【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Futuremarkの3DMARK専用報告スレです
03,05,06などなんでもおk

報告テンプレ

【CPU】
【FSB】
【クロック】
【VcoreVoltage】
【CPUクーラー】
【M/B】
【M/Bbios】
【NBVoltage】
【MEM】
【クロック】
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】
【VGA】
【VGAクーラー】
【VGAドライバ】
【core】
【Shader】
【mem】
【HDD】
【HDD構成】

【スコア】

【コメント】
2Socket774:2009/07/12(日) 06:17:26 ID:DJoyQ0T1
表示する解像度によって結果が変わるのであれば、解像度報告も必要なのでわ?
3Socket774:2009/07/12(日) 09:46:06 ID:zQys0Ogq
報告テンプレ

【CPU】
【FSB】
【クロック】
【VcoreVoltage】
【CPUクーラー】
【M/B】
【M/Bbios】
【NBVoltage】
【MEM】
【クロック】
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】
【VGA】
【VGAクーラー】
【VGAドライバ】
【core】
【Shader】
【mem】
【HDD】
【HDD構成】
【解像度】

【スコア】

【コメント】
4Socket774:2009/07/12(日) 12:45:43 ID:98Ert+5o
【CPU】E8500
【FSB】1560MHz
【クロック】3.7GHz
【VcoreVoltage】1.2
【M/B】GA-X48-DQ6
【M/Bbios】F7
【MEM】PC6400
【クロック】390MHz
【VGA】HD4850-CrossFireX2
【VGAクーラー】リファ
【VGAドライバ】Cata9.6
【解像度】1280*1024

【スコア】18264
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9835.jpg

【コメント】
HD4xxxが苦手としている3DMARK06では、こんなもんかな。。。
5Socket774:2009/07/18(土) 03:39:47 ID:25Dcj7p0
【CPU】E8600
【FSB】400MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】定格
【M/B】GA-X48-DS4 (rev1.3)
【M/Bbios】F2
【MEM】PC8500 5-5-5-15-2T
【クロック】1066MHz
【VGA】HD4870
【VGAクーラー】リファ
【VGAドライバ】Cata9.6
【解像度】1280*1024

【スコア】
3DMark Vantage
P8726 (GPU 8923, CPU 8183)

3DMark06
(Vista SP2) 14964
(XP SP3) 14217


【コメント】
HD4870を追加で購入したので、クロスファイア前の計測
6Socket774:2009/07/20(月) 18:10:19 ID:WwYd5Rv/
3DMark05のEDって神懸かってるよな
7Socket774:2009/07/23(木) 09:01:31 ID:WCtHUO5t
【CPU】 PhenomUX4 955BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.8GHz
【VcoreVoltage】 1.525V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm x2
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F4
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-23-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst9.7
【core】 815MHz
【mem】 1125MHz
【SSD】 X25-E

【スコア】 P15303
CPU Score : 13177
Graphics Score : 16172

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84881.jpg
8Socket774:2009/07/24(金) 22:14:15 ID:c0YlUTuM
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.8GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF (core815 mem1125)
【Driver】 Catalyst9.7
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 ODIN GT800W

【Score】 21446
【SM2.0】 8188
【HDR/SM3.0】 11111
【CPU】 5266

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou85128.jpg
9Socket774:2009/07/30(木) 02:35:53 ID:Fatx0X2w
保守age
10Socket774:2009/07/30(木) 05:28:16 ID:YNuo9LWt
>>7
CPUスコアが異様に低いのはラデだからかな?
同じCPUを3.6GHzで常用してるけど40000ぐらいは出てるよ
グラボはGTX295

>>1
スレ立て乙だけどOCスレじゃあるまいしテンプレ細かすぎない?
>>8ぐらいで十分じゃないかな
あと>>8みたいに使用ソフトを先に書いたほうがいいと思う
11Socket774:2009/07/30(木) 05:42:14 ID:Fatx0X2w
>>10
ゲフォならPhysXをアクセラレートできるからCPUスコアが高いんだろ
Vantageは特定環境にすり寄った為に当てにならないベンチになった
12Socket774:2009/07/30(木) 08:39:10 ID:ucvPCP7R
VantageはGPUスコアを比べるもの
13Socket774:2009/07/30(木) 10:34:46 ID:SHDoHn5c
【CPU】 Corei7 920 D0
【Bus Speed】 200MHz
【QPI Speed】 3600MHz
【クロック】4000MHz
【VcoreVoltage】 1.264V
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT + ZM-CS4A
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【M/Bbios】1104
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】 Corsair TR3X6G1600C8D
【クロック】1600MHz
【比率】 2:8
【レイテンシ】8-8-8-24-2T
【DRAMVoltage】 AUTO
【VGA】 ZOTAC ZT-295E3MA-FSP + Innovision I-N295-1DDN-I3JW
【VGAクーラー】
【VGAドライバ】 190.38
【core】 666MHz
【Shader】 1440MHz
【mem】 1107MHz
【HDD】 Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB 

【スコア】 X20023
CPU Score : 53572
Graphics Score 19384
:
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up14327.jpg
14Socket774:2009/08/02(日) 03:36:07 ID:4B4o3b5a
スレ違いかも知れんが、昔、トムズハードゲイで
3D MARK の比較グラフがあったと思ったのだが、
アドレスを忘れてしまった。
GF 7XXX とか RD 1XXX シリーズとかも
含まれているやつ。
誰か知りませんか?
15Socket774:2009/08/06(木) 07:16:54 ID:dX4qHjGU
hosyuage
16Socket774:2009/08/08(土) 07:07:04 ID:Lv4QOEdx
3DMark06
【CPU】[email protected]
【MEM】Corsair TWIN2X4096-6400C5 2Gx2
【M/B】Striker UFormula
【VGA】GTX280リファ@702/1296/1512
【Driver】185.85
【解像度】1280*1024
【OS】Windows 7 RC 64bit Build7100
【電源】EA650

【Score】19060

【SM2.0】7937
【HDR/SM3.0】8486
【CPU】5424

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87077.jpg

久しぶりにやってみた
メモリほしいけど、DDR2なんて今更すぎるよなあ
お金ケチるんじゃなかったわ
17Socket774:2009/08/11(火) 02:03:14 ID:HTIjdFfg
保守age
18Socket774:2009/08/13(木) 02:42:22 ID:L/j8GhJf
3DMark06
【CPU】Core i7 920 D0
【BCLK】 200MHz
【QPI Speed】 3200MHz
【クロック】 4200MHz
【VcoreVoltage】 1.3125V
【CPUクーラー】 Ultra120eXtreme+RDL1238S-PWM&F12-PWM
【M/B】 ASUS P6T
【M/Bbios】 0507
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】G.Skill F3-12800CL8T-6GBPI 2GBx3
【クロック】 1600Mhz
【比率】 2:8
【レイテンシ】 8-8-8-21-1T
【DRAMVoltage】 1.64V
【VGA】 ZOTAC GTX260(216SP)+inno GTX260(55nm) SLI
【VGAクーラー】 リファ
【VGAドライバ】 186.18
【core】 720MHz
【Shader】 1512MHz
【mem】 1215MHz
【HDD】 HDP725025GLA380×2RAID0+WD6400AAKS
【解像度】1280x1024
【OS】WindowsXP Professional SP3 32bit

【スコア】 27363

【SM2.0】 10494
【HDR/SM3.0】 12879
【CPU】 8051

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10338.jpg

BIOS弄るつもりは無いからこれが限界
19Socket774:2009/08/13(木) 10:55:20 ID:/5+JgYr4
>>8
おかしいだろw
CCCは

設定
Core 
790
Mem
1100までしかないぞw

どおやってそkまで上げられるんだよw
20Socket774:2009/08/13(木) 16:30:13 ID:w8gT0JPV
21Socket774:2009/08/14(金) 08:48:38 ID:BCYnkaXl
22Socket774:2009/08/19(水) 14:21:03 ID:oQyL7A9p
保守age
23Socket774:2009/08/19(水) 18:54:59 ID:ASoODG3X
バンテージのXのベンチってどうやっても
1920×1200しかできないの?最近の液晶の
新製品は1920×1080
が多いので対応して欲しいッス
24Socket774:2009/08/19(水) 22:13:44 ID:oQyL7A9p
カスタム解像度で作ったら
25Socket774:2009/08/19(水) 22:14:29 ID:AeR3e+Rx
Windows7 Ultimate x64で3DMarkVantageを起動したら画面の配色がベーシックになる
RCの時はならなかったから、不思議な感じ

>>23
カスタムスコアじゃだめなの?
26Socket774:2009/08/20(木) 22:14:18 ID:ya4+qmGL
【CPU】 Core2Quad Q9400
【クロック】2.66GHz
【VcoreVoltage】N/A
【CPUクーラー】 NINJA MINI
【M/B】P5K-E
【M/Bbios】1302
【MEM】 PC-8500 1GB×2
【クロック】1066MHz
【DRAMVoltage】2.2V
【VGA】ELSA GLADIAC 988 GT SS (補助電源不要)
【VGAドライバ】190.38
【core】550MHz
【Shader】1375MHz
【mem】GDDR3 512MB
【HDD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G
   +サムスン1.5GB
【解像度】 1280*1024
OSはVista SP2

【Score】 11986
【SM2.0】 5073
【HDR/SM3.0】 4837
【CPU】 4051
27Socket774:2009/08/28(金) 06:14:14 ID:WEaPB/ie
来いMARS
28Socket774:2009/09/04(金) 00:19:31 ID:NsmfRoDa
もう流行らないか
29Socket774:2009/09/05(土) 18:15:13 ID:exCAFbS4
3DMARK06
【CPU】 i7 920
【BCLK】 167
【クロック】 3519
【M/B】 X58 PLATINUM
【M/Bbios】 v3.7b3
【MEM】 STT DDR3-1600 2G x 3
【クロック】 1340
【レイテンシ】 7-7-7-22 1T
【VGA】 LeadTek GTS250-512M x 2 SLI
【VGAドライバ】 190.62
【core】 738
【Shader】 1836
【mem】 1100
【HDD】 ST3160812AS
【解像度】 1280x1024
【OS】Windows 7 Ultimate x64 RTM


【スコア】 21569
 SM2.0 : 8612
 SM3.0 : 10140
 CPU  : 5940
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10963.jpg

【コメント】 7 RTMでやってみたけどVISTA x64とほぼ一緒だった
30Socket774:2009/09/06(日) 12:05:38 ID:H3fl2OMX
Mars*2で新規にサブ機2を組みました。
とりあえず VGA定格、CPU OCでの結果です。

【CPU】 i7 975 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.30Ghz (172*25)
【VcoreVoltage】 1.275
【CPUクーラー】 Freezone Elite (ベルチェ+水冷)
【M/B】 Asus P6T7 Ws Supercomputer
【M/Bbios】 0303
【MEM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【クロック】 Auto
【DRAMVoltage】Auto
【VGA】 GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【VGAドライバ】 190.62
【core】 648
【Shader】 176
【mem】 1152*2
【HDD】 Intel X25-M 80G
【電源】 ENERMAX GALAXY 1250W

3DMark06
【解像度】 1280x1024
【スコア】 28712
      SM2.0:10682
      SM3.0:15390
      CPU :6859
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906112605.jpg

3DVantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P38481
      CPU Score:51950
      Graphics Score:35420
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906115740.jpg

【解像度】 1920x1200
【スコア】 X22023
      CPU Score:51586
      Graphics Score:21378
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906120333.jpg

【コメント】 色々設定をつめてみます。
31Socket774:2009/09/06(日) 12:24:52 ID:gQx364pI
すごいな
しかしそのスペックだと4.3GHzでもちょっと不足気味か
32Socket774:2009/09/06(日) 14:19:27 ID:Dwly0J9F
>>30
06のスコアが思ったより上がってないな
うちだと↓ぐらい

3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.8GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF (core815 mem1125)
【Driver】 Catalyst9.7
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 銀石 ST1000

【Score】 21446
【SM2.0】 8188
【HDR/SM3.0】 11111
【CPU】 5266
3330:2009/09/06(日) 17:48:42 ID:H3fl2OMX
サブ機1でも回しました。

3DVantage
【CPU】 i7 965 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.20Ghz (168*25)
【VcoreVoltage】 1.425
【CPUクーラー】 ガス冷 Thermaltake Xpressar with Black Xaser
【M/B】 Asus RampageU Extreme
【M/Bbios】 1504
【MEM】 Corsair TR3X3G1600C8D【クロック】 Auto
【DRAMVoltage】Auto
【VGA】 GTX295 Quad SLI 水冷
【VGAドライバ】 190.62
【core】 705
【Shader】 1476
【mem】 1242*2
【HDD】 Intel X25-M 80G*2 Raid0
【電源】 CoolerMaster Real Power Pro 1250W

【解像度】 1280x1024
【スコア】 P38761
      CPU Score:50916
      Graphics Score:35801
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906172457.jpg

【解像度】 1920x1200
【スコア】 X22011
      CPU Score:51719
      Graphics Score:21365
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906172529.jpg

【コメント】元々サブ機2のCPU,Mem,Mars*2は、このサブ機1のアップグレード用
に購入したものです。
Marsの取付ができなかったので、新たにパーツを足してサブ機2を作りました。
結局サブ機1には購入済のラジエーター(Magicool Xtreme Radiator 3*360)を増設
する予定です。

>32
そうなんですよ。何故か06のスコアがサブ機1,2tもに低いんですよ。
特に今回は調子が悪く、22000位しか出ませんでした。
ベストでも27536しか出ません。
34Socket774:2009/09/09(水) 00:49:31 ID:0eLxvGO6
うちの88GTもまだ現役やね

3DMark06
【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 G.SKILL F3-12800CL9 3GB
【M/B】 GIGA UD5
【VGA】 88GT SLI (core700 mem750)
【Driver】 190.38
【モニタ】 1280x1024
【OS】 7 32bit
【電源】 skytec SKP-520GX2

【Score】 21282
【SM2.0】 9118
【HDR/SM3.0】 9327
【CPU】 5929

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090909004843.jpg
3530:2009/09/14(月) 04:27:18 ID:CkBJAZZi
手持ちのグラボでまわしたのでUpします。
3DVantage
【解像度】 1280x1024
サブ機2
【CPU】 i7 975 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.30Ghz (172*25)
【VcoreVoltage】 1.275
【CPUクーラー】 Freezone Elite (ベルチェ+水冷)
【M/B】 Asus P6T7 Ws Supercomputer
【M/Bbios】 0303
【MEM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【クロック】 Auto
【DRAMVoltage】Auto
【VGAドライバ】 190.62
【HDD】 Intel X25-M 80G
【電源】 ENERMAX GALAXY 1250W

【VGA】Mars*2 定格
【スコア】 P38676  GPU:35510,CPU:52800
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914032656.jpg
・Mars*1 定格:P25965 GPU:22202,CPU:52820


【VGA】Mars*1 定格
【スコア】 P25965 GPU:22202,CPU:52820
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914032748.jpg

【VGA】Zotac GTX295*1 定格
【スコア】 P22061 GPU:18661,CPU:48655
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914032848.jpg

【VGA】Zotac GTX285 AMP (@702/1512/1296*2)
【スコア】 P15535 GPU:12544,CPU:54601
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914032949.jpg

・GTX260故障で計測不可
3635:2009/09/14(月) 04:28:18 ID:CkBJAZZi
サブ機1
【CPU】 i7 965 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.20Ghz (200*21)
【VcoreVoltage】 1.425
【CPUクーラー】 ガス冷 (Xpressar with Black Xaser)
【M/B】 Asus RanpageUExtreme 水冷
【MEM】 Corsair TR3X3G1600C8D 6GB
【クロック】 Auto
【DRAMVoltage】Auto
【VGA】 GTX295 Quad SLI 水冷
【VGAドライバ】 190.62
【HDD】 Intel X25-M 80G*2 Raid0
【電源】 CoolerMaster Real Power Pro 1250W

【スコア】 P34661  GPU:31679,CPU:48298  VGA:定格
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914033037.jpg

【スコア】 P385931  GPU:35422,CPU:52761  VGA:@705/1472/1236*2
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090914033102.jpg

色々試しているけど、Marsの情報が少なすぎ。
GT300でデュアルGPUが出たら載せ換えかな。
37Socket774:2009/09/21(月) 19:17:14 ID:qUHcckCw
3DMark06
【CPU】E6850(333x9)
【VcoreVoltage】1.25
【M/B】ASUS P5Q PRO Turbo
【MEM】PC2-6400 1GBx4 4GB
【VGA】HD4850 CF
【VGAクーラー】MSIの海草 and XFXの外排気
【core】700
【mem】1200
【HDD】system日立160GB+Seagade1.5TBを2台でRAID0
【電源】EA650

【スコア】14222
【SM2.0】6035
【SM3.0】8344
【CPU】2606 orz

【コメント】 初CrossFire記念。
新シリーズ前だけあって4850お安い、2枚とも1万しなかった。
CFのブリッジケーブルの方が高く感じるw
GeForceやGTXより底力がない感じ。みんなのスペックΣ( ゚Д゚)
良い自転車に乗るとPCがお粗末になる法則発動中
38Socket774:2009/09/21(月) 20:27:56 ID:TgrwDcBL
いやE6850が
39Socket774:2009/09/22(火) 00:04:10 ID:mKenE+rM
GPUのところにGeneric VGAって出たんだけどどういうこと?
40Socket774:2009/09/22(火) 11:04:03 ID:/cQOiYHF
windows7 RC 64bitでVantageエラーになって
ベンチスタートしないんだけど
やっぱ対応してないんですか?
41Socket774:2009/09/22(火) 15:26:12 ID:tCMCwqRS
Vantageになっても相変わらず絵ショボイよね。
スパイのネーチャンと追っかける奴のがに股猫背ワロタ。
もうちょっと見栄えのするベンチってないの?
42Socket774:2009/09/23(水) 23:55:17 ID:PbPT3roF
>>41
FF14ベンチが出るまでまて
43Socket774:2009/09/25(金) 17:25:22 ID:ekkjQ/HG
質問。3DMark06 って同じ構成でもOSによって5000ぐらい差出るのかな?
44Socket774:2009/09/26(土) 11:44:36 ID:9RCHHbpJ
ハイエンドに近いほど差が出るよ
45Socket774:2009/09/26(土) 17:19:54 ID:bP1cS366
HD5870購入記念。別PCに載せる前に手元にあるPCで動作確認も兼ねて。

3DMark06
【CPU】Xeon E3110(400x9=3.6GHz)
【VcoreVoltage】1.3
【M/B】ASUS Maximus Formura
【MEM】PC2-6400 2GBx2 4GB
【VGA】Radeon HD5870 1GB @定格
【HDD】日立の250GB
【電源】紫蘇 SS-650HT

【スコア】17727
【SM2.0】7767
【SM3.0】9928
【CPU】3337

まあこんなもんだろ
46Socket774:2009/09/26(土) 17:30:40 ID:wQvIPcGS
テンプレに【OS】が無いのはどうかと
47Socket774:2009/09/26(土) 17:44:00 ID:xkwDcXNW
3DMark06
【CPU】Core i7 860 2.8GHz
【VcoreVoltage】定格
【M/B】MSI P55-GD65
【MEM】DDR3-1333 2GBx2 4GB
【VGA】Radeon HD5870 1GB @定格
【OS】Windows 7 Ultimate x64
【HDD】WD3000HLFS
【電源】RealPowerPro850W

【スコア】19685
【SM2.0】7596
【SM3.0】9896
【CPU】5031

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11337.png

二番煎じと言うことで
4845:2009/09/26(土) 19:01:29 ID:bP1cS366
スマソ。>>45の【OS】はXP Home SP3 書き忘れた。
4945:2009/09/27(日) 14:07:02 ID:f0m328RP
2枚目確保してきたんで、別PC(またXPでスマソ。Win7 RCは32bit版しか落としてないのがミスったぜ・・・)で測定

3DMark06
【CPU】Core i7 920@4GHz(200x20=4GHz) HT on
【VcoreVoltage】1.3
【M/B】ASUS P6T
【MEM】PC3-1666 1GBx3 (実際は1604動作っぽ)
【VGA】Radeon HD5870 1GB CrossFire@定格
【ドライバ】CD付属
【HDD】WDの500GB
【電源】コルセア TX750W
【OS】Windows XP Pro SP3

デフォルト設定
【スコア】27786
【SM2.0】10169
【SM3.0】14067
【CPU】7564

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090927140439.jpg
船のシーンで一瞬350fpsとか出てクソワラタ

おまけ
1920x1200 FSAAx8 Aniso16 (3DMARK06内の項目から設定)
【スコア】24706
【SM2.0】9147
【SM3.0】11773
【CPU】7526

どうみてもi7 4GHzが足ひっぱりまくってます。本当に(ry
5045:2009/09/27(日) 23:11:46 ID:EoE9f1l+
今度はWin7 RC 32bitで

3DMark06
【CPU】Core i7 920@4GHz(200x20=4GHz) HT on
【VcoreVoltage】1.3
【M/B】ASUS P6T
【MEM】PC3-1666 1GBx3 (実際は1604動作っぽ)
【VGA】Radeon HD5870 1GB CrossFire@定格
【ドライバ】CD付属
【HDD】WDの500GB
【電源】コルセア TX750W
【OS】Windows 7 RC 32bit

デフォルト設定
【スコア】27778
【SM2.0】10095
【SM3.0】14880
【CPU】6840

ほとんどXPでの結果と変わらんかった。ワロチ。

3DMarkVantage
P22810 GPU:22291 CPU:24521
X14046 GPU:13737 CPU:24569
51Socket774:2009/10/02(金) 08:02:17 ID:DHohcgZ3
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.9GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF (core815 mem1125)
【Driver】 Catalyst9.9
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 ST1000

【Score】 21742
【SM2.0】 8176
【HDR/SM3.0】 11332
【CPU】 5388

今更の4870CF
52Socket774:2009/10/02(金) 08:03:03 ID:DHohcgZ3
53Socket774:2009/10/03(土) 12:12:48 ID:d2+Y5abM
ほー、本当に手元のHD5870でHD4870CF超えてるなぁ・・・
54Socket774:2009/10/05(月) 16:32:46 ID:FEyMjOyt
他に3DMarkスレないようなのでここで良いのか解らないんですが・・

96GTの時は普通に3DMarkインスコ出来たのに昨日GTX260入れて最新ドライバ
入れてさぁ計るぞ、とインスコしようとしたらインスコ途中で「致命的な
エラーです」とか出るんですが・・(涙。 今のグラボのドライバとかとの
相性でしょうか?少し困っております、はい
55Socket774:2009/10/05(月) 20:15:29 ID:CNuEH3gN
どのバージョンの話をしているんだよ。エスパーなんていないぞ。
56Socket774:2009/10/06(火) 01:35:57 ID:0MCLoGBY
3DMark06
【CPU】Core i7 870 @ 4.2GHz
【MEM】 GU34GB2133C9DC 2G*2
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 GV-NX96T512HP SLI (720/1008/1800)
【Driver】 186.18
【モニタ】 1280x1024
【OS】 XP Pro SP3
【電源】 XP 1100W

【Score】 22201
【SM2.0】 9185
【HDR/SM3.0】 9000
【CPU】 7845

更に今更の9600GT OCモデルのSLI
SS: ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11496.jpg
57Socket774:2009/10/06(火) 02:13:23 ID:JzQCkpqi
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.9GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD5870 CF (core900 mem1280)
【Driver】 Catalyst9.10beta
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 ST1000

【Score】 22933
【SM2.0】 8375
【HDR/SM3.0】 12516
【CPU】 5427
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93260.jpg

>>56
Corei7強えーな
58Socket774:2009/10/06(火) 03:07:13 ID:8rguK0Vo
>>57
OS変えろよ
59Socket774:2009/10/06(火) 03:12:01 ID:+7cjPIxI
VISTAはCPUは下がるけどSM3.0が上がるからトータルでは大して変わらないと思う
60Socket774:2009/10/06(火) 03:42:31 ID:8rguK0Vo
>>59
7の数字見て言えよアホ
61Socket774:2009/10/06(火) 05:42:01 ID:JzQCkpqi
>>58
流出版の7RTMも持ってるけど
出所不明だしいまいち入れる気にならんのよね
62Socket774:2009/10/06(火) 06:39:09 ID:zR9oMHhz
>>7
を見てしまったじゃないか
63Socket774:2009/10/06(火) 07:15:42 ID:6SXqADQw
3DMark06 全部定格。
【CPU】Xeon X3360
【MEM】DDR2-800 2Gx4
【M/B】GIGA EP35-DS3R
【VGA】サファ5850

【OS】XP64SP2
【Driver】8.651-090826m-087230C
【Score】 15863
【SM2.0】 5981
【HDR/SM3.0】 7579
【CPU】 4654

【OS】Windows7 Ultimate x64 RTM
【Driver】8.651-090826m-087229C
【Score】 15905
【SM2.0】 5919
【HDR/SM3.0】 8044
【CPU】 4233
64Socket774:2009/10/08(木) 12:21:56 ID:pW3pixWL
3DMark Vantage
【CPU】 PhenomUX4 955BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.9GHz
【VcoreVoltage】 1.58V
【CPUクーラー】 V10
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F5A
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-23-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD5870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst9.10beta
【core】 900MHz
【mem】 1280MHz
【SSD】 X25-E

【スコア】 P18226
CPU Score : 13341
Graphics Score : 20760

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93470.jpg
65Socket774:2009/10/08(木) 23:17:40 ID:POyFZHUd
あの、質問です!
今日初めて3DMark 06やってみたんだけど
ベンチが終わってもスコアが出てこないんだよね・・・
真ん中の大きいボタン押しても関連付けされてないって出てくるし。
英語読めないからわからん・・・
6663:2009/10/09(金) 05:52:05 ID:DdSJ80Dr
Vantage 全部定格。
【CPU】Xeon X3360
【MEM】DDR2-800 2Gx4
【M/B】GIGA EP35-DS3R
【VGA】サファ5850

【OS】Windows7 ultimate x64 RTM
【Driver】付属CD
【Score】P12153
CPU Score: 10388
Graphics Score: 12833

【OS】2008エン鯖 32bit
【Driver】付属CD
【Score】P12431
CPU Score: 11314
Graphics Score: 12854

>>65
httpがブラウザに関連付けられてないオチですか?
普通ならIEなりfirefoxなりでスコア見られる罠。
6730:2009/10/09(金) 06:31:23 ID:pG4YgETR
3DMark Vantage
【CPU】 i7 975 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.00Ghz (200*20)
【VcoreVoltage】 1.264
【CPUクーラー】 Freezone Elite (ベルチェ+水冷)
【M/B】 Asus P6T7 Ws Supercomputer
【M/Bbios】 0303
【MEM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【クロック】 1000*2
【DRAMVoltage】1.66
【VGA】 GTX295 Mars*2 Quad SLI 定格
【VGAドライバ】 191.07
【core】 648
【Shader】 1476
【mem】 1152*2
【HDD】 Intel X25-M 80G*2 Raid0
【電源】 ENERMAX GALAXY 1250W

3DVantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P39432
      CPU Score:55369
      Graphics Score:35980
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091009061907.jpg

HT Onのほうがスコアが出るのですね。
4.0Ghzで4.3Ghz時のスコアを上回りました。
も少しOCできればVGA定格で40000超えできそうです。
68Socket774:2009/10/10(土) 07:10:28 ID:i1mG/Rqi
5万もする水冷キットwに975でたったの4G  ワロタ 
6967:2009/10/10(土) 08:19:37 ID:2Qs4KW4Y
>68
別に4Gが上限じゃないよ。
あるサイトでの4.0Ghz,PhysX無効でチャレンジしてるときにPhysX有効だとどうかな
と思って回しただけ。
4.3Gでもアイドル30℃台で常用できるけど電圧1.3Vまで盛るのが嫌だから、4.2G常用。
もともと一発狙いのクーラーじゃないし。

CPU:4.2Ghz
VGA:定格
【スコア】 P40290
      CPU Score:55999
      Graphics Score:36844

CPU:4.3Ghz
VGA:@705/1605/1216*2
【スコア】 P42606
      CPU Score:60082
      Graphics Score:38840
70Socket774:2009/10/10(土) 14:32:23 ID:G7WK3iL4
Vcore見ればまだ余裕があるのはわかりそうなものだが
>>68はどんだけ初心者なのかと
71Socket774:2009/10/11(日) 10:04:59 ID:2tgEgl6z
3DMark 06
【CPU】 CPU E8400 ステッピングC0 @ 3.00GHz
【FSB】 333MHz
【クロック】 3.0GHz
【M/B】 GA-G33M-DS2R/S2
【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
【VGA】 SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI ZALMAN OC
【VGAドライバ】 Catalyst9.3
【OS】 Windows XP professional sp3
【HDD】 WDC WD6400AAKS-00A7B0
【モニタ】 1280x1024
【電源】 ENERMAX EG320S-VB SFX 300W

1回目
【スコア】 7681
 SM2.0 : 2811
 SM3.0 : 3444
 CPU  : 2793

2回目
【スコア】 7743
 SM2.0 : 2875
 SM3.0 : 3441
 CPU  : 2793

全て定格だけど、これって低いですか?
RADEON 4670のzalmanOCにしたのに8000いかないなんて・・・トホホ
72Socket774:2009/10/11(日) 10:12:41 ID:VABaqhcN
>>71
GPUネック
73Socket774:2009/10/11(日) 10:23:05 ID:2tgEgl6z
>>72
RADEON4670OCだからって9600GT GEや9600GTには対抗出来ないんですね・・・
了解です。この分だとCRYSISもきついかな
74Socket774:2009/10/14(水) 13:35:30 ID:Vbns2a91
【CPU】core i7 920 D0
【BCLK】200
【クロック】4.0Ghz
【VcoreVoltage】1,3125V
【CPUクーラー】megahalems
【M/B】P6T Deluxe
【NBVoltage】AUTO
【MEM】TR3X6G1600C9
【クロック】1603Mhz
【比率】2:8
【レイテンシ】7-7-7-24
【DRAMVoltage】1.5V
【VGA】GV-N295-18I-B Rev2.0 (工場出荷定格動作)
【VGAクーラー】リファレンスクーラー
【VGAドライバ】190.62
【core】576Mhz
【Shader】1242Mhz
【mem】1008Mhz
【HDD】X25-M 80GB
【HDD構成】
・上記SSD
・WD10EADS (1TB SATA300) ×2(RAIDなし)
【スコア】
22335
【コメント】
グラボをOCすれば伸びそうだけど
nTuneでOCしようとするとブルースクリーンなってできない><
7574:2009/10/14(水) 13:36:42 ID:Vbns2a91
解像度は1280*1024です
76Socket774:2009/10/14(水) 21:59:36 ID:vFTNo3ie
>74
「EVGA Precision」でOCしてみたら。
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13
77Socket774:2009/10/15(木) 20:35:07 ID:kGblarjm
(工場出荷定格動作)
78Socket774:2009/10/16(金) 05:25:05 ID:YIUphqo8
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
7974:2009/10/17(土) 17:00:04 ID:nqsZ5wH/
【CPU】core i7 920 D0
【BCLK】200
【クロック】4.0Ghz
【VcoreVoltage】1,3125V
【CPUクーラー】megahalems
【M/B】P6T Deluxe
【NBVoltage】AUTO
【MEM】TR3X6G1600C9
【クロック】1603Mhz
【比率】2:8
【レイテンシ】7-7-7-24
【DRAMVoltage】1.5V
【VGA】GV-N295-18I-B Rev2.0 
【VGAクーラー】リファレンスクーラー
【VGAドライバ】190.62
【core】633Mhz
【Shader】1404Mhz
【mem】1131Mhz(2262Mhz)
【HDD】X25-M 80GB
【HDD構成】
・上記SSD
・WD10EADS (1TB SATA300) ×2(RAIDなし)
【解像度】
1280*1024
【スコア】
24558
【コメント】
微妙に伸びたかな?w
どれくらいGPUをOCしていいかわからず
取り合えずGTX275相当にクロックアップしてみた
>>76サンクス
80Socket774:2009/10/20(火) 22:53:04 ID:Sm8vaUmp
3DMark 06
【CPU】 AthlonX2 4400+
【クロック】 2.2GHz(定格)
【M/B】 ASRock 939A785GMH/128M
【MEM】 DDR-400 1GBx2 + DDR-400 512MBx2 (DDR-400駆動)
【VGA】 オンボード(Radeon HD4200 LFB128MB)
【VGAドライバ】 Catalyst9.9
【OS】 Windows7 RC 64bit
【HDD】 日立の250GB
【電源】 紫蘇 SS-650HT

【スコア】 1176
 SM2.0 : 384
 SM3.0 : 453
 CPU  : 1590

メモリをDDR-333駆動にBIOSで変更後

【スコア】 1028
 SM2.0 : 328
 SM3.0 : 399
 CPU  : 1580

メモリをDDR-266駆動にBIOSで変更後

【スコア】 914
 SM2.0 : 288
 SM3.0 : 357
 CPU  : 1549

いやあ、変態構成っていいものですね〜 LFBのVRAM量超えるアプリは(ry
81Socket774:2009/10/24(土) 12:14:23 ID:SzfglcTZ
3DMark06 Windows 7 64bit板で動作せず
82Socket774:2009/10/24(土) 19:23:05 ID:QIQWmoKO
>>81
うちは動くが?
83Socket774:2009/10/25(日) 01:03:13 ID:+kYvSsi5
うちも動くぞ?
84Socket774:2009/10/25(日) 01:04:29 ID:a3bH/ddc
RC版だと途中で止まったな
8580:2009/10/25(日) 02:08:08 ID:2WY2kYAF
>>84
漏れも最初は最新verで06やろうとしたんだが、途中で固まった。
最新verだとどうもだめみたいだ。

というか、3DMARKの最新フルパッケージ、広告アドインいれようとするし、
それ拒否るとなぜかインストできんわで、漏れはv110 oct07 のバージョンで>>80のを動かした。
これで特に問題おきてないから、最新パッチあてようとも思ってないんだけどなー。
86Socket774:2009/10/26(月) 11:51:59 ID:sTDyM5bU
うちも最新のsystem infoのパッチ充てるとおかしくなって起動しない
87Socket774:2009/10/31(土) 14:10:05 ID:HpoMFm4G
Win7 Home x64でVantageを起動すると、起動するにはするのだが、
ベンチを開始するとすぐに「Full Screen State lost 」とかいうエラーが出て終了してまう。

i7 920とGTX285なんでスペック的には問題なし。
ドライバ191.07と195.39βを試してみたが改善できず。
HDMI-DVIでTVと繋いでるのを疑って、別のモニタ繋いでみたがやはり意味なし。

誰かエスパーお願いします。
88Socket774:2009/10/31(土) 14:51:10 ID:49xbi8VU
>>87
とりあえずデスクトップをクラシックへ変更してみれば?
89Socket774:2009/10/31(土) 20:54:36 ID:FgthwVh/
【CPU】core i7 920 D0
【OS】Win7 Home x64
【BCLK】200
【クロック】4.2Ghz(HT有)
【VcoreVoltage】1.285V
【CPUクーラー】True Copper
【M/B】Rampage II Extreme
【NBVoltage】1.1v
【MEM】CT3KIT25664BA1339
【クロック】1600Mhz
【比率】2:8
【レイテンシ】8-8-8-19-1T
【DRAMVoltage】1.6V
【VGA】Palit GTX285
【VGAクーラー】VD-1065
【VGAドライバ】195.39β
【core】741Mhz
【Shader】1584Mhz
【mem】1404Mhz
【HDD】X25-M G1 80GB
【HDD構成】
・上記SSD
・WD10EADS (1TB SATA300) *1
・WD6400AAKS*2 RAID 0
【スコア】
Vantage
 P16548 GPU:13360 CPU:58218

06
23189 SM2:9442 SM3:10042 CPU:7296
【コメント】
>>88
クラシックにしたら無事完走できました。
06はエアロONでも問題無かったし、気づかなかった・・・。
90Socket774:2009/10/31(土) 21:30:35 ID:49xbi8VU
>>89
俺はRADEなんだけど同じ症状出た時にエアロ切ったら完走できたんで、同じかなっと思っただけだよw
91Socket774:2009/11/01(日) 08:59:11 ID:Ao97DkzJ
>>87 IME言語バーがデスクトップ出てると 同じエラーだったよツールバーにしまったら エラーなくなった
92Socket774:2009/11/04(水) 02:05:19 ID:Km+rhHyr
3DMark06

【CPU】Core i7 [email protected]
【VcoreVoltage】1.411V
【M/B】X58 Classified E760
【MEM】PC3-1333 1GBx3
【VGA】Radeon HD5870 1GB@GPU1003MHz メモリ1303MHz
【ドライバ】CD付属
【電源】超花1000W
【OS】Vista 32bit SP2

デフォルト設定
【スコア】27064
【SM2.0】11364
【SM3.0】12534
【CPU】7063

スコア登録したら975EE@4289MHzに化けてました、謎
93Socket774:2009/11/04(水) 14:48:38 ID:p2/JA9i+
>>92
>>89と比べるとクロックが300MHzも違うのにCPUスコアがずいぶん低いな。
Vista/7のCPUスコアがXPと比べて大きく落ちるのは知ってるが、Vistaと7だとVistaの方が更に低めに出るのかな?
94Socket774:2009/11/04(水) 20:17:22 ID:qdXGPulw
HT切ってんじゃねーの?
95Socket774:2009/11/08(日) 12:32:39 ID:DF9hON90
3DMark 06
【CPU】 AthlonX2 7750
【クロック】 2.7GHz(定格)
【M/B】 ASUS M3A78-VM
【MEM】 1GBx2
【VGA】 Radeon HD5770-1G
【VGAドライバ】
【OS】 Windows7 32bit
【HDD】 500GB
【電源】 ENERMAX EPR425AWT

1280x1024
【スコア】11359
SM2.0 : 5136
SM3.0 : 6246
CPU : 2121
96Socket774:2009/11/14(土) 23:40:47 ID:3C5E5ZMN
>>54
俺もこれになってインストール出来ない。

XP 32bit
HD5750

で、3DMark06をインストール使用としたら、
致命的なエラーですって出てインストールが出来ない。
ドライバとかのせいなのかな?
3Dmark06って昔のソフト扱いで更新とか減りそうだから、
もうインストールは無理なのかな・・・
97Socket774:2009/11/15(日) 08:35:57 ID:KsFZ857x
XP 32bit SP2
HD5870

同じく致命的なエラーだでます。
インストールすらできないって何なんでしょうね。
9896:2009/11/15(日) 21:47:06 ID:oIjoeIbc
>>97
もしかすると、ドライバじゃなくてボード的に3DMark06が対応してないのかも知れないですね。
だとしたら、Vantageじゃない06の方が今後アップデートされる可能性ってあるんだろうか・・・
99 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/18(水) 11:26:43 ID:UctzlYYj
3DMark Vantage
【CPU】 PhenomUX4 955BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.9GHz
【VcoreVoltage】 1.58V
【CPUクーラー】 V10
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F5A
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-23-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD5870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst9.11
【core】 1020MHz
【mem】 1300MHz
【SSD】 X25-E

【スコア】 P20024
CPU Score : 13327
Graphics Score : 24052

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96980.jpg
100Socket774:2009/11/18(水) 15:07:39 ID:dMlstCqp
>>97
XPでこのベンチは意味ないだろ
101RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/11/19(木) 23:55:41 ID:WTB0Jjsy

3DMark06
【CPU】i7 920 D-0 @4095MHz
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2 DDR3-2133 2GB*2 デュアルチャンネルKit@780MHz
【M/B】Rampage UExtreme
【VGA】サファ4870X2 シングルカード@定格750/900MHz
【OS】XP64SP2
【Driver】Catalyst 9.10

【Score】 26642

【SM2.0】 10164
【HDR/SM3.0】 12625
【CPU】 7796

http://uproda11.2ch-library.com/210933WlC/11210933.jpg
102RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/11/21(土) 10:03:30 ID:hpFdfHYm
BCLKを5MHz上げてVistaで廻してみた
30000ミエタ!!(^0^)

3DMark06
【CPU】i7 920 D-0 @4200MHz
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2 DDR3-2133 2GB*2 デュアルチャンネルKit@800MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】Rampage UExtreme
【VGA】サファ4870X2*2 CFX4GPUs@定格750/900MHz
【OS】Vista HomePremium SP2
【Driver】Catalyst 9.10

【Score】 29108

【SM2.0】 10660
【HDR/SM3.0】 15196
【CPU】 7449

http://uproda11.2ch-library.com/211099yqE/11211099.jpg
103Socket774:2009/11/21(土) 10:48:57 ID:mTgL7th2
すごく基本的な事を聞きたいのだが、ここのスコアって無料でやれる奴なの?
スコアがWebで表示されるやつ。それとも>>1からすると購入品?
104Socket774:2009/11/21(土) 22:16:37 ID:f1vq+DF7
【CPU】 Phenom2 X4 920 2.8Ghz
【M/B】 M3A79-T 寺
【MEM】 DDR2-800 2G×2
【VGA】 パワカラHD4890
【VGAドライバ】 9.11
【電源】 ZUMAX 500W
【OS】 Vista 32bit

【スコア】14524
【SM2.0】5860
【SM3.0】6870
【CPU】3887

VGA購入記念に。
これでやっと手持ちのゲーム快適になった・・・


105Socket774:2009/11/23(月) 00:36:46 ID:W4xQSrLo
MSI 5870 unlocked biosに変更してますが定格で廻してます。

3DMark06
【CPU】i7 975 @4200MHz
【MEM】CMG6GX3M3A1866C7
【M/B】Rampage UExtreme
【VGA】HD5870 CF 定格(水冷)
【OS】Vista HomePremium SP1
【Driver】Catalyst 9.11

【Score】 30070

【SM2.0】 11013
【HDR/SM3.0】 15842
【CPU】 7562

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12252.jpg
106Socket774:2009/11/23(月) 20:52:55 ID:9JkUPPtQ
3DMark06

【CPU】Phenom2 965BE@定格34000MHz
【M/B】M4A78T-E
【MEM】PC3-1600 2GBx2
【VGA】サファイアRadeon HD5770
【ドライバ】CD付属
【電源】ENERMAX INFINITI 720w
【OS】32bit XP sp1
【HDD】 intel X25-M 80GB

デフォルト設定
【スコア】16282
【SM2.0】6369
【SM3.0】7343
【CPU】5074
107Socket774:2009/11/23(月) 20:58:25 ID:EpFAYctN
34000MHz
108Socket774:2009/11/24(火) 14:55:18 ID:n3ALCDEF
何いってんだ間違ってねぇだろ
( ゚д゚)いち、じゅう、ひゃく・・・


( ゚д゚ )
109Socket774:2009/11/26(木) 02:34:40 ID:LWsYeQ28
ベンチ厨が5870確保しすぎだろ
さっさと市場にまわせや
>>105
3万越えできがすんだら2万でオクにだせよ
110RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/11/27(金) 20:16:04 ID:MQNT6XmR
VGA定格で30000超えた!w(^0^)

3DMark06
【CPU】i7 920 D-0 @4322MHz
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2 DDR3-2133 2GB*2 デュアルチャンネルKit@823MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】Rampage UExtreme
【VGA】サファ4870X2*2 CFX4GPUs@定格750/900MHz
【OS】Vista HomePremium SP2
【Driver】Catalyst 9.10

【Score】 30557

【SM2.0】 11002
【HDR/SM3.0】 16344
【CPU】 7635

http://uproda11.2ch-library.com/212280BmT/11212280.jpg
111Socket774:2009/12/05(土) 21:27:00 ID:5OZ/UPQT
3DMark06
【CPU】E7300定格
【MEM】バルクDDR2-800
【M/B】GA-G41M-ES2H
【VGA】GT240(GDDR5 512MB)定格
【OS】XP-SP3
【Driver】195.62

【Score】 7456
SM2.0 3080
SM3.0 3113
CPU 2466

知人に今日組んだPC

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12411.jpg
112Socket774:2009/12/06(日) 16:13:24 ID:qP5d7sDQ
HD 58701枚で30k超えないの?
113Socket774:2009/12/07(月) 21:35:20 ID:7NhHWMB2

3DMark Vantage
【CPU】 i7 975 EE
【FSB】 ―
【クロック】 @4.30Ghz (172*25)
【VcoreVoltage】 1.288
【CPUクーラー】 Freezone Elite (ベルチェ+水冷)
【M/B】 Asus P6T7 Ws Supercomputer
【M/Bbios】 0406
【MEM】 G.Skil F3-17066CL9T-6GBPS
【クロック】 1032*2
【DRAMVoltage】1.67
【VGA】 GTX295 Mars*2 Quad SLI
【VGAドライバ】 191.07
【core】 725
【Shader】 1651
【mem】 1246*2
【HDD】 Intel X25-M 80G*2 Raid0
【電源】 ENERMAX GALAXY 1250W

3DVantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P438982
      CPU Score:59964
      Graphics Score:40299

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091207212810.jpg

涼しくなってきたので空冷VGAをOCしても通りました。
GPUスコアが40000超えた。
114Socket774:2009/12/08(火) 14:15:56 ID:pPfnqh3H
>>113
自己満足な事に口出しして申し訳ないんだけど、FUTURE MARKに登録する際に
NVのVGA使ってる人はPhysXは切った状態でVantage廻してほしい
上位陣はみんなそうしてるんで

あとベンチスコアだけ取るならOptionから入ってFEATURE TESTの1から6まで全部
外してもスコア変わらないんで時間の節約になります
115Socket774:2009/12/08(火) 18:22:14 ID:aT/o51tE
PhysX入れてるとCPUスコアがぶっちぎりなんだよなw
116RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/08(火) 21:03:31 ID:q+pyn3A9
>>114
MARSとか買ってるカスwに何を言っても競馬隊長の耳に念仏だってwww(^0^)

ま、俺のような選ばれし者はPhysx無しのExtremeでも20000overできるけど
>>113みたいなカスには無理無理!!www(^0^)

3DMark Vantage
【CPU】 i7 920
【FSB】 ―
【クロック】 @4.2Ghz (200*21)
【VcoreVoltage】 1.26250
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 Asus Rampage U Extreme
【M/Bbios】 シ〜ラネ!(^0^)
【MEM】 Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX
【クロック】 800*2
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】 XFX Radeon HD5970*2 CFX 4GPUs
【VGAドライバ】 Catalyst 8.663 Hemlock-Version
【core】 725
【mem】 1000*4
【HDD】 WD 360ADFD Raptor
【電源】 Silverstone SST-OP1200 1200W

3DVantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P31313
      CPU Score:25744
      Graphics Score:33747

http://uproda11.2ch-library.com/214007bgB/11214007.jpg

【解像度】 1680x1050
【スコア】 H26149
      CPU Score:25822
      Graphics Score:26208

http://uproda11.2ch-library.com/2140086TY/11214008.jpg

【解像度】 1920x1200
【スコア】 X20898
      CPU Score:25546
      Graphics Score:20700
http://uproda11.2ch-library.com/214009n3C/11214009.jpg

因みに>>114の言ってることは本当でゲロビデアを最優先に最適化した
Vantageでも今はRADEONの天下ですwwwざまあwwww(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/214010Hi2/11214010.jpg
wwwwwププッwww(^0^)


117Socket774:2009/12/08(火) 23:33:04 ID:c1I0PSQU
118113:2009/12/09(水) 03:32:05 ID:9IwFhtem
>P116
HD5970に載せ換えようとしたけど、その程度なの?だったら要らん。
CPU:4.0Ghz , VGA定格のままでも、もっといくよ。
【スコア】 P31815
      CPU Score:24570
      Graphics Score:35283
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091209031438.jpg

CPU:4.0Ghz , VGA:OC(734/1671/1246*2)
【スコア】 P34141
      CPU Score:25108
      Graphics Score:38793
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091209031532.jpg

確かに>110はすごいと思うけど、書いてる内容はくだらないね。
もう少し大人になりなよ。 

119RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/09(水) 06:07:21 ID:TVKFKAIv
>>118
で!?(^0^)
HighやExtremeは回さないの!?(^0^)


あ、MARSみたいなゴミに金、かけすぎてSXGAモニターしか持っていない貧乏人でしたかwwww
貧乏人相手に確かに大人げ、無かったなあww
いやースマンスマン!!wwwwwwwm(^0^)m
120113:2009/12/09(水) 06:35:29 ID:9IwFhtem
>119
馬鹿みたいでかっこ悪いよ。

CPu4.2Ghz , VGA:定格
【スコア】 X21868
      CPU Score:25944
      Graphics Score:21688
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091209033557.jpg

1年近く前のGPUに負けてて、そんなに騒ぐなよ。
121通りすがり:2009/12/09(水) 08:05:33 ID:7g9Z0Ah4
ここは厨房のすくつですか?
122Socket774:2009/12/09(水) 10:37:17 ID:OmPYWHcE
おまえらどっちもどっちだよ。
もう専用スレ立てて二人でやれば?
123Socket774:2009/12/09(水) 10:42:14 ID:ABMHMWgW
スレ立てるまでもないブログでやれば?
124Socket774:2009/12/09(水) 18:01:46 ID:YeIgccb9
久しぶりに3DMark2000をインスコしたんだが、
起動中にCPU使用率が50%のまま固まっちまう。
どなたか回避方法を知りませんか?

以下環境

Pentium Dual Core 2.4GHz
メモリ2GB
RADEON X600 Pro

Windows 2000 SP4
IE6
DirectX 9.0c
Catalyst 5.12
125Socket774:2009/12/10(木) 10:38:42 ID:AhnNxQzY
>>124
互換性の設定をWin95にしても駄目か?
126Socket774:2009/12/10(木) 20:43:32 ID:13xjkxH/
>>125
互換モードをWindows 95、98、NT4 SP5のどれにしても駄目だった。

でも、HALをACPIユニプロセッサPCに変更したら、
互換モードでなくても動いてしまった。
ということは、マルチプロセッサが駄目なのかな?
何のための互換モードなのか…
127Socket774:2009/12/12(土) 11:14:53 ID:OYcdvAFb
1コアに限定すればいいじゃん
128118,120:2009/12/13(日) 09:42:40 ID:o0vLdqsW
>121,122,123
ゴメン。
あちこちのスレでの書き込みがうっとおしくて黙らせたかったんだ。
大人げなかったと反省しています。
129Socket774:2009/12/13(日) 15:02:22 ID:K6hXg4K3
[email protected]
R2E
MEM 2GB*6
GTX280 3WaySLI定格
Win7-64bit

3DMark Vantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P32346
      CPU Score:55721
      Graphics Score:28378
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12495.jpg

130Socket774:2009/12/13(日) 15:55:32 ID:o0vLdqsW
>129
PhysXをOffでまわしたほうが良いよ。
じゃないと、またRadeon使いからクレームが出るから。
FUTURE MARKで表示されるレコードもすべてOff。
131Socket774:2009/12/13(日) 18:27:55 ID:PJj0bDoT
>>127
レジストリで設定できるんですか?
132Socket774:2009/12/13(日) 18:35:05 ID:yY56MDjc
>>131
ファイル名を指定して実行→MSconfig
133Socket774:2009/12/13(日) 19:10:41 ID:i/qFjpGG
>>132
タスクマネージャーでプロセス
関係の設定ではないのかな?
134RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/18(金) 17:30:51 ID:VVzRSfY3
Cata9.12入れたんで廻してみた(^0^)


3DMark Vantage
【CPU】 i7 920
【クロック】 @4.0Ghz (200*20)
【VcoreVoltage】 1.26250
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 Asus Rampage U Extreme
【MEM】 Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX
【クロック】 800*2
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】 XFX Radeon HD5970*2 CFX 4GPUs
【VGAドライバ】 Catalyst 9.12
【core】 定格@725
【mem】 定格@1000*4
【HDD】 WD 360ADFD Raptor
【OS】 Win Vista 32bit SP2
【電源】 Silverstone SST-OP1200 1200W

3DVantage
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P32451
      CPU Score:24512
      Graphics Score:36378

http://uproda11.2ch-library.com/215601HKL/11215601.jpg

>>129
フィジッ糞Onでもオレよりスコア低い、とかwwwwワロスwwwww(^0^)
GTX280 3waySLIってゴミ以下だね!!wwwwwww(^0^)wwwwwwプゲラwwww
135RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/18(金) 17:56:13 ID:VVzRSfY3
ExtremeでもMARS Quad-SLiのカスを圧倒!!wwwww(^0^)

【解像度】 1920x1200
【スコア】 X23207
      CPU Score:24642
      Graphics Score:23136
http://uproda11.2ch-library.com/215607Jon/11215607.jpg

>>120
>1年近く前のGPUに負けてて、そんなに騒ぐなよ。

MARSって今年の夏に発売されてたのにオマエこそ馬鹿だろ!?www(^0^)
ゲボ儲は痴呆症・・・・っとwメモメモ..φ(^0^)
136Socket774:2009/12/19(土) 04:06:09 ID:dxBLOo7L
>>135
しょぼいCPU使ってるなよw
137Socket774:2009/12/19(土) 05:27:25 ID:XjXsRwe6
うーんっと、スコア低すぎ!
あれじゃー パラ子に笑われるネタだぁ罠
自己満止めて、マジメに廻せや!
138RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/19(土) 10:33:31 ID:7TA9t3wU
>>136
そのしょぼいCPUに負ける>>118&>>120>>129
カスドモはどう形容すれば良いんだ!?wwwwww(^0^)
139118:2009/12/19(土) 13:05:03 ID:Pc7hRumZ
>134

CPu3.85Ghz(154*25)
VGA:定格
【スコア】 P32637
      CPU Score:24762
      Graphics Score:36507
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091219125845.jpg
140Socket774:2009/12/19(土) 13:42:02 ID:mMaxQojm
32bitvistaじゃスコアでないっしょ・・・
64bit7なんでいれないんだか
141Socket774:2009/12/19(土) 14:50:57 ID:XQZXqN8l
>>134
同じ構成でGTX295×2
でP40000越え余裕だよ
142Socket774:2009/12/19(土) 15:07:12 ID:Kq7jXlWv
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
>>139にGPUスコア負けてるしwww
「Radeonの恥さらしの敗者m(__)m」に改名した方がいいんじゃないの

っていうかそろそろウザイから消えろ、ベンチ厨。
143Socket774:2009/12/19(土) 16:00:07 ID:dxBLOo7L
[email protected]水冷にHD5970*2 CFX@830/1100水冷なんだけど・・・
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1Iさんのスコアが低すぎることが公になるんで貼るのよそうw
144118:2009/12/19(土) 19:53:31 ID:Pc7hRumZ
>141
PhysX OnだったらVGA定格でもCPUを少しOCすれば40000超えするよ。
FUTURE MARKで表示されるレコードもすべてOffでのスコア。
PhysX Offで40000超えなら、ワールドクラス。

http://www.futuremark.com/community/halloffame/3dmarkvantage_performance/
145Socket774:2009/12/19(土) 20:34:55 ID:DWjp6qN7
ラデで40000近くならいってるな

http://air.ap.teacup.com/booooon/123.html
146Socket774:2009/12/19(土) 20:51:28 ID:sNElM0dJ
Physx onでゲフォの勝ちとか

あれはラデとの比較は意味がないというのが世界中の共通認識だろ。
147Socket774:2009/12/19(土) 21:04:01 ID:uoI4IbmO
>>146
そんな世界中の認識なんざゲロチョンビディア儲には
どこ吹く風なんだろ!?
ぢょんいる君の思うがままに統制されているチョンと同じだよ!www
ゲロチョンビディアが絶対最強だと洗脳されているゴミフォース厨アワレwwwwwwwwwwwwwwwww
148Socket774:2009/12/20(日) 08:22:27 ID:kVKp7+jM
ラデのカードは物理演算すらできないのでしょうか?
149Socket774:2009/12/20(日) 13:12:49 ID:hqVfLBNJ
ゲロチョンビディア製品だって一枚でグラフィック処理と物理演算を同時に実行できないクセに
何言ってんだ、バカか!?wwwwww
150Socket774:2009/12/20(日) 15:27:30 ID:kVKp7+jM
でもできるんじゃないですか?
151Socket774:2009/12/20(日) 16:38:42 ID:3NexLAXr
どっちも出来るだろ
152Socket774:2009/12/20(日) 20:31:40 ID:8ihcysPf
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I
=ID:uoI4IbmO
=ID:hqVfLBNJ
だろ。
専ブラ使っている、証拠丸見えだよ。
おまけに昨日はIDまで変えてごくろうさんだねwww

ここは貴様のゴタクをカキコするスレではないので
ワールドレコード叩きだしてからまた、来いよ。
ゆめベンチでGFに勝ったとかほざいてる、ベンチ厨には
無理、無理。
その構成でi7 920はワロスwww
153Socket774:2009/12/20(日) 20:35:40 ID:8ihcysPf

訂正
ゆめスレではなく GTX2xxスレだ。
154Socket774:2009/12/20(日) 23:25:24 ID:6SxF+sy1
実験機大体安定してきたのでお披露目です
VANTAGE
【CPU】i7 965@ 3.85 GHz (155*24 TB & HTTon 1.317V)
【クーラー】Noctua NH-U9B SE2
【M/B】EVGA X58 Classified E760
【Mem】corsair CMG6GX3M3A1866C7 @1864
【VGA】RADEON HD5970 CFX @ core800/mem1100 x8 link
    GTX 285 @ core705/shader1606/mem1301 x8 link
【VGAドライバ】 Catalyst 9.12 & Geforce 191.03
【電源】Corsair CMPSU-1000HX

【解像度】 1280x1024
【スコア】 P39418
      CPU Score:53461
      Graphics Score:36245
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123035.jpg

ん〜ネックはCPUか8xLINKかってとこですかね
思ったより伸びん
E759が欲しい……
155Socket774:2009/12/20(日) 23:43:50 ID:HuRHTwDd
>>154
E762買えばいいじゃん

まあ実際にはx8がボトルネックになることはありえないらしいけどな
156Socket774:2009/12/21(月) 06:49:41 ID:98bP6ReR
CFXとSLIは可能なんだろうか??
157Socket774:2009/12/21(月) 08:39:23 ID:0ZelR0Il
ゲロチョンビディアのカードなんてラデオンのスコア伸ばすための
生け贄に
158Socket774:2009/12/21(月) 18:57:39 ID:0ZelR0Il
しか過ぎないんだから
ゴミフォース厨は分を弁えろよwwww
159Socket774:2009/12/23(水) 01:31:53 ID:8AzdqJuQ
>154
HD5970 CFX(4GPU) OC + PhysXで40000いかないの。
なんか低すぎない?
電源は足りてる?
160Socket774:2009/12/23(水) 02:17:37 ID:iDjR7bzR
5970って遅いからTOPのみたいに5870を4枚にした方がいいんじゃ?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123136.jpg
161Socket774:2009/12/23(水) 04:39:18 ID:8AzdqJuQ
>145で紹介されているけど、PhysXなしで、40000近くのスコア出るみたい。
162Socket774:2009/12/23(水) 09:15:36 ID:fEt6VNZ7
>>159
両方がまだ「動いた」だけ
5970のほうはOCって言ってもまだ5870未満に過ぎねーので…
このイレギュラーな環境のスコアで充分なパフォーマンスが出せてるのか
まともな誰かと比較したかったんですけど…
C0のCPUは伸びなくてネックです
GPU個体毎の延びしろはまだ有るのでその意味ではこれからも面白いんですが
電源はTPQ-1200が出たら買い換えるつもり
ケースの関係であんま長いのは入らんのですよ
163Socket774:2009/12/23(水) 09:48:45 ID:8AzdqJuQ
>>162
自分も一時この構成を考えたけど、HD5970が入手できなくて諦めた。
中々難しそうですね。
皆が驚くようなハイスコア期待してます。
がんばってください。
965ですが、4.2Ghz程度は伸びませんか?
自分の石も当たりではないですが、200*21では回りますよ。
164Socket774:2009/12/23(水) 11:25:17 ID:zKJkmM7Z
こるせあの電源なんて銀石みたいに12V一系統出力
できないのに何で使うヤツがいるのか知りたい。
こるせあみたいな糞ブランドに騙されるバカなのかな?w
お絵描きベンチマカーの間じゃ誰一人として使っているアホなんていないからwww
165Socket774:2009/12/23(水) 13:24:33 ID:zKJkmM7Z
あとこるせあ(笑)もそうだけど
りあるぱわーぷろ(笑)とかりばてぃー(笑)
とかたふぱわー(笑)

とかも1000hとか1200hとかって謳っているけど
実際は500h電源のニコイチだったり600h電源のニコイチで安直に「1200h電源」を騙っていたりするんだよなwwww
こんな糞電源使っていてまともなスコア、出るワケ、無いじゃんwww
166Socket774:2009/12/23(水) 21:10:31 ID:fEt6VNZ7
なんだかんだ言ってもGPUスコアはクロックなりに伸びますね
 HD5970*2 core 850/ mem 1250
 GTX285 core 741/ shader 1687 / mem 1416
 P40215
  CPU 54178 / GPU 37034
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123156.jpg
 X25297
  CPU 53219 / GPU 24617
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123157.jpg

ま、今はこんなところか
167Socket774:2009/12/24(木) 23:06:43 ID:k4GRuXJf
5870(1080/1360)と5970のOC耐性が足を引っ張りP40000オーバー出来ませんでした。
5970 OC仕様だけど4.0Gでは725/1000で廻してます。

3DMark Vantage
【CPU】 i7 975
【クロック】 @4.0GHz (200*20) @4.7GHz (205*23)
【VcoreVoltage】@4.0GHz 1.240v @4.7GHz1.528v
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 Asus Rampage U Extreme
【MEM】 CMG6GX3M3A1866C7
【クロック】 1022.5MHz
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】 Radeon HD5970 OC 5870*2 CFX 4GPUs
【VGAドライバ】 Catalyst 9.12
【core】 定格@725MHz OC@1000MHz
【mem】 定格@1000MHz OC@1300MHz
【OS】 Win 7 64bit

3DVantage 4.0G
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P32732
      CPU Score:24962
      Graphics Score:36521

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091224230109.jpg

3DVantage 4.7G
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P39823
      CPU Score:29371
      Graphics Score:45183

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091224230223.jpg

因みに4.0Gで850/1200ではP34368でした。
168Socket774:2009/12/24(木) 23:32:54 ID:1nMStUjl
>>167
おお、すばらしい!
やはりうちのはCPUが回し切れてないんでしょうな(´・ω・`)

どうでもいいことですけど
どいつか一つだけGPU-ZでCrossfire disabledの表示になりますね
169167:2009/12/25(金) 23:39:24 ID:Sv1D+4Hd
Core Clock1030MHzまで上げて40000超えました。

>>168
>どいつか一つだけGPU-ZでCrossfire disabledの表示になりますね
なってますね。

3DMark Vantage
【CPU】 i7 975
【クロック】@4.7GHz (204.5*23)
【VcoreVoltage】@4.7GHz1.544v
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 Asus Rampage U Extreme
【MEM】 CMG6GX3M3A1866C7
【クロック】 1022.5MHz
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】 Radeon HD5970 OC 5870*2 CFX 4GPUs
【VGAドライバ】 Catalyst 9.12
【core】 @1030MHz
【mem】 @1300MHz
【OS】 Win 7 64bit

3DVantage 4.7G
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P40091
      CPU Score:45622
      Graphics Score:29398

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091225232431.jpg

自己の検証で同設定、同クロックでVantageだと5870*2>5970になり
5870*2の方が約600スコア高いです。
170Socket774:2009/12/27(日) 13:40:07 ID:T1zd40sc
ここのスレの人たちスコア半端ねえなwww
171Socket774:2009/12/27(日) 14:17:28 ID:4vq2uQK1
報告スレなだけ
スコア悪くても報告したって構わないんだぜ
172Socket774:2009/12/29(火) 21:01:54 ID:keWeFAsx
【CPU】AMD Athlon II X4 620
【FSB】210 MHz
【クロック】2730MHz
【VcoreVoltage】--
【CPUクーラー】SCKBT-1000
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【M/Bbios】F3
【MEM】DDR3 PC12800 2GB × 2
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1GB GDDR5
【VGAクーラー】標準
【VGAドライバ】Catalyst 9.12
【解像度】1280*1024
【HDD】HDS722020ALA330 , HDT725050VLA360
【OS】WinXP SP3 32bit
【スコア】
 3DMark06
3DMarks 1362
SM2.0 465
SM3.0 492
CPU 4041

【コメント】
低すぎで泣きです。XP だから? CPUしょぼすぎ?
きもちOCしてもこれ
Gameカクカクすぎて動かない (T_T)
173Socket774:2009/12/29(火) 21:19:53 ID:APLp/MU6
>>172
>>95>>106などと比較してCPU違いにしても低すぎますね
オンボードで測定していませんか?
そうでなかった場合には、何らかの不具合があるのではないかと思われますが
174Socket774:2009/12/29(火) 21:40:43 ID:LyUrHGah
>>172
オンボでなかったなら。
OS再インスコ。
175Socket774:2009/12/29(火) 21:49:15 ID:keWeFAsx
>> 173 >>174
やっぱりおかしいですよね。
オンボは、HD4200 なので、ちゃんと HD5700(3D Mark上とCCC上で) 認識しているので、間違いないです。
BIOS で オンボ Off にしてますし。。。
OS再インスコしかないですかね。。。面倒だなー
176Socket774:2009/12/30(水) 08:31:00 ID:woeLe2Yt
報告ではないんですが、質問です。
CPU corei7 920
RADEON HD 4850
OS XP SP2 32bit
DirectX9

上記の構成なんですが3DMark06を走らすとDemoもベンチマークも画面が
横のしましまのノイズみたいになって砂嵐のような状態です。音は聞こえてるんですが…
他の3Dベンチ、N-Bench 3.1は普通に映像は映るのでグラボ自体の故障とは
思えないんですが、どなたかお知恵を
177Socket774:2009/12/30(水) 11:46:10 ID:qYKvWRN4
>>172
ノートオンボより低いから変だぞ
178Socket774:2009/12/30(水) 13:49:04 ID:J70dPfRA
>>172です。

OS再インスコ後以下になりました。
Catalyst9.12

3DMark Score 5438
SM 2.0 Score 2116
SM 3.0 Score 1915
CPU Score 3947

>>95 位行きたいですね。ドライバかな。
179Socket774:2009/12/30(水) 19:20:44 ID:J70dPfRA
>>172 です 連投すみません。
OS再インスコ Catalyst9.11
以下になりました。これで頑張ります。

3DMark Score 6067
SM 2.0 Score 1966
SM 3.0 Score 2577
CPU Score 3958
180Socket774:2009/12/31(木) 20:47:42 ID:0+r2HXx1
今年11月、63000円でノートベアボーンを組み立ました
実費は:

T4200 ES (360元) @ 2750MHz
MSI-1651-ID2 barebone system (3800元)with Geforce GTS 160M 1024MB GDDR3 @ Core700/SP1800/Mem2000
2GB Samsung DDR3-PC8500 (270元)
HDD Segate 320GB 5400RPM (290元)

コストは日本円換算で63000円ぐらいです

3DMark06ベンチで11000点超えた
11169 3DMarks
http://i50.tinypic.com/jfaepu.jpg

1280x800 2xFSAA ALL MAX,FRAPS計測で
DMC4平均51FPS Prototype平均43fps NBA 2K10平均47fps Dirt 2平均43fps GTA4平均37fps
181Socket774:2010/01/01(金) 20:55:35 ID:xAKocizD
5870、5970購入記念

3DMark Vantage
【CPU】 i7 975
【クロック】@3.86GHz (133*29)
【VcoreVoltage】定格
【CPUクーラー】 Megahalems
【M/B】 Asus Rampage U Extreme
【MEM】 DDR3-1866Mhz 6GB
【VGA】 Radeon HD5870*2 CF
【VGAドライバ】 Catalyst 9.12
【core】 @870MHz
【mem】 @1250MHz
【OS】 Win 7 64bit
【解像度】 1280x1024
【スコア】 P25996
      CPU Score:22903
      Graphics Score:27221
5970(定格) + 5870 だと約P28000程度。
5970をオーバークロックしてもいいけど、
定格でも消費電力と発熱がハンパでないので、
5870*2 CF で行くことにした。

なお、5870*2 CFだと最大で約600W、5970 + 5870
で約720W程度。(ワットチェッカー読み)

5970余っちゃったな・・・。

 
18295:2010/01/09(土) 19:29:59 ID:nrZiki+W
CPU変えた記念に

3DMark 06
【CPU】 Phenom UX4 955 BE
【クロック】 3.5GHz(OC)
【M/B】 ASUS M3A78-VM
【MEM】 DDR2 1GBx2
【VGA】 Radeon HD5770-1G
【VGAドライバ】Catalyst9.12
【OS】 Windows7 32bit
【HDD】 500GB
【電源】 ENERMAX EPR425AWT

1280x1024
【スコア】16132
SM2.0 : 6385
SM3.0 : 7346
CPU : 4814
183Socket774:2010/01/10(日) 15:40:12 ID:zgcZ/53a
【CPU】Intel Core 2 Extreme QX9650 @ 5870 MHz
【MEM】2 x1024MB CORSAIR Dominator TWIN2X2048-8888C4DF
【M/B】EVGA 780i SLI
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 Ultra @ 984MHz/2526MHz
【Driver】158.19
【Monitor】Dell 3007WFP LCD
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【?源】SIVLERSTONE 1000w PSU.

3DMark06 30138
http://www.overclockingpin.com/30k.jpg

【Score】  30138 3DMarks
【SM2.0】  12310 Marks
【HDR/SM3.0】13060 Marks
【CPU】    9410 Marks
184Socket774:2010/01/11(月) 12:25:03 ID:nARhSeqV
液体窒素とかの中にいれて、しごいてる姿想像するだけで、きもいわ
185Socket774:2010/01/11(月) 12:59:26 ID:Q2F4zRXu
藻前の発言の方がこもいわ
186Socket774:2010/01/11(月) 16:38:54 ID:SCF1zcOp
>>184
ハンマでチンコを叩いてやれ
187Socket774:2010/01/14(木) 01:32:52 ID:BpdSV04q
【CPU】 i7 920
【FSB】200*21
【クロック】4.2G(HTon Prime完走)
【VcoreVoltage】1.376v
【CPUクーラー】水冷
【M/B】ASUS R2E
【M/Bbios】1704
【MEM】CMD12GX3M6A1600C8×3枚
【クロック】800
【比率】2:8
【レイテンシ】8-8-8-24-1T
【DRAMVoltage】1.656v
【VGA】4870X2CFX
【VGAクーラー】ノーマル
【VGAドライバ】9.12
【HDD】WD1500HLFS×RAID0 HDS721032CLA362×2


【スコア】3DMark06
【解像度】 1280x1024
3DMarks 28958
SM2.0 10534
SM3.0 15415
CPU 7204

【スコア】3DMark Vantage
【解像度】 1280x1024
3DMarks P28046
GPUSCORE 28894
CPUSCORE 25776

【コメント】
友人から無料で貰った片肺の4870X2 3枚
BIOSを書き換えたら、見事に2枚息を吹き返したので記念パピコ
ファイルサーバー化しているハズレママン@ハズレ石が乗ったサブ機に取り付けて回してみますた
結果は予想通りながら、もう少し詰めれば3マソ超えそうな予感
何よりも驚いたのは、ベンチ途中容量不足で落ちるやがると思っていたコルセア850HX電源
ファンの回転数が無駄に上がることもなく、難なく完走しやがりました
MAX1000w超えの性能がありながら、850wにダウンスペックして
無理やりシルバーを取得した噂は本当なのかもしれんね



188Socket774:2010/01/15(金) 04:07:54 ID:mYqGJ0L8
保障期間内はカタログスペックを維持って宣伝が本当なら
経年劣化分を考えれば、今の時期は1000W級の能力がないとむしろおかしいでしょ
189Socket774:2010/01/15(金) 23:20:30 ID:AXW2uHI8
噂じゃ無くて、元のソースはこれだろ?
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/741
使用部品から逆算した最高出力(理論値)1380w
850w出力時 変換効率90% システム温度50℃
1000w出力時 変換効率84.8% システム温度54.9℃
190Socket774:2010/01/18(月) 03:16:10 ID:FSpU6tzc
【CPU】AMD Athlon II X4 620
【クロック】2600MHz
【VcoreVoltage】1.15V
【CPUクーラー】RCCF-1201SP
【M/B】MA3-785GP
【NBVoltage】1.15V固定
【MEM】DDR3 1333 1GB x2 @1066
【DRAMVoltage】 1.55V
【VGA】HIS H575FN1GD
【VGAクーラー】標準
【VGAドライバ】Catalyst 9.12
【解像度】1280*1024
【HDD】WD10EADS
【OS】WinXP SP3 32bit
【スコア】
 3DMark06
3DMarks 11075
SM2.0 3843
SM3.0 5319
CPU 3735

ちょっと中途半端な感じ。まああんま重いFPSとかやらないから問題ないか。
でもGTA IVが解像度、設定下げてもも全然安定しない。i7が欲しい、ハァ。
191Socket774:2010/01/22(金) 22:50:29 ID:SttKlBPW
【CPU】Intel Core 2 E8400
【MEM】2 x1024MB UMAX
【M/B】P5B
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 GT
【Driver】最新

【OS】 WindowsXP Pro SP2
【?源】SIVLERSTONE 1000w PSU.

3DMark06 5400
http://www.overclockingpin.com/30k.jpg

【Score】  5400 3DMarks
【SM2.0】  N/A Marks
【HDR/SM3.0】N/A Marks
【CPU】    N/A Marks


以前は、10000くらいでていました。
なぜここまで下がってしまったのかわかりません。
OS入れなおしてもだめでした。

片方のコアが死んでるのでしょうか・・・
ゆめりあベンチ 1024x768 最高で 70000のスコアはでています。

192719:2010/01/23(土) 12:59:06 ID:CZmCRn83
レスがないのでこちら締め切りますありがとうございました
193Socket774:2010/01/30(土) 21:48:47 ID:pvcw74U8
過疎ってんな
194Socket774:2010/01/30(土) 23:08:51 ID:zeZgTNEr
有料だからね
195Socket774:2010/02/03(水) 01:21:26 ID:of3fKsda
少なくとも普通に使う分には無料だよ?
196Socket774:2010/02/07(日) 21:05:39 ID:NdPZDreB
上げてみよう
197Socket774:2010/02/08(月) 06:04:54 ID:1Ae6rvEb BE:702457834-PLT(32423)
過疎ってるねぇ

3DMark Vantage
【CPU】 PhenomUX4 965BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 4GHz
【VcoreVoltage】 1.58V
【CPUクーラー】 Ultra120-eX
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-20-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD5870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst DD8.70RC2
【core】 1000MHz
【mem】 1320MHz
【SSD】 X25-E

【スコア】 P20793
CPU Score : 13577
Graphics Score : 25271
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou104159.jpg
198Socket774:2010/02/08(月) 09:59:49 ID:Ewd2teUG
Vcoreが1.6近くかかってますが
負荷時のcpu温度はどれくらいですか
199Socket774:2010/02/08(月) 12:37:55 ID:9XpRoiiq
水冷じゃないと夏場は燃えるぞ
200Socket774:2010/02/08(月) 13:13:46 ID:1Ae6rvEb
>>198
今Prime回してて55℃ぐらい
201Socket774:2010/02/11(木) 06:55:37 ID:btDtJ+BB
【CPU】PhenomII X4 965BE
【FSB】200Mhz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.5(1.488@CPU-Z)
【CPUクーラー】Corsair CHCW50-1+芯2400rpm
【M/B】790FX-GD70
【M/Bbios】V1.8
【NBVoltage】1.1
【MEM】SANMAX PC3-10700
【クロック】667MHz
【比率】定格
【レイテンシ】定格
【DRAMVoltage】定格
【VGA】 Sapphire HD5970OC
【VGAドライバ】 Catalyst10.1
【core】750Mhz
【mem】1200Mhz
【HDD】X25-E

【スコア】
3DMark Vantage
P18182
CPU:13207
GPU:20792
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou104526.jpg

【コメント】
>>197と比較するとCPUは誤差として、GPUもクロックからすると妥当かな?
202Socket774:2010/02/11(木) 13:48:35 ID:MWxtxJEa
Futuremark,「3DMark Vantage」「3DMark06」の製品ビルドを引き上げ。4Gamerでも最新版をミラー開始
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20100211001/
203Socket774:2010/02/11(木) 17:02:54 ID:lkhEsLnh
17000出たんだけどこれって良い方なの?
204Socket774:2010/02/11(木) 20:23:44 ID:NliJlmFv
Q 年収500万だけどいい方なの?
A 仕事による
205Socket774:2010/02/11(木) 21:34:18 ID:9R4sAZ76
ありがとうございます。安心しました
206Socket774:2010/02/15(月) 16:58:03 ID:oWj8yAPl
【CPU】Intel Core 2 Duo Processor E7500
【クロック】2932 MHz
【VcoreVoltage】1.072V
【CPUクーラー】鎌アングル
【M/B】GA-EP45-UD3R
【NBVoltage】
【MEM】DDR2 2GB x2
【DRAMVoltage】
【VGA】ATI Radeon HD 5750(gigabyte GV-R575D5-1GD)
【VGAクーラー】標準
【VGAドライバ】ATI Radeon HD 5750
【解像度】1280x1024
【HDD】seagate Barracuda ES 320G
【OS】WinXP SP3 32bit
【スコア】
 3DMark06
3DMarks 10556
SM2.0 4782
SM3.0 5559
CPU 2070

CPUのスコアが低い気がします
当方PCは初心者なのでスコアの相場が分からないです
どなたかアドバイス等下さい
207Socket774:2010/02/15(月) 21:51:11 ID:6hiN4KdM
その構成だと15000のCPU2700ぐらい
208Socket774:2010/02/15(月) 22:06:46 ID:oWj8yAPl
>>207
ありがとうございます
ちなみに何がボトルネックになっているのか分かりますか?
209Socket774:2010/02/15(月) 22:36:21 ID:6hiN4KdM
電源不足かマザボの電源周りの不良
210Socket774:2010/02/15(月) 22:43:49 ID:ikoJf/fR
>>207
VGA5750で15000もいかない
206の数値で妥当だろ

>>206
VGAドライバが謎杉
CPU scorerは伸びても200〜300+程度だろうから誤差の範囲
211Socket774:2010/02/15(月) 22:45:09 ID:ikoJf/fR
scorerじゃないscoreだ
212Socket774:2010/02/15(月) 22:55:57 ID:6hiN4KdM
5850と勘違いしてたw
213Socket774
微妙にCPUの伸びが悪い場合は
自己責任でBIOSアップデートしてみるとか
手軽なところではバックグラウンドで働いてそうな
セキュリティソフト切ってみるとか