今時クアッドコア使ってる奴はばか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御宅コア
まあ餅つけ
ちょっと一杯やってこうや
2Socket774:2009/08/12(水) 12:00:12 ID:Q9cI9sGQ
また朝鮮レス乞食のスレッドかよ。
とっとと朝鮮半島へ帰れよ在日朝鮮人。
3Socket774:2009/08/12(水) 12:02:17 ID:IXO+PX2G
Core i7完全死亡、i9は性能1.5倍で消費電力減
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3044.html
4Socket774:2009/08/12(水) 13:22:31 ID:COHoqzHA
こういうつまんないスレ立てる奴って
面白いと思って立ててんの?
それとも斬新だと思って立ててんの?
5Socket774:2009/08/12(水) 13:23:29 ID:f6YpYr57
クアッドはまだ早い
6Socket774:2009/08/12(水) 13:44:15 ID:ks4WhrDb
>>1がその理由を明確に記せれば伸びたかも知れないのに
7Socket774:2009/08/12(水) 14:01:25 ID:/dOHQG9A
8Socket774:2009/08/12(水) 14:09:52 ID:oPWogAyF
エンコ3本、並列処理しつつ・・・
次のエンコの編集がストレスなく出来てるから、

クァッドの価値ありだなぁ・・w
9Socket774:2009/08/12(水) 14:15:10 ID:8L3/HF0x
i7も過去の石か
32nm 6コア スゴス
10Socket774:2009/08/12(水) 15:00:29 ID:dW9kv7gN
>>3
お値段は3倍!
11Socket774:2009/08/12(水) 22:53:52 ID:IJkEcnXA
オタクコア?
12Socket774:2009/08/14(金) 23:34:10 ID:9K88Dtyb
6コア団子丼使ってる俺様が勝ち組
13Socket774:2009/08/20(木) 02:44:38 ID:LdT71NAo
6Core Istanbul Opteron登場フラグですねわかりますw
14Socket774:2009/08/27(木) 18:28:48 ID:IhMJKx3u
12コアのAMD大勝利
15Socket774:2009/08/27(木) 20:49:23 ID:dNh/nxdI
Nehalem-EXのXeonがあるぜ
16Socket774:2009/08/28(金) 13:37:29 ID:4Vn0qV4V
動画処理以外のソフトが追いついてないんだが・・・
17Socket774:2009/08/30(日) 22:30:34 ID:x+O3MpUn
4コアとか8コアとか12コアとか恥ずかしくて使ってらんね
これからは16コアの時代だっつーの
http://www.c0t0d0s0.org/presentations/hotchips/rf.pdf
18Socket774:2009/08/31(月) 21:35:03 ID:I6gcpgCY
>>17
はやすぎw
19Socket774:2009/09/01(火) 16:04:37 ID:UX31GH0k
現状のデュアルコア並の消費電力と価格で多コアが出ないと普及はしないだろうね。
単にコア数多くしてっても電力バカ食いだと意味ないし。i7がいい例だ。
20Socket774:2009/09/03(木) 23:40:52 ID:4UqP8Sn+
何の話がしたいんだか。
ユーザーにとっては、シングルスレッド性能の高いデュアルコアがあればそれでいい
という状況が続くだろう、って話をしてるんだが。

まともに「マルチスレッド対応だから軽い」というコードはそうそう増えない。だから、
軽くならないなら「ユーザーにとって」コアが増える嬉しさは無い。シングルスレッド
性能が増加する方が若干マシ。こっちは一応確実に速くなるし。
「マルチスレッドで楽に組めました」なんてのはユーザーにはどうでもいいし、大体
プログレスバーなんて、オンデマンドでスレッド立ち上げても構わない程度の糞粗い
分散処理だろ。そういうどうでもいいマルチスレッディングの話はしてないよ。2コア
程度で余るだろうし。
スレッド最初に立ち上げっぱなしにして、通信しながら分散処理して、終了時に正しい
順序でリソース解放させていくだけでも、慣れるまでは難易度がシングルスレッドの
コードより遙かに高い。しかもパフォーマンス出そうとすると際限なく難しくなる。
だからわざわざ手を出す奴は少ない。
プログレスバーの中にはもしかしたら肝が全て入っているかもしれないが、面倒な部分
は隠蔽されているから意味が無い。

4コアあるけど使ってない時はターボモード、っていう設計をする意義も分からない
ではないが、2コアでも時分割してるんだからそっちの方がいいだろ、と。
というか、4コア擁護しようとして、まともなマルチスレッドのコードを書いたことの
無い奴が無理に背伸びしてるように見えるんだけど。ぶっちゃけ。





21Socket774:2009/09/03(木) 23:53:03 ID:MOMVhGzj
なんでもいいけどあげんなよ
22Socket774:2009/09/03(木) 23:53:41 ID:cZARQGzv
23Socket774:2009/09/04(金) 00:04:34 ID:97XtySVt
エンコめんどくせぇ
24Socket774:2009/09/04(金) 15:00:26 ID:cm1kIxki
どうでもいいがオタクコアは8コア
6コアはヘキサゴン
25Socket774:2009/09/04(金) 17:04:17 ID:r0nSEyoW
オタク
26Socket774:2009/09/04(金) 21:57:46 ID:HzgFWiGY
>>20
>ユーザーにとっては、シングルスレッド性能の高いデュアルコアがあればそれでいい
>という状況が続くだろう、って話をしてるんだが。


どう見てもしてなかったよね
27Socket774:2009/09/05(土) 00:18:40 ID:frgueTqH
>>20
バカが立ててバカが書きバカが読むスレで
何をいきり立ってるんだか
バカジャネーノ
28Socket774:2009/09/05(土) 18:03:02 ID:cITXw8bV
デュアルコアで十分じゃない? 
アクティブなアプリに1つ、その他雑多なもの(OSサービス、スキャンとか)に1つで。

エンコはそれ系のプログラムを組んだことある人はわかると思うけど、
行列計算の塊みたいなもんだから、比較的楽にマルチコア対応にできる

でも、普通のアプリは並列処理にするととてつもなくデバッグが面倒になるし、
もともと並列化できる部分が少ないから性能向上もほんのわずかで、
全く費用に見合った効果がでない

だからマルチコアで大幅に性能がアップできるのは、
エンコみたいな信号処理系のアプリに限られる

そういうエンコ系もGPGPUや
ヘテロジニアスなマルチコアCPUの方がはるかに処理が速いわけで、
近いうちにそっちで高速化をはかる流れになると思うんだ
29Socket774:2009/09/06(日) 22:46:14 ID:mbda8gZr
たかがエンコごときにクアッドなりヘクsなりオタクなりを買わなくてもヅアルで十分。
エンコ時間は待ってればいい。その間に食事したり休憩したりなんやかんやして時間つぶせばいい。
エンコしてる間はパソコン使えないがそう毎日いつもパソコンにしがみついてる必要もなかろう。
え?長時間のエンコだからヅアルでは不十分?どうせそんなデータ、すぐ飽きるんだし凝る必要ないぜよ
30Socket774:2009/09/08(火) 13:37:08 ID:V2XtlPVQ
Pentium2でも使ってろよ
31Socket774:2009/09/09(水) 14:33:46 ID:Sxufzm1P
シングルでいいじゃん
32Socket774:2009/09/09(水) 21:21:37 ID:bgphKXuU
ESX使うにはとても具合がよい
よい時代になったものだ
33Socket774:2009/09/09(水) 23:12:07 ID:ZrGIIHbR
メモリとコアとHDD容量はあればあるだけいい
34Socket774:2009/09/09(水) 23:27:27 ID:Fhl56QeM
どうぞお買い求め下さい
http://eetimes.jp/news/3234
35Socket774:2009/09/10(木) 06:49:38 ID:FrscoFDl
>>30
PentiumProの対抗で出て来たSUN SPARC T1は、
8スッドレ処理。Pen2なら16 coreぐらい入っててもおかしく
なかったのに、Pen3に成っても、Pen4に成ってもシングルコア。
PenDでやっとdualだが、爆熱過ぎた。SPARC T1はPenM
のようなモバイル向けの更に半分ぐらいの消費電力。

intelはあれだけの開発費掛けて何をやってるんだかなぁ…。
情弱を釣る提灯記事書かせる工作費に消えてるんだろうか。
36Socket774:2009/09/10(木) 22:09:55 ID:KX1F+W9+
赤字連発、株価どん底、オラクルに買収、
されてしまうような会社が作った糞石が何だって??
37Socket774:2009/09/13(日) 15:41:18 ID:cpEp8hr9
でもお高いんでしょ
38Socket774:2009/09/13(日) 16:15:18 ID:FttvyWZp
15000円クラスCPUでIntelより高性能なAMD万歳

200万円クラスCPUでIntelやAMDより高性能な日本CPU万歳!

高いものが大好きな自分は、先月芸術センスがある女性から 53万円の壷と、35万円の絵を買いました。
芸術センスが無い君たちは買わない代物だろうけどね
39Socket774:2009/09/13(日) 16:19:03 ID:XXCPg8us
エウリアン?
40Socket774:2009/09/16(水) 04:48:05 ID:1V19B5Ce
まだいるの?
41Socket774:2009/09/16(水) 17:36:19 ID:9Rv0zk6p
35と53ってひっくりかえすと同じだけど何かいみがあるの?
私の壷は53万ですとか
42Socket774:2009/09/25(金) 07:32:31 ID:spLTADTv
エンコのエンジンとゲーム用のキャッシュさえあれば
問題なし。
43Socket774:2009/09/25(金) 12:35:55 ID:pgcPF8lk
ネタだろうが日本の自称世界最速CPUって所詮スパークだろ…。
Itanium IA-64で自称世界最速とかホザいていたのとほぼ同レベル。
44Socket774:2009/09/25(金) 12:37:11 ID:pgcPF8lk
おバカな>>35>>43宛ね。
45Socket774
バカを自レスしてしまったw >>38ねw
俺もバカでいいや。