【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
カプコンは、プレイステーション 3ならびにXbox 360向けにリリースして大きな話題となった『バイオハザード5』を、
今度はPC向けとして9月17日に発売することを発表した。価格は7,340円。

PC版『バイオハザード5』の大きな特徴は、NVIDIAの新しいGeForce 3D Visionに対応しているところ(ワイヤレスグラスなどの対応機器は
別売)。それによって、より緊迫した『バイオハザード5』の恐怖を味わうことが可能となり、今にも飛び出しそうなスリリングな迫力あるシーンの連続は、
自宅で遊んでいながら、ゲームの舞台であるキジュジュの町にいるかのような臨場感を体験できる。さらにPC版でよりハイクオリティに表現されている
本編を楽しめるほか、新コスチュームやエクストラゲーム「ザ・マーセナリーズ」に圧倒的な数の敵が登場する新モードが追加される。
なお、「NVIDIA 3D Vision」の詳細については、こちらのサイトをチェックしてみよう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/17/002/index.html
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
http://download.nvidia.com/downloads/nZone/demos/nzd_ResidentEvil5_Benchmark.exe
http://download.nvidia.com/downloads/nZone/wallpapers/Resident_Evil_3D_Photos.zip



■報告用テンプレ
【CPU】
【RAM】
【M/B】
【VGA】
【Power Supply】
【Chassis】
【VGA Driver】
【OS】
【DirectX】

ゲーム内設定とかのテンプレはまかせた
2Socket774:2009/07/17(金) 01:08:18 ID:ibeN4Idu
およよ
3Socket774:2009/07/17(金) 01:11:04 ID:dMihd7IU
2Get
4Socket774:2009/07/17(金) 01:27:04 ID:YRu+LmVz
■報告用テンプレ
【CPU】
【RAM】
【M/B】
【VGA】
【Power Supply】
【Chassis】
【VGA Driver】
【OS】
【DirectX】

【スクリーン解像度】
【画面モード】
【ディスプレイ周波数】
【垂直同期】
【フレームレート】
【アンチエイリアス】
【モーションブラー】
【影品質】
【テクスチャ品質】
【画面クオリティ】

【ベンチマークテストA】
【ベンチマークテストB】
5Socket774:2009/07/17(金) 02:20:29 ID:LHTe5B5t
【CPU】 Core2Duo E8400 @3GHz(定格)
【RAM】 Corsair TWIN2X4096-8500C5D @DDR2-800 5-5-5-18-2T
【M/B】 Asus Maximus II Formula
【VGA】 MSI N295GTX-M2D1792
【Power Supply】 Corsair CMPSU-850TXJP
【Chassis】 ZALMAN CNPS9700 NT
【VGA Driver】 ForceWare 185.85
【OS】 Windows XP Pro
【DirectX】 DirectX9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 54.9(B)
【ベンチマークテストB】 45.0(B)

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090717021842.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090717021927.jpg

DirectX10バージョンはまた今度
6Socket774:2009/07/17(金) 02:32:53 ID:CDXiRX6v
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【RAM】 PC800-4G
【VGA】 Radeon4850
【OS】 Windows Vista
【DirectX】 DirectX10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x2
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 35.0(C)
【ベンチマークテストB】 32.0(C)

【スクリーン解像度】 1280x768
【画面モード】 ウインドウ
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x2
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 59.4(B)

Bioの要求スペックやべぇwwww
ウチのPCだと1920x1200のディスプレイが宝の持ち腐れになるorz
夏のボーナスでPC買い替え決定\(^o^)/

特にエリア2でのFPS低下が半端ない
エリア1.3はFPS60前後キープだが
エリア2だけFPS40-20まで下がるとか無いわ
7Socket774:2009/07/17(金) 03:21:31 ID:9RnuXgA9
ベンチマークテストA、敵多くてワロタ

つか俺の8800GTも、このあたりで潮時鴨菜
8Socket774:2009/07/17(金) 03:27:50 ID:3t1TnApF
時代はクゥアッドか
9Socket774:2009/07/17(金) 03:39:34 ID:paHSHycC
PC版バイオハザード5のベンチマークソフトが本日公開  3D対応で9月17日に発売へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247757906/
10Socket774:2009/07/17(金) 03:42:05 ID:xogO2FSj
【CPU】Q6600 2.4GHz
【RAM】4GB
【M/B】X38
【VGA】8800GTS512
【VGA Driver】186.18
【OS】VISTA 32bit SP2
【DirectX】10.0
【AVERAGE】61.3 fps
【RANK】A
【解像度】1920X1200
【画面モード】 フルスクリーン
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

実際のプレイ時は垂直同期オンのみで・・・
解像度1920X1200だとAAオフでいいかも
11Socket774:2009/07/17(金) 04:02:09 ID:hVYePnJt
【CPU】E8500 4.04Ghz
【RAM】2GB
【M/B】P45
【VGA】HD4850
【VGA Driver】9.6
【OS】vista home premium SP1 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1440*900
【画面モード】フル
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【ベンチマークテストA】74.7 fps

こわかった
12Socket774:2009/07/17(金) 04:20:02 ID:nAimkm1d
AAかけたときの落ち込みが大きめな感じだなぁ
13Socket774:2009/07/17(金) 04:27:49 ID:3t1TnApF
AAないとシャギシャギだから駄目
14Socket774:2009/07/17(金) 04:37:01 ID:kdtqzTQd
【CPU】 Core2Duo E8500@3.6Ghz
【RAM】 DDR2 800 8GB
【M/B】 P35
【VGA】 ELSA GLADIAC GTS250
【VGA Driver】 185.85
【OS】 Windows XP home
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x960
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 79.1(A)
【ベンチマークテストB】 55.6(B)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090717042542.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090717042744.jpg

もはや俺のPCでは力不足だなw
15Socket774:2009/07/17(金) 04:51:46 ID:ZeSFqHzS
                 ´ ̄`   .
             '´ ,.  ,    ヽ. ヽ
          ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | ! i _ ゙
            /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l | ! |/_| l   />
          ! |/イ/イ1  '´「jヽ v‐' /!l l  />'
              ' レ'l |jl,   ト'ク| { 〔_!jl |l//
               ヽ."ヽ`) `~ o >イ//      はわわ〜SLI有効にならないので
               o  ` ー,ュ_jr'´//、     GTX295が劣化GTX275になってしまいました〜
                /く/yl/l//、 Z
                  //く/!_|//  i /      _
              { lーf1´l/、!} -、/      '´ ヽ ` 、
             ゙l/ヽ.__ノ_ノヽュ.|__     ,. i-―!o   i
              _//_ヽ   `l |   'ー!  l    ノ
            ,.r{ f /)_[__`>、_,ノ /〜〜‐- ヽ_ノ_,. '
         //ー'-/     ヾ`´   || | `ヽ
         //,. 、 /        ト、     || | (´
    ,.-、、// 〃/     ,     トュ'ヽ , へ |   )
  r'〃 ヽ く   i∠     /     ハ_} ヽ ヾヽ'´
 ノノリf/〃ヽ∧くァ'  >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ」   |vァ'ヾヽ.
  '´ノ//i l i |リ {  `ー-〜ー〜^ーr'´ / / \ .} }
   ' ノノリ ル ヽ          /-‐'´   `´
           `ー-------‐
16Socket774:2009/07/17(金) 04:57:36 ID:OYqdK69N
DX9とDX10じゃDX10の方が綺麗で軽い
DX11対応しとけば良いのに
17Socket774:2009/07/17(金) 05:44:23 ID:Gi+xZgbw
【CPU】Corei7 920@4G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】GTX280 OCしてある
【VGA Driver】186.08
【OS】XP Pro SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変 
【アンチエイリアス】x2 
【モーションブラー】オン
【影品質】 高 
【テクスチャ品質】高 
【画面クオリティ】高 

【ベンチマークテストA】 長かったのでESC
【ベンチマークテストB】 93.1fps   1280*720のデフォルト設定で135.4fps


WUXGAの高設定で90fps出てるからゲームは軽いほうか
しかし戦闘は4から相変わらずの爽快感の無いもっさりTPSなのね
18Socket774:2009/07/17(金) 05:56:23 ID:wOIUtr5h
目視からヘッドショットまでで1秒超えるとかdでもないストレス
19Socket774:2009/07/17(金) 06:09:10 ID:Gi+xZgbw

あ、あとマウス使えなさそうだね これだけでもう食指動かないなぁ
20Socket774:2009/07/17(金) 06:38:58 ID:od02Ch90
【CPU】E8500 定格
【RAM】8GB
【M/B】P35
【VGA】HD4850
【VGA Driver】9.6
【OS】win7x64 ビルド7100
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フル
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【ベンチマークテストA】60.4 fps
【ベンチマークテストB】38.2 fps

DirectX以外同条件
【DirectX】 9.0c
【ベンチマークテストA】72.2 fps
【ベンチマークテストB】47.9 fps

カメラ動きすぎてて気持ち悪かった
21Socket774:2009/07/17(金) 07:38:43 ID:OYqdK69N
【CPU】E6750
【RAM】2GB
【M/B】P35
【VGA】8600GTS
【VGA Driver】185,85
【OS】windows vista 32bit
【DirectX】10
【AVERAGE】45FPS
【RANK】デフォルト設定 B
【解像度】1280x720
22Socket774:2009/07/17(金) 08:28:21 ID:Xb9dcpRX
【CPU】  E6750 @2.66
【RAM】  800 1Gx4
【M/B】  650SLI
【VGA】  GTX260 (9%OC製品)
【Driver】 186.18
【OS】   Win7RC 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】  1280x1024
【画面モード】      Full
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】       オフ
【フレームレート】    可変
【アンチエイリアス】  C16XQ
【モーションブラー】   オン
【影品質】        高
【テクスチャ品質】   高
【画面クオリティ】   高

【ベンチマークテストA】 59.2 B
【ベンチマークテストB】 32.6 B

お手軽ミドル構成だとこんなもんだな
              ____
「ちくわ! ちくわ!」 @____) (゚∀゚) ??? 日本語でおk
23Socket774:2009/07/17(金) 08:59:02 ID:r4eVxwb8
よそに張ったヤツだからテンプレに添ってないけどゴメンね。

CPU:[email protected]
GPU:GTX285@Core702MHz,Memory1404MHz
OS:WindowsVista SP2
DirectX:10

スクリーン解像度  :1920x1200
画面モード      :フルスクリーン
ディスプレイ周波数:60Hz
垂直同期       :オフ
フレームレート   :可変
アンチエイリアス :C16XQ
モーションブラー :オン
影品質        :高
テクスチャ品質   :高
画面クオリティ   ;高

テストA:評価B FPS 46.9
テストB:評価B FPS 58

最高設定でテスト。
久々に重いベンチ来たね。

最高設定だと、GTX295辺りでAに届くかも・・・?
GTX295に差し替えて試してみたいけど、会社行かんと・・・

つうか、ベンチ中のゲームが微妙に下手でそっちの方が気になったw

24Socket774:2009/07/17(金) 09:07:57 ID:QsFCYDgU
下手っていうかこれはAIが操作してんの?
ベンチ走らすたびに毎回動きが違うんだけども
25Socket774:2009/07/17(金) 09:11:18 ID:gRietobn
AIが下手すぎてクソゲーに見える不思議。
元々もっさりなのに、唯一の爽快要素の白兵戦を見せないとかね。
26Socket774:2009/07/17(金) 10:28:53 ID:38mfUgR4
AAは4xくらいが適当じゃない?
27Socket774:2009/07/17(金) 10:34:19 ID:pMOX+Uj8
マルチコアCPU、SLI/CF環境の場合、config.ini内の以下の項目をチェック汁
(XP:〜\My Documents\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Version\)

[GRAPHICS]
SLI=

[CPU]
JobThread=
28Socket774:2009/07/17(金) 10:45:20 ID:QsFCYDgU
E8500で2コア使うようにしたけど平均fps4ぐらいしかあがらねー
それでも軽いから良いけど
29Socket774:2009/07/17(金) 11:04:44 ID:gtqW4IZh
なんちゃらエラーが出てすぐ止まる
心当たりが有りすぎて見当がつかない
30Socket774:2009/07/17(金) 11:27:00 ID:3QOIBlRc
【CPU】 AMD AthlonX2 5000+ 2.6GHz (定格)
【RAM】 DDR2-800 2GB
【M/B】 Foxconn A7GM-S
【VGA】 Palit 9600GT 512MB (NE39600TFHD52)※クロックダウンさせて補助電源不要にした偽GE
【Power Supply】 EVERGREEN Silent King 4 400W
【Chassis】
【VGA Driver】 ForceWare 185.85
【OS】 Windows XP HOME SP3
【DirectX】 DirectX9.0c

※ドスパラのOS込み5万円のPCに7.980円の9600GTを増設したPC

【スクリーン解像度】 1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
デフォ設定

【ベンチマークテストA】 48.9(B)
【ベンチマークテストB】 24.0(C)

総額6万以下の安物PCだからこんなもんでしょ
影品質とテクスチャ品質と画面クオリティを【低】にするとゾンビも味方もパンスト被ってるみたいで笑ったw
31Socket774:2009/07/17(金) 11:48:03 ID:h4WIxYLm
【CPU】 Phenom II X4 940BE@3520MHz (220*16)
【RAM】 Kingston KHX8500D2K4/4G (1G*4) Unganged
【M/B】 MSI K9A2 Platinum
【VGA】 Sapphire HD 4770 CF *2 (c830/m850)
【Power Supply】 Seasonic SS-550HT
【Chassis】 Antec SONATA ELITE
【VGA Driver】 Catalyst 9.5
【OS】 XP Pro sp3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

config.ini の変更点
・SLI=OFF -> SLI=ON

【ベンチマークテストA】 49.4fps(B) (A1:80.9 A2:77.1 A3:24.4 A4:25.9)
【ベンチマークテストB】 62.7fps(A)

http://files.getdropbox.com/u/414379/img/bench/re5a_9c_hd4770cf_c830m850_C9.5_1920x1080.png
http://files.getdropbox.com/u/414379/img/bench/re5b_9c_hd4770cf_c830m850_C9.5_1920x1080.png

Area 3からの落ち込みが謎・・・
CPUもそれほど使ってたわけじゃなし。
32Socket774:2009/07/17(金) 11:57:00 ID:z/AdAKCI
【CPU】 E8400 E0(定格)
【RAM】 A-DATA PC2-6400 2GB×2
【M/B】 P45AL
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD (512MB/PCI-E)
【Power Supply】 KPPW-J500W
【Chassis】 Freezer 7 Pro
【VGA Driver】 186.18
【OS】 Vista SP2 64Bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 中
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 A-78.5
【ベンチマークテストB】 B-56.9

※config.ini内JobThread=2に変更

アンチエイリアスとシャドウ上げると毎度、FPSがガクッと落ちる
GTX260あたりに換えようかな
33Socket774:2009/07/17(金) 12:09:56 ID:h4WIxYLm
>>31からモーションブラーだけ切るといくらかマシになった。
でもやっぱりArea 3から落ち込む。

【モーションブラー】 オフ
その他は>>31

【ベンチマークテストA】 61.6fps(A) (A1:90.7 A2:83.4 A3:38.4 A4:43.4)
3432:2009/07/17(金) 12:23:03 ID:z/AdAKCI
PCは>>32と同じ

【スクリーン解像度】 1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オン
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 B-48.2
【ベンチマークテストB】 B-48.7

GTX260にすると幸せになれるかな
35Socket774:2009/07/17(金) 12:24:09 ID:d0ymO13/
【CPU】 E8400 E0(定格)
【RAM】 UMAX PC2-6400 2GB×2
【M/B】 P5KE
【VGA】 GF9600GT-E862 (862MB/PCI×16)
【Power Supply】 560W
【Chassis】
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XPSP2  32BIT
【DirectX】 9

【スクリーン解像度】 1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 中
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 A-65
【ベンチマークテストB】 B-46

9600GTでもそこそこ動くなぁ・・でもGTS系に買えようと思ってる。
CODもMW2 出るしね、でもマーセで敵の数Consumer機の倍とかだと
カクカクになりそうだわwww 
36Socket774:2009/07/17(金) 12:35:48 ID:QsFCYDgU
【CPU】 E8500 3.16Ghz
【RAM】 3G
【M/B】 P5KPL/1600
【VGA】 GTX260
【Power Supply】 xiai 480W
【Chassis】
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP 32bit
【DirectX】 9.0

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 2
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 77.4 fps
【ベンチマークテストB】 測ってない


コンフィグで2コア使わせたら74.1fpsから77.4fpsに上昇。
あとコンフィグにHDRの項目があったからHIGHにしてみたら61.4fpsまで一気に下がった。
37Socket774:2009/07/17(金) 13:56:53 ID:SM0cv1E6
Q9550、GTX260はいねがー
38Socket774:2009/07/17(金) 13:58:48 ID:ntf3xxP2
【CPU】 Q9650 3.6Ghz
【RAM】 4G
【M/B】 P5K-E
【VGA】 HD4870 1G
【VGA Driver】 9.5
【OS】 Windows7 RC 64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1280 x 720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4 x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH JobThread=4)

【ベンチマークテストA】 B 50
Area1 82.7
Area2 52.5
Area3 25.8
Area4 50.1
【ベンチマークテストB】 未計測
39Socket774:2009/07/17(金) 14:05:34 ID:ntf3xxP2
【ベンチマークテストB】62.0
だった
40Socket774:2009/07/17(金) 14:17:57 ID:DAorpfsn
360とのマルチなのに変にCPU負荷が高いなあ。
41Socket774:2009/07/17(金) 14:34:05 ID:vbjtbv+8
デフォで2コア使うようにすらなってないのに、C2Qが推奨スペックかw
ハードメーカーから金もらってそうだな。
42Socket774:2009/07/17(金) 14:41:45 ID:uVAiucQQ
【CPU】 Core i7 定格
【RAM】 3GB
【M/B】 P6T Deluxe
【VGA】 GTX 285 2GB
【VGA Driver】 186.18
【OS】 Windows XP SP3
【DirectX】 9.0

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH JobThread=8)

【ベンチマークテストA】 70.4
【ベンチマークテストB】 73.4
43Socket774:2009/07/17(金) 14:42:26 ID:x53fGG6s
>>37

【CPU】[email protected]
【RAM】8G
【M/B】P5Q Deluxe
【VGA】GTX260
【VGA Driver】185.85
【OS】XP 32bit
【DirectX】9.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】45.4
【ベンチマークテストB】50.3

config.iniはデフォでJobThread=3になってたがそのままで
4442:2009/07/17(金) 14:42:26 ID:uVAiucQQ
あ、920です
45Socket774:2009/07/17(金) 14:52:20 ID:kSPrHynT
【CPU】 PhenomU X3 [email protected]
【RAM】 DDR3-1333 2GBx2
【M/B】 GA-MA790FXT-UD5P
【VGA】 RADEON HD 4770CF
【VGA Driver】 catalyst 9.6
【OS】 vista ultimate SP2 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 44.2(B)
【ベンチマークテストB】 41.2(B)
46Socket774:2009/07/17(金) 14:53:23 ID:HmqDrtr2
【CPU】[email protected]
【RAM】8G
【M/B】TPower I45
【VGA】HD4850(725/1125にOC)
【VGA Driver】8.12
【OS】XP 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】68.8
【ベンチマークテストB】65.5

config.iniはJobThread=3を4に変更
AAなしでなんとか60fpsキープ 2xでも掛けると-10fps
ま、この解像度だとNoAAでも気にならない

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090717144530.jpg
47Socket774:2009/07/17(金) 15:10:06 ID:xfkIMfOg
>46
解像度よりもモニタサイズのがw
48Socket774:2009/07/17(金) 15:19:57 ID:HmqDrtr2
>>47
鋭いツッコミありがとうw
うちの21.5インチでは気にならないって事です ハイ
49Socket774:2009/07/17(金) 15:23:01 ID:NXXrRp0r
AA無しだと100越えのS判定になるけど
x8にするとそれだけで60まで落ち込んだ
50Socket774:2009/07/17(金) 15:31:34 ID:ZKDuNWQq
【CPU】Core2Quad Q9650 @4GHz
【RAM】CorSair PC8500 DDR2 2GB*2
【M/B】GIGABYTE EP$%-UD3R
【VGA】Palit GTX260 625MHz/2200MHz
【Power Supply】Seasonic SS-550HT
【Chassis】CM690
【VGA Driver】190.38
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1680x1050
【画面モード】full
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】63.2(A)
【ベンチマークテストB】64.8(A)
5138:2009/07/17(金) 15:34:29 ID:ntf3xxP2
XPSP3での測定結果
設定は>>38と同じ
【ベンチマークテストA】85.0 A
Area 1 98.9
Area 2 87.8
Area 3 74.1
Area 4 83.7

ドライバの相性不良ぽいな…。7では他のゲームでもやたら
重かったし…。DX10ではロスプラと同じくブラーが違うね。
あと、心なしか色合いも違うような…。
52Socket774:2009/07/17(金) 15:41:22 ID:TB+zUdDQ
【CPU】Core i7 920 OC 4GHz (HTT ON)
【RAM】DDR3 1600 3GB
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GTX280 SLI OC
【VGA Driver】186.18
【OS】XP Pro SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 長いのでやめた
【ベンチマークテストB】 101.7 FPS
53Socket774:2009/07/17(金) 15:52:06 ID:pyl3QWhi
【CPU】Corei7 920 D0@4009MHz
【RAM】GSkill F3-12800CL8T-6GBPI@1528MHz 8-8-8-21-1T
【M/B】ASUS P6T
【VGA】ZOTAC GTX260(SP216)+Innovision GTX260(55nm) SLI@576/1242/999MHz
【Power Supply】Antec NeoPower650
【Chassis】NineHundred
【VGA Driver】GeForce186.18
【OS】 XP ProSP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH SLI=ON)

【ベンチマークテストA】 46.7(B)ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9889.jpg
【ベンチマークテストB】 75.9(A)ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9890.jpg

これどういう構成ならWUXGA最高設定でヌルヌル遊べるんだよ
ところでJobThread=7 RenderingThread=ONってなってるんだがi7だけかな?
54Socket774:2009/07/17(金) 15:56:43 ID:MRHxAXhX
>>51
俺もドライバのせいで計測出来ないぽい
致命的なエラーで常に同じ場所で終了されるわ
55Socket774:2009/07/17(金) 15:57:45 ID:ntf3xxP2
>>53
JobThreadは論理コア数-1みたいだから7になるのは
論理8コアを持つi7だけかもね。もしくはマルチCPUとか。
RenderingThreadはQuadコアだけどデフォでONだった。
OFFにしてもあまり変わらなかったが。
56Socket774:2009/07/17(金) 15:58:06 ID:ZKDuNWQq
多分GeForceに最適化されてるからじゃないかねぇ
57Socket774:2009/07/17(金) 16:01:22 ID:z3tQXvth
【CPU】[email protected]
【RAM】DDR2-667 1GBx2
【M/B】GA-G31M-ES2L
【VGA】8800GT(700/1715/920)
【VGA Driver】190.38
【OS】XP SP2
【DirectX】9.0c

【テストB JobThread=1】50.2
【テストB JobThread=2】66.2

ベンチマーク設定は全てデフォルトです
58Socket774:2009/07/17(金) 16:09:00 ID:fW/+Yy2Z
HD4670だけどエラーなかったしPS3よりfps高かった
59Socket774:2009/07/17(金) 16:24:30 ID:kdtqzTQd
ベンチBはマルチコア有効にするだけで結構変わるな。
6052:2009/07/17(金) 16:42:56 ID:TB+zUdDQ
HDR=HIGHにしたらかなりFPS下がるねww DX11世代のGPUが待ち遠しい。

【ベンチマークテストB】 101.7 FPS→ 84.3 FPS
61Socket774:2009/07/17(金) 16:49:03 ID:jYxTB7il
今日調子の悪いグラボを修理に出しちゃったから出来ないorz
明日行けばよかった・・・
62Socket774:2009/07/17(金) 17:10:18 ID:vu/s3utf
【CPU】Duo E7400 @2.8
【RAM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【VGA】Geforce 9400(オンボ 512MBシェア)
【VGA Driver】186.18
【OS】XP pro SP3
【DirectX】9.0c

【テストA】14.0fps
【テストB】12.4fps
設定は全てデフォルト
オンボで頑張る諸兄達!やってやれないことはないぞ!orz
63Socket774:2009/07/17(金) 17:21:39 ID:0x3haGQU
【CPU】 Core2QuadQ9650 定格
【RAM】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 Asustek P5Q SE
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512D 定格
【Power Supply】 玄人志向 KRPW-V560W
【Chassis】 CPU VGA共にリテール
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP Pro Sp3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 FullScreen
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 Off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8X
【モーションブラー】 On
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 36.9fps B判定
【ベンチマークテストB】 40.6fps B判定

この時期はケースのフタ開けるなり熱対策しないとダメだな。ベンチ動かして2回も落ちたわ
64Socket774:2009/07/17(金) 17:43:33 ID:xfkIMfOg
>59
ベンチAもかなり変わる。エリア1は殆ど変わらんけどエリア2-4の平均50が75になったわ。
65Socket774:2009/07/17(金) 18:13:29 ID:hP+dYIwo
【CPU】 E8600 @ 4.22GHz
【RAM】 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 Rampage Extreme
【VGA】 EVGA GeForce GTX 285 FTW 1GB (OC版)
【VGA Driver】 190.38β
【OS】 XP 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

*JobThread=2 HDR=LOW
【ベンチマークテストA】 76.9 判定:A
【ベンチマークテストB】 78.0 判定:A

*JobThread=2 HDR=HIGH
【ベンチマークテストA】 60.3 判定:A
【ベンチマークテストB】 63.3 判定:A

■VGAのみHD4890に変更
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD4890 1GB @ 925/1050
【VGA Driver】 Catalyst 9.6

*JobThread=2 HDR=LOW
【ベンチマークテストA】 69.3 判定:A
【ベンチマークテストB】 68.7 判定:A

*JobThread=2 HDR=HIGH
【ベンチマークテストA】 55.6 判定:B
【ベンチマークテストB】 56.1 判定:B

■HD4890を1枚追加
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD4890 1GB CF @ 925/1050
【VGA Driver】 Catalyst 9.6

*JobThread=2 HDR=LOW
【ベンチマークテストA】 80.4 判定:A
【ベンチマークテストB】 82.3 判定:A

*JobThread=2 HDR=HIGH
【ベンチマークテストA】 64.4 判定:A
【ベンチマークテストB】 82.1 判定:A

GTX285の方はこれと言って問題無し
HD4890の方は1枚なら問題ないが、CFにするとArea3と4のFPSが30〜40台に落ちるのが謎

■HD4890 単体 (JobThread=2 HDR=LOW)
Area1:75.0 / Area2:70.9 / Area3:60.5 / Area4:72.5

■HD4890 CF (JobThread=2 HDR=LOW)
Area1:146.7 / Area2:117.6 / Area3:38.2 / Area4:41.2
66Socket774:2009/07/17(金) 18:23:24 ID:reYQ5r95
しかしマルチスレッドが売りのエンジンなのになんでまた自動認識すら無しなんだろう…
67Socket774:2009/07/17(金) 18:34:38 ID:vpzUV/mS
>>55
デビルメイクライ4のConfig.iniでは、JobThread=8になってるんだけどな。
うちのi7 920では。何でかは知らんけど。
68Socket774:2009/07/17(金) 18:38:09 ID:NIA6eIk4
C2QだけどJobThreadの値は3になっている。
恐らく下のRenderingThreadと合わせてCPUのコア数になるようにしてあるのでは。
PhenomX3だとJobThread=2になっているのかな。
69Socket774:2009/07/17(金) 18:41:33 ID:sQELoyK4
【CPU】 Core2Duo E6850 3GHz 定格
【RAM】 2GB
【M/B】 MSI P35 Neo-F
【VGA】 SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
    ファンレス、定格(リファレンスよりクロックダウンモデル)
【VGA Driver】 8.15.0010.0183
【OS】 Vista Ultimate SP2 32bit
【DirectX】 DirectX 10


【スクリーン解像度 】1024x768
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【ベンチマークテストA】 62.4fps
【ベンチマークテストB】 34.7fps


【スクリーン解像度 】1024x768
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オン
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【ベンチマークテストA】 28.0fps
【ベンチマークテストB】 34.7fps


静音志向なのでこんなもん?
モーションブラーと垂直同期をオンにしないと画面が見にくいな
70Socket774:2009/07/17(金) 18:43:36 ID:63xo3Q7T
最後のスコア表示のランクによって絵柄変わるのな
SやAだといい感じの二人がCとかになると首捕まれて死に掛けワロタw
71Socket774:2009/07/17(金) 18:55:56 ID:kSPrHynT
>>68
X3使いだけど、まさにその通りだった。
あとCF環境でconfig.iniをSLI=ONにするとレートがガク落ちするのな…
72Socket774:2009/07/17(金) 19:00:37 ID:sQELoyK4
config.ini の置き場所がめちゃめちゃじゃね?

config.ini は、
C:\Users\Administrator\Documents\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Version\config.ini
にあるが、本来
C:\Users\Administrator\AppData\Local\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Version\config.ini
に置くべきファイルだろ
73Socket774:2009/07/17(金) 19:05:03 ID:sQELoyK4
i7のHTを論理コアなのか物理コアなのか正常に認識できないんだろ

HTコアは、片方の論理コアが負荷が高いともう片方の論理コアの性能が遅くなるから、
HTの論理コア使ってる人は物理コア-1の値に調整したほうがいいんじゃね?
74Socket774:2009/07/17(金) 19:29:12 ID:mFTmw5Um
i7でアンチエイリアスOFFのベンチBの結果を希望です
75Socket774:2009/07/17(金) 19:30:09 ID:h4WIxYLm
>>65
Area3, 4のスコア落ちるのはCFが原因だったのか
ほかのベンチではおかしくないからプログラムに問題があるのかな
76Socket774:2009/07/17(金) 19:33:11 ID:vkXjf3+Y
プログラム名を3Dmark06とかにして無理やりSLI効かせたらArea3以降のFPSが10以下に落ち込むんだけど、
そういう症状の人いる?

【CPU】 i7920 @ 4.0GHz(HTon)
【RAM】 DDR3-1866 2GBx3
【M/B】 EVGA X58 SLI Classified(759)
【VGA】 Inno3D GeForce GTX280 OC SLI
【VGA Driver】 190.38β
【OS】 XP 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度 】1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オン
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

SLI構成の人はビジュアルインジケータをONにして、実際にSLIが効いてるかどうか確認してみるといいかも
iniのSLIをONにしても自分の環境ではSLI効いてなかった

Area1とか2はFPS100くらいでるんだが・・・
77Socket774:2009/07/17(金) 19:33:58 ID:Ooq80EnC
いやドライバだろ。一般にマルチGPUでの最適化は、
ゲームの実行ファイルごとにドライバ側で決められているから。
78Socket774:2009/07/17(金) 19:49:20 ID:0FhCiDtX
ATIのグラボ非対応なのか・・・
ベンチのソフトですら即エラー出て落ちるorz
7952:2009/07/17(金) 19:56:16 ID:TB+zUdDQ
>>74

環境は同条件(52を参照) AAのみOFF

【テストB HDR=HIGH】124.3 FPS
【テストB HDR=LOW】 134.7 FPS

ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up2219.png
ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up2220.png
80Socket774:2009/07/17(金) 19:57:16 ID:Ooum0bzP
どうせ俺以下の糞スペックだろ
81Socket774:2009/07/17(金) 19:59:42 ID:gtqW4IZh
>>78
X800無印とX1950Proでは動作しなかった
82Socket774:2009/07/17(金) 20:05:31 ID:Ooq80EnC
>>78
最低X2000シリーズ以上のようだよ。過去ログだとオンボードでも動いた人いるみたいだけど。
83Socket774:2009/07/17(金) 20:34:15 ID:1TPhnNyL
汚物の飛び散り方とか物理計算してると
RADE系には不利になるかもしれないけど
PhysXとか使ってるんかな?
84Socket774:2009/07/17(金) 20:42:29 ID:MRHxAXhX
>>82
ドライバじゃねえのか
X1950XTXの俺涙目
85Socket774:2009/07/17(金) 20:50:50 ID:z/AdAKCI
起動時にインテルの宣伝入るくらいだからのう
AMDはあきらめろ
86Socket774:2009/07/17(金) 20:52:41 ID:pJX6F6XK
1950proだがエラー吐いて落ちるよ
87Socket774:2009/07/17(金) 20:56:27 ID:+xgjjLsP
AMDとか関係なく
Geforce7も起動不可なんじゃないの?世代的に
88Socket774:2009/07/17(金) 20:58:57 ID:Ooq80EnC
GFはなぜか6800以上。
89Socket774:2009/07/17(金) 21:00:13 ID:QdoUrU8u
起動しても致命的なエラーで即落ちしている人へ
もしかしたら解決できるかも

自分の場合ですけど
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Versionにあるconfig.iniを開く

[DISPLAY]
Resolution=○○○x○○○

ここの値が自分のPCの解像度と違っていたので現在の解像度に書き換えたところ、すんなり起動しました。
書き換えるまえの値は覚えていませんが、もしかしたらサポートして無い値だったのかもしれません。
とりあえず報告まで。
90Socket774:2009/07/17(金) 21:02:07 ID:+xgjjLsP
>>88
マジで?VTFでも使っているって事かな?
91Socket774:2009/07/17(金) 21:07:10 ID:fh8FDkWp
>>90
79GSは起動した

起動時にIntel&NVIDIAロゴだし仕方ないけどね
92Socket774:2009/07/17(金) 21:13:31 ID:Ooq80EnC
>>90
そうかもね。PCFのサポートもHD2000からだし。
どちらもソフトウェアでできるけど、あまりにもペナルティが多いから
面倒だしもう切っちゃえってことなんだろうね。
93Socket774:2009/07/17(金) 21:14:55 ID:1nXFjJZU
【CPU】 i7 920 @ 4.2GHz(HT:ON)
【RAM】 G.Skill F3-16000CL9T-3GBPS @ DDR3-1600
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【VGA】 ASUS GeForce GTX 280 OC 3-Way SLI
【VGA Driver】 185.85
【OS】 Vista 32bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

*config.ini
【SLI】 ON
【HDR】 HIGH

【ベンチマークテストA】 44.2fps
【ベンチマークテストB】 47.2fps

どう見てもSLI効いてないw
94Socket774:2009/07/17(金) 21:16:38 ID:gtqW4IZh
>>89
試してみたが駄目だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org248855.jpg
95Socket774:2009/07/17(金) 21:18:39 ID:MRHxAXhX
>>89
仕様グラボはX1950XTX
CPUはC2D E6850
ディスプレイは1680x1050

設定は選択肢にある1280x960でフルスクリーン X
1680x1050フルスクリーン X
1280x960ウィンドウズモード X

テストAは最初の窓に2人が駆け寄った所で落ちる。
テストBは最初のローディングが終った辺りで落ちる。

やっぱ無理だわー
>>94と落ちる場所同じだわ
96Socket774:2009/07/17(金) 21:21:12 ID:gtqW4IZh
>>95
>テストAは最初の窓に2人が駆け寄った所で落ちる。
>テストBは最初のローディングが終った辺りで落ちる。

俺と全く同じ症状だな
97Socket774:2009/07/17(金) 21:21:38 ID:WTXHscFP
つーかどう考えてもグラボのスペック不足だろ
1万だせばミドル買えて
そこそこは遊べるようになるんだからさ
98Socket774:2009/07/17(金) 21:24:05 ID:XQLXHQh+
【CPU】Corei7 920@4G
【RAM】DDR3 6GB
【M/B】P6T
【VGA】GTX280 C660 M1219 S1422
【VGADriver】190.38
【OS】Windows7 64bit RC
【DirectX】10

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x4;
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】Custam HDR HIGH,JOB8

【ベンチマークテストA】71.9fps
【ベンチマークテストB】72.8fps
99Socket774:2009/07/17(金) 21:24:28 ID:9RnuXgA9
>>95
ダメ元で、

絵ドライバ更新
BIOSうpデ


俺の場合、以前DMC4ベンチで似た現象があったが、
メモリを別なモノに交換したら落ちなくなった
100Socket774:2009/07/17(金) 21:24:33 ID:MRHxAXhX
ゲフォに乗り換えるか
ずっと頑なにラデ使ってたけど、拘る理由もねえし
101Socket774:2009/07/17(金) 21:25:35 ID:MRHxAXhX
>>99
ドライバもBIOSも最新なんだ、これ以上はどうにもならん
102Socket774:2009/07/17(金) 21:43:08 ID:fW/+Yy2Z
ラデが駄目なんじゃあない
グラボが古すぎるだけだ
103Socket774:2009/07/17(金) 21:46:20 ID:mFTmw5Um
>>79
ありがとうございます
流石ですね
104Socket774:2009/07/17(金) 21:48:40 ID:pJX6F6XK
古すぎるつってもラデ1950が発表されてから3年経ってないぜ・・
105Socket774:2009/07/17(金) 21:52:53 ID:fW/+Yy2Z
X1000シリーズが出たのは2005年10月
でもGeFo7000シリーズの対抗馬なのか…
やっぱりラデだからだめなのかも(´・ω・`)スマソ
106Socket774:2009/07/17(金) 22:37:46 ID:kklsfzpc
【CPU】Corei7 965 EE @4.2G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI DCして定格
【VGA Driver】182.50
【OS】Vista 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】下記
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】
【アンチエイリアス】
  C16XQ:48.9fps B (46.8fps B)
8x :54.6fps B (54.6fps B)
Off :76.9fps A (74.1fps A)
※( )内、Config SLI On

ConfigのSLIをONにすると何故かスコアが下がる。
ベンチマークテストAでも同じくSLI ONにすると下がってしまいます。
何で?
107Socket774:2009/07/17(金) 23:02:24 ID:mCXn9pQA
>>106
Quad SLIだからじゃね?しらんけど。
それよりドライバが古いのが気になる。
108Socket774:2009/07/17(金) 23:16:10 ID:kklsfzpc
>>107
ゆめりあ、MHFベンチで185以降のドライバーにすると軒並み大幅ダウンするので、
182.50に戻してます。
とりあえず、190.38で回してみます。
109Socket774:2009/07/17(金) 23:16:55 ID:WTXHscFP
グラボなんて1年で買い換えるもんだ
洋ゲーとか3Dゲーすんのに2年も3年も同じのなんてあり得んわ
110Socket774:2009/07/17(金) 23:27:54 ID:/VtGmAGi
XPSP3にGTX295の環境で起動させるとErro09と表示されてベンチが起動しない…
ドライバもDirectXも最新の当ててるんだけどなぁ
システムドライブにインスコしないとかあるのかな?
111Socket774:2009/07/17(金) 23:43:50 ID:UPealdLm
何でたった数レス前のも読み返そうとしないの?
112Socket774:2009/07/17(金) 23:45:35 ID:Mg6F/sEk
これでも起動したわ。
ただし、テストAのクリスの挙動がおかしい。首振ってるだけのことが多い。

【CPU】 Athlon LE-1640 (2.6GHz / L2 1M)
【RAM】 1G
【M/B】 M2NPV-MX
【VGA】 オンボ(GeForce6100)
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP
【DirectX】 9.0c
設定800x600他、設定できるところはすべて最低

【ベンチマークテストA】 5.7
【ベンチマークテストB】 8.1
113Socket774:2009/07/17(金) 23:59:44 ID:o00peh1q
ベンチマークテスト終えて思ったンだが、
今回、パンチラは無理そうだな
114Socket774:2009/07/18(土) 00:16:22 ID:Q267nnEM
3Dステレオでやって見た。ただし3D VisionではなくZM-M190で。
奥行き設定がキマらないせいだと思うが中遠距離はイマイチ。近距離はバッチリ。
薬莢の立体感はかなり気持ちイイ。サングラスの反射がヘンですた。
115Socket774:2009/07/18(土) 00:31:18 ID:/Nowc/Nf
【CPU】Corei7 920 @4GHz
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】 GTX295*2 Quad SLI
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】下記
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】HDR HIGH


【ベンチマークテストA】89.3fps 144.1fps 122.1fps 37.5fps 73.0fps
【ベンチマークテストB】96.1fps

エリア3が異常にフレームレート低下する
DX10だとSLI有効にならん
116Socket774:2009/07/18(土) 00:32:18 ID:u99b3Ph8
このベンチってi7のロゴでてるけどさ
そんなにCPU負荷かかってんのかな?
それともやっぱしGPUのほうが重要なのかな
117Socket774:2009/07/18(土) 00:56:57 ID:fl9qUHuv
>>116
サブリミナル
11853:2009/07/18(土) 01:01:18 ID:8+BpkLe6
1枚で動かしてみた
【CPU】Corei7 920 D0@4009MHz
【RAM】GSkill F3-12800CL8T-6GBPI@1528MHz 8-8-8-21-1T
【M/B】ASUS P6T
【VGA】Innovision GTX260(55nm) @576/1242/999MHz
【Power Supply】Antec NeoPower650
【Chassis】NineHundred
【VGA Driver】GeForce186.18
【OS】 XP ProSP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム(HDR=HIGH SLI=OFF)

【ベンチマークテストA】 41.2(B)44.2 42.2 39.1 40.4
【ベンチマークテストB】 45.8(B)

どうやらArea1しかSLIが効いてない様だ
それにしても何だか民族紛争みたいなゲームになっちまったな
119Socket774:2009/07/18(土) 01:02:08 ID:yE3PxxqP
【CPU】[email protected]
【RAM】8G
【M/B】P5Q Deluxe
【VGA】GTX280
【VGA Driver】182.50
【OS】Vista 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】48.3
【ベンチマークテストB】50.3

このままでも十分か
120Socket774:2009/07/18(土) 01:14:43 ID:e/XRd4fA
>>118
バンドルされてたFar Cry2を思い出した
あっちのが敵は凶悪だとは思うが
121Socket774:2009/07/18(土) 01:18:13 ID:i+4U4Uks
X1650proでエラー落ちするからここ覗いてみたけど同じ症状の人多いね。

8800GT・8600GTS・8600GT・7950GT・4850・4670・3650はベンチ完走。
X1000系はサポート外なのかも…orz
122Socket774:2009/07/18(土) 01:21:06 ID:q66ztObZ
>116
基本GPUありき。ロスプラよろしく突出したCPU性能を生かすシーンはテスト2のCPUベンチ以外なさげ。
123Socket774:2009/07/18(土) 01:25:45 ID:lU38k8Yu
>>106です。
ドライバーを190.38に入換えて大幅にスコアUpしました。
【CPU】Corei7 965 EE @4.2G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI DCして定格
【VGA Driver】182.50
【OS】Vista 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16QX
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】80.5
【ベンチマークテストB】50.3

http://files.or.tp/up2995.jpg
http://files.or.tp/up2996.jpg

やっぱりConfigのSLI OFFが一番スコアが良い。
後ドライバーを変えたら不思議な点が増えた。
アンチエイリアスを変えてもあまりスコアが変わらず。
8x:81.1 , Off:81.5
124Socket774:2009/07/18(土) 01:33:12 ID:3U4lsLSz
【CPU】 Atom 330 1.6Ghz
【RAM】 DDR2-800 4GB
【M/B】 POV-ION-MB330
【VGA】 ION
【VGA Driver】185.55
【OS】 Windows Vista SP2 32bit
【DirectX】 DirectX10.0

【スクリーン解像度】 1280*720
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 11.4 fps
【ベンチマークテストB】 10.2 fps

先日組んだ直後なので試してみたが、
やっぱり無謀だった
125Socket774:2009/07/18(土) 01:44:53 ID:A0M+GflV
【CPU】 i7-920 @3.7GHz TurboMode on HT off
【M/B】 ASUSTEK Rampage II Extreme
【Mem】 DDR3-1333 2GBx6 (管理外Gavotte_RAMDisk)
【VGA】 Geforce GTX 280 SLI  OC(Core651/Shader1401/Mem1200)
【VGA Driver】 190. 38
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP SP3

【解像度】 1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 100.6 (S) 111.1:105.4:89.6:99.6
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org250451.jpg

config.iniは触らずnvidia推奨設定のまま。
126Socket774:2009/07/18(土) 01:48:35 ID:rnL0Wgoz
主人公をレンジャーかデルタフォースにしたら
タイトルをブラックホークダウンにして売り出せそうwww
127Socket774:2009/07/18(土) 02:04:58 ID:8+BpkLe6
ゾンビ?がしっかりしすぎなんだよな
クリーチャーはなんだかサイレントヒルみたいだしな
128Socket774:2009/07/18(土) 02:07:06 ID:x4PAhdrN
【CPU】i7 975 定格
【RAM】DDR3-1333 12GB
【M/B】GA-EX58-UD5
【VGA】Leadtek GTX285 定格
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista SP2 x64

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】61.9
【ベンチマークテストB】63.2

【DirectX】10.0
【ベンチマークテストA】54.9
【ベンチマークテストB】58.3

ベンチではボタンアクションをほとんど使わないから地味に見えるね
もっと華麗に戦ってほしかったな
129Socket774:2009/07/18(土) 05:11:24 ID:Zk/bJ4KF
デモやったらGPU100℃超えたぜ\(^o^)/
130Socket774:2009/07/18(土) 06:06:16 ID:P9s98ZWT
【CPU】X2 4200+(939)
【RAM】DDR 2GB
【M/B】GA-K8NF-9
【VGA】9600GT
【VGA Driver】186.18
【OS】XPSP3

【スクリーン解像度】1280x1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】ランクB 40.2
【ベンチマークテストB】ランクC 21.0

http://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0468.jpg
http://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0469.jpg

意外に結構いける
131Socket774:2009/07/18(土) 07:12:18 ID:AeCRrQbX
【CPU】 PhenomIIX4 955BE @3.8GHz
【RAM】 G.Skill F2-8500CL5-4GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF 2枚 (Core815 Mem 1125)
【Power Supply】 ODIN GT800W
【Chassis】 P182
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 Vista64bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 65.3
【ベンチマークテストB】 59.0
132Socket774:2009/07/18(土) 07:48:24 ID:lU38k8Yu
>>123です。
設定の壷が分からん。
CPUを定格(3.2Ghz)niしたら、スコアUp
ベンチ設定は123と同じ。

前回 (Config:SLI OFF , NVIDIAコントロールパネル:SLI 有効)
・CPU:core i7 965 EE @4.2Ghz
 ベンチマークテストB:80.6

今回 (CPU:Core i7 965 定格 3.2Ghz)
・Config:SLI OFF , NVIDIAコントロールパネル:SLI 無効
 ベンチマークテストB:82.8
・Config:SLI OFF , NVIDIAコントロールパネル:SLI 有効
 ベンチマークテストB:82.5
・Config:SLI ON , NVIDIAコントロールパネル:SLI 有効
 ベンチマークテストB:80.8

結局CPU定格、NVIDIAコントロールパネル SLI無効が一番スコアが高い。
どうやったらSLIが有効になるのか分からん。
133Socket774:2009/07/18(土) 07:59:51 ID:AeCRrQbX
>>131をDX9.0cで、ついでにSS
DX9だとシーン4のfpsが変だなぁ
しかし、久々のNV最適化タイトルです。本当にありry

【ベンチマークテストA】 76.7
【ベンチマークテストB】 96.0

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84350.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84351.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84352.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84353.jpg
【CPU】 Core2Quad Q6600 @3.6GHz
【RAM】 Corsair TWIN2X4096-8500C5D DDR2-1066@533MHz 5-5-5-15-2T
【M/B】 Gigabyte GA-X48-DQ6
【VGA】 Sapphire HD4870X2 CFX @定格
【Power Supply】 Silverstone SST-OP1200
【Chassis】 Windy Alcadia XR-1
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 Windows7 RCx64
【DirectX】 DirectX10

【スクリーン解像度】 2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 41.4(B)
http://uproda11.2ch-library.com/187367jXB/11187367.jpg

【ベンチマークテストB】 40.6(B)
http://uproda11.2ch-library.com/187368OtQ/11187368.jpg

135Socket774:2009/07/18(土) 08:49:36 ID:NOmfEt8w
しかし今回はハードメーカーも嬉しいだろうな
ストWと違ってnVidiaが真っ先にベンチDL可にしたのも頷ける
久しぶりに重いのキターって感じだ
136Socket774:2009/07/18(土) 08:58:40 ID:vzM84DiB
別にたいして重くないだろ
ハイエンドのカード1枚でHD解像度で平均60くらいでてるだろ
137Socket774:2009/07/18(土) 09:09:14 ID:RuuyGE55
まぁ、手頃な重さって感じじゃね?
GTA4の最高設定で安定はちょっと手が出ないけど。
138Socket774:2009/07/18(土) 09:10:10 ID:sH7623WB
そりゃ持ってる人にとってはそうだ
>>134を【DirectX】 DirectX9.0c
で実行してみた(^0^)


【ベンチマークテストA】 67.1(A)
http://uproda11.2ch-library.com/1873690CP/11187369.jpg

【ベンチマークテストB】 34.6(B)
http://uproda11.2ch-library.com/18737042H/11187370.jpg
140Socket774:2009/07/18(土) 10:00:53 ID:lU38k8Yu
シングルVGAの人は大して重くは無いと思うかも知れないけど、
SLI、CFが有効にならないのでつらい。
特にGTX295だとSLIが有効にならないと、GTX275のDC版にしかならない。
141Socket774:2009/07/18(土) 11:09:14 ID:wZfNV8Vy
【CPU】 Phenom X4 [email protected]
【RAM】 PC2-6400 2GB×2
【M/B】 MSI K9N2 DIAMOND
【VGA】 9800GT SLI 定格
【Power Supply】 動物450W+外部400W
【Chassis】 まな板
【VGA Driver】 190.38
【OS】 VISTA SP2
【DirectX】 9.0c

SLI=ON JobThread=4

【スクリーン解像度】 1280X1024
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高



【ベンチマークテストA】 70.1fps A
【ベンチマークテストB】 66.7fps A




【スクリーン解像度】 1650X1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


【ベンチマークテストA】 55.4fps B
【ベンチマークテストB】 59.6fps B
142141:2009/07/18(土) 11:11:56 ID:wZfNV8Vy
【スクリーン解像度】 1650X1050

【スクリーン解像度】 1680X1050 訂正
143Socket774:2009/07/18(土) 11:55:17 ID:ELoctOOh
ベンチAとBの差がほとんど無い人と、結構差が付いている人がいるのはなんでだろ?
144Socket774:2009/07/18(土) 11:59:19 ID:bJnVGf7y
1280 x 720でAAなしならHD4830でなんとかなるかな?
145Socket774:2009/07/18(土) 12:01:18 ID:IKIh9TFd
モーションブラーONなら30fpsでもヌルヌルに見えるようになっております
146Socket774:2009/07/18(土) 12:10:12 ID:A0M+GflV
>>125だが、まさかとは思うけどVGA2個分までしか使えないんじゃないだろうな…
Quad系で動かしてる人のベンチが余りに振るわなすぎる。

コンフィグ放置、nvidia推奨設定、SLIビジュアルインジケーター表示で2way-SLIが動作してるのは確認できるが…
Q16XQでしても10程度しか変わらんかったし。
147Socket774:2009/07/18(土) 12:10:36 ID:8+BpkLe6
AとBの差が大きいのはマルチGPU環境でエリア2以降でそれが効いてない人だろう
148Socket774:2009/07/18(土) 12:12:26 ID:0qCOTqCo
HDR HIGHにしても見栄えが大して変わらないな
149Socket774:2009/07/18(土) 12:22:13 ID:iHFoeNJJ
1920*1200の高AA設定より2560*1600のAAなしのほうが全然綺麗だ・・・
150Socket774:2009/07/18(土) 12:27:17 ID:Z/sRu5/W
元が糞ゲーだからな
あきらめろ
151Socket774:2009/07/18(土) 12:39:33 ID:yzpqzirB
ところでお前らこのゲームは買うの?
152Socket774:2009/07/18(土) 12:41:18 ID:LQfd0JYP
後悔するからやめとけw
153Socket774:2009/07/18(土) 12:51:41 ID:RuuyGE55
>>151
え?これゲームなの?
154Socket774:2009/07/18(土) 13:11:58 ID:Z/sRu5/W
買うわけないだろ
155Socket774:2009/07/18(土) 13:17:01 ID:iHFoeNJJ
1,2,3とプレイしたがどんどん面白くなくなってもうそれ以降やってない
156Socket774:2009/07/18(土) 13:36:51 ID:GKUqmxyY
DMC4も買ったし、こっちも買うぉ!
157Socket774:2009/07/18(土) 13:38:01 ID:IKIh9TFd
クソゲーハンター乙
158Socket774:2009/07/18(土) 13:45:32 ID:X2C2EGAM
mod次第では面白くなる可能性はあるな
159Socket774:2009/07/18(土) 13:57:12 ID:yzpqzirB
Bio4ってModあったの?
160Socket774:2009/07/18(土) 14:06:06 ID:QCnIzkBF
ベンチで酔うゲームなんてHL2以来だわ。
161Socket774:2009/07/18(土) 14:10:46 ID:Y27CLOdI
162Socket774:2009/07/18(土) 14:52:05 ID:8+BpkLe6
ドライバを190.38にしたらSLIが効く様になった
が、カスタム解像度が作れないようになった
163Socket774:2009/07/18(土) 15:13:51 ID:IoLPG/wt
【CPU】 Q9550定格
【RAM】 PC2-6400 2GB×2
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 HD4670 512MB
【Power Supply】SS-350SFE/S
【Chassis】
【VGA Driver】 9.6
【OS】 VISTA 32bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】無し
【モーションブラー】無し
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】34.0 B

これはこれでいいんだが、VGAをGTS250 1GBに変えて計測すると

【ベンチマークテストA】40.6 B

1.5ランクは違う割に差が少な過ぎる・・CPUがボトルネックなのかな。
164Socket774:2009/07/18(土) 15:25:37 ID:IKIh9TFd
実はラデ最適化
165Socket774:2009/07/18(土) 15:45:57 ID:+S6oToA0
【CPU】 Core2Quad Q9550定格
【RAM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】GA-EP45-UD3R rev1.1
【VGA】 サファイアオリファン HD4830
【Power Supply】 玄人志向 KRPW-560W
【Chassis】 ThemalTake M5 VJ2000BWSE
【VGA Driver】9.2
【OS】 Windows XP HOME 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8X
【モーションブラー】なし
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】64.3fps
【ベンチマークテストB】55.3fps

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1088979.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1088981.jpg
166Socket774:2009/07/18(土) 16:46:32 ID:7Uf1WJJE
【CPU】 [email protected]
【RAM】 SMD-4G88NP-AE-D 2G*4
【M/B】 Rampage Formula
【VGA】 Leadtek GTX285
【Power Supply】 M12D-750
【Chassis】 Raven
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920*1200
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】 可変
【垂直同期】 無し
【フレームレート】
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 有効
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 69.1
【ベンチマークテストB】 74.6

ttp://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0471.jpg
ttp://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0472.jpg

VGAの交換を少し心配したけど、まだまだ現役でよかった
167Socket774:2009/07/18(土) 17:42:22 ID:MsBLDbHJ
>>147
GPU-Zで確認しても、効いてはいる
ちゃんと2コアともUsage90%辺りを推移してるけど、なぜかfpsが出ないんだよ
168Socket774:2009/07/18(土) 17:52:18 ID:HpSx/oFF
【CPU】 PhenomUX4 940定格
【RAM】DDR2-800 2GBx4
【M/B】MA790FX-DQ6
【VGA】玄人志向 HD4890 水冷KOOLANCE VID-487
【Power Supply】SilverStone ZM1200M
【Chassis】 AS Enclosure M0
【VGA Driver】Catalyst 9.6
【OS】 Windows XP pro 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8X
【モーションブラー】なし
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】74.4fps
【ベンチマークテストB】62.8fps

ttp://up4.pandoravote.net/index.php?id=014213
ttp://up4.pandoravote.net/index.php?id=014214
169Socket774:2009/07/18(土) 18:25:25 ID:Q/YEfRJu
え、これSLI対応してないの?
170Socket774:2009/07/18(土) 18:39:51 ID:fFWsdacr
CPUベンチ?
171Socket774:2009/07/18(土) 18:59:32 ID:9sm+Q1nb
スレ見てみるとGTX260で60fps前後か…
9800GTXじゃ厳しそうね
172Socket774:2009/07/18(土) 19:00:23 ID:3U11ocm3
これCPUベンチだね
あとシングルコアにしか対応してない
スレッド増やしてもあまり変わらん
173Socket774:2009/07/18(土) 19:21:55 ID:iHFoeNJJ
マルチスレッド最適化してるのか怪しいな・・・

174Socket774:2009/07/18(土) 19:22:25 ID:3Pkp7BuW
【CPU】 Q9550@定格
【RAM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 GA-EP45-UD3LR
【VGA】 WinFast PX9800 GTX+
【Power Supply】EA-650
【Chassis】SOLO
【VGA Driver】 186.18
【OS】 Windows7 RCx64
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】なし
【モーションブラー】なし
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】74.3 A
【ベンチマークテストB】62.8 A
175Socket774:2009/07/18(土) 20:10:17 ID:4Q5Oxu2W
【CPU】i7 920 定格
【RAM】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333
【M/B】Gigabyte GA-EX58-UD5
【VGA】Leadtek GTX285 定格
【VGA Driver】185.85
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HXJP
【Chassis】Cooler Master HAF 932
【OS】XP SP3 32bit

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】70Hz
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】57.1
【ベンチマークテストB】59.2

PS3買わないからBIO5 PC版の発売日が楽しみだ(・∀・)
176Socket774:2009/07/18(土) 20:17:12 ID:4LSHQuU0
【CPU】 Q6600定格
【RAM】 DDR2-800 4GB
【M/B】 X48CPlatinum
【VGA】 HD4850 CF
【VGA Driver】 9.5
【OS】 Windows Vista SP2 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】51.7 B
【ベンチマークテストB】58.2 B
177Socket774:2009/07/18(土) 21:36:53 ID:lU38k8Yu
>>123です。
190.38ではSLIが利かなかったようなので、186.18に入換えて。

【CPU】Corei7 965 EE @4.2G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI DCして定格
【VGA Driver】186.18
【OS】Vista 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16QX
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】99.7 S
【ベンチマークテストB】130.8 S

http://files.or.tp/up3030.jpg
http://files.or.tp/up3031.jpg

Area1だと274fosが2〜4では70〜48と落ち込みが激しい。
SLI Offだと平均して80fps以上でるので、差があまりついていない。

DirectX 10だとSLI有効にならず。バグ?

今日975が届いたので、この週末に入換え予定。
178Socket774:2009/07/18(土) 23:19:29 ID:DEvUGjfj
コンパネからSLIパフォーマンスモードを弄らないとSLIの効果でねえ
179Socket774:2009/07/18(土) 23:45:08 ID:UJkY/kDW
【CPU】 PhenomUX3 [email protected]
【RAM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】Jetway HA08 combo
【VGA】HIS HD4850 H485QS512P
【Power Supply】Amacrox AX550-GLN 550W
【Chassis】 CENTURY CSI-2209
【VGA Driver】Catalyst 9.6
【OS】 Windows XP pro 32bit
【DirectX】9.0c

JobThread=2

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】無し
【モーションブラー】無し
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】65.2fps A
【ベンチマークテストB】53.6fps B

ジョブスレッド3に設定するとA、B共微妙に下がる
何となく買ったHD 4850が意外に頑張るんで嬉しい
180Socket774:2009/07/18(土) 23:55:52 ID:4Q5Oxu2W
【CPU】Core2Duo E8500 定格
【RAM】SanMax SMD-4G88NP-8E-D
【M/B】Gigabyte GA-EX58-UD5
【VGA】ELSA GTX260 V2 定格
【VGA Driver】185.85
【Power Supply】Seasonic SS-700HM
【Chassis】TEMPEST
【OS】XP SP3 32bit

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】70Hz
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】 46.0
【ベンチマークテストB】 46.0
181Socket774:2009/07/18(土) 23:56:50 ID:2kPbmfPA
お前ら どうでもいいが
本当の最高設定は HDR=HIGHだぞ

デフォルトはLOWだぞ

32bitなんて恥ずかしいのさらすな
182Socket774:2009/07/19(日) 00:01:54 ID:l8DV6QHZ
>>181
死ぬまで言ってろ
183Socket774:2009/07/19(日) 00:05:12 ID:p+YJX9+Y
むしろ死んでから言え
184Socket774:2009/07/19(日) 00:21:32 ID:f0e4+fYD
【CPU】PhenomII X3 720BE @3.6
【RAM】DDR2 6400 2GB (1GB*2)
【M/B】Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
【VGA】HD4870
【VGA Driver】Catalyst9.4
【OS】XP Pro sp3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 64.7(A)
【ベンチマークテストB】 63.2(A)
185Socket774:2009/07/19(日) 00:26:30 ID:BgqkDTzk
HDRがHIGHでもLOWでも大して見映えが変わらんがな
あんまり意味ねーような…

結局A判定が出た設定なら、普通にヌルヌル遊べるってよって事なのかな?
186Socket774:2009/07/19(日) 00:33:44 ID:t7gWzlaF
B判定でもモーションブラーONならヌルヌル
187Socket774:2009/07/19(日) 00:33:48 ID:3/m1k//V
【CPU】 アスロン3500+
【RAM】 2G
【M/B】 A8N-SLI Deluxe nFroce4
【VGA】 GeForce 6600GT PCI-E x16 /128MB
【Power Supply】?
【Chassis】 ?
【VGA Driver】 84.43
【OS】 XP pro SP3
【DirectX】 9かな

800*600ウィンドウ(フルでも大差なし) 可変 全部最低 垂直OFF

C
C



正直コレでスト460フレで動いたし逝けるんじゃね?と甘く見てたwww
188179:2009/07/19(日) 01:09:16 ID:bZkdHdGh
HDR=HIGH
【ベンチマークテストA】51.2fps B
【ベンチマークテストB】42.5fps B

ちなみに
HDR=HIGH
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】オン
【ベンチマークテストA】32.2fps B
【ベンチマークテストB】33.0fps B

HDR=LOW
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】オン
【ベンチマークテストA】42.1fps B
【ベンチマークテストB】42.5fps B
189Socket774:2009/07/19(日) 01:54:17 ID:PinLRVMr
【CPU】PhenomII X3 720BE @3.0GHz
【RAM】DDR2 6400 2GB (1GB*2)
【M/B】BIOSTAR TA790GX XE (AMD790GX)
【VGA】LEADTEK GeForce9800GTX+
【VGA Driver】186.18
【Power Supply】500W
【Chassis】 Tharmaltake Lanbox lite
【OS】XP Pro sp3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 39.6
【ベンチマークテストB】 41.8


【CPU】Dual-core Opteron [email protected]
【RAM】DDR 3200 2GB (512MB*4)
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium (nforce4 SLI)
【VGA】HIS Radeon HD4670
【VGA Driver】Cataryst 8.14
【Power Supply】550W
【Chassis】 Coolermaster CM690
【OS】Vista HP sp2 32bit
【DirectX】10
ゲーム内設定は同一
【ベンチマークテストA】 12.3
【ベンチマークテストB】 21.1
目前のゾンビに殴られた回数:8
190Socket774:2009/07/19(日) 03:41:48 ID:iiiYhivQ
最後のとこに出てくるデブゾンビが気に入ったw
191Socket774:2009/07/19(日) 05:50:07 ID:r6fHWhtl
【CPU】 Intel Core2Extreme QX9770 @3.2GHz 定格
【RAM】 Patriot PVS34G1600LLKN DDR3-1600 2G*2
【M/B】 EVGA nForce 790i FTW Digital PWM
【VGA】 XFX GeForce GTX295 SLI 定格
【Power Supply】 Corsair CMPSU-1000HXJP 1000W
【Chassis】Cooler Master HAF932
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP Professional SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 85Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x4
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 73.2(A)
【ベンチマークテストB】 77.0(B)

http://uproda.2ch-library.com/149836PQN/lib149836.jpg
http://uproda.2ch-library.com/149837HD5/lib149837.jpg
SLIは効いてるっぽいが微妙に重いかな
192Socket774:2009/07/19(日) 05:51:35 ID:r6fHWhtl
【ベンチマークテストB】 77.0(A)の間違いだったorz
193Socket774:2009/07/19(日) 06:15:17 ID:mZSUUh9H
【CPU】Intel Core i7 965 4.22GHz ガス冷 Thermaltake RCS100
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno 295GTX (Quad SLI) 水冷 @705/1472/1200*2
【VGA Driver】186.18
【OS】Vista 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16QX
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】118.6 S (A1:333.2 A2:82.5 A3:52.1 A4:77.9)
【ベンチマークテストB】133.6 S

http://files.or.tp/up3053.jpg
http://files.or.tp/up3054.jpg

NVIDIAコントロールパネル 3D設定の管理:4GPU代替えフレーム レンダリング2
A2〜A4特にA3の落込みが激しすぎ。

参考でNVIDIAコントロールパネルでSLI Offにしてみましたが、S2〜S4はSLI Off
のほうがスコアが上。
【ベンチマークテストA】80.3 A (A1:90.6 A2:83.3 A3:70.4 A4:80.2)

>>191
だぶんSLI利いてない。
194Socket774:2009/07/19(日) 06:28:45 ID:bmQuq0am
なんちゅーPCじゃ
たかがPCにそこまで金かけるとは・・・・アホくさ・・・いや羨ましいぜ。
195Socket774:2009/07/19(日) 06:56:00 ID:fxiAQbWr
SLIとかCFの存在意義が問われるな
196Socket774:2009/07/19(日) 07:59:13 ID:NPlclxt1
つーかベンチAはランダムだからデータ取るには当てにならないって
197Socket774:2009/07/19(日) 08:35:34 ID:pM5Xcs9I
AIがアホの子で火炎瓶を連続で食らいまくって重くなることあるしなー
198Socket774:2009/07/19(日) 08:55:07 ID:7jhaTpbv
現状確かなことはどのドライバでもDX10はSLI有効にならないってことかな
199Socket774:2009/07/19(日) 10:01:17 ID:MlmCJX0I
設定項目が少なめなのも気になるな
ロスプラ並に設定できる項目増やせよSLIすらini弄らないと反映されないことがあるってどんだけだよ
200191:2009/07/19(日) 10:13:58 ID:r6fHWhtl
ドライバを190.38betaに変えて計ってみたらSLIが効くようになった模様
SLIが効かない人は試してみるといいかも
http://uproda.2ch-library.com/149873nLG/lib149873.jpg
http://uproda.2ch-library.com/149874JVH/lib149874.jpg
201Socket774:2009/07/19(日) 10:37:04 ID:mZSUUh9H
>>200
9.0cじゃ無くて10.0だとSLI不可
202Socket774:2009/07/19(日) 11:06:52 ID:7jhaTpbv
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BE @3.6GHz OC
【RAM】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3-1333 4GB
【M/B】ASUS M4A79T Deluxe
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 295 1792MB GDDR3 ZT-295E3MA-FSP @576/1242/999 定格
【Power Supply】Corsair CMPSU-750TX 750W
【Chassis】Antec Fusion Remote Max
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista SP2 64bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16QX
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】86.8fps (A)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002249-1247968928.jpg
AAなし 102.7 (S)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002250-1247968934.jpg

【ベンチマークテストB】76.2fps (A)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002251-1247968940.jpg
AAなし 81.5 (A)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002252-1247968945.jpg
203Socket774:2009/07/19(日) 14:11:16 ID:RqiQuiQ6
【CPU】 i7 940
【RAM】 DDR3 1Gx3
【M/B】 EX58-UD4
【VGA】 GTX260
【VGA Driver】186.18
【OS】xp sp3 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オン
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 57.2fps B
ほぼ59付近で、これといって乱高下はなし、エリア1、3で下がって45まで
【ベンチマークテストB】 59.5fps B
真ん中だけ極小の凹みでずっと59.9か8

マザーボードがSLIに対応してるみたいだからSLIにしようか、別種のGPUで出来るまで待つか検討中

微妙だな〜。ベンチで見た限りはプレイに支障はないけど、実際にプレイしたら所々でカクカクになりそうだな
それと見てて感じたんだが、うなじが綺麗すぎてキモイ
204Socket774:2009/07/19(日) 14:12:42 ID:Ntc6VcFe
>>201
ええー8800GTSLIだけど190.38でdx10でもSLI利くようになったぞ
205Socket774:2009/07/19(日) 14:26:07 ID:WzOrg24g
>>203
垂直同期をオンにすると60fps以上いかないんじゃないの?
よく知らないけど・・・
206Socket774:2009/07/19(日) 14:29:00 ID:l+g6ulIV
当然60fps以上でないね
207Socket774:2009/07/19(日) 14:33:55 ID:t7gWzlaF
普通の液晶ならね
208Socket774:2009/07/19(日) 14:38:38 ID:tf1toiqS
コントロールパネルから垂直同期とリフレッシュレートいじらなきゃ60とか75しか出ないよね、
てかリフレッシュレート60しか出ない液晶とかってあるの?
209Socket774:2009/07/19(日) 14:41:40 ID:8upkWpkl
現状の液晶だと75FPS以上出ても意味ないよなw
210Socket774:2009/07/19(日) 14:47:23 ID:RqiQuiQ6
知らんかった・・・恥ずかしっ!!
でもブレが少し気になるんだよね〜
一応、垂直同期オフのテスト
ベンチマークテストA 65.1 A
ベンチマークテストB 66.1 A
211Socket774:2009/07/19(日) 14:57:23 ID:WySb6pue
【CPU】athlon64 x2 5600+ 2.9Ghz
【RAM】UMAX ddr2 800 2GBx2
【M/B】Gigabyte GA-MA78GPM-DS2H
【VGA】オンボード 780gチップ
【VGA Driver】
【Power Supply】
【Chassis】
【OS】XP SP3 32bit

【スクリーン解像度】800x600
【画面モード】フルスクリーン
【垂直同期】off
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】低
【画面クオリティ】低

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】 18.1
【ベンチマークテストB】 18.2


ビデオカード買ってくる
212Socket774:2009/07/19(日) 14:59:48 ID:WzOrg24g
>>211
バロス!!
213Socket774:2009/07/19(日) 15:04:40 ID:5Pc9hnfh
【CPU】i7 920 定格
【RAM】DDR3-1333 1GB×3
【M/B】ASUS RAMPAGEUGENE 
【VGA】GTX260 1792MB OC
【Power Supply】780W
【VGA Driver】186.18
【OS】vista 32bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×180
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】S 121.8 109.3 84.3 101.3
【ベンチマークテストB】A 82.9

アンチエイリアス×2 モーションブラーオンで

【ベンチマークテストA】A 82.0 80.5 65.1 77.9
【ベンチマークテストB】A 73.1

どうやらGTX300世代のゲームだな・・・重い。
214Socket774:2009/07/19(日) 15:06:25 ID:OmbUXYga
【CPU】 i7-920 @3.7GHz TurboMode on HT off
【M/B】 ASUSTEK Rampage II Extreme
【Mem】 DDR3-1333 2GBx6 (管理外Gavotte_RAMDisk)
【VGA】 Geforce GTX 280 SLI  OC(Core651/Shader1401/Mem1200)
【VGA Driver】 190. 38
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP SP3

【解像度】 1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム (HDR=HIGH SLI=ON)

【ベンチマークテストA】 67.4 (S) 69.2:71.8:62.1:67.2

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org256545.jpg

まぁ条件通り。
215Socket774:2009/07/19(日) 15:06:45 ID:5Pc9hnfh
解像度1920×1080ねすまん
216Socket774:2009/07/19(日) 15:26:41 ID:mZSUUh9H
>>214
Config→SLI OFF , NVIDIAコントロールパネル→シングルGPU で回してみてもらえませんか?
217Socket774:2009/07/19(日) 15:28:51 ID:mZSUUh9H
>>204
NVIDIAコントロールパネルとConfig.iniの設定を教えてくれませんか?
218Socket774:2009/07/19(日) 15:29:49 ID:PgAW0lmS
あれってクリスだったのか
219Socket774:2009/07/19(日) 15:32:51 ID:oDIAic4q
この手のプレイしようと思ってたらGTS250は地雷だったんですね
値段の急降下に釣られて泣きそうですorz
220Socket774:2009/07/19(日) 15:45:30 ID:8upkWpkl
別に地雷じゃないんじゃん、
一昔前の9800 GTX+と一緒でしょ
大概のゲームはそれでそこそこ動くと思うよ
221Socket774:2009/07/19(日) 15:46:20 ID:8upkWpkl
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
グラボの性能はここ見ると分かりやすい
222Socket774:2009/07/19(日) 15:51:21 ID:RqiQuiQ6
俺がよく行くサイトw
223Socket774:2009/07/19(日) 15:53:10 ID:Rgu3rCJI
HD3870X2が上位に来すぎだろ
224Socket774:2009/07/19(日) 15:58:14 ID:OmbUXYga
>>214です

>>216
Config→SLI OFF , NVIDIAコントロールパネル→SLIパフォーマンスモード:シングルGPU
回したら何故かSLIが働いて同じ結果が…なんぞこれ。

で、nvidiaコンパネの3D設定をSLIを使用しないにして回しました。
【ベンチマークテストA】 48.5 (B) 52.1:51.1:44.5:47.4

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org256647.jpg

気になってnvidiaコンパネの3D設定を「フレームのレンダリングを強制的に交互にする2」にしたら
【ベンチマークテストA】 80.1(A) 91.0:83.9:71.0:78.1

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org256688.jpg

なんぞこれ?
HDRもちゃんとHIGHだなぁ…
ま、Dx9はちゃんと動いてるって事で。
225Socket774:2009/07/19(日) 16:01:33 ID:R9vuYwPI
【CPU】 Corei7 920 @4.0GHz
【RAM】 TXD33072M1600HC8TC-D
【M/B】 GA-EX58-UD5
【VGA】 GIGA GTX295
【Power Supply】 SS-850EM
【VGA Driver】 182.50
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 101.7
【ベンチマークテストB】 104.8

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9915.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9916.jpg

Aのエリア3での落ち込みが激しい。
エリア3見てる限り、他のエリアとくらべて重くなる要素なさそうなんだけど・・
226Socket774:2009/07/19(日) 16:06:56 ID:oDIAic4q
>>220
解像度のせいか(1920*1200)AAは基本的にオフじゃないと無理だったし
それならもう少しお金出してGTX系いっとけば良かったかなと思ってる。
XP自体がネックというのもあるだろうけどね。
227Socket774:2009/07/19(日) 16:07:15 ID:WySb6pue
PS3買うのとどっちが安いだろうか・・・
228Socket774:2009/07/19(日) 16:19:02 ID:p+q4BPOY
ゲームをやれれば良いってだけだったらコストパフォーマンス的にはコンソール機の方が全然有利、
でもこの板的には無い、自作PC板だしベンチでどれ位動くかが目的だから
229Socket774:2009/07/19(日) 17:47:19 ID:t7gWzlaF
>>226
家庭用機では1280*768で30fpsだから数倍圧倒してる訳だけども
それでも不満なの?
230Socket774:2009/07/19(日) 17:54:10 ID:V5zSN07N
>>229
家ゲークラスの糞画質で満足したら負け
231Socket774:2009/07/19(日) 17:56:13 ID:MaLuNrdR
運良くMARSが手に入ったらまたベンチで計ってみたいもんだ
232Socket774:2009/07/19(日) 17:57:24 ID:JYAncjnf
走らしたけど、性能どうたらより
ゲーム自体が、おもしろそうに思えないとこに今悩んでいる
233Socket774:2009/07/19(日) 18:05:51 ID:21aQRR8E
>>232
1人プレイだと面白くないらしい
プレイ動画見ても1人だとなんか駄目っぽい
2人だと結構楽しそう
234Socket774:2009/07/19(日) 18:08:12 ID:PgAW0lmS
無限弾でひたすら撃ちまくるモードがあったら面白そう
って思ったがすぐに飽きるだろうな
235Socket774:2009/07/19(日) 18:10:45 ID:MaLuNrdR
modでジルとかを使えるようになれば面白くなるかもしれんな
236Socket774:2009/07/19(日) 18:15:43 ID:+agWy/Ki
PC版なんだから残酷表現全開にするとか
なんとかしろよメガネ
237Socket774:2009/07/19(日) 18:20:24 ID:Qkkf3g5I
>>233
無限弾あるよ

>>235
マーセなら普通にジル使えるよ
238Socket774:2009/07/19(日) 19:01:18 ID:Zp8NekwW
>>237
マーセのデータ利用して本編でジルを、ってことじゃね
239Socket774:2009/07/19(日) 19:33:33 ID:a+r3WtiA
ベンチBって何をしてるところなの?
240Socket774:2009/07/19(日) 19:34:42 ID:kqEfWslf
アジテーションでねえの?
241Socket774:2009/07/19(日) 21:14:20 ID:W8vBxH0i
これネットで協力プレイできんのかな
XBOXとのクロスが理想だけどスト4顧みるに無理くせぇな

ネットワークモードはやっぱりFPS30になるのかねぇ
242Socket774:2009/07/19(日) 21:21:51 ID:x3QjyN6c
360とは無理って公式にもう書いてある
243Socket774:2009/07/19(日) 21:40:06 ID:IEVymjFg
SLIへの最適化がまだイマイチっぽいね
244Socket774:2009/07/19(日) 21:50:04 ID:tH3tnisT
【CPU】 C2D [email protected]
【RAM】 DDR2-800 1GBx3
【M/B】 P5K-E
【VGA】 ELSA 9800GTX
【Power Supply】 CorePower2 500W
【VGA Driver】 185.85
【OS】 XP SP2
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1280
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x2
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 48.3
【ベンチマークテストB】 52.2

やっぱ快適プレイはきつそうかな・・・
GTX260当たりが安いからポチろうかと思ったけど今ビデオカード買うのは時期悪いし
うーん
245Socket774:2009/07/19(日) 22:00:49 ID:Ntc6VcFe
>>244
つSLI
246Socket774:2009/07/19(日) 22:13:28 ID:tH3tnisT
さすがにそれはないわw
247Socket774:2009/07/19(日) 22:42:39 ID:Ntc6VcFe
【CPU】 C2D [email protected]
【RAM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 P5N-T deluxe
【VGA】 ZOTAC 8800GT SLI
【Power Supply】 クロシコ650W
【VGA Driver】 190.38
【OS】 Vista SP2 64bit
【DirectX】 10

【スクリーン解像度】 1680x1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 56.8
【ベンチマークテストB】 58.5

このドライバだとカスタム解像度作れなくなっちゃったからこれで簡便
>>217
コンパネの3D設定は推奨設定で
configはSLI=ON
今度StrikerUExtreme手に入れたらまた報告します
248Socket774:2009/07/19(日) 23:30:04 ID:D6lP3E99
【CPU】 Core2Duo E6750 @ 3GHz
【RAM】 DDR2-800 1GB x2
【M/B】 GA-P35-DS3 rev.2
【VGA】 VAPOR-X HD4870 1GB
【Power Supply】 KRPW-J500W
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 WindowsXP Professional 32bit SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280*768
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 76.4 (A) [140.7-60.0-64.2-61.9]
【ベンチマークテストB】 36.6 (B)

所々60fps切るのがなぁ、DMC4に比べて相当重くなってんなー
AAなんて入れてらんねーわこれ

その前にとりあえず電源どうにかしないといけないな俺の環境
249Socket774:2009/07/19(日) 23:39:42 ID:mZSUUh9H
>>224
VGAをOCしているようですが、NAVIDIAコンパネで「SLIを使用しない」に変えたときに
クロックが標準に戻ってないでしょうか?
たぶん同じクロックにしたら、同じスコアになると思うのですが。
後、「フレームのレンダリングを強制的に交互にする2」にしないとSLIになりませんよ。

>>204
やっぱり、どの設定にしてもSLIになりませんでした。
GTX295だけSLIにならないのでしょうか?

【CPU】 i7-965 @4.22GHz TurboMode on HT off
【M/B】 ASUSTEK Rampage II Extreme
【Mem】 DDR3-1600 1GBx6 (管理外RamPhantom3_RAMDisk)
【VGA】 Inno GTX 295*2 OC(Core705/Shader1477/Mem1300*2)
【VGA Driver】 190. 38
【DirectX】 10.0
【OS】 Vista 32bit

【解像度】 1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム (HDR=HIGH)

3D設定の管理:グローバル設定(NVIDIA推奨設定)を使用する
【ベンチマークテストA】 36.1 (B) A1:37.3,A2:37.8,A3:33.5,A4:36.1
http://files.or.tp/up3080.jpg

3D設定の管理:4GPU 代替フレーム レンダリング 2
【ベンチマークテストA】 35.8 (B) A1:37.1,A2:37.9,A3:33.4,A4:35.4
http://files.or.tp/up3081.jpg

SLIとPhysXの設定:SLIを使用しない
【ベンチマークテストA】 38.2 (B) A1:39.2,A2:40.3,A3:34.7,A4:38.9
http://files.or.tp/up3083.jpg

他の設定も試しましたが、見事に誤差範囲。
GTX295だけかも知れないけど、DirectX10.0でSLIが有効になるドライバーはない。
250Socket774:2009/07/19(日) 23:41:21 ID:mZSUUh9H
連投になるけど勘弁
DirectX9.0cのSLIも何か変。DirectX以外は249と同条件

3D設定の管理:4GPU 代替フレーム レンダリング 2
【ベンチマークテストA】 90.1 (S) A1:267.5,A2:62.7,A3:36.2,A4:53.1
http://files.or.tp/up3085.jpg

3D設定の管理:3GPU 代替フレーム レンダリング 2
【ベンチマークテストA】 86.3 (A) A1:215.7,A2:65.9,A3:44.0,A4:62.8
http://files.or.tp/up3086.jpg

3D設定の管理:フレームのレンダリングを強制的に交互にする 2
【ベンチマークテストA】 78.7 (A) A1:152.2,A2:71.1,A3:46.0,A4:69.9
http://files.or.tp/up3088.jpg

SLIとPhysXの設定:SLIを使用しない
【ベンチマークテストA】 80.4 (A) A1:84.8,A2:84.8,A3:72.8,A4:80.8
(NVIDIA標準設定、シングルGPUの場合もほぼ同スコア)
http://files.or.tp/up3089.jpg

有効GPU数を増やすとArea1は比例してスコアが上がるが、Area2〜4は逆比例で下がり
2GPUとシングルGPUでトータルスコアで逆転。

現状のドライバーではまともにSLIが動かないみたい。
251Socket774:2009/07/19(日) 23:45:39 ID:mZSUUh9H
>>247
下記の設定で回してみてください。
SLIとPhysXの設定:SLIを使用しない
多分同じスコアになると思う。(もしかしたらGTX295だけかも知れないけど)
252Socket774:2009/07/20(月) 00:07:58 ID:ftNsfy6T
ベンチとは違う話になるけど、
ゲーム中の視点の回転とかで画面がブレる感じで気持ち悪くなった。
解像度は1920×1200で、AA×4、FPS55くらい。

ディスプレイは27インチで、応答速度6m。

これを最近のディスプレイの応答速度2mとかにすれば
画面がすばやくグルグル回転するようなところでも
残像みたいな感じにならなくてストレスなく見れるのかな?
253Socket774:2009/07/20(月) 00:17:21 ID:C18Erli9
>>251
言われた通りにやってみた
設定は>>247と同じ

【ベンチマークテストA】 30.0
【ベンチマークテストB】 32.6
これだけ見るとSLI効率結構高そうだなこのベンチ
あと、俺の推論だけどGTX295の場合はquadSLIになるからそれに対応してないんじゃないかと
シングルカードのSLIは大丈夫そうだし
254Socket774:2009/07/20(月) 00:41:27 ID:q8qz9TfO
>>249
>>224ですが、ちゃんとRivaTunerでメモリクロックも同じにしてやってます。
SLIが動作してるときとしてないときの差は出ているわけでして。
おそらく4GPUにちゃんと対応出来てないからだと思われます。
255Socket774:2009/07/20(月) 01:57:55 ID:sEl+i3KL
【CPU】Core i7 940 @ 2.93GHz (定格) HT enable
【RAM】DDR3-1066 2GBx3
【M/B】P6T WS Professional
【VGA】GTX285 2GB
【Power Supply】ENERMAX ERV1050EWT
【Chassis】P180
【VGA Driver】190.38
【OS】Windows 7RC 64bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】2560x1600
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】30.7 (B)
【ベンチマークテストB】34.6 (B)
256Socket774:2009/07/20(月) 07:35:24 ID:jbwIHltp
ハイスペックに見合うだけの結果が残せないせいかスレが全然伸びんなw
257Socket774:2009/07/20(月) 10:06:56 ID:OT+FW+Z0
【CPU】 C2D [email protected]
【RAM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 EP45-UD3P
【VGA】 ELSA GTX260 v3
【Power Supply】 TP NEW 750W
【VGA Driver】 182.50
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1400x900
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 78.2[99.5 75.9 69.3 75.3]
【ベンチマークテストB】 54.4
258Socket774:2009/07/20(月) 10:37:50 ID:SWdCZz4i
【CPU】i7 965 @ 3.20GHz(HT:ON)
【RAM】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 PC3-10600 x6 12GB
【M/B】ASUS P6T
【VGA】GeForce GTX 280
【VGA Driver】186.18
【OS】Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度 】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】91.2fps
【ベンチマークテストB】90.0fps

なぜかテストAの結果が良かった
259Socket774:2009/07/20(月) 10:43:49 ID:c8D+Pfq1
NVIDIAさ〜〜ん次の190番台お願いね♪
260Socket774:2009/07/20(月) 11:50:32 ID:q8qz9TfO
現在、【画面クオリティ】高の人はHDR=HIGHとなっていません
HDR=HIGHの仕方
マイドキュメント\CAPCOM\RESIDENT EVIL 5 Benchmark Versionの
config.ini内(テキストで開く)

[GRAPHICS]
HDR=HIGH

とする事で【画面クオリティ】がカスタムになります。

しかし、なんで今回はマイドキュメント内なんだろうか。
今までC:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Application Data\CAPCOMだったのに。
(※○○は各々のユーザー名)
261Socket774:2009/07/20(月) 11:58:50 ID:mz4iGfl3
【CPU】Core2Quad Q9650
【RAM】DDR2-800 2GB*4
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】玄人志向 GeForce GTX260 625MHz/2100MHz
【VGA Driver】186.18
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度 】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】64.7fps

OC
【CPU】Core2Quad Q9650 @3.6GHz
【VGA】玄人志向 GeForce GTX260 720MHz/2500M

【ベンチマークテストA】76.9fps

まだまだGTX260で戦えそう。
262Socket774:2009/07/20(月) 12:06:07 ID:BDPO2VZ8
263Socket774:2009/07/20(月) 12:48:29 ID:RMojpVfH
ゲフォ機
【CPU】 i7 920@定格
【RAM】 PC3-10600 1GB×3
【M/B】 P6T寺 V2
【VGA】 GTX285 1GB
【Power Supply】SG-650
【Chassis】 Antec 300
【VGA Driver】 186.18
【OS】 VISTA 32bit SP1
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】有効
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

テストA 69.0fps A
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9936.jpg
テストB 69.1fps B
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9937.jpg

ラデ機
【CPU】 i7 965@定格
【RAM】 PC3-10600 2GB×6
【M/B】 P6T寺
【VGA】 HD4870X2
【Power Supply】SG-850
【Chassis】 Antec 300
【VGA Driver】 9.6
【OS】 VISTA 64bit SP1
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】有効
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

テストA 46.3fps B
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9938.jpg

テストB 56.5fps B
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9939.jpg

ラデ機がまったく振るわない・・・。
264Socket774:2009/07/20(月) 12:51:02 ID:RMojpVfH
ゲフォのテストBのランクまちがえた。

画像実りゃわかるけど テストB 69.1fps A です。
265Socket774:2009/07/20(月) 13:02:42 ID:GYkH7i51
>>264
RADEON途中からCF効いてないな。
そしてTest3の結果がおかしい。
266Socket774:2009/07/20(月) 13:04:27 ID:JE6bH96M
>>263
ラデのArea3が振るわないどころじゃない、おかしいよそれ。
267Socket774:2009/07/20(月) 13:10:22 ID:nGHv4hXu
【CPU】 i7-965 @4.2GHz HT off
【M/B】 ASUSTEK Rampage II Extreme
【Mem】 DDR3-1600
【VGA】 Inno GTX 295*2 OC(Core705/Shader1477/Mem1300*2)
【VGA Driver】 190. 38
【DirectX】 9.0c
【OS】 Vista 64bit

【解像度】 1920×1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16XQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高

3D設定の管理:グローバル設定(NVIDIA推奨設定)を使用する
【ベンチマークテストA】 93.1 (S) (A1:104.3,A2:97.0,A3:81.4,A4:93.4)
http://files.or.tp/up3104.jpg

3D設定の管理:4GPU 代替フレーム レンダリング 2
【ベンチマークテストA】 106.1 (S) (A1:329.7,A2:70.8,A3:40.3,A4:58.2)
http://files.or.tp/up3106.jpg

SLIとPhysXの設定:SLIを使用しない
【ベンチマークテストA】 95.3 (S) (A1:106.5,A2:101.7,A3:81.0,A4:95.7)
http://files.or.tp/up3107.jpg

Quad SLIだと「4GPU 代替フレーム レンダリング 2」にしないとSLIにならないみたい。
グローバル設定だとSLIビジュアル インジケーターが表示されず、SLIを使用しない場合より
スコアが低い。
「4GPU 代替フレーム レンダリング 2」のArea2〜4ではSLIが利かないどころか、SLIを使用
しない場合よりかなり低くなる。

次ドライバーに期待。せめてA2〜A3でSLIを使用しない場合程度のスコアが出てほしい。
268263:2009/07/20(月) 13:15:56 ID:RMojpVfH
>>265 >>266

ラデのArea3はDirectX9.0cにしても同じで常にカクカク・・・。
CFが悪さしているのかと思ってウインドウモードにしても悪化。

原因は不明です・・・。
269Socket774:2009/07/20(月) 13:27:15 ID:nGHv4hXu
>>263
267です。
GTX295でDirectX9.0c、4GPU 代替フレーム レンダリング 2で回したときもA2〜A4で同様に低下。
特にArea3がひどくArea1の≒1/8
ドライバーのせいかと思ったが、Radeonでも同じだとすれば、仕様かも。
GTX295*2だとDirectX10.0だとまったくSLIが有効にならず、悲惨なスコア。
DirectX10.0、1920x1200、アンチエイリアス:8x以上でSがでるVGAってあるのかな。
シングルVGAのSLIは利くみたいだけど、3WAYは報告待ち。

267と同設定でこの結果。

3D設定の管理:グローバル設定(NVIDIA推奨設定)を使用する
【ベンチマークテストA】 51.7 (B) (A1:58.0,A2:54.4,A3:45.8,A4:50.7)
http://files.or.tp/up3108.jpg

3D設定の管理:4GPU 代替フレーム レンダリング 2
【ベンチマークテストA】 52.7 (B) (A1:59.7,A2:54.1,A3:47.0,A4:52.4)
http://files.or.tp/up3109.jpg

SLIとPhysXの設定:SLIを使用しない
【ベンチマークテストA】 54.3 (B) (A1:61.8,A2:55.8,A3:48.5,A4:53.5)
http://files.or.tp/up3110.jpg

完全に次ドライバー期待。
270263:2009/07/20(月) 13:40:19 ID:RMojpVfH
>>269
295でも同じような現象なのであれば今のところどうしようもないですね。
ゲーム自体がマルチGPUに対して不安定ぽいのでドライバーで
どう変わるか。
自分もドライバ周りで大いに期待することにします。
271Socket774:2009/07/20(月) 14:16:24 ID:qJFLnBuC
>>221
X600XTとX850はが3倍も違わない
一線を退いてるVGAだとは云えちょっと適当過ぎ
GF6200がFX5900より上でGF7300と同等ってのもウケた
272Socket774:2009/07/20(月) 14:51:18 ID:5Sca0NlE
>>230
こんなもんは画質云々語る以前のレベル。
あまりのつまんなさに尻小玉抜けるかと思ったわ。
ラスボスなんかLDゲームばりのQTEだぞ。
273Socket774:2009/07/20(月) 14:58:20 ID:GtYBEjOU
ベンチ見ただけで糞ゲだって分かる
274Socket774:2009/07/20(月) 15:11:11 ID:ljXq50du
【CPU】 C2Q 9650 2,8G
【RAM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 EP45-UD3R
【VGA】 玄人 GF9800GT
【Power Supply】 超力500W
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 ON
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x4
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 38
【ベンチマークテストB】 41
結果 B 所々重くなりますが問題なく動作します。

・・・(´・ω・)VGAをGTX260にでも買い換えなきゃな 電源不安だけど
275Socket774:2009/07/20(月) 15:13:08 ID:ljXq50du
C2Q 9550 だった
276Socket774:2009/07/20(月) 15:17:31 ID:nlpq0Ism
バイオ5はCrysisなんかより全然軽い
295一枚でWUXGAの最高設定が80fps以上出るし
10.0でもSLIさえ効けば70fpsぐらいは出ると思うし
何よりゲーム自体が30fpsもあれば十分な感じにベンチ見た限りでは思えた
記憶が曖昧だけど同じ条件ならまだロスプラのがまだ負荷高いかと
277Socket774:2009/07/20(月) 15:18:14 ID:nlpq0Ism
誤爆
278Socket774:2009/07/20(月) 15:23:01 ID:DvRS+iTF
クリスもジルも散々互いに銃弾浴びせ捲っているのに
互いに被弾しないからリアリティーに欠けるし萎える。
これならFPS視点固定の方がマシだわ。
まぁそうなるともうバイオじゃなくなるけどな!
まぁバイオの時代は終わったよ。
279Socket774:2009/07/20(月) 15:45:43 ID:qJFLnBuC
しかしパクリゲーがここまで続くとは思わなかった
元の知名度が低く、一作目の完成度が高かったのが幸いしたんだろうな
280Socket774:2009/07/20(月) 15:52:47 ID:kA2OUYyP
バイオ5はシリーズ最高売り上げだぞ
281Socket774:2009/07/20(月) 16:14:15 ID:EBtrkeTt
俺的には、パンチラが無いとd(ry
282Socket774:2009/07/20(月) 17:20:32 ID:O8qnOS+w
だめだエラーで起動しないな
E8600
295
XPSP3
283Socket774:2009/07/20(月) 17:22:41 ID:gMTbC0K0
>271
ttp://ixbtlabs.com/articles2/digest3d/index0501.html
X600XTとX850PE、項目によっては3倍差。

ttp://techreport.com/articles.x/16504/3
基本スペックを↑の表に当てはめると概ね
X850 8.6/8.6/4.3/38:8.6/3.2
X600 4.0/2.0/1.0/12:2.0/1.0

Ropこそ倍だが他の項目は3〜4倍差。(:シェーダーはPS/VSね)
見方によっては妥当だよ。

GF6200がFX5900より上ってのもHL2みたいにバーチャル8パイプ使えない状況では割と妥当。
メモリバスは3倍近いのにそれを相殺する性能低下がある。GF7300と同等ってのはちょっと想像できないな。同意

一応GF6では動くんだよね、このベンチ。だれか68Uだの68GT使ってる人居ないのかな?
まぁ今時の他のゲームは68GTでこんなだがw
ttp://www.tomshardware.com/reviews/cpu-gpu-upgrade,1928-6.html
284Socket774:2009/07/20(月) 17:24:03 ID:3PIaKWbo
x1950pro、序盤でベンチ落ちる
カタ6.12 7.4 8.10
285Socket774:2009/07/20(月) 17:44:49 ID:RX67hMrU
うーん、DirectX 11なんて待つ必要ないよね?
286Socket774:2009/07/20(月) 17:44:52 ID:UoxBfvDn
ラデはHD2xxx系からしか対応してないと↑になかったか?
287285:2009/07/20(月) 17:49:57 ID:3PIaKWbo
>>286
ごめん、上の人、ドライバver最新としか書いていないので
ドライバver段階的に落としても無理だって事を書きたかっただけ
ドライバ買えても同じ状況だからハード的に、本気でサポート外って事で泣けるけど
288Socket774:2009/07/20(月) 17:57:36 ID:zP3lLr9P
もういいやどうせ買わないし
289Socket774:2009/07/20(月) 18:12:25 ID:WZouQ7e1
>>285
DXを最新のに更新、ドライバ入れなおしとかもうやってるよね
他のベンチも試してはどうかな、ストWとか試してもダメ?

>>283
旧世代のAGP6800Ultrならあったはず
やってみよか
290Socket774:2009/07/20(月) 18:20:04 ID:WZouQ7e1
>>285>>282宛てね
ごめんよー
291Socket774 :2009/07/20(月) 18:27:54 ID:ZkUrx1Tk
TEST !!
292Socket774:2009/07/20(月) 18:35:01 ID:SJtWUAFz
w
293Socket774:2009/07/20(月) 18:42:54 ID:uZ/1tLK+
GTX295微妙なので売りに出そうかと思ったけど、このベンチを楽しむために残すことにするわw
294Socket774:2009/07/20(月) 18:47:25 ID:SJtWUAFz
corei7とgtx285ならアンチエイリアスだけなしなら1920*1080でSがでるよ。
まったく問題ない。
どうせこれから出るゲームもPS3のレベルしか等分出てこないよ。
グラボなんて当分GTX285で十分だよ。
295Socket774:2009/07/20(月) 18:48:11 ID:SJtWUAFz
>>294
アンチエイリアス以外は全部最高。
296Socket774:2009/07/20(月) 18:48:49 ID:WZouQ7e1
今ボロPCにインスコ終わって起動してるんだけど、カプコンのロゴが出るまでに1分かかったぞ
右下にバーが出るとか全然知らなかったわw
297Socket774:2009/07/20(月) 18:50:41 ID:JE6bH96M
CPそんなに良くないけど、消費電力はまぁ小さいよね。285。
298Socket774:2009/07/20(月) 18:55:48 ID:SJtWUAFz
今後でる面白そうなゲームはほとんどPS3や箱の移植。
これ以上CPUやグラボが進化してもほとんど意味なし。
299Socket774:2009/07/20(月) 19:04:20 ID:zP3lLr9P
割れてる奴らのせいなんだけどね。
300Socket774:2009/07/20(月) 19:12:40 ID:6HhoQ2ud
GT300までVGAは変えなくていい
301Socket774:2009/07/20(月) 19:29:11 ID:0w55mcuX
【CPU】 i7 920 @ 4.2GHz(HT:ON)
【RAM】 G.Skill F3-16000CL9T-3GBPS @ DDR3-1600
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【VGA】 ASUS GeForce GTX 280 OC 3-Way SLI
【VGA Driver】 190.38
【OS】 Vista 32bit

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】

【DirectX】 9.0
145.5 S

【DirectX】 10
60.0 B

きちんとSLIが動くようになるにはドライバの対応待ちかな?
302Socket774:2009/07/20(月) 19:58:15 ID:WZouQ7e1
Athlon64 3800+
Geforce6800Ultr
メモリ1G*2
XPSP3

設定標準1280*960
A ランクC14.6fps
B ランクC13.3fps
http://xepid.com/src/up-xepid7779.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7780.jpg

設定全低 800*640
A ランクB38.9fps
B ランクC28.0fps
http://xepid.com/src/up-xepid7781.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7782.jpg

ジャンクや古PC使ってるAGPの人の参考になれば・・・
Atlon64 X2のパソもあるんだけど、ビデオカードが1950proで動かなさそうだ
303Socket774:2009/07/20(月) 22:20:32 ID:/K7RlKMs
8800クラスが最低必要っぽいな
304Socket774:2009/07/20(月) 23:03:08 ID:G8hqDAQ5
オフライン実績1000取った俺でも楽しめるのか?
305Socket774:2009/07/20(月) 23:08:06 ID:BXfSOH7u
>>304
すぐ終わっちゃったしプロフェッショナルなんて完全に作業だったしな・・・セーブデータ落として新マーセやるくらいしか
306Socket774:2009/07/20(月) 23:15:48 ID:f/YzgUJ+
9800GTGE誰かいないか・・・
307Socket774:2009/07/20(月) 23:40:40 ID:Yo6oNHeH
セーブデータ互換あんのか
308Socket774:2009/07/20(月) 23:47:36 ID:w2NqS89o
>>278
欲しいと思ったけど、あの視点は無いわ。
絶対無理。一生無理。死んでも無理。
309Socket774:2009/07/20(月) 23:54:54 ID:QeX/U/H1
1のインパクトは良かった。そして、
バイオハザードは3で終わったと思っていた俺が、4をやった。
あの一歩進む事への恐怖感はどこに行った?
そして5、
もうグラフィックの進歩だけが楽しみだ。
310Socket774:2009/07/21(火) 00:37:02 ID:WdS9EarS
どこがバイオハザード?っていう感じだな
敵が普通に人だし
311Socket774:2009/07/21(火) 00:38:44 ID:qDt3ZQIJ
あれが普通の人に見えるのか。
それはそれで楽しいかもしれんがw
312Socket774:2009/07/21(火) 00:42:39 ID:C2a7g7xu
うちの近所の人は、うめき声を上げながら突撃して来たかと思うと、
頭がかち割れて中から奇妙な蝙蝠が飛び立ちます。
313Socket774:2009/07/21(火) 00:49:59 ID:S9ovEz5n
4はふいんき(なぜか変換できない)でてたしハンサムなプーがハンサムすぎてナイスだったのに、5は南米が舞台のアクション映画臭がぷんぷんして残念すぎる
ストーリーはおもしろいのか?
314Socket774:2009/07/21(火) 00:55:52 ID:nSU4hPXV
coop一緒にやる人いれば楽しめるよ
いないなら厳しい
315Socket774:2009/07/21(火) 01:00:07 ID:WdS9EarS
>>312
新大久保ですね、わかります
そう言えばあの蝙蝠サイレントヒルに出てたな
316Socket774:2009/07/21(火) 01:14:04 ID:iloETz5P
>>309
ベロニカまではちゃんとBIOしてたと思うぜ。

5に関していえば妹が「あんなんバイオちゃう!」といって2週間で売っ払ってたな。
売る前に俺に一度位貸せよと思ったが。代わりにライデンファイターズ貸してやったのにな。
317Socket774:2009/07/21(火) 01:55:23 ID:Ij8eh468
>>309
零、おススメ




ストレンジャー、ストレンジャー
318Socket774:2009/07/21(火) 02:01:00 ID:d4XCFJsb
俺はアウトブレイクみたいなのがPCででることをずっと待ってる
319Socket774:2009/07/21(火) 02:02:40 ID:trislHwZ
バイオ5より、あの馬鹿ゲーのデッドライジングのほうがバイオシリーズの怖さを持ってる気がする
320Socket774:2009/07/21(火) 02:03:48 ID:jJXzBhFN
CS版買わずに我慢してたんだが、酷評多いな(´・ω・`)
321Socket774:2009/07/21(火) 02:38:26 ID:NT4meis9
【CPU】 i7 920 定格
【RAM】 DDR3-3GB
【M/B】 MSI X58 Pro
【VGA】 GTS250
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

A 63.7
B 70.7

可も無く付加も無く…
322Socket774:2009/07/21(火) 02:38:56 ID:P9ntN0dm
>>313
雰囲気(ふんいき)だよ〜んw

>>317
そうかい、ありがとう。でもPC版ないんだな。


323Socket774:2009/07/21(火) 02:46:06 ID:CLZghmvh
>>322
ふいんきは明らかにネタだろうけど…マジレスするのはわざとか。
あれ、俺が釣られてるのか?まぁいいや。
324Socket774:2009/07/21(火) 03:05:28 ID:ce0hcDP7
325Socket774:2009/07/21(火) 03:32:27 ID:xrbbqklk
                        _/ ゙̄i__                                  ゙i ̄\___         ゙i ̄\___
       / ゙̄i___         / ̄    \ \ \            / ゙̄i___          / ̄/ /   \    / ̄/ /   ̄\
    / ̄\ \   \      /         □   \       / ̄\ \   \       /  □       \  /  □        \
  /       □   \    |     / ̄ ̄\ / ̄\i     /       □   \     | /\ / ̄\   |  | / ̄\ / ̄ ̄\  \
  |     / ̄\ /\゙i   /\ /   ,r‐ー、  ,r‐ー、 ゙i|    |     / ̄\ /\i     |゙┝!〉 ゙゙ ̄`  \  |  |`"'=;,,、  、;;=''""" \ |
 /\ /  ⌒   ⌒ ゙i|   |∩ | |  -| =≡- H -≡= |リ   /\ /  ._-、 ,-_ ゙i|      ヽ/ ゝ、     ゙i/\ ヽ>ニ・ュ ,  ノニ・=  ) ゙i/\
 |∩ | | -[(・)]-[(・)].リ  |∪ ||    l、_,r′`ヽ、_,l     |∩ | |  '‘`  '‘` .リ      / ' 、 、    /リ|∩ |  |  ´|   `     リ|∩ |
 |∪ ||      l l   |   \/ \     .,/ヘr、_rv‐、l 〉    |∪ |〔     ,   、  |     (.,、_,ノ゙`ヽ_.   | ||∪/ . |  r'  .-、      | ||∪/
  \ \      ・-・  l/⌒)  \  \   l ,r‐―‐-、ノ .,|/⌒)  \ \-   .^ll^ -、,l/⌒)  `)____、` l   l〉⌒) `  |  `フ⌒´      l〉
   \ \    三  / ヽ/     \  \  /l、二フ 〉 /  ノ    \ \   '==` / ヽ/     〉`'´/` l, / ヽ/     ヽ (,rェュ、ンヽ、,   /
        \__/  ノ      \_\____/ ノ           \__/  ノ     (ニ-'  .ノ   ノ       \(__,ノ    /
       / /i⌒()) /          / /i⌒()) /            / /i⌒()) /       `、_/ i⌒())        `'、⌒
326Socket774:2009/07/21(火) 06:21:10 ID:vKVS05DQ
【CPU】 i7 965 @ 4.22GHz(HT:Off)
【RAM】 DDR3-1600 6G
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【VGA】 GTX295*2 @720/1500/1320*2
【VGA Driver】 190.38
【OS】 Vista 64bit

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【DirectX】 9.0c

【ベンチマークテストA】
SLIパフォーマンスモード:グローバル設定(SLI利かず)
104.5 S (120.1 , 112.2 , 88.3 , 102.6)
http://uproda11.2ch-library.com/187878x8q/11187878.jpg

SLIパフォーマンスモード:4GPU代替フレーム レンダリング2(Area1しかSLI利かず)
115.2 S (358.5 , 76.5 , 43.5 , 63.3)
http://uproda11.2ch-library.com/187879E63/11187879.jpg

早くSLIがまともに利用できるドライバーを出してくれ〜!!
327Socket774:2009/07/21(火) 13:01:46 ID:L2EYXEHi
解像度以外はデフォ設定。
CPUクロック比較。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14506.jpg
328Socket774:2009/07/21(火) 15:22:32 ID:Q8+8T7vf
nvidia全面協力っぽいのにSLIロクに聞かないとかwww
329Socket774:2009/07/21(火) 15:49:07 ID:ZjomHttb
PenDC [email protected]
HD3850(メモリクロック低いver)
XP SP2

1280*960
標準設定

benchA 55.5fps B判定

案外、軽いな。
やたらチラツキが目に付いた。あと長すぎ。
330Socket774:2009/07/21(火) 17:02:02 ID:EvnhFZzp
なんだよウンコ解像度で軽いもなにもねーだろww
331Socket774:2009/07/21(火) 17:46:00 ID:ZjomHttb
TNの安物fullHD液晶使うくらいなら、俺はIPSの19インチ液晶で我慢するさ。

1280*720にしてAA2xにモーションブラーつけたらガクッとfps減。
B判定の44.3fps。
360版の設定がこれとほぼ同じ。あっちは30fpsなのでそれよりは上か。
PS3版はAA無しで20〜30fps。

もともともっさりしたゲームだから、30fpsが安定して出てればそう不満は感じないと思う。
332Socket774:2009/07/21(火) 18:03:20 ID:6By+yk1M
PCゲーマーは30fps以下なんて耐えられないだろ
常識的に考えて…
333Socket774:2009/07/21(火) 18:03:49 ID:jsvYCudB
>>331
PS3等のゲーム機は、FPSが低くても最適化されてるからスムースに動く。
PCと比べても無駄。
PCでまともに動かそうと思うなら、FPSは最低60以上必要。 
334Socket774:2009/07/21(火) 18:53:21 ID:lnQ4IU99
IPSでゲームなんてよくできるな。
335Socket774:2009/07/21(火) 18:55:20 ID:LLGla1Cc
いらねえよそんな40あれば十分快適です
それ以上は体感的な差に表れない
336Socket774:2009/07/21(火) 18:59:51 ID:YTlxMRvj
敵が大量に沸くモードがあるみたいだから、それだとFPSが低いとキツイかもね
337Socket774:2009/07/21(火) 18:59:55 ID:AFlm3Aue
重いシーンで40ってことは平均で60は必要
338Socket774:2009/07/21(火) 19:10:19 ID:YubJ8rlL
>>333
PS3版GTA4なんか、随所でカクカクし過ぎだったろ。爆発エフェクトで紙芝居w
PC版だと明らかに滑らかに動いてた。当然それなりのスペックが必要だが。
339Socket774:2009/07/21(火) 19:12:10 ID:vMPZRi20
なんかベンチ見たけどカメラの動きが直線的で操作性悪そうだった。
マウスで自由に視点移動出来ないのかな?
視界もかなり狭い
340Socket774:2009/07/21(火) 19:17:15 ID:jsvYCudB
>>338
カクカクするゲームを販売する糞メーカーに問題あるんだろ。
普通そんなゲーム販売する方に問題あるんだよ。
341Socket774:2009/07/21(火) 19:41:26 ID:gwALh1Y3
最適化されてるんだけど最適化されてないんですね、わかりますん
342Socket774:2009/07/21(火) 19:45:57 ID:jsvYCudB
ゲーム機はスペックアップできないのに、カクカクするゲームを出す。
理解不能。馬鹿じゃねーの。
普通カクカクしないように作り直すだろ。
343Socket774:2009/07/21(火) 19:59:18 ID:mF3iMN+T
PS3等のゲーム機は、FPSが低くても最適化されてるからスムースに動く。
344Socket774:2009/07/21(火) 20:03:10 ID:LLGla1Cc
最適化って何がやねん
345Socket774:2009/07/21(火) 20:11:25 ID:6IXF2Tqm
最適化されてると思い込んで泣き寝入りするしかないんだろ
346Socket774:2009/07/21(火) 20:17:29 ID:LLGla1Cc
実際スムーズならいいやん
ただ最適化言われても意味不明って話
347Socket774:2009/07/21(火) 20:19:55 ID:7/JI0CmV
ベンチ見てたら酔った・・・
気持ち悪りぃ・・・・
348Socket774:2009/07/21(火) 20:21:37 ID:XL9PhMeM
>>346
CS厨とまともに取り合うなってことだ
349Socket774:2009/07/21(火) 20:26:58 ID:y4gyOhvl
西川の記事にあるけど360はダブルバッファ、
PS3はトリプルバッファで滑らかに見せてるらしい
350Socket774:2009/07/21(火) 20:33:22 ID:XeTP46hm
ゲフォのドライバ、190.38 WHQL来たからもしやと思ったら…
やっぱりSLI効きませんでしたorz
351Socket774:2009/07/21(火) 20:37:03 ID:fG+XdEFE
SLI効かないのはベンチ側の問題じゃね?
CFはどうなんだろ
352Socket774:2009/07/21(火) 20:41:28 ID:LLGla1Cc
当然だろ
リリースノートにバイオ5でSLI効かない問題を修正しましたなんて書いてあったら吹くわ
353Socket774:2009/07/21(火) 20:51:56 ID:UGkASyEn
>>339
レースゲームで自車を斜め上から見た状態でドライブ。
…こんなの嫌だw
354Socket774:2009/07/21(火) 21:01:56 ID:GFCv4Atr
【CPU】 Core2Quad Q9550定格
【RAM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】GA-EP45-UD3R rev1.1
【VGA】 サファイアオリファン HD4830
【Power Supply】 玄人志向 KRPW-560W
【Chassis】 ThemalTake M5 VJ2000BWSE
【VGA Driver】9.2
【OS】 Windows XP HOME 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8X
【モーションブラー】なし
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】64.3fps
【ベンチマークテストB】55.3fps

【備考】
shaderlog.slgをDMC4の奴に代替。結果白いバーが出なくなってロードが短縮fpsは変わらず

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1094317.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1094320.jpg
355Socket774:2009/07/21(火) 21:10:19 ID:X6yFT8Gd
Demoで即エラー落ちなGPUが
製品版では動作可とかならないのかな・・・
GPUは用途がぼぼゲームだけなのに高いから
そうそう買い換えられないし
まだまだ行けると思ってたんだけどなぁ
356Socket774:2009/07/21(火) 21:11:33 ID:ov+zAhYI
今ほどGPUが安売りされてる時代なんてそうそうないだろうに
357Socket774:2009/07/21(火) 21:18:01 ID:XL9PhMeM
>>356
だよなー
1万以下にこれだけ性能がいい製品が揃った時期なんて今までなかったでしょ
358Socket774:2009/07/21(火) 21:19:44 ID:PEiefvHM
このゲームはまさかプレイ中もこの視点なのか?
ベンチ用のリプレイ視点だよな、こんなキモイ視点でどうやって遊ぶのですん?
359Socket774:2009/07/21(火) 21:23:50 ID:6IXF2Tqm
うん
360Socket774:2009/07/21(火) 21:57:39 ID:CLZghmvh
>>358
4からこんな感じだ。
361Socket774:2009/07/21(火) 22:02:28 ID:UGkASyEn
3でも買うか
362Socket774:2009/07/21(火) 22:26:55 ID:11/1cNYr
普通のFPSみたいな視点も選べるんじゃないの
363Socket774:2009/07/21(火) 22:32:16 ID:a1xWaVMq
ベンチ回したグロくてどん引きした。
リアルになりすぎるのも考え物だ。

で、これはVGAベンチ?
SS取り忘れたお間抜けだったので詳細は忘れましたが、

【CPU】 PhenomII X4 810定格
【RAM】DDR2-1066 2GB*2
【M/B】 ASUS E3N78-EM
【VGA】 Zotac GF9800GT
【Power Supply】 忘れた…。
【Chassis】 Coolar Master CMSTACKER
【VGA Driver】186.18
【OS】 Windows XP Pro 32bit
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920×1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】なし
【モーションブラー】あり
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

これで40半ばだったんだが。
364Socket774:2009/07/21(火) 22:33:09 ID:jGQMCild
>>362
残念ながら
365Socket774:2009/07/21(火) 23:04:16 ID:jsvYCudB
>>363
その設定でcorei7+GTX285で90超えのSだ。
cpuもcorei7が最適だろ。
366Socket774:2009/07/21(火) 23:12:21 ID:oLjmsfeW
>363
テスト1のシーン1はCPU殆ど関係無い。それ以外はGPU性能ありきのCPUベンチ。
367363:2009/07/21(火) 23:13:07 ID:2ka7H4Rl
>>365
いまのi7なんてどうしようもないネタCPUイランがな。
買うならばリンのCore i7かi5かな?
E6600のささったIntel機を買い換えればいいんだが、
CPUベンチかCPUベンチかはもう少し情報が出ないと、
どう金を替えたらいいかさっぱりわからんな。
368363:2009/07/21(火) 23:16:14 ID:2ka7H4Rl
>>366
Oh! じゃぁ。まずCPU…を買い換えると板も何も交換でも安西先生…。
NVIDIAがまともなVGA出すまで、Intel機に刺さっているHD4650で、
騙し騙し生き続けるか…。
369Socket774:2009/07/22(水) 01:10:49 ID:ycCozdD/
【CPU】 PhenomUX3 720 @3.5GHz
【RAM】 DDR2-1066 1G*2
【M/B】 JETWAY HA07-Ultra
【VGA】 MSI R4830-T2D512-OC @860/1300
【VGA Driver】 9.4
【OS】 XP Prp SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度 】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】34.8fps B
【ベンチマークテストB】35.4fps B


370Socket774:2009/07/22(水) 01:57:10 ID:MFtN7HPU
【CPU】Core2Quad Q9650 @3GHz
【RAM】G.Skill DDR3-2000GT1
【M/B】STRIKER II EXTREME
【VGA】ENGTX295
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】103.3 S(114.7,107.4,94.4,100.4)
【ベンチマークテストB】79.7 A

 まだ、Quadでしばらくいけそうだ。
371Socket774:2009/07/22(水) 02:17:57 ID:IQVy9fPK
>>370
DirectX10.0、UXGA、C16XQでランクS初めてみました。
NIDIAコンパネとConfig.iniの設定を教えてもらえませんか?
Core i7 965とGTX295*2ですがDirectX10.0だと半分程度のスコアしか出ないので
参考にさせてください。
372Socket774:2009/07/22(水) 02:25:07 ID:WvzKaH+/
今Q6600 3.2GHz 8600GTなんだけどGTX260に変えたらどのくらい快適にできますか?
373Socket774:2009/07/22(水) 02:31:22 ID:OsjITIbe
>>372
なんというか比べるのも馬鹿馬鹿しいほど違う
374Socket774:2009/07/22(水) 02:33:57 ID:uLQtgosC
多分30fpsが70fpsになるくらい違う
375Socket774:2009/07/22(水) 03:31:38 ID:WvzKaH+/
やっぱりかなり違うみたいですね。
今GTX260を買うのって時期が悪いでしょうか?
376Socket774:2009/07/22(水) 03:51:35 ID:7hS1T+80
必要なら今が買い。
・GT300は今年間に合わず来年になりそう。
・新世代Dxカードのミドルは発売時出ない(Dx7、8) orガッカリ(Dx9、10)のどちらか。

前者だと新世代発売から更に半年〜1年待ちでようやく値ごろでそこそこの品が登場。
後者だと前世代ハイエンド・ロープライスのがマシ。

ちなみに自分は延期確定した時260買った。
377Socket774:2009/07/22(水) 03:54:46 ID:oDMYla2T
情弱と揶揄されるのを覚悟で6月に275を買いますた
378Socket774:2009/07/22(水) 03:58:42 ID:dt0NJgjI
俺は後期79GSだったんで
98GTGEを待っていたけど各社振るわずだったんでSP上がって安くなった時に260にした
86GTも似たような性能なんで96GTか98GTスキップだと思うけど
フルロードだと爆熱なんで、夏を過ぎるのなら300系が出てから260漁るのもの良いかもしれない

win7の描写とかDXとかマイクロソフトの動向も注意しておかないとね
379Socket774:2009/07/22(水) 03:59:52 ID:umSwjZ/Y
【CPU】 Pentium4 3.2G
【RAM】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
【M/B】 MSI-915P
【VGA】 Geforce9800GT
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1280x800
【画面モード】Windowモード
他いじりなし

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_161181.jpg

ネタで眠ってるpen4に9800つけてやってみた。
画像キャプチャできんかったからWindowモードでやってみたが
フルスクリーン1680x1050でもそんなに変わらなかった。
プレイするだけなら余裕かな
380Socket774:2009/07/22(水) 04:02:30 ID:6I9+Oma1
今はコスパ重視なら
GTX260か275でいいじゃないの?


GTX300はいつになるかわからんし

それに解像度がWSXGA+くらいなら大抵のゲームはGTX260でことたりるし。
381Socket774:2009/07/22(水) 04:03:53 ID:WvzKaH+/
皆さんありがとうございます。 GT300が来年になりそうみたいなので思い切ってGARAXYの3連ファンを今買っちゃおうと思います。
382Socket774:2009/07/22(水) 04:04:46 ID:bG1wK/ak
俺だったらちょっと無理して285かな
環境によりけりだけど今260辺りを買っても微妙に歯痒い思いしそうだからね
GT300を中古で見繕うってのもあり(あくまで主観)
どうしても260辺りだというなら俺ならHD4890を買う
ゲフォ最適化の問題はあるけど
383Socket774:2009/07/22(水) 04:05:57 ID:bG1wK/ak
あら、3行目途中がすっぽり抜けてるわ
脳内保管おね
384Socket774:2009/07/22(水) 04:25:28 ID:0FR6YvpS
>>358
バイオ4しかやってないが、爽快感なんて無いんだぜ
立ち止まらないと撃てないという恐怖、照準合わすの遅くてイライラさせられ、最終的には前進後退繰り返しながらナイフ振り回す奇妙なダンスを踊ることに快感を得るよう調教されるゲーム
385Socket774:2009/07/22(水) 05:20:33 ID:SGc+Awbu
合同葬儀の喪主:
GTX295 1月に登場したGeforce最後の砦、型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX260のニコイチ
      コストパフォーマンスだけはいいものの実体は売れば売るほど赤字らしい

出棺寸前の面々
GF9600GTGE 補助電源摘出手術を受け蘇生したものの、パフォーマンス↓消費電力微減で超微妙 3ヶ月早く出ていれば・・・
GF9800GTGE 9600GTGEの二匹目のドジョウ狙いで無理矢理補助電源を撤去した改造人間
         補助電源有の4770より消費電力が大きくPCI-Eスロットが焼損する危険性があるという話も…

合同葬儀の主な故人:
GTX285 1チップの製品としては最強の製品、しかし、自社製品のGTX295に暗殺され一戦も交えることなく死亡

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 希望小売価格では4890と互角のチップ。しかし、どうやら4890を抜くための渇入れ仕様となっており、消費電力が上位のGTX285より上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
      セールスワゴンへの出棺第一陣
      SPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画が実行された

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)ゾンビとしてGTS250というまんまリネームが登場したがさて…

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子
386Socket774:2009/07/22(水) 05:23:22 ID:SGc+Awbu
GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT GTS240へのリネームはさすがに無理だった
     9800GTGEは補助電源ありの競合チップ(4770)より20Wも高い消費電力を示す
     4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられている
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
387Socket774:2009/07/22(水) 06:26:37 ID:Y9e7WdEq
【CPU】 Athlon 64 FX57
【RAM】 DDR400-1GB×2
【M/B】 A8N-E
【VGA】 Geforce8800GS
【OS】 XP MCE
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1280×1024
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】37.9fps B
【ベンチマークテストB】30.4fps B

予備機でやってみた
まぁこんなもん?、シングルコアでもいけるんかな。
388Socket774:2009/07/22(水) 08:57:52 ID:OsjITIbe
>>387
なぜモーションブラーオンなんだ
389Socket774:2009/07/22(水) 09:02:29 ID:diPp++eE
260てまだまだ値段下がりそうなんだが
390Socket774:2009/07/22(水) 09:13:06 ID:thX1m1Ht
CF効かないからこのスレも伸びないな
391Socket774:2009/07/22(水) 09:14:31 ID:HJ5Sk4jP
>>389
まじで? 今買おうとしてたのにまた迷うな。 15000とかになったりするかな?
392Socket774:2009/07/22(水) 09:16:03 ID:OsjITIbe
>>391
夏のセール中に簡単に16800くらいまでは落ちそうだけど
393Socket774:2009/07/22(水) 09:27:19 ID:OhPNyNWu
近くのショップで4890が25.000代で売られていた.思わず買おうかと思った。
394Socket774:2009/07/22(水) 09:28:11 ID:diPp++eE
メーカーのオリジナル基盤製のが出てきたし16800円くらいにはなりそうですね
ただ、俺は40nm製が充実するまで9600GTをOCで我慢するつもり
395Socket774:2009/07/22(水) 09:37:13 ID:srhFhOTP
動作しないなXPじゃなんでかシランが
396Socket774:2009/07/22(水) 09:39:41 ID:gdcDF46m
FPS59だったのにBなのか。
FPS可変にして、すべての場面で60FPS超えないとAにならんの?
397Socket774:2009/07/22(水) 09:41:24 ID:fI0jsyvF
【CPU】 Core2Quad Q9550定格
【RAM】 DDR800 2GB*2 Dual
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】 HD4670
【OS】 XP Pro SP2
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
設定はデフォルトでフルスクリーン

【ベンチマークテストA】73.6fps A
【ベンチマークテストB】65.2fps A

ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52558.jpg
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52559.jpg
398Socket774:2009/07/22(水) 09:57:31 ID:7hS1T+80
>382
次世代ハイエンドから見た前世代ハイエンドとハイエンド・ロープライスの性能差なんて誤差だよ。
現行品だから値段差約倍だけど体感レベルはしょせん同じ。どちらかというとプレミア抜けた260と違って買わない方がいい時期でしょ。

ラデでもいいならそれこそ4870や4890でも買った方がw
260はあくまでGF使いとしての選択肢なんだし。
399Socket774:2009/07/22(水) 10:01:58 ID:MXrSpgKh
XPSP3使用で起動直後にErro09が出て強制終了する場合は
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\CAPCOM\BIOHAZARD 5 Benchmark Version\config.iniの

[DISPLAY]
Resolution=○○○x○○○

ここを自分のPCがサポートしている解像度(現在の解像度)の値に書き換えると起動するかもしれない。(例えば1680x1050等)
400Socket774:2009/07/22(水) 10:46:16 ID:a+J5L0sl
HD 4850 X2じゃWUXGAで高設定ぬるぬるは無理?シングルGPU&Geforceに最適化されてて相性最悪だけど、
やっぱりだめ?
401Socket774:2009/07/22(水) 11:01:41 ID:WKN6Idhl
モーションブラーってなに?
Wikipedia見てもよくわからん
動きをぬるぬるにするってことか?
402Socket774:2009/07/22(水) 11:07:14 ID:mwtYlijW
なんだろ実際カメラで撮った動画だと
早い動きの部分とかブレるじゃない
それをCGでも再現する技術みたいなものかしら
403Socket774:2009/07/22(水) 11:57:48 ID:bG1wK/ak
404Socket774:2009/07/22(水) 12:05:24 ID:kjaxNH3i
>>403
なんとなくわかったようで、さっぱりわからんw
405Socket774:2009/07/22(水) 12:13:38 ID:Qc6piHfL
わかるだろ
普通はどんなにマウス早く動かしてSS撮っても
くっきりはっきりのしか撮れない
406Socket774:2009/07/22(水) 12:31:59 ID:tiCef7EL
モーションブラーは動きの補完技術。
30fpsでも60fpsっぽく見せることが出来る。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm

無し http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp76.jpg
あり http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp74.gif

40fps以上出るなら、モーションブラーは切った方がいい。
ロストプラネットのPC版も切った方が照準精度は上がっていた。
407Socket774:2009/07/22(水) 12:33:12 ID:kjaxNH3i
>>405
うむ。そうなんだろうけど動画比較か、その説明がないと、
やっぱりわかったようでわからないのだぜ。
408Socket774:2009/07/22(水) 12:34:16 ID:tiCef7EL
409Socket774:2009/07/22(水) 12:36:00 ID:kjaxNH3i
>>406,>>408
わかりやすい。サンクス。
410Socket774:2009/07/22(水) 13:21:06 ID:ghdsbTv4
俺はモーションブラーの効果が好きだから60fps以上出ててもかけてるよ
特にレースゲームとかだとスピード感がアップするように感じるんだよな
411Socket774:2009/07/22(水) 13:33:21 ID:AgWyUwUU
>>406
結果的にフレームレートが高く見えるだけで補完ではない。

ブラーが掛かるとディテール(=不自然になりがちな部分)が潰れるから、結果としてリアルっぽく見せる事ができる。
GRiDなんかが良い例だと思うよ。
412Socket774:2009/07/22(水) 17:03:27 ID:MLR9SmcY
これはどうだ

有名なドイツ軍ミンク狩り写真
実写だが見事なブラー
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2303903/2288975
413Socket774:2009/07/22(水) 17:36:41 ID:7hS1T+80
>410
逆だなぁ。視点を中心以外にしてもボケて見えないからOFFにしてるわ。
視点が中心の時は周りにはフォーカス合って無いからブラー掛かってようがいまいが同じようなもんだし・・・
414Socket774:2009/07/22(水) 18:18:46 ID:a37Ji9Im
【CPU】Core2Quad Q9550定格
【RAM】SanMax DDR2-800 2GBx2
【M/B】Asustek P5Q-E
【VGA】ELSA GLADIAC GTS250 1GB
【Power Supply】ANTEC TruePower New TP-650
【Chassis】ANTEC P183
【VGA Driver】182.06
【OS】WindowsXP Pro 32bit SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1280×1024
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】97.5fps
【ベンチマークテストB】76.0fps
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52566.jpg
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52567.jpg

俺のPCで動くか心配だったがこれなら何とか出来そうだ。
415Socket774:2009/07/22(水) 19:09:33 ID:8jJdvuy/
この画質で128人対戦できればねー。
416Socket774:2009/07/22(水) 19:17:48 ID:ljf3wBt2
AA切ってりゃほとんどのVGAで遊べるんじゃね
417Socket774:2009/07/22(水) 20:15:47 ID:pDnyxQwI
【CPU】 PhenomII X4 940BE
【RAM】 A-DATA DDR2-800 2GB*4
【M/B】 Foxconn A7DA-S
【VGA】 サファHD4870 512MB*2 CF
【Power Supply】 コルセア750TXJP
【Chassis】 安物窒息
【VGA Driver】 9.3
【OS】 Vista Home Premium SP2
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280*1024
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 X8
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 98.3fps S
【ベンチマークテストB】
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090722201047.jpg

よくわからーんw
418Socket774:2009/07/22(水) 20:43:53 ID:7RdJcKpE
>>417
やっぱArea 3, 4で落ち込むよな。意味不明。
419417:2009/07/22(水) 21:20:42 ID:pDnyxQwI
>>418
そうなんだよね。
[GRAPHICS] SLI=ON [CPU] JobThread=4
にしたけどタスクマネージャ読みでCPU使用率80%くらいだし
GPU-Zでログ見ても100%使い切っていないし
意味不明。

ちなみにセカンドマシンはこんな感じ。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090722211249.jpg
解像度が違うのとOSがXP Home SP3
ママンがASRock A790GMH/128M
MEM DDRS-800 2GB*2
【アンチエイリアス】C16XQ
にしたくらいかな。
こっちのほうが平均的にギザギザ。

変なのーw

420Socket774:2009/07/22(水) 21:36:38 ID:M5syU6S3
重い割にあんま綺麗じゃない気がする。
カプコンゲーはどれもPC版の出来良いけど映像は
CS版準拠でたいしたことないね。
421Socket774:2009/07/22(水) 22:00:58 ID:sFhk2w4z
>>420
PCスペックさえ高ければ軽いし、十分綺麗だよ。
422Socket774:2009/07/22(水) 22:04:46 ID:bG1wK/ak
重要なのは解像度だな
でかけりゃAAなくても気にならないよ
423Socket774:2009/07/22(水) 22:09:26 ID:sFhk2w4z
corei7+GTX285

アンチエイリアスだけなし後は最高でSが出る。十分綺麗だよ。
時代はcorei7だよ。
424Socket774:2009/07/22(水) 22:12:46 ID:+ut++mgT
ID:pDnyxQwI
モニター買ったらどうよ?
425Socket774:2009/07/22(水) 22:13:01 ID:sFhk2w4z
>>423
解像度 1920*1080な。
426Socket774:2009/07/22(水) 22:13:29 ID:JubRSCuD
corei7買うんならLynnfield出てからだな
Bloomfieldの爆熱、お試しCPUなんて地雷踏むような感じで買おうと思わんな。
427Socket774:2009/07/22(水) 22:16:09 ID:5q0/7EAd
>>298
そりゃPC専門に作っても割ればかりで売れないんだから、
xbox360やPS3のおさがりばかりになるんだよ
428Socket774:2009/07/22(水) 22:22:56 ID:ziXnuHd3
俺もi7 920使ってるが、今から勧めるならLynnfieldだな。
多分>>423もそうだと思うんだが。
429Socket774:2009/07/22(水) 22:27:19 ID:HJ5Sk4jP
アンチエイリアスありの1280*1024とアンチエイリアスなしの1920*1200だったらどっちが綺麗なの?
430Socket774:2009/07/22(水) 22:35:08 ID:B42nZMg2
後者
431Socket774:2009/07/22(水) 22:51:01 ID:bG1wK/ak
最近のゲームはHD以上ならジャギがほとんど出ないからな
432Socket774:2009/07/22(水) 23:11:01 ID:poSOxgIf
【CPU】 C2Q 6600 3G
【RAM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 P35T-A
【VGA】 GeForce GTX260 OC
【Power Supply】AP-600GLX80+
【VGA Driver】 186.18
【OS】 VISTA 32bit SP1
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 ON
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 x4
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】69.5fps A
【ベンチマークテストB】66.7fps A
メイン機組み立て中なんでサブ機でやってみました。
ちなみにアンチエリアスをオフにすると テストAは87.6fps S でした。
っか俺の視力と安物TN液晶じゃアンチエリアスx4以上の違いがわかりません。
433432:2009/07/22(水) 23:20:37 ID:poSOxgIf
すいません
アンチエリアスじゃなくアンチエイリアスですね。
434Socket774:2009/07/22(水) 23:30:40 ID:sFhk2w4z
>>432
90超えないS出ないよ。嘘つきですか?
80代でS出るの?
435Socket774:2009/07/22(水) 23:30:55 ID:ycCozdD/

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
436Socket774:2009/07/22(水) 23:55:47 ID:n3rqyPjK
重すぎて動かん
ハイスペックにPC買い換えるくらいならゲーム機買ったほうが安いわ
437Socket774:2009/07/23(木) 00:05:42 ID:aV8Ogkb5
それがお似合いだと思います
438Socket774:2009/07/23(木) 01:08:28 ID:h1Vh71oK
リネームしたらDirectX10.0でSLIが有効になりました。

【CPU】Corei7 965 EE @4.2G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI @700/1500/1300*2
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】下記
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】
【アンチエイリアス】
  C16XQ:100.0fps S (A1:112.6,A2:105.0,A3:89.7,96.8)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090723005600.jpg

8x :121.1fps S (A1:140.1,A2:124.0,A3:106.5,120.2)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090723005642.jpg

Off :203.7fps S (A1:243.3,A2:207.8,A3:169.9,207.2)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090723005702.jpg
439Socket774:2009/07/23(木) 01:40:00 ID:iXZGHfM6
HalfHDでAAなしとはいえ、振り切るとはw
440Socket774:2009/07/23(木) 01:52:47 ID:h1Vh71oK
>>438
アンチエイリアスOffのスクショ間違えた。
1920x1200のスコアです。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090723015049.jpg
441Socket774:2009/07/23(木) 02:21:37 ID:iXZGHfM6
なおさら凄いな
442Socket774:2009/07/23(木) 03:06:59 ID:TxaF0APv
>>430
ありがとうございます。
重さで言ったらどっちになるのでしょうか?
443Socket774:2009/07/23(木) 03:09:21 ID:nm3PkruW
自分で試したら?
444Socket774:2009/07/23(木) 03:17:11 ID:LV7Ppb3a
nvidia 新ドライバが出た模様
445Socket774:2009/07/23(木) 03:19:10 ID:0A+CQzHU
>431
22インチのHD液晶でチョット離れて見るならそりゃイランだろうけどさw
1、2mはなれた40インチだとそうは行かない。AA+AF必須だよ。
446Socket774:2009/07/23(木) 03:23:15 ID:bzqGpkdi
それは近寄りすぎだろw
447Socket774:2009/07/23(木) 03:56:04 ID:1t7Hd8Zl
>>438
ほんとだ、ありがd
AAオフだけど295一枚でSだせたよ

ttp://files.uploadr.net/b4a6ab97f4/BH5DX10.jpg
448Socket774:2009/07/23(木) 04:01:28 ID:s1KAQiP4
52インチだとC16XQじゃねーとな(´_ゝ`)
449Socket774:2009/07/23(木) 05:18:48 ID:kZ0AQU/V
半端ねぇな
450Socket774:2009/07/23(木) 05:59:46 ID:IPudlNFb
451Socket774:2009/07/23(木) 06:05:31 ID:PQOIYEif
sli効かないから涙目
452Socket774:2009/07/23(木) 06:15:05 ID:Vx2xC9qq
一枚でそんなに出るのか・・・
453Socket774:2009/07/23(木) 10:19:49 ID:nAKfkKWN
リネームて何をリネームするの?
454Socket774:2009/07/23(木) 11:11:46 ID:c1SKMBFd
土人差別がひどいなこれ。
回収した方がいいんじゃね。
455Socket774:2009/07/23(木) 11:37:33 ID:azdqhZLX
Crysisみたいに北チョンならいいんだが・・・
456Socket774:2009/07/23(木) 13:49:54 ID:wlRzwnmF
CFでも3DMark06にリネームするとArea 3, 4の落ち込みがいくらかいいような気がしますが
みなさまの環境では、はたしていかかなものでしょうか?
457Socket774:2009/07/23(木) 14:55:17 ID:nAKfkKWN
>>456

【CPU】 Q6600
【RAM】 DDR2-800 4GB
【M/B】 X48CPlatinum
【VGA】 HD4850 CF
【VGA Driver】 9.6
【OS】 Windows Vista SP2 32bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】8x
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

Area1:82.4
Area2:88.0
Area3:75.8
Area4:82.8

Aになりました
458Socket774:2009/07/23(木) 17:01:29 ID:8FDxM7Oh
>>428
リンちゃんってなんか良くなってるのん?
色々仕様が違って見えて良くわからん。
特にメモリがDDR3のデュアルチャンネルに退化してる様に見えるけど
459Socket774:2009/07/23(木) 17:49:17 ID:LI+6MpCm
corei7の劣化製品だよ。ロードマップみてもそういう扱い(i7の下に位置してる)
corei7の後継はGulftown 3chメモリで LGA1366でソケットも同じ
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090204036/screenshot.html?num=009
460Socket774:2009/07/23(木) 20:23:16 ID:eaA4Uywl
>>454
むしろアジア人の日本企業だからこそ土人うちまくれるゲームができるんだよ

アメリカじゃ、白人が黒人差別ネタをやると批判されるが、黒人が黒人差別ネタをやっても問題ない
非ユダヤ人がユダヤ人差別ネタをやると批判されるが、ユダヤ人がユダヤ人差別ネタをやっても問題ない
同じように、マイノリティー?のアジア人がマイノリティー?の黒人うつゲーム作ったから大丈夫なんでしょ?
461Socket774:2009/07/23(木) 20:47:41 ID:mHl3QvGK
まあ白人にとっちゃアジア人も黒人も同じ劣等民族だからなぁ。
462Socket774:2009/07/23(木) 21:21:45 ID:Gg3l45HZ
一応計ってみたが…

【CPU】 Phenom x4 9950
【RAM】 6GB
【M/B】 M3A32-MVP DELUXE(BIOS 1705)
【VGA】 RADEON 4850/512M
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 Vista HomePremium SP2(X86)


【スクリーン解像度】 1440×900
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 on
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【DirectX】 9
【ベンチマークテストA】 66.9/A
【ベンチマークテストB】 61.6/A

【DirectX】 10
【ベンチマークテストA】 34.6/B
【ベンチマークテストB】 44.6/B

デフォルトだとDX9で100fps越えで余裕っスだったが
フルにするとDX10がどうにか遊べるレベル…

あとDX9版はモーションブラー設定は無私されるっぽい

余談だが、1や2しか知らなかったのか5での変わりっぷりに吹いた
例えれば初代「アローン・イン・ザー・ダーク」風から「シリアスサム」風に宗旨替えした様な感じで

今度は9.7とWin7(x64)でやってみる
463Socket774:2009/07/23(木) 22:21:49 ID:h1Vh71oK
>>438です。
DirectX9.0cでもリネームして回してみました。

【CPU】Corei7 965 EE @4.22G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI @720/1500/1320*2
【VGA Driver】190.
【OS】Vista 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】190.4fps S (A1:329.8,A2:192.4,A3:111.8,A4:174.0) 
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090723220933.jpg

Area3でSLIビジュアルインジケーターのスケールが半分くらいしかいかないので、まだSLI
の対応が完全ではないようです。

アンチエイリアスを8xとOffでも試しましたが、Area1で500fpsくらいに上がってしまい
落ちてしまいます。もう少しクロックダウンして試してみます。
464Socket774:2009/07/23(木) 23:00:04 ID:iwnoLU09
RADEONにも最適化しろよ!このやろう!
465Socket774:2009/07/23(木) 23:20:47 ID:rnmETYjA
お金出したら最適化してもらえます。
466Socket774:2009/07/23(木) 23:44:21 ID:6sTgsS8D
PS3版と比べるとPC版はすごい綺麗なんだけど
何が違うんだ?同じゲームなのに・・
467Socket774:2009/07/24(金) 00:03:05 ID:tFS129sP
NVIDIAのサイトからDLしているんだから
NVIDIAのGPU売り込むためのベンチマークだろコレは。
つかRV8x0シリーズの発売が近いからこのベンチでさもNVIDIAが有利かの様に見せ掛けたい、その為のプロパガンタベンチマーク
だなw
いやぁNVIDIAは必死杉て笑えるwww
ラデ使い一斉にスルーしてカプンコ売上激減→NV提訴されたりしてwwww
468Socket774:2009/07/24(金) 00:09:55 ID:iacx/qcg
Pen4 2.4G + GeForce4200Ti
だめか
469Socket774:2009/07/24(金) 00:13:52 ID:MgqHTdPX
VGAに最適化だとやっぱラデの方が有利か
470Socket774:2009/07/24(金) 00:15:59 ID:7uvdcTLF
だめだな
471Socket774:2009/07/24(金) 00:26:01 ID:4skCfI20
>>466
所詮玩具だから
472Socket774:2009/07/24(金) 00:31:26 ID:aY3pUNjS
PS3/Xbox360は所詮4年前のハードだからな
473Socket774:2009/07/24(金) 00:44:27 ID:4skCfI20
>>472
と言うかDSにすら完膚無きまでに叩きのめされて再起不能だしな
474Socket774:2009/07/24(金) 01:15:40 ID:kE/X2sT4
売上げがどうこうじゃなく、ハードとしての性能の話だろ。
475Socket774:2009/07/24(金) 02:07:36 ID:5TTXzb9c
普通ハイクオリティの3DゲーやりたかったらPC買うよ
PS360なんてイラネつうか持ってない
476Socket774:2009/07/24(金) 02:19:40 ID:4I8i4FA5
PS360でやってる奴は有料βの貧乏人しかいないしな
477Socket774:2009/07/24(金) 02:21:04 ID:AZWFlrt3
ゲハでやれよ
478Socket774:2009/07/24(金) 03:12:46 ID:mzeDGSV/
金持ちでも十数万払ってPCでやろうとは思わんけどなw
まあPC版はゲームがやりたいってだけの理由じゃなかったりするし、
PCのベンチマーク的な意味合いも大きい
479Socket774:2009/07/24(金) 03:13:26 ID:GuOHa49R
>>466
PS3のGPUは、いまのミドルクラスGPUに比べて2世代古いからな
480Socket774:2009/07/24(金) 03:33:08 ID:9vWpCeXy
なんでPC自作板でバカなこと語ってるの
481Socket774:2009/07/24(金) 05:36:48 ID:3svN2qUg
>480
バカだから
482Socket774:2009/07/24(金) 06:22:20 ID:NTsu2maz
>>464
GEFORCEでも完全には最適化されてませんよ。
SLIビジュアルインジケーターでみてもフルスケール近くまででるのはArea1のみで、
Area3では半分もいってませんから。
483Socket774:2009/07/24(金) 06:29:47 ID:tLZsS5Tl
PS3からの移植なんだからGeforceに最適化されてるのはしょうがねえべ
484Socket774:2009/07/24(金) 06:36:42 ID:KDW4kDtO
素人の妄想乙
485Socket774:2009/07/24(金) 06:40:36 ID:jI9H5iCN
どちかというと360から移植なきがす
486Socket774:2009/07/24(金) 06:59:28 ID:OVmcHsN5
【CPU】 Phenom x3 8750
【RAM】 DDR2-800 2GB
【M/B】 A770M-A
【VGA】 RADEON 4850 512M
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 XP HOME SP2
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1680x1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60hz
【垂直同期】 off
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 on
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


【ベンチマークテストA】 52.9fps A

なぁこのベンチって毎回微妙に内容変わってるよな?
っかベンチ回した後にGPU温度みたら100℃超えてた・・・・。
487486:2009/07/24(金) 07:03:43 ID:OVmcHsN5
あ、すんません
ランクBでした。
488Socket774:2009/07/24(金) 09:32:20 ID:3YGGRiR/
これってベンチAは毎回内容が変わるから、あくまでゲームプレイの感触を確認するのが目的だな。
ベンチBだと内容固定みたいだけど、設定が反映されないようなので、あくまで基本性能を見るだけが目的だな。

HD4870でAAをオンにするとコンテナと鉄橋の部分だけ極端に遅くなるのが謎。
むしろ最初のドヤ街や最後のシーサイドの方が重そうな感じなのに。
489Socket774:2009/07/24(金) 09:56:08 ID:EZ1QzgP0
>>488 ベンチマークの重さは.オブジェクトの他にエフェクトや透過光処理.フォッグ(霧や砂煙等)や物理演算などの演出が加わっただけも処理が重くなる事もある。
490Socket774:2009/07/24(金) 10:09:59 ID:3YGGRiR/
いや、ブラーや他の品質を変えても全編を通して極端な差は出ないのに、
何故かAAのオンオフだけはコンテナ部分のみ激烈な影響が出る。
もしかしてサーフェスメモリの消費なんかが極端に違ってるとか?
491Socket774:2009/07/24(金) 10:20:55 ID:XlA2Kn9n
i7使ってるPCはArea3だけ急に落ち込むのね

重い場面に弱いi7って本当なんだ
492Socket774:2009/07/24(金) 11:16:05 ID:qqjdER55
>>462
モーションブラーですが、
XP+Direct9環境の7600GTでは働きましたが9800GTでは無視されました

60FPS↑でぬるぬる動いている一周目のナタでゾンビを切るシーンで確認
ああいうシーンでモーションブラーがないとかなり安っぽい感じになりますね
493Socket774:2009/07/24(金) 11:29:15 ID:0C33P4Ki
スト4はアベレージ50くらいだったけど今回はどうかなぁ
とりあえずDLしてみる
494Socket774:2009/07/24(金) 12:04:24 ID:RH6IMRoE
Q9550+HD 4850X2で1920x1200で高設定ぬるぬるって無理ですか
495Socket774:2009/07/24(金) 12:09:28 ID:0C33P4Ki
【CPU】 Core2DUO E7600
【RAM】 DDR2-800 4G
【M/B】 ギガバイト EP45-UD3R
【VGA】 GeForce9400GT
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】 ウィンドウ
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 低
【テクスチャ品質】 中
【画面クオリティ】 中

【ベンチマークテストA】
【ベンチマークテストB】 25.8 C

バイオの方はグラボだけでも何とかしないと厳しいか
496Socket774:2009/07/24(金) 13:12:05 ID:SRHBgFPr
このベンチ回すとVGAファンが全開で回ってクソうるさくて楽しい。
クライシスでもここまでうるさく無かったし、やっぱり重いのねコレ。
497Socket774:2009/07/24(金) 13:40:11 ID:pQiGB6Ms
何十万も払って2,3万のハードとやってる事は全く同じというのが切ないな
498Socket774:2009/07/24(金) 13:51:35 ID:+cN4dTCx
ハイスペックを要求するゲームをやるためだけにPC組んでる人はほとんどいないはず
つか、今現在だと適当に組んでも5万ちょいでそこそこゲームが動くPCは作れるしな
いい時代になったもんだ
499Socket774:2009/07/24(金) 14:00:50 ID:5gLbmIvK
ゲーム代が只なら元が取れるしなw
500Socket774:2009/07/24(金) 14:22:39 ID:VeemY+Tx
中身10万オーバーで組む奴らは金使うのが趣味なんだから仕方ない
501Socket774:2009/07/24(金) 14:27:45 ID:mzeDGSV/
クライシスの最高設定よりかは全然軽いわ
502Socket774:2009/07/24(金) 15:36:08 ID:jr5tNyUn
どうせやるなら最高設定じゃないとなんだか損した気分になるな
503Socket774:2009/07/24(金) 15:38:39 ID:QdrsmFoH
>>500
んなわけあるかいw
そこは普通に自作が趣味でいいだろw
504Socket774:2009/07/24(金) 15:41:01 ID:KjkY41Z4
VGAだけで10万オーバーですが、何か?
505Socket774:2009/07/24(金) 15:57:04 ID:Nudn5/c8
買い換える時はヤフオク辺りで売るんですね、わかります。
506Socket774:2009/07/24(金) 16:24:19 ID:NTsu2maz
>>505
自分も結構パーツ交換してますけど、めんどくさいのでタンスに入れっぱなしですよ。
タンスリスト
VGA:QuadroFX4500、9800GX2、GTX260(216SP)
CPU:XeonX5160*2、Xeon2.2Ghz*2、Xeon2.4Ghz*2
電源:OwltechS12(550W)、サブデン*2

i7 965とDDR3 2000を新たに購入したので、965とDDR3 1600があまる。
507Socket774:2009/07/24(金) 16:41:13 ID:1NVIlNVW
モーションブラーがオフだと、まるでPS3の画面みてるように感じるな
508Socket774:2009/07/24(金) 17:09:28 ID:NTsu2maz
デフォルト設定で何処までスコアが出るか試してみた。

【CPU】Corei7 965 EE @4.22G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI DCして定格 @576/1242/999*2
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista 64bit

【スクリーン解像度】1280x720
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【DirectX】9.0c
【ベンチマークテストA】
NVIDIAコンパネでSLI無効 167.7fps S (253.9,165.1,126.0,154.5)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724164738.jpg

SLI有効(プログラム名をリネーム) 228.2fps S (451.8,195.3,159.1,181.3)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724164805.jpg

【DirectX】10.0
【ベンチマークテストA】
NVIDIAコンパネでSLI無効 162.3fps S (233.1,161.6,118.9,159.5)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724164827.jpg

SLI有効(プログラム名をリネーム) 213.9fps S (380.3,171.0,172.3,187.7)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724164846.jpg

SLI無効だとVGAへの負荷が小さいのか、A,Bを2回まわしても水温上昇2℃位で
ベンチ後のGPU温度も37℃と結構軽め。
509Socket774:2009/07/24(金) 17:23:36 ID:qqjdER55
>>507
Win7が出て暫くするまでXP+GF7600GTで頑張ろうとしてたのに、
これ見て安かったからといってグラボ買い換えた俺涙目w
まさか7600GTで効いてたモーションブラーが9800GTで効かなくなるとは思わなかったw
このゲームでモーションブラーがなければスルーしてたのに
510Socket774:2009/07/24(金) 17:25:28 ID:AZWFlrt3
どのみち9800GTじゃきついだろ
511Socket774:2009/07/24(金) 17:40:05 ID:qqjdER55
>>510
いや、解像度落とせばAAx16で楽に60FPS超え〜30FPS位まで出るよ
その位出れば俺は満足だし
ただ解像度はともかく、モーションブラーがないとこのゲームにそれ程興味を惹かれない
一応報告だけしとくかね・・・
512Socket774:2009/07/24(金) 17:40:48 ID:/KjuCkrv
モーションブラーってフレームレイトが出ないときのごまかしなんじゃないの?
ずっとそうおもってたんだけど、いらなくねえ?
513Socket774:2009/07/24(金) 17:45:58 ID:qqjdER55
>>512
ベンチの最初のほうに斧でゾンビを切り裂くシーンあるじゃん
あそこだとあるとないとでは大違いだよ
他にもランダムだからない時もあるけど、
ゾンビの頭打ち抜かれて、首から鳥みたいなモンスが出る所とか
514Socket774:2009/07/24(金) 17:49:32 ID:TUvyoLjA
Q9450 @3.2Ghz + HD4870にて

設定は1280x720 2xAA 8xAF All高(ブラーON)、垂直同期OFF。
適応型AA→ON、スーパーサンプリング(画質)

XP(32bit)+Catalyst9.4…86.0Fps:A
VistaSP2(32bit)+Catalyst9.4…85.8Fps:A
XP(32bit)+Catalyst9.7…87.2Fps:A(シーン1での瞬間的なフレーム低下が改善)
VistaSP2(32bit)+Catalyst9.7…101.4Fps:S(シーン1での瞬間的なフレーム低下が改善)

XP Vistaともに最新ドライバで瞬間的なフレームレート低下の問題が解決されたっぽい。
Vistaに関してはフレームレート大幅アップ。ドライバの設定を再確認してしまった。

とりあえずRADEON使っている人は新ドライバ試してみるといいかも。
515Socket774:2009/07/24(金) 18:34:12 ID:WqbIneeu
大抵のゲームだと、モーションブラーをかけるとピンボケみたいになって
視認性が悪くなるだけだけど、バイオ5の場合は、きちんとシャープさと
両立していていい感じだな。
コントラストが激しいせいか、ブラーオフだと少々目にキツイし。
516Socket774:2009/07/24(金) 18:39:16 ID:QdrsmFoH
色ぐらい己で設定すりゃいいべさ
517Socket774:2009/07/24(金) 18:56:38 ID:qqjdER55
>>515
モーションブラーのかけかたが上手いんだよね
DOOM3以降まともにやったFPSはないんだけど、
最初のあのあたり普通のムービーかと思ったもんw
一応ここでいいのか? って所に報告してきたけど、
対応されなければWin7用にPC組んだ時に中古で買うさ〜
518Socket774:2009/07/24(金) 19:39:51 ID:kE/X2sT4
>>491
そうでもないけど、どこをみてるの?
519Socket774:2009/07/24(金) 19:49:00 ID:2hhp8GBr
【CPU】Core2 Duo E8600
【RAM】DDR2 800 4GB
【M/B】ASUS P5QPRO
【VGA】GTX285 1GB(GIGABYTE)
【Power Supply】650W静音電源
【Chassis】nine hundred AB
【VGA Driver】190.38
【OS】Win XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】4x
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

JobThread=2 HDR=LOW

【ベンチマークテストA】85.6fps(A)
【ベンチマークテストB】62.6fps(A)

ベンチA:http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724193504.jpg
ベンチB:http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090724193530.jpg

まぁまぁかな?
directX10でもやってみたいが、めんどくさいからやらん。

AI頭悪いな。
もっと効率よく動いてほしい。
520Socket774:2009/07/24(金) 21:35:22 ID:mO6zMYGs
報告
【CPU】 core i7 965 @ 3.2G
【RAM】 ddr3 1333Mhz
【M/B】 EVGA x58 classified
【VGA】 DIAMOND HD4870x2 CFX @ 定格
【Power Supply】 CORSAIRの1000w
【Chassis】 XaserVI
【VGA Driver】 Cat 9.7
【OS】 Vista x64 SP2
【DirectX】 9.0c (←10.0は動作が変。CF効かぬ?)

【スクリーン解像度】 2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 161.3fps(S)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115442.jpg
【ベンチマークテストB】 116.2fps(S)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115443.jpg


DX10.0は回しながら監視してみたが
A2〜は GPUどころかCPUにも負荷がかからねえ?
OCしても当然意味ねえし……
521Socket774:2009/07/24(金) 22:47:29 ID:rUftB0ze
4870が1枚の俺からしたら涎が出るスコアな訳だが
522Socket774:2009/07/24(金) 23:08:58 ID:mO6zMYGs
>>521
ところがこの設定でDX10.0だとA3で『平均一桁』まで下がるんだぜ orz
AA切れば50以上出るし、画質はまぁ悪くないんだが
DMC4だとDX10.0でも全エリアで200キープできたのにな
523462:2009/07/25(土) 00:37:49 ID:J0wsfCEr
【VGA Driver】 Catalyst 9.7
ハード構成は>>462と同じ

【DirectX】 9
【ベンチマークテストA】 67.9/A
【ベンチマークテストB】 62.5/A

【DirectX】 10
【ベンチマークテストA】 34.4/B
【ベンチマークテストB】 40.7/B

DX9が多少上がったのに対し、
DX10が何故か落ちてたりする…

ただし、ドライバ側で適応型AAを有効(画質)にすると

【DirectX】 9
【ベンチマークテストB】 28.6/C

【DirectX】 10
【ベンチマークテストB】 42.4/B

とDX10が効果あったのに比べて、DX9では逆効果…
524Socket774:2009/07/25(土) 00:43:50 ID:Qs8FtH39
まずAdaptive-AAをONにしてパフォーマンスが上がるってのがおかしい。

AdaptiveAAは、3Dオブジェクトのエッジに加え、透明テクスチャに対してもAAを適用するオプションだから、無効時に比べて負荷ははっきりと増えるはずだ。
525462:2009/07/25(土) 01:00:54 ID:J0wsfCEr
526Socket774:2009/07/25(土) 01:21:46 ID:mAtUTQW7
Adaptiveって名のとおり適応的に適用するだけで、一律で負荷が増加するわけじゃないと思うが。
527Socket774:2009/07/25(土) 01:32:32 ID:sKAhM7+l
>>525
まぁ、多少間違っていたとしても、パフォーマンスが上がるのがおかしいというのは変わらないな。
適応型AAはパフォーマンスを犠牲にして画質を向上させるオプションなわけだから。
528Socket774:2009/07/25(土) 01:57:13 ID:7X5OJP3n
1920x1200だとどのくらい出てると箱とかPS3よりきれいなの?
529Socket774:2009/07/25(土) 02:11:40 ID:fc7Ntz38
自分で試せよ
530Socket774:2009/07/25(土) 02:55:55 ID:W3HdPDzh
40インチぐらいじゃね?
531Socket774:2009/07/25(土) 07:28:39 ID:93EhAYsb
GTX285つかってて、モニタリングソフト(SpeedFan)起動のまま
ベンチ動かすとがっくがくになるのなんとかならないのかな
ラスレムベンチでもなるんだけど・・・
532Socket774:2009/07/25(土) 09:13:34 ID:AWdzpH9l
そういや、ラスレムはベンチやってないなぁ
体験版はやったけど
533Socket774:2009/07/25(土) 11:43:33 ID:SrU1FIQT
GT300番台待ちじゃね?
どうせ9月発売なんだろ。11月くらいに出る300番待つわ。
534Socket774:2009/07/25(土) 12:34:00 ID:DK651Lq/
リネームするとSLIが有効になると聞いてやってみたら、確かに有効になったので報告。

【CPU】 i7 920 @ 4.2GHz(HT:ON)
【RAM】 G.Skill F3-16000CL9T-3GBPS @ DDR3-1600
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【VGA】 ASUS GeForce GTX 280 OC 3-Way SLI
【VGA Driver】 190.38 WHQL
【OS】 Vista 32bit
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 156.9 S (184.1, 158.4, 140.9, 153.0)
【ベンチマークテストB】 136.2 S
535Socket774:2009/07/25(土) 13:18:59 ID:CDqRl469
>>438です。
凄い!!
GTX295*2だとリネームしても2GPUでのSLIにしかなっていないようです。
メイン機のGTX295はリネームしてもだめでした。
どうも搭載VGA分のSLIしか利かないようです。
536Socket774:2009/07/25(土) 17:07:21 ID:SOzrZE+p
ベンチマークってほとんどオナニーだな
よくGPU何枚もつけてる奴いるけど、あれ意味あんのか?
fps60超え以上なんて無意味だろ、それとも頭が悪いのか?
537Socket774:2009/07/25(土) 17:11:32 ID:BGqseFMK
PCの性能を測ってるだけだから、ゲーム自体とはまた別問題だよ
538Socket774:2009/07/25(土) 17:28:00 ID:5OS5lw1+
現実にバイオハザード5でfps60超えないわけだが
539Socket774:2009/07/25(土) 17:34:45 ID:CDqRl469
Config.ini書換え、NVIDIAコンパネ設定、プログラム名リネーム等いろいろ変えてみたが、
QuadSLIが有効になるのはDirectX9.0cのArea1のみ。(SLIビジュアルインジケーターにて確認)
それぞれの構成で異なると思うが、とりあえず現状の限界。

【CPU】 i7 965 @ 4.22GHz(HT:Off)
【RAM】 DDR3-1600 6GB
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme
【VGA】 Inno GeForce GTX295*2 OC @702/1510/1305*2
【VGA Driver】 190.38 WHQL
【OS】 Vista 64bit
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度 】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 C16xQ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 203.2 S (382.9, 189.6, 121.3, 178.8)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090725170719.jpg
【ベンチマークテストB】 120.7 S
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090725172032.jpg

テストA Area1だけSLIビジュアルインジケーターがほぼフルスケール、Area2〜4,テストBは半分〜1/4
まともに4GPUが有効に働くドライバーが出ることを願う。
540Socket774:2009/07/25(土) 17:37:52 ID:SOzrZE+p
さっぱりわかんね〜
やっぱりオナニーだな
「どう俺のPCのスペック凄いでしょ?」とか思ってんか?
541Socket774:2009/07/25(土) 17:40:49 ID:L9qgqnZb
>539
テスト1のシーン1以外はCPU依存のベンチだよ。
542Socket774:2009/07/25(土) 17:48:02 ID:sEiMhWBI
DMC4製品版もDX10でSLI有効になったのは180番台からだったな
あと2ヶ月ある、ドライバに期待しようジャマイカ
543Socket774:2009/07/25(土) 18:18:45 ID:eQfSEA+D
http://files.or.tp/dl.php?f=up3223.jpg

玄人志向HD4850 OC
RADEONだと垂直同期オンにしないとチラつき気になってダメだ

ドライバ替えれば向上したって上にあったけどGPUスケーリングが利かないから更新したくない
544Socket774:2009/07/25(土) 18:22:44 ID:HWL7Fh1g
>>540
マジレスしてあげると、人の趣味や満足に対してまでケチつけるのが許されるのは中高校生まで。
大学生以上になってまでそんな事言ってるなら、気がついたころには周りは敵だらけになるだろうね。価値観の違う人間は世の中に腐るほどいる。
545Socket774:2009/07/25(土) 18:29:16 ID:eQfSEA+D
途中送信してしまった

【CPU】Corei7 920 @3.4G
【RAM】DDR3 1333 3GB
【M/B】P6T
【VGA】玄人志向 HD4850 OC
【VGA Driver】9.2
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 57.5
【ベンチマークテストB】 52.5

http://files.or.tp/up3223.jpg
http://files.or.tp/up3224.jpg

モーションブラーはレースゲームでもなし、なくても困らない
というか単純にオフにしたほうが安定する気がする

RADEONだと垂直同期オンにしないとチラつき気になってダメだ

ドライバ替えれば向上したって上にあったけどGPUスケーリングが利かないから更新したくない
546Socket774:2009/07/25(土) 18:37:05 ID:SkACyxj1
>>540
その通りだ。それがベンチの全てだし。
それが理解できなきゃCSの中にでも篭ってろ
547Socket774:2009/07/25(土) 19:34:40 ID:R/FyIfzR
CSなんてやってないだろうなこういう奴は
どうせSFとかSA程度だろ
548Socket774:2009/07/25(土) 19:37:47 ID:0tsmrfe8
>>540
そうだ!すごいだろ俺のPC(の消費電力と発熱)!!

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115545.jpg
 ※注意でかいです

で4GPUはCFXならA2〜でも効きますわ
ただ、モーションブラーが多発し始めると
CPU&CPU両方まったくって程働かなくなるんよ
549Socket774:2009/07/25(土) 19:56:19 ID:wgwdCa4M
>>548
爆熱すなぁ
550Socket774:2009/07/25(土) 20:22:19 ID:SOzrZE+p
>>544
おもしれ〜
マジレスありがとう!。
でも
世の中からみたらPCにアホみたいに金かけるあんたらのほうが気持ち悪いよ。
551Socket774:2009/07/25(土) 20:31:33 ID:mAtUTQW7
10数万である程度ハイエンドVGAとCPUで組めるのに、あほみたいな値段って幾らだろう…。
552Socket774:2009/07/25(土) 20:41:36 ID:u995InEI
余計なソフトやブルーレイ搭載した家電PCのほうが値段的には高い罠。

まぁ中学生には大金に見えるんだろうね。
553Socket774:2009/07/25(土) 20:44:54 ID:rblGoWPl
>>536
意味があるのはある
実際それ相応に性能が上がるからな
ただ、2枚挿しするような奴は、1枚でも十分な性能のものでやらかすから、オーバースペックになるだろう
頭が悪いというのは否定しない

だが、ゲームやるにしても、
最高設定で動かさないとダメwみたいな基地外じゃなければ、ミドルエンドのカードでも十分なんだよ
554Socket774:2009/07/25(土) 20:51:02 ID:4/ytGW+P
そうだな。価値観なんて人それぞれだよ。
昔と違って、今は10万くらいでイイの組めるから、良い時代になったと思うよ。

ミドル〜で確かに十分だな。
確かに、いらんソフトとか入っている家電PCのほうが高い。

それに比べたら自作とかで作るほうが安いし、あほみたいな値段ではないんじゃないかな。
555Socket774:2009/07/25(土) 20:53:23 ID:u995InEI
十分、十分と妥協してばかりの人間は自分を自分で納得させているだけ。
高いグラフィックスで損することは何一つない。
娯楽だからいいけど、私生活、仕事でもそれだと無能な人間に見られがち。

まぁ金に物をいわせて何も考えずに極限スペックで組む人もおるけど。
556Socket774:2009/07/25(土) 21:16:40 ID:7fwosiv3
ベンチは自分のPCを測る物差しみたいなもんだからな、
ゲーム性うんぬんはPCアクション板でやってくれ
557Socket774:2009/07/25(土) 21:37:37 ID:SOzrZE+p
>>551
まぁしいて言うなら
20万以上とかか、普通は15万くらいでも十分すぎるだろ。
508のPCとかありえんわ〜。
558Socket774:2009/07/25(土) 21:45:53 ID:0tsmrfe8
対人FPSメインにやってた時はCRTで良かったんだが
シングルメインになった最近は必然、液晶にならざるをえんから
GPUパワーいるのよ……うちの位になると二枚は必要なケースが多くてさ
559Socket774:2009/07/25(土) 23:01:47 ID:SkACyxj1
>>557
だからお前の物差感情で指標できるのは何でなの?
何でそんな偉そうなの?
560Socket774:2009/07/25(土) 23:05:10 ID:R/FyIfzR
お前の方が偉そうなんだけど
561Socket774:2009/07/25(土) 23:17:08 ID:u995InEI
コンシューマとカウンターストライクを文脈で判断出来ない人が言っても説得力がない。
562Socket774:2009/07/25(土) 23:18:17 ID:CDqRl469
>>539です。
9.0cでも4GPU使ってましたが、案の定10.0では2GPUしか使ってませんでした。
GPU-Zを4つ立ち上げて確認しました。
【CPU】Corei7 965 @4.22Ghz ガス冷
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme 水冷
【VGA】Inno GTX295*2 OCモデル 水冷 @600/1424/1080*2
【スクリーン解像度】1280x720
【画面モード】Windowモード
【アンチエイリアス】C16XQ その他、高設定


【DirectX】9.0c
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090725224737.jpg
スタート時水温:22.5℃ CPU温度:20℃ GPU温度:35℃
Area1 CPU使用率:50〜60% CPU温度:40℃ GPU温度:40℃
Area2 CPU使用率:70〜80% CPU温度:50℃ GPU温度:40℃
Area3 CPU使用率:40〜50% CPU温度:38℃ GPU温度:40℃
Area4 CPU使用率:60〜70% CPU温度:48℃ GPU温度:40℃

【DirectX】10.0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090725224756.jpg
スタート時水温:22.5℃ CPU温度:20℃ GPU温度:35℃
Area1 CPU使用率:20〜40% CPU温度:25℃ GPU温度:40℃
Area2 CPU使用率:40〜50% CPU温度:35℃ GPU温度:40℃
Area3 CPU使用率:30〜50% CPU温度:35℃ GPU温度:40℃
Area4 CPU使用率:40〜50% CPU温度:35℃ GPU温度:40℃

>>541
Area3だと40〜50%しか使ってないけどCPU依存ベンチ?

DirectX10.0だと2GPU、CPU使用率50%以下。
スコアが低調なわけだ。
563Socket774:2009/07/26(日) 02:00:59 ID:BJNFlwjb
俺なんて、やっすいデルの4万のパソコン2台で月35万稼いでて、それで4年以上生活してるが。
全然高いパソコン買ってない。こんなパソコン夢のようだが、世の中にはすごい人がいるもんですね。
俺にあまったの回してほしいわ。
564Socket774:2009/07/26(日) 02:08:41 ID:hbel4cF2
趣味に使ってる金額としては他と大差ないだろ
565Socket774:2009/07/26(日) 03:15:27 ID:g4o68mOS
>>557
売上台数でも性能でも360に惨敗だから頭が煎っちゃったのか
巣へおかへり貧乏人
566Socket774:2009/07/26(日) 04:10:12 ID:FRu9BF4J BE:395955533-2BP(5161)
【CPU】i7 920 3.33G
【RAM】9GB(実際は3GB)
【M/B】MSI X58 Pro
【VGA】Palit GeForce GTS 250 512MB
【VGA Driver】190.38
【OS】Windows XP Professional SP3
【DirectX】9.0 C

【スクリーン解像度】1920x1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オン
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】39.3fps B
【ベンチマークテストB】44.5fps B
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115613.png
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115614.png
(画像でかいので注意)

GTS250じゃこれが限界か…?
567Socket774:2009/07/26(日) 04:14:04 ID:1Cjl8iol
G92はバス幅が細いからAAは向かないよ
568Socket774:2009/07/26(日) 05:31:44 ID:g18DsM0W
PCセッティングのフレームレートって設定はなんの意味があるの?30と60があるけど
569Socket774:2009/07/26(日) 05:42:19 ID:Wmn6rSUG
>>566
なにが画像でかいので注意だぼけ
素直にJPGにしとけや
570Socket774:2009/07/26(日) 05:46:47 ID:du8ypOWr
>>568
それが上限ってことかな
ベンチはかるなら垂直同期OFFにして、
フレームレートは可変にしとけばいいんじゃないかな
実際ゲームでやる時は60とかで固定してもいいかもしれん
571Socket774:2009/07/26(日) 05:57:19 ID:pb2eAN2/
【CPU】 Celeron E1200定格
【RAM】 DDR800 2GB*4 Dual
【M/B】 P45Platinum
【VGA】 HD4670
【OS】 XP Pro SP3
【DirectX】 9.0C

【スクリーン解像度】1280×720
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
設定はデフォルト

【ベンチマークテストA】38.6fps B
【ベンチマークテストB】17.5fps C
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_163324.jpg

セロリンタソ…
572Socket774:2009/07/26(日) 08:02:34 ID:nyZHG5/u
【CPU】Phenom2 940BE @3.2Ghz
【RAM】8MB
【M/B】M3A78-T
【VGA】GTX285
【Power Supply】Antec EA650
【Chassis】3kのわけわからんやつ
【VGA Driver】182.50
【OS】vista x64 ult
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1680*1050
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】on
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】 AVG79.5(A)
【ベンチマークテストB】 AVG74.2(A)

AMDもやるようになったな
573Socket774:2009/07/26(日) 08:09:00 ID:yf5TwVXn
>>572
AMDがやるようになったじゃなくて、nvidaだろ。
CPUなんてほとんど関係ないよ。
574Socket774:2009/07/26(日) 10:08:44 ID:LBZdgA0V
>>566
AAとモーションブラー切れよ
正直AA有りと無しの違いが解からん
575Socket774:2009/07/26(日) 10:34:58 ID:aXjJmfXm
スイカバーのうまさは異常
576Socket774:2009/07/26(日) 11:10:19 ID:30iNt5yv
>>571
セレロン 4670 XPでそんだけのスコアが出れば十分じゃね
577Socket774:2009/07/26(日) 14:27:20 ID:rtd/c8Rk
おっし!RADEONでは大体やっつけた
原因がやっぱAAだね。

1. AA処理はCatalystにブン投げてくれ。ブラーとか後はお好みで
2. i7は(常識的に)HTは切った方がいい
3. JobThreadはコア数=でおk
4. HDR=HIGHのほうがA3は安定


【CPU】 core i7 965 @ 3.2G HT OFF & ON
【RAM】 ddr3 1333Mhz
【M/B】 EVGA x58 classified
【VGA】 DIAMOND HD4870x2 CFX
【Power Supply】 CORSAIRの1000w
【Chassis】 XaserVI
【VGA Driver】 Cat 9.7
【OS】 Vista x64 SP2
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 2560x1600
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 ドライバーから 強制AAx16 + widetent(32x)
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム

HDR=HIGH
 HT OFF 「A1 97.5 A2 73.3 A3 59.9 A4 66.7 Av 72.3(A)」
 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115639.jpg

 HT ON 「A1 92.1 A2 69.7 A3 52.5 A4 65.5 Av 68.0 (A)」
 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115640.jpg
HDR=LOW 「A1 120.2 A2 77.2 A3 48.6 A4 68.0 Av 74.7(A)」
 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115641.jpg
578Socket774:2009/07/26(日) 15:03:16 ID:fn2ZdB3N
>>577
検証おつかれさん
後からやる人の参考になりそうだ
579Socket774:2009/07/26(日) 16:01:10 ID:hsVCDT08
>>577
安定してなさすぎワロタ
580Socket774:2009/07/26(日) 16:38:20 ID:AJNRN0gW

■報告用テンプレ
【CPU】AMD Athlon64x2 4400+ 2.3GHz 定格
【RAM】バルク品 pqi 2GB 1枚実装
【M/B】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H
【VGA】MSI RADEON HD4670 GDDR3 512MB
【Power Supply】simple電源 定格450W ピーク480W
【Chassis】ジャンク ATX オールアルミ
【VGA Driver】最新のもの 09年7月26日現在
【OS】Windows XP Professional SP3
【DirectX】最新のもの 09年7月26日現在

スコア トータルでB

ステージ1だけだとAランク

動きが多くなるとスコアが下がる傾向にあるが、通常使用にはまったく問題ない
581Socket774:2009/07/26(日) 16:50:40 ID:ANeXOOQb
>>580
チラ裏より価値の無い文字の羅列してどーすんの?
582Socket774:2009/07/26(日) 17:19:36 ID:HyQB6vEk
なんかまあドライバとか設定しだいでRADEONは安定しそうな感じだな
583Socket774:2009/07/26(日) 19:31:35 ID:EbF3e+j4
ドライバが足引っ張るのはいつものこと
584Socket774:2009/07/26(日) 19:50:40 ID:rtd/c8Rk
>>583
ヾノ'・∀・`)ナイナイ
今回のネックはアプリ側のAA処理っす
3GPU以上使う羽目になったらRADEのほうが何もせんでも
大抵の場合、動くことは動く。この辺のドライバの適応っぷりはすげぇよ?
……パフォーマンスが出るかとかは別にして
585Socket774:2009/07/26(日) 20:11:19 ID:7YCINsDF
パフォーマンス出ないんじゃ動いてるというより動いてるふりにしかならんだろw
586Socket774:2009/07/26(日) 20:31:45 ID:rtd/c8Rk
ああ、ごめん補足
「出ない」ときってさ、全体的にCPUとGPUロード低いのです
FPSが頭打ってる時とかユルユルに回すレベル。
120以上出てたりすると逆にパフォーマンスと消費量は過剰なのです

実際には温度と消費電力は低いので実ゲームやる分にはいいよ
垂直同期かけなきゃならんのは一緒だけど
同期かけると余計な負荷を抑えて
ゲーム中の消費電力930w程度→600w弱程度に抑えることもある

このゲームやるにしても
常に全力運転かますDX9.0cではゲームしないっす
587Socket774:2009/07/26(日) 20:45:39 ID:HyQB6vEk
へぇ、DX10世代は消費電力的にも有利なのか
588Socket774:2009/07/26(日) 21:04:21 ID:PWr1Wj5t
実ゲームどうかは知らんけど
ベンチマークって常に全力運転かましてナンボじゃないのん?
このスレって…
589Socket774:2009/07/26(日) 21:04:44 ID:KfRWnBYo
ヾノ'・∀・`)ナイナイ
590Socket774:2009/07/26(日) 21:15:54 ID:rtd/c8Rk
>>588
RADEは3Dめがねいらんから60割らないように安定させるのが
(自分としては)ゲームベンチの目標ですんで、
熱はともかく電力は死活問題っすよ?
快適なプレイに足りなかったりした分はOCしなきゃならんので
その分の電力余裕があるかないかでね。
591Socket774:2009/07/26(日) 21:38:37 ID:JYR88qbg
質問スレッドでないことは分かっていますが
できれば教えてください

CONFIG.INIの中にある以下の項目

Lightning
LOD
Joint
Adhesion

単語の意味はなんとなく分かるのですが
実際の映像効果にどのような影響を与えるのでしょうか
よろしくお願いします
592Socket774:2009/07/26(日) 21:44:03 ID:PWr1Wj5t
>>590
なるほど
完全に実ゲームプレイを想定した設定を試行錯誤してるんだね
何となくベンチスレって「俺スゲー!!」的な
ハイスコア報告専用みたいなもんだと思ってたんでスマン
593Socket774:2009/07/26(日) 21:50:23 ID:JYR88qbg
591です 補足させてください
私の場合前出の項目をLOW設定にしたところ
負荷が減ったせいか若干FPSが上がりました
594Socket774:2009/07/26(日) 21:59:17 ID:rtd/c8Rk
>>592
もちろんそれは有ることは否定できませんが
ハイエンド使ってるもんとしては
「この(ATIorNVIDIA)環境ではこのゲームでここまではできる」
って指標を一旦は作ってやらんと、と思ってまして
それに不安定なものを安定できるように試行錯誤するのは楽しい
595Socket774:2009/07/26(日) 23:03:21 ID:MJ+hEdpj
config.iniいくら探しても無いと思ったら変なとこにあったしw
RESIDENT EVIL 5 Benchmark Versionってbioのことだったのかorz
596Socket774:2009/07/26(日) 23:35:49 ID:eBmSlexX
むしろそれ以外に何があるんだか不思議なんだが。
597Socket774:2009/07/27(月) 03:24:23 ID:Hg1WTspW
                             _/ ゙̄i___ 
       / ゙̄i___              / ̄    \ \ \
    / ̄\ \   \           /         □   \
  /       □   \         |     / ̄ ̄\ / ̄\i
  |     / ̄\ /\゙i        /\ /   ,r‐ー、  ,r‐ー、 ゙i|
 /\ /  ⌒   ⌒ ゙i|        |∩ | |  -| =≡- H -≡= |リ
 |∩ | | -[(・)]-[(・)].リ        |∪ ||    l、_,r′`ヽ、_,l
 |∪ ||      l l   |        \/ \     .,/ヘr、_rv‐、l 〉
  \ \      ・-・  l/⌒)       \  \   l ,r‐―‐-、ノ .,|/⌒)
   \ \    三  / ヽ/          \  \  /l、二フ 〉 /  ノ
        \__/  ノ           \_\____/ ノ
       / /i⌒()) /               / /i⌒()) /
      | /  ヽ ,ノ |                | /  ヽ ,ノ | 
.      |/ 777./ ノ/⌒/ヽ.           |/ 777./ ノ/⌒/ヽ
      \_/ / /  / :|           \_/ / /  / :|
        \ ̄  _丿/.l  :|            \ ̄  _丿/.l  :|
.         \r⌒ \ 〈  _:|.             \r⌒ \ 〈  _:|
           \   ノヽ\ \             \   ノヽ\ \
             \ノ   \ヽ _l              \ノ   \ヽ _l
.              \      \.               \      \
                \     ヽ                \     ヽ
                  \_ ノ                 \_ ノ
598Socket774:2009/07/27(月) 05:06:25 ID:nzk9cSUm
【CPU】 PhenomIIX4 955BE @3.8GHz
【RAM】 G.Skill F2-8500CL5-4GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF 2枚 (Core815 Mem 1125)
【Power Supply】 ODIN GT800W
【Chassis】 P182
【VGA Driver】 Catalyst 9.7
【OS】 Vista64bit SP2

【スクリーン解像度】 1920x1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 8x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

DX9.0c:低すぎる一応CFは効いているようだが
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou24158.png

DX10.0
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou24159.png
599Socket774:2009/07/27(月) 06:08:55 ID:ELlSuSGm
>>598をHDR=HIGHで、さすがに重い

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou85489.jpg
600Socket774:2009/07/27(月) 07:46:18 ID:aWLIqVBv
フルスクリーンでゲームしててもFPSの確認できるソフトってない?
601Socket774:2009/07/27(月) 08:09:19 ID:DXUsZHEr
602Socket774:2009/07/27(月) 08:25:35 ID:ELlSuSGm
603Socket774:2009/07/27(月) 08:25:38 ID:aWLIqVBv
>>601
ありがとうございます。
604Socket774:2009/07/27(月) 09:08:31 ID:Iv2moX1M
>603
RivaTunerおすすめ。
fpsだけじゃなくCPUのコア毎使用率やVGAのクロックや温度、使用VRAM量やアプリの使用MEM量までOSDで見れる。
こんな感じ↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1248032971565.jpg
605Socket774:2009/07/27(月) 10:28:57 ID:RjmoibC2
【CPU】C2Q [email protected]
【RAM】DDR2 800 8GB
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】GTX285 2GB
【Power Supply】SILENT BLACK JAPAN 800W
【Chassis】nine hundred
【VGA Driver】190.38
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10

【スクリーン解像度】 1920*1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 84.4
【ベンチマークテストB】 70.6

友人がGTX285購入したもののケースに入らない上に電源足りないかもで爆安で譲って貰った
PCI-E2.0のM/Bにしたらもうちょい伸びるんだろか
606Socket774:2009/07/27(月) 11:12:10 ID:7ZB0FOwP
これって敵がヤラレた時の表情の変化が細かいなと思ってたら、
全設定を最低にすると表情は一切変化してなかったんだな。
ゼスチャーに釣られて錯覚していただけだったのか…

あと、敵が泡になって消える瞬間、敵本体が棒人間になっている事を発見。
607Socket774:2009/07/27(月) 16:37:14 ID:IKFKShw0
ファルコムゲーやる人のPCスペックってどんくらい?
オレは
Q9650 GTX275 vistaとPhenom8750 HD4850 XPと
Athlon64FX55 8800GS XP
があるがファルコムのゲームするときはAthlon64FX55 8800GS XPのPCで大概やってる。

あと古いゲームは最近はネットブックでしてる。
608607:2009/07/27(月) 16:38:26 ID:IKFKShw0
すいません
スレ間違いました、ごめんなさい。
609Socket774:2009/07/27(月) 16:48:50 ID:UTstBEin
ふふふ…イイヨ…ふふ…
610Socket774:2009/07/28(火) 04:16:09 ID:6mVNuhA8
グラフィックマジで凄いな。
611Socket774:2009/07/28(火) 06:07:25 ID:MErCcFxH
マジでどこが凄いんだ
見るべきところはひとつもないぞ
612Socket774:2009/07/28(火) 06:46:47 ID:CD6l5AOX
A1だけだな。全編これなら凄いが
613Socket774:2009/07/28(火) 07:11:03 ID:3mVQoH6f
グラフィックのクオリティは凄いでしょ。
洋ゲーっぽいライティングが好きだ。
614Socket774:2009/07/28(火) 07:21:52 ID:842oeP41
バイオってPSまでだと思った
615Socket774:2009/07/28(火) 08:57:25 ID:bxK4IwZT
■報告用テンプレ
【CPU】e8500
【RAM】DDR2-800 4GB
【M/B】P5Qデラックス
【VGA】9600GT
【Power Supply】600w
【Chassis】
【VGA Driver】190.38
【OS】xp sp3
【DirectX】9.0

【スクリーン解像度】1680×1050
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】OFF
【モーションブラー】OFF
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】54.7
【ベンチマークテストB】43.7

そろそろ潮時だな。
DMC4やスト4ではAだったのにバイオ5ではBだった。
グラボと電源を9月辺りに買い換えるか。
616Socket774:2009/07/28(火) 09:30:21 ID:bxK4IwZT
ってか画面暗いね。
617Socket774:2009/07/28(火) 10:51:20 ID:4JEeAFGe
これ以上明るくしたら、ホラーどころかギャグになるだろ。
618Socket774:2009/07/28(火) 11:29:40 ID:E2FaEWkX
洋館とか閉鎖的な場所のほうが確かに恐いとは思う
同じ理由で映画版も1作目しか支持できない
619Socket774:2009/07/28(火) 12:31:16 ID:mPciGPpW
うほ
620Socket774:2009/07/28(火) 12:50:18 ID:Yq1iJot3
>>615
もう一枚追加すればまた暫く行けそう
621Socket774:2009/07/28(火) 14:14:53 ID:j9zqNUd0
要求スペックDMCより↑?
622Socket774:2009/07/28(火) 16:20:50 ID:+FF8oIpP
上田
623Socket774:2009/07/28(火) 16:34:29 ID:iy5vogx3
グラフィックは結構良いほうだし、ストーリ性もある(ホラー要素は薄まってるが)
ただ、戦闘シーンはマップは狭いし一本道で単調さが目立つな。

敵ウジャウジャモードを友達とcoopする機能があれば楽しめそうだが、
そういう分野は「Left 4 Dead」もあるし・・・。

つまらなくはないだろうが、ストーリーモードを1回クリアしたらもうやらなそう。
624Socket774:2009/07/28(火) 17:55:43 ID:QeaahelX
要求スペックは
バイオ5>DMC4>>スト4
こんな感じかね
625Socket774:2009/07/28(火) 18:30:26 ID:GJ5bGIwE

3D Vision対応版ですか

メガネかけて3Dみてみたいよな・・・
626Socket774:2009/07/28(火) 19:25:38 ID:oLEwnWgS
おっぱいが飛び出してくるとな
627Socket774:2009/07/28(火) 20:32:33 ID:GJ5bGIwE
>>626
あー、書いた後に同じこと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=xhOVbxC-iKM

男女兼用だぞ。


628Socket774:2009/07/28(火) 21:54:52 ID:lJxN53Y5
【CPU】[email protected]
【RAM】DDR-800 2Gx2(920で動作)
【M/B】HA-07U
【VGA】H467QT512P
【Power Supply】600w
【Chassis】
【VGA Driver】cata9.5
【OS】XPPro
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920*1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
HDR=HIGH

【ベンチマークテストA】26.4fps
【ベンチマークテストB】してない
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115794.jpg

上記のAA無し
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115795.jpg

4670でこの設定は力不足だな
629Socket774:2009/07/28(火) 22:23:24 ID:JEZ42BfU
今のところGTX285の2GBがモンスター級だね。
630Socket774:2009/07/28(火) 22:55:28 ID:JnCo43gx
持ってるけど何がどうモンスター級なのか分からん。
631Socket774:2009/07/28(火) 23:28:03 ID:bxK4IwZT
>>620
グラボを2枚差しか。
9600GTとGTX200シリーズを2枚ざし、しようかなーと思ってる。
でもそれだと電源が800Wでも不安なんだよね。
それか9600GTはソフマップなりヤフオクなリで売買するとか。

632Socket774:2009/07/28(火) 23:32:32 ID:yzdshQxm
>>631
お前はなにを言ってるんだ
633Socket774:2009/07/28(火) 23:33:07 ID:bxK4IwZT
それにしても目が回るわ〜
昔のバイオとは全然違うな・・・
もっとゆっくりじっくり、緊張しながら進みたかったのに。
忙しくてグラの素晴しさの余韻に浸って居られないな。
敵から逃げるゲームが敵を倒さないと前に進めないゲームになってるじゃん。

E3での最初の発表時の映像では、1人でハンドガンを持って緊張しながら進んで行くゲームに見えたけどな。
634Socket774:2009/07/28(火) 23:36:12 ID:bxK4IwZT
>>632
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/log/vgadb3.xml

いや、これ見ていけるかな〜って思ってさ。
今更9600もう一枚買ってもしょうがないじゃん。
635Socket774:2009/07/28(火) 23:36:27 ID:Xf2KZF90
>>631
クソワロタ
636Socket774:2009/07/28(火) 23:54:58 ID:hAPVnd6T
>>633
そういう意味では初代とはかなり違うよな
ここまで転換したゲームも珍しい
637Socket774:2009/07/28(火) 23:56:13 ID:ye/Zmbc1
これベンチ見る限り面白く無さそうなんだが実際の所どうなの?
638Socket774:2009/07/28(火) 23:59:17 ID:j0Rohp80
もうアドベンチャーというよりは、洋ゲーによくありがちなTPSそのものだからな
639Socket774:2009/07/29(水) 00:08:03 ID:9pRMLrce
視点が残念。
この点がなければ買うかも。
640Socket774:2009/07/29(水) 00:17:30 ID:oMQB63Xd
PC版ならMODが出回って視点はどうにかなると期待する
641Socket774:2009/07/29(水) 00:18:51 ID:WjJZHj7N
>>636
設定を全部最低にしてベンチ回すと、タイピングオブザデッドを見てるみたいだわw

642462:2009/07/29(水) 00:47:29 ID:PJMIxtUb
>>638
1の時点でフル3Dにしようと思ったがPS1の性能では無理だったので今の形にしたと
wikiにあった
643Socket774:2009/07/29(水) 01:11:50 ID:N3tIwUUZ
>>640
どうせエロMODだろ
ただ脱ぐだけの
644Socket774:2009/07/29(水) 01:15:27 ID:H5MDpZwU
【CPU】AMD AthlonU X2 245 定格 2.9GHz
【RAM】DDR2-800 2GB×2
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H
【VGA】HIS H485QS512P (HD4850 512GB GDDR3)
【Power Supply】580W
【VGA Driver】9.7
【OS】vista 32bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーンON
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】63,7 51,1 47,7 52,6 B
【ベンチマークテストB】25,6 C

重いがなんとかフルHDでプレイできそう
645Socket774:2009/07/29(水) 01:26:38 ID:ksr7UxWg
要求スペック高いよ〜〜
頑張るよ〜〜〜
646Socket774:2009/07/29(水) 01:55:09 ID:o/2HS4Ot
>>631
P5QでSLI・・・だと?
647Socket774:2009/07/29(水) 05:16:42 ID:ksr7UxWg
648Socket774:2009/07/29(水) 05:38:38 ID:ksr7UxWg
LGの方はノングレアな。
649Socket774:2009/07/29(水) 05:58:19 ID:og/MdU2j
>>252
それって応答速度の問題じゃないと思うけど技術的な答えができないww
19インチ1280*1024の応答速度16msのやつは症状でないけど
23インチ1920*1080の応答速度5msのやつは同じ感じになるなー
このベンチに限らずPT1で録画した動画みるときも19インチのやつと23インチのやつで
見る場合も同じようになるんだけど
技術的に答えられるひと教えてw
650Socket774:2009/07/29(水) 06:08:41 ID:ksr7UxWg
FPSは関係ないんかな?w
モニターが原因なのかグラボが原因なのか分からん。
けど前々からゲームプレイしてて残像は気になってたよ。
スト4のベンチマークで最後ぐるぐるキャラが回るけど残像が凄いもん。
今のモニターは5msだが。
651Socket774:2009/07/29(水) 06:14:51 ID:og/MdU2j
>>650
FPSも関係なさげなんだよねー23インチのほうで解像度落として窓化
常時60以上でてる状態でも症状現れる
んで4年前の19インチの16msのほうは症状でないw
謎だ
652Socket774:2009/07/29(水) 07:32:31 ID:ksr7UxWg
http://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html

こんなの見つけたよ
653Socket774:2009/07/29(水) 07:39:13 ID:SbInGZCC
垂直同期です
最近は大画面なだけで安いTNパネルの液晶が出回りすぎてるから
19インチや17インチでも視野角広くて垂直同期周波数(リフレッシュレート)が高い液晶やCRTのほうが残像無く見える
大画面で残像無く見たきゃBENQやLGの安い液晶じゃなくてVISEOとか日本製の買えってことです
654Socket774:2009/07/29(水) 08:16:13 ID:ksr7UxWg
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1248521663/

液晶テレビの方がいいんかのう〜
655Socket774:2009/07/29(水) 09:09:05 ID:oMQB63Xd
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BE @3.6GHz OC
【RAM】Corsair TR3X6G1333C9 DDR3-1333 4GB
【M/B】ASUS M4A79T Deluxe
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 295 1792MB GDDR3 ZT-295E3MA-FSP @648/1476/1242 OC
【Power Supply】Corsair CMPSU-750TX 750W
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista SP2 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16QX
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】99.9fps (S)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0003621-1248824962.jpg

ついに念願のSを手に入れたぞ!
ちなみにこの後100.0fpsジャストが出ました(ドウデモイイ

>>654
やっぱパネルが重要なんじゃないの
うちのHD2452Wは残像なんて気にならないよ
656Socket774:2009/07/29(水) 09:14:45 ID:ksr7UxWg
>>655
16 msなのは関係ないのか。
10万のモニターか金持ちめ!
657Socket774:2009/07/29(水) 12:00:26 ID:YnTxbSrb
俺は画質より音質をとる
というわけでベクターのDX買って
658Socket774:2009/07/29(水) 15:54:02 ID:Yy3qDAq4
応答速度が速いだけの液晶ディスプレイ買ってもあまり意味が無いよ。

黒挿入ができる液晶ディスプレイ(VISEO)使ってるが、残像はかなり低減するものの、
画面の明るさがかなり暗くなるのと、ちらつきが強め。

大画面の有機ELが出るまでは、「黒挿入+倍速120コマの液晶テレビ」か「プラズマテレビ」に
出力するのがベストかも。
659Socket774:2009/07/29(水) 16:02:19 ID:9YoFuV5o
倍速を君は勘違いしてる
660Socket774:2009/07/29(水) 16:09:44 ID:sxoCw8IT
エクセラ戦とかのbossのクオリティは半端ないがな。
あれは他のゲームでも滅多にみられないクオリティだよ。
661Socket774:2009/07/29(水) 16:47:21 ID:Rby//YmT
オンボ+688円スピーカー(&1050円のインナーイヤホン)の俺はそろそろ音質に拘るべきなんだろうな
662Socket774:2009/07/29(水) 16:55:57 ID:Yy3qDAq4
>>659
あれ?なんか勘違いしてましたか。すまぬ
たしか液晶テレビって黒挿入だけだと輝度が低下するので、倍速と組み合わせた
Wスキャン倍速とかあったような・・・。
663Socket774:2009/07/29(水) 18:39:36 ID:EOssyylj
ディスプレイの話はもういいよ。知識無いんだから。
>>658は中でもマシ。ただMDT243のMPモードは242、241の時とは違うよ。
664Socket774:2009/07/29(水) 20:59:33 ID:qw+hfF9u
>>650-651
今すぐ考えられる点は2つ

・モーションブラー
・垂直同期

はじめにモーションブラーをオフにして試して、
かわらなかったら垂直同期オンで試す。

これ以外なら、また考えてみるよ。
665Socket774:2009/07/29(水) 21:00:41 ID:yMLSrmls
考えるも何もそういうスレじゃない。
666Socket774:2009/07/29(水) 21:51:34 ID:qw+hfF9u
>>665
スレじゃないっていっても、解像度統一して比較してるわけじゃないから、
スレとしての目的はベンチの名を借りた販促でしょ?

ならば、他人がチラ見したときに1つでも食いつきそうな話題あったほうが、
販促目的として、より機能するんじゃないの。

ここのベンチ結果117件みてみたけど、解像度バラバラだったから、
比較用ではなく販促メインと判断して書いてみた。

667Socket774:2009/07/29(水) 22:14:17 ID:yMLSrmls
…販…促?
668Socket774:2009/07/29(水) 22:46:21 ID:bA1BijE9
あまりにも当たり前のことを書くのも気が引けるが、
販促はメーカーの目的であってスレの目的ではありません
669Socket774:2009/07/29(水) 22:49:56 ID:3NRWcSfM
スコアより自分の構成見てほしいんだろうな
670Socket774:2009/07/29(水) 22:51:55 ID:qBMnazE2
4850が届いたから早速回してみた。
環境は>>628
【VGA】H485QS512P@コア690、メモリ1153
AAx8
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115929.jpg
AA無し
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115930.jpg

メモリが限界らしく所々ノイズが乗ってた
AA無しでも十分きれいだな
671Socket774:2009/07/29(水) 22:53:47 ID:Yy3qDAq4
他に大した話題もないしいいんでないの?てか荒らし行為や犯罪行為じゃない
限り、書き込みを禁止する権利は誰にも無いし。

見たくない話題なら、スルーかNGワードに登録すればいいだけでは?
672Socket774:2009/07/29(水) 23:36:06 ID:Qkvxuylo
このゲーム購入する気がならん。
673545:2009/07/30(木) 00:08:31 ID:5LysCveH
>>670
ノイズが乗るってのは横線またぐような感じ?

うちもメモリ3Gでグラフィックの一部が横線に切れる感じ(水面の波のようなイメージ)
なんだけどこれはメモリーが悪いのかモニターが悪いのか・・。
674Socket774:2009/07/30(木) 00:19:21 ID:k/eGurcZ
ノイズはグラボのメモリが逝ったときに良く出る砂嵐みたいなの
攻撃食らったとき、発砲時にちょくちょく出てたかな
675Socket774:2009/07/30(木) 00:50:01 ID:8IPsJrQL
【CPU】 Core2 Duo E7600
【RAM】 トランセンド DDR2-800 2GBx2
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【VGA】 HD4670
【VGA Driver】 9.7
【OS】 XP PRO SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1280x720
【画面モード】 ウィンドウ
【ディスプレイ周波数】 60
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 4x
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 49.9 B
【ベンチマークテストB】 36.1 B
676Socket774:2009/07/30(木) 01:21:42 ID:/ykVi8z0
>>673
お前ほんとに>>545か?
それこそVSyncだろうがカス。
どんだけ初心者なんだよ。
677Socket774:2009/07/30(木) 03:25:06 ID:qW72d7X+
うわぁ・・・びっくりだな
こんなハイスペック要求されるとは・・・
ゲームのおかげで年々消費電力が上がっていくぜw
678Socket774:2009/07/30(木) 03:58:38 ID:an9Trqx1
普通に遊ぶ分にはそんなにハイスペック必要ないんじゃん、
ただ高解像度にAAかけまくればそれなりに重くなる
679Socket774:2009/07/30(木) 04:44:07 ID:b4nyG3Ru
もはやこれが重いとかいってるやつは釣りだろw
680Socket774:2009/07/30(木) 05:22:58 ID:uU+WXnOI
17CRTで1024x768だから底辺スペックでも余裕
AAなんかいらないし
681Socket774:2009/07/30(木) 05:32:13 ID:YNuo9LWt
誰か俺のCRT(HMD-A200)引き取ってくれよ
送料だけでいいぜ
682Socket774:2009/07/30(木) 05:48:17 ID:FdzULATR
もっとハイスペック要求してもいいくらいだな。
PS3とPC版との違いの差をもっとつけてほしいわ。
要求スペックが高いほど購買意欲が増すし、景気拡大にも繋がるんじゃない?w

683Socket774:2009/07/30(木) 06:45:13 ID:zWkwS7JD
>>682
ゲームのためにスペックアップとかw
684Socket774:2009/07/30(木) 06:58:27 ID:/ykVi8z0
685Socket774:2009/07/30(木) 07:00:19 ID:nN1AwxMo
1920*1200dだと60くらい出てれば遊べる?
686Socket774:2009/07/30(木) 07:04:18 ID:FdzULATR
>>683
いいじゃねーか。
個人の自由だしね。
俺はゲームメインで組んだし、別に後悔はしてない。
687Socket774:2009/07/30(木) 07:05:28 ID:6iSps6HY
喧嘩すんな。Spec志向もゲームマシン派も買ってるもんは同じだ。
688Socket774:2009/07/30(木) 08:08:32 ID:hWQgM5bE
てか、お前らの目的ってゲームじゃないだろ、
ゲーム自体買うの?
689Socket774:2009/07/30(木) 08:18:00 ID:RCt9KBuB
買わない
タダでもやらんと思う
俺こういうTPSやFPS大嫌いだしね
単純にベンチマークが好きだからやってるだけだよ
690Socket774:2009/07/30(木) 08:38:29 ID:6iSps6HY
俺は買うかな。まぁ昔からシリーズやってたし。
691Socket774:2009/07/30(木) 08:39:45 ID:bqb5zoZu
人対人のFPSぽいのがやりたいんじゃなくて、
ゾンビ撃ちまくりたいだけなんで5を買うかマジ悩んでるわ
692Socket774:2009/07/30(木) 08:52:49 ID:j8vNwDLZ
もう箱でやり尽くしたから買わんなぁ
PCど同時期に出してくれりゃ買うのに
693Socket774:2009/07/30(木) 09:14:46 ID:2KoprVEG
友人との付き合いで仕方なく買ったけど、FPSが嫌いな自分でもかなり楽しめたよ
PROオールクリア、マーセもオールSS到達まで1カ月以上2人で遊んでた
アクション苦手だけど協力プレイが楽しかったし買ってよかったと思ってる
694Socket774:2009/07/30(木) 09:23:23 ID:TqQG8fwh
リアルでもネットでもいいから
一緒にやれる知人がいればなんだかんだ言って楽しめるよ
695Socket774:2009/07/30(木) 09:58:31 ID:XbYTIhhs
ナイフで切り刻みたいだけだから後ろついてくるのはアシュリーでいいでつ
696Socket774:2009/07/30(木) 10:11:15 ID:FdzULATR
俺は買うよ。
DMC4がよかったし。
ミラーズエッジもえがった。
697Socket774:2009/07/30(木) 14:30:11 ID:FdzULATR
DX9とDX10どっちがいいの??
698Socket774:2009/07/30(木) 14:39:42 ID:HNETFzcc
>>697
DX3
699Socket774:2009/07/30(木) 16:09:34 ID:Tv8rfT8Z
ダウンタウンDX
700Socket774:2009/07/30(木) 16:24:12 ID:tefG9cI3
>>697
個人の自由
701Socket774:2009/07/30(木) 16:43:49 ID:vNjHb4K5
今回はDX9もDX10もなんか変わらずだな
DMC4もそんな感じだったけど
702Socket774:2009/07/30(木) 16:55:42 ID:m1pe0Q/8
>>696
> ミラーズエッジ
懐かしいと思ったが今年の初めくらいにやったな
PhysXが辛かった、そこそこ良かったが
703Socket774:2009/07/30(木) 17:12:45 ID:q48YG8hR
おっぱいは揺れるの?
704Socket774:2009/07/30(木) 18:31:18 ID:wfI/BKqj
>>703
ばるんばるん
705Socket774:2009/07/30(木) 19:52:41 ID:IMzkYCJ9
>>701
DMC4はDX9のほうが消費電力が高くなる傾向だった。
あー、まだバイオは確認してないなー
706462:2009/07/30(木) 20:56:57 ID:Ov3VASfi
デフォがPS360レベルだけど
楽々と60fps行く環境になってるしな
707Socket774:2009/07/30(木) 21:02:11 ID:euR7O5Qk
デフォがコンシューマーレベルってソースあるの?
708Socket774:2009/07/31(金) 01:45:03 ID:PYCfBx9W
バイオPC版の何が楽しみかというと、
女を改造で全裸、変態コスとかにできることだろ。

はやくパッチでないかな。
709Socket774:2009/07/31(金) 01:54:49 ID:8wHVAXFq
変態コスよりも、世界観にあったコスのアレンジの方が好みだな。俺は。
710Socket774:2009/07/31(金) 02:00:54 ID:4LXs29I1
スト4にドラえもん出しちゃう奴らが作るmodなんて期待できないな
711Socket774:2009/07/31(金) 05:24:57 ID:pbZmnK+f
>>707
情弱乙
ついでに火が熱いソースも誰かに教えてもらえ
712Socket774:2009/07/31(金) 07:32:09 ID:P548a23g
>>709
だよなあ
ネタコスとかマジでいらない
713Socket774:2009/07/31(金) 11:17:31 ID:npDjmwqa
>>711
おれも気になるからソースよろしこ
あ、火はどうでもいいっス(汗;
714Socket774:2009/07/31(金) 21:32:45 ID:evkc57IW
>>708
5も期待できるのかな。
ジルはいい女だが、なんとなく地味。
シェバはカッコイイがエロ度は低い。
レベッカか、味噌っかすのカワイイ系女性隊員を出して三人娘仕様ならバランス良かったのに。
4はその点では絶妙だった。

公式コスも、OLシェバは兎も角、世紀末クリスはどうなんだろー。
統一して、クラーク・ケント風クリスにでもすりゃ良かったのに。……版権でNGなのかな。
715Socket774:2009/07/31(金) 22:58:30 ID:6Ph0229o
今回ロリっぽいキャラがいねーのからMODでどこまで変わるのか・・・
716Socket774:2009/08/01(土) 00:43:53 ID:M0MX2u7L
変態ばっかり・・
717Socket774:2009/08/01(土) 04:14:44 ID:kB3ldjdC
シェバのエロさが分からないとかどんだけロリコンだよ
718Socket774:2009/08/01(土) 04:20:59 ID:SUYEeYdW
キターw
719Socket774:2009/08/01(土) 15:11:38 ID:e6GoJnYb
どっちかといえばシェバも成熟しきった女性というわけではなく、
シェイプし過ぎてるせいも有るが、むしろやや幼く見える。
720Socket774:2009/08/01(土) 15:32:38 ID:/1hKBEob
シェバが微乳の白人なら良かったのに
721Socket774:2009/08/01(土) 18:29:29 ID:YJRU/rzg
676〜720まで全く報告が無い。設定が多いベンチは廃れるのが早いって
書いてあったけど、これもそうなのかな?
それともQuad SLI,CFX(4GPU)がまともに動くドライバーがないからか?
722Socket774:2009/08/01(土) 18:47:47 ID:qNJzF9jV
そんなに賑わってるベンチスレのが珍しいと思うが
723Socket774:2009/08/01(土) 18:51:05 ID:AnIh15rp
>>717
魅力が分からんとは
全くなんて奴らなんだ
724Socket774:2009/08/01(土) 20:22:05 ID:vwZYURgA
おっぱいバレー
ニンジャガイデン

おっぱいソフトの老舗はテクモだって
PC界にktkr
725Socket774:2009/08/01(土) 20:57:26 ID:L6I+f4HX
>>714-
つ シェフチェンコ
726Socket774:2009/08/02(日) 08:33:23 ID:4NPO9Cnh
PS3のカスタムGPUってどの位のレベルなんでしょ?
大体GF9500レベル?
727Socket774:2009/08/02(日) 09:12:48 ID:JtxwwJAB
発売当初は劣化7800GTXって言われてたわけだが
728Socket774:2009/08/02(日) 09:14:03 ID:w3guw0K+
PS3のは7600GTレベルのはず
729Socket774:2009/08/02(日) 09:15:12 ID:OjZawb6F
>>726
GeForce 7800程度
9500がまた微妙すぎてよく分からんが、9500よりは少し上じゃないかね
730Socket774:2009/08/02(日) 09:27:26 ID:tUij1Cuq
>728
76GTのコアクロック1Gでほぼ同じだよ。パイプ数少ない76ではとてもじゃないが追いつかない。
731Socket774:2009/08/02(日) 09:55:54 ID:QMCxq1WN
演算性能:24PixelShader+500MHz=7950GT以下、7900GS以上
メモリ帯域:1300MHz,128bit=7600GT以下(笑)

ハイパーアンバランス構成だよ。キャッシュを増強してるらしいけど、
実機の映像を見る限り、最高レベルといわれているKillZone2ですら
解像度低くてテクスチャも荒く、ジャギーだし、COD4が1024*600、
荒いテクスチャでしか動かないレベルみたい。
732Socket774:2009/08/02(日) 10:17:58 ID:KMSB6Ohl
へー、KZ2の解像度いくつ?
733Socket774:2009/08/02(日) 10:18:57 ID:FCxo7+vh
>>726
7600に毛の生えた程度
734Socket774:2009/08/02(日) 10:20:05 ID:FCxo7+vh
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

グラボ選びはここ参考にしてるよ。
735Socket774:2009/08/02(日) 10:26:39 ID:3Ch4JqlY
1年も前から出ていた箱360のGPUの方が1世代新しいんだよな。
直前まで内製にこだわっていたPS3のドタバタがこういう形で結実している。
736Socket774:2009/08/02(日) 10:32:18 ID:QMCxq1WN
>>732
推奨解像度は720Pらしいから、(1280*720)だと思われ。
>>733
「7800OC版の開発機から、実機に移したら性能激減で
グラフィックを大幅にデチューンすることになったぜ!」って話だから、
7800GTX比で、それなりの性能差があるのは間違いないっぽいね。

737Socket774:2009/08/02(日) 10:33:14 ID:4NPO9Cnh
なるほどなるほど。
じゃあGPUでレンダリングするより、CELLでレンダリングした方が早いって噂も
あながち嘘じゃなかったんだw

>>729
時期チップセット内蔵VGAのレベルがGF9500程度と聞いたから。
もしこのクラスがPCで普通に動くなら、もっとPCゲーに活気が出てくるかも知れんね。
というかますますPS3がいらない子になってしまうなw
738Socket774:2009/08/02(日) 10:37:25 ID:FCxo7+vh
3年前のゲーム機で7600GTに毛の生えた程度で4万のゲーム機だろ。
凄いゲーム機だったと思うよ。
739Socket774:2009/08/02(日) 10:42:32 ID:3mYcXz6l
ふうむ
つまり、7600を僅かに下回る9400ってホントどうしようもないんだなぁ
いや、ちょっと前までこれ使ってたので深い意味は無いんだけどね
740Socket774:2009/08/02(日) 10:44:08 ID:w3guw0K+
>>738
ぶっちゃけPS3って3年前のPCにすらスペックで負けてるしな
741Socket774:2009/08/02(日) 10:44:28 ID:FCxo7+vh
まぁ普通の人はグラボに2万も3万も出さないからな。
742Socket774:2009/08/02(日) 10:48:33 ID:MhlN2adW
「ゲームしたいときにグラボ追加すればいいんでしょ」って言いながら
使ってるのがlavieだったりするしな。
743Socket774:2009/08/02(日) 11:01:18 ID:ZgzopwkM
でもロロナPCが出ないんじゃPS3がいくらショボくても手放すわけにはいかん
744Socket774:2009/08/02(日) 11:47:23 ID:AitA4Cu2
うむ、PS3にはPS3でしか出来ないゲームがあるんだし
スペックなんかどうでも良いわ
745Socket774:2009/08/02(日) 11:59:52 ID:4NPO9Cnh
>>742
グラボというより、今一般の人が買いたいと思う様なPCってノートPCか
スタイリッシュPC(モニタと一体化したりしているやつ)だし、そういうのって
大抵内蔵チップセットなんだよね。
今の内蔵VGAはお話しならないレベルだけど、それがGF9500レベルまで引き上げられれば、
ソフトメーカもPCとPS3をマルチに見据えたタイトル出して来る事で、PCゲーム市場も
活気つくと思いたいんだが、どうかな?
746Socket774:2009/08/02(日) 12:06:38 ID:QMCxq1WN
>>745
>今の内蔵VGAはお話しならないレベルだけど、それがGF9500レベルまで引き上げられれば、
>ソフトメーカもPCとPS3をマルチに見据えたタイトル出して来る事で、PCゲーム市場も
>活気つくと思いたいんだが、どうかな?

その「PS3(含むXBOX360)をマルチに見据えたタイトル」を作っている会社の大半が
超赤字でみんな死にそう。しかも経済危機の影響なのか、
行け行けどんどんだった据え置きゲームの売り上げがいきなり30%減とかになってる。
つまりもう長続きしないから、高性能内蔵VGAが普及したら
今のネトゲのグラフィックの水準が1ランク上がるだけだと思われ。
ネトゲのグラフィック競争は苛烈になるだろうけどw
747Socket774:2009/08/02(日) 12:20:40 ID:cooI1KSi
ただカード変えても本来PCの拡張性を考えたら、家庭用がPCリソースに適うなんて将来を考えてもまずありえない
家庭用にSTALKER、Crysisレベルのゲームが出てこないのはそういうこと
748Socket774:2009/08/02(日) 12:25:32 ID:WKABjLOh
Crysis2は出るけどね
749Socket774:2009/08/02(日) 12:31:33 ID:/wOkzO1v
http://www.youtube.com/watch?v=2WJG14uLA3k
劣化したグラフィックでな。
750Socket774:2009/08/02(日) 12:32:14 ID:cooI1KSi
2は家庭用にあわせてごっそり削ってる来るんだろうな
1が出せないってのはまったく別物なんだろ
751Socket774:2009/08/02(日) 12:36:13 ID:FCxo7+vh
>>749
PC版との比較動画か、面白いな。
DMC4やバイオ5もあればいいな。
752Socket774:2009/08/02(日) 13:12:03 ID:Ziph1lkI
ここ何のスレだっけ
753Socket774:2009/08/02(日) 13:22:06 ID:DOBB8mmY
>>749
この動画のせいで「CryEngine3は家庭用に最適化されてるからCryEngine2より劣化してる」とか勘違いする奴が出てきたんだよなw
754Socket774:2009/08/02(日) 13:55:14 ID:Y8pP5vP5
i7 950がいない・・・
755Socket774:2009/08/02(日) 16:48:33 ID:IQXVdAaX
PCとゲーム機比べてるやつは相変わらず何がしたいんだかわからねーぜ
756Socket774:2009/08/02(日) 18:02:50 ID:8OE219Og
大金払ってPCパーツ買ってるのにコンシューマー機と同じ様な事しかできないようじゃ気に喰わないワナ
757Socket774:2009/08/02(日) 18:41:10 ID:5lcTY3zg
そう考えてるならそれでいいよ
758Socket774:2009/08/02(日) 18:51:06 ID:8li8h3Wk
俺なんかロード地獄がないだけでパーツ代払う価値あるんだが
759Socket774:2009/08/02(日) 19:22:34 ID:FCxo7+vh
高画質なだけで大金ry
760Socket774:2009/08/02(日) 19:31:22 ID:avN+u8Cm
なんでゲーム機の話があるの?
このスレとは関係ないだろ
どっかいけ 帰れ
761Socket774:2009/08/02(日) 19:34:27 ID:NOp7MOqN
まあこれってPCでやるようなゲームじゃないけどなw
もともと家ゲ向きに作ってあるんでしょ
762Socket774:2009/08/02(日) 21:18:31 ID:4NPO9Cnh
というか、キーボード+マウスプレイでFPS風にはやれんのかな?
一人称中心で。
バイオ4みたいにゲームパッド必須は無しよw
763Socket774:2009/08/02(日) 21:20:12 ID:TDxZDxvF
一人称じゃバイオじゃないよ
764Socket774:2009/08/02(日) 22:28:27 ID:Bcbyoj2p
貧乏人は一生ゲーム機でやってればいいだけの事だな
765Socket774:2009/08/03(月) 00:05:43 ID:zq9X3IcE
>>762 それこどpc版ギアーズみたいな塗る塗るゲーになるぞ。
766Socket774:2009/08/03(月) 00:09:05 ID:56SEN2Nu
4はひどかったな。
起動して5秒でやる気なくした。
マウス利かなくてキーボード矢印キーで旋回とか頭わいてたよね
767Socket774:2009/08/03(月) 00:13:53 ID:A7bG/YEW
パッド使えよ
768Socket774:2009/08/03(月) 00:16:08 ID:FmWzteEi
本当に貧乏でない人はPCだろうがゲーム機だろうが両方買って楽しむもんさ
769Socket774:2009/08/03(月) 00:18:42 ID:ekZtPPv5
金持ち喧嘩せず
770Socket774:2009/08/03(月) 00:24:19 ID:qqa9IsKd
>>768
だよな
どっちかに絞る理由が無い
771Socket774:2009/08/03(月) 00:41:04 ID:3Fdf0aPx
【CPU】Athlon II X2 245(2.9G)定格
【RAM】DDR2-800 2GBX2
【M/B】M4A78-EM
【VGA】9800GT 512GB
【Power Supply】780W
【VGA Driver】190.38
【OS】vista 32bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーンON
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】60,2 57,2 49,1 55,7 B 55,1

さすがにフルHDにすると少々重いな
でも30fps以上は常にででるから特に問題はない



772Socket774:2009/08/03(月) 02:05:51 ID:aaGmynut
両方持ってればそれこそPCで出てるならPCでするよな
どうせなら綺麗な画面のほうがいい
773Socket774:2009/08/03(月) 07:39:08 ID:EtZDbWn6
いや、リビングのでかいテレビにPSなり繋げて友達と遊ぶけど?

PCでシコシコFPSをソロってばっかりいるとついつい忘れがちだがな
774Socket774:2009/08/03(月) 07:40:59 ID:TpgbB051
なんでTVにPC繋げないのか不思議。
775Socket774:2009/08/03(月) 07:44:36 ID:plvkBuOW
PCゲーの方が現行のゲーム機よりクオリティーが1〜2年先行ってるからな。
最高設定にする事によってPS3、箱○を超越するゲームをプレイできる優越感があるぜ。

776Socket774:2009/08/03(月) 07:45:48 ID:2Pnl4lBY
そろそろ巣に帰れよ
777Socket774:2009/08/03(月) 07:47:55 ID:EtZDbWn6
自分の部屋にでかいテレビがあるならいんじゃね
778Socket774:2009/08/03(月) 07:53:47 ID:lFISBBXt
スレタイよめねーのかカス共
779Socket774:2009/08/03(月) 07:54:39 ID:QKhJkmSE
なんか偏った考えの奴多いなw
俺はPCゲーやるときマルチのゲームがほとんどだけどな、
シングルとかCoopのストーリーメイン一本道のゲームは一回やったら終了、
よっぽど面白くなきゃ繰り返しやらない
780Socket774:2009/08/03(月) 08:19:00 ID:Y3AtGagB
XBOX360のランブルローズXXはやっとくべきだと思うが。
パソゲーでこんなの出ないだろ。
781Socket774:2009/08/03(月) 12:05:19 ID:3VQ1RnH9
DOAX2もな
782Socket774:2009/08/03(月) 15:50:31 ID:6mWObVUL
パッド設定があるからデモプレイでも出来るのかと思いきや
設定だけかいっw
783Socket774:2009/08/03(月) 15:54:32 ID:kH/m5Mpb
プレイできるよ
784Socket774:2009/08/03(月) 16:27:12 ID:6mWObVUL
えっ?出来る?
PCセッティングとベンチマークしか選べないけどなぁ・・・
785Socket774:2009/08/03(月) 16:56:49 ID:Xn68f0fi
AIがね。
786Socket774:2009/08/03(月) 18:57:06 ID:+FdyxT+e
>>784
AIの動きは毎回違うぞw
物凄いへたくそだよな〜
見ててイライラするw
787Socket774:2009/08/03(月) 22:13:39 ID:NB3r/z3E
左右へがくがくと視点を振るからあまり見てると酔うしな。
788Socket774:2009/08/04(火) 06:38:17 ID:6ph7dHKg
PCがゲーム機を上回ったのなんてごく最近の事なのに、
たかがユーザーがなんかエラそうだな。
789Socket774:2009/08/04(火) 06:54:33 ID:rMRutwlI
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
790Socket774:2009/08/04(火) 07:28:48 ID:KsHrP4LE
釣り針きたな。
791Socket774:2009/08/04(火) 07:34:55 ID:GWxK1Csq
既に釣られているんだよ君たちは
792Socket774:2009/08/04(火) 10:22:55 ID:6ph7dHKg
後釣り宣言カコワルイ
793Socket774:2009/08/04(火) 10:30:52 ID:rMRutwlI
ID変わってねぇぞ
794Socket774:2009/08/04(火) 10:58:58 ID:sJHY94bq
結局、誰が釣って誰が釣られたんだ?
795Socket774:2009/08/04(火) 11:43:18 ID:Mm/zkX2h
>>788が釣って、それに反応する>>789-795が釣られた
796Socket774:2009/08/04(火) 11:44:52 ID:Lu/IWt9t
世界オワタ・・・
【国際】カメルーン出身の女性が新種のエイズウイルスに感染…ゴリラから感染した可能性 - アフリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249340849/
797Socket774:2009/08/04(火) 11:58:52 ID:+1xO2QCL
ゴリラと性交
798Socket774:2009/08/04(火) 12:00:42 ID:eCmI7wDW
ウホ
799Socket774:2009/08/04(火) 22:34:53 ID:sJHY94bq
お前らいい加減スト4ベンチの話に戻せよ
800Socket774:2009/08/05(水) 01:44:44 ID:h/q4qzXW
スト4ベンチ?
801Socket774:2009/08/05(水) 03:26:16 ID:lDooICmd
いいえ、ここは夏海ベンチのスレです
802Socket774:2009/08/05(水) 19:59:56 ID:IwbTGBIn
DX10ではHD4870は厳しい...
GTX295欲しいなぁ
803Socket774:2009/08/05(水) 20:20:18 ID:AFSi8Cn5
GTX295を買ったとたんGTX300が発売するのであった。
804Socket774:2009/08/05(水) 20:54:06 ID:j/UiDPdW
カプコン、業界初の3D Visionネイティブ対応「バイオハザード5」をデモ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307204.html
805Socket774:2009/08/05(水) 22:41:33 ID:O/YMTGRm
「BIOHAZARD 5 Benchmark」でのリネームと「RESIDENT EVIL 5 Benchmark」で違いが
あるか試してみた。
コアクロック710で「RESIDENT EVIL 5 Benchmark」は完走するが、「BIOHAZARD 5 Benchmark」
では何度やってもブラックアウト。

【CPU】Corei7 965 EE @4.2G
【RAM】DDR31600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】Inno GTX295*2 Quad SLI(2GPU)@710/1500/1250x2
【VGA Driver】190.38
【OS】Vista 64bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1280x720
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】下記
【モーションブラー】オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】
【アンチエイリアス】
  C16XQ:190.9fps S (A1:261.4,A2:188.4,A3:160.5,A4:176.8)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090805221907.jpg

  8x:219.6fps S (A1:310.4,A2:203.2,A3:189.5,A4:205.4)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090805222014.jpg

  デフォルト:242.8fps S (A1:396.8,A2:197.4,A3:212.9,A4:215.2)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090805222054.jpg

1280x720ですが、C16XQで一直線になりました。
SLIの人は、「RESIDENT EVIL 5 Benchmark」のほうが良いかも。
4GPUで動けば、1920x1200でも直線になるかも。
806Socket774:2009/08/05(水) 23:00:24 ID:rhXoWOTh BE:205733423-2BP(1147)
【CPU】Core2 Duo E8400@定格
【RAM】DDR3 4GB
【M/B】Blitz eXstreme
【VGA】HD4870 CF
【VGA Driver】cata9.6
【OS】Vista 32bit
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1280x720
【画面モード】Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】none
【モーションブラー】オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
http://dl8.getuploader.com/g/8|vipc/209/BH5DX10+2009-08-05+22-15-23-36.jpg

こんなもんですか


807Socket774:2009/08/05(水) 23:41:19 ID:cOy2G8bS
>>3D Vision

パイ乙ハザード

が実現化したのか・・・

業界初の

くりびつ!! 出す飛びパイオツかいでムーゲ
808Socket774:2009/08/05(水) 23:41:29 ID:sGJIA8/z
>>805
高スペック乙
809Socket774:2009/08/06(木) 09:46:01 ID:RUxLKcSg
すげえな・・・
810Socket774:2009/08/06(木) 10:30:42 ID:RxfRUsJr
凄そうだな…電気代が
811Socket774:2009/08/06(木) 11:54:57 ID:TvtAP5pP
去年の電気代は1月3万5000円だったけな。
812Socket774:2009/08/06(木) 12:01:39 ID:7Msol0Eu
パソコン自体は24時間つけっぱでも月1万もいかんで
813Socket774:2009/08/06(木) 13:06:31 ID:WscQhtxb
部屋全体を冷却していると見た。
814Socket774:2009/08/06(木) 13:13:55 ID:DHuE/665
エアコン20度設定でいれっぱでも1万いくかどうかだが。
815Socket774:2009/08/06(木) 13:22:08 ID:WscQhtxb
断熱材入れてない屋根裏から輻射熱&西日直撃の部屋で、
効率悪過ぎる30年モノのビンテージエアコンをパワー全壊で使ってるとかでもない限り無理か。
816Socket774:2009/08/06(木) 14:51:36 ID:jwOSwiT+
俺もワンルームだが、仕事してるし外に出てる方が多いから夏は6000円くらい。
817Socket774:2009/08/06(木) 14:52:31 ID:jwOSwiT+
>>814
寒すぎるだろw
俺は27度がちょうどいいわ
818Socket774:2009/08/06(木) 15:23:45 ID:DHuE/665
>>817
あくまでも設定温度だから、実際にその温度まで冷えるとは限らない。
819Socket774:2009/08/06(木) 15:26:06 ID:TNy/ooRO
よっぽど古い機種じゃない限り、設定温度=室温だぞ。
820Socket774:2009/08/06(木) 15:27:28 ID:7Msol0Eu
狭い個室にエアコン20度設定+バラック状態だったらファンレスでも冷えるかな
821Socket774:2009/08/06(木) 16:19:49 ID:DHuE/665
>>819
広さと出力が合っていればな。
20畳くらいの部屋に6畳用だと無理w
822Socket774:2009/08/06(木) 16:48:27 ID:TvtAP5pP
むしろ6畳用の部屋に20畳用のエアコンだろ。
823Socket774:2009/08/06(木) 16:53:22 ID:TvtAP5pP
ギャグだと思うだろうが、
100円ショップのアルミホイルを窓に糊ではっつけたら、
赤外線(熱の元)を97%反射するので、室温が300円の出費で確実に3度以上下がる。
外が35度でも室温29度とかになる(エアコンなしで)
824Socket774:2009/08/06(木) 16:57:40 ID:zwiyV1e8
面倒だし、それでも暑いし、暗いし、ろくなことないね
825Socket774:2009/08/06(木) 18:18:23 ID:VNcksgr9
おまいら、日本の伝統すだれをs(ry
826Socket774:2009/08/06(木) 18:22:24 ID:op7cwF3J
すだれいいよね
俺も庭から窓の直射日光を抑えられるように置いてる
最近はうちの猫の爪とぎ板になってるがorz
827Socket774:2009/08/06(木) 18:29:28 ID:YgCfw9yx
3画面は対応しているの?
3840*1024
5040*1050
TripleHead2Go
828Socket774:2009/08/06(木) 22:42:43 ID:iu5xBWFm
>>805です。
皆さん凄い電気代ですね。
自分は寮住まいなので、光熱費込みで\11,000しか払っていません。
部屋にいるときは、常時起動のWS(460W電源),32インチテレビ,動画用PC(550W電源)
サブ機(805のPC 電源 1250W)またはメイン機(1300W電源),エアコン17℃設定、冷蔵庫
たまに予備機(1050W電源)起動なのですが、通常だとどのくらいの電気代になるの
ですか? \10,000超えますか?
寮を出たときの事を考えると少し怖い気がします。
829Socket774:2009/08/06(木) 22:44:23 ID:RUxLKcSg
エアコン17度クソワロタ
830Socket774:2009/08/06(木) 22:56:08 ID:RJMFV+c1
ピザかよ
831Socket774:2009/08/06(木) 23:24:33 ID:M8ARWZ4k
17度にしないと居られないのか
余程家電の熱が凄いんだな

832Socket774:2009/08/06(木) 23:31:22 ID:Q3JFOTHc
地球の敵だな
833Socket774:2009/08/06(木) 23:43:42 ID:eoSR4Buo
大体、60ワット消費するものを24時間つけっぱなしで、一ヶ月1000円ぐらい。
834Socket774:2009/08/07(金) 01:16:32 ID:D85T0Hx3
9800じゃデフォで凹む…
285でも買おうかな
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date116362.jpg
835Socket774:2009/08/07(金) 01:24:35 ID:2Uz+NZPu
ショボグラボしか持ってないやつで金が潤沢にないやつは、
11月までまって、遥かに高性能なGTX300系列を買うのがベスト。

新GPUが出るまでのほんの2ヶ月間のために4万のグラボを買うのはなー。
836Socket774:2009/08/07(金) 01:46:36 ID:To8B/GCL
どうしても変えたいなら9800売って2万切ってるGTX260買え。
そうすれば実質13k以下でグレードアップできる。
GTX260でだいぶあがるはず。
837Socket774:2009/08/07(金) 01:48:57 ID:yV7d70Yd
静かなPCが好きなんだけど、GTX300系列でGTX285位(183W)にTDP低いのが出ないかね。
300系は高負荷時225Wってのが本当なら割と低いんだが、もうちょっと下がらんかな。
838Socket774:2009/08/07(金) 02:11:48 ID:1RaxmmKI
>>828
電気代
600W電源パソコン24時間、エアコン27度、1日10時間で1.5万円は余裕でいく。
839Socket774:2009/08/07(金) 04:23:52 ID:9j7ynA1Q
windows7のAPIがDX10.1らしくって現行のGeforceだと一部ソフトウェア処理になっちゃうみたい
GT300系まで待ったほうがベストな気がする
840Socket774:2009/08/07(金) 05:52:55 ID:PiodQJKk
>>823
それ俺もやってるw
最初は黒のスモーク貼ってたけど、値段高いから家庭用アルミホイル貼ってるよw
夏は涼しいし、冬は寒いw
841Socket774:2009/08/07(金) 05:55:28 ID:PiodQJKk
ほんとにGT300系秋に出るの?
一部の噂では来年の冬もしくは春とか言われてるよ?
842Socket774:2009/08/07(金) 05:56:10 ID:PiodQJKk
どーせ出ても6〜8万だろ?
843Socket774:2009/08/07(金) 06:43:38 ID:FFFQOX6E
>>823>>840
すんげえやってみたいんだが、窓に直接貼り付けるんだよな?
ご近所様の目がちょぃと気にならんか?
844Socket774:2009/08/07(金) 06:54:20 ID:Sc1nGjCz
>>836
よく見ろ 9800GX2だ

>>841
確定情報はまだ何も出てないよ
俺は来年初頭だと思ってるよ

>>842
その程度でぐだぐだ言う奴は半年待ってから買えばいいよ
845Socket774:2009/08/07(金) 07:58:37 ID:U7p1UXVm
10年以上使った最安エアコンを、去年最新の最安エアコンに換えたら、性能と電気代が段違いで驚いたな。
猛暑日でも29℃以上に設定しないと寒いおー。
846Socket774:2009/08/07(金) 09:15:46 ID:vmJiZzJq
さすがに10年だと相当変わるみたいだね。
家も去年3台買い換えたけど、低格消費電力が1180W→520Wになって驚いた。
2.5Kwから2.8Kwに替えたのに電力が小さくなるんだから
エアコンに限れば古いのを大事に使う意味はなさそう。
847Socket774:2009/08/07(金) 12:26:11 ID:fJweeRh6
エアコンはやっぱり電気食う。
でも熱中症になればさらに金掛かる。
848Socket774:2009/08/07(金) 15:44:42 ID:PiodQJKk
>>843
まったくならないよw
だって2階だもん。
849Socket774:2009/08/07(金) 15:46:59 ID:PiodQJKk
しかも数年経ってからベランダにシャッターが付けられたからあんまり意味なくなったw
850Socket774:2009/08/07(金) 15:49:54 ID:PiodQJKk
黒の粘着シートは剥がす時がめんどうだし、カットする時窓を傷つける。
家庭用アルミホイルはカットがワンタッチだし便利だE。
851Socket774:2009/08/07(金) 16:07:36 ID:IUCwH8Hj
なんのスレだよww
852Socket774:2009/08/07(金) 16:17:23 ID:hNzQL4qO
賃貸マンションの大家してるけど、テープやら取っ手とかくっつけるのはいいが
出て行くときはちゃんと綺麗にしてくれよな!
台所一式カッティングシートで模様替えしていたのを見たときはさすがに開いた口が塞がらなかったわw
853Socket774:2009/08/07(金) 17:25:13 ID:tLkjpyj+
タバコ吸わないから壁紙は大丈夫。
台所もファンフィルターつけてるから油対策ばっちり。
PCにもフロントとサイドパネルに取り付けてるよ。
100均で買えるしホコリ対策に便利だよ。
854Socket774:2009/08/07(金) 17:48:29 ID:M0g1TkR+
大家さん前の住人のエアコンがめっさ古いタイプなんですが
855Socket774:2009/08/07(金) 21:56:23 ID:WRaKAkWl
大家さん礼金もきっちり返してくださいよ
856Socket774:2009/08/07(金) 22:50:10 ID:I5J9uQOh
おもろいスレだなwww
857Socket774:2009/08/07(金) 22:51:41 ID:QHMCepl/
バイオベンチ回してると暇だからな
858Socket774:2009/08/07(金) 23:02:37 ID:qDBWR/FW
大家さん、貸した金を家賃から引いて貰えますか
859462:2009/08/07(金) 23:17:06 ID:an/4RCB7
遅れまくったが、Win7RC・x64(Catalyst 9.7)で測定してみた

ハード構成・設定は>>462>>523と同じ

【DirectX】 9
【ベンチマークテストA】 67.2/A
【ベンチマークテストB】 61.3/A

【DirectX】 10
【ベンチマークテストA】 34.8/B
【ベンチマークテストB】 36.6/B

Vista x86より少し悪いわ…


あと、ドライバ側でAAA有効(画質)だと

【DirectX】 9
【ベンチマークテストB】 28.7/C

【DirectX】 10
【ベンチマークテストB】 35.7/B

以前のテスト同様、DX9でAAAだとパフォーマンス落ちるな…
860Socket774:2009/08/07(金) 23:45:08 ID:c2ki8pK3
ん? Win7ってまだ使えるのか?
861462:2009/08/07(金) 23:59:21 ID:an/4RCB7
>>860
RCは来年までは使える
862Socket774:2009/08/08(土) 00:42:06 ID:UVZGeEMR
大家に言えば10年落ちのエアコンは大家もちで新品にしてもらえるんじゃね?

それくらい更新料の分に入ってるだろ。10万だか更新料取ってるんだから10万のエアコン入れろよ。
そもそもエアコンは俺のものじゃなくて大家のものだし、部屋の整備は大家の義務だろ。
863Socket774:2009/08/08(土) 00:44:06 ID:UVZGeEMR
俺の部屋のエアコン、1991年製だったわ。18年前のかよ。
今度の更新時、断固新しいのにしてもらうわ。
864Socket774:2009/08/08(土) 00:48:36 ID:WgOWhc6z
>>862
契約書に明記してあればそうなるな。
そうでなければ勝手に外して勝手に付けろだ。
うちはそうしている。
865Socket774:2009/08/08(土) 02:15:11 ID:NCIcXlBB
【CPU】Phenom II X4 940 @3.2GHz
【RAM】DDR2-800 2GBX2
【M/B】M4A78-EM
【VGA】GTS250 1024MB
【Power Supply】650W
【VGA Driver】190.38
【OS】vista 32bit SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーンON
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】73.2 A(80.2 77.0 63.7 74.4)

【ベンチマークテストB】61.9 A

電気代か・・・X4 940とGTS250にしたから気にはなるエアコンも25℃だし
今月の光熱費は見たくないな。
866Socket774:2009/08/08(土) 11:48:06 ID:MXf6EGyf
起動してローディング完了した直後にブルースクリーンになって
ディスプレイドライバ関連らしきエラーでたのは俺だけか?w
GF7900GSでドライバは94.24でまぁ確かにちょっと古いPCだけどさ
867Socket774:2009/08/08(土) 11:59:41 ID:2SnzQWFq
俺も7900GSだけど問題なかったよ180番台のドライバだけどね
でも7900GSじゃ最低設定で画面サイズも小さくしないとかなり厳しいよ
868Socket774:2009/08/08(土) 12:00:12 ID:4MSsuMu1
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 @3GHz(定格)
【RAM】 DDR2-800 3GB
【M/B】 msi G41TM-E43
【VGA】 GIGABYTE GV-N98TZL-1GH(9800GT 1GB
【Power Supply】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【VGA Driver】 181.22
【OS】 Windows XP Home Editon SP2
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 54.6(B)
【ベンチマークテストB】 39.9(B)


【スクリーン解像度】 1280*720
これ以外の設定は上と変わらず
【ベンチマークテストA】 68.6(A)
【ベンチマークテストB】 41.7(B)
869Socket774:2009/08/09(日) 15:09:13 ID:CfA+ctSZ
E8200定格・1920*1080で60f以上狙うには260GTX以上じゃないと無理?
870Socket774:2009/08/09(日) 15:12:17 ID:YqY0LJlH
>>869
無理
はっきりいって最低でもGTX260の2way SLI以上じゃないと常時60fps以上は絶望的
871Socket774:2009/08/09(日) 15:37:25 ID:TwUEt5OG
スレ参考にすれば概ね検討つくだろ?
directX9でAAなしだったらちょうど60ぐらいなんじゃね
872Socket774:2009/08/09(日) 15:37:29 ID:/L9X07Mn
873Socket774:2009/08/09(日) 15:58:18 ID:y4EvS1zV
ふーん、じゃあこれ見るとGPUがかなり重要っぽいね
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,690413/Resident-Evil-5-Graphics-cards-benchmarks/Practice/
874Socket774:2009/08/09(日) 16:42:00 ID:/L9X07Mn
>>873
それは当たり前だろw
875Socket774:2009/08/09(日) 18:37:07 ID:MvTXstw8
GTX275がいいな。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
285と大して変わらんのに、値段が1万も違うな。
876Socket774:2009/08/09(日) 18:41:23 ID:TwUEt5OG
消費電力も群を抜いてるけどな
877Socket774:2009/08/09(日) 19:03:22 ID:AUHde91K
JobThreadが2でも3でも4でも大差ないなこれ
878Socket774:2009/08/09(日) 20:03:37 ID:+sktPhDM
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 @4.1GHz(OC)
【RAM】 Corsair TWIN2X4096-8500C5DF
【M/B】 ASUS Maximus II Formula
【VGA】 GAINWARD HD4870
【Power Supply】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【VGA Driver】 9.6
【OS】 Windows XP Pro SP3
【DirectX】 9.0c

【スクリーン解像度】 1920*1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 x8
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 カスタム

【ベンチマークテストB】 46.4(B) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18932.jpg
【ベンチマークテストB】 46.8(B) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18935.jpg

ダメだこりゃ
GTX285に変えたら、体感できる位に変わる?


879Socket774:2009/08/09(日) 20:13:51 ID:MvTXstw8
>>878
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

9600GTよりスコア下だな、4870は。
880Socket774:2009/08/09(日) 20:15:07 ID:MvTXstw8
AMD Mobility Radeon HD 4870  10183

NVIDIA GeForce 9600 GT 10771
881Socket774:2009/08/09(日) 20:27:34 ID:pFM6V7wW
それノート向けGPUだから
4870が9600より下なわけがない
882Socket774:2009/08/09(日) 20:41:36 ID:MvTXstw8
>>881
ソースは?
4870はたくさんあるからなw
お前が言ってるのは4870×2のことか?
883Socket774:2009/08/09(日) 20:43:48 ID:pFM6V7wW
Mobility Radeonでググってこいよ
884Socket774:2009/08/09(日) 21:04:37 ID:ggHsGYK/
GeForce GTX260Mも9600GTと大差ないみたいだし、
クロックが低いせいで同ランクのデスクトップ品の半分以下の
性能しか期待できないよ。>ノート向け
885Socket774:2009/08/09(日) 21:09:01 ID:/L9X07Mn
>>882
Radeon HD 4870とMobility Radeon HD 4870は全然違うぞ

ここみろよ
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

>>878はRadeon HD 4870の方な
886Socket774:2009/08/09(日) 21:20:11 ID:jQzvJ9BH
なんか恥ずかしい奴がいるな
887Socket774:2009/08/09(日) 21:22:33 ID:K2OGApCh
ソースは?(笑)
888Socket774:2009/08/09(日) 21:23:08 ID:vcSOKWGp
恥ずかしすぎて俺なら出入りできなくなるな
889Socket774:2009/08/09(日) 21:26:38 ID:y4EvS1zV
>>882
クソワロタwwwww
890Socket774:2009/08/09(日) 21:29:29 ID:lZeFloMS
ソースは?
ソースは?
ソースは?
891Socket774:2009/08/09(日) 21:29:45 ID:qSGvkY35
間違いは誰にでもある。重要なのはその後だ
892Socket774:2009/08/09(日) 21:30:57 ID:MvTXstw8
>>890
ソースは?
893Socket774:2009/08/09(日) 21:31:18 ID:ZFDqtPk7
夏だもんね。
894Socket774:2009/08/09(日) 21:31:45 ID:MvTXstw8
くだらねええなw
アホがたくさん釣れたわw
895Socket774:2009/08/09(日) 21:50:37 ID:brf5b6fK
何でこのベンチマーク REにリネームしたらSLI聞くようになるんだ?
896Socket774:2009/08/09(日) 21:51:59 ID:MvTXstw8
886から890までアホが5匹釣れたわ。
夏だな〜
897Socket774:2009/08/09(日) 21:54:33 ID:SR40HvgE
今時、釣りなんて言ってる馬鹿がまだいるのか
898Socket774:2009/08/09(日) 21:55:34 ID:n9Eh01gj
日付変わるまで大人しくしてろよw
顔真っ赤なのがバレバレだぞ
899Socket774:2009/08/09(日) 21:57:01 ID:MvTXstw8
わざとと気付かないのかよwwwwwww
また2匹釣れたぜw
だから>>880で Mobility って入れてあるやん。
気付けよwwwwwwwwww
900Socket774:2009/08/09(日) 21:57:59 ID:vbLDbJAq
後釣り宣言なんて久し振りに見たわw
901Socket774:2009/08/09(日) 21:58:08 ID:SR40HvgE
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902Socket774:2009/08/09(日) 21:58:14 ID:vcSOKWGp
これは・・・痛い通り越して何もいえないな
903Socket774:2009/08/09(日) 22:02:03 ID:MvTXstw8
お前らうんこに集まるハエだという事に気付けw

904Socket774:2009/08/09(日) 22:03:39 ID:MvTXstw8
>>883-885の連中のように大人の対応しろよwwwwwwww
905Socket774:2009/08/09(日) 22:03:41 ID:SR40HvgE
自らうんこ宣言w
906Socket774:2009/08/09(日) 22:05:41 ID:AhIV7kiV
キネンカキコ
907Socket774:2009/08/09(日) 22:05:42 ID:MvTXstw8
>>905
ハエ乙
908Socket774:2009/08/09(日) 22:06:23 ID:MvTXstw8
>>906
ハエ乙wwwwwwwww
909Socket774:2009/08/09(日) 22:06:28 ID:SR40HvgE
つーか、 ID:MvTXstw8 はアスペル君ではないのか?
文体、行動パターンが非常に似ているんだが
910Socket774:2009/08/09(日) 22:43:43 ID:o44GWsGH
釣りなら最初のメル欄に釣りとでも書いておけよ。
911Socket774:2009/08/09(日) 22:49:50 ID:MvTXstw8
そこが高度なつりなんだよ
912Socket774:2009/08/09(日) 22:54:10 ID:VGYBChn6
>>911
ソースは?
913Socket774:2009/08/09(日) 22:54:51 ID:4X8Zlbbz
公衆の面前でチンポしごいていたら逮捕されて
おふざけだよーんって言ってるみたいな釣りが増えたね
914Socket774:2009/08/09(日) 23:18:01 ID:jctm7pCB
釣り宣言なんて自ら負けましたと言ってる様なもんなのに、なんでわざわざ恥の上塗りしてんだろ
915Socket774:2009/08/09(日) 23:57:45 ID:MvTXstw8
>>914
お前バカだろ。
お前もレスしてる時点で負けだよ。
916Socket774:2009/08/10(月) 00:01:27 ID:dnaJmGj0
>>915
ソースは?
4870はたくさんあるからなw
お前が言ってるのは4870×2のことか?
917Socket774:2009/08/10(月) 00:01:47 ID:fafePwga
>>916
ハエ乙wwwwww
918Socket774:2009/08/10(月) 00:02:47 ID:fafePwga
ほんとスルーできないレベルの引くいハエばかりだな。
無視すればいいのに、何で無視できないんだろう?
やっぱバカなんだろうな。
919Socket774:2009/08/10(月) 00:04:16 ID:VEnzruZu
せっかくID変わったのにバカだな
NGIDに入れられて助かったけど
920Socket774:2009/08/10(月) 00:40:11 ID:fafePwga
>>919
IDなんてナンボでも変えられるぞ?
921Socket774:2009/08/10(月) 00:43:53 ID:NCdeLSZq
>>919
ほれID変えてきたぞ。
またNGにでも登録しとけやwwwwwwwwwww
922Socket774:2009/08/10(月) 00:45:07 ID:iY9/RxxD
哀れ。
923Socket774:2009/08/10(月) 00:49:29 ID:NCdeLSZq
>>922
またハエが釣れたw
924Socket774:2009/08/10(月) 01:37:44 ID:Af06iEUq
ハエ共こいよwwwwwwwwwwwww
925Socket774:2009/08/10(月) 01:54:33 ID:7XFKyW4p
死ねよキチガイ
926Socket774:2009/08/10(月) 02:11:30 ID:Oep2Fr+a
>>878
>>65にちょうどよさげな比較があるな
927Socket774:2009/08/10(月) 03:11:52 ID:Af06iEUq
>>925
お前も死ねよ
荒らすな

HD4870とGTX285はスコア的に大して変わらないと個人的には思うけどな〜
928Socket774:2009/08/10(月) 03:14:23 ID:4n7jKhPm
929Socket774:2009/08/10(月) 03:17:59 ID:Af06iEUq
930Socket774:2009/08/10(月) 03:21:28 ID:DtbSzFCm
>>927
さすがにそれはないかと。
GTX285はシングルチップでは最速だし、確かHD4890よりも速かったはず。
HD4850X2とGTX285は同じくらいだと思うけど。
931Socket774:2009/08/10(月) 03:27:33 ID:Af06iEUq
あくまでも私が独自に作っているスコアです。
って、サイトに書いてあるね。

GeForce GTX 285 15263
Radeon HD 4870 14222
932Socket774:2009/08/10(月) 03:33:55 ID:u8g1ZwPb
933Socket774:2009/08/10(月) 04:12:07 ID:af2xxzM6
Mobility 4870 ってSP数とか800で4870と同じなのに
クロックとかだけでこんなにパフォーマンス落ちるもんなんかな?
G92ベースのGTX 280Mに勝てないとかシンジラレマセーン
934Socket774:2009/08/10(月) 10:17:02 ID:nGSJGB5g
【CPU】Core i7 920 @4Ghz
【RAM】PC10600 2GB*6
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】GTX285 2GB
【VGA Driver】190.40
【OS】Vista x64 SP2
【DirectX】10.0

【スクリーン解像度】1920*1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】85
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】C16XQ
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】56.7
【ベンチマークテストB】58.5
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1125329.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1125333.jpg

結構このゲーム重いね
935Socket774:2009/08/10(月) 11:08:04 ID:HwPaBHS0
【CPU】PhenomUX4 955BE
【RAM】DDR2 800 3GB
【M/B】M4N78 PRO
【VGA】GTX260
【VGA Driver】190.38
【OS】XP
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】2560*1600
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】オフ
【モーションブラー】オフ
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】65.4 A
【ベンチマークテストB】57.7 B
http://xepid.com/src/up-xepid8266.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid8267.jpg

CPUはOCしてもスコア変わらんかった
ビデオカードがダメぽい
936Socket774:2009/08/10(月) 20:29:21 ID:/sBGIg8x

【CPU】 Xeon E3110 [email protected]
【RAM】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 msi P35Neo2FI
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 4850 512MB GGDDR3 PCIE Dual Slot Fan Cooler
【VGA Driver】月刊9.7
【OS】 Windows XP Pro SP3
【DirectX】 DirectX9.0

【スクリーン解像度】 1680*1050
【画面モード】 Full
【ディスプレイ周波数】60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 84.4 fps Rank A
【ベンチマークテストB】 61.5 fps Rank A


当面は現役で逝けそうか?
937Socket774:2009/08/11(火) 01:17:03 ID:bCnh0TzO
【CPU】 Intel Core i7 975 Extreme(定格)
【RAM】 DDR3-2000 12GB
【M/B】 ASUS A6T7 WS SuperComputer
【VGA】 Palit GeForce GTX 285 2G 2way-SLI
【Power Supply】 CoolerMaster Real Power Pro 1250W
【VGA Driver】 190.38
【OS】 Windows 7 RC x64
【DirectX】 10.0

【スクリーン解像度】 1920*1200
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】 x2
【モーションブラー】 オン
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA】 79.1(A)
http://jisaku.pv3.org/file/7162.png

【ベンチマークテストB】 81.5(A)
http://jisaku.pv3.org/file/7163.png

まずまずかな・・・
938Socket774:2009/08/11(火) 12:14:27 ID:mYiz3dZX
>>937
低すぎない?SLI効いてないんじゃ
939Socket774:2009/08/11(火) 12:31:43 ID:EZuiK/Cf
940937:2009/08/11(火) 12:43:07 ID:Zy6BoKfD
>>938
SLIは効いてる模様。
設定下げると、もっと良いスコアは出るよ。
GTX285だと、3wayくらいやらないと
この設定ではこんなもんなのかも。
941Socket774:2009/08/11(火) 14:47:30 ID:h444OqwX
>>939
初出どこだよこれ
942Socket774:2009/08/11(火) 15:42:38 ID:gvdQgO1M
>>937
いや、どう考えてもSLI効いてないとしか・・・
同じくwindows7 64bitで[email protected]の285シングル、1920*1200で
AAx2ならテストAで平均90fpsでS出るんだけど
AAは間違いなくx2なんだよな

他の人の285のスコア見ても、それじゃシングルのスコアにしか
943Socket774:2009/08/11(火) 16:18:05 ID:y4f3pKqE
【CPU】PhenomUX4 955BE
【RAM】DDR3 1333 4GB
【M/B】MA785GT-UD3H
【VGA】RADEON HD4850 512MB
【VGA Driver】Catalyst 9.7
【OS】WindowsXP Home Edition SP2
【DirectX】9.0c

【スクリーン解像度】1920x1200
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x4
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】高

【ベンチマークテストA】40.4 (B)
【ベンチマークテストB】39.7 (B)

CPU換えたばっかりでスコア期待したんですが、
こんなもんなんでしょうか?
944Socket774:2009/08/11(火) 16:21:31 ID:5IQ2x9dU
HD4850じゃその解像度にAAx4は無理
945Socket774:2009/08/11(火) 16:31:01 ID:oiqhKloj
>>942
そーなのか!?
デバイスもちゃんと2枚認識してるし、
NVIDIAコントロールセンターでSLIも有効になってるのが
確認できるんだけど、何でだろう。。。
ドライバかな。
285のSLI周りの情報収集してみる。
946Socket774:2009/08/11(火) 17:10:25 ID:p8M9uBAl
>>945
このスレ読めば答え書いてあるだろ
947Socket774:2009/08/11(火) 17:34:31 ID:dKCa3YWx
ありがとう。
なんと、リネームとは。。。
あと、iniファイル書き換えと。

帰宅次第試してみよう。
948Socket774:2009/08/11(火) 20:23:01 ID:y/sx3ZbG
【CPU】 Core2Quad Q9450 @2.66GHz(定格)
【RAM】 A-DATA PC2-6400 2GB×2
【M/B】 Asus P5K-VM
【VGA】 GV-N285-1GH-B
【Power Supply】 SS-750EM
【VGA Driver】 ForceWare 190.38
【OS】 Vista Ultimate SP2 32Bit
【DirectX】 DirectX10

【スクリーン解像度】 1920x1080
【画面モード】 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60Hz
【垂直同期】 オフ
【フレームレート】 可変
【アンチエイリアス】 オフ
【モーションブラー】 オフ
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【ベンチマークテストA:Average】 100.1(S)
【ベンチマークテストB:Average】 60.0 (B)
949937:2009/08/11(火) 20:46:49 ID:bCnh0TzO
SLI=ON、Thread数=8で再度ベンチ取った。
やっぱりSLIが効いてなかったんだね。
教えてくれた人ありがとう。

【ベンチマークテストA】 116.6(S)
http://jisaku.pv3.org/file/7173.jpg
【ベンチマークテストB】 122.2(S)
http://jisaku.pv3.org/file/7174.jpg
950Socket774:2009/08/11(火) 21:36:00 ID:bCnh0TzO
DirectX9.0c、AA=オフ、モーションブラー=オフで
テストAやったら、174.9なんてスコアが出た。
http://jisaku.pv3.org/file/7175.jpg

同じ条件でテストBをやったら、こっちは128.8だった。
951Socket774:2009/08/12(水) 07:20:13 ID:DYG4A99/
(*´д`*)ハァハァ
952943:2009/08/12(水) 20:58:46 ID:gGTWD4dU
>>944
GPUのほうがボトルネックだったのですね。
ミドルレンジの性能のHD4850では
力不足のようですね。
953Socket774:2009/08/12(水) 21:04:08 ID:krUVS9hR
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14718.jpg
地デジさえ見れればいいのだ。
954Socket774:2009/08/12(水) 21:40:47 ID:u0W/je1x
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
955Socket774:2009/08/12(水) 22:09:57 ID:zzocGrjE
Cが最低だったのかw
はじめて知ったw
956Socket774:2009/08/12(水) 22:56:39 ID:1xqgViHQ
>GPUのほうがボトルネックだったのですね。
>ミドルレンジの性能のHD4850では
>力不足のようですね。

やはりラデのミドルハイ〜ハイエンドよりも
GF9600GT近辺の方が実ゲーム・実性能では優秀らしいですな
957Socket774:2009/08/12(水) 22:58:18 ID:6YYpshRH
9600()笑
958Socket774:2009/08/12(水) 23:00:02 ID:kUw9IAAc
>>956
うん。いつも実感している。
4870より9600GTの方が上なゲームもあるしね。
FFベンチスレに行くとよく分かるよ。
959Socket774:2009/08/12(水) 23:03:48 ID:6YYpshRH
FFベンチ()笑
自演ですかー?
960Socket774:2009/08/12(水) 23:04:06 ID:ECS/qyZi
vsスレに帰れ
961Socket774:2009/08/12(水) 23:08:20 ID:idNbviTn
>>958
なるほど。
さっそく見てくるわ。
962Socket774:2009/08/12(水) 23:10:33 ID:6YYpshRH
ねぇ、なんでいちいちID変えるの?
963Socket774:2009/08/12(水) 23:28:25 ID:zzocGrjE
お前も構うなよ。
誰がみても明らかなんだから。
964Socket774:2009/08/12(水) 23:50:40 ID:a9SOEUvw
ちょっと考えすぎな気が…
過剰反応しすぎじゃね…
これが気に入らない意見だったらスルーしてくれ
965Socket774:2009/08/12(水) 23:52:41 ID:pIzLam6P
上のほうでモニタのレスがあったけどVISEOって結構な値段するの?
なんかググるの怖い・・。
会社の資材倉庫に何台もあったから、修復困難の資材報告出して、もらってきちゃった・・。
なんか枠が、うちのプラズマと同じ材質みたいで、高級そうだとは思ってたけど・・。
966Socket774:2009/08/12(水) 23:54:59 ID:jhuGX6uX
窃盗するな
967Socket774:2009/08/12(水) 23:55:14 ID:P2r3PCrm
通報しました
968Socket774:2009/08/12(水) 23:58:24 ID:SxVPoq/6
DQN警報
969Socket774:2009/08/13(木) 00:03:14 ID:ckZWUENv
普通、ボカして書く部分を、なんで詳しく書くんだろ……。
970Socket774:2009/08/13(木) 00:05:58 ID:DPazDteS
バカだからだろ
971Socket774:2009/08/13(木) 01:23:13 ID:x5VAcuL7
坊やだからさ
972Socket774:2009/08/13(木) 02:05:47 ID:Mt/mtwqc
>>965>>969に見えるな
973Socket774:2009/08/13(木) 02:32:47 ID:4IU7i1up
4870熱くてうっせー
安いから買ったけどこりゃダメやね
974Socket774:2009/08/13(木) 02:45:47 ID:xf0FbReX
それは4870が駄目なんじゃなくてクーラーが駄目なだけだろ
975Socket774:2009/08/13(木) 03:01:08 ID:4IU7i1up
そうなのか
クロシコのなんだが、もっと高いの買った方が良かったな・・・


スレチすまんね
976Socket774:2009/08/13(木) 03:23:46 ID:eWbofAT4
>>975
それはPC筐体のエアフローを見直すのが先だろう。発熱が抑えられればファンの回転も下がるはず。
977Socket774:2009/08/13(木) 07:49:18 ID:rbP8+Ygq
GTX285を3waySLIかGTX295を4waySLIのどっちが高負荷に強いんだろうか?

978Socket774:2009/08/13(木) 11:40:56 ID:k6E9Damj
最近やたらその質問みるけど同じやつか?
いい加減決断しろよ

あとQuad-SLIな
979Socket774:2009/08/13(木) 11:48:50 ID:lFpa1Pp8
>>977
WUXGA以下の解像度ならGTX285の3way SLI
WUXGA以上の解像度ならGTX295のQuad SLI
980Socket774:2009/08/13(木) 17:41:31 ID:eRUz+oop
パソコン新規購入考えてるんですが
Quad Q9550、9800GTでベンチどんくらいでます?
981Socket774:2009/08/13(木) 18:11:00 ID:Qf4zvT8+
>パソコン新規購入考えてるんですが
>Quad Q9550、9800GTでベンチどんくらいでます?


なんというか、ゆとり世代ってのはホントに馬鹿なんだね。
982Socket774:2009/08/13(木) 18:14:22 ID:vXVokoNI
>>981
パソコソ苦手なんでサーセンw
983Socket774:2009/08/13(木) 18:19:20 ID:CIJboIBi
>>980
>>414未満
984Socket774:2009/08/13(木) 18:44:49 ID:q5whYBDR
>>983
わざわざ検索したのか。優しいんだな。
985Socket774:2009/08/13(木) 19:19:52 ID:SKQm8CUu
>>981
パソコンヲタクには常識でも普通に人にはチンプンカンプン。
986Socket774:2009/08/13(木) 19:21:08 ID:DMUwh/UK
検索窓に打ち込んで探す程度10数秒で終わると思うんだが。
987Socket774:2009/08/13(木) 19:21:16 ID:L/j8GhJf
PS3でやればいいのに
988Socket774:2009/08/13(木) 19:22:42 ID:Mrb1TyuU
>>987
確かに…
989Socket774:2009/08/13(木) 20:17:09 ID:Qf4zvT8+
>>985
お前もゆとりか・・・・
パソコンの常識云々ではなく、自分でこのスレを検索すればいいだけの話という意味。
自分で何も調べようとせず、すぐ人に訊くその馬鹿さ加減がゆとりだと言っているのだが。
ゆとりに言っても理解できんか?
990Socket774:2009/08/13(木) 20:19:30 ID:q5whYBDR
>>989
>>414じゃ全然違うな。
検索しなおせ。
991Socket774:2009/08/13(木) 20:22:27 ID:Qf4zvT8+
>>990
俺に言われても困るんだが・・・
992Socket774:2009/08/13(木) 20:28:42 ID:SKQm8CUu
>>989
あ、そういう意味かw
すまん。
993Socket774:2009/08/13(木) 20:56:37 ID:q5whYBDR
>>991
ゆとりとかギスギスするようなレスしてるから、
ボケさせて和ませようとしたんだがな。
ちょっと無理があったか。
994Socket774:2009/08/13(木) 21:02:15 ID:tCmIoRC8
ボケたレスじゃなく、ヴォケなレスになっちゃったんですね
995Socket774:2009/08/13(木) 21:12:48 ID:q5whYBDR
それはイマイチだな。
996Socket774:2009/08/14(金) 02:49:25 ID:k7/cOsCm
>977
現状BIO5ベンチでは、GTX295*2 でQuad SLIしても2GPUでしか動かないから
GTX285 SLI のほうが上。
997Socket774:2009/08/14(金) 05:06:57 ID:zt3ZmYuO
調べる程興味ないし、他人に聞いて教えてくれたらラッキー程度
998Socket774:2009/08/14(金) 07:42:35 ID:2Jv+grBI
ファビョるなよ
999Socket774:2009/08/14(金) 08:01:36 ID:qkLm32qM
AMD Phenom(tm) II X4 940
ATI Radeon HD 3200 Graphics
だと5fpsしか出ない。やっぱオンボじゃだめだな。お前らグラボ買えよ
1000Socket774:2009/08/14(金) 08:35:17 ID:0oGANpTe
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/