【Intel】 LGA1156 Core i Part2 【i7 i5 i3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
607Socket774
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=28890&catid=2
35フェーズとか馬鹿だろ・・・。
608Socket774:2009/08/20(木) 03:50:01 ID:mjeMrZBn
こういう本末転倒なコストアップはどうなのか。デジタルじゃ駄目なのかよ。
609Socket774:2009/08/20(木) 04:32:01 ID:ylv6qqgg
>>607
コイル鳴きすごそうです 
610Socket774:2009/08/20(木) 05:15:48 ID:J1FGN3WV
きらびやかなヒートシンク、
遊園地のようなカラーリング…
かっこいいロゴ…
パッケージを彩る幾多のマーケティング用語…
隣のマザーボードが霞んで見える数々の豪華装備…

マザーボードは既に「お子様向け商品」になったのさ。
実際の性能に影響のない無駄な装備を楽しみ、
見た目を楽しむアミューズメント商品というわけだ。
611Socket774:2009/08/20(木) 06:37:10 ID:wPIbcqAQ
電気的にまーったく意味のないことやって、これで騙される客も客だ。
6フェーズ以上は全く意味がない。むしろCPU周りにどうバランス良く
配置するかが重要なのに。
612Socket774:2009/08/20(木) 06:53:31 ID:JiuBVrug
GIGABYTE,24フェーズPWM仕様のX58&P55マザーボードを公開
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20090604018/
613Socket774:2009/08/20(木) 07:14:31 ID:4Zzv1RcM
せめて8や12で止めろってのw
24とか35とかギャグかよw
614Socket774:2009/08/20(木) 07:30:17 ID:NtJuc0Os
>Marvell製のSATA 3.0コントローラ
ってどうなんだろ?
615Socket774:2009/08/20(木) 07:35:29 ID:6LaO6dqb
>>610

おっと、MSI製マザーボードの悪口はそこまでだ。
616Socket774:2009/08/20(木) 07:38:02 ID:UahKAe+m
この記事の下の方を読むとパッケージ上のフェーズ数って信用できないな
ttp://www.4gamer.net/games/060/G006089/20090526033/
617Socket774:2009/08/20(木) 07:44:53 ID:dVmEs2mB
>614
それ古い記事
戯画は採用を取りやめている
今のところネイティブで積んでいるのは>546で書いたP7P55D PREMIUMだけ
618Socket774:2009/08/20(木) 08:58:39 ID:zojx+xEc
どうしても920買わせたいんだろうなぁ
619Socket774:2009/08/20(木) 09:03:32 ID:iGAiDnVZ
860買ってHaswell待つか
620Socket774:2009/08/20(木) 09:27:26 ID:7RpWD7zx
Lynnfieldは880とP57が出たら買うよ。E8500+WinXP32bitを置き換える。
これのみ32bitで使うつもりだから、トリプルチャンネルより
デュアルチャンネルの方が好ましい。

それまでLGA1366の950と975で様子見る。3GHz未満はいらない。
621Socket774:2009/08/20(木) 11:35:53 ID:qZNIWkh0
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377683.html
Brainwoodは5シリーズでは対応しないなんて情報が。
622Socket774:2009/08/20(木) 11:37:50 ID:JpyB3MnQ
P6Tがせめて15000円くらいになってくれたら
920一式で買い換えてもいいんだがなぁ。
623Socket774:2009/08/20(木) 11:38:28 ID:4Zzv1RcM
>またQ57/H57/H55は予定通り2009年Q1に登場するとのこと
624Socket774:2009/08/20(木) 11:52:35 ID:tzX0bMaU
まじか
結構迷いが吹っ切れた
625Socket774:2009/08/20(木) 11:53:32 ID:c7c+6CLq
「Core i3-540」 vs 「Havandale」 vs 「E8500」
http://global.hkepc.com/3878/page/5

「Clarkdale Graphics」 vs 「G45 Graphics」 vs 「GeForce 9400 IGP」
http://global.hkepc.com/3878/page/6
626Socket774:2009/08/20(木) 12:05:23 ID:njFlwQSt
>>622
ごめん。事情知らないんで適当なこというけど聞いてほしい。
1万3千円出すのが惜しいくらいないなら、働けよ。

627Socket774:2009/08/20(木) 12:11:53 ID:1Ik8Rqpb
1万3千円出すのが惜しいんじゃあなく
それだけ投資するだけのメリットがあるかどうか悩んでいるんだと思う
働いてても1万3千円はきつい
628Socket774:2009/08/20(木) 12:12:42 ID:qiw9kMJ5
>>625
HTTなかったら同周波数のE8500に負けそうじゃないか
629Socket774:2009/08/20(木) 12:14:11 ID:kjXnKDTa
特価で18000で売ってた事はあったな
630Socket774:2009/08/20(木) 12:54:16 ID:4NwvaSWZ
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006003000000&productid=asustekp6t&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
え、\22,000だから\7,000じゃね。
1366の場合P6Tでも電源スイッチとかついてるし、はじめから下位モデルというよりハイエンドっていう
存在感がバリバリあるぜ。
631Socket774:2009/08/20(木) 13:01:39 ID:1qGwqXX7
「悲しいお知らせです」

国内では9/8に販売解禁となる新型チップセット「P55」搭載M/Bと
Corei7-860/870、Corei5-750だが、複数のショップが深夜販売を予定しているようだ。

実施となれば9/7(月)の深夜24時(9/8(火)の午前零時)に発売となる。

なお、すでに秋葉原では10月発売の新OS「Windows 7」の深夜販売が確定的な状況だけに、
ショップスタッフもへこんでいる様子。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
632Socket774:2009/08/20(木) 13:06:20 ID:BB5xeAtL
覇気のないスタッフだなぁ。
633Socket774:2009/08/20(木) 13:12:17 ID:8XKS36pc
深夜販売なんて面倒なだけ
634Socket774:2009/08/20(木) 13:19:11 ID:jZ1DbaWX
>>631
は?稼ぎ時で特需なのになんちゅうやる気の無い店員じゃ。
635Socket774:2009/08/20(木) 13:22:46 ID:StU2tpQw
稼ぎ時っておい…
636Socket774:2009/08/20(木) 13:22:46 ID:jZ1DbaWX
自作ユーザーにもひたすらハイエンドを望む人と、
安く仕上げようとする人とにわかれるからな。
Lynnはまさに安く仕上げようとする人向けなのだろう。

おれは、コストと効果のバランスを見る。そうなると現時点では920しかない。
が、860がそれに取って代わるか注目してるとこ。
637Socket774:2009/08/20(木) 13:23:45 ID:jZ1DbaWX
>>635
え?ちがうの?

PCパーツ屋で行列できるのってこんな時意外他にあるのか?
セール時か?
638Socket774:2009/08/20(木) 13:29:15 ID:kjXnKDTa
Lynnはそれ程安い訳じゃないのがな
待ってた人が買う位だろう
639Socket774:2009/08/20(木) 13:33:50 ID:N3mSh/n9
ターボ時の伸び幅とTDPの低さが魅力的
640Socket774:2009/08/20(木) 13:39:53 ID:jZ1DbaWX
ターボの伸びつう手も温度が下がっていないと掛からないのが前提だからなあ。
TDPが低いとはいえ、オーバークロックしてなおかつターボを数段使うとなると
かなり冷却にコストかけないといけない。

定格で動かすならまちがいなくLynnの方がいいはず。
641Socket774:2009/08/20(木) 13:50:00 ID:PNmhbsUi
Q9550s+9800GTGEで静音PCを月末に組もうとしてたから現在様子見中
俺と同じような人が少し居るみたいでよかった
642Socket774:2009/08/20(木) 14:24:48 ID:hyaROHc4
そりゃ店にとっては稼ぎ時だろうけど
店員にとってはどんなに売れても臨時ボーナスとかでないだろうし
ただのサビ残にすぎんだろ
643Socket774:2009/08/20(木) 14:30:29 ID:R8weTG4t
>>636
何年も自作してないやつが果たして自作ユーザーと言えるかどうか・・・。
644Socket774:2009/08/20(木) 14:33:55 ID:U5gpd9lp
おいおい、DAKARA が、海外から淋ちゃん股間に挟んで連れて来てるぞ!(◎_◎;)
645Socket774:2009/08/20(木) 14:47:22 ID:hyaROHc4
>>643
1年に一個以上組んでるやつももうユーザーの範疇じゃないだろw
自作自体が目的になってる
646Socket774:2009/08/20(木) 14:48:08 ID:nkDGNT6s
>>644
だからナニよ
647Socket774:2009/08/20(木) 14:55:50 ID:RT9Nu1sc
4月にE8400で組んだけど、もう飽きてきた。
648Socket774:2009/08/20(木) 15:16:16 ID:f3HY8+n4
E8400ならOC耐性かなりあるし面白いんじゃね?
649Socket774:2009/08/20(木) 15:45:41 ID:ciCPRm2W
P57+860s待ってたがBraidwoodは5シリーズから消えるだとよ。
P57はP55と変わらないから出ないだと!
さて、どうすんべ。
860sだけ待つのもあれだしEVGAのP55+870で人柱になるかなあ…w
650Socket774:2009/08/20(木) 17:39:39 ID:LHqZ9GhX
よし、これで迷いなくP55+860に特攻できる
651Socket774:2009/08/20(木) 18:20:50 ID:O6JHM00R
Q9550のP45で組もうと思ったけどi5が出るまでまったほうがいいのかな?
定格運用予定だけど。
652Socket774:2009/08/20(木) 18:26:19 ID:Uv9ackjn
Q57、H57、H55はP55とどう違うの?
653Socket774:2009/08/20(木) 19:22:28 ID:jTpDFibo
余分な熱源が増える
654Socket774:2009/08/20(木) 19:59:18 ID:gPwRHJ1k
Core i3-540良さそうだね。
655Socket774:2009/08/20(木) 20:56:02 ID:7gJ+7cns
深夜販売はインフルエンザで中止
656Socket774:2009/08/20(木) 21:05:25 ID:ylv6qqgg
i3 微妙じゃないか 結局C2Qと同じでCPUに内臓じゃない偽者だし 
657Socket774:2009/08/20(木) 21:07:24 ID:kjXnKDTa
しかし32nmはClarkかGulfしかない訳で
658Socket774:2009/08/20(木) 21:11:23 ID:1l8CeJPD
国内では9/8に販売解禁となる新型チップセット「P55」搭載M/BとCorei7-860/870、
Corei5-750だが、複数のショップが深夜販売を予定しているようだ。実施となれば
9/7(月)の深夜24時(9/8(火)の午前零時)に発売となる。
  なお、すでに秋葉原では10月発売の新OS「Windows 7」の深夜販売が確定的な
状況だけに、ショップスタッフもへこんでいる様子。
659Socket774:2009/08/20(木) 21:11:26 ID:f3HY8+n4
sandyblidgeまで待て
660Socket774:2009/08/20(木) 21:14:01 ID:kjXnKDTa
Sandyが出る頃は22nmが気になり出す頃だな
661Socket774:2009/08/20(木) 21:16:40 ID:q9yrSDVm
リンフィールド買ってサンディの次まで待つ
662Socket774:2009/08/20(木) 21:17:24 ID:PjbreA7g
深夜販売をやりたくない店員が↓
663Socket774:2009/08/20(木) 21:56:56 ID:1XGbaNv3
僕、アルバイトォォ!!
664Socket774:2009/08/20(木) 22:45:54 ID:9bjKKm35
僕部屋から出たくないの。
〜佐川さんへ〜
午前0時に来るの大変だろうからフラゲさせてw
665Socket774:2009/08/20(木) 22:51:00 ID:sRcZzPFP
P55マザーの店頭展示開始、MSI製3種類
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/etc_msi.html
666Socket774:2009/08/20(木) 22:55:32 ID:4YxKcjMg
>>665
msiかよ(笑(笑))
667Socket774:2009/08/20(木) 23:26:55 ID:f3HY8+n4
ASUSと戯画じゃないと興味もたないだろw
668Socket774:2009/08/20(木) 23:27:29 ID:LHqZ9GhX
しかも時期も価格も未定って…
669Socket774:2009/08/21(金) 00:16:41 ID:QNGBIZU6
リンちゃんの実売価格まだ〜?
670Socket774:2009/08/21(金) 00:34:19 ID:iFfnqj4S
ヒソちゃん
671Socket774:2009/08/21(金) 00:34:30 ID:qFv8XcAl
前倒しとは言え既に販売してる場所があって、発売一か月を切ってるのに値段まで出ないってちょっと異常だよな
672Socket774:2009/08/21(金) 02:45:39 ID:T2cbFa98
クラーク博士にしようかと思ってたが九重りんちゃんにするか
673Socket774:2009/08/21(金) 03:40:57 ID:bOUK7jEV
■台湾・光華商場からCore i5が消えることに

> 半月以上ものフライングで大きな話題となった突然の台湾市場Core i5発売は、
> 予想通り一旦販売が中止され、正式解禁日からの販売再開という流れに落ち着くようだ。
674Socket774:2009/08/21(金) 05:33:46 ID:2FEW88vL
>>644
DAKARAんとこにコメついてたから怪しいと思ってたら
つれヅレの人のトコにもリンちゃん来てるようだな
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200908200001/
675Socket774:2009/08/21(金) 05:53:59 ID:iFfnqj4S
VOCALOID
676Socket774:2009/08/21(金) 09:23:28 ID:mExFJmlm
分かってたことだけどClarkdaleのGPUは糞みたいだね
なんでいらないもの乗っけるんだろ
677Socket774:2009/08/21(金) 09:29:30 ID:X+6VtsMV
まービジネス向けとかそっちけいだろうな 
ノートだと小型化できるからメリット出てくるはず 
678Socket774:2009/08/21(金) 09:52:51 ID:KzDsI9ri
デスクトップよりノートのシェアの方が大きいから、ごく自然の成り行きじゃないかな
679Socket774:2009/08/21(金) 09:58:26 ID:6HiqOMNC
Nehalemの初期のころだと、メインストリーム用は今と同じ3チップ構成で、
メモコンはチップセットに搭載されたものを使うって案もあったらしいしね。
内部でどういう議論があったかしらないけど、最終的にノートと同じ構成を
デスクトップも採用するで落ち着いたらしい。
680Socket774:2009/08/21(金) 11:04:30 ID:OPns9IoW
やっぱり早売りでインテルがぶち切れたらしいw
まぁ、当然と言えば当然だけど


Early sales of Core i5 and i7 CPUs unlikely to stop despite Intel warning
ttp://forums.ocworkbench.com/showthread.php?t=88816
681Socket774:2009/08/21(金) 12:49:09 ID:K3zFBsRO
P57でないってまじ?
682Socket774:2009/08/21(金) 12:51:32 ID:c9tY1yfm
マザーがないからフラゲても使えない
683Socket774:2009/08/21(金) 12:53:58 ID:lGEIWCyq
>>672
黒ちゃんは俺がもらっておきますね
684Socket774:2009/08/21(金) 13:02:28 ID:A+AqUCm0
Black Editionの話題は余所でよろしく
685Socket774:2009/08/21(金) 13:30:19 ID:XF+n4eIU
LGA775 LGA1366対応のクーラーはLGA1156で使えないの?
686Socket774:2009/08/21(金) 13:41:45 ID:T/6HtWqa
未発表の最新CPU「Core i7」と「i5」、Intelの警告を無視して市場に出回る
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090821_intel_corei5/
687Socket774:2009/08/21(金) 13:44:17 ID:XF+n4eIU
CPUクーラーの止め具はLGA775、1366兼用で規格によって幅をスライド出来るタイプです
688Socket774:2009/08/21(金) 13:44:35 ID:c9tY1yfm
未発「表」?
689Socket774:2009/08/21(金) 13:46:19 ID:BxtwWFec
>>688
GiGAZINEの言語障害は今に始まったことでもないし。
690Socket774:2009/08/21(金) 13:46:29 ID:mExFJmlm
>>685
サイズの一部のクーラーは装着できたらしいね
691Socket774:2009/08/21(金) 13:50:27 ID:RHA+vcY4
先にCPUとマザー以外買おうと思い調べたところ
対応メモリが、DDR3 1333/1066 と言うのを見たのですが
これは、定格ならどちらを買っても性能は変わらないのでしょうか?

経験がないのですが、10%増位の軽いOCをやってみようかと思います。
その際は、1600の方がいい とかありますでしょうか?
692Socket774:2009/08/21(金) 13:53:07 ID:XF+n4eIU
Scytheの止め具ってコレ?
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/775-1366clip400.jpg
自分の持っているクーラーはこの形状と止め具が似ているから多分止められそうだ
693Socket774:2009/08/21(金) 14:09:39 ID:uVVHZMRg
新たに買ったクーラーがLGA1156で使えなかったら悲しいから、
クーラー買うのはLynnfield出てからにするわ
694Socket774:2009/08/21(金) 14:22:10 ID:NM8q5HFl
The most expensive P55 motherboard I’ve heard of will retail for around $349, while the cheapest will be just under $100 (micro-ATX). It looks like you’ll have some good options around $139 - $149.
695Socket774:2009/08/21(金) 14:23:02 ID:cU7LfF20
>>692
そのクリップのLGA1156版が出れば今使っているのを
そのまま流用出来るし。
LGA1366の時も出たから、たぶん作るだろ。
ただ、発売と同時はなさそうだが。
696Socket774:2009/08/21(金) 15:27:39 ID:sKkkUB/X
Q9450を使っていますが、これ以上cpuが速くなっても、現在エンコ−ドに5分かかっているの
が、短縮するぐらいのメリットしかありません。
他の用途は、ワ−プロとインタ−ネットぐらいです。
LGA1156に買い替えるメリットがあれば、教えて下さい。
697Socket774:2009/08/21(金) 15:31:52 ID:AldIlFsp
>>696
ない 
698Socket774:2009/08/21(金) 15:32:04 ID:BxtwWFec
>>696
「俺は先進ユーザー(笑(笑))」の気分を味わえます。
699Socket774:2009/08/21(金) 15:34:39 ID:X+6VtsMV
>>691
1600買っておけば設定の幅が広がる 
700Socket774:2009/08/21(金) 17:56:11 ID:JEIjw6FO
>>696
メリット:2chの自作板で会話に加われる。
1ヶ月後、CoreMAの話をする奴はもういない。
701Socket774:2009/08/21(金) 18:29:58 ID:Yp58Khky
>>686
だから中国発のベンチが最近多かったのか
中国さすがだな
情報少ないから俺としては助かる
702Socket774:2009/08/21(金) 18:34:33 ID:Wj0/skr7
台湾のことかと思ってた。
703Socket774:2009/08/21(金) 20:33:27 ID:iLBfXLvR
台湾のことだな
704Socket774:2009/08/21(金) 20:39:16 ID:A+AqUCm0
台湾様を中国と一緒にすんな
705Socket774:2009/08/21(金) 20:57:20 ID:Z3i+N9g4
一応中国だけどね 
706Socket774:2009/08/21(金) 21:17:58 ID:u955uzMx
>中華民国
日本人と同じ海洋民族・文化レベル高い

>中華人民共和国
三国人・チョン・漢民族支配
707Socket774:2009/08/21(金) 21:30:38 ID:9FU+QQek
>>701
つうか知らなかったのかよ
このGIGAZINEの記事もなんで今更ってレベルだが
708Socket774:2009/08/21(金) 21:46:41 ID:bMRj438+
>>706
お前の知識の浅さはよくわかった
709Socket774:2009/08/21(金) 23:03:15 ID:c9tY1yfm
>>708
知識と関係ねーよボケか
710Socket774:2009/08/21(金) 23:07:02 ID:bMRj438+
>>709
うっせーハゲだな
711Socket774:2009/08/22(土) 00:25:30 ID:edh2YCg/
韓国中国北アメリカではいつ頃に売り始めたの?
712Socket774:2009/08/22(土) 00:48:17 ID:XVtfwtNN
いい加減価格発表しろよな…
713Socket774:2009/08/22(土) 00:57:11 ID:5v7BB1Vi
714Socket774:2009/08/22(土) 01:08:39 ID:w875QH5u
920との比較ベンチで1.3Vで3.8GHzだったからもう少し低くても回るでしょ。
1.2Vで4GHz回るのもあるんじゃない。
715Socket774:2009/08/22(土) 01:10:05 ID:5v7BB1Vi
primeとおした画像あったっけ?
url詳しく。
716Socket774:2009/08/22(土) 01:12:46 ID:++YhRyJu
[台湾情報] 光華商場、Core i5およびP55マザーボード発売中止に
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/20_02.html
717Socket774:2009/08/22(土) 01:24:11 ID:uehik44b
>>713
そのネタあきた
718Socket774:2009/08/22(土) 01:26:07 ID:5v7BB1Vi
ただ単に情報提供してるだけだがw
719Socket774:2009/08/22(土) 01:30:52 ID:WMtsmzX+
ネタは古いのをひたすら貼るのは無意味
これはまだ出てなかったかな?

ASUS SaberTooth 55i
ttp://www.expreview.com/?action-viewnews-itemid-8168
ttp://www.expreview.com/img/news/2009/08/21/TUF_01.jpg
ttp://www.expreview.com/img/news/2009/08/21/TUF_02.jpg
720Socket774:2009/08/22(土) 01:32:26 ID:uehik44b
草キモい
BIOSの設定項目何て既出だしBIOSで何の提供?
その画像で何を提供したいのやら…
721Socket774:2009/08/22(土) 01:33:09 ID:VDFzPwww
バイ子さんのマザー画像期待してます
722Socket774:2009/08/22(土) 01:37:38 ID:uehik44b
>>719
北森とかBlogでは既出だけどここでは初じゃないかな。
55蔵といい黒がはらりかな。
てかASUSで他社のカラーぱくりまくってるなあ。
ギガカラーにM3Fも地獄刀クリソツだし。
723Socket774:2009/08/22(土) 02:15:06 ID:QTErZclp
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「Corei7-870」が約\61,000、
「Corei7-860」が約\33,000、
「Corei7-750」が約\23,000程度 ("i7 750" はたぶん誤記)
ただし、今後の為替相場の影響で変わる可能性も高いとのこと。
なお「P55」搭載M/Bの予価については、各社とも探り合いの状況。

こんな感じか↓
i5 750 \23000
P55マザー \15000
DDR3 2GB*2 \7000

エルミタのネタ元ショップは値付けが高めだから
もうちょっと安くなるかもしれないけど、
三点セットで4万は切れないかもなあ。
724Socket774:2009/08/22(土) 02:23:03 ID:PGAN3qW0
860なんか、920と同じ価格のはずなのにな
差額の5000円は代理店がおいしくいただいちゃいますか?
725Socket774:2009/08/22(土) 02:25:30 ID:MMd2o+yR
1366の下なんだからさ、870の価格を一段下げてちょうどいいくらいだよなw
726Socket774:2009/08/22(土) 03:07:02 ID:L9hor4rQ
>>723
高すぎ。
727Socket774:2009/08/22(土) 03:12:45 ID:k8NmbitV
>>723
750狙いだったけど2万超えてるとちょっと萎えるなー
728Socket774:2009/08/22(土) 03:40:33 ID:WMtsmzX+
729Socket774:2009/08/22(土) 03:58:11 ID:g2dMdj+Z
>>728
判ってはいたけど、EVGAに限らずどこも殆どPS/2ポート一基仕様ばかりだね。
流石にコンソール切替機をUSB対応品に買い換えないと駄目か。

どのみちUSB3.0が出れば殆どゴミになる品だから
間に合わせって事で安く上げたい部分だけど、
動作がまともな4台切り替え対応の奴って
結構値段張るんだよね。
730Socket774:2009/08/22(土) 03:59:09 ID:KcwyVTr/
750たけーなあ
Q9550とどっちにしよう
TDPだけじゃ実際の発熱具合がわからんからなあ
731Socket774:2009/08/22(土) 03:59:45 ID:sdbzQ106
>>723
これだとMB+CPUの値段が860と920でほとんど一緒になっちまうな。
おまけにP55でメモリスロット6本のもあって総容量も大差ないとなると、
同じ価格内で消費電力とバンド幅でトレードオフになるのか?
732Socket774:2009/08/22(土) 04:17:50 ID:E9hnsWOm
地味に870が一番ボッてるんだな
ま、ご祝儀価格だろうし一ヶ月くらい待つか
733Socket774:2009/08/22(土) 04:41:18 ID:g2dMdj+Z
>>730
うちは保険って事で先日Q9550で
敢えてG33の古い手堅いマザーで1台組んだわ。

新し物好きだから実は920でも組んだのがあるけど、
暫く7betaを入れて遊んでいたけど、正直最近はあまり火を入れていないわ。

今はエンコ専用機だけど、殆どエンコしないんでw

問題は実際の発熱量だよね。
正直、リビジョンアップを少し重ねないと冷えないと思うよ。
734Socket774:2009/08/22(土) 05:47:41 ID:WhS5duvT
CORE2がある程度掃けるまで高値維持だと思う
735Socket774:2009/08/22(土) 06:05:30 ID:5v7BB1Vi
しかし高すぎるな。ハイエンドマザーはフェーズ数無駄に多いし、
ローエンドマザーは1366より作りが悪いし、もう少しなんとかならないもんか。
736Socket774:2009/08/22(土) 07:08:57 ID:edh2YCg/
ノソ^ω^)
737Socket774:2009/08/22(土) 07:41:05 ID:MC3lbB9H
高すぎるだろw
738Socket774:2009/08/22(土) 08:12:43 ID:vtmyBeGX
こんなもんじゃねえの
i7 9xxが安すぎただけだし
739Socket774:2009/08/22(土) 08:24:00 ID:vAw8TBxM
メインのCore 2 Quadをサブに回してこれを買おうと思ったけど高すぎ
PT2とかかっちょいいケースとか2.4GHzワイヤレスキーボードとマウスの方を先に買うべっと
740Socket774:2009/08/22(土) 08:34:04 ID:RIIW1cDS
初値のご祝儀価格ですね。ぼったwww
741Socket774:2009/08/22(土) 09:44:57 ID:P9niQcun
冬のボーナス商戦の頃には安くなってるかな?
742Socket774:2009/08/22(土) 09:58:40 ID:EdisNkB2
ひどいボッタクリを見た
743Socket774:2009/08/22(土) 10:02:30 ID:In+mkHlA
えっと・・・メインストリーム向けなんですよね?
この調子だとアムドにいっちゃいそう・・・
744Socket774:2009/08/22(土) 10:03:36 ID:OMaP7VsS
C2Qとか使ってるんならサンディーまで待てばいいと思うんだが
745Socket774:2009/08/22(土) 10:29:31 ID:edh2YCg/
折れはこれからも爆熱プレちゃんで頑張るぞ!
746Socket774:2009/08/22(土) 10:30:06 ID:LGd+DH5E
てか高いか?
ふつーのIntel価格だと思うが
747Socket774:2009/08/22(土) 10:32:07 ID:5v7BB1Vi
1366が同価格ぐらいで買えてしまうんだから、もっと安くないと割りにあわないってことだろうな。
OC耐性低いし、M/Bも劣化してるし。
748Socket774:2009/08/22(土) 10:37:05 ID:vtSrzznF
よし。920を買ってこよう。
749Socket774:2009/08/22(土) 10:37:26 ID:AiNeaMNk
そろそろ買い換えようかと思ったが、もうちょっと我慢することにした
750Socket774:2009/08/22(土) 10:45:30 ID:WVCCYGkS
750買おうと思ってたけどphenom2に変更しようかなぁ
751Socket774:2009/08/22(土) 10:45:40 ID:WMtsmzX+
>721
アドレスのヒントはこのスレにあるので書かないけど、P55-UD6とP55-UD3Rの
マザー写真を載せた独り言がw
P55-UD6はBIOS写真あるけど電圧設定はかなり豊富みたい
752Socket774:2009/08/22(土) 10:49:21 ID:MMd2o+yR
>>744
intelの中の人もそう思ってるだろうが、
ここは自作板だ、趣味の領域だぜw
753Socket774:2009/08/22(土) 10:49:33 ID:3KHSlnmb
BTOPCでいくらぐらいなんだ?
754Socket774:2009/08/22(土) 10:58:18 ID:P9niQcun
750買うぐらいならPhenomIIを買いたくなる
860買うぐらいなら920を買いたくなる

そんな絶妙な価格帯ですねw
最初は、多少高くてもintel好きや初物好きが
買ってくれるから問題ないのでしょう。

ある程度したら、920の流通は無くなるので
860は結構強気の価格で落ち着くかも。
750はAMDと比較されやすいだろうから、多少
下がるかもね。
755Socket774:2009/08/22(土) 11:02:01 ID:CxMWcebD
Core2からだと860や920クラスじゃないと意味ないしなぁ…
756Socket774:2009/08/22(土) 11:09:54 ID:OMaP7VsS
>>752
すまんすまん、試したい人の集まりなんだよな
でも750買うならLGA1156買う意味は全然なし
エアコンない人以外は920今のうちに買っておけばいいような気がした
757Socket774:2009/08/22(土) 11:24:44 ID:Nqo0vJJU
そもそもしょっぱなのマザーはCrarkdale対応してないだろうから地雷でしょ
Crarkdaleと同時発売されるマザーからは両対応になるだろうし
758Socket774:2009/08/22(土) 11:30:27 ID:WMtsmzX+
>757
他のメーカーは未確認だけど戯画はファーストBIOSで対応済みですが
759Socket774:2009/08/22(土) 11:37:49 ID:lEgiZGIf
>>728
一番したのM-ATXはPCI-Ex16ないとか地雷じゃないか 
760Socket774:2009/08/22(土) 12:09:07 ID:j4vCty4E
まあ数か月待てばそれなりにはなるんじゃないの
761Socket774:2009/08/22(土) 12:13:38 ID:zDDHKF3E
高ぇのはエルミタだからか?

しかし代理店ぼってるなぁ…
またE8400の時みたいにカルテル組んだりしてねぇよな?
762Socket774:2009/08/22(土) 12:33:13 ID:uehik44b
インテル$と御祝儀を知らない輩が多いと聞いてry
763Socket774:2009/08/22(土) 12:37:37 ID:DChKRASA
フライング台湾の実売と割と異なっているのは気になるな。
単にネタ元が高値で仕切りたいだけなのかもしれないが、、、
764Socket774:2009/08/22(土) 12:52:36 ID:Nqo0vJJU
>>758
まだCrarkdaleはES品しかないのに対応済みとかありえんよ
ESは動くだろうけどBIOSはアップデートされる
ステッピングも変わるし、Crarkdaleと合わせてIGP+CF対応マザーみたいなのも出るだろうし
常用目的で買うならそっちだと思うけどな
765Socket774:2009/08/22(土) 12:58:08 ID:X69lc+gJ
870たけぇ
766Socket774:2009/08/22(土) 13:01:00 ID:c0hfaST0
>>764
お前の理論だとPenryn系が出る前の3シリーズのM/BはPenrynに対応できないってことになるが?
767Socket774:2009/08/22(土) 13:08:11 ID:uehik44b
地雷って言葉使いたかっただけだろな。
BIOS更新程度で地雷って自作板でアホだね。
768Socket774:2009/08/22(土) 13:12:02 ID:BJ/MMsIS
750が二万きるのはいつですか
769Socket774:2009/08/22(土) 13:17:22 ID:5v7BB1Vi
770Socket774:2009/08/22(土) 13:20:36 ID:5v7BB1Vi
771Socket774:2009/08/22(土) 13:29:02 ID:V77fElGd
BIOSを更新してくれなかったBIOSTARは絶対に許さない
絶対にだ
772Socket774:2009/08/22(土) 13:31:19 ID:HugJHA41
>>769
その比較CPUのクロックは合わせてあって、メモリがトリプルとデュアルの違いかな?って言ってるけど
メモリのクロックが933MHz:800MHzの違いは無視してるのかな?
773Socket774:2009/08/22(土) 13:34:40 ID:UGs3DIoK
まだ2週間も先なのか。長いなあ
774Socket774:2009/08/22(土) 13:39:14 ID:CxMWcebD
>>771
まざぁwwwwwwwwww
775Socket774:2009/08/22(土) 14:25:38 ID:E9hnsWOm
>>763
1ヶ月近くフライングしてる台湾で860が28000円、750で19000円くらいだからな
やっぱ様子見だわ
776Socket774:2009/08/22(土) 14:41:17 ID:zDDHKF3E
代理店の仕入れ元が台湾なんじゃねぇの…?
777Socket774:2009/08/22(土) 14:41:50 ID:VDFzPwww
Athlon 64 X2 4400+を6万で買ったときに比べたら遥かに安い安い
778Socket774:2009/08/22(土) 15:07:42 ID:W+rorY1/
>>777
俺も4200+を5万ちょいで買ったわw
779Socket774:2009/08/22(土) 15:10:18 ID:hT1KdcnU
Q9550サブにまわそうかと思ったが、結構高いな
11月辺りに東京出張があるから、それまで様子見するか
780Socket774:2009/08/22(土) 15:11:07 ID:w875QH5u
3800+を4万
781Socket774:2009/08/22(土) 15:12:26 ID:pSOO7JYh
750も含めて予想よりちょっと高めだったな。
米$で190ちょっとだったから、日本国内で21,000円程度だと思ったのだが・・・。
782Socket774:2009/08/22(土) 15:27:48 ID:Nqo0vJJU
>>766
CrarkdaleはGMCHのステッピングも変わるから
BIOSアップデートは必須だしそれでCPUは動くがIGPが使えないのは確定的でしょ

そのうちどっちも使えるマザー出るから待てる人はそれ待つでしょってこと
783Socket774:2009/08/22(土) 15:36:24 ID:75NWOnf7
860と同価格である920の価格変動を参考にすると高値は一月で下落するだろうな。
下のグラフを1年表示でみればよく分かる。
ttp://bg-trend.com/001006001000000_intelcorei7920.html

この急な変動から察するに原因はやはりショップ側かね
784Socket774:2009/08/22(土) 15:39:08 ID:c0hfaST0
>>782の言う通りなのかどうかわからんが、
そもそも9月にP55のM/B買う人間はLynnfield使うんだし、
Clarkdaleにランクダウンすることを想定する必要ないよな。
それに、P55でIGP使うには、どうせADD2みたいなインターフェイスカード買わないと
使えないんだから、IGP使えなくても、消費電力少ないカード別に買えばいいだけだし。
785Socket774:2009/08/22(土) 15:43:43 ID:++YhRyJu
>>783
爆熱・高消費電力情報が先行したし、クーラー(リテンション含む)も発売されず、
発売当初全く売れなかったからだろ
786Socket774:2009/08/22(土) 15:46:38 ID:++YhRyJu
更に板は高い、DDR3 3枚組がねー、って3重苦だったな
787Socket774:2009/08/22(土) 15:49:27 ID:Nqo0vJJU
>>784
そうなんだけどね
自作するような人はIGP使わない人も多いし問題ないっちゃ問題ないけど
IGP付のCPU買ってそれが使えないのももったいないという俺みたいな貧乏性もいる

あとP55ではインターフェースカード使ってもIGP使えないと思うな
あらかじめマザーベンダーが仕込みを入れてるなら別だけど
788Socket774:2009/08/22(土) 15:49:53 ID:w875QH5u
当時はCPU3万 M/B3万 メモリ2万って感じだったっけ?
789Socket774:2009/08/22(土) 16:11:14 ID:c0hfaST0
>>787
だから、ClarkdaleのIGP使いたいなら、同時に出るH57、55、Q57買えばいいんであって、
Lynnfieldと同時に出るP55がどうとか考える必要自体がないと思うんだが?
M/Bだけ先に買って、数ヶ月CPU待つなんてやらないだろう?普通は。
790Socket774:2009/08/22(土) 16:12:41 ID:aUrDQtMN
7が出る10月末には多少なり下がっているのかどうか
791Socket774:2009/08/22(土) 16:23:10 ID:g2dMdj+Z
>>788
うちはメモリ2Gの6枚差しにしたから
メモリがもっと掛かったわ。

メモリだけで6万掛かったw

1G3枚差しでもそれなりに安売りしているメモリを見つけても
当時は2万以内ではなかなか揃えられなかった。
792Socket774:2009/08/22(土) 16:31:02 ID:uehik44b
地雷君まだ暴れてるんだ…
793Socket774:2009/08/22(土) 16:33:30 ID:5v7BB1Vi
とりあえず、もっと優秀なステッピングかM/Bが揃うまで待ちだな。
待ってる間にSandyBridgeの足音が近づいてきそうだが・・・。
794Socket774:2009/08/22(土) 16:39:44 ID:uehik44b
何時のネガキャン必死君もワンパターンで頑張ってるのか…
795Socket774:2009/08/22(土) 16:41:39 ID:vtmyBeGX
被害妄想甚だしいんだお
796Socket774:2009/08/22(土) 16:44:04 ID:sdbzQ106
ベンチを見れば860が920並なのは納得できる。
でもMBは4層にできる分安くなるんじゃなかったのか。
797Socket774:2009/08/22(土) 17:05:16 ID:UGs3DIoK
なんで安いマザーを売らなきゃならんのか?というのがベンダー側の答えでは
798Socket774:2009/08/22(土) 17:07:21 ID:5v7BB1Vi
むしろNB無くなった分どこかで値段ゴマかさなきゃ!だろうから
フェーズ数をとりあえずひたすら増やして、値段吊り上げて〜っていうんじゃね?
799Socket774:2009/08/22(土) 17:27:37 ID:P9niQcun
9月中は御祝儀価格
10月〜11月は、win7特需価格
12月は、ボーナス商戦

価格が下がるとしたら、12月〜1月ぐらいか?
800Socket774:2009/08/22(土) 17:30:17 ID:lEgiZGIf
P55MXは糞安そうだな 
801Socket774:2009/08/22(土) 17:32:47 ID:OtQEQJpc
Patriotでは早速P55シリーズ専用メモリを出してるな。

ヒートスプレッダのデザインが違うだけで
どれもこれも中身は一緒なんだろうけど。
1.65V仕様しかない。
802Socket774:2009/08/22(土) 17:35:05 ID:5v7BB1Vi
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/image/sf553.html
この作りは安そうだな。\10,000で出てもおかしくないレベル。
今回もMSIがちょうどいい具合に頑張ってるな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/etc_msi.html
803Socket774:2009/08/22(土) 17:57:25 ID:osetpDUV
安マザーでいいですよ
性能も格段にうpするわけでもないし
P55もどんな不具合があるかわかったもんじゃない
804Socket774:2009/08/22(土) 17:58:31 ID:uWH6nIxj
ATX規格のマザーだけで
マイクロATXのマザーは出ないの?
805Socket774:2009/08/22(土) 17:59:25 ID:cBZuwnp+
出始めとはいえ、920+P6Tより高い根付けは勘弁してもらいたい。
806Socket774:2009/08/22(土) 18:08:14 ID:7qPc+j0z
M3F、M3Gか121-LF-E652-KR狙いだからマザーがけっこうなお値段するのは覚悟してるがCPUでこれは・・・
807Socket774:2009/08/22(土) 18:10:52 ID:HWUB/sUg
>>804
自宅の物理的なスペースを考えると、MicroATXが出ないと厳しいよな
俺もそう思うわ
808Socket774:2009/08/22(土) 18:16:34 ID:uXlm4P0V
809Socket774:2009/08/22(土) 18:22:09 ID:lEgiZGIf
810Socket774:2009/08/22(土) 18:47:15 ID:QTErZclp
2日前にFOXCONN P55MXのマニュアルが公開されている。
ここ↓の一番下の「Motherboard Manual」。
http://www.foxconnsupport.com/download.aspx?models=&keywords=p55mx

ボードの全体写真とかLGA1156ソケットの拡大写真が入ってる。
液体コンデンサを混ぜてるしMicro ATXだから、
売価は1万円くらいかもね。
(これで\15000ってことはまず無い)

オーディオとLANはRealtekだから、
まあ無難に動きそう。
メモリが2スロットなので注意。

オーバークロックについてはBIOSメニューの
"Fox Central Control Unit" で行えるらしいが、
何を設定できるのかはわからない。
<Enter>でサブメニューに入る、としか書かれてない。
811Socket774:2009/08/22(土) 20:04:08 ID:qKA7MY7b
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/16_01.html

ここの台湾価格から計算すると
製品名 台湾$ 円    $:円 比率    
i5 750 6700  23000  3.43
i7 860 9750  33000  3.38
i7 870 19500  61000  3.13

このIntel CPUの価格設定から、台湾に比べ日本の販売店は売れ筋の
安い製品ほど、割高に価格設定していることがわかる。

参考 台湾で920は
i7 920 8990  28000  3.11 この比率だと 860 は30420円
どうみても上はぼりすぎだな。


下記は上記からの推定

製品名    台湾$   円   $:円 比率(3.13〜3.43)
P7P55D 寺  9290  29078〜31865円
P7P55D   5490  17184〜18831円

下記は値段表が千の位の6しかわからないので、min−Maxで計算
多分、2万円以上でしょう。
P55UD4P 6000    18780〜20580円
       6500  20345〜22295円
6999  21907〜24007円

ただし、台湾のマザーは台湾では自国製なので割安かも。
IntelのCPU同様、日本では輸入品扱いとなるので、
更に価格は上がると思われ。

i7 860 辺りを狙うと、多分 CPUのi7 920 が安い分(5000円差がある)、
値段は、
920(28000円)+X58 ≒ 860(33000円) +P55
になると思われ。やってられんわ… 
860はやはり3万円くらいにしてくれないとな。話にならん。
812Socket774:2009/08/22(土) 20:06:39 ID:OMaP7VsS
TDPの差をどうとるかだな
気にしない奴は920さっさと買ったらいいし
813Socket774:2009/08/22(土) 20:16:06 ID:4ZhFjoOV
750が23000円になるとは到底思えない。
intelが発表してる価格が正しいと思う。恐らくフライング販売すれば売れると思って値上げして打ってるだけだろ。
814Socket774:2009/08/22(土) 20:45:42 ID:3goLSA5w
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3624
P55マザーの価格について激安LGA775マザー並みは無理でも、
1.5万円以下は普通に出てきそう
815Socket774:2009/08/22(土) 20:56:49 ID:vJ26NS1D
価格的にアドバンテージが無いのは前から判ってた事だから騒ぐような事じゃないでしょ
Clarkが出る前の地均しみたいなもんじゃないかな
816811:2009/08/22(土) 20:57:09 ID:qKA7MY7b
ちょっと台湾を基準に考えすぎた。
CPUはUSドルで値段出てるから、それで比較してみた。

USドル建て
製品名 870  860  750
価格  $562 $284 $196
比率  2.87 : 1.45 : 1

台湾
価格  19500 9750 6700
比率  2.91 : 1.46 : 1
1ドル 34.70  34.33 34.18

日本 エルミタ価格
価格  61000 33000 23000
比率  2.65 : 1.44 : 1
1ドル  109円 116円 117円 となる。

こうしてみると、台湾は、高い製品ほど、高く。
日本は、安い製品ほど高く売るということがわかる。




817Socket774:2009/08/22(土) 21:21:38 ID:TqGgfG6t
高くて性能良いのは当たり前
安くて性能良いから皆注目して買うのだ 高くしてしまっては意味がない
818Socket774:2009/08/22(土) 21:41:30 ID:11TlElFf
こう見えても台湾のハードは結構な割合がオープンプライスがかかっている
パソコン専門の店が集合している場所は結構安くなってくれる
819Socket774:2009/08/22(土) 21:54:48 ID:2HakoN/+
コストパフォーマンスの悪いLynnfieldって存在意義が疑われるな・・・。
820Socket774:2009/08/22(土) 21:55:32 ID:0C4sNNhY
大人しく920を買えばいいと思うよ
だから、生産終了になる前に買っておけとあれほど言ったのに
821Socket774:2009/08/22(土) 21:56:56 ID:uXlm4P0V
ハチロクが好きだから860買う
822Socket774:2009/08/22(土) 21:59:24 ID:vJE1RCo5
枯れてきたX58チップセット、選択肢の多いトリプルチャンネルメモリキット
1366の良さが浮き彫りになってきたな

まあ俺は920から750行くけどな
823Socket774:2009/08/22(土) 22:00:31 ID:g2dMdj+Z
DAC960にi7 960載せたいわw
素のi960よりも無駄に高速になりそうw
824Socket774:2009/08/22(土) 22:15:24 ID:w875QH5u
同価格なら860買うつもりだったけど、セットで3000円以上高いなら様子見だな。
OCスレでも見てニヤニヤしてるか。
825Socket774:2009/08/22(土) 22:23:10 ID:u88CslkD
870はなんのためにあるの?
826Socket774:2009/08/22(土) 22:28:09 ID:qKA7MY7b
>>824 
 860が本当に33000円とすると
 
アキバで、
P6T 21800円
P6T寺V2 25800円
あたりで売ってること考えると、P7P55D 寺 とか逆に結構高くつくと思う。
>>811 よりマザーが安くなることがあれば別だけど。。
827Socket774:2009/08/22(土) 22:32:00 ID:Ob28+SSy
リンちゃん買ってろ
ttp://www.1999.co.jp/10082130
828Socket774:2009/08/22(土) 22:58:31 ID:htQQOUg5
i5買いたいけどオンボVGAマザーはでないの?
829Socket774:2009/08/22(土) 22:59:15 ID:htQQOUg5
i5は750ね
830Socket774:2009/08/22(土) 23:07:33 ID:qKA7MY7b
>>828 なにを言ってる。
 i シリーズから、VGAは、CPU内蔵だから…
831Socket774:2009/08/22(土) 23:12:54 ID:MMd2o+yR
マザーのヒートシンク見ると、P55の発熱は大したことなさそうだな
832Socket774:2009/08/22(土) 23:13:17 ID:cBZuwnp+
リンちゃんは内蔵してないよ。
833Socket774:2009/08/22(土) 23:14:49 ID:ze4xHXKN
>>830
笑ってもよいのか?
834Socket774:2009/08/22(土) 23:15:30 ID:UCzSgeDo
>>830
でも映像出力チップとかはマザー側実装になるんだろ?

少なくともRAMDACがCPU側に付くことはないと思うが。
835Socket774:2009/08/22(土) 23:20:25 ID:qKA7MY7b
>>833 いや、言いたかったのは、P55からは、
 MCHがなくなり、そもそも、俗に言うVGAマザーはなくなる。
 かわりにi3みたいな、GPUをCPUに内蔵し
 それに対応するマザーが来年出るよ…と

>>834 i3対応の専用マザーが必要なはずだか、
 GPU自体は、CPU内じゃないか?
 
836Socket774:2009/08/22(土) 23:22:24 ID:klJvK03e
>>828
AMDを呼んでるのか、工作員w
837Socket774:2009/08/22(土) 23:29:14 ID:UCzSgeDo
http://global.hkepc.com/3878

ちょうどいい記事があった
838Socket774:2009/08/22(土) 23:30:51 ID:IgW1EwrC
思うんだが、エルミタの出す予価には、ショップの観測気球と
旧製品や競合製品(この場合は、920やPhenomIIが該当?)
の現在庫販促の意味合いもあるんじゃないか。
エルミタ予価が高めというのは、そのためかではないかと。

つい最近では、IntelのSSD(MLC)の新バージョン
の場合もそういう感じで、実際の価格は、エルミタ予価を
下回った。

Lynnfieldも発売直後の御祝儀価格の時期が過ぎれば、
エルミタ予価の90%程度に落ちるのでは。
場合によっては、発売後1週間程度でも、エルミタ
予価を下回って出すショップもあるかも。
現在の経済状況や市場状況を考えるとなおさら。
839Socket774:2009/08/22(土) 23:41:25 ID:qKA7MY7b
>>838 
 エルミタの価格設定がどうかはわからないが、
 i7 920 発売の時、秋葉原限定で不思議に感じたことがあった。
 それは、発売日、店ごとで価格がばらばらで、
 極端に安値を出す店が数店あったが、3日目くらいから、
 ほとんどの店が、協定を結んだかのように値が上がり同じ値段になった。
 それが1ヶ月近く続いた。そうかと思うと、ヨドとかビックで、当然高値だが、
 ポイントを考えると、秋葉原より遥かに安かったということがあった気がする。
 i7以前はそこまで極端なことはなかったと思ったんだが。
 もしかすると、秋葉原以外の値段も注意してみたほうがよいかもしれない。

 
840Socket774:2009/08/22(土) 23:42:18 ID:uehik44b
>>835
i3対応って…何か基本的な知識から欠けている。



某Aスレでは未だにi5連呼してる輩も散見する。
841Socket774:2009/08/22(土) 23:44:34 ID:vJ26NS1D
そう言えばNVが1156向けのオンボVGAチップ出すらしいが
842Socket774:2009/08/22(土) 23:47:49 ID:uehik44b
>>841
試作だけで幻の予感。
843Socket774:2009/08/22(土) 23:50:31 ID:qKA7MY7b
>>840 
 i3 は H57 H55 以外でGPUの機能は使えないんじゃなかったけ?
 そういう意味では、i3に対応するマザー以外ではGPU機能は使えないんじゃないの。
844Socket774:2009/08/22(土) 23:54:31 ID:uehik44b
>>843
あなたの脳内にはi5はないんですか?
あなたの脳内にはPentiumGはないんですか?
i3i3と連呼するならClarkdaleと言った方が適切ではないですか?
845Socket774:2009/08/22(土) 23:55:41 ID:htQQOUg5
面倒だなー
846Socket774:2009/08/23(日) 00:02:02 ID:qKA7MY7b
>>844‐845 俺の方がとんちんかんなことを言っていそうだね。

 Intelのプレゼンで、TDPの関係で、45nm プロセスでは、
 GPU内蔵は出さないと言っていたような気がしたから、
 そう思っていたんだが、i5でもでるんだっけ?
847Socket774:2009/08/23(日) 00:06:20 ID:uehik44b
まついでだから
i3に対応するマザー×
IGPに対応するマザー○
因みにQ57もIGP対応。
あとX57の噂もあるね。

P55
2*8 PCIe Dual Graphics support on Clarkdale.

H55 H57 Q57
Clarkdale IGP support.
848Socket774:2009/08/23(日) 00:08:31 ID:mLxxjpar
>>846
その文もとんちんかんだから、最初から読み直したら幸せになれるんでわ。
849Socket774:2009/08/23(日) 00:10:28 ID:JmMxxghh
How Much Does it Cost to Build a P55 Motherboard?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3624


ヒートシンクって結構高いのな
850Socket774:2009/08/23(日) 00:12:12 ID:chStY4DV
>>847 IGPに対応するマザーという書き方の方が確かに適切だね。
ごめん念のため教えて。
1.GPU自体はCPU内蔵でしょ?
2.i3以外にGPU内蔵は出るの?
3.PentiumGってなに?
851Socket774:2009/08/23(日) 00:26:27 ID:JfIpGmj9
Intel P55 PCHに統合されるから安くなるかと思ったけど
ICH10Rの3ドル分安くなるだけかよ 
852Socket774:2009/08/23(日) 00:35:15 ID:dch8J1wY
CPUを極端に値上げできないからね
853Socket774:2009/08/23(日) 00:36:37 ID:wpZE0RTD
チップセットは実質値上げだね
45nmのAtomより高い
854Socket774:2009/08/23(日) 00:40:15 ID:DOMjz1Fm
P57消えた

「Clarkdaleは今から楽しみだね」(8/22) ---某ショップ店員談

年明け早々にも登場すると思われていたインテルの新型チップセット「Intel P57 Express」はキャンセルとなった模様。
最近のアップデートでロードマップから消えたようだ。理由は定かではないが、第2世代のIntel Turbo Memoryモジュールこと
「Braidwood」のサポートが原因という話も。よって現時点で10年第1四半期登場のチップセットは、GPU統合型CPU「Clarkdale」
に対応する「H57/H55」のみということになる。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
855Socket774:2009/08/23(日) 00:41:02 ID:i210SaAj
P55高杉だろ
電源は意外と安いんだな
856Socket774:2009/08/23(日) 01:08:19 ID:DlidLFNz
>>850
この辺りを見たら君が何でとんちんかんだったかが分かってもらえると思う。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3042.html
857Socket774:2009/08/23(日) 01:16:34 ID:IGs7hrA6
自作板では名前より開発コードネームの方が重要だな
858Socket774:2009/08/23(日) 01:21:53 ID:0+CiEVCQ
12万で、ブルーレイ付きなら買ってもいいかな
859Socket774:2009/08/23(日) 01:22:18 ID:chStY4DV
>>856 なるほど、i5でも、GPU内蔵のCPUが計画の噂もあるわけね。
 あと PentiumGってPentium G6950 とかのことをさしていたいたわけか。
 
 たださ、htQQOUg5 >>845で面倒だなー とか知ったようなことを言ってるが、
 彼は根本的に、GPUをマザーが内蔵していると勘違いしていないか?

 すくなくとも、今回のi5 750で、Intelチップセットのマザーでは、
 GPU出力が出せるわけもないし、
 これから出るHシリーズに750を乗せてもGPU出力ができるわけでもない。

 




 
860Socket774:2009/08/23(日) 01:24:24 ID:VQS1rf+R
>>825
860を安そうに見せるため
861Socket774:2009/08/23(日) 01:26:11 ID:HWgM44Bf
お詫びってBraidwood(P57)キャンセルについてなのかな
862Socket774:2009/08/23(日) 01:41:17 ID:i210SaAj
H57はキャンセルされないのか
863Socket774:2009/08/23(日) 02:14:01 ID:VcDeYn69
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/
色々レビューしてくれてる
864Socket774:2009/08/23(日) 02:59:03 ID:i210SaAj
簡単に5Gで回るとかいう話は寝言だったか
865Socket774:2009/08/23(日) 03:00:53 ID:BqG5Iwmp
メンテナンスのお知らせ
日頃より、楽天市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、メンテナンスを実施させていただいております。


【終了予定時刻】    3:00-8:30

【停止中のサービス】  楽天ブログ、店長の部屋Plus+

【メンテナンス内容】  データの定期バックアップ


お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。

メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
楽天株式会社
866Socket774:2009/08/23(日) 03:03:12 ID:VcDeYn69
>>864
極冷耐性はそこそこ高いらしい。Bloomfieldより200MHz〜300MHz多く回れば3DMark06とか更新できるんじゃなかろうか。
常用耐性は低いっぽい(つまり空冷での使用)
867Socket774:2009/08/23(日) 08:42:21 ID:+aZBMpj+
>>859
計画の噂とかそういう話じゃないからw
Clarkdaleがなんなのかわかってないんじゃないのか
868Socket774:2009/08/23(日) 09:01:02 ID:chStY4DV
>>867 Intelのプレゼン資料なんて頻繁にキャンセルされるんだから、
 Webで一般向けに正式発表があるまでは、「計画の噂」でしかないって。
  
869Socket774:2009/08/23(日) 09:04:04 ID:Gb/qoKqw
Crystal Mark のベンチで
CPU性能が同じCorei7 920なのに半分程度の性能しか出ておらず。
何が悪いんでしょう?
OSもマザーも同じだというのに・・・。
CPUの初期不良でしょうか?
それとも何か特別な設定がいるのでしょうか?

870Socket774:2009/08/23(日) 09:06:20 ID:+aZBMpj+
>>868
だからとっくにそんなことは終わってるの
Clarkdaleでググりまくれ
871Socket774:2009/08/23(日) 09:16:02 ID:lbA40EWo
Webで一般向けに正式発表って、Lynnfieldもまだされてないぞw
872Socket774:2009/08/23(日) 09:19:47 ID:q2+kk4IV
Core i7 の読み方を教えてください。
873Socket774:2009/08/23(日) 09:22:22 ID:chStY4DV
>>870‐871 だからさ、たとえば、 
 7月のイベントで、Braidwoodの対応スロットが
 出てるマザーがあれほど展示されていて、
 実証実験も相当進み、P57はもう開発されてると思っていたのに、
 土壇場でキャンセルされたんだろ。だから発表までは噂なんだって。
 
874Socket774:2009/08/23(日) 09:33:40 ID:vn5uGpTL
これいーな
875Socket774:2009/08/23(日) 09:46:16 ID:lbA40EWo
>>873
まだ出ていないのは全部噂というなら、Clarkdaleをi3と呼ぶなよ。
i3という製品名がつけられるってのもまだ正式発表されてないぞ。
自分に都合の良いように、i5、PentiumGは噂で、i3は使って良いみたいな
ダブルスタンダードはやめろ。
876Socket774:2009/08/23(日) 10:08:16 ID:jLMKnF5b
>>859
i5でもGPU内蔵のCPUが計画されてる、というより
GPU内蔵のCPUが周波数や価格とかの違いで
i3やi5やPentiumに分類されるということでは。

面倒だなーって言われたのはあなたがその辺の知識知らずに
i3i3と連呼してたからでしょう。
877Socket774:2009/08/23(日) 10:12:37 ID:chStY4DV
>>875‐876 Clarkdaleをi3
 その点については、申し訳なかった。いろいろ教えてくれてありがとう。
 正直自分の勘違いもあった。 
 7月の天野氏プレゼンでも、Clarkdaleは、デスクトップの32nmプロセス製品で、
 i3、i5、i7は、製品のグレードだといってたな。

 ただ話の発端になった 
 >>828‐829、「オンボードVGAのマザー」ということに関しては、
 Intelの現状の計画では、
 (1)「GPUはCPU内に搭載」、でありi5 750ではGPUは搭載されてない。
 (2)45nmプロセスで、GPU内蔵CPUの計画はない。
 (3)GPUをCPU内に搭載したCPUでも、Hシリーズのチップセットでなければ、
  GPUの機能は使えない(X57の情報もあるようだが)。当然P55では使えない。

 これはスレを見てる人にも有用な情報と思ってどうしても指摘したかった。
 それについてはあってるだろ。

878Socket774:2009/08/23(日) 10:19:40 ID:lbA40EWo
>>857
一生懸命、僕は間違ってなかったんだって書くのはいいんだけど、
>>847がわざわざ指摘してくれてるのに、X57なんて()内で書くくらいなら、
Q57のこと忘れるなよw
879Socket774:2009/08/23(日) 10:37:23 ID:uS+NyQFR
なんだか怪しいことになってきたね。
さっさと920買った人間は勝ち組かも。
880Socket774:2009/08/23(日) 10:44:38 ID:xdRc7TbB
920を買った方がいいとあれだけ言ったのにねぇ
本当にオバカな人が多いよ
881Socket774:2009/08/23(日) 10:49:16 ID:EhhIEoO5
2コア、GPU非内蔵のi1に期待。
882Socket774:2009/08/23(日) 10:49:37 ID:LEKPQGpU
920二個目(C0なので)買うか、860買うか悩んでる俺は何組み?
883Socket774:2009/08/23(日) 10:49:54 ID:vn5uGpTL
Q9550買うかな
884Socket774:2009/08/23(日) 11:40:17 ID:cWLVwrI8
いいからBloomfield厨は巣に帰れよ。
885Socket774:2009/08/23(日) 11:56:29 ID:gAQqouIl
>>881
それは出たとしても多分Celeronを名乗ると思う。
886Socket774:2009/08/23(日) 11:58:28 ID:WqsXR9DK
>>877
お言葉ですが今更そんな基本中の基本語られても…
その辺りのことを知ってるからこそ
Lynnfield向けのオンボGPUのマザーはでないのかな、
>>828の人は言っているのでしょうし。
887886:2009/08/23(日) 12:31:42 ID:xNax/hX8
すみません基本中の基本というのは言い過ぎでした。
ただこのスレに来るような人ならほとんどの人が知ってることだと思います。
888Socket774:2009/08/23(日) 13:15:48 ID:cWLVwrI8
>>886
Intelチップセットでなくてもいいというのなら
NVIDIAのMCP99がLynnfield対応のIGPマザーになる可能性はある。
889Socket774:2009/08/23(日) 13:59:16 ID:zhHqaj1q
結局次の鉄板は何になるん?
E6600+P5B+7900GSから乗り換え考えてるんだが
890Socket774:2009/08/23(日) 14:15:23 ID:rtcpQdJj
i7 920 + EVGA x58 SLI CLASSIFIED + GTX 285かなぁ
891Socket774:2009/08/23(日) 14:17:37 ID:ISc5I9V6
P5B寺使ってるけど、無印って鉄板だったのか
892Socket774:2009/08/23(日) 14:31:45 ID:uhuRL/kY
Classifiedは値段と流通の面から鉄板とは呼び難い
893Socket774:2009/08/23(日) 15:50:44 ID:+bDUzz7S
IntelのDP965LTで問題になったみたいな、
特定のメモリを挿すとBIOS吹っ飛ぶみたいなマザー出たりしないだろうな

あまりに新しいアーキテクチャになるとそういう箇所に不安を覚える
894Socket774:2009/08/23(日) 16:44:14 ID:Nvdj9ZAT
来年の32nmクアッドは別チップセットだから、
P55マザーは使い捨て。
(動いたとしてもP55には映像出力がないから、
グラフィック機能は無駄になる)

i5 750は消費電力が低くて良いと思うけど、
CPU\23000 + 使い捨てマザー\15000 はきつい。

i5 750 \21000
ASUSかGIGABYTEの安いP55マザー \12000
DDR3 2GB*2 \6500
ぐらいなら買うかなあ...

i3 540は2コアだけど4スレッド。
32nmプロセス。グラフィック機能搭載。
価格は$143ぐらい。
シングルスレッドのベンチはE8400並みで、
H264エンコードはE8400より30%ほど速い。
アイドルの消費電力はE8400より14W低い。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3070.html

わくわくするのは i3 だなあ。
895Socket774:2009/08/23(日) 17:11:10 ID:EhhIEoO5
くらい
896Socket774:2009/08/23(日) 17:21:21 ID:FRzdEouZ
i3まで待ってると、32nmのクワッドが…
897Socket774:2009/08/23(日) 17:31:58 ID:eAicICp+
2コアでGPU非搭載のってラインナップされてないけど、
今後も投入する気無いんだろうか?

ローエンドゲーマー向けには、4コアは不要だし、
IntelのGPUじゃ、ゲームには使えない。
898Socket774:2009/08/23(日) 17:48:08 ID:lbA40EWo
多分出ない。
ClarkdaleのGPU機能オフにして、GPU別に載せるしかないかと。
899Socket774:2009/08/23(日) 17:58:26 ID:mLxxjpar
GPUをOFFればTDPに余裕が出来るのでそれはそれでありだな。
Sandy BridgeのIGPもオンボに毛が生えた程度。

P55でIvy Bridgeまで堪能するさ。
サブ以下に追いやってるだろうけど。
900Socket774:2009/08/23(日) 17:59:50 ID:EEAkj6Bi
>>862
Clarkdale自体がキャンセルだったら爆笑だなw
901Socket774:2009/08/23(日) 18:11:57 ID:Nvdj9ZAT
>>897
i3 のグラフィックはG45の35%増しだから、
ローエンドなら遊べる気がする。

3DMark06 Overall
G45: 1181
i3: 1602
GF9400: 2014

32nmクアッドのグラフィックはもっと強化するらしい。

とはいえメイン用途は動画再生支援でしょうね。
低消費電力で最初から実現できるのは良いこと。

それにオンボグラフィックはマザーボードの中で
強烈な発熱源だから、
CPUクーラーでまとめて冷やせるのは好都合。
902Socket774:2009/08/23(日) 18:21:33 ID:SJSDLSwv
要するにこのシリーズは買わないで素直に920とか買ってVGAとか延命してる方が
よさそうだね
903Socket774:2009/08/23(日) 18:56:57 ID:LEfgMj3Y
利用目的を選ぶな。
904Socket774:2009/08/23(日) 19:08:21 ID:YjqfZJik
定格で使うなら920より860だろ
905Socket774:2009/08/23(日) 19:25:35 ID:cHj68eco
それは好みでしょ。好きな方買って愛してやればいい。
906Socket774:2009/08/23(日) 19:32:21 ID:ekBjDJz0
これから買うのなら920も750も860もどれも価格なりにいいんじゃないか?
メモリ多い方がいいなら920、Turboで遊びたければ860、HTT要らんなら750
待てるなら待ってもいいし今買っても悪くない
1〜2年もすればどれ買ったとしても新しいのが欲しくなるのは同じこと
907Socket774:2009/08/23(日) 19:52:17 ID:5eZOPHt2
全部買えばいいじゃん。何を悩んでいるの?ここのスレの人たちは
908Socket774:2009/08/23(日) 19:52:20 ID:joaKr2Xn
それでも920と860で迷う
もう少し価格差があればいいのに
909Socket774:2009/08/23(日) 19:56:39 ID:VcDeYn69
Core i7 860 \24,980
P7P55D Deluxe \20,980
DDR3-1600 2GBx2 \6,000

これぐらいでも十分なぐらいだな。
910Socket774:2009/08/23(日) 20:05:35 ID:NMFG0cFe
その値段なら人柱になるな
911Socket774:2009/08/23(日) 20:05:45 ID:USgJ1cr9
860の情報もっと出せよ
売る気あんのか
912Socket774:2009/08/23(日) 20:30:09 ID:KgDo/KFc
知れば知るほど買う程の価値がないという結論になるんだが。
913Socket774:2009/08/23(日) 20:32:31 ID:Mdp2ePfF
普通の人はSandyまで待つでしょ
914Socket774:2009/08/23(日) 20:36:42 ID:RY3PthfB
Q9550とか持ってる人はね
P4の俺に選択肢は無かった
915Socket774:2009/08/23(日) 20:46:22 ID:mXsdCIFb
E7200の俺はすごい微妙な
916Socket774:2009/08/23(日) 20:59:27 ID:+bDUzz7S
mixiニコ動ようつべその他、
いわゆる一般的なネットサービスのためにE6300からどれに乗り換えるのがいいだろう
917Socket774:2009/08/23(日) 21:01:23 ID:3d09YAM9
変える必要が無い
918Socket774:2009/08/23(日) 21:01:51 ID:Mdp2ePfF
まったくもってその通りw
919Socket774:2009/08/23(日) 21:11:28 ID:x76SWGEb
んでもHD扱うならE6300だと弱いかもね
母板に何を使ってるんだか知らんが安くてソケットに互換性のあるQシリーズ買えば十分だと思う
920Socket774:2009/08/23(日) 21:14:18 ID:Mdp2ePfF
ブラウザのフラッシュプレイヤーはマルチコア処理してるんだっけな
4コアはインターネットするだけでも意味はあるね
921Socket774:2009/08/23(日) 21:14:58 ID:ChCsTD05
pen4使ってる俺はi5に乗り換えるべきかi7 860に乗り換えるべきか迷う・・・
HDのエンコ興味はあるが・・・・PCが逝きかけそう
922Socket774:2009/08/23(日) 21:15:24 ID:3d09YAM9
エンコードするってんなら今更2コアは不要
でも新規に組みたいというならi5 750は悪くは無いと思う
ただショップへのご祝儀がなくなるのはいつなのかって話がなくもない
923Socket774:2009/08/23(日) 21:18:28 ID:Mdp2ePfF
エンコしまくりなんならHTあるi7はバカッパヤ
たまにしかしないんならi5でいいだろ
924Socket774:2009/08/23(日) 21:23:00 ID:H33u2Gnn
i7 860でも充分な性能じゃなかったけ?
925Socket774:2009/08/23(日) 21:34:44 ID:O6aAC4xf
Intelの迷走っぷり酷いね
926Socket774:2009/08/23(日) 21:42:04 ID:mLxxjpar
ろくな対抗馬を出せないAMDには同情するよ。
Core i5 750(TDP95W)=Phenom II X4 965BE(TDP140W)の現状じゃ
i7が高どまりで困るんだけど。
927Socket774:2009/08/23(日) 21:42:33 ID:gzge1Efy
E6400だけど920は今更買えん
860期待だったんだがいまいちだな・・・・
928Socket774:2009/08/23(日) 21:43:55 ID:H33u2Gnn
そんなに860の性能が悪かったのか?
929Socket774:2009/08/23(日) 21:49:20 ID:Ni0pkHRy
販売店およびインテルさんへ。

安くしないと売れないよw
930Socket774:2009/08/23(日) 21:50:11 ID:Ni0pkHRy
>>921
乗り換えなさい。エンコのためにPCつけてる時間が減ります。
931Socket774:2009/08/23(日) 21:57:14 ID:5eZOPHt2
>>929
安いのはAMDがあるんだからIntelが安売りする必要はないんですよ
932Socket774:2009/08/23(日) 21:59:57 ID:Ni0pkHRy
>>931
さすが、全部買えとか言う人の言葉は違いマスなあw
933Socket774:2009/08/23(日) 22:00:22 ID:Nvdj9ZAT
>>925
迷走ってことはない。
P55マザーは過渡期の捨て板っぽい感じはするけど。
i7 8xx と i5 750 で消費電力が下がったのは歓迎。

ただこれはちょっと...
> 「Corei7-860」が約\33,000
> 「Corei5-750」が約\23,000程度

想定価格と全然違う。
http://channel.hexus.net/content/item.php?item=19709&page=1
Core i7-860 $275
Core i5-750 $192
(Core i7-920 $275)

台湾ではフライングのご祝儀価格ですら
想定価格に近かったようなのに、
何だかおかしなことになったなあ。
934Socket774:2009/08/23(日) 22:04:21 ID:mLxxjpar
>>933
ライバルがだらしないと高どまりだね。
965BEがあの値段だからそんな強気な値段になってしまう。
935Socket774:2009/08/23(日) 22:08:49 ID:E82IvEsD
X3400系Lynnfieldもこのスレでおk?
936Socket774:2009/08/23(日) 22:10:18 ID:Dkhftofg
Corei7-920の方が安いって変じゃない?
937Socket774:2009/08/23(日) 22:15:17 ID:mXsdCIFb
いくらなんでも初期値21,000円だわ 
938Socket774:2009/08/23(日) 22:16:25 ID:ZhNxdq85
920の1000個ロットの価格は変わらないで、徐々に値段下がっているのだから、
代理店がしばらくは多めにマージンとってるんじゃね?
939Socket774:2009/08/23(日) 22:17:26 ID:gUVduKqt
素人臭い質問ですみません。920のコア電圧下げてi5のTDP95W相当にできますか?
940Socket774:2009/08/23(日) 22:19:39 ID:YjqfZJik
1366はノースブリッジがあるので近づけることはできても同じにはできません
941Socket774:2009/08/23(日) 22:20:20 ID:mXsdCIFb
そんな素人が無闇に電圧下げてぶっ壊しても知らん
942Socket774:2009/08/23(日) 22:24:03 ID:gUVduKqt
>>940
PC使ってる偽エコロジストの俺はi5を待った方が良いということでしょうか。
943Socket774:2009/08/23(日) 22:26:46 ID:Nvdj9ZAT
944Socket774:2009/08/23(日) 22:27:59 ID:cF5sDPB2
>>942
i3で十分。
945Socket774:2009/08/23(日) 22:29:44 ID:hVjrqhpf
>>942
偽エコロジストならXeon L3110で組めよw
TDP45Wだぞw
946Socket774:2009/08/23(日) 22:33:01 ID:Mdp2ePfF
300W級電源で品質がいいのあるのけ?
947Socket774:2009/08/23(日) 22:33:25 ID:gUVduKqt
エンコとRAW現像するんだけど、PCつけっぱにしない前提だと何が良いのだろうね。
TDP低くてもエンコ時間延びたら意味ないし。
948Socket774:2009/08/23(日) 22:35:41 ID:Zw10cc+j
>>943
ロードはともかく、偶像もこんなさがアルのか...
もうちょっと佐賀ないかと思ってた。
949Socket774:2009/08/23(日) 22:55:49 ID:USgJ1cr9
日本語でおk
950Socket774:2009/08/23(日) 22:56:21 ID:gUVduKqt
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6804&pageid=5451
エンコが10%以上も920の方が早いのか、悩むなぁ。
951Socket774:2009/08/23(日) 23:06:30 ID:ao3EBFqk
あと2週間だというのに情報少なくない?
エルミタの値付けで決定なの?
952Socket774:2009/08/23(日) 23:10:42 ID:joaKr2Xn
953Socket774:2009/08/23(日) 23:14:28 ID:gUVduKqt
よよよ4.2GHz!? 北森から変えたら世界変わるかな。

あちらの国の基準もπなのね。
954Socket774:2009/08/23(日) 23:21:10 ID:3d09YAM9
今更p4とか言ってる奴はcore2でもいいからさっさと買えよ
955Socket774:2009/08/23(日) 23:27:19 ID:Mdp2ePfF
北森3.4GよりCeleron E1400(2G)のほうが性能がいいってばっちゃが言ってた
956Socket774:2009/08/23(日) 23:33:00 ID:StjmJzbV
今度新しく組もうと思っているのですが
core iシリーズの中ならHTも内蔵GPUも無い750が一番低発熱ですか?
957Socket774:2009/08/23(日) 23:34:05 ID:ULKbRgB/
TDPが明らかに違うCore i3に決まってるだろ…
958Socket774:2009/08/23(日) 23:40:00 ID:LfJ1CmTK
ここにLGA1156のP55ママンの動画載ってる
ttp://nanako775technology.blog24.fc2.com/
元ネタはユーチュ
959Socket774:2009/08/23(日) 23:40:53 ID:i210SaAj
i5Clarkとi3ClarkとPentiumG6950はTDP同じ
661だけ違うが
960Socket774:2009/08/23(日) 23:49:36 ID:Ew5yK4hP
俺は低消費電力厨なのでi5に走る事にした
961Socket774:2009/08/23(日) 23:49:41 ID:Nvdj9ZAT
>>950
MainConcept H264 Encoderを持ってる人が悩むとは。
http://netshop.too.com/shop/store.msp?pid=53104593_00001
販売価格 ¥75,000

フリーのx264だと5%ぐらいの差。
http://en.expreview.com/2009/08/19/thorough-review-of-intel-core-i5-750.html/14

> PCつけっぱにしない前提だと何が良いのだろうね。
> エンコが10%以上も920の方が早いのか、悩むなぁ。

アイドル時間が長そうだなあ。
962Socket774:2009/08/23(日) 23:50:04 ID:Wsw+jngf
それが正解
963Socket774:2009/08/23(日) 23:59:05 ID:gUVduKqt
北森から買い換えると総取替えだぜ。簡単にいうなよ。
964Socket774:2009/08/24(月) 00:00:08 ID:3d09YAM9
>>958
さすが外人・・・物を平気で折り曲げたり投げたりやることが雑
965Socket774:2009/08/24(月) 00:30:25 ID:pUG4ayJ2
>>963
新しいプラットフォームなんだから、どれから買い換えても総取替えだよ。
それに北森全盛の頃のPCの値段考えたら大したことないだろ
966Socket774:2009/08/24(月) 00:57:54 ID:vE+xU/8d
エンコしなくてゲームだけなら
どのCPUがいいですか?
967Socket774:2009/08/24(月) 00:59:55 ID:qRcPwplL
>>966
PS3
968Socket774:2009/08/24(月) 01:02:26 ID:yB8R/KYu
i5 750
969Socket774:2009/08/24(月) 01:24:19 ID:Pc/J0u4e
センプロン
970Socket774:2009/08/24(月) 01:34:34 ID:haIi1kaw
i486DX4
971Socket774:2009/08/24(月) 04:47:25 ID:bGLGZGKr
972Socket774:2009/08/24(月) 04:51:27 ID:fKikwCWq
neweggにあるマザーって安いよな。
973Socket774:2009/08/24(月) 05:02:46 ID:xcuQO6FI
>>971
作りがちゃち過ぎるwww
半年動けば良いって感じのレベル。
974Socket774:2009/08/24(月) 07:04:28 ID:9+T8lR7F
>半年動けば良いって感じのレベル。
半年後にはまともで安いマザーが出てるだろうことを考えると
上出来なんじゃないか?
975Socket774:2009/08/24(月) 07:05:46 ID:vcRsIiJd
うちらはまぁそういうが、意外と長く動いたりするからな。
最初から最後までシビアで不安定な可能性はあるけど。
976Socket774:2009/08/24(月) 09:05:20 ID:dL3s+5Ic
Core i5(Clarkdale / 32nm / LGA1156) 73W

これはいつごろ出るのかね?
977Socket774:2009/08/24(月) 09:08:58 ID:CoJ0hf1+
格安PC向けか。
CPUだけ良いの使って素人騙すお馴染みのヤツかな。
978Socket774:2009/08/24(月) 09:10:03 ID:CoJ0hf1+
>>977>>971ね。
979Socket774:2009/08/24(月) 10:04:52 ID:qRcPwplL
ってかそれLGA775・・・。
980Socket774:2009/08/24(月) 11:36:27 ID:sjA7xiw7
メモコンどこいってしまうん
と思ったらノースブリッジ載ってるのか
981Socket774:2009/08/24(月) 12:02:27 ID:yVqsb49F
i5ってDX10.1対応?
982Socket774:2009/08/24(月) 12:16:34 ID:tz0umbbt
もちろんDirectX10です。
983Socket774:2009/08/24(月) 12:22:02 ID:zJd3kGVP
DX10まで
984Socket774:2009/08/24(月) 12:54:33 ID:BUu6aEPw
スレタイ
【Intel】 LGA1156 Core i Part3 【i7 i5 i3】

Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

■製品リスト
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。

◆Bloomfield (LGA1366、4コア、45nm)
Core i7 975:3.33G、4C/8T、L3 8MB、TDP130W、$999
Core i7 950:3.06G、4C/8T、L3 8MB、TDP130W、$562
Core i7 920:2.66G、4C/8T、L3 8MB、TDP130W、$284
--------------------------------------------------------------------
◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
Core i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
Core i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
Core i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
Core i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
Core i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
Core i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、TDP73W、$284、2010年Q1
Core i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、TDP73W、$196、2010年Q1
Core i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
Core i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、TDP73W、$143、2010年Q1
Core i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
985Socket774:2009/08/24(月) 12:57:43 ID:BUu6aEPw
■インテル公式
http://www.intel.co.jp/
http://www.intel.com/

■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

■前スレ
【Intel】 LGA1156 Core i Part2 【i7 i5 i3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249384715/

■関連スレ
【P45/X58】Intelチップセット総合 29【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247677578/
Intelの次世代CPUについて語ろう 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246074491/
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250520487/
986Socket774:2009/08/24(月) 12:58:57 ID:BUu6aEPw
チェックをお願いします。
>>995辺りでどなたかスレ立てを。

現行の >>2 >>3 はいらないかもしれません。
2月とかの記事で古いです。
987Socket774:2009/08/24(月) 13:41:51 ID:+V6r2qtp
スレタイにはコードネームまでは入りきらないか
988Socket774:2009/08/24(月) 14:08:57 ID:CUb7uTbh
【LGA1156】 Intel Core i Part3 【i7 i5 i3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251086437/
989Socket774:2009/08/24(月) 14:15:58 ID:BUu6aEPw
今までi7 870/860はi7系だからX58マザーだと思ってた。
LGA1156だからP55マザーなんですね。
http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0907/1717513_4.html
> CPU
> Intel Core i5 750(2.66G、512KB x 2 L2 Cache、8MB L3 Cache)
> Intel Core i7 870(2.93G、512KB x 2 L2 Cache、8MB L3 Cache)
> 主板
> P7P55(P55)

i5 750がいいと思ってたけど、
+\9000で8スレッドになるのなら、
格安マザー+i7 860のほうがいい。

i7 870のベンチしかないけど、
アイドル消費電力は低いしロードもQ9550以下。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3011.html

急に9月8日が楽しみになってきた。
(でも最初はご祝儀価格なんだろうな、
特にi7 860は。>>933 )
990Socket774:2009/08/24(月) 14:25:09 ID:BUu6aEPw
>>988 ありがとうございます。

i7 860はクロックもi5 750より上なんですね。
スレッドは倍。値段は+\9000。

価格が落ち着いたらi7 860を買いたいなあ。
991Socket774:2009/08/24(月) 14:58:14 ID:P2IPNpfl
   ∧_∧             埋め
   ( ・ω・)             lヽ,,lヽ
   (っ―-つ|__,>;* ザッザッ   (    )
   /   )     ・;*;'∴    と.、  i
  ( / ̄∪       ハ,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\'(´゚ё゚`∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒
992Socket774:2009/08/24(月) 15:07:13 ID:P2IPNpfl
992
993Socket774:2009/08/24(月) 15:13:35 ID:BUu6aEPw
>>971
PC CHIPS P55G LGA 775 NVIDIA GeForce 7050 Micro ATX

LGA 775 NVIDIA GeForce 7050
994Socket774:2009/08/24(月) 15:14:32 ID:BUu6aEPw
>>993
>>979 で指摘されてた
995Socket774:2009/08/24(月) 15:23:33 ID:hnZ3HNqA
995
996Socket774:2009/08/24(月) 15:55:10 ID:P2IPNpfl
996
997Socket774:2009/08/24(月) 15:59:21 ID:P2IPNpfl
997
998Socket774:2009/08/24(月) 16:02:23 ID:xFh6Tf91
998
999Socket774:2009/08/24(月) 16:03:53 ID:P2IPNpfl
999
1000Socket774:2009/08/24(月) 16:05:43 ID:P2IPNpfl
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/