省スペース・スリムケース 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:04 ID:WwSZ2JnN
>>931のケースってこれも何処かの流用だけど何処だろ
なんか見た事あるレイアウトなんだがサイズあたりか?
937Socket774:2010/07/12(月) 00:11:40 ID:9yh9j3VR
どう考えてもサイズが元ネタって事はねーだろ
サイズ自体大部分外から引っ張ってくるメーカーなのに
938Socket774:2010/07/13(火) 22:58:58 ID:V7Z5Mz1a
MJ-16が終息品になってるのこのスレで知った。
猫鳴きがするからHDD載せ替えたついでにODD替えるときに
レールが割れた。

SFX電源なしMtJadeなケース選択肢すくねぇ
939Socket774:2010/07/13(火) 23:02:58 ID:/qOyk1ik
MATRIXのガワだけが売られていたな。
940Socket774:2010/07/13(火) 23:08:37 ID:yl8SyMHR
Mt.Jadeに限らずスリムケースは電源付きが多いからな
BTO用とかのルートからこぼれた製品くらいじゃないか?
941Socket774:2010/07/14(水) 05:21:51 ID:5vJOM0un
早くBK644を国内販売してくれませんかね…
942Socket774:2010/07/15(木) 02:08:02 ID:b4gz2F5t
しばらくほったらかしてたNS-300TN亜種で組もうと思うんだが、
CPUクーラー高さ何cmまでOKだったっけ?
943Socket774:2010/07/15(木) 11:32:24 ID:hbtWPgRJ
実物持ってるのに何故測れないのか
944Socket774:2010/07/17(土) 19:07:35 ID:G6oTqukg
H360使いなんだけど、CPUのファン交換したときに吸い上げ向きしたら内部温度がえらく下がったんだがこれ既出?
拡張バス付近が結構ホカホカだったのにたったこれだけでひんやりと言えるほど冷たくなった。
ちなみに吹き付け時と比較してCPU+3度 GPU-6度だった。
945Socket774:2010/07/17(土) 20:52:17 ID:F1EJiT6M
そりゃそうなるだろ
公式の空気の流れはあてにならんしな
CPUファンの風量にもよるけど大半はCPU部分から吸って
電源の所から排出されるので他の穴から吸えてない
CPU部分からも排出する流れにすると
必然的に他の部分の空気が動き出して冷える
946Socket774:2010/07/17(土) 20:59:00 ID:FXOOG4EY
H360は相当前からあるから吸い出しを昔やった人はいるだろうな、PALの頃とか
今この手のケースならリテールクーラーで組んじゃう人が多いのかも
947Socket774:2010/07/17(土) 21:11:39 ID:duvoYNVj
ふつーにリテールですw
948Socket774:2010/07/17(土) 21:13:27 ID:A18gOLtP
CPUはヒートシンクのみで真上のケースファン吸出しなら普通にやってたけど
949Socket774:2010/07/17(土) 22:00:01 ID:kniFok8B
>>944-948
H360でCPUクーラーを外部排気で使ってますよ。昔のA340AケースでAthlonXPの頃から
ずっと外部排気に改良して使ってます。
そうしないと室温35℃でロープロ最強VGAを搭載しながらTDP95W以上のCPUフルロードは
無理ですので。
950944:2010/07/18(日) 17:45:29 ID:Whnlgjwn
うちもリテールですw
最初は手裏剣の予定だったんだけどPhenomX4 9350eだからリテールで不足そうだったら交換すればと思ってたら不足なく2年過ぎた・・・

なぜかほぼ新品の電源が予備に一つあるので今回の発見でまだまだ長く使えそうです。
951Socket774:2010/07/18(日) 19:06:24 ID:J0lKMUcX
CP-50x系って終わったんだねぇ
ATXをスリムでって時代でもないか
952Socket774:2010/07/18(日) 20:09:12 ID:WEac5hfK
ValueWaveはケースメーカーとしてはマイナーだし、ラインナップを絞り込んだんだろう
本家は今も後継機出してるし、3R SYSTEMからも出てるよ
953Socket774:2010/07/18(日) 20:14:40 ID:ch2V6+i4
次スレ点プレにはElite360も加えたほうがいいな。
954Socket774:2010/07/18(日) 23:47:13 ID:PNY9Yx51
360はフルハイトカードが使える普通のケースじゃん
955Socket774:2010/07/18(日) 23:51:06 ID:FrYluJrR
エリート360って言うと別のもんが出てくるな
956Socket774:2010/07/19(月) 00:42:21 ID:Mjmb+R1k
>>951
いつの間にか終わってたのか

むしろ、普通サイズの何の特徴もない同じようなATXケースぽんぽん出てくるけど
どこにそんな需要があるんだと思ってしまう
こう言う特徴のある製品の方が息が長く売れそうな気がするのにな
957Socket774:2010/07/19(月) 14:17:59 ID:0osD9ELO
>>954
テンプレの>>6のCP-502や>>8のNS-300TN、CP-503と同じクラスですが?
まあCPは>>951だしNS-300TNはNS-600TKだけどサイズ的には変わらない
958Socket774:2010/07/19(月) 14:49:57 ID:RkSoxGvf
ATX電源がフロントに付くタイプだからCP-50系と同じ作りだね
ミニタワーじゃない
959Socket774:2010/07/20(火) 02:09:28 ID:M3yatp3M
BK623はよく見るけど、80PLUSモデル売ってねぇな
960Socket774:2010/07/20(火) 02:10:22 ID:M3yatp3M
ごめん、普通にあったわ
961Socket774:2010/07/20(火) 03:50:24 ID:pGFi1JME
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537591/?new

↑サイズの新製品のCPUクーラーらしい。
スリムケースのユーザーに朗報かな?
962Socket774:2010/07/20(火) 18:06:59 ID:Gv8FGiqj
これと大手裏剣とではどっちが冷えるかね?
963Socket774:2010/07/20(火) 19:03:57 ID:YKuyrm9f
ケースの空気の流れと付けるファンによって変わる
まな板なら風量の大きい方が冷えるよ
964Socket774:2010/07/20(火) 19:54:03 ID:qX1L3wD7
押入れの奥から昔使用してたaopen A340A出てきたのですが
電源がイカレて交換しようと思いましたがこの手の電源ってTFX?であってますか?

あと電源のケーブルのトコにttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/660/660598_m.jpg
このようなL字型の固定ステーがついていますがTFXに交換する場合このネジとステーを
取り替ええて固定させるのでしょうか?
965Socket774:2010/07/20(火) 20:15:05 ID:uMATTEFz
http://aopen.jp/products/power/fsp200-60sav%20bb.html
多分この辺が限界
300wの方はは入らない
966Socket774:2010/07/20(火) 20:45:34 ID:Mf2hl6st
>>961
BIG手裏剣+風JYUNIで十分じゃない?
そのクーラー、単体で4000円は高杉だろ
967Socket774:2010/07/20(火) 23:53:34 ID:J0wV8Pc+
ATOM買った
CPUクーラーで悩まなくて済むのは助かる
968Socket774:2010/07/20(火) 23:59:27 ID:YKuyrm9f
ATOMじゃ性能低すぎて買えない人は来年のAMD製品に期待だな
桟橋でも、このスレに来る人増えるのかね?
969Socket774:2010/07/21(水) 15:23:56 ID:WPtHNl4e
クーラーでは悩まないが性能に悩む
970Socket774:2010/07/21(水) 16:43:06 ID:A79NVsnj
>>964
AOpen以外から互換の300W 80+電源が出ている。
押し入れにまだ電源が死んでいないA340Aが寝ている。
電源までアルミなのは良かった。
971Socket774:2010/07/24(土) 11:33:20 ID:o6RBfIR0
>>968

期待に応えられた例が無いけどね
972Socket774:2010/07/24(土) 23:07:23 ID:pxgKPWAH
どの程度の期待をしてるかによる

260uと780G程度の性能が最低限欲しい
973Socket774:2010/07/25(日) 00:08:07 ID:1hM5wVBn
>>970
どこのメーカーですか?探してみたものの、スリムケースの電源はよくわからん。
974Socket774:2010/07/25(日) 04:18:40 ID:+3WDMFiH
例えばこのへんとかかな
http://www.uac.co.jp/top_topix/psu/s_psu/index.html
975Socket774:2010/07/25(日) 04:56:12 ID:SOM193g0
>【小型】SFX電源【ケース】
ってスレがある。tfxもそこ。
976Socket774:2010/07/27(火) 22:50:11 ID:VF8g+BBm
ちょっと前にロープロのケースでPT2使いたいって書いた者だけど
これなら大きな加工なくとも行けるか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/image/ij21pci1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/image/ij21pci2.jpg
Ably-Tech GH-EB262-C7
PCI Express(x1)をPCI×2基に変換するアダプタ。メーカーはAbly-Tech。
 販売店のオリオスペックによると「PT2×2枚挿しでも問題なく動作した」という。
 PCI Expressスロットとはフレキシブルケーブルで接続する仕組みで、ケーブル長は7cm。
基板には給電用のFDD用4ピンコネクタが備えられている。
977Socket774:2010/07/27(火) 23:24:58 ID:pRrmLIVw
間違ってPT2X2買うなよ
978Socket774:2010/07/31(土) 17:21:14 ID:AY2rbeIN
バッタ物の方オクで売ってるけど、不具合出たんじゃなかったのかw
979Socket774:2010/07/31(土) 20:07:39 ID:Ec0t+BgS
Elite 100 買ってきた。
980Socket774:2010/08/02(月) 02:01:22 ID:n3+t4H/f
アンプ > アンプケース > アルミケースDAC(中サイズ)シルバーの類似商品
http://www.sp01.jp/4_182.html
981Socket774:2010/08/04(水) 02:05:36 ID:p2py++vb
>>978

不具合出たんじゃなくていまだまともに動かないだけだ。
982Socket774:2010/08/04(水) 05:09:04 ID:HtVU5eH4
次スレ立ててくる
983Socket774:2010/08/04(水) 05:20:07 ID:HtVU5eH4
だめだったorz
984Socket774:2010/08/04(水) 15:24:09 ID:WCIjcIq6
次スレ
省スペース・スリムケース 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/
985Socket774