AGPビデオカード総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/12/26(土) 21:29:10 ID:Dr8HuqMf
そんなんだったら設計段階から地雷だったんだろw
953Socket774:2009/12/26(土) 22:51:34 ID:EAuknJ8m
つーか、パワカラが9700proでコンデンサケチって落とした評判が今も引きずられてるってだけ
954Socket774:2009/12/26(土) 22:52:58 ID:Dr8HuqMf
男は黙ってオイルコンデンサだよな  音が全然違う
955Socket774:2009/12/26(土) 23:39:40 ID:EbkuE2/r
巣へお帰りください。
956Socket774:2009/12/26(土) 23:42:12 ID:5Txh3bG4
>>951
そういえば核地雷品を出したことあったね
957Socket774:2009/12/27(日) 00:27:58 ID:JSaFZM2M
普通なら廃棄される選別落ちをパイプ削ったりメモリ幅削ったりして出したりと結構アコギな商売してるしね
958Socket774:2009/12/27(日) 00:29:59 ID:xZZ8NB/D
ダウンクロック品ってなんなんだろな・・・・・  笑うw
959Socket774:2009/12/27(日) 00:30:29 ID:4fjKeoXe
それメーカー(ATi)公認でやったのがHD4730。
9600とかの64bit地雷が遙か彼方に飛んでいく核爆弾。
960Socket774:2009/12/27(日) 03:36:23 ID:j/5HvfQl
ヤフオク7950GT-AGPに新バリエーションが追加されてるが・・・
961Socket774:2009/12/27(日) 05:10:33 ID:8b65s+i/
>>957
CPUメーカーもGPUメーカーもそれをやっていない所は無いw
962Socket774:2009/12/27(日) 07:51:43 ID:e8TYEJ93
PPカットって何?
963Socket774:2009/12/27(日) 07:53:42 ID:DI6sLEQG
>>957
価格が5倍10倍になってもいいならやめるお^^
964Socket774:2009/12/27(日) 08:11:48 ID:xZZ8NB/D
>>960 コアクロック低いな・・・・・・・・・・・・・・・・ 

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/nvidia_2.jpg

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137815545
965Socket774:2009/12/27(日) 10:09:59 ID:U/RGWvoq
HISの4650ってまだ出てへんの?ワンスロットルでHDMI付いてるから欲しいが
966Socket774:2009/12/27(日) 10:43:26 ID:JSaFZM2M
>>963
その理屈ならサファだけ正規品が格安でなければいかんが
他所ベンダーがやってないときにサファだけやてた時分、正規品の価格は他社と同じだったよ
967Socket774:2009/12/27(日) 14:21:16 ID:IXzUbpZC
968Socket774:2009/12/27(日) 14:32:16 ID:xZZ8NB/D
チンコはきらないよ  これ豆な
969Socket774:2009/12/27(日) 20:05:20 ID:9MbwWpEQ
>>931
サファの3850長いなwwww
4ピンのコネクタ二つ消費するのも知らんかった
だが性能は満足だ
970Socket774:2009/12/27(日) 20:08:43 ID:MmEswtJn
971Socket774:2009/12/27(日) 21:06:14 ID:wDyuJiKM
HISの4350、AGP版待ちきれなくてPCI版買っちまいそうだ
972Socket774:2009/12/27(日) 22:18:16 ID:n2rCnmZD
ファンレスはないのか
973Socket774:2009/12/28(月) 00:16:11 ID:6H6pWraa
VRAM1GBか・・・
メモリ2GB以上積んでると削られそう
974Socket774:2009/12/28(月) 01:07:54 ID:6vfvYr/B
だがそれがいい
975Socket774:2009/12/28(月) 11:03:06 ID:DansAcGy
cusl2・512MB・p3-800・GF2(32MBAGP)@XPsp3って古PCがあるんだけど
こいつのVGAだけ今時のに替えてもHD動画再生用にはキツイかな?
HD動画はyoutubeとかのflash系なんだけど。
976Socket774:2009/12/28(月) 11:32:58 ID:HQIS6x+j
>>975
CPUが弱すぎ
少なくともデュアルコア以上のCPUじゃないと
滑らかな再生は望めない
977Socket774:2009/12/28(月) 13:20:26 ID:vlBpWhQ9
>>975
最近のVGAなら、つべやニコのflash系にも再生支援使えるようになってきてるから
幾分かはましになるだろうね。
978Socket774:2009/12/28(月) 18:38:52 ID:3dcnBRXl
ハード以前にメモリが足りなさ過ぎ
『そう云う遊び』がやりたいなら440GXかAP133でやれ
i815よりはAGPx8が動く確率は高い

本気で云ってるなら病院逝け
979Socket774:2009/12/28(月) 22:28:52 ID:7bMpMChh
>>975
CUSL2-M(@P3 1BGHz+512MB+GFFX 5200+WinXP SP2)使っているけど、コーデックと
ForceWare次第で、1440x1080なMPEG2-TSファイルならローカル再生出来ているよ。

P3 1BGHzでもCPU使用率が80〜90%取られているいるから、P3 800MHzだとスムーズな
動画再生はまず無理だと思う。

もし、CoppermineコアCPUの古いパソコンで遊ぶつもりでフルHD動画を動かしたいのなら、
最も高速なPentium 3(1.13GHz)と、UVD2対応3450HDで試してごらんなさい。

>>971
HIS HD 4350 iFan Native HDMI 512MB (64bit) DDR3 AGP
http://www.hisdigital.com/jp/product2-498.shtml

HISの4350は、HDMI対応、55nmプロセスで低発熱(GF6600比)、DDR3の1.3GHzを
載せているから自分も欲しいよ。これを北森PCでダウンクロックして使いたい。
980Socket774:2009/12/28(月) 23:17:30 ID:AE99o1Da
>>979
いくらぐらいで来るんだろうね
981Socket774:2009/12/29(火) 00:41:35 ID:Lx+GyY1Y
>>975
CUSL2のMATXの方にPen!!! 1BGHz+512MB+HISの4670積んでるけど
Youtubeの1080pなんかは再生支援のお陰か40%前後で再生される
982Socket774:2009/12/29(火) 00:46:02 ID:OHqwewzM
最新の世代の支援が使えるとCPUがする仕事ってデータを
拾ってカードに投げる仕事以外殆どなくなるから
視聴なら化石だろうがバス速度さえたりてりゃ間に合っちゃうんだよね
983Socket774:2009/12/29(火) 01:16:36 ID:UXMkZkSZ
>>980
HISの H467Q1GHDAP(HD 4670)は、12,000円前後だから、メモリ半分のHD 4350は、
7,480円前後じゃないかな?

HD 4670と違って補助電源も要らないそうだし、HDMI+DVI-Dでデジタル出力の
デュアルディスプレイが出来るから是非欲しい。

GeForce Ti4200/5700世代を使っている人のAGPグラボ置き換え用にピッタリだ、
GeForce 7600GS/GTの中古は、三年落ちのくせにあまりにも価格が高過ぎると思う。
984Socket774:2009/12/29(火) 01:21:07 ID:4SRkcsUC
Radeon9550 突然ボンと逝って死んだけど コンデンサの破裂だったので
70円で買ってテキトーにはんだづけしたら直ったw
985Socket774:2009/12/29(火) 02:52:20 ID:qKlUti+A
勿論、BLACK GATEだよな?
986Socket774:2009/12/29(火) 09:30:40 ID:Ubb78Eqw
>>984
おめでとう
987Socket774:2009/12/29(火) 10:14:33 ID:K9Q/CNen
>>982
つまりHD3650あたりを載せれば、俺の子豚PCも動画再生マシンとして復活するわけだな
それとも、もう少し良いビデオカードが必要?
988Socket774:2009/12/29(火) 12:38:53 ID:p8KHx3c/
新品より高く買おうとするバカって本当にいるんだな・・・
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x108261808
989Socket774:2009/12/29(火) 15:06:30 ID:qKlUti+A
どこも在庫ないからじゃね?
990Socket774:2009/12/29(火) 15:11:20 ID:ALGUzc2n
>>984
コンデンサって破裂するものなのか…こええ
991Socket774:2009/12/29(火) 15:44:30 ID:b8MWRyCq
電解は破裂の危険性があるからこそ、圧力が高まりすぎて
致命傷にならないようにするために切れ目を入れて爆発しやすくさせてあるのよ
992Socket774:2009/12/29(火) 15:55:14 ID:6lpy3F0v
>>990
極性逆にすれば一発だよ
993Socket774:2009/12/29(火) 17:01:33 ID:ig0bDYF3
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137815545
この出品者からは絶対買うなよ
中国から粗悪な修理上がり品が”新品”として送られてくるぞww
994Socket774:2009/12/29(火) 17:34:03 ID:Ot0DVzjZ
評価に書かないなら写真うpしないと信じてもらえないよ。
995Socket774:2009/12/29(火) 19:00:08 ID:LHGQIney
修理上がりかどうかなんて買った人が知り得る情報ではないはずだが。
使用感があるってことならただの中古だ。
996Socket774:2009/12/30(水) 00:26:31 ID:BWLFlLxn
>>975です。
レスくれた皆さんサンクス。
急にPC使えない場所に出張でレス遅れてスマンです。今も出先。

とりあえずP3でも1GHz超くらいだったら何とかなりそうですか。
帰ったらパーツ屋巡りしてみます。4670欲しいなぁ。
997Socket774:2009/12/30(水) 01:02:21 ID:Vg2RjVPl
>>996
P3-S 1.4Gx2でも重い
998Socket774:2009/12/30(水) 01:12:55 ID:t2j2NGWd
そりゃ支援なけりゃそんなゴミじゃ重いだろう
999Socket774:2009/12/30(水) 01:14:04 ID:O7Qr/OfQ
>>996
一応、GeForce 6000/7000系のAGPグラボもH264(MPEG 4)を含んだHD動画の
再生支援が効くみたいだけど、動画支援目的なら手に入りやすいラデオン
HD 3000/4000系にした方が良いと思う。

今時のHDMI付きフルHDモニタにデュアルデジタル接続出来るだけでも、
古いGeForce2からラデオンHDに変える価値はあると思う。

981さんのCUSL2-M環境で、HISの4670が動いているそうだけど、古いままで
電源が弱いまま、これに変えると最悪だとマザーも巻き添えになって
死ぬかもしれない。公式では、最低400W電源が必須だと書いて有る。

出力の弱いPentium3系なら電源が若干弱くてもいけるかとは思うけど、
それでも安全の為に350W以上の電源を積んだ方が良いかもしれないね。

低発熱で電源が弱くても大丈夫そうなAGP版 HD 4350早く売り出さないかな。
1000Socket774:2009/12/30(水) 01:14:49 ID:rrDD8WWY
買い換えろクズ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/