドライバとかで苦労しないかね?
455Socket774:2009/10/17(土) 13:58:54 ID:vXVdtzgq
>>451
スレチだがパンヤはゲームガードが64非対応
456Socket774:2009/10/17(土) 14:01:24 ID:A55Em61D
>>454
れすさんくすこ。

ROはx64対応予定のアナウンス来てるし,ECOはx64RCで動作報告があるのでなんとかなりそう。
PangYaは絶望的らしいんだけど,そもそもVistaとの相性が悪いらしいのでどうしようもなさそ。

DTMの周辺機器は使ってないのでドライバ関連も気にしてないです。
プラグイン周りが64bitSWに対応してないっぽいので,
x64OSに32bit版DAWを入れるのが定番なんだそうですよ。
あれ,それだと2Gの壁にぶつかるのかな。

発売後2ヶ月くらいは様子を見るので,x64かx86かはそこで決めればいいと思ってます。
いざとなったら7x64とXPx86のデュアルブートの方向で。
457Socket774:2009/10/17(土) 14:01:34 ID:6tI0wpEK
620か550BEでいいと思。eにこだわる人結構多いね。あんまり意味無いと思うんだが。
64はそんなに気にする必要は無いね。少なくともROじは64でも問題なく動く。
458Socket774:2009/10/17(土) 14:11:39 ID:SRGWJx/6
eが意味ないとか面白いこというね。
本気でいってたら笑ってごめん。
459Socket774:2009/10/17(土) 14:11:52 ID:r0MI8Wob
>>457
eにこだわる意味がわからないのは
君が単に無知で思慮が足りないだけだろう。

1つ例をあげるなら自作してる人にはACアダプタ電源の連中だっているんだぜ?
460Socket774:2009/10/17(土) 14:11:53 ID:Sukq7fnT
千円ケチって不良品の3コア買うやつ
461Socket774:2009/10/17(土) 14:11:56 ID:7gS9HI/1
コアごとに名前付ければいいのに

カスパー・バルタザール・メルキオール
462Socket774:2009/10/17(土) 14:22:26 ID:EBWwq4wY
なんかさ、eの話題になると必死に否定してくる奴いるよなw
よっぽど悔しいんだねw
463Socket774:2009/10/17(土) 14:24:05 ID:iDIQgpFN
親のカタキなのかもしれない
464Socket774:2009/10/17(土) 14:24:56 ID:U8zZDNZY
否定する奴も擁護する奴もどちらも必死に見えるんだが。
結果見て自分で判断すれば良いだけなのに、なんで優劣決めたがるの?
465Socket774:2009/10/17(土) 14:31:04 ID:X+y4VRuQ
どこで優劣決めたがってるんだろうか。
466Socket774:2009/10/17(土) 14:35:29 ID:SRGWJx/6
銀行とか通販とか仕事とかで使う省電力PCを組む場合、飲み会1回分くらいの
価格差でメーカー保障がつくならそっちを選ぶ。それだけ。
467Socket774:2009/10/17(土) 14:43:33 ID:OjpR0EjE
eをいらないとか言っちゃう人はITXとかの規格知らないんだろうか。
468Socket774:2009/10/17(土) 14:46:24 ID:oWI8NMae
ITXってATOM御用足しだろ、FLAXATXなんてスリムケースにATX乗せるまで進化したから
いらない規格になったな
469Socket774:2009/10/17(土) 14:46:48 ID:jv1OOgmI
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/ces15.htm
そういえばDTXは何処に…
470Socket774:2009/10/17(土) 14:48:26 ID:6cIR3LXI
DTMで省電力もないだろうw
わっち廃人ならともかく。
あ、もうちょっとで1トラック追加できるのにってとき激しく後悔するぜ。



471Socket774:2009/10/17(土) 14:49:12 ID:WQWAfvos
472Socket774:2009/10/17(土) 14:51:26 ID:oWI8NMae
          Z^ヾ、               Zヾ
          N ヽヘ             ん'い     ♪
          |:j rヘ : \ ____ _/ :ハ;、i     わ
         ぐ^⌒>=ミ´: : : :": : :`<ヘ∧N: :|  し   っ
         ∠/ : : ヘ: : : : : : : : : : : `ヽ. j: :|   l  ち
            / /: : /: /: : : /: : : : ^\: : :∨: :|  て  わ
        / //: : ∧/: : : :ハ : : \/:ヽ : ',: :ハ  や  っ
         /:イ: |: : :|:/|\: /   : :_/|ヽ: :|: : :l: : l  ん  ち
.        /´ !: :l: : l代ラ心   ヽ:ィ勺千下 : | : :|  よ  に
         |: :|: : |l∧ト::イ|    |ト::::イr'|ノ゙: | : :|   l
         |: :l: :小 弋少  :.  ゞ=‐'/: : ;リ : :|  ♪
         |: :|: : 八""  r‐―  V)"/: : /: : ;.;'   />
            Y : : : |>ーゝ _____,.イ⌒^`ーi : :八  </
          ヽ{: : !: /: : /IW ,(|_;i_;|_j__j: : : : \ に二}
      ,      人: ∨: :/{_幺幺 廴二二ノ: : : : : : ヽ
    _b≒==く: : ヾ:{__;'ノ∠ムム>‐弋 : : : : : : j: : : : '.
    _b≒/竺≧=巛_>''7   |   >、!: : : ハ: : : }
           レ'´|/く二>{__,|x-</}: /  } /∨
             /;∠.___ノレ<〕__'´   ´
         __厂X/XX{ ) ヾ!   \ \ヘヘヘ、_
         {{Zんヘ/XXXXじ   |!     `くxべべイ }
         _∧/ん<Xx厶    |!     r' ̄〈ヽ_!〈
        \ L 辷ヒ二二/   |! _/\「   r┘ーヽ`} ノ}
         `ヘ_`¬ヘxヘxヘxヘル^  xヘ厂: :=-: :(◯)'′
           ~^∀ヘxヘxヘxヘ/∀ー=-
473Socket774:2009/10/17(土) 14:52:40 ID:OjpR0EjE
>>468
>ITXってATOM御用足しだろ
そう思ってるのは君だけという話です。
atom系じゃIntelチップだから再生支援が糞だし
Nvidiaじゃ1チップだから冷却気にしないといけないし。
もう少し全体見て考えようや。
474Socket774:2009/10/17(土) 14:56:04 ID:oWI8NMae
ITX選ぶと電源左右されるから対象外^^
475Socket774:2009/10/17(土) 15:00:04 ID:pAUfhU4O
>>474
お前がそう思うんならそうだろう。
お前ん中ではな。(AA略)
476Socket774:2009/10/17(土) 15:12:34 ID:6cIR3LXI
e使いって馬鹿ばっかりだな、
エコ詐欺とかに引っかかるのがこういうタイプw
477Socket774:2009/10/17(土) 15:13:22 ID:OjpR0EjE
誰もエコの話なんかしてないのに(´・ω・)
478Socket774:2009/10/17(土) 15:14:06 ID:tm6aHWw8
e=エコとしか考えられない奴の方が
詐欺にかかるだろ
479Socket774:2009/10/17(土) 15:20:25 ID:6cIR3LXI
面白い脳内だねw
この場合「エコ詐欺」が話題になってる必要はないんだぜ。

しかしこの手の連中がユーザーならeはもっとボッタしてもいいかもなw
480Socket774:2009/10/17(土) 15:20:27 ID:JN5EOQ3U
965 3.4G 140W 24000円 
955 3.2G 125W 19000円
945 3.0G 095W 17500円
905 2.5G 065W 17000円

605 2.3G 045W 14000円
630 2.8G 095W 12000円
620 2.8G 095W 10000円

550 3.1G 080W 10000円
545 3.0G 080W 9000円

250 3.0G 065W 7500円
245 2.9G 065W 6500円
240 2.8G 065W 6000円

3コアないとバランスがイイ
481Socket774:2009/10/17(土) 15:21:39 ID:9cBDWsII
eシリーズのメリットって何?
気になってるけど、実際俺よくわかってないんだよね。
482Socket774:2009/10/17(土) 15:24:02 ID:JN5EOQ3U
eの特徴は45W
だからこそL3ないのは95Wでなく65Wにしてほしかった
483Socket774:2009/10/17(土) 15:28:31 ID:OjpR0EjE
>>481
小さいPC作るのに便利だよ。
Mini-ITXのマザーなんかはTDP制限があるからね。
484Socket774:2009/10/17(土) 15:34:36 ID:9cBDWsII
>>483
なるほど、そっち系で有効なのか。勉強になった。
テンキュー
485Socket774:2009/10/17(土) 15:37:11 ID:zCIlytJT
なんか世間では620一択な空気だけど今250届きました
お世話になりますん
486Socket774:2009/10/17(土) 15:39:50 ID:SRGWJx/6
おまえの世間って狭いんだな
487Socket774:2009/10/17(土) 15:42:00 ID:OjpR0EjE
あとはSlimケースとかでFANレスだったり、クーラー小型化だったりな。

E-ATXケース使ってたりするのにe使うやつなんかいない。
488Socket774:2009/10/17(土) 15:44:31 ID:jv1OOgmI
>>487
ATXなのに5050e使ってましたが、何か…
489Socket774:2009/10/17(土) 15:46:13 ID:Byq5f5Uz
AM3後のコンシューマ向けソケットの話はあるかい?
旧世代を一切合財処分してAMDで新規の一台に纏めたい。
新ソケット新チップセットが四半期以内に投入されるといった話が
持ち上がってるならそっちにしようかなと。
490Socket774:2009/10/17(土) 15:49:08 ID:SRGWJx/6
ない。少なくとも向こう1年くらいはなかったはず。
491Socket774:2009/10/17(土) 15:51:35 ID:Byq5f5Uz
ありがとう。AM3に纏めようと思います
492Socket774:2009/10/17(土) 16:23:15 ID:P7p93f7A
変体マザー(785G)に250を乗せてOC3.9G(空冷)で楽しいです。
いつ青画面でおちないかとひやひやしてますがシステム情報ツールで
CPU温度を見ても30度程度なのですが、熱くならないものですね。
493Socket774:2009/10/17(土) 16:28:56 ID:A7liox7t
変態マザーと言うと玄人になった気持ちを感じれるのかねぇ?
494Socket774:2009/10/17(土) 16:35:36 ID:S7xmyeWQ
785Gの変態ってS939のしか思い浮かばない
495Socket774:2009/10/17(土) 16:37:12 ID:dW8DfnTF
5400BEから630に乗り換えたが
Primeで12時間くらいやっても630の方が全然温度低かったな(電圧下げで1.2V稼動)
496Socket774:2009/10/17(土) 16:40:45 ID:UBkLP4Xz
サブのAGP 939があるけども。
AGPでradeonHD4k代の最ローエンドが全然出る気配が無くこの939 785G
オンボグラ付きがはかなりありがたかった。
最新機能でビデオカード買い足すのに毛が生えた程度の値段で済み満足
497Socket774:2009/10/17(土) 16:41:11 ID:knU/1GTA
当然5400BEも電圧下げたんだよね???
498Socket774:2009/10/17(土) 16:42:21 ID:A7liox7t
まあ、Asrockあたりなんだろ。250載る奴に変態なんか無いけどw
499Socket774:2009/10/17(土) 17:38:42 ID:Nv1kVYU4
その変態が飛ぶように売れて瞬殺だったらしいよw
しかし939で785Gとか・・・
550BEを新たに買ったほうがいいと思うのは俺だけ?
500Socket774:2009/10/17(土) 17:40:56 ID:iMMmSFVU
DDRメモリいっぱい持っててCPUの速度に不満感じてないならアリかもなぁ。
501Socket774:2009/10/17(土) 17:46:55 ID:dD+f//w7
http://twitpic.com/lulxg
リテールクーラーが小さくなったとか?
502Socket774:2009/10/17(土) 17:50:16 ID:748z+Dpd
パッケージが変わったのか
503Socket774:2009/10/17(土) 17:53:48 ID:6tI0wpEK
基本K10じゃないとグラ性能フルに発揮しないからね、まあ他にも利点はないこともないが。
504Socket774:2009/10/17(土) 18:46:15 ID:0SQN0qBf
げっ! 何も考えずに620買ったらDenebあたりやがるし!!
505Socket774:2009/10/17(土) 18:55:38 ID:McLHkho+
じゃあせっかくだからL3復活させるしかない
506Socket774:2009/10/17(土) 19:28:32 ID:Lnwbm6AV
うちは意図的にDeneb買ってきた。
1個目はL3復活失敗、2個目は成功。
双方ともCACYC AC 0931EPMW
ホントおみくじなんだなぁ・・・

507Socket774:2009/10/17(土) 19:31:48 ID:i5C4yqAZ
大吉 中吉 小吉 凶 大凶 が混ざってれば面白いな
508Socket774:2009/10/17(土) 19:42:19 ID:bVokk4zJ
いやいや、そこは末吉で
509Socket774:2009/10/17(土) 19:58:32 ID:2F6FmTz8
>>501
さては輸送コストの切り詰めで更なる価格競争に備えたな。
510Socket774:2009/10/17(土) 20:01:00 ID:iMMmSFVU
>>501
元もかなりスカスカだからねぇ。中身同じでもあれくらいなら小さくできそうだが・・・
511Socket774:2009/10/17(土) 20:21:05 ID:1ZGVQWFJ
>>499
いまやCPUよりGPUの時代だからな。
マザー交換だけでHD動画もヌルヌルになるなら、
需要があってもおかしくない。

ぶっちゃけ、変態はミドルクラスのグラボより安いんだし……
512Socket774:2009/10/17(土) 20:25:40 ID:n5ta8Qc8
CADACでL3復活した報告ってあったっけ?
513Socket774:2009/10/17(土) 20:52:42 ID:0WWOfCPu
あるわけないだろw
514Socket774:2009/10/17(土) 21:32:22 ID:JlblCUQj
>>511
4550とか買えばいいんじゃね?
515Socket774:2009/10/17(土) 22:13:25 ID:x8JdLGGT
>>512
あったらすごいねw
516Socket774:2009/10/17(土) 22:22:14 ID:kZHiVfp6
>その個体を見極める方法についてはインターネット上でさまざまに噂されており,
>Denebコアを利用したものの中には,L3キャッシュを“復活”させられるものが存在すると言われているが,
>4Gamerでは,マザーボードベンダー関係者から,「パッケージ上に『CACYC』という刻印があるもののうち,
>全体の30%がL3キャッシュを復活させられる」という情報を入手。

前に出てたこの情報はどっかのマザー会社の人の発言だから、
合ってる保証なんてないと思うんだけどな。
517Socket774:2009/10/17(土) 22:45:20 ID:DwnOcOJu
propusにもCACYCの刻印打てば売れんじゃね? 
518Socket774:2009/10/17(土) 22:47:16 ID:kzWkgkzD
祖父620復活してた
519Socket774:2009/10/17(土) 23:17:03 ID:VicqoeeK
Athlon II X2 240eとPD/E6300で悩み中。

520Socket774:2009/10/17(土) 23:18:53 ID:tlGCmCxq
スレ違いな550BE勧めてeを貶す奴って何なんだろねぇ
ま・・・TDP45wのDualやクアッドはPhenomでは出来ないAthlon II の売りだから
無理も無いのかな?
521Socket774:2009/10/17(土) 23:20:20 ID:0SQN0qBf
>>519
っ[さいころ]
522Socket774:2009/10/17(土) 23:20:27 ID:JlblCUQj
なんだ急にスレ違いのPhenomを語り出した>>520
無理矢理Phenomの話に持っていくなよ
523Socket774:2009/10/17(土) 23:23:03 ID:kvJ5n7ll
>>519
省電力ならE6300
オンボVGAの性能なら240e
524Socket774:2009/10/17(土) 23:31:26 ID:KLoqfI4D
>>519
俺がいる・・・

DDR2が激安だった頃なら後者だったんだろうけど
525Socket774:2009/10/17(土) 23:47:31 ID:/PDYkEpi
悩め。

マザボの好みがあれば楽かもしれん。
526Socket774:2009/10/18(日) 00:01:09 ID:4EQ8uktV
AM3のほうが将来性あっていいよ。DDR3も使えるし
これをあと○年使い続ける!というのなら好きなほう
527Socket774:2009/10/18(日) 00:16:55 ID:847rXLSv
ほとんど素人であることを露呈させてしまうんだけど誰か教えて。

マザボの話題で度々出てくる「変態」って何?
調べた感じでは、新旧の規格をごっちゃに対応させたボードって意味かと思ったけど。
なんだか広範に使われてるようで今ひとつ意味が特定できないんですが。
528Socket774:2009/10/18(日) 00:21:31 ID:TUi/gcL3
そんなものに明確な定義などないのでスレを読んで文脈からなんとなく察して下さい
529Socket774:2009/10/18(日) 00:23:14 ID:PHXBDzg5
>>527
ASRock
これ変態ね。覚えておくヨロシ。
530Socket774:2009/10/18(日) 00:23:16 ID:GU/97NxW
素人と言うよりセンスのなさを露呈してるぜ。
531Socket774:2009/10/18(日) 00:24:09 ID:1K2XO2e/
一言で言うと「ネタっぽい構成」というところかなぁ
532Socket774:2009/10/18(日) 00:24:56 ID:GRM3qZhE
このメーカー、頭大丈夫か?って思うような仕様なのが変態
533Socket774:2009/10/18(日) 00:26:31 ID:SmAAC7vk
まぁ褒め言葉なんだけどね
534Socket774:2009/10/18(日) 00:31:58 ID:847rXLSv
別に略語とかそういうわけでも無いんですね。
皆さんありがとう。
535Socket774:2009/10/18(日) 00:41:55 ID:PIliMNEa
DDR2とDDR3メモリのソケットが共存
AGPとPCI-ex16のソケットが共存
785Gマザーなのにソケ939対応
まだあるけど、最近だとこれくらいか?
536Socket774:2009/10/18(日) 00:44:04 ID:+sVdzZWp
Intel 865PEチップセットの癖にcore2Duo対応
ソケットAM2でphenom2も搭載可能なAGPマザーも
537Socket774:2009/10/18(日) 00:55:59 ID:UqXV+mkA
すまん。今度620で組もうと思ってるのだが、L3復活おみくじとやらはASLockのマザーでしか出来ないのでしょうか?
マザーは無難にGIGABYTEにしようと思っていますが、これでは不可能でしょうか。
538Socket774:2009/10/18(日) 00:58:47 ID:FvaJ0s55
マザーは4コア化と同じ条件
更にCPUのコアがDeneb
539Socket774:2009/10/18(日) 00:58:51 ID:PIliMNEa
>>536
あったなw

>>537
それは復活の方法を知らないって事だな
どうやったら復活できるか調べれば答えは出てくる
540Socket774:2009/10/18(日) 01:00:38 ID:75G0r3Ok
最近はJetwayも鉄板っぽくなってきたからAsRockに期待せざるを得ない状況だな
541Socket774:2009/10/18(日) 01:24:39 ID:UohdGmL/
>>523
kwsk
542Socket774:2009/10/18(日) 01:27:29 ID:UqXV+mkA
>>538>>539すまん。ぐぐったらあっさり出てきました。
Denebかどうかなのですね。明日お店でDenebありませんか?と聞いてきます!
543Socket774:2009/10/18(日) 01:31:34 ID:PIliMNEa
>>542
なんか問題が変わってないか?
コアの話じゃなくてマザーの話だろ?
コアはDenebコアが条件だがマザーはSBが条件なんだよ
544Socket774:2009/10/18(日) 01:33:26 ID:PIliMNEa
そんな事書き込みに着たんじゃなかった

4げまにロードマップが来てるな
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091017003/
来年は6コアが出てくるくらいで進展無さそうだな
現発売中のコアの価格低下と高クロック版の発売くらいか
545Socket774:2009/10/18(日) 01:41:15 ID:3HFzHu+p
>>542
わざわざ変なリスク負うより祖父のセット買った方が値段もそう変わりないし確実だと思うんだが。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255529476/142
MB毎かうならなおさら。
546Socket774:2009/10/18(日) 01:43:41 ID:k4hDF4zz
>>523
>>524
>>525
>>526

ありがと。
547Socket774:2009/10/18(日) 02:13:59 ID:AaG0YNio
6コアっつたって、45nmSOIで32nmHigh-KMGのGulftownと戦う気なの?
548Socket774:2009/10/18(日) 02:14:46 ID:J2acuAJB
X2 4850eから240eへ換装。
OverClockの類は一切やっておりません。

IE8を閉じたときにTemporary InternetFilesを削除する設定のためかX2 4850eだと
砂時計がでていたのが240eだとでなくなった。

Cossacks戦争の大陸英語版でAutoSave時の待ち時間が短くなった。
といってもほんの一瞬ですが。

LOMACで地形の複雑なところを高度1000m位で飛行しても表示が遅くなりにくく
なった。

4Coreの省電力版も魅力だったが、動画エンコとか月に1回やるかどうか程度の
頻度なんで240eでよかったと思うことにする。
549Socket774:2009/10/18(日) 02:31:59 ID:UqXV+mkA
>>545
ありがとう。実はそのURLも先ほど見つけてショックを受けておりました。
明日,sofmap実店舗で620+GB MA785GT-UD3H+全パーツを買いに行く予定だったのに、心が酷く揺らぎます。

実店舗 620+GBマザー 19k
 ネット 945+GBマザー
550Socket774:2009/10/18(日) 03:13:40 ID:MUENkjPQ
AthlonUX2 250 とGIGAのマザー買おうと思ってたんだけど、
祖父の特価のセットで945買っちった
551Socket774:2009/10/18(日) 04:32:19 ID:+Vi7CDhv
6コアが出るといことは5コアも、
そして4コアは混在になるということか・・・・
552Socket774:2009/10/18(日) 04:46:04 ID:PIliMNEa
5コアの可能性はあるが、630などのような混在は無さそう
TurboBoostのような機能が付いてるから
もし4コアで出すなら別型番になると思う
553Socket774:2009/10/18(日) 05:05:30 ID:3PS0mh2V
そういえば3コあって エンコだと2コア扱いだっけw なんかベンチで2と変わりなかったような期がするけど
奇数はPc関連だと扱いにくいのかね
554Socket774:2009/10/18(日) 05:12:06 ID:PHXBDzg5
使えない分は他のアプリが使えばよい
555Socket774:2009/10/18(日) 05:25:01 ID:MNrwOwu+
という発想でバックグランドで仕事させたら、
HDDがbusyになって糞OS呼ばわりされたのがVista
556Socket774:2009/10/18(日) 08:15:44 ID:UYFRfoAl
>>552
どうもアイドル時の消費電力低減になるみたいだから、
4コア製品に逐次実装すれば2010年の話題は引っ張れそうだよな。
新ステッピングだけでも消費電力低減するらしいし
557Socket774:2009/10/18(日) 08:56:45 ID:kR3hf55X
>>555
まあそうなればそうなるわな
558Socket774:2009/10/18(日) 09:59:35 ID:5kzZtVBx
620ってDenebじゃなかったら実際のTDPって結構低いですか?
559Socket774:2009/10/18(日) 10:07:43 ID:taBZDVy6
>>447
>x3 435 2.9G 95W 9500円
4コア化できて、L3キャッシュ復活可能であれば、おみくじ人気でるかもよw
560Socket774:2009/10/18(日) 10:13:17 ID:OvCtREzT
>>558
低く「できる」という噂
561Socket774:2009/10/18(日) 10:45:59 ID:bd4u158V
変態ならAGPとPCIEXPRESSとDDRとDDR2が乗る板なら持ってる

Q7400が出るなら乗せてやりたい^^
562Socket774:2009/10/18(日) 10:53:21 ID:7es30uMd
Athlonなら毛糸洗いに自身がもてます
563Socket774:2009/10/18(日) 10:57:50 ID:aPvhxdRJ
>>559
二つのおみくじはないんじゃない?
propusで4コア化が20%ぐらいの確率で可能とかじゃないの?
きっと。
564Socket774:2009/10/18(日) 11:09:57 ID:T5gSFL6K
>>555
そんなのあったっけ?
565Socket774:2009/10/18(日) 12:08:12 ID:AaG0YNio
明後日は965BE 125W版が出ることになってるが、
これってC3ステッピングなのか?
566Socket774:2009/10/18(日) 12:32:03 ID:SmAAC7vk
11月4日に延期になった
あとここはAthlonスレ
C3ステッピングらしいが
567Socket774:2009/10/18(日) 12:40:19 ID:zyK965ll
eの話題になると過剰に熱くなる人がいるから言い出しにくいけど、
eにこだわってる人は自分が本当にeの恩恵を受けられるのかちょっとは考えたほうがいいよ
例えばTDP制限があるとか明確な理由があるなら話は別だけど
省電力だからなんとなくという感じの理由だったら実際はあまり意味がなかったりするから
568Socket774:2009/10/18(日) 13:01:43 ID:8eeCHKpH
>>567
貧乏人乙
嫉妬するなよw
569Socket774:2009/10/18(日) 13:12:31 ID:7Fm4XRdi
>>567
おまえはなんでそんなにeをおとしめようと必死なの?
使ってる本人が良いっていってるんだから余計な口出しすんなよ。
570Socket774:2009/10/18(日) 13:33:07 ID:PIliMNEa
eを使う理由なんて何度も出てきてるだろ
K10Statが使えない環境でも有効だし
ACアダプタ電源ならBIOSレベルで下げが出来ない限り
TDP45W以外の選択肢が無くなる場合もあるし
ACアダプタ電源を使うケースに入るマザーって
BIOSで電圧下げ出来ないのが殆どなんだぜ
571Socket774:2009/10/18(日) 13:44:43 ID:wkXHHP7F
新型パッケージ
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468951/

ただ単にパケを替えてきただけなのか
Denebの在庫終了のタイミングでパケを替え
新パケはpropusのみになるのか
なんかいらんことを考えてしまう
新パケ購入者の報告をお待ちしております
572Socket774:2009/10/18(日) 13:48:43 ID:aVnmVX24
パッケージを変えると経費削減になる。
BOXの縮小効果による経費削減の率は、
一般人が考えるよりバカにならない金額。
それ意外の意味はないだろう。
573Socket774:2009/10/18(日) 14:01:06 ID:av4UD9uO
>>567
電気代が気になってe選ぶようなバカは居ないから安心しろ
574Socket774:2009/10/18(日) 14:09:30 ID:GRM3qZhE
>>572
例えば、一度に輸送できる数が増えるとかそういうことなのかな?
575Socket774:2009/10/18(日) 14:10:57 ID:qk+Q84CZ
スレ違いなPhenomの宣伝したり、突然eを貶す奴って何なんだろねぇ
TDP45wのDualやクアッドはPhenomでは出来ないAthlon II の売りだから
無理も無いのかな?
いい加減、巣に帰ってほしい

576Socket774:2009/10/18(日) 14:13:46 ID:ACHCXgid
K10Statなんてツールを常駐させないと省電力にできない
何も触らなくても最初から省電力

どっちがいいかなんて見てあきらか
577Socket774:2009/10/18(日) 14:15:54 ID:dt4pIJ6R
>>570
567がそれを理解するためにはこのように段階づけて説明するとなおよい

Mini-ITX環境では発熱が問題になる→筐体内空間を確保するため、ACアダプタ化→ピーク消費電力が制限される→BIOSの段階で電圧を下げなければいけないのでK10Statは不可→降圧可能なMini-ITXマザーは少ないのでデフォ電圧の低いCPUが必要→e付き
578Socket774:2009/10/18(日) 14:17:06 ID:UYEKYt0/
>>576
                              ___
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、           /     ヽ
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、        / そ そ お \
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前  |
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |.   だ ん
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ   う  ら
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|         /
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/
579Socket774:2009/10/18(日) 14:22:06 ID:PQD1OiSy
>>572
だったら何で最初からそうしないんだ?
中身スカスカじゃん
580Socket774:2009/10/18(日) 14:28:49 ID:en7TP0xQ
アメリカじゃ同じ物ならデカい方が売れるとか聞いた。昔だけど。
581Socket774:2009/10/18(日) 14:30:19 ID:YwNKnfqg
いつだよ
582Socket774:2009/10/18(日) 14:34:59 ID:nxuwee21
>>579
生産量が少なかった
583Socket774:2009/10/18(日) 14:38:32 ID:zyK965ll
必ずしも有用であるとは限らないと言っただけで
eが有用なケースもあることは認めているだろ
たったこれだけで貶されたと思う神経が分からない
必死になってるやつはひょっとして販売する側の人間なの?
584Socket774:2009/10/18(日) 14:38:47 ID:0n745d+G
組んだ605eの温度が10℃で表示されていやがる
もうわけわかめw
585Socket774:2009/10/18(日) 14:40:13 ID:62f9udlv
一時期のASUSのVGAの箱はでかかったな
万引き防止にも役立つとかなんとか言ってたが
586Socket774:2009/10/18(日) 14:41:05 ID:K+h6O1jE
PCパーツ売り場や保管場所が狭い店じゃ無駄にでかい箱は
困るだろ 
587Socket774:2009/10/18(日) 14:42:18 ID:S2OzOEa0
>>584
本当に10℃だと信じるんだ
そうすれば幸せになれる


588Socket774:2009/10/18(日) 14:51:40 ID:0n745d+G
>>587
勘弁してよw
気味悪くて泣けてくる
589Socket774:2009/10/18(日) 14:55:36 ID:BBJc9ZcF
自作したいけど、どうしても馬鹿でかいケース使う気になれない
小さいケースでなるべく静かで冷えるようにしようとすると
必然的にeに落ち着く
590Socket774:2009/10/18(日) 15:00:02 ID:TWOKCkqy
どうせドザのくせに
591Socket774:2009/10/18(日) 15:01:44 ID:rRZMuLr8
他人の自作パーツ構成にあれこれ言いたがる理由が分からない
相談見積もりスレにでも1日中張り付いてればいいのに
592Socket774:2009/10/18(日) 15:05:08 ID:bWzzG1kX
にしてもよ、eだのBEだのが付いてる比率が上がりすぎて
希少性みたいなもんは薄れちまったよなw
選別エリートっていう印象は過去の思い出となった
593Socket774:2009/10/18(日) 15:12:00 ID:47isLpCU
45nmは65nmにくらべ順調みたいだしねえ
選別する必要がなく、上位品として販売出来るモノをコア止めて出してる位だし
594Socket774:2009/10/18(日) 15:18:28 ID:75G0r3Ok
>>592
940BEがBEのピークだったな
595Socket774:2009/10/18(日) 15:45:15 ID:o7rU68WL
「BE」は本当の上位にしかいらなかったな…。
596Socket774:2009/10/18(日) 16:36:27 ID:A1snWoPm
その発想がわからん。倍率ロックするほうが変だと思ってるんだが。
597Socket774:2009/10/18(日) 16:55:06 ID:eFySO1pq
倍率フリーな方が、window上でのオーバークロックが楽そうなんだけど駄目なの?
598Socket774:2009/10/18(日) 16:56:55 ID:YwNKnfqg
Windows上とか関係無いだろ
599Socket774:2009/10/18(日) 17:05:35 ID:eFySO1pq
え?特に重たい処理するときだけオーバークロックすればいいんだし、
わざわざBIOSいじるのめんどくさくね?
600Socket774:2009/10/18(日) 17:21:20 ID:/6I14P0p
お馬鹿なドシロートが、OCOCで叫び回ったから、
それを嫌ってIntelもAMDも上位をのぞき倍率変更停止。
601Socket774:2009/10/18(日) 17:25:37 ID:UYEKYt0/
倍率ロックがかかったのはリマーク品対策だよ
602Socket774:2009/10/18(日) 19:09:11 ID:AIKcYttl
>>574
日立は液晶薄型化のメリットでそれもアピールしてたな
CPUとか飛行機だしな。特にそうかも

クーラーいらんから安くしてくれ
603Socket774:2009/10/18(日) 19:12:53 ID:K+h6O1jE
CPUだけならメール便で送れるしな
補償無いけどw
604Socket774:2009/10/19(月) 00:16:05 ID:64mqag82
>>584

ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

おれは9℃やったww
605Socket774:2009/10/19(月) 01:29:01 ID:aehIy4Uq
>>604
それが本当ならあとちょっとで冷蔵庫になれるなw
606Socket774:2009/10/19(月) 01:35:43 ID:lwjnmB2J
ケースのサイズは汎用性とか緩衝性とかも関わってきそうだけど。
607Socket774:2009/10/19(月) 01:51:45 ID:4hEugHj+
X4 810にしようかX4 620にしようか。
608Socket774:2009/10/19(月) 01:57:36 ID:ORwflfHu
>>607
今X4 810って1万切っているの?
MBも一緒なら>>545だろうし、値段だけなら620だろうし。
609Socket774:2009/10/19(月) 02:51:01 ID:4xcgxM0E
>>608
クロック同じだからL3の有無で迷ってるんでしょう
610Socket774:2009/10/19(月) 06:57:05 ID:/SjC7jPw
今更810はないわ
611Socket774:2009/10/19(月) 07:01:45 ID:4XsXj6iQ
L3の有無で値段が違うけど、L3が有ると助かる用途と、大差ない用途ってどんなんだろ。
612584:2009/10/19(月) 07:31:32 ID:2a9pPXNh
>>604
原因何でしたか?
ドライバ更新しても駄目だし原因が思い当たらないので泣きたい><
613Socket774:2009/10/19(月) 07:34:34 ID:JID85QvF
184 名前:Socket774 投稿日:2009/10/18(日) 12:43:08 ID:liruxbvQ
PhenomIIでパソコンを組もうと思っているんですが、
905eにするか810にするか迷っています。
価格差は2〜3000円くらいでクロック数は810の方が上、905eはキャッシュ数が多い。
性能差はあるのでしょうか?
電力は気にしないのですが、この辺の価格で出来るだけ、長く使え、性能が良い物をと考えています。
これはどっちがオススメなんでしょうか?


201 名前:Socket774 投稿日:2009/10/18(日) 18:19:49 ID:33Dqka1e
>>184
それと810のL3を4M→6Mにしてバイオ5ベンチ回したけど
L3 4Mの時とスコア殆ど変わらなかったよ


203 名前:Socket774 投稿日:2009/10/18(日) 20:16:19 ID:W4mx6MGS
>>184
ttp://parts.sycom.co.jp/detail.msp?id=2366
810 ¥10,480
614Socket774:2009/10/19(月) 08:29:27 ID:8DSqaZu8
BEじゃなくても倍率のダウンクロックならAODで可能だから
ちょっとプログラム弄ればOCもできるんじゃね?
615Socket774:2009/10/19(月) 08:30:39 ID:DJke+uCc
CPU内部で倍率制限されてるから無理
616Socket774:2009/10/19(月) 08:54:56 ID:2QLRSsUo
>>611
ゲーム系は全般的にL3の恩恵がでかい 5-13%くらい
エンコはあまり恩恵がない あっても5%以内
617Socket774:2009/10/19(月) 09:01:16 ID:4XsXj6iQ
>>616
ありがとう。
って事は、L3有りと無しを比べる場合、無しはクロック約1割強多いのと比較する必要が有るのか。

L3有り2.7GHzだったら、無し3.0GHzが対象だね。
618Socket774:2009/10/19(月) 09:10:40 ID:LAoxR4nN
ゲームとかすんなら
BE版がよさげ、、、

理由はない。
619Socket774:2009/10/19(月) 09:11:03 ID:uTE/oqzO
>>615
スットロAな初代Athlonではゴマみたいなチップ抵抗張り替えたり
ソケAなXPではダイの点々をエンピツで繋げたりしてたなw
620Socket774:2009/10/19(月) 09:13:23 ID:2QLRSsUo
K10.5のL3無(Athlon)は同クロックK10のPhenomと同等と思っていい
たとえばPhenomx4 9950 ≒ AthlonIIx4 620
621Socket774:2009/10/19(月) 09:16:45 ID:QFoo40iV
そう言われるとしょぼく感じるから困る
622Socket774:2009/10/19(月) 11:18:44 ID:3T4m1x1m
>>621
でも発熱は半分だぜ?
623Socket774:2009/10/19(月) 12:00:55 ID:dS/R6lUv
>>620
さすがにそんなに速くないよ
624Socket774:2009/10/19(月) 12:14:34 ID:UJp0QDMR
ttp://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=21&p2=106
ベンチで見る限り、そんなに差は無いように見える
625Socket774:2009/10/19(月) 12:20:24 ID:3T4m1x1m
Phenom≧AthlonUX4

って感じだな。
626Socket774:2009/10/19(月) 13:07:28 ID:2QLRSsUo
ベンチをすべて同加重で平均したら620が+0.14%だったよ。
そのかぎりでは 620≧9950
627Socket774:2009/10/19(月) 14:05:46 ID:3T4m1x1m
参考までにどんな計算したのか詳しく。
628Socket774:2009/10/19(月) 15:05:03 ID:c/pUEQtM
加重平均したならわかるが、「同」加重したらいかんのでわないだろうか?
629Socket774:2009/10/19(月) 15:14:20 ID:cZP8mJfR
グラフで比較するとそれほど差はない
630Socket774:2009/10/19(月) 15:15:28 ID:2QLRSsUo
ああ、AVERAGEしたらだめだな。

a…athlon II x4 620
p…phenom x4 9950

higher is betterなら (a-p)/p
lower is betterなら -{(a-p)/p}

すべて足すと+3.24%
631Socket774:2009/10/19(月) 15:22:44 ID:2QLRSsUo
いやAVERAGEでいいのか。
AVERAGE+0.10%、MEDIAN-0.06%
632Socket774:2009/10/19(月) 16:28:23 ID:zAZ+xtbz
ほとんど同じ
でいいじゃん
633Socket774:2009/10/19(月) 16:42:19 ID:oHh0qLjg
Phenom II X4 810とAthlon II X4 Quad-Core 630はどっちが性能上ですか?

用途によって入れ替わる程度か、用途など関係なくすでに上下関係決まってますか?
634Socket774:2009/10/19(月) 16:47:21 ID:BlcEUlp3
>>633
エンコなら630、ゲームなら810
635Socket774:2009/10/19(月) 18:04:28 ID:SYgRfcYm
636Socket774:2009/10/19(月) 18:11:30 ID:oHh0qLjg
>>634
なるほど、用途によりけりで明確な差は無いということですね。
>>635
おお、そういうサイトがあったんですね。さっそくブックマークしましたw
637Socket774:2009/10/19(月) 18:33:20 ID:jhI+fsuV
4850eを持ってて、今620を注文中なんだが・・・これはorz
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=36
638Socket774:2009/10/19(月) 18:35:39 ID:jhI+fsuV
これ全部が棒長いほうがいいわけじゃないんですね、失礼しましたorz

639Socket774:2009/10/19(月) 18:44:35 ID:HOhmktc9
640Socket774:2009/10/19(月) 18:52:07 ID:QquhBe/t
641Socket774:2009/10/19(月) 19:18:34 ID:qE+wn9fn
>>639
イケメンがみんな620買ってるからこういう結果になってるんだろうな。
642Socket774:2009/10/19(月) 19:58:06 ID:IhR/ybGO
620と7750BEどっちがつおい?
643Socket774:2009/10/19(月) 20:03:18 ID:iz1HSBE2
640BEをさっさと出せよ
644Socket774:2009/10/19(月) 20:11:19 ID:oTRNndca
http://joshinweb.jp/pc/14236/0827103160567.html
CPU:AMD Athlon II デュアルコア・プロセッサー 245
・動作周波数:2.9GHz
・2次 キャッシュ:2MB

これって、インテルのE6300とかE6500あたりと比べてどうなの?
645Socket774:2009/10/19(月) 20:15:22 ID:eI2gJoLW
646Socket774:2009/10/19(月) 20:15:31 ID:d+mXdnMC
>>644
ttp://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=96&p2=94
250 VS E6300

比較サイトあるんだから活用したら?
647Socket774:2009/10/19(月) 20:42:44 ID:eD6k6LYE
>>644
3年前の製品と比べてもね?
648Socket774:2009/10/19(月) 20:50:51 ID:KqxwgCaR
x264 HD Encode Testで、1passだとX250の方が成績がよくて2passだと成績が同じになるなんて・・・。
649Socket774:2009/10/19(月) 20:56:26 ID:djIOB9mJ
AthlonIIx3 435は95Wだけど、Propusなら65Wでもいいんじゃないの?
Deneb(というかHeka?)混じってるのでは?
人柱よろしくw
650Socket774:2009/10/19(月) 20:59:29 ID:NoysQO6U
>>644
x2 250 x2 240 DCE6300 E7400の比較。
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-1553.html
651Socket774:2009/10/19(月) 21:39:51 ID:CdodUyrN
>>644
自作板は、ジョーシンでPC買おうとか抜かす層化野郎が書き込んでいい板じゃねえからw
652Socket774:2009/10/19(月) 22:04:55 ID:nnnXymeS
>>637
>4850eを持ってて、今620を注文中なんだが・・・これはorz
>http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=36
Athlon II X4 620 3.4GHz程度はOC出来るからな。 
Propusなら電圧下げで3.0GHz常用出来るし。
653Socket774:2009/10/19(月) 22:09:23 ID:LAoxR4nN
じょーしん
ワロタw
確かに自作板には滅多に
出て来ない単語だなw
654Socket774:2009/10/19(月) 22:11:27 ID:nnnXymeS
>644
>http://joshinweb.jp/pc/14236/0827103160567.html
>CPU:AMD Athlon II デュアルコア・プロセッサー 245
>動作周波数:2.9GHz
>・2次 キャッシュ:2MB

>これって、インテルのE6300とかE6500あたりと比べてどうなの?
Intel Pentium E6300 - 2.80GHz - 2MB L2
vs. AMD Athlon II X2 250 - 3.0GHz - 2MB L2
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=94&p2=96

AMDCPU用に最適化されたベンチ、エンコ以外は、
同クロックでPentiumDCより平均1割〜2割の性能落ち。
245ならPentiumDCかセレ3200買った方が性能も、消費電力もインテルが上。
655Socket774:2009/10/19(月) 22:15:34 ID:nnnXymeS
>>>644
OS付きメーカー品か。
長期修理保証(5年 免責1万円) (2,490円)
5年保証良いな。
656Socket774:2009/10/19(月) 22:17:10 ID:ORwflfHu
ttp://www.anandtech.com/って良いな
ベンチ厨に回答するのに手っ取り早いし。
657Socket774:2009/10/19(月) 22:18:34 ID:NoysQO6U
AMDとIntelの比較にはあんまりならん。
sysmarkはAMDが公式に抗議したこともある偏ったベンチだし。
658Socket774:2009/10/19(月) 22:42:57 ID:nnnXymeS
いや、正直デュアルコアX2は、
インテルデュアルコア勢に完敗でしょ。
X3 X4のPropusにして初めて、インテルに対して、
コスト 性能 省電力で比較優位に立てる。

659Socket774:2009/10/19(月) 22:44:18 ID:eD6k6LYE
たしかに、Regorはクロックが低いCore2 E7000みたいな位置づけだな
660Socket774:2009/10/19(月) 22:48:23 ID:nnnXymeS
Core 2 Quad Q8200 16000円〜17000円
AMD Athlon II X4 620 10000円

AMD Athlon II X4 620 -
vs. Intel Core 2 Quad Q8200 - 2.33GHz - 4MB L2
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=52

これで620を3Ghzにして性能でも比較優位に立てられてコストも安い。
ただ、クロック当たり性能は4コアになってもインテル有利なのは変らないが。
661Socket774:2009/10/19(月) 22:49:59 ID:eD6k6LYE
オーバークロックすれば優位に立てる(キリッ
662Socket774:2009/10/19(月) 22:50:04 ID:bE2VzILi
Gatewayとかどんだけ情弱w
663Socket774:2009/10/19(月) 22:52:49 ID:gUWBRgps
>>660
インテルのOC耐性を舐めないほうが良い
664Socket774:2009/10/19(月) 23:15:35 ID:XWf3rJbi
>>651
市内にでかい電気屋がなくて隣町に行ってもジョーシンと山田しかない俺に喧嘩売ってんの?

PC完成品買うときは親父の宗教上の理由で富士通直販だが
665Socket774:2009/10/19(月) 23:18:09 ID:ORwflfHu
>>664
ポチれよw
666Socket774:2009/10/19(月) 23:18:54 ID:eD6k6LYE
>>664
日本めえかあw信者か
667Socket774:2009/10/19(月) 23:32:51 ID:rINz/qwl
>>663
ソケットごと焼けるからな舐めるとシャレにならん
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3661&p=1
668Socket774:2009/10/19(月) 23:39:53 ID:AM9nqnen
ちょ、ジョーシンはそうかじゃなくね??
俺けっこう好きだから家電買う時はよく使ってるんだが・・
てかどっち?
669Socket774:2009/10/19(月) 23:41:22 ID:KOduzGe0
近所のパーツの回転が遅い(未だにHD5xxxシリーズは未入荷)デポで620がそう最安値と変わりない値段で売られてるから、聴いてみてDeneb物があったら買おうと思ってるんだけど
エンコとかしないで5000+BE使用中な俺が変えてもそんなに体感変わらなかったりするのかなあ
670Socket774:2009/10/19(月) 23:51:03 ID:ebr5FeIw
4コアと2コアのアスロン どちらがいいの?
671Socket774:2009/10/19(月) 23:52:52 ID:ebr5FeIw
パソには詳しくなくてホームページと買い物とアニメくらい

3年は使いたいです
672Socket774:2009/10/19(月) 23:54:03 ID:ebr5FeIw
一円でも安くしたいというわけでもなく 3年後これでよかったんだといえるパソにしたいです
673Socket774:2009/10/19(月) 23:55:29 ID:ebr5FeIw
それにしても24インチのモニターが二万円以下とは驚きでした これも買うつもり
674Socket774:2009/10/20(火) 00:00:05 ID:XWf3rJbi
文章整理して1レスで書き込むようにしような
迷ったら高い方買っとき
あと板チ。オレモナー
675Socket774:2009/10/20(火) 00:22:33 ID:m/Cf88JO
>3年後これでよかったんだといえるパソ

これは難しいな。

崖から夕日を眺めながら
「これでよかったんだ、これで……。」
676Socket774:2009/10/20(火) 00:31:01 ID:JuA2sTS/
しばらくチェックしてなかったが
AthlonIIX4ってハズレDeneb混ぜたのおみくじをまだやってるのか教えてくれ
まだ地方民通販組は買えない状態?
677Socket774:2009/10/20(火) 00:34:24 ID:0sZEoRHZ
なんだかんだと言っても、
ジョーシン ヤマダなんかと
PCパーツ屋風情や、パソコン専門店のネット店とは、
なんかあった時のアフターサービスと
対応が全然違う品。
678Socket774:2009/10/20(火) 00:54:17 ID:jDnaNg9h
3年後、2コアでよかったと思えるだろうか。
679Socket774:2009/10/20(火) 00:58:52 ID:I8RWiJdF
次のPCは、とりあえず2コアにして、
1コアから移行の天国感を味わいつつ、
物足りなくなってきたら、4コアにしてみようと思う。
いや、来年は6コアが出るらしいから、
2コアから6コアでもいいかもな。

いやいや、1コアから一気に6コアも面白いかも知れん。
680Socket774:2009/10/20(火) 01:00:48 ID:Peug7csn
681Socket774:2009/10/20(火) 01:06:53 ID:XaQq5Grb
>>680
でっていう
682Socket774:2009/10/20(火) 01:14:04 ID:UYNZeeCo
>>654
L2キャッシュが少ないCoreMA(PentiumDC、セレ3200)買うくらいなら、
AthlonU系買ったほうが引っかかり少なくないか?
セレロンとかは、実用性よりもOCを楽しむための石だと思うんだが...
683Socket774:2009/10/20(火) 01:17:58 ID:UGEeMLuY
セレDCやペンDCは、同じIntel派にもゴミ扱いされてるだろ
OCすれば良いとか言い出すだろうけどな
個人的に250はE7xxx対抗くらいだと思ってる
ペンDCのE5xxxは実際に使ってるが250よりは遅いと感じる@MMO
684Socket774:2009/10/20(火) 01:22:00 ID:XaQq5Grb
>>683
660 :Socket774 :2009/10/19(月) 22:48:23 ID:nnnXymeS
Core 2 Quad Q8200 16000円〜17000円
AMD Athlon II X4 620 10000円

AMD Athlon II X4 620 -
vs. Intel Core 2 Quad Q8200 - 2.33GHz - 4MB L2
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=106&p2=52

これで620を3Ghzにして性能でも比較優位に立てられてコストも安い。
ただ、クロック当たり性能は4コアになってもインテル有利なのは変らないが。
685Socket774:2009/10/20(火) 01:29:20 ID:HPu5YHYW
>>684
OC前提ならIntelもOCしてやろうぜ。
686Socket774:2009/10/20(火) 01:30:31 ID:KQZ2HTzI
インテルも1万台4コアを出さないとずっとこんな感じだろうね
まぁ省電力ならE6x00でいいんだけど
687Socket774:2009/10/20(火) 01:48:49 ID:UGEeMLuY
>>684
4コアは分からないし、このサイトの結果は参考にしてるが
自分の使った感想じゃベンチ以上に250が優秀なんだよな
HDDはRAID0環境でマザーとCPU以外同じような構成なんだけど
どうしてもMMO(複数のタイトル)の起動はE5300が遅いし
MMO+メディアプレイヤー(メールソフトや電卓とか)の起動とかした場合も
250の方が早いんだよな
E5200とE6300を同時に使った事もあるけど
こっちは差が感じられないくらいだったから
250対抗はE7xxxだと思ってる
688Socket774:2009/10/20(火) 01:50:59 ID:UGEeMLuY
追加で
エンコはペガシスを使ってるけど
Intelに最適化されてる分E5300が早い
689Socket774:2009/10/20(火) 02:06:28 ID:LFs4C8Ow
今更LGA775で組んでもCPUの進化に付いていけないだろう
AM2+やAM3ならまだまだ行ける
もう比較すらおこがましいわw
690Socket774:2009/10/20(火) 02:20:27 ID:v0+YNpFi
>>669
なんて俺?[email protected]からデポで620買って乗り換えた。
マザーまで変えたから完全な比較にはならないがネット程度の使い方では体感差はほとんど無いね。
いろいろな物を複数起動してるときに前より遅くならない感じがするぐらい。
DTMには効果絶大。いまだにSonar7PEなんだがorz使えるトラック&プラグインは余裕で3つ以上増えた感じ。
ゲームはCPUより690G→8300の影響が大きいから比較にならないかもしれないが今までと比べるとヌルヌル。
691Socket774:2009/10/20(火) 02:37:01 ID:Ewo/ooJT
athlonのc3steppingはまだかね
692Socket774:2009/10/20(火) 02:38:56 ID:JauAGJNI
 RegorのC3が欲しいなぁ。
693Socket774:2009/10/20(火) 05:50:29 ID:BuUjC8mA
694Socket774:2009/10/20(火) 09:44:55 ID:edkRZaBD
ソフマップ通販で注文した620がさっき届いたけどDenebだったわ
てか箱小さくてワロタ
695Socket774:2009/10/20(火) 10:19:41 ID:Z5mQ6mrh
なんだパッケージ変わってもDeneb混在か
696Socket774:2009/10/20(火) 10:40:53 ID:HZK7/JSW
>>694
まじですか・・・Propus期待だったんですがorz
697Socket774:2009/10/20(火) 10:43:32 ID:BUjM5/6+
ツクモだけか・・・・・
698696:2009/10/20(火) 10:52:25 ID:HZK7/JSW
自分も午前中にしてたから、もう少しで届くはずですが・・・
Propusであって欲しいですorz

自分は3次有効化とかしないのでPropusの方が消費電力少なくてすむと思ってますが、
これって勘違いでしょうか?
699Socket774:2009/10/20(火) 10:55:11 ID:cyymR81Q
>>698
あってるよ。
Propusの方が8Wほど低い。
700696:2009/10/20(火) 11:00:51 ID:HZK7/JSW
>>699
ですよね、ありがとうございます。

届いたらまた報告させていただきます。
何かの参考になれば幸いです。
701Socket774:2009/10/20(火) 11:03:16 ID:h5YxkV0s
ソフマップとドスパラは
intelCPU販売では、最もOC耐性無い評判悪いロット販売(仕入れ単価下げる為??)

AMDCPUAthlon II X4 620では、高確率で物凄い高確率でDeneb。

ツクモ 
intelCPU販売では、最もOC耐性高い評判高いロットのみ販売(それが無い場合は、仕入れ数確保の為、ネット販売停止)
AMDCPUAthlon II X4 620では、Propus表記。

神=ツクモ

一円でも安く仕入れる為に、余り物 不人気物を大量一括確保=ソフマップとドスパラ
702Socket774:2009/10/20(火) 11:03:43 ID:0SI3Z+g8
別にOCなんかしないしどうでもいい
703696:2009/10/20(火) 11:15:46 ID:HZK7/JSW
今届きました。(18日にsofmap.comで注文)
CADACだったので、Propusでした。やりました。
ご報告までに。

ちなみにAADACのダイとは何が違うのでしょうか?
704696:2009/10/20(火) 11:18:19 ID:HZK7/JSW
書き忘れましたが、>>694さんと同じ新パッケージでした。
705Socket774:2009/10/20(火) 11:19:26 ID:h5YxkV0s
>>702
OCしなくても、アイドル時の消費電力 高負荷時の消費電力はPropusが低く。
CPUコア温度もアイドル時、高負荷時とももPropusがCPUコア温度が低くDenebは高い件・・。
706Socket774:2009/10/20(火) 11:22:38 ID:Peug7csn
無効化された3次キャッシュが付いてるかどうか
一部マザーで運がいいとキャッシュ復活でPhenomII化できることがある
707Socket774:2009/10/20(火) 11:27:59 ID:skJ8S8TJ
>>683
別にゴミ扱いはしてないと思うが
あっちっちのDシリーズは黒歴史状態だけど
無理矢理持ち上げなくていいよ
708Socket774:2009/10/20(火) 11:34:45 ID:Y3MP6yU7
あまり関係ないと思うけどな

http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=3638
630がDeneb。620がPropus

消費電力
http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=3638&p=9
709Socket774:2009/10/20(火) 12:17:32 ID:sU+A82Dw
ゾネで630買ったけどPropusだった
710Socket774:2009/10/20(火) 12:18:08 ID:jQ8cN7qf
>>703
同じ、AAはレビュー用に配ってるCPUだそうよ。
711Socket774:2009/10/20(火) 12:20:43 ID:fl6bgU2U
>>683
Intel派にAMDのAthlonII&785Gコスパ良いし電力消費も少ないと話題を振ると
「PenDCの方が省電力。
 性能はOCして使えばPenDCが勝つ。
 価格ならIntel製VGA統合チップセットマザーの方が安い。
 VGAなんて必要な奴がつければいい。」
と言い出すから困る
712Socket774:2009/10/20(火) 12:28:07 ID:XZDTQ8ct
双方がほめあって両方伸びれば良いのにね。
世の中足の引っ張り合いばかりでどーなってんだか。
713Socket774:2009/10/20(火) 12:28:45 ID:MMfTJffi
>>711
性能比較でOCと低電圧化やりだしたらキリがない><
714Socket774:2009/10/20(火) 12:32:13 ID:cyymR81Q
>>712
ユーザー同士がほめ合っても足引っ張りあっても
製品や企業には何の影響もないと思う。
715Socket774:2009/10/20(火) 12:32:18 ID:pdrhcZbK
いま[email protected]なんだけど、Athlon IIは簡単にOCできないイメージあるや。
716Socket774:2009/10/20(火) 12:36:23 ID:W8i8kWJR
>>698
> 自分は3次有効化とかしないのでPropusの方が消費電力少なくてすむと思ってますが、
> これって勘違いでしょうか?

DenebとPropusで何が違うのか。低価格クアッドコアをチェックする
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
717Socket774:2009/10/20(火) 12:39:57 ID:LPPKbbDv
>>715
OCとは逆で、電圧下げが簡単にできるからいいんじゃね?
718Socket774:2009/10/20(火) 12:41:41 ID:YiaJMkEe
L3を復活させなければほとんど変わらないが、それでも多少は温度が違うようだな。
やはりL3使わないならPropusに限る。
719Socket774:2009/10/20(火) 12:44:10 ID:r6NG1f/X
>[email protected]
ワロタwなにに使ってるの?
720Socket774:2009/10/20(火) 12:53:11 ID:s+2N+Ymz
>>711
9300・9400マザー使えばいいんじゃない?
(アイドル50wほどだよ。)
まあ、エヌビディアは撤退するから未来はないけど。
721Socket774:2009/10/20(火) 12:57:56 ID:v0+YNpFi
DenebとPropus普通に使う分には気にするほどの差は無い気がする。
低電圧耐性でどの程度差が出るかが気になるくらいかねぇ。
722Socket774:2009/10/20(火) 13:02:52 ID:Y3MP6yU7
個体差だろ。何十個も調べれば平均値の差が5W程度でる程度の。
たまたま買ったPropusが平均以下の消費電力かどうかに賭けるより
ACC有効に出来そうな固体のほうがどうみても楽しいと思うけどな。
723Socket774:2009/10/20(火) 13:04:02 ID:BUjM5/6+
それは当たり前で、同じブランドで売る以上TDPとか含めて揃えて来るだろう。

しかしそれはあくまでデフォの話。
724Socket774:2009/10/20(火) 13:06:21 ID:8BxqMslp
一応報告
昨日ツクモ店頭で買った620は
Propusでした パッケージは旧の方

LE-1640からの載せ替えなので
体感的にかなり速くなって満足(定格で使用)

ただLE-1640も自分の用途では
まだまだ十分使えたなあと再確認

サブ機のceleron440もE3200に変えようかと
思ってたけどあっちはシングルのままでも
まだいいかな
725Socket774:2009/10/20(火) 13:07:38 ID:6vidxmqY
常々思うのだが620DenebとPropusの実際の消費電力の差が少なすぎる。
なんでだろ?
726Socket774:2009/10/20(火) 13:10:27 ID:Peug7csn
性能はOCして使えばPenDCが勝つ キリッ
727Socket774:2009/10/20(火) 13:11:31 ID:l/Nnj/lW
コアやL3を止めていることによる消費電力的なデメリットなんて実際は対したことないってことだろ
728Socket774:2009/10/20(火) 13:24:53 ID:0A3YK5JX
>>725
消費電力はクロックに比例するから。
729Socket774:2009/10/20(火) 13:28:20 ID:UGEeMLuY
動作して無くても物理的に回路を切ってないと
待機電力のように電気を食う
L3の有無での消費電力の差=L3の待機電力と考えればいいんじゃ
730Socket774:2009/10/20(火) 13:28:58 ID:FIJqIwJe
L3なし,3コアで8980円。「Athlon II X3 435/2.9GHz」レビュー掲載
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091019022/
多和田新也のニューアイテム診断室 L3キャッシュレスのバリュートリプルコア「Athlon II X3」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20091020_322797.html

Athlon II X3レビューきてた
731Socket774:2009/10/20(火) 13:38:21 ID:wEkDlNJL
>>716
この記事の問題点
630Propus
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/SS/003.jpg
620Propus
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/SS/004.jpg
620Deneb
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/SS/007.jpg

見ての通り定格電圧が620Propus>630>620Denebの順に高い
これは常識的に考えれば無効化されたL3を持つ620Denebが高くなるところ
TDPをあわせるためにわざと定格電圧を高めに設定してるとしか思えない
OCしたことある方は経験したことだろうが電圧を下げて問題が出ることはあっても
上げるぶんには温度が上がりすぎなければ問題は起きない
電圧が高いにもかかわらずPropusコアのほうが消費電力がわずかながら低い
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/TN/021.gif
正直4亀にはそれぞれのコアの低電圧耐性とそれぞれギリギリ+1段階くらいまで
低電圧にしたときの負荷時消費電力の違いを出してもらいたいところ
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/TN/022.gif
更に温度も620Deneb>620Propus
これも同じコアなら絶対電圧が高いほうが温度が高くなる。更に電力の時とは違い
優位な差が出ている。低電圧設定を詰めていったらもっと差は開くはず
732Socket774:2009/10/20(火) 13:51:00 ID:oOPKY+9W
当たり外れあるからなー
難しいとこだ
733Socket774:2009/10/20(火) 13:51:22 ID:vdCWMR62
悩んだ挙句620ポチった。初自作で初AMD。
皆様宜しくどうぞ。
734Socket774:2009/10/20(火) 13:53:24 ID:oOPKY+9W
>>730
微妙すぎて最初存在価値がなさそう
620買ったほうが良い
735Socket774:2009/10/20(火) 13:55:09 ID:SFlqo6Ex
>>734
待ってまで買いたい!ってものではないしね。
ってかどんな人がチョイスするんだろうx3…微妙だ。
736Socket774:2009/10/20(火) 13:55:34 ID:l/Nnj/lW
安いからええやないか
737Socket774:2009/10/20(火) 13:57:42 ID:YiaJMkEe
c3のathlon待ち
738Socket774:2009/10/20(火) 13:59:36 ID:Y3MP6yU7
Pentium Dual-Core E6500には厳しい結果となった
739Socket774:2009/10/20(火) 14:01:08 ID:wEkDlNJL
>>730
AACYCなのが気になるな
なのに記事内ではPropusコアって言ってるし
しかし720との温度差は結構あるんだよな(リテールクーラーだからかな?)
にしてもPenDCがどんどんいらない子になっていくなw
Propusなら4コア化して安く定格周波数630より上ウマーが出来るかもしれない
Denebなら4コア化と同時にL3も復活か
値段考えたら買う価値はあるかもね
740Socket774:2009/10/20(火) 14:01:54 ID:0SI3Z+g8
>>730
いまの630から替える気にはならんなぁ
741Socket774:2009/10/20(火) 14:05:04 ID:Y3MP6yU7
AthlonAx2 245(アイドル75W ロード138W) 販売価格 6500円程度
PenDC E6500(アイドル92W ロード144W) 販売価格 9000円程度

4亀はついでで測ったんだろうが、こっちのほうが明暗がくっきりでたな。
742Socket774:2009/10/20(火) 14:08:04 ID:2PjtNtGe
>>719
何にって、4.3GHzで動作させてベンチ結果見てオ○ニーだろw
743Socket774:2009/10/20(火) 14:21:45 ID:uN4zG3BN
なんでeシリーズは発売しないんだよ
TDP95wで気にしない人とかはX4やPhenom買うんじゃね?

お手ごろ価格低消費電力マルチコアが欲しいのに。
744Socket774:2009/10/20(火) 14:34:20 ID:MnLX91sa
eシリーズは選別品でまだ数採れないんだろ
745Socket774:2009/10/20(火) 14:34:23 ID:7hrEsesl
605e X?
600e ○? しかもOEM向け?
746Socket774:2009/10/20(火) 14:34:45 ID:0A3YK5JX
>>731
CPU-Zの電圧なんてSS取ってる最中にも変わるからなんとも。
747Socket774:2009/10/20(火) 14:43:39 ID:rN2Nf2Ui
低消費電力 自作PC Part41【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254724097/459
Q8200と620を比べてる
748Socket774:2009/10/20(火) 14:46:33 ID:o4xONRK2
X2 240e は、Athlon64 X2 6400+ より性能は上ですか
749Socket774:2009/10/20(火) 14:51:19 ID:8liPK2s+
>>746
お前の電源かマザーかCPUzのバージョンが糞なんじゃねーの?
750Socket774:2009/10/20(火) 15:06:55 ID:YiaJMkEe
CnQオンにしてるってオチだろ
751Socket774:2009/10/20(火) 15:09:37 ID:JWPFrH+k
>>747
当てにならん。
インテルのCPUだけ
はじめから定格で計測してるじゃんw
752Socket774:2009/10/20(火) 15:19:05 ID:0A3YK5JX
>>749
CPU-Zのバージョンは1.52。
電源はNeoPower430。

微動だにしないとかあるのかね。
753Socket774:2009/10/20(火) 15:24:05 ID:A1XCKcGC
>>748
7850と6400+の比較。7850と240はほぼ同等とみていいかと
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=90&p2=27
754Socket774:2009/10/20(火) 15:25:24 ID:Kqcv8dDQ
>>748
6400+の方がFPSとかになると強い
お遊び用で240使ってるけどメモリ廻りが強くなった程度?

E8500 4.04GHz使ってると耐性の低い240の遅さにいらいらする

http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
755Socket774:2009/10/20(火) 15:32:01 ID:EfZV3yFs
イライラするのはFPSで?全ての挙動で?
756Socket774:2009/10/20(火) 15:32:39 ID:8liPK2s+
>>752
どれくらいの頻度というか間隔で、どれくらいの幅で上下するの?
もちろんCnQオフ、K10STAT等もオフで定格動作で
俺はCnQとかK10STATとかこっちが何らかの方法で電圧変えようとしない限り動いたの見たことないけど
757Socket774:2009/10/20(火) 15:34:55 ID:8KShBOw0
AthlonUは足回りが大分高速化されたのに、Windsorと大して性能は変わらない
コアの能力自体はむしろ落ちてる感すらあるね。まぁ消費電力とのトレードオフなんだろ
758Socket774:2009/10/20(火) 15:35:48 ID:BUjM5/6+
「ゲーマー」はお帰りくださいw
759Socket774:2009/10/20(火) 15:37:25 ID:kFBLpxwz
どちらかというと社会における自分の無能さに苛立ってるんだと思う
760Socket774:2009/10/20(火) 15:38:44 ID:0A3YK5JX
>>756
2〜3秒でちろちろ動くぞ。
0.001V単位でブレ幅無く一定の電圧をかけられるほど
精密に出来てるとは思えないけどなぁ。
761Socket774:2009/10/20(火) 15:45:47 ID:8liPK2s+
>>760
振れ幅は?
0.001Vくらいじゃ>>731の差は全然無くならないぞ
0.05Vくらい動いたとしたらどっか環境がおかしいんだろうね
ちゃんとコネクタささってないとか
762Socket774:2009/10/20(火) 15:47:11 ID:Kqcv8dDQ
>>755
240にHD4850付けてS.T.A.L.K.E.R.やってみたけど、
移動中に画面が引っかかる(正確には止まる)
武器を構えるところでも引っかかるからイライラする

6400+の時もこの症状があったからキャッシュの問題かな?
763Socket774:2009/10/20(火) 15:49:13 ID:jDnaNg9h
うちではCnQオフ、定格動作でも変動してる
1.248Vが30秒に対して1.264Vが1秒くらいの割合ですねえ
つーか詳しく書かないってことは釣り!?
764Socket774:2009/10/20(火) 15:52:16 ID:ZKianIuz
435買った(そしてコア&L3復活を試みた)猛者はいないの?
765Socket774:2009/10/20(火) 15:56:50 ID:0A3YK5JX
>>761
動かないっていうのなら1分くらいの動画を撮ってくれ。
766Socket774:2009/10/20(火) 15:58:44 ID:ceVpPDSL
まだ売ってねぇって。
そしてこのスレ内のレビュー見れ
767Socket774:2009/10/20(火) 16:05:52 ID:8liPK2s+
>>765
動かない動画なんて静止画で作れるだろw
どうせいっちゅーねんw
そこまで言うならまずはお前がやれ
ちなみにK10STATでのアイドル時は0.900Vの設定で0.880Vと0.896Vをチロチロ動くぞ
0.016Vの幅だな

てか振れ幅聞いてるのに答えないし釣りか
768Socket774:2009/10/20(火) 16:11:47 ID:0A3YK5JX
>>767
さっきは動かないって言ったのにもう主張変更か。
うちはEIST利いてるから触れ幅は0.008V〜0.096Vくらいだな。
769Socket774:2009/10/20(火) 16:17:44 ID:8liPK2s+
定格動作で何もしない限り動かないとは言ったがどっか間違いある?

まあやはり言葉を交わしあうのに値しない人間だったようだけど
770Socket774:2009/10/20(火) 16:17:49 ID:jDnaNg9h
EIST・・・淫厨さんでしたか
771Socket774:2009/10/20(火) 16:18:02 ID:JWPFrH+k
511 名前:Socket774 [sage]: 2009/10/20(火) 14:18:21 ID:QsBpH3gA
L3キャッシュレスのバリュートリプルコア「Athlon II X3」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20091020_322797.html
ちなみに、こうしたコアを制限したPhenom II/Athlon IIでは、
ACC(Advanced Clock Calibration)を使ったコア復活の裏技が知られているが、
今回AMDから借用した個体は、ACCを使って4コアすべてを有効化すると起動しなくなった。
772Socket774:2009/10/20(火) 16:20:45 ID:0A3YK5JX
>>769
>俺はCnQとかK10STATとかこっちが何らかの方法で電圧変えようとしない限り動いたの見たことないけど
>ちなみにK10STATでのアイドル時は0.900Vの設定で0.880Vと0.896Vをチロチロ動くぞ

K10STATで電圧変えようとしたからチロチロ動いたのかい?
773Socket774:2009/10/20(火) 16:22:05 ID:mwNv4Ag7
435はほぼ予想通りの価格だな
2コアでも足りるけど仮想osも使うしゲームもするからクロックもほしい
でも財布は厳しいって層にはぴったりかもな
774Socket774:2009/10/20(火) 16:22:13 ID:wEkDlNJL
完全に荒らし目的か日本語不自由な淫厨ですね
本当に(ry
775Socket774:2009/10/20(火) 16:26:26 ID:16H58orq
電圧がその揺れ幅で動いたのを見たことないのと
電圧が動いたのを見たことないじゃ
かなり違ってくるからなぁ。

前者はそれなりに動くけど後者は全く動かない事になる。
776Socket774:2009/10/20(火) 16:28:13 ID:Z5mQ6mrh
cpuzはセンサーからVcore読み出しできない糞マザーの時は
VID値表示するだけだからなんとも言えんよな
777Socket774:2009/10/20(火) 16:29:35 ID:EfZV3yFs
>>762
クロック高くてもゲーム向けにはやっぱり他のCPUでどうぞってことか。

とりあえずWin7用に250で組んでみるかな。
SSDとHD4670あたり使って作ってみようかな。

778Socket774:2009/10/20(火) 16:57:01 ID:gl9F4wkY
620のリテールクーラーってどう?変えたほうがいいかな
779Socket774:2009/10/20(火) 17:05:54 ID:BUjM5/6+
OCしなけりゃ能力的には全く問題ないだろ。
前のと違ってノースにも風が回るし。
780Socket774:2009/10/20(火) 17:31:06 ID:sU+A82Dw
クーラーが調子悪かったから仕方なく630のリテールのクーラー付けたけど、意外と悪くなかった
781Socket774:2009/10/20(火) 17:36:43 ID:OEwnySsQ
3コアの出たけど、3コアでL3無しTDP95Wなんてふざけたの出すんだ
pheのコア使うのやめれ、基地外AMD
782Socket774:2009/10/20(火) 17:36:51 ID:lL13aYit
>>773
Athlon II X3 435は「フルに2コア使ってもまだ使える」がウリだな。
バックグラウンドで2コアエンコさせておきながら、他のことをやれるし
仮想PCでゲストOSに2コア割り振っても仮想ソフトやホストの処理が
遅くならない。なのでゲストOSが速くなる。
783Socket774:2009/10/20(火) 17:50:19 ID:pdrhcZbK
>719
主にゲーム。金がないときに予算3万くらいで組んだ。
ぶっ壊れたら買い換えようと思って一年このままだが2コアに限界感じてるんで、
Athlon X4 630かPhenomII 955かi5かQ9550か考え中。
784Socket774:2009/10/20(火) 17:56:45 ID:xR9fIHNw
4亀の記事見る限りでは435にあんまり魅力を感じないな。
中途半端な印象しかうけない。
785Socket774:2009/10/20(火) 18:10:05 ID:UGEeMLuY
X3の影響でX2の価格帯が下がれば良いんじゃ?と思って
AthlonIIの値段を調べてAthlonの値段もと見たら…
コネコも価格も旧AthlonX2の登録が減ってるな
786Socket774:2009/10/20(火) 18:13:41 ID:BUjM5/6+
ゲームで2コアに限界感じるなんてあるのかなぁ・・・・
キャッシュかグラボのせいだと思うけど。

グラボは何?
787Socket774:2009/10/20(火) 18:18:15 ID:4meobnDx
ゲームを実況してます、なんて場合は3コア以上欲しくなるけどねえ
788Socket774:2009/10/20(火) 18:22:50 ID:mpdN/T5w
奇数コアは気持ち悪いのでやめて欲しい
789Socket774:2009/10/20(火) 18:23:18 ID:16H58orq
>>786
ゲームによってCPU負荷の高さは違うから一概に言えないよ。
CPUがボトルネックになることもある。
790Socket774:2009/10/20(火) 18:27:26 ID:BUjM5/6+
それはクロックやキャッシュの問題じゃない?
CPUがボトルネックになるって。

コア数がボトルネックになるゲームは知らんのだが・・・・・
791Socket774:2009/10/20(火) 18:29:23 ID:e3oOJPwc
>>789
それは1コアあたりの性能であって、
コア数がゲームにおいてボトルネックになることなんてあんのか?
792Socket774:2009/10/20(火) 18:38:27 ID:pdrhcZbK
エミュのpcsx2とかDesmumeでクアッド化でFPSあがる
ネトゲーはアマレコライトで録画しながらやってる
エロゲでもタイムリープパラダイスやティンクルくるせいだーすではクアッド化で読み込み時間が大幅に減る
グラボはGTX260のSLI
793Socket774:2009/10/20(火) 18:43:06 ID:OEwnySsQ
マルチコア当たり前だから、最近or時期に出てくるゲームはマルチコアにすると
キビキビ綺麗になるんじゃないのか。
かなり前よりCPU性能うpはクロックじゃなくコア数増やしてだから、この流れに対応して無いと
ゲーム性能上がらんのじゃないか
794Socket774:2009/10/20(火) 18:43:43 ID:YiaJMkEe
pcsx2は2コアまでしか対応してないんじゃなかったっけ?
だから3コアくらいまでしか性能上がらなかったような。
795Socket774:2009/10/20(火) 18:47:37 ID:k2LK5R2+
435は熱を考えると悪くない気がする
796Socket774:2009/10/20(火) 18:55:21 ID:0A3YK5JX
最近のゲームはマルチコア対応のやつ多いからコア数に限界感じるのも必然。
ゲームによっては無駄にCPU偏重気味なゲームもあるのでE5300定格で不満でるのも当たり前。
797Socket774:2009/10/20(火) 19:02:05 ID:JaGV2Pqa
何かおかしな奴が来ちゃったな。
スルーカ検定かw
798Socket774:2009/10/20(火) 19:11:11 ID:c9Ds6Pkx

Athlon II X2 250 Black Edition
早く出して下さい。
799Socket774:2009/10/20(火) 19:12:11 ID:askHvJhH
むしろ熱を考えるならばあまりメリットがない気がする
4コアとほぼ同じ消費電力で処理能力3/4
800Socket774:2009/10/20(火) 19:14:51 ID:W8i8kWJR
>>788
> 奇数コアは気持ち悪いのでやめて欲しい

うん。1コアきもいよな。
801Socket774:2009/10/20(火) 19:17:47 ID:zmrs8+LM
動けばいいんじゃよ。動けば、
後は買ってから考えるんじゃ
802Socket774:2009/10/20(火) 19:19:00 ID:Y1tAWxOe
>>799
ほぼ同じって、どこをみたらそうみえるんだ
4亀だとIdle9W、Load19W違う。
803Socket774:2009/10/20(火) 19:19:14 ID:zzbUEN3m
コア2もアスロンも持ってるけど コア2はもっさりってマジだったw
まあアスロン2 しかしらんけど 一ぱん人はアスロンにしといたほうがいい 今までインテルしか買ってなかったけど
コア2はマルチコアの癖に切り替えが ギギギギ
804Socket774:2009/10/20(火) 19:20:43 ID:zzbUEN3m
文字表現だと ギギギギギギギ ってかんじコア2 切り替えがとにかくいらいらした
805Socket774:2009/10/20(火) 19:33:20 ID:cShwX2RW
おもいっきし刈られたぞ! くそったれが
806Socket774:2009/10/20(火) 19:37:44 ID:XabDAv0P
上でなんか議論してて俺も気になったんだけど俺の940BEだとほとんど電圧動かないなぁ。

んで動画撮ってみた。

http://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3666
pass⇒am2

つか録画中の負荷が多少あってクロック一段階あがって電圧上がってるときもあったけどw
板 bioster TA780G
CPU 940BE
mem3G
OS Win7x86RC

環境によりけりなんじゃないんだろうか?
それとも何かほかのソフトで電圧見たほうがいい?それともCPU-Zのバージョン古いとか?

一応言っておくと俺は本日初書き子。
ただ気になってただけで電圧動こうが動かまいが正直どうでもいいw
807Socket774:2009/10/20(火) 19:45:27 ID:cShwX2RW
>>805 誤爆失礼
808Socket774:2009/10/20(火) 19:45:59 ID:XabDAv0P
あ、スレ読み直してたらもしかして俺の場合>>776が真理なのか?w
biosterでシングルだし・・・

お騒がせしましたー。
809Socket774:2009/10/20(火) 19:47:26 ID:LFs4C8Ow
空いてる価格帯に魅力無いCPU出しちゃうと
大幅値下げできないだろ あーあ
810Socket774:2009/10/20(火) 19:49:07 ID:hpfyJHIq
やべぇ1万前後で手に入るCPUとしてはベストなんじゃないか620と630
つかマザボと同じ値段だとマザボも安く済ませたい AM3特価まだか
811Socket774:2009/10/20(火) 20:00:24 ID:sVwLKnVU
>>771
4コア化とBEはphenomのみの特権になるのかな?
812Socket774:2009/10/20(火) 20:08:04 ID:e3oOJPwc
さらっと流してるが、ACCはもともと4コア化するための機能じゃない
そのACCを有効にすると起動しなくなったって、あからさまな不具合
813Socket774:2009/10/20(火) 20:17:20 ID:nK+4vRP2
>>808
これ動画キャプチャどうやったの
814Socket774:2009/10/20(火) 20:18:43 ID:XabDAv0P
>>813
動画見たらわかると思うけど、アマレコで普通に範囲指定してデスクトップキャプチャ。
815Socket774:2009/10/20(火) 20:19:23 ID:nK+4vRP2
>>814
mp4はwmvかませて?
816Socket774:2009/10/20(火) 20:21:25 ID:XabDAv0P
>>815
いや普通に無圧縮aviからx264エンコしただけだよ
817Socket774:2009/10/20(火) 20:38:41 ID:/S8NtdYg
>>815
アホかお前は
818Socket774:2009/10/20(火) 20:49:12 ID:jJ9LePBX
>>780
ファンの回転を制御できるマザーだと、リテールクーラー使えるよね。
自分もとりあえずつけてみたら意外と良くてそのまま使ってる。
ファンがすぐに壊れて異音を発するScytheのクーラーより全然良いw
819Socket774:2009/10/20(火) 21:01:19 ID:ceVpPDSL
その制御の回転数移行時にいろいろと耳障りになることが多いんだよね、ファンってものは。
820Socket774:2009/10/20(火) 21:10:44 ID:askHvJhH
リテールは四方八方に風が流れるから低負荷時はチップセットとかも
冷え冷えなんだが高負荷時は逆に熱風を撒き散らすことになるので
コンデンサの劣化とかが逆に心配になってくる。
821Socket774:2009/10/20(火) 21:46:25 ID:jDnaNg9h
真夏の車ん中で壊れないくらいだから気にするだけ無駄
822Socket774:2009/10/20(火) 22:31:17 ID:KHKUE0X9
3200+で3時間以上かかってたゴムエンコーダーでのエンコが630だと40分で終わってしまってオラびっくりこいただよ
823Socket774:2009/10/20(火) 23:08:45 ID:i7w4Vxlc
ウンコだと5糞で終わってオラべっくらこいただよ
824Socket774:2009/10/20(火) 23:14:17 ID:YM3dsqOX
Athlon II X4 620で3Dゲームしても大丈夫かな?
DMC4とかCoD4とか
825Socket774:2009/10/20(火) 23:17:27 ID:XxZGdGHe
>>824
1.ダメだよ。
2.大丈夫だよ。

どっちで答えてもらいたいの? まずそれを書かないと。
826Socket774:2009/10/20(火) 23:18:53 ID:3Pw23c3s
>>824
鰤でもやれるんで問題なかろうさ
GPU次第だと思うけんど
827Socket774:2009/10/20(火) 23:21:59 ID:YM3dsqOX
>>825
2がいい

>>826
GPU次第なのか

もう少ししたら初自作しようと思っているんだ
CPUはAMDでしようとは決めたんだがあんまりよくわからなくて・・・
828Socket774:2009/10/20(火) 23:33:19 ID:3Pw23c3s
>>827
PCゲームするならHD4670(HD3850)or9600GT以上は積んでなきゃ
逆に言うとコンシューマゲーム機が安くつく可能性があるわけで
829Socket774:2009/10/20(火) 23:41:33 ID:0A3YK5JX
CoD4とかならGPU次第で大丈夫だろ。
4770とか5770とかでいいんじゃね。

最近はゲームはマルチコア化が進んでるから
4コア使えるならOKさ。

ゲームなら2コアで十分とか行ってregorやCalisto使うと
40FPSくらいしか出ないとかもあるからな。

http://www.tomshardware.com/charts/2009-desktop-cpu-charts/GTA-IV-1.0.3,1402.html
830Socket774:2009/10/20(火) 23:43:31 ID:Kqcv8dDQ
>>824
DMC4とCoD4もAthlon II X4 620じゃ厳しいよ

本当にFPS考えてるんなら4.00GHz以上常用できる石のがいい
屁 IIX4 940使ってたけど耐性弱いから3.40GHzが常用限界だった
Athlon IIはチョンゲくらいしか遊べないと肝に銘じた方がいい
831Socket774:2009/10/20(火) 23:45:43 ID:YM3dsqOX
>>828
価格調べたけど1万円くらいかかっちゃうのかあ
832Socket774:2009/10/20(火) 23:53:44 ID:Kqcv8dDQ
FPS用は[email protected]にHD4890使ってるけど、
Athlon IIで構成するくらいならPS3の方が安くてマシだと思うな

MODとか導入したいなら仕方ないけど・・・
833Socket774:2009/10/20(火) 23:54:39 ID:3Pw23c3s
>>831
PCゲームって上見れば切が無いので覚悟してね
>830氏が書いてるけどFPSとかスペックで決まっちゃう部分も多いし
ギリギリの予算でゲーム用PC自作は、楽しいけれどお勧めしないよん
834Socket774:2009/10/21(水) 00:00:52 ID:YM3dsqOX
>>824
うーん、PCゲームってそんなに負荷がかかるものなのかあ
Hなゲームでがまんするかのう

みんなありがとう
ゲームはPS3でやろうかな。
ゲームしないならオンボードで組むのもいいかな
自作の計画考えるのって楽しいなww
835Socket774:2009/10/21(水) 00:19:08 ID:PQZq5F3G
うんうん
何事も色々考えてると楽しくなって来るねえ
人生のこと以外は
836Socket774:2009/10/21(水) 00:20:18 ID:ZOEVGsZc
athlonx2 5050e + hd4670 だが、
dmc4は解像度1280×768でAAなしならグリグリ動くぞ
837Socket774:2009/10/21(水) 00:24:41 ID:4hFFZWoM
>>835
誰が上手い事言えと(ry
838Socket774:2009/10/21(水) 00:46:22 ID:Zf0Q2pJo
3Dゲームでもパンヤぐらいなら235eとHA07UオンボでVistaなうちの環境でも
ストレスなくぬるぬる動いてるよ
839Socket774:2009/10/21(水) 00:57:16 ID:xQ7E9p7a
>>838
パン屋位ならうちの2,3年前のPenM1.7GとX700オンボノートで快適に動いてたよ。
X700はオンボといっていいのか微妙だけど。
840Socket774:2009/10/21(水) 01:02:02 ID:8z2gEvXc
X700チップがオンボードでハンダ付けされてたんだろ
841Socket774:2009/10/21(水) 01:07:43 ID:rUCn+v5U
オンボードっていうならノースブリッジに内臓じゃないとな。そんな決まり事はないけど
842Socket774:2009/10/21(水) 01:17:15 ID:4UyBVhNu
>>839
それはさすがに20人以上の露店がつらいだろう
843Socket774:2009/10/21(水) 02:00:08 ID:VI5ocnF+
PCゲームなんてピンキリだし
自分のやる・予定のゲームに合わせて組むしかないだろ
最新ゲーでストレス無くやるならi7でも用意しとけよ
844Socket774:2009/10/21(水) 02:20:36 ID:xDw94wq3
漠然とPCでゲームやりたいと考えてる程度ならコンシューマーでやるのが無難
最新のパーツも2年でゴミだし

逆にこのゲームがやりたいというのがあればそれに合わせて組むのが一番賢い
845Socket774:2009/10/21(水) 03:50:25 ID:yoSOBoHi
>>834
普通にできることはできるよ でもフル最高画質とかじゃきついってだけだ 
620ぐらいあればそこそこいける VGAのほうが重要
846Socket774:2009/10/21(水) 03:51:42 ID:yoSOBoHi
はっきりいって解像度なんかフルHDもなくて十分だしな 一部のやつらはいるだろうけど
847Socket774:2009/10/21(水) 04:40:20 ID:l9rcsWd3
>>834
大抵の重いゲームならまとめサイトか何かでスペックに触れてる事が多い。タイトル決まってるなら自分で調べてみろよ

CoD4は今の4亀のベンチに入ってるだろ
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
これ見る限りグラボ次第で快適に遊べそう

DMC4も自作板に専用スレがある
【DMC4】デビルメイクライ4 ベンチスレ part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228980093/
まとめサイト
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=DMC4
AthlonUX4は無いが、余裕見も兼ねてC2Q Q8xxxシリーズや初代Phenom辺りで換算しておけばいい
で、見ていくとやっぱりグラボ次第

あと、ID:Kqcv8dDQは恐らく相当な廃プレイヤーで、一般人は殆ど気にならない引っ掛かりが気になるような人種じゃないの?
もしくはただの工作員
848Socket774:2009/10/21(水) 04:58:12 ID:yoSOBoHi
>>847
だろうなw たぶんそれプラス配信とかもしてそう
849Socket774:2009/10/21(水) 05:10:24 ID:VI5ocnF+
いつの間にか価格改定来てたんだな
235e・240e・250の3つが69ドルで並んだから
2週間くらいで日本の価格も変動するだろうな
850Socket774:2009/10/21(水) 06:01:53 ID:19PNPqjG
電気食いで性能が中途半端なAthlon II X4 620とか使い道あんのか?

儲の都合で4亀とか貼られても引くわ〜
851Socket774:2009/10/21(水) 06:06:36 ID:FOJLkEeX
>電気食いで性能が中途半端なAthlon II X4 620とか使い道あんのか?
そんな事言われると、最上位以外のCPUの使い道はなくなってしまうな
852Socket774:2009/10/21(水) 06:17:44 ID:19PNPqjG
スレタイ的にttp://www.4gamer.netはあぼ〜んでいいよな

だいたい、AthlonUだとHD4670以上のグラボの足をひっぱるだけじゃん
それに自作機でFPSやってる連中は、ある程度の高解像度で構成組んでる

4亀見れば見るほどAMD製品買うのが惨めになる工作としか思えんわ
853Socket774:2009/10/21(水) 06:29:43 ID:wHaOBs/b
人の感想(4亀などベンチサイト)みて発言するからおかしくなる。
全部買って使いこなして測定して私見でものを言えばいいんじゃよ
買ってから考えるんじゃ
854Socket774:2009/10/21(水) 06:32:51 ID:yoSOBoHi
4GにOCとかしないほうが良いよ 誰も保障はできないしね 別にコア2でもフェのむでも なんでもいいだろうけど
CPUなんてそこそこあれば それよりVGAだな
855Socket774:2009/10/21(水) 06:36:21 ID:yoSOBoHi
コア2E6600ノーマルで VGA 4800番台でふるHDでも画質少し落とせば だいたいのげーむできてたしね
856Socket774:2009/10/21(水) 06:48:31 ID:7u395mkf
>>853
出たばかりのX3 435のレビューでは、
PDC6500がゲームベンチのみならず低消費電力の面ですら
X2 245に負けてる。
もともと2.8GHzのKuma7850が3.2GHzの6400+に匹敵してたんだから
AthlonAは普通に強いよ。

それみて書いてるんだろうから、幼稚園くらいの子がよくやる反対言葉を
いまごろ覚えたんだろう。
857Socket774:2009/10/21(水) 06:55:33 ID:19PNPqjG
儲の都合でAthlonAは普通に強いよwとか語られても引くわ〜
858Socket774:2009/10/21(水) 07:01:00 ID:wHaOBs/b
>>856
>・・レビューでは、・・・
自分で試してから言えよと・・・
859Socket774:2009/10/21(水) 07:01:19 ID:7u395mkf
>>816
使ってみた。テスト09はSCFH(キャプチャソフト)+WME、テスト07はアマレココ+WME
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/249338.zip&key=cpuz
860Socket774:2009/10/21(水) 07:53:06 ID:FOJLkEeX
あぼ〜んは4亀じゃなくてID:19PNPqjGだと思うの
861Socket774:2009/10/21(水) 08:09:51 ID:q4a/fWLC
「足引っ張る」 厨くせえ
862Socket774:2009/10/21(水) 08:18:56 ID:fwBJASDQ
◇Athlon II X2(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3)
  250 3.00GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $87→$69
  245 2.90GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $66→$64
863Socket774:2009/10/21(水) 08:53:33 ID:my7TSUSX

Athlon II X4 620 BOX (Socket AM3)
完売となっている為、購入はできません。
CPUコア Propus 動作クロック 2.6GHz

対応形状 Socket AM3 L2キャッシュ 512KB×4
CPUクーラー ○ パッケージ BOX
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143271066/?cid=cncAL08000n1000

今、tsukumoが必死にPropus確保してるから
次回まで待て。

ドスパラ 祖父だと常時販売だけど、
高確率でデネ公のPropusナリスマシ送りつけられるぞ。
864Socket774:2009/10/21(水) 09:08:59 ID:HDPDI0t1
>>863
>今、tsukumoが必死にPropus確保してるから
>次回まで待て。

>ドスパラ 祖父だと常時販売だけど、
>高確率でデネ公のPropusナリスマシ送りつけられるぞ。


代理店経由で入庫してるのにそれはないかと…(ツクモメインはCFDか日商)
代理店毎にDeneb/Propus割合違うなら別だけど
865Socket774:2009/10/21(水) 10:06:18 ID:ICpjq1iu
+190円出せばぱそこん工房でもPropus指定売ってるぞw
866Socket774:2009/10/21(水) 10:06:21 ID:kaYcwLUG
>>863
アホかwwww
AMD、販売店的にはAthlon II X4は全てPropusコアだぞ
867Socket774:2009/10/21(水) 10:08:19 ID:VFU5wCr4
もう普通に店頭でPropusくださいって言って買っくりゃええやん
868Socket774:2009/10/21(水) 10:35:27 ID:l86Adgu3
買いに行くときは気をつけろよ
最近は物騒だからこんなやつがいっぱいいるぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000002-scn-cn.view-000
869Socket774:2009/10/21(水) 10:36:31 ID:kaYcwLUG
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
870Socket774:2009/10/21(水) 10:39:36 ID:uPEBPE5l
3コアで9000円弱
4コアで1万円弱
クロック差が結構あるから悩ましいな
悩ませるだけ悩ませて1月から買ってない俺がいる
871Socket774:2009/10/21(水) 10:42:48 ID:B1fPWeJg
FFベンチ結果

E8400とGTS250で8000
Athlon5600+(2.8G)と98GTGEで8900

AthlonがVGAの足を引っ張っるとは思えないが?w
872Socket774:2009/10/21(水) 10:43:34 ID:WqlUOq1A
Propusの方が良いの?
873Socket774:2009/10/21(水) 11:04:12 ID:Z1eErQ0d
FFベンチって・・・。
874Socket774:2009/10/21(水) 11:07:53 ID:HUIn2Blw
>>762
そりゃテクスチャとかの読み込みだよ
CPUのせいじゃない
875Socket774:2009/10/21(水) 11:11:16 ID:uIin+JGi
PhenomIIの場合は、クロックかコア数かで悩む事は無い。TDPを考えなければ、965で決まり。
AthlonIIの場合は、クロックの250か、コア数の630かで悩む。650だったら悩まないのに。
876Socket774:2009/10/21(水) 11:17:53 ID:Z1eErQ0d
877Socket774:2009/10/21(水) 11:22:59 ID:zLxV8DYY
630を1.1Vで使いなさいって安室奈美恵が言ってた
878Socket774:2009/10/21(水) 11:25:36 ID:WqlUOq1A
俺見たいな貧乏人は620とAM2+のマザボ買っておけばいいんですね?
879Socket774:2009/10/21(水) 11:27:22 ID:7cHgSVVM
620と630ってどのくらい性能差がある?
880Socket774:2009/10/21(水) 11:29:08 ID:BHGPpTcC
10%くらい
881Socket774:2009/10/21(水) 11:31:07 ID:ICpjq1iu
4コア生かしてるアプリがほとんど見当たらない
882Socket774:2009/10/21(水) 11:33:36 ID:jj7kklrI
エンコのためだけでもコアはいっぱい欲しい
883Socket774:2009/10/21(水) 11:58:02 ID:Z1eErQ0d
>>881
自分で使うアプリが4コアに対応してないなら3コアでも2コアでもいいんじゃね。
884Socket774:2009/10/21(水) 12:06:47 ID:uIin+JGi
>>876
i7やC2Q相手に大健闘してるのが嬉しいな。
885Socket774:2009/10/21(水) 12:07:07 ID:tBJBsr4X
メインで使ってるアプリ以外が勝手に活用してくれるから複数コア有利
886Socket774:2009/10/21(水) 12:12:59 ID:J07ppBl/
>>881
OSが思いっきり生かしてくれてますけど?
887Socket774:2009/10/21(水) 12:18:10 ID:ICpjq1iu
それは大変負荷の高いOSですね
888Socket774:2009/10/21(水) 12:19:04 ID:VI5ocnF+
OSだけで、4コアの使用率90%越えてるの?
889Socket774:2009/10/21(水) 12:21:53 ID:5JAh59h+
S・O・S! S・O・S!
890Socket774:2009/10/21(水) 12:22:00 ID:J07ppBl/
あのさ、頭悪いの?OS単位で複数アプリにコア振り分けてるだろって話だ。
891Socket774:2009/10/21(水) 12:23:15 ID:J07ppBl/
OSレベルだた
892Socket774:2009/10/21(水) 12:24:40 ID:GHiGTwG8
4コア生かしてるアプリがほとんど見当たらないに対して
OSが生かしてるじゃん。というのは空気嫁と思ってしまう。
893Socket774:2009/10/21(水) 12:25:00 ID:QZLJISIn
OSってアプリだったのか
894Socket774:2009/10/21(水) 12:27:27 ID:J07ppBl/
じゃあもう4コア生かすがどうのとかいちいち書き込むなよ。
自分で必要ないと思ったら自分の胸に秘めとけよ。
どうせ4コア不要論展開したいだけなんだろうからさ。
895Socket774:2009/10/21(水) 12:28:02 ID:ICpjq1iu
何がいいたいのか誰か翻訳してください
896Socket774:2009/10/21(水) 12:29:06 ID:QZLJISIn
「じゃあ」ってなんぞw
897Socket774:2009/10/21(水) 12:29:55 ID:ot16Q5FC
2コア生かしてるアプリがほとんど見あたらない件
898Socket774:2009/10/21(水) 12:31:04 ID:GHiGTwG8
>>897
OSが思いっきり生かしてくれてますけど?
899Socket774:2009/10/21(水) 12:33:34 ID:QZLJISIn
CPU活かしてくれるアプリがほとんど見当たらない件
900Socket774:2009/10/21(水) 12:33:38 ID:GReZlit1
しょーもない
901Socket774:2009/10/21(水) 12:35:16 ID:mnmp64fq
つーか2コア、いやさシングルコアでも使用率90%越えるアプリなんかそんなにあるか?
クロック低い石器時代のCPUはのぞいて。
コア生かす=負荷率90%とか言う認識ってドンだけアホなんだよw
902Socket774:2009/10/21(水) 12:37:48 ID:GHiGTwG8
>>901
必死だなw
903Socket774:2009/10/21(水) 12:41:28 ID:yIhijIG2
>>881
>4コア生かしてるアプリがほとんど見当たらない

で、何が言いたいのだ?生かすアプリが知りたいのか?
それとも生かすアプリがないから4コアなんかイラネっていいたいのか?
904Socket774:2009/10/21(水) 12:46:19 ID:aUcTM2vL
AthlonIIX2 250e BlackEditionまだ〜?
普段低発熱が良いけどたまにOCもやりたい。

PhenomIIX2だと余計なコアがおまけで付いてくるらしいから、
AthlonIIX2のBlackEditionが欲しい。
905Socket774:2009/10/21(水) 12:48:27 ID:yIhijIG2
これ以上ラインナップをややこしくさせないでくれw
906Socket774:2009/10/21(水) 12:51:46 ID:1YXhNFg0
e付きでBlackEditionにする理由が分からない
907Socket774:2009/10/21(水) 12:54:15 ID:ICpjq1iu
>>903
↑レスでコア数やGTAベンチ貼ってる事に対して言ってるだけなんだが
別にネガキャンしてるわけじゃない
脊髄反射する前に流れぐらい読めよw
908Socket774:2009/10/21(水) 12:57:22 ID:yIhijIG2
>>907
>↑レスでコア数やGTAベンチ貼ってる事に対して言ってるだけなんだが

お前さんのこれは脊髄反射じゃないのか?

まあ何書いても自由だけどベンチ貼るのも自由なんじゃね?
909Socket774:2009/10/21(水) 12:58:21 ID:FOJLkEeX
4コア使うアプリ無いから4コアいらね
そう主張するのは自由だが、他人を巻き込むな

と思ったら>>886をいじめる流れに変わっていた上に、
その流れすらもう終わっていた件
リロード大事だな…
910Socket774:2009/10/21(水) 13:01:35 ID:i5NcNPW7
>>909
>  4コア使うアプリ無いから4コアいらね
>  そう主張するのは自由だが、他人を巻き込むな

鏡見ろよw
911Socket774:2009/10/21(水) 13:01:36 ID:kg1Hl9Nl
>>907
お前がほとんど見当たらなかろうが、それはお前の使い方次第だからな。
日記はチラシの裏にでも書いておけということだ。

エンコだってゲームだって4コア対応が増えてきてるんだ。
自分の用途の中に1つでもあれば4コア使うやつはいるんだよ。
912Socket774:2009/10/21(水) 13:02:11 ID:QZLJISIn
>>886さんもっと盛り上げてください
913Socket774:2009/10/21(水) 13:05:20 ID:GHiGTwG8
もうID:yIhijIG2も登場しないなw
914Socket774:2009/10/21(水) 13:10:04 ID:yIhijIG2
OSがアプリかどうかはさておいて、OSが複数起動してるアプリにコアを振り分けてるのは確かだな。
まさか一つしかアプリ立ち上げてないわけでもあるまい。 その点でもコアは多い方が快適だな。
一回使ってみればその恩恵はよくわかる。

>>912
ただの煽りやさんかい?
915Socket774:2009/10/21(水) 13:11:15 ID:yIhijIG2
>>913
登場して欲しくなかったのか?
916Socket774:2009/10/21(水) 13:13:01 ID:i5NcNPW7
俺が○○するのは自由だろ!

俺を巻き込むな(笑)
917Socket774:2009/10/21(水) 13:19:16 ID:GHiGTwG8
>>915
登場してくれてうれしいです!!
918Socket774:2009/10/21(水) 13:35:41 ID:kg1Hl9Nl
OSだって複数のタスクを裏で走らせてるんだから
コアが多い方が楽だろうよ。
919Socket774:2009/10/21(水) 13:56:45 ID:OYFyd+zs
起動・終了時以外でOSが重い場所なんかあったっけ
エンコやゲームなら分かるがOSでってのは苦しくねwww
920Socket774:2009/10/21(水) 14:02:34 ID:5yLSLamA
話の流れからしてそういう意味じゃないと思うんだが
921Socket774:2009/10/21(水) 14:03:55 ID:YRkFQqP5
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091019022/
4xxは中途半端だな
しかしHD5770のアイドル時の低消費電力ぷりはすげーなw
922Socket774:2009/10/21(水) 14:13:08 ID:eDPp7c19
しかも発売まで1ヶ月開くとかAMDは何考えてんだ
923Socket774:2009/10/21(水) 15:07:12 ID:KlpCDbhu
ITmdeiaにもレビューが来てるね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/20/news030.html

435の値段は価格改定前の250と同じ。
周波数も0.1GHz低いだけなんで,値段考えればありかと。

あと,705と605が一進一退で面白いと思った。
クロックが違うから単純には比較できないけれど,
L3とコア1個のそれぞれの得手不得手がよくわかる。
705のほうが1500円くらい安くなりそうなのも魅力。

上の方で240eにするか605eにするかで迷ってた者なんだけど,
ぶっちゃけ705もありなんじゃないかと思えてきた…。
924Socket774:2009/10/21(水) 15:16:15 ID:OxxNWRRM
L2が250より512KB少ない
925Socket774:2009/10/21(水) 15:29:52 ID:jfjzK1nL
>>919
重いかどうかじゃなくてコアを使うかどうかの話だろ?
926Socket774:2009/10/21(水) 15:47:14 ID:ZyNn0cMW
x2も512kなら迷わないのにな・・・・・・
927Socket774:2009/10/21(水) 16:00:17 ID:aUcTM2vL
>>906
普段使いでは低発熱が良いから素の仕様はe付が良い。
でも遊び要素も欲しい。とオモタ。

仕様外の低電圧化でも省電力機能って効くの?
効くなら確かにeは要らないけど、設定変えると一部省電力機能は使えなくなる様な事を聞いたもので。
928Socket774:2009/10/21(水) 16:10:47 ID:2xnVC1j7
◇Phenom II X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  965 3.40GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP140W $245→$195 Black Edition
  955 3.20GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W $245→$175 Black Edition
  945 3.00GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP95W $225→$165
  905e 2.50GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP65W $175→$175

◇Phenom II X3(Heka / 45nm / 3-core / SocketAM3)
  720 2.80GHz HT 3.0 L2=512kB x3 / L3=6MB TDP95W discon.? Black Edition
  705e 2.50GHz HT 3.0 L2=512kB x3 / L3=6MB TDP65W $125→$125

◇Phenom II X2(Callisto / 45nm / 2-core / SocketAM3)
  550 3.10GHz HT 3.0 L2=512kB x2 / L3=6MB TDP80W Discon.? Black Edition
  550 3.10GHz HT 3.0 L2=512kB x2 / L3=6MB TDP80W Discon.?

◇Athlon II X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  630 2.80GHz HT 3.0 L2=512kB x4 TDP95W $122→$122
  620 2.60GHz HT 3.0 L2=512kB x4 TDP95W $99→$99
  605e 2.30GHz HT 3.0 L2=512kB x4 TDP45W $***→$143
  605e 2.20GHz HT 3.0 L2=512kB x4 TDP45W $***→$133

◇Athlon II X3(Rana / 45nm / 3-core / SocketAM3)
  435 2.90GHz HT 3.0 L2=512kB x3 TDP95W $***→$87
  425 2.70GHz HT 3.0 L2=512kB x3 TDP95W $***→$76
  405e 2.30GHz HT 3.0 L2=512kB x3 TDP45W $***→$102
  400e 2.20GHz HT 3.0 L2=512kB x3 TDP45W $***→$97

◇Athlon II X2(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3)
  250 3.00GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $87→$69
  245 2.90GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $66→$64
  240 2.80GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $60→$60
  240e 2.80GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP45W $***→$69
  235e 2.70GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP45W $***→$69
キタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━ !!!!!
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3220.html
キタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━ !!!!!
929Socket774:2009/10/21(水) 16:12:50 ID:OxxNWRRM
C3前の値下げだな
930Socket774:2009/10/21(水) 16:14:49 ID:BHGPpTcC
955の下げ幅すげー
931Socket774:2009/10/21(水) 16:16:35 ID:wHaOBs/b
上から三行と250ぐらいか
932Socket774:2009/10/21(水) 16:18:03 ID:SNQAvV1w
価格改定とC3供給開始で
C2大特価こい
933Socket774:2009/10/21(水) 16:21:40 ID:wHaOBs/b
550と605eが二つある?
605e欲しいな
934Socket774:2009/10/21(水) 16:22:50 ID:jj7kklrI
大人気6xx系は605以外価格改定すらなしか
まあまったくの新コアだししょうがないか
640はいつになるんだか・・・引っ張りすぎるとブームが去ってしまうぞ
935Socket774:2009/10/21(水) 16:25:20 ID:OxxNWRRM
俺はエンコ厨だからL3は要らん。
AthlonのC3はいつ出るんだ。
936Socket774:2009/10/21(水) 16:27:28 ID:HPngvaNw
545 3.00GHz HT 3.0 L2=512kB x2 / L3=6MB TDP80W Discon.?

600e 2.20GHz HT 3.0 L2=512kB x4 TDP45W $***→$133

間違い多いぞ
937933:2009/10/21(水) 16:30:46 ID:wHaOBs/b
>>936
サンクス
それなら600e欲しいな〜
938Socket774:2009/10/21(水) 16:32:49 ID:7u395mkf
ステッピング上がって不良コアが出にくいのかな
550の続編が出なさそうだけど
939Socket774:2009/10/21(水) 16:36:31 ID:HPngvaNw
940Socket774:2009/10/21(水) 16:39:34 ID:oFiaBcfc
 Rev.C3なRegorのBEが出たら結構面白いと思うんだけどな〜。
941Socket774:2009/10/21(水) 16:42:34 ID:SNQAvV1w
955BEが大変お得にみえる
942Socket774:2009/10/21(水) 16:43:18 ID:aUcTM2vL
PhenomIIX2BE消すなら尚更AthlonIIX2BEが必要。
PhenomIIのL2が512KなのにAthlonIIX2のL2が1MBと珍しいのだから、
AthlonIIX2BlackEditionを出して当面2コアの決定版として欲しい。
943Socket774:2009/10/21(水) 16:59:02 ID:h1TBOQMn
BEはX4のみにするとかじゃないの?
944Socket774:2009/10/21(水) 17:04:03 ID:szoBeeFU
新たに出るC3もこの価格改定に入るんだよな
C3の955まで様子見するか
945Socket774:2009/10/21(水) 17:07:42 ID:YRkFQqP5
値段下げすぎなんだよ
もっと自分らの製品に自信持てよAMD
946Socket774:2009/10/21(水) 17:25:11 ID:7u395mkf
>>816
いまさらだけどamv3はAviUtlで直接変換できるのか。
この品質で実況配信できたらいいね。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/47729.zip&key=cpuz
947Socket774:2009/10/21(水) 17:37:43 ID:S5TqvfhJ
>>944
C3の955はBEじゃないよ?
948Socket774:2009/10/21(水) 17:59:35 ID:xb9b4xeu
コアが増えるよ、やったねアムちゃん。のaaを
どなたか貼って下され
949Socket774:2009/10/21(水) 18:11:13 ID:QZLJISIn
コアが増えるよ!やったねアムちゃん!(AA略
950Socket774:2009/10/21(水) 18:16:57 ID:acdtjzDJ
2コアじゃなくて4コア買うやつは情薄

2コアのよりクロックが高い方が快適

さらに消費電力も4コアより低い

4コアが必要なやつなんて本当はいない ちょっとだけアニオタのエンコくらい
951Socket774:2009/10/21(水) 18:17:51 ID:EQNkjvjT
お断りだ!!
952Socket774:2009/10/21(水) 18:19:45 ID:QZLJISIn
自己満足、もしくはマルチタスクといい言葉があってだな。
953Socket774:2009/10/21(水) 18:24:13 ID:ggeb9KJO
普通に4コアの方が快適だし、電力なんかカワラネーどころか定格ならデュアルの方が馬鹿食いしてる場合もあるくらいだ
954Socket774:2009/10/21(水) 18:25:57 ID:8bH1Mto5
高クロック万歳の
Pen4でも使ってろよ
955Socket774:2009/10/21(水) 18:31:25 ID:acdtjzDJ
俺の勝ちだな

4コア無意味 ボロ負け

悔しかったら反論できるデータ挙げてみろよ 情薄

より低い消費電力でより高いクロック > 2コア

2コアの大勝利
956Socket774:2009/10/21(水) 18:32:51 ID:7cHgSVVM
いちいち一行あけて頭悪そうだな
957Socket774:2009/10/21(水) 18:32:51 ID:ggeb9KJO
これはひどい貧乏人w
958Socket774:2009/10/21(水) 18:36:54 ID:uPEBPE5l
全モデル出揃って値下げもありーのじゃ
ますますどれにしたらいいのか
迷うじゃないか
959Socket774:2009/10/21(水) 18:46:24 ID:89EmDem1
情薄って何の略なんだ? 情弱な俺にも教えてくれ。
960Socket774:2009/10/21(水) 18:46:45 ID:xb9b4xeu
>>949
そうじゃなくてw
もういいよ、その88で漸く見つけたよ

793 名前:Socket774 投稿日:2009/08/19(水) 06:49:36 ID:/M/26SLS
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
アや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふコ .!
ム っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.ア |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

これから620に載せ変えるべ
961Socket774:2009/10/21(水) 18:47:34 ID:PQZq5F3G
たえちゃんはやめれ
962Socket774:2009/10/21(水) 18:59:12 ID:EQNkjvjT
元ネタ知っててやってるならひどいな
963Socket774:2009/10/21(水) 19:08:03 ID:cPkLy/oB
XP 2400+を使っているんですが
MediaCoderでLameMP3に変換するときに必ずフリーズします

原因とかわかるでしょうか?
964Socket774:2009/10/21(水) 19:15:08 ID:3pkwV5m3
スレタイ嫁
965Socket774:2009/10/21(水) 19:38:21 ID:O4HNNqwk
たえコア
966Socket774:2009/10/21(水) 20:05:53 ID:cPkLy/oB
XPのスレってありましたっけ?
967Socket774:2009/10/21(水) 20:08:13 ID:l4RYTN+P
>>966
うるせー消えろ
968Socket774:2009/10/21(水) 20:10:41 ID:acdtjzDJ
俺の論破力 あとには静寂が訪れる

2コアの完全勝利

4コアいらねぇ
969Socket774:2009/10/21(水) 20:15:28 ID:cPkLy/oB
>>967
はい
970Socket774:2009/10/21(水) 20:18:17 ID:BHGPpTcC
SocketAスレがまだあるね
971Socket774:2009/10/21(水) 20:18:43 ID:SNQAvV1w
MediaCoderのバージョン変えてみな
しかしXPのせいじゃないと思うから内容がスレチ
972Socket774:2009/10/21(水) 20:20:27 ID:acdtjzDJ
わざとやってるのに説明して馬鹿だな お前等
973Socket774:2009/10/21(水) 20:23:50 ID:ZsNOic0V
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その2 【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249029778/
974Socket774:2009/10/21(水) 21:01:29 ID:4hFFZWoM
>>972
後釣り宣言をやってしまう年頃なんですね
厨房乙
975Socket774:2009/10/21(水) 21:03:56 ID:vVp/SiCq
アンカー付けるなよ
976Socket774:2009/10/21(水) 21:05:36 ID:jj7kklrI
自作版の釣り師のレベルって低いなーと思う今日この頃
977Socket774:2009/10/21(水) 21:07:23 ID:acdtjzDJ
>>974
流れが読めないのか お前、馬鹿だろ
978Socket774:2009/10/21(水) 21:19:35 ID:+SykUe+f
これがCoreMAに執着する奴の末路なのか
979Socket774:2009/10/21(水) 21:34:14 ID:FOJLkEeX
テレ東でcore
980Socket774:2009/10/21(水) 21:37:19 ID:KhlvCeUm
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない情弱白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!
981Socket774:2009/10/21(水) 21:38:37 ID:h1TBOQMn
このコピペ懐かしいなあ
982Socket774:2009/10/22(木) 00:42:41 ID:SreofzK0

176 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 04:04:40 ID:2AZfLLEU
>>164
 逃亡も何も、>120に構成は書かれているんじゃないかな。
 >M2A-VM+1Gx2-800
 他にHDDと冷却ファンは必須って位だろう。

>70や>74で絶対に見逃すことのできない大きな問題は、
何故ことさら消費電力の高い環境を用意するのかということ。
>127が言うように
>問題は各cpuを比べた時の  「差」
だと言うのであれば、ああいったIdol/Burnの分離グラフ羅列は
意味がないばかりか低能で稚拙な掲示でしかない。
差が大事ならIdol/burnを並べるか、あるいは差だけ出せば済む。

高消費電力を匂わせる>70記事の比較グラフは、広告費をバラ
撒く不正取引企業がマスコミで情報捜査を徹底する際にもっとも
得意とすることろの典型そのものだし、Pentium4のころの見るも
無残なグラフの数々は、その実績としてあまりにも有名だ。

Intelを支持するNET書き込みが、そうした恥の蓄積を、まるで
何も無かったかのようにしらばっくれつつ相手側を「逃亡」等、
一方的なレッテルで貶め続けようとしているってのは、稚拙な
情報操作が継続されようとしている実例として極めて面白い。

Intelが絡むWebでの比較記事は、不自然で恣意的なものが多い。
汚いやり口は汚いやり口と書かないと意味がないし、それこそが
貶めを受けている側のメーカ製品BBSの使命だと思う。
983Socket774:2009/10/22(木) 00:44:06 ID:SreofzK0


177 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 04:47:33 ID:ff+uZX01
大阪の人か


182 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 06:06:30 ID:2AZfLLEU
ID換えてゴタク書き並べても無駄だって。
Phenomの特性と用途を正確に理解しているなら、
コストパフォーマンス最強の今が買い時なのは自明。
だからこそ怖れるIntelが>70みたいな妨害記事をやらかす。


183 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 07:50:00 ID:kzzpOIo9
>>120が降臨しますたねw



185 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 07:54:05 ID:sCMUrw0B
これが低価格ビデオスレで有名なマッハバンド梅田か・・・。
自己擁護おつかれさまだす。
逃亡と言われたがよほど悔しかったんだね。

984Socket774:2009/10/22(木) 06:38:29 ID:G2VtbN6E
アム厨とラデ厨はアムドがあぼ〜んしたら、どうやって生きていくんだろ?
おまいらの人生って一体なんなの?

http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html
985Socket774:2009/10/22(木) 07:15:29 ID:3tY96boH
 
986Socket774:2009/10/22(木) 19:48:46 ID:SBYBID0u
AM2の板なんだが
5050eと235eどっちがおすすめだ?

安定性、消費電力の観点から頼む。

絶対的な演算性能はあまり気にしていない。
987Socket774:2009/10/22(木) 19:54:09 ID:G2VtbN6E
儲けのゴミクズが毎日偉そうに書き込むな
おまいらみたいな底辺がアムドの信用格付け下げてんだよ

http://ediunet.com/company/amd/
988Socket774:2009/10/22(木) 19:57:40 ID:HhQpWG1N
>>986
AM2なら5050eでしょ。
989Socket774:2009/10/22(木) 20:01:00 ID:wfycjmUP
たえちゃんってカワディMAXだっけ?
990Socket774:2009/10/22(木) 20:12:20 ID:YjF9YiIB
>>986
235e
991Socket774:2009/10/22(木) 20:32:37 ID:nwpx5Bm5
次スレ立てようとしたら弾かれた
誰か立てて

※このスレは実質96なので97で立てて下さい
992Socket774:2009/10/22(木) 20:32:48 ID:cWeGJImG
新スレ立ててくるからちょっと待っとれよ
993Socket774:2009/10/22(木) 20:33:35 ID:cWeGJImG
なんちゅうタイミングちょっくらいってくるよ
994Socket774:2009/10/22(木) 20:33:53 ID:EDa3EiuF
じゃあ俺も立ててくるからちょっと待っとれよ
995Socket774:2009/10/22(木) 20:37:49 ID:IYCnRVFr
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256211222/
ここ確認してなかったがたてたぞ
996Socket774:2009/10/22(木) 20:38:37 ID:EDa3EiuF
じゃあ俺も確認しないで立ててくるからちょっと待っとれよ
997Socket774:2009/10/22(木) 20:40:32 ID:cWeGJImG
あぶねー更新してよかった
つうか、申告してくれて
998Socket774:2009/10/22(木) 20:47:29 ID:HueQFERe
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか
空もそうですか
>>995は乙ですか
教えてください
999Socket774:2009/10/22(木) 20:48:47 ID:pUBNni0p
誰かびりびりのAAちょうだいうめ
1000Socket774:2009/10/22(木) 20:49:22 ID:nwpx5Bm5
埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/