【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ89

このエントリーをはてなブックマークに追加
952936:2009/09/26(土) 09:01:13 ID:K46Ew3Zv
>>939

アドパイスありがとうございました。
おっしゃるとおりメモリはDDR3-1333にスペックダウンしようと思います。
OSをHPにして10000強浮かすというのは大変魅力的なプランですので検討したいと思います。

953Socket774:2009/09/26(土) 09:33:24 ID:LrzUWGFi
【CPU】Core i5 750 2.6GHz LGA1156 95W 19980円 TUKUMO
【M/B】ASRock P55 Pro LGA1156 12980円 TUKUMO
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9(DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 7980円 TUKUMO
【VGA】GIGABYTE GV-N285UD-1GH (PCIExp 1GB) 37980円 TUKUMO

【HDD】HITACHI500GB、WD1TB<流用> ※現在手元にPCがないため詳しいことがわからず申し訳ないです
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ<流用>
【OS】WindowsXP Home Edition パッケージ版<流用>

【ケース】YMケース(ATX ミドルタワー)196(幅)×505(奥行き)×435(高さ)mm <流用>

【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 8980円 TUKUMO

【キーボード】日本語キーボード <流用>
【マウス】MX518 Performance Optical Mouse<流用>
【ディスプレイ】L1742S-BF<流用>
【FDD・内蔵カードリーダー】内蔵12in1カードリーダー<流用>
【合計金額】87900円
【予算】10万
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】
3Dゲーム。FallOut3、OBLIVION、COD4、COD5。
これから出るゲームではバイオショック2など。

【備考】
去年ドスパラのBTOで買ったパソコンが壊れ、修理というか検査に出しています。
電源が完全にだめ、グラボ、マザーも怪しいということです。
新しいものにしたいなと考えていたところなのでこの機会パーツを流用して
自作してみたいなと思いました。
ケース、ディスプレイは次の機会に買い換えるつもりです。

【指摘して欲しい所】このパーツは罠だ、相性がダメ、動かない、など

【テンプレは確認しましたか?】はい
954Socket774:2009/09/26(土) 10:07:03 ID:RB0N4iSy
>>953
ドスパラ電源完全にダメクソワロタ
マザーもグラボもクソなの使ってるからかなぁー
955Socket774:2009/09/26(土) 10:11:22 ID:7DrgHPqm
BTOのオーダー外パーツなんて粗悪品の集まりだよね。
956Socket774:2009/09/26(土) 10:28:28 ID:NJG7W14s
祖父のメガバーガーパソコンを買った俺、フルボッコ・・
だって整備済み新古品で安かったモン・・・
957Socket774:2009/09/26(土) 10:29:40 ID:UBz0J03A
>>953
P55はデュアルチャンネル
ASRockは相性気にする場合どうかな?
そのM/Bがどうこうって報告はないから大丈夫だとは思うが

ドスパラの電源はいまだに静王4なんだよね
その後エバーグリーンの電源は5、α、パワグリと出てるんだが
958Socket774:2009/09/26(土) 10:30:59 ID:7DrgHPqm
>>956
安かったんならいいじゃんw

>>953
メモリは2本組みに。
それ以外はいいんじゃない?

次スレどーするー?
959Socket774:2009/09/26(土) 10:38:52 ID:ByVZZTvZ
>>953
今のPCの電源が逝ったならもう少し電源に金かけた方がいい
650TXとかあとでデバイス増設するなら750TXとか
電源は他のパーツ道連れにする場合があるからね
あとなんでメモリがトリプルチャンネルなの?同じ値段で2G*2に
BTOなら一年保証きくんじゃないの?
960Socket774:2009/09/26(土) 10:41:09 ID:UBz0J03A
テンプレ直すところあったっけ?
なんかあった気がして見直してたがわからなかった
961Socket774:2009/09/26(土) 10:42:09 ID:7DrgHPqm
>>960
OSは1'sならバンドル記載しなくていいみたいな紛らわしい表現を直してほしい
962Socket774:2009/09/26(土) 10:55:54 ID:LrzUWGFi
>>957
ほかのマザーをちょっと調べて見ますね

>>958
メモリを考え直してみます

>>958
1年2ヶ月で壊れました^p^
電源とメモリ検討しなおします

親切に回答ありがとうございました
963Socket774:2009/09/26(土) 10:57:26 ID:LrzUWGFi
最下段
>>958>>959でした
964Socket774:2009/09/26(土) 11:03:00 ID:7DrgHPqm
次スレ用に関連スレの最新リンク拾ってきた。
テンプレに役立ててもらえたら幸せ

↓↓↓↓↓以下テンプレ用↓↓↓↓↓

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 212→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253104561/(現行)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 212→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253041276/(次予定)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 137台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253350130/
ギコネコ先生の自作PC相談室その29→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【2列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246787857/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ88→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251555128/

↑↑↑↑↑以上テンプレ用↑↑↑↑↑
965Socket774:2009/09/26(土) 11:09:46 ID:UBz0J03A
とりあえず>970を依頼者以外が踏んだらその人が立てる?
誰か宣言でもいいが
966Socket774:2009/09/26(土) 11:13:43 ID:7DrgHPqm
>>965
それでいいさね。
この流れだと500KBいかないでしょ。
ってことで>>970よろぴく。
スレ立て嫌だからって回避しないでねw
967>>953:2009/09/26(土) 11:47:35 ID:LrzUWGFi
メモリ、電源を
Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 9980円
Corsair CMPSU-650TX TX650W 11480円
にしたいと思います。

電源だけTUKUMOでは在庫切れのためBLESSあたりでの購入かと思います
できれば店頭で購入したいので明日あたりに見に行こうと思います
色々とありがとうございました><
968Socket774:2009/09/26(土) 11:49:40 ID:7DrgHPqm
別に予算余ってるならいいんだけどどうしてこうもみんな1600とかOCメモリにするんだろう。
969479:2009/09/26(土) 12:52:51 ID:EzuvDuAA
ご無沙汰してます。
皆さんの意見を参考に組み直してみました。
アドバイスお願いします。

【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition Box (Socket AM3) AMD 19,480
【M/B】GA-MA790XT-UD4P GIGABYTE 14,480
【メモリ】KHX1600C9D3K2/4G キングストン 4GB 10,480
【VGA】流用 GeForce 8600GT GIGABYTE
【HDD】HDT721016SLA380 HITACHI 160GB 3,950
HDT721010SLA360 HITACHI 1TB 7,380
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用 NEC
【OS】流用 WindowsXP Media Center

【ケース】GZ-X4BPD-100 リンクスインターナショナル 4,980
【電源】SS-600HM Seasonic 18,690

【キーボード】流用 Logicool
【マウス】流用 SANWA
【ディスプレイ】
流用 GREEN HOUSE GH-JEF223SHB(22型ワイド 1680×1050)
流用 EIZO FlexScan L461(16インチ)
デュアルディスプレイにしています。
【FDD・内蔵カードリーダー】 流用 OSバンドル

【合計金額】79,440円
【予算】100,000円
【購入場所】ツクモのオンラインショップ
【使用用途】WEBデザイン、プログラム、映像編集
【指摘して欲しい所】知り合いに教わりながらの選択なのですが、相性などが怪しい部分指摘していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
970Socket774:2009/09/26(土) 12:55:48 ID:HjlLDgQd
意味不明なminiATXとロープロ用のブラケットについて
971Socket774:2009/09/26(土) 13:10:54 ID:tb6v2m5I
>>968
体感なんぞ変わらんのにね
OCはスレチだし
972Socket AM2+:2009/09/26(土) 14:36:52 ID:DH+UuRGn
>>950

バルクのビデオカードって大丈夫なんですか?
973Socket774:2009/09/26(土) 14:38:14 ID:7DrgHPqm
>>972
何しにこのスレ来たの?
974Socket774:2009/09/26(土) 15:48:28 ID:+N8nrPMz
>>970
次スレよろ
975Socket774:2009/09/26(土) 15:58:55 ID:gKpAi+Kz
>>969
WEBデザイン、映像編集って書いてあるのに
なぜGeForce 8600GTなのかが気になるが、
プロじゃないだろうし、流用だからいいか。

なんか全然求めてる物がわからない構成ですね。
用途と構成が合ってる訳でもないし、
1600のメモリーに2つのHDDに流用OS
976Socket774:2009/09/26(土) 16:06:55 ID:YTjQ3z+K
1600のメモリ以外は別におかしくないと思うけどな
977Socket774:2009/09/26(土) 16:09:56 ID:aTAD5kYS
俺なら790GXとか785Gにして古いグラボが壊れても予備があるようにしておくし
予算余ってるのに安ケースなのも違和感あるが好みだよな
978Socket774:2009/09/26(土) 16:32:33 ID:vHkJv5Ql
次テンプレ入れるならこの辺じゃね

・RadeonHD5870は長さに注意
・P55のUSB問題
・Windows7のXPmodeはHomePremiumでは使えない
979Socket774:2009/09/26(土) 17:22:22 ID:MHMDlARX
90番目のスレを立てました
http://pc11.2ch.net/test/read.html/jisaku/1253952708/l50

本当は【テンプレ厳守】を加えたかったんですがスレタイの文字制限に引っ掛かって無理でしたorz
980Socket774:2009/09/26(土) 17:32:33 ID:YTjQ3z+K
リンクぐらいまともに貼ってくれ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253952708/
981479=969:2009/09/26(土) 18:29:35 ID:EzuvDuAA
>>975
HDD説明不足ですみません。
他に今使ってるHDD流用しようと思ってたんですが、前回パーテーション切るのに失敗してCがめっちゃ少なくなってしまったため、
大掃除出来るようにデータ用1TBとプログラム用160GBを購入することにしました。
古いHDDをずっと使ってるのもよくないと言われたので、特に問題がなかったら今持ってる500GBだけつけて、
あとは世代交代にしようかなと。

グラボは前回譲ってもらったものを更に流用なので、ほんとは新しくしてもいいかなと思ったのですが、
財政的に安ければ安いほどいいので、とりあえず流用しておいて、いいのがあれば購入しようかなと思ってます。

OS流用ダメですかね?個人的に何も問題なかったので(Vistaにも魅力を感じないので)そのままなんですが・・

>>976
メモリは何でおかしいんでしょう・・・?
他のスペックに対して良すぎるってことでしょうか?

>>977
ケースは好みですw
確かにグラボ壊れたら困りますよね。
ちょっと検討してみます。
982Socket774:2009/09/26(土) 19:42:24 ID:gKpAi+Kz
>>981
975ですが、理由があってその構成になってるなら問題ないと思いますよ。
グラボは色にこだわる仕事なら8600GTは無いわって思うだけです。

OS流用はまあ、このスレ見てるといろいろ思うのよw

メモリはもう1ランク下のでもいいって事で、
値段が3000円くらいだけど違うでしょ。

電源はSS-600HMなら文句なしだけど、
もっと安いのでも良いのがある、
でも九十九はよさげなのはみんな在庫無いね、
安く上げるなら
玄人志向 KRPW-V650W  \10,980
このあたりかな。
983Socket774:2009/09/26(土) 19:52:44 ID:VFWh7icN
>>981
1600のメモリの件、出す金額に見合わないというかそこにあんまり金だす人がいない。
大体その速度のメモリ買う奴は自分でBios弄れてOCなんかしちゃって、さらに微細な部分に拘る一部の層
普通にOCする奴でもメモリに関してはノーマルの価格帯の使ってる人が多いくらい。つまり良くわかんないところに金使ってるなって感じ
そこに数千円だすんならCPUのランク上げた方が賢いんじゃないかと思う。955を965にしたら?

あと既に言われてるけどグラボがショボい感は否めない。あと俺も電源はちょっと高いと思う、いいんだけどね
別にハイエンドでもないんだし、それくらいの構成ならそこそこの電源を選択してグラボ新しくするのもいいかと
984Socket774:2009/09/26(土) 20:07:52 ID:579/LrMp

【CPU】INTEL Core i7 860 27890円
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUS P7P55D 18980円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 7450円
【VGA】MSI N9800GT-MD1G ECO 11380円
【HDD】HDT721010SLA360 7450円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク GH22NS50B-B (ブラックバルク) 2800円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM)

【ケース】Antec P183 13850円
【電源】Antec TP-650AP 13630円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 24型 LCDワイドモニタ G2411HD 20990円
【HDMIケーブル】PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル  1050円

【合計金額】144810円
【予算】15万円
【購入場所】1's、ディスプレイとケーブル:amazon

【使用用途】動画鑑賞。オンラインゲーム(FF11、モンハン等)をやります

【備考】今後、起動ディスクをSSDにする予定(値下がりまち)

【指摘して欲しい所】
今のPCで重たいサイトすら行けなくなったため、初自作です。
構成自体の間違いと、VGAについて指摘いただきたいです。
VGAはHDMIがつながって予算以内(15000円程度)のものを教えてください。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
985Socket774:2009/09/26(土) 20:08:07 ID:cAwvpeuv
>>981
CUDA使わないならグラボ挿す意味ない
メモリは挿してそのままで設定できない場合もあるし
DDR3-1600として動いてもメモリベンチで数値が向上するだけ
しかもXMPだと電圧盛ってた気がする

レイテンシ詰めるって言うなら止めないが基本的に高いだけで意味ない
986Socket774:2009/09/26(土) 20:13:04 ID:cAwvpeuv
>>984
ゲーム主体でLynnfield使いたいなら750でいいと思う
現行モデルでHDMIで繋がらないグラボってあるのか?
変換コネクタ使わずになら限られるが
それにHDMIで繋ぐって他のPCとモニタ共有するのか?
モニタにスピーカーないからDVIで繋ぐのと変わらないと思うんだが
それとも他にテレビがある?
987Socket774:2009/09/26(土) 20:15:35 ID:M2qaxBz7
>>984
用途的にLynnfieldで作る利点が見当たらないんだ。
新物好きなら別にいいけどね。
正直C2DでもPhenomII X2でもいいから2コアの上位CPUにして削れた予算で
VGAを無印GTX260とかにしたほうが用途にあってる気がするなぁ。
MBにもよるけど田田の延長ケーブル用意しといた方がいいかも。
988Socket774:2009/09/26(土) 20:23:39 ID:YTjQ3z+K
>>985
CUDA以外にもAfter Effectsとか使ったりするなら必要だべ
989Socket774:2009/09/26(土) 20:31:39 ID:cAwvpeuv
>>988
すまん。
OpenGLの描写はフォトショだけだと思ってた
そうなるとVRAMが512MBあればマシだが256MBだったら買い換えた方がいいな
990Socket774:2009/09/26(土) 20:51:43 ID:M2qaxBz7
さぁて、990になったから新規依頼は次スレにしましょうか。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253952708/

よっろしくぅ。
991Socket774:2009/09/26(土) 22:12:53 ID:gKpAi+Kz
>>984
光学ドライブの所、良く見直せ。
992Socket774:2009/09/26(土) 22:43:49 ID:M2qaxBz7
オプティ・・・アーク・・・だとっ!?
993Socket774:2009/09/26(土) 23:51:31 ID:z7RL3ugK
今から初自作に取り組もうと思ってる俺に何かアドバイスを


埋め
994Socket774:2009/09/27(日) 00:07:29 ID:l+FdldK+
まずパンツを脱ぎます

995Socket774:2009/09/27(日) 00:17:00 ID:3JDyHIBP
部品のどことどこがどう繋がるかを考えれば規格で間違えることはほぼなくなるはず
あとはケース内を創造してスッキリ収まるかとか相性出がちなM/Bとメモリを気をつける
特にケースとM/Bのマニュアルが落とせたら落として熟読するといい
996Socket774:2009/09/27(日) 00:18:55 ID:LBp2m3FO
>>994
ばか、自作するんなら全裸は基本だろ?
服なんて着てたら余計な静電気でパーツ駄目にするだけだ!

産め
997Socket774:2009/09/27(日) 00:33:37 ID:BKiFYrXp
よし、まず風呂入ってくる(性電気的な意味で)
朝までにos立ち上がるところまでいくかなぁ。
てかここにいるプロたちはドンくらいの時間で一台組み上げれるんだい?
998Socket774:2009/09/27(日) 00:37:08 ID:LBp2m3FO
>>997
どんな構成で組もうとしてるんだい?
おっと、間違っても濡れた手でパーツなんか触るんじゃないぜ。

順調に行けば1時間も掛からんよ。
初自作なら速さより正確さを重視すべし。
といっても朝までにゃおわるべw
組み方で困ったらくだらない質問スレで質問すりゃ誰かが答えてくれるさ。
俺かも知れんがなw
999Socket774:2009/09/27(日) 00:55:35 ID:/3T3RKZ6
ume
1000Socket774:2009/09/27(日) 00:58:40 ID:LBp2m3FO
一台のPCが組みry

このスレで回答側のプロジサッカーも
今日から自作始めました君も
みんなみんな初めは初心者だったのさ。

全てのジサッカーに幸あれ。
次スレでも盛り上がっていきましょう。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253952708/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/