AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その83 (再利用スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241783032/
■ロードマップ
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729

AthlonII X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 605e ..   2.3GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 600e ..   2.2GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 405e ..   2.3GHz 512KBx3 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 400e ..   2.2GHz 512KBx3 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X2 250  .   3.0GHz 1MBx2       65W AM3       2009/06/05
AthlonII X2 240  .   2.8GHz 1MBx2       65W AM3       2009年Q3?
AthlonII X2 235  .   2.7GHz 1MBx2       65W AM3       2009年Q3?

■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#
2Socket774:2009/07/22(水) 00:20:49 ID:G2Ls3zc4
前スレ999のキチガイはもう来ないんだろうな?
3Socket774:2009/07/22(水) 00:21:55 ID:aU1KNaVA
テンプレ修正があったら頼む。

あと推奨NG ID:ICoNns4V  3600+

2度と書き込むな!!
4Socket774:2009/07/22(水) 00:24:56 ID:19UNjEh+
ID:aU1KNaVA GJ!
しかしID:ICoNns4Vは価格の連中がいかにアレかということを身をもって示したな。
しかも最後の学校で(略)発言。お前は学生かもしれないがこっちは学生だけじゃないっての。
53600+:2009/07/22(水) 00:28:47 ID:ICoNns4V
正直キチガイは鬱陶しい、まともなレス付けれない人がキチガイだと思うが。
オタクの常識ですか?鬱陶しい連中は。
6Socket774:2009/07/22(水) 00:29:47 ID:aU1KNaVA
すまん、前スレリンクの修正すらしてないんだが。
マジで面倒なんで本気で誰かヨロ。 つーかこれから出かけるんだ・・・・・・
73600+:2009/07/22(水) 00:30:29 ID:ICoNns4V
立派な会社経営者ですが。
僕たちはそれだけしか、いえないのですか?
8Socket774:2009/07/22(水) 00:30:41 ID:164L62Tt
(´ー`)
9Socket774:2009/07/22(水) 00:31:01 ID:aU1KNaVA
出かける前に、スルー検定開始だ
10Socket774:2009/07/22(水) 00:31:05 ID:T8+glNzM
前スレ>>3入れるとこう?
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは放置の方向で。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247034757/
■ロードマップ
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
AthlonII X4 630
AthlonII X4 620
AthlonII X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 605e ..   2.3GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X4 600e ..   2.2GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 435
AthlonII X3 425
AthlonII X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 405e ..   2.3GHz 512KBx3 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X3 400e ..   2.2GHz 512KBx3 .     45W AM3       2009年Q3
AthlonII X2 250  .   3.0GHz 1MBx2       65W AM3       2009/06/05
AthlonII X2 245  .   2.9GHz 1MBx2       65W AM3       2009/07/18
AthlonII X2 240  .   2.8GHz 1MBx2       65W AM3       2009年Q3?
AthlonII X2 235  .   2.7GHz 1MBx2       65W AM3       2009年Q3?
11Socket774:2009/07/22(水) 00:31:37 ID:19UNjEh+
>>5
おいおい、価格を本拠地にするんじゃなかったのかw粘着は見苦しいぞ。用が済んだなら巣へ帰れ。
そもそもトリップぐらいまともにつけろってのとsageろ。お前も連投しまくってたし鬱陶しい言う権利はない。
12Socket774:2009/07/22(水) 00:33:12 ID:zEdWopZE
迷走中であれなんだが前スレでMSIのサイトだかにこんなんも出てたね
AthlonII X4 630  .   2.8GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3?
AthlonII X4 620  .   2.6GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年Q3?
AthlonII X2 240e ..   2.8GHz 1MBx2       45W AM3       2009年Q3?
AthlonII X2 235e ..   2.7GHz 1MBx2       45W AM3       2009年Q3?
133600+:2009/07/22(水) 00:35:36 ID:ICoNns4V
まぁ、有効になりそうなレス付けれない人にレス付けて欲しくないって言ってるんですが。。
漢字が読めないのですか?日本人じゃないのですか?
ここは鬱陶しい連中のたまり場ですか?
14Socket774:2009/07/22(水) 00:38:26 ID:T8+glNzM
>>12
oh...そこまで見てなかった。すまなんだ
15Socket774:2009/07/22(水) 00:38:42 ID:19UNjEh+
Propus、RanaはEEだけで他はDeneb、HekaのL3殺しというのはあながち冗談じゃないかも。
TDPが65Wぐらいならわかるんだが。
16Socket774:2009/07/22(水) 00:38:54 ID:G2Ls3zc4
>>13
知ってることも、経験も、君には教えない。
教える義務はないからな。

消えろ。
173600+:2009/07/22(水) 00:39:27 ID:ICoNns4V
君たちのバカぶりに、反応していまいました。
感染病か。ここの板は。
本拠地はkakakuで。
バカ発言は過敏に反応します。
まともな板にしてくれよ。
18Socket774:2009/07/22(水) 00:39:50 ID:4NYmNzft
L2は合計で2MBにこだわってるんだろうか?

>>16
スルー検定初級編
19Socket774:2009/07/22(水) 00:41:07 ID:19UNjEh+
スレチだからあまりいえないがSempron 140(2.7GHz/AM3)が今週末登場らしいな。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004535.html
203600+:2009/07/22(水) 00:42:01 ID:ICoNns4V
>>16
君には頼まない。君には教えて欲しくない。
他の人、690のチップセットでの情報お待ちしています。
21Socket774:2009/07/22(水) 00:44:15 ID:4NYmNzft
現時点でシングルコアって、何か意味があるんだろうか?
安いとはいえいくらも変わらんだろうに・・・・・・・・・・・
22Socket774:2009/07/22(水) 00:50:44 ID:T8+glNzM
intelで言えばセロリン4xxの改良版かPenDCの1コア版出しますよってとこかなあ
23Socket774:2009/07/22(水) 00:51:09 ID:3tk7ysbL
>>12
2XXe系ってK10Statで電圧下げれば2XXで十分な気が。
ってK8時代も同じネタで無駄にスレ消費してたの思い出したわw
24Socket774:2009/07/22(水) 00:54:39 ID:4NYmNzft
intelだと廉価版って存在意義あるけどAMDだと・・・・・・
充分安いからなぁ・・・・・・・・振れ幅狭すぎるだろ
25Socket774:2009/07/22(水) 00:55:41 ID:cS3k8Wk2
3600さんみたいな人は2chの何処でもオモチャ扱いされて小馬鹿にされ続けるか、
粘着狂人呼ばわりされて叩き続けられるか、そんな程度にしかなりません。
26Socket774:2009/07/22(水) 00:57:36 ID:4NYmNzft
何で話題そらしてるのにわざわざ餌くれてやるんだ?
27Socket774:2009/07/22(水) 01:18:27 ID:pQG4o5JZ
ああいうの弄って遊びたいんじゃね?
28Socket774:2009/07/22(水) 01:20:24 ID:jofDxoQv
>>18
AthlonII X2は後のTulionUになると思うから今のうちに作りこんでくんでしょ
一世代前のこなれたプロセスでモバイルつくるのはAMDの手

逆の発想で生まれたのが・・・C2系
29Socket774:2009/07/22(水) 01:52:48 ID:TTOYvObG
前にSempronが3000円弱で売ってたなそういえば。
30Socket774:2009/07/22(水) 02:00:06 ID:d8uz97GH
おまえら餌に食いつくなw
31Socket774:2009/07/22(水) 02:11:35 ID:X++krc5/
65nmの5400から250に換える予定ですが、性能比でどれくらい差はありますか?
32Socket774:2009/07/22(水) 02:15:14 ID:jofDxoQv
というかここまで価格設定が低いと、何処かの大手と違って廃棄処分に出来ないんだろうね
AthlonAthlonII X2 になれない奴はSempronになった
PhenomIIのL3死んでる奴は・・・どう考えても捨てないだろうなw
33Socket774:2009/07/22(水) 02:15:55 ID:TTOYvObG
34Socket774:2009/07/22(水) 02:20:34 ID:jofDxoQv
>>31
なんに使うかにもよるけどさ
実際は1割上がるか?って程度だと思う
性能求めてdualからdualに移行しても損するだけだよ
35Socket774:2009/07/22(水) 02:26:11 ID:+CKypWMC
>>31
5600から250だと体感できる差はありませんでした。
発熱はかなり変わりますが。
36Socket774:2009/07/22(水) 02:28:23 ID:Ehaxz7t+
>>34
3700+(ソケ939)から250だったら劇的に変わりますか?
37Socket774:2009/07/22(水) 02:31:45 ID:jofDxoQv
シングルからデュアルだったら感動すると思う
実際性能をベンチマークで計るよりも体感で感じれる…ってこの手の話何度目だ?
38Socket774:2009/07/22(水) 02:36:47 ID:Ehaxz7t+
>>37
すいません、初自作をしようと思ってる者で
事前に知識を集める為に色んなスレを覗いてたんですが
丁度質問できそうな雰囲気だったので、勢いで聞いてしまいました
39Socket774:2009/07/22(水) 02:40:45 ID:jofDxoQv
>>38
ソケット形状やメモリも変わるけどいいの?
AthlonII X2&マザー&メモリ交換なら一気にPhenomII にした方がパフォーマンスいいよ?
40Socket774:2009/07/22(水) 02:47:54 ID:Ehaxz7t+
>>39
今使ってるPCはXP専用機・他のPCが壊れた時の緊急事態用にしようと思ってるので
マザーボードやメモリは新しく新調する予定です

お金があまりないのでAthlon250,245辺りともうすぐ発売される785G搭載マザーで
win7を動かすことを想定したPCを組んでみようかなと考えていたところです
41Socket774:2009/07/22(水) 02:52:35 ID:jofDxoQv
>>40
予算とか分かればカキコしたらいいかもね
スレチかもしれないが、このスレの住人はサポートしてくれると思う

というか785Gって9月じゃなかったっけ?
AthlonII X4と同時期だった気が・・・
42Socket774:2009/07/22(水) 02:57:27 ID:uXQPSQHw
780G + 245が良いと思うがな
新チップの新マザーがこなれるには暫く掛かるし

今やスターダストに登りつめたkumaを薦めてやりたいところだが、初心者には厳しいか
43Socket774:2009/07/22(水) 03:01:19 ID:CPk/fuHa
発熱考えるとX2 245か250が無難だろうな
44Socket774:2009/07/22(水) 03:09:29 ID:Ehaxz7t+
>>41
お言葉に甘えさせていただきます
予算はケース(SOLO)、電源(450W)含まずで4万5千です

785Gは8月に発売される予定みたいですね

>>42
785Gは780Gに少し手を加えたものと認識してるのですが
それでも新しいものにあまり知識がないものが飛びつくのはよくないですかね?

>>43
部屋が暑いので発熱が少ない構成を練ってましたので
AthlonUとPentiumDCE6300辺りで迷ってました、オンボが優秀なのでもう大分AMDに傾いてますが
45Socket774:2009/07/22(水) 03:23:28 ID:CPk/fuHa
>>44
正直発熱だけで言えばPenDCのが低いと思う。PenDCや現行セレロンはもう殆どモバイル並
後は>>33のプロセッサ比較見て考えればいいんじゃない?
46Socket774:2009/07/22(水) 03:33:17 ID:Ehaxz7t+
>>45
PenDCも魅力的だったんですが
intel系はオンボの能力が低いのでビデオカードを買うことを考えると
消費電力も増えて逆に熱くなりそうってのがあったので、AthlonUにしようかなと

正直CPUの性能はどちらも似たようなものだと思ってるので
自分の中ではシステム全体での安定度・発熱量・消費電力・パーツのコストパフォーマンスで考えてます
47Socket774:2009/07/22(水) 03:37:37 ID:uXQPSQHw
>>44
初期BIOSから不具合無く安心して使えるか分からないから
尤も、些細な不具合に合うかもしれない程度だな
あと値段もと思ったが、そこ迄では無いようだね
48Socket774:2009/07/22(水) 03:45:00 ID:X++krc5/
>>35 やっぱ熱くなりやすいですか?
熱いのは勘弁だな
49Socket774:2009/07/22(水) 03:45:22 ID:Ehaxz7t+
>>47
正直今すぐにでも組みたいのですが、この時期に780gを買って785g買えばよかったってのだけは
絶対に避けたいので、785gで行こうかなと思います
本当は785gが出てまた少し様子見たほうがいいんでしょうが、もう待ちきれません(笑)
50Socket774:2009/07/22(水) 03:50:16 ID:+CKypWMC
>>48
逆。5600より発熱が小さくなった。
51Socket774:2009/07/22(水) 03:52:47 ID:cS3k8Wk2
690G→780Gのときのようなステップアップぶりではなく、
機能拡張版的なノリのようだしなあ。>785G
待つだけ待って出たら買い、というのは悪くないと思う。
52Socket774:2009/07/22(水) 03:55:45 ID:CPk/fuHa
というか、様子見したほうがいいのは新サウスになった時じゃない?
今回は様子見する必要はあまり無いかと
53Socket774:2009/07/22(水) 04:02:45 ID:Ehaxz7t+
>>51>>52
win7を入れる予定で
785gがwin7のエアロに合わせた(DirectX10.1)チップとの情報があったのでこだわってるんですが
それほどの効果はないんですか?
54Socket774:2009/07/22(水) 04:09:20 ID:/O0U0gBA
>>53
 Win7自体がまだRCなのでなんとも。自分は待ちに入っているけど、
780Gも790GXも持っているから、という理由の方が大きいかも。
55Socket774:2009/07/22(水) 04:44:14 ID:cS3k8Wk2
>>53
>それほどの効果はないんですか?

>>54も指摘してるように、実物見ないことには誰も答えられんだろ、そんな質問。
56Socket774:2009/07/22(水) 05:17:34 ID:CPk/fuHa
>>53
あぁ、俺の言う様子見ってのは安定性なんかでの意味だから、そういう事じゃないよ
57Socket774:2009/07/22(水) 05:27:10 ID:TTOYvObG
785G待つくらいなら800GXまで待つわぁ〜
58Socket774:2009/07/22(水) 06:29:02 ID:GZKi42BD
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    女子高生見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
59Socket774:2009/07/22(水) 06:49:30 ID:uXQPSQHw
今市場にあるこなれた製品で組み
期待の新製品が良かったら、それも買う
これが俺のスタイル
60Socket774:2009/07/22(水) 06:54:06 ID:egQ3ZMql
知るか
61Socket774:2009/07/22(水) 06:56:34 ID:A2maXKru
>>53
性能UPしてないわけじゃないし、UVD2あるし、俺なら785Gを待つ
62Socket774:2009/07/22(水) 08:24:53 ID:iyKjsKwk
どちらかと言うと、DirectX10.1にこだわって785Gにするよりも
USB3.0やPCIe3.0狙いでSB8**待ちの住人多い気がするな

WIN7のエアロの為に、DirectX10.1って意味あったっけか?
63Socket774:2009/07/22(水) 08:25:39 ID:FMxI5Qg/
前スレの>>975
>>マザー GA-MA69VM-S2(AMD 690V + SB600 chipset)

 720BEも250も動作したよ。
 ただBIOSで倍率設定出来ないから
 720BEの場合はK10STAT必須だね。

 ・・・と、独り言。
64Socket774:2009/07/22(水) 08:28:29 ID:FMxI5Qg/
>>39
いや、総取替なら、この際淫telにしたほうが(爆)
65Socket774:2009/07/22(水) 08:46:01 ID:vSpnVk2s
66Socket774:2009/07/22(水) 09:22:22 ID:pmnoFXN+
>>62
Direct2D、DirectTextが10.1だったような
67Socket774:2009/07/22(水) 09:41:53 ID:4B8wM+Fc
オンボードの性能に関して需要あるんだな
ゲームするからオンボードあっても使ってないや


俺790GXもGF8300も持ってるのにな
68Socket774:2009/07/22(水) 10:24:09 ID:SNr57pYV
動画メインでオンボ使用なら785がよさそうではあるな
69Socket774:2009/07/22(水) 10:31:31 ID:S0sWjuxW
5050e + GA-MA78GPM-UD2H でBD鑑賞、地デジ録画

省電力!ええわ〜。コスパ!ええわ〜。
70Socket774:2009/07/22(水) 12:50:15 ID:VCUTh+b8
71Socket774:2009/07/22(水) 13:06:51 ID:aSVvKRh8
10月にすぐWin7導入という人ならDirectX10.1は欲しいだろう
その性能をオンボに求めるかどうかは別として当然あったほうがいいと思う
まあHD4xxxシリーズもかなり安くなってるんで消費電力発熱あまり気にしなければ増設という選択もあり
785Gがいくらになるのかわからんけど
72Socket774:2009/07/22(水) 13:26:57 ID:iyKjsKwk
44氏の\45000からすると十分予算内だし
欲言えばAthlonII X2からPhenomII X3に変更してもいいかも

785G+SB710 \12000〜16000
AthlonII X2 \8000〜9000
DDR2 4G \4000〜
*HDD 1T    \7000〜
*ついでにHDDも新しくした方が体感速度上がるからね
(939 3700+の時期って160〜200プラッタの頃だろうし)

今のところ発表のあったマザーは、GIGAのMA785GPM-UD2HとMA785GM-US2Hだけかな?
73Socket774:2009/07/22(水) 13:30:16 ID:vSpnVk2s
45000円ってOS代込みなんじゃない?
74Socket774:2009/07/22(水) 13:37:18 ID:iyKjsKwk
>>73
mjd?
Windows 7 Ultimateだけで予算終了なんだけどww
75Socket774:2009/07/22(水) 13:46:18 ID:VCUTh+b8
無印Windows7人柱組以外、785Gを選択する理由はないでしょwww

DDR3が大きく値下がりしてDDR2の価格まで近づいているのに、
現状、DDR2を選択するのは情弱の自作構成じゃまいか?



つ SB800に一票

76Socket774:2009/07/22(水) 14:05:57 ID:xzprQ1+2
Win7あんま関係ないような
785GってDX11対応なわけじゃないんでしょ?
77Socket774:2009/07/22(水) 14:15:02 ID:VCUTh+b8
>>76
DX11非対応なら、尚更785Gの存在意義はないでしょ。

この時期に785Gを投入するAMDの意図が理解できないwww
78Socket774:2009/07/22(水) 14:19:01 ID:iyKjsKwk
DX11対応はEvergreen以降からだね
9月末って話だからギリギリ
WIN7に間に合うかってとこだろうね(潤沢に出回るかどうか)
79Socket774:2009/07/22(水) 14:19:58 ID:xzprQ1+2
来年まで8xGだか出せないから、とりあえずUVD2オンボのだけでもと繋ぎで出したんじゃないの
別に非対応の780GですらヌルヌルにWin7は動くし、
今後出るかもしれないDX11ライブラリを使うゲームなんかが出来ない程度だから何の問題もない
そもそも今年中にDX11対応のゲームが出るのかすらぁゃιぃ
80Socket774:2009/07/22(水) 14:24:11 ID:iyKjsKwk
>>79
まだまだDX8主流のゲーム多いからな
DX9はチラホラとDX専用は殆ど無いに等しいし
81Socket774:2009/07/22(水) 16:05:23 ID:VCUTh+b8
つか、おまいらAMDの経営がヤバイからX2 250くらい買ってやれよwww

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248241856/
82Socket774:2009/07/22(水) 16:12:53 ID:OlvHk+FY
そんなこと言っても限度ってものがあるわけで
一般ピーポーが買うようなPCにAMD製品が沢山搭載れていないと
AMDの黒字化は夢のまた夢 自作市場なんてそんなでかいくないんだからね
83Socket774:2009/07/22(水) 16:17:08 ID:OlvHk+FY
>>75
Win7で780G「30%本気出す」、785G「60%本気出す」、8xxG(?)「全開だー!」 こんな感じ
ちなみにインテルだとG3x/4x「ドライバが本気出したらry」
84Socket774:2009/07/22(水) 16:27:47 ID:4B8wM+Fc
毎年AMD(CPU&GPU)製品買ってるのに…
御布施足りない?
(;_;)
85Socket774:2009/07/22(水) 16:35:37 ID:OlvHk+FY
>>84
君が月に数億単位でAMD製品を買ってくれるなら、たぶん救われるだろうね
86Socket774:2009/07/22(水) 16:35:58 ID:VCUTh+b8
>>83
いや、だいぶ違う

780G/785G「我慢汁」
800G?「本気汁」

インテルの方は、i5 P55ママンから本気汁じゃね?
i7 X58の方は退役みたいだけど・・・まるでSocket939の悪夢だねw
87Socket774:2009/07/22(水) 16:40:34 ID:FMxI5Qg/
つーか、
Geforce6100+250
690 + 720BE
で、古いママンを大事に使っている俺は大馬鹿野郎だな。
ビデオカードは、2600XTと4670だけど。

つーか、オンボは組み立て時のテストにしか使ったことないや。
883600+:2009/07/22(水) 17:16:42 ID:ICoNns4V
>>63
もっとも有力なレスありがとう御座います。
250載せ替え決定しました。
独り言でしたが感謝です。
89Socket774:2009/07/22(水) 17:35:43 ID:FMxI5Qg/
>>88 >>20
あ、話繋がっていたのかwwww オメ!!
今は[email protected]だけどね。
(250はGeforce6100のほうにした。)
90Socket774:2009/07/22(水) 17:37:14 ID:TTOYvObG
そんなことも自分で決められないなら自作やめれば?
91Socket774:2009/07/22(水) 17:47:19 ID:bFzmTBGd
5050e + GA-MA78GPM-UD2H でBD鑑賞、地デジコピーフリー録画

省電力!ええわ〜、ええわ〜。コスパ!ええわ〜、ええわ〜。
92Socket774:2009/07/22(水) 17:55:01 ID:A2+fe2hj
さげ
93Socket774:2009/07/22(水) 18:27:40 ID:VCUTh+b8
x2 7550BE + 自慰-SURF365 + 9600GT(O)でBD鑑賞、地デジコピーフリー録画、FPS(軽いヤツ限定だ!)

省電力!?んなものKumaに関係ないわ〜、熱いょぅ。コスパ最高!!熱いょぅ、熱いょぅ〜。
94Socket774:2009/07/22(水) 18:28:32 ID:73jvCTNz
友達がPhenomX4の955BE+780GX?だっけかをかって俺も欲しいなぁーなんて思っちゃったんだけど、対してエンコとかもしない俺には不要かな?
それとももうちょい待って800番台待った方が良い?
今は、
AthlonX2 4000+(ソケAM2)
GA-MA690G-S3+GeForce8500GTなんだが・・・
95Socket774:2009/07/22(水) 18:30:43 ID:19UNjEh+
>>94
用途は?PCはその構成で満足できなくなるか買いたくなったときが買い替え時期だよ。
96Socket774:2009/07/22(水) 18:59:06 ID:Kpe58n9b
>>93
ケース内の冷却と電源がまともと仮定して、鰤の5000+BEだけでも幸せに成れるんじゃない?
リテールクーラーのままでも3.0GHzは楽勝でしょう。
97Socket774:2009/07/22(水) 19:45:47 ID:kO+pyEm0
>>94
俺もAM2で似たようなもんだけど800番台出るまで様子見るつもりだよ

秋くらいにはなんらかの動きがあると勝手に思ってる
個人的には800番台が出て鉄板MBが現れるまで我慢かと

因みに俺のは
BE-2400、GA-M55plus-S3G
地デジ視聴も問題無いしその気になればメインであと4年は戦えると思ってる
98Socket774:2009/07/22(水) 20:09:28 ID:VCUTh+b8
>>96
Kumaにリテールクーラーで3.0GHzて、ネタでしょうwww

アイドル48度! 高負荷時63度!!熱いょぅ、熱いょぅ〜
99Socket774:2009/07/22(水) 20:23:21 ID:vu+ppvWf
>>98
鰤の5000+BEって書いてあるぞ?

ネタか?
100Socket774:2009/07/22(水) 20:39:48 ID:dlDBs6Qy
>>98
お前熊好きだなぁwww
101Socket774:2009/07/22(水) 21:39:16 ID:ElTn+4WI
kumaって倍率ダウンすりゃ
熱くないんじゃ。
オレは会社用に組んだ
5200+が何故か爆熱、、、色々試したが
常時90℃超えとかw
102Socket774:2009/07/22(水) 21:43:58 ID:n5tdoJE1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
Athlon II X2 245 7月24日(金)頃 ドスパラ秋葉原本店 告知 約6,840円
Athlon II X2 240 8月7日(金)頃 ドスパラ秋葉原本店 告知 予価未定

ついに入れ替えか
103Socket774:2009/07/22(水) 21:48:46 ID:n5tdoJE1
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html
Athlon II X2 245 (2.9GHz, 65W, 2MB total dedicated L2 cache, 4000MHz HyperTransport^(TM) bus, socket AM3) $66
Athlon II X2 240 (2.8GHz, 65W, 2MB total dedicated L2 cache, 4000MHz HyperTransport^(TM) bus, socket AM3) $60

Sempron 140 (2.7GHz, 45W, 512KB L2 cache, 4000MHz HyperTransport^(TM) bus, socket AM3) $36

こっちにも発表来てる。
104Socket774:2009/07/22(水) 21:51:52 ID:bLEOnLNl
鰤も熊も終わったな
105Socket774:2009/07/22(水) 21:54:13 ID:n5tdoJE1
>>103追記
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/etc_amd.html
>Socket AM3対応デュアルコアCPUのAthlon II X2 245(クロック2.9GHz)が近日発売される見込みだ。
>ドスパラ秋葉原本店は24日(金)から販売を行なう予定で、予価は6,840円としている。
>Athlon II X2 245は、6月に登場したAthlon II X2 250(クロック3GHz)の下位モデル。
>クロック以外の主要スペックは変わらず、製造プロセス45nm SOI、2次キャッシュ容量1MB×2、
>TDP 65Wなどとされている。
106Socket774:2009/07/22(水) 21:56:21 ID:/O0U0gBA
 65nm版K10の在庫は捌けたんだろうか?
107Socket774:2009/07/22(水) 21:58:29 ID:29vGI3U5
後は240eさえ出れば完璧
108Socket774:2009/07/22(水) 22:17:07 ID:0v6w6Mfz
275e 3.5GHz TDP 45W が出たら18kぐらいまで出しても良いな。

可能性ある?
109Socket774:2009/07/22(水) 22:20:20 ID:o/btAvOP
>>108
あるがそれが出る頃にはやっぱり高くても1万円程度の予感w
110Socket774:2009/07/22(水) 22:27:32 ID:1sau/Tl9
5050eの値動きを見るに、比較的早く後継となるeシリーズは出てくるんじゃないかと思う
111Socket774:2009/07/22(水) 22:29:16 ID:x8G5aTiL
250が今後も最高クロックで在りつづけるなら
今すぐ買ってもいいが・・・BEで出しそうだもんな
まあ2.8GHzで十分な人は240e待ち状態が続くね
112Socket774:2009/07/22(水) 22:35:37 ID:hSiN1uJz
AthlonIIでBEは出ない
113Socket774:2009/07/22(水) 22:35:39 ID:sQQyk3ej
Windsorはとっくの昔に終わってたけど
ついに熊と鰤も終演か。

次は鮭とかなコア名がいいな。
114Socket774:2009/07/22(水) 22:36:49 ID:FD1XmeZm
毎月チャンピオンを選び出しシングル&再考クロックで動作する
Athlon X1 WKTK(ワクテカ) 超選別品を売り出して欲しい。
115Socket774:2009/07/22(水) 22:38:01 ID:29vGI3U5
L2も1MB×2をくっつけて2MBにしてくれれば・・・
116Socket774:2009/07/22(水) 22:38:12 ID:zEdWopZE
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鰤の切り身やるから頼むよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
117Socket774:2009/07/22(水) 22:44:21 ID:0v6w6Mfz
>>109
出ても来年末って事か。AMDが可哀想になってきた。
118Socket774:2009/07/22(水) 23:00:42 ID:dY59eH3A
4000+から5050e乗り換えた。
低消費だし、体感できるぐらいは速くなった。エンコなどは大分改善。

この5050eであと二年は余裕だ
119Socket774:2009/07/22(水) 23:01:25 ID:ObHSDsug
どうせなら550BEにすればよかったのに
120Socket774:2009/07/22(水) 23:05:52 ID:1sau/Tl9
550BEが無理だったとしても250にすりゃ良かったのに
5050eの方が低消費電力っていっても、大きく差が出るのはピーク時だけなのにさ
121Socket774:2009/07/22(水) 23:09:01 ID:sQQyk3ej
マザーが対応してなかった
電源がヘボかった
金がなかった
存在をしらなかった

理由はいろいろあるさ。
122Socket774:2009/07/22(水) 23:11:58 ID:ihGq7K5a
>>ICoNns4V
みたいな気持ち悪いのは久しぶりに見たぜ。
これだから2chはやめられねぇ
123Socket774:2009/07/22(水) 23:14:05 ID:dY59eH3A
安かったのと、これが人気があると思ってたから。
それに電気代とかも少しでも節約したいから。
124Socket774:2009/07/22(水) 23:18:56 ID:dY59eH3A
それに、5050eが鰤の最後の石になると思うんだ。できれば鰤で後続のTDP45Wはでてほしくない。
125Socket774:2009/07/22(水) 23:19:18 ID:29vGI3U5
>>122
パーツ売買スレに似たような感じの奴がいたぞw
126Socket774:2009/07/22(水) 23:19:37 ID:toSGXAbF
5050e + GA-MA78GPM-UD2H でBD鑑賞、地デジコピーフリー録画

省電力!ええわ〜、ええわ〜。コスパ!ええわ〜、ええわ〜。
127Socket774:2009/07/22(水) 23:20:18 ID:/OBoOZnP
もう245が出るのに
4桁もないだろ。
128Socket774:2009/07/22(水) 23:25:04 ID:IUvmyfVE
129Socket774:2009/07/22(水) 23:30:44 ID:ObHSDsug
シングル→デュアルならまだしも、デュアル2.0GHz→デュアル3.0Ghzって体感ほとんどないよね。
デュアル→クアッドなら感じられるだろうけど。
130Socket774:2009/07/22(水) 23:38:20 ID:P+76XflF
sempronx2 2100+ で十分だ
131Socket774:2009/07/23(木) 00:05:24 ID:Hml21Nb1
>>129
2.0GHzから3.0Ghzなら体感差あるかと・・・
132Socket774:2009/07/23(木) 00:06:49 ID:xD3ypq5Y
>>131
体感出来ない使い方なんだろ。
人それぞれに合ったCPUが有るって事で。
133Socket774:2009/07/23(木) 00:13:50 ID:LsNOjJUW
そろそろDualCoreでも3GHz以上無いと駄目な時代が来るだろ
俺の飼い犬もそうだと言っている
134Socket774:2009/07/23(木) 00:16:37 ID:R3fN9pOx
>>133
お前の飼い犬すごいな
135Socket774:2009/07/23(木) 00:38:31 ID:2xbJwVwR
>133
アイボ? メタボ?
136Socket774:2009/07/23(木) 00:43:42 ID:RIukcAM3
5050e + GA-MA78GPM-UD2H でBD鑑賞、地デジコピーフリー録画

省電力!ええわ〜、ええわ〜。コスパ!ええわ〜、ええわ〜。

137Socket774:2009/07/23(木) 00:44:28 ID:R7IO8W7b
AM3用の廉価CPUが週末発売、6千円台
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/etc_amd.html
138Socket774:2009/07/23(木) 00:49:08 ID:G+ZeZqI5
安いな
釣られて250や550も安くならんかな
139Socket774:2009/07/23(木) 01:11:05 ID:0JU+h1z2
600e…
140Socket774:2009/07/23(木) 01:31:42 ID:Een72g6W
245がいきなり6000円台か‥‥ゴクリ
141Socket774:2009/07/23(木) 01:35:16 ID:LWVZYXcW
こりゃX4の値段も期待できるかも
142Socket774:2009/07/23(木) 01:37:52 ID:3sRDeD8j
これじゃ益々熊さん売れないな
かわいそうに
143Socket774:2009/07/23(木) 02:32:21 ID:fvBLCKyV
3ヶ月後には、PenDC E6300とほぼ同性能で低消費電力です。

>AthlonII X2 245 \5.480

6ヶ月後には、PenDC E6300より低発熱で低消費電力です。

>AthlonII X2 245e TDP45W \5.480

Kuma-disconという展開じゃないの?
144Socket774:2009/07/23(木) 02:32:52 ID:5aBUWGsg
245と240の差は$6しかないから、コストパフォーマンスを考えると、
245がベストかな。
245と250の差が1000円以内なら250の方を選ぶが。
145Socket774:2009/07/23(木) 02:41:25 ID:Sb7lMc1p
クソセロリンまでもがTDP65W 時代逆行も甚だしい

AMDよ!早く45W出せ!

そしたら値崩れ必至な3000円台の5050e買うど!w
146Socket774:2009/07/23(木) 02:55:30 ID:G+ZeZqI5
そこまで下がる前にdiscon
147Socket774:2009/07/23(木) 03:34:23 ID:n4AtK3vP
クマーはDELL向けに出荷決まったからRegorがこの価格帯なのかね。
148Socket774:2009/07/23(木) 05:37:16 ID:q/zTMWSj
kumaはAM2+向けデュアルコアの最後のアップグレードパスとしてしばらく残るんじゃないかねぇ。
149Socket774:2009/07/23(木) 05:40:11 ID:KBxnoXOM
お前らホントに話題ループ好きだな。
150Socket774:2009/07/23(木) 05:42:36 ID:h6YcDgGf
5000BE→250に変えたけど
ファンコン・ソフ読みで発熱が下がって
起動が早くなった。
PenDualCore5200と並べて設置してるんだが
起動時間が、5000BEの時はIntel機より5〜10秒遅かったのが
250に変えてIntel機より数秒早くなった
HDDやメモリはAMDとIntelで同じでの話しな
BISOとRAID BIOSが終ってからの時間だと
250の方が10秒くらい早い
151Socket774:2009/07/23(木) 05:44:33 ID:WwPnSuPw
HT速度とメモリ速度UPが効いてるんだろうな
うちもその乗り換えだが、今5000BE使ったらめっちゃイライラする気がする
152Socket774:2009/07/23(木) 07:07:57 ID:hsUWUpij
250はAM2のマザーでも動くの?
BISOさえ対応していればOK?
153Socket774:2009/07/23(木) 07:46:22 ID:spuwuMzI
>>152
動くよ。M2N-EでもBIOS更新来てる。
まぁそういうのは数は少ないけど。
154Socket774:2009/07/23(木) 07:55:09 ID:gOjuK/Jx
>>153
サンクス。JW-RS780UVD-AM2+はAM3サポートしたみたいなので
250に換装する事にします。
155Socket774:2009/07/23(木) 11:42:42 ID:Dw2Ih/Iv
kuma7750 x15.0の3.0GHzで常用してるよ
グラボの方がファン煩い、熱い、電気食うから無問題
156Socket774:2009/07/23(木) 12:45:54 ID:Een72g6W
>>155
参考までに電圧どのくらい?
157Socket774:2009/07/23(木) 12:58:50 ID:mjVVV6KA
まぁ、実際はそんなもんだよ。
K10はIntelと比べさえしなければ
いいものだからな。

kumaはDell向けにドナドナされちゃうから
そろそろDisconかな。
158Socket774:2009/07/23(木) 13:07:16 ID:InVfDuhq
>>157
Bloomfieldと比べなければじゃね?
Phenom IIはいいCPUだ。
159Socket774:2009/07/23(木) 13:10:51 ID:G+ZeZqI5
なぜか>>157が見えない
160Socket774:2009/07/23(木) 13:48:17 ID:mjVVV6KA
>>158
PhenomUはK10.5だよ。
Phenom無印とかkumaがK10。

C2Dの登場でK8がクロックあたり2割差で負けて
鰤じゃ全然勝てないからと爆熱Windsorにするも惨敗。
K10登場で1割くらいに戻ったのにIntel45nmでまた2割差がついて
K10.5登場で1割に追いついたと思ったらCorei7でまた2割差。

切ないレースだ。
161Socket774:2009/07/23(木) 13:57:39 ID:QETxS7AG
CPU性能だけで全てを語る。
これ「木を見て森を見ず」なドアホどもの戯言なるや。

ってことで値崩れ3000円台前半5050eで組もうぜ。
162Socket774:2009/07/23(木) 14:00:11 ID:mjVVV6KA
>>161
そこまで下がる前にdisconするだろjk。
163Socket774:2009/07/23(木) 14:09:26 ID:fvBLCKyV
>>155
Kumaなんか@3.0GHzにOCしたら6400+より電気喰うだけでしょwww
164Socket774:2009/07/23(木) 14:16:29 ID:QETxS7AG
木の葉がヒラヒラと肩先に舞い落ちる頃にゃ5050e+780G抱き合わせで6000円台で叩き売り

は〜やく出せ出せ 785G 45W!X2 X3 X4 ・・・

常にカタ落ち狙って早や20ウン年の わし・・・残る余生もこの路線で。あ〜わしってブレ無いな〜w
165Socket774:2009/07/23(木) 14:24:50 ID:mjVVV6KA
http://shinama.sakura.ne.jp/sblo_files/nama/image/watt.png
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/022.gif

kumaは3.0GHzにしたって6400の消費電力には追いつけないよ。
166Socket774:2009/07/23(木) 14:37:57 ID:AILk3gg7
今、Athlon X2 BE-2250 + AMD770使っててクアッドコアに移行しようと思ってます
そこでCPUをPhenomU 905eに変更するだけにするか、AM3マザーも一緒に買ってDDR3にするかで悩んでます

用途は主にPhotoshopCS4です
どなたかアドバイスお願いします
167Socket774:2009/07/23(木) 14:43:20 ID:h6YcDgGf
最近のフォトショってメモリ2Gの壁消えたんだっけ
まぁ、デカイ画像だとIntelの加速的な処理の方がいい気がするが
905eって事は低発熱狙いか?

まぁ、何にせよフェノムスレに行った方が叩かれないぞ
168Socket774:2009/07/23(木) 14:44:15 ID:fvBLCKyV
>>165
それ、ネタでしょうwww

左のグラフだと、kumaさん@お腹いっぱいが一番電気喰ってるよ。
あぁ、Windsor X2 6000+ 89Wの方がkumaさんより低消費電力・・・orz
169Socket774:2009/07/23(木) 14:48:42 ID:qpnumSEy
>>166
写真屋ならIntelのが大分速いようだから、素直にIntel使ったら?
170Socket774:2009/07/23(木) 14:53:13 ID:AILk3gg7
>>167,169
ありがとうございます
CS4は64bit環境なら2GBの制限はないようす

Intelを検討してみます
171Socket774:2009/07/23(木) 14:53:48 ID:n4AtK3vP
熊の方がWindsorよりクロックあたりの性能は高いんだから
同クロックで消費電力少し少ないくらいじゃね…

とネタにマジレス。
172Socket774:2009/07/23(木) 15:05:14 ID:2YmqjxoL
173Socket774:2009/07/23(木) 15:05:55 ID:Uz3qfYsu
でも静音できるし、TDPはかなり下がるよ
それに安い。
差額で良しとする人は買い
6000→250に変える俺は正直あまり意味は無いと思ってるけど・・・
でも安いからなぁ
174Socket774:2009/07/23(木) 15:20:18 ID:2YmqjxoL
「蓼食う虫も好き好き」や。好きにしたらええ

他人のブツになしてそないにブツブツと・・・
175Socket774:2009/07/23(木) 15:31:02 ID:n4AtK3vP
某軍のえらい人みたいに
若さ故の過ちを認めたくないんだよ。
だから最新ベンチを否定するのさ。
176Socket774:2009/07/23(木) 15:34:57 ID:/nxlQqSi
在庫があるから熊を騙して売ろうという気が有り余るスレだな
遅い熱い性能ショボイ熊の時代は終わった
177Socket774:2009/07/23(木) 16:02:39 ID:n4AtK3vP
>>176は釣りが好きだね。
K8じゃあるまいにK10の熊はK10.5のRegorと
クロックあたりの性能はほぼ一緒。
ワットパフォーマンスはかなり違うけどな。
178Socket774:2009/07/23(木) 16:21:34 ID:fvBLCKyV

>Kuma X2 7750BE TDP95W
>Windsor X2 6000+ TDP89W discon
>AthlonII X 250 TDP65W

消費電力以外、どれも性能的にドングリの背比べでワロたwww

http://shinama.sakura.ne.jp/sblo_files/nama/image/watt.png
179Socket774:2009/07/23(木) 16:37:13 ID:GUls8dGt
240 店頭価格が未定なのは
245が売れなくなるからだな
180Socket774:2009/07/23(木) 17:14:25 ID:SlfhYekS
>>178
なんですかこの方は・・・
漫画家さんのサイト?
181Socket774:2009/07/23(木) 17:48:22 ID:601sfKFr
どうせなら240まで待つかな。
182Socket774:2009/07/23(木) 18:08:38 ID:lUqKIG9d
クマクマしつけえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm34540
183Socket774:2009/07/23(木) 18:45:18 ID:g5da31N7
もう我慢できん!250買ってくる!
184Socket774:2009/07/23(木) 19:35:28 ID:9liGRfnw
“Leo”プラットフォームは2010年初頭に登場する
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2984.html 

Leo”の構成要件となるCPUは45nmプロセスのCPUで、
これには既に登場しているものと2010年に新たに登場するものが含まれる。


2010年に新たに登場するものが含まれる。
ってhigh-kって奴を使うのかな?買い時が難しいな。
185Socket774:2009/07/23(木) 19:56:25 ID:00nlYnkU
250はk10statで思いっ切り電圧下げられるよ
186Socket774:2009/07/23(木) 20:41:19 ID:JtvbWPnL
kumaなら250より省電力幅大きいから、k10stat重要だな
187Socket774:2009/07/23(木) 21:12:57 ID:h6YcDgGf
250を2.7〜2.8Gまでに抑えると
電圧をかなり下げれる
188Socket774:2009/07/23(木) 21:14:07 ID:Een72g6W
kumaも2GHzくらいだと0.9Vとかでも動くから、K10statは重要だねー
1000-2000-2700でコントロールとかいい感じ
189Socket774:2009/07/23(木) 21:17:21 ID:6Gv8kuJW
7750@定格で下限1.125Vだた
190Socket774:2009/07/23(木) 21:36:20 ID:KBxnoXOM
未だにkumakuma言っている奴らは頭がおかしいのか?
191Socket774:2009/07/23(木) 21:42:08 ID:n4AtK3vP
Windsorがいいって言ってるやつらがおかしいだけ。
192Socket774:2009/07/23(木) 21:54:37 ID:otIz4crE
そりゃ新しい方が良くなきゃおかしい
193Socket774:2009/07/23(木) 22:00:42 ID:5GX57Kla
数年前3800+買ってずいぶんたつから、何か買いたいです
でも今の性能に不満がないのも事実
194Socket774:2009/07/23(木) 22:04:38 ID:sYUKdVCo
重いゲームやらんかぎりいらんよね
エンコも時間かければいいだけだし
195Socket774:2009/07/23(木) 22:08:59 ID:TulnzkL+
>>193
HDDでも買い換えたら
500G-1Tに
体感速度あがるぞ 最近のHDDは静かだし
196Socket774:2009/07/23(木) 22:32:02 ID:5GX57Kla
ハードディスクは外付けのが1ギガあるし、やっぱりathlonかphenomかなって感じで
たくさんあるからいろいろ見てるだけで楽しい
197Socket774:2009/07/23(木) 22:33:03 ID:AILk3gg7
外付け1G…
198Socket774:2009/07/23(木) 22:40:52 ID:KBxnoXOM
1GB??
ずいぶんクラシックなHDDだな。
199Socket774:2009/07/23(木) 22:43:18 ID:cX6Hnh7S
>>193
システムをSSDに換えるのが一番体感できると思うよ
200Socket774:2009/07/23(木) 23:53:50 ID:EGo5/ePw
X2 3600+から、5050eに載せかえたら効果6000円分はある?

同じように載せ替えたシトの感想きぼんぬ
ま、あと数日以内にポチるつもりだけど
201Socket774:2009/07/23(木) 23:57:48 ID:h6YcDgGf
3600→5000BEの時は、あれ?少し軽くなったと
自分は体感できた。
発熱は、当時は気にしてなかったので不明
202Socket774:2009/07/24(金) 00:01:00 ID:71mH89WT
BE-2300の1.5倍OCからx2 250に替えた自分はばっちりと体感できたよ
何このサクサク感て
203Socket774:2009/07/24(金) 00:01:19 ID:jOLCVEzl
今なら250じゃないのか?
204Socket774:2009/07/24(金) 00:04:49 ID:gb+zFusR
3600って事は、マザーも690Gかそれ以前なんじゃ?
250未対応の可能性高そうだが
205Socket774:2009/07/24(金) 00:14:24 ID:tb9znR98
全部取っ替えたんじゃないのか
206Socket774:2009/07/24(金) 00:15:06 ID:fcJJ5u9O
正直マザーに対応してる最高CPU乗せるしかない。
Windsorまでしか対応して無いなら、マザー買い換えるべし。
207Socket774:2009/07/24(金) 00:18:51 ID:71mH89WT
690GでAM2マザーのM2A-VM HDMIでx2 250動作したよ。
ただ最新のBIOSでもUnknown Processor呼ばわりされちゃったけど。
208Socket774:2009/07/24(金) 00:19:58 ID:NeexpUSF
ドスパラ通販もう245出てるじゃねーか
209Socket774:2009/07/24(金) 00:23:16 ID:NeexpUSF
連投スマソ
>>208のカキコしてもう一回見てみたら消されてた・・・orz
まだ出しちゃいけないのに間違って出しちゃったのか?
210Socket774:2009/07/24(金) 00:31:12 ID:ZSSweWPX
211Socket774:2009/07/24(金) 00:33:25 ID:fcJJ5u9O
UnknownってCnQ使えないよな。
K10stat使えるんだっけ?
212Socket774:2009/07/24(金) 00:45:37 ID:BEK2OQlN
ドスパラきたよ
213Socket774:2009/07/24(金) 00:46:07 ID:tBjDjbfQ
>>209
今見てきたら限定5個で出てたよ
214209:2009/07/24(金) 00:50:06 ID:NeexpUSF
確かにでてますな・・・(´・ω・`)
一度消してまた掲載?(値段でも間違えたのか?)
ワンズにも出てたわ
215Socket774:2009/07/24(金) 00:59:49 ID:aI9pxtsi
ドスパラは送料高すぎだろ
216Socket774:2009/07/24(金) 01:10:50 ID:94hjxBse
ワンズ AMDAthlonII X2 245 ○在庫あり 販売価格: 6,980 円

217Socket774:2009/07/24(金) 01:14:28 ID:p+DWiMNx
限定5個でまだあるのか
218Socket774:2009/07/24(金) 01:24:56 ID:OZUSRd/O
わずかしか性能に差がないからお得感がすごいな。
まあ発売日に250買ったから買わないけど。

・・・買わないよ!
219Socket774:2009/07/24(金) 01:30:49 ID:bSB/fPnm
245とか>>1にも載ってないのにいきなり出てきて安いとかなんなの
220Socket774:2009/07/24(金) 01:34:09 ID:71mH89WT
>>211
どっちも使えたよ
221Socket774:2009/07/24(金) 02:33:14 ID:r0+yPj6B
245が明日田舎のドスパラにも入荷しますように…
222Socket774:2009/07/24(金) 08:20:08 ID:+4Fa8WlU
なぜ、AthlonIIでBE版でない?
そんなに弱くなってしまったのか・・・
223Socket774:2009/07/24(金) 08:27:47 ID:XimUg230
ブランドイメージを保とうとすれば上位のPhenomのみにBEを
付けるのは分かる。Athlonはeシリーズで高クロック45W版を
出すことに意味がある。
でるまでまだかかるけど。
224Socket774:2009/07/24(金) 08:47:48 ID:+ZbU6Stt
>>222
AthlonIIはあんまり売れてほしくないんじゃないからでない?
鰤のときはPhenomより利益率良かった&リテールクーラつけなくて良かったから
BE乱発してたけど〜\8000じゃ…

5000+BE登場した時、\16000〜17000してたもんな
225Socket774:2009/07/24(金) 08:54:29 ID:90EoTiDG
いや、Propusの悩みはDenebとの性能差の「小ささ」という報道があったでしょ。
上位との性能差の小さい下位モデルで、省電力かつOCしやすいとなると、
そりゃBEは出しにくいよ。
226Socket774:2009/07/24(金) 09:01:18 ID:TFT7q57E
>>224
> 5000+BE登場した時、\16000〜17000してたもんな
それはAthlonがメインだったから。今はPhenomがミドルクラス(中でも上位)
ハイエンドカバーだから、PhenomでBEが出てるだけ。
そのときの状況を良く考えていってくれ。
227Socket774:2009/07/24(金) 09:15:12 ID:+ZbU6Stt
>>226
いやいや、それは知ってる
一ヶ月後にPhenom出たのもね

AthlonII 250は同時期にPhenomII 550がでてるので
BEが欲しければそっちを買ってほしいだけだと思うんだけどね
250BE出すにしてもPhenomII 550BEと価格かぶるだけだし

それに省電力だからAthlonIIにするユーザーが多いんじゃない?
228Socket774:2009/07/24(金) 11:16:26 ID:buSmvT3i
240って初値いくらで出るんだ?
229Socket774:2009/07/24(金) 11:41:30 ID:fcJJ5u9O
kuma7750と同じくらいじゃね。
これでようやく熊さん引退だ。
230Socket774:2009/07/24(金) 14:29:17 ID:vZCC5Q+E
>>228
66$の245が6,700円台なら
60$の240は6,200-6,000円の間くらい?

6000円切ったらコストパフォーマンスは非常に高いな。
240でも2.8GHzのデュアルコア、L2 1MB X2だもんな。

250と200MHzの差で2000円近く安いとか…専用コア
にしてダイサイズ小さくした甲斐があったということか?
231Socket774:2009/07/24(金) 14:54:22 ID:99QHjKLr
性能だけで言えば7750と240って同じくらいだから
単純に性能による値付けでしょ。
232Socket774:2009/07/24(金) 16:25:01 ID:ZVi2nu/3
955 25000
945 21000
905 18500
820 16500
720 14000
705 13000
550 11000
250 8500
245 6500

今のとこバランスいい価格表だな
233Socket774:2009/07/24(金) 16:29:55 ID:rySWjFcI
545(3GHz)が9000円位で出れば完璧だぜ
234Socket774:2009/07/24(金) 16:33:03 ID:k5zBRFn3
545eがあれば
235Socket774:2009/07/24(金) 16:39:45 ID:huOV55HM
8xxと5xxやめとけば空いてたのに
236Socket774:2009/07/24(金) 16:46:06 ID:+IArXGwb
Athlon II 245/240 PK PentiumE5000
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6438&pageid=4852
ようや 245 x E5400、240 x E5300ぐらいの性能になってるな。
消費電力もピークでもさほど変わらんし。

http://www.4gamer.net/games/040/G004032/20081214003/
7750ではE5200レベルで、環境が違うとはいえ消費電力が高すぎたから大分
マシなラインアップになる。
237Socket774:2009/07/24(金) 17:02:44 ID:LOq8mddm
250=6300
245=5400
240=5300

なのか。わかりやすい
238Socket774:2009/07/24(金) 17:40:10 ID:NiLw6PzF
4コアでさえ45Wの予定があるのに、デュアルコアのAthlonUが45Wじゃないのはおかしい。
239Socket774:2009/07/24(金) 17:40:57 ID:G4WoPG3w
勝銃4000を使っているオレは何に換えれば幸せになれますか?
同程度に省電力なおぬぬめを御教示ください。
栗で8倍0.85vに落としてます。
240Socket774:2009/07/24(金) 17:44:19 ID:HiuPsWi0
>>238
今更45Wはインパクト弱いから
35W以下貯めてるとかじゃね
241業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/07/24(金) 17:45:16 ID:wQbPaiU+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 205e 35Wマダー。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242Socket774:2009/07/24(金) 17:49:11 ID:NNaiTy7z
X4でたら買うわ
243Socket774:2009/07/24(金) 18:05:59 ID:90EoTiDG
E5400とかE5300と比べるのはちょっと無理があるなあ
ベンチじゃいい勝負でも使ってみると
244Socket774:2009/07/24(金) 18:09:28 ID:5/o4A8nI
>>232の価格表のバランスのままAthlonUX4 6xxが出れば即買いしてしまいそうだ。
245Socket774:2009/07/24(金) 18:15:45 ID:+IArXGwb
>>243
Pentium DCそんなに良いかな?AthlonII X2 250の方が
普通に良いけどなぁ。OCは出来るんだろうが、低格運用しないから。
246Socket774:2009/07/24(金) 18:20:30 ID:90EoTiDG
AthlonUのほうが良いという意味でな
247Socket774:2009/07/24(金) 18:33:22 ID:P2yLgCVQ
マザーの対応CPUリスト眺めてたら、

> Athlon IIX2 235e(AD235EHDK23GQ),2.7GHz,1MB,rev.C2,45W,SocketAM3
> Athlon IIX2 240e(AD240EHDK23GQ),2.8GHz,1MB,rev.C2,45W,SocketAM3

なんてのが既に並んでたりする。
248Socket774:2009/07/24(金) 18:53:45 ID:snt1cpMn

Athlon IIX2 265e rev.C3,45W
とか出ないかなぁ
249Socket774:2009/07/24(金) 19:21:44 ID:xTJwdORY
SocketAM2のマザボで250が動いたという報告ありますか?
250Socket774:2009/07/24(金) 19:23:59 ID:rjWFZwHG
あります
251Socket774:2009/07/24(金) 19:24:05 ID:ta+Dfdm6
M2A-VM HDMIだけど普通に動いてるよ
BIOSのアップデートだけはしておいてね
252Socket774:2009/07/24(金) 19:25:37 ID:vUokZfJK
>>249
>>153
>>249
マザーによりけり。動くのもあれば、unknownか起動すらしない物も
253Socket774:2009/07/24(金) 19:27:28 ID:xTJwdORY
そうですか、うちのDELLでは厳しいかな
254Socket774:2009/07/24(金) 19:33:35 ID:jHE1UJhJ
型番書かないと思ったら、そういうことかw
255Socket774:2009/07/24(金) 19:39:48 ID:pTTjATgy
地方だが245買ってきた。
7280円だったから即買した。
帰ったら組むわ。
256Socket774:2009/07/24(金) 19:55:04 ID:vUokZfJK
257Socket774:2009/07/24(金) 19:55:39 ID:BH6zaoEY
OSの再インストが面倒なので未だに見送ってる俺
そうこうしてるうちにクアッドが2万切りそう
258Socket774:2009/07/24(金) 20:01:06 ID:vUokZfJK
>>257
X2 5000+から250変えたけど、OS再インストールして無い。
ていうか新しいCPUドライバとか無いような気がするけど。
AM2マザーだからCPUしか変えてないのでライセンス認証も無いよ。
259Socket774:2009/07/24(金) 20:08:03 ID:BH6zaoEY
>>258
マザボがBIOSTAR Geforce AM2っていうお古だからそこから変えないといけないんだ・・・
いい加減腹くくるかな
260Socket774:2009/07/24(金) 20:12:00 ID:uWT8vekc
>>259
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=96346&lf=0&rk=01002wfo00001w
こういうのなら安いけどな…SB710だからSB750からRAID5抜いただけだし。
261Socket774:2009/07/24(金) 20:49:25 ID:6b0WLQVv
245と240で悩むなぁ
262Socket774:2009/07/24(金) 21:07:06 ID:BH6zaoEY
>>260
d
参考にするわ。
ちなみにみんなマザボ変える時はデータ、ドライバ、アプリ設定のコピー取っといてOS再インストールみたいなやり方なの?
263Socket774:2009/07/24(金) 21:24:43 ID:i2TtZs72
データだけバックアップしてクリーンインスコする
ドライバは最新版を別途用意
264Socket774:2009/07/24(金) 21:37:08 ID:BEK2OQlN
データとjaneフォルダごとともう落とせないフリーソフトくらいかな
後は思い出しつつまた入れていく
265Socket774:2009/07/24(金) 21:50:38 ID:lzSu5qz5
>>262
データとインストーラ使わないアプリは別なHDDにしてるから
システム用のHDDだけフォーマットしてインストールし直してる。
266Socket774:2009/07/24(金) 21:57:15 ID:fUHxUUaj
>>265
俺と同じだな。システムディスクにデータを入れるのは怖いよ。

HDD3台構成が基本で、OS再インスコ時は、データ用HDDの
接続をはずし、システムディスクだけでフォーマットしてインスコしてる。

HDD1 … SAS(メイン機)かU320 SCSI(サブ機) システムディスク
HDD2 … SAS(メイン機)かU320 SCSI(サブ機) メインのデータディスク
HDD3 … 500〜1TBのSATA(薔薇ES2等) データのバックアップや雑多データ 
267Socket774:2009/07/25(土) 00:23:16 ID:415py/BO
250買って来たよ。。
自作はもういいと思ってたけどまたやってしまった。
温度がかなり下がった、立ち上がりが早い
後は特に無い
前の売って差額少しだから後悔無し
あとクーラー変わったんだな
五月蠅いけど結構冷えるし前のクーラーも売る事にしよう
純正使うの久しぶりだ
268Socket774:2009/07/25(土) 00:28:50 ID:UVL6Ubrx
4850eと780Gで組んだのですが
今の季節でゲームやっても
CPUとシステム温度が40以下って本当でしょうか?
269Socket774:2009/07/25(土) 00:32:26 ID:tTZ6KKsc
不安ならヒートシンクを軽く触ってみれば?
270Socket774:2009/07/25(土) 00:32:39 ID:cYLdrW7j
組んでそうならそうだろ
271Socket774:2009/07/25(土) 01:01:43 ID:YnOgSMSw
>>268
鰤ならソフト読みで補正する
ソフト読み+15〜20℃が適正
272Socket774:2009/07/25(土) 01:06:59 ID:BmRjAyim
kumaのアイドルが38℃迄しか落ちない
[email protected] こんなもんかなあ
273Socket774:2009/07/25(土) 01:14:23 ID:BE6cqafi
室温とクーラーとケースを書かずに温度だけ書いて何を判断しろと。
274Socket774:2009/07/25(土) 01:14:53 ID:zx1hcQLv
>>268
俺のは同じ780G+4850eに、XP-120のヒートシンク裏面(ヒートスプレッダに当たらないよう、ちょっと横)にセンサー付けて温度を測ると、実測42℃だな。
実際に測らないと信用出来ん。
275Socket774:2009/07/25(土) 01:21:47 ID:YnOgSMSw
ttp://pc-match.spaces.live.com/Blog/cns!54C129738D4C3785!239.entry
以前はテンプレに載ってたんだけどな・・・
要約すると


>- Add: AMD AM2+ 65nm processors get a 21c offset to fix incorrect temperature reporting (info from AMD).
AMDの65nmはオフセット+21℃で補正かけろつうことで
鰤&Phenom使用者はご注意あれ
276Socket774:2009/07/25(土) 01:48:36 ID:hQxp2dW7
277Socket774:2009/07/25(土) 02:08:31 ID:m16WX1B0
250温度低すぎる気がするんだが
リテールファンでRARの負荷テストで46度で安定って・・・
リテールでこんなのって
ネット程度ならファンレス出来るんじゃないか
少しファンレスして見たけど、44度ぐらい
かなり250いいんじゃないか
278Socket774:2009/07/25(土) 02:20:35 ID:BmRjAyim
それが真実だとしても245の方が良いと思うが
279Socket774:2009/07/25(土) 02:24:30 ID:YnOgSMSw
>>277
Athlon II X2 250に関しては
温度サンプリング集まってないからなんともいえないけど

定格フルロード50℃
CnQアイドル  38℃
(Athlon II X2 温度プロファイ 40℃to50℃?)
程度ってパターン多いね
MaxTemps 74℃から考えると凄く扱いやすいCPU

PhenomU2 550は
定格フルロード58℃
CnQアイドル  40℃位
(Phenom II X*80〜95w温度プロファイ 40℃to60℃)
L3あるなしでロード時の温度結構ちがうっぽい
280Socket774:2009/07/25(土) 02:39:30 ID:m16WX1B0
>>278
キリがいい250がお勧め。これから8k切りもすぐだろうし
>>279
10分ぐらい、リテールでファン切ってみたが
CoreTemp32Beta2の読みで37度安定
1.2G 0.95vのアイドル設定
やっぱり低い
281Socket774:2009/07/25(土) 02:48:08 ID:YghvmGYL
早よ 240e 出せ!

ほしたら、、、、投売り3000円台 5050e 買うぞ!
282Socket774:2009/07/25(土) 02:51:06 ID:YnOgSMSw
>>280
Dual-Planeのマザー使ってるとそなんなもんだね
ケース内エアフロー良いなら十分ファンレス可能だと思う


279の補足(279の室温=25℃)
Single-Planeのマザーだと
アイドル時+7℃〜(消費電力15w以上UP)
フルロード時+2℃〜(消費電力5w程度UP)
283Socket774:2009/07/25(土) 04:18:52 ID:YghvmGYL
たかがCPUだけで物事を決めとるアホがいましたか。。。
284Socket774:2009/07/25(土) 08:54:41 ID:MH3WGXJm
250良すぎる。CPUファンだけ回して静音にした
3500→op146→2350→6400BE→6000と売買続けて来たけど
一番満足したCPUだ
もうこれで終わりにしよ、なんか差額交換ばかり
285Socket774:2009/07/25(土) 08:58:06 ID:dr70wtVl
250いいな〜欲しいけどマザーも換えんといかんしなぁ
286Socket774:2009/07/25(土) 09:06:32 ID:mcrZrP/k
>>284
俺は……4xxまで耐えておみくじ引くんだ……。
287Socket774:2009/07/25(土) 09:07:03 ID:hhHvYNLl
NINJA mini でファンレスして250使ってるが、この時期にして昼間にエンコかけてMAX42℃あたりだ(3.0GHz 1.200V)
ちなみに同じマザーで以前まで使ってたWindsor5600+(2.8GHz 1.300V)が同環境で56℃あたり
驚くほどの性能差は感じないけど低電圧、低発熱っぷりだけで充分満足
電源の可変速ファンが全然唸らなくなったw
288Socket774:2009/07/25(土) 09:14:52 ID:J+BXmzJZ
クロックそのままだけど、冷えるし性能も少し向上してるんじゃないかと考え
89W 1MB*2 90nm 2.8GHzのX2から240eへの移行を検討中

マダカナマダカナー?
289Socket774:2009/07/25(土) 09:35:18 ID:ze867yZt
605eマダー
ほんと早くだしてくれよ
いつまで待たせるんだ
290Socket774:2009/07/25(土) 09:54:14 ID:kMwGxjlR
早くX4を出せX4をッッ
291Socket774:2009/07/25(土) 10:06:24 ID:MDHeE/MS
流れぶったぎってすまんが、知ってる人いたら教えてほしい
athlon64x2ではクロックが400の倍数じゃないとDDR2-800のメモリが400mhzで動作しないてのがあったけど、
athlonUではクロック倍数に依存することなくメモリが動作しますか?
292Socket774:2009/07/25(土) 10:10:51 ID:oDZJ7QxX
>>291
K10なので依存しません。
293Socket774:2009/07/25(土) 10:13:41 ID:snPPzp4w
ベースクロックから生成って聞いたから、DDR2-800だと最大速度だけど667や1066だと最大速度出ないんだよね?
294Socket774:2009/07/25(土) 10:16:25 ID:tTZ6KKsc
4倍とか5.3倍とか、メモリが対応しているマザーなら倍率選べる
295Socket774:2009/07/25(土) 10:30:49 ID:5MImB4zM
K8コアはベースクロック依存
K10コアは独立してるからBIOSによって違うけど
ASRockのAMIだとDDR2-533/667/800/1066/から設定になってる。
電圧やクロック、タイミングも全部指定できるものもある。
296Socket774:2009/07/25(土) 10:34:26 ID:MDHeE/MS
ありがとう、ドスパラ行ってくる
297Socket774:2009/07/25(土) 10:38:08 ID:qGCOFYc0
2.6Gで45Wの610eとか出ないの?
298Socket774:2009/07/25(土) 10:45:09 ID:snPPzp4w
>>295
完全に独立なのかthx
299Socket774:2009/07/25(土) 10:57:45 ID:hhHvYNLl
おお言われて確認してみたらK8でクロック依存だった690Gマザーでも
250では1GHzでも3GHzでも400MHzでメモリ動いとる
300Socket774:2009/07/25(土) 11:04:33 ID:mcrZrP/k
>>299
mjk
いよいよ欲しくなってきた。245買っちまうか。
301Socket774:2009/07/25(土) 11:04:43 ID:MH3WGXJm
今日買いに行くしかないだろ
迷ってるとかどうかしてるぜ
もういいと思ってた俺でさえ昨日走って閉店間際に走ってた
3年使うと日々決めてた自分でさえ
250はバランスが良すぎ、この性能からOCでもう一伸び出来る
俺が資本投下してきた成果が漸く出た
久々のAMDらしいAMDCPUだ!
302Socket774:2009/07/25(土) 11:13:05 ID:Zn1eN/oS
4400+や5600+臭がする。良い匂いだがw
303Socket774:2009/07/25(土) 11:27:42 ID:a+GrCjSH
ここでインテル勢と勝負できるぜ
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Game/match/index.htm

画像処理は同クロックのCoreに負けないが、平方根を求める処理では完敗した
ちなみに俺のは鰤の2.8Ghz
304Socket774:2009/07/25(土) 11:43:35 ID:CB2SuZFD
>>303で俺のAthlon64 3500がコア2クアッドに虐殺されたぜ・・・
305Socket774:2009/07/25(土) 11:52:36 ID:a+GrCjSH
>>304
クアッドには勝てない。無理。次元が違いすぎる。
しかしインテルの公式ベンチだからインテル勢に有利な作りになってると思われるのに
意外に善戦してくれる自分の鰤が愛しく思えてきた。
306Socket774:2009/07/25(土) 11:54:44 ID:J+BXmzJZ
Core2Duoのフリをしようと思ったが無理だったでござるの巻
307Socket774:2009/07/25(土) 11:56:08 ID:CB2SuZFD
>>305
よくシステムわかんないけど俺のveniceの3500も17回やって借金1と大健闘
相手の人が弱かったからこの程度で済んだのかもしれんけど
308Socket774:2009/07/25(土) 12:02:49 ID:snPPzp4w
今日やったら結構勝てるな
昨日の明け方は廃スペばっかで涙目だったのに
309Socket774:2009/07/25(土) 12:15:23 ID:7Ou2T9aI
>>305

インテルのベンチなんて信用できない。

アドビとかのソフトもWindowsとインテル用に
チューンしてるって噂もあるしw
310Socket774:2009/07/25(土) 12:46:38 ID:MhtVcBjR
3.6にクロック上げたら勝てるよw
311Socket774:2009/07/25(土) 13:01:34 ID:oDZJ7QxX
ソフトベンダー「業界標準に最適化して作るのは当然です」
312Socket774:2009/07/25(土) 13:21:47 ID:3n6VV9MW
i7EEに勝ったー
313Socket774:2009/07/25(土) 13:49:36 ID:AGkEVrWF
同じインテルでもSSE4.1依存症アプリじゃサポの無い石なんぞ軒並み轟沈
314Socket774:2009/07/25(土) 14:27:38 ID:bXFb9WdD
給料日まで金がない・・
あぁ〜、kumaった、kumaった。
315Socket774:2009/07/25(土) 14:42:40 ID:hl0AIvEN
給料出たばっかりじゃねえの?
316Socket774:2009/07/25(土) 15:34:52 ID:pbo1tJXe
>>315
宵越しの金持たないと
速攻使い果たして、次月給与待ちとかw
317Socket774:2009/07/25(土) 15:49:44 ID:UVL6Ubrx
例えば、4850eとsempron LE-1250だとTDPは同じですが
両者の発熱や消費電力違いは大してないのでしょうか?
318Socket774:2009/07/25(土) 15:53:36 ID:CQ4V2JPT
どっ わはは
319Socket774:2009/07/25(土) 17:39:41 ID:X7IWR8qS
250はバランス悪くて割高だろ

同じ位の価格差で
245→250
0.1GHzのクロックアップ

250→550BE
0.1GHzのクロックアップ、BE(倍率可変)化、L3 6MB化

まあ値段以外は納得の性能だから、
金の余ってる奴はAMDの経営に貢献してくれ
320Socket774:2009/07/25(土) 17:43:06 ID:Zn1eN/oS
>>319
下でL2倍について語っていないのは、結論ありきだからだよな。
Phenomスレでもこんな論調よく見るけど、ほんと貶すのが好きだよね。
321Socket774:2009/07/25(土) 17:47:09 ID:zDt0IQ1L
いやぁ…Denebの2コア殺し、選別落ちを半額で買ってる奴が
最高にAMDに貢献してるよw
322Socket774:2009/07/25(土) 17:48:52 ID:wPxo1q89
専用設計の最上位が割高なのはごく普通だからな。選別通ってると思えばなんて事無い
大体高いってもたかが8500円くらいだしなぁ
323Socket774:2009/07/25(土) 18:43:16 ID:X7IWR8qS
Phenom買えなくて劣等感感じてる奴でも居るのか?
普通に考えたら245がお買い得だろうに

>>322
>専用設計の最上位が割高なのはごく普通だからな。

そうなんだが、最上位を買う事に特別な意味を感じない人には割高なだけだよな
せめてBEだったら納得も出来るのだが、0.1GHz差だけじゃなあ
324Socket774:2009/07/25(土) 18:46:21 ID:tTZ6KKsc
数字の切りがいいのは気分がいい
多少は選別されているだろうからOC耐性が違うってこともあるんじゃね?
325Socket774:2009/07/25(土) 18:47:40 ID:tonQLLPh
2.9とかキリが悪くて気持ち悪い
326Socket774:2009/07/25(土) 18:48:26 ID:mcrZrP/k
550BEが安すぎるのか、245が安すぎるのか。

まぁ、両方だが。
327Socket774:2009/07/25(土) 18:50:01 ID:mcrZrP/k
>>325
おぬし、E8200とか見たらじんましんが出るな。
328Socket774:2009/07/25(土) 18:58:18 ID:7Ou2T9aI
>>326

両方とも十分安いよw
AMDが利益があるか心配なぐらい。
昔に比べたら激安w
329Socket774:2009/07/25(土) 19:01:24 ID:ebJz9BhR
240eが出るかと思うと245に凸する気が微妙に削がれてなー
大して変わらんのだろうが。
330Socket774:2009/07/25(土) 19:03:42 ID:HO1V3X8O
xxxeは初めから低電圧で動くのが分かってるから良いんで無いの。
ただ多少値が通常版より上がる可能性はある希ガス。

まだ価格発表して無いから分からないけどな。
331Socket774:2009/07/25(土) 19:28:06 ID:wPxo1q89
しかし、仮にAthlonUのキャッシュを4MB×2とかに出来たら、E8xxx系統に対抗出来たりしないのかね
キャッシュ特盛りに最適されたプログラムが多い現状、AMDCPUでもそれなりに効果あるんじゃないかと思うんだけどな
332Socket774:2009/07/25(土) 19:30:52 ID:tTZ6KKsc
その役目はPhenomUX2やX3だと思う
333Socket774:2009/07/25(土) 19:43:49 ID:nsi91weB
ID変わっちゃったけど331な
>>332
本来そうなんだが、PhenomUX2は対抗しきれてないし、X3もコア増やしてどうにかしてる状態じゃん
もし大容量だけど低速なL3が問題になってるなら、それなりの速度を持つL2を大容量化出来ればいい線行くんじゃないかな・・・と
まぁキャッシュはIntelの得意分野だし、AMDは戦略的にそういうCPU出す気無さそうだけどさ
334Socket774:2009/07/25(土) 19:51:53 ID:JsczeMbd
<日記>
250買ってきた。7800円、安っ
開発費のモトがとれるのか、他人事ながら心配になってくるw
550BEや945に比べてヒートシンクが薄い!

GA-MA780A-UD3Hに装着して、とりあえず32bit Ubuntu入れてみた。
当たり前だけど、Athlon64 X2 4200+より圧倒的に速いな(グラボはHD4350)。

これも当たり前だけど、GA-MA790GP-UD4P+550BE+32bit Ubuntuと
速度は大差ない(こちらはサイドポートのみ有効にしたオンボードグラフィック)
温度は10℃ぐらい違うね。L3無いのはあんまし関係ないみたいだな。
</日記>
335Socket774:2009/07/25(土) 19:53:00 ID:zdK/qYKu
 なんでキャッシュにコアで対抗しちゃダメなの?
 どっちだってダイの面積を喰うのは同じだよね。
336Socket774:2009/07/25(土) 20:13:09 ID:7Ou2T9aI
>>334

L3のあるないは
エンコなどで変わってくると思うよ。
試してみたら?
337Socket774:2009/07/25(土) 20:13:19 ID:nsi91weB
ぶっちゃけた話、シングルスレッド能力が高いCPUが欲しいって事だよ
実際それが出せない所に今の苦戦の原因はあるんでしょ?Intel最適化ってのもあるけどさ
338Socket774:2009/07/25(土) 20:17:55 ID:7Ou2T9aI
>>337

個人的にはIntel最適化ってのが一番要素が高いと思う。
最近のベンチなんてみんなそれでしょw
AMD最適化ってのがあったらIntelで試してみたい。
LinuxのSUSEがAMDと組んで最適化してるみたいだがどうなんだろ?
ちなみにおれはDebian使い。
339Socket774:2009/07/25(土) 20:29:56 ID:zdK/qYKu
>>337
 苦戦とはあまり関係ない気がするけどなぁ。
 まあ、性能の方向性が違うってのは、ベンチ記事でどちらかを持ち
上げるのには便利だから、そういう意味では無関係ではないか。
340Socket774:2009/07/25(土) 20:48:05 ID:IaC8574T
527 Socket774 sage New! 2009/07/25(土) 14:11:43 ID:AGkEVrWF
初物好きなわしは発売直下速攻で買ったAthlon II X2 250
その後値下がりで涙目なったが、4コア化成功!!
2個買った気分でるるるんるん♪w
341Socket774:2009/07/25(土) 20:49:09 ID:JsczeMbd
>>338
Intelは自らが最適化コンパイラを出してるからねぇ…

AMD自家製コンパイラってのはなく、PGIという
メーカーに出してもらってる。インテル純正コンパイラを
数万円だして買う開発者は多いだろうけど(VisualStudioに
統合してMS製コンパイラの代わりに使えるし、Linux用もある)、
PGI社製コンパイラ(価格はインテル純正とほぼ同じ)
をわざわざ買う開発者は少なそう。
342Socket774:2009/07/25(土) 22:17:33 ID:5X8rymRL
>>337
ヒント:Corei7のL2キャッシュは256KB
343Socket774:2009/07/25(土) 22:30:31 ID:1qrEUP0Y
今さら2コア買って喜んでいるジサッカーは貧乏人しかいない

4コア維持する財力がないんだろ
344Socket774:2009/07/25(土) 22:33:38 ID:oDZJ7QxX
>>343
はぁ?お前はIstanbulでもNehalem-EPでも買ってろよ。
345Socket774:2009/07/25(土) 22:34:34 ID:7Ou2T9aI
>>343

用途によるでしょ。
余計なお金使わなくてもすむし。
346Socket774:2009/07/25(土) 22:35:23 ID:nngF8KgP
>>343
財力なくても4コア買えるだろ
値段差ねぇじゃん
347Socket774:2009/07/25(土) 22:36:27 ID:mcrZrP/k
>>343
つまんねー釣り。
6xxもまだ発売してないのに何言ってんだこの馬鹿。
馬鹿にはエラッタPhenomがお似合いだ。一生使ってろクズ。
348Socket774:2009/07/25(土) 22:56:01 ID:1qrEUP0Y
それにしても最近は価格に五月蝿い奴増えたよな
雇用環境が悪化してるんだろうな

たとえば、以前はセレロンなんて買ってどうするの(笑) みたいだったのが
今は、みんながセレロン。
そしてそれをいかに安く買うかを競ってるみたいな。
349Socket774:2009/07/25(土) 22:59:47 ID:oDZJ7QxX
>>348
だから金持ちなお前は>>344でも買ってればいいんだよ。いちいち書き込むな。
350Socket774:2009/07/25(土) 23:18:10 ID:FoqoyvPA
4コア買わずに浮いた金でSSD買うわー
351Socket774:2009/07/25(土) 23:20:06 ID:+rvH92jt
>>348
だってエンコなんて一部の限られた奴がやってるだけだし
エンコしないんだったら、今のPCはどれも十分すぎる性能。

みんながケチになり、いかに安くあげるかに楽しみを見出してる。
物量投入爆熱高発熱PCは、省エネ大好きな国には本来向いてない。
352Socket774:2009/07/25(土) 23:32:00 ID:C/hfKAkf
>>351
エンコしない
ゲームしない

貧乏人やAMDerがよく使う言い訳だよね(´・ω・`)
353Socket774:2009/07/25(土) 23:35:50 ID:ZGMyh6Dd
>>352
残業乙w
354Socket774:2009/07/25(土) 23:40:15 ID:oDZJ7QxX
>>352
SkulltrailなりIstanbulなりNehalem-EP/EXなりのベンチなりCPU-Zなりの証拠はまだですかー。
あとスレチですから。残業乙w
355Socket774:2009/07/25(土) 23:54:12 ID:0BOxQjEc
245と250で迷うなぁ
356Socket774:2009/07/25(土) 23:56:52 ID:tXSOaU+R
>>352
おぃ、ドアホよ。ホンマの金持ちはの、不必要なモンにはゼニ使わへんのや。

われみたいな真性の貧乏人ほどギャーギャーと喚きよる。ボケカスが
357Socket774:2009/07/26(日) 00:08:23 ID:R8xiPexs
PenDCやCeleronユーザーを貧乏人呼ばわりしないのは流石だ
鍛えられた信徒様だ
358Socket774:2009/07/26(日) 00:25:14 ID:+pGP02vX
>>352
金いっぱいあればエンコなんてする必要ないんだが
359Socket774:2009/07/26(日) 00:25:20 ID:IlPUermf
>>355
迷った時には両方買う。IYHの基本だぞ
俺なら245買って帰りにエロゲでも
360Socket774:2009/07/26(日) 00:28:42 ID:DJopSdTi
>>359
マザー1枚にCPU2個は自殺行為だぞ。

すぐにマザーが1枚追加され、2台のPCに分裂・増殖していく。
やがて部屋がPCに飲み込まれる。

逃げて〜
361Socket774:2009/07/26(日) 00:55:09 ID:UbNY9W1U
4コアの餌代すごいからセレブにしか飼えないのは余りにも有名
362Socket774:2009/07/26(日) 01:33:29 ID:cNBXDnLq
735 :Socket774 :2009/07/03(金) 19:22:46 ID:QQOcrAmL
250でSSD+オンボの測定結果も出てるよ

462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:04:36 ID:K0oatVKK
【M/B】 Foxconn A7GM-S
【CPU】 Athlon II X2 250
【クーラー】 刀3
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800 2G*2
【HDD】 システムMTRON MOBI3500 32GB/倉庫WD10EADS(3プラッタ)
【VGA】 オンボード
【LAN,SOUND】 オンボード
【光学】 BENQ DW1670
【FAN】 KAMA-FLEX 9cm2000rpm*2 S-FLEX 12cm1200rpm*1
【電源】 超力 400W
【他】 MonsterTV HDP2 KAZE-MASTER3.5(F/Rファン制御) 笊FANMATE(CPUファン制御)
【OS】 XP HOME SP3

電圧はK10STAT設定値
ファンは上記ファンコンにてフロント9cm690rpm、リア12cm600rpm、CPU9cm800rpmに設定
シバキは全てTX実行時、倉庫HDDは停止状態です
3000MHz 1.1625V アイドル57W シバキ82W
2300MHz 1.1000V アイドル55W シバキ72W
1500MHz 0.9500V アイドル52W シバキ59W
*500MHz 0.7250V アイドル50W シバキ52W

498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 00:37:41 ID:dLrHLMw7
>>462の構成で

HDP2抜き
ファンコン電源抜き(F/Rファン停止)
倉庫HDD電源抜き
DVD電源抜き
メモリ1枚抜き

を行った結果
測定条件は前回と同じくTX実行時の値

3000MHz 1.1625V アイドル49W シバキ74W
2300MHz 1.1000V アイドル47W シバキ64W
1500MHz 0.9500V アイドル45W シバキ52W
*500MHz 0.7250V アイドル42W シバキ44W
363Socket774:2009/07/26(日) 01:58:10 ID:6IAfVv0C
そふ売り切れかよ はじめの250の一万弱の価額設定に無理あり過ぎたな
364Socket774:2009/07/26(日) 03:24:19 ID:OWZPPXdZ
だから6xxが出てないのにどうして4コア云々の話になるんだ?
だったらPhenomスレで「Opteron使ってない奴は貧乏人」って言ってこいよ。
365Socket774:2009/07/26(日) 03:43:06 ID:cNBXDnLq
もうPCから音が殆ど聞こえない
3Gでこんなに簡単に静音になるなんて
前は、全面12cmファン、クーラー12cm付けてたけど
今はクーラーファンか、ケースどちらか一つ付ければOK
本当に凄いよ
6400BEとか本当に酷かった
夏でこんなに安定して、静かで温度上昇の危険も無し
同能力でも変える効果は十分にあるよ

AMD最高だよな(´・ω・`)
366Socket774:2009/07/26(日) 08:56:34 ID:1F5Ls/Uj
Vista動かすなら3500+でも充分なのに、Win7はそれより軽いくらいなんだよ。
WMV9やVC1のリアルタイムエンコもX2 5000+BEで充分対応できる。
それ以上は本質的に趣味のレベル。だからこそメーカー製はCPUをケチる。
367Socket774:2009/07/26(日) 08:58:05 ID:oKR3Lcf3
もう、インテルの勝ちでいいよね。ゴールしてもいいよね
368Socket774:2009/07/26(日) 09:00:36 ID:oKR3Lcf3
>>352
河童966でエンコしてますが何か
369Socket774:2009/07/26(日) 09:08:12 ID:ypLUrPHN
966なんてCPUあったっけ。
933なら俺も使ってたけど。
370Socket774:2009/07/26(日) 09:18:33 ID:UKJt3LIj
未だ河童でエンコかよwwwもうIntelでもAMDでも何でもいいから今すぐ現行世代に乗り換えろwwww
371Socket774:2009/07/26(日) 09:29:05 ID:ypLUrPHN
さすがに河童はないわ、と言いたいところだが
事務所にあと2台あるんだな、これが。
933(FC-PGA)+ASUS CUSL2C/GeForce6200A/512MBメモリ/三菱19インチ液晶
Celeron733(FC-PGA)なSOTECボロマシン(今にも壊れそう)

933マシンは俺のお下がりで、亡くなった父親が晩年、
老人の手習いでPC操作の練習のために使ってたのをさらに払い下げたもの。
さすがに父親も
「俺のPCはなんだってこんなに遅いんだ」
とブツブツ言ってた。Dual OpteronかDual Xeon&メモリてんこ盛りで
親孝行してやるべきだったよ。
372Socket774:2009/07/26(日) 09:35:12 ID:OWZPPXdZ
河童は……
……
……
さすがになくなったな。
一番古いのは鱈セレ1.3GHzだ。(現役)

にしても245はあちこちに入荷してくれない物だろうか。
373Socket774:2009/07/26(日) 11:55:38 ID:vTKP8orW
0.1GHzきざみの245なんか出す必要あったんだろうか?
240だけで良かったような気がする。
374Socket774:2009/07/26(日) 12:03:51 ID:ArcrsEbf
さぁ大手に大量に売り捌くんじゃない?
375Socket774:2009/07/26(日) 13:59:41 ID:+ctPckEY
4コアの使い道がない・・・
376Socket774:2009/07/26(日) 14:07:57 ID:PaTEn5j2
動画、CG、音楽、エンコ、エクセルとか。
ゲームは一部を除いてGPUのほうが重要だし。
377Socket774:2009/07/26(日) 14:30:46 ID:ubtq34/Y
普通にsocketAのDuron750やSlotAのPen3550のPCを使ってる俺…
明日245買いに行く
売り切れてませんように
378Socket774:2009/07/26(日) 14:37:21 ID:xyG6b7/s
衝撃の性能UPが体験できるな
今のPCで重い処理一通りやって、新PCと比較すると笑いが止まらないぞ
すぐにそれが当たり前になるがw
379Socket774:2009/07/26(日) 14:40:44 ID:rsWTYql+
>>373
240が今の245の価格でも別に納得だったよね。
まあ性能いいに越したことはないのでかまわないけど。
380377:2009/07/26(日) 14:42:45 ID:ubtq34/Y
「SlotAのPen3550」って何だよ、俺
381Socket774:2009/07/26(日) 14:43:26 ID:ZPwZfwPe
>>378
感激って3日続かないよね。
三日坊主じゃ困るんだが。
382Socket774:2009/07/26(日) 14:45:26 ID:/GB6d4BE
Brisbaneの64X2 4000+使ってるんだけど、CoreTempではかると、54度なんだけど、もしかしてやばい?
マザーボードの設定ちょっといじってみてCPU電圧を上げてみたんだが・・・
383Socket774:2009/07/26(日) 14:46:53 ID:pUUU/ACr
>>382
アイドルなのかシバキなのか、電圧何V上げたのかすら書いていないのにどう判断しろと。
384Socket774:2009/07/26(日) 14:49:12 ID:/GB6d4BE
>>383
あーごめん。ほとんどシバキに近いのかな。
Janeと不利男でTV視聴。周波数が2525.72MHzになってます。
385Socket774:2009/07/26(日) 15:08:02 ID:Dc7sdHuK
>>384
いやむしろ低くね?
Windsorの64X2 4200+だけども
軽くシバいて55℃だった
386Socket774:2009/07/26(日) 15:12:18 ID:/GB6d4BE
>>385
あ、そうなんですか。よかった。今まではかったことなくて心配になって初めてはかってみたので、焦ってしまいました。
ありがとうございます。
387Socket774:2009/07/26(日) 15:35:09 ID:Dc7sdHuK
>>386
つか温度も測らないでOCしますか・・・
388Socket774:2009/07/26(日) 17:07:58 ID:OKh59CFD
もう、ゲーマー専用のAthlonは発売されないんだね。

さよならAMD
389Socket774:2009/07/26(日) 17:10:12 ID:6brZROhW
ごきげんようAMD
390Socket774:2009/07/26(日) 17:12:18 ID:TqQkIdtq
はじめましてAMD
391Socket774:2009/07/26(日) 17:37:16 ID:YoOS9j87
おひさしぶりですAMD
392Socket774:2009/07/26(日) 17:50:23 ID:OKh59CFD
更新してるよAMD

http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
393Socket774:2009/07/26(日) 18:01:17 ID:NN4syppS
妖怪が出没したスレはここですか?
394Socket774:2009/07/26(日) 18:04:17 ID:OWZPPXdZ
>>393
なんか用k
うわ何をすあqwせdrftgyふじこlp
395Socket774:2009/07/26(日) 20:05:04 ID:RMdFndmw
俺、再就職決まったらHA06に250載せるんだ……
396Socket774:2009/07/26(日) 21:20:21 ID:bgsnjLGc
2年後かいな・・・
397Socket774:2009/07/26(日) 22:08:05 ID:/6AY6cuP
AMD
かわいいよ
AMD
398Socket774:2009/07/26(日) 23:01:27 ID:fZFlRzLT
どちらにせよ、AMDには本気で頑張ってもらわないとな。
C2QやCorei7の値段設定、AMDが弱いから高杉。

つか、Intelから引き抜いたItaniumチームはAMDでも
超絶失敗したってことなのか。
399Socket774:2009/07/27(月) 02:54:59 ID:jG6q11P0
>>398
intelはネトバ時代でもプレスコ時代でもAMDより高い値付けしかしてない。
400Socket774:2009/07/27(月) 03:03:31 ID:jJFGQqiA
C2Q買うならPhenomU買うわ
401Socket774:2009/07/27(月) 05:43:15 ID:2aKY2dQw
C2Qなんかハナから選択肢に無い
402Socket774:2009/07/27(月) 07:22:57 ID:s2vRuNR+
C2Qの層はLynnfieldに流れるね
403Socket774:2009/07/27(月) 07:50:54 ID:5nZl/NPa
メモリが有効に使えてるからだろうけどキビキビ動くな
俺から言わせたらAM3のCPUは安いよ
404Socket774:2009/07/27(月) 08:30:26 ID:018OwQ1X
淫照なんか選択肢に無い。
405Socket774:2009/07/27(月) 08:34:34 ID:30yAj+gi
PentiumD(笑)の時にもっと入ってるにダメージをあたえておけば……。

ブボボ。
406Socket774:2009/07/27(月) 10:06:40 ID:67Q/CYaI
> 淫照
と言う文字を見ると
淫=淫乱、照=照沼ファリーザ と連想して無意識にフル勃起してしまう
407Socket774:2009/07/27(月) 10:17:11 ID:+q3FtrBD
今現在、Athlonでコスパ最強は245でOK?
408Socket774:2009/07/27(月) 10:22:58 ID:9bxAsGuc
今65wの買っちゃう奴ってどんな顔してんの?
見てみたい
409Socket774:2009/07/27(月) 10:25:49 ID:ZlTn/BME
65Wもそれ以下も大して変わらんて
GF9600GT以上のVGA付けるなら馬鹿でかいCPUクーラー必須になるし
410Socket774:2009/07/27(月) 10:53:10 ID:q1LCzky/
>>408
CISCx86使ってる奴らをRISC使用者が馬鹿にしてるんですね
判ります…

え?x86使ってるって??
411Socket774:2009/07/27(月) 12:03:29 ID:ETL3OToj
たかがクソ2ちゃんだけやってるお前がCISCもRISCもねぇだろうが

アホでっか?w
412Socket774:2009/07/27(月) 13:15:37 ID:XAmfyDOo
クールにx4でも待っておこうよ
413Socket774:2009/07/27(月) 13:39:13 ID:j0DvwWIM
コスパ最強なら550BEの4コア化だろ
414Socket774:2009/07/27(月) 13:46:59 ID:Sx7YTNPQ
たかがCPUだけでコスパを語る。

ふむ、無知(ドアホ)ってのはつよいわ〜w
415Socket774:2009/07/27(月) 14:21:36 ID:j0DvwWIM
>>414
できればでいいので逃げずに
コスパ概論を無知(ドアホ)な私に御教授願います。
416Socket774:2009/07/27(月) 14:29:29 ID:jG6q11P0
お前に教える義理はない(キリッ)

って感じで終わるだけだよ。
417Socket774:2009/07/27(月) 15:11:12 ID:BPXFrStF
>>413
マザー限定だし安定しない
4コア化中電源落ちて作業中のデータ消えたよ
418Socket774:2009/07/27(月) 15:23:20 ID:ORFD8kdV
普通組んだりしたらPrime回したりするのに
4コア化してPrimeも回さないで作業中に電源落ちたとかいうのは
正直馬鹿としか言いようがないと思う。

定格外の使い方するくせに
Primeも回さないなんてお前馬鹿だろ(´・ω・)
419Socket774:2009/07/27(月) 15:49:52 ID:JC8/Qqgg
いつんなったら
手頃な液体チッソ冷却キットでんだろか、、、
420Socket774:2009/07/27(月) 16:38:21 ID:jJFGQqiA
液体窒素が手ごろじゃない
421Socket774:2009/07/27(月) 16:45:33 ID:XwU3jQti
一家に一台、お肌のお手入れにどうですか?
ttp://www.hisol.jp/products/others/elan/index.html
422Socket774:2009/07/27(月) 17:34:29 ID:n/+65FEr
>>418
お前人間辞めたら?
Prime通れば何でもOKなんだろw
423Socket774:2009/07/27(月) 17:51:39 ID:reackyFK
Primeとか通るのに他の作業で落ちるなんてまずないからな。
424Socket774:2009/07/27(月) 17:56:25 ID:CTk5kpGg
>>423
そういうのもたまにあるらしいが
俺はPrime通ったらおkってことにしてる。
425Socket774:2009/07/27(月) 18:01:23 ID:reackyFK
「Prime通ったのに3Dベンチやったら落ちました!」
ってのなら見た事あるけど、論外だとおもた。
426Socket774:2009/07/27(月) 18:18:45 ID:XwU3jQti
Primeって何の為のテストなの?
427Socket774:2009/07/27(月) 18:26:04 ID:v7u8y3IB
>>426
メモリとCPUに負荷かけるテスト。
VGAならOCCT。
428Socket774:2009/07/27(月) 18:33:20 ID:Yv860TbE
athlon 5000 be ってクロック下げられますか?
倍率は何倍ぐらいまで下げられますか?
cpu温度があっさり90度を超えます。助けてください。
429Socket774:2009/07/27(月) 18:34:26 ID:lJIiPp6X
>>428
試せばいいじゃんカス
430Socket774:2009/07/27(月) 18:38:52 ID:v7u8y3IB
>>428
conecoあたりでレビューみてくればOK
431Socket774:2009/07/27(月) 18:40:04 ID:XwU3jQti
PC全体に不可かけるのに最適なソフトってあるの?
432Socket774:2009/07/27(月) 18:43:11 ID:l7SIIC7D
>>431
#include <math.h>
main() {

  for(;;) {
433Socket774:2009/07/27(月) 18:47:26 ID:uJ0OnbV4
>>428
CPUクーラー付け直せ。おかしいだろ、90度って。
434Socket774:2009/07/27(月) 18:52:54 ID:Yv860TbE
だめだわこのpcどこかおかしい。ケース開けて直に扇風機当ててるが
余裕で120度越えるってか今まさに127ど魔であがってpc落ちた
倍率下げてみたけどos読みで2.0G 負荷かけるとアスースCnQ読みで2.6G。下がらない
435Socket774:2009/07/27(月) 18:53:27 ID:z5lGkBfO
>>428
質問文でageる奴はたいていカス
436434,428:2009/07/27(月) 18:55:08 ID:Yv860TbE
すみません。書き込んでいるのは別のpcです
437Socket774:2009/07/27(月) 18:55:43 ID:CTk5kpGg
>>435
その上全半角混ざってるしな
438Socket774:2009/07/27(月) 19:00:46 ID:kpF0DfzH
頼むからageるな
439Socket774:2009/07/27(月) 19:09:41 ID:h//MOXEE
ageてる奴は淫厨だよ
ネガキャン御苦労さま
440Socket774:2009/07/27(月) 19:39:20 ID:2+KtYWL8
>ID:Yv860TbE

教えろ!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/
441Socket774:2009/07/27(月) 20:18:37 ID:IcYiPymf
AthlonII X2 250を100とした場合、PhenomUX2 550BEってどれくらい?
754-3400+・GF8600GTでCOD4で限界感じているのでX2検討中
442Socket774:2009/07/27(月) 20:20:11 ID:whOBO0Sm
なんでこんなに殺伐としてるんだ?
443Socket774:2009/07/27(月) 20:20:54 ID:h//MOXEE
殺伐こそジャスティス
444Socket774:2009/07/27(月) 20:22:50 ID:v7u8y3IB
>>441
105〜110がいいところじゃないかな。
445Socket774:2009/07/27(月) 20:25:52 ID:fpFM5iPn
久々に来るとほんと醜いな
446Socket774:2009/07/27(月) 20:55:21 ID:+8s06u5y
447Socket774:2009/07/27(月) 20:59:44 ID:l7SIIC7D
>>446
Anandtechとか見ると、Productivityでは大差ついてる。
Photoshopはキャッシュサイズにかなり敏感だそうだから
大容量L3に意味が出てくるのかもね。
448Socket774:2009/07/27(月) 21:51:39 ID:vNYiStG8
よくよく考えたらゲームもエンコもせんので
kuma公で十分だな。オレはw
449Socket774:2009/07/27(月) 21:52:17 ID:jJFGQqiA
>>425
Prim通ったけど落ちる場合があったから
1つ余分持たせるようになったわ
理由は知らんが、常時100%と低負荷⇔高負荷を変動する場合とじゃ
何か違うんじゃないか?予想だが、マザーの機能とかな。
450Socket774:2009/07/27(月) 21:55:44 ID:30yAj+gi
>>448
なら黙ってろボケ。
451Socket774:2009/07/27(月) 21:56:34 ID:z8NSVtDI
GPU統合してるチップセッツの場合でも、Primeじゃグラフィック系に負荷かからないからね。
とくにAMDのオンボは強力で負荷高いから、GPUはGPUでテストするべきだと思う。
452Socket774:2009/07/27(月) 22:02:54 ID:uJ0OnbV4
Prime回しつつATIToolのタワシ表示させる程度だと危険かな?
453Socket774:2009/07/27(月) 23:35:27 ID:JC8/Qqgg
何で荒れるんだ、ココは、
淫厨が潜伏しとるのか。
454Socket774:2009/07/27(月) 23:38:19 ID:TLDbGmnr
敵はそこだけじゃない
455Socket774:2009/07/27(月) 23:43:28 ID:L5zkQhmU
きっと見えない敵がいるのでしょう
456Socket774:2009/07/27(月) 23:43:40 ID:0aqIIEvn
もう勢いなくなったのか
今回のAM3x2は納得のいくでき
おまえらの冷め具合は残念だ
もーヲタの熱さは見習ってほしいものだ
457Socket774:2009/07/27(月) 23:44:25 ID:TLDbGmnr
内憂外患ですよ
458Socket774:2009/07/27(月) 23:49:19 ID:WpFY3wSL
AMD皆好きになれ人生は1回
459377:2009/07/28(火) 00:00:29 ID:/qvu/R6r
買ったよ、245
感想は、visataって動きがいちいちヌメヌメしてて気持ちが悪い
まだOS入れただけだから、本格的にいじるのは明日以降
楽しみ
460Socket774:2009/07/28(火) 00:02:49 ID:TTcGyLcx
Vis"a"ta(笑)
461Socket774:2009/07/28(火) 00:03:13 ID:LryanEZy
いつからここはお友達捜しスレになったんだ?
462Socket774:2009/07/28(火) 00:07:34 ID:TXHKo2Q3
よくも煽ってくれたな、自治厨は氏ね
463Socket774:2009/07/28(火) 00:25:16 ID:LryanEZy
どっかに自治厨いますかね?w
464Socket774:2009/07/28(火) 00:28:58 ID:ZlJ738+0
>>462
自治厨とピカチュウって似てるよね。
465Socket774:2009/07/28(火) 00:32:18 ID:onHiemfq
これを貼れと言われた気がした。AMDスレなのに。
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
466Socket774:2009/07/28(火) 04:31:36 ID:SThz+OeT
ASUSの新BIOSで235eと240e対応だってさ

M4N78 PRO

[ 1004 ]
----------------------
Support new CPUs, please refer to our CPU support list for more details:
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us

Athlon IIX2 235e(AD235EHDK23GQ),2.7GHz,1MB,rev.C2,45W,SocketAM3 1001
Athlon IIX2 240e(AD240EHDK23GQ),2.8GHz,1MB,rev.C2,45W,SocketAM3 1001
Sempron 140,SDX140HBK13GQ,2.7GHz,1024K,rev.C2,45W,SocketAM3 1004
467Socket774:2009/07/28(火) 04:49:32 ID:24KSfcUb
価格的には240e=250、235e=245になるのかな?
後は登場時期だな。BIOSに出てくるくらいだからそう遠くないんだろうが
468Socket774:2009/07/28(火) 07:13:19 ID:ZPG01KLR
その価格なら楽しみだな。
9月ぐらいまでに出て欲しい〜
469Socket774:2009/07/28(火) 07:50:50 ID:OuWYQOFI
やっぱX4も ***e じゃなきゃ65Wじゃないんじゃね?
470Socket774:2009/07/28(火) 08:03:04 ID:lRFzqIbR
これぐらいだろeに拘る必要ないと思うけどな
だってアイドルは同じ
高負荷だろうけど
エンコ、ゲームやるやつならeも効いてくるけど
65w版自体かなり低電圧だしな
471Socket774:2009/07/28(火) 08:25:43 ID:Lh4+UR6J
65Wに45W(単に数字上の差異) 20Wの差はデカイ
オラのド田舎じゃ20W電球でも充分すぎるほど明るい。
この電球が延々と灯してる。
年単位で考えれば・・・あぁ・・・勿体無い、もったいない
472Socket774:2009/07/28(火) 08:34:59 ID:xX4BZlNP
常時フル稼働させるわけじゃないから
473Socket774:2009/07/28(火) 08:44:16 ID:72tsXTjO
240e待ってて良かった
65wとか買わんで良かった
474Socket774:2009/07/28(火) 09:26:01 ID:lRFzqIbR
よほど酷使しないと1年使ってどれだけ差が出るかって言うと
たぶん、思う程、金銭的にしても、ポカーンとするぐらいしか差は出ないと思う
それに電圧制御はみんなするだろうから、その差はわずかだろうと思うんだが
475Socket774:2009/07/28(火) 09:34:56 ID:unPzDcBq
オラのド田舎じゃ電圧下げると起動しなくなるべぇ〜
外気ー20℃、室内ー5℃・ ・ ・オッ
476Socket774:2009/07/28(火) 09:45:44 ID:EmAqUX9A
>>475
標高2000mにでもお住みですか?
住宅が古いと交流電圧が95v切ってるとこもあるしね
477Socket774:2009/07/28(火) 09:52:17 ID:xX4BZlNP
なんという昭和基地
478Socket774:2009/07/28(火) 10:01:44 ID:KU1mM3bH
気温減率で100m上昇するごとに0.6℃下がるとすると
2000mでは12℃下がることに
479Socket774:2009/07/28(火) 11:23:57 ID:nMsEF2kf
今使ってる939の3200+は三年前二万円弱で買った
CPU安くなったなあ
480Socket774:2009/07/28(火) 13:45:15 ID:FiNPfzR6
夏場とかのピーク時はどこでも交流電圧、1、2割は下がるだろ。
むしろ大都会の方が顕著なんじゃね?
481Socket774:2009/07/28(火) 13:55:30 ID:LJJaEADo
8k前後
250
240e
選別落ち7k前後
245 235e
240

250と240eどっちにするか迷うわ〜
482Socket774:2009/07/28(火) 14:04:51 ID:5ZHmgQeM
>>478
気温の逓減率は0.55℃ 2000mなら11℃下がる
483Socket774:2009/07/28(火) 14:35:12 ID:wJl5r7q7
>>466
4xx、6xxは、価格的に入るとこないからなぁ。
240と同じ時期にでてくれればいいのに。
484Socket774:2009/07/28(火) 14:59:55 ID:LJJaEADo
5xxと8xxをDisconでそこに入れればOK、AthlonII X4とPhenomII X3のナンバー
逆だったら綺麗なのに残念
485Socket774:2009/07/28(火) 15:23:55 ID:0TUSPXLV
>>480
古いビルに入っているオフィスで、夏場にパソコンが挙動不審になるのは
電圧が原因と聞いたことがある。
486Socket774:2009/07/28(火) 15:28:41 ID:aVpm5RtF
>>485
一応、仕様の範囲に入ってる設計でも経年劣化等で
電圧が不安定になる。
487Socket774:2009/07/28(火) 15:34:03 ID:FiNPfzR6
それと準日本製電源以外は全部115V仕様だから
電圧低下に対するマージンがなくなるんだよな・・・
488Socket774:2009/07/28(火) 15:34:20 ID:d4u9stcz
冬になると逆に電圧が高くなって、落ちはしないけど敏感なUPSが延々と警告音鳴り出す
489Socket774:2009/07/28(火) 16:04:33 ID:EmAqUX9A
古いビルとかは個々に冷暖房使用してるから瞬低や瞬電起こしやすいしな
新しいビルはセントラルヒーティング使ってるから比較的余裕あるし

つか何のスレだココww
490Socket774:2009/07/28(火) 16:42:42 ID:g984K2a4
いやいやなかなか有用な情報だと思うぞ
491Socket774:2009/07/28(火) 16:48:35 ID:x6HuXx/U
自作電源だと理想は110V±10V辺りだかんな
90V切ると結構まずい
友達んちはそれでHDD飛びまくってた
492Socket774:2009/07/28(火) 17:02:20 ID:97Y0VNqj
>>491
電源回路を自作とミスリード
493Socket774:2009/07/28(火) 17:07:15 ID:FiNPfzR6
昔はPC用パーツでも100→115Vの昇圧トランスあったような記憶があるが(300W対応くらいの?)
今日日は電源大容量化で、相当大がかりなものしか役に立たないので無くなったのかねぇ?
494Socket774:2009/07/28(火) 17:33:41 ID:uplIrffA
pv4で録画すると俺の5400+が猛烈に発熱するから、
eシリーズがもっと成長して欲しいもんだ
495Socket774:2009/07/28(火) 17:41:52 ID:EmAqUX9A
>>494
ソフトエンコ使うよりTS抜きが負荷が少ないので俺は問題なし
というか抜いて保存する事が無くなったな…最近は
エアチェックで殆ど済んでるわ
496Socket774:2009/07/28(火) 18:13:23 ID:KIKRmNBl
Regorは専用2コアだし、生産量が安定してくれば更に値下げが出来る
だろうか?ダイサイズ小さいので。

eシリーズは多分、動作電圧下がってるんだろうけど…どのくらい+コスト
で買えるんだろうな。
今のところAthlonII X4 630が8月とは言ってるけど肝心のAthlonII X2 xxxeシリーズは
当初のQ2中発売を越してるしな…選別が難しいのかな?
497Socket774:2009/07/28(火) 18:19:25 ID:g984K2a4
もう充分安いだろう・・・
498Socket774:2009/07/28(火) 18:23:41 ID:TTcGyLcx
潰す気か?
499Socket774:2009/07/28(火) 18:57:28 ID:o3W6qGIJ
600eは…。
500Socket774:2009/07/28(火) 20:10:06 ID:XGPB6QPB
250って3GHzのまま電圧落として45Wぐらいにできるの?

1.175Vぐらいまでは下げれるってのは見たけどあれ何Wぐらいなのかしらん
501Socket774:2009/07/28(火) 20:17:00 ID:fkXv+jsg
240eと785G板を来月くらいには祖父とかでセットで買えるかな
502Socket774:2009/07/28(火) 20:17:31 ID:tsCuMkNV
3GHzなら1.20Vはいける。
1.75は試してないや。
503Socket774:2009/07/28(火) 20:18:32 ID:UcQR68lj
うちの250@定格はBIOSで-0.200Vの1.150Vで常用中です
TDP45〜50Wくらいになってるのかなあ
504Socket774:2009/07/28(火) 20:21:44 ID:548qTUsc
3.3GHzにしてるけど1.1875vで動いてるよ
あんまり負荷かかることやらないからな
505Socket774:2009/07/28(火) 20:29:27 ID:XGPB6QPB
ありがとう
2.7-8GHzからもっと電圧下げれるらしいね
そこまでやればBEもどきになるかな

250欲しくなってきちゃったw
506Socket774:2009/07/28(火) 20:55:32 ID:V+sXKRHP
>>503と同様にBIOSで下げて1.15vで常用中
参考までに4850e定格電圧のときに比べて起動時最大が10w近く低かった
負荷時の消費電力、発熱の低さは鰤45w版よりいいよ
507Socket774:2009/07/28(火) 20:58:12 ID:aVpm5RtF
>>503>>506
マザーの型番を教えてくれ
508Socket774:2009/07/28(火) 20:58:50 ID:KIKRmNBl
まぁ、手軽に低電圧を楽しむならeシリーズ待ちで良いのでは。
通常版も低電圧駆動出来なくは無いけど。
509Socket774:2009/07/28(火) 21:10:09 ID:V+sXKRHP
>>507
GA-MA78GPM-DS2H
ちなみにNorthは1.125v以下に下げると負荷時に落ちる
アイドル時は設定詰めても4850eを栗で限界まで下げてたときに比べて7、8wは高いから、
アイドル状態が多い人で低消費電力狙いの人にとってはAthlonUは微妙かもしれん
510Socket774:2009/07/28(火) 21:19:22 ID:UcQR68lj
>>507
うちはGA-MA78GPM-UD2Hっす
prime95やったけどよく考えたらエンコもゲームもしないんで30分ぐらいでやめました
高負荷になるのは起動時くらいで他はアイドル状態が多いのでこのまま常用します
511Socket774:2009/07/28(火) 21:24:26 ID:6UmSzUqr
GIGAだらけかよ
512Socket774:2009/07/28(火) 21:25:07 ID:548qTUsc
biosで下げてるってk10stat使ってる人少ないのか
513Socket774:2009/07/28(火) 21:37:58 ID:V+sXKRHP
>>512
k10statも併用してるよ
表記からBIOSで下げた分引いて計算しなきゃいけないけど
一番下は800Mhz0.7v、Northも1.0vで常用中
下の設定は落ちなきゃいいくらいに思ってるからテストしてない
514Socket774:2009/07/28(火) 21:44:00 ID:aVpm5RtF
>>509>>510
さんくす
780Gを2枚使ってるけど、どれも下げれないから
BIOSでも下げたいので参考にさせてもらう
515Socket774:2009/07/28(火) 21:56:08 ID:P/IPkqgN
250の電圧の参考はこの辺とか、もう少し下にもある。
アイドルは2Gくらいでも良いんじゃないかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236320909/136
516Socket774:2009/07/28(火) 22:42:42 ID:b5LUWtXy
1.175Vが限界なうちの250は…
517Socket774:2009/07/28(火) 23:30:07 ID:WXvwmUcT
>>515
クロック低くなってくると、NB下げのが省電力に大きく関わってくる
518Socket774:2009/07/28(火) 23:52:27 ID:V+sXKRHP
>>515
そのスレ最近見てなかったから参考になったわ
ワットチェッカー読みで41〜42でうろうろしてるのが42で固定されたりと、
0.5wくらいは違うけど0.8から1.2Ghzに上げて使うことに決めた
DDR3だと6w下がるっていうのが気になる
マザーは850SBでるまで買い替えるつもりなかったけど785GをIYHしそうだ
519Socket774:2009/07/29(水) 03:43:18 ID:JDdBmV6U
5000+BE使ってるから250とか240がすんごい欲しいんだけど
ママ板(G-SURF365)がたぶん認識しない可能性が高いので
今週末Kuma(7750BE)のラストダンスに挑む予定

OCも含めてアッチィィィ!の覚悟しないと・・・下手すると50W増えるなww
520Socket774:2009/07/29(水) 03:58:21 ID:05TV2RLN
>>519
えぇぇぇ!!!
521Socket774:2009/07/29(水) 04:03:09 ID:JDdBmV6U
>>520
ソースはいちおう↓↓K10コアのラスト貼りwかもw
http://www.4gamer.net/games/040/G004032/20081214003/TN/021.gif
522Socket774:2009/07/29(水) 04:23:25 ID:Jz1krA53
低消費電力のためだけにCPUとかマザー買い換えてたらそれこそ大損じゃん
月1000円も変わるってんなら分かるけどせいぜい十数円くらいじゃないの元取るのに何年かかるの
523Socket774:2009/07/29(水) 05:49:37 ID:6dbWmTwz
>>522
そして何年もせず買い換えIYHするからね
524Socket774:2009/07/29(水) 05:56:36 ID:zFj92pJB
 Reduce Reuse Recycle。順番が大切。
 無駄な買い物をしないのがエコ的にも一番だ〜ね。
525Socket774:2009/07/29(水) 06:12:29 ID:z6nLqt4t
kumaをOC→部屋の温度が上がる→エアコン使う日が増える→電気代&CO2排出量UP→地球滅亡
526Socket774:2009/07/29(水) 06:26:51 ID:9bKdi2fH
真のIYHerならそんなもん関係なく気を失うけどな。
527Socket774:2009/07/29(水) 08:26:07 ID:+TjFnFGj
Athlon X2 5800+(Brisbene)から7850BEに改装した場合、
CPUのコアが変わるのでOS再インストールは必須でしょうか?
528Socket774:2009/07/29(水) 08:31:31 ID:z9cvKGcf
>>527
いらん。
最悪でも再認証止まり。
529Socket774:2009/07/29(水) 08:39:51 ID:Yr4yQPnY
168 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 17:58:38 ID:+3mksGa9
空気清浄機にX2 7750BE @3.00GHzを取り付けたら、アイドル67度、負荷80度を超えて暖房器具と化しています。

どうすれば冷えるのでしょうか?

169 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:00:09 ID:9Gg1ibiP
冷房付けてください
530Socket774:2009/07/29(水) 09:14:03 ID:p2K52FET
現行のAM2 X2から公式にAM2+/AM3CPU対応の明記のないCPUに換装した場合、CPU名は正しく表示されますか?
531Socket774:2009/07/29(水) 10:20:53 ID:V/W2CmaT
>>530
マザーが対応してれば表示される
532Socket774:2009/07/29(水) 12:01:06 ID:+TjFnFGj
そうなのですが またく種類の違うCPUに交換した場合、OSの再インストールしないと美味く動かない、
とどこかで呼んだもので 付け替えるだけでOKなのですね
533Socket774:2009/07/29(水) 12:06:55 ID:PoZsiB2A
>>521
それ昔のBIOSのせいだと思うけど。
最新BIOS使えばこんな感じだよ。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/022.gif

正直CPUだけ買えるよりマザーも込みで変えた方がいいんじゃないか?
534Socket774:2009/07/29(水) 12:07:09 ID:L9KMRZ67
2○時間テレビ
kumaは地球を救う。
535Socket774:2009/07/29(水) 12:09:02 ID:05TV2RLN
kumaは地球温暖化を応援しています
536Socket774:2009/07/29(水) 12:10:18 ID:z9cvKGcf
たった今、kumaをNG登録した。
テスト。
537Socket774:2009/07/29(水) 13:00:25 ID:cvAI5o9v
ひさしぶりにSempron2600+から、250に移行しようと考えているん
ですけど、おすすめの安定してるマザーはなんでしょうか?

ひさしぶりすぎてわかわからん・・・
538Socket774:2009/07/29(水) 13:03:20 ID:tHP/rnOD
539Socket774:2009/07/29(水) 13:05:41 ID:7NE5T9tX
知ってるかもしれないけど、もう少し待てば新チップの785Gマザーがでるよ
安定には程遠いかもしれないが急いでないなら様子見てもいいかも
540Socket774:2009/07/29(水) 13:06:42 ID:ECDbUROH
もう出てるよ。785G
541Socket774:2009/07/29(水) 13:13:32 ID:1m8F3I/K
>>540
まだ発売されてないよ。
542Socket774:2009/07/29(水) 13:50:48 ID:f6HBbxj+
780G持ってると785Gの魅力が無いな
値段次第だけど785Gより780G選ぶわ
543Socket774:2009/07/29(水) 13:57:07 ID:cvAI5o9v
>>538

むこうで聞いてみます。

>>539

ありがとうございます。
なんか昔に比べてATXタイプのマザーって減ってるんですかね? 
メモリもcpuも規格多すぎだわ。
544業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/07/29(水) 14:09:22 ID:S3ZDTc2x
 |  | ∧
 |_|Д゚) 785GはDVI+HDMIで出力可能なのかなぁ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545Socket774:2009/07/29(水) 14:16:54 ID:cm1goKES
>>542
いやグラフィックがHD4200となり780Gより性能が15%向上
さらに780Gには無いUVD2やDirectX10.1完全対応でWindows7もばっちり
DDR3メモリにも対応でAM3プラットフォームの性能を余すことなく発揮できる
546Socket774:2009/07/29(水) 14:18:52 ID:1m8F3I/K
>>542
俺ならDX10.1対応・UVD2.x対応・DDR3メモリ対応の785Gを選ぶ。

つまり人それぞれ魅力が違うという事だ。

>>544
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2963.html
>対応する出力はD-sub, DVI-D, HDMIで、マルチディスプレイにも対応できる。
547Socket774:2009/07/29(水) 14:20:54 ID:V/W2CmaT
785GはプロセスシュリンクでNB扱いやすいかもね
それに780Gだと今流通してるマザーの大半がSB700使ってるので
おみくじしたい方はSB710か750選べばいい


個人的にはM4N78PRO
NVチプのシンプルマザーをオススメ
548Socket774:2009/07/29(水) 14:22:13 ID:ECDbUROH
>>541
日本ではね。海外で買い物したことって無いんだろうな・・・・ボソッ
549Socket774:2009/07/29(水) 14:22:48 ID:UT4w7BVc
795GXはホントに出るの?
550Socket774:2009/07/29(水) 14:24:34 ID:1m8F3I/K
>>548
http://forums.ocworkbench.com/showthread.php?p=449548#post449548

785Gは8月4日にローンチされるのに海外ではもう既に発売されてるのか。
で、どこの海外?
551業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/07/29(水) 14:25:36 ID:S3ZDTc2x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>546 780/790はD-Sub+DVIorHDMIでDVI+HDMI出力が出来ないんだ。
 |文|⊂)   デジタル2発出せるなら今の790GXから乗り換えてもいいかなと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552Socket774:2009/07/29(水) 14:29:05 ID:yzGa/dBv
というか日本人が集まる掲示板で、いきなり海外前提の話始めるのがそもそもおかしい
553Socket774:2009/07/29(水) 14:29:58 ID:7hgHUNW4
>>548に期待。
554Socket774:2009/07/29(水) 14:33:32 ID:5mRjb8NS
>>547
プロセスは同じっしょ
555Socket774:2009/07/29(水) 14:41:12 ID:/I70AHhS
785Gママンは240eとか最初のパイオツから対応してるみたいだから、
同時期にくるな。IYHの予感。
556Socket774:2009/07/29(水) 14:50:49 ID:L9KMRZ67
此処でkumaをNG登録すると…
もれなく、、、
557Socket774:2009/07/29(水) 15:27:31 ID:ZUmDtBBQ
>>551
チップセットとしては790でもいけるはずだが
ママンメーカーがやってくれんのよね・・・
558Socket774:2009/07/29(水) 15:28:18 ID:E2oo5Iic
785G待つより780Gにグラボ載せればいいんじゃね?
559Socket774:2009/07/29(水) 15:32:20 ID:NQ/AM5t1
780G + HD3450でHybrid CFする方がママン買い替えよりも安上がりだしな。
560Socket774:2009/07/29(水) 16:20:00 ID:RonjoNpU
780G + HD3450 より単体での性能が良いグラボって
どの辺りから??
いま、780Gマザーで、2600XT単体なのだが、
HD3450買ってHybrid CFしたほうがいいの??
(今更3450買うのも気が引けるが値段次第では・・・)
561業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/07/29(水) 16:22:57 ID:S3ZDTc2x
 |  | ∧
 |_|Д゚) 26XT単体の方が速いやうな。
 |文|⊂)   今更3450ってCFするならやっすい4650でも買った方がいいと思うよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
562Socket774:2009/07/29(水) 16:27:42 ID:QfNby8g2
俺790GX+3450やってるけどはっきり言って役に立たないよ。CFしても4350以上4550以下って感じで使いどころなんか無いよ。
出力1画面になっちゃうし。4550買うほうがよっぽどマシ。
563Socket774:2009/07/29(水) 16:31:17 ID:RonjoNpU
>>561 >>562
thx!!
3450が\4,000前後、4670が\7,000前後だから
やっぱりコスパ悪すぎですな。>Hybrid CF
素直にグラボ買い換えるよ。

大幅なスレチすまん。
564Socket774:2009/07/29(水) 16:35:45 ID:1m8F3I/K
>>560
検索すればすぐに出てくるんだから
少しは検索すればいいのに。

http://www.tomshardware.com/reviews/amd-780g-chipset,1785-11.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080307/295718/
565Socket774:2009/07/29(水) 16:46:42 ID:E2oo5Iic
無難に4670挿せばいいと思うよ
566Socket774:2009/07/29(水) 16:48:02 ID:E2oo5Iic
グラフィックボード性能表
http://raidennet.web.fc2.com/vga.html
567Socket774:2009/07/29(水) 16:56:09 ID:ysA8IIoT
今度出るギガの785GPMでたら250と一緒に買いたいけど
DDR2かDDR3にするのか未だに迷ってる、値段次第何だろうけど
568Socket774:2009/07/29(水) 17:14:33 ID:g8B5FJcX
>>567
GA-MA785GPM?
DDR2専用じゃなかったっけか
569Socket774:2009/07/29(水) 17:21:05 ID:vLR3mjCG
サウスのことあるから780はやめとけ
570Socket774:2009/07/29(水) 17:23:41 ID:5h0Z4dSR
>>569
SB7xxってなんか問題あるの?
571Socket774:2009/07/29(水) 17:28:59 ID:tHP/rnOD
>>569
>サウスのSB700にはクロックジェネレーターが正常に動作しない問題があり、登場時には外部のクロックジェネレーターが必要だとのこと
>問題を修正したものはSB710として登場するそうです
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51125802.html

これのこと?
572Socket774:2009/07/29(水) 17:31:15 ID:ysA8IIoT
>>568
785GPMほぼ同じ様な、785GPMTってのがDDR3専用で出るみたい
573Socket774:2009/07/29(水) 17:34:32 ID:g8B5FJcX
>>570
>547が書いてるけど
いま処分特価で出回ってる780GのマザーがSB700つかってるからじゃない?
SB710&750はACC使える&AOD(AOD Extreme)に完全対応してるし
574Socket774:2009/07/29(水) 17:39:26 ID:5h0Z4dSR
>>571,573
ありがとう、たしかにこれはまずいね
575Socket774:2009/07/29(水) 17:54:18 ID:VVV2dp47
576Socket774:2009/07/29(水) 18:10:23 ID:1m8F3I/K
>>575
Get this item delivered next day from only...
577Socket774:2009/07/29(水) 18:17:16 ID:ysA8IIoT
DeluxeとかPremiumも勢い発売されそうな感じ
578Socket774:2009/07/29(水) 18:19:58 ID:z9cvKGcf
>>575
70ユーロ??

えーと70*133
安いな。
579Socket774:2009/07/29(水) 18:32:49 ID:/I70AHhS
>>575
けんか版のAM2+で一万切るなら、うれぴーな。
580Socket774:2009/07/29(水) 18:59:01 ID:whutGigr
>>579
けんか版?2ch語なのかそれ?
581Socket774:2009/07/29(水) 19:17:13 ID:VHNUQxnJ
582Socket774:2009/07/29(水) 19:22:52 ID:EoQhnh2M
け…廉価…
583Socket774:2009/07/29(水) 19:27:25 ID:z9cvKGcf
汎用を 「ぼんよう」 とよんでいる人がいたな。
584Socket774:2009/07/29(水) 19:31:10 ID:05TV2RLN
けんか版ワロタ
585Socket774:2009/07/29(水) 19:34:20 ID:7NE5T9tX
>>579
SSDスレの住人か
586Socket774:2009/07/29(水) 19:40:02 ID:+Df3DNEo
けんか版の発祥地はAMD7xx総合スレだよん
587Socket774:2009/07/29(水) 19:45:04 ID:7NE5T9tX
>>586
発祥というか、今日の早朝に丁度SSDスレで同じ流れになってたからさ
588Socket774:2009/07/29(水) 20:32:36 ID:Exli8YUm
そんな読み間違いでんでん(なぜか云々に変換できない)はどうでもいいんだぜ
589Socket774:2009/07/29(水) 20:35:09 ID:4CiSdh2T
このスレふいんき(なぜか)悪いですね
590Socket774:2009/07/29(水) 20:38:44 ID:E2oo5Iic
ゆとり教育の弊害が現れてるな
http://nhg.pro.tok2.com/reserch-2/reserch1-99.htm
591Socket774:2009/07/29(水) 20:43:41 ID:KYzm7Mh+
このスレの雰囲気…何故だろう、懐かしい気がする…。
592Socket774:2009/07/29(水) 20:50:52 ID:/I70AHhS
>>586
自作板では共通語だと思ってた。すまん。
593Socket774:2009/07/29(水) 20:59:20 ID:z9cvKGcf
>>592
いや〜俺も最近まで「芋の契約」「芋の契約」って
何のことかさっぱりわからなかったぞ。
なんでも隠語にするのはどうかと思うねぇ。
594Socket774:2009/07/29(水) 21:06:47 ID:JwjkH8sy
見た事ねーよっw
595Socket774:2009/07/29(水) 21:13:53 ID:iqtzmf/Q
>>593
イー・モバイルの契約でいいのか?
596Socket774:2009/07/29(水) 21:16:31 ID:z9cvKGcf
>>595
そう。最初全く意味不明だった。
597Socket774:2009/07/29(水) 21:18:59 ID:enDObLNH
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3065

X4の最新情報はここを見る限り、95Wなのか
eは45Wだけど、2.8と2.3でほんとに倍以上もちがうのだろうか
598Socket774:2009/07/29(水) 21:39:42 ID:raO+9Ov4
620も95Wだなんて萎えもいいとこだな・・・
599Socket774:2009/07/29(水) 21:54:10 ID:fGVZG1Ss
>>572
ナカーマ俺も250と785で組む予定。俺もなんとなくDDR3にしたいw

GA-MA785GM-US2H 649元≒9000円
ttp://detail.zol.com.cn/motherboard/index202450.shtml
GA-MA785GPMT-UD2H 749元≒10,387円
ttp://detail.zol.com.cn/motherboard/index203735.shtml

GA-MA785GM-UD2Hはわからんかった
600Socket774:2009/07/29(水) 22:05:14 ID:M0lKye8G
601Socket774:2009/07/29(水) 23:35:14 ID:kEDujFGs
>>540 Socket774 sage 2009/07/29(水) 13:06:42 ID:ECDbUROH
>>    もう出てるよ。785G
>>
>>
>>548 Socket774 sage 2009/07/29(水) 14:22:13 ID:ECDbUROH
>>  >>541
>>  日本ではね。海外で買い物したことって無いんだろうな・・・・ボソッ

海外で買い物したいよ!はやくしてくれる?

  ☆ チン ハラヘッタ〜
       ハラヘッタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | AMD 785G  |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
602Socket774:2009/07/29(水) 23:59:02 ID:fU76fa3D
250買ったマジで。E7600と同等かそれ以上の性能で満足。
603Socket774:2009/07/30(木) 00:52:11 ID:siXAb/be
3.1Ghzでキャッシュ512kの6000+を貰えるのですが
今でも通用するでしょうか?

かなりレアなCPUなのでしょうか?
604Socket774:2009/07/30(木) 00:54:54 ID:PHs8oYZK
何するかによるんじゃね?
2chとかするくらいなら十分すぎる
605Socket774:2009/07/30(木) 01:00:17 ID:aPibWuxl
>>603
未だにX2 4200+な俺には羨ましすぎるなそれ
606Socket774:2009/07/30(木) 01:17:38 ID:lZpzznnt
AM2もAM3もCPUクーラーはAM2のでも付けられるよね?
写真で見た限りでは同じ寸法のように見てるけど
607Socket774:2009/07/30(木) 01:17:43 ID:jzFgBbJq
あ、結局ID:ECDbUROHは出て来れなかったのかwwwww
608Socket774:2009/07/30(木) 01:45:54 ID:SqSyuFSy
6000+うらやましすぐる
609Socket774:2009/07/30(木) 03:19:10 ID:YOCrVHaY
245+8300
intelに比べるとキビキビ動くね
気持ちいいわ
610Socket774:2009/07/30(木) 05:32:44 ID:nuFwmbRX
>>603
別にレアなわけじゃないけど、ちゃんとCnQ効かせないと
アッチッチだからね。
611Socket774:2009/07/30(木) 08:05:34 ID:Owtdg2vC
>>605
X2 4200+も2chなら十分だろ。
クールなCPUだし、用途によってはまだまだ使える。
612Socket774:2009/07/30(木) 08:46:23 ID:LS5qOeX6
>>603
自分で使うより売って250とか245とか買ったほうがいいよ
今なら情弱が7、8千円で買ってくれるよ オクで
613Socket774:2009/07/30(木) 08:51:29 ID:g4Xm3TJw
情弱って言うよりそれしか使えない事情だったりするんだろ
奥使うのにその程度の事を目にしないとかあり得ない
614Socket774:2009/07/30(木) 09:04:26 ID:zff3xWPr
それがあり得るのがオクなんだよ
615Socket774:2009/07/30(木) 09:17:04 ID:g4Xm3TJw
自作してるんだろ。あり得ないよ
店でSSD見て2万で、あーHDDは高くなったなぁってぐらいの話になる
そんな奴いない
いや、いないと言う方向でいい
俺が言ってるから、ねーんだよ
616Socket774:2009/07/30(木) 09:18:17 ID:/gtL4H63
マジレスすると、ヤフオクのPC関連の高値っぷりは異常。
俺もゴミみたいなパーツぶん投げるけど保証無しなのに実にマーベラスな価格で落としてくれる。
617Socket774:2009/07/30(木) 09:20:40 ID:/gtL4H63
>>615
朝からファビョりは勘弁してくれ。
618Socket774:2009/07/30(木) 09:22:42 ID:g4Xm3TJw
おまえに答えてマジレスしてやるよ
最近、6000を7千円で買ったのは俺だよ
そういう事だから
619Socket774:2009/07/30(木) 09:31:18 ID:cWTRI8zM
785G+250はCP最高だね。
次期録画鯖候補。
620Socket774:2009/07/30(木) 09:55:02 ID:1oQRjDxc
てかネットでも殆ど売ってないから値上がりしてるんだけどな
売ってても高いし
621Socket774:2009/07/30(木) 10:39:53 ID:SqSyuFSy
俺のマザボAM3乗らないから89Wの6000+なら普通に欲しいぜ
622Socket774:2009/07/30(木) 11:19:24 ID:DN9HPc5C
僕は5600+ちゃん
623603:2009/07/30(木) 12:23:10 ID:UU5PW11G
レスありがとうございました!

今使ってるマシンがセンプロン2200+なのでパワーアップが楽しみです!

なにやらダンボール入りのガラクタをくれるみたいなので、欲しい方いたら教えてください。
624Socket774:2009/07/30(木) 12:23:42 ID:jl3GvqdP
>>621
熊は乗らないのか?
TDP80Wの550と似たような消費電力だよ。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/022.gif
625Socket774:2009/07/30(木) 12:29:10 ID:yPH4N+uS
>>624
K8までしかBIOS対応してないんでしょ?
626Socket774:2009/07/30(木) 12:33:34 ID:rKC5+acu
物によって対応している所稀にある
マザー何?
627Socket774:2009/07/30(木) 12:54:36 ID:zff3xWPr
AM2でも発売当初にPhenom対応うたっていたのは大概大丈夫
628Socket774:2009/07/30(木) 13:26:38 ID:a2pFYHa9
240eマダー? AAry
629Socket774:2009/07/30(木) 14:05:47 ID:SdlEbQGv
今日の祖父の日替わり特売の250を5980円で確保してきた
川越店に開店30分前に行ったんだけど、開店時間までに並んだのは
結局俺一人かよという閑散とした状況で、一人晒しものになってきた
店内を30分程うろついて、帰り際に見たらまだ4個残ってたよ
250が5980って魅力ないんかな?
630Socket774:2009/07/30(木) 14:11:43 ID:RKVpw6Ze
だって平日だし
631Socket774:2009/07/30(木) 14:12:08 ID:Ya2/pC3I
魅力的すぐる気が。
632Socket774:2009/07/30(木) 14:12:31 ID:aQG7MoFF
X4は8月23日になったのか。
633Socket774:2009/07/30(木) 14:24:22 ID:rKC5+acu
9月発売に変更じゃね?
634Socket774:2009/07/30(木) 14:40:02 ID:7vRblN0k
>>629って祖父全店?
大宮にでも行ってみようと思うんだが
635Socket774:2009/07/30(木) 14:56:24 ID:FwzDaGZK
大宮近辺今大雨だから止めとけ。。。
636Socket774:2009/07/30(木) 15:11:34 ID:o8MSnHzp
>>635
東京北部にいるが、北の空が真っ暗だな。
東京はカンカン照りだけど風が強い。
637Socket774:2009/07/30(木) 15:19:23 ID:gdVqKRPP
>>635
大和田の花火大会中止か??しょぼん。
638Socket774:2009/07/30(木) 15:24:55 ID:hzL0BHY6
いいなあ
年始に8450eを9280円で買ったときには
ここまでいいCPUがこんな安値で出るとは思わんかった
639Socket774:2009/07/30(木) 17:49:11 ID:pVsxC/Si
>>621
6000+ 89Wなら普通に冷えるしな
640Socket774:2009/07/30(木) 17:54:26 ID:gdVqKRPP
>>639
リテールファンだと、アイドル37℃、連続負荷時に50℃近いのだが・・・。
ちなみに室温25℃のミドルタワーでね。
641Socket774:2009/07/30(木) 18:10:18 ID:OtzPJV5E
>>640
>リテールファンだと、アイドル37℃、連続負荷時に50℃近いのだが・・・。
>ちなみに室温25℃のミドルタワーでね。

なんか問題あるのか?
最大コア温度70℃だし十分過ぎるほど扱いやすいと思うんだけど…
642Socket774:2009/07/30(木) 18:13:25 ID:aQG7MoFF
うちの静音重視で組んだPCもそんなもんだよ。
別にどうということはない。
私が動き出すのは60℃超えてからだ(`・ω・´)
643Socket774:2009/07/30(木) 18:52:34 ID:pVsxC/Si
>>640
なんか問題あるのか?

気になるならCPUクーラー交換すればいいだけの話だろ
K10使ってる連中から見れば羨ましい限りだ
644Socket774:2009/07/30(木) 20:12:33 ID:SqSyuFSy
>>624
5050E辺りまでしか対応してなかったかな

>>626
GA-M55plus-S3GにBE-2400載せてる
BE-****も凄く良いCPUなんだけど最近地デジ環境調えたからもうちょい欲しいなぁと感じる時がある
645Socket774:2009/07/30(木) 20:55:59 ID:yLUL7ihL
250をIHYしてきた。
240eもIHYしようと思う。
646Socket774:2009/07/30(木) 21:06:55 ID:vV8PbNCD
>>644
GA-M55plus-S3G 春まで使ってた。 ご臨終したけどイイままんだったな
647634:2009/07/30(木) 21:21:09 ID:t4FphKTe
大宮祖父で無事確保できました
情報thx
648Socket774:2009/07/30(木) 22:14:45 ID:SqSyuFSy
>>646
AM2のままんじゃ鉄板だよね
動作が安定し過ぎて物足りない位だったよ
649Socket774:2009/07/30(木) 22:30:30 ID:nn/acLlO
マザーはちょっと変態くらいがちょうどいい
ド変態は困るけどな
650Socket774:2009/07/30(木) 23:04:26 ID:RJ7TMKXB
>>629
平日、川越、250に並ぶのはかなりの少数派だろ。
在庫処分してるということは、240eとかが今の250辺りの価格帯に入ってくるかな?
651Socket774:2009/07/30(木) 23:05:56 ID:UJtZAQWI
わしゃBIOSTAR Tforce550現役じゃがこいつも鉄板じゃ
652Socket774:2009/07/30(木) 23:19:32 ID:0CsCkYZF
MSIのnForce550マザーも鉄板だったな
熊以降は対応してないけど
653Socket774:2009/07/30(木) 23:29:17 ID:7CPYFmtt
1年前に買った4850e+780Gはいまや・・・
654Socket774:2009/07/31(金) 02:36:06 ID:jYYFps7T
>>647
祖父のバカ!
655Socket774:2009/07/31(金) 02:44:58 ID:L1WjTMRf
545と価格近いから警戒したんだろうな
電圧も違うし競合商品じゃないのにな
656Socket774:2009/07/31(金) 02:46:48 ID:L1WjTMRf
ごめん電圧じゃなくてTDP値ね
657Socket774:2009/07/31(金) 04:48:13 ID:Pg1trNfP
jh
658Socket774:2009/07/31(金) 08:43:35 ID:si4MbnK5
>>647
う〜、花火大会中止のことばかり考えて、大宮祖父寄るの忘れておった。
659Socket774:2009/07/31(金) 12:36:58 ID:gKrRZRDy
仕事休みになったんで、大宮にエロゲ買いに行ったら特価のU250が一つだけ残ってて、ついIYHしてしまった…

すでに一つ持ってんのになにをやってんだ俺は。
660Socket774:2009/07/31(金) 12:43:57 ID:bQuCeH1P
マザボは壊れるけど、CPUはあんまし壊れないからなぁ
予備を持つ意味ってあんまりないかもね。
661Socket774:2009/07/31(金) 12:57:50 ID:a7VzoKTk
MB予備が有っても壊れる頃にはCPUごと交換した方が良かったりするから、予備は意味無いね
662Socket774:2009/07/31(金) 13:03:19 ID:ojl8Gb5N
>>659
駄目元で行こうと思ったけど、おまえー。
663Socket774:2009/07/31(金) 13:21:03 ID:s0MNA5SE
つか、祖父安くし過ぎだろw
全店でやったみたいだけど・・・
CPも良いCPUを2kも下げ過ぎだろ
どこのバカだこの値付けやったアホは
俺8400円で最近買ったんだぞw
俺的には250はかなり評価高いCPUなんだけど
2kも下げて、それなりに数も出してびっくりしている
だって最近出たCPUだし、物も悪くないのになぁ
664Socket774:2009/07/31(金) 13:27:32 ID:/CyM1PZO
一月前に9kで買ったのにもう6kかよ
665Socket774:2009/07/31(金) 13:28:01 ID:0y/bP/Sw
つか、サイトでも売れ
666Socket774:2009/07/31(金) 13:54:23 ID:+MFitsEE
地域差別だ
667Socket774:2009/07/31(金) 14:28:24 ID:i8C4Tfmk
sofmapなんか地方にはないのにー。
肉とか野菜はおいしいけどさ。

つかCPUが6000円でマザーも8000円くらいで買えるから
乗り換えるなら今かねぇ。
668Socket774:2009/07/31(金) 16:03:00 ID:BNWxcYcZ
AM2以前の旧プラットフォームユーザーのAM3移行促進を刺激するいい起爆剤になりそうだな
669Socket774:2009/07/31(金) 16:20:16 ID:xK+wnQHl
ソケAM2の4000+とGA-MA69GS3Hで2年ちょいがんばってきたけどPhenom955に惹かれてボーナスで買ってしまった
さよならAthlon・・・XP2000+から4世代お世話になりました。
670Socket774:2009/07/31(金) 16:34:25 ID:a7VzoKTk
マテ! AthlonII x2 250もあるぞ
671Socket774:2009/07/31(金) 17:52:33 ID:KAGiZVqb
買った後だから手遅れだろ
672Socket774:2009/07/31(金) 17:53:30 ID:pBWyo5Qe
X4まだチンチン
673Socket774:2009/07/31(金) 18:24:20 ID:ZErRoZGz
まだソケットAのアスロンXPなんだが、もう何世代経ったんだ?
674634:2009/07/31(金) 19:01:02 ID:5gaYdpkb
>>659
あれ・・16時くらいに俺が電話したときも残り1つとか言って取り置きしてもらったんだが
つまりそういうことか
675Socket774:2009/07/31(金) 19:23:44 ID:rf6wkFUx
AthlonII X4 605eを買おうかと思う
価格は10000くらいかな?
676Socket774:2009/07/31(金) 19:25:07 ID:78Fe0qWU
>>675
初物は高くつく。
677Socket774:2009/07/31(金) 19:42:22 ID:TJFSVFxf
>>668
俺の場合、CPUだけ変えた。完全AM3とかにしようとは思えなかった
変えた理由は前使ってたCPU売って買う時の差額が800円程だったから
劇的に温度が落ちた、よってファンも減らす静音&省電力、メモリの恩恵なのか
前よりレスポンス良くなった。
メモリをフルに使えるようになったのがいいね
今回で俺の自作は完成したw
678Socket774:2009/07/31(金) 19:49:07 ID:gKrRZRDy
>>674
棚の上に1個だけおいてあったでよ。
実はまた在庫出してきたりしてナ。
679Socket774:2009/07/31(金) 20:16:21 ID:0DR5j0Yf
245を6980で買った俺涙目
680Socket774:2009/07/31(金) 20:19:00 ID:uD+igCLs
うっせえな。
250を9280円で買った俺に謝れ。
681Socket774:2009/07/31(金) 20:20:37 ID:6NzlXVRx
みんな×4 640出たら乗り換えるんですね、分かります。
682Socket774:2009/07/31(金) 20:23:50 ID:8rc6V1Rx
AthlonII X2は価格競争に強いのかな?
数売れば値下げ攻勢にも耐えられるようになってるとか。
歩留まりも良好なのかな。
683Socket774:2009/07/31(金) 20:30:40 ID:blgzKBVl
俺は250を7800円ぐらいだったな(@クレバリー)
684Socket774:2009/07/31(金) 20:33:56 ID:zrNsQquE
俺は9480円だったな
685Socket774:2009/07/31(金) 20:37:10 ID:BNVwrsQd
245を6840で買った俺涙目

X4って二次キャッシュ512kなんでしょ?あんま関係ない?
686Socket774:2009/07/31(金) 20:40:39 ID:PADMKbkg
www
687Socket774:2009/07/31(金) 20:50:09 ID:0w5URYVA
250か245を買うか真剣に悩み中。
688Socket774:2009/07/31(金) 20:59:36 ID:PEo8bA8P
4850e に DDR2-6400はよい組み合わせだが、
4850e に DDR2-1066は効果ある?
689Socket774:2009/07/31(金) 21:00:16 ID:PEo8bA8P
4850e に DDR2-6400はよい組み合わせだが、
4850e に DDR2-8500は効果ある?
690Socket774:2009/07/31(金) 21:02:54 ID:pBWyo5Qe
大事なことなので2回書き込んだのですか?
大事なことなので2回書き込んだのですか?
691Socket774:2009/07/31(金) 21:11:14 ID:zDyojxsC
>>685
低負荷処理だけなら大差ない
エンコやゲームするならL2・L3は大きい方がいい
>>687
AthlonIIのX3やX4が発売されれば即刻乗り換えるなら安い方で
乗り換え予定がなければ自己満足で3Gの250で
692Socket774:2009/07/31(金) 21:39:02 ID:JRkaGX9k
>>687
245じゃね?7kなんて最初から特価みたいな感じだし。
どうせなら240か240eまで待つとか。とりあえず240は来週だべ。
693Socket774:2009/07/31(金) 21:41:00 ID:0w5URYVA
>>691
なるほど。質問続きでスマンが、
今使ってるM2A-VMに載せるか、
8000円ぐらいのマザー買って載せるか考え中。
マザーで体感や安定性変わるかな?
694Socket774:2009/07/31(金) 21:47:24 ID:g3VXFhZS
M2AVMからMA78GPMに換えたついでにCPUも250買ったけど
体感は全く変わらない
695Socket774:2009/07/31(金) 21:48:47 ID:uD+igCLs
ベンチで微妙な差は出るんだよね確か。
ほぼそれだけだから気にすることはないでしょ。
696Socket774:2009/07/31(金) 21:58:12 ID:kH39u6On
245買うか迷うなあ
5200+使ってるんだけど買ってもあまり変わらなかったらがっかりだし
697Socket774:2009/07/31(金) 22:12:30 ID:JRkaGX9k
690Gと780Gで違いがわかるのは動画再生時ぐらいかな。
しかもHD動画をフルHDモニターで見る場合。
その用途だと780G+K10以降の組み合わせがいい。
ゲームとかは知らない。
698Socket774:2009/07/31(金) 22:24:58 ID:g3VXFhZS
5200+から250
5200+だと映像がのっけからスローなってついていけなくなってた糞重いh264動画がかなりの高負荷だが
一応まともに再生されるようになったからそれなりにパワーアップはしている
はず
699Socket774:2009/07/31(金) 22:50:48 ID:KWbltHPo
うちの5200+はそんなこと無いけどな・・・・・・・・・・・
700Socket774:2009/07/31(金) 22:53:22 ID:BrwnZaeH
701Socket774:2009/07/31(金) 22:53:45 ID:kENSqHhP
K8は今となっては少々非力かも
702Socket774:2009/07/31(金) 23:03:18 ID:0w5URYVA
>>697
ビデオカード挿してたらほぼ変わらないと考えてよい?
703Socket774:2009/07/31(金) 23:04:49 ID:TAw03qVh
>>701
ノートはK8しかねぇぞ
704Socket774:2009/07/31(金) 23:06:07 ID:kENSqHhP
ここは自作板じゃない
何で突然ノートの話?
705Socket774:2009/07/31(金) 23:14:51 ID:PQgDgkAm
>>700の動画を見て、5600から買い換える決心がついた
706Socket774:2009/07/31(金) 23:24:08 ID:jYYFps7T
>>700
1分4秒の動画の再生に3分25秒かかった
5200+ 2.6GHz
707Socket774:2009/07/31(金) 23:27:51 ID:hoeMLKyM
>>700
UVD頑張ってくれませんでした^^;
708Socket774:2009/07/31(金) 23:32:54 ID:pIQBNXem
重くすることを目的に作った動画とかくだらなすぎて基準にならん
709Socket774:2009/07/31(金) 23:34:38 ID:BrwnZaeH
>>700
この動画はフルHD、120fpsだからかなり特殊
普通はHDで60fpsぐらいを再生できれば問題ない
710Socket774:2009/07/31(金) 23:42:11 ID:KWbltHPo
今となってはiidaのサイトが一番のベンチソフトだったなw
711Socket774:2009/07/31(金) 23:45:00 ID:L7QHlK03
接続数エラー
申し訳ありません、このファイルは現在アクセスが大変込み合っております
しばらくしてから再度ダウンロードを行って下さい。


ファイヤーストレージパスを購入されれば今すぐダウンロード可能です
無料で運営している都合上限りあるサーバーリソースをうんたら
712Socket774:2009/07/31(金) 23:48:39 ID:+3dZ09Wv
700の動画って790GXオンボじゃむり?940BE、Media Player Classicで再生できない
713Socket774:2009/07/31(金) 23:49:27 ID:aNRPwvls
>>700
接続数エラー


申し訳ありません、このファイルは現在アクセスが大変込み合っております
しばらくしてから再度ダウンロードを行って下さい。


ファイヤーストレージパスを購入されれば今すぐダウンロード可能です
無料で運営している都合上限りあるサーバーリソースをご理解下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
「NINJA GAIDEN2.mp4」
714Socket774:2009/07/31(金) 23:49:55 ID:hoeMLKyM
715Socket774:2009/07/31(金) 23:53:30 ID:sgTuBXxs
>>714
あれ、前はもっと動いてた気がしたんだけど
716Socket774:2009/07/31(金) 23:53:48 ID:EPDoxtqY
軽くしちゃったんだよなw  C2DのP8400でもCPU半分いかんわw
717Socket774:2009/08/01(土) 00:04:59 ID:29ea9wTF
>>714を10個 75%付近で推移 ピーク88%
718Socket774:2009/08/01(土) 00:05:43 ID:jl1GCGA2
最強のベンチサイトの面影も無いな。ヘタレすぎオワタ
719Socket774:2009/08/01(土) 00:06:11 ID:vbTiP4hp
10個とか・・・・・・・・・・・・・・・なんの意味があるんだろ
720Socket774:2009/08/01(土) 00:10:23 ID:D6ZMjyKI
>>714
Phenom X3 8450e @2.45GHzで50%くらいだな
Linuxだからか

これPen4とかだったら確実にカクカクじゃないか?
721Socket774:2009/08/01(土) 00:12:38 ID:MJR/aVhm
>>700

HA06 780Gオンボ Ath x2 3600+ 1.9G→2.6GにOC

Media Player ClassicHC (UVD使用) ガックガクの一秒ごとコマ送り再生w ただしほぼ時間通り CPU15-30%
GOM(UVD敢えて入れず) 4コマ/秒くらいで再生幾分滑らか、ただし再生時間3倍近くかかるw CPU65-75%

オンボではUVDいれてもきついなw まぁCPUもしょぼいので仕方ないが
K10系だとどうなのかね?

722Socket774:2009/08/01(土) 00:15:03 ID:rvlWW8r3
回線重い
あと21分
723Socket774:2009/08/01(土) 00:15:20 ID:MJR/aVhm
>>715
前は丸いのがそれぞれ回転してたな確か
724Socket774:2009/08/01(土) 00:17:07 ID:D6ZMjyKI
クリエータの自己満にしか見えない
725Socket774:2009/08/01(土) 00:17:26 ID:I0WRBWhS
>>718
 やっぱりあれは非難轟々だったんだろうなぁ。
726Socket774:2009/08/01(土) 00:50:31 ID:jl1GCGA2
>>700
X2 250+8600GTでもマトモに見れない
このスレの該当CPUは全滅だな
727Socket774:2009/08/01(土) 00:57:57 ID:rvlWW8r3
>>700
250で再生支援効かしてもコマ落ちしまくり効かさないと2、3分かかる
E8400でもほとんど一緒
728Socket774:2009/08/01(土) 01:00:57 ID:flZ1fD2o
ソフは5050eも投げ売ったんやな
729Socket774:2009/08/01(土) 01:04:29 ID:faM3bwmL
うーむ。気づいとったか
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/SOF000001/
730Socket774:2009/08/01(土) 01:18:33 ID:nSDNHWRn
5050eは全店だし投げ売りって程安くも無いけど、250は異様に安い上に秋葉と新宿は対象外だったのか
250は地方だと不良在庫化してんのかな?
731Socket774:2009/08/01(土) 01:27:45 ID:vVYoPdvl
>>700って120fpsとかだけどUVD効くの?
732Socket774:2009/08/01(土) 01:32:19 ID:V7q0Jtyf
>>731
効かない。フレーム落ちしまくる
mpeg2、H.264、VC-1、それぞれのコーデック毎に
サポートできる上限が決まってる
GPU再生支援が効く目安は大体BD再生出来るくらい
733Socket774:2009/08/01(土) 03:45:41 ID:9jFgDrBA
245安っすいなぁ・・・X4の前にいっちゃいそうだ・・・
734Socket774:2009/08/01(土) 09:20:54 ID:NxIk0WUl
俺も250買いに行って245のあまりの安さに悩んでそのまま帰ってきた、
金額で言えば1500円の差だけど、スペックとの値段との差が大きすぎるたった0.1Ghzの差な500円程度が普通と思うのだが、
多分250の初期入荷の在庫がはけたら245の500円増しになるだろうと期待して少し待って見るつもり。

冷静に考えればもう一度行く時間ロスを考えれば1500円なんて無視出来そうだが・・・貧乏性だから高く買うのは心に悪い。
735Socket774:2009/08/01(土) 09:40:05 ID:jrBDfQL7
もうすぐ240出るみたいね
7363600+→245:2009/08/01(土) 09:48:31 ID:AiFZri5T
>>89
かなり亀レス
250買いに行ったら、245売っていて245にしたよw
BIOSで完璧に認識してるじゃん!
ありがとう^^
737Socket774:2009/08/01(土) 09:58:50 ID:dmLMU69T
板は何?
7383600+→245:2009/08/01(土) 10:02:34 ID:AiFZri5T
GA-MA69VM-S2
739Socket774:2009/08/01(土) 10:13:56 ID:3u+CM6EE
普通250だろ
今回は特価で買った奴が一番お得な判断だな
メモリが変動しないって結構効いてると思う
俺は8kでも十分安かったと思える程、環境的な効果あったから大満足だ
740Socket774:2009/08/01(土) 10:49:50 ID:oXj4KDU7
ゾネにおいてあるASUSのマザーのCPU対応表見ると
どれも250が△になってて踏みだせない
BIOSすら立ち上がらなかったら今939使ってるおれはアウアウだ
かといってBIOSの更新ごときで店に1500円も払いたくない
741Socket774:2009/08/01(土) 11:03:50 ID:sPXym0ae
△なら動くって事だろ、載せて異常があったらそのとき考えろ。
7423600+→245:2009/08/01(土) 11:05:05 ID:AiFZri5T
>739
\1,500違えば245も選択肢入るでしょ。
\6,000程で入手できたので、大満足です。
743Socket774:2009/08/01(土) 11:08:10 ID:TPa1Svcl
>>740
しばらく待てばいいじゃん
744Socket774:2009/08/01(土) 11:16:11 ID:tX9punSC
>>742
250を5980で買えた奴が勝ち組ってことでしょ
745Socket774:2009/08/01(土) 11:21:40 ID:7eMbrQ+m
たった2千円で勝ちとか負けとか恥ずかしい
746Socket774:2009/08/01(土) 11:27:50 ID:tX9punSC
>>745
よく読め
8kでも十分安かったと思える程、環境的な効果あったから大満足
って書いてるじゃん
747Socket774:2009/08/01(土) 13:08:05 ID:dmLMU69T
たった0.1Ghz分の効果はどんな効果?
748Socket774:2009/08/01(土) 13:29:17 ID:ZZ6phGm4
うちの近所のパーツ屋さんで250が5980円だた。
749Socket774:2009/08/01(土) 13:44:11 ID:sPXym0ae
超、超、特価じゃん。
750Socket774:2009/08/01(土) 13:57:33 ID:iKwQKV9i
785G早く普及してくれ。
751Socket774:2009/08/01(土) 14:02:30 ID:vVYoPdvl
785Gって半分はAM3で出るのかな?
752Socket774:2009/08/01(土) 14:35:19 ID:tfCZTK/Q
Athlon64 X2 4200+(TDP65W)/M3AにWindows NT4.0-SP6aを無理矢理
インスコしたら爆速。メモリ2G積んでコミットチャージ30MB、1.97GB空き。
このCPUはこんなにも性能が良かったのか…Phenom II 945 + Win7より速いぜwww
753Socket774:2009/08/01(土) 15:02:09 ID:vVYoPdvl
それってOSが軽いだけじゃん
アプリは...
754Socket774:2009/08/01(土) 15:13:55 ID:s8pKzJ3+
DOSだと最近のCPUならどれでも爆速…
755Socket774:2009/08/01(土) 15:15:48 ID:tfCZTK/Q
IE3.0では、最近のどんなウェブサイトも正常表示されないwww
(UTF-8未対応、CSSやJavaScriptも怪しいので)
NT4.0用アプリは持ってるから、これからインスコしてみる
(Office97/Word98/CorelDRAW7/Photoshop4.0/WordPerfect8/一太郎8等)
756Socket774:2009/08/01(土) 15:34:14 ID:GzOjELkZ
こっちもWindows3.1がウィンドウズアクセラレータ無しで爆速で動くぜ
757Socket774:2009/08/01(土) 16:04:17 ID:pCxqu+uM
毎度重くなっていくボッタクリOS買わされてる俺ら全員負け組
758Socket774:2009/08/01(土) 16:08:04 ID:9f8Pio+e
バルマーの陰謀だ!
バルマーの陰謀だ!
759Socket774:2009/08/01(土) 16:11:03 ID:ev+kkKr3
760Socket774:2009/08/01(土) 16:13:46 ID:9f8Pio+e
フォースを感じるw
761Socket774:2009/08/01(土) 16:22:39 ID:6LYJtBHs
10年以上前だがインテルの会長とゲイツが晩飯を食ったとき
「あんだのソフトがクソで、うちのCPUが意味なくなる」
「ためしにうちでプログラムし直したら100倍速くなった」
といったらゲイツがなにかわめきながら席を立って
それからいっさい晩飯に応じなくなったそうだ

まぁ、トヨタの会長と飯を食いながらタイヤ屋が
「あんだのエンジンがクソで、うちのタイヤが意味なくなる」
「ためしにうちでグループAエンジンくんだら一万回転回った」といったら
切れられるだろうがな
762Socket774:2009/08/01(土) 16:41:00 ID:kiThhRA7
>>761
その割には蜜月の関係だよな
763Socket774:2009/08/01(土) 17:36:46 ID:6LYJtBHs
いやゲイツはインテル嫌ってたよ
もし仲良しだったらAMDは手を組んで潰されてた

ユダヤ団体もゲイツは傲慢で白人至上主義の疑いありだとか
遠回しにインテル支援やってた
764Socket774:2009/08/01(土) 17:38:21 ID:sjEugAMl
むしろソフトが重いからこそ意味があるような……
765Socket774:2009/08/01(土) 19:29:40 ID:nAMyghUR
>>761
なにそれソースがみたい
766Socket774:2009/08/01(土) 20:21:31 ID:vVYoPdvl
>「ためしにうちでプログラムし直したら100倍速くなった」

こんな抽象的な表現している時点でウソやん
767Socket774:2009/08/01(土) 21:02:45 ID:ZPUVc0Bl
>>761
それってぺんちあむ
でんたくばぐのころじゃあるまいか

あえてひらがな
768Socket774:2009/08/01(土) 21:12:01 ID:Xtqzpbt+
CPUのコア(?)と基盤の隙間にグリス除去の溶剤が入ってしまったら壊れるってことある?
やっちゃったかもしれない。温度が異常に高くなるんだ。
769Socket774:2009/08/01(土) 21:14:30 ID:Y2+zNo+p
あるんじゃない?
770Socket774:2009/08/01(土) 21:16:17 ID:ZPUVc0Bl
>>768
ヒートスプレッダ内部に溶剤入ったってこと?
コアとヒートスプレッダの接着にはグリスっぽい奴注入されてるんだけど…

それが溶けたってなら蒸し焼きだろうね
一か八かで殻割すれば?
771Socket774:2009/08/01(土) 21:20:50 ID:2w5C9ikg
>>768
アリエールさんだけど、外して基盤は消毒アルコールで拭く。CPUはピンを触るとまずいから
中性洗剤を薄めてつけて、水洗い。そのあと、ドライヤーで乾かす。近づけすぎると。ピンが熱で曲がるから、最初はホット、最後はクールで。おk
772Socket774:2009/08/01(土) 21:22:19 ID:Xtqzpbt+
>>770
それだわ。もうほとんど使い物にならないからその殻割ってのをおしえてくれませんか?
CPUグリスとドライバーぐらいしかないが修理できるだろうか?
773Socket774:2009/08/01(土) 21:29:33 ID:Xtqzpbt+
>>771
外すってピンとこないんだけど外すしかないよな・・・。殻割ってのをぐぐってみます。
アリエールさん←どういう意味ですか??
774Socket774:2009/08/01(土) 21:36:49 ID:2w5C9ikg
>>773
アリエール→有り得る→be able to cause unlucky(不運にも起こりえる)

ヒートスプレッダとCPUコアの間にグリスが溶け込んだんなら、ヒートスプレッダをマイナスドライバーでこじ開けて
耐熱接着剤で再固定するしかないが、経験上99%の不器用なやつはつぶす。俺ならできるけどねw
775Socket774:2009/08/01(土) 21:46:02 ID:ZPUVc0Bl
>>772
というか何で溶剤使ったわけ?
ガラスエポキシ基板に溶剤は厳禁なんだが・・・
まさか有機系(塩素含有)使ったとか言わんよな

メタノールでも侵食効果あるから使わないほうがいいぞ
使うなら侵食効果の少ないエタノール
しかも、Agグリス等の導電効果ある奴以外なら通常ウェスふき取りで十分
776Socket774:2009/08/01(土) 21:53:20 ID:2w5C9ikg
グリスのふき取りにブレーキクリーナー系の石油溶剤使ったってことか?それで、ヒートスプレッダとCPUコアに
充填されているグリスが溶けたと・・殻割りしかねーな。使えないわけじゃないが、グリスを充填して耐熱接着剤でいけるけどな
777Socket774:2009/08/01(土) 21:54:44 ID:oXj4KDU7
普通にブレーキクリーナー染み込ませたティッシュで拭いてたわ
おれの3200が爆熱なのもそれかもわからんね
778Socket774:2009/08/01(土) 21:55:51 ID:6LYJtBHs
うそじゃないよ。どれくらい早くなったかはあやふやだが
インテルが糞ソフトに口を挟んでゲイツが喧嘩したのは
図書館に借りたインテル本にのってた。
インテルの失敗でありゲイツはCPUメーカーなんて
小道具ぐらいしか思ってないというお話

ただこれはかなり初期の話でMS側も「遅い理由は
将来的にサービス機能拡張するから」と一応反論した




779Socket774:2009/08/01(土) 22:00:17 ID:Y2+zNo+p
なしたいきなりw  流れに割って入ってインテルの話か?www
780Socket774:2009/08/01(土) 22:04:05 ID:2w5C9ikg
>>777
ブレーキクリーナーも揮発性だから、ティッデュにつけて拭く程度ならいいが・・汁がたれるからな。
基本は>>775氏のいわれるように、メタノール(アルコール純度90%以上)で拭くのが正解だよ。おれは消毒アルコール(80%)程度だけど

ヒートスプレッダは汁が侵食するとどうにもならんからな。布につけて拭くのは当然だけど、アルコール系が無難。ソケAの頃は考えもしなかったことだな・・
781Socket774:2009/08/01(土) 22:05:17 ID:2pJWVeZD
俺だったら素直に買い換えだなぁ。
仮に殻割りして補修できたとしても、その後に不具合が起こる度に
補修したCPUを疑うようになってしまうだろうから。
782Socket774:2009/08/01(土) 22:13:34 ID:+vrBTJy0
つーか、間に割って入る位ってのは直接吹きかけたって事かよw
布なりティッシュなりに軽く含ませて拭くってのは掃除の基本なんだぜw
783Socket774:2009/08/01(土) 22:14:24 ID:Xtqzpbt+
>>774
ありがとうございます。オレの場合雑に扱ってたから起こるべくして起こったわw
完全にぶっこわれたathlon 3800+が残っているのでそれでいっぺんやってみる
できればあなたを召喚魔法で召喚したい。

>>775
手っ取り早く除去できるから、ちょうどあった溶剤をつかってしまった。完全にこわれてしまったら、それは勉強料と思っておきますorz
(ちなみに上記のathlon 3800+は別の理由でこわれました)

>>776
だいたいの段取りが見えてきました。どうもありがとうございます。カカクコムで溶剤は基盤洗浄用に使われていると書かれてあったので
十分な知識もないままやってしまいました。皆様お騒がせしてすみませんorz

とりあえずやってみます。接着剤はウルトラ多用途SUでいってみます。性懲りもなくてすみません。結果はのちほど…
皆様どうもありがとうございました。

>>781
それも十分ありだけどもうちょっと長持ちさせたいし、やるだけやってみて経験値が上がったら上の方々みたいに手助けできるようになるから
自己責任承知でやってみるわ

784Socket774:2009/08/01(土) 22:31:43 ID:ZPUVc0Bl
>>783
がんばってくださいな
本当だったら、鏡面研磨法でスプレッダ削り剥がしたほうがいいけど
専用の設備いるので、一般には難しいと思います

スプレッダはがれたら、0.5mmの銅版をグリスで密着させるだけでいいと思います
モバイルAthlon64が出た当時パーツ屋に売ってたので下手すれば今も置いてあるかと思いますよ
スプレッダー無い分、冷却効果がでて最大コア温度等扱いやすくなると思います
785Socket774:2009/08/01(土) 22:32:36 ID:euMN4VVZ
グリス取り、俺の場合、甘糟化学のエタノールと、キムワイプが最高の組み合わせ。
どちらも普通に秋葉原で買えないのが惜しいよな。
786Socket774:2009/08/01(土) 22:40:54 ID:pWEJ/GmW
250の戦闘力を教えて
787Socket774:2009/08/01(土) 22:41:00 ID:2w5C9ikg
壊れるの覚悟でやったらいいぜよw痛い勉強代ではあるが、ソケA時代(遠い目)で
違う意味で勉強代払わされたからなwカノプスのCPUクーラーでコア欠けとかよ・・
最近のAM2(+)で思うんだが、めったに外さないほうがいいよな。コア欠けはないけど、ピンが・・w取り付けが一番怖いわw
788Socket774:2009/08/01(土) 23:03:50 ID:Xtqzpbt+
苦情きた。夢中になってベランダでハンマーで叩いてた。凹む。
789Socket774:2009/08/01(土) 23:05:32 ID:nHnE2zzY
オイ、時間考えろよ
790Socket774:2009/08/01(土) 23:45:29 ID:X8ac+wxb
笑えないタイプの馬鹿なんだろうな
791783:2009/08/02(日) 00:19:47 ID:uPpQIqYH
ピン曲がりが起きて必死に修正したが逝ったっぽい。まぁほっときゃエンコードで熱暴走するからいらなかったんだけどね。
ひょ異なことで起きたな。一個犠牲にしたから二個目はうまいこと殻割りできたけど、中身うまいこと修理できてたんかな…
ま、athlonx2は大分やすくなったし明日でも日本橋いってくるわ。
それと土曜の夜はやかましいと思ってたが人それぞれのライフスタイルがありますよね…おrz
792Socket774:2009/08/02(日) 01:21:00 ID:EpHIWteF
>>791
コテハン忘れてるぞ

3800+と入れとけ>命令
793Socket774:2009/08/02(日) 01:28:22 ID:KjwYxJQx
前スレの幼児を思い出させる名前だなw
794Socket774:2009/08/02(日) 02:08:11 ID:kTE238m+
最近シングル3800+とDDR2のメモリを手に入れました。
この組み合わせで動くマザーがあれば教えてください。
シングル3800+の場合、もしかしてDDRでしか動かないのでは?とも考えています。
795Socket774:2009/08/02(日) 02:12:03 ID:S2ahXb8x
ソケットを書かないと分からないぞ。
796Socket774:2009/08/02(日) 02:13:59 ID:Y/UqlgNo
3800+といわれてもなぁ。NewCastle/Venice(以上Socket939 DDRメモリ)かLima/Orleans(以上SocketAM2 DDR2メモリ)かわからないとどうしようもない。
797Socket774:2009/08/02(日) 02:55:49 ID:noiseHVu
798Socket774:2009/08/02(日) 02:57:49 ID:pyEtRPn3
地雷ばっかりw そちも悪よのう
799Socket774:2009/08/02(日) 03:03:16 ID:I7NaRuhv
地雷?どれも結構人気があったし特に不具合もなかったような。
言うなら変態だろw
800Socket774:2009/08/02(日) 03:05:07 ID:Y/UqlgNo
そもそも>>794はDDR2を使いたいっていってるのにDDRマザー上げてる時点で最初の一文は自己紹介乙としか言いようがない。

流石の変態ASRockでもDDR2メモコンないSocket939CPUでDDR2メモリ動かすことは出来ないからなあ。
801Socket774:2009/08/02(日) 03:07:57 ID:I7NaRuhv
>>800
どんまい。がんばれよ。
802Socket774:2009/08/02(日) 03:09:27 ID:blyutmz9
ここまで噛み合ってない会話も・・・・・・・・・・・・・・・
803Socket774:2009/08/02(日) 03:10:19 ID:Ok3wrnls
>>800
夏休み?夜更かししてないで
ラジオ体操ちゃんと参加しろよ(`・ω・´)
804Socket774:2009/08/02(日) 03:10:32 ID:S2ahXb8x
>>794
DDR2メモリにしたいならAM2かAM2+なわけだが
そうなるとX2にしない理由がない
805Socket774:2009/08/02(日) 03:12:19 ID:Qjq8jiq4
>>800
新参か力抜けよ
806Socket774:2009/08/02(日) 03:12:40 ID:pyEtRPn3
2chらしい流れで安心する(^^)
807Socket774:2009/08/02(日) 03:12:49 ID:I7NaRuhv
>>804
もらったんじゃないの。
今時シングル3800なんて売ってるところないだろうし。
仮にあったとしても無駄に高そう。
808Socket774:2009/08/02(日) 03:30:19 ID:5SjDB6BB
ASRockの変態っぷりを知らないだけならまだしも
リンク貼られてるのに脳内電波垂れ流しとか・・・。
最近のゆとりは怖いね。
せめてCPUSupportListくらい見ろと小一時間。
ASRockのアクロバティックな感じの柔軟さを見習って欲しい。

つかAM2CPUBOARDってまだ売ってるのな。
FX62までの対応というのが惜しまれる。
250とかまで対応してれば神だったのにwww

でもASRockはメールするとBIOS作ってくれるっていう噂があるから
もしかすると大丈夫かもしれないよな。
809Socket774:2009/08/02(日) 03:42:48 ID:Y/UqlgNo
あのUpgradeカードは754/939のマザーでAM2のCPUを動かすためのものだろうが。
939CPUでDDR2を動かすためのものではない。
810Socket774:2009/08/02(日) 03:49:54 ID:KjwYxJQx
A8S-Xに一票だな
811Socket774:2009/08/02(日) 04:02:50 ID:PstDB66W
>>809
>>794は3800が939のCPUだとは一言も言ってないと思う。
812794:2009/08/02(日) 04:06:10 ID:Cv2bbGiU
皆様ありがとうございます。
実は、CPUとメモリ256*2をドスぱらで合計300円ジャンクで買いました。

その説明には、AMDAthlon64 3800+ AM2 2.4G 512KB 62W bulkでした。
CPUには、ADA3800IAA4CNと書かれています。

調べたこととしてSocket939は、AM2とソケットの形状は同じだが、仕様は違うという事で良いのでしょうか?
もしかして、ドスぱらのミスでAM2では、なかったのでしょうか?
813Socket774:2009/08/02(日) 04:11:43 ID:it+Asvc9
どうでもいいが>>797のIDが禿げ上がるほどかっこいい
814794:2009/08/02(日) 04:16:15 ID:Cv2bbGiU
http://www12.plala.or.jp/Yashiro/pc_info/parts/cpu/amd/athlon64.html

この表を見て何となくわかりました。
815Socket774:2009/08/02(日) 04:18:36 ID:aKzWxbjH
>>812
見事にSocketAM2のCPUだね。
一部の早漏君がSocket939だと勘違いしてただけだよ。

>>797みたいに939マザー+AM2CPUBOARDのセットを買うも良し。
AM2専用マザーを買うも良し。好きにしたらいいんじゃないかな。

個人的には
M-ATXならM4A78-EM/1394
ATXならGA-MA790FX-DQ6
あたりが俺は好き。
816794:2009/08/02(日) 04:22:13 ID:Cv2bbGiU
>>815
AMD Athlon 64
AMD Opteron
Athlon 64 X2 Dual-Core

以上にそれぞれ、SocketAM2とSocket939があることを今はじめて知りました。
全ての謎が解けました。
参考にします。
ありがとうございました。
817Socket774:2009/08/02(日) 04:37:34 ID:SDWwBvfU
っていうかさー、62Wの3800+ってAM2しかないよね?
メモリもDDR2って書いてあるし、勝手に939認定してた奴らは何なのwwwwwもう来なくていいよwwwww
818Socket774:2009/08/02(日) 04:41:55 ID:Y/UqlgNo
>>812が出るまでTDPが62Wだとはわからないわけだが。
819Socket774:2009/08/02(日) 04:49:23 ID:BiBdUmvX
つまり来なくていいのは>>817も、と
820Socket774:2009/08/02(日) 04:51:00 ID:aKzWxbjH
どっちも来なくていいよ('A`)
821Socket774:2009/08/02(日) 07:08:42 ID:BiBdUmvX
240が出るらしいが、240eはいったい何時なんだ。はやくしろー
822Socket774:2009/08/02(日) 07:15:30 ID:s9z01v+j
みんな>>812に優しくしてやれよ。

3800+うまく動作した

メモリ少ないからメモリ増やそう

意外と最新CPUも安いから、CPU交換しよう

ってことで、AMD廃人が一人増えそうなんだからさ。
823Socket774:2009/08/02(日) 10:31:17 ID:S2ahXb8x
>>812
Soket939は名前の通り939pinで
AM2は940pin
Soketの寸法は同じだがpinの位置が異なるので互換性は無い
824Socket774:2009/08/02(日) 11:13:24 ID:EpHIWteF
おまいら、ゲーマーならAthlonなんて言われてたけどkuma以降は本当に酷いぞ

ゲーム向けに最適化されてない半殺しコア使うとこうなってしまう

http://www.pcworld.fr/files/55841-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
Crysis
825Socket774:2009/08/02(日) 11:20:52 ID:hWJNUMK4
ゲーマーなのに800×600でゲームするんだ!
826Socket774:2009/08/02(日) 11:54:30 ID:jC6xb/RC
新センプって日本で発売されるのかな?
ファンレスに挑戦したいんだけど・・
827Socket774:2009/08/02(日) 12:19:08 ID:8zevKa/L
雨ん中秋葉原まで250見て来たけどまだ8千代だったorz(どっかの店は245品切れ)
うどんでも食って帰ろ

流れ切ってスマソ
828Socket774:2009/08/02(日) 12:24:26 ID:3IQgOpA9
千円2千円ケチるために交通費とうどん代でよけいな出費をしてしまったか
829Socket774:2009/08/02(日) 12:35:06 ID:NaSoGg0H
金をかけて安く買う、それがいいんだ。
830Socket774:2009/08/02(日) 12:35:30 ID:8zevKa/L
>>828
正解w 雨だから何かセールしてないか期待してきたんだが無駄だった
831Socket774:2009/08/02(日) 12:36:45 ID:OhhrwAkO
Adobe、フルHDの動画も見られる「Flash HD Gallery」
http://codezine.jp/article/detail/2074
http://www.adobe.com/products/hdvideo/hdgallery/

ここの1080pが再生できれば現状十分だと思うんだけど
再生できない人います?
832Socket774:2009/08/02(日) 12:38:51 ID:S2ahXb8x
>>830

そこで余計なものを買ってしまうとさらに凹む
833Socket774:2009/08/02(日) 12:46:34 ID:3WNPiKKp
>>824
デュアルコアのCPUが上位に来てるところを見ると
スレッド数は余り関係なさそうに見えるけど、
それにしてはPhenom同士で差がつき過ぎてる

どうなってるんだ?
834Socket774:2009/08/02(日) 13:02:06 ID:EpHIWteF
>>825
FPSは解像度が低いほどCPUの性能差がはっきり出るからさ

>>833
糞スペックを要求するCrysisでは、
コア殺しがゲーム向けでない事(最適化されてない)くらい分かるだろ
835Socket774:2009/08/02(日) 13:54:29 ID:T9zO1iNr
>>833
ネイティブとニコイチの差。
836Socket774:2009/08/02(日) 14:17:55 ID:j9XJ349+
最適化されてないって具体的にどういう事なんだ?
837Socket774:2009/08/02(日) 14:20:44 ID:MJvMdQth
>>824=matbe
838Socket774:2009/08/02(日) 14:32:25 ID:cqQ2w5Mj
>>824
半殺しでない250が6400+に負けてるのはなぜ?
839Socket774:2009/08/02(日) 15:38:02 ID:EpHIWteF
>>838
具体的なソースがないから何とも言えないけど、AthlonII X2 250は、
極端なコスト削減で、FPS用途に最適化されないまま市場に売り出された感がある。
840Socket774:2009/08/02(日) 15:40:39 ID:xhL0HR0c
FPSに最適化されたCPUだと・・・?
841Socket774:2009/08/02(日) 15:45:32 ID:Q7P7XOlb
今月入って一番ワラタ
842Socket774:2009/08/02(日) 15:50:32 ID:JSsDBdjK
250は3次キャッシュ無いからじゃないの
843Socket774:2009/08/02(日) 16:03:43 ID:DpGeZiNd
このスコアが本当だとしたら、このアプリはCPUアーキテクチャで
生成スレッド数などを決め打ちしている可能性があるな。
CPUはどんどん派生バリエーションが出るので、完全な対応リストを
用意することは難しいから、ある程度割り切ってるのかもしれない。
Phenomなら4コアあるはずだ、とかね。するとX2やX3でも
4スレッド(あるいは2倍の8スレッド)生成されるので、
3コア以下だとオーバーヘッドが生じて遅くなる(特に奇数コアは不利だろう)。
Athlon II 250はAthlon扱いではなくPhenom扱いになってるのかもネ。
名称ではなく、ファミリーで区別するわけだから。

またキャッシュは最低2MBないと駄目っぽいね。
844Socket774:2009/08/02(日) 16:06:35 ID:IjvqlKTp
6400+に3次キャッシュ搭載と聞いて
845Socket774:2009/08/02(日) 17:05:21 ID:HtUo+JMd
250と550が6400+にボロ負けしてる時点で、環境がおかしいと見てほぼ間違いないだろ
負けるにしてもこんな大差はつかねーよ
846Socket774:2009/08/02(日) 17:07:46 ID:hy59AhU8
単純にL2の遅さと0.2GHzの違いだと思うよ
K10.5以降はL1はバカッ速くなったけどL2は代を重ねるごとに遅くなってるから
847Socket774:2009/08/02(日) 17:07:59 ID:h0uidAS9
近年稀に見る超珍ベンチ
848Socket774:2009/08/02(日) 17:10:16 ID:QMCxq1WN
849Socket774:2009/08/02(日) 17:12:10 ID:HtUo+JMd
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
>>824は4亀が一番近い結果出してるが、こんな差はついてない。やはりおかしい
850Socket774:2009/08/02(日) 17:45:24 ID:RfsM4LMy
http://www.pcworld.fr/article/materiel/cpu/athlon-ii-x2-250-phenom-ii-x2-550-and-pentium-e630/83411/
全ベンチ見る限り、Athlon64 X2 6400+がAthlonII X2 250超えるのは、Crisisのページだけだ。
なんでそうなったかは、不明だけど。

Crisisだけに適応して無いCPU?なんてものがあるなら…
851Socket774:2009/08/02(日) 17:56:36 ID:xE/drhhM
>>850
最後の結論でもAthlonII X2 250が上を行ってる。
kumaベースはAthlon64 X2 6400+にかなり負けてる…
クロックのせいかもしれないが、どのスコアも振るわんなぁ。
852Socket774:2009/08/02(日) 18:16:08 ID:T9zO1iNr
matbeのベンチはおかしいから参考にしないほうがよい。
853Socket774:2009/08/02(日) 18:24:51 ID:f+2RVxXr
ヒント スポンサーは神様です
854Socket774:2009/08/02(日) 20:35:32 ID:xU898Pgg
 i7は高解像度だとゲームベンチの値が不自然に下がるからなぁ。
i7を持ち上げるために非現実的な解像度にしてるんでしょ。
855Socket774:2009/08/02(日) 22:25:08 ID:EpHIWteF
比較的軽いFPSならどうよ?一応、AthlonII X2はAthlon64 X2 6400+超えてる

http://www.pcworld.fr/files/55871-performances,bWF4LTYyMHgw.jpg
Unreal Tournament 3
856Socket774:2009/08/03(月) 01:36:51 ID:rMwzlWp2

[編集] Crysis CPU Benchmark > Benchmark_CPU.bat実行

【CPU】Athlon64 X2 6000+
【Mem】虎羊 JM4GDDR2-8K 2GB*2
【M/B】M2N32-SLI 寺
【VGA】EN8800GT/G/HTDP/512M R2
【VGA Driver】ForceWare 190.38
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP3

【 解像度 】WUXGA 1920x1200
【 設定 】中
【 スコア 】平均 FPS:45.57 Min FPS:30.16 Max FPS:58.58

【CPU】AthlonII X2 250
【Mem】CDF D2PC2-800CL5-1G 1GB*2
【M/B】M3A78-VM
【VGA】EN8800GT/G/HTDP/512M R2
【VGA Driver】ForceWare 190.38
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP3

【 解像度 】WUXGA 1920x1200
【 設定 】中
【 スコア 】平均 FPS:39.46 Min FPS:27.82 Max FPS:52.27

ママンがAMD780Gなので何とも言えないが・・・

857Socket774:2009/08/03(月) 01:47:39 ID:/QczF+bu
Regor(笑)が証明されました
858Socket774:2009/08/03(月) 02:01:08 ID:7CxlDuom
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/016.gif
matbeのベンチはかなりおかしい。
859Socket774:2009/08/03(月) 03:17:27 ID:RBo0WolN
Intel関係者のにおいがする
860Socket774:2009/08/03(月) 06:49:34 ID:Aqov0HTH
>>856
構成があまりにも違いすぎて比較になってないよw
RAMとかも全然違うし
861Socket774:2009/08/03(月) 10:24:23 ID:SCxh/wpJ
三次キャッシュって何の役に立つの?
全般?ゲームだけ?動画?
862Socket774:2009/08/03(月) 10:39:10 ID:zkYsRAHq
>>861
ググレカス。
863Socket774:2009/08/03(月) 12:14:11 ID:6LlA1wWM
>>849 みると
Call of Duty 4 と Race Driver: GRID
で6400+より7850KUMAコアが勝っているし
3.2Gで合わせるならだいたいKumaの方が勝つと思うけどね
864Socket774:2009/08/03(月) 12:54:31 ID:8ahWs1BH
ゲームもエンコもしないから4850eと780Gと十分だと思っていた
でも昨日友人から貰ったmkvファイル再生したらカクついてチョットへこんだ
mkvを余裕をもって再生するにはどれ位のCPUが必要なんでしょうか?
865Socket774:2009/08/03(月) 13:18:45 ID:SCxh/wpJ
あえて言おう
DVDに変換しちまえばいい
866Socket774:2009/08/03(月) 13:21:55 ID:VodiaWY9
友人に貰ったんだったら友人に聞けよ。
867Socket774:2009/08/03(月) 13:33:39 ID:SCxh/wpJ
重たい動画なんて作ろうと思えばいくらだって作れるんだから
ぜーんぶDVDに変換でいい
そしたらシングルコアでも十分

そしてそんな変換をやるのに最適なのが
キャッシュ容量6MB AMD Phenom II X2 550デュアルコアプロセッサなのです
868Socket774:2009/08/03(月) 13:39:45 ID:DIDWnS6N
友人にどういう内容か教えてもらうのが正解
869Socket774:2009/08/03(月) 14:40:25 ID:dBO0tgmk
MKVはコーデックじゃなくてコンテナ
まずそこから勉強しよう
870Socket774:2009/08/03(月) 15:23:40 ID:hG3/h+yn
>>864
この間作ったmkvの動画に
VLCではカクカクできちんと再生できないのに
smplayerだと何ともないのがあった
新しいコンテナだからか結構相性?みたいなものがあるのかな?
871Socket774:2009/08/03(月) 15:28:11 ID:GqKUNEHJ
872Socket774:2009/08/03(月) 15:52:03 ID:u6/X8luQ
>>864
UVDとかの支援なしで、ということならK8ではカクつくのもある。
5200+で駄目でも8450なら大丈夫。2コアは白根。
というか250に変えて報告しる。よほどの糞エンコでなければ大丈夫だと思うが。
873Socket774:2009/08/03(月) 17:31:20 ID:OuG875dg
>>856
2GB*2のメモリ1本抜いてもう一度回してみてくれ
874Socket774:2009/08/03(月) 18:15:29 ID:L58TL0Qs
Athlon×4の話題出ないね〜
今月発売なのに情報が少なすぎるからかなぁ

個人的にはAthlon×4が出てから550BEか720BEか945かどれにしようかなーって悩みたいのに
875Socket774:2009/08/03(月) 18:24:23 ID:nNmUEMWf
国内だとお盆明けじゃないの?
876Socket774:2009/08/03(月) 18:41:58 ID:cpddkZ/v
L3なし4コアPropus情報まとめ

TDP95W
Athlon II X4 630 ADX630WFK42GI (2.8GHz) 8月23日? もしくは9月
Athlon II X4 620 ADX620WFK42GI (2.6GHz) 9月?
TDP45W
Athlon II X4 605e AD605EHDK42GI (2.3GHz) 秋?
Athlon II X4 600e AD600EHDK42GI (2.2GHz) 秋?
877Socket774:2009/08/03(月) 19:01:24 ID:u6/X8luQ
Propusって見ると犬思い出す。

9月だとアイゴーと被るからなぁ。とりあえず240eがでたら嫁用にIYHで、
9100e代替は様子見。
878864:2009/08/03(月) 19:55:03 ID:sEGDHSW1
レスくださった方ありがとう
PCスペックをどうこう言う前に
mkvについて勉強する必要があるようですね
スレ違い失礼した
879Socket774:2009/08/03(月) 20:56:20 ID:euJh5oi3
間を取って2.4GHz 65wくらいがほしいな
880Socket774:2009/08/03(月) 21:28:44 ID:ZncQwEkh
BE版を使いたいが
それだと
Phenomのみ、、、
athlonでもだしてくれヨ、
AMD。
881Socket774:2009/08/03(月) 21:37:25 ID:pRV3vzKA
>>880
っ7850BE
882Socket774:2009/08/03(月) 21:45:56 ID:rMwzlWp2
>>873
[編集] Benchmark_CPU.bat実行

【CPU】Athlon64 X2 6000+
【Mem】虎羊 JM4GDDR2-8K 2GB*2
【M/B】M2N32-SLI 寺
【VGA】EN8800GT/G/HTDP/512M R2
【VGA Driver】ForceWare 190.38
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP3

【解像度】WUXGA 1920x1200
【設定】自動設定 > 中
【C.n.Q】OFF
【GamerOSD】OFF
【スコア】平均 FPS:48.17 Min FPS:30.75 Max FPS:63.69

【CPU】AthlonII X2 250
【Mem】虎羊 JM4GDDR2-8K 2GB*2
【M/B】M3A78-VM
【VGA】EN8800GT/G/HTDP/512M R2
【VGA Driver】ForceWare 190.38
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP3

【解像度】WUXGA 1920x1200
【設定】自動設定 > 中
【C.n.Q】OFF
【GamerOSD】OFF
【スコア】平均 FPS:45.74 Min FPS:28.54 Max FPS:58.59

>2GB*2のメモリ1本抜いてもう一度回してみてくれ

シングル動作になるから、そんな阿呆な事はやらない。

糞メモリ(M&S)が鬼門だと判明したので、各種設定を直して再挑戦!
Crysis 自動設定 > 中でも、敵がやたら多い時にFPSが落ちる傾向にある。
あと、
Crysisだと言ってるのに、Warheadのベンチ貼る阿呆は何なのだろうね?
883Socket774:2009/08/03(月) 21:48:20 ID:pRV3vzKA
>>882
CPUだけ交換して計測してみればいいのに。
884Socket774:2009/08/03(月) 21:56:19 ID:ZV1gLZJx
やっぱRegor(笑)だな。足回りの強化とDDR3で誤魔化してるけど、コア性能はWindsor未満か
885Socket774:2009/08/03(月) 22:03:26 ID:pRV3vzKA
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/n/nanako775technology/20090608110409f81.jpg

【CPU と マザーボード】
■Pentium Dual-Core E6300 / 2.8GHz 
■MSI P45

■Athlon II X2 250 / 3GHz 
■MSI 790GX

【共通PCパーツ】
■メモリ DDR2 800 (2GB×2)
■HDD Seagate Barracuda 7200.10 320GB
■VGA Card Radeon HD 4830
■CPU Cooler HP-1204X
■電源 Cooler Master 500W
■OS Windows Vista Ultimate SP1

【マザーボードドライバ】
・Intel inf_9.1.0.1012 WHQL版
・AMD Catalyst 9.4

【VGAドライバ】
・AMD CATALYST 9.4

これでいいのかいな。
886Socket774:2009/08/03(月) 23:05:43 ID:y1ezQm6n
240e今月中に出してくださいお願いします

早く乗り換えてぇんだよぅ…
887Socket774:2009/08/03(月) 23:09:55 ID:6OnUmVeB
240e 早よ出せ!

ほしたら値崩れ必至な5050e買うからのぉw
888Socket774:2009/08/03(月) 23:21:10 ID:q1Sl+NwM
バイオ5やるのに250じゃパワー不足かな。
誰か解像度さげてベンチやった人いない?
ベンチすれは高解像度フルスクリーンアンチ×8とか画質こだわりまくったデータしかないし参考にならない。
889Socket774:2009/08/03(月) 23:47:45 ID:a9ypO1du
シングルもデュアルもクアッドもあるから400eか405eが欲しい
890Socket774:2009/08/04(火) 00:50:06 ID:tAowamvA
夏休みの終わりにx4をどうぞ
891Socket774:2009/08/04(火) 01:08:29 ID:vNa3pdlZ
トレード専用にアプリを重くしない為の保険としてAthlonII X4 605e導入予定

ただ、マルチスレッド非対応のアプリだと4000+程度の性能かも知れない




892Socket774:2009/08/04(火) 03:58:03 ID:ptCky412
メモリ8G積みたいのですが、phenomUではDDR3-1333の2G*4では不具合が出るようなのですが、
athlonUでも同様の不具合は発生するのですか?
893Socket774:2009/08/04(火) 04:22:51 ID:XHfaQ0D/
881
家には既に1匹kumaが居るのじゃ…
894Socket774:2009/08/04(火) 07:38:44 ID:te7IdIO+
AThlon X2 4000+ から 7850BEに改装しましたが、EverestでCPU温度を見たら
アイドルで67度、3DMark061週させたら71度まで達してました
よく完走したもんだ・・・・
室温30度、窒息ケース、CPUクーラーはBREEZEです
895Socket774:2009/08/04(火) 08:10:37 ID:lgCafc44
>>888

【CPU】 AthlonUX2 250 @3GHz
【RAM】 UMAX DDR2-800 2GB*2
【M/B】 Jetway HA06
【VGA】 HIS H467QS512P
【Power Supply】 Antec EA-380
【VGA Driver】 Cata 9.4
【OS】 XP Home SP3
【DirectX】 DirectX9.0c

設定は全てデフォルト(アンチ、垂直同期、ブラー全てOFF)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090804080722.jpg

全く期待してなかったけど意外と動いてビックリした
896Socket774:2009/08/04(火) 08:37:23 ID:axsRkVG/
せっかくの45Wでもコア4つ積んだら流石に熱くないか?
3GHzの2コアの45Wとかあれば即買う
897Socket774:2009/08/04(火) 08:43:07 ID:3X8Dcw0V
コアが多いと熱いの?
898Socket774:2009/08/04(火) 08:51:14 ID:7QgUJ6UH
>>896
コイツのイメージでは例えば4つのストーブに囲まれてるから暑い
2つなら丁度良い暖かさと思っとるなw
899Socket774:2009/08/04(火) 09:06:48 ID:axsRkVG/
でもさ、同じコアで2.3GHzの2コアと4コアなら2コアの方が涼しいしょ?
新しいのはコアが違ったりするから単純比較はできないんだろうけど
900Socket774:2009/08/04(火) 09:25:54 ID:YZCRCDY8
コアが多いと熱いの?
901Socket774:2009/08/04(火) 09:34:57 ID:6rAtv8qu
そりゃあ…ねぇ?(苦笑)
902Socket774:2009/08/04(火) 09:37:30 ID:vNa3pdlZ
>>896
TDPとは設計上想定されるの最大放熱量のこと
TDP45WのQuad CoreとDual Coreでも最大放熱量は設計上同等となる

OK?
903Socket774:2009/08/04(火) 10:20:43 ID:+7P2NLbs
アイドル状態でも電流流れてるしな
ニコイチのCore 2 QuadとC2D比べりゃわかるだろ
904Socket774:2009/08/04(火) 10:27:40 ID:L8WMlhb5
>>19
>>103
これまだ発売されてないの?
AthlonII X4 600e発売するまでSempron 140でつなぎたいのだが
905Socket774:2009/08/04(火) 10:29:52 ID:6rAtv8qu
>>904
あと1〜2ヶ月ぐらいだしまったら?
906Socket774:2009/08/04(火) 10:50:15 ID:L8WMlhb5
4850eだから変えたら能力落ちるかもしれないけど
4000円ぐらいならK10.5を体験したい
でも四つで消費電力低くいのがいい
発売日がわかれば待てそうだがもう半年ぐらい待ってるし
そろそろAM3に移行したい
907Socket774:2009/08/04(火) 11:37:01 ID:7KNvveiK
もうAthlonX4待ちくたびれたお・・(ヽ'ω`)
908Socket774:2009/08/04(火) 11:39:08 ID:NZRPP0Im
630の値段はいくら?
909Socket774:2009/08/04(火) 11:39:31 ID:DMOKYj9E
>>907
Phenomにいらっしゃい。ラインナップ豊富だよん
910Socket774:2009/08/04(火) 11:48:56 ID:OKBbo1Jb
>>909
そっちのスレ、荒れ方が異常なんだけど。
911Socket774:2009/08/04(火) 12:01:05 ID:axsRkVG/
>>902
わかった。

ただ、3G越えを使ったことないので、ぜひとも3Ghz越えの45W版を作って欲しい
どうせ殆どのソフトはマルチコアに対応してないんだから
912Socket774:2009/08/04(火) 12:41:57 ID:vNa3pdlZ
>>911
最近のソフトはマルチスレッド対応のモノが多い

マルチコア化はパソコンが重くならない為の保険だと思って使った方がいい
あと、TDP45Wクラスで3.00GHz超は難しいと思うな
913Socket774:2009/08/04(火) 12:59:17 ID:IiGLXZ3c
> あと、TDP45Wクラスで3.00GHz超は難しいと思うな

時間の問題だよ
914Socket774:2009/08/04(火) 13:00:59 ID:HQXq8nS8
3Ghz越えの45W版っていうとシングルコアか?
915Socket774:2009/08/04(火) 13:01:45 ID:6rAtv8qu
Regorの選別品だろ。
916Socket774:2009/08/04(火) 14:13:54 ID:ehrBrYSQ
むしろ、クロック低くていいからTDP25W版とかも出して欲しい。
917Socket774:2009/08/04(火) 14:55:26 ID:+feLcjyG
>>892
起こるんじゃね、1333の4枚使いたければC3ステ待つかIntel行け
918Socket774:2009/08/04(火) 15:28:01 ID:ugIHZVrx
AMD、DirectX 10.1対応統合チップセット「AMD 785G」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306807.html

 米AMDは4日(現地時間)、DirectX 10.1に対応したGPUコアを内蔵した
チップセット「AMD 785G」を発表した。搭載マザーボードの実売価格は
70〜90ドル程度となる見込み。

 コードネーム「RV620」こと「ATI Radeon HD 4200」と呼ばれるGPUコアを内蔵。
55nmプロセスルールや、40基のSP数は「AMD 780G」が内蔵する前世代の
「ATI Radeon HD 3200」と同じだが、新製品はDirectX 10.1に対応。

 トランジスタ数は2億500万から“2億500万以上”へと微増。このほか、
2つのストリームやアップスケールに対応するビデオ高画質化機能「UVD2」、
HDMI 1.3、DisplayPortなどにも対応し、専用のビデオメモリを搭載することも可能。
サウスブリッジには「SB7x0」シリーズを採用する。
919Socket774:2009/08/04(火) 16:49:02 ID:CRG7mq0f
>>917
1066までしか対応してないよ
920Socket774:2009/08/04(火) 16:56:37 ID:NJtDsYgZ
>>918
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090804004/
780GにDirectX 10.1対応とUVD2、HDMI 1.3サポートは大きい。

3D性能は780Gに多少勝るが、HD3450、790GXとは比較にならない。
トランジスタ増のせいか780Gより785Gの消費電力は増加。

HD4350を別途に挿す場合、780G+SB710/750、DDR3orDDR2マザー
より大きな優位性があるかは微妙かもしれない。
921Socket774:2009/08/04(火) 18:51:28 ID:Fe4cj3bV
電気の請求書見たら1kwhが20円ぐらいだった
たいしたことねえな
922Socket774:2009/08/04(火) 19:21:57 ID:OnFUZsOD
ゆとり乙
と、言われるレベルじゃないか?
923Socket774:2009/08/04(火) 20:26:53 ID:3Fdqv7cW
>>921
その20円稼ぐのにアルミの空き缶何個分なんだ?

教えてくれや。お前の専門分野だろうが!?w
924Socket774:2009/08/04(火) 20:28:55 ID:8RKomQLj
自分で払わないから
925Socket774:2009/08/04(火) 20:29:17 ID:9wBnkXtP
アルミ缶の上にあるミカンってかw
926Socket774:2009/08/04(火) 20:31:35 ID:SOZuJ69G
なんで上なんだろうな。
横でも別にいいと思うんだが。
927Socket774:2009/08/04(火) 21:48:04 ID:AjcqR8Eb
405eはいつ出るんだお
928Socket774:2009/08/04(火) 21:55:47 ID:axsRkVG/
AMD最近出しすぎだ
マザボもCPUも選べないじゃないか。。。
929Socket774:2009/08/04(火) 22:13:00 ID:CGrAyQ7t
>>921
まあ契約アンペア数を60Aにしてから物を言ってくれ。
まあそれでも大して変わらんがw
930Socket774:2009/08/04(火) 22:19:20 ID:ZwYLLRl5
HDMI 1.2とHDMI 1.3って何がちがうんだ?
931Socket774:2009/08/04(火) 22:22:10 ID:ukXDT2i2
>>928
じょじょに780Gが785Gに、AthlonもAthlonIIに置き換わるだけだろ?
今は過渡期だから多く見えてるだけだと思うよ。
932Socket774:2009/08/04(火) 22:28:46 ID:+7P2NLbs
常に過渡期だったり
淫に比べると世代交代が早い気はする
933Socket774:2009/08/04(火) 22:29:31 ID:Fe4cj3bV
俺の発言の何がそんなにおまいらを刺激したんだ?
934Socket774:2009/08/04(火) 22:36:57 ID:BkiNiFpx
つうか値段下げてないじゃん
5050eや720BEなんて上位が発売されてるのに
935Socket774:2009/08/04(火) 22:39:31 ID:axsRkVG/
とりあえず2年は使いたいから1年後に後悔しない買い物がしたい
AM3かなあ、4コアかなあ、Phenomかな、それともAthlonIIで45W版に拘るか
迷いすぎて昼も寝られないので今から寝る
936Socket774:2009/08/04(火) 22:41:53 ID:Uc5JuKVs
>>933
もしかしてみんなが自分のこと見てくれてるとか思っちゃった?
937Socket774:2009/08/04(火) 22:47:34 ID:ukXDT2i2
>>934
序列から言ってPhenomII X3 720BEは下げられない。すぐ下にPhenomII X2 550BE
いるし。5050eもAthlonII X2のeシリーズが増えないと削れないと思うな。

AMDが自分で混乱させてるんだが…AthlonIIのX3/X4が出たら…もっとカオスかも。
確かに複雑になってるなぁ。どう処理するのやら。
938Socket774:2009/08/04(火) 23:11:36 ID:1CyVjR16
AthlonIIX4は905と720の間で、X3は705と550の間かなぁ。狭い。
810が埋没するな。240eをどこに入れてくるかね。
939Socket774:2009/08/04(火) 23:18:19 ID:bcl6jPSY
待ってるとか、安く買う話ばかりでぶっちゃけ つまらない。
940Socket774:2009/08/04(火) 23:19:51 ID:OK0xNd7v
今のAthlonの位置づけからしてそうならざるを得ないんでない
941Socket774:2009/08/04(火) 23:26:35 ID:lgCafc44
次世代ゲーム機にAMDのCPUとか採用されんのかな
ATIのチップとの親和性をアピールして任天堂やMSに売り込んだりしないんだろうか
942Socket774:2009/08/04(火) 23:44:04 ID:vNa3pdlZ
>>932
常に過渡期のAMDチップが鬼門

淫社の場合、2年以上前のP965チップで現行の45nmCPUが動くが、
AMDの場合、この様にユーザーを配慮した設計理念が全くない。
943Socket774:2009/08/04(火) 23:47:03 ID:Fe4cj3bV
PS3のCPUってAMDのでいったらどのぐらいの性能のがのってんの
944Socket774:2009/08/04(火) 23:52:56 ID:vNa3pdlZ
>>935
1年後に後悔しない買い物がしたいなら相談に乗るよ

現在の構成はどうなってるの?
945Socket774:2009/08/05(水) 00:11:43 ID:yCIC9HVK
Athlon 64 3200+

今はシングルコアだからどれに乗り換えても快適なんだろうな
5050eを買うつもりだったが、今はPhenom II X2の550BEかAthlon II X2 250が魅力的に感じる
両方とも3GHz越えてるし
946Socket774:2009/08/05(水) 00:14:45 ID:AjgygH/A
>>942
AM2のチップセットでAM2+のCPU動かしたり、AM2+のチップセットでAM3のCPU動かせたりするんだから上出来だと思うけどな。
場合によっちゃAM2チップでAM3動かせたりするし。
本当にどうしようもないのって939だけじゃなかろうか。
947Socket774:2009/08/05(水) 00:24:16 ID:5dpoIDMV
>>941
もうこのままゲームはPPC系で行くんじゃないのか?
948Socket774:2009/08/05(水) 00:25:20 ID:xYm7sN7V
>>945
550は消費電力高いよ。
250おすすめ
949Socket774:2009/08/05(水) 00:49:44 ID:lEiR1UEG
>>945
あたし550使いだけど250薦めとく。
結構熱もつわ。
950Socket774:2009/08/05(水) 00:54:42 ID:2bdYXOJX
今日240発売のはずなんだが6千円切って出すなら250と激しく悩む
951Socket774:2009/08/05(水) 00:57:46 ID:iYkwFNNk
>>946
754を忘れないでください
952Socket774:2009/08/05(水) 01:10:12 ID:go9pT9FJ
>>946
淫はプレスコからC2QまでLGA775

AMDは自社都合で754/939/AM2/AM2+/AM3と
ユーザーを右往左往させてきたな

淫に比べて旧式化は当然早いぞ
953Socket774:2009/08/05(水) 01:22:26 ID:t+yBATs0
550は250に比べてクロック0でも発生する微弱電流と
アンコア部分が2コアのくせに4コア分あるから消費電力が高い。

つまり4コア化して使えば問題ないということですよね。
AMDもIntel見習って休止コアとかの電流カット出来るようになればいいのにねー。
954Socket774:2009/08/05(水) 01:25:47 ID:tEfHXm0o
>>952
Intelは新CPU出すたびに古いチップセット切り捨ててきたから同じ
955Socket774:2009/08/05(水) 01:27:29 ID:uGtp0eyS
>>952
ソケット形状が同じだけで実際には互換性ないじゃん
956Socket774:2009/08/05(水) 01:40:00 ID:XL5ImSOp
逆にAM2/AM2+/AM3なんかソケット形状違うのに互換性あるのが凄い。
957Socket774:2009/08/05(水) 02:45:14 ID:go9pT9FJ
>>955
そんな事ばかり言ってるからAM厨は嘘つきと言われる

P45ママンでもX48ママンでプレスコ動くぞ

>>954
そんな事ばかり言ってるからAM厨は嘘つきと言われる

3年前のP965で現行の45nm動くぞ

>>956
そんな事ばかり言ってるからAM厨は嘘つきと言われる

AM2とAM3の互換性はないだろがwww
屁IIがAM2ママンで動かないのは互換性に問題があるから
958Socket774:2009/08/05(水) 02:47:49 ID:UA1FC0Uh
なんだただの
959Socket774:2009/08/05(水) 02:49:54 ID:VKoGJHZP
690GでPhenomII 940BEが動いたってレスがあった気がするが気のせいだったのか
960Socket774:2009/08/05(水) 02:53:51 ID:vZfpSD/z
インテルの方が性能も互換性も全てにおいて優れてるんだ!なんでそれが分からないんだ!
961Socket774:2009/08/05(水) 02:55:02 ID:go9pT9FJ
AMDしか見てない阿呆、AMDしか知らない阿呆(通称:アム厨)の大嘘を論破しました。はい

つか、AMD自体の企業理念が「なんでも逐次投入」である以上、ユーザーが右往左往させられるのは仕方ない。
こればっかりは今に始まった事じゃないしな・・・CPUは優秀なので、せめて自社製チップだけはなんとかして欲しいわ
962Socket774:2009/08/05(水) 02:55:39 ID:5iunJbjo
AthlonII X3 435  .   2.9GHz 512KBx3 .  95W AM3
AthlonII X3 425  .   2.7GHz 512KBx3 .  95W AM3      
AthlonII X3 405e ..   2.3GHz 512KBx3 .  45W AM3
AthlonII X3 400e ..   2.2GHz 512KBx3 .  45W AM3    
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3119
963Socket774:2009/08/05(水) 02:58:57 ID:VKoGJHZP
互換性があろうがなかろうがどうせマザボも変えるから同じ
964Socket774:2009/08/05(水) 03:00:24 ID:UA1FC0Uh
P45でプレスコわざわざ使う人いんの?
965Socket774:2009/08/05(水) 03:06:31 ID:go9pT9FJ
>>964
>>955

182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:51:13 ID:IYGVxIaV
>>171
聞くのに構成書くのが基本だった。
申し訳ない。
もう型遅れになってしまったが、同じような人がいたら情報提供のためにも書いてみる。

CPU  Pentium 4/570(3.80GHz)
M/B  GIGABYTE GA-X48-DS5  BIOS F7
MEM  Transcend DDR2 667 1G ×2枚
VGA  GIGABYTE GV-NX88T512H-B (NVIDIA 8800GT)
OS    Windows XP SP2
電源  450W
966Socket774:2009/08/05(水) 03:09:42 ID:16b2y0Rg
いや、使いたいという本人の意向を汲むべきでしょう。
何故そんな事をしたいのかは、他人には計り知れない事なのでしょう。
キチ○イの思考を推し量るのは無理です。
967Socket774:2009/08/05(水) 03:17:09 ID:tEfHXm0o
P45のほとんどのマザーでプレスコはサポートしてないでしょ
一部のマザーで動くからって>>957みたいな書き方するから淫厨って言われるんだよ

P965マザーはC2D8*00やC2Q9**0が動かない方が多い
一部マザーで動くからって(ry

LGA1366の将来については何も言わないのですね
さすが淫厨
968Socket774:2009/08/05(水) 03:27:37 ID:uGtp0eyS
どうせLGA1366なんて買えないんだよ
969Socket774:2009/08/05(水) 03:30:24 ID:VKoGJHZP
>>957
>AM2とAM3の互換性はないだろがwww
>屁IIがAM2ママンで動かないのは互換性に問題があるから

http://www.dosv.jp/feature/0903/18.htm
970Socket774:2009/08/05(水) 07:28:50 ID:xzJ396mU
一部のマザーに限ってよければ、nForce3でもPhenomIIが動くわけだが。

HyperTransportの互換性が維持されているので、古いチップセットを使ってAM3マザーを作ることもできる。
現に、GF6150搭載のAM3マザーが存在してる。

AM3のCPUをサポートしないAM2マザーが多いのは、MBメーカーが古い製品のサポートをしたくないだけ。
買い換えてくれなくなっても困るし。
これはIntel向けでも同じ。
971Socket774:2009/08/05(水) 07:50:53 ID:32Umv5xS
single planeにしか対応していないチップセット、マザーをいまさら買う意味は無い。
Dual Planeに対応していないとHT Linkが2000MHzの所が1600MHzになったり
NBとCPUの電圧を個別に設定出来ないので、消費電力も高くなる。

だからGeforce8xoo/nForce7xxチップセットなら価値はあるが、nForce3やGeforce6150
でPhenomIIつかっても性能が制限されるし、消費電力が高くなってしまうので新規購入
する意味は無い。
それと電源周りのフェーズ数上げないと、PhenomIIは安定して動かせない。
古いAM2マザーではPhenom対応がお粗末。だから殆どのAM2マザーは流用不可。BIOS対応
だけで対応できる訳じゃない。
972Socket774:2009/08/05(水) 07:59:24 ID:kg4ZRifw
古いマザーに955詰むとか馬鹿じゃないか?
初代Phenomに対応出来なかったのは電力を供給できなかったらなんだから、馬鹿食いPhenomIIも同様に動かない。
ちった頭使えよ。
973Socket774:2009/08/05(水) 09:25:36 ID:4PiKtdYG
とりあえず、俺は確かにAMDしか見てない阿呆、AMDしか知らない阿呆かもしれないが、
アム厨と一緒にするなよ。
淫厨ってごく一部の事例をごく一般的な事例として話すの好きだよね。
974Socket774:2009/08/05(水) 09:33:52 ID:paRgt4lQ
ソケットの互換性の話してたんだろ?
古いマザーに955詰むの馬鹿げてるとか、当たり前じゃねえの
975Socket774:2009/08/05(水) 09:42:32 ID:m/6V0dox
お前らは一体誰と戦闘しているんだ。
976Socket774:2009/08/05(水) 09:44:55 ID:kg4ZRifw
無駄死にした人柱の供養だよ

しかし、nForce3にPhenomII載るなんて初耳だ
nForce4/nForce500に載せるのも躊躇ってるのに
977Socket774:2009/08/05(水) 09:54:04 ID:VX9qTwkv
俺、インテル謹製の965マザー結構持ってるんだが45が動くのか。
いいこと聞いた、買ってこよう。
978Socket774:2009/08/05(水) 11:02:35 ID:I7V55rIn
とりあえずCore2Duo対応の945で65nmの第一世代しか動かない。
>>957は責任を取って45nm世代が動くマザーボードと交換しなさい。
979Socket774:2009/08/05(水) 11:12:58 ID:J3vfB8Po
うちのDP965LTにE8500買ってこよう
980Socket774:2009/08/05(水) 11:16:19 ID:sLFhBaIf
i7が775で動くの?
981Socket774:2009/08/05(水) 11:33:06 ID:D9RWfS3/
ついに965Gが覚醒したと聞いて
982Socket774:2009/08/05(水) 11:38:48 ID:VX9qTwkv
MDMAで捕まったんだよw
983Socket774:2009/08/05(水) 11:39:17 ID:V3zzMCbm
>>971
それに該当するのが手元にあるASUS M3A無印だな。
当時のレシートを発見。近所のPC DEPOTで15800円で買ったorz
電源周りのショボさが異様。あれじゃPhenomつけたら火を噴くなw

8000円で買ったショボマザーのGA-MA780G-UD3Hも安っぽいけど
さすがにPhenom IIが動くだけあって、電源周りは遙かにましだ。
984Socket774:2009/08/05(水) 11:43:28 ID:m/6V0dox
いつまでスレ違い続けるんだ。
985Socket774:2009/08/05(水) 12:36:41 ID:lYs2scMo
http://www.coneco.net/special/d080/
この250、うちのXP+780GよりFPUとメモリが大分遅いんだけどこれWin7のせいか?
986Socket774:2009/08/05(水) 13:11:22 ID:kg4ZRifw
多分ドライバのVerと入れる順番かと
987Socket774:2009/08/05(水) 16:39:26 ID:/66Rrrx4
AthlonII X2 250はE8x00シリーズだとどのくらいの性能ですか?
E8200くらいはありますかね?
 
今はBE-2350なんだけど、AthlonUX2 250で延命するか
E8x00に行くか悩んでます。
988Socket774:2009/08/05(水) 16:42:50 ID:5IPU+IH0
E8x00でいいんじゃない?
989Socket774:2009/08/05(水) 16:49:49 ID:+jjiRoXW
E6300が対抗馬とか聞いたけど何するか知らんしなんとも言えん
990Socket774:2009/08/05(水) 16:56:07 ID:fZ4PWbe3
人に聞く前に4亀でも見る気とか無いのか。

無いんだろうなあ。
991Socket774:2009/08/05(水) 16:56:22 ID:xsWgmY3m
>>987
比較基準は何?予算なの性能なの?
992Socket774:2009/08/05(水) 17:00:11 ID:WYOS707e
>>987
劣勢だとデータ教えずに叩かれます
993Socket774:2009/08/05(水) 17:02:11 ID:VKoGJHZP
994Socket774:2009/08/05(水) 17:02:28 ID:GYNL6bVG
費用対性能ならE8600は惨敗だなw
995Socket774:2009/08/05(水) 17:09:07 ID:/66Rrrx4
みなさんありがとう。
AthlonUX2 250じゃE8x00相手には分が悪いみたいですね。
たまーにゲームやエンコをするんで苦しい。
ちょっとランクを上げてPhenomUにしときます。
996Socket774:2009/08/05(水) 17:35:33 ID:QGKisYVL
Phenom IIにするより、型落ち上等でE8500の方が
たぶん速い。プチフリはあるけどベンチなら負けない!
997Socket774:2009/08/05(水) 17:43:23 ID:dvS1VnY3
自作ならAMDでしょってことで
X2 245でワンズで一式ポチッた初自作です
いまんところエロゲとネットしか使い道ないけどよろしくです
998Socket774:2009/08/05(水) 17:45:49 ID:9CP6274x
 M/B買い換えてまで今さらCore2系にするメリットはないと思うけど。
それをする位ならリンちゃん待ちでしょ。
999Socket774:2009/08/05(水) 19:04:10 ID:Lbp2lpji
245買おうと思ったんだけど、省電力版がでるのか?
はやく買いたいんだけど、いったいいつになったら買えるのよ?
1000Socket774:2009/08/05(水) 19:05:49 ID:d9VrAbdx
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/