AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2009年Q3?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/17

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3065
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3119

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252715674/
2Socket774:2009/09/16(水) 10:28:51 ID:qBpf5p3y
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#
3Socket774:2009/09/16(水) 10:33:59 ID:oTWhpHK8
││┝┥┌──────────────────┴┐<  1乙
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 1乙
│││││┝┥           1乙              .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  1乙
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   1乙     .       | カチ <  1乙
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < 1乙
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
4Socket774:2009/09/16(水) 10:37:10 ID:qBpf5p3y
■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
5Socket774:2009/09/16(水) 10:40:49 ID:qBpf5p3y
前スレ>>963
電圧決まって、W数分かれば電流は・・・・?
6Socket774:2009/09/16(水) 10:45:43 ID:qBpf5p3y
Athlon II X4 640 to launch on the 16th http://www.fudzilla.com/content/view/15495/1/
なんか眉唾な気がするけど、どーなんだろう

7Socket774:2009/09/16(水) 10:49:49 ID:nISvlohj
ついにきたかーAthlon II X4 630 wktkwktk あとはWIN7の到着を待つばかりだ
8Socket774:2009/09/16(水) 10:50:29 ID:MMXM1PBr

初歩的かもですが、ソケットAM2に乗る最高のパフォーマンスを誇るCPUは何ですか??
9Socket774:2009/09/16(水) 10:52:46 ID:ooC22Sdn
マザボによる
10Socket774:2009/09/16(水) 11:05:51 ID:6wP1PIml
Dual-Core Optimizerって入れた方が良いの?
SP3以降イランとか聞いたような聞かなかったような
11Socket774:2009/09/16(水) 11:21:41 ID:IoT28ZSn
>>8
Socket AM2規格なら AM2+と完全互換なのでAM2+のCPUがそれになる。

PhenomII X4 940BE. じゃないかな?
12Socket774:2009/09/16(水) 11:23:09 ID:IgQPGxTy
>>5
その発想で設計はしないそれだと歩留まりとか無視してない?
(全ウェハから全数取れるよねその設計だと)


逆に考えるんよ
マザーボード自体は電流値(A)を制御できる仕様にはなってない
何%電圧減の状態で動くから、標準に比べ内部抵抗が何%少ない
電流値が何%少ないという理論式でしかない
データシートの値はそれに個体差マージン加味した数字
13Socket774:2009/09/16(水) 13:00:16 ID:6mLT9LUi
内部抵抗が誤差程度のじゃなくeシリーズ用に違う設定値の場合
選別とかそういう話ではなくなって別設計のコアになるから
内部抵抗は設計の許容範囲内での差でしかない
14Socket774:2009/09/16(水) 13:09:38 ID:6mLT9LUi
なんか変だな…まぁいいか
で、V=IRでRの値はほぼ同じだから
Vが上がればIも比例して上がる
ステッピングや新技術を導入すれば
抵抗値が変化したりリーク電流は減る
15Socket774:2009/09/16(水) 13:15:19 ID:KHDuHnQ4
>>6
そんなもん出したら本気でカンニバリズムになっちまう。
16Socket774:2009/09/16(水) 13:22:39 ID:hfma58lr
“L3なし”で1万円台前半を実現。
低価格クアッドコアCPU「Athlon II X4 630&620」が発表に
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090916009/
日本AMDから公式に「L3キャッシュが無効になった『Deneb』も
いくつか含まれている可能性がある」という連絡があった
17Socket774:2009/09/16(水) 13:22:46 ID:lo/onPqm
32nm世代になってもAM3でやってくれるならAMDで組むんだがのぅ。
18Socket774:2009/09/16(水) 13:24:38 ID:hfma58lr
>>16
※日本AMDの公式コメントは
「実際に販売されるAMD Athlon II X4プロセッサ620/630の中には、
Denebダイもいくつか含まれている可能性もあることがわかりました
(両方のダイの620/630が販売されます)。
いずれのダイもダイサイズは169 mm2 で変わりございません
(Denebの場合L3はdisableされています)」

630もおみくじですな
19Socket774:2009/09/16(水) 13:25:44 ID:hfma58lr
店頭で見分けられるからいいか

■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
20Socket774:2009/09/16(水) 13:29:08 ID:1Nqe8ncb
>>19
これってパッケージで判別出来るの?
21Socket774:2009/09/16(水) 13:29:36 ID:44HUNYFq
22Socket774:2009/09/16(水) 13:30:39 ID:KHDuHnQ4
パッケージでCPU丸見えでしょ。
そこで判別。
23Socket774:2009/09/16(水) 13:33:52 ID:ooC22Sdn
Athlon II X2 235e 約\7,000
Athlon II X2 240e 約\7,800
Athlon II X4 630 約\12,000
Athlon II X4 605e 約\14,000
24Socket774:2009/09/16(水) 13:33:53 ID:b7ohfvOl
>いずれのダイもダイサイズは169 mm2 で変わりございません
Denebって258mm2じゃ?
25Socket774:2009/09/16(水) 13:34:44 ID:qBpf5p3y
>>12
よくわからんす。

>>13-14
まさかAMDが別ダイとか用意できるとでも・・・?
同じPropusに決まってる、現状の3種類のダイ展開ってAMDにしては結構がんばった方じゃないの?

選別なのは確実なんだけど、TWKRレベルの選別やってたらeシリーズおもしろい事になるんだけどなぁ
26Socket774:2009/09/16(水) 13:36:15 ID:GeCXO6qX
多和田新也のニューアイテム診断室 L3キャッシュレスのクアッドコア「Athlon II X4」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090916_315797.html
27Socket774:2009/09/16(水) 13:36:38 ID:WBXzbX/Y
>>16
>“L3なし”で1万円台前半を実現。
>低価格クアッドコアCPU「Athlon II X4 630&620」が発表に
>http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090916009/
>日本AMDから公式に「L3キャッシュが無効になった『Deneb』も
>いくつか含まれている可能性がある」という連絡があった
やだな〜。
確実にPropusゲットするには高いAthlon II X4 605e買えって事か。
Propus板かDeneb板で外箱で見分けつけられるのかな? 
28Socket774:2009/09/16(水) 13:39:25 ID:0U4h+0OY
いくつかってw
29Socket774:2009/09/16(水) 13:39:29 ID:XwXgMKPl
うげぇえええ 多和田がほめとる・・・
30Socket774:2009/09/16(水) 13:40:03 ID:YINFhnbN
「いくつ」なのだろう?
31Socket774:2009/09/16(水) 13:40:53 ID:YINFhnbN
32Socket774:2009/09/16(水) 13:41:28 ID:ouhEfgqN
小売もダイ売れ残り警戒するだろうから確実に外からじゃわからなくすんじゃね?
33Socket774:2009/09/16(水) 13:42:26 ID:lo/onPqm
売れ残りそうなダイは通販で販売だろ
34Socket774:2009/09/16(水) 13:42:48 ID:kp8Odae8
>>25
AMDでなくてもモバイル専用ダイなんてATOMぐらいだろ。
35Socket774:2009/09/16(水) 13:43:01 ID:0U4h+0OY
黒い紙入れます^^
36Socket774:2009/09/16(水) 13:43:20 ID:GeCXO6qX
37Socket774:2009/09/16(水) 13:46:24 ID:b7ohfvOl
impressの630/620、Propusだな
Propusでも720BEより消費電力高いのか
でも、そもそもデフォ電圧が高いんだよな…
定格クロックでどのくらい電圧下げれるんだろう
38Socket774:2009/09/16(水) 13:46:55 ID:v9pIw4JB
>>32
どっちもきちんと売れるでしょ。
DenebはプアマンズPhenomU  Propusは純粋にAthlonU狙い。
そういやL3復活のスクショいくつか見たがCPU-ZでPropus表示だったな。
Deneb表示の620ってスクショあったっけ?
39Socket774:2009/09/16(水) 13:47:01 ID:XwXgMKPl
>>36
Core i5 720に肉薄・・・
40Socket774:2009/09/16(水) 13:51:30 ID:YINFhnbN
Denebの3次キャッシュのトランジスタ数 4億5800万個
41Socket774:2009/09/16(水) 13:51:57 ID:hTCZLuPJ
>>25
TWKRは3.2GHzで1.05V 化け物

Propusの630と605eでどっちがOC耐性高いか気になるw
42Socket774:2009/09/16(水) 13:52:57 ID:GeCXO6qX
VGA働かせてるときの消費電力のQ8200に比べての増分は
チップセットの性能分だね。
43Socket774:2009/09/16(水) 13:56:27 ID:GeCXO6qX
と思ったら逆か。あれれん?
44Socket774:2009/09/16(水) 13:59:25 ID:kp8Odae8
多和田はしんじるなw
45Socket774:2009/09/16(水) 14:09:28 ID:lo/onPqm
905e買えばスッキリするな
46Socket774:2009/09/16(水) 14:11:51 ID:oV6hxKad
消費電力では、905e≒250
47Socket774:2009/09/16(水) 14:21:44 ID:Vg+i7L5E
>>11
AM2とAM2+って互換性あるんですか!?
すみません、初心者で...

この二つの違いとは何ですか?
いまは、Athlon X2 5000Bで組んでます
48Socket774:2009/09/16(水) 14:24:27 ID:v9pIw4JB
あるよ。物理的にはね。BIOSが対応してないと無理だけど。
49Socket774:2009/09/16(水) 14:25:28 ID:f50P8a7s
Core 2 Quad の値下げくるー?
やっとインテルのボッタクリを正すことができるのね 嬉しいワン 超安価なCore2のニコイチ品の癖に無茶苦茶高いんだよねえ
50Socket774:2009/09/16(水) 14:28:59 ID:b7ohfvOl
同程度の性能として、Q8x00が値下げしても嬉しくないだろw
51Socket774:2009/09/16(水) 14:35:31 ID:oAQyy7Bp
52Socket774:2009/09/16(水) 14:35:41 ID:HrDleu3C
混ぜるとか・・・
地方の通販組には恐怖だ
これだからAMDは困る
53Socket774:2009/09/16(水) 14:38:48 ID:HrDleu3C
>>49
熱湯セロリンx2だった805みたいなのだしてきたりして
54Socket774:2009/09/16(水) 14:40:17 ID:rv9K8tUE
メイン機のマザーACC使えるからコアどっちでも良いなぁ…620買おうかな。
今240使ってるがフラッシュを使った動画やゲームを3窓以上する時はDualよりQuadの方が良いよな…
55Socket774:2009/09/16(水) 14:41:35 ID:HSt+tzh6
690Gのママンに605eで動く?
56Socket774:2009/09/16(水) 14:42:12 ID:rv9K8tUE
マザーボードのメーカーのCPU対応表でも見てきなさいよ(´・ω・`)
57Socket774:2009/09/16(水) 14:44:37 ID:b7ohfvOl
1.まだ発売していないCPUなのでメーカー以外の人が分かるわけがない
2.マザーによる
3.CPU名はunknownで動くとは思うが、保証は出来ない
好きなの選べ
58Socket774:2009/09/16(水) 14:49:07 ID:HrDleu3C
レビュー読むと65Wだとインテルの15000円以下を叩き潰せるくらい完璧なCPUだと
思ったが実際は95Wなのがもったいない
しかも混在
59Socket774:2009/09/16(水) 14:53:44 ID:Vzm3Fbmm
DACとCYC両方のヒートスプレッダ剥がしてコア写真upしてくれる神まだー?
わずか2万ちょいで神になれるチャンスですよーw
60Socket774:2009/09/16(水) 14:53:55 ID:qBpf5p3y
>>37
俺のPropus620ちゃんは定格だと設定値で0.7750〜1.1375Vで4日くらい?安定確認した
CPU-Z読みだと2段階ほど下に出る。つまり0.75〜1.125Vくらい


>>41
この間AMDのイベントでTWKRもらった人俺の隣の隣だったんだけど、あの人どうしたんだろう・・・
使い道は考えてないっていってたけど、腐らせてなきゃいいけど


>>47
AM2+は、AM3までの繋ぎのために、AM3に互換性持たせたAM2
だから上位互換性?はあるんだけど、殆どのAM2マザーはBIOSでAM2+CPUに対応してない気がする?
61Socket774:2009/09/16(水) 14:57:52 ID:vztlCVmY
電圧下げりゃ下がるんだろうがそれでも95wはちょっと買いにくいな
62Socket774:2009/09/16(水) 14:58:23 ID:IgQPGxTy
>>60
TWKRはAMDの指標TDPだと200w超だっけか
でも1.05vで3.2GHz動くならいいよね

オイラも欲しいな
63Socket774:2009/09/16(水) 14:59:04 ID:qBpf5p3y
>>61
だから、消費電力とTDPは別物だと何度言ったら・・・
64Socket774:2009/09/16(水) 15:00:08 ID:LqNVcSyw
もうすぐ15時だけど620みたいにフライング販売しないかな。
65Socket774:2009/09/16(水) 15:01:46 ID:HrDleu3C
一部を除いて定格動作が基本だからね
66Socket774:2009/09/16(水) 15:04:02 ID:b7ohfvOl
>>60
おお、ありがとう。
そこそこは下がるのか。
905eのデフォ電圧が1.150Vだった気がするから、
Denebが混じらなくなればTDP65Wのパッケージとか出そうな気はするな。
67Socket774:2009/09/16(水) 15:13:49 ID:fW3CFENW
>>60
さらっと適当なこと書くなって。AM2+には対応してるっての。CPUサポートの問題だって。
68Socket774:2009/09/16(水) 15:17:50 ID:fmxE3sdi
>>67
そうなのか・・・俺もその辺混乱してたんだ。thx
まあどのみち俺のTF7050-M2は対応してないはずだから買い替えだけどorz
週末に240と母板買おうと思ってたけど、630が魅力的すぎる。
69Socket774:2009/09/16(水) 15:17:54 ID:GeCXO6qX
>>51
TweakPCのPhenom x4 9950と620の比較が興味深い。
70Socket774:2009/09/16(水) 15:35:54 ID:slwIkpJU
>>26
なんか定格なら720BEより良さそうじゃないΣ(゚Д゚)
71Socket774:2009/09/16(水) 15:38:08 ID:Hf7kNWZs
何度言ったら・・・て文句言うならテンプレに載せればいいのに
72Socket774:2009/09/16(水) 15:46:12 ID:q9Z8zL2Z
これ、ある意味どっち引いても当たりだよな?
73Socket774:2009/09/16(水) 15:55:45 ID:wZopRgWU
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb

これAADACとCADACはどこが違うんだろな?
74Socket774:2009/09/16(水) 16:29:31 ID:OByf/Bou
AMD、「Athlon II X4 」シリーズを発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/16/news042.html

605eどこー?
75Socket774:2009/09/16(水) 16:35:41 ID:zn9lruKT
AMDがはっきりAthlonII X4 にはDeneb L3無効版
Propusが混じってますと言うとは…

Athlon II X4 630/620共にまざってるとなると
Athlon II X4 630/620通販はくじ引き、店頭で買うなら
Deneb回避は可能な訳か。
76Socket774:2009/09/16(水) 16:39:39 ID:slwIkpJU
BIOSがまだ対応してなかった…(´・ω・`)
77Socket774:2009/09/16(水) 16:43:33 ID:YlCIkDqz
Propus,Denebじゃ大分TDP違うんじゃね?どうよ
で、eはPropusコアのみ?
78Socket774:2009/09/16(水) 16:52:05 ID:zL+HvSmF
秋葉原だと620はドスパラはDenebみたいだけどPropus買えるのはどこ?
79Socket774:2009/09/16(水) 16:52:43 ID:oAQyy7Bp

630 AACYC AC 0923EPMW
Idol Power 100.9W

620 AADAC AD 0919EPAW
Idol Power 111W
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3638&p=9

これは当たりコアだからなのか
他のCPUも変ではあるが・・・
それともこのネタが間違いだったのか

AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
AACYC = Deneb(画像)
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=4002984
80Socket774:2009/09/16(水) 16:54:35 ID:ooC22Sdn
Idolなんて単語あるのかとお思って調べたら偶像って意味か
81Socket774:2009/09/16(水) 16:58:07 ID:slwIkpJU
CACYCでL3復活の報告はあったけど、ひょっとしてロット番号で見分けられないのか?
82Socket774:2009/09/16(水) 17:00:17 ID:SYNqqKpL
今まで5400BE+690Gの環境でそんなに不自由なく
使ってきたけど、いよいよ寿命が近づいてきた。
マザーは785Gの予定だけどCPUを250にするか630にするか悩んでいる。
83Socket774:2009/09/16(水) 17:02:43 ID:kp8Odae8
>>81
なんかそんな予感がする。情報がもっと入らない限りわからないだろうけど…。
84Socket774:2009/09/16(水) 17:03:11 ID:fW3CFENW
630がいいんじゃないの?せっかくなんだし。
85Socket774:2009/09/16(水) 17:06:20 ID:Vzm3Fbmm
過去に720BEの4コア化で、ロットナンバーの後ろ4桁が
EPMWなら4コア化確実、EPAWはできないって話もあったなぁ
実は今出回ってるのは全部Denebとか・・・
86Socket774:2009/09/16(水) 17:07:23 ID:wZopRgWU
>>79
む、これはなんとも・・。個体差なのか仕様なのか・・。
87Socket774:2009/09/16(水) 17:12:04 ID:ooC22Sdn
630が101Wで720BEアイドル131Wとかありえねえからwww
んじゃなんだ、おれの720BEマシンは630にすればアイドル時35Wになるぞw
絶対にありえん
測り方がおかしいだけ
もうこういう記事は全然信用できねえな
88Socket774:2009/09/16(水) 17:12:21 ID:IgQPGxTy
>>81
多分製造週〜週以前ならDeneb
〜週以降ならPropusって意味で言ってるんだろうけど

今の時期になら製造ロット(製造年&製造週)でおおよそ判断できるけど
後々被ってくるので判んなくなると思うよ

89Socket774:2009/09/16(水) 17:14:50 ID:ZCOIzD5t
>>60
ありがとうございました
自分のPCはメーカーパソコンなんで確実に対応してないと思います。
CPU-zでマザボ不明
とか...

おとなしくクーラー変えて我慢します
90Socket774:2009/09/16(水) 17:21:38 ID:Z+kwQIzq
いつからDeneb版がなくなり確実にPropus版が買えるようになるだろうか
91Socket774:2009/09/16(水) 17:21:52 ID:ouhEfgqN
もしや先走りは全部Denebなのか?
買った人の報告待ってから動こう…
92Socket774:2009/09/16(水) 17:23:28 ID:Z+kwQIzq
混在の割合知りたいね
D40:60Pぐらいなのかね
93Socket774:2009/09/16(水) 17:26:52 ID:W6QW1Lf/
620発売の記事の写真でもCACYC普通に載ってる所見ると結構率高そうだな
94Socket774:2009/09/16(水) 17:29:35 ID:3JFTTjTM
Deneb7:3Propusあたり?
95Socket774:2009/09/16(水) 17:33:28 ID:GeCXO6qX
電圧下げて使ったときに消費電力の落ち幅が違うくらいで
定格で違いはないなこりゃ。
96Socket774:2009/09/16(水) 17:37:47 ID:HkeD5Swk
違いはNBの消費電力の違いだよ
20いくつぐらいがAthlonではどうなるかだ
97Socket774:2009/09/16(水) 17:53:41 ID:GeCXO6qX
トータルで変わらないんだから同じこと。
98Socket774:2009/09/16(水) 17:54:04 ID:hTCZLuPJ
>>73
けっこうサンプルはあったがよくわからなかった

CACVC 940BE 0850****
CACYC 955BE 0911**** 945 0913**** 905e 0916****
     550BE 0919**** 965be 0927**** 620de 0931****
CACZC 720BE 0904****
CADAC 620pr 0931**** 0932****
CAEEC 245 0926**** 240 0928****

AACYC 620de 0923****
AADAC 620pr 0909**** 0917**** 0919****
99Socket774:2009/09/16(水) 17:56:16 ID:IczYJuZr
Regor買おうと思ってるんですが、RegorにCallistoが混じってるってことはないんですか?
100Socket774:2009/09/16(水) 17:58:54 ID:IczYJuZr
よく見てなかった・・・
RegorはL2が他と違うので安心して買ってよさそうですね。失礼しました
101Socket774:2009/09/16(水) 18:05:00 ID:HVKIbhXQ
5050って今が買い時かな?
102Socket774:2009/09/16(水) 18:08:16 ID:slwIkpJU
>>101
板が対応してるならRegorにした方がいいよ。
まもなく240eが出るからそっちにしたら?
103Socket774:2009/09/16(水) 18:10:59 ID:0iyKO7iR
>>101
5050eはもうそれしか載らない人の為だけに存在してる石
104Socket774:2009/09/16(水) 18:12:24 ID:b7ohfvOl
>>101
今は買い時じゃないと思う。
てゆーか、もう買い時はないと思う。
105Socket774:2009/09/16(水) 18:18:04 ID:GeCXO6qX
わかりやすくいうと6050e相当の石が6200円で買える。載りさえすれば。
106Socket774:2009/09/16(水) 18:22:46 ID:mmehP1FG
605eの消費電力はまだ出てこないね
107Socket774:2009/09/16(水) 19:23:34 ID:qBpf5p3y
>>67
だからBIOSが、AM2マザーはなんだかんだでAM2+CPU対応してないことが多いっていったんだけど。


さっきまで秋葉に行ってたけど、明後日発売?のCPUは、入荷はもうしてるみたいね
108Socket774:2009/09/16(水) 19:27:03 ID:GRgizygc
>>73
頭文字が"A"はレビューサイトとかに配付される"Early Sample"(ES品とは違って一応最終製品扱い)とのことで
一般に流通する量産品の頭文字は"C"以降になるとのこと

おそらく今リテールBOXで販売されているのは"CACYC AC"と"CADAC AD"のみ
109Socket774:2009/09/16(水) 19:27:22 ID:710qZa1r
>>107
AM2+のCPUの数と息の長さを考えろって。最新のAM2+とか断り入れろよ。
110Socket774:2009/09/16(水) 19:42:01 ID:zn9lruKT
こうクアッドコアが安くなると、マルチコアがまだ主流とは言えないけど
デュアル買うくらいなら、クアッドの方が実用でもヌルヌルでいいのかな
とか考えてしまう。

AthlonII X4 620は快適?Athlonのデュアルコアより。
体感でいいから、なんとなく違いを感じるかい?買った人。
111Socket774:2009/09/16(水) 19:43:19 ID:1Nqe8ncb
Athlon II X2 240e+AMD785G買うつもりだけど
これでバイオ4遊べそうかな?

今使ってるセレ2G+radeon9550じゃ紙芝居だった
112Socket774:2009/09/16(水) 19:45:56 ID:slwIkpJU
620ってOC報告あった?
113Socket774:2009/09/16(水) 19:50:59 ID:qBpf5p3y
>>112
俺はベースクロック240MHzまでならやったけど、限界を探ってはない
他にOCは報告あったっけ・・・?
114Socket774:2009/09/16(水) 19:52:52 ID:qBpf5p3y
あ、いや、どっかの海外サイトで3.8GHzまでOCしてるCPU-Zの画像を見たような
115Socket774:2009/09/16(水) 19:56:09 ID:ooC22Sdn
>>111いけるいける
785Gの性能はバイオ4推奨クリアしてる
116Socket774:2009/09/16(水) 20:14:49 ID:slwIkpJU
>>113
240MHzで安定動作なら全然文句ないっスよ。
605eやめて630に突撃しようかな。
117Socket774:2009/09/16(水) 20:17:46 ID:WDtnsKtn
>>111
5050e+AMD780Gだとストレス溜まりまくったぞ
118Socket774:2009/09/16(水) 20:22:04 ID:6wNl8X7W
E8400レベルの性能はAMDのCPUでいうとどれになるのかな?
119Socket774:2009/09/16(水) 20:23:09 ID:qBpf5p3y
>>116
前スレであげた設定で、何日目だっけ、2日くらいか?は安定してたけど
今日の夕方に落ちてたみたいだから、コア電圧を一段上げた

最終的には安定させられると思うけどー。
ちなみに今はCore1.2875V/HT2160MHz/[email protected]
コア電圧じゃなくてHTかNBのOCのせいで落ちたかもしれないのか・・・めんどくさいな
120Socket774:2009/09/16(水) 20:24:05 ID:wZopRgWU
>>108
ほーそうなのか。これで安心して630突撃できるわ。thx
121Socket774:2009/09/16(水) 20:24:05 ID:2euTOn7L
>>118
AMD的にはE8x00系の対抗にPhenomII X3
122Socket774:2009/09/16(水) 20:26:49 ID:6wNl8X7W
>>121
X3ってことは論理か物理かわからないけどコア3って事かな?
出来れば2コアで探したいけどこの自作板の人達の見解じゃどうなのかな?
BE2400使ってるけどちょっと不満が出てきたので買い換えたい…
123Socket774:2009/09/16(水) 20:26:54 ID:12/ETXSV
630で65wじゃないと魅力感じないな
屁の無の945買った方が良い
124Socket774:2009/09/16(水) 20:30:48 ID:OQWoVuuk
>>122
X3は絶対に倫理3コア
BE2400だとコア数が足りないのかクロックが足りないのかで決まるんじゃないか?
125Socket774:2009/09/16(水) 20:35:34 ID:P1soBkBQ
>>118
あくまでも参考ですが
CPUパフォーマンス比較表
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
126Socket774:2009/09/16(水) 20:36:54 ID:2euTOn7L
>>122
BE2400からの乗り換えだと、無難にAthlonII X2 250でいいんじゃないかな?
消費電力増えていいってなら、PhenomII 550BEにでも。
127Socket774:2009/09/16(水) 20:38:14 ID:nKtwPd5L
なんだこの総age劇場はw
128Socket774:2009/09/16(水) 20:39:22 ID:iJJZdd5p
630が65wなら悩まず買いなんだけど、
ちょっと上に同じ95wの945が有るんだ……。
129Socket774:2009/09/16(水) 20:40:40 ID:2euTOn7L
ごめん、下げてなかったw
130Socket774:2009/09/16(水) 20:42:43 ID:6wNl8X7W
>>124
おそらくクロックが足りないと思う…
以前Q6600がメインPCだったんだけど逝ってしまって
少し前にAMDの構成で組んでみたものの今ひとつのレスポンスだったんだ…

>>125
速攻でブックマークしますた
こういうの待ってた!
ありがとう!
見てみたら、、ん、2コアのものないぞ・・・w

>>126
ファンレス運用だから250かなぁ
550BEでファンレスは流石にきつそうだw
131Socket774:2009/09/16(水) 20:45:07 ID:iJJZdd5p
>>117
ゲフォのミドルエンドでも積みなされ。
939アスロンの1.8GHzでもそこそこ快適だった記憶が有る。
132Socket774:2009/09/16(水) 20:45:09 ID:QVtXbsUq
もしかして低電圧で動作するPropusはメーカー製向けに大量出荷しちゃって
自作やホワイトボックス市場に供給する数が足りなくなったから Deneb混ぜちゃいました てへ なんて事はないよな
133Socket774:2009/09/16(水) 20:47:00 ID:ooC22Sdn
785Gと720BEでバイオ5のベンチやったらとても重くてプレーできそうになかった
推奨環境満たしてるはずなんだがなw
134Socket774:2009/09/16(水) 20:47:11 ID:uOI8NtYf
E8400 vs 4450e(BE-2400)
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=56&p2=37
X2 250 vs 4450e
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=96&p2=37
x3 720BE vs 4450e
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=83&p2=37

ベンチがIntel有利にやや偏っているので割り引いて考えればよし
135Socket774:2009/09/16(水) 20:48:11 ID:6wNl8X7W
>>134
何この便利なサイト
すげぇwwww
これまた速攻でブックマークしますた(´・ω・`)
ありがとう
136Socket774:2009/09/16(水) 20:49:56 ID:nKtwPd5L
>>133
バイオは知らんが歴代windowsでも推奨環境で気持ちよく動いたケースはあっただろうかw
137Socket774:2009/09/16(水) 20:51:35 ID:iJJZdd5p
>>136
バイオは気持ち悪いゲームだけに、気持ちよくは動かない……。
138Socket774:2009/09/16(水) 20:57:14 ID:OQWoVuuk
>>135
あさってには235eや240eが出るのだからそれにしたら良いんじゃない?
139Socket774:2009/09/16(水) 21:01:41 ID:CeuqSqNB
propusは605eの方に多く回してるのかねえ
620や630をTDP95Wに設定しておけば耐性低いコアやdenebを混ぜても問題無いしなあ
140Socket774:2009/09/16(水) 21:01:44 ID:uOI8NtYf
Athlon II X4 630 und 620 im Test
http://ht4u.net/reviews/2009/athlon2_x4_630_620/
141Socket774:2009/09/16(水) 21:11:53 ID:qBpf5p3y
>>131
ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド

ローエンド ー ミドルレンジ ー ハイエンド
エンドの意味を考えよう
142Socket774:2009/09/16(水) 21:12:46 ID:nKtwPd5L
どうでもいいっす
143Socket774:2009/09/16(水) 21:13:15 ID:qBpf5p3y
え、あ、はい
144Socket774:2009/09/16(水) 21:14:21 ID:FpS/USIw
test
145Socket774:2009/09/16(水) 21:17:03 ID:jqqGekxx
ある程度の性能ダウンは認めるから65Wにできなかったのか・・・
146Socket774:2009/09/16(水) 21:20:29 ID:FKtvds7d
自分で電圧下げろって事じゃ
147Socket774:2009/09/16(水) 21:23:05 ID:rlNM2fXp
>>145
性能ダウンじゃなくて値段の大幅上昇を許すなら可能だろ。
一番高クロックの製品をかってきて1.0Vで回る所で使えば35Wじゃないか?
同じ方法で電圧をあげていって65Wになる所を探ればいい。

※ただしハイエンドではさらに上が存在しないため、この方法は仕えない。
148Socket774:2009/09/16(水) 21:25:38 ID:uOI8NtYf
1.441V→1.183VでCPUの消費電力が111.7W→63Wになったらしい
http://ht4u.net/reviews/2009/athlon2_x4_630_620/index8.php
149Socket774:2009/09/16(水) 21:27:30 ID:LyDvaFt2
今AthlonX2 BE-2400をASUSのM2A-VM(690G)マザーで使ってるけど、例えば5050eに
載せ替えたとして、劇的に動作速度が変わったりするんですかね?
例えば動画エンコの速度が2/3〜1/2になったりとか。

PCの主な用途は動画エンコとデジタルピンボールで、ピンボールの方はグラボを最低限
必要なクラスを載せてるので不満はないんだけど、動画エンコはDVDからXviD/mp3への
エンコで30分の動画エンコが20分そこそこかかります。(エンコソフトはHandbrakeを使用)

ASUSのHP見たらBIOSアップデートでPhenomX4も載るみたいなのですが、今市場に
出回ってるのはPhenomIIみたいなので、実質5050eが上限かなと思ってます。
150Socket774:2009/09/16(水) 21:31:04 ID:iJJZdd5p
>>141
誤用ってわけだね。
おしえてくれてありがとう。
151Socket774:2009/09/16(水) 21:32:46 ID:P2/2iX+C
L3無効の
偽Athlon II X4イラネ
152Socket774:2009/09/16(水) 21:35:36 ID:FpS/USIw
test
153Socket774:2009/09/16(水) 21:36:53 ID:ctX2AM1E
>>149
5050eは劇的に変わることはないんでないのん?
クロックも2.3から2.6でしょ。
ちょっと早くなる程度のような気がする。
劇的な変化ならPhenomX4じゃないの?
じゃんばらとかの中古探してみたら?
154Socket774:2009/09/16(水) 21:42:03 ID:slwIkpJU
>>119
ということはHT/NBは8倍にした方が良いということ?
微妙な数字だなぁ。

>>133
785Gはドライバの問題でいまのところパフォーマンスをフルに発揮できないらしいよ。
155Socket774:2009/09/16(水) 21:49:11 ID:LyDvaFt2
>>153
ありがd。

>クロックも2.3から2.6でしょ。

そこを見落としてました。それ以外のキャッシュサイズ等も変化ないみたいだし、5050e
での劇的性能アップは望み薄ですね。
地方在住なのであまり選択の余地がないのですが、Phenom見つかったら考えてみます。
156Socket774:2009/09/16(水) 21:51:59 ID:eQcjGmdL
>>133が言ってるのはバイオ4じゃなくて5だろ。
そりゃオンボじゃ無茶ってもんじゃね?
157Socket774:2009/09/16(水) 21:53:08 ID:EF+ZnQEO
死にL3キャッシュ入り電力食い古コアはAthlon II X4にイラネ。
158Socket774:2009/09/16(水) 21:56:06 ID:ooC22Sdn
>>149
M2A-VMはPhenom2乗るよ
Athlon2も一部乗る
乗らない奴もあるみたいだから注意
詳しくはM2A-VM専用スレあるからそこで聞くと言い
159Socket774:2009/09/16(水) 21:57:03 ID:hTCZLuPJ
PropusベースとDenebベースの消費電力の比較まだー?
160Socket774:2009/09/16(水) 21:58:16 ID:PdRf9+1A
みてみたいけど、判別の仕方が確立してからだろうなぁ。
161Socket774:2009/09/16(水) 22:04:35 ID:EF+ZnQEO
Athlon II X4 620 売れ行き2位

順位 画像 メーカー名/製品名 参考価格
(coneco.net最安値)

1
[→] インテル/Intel
Celeron E3200 BOX 
[先週まで:−→−→−→−→1位] 4,570円
2
[↑] AMD
Athlon II X4 620 BOX 
[先週まで:−→−→−→−→−] 10,200円
3
[↑] インテル/Intel
Core i7 860 BOX 
[先週まで:−→−→−→−→6位] 28,600円
4
[↓] インテル/Intel
Core i7 920 BOX 
[先週まで:6位→7位→3位→1位→2位] 26,960円
5
[↓] インテル/Intel
Pentium Dual-Core E6300 BOX 
[先週まで:1位→4位→5位→6位→4位] 7,780円
6
[↑] インテル/Intel
Core i5 750 BOX 
[先週まで:−→−→−→−→9位] 19,980円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/rank_coneco0.html
162Socket774:2009/09/16(水) 22:08:32 ID:LyDvaFt2
>>158
ままま、マジっすか!?
情報ありがとうございます!

>詳しくはM2A-VM専用スレあるからそこで聞くと言い

了解しました!
オラ、なんかワクワクしてきたぞ!
163Socket774:2009/09/16(水) 22:20:43 ID:SYNqqKpL
しかし、こう混ぜ物が平気で売られ始めると”この製品大丈夫か?”
と不信感が出てくるな・・・
164Socket774:2009/09/16(水) 22:28:24 ID:PdRf9+1A
>>163
CPU業界ならどこでもやっているから心配するな。
「復活」とかできない状態で売るのが普通だが、
AMDが普通じゃない売り方をしているだけだ。
165Socket774:2009/09/16(水) 22:31:14 ID:Jn/t1gE8
致命的な欠陥を隠して、故障しても「RMAで対応するから客に損失は無い」とかほざいたり
回転数可変とか言いながら実際は6000rpm前後で固定し、バレた今でも回転数可変と言って売り続けるような
HDD業界よかマシ
166Socket774:2009/09/16(水) 22:36:55 ID:nISvlohj
3L復活いいじゃん ベンチ数値上がるで
167Socket774:2009/09/16(水) 22:37:35 ID:Tiq+u8r4
カタログスペックに嘘が無いなら一般的に問題にならんもんな
168Socket774:2009/09/16(水) 22:39:57 ID:exF+3fLA
>>166
「3L」ってなんだよ? 3リットルのつもりか?
リットルも表記は小文字の「l」だぞ?
169Socket774:2009/09/16(水) 22:40:14 ID:gzOr/PAL
性能が一緒とか消費電力が変わらないとかじゃないんだ
俺はPropusが欲しいんだ
170Socket774:2009/09/16(水) 22:41:26 ID:exF+3fLA
>>169
わかります。結果を見ている限りはPropusの方が正解っぽい。
L3が欲しければ最初からL3があるCPU買うからねw
171Socket774:2009/09/16(水) 22:43:37 ID:SYNqqKpL
俺としてはL3復活より、確実な低電圧耐性かな。
172Socket774:2009/09/16(水) 22:49:50 ID:rlNM2fXp
>>169
そっちのほうが当たりだけど、外れたらL3復活して遊ぶのもいいな。
173Socket774:2009/09/16(水) 22:54:37 ID:hfma58lr
Propusのほうが低電圧に耐えるんだろうな。
電圧下げ&785G…なかなかいい。
CnQ切ってもアイドル跳ね上がらなそうだし
174Socket774:2009/09/16(水) 22:57:47 ID:jqqGekxx
電圧下げることしかとりえのないCPUになってるな
何で最初から65Wにできなかったのか
試作品と不良品混ぜて95Wで売ってるだけか?
175Socket774:2009/09/16(水) 23:05:03 ID:rlNM2fXp
>>174
数が揃わない初期ロットと在庫処分を混ぜて95Wで販売っていうなら正解。
Deneb処分セール特価、当たりとしてPropus混入みたいな。
176Socket774:2009/09/16(水) 23:07:09 ID:gzOr/PAL
AMDはDenebが当たりのつもりなんだろうな・・・
720BEが売れた事が仇となったか
177Socket774:2009/09/16(水) 23:10:05 ID:kzu0GJzh
しかし、なぜ定格電圧が1.4V?
178Socket774:2009/09/16(水) 23:11:52 ID:IiYMm9pS
>>163
昔から何処でもやってるからな〜
抵抗移動・BOIS入れ替えてスペックupしたVGAメーカはAMDに買われちゃったし
ライバルのintelさんもキャッシュ殺してセロリンつくったり
生産キャパが低いAMDさんは痩豚なんかの手法とってきたしねぇ


つか皆TDPにこだわってるけど
K10.5のTDP95wって温度管理とかしやすいと思うんだが…
179Socket774:2009/09/16(水) 23:12:25 ID:ooC22Sdn
低電圧の喜びを教えるためさ
180Socket774:2009/09/16(水) 23:13:25 ID:1Nqe8ncb
AMD785GのLFBが256MBなら言う事ねーのにな・・・
181Socket774:2009/09/16(水) 23:13:34 ID:2euTOn7L
極めて狭い範囲だけど、非人柱自作ユーザーからすると混合コアは簡便してほしい
182Socket774:2009/09/16(水) 23:15:22 ID:L6y1FliC
混合コアって、コア二個がPropusでコア二個がDenebなCPUみたいじゃねーかw
183Socket774:2009/09/16(水) 23:44:04 ID:IiYMm9pS
>>180
LFBは補助的な役割(大域が足りない分を補うって形)だから容量増やしても効果は少ない
UMA+LFBとLFBでベンチやってみると傾向がわかると思うよ
184Socket774:2009/09/16(水) 23:54:15 ID:VrZkCC81
>>176
アタリとか関係なしに、ロット数を揃えるための措置だろ。
AthlonII X4はそれなりに改良されている印象だし。
大量生産まで結構手間取っている気がする。
185Socket774:2009/09/16(水) 23:56:18 ID:nKtwPd5L
まあぶっちゃけ、初物だからねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
186Socket774:2009/09/16(水) 23:57:27 ID:slwIkpJU
確実にPropusがほしいぞ。
187Socket774:2009/09/16(水) 23:58:01 ID:IuyxByaD
無印240が動くBIOSバージョンならe付きも問題なく動くよね?
188Socket774:2009/09/17(木) 00:05:54 ID:B4h9uRj+
動くっつーか、CPU IDがアップデートされてなきゃunknownになるだけだと思うよ。
まあ240に対応してる時点でeのIDも入ってると思うけどね
189Socket774:2009/09/17(木) 00:06:40 ID:9A1Zu18c
なんかeの初期ロットの玉数不安になってきた
今週逃すとずっと品切れとかやめてほしい
190Socket774:2009/09/17(木) 00:16:21 ID:PN3lxXCP
>>149
GA-M55plus-S3GにBE-2400を載せてる俺からしたら君のPC構成は無限の可能性を秘めている
191Socket774:2009/09/17(木) 00:52:53 ID:a9QZGIJn
>>149
Athlon II X4 620 載せればいいがな
192Socket774:2009/09/17(木) 01:45:27 ID:FBIneFSb
>>188
そうなんだ、ありがとう勉強になった。
193Socket774:2009/09/17(木) 04:46:18 ID:Js8CRYMz
>>192
そそ。
モバアス加工して乗っけてたやつらも
それで栗使って電圧下げてたもんさ。
今で言うK10 statに近い物で。

AMD使いは賢くないとやってられん。
194Socket774:2009/09/17(木) 06:28:08 ID:H8MJFhgR
すまん、Athlon II X4 620 を注文したんだが、
さっきHP見てたら

対応メモリ DDR3-1333/DDR2-1066

になってて、今用意してあるメモリはDDR2-800なんだが・・・

やっぱり動かない?
195Socket774:2009/09/17(木) 06:31:16 ID:4fuX56jJ
俺もDDR2が余ってて、どうしようかと思ってたけど、止めた。
196Socket774:2009/09/17(木) 06:32:16 ID:tBGALK1T
>>194
動くから心配いらない
その二つは動作保証する一番上の規格だから、それ以下の規格であれば普通に動く
197194:2009/09/17(木) 06:35:03 ID:H8MJFhgR
ありがとう!
この表見たとき、
心臓ばくばくしてた・・w
198Socket774:2009/09/17(木) 06:37:50 ID:4fuX56jJ
チッ
199Socket774:2009/09/17(木) 06:39:31 ID:Js8CRYMz
>>194
動かない事はないけど、性能落ちても泣くな
200Socket774:2009/09/17(木) 06:43:07 ID:XC6eo+Mg
>>199
どうせ体感じゃ分からないしw
201Socket774:2009/09/17(木) 06:47:27 ID:Js8CRYMz
>>200
帯域へるから、微妙にもっさりすると思うよ。

202Socket774:2009/09/17(木) 06:58:51 ID:ye6JlZi3
なんか微妙なネガキャンだなw
203Socket774:2009/09/17(木) 06:59:12 ID:tSMjPGEm
DDR2メモリが余ってるのと
メモリ値上げでAM2+板から抜け出せない
204Socket774:2009/09/17(木) 07:02:15 ID:louHmPmL
x2 2,1 30Wで出してくれ
205Socket774:2009/09/17(木) 07:38:48 ID:jpaOvBeI
206Socket774:2009/09/17(木) 07:42:10 ID:hRq+QI0N
>>193
賢く使うのが醍醐味って所もあるよね
207Socket774:2009/09/17(木) 07:50:54 ID:AA5KoRAD
PhenomII X4 810(Deneb)とAthlon II X4 620(Propus)が同じ低電圧性能
だったら泣けてくるな。
誰か消費電力含めた比較知ってる人いる?
208Socket774:2009/09/17(木) 08:06:52 ID:/wyshVCm
>>207
Deneb混じり入れの弊害で
Athlon II X4を無理やりTDP95W上げ、定格電圧1.4上げを定格にしてるから
それは無いでしょ。

電圧下げたTDP45wのAthlon II X4 600e605eがPropusだから。
Denebを潜りませ、混ぜて大事、大問題にならない限界がTDP95w 電圧1.4と推測される。
209Socket774:2009/09/17(木) 08:11:30 ID:j2IMRewJ
Denebを混入してPropusと偽って出荷するなんて、食料品の原材料偽装、産地偽装の問題と一緒だなw
210Socket774:2009/09/17(木) 08:12:19 ID:/wyshVCm
>>207
1.4vだとPropusにしては、異常に電圧持った状態だから
その結果、電力消費が急上昇し、DenebコアAthlon II X4との差を狭められるって事じゃないか?

PropusのTDP45Wの600e605eが有るんだから、
同じコアのPropusAthlon II X4 620 630なら低電圧化で600e605eに近づけられる。
Denebコアは無理。


211Socket774:2009/09/17(木) 08:24:47 ID:vFhSOnwD
おいおい多和田が「オールマイティな製品」って……
212Socket774:2009/09/17(木) 08:49:47 ID:Js8CRYMz
>>221
提灯男が錯乱したのか。
213Socket774:2009/09/17(木) 08:51:21 ID:ye6JlZi3
>>221へのショートパスに期待
214Socket774:2009/09/17(木) 08:51:58 ID:7CbQ8GHF
3年ぶりだな石交換
240e楽しみ
215Socket774:2009/09/17(木) 08:55:47 ID:a9QZGIJn
>>214
どのくらいパワーアップ出来るん?
216Socket774:2009/09/17(木) 09:36:56 ID:q9gPV+HO



( ̄〜 ̄ )AthlonIIX4 620、630にデネブをそっと忍ばせといた。
217Socket774:2009/09/17(木) 09:50:44 ID:y8P7Lv0m
620が1万円程度の値段だから魅力ありすぎ
785Gと組み合わせればコスパ最高だの

5000BEマシンリプレースするかな790GXマザーも転がってるし
218Socket774:2009/09/17(木) 09:55:47 ID:oPl/WQ9/
630が低電圧で安定して動くという報告が出たら買うか
219Socket774:2009/09/17(木) 10:15:33 ID:DP5bHQUW
AthlonIIX4てキャッシュ512M×4だっけ
今のコアがK8比でどれだけ効率上がってるか知らんけど、ブリス便の印象があるから512Mは抵抗あるな
せめて1Mずつにならんのかな
220Socket774:2009/09/17(木) 10:18:27 ID:y8P7Lv0m
>>219
そんな貴方にPhenomII
221Socket774:2009/09/17(木) 10:18:57 ID:g2i1O05Z
>>216
そっとってレベルじゃねーだろo(*`ω´)o
222Socket774:2009/09/17(木) 10:20:58 ID:HZDEzaMc
Q6600のG-0ステッピングより省電力で性能はだいたいそれ以上。
おまけに実使用でのもっさりシーンなし。
これで不満があればPhenomにするか、いっそi5にするがよろし。
i5買う金あれば620+785Gがそろうけど
223Socket774:2009/09/17(木) 10:24:04 ID:y8P7Lv0m
i5だと予算5万コースだからな…
半分の値段で2/3の処理能力と考えるとAthlonIIは
多和田曰く「オールマイティな製品」とレビューするのも頷ける
224Socket774:2009/09/17(木) 10:33:51 ID:B4h9uRj+
で、だいたいの人は2/3の処理能力で充分すぎると言う事実。
225Socket774:2009/09/17(木) 10:38:45 ID:58cgEa+Q
>>223
でもマザーボードのセットでで3000円引きとかしてるし悩むって言ったら悩むな
226Socket774:2009/09/17(木) 10:40:43 ID:HZDEzaMc
レビューだと、i5 750 を100%とすると620はだいたい87%くらいだけどな。
マルチメディア関係だと630が逆転するソフトもある。
性能もよいが、i5はIdle時の省電力化が特長だな。
227Socket774:2009/09/17(木) 10:44:21 ID:ej1rG+1g
i5 750って約2万だよね、Athlonスレで・・・ねぇ。
228Socket774:2009/09/17(木) 10:47:26 ID:B4h9uRj+
じゃあ4/5以上だね。もっとコストパフォーマンスいいじゃん。
229Socket774:2009/09/17(木) 10:49:28 ID:y8P7Lv0m
>>227
i5新規にって考えた場合
マザー&CPU&メモリセットで考えたらってことで
マザーが高いのよねぇ・・・
230Socket774:2009/09/17(木) 10:50:37 ID:rEsWlzam
そうやって考えていると
結局今の5600+で良いや、って結論になる
231Socket774:2009/09/17(木) 10:52:58 ID:g2i1O05Z
性能だけじゃなくてコスト面での利点を考えて630とかだな。
比べるのは仕方ないけど比べる相手では無いと思うわ。
同程度のC2Qに比べたら将来性もあるし。
232Socket774:2009/09/17(木) 10:55:41 ID:bC3zMmzW
バイオスターのCPUサポートリストに
AthlonII X4 635 ADX635WFK42GI 2900MHz 95W
があるんだけどこれも来月とかにクルーなの?
233Socket774:2009/09/17(木) 10:56:33 ID:a9QZGIJn
>>225
> でもマザーボードのセットでで3000円引きとかしてるし悩むって言ったら悩むな
マザーボードとCPUのセットだと2000円引きだよ

グラボは『ATI Radeon HD 4800 以上の製品』
3点セットで3000円引き。正直微妙だな
Radeonリファレンス製品全般ならともかく ATI縛りで HD4800はキツイ

ASCII.jp:最大で3000円引き! 「Get ready with AMD」キャンペーン
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457271/
AMD 第2弾 Get ready with AMD キャンペーン
http://amd.jp/campaign/getready/
234Socket774:2009/09/17(木) 10:56:43 ID:Js8CRYMz
>>230
用途次第だけど、エンコードとかをしない場合は
デュアルで2.6Gもあれば十分だしねえ。

でも、メモリとマザーとCPUで3万円でAthlonU X4と換装できると思うと・・・gkr
235Socket774:2009/09/17(木) 10:58:22 ID:OMFWmSdZ
性能が上になればなるほど価格性能比は悪くなる傾向はあるからね。
2万で100として13000円で87なら悪くはない。どうしても100の性能が欲しいって言うんなら別だが。
236Socket774:2009/09/17(木) 10:59:11 ID:OMFWmSdZ
>>233
3000円引きの話はi5と戯画の板の話でしょ。
237Socket774:2009/09/17(木) 11:00:29 ID:OMFWmSdZ
>>234
節子、そこまで行ったらもう換装とは言わないw
238Socket774:2009/09/17(木) 11:05:38 ID:y8P7Lv0m
コスパ考えたらx2買うよりx4 620がいいって感じだし
デュアルコアが段々ローエンド扱いになっていのを最近感じるな
239Socket774:2009/09/17(木) 11:11:03 ID:j2IMRewJ
>>218
Propusが耐性の良いコア仕上がりなら、640BE 3.0GHzも出して欲しいな。\13,800位で。
そうすれば、810に引導を渡すばかりか、十分に945/955/965のシェアを奪えるぞw
240Socket774:2009/09/17(木) 11:15:07 ID:Y6AfmI41
今ならAthlonU+780Gが最低ラインだな。それでも十分だけど。
で新規なら785+DDR3にすればいい。
241Socket774:2009/09/17(木) 11:16:49 ID:OMFWmSdZ
また基地外が出たか・・・・・・・・・・・・・
242Socket774:2009/09/17(木) 11:17:51 ID:ZiFCNAVR
>>207
これでいいかい、低電圧耐性は石のあたりはずれなんじゃないだろうか

AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252081664/760

760 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 17:26:43 ID:oAfHvL9/
[email protected]
エンコ:86W
Prime95:96W

これで安定するなら幸せになれる気がする

>>755
ちなみに940BEは製造週0901のやつ
エンコしてるときはCPU負荷8割くらい
Prime95回すと2.8GHz時で121Wだったかな

ちなみに3GHzにすると電圧いくつか忘れたけど、結構詰めて
エンコで120W、Prime95で140W位だった気がする
デフォ電圧だと最大180W位いってた

+200MHzをとるか、-20Wをとるかって言ったら・・・


AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252081664/781

781 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 18:07:10 ID:oAfHvL9/
暫定、今日手に入れた620(CADAC)

【CPU】AthlonII X4 620
【クーラー】忍者2
【M/B】BIOSTAR TA785GE 128M
【RAM】2GBx2 + 1GB(シングルバンク)x1
【VGA】オンボ DVI 1920x1200
【HDD】MTRON MSD-SATA6035 + ST31500341AS
【LAN】オンボ
【光学】PIONEER DVR-111
【電源】ダイヤテックの180W ACアダプタ 型番忘れた
【その他】
【FAN】よくわからない12cmx1
【OS】Windows 7 Ultimate x64

[email protected](NB:0.9825V)
Prime95: 96W

[email protected](NB:0.9625V)
アイドル: 45W

ちょーしあわせになれそうです

243Socket774:2009/09/17(木) 11:32:03 ID:HZDEzaMc
>>232
640までは出す予定があるらしい。ただBlack Editionを
Athlonで出す予定は今のところないみたいだ
244Socket774:2009/09/17(木) 11:35:14 ID:OMFWmSdZ
それやったらAMDもおしまいだろw
245Socket774:2009/09/17(木) 11:36:52 ID:bOFzBWGt
Athlon IIのX2でもX4でも良いんだけど
BIOSで電圧下げられるMicroATXマザーどれか分からない?
246Socket774:2009/09/17(木) 11:38:34 ID:KKIWzkXx
Athlon II X4 600番台でBEは出して欲しかったなぁ。
廉価向けだから出さないって話だけだろうし…。
247Socket774:2009/09/17(木) 11:53:52 ID:lE0t5I1c
eまだかよ//
248Socket774:2009/09/17(木) 11:58:05 ID:mJRXhHEk
>>245
いまどき下げれないマザーなんてないと思うが
249Socket774:2009/09/17(木) 12:02:05 ID:y8P7Lv0m
>>246
AthlonIIでBE出せば上位モデルのPhenomII喰うのは判りきってるので
出さないと思います

社内競合を喰わない&ダイが小さいので比較的高クロックに耐えられるという点で
限定数AthlonII X2 23TWKRとかを出す戦略は考えられますけどね
250Socket774:2009/09/17(木) 12:05:32 ID:KKIWzkXx
BEならば、Phenomは食って良いと思うぞ?
いまの価格設定ならば利率なんて大した差はないだろ。
Opteronを除外したらAthlon系の方が美味しい気がするし。
それにBEなんてDIY市場でしか意味がないんだから、
出したところで売り上げの大勢にはほとんど影響なし。
251Socket774:2009/09/17(木) 12:16:09 ID:X29DH+ay
>>250
AMDの主なマーケットはDIY向けじゃねーの?
正確な数字は知らんけどOEM向けは数%な気がするよ。
252Socket774:2009/09/17(木) 12:19:51 ID:ZiFCNAVR
>>249
TWKRとか、一般販売されないものだから製品ラインナップとして考えるのはおかしい気がする
253Socket774:2009/09/17(木) 12:21:17 ID:KKIWzkXx
>>251
それ。ギャグで言っている? あんまり…微妙だよ?
254Socket774:2009/09/17(木) 12:23:35 ID:ZUqD6jPc
日本の自作マーケットは世界トップクラスだしな
i7とSSDが一番売れてるの日本だってインテルの神様が言ってたし
255Socket774:2009/09/17(木) 12:26:47 ID:MMWEmKOh
自作浦島たろうな私に教えて下さい。
どうしてもDDR3 1600のメモリで組みたいんですけど、どのボードも(OC)ってあります。
これは1333のをオーバークロックしないと駄目と言う事なのでしょうか?

近いうち、一年以内くらいに正式対応の予定とか、そういう噂はありますか?
1600MHzメモリの対応ボードをみても、インテル製のチップセットがズラッと出てきます。
256Socket774:2009/09/17(木) 12:27:30 ID:oU17y76U
一般向けが一番儲かる
自作向けはしょぼん
257Socket774:2009/09/17(木) 12:35:01 ID:b4tcc2Qx
結論から言うと1600もいらない
258Socket774:2009/09/17(木) 12:38:47 ID:a9QZGIJn
>>255
DDR3-1600なら、800MHzのFSB(ベースクロック)までの対応って事だろ。
後は価格.com か coneco.netとかで対応マザー調べれば済む事じゃん。

ここはAthlonスレだから AM3でDDR3メモリー使ってるひとは少ないと思うよ。
下調べくらいちゃんとした方がいい
259Socket774:2009/09/17(木) 12:42:00 ID:KKIWzkXx
>>254
らしいね。全体の20%だかを占めているんだっけ?
260Socket774:2009/09/17(木) 12:45:17 ID:rEsWlzam
>>245
i7はともかくSSDは欲しいよなあ
まだ製品としてはこなれてないから実際に導入するのは2年先になると思うが
でも欲しいなあ
261Socket774:2009/09/17(木) 12:51:10 ID:HKStKjQP
262Socket774:2009/09/17(木) 12:52:13 ID:OMFWmSdZ
>>255
メモコンのサポートが1333だから1600を刺せば当然OCになるわな。
ついでに言っとくと刺しただけでは1600では回らない。
263Socket774:2009/09/17(木) 12:58:15 ID:ZwVqBjml
>>254
日本メーカーの糞スペックぼったくりPCのせいやな
264Socket774:2009/09/17(木) 12:58:27 ID:ZiFCNAVR
>>255
(OC)となっているのは、メモリコントローラを内蔵しているCPUの対応がDDR3 1333までだから
つまり、どんなマザーボードでも、CPU側で対応しない限りOCでの対応ということになる

さてところで、他の人も言ってるけど、
メモリクロックだけあがっても、レイテンシが変わってないからDDR3って言ったって速くはならないよ

将来的に使い回しが効くと思ってるのかもしれんけど、
今はまだDDR3 1600が普及しているとは言い難いから、
普及した後に出た製品には消費電力や相性の面で劣るだろう


-----ここからは内容を保証しない-----

それに、クロックの高いDDR3メモリは、転送レートが高くなってきて
いい加減今やってるモジュールとメモコンを直接パラレル接続する方式は
限界に近づきつつある

だから、AMDも4枚のDDR3 1333メモリの動作をサポートしてない
(4枚差しにすると転送速度を落とす様になっているはず?)

メモリの速度は今の方式だと、原理的にこれ以上レイテンシを短く出来ないから、
速度アップのためにはインターフェイスを変えないといけなくて、
全く新しいメモリ規格が出てくるまで、劇的な速度アップは望めない

i7とかだとDDR3はまあまあ効果あるんだけどね

って事で、消費電力が下がるっていう効果を望むなら低クロックDDR3が良いし
レイテンシ短くしてるような高級DDR3 1600以外は、買う価値なし金の無駄
265Socket774:2009/09/17(木) 13:03:11 ID:ZiFCNAVR
>>264のここ訂正

×
メモリの速度は今の方式だと、原理的にこれ以上レイテンシを短く出来ないから、
速度アップのためにはインターフェイスを変えないといけなくて、
全く新しいメモリ規格が出てくるまで、劇的な速度アップは望めない


メモリの速度は今の方式だと、原理的にこれ以上レイテンシを短く出来ないから、
PS3とかはXDRメモリとか使ってるんだよね

ともかく、速度アップのためにはインターフェイスとメモリの構造そのものの両方を変えないといけなくて、
全く新しいメモリ規格が出てくるまで、劇的な速度アップは望めない
266Socket774:2009/09/17(木) 13:11:17 ID:H8MJFhgR
ありゃ?×4 630って今日発売だっけ?
えらい静かだな・・・
267Socket774:2009/09/17(木) 13:12:37 ID:MMWEmKOh
>>258
的外れな解答、有り難う御座いました。

>>262
メモコン内蔵タイプのCPUについてもう少し調べてみます。

>>264-265
詳しい解答有り難う御座いました。
ネハレム系のは大丈夫なんですね。
巷にはそっちの情報の方が多いので、こっちも大丈夫なのかな?と。
直ぐに組む必要がないので、暫く様子をみてみます。
268Socket774:2009/09/17(木) 13:13:20 ID:ADEi47S1
>>266
明日ー。
269Socket774:2009/09/17(木) 13:14:57 ID:14Idev8i
レイテンシ変わらなければ速度上がるだろ・・・・・・・・・・・・・・・
レイテンシの数値が多くなってしまうから単純な速度向上にはつながらないって話。
試しに同じレイテンシで1600と1333比べてみ。
ctystalmarkのメモリベンチで29000台から36000台に変わるから
270Socket774:2009/09/17(木) 13:19:59 ID:GsYSiVkT
263
それもあるが、
AMD使いたけりゃ
ほぼ、自作しかないし、、、

逆にAMD無かったら
自作しないオレが居る。
271Socket774:2009/09/17(木) 13:24:19 ID:PGUKsJ4+
システム新規買いなら、TDP65W、L3キャッシュ6Mの PhenomII 905e 意外とおすすめ

・AthlonII X4 6XX 確かにコスパ素晴らしいが、Deneb混ぜだしTDP95W・・・
・905eは、今ならAMD製チップセットのMBとセットで購入で2,000円キャッシュバック
・905eの価格は16,800 円(PCワンズ9月17日現在) キャッシュバックで実質14,800円
・905eの定格性能はパッとしない。それはクロックが2.5GHzと抑えられているから
・少しクロックを上げてやるだけで・・・ 消費電力はほとんど変わらず、ウマー
・やはり何だかんだ言っても、6MのL3キャッシュの恩恵は随所で現れる

結論: 新規で組むなら、785GなどAMD製チップ搭載マザボ+PhenomII 905e 断然お得
     ※2,000円キャッシュバックキャンペーンは9月23日まで。
272Socket774:2009/09/17(木) 13:24:38 ID:ZiFCNAVR
>>269
あー、レイテンシを時間で表すと変わらないって話で、
クロックで言ったら増えるね


>>267
ネハレム系は大丈夫って話じゃないけど、まあ俺もそこまで詳しくないから、
いろいろ調べてみると良いよ
273Socket774:2009/09/17(木) 13:38:20 ID:ADEi47S1
>>271
んー、905eかー250とかと消費電力ほとんど同じぽいね。
マザボごと買い替えなら、その選択肢もいいかなー。
でもやっぱ630のPropusががが・・。

>http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/index-2.html
>http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/index-5.html
274Socket774:2009/09/17(木) 13:50:29 ID:KSt9B89K
そういえばどっかのブログで939のCPUを
AM3マザーだったかAM2マザーに入れたら普通に起動して
エンコードまで試したってのあったよな
275Socket774:2009/09/17(木) 13:51:34 ID:JgHE26wH
240eが250と値段変わらないなら悩むな
276258:2009/09/17(木) 13:55:19 ID:a9QZGIJn
>>267
DDR3メモリ使うような層は4コアのPhenomII使うかすると早合点してレスした。謝っときます。
最近までAthlon で4コア出てなかったから考えもしなかったけど、
これはPhenomII の4コア使ってた層の人達がAthlon II X4 630でハイエンド 組むってトレンド??
安いので組みたい俺には気付かなかったわ

DDR3メモリ使うよりかストレージ系のボトルネックを底上げする意味でも、
DDR2メモリ沢山積んで64bitOS使う方が体感速度は違ってくると思うけどな。個人的には。

メモリを定格以上のオーバークロックで使って速度向上するよりも、
メモリが引き出してくるデータの転送状態を改善して停滞部分の底上げする方が良さそうに思える。
テンポラリファイルよく作るアプリだと複合的に効果が見えると思うし・・
277Socket774:2009/09/17(木) 13:55:50 ID:YBOZo0Qv
高速なCPUが欲しけりゃヘノム買えば良いんだが、ここの住人が欲しいのは
安くて並列処理でも遅くならない省電力CPUなんだよね
だからちょっと速くするために余分な電力喰うL3なんか要らないんすよ
278Socket774:2009/09/17(木) 13:56:52 ID:58cgEa+Q
>>263
日本人は元々作るの好きなんだよ
昔の少年なんてラジオキット買ってたわけだし
279Socket774:2009/09/17(木) 13:57:17 ID:r2nYXndC
>>271
ワンズ関係者乙。
コスパとかふざけた略語使ってんじゃねぇ!
スレタイ100回読んでこい。
280Socket774:2009/09/17(木) 13:59:17 ID:oHyAcraz
ほかはいいがコスパに噛み付くのは止めろ
281Socket774:2009/09/17(木) 14:02:23 ID:45njKfTZ
いや、男のくせに「コスパ」とか抜かしちゃう奴は気色悪い
キンタマ取っちまえと言いたくなる
282Socket774:2009/09/17(木) 14:06:00 ID:TKZaYtMC
でも「コストコ」はマジで安いと思う
283Socket774:2009/09/17(木) 14:08:40 ID:F4rbpRD+
コスパって略語って言うより会社名だろ。
あそこのTシャツはいくつか買ったことがあるけど、コスプレ用の服はさすがに買ったことはないな。
284Socket774:2009/09/17(木) 14:08:47 ID:bC3zMmzW
通販でDeneb版とPropus版で選択して買う事できないのかねぇ?
E8500とかE0とC0のステッピングが混在してたときは
祖父なんかも別々に表示してた気がする
285Socket774:2009/09/17(木) 14:14:45 ID:I9sF7viD
640ほんとに来るんかいな?
286Socket774:2009/09/17(木) 14:29:00 ID:bOFzBWGt
>>248
780G2枚持ってるけど、785Gなら出来るのか?
1ヶ月ほど前に780Gで探してる時は見つからなくてね
287Socket774:2009/09/17(木) 14:32:47 ID:HKStKjQP
k10stat使えばいいじゃない
OSがwin以外だったらシラネ
288Socket774:2009/09/17(木) 14:36:03 ID:14Idev8i
まあathlonでDDR3は・・・・・・・って感じではあるな。
何のために買ったんだってことになる。
まあ1333位なら785Gと買い換えの時の検討対象にはなるけどな。
1600まで行く人はそこそこコスト無視の人だろ。俺みたいに。
athlonなら今5200載ってる板にそのまま載せるだろうな。
289Socket774:2009/09/17(木) 14:45:41 ID:PGUKsJ4+
ascii.jpのAthlon X4 6XXレビュー北
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460872/

消費電力
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460872/index-4.html
PhenomII 905eとAthlon X4 630の消費電力
アイドル同じ、ピークではやはりTDP65Wの905eの方が20%も低い。
しかも今ならAMD製チップ搭載のマザボとセットで買えば2000円キャッシュバック。

やっぱり、PhenomII 905eが良さげ?
290Socket774:2009/09/17(木) 14:45:51 ID:OMp6iOf9
>>286
少なくとも戯画のはできると思うよ、うちの780GのMicroATXでもできるし
291Socket774:2009/09/17(木) 14:49:03 ID:I9sF7viD
結局L3はどういう場面で影響するの?
292Socket774:2009/09/17(木) 14:50:52 ID:VKpdLeDO
デネブとプロプス?が混在してるってマジっすか?
293Socket774:2009/09/17(木) 14:51:27 ID:tH4YX/ll
エンコードは全くする予定無いし
結局250を買ってしまうかもしれない。
294Socket774:2009/09/17(木) 14:53:03 ID:a9QZGIJn
>>286
GIGABYTE 、ASUS 、AsRockとかから選んでいけば大丈夫だと思うんだが。
coneco.netにOCのレビューが載ってるマザボから選べば選別がやりやすいです。
評価もみれるし
295Socket774:2009/09/17(木) 14:53:47 ID:s3da2Tnc
>>289
つーか、x264エンコード中の消費電力でQ9550がえらく低いのにはびっくりだ
296Socket774:2009/09/17(木) 14:55:28 ID:PciXw0ws
>>291
マルチスレッドアプリ。
特にスレッド間通信が多い奴。

しかし、PhenomのL3はやや遅いためか
ベンチマークでは有無による差はそれほど大きくない
297Socket774:2009/09/17(木) 14:57:08 ID:I9sF7viD
>>295
620/630はデフォで1.4Vらしいからね。
疑惑の高電圧…(`・ω・´;)
298Socket774:2009/09/17(木) 15:01:19 ID:s3da2Tnc
>>297
ここでは、Propusコアでコア電圧は1.35Vって言ってるけど
それにしてもPropusコアなら定格1.25Vでも余裕だよね?
いずれにしろ疑惑は残るなぁ
299Socket774:2009/09/17(木) 15:09:19 ID:I9sF7viD
>>298
あれ?CPU-Zでも1.35Vになってるやん。
最初に報告くれた人のSSでは1.4Vだったけど、あれASUSの自動盛りだったのかな?
300Socket774:2009/09/17(木) 15:10:22 ID:ZiFCNAVR
デフォの電圧とか、個体によって多少違うんだよ
301Socket774:2009/09/17(木) 15:18:32 ID:zyZUWnKP
なんだかんだ言ってもインテルのほうがいい石つくるなあ
302Socket774:2009/09/17(木) 15:19:59 ID:H8MJFhgR
AthlonII X4買ってきた。

あとはマザーボードなんだけど、、
さっき店頭でGA-MA780G-UD3H (rev .1.0)ってのが安かったんだけど、
これマザーボードのHP見たら、サポートにAthlonII X4が書いてないけど動くかな?

俺はそれで動いてるぜーって言う人って居る?

GA-MA780G-UD3H (rev .1.0)
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3004
303Socket774:2009/09/17(木) 15:20:05 ID:JzmiDVVA
Q9550はすさまじいなあ
630がコスパでは圧倒してるけど性能は敵わない
304Socket774:2009/09/17(木) 15:22:45 ID:4fuX56jJ
お前等CORE2DUOのマシンなんて、まさか持ってないよな?
305Socket774:2009/09/17(木) 15:23:38 ID:sm1Xd76R
>>303
倍の値段でも性能が2倍ってわけじゃないのだからいいじゃない
306Socket774:2009/09/17(木) 15:24:53 ID:ZiFCNAVR
>>303
64bitOSにすればAMDのありがたみが分かるよ
まだあんまり64bitネイティブ対応してるアプリ無いけど・・・
x264とかWinRARとかそのあたり

Coreマイクロアーキテクチャは64bitにするとおっそい
性能うpの決め手の一つになってるMacro fusionが効かないからねー

だがLinnfieldには負けるのであった・・・w
307Socket774:2009/09/17(木) 15:26:00 ID:4fuX56jJ
>>306
へぇ〜、勉強になったッス
308Socket774:2009/09/17(木) 15:29:19 ID:14Idev8i
>>295
頭悪そうに見えるからきちんとh.264と区別した方がいいよ。
Divxをxvidと言い放ってるのと同じだからさ
309Socket774:2009/09/17(木) 15:31:36 ID:IL8AE8+A
あすろんちゃん
310Socket774:2009/09/17(木) 15:35:06 ID:SqFfVNX9
3GHzにOCしたらAviUtlでのエンコでQ9550に並ぶのか。
CnQ有効で測定してるようだから、CnQ切ったらもっと速いかも。
グラボ外せば消費電力の差は縮まるだろうし、悪くないな
311Socket774:2009/09/17(木) 15:35:52 ID:a9QZGIJn
64bit OSで一番恩恵感じるのはフォトショップとかで
アプリが巨大な一時ファイル作る場合にメモリ搭載量を増やした場合。

次が動画エンコや再生とかかな。

ブラウザ使う場合は32bit互換モードが必要になるが不具合も多いらしい。
これが俺的には一番問題。

Windows 7だとXP互換モードが搭載される製品もあるのでこれに期待したい。
Windows 7 64bit版でブラウザがちゃんと動くなら速攻で入れる
312Socket774:2009/09/17(木) 15:36:48 ID:37GF6TB8
もし240eが発売されたらお前らどうする?
313Socket774:2009/09/17(木) 15:38:17 ID:q9gPV+HO


( ̄〜 ̄ )AthlonIIX4 620、疑惑のCore Voltage 1.4V 1.35V


    
314302:2009/09/17(木) 15:43:05 ID:H8MJFhgR
スマン
マザボはすれ違いだね
マザボスレに移動します
315Socket774:2009/09/17(木) 15:49:03 ID:w8zdd1bP
>>312
俺4コアに興味がないからそれが本命。
316Socket774:2009/09/17(木) 15:59:39 ID:mJRXhHEk
インテルのCPUにはどうあがいても勝てん
317Socket774:2009/09/17(木) 16:00:41 ID:WFtJ2CoS
値段なら勝てるさ
318Socket774:2009/09/17(木) 16:01:11 ID:y8P7Lv0m
>>316
既にFab部門分社化した時点でNo2のポジション狙いですが、何か…
319Socket774:2009/09/17(木) 16:03:12 ID:83yfNyRG
>>199-201
蒸し返してごめん。
俺、10円単位でケチるセコい男で新規620なのに今さらDDR2を買ってしまった…。
体感で分かるほど変わるものなの?

ttp://www.dosv.jp/feature/0907/10.htmttp://www.dosv.jp/feature/0907/img/pop/099.gif
ttp://www.dosv.jp/feature/0905/06.htmttp://www.dosv.jp/feature/0905/img/pop/061.gif
を見て「むしろゲームを自制している俺にはDDR2の方が優れているようにすら見える」とケチってしまった。

例えば<620(2.6GHz)+DDR3-1333>と<630(2.8GHz)+DDR2-800>はどちらが有利なんだろうか?
ASUSのマザーボードで揃えると前者の方が少し高くなるようだけど。
320Socket774:2009/09/17(木) 16:15:50 ID:y8P7Lv0m
>>319
ベンチの数値が殆ど誤差範囲なのに
体感できたら凄いよね

ベンチによって5%位の違いは出るけど体感出来ないと思うよ
DDR2とDDR3は今のところ明確な性能差はない
価格や消費電力観点から選べばいいんじゃ?
321Socket774:2009/09/17(木) 16:18:31 ID:QVa87QWR
CrystalMarkのメモリスコアだとだいぶ違った
322Socket774:2009/09/17(木) 16:18:35 ID:oPl/WQ9/
DDR3の方が消費電力は少ないみたいだけど、電気代で
価格差を回収するのに何十年かかるかね・・
323Socket774:2009/09/17(木) 16:21:20 ID:ZiFCNAVR
>>311
俺はかれこれ半年以上は64bitOSだけど、
ブラウザで不具合ってなったことないな

今まで64bitで困ったのは、ドライバが署名されてないと入らない事くらいだ
署名無効にして対処してる>Readydriver plus
俺は別PCに分けてるから問題にならなかったけど、TVキャプチャとかは使えなくなることが多いだろうな

でも他に使ってる人の意見を調べようともしてないから、大多数の中の1意見と考えてくれ
324Socket774:2009/09/17(木) 16:24:17 ID:mJRXhHEk
Q9550なんて940より全然強いのに値段3000円くらいしか変わらん
めちゃくちゃコスパいいよ
325Socket774:2009/09/17(木) 16:32:00 ID:VKpdLeDO
AMDだとずいぶん前からVista64+メモリ8GBが楽しいよな
まあ、もちろんいまさらVista64購入は勧められんが
7を購入なら64しかないだろう

Vista64快適なんだけど、一部ゲームとキャプチャ関連が駄目なせいで
他人には推せないよな
だが、使うと楽しい
326Socket774:2009/09/17(木) 16:34:07 ID:/2j3pI5w
>>319
帯域が足りてれば、DDR2のほうがレイテンシ少ないからな。
327Socket774:2009/09/17(木) 16:36:08 ID:oHyAcraz
DDR3は「帯に短し襷(たすき)に長し」を地でいってるな
328Socket774:2009/09/17(木) 16:37:37 ID:VKpdLeDO
どうやらQ9550の商品価値は終了のようだな
マザーと抱き合わせ特価5,6万で買ったみなさんお疲れ様
新規購入なえらi5しかないみたいだね
329Socket774:2009/09/17(木) 16:38:02 ID:6Myrj3Xt
>>319
気にスンナ、普段使う分には体感できるほどかわらん。
性能フルに使う時に差が出るくらい。
と言っても1割位だし正直DDR2でも800と667でも
体感できるほど劇的に変わらない。
どうせ3〜4年で新しいの欲しくなるんだしその性格
だったら安くそろえるほうが精神的にいいと思う。
330Socket774:2009/09/17(木) 16:40:26 ID:ee+KwRJK
G-CASEに似たようなケースでないかな
331Socket774:2009/09/17(木) 16:41:19 ID:BzZSEnyK
明日240e買うかデジカメ買うか悩むな・・
デジカメもってないのさw
332Socket774:2009/09/17(木) 16:54:10 ID:oSVcKJo5
DDR3はそのうちDDR3-1600とか2000とかが標準になったら変わってくるんじゃないかねぇ
333Socket774:2009/09/17(木) 16:54:50 ID:u59f/RWn
AthlonUx2のときより
載せ換えでスレに初めてくるような人多いね
どこかで特集でもされたのかな?
334Socket774:2009/09/17(木) 16:57:48 ID:s3da2Tnc
そりゃぁ、一万円でQuadって画期的でしょ
335Socket774:2009/09/17(木) 16:59:33 ID:y8P7Lv0m
>>333
クアッドで1万円効果だろうね
1年前ならデュアルで1万円だったからね

戦略的な価格だし魅かれる人は多いと思われ
336Socket774:2009/09/17(木) 17:03:31 ID:vdOxPkeF
Athlon II X4 605eが出てレビュー次第で買う。
そして720BEを売る。
みんなどう思う?
337Socket774:2009/09/17(木) 17:07:26 ID:nVZ4N5Bv
720BEを売る。
Athlon II X4 605eを買ってレビューする

こうだろ
338Socket774:2009/09/17(木) 17:11:04 ID:cWLXmcxh
Athlon II X4 605e一式を買ってレビューする

こうだな
339Socket774:2009/09/17(木) 17:14:05 ID:Js8CRYMz
>>356
Denebに当たれば完全勝利だな
L3復活のおまじないをすればウマー・

スレ住民的には低電圧耐性スキーだからL3が元からないほうを当たりとするだろうが。
340Socket774:2009/09/17(木) 17:22:35 ID:vdOxPkeF
>>337
>>338
人柱生産工場かよw
このスレの住人の人間性が出てるなw
341Socket774:2009/09/17(木) 17:23:22 ID:a/WNXZ/3
5050eの買い取り価格が下がりませんように
342Socket774:2009/09/17(木) 17:37:13 ID:s3da2Tnc
>>339
オレの悪口はそこまでだw
ttp://uproda.2ch-library.com/169130V0c/lib169130.jpg
343Socket774:2009/09/17(木) 18:11:47 ID:LboEM2QW
CPUを売るって人いるけど主にどのようなルートで?
オークション?中古屋?
344Socket774:2009/09/17(木) 18:13:03 ID:KDaaMVC6
605eや240eのベンチマークが出てこないのが不気味ですね・・・
なにかかくしておきたいことでもあるんでしょうか?
インテルのsシリーズみたいにならないことを祈ってます。
個人的には今905eのほうに大きく心が傾いていますが。
345Socket774:2009/09/17(木) 18:14:18 ID:HKStKjQP
オークションと中古屋いがいにないだろう
346Socket774:2009/09/17(木) 18:16:34 ID:5NwP8DgM
情弱の友人とか
347Socket774:2009/09/17(木) 18:20:10 ID:KEPnlx/q
ひどいわ、だましたのね!
348Socket774:2009/09/17(木) 18:21:43 ID:oHyAcraz
組みあがってて快適だったらいちいちこだわらない人が多いわけで。
349Socket774:2009/09/17(木) 18:23:02 ID:cWLXmcxh
DDR2メモリが8G分余ってるから605eで組んでみようと思うんだが
数は出回るんだろうか
350Socket774:2009/09/17(木) 18:32:07 ID:HKStKjQP
友人・知り合いには絶対売らん
無料サポートで地獄を見るぞ
351Socket774:2009/09/17(木) 18:32:24 ID:14Idev8i
みんながみんなベンチに拘る訳でもなく、またその結果を発表したがってるとは限らない。
多分スレに入り浸ってる人って半数以上は様子見でまだ買ってない人なんでしょ。
352Socket774:2009/09/17(木) 18:38:06 ID:LboEM2QW
720BEを中古屋で売った人いる?
大体の相場が知りたいんだが。
353Socket774:2009/09/17(木) 18:40:32 ID:KDaaMVC6
普通、メーカーは発売前の製品の評価版を雑誌社などに提供して
記事を書いてもらうものなんだが、なぜかeシリーズだけ、どこの雑誌社
やマスコミからもレビューが出てこない。

まあAMDの値引きキャンペーンが23日までなので、それまでには発売
されるから誰かしらレポするだろうけど、2000円引きの905eを超えるコスト
パフォーマンスがあるかな?
354Socket774:2009/09/17(木) 18:43:26 ID:I9sF7viD
>>353
正直、2.5GHzは中途半端なんだ。
それなら2.3GHzだけどTDP45Wの605eをチョイスするよ。
355Socket774:2009/09/17(木) 18:50:06 ID:HKStKjQP
356Socket774:2009/09/17(木) 18:52:56 ID:83yfNyRG
>>320,326,329
thx レイテンシか……もっと勉強してみる。
昨日秋葉原をフラついて
 ・1GB DDR2とDDR3(同ブランド) 差額200円〜、高級ブランドほど差が大きい
 ・DDR2とDDR3 M/B(できるだけ近いスペック) ASUS\2,900〜、他は軒並み約\2,000〜
 ・620 \10,200(アーク) vs 630 \12,000(予測) 差額1,800円?
前スレによるとASUSの785Gは、優秀だった780Gに比べて省電力性がよろしくないとの説も(オンボードVRAMのせい?)。

ソフマップのM4A78-EM/1394(\7,980)と620(\10,490)がセット割引で\17,970、多分ASUS(SB710以降)でなら最安かと。
CADAC、起動確認(BIOS 0309)。

15件以上ハシゴして秋葉原は楽しかった、が、よく考えたら1000円や2000円なんてどうでもいいよなぁw
357Socket774:2009/09/17(木) 18:55:10 ID:IS5LSIjg
歩き回るのが楽しいのであって、財布的にはそこまでって気もするわなw
358Socket774:2009/09/17(木) 18:58:02 ID:RE3DiDFQ
やっと、AthlonXP使いの俺を納得させる価格帯で出てきたか。
でも、金がない。
359Socket774:2009/09/17(木) 19:00:29 ID:f4gIb7bw
605eの2.3GHzってちょっと力不足なんだよなぁ。
せめて2.6GHzぐらいにオーバークロック出来てそれが常用可能じゃないと・・・
360Socket774:2009/09/17(木) 19:02:53 ID:HKStKjQP
620買って電圧下げまくればいいんでねえか
361Socket774:2009/09/17(木) 19:06:03 ID:ZiFCNAVR
これは何度も繰り返されたTDP95Wがな、の流れ・・・!
362Socket774:2009/09/17(木) 19:18:41 ID:WGadFnCq
おいおい、お前ら。アスx4安くてよさげだなと思ったんだが
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460872/index-4.html
これの消費電力をみて,orzになっちまったよ
L3ないのにQ9550システムより消費電力高いよ><
L3ないのにアスx4は物によってはフルスペックPh2 x4と同じぐらいのload消費電力になるんじゃないか
363Socket774:2009/09/17(木) 19:19:49 ID:h6LjrGAq
240eは夢みれそうなのかねぇ
364Socket774:2009/09/17(木) 19:24:39 ID:fdfHTc1t
逆に考えるんだ
PhenomのBlack EditionにL3のON/OFF機能をプラスすればいいと考えるんだ
365Socket774:2009/09/17(木) 19:28:02 ID:q9gPV+HO
>>362
>おいおい、お前ら。アスx4安くてよさげだなと思ったんだが
>http://ascii.jp/elem/000/000/460/460872/index-4.html
>これの消費電力をみて,orzになっちまったよ

それ1.4vのDenebコアのなんちゃってAthlon II X4 630だから。
なんちゃってAthlon II X4ナリスマシは、PhenomIIの電圧 クロック操作したのと一緒だよ。
366Socket774:2009/09/17(木) 19:28:33 ID:18UGhWci
>>362
消費電力の基準をパスできなかった下級品をTDP95Wとしてアスロンに回してるんだから高いのは当然
367Socket774:2009/09/17(木) 19:32:13 ID:jWxi2W/x
240e、土曜日にでも仕事終わりに買いに行こうかな
368Socket774:2009/09/17(木) 19:35:26 ID:JXlCYwZh
半年ほどしたらDeneb630あたりが通販限定特価!!!みたいになってそうだな
369Socket774:2009/09/17(木) 19:35:37 ID:7lektLt0
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460855/img.html
1.326Vか
一体定格コア電圧 何種類あんだよ。
それにしても無駄にデフォ電圧高いな。

DenebコアAthlon II X4もCPU-zでPropusと出る?
もし、そうならやだな〜。
370Socket774:2009/09/17(木) 19:38:32 ID:oSVcKJo5
>>362っていつものorzの人じゃないの?
要約すると「intelはこんなのだよ、どうしようorz」の人。
371Socket774:2009/09/17(木) 19:42:03 ID:q8ir+fhU
630の方が定格電圧低いんだね。
1.15Vくらいで運用できればロード時は30W以上落ちそうだ。
372Socket774:2009/09/17(木) 19:44:29 ID:7lektLt0
>>362
その記事の消費電力グラフデータは
2ちゃんでAthlon II X4620買った人のレポや、ワットチェッカー報告や
プログや他BBSの書き込みの数値と大きく違う。
確実にDenebコアだな。
373Socket774:2009/09/17(木) 19:46:47 ID:oHyAcraz
>>371
実測報告では42W下がってた。海外サイトだと47W下がったというレビューも。
374Socket774:2009/09/17(木) 19:49:37 ID:UVqxYs9v
>>362
そのレポートには欠陥があるよ
785G相手ならG45チップセットのマザー持ってこないと
お話にならない(しかもASUS製のやつね)
さらにアスキーはカネの積み具合で記事に差が出るw
信用はできない
375Socket774:2009/09/17(木) 19:50:33 ID:PGUKsJ4+
45WのAthlon IIが明日発売、クアッドコアと廉価なデュアルコア (編集中)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/
376Socket774:2009/09/17(木) 20:09:21 ID:4ofala+i
240eポチる準備完了です
パンツ脱いで待ってます
377Socket774:2009/09/17(木) 20:11:59 ID:tH4YX/ll
propusだったら電圧下げると電力も下がってクロックそのままで使えるの?
378Socket774:2009/09/17(木) 20:13:28 ID:TXTniy1B
だれか240eと605eで迷ってる俺の背中を押してくれ
ゲームやらない、エンコしない、PCつけっぱなし、仕事用のソフトを10くらい常に起動です
379Socket774:2009/09/17(木) 20:14:12 ID:7lektLt0
AMDも紹介記事、レビューのマスコミ向け貸し出しは、Denebの方選んで貸し出すだろ。

メディアに性能良い、低電力のAthlon II X4をテストさせ各データ出て基準になると、
それを定格でベンチマーク出来ないDenebAthlon II X4ゲット組が暴動おこすからな。
380Socket774:2009/09/17(木) 20:18:06 ID:ZiFCNAVR
>>377
250の方が幸せになれる


夕方超えるといつもの話題ループしだすのな、書き込む前にこのスレ最初から読んでくればいいのに
381Socket774:2009/09/17(木) 20:19:09 ID:cWLXmcxh
>>378
一緒に605eに行こうぜ!!!!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(>>378
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
382Socket774:2009/09/17(木) 20:28:00 ID:Dl+Y5mMy
消費電力とOCにもよるだろうけど605eはクロックがちょっと低すぎるきがす
383Socket774:2009/09/17(木) 20:35:40 ID:14Idev8i
45Wの605、話題のツクモのチラシに載ってるな
384Socket774:2009/09/17(木) 20:36:44 ID:14Idev8i
15380円だけど
385Socket774:2009/09/17(木) 20:36:56 ID:oHyAcraz
まあそれでも5050eより8%強ほど速いコアが4つ載って
45W枠と考えれば、たいしたもんだ。
386Socket774:2009/09/17(木) 20:48:48 ID:f4gIb7bw
>>385
クロック5050eより低いけどそれでも速いもんなの?
それなら話は少し変わってくるんだが

正直、今でも速さに少し不満があるのに更に遅いコアが2つ増えても
メリットないんで
387Socket774:2009/09/17(木) 20:49:53 ID:ee+KwRJK
金ないなら妥協しなさい
388Socket774:2009/09/17(木) 20:53:55 ID:8K/hr2XO
一生5050e使ってればいいと思うよ
389Socket774:2009/09/17(木) 20:54:48 ID:oHyAcraz
>>386
ごめん、605eなら5050eとほぼ同等の速さになるはず。
390Socket774:2009/09/17(木) 20:55:14 ID:18UGhWci
>>386
同じくらいじゃね?
391Socket774:2009/09/17(木) 20:55:45 ID:1MrmFsr+
240(e)と250の200Mhz差ってどんくらいなもん?
392Socket774:2009/09/17(木) 20:57:42 ID:uvQHDxXR
誤差の範囲です
393Socket774:2009/09/17(木) 20:58:12 ID:otX2Ckvr
>>386
速さに不満あるならeはやめたほうが良いよ
eはパフォーマンスより発熱を気にする人向け
394Socket774:2009/09/17(木) 21:02:18 ID:oHyAcraz
>>391
これくらい。7750BE≒240だ。 K8との差だと、6000+≦7750BE≦6400+
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=27&p2=96
395Socket774:2009/09/17(木) 21:02:28 ID:a9QZGIJn
>>323
情報ありがとう。

64 bit OS ブラウザで不具合 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&num=50&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=64+bit+OS+%83u%83%89%83E%83U%82%C5%95s%8B%EF%8D%87&lr=lang_ja

ブラウザで不具合ってのはFlashやらの埋め込み表示とか
タブブラウザとかでのバグフィックスが不完全とかそんな感じかな

自分はSleipnir使いなんだが、
『アドレスバーや検索バーに入力した文字が二重打ち込みになってしまう』とか
変な挙動が多いみたい。
これは困る。

64 bit環境のひとが増えて標準化すればバグフィックスも万全になるし、
32 bit版からの移植じゃなくて 64 bit版で初めからソフトを作れば問題は解決するかもしれない。
手が離せないフリーソフトが多いからまだ踏ん切り付かないんですよね・・
396Socket774:2009/09/17(木) 21:05:13 ID:uvQHDxXR
>>394
何で別のもの出しての比較?
397Socket774:2009/09/17(木) 21:08:30 ID:bC3zMmzW
>>372
その記事にはAADACの画像が載ってるんだ
398Socket774:2009/09/17(木) 21:08:32 ID:wwtlitWc
速さに不満があるのならi7 975EEでも買ってりゃ良いんじゃないっすかね
意味も無くTDP45Wなんぞに拘らなくても良いのにね

>>395
64bit環境だとDPPがデジタル署名の関係で使えないってのを聞いてちょっと躊躇
起動時にF8押せば強制ロード出来るみたいだけど、何とかならないものかねえ
399Socket774:2009/09/17(木) 21:10:21 ID:f4gIb7bw
>>387
いや、逆。でもお金持ちじゃないよw

2.6GHz以上でTDP45Wなら3万でも4万でもいいんだが、
ようはいまの速さ以上で尚且つTDP45Wの石が欲しいだけの話。
クアッドでそれに該当する物があればそれを買う。無ければデュアルかな。
TDP45Wに拘るのは気分的な問題w
400Socket774:2009/09/17(木) 21:11:56 ID:1rPRvelS
>>398
つ ReadyDriverPlus
401Socket774:2009/09/17(木) 21:14:34 ID:SN5gslOE
用途くらい書けよ
マルチコアが効くアプリなのか、クロック数が高い方が有利なアプリなのかによって話は全然違ってくる。
402Socket774:2009/09/17(木) 21:15:19 ID:wwtlitWc
>>400
こんなツールがあったのか・・・
これで心置きなく64bit環境に特攻出来るよ
サンクス
403Socket774:2009/09/17(木) 21:17:14 ID:n46/t/Rl
標準だと糞CPUだな
信者が必死に電圧下げでがんばって洗脳させてるだけか
404Socket774:2009/09/17(木) 21:18:49 ID:LL+RpgNj
ついに4年も使ったモバアス2700から乗り換える気になったよ
週末が楽しみだ
405Socket774:2009/09/17(木) 21:19:37 ID:f4gIb7bw
>>398
AMDに拘るのはCPU変えるだけで済むから。
PCのふたを開けてCPUだけ変えてスピードアップが図れるのは
自分にとってはかなりメリット。やっぱり1から作るのは面倒臭い
406Socket774:2009/09/17(木) 21:26:34 ID:uWCQw6k1
>>399
CPUに3万とかドンだけ金持ちだよ
240eなら7800円もあれば買えるらしいぞ
407Socket774:2009/09/17(木) 21:28:24 ID:uvQHDxXR
>>399
お店に行って希望を伝えて作ってもらった方がいいと思うよ。
408Socket774:2009/09/17(木) 21:28:54 ID:AAlBytRx
三万あったらPS3買う・・・わけないか。 光る鎌風の風買えるだけ買う。
409Socket774:2009/09/17(木) 21:29:12 ID:F21N14WH
65Wのx4まだー?
410Socket774:2009/09/17(木) 21:30:07 ID:32f1VgDa
>>399
3GHzにもならなくて、45wにも拘らずにすむ、2.8GHzくらいの何の取り柄もないクアッド買う方ええんじゃない?
411Socket774:2009/09/17(木) 21:31:21 ID:6DXDQKTs
Athlon 64 X2 5600+とAthlon II X4 630ではコア一個あたりの性能はどっちが上?
Athlon II X4 630方がずっと上なら買い換えようと思ってるんだけど
412Socket774:2009/09/17(木) 21:32:32 ID:uvQHDxXR
誰もまだ触ってもいないもの、どうやって比較しろって言うんだよ・・・・・・・・・・・・
413Socket774:2009/09/17(木) 21:32:52 ID:KDaaMVC6
性能に問題はない。
あとは消費電力だ。
414Socket774:2009/09/17(木) 21:36:32 ID:OIeUava8
とりあえず3万あったらP193を買うな

e系はレイテンシ落とされてるから多重アプリ起動とかエンコードとか弱くなるよ 微々たる物だけど
415Socket774:2009/09/17(木) 21:36:32 ID:UUxPfR5o
早くAthlon II X2 240e + AMD 785Gで組みたいよ〜
やっぱ785GのマザーってGIGAが鉄板?
416Socket774:2009/09/17(木) 21:37:03 ID:oHyAcraz
WindsorかBrisbaneか、どちらのほうの5600+かによっても変わる。
417Socket774:2009/09/17(木) 21:38:10 ID:bCzPrXhy
AMDでGIGA薦めるやつっているの?
418Socket774:2009/09/17(木) 21:38:52 ID:IS5LSIjg
GIGAダメなの?
419Socket774:2009/09/17(木) 21:40:10 ID:2C9d8ejx
AM2のM2AVMが2年持たずいかれたのでGIGAにしたお
420Socket774:2009/09/17(木) 21:40:48 ID:ZWnXcOvc
421Socket774:2009/09/17(木) 21:42:47 ID:KDaaMVC6
eの消費電力
422Socket774:2009/09/17(木) 21:46:32 ID:idCfwPXU
>>375
クアッドコアAthlon上位版が週末発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/etc_amd.html
Athlon II X4 630、18日(金)に発売される予定で、同店の予価は11,980円
423Socket774:2009/09/17(木) 21:48:08 ID:S0E9VN00
3次キャッシュ狙いな人はデネブ
省電力狙いなひとはデネブ以外
で、あってる?
424Socket774:2009/09/17(木) 21:50:07 ID:I9sF7viD
いよいよ明日かぁ(・∀・)
しかし依然BIOSが対応していない…。
425Socket774:2009/09/17(木) 21:51:47 ID:uvQHDxXR
1500円増しってかい・・・・・・・・いよいよもって何がしたいのかわからんなw
426Socket774:2009/09/17(木) 21:52:41 ID:JgHE26wH
GIGAは785Gに限らず製品数多いし、日本語マニュアル付いていたりと
選択肢としては第一候補かな

結局は好みなんだろうけど
個人的には今、GA-MA785GPMT-UD2HかM4A785TD-V EVOで悩んでる
427Socket774:2009/09/17(木) 21:54:58 ID:0rUvcmQ/
>>414
そうなの?じゃぁe系はインチキ性能表示なんだね?
428Socket774:2009/09/17(木) 21:58:40 ID:uvQHDxXR
>>426
両方買っちゃえw 俺両方もってるもんw
429Socket774:2009/09/17(木) 22:14:46 ID:deDmMh5k
最近、250がDDR3-1066までだってことに気づいた
何でDDR3-1333なんか買ってしまったんだ
悔しい
430Socket774:2009/09/17(木) 22:17:36 ID:uvQHDxXR
別に設定で1333にすればいいんじゃない?マザーが対応してればだけど。
1333の955BEだけど1600で回してるよ。
431Socket774:2009/09/17(木) 22:22:21 ID:fSVNRP0Z
キモ
432Socket774:2009/09/17(木) 22:23:29 ID:HKStKjQP
チイイー!!!!!!!
433Socket774:2009/09/17(木) 22:30:09 ID:OI6mQR4y
>>424
手持ちのママンに挿すのが楽しみだなw
434Socket774:2009/09/17(木) 22:30:46 ID:qGZWduo9
>>426
オンボードサウンドで評判がいい889Aがギガにはのってる
435Socket774:2009/09/17(木) 22:39:57 ID:a9QZGIJn
>>411
Athlon IIはPhenom IIの廉価版に当たるCPU、かつX4 630は45nmプロセスで製造.。
大してAthlon 64 X2 5600+は2世代前のリビジョンで65nmプロセスの製造。

X4 630の方がコア辺りの仕事量も上だと思われる。(勝手な判断です)
436Socket774:2009/09/17(木) 22:40:36 ID:2dhDJjdU
  9/17日付けで正式発表となる予定の「Athlon II X4 605e」「Athlon II X4 620」「Athlon II X4 630」「Athlon II X2 235e」「Athlon II X2 240e」
の5モデルのうち、「Athlon II X2 235e」「Athlon II X2 240e」の2モデルが急遽発表中止。そして販売差し止めへ。(9/17 22:00)
  詳細は後ほど掲載予定
437Socket774:2009/09/17(木) 22:41:34 ID:B9yBS40W
ええええええええええええええええええええ
438Socket774:2009/09/17(木) 22:41:53 ID:wwtlitWc
どうなってんのよAMD
439Socket774:2009/09/17(木) 22:44:41 ID:IL8AE8+A
うわ明日発売かよ
テラホシス
440Socket774:2009/09/17(木) 22:45:06 ID:HKStKjQP
ソースもはらずにw
441Socket774:2009/09/17(木) 22:45:08 ID:ADEi47S1
>>436

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
442Socket774:2009/09/17(木) 22:45:50 ID:I9sF7viD
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。   
          ゚*・:.。
443Socket774:2009/09/17(木) 22:46:25 ID:wRTIUXSW
エルミタ見てみろ
444Socket774:2009/09/17(木) 22:46:41 ID:ADEi47S1
445Socket774:2009/09/17(木) 22:48:04 ID:2WavaL6F
「いやぁぁぁぁ!!!!」(9/17) ---複数ショップ店員&メディア関係者談
446Socket774:2009/09/17(木) 22:48:05 ID:NC4yJaK/
ここまでのドタキャン見たことねーよwwww
よし250に路線変更してくる
447Socket774:2009/09/17(木) 22:48:22 ID:B9yBS40W
>>439
つっこみどころが違うw
448Socket774:2009/09/17(木) 22:48:25 ID:yaKpP5XT
449Socket774:2009/09/17(木) 22:48:33 ID:JgHE26wH
ツクモ本店で撮影したAthlon X2 240eと235eですが、パッケージに誤記があり、「Quad-Core」と書かれています。
http://twitpic.com/i1jh8

Athlon II X2 235eのパッケージ写真。
http://twitpic.com/i1jpk
450Socket774:2009/09/17(木) 22:48:59 ID:45njKfTZ
「いやぁぁぁぁ!!!!」

まったくだw
451Socket774:2009/09/17(木) 22:49:17 ID:NC4yJaK/
印刷屋あああああああああああぁ!
452Socket774:2009/09/17(木) 22:49:23 ID:/2j3pI5w
今日は4月1日か?w
453Socket774:2009/09/17(木) 22:50:17 ID:B9yBS40W
なんというくだらない理由w
454Socket774:2009/09/17(木) 22:50:22 ID:Sh4ry4d6
ラインナップの混乱だけでなく内部でも混乱しまくってるんですねw
455Socket774:2009/09/17(木) 22:50:39 ID:HKStKjQP
>>449
これが原因かwwwwwwwwwwwwwww
456Socket774:2009/09/17(木) 22:50:42 ID:ODY0iov7
本当はクアッドでしたっていうサプライズなんだろ?
そうなんだろ?そうだと言ってくれよオイ!
457Socket774:2009/09/17(木) 22:51:39 ID:PGUKsJ4+
AMD社のあまりのグダグダに
兄貴たちもお怒りです

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151330.jpg
458Socket774:2009/09/17(木) 22:51:47 ID:/2j3pI5w
True (爆笑
459Socket774:2009/09/17(木) 22:51:55 ID:zEvYfEFe
マジックでキュッキュッじゃだめなのか?
460Socket774:2009/09/17(木) 22:51:57 ID:MwFB5We+
事前のパッケージ確認ぐらいちゃんとしろよw
461Socket774:2009/09/17(木) 22:52:01 ID:U6lRPA1C
なんでやねんwww
462Socket774:2009/09/17(木) 22:52:14 ID:I9sF7viD
テプラでいいだろw
463Socket774:2009/09/17(木) 22:52:20 ID:J88jA9Oz
そんなワケねぇだろオイ!SHUZO☆
464Socket774:2009/09/17(木) 22:52:40 ID:dHHfdGR7
超絶ドタキャンな上に理由が酷過ぎるだろwwwww
今頃気づくとかAMDwwwwwwwwwwwwwwwww
465Socket774:2009/09/17(木) 22:52:45 ID:ADEi47S1
>>449
ぶ、ワロタwwwww
466Socket774:2009/09/17(木) 22:53:45 ID:JgHE26wH
徹夜で上から「Dual Core」ってシール貼るお仕事が出来たな
467Socket774:2009/09/17(木) 22:53:45 ID:JTmcnxZQ
上から訂正シール貼っておしまいだろw
468Socket774:2009/09/17(木) 22:53:57 ID:vdOxPkeF
うひょひょひょw
469Socket774:2009/09/17(木) 22:54:07 ID:IL8AE8+A
クアッド目的なのでべつにいいです。。
470Socket774:2009/09/17(木) 22:54:22 ID:TXTniy1B
>>381
240eを待ってる間に値崩れした605eを買うことになりそうだ
471Socket774:2009/09/17(木) 22:54:45 ID:2C9d8ejx
何?パッケージ誤表記のためだけに中止なの?
472Socket774:2009/09/17(木) 22:54:48 ID:QysTeVYf
現在訂正シールを準備中かなw
473Socket774:2009/09/17(木) 22:54:49 ID:/2j3pI5w
お前ら今からアキバに集結してテプラ貼り手伝え
474Socket774:2009/09/17(木) 22:55:12 ID:309JyWg4
もう…終わりだね 君が…小さく見える…
475Socket774:2009/09/17(木) 22:55:48 ID:U6lRPA1C
>>466
応募します!雇ってください!w
476Socket774:2009/09/17(木) 22:55:50 ID:B9yBS40W
>>473
頼まれたらやるぜw
477Socket774:2009/09/17(木) 22:56:42 ID:a9QZGIJn
俺には判る。

おみくじ販売への布石だよ。
ネットで話題を煽って4コアの630以外にも興味がいくように画策してるんだ
次はオーバークロック出来るマザボとかの燃料投下だな
478Socket774:2009/09/17(木) 22:57:04 ID:vdOxPkeF
おまいらの困りようはメシウマだなw
479Socket774:2009/09/17(木) 22:57:09 ID:aDw6/+YS
>>449
C2Qも真っ青のなんちゃってクアッドだなwww
印刷屋めどうしてくれる
480Socket774:2009/09/17(木) 22:57:54 ID:DWGvWWr/
印刷ミスモノは後々プレミアつくんだぜ。かもね

このタイミングでPropus620買ってきたよ。ヨロシクー
481Socket774:2009/09/17(木) 22:58:34 ID:RL7Dczi4
いっそ手書き修正してそのまま強硬販売してくれw

てかX2で1.5MB total cacheも変じゃね?
Regorなら(L2 1MB + L1 128KB) x2 = 2.25M
Propus(Deneb)のコア無効化版だと(L2 512KB + L1 128KB) x2 = 1.25MB
482Socket774:2009/09/17(木) 22:58:55 ID:dYSdm2tN
実は本当にパッケージの通りの製品。。。
483Socket774:2009/09/17(木) 23:00:29 ID:xlQiqbJP
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
何で買う気満々の物に限って狙い撃ち
484Socket774:2009/09/17(木) 23:00:35 ID:LzzMelvM
>>449
こんなくだらない理由でも文句言ってくる人いるからね
しかしくだらなすぎる
485Socket774:2009/09/17(木) 23:00:48 ID:309JyWg4
>>449
そういう理由かw
youそのまま出しちゃいなよ!
レアパッケとして価値が出るかもしれないのに
486Socket774:2009/09/17(木) 23:00:55 ID:1bYL8xM5
絶対わざとだw
487Socket774:2009/09/17(木) 23:01:36 ID:JGc06W53
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は AMD の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

いやこれはきっと、今回の隠し玉なんだよ!TDP45Wでクロック2.8GHz、クアッド
で7,800円!
488Socket774:2009/09/17(木) 23:01:49 ID:JgHE26wH
全世界的に延期って事か?
489Socket774:2009/09/17(木) 23:02:51 ID:U6lRPA1C
店員はごにょごにょする?
490Socket774:2009/09/17(木) 23:02:52 ID:wbh07Xui
>>487
3個くらい買うw
491Socket774:2009/09/17(木) 23:04:18 ID:FHaecvpA
「Quad-Core」+A=「Quad-ACore」
Aのシールどこ〜
492Socket774:2009/09/17(木) 23:06:34 ID:B9yBS40W
>>491
Quadついてちゃダメだろ・・
493Socket774:2009/09/17(木) 23:07:24 ID:OWDpkHWQ
Total Cache 1.5MBってどういうこと?
494Socket774:2009/09/17(木) 23:07:58 ID:IobcAYMj
AMD馬鹿じゃねーのww
495Socket774:2009/09/17(木) 23:09:50 ID:Dl+Y5mMy
表示なんてどうでもいいから売ってくれよマジで240e待ってたんだよ〜
496Socket774:2009/09/17(木) 23:10:16 ID:j2IMRewJ
Deneb混入事件も、パッケージ印刷の不備も、みんな価格破壊のために
委託された下請け中華工場の偽装工作ですね、わかります。
497Socket774:2009/09/17(木) 23:10:28 ID:U6lRPA1C
エルミタ想い
498Socket774:2009/09/17(木) 23:10:54 ID:IobcAYMj
適当にx4を混ぜた罰が下ったな
それにしても気付かないってAMDの管理体制販売下手はここまで醜いのか
499Socket774:2009/09/17(木) 23:10:56 ID:4ofala+i
X2e買う気マンマンだった奴をX4へ誘導するための作戦か
手込んでるねぇ
500Socket774:2009/09/17(木) 23:11:25 ID:xlQiqbJP
連休中に買えるんだろうか?(´・ω・`)
501Socket774:2009/09/17(木) 23:13:32 ID:FHaecvpA
AMDが悪いのか…
検品しないでスルーした代理店が悪いのか…

SHOP店員が最後に気づくって普通じゃないなwww
502Socket774:2009/09/17(木) 23:14:14 ID:I9sF7viD
>>500
AMDからシールが届いたら貼るだけだから、土曜か日曜には買えるんじゃないの?
503Socket774:2009/09/17(木) 23:14:29 ID:tSMjPGEm
4コアなんだろw
書いてあるし
504Socket774:2009/09/17(木) 23:15:03 ID:BL/DUzLk
本当にQuad-Coreなら是非買いたい
505Socket774:2009/09/17(木) 23:16:26 ID:NC4yJaK/
一つ買ったらもう一個オマケに付けてくれ。そうすれば合計4コアで何もおかしいところはないな
506Socket774:2009/09/17(木) 23:16:27 ID:jfXGwXq1
あほだw ばかすぎるw

>>496
混入事件って何?
507Socket774:2009/09/17(木) 23:16:43 ID:Dl+Y5mMy
>>487
最強すぎるw
508Socket774:2009/09/17(木) 23:17:59 ID:1bYL8xM5
4個入りパッケージでQuad
509Socket774:2009/09/17(木) 23:18:04 ID:AV2wTFju
家庭持ちで自分の時間の少ない俺はマザーとメモリとSSDを準備して明日240eを購入し
連休で嫁と子供をあの手この手で嫁実家に帰して俺は家でじっくりPCを弄ぶ予定だったのに
このチャンスを逃すとOSセットアップが可能なくらいの空き時間は年末になってしまう。

あまりにむかついたのでマザーへし折ってCOREi5いってくる
510Socket774:2009/09/17(木) 23:21:14 ID:NC4yJaK/
803 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 23:17:19 ID:x8i/9Tmr
さあこれをラベル印刷して貼る作業に戻るんだ
http://jisaku.155cm.com/src/1253197007_5d5c7e1b95681536b3308a0274016077792f3e95.gif
511Socket774:2009/09/17(木) 23:22:12 ID:B9yBS40W
>>509
へし折るくらいならくれ
512Socket774:2009/09/17(木) 23:22:38 ID:91W1ZrHc
次は届いたシールが8コア表記になってるんですね
513Socket774:2009/09/17(木) 23:23:11 ID:FHaecvpA
>>510

何で真のデュアルコアなんwww
偽者入ってるみたいwww
514Socket774:2009/09/17(木) 23:23:32 ID:Sh4ry4d6
>>509
お元気でw 戻ってこなくてもいいっすよw
515Socket774:2009/09/17(木) 23:24:36 ID:7h2dGSPx
俺がたまに夜風呂入るとこれだよ!
240e売ってくれよ!
516Socket774:2009/09/17(木) 23:24:37 ID:qGZWduo9
>>509
どうせK10statでいじるんだから240でいいじゃないか
517Socket774:2009/09/17(木) 23:24:52 ID:oPl/WQ9/
日本人は英語が読めないからな。仕方がない。
518Socket774:2009/09/17(木) 23:26:13 ID:wwtlitWc
>>513
昔PentiumDと言う物がありましてな
519Socket774:2009/09/17(木) 23:28:16 ID:45njKfTZ
追加きた
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
※追記
22:40 正式発表は予定通り18日0:01に行われる。ただし販売中止は変わらず。
520Socket774:2009/09/17(木) 23:29:16 ID:FHaecvpA
>>518
それなら「Native Dual-core Desigh」じゃないん?
(・ω・)
521Socket774:2009/09/17(木) 23:32:00 ID:tSMjPGEm
違う意味で楽しみだったのに販売中止かよ
522Socket774:2009/09/17(木) 23:33:18 ID:AV2wTFju
延期ではなく中止ね。
端から出す気なかったのね
523Socket774:2009/09/17(木) 23:34:34 ID:SN5gslOE
>>522
とっととマザーへし折ってP55に行けよw
524Socket774:2009/09/17(木) 23:35:03 ID:45njKfTZ
これで「じゃあしょうがないから250でもいいか…」と買ったその来週あたりに「急遽販売開始」とかなったら泣く
525Socket774:2009/09/17(木) 23:37:47 ID:1bYL8xM5
>>520
True
真の 本当の 誠実な
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/True/m0e/

Native
出生の 自国の 土着の
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/Native/m0u/
526Socket774:2009/09/17(木) 23:38:27 ID:RL7Dczi4
買う人が4コアと錯誤すると恐れがあるから販売中止なんだろうけど、
店頭なら販売時にQuad部分を黒塗りして売ってくれればいいじゃないか
527Socket774:2009/09/17(木) 23:38:29 ID:otX2Ckvr
店頭に並ぶ直前まで気付かないって、やっぱAMDだな
これがAMDクオリティだな
キャッシュ、コア復活もこんな感じ(ユーザーの指摘はじめて気付いた)だったんだろな。
でも、どうしようもないからそのまま売ることにしたんだろな
528Socket774:2009/09/17(木) 23:38:59 ID:y4gwG9MX
>>522
商品名自体が誤印刷で、そういう商品はありませんでしたって落ちだったりw
529Socket774:2009/09/17(木) 23:41:06 ID:kBzkI3RN
530Socket774:2009/09/17(木) 23:41:28 ID:Sh4ry4d6
>>526
それにクレームつける人間がいるのが世の常で・・・・・・・・・・
531Socket774:2009/09/17(木) 23:45:03 ID:LzzMelvM
>>522
もう戻ってこなくていいからw
532Socket774:2009/09/17(木) 23:46:19 ID:tSMjPGEm
中止と言う事は本当は45Wの
4コアだったんじゃないか
そうじゃなければ延期ぐらいだろ
533Socket774:2009/09/17(木) 23:49:09 ID:Sh4ry4d6
カンニバリズムが起きるのにいい加減危機感持ったんでしょ。
534Socket774:2009/09/17(木) 23:51:27 ID:kBzkI3RN
535Socket774:2009/09/17(木) 23:52:06 ID:dxG9tx6f
あーあやっちまったな
536Socket774:2009/09/17(木) 23:52:33 ID:tH4YX/ll
True付いちゃってるよ
537Socket774:2009/09/17(木) 23:53:31 ID:QB4Vs3K9
Tureたな
538Socket774:2009/09/17(木) 23:53:37 ID:tTwyUcfH
えー!!
このタイミングで週末にあわせてマザー頼んだのに。。。
動作確認もできんやん。。。
539Socket774:2009/09/17(木) 23:54:02 ID:oPl/WQ9/
True Quad-Core=本当にクアッドコアなんです。
540Socket774:2009/09/17(木) 23:55:39 ID:tTwyUcfH
マジックで黒塗りでもいいよ。
マジで、お願い。
541Socket774:2009/09/17(木) 23:57:13 ID:1bYL8xM5
really?
542Socket774:2009/09/18(金) 00:02:24 ID:7VKr96RJ
「Athlon II X4 605e」「Athlon II X2 240e」レビュー。TDP 45W版クアッド&デュアルコアCPUをチェックする
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090917057/
543Socket774:2009/09/18(金) 00:02:28 ID:KDaaMVC6
ほ〜らね、やっぱり。
どーりでレビューが出てこないわけだよ。
544Socket774:2009/09/18(金) 00:03:36 ID:b4tcc2Qx
なににやっぱりなんだ
545Socket774:2009/09/18(金) 00:03:41 ID:gdmlkKo/
235eと240eってRegorじゃないのか
546Socket774:2009/09/18(金) 00:04:38 ID:M6FledX/
>>543
事情通乙
547Socket774:2009/09/18(金) 00:05:11 ID:asOIknfi
……と,ここまで書いたのが17日の22:00過ぎなのだが,
先ほど日本AMDから「製品ボックス外箱のシール部分に誤記があったため,
X2 240eとX2 235eの販売をいったん中止する。修正の目処がつき次第,あらためて販売開始を案内する」という連絡があった。
現時点で,販売再開日時は不明。解禁時間合わせでオンライン通販を開始するようなショップだと,
“仕込み済み”の場合,自動制御で受注が始まってしまうかもしれない。果たしてどうなるだろうか。
548Socket774:2009/09/18(金) 00:05:13 ID:oPcD3Ht8
多和田新也のニューアイテム診断室
TDP 45Wの低消費電力クアッドコア「Athlon II X4 605e」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090918_316192.html
549Socket774:2009/09/18(金) 00:05:21 ID:hM7sToYM
ワンズ
AthlonII X2 235e 6,880
AthlonII X2 240e 7,680
(AthlonII X4 620 10,190)
AthlonII X4 630 11,980
AthlonII X4 605e 13,980

ちなみにワンズは発売当日に値段をチョイ下げすることが結構有る。
550Socket774:2009/09/18(金) 00:05:27 ID:BfQFRnlL
551Socket774:2009/09/18(金) 00:06:31 ID:rCln2LDk
いやああああああああああ

240e欲しかったけど、630にしてしまおうかな・・・・
552Socket774:2009/09/18(金) 00:07:46 ID:7NeT7Rxc
620電圧下げて使い続けるかな
553Socket774:2009/09/18(金) 00:08:42 ID:xFkoiLml
1s注意書きあるけど買えるみたいだよ。235eと240e
祖父は605eと630はもう売ってるけど2コアはやっぱ売らなさそうだね。
554Socket774:2009/09/18(金) 00:09:40 ID:M6FledX/
ワンズはちょっと頭おかしいと思うよ
555Socket774:2009/09/18(金) 00:10:03 ID:aJVc6GzJ
とりあえずワンズでぽちってみるか
556Socket774:2009/09/18(金) 00:10:34 ID:CRgGzP0W
>>542
見えなくなった(´;ω;`)
557Socket774:2009/09/18(金) 00:10:39 ID:AWng9Yku
祖父630\12180じゃん
558Socket774:2009/09/18(金) 00:11:32 ID:BfQFRnlL
ワンズ、安いんだな・・・ポチろうか悩む

ttp://shop.dospara.co.jp/pc/nnb/entry/19123
・AMD AthlonII X4 630 BOX(AM3/2.8/2M/95W)
ドスパラ特価(税込み)12,190円

・AMD AthlonII X4 605e BOX(AM3/2.3/2M/45W)
ドスパラ特価(税込み)14,490円
559Socket774:2009/09/18(金) 00:13:17 ID:sJVmMYfB
流石45W、印の95W8200を圧倒的な差で勝ってるな
8200にまける620と630は情けない
560Socket774:2009/09/18(金) 00:14:40 ID:rxCEVBHm
605eの消費電力については期待どおりっぽいね。
2.3GHzでおkな人は決まりだな。
561Socket774:2009/09/18(金) 00:16:29 ID:QnFqnVc3
>>548
2.3GHz 0.775〜1.2Vなら、620/630でもK10statで出来そうだね。
562Socket774:2009/09/18(金) 00:16:48 ID:6MviGjbD
4亀のレビュ見ると605eの3DMark06のCPUスコアが思いのほか低いなぁ。
705e以上720以下、9350e以上9600以下か
温度は低くて良さそうだがもう少し安くならないとちょっと
563Socket774:2009/09/18(金) 00:17:20 ID:gdmlkKo/
やっぱりキャッシュ量の表示も間違ってたんだな
564Socket774:2009/09/18(金) 00:18:10 ID:M6FledX/
いい加減棲み分けとか、消費者も考えた方がいいと思う書き込みでした
565Socket774:2009/09/18(金) 00:20:39 ID:qXcKR04x
こんな印刷ミスを見逃してしまうなんて……
AMDの方々はよっぽどお疲れなんですね……
566Socket774:2009/09/18(金) 00:23:51 ID:AvV5U9lP
温度が高負荷でもあがらないのはわかったけど
室温24度アイドル21度はないわ 4亀
567Socket774:2009/09/18(金) 00:24:48 ID:BfQFRnlL
568Socket774:2009/09/18(金) 00:25:49 ID:fFIV6qpM
>>562
4亀温度は参考にならないと思う
あのクーラーは化け物だし・・・って記事見れなくなってる
(-ω-)
569Socket774:2009/09/18(金) 00:26:15 ID:oPcD3Ht8
45WのクアッドコアAthlonが18日発売
廉価な45Wデュアルコアも近日登場、ただし誤植で発売延期?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/etc_amd2.html
570Socket774:2009/09/18(金) 00:27:16 ID:sJVmMYfB
2.3Gで45Wなら2.6Gは余裕で65Wにできそうだが
何で95Wなんだよ
571Socket774:2009/09/18(金) 00:28:24 ID:CSRHtPQi
605eさっそく祖父で注文しちまった
572Socket774:2009/09/18(金) 00:28:37 ID:BfQFRnlL
573Socket774:2009/09/18(金) 00:30:27 ID:ZAoLyWVp
Quad
Dual

よっぽど悪筆の人が発注したんだネ
574Socket774:2009/09/18(金) 00:34:06 ID:DLDT7HM4
>>570
905eもあるし、色々と位置づけが難しいんじゃないかね
575Socket774:2009/09/18(金) 00:39:58 ID:oPcD3Ht8
「Athlon II X4 605e」「Athlon II X2 240e」レビュー。TDP 45W版クアッド&デュアルコアCPUをチェックする
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/
576Socket774:2009/09/18(金) 00:40:41 ID:n0fnyxjq
>>542
見れなくなってるので貼っとく

テスト環境
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan008494.gif
消費電力
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan008480.gif
CPU温度
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan008481.gif
オンボ使用時の消費電力
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan008495.gif



温度が室温より低い時点でおかしいのだが・・・
577Socket774:2009/09/18(金) 00:42:24 ID:n0fnyxjq
あ、ページが変わって見れるようになったのかよ・・
578Socket774:2009/09/18(金) 00:42:38 ID:oPcD3Ht8
※一部スコアにおかしい部分があったため,いったんグラフ4を取り下げます。18日12:00を目処に掲載する予定です。
579Socket774:2009/09/18(金) 00:44:35 ID:n0fnyxjq
でも相変わらず温度がおかしいぞ。
580Socket774:2009/09/18(金) 00:46:55 ID:lzbbeC4H
もう眠いから変更は昼から て意味じゃね?
581Socket774:2009/09/18(金) 00:48:07 ID:vBCZHrV/
頼む、ショップの中の人見てたら通販で
CACYCとCADACを別々でポチれるようにしてくれー
店側としてもそのほうが注文増えてウマーなはず
とにかくDenebはいやじゃー
582Socket774:2009/09/18(金) 00:48:48 ID:JghTUcrD
>>208
>>>207
>Deneb混じり入れの弊害で
>Athlon II X4を無理やりTDP95W上げ、定格電圧1.4上げを定格にしてるから
>
>電圧下げたTDP45wのAthlon II X4 600e605eがPropusの本当の姿。
>620 630にDenebコアを潜りませ、混ぜて大事、大問題にならない妥協の限界がTDP95w 高電圧1.4設定と推測される。

>1.4vだとPropusコアにしては、異常に電圧盛った状態だから
>結果、電力消費が急上昇し、DenebコアAthlon II X4との差を狭められ定格では違いがわかりずらいって事じゃないか?
>PropusコアTDP45Wの600e605eが有るから、
>同コアPropusAthlon II X4 620 630なら低電圧化で600e605eに近づけられる。
>Denebコアは無理。
なるほど。
583Socket774:2009/09/18(金) 00:49:29 ID:n0fnyxjq
>>572

605eの電圧すげー。
これなら本物のPropusコアであれば、630でも1.2Vとかで余裕じゃね?
584Socket774:2009/09/18(金) 00:51:00 ID:fFIV6qpM
>>576
多分+15℃補正かけてないんだろうけど
それにしてもFreezer XTREME Rev.2の威力凄いね
(-ω-)
585Socket774:2009/09/18(金) 00:51:10 ID:QnLE41lB
ID 記念かきこ
586Socket774:2009/09/18(金) 00:55:56 ID:0CzpcUIM
どこが記念なのかがわからん
587Socket774:2009/09/18(金) 00:58:13 ID:Zm6MVFbl
>Arctic Coolingの「Freezer XTREME Rev.2」
なんだこれはwww
588Socket774:2009/09/18(金) 01:02:29 ID:InZo4EYE
>>572
>605e AADAC AD 0906CPMW
>まさかの1.072V・・・
まさかの1.オナニーV・・・
589Socket774:2009/09/18(金) 01:03:40 ID:JghTUcrD
AthlonIIX4 620 630のデネブ版はBIOS表示、CPU-zでDenebと出ないのか????

PropusとBIOS表示、CPU-zでもリネームしてるの?
620 630買った人教えてください。
590Socket774:2009/09/18(金) 01:04:09 ID:suFPCIBp
>>569
こういうのもラインナップの混乱が原因とは言えるだろうな。
俺が担当者ならそう言い訳するw
591Socket774:2009/09/18(金) 01:06:55 ID:M6FledX/
そういやL3復活のスクショでDenebって出てきて無い気がするな
592Socket774:2009/09/18(金) 01:08:00 ID:WxYXkA0h
ええ、今のところすべてPropusと表示されます
593Socket774:2009/09/18(金) 01:15:03 ID:fFIV6qpM
>>587
1本あたり20〜25wクラスの熱伝導パイポが8本あるんで
最低でも160w級のCPU冷却できるクーラ
594Socket774:2009/09/18(金) 01:16:31 ID:Wj8cEldW
>>570
>>582-583
e付きを買おうとしてる俺を怒らせた。
eは選ばれた石だから高いんだよ。一緒にすんな。
595Socket774:2009/09/18(金) 01:16:38 ID:M6FledX/
要するにCPU IDってのは実コア関係なくCPUに入力されてるんでしょ。
CPUIDがコアを実際に判別する訳じゃないんでしょ。
596Socket774:2009/09/18(金) 01:18:58 ID:y42Wt2lm
>>595
表札ビットを読むだけだろうね。
597Socket774:2009/09/18(金) 01:25:55 ID:QnFqnVc3
>>583
というか、定格の1.4Vなら3.5GHzぐらい回りそうw
598Socket774:2009/09/18(金) 01:29:49 ID:dxskOHrQ
んなこたぁない
599Socket774:2009/09/18(金) 01:40:20 ID:1eYEcevJ
今4亀見たけど45W版なんだからレビューすんなら4850eか5050eも混ぜて比較しろよと思ったのは俺だけ?
600Socket774:2009/09/18(金) 01:43:14 ID:kRUB6yVm
4亀は過去を振り返らない
601Socket774:2009/09/18(金) 01:44:13 ID:leIS1c0m
>529

ATHLON×4の630で、AM2+ってなってるけど、マザーボードのチップセット何で動かしてますか?
780でも動くのかな?
602Socket774:2009/09/18(金) 01:44:42 ID:gs7K9/Ko
605eはずいぶん昔の製造週だから
ここまで必死に選別品溜め込んでたんだろうな…
603Socket774:2009/09/18(金) 01:44:58 ID:kE70IBCK
>>601
アドレス良く見れw
604Socket774:2009/09/18(金) 01:47:03 ID:UnRSmFRQ
45nmセレロン安いなぁ。AMDもうちょっと頑張ってよ
605Socket774:2009/09/18(金) 01:48:07 ID:8UHMk9Oj
それに今更3,4年前の鰤と比べても。
消費電力同等、速さはだいぶマシってだけじゃ
606Socket774:2009/09/18(金) 01:49:09 ID:gbsS6YKi
>>575
むう
Q8200Sの消費電力は魅力だなあ
でも値段高い
悩む・・・
607Socket774:2009/09/18(金) 01:50:41 ID:fGHNavTC
240eと235eだけ販売延期らしい、、、
ttp://nanako775technology.blog24.fc2.com/
608Socket774:2009/09/18(金) 01:50:47 ID:VCyF6OOR
>>599
俺もだよ
「45W」にこだわってるユーザーは
まだそのどっちか使ってるだろうしな
買い替えるほどの性能差があるのかどうか知りたいところだ
609Socket774:2009/09/18(金) 01:53:26 ID:EywbAP5G
>>597
結構盛ってるからあり得るが、
高性能スキーのほうならDenebを引いてL3をONにしたほうが
超超高負荷時のみ恩恵があるような。

なんか、一連の騒動は630を先に売りたい日本代理店の陰謀のような気が。
610Socket774:2009/09/18(金) 01:54:50 ID:rxCEVBHm
>>608
おんなじベンチを自分でやってくらべりゃいいだろうが
611Socket774:2009/09/18(金) 01:58:46 ID:L2fjadu+
買おうとしてる人に店員が一言説明するだけ

…じゃダメなんだろうなやっぱり(´・ω・`)
612Socket774:2009/09/18(金) 02:00:51 ID:EywbAP5G
>>611
最近の日本はおっかないから、ヤフオクで詐欺目当てに流すやつがいそう。
っていう意味で回収したんだろう。
613Socket774:2009/09/18(金) 02:03:19 ID:kRUB6yVm
>>611
「ここにこう書いてあんじゃねえか!ええおい!?」
「いえ、ですから…」

君がスタッフならこんな不毛ループな会話したいと思う?
客商売やってると必ずこの手のマジキチが来るからね
614Socket774:2009/09/18(金) 02:06:40 ID:KWhbgpaQ
シール貼るだけだろどうせ
615Socket774:2009/09/18(金) 02:09:52 ID:ewJ+B8Z0
剥がすだろどうせ
616Socket774:2009/09/18(金) 02:10:30 ID:suFPCIBp
バルクで売っちまえばいいのに。

エルミタ、文章が追加されてるな。
ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2009091701
617Socket774:2009/09/18(金) 02:12:55 ID:ZAmXyJit
905eでいい気がしてしまった
618Socket774:2009/09/18(金) 02:15:39 ID:kE70IBCK
>>6161愚痴ってるなw
619Socket774:2009/09/18(金) 02:16:43 ID:4BO9/lnA
ちょっと聞きたいんだけれども、AM2+とAM3の違いって使うメモリの種類と対応CPUくらいでいいの?
620Socket774:2009/09/18(金) 02:17:10 ID:gbsS6YKi
>>617
俺もだw
621Socket774:2009/09/18(金) 02:18:09 ID:Qk6xzRVs
HTのVerも違った気がする
622Socket774:2009/09/18(金) 02:18:25 ID:LRmREUPc
そんなもん、シールの上から黒マジックで消して売れよw
623Socket774:2009/09/18(金) 02:19:03 ID:UnRSmFRQ
モデルナンバーとか、X2を付けたり外したり
紛らわしいことやって、メーカー自身が間違えてちゃ世話ないわな。
クレーム怖れるのも、後ろめたい所があるんだろ
624Socket774:2009/09/18(金) 02:20:44 ID:EywbAP5G
>>619
ここで質問するぐらいなら、その認識でほぼ間違いない
実際は>>621とかあるけど、全力全開で1分とか使わないなら変わらないし。


625Socket774:2009/09/18(金) 02:26:28 ID:fLah+k3n
どこかにシールで有名になった会社があったな
626Socket774:2009/09/18(金) 02:30:04 ID:asOIknfi
>「もちろん、本当にクアッドというわけでもない(笑)」らしい。
627Socket774:2009/09/18(金) 02:55:08 ID:gRAVLZdy
今まで性能面はともかく消費電力面で期待外れが続いたAthlon IIで、
605eはようやっと期待通りの消費電力に収まったのだし、あとは価格
さえ下がってくれればというところだけど、¥14000overの価格はご祝儀
価格なのかなぁ?

600eはどの程度の価格になるんだろ。600eが¥12000を大きく超える
ような価格になるのなら、605eの価格もあまり下がりそうにないし。
628Socket774:2009/09/18(金) 02:59:16 ID:BfQFRnlL
2350も4850eも5050eも全然値下がりしなかったからなぁ・・・
629Socket774:2009/09/18(金) 02:59:17 ID:n0fnyxjq
610eとかすぐに出てきそう。
630Socket774:2009/09/18(金) 03:03:51 ID:sokT94aU
45wでは、4コアの605eとクロックの240eで悩む

65wでは、905eと250だが……こっちはL3の存在も合わさってクロックの不利を補ってるから、性能で選ぶなら悩まない。
悩むのは価格差。
631Socket774:2009/09/18(金) 03:30:50 ID:wDwGAbF7
パッケージ印刷ミスあります@誤 Quad Core 正 Dual core A誤 1.5MB Total Cache 正 2MB Total Cache 承知の上お買い上げ下さい。
これらに関するお買い上げ後の返品、クレーム等は一切受け付けいたしません、 Socket AM3、45nm品
632Socket774:2009/09/18(金) 03:32:34 ID:znMRNU/A
今ごろ内職のおばちゃんが訂正シールを貼っているんだろうな
がんばれおばちゃんたち
633Socket774:2009/09/18(金) 03:38:39 ID:InZo4EYE
>>602
一気に買われたら枯渇するなw

>>622
パケ無しで、店頭での測り売り でいいと思う。耐性とかコア数キャッシュ量とか・・・
634Socket774:2009/09/18(金) 03:41:39 ID:Qk6xzRVs
>>630
・Windowsを使っていてk10statを使える。
・OSが立ち上がるまでの消費電力が下がらなくても気にしない。
・Propusを確実に入手できる。
この3つに当てはまるなら、630/620の電圧下げでいいかもしれない。
定格クロックでVcore1.135Vで安定したって書き込みあったし。
1.4V→1.135Vだとe付きと遜色ないと思う。
635Socket774:2009/09/18(金) 03:43:44 ID:rxCEVBHm
悩ましい、どれにしよう、240eが売ってないとなると605eに流れる客が
増えるかもしれないから品切れもありえるよなぁ
636Socket774:2009/09/18(金) 03:52:12 ID:gRAVLZdy
>>635
Propusが不足しているとしか思えない現状、605eはモノが潤沢に出せるのか
疑問だしねい。とはいえ、今の¥14000overはちと高すぎるし、悩ましい…
637Socket774:2009/09/18(金) 03:58:18 ID:MF3DTJ5h
>>584
クーラー自体はそんなに冷えないよ。
アンデイさんとどっこいどっこいの性能。
元々の発熱低いから冷えてるように見えるだけ。
と持ってる奴の独り言。
638Socket774:2009/09/18(金) 04:00:33 ID:6sNaa17o
630/620はしばらくしたら65W版が出そうな気もする
確かPhenomの945も最初125Wだったよね
639Socket774:2009/09/18(金) 04:17:14 ID:GZQdEftQ
605eが45Wなのに620程度までクロック上げるとやっぱり65Wになっちゃうのか・・・
640Socket774:2009/09/18(金) 04:36:13 ID:jyX9Wnsq
      ____
   /     \
  /  _ノ  ヽ、_ \
  / o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からCPUの箱に
  |    (__人__)   |  シール貼る作業がはじまるお
  \    ` ⌒´   /
641Socket774:2009/09/18(金) 04:58:46 ID:gRAVLZdy
>>639
15%近くクロックを上げれば、コア電圧も上げないといけないわけだしねい。
642Socket774:2009/09/18(金) 06:01:07 ID:kRUB6yVm
>>640
今日やれよ
643Socket774:2009/09/18(金) 06:31:31 ID:KwsiSU8R
最初と違って20は
CADACの方が人気なんだな
Denebコアの方欲かったが
行った店に無くてPropusコアの方を
買ってきたが正解だったみたいだな
644Socket774:2009/09/18(金) 06:40:07 ID:YyRIGfSK
まあキャッシュが増えて喜ぶ派は720を買ってるだろうし
今620買おうとしてる人間は省電力派が主だろう
645Socket774:2009/09/18(金) 07:21:01 ID:vUasxFkq
今日は普通に11時に秋葉原行って605e買えるの?
ネットで瞬殺のところもあったみたいだから見当がつかない。
646Socket774:2009/09/18(金) 07:31:53 ID:ycNxFVcw
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       買える・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       買えるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  販売場所は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    サンボの地下 刀削麺三階ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
647Socket774:2009/09/18(金) 07:52:18 ID:znc1Nim3
>>638
でればいいんだがなあ。
648Socket774:2009/09/18(金) 08:41:33 ID:aBkqsbnW
705eより速く省電力 これ見てたら605e欲しくなってきた
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461107/index-4.html
649Socket774:2009/09/18(金) 08:47:00 ID:OCt3LYoG
仕事終わったら605e買いに行くから俺の分残しといてくれよな
650Socket774:2009/09/18(金) 08:47:16 ID:gAoyXdzb
630の深夜販売イベントは盛り上がったの?
651Socket774:2009/09/18(金) 08:51:55 ID:DJANuCPK
4亀はゲーマーサイトなのに605eはレビューしても630はしないのかよ。
大抵そっちのほうが気になるだろ。
652Socket774:2009/09/18(金) 09:03:10 ID:YcK8CC90
ベンチマーク見る限りたいして省エネになってないね
653Socket774:2009/09/18(金) 09:05:17 ID:AGaqmUrl
240e
けっきょくワンズは売るのか?
ただのパッケージだけの問題ならええけど
もし、中身も違てたら……
だから販売中止かも
654Socket774:2009/09/18(金) 09:05:54 ID:jzN4BkMj
しゃー605eゲトー
655Socket774:2009/09/18(金) 09:08:07 ID:6oXxz+7u
>>654
いいなー
おめ
時間あったら、低電圧とOCの耐性報告してよ。
656Socket774:2009/09/18(金) 09:32:03 ID:CPLt8LJP
誤植なんかシール重ね貼りでいいだろうに(´・ω・`)ショボーン
657Socket774:2009/09/18(金) 09:38:53 ID:LY2x+9oV
240eの消費電力いまいちだな。
×4と変わらず、インテルに負けてるし。
240eは240、5050eと比較してほしいのだが。

http://ascii.jp/elem/000/000/461/461107/index-4.html
658Socket774:2009/09/18(金) 09:41:43 ID:P6SGILJu
もうインテルの圧勝を認めざるをえないわ・・
659Socket774:2009/09/18(金) 09:42:21 ID:kE70IBCK
価格以外でインテロに勝てる要素が無いのは事実だな
660Socket774:2009/09/18(金) 09:44:26 ID:QqY32vxs
CPU単体だとeじゃ価格でも勝てないわけだが・・・
661Socket774:2009/09/18(金) 09:44:41 ID:n8ou+G1l
605eとほとんど同じとかおかしいな
662Socket774:2009/09/18(金) 09:46:26 ID:LY2x+9oV
240eは605eより電圧とクロックが高いからな。
663Socket774:2009/09/18(金) 09:51:20 ID:Lf/5EZ82
工作員多いな
664Socket774:2009/09/18(金) 09:56:41 ID:LY2x+9oV
消費電力は240e=605e
だったら買うのは605eか5050eだよ。

http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/
665Socket774:2009/09/18(金) 09:56:59 ID:DJANuCPK
海外のレビューサイトでみてるからまだいいが、
日本のは今回はとくに酷いな。多和田がまともにみえるくらい。
666Socket774:2009/09/18(金) 09:58:33 ID:DW1uPfps
性能だけ求めるなら無理してAMD使う必要ないんじゃない?
自分の予算と使い道に合ったCPU使えばいいと思うが
667Socket774:2009/09/18(金) 10:05:36 ID:Rot/PClT
>>661
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/280/566/html/kaigai1.jpg.html
何ちゃって加工写真だけど

元々[email protected] [email protected]の違いもあるし
PropusとRegorではトランジスタ数があまり変わらない事(面積も違いが少ない)と
電圧Propus0.775〜1.2VとRegor0.775〜1.35Vの違いで実消費電力に
違いが無いのかもね
668Socket774:2009/09/18(金) 10:14:17 ID:us6w9IFO
Athlon II X2 240e+AMD 785G買う予定だけど
十分bio4遊べそうやな
http://www.youtube.com/watch?v=DaMZawK1kT0&feature=related
669Socket774:2009/09/18(金) 10:15:14 ID:kTwP4utc
あーあ、今日240e買うのたのもしみにしてたのの・・
670Socket774:2009/09/18(金) 10:18:34 ID:axrpPDOI
バイオ4くらいならPentium4とへぼいゲフォでも動くんじゃね?
671Socket774:2009/09/18(金) 10:21:51 ID:D0iLIjkF
この前その話になってたけどバイオ5ベンチは糞重い
4と5ってだいぶ違うの?
それともベンチが重いだけ?
672Socket774:2009/09/18(金) 10:33:20 ID:Rot/PClT
倒産リスクがある米国企業リスト20社
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253203960/
>◆テクノロジー
>Advanced Micro Devices / Amkor Technology


…きついな潰れたら
673Socket774:2009/09/18(金) 10:39:51 ID:d2hn1Fuq
>>672
正しい評価だろ? 次世代が転けたらたぶん潰れる。
674Socket774:2009/09/18(金) 10:41:18 ID:6oXxz+7u
2ちゃんねるでAMDのCPUを買おうキャンペーンやれYO
俺も605e買うことにした。
675Socket774:2009/09/18(金) 10:42:06 ID:UK7tjE0X
>>668
ガクガクだな
3Dゲームでフレームレートが低いと酔う
676Socket774:2009/09/18(金) 10:42:47 ID:ks8aWiN9
>>673
NY市から資金入るから次世代コケても潰れないだろ。
677Socket774:2009/09/18(金) 10:45:59 ID:OEjJWPIg
大和田のレビューが自分の想定する実使用環境に一番近いので
参考になる。
省電力CPU積んで電気食いのグラボ積むとかよく方向性がわからない
構成で比べられてもあんまり・・・
678Socket774:2009/09/18(金) 10:47:04 ID:Rot/PClT
>>673
資金入るのはGLOBALFOUNDRIESにじゃないっけか
679Socket774:2009/09/18(金) 10:47:45 ID:d2hn1Fuq
>>676
どーかな…GFがどれだけ顧客を持てるかが鍵かもねw
まぁ。Fab側だけが頑張ってもAMD本体は…ってオチになりかねない。
680Socket774:2009/09/18(金) 10:48:17 ID:66C3HatA
>>659
はいはい、ocと消費電力以外ならc2系を選ぶ要素は全くないだろw
681Socket774:2009/09/18(金) 10:48:49 ID:L2fjadu+
630と605eは今日から買えるんだよね(´・ω・`)
こっちは15時からと言うわけではないのかな?
682Socket774:2009/09/18(金) 10:56:49 ID:ilDWCB7g
うちの無印240は 240+9600GEで
アイドル58w
OCCT 86w@1.100V
向こうはもっといけるか・・・
683Socket774:2009/09/18(金) 11:08:16 ID:D0iLIjkF
9600GEって何?
調べると9600系はアイドル30Wくらいはあるみたいだが何でそんな低いの?
684Socket774:2009/09/18(金) 11:11:10 ID:qw3+2hrJ
>>617
X4 905eは値段がネックなだけ
685Socket774:2009/09/18(金) 11:11:38 ID:lVAfE+Zi
GEは低電力版
686Socket774:2009/09/18(金) 11:13:53 ID:d2hn1Fuq
>>683
>>682は単位が違うのに注目。W(ワット)表記じゃないだろ?
687Socket774:2009/09/18(金) 11:14:27 ID:LY2x+9oV
>>672
潰れることはない。
買収ならわからんが。
688Socket774:2009/09/18(金) 11:30:36 ID:nkabhZQJ
実際AMDが潰れて困るのは社員と株主ぐらいなもんだろ
下請けとかも入るんだろうけど、俺の知ったことじゃない
次ぎ買うメーカーが変わるだけ
689Socket774:2009/09/18(金) 11:32:24 ID:KZrz75Vr
だめだよ
CPU高くて買えなくなっちゃう
690Socket774:2009/09/18(金) 11:32:38 ID:lVAfE+Zi
子供みたいな事言うなよ
691Socket774:2009/09/18(金) 11:33:36 ID:h11G2b03
ていうか、INTELとかAMD厨じゃないけど、インテルのCPU持って無いんだけど。
もっさりが治ったとか言ったかと思ったら、めっちゃもっさりとか言い出して、インテルに乗り換える機会を失ってるだけなんだけど
692Socket774:2009/09/18(金) 11:33:50 ID:ygsjuEcG
やっぱり日本人って頭が悪くなっちゃったんだね。
693Socket774:2009/09/18(金) 11:36:02 ID:h0IOJ2a6
インテルが価格を上げまくれるようになるぜ
694Socket774:2009/09/18(金) 11:36:24 ID:h11G2b03
いやいや、まだお前が居るから頭いいと思うよ
695Socket774:2009/09/18(金) 11:36:41 ID:MyPaHcyJ
と、在日が申しております
696Socket774:2009/09/18(金) 11:37:16 ID:MyPaHcyJ
やべ、この流れで誤爆しちゃった
マジすまん
697Socket774:2009/09/18(金) 11:38:34 ID:9+rO3hbz
AMD潰れるリスクありとかw
ちょいまてや
698Socket774:2009/09/18(金) 11:40:21 ID:g8V56idX
>>664
この手のレビューってデフォルトで比較してるでしょ?
K10statとかで電圧絞ればintelを上回るのでは?
intelにも似たようなソフトがあれば無理かもしれないけど(使ったこと無いから知らない)
699Socket774:2009/09/18(金) 11:41:36 ID:M85IVGTq
>>695-696
吹いたwwww
スパゲッティ気管に入ったじゃねーかw
700Socket774:2009/09/18(金) 11:46:29 ID:DJANuCPK
PenMにはNotebook Hardware Controlが便利だった。
Core2以降はIntel向けでWindows上からの電圧操作が栗ほどやり易いソフトはない。
701Socket774:2009/09/18(金) 11:55:53 ID:gbsS6YKi
605eの値付け微妙すぐる
12000円くらいが妥当な気が・・・
702Socket774:2009/09/18(金) 11:57:46 ID:OEjJWPIg
インテルも含めて4コアの中で一番消費電力が少ないんだから
このぐらいの価格設定でもいいと思うが。
モバイルに毛が生えたくらいの消費電力しかないってのは驚異的
だと思うぞ、しかもAMDで。
703Socket774:2009/09/18(金) 12:10:02 ID:aqYrXakC
605eの値段高すぎる。
620 630でも良いが、デネブは絶対避けたいから605E一択しかないのに。
しばらく様子見て620 630のPropus狙い撃ち買い、判別方法情報まって
620 630買うかな・。
ropus量産体制入れば、デネブ率も低下するだろうし。
704Socket774:2009/09/18(金) 12:16:20 ID:gbsS6YKi
そういえば
ふとぼんやり思い出したんだけど
去年だったか
CPUクロックとメモリのベストバランスがどうのこうのって
今はもう無いのかな?
確か2.0・2.4・2.8・3.2GHzがDDR2-800メモリとアジャストとか

表誰かうpしてちょ(毎日コミュニケーションズっだったか・・・)
705Socket774:2009/09/18(金) 12:20:45 ID:Ooc8DbQE
「アジャスト」て「修正する」て意味じゃ・・・
706Socket774:2009/09/18(金) 12:23:29 ID:d2hn1Fuq
>>704
・・・今更それ見ても意味がなくね?
確かにK8コアはまだ販売しているけど、
新たにK8コアを買う理由ってたいしてないし。
いあmK8コアを使っているならば、
今更気にしたところで意味もなくね?
707Socket774:2009/09/18(金) 12:28:14 ID:nGIKWUDe
発売中止になった240eの代わりに630を買いに行って、
無事に入荷してなかった630の代わりに240eを買う事が出来ました

…………あれ?
708Socket774:2009/09/18(金) 12:28:46 ID:DJANuCPK
>>704
Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
http://am2memcalc.komusou.jp/

周波数 DDR800   DDR667   DDR533

3.2GHz  800MHz   640MHz   533MHz
3.0GHz  750MHz   667MHz   500MHz
2.9GHz  725MHz   644MHz   527MHz
2.8GHz  800MHz   622MHz   509MHz
2.7GHz  771MHz   600MHz   490MHz
2.6GHz  743MHz   650MHz   520MHz
2.5GHz  714MHz   625MHz   500MHz
2.4GHz  800MHz   600MHz   533MHz
2.3GHz  766MHz   657MHz   511MHz
2.2GHz  733MHz   629MHz   489MHz
2.1GHz  700MHz   600MHz   525MHz
2.0GHz  800MHz   667MHz   500MHz
1.9GHz  760MHz   633MHz   475MHz

なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります
709Socket774:2009/09/18(金) 12:32:24 ID:Lp/QL+nE
秋葉じゃ240e売ってんのか。もう待ちきれなくて250発注しちゃったぜ。
シングルコアの3000+から早く卒業したいぜ。
710Socket774:2009/09/18(金) 12:33:48 ID:d2hn1Fuq
「代理店から販売中止の報が店頭に伝達されていませんでした!(キリリ」
だっておー!(バンバン

…って、AAが浮かんだ。
711Socket774:2009/09/18(金) 12:34:04 ID:Nq+BG7rD
>>702
XEON L3426という中々魅力的なのがあるんだけどね。
なんか売ってない。
712Socket774:2009/09/18(金) 12:41:57 ID:Qib0dAnj
>>711
確かに魅力的だが、売ってないし、マザボの問題もあるしなあ
713Socket774:2009/09/18(金) 12:43:07 ID:rhZzOYVO
>>666
自分の贔屓しているものが他社より優れていて欲しいと思うのは自然だよ
そんな当たり前の独り言にガキみたいに突っ込むなよ
お前らも意味の無い呟き位するだろ

と横槍
714Socket774:2009/09/18(金) 12:48:21 ID:gbsS6YKi
>>708
ありがと
715Socket774:2009/09/18(金) 12:51:59 ID:OcsXEA/x
ちょっと時代遅れな相談なんだが

義理の兄からマザボとCPUを安く譲ってくれる事になって
CPUがBE2350ならタダ、2400なら+1500円でどっちか選べと言われてるんだけど
2350と2400ってクロック以外に明確な差ってあるの?
716Socket774:2009/09/18(金) 12:54:05 ID:h3CCks90
値段表に書いてなかったり
売り切れって張り紙してたりで
やっぱりあんまり売ってないね。

倉庫?にはあるのだろうにねぇ

717Socket774:2009/09/18(金) 12:56:42 ID:C8u1CXLL
>>638
オレも同じ読みだ。
生産がこなれてくればいずれ65W版が出るとみる。

急ぐ理由がないので、とりあえず年末商戦まで
みんなのレビューを眺めながら待つことにする。
718Socket774:2009/09/18(金) 13:01:28 ID:emQ8DaXc
タダって言われても、何か礼(菓子とか酒とか)はしといたほうがいいぞ
719Socket774:2009/09/18(金) 13:02:20 ID:QqY32vxs
>>715
BEの方が消費電力小さくて明らかに良いCPUだよ。
720Socket774:2009/09/18(金) 13:03:15 ID:YSLoqoPu
>>709
通販でも売ってるとこあるよ・・・
721Socket774:2009/09/18(金) 13:03:32 ID:6oXxz+7u
>>715
BE2350が良いよ。
722Socket774:2009/09/18(金) 13:06:25 ID:P6SGILJu
x4 も L3 もいらんわww
723Socket774:2009/09/18(金) 13:17:53 ID:v8Tkoct3
印刷ミス版240e売ってる
http://www.1-s.jp/products/detail/26609
724Socket774:2009/09/18(金) 13:21:04 ID:YSLoqoPu
俺はドスパラで注文したよ。まだ確定メール来ないけど。
725Socket774:2009/09/18(金) 13:26:06 ID:OCt3LYoG
deneb避ければ620で擬似605e出来る?
726Socket774:2009/09/18(金) 13:27:19 ID:uko+9S60
>>723
ワンズだもんw 何でもありだよ。クレームこっちで引き受けるからその分値引き迫ったんじゃね?w
727Socket774:2009/09/18(金) 13:29:06 ID:YSLoqoPu
入荷しちゃえばこっちのもんだしな。
せっかくの商機にをわざわざ手放すこともないよな。
728Socket774:2009/09/18(金) 13:33:29 ID:v8Tkoct3
ドスパラの通販でも売ってるなら
店でも売ってるのかな?
限定5コだが
729Socket774:2009/09/18(金) 13:36:50 ID:Nq+BG7rD
ソフまだ売ってないじゃないか。
まだ解禁になってないの?
730Socket774:2009/09/18(金) 13:41:13 ID:v8Tkoct3
>>729
今売ってるのは誤記版だから
大手は正規物を待つだろ。
731Socket774:2009/09/18(金) 13:42:40 ID:hRrJ4Eny
シール待ちってとこじゃないの?
732Socket774:2009/09/18(金) 13:44:19 ID:v8Tkoct3
回収するとどっかに書いてあった。
大手はそうだろ。
733Socket774:2009/09/18(金) 13:54:39 ID:GqMQhppH
で、240eの再発売はいつー?
734Socket774:2009/09/18(金) 13:58:43 ID:v8Tkoct3
1週間以上はかかるんじゃねーの
普通は
735Socket774:2009/09/18(金) 14:12:26 ID:otQq+YjD
祖父の店頭で普通に605e買えて拍子抜けした。
736Socket774:2009/09/18(金) 14:18:48 ID:Enz93oPh
アキバのT-何とかでは230eと240eが売っていた
737Socket774:2009/09/18(金) 14:19:32 ID:Qk6xzRVs
240eが回収から戻ってきたらシールが貼ってあっただけ。
なんてことになりそうw
738Socket774:2009/09/18(金) 14:20:30 ID:9Aq5NpX1
シールならまだしもマジックで消して上書きとかw
739Socket774:2009/09/18(金) 14:30:30 ID:OEjJWPIg
シールだとはがせちゃうからね。
シールはがして、「表記と違う!金返せ」とか持ってこられても困るし。
740Socket774:2009/09/18(金) 14:32:31 ID:nQf11m5o
まぁ基地外はそんなことしねーよということを平気でやるからなw
741Socket774:2009/09/18(金) 14:36:18 ID:AVyE9ueB
DDR3-1333のエラッタって修正されてますか?
742Socket774:2009/09/18(金) 14:37:42 ID:AVyE9ueB
phenomUじゃないから大丈夫?
743Socket774:2009/09/18(金) 14:38:37 ID:dnGCN4WH
まず公式には対応してなかったと思いまつが
744Socket774:2009/09/18(金) 14:41:46 ID:AVyE9ueB
605eの方はいけそうですけど?
745Socket774:2009/09/18(金) 14:43:55 ID:EywbAP5G
エラッタっていうよりなんらかのセイフティ発動みたいな。
手動で設定すれば使えるし、似たような問題がi7でも起きてるし。
939ではじめの4バンク使うと自動的にDDR-333で駆動するのを思い出すような。

>>744
どうせ、手動で設定すれば問題ないから無視していい問題じゃね?
もしエラッタなら今回ので直ってるだろ。
746Socket774:2009/09/18(金) 15:11:10 ID:tPZbNbuI
カレーライス=カレーソース (カレールー) がベースです。

ハヤシライス=デミグラスソースがベースです。

だってさ
747Socket774:2009/09/18(金) 15:12:51 ID:9Aq5NpX1
>>715
BEにするんだ
BEと2400では神と蛆虫くらい違う

それと義姉はBEについてくるか? つけるといくらか聞いておけ
748Socket774:2009/09/18(金) 15:20:13 ID:ZJoqqIgr
240e再発売は下手すれば月末まで伸びるかな・・・・orz
749Socket774:2009/09/18(金) 15:27:15 ID:uxb/D6ri
もう発送メール来とるがな
750Socket774:2009/09/18(金) 15:28:56 ID:DJANuCPK
BE2350を知っててBE2400を知らないやつがいるかよ
751Socket774:2009/09/18(金) 15:49:20 ID:YSLoqoPu
>>747
姉は実姉なんじゃないかな。
752Socket774:2009/09/18(金) 15:56:04 ID:znMRNU/A
印刷ミス版て中古で売るとき困る事態になる?
753Socket774:2009/09/18(金) 15:57:43 ID:nAn2u63H
この>>708
例えばDDR2 800のメモリ挿しててかつOCしないなら
3.0GHzより2.8GHzのCPUを積んだほうが良いってことなのか?
754Socket774:2009/09/18(金) 16:07:16 ID:KZrz75Vr
>>708はk8の話だろ?
755Socket774:2009/09/18(金) 16:12:47 ID:y77IflRB
関係ないと分かってても何か合わせたくなる
756Socket774:2009/09/18(金) 16:14:28 ID:Ooc8DbQE
ドスパラで240e買ってきた
757Socket774:2009/09/18(金) 16:15:27 ID:InZo4EYE
>>752
AMDに習って、売却を一旦中止すればセーフ

つか、「知る人ぞ知る、あの希少価値な珍パケと中身のセットです。」で出品すればOK。
758Socket774:2009/09/18(金) 16:18:20 ID:xstsC1HK
>>753
どうしてもメモリクロックを落として使いたくない、なおかつCPUのOCしないならそういうことになる
型番4桁のAthlonなら>>708を念頭に置いて選ぶのもイイが、3桁型番のAthlonUならそんな必要もない
759Socket774:2009/09/18(金) 16:25:17 ID:nAn2u63H
なるほど ありがとう
760Socket774:2009/09/18(金) 16:39:30 ID:OYfjasEJ
Appleだったら印刷ミス版はプレミア付きそうだけどな。
AMD厨は信心が足らん!!けしからん!!
761Socket774:2009/09/18(金) 16:58:20 ID:LrS0OyuP
で235e売ってるの?今、東神田にいるから、売ってれば行くけど、売ってなくても行く。
762Socket774:2009/09/18(金) 17:04:07 ID:zaGj2DP5
>>761
発売延期みたいよ

廉価な45Wデュアルコアも近日発売?
 「誤植で発売延期」情報もあり

 また、TDP 45Wの廉価版デュアルコアCPU、Athlon II X2 240e(2.8GHz)と235e(同2.7GHz)も近日発売される見込み。こちらに関しては「18日(金)発売予定」(ツクモパソコン本店/ドスパラ秋葉原本店)と説明するショップがある
一方、「発売直前でパッケージに誤植が見つかり、代理店から“発売延期”の連絡があった」(複数ショップ)という情報もある状態。
763Socket774:2009/09/18(金) 17:08:27 ID:HRmwAvFy
独立行政地区大阪のワンズのみ強行発売いたします
764Socket774:2009/09/18(金) 17:25:50 ID:onTgl2ic
45wのクアッドはなんだっけ?
765Socket774:2009/09/18(金) 17:26:20 ID:g8V56idX
Athlon II X4 630、Athlon II X2 240、Athlon II X2 240eすべてPropusコア
として電圧同じにした時のアイドル状態の消費電力ってかなり違ってくるのかな?
10w以内に収まりそうならAthlon II X4 630+k10statで決まりだな。
766Socket774:2009/09/18(金) 17:28:17 ID:onTgl2ic
605eか
767Socket774:2009/09/18(金) 17:32:03 ID:Qk6xzRVs
http://twitpic.com/i510l
雑談スレより
768Socket774:2009/09/18(金) 17:32:10 ID:VMyFLpb/
スレ違いかもしれませんが質問です。
AM2,AM2+,AM3の乗る変態マザーってありますでしょうか?
DDR2,DDR3混在でも良いんですが・・

現在4200+乗せててマザーが壊れたので変えたいのですが冬のボーナスでCPUを
変えたいのですが・・

よろしくお願いします
769Socket774:2009/09/18(金) 17:32:44 ID:QmufEfZk
240e、235eは結局発売したそうだ。ついったー経由だけど、ツートップ、
ZOA、ツクモあたりは売ってる。
770Socket774:2009/09/18(金) 17:33:21 ID:uko+9S60
いっぱいありますし、変態でも何でもないんですけど
771Socket774:2009/09/18(金) 17:34:23 ID:Nq+BG7rD
>>765
漏電具合も違うだろうし、こればっかりは同一環境でCPU付け替えてテストしないと分からないだろうね。
772Socket774:2009/09/18(金) 17:36:33 ID:Qk6xzRVs
間違ってはいない気がするけど、漏電って書かれると違和感がw
773Socket774:2009/09/18(金) 17:37:37 ID:IZENPDrM
630購入してみた。

【CPU】AthlonII X4 630(CADAC)
【クーラー】Ultra-120 eXtreme(ケースFANで冷却)
【M/B】GA-MA78G-DS3H rev1.0(BIOSはF8)
【RAM】Transcend JM4GDDR2-8K DDR2-800 2G×2枚
【VGA】ATI Radeon HD 4850(HIS ICEQ4)
【HDD】WD3200AAKS-00VYA0*1
【LAN】オンボ
【光学】PIONEER DVD-RW DVR-215L
【電源】ENERMAX EG465P-VE
【その他】P182
【FAN】吸気12cm*1、排気12cm*2、ケース下段12cm*1
【OS】WindowsXP Pro(32bit) SP3

BIOS F8ではX4 630はCPUサポリストに記載なし、600e、605eは対応済みの
記載有り。
起動時のBIOS表示はX4 630と正常表示されている。

ワットチェッカー付け忘れた、ちょと付け直してくるorz
あースマソ用事ががが・・。またあとでorz
774Socket774:2009/09/18(金) 17:43:26 ID:Nq+BG7rD
>>772
リーク電流と言われたら「まぁしょうがないか」と思うけど、漏電と言われたら「なんとかしろよ!」と思うでしょw
775Socket774:2009/09/18(金) 17:45:05 ID:LrS0OyuP
235e捕獲したよ。店頭に貼り紙してあるだけ
776Socket774:2009/09/18(金) 17:53:37 ID:9Aq5NpX1
777Socket774:2009/09/18(金) 18:05:52 ID:VMyFLpb/
>>776
768です、ありがとうございます。
この中から選んでみます!
778Socket774:2009/09/18(金) 18:15:53 ID:GC4kiCdU
あら、AMDから延期の通達があっても、結構どの店でも売ってたりするわけ?
明日にでも捕獲に行こうかな
779Socket774:2009/09/18(金) 18:23:56 ID:dWht7Yfh
>>777
>>768で「変態マザー」って書いたからASRock薦められたのだろうけど他にも沢山あるよ
4200+を使うならメモリはDDR2になるから最近のAM2+対応のMB買っておけば
今後AM3のCPUに買い換えても大丈夫。
780Socket774:2009/09/18(金) 18:32:32 ID:RtR6UxUI
半年もして値段が落ち着いてきたら中古605eでかお
781Socket774:2009/09/18(金) 18:32:55 ID:QqY32vxs
その頃には620eくらい出てそう
782Socket774:2009/09/18(金) 18:48:42 ID:bwlCreXS
Phenom以降のコアで全く意味がないと分かってても
メモリの整数倍クロックのモデルがないと落ち着かない病気が治らない。。。
783Socket774:2009/09/18(金) 18:52:42 ID:sokT94aU
CPUのクロックによってはメモリクロックが下がるようだけど、
メモリクロックって下がると何か良い事はある?
たとえば、ちょっと発熱下がるとか
784Socket774:2009/09/18(金) 18:58:54 ID:gdmlkKo/
>>783
オンボードGPUなら描画性能がかなり下がる
785Socket774:2009/09/18(金) 19:04:06 ID:4Jmusfy4
4亀みてみたけど、これだと240e微妙だな…
250と比べて消費電力差が大体10wチョイ、温度差もせいぜい一ケタ。

値段はほぼ一緒だし、どうしようかね…
786Socket774:2009/09/18(金) 19:05:07 ID:cQSG7dsU
605eが話題にならないのがわからない。
605eはいますぐでも買いたいと思うが、なぜ人気がないのだろうか?
4850eからの乗り換えに最適とおもうが。
787Socket774:2009/09/18(金) 19:06:54 ID:QqY32vxs
605eに1.15Vくらいかければ2.5GHzで安定動作するかな?
これでも十分省電力っぽい。
788Socket774:2009/09/18(金) 19:11:48 ID:spFBQepR
産廃620を1.2Vで2.6GHzで安定動作で良いんじゃね?
省電力だし懐にも優しい。
789Socket774:2009/09/18(金) 19:13:09 ID:TTfk8mg2
>>786
4850eもそこまで初期は売れなかったんよ
このグレード選ぶ人は、サブや鯖用で選ぶ人が多いので安くならないと
売れないっぽい

5050eの時のランキング見てみるといいよ
7000円程度から人気が出始めたからさ
790Socket774:2009/09/18(金) 19:17:58 ID:oOlB+3y9
こうみるとx3の存在が邪魔だな
不良品処理はx2 5**にまかせてやめればいいのに
791Socket774:2009/09/18(金) 19:20:27 ID:Nwm4u8e3
まあe付きの値下がり率は低いけどな
792Socket774:2009/09/18(金) 19:21:22 ID:sokT94aU
2年前の製品の性能と同じで省電力って、登場時点より3〜4割価格低下しないと、買い得感が出ないよね。

12K円くらいなら、対応BIOSでてる古いAM2+機を省電力4コアなサブ機にしたいって需要が出てくるかも?
793Socket774:2009/09/18(金) 19:22:47 ID:Y/Fu1bX+
>>786
620が2.6GHz1.125V、2.3Ghz1.050V で安定動作するので
それ以上の省電力を見せてくれないと価値を感じないからでしょ
794Socket774:2009/09/18(金) 19:23:27 ID:Nwm4u8e3
その登場時点の価格が低くて笑ってしまうのだがw
795Socket774:2009/09/18(金) 19:32:05 ID:hPrk/sJd
605e定格は2.3GHz 1.05Vくらい?
電圧下げて2.3GHz 0.9Vで安定するならほしいかも
796Socket774:2009/09/18(金) 19:40:24 ID:Y/Fu1bX+
797Socket774:2009/09/18(金) 20:12:51 ID:6oXxz+7u
てか
620と605eとで年間の電気代はどれだけ違うの?
CPUの温度はどれだけ違うの?
誰か分かる人、おながいします。
798Socket774:2009/09/18(金) 20:17:39 ID:QmufEfZk
799Socket774:2009/09/18(金) 20:17:56 ID:D0iLIjkF
電気代wwwwwwwwwwwww
800Socket774:2009/09/18(金) 20:18:47 ID:fTg4OFkJ
初心者は控えろよ
うざくて報告やめちゃうかもしれないだろうが
801Socket774:2009/09/18(金) 20:20:13 ID:izRP2YXb
>>797
神棚に飾って測ってみた

消費電力
620 0W
605e 0W

温度(室温24度)
620 24度
605e 24度


電気代は0Whx24x365x16yen(俺のとこの1Whの電気代)=0
ずぅ〜っと無料だよ!
802Socket774:2009/09/18(金) 20:21:12 ID:px1kdAAy
とりあえずゲットしたがマザーが届くのは明日以降。
ながめて楽しむか。
803Socket774:2009/09/18(金) 20:31:49 ID:Qk6xzRVs
>>797
25日に給料入ったら、620と605eで組んで、
1年間でどれだけ電気代違うか見てくるから1年待ってくれ。
804Socket774:2009/09/18(金) 20:34:02 ID:FG8+nn7W
4gamerで240eの消費電力が測定されてるけど、
以前の、250と550BEの特集の時と比べるとE6300との差が
ものすごい広がってるな…。訳分からん。

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/TN/014.gif

ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/022.gif
805Socket774:2009/09/18(金) 20:40:03 ID:CrvktS8u
※2009年9月18日18:30追記
 日本AMDから「9月26日午前0:01より,X2 240eとX2 235eの販売を行う」という連絡がありました。
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/

ページ一番下ね。
806Socket774:2009/09/18(金) 20:40:03 ID:FG8+nn7W
あ、今回はE6500&G41か。
それにしても、以前の比較でアイドル時にE6300と250が
横並びだったのに、今回は250がアイドルで30Wも高くなるってすごいな…。
807Socket774:2009/09/18(金) 20:49:40 ID:SC2d9c03
祖父で240e売ってきた
808Socket774:2009/09/18(金) 21:05:30 ID:Y7fT7uDc
240e買うなら250だろ普通
809Socket774:2009/09/18(金) 21:11:01 ID:wtUk1QB7
>>807
( ´・ω・) < 売ったのか。
810Socket774:2009/09/18(金) 21:20:57 ID:+/UaggoJ
>>786
>605eが話題にならないのがわからない。

ここは貧乏人の集まるスレですが?
1万以下で消費電力がもっと低くならなくては
生活が苦しい。
811Socket774:2009/09/18(金) 21:25:15 ID:fLah+k3n
やっぱ240eかなあ
クロックも2.8GHzの方がいい気がしてきた
812Socket774:2009/09/18(金) 21:26:32 ID:+/UaggoJ
4コアは電気代がもったいない。
アイドル中は2コアになるなら良いがな。
813Socket774:2009/09/18(金) 21:30:07 ID:VcIzyE7H
月数十円だろうに
814Socket774:2009/09/18(金) 21:30:33 ID:imjSU41G
なんという地球に優しい方々+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
815Socket774:2009/09/18(金) 21:31:54 ID:imjSU41G
あ、ID見たらPenDC+G41で組んだほうが地球に優しいって言われてる気がしてきた
816Socket774:2009/09/18(金) 21:33:20 ID:+/UaggoJ
金額はわずかだが
PCは付けっぱなしにするから気分が違う。
アイドル中に60W以上では厳しいな。
817Socket774:2009/09/18(金) 21:33:35 ID:fLah+k3n
気のせいです
818Socket774:2009/09/18(金) 21:34:07 ID:xeibXnsL
つけっぱにしないのが一番なんだがw
819Socket774:2009/09/18(金) 21:35:39 ID:px1kdAAy
面倒くせぇじゃん
820Socket774:2009/09/18(金) 21:37:32 ID:WxYXkA0h
きれい好きな人←好ましい
異常に潔癖症なひと←ついて行けない
821Socket774:2009/09/18(金) 21:39:04 ID:YXYDKY/w
605eつけてハイエンドのVGA使ってる奴いないよな・・・・・・いないよな^^
822Socket774:2009/09/18(金) 21:39:31 ID:xeibXnsL
面倒くさがりはどんな事においても損をするようにできてます。
823Socket774:2009/09/18(金) 21:41:32 ID:fLah+k3n
付けっぱなしといえばモデムやルーターも入るんだけどな
824Socket774:2009/09/18(金) 21:42:50 ID:ys6MXw8/
>>821
居るわけねえじゃん
おんぼだおんぼ
825Socket774:2009/09/18(金) 21:42:53 ID:dtDryUxe
600eが待ちどうしいです…。
全鯖入れ替えます。
が、どうせ800Mhz 0.7vで固定しますが。
826Socket774:2009/09/18(金) 21:44:55 ID:XeRxkGWh
605eをオーバークロックした記事無いかな
3GHzがどのくらいの低電圧で回るかみてみたい
Propusコアの620、630でもいいけど
827Socket774:2009/09/18(金) 21:49:44 ID:Ooc8DbQE
だれかAM3マザーに939用のCPUヒートシンクを取り付けるための
リテンションキットの型番を教えてくださいorz
828Socket774:2009/09/18(金) 21:53:35 ID:xFkoiLml
>>816
アイドルなら2コアも4コアも10Wも差は出ないじゃん。
829Socket774:2009/09/18(金) 21:54:41 ID:xeibXnsL
830Socket774:2009/09/18(金) 21:55:19 ID:Ooc8DbQE
スレチで悪かった
CPUクーラー総合をよく読んでみる
831Socket774:2009/09/18(金) 21:57:34 ID:Ooc8DbQE
>>829
サンクス
そこは書く前に読んだんだけど
どれを買えば良いのかわからなかったんだ
832Socket774:2009/09/18(金) 21:59:39 ID:xeibXnsL
つーかクーラー買い換えた方が早くね?
リテンションも結構な値段するだろw
833Socket774:2009/09/18(金) 21:59:44 ID:Y/Fu1bX+
>>826
X4 620(CADAC)
3GHz(250MHz12倍)
なら1.25V
834Socket774:2009/09/18(金) 22:00:36 ID:6oXxz+7u
>>803
おにいちゃんのバカ!
嫌い!!
835Socket774:2009/09/18(金) 22:01:49 ID:fLah+k3n
峰はいいクーラーだった
836Socket774:2009/09/18(金) 22:02:02 ID:+/UaggoJ
>>828
ということは240eが大食いということだな。
837Socket774:2009/09/18(金) 22:03:14 ID:DLDT7HM4
毎日新ネタを引っ張り出してくるその姿勢だけは評価してあげますよ
838Socket774:2009/09/18(金) 22:12:48 ID:Ooc8DbQE
>>832
478用のCPUクーラーをリテンションキットで939に使っていたことが判明した
あんまり前のことで忘れてたよw
買い換えるか
839Socket774:2009/09/18(金) 22:21:30 ID:PJyEMcUp
※ AMD Athlon? II X2 デュアルコア・プロセッサ 240e、235e は、2009年9月18日に日本でのみ発表いたしました。
発売前夜にパッケージに誤記が発見されたため、いったん販売を中止しておりましたが、調整の結果、
9月26日(土)午前0:01 に販売を再開することとなりました。
なお、性能・品質含め、製品自体には問題はございません。

http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/athlon-ii-x2/Pages/AMD-athlon-ii-x2-processor-model-numbers-feature-comparison.aspx#notice
840Socket774:2009/09/18(金) 22:24:00 ID:c0oaguHn
深夜販売か
841Socket774:2009/09/18(金) 22:25:21 ID:VcIzyE7H
日本人はおとなしくてクレーマー少ないからかな

アメリカみたいに裁判で多額のお金むしり取られる事もないし
842Socket774:2009/09/18(金) 22:30:27 ID:xeibXnsL
だったらそのまま注意書きして売るだろw
843Socket774:2009/09/18(金) 22:32:28 ID:tmfw9eqi
T-ZONEは普通に店頭で売ってたな > 240e
ポップに箱に誤植がありますって書いてあって。

記念に買ってもよさそうだが、ノーマルの240発売直後に
買ったばかりだからなぁ (まだ箱開けてないけど)
844Socket774:2009/09/18(金) 22:32:52 ID:PJyEMcUp
605eより、こっちの方が良いのでは?
コアは3つで十分だろ?

Phenom II X3 705e 12,000円

これって605eより格上だろ?数字から言っても。
なのにこっちの方が安いし。
845Socket774:2009/09/18(金) 22:35:12 ID:Qj446v9d
調整の結果

何を?
846Socket774:2009/09/18(金) 22:35:48 ID:xeibXnsL
大人の但し書き
847Socket774:2009/09/18(金) 22:40:30 ID:YKxmz/YV
848Socket774:2009/09/18(金) 22:42:16 ID:6bUZ9Sns
ファイルサーバが5050e+GeForce6150+2GMEMx2+SATAHDDx6+FANx4でアイドリング75Wなんだが、
605e(240e)+AMD785Gで同等構成組んだら消費電力下がるかな?

正直計算能力は今でも事足りてるんだけど、もっと窒息系のケースに変更したくて。
849Socket774:2009/09/18(金) 22:42:32 ID:mcadrSyS
キモッ
850Socket774:2009/09/18(金) 22:45:39 ID:D0iLIjkF
微妙だな
851Socket774:2009/09/18(金) 22:48:06 ID:D0iLIjkF
アイドル3WのHDDでCPUは800Mhzあたりにするなら60Wくらいにできないこともないが
852Socket774:2009/09/18(金) 22:50:06 ID:TTfk8mg2
>>848
SATAHDDx6+FANx4これだけの構成で40w位アイドルで喰いそうww
つかファイル鯖ならNASで十分じゃ?

HDD6台程度なら50〜60wでいけるし
853Socket774:2009/09/18(金) 22:52:20 ID:PJyEMcUp
減ることは絶対ないだろ。
854Socket774:2009/09/18(金) 22:56:31 ID:px1kdAAy
amazonなりクライドでディスク借りたほうが幸せかもな
855Socket774:2009/09/18(金) 23:01:06 ID:PJyEMcUp
トリプルコア全然人気ないなw
やっぱ奇数は生理的にも駄目か。
コストパフォーマンス良さそうなんだが。
856Socket774:2009/09/18(金) 23:05:31 ID:6bUZ9Sns
>>851
だよね、ただ今の構成だと、6150が結構良い温度の空気出してくれるから、
これのせいでケースFAN減らせないのがネック。
ちなみに電源突入時はHDDのスピンアップで177Wまで吹け上がる。
しかし、この構成組むときにs○fmap店員は執拗に1000W電源売ろうとしてたな。
どう考えてもイラナイだろ・・・。

>>852
NASは過去に基盤ごとイカレてデータ吹き飛んでから全てリプレースしたw
HDD1台1台が壊れた時には強いけど、基盤ごととかリビルド中にとかに弱すぎる(;つД`)
857Socket774:2009/09/18(金) 23:09:29 ID:OcsXEA/x
>>715です
レスくださったみなさんありがとうございました
BE2350を譲って貰う事になりました

マザボCPU共に型遅れではありますがこれがAMDデビューになるので大事に使っていこうかと思います
858Socket774:2009/09/18(金) 23:09:32 ID:g8V56idX
奇数コアが生理的にって言うより死にコア(封印コア)が
漏れなく付いて来るのがいやなんだろ。
それとAthlon II X4の予想以上のパフォーマンスと値段でその地位が
完全に奪われたからじゃないの?
859Socket774:2009/09/18(金) 23:11:24 ID:ZmtFke8d
死にコア、死にL3キャッシュは勘弁
860Socket774:2009/09/18(金) 23:13:29 ID:DLDT7HM4
4コアと2コアのCPUの価格差が詰まり過ぎて
3コアの居場所が無いってのもあるな
10月にはAthlonIIのX3も出るらしいが、こんなに詰め込んでどうするのよ
861Socket774:2009/09/18(金) 23:15:43 ID:xFkoiLml
>>856
Geforce7050のマザーはどう?
862Socket774:2009/09/18(金) 23:22:44 ID:px1kdAAy
店舗に捌けりゃそれはそれで商売だし
基本、出来で商品異なる同一生産物でしょ?
863Socket774:2009/09/18(金) 23:25:42 ID:OmTpSECd
>>861
7050に載っかるなら嬉しいんだがな。
UNKNOWNでもK10Statで何とかできるかな?
864Socket774:2009/09/18(金) 23:46:50 ID:tepH/LgL
>>847
kwsk
865Socket774:2009/09/18(金) 23:54:54 ID:wEW4RZHE
>>838
939用リテンションキットがシンク側の爪のみ交換で939マザーに乗っける仕様(リテンションベースごと取り替える仕様の
ものはない)で、かつシンクが重量級のものでないなら、そのままAM2/AM3マザーにポン付けで乗せられるはず。
#重量級のものなら強化型ベース+バックプレートへの交換を推奨します。
866Socket774:2009/09/18(金) 23:55:50 ID:wEW4RZHE
×〜ものはない→○〜ものではない
867Socket774:2009/09/19(土) 00:03:39 ID:scblmHdS
買い換えた方がいろいろと・・・・・・・・・・・・・
物持ちがいいのはいいことだが逆にコストかかるだけだ
868Socket774:2009/09/19(土) 00:03:55 ID:QzYMKAoa
1000円+送料+手数料払ってまでリテンション買うのなら素直にショップでFAN
買った方がいいでしょ?
確かに俺も720BE買ってAthlon64 3000+のリテールFANより一回り小さくて
びっくりしたけどさw
869Socket774:2009/09/19(土) 00:16:16 ID:HsRXEAGF
なんだか905eでいいような気がしてきたw
ちなみに605eと905eで、つけっぱPCで一ヶ月の電気料金どれぐらい違う?
500円くらい?
870Socket774:2009/09/19(土) 00:20:04 ID:CKafkjFk
調べようと思ったらPC以外の電気製品一ヶ月間使えないよな
871Socket774:2009/09/19(土) 00:20:10 ID:scblmHdS
契約アンペアや使い方にもよるだろうが仮に双方の平均で20W違ったとして300円くらいだ
872Socket774:2009/09/19(土) 00:21:16 ID:S2LBdSpA
>>869
皮算用のサイトで調べられるんじゃない?
873Socket774:2009/09/19(土) 00:21:45 ID:xz1cr53F
>>869
その半分ぐらいじゃね?
PS3買ったけど、翌年の電気代の増加量がそのくらいだったわ。
e系は電気代より、発熱の低さが大事だと思うんだがな。
874Socket774:2009/09/19(土) 00:24:20 ID:NTyGOLnA
電力電力うるさい奴がたまにいるけど結局電気代にしちゃうと微々たるもんだよな
875Socket774:2009/09/19(土) 00:24:34 ID:NfEqoqtV
つけっぱって言っても常にフルロードしてるわけじゃないから
電気代自体の差は微々たるもの
876Socket774:2009/09/19(土) 00:27:01 ID:Ysk2n7Ct
皆そんなに電気代心配してる程カツカツな生活してるわけじゃないだろ?
620と605eの値段差を電気代で回収しようと思ったら5年近くかかると思われ…
ずーっとフルロードしてれば1年で元は取れるがありえないわけだしな
877Socket774:2009/09/19(土) 00:28:06 ID:vLpX20DW
眠いし明日運動会なのでざーとな。705eから235eに交換してみた。全て定格。
アイドル7-8w、ピーク18w減。XP、780G,メモリ2枚、HDD1台で54-97w
感覚としては、アイドルはK8-65wで、ピークはK8-45wよりも少し上かな。
あとは明らかに低発熱。俺のフィンガー調べだがな。ベンチは期待しないほうがいいな。
620の出来から考えると、今回の当りは605eかなと思う。
878Socket774:2009/09/19(土) 00:28:58 ID:Riyhj02Z
>>863
5050eのままでって意味で提案したつもりだった。
SATAx6って点ではGeforce8200とか780G以降ならオンボで出来るからすっきり
しそうだし240eも載るんじゃない?
使うOSとか、かけられる金額とかわからないけど消費電力だけならE3200もかなり
いいんじゃないかな。マザーとのバランスではAMDのほうが良さそうだけどね。
879Socket774:2009/09/19(土) 00:33:26 ID:v6xYucB8
>>874
単に気分を楽しんでるだけだろ
決して悪いことでもないし
880Socket774:2009/09/19(土) 00:36:40 ID:F/KUtpNC
>>874
省電力→低発熱→静音or小型化
個人的には静音目的
881Socket774:2009/09/19(土) 00:36:49 ID:JCqWvP7A
ほとんどの人はベンチマーク感覚なんじゃね
どんだけ低Wで稼働できるかっていう
882Socket774:2009/09/19(土) 00:37:37 ID:scblmHdS
世間ではエコエコ騒いでるが案外ノリだけで大して地球環境には貢献してない事実。
雰囲気なんだよ、マジで。流行と同じ。
883Socket774:2009/09/19(土) 00:38:02 ID:0W5bFbeh
だね 実際省電力モデルを買う人のほとんどが非省電力のPCを組んでるからね
884Socket774:2009/09/19(土) 00:47:32 ID:PVYY+xDV
一時期「エコ替え」とか言うCM流行ったがだったらその手放す車や電球の無駄はどうする気だって話だった罠。
結局何とかして物を売りたい企業のいい宣伝文句に振り回されてるだけだろ
885Socket774:2009/09/19(土) 00:47:38 ID:Ysk2n7Ct
省電力→低発熱って言っても620と605eじゃ+5℃程度しか違わないだろうな…
ファンレス化したいといっても45wクラスだと厳しい

TDP10〜30wじゃなきゃファンレスはむりっぽ(現在のチップセットクラス…)
886Socket774:2009/09/19(土) 00:50:43 ID:PVYY+xDV
昨日945を1日ファンレスで使ってしまった。
つか温度センサーがファンに引っかかって動いてなかった・・・・・・・・・・・・
でもエアフローがよかったのか多少の負荷かけても50℃行かなかった。
887Socket774:2009/09/19(土) 00:51:02 ID:W+O0WrHc
爆音でも冷えてりゃかまわない。
BGMをヘッドフォンで聞きっぱなしだし。
888Socket774:2009/09/19(土) 00:51:57 ID:biEGoTYT
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。

889Socket774:2009/09/19(土) 00:53:18 ID:PVYY+xDV
引っ込め、ゴミくず。
890Socket774:2009/09/19(土) 00:55:07 ID:btngSxc+
クアッドコアAthlonの上位版発売 L3付きコアも混在?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/etc_amd.html

記事の内容自体は今まで出てる話だから大したことはないんだが、
写真で620と630が65Wって表記されてるのが気になる。どこのショップだろこれ?
891Socket774:2009/09/19(土) 00:57:52 ID:Ebrar62Q
>>882
まあ実利はなくても、意識変化のきっかけにはなるとおもうけどね。
892Socket774:2009/09/19(土) 00:58:47 ID:PVYY+xDV
せいぜいゴミ回収の有料化くらいだって。意識改革。
893Socket774:2009/09/19(土) 00:59:41 ID:D9n2dLvU
これは何と言うかマニアーな人が数個単位で買うのを目論んでいるのだろうか
894Socket774:2009/09/19(土) 01:00:26 ID:bAL9BTKQ
キリッ
895Socket774:2009/09/19(土) 01:01:46 ID:xz1cr53F
>>890
兄貴はそんな明らかな噂に回答せずに、低電圧化の弊害有無と
死にコア・メモリの通電に回答してくれよ。
896Socket774:2009/09/19(土) 01:03:34 ID:HsRXEAGF
>>871>>872>>873
サンクス。
>平均で20W違ったとして300円くらいだ

やっぱそんなものか。なんか905eに傾いてきた。
しかしこれから日本は1990年比でCO225%減らさないといけないし・・・う〜んどうしよう
897Socket774:2009/09/19(土) 01:05:31 ID:v6xYucB8
>>882
世間のエコエコエゴエゴとは違って他人に強制しようとしないだけでもいいことじゃね?
自慰でも決して悪いことじゃないわけだし。
898Socket774:2009/09/19(土) 01:05:57 ID:CKafkjFk
1990年比225%か・・・石油一滴も使えねーなw
899Socket774:2009/09/19(土) 01:07:50 ID:ZDZIKDh3
一酸化炭素減らすのかよ
900Socket774:2009/09/19(土) 01:10:15 ID:7tkCtk2d
増えたら大変だもんな
901Socket774:2009/09/19(土) 01:13:14 ID:PVYY+xDV
>>897
まあそうだわな。ただ、だったらコンビニの24時間営業をまずやめろと。
行く必要があるからやってるわけじゃなくあいてるから行く人間がいるだけなんだからさ
902Socket774:2009/09/19(土) 01:17:03 ID:CKafkjFk
すでに開いてるのが当たり前なのでクレーム続出、そして売り上げ激減
怖くて出来ません(((゚д゚)))
903Socket774:2009/09/19(土) 01:19:42 ID:Ebrar62Q
>>901
なんかで試算したら、夜間電力は余剰があるし店開けてても環境負荷はあまり変わらない
とか言うデータが出たとか見たことがあるよう気がするけどね。
PCも深夜に使う分には縛熱でおkかも。
904Socket774:2009/09/19(土) 01:36:15 ID:6v48cydt
夜間電力は発電所の出力調整で
絞り切れない部分での消費に楽々と収まってるって事やね
905Socket774:2009/09/19(土) 01:40:56 ID:v6xYucB8
昼間は省電力モードで
906Socket774:2009/09/19(土) 01:43:49 ID:5AqRfzv0
何で地元の店には620も630も無いんだよorz
907Socket774:2009/09/19(土) 01:44:34 ID:7tkCtk2d
仕入れてないからだと思います。
908Socket774:2009/09/19(土) 01:59:29 ID:PVYY+xDV
>>903
そりゃ、発電余力があるだけで使わなければその分発電抑えるんだって。
909Socket774:2009/09/19(土) 02:02:29 ID:PzalbxKA
deneb品のL3復活より純正propusコアに期待してる人のほうが多いんじゃないのかね
ソースは俺
910Socket774:2009/09/19(土) 02:03:10 ID:PVYY+xDV
そりゃもちろん。つかそれが存在意義なんじゃないの?
911Socket774:2009/09/19(土) 02:08:58 ID:/n8VFNjI
>908
昼間に使ってる電力をなるべく夜間にシフトしてロスを防ごうってシステムの一つが
オール電化の夜間給湯だったりするんだけども。

とにかく莫大なロスは昼間に出てるのが現状で、夜間の消費量減らしても意味が無い
ってことだったんじゃないのん。
今年の政治家の発言で変なのがあったと記憶はしてるけど。
912Socket774:2009/09/19(土) 02:10:16 ID:Nvm6JCmw
>>908
原子力発電は小まめに核分裂反応を止めたりできないから、夜間需要を減らしても昼間のピーク需要を減らさない限り意味がないってことだろう。
913Socket774:2009/09/19(土) 02:14:25 ID:PVYY+xDV
>>911
そうだよ。発電設備を寝かせておいても金にならないからね。
それにロスとかじゃなくて日中の使用量が設備のキャパ超えることもしばしばだから夜間電力で賄える物はそっちに回したって話。
必要な電力だからね。でもコンビニの24時間営業はそれが無ければ社会が回らないと言うほどの緊急性はない。
全部の24時間営業廃止ではなく、必要のないところを廃止すれば環境負荷は変わる。
914Socket774:2009/09/19(土) 02:14:43 ID:ktj9ZObN
630(620)のOCどれくらいまで上がるんかな?
だれかレポよろ
915Socket774:2009/09/19(土) 02:17:25 ID:7208bq+W
denebが混ざったせいで電圧とかあげられてるだろうし。
純粋にpropusで消費電力どうなるか見たかった。
916Socket774:2009/09/19(土) 02:18:45 ID:Ebrar62Q
>>908
原発とか火力発電は、運転時の最低出力がそんなに下げられないとか、
出力調整できても、それに従うエネルギーロスが大きいとか言う理屈で
夜間電力は余っていると言われてるんじゃないの。
まあ、無駄使いしてよいかどうかは知らんが。
917Socket774:2009/09/19(土) 02:20:32 ID:hUHBxGXh
まあつまりは省電力CPUを使おうが環境負荷に何の影響も無いと言うことですね。
やっぱりただの流行、雰囲気、企業の宣伝に踊らされてるだけじゃん。
まあ発熱を抑えて静音PCってんなら話は別だが。
918Socket774:2009/09/19(土) 02:20:48 ID:Ebrar62Q
>>913
コンビニ24時間営業しないと、夜間配送とかできなくて環境負荷が上がるとか
そんなことも書いてあったような。
嘘かほんとかしらんが。
919Socket774:2009/09/19(土) 02:22:26 ID:Y18Fc4DO
もうエコはいいよ
920Socket774:2009/09/19(土) 02:22:45 ID:JCqWvP7A
24時間営業とそうじゃないとこはロイヤリティが違う
夜やめたら潰れるとこ続出
921Socket774:2009/09/19(土) 02:23:28 ID:hUHBxGXh
要は人が動くと環境には負荷がかかるんだよ。
原始の人とは違うんだからさ、便利さと環境負荷の増大は等価だから。
922Socket774:2009/09/19(土) 02:24:14 ID:W+O0WrHc
大電力って保存が利かないからな。
揚水発電所を作って、位置エネルギーとして保存しようって話も、エコ論者が環境がどうのと妨害。

計画段階のダムを精査して不要不急の計画にGOサイン出さないというなら兎も角、既に建設が始まって、
水利権と引き換えに建設費を自治体が負担したダムを潰すってどうなのよ。
もちろん、予算は各自治体の議会が承認しているわけだから、民主主義の破壊とちゃうのん。
923Socket774:2009/09/19(土) 02:26:05 ID:CKafkjFk
人が動くと金が動く。
924Socket774:2009/09/19(土) 02:27:56 ID:hUHBxGXh
半世紀かけても完成しないようなもんいらねぇだろw
サグラダ・ファミリアじゃねぇんだからw
925Socket774:2009/09/19(土) 02:28:51 ID:hUHBxGXh
>>923
金のために世の中や環境をめちゃくちゃにしてきたのが人間。
適当なところで手を打てばいい物を
926Socket774:2009/09/19(土) 02:29:20 ID:xz1cr53F
金が動くと人も動く。
つーか週末になるとなんで微妙にスレ違い気味になるんだろ。
素直にニュー即行って論破されとけばいいのに。
927Socket774:2009/09/19(土) 02:29:28 ID:/rk/Xfxt
エコエコアザラク
928Socket774:2009/09/19(土) 02:30:34 ID:Ebrar62Q
929Socket774:2009/09/19(土) 02:32:16 ID:CKafkjFk
>>927が心理
930Socket774:2009/09/19(土) 03:05:29 ID:o0wQLx6K
サグラダ・ジンコ
931Socket774:2009/09/19(土) 03:20:12 ID:1n494Bp5
>>916
> 原発とか火力発電は、運転時の最低出力がそんなに下げられないとか、

原発、石炭火力、地熱がコンスタントに電力を出しつづけていて、昼間の上昇分を
補うために、ガス火力と石油火力が毎日大きな出力変動を繰り返している。


932Socket774:2009/09/19(土) 03:25:54 ID:WJGaXGtP
4gameみてる限り、620の混ぜ物がなくなって65W版が出るようになるまで待つんが上策に思えてきた
12月まで待てば出るだろ
933Socket774:2009/09/19(土) 03:26:52 ID:co2rkM6b
夏場限定で動く火力発電所とか大都市圏によくあるよね。
934Socket774:2009/09/19(土) 03:35:38 ID:1n494Bp5
>>891
何もしないことの言い訳になるだけ。
935Socket774:2009/09/19(土) 03:37:09 ID:h/yVmolp
936Socket774:2009/09/19(土) 05:13:14 ID:B/pTIquI
>>932
65W出るの?
45Wの価値下がって値付けが厳しくなるだけじゃん
AMDがそこまで馬鹿だとは思いたくない
937Socket774:2009/09/19(土) 05:47:59 ID:HAlglLdq
>>918
コンビニは、22:00〜10:00のように夜間メインの営業にすればエコだな。
昼間・夕方のスーパーとの価格競争をしなくて済むし、客層も夜遊び好きな
学生、料理できない独身、スナック・スイーツ症候群、土建職人、夜のお勤め、
そして急な用事のためのお店だし。
938Socket774:2009/09/19(土) 05:50:30 ID:yKAPZJdH
conecoに605eと620の電圧下げた偽605eの比較きてるね。

後、店舗&チラシ限定だろうけど、620がPCDEPOでもう1万切ってる
939Socket774:2009/09/19(土) 06:02:16 ID:k2xkV25y
未だにe付きをエコ目的で使ってると思ってる人がいるのに驚愕
940Socket774:2009/09/19(土) 06:06:37 ID:/gG+e/1d
>>939
エコ目的で使ってるけど?
941Socket774:2009/09/19(土) 06:11:21 ID:4QG7J2em
発熱だねえ、気にしてるのは。
942Socket774:2009/09/19(土) 06:13:17 ID:k2xkV25y
>>940
ノートPC使えよw
943Socket774:2009/09/19(土) 06:15:52 ID:s8rFRjGX

1万くらいで登場したCPUは下がりにくいし
下がっても8000円を切る辺りで消えることが多いから早く買ってもお得感がある
944943:2009/09/19(土) 06:24:09 ID:s8rFRjGX
>>938宛てです
945Socket774:2009/09/19(土) 07:15:31 ID:xtnoWeF9
>>939

多くは静音目的でしょ

45Wならオロチ使えばファンレス余裕
946Socket774:2009/09/19(土) 07:29:01 ID:xz1cr53F
>>945
BE-2400だけど忍者でもケースファンのみで2シーズン乗り切れたしな。
乗り換えたいがMBが対応してなさげ・・・
947Socket774:2009/09/19(土) 07:54:53 ID:SNDOeEgY
エコを突き詰めていくとノートPC最強という結論にしかならない。
省スペースで電気代も安くもれなくUPSもついてくるので安全だし。
948Socket774:2009/09/19(土) 07:57:09 ID:D2A2ciVk
Athlon II のコアで200Mhzの差はベンチくらいじゃないと実感できないくらい?
949Socket774:2009/09/19(土) 08:08:28 ID:6aXBuCxI
>>948
上昇率によるのでは?
2.6G→2.8Gと1.2G→1.4Gでは体感違うし
950Socket774:2009/09/19(土) 08:11:55 ID:Ddr7TSSW
>>948
1.4倍理論っていうのがあって、
それ未満だと体感できても革新的だとは思わないらしいよ。
951Socket774:2009/09/19(土) 08:15:55 ID:cHl/PXwm
>>935
これ630と620の表示65Wになっているけれどどうなってんの?
間違い?
952Socket774:2009/09/19(土) 08:23:22 ID:MuhVJ+Un
26日に延期って連休にマニア輪ねえじゃん
やられた
953Socket774:2009/09/19(土) 08:34:58 ID:1A090WHl
5連休があるだけで羨ましいわw
こっちは交代勤務でカレンダー通りだorz
954Socket774:2009/09/19(土) 08:38:40 ID:8JUgdKOy
そういや俺がPCショップのバイトしてた時に
256のメモリ買って、「速くならないんだけど」って言ってきたのがいたなぁ
955Socket774:2009/09/19(土) 08:49:31 ID:mfBR1jln
ベンチの数字ってマジックよね…
πが速くても体感的にはかわらないし
(´ω`)
956Socket774:2009/09/19(土) 08:56:36 ID:k2xkV25y
最近早くなったって実感できたのは、BE-2350→8450e→905eと変えたときかな。
普通に使ってる分にはあんまり変わったように思えないけど、エンコは劇的に早くなった。
やっぱり、エンコはコア数大事ね。
あと、他の用途では早くなった気はしなかったけど、遅くなりにくくなったようには感じた。
ベンチの数値はかなり変わってるけど、実際はこんなカンジ( ´¬`)
957Socket774:2009/09/19(土) 08:58:49 ID:3Prc95Qr
>>948
最近のCPUでの200Mhzの差を体感する事はほとんどないと思う
エンコがちょっとだけ早く終わることくらい?
958Socket774:2009/09/19(土) 08:59:20 ID:2MOcKt+N
2.4GHzってathlonUで出るの?phenomUで出るの?
959Socket774:2009/09/19(土) 09:02:52 ID:dIRtiK+l
何言ってんのこいつ
960Socket774:2009/09/19(土) 09:09:29 ID:6aXBuCxI
>>956
確かエンコだとコア数が増えれば有利だけど
同一コア&クロックだとして

core x1:1.0倍
core x2:1.7倍
core x3:2.2倍(上昇率なぜか落ち込む)
core x4:3.0倍
位にしか速くならないのよね
それ考えればx2の2台体制も有っちゃ有だし
961Socket774:2009/09/19(土) 09:18:13 ID:HAlglLdq
>>956
複数コアの余力のせいでアレもコレも動かせるので、次にHDDアクセスの奪い合いが目立ってくる
  ↓
SSD症候群
962Socket774:2009/09/19(土) 09:55:43 ID:/L/nwnL6
流れを無視するけれど
Athlon 64 3500+ を使っている俺が, Athlon II x4 620を買ったら幸せになれる?
963Socket774:2009/09/19(土) 09:58:30 ID:Ns7r6vdG
そのまま使えればいいね
964Socket774:2009/09/19(土) 09:59:08 ID:6aXBuCxI
>>962
1〜2日は幸せ感じると思う
965Socket774:2009/09/19(土) 10:02:02 ID:inrstkst
k10statとspeedfanで更に幸せ
966Socket774:2009/09/19(土) 10:09:31 ID:E5Pa1TKx
HDDからSSDにするだけで読み書きにかかる時間が最大1/10になる。
CPUの処理速度を1/10にするのにかかる費用と比べたら段違いに
コスパ高い。
・・・と書くと必ず反論するヤツが出てくるが、こればっかりは使ったことが
無い人には絶対にわからないから仕方ない。
ただひとついえることは意地をはってHDD使い続けたことを、あとで必ず
後悔する、ということだけ。
967Socket774:2009/09/19(土) 10:10:34 ID:E5Pa1TKx
×最大1/10
○最大1/10以下
968Socket774:2009/09/19(土) 10:11:57 ID:/hIO3QMp
>>966
用途によるが禿堂。
円弧しかしない人にその理屈は当てはまらないが。
969Socket774:2009/09/19(土) 10:16:28 ID:cHl/PXwm
未だにSSDの意義がOSの立ち上がり以外に見出せない漏れ
いや、安くなれば欲しいけれどさw
970Socket774:2009/09/19(土) 10:22:15 ID:xz1cr53F
>>966
今の奴は知らんが出た当時一年間使い続け、その性能劣化に唖然とした。
後、数年間はメインにSSDは使わない予定。
971Socket774:2009/09/19(土) 10:25:21 ID:MzKLeOX7
Athlon64 4000+(Orleans)から630にしたけど
体感速度の向上って全くないな。逆にOS起動時間が長くなった。
ベンチスコア的には上がってるんだけど、体感として上がってるように感じない。
972Socket774:2009/09/19(土) 10:28:12 ID:k1pHAY4i
SSDはだいぶこなれてきた感じではあるが、まだ不安なところはあるね。
工作員呼ばわりされそうだがインテルの旧型が初期不良で、代替品として
送られてきた新型も挙動がおかしくて今調べてもらってるところだ。
HDDではIBMのDTLAくらいしかトラブルはなかったんだがね。
973Socket774:2009/09/19(土) 10:29:49 ID:ZcxhzYkE
>>971
板は?
974Socket774:2009/09/19(土) 10:35:33 ID:6aXBuCxI
本来は静穏化や小消費電力化する上でSSDお勧めなんだけどね
読み込み速度に関しちゃ速いけど、信頼性(実績かな)に関してトレードオフの関係もあるしね


このスレ(Athlon総合)では本来
導入コストが掛かる筈の省電力&静穏化を安くって言ってる時点で厳しいんだけどさ
導入コストと運用コストがゴッチャになってる奴多いんじゃね?
975Socket774:2009/09/19(土) 10:37:14 ID:MzKLeOX7
>>973

GIGABYTE GA-MA69G-S3H Rev.1.0
976Socket774:2009/09/19(土) 10:39:57 ID:6aXBuCxI
>>971
速度が上がるんじゃなく
遅くなりにくいって感じだからねマルチコアの場合は…
977Socket774:2009/09/19(土) 10:41:04 ID:aukVNcus
クアッドは幻想なのか・・ みんな体感そーでもないって言うんだよな
やっぱデュアルの3Gがいいんだろうか
978Socket774:2009/09/19(土) 10:46:02 ID:Cwv9Vbdl
>>965
その2つ同時に立ち上げるとフリーズする俺が通りますよ
979Socket774:2009/09/19(土) 10:46:51 ID:Ddr7TSSW
>>977
シングルからデュアルは誰でも体感できるが、
デュアル以上に増えても、そんなにスレッド数使うアプリもないし。

980Socket774:2009/09/19(土) 10:49:16 ID:E5Pa1TKx
クアッドは、たとえて言うなら天井が高くなるような感じ。
絶対的な体感速度はさほど変化がないが、たくさんアプリを
立ち上げても体感速度があまり落ちない。
デイトレードなんかで複数画面にJavaアプレットやFLASHを
使いまくったブラウザをいくつも立ち上げてるような場合だと
デュアルとクアッドでも体感できる場面がある。
981Socket774:2009/09/19(土) 10:49:17 ID:CdVk1wRz
>>975
オンボ使ってたら全然違うはずなんだけど
そうでなかったらアプリの複数起動時の
もたつきがなくなるとかHD動画再生中にほかのことをするとか
エンコしないと感じにくいかも

同じ板で620つかってるけどオンボ環境だから同クロックのAM2より
めちゃめちゃ印象よいよ。
982Socket774:2009/09/19(土) 10:53:57 ID:TR91/T0x
4000+→630で何も感じないだと?
4000+って単コアだよな?
おれはx2の5200+→720BEできびきびになったのを感じたよ
「かなり」とは言えないけど
ブラウザの挙動なんかもよくなったし
983Socket774:2009/09/19(土) 11:01:09 ID:31f/tNAL
>>977
マルチコア対応しているアプリがまだ少ないからね〜
DualコアCPUで使用率100%付近まで使ってる人なら恩恵がある。

俺は、ネットゲー・キャプチャー・エンコ・多重起動とかやってたから、
AthlonX2(5000+BE)→PhenomUX4(720BE) で圧倒的に快適になった。
984Socket774:2009/09/19(土) 11:13:07 ID:/gG+e/1d
ファンレスなんか止めたほうがいい。
コンデンサーを傷めてマザボの寿命をちじめる。
そもそも意味がないw
985Socket774:2009/09/19(土) 11:27:45 ID:V+2C3ALT
>>969
SSDは劣化が気になるよね
頻繁に使わないことには効果薄いし、頻繁に使うと劣化が早くなるし
もう少し安かったら試してみたいんだけどね
986Socket774:2009/09/19(土) 11:29:37 ID:PIEb+Syq
SSDはもう十分安くなっただろ
この価格で手が出ないならHDD使っとけばいいよ
987Socket774:2009/09/19(土) 11:33:13 ID:3Lu7WcYB
HDDサイコーやで
988Socket774:2009/09/19(土) 11:34:10 ID:TR91/T0x
まともなSSDはまだ高い
989Socket774:2009/09/19(土) 11:56:01 ID:k2xkV25y
いつもみたいに使い果たす前にそろそろスレ立てヨロ。
俺は無理だった。
990Socket774:2009/09/19(土) 12:07:57 ID:ZcxhzYkE
さてさて、そろそろみんな組み立て中かな?
991Socket774:2009/09/19(土) 12:09:00 ID:CMhE8elX
>>988
貧乏人はこれだから困る
992Socket774:2009/09/19(土) 12:14:03 ID:Q2XK/g1g
>>975
体感できないのは、バス周りの上限が低いのが原因じゃないか?
マザーをAM2+以降にすると体感できそうな気がする
993Socket774:2009/09/19(土) 12:20:44 ID:TR91/T0x
>>991
貧乏人以外こんなスレにいるのかよw
まともなSSDで容量もそこそことなると2万はするだろ
994Socket774:2009/09/19(土) 12:21:57 ID:CMhE8elX
>>993
2万はまだ安物だろ

最低でもIntelさんのをRAIDで4個くらいはつなげたいな
995Socket774:2009/09/19(土) 12:26:36 ID:/gG+e/1d
>>994
そんなものが何の役に立つんだ?
996Socket774:2009/09/19(土) 12:28:47 ID:CMhE8elX
>>995
言うまでも無く読み書きの速度の向上
997Socket774:2009/09/19(土) 12:31:13 ID:vqr32yvf
次スレ立てたからね
998Socket774:2009/09/19(土) 12:32:47 ID:CKafkjFk
999Socket774:2009/09/19(土) 12:32:54 ID:/gG+e/1d
>>997
1000Socket774:2009/09/19(土) 12:33:13 ID:7I566/KP
1000ならPropus大躍進
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/