NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/10/11(日) 01:40:30 ID:oOwvSzS1
XP 191.07 ECS N9800GTE-512MX-F
GPU-Z読みだけど、ダウンクロックしなくなった
550 900に貼りついたままだ
室温 24℃で、idle 33℃だけど
953Socket774:2009/10/11(日) 02:08:40 ID:7EWq+E7E
FF14も最初は行けるんじゃないかと思っているよ!
954Socket774:2009/10/11(日) 02:45:32 ID:cFpQHL6H
正直あと半年か一年はお願い申し上げたい
955Socket774:2009/10/11(日) 03:03:38 ID:KEHywspt
>>952
ドライバー変えたんじゃないだろうな
956Socket774:2009/10/11(日) 03:08:31 ID:NNa2CIXK
>>953
家もECSのN9800GTE-512MX-FでXPで191.07だが、普段はちゃんとDCはしてるよ。
ここのスレッドをホイールでスクロールさせると、定格に戻るみたいだが。
957Socket774:2009/10/11(日) 05:49:50 ID:I3SttPiW
C2DでHDD4台(地デジ録画用に1TB×2、1.5TB×1、OS、その他で500BG×1)積んでいて、電源は550W
これでECS-N9800GTE-512MX-Fは動きますかね?電源もっと要りますか?
他にUSBプリンタと地デジチューナー有るけどそれらは電源付きです
958Socket774:2009/10/11(日) 06:07:30 ID:jOyQDaE3
>>957
まあ問題ないかと
12Vがどれくらいかわからんけど550Wならある程度余裕はあるはず
959Socket774:2009/10/11(日) 06:37:06 ID:I3SttPiW
>>958
サンキュ!購入してみます
960Socket774:2009/10/11(日) 07:51:22 ID:KnX3eUBm
>>957
大丈夫だろ。俺OCした[email protected]にHDD2つにDVDマルチ、サウンドカード、9800GTの構成だが電源450Wだし。
961Socket774:2009/10/11(日) 07:52:52 ID:KnX3eUBm
もちろん高負荷でも落ちないよ
962Socket774:2009/10/11(日) 08:17:35 ID:Q8zbjIEh
ECS-N9800GTE-512MX-F購入を考えております
GatewayDX-4710-11jに挿すのですが問題なく動作するでしょうか?
大まかなスペックは
CPU:Q8300
メモリ:3GB
グラボ:HD4350
電源:400W(A数が調べても分かりません)
その他増設等は一切しておりません

テンプレを読んだところギリギリラインかなとは思うんですが皆さんどうでしょう?
もしイケそうなのであれば今からポチりたいと思ってます
よろしくお願いします
963Socket774:2009/10/11(日) 08:24:54 ID:ipISt/lk
>>962
余裕
964Socket774:2009/10/11(日) 08:53:56 ID:2PnmvM5o
>>962 俺もたぶん大丈夫と思うが
電源の物によってはギリギリかアウトの可能性あり
12Vが1系統なら問題ないが、2系統で12V1が10Aだったりすると危ない
電源のどこかにラベルが貼ってあるからそれを見れば判明する。
965Socket774:2009/10/11(日) 09:00:02 ID:emniaoZo
12Vの10A表記なんていう400Wの糞電源あるかなw
966Socket774:2009/10/11(日) 09:14:10 ID:Q8zbjIEh
皆さんありがとうございます
ラベルに書いてあるとのことですが箱を開けないと分からないってことですね?
今から初挑戦してみますw
967Socket774:2009/10/11(日) 10:08:55 ID:5aOTTZRC
>>962
今よりピークで3.5A 42W消費電力が増えます。
PCを開けて電源を見れば出力がシールで貼ってあると思うので
確認してから購入した方が良いと思う
968Socket774:2009/10/11(日) 10:26:36 ID:Q8zbjIEh
LITEON

(輸入/輸入)AC INPUT:100-127・220-240V〜9/5A 50-60Hz
DC OUTPUT: +5V   /18A MAX -12V /0.3A MAX +12V1 /18.5A MAX
(輸出/輸出)+5V(SB) /2A MAX +3.3V /20A MAX +12V2 /14A MAX

COMBINED POWER ON+3.3V AND+5V RAILS NOT EXCEED 135W.
COMBINED POWER ON+12V1 AND+12V2 RAILS NOT EXCEED 28.5A.
COMBINED POWER ON+3.3V AND+5V AND+12V1 AND+12V2 RAILS NOT EXCEED 399W
TOTAL OUTPUT POWER SHALL NOT EXEED 400W

分からないんで全て書き出しました。どんな塩梅でしょうか?
PCは買ってから4ヶ月程の物です
969Socket774:2009/10/11(日) 10:31:31 ID:e/DGiUVX
>>966
どうせ開けるなら、物理的に干渉しないかどうかも見た方がいいよ。
2スロット空き有るかとか、長さ的に前の方とぶつからないかとか。
970Socket774:2009/10/11(日) 10:31:43 ID:Q8zbjIEh
968=962です
971Socket774:2009/10/11(日) 10:39:39 ID:ipISt/lk
だから余裕だっつってんだろハゲ
972Socket774:2009/10/11(日) 10:57:33 ID:fzutK479
>>968
画面操作で電源力、操作出来るのは知ってるよね?
973Socket774:2009/10/11(日) 11:11:42 ID:Q8zbjIEh
>>972
電源オプションのバランスとか高パフォーマンスの事でしょうか?
974Socket774:2009/10/11(日) 15:44:51 ID:n2gbJjZe
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up43459.jpg.html

XPSP3 ECS-N9800GTE-512MX-F driver 191.07 etc...
need for speed undercoverでSmokeのエフェクトかけると画面がレインボーになる。
Smokeのエフェクトかけなくても、走行中2分に一回くらいの割合で、この症状。
過去のドライバー数種類試したんだけど駄目だった。
975Socket774:2009/10/11(日) 15:50:46 ID:dkIugYxn
レインボーなんてお得じゃん。うらやましい。
976Socket774:2009/10/11(日) 15:58:59 ID:uXV31gIK
テクスチャが化ける人ってM/Bどんなの使ってる?
もしかしてAMDでCnQ使ってたりしない?
977940:2009/10/11(日) 20:51:46 ID:qouefsRE
>>940を少し訂正のチラ裏

ワットチェッカーでのシステム消費電力実測


E8400 E0 + DS3RMON
N9800GTE 512
EMD425AWT 12V1〜3 22A (33A)


【アイドル】 E8400 1.6GHz 0.8V
65〜66W HD4670 笊サファ (CCC9.2から9.8まで特に変化なし)
 ↓
77〜79W N9800GTE 512 (191.00 ブート後79Wで安定、一度負荷かけると77Wまで下がる)

HD4670からアイドルで12Wのプラス


【3DMark 06】 E8400 4GHz 1.25V
170W DC:500/800/1375 スコア:11564
174W 定格:550/900/1375 スコア:12375
978Socket774:2009/10/11(日) 21:24:10 ID:XtTmhcC8
付加時のチラ裏もよろしく
979Socket774:2009/10/11(日) 22:21:18 ID:682xBPJo
>>974
ケーブル不良
ディスプレイとの相性が悪い
980Socket774:2009/10/11(日) 23:26:06 ID:G2YKa2WK
>>979
どっち?
981Socket774:2009/10/11(日) 23:38:34 ID:682xBPJo
どっちか
可能性として高いのはケーブル不良かな。
そういった報告をよく見かける。

ディスプレイのメーカーや型番は?
そういう情報があれば原因が直ぐに解る人がいるかもよ。
982Socket774:2009/10/11(日) 23:58:43 ID:n2gbJjZe
>>981
どうも、ありがとう
22インチのCRTなんで諦めます
983Socket774:2009/10/12(月) 00:08:39 ID:IgHzXUaW
ディスプレイがCRTだと違ってくる。
グラフィックカードが悪いかもしれない。
メーカー(ECS)に問い合わせてみては?
984Socket774:2009/10/12(月) 01:33:04 ID:wP8Xcc57
>>973
んだ。 電源400Wなら98GTEいけると思う。が僅かに数%だか足りない可能性が
ある。電源を節電しない全力に設定すれば更に安心という訳。これでほぼ99%は
問題なく使える。 ロープロ版9600なら180Wでも作動している。なので選択肢は
9800GTE買って1/100程度の可能性に怯えるか、HD4670&4770系の低電力にするか
電源を買って600Wほどの。己を納得させるかのどれか。電源が十分足りていると
更にハイスペック高熱の無駄に高性能な物を望んでキリがねぇ・・って話w
985Socket774:2009/10/12(月) 03:36:26 ID:TtMYEyxR
今のところ、冷える割に安い9600GTGEはGF9600GT-E512HW/HD/GE2?
ほかにいいのあったら紹介してください
986Socket774:2009/10/12(月) 11:57:03 ID:vwrgQyBj
GF9600GT-E512HW/HD/GE 分解してみたがビックリするほど小さいヒートシンクだったぞ。
よくこれで冷却できてたな
987Socket774:2009/10/12(月) 13:48:53 ID:Yfx7dUk+
ずっとファン交換しましたって流れだったと思うけど
破綻してブロック出てる報告延々してた奴らは単に熱ダレかと

クロシコは何にも無ければ神
トラブったら即ゴミ
1000〜2000円程度でくず鉄リスク抱えるくらいなら他のさがせばいいのに
988Socket774:2009/10/12(月) 13:59:54 ID:vwrgQyBj
玄人志向の製品は、選別落ちパーツで造るか、他社OEM持ってくるかなんで
熱対策を期待できる製品は無いよ。今度、ファンレスのGE出すみたいだけど期待しない方が良い
989Socket774:2009/10/12(月) 14:50:42 ID:6KXprYbu
こんなとこで聞く素人思考が玄人思考を買ってはいけない
990Socket774:2009/10/12(月) 15:00:29 ID:5f5tJ85v
単純に代理店税抜いたとかそーいうレベルじゃないしな
ファンは明らかにコストダウンの安物
IONマザーだってゴミみたいなのばかり扱ってるからクロシコは人気がない

素人玄人関係なくゴミ掴みたくない奴は避けるべき
991Socket774:2009/10/12(月) 15:07:24 ID:g0gr2pbK
玄人志向はブランドだけど
素人志向だと何かエロいな

さて、テンプレに変更が無ければ
次スレを立ててくる
992Socket774:2009/10/12(月) 15:33:49 ID:g0gr2pbK
次スレ

NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255328927/
993Socket774:2009/10/12(月) 15:34:36 ID:fSEmoLMa
スレ立て乙
うめ
994Socket774:2009/10/12(月) 18:53:34 ID:0KGvzIW+
age
995Socket774:2009/10/12(月) 19:46:53 ID:ZvXtulHK
埋め
996Socket774:2009/10/12(月) 20:18:37 ID:UWuPeOhr
うめ
997Socket774:2009/10/12(月) 20:27:44 ID:Rz0pMeIT
   ∧_∧             埋め
   ( ・ω・)             lヽ,,lヽ
   (っ―-つ|__,>;* ザッザッ   (    )
   /   )     ・;*;'∴    と.、  i
  ( / ̄∪       ハ,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\'(´゚ё゚`∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒
998Socket774:2009/10/12(月) 20:28:30 ID:S1KysZNF
うめるか・・・
999Socket774:2009/10/12(月) 20:38:11 ID:gv6oRG+G
999なら9600/9800 GEの価格が驚きの4分の1に
1000Socket774:2009/10/12(月) 20:38:51 ID:fSEmoLMa
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/