【SSD】JMicron Part3フリ【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/03/07(日) 14:04:59 ID:hwRi8G/2
ID:5cjYI1yC
お前の正体はJMモニターと見たw

>>949
スクショ晒してもらえないかと。皆さん興味あるのでは。
953Socket774:2010/03/07(日) 18:12:15 ID:nEEV8RlY
>>929
うちはモニターで1980GB/dayになってたわ

録画してたとはいえ計算してもそこまで行ってないんだが
(せいぜい300GB/dayなんだけどな)
954Socket774:2010/03/07(日) 18:37:26 ID:JAhBIZ8C
純粋にシーケンシャルだけだったとしてもウェアレベリングが機能するから
そのときに膨れるんだろうな
OS上の計算だけで300GB/dayというのもすごいけど、どれくらいの期間使えた?
もし壊れる前のEraseCountとか覚えていたら、情報提供おねがい
955Socket774:2010/03/07(日) 19:05:55 ID:OMpZGB6Y
とりあえず10000になったら記念にupするよ
956Socket774:2010/03/07(日) 19:14:06 ID:k/6RtBzE
何度ループした議論か知らんがセキュリティソフトやらログやら何やらで数秒に1度書き込んでたら1時間放置しただけでも数GB単位の書き込みが発生する
休止はウェアレベリングや断片化を考慮してもせいぜい数倍、それ以上膨らむことはない
OSの書き込み制御にもよるが数時間放置するなら休止でお釣りが来る
957Socket774:2010/03/07(日) 19:17:41 ID:dcHV4CYw
スタンバイと休止状態の比較してんだよな?
958Socket774:2010/03/07(日) 19:25:08 ID:Ua63Hbkn
JM使いは貧乏人が多いからか陰険なの多いいな・・・
959Socket774:2010/03/07(日) 19:42:06 ID:devQxwZe
>>956
突然どうしたの?
今までの書き込みを見てれば、多少の差異はあっても似たような方向性の結論になるはずだから
いまさら力説しなくても大丈夫でしょ
まだ確証は無いけど蓋然性は高いというところかな
960Socket774:2010/03/07(日) 21:06:12 ID:nEEV8RlY
csvを圧縮で
ttp://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=142

わからないのがECC Fail Countが65535になる前となったあとで時間が秒まで表示されてること
ECC Fail Countが1から65535に一気に膨れ上がったこととSystem Block Countが500くらい減ったこと
で2000台に戻ったが数字の減り方がそれまでとは明らかに違う(早くなってる)
でPower Cycle Countが2回リセットされてるんだよな

961889:2010/03/07(日) 21:40:20 ID:I4pf6rLB
今日修理に出してきた


>>902
確認しようにも、その気になった頃にはもうWindowsも起動しなかったし、取り出したらCRCエラーで読み込めなかったの。

>>922
同じモデルのノートでSSD使ってる奴もいるから、それはあんまり考えられない
…けど、ノートが糞ってのも考慮しなくちゃな〜

いっそ、この際古いノートは友達にあげて俺はクアッドSSDとやらをためそうかねぇ
962Socket774:2010/03/07(日) 21:46:26 ID:dXwfahws
>>960
SMART情報もNANDに記録されてて、一時的にデータが飛んだのかもな
その後エラー訂正が効いて一部だけ元に戻ったとか
System Block Countは予備領域のことだから、多少は保護機能が頑張ったみたいだな
963Socket774:2010/03/07(日) 21:55:58 ID:ZZDONT8s
>>962
たぶんこいつのせいだろうけど
録画にこけるようになってたのがすっかりなおったっぽいわ

ただIONマザーが曲者で結局安定しないんだけどw
964Socket774:2010/03/07(日) 23:18:04 ID:dXwfahws
あれだけヘビーな使い方でもAverage Erase Countが3000超えるのに8ヶ月
普通に起動ディスクとして使えば10倍くらい保つかな
貴重なデータをどうも
965Socket774:2010/03/07(日) 23:59:39 ID:31BtIa4l
>>885
JM612で一週間ぐらいの間隔でデータを取った所SMARTのADの値が書込み回数みたいな感じがする。
ADの下4桁が平均書込み回数、中4桁が最大書込み回数、上4桁は不明(最小書込み回数?)

あくまでも予想です。
966Socket774:2010/03/08(月) 00:17:56 ID:HOUbUEnt
JMF612の書き換え回数が割れるのも時間の問題っぽいのでそろそろ602から乗り換えようかな
967Socket774:2010/03/08(月) 03:46:10 ID:PONAKXID
WJ2かわいいよWJ2
これでc300クラスが安くなるまで戦ってやる
968Socket774:2010/03/08(月) 11:54:30 ID:V+0WgEUM
不安なら使うな。
HDDだって壊れる。

結論:PCはいらん。
969Socket774:2010/03/08(月) 12:17:41 ID:+ziCvnRt
>>968
馬鹿降臨
他でもくだらんレス付けてる
970Socket774:2010/03/08(月) 13:31:39 ID:eUywJKd6
トレードオフの概念くらい理解してほしいものだ。
971Socket774:2010/03/08(月) 13:58:31 ID:f76Bd9Eq
60NJ使ってるけど、7だと全然プチフリしないね
ソフトのインストールもHDD並みくらいのスピードが出る

XPだとそれはもう・・・・
972Socket774:2010/03/08(月) 14:12:31 ID:id3kLr73
ほー
973sage:2010/03/08(月) 17:53:13 ID:M7ZzDwjB
WJ2購入記念ベンチ
最近の高速SSDと違ってアライメント半端なほうが速いとは…
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/75299.png

消費電力 アイドル1.5W リード2.5W ライト4.5W
2.5インチHDDのほうが省エネじゃねえか。
ノートのバッテリ延命には向かないかと。
974Socket774:2010/03/08(月) 19:24:37 ID:5nqSuKAS
>>973
でも早く動けば省エネにつながるよ。
975Socket774:2010/03/08(月) 20:24:02 ID:tSE86Wje
書込み速度は10倍前後だから4.5W/10=0.45Wと計算しないと公平ではない。
976Socket774:2010/03/08(月) 20:43:57 ID:tSE86Wje
アイドル電力を忘れてた、1.8wが正解。
977Socket774:2010/03/08(月) 21:09:19 ID:r0W+3REe


使用した名前一覧
Socket774

書き込んだスレ
大須・名古屋の自作ショップ Part121
【99】つくもたん&らびたんスレ Part11【eX.】
【SSD】JMicron Part3フリ【ハラマセヨー】

書き込みレス

【99】つくもたん&らびたんスレ Part11【eX.】
74 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 00:16:57 ID:V+0WgEUM
オリジナルTENGAはいつまで待てばよかですか

【SSD】JMicron Part3フリ【ハラマセヨー】
968 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 11:54:30 ID:V+0WgEUM
不安なら使うな。
HDDだって壊れる。

結論:PCはいらん。


978Socket774:2010/03/09(火) 21:24:34 ID:Vlhio/PX
WDのSiliconEdge BlueはJMF612/618だけどNCQに対応してるな
殆ど効果出てないけど

http://www.legitreviews.com/images/reviews/1233/wd_ssd_info.jpg
http://img.kakaku.com/images/Review/000/016/16723_m.jpg
979Socket774:2010/03/10(水) 16:56:34 ID:ko2qdXWC
というか今どきSATAなSSDでNCQ非対応な製品が有る方にビックリだが。
980Socket774:2010/03/10(水) 17:31:49 ID:5tYuav2u
NCQはマザーボード側がコントロールするので、
そのSSDは、「NCQなんて信用ならん、自分で並べ替えするべ。」
ということかも。w
981Socket774:2010/03/11(木) 01:43:24 ID:ch2vLa9U
というより元来ランダムアクセスの速いSSDに余り意味はないような気がするが
982Socket774:2010/03/11(木) 07:11:55 ID:OlSb3pQ/
値段
983Socket774:2010/03/11(木) 09:20:50 ID:xQOgI5ap
昨日、メインPCのHDDが調子悪くなったので、とりあえず、ポイしてたJM602 SSDを緊急として
使ったら、意外にもプチフリが出なくなってた。

XPやVistaの時のプチフリが酷すぎてWin7のマシンを組んだときは、HDD RAIDにしたんだけど、
Win7だったらJM602でも大丈夫みたいだ。

噂には聞いていたが、ここまで解消されるとは思わなんだ。 とりあえずこのまま使うことにする
984Socket774:2010/03/11(木) 12:11:35 ID:Zjk8ja+P
>>983
使い始めだけ調子が良いとかあるのかな?
3ヵ月後プチフリどうか知りたいな
985Socket774:2010/03/11(木) 12:50:04 ID:ADmjOdvQ
Win7でFlashFireを使うとどうなるか知りたいな
986Socket774:2010/03/11(木) 13:54:25 ID:xQOgI5ap
>>984
1日使ってみて特に問題はない。
SSD周りの設定を特にしなくてもプチフリはなかったが、一応一通りの設定はした。
3ヶ月後のプチフリは解らないが、現状は超快適。 まぁ、JMだからパフォーマンスは落ちると思うけど
プチフリはしない気がする。

>>985
すまん、現状が快適なので試すきになれない。 全身のFlashPointの不安定に悩まされたから。
それに、OS64bitだし、仕事のメイン機なので、察してくれ。

参考までに構成と設定を
◆構成
OS:Windows7 Pro 64bit
CPU:Core i7-920
MEMORY:DDR3 6GB(2GB×3)
SSD:PhotoFast G-Monster V1 128GB (IDEモード)
HDD:HITACHI HTS543225L9A300(IDEモード)
VGA:SAPHIRE HD4850(512MB)
RAMDISK:Dataram 64bit 2GB

◆SSD周り設定
書込キャッシュ 有効
システムの保護 無効
ハイバネ OFF
Superfetch OFF
Pefetch OFF
Windows Search ON
自動デフラグ OFF
8.3文字 無効
最終アクセス日時更新 無効
bootfileの最適化 無効
IEとOSのtempはRAMDISKへ移行

◆CDM3.0Beta5の値
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 B5 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/sec [SATA/300 = 300,000,000 bytes/sec]

Sequential Read : 156.341 MB/s
Sequential Write : 88.242 MB/s
Random Read 512KB : 147.175 MB/s
Random Write 512KB : 40.840 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.798 MB/s [ 3857.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.507 MB/s [ 367.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 17.060 MB/s [ 4164.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.484 MB/s [ 362.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 51.3% (49.6/96.7 GB)] (x5)
Date : 2010/03/11 13:52:53
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)

987Socket774:2010/03/11(木) 13:57:46 ID:xQOgI5ap
あ、ページファイルはSSDではOFFにしてるけど、HDD側に自動作成で作ってあります。
988Socket774:2010/03/11(木) 19:21:40 ID:yEqpVmJo
>>986
仕事のメイン機にプチフリSSDを使うなんて・・・。
989Socket774:2010/03/11(木) 19:58:02 ID:Zjk8ja+P
>>986
そこにFlashFire入れたらたぶん512kが少し落ちて、
4k write値が7MB位まで上がる
最新版は意外といいかも
990Socket774:2010/03/11(木) 20:55:16 ID:xrLSVLqN
64bitには初期版しかないよ
991983&986:2010/03/11(木) 21:07:41 ID:mfsEUS8b
>>988
>仕事のメイン機にプチフリSSDを使うなんて・・・。
そうだよな。俺もそう思うよ。 だから、Win7で組んだときには、HDDでRAID0にしたんだよ。

でも、買い物に行って、データ移行する時間がなかったから
緊急用で飾り物にしてたG-Monsterをつなぎで使っただけなんだよ。
ひと段落したら、Intel 25-M 160GBでも買ってきて入れ替えるつもりだったんだよ。

そしたらこれが意外と快適だったわけ。 しばらく様子見てだめならIntelでも入れるわ
992Socket774:2010/03/11(木) 21:42:49 ID:DAKa5ULp
俺VISTA64で快適。
993Socket774:2010/03/12(金) 01:24:05 ID:R4sabu/e
仕事で使うならRAID1併用じゃないと
994Socket774:2010/03/12(金) 01:53:15 ID:sIPm+b8V
システムSSD+データHDD+バックアップその他HDDでいいんじゃね?
RAIDやるよりSSD単体の方がいいでしょ
995Socket774:2010/03/12(金) 08:01:30 ID:i0OML4Du
>>994
RAID1はミラーリングのことだから、システムの対故障耐性が上がる。
RAID0はストライピングで、アクセス性能が上がるが、逆に対故障耐性は下がる。

サーバーや、大事な仕事に使うPCのシステムドライブは、RAID1を使うのが普通。
SSDとかHDDの問題じゃない
996Socket774:2010/03/12(金) 09:51:55 ID:hX7jGPrk
RAIDって言葉を覚えたばっかりで使いたかったんでしょ
そっとしといてやれよ
997Socket774:2010/03/12(金) 10:06:08 ID:hIXd+7vx
RAID議論はよく起きるけど、知識はあっても理解が追いついてない人が多いよな
特に古来からのハードウェアRAIDとオンボードのソフトウェアRAIDで、
(単純なレベルの)故障率算出式変わってくるし

個人的な意見としてはRAIDよりも>>994の構成を採用して、SSDでは仕事のデータを
扱わないルールでの運用ってのもアリかなーとは思うけど。

ところで次スレどうする?
俺規制中でダメなんだけど、Part4必要かな〜
998Socket774:2010/03/12(金) 12:09:52 ID:uEmr4fVX
【Flash】SSD Part101【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267896138/l50
999994:2010/03/12(金) 13:16:56 ID:aYB5Jprb
RAIDなんてめんどくさいし金が掛かるし
OSをバックアップリストアしデータを頻繁にバックアップすれば必要ない
もしもの時はHDDのDドライブにOSをリストアできるように同じ容量を確保しておく
1000Socket774:2010/03/12(金) 13:23:02 ID:O2E61lRE
埋め
もう必要なさそうだから次は本スレへ

【Flash】SSD Part101【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267896138/l50
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/