C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くしし
スレタイについて熱く語ろう

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

本スレ専用うpロダ
http://ux.getuploader.com/mosa/

前スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244586580/
2Socket774:2009/06/18(木) 00:58:22 ID:QOzbCCce
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3Socket774:2009/06/18(木) 01:00:14 ID:AY/3rfTq
前スレの名言

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244586580/880

880 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 18:41:36 ID:gNouH5G5
>>876
> まさかそのベンチ桁落ちしてるんじゃ?
していないと思うぞ、OS入っているので若干バレでいるけどまともだよ。
もちろん起動時は君の言うPIO 136GBは出るけどねw
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/19/ICOPY031.JPG

>>877
> 企業向のサーバ以外で、こんな贅沢な構成の方を拝見したのは初めてです。
そうかなぁ、RAIDスレ行って見たら結構いるよ
ちなみにi7搭載機はARC-1680ix-16で
SSD(MOBI 3000)×4 RAID0 OS用 
15k.6×6 RAID0 作業用
ST31000340×6 RAID5 保存用
ST31000340×4 RAID0 バックアップ用 (別筐体)
ST31000340×4 RAID0 ICH10R 予備OS & 緊急退避領域
だよ。

> ちなみに、SSDは何を使っていますか?
SP032GBSSD650S25 1台 6500円の安物を使ってるけどARC-1231MLのキャッシュが効いてるからプチフリとかはない

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244586580/906
------------------------------------------------------------------------------------------------
906 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:04:58 ID:gNouH5G5
俺が使っている限りAMDとIntel系で大きな違いはないな。
どちらかと言うとAMD系の方が少しもっさりしている。
もちろんB's Recorder GOLD9の起動速度を除いて話だけどな。
4Socket774:2009/06/18(木) 01:01:18 ID:AY/3rfTq
前々スレの名言

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/577

577 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:57:41 ID:YGoGkrC9
>>565
このスレは性能で劣ることに我慢がならずCore2、i7がもっさりであるとの嘘を垂れ流すことで
溜まった鬱憤を晴らす変な人達の隔離スレとして機能しています。
私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。
よって私をターゲットにして鬱憤を晴らすことも当スレでは暗黙で容認されていますから気にしないでくださいな。
5Socket774:2009/06/18(木) 01:02:01 ID:AY/3rfTq
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
6Socket774:2009/06/18(木) 01:02:43 ID:AY/3rfTq
テンプレここまで
7Socket774:2009/06/18(木) 02:02:48 ID:221mbUEZ
やっとこさ955BE買った。まだ組んでいない。
クワッドの使い道考えるか・・・

俺は、ネットワーク越しからファイル移動しながら、
圧縮ファイルの展開を手動でいっぺんにキューイングして、
別の作業を行うっていうのが日常の操作。ま、なんつーかアングラ系だ。
ああいうのは今の6000+より早くなるかなー。

このスレ的な話題だと・・・
コア系だと手前のだけ爆速で裏の何個かは止まったままとか(笑)
仕事で触るメーカー機のせいで、たっぷり焼きついているんだよね。
VISTAの起動はクソ遅いし、たまにマウスの操作を無視するし、
ユーザーアカウント入ったら、何秒も画面が消えるし、
あの高性能な計算能力と操作感が釣り合っているとは思っていないんだよね。
行儀良く使えば、気にならないんだろうけどさ。
8Socket774:2009/06/18(木) 02:29:36 ID:IUJKf/O3
Intel系は最高速がかなり早いが、キャッシュ・メモリ間の差も大きいので、
データや負荷が大きくなるほど速度の急変化が多発して、それが引っかかりとして感じられる。
逆に、AMDはキャッシュが遅いからベンチも遅い。
(あくまでC2やi7に対してであり、AthlonX2よりは余程高性能)
しかしそのキャッシュの遅さが、メモコン内蔵によるメモリの速さとの速度差を近くし、
さらに排他構造による緩やかな速度変化も相まって、どんな負荷でも
引っ掛かりが少ないまろやかな操作感につながっているんだと思う。

互いのアーキテクチャや実際の速度からこんな予想をしている。
9Socket774:2009/06/18(木) 02:43:54 ID:S0xSmq2G
>>8
そうは到底思えないけど・・・
過負荷条件でIE起動をやってみた

PhenomU 940BE 3GHz
http://a-draw.com/uploader/src/up2045.rar.html

i7 920 3.3GHz SMT OFF
http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html
10Socket774:2009/06/18(木) 03:22:10 ID:IUJKf/O3
>>9
別にUploaderにアップしなくても、結果を書き込んで、
その結果に対する簡単な考察でもしてくれればそれでいいよ。

それに疑いがあると思ったら確認でファイルを見るかもしれないけど、
ファイルだけ置かれても、ウイルスやグロい動画とかだったりすると嫌だから怖くて開けないよ。
11Socket774:2009/06/18(木) 03:30:33 ID:221mbUEZ
トリップエンコ激重ソフトみたいなCPU上の過負荷ではなく・・・
あれってインテル派がよくやる手法でIPCが高い+高クロックが有利に決まってて、
弱い方の処理能力を頭打ちさせるポイントをわざと作っちゃえばいいだけのこと。
だがそれは日常ではない。

俺が思うにアム派がさんざん言ってるのは、
良く使うソフトは先に読んでおくよ。
日本語環境だから漢字のデータ全部読み出しちゃえ、
ソフトをインスコしたから復元ポイントを作っておこう、
新しい更新が来てるねー、早速今のファイル状況を確認しておこう
おっと、こんなに色々やってるのに水曜の夜なんでデフラグ開始だ。
とかの「色々忙しい状況」で日常的に発生して計算能力との乖離を感じること。
ま、なんつーかVISTAがやるようなことだ。

一般操作だとソフトのインスコ時に退屈だからソリティアでもとか。
メーカー機のインテルのオンボだとカード配るグラと音の同期がずれてカクカクなんだぜ。
C2Dを困らせる負荷なんてエプソンのCDとソリティアで十分。
ま、LANでデカいファイルを転送っつーのは反則でAMDでも同じ。

当然動画の通り、i7はさすがにそんなの余裕でこなしまくるだろう。
12Socket774:2009/06/18(木) 04:00:00 ID:221mbUEZ
昔の話。

俺の友人がペン4のHT付を買って当時すごく感動したんだってさ。
HTが無いのを使っていた時はCPU使用率が100%になるとかで、他に何も出来なくなってたんだって。
俺は良く知らないんだけど、ゴルフの変なネットゲーだった。
結構なグラボを使っても同じような状況だったから、ソフト側から優先度を最大にしちゃってたんだよな。

感動は分かる。ちゃんと動いたのだから。
でも、それってHTが偉大なんじゃなくて、単なる迷惑なソフトってことだけじゃん。と思った。
昔のBASICで最初の行にDEF INT A-Z、行を増やすより:を使う。PRINT"・・・";で改行処理省略で高速化なんてのを経験してると、
思えることなんだけど、プロならちゃんと作れよーとしか思わなかったな。
ネットゲーマーのPC知識のレベルなんて、そういう程度なんだなとも思った。
で、全員がそうとは言えないけど、陰派にはそれ系の中途半端な見解を語る輩が多い。
PCSX2スレなんかL2キャッシュにPS2のエモーションエンジンが収まるから60FPSとか言うんだぜ。

↓「MSXは最高だった。まで読んだ」は禁止ね。
13Socket774:2009/06/18(木) 12:16:29 ID:mgS1GhoV
> PCSX2スレなんかL2キャッシュにPS2のエモーションエンジンが収まるから60FPSとか言うんだぜ。
PCSX2然り、実際GC/Wiiエミュレーターであるドルフィンの動作も遅いのがAMD。
インテルだと廉価なPenDCでも余裕で動作する。 そして100%の負荷時の実際の動作が>>9

テヘは証拠出したけど、AMD厨は脳内理論武装だけで証拠すらアップしてない
14Socket774:2009/06/18(木) 12:36:12 ID:J1Ai8FBD
HDDで描画なんて出来るわけないだろ
あんな捏造SSが証拠になると思ってるのか
15Socket774:2009/06/18(木) 12:37:29 ID:mgS1GhoV
SS?動画なんだがw
どちらの反証も出せないAMD厨がなに言っても無駄すぎるw
16Socket774:2009/06/18(木) 12:49:05 ID:V5SJ0iGK
PCSX2とか持ち出して馬鹿だろお前。
作者の環境がIntelだからそれに最適化して作るのは当然だろうに。
AMDなんか動けばOk程度だろうね。
他のエミュレータも似たり寄ったりで、速度が出せるintelで作っているだろ。
そもそも、そんなことは誰も問題視していないよ?
Peak FPSはもちろんAverageすら関係ないのに。
いろんなソフトの起動や停止、ウイルスチェックしながらWebサーフィンしたりといった日常的な操作で、
キャッシュがあまり関係ないような状況での動作を問題視してるんだが。
Intel厨はいつもキャッシュやSSEの効果が高い状況限定という、
まるで関係ない話をさも得意げに話してくるから始末におえない。
17Socket774:2009/06/18(木) 12:50:33 ID:J1Ai8FBD
で。どこだよHDDで描画処理の動画は
どうせ捏造だろうけどな
演算器の無いHDDで描画出来るなんて現実世界の常識じゃ有り得ないし
18Socket774:2009/06/18(木) 12:56:17 ID:mgS1GhoV
>>16
言い出したのAMD信者だろw
SSF辺りもインテルのが速い。 作者は両環境持ってるけどなw



AMD信者のテヘの動画に対するアンサー動画まだぁ〜?w
ファビョって逃げるわけ?wwwwww
19Socket774:2009/06/18(木) 12:58:56 ID:7LnfXowo
>>10
言い訳がましい奴だな。ウィルスとかチキンかよ。
20Socket774:2009/06/18(木) 13:33:42 ID:HXDCUuKK
>>18
反証出す必要すらない動画という結論は出てるわけだが
反証出す必要のある動画を君は提示できるのかね?
21Socket774:2009/06/18(木) 15:30:32 ID:mgS1GhoV
逃げてばっかでどうしようもないな
そもそもここは負け犬アム厨の最期のオアシスだからいたしかたないか
221:2009/06/18(木) 15:41:02 ID:V5kDlO2S
今夜955BEサクサク動画出してやるから待ってなさい
23Socket774:2009/06/18(木) 15:49:02 ID:mgS1GhoV
1さんには、期待してるわ。
24Socket774:2009/06/18(木) 15:57:18 ID:yBTatRVx
馬鹿うんこ
無差別脱糞
ご苦労さん
25Socket774:2009/06/18(木) 17:51:27 ID:nsJY+WfJ
つかi7てスゲーもっさりだったんだな…。ビックリしたぜ
http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html

ホントに特定のベンチとエンコだけなんだな。俺の550BEより体感がトロイなんてねぇ

26Socket774:2009/06/18(木) 17:58:17 ID:nwH1upkW
>>9
何でphenom2のはガジェットの時計巻き戻るの?
時間巻き戻り現象発生してんのか?w
何でi7のは巻き戻らないわけー?
すげー動画だなwww
時間が巻き戻るってさwwww
27Socket774:2009/06/18(木) 18:08:07 ID:nsJY+WfJ
頑張ってるなぁ。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090618/bWdTMUdob1Y.html

これや
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/rank_coneco0.html
これが
924:06/17(水) 23:27 J+t9UtSQ [sage]
過去ログにあった


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
2chレス

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/01(火) 04:26:55 ID:CEN0BCuL
TXで負荷を掛けながら、IEを起動するとC2Dの超もっさりが顔を出す

TXオプションは
・128bit SSE:OFF
・優先度:通常

OSはXP SP2限定(Vistaは却下)、IEは6or7どっちでもおk、IEキャッシュはどうでも良い

この条件で、TX回しながらIEでYahoo Topサイト( http://www.yahoo.co.jp/)を開き
IE起動〜読み込み完了までの時間を計測

ちなみに結果は
[email protected]=32秒
[email protected]=9秒


余程痛かったのか?
28Socket774:2009/06/18(木) 18:26:52 ID:hvxLSOIp
淫厨はみんな馬鹿だな。
特定のソフトでの性能云々なんかどうでもいいんだよ。
いろいろ動かしてる雑多な環境でたまに体感出来る程引っ掛かったり遅くなることを問題にしているのだからね。
29Socket774:2009/06/18(木) 18:40:06 ID:mgS1GhoV
テヘがやった動画は全部フリーソフトなんだから
くやしいならご自慢の環境で録画した時計が飛ばないPhenomUサクサク動画アップすりゃいいのにw
出来ないってことは?答えでましたね。



あーwwwローエンドのAthlonとか使ってるから無理ですよねw
30●テヘ権田●:2009/06/18(木) 19:13:15 ID:S0xSmq2G
>>28
> いろいろ動かしてる雑多な環境でたまに体感出来る程引っ掛かったり遅くなることを問題にしているのだからね。
動画見ただろ?
PhenomUのもっさりは凄いものがあったろ、時間を長く置いて3回IE起動し実際に起動されたのは3回目のクリック後だったろ?
i7もPhenomUよりは遥かにマシだがあのような過酷な環境下だと結構もっさりしてたろ?
AMDならもっさりしない、引っ掛からないなんて迷信はそろそろ捨てろよw
31Socket774:2009/06/18(木) 19:20:26 ID:nsJY+WfJ
         / ̄\
         | テヘ  |     )
          \_/     ヽ タイムマシン動画ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
32Socket774:2009/06/18(木) 19:21:49 ID:mgS1GhoV
60回ローン550BE
(笑)
33Socket774:2009/06/18(木) 19:24:54 ID:nsJY+WfJ
100回ローンE8400+15万RAIDカード+HDD沢山+バグ持ちwマザー
(笑)
34Socket774:2009/06/18(木) 19:29:55 ID:yBTatRVx
止まらない脱糞
35Socket774:2009/06/18(木) 19:42:01 ID:mgS1GhoV
60回ローン550BE
100回ローンE8400+15万RAIDカード+HDD沢山+バグ持ちwマザー
(笑)



ごみ収集者ですか?wwwww
36Socket774:2009/06/18(木) 20:06:04 ID:9r63RrQw
>>30
なんで>25の動画についてはスルーなの?
37●テヘ権田●:2009/06/18(木) 20:17:23 ID:S0xSmq2G
>>36
> なんで>25の動画についてはスルーなの?
別にスルーしてないだろ?
>30にもちゃんと「i7もPhenomUよりは遥かにマシだがあのような過酷な環境下だと結構もっさりしてたろ?」
と書いてある。
38Socket774:2009/06/18(木) 20:25:14 ID:9r63RrQw
>>37
そうか・・・それはスマンカッタ・・・

って判り難いわーーーw  (ノ`□´)ノ⌒┻━┻(__()、;.o:。ガシャッ!!!
39Socket774:2009/06/18(木) 20:26:17 ID:Tp7Xddnq
i7は秒針が戻ってなかった
PhenomIIは秒針が頻繁に戻ってた
40Socket774:2009/06/18(木) 20:55:23 ID:AY/3rfTq
>>37
俺もキャプチャしようと思うんだが
DxCaptureがMicrosoft Windows Media Video9で
キャプチャできね(システムトレイアイコン赤にならね)
無圧縮でも無理

他に何かコーデック必要なんか?
Windows Media9@Vista32bit
41●テヘ権田●:2009/06/18(木) 21:10:21 ID:S0xSmq2G
>>40
たぶん録画対象が「デスクトップ」になっていないだけじゃね?
42Socket774:2009/06/18(木) 21:14:24 ID:AY/3rfTq
>>41
デスクトップになってるよ
とりあえずアマレココでもいいよな?
43●テヘ権田●:2009/06/18(木) 21:31:54 ID:S0xSmq2G
>>42
そりゃ不味いしょ?、DxCaptureで録画条件揃えないと負荷が大きく違ってしまいますので比較の意味がなくなるよ。
44Socket774:2009/06/18(木) 21:38:10 ID:AY/3rfTq
>>43
レギュレーションはTX(通常)+IEじゃやなかったの?
いつの間にキャプチャ(コーデック)も加わったんだ?
45●テヘ権田●:2009/06/18(木) 21:53:05 ID:S0xSmq2G
> いつの間にキャプチャ(コーデック)も加わったんだ?
PCでキャプチャした段階で自動的に加わったのだよ。
46Socket774:2009/06/18(木) 22:08:32 ID:AY/3rfTq
>>45
結局は、TX + IEは建前で、コーデック(エンコ)性能比較がしたいって事か?
あんな高圧縮率で
47Socket774:2009/06/18(木) 22:39:55 ID:mgS1GhoV
すごい・・・逃げに終わりはないなw
テヘも1も別PCで録画するかハンディカムで録画しろよw
48Socket774:2009/06/18(木) 22:41:55 ID:mgS1GhoV
WMEでデスクトップをリアルタイム配信でいいよ?
テヘもやりなよ
捏造じゃなきゃできるでしょ? 操作内容も全部映るしw
49Socket774:2009/06/18(木) 22:43:06 ID:mgS1GhoV
IP晒すのがいやなら鏡置き場を借りてきていいよ?
WMEがわからないならLivetubeでもいいよ?
さぁリアルタイムでやってみなよ
50●テヘ権田●:2009/06/18(木) 22:46:09 ID:S0xSmq2G
>>47
> テヘも1も別PCで録画するかハンディカムで録画しろよw
別に不要じゃん、負荷条件にDxCaptureが加わっただけのことw
51Socket774:2009/06/18(木) 22:46:24 ID:Tp7Xddnq
期待してるぞテヘと>>46
52Socket774:2009/06/18(木) 22:49:54 ID:mgS1GhoV
>>50
相手側で正常に動かないなら両者あわせる必要があるでしょ。
テヘがアマレココとやらで再度取り直すか、まぁこれは相手側で仕込み済みで不正入ってたりするかもだがw

ネットの利点生かしてLivetubeで両者同時に生中継すればいいだけw他にも配信できるサイトはあるし。
でも出来るわけないですよね。リアルタイムとかw両方とも捏造入ってるんですからw
53Socket774:2009/06/18(木) 22:51:28 ID:mgS1GhoV
インテル信者→捏造でAMDを貶すwww
AMD信者→捏造でインテルを貶すwww

これの繰り返しwwwwwほらさっさとリアルタイムで見せてみな?w
54Socket774:2009/06/18(木) 22:52:27 ID:AY/3rfTq
>>52
一度E7200の性能も見てみたいんだが、何か出してくれないか?
捏造でもおkだからさ
55Socket774:2009/06/18(木) 22:52:53 ID:1sYTrBOL
ID:AY/3rfTqとテヘって同一人物だろ
おまえら釣られすぎや
56Socket774:2009/06/18(木) 22:53:57 ID:mgS1GhoV
>>54
持ってないから無理だな。
インテルならE8500なら持ってるが。
もっさりなのは何度も主張してきたが。
もっさり動画でも見たいの?
57Socket774:2009/06/18(木) 22:55:04 ID:AY/3rfTq
>>56
何でもいいよ♪
58Socket774:2009/06/18(木) 22:55:30 ID:Tp7Xddnq
>>56
テヘと同じことやればいい
59Socket774:2009/06/18(木) 22:56:50 ID:mgS1GhoV
>>57
じゃあLivetubeでやろうぜ?

テヘ→i7 920
あんた→PhenomU 955BE
俺→E8500

全部定格で同時にライブ中継とかどーよ?
Core2のもっさり具合を確認できると思うぜ?
60Socket774:2009/06/18(木) 23:00:11 ID:1sYTrBOL
フェノム2カクカクだから生はムリ・・・
61Socket774:2009/06/18(木) 23:01:04 ID:mgS1GhoV
ゴムありでもいいよ?
62Socket774:2009/06/18(木) 23:04:14 ID:BEZrBLhv
E6850の俺も配信に参加して良いのかね?
63Socket774:2009/06/18(木) 23:04:46 ID:mgS1GhoV
いいよ!大歓ゲイだよ!
64Socket774:2009/06/18(木) 23:05:17 ID:1sYTrBOL
コア2カクカク祭りはじまるよー
65●テヘ権田●:2009/06/18(木) 23:06:17 ID:S0xSmq2G
>>52
> 相手側で正常に動かないなら両者あわせる必要があるでしょ。
正常に動作するだけのPCに仕上げてからチャレンジしてくださいな。
敷居はそんなに高くないです。
もちろん画面解像度は1920x1200必須です。
66Socket774:2009/06/18(木) 23:06:53 ID:Tp7Xddnq
Livetubeで何か見ようとしたけど再生始まらなくて泣いた
67Socket774:2009/06/18(木) 23:07:46 ID:6/LAxOS6
>>52
注意。
アマレココはVista/7ではビデオドライバの扱いが変わったせいでキャプチャ速度が
かなり落ち込むんで10fps辺りが限界。
まともな動画撮るならXPでないと厳しい。
68Socket774:2009/06/18(木) 23:08:28 ID:mgS1GhoV
> 正常に動作するだけのPCに仕上げてからチャレンジしてくださいな。
Core2に対する嫌味か?
69Socket774:2009/06/18(木) 23:10:49 ID:mgS1GhoV
>>66
Flashを最新にすりゃ動くと思うけど。
70Socket774:2009/06/18(木) 23:15:08 ID:Tp7Xddnq
回線のせいかなー 録画してあるのは普通にみれる
71Socket774:2009/06/18(木) 23:15:13 ID:mgS1GhoV
じゃあ、テヘとID:AY/3rfTqさんがDxCaptureとアマレココ以外のソフトでキャプチャすればいいんじゃないの?
俺もLivetubeなら参加するけど。


あと忘れ去られそうだけど、>>22さんはサクサク動画アップするって言ってたから期待だな。
72Socket774:2009/06/18(木) 23:15:41 ID:AY/3rfTq
>>65
君の動画、DxCaptureキャプチャ開始と同時(TX回す前)に
マウスのあのカクツキ、その時点で正常動作とは程遠いよな
73Socket774:2009/06/18(木) 23:17:08 ID:mgS1GhoV
>>72
エンコードの負荷で重い状況でそれって実動作の検証になるのかと前スレでも指摘したけど華麗にスルーされた
そんなことはテヘにはどうでもいいらしい
74Socket774:2009/06/18(木) 23:18:54 ID:mgS1GhoV
(怪しいがw)テヘから言わせれば同じソフトで(怪しいがw)同じ条件で(怪しいがw)エンコードを行って同じ操作を(怪しいがw)やった段階でi7の方が(怪しいがw)軽いんですよと言いたいんだろうけど
75Socket774:2009/06/18(木) 23:22:18 ID:mgS1GhoV
どちらの陣営の信者もリアルタイムじゃ検証動画流せないみたいだからなんらかの不正は行ってるようだね♪
Core2がもっさりなのはテヘも否定してないから真実かも知れんね・・・。
テヘがインテルの中の人だとしたらもうCore2とかどうでもいいもんね(´・ω・`)
76Socket774:2009/06/18(木) 23:22:44 ID:nH3O6SQA
条件後出ししまくりなのがテヘ
77Socket774:2009/06/18(木) 23:46:47 ID:AY/3rfTq
結局今回もテヘの動画は何の参考にもならなかったってオチ

話題を変えて
今後Intelはユーザをシンプル・明確に3階層に格付けするんだって

米Intelが"Core"中心のブランド計画を説明 - PC向けCentrino終了へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/18/009/index.html
78Socket774:2009/06/18(木) 23:48:33 ID:mgS1GhoV
ID:AY/3rfTqの動画は・・・・・?
参考にならなくてもアップするだけマシだよ。
79Socket774:2009/06/18(木) 23:51:13 ID:AY/3rfTq
>>78
動画出したテヘが言うならまだしも♪
80Socket774:2009/06/18(木) 23:54:36 ID:AY/3rfTq
あーっと最後に
テヘが使ってるTX Ver古くね?
オプション項目が全くwww
81Socket774:2009/06/18(木) 23:57:58 ID:qwFeR6b+
テヘは同じ条件でテストしても「ルールが悪い」とか言い出すからな。
82Socket774:2009/06/19(金) 00:05:12 ID:AY/3rfTq
次期TXだって、GUIデザインセンスに欠ける団子らしい
http://dango.chu.jp/tripper/images/20090301_1.png?
83Socket774:2009/06/19(金) 01:42:00 ID:RcqNc4Ql
実際のところ重い環境で録画したら秒針が巻き戻るってありえることなの?
素人目から見たらPhenomIIの動画だけ編集してカクカクにしてるようにしか見えないんだが…。
84●テヘ権田●:2009/06/19(金) 02:24:10 ID:D3IUBCET
>>83
そういう疑問にお答えしたバージョンです♪
アナログ時計→デジタル時計に変えてみました。
PIO厨が居るようなので最後にHDDのベンチもやってみました。
プライオリティに疑念があると言うことも居るようなのでタスクマネージャでプライオリティも表示してみました。
http://a-draw.com/up2/download/1245345573.rar

今回は時間を置いて4回IEの起動をやってますが・・・・果たして・・・・もっさりでございます。
85●テヘ権田●:2009/06/19(金) 02:25:59 ID:D3IUBCET
×プライオリティに疑念があると言うことも居るようなので
○プライオリティに疑念があると言う人も居るようなので
86Socket774:2009/06/19(金) 02:33:43 ID:RmXlVafN
負荷100%の時は内臓SATAの能力が落ちる
それもデカイ動画録画してる場合は処理落ちもあるんじゃないかな? 
87●テヘ権田●:2009/06/19(金) 02:35:33 ID:D3IUBCET
種明かしはもっと後です♪
どちらにせよAMDのCPUはキビキビでもっさり等しないと言うのは迷信であることは確かですね。
88Socket774:2009/06/19(金) 02:37:18 ID:u20vO8v5
そんな事より、うどんヤバイの話をしようぜ
89Socket774:2009/06/19(金) 03:03:23 ID:bFMNfcl1
>>83
一応Vistaの時計の秒針に視覚効果として巻き戻し表現があるのは事実。
ただ、その動きは見ればわかるが1.5秒程進んで0.5秒程戻るという動きになってる。
(勢い余って進みすぎた針を引き戻すような演出)
この動き方だと、どうフレーム落ちしても1秒戻るという動きにはならない。
テヘ動画はモロに1秒戻ってる箇所があるから編集されてるのは確実。

>>84
フレームレート30fpsってのは嘘だろ?
TXとDxCaptureの優先度が同じなら、いくら負荷が高くても2秒以上もフレーム落ちするわけがない。
マウスカーソルの跳びっぷりを見ればすぐわかる。
90Socket774:2009/06/19(金) 03:03:40 ID:sR1RIqhX
>>12
ゴルフのネットゲーってパンヤだろ?
i7でも引っかかりまくってるよ、ライトゲーなのにw
91Socket774:2009/06/19(金) 03:14:49 ID:bFMNfcl1
ちなみに動画に写ってるCPU使用率を見れば、DxCaptureが20%前後使ってるから
処理自体はきちんと走ってるのは確実。
25%まで行かないのはタスクマネージャのプロセスタブをCPU使用率でソートしてるから
ソート処理にCPUを食われてるせいだな。

・・・まあ、よくもこれだけ捏造に情熱を傾けられるもんだ。
92●テヘ権田●:2009/06/19(金) 03:44:41 ID:D3IUBCET
>>89
> フレームレート30fpsってのは嘘だろ?
設定値は30fpsです、もちろん現実にこれだけの負荷状況でそれだけ実行レートが出ているのかは別の話です。
93Socket774:2009/06/19(金) 04:17:10 ID:2Qs3VBj4
息を吐くように嘘をつくミンジョクを人間扱いするテヘは優しすぎる。
ネット工作してるAMD信者なんて犬の糞以下なのに・・・
真面目だなw
94Socket774:2009/06/19(金) 04:19:48 ID:sR1RIqhX
さぁ、動画には設定画面は写らんからそり都合に合わせて好きなように言えるよな
95Socket774:2009/06/19(金) 04:22:26 ID:L7RqPSx1
AMDのサクサク動画まだか? 
96●テヘ権田●:2009/06/19(金) 04:26:06 ID:D3IUBCET
> いくら負荷が高くても2秒以上もフレーム落ちするわけがない。
そんな箇所はどこにもありませんね。
97Socket774:2009/06/19(金) 05:35:29 ID:sR1RIqhX
時間は巻き戻るけどなw
98●テヘ権田●:2009/06/19(金) 05:40:30 ID:D3IUBCET
> 時間は巻き戻るけどなw
頭の悪そうな人はそのように勘違いしますからデジタル時計にしてみました♪
99Socket774:2009/06/19(金) 06:36:14 ID:sR1RIqhX
fpsの設定画面を見せずに都合よく数値を書き込むあたりがいやらしいよ
100Socket774:2009/06/19(金) 06:40:56 ID:sR1RIqhX
自慢気に欠陥KVM使ってるくせにオンボが出力が悪いとかデタラメ言ってるような奴が何を言っても無駄。
高級言語の意味もわからずに自爆してるのがお似合いだ。
101Socket774:2009/06/19(金) 07:14:03 ID:c7FBaUSN
脱糞ドバドバハイッテマス
102Socket774:2009/06/19(金) 07:38:24 ID:zuZk3PgA
Jane Styleで開くとこのスレのタブは

「C2D・C2Q・i7はやっ」

となる
つまりこのスレは壮大なる釣りだったんだよ!!
103Socket774:2009/06/19(金) 08:07:29 ID:bFMNfcl1
マウスカーソルの動きと操作を見りゃ30fpsでないのはわかる。
あんなにカーソルが飛びまくるのが実際の画面上での動きだとしたら、とてもじゃないが
あんなふうにスムースにいろんな操作ができるはずがない。

ということは、実際の画面上の動きは普通なのにDxCaptureでフレーム落ちしてるか、
録画フレームレートが低いかのどちらかだが、タスクマネージャのDxCaptureのCPU使用率は
負荷時でも20%前後、TX停止時は50%前後だから特に不審な点はなくフレーム落ちの可能性はまずない。

てな訳で、fpsが相当低いとしか考えようがないな。
あのカーソルの動きから見て2〜3fpsだな。
104Socket774:2009/06/19(金) 08:10:03 ID:US+ubBZ3

という訳だから、 お前らIntelさまにお布施払えや。
EUに持ってかないといけないんだからな。
いそげよ愚民ども。
105●テヘ権田●:2009/06/19(金) 08:16:39 ID:D3IUBCET
>>103
設定は30にしています。
文句があるのなら自分で実際にやってみましょうw
106Socket774:2009/06/19(金) 09:04:51 ID:bFMNfcl1
確認もせずに書いてると思うか?
DxCaptureのみの負荷しかかかってない状態での30fpsならTurionノートですらもっとスムースな動きが撮れる。
お前の動画はTX停止後、実質DxCapture以外動いてない状態ですらカーソルが飛びまくってるからな。

あのコマ送りしてマウスカーソルの動きを確認した限りじゃ、一番マシなとこでも3fpsってとこだ。
とても30fpsの動きじゃねーな。
107●テヘ権田●:2009/06/19(金) 09:07:20 ID:D3IUBCET
>>106
> 確認もせずに書いてると思うか?
> DxCaptureのみの負荷しかかかってない状態での30fpsならTurionノートですらもっとスムースな動きが撮れる。
解像度を無視してバカなことを言わんでくださいw
1920x1200でやってみろ。
108Socket774:2009/06/19(金) 10:07:25 ID:DqABB255
[email protected] サクサク動画DxCapture/60fpsがどっかにあったはず
この時、テヘは火病発動してたな

ちょっとさがしてみる・・・
109Socket774:2009/06/19(金) 10:36:50 ID:sR1RIqhX
どうせフレームスキップ有効にしてんだろw
110Socket774:2009/06/19(金) 10:58:48 ID:n/rANFsu
i7は速かったよ、12GB積んで64bitのOS動かしたら他の追従を許さないね。
何やっても非常に快適。
111Socket774:2009/06/19(金) 11:07:46 ID:oGNzxsYu
今日もみんな楽しくテヘと戯れてますね

とりあえず前回の動画が捏造だってはっきりとわかりますねw
起動数が間隔を増やしたとはいえ増えてるのに
前回50秒(秒針表示上で)今回30秒(デジタル表示上で)
あれあれ?同じ条件じゃないんですか?

そもそも良くて3fpsしか出ない状況で録画とかして
あのようなマウス操作できるはずがなかろう
一応実況とかやる身なんで当てずっぽうで書いてるわけじゃないかんね
112Socket774:2009/06/19(金) 12:07:43 ID:bFMNfcl1
解像度1920x1200でCPU使用率が100%近く行くならともかく、50%以下しか行かないんだから
30fpsならマウスカーソル程度ヌルヌルでなきゃな。
113●テヘ権田●:2009/06/19(金) 12:20:22 ID:D3IUBCET
>>112
だからやってみろよw
114●テヘ権田●:2009/06/19(金) 12:22:04 ID:D3IUBCET
アム厨のバカ達はCPUがネックだと思ってやがる・・・バカだw
115Socket774:2009/06/19(金) 12:25:04 ID:Cz0lq7H8
それやって何の検証になるのか明確にしろよ
お前のキャプチャ検証の意味がわからん
116Socket774:2009/06/19(金) 12:27:21 ID:Vitvk3FR
別に1920x1200の解像度でやる必要はないだろ。
それがネックならもっと低い解像度にすりゃいい。
117Socket774:2009/06/19(金) 12:27:47 ID:DqABB255
マウスカーソル程度ヌルヌル・・・

さんざん指摘されてもマウスカーソルの動きがいつも不自然
なのがテヘ
118Socket774:2009/06/19(金) 12:37:09 ID:oGNzxsYu
うわ・・・CPUの問題の検証だったはずなのに
CPUがネックだと思ってやがる・・・バカだw
ですって・・・何を言ってるんでしょうこの人
ところで回答ないですけど前回のは捏造だったのは認めるんですね
今回のも捏造でしょうし捏造じゃないにしろ意味のないものですけど
119Socket774:2009/06/19(金) 12:59:48 ID:F7+9zLTN
デロリアンはCPUの問題じゃなくホモ的障害のせいだろ?
120Socket774:2009/06/19(金) 13:41:21 ID:TJbdtVbL
結局AMD厨はテヘと同じ構成で動画撮るとカクカクでアップなんてできたもんじゃないから
テヘの動画に難癖つけて有耶無耶にして逃げるんだよなw
121Socket774:2009/06/19(金) 13:44:46 ID:TJbdtVbL
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/TN/006.gif

あれ?955BEって最新のCPUだよな?
なにこのCPU使用率w 最適化されてないとか言い出すのか?w
ゲームでもエンコでも負荷時の速度もダメダメで一体なにに使うんだよw
122Socket774:2009/06/19(金) 13:45:41 ID:TJbdtVbL
アムド虫「2ちゃんねる閲覧に決まってるだろ(キリッ」



そりゃ失礼しましたw
123Socket774:2009/06/19(金) 13:59:52 ID:VweOmIhz
最近は>121の様に己の無知を晒すのが流行らしいな
124●テヘ権田●:2009/06/19(金) 14:02:29 ID:D3IUBCET
横槍であれだけど・・・
無知を晒しているのは>115-119や君じゃないかな?
125Socket774:2009/06/19(金) 14:05:35 ID:TJbdtVbL
>>123
言い返せないと 「無知」 w いい返し方を思いつかなかったのですか?

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/TN/005.gif
i7の2倍以上のCPU使用率を誇りながらフレームレートは負けるw
これってバイキルトかかった状態でi7と同じ攻撃力ってことですよねwww


こんなヤツは馬車行きだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126Socket774:2009/06/19(金) 14:07:04 ID:TJbdtVbL
言い返せないと 「無知」 らしいですから

テヘの動画に反証できないAMD信者は無知ってことですなぁw
127Socket774:2009/06/19(金) 14:07:54 ID:F7+9zLTN
1コア30%よりも8コア中1コア100%に大喜び
パワー全然足りず必死こいてるタスクマネージャ見ながら
自分の妄想相手に「そりゃ失礼しましたw」
ってのがホモ的快楽ってやうか・・・キモ
128Socket774:2009/06/19(金) 14:15:24 ID:TJbdtVbL
このキモい文をご自慢のAMD製品で書き込んでるわけか・・・キモ

一般人からしたらAMD・・・?って感じだわwwwww
129Socket774:2009/06/19(金) 14:25:55 ID:F7+9zLTN
2スレッドゲーム(推定)に
クロック差無関係にコア2つが100%になってるだけ(デュアルコアCPUは違うが・・・)のグラフを見て
「なにこのCPU使用率w 最適化されてないとか言い出すのか?w」とか
このおおはしゃぎの意味が全く判らないのはホモ的価値観からするとキモイと思われても仕方ないが
現実世界の価値観からすれば>121やホモこそキモイだろうやはり
130Socket774:2009/06/19(金) 14:28:00 ID:VweOmIhz
>>125
恥を上塗りしてなんだかかわいそうになってきたんだけど、
i7のCPU使用率がC2QやPhenomに比べて半分なのはHTTで見かけのCPU数が倍になってるお陰な。

で、GTAは効率よくマルチスレッド対応になってるから i7で有利に働くが、
見かけと違って実際に倍のCPUが動いてるわけじゃないから>>125の様に僅差でしか勝てない。

実際にはこんなもんもあるのに敢えて無視する捏造脳ww
 ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/019.gif
131Socket774:2009/06/19(金) 14:28:56 ID:TJbdtVbL
> クロック差無関係にコア2つが100%になってるだけ(デュアルコアCPUは違うが・・・)のグラフを見て
こいつなに憶測で物申してんの?w元記事読んで来いよw
ご不満ならご自慢の環境で計測しなおしてアップしてみろよw

ちなみにGTA4だw さっさと買ってきてアップしてみろよw
132Socket774:2009/06/19(金) 14:33:41 ID:TJbdtVbL
AMD厨の涙目レスが続いてるけど6400+の性能の低さにも注目なw
これ酷すぎるだろw
133Socket774:2009/06/19(金) 14:38:41 ID:Cz0lq7H8
平日昼間からどーでもいい論戦してる奴等って何なの?

俺が出れる夜やれよwww
134Socket774:2009/06/19(金) 14:41:34 ID:TJbdtVbL
>>133
出てるじゃんwwwww
135Socket774:2009/06/19(金) 15:29:49 ID:+WKG+XKZ
てへは捏造てへは捏造と言いながら、正々堂々と検証してi7だけもっさりな動画が
いまだに出てこない件。
136Socket774:2009/06/19(金) 15:37:38 ID:F7+9zLTN
i7だけもっさりな動画を作ったら何かくれるのか?
知的障害者の気持ち悪い男汁以外で
137Socket774:2009/06/19(金) 16:21:02 ID:DqABB255
始まりは C2Dもっさり で

スレタイは
C2D・C2Q・はやっぱりもっさりだったi7は爆熱Part65
でいいかもw
138Socket774:2009/06/19(金) 16:21:47 ID:c7FBaUSN
うんこ製造器今日も快便
139Socket774:2009/06/19(金) 17:17:27 ID:sR1RIqhX
手へ権田が行ったDxCaptureの設定を利用した捏造動画のタネ証し

■動画の保存先
i7 :\E等のシステムドライブ以外に保存先を設定する
PhenomU :\C等のシステムドライブに保存する

■サウンドの設定
i7 サウンドのキャプを無効にする
PhenomUサウンドのキャプを有効にする


どちらもCPUの利用率に反映されることが無く
描写がガクガク度合いを調整できる。
140Socket774:2009/06/19(金) 18:43:53 ID:TJbdtVbL
>>139
ありえるなぁ。
さぁテヘさんLivetubeでお願いしますwww
141Socket774:2009/06/19(金) 19:02:33 ID:r//ESxOx
うんこ製造ハイッテマス
142Socket774:2009/06/19(金) 19:17:01 ID:MF3xODXS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090618/332199/
マイクロソフト、Windows 7の「XPダウングレード」を認める方針

わろた。
780G含めて、2D削られた安物GPUは、産廃かな?
主に企業向けらしいが、正直な所、自作でもWinXPのが使えるもんな
143Socket774:2009/06/19(金) 19:42:13 ID:qTrdBrcK
メーカー製の大半を占めるモッサリCore2とインテルオンボじゃビスタや7は自殺行為だからな、XPにしがみつくしかないのは分かる。
144Socket774:2009/06/19(金) 19:58:14 ID:V10MBHv/
Windows7RC すべて定格


intelさん(笑)
Core i7 975XE >>7.9<< 約10.2万(爆)
Core2Quad Q9650 >>7.3<< 約3.1万

AMDさん(庶民の味方)
PhenomU 955BE >>7.3<< 約2.4万
145Socket774:2009/06/19(金) 20:00:06 ID:ziWtB4qQ
AMDに10.1搭載させてもらえばいいじゃん>インテル
146Socket774:2009/06/19(金) 20:18:40 ID:D0G/p3+d
あっち糞
ブリっと脱糞
ニンハオマ?
147Socket774:2009/06/19(金) 20:20:15 ID:V10MBHv/
番号結構飛んでるなw
148Socket774:2009/06/19(金) 20:25:26 ID:F7+9zLTN
>>145
その10.1ってのは
x86じゃないと使えないと(このスレ限定で)言われていたDirectXのことかね?
149●テヘ権田●:2009/06/19(金) 20:45:37 ID:D3IUBCET
>>144
庶民の味方と言ってもなぁ・・・
そこまで価格を下げないと売れないから安くしているだけの話で・・・
人気がない、魅力がない、性能が悪い、AMD製だと言うとバカにされる恥ずかしい・・等々・・・
つーことで価格を論ずるのはピント外れも甚だしい。
価格は戦略(競争力無視)で付けるものと相対性能で付けるものに分かれるが・・・
今のPhenomUやPhenomやAthlon64は競争力の結果でしかない。
150Socket774:2009/06/19(金) 20:49:44 ID:XczD0VJ8
庶民からしたらCPUのブランドなんて安ければどこでもいいよ
151●テヘ権田●:2009/06/19(金) 20:55:04 ID:D3IUBCET
>>150
> 庶民からしたらCPUのブランドなんて安ければどこでもいいよ
現実の購買実態と違うことを言われてもなぁ・・・
152Socket774:2009/06/19(金) 21:00:37 ID:XczD0VJ8
ソース出してよ
153Socket774:2009/06/19(金) 21:06:26 ID:q6LJAaWm
>>149
名誉毀損・営業妨害・ファビョり
特盛り・つゆだく・全部乗せwww
154Socket774:2009/06/19(金) 21:13:23 ID:r//ESxOx
特盛脱糞ハイリマスタ
155Socket774:2009/06/19(金) 21:14:47 ID:p0w/UOCQ
>>151
現実は

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大人気       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

ttp://www.coneco.net/SpecList/01501010/
156Socket774:2009/06/19(金) 22:12:36 ID:q6LJAaWm
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/856,857

856 名前:1201氏と呼ばれた人かも[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 22:02:53 ID:D3IUBCET
  本気でやるなら最低でも10万円は用意しましょう。
  本格的になら50万円程度の出費はありうると考えましょう。
  そして運用に付いては消費電力200Wアップ、騒音多しと言うことも覚えておきましょう。

  例外的に・・・
  システムドライブのみを安物SSD複数台+RAIDカードで構成し高速化
  この場合、消費電力や騒音はあまり気にしなくて良く、コストパフォーマンス的にはお勧めがも・・・

857 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 22:10:44 ID:q6LJAaWm
  >>856
  i7 + 50万円のストレージでもこんなにもっさりなんですか?
  http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html
157Socket774:2009/06/19(金) 22:40:18 ID:u8JHVJS6
>>125
>i7の2倍以上のCPU使用率を誇りながらフレームレートは負けるw

それHTTで論理コアでもOS上ではCPU数が2倍になってるから
i7のCPU使用率が低く表示されてるだけだよ
158Socket774:2009/06/19(金) 23:07:08 ID:fOSMoQee
1920x1200だとかなりハイスペックなPCでも10FPSで録画するのは
厳しいぞ。DxCapture重たいし。
つかDirectXのフレームバッファから取得するタイプの録画ソフトは
フレームレートの限界が低い。Vistaじゃ非対応だけどオーバーレイ
で録画するタイプだともうちょっと性能は上がる。
159Socket774:2009/06/19(金) 23:10:36 ID:TJbdtVbL
>>158
ってことはPhenomUが低スペックってこと?
だからカクカクやったんか・・・w
160Socket774:2009/06/19(金) 23:20:57 ID:fOSMoQee
i7 ExtremeとGTX280をもってしても10FPSは無理だよ。
PCI Express接続のRAM Diskでも使えば多少違うかもしれんけどな。
161Socket774:2009/06/19(金) 23:27:32 ID:fOSMoQee
Windows 7 グラフィックス パフォーマンスのエンジニアリング
http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/05/22/9636239.aspx

>応答に影響を与える問題の多くは、簡単に再現できず、また、非常にさまざまな
>問題があるため、デスクトップの応答性を測定することは、難しい問題です。

応答性に関してはベンチマークに出ないことがはっきり示されている。

>この方法を使用して、ベータ テスターのみなさんが経験した 100 ミリ秒から数秒
                                                 ^^^^
>までのデスクトップのフリーズに関する大量の応答トレースを分析しました。

秒単位でフリーズするケースが存在することが示されている。テヘ理論では
存在しないと強弁しているが実際には存在する。

なぜインテルでこの手の現象が目につくかといえば、TXでフルロード中の
IE起動テストでもわかる通り、インテルCPUの応答性が極端に悪いから。
これは持病だから直らん。
162Socket774:2009/06/19(金) 23:29:53 ID:TJbdtVbL
>>161
名誉毀損・営業妨害・ファビョり
特盛り・つゆだく・全部乗せwww
163Socket774:2009/06/19(金) 23:30:36 ID:TJbdtVbL
全然関係性のない文章にインテルと結びつける辺り悪質だな
インテルとMSに通報しとくか
164Socket774:2009/06/19(金) 23:42:22 ID:q6LJAaWm
C2D使いの人↓これまだ解消してないの、未だに32秒掛かってんだっけ?([email protected]基準)

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177961091/4

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/01(火) 04:26:55 ID:CEN0BCuL
TXで負荷を掛けながら、IEを起動するとC2Dの超もっさりが顔を出す

TXオプションは
・128bit SSE:OFF
・優先度:通常

OSはXP SP2限定(Vistaは却下)、IEは6or7どっちでもおk、IEキャッシュはどうでも良い

この条件で、TX回しながらIEでYahoo Topサイト(http://www.yahoo.co.jp/)を開き
IE起動〜読み込み完了までの時間を計測

ちなみに結果は
[email protected]=32秒
[email protected]=9秒
165Socket774:2009/06/19(金) 23:43:08 ID:TJbdtVbL
>>164
もっさりしてるよ。
166Socket774:2009/06/19(金) 23:47:22 ID:MF3xODXS
CPU以外のボトルネック要因や対抗策を、丁寧に説明してあるのにな。
アム厨って、やっぱ頭悪いの?
167Socket774:2009/06/19(金) 23:48:18 ID:TJbdtVbL
>>166
なに言ってるの?もっさり音頭歌うよ?
168●テヘ権田●:2009/06/19(金) 23:54:21 ID:D3IUBCET
>>166
> アム厨って、やっぱ頭悪いの?
悪いと言うより寧ろ「おかしい」というのがシックリするね。
相手にすると良くわかるけど普通の精神構造じゃない。
169Socket774:2009/06/19(金) 23:56:09 ID:TJbdtVbL
>>168
でもAMD信者以上に頭のおかしさが際立っているのがテヘ氏じゃんwww
170Socket774:2009/06/19(金) 23:59:52 ID:q6LJAaWm
>>168
Part18読んでたんだけど、この発言の方が精神的に病んでるよ
今と変わらないファビョりwww

ストレージアンフェアベンチを指摘されてファビョったテヘ
     ↓
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177961091/88

88 :名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 02:33:38 ID:jRHHjpMa
>>86-87
いやだから、お前等それだけの周辺機器持ってねぇだろ?
そしてゴミみたいな性能しか出せていないX2がキビキビだとか言って吠えている・・・・
つまりバカってことじゃねぇのか?
171Socket774:2009/06/20(土) 00:04:53 ID:Ltqd+xOC
>Part18読んでたんだけど

テヘのファンの方かなんかですか?wwww
172Socket774:2009/06/20(土) 00:05:07 ID:VL4jKnxy
>>170
それは事実だから発狂してるとはいえない
事実を指摘されて赤面状態のAMD厨の方がファビョるという言葉がお似合いだと思う。
韓国らしくてwイメージカラーも赤に緑だしチョンっぽいよね。
173Socket774:2009/06/20(土) 00:07:09 ID:dy6ize1W
>>171
ファンと言えばファンかな
Part18で俺の発言はこれ↓

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177961091/74

74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 02:18:39 ID:WBqMbsVg
>>72
何度も言うが、ここはもっさり・優劣・白黒つける場じゃない、
負けオネアの生き恥喜劇を観劇する、もっさり劇場
負けオネアを真っ赤な顔してファビョらせた奴が、最高の勝者

既にもっさりの一端は>4で証明済み、がしかしそんな事はどうでも良いんだよ
両方持ちなら、その答えは出ている訳だしな

さぁみんなで、次の喜劇王激情ネタを考えよう
174Socket774:2009/06/20(土) 00:10:52 ID:sfqaLZdg
二年前の脱糞復活シマスタ
175Socket774:2009/06/20(土) 00:13:22 ID:VL4jKnxy
ファンというよりストーカーって感じだなw

なんか自分が相手を大好きなのに一人で思い込んで相手が自分を好きなのだと
(なんか自分が火病起こしてるのに他人が火病起こしてるかのように思い込んでるあたり)

勘違いしてるところがかわいい。
176Socket774:2009/06/20(土) 00:21:48 ID:dy6ize1W
意外と安いな

ネイティブ6コアのOpteronが19日(土)発売、店頭販売初の6コアCPU
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/etc_amd.html
177Socket774:2009/06/20(土) 00:23:52 ID:1epWMEr4
インテル使って不快な使用感、ただそれだけ
178Socket774:2009/06/20(土) 00:26:11 ID:VL4jKnxy
>>176
鯖向けなのに安いな。
某社の10万超えメインストリーム向けCPUとか人馬鹿にしてるよね。
179●テヘ権田●:2009/06/20(土) 00:39:55 ID:XSvILvhf
> 鯖向けなのに安いな
安くしないと売れないから安くしているだけ。
ヒットするのでしょうかね、期待薄だと思うけど・・・
180Socket774:2009/06/20(土) 00:40:41 ID:VL4jKnxy
120回ローンで買うくせにwww
181Socket774:2009/06/20(土) 00:42:40 ID:dy6ize1W
やはり今回もネイティブ多コアはAMD先行、残念ながら淫ъ辮oを拝す


来週1週間出張、機動性重視でLibretto U100携行
Mtoron SLCに換装済みだけど、もっさり通り越して
死ぬ程遅せー(PenM1.1GHz)、AMD ネットBook発売悲願
182●テヘ権田●:2009/06/20(土) 00:42:50 ID:XSvILvhf
実クロックも低いし欲しいとは思いませんね。
183Socket774:2009/06/20(土) 00:46:10 ID:VL4jKnxy
>>181
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200906190004.html
AMD信者はこれでも持ち運んでりゃいいじゃんw
184Socket774:2009/06/20(土) 00:52:50 ID:43WMJsz1
HTT(笑)で8コア(相当)だもんね!
185Socket774:2009/06/20(土) 00:54:02 ID:dy6ize1W
>>179
> 安くしないと売れないから安くしているだけ。

確かに、i7 940・965が身をもってそれを証明してくれたよね
次はi7 950・975が同じ道を・・・
186●テヘ権田●:2009/06/20(土) 00:55:19 ID:XSvILvhf
ちゃんと確認はしていないのだが・・・
確かネイティブ6コアのOpteronはネイティブ4コアのNehalemに性能で完敗だったんじゃなかったかな?
187Socket774:2009/06/20(土) 00:58:37 ID:VL4jKnxy
>>186
それはテヘの脳内ベンチで?
188●テヘ権田●:2009/06/20(土) 01:07:23 ID:XSvILvhf
確か安藤氏の記事で「ダメじゃん」と思った訳だが・・・これか?

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20090228.htm
> これに対して,Demergian氏は,Istanbulでは,Probe Filterを実装し,スヌープトラフィックが減り,
> 実質的にメモリにアクセスできるバンド幅が増えたことが性能向上の原因と書いています。Opteron系のCPUは基本的には,
> どのメモリにアクセスする場合もアクセス要求を全CPUチップにブロードキャストし,全CPUチップからの応答を待って処理を行っているので,
> これが自チップに接続されたメモリをアクセスする場合は,他のCPUに不要なSnoopを行なわずにメモリをアクセスするようにすれば速くなります。
> そして,Stream Benchmarkの場合は,メモリの割り付けを調整し,全て自チップに直結されたメモリだけをアクセスするようにすれば,
> 6割の性能向上は全く有り得ない値ではないかも知れません。
> 但し,このような条件でのStreamの測定はかなり特殊なケースで,一般的には,4ソケットであれば自チップに接続されたメモリへのアクセスは1/4であり,
> 効果も1/4程度になるのではないかと思われます。

> なお,Intelは,FSBを2本持つサーバ用のBlackfordチップセットでは,既にSnoop Filterを採用しており,
> Core i7のQPIではディレクトリ方式を採用して無駄なスヌープを行わないようになっています。
> 従って,Shangaiを使っているユーザはCPUチップをIstanbulに差し替えることでかなりの性能向上を期待できますが,
> Intelチップと比べた場合の競争力がどの程度改善されるかは疑問です。

189Socket774:2009/06/20(土) 01:10:56 ID:9Is2TEPL
ズラノのターンハイッテマス
190Socket774:2009/06/20(土) 01:14:17 ID:43WMJsz1
>>188
それ、マルチCPUの場合の話だよな。
1CPUでマルチコアの場合、メモリインタフェースは1つしかないから
問題にはならない。
191●テヘ権田●:2009/06/20(土) 01:17:53 ID:XSvILvhf
>>190
1Wayでも確かNehalemの方が性能良かったんじゃなかったのかな?
こちらは確か実クロックの低さが足を引っ張っていたと思うが・・・
192Socket774:2009/06/20(土) 01:20:19 ID:43WMJsz1
スヌープブロードキャストの話をしているのであって
メーカ間の比較の話はしてないぞ。

コンプレックス丸出しだな。
193●テヘ権田●:2009/06/20(土) 01:22:09 ID:XSvILvhf
> スヌープブロードキャストの話をしているのであって
そんなのするまでもない話だと思うが?
そもそも>188を提示している私にするような話じゃないだろ?
194Socket774:2009/06/20(土) 02:04:54 ID:0wWe79HL
>>193
> そんなのするまでもない話だと思うが?

Intel EU 独禁法 > google

Intel社に違法行為の即時停止を命じる決定
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news017.html
欧州委員会によると、IntelはCPU市場での独占的な地位を悪用し、独禁法に違反したという。
具体的には、コンピュータメーカーと大手小売店に対し、 Intel製CPUのみを使ったPCの製造・
販売を条件にリベートを支払ったとしている。また同社はコンピュータメーカーに対し、競合する
AMD製CPU 搭載PCの製造の中止または延期を求めたという。
欧州委員会は制裁金とともに、これらの違法行為の即時停止も命じた。

なによりもまず、Intelは 自社の違法行為に対して、売上金を注ぎ込む必要がある
度重なり継続し続けている悪事の当然の報いとして1400億円
支払期限は8月だ

あなたの払うお金が、悪事の正当化に使われる。
あなたはそれでも平気ですか?
195Socket774:2009/06/20(土) 02:11:22 ID:43WMJsz1
・他社を採用するOEMには明に暗に脅しをかける
・他社を排除するOEMには明白に優遇する

これがインテルクオリティ。
196Socket774:2009/06/20(土) 03:00:32 ID:96OLxaFm
てへ権田が行ったDxCaptureの設定を利用したi7もっさり隠蔽捏造動画のタネ証し

■動画の保存先
i7 :\E等のシステムドライブ以外に保存先を設定する
PhenomU :\C等のシステムドライブに保存する

■サウンドの設定
i7 サウンドのキャプを無効にする
PhenomUサウンドのキャプを有効にする
197Socket774:2009/06/20(土) 03:03:48 ID:96OLxaFm
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090617/Z05vdUg1RzU.html

これ見てどう思う?
淫厨ってこんなやつばっかりだぜ
198Socket774:2009/06/20(土) 07:40:51 ID:N6Mt+9Ek
馬鹿うんこ
二年も前から
フル脱糞
ズラノの禿は
あっちのせいかな

痔余り
199Socket774:2009/06/20(土) 12:30:00 ID:sfqaLZdg
うんこ製造停止シテマス
200Socket774:2009/06/20(土) 14:32:37 ID:vpCywH8e
ベンチマークだと
i7>C2Q>PhenomU>Phenom

快適度だと
PhenomU=i7>Phenom>C2Q

快適度は、私個人の主観です。
201Socket774:2009/06/20(土) 14:58:08 ID:P+8uJt/z
>>200
4gamer風にグラフにしてもらえませんか?

>>197
テヘ権田の名前の由来って何ですか?
202Socket774:2009/06/20(土) 15:06:46 ID:N6Mt+9Ek
こっちははっきりしてる

●●あっちの世界君の歴史●●

「あっちの世界」を連呼していた。

あっちの世界君 ←テヘが命名

あっち君 ←テヘ愛用

あっち糞

脱糞 ←名詞的用法

脱糞男・ダプオ

馬鹿うんこ ←HOT!
203Socket774:2009/06/20(土) 15:07:40 ID:P+8uJt/z
あら?

番号飛んだw
204Socket774:2009/06/20(土) 15:10:26 ID:N6Mt+9Ek
やっぱりダプオのプチだっぷんかwww
205Socket774:2009/06/20(土) 15:13:24 ID:S+kgz4es
>>201
創聖のダンゴリオンとかいうコテつけてたアニオタが
メモリディスアンビグエーション=プリフェッチだとか断言してピンチになった時
3馬鹿コテが一致団結してキモイベント行った時の名残
503がチョンみたいなエラの出た顔文字使って
ダンゴリオンがバール屋さんだよとかキモイ台詞連発して
ミニオネアが ホモ→ヘテロの逆→ロテヘ→●テヘ + ダンゴの逆→権田 でテヘ権田と付けた
206Socket774:2009/06/20(土) 15:19:23 ID:VL4jKnxy
>>196
AMD厨ってこんなことやってるのか。
流石のやり口の汚さだな。
207Socket774:2009/06/20(土) 15:23:22 ID:vpCywH8e
>>201

グラフ2 快適度(私の主観)

PhenomII  ■■■■■■■■■■■■■■■
Phenom    ■■■■■■■■■■■
Core i7    ■■■■■■■■■■■■■■
Core2 Quad ■■■■■
PentiumIII  ■■■■■■■
                       → Better
208Socket774:2009/06/20(土) 15:48:19 ID:SsBphIrr
i7は値段だけあって性能1番
Phenom2はコスパ最高
C2Qは値段相応
Phenomは欠陥商品
209Socket774:2009/06/20(土) 16:50:44 ID:I2pWYZqc
PIIIのPCでC2Qより体感が早いやつ使ってみたいな
鱈鯖じゃ比較にならないんだけど、何が良いの?
210Socket774:2009/06/20(土) 17:07:19 ID:VL4jKnxy
>>209
Pentium3 i7 975XEがいいよ
211Socket774:2009/06/20(土) 17:20:32 ID:vpCywH8e
>>209
PIIIは、もっさりしないから体感はCore2より上。
特に2chとか、Web見てるだけならCore2よりPIIIの方が圧倒的に気持ち良い。
但しエンコが遅いからスコアを低くした。
212Socket774:2009/06/20(土) 17:37:11 ID:5dFpojxj
P3はWin98SE、Core系はVista、Phenom系はWinXP
っていうOSの比較だな。
そうでなけりゃ、昔とAMDを美化してるか、頭が壊れてる
213Socket774:2009/06/20(土) 17:38:26 ID:VL4jKnxy
> PIIIは、もっさりしないから体感はCore2より上。
腹筋やられるわwww
AMD厨はやべぇわ・・・。
どうせC2Qもi7も持ってねーだろうがw
214Socket774:2009/06/20(土) 18:41:16 ID:lal1yI2l
Athlon x2 3800+からE8500に乗り換えたけど、あまりうれしくないことに
噂のプチフリとかいうものを体験できてしまったようです。フォルダ名の
書き換えとかエクスプローラーのフォルダを開くときなど、なんの前触れもなく
数秒間止まるようなことが起きますね。あとSleipnirで時々以前に経験のない
突然固まるような事が起きます。他にも特定できないプチフリらしきものがちょいちょい。
ちなみにメモリはPC2100 1GBからPC6400 4GB、古いHDDも500GBプラッタへ。OSはXPのまま
ビデオGeforce6600から9500GTに変わっています。

前々スレで書いたようにPCSX2でパワプロのオートペナントをやったんですが
3800+だと超スローだったのが実機並みのスピードで進行してくれて、作った
甲斐がありました。SSE4.1の恩恵を受けられた、と思ったら、SSE2.0の設定でも
同じでした。逆にカブマシーンという株式情報ソフトの画面切り替え時間は
殆ど変わらず。ペンタ4の1.6Gから3800+にしたときは半分になったものですが。
ブラウザ上でAdobe Readerを開くのはずいぶん軽くなりました。

エンコードや重いゲームを殆どやらないので、以前と変わった実感はめったに持てません。
いずれPhenomIIを試してみようと思います。
215Socket774:2009/06/20(土) 19:17:22 ID:I2pWYZqc
>>211
だから、鱈鯖+9600ProのPCあるけど、Yahooやギャオのトップページでもっさりだよ。
Q9650とは比べものにならない。
216Socket774:2009/06/20(土) 20:57:03 ID:aT9aGlfs
それはもっさりとは言わないだろ。
217Socket774:2009/06/20(土) 21:03:15 ID:vpCywH8e
>>215
私は440BXマザーに鱈鯖x2個を下駄経由でダウンクロックして1GHz稼動です。
メモリは両面実装の256MBx4個の計1GBで、グラボはMatroxG400DHです。
他にRAIDが3Ware7006-2
およそ10年前のPCですが、Win2000+NOD32でサクサク快適ですよ。

Core2とXPやVistaの組み合わせの様なプチフリやモッサリとは無縁です。
よくあんなに不快なCPUでストレスたまらないですね。
218●テヘ権田●:2009/06/20(土) 21:47:04 ID:XSvILvhf
>>217
横槍だけど・・・
主張に無理がありすぎて噴出したw

> Core2とXPやVistaの組み合わせの様なプチフリやモッサリとは無縁です。
> よくあんなに不快なCPUでストレスたまらないですね。
この理窟で行くと・・・
PhenomU+Vistaだとやばそうですね・・・http://a-draw.com/uploader/src/up2045.rar.html
Phenom+Vistaだと速攻でゴミ箱行きでしょうか?
219Socket774:2009/06/20(土) 22:00:15 ID:96OLxaFm
てへ権田が行ったi7もっさり隠蔽捏造動画の

DxCaptureの設定を利用したのタネ証し

■動画の保存先
i7 :\E等のシステムドライブ以外に保存先を設定する
PhenomU :\C等のシステムドライブに保存する

■サウンドの設定
i7 サウンドのキャプを無効にする
PhenomUサウンドのキャプを有効にする
220●テヘ権田●:2009/06/20(土) 22:07:28 ID:XSvILvhf
>>219
どちらも動画の保存ドライブはシステムドライブとは別の物理ドライブで構成されていますよ。
221●テヘ権田●:2009/06/20(土) 22:08:35 ID:XSvILvhf
あとサウンドの録音は行っていません。
222Socket774:2009/06/20(土) 22:10:02 ID:vpCywH8e
>>218
我が家のPhenomU+Vistaは超快適ですよ。
メモリを8G積んでOSは64Bit版だしArecaのRAIDなので、PenIIIの環境とは別種ですから、
比べる基準が全く違いますけどね。
Win7(と言っても未だRC版ですが)にすると更に軽快&快適ですよ。
223Socket774:2009/06/20(土) 22:23:40 ID:2oGCcJuJ
ハゲのおじさん頑張るね
ボーナス減っちゃったかな
224Socket774:2009/06/20(土) 22:29:09 ID:96OLxaFm
てへ権田が行ったi7もっさり隠蔽捏造動画の

DxCaptureの設定を利用したのタネ証し

■動画の保存先
i7 :\E等のシステムドライブ以外に保存先を設定する
PhenomU :\C等のシステムドライブに保存する

■サウンドの設定
i7 サウンドのキャプを無効にする
PhenomUサウンドのキャプを有効にする


設定画面は絶対キャプ出来ない仕様なのでスレで
いくら公平ぶってもいんちきはばれない仕組みになってる
225Socket774:2009/06/20(土) 22:33:35 ID:V1KnHqO6
おんなじことばっか言うのね
226Socket774:2009/06/20(土) 22:41:21 ID:2oGCcJuJ
所謂リフレーン脱糞
227Socket774:2009/06/20(土) 22:58:13 ID:iEMoCWDr
やはりというか、当然というべきか、Core i7では内部構造
を色々強化したにも関わらず、デスクトップアプリケーション
でこれを実感するのは非常に難しいという結果になった。
SYSMarkのところでも触れたが、この程度の性能差と実際
の価格差を考えれば、Core 2の方が遥かにお得感は高い。
「今はそれほど性能差がなくても、今後出てくるアプリケー
ションを考えればCore i7の方が有利」といった謳い文句も
目にするが、今回の結果を見る限り、そんなアプリケーション
がデスクトップ向けに出てくるかは非常に疑問だ。Core i7の
性能を正しく評価するためには、おそらくサーバ向けに想定される、
高いワークロードを与える必要があるだろう。



228●テヘ権田●:2009/06/20(土) 23:00:28 ID:XSvILvhf
>>227
> デスクトップアプリケーションでこれを実感するのは非常に難しいという結果になった。
これ笑えるよね?、Winrar一つ使っても全然速度が違うし実感するのは簡単だったりする。
229Socket774:2009/06/20(土) 23:03:51 ID:2oGCcJuJ
お前のハゲヅラが一番笑える
230Socket774:2009/06/20(土) 23:53:22 ID:VL4jKnxy
>>224
これってB'sだかの起動速度録画の種明かしか何かですか?
インテル環境のみ裏で処理回してたとか?AMD厨汚いなぁ。
231Socket774:2009/06/20(土) 23:54:31 ID:96OLxaFm
>>228
たしかにi7の処理が速いだけにアプリが動き出すまでの硬直が目立ってどうしようもないよね
232Socket774:2009/06/20(土) 23:55:21 ID:VL4jKnxy
> たしかにi7の処理が速いだけに(PhenomUでは)アプリが動き出すまでの硬直が目立ってどうしようもないよね


同意です♪
233●テヘ権田●:2009/06/20(土) 23:57:03 ID:XSvILvhf
> たしかにi7の処理が速いだけにアプリが動き出すまでの硬直が目立ってどうしようもないよね
これを見る限り硬直化が目立つのは寧ろひ弱なCPUであるPhenomUじゃないかな?

PhenomU 940BE 3GHz
http://a-draw.com/up2/download/1245345573.rar

i7 920 3.3GHz SMT OFF
http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html
234Socket774:2009/06/20(土) 23:59:59 ID:xSY6j09g
淫厨もアム厨もまあ目糞鼻糞だわな・・・。

つかCPUなんてPCの数ある部品のうちの一つでしかないのに、たかがCPUメーカーの違いごときでよくもここまで熱くなれるなぁ。
IntelでもAMDでも結局PCで出来ることは一緒なのに・・・。

アレか?PCに使うネジのメーカーでもこんな調子で熱くなれるのか?
235Socket774:2009/06/21(日) 00:06:46 ID:AznOXVou
スレ立ててまで営業妨害行う頭のネジが外れたAMDの狂信者がいるので
インテル信者や常識のある人間が反論するのは当然のこと。
236Socket774:2009/06/21(日) 00:14:16 ID:UQoIPgBF
居場所が欲しいからスレ立てはテヘ
237Socket774:2009/06/21(日) 00:17:18 ID:HcaCAAp5
インテルスレでさえ相手にされない淫厨が自称「インテル信者や常識のある人間」としてスレを荒らすw
238Socket774:2009/06/21(日) 00:24:09 ID:AznOXVou
なるほどインテルスレでコピペ荒らししても相手にしてもらえないAMD厨の最後のオアシスなんですねぇ。よくわかってます。
239Socket774:2009/06/21(日) 00:40:34 ID:AznOXVou
>2008年12月時点ではAMDは$190以下に約30モデルものCPUをラインナップしており、対するIntelは$30〜1000に15モデルのみで構成していたとのこと
AMDさんのやり口は素晴らしい。予算に合わせて最適な製品が買えるね。一方、インテルは・・・。
240Socket774:2009/06/21(日) 00:42:06 ID:iboAB0RW
もう屁とi7の比較はうんざりだよ。
C2Dの時もAthlonX2との比較ばっかりだったし。
C2D/Qとi7との比較をきっちりやってほしい
241Socket774:2009/06/21(日) 01:46:27 ID:Iz7XRtb9
>>240
それやるとi7売れなくなるんじゃないかな
242Socket774:2009/06/21(日) 01:51:34 ID:yCTMcg1U
テヘが得意の動画で売れるように仕向けるよ
243Socket774:2009/06/21(日) 01:52:55 ID:hykrT5M1
>C2D/Qとi7との比較
Intelの販売戦略まんまの差しか出んだろ。
更にFSB、Cache量、クロックでも結構変わってくるし。
新旧ラインナップやPenDCも加えると、何が何やらw
244Socket774:2009/06/21(日) 02:11:24 ID:AznOXVou
まぁAMD厨の場合はオカルトでしか誤魔化せないから、動画でとかは無理だよな。
245Socket774:2009/06/21(日) 02:38:11 ID:yCTMcg1U
テヘみたいに捏造動画作るほど暇人いないしな
246Socket774:2009/06/21(日) 02:39:23 ID:WlkV8wpF
脱糞ハイリマスタ
247Socket774:2009/06/21(日) 02:49:31 ID:65XwW/fS
おじさん達、暇なんだねw
248Socket774:2009/06/21(日) 02:53:48 ID:AznOXVou
http://www.youtube.com/watch?v=vvipXjPEhKU
テヘさんのイメージ
249Socket774:2009/06/21(日) 03:02:13 ID:+UjoWN7j
さげ
250Socket774:2009/06/21(日) 03:03:30 ID:czvc0G5F
どっち厨でもないけど、アンチIntelスレも乱立すればいいんじゃね?

こんな感じに
AMDerが持つ七つの大罪とは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241837480/
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244690119/
IntelとAMD、なぜ差がついたのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241189744/
【AMD】新型Phenomに致命的欠陥発覚!【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244868057/
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/
【AMD】RadeonのGPGPUの整備を願うスレ【NVIDIA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240326379/
AMD消滅を願うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237390580/
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/
何でAMDのCPUなんですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239844107/
何故AMDユーザーは美しく可憐なのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241839477/
ATIは2Dが駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228473623/
【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228803637/
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228475046/
【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233808348/
やはりATIとnVIDIAの信頼度は違いすぎた よん?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240159233/
251Socket774:2009/06/21(日) 03:23:34 ID:ZwWl3hZ/
ほぼ全てのスレに◆TX.Dz2qTUoが居て笑ったw
アンチAMDってきめぇの多いなwww
252Socket774:2009/06/21(日) 03:27:03 ID:AznOXVou
顔のキモチ悪さじゃテヘには敵わんぞ。
253Socket774:2009/06/21(日) 03:32:10 ID:czvc0G5F
俺からすればどっちもキモイ人種
254Socket774:2009/06/21(日) 03:34:52 ID:8YeRFLHB
こいつもアスペルなんじゃねーの
同一人物か同じ病気としか思えんわw
255Socket774:2009/06/21(日) 03:44:47 ID:yCTMcg1U
テヘはファビョルとアメリカに住んだりするからな
256Socket774:2009/06/21(日) 03:49:25 ID:AznOXVou
ファビョファビョそんなに母国の言葉が好きなんだ。偶には帰って見ては如何だろうか。
257Socket774:2009/06/21(日) 03:52:02 ID:yCTMcg1U
IDまっかですよ^^きみにわかりやすく言ったら予想道理、即レスでした
258Socket774:2009/06/21(日) 03:55:55 ID:AznOXVou
得意げにID真っ赤ですよ。とか言われても困るんだが。
おまえさんの使ってるブラウザや環境が標準だと思わないでほしい。
真っ赤なのはキムチとAtiとAMD厨の顔だけでいい。
259Socket774:2009/06/21(日) 03:57:19 ID:czvc0G5F
というか、君も解りやすい人だな
260Socket774:2009/06/21(日) 04:01:55 ID:AznOXVou
分かりやすく書かないとここのスレ住民の頭がショートしてしまうだろ。
261Socket774:2009/06/21(日) 04:28:14 ID:yCTMcg1U
>>260って
■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■
■■ ■ ■■■■ ■■■■■■ ■■
■ ■■■■ ■■■■■■ ■ ■■ ■■■■■■ ■■
■■ ■■ ■■ ■■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■
■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■■■■■ ■■
■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■■ ■■
■■■■ ■■■ ■■■■■ ■■ ■■■■■■ ■■
■■■■ ■ ■■■■■ ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

だよね
262Socket774:2009/06/21(日) 04:50:09 ID:AznOXVou
>>261
ん?
上手く言ったか?261?どーよ。
263Socket774:2009/06/21(日) 05:06:09 ID:CvFXCiG9
>>207
Pentium4テラカワイソスwww
264Socket774:2009/06/21(日) 06:04:20 ID:yCTMcg1U

モッサリベンチマーク
   <<もっさり                       さくさく>>
   |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|
 ★       
 ☆                 
 □             
 ※                          

★ i7
☆ C2Q
■ C2D
□ PhenomU
※ 5050e
265Socket774:2009/06/21(日) 06:14:54 ID:AznOXVou
266Socket774:2009/06/21(日) 06:37:53 ID:CvFXCiG9
>>264はマウスでドラッグして選択状態にすると見えるね。
267Socket774:2009/06/21(日) 08:12:06 ID:LYMWqBgV
陰儲とアム儲はやくLivetubeやれよ
268Socket774:2009/06/21(日) 15:20:51 ID:AznOXVou
>>266
突っ込みどころが違うwC2Dはどこへ行ったんだw
269Socket774:2009/06/21(日) 15:46:52 ID:yCTMcg1U
C2D例外エラーで落ちたんだろ
270Socket774:2009/06/21(日) 15:47:35 ID:AznOXVou
そういうことか。テヘは詫びて土下座しろよ。
271Socket774:2009/06/21(日) 18:09:04 ID:HV909+v5
あっち糞くっせー
272Socket774:2009/06/21(日) 18:10:21 ID:yCTMcg1U
          ____
        /      \
       /   ノ   ヽ \
     /  (●)   (●)\   捏造動画ばれちゃった
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
273Socket774:2009/06/21(日) 18:56:55 ID:yCTMcg1U
http://www.extremeoverclocking.com/reviews/processors/AMD_Phenom_II_X2_550_8.html
同価格帯製品比較i7値段高すぎwwwwwww対象外wwwwwwwwww
274Socket774:2009/06/21(日) 20:18:08 ID:qrHVQuQo
X2全然ダメだな。2年出るのが遅いよ。使えねぇ・・・
275Socket774:2009/06/21(日) 22:15:41 ID:iXeHiqbZ
エンコベンチだからな、コア数の差はクロックじゃ埋まらんよ
276Socket774:2009/06/21(日) 23:19:53 ID:yCTMcg1U
>>273のスコアを基にテヘの動画比較考えてみようぜ、
i7以外はAMDは無論、C2DはおろかC2Qなんてガックガクで使い物にならんってことになるぜw
277Socket774:2009/06/22(月) 01:10:06 ID:12sFyyLz
こんばんわ!!

本日、川崎某JぱらにてAM2+一式揃えたのでUPしました。
Q9550の時にあったひっかかりが全く無いのが驚きです。
負荷はこれでも足りないのでしょうか?
ご要望あればやってみます。

E8400のもっさりに耐え切れずQ9550で我慢してきたのが
うそのようです。

http://ux.getuploader.com/mosa/download/18/mossari01.wmv
278Socket774:2009/06/22(月) 01:14:42 ID:Nb61jPK4
なんだこりゃwDVD起動が糞早いと思ったら最小化→戻すかよwwwwwwwwwwwwww
他のアプリも全部裏起動済み・・・・これは酷い
279Socket774:2009/06/22(月) 01:20:53 ID:ptJWfwZO
AMD信者がまた不正行為をしたと聞いて飛んできました
280Socket774:2009/06/22(月) 01:21:42 ID:12sFyyLz
>>278
あなたのご希望にそえずごめんなさいね。

いつもの使用環境で940BEにしたら劇的に快適になったので投稿しました。
うちはPC起動時にIE、WINDVDがデフォルトでONになってるので再現してみました。

E8400やQ9550だとカクカクなので・・・。
281Socket774:2009/06/22(月) 01:23:03 ID:ptJWfwZO
Livetubeでお願いできますか?
リアルタイムで。立証出来ない場合は営業妨害として通報してきます。
282Socket774:2009/06/22(月) 01:34:25 ID:12sFyyLz
>>281
大変申し訳ないけど
intel環境は本日、売却してしまったためもう再現できません。

K6−V以来のAMD環境なのでこの動作にびっくりして
DVビデオをひっぱりだしてきました。

ちなみになにが営業妨害なのですか?
283Socket774:2009/06/22(月) 01:39:40 ID:ptJWfwZO
インテル環境をリアルタイムにやる必要性はありません。
AMDのその環境をLivetubeで流せば良いだけです。
流せない理由はわかっています。

1.小細工をした不正動画なのがばれるから。
2.テヘと同じソフトウェアを使い同様の検証を行うとAMDがカクカクなのがばれるから。

ところでインテルのどこがカクカクだったんですかぁw
> ちなみになにが営業妨害なのですか?
ありもしない事象を検証もなく言ってることからして。
AMDがカクカクなのはテヘによって証明されています。
反論があるならリアルタイムなLivetubeでどうぞ。


テヘも更に反論してリアルタイムでやるべきですよ。
テヘ不正ばっかしてんなよ。
284●テヘ権田●:2009/06/22(月) 01:42:55 ID:5xlsGIAv
>>282
> K6−V以来のAMD環境なのでこの動作にびっくりして
> DVビデオをひっぱりだしてきました。
233の動画でビックリしたのならやるべきは1920x1200表示可能な表示装置を友人に借りて>233と同等な試験をするべきだったのでは?
285Socket774:2009/06/22(月) 01:44:18 ID:ptJWfwZO
>>284
うるせえよハゲ。
おまえもさっさとリアルタイムでやってみろよ。
不正すんな。

双方信者がチート動画作ってアップするスレじゃねぇぞ?
286Socket774:2009/06/22(月) 01:46:45 ID:12sFyyLz
>>283
それではですね
ご自分の環境をDVビデオでアップしていただけませんか?

テヘ氏を肯定するつもりはありませんが
何もしない外野がウダウダ騒いだら動画をUPするのが馬鹿らしく感じます。

ちなみに私の動画のどこが不正なんですか?
287Socket774:2009/06/22(月) 01:50:41 ID:ptJWfwZO
>>286
不正動画を作ってアップするのは犯罪ですので
このスレのログを保存し、通報しておきますね。
レスには責任がまと割りつくのを忘れない方が良いですよ。
投稿時には規約に同意してると思いますので。

カクカクって結局なんですか?カクカクなのは後日、裁判所の方で立証でもやってください。
立証できなくて追及受けると思いますが。
288Socket774:2009/06/22(月) 01:59:45 ID:12sFyyLz
>>284

〉233の動画でビックリしたのなら
すいませんが全然びっくりしてませんです。

〉1920x1200表示可能な表示装置を友人に借りて>233と同等な試験をするべきだったのでは?
その環境はありませんし友人にも所有者はいません。

逆にテヘさんにお聞きしたいのですがPhenomU環境はデスクトップ表示が高解像度だと
あなたの動画のような状態になるのですか?
お恥ずかしながら私は17インチの液晶画面で満足しています。
動画はコンポーネント出力にて液晶TVに出力して楽しんでいます。
余談ですがGF9600GTからHD4650に最近、変更しましたがHD4650の方がにじみ無く家電DVDプレイヤーに近い感じです。

環境は人それぞれだと思いますのでこれで終わりにします。

近々、I920も入手出来ますので、その時また来ます。

289Socket774:2009/06/22(月) 02:01:12 ID:ptJWfwZO
オフラインで仕込んだ動画しかアップロード出来ないんだからこなくていいよ。
290Socket774:2009/06/22(月) 02:11:55 ID:12sFyyLz
>>289
それではあなたの素敵なオンラインDVビデオ動画を楽しみにしています。

追伸ですが通報お待ちしてますのでよろしくお願いしますw
291Socket774:2009/06/22(月) 02:15:57 ID:ptJWfwZO
俺がオンラインでなにを検証する必要あるんだ?
カクカクとか他社製品貶して営業妨害してるヤツがやることだろ?
頭大丈夫かおまえ。カクカクの証拠もないのにネットに嘘書き込むなよボケ。
292●テヘ権田●:2009/06/22(月) 02:19:24 ID:5xlsGIAv
>>288
> 逆にテヘさんにお聞きしたいのですがPhenomU環境はデスクトップ表示が高解像度だと
> あなたの動画のような状態になるのですか?
DxCaptureで1920x1200という超高解像度の録画は実行レートが10も出ない程に重いものなのです。
それに加えTXで4スレッド 128bitSSTフル稼働ですから負荷状況としては最悪と言えます。
特にVISTAでは「Low Priority I/O」という仕組みが導入されておりこれが元凶となり悪さをします。
入出力の優先順位をきめ細かく制御できる機構で,優先度の低いバックグラウンドジョブのI/Oを後回しするようになったのである。
この影響は凄まじくもありAMD系のCPUだからプチフリせずキビキビであるとするアム厨神話を簡単に破壊する威力を持ちます。
更に言えばそれ以外にもアム厨神話を簡単に破壊する機構がWindowsOSには含まれています。
その結果が>233の動画なのです。
293Socket774:2009/06/22(月) 02:20:53 ID:ptJWfwZO
というのはウソで実際AMDだとサクサクだけどな。
テヘのは仕込みありの不正動画。種明かし済み。
294Socket774:2009/06/22(月) 03:17:07 ID:HtqcrnhY
>291
カクカクとかは、個人の体感。
それを公表されて困るってどんだけしょーもないメーカーなんだよw
INTELをバカにすんな。

>292
何時もながら、動画作成乙。
詳しいことは分からんが、ネタを投入してくれるのには感謝。
(悪い意味じゃないんで、曲解は勘弁で)
なんだかんだ、このスレの遣り取りには楽しませて貰ってます。
295Socket774:2009/06/22(月) 03:37:32 ID:9eJE7rwi
なんかdionが全鯖規制とかね、あほかと。
>>ID:ptJWfwZO
頭ダイジョウブか?その発言は全部、相手が同じように言える内容だぞ。
当然そうなるとテヘの動画はAMDの営業妨害だってことになるよなw

仕込みでIntelカクカク動画でもアップしてるなら営業妨害とも言えるが
AMDサクサクな動画ってだけでIntelの営業妨害だとか言うのはおかしいだろw
以前のIntel環境がダメって発言に不満があるならお前さんがその発言に嘘があることを
証明してから、それは営業妨害に値すると追求きゃダメだろw
何故、お前さんがその証明をする必要があるのかは子供じゃないんだから判るよな?

釣にせよ口論にせよもう少し冷静になれ。
296Socket774:2009/06/22(月) 03:40:20 ID:ptJWfwZO
>>295
もちろんテヘのも営業妨害になるけどこちらは一方的じゃなくて両方の環境の物をアップロードしてる。
たとえ不正に作られた動画だとしても見所はあるね。だけど通報しよう。
297Socket774:2009/06/22(月) 03:41:33 ID:ptJWfwZO
そりゃまあ営業妨害してれば規制にもあうあうあーだろうな。
P2や携帯、串使ってまで不正行為に加担か?
298Socket774:2009/06/22(月) 03:44:37 ID:ptJWfwZO
>>295
おまえの言い分って滅茶苦茶だよな
まさに餓鬼。子供なのはお前だよ。



インテルはカクカクなんだよ!証拠はないけどカクカクなんだ!

じゃあ、証拠出せ

おまえがインテルサクサクの証拠を出せ、俺はAMDサクサクの証拠を見せた
男を見せて見ろ!




(  ゚Д゚  ) ハァ!?
299Socket774:2009/06/22(月) 04:14:33 ID:6YozpITC
実環境を動画撮影して立証するAMDユーザー
外野でグダグダ騒ぐか、捏造動画しか出せない淫厨

>>290さん、お疲れ様でした
300Socket774:2009/06/22(月) 06:43:13 ID:1NVuKIjo
誰と誰が何と戦っているのかさっぱりわからん。
301Socket774:2009/06/22(月) 07:28:45 ID:QicQ7fQv
CPU以前にDxCaptureで1920x1200とかただの自殺行為だから。
302●テヘ権田●:2009/06/22(月) 07:45:14 ID:5xlsGIAv
>>301
> CPU以前にDxCaptureで1920x1200とかただの自殺行為だから。
そうかなぁ、結構余裕なんだけど・・・
http://a-draw.com/uploader/src/up2144.rar.html
303Socket774:2009/06/22(月) 07:48:26 ID:QicQ7fQv
そりゃおまえがエンタープライズRAIDストレージ組んでるからだ。
304Socket774:2009/06/22(月) 07:49:29 ID:IJmS2tSM
>>302
ハイエンドの定義どうした?
305Socket774:2009/06/22(月) 08:03:40 ID:tOTPmunF
負荷もかけてないのにカーソル飛びまくりなのにどこが余裕?w

AmaRecCo使えばわかるんだが、1フレームの画像キャプチャの処理時間が
XPでは2〜5ms程度なのが、Vistaでは40〜80ms程度に悪化してるんだよな。
しかもintel/AMD環境を問わず。

Vistaからビデオドライバがユーザーモードドライバになったのが原因なんだろうが、
実際にはフレームキャプチャ後にフレームの圧縮処理も入るから30fpsはまず無理。
ソフトキャプチャではVistaを使ってる時点で実質10fps程度が限界。
Windows7も同じ。
306Socket774:2009/06/22(月) 08:07:45 ID:QicQ7fQv
圧縮なんかしてたらまともにキャプチャできません。
非圧縮で録ってエンコードが基本。
307●テヘ権田●:2009/06/22(月) 08:10:50 ID:5xlsGIAv
>>305
> カーソル飛びまくりなのにどこが余裕
無知は黙っていたほうがいいと思うんだよw
308Socket774:2009/06/22(月) 08:14:16 ID:tOTPmunF
30fpsってことは1フレームのキャプチャ処理時間の限界ラインが33.3msだから、
フレームキャプチャ時間がそれを超えてる時点で既に30fpsは無理。

1680x1050ですらこんな状態だから、1920x1200ならフレームキャプチャ時間が
100msを超えるケースが出てくるんで無圧縮でも10fps出ないよ。
309Socket774:2009/06/22(月) 08:25:34 ID:VhCWT0jC
intel環境で290氏と同じような動画を晒せる奴はいないのかい?
310Socket774:2009/06/22(月) 08:30:20 ID:6DUz1QMC
>カーソル飛びまくりなのにどこが余裕?w
アホだな
撮った奴が目視との区別付かないだけだろ
311Socket774:2009/06/22(月) 09:45:03 ID:ZiNAgMAn
E8500使用にて
OCしたらプチフリするようになった
電圧いじったら直った

以上報告完了
312●テヘ権田●:2009/06/22(月) 10:06:34 ID:5xlsGIAv
>>308
> 1680x1050ですらこんな状態だから、1920x1200ならフレームキャプチャ時間が
> 100msを超えるケースが出てくるんで無圧縮でも10fps出ないよ。
さてとこれを検証する為にアマレココで色々とやってみた、すると驚きの結果がw

1920x1200の超高解像をアマレココで動画キャプチャすると・・・

PhenomU 940BE@3GHz 5フレームが限界、6フレームだとCPU処理が追い付かないとのこと・・・w

i7 [email protected] 30フレームが限界、31フレームだとCPU処理が追い付かないとのこと

いやー、やっぱりこうなるんだよな・・・・
313Socket774:2009/06/22(月) 10:33:48 ID:+vUm+SDq
テヘさん わかった でも C2D もっさり
314Socket774:2009/06/22(月) 11:34:15 ID:tOTPmunF
>>312
OSのビデオドライバの扱いが変わったことが原因だからハードに関係なく遅いはずだが?
AmaRecCoの設定画面にある画像取込チェックボタンで、画像取り込み時間が確認できるからSS出してみろ。
315Socket774:2009/06/22(月) 11:41:54 ID:tOTPmunF
あとAmaRecCoのコーデックはVistaのUACの影響でタイムスケールが合わない動画しか撮れないが?
1分間録画しても、再生すると2秒で再生される超高速動画になるぞ。
XP/Win7だとちゃんとした動画にはなるがWin7はキャプチャ時間の関係でコマ落ちだらけ。
316Socket774:2009/06/22(月) 11:45:14 ID:6DUz1QMC
目視1fpsの世界でHDD描画な妄想と戯れる老人相手に何マジになってんの
317●テヘ権田●:2009/06/22(月) 11:54:23 ID:5xlsGIAv
318●テヘ権田●:2009/06/22(月) 11:55:12 ID:5xlsGIAv
当然のことだがUACはOFFに決まってる
319●テヘ権田●:2009/06/22(月) 11:59:58 ID:5xlsGIAv
320Socket774:2009/06/22(月) 12:04:10 ID:nPFZKP1g
phenom2 vs i7?
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page12.php

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハーーー
321Socket774:2009/06/22(月) 12:44:09 ID:tOTPmunF
>>317
お前日本語読めないのか?
「設定」メニューで設定画面出して、そこに「画像取込チェック」ボタンがあるから
それで画像取込時間を表示してそのSSを出してみろってことなんだが。
ちなみに10ms切ってないと30fpsは無理。
322●テヘ権田●:2009/06/22(月) 12:46:53 ID:5xlsGIAv
PhenomU 940BEのアマレココのSS
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8032.jpg.html 6フレーム/sで処理が追い付かなくなる

i7 [email protected]のアマレココのSS
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8031.jpg.html 30フレーム/sでも処理されている
323Socket774:2009/06/22(月) 12:49:10 ID:F27FALKd
設定画面から写ってる動画だせば?
324Socket774:2009/06/22(月) 12:52:15 ID:tOTPmunF
ルーキーモードを切ると警告画面出ないで処理を続行するから、どうせi7の方だけ切ってんだろ。
325●テヘ権田●:2009/06/22(月) 12:54:40 ID:5xlsGIAv
>>321
> 「設定」メニューで設定画面出して、そこに「画像取込チェック」ボタンがあるから
そんなのないよ
326Socket774:2009/06/22(月) 12:57:51 ID:tOTPmunF
>>325
自分がUPしたSSを見ろよ。
「ファイル(F)」「表示(V)」「設定(C)」とちゃんとメニューが並んでるはずだが?
お前の目は節穴か?
327Socket774:2009/06/22(月) 12:59:09 ID:tOTPmunF
あとルーキーモードなら「取込チェック」ボタンになってるはず。
328Socket774:2009/06/22(月) 13:02:15 ID:tOTPmunF
・・・と思ったら最新版はルーキーモードの設定画面にはボタンないな。
ルーキーモード切れば設定画面が詳細画面になるからそっちにはある。
329●テヘ権田●:2009/06/22(月) 13:07:38 ID:5xlsGIAv
>>328
ルーキーモード外したら出てきたね。
PhenomUは画像取り込み時間が90.909ms メモリコピー時間が4.464ms
i7は画像取り込み時間が17.543ms メモリコピー時間が2.506ms
330●テヘ権田●:2009/06/22(月) 13:08:57 ID:5xlsGIAv
> ちなみに10ms切ってないと30fpsは無理。
無理といわれてもなぁ、現実に30fps出来てるじゃんw
331●テヘ権田●:2009/06/22(月) 13:16:32 ID:5xlsGIAv
332Socket774:2009/06/22(月) 13:24:07 ID:ptJWfwZO
あーPhenomU
カクカクすぎて完全論破されてるじゃんw

捏造動画しか出せないアム虫終わったな
333Socket774:2009/06/22(月) 13:29:06 ID:tOTPmunF
じゃあ、あとはその画面を出したまま動画だな。
Vistaだとまともな動画にはならんはずだが。
334Socket774:2009/06/22(月) 13:33:53 ID:ptJWfwZO
ID:tOTPmunFは動画も出さず言いがかりつけてるだけ
実際にテヘは試してアップもしてるんだが・・・・・・・・・・・・・・
335Socket774:2009/06/22(月) 13:36:08 ID:ptJWfwZO
一方的に不正してサクサクに見せかけたAMD環境だけアップし、インテルはカクカクだと言い放つ投稿者の動画は賛美し
両環境を検証し、結果的に劣ってしまったAMDについてはそれを捏造だという人間



さてどこの工作員だかわかっちゃいますね。
336●テヘ権田●:2009/06/22(月) 13:36:17 ID:5xlsGIAv
>>333
動画も綺麗なものだよ、もっとも容量がでかくなるからアップする訳にはいかんけどな。
この勝負はi7の圧勝というかPhenomUは話にならないレベルだな。
337Socket774:2009/06/22(月) 13:37:12 ID:6DUz1QMC
0.028ms・・・速過ぎだろHomoi7・・・
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8035.jpg.html
338Socket774:2009/06/22(月) 13:37:46 ID:ptJWfwZO
>>337
捏造ハイッテルからな
339Socket774:2009/06/22(月) 13:40:48 ID:kYSnZ6G5
PhenomU側だけ2v近い電圧かけてしびれさせてるわけだな。捏造も大概にしろ。テヘ権造。
340Socket774:2009/06/22(月) 13:42:26 ID:F27FALKd
録画時間0秒?????
341Socket774:2009/06/22(月) 13:55:24 ID:d4Dz3ZGt
レビューサイト・他人の検証 ねつ造
自作動画 ○
このレベルw
342Socket774:2009/06/22(月) 13:56:50 ID:ptJWfwZO
>>341
インテル厨もAMD厨も同レベルってことだな。
343Socket774:2009/06/22(月) 14:03:46 ID:d4Dz3ZGt
厨w
344●テヘ権田●:2009/06/22(月) 14:07:03 ID:5xlsGIAv
一応アップしてみた 111MB
http://2ch-ita.net/up/download/1245647095.rar
345Socket774:2009/06/22(月) 14:08:58 ID:aEXj0vTv
i7が早いのは別にいいんだが、C2DやQはどうなんだ?
346Socket774:2009/06/22(月) 14:18:43 ID:ptJWfwZO
>>345
もっさり。
347●テヘ権田●:2009/06/22(月) 14:22:24 ID:5xlsGIAv
>>345
> i7が早いのは別にいいんだが、C2DやQはどうなんだ?
一昔前のCPUであるX6800@定格でやってみたがOSがXPだったかして30フレーム/s問題なくできたね。
画像取り込み時間が6.622ms メモリコピー時間が6.289ms

E8500搭載機は現在分解中なので確認していない。
348Socket774:2009/06/22(月) 14:34:19 ID:kYSnZ6G5
E8500 60
X6800 120
940BE 60
i7 920 60

どんだけローン組んでんだよ。
349Socket774:2009/06/22(月) 15:16:33 ID:d4Dz3ZGt
たかがPCパーツごときでいくら買ってもローンなんか組む値段か?w
350Socket774:2009/06/22(月) 15:17:29 ID:ptJWfwZO
テヘの場合マジでローンだから困るw
351Socket774:2009/06/22(月) 15:28:19 ID:+vUm+SDq
i7は爆熱でC2Dはもっさりで確定してるの!
352●テヘ権田●:2009/06/22(月) 15:49:16 ID:5xlsGIAv
しかしPhenomUの画像取り込み時間が90.909msは酷過ぎるな。
L3キャッシュが超遅くて足を引っ張ってるとしか思えない・・・・・
353Socket774:2009/06/22(月) 16:44:07 ID:Ej438NyV
性懲りもなく捏造ハンデ動画かよw 恥ずかしい奴

940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://a-draw.com/uploader/src/up2045.rar.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4 RAID0動画(テヘ)
http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html
354Socket774:2009/06/22(月) 17:36:00 ID:HtqcrnhY
i7凄ぇなぁ、…テヘっちが作ったから、疑いもちょっとあるが(ごめん)
性能差が圧倒的なのは事実ってことか。
もうちょい安く導入できれば、完璧やなぁ…。
355Socket774:2009/06/22(月) 17:53:01 ID:Ej438NyV
i7でもARECA ARC-1680ix-24\140000〜とSSD\17000〜×4なら、こんな動画が作れるって証明だな
955BEにARECA ARC-1680ix-24\140000〜とSSD\17000〜×4なら爆速で悶絶しそうw
356Socket774:2009/06/22(月) 18:04:37 ID:ptJWfwZO
ID:Ej438NyV
こいつは120回ローンで550BE(笑)買った情弱ですなw
357Socket774:2009/06/22(月) 18:11:28 ID:d4Dz3ZGt
つか、普通のアホだろ
358●テヘ権田●:2009/06/22(月) 18:13:46 ID:5xlsGIAv
>>355
MOBI 3000は一台\40,000で購入でしたよ、今でもまだ高いと思いますが・・・
http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/msd-p3025032na/
359Socket774:2009/06/22(月) 19:40:46 ID:9eJE7rwi
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/cHRKV2Z3Wk8.html
昼夜逆転の典型的なパラサイト
360Socket774:2009/06/22(月) 19:45:45 ID:wyp7007Y
なんか最近i7やPhenomUで盛り上がっているみたいですが、
かつてこのスレの主役であったC2Dのことも時々思い出してやって下さい・・・。
361Socket774:2009/06/22(月) 19:56:50 ID:HtqcrnhY
>360
C2D/Qのもっさりは、ほぼ証明されちゃってるし。
もっさり否定派のテヘっちすら、E8xxx系(FSB400↑)以外はもっさりする。
と言ってるからねぇ。ある意味ネタは尽きてる。
362Socket774:2009/06/22(月) 20:05:13 ID:IJmS2tSM
ブチ切れしてるの見ると禿げのボーナスがどの位減ったのか気になる。
363Socket774:2009/06/22(月) 20:36:00 ID:n4aIJuz1
そもそも此処は何故たまにCore2がひっかかるの原因と改善方法を探すってスレじゃなかったの?
ぶっちゃけPhenomIIとかAMDはまったく関係のない話だと思うが。
364Socket774:2009/06/22(月) 20:37:58 ID:ZeKYaDql
i7のエンコが早いのはみんな知っているし、誰も否定していないのになんでこんな流れになっているんだ?
>>277みたいな通常使用で快適かどうかがこのスレの趣旨じゃないの?
エンコやらないものとしてはIntel環境でも>>277みたいな動画が見たいんだが
次のPC組むときの参考にするからよろしくね
365Socket774:2009/06/22(月) 20:54:55 ID:fqlDRQcx
>>1
液晶がクソで反応が悪いだけってなやつもいるんじゃねww
366Socket774:2009/06/22(月) 21:05:29 ID:nFR11Avp
俺はPhenomII使いだけどi7のスペックだけ見てるともっさりするとは思えないけどなぁ
C2D系は作りが歪に見えるからもっさりするかもしれんと思うが
367Socket774:2009/06/22(月) 21:20:38 ID:1UVxl4/L
>>363
ここはテヘの捏造動画を楽しむスレですよ?
368●テヘ権田●:2009/06/22(月) 21:26:06 ID:5xlsGIAv
>>367
戯言を言ってる暇があるのならアマレココをダウンロードしてご自慢のPhenomUで画像取り込み時間がどのくらいになるのか
やってみれば良いじゃん、別に1920x1200に拘る必要は無く1024x768とかで良いからやってみなよ。
369Socket774:2009/06/22(月) 21:38:19 ID:1UVxl4/L
>>368
お前の戯言に付き合うほど暇じゃないんだ。
370Socket774:2009/06/22(月) 21:40:11 ID:oDBcAuwG
何でもいいんじゃない!
動けば!
体感なんて個人差なんだから

テヘもムキになるなよ!程度が低すぎる!
371Socket774:2009/06/22(月) 23:28:53 ID:fRqvxd8v
AMDのがもっと売れるように工作するスレだったが、
比較すればするほど、AMDのがもっさりしてる事が判明。
Phenom2は、C2D/C2Qの廉価版と考えれば無理もないが、
昔の栄光が忘れられず、わざわざi7と比べるとか、自滅行為。
問題は、Phenom2って廉価版のくせに高値だから、売れてないんだよなぁ・・・
372Socket774:2009/06/22(月) 23:46:50 ID:iV35LBV6
ズラノ軍団の必死さがすべてを物語ってるな
373Socket774:2009/06/22(月) 23:53:26 ID:QicQ7fQv
もっさりはベンチの話とは異質って何度言えばわかるんだ?
374Socket774:2009/06/22(月) 23:53:29 ID:WNYkXSsz
i7発売前はあれ程熱くC2D・C2Qもっさりを否定していたテヘだけど、
最近は、テヘはじめ誰もCore2もっさりを否定しないのは何故なんだぜ
375Socket774:2009/06/22(月) 23:58:34 ID:f1ahHmz/
ちょっとやってみたが、どっか間違ってるか?
モニタの関係上、解像度が違うは勘弁してもらうとして、
それをを差し引いてもテヘのような数値にならないんだが、
どっか設定間違ってるか?
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8094.jpg
376Socket774:2009/06/23(火) 00:04:41 ID:yRke3rxY
やはりテヘのPhenomU機はデチューン機だったのかwww
377Socket774:2009/06/23(火) 00:05:50 ID:MZPf/mkq
>>375
ぎりぎり30fpsいける数値だな。
378Socket774:2009/06/23(火) 00:15:14 ID:5ChzJeLk
>>331の比較画像と>>375で何が違うのか見比べてたら
テヘのPhenom2の画像、アマレココのメインウインドウのCPU占有率が94%になってんだが
これ同時に何か動かしてるってことか?
379Socket774:2009/06/23(火) 00:19:45 ID:yRke3rxY
>>378
>331のi7は「0%」また一つテヘ自爆
380Socket774:2009/06/23(火) 00:30:41 ID:MZPf/mkq
テヘがピタリと黙った件。
次は単発わきわきモードか。
381Socket774:2009/06/23(火) 00:30:44 ID:JspM5goM
自爆と言うか自虐だなw
382Socket774:2009/06/23(火) 00:36:34 ID:yRke3rxY
そこまでしてAMDを陥れるテヘの行為は犯罪行為だね
383Socket774:2009/06/23(火) 00:41:38 ID:hi2c2GyP
なんでこんな不自然すぎて一目で捏造だとバレる動画や画像を作るかね。
テヘって実はアンチIntelでユーザーの心象を悪くするのが目的なんじゃないだろうか。
…単にアホなだけか。
384●テヘ権田●:2009/06/23(火) 00:45:02 ID:IQmUYG8W
>>375
お!、速いじゃん何故に・・・・・
何が原因してるんだろ? ? ?
385375:2009/06/23(火) 00:48:56 ID:wOxhbGO1
いろいろ試してみた。
テヘを擁護するわけではないが、アマレコのCPU使用率は、
1.アマレコで録画中の使用率が表示される。
2.録画を中止した際、最後の使用率が表示として残る。
ので、テヘが負荷をかけていたとは限らない。

ただ、prime95等で負荷をかけてやってみたが、それでもテヘのような数字にはならない。
素であの数字が出るのなら、テヘはある意味天才。
386Socket774:2009/06/23(火) 00:50:57 ID:m+ghCGQo
デチューンしてるからじゃね?
自分でも忘れるくらい色々やってるんだろ
まずはクリーンインストールしてみたらどうだ?
387●テヘ権田●:2009/06/23(火) 00:54:06 ID:IQmUYG8W
>>385
その状態なら30フレームで当然回るよね?
10秒程度廻った状態のSSアップしてくれないかな?
何が原因なのかさっぱり分からん!
388Socket774:2009/06/23(火) 00:55:18 ID:kSonhhxI
うちでもやってみたけど1440x900じゃ比較にならんな・・・
389Socket774:2009/06/23(火) 00:58:26 ID:MZPf/mkq
現実的にはディスクのキャッシュ容量とか書き込み速度に
左右される要素が圧倒的に大きい。
なので1枚撮影のデータをもって30fps必ず出るとは言い
切れない。

単純なCPUの転送速度だけで言うなら出るけどな。テヘは
エンタープライズRAIDだから問題ないんだろう。
390●テヘ権田●:2009/06/23(火) 01:10:48 ID:IQmUYG8W
>>388
それでいいよ数値おしえて
391●テヘ権田●:2009/06/23(火) 01:11:58 ID:IQmUYG8W
>>389
非圧縮じゃないから結構HDDは付いて来るよ
392Socket774:2009/06/23(火) 01:33:13 ID:8sXHFY5Q
俺の最強CPUセレロンでやってみるから設定教えてくれ
393375:2009/06/23(火) 01:40:50 ID:wOxhbGO1
30フレームはいかない。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8105.jpg.html
ちなみに3.6GHzでも30フレームはいかない。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8106.jpg.html

スタート時、CPU使用率が130%とかになるのは気になる。

6フレーム未満なんてことは無い。
394Socket774:2009/06/23(火) 01:55:01 ID:V8zQCjb5
ちなみに動画でアップしないのは不正してるからですw
395●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:03:34 ID:IQmUYG8W
>>393
ありがとう、25フレーム/s程度だね。
うーん、何故俺のPhenomUはダメな子なんだ・・・・・
色々と調べてみるわ。
396Socket774:2009/06/23(火) 02:24:02 ID:/bvAOo21
テヘってマジでズラノなん?
397Socket774:2009/06/23(火) 02:25:45 ID:V8zQCjb5
テヘハイッテマス
398Socket774:2009/06/23(火) 02:29:01 ID:MZPf/mkq
天野のイベントスケジュールが近づくと誰かの出没頻度が
激減するとかなんとか。
399375:2009/06/23(火) 02:32:12 ID:wOxhbGO1
テヘはSSを要求したから動画まではあげなかったんだが。
一応動画もあげるよ。
タスクマネージャー上では、まだ余裕はありそうなんだけどね。

ttp://2ch-ita.net/up/download/1245691537.avi

もう寝る
400●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:33:38 ID:IQmUYG8W
良し直った♪
PhenomUも全然ダメな子からそれなりに使える子に大変身した。
1920x1200の超解像度でも平均で25fps(圧縮 AMV3)程度は出るようになった。
ちなみにHDDの方は単発でも50MB/s程度もあれば十分だ、無圧縮だとさすがに単発HDDでは速度が出ず9fps程度となる。
なお、圧縮がMWMV9だと3fps程度でお勧めできない。
容量も小さくなりフレームレートもそこそこなXvid-Mpeg4がお勧めかも・・・これだと16fps
まぁ、i7と比べると多少劣るが使える範囲ではある。 
401Socket774:2009/06/23(火) 02:35:15 ID:V8zQCjb5
>>399
うp乙。
テヘ終わったわ。。。
テヘはさっさと捏造認めて土下座しろよ。わざとらしい。
402375:2009/06/23(火) 02:37:39 ID:wOxhbGO1
>>400
どこをどうしたら直ったのか、報告はあってしかるべきだと思うんだがね。
403●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:39:20 ID:IQmUYG8W
>>399
お勧めはXvid-Mpeg4、容量は比較的小さくて実行レートも16程度出るから検証には十分の模様。
貴方のおかげで俺のPhenomUも無事に動くようになったよ、ありがとさん。

>>401
いやいや事故だから仕方ないね。
404●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:39:53 ID:IQmUYG8W
>>402
ドライバーをちょこちょこっとしたら直った。
405Socket774:2009/06/23(火) 02:39:58 ID:u0bgp6CJ
逃亡→開き直り


いつもの路線か。
406Socket774:2009/06/23(火) 02:40:44 ID:V8zQCjb5
テヘはあれほど鼻息荒くPhenomUは無能だの言ってたんだから
i7を公開処刑して土下座しろよ。
407●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:40:47 ID:IQmUYG8W
>>405 だから事故だってばw
408●テヘ権田●:2009/06/23(火) 02:41:33 ID:IQmUYG8W
>>406
いやいや、それでもi7の方が良いスコア出るよ。
409Socket774:2009/06/23(火) 02:41:45 ID:V8zQCjb5
> ドライバーをちょこちょこっとしたら直った。
なに?自作のチートドライバーでも使ってリミットでもかけてたの!?

リミッターありの60回ローンPhenomU(笑)
410Socket774:2009/06/23(火) 02:43:22 ID:V8zQCjb5
i7の方がスコアいいよとか法螺吹いてたら、検証でまた論破されたでござるの巻


が近いな。テヘチェックメイトか。
411Socket774:2009/06/23(火) 02:49:48 ID:+X5z90Tg
412Socket774:2009/06/23(火) 02:51:42 ID:V8zQCjb5
>>411
かわいい・・・
413Socket774:2009/06/23(火) 02:55:02 ID:LjHcBYLn
>>407
 思い込みでやってるからそうなるんだろうに。
414Socket774:2009/06/23(火) 05:44:36 ID:UR10YCrr
ドライバーも満足に入れられないテヘ
後学のためにどこをどう弄ったらまともになったのか教えてくれよ
じゃなきゃ意図的捏造にしか見られないぞ
415Socket774:2009/06/23(火) 06:03:52 ID:Yzn967zU
常時前後不覚な奴に過去の記憶を問う事ほど無意味なものも無い
416Socket774:2009/06/23(火) 07:11:16 ID:aDxDUoqz
またいつもの自爆パターンで、なんというかお約束?
417Socket774:2009/06/23(火) 07:34:27 ID:yRke3rxY
散々自分の無知・生き恥晒して、捏造がバレそうになるとドライバのせいw
これまでのPhenomU鈍足・もっさり発言が全て信憑性ゼロで崩壊www

2009/06/18(木) ID:S0xSmq2G
2009/06/19(金) ID:D3IUBCET
2009/06/20(土) ID:XSvILvhf
2009/06/22(月) ID:5xlsGIAv
418Socket774:2009/06/23(火) 10:14:38 ID:D2gow17S
隼ダプーン
419Socket774:2009/06/23(火) 11:33:13 ID:lN1xAWYs
王大人「●テヘ権田●、死亡確認!!!!!!!!」
420●テヘ権田●:2009/06/23(火) 12:40:13 ID:IQmUYG8W
つーか、i7の方が優れてますよね?

i7 [email protected]
http://2ch-ita.net/up/download/1245647095.rar ←余裕の30fps

PhenomU 940@3GHz
ttp://2ch-ita.net/up/download/1245691537.avi ←26fps〜28fps
421Socket774:2009/06/23(火) 12:47:06 ID:+X5z90Tg
OCして余裕かよ。(笑)哀7ショボイ
422●テヘ権田●:2009/06/23(火) 12:48:17 ID:IQmUYG8W
>>421
PhenomUだと3.6GHzにOCしても30fpsでは廻らないとの補足もあったかと思うぞ
423Socket774:2009/06/23(火) 13:00:54 ID:+X5z90Tg
ぺのーなら690Gでも乗る板あるのに全とっかえでこれショボイ
しかももっさりなんて・・・買って暴れる奴いるわな。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3062
424Socket774:2009/06/23(火) 13:01:54 ID:L2mmgOc1
っで、自爆劇場はまだ閉幕しないの?
425Socket774:2009/06/23(火) 13:05:00 ID:+X5z90Tg
426Socket774:2009/06/23(火) 13:12:04 ID:twPZcLqK
>>420
Intel EU 独禁法 > google
EU:
ttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090514/329979/
「なお、Intelは世界各地で独占禁止法(独禁法)違反の疑いがかけられ、調査の対象となっている
(関連記事:Intel、米国で独禁法違反調査の対象に/AMD、Intelのx86プロセサ市場独占に関する
新情報をデラウェア州連邦地裁へ提出)。 」
「具体的には、(1)Intelの全製品あるいは大半の製品でIntel製プロセサを採用する見返りとして
パソコン・メーカーへの報奨金提供、(2)Intel製プロセサ搭載パソコンのみを仕入れる見返りとして
大手パソコン小売業者への報奨金提供、(3)非Intel製プロセサ搭載製品のリリース延期/中止や
販売チャネル制限に対する見返りとしてパソコン・メーカーへの報奨金提供、という行為を違法と
判断した。 」

Intel:
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/14/news017.html
「われわれは欧州法に違反したとは考えていない。」
(考えていないからやめない。縛り続ける。)

不公正な契約で市場を縛り続けている時点で、Intel 自体が「人類に対する社会悪」ですよ?

「社会悪」がつくる製品が「優れている」とか、アタマおかしいんですか??
427Socket774:2009/06/23(火) 13:27:06 ID:e5a2juoe
次のスレタイは

C2D・C2Qはやっぱりもっさりでi7は爆熱だった Part66
428Socket774:2009/06/23(火) 15:39:53 ID:wr9J5URk
じゃあそれより熱い、しかも耐性も低いPhenom2はどうなるのw
429Socket774:2009/06/23(火) 16:21:33 ID:twPZcLqK
核i7 より熱いなんてある訳ない。
熱くないんだから耐性云々も事実誤認。
Intel 擁護する奴は、言い分までお得意の「契約」そっくりだね。
430Socket774:2009/06/23(火) 16:36:05 ID:Yzn967zU
7Gでクロック耐性低いとか言えるのはシダミルくらいなもんだが
431●テヘ権田●:2009/06/23(火) 17:29:40 ID:9NSPY1yO
>>429
> 核i7 より熱いなんてある訳ない
それはどうだろうか?
搭載されているセンサーの違いや計測目的の違いでCoreTemp等が示す温度はその意味が大きく異なる。

i7の場合・・・CPUのホットスポットの温度でありAMD系より高い温度を示し動作保障上限温度は100℃である。
PhenomUの場合・・・CPUとヒートシンクの接点温度に近く排気熱により近い温度であり動作保障条件温度は70℃程度である。
両社の違いから実際の排熱はPhenomUの60℃とi7の90℃で同等程度であり、PhenomUを安全に運用するのなら60℃以下、
できれば50℃程度までで運用するのが良いだろう。
432Socket774:2009/06/23(火) 17:37:39 ID:/fyLc13s
今回も捏造かよ。ほんとクズな50過ぎの基地害だな

捏造祭いくぞ!

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

433Socket774:2009/06/23(火) 17:41:39 ID:wr9J5URk
7Gが普通に回るのか、もうアホかとw
普通じゃ4Gさえも行かんだろw
なんでphenomの話になると常識外のキチガイ話になるのか。
4.2Gはハズレでも普通に回る石と3.6G程度で限界の石と、耐性は考えるまでもないだろw
しかも同クロックで処理スピードが70%程度しか出ないしねPhenom2
434Socket774:2009/06/23(火) 17:46:39 ID:twPZcLqK
組んだ時の価格を比べない痛いのが居るスレはここですか?
435Socket774:2009/06/23(火) 18:00:48 ID:/fyLc13s
>>434
ベンチで負けて悔しいからARC-1680ix-16\15万〜とSSD×4\20万〜買った基地害だからねぇ…
ベンチと2ch荒らしの為だけにローン組むってw
436Socket774:2009/06/23(火) 18:01:31 ID:q+p82IM9
AMD自身PhemonIIの対象はC2Qだと言ってたはずなのに、
いつの間にかi7と比べられるくらいになってたんだな。
437Socket774:2009/06/23(火) 18:02:08 ID:wr9J5URk
誰も価格の話なんてしてないと思うがw
コスパとなるとPhenom2ということになってもおかしくないと思うが。
CPUだけじゃなくメモリやらマザーボードも安く手に入るし。
でも単純に処理能力ではi7>Phenom2だが。
予算を低く抑えたいかとにかくハイエンドを目指すのか、目的で選ぶもの変わってくるわな。
438Socket774:2009/06/23(火) 18:03:59 ID:wr9J5URk
>>435
Phenom2が勝てるベンチって存在するの?w
439Socket774:2009/06/23(火) 18:13:48 ID:/fyLc13s
>>438
テヘのC2DかQが負けたのは、スレ住人のPhenom9850マシンだったハズ
ベンチ探せばいくらでも有るし上がってるけど都合のいい結果だけ貼ってるwとか
毎回インテル信者が負け惜しみを言って終わってるよ(過去スレ参照)
440Socket774:2009/06/23(火) 18:23:01 ID:wr9J5URk
441Socket774:2009/06/23(火) 19:07:47 ID:Yzn967zU
何でシダミルかってーと
プレスラだと2コアのくせにそろそろ4コアのデネブにOC耐性で負けそうだからです
442375:2009/06/23(火) 20:52:17 ID:wOxhbGO1
テヘにお願いがあるんだが。
アマレコでタスクマネージャーのCPU使用率のグラフを
一緒にキャプした動画をあげてくれんかね?
i920の方な。10秒もあれば十分だ。

うちの環境では、アマレコ表示のCPU使用率と合わないんだわ。
443T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/23(火) 21:34:42 ID:3Z+8wgsY
同じ環境でXPとVistaでやってみたけど、あんまり変わらないね。
若干Vistaの方が引っ掛かる感じだけど。

XP:http://a-draw.com/up/download/1245759889.zip
Vista:http://a-draw.com/up/download/1245760128.zip

>>442
アマレココのCPU占有率は、タスクマネージャの使用率とは違って、
1フレームの処理許容時間(例えば50fps設定なら20ms以内)に対して
1フレームの処理にかかった時間の比率(50fps設定なら15msで処理完了した場合は75%)
という感じらしいよ。
444Socket774:2009/06/23(火) 22:15:23 ID:2Dpdh5oB
>4.2Gはハズレでも普通に回る石
これってi7の事?i7そんなに回らんだろ。
Core2E6***の時も「余裕で3GHz回るぜ!」とか言ってて実際回らない石も多かった。
あ、E1200のOCみたく1.7V近くまでかけるのか。
445Socket774:2009/06/23(火) 22:24:07 ID:yRke3rxY
>>444
それ10マソOverのi7 975の話しだから気にするな
446375:2009/06/23(火) 22:30:14 ID:wOxhbGO1
>>443
非常にありがたいですが、i7環境でのvistaでAeroがonのデータがほしかったんですよ。
グラフがどんな動きをするのか。実質無意味なのは重々承知です。
phenomIIは持ってるんで、その辺の傾向はわかっていました。
ただ、マルチコア対応?のはずが、そんな動きに見れないというのが、
私の環境だけではないのが分かったので、参考になりました。

CPU占有率の件は了解です。ありがとうございます。

#ZIP解凍すると拡張子無しのファイルでしたよ。(^^;
447Socket774:2009/06/23(火) 23:19:54 ID:vz9Dxtsf
最近事あるごとにIntelに対する営業妨害だの訴えるだの喚き散らす奴がいるけど、テヘの悪質さはレベルが違うな
本当にテへがIntelの関係者なら、Intelにとっては訴訟リスクそのものだと思うわw
448T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/23(火) 23:44:31 ID:3Z+8wgsY
>>446
ありゃ、ZIPがおかしかったですか?
私はLhaplusを使ってて解凍に問題がないのは確認してからUpしたんですが、
解凍環境が違うと上手く行かないのかな?

以前Upした動画(Phenom9850@2GHz/GeForce7300GS)もフレームレートは同じ60fps設定だけど、
あの時はPrime95で負荷を掛けながらでもほとんどコマ落ちはなかったので、CPU/GPUはあまり
影響しないのかも。
449Socket774:2009/06/24(水) 00:16:53 ID:ZWibq99K
>>444
テヘかどうか知らないが

「Core2はES品でも3.2GHzまでOCできるようになったからな!」
「製品版は空冷で4GHz余裕でまわるよw」

といってたやつが当時いた。
多分テヘじゃないのかな。
450Socket774:2009/06/24(水) 00:25:51 ID:AB6Qrd2B
このスレのなにがすごいのかというと、
AMD信者の方々が互いに捏造したベンチマーク結果を見せあって、
自らの持つCPUはなんて高速なんだろうと悦に浸ってる所だよな。
一種の麻薬のようなものなのかもしれんね。
そうでなければこのラリり様には驚愕しちゃうよね。
451Socket774:2009/06/24(水) 00:36:57 ID:TpkLkvjb
だれも高速なんていってないよ
もっさりしないよっていってるの

もっさりのおはなししてるのにベンチマークを
もちだしてくるのはテヘなのよ
452Socket774:2009/06/24(水) 00:55:53 ID:AB6Qrd2B
テヘのなにがすごいかというと、必死にインテル擁護を繰り返してること。
インテルがもっさりだのと営業妨害されてたら困る立場にあるのだろうか?
いやそうだろう、彼の正体は・・・。

ところでもっさりもっさりと繰り返し発言してるけど
実際にモッサリが実証された動画なんてない。
いや、テヘのような捏造すればあるだろうが・・・。
結局のところどちらの陣営も捏造を繰り返し他社を貶したいだけなのである。
453Socket774:2009/06/24(水) 01:04:52 ID:r7/pMz1U
>>452
ま、肩の力抜け、このスレ初心者みたいな発言するなよ
もっさり代名詞の君のC2Dなんて既に誰も相手にしないから心配するな
454Socket774:2009/06/24(水) 01:06:40 ID:AB6Qrd2B
>>453
見えない相手とまた戦ってるのか?病院行って来い。
455Socket774:2009/06/24(水) 01:08:48 ID:AB6Qrd2B
AMD信者はもっさりの証拠を出せといわれて
おまえがサクサクの証拠を出せとか言い出す知的障害。

一方、テヘはインテルサクサクの証拠を出せと言われて
実際に出すが、捏造してるキチガイ。


どっちがマシなのか・・・。


いやマシじゃねぇよ。病院行って来い。
456Socket774:2009/06/24(水) 01:12:03 ID:qvjU6Ngc
457Socket774:2009/06/24(水) 01:14:59 ID:r7/pMz1U
>>455
その昔、「病院行って来い」はテヘがファビョった時の口癖だったんだぜw

未だにC2Dなんて涙目石使ってる奴は相手にされないご時世、
君が何言っても無駄だろwww
458Socket774:2009/06/24(水) 01:15:42 ID:AB6Qrd2B
>>456
貴方の環境のものが見たいんですが・・・?
Livetubeで生放送でお願いできますか?
459Socket774:2009/06/24(水) 01:16:56 ID:AB6Qrd2B
>>457
マジでアンタ心配だわ。病院行ってきた方がいいよ。
どうされましたか?と聞かれてインテルが憎いんです。と答えるんだよ。わかったね?
460Socket774:2009/06/24(水) 01:19:01 ID:AB6Qrd2B
>>456
海外の方のコメントにもあるように
>This video? Sux FAKE!
テヘと同様に捏造がハイッテマスなw
AMD信者って本当やり口が陰湿でどこかのリベート企業みたいですなー。
461Socket774:2009/06/24(水) 01:20:54 ID:r7/pMz1U
>>459
試しにi7に乗り換えてみなよ、C2Dの糞っぷりがよーく分かるから、
発言するのはそれからだよ、井の中のXXX
462Socket774:2009/06/24(水) 01:30:03 ID:AB6Qrd2B
この人、俺がC2Dユーザー断定なのがすごいな。
そもそもC2D持ってないんだがw
病気だと敵イメージが勝手に生成されるのか!?
463●テヘ権田●:2009/06/24(水) 01:40:14 ID:x/yErzaG
>>460
> テヘと同様に捏造がハイッテマスな
俺のは捏造じゃないよ、今回は単に事故だしちゃんとフォローしてるだろ?
ただねAMD系のは結構事故が多いのも事実なんだよ、ドライバーが拙いの多かったりして
中々ベストの状態にするのは難しかったりする、今回もそんな感じでね。
464Socket774:2009/06/24(水) 01:43:20 ID:r7/pMz1U
ID:AB6Qrd2B = ID:mgS1GhoV = ID:TJbdtVbL = ID:ptJWfwZO = >59
465Socket774:2009/06/24(水) 01:45:21 ID:AB6Qrd2B
>>464
病気だと大変だな。相手にしないようにするよ。
心配だから病院だけは朝一でいけよ?既に病棟から書き込んでるのかも知れんが・・・。


>>463
> 俺のは捏造じゃないよ
犯罪者は絶対自分がやってないと最初は言うもんだよ。
466Socket774:2009/06/24(水) 01:48:48 ID:r7/pMz1U
>>465
おぃおぃ否定するかと思ったら、ファビョった・・・

C2D否定するならSS出してみなよ、まさか底辺C2Qなんて
もっと恥ずかしいのはなしだぜ
467Socket774:2009/06/24(水) 02:03:08 ID:r7/pMz1U
>>463
これまでのありとあらゆるPhenomUもっさり発言、全て事故状態で
ベストではない状態での発言だった訳だし、水に流してあげるね♪
468●テヘ権田●:2009/06/24(水) 02:34:08 ID:x/yErzaG
>>467
つーか、俺の論ははっきりしている。
プチフリやもっさり(p4のようなロジック問題を除く)は実行コードやOSの時分割制御(広義)や外部装置等からの返信待ちで起こるのであって、
Coreシリーズやi7シリーズやAthlon64シリーズやPhenomシリーズだと省電力制御での状態移行に伴う遅延を除きありえないと言っている。
よってAthlon64やPhenom(U含む)でも環境次第でいくらでもプチフリやもっさりは発生するとし、実際にそれを動画としてアップしているだけのこと。
469●テヘ権田●:2009/06/24(水) 02:36:09 ID:x/yErzaG
>>467
勘違いするな、すべての事象が事故だった訳ではない。
今回のケースだと録画でフレーム実行レートがPhenomU環境で著しく低下していたことのみである。
470Socket774:2009/06/24(水) 02:42:04 ID:kU7bnUR0
肝心のアップした動画がPIO設定だったり時計が巻き戻ってたりドライバの設定が間違ってる?だったり、
正直どこら辺を参考にすれば良いのかさっぱり分からんのだが。
471●テヘ権田●:2009/06/24(水) 02:52:39 ID:x/yErzaG
>>470
> 肝心のアップした動画がPIO設定だったり
HDDベンチ結果を見ても明らかのようにPIO設定ではありませんね♪

>時計が巻き戻ってたりドライバの設定が間違ってる?
0.5秒巻き戻るアナログ時計ですからフレームレートが小さいと巻き戻って見えてしまうだけでしょう。
そのことはデジタル時計に変更してはっきりしてますね。
472Socket774:2009/06/24(水) 03:47:38 ID:zx2fohHW
>Coreシリーズやi7シリーズやAthlon64シリーズやPhenomシリーズだと省電力制御での状態移行に伴う遅延を除きありえない

つまり省電力でつかうとモッサリと認めるんですね。特にi7。
473Socket774:2009/06/24(水) 03:59:57 ID:yQyxzHiY
負荷をかけてないときの操作感だとどれがキビキビ動くの? 
474●テヘ権田●:2009/06/24(水) 04:06:28 ID:x/yErzaG
>>472
> つまり省電力でつかうとモッサリと認めるんですね。特にi7。
i7は殆ど影響なしです、もっとも影響が大きいのはC'n'Qですね。
これは酷いものです。
475Socket774:2009/06/24(水) 04:11:51 ID:p9JmrAB+
意図的にやっておいたのを事故とかよく言うわ
476Socket774:2009/06/24(水) 04:20:48 ID:AB6Qrd2B
テヘの結論じゃ意図的にやらなくても遅いのがPhenomUってこと?
477●テヘ権田●:2009/06/24(水) 04:24:27 ID:x/yErzaG
ちなみに省電力制御での遅延

速い i7 >> Coreシリーズ(但しTシリーズを除く) >>>> PhenomU、Athlon64 >>> Phenom >> C2D Tシリーズ 遅い

注) C2D Tシリーズはノート搭載時のバッテリィ駆動時を前提にした省電力制御状態を含む
478Socket774:2009/06/24(水) 04:45:59 ID:g3nT4xrD
>>475
殺人犯しても罪に問われず入院する奴は
意図的に何かをやれるほどの判断力・知能が無い
479Socket774:2009/06/24(水) 04:59:31 ID:AB6Qrd2B
つまり自分のこと言ってるわけだな。
入院乙。退院できるようにリハビリがんばれおw
480Socket774:2009/06/24(水) 06:00:17 ID:cXbXKW99
>>474
結局どのドライバーのどこをちょこちょこやったの?
問題あるんでちゃんと出しといて
たしかプロクラマーだよな。
481Socket774:2009/06/24(水) 06:24:25 ID:qDn6YSzT
>>445
975も920もOC上限はほとんど同じだし。
D0なら4.2は普通に回る。

phenom2?
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
482Socket774:2009/06/24(水) 06:43:14 ID:g3nT4xrD
6G超えがせいぜいで発狂しそうなので貧乏OC(空冷)限定とします
483375:2009/06/24(水) 07:40:58 ID:ENPNH+ZV
で、テヘは私のお願いを聞いてくれないのね。

だから、信用されないんだよ。(--#)
484●テヘ権田●:2009/06/24(水) 08:06:12 ID:x/yErzaG
>>483 どんな願いかな?
485Socket774:2009/06/24(水) 08:20:21 ID:Wfwzggwd
俺もテヘにお願いしたい

ドライバーをどうちょこっとするとああなるの?
なんのドライバー?
ドライバー不具合?
バージョン変更?
また9600BEから換装時はOSの再セットアップした?
参考のため是非教えて下さい
お願いしますm(_ _)m
486●テヘ権田●:2009/06/24(水) 08:22:59 ID:x/yErzaG
>>485
> また9600BEから換装時はOSの再セットアップした?
当たり前だと思うけど・・・
BIOS更新とチップセットドライバーの更新だけですね。
487Socket774:2009/06/24(水) 08:37:03 ID:Wfwzggwd
>>486
テヘありがとう!

もうひとつだけ教えて下さい
不具合あったBIOSとチップセットドライバーのバージョンはなに?

同じような環境で組む予定だったんだよね
不具合出るのなら回避したいので

またまたよろしくお願いします
m(_ _)m
488Socket774:2009/06/24(水) 08:42:43 ID:g3nT4xrD
他のちゃんとした人間に聞けよ・・・
489●テヘ権田●:2009/06/24(水) 08:54:20 ID:x/yErzaG
>>487
ビデオドライバーの更新で改善しました。
VISTAからOS側ドライバーとビデオ側ドライバーの相性問題がありましたのでそこが足枷になってたのだと思われます。
ビデオドライバー選ぶのも一苦労ですね、最新が絶対良いとも言えませんからね。
490Socket774:2009/06/24(水) 08:58:58 ID:/7Ibry4y
なるほど糞7600GT最新ドライバが原因だったのね。
491Socket774:2009/06/24(水) 09:55:53 ID:p9JmrAB+
まさかβドライバ突っ込んでたとかいうオチでは…

で、問題となったverと解決したverは?
492Socket774:2009/06/24(水) 10:06:53 ID:Z/wxizWZ
>>489
最新って175.85WHQLなのかな?あれ確か特定環境のみ良くてほかはボロボロって糞ドライバ
って評価だったような
まぁ今の最新186.18WHQLなんだがあまり悪いうわさを聞かないからこれじゃないんじゃないかな
と思っただけだったりする、これだったら悪いほうの参考になるからどうなのか聞きたい
というか「最新」しか書かないとか初心者丸出しの質問者じゃあるまいし・・・
ドライババージョン書けよ
493Socket774:2009/06/24(水) 10:11:05 ID:Z/wxizWZ
連書きすまん
×175.85 ○185.85 だった

>>491
今ベータのほうが安定してたりするから困るんだよ
494Socket774:2009/06/24(水) 10:12:09 ID:g3nT4xrD
ヒントを与えないでください
495Socket774:2009/06/24(水) 10:49:11 ID:Kdt+a6ba
C'n'Qが遅いという弁も、単にテヘの設定ミスの所為。
496●テヘ権田●:2009/06/24(水) 11:07:54 ID:x/yErzaG
>>495
> C'n'Qが遅いという弁も、単にテヘの設定ミスの所為。
これは嘘、EISTに比べてC'n'Qは明らかに反応が鈍いことは確認済みだ。
もちろんPhenomのようにバグがありC'n'Qにより1割程度の性能低下という問題も別にある。
497Socket774:2009/06/24(水) 11:15:33 ID:cXbXKW99
お前 バージョンの確認もできないやつが
そんな確認したなんて嘘だろ
498Socket774:2009/06/24(水) 11:17:15 ID:Z/wxizWZ
少し頭を使わないと出来ない>>496みたいな回答はすぐするのに
頭を使わなくてもできる(はずのw)ドライババージョンをかけないテヘ
スレ違いとか言って逃げないでくださいね
スレ違いなのは確かだがその話題に進ませたのは
テヘ自身なのをお忘れなきようお願いします
499Socket774:2009/06/24(水) 11:40:03 ID:ZWibq99K
>>496
ドライバの確認もできないお子様だったのですね。
500Socket774:2009/06/24(水) 11:57:29 ID:p9JmrAB+
テヘはPステートとCステートの区別が付いてるんだろうか
501Socket774:2009/06/24(水) 11:58:43 ID:cXbXKW99
> ドライバーをちょこちょこっとしたら直った。(キリッ

などと誤魔化しておきながらやっぱり嘘だったのかw
502●テヘ権田●:2009/06/24(水) 12:12:24 ID:x/yErzaG
>>500
> テヘはPステートとCステートの区別が付いてるんだろうか
単純に言うとPステートはOSからの要求によるCPU省電力制御であり代表的なものとしてEISTやC'n'Qがある。
C'n'QはEISTより反応が鈍い、最低クロックが低過ぎることが原因のひとつである。
CステートはCPU内での処理状況の推移によって最適な電力状態と運転状態をコントロールするもので、
こちらの反応は非常に速くC0〜C4だと遅延を計測することは不可能と言ってよいしC6でさえ体感は無理だろう。
503375@携帯:2009/06/24(水) 12:13:04 ID:sYkxWYhT
504Socket774:2009/06/24(水) 12:14:29 ID:g3nT4xrD
>>500
Pステートでググれと言いたいだけちゃうんかと
505Socket774:2009/06/24(水) 12:18:08 ID:FHtsLscN
############################################################################

ここまで脱糞遁走癖録音こと、テヘ権兵衛の妄想

引き続き権兵衛の知的回復リハビリテーションをお楽しみください。
506Socket774:2009/06/24(水) 12:37:47 ID:qDn6YSzT
言い返せなくなると最後に出てくる言葉
それが
脱糞
507Socket774:2009/06/24(水) 12:39:32 ID:p9JmrAB+
>>502
CステートもOSからの指令で状態遷移するんだけどね
CPU側の独自拡張もあるけど

> C'n'QはEISTより反応が鈍い、最低クロックが低過ぎることが原因のひとつである。
C'n'Qの場合で良いけど最低クロックから最高クロックまでどれくらいの時間がかかるか知ってる?
508●テヘ権田●:2009/06/24(水) 13:00:03 ID:x/yErzaG
>>507
> C'n'Qの場合で良いけど最低クロックから最高クロックまでどれくらいの時間がかかるか知ってる?
60msだな、EISTだと30ms
509Socket774:2009/06/24(水) 13:01:21 ID:8dvBERnv
E8400と720BE好きに使える環境になった
むつかしーことはわからんがE8400は訳解らんとこで詰まったりするね
これはなんで?
510Socket774:2009/06/24(水) 13:07:02 ID:p9JmrAB+
>>508
数字がちゃんと出てくるとは
それって実測?
それともどっかにソースあり?
511Socket774:2009/06/24(水) 13:14:58 ID:qDn6YSzT
>E8400と720BE好きに使える環境になった
>E8400と720BE好きに使える環境になった
>E8400と720BE好きに使える環境になった
512Socket774:2009/06/24(水) 13:17:41 ID:ZWibq99K
C'n'Qが60msってのもEISTが30msってのも探してみたけど
見つからないな。

ぜひソースが見たいものだ。
513Socket774:2009/06/24(水) 13:24:32 ID:g3nT4xrD
>>512
ちゃんと探したのか?
ttp://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/intel/1221700438-16.html
ここにあるだろうが!この1つだけ!!!

ちなみにここによると
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071105/286391/?P=2
クロック上げ下げに使う時間は1msかその半分
514Socket774:2009/06/24(水) 13:36:24 ID:ZWibq99K
>>513
うーん。それの840のソースは何になるんだろうか・・・w
515●テヘ権田●:2009/06/24(水) 13:36:31 ID:x/yErzaG
516●テヘ権田●:2009/06/24(水) 13:45:58 ID:x/yErzaG
>>513
> クロック上げ下げに使う時間は1msかその半分
CPUそのものはその程度だろうな、AMD系は最低クロックが低く段階的に上げて行く過程で
OS側のオーバーヘッドがEISTの倍になってしまうのだろう。
517Socket774:2009/06/24(水) 13:48:54 ID:wefzGkuq
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487%5E10272%5E10273%5E11813,00.html
Cool'n'Quietはドライバの仕様で毎秒30回までしかクロック変更されない
当然切替自体に1/30秒かかるわけではない
EISTも似たようなもの
518Socket774:2009/06/24(水) 13:52:00 ID:p9JmrAB+
>>516
> OS側のオーバーヘッド
kwsk
519●テヘ権田●:2009/06/24(水) 14:00:35 ID:x/yErzaG
>>518
>>517に書いてあるじゃん
520Socket774:2009/06/24(水) 14:01:41 ID:ZWibq99K
>当然切替自体に1/30秒かかるわけではない
521●テヘ権田●:2009/06/24(水) 14:02:44 ID:x/yErzaG
>>520
数段階経るから結果的に60ms掛かるのだろう
522Socket774:2009/06/24(水) 14:10:53 ID:NflU5xAI
なんか笑える展開だな
60msecの根拠はなんなんだ
523Socket774:2009/06/24(水) 14:14:44 ID:ZWibq99K
>>521
じゃぁ、その数段階とやらを示してくれよ。
524Socket774:2009/06/24(水) 14:19:48 ID:g3nT4xrD
>>519
HDDで描画する世界だとそうなるんだねえ
525Socket774:2009/06/24(水) 14:25:15 ID:Kdt+a6ba
以上、C'n'Qが遅いという弁は
単にテヘの理解力の無さ故の設定ミスだったことが証明されました。
526Socket774:2009/06/24(水) 14:41:15 ID:wefzGkuq
クロック切替とクロック切替の間隔が約33ms
クロック切替自体は1msにも満たない
クロック切替は段階的な電圧小変更とその後の段階的クロック小変更として実行される
クロック小変更とクロック小変更の間隔は数十マイクロ秒
クロック小変更自体は数マイクロ秒でこの期間は外部との通信は安定性確保のため止められる
負荷の状況に応じて1回のクロック切替で最大クロックに変更される事もあるし2回どころか数回のクロック切替によって100ms以上かけて最大クロックになる事もある
初期のSpeedStepはCnQより機能が劣っていてクロックを一段階しか切り替えられなかったので常に1回で最大クロックになってしまうという問題があったが現在は多段階なので全く同じである
527Socket774:2009/06/24(水) 14:41:37 ID:KFSkM1UB
i7のもっさりの原因は3次キャッシュですか?
528Socket774:2009/06/24(水) 15:18:49 ID:Z/wxizWZ
自演でスルーですか
ドライババージョンはどうなりましたか?
529375@携帯:2009/06/24(水) 15:27:14 ID:sYkxWYhT
テヘは相変わらず無視ですか。
簡単な事だと思うんだけどな。

何か都合が悪いのかな?
530Socket774:2009/06/24(水) 17:05:29 ID:qcgY/X93
運悪く最低クロックに落ちた直後に、CPU100%必要になったら、
CnQってのは、33mSは最低クロックのままなわけだが。

>クロック小変更とクロック小変更の間隔は数十マイクロ秒
そうなのか?ここが33mSって意味だと思ってたが。
そうじゃないと、100mSもかかるには1000ステップ以上ある事になるが。

そもそも、もっさり嫌うから、
CnQもOS制御のEISTも使わないが常識だと思ってたが、
何で、こんなのが気になるんかな?
531Socket774:2009/06/24(水) 17:08:29 ID:GyAvYx1H
坊やだからさ…

   / ̄ ̄ ̄\_
  /      \
`/        丶
7    /ハi   |
(  /// /人   |
| f ̄ ̄八 ̄ ̄丶  リ
丶丶_// \_ノ  ノ
 )ハ <_  _ノノ /
`幺人 ==- 丶_/\
/ /\__/ / |\
  > />-<  /  |
| ̄ ̄| |_/\/ _|
/⊃_| | | /  \
/二丶| ハ |/   /
 ̄二フ|/  /  /
  厂  /  /
532Socket774:2009/06/24(水) 17:29:02 ID:g3nT4xrD
>>530
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg


それよりも>毎秒30回まで
「まで」とあるのに1秒を単純に30で割っていいのかどうかのほうが問題だ
533●テヘ権田●:2009/06/24(水) 17:45:10 ID:x/yErzaG
>>532
> 「まで」とあるのに1秒を単純に30で割っていいのかどうかのほうが問題だ
常識的に30で割ってよい。
534Socket774:2009/06/24(水) 18:32:42 ID:g3nT4xrD
知的障害のホモは要りません
535Socket774:2009/06/24(水) 18:37:41 ID:z0pKo20k
>>533
そんな常識初めて聞いた。
536375:2009/06/24(水) 19:02:42 ID:ENPNH+ZV
ヘテへ
悪かった、携帯からだったからすっかり見落としていました。>>515
そして、ありがとう。大変参考になりました。
537Socket774:2009/06/24(水) 19:16:49 ID:NflU5xAI
526さんがEISTもCnQも同じだと書いてくれてるのに片一方だけを悪く扱うテヘ
そもそも30や60msecが実測なのかすら未だに答えがありませんが
538●テヘ権田●:2009/06/24(水) 19:27:02 ID:x/yErzaG
>>537
> 526さんがEISTもCnQも同じだ
だから同じであるとする根拠はどこにも示されていない。
539Socket774:2009/06/24(水) 19:47:05 ID:NflU5xAI
60msecという数字の根拠が示されてねーよ
どっから持ってきたんだ
一気にP0になる場合は1msec程度で済むのに

どうせいつものように恣意的操作でもしてるんだろ
そういやドライバのバージョンもまだ答えて無いみたいだな
540Socket774:2009/06/24(水) 19:49:00 ID:JRNZKWrX
>>538
捏造ホモハゲのクズ・カス・基地害50過ぎニートはさっさと氏ねよw
541Socket774:2009/06/24(水) 19:59:54 ID:z0pKo20k
都合の悪い事へのスルースキルは半端でないな
542Socket774:2009/06/24(水) 20:04:11 ID:UKcH7W2y
ド ラ イ バ の バ ー ジ ョ ン は 何 だ っ た ん で す か
543Socket774:2009/06/24(水) 20:13:28 ID:33HuGdLO
わ か り ま せ ん !
544Socket774:2009/06/24(水) 20:33:53 ID:qvjU6Ngc
>>538
>だから同じであるとする根拠はどこにも示されていない。

だから60msecやOS側のオーバーヘッドであるとする根拠はどこにも示されていないw
545Socket774:2009/06/24(水) 20:35:54 ID:dkAN13g1
             只今遁走中
546Socket774:2009/06/24(水) 21:08:17 ID:ZWibq99K
つか30で割っていいって根拠もないぞ。
547T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/24(水) 21:25:08 ID:aFu3e/Dg
Pステートの話でふと思い出したんだけど・・・Core2Duo/Quadは確かC4ステートで
L2キャッシュの電力供給をストップするんじゃなかったっけ?

L2キャッシュの電力ON/OFFの応答速度自体はおそらくμsecオーダーで高速だと思うけど
C3ステート以上に移行してL2キャッシュの電力がOFFからONになった時点ではキャッシュの
中身は空っぽな訳だから実質L2なしと同じ状態。
いかにCore2が優秀な設計でもL2なしじゃ大した性能は出ないはずだから、メモリからL2にデータが
書き戻されるまでの間の処理はかなりもたつくと思うんだけど。

この辺が影響してるとすれば、ベンチマークでは証明不可能だろうね。
C4ステートまで落ちるベンチマークなんてまずないだろうから。

548Socket774:2009/06/24(水) 21:42:04 ID:rLt4+FHh
もっさりの原因はそれか
549●テヘ権田●:2009/06/24(水) 21:53:30 ID:x/yErzaG
>>547
それはC4ステートではなくC5ステート
C5ステート・・・・L2キャッシュを吐き出しL2の電源を切る。
C6ステート・・・・L1キャッシュも吐き出しL1の電源も切りCPUの電圧も可能な限り下げる。
550T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/24(水) 22:02:18 ID:aFu3e/Dg
C5はSilverthorneで追加された新規ステートだからCore2にはないはずだけど?
551375:2009/06/24(水) 22:10:04 ID:ENPNH+ZV
空気を読まずにカキコ。検証作業が楽しくなってきた。
#実用上無意味なのは重々承知です。

VISTA+AEROオンの条件で、アマレコをいろいろ検証してきたが、
メモリの転送速度が結構胆かも知れない、ということが見えてきた。
PhenomII [email protected],1066DDR2で、28フレーム前後のところ
800DDR2に落とすと25フレーム前後となった。
手持ちのメモリではこれ以上狙えないのでお手上げ。
だれかAM3環境1333DDR3持ってる人がいれば試してもらえるとありがたいです。

で、またテヘにお願いなんだが、出来たらでいいので、i7でメモリ設定を
800DDR3とかデュアルチャネルとかシングルチャネルとかで試してもらえ無いだろうか。
お願いします。
ところで、>>515で上げてもらった動画なんだけど、あのファイルサイズの増えるスピード何?
無圧縮?デフォ設定じゃないと意味無いよ。
552Socket774:2009/06/24(水) 22:27:57 ID:z0pKo20k
テヘはもっともらしく嘘つくからまともにつきあったらダメだ

C0:通常の稼動状態
C1:Halt,CPU休止状態,CPUコアクロックはOFFされコア電源も下げられる
C2:Stop Clock,状態はC1にほぼ同じ,これを継承
C3:Deep Sleep,PLL(Phase Lock Loop)をOFF,L1キャッシュはFlashされる
C4:Deeper Sleep,L2キャッシュは部分的にFlashされる
C5:Enhanced Deeper Sleep:L2キャッシュOFF,I/OリードがあればL1キャッシュがFlashされる
C6:すべてのアクティブコンポーネントをOFF,コア電源は許容最低値へ下げる


>>550
たしかC5が最後に実装されたCCステートだね
553Socket774:2009/06/24(水) 22:39:21 ID:z0pKo20k
C4でも呼び出しの少ないL2キャッシュは消えるから結局C0に回復した時にL2読み直しになるんだよね。
しかも回復後に何をCALLするかなんて予測は不可能が故に
統計的手法で呼び出しが少ないキャッシュを消してしも回復後のレスポンス向上にはあんまり効果が望めない。
554T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/24(水) 22:53:22 ID:aFu3e/Dg
>>553
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm
これには「C4ステイトで、Yonah以降のCPUは「Dynamic Smart Cache Sizing」で、L2キャッシュをライン毎にOFFして行く。
L2キャッシュエリアは、メインメモリに書き戻され次々にフラッシュされる。最後にはL2が完全に空になり、全L2キャッシュがパワーOFFされる。」
とあるからC4ステートに留まる時間がある程度になるとパワーOFFになるみたいだね。
555Socket774:2009/06/24(水) 23:17:59 ID:z0pKo20k
ヨナ・メロで若干変わったんだね、省電性に振ったC5の発展型的な感じですか。
556Socket774:2009/06/24(水) 23:18:54 ID:z0pKo20k
ごめん、勘違いしてたw
発展も何もそれがC5そのものでしたわ
557Socket774:2009/06/24(水) 23:43:08 ID:DOZfYYge
脱糞はあっち糞の国技
漏らす子は餅を一つ余計もらえるらしい
558Socket774:2009/06/24(水) 23:46:44 ID:ZFJ7QIU5
C2-C6を話題にする意味がわかんね。
C1は、かろうじてもっさり回避する手があるが、
それより深いのは、IntelもAMDももっさりするに決まってるだろうに。
559●テヘ権田●:2009/06/25(木) 00:33:06 ID:jSAhk5Cp
つーか、WindowsOSは放置してたらメモリ空間を空ける為に多くをページアウト(メモリからストレージへ吐き出す)
or使われていないスレッドをターミネイトする。
そんな状況なのにL2がどうとか言って段階で頭が悪いとしか思えない。
560Socket774:2009/06/25(木) 00:37:32 ID:QeFYM8cW
何のドライバのバージョンいくつを最新のバージョンいくつに変えたら
改善したのかまだ答えていないのか。
561T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/25(木) 00:53:40 ID:f8rgUOvh
ページアウトするとしてもOSの根幹をなすプロセス管理・メモリ管理・ウィンドウ管理といった基本部分や
標準的なフォントやシステムアイコンなんかは対象外。
当然ながらこういう部分はCPU上でも使用頻度は高い訳だからかなりの部分はキャッシュされてるはずだけど
L1は容量が少ないから、大部分はL2にいるはず。
それがキャッシュからフラッシュされてしまうのはパフォーマンス上相当なロスになると思うけどね。

そもそもページアウトは発生する時間のオーダーが数十秒単位。
Cステートの遷移が発生する時間のオーダーはわからないけど、EISTでのクロック変動のレスポンスを見る限り、
秒以下じゃないかな?
消費電力をより削減のために、わざわざステート深度をC6まで拡張した位だから可能な限り速やかに深いステートに
落としたいはずだし。
562Socket774:2009/06/25(木) 00:59:59 ID:xYVuofAf
>>559
お前が先陣切って>>496-456でCnQがモッサリだとか散々と書いといて自分のミスを指摘された途端にダンマリ決め込んだ挙句に
後になってからWindowsOSは〜とかL2がどうかと言う奴は頭が悪いとか・・・自分で自分が頭悪いって自己紹介でもしてるんですか?

テヘがこれほど酷い記憶力障害持ってるとは思わなかったよ。
563Socket774:2009/06/25(木) 01:04:58 ID:xYVuofAf
>>561に禿げ同

ステート管理の上にOSがのっている以上OSがそれ以上にレスポンスが良し悪しの範疇は関係なくステートの呪縛からは逃れられない。
わかる?テヘさん
564Socket774:2009/06/25(木) 01:06:56 ID:xYVuofAf
文章壊れてた。
>ステート管理の上にOSがのっている以上OSのスレッド管理の良し悪しの範疇に関係なくステートの呪縛からは逃れられない。
565●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:07:31 ID:jSAhk5Cp
>>562
おいおい単位が違うだろ、C'n'Qは60ms話にならん。
566Socket774:2009/06/25(木) 01:13:56 ID:xYVuofAf
そもそもテヘが超高負荷をかけた比較動画を持ち出してプチフリなんてあってもi7は快適性が高いとか言ってた時点でアホだなとは思ってたんだが。
567Socket774:2009/06/25(木) 01:19:07 ID:xYVuofAf
>>565
単位の問題じゃないだろ、自分で書いた>>559を読んだあとに
>>508>>516>を読めよ。そして誰がアホなのか自分に問いただしてみな。

あと他の人たちにも追及されてるが、CnQが60msって言うのはどこから出てきた数字なのか。
スルースキルが高いのはわかったから答えてくれ。
568●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:19:44 ID:jSAhk5Cp
つーかCステート遷移を止めても体感差は変わらないよ
これは常識になってたと思ったのだが・・・妄想狂には何を言ってもムダか?
569Socket774:2009/06/25(木) 01:22:41 ID:xYVuofAf
>>568
お前さんの偏見に満ちた主観の感想はうんざりだからC'n'Qが60msだって言うのがどこから沸いて出てきた数値なのか・・・何度も言わせないでくれ。
570●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:24:24 ID:jSAhk5Cp
>>569 過去ログ嫁
571Socket774:2009/06/25(木) 01:27:12 ID:xYVuofAf
はぁ、過去ログですかw俺が見落としてるのかしらんけどみあたりませんね。改めてURLよろしく。
572Socket774:2009/06/25(木) 01:28:40 ID:xYVuofAf
つーかソースが2chとかおかしくないか?て言う突っ込みは見逃してやるからさ。
573●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:29:07 ID:jSAhk5Cp
ついでに言うと秒以下単位での遷移はC0〜C2までだろう。
C3以降はもっとずっと長い時間でないと遷移しない(もちろん復帰は速い)
こんなのは常識であり結局長時間のアイドル状態に対応するものでしかない→C3〜C6
574●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:30:02 ID:jSAhk5Cp
>>571-572
過去ログに俺が投稿してると言っている、知りたければ過去ログ嫁w
575Socket774:2009/06/25(木) 01:31:42 ID:xYVuofAf
お前が投稿してるなら話が早い、その60msってお前さんの中のどのへんから沸いて出てきたんだよw
576T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/25(木) 01:33:49 ID:f8rgUOvh
後藤氏の解説くらいちゃんと見たほうがいいと思うけどね。
C1以下はコアクロックの供給も止まるんだからソフトウェアでの制御は不可能。
当然ハードウェアでの制御になるけど、ハードウェア制御でmsec以上の状態遷移があると思う?
577Socket774:2009/06/25(木) 01:35:17 ID:xYVuofAf
840 : Socket774 - 2008/10/04(土) 12:01:50 ID:CmSpr2wr(+61+19)
>>838
> EIST切って常時フル稼働させていれば出ないけど。昔AthlonのC'n'Qでも似たようなこと言われてたけど、
> ドライバだかメモコンだかが改善されてなくなったんんだよね。
去年テストしたけど、C'n'Qは60ms、EISTは30ms程度の遅延になるよ。




これか?どんなテストしたんだよ、腕時計で計測したとかなんとなく60msとか勝手に決めたのか?
テスト環境と実施方法かきだせ。今俺が検証してやる。
578●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:35:52 ID:jSAhk5Cp
>>576
> 当然ハードウェアでの制御になるけど、ハードウェア制御でmsec以上の状態遷移があると思う?
余裕である、元々その為のC3〜C6。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/kaigai30.pdf
579●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:37:44 ID:jSAhk5Cp
>>577
> テスト環境と実施方法かきだせ。今俺が検証してやる。
既に俺の知らない人達によっても確認されたことだから・・・やりたければ自分で考えてやってみろ
580Socket774:2009/06/25(木) 01:41:48 ID:xYVuofAf
>>579
お前の知らん人間の信憑性の根も葉もない確認話を俺に信じろというのか?馬鹿か?

お前がやった方法を書いてみろって言ってるんだ。
今俺に確認されたら困る理由があるのか?
581T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/25(木) 01:46:09 ID:f8rgUOvh
EISTにしてもCnQにしても応答速度の計測は専用の計測機器がないと出来ないんじゃない?
ソフトウェアでmsec単位でクロック監視なんかやっても、それ自体が負荷になってクロックが変動
しない可能性があるし。
582Socket774:2009/06/25(木) 01:46:44 ID:hWyLBHn8
で、まだ60msとか30msのソースは出てきてないの?
ついでにドライバがどれだと悪くて、どれだと改善したのかも
詳しく聞きたい。
583●テヘ権田●:2009/06/25(木) 01:48:26 ID:jSAhk5Cp
C6からの復帰だと流石に時間は掛かる、と言っても150μs〜200μs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/kaigai421.htm
584Socket774:2009/06/25(木) 01:51:15 ID:xYVuofAf
しかも
>>578でハードウェア制御でmsec以上の状態遷移は余裕である、元々その為のC3〜C6
と言って貼り付けたpdfは
貼り付けたpdfはTA氏が>>554で貼ってるURLに掲載されているC0-C5までのステップの概要だけだし・・・
いい加減にしろや・・・・
585Socket774:2009/06/25(木) 02:06:05 ID:xYVuofAf
で、テヘがC'n'Q復帰30msのと言う結果を出したテストを俺も実施したいんだが
なぜテストを行ったテヘがそのテスト方法をこの場で書けないのか、理由の推測でもしてみないか?
586Socket774:2009/06/25(木) 02:10:17 ID:/B2/CcRy
>>574 >>525
単なる設定ミスw
587Socket774:2009/06/25(木) 02:15:23 ID:xYVuofAf
それ以前にEISTが最大200msってのがね。
仮にC'n'Qが最大30msだとしてもそれに比べて最大6倍以上の時間がかかるEISTって。。。。。

あまりにも悲惨だから触らないようにしよう。
588●テヘ権田●:2009/06/25(木) 02:15:57 ID:jSAhk5Cp
>>585
だから過去ログ嫁
> なぜテストを行ったテヘがそのテスト方法をこの場で書けないのか、理由の推測でもしてみないか?
理由は簡単、お前の態度が気に入らないから嫌がらせをしているだけのこと・・・
情報が欲しかったら汗を流して過去ログ探せ、この屑野郎♪
589Socket774:2009/06/25(木) 02:16:35 ID:xYVuofAf
もうテストする必要ないよ、この遅漏♪
590Socket774:2009/06/25(木) 02:20:42 ID:xYVuofAf
>>587
6倍はないわwwwCnQが60msだから3倍強ってとこかEIST。
591T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/06/25(木) 02:21:24 ID:f8rgUOvh
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071017/284814/?P=2
ここにこんなことが書いてあるね。
「ACPIは、ハードウエアの電力をソフトウエア(OS)がしっかり管理するという思想のもと策定された仕様だ。
しかし、CPUの進化に伴い、ソフトウエアでは到底実現できないきめ細かなタイミングで、
ハードウエアがより精ちに制御できるようになった。」

ソフトウェアでの制御だとusleep(μsec単位のスリープ)とかを除けば、普通1msecが最低オーダー。
「ソフトウエアでは到底実現できない」ってことはそれ以下のオーダーで遷移すると考えていいんじゃないかな?
592Socket774:2009/06/25(木) 02:32:54 ID:/B2/CcRy
このスレ住民に聞いてみようかw

テヘがPart1から65に至る間、C'n'Qの復帰が60msだの30msだのという発言の根拠を見たものは居るかな?
居たらリンクとともに挙手よろしくw
593Socket774:2009/06/25(木) 02:35:27 ID:hWyLBHn8
ありません。
つか過去ログにあるなら検索してくりゃ出てくるはずなのに
出てこないし。
594●テヘ権田●:2009/06/25(木) 02:39:34 ID:jSAhk5Cp
つーか常識的に考えてC4まではmsecでの遷移だろうな。
C5やC6はそれより更に長い。
595●テヘ権田●:2009/06/25(木) 02:54:16 ID:jSAhk5Cp
まぁ普通に
C0/C3で100μs、C0/C4で1ms、C0/C5で10ms、C0/C6で100ms

ボケボケレス訂正
>573 秒以下→m秒以下、C0〜C2→C0〜C4、C3以降→C5以降、C3〜C6→C5〜C6
>578 C3〜C6→C5〜C6
596Socket774:2009/06/25(木) 03:25:25 ID:gLsGNhIu
通報続けた甲斐があったw
近いうちに動きがあるかも
597Socket774:2009/06/25(木) 03:34:53 ID:xYVuofAf
きっとお前の母ちゃんがPC窓から投げ捨てるような画期的な動きだと思うよ
598Socket774:2009/06/25(木) 03:51:51 ID:xYVuofAf
おいおいw勝手に改変するな

583 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:48:26 ID:jSAhk5Cp
C6からの復帰だと流石に時間は掛かる、と言っても150μs〜200μs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/kaigai421.htm
599Socket774:2009/06/25(木) 04:19:16 ID:mCgBxkhK
しばしテヘさんに時間をあげてください。
考える時間を与えてあげてください。
そうしないと隠れて出てこなくなりますw
600Socket774:2009/06/25(木) 05:10:36 ID:/AG1zumo
573 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:29:07 ID:jSAhk5Cp
ついでに言うと秒以下単位での遷移はC0〜C2までだろう。
C3以降はもっとずっと長い時間でないと遷移しない(もちろん復帰は速い)
こんなのは常識であり結局長時間のアイドル状態に対応するものでしかない→C3〜C6


C6への遷移もms単位です
秒とか論外
なんもわかってねーな
601Socket774:2009/06/25(木) 05:54:08 ID:7SutFBeI
「C6は150μs〜200μsで且つm秒以下単位よりもっとずっと長い時間」
知的障害標準装備のテヘ権田
mとμの単位はホモの世界ではどうなってるんだ?
602Socket774:2009/06/25(木) 05:56:29 ID:7SutFBeI
ああ復帰と遷移か
いつもこんなだからこれもそうかと思った
603Socket774:2009/06/25(木) 06:15:31 ID:4wDkiFqE
>>585
米本社から送られてきた資料に書いてあったとか
604Socket774:2009/06/25(木) 08:25:20 ID:KX9CStRI
一晩経ってもまだ何のドライバのバージョンいくつを最新のバージョンいくつに変えたら
改善したのかまだ答えていない。
605Socket774:2009/06/25(木) 08:37:11 ID:DEHgmggb
なんかテヘ哀れだな。
606Socket774:2009/06/25(木) 08:55:12 ID:xYVuofAf
そろそろアメリカの彼の出番ですよwwwwwwwwww
607Socket774:2009/06/25(木) 09:00:29 ID:xYVuofAf
テヘはいつも少しの真実に対して膨大な願望的な嘘を織り交ぜ主張するからダメなんだよな
608Socket774:2009/06/25(木) 09:05:09 ID:9ct96Yg4
ダプオダップンイン
609Socket774:2009/06/25(木) 09:26:45 ID:F2ZRTp27
C1ステート以上はアイドル時のもので動的クロック変更とは別制御なのに
610Socket774:2009/06/25(木) 09:56:28 ID:MiAboGAZ
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ いんてる あいあい もっさもさ
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  いんてる こあこあ もっさもさ
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
611Socket774:2009/06/25(木) 12:17:58 ID:8UIkUrSR
又逃げたの?
612Socket774:2009/06/25(木) 13:05:47 ID:9ct96Yg4
シカノフンダプーンイン
613Socket774:2009/06/25(木) 15:53:52 ID:1eUPY7GV
テヘ弄るのが楽しかったのに・・・
しばらく暇だな
614Socket774:2009/06/25(木) 16:08:31 ID:7SutFBeI
生ゴミに手突っ込んでるようなもんだろ
それで充分代用になる
615Socket774:2009/06/25(木) 20:13:55 ID:CzZimQNt
C2Qの6600のメモリ2Gで使っていて壊れたので新調したいんですが
9550やi7などへ乗り換えるとびっくりするほど早くなるものですか?
616Socket774:2009/06/25(木) 20:24:02 ID:UKi+77mm
>>615
絶対ない
617Socket774:2009/06/25(木) 20:36:18 ID:xYVuofAf
壊れた部品だけ交換しとけよ
618Socket774:2009/06/25(木) 22:10:49 ID:CzZimQNt
>>616
なるほど…参考にしたいと思います
>>617
ちょうど新しいのを買おうと思ってたところで壊れたのでこれは買い換えるかぁと思ってしまいました。
その選択も視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。
619Socket774:2009/06/25(木) 22:36:25 ID:xcajTSfC
明るいニュース

・AMDはノートで15%シェアを取り返す
・既にHP・東芝・Acer・ASUSが発注、AMDの次世代ノートプラットフォーム"Tigris"
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51361779.html

暗いニュース

・X58劣化版P55
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51361706.html
・半端ない電源フェーズ数(増やせば良いってもんでもねーだろ)
http://www.tcmagazine.com/images/news/Hardware/Asus/Asus_Maximus_III_Formula_board_03.jpg

・i9・i7・i5・i3 めっちゃややこしいラインナップ、ユーザもベンダーも迷惑この上ない
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51361629.html

>同じコアでもLynnfieldはスレッド数によってCore i7/i5をまたぐこととなりますね
>さらにClarkdaleはCore i5ですが、そのモバイル版ArrandaleはTDPを抑える
>ためにクロックが低くCore i3となるとのことでややこしいですねぇ
>また現行のPenryn系Core 2はCore i3へとリネームされるようで、さらにややこしいですよねぇ
620Socket774:2009/06/25(木) 23:24:54 ID:kkQZmG0T
またリネームビジネスか。
621Socket774:2009/06/26(金) 03:30:15 ID:tEQSd++7
AMD信者による悪意のある記事
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51361629.html

インテル信者による悪意のない記事
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2929.html
622Socket774:2009/06/26(金) 03:37:33 ID:St5rFodN
雑音→テヘ権田

これがリネームビジネスである。
623Socket774:2009/06/26(金) 03:40:49 ID:3ShNEprK
>>621
その二つの記事を比べてフェノムを買うことに決めましたありがとう
624Socket774:2009/06/26(金) 03:50:40 ID:VrtwOYAy
9800GTとかGTS250のリネームはそれなりに効果があっちゃったんだっけ?
自作してるヤツならともかく、あんま詳しくない人は8800GTと9800GTの中身が同じだなんて思わないだろうしな。
このままIntelも同じ道に逝っちまうのだろうか…。
625Socket774:2009/06/26(金) 03:56:54 ID:tEQSd++7
インテルのリネームみたいな製品作ってる企業の信者が元気ですね。
626Socket774:2009/06/26(金) 03:58:12 ID:tEQSd++7
リベートの次はリネーム。
本当 リ で始まる言葉が好きな企業ですね。

ちなみにテヘさんはリアップが好きです。
627Socket774:2009/06/26(金) 07:56:53 ID:J0VYQHbR
そして次はリストラですね、わかります。
628Socket774:2009/06/26(金) 10:30:37 ID:pDBbx3TR
リコール、リビルド・・・・
629Socket774:2009/06/26(金) 11:10:39 ID:u12fdtoh
そのリアップ好きな彼は今日も隠遁生活か
630Socket774:2009/06/26(金) 11:41:55 ID:n0avsAiV
>>624
intelはエントリーに落としてるわけだが。
何が困るというんだ?
631Socket774:2009/06/26(金) 12:06:15 ID:1loXiv3X
>8800GTと9800GTの中身が同じ
げ、コレマジ?w

Phenom2も中身Athlon64何だよね。
だから性能に大差ないのか。
632Socket774:2009/06/26(金) 12:16:02 ID:8ffmG/L/
早速電波が
633Socket774:2009/06/26(金) 13:38:35 ID:3ShNEprK
C2QなんてAthlon64以下の性能だしな
634Socket774:2009/06/26(金) 13:44:04 ID:1loXiv3X
635Socket774:2009/06/26(金) 14:11:02 ID:3ShNEprK
Intelはi7以外全滅じゃん。もう淫テルは駄目かもわからんね
636Socket774:2009/06/26(金) 15:10:14 ID:tEQSd++7
インテルが駄目じゃなかったことなんてあるのか・・・?
637Socket774:2009/06/26(金) 16:03:19 ID:1loXiv3X
可哀想にw
638Socket774:2009/06/26(金) 16:16:23 ID:7nVqs388
可哀想だよな、そのCore i7も Atomに押されて虫の息だし。
639Socket774:2009/06/26(金) 16:21:01 ID:8ffmG/L/
テヘ権田の脳にどれだけ障害があってもちっとも可哀想ではなく
むしろ気持ち悪い
640Socket774:2009/06/26(金) 16:26:40 ID:qbbZlPAy
馬鹿うんこの馬鹿脱糞ハイッテマス
641Socket774:2009/06/26(金) 16:31:30 ID:QmpVb6sk
バージョンマダー?
642Socket774:2009/06/26(金) 16:41:03 ID:tEQSd++7
テヘバージョンリアップ
643Socket774:2009/06/26(金) 16:57:13 ID:7nVqs388
一日半が経過しましたが、>>592に対して誰一人有意な根拠を示せる者は居ませんでした。
テヘも遁走したままですw
644Socket774:2009/06/26(金) 17:27:41 ID:1loXiv3X
>>634が現実なのだよ、キャハハハハ
645Socket774:2009/06/26(金) 18:00:09 ID:0V0ljDDt
性能で現在の認識はこんな感じだな

i7>>>C2Q>>C2D>phenom2X4>>>>>>>>>>>>>>ぺんdc
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>phenomX4=ネトバとかC2w

実際OCしまくらなきゃAMDの今のメインクラスじゃi7どころかC2Qにすら勝負になってねえもんな
646Socket774:2009/06/26(金) 18:01:30 ID:RQhml8E9
Phenom2選ぶメリットって、全く無いって感じだな。
パワーユーザ以外は10000円以下の安いので十分だろうし、
ゲーム用途でも、2コアありゃ十分だしな
647Socket774:2009/06/26(金) 18:13:21 ID:4J17ugX3
もっさりC2D・C2Q以外なら何でも良いな
648Socket774:2009/06/26(金) 18:14:27 ID:8ffmG/L/
>>645を整理してみた
C2D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C2w
あきらかに無電源起動な世界
649Socket774:2009/06/26(金) 18:29:49 ID:00DLxWG4
選ぶメリット皆無でも>>634>>645にも全面的に同意してあげる
でも地球外生命体または異次元生命体のテヘからドライバの何から何に変えたら直ったとかまだ聞き出せてない
650Socket774:2009/06/26(金) 18:37:29 ID:0V0ljDDt
てゆーかAMDのCPU(屁飲む2X4)とかのポジションて
メイン機はi7やC2Qでそのかたわらのサブマシン用として1万かそこらの
OC回りまくり前提石であることしか価値が無いんだけど今やそのポジションもpenDCに
取られてるわけで。

ここ4,5年でAMDをメインで買ってる奴って馬鹿としかいいようがないのは事実だな。
インテル中位勢にすら性能低いのに中位勢よりTDP糞高くて電力馬鹿食い、もっさりCnQですら
電力馬鹿食いアッチッチ。頭の悪い奴用だしな。phenomは2のX4でようやくC2Dくらいだろw
せめてC2Qくらいには勝てるの出してから来いってw
651Socket774:2009/06/26(金) 18:48:38 ID:8ffmG/L/
C2はC2より遥かに優れ
C2はC2より遥かに劣る

某ショタホモ談
652Socket774:2009/06/26(金) 18:48:46 ID:KhGtEUSQ
>>650
句読点使え、読み難い
653Socket774:2009/06/26(金) 18:50:34 ID:hf1qSqBF
ヒトモドキにそれは無理な注文だ
654Socket774:2009/06/26(金) 18:56:16 ID:MU6it//m
テヘが敗走してスレからいなくなると、>645,>646,>650みたいな電波が沸く・・・。
いつもながら不思議だなぁ・・・。
655Socket774:2009/06/26(金) 18:58:00 ID:MU6it//m
>>634
E3110な俺涙目・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
656Socket774:2009/06/26(金) 19:32:50 ID:Ekc0RNRh
>>655
(ノД`)つ PhenomII X4 940BE\19,677 A7DA-S\9,480
657Socket774:2009/06/26(金) 20:31:12 ID:Ekc0RNRh
658Socket774:2009/06/26(金) 20:46:18 ID:MU6it//m
>>656
> >>655
> (ノД`)つ PhenomII X4 940BE\19,677 A7DA-S\9,480

改めて値段とパーツの流用性を考えると本当にPhenomUに逝ってしまいそうになる・・・。
659Socket774:2009/06/26(金) 21:53:05 ID:dgQYB8z8
>>621
インテル信者による悪意のない記事なのに酷いこと書いてるなw

>Core i世代の命名規則は複雑難解となりそうです。
>Core2がCore i3に改名されるというのは俄かには信じがたい話です。
>今まであまりIntelはこの手のリブランドは行ってこなかったように思えます。
>少なくともPentium 3世代からCore2世代ではなかったはずです。
660Socket774:2009/06/26(金) 21:58:18 ID:2lW1VksE
ハイエンドやアッパーミドルではやっていないけど、
バリュークラスでは昔からやっていること。
i3もそこに属するよ。
661Socket774:2009/06/26(金) 22:06:52 ID:8ffmG/L/
Core2がCore i3に改名される
Core2がPentiumに改名される
よくあること

違う設計のものが新規に同時に同じ名前になる
普通じゃないこと
662Socket774:2009/06/26(金) 22:40:12 ID:oIXyhD5D
i9・i7・i5・i3更にモデルナンバー、ソケット1366・1156・775、
メモリDDR3x3ch・DDR3x2ch・DDR2、VGA統合
更にリネーム、価格も入り交じり作るベンダーも、買うユーザも混沌
淫чス考えてんだと

それに比べ、AM2+・AM3両対応、DDR2・DDR3両対応な
PhenomUがどれ程ユーザーフレンドリーか
663Socket774:2009/06/26(金) 23:17:07 ID:3ShNEprK
インテルはベンチオタク専用の石しか作らないからな、
664Socket774:2009/06/26(金) 23:20:20 ID:3ShNEprK
このスレに常駐するIntel厨房は現実を直視できずに存在しない敵と必死に戦ってるんだよ。


【モッサリ】Core2はやっぱりもっさりだった【プチフリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242383499/

現実を知ってる常識のあるIntelユーザーはこの↑スレをみたらわかるが
モッサリスコアをちゃんと認めて報告しあってる。
665Socket774:2009/06/26(金) 23:24:32 ID:3ShNEprK
テヘタレ権田のC6→C0復帰時間の計測方法の説明はまだなんですかね
666Socket774:2009/06/26(金) 23:25:20 ID:3ShNEprK
テヘタレ権田のC'n'Qクロック復帰時間の計測方法の説明はまだなんですかね
667Socket774:2009/06/26(金) 23:31:16 ID:+xs9Aj2u
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  脱糞だな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
668Socket774:2009/06/26(金) 23:35:33 ID:3ShNEprK
テヘタレ権田ってコンパイラとインタプリタと高級言語がよくわからないプログラマだったっけ
669Socket774:2009/06/26(金) 23:37:41 ID:+xs9Aj2u
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  脱糞だな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
670Socket774:2009/06/27(土) 00:46:54 ID:hmgvkCIB
今でもハンドアセンブルやってる、時代遅れの事じゃまいか?
671Socket774:2009/06/27(土) 03:15:22 ID:nXShJGoo
ハンドアッセンブルも出来ない奴はサンデープログラマーか底辺プログラマーだろ
javaやC系しか組めない奴は吐いて捨てるほどいるし使えない奴ばかりだ
672Socket774:2009/06/27(土) 04:47:41 ID:XUaIK53m
マクロアセンブラ使わないでハンドアセンブルしてる奴は無能
673Socket774:2009/06/27(土) 06:07:56 ID:nXShJGoo
コンパイラ依存の脳無しとの比較でなにをいってるんだw
ハンがド出来ない奴にマクロアセンブラ使えるわけないだろJK
674Socket774:2009/06/27(土) 09:05:07 ID:zo/h6nbu
675Socket774:2009/06/27(土) 09:48:21 ID:GPXR7Sem
プログラムの事はてんでわからんが

ハンド=暗算

マクロアセンブラ=関数電卓

でおk?
676Socket774:2009/06/27(土) 09:57:27 ID:HB6eqnCz
現行CPUで最高クロックとなるのはPhenomU965なんだね
http://www.tweaktown.com/news/12640/phenom_ii_x4_965_coming_soon/index.html
677Socket774:2009/06/27(土) 10:17:34 ID:hmgvkCIB
> アセンブリ言語を機械語に変換するアセンブラが作られていないか、あっても高価だった時代には、
> 機械語の表を片手にダンプリストを眺めながら、プログラムを開発・保守することが一般的であった。
> このようにニーモニックと番地・定数から16進数を作る行為をハンドアセンブルという。

無知だからw
678Socket774:2009/06/27(土) 13:48:59 ID:nXShJGoo
>>677がアセンブラすら使ったことがないノがよくわかった

現在のプロセッサはキャッシュなどの不確定要素があるために,
アセンブラで一行だけ入れ替えたような同等のプログラムであっても,速度が
極端に違う
679Socket774:2009/06/27(土) 13:52:22 ID:nXShJGoo
あるLispの処理系のソースコードをC言語で書き,アセンブラとして出力した後に,
ハンドアセンブルして高速化している場合もある。
680Socket774:2009/06/27(土) 13:59:16 ID:nXShJGoo
昔話だがインテルの傑作黒歴史のi860なんてアセンブラ使う奴は馬鹿扱いされてたけどなw
まぁ、アセンブラが高価で使えなかったフリープログラマも多かったが
アセンブラより最適化したコードを書けるのはハンドアセンブルしかないんだよ
ハンドアセンブル=貧乏人 としか考えてない奴は間違いなくテヘ権田級の馬鹿。
681Socket774:2009/06/27(土) 14:04:50 ID:zo/h6nbu
>>672の主語も判らない奴が手動で何か出来るの?
682Socket774:2009/06/27(土) 14:08:53 ID:hmgvkCIB
>アセンブラより最適化したコードを書けるのはハンドアセンブルしかないんだよ

高級言語と書こうとしてインタプリタと書いてしまって、
延々と別垢で誤魔化そうとしたり。今度はこれか
失笑ものだし、長すぎるんだけどw
683Socket774:2009/06/27(土) 14:30:43 ID:zo/h6nbu
>>672はマクロ〜と比べたらハンド〜は無能
つまりマクロ>ハンドと言っている
>673もハンがド?ハンド〜出来ないならマクロ〜も出来ない
つまりマクロ≧ハンドと言っている
ホモお得意の「反論してるようで同意」

このMr.ハンディーは以前テヘ権田を指して「インタプリタしか出来ない」→インタプリタ言語なら扱える
などと言っていたが(さらに数時間後にはコンパイラも(テヘは)使えると言っていたような)
あのキモホモは高級言語の意味すら微塵も理解出来ず
勿論言葉の理解とプログラムの理解は別物だけど
ホモ権田が昔も今も変わらぬ知障で
コピペ以外何も出来ないことは周知の事実なのだが
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
684Socket774:2009/06/27(土) 14:32:50 ID:kqJn4NhO
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ダプオでんな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
685Socket774:2009/06/27(土) 15:38:18 ID:rtDY9GxO
ハンドアセンブルとアセンブラによるアセンブルの区別がつかない
池沼がいると聞いて飛んできますた。
686Socket774:2009/06/27(土) 15:41:25 ID:rtDY9GxO
>>680
ハンドアセンブルしようがアセンブラでアセンブルしようが出力される
バイナリに違いはないわけですが・・・

アセンブリソースが同じならアセンブル結果は同じで、手でやるのか
自動でやるのかの違いだけ。アセンブラは最適化などしないし単に
オペコードを1:1で変換する手間を肩代わりするだけなんだが。
687Socket774:2009/06/27(土) 15:56:39 ID:hmgvkCIB
複数垢フォロー飽きたから、テヘ相手の時だけにすれば?
688Socket774:2009/06/27(土) 16:30:12 ID:nXShJGoo
誰に言ってるのか意味不明、見えない敵は一人だけだと思ってるんだろうなw
689Socket774:2009/06/27(土) 16:48:42 ID:rtDY9GxO
もしかして>>680はコンパイラが最適化後に出力したアセンブリソース
のことを言ってるのか?だとしたらわからなくもない。
690Socket774:2009/06/27(土) 16:48:42 ID:kqJn4NhO
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  脱糞をなめたら臭い目に遭うぜ
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
691Socket774:2009/06/27(土) 17:19:47 ID:3vWZFMQC
>>683
よく知ってるな、ホモのことw
出来損ないでチンコ好きなのか?w
692Socket774:2009/06/27(土) 17:24:25 ID:gnXCK7Jk
>>690
臭い目ってうんこ投げ付けられるとかか?www
693Socket774:2009/06/27(土) 19:00:12 ID:NCPu00Wi
他所で宣伝して、こっちに出て来れないテヘ

Core 2 Quad vs Core i7 vs Phenom II
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233988423/503-506

503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 17:57:17 ID:pE/mURZ1
  i7とPhenomUの違い
  アマレココというソフトを使って1920x1200の高解像度画面を動画キャプチャすると・・・

  i7 [email protected] HT OFF 1920x1200
  http://2ch-ita.net/up/download/1245647095.rar ←余裕の30fps (ルーキーモードを使って処理遅れをチェックしても廻る)

  PhenomU [email protected] 1920x1080
  ttp://2ch-ita.net/up/download/1245691537.avi ←26fps〜28fps

504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 18:04:12 ID:po3LNEPc
  アマレココとかIntel特化を公表してるソフトじゃんw

505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 18:44:15 ID:pE/mURZ1
  > (1) Intel(R)プロセッサおよびAMD(R)プロセッサに最適化された高速動画圧縮プログラム“AMV3ビデオコーデック”により、
  > 高解像度、高フレームレート※1での録画が出来ます。高価なCPUやRAIDアレイなどの特別なハードディスクが無くても高いパフォーマンスを発揮します。
  AMDにも最適化してありますね。

506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 18:47:53 ID:NCPu00Wi
  やっぱテヘかよwww
  946 名前:1201氏と呼ばれた人かも[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 08:30:48 ID:pE/mURZ1
694Socket774:2009/06/27(土) 19:03:24 ID:5ARCSM5M
さすがテヘさんやw
695Socket774:2009/06/27(土) 19:30:04 ID:u+YhMOo/
Optimizerとアセンブラは別フェーズ。
長々と書く前に、用語調べてから書けよ。
Yahoo知恵袋に無知でも分かる説明あったぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222943737

今どきハンドアセンブルとか・・・笑わせるなよw
696Socket774:2009/06/27(土) 20:08:07 ID:SC+bRWGM
>>695
Yahoo知恵袋がソースかよ・・・。
697Socket774:2009/06/27(土) 20:51:21 ID:rtDY9GxO
ソースもくそもアセンブラが理解できてれば自明です。
698Socket774:2009/06/27(土) 21:17:48 ID:nXShJGoo
699Socket774:2009/06/27(土) 21:18:59 ID:nXShJGoo
yahoo知恵袋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700Socket774:2009/06/27(土) 21:26:34 ID:nXShJGoo
701Socket774:2009/06/27(土) 21:40:15 ID:HLLoSNSj
予算1.5万未満で今買うとしたらどれがいいでしょうか?
i7は高いんで無理ですが、
C2D、C2Qのどちらのどのクラスのがいいのか。

この先2年ぐらいのゲームとネットができればいい。
MBも買い替え予定なんで縛りなしで性能評価だけを考慮。
702●テヘ権田●:2009/06/27(土) 21:48:51 ID:pE/mURZ1
はいはい、こちらでどうでしょうか?
本来なら5万円ぐらいで売りたかったのだけど競争もありお安くなっております♪

PhenomU X3 720 BlackEdition
703Socket774:2009/06/27(土) 21:51:27 ID:NCPu00Wi
>>701
1.5万でC2Qは無理、C2Dも底辺のE7500以下、そんなの買う位なら金貯めろ

ただ、E7200を12回ローンで買う奴も居るからなw
704Socket774:2009/06/27(土) 21:57:49 ID:NCPu00Wi
>>702
だよね、その価格レンジだとIntel選択はないよね♪
705Socket774:2009/06/27(土) 21:58:53 ID:pTn6KmKd
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ダプオダップン
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .
706Socket774:2009/06/27(土) 22:08:40 ID:zo/h6nbu
>>701
縛り?シバキ?
予算てどれに掛ける金だ?
CPU以外全部揃っててマザボによりCore2限定なのか?
漠然とゲームならコア少なくしてでもクロック高くキャッシュ多くしたほうがいいぞ
707701:2009/06/27(土) 22:46:34 ID:HLLoSNSj
すいません。CPUだけにかけるお金です。
1.5万としたのはMBとメモリと安く揃えたいからです。
だいぶ値が下がってきたようなんでそっちにしようかと考えましたが、
この値段だとデュアルコアのほうがまだいいのでしょうか。

C2DのE7500で十分です。FFが乗り切れれば問題ないです。
デュオにしろ、デュアルにしろどう比較していいものか分からなくて、
よく知ってる人の評価高いものが知りたくて聞きました。
708●テヘ権田●:2009/06/27(土) 22:55:14 ID:pE/mURZ1
>>707
> 1.5万としたのはMBとメモリと安く揃えたいからです。
あの、AMDは選択肢に無いのでしょうか?
「安く」となるとAMD系はMBも安いですよ?
安っぽ過ぎますか?
709375:2009/06/27(土) 22:59:04 ID:NwgKQthy
>>702
なあ、テヘ。
俺があげた動画を他スレで勝手に紹介すんなよ。
比較用に上げたんじゃ無いぞ。
自分でできるようになったんだろ?自分の環境でアップしろよ。

正直気分悪い。(--#)凸
710Socket774:2009/06/27(土) 23:00:47 ID:NCPu00Wi
>>707
テヘが言う通り、もっさりC2Dそれも底辺買うくらいなら
絶対他を選んだ方が良い、2年先どころか買って直ぐに
ストレス溜まるよ
711Socket774:2009/06/27(土) 23:11:25 ID:/tFggzcD
>>709
盗作・捏造・無断転用を録音時代から当たり前のように
行い続けてきたテヘ権田に何を言っても無駄
712Socket774:2009/06/27(土) 23:13:47 ID:kqJn4NhO
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ダプオの肛門全開
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
713Socket774:2009/06/27(土) 23:15:53 ID:NCPu00Wi
>>712
お前のトサカ何故P5Qなの?
714Socket774:2009/06/27(土) 23:32:52 ID:kqJn4NhO
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  そこにダプオがいるから
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
715375:2009/06/27(土) 23:39:17 ID:NwgKQthy
まあ、今回の件でどうしようもない卑怯者だということが再確認できた。

動画は消しておいたから。
最アップするようならいろいろ考えるからそのつもりで。
716Socket774:2009/06/27(土) 23:40:44 ID:4ShdCnYS
AMD信者が卑怯なのはいつものこと。
717375:2009/06/27(土) 23:41:25 ID:NwgKQthy
テヘはAMD信者だったんですねw
718Socket774:2009/06/27(土) 23:41:57 ID:4ShdCnYS
テヘの動画は勝手に再アップするくせして
自分の動画があげられるとファビョる韓国人。
そしてそれは自分の犯行じゃないと言い張る韓国人。
719Socket774:2009/06/27(土) 23:43:03 ID:4ShdCnYS
テヘはAMD厨だよ。そんなの常識だろ。
意図的に自爆してインテル貶してやがる。通報しまくってやるから覚悟しとけよハゲ。
720Socket774:2009/06/27(土) 23:44:50 ID:4ShdCnYS
しかしまあ、AMD厨って自演でよくスレ伸ばすね。ここまで酷い営業妨害はどうかと思うね。
テヘとかいう仮想キャラまで作り出して自演。呆れて来るね。いや本当。
721375:2009/06/27(土) 23:45:17 ID:NwgKQthy
なんだ、疱瘡あたりでも召喚しちまったか?
722Socket774:2009/06/27(土) 23:49:55 ID:NCPu00Wi
>>720
今日の流れでどの辺が営業妨害なのか教えてくれ
723Socket774:2009/06/27(土) 23:53:17 ID:4ShdCnYS
今日の流れ?
なに言い出してんだか。スレ自体が営業妨害なんだが。
言い訳は署のほうで。
724Socket774:2009/06/27(土) 23:57:11 ID:NCPu00Wi
>>723
何度も言うが、PhenomU試してから出直して来ようねw
725Socket774:2009/06/28(日) 00:00:06 ID:s/RcnuOv
お前は誰と戦ってるんだ?
試す前にお前は営業妨害をやめろよ。
726Socket774:2009/06/28(日) 00:02:56 ID:s/RcnuOv
営業妨害になるので深くは言わないが、某社のプロセッサは避けた方がいいね。
所詮コピー品。ブランドのS級コピーみたいなもんだね。

え?コピーの方が精巧で価格も安いって?そりゃ一本取られたなwwwwwwwwww
テヘを完全論破完了。 今日も安らかに眠れるw
727Socket774:2009/06/28(日) 00:04:29 ID:NCPu00Wi
イミフ、池沼か?
728Socket774:2009/06/28(日) 00:05:19 ID:k2vzs10h
いや、64bit互換プロセッサのパクリはしないだろw
729Socket774:2009/06/28(日) 00:12:23 ID:bxBkr7j2
テヘ逃げた?
730Socket774:2009/06/28(日) 00:18:13 ID:bxBkr7j2
もうテヘ逃田に改名な
731Socket774:2009/06/28(日) 00:19:24 ID:IFCUvSMt
http://www.techpowerup.com/img/09-06-24/47a.jpg
これにモデルナンバーが入ると、何が何だか訳ワカメ
732Socket774:2009/06/28(日) 00:30:26 ID:IFCUvSMt
i7 920より高いQ9650がi3で、チップセットは
P35・P43・P45・G35・G43・G45・Q35・Q43・Q45・X38・X48
GL40・G545・GM45・PM45・P55・P57・H55・H57・Q57・X58

やっぱ訳ワカメ
733Socket774:2009/06/28(日) 00:45:37 ID:IbonMyIY
ヅラノがハイエンドを定義できないわけだ
734Socket774:2009/06/28(日) 01:24:10 ID:iHWeBdie
ハイエンドはLGA1366だ 細かいこと気にスンナよ
735Socket774:2009/06/28(日) 02:40:28 ID:0H8aPqWj
仮に営業妨害で訴えたとして、それによる裁判が起きた場合、IntelとNvidia及びその厨共が
AMDやAMDユーザーに勝てるわけがない。
どう考えても莫大な慰謝料をIntelとNvidia及びその厨共が払うことになるのは明らか。
736Socket774:2009/06/28(日) 09:47:24 ID:s/RcnuOv
> どう考えても莫大な慰謝料をIntelとNvidia及びその厨共が払うことになるのは明らか。
意味不明すぎて更に営業妨害だな。
何故かNVまで出てるし。こいつの営業妨害は他にまで広がったか。
某社と競合するメーカーって気持ち悪い信者に営業妨害されていい迷惑だな。
737Socket774:2009/06/28(日) 10:07:39 ID:nI29O69g
気持ち悪いホモの知的障害者は
何故NVIDIAがIntelの子会社だと言ったかと思えば無関係だと言ったり
Intelを捏造で擁護したかと思えば捏造で中傷したりするの?
738Socket774:2009/06/28(日) 10:10:22 ID:s/RcnuOv
自己紹介のホモ営業妨害信者?
739Socket774:2009/06/28(日) 10:15:08 ID:s/RcnuOv
282 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/06/20(土) 00:30:56 ID:dpUFv3d8
アムダーの対抗企業に対する恨みは深く強いね(・´ω`・)


こいつの言うことは確かにそうだけど、こいつ営業妨害しすぎだろ。
おめーらも通報に協力しろ。AMDにこいつ潰してもらおうぜ。
740Socket774:2009/06/28(日) 14:15:16 ID:rYzG7fl1
もっさりしてるCPUを、もっさりと言うと何故営業妨害になるのかさっぱり分からん、
ここは言論の自由もないのか?
741Socket774:2009/06/28(日) 14:17:07 ID:s/RcnuOv
もっさりという確証があるわけですね?
確固たる証拠があるわけですね?
ならば万が一営業妨害で逮捕されても困らないのでは?
法廷の場でそれを披露すればいいだけだと思われ。
742Socket774:2009/06/28(日) 14:23:01 ID:rYzG7fl1
>>741
確固たる証拠があるよ、両者使えば直ぐわかる
君も勿論両者使って、もっさりしない根拠をもって営業妨害発言してるんだよね?
743Socket774:2009/06/28(日) 14:25:54 ID:sMIYx+pm
C2,i7を使えばわかることだ
744Socket774:2009/06/28(日) 14:31:36 ID:s/RcnuOv
>>742
どこの企業の営業妨害だと?
証拠があるならいいんじゃないですか。
営業妨害で訴え出るのは企業様の判断でしょうし。
その証拠とやらを法廷で存分にご披露くださいませ。
745Socket774:2009/06/28(日) 14:33:13 ID:s/RcnuOv
自作板って信者が競合企業の営業妨害しまくりだよね。
なにを考えてるのか>>742のような勘違い発言まで出てくるし。

一つの企業に肩入れすると恐ろしいね。
746Socket774:2009/06/28(日) 14:34:06 ID:rYzG7fl1
>>744
ところで君はもっさりはないと思ってるの?
747Socket774:2009/06/28(日) 14:34:23 ID:nI29O69g
確固たる証拠を法廷の場で披露してくてウズウズ
もといホモホモして話題をループさせるテヘ権田
さあ〜皆で通報しよう
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1239437742/449
748Socket774:2009/06/28(日) 14:36:44 ID:s/RcnuOv
>>746
どちらともいえないね。
営業妨害はしたくないから。
749Socket774:2009/06/28(日) 14:36:58 ID:msaXO4y5
脱糞ハイリマスタ
750Socket774:2009/06/28(日) 14:37:16 ID:rYzG7fl1
>>748
何と何を比較してるの?
751Socket774:2009/06/28(日) 14:38:13 ID:s/RcnuOv
>>750
なにとも比較しないよ?
営業妨害はしないから。

キミはなんで一社に肩入れしてるの?バイトでもしてるの?
752Socket774:2009/06/28(日) 14:39:11 ID:s/RcnuOv
NVってなんの関係があるんだろうと思ったら競合ですもんねぇ。
そりゃ叩く対象になりますよね。
753Socket774:2009/06/28(日) 14:42:06 ID:rYzG7fl1
>>751
もっさりしてるかどうかすら分からないってこと?
754Socket774:2009/06/28(日) 14:43:24 ID:s/RcnuOv
このスレ→インテルへの営業妨害
テヘ→AMDへの営業妨害
ラデ厨→AMDへの営業妨害

他スレの営業妨害があったら教えてください。
755Socket774:2009/06/28(日) 14:44:45 ID:rYzG7fl1
>>754
>740
756Socket774:2009/06/28(日) 14:44:56 ID:s/RcnuOv
>>753
幽霊が見えるとかそういう類のお話はやめてもらえませんか?
あなたの霊感商法はこりごりです。

証拠があるならまずはアップロードしましょう。
そういうオカルトなら捏造してでもアップするテヘのがマシですよ。
757Socket774:2009/06/28(日) 14:46:01 ID:s/RcnuOv
>>755
ラデオンはもっさりとか書かれていて
これは営業妨害に当たらないと?

自分は違うと思いますね。明らかに捏造ですし。
758Socket774:2009/06/28(日) 14:46:56 ID:rYzG7fl1
>>756
君の営業妨害発言もすごいね、色んなスレでwww
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090628/cy9SY251T3Y.html
759Socket774:2009/06/28(日) 14:47:39 ID:s/RcnuOv
捏造してまで競合他社に不利益な情報を流す。
これってどうみても営業妨害ですよね。
これが営業妨害じゃないなら一体何が営業妨害なんですか。
760Socket774:2009/06/28(日) 14:49:14 ID:nI29O69g
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1214570475/506
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1214570475/623
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1216391919/946
約1年前にも法廷に立ちたい願望があったようです
皆で夢を叶えてあげようぜ!
さあ通報通報
761Socket774:2009/06/28(日) 14:49:51 ID:rYzG7fl1
>>759
捏造の確固たる証拠を得ての発言だよね?
でなきゃ、ここの住人に対する名誉毀損だよ
762Socket774:2009/06/28(日) 14:50:17 ID:s/RcnuOv
>>758

意味不明すぎますね。
どのレスがどのメーカーの営業妨害に当たるわけですか?
教えてくださいよ。一社に肩入れするクズさん。
いい加減意味不明なんでNGしますね。

まともに受け答えできるようになってからネットしましょうね。
某社の信者ってテヘを上回るキチガイ揃いですなぁ。
763Socket774:2009/06/28(日) 14:52:45 ID:rYzG7fl1
さー思った通りファビョりはじめたwww

>いい加減意味不明なんでNGしますね。
敗北宣言乙
764Socket774:2009/06/28(日) 14:53:27 ID:bxBkr7j2
アムダーファビョリまくってんなw
765Socket774:2009/06/28(日) 14:53:38 ID:s/RcnuOv
NGする前に一つ。

>>761
馬鹿なんですか?名誉毀損罪(刑法230条1項)は、匿名である名無しには適用されませんが。
知能レベル低すぎますね。流石、匿名を傘にして営業妨害する人間は違いますね。
766Socket774:2009/06/28(日) 14:54:48 ID:bxBkr7j2
屁理屈で無理を通すのが気違いだからなwwwww
767Socket774:2009/06/28(日) 14:55:25 ID:pVnzFmNH
営業妨害クン、また沸いてきたの?
今度は誰を脅迫してるんだい?
768Socket774:2009/06/28(日) 14:56:19 ID:s/RcnuOv
自分が脅迫を受けていますよ。
営業妨害してる人間にね。
営業妨害を正当化されても困りますね。
769Socket774:2009/06/28(日) 14:57:09 ID:bxBkr7j2
敗北とか勝利とかワロスw
こいつら誰と戦ってるんだよwww
テヘ戻って来いよwwwwwwww
770Socket774:2009/06/28(日) 14:57:48 ID:rYzG7fl1
>>768
>740
771Socket774:2009/06/28(日) 15:03:19 ID:nI29O69g
>>769
もう居るだろ通報されてはしゃぎまくってる名無しが・・・
面白いから久し振りにAMDにも通報しといた
772Socket774:2009/06/28(日) 15:04:25 ID:bxBkr7j2
俺もintelとamdとnvidiaにも通報しとくわwwwwwwwwwwwwww
773Socket774:2009/06/28(日) 15:48:30 ID:pnFBMiyV
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  脱糞だけは妨害できないのか…
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .
774Socket774:2009/06/28(日) 16:43:53 ID:nMOf2plT
未だにテヘは何のドライバのバージョンをいくつからいくつに変えたら改善したのか書いていない。
775Socket774:2009/06/28(日) 16:53:10 ID:bxBkr7j2
テヘエスケープ脱糞入っています
776Socket774:2009/06/28(日) 16:53:31 ID:z7LOvI+L
phenomは名前だけ変えた64って本当?
777Socket774:2009/06/28(日) 16:55:15 ID:pnFBMiyV
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  無尽蔵に漏らしやがる…
: : : : : : ´"''",       "''"´      l     
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .
778Socket774:2009/06/28(日) 17:21:36 ID:bICf3kn2
もっさりCPUをもっさり言うとアウトだよ。
名誉棄損もそうだろ。事実だろうが嘘だろうが適用される。
779Socket774:2009/06/28(日) 17:32:44 ID:jX+o2Lfg
技術的根拠(動画)を元にもっさり言うのは全然セーフ
例えばこれ↓
AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/
780Socket774:2009/06/28(日) 18:07:38 ID:bICf3kn2
あと公益性もないとダメだよ
781Socket774:2009/06/28(日) 18:16:32 ID:jX+o2Lfg
>>780
それはユーザ責任ではない
782Socket774:2009/06/28(日) 19:38:05 ID:y5CsbMCp
民事の損害賠償請求なら、損害与えたら訴えられる可能性あっだろ。
Intel相手なら、損害額が一般人の生涯年収だったりしそうだ。

普通、喧嘩する相手は選んで、やばいのは避けるもんだけど、
常日頃から、ここの戦士は底抜けに勇敢だと思って、応援してます。
783Socket774:2009/06/28(日) 19:48:17 ID:jX+o2Lfg
損害を賠償請求するなら、被った損害額を正確に試算しなければならないが
このスレで被った損害額って幾らになるんだ?

仮に原告勝訴でも、このスレ停止命令が関の山
784Socket774:2009/06/28(日) 19:50:23 ID:gOPD3Jv+
たかが極東マイナー島国の一掲示板の言動が、メジャー全数にどれだけの影響を及ぼしてると?
785Socket774:2009/06/28(日) 20:52:44 ID:y5CsbMCp
額はIntelが決めるから。俺が知るかよ。
気にするなよ。要は裁判で勝てば問題ない。
Intelとしては、みせしめに訴訟→適当な所で示談。ってのが目的だろうさ。

俺は行列見たり、自動車損保で実体験しても、
10:0ってのは、なかなか無いから怖いよな。
って話だ。100%自信があれば問題ないw
786Socket774:2009/06/28(日) 21:00:00 ID:jX+o2Lfg
>>785
そう言う君は↓これをどう思う?
AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

それと、何故ID変えたの?ID:y5CsbMCp = ID:s/RcnuOv
787Socket774:2009/06/28(日) 21:01:55 ID:y5CsbMCp
おっと
「C2D もっさり」ってキーワードで検索かけると随分と上位なんだな・・・
788Socket774:2009/06/28(日) 21:05:55 ID:y5CsbMCp
3Core対2Coreの比較広告に何をコメントしろと?
俺、暇人じゃないし。この板に張り付いてないから。
がんばってくれ。戦士諸君
789Socket774:2009/06/28(日) 21:15:07 ID:jX+o2Lfg
>>788
> 3Core対2Coreの比較広告に何をコメントしろと?
2コアの低性能ブリが良く分かるじゃん

> 俺、暇人じゃないし。この板に張り付いてないから。
どう見ても暇人じゃんwww
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090628/cy9SY251T3Y.html
790Socket774:2009/06/28(日) 21:49:10 ID:s/RcnuOv
>>786
被害妄想が酷いと大変だね。
まぁキミのように暇ではなくて掲示板に張り付いてることなんて出来ないのでね。
キミはそれが仕事かも知れんが。休日出勤ご苦労様。
791Socket774:2009/06/28(日) 21:51:36 ID:s/RcnuOv
>>789
おまえが暇人だね。
必死チェッカーまでつかちゃって必死すぎ。そこしか相手の弱点がないんだろうね。
攻撃手法に苦慮してるとみた。必死チェッカーとかメラ以下の威力だが。
792Socket774:2009/06/28(日) 21:55:49 ID:s/RcnuOv
C2D もっさり から2chを除外すると・・・
Phenom もっさり から2chを除外すると・・・

何故か多いのは後者・・・
ぐぐる先生だから当てにならんけどね。
騒いでるのは2ちゃんで営業妨害してる奴だけだろうね。
793Socket774:2009/06/28(日) 21:58:12 ID:s/RcnuOv
今日もアムダー、テヘ共にダブルパンチで完全論破してしまったな。俺乙だわ。
安らかに眠れるわ。
794Socket774:2009/06/28(日) 22:12:59 ID:bxBkr7j2
AMD製クアッドコアCPU「Phenom X4 9100e」が5,480円。

販売ショップ:ドスパラ 秋葉原本店
数量限定の特価品。

Phenom X4 9100e:1.8GHz、L2 512KB*4/L3 2MB、TDP65W

http://akiba.kakaku.com/shop/0906/28/023000.php



おまえら買って来いよ
795Socket774:2009/06/28(日) 22:14:08 ID:NO42HdWL
Pen4の頃は逆に消費者に訴えられてたね、Intel。
796Socket774:2009/06/28(日) 22:25:13 ID:jX+o2Lfg
>>793
もっさりに気付かない奴が一番幸せなのかも試練ね
安らかにお眠り
797Socket774:2009/06/28(日) 22:43:26 ID:bxBkr7j2
「サクサクを知らないのはインテル厨だけかもしれない」




こんな韓国の車メーカーみたいなキャッツフレーズで今日もアムダーは妄想オナニー全開でつ
798Socket774:2009/06/28(日) 22:44:13 ID:HzKXqjKT
C2DじゃなくてCore2で検索するとあら不思議
799Socket774:2009/06/28(日) 23:00:16 ID:bxBkr7j2
Phenomじゃなくて64で検索するとあら不思議





節子!それ当然や!!
800Socket774:2009/06/29(月) 00:58:00 ID:s7YEPRSg
結局2009年今現在

i7とかC2Qとか>C2D>>>もっさり屁飲む2>>>屁飲む後無変わらんw

だしな。
801Socket774:2009/06/29(月) 03:39:12 ID:zutMHT0Z
このスレでインテルマンセーしてる人は現実ヲ理解できないお馬鹿さん
【モッサリ】Core2はやっぱりもっさりだった【プチフリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242383499/
802Socket774:2009/06/29(月) 04:13:56 ID:fBRfOh68
必死チェッカーってID一つ入れるだけで出てくる手軽さだというのに、
一時間に14レスも書き込みするより必死ってどういうことなの?
803Socket774:2009/06/29(月) 04:35:28 ID:1a06XkOi
804Socket774:2009/06/29(月) 04:46:24 ID:zutMHT0Z
このURLみたらC2DやC2Qの低性能とi7のボッタクリ価格に驚くな
やっぱphenom2買うことに決めた、ありがとう
805Socket774:2009/06/29(月) 04:58:18 ID:1a06XkOi
精神壊れたw
806Socket774:2009/06/29(月) 05:40:25 ID:zutMHT0Z
70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:46:50 ID:NCsp2ssr
ただのベンチスレになっててて笑われてるぞ 

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:49:16 ID:NCsp2ssr
まずは再現性を見つける必要があると思う

72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 01:41:10 ID:qd8c+B3s
>>71
だからそれをベンチで再現性を模索してるんだろ?

73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 03:57:36 ID:wSrcYdkv
まぁ、具体的に言えることは、
AVGのDaylyウイルスチェックがバックグラウンドで動いている間、
PenDCは激もっさり、C2Dはもっさもさ

これはガチ。
もう、気持ち悪くて最低。
807Socket774:2009/06/29(月) 05:45:43 ID:zutMHT0Z
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:05:16 ID:M908buGl
以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。

πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。

いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。

これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。

逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
AMD叩いてる書込みってのは、どのコメント見ても文体が同じだよね
んで同じ引き写しやって、同じレスまで付いてる結局異常な粘着野郎が独りゴミ撒いてるだけってモロわかり 。
808Socket774:2009/06/29(月) 05:52:11 ID:1a06XkOi
全角英数はキチガイの証って本当だったようだw
809Socket774:2009/06/29(月) 07:03:06 ID:zutMHT0Z
モッサリ否定すら叶わないと悟ったら人格否定しか出来ないんだなw
可哀想に
810Socket774:2009/06/29(月) 07:45:46 ID:1a06XkOi
811Socket774:2009/06/29(月) 09:01:05 ID:McRBcR/Y
で、テヘはいつまで逃げてるの?
別次元の世界に行っちゃったの?
812Socket774:2009/06/29(月) 09:38:54 ID:zutMHT0Z
いくら頑張ってアンチサイトの捏造グラフのリンクを沢山貼り付けても

メーカー公式の比較動画のような説得力ないよな。
http://amd.jp/personal/movie/
813Socket774:2009/06/29(月) 10:06:55 ID:OuYF6bPw

        ____ 
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー


      ↑ID:zutMHT0Z
814Socket774:2009/06/29(月) 10:24:32 ID:1a06XkOi
あれがアンチサイトだってw
なんでインテルのアンチサイトはないんだろうねw
815Socket774:2009/06/29(月) 10:48:32 ID:zutMHT0Z
816Socket774:2009/06/29(月) 10:56:33 ID:zutMHT0Z
ttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090514/329979/
アンチインテルなんて嘘だ、これはもう世界的な常識になるね。
817Socket774:2009/06/29(月) 12:25:26 ID:1a06XkOi
これかw
http://club.coneco.net/user/11723/review/18804/
Phenom2 Blackと2007年発売の第一世代の低価格版C2Dの比較w
しかも個人のblogw
苦しいのう、苦しいのうw

>>816
>お探しのページが見つかりませんでした


世界的な常識は
i7>>>>>Phenoom2
818Socket774:2009/06/29(月) 12:28:47 ID:vVZSaZYQ
テヘは日曜に首括ったのかな?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090627/cEUvbVVSWjE.html

それとも逮捕されたかな?

506 :●テヘ権田●:2008/07/10(木) 09:52:34 ID:8szkr88a
AMDの状況

倒産←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→安定経営
     ↑
    今ここ


株価 $5
>http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?
D4=1&ViewType=0&D5=2&C6=2008&3=0&ShowChtBt=Refresh+Chart&Symbol=US%3aAMD&C8=2008&DateRangeForm=1&
CE=0&C5=7&C7=7&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=7
623 :●テヘ権田●:2008/07/11(金) 23:13:29 ID:jHXBpCwM
AMDの状況

倒産←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→安定経営
    ↑
   今ここ

株価ついに$4台に突入!!!!!
http://www.nyse.com/about/listed/lcddata.html?ticker=AMD&fq=D&ezd=1M&index=3

もうマジでダメかも・・・・・

946 :●テヘ権田●:2008/08/10(日) 22:03:30 ID:yBdToZ3V
> その弁だと、店頭でゴミが売られていることになりますね。
あい、ゴミ化したCPUが店頭で叩き売り価格で販売中です。
叩き売り価格でも買う人少ないのが悲しいところっス。
その結果、AMD社の財政状況は物凄く悪化しており、倒産の一歩手前という状況っス♪

なむなむなむーーーーーー

http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1214570475/506
http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1214570475/623
http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1216391919/946
819Socket774:2009/06/29(月) 12:31:25 ID:vVZSaZYQ
3位か、今日も頑張ってるなw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090629/MWEwNlhrT2k.html
820Socket774:2009/06/29(月) 12:34:12 ID:1a06XkOi
株価とか売れ行きなんてどうでもいいw
ユーザーにとっては性能、それだけ。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19

821Socket774:2009/06/29(月) 12:52:03 ID:plN3Zmhu
なにが淫厨をここまで必死にAMDへのアンチ活動をさせているんだろうか
822Socket774:2009/06/29(月) 12:59:02 ID:Y+TzR1oc

!! 際限のない 核 爆 熱 !!

> 世界的な常識は
> i7>>>>>Phenoom2
823Socket774:2009/06/29(月) 13:06:08 ID:vVZSaZYQ
>>821
生まれて初めて買ったPCのCPUがIntel製で自分の選んだPC=CPUがプチフリだったって事実を
他人に指摘される事が自分を否定・侮蔑された様に感じてるんじゃね?
まあ容認・納得し使い続けるか買い替えれば済む話だが認めたくないんだろう
下調べせずにブランドイメージで買ったら自尊心が傷付いたってヲチ
824Socket774:2009/06/29(月) 13:07:27 ID:lqRwYDYb
アム厨の遊びで棒茄減ったら普通は怒るだろ
825Socket774:2009/06/29(月) 13:08:13 ID:McRBcR/Y
テヘは異次元の世界に飛び立ったようだ
ドライバのVer.を教えてくれないわ
名無しで暴れるわで逃げてばっか
826Socket774:2009/06/29(月) 14:05:20 ID:1a06XkOi
827Socket774:2009/06/29(月) 14:58:08 ID:pm01e+3L
同じアドレスの重複もチェックせずにコピペってバカみたいだよな
828Socket774:2009/06/29(月) 15:03:32 ID:vVZSaZYQ
ファビョって脊髄反射で書き込んでるからねぇ…
829Socket774:2009/06/29(月) 15:09:47 ID:xPkgKfes
で、実際i7とPhe2はどっちがいいの?

ゲーム目的なんだが
830Socket774:2009/06/29(月) 15:12:28 ID:jtl3cjTU
>>829
Core2かPhenomIIのどっちか。やりたいゲームによって変わる。
831Socket774:2009/06/29(月) 15:16:41 ID:qd8c+B3s
やりたいゲームによって変わるけど
新しいゲームはi7で性能出るようになってきてる。
832Socket774:2009/06/29(月) 15:21:04 ID:XSGYbU51
C2D・C2Qがi3になることが決まってから、陰厨のファビョが酷いな
833Socket774:2009/06/29(月) 15:47:45 ID:1a06XkOi
834Socket774:2009/06/29(月) 15:56:37 ID:FEKrVne6
835Socket774:2009/06/29(月) 16:29:25 ID:1a06XkOi
それ、その次のページ。
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
コレ酷いなw
836Socket774:2009/06/29(月) 16:33:05 ID:1a06XkOi
あれだ、性能でかなわないから消費電力ってやつなw
でも3.8Gで70度が限界なphenom2。それだけOCしても定格i7920に負けるってどういうこと?
837Socket774:2009/06/29(月) 16:58:41 ID:fBRfOh68
まぁC2Qに負けるi7でゲームとか無い罠
838Socket774:2009/06/29(月) 17:21:31 ID:1a06XkOi
839Socket774:2009/06/29(月) 17:40:47 ID:53xaCiW0
都合のいいサイトばかりだな
4亀も貼れよ
840Socket774:2009/06/29(月) 17:59:26 ID:3yu7JlU8
4亀も微妙な言い回しで意思表示するぐらいしかできないから
同じことだと思うけどね。
841Socket774:2009/06/29(月) 18:02:02 ID:McRBcR/Y
i7が性能でダントツなんて自作erなら誰でも知ってる

そんなことよりテヘはいつになったら10次元から帰って来てドライバのVer.教えてくれるの?
842Socket774:2009/06/29(月) 18:05:39 ID:1a06XkOi
>>839
じゃあ、都合の悪いサイト貼ってみろよw
>>815とかか?w
843Socket774:2009/06/29(月) 18:07:09 ID:1a06XkOi
http://club.coneco.net/user/11723/review/18804

こんな恥ずかしいソースしか?
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
844Socket774:2009/06/29(月) 18:27:22 ID:KHtddf7O
お前等ってホモを悦ばすのが趣味なの?
単純処理はGPUにボロ負け
単純とはいえ分岐ばかりだとまたしてもボロ負けな
CoreMAの弱味を全く突かないなんて優しいな
845Socket774:2009/06/29(月) 18:29:06 ID:1a06XkOi
ソース無し発言ばっかりw
ニートでパーツも買えなくて火病w
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
846Socket774:2009/06/29(月) 18:36:18 ID:n3liSN6v
847Socket774:2009/06/29(月) 18:44:51 ID:1a06XkOi
またまた消費電力w
ギャハハハハハハハハハハハハハハー
70度で逝くPhenom2w
3.8Gが精一杯w
848Socket774:2009/06/29(月) 18:46:07 ID:n3liSN6v
ソース無し発言ばっかりw
ニートでパーツも買えなくて火病w
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
849Socket774:2009/06/29(月) 19:04:04 ID:TVkzPGDA
Phenom2の
X2が7000円、X3が10000円、X4が15000なら買う奴も多い気がする。
高値で売れず→株価低迷コンボとか、経営陣バカなの?
時々株価を上げるために話題作るので精一杯とか、痛々しいわ
850Socket774:2009/06/29(月) 19:07:43 ID:q421uw2W
そう思うならお前が経営陣になるなり、会社立ち上げるなりすればいいんじゃね?
851Socket774:2009/06/29(月) 19:21:17 ID:KHtddf7O
ゴミ以外の何者でもないPenD820が36kもした時に
X2の3800+が40kにしかならなかったのは
AMD経営陣ではなくIntel証拠書類改竄・・・じゃなかった独禁法違反のせいだろうし
そもそもこんなどうしようもない話題をいつまでたっても壊れた録音テープすんのは本当に気持ち悪いね

将来IntelCPUはループをCPU勝負限定で
分岐や例外処理をGPU相手に挑むくらいしか勝ち目なくなるだろうから
電波が強まるのも無理無いだろうけど
852Socket774:2009/06/29(月) 19:26:36 ID:plN3Zmhu
PhenomIIの対抗はCore2
i7対抗は今のところない
しかし、i7は今のところ自作向け、BTOに少し程度。
大手メーカー製は皆無。

メーカー製やBTOのボリュームゾーンはPenDC/C2D/Qなため、
シェア争いでPhenomIIは十分戦っていける。

まあ、つまりはi7vsPhenomIIとか言っているのは知恵遅れでしかない。
自作は向いていないから、NECやSony製品でも買っていればいいよ。
853Socket774:2009/06/29(月) 19:28:16 ID:a7Fvp34Y
過去と未来や、仮定の話しかできないんすね。
現実逃避って奴?
854Socket774:2009/06/29(月) 19:37:57 ID:McRBcR/Y
テヘはいつまで三交代制ID単発で頑張ってんの?
はやく答えてくれないの?
855Socket774:2009/06/29(月) 19:51:32 ID:ZoD4q3RG
トルネード脱糞ハイッテマス
856Socket774:2009/06/29(月) 20:17:45 ID:53xaCiW0
テヘはこのスレが終わるまで恥ずかしくて出てこれないだろう
コテ外して荒らしまくりスレ流したいんだろうな

まぁいつものパターンだw
857Socket774:2009/06/29(月) 20:21:35 ID:rRNnaZvo
i7って大コケだよね?
858Socket774:2009/06/29(月) 20:35:34 ID:3yu7JlU8
>>857
920以外は大コケ。
ベストセラーの920は製造中止。
859Socket774:2009/06/29(月) 20:38:50 ID:7MMUTGMb
間もなくPhenomU965BEサンプル出荷だけど
これまで、Intelがクロック競争で負けた事あったっけ?

PhenomU965BE:3.4GHz=$245
i7 975 EE:3.33GHz = 10万円

かなり衝撃的な黒歴史
860Socket774:2009/06/29(月) 20:41:33 ID:zutMHT0Z
超ギザとかwなに言ってんだこのショコヲタと思った。
ギザ見難スwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861Socket774:2009/06/29(月) 20:43:20 ID:q421uw2W
>>859
1GHz到達の時負けたじゃん。
862Socket774:2009/06/29(月) 20:45:59 ID:zutMHT0Z
最近、PCに興味を持った人は知らないかもしれないが、286、386の時代はIntelよりもAMDの方が多くのプロセッサをメーカーに供給していた。
AMDはIntelから正式なライセンスを受けてIntelアーキテクチャのプロセッサを製造する、いわゆるセカンドソースだった。
当時は半導体製造能力を互いにカバーしあうため、他社に生産ライセンスを与えて作らせる事が多かったのだ。

 ところがAMDはタダのセカンドソースではなかった。
本家Intelよりも高クロック周波数のバージョンを出したり、価格面や供給面でのアドバンテージなどもあり、
特に日本では大成功を収めていたと言える。
対するIntelはセカンドソースの台頭に、自社が設計したプロセッサであるにもかかわらず、営業面では苦戦を続けていた。
863Socket774:2009/06/29(月) 20:48:46 ID:zutMHT0Z
864Socket774:2009/06/29(月) 20:49:55 ID:zutMHT0Z
初期の頃からAMDに追い越されることがあったね。イソテル
865Socket774:2009/06/29(月) 20:50:51 ID:q421uw2W
それ前俺が書いたら「そんな事ありえねーwww」って淫厨に言われたんだぜ?
あいつ等どんな時でもIntelが1番じゃないと気がすまないらしい。
866Socket774:2009/06/29(月) 20:53:23 ID:vVZSaZYQ
>>865
コンプレックスを刺激されるんだろう。哀れな…
867Socket774:2009/06/29(月) 20:57:58 ID:HlfimdD3
>>861
あれは限定出荷だしw

AMD TBS秋山
インテル 毛利衛



868Socket774:2009/06/29(月) 21:03:28 ID:O8RBAh45
バブル期とはいえ凄まじいな

アキバで販売される単体CPUもGHz単位の時代に突入した
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000408/athlon1ghz.html
869Socket774:2009/06/29(月) 21:13:01 ID:vVZSaZYQ
870Socket774:2009/06/29(月) 21:50:10 ID:HlfimdD3
>>868のバブル期はその頃かw
871Socket774:2009/06/29(月) 21:54:27 ID:h5uJPFvg
i7は確かに多少性能は良いが、あれだけ高コスト、高発熱、高消費電力じゃねぇ・・・。
もう少し性能に見合ってくれればよかったんだけど・・・。

確かに他社のPhenomUどころか、同社のC2QやAtomにすら駆逐されようとしているんじゃ
そりゃファビョりたくなる気持ちも分からんでも無いけどねw
872Socket774:2009/06/29(月) 22:45:21 ID:OuYF6bPw
i7もってないカスが騒いでるのかお・・・
873Socket774:2009/06/29(月) 22:59:54 ID:eDr+M/f5
>>872
まるで持ってるかの様な言いっぷりだね
874Socket774:2009/06/29(月) 23:12:25 ID:ucQ+6PKF
>>873
> >>872
> まるで持ってるかの様な言いっぷりだね
いや、きっと>>872は全財産を叩いてi7を買ったんだよ。i7を購入すれば素晴らしい人生が送れると信じて・・・。
だから何も言わずそっとしてあげよう。
875Socket774:2009/06/29(月) 23:22:20 ID:OuYF6bPw
全財産使ってゴミアムダ買った人たちが嫉妬かお?見苦しいおw
876Socket774:2009/06/29(月) 23:22:25 ID:eDr+M/f5
ここでi7持ち上げてる奴=i7持ってな奴なんだよな
実際使ってみれば、え?!こんなもんかって感じだし
877Socket774:2009/06/29(月) 23:30:40 ID:eDr+M/f5
>>875
>5に対して失礼だろ?
878Socket774:2009/06/29(月) 23:31:45 ID:OuYF6bPw
そうだったおね・・・
すまなかったお・・・ID:eDr+M/f5・・・
あと何回ローン残ってるお?
879Socket774:2009/06/29(月) 23:32:15 ID:a7Fvp34Y
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
このスレは現実と逆を言う人が多いな。
今や、Intelの4コアはi7一択になりつつあるのに。
C2Qとの2択だったのは、随分昔の話。
売れてないC2Qも、Phenom2よりは随分と売れてるけどね。

これはおそらく、妄想大好きハンドアセンブル君に違いないw
i7程度で全財産とか人生とか出てくる所が、面白いです

なぜこうも、AMD厨=貧乏厨になってしまったのか・・・・
Athlonの頃とか、昔は良かったのにね。
880Socket774:2009/06/29(月) 23:36:04 ID:eDr+M/f5
>>878
俺はこっちだから
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9713.jpg

君は石何使ってんだっけ?
881Socket774:2009/06/29(月) 23:36:06 ID:OuYF6bPw
>>879
テヘ名無しかお・・・
あとローン何回だお?
882Socket774:2009/06/29(月) 23:36:45 ID:eDr+M/f5
スマソ、画像ちと古かった
883Socket774:2009/06/29(月) 23:38:50 ID:OuYF6bPw
JPGとか張られても携帯だし見れないお?
石ってなんだお?
凶器にでもするのかお?
怖いお、お、お
ところでローン何回残ってるお?
884Socket774:2009/06/29(月) 23:42:10 ID:eDr+M/f5
>>883
携帯からAA貼れる奴は尊敬するぜ>813
885Socket774:2009/06/29(月) 23:42:33 ID:ucQ+6PKF
自作スレ、しかもCPU関連のスレで"石"が通用しないとは・・・
886Socket774:2009/06/29(月) 23:44:03 ID:WaL231F8
やはり営業妨害してる馬鹿って未だにE7ネタに過剰反応してるお馬鹿な1さんだったか。見上げた粘着力だわ。ゴキブリ並みだな。
流石にスレを自ら立てて自演を繰り返してインテルに粘着し続けてるだけはあるね。
887Socket774:2009/06/29(月) 23:44:09 ID:N0+23ga5
>>880
これは良い状態の箱ですねw
888Socket774:2009/06/29(月) 23:44:52 ID:eDr+M/f5
>>886
E7って何ですか?
889Socket774:2009/06/29(月) 23:46:08 ID:OuYF6bPw
rep2の履歴から貼ってるから余裕だお?
AAは画像縮小されて表示もきちんとされてるおw
890Socket774:2009/06/29(月) 23:48:13 ID:WaL231F8
またバイト先から盗んできた箱ですか。
891Socket774:2009/06/29(月) 23:49:04 ID:eDr+M/f5
>>886
E7って、まさか「かな」打ちの、くしし?
892Socket774:2009/06/29(月) 23:52:47 ID:WaL231F8
盗んだCPU箱で語り出す〜♪


ID:eDr+M/f5の夜
893Socket774:2009/06/29(月) 23:53:31 ID:OuYF6bPw
テヘ狂ったかお?
>>1はおいらだお?w
894Socket774:2009/06/29(月) 23:57:33 ID:3yu7JlU8
>>879
920製造中止でまもなくC2Q一択になりますね。
895Socket774:2009/06/29(月) 23:58:33 ID:eDr+M/f5
>>892
一箱高々3マソ、その発想が俺には理解できねーwww
896Socket774:2009/06/30(火) 00:12:01 ID:o1DRl9JL
ここのi7擁護派で実際にi7使ってるのはテヘだけなの?
そのテヘもi7上げるために捏造、これがi7の現実なのね
897Socket774:2009/06/30(火) 00:16:34 ID:nnmUx+tS
i7なんて買う奴はいないだろ、i7導入=ママンもメモリも買い替えだろwもし買ったとしても
あきらかに売り上げ欲しさのショップやメーカの宣伝文句に踊らされてる情報弱者じゃねーか
898Socket774:2009/06/30(火) 00:16:57 ID:lDnzTbcZ
ここのPhenom擁護派で実際にPhenom使ってるのは>>1だけなの?
その>>1もPhenom上げるために捏造、これがPhenomの現実なのね



違和感ないな
899Socket774:2009/06/30(火) 00:18:22 ID:o1DRl9JL
>>898
>1ってこいつだろ?ID:OuYF6bPw
900Socket774:2009/06/30(火) 00:19:25 ID:nnmUx+tS
おれさっきphenomII 940beポチったよ^^安くなったし
貧乏人の馬鹿ほど対費用効果を考えないで無駄な出費するんだよね
901Socket774:2009/06/30(火) 00:19:49 ID:k5BL3Rfo
池沼テヘになに言っても無駄だおw
902Socket774:2009/06/30(火) 00:19:55 ID:jo9/KsV+
ヘクサコアでたら買うよヘクサコア
903Socket774:2009/06/30(火) 00:23:30 ID:k5BL3Rfo
ゴミの購入報告とかいらないお?w
そもそももっさり検証スレだしw
ゴミはスレ違いだお?w
904Socket774:2009/06/30(火) 00:28:46 ID:o1DRl9JL
>>903
君はゴミじゃないCPU何を使ってんの?
905Socket774:2009/06/30(火) 00:29:41 ID:k5BL3Rfo
この世界のCPUはすべてゴミだお?
なにカリカリしてんお?wボクチャンw
906Socket774:2009/06/30(火) 00:33:30 ID:o1DRl9JL
>>905
謙遜しなくていいから、何使ってるか言ってみなよ
907Socket774:2009/06/30(火) 00:41:11 ID:k5BL3Rfo
人にものを頼む時の態度が違うお?
土下座でもするなら考えるお?w
908Socket774:2009/06/30(火) 00:42:23 ID:o1DRl9JL
>>907
自分に都合の悪い事は答えなくていいよ
909Socket774:2009/06/30(火) 00:46:20 ID:k5BL3Rfo
なんの都合だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいのかお?お?お?w
910Socket774:2009/06/30(火) 00:48:50 ID:o1DRl9JL
期待通りのファビョり、いや期待通りの答えだがら、それでおk
911Socket774:2009/06/30(火) 00:50:41 ID:nnmUx+tS
そっかwやっぱ都合の悪いゴミしか持ってないバカ権田だったのかw
912Socket774:2009/06/30(火) 00:52:59 ID:lDnzTbcZ
自分でファビョーンしといて他人がそうであるかのようなファビョリ方が最近の流行だよ。まさしく彼だね。
913Socket774:2009/06/30(火) 01:05:15 ID:nnmUx+tS
彼こそテヘだね、間違いない
914Socket774:2009/06/30(火) 01:44:01 ID:mkZyqkwB
もっさりなのかよ
915Socket774:2009/06/30(火) 04:18:35 ID:Otf85rRa
>>810 と >>815 のソースの差ですね。
よくわかります。
916Socket774:2009/06/30(火) 06:44:58 ID:ovzeiWu5
またログ流しに必死なのか…
917Socket774:2009/06/30(火) 06:52:13 ID:O3p5lrXf
毎日必死に脱糞
918Socket774:2009/06/30(火) 07:23:45 ID:Otf85rRa
919Socket774:2009/06/30(火) 07:37:01 ID:nnmUx+tS
>じゃあ期待の答えて

日本語もまともに扱え無くなってるのか
Atomに駆逐されるi7ユーザーが可哀想になってきた
920Socket774:2009/06/30(火) 07:40:35 ID:o1DRl9JL
ID:Otf85rRa は各スレで暴れてやがる
921Socket774:2009/06/30(火) 07:58:22 ID:2ZO2DXZ8
AMDは持って無いから比較出来んし、別に情弱で構わんが
エンコードの類は確実に一段速くなったと感じたけどなぁ…
掛ける物にも因るんだろうけど、特にAE弄る身としては軒並み3/4〜2/3程度の時間になったのが大きい
尤も、元々E8400だったってのもあるんだろうけど

ttp://ux.getuploader.com/mosa/download/21/securedownload.jpg
※使ってるのは、PenDC(E6300)・C2D(E8400)・C2Q(Q9400)・i7(920)
 C2Dは組み換えだから、箱は無いです

ちなみにゲームはしないから、よくわかりませんっ!><
922Socket774:2009/06/30(火) 08:56:56 ID:S8+2juhc
>>921
その糞ロダ使うのヤメレ
923Socket774:2009/06/30(火) 09:24:30 ID:Otf85rRa
見たくない情報を貼りすぎたね。ゴメンね瞑想の邪魔してw
924Socket774:2009/06/30(火) 10:30:22 ID:xMDpyRbw
そろそろ戻しますね

C2Dもっさり!
925Socket774:2009/06/30(火) 10:47:07 ID:nnmUx+tS
926Socket774:2009/06/30(火) 10:48:26 ID:kEDMElaV
>>921
そりゃGPUにやらせるのが一番な類の処理は
CPU比較ではInelのほうが速いよ
昔っからベンチ仕様だもの
927Socket774:2009/06/30(火) 11:59:23 ID:uKZ6PEZB
928Socket774:2009/06/30(火) 12:09:08 ID:Otf85rRa
929Socket774:2009/06/30(火) 12:21:43 ID:YPqS+viL
何で毎日同じリンクばかり貼り付けるの?
何でID必死に切り替えるの?
何で朝から晩まで沸いてんの?
930Socket774:2009/06/30(火) 12:26:06 ID:lDnzTbcZ
ID必死に切り替えて単発で沸くAMD信者の自損事故でした。
931Socket774:2009/06/30(火) 12:29:45 ID:lDnzTbcZ
932Socket774:2009/06/30(火) 12:46:42 ID:Otf85rRa
なんでみんなそこまでして他人のログ追い回すほど熱くなれるのw

ごめんね毎日同じリンクばかり貼り付けて。
反応みるのが面白いのでついおふざけしたくなるのw
でもリンクはちゃんとした真っ当なソースでしょ。
933Socket774:2009/06/30(火) 12:51:24 ID:lDnzTbcZ
>>932
貴殿書き込み数1位らしいからね。そりゃ羨望の的でしょう。違う意味で。
934Socket774:2009/06/30(火) 12:55:03 ID:CVubOrj+
Intelはベンチ番長、だけどもっさり
935Socket774:2009/06/30(火) 12:56:30 ID:lDnzTbcZ
それってAMDはオカルト要素含んだ体感番長だけど低性能ってことですか?
936Socket774:2009/06/30(火) 13:01:24 ID:s1aiMzkS
いつまで名無し気取ってんのー?

はよドライバのバージョン教えなはれや?
937Socket774:2009/06/30(火) 13:02:20 ID:atuYH+ZF
>でもリンクはちゃんとした真っ当なソースでしょ。
ただの企業広告じゃん
938Socket774:2009/06/30(火) 13:06:35 ID:Otf85rRa
じゃさ、AMD側のの企業広告みてみたいな!


ベンチで伸びないのにアプリで伸びるって凄い石だよねw
でも、↑の企業広告も普通のアプリの動作たくさん含んでるんだけど、あれ?w
939Socket774:2009/06/30(火) 13:09:14 ID:lDnzTbcZ
>>938
公式で広告やってる。

> AMD公式もっさり動画
> http://amd.jp/personal/movie/

ところでこれなんのゲーム?w
940Socket774:2009/06/30(火) 13:19:51 ID:Otf85rRa
941Socket774:2009/06/30(火) 13:28:47 ID:fAICssNW
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17

[email protected]より[email protected]のほうが高速なのはなんで?
[email protected]より[email protected]のほうが高速なのはなんで?
嘘っぱちベンチですって自ら公言しているようなもんだな。
942Socket774:2009/06/30(火) 13:35:23 ID:lDnzTbcZ
そうだよね。
Qってデュアルの略だよね。
インテル汚いよね。
AMDのX4はネイティブでキレイなクアッド。
943Socket774:2009/06/30(火) 13:47:13 ID:kEDMElaV
2.4G,1Gが2.5G,1.3Gに勝つのはL2容量のせいかと思ったら
>Qってデュアルの略だよね。
だったからなのか!
ホモの世界はよく判らんが了解した!

しかし現実のほうはこんな感じです
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/graph01.htm
知的障害者が唯一理解出来るグラフ形式で載ってるのはこれくらいしかないけど
どちらにしてもGPU大躍進なのが現実世界です
リンク貼りまくって押入れに篭っても抑制効果は微塵もナシ
944Socket774:2009/06/30(火) 14:13:06 ID:RCUvAlrp
豪快に脱糞
945Socket774:2009/06/30(火) 14:14:00 ID:1iow2kan
処理速度ではGPUに負け、体感ではAMDに負け・・・

テヘも反論出来ないくらいの事実が、こうも出揃ってくると、そろそろ
このスレからも消えるだろな・・・
946●テヘ権田●:2009/06/30(火) 14:17:26 ID:SdqqIJ1K
>>941
> [email protected]より[email protected]のほうが高速なのはなんで?
Excel 2007はマルチコア対応だからですよ♪

> [email protected]より[email protected]のほうが高速なのはなんで?
Excel 2007はキャッシュ容量に敏感だからですよ♪

? AMD勢が滅茶苦茶スコア悪いのはなんで?
それはAMDのCPU性能が悪いからですよ♪

> 嘘っぱちベンチですって自ら公言しているようなもんだな。
嘘だと思い込みたい気持は判るけどこれが現実なんだよ、アム信徒はそろそろ現実を直視できるように頑張りなさい。
947○テヘ権田○:2009/06/30(火) 14:29:16 ID:lDnzTbcZ
うわ・・・テヘキモイ・・・。
948Socket774:2009/06/30(火) 14:30:16 ID:Jh4lqrKm
IntelCPUからエンコ取ったらなにが残るんだよ

あ、そうか信者のウンコが(ry
949Socket774:2009/06/30(火) 14:34:31 ID:k5BL3Rfo
ウンコウンコとアムダーはスカトロ趣味かお?
気持ち悪すぎるおwww
950Socket774:2009/06/30(火) 14:42:47 ID:fAICssNW
>>946
つまりキャッシュベンチってことね。コア性能どうこうより
キャッシュサイズで決まるベンチって意味ないな。
951●テヘ権田●:2009/06/30(火) 14:45:25 ID:SdqqIJ1K
>>950
残念だけどキャッシュ容量だけで決まるベンチじゃないよ。
それが証拠にPhenomU 940BEが全然ダメしょ?
952Socket774:2009/06/30(火) 14:51:11 ID:fAICssNW
X4 940 29.6 6MB
Q6600 22.1 8MB

ベンチ限定の実行効率ではインテルが2割程度高速なことを
考えればダメというよりむしろ妥当な結果だと思うけど。

シングルスレッドベンチだからコア数関係ないし、単にクロック
とキャッシュ容量の順に並んでるだけじゃないか。
953Socket774:2009/06/30(火) 14:54:19 ID:nnmUx+tS
テヘがでてくるとピタっとURL厨房が止まるんだよな
954Socket774:2009/06/30(火) 14:57:08 ID:lDnzTbcZ
>>953
おまえさんの貼った必死チェッカー見てるとテヘと見てるスレ似てるしありえるな。
955Socket774:2009/06/30(火) 15:01:49 ID:nnmUx+tS
テヘ先生、折角みんなが忘れたと思って出てきたんだろうけど
いい加減テヘ先生が実施したC'n'Qの復帰時間の計測テストの実測方法を
明らかにしてくれませんかね?

まさか、なんとなくこんな感じ?とか脳内時計で出した答えですか?


都合が悪くなると数日間消えたりしてとぼけて逃げまわっても駄目ですよ
956●テヘ権田●:2009/06/30(火) 15:02:23 ID:SdqqIJ1K
>>952
> シングルスレッドベンチだからコア数関係ないし、単にクロック
> とキャッシュ容量の順に並んでるだけじゃないか。
シングルスレッドじゃないよ、それにAMDは排他キャッシュ構造だからIntelのインクルードキャッシュと比べたら
8MBキャッシュ相当だよ。
そして比較するのならQ9650と940であり、
16.5s と29.6s その差は13.1sと大差である。
957Socket774:2009/06/30(火) 15:04:31 ID:C1KxLsj7
キャッシュ容量じゃなくてキャッシュ速度といいたいの?
958Socket774:2009/06/30(火) 15:05:18 ID:nnmUx+tS
>>954
しかも昼夜問わず毎回テヘと頭の悪い子が交代勤務なんだよね、
いや、多分違う子の設定なんだろうけどw
時折、別人気取り主張で脈略のない1〜2レスくらいは織り交ぜてくるよ、
その辺はこっちで察しておこう
959Socket774:2009/06/30(火) 15:06:11 ID:nnmUx+tS






テヘ先生、折角みんなが忘れたと思って出てきたんだろうけど
いい加減テヘ先生が実施したC'n'Qの復帰時間の計測テストの実測方法を
明らかにしてくれませんかね?

まさか、なんとなくこんな感じ?とか脳内時計で出した答えですか?


都合が悪くなると数日間消えたりしてとぼけて逃げまわっても駄目ですよ
960Socket774:2009/06/30(火) 15:08:38 ID:lDnzTbcZ
都合の悪い話題はスルー。
いやまあどっちの信者もそうだけど、テヘは毎回酷いな。
961●テヘ権田●:2009/06/30(火) 15:10:39 ID:SdqqIJ1K
>>957
> キャッシュ容量じゃなくてキャッシュ速度といいたいの?
その差も結構影響しているね、PhenomU搭載のL3は遅い。
962Socket774:2009/06/30(火) 15:11:11 ID:lDnzTbcZ
> その差も結構影響しているね、PhenomU搭載のL3は遅い。
ヘイ!親父ソース
963Socket774:2009/06/30(火) 15:13:58 ID:nnmUx+tS
L3遅いとか、あーあ、また墓穴掘ってるよ・・・・
964Socket774:2009/06/30(火) 15:20:06 ID:t/1fEbMw
テヘ、ドライババージョンは何から何に変えたの?
というかそもそもあの発言
「ドライババージョン揃ってなかった」ということだよね
つまり公平じゃなかったって事を認める発言だよね
事故だって言い分は経緯等を明かしてこそ認められることでしょう
965●テヘ権田●:2009/06/30(火) 15:20:15 ID:SdqqIJ1K
>>962
表2参照
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb02/004.html

Phenom II L3 3.3Byte/cycle
i7.      L3 9.1Byte/cycle
966Socket774:2009/06/30(火) 15:28:27 ID:C1KxLsj7
>>961
ほとんどキャッシュ性能の差だと思うんだが。
コア部分での差について聞かせてくれ。
967Socket774:2009/06/30(火) 15:28:39 ID:RdQqamBx
都合の悪いところはスルー
昔からの突っ込みどころだねww
968Socket774:2009/06/30(火) 15:37:21 ID:nnmUx+tS
>>965
まぁ、性能はi7に劣るのはわかってるけどその記事もどこまで当てにしていいのか疑問だね


http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/screenshot.html?num=019
キャッシュの速度も128KB超えた途端に落ち込み152KBあたりまでの美味しいゾーンが妙に低いことを考えても
単に転送速度だけで性能を語るのはおかしいと思うんだが。
969Socket774:2009/06/30(火) 15:40:23 ID:nnmUx+tS
とりあえずさ、テヘさんみんなが忘れたと思って出てきたんだろうけど
次の話題はテヘ先生が実施したC'n'Qの復帰時間の計測テストの実測方法を明らかにしてからですよ、

自分のやったことの後片付けも出来ない子供ですか?
970Socket774:2009/06/30(火) 15:41:58 ID:s1aiMzkS
都合の悪いレスだけ華麗にスルーしててわろた

で、アム厨は〜とか言ってくる輩がなぜかテヘが消えた後にタイミング良く現れると

もうお決まりパターン
次々スレあたりで何事もなかったかのように振る舞うだろうな〜
971●テヘ権田●:2009/06/30(火) 15:45:04 ID:SdqqIJ1K
>>968
> 単に転送速度だけで性能を語るのはおかしいと思うんだが。
転送速度だけで性能を語っているのは>966さんだから966さんと議論してくれ。
972●テヘ権田●:2009/06/30(火) 15:48:33 ID:SdqqIJ1K
>>969
しつこいようだからもう一度だけ答えておく、過去ログ嫁
973Socket774:2009/06/30(火) 15:50:05 ID:Otf85rRa
974Socket774:2009/06/30(火) 15:56:44 ID:Otf85rRa
>>943
なんだこれ?w
GPUとの比較?
Phenom2はその下でもっと短くなるねw
GPUはねインテルでもAMDでも使えるのねw

なんかパターン化してきた。
体感・自作動画・消費電力・GPU持ち出し。
痛すぎますw哀れですw
975Socket774:2009/06/30(火) 15:58:06 ID:C1KxLsj7
なんで俺の質問は華麗にスルーされてるんだろうか。
976Socket774:2009/06/30(火) 16:21:48 ID:kEDMElaV
GPUエンコの話を持ち出すと
将来GPUがCPUとくっつくことや
IntelGPUが自ら散々誹謗出来るほどの性能だということを脳内から欠落させる
それが日常なのがこの知的障害者

ララビに至ってては記憶から完全に抹消
977Socket774:2009/06/30(火) 16:25:40 ID:Otf85rRa
IntelGPUなんて誰も期待してないし、CPU内蔵についてはその時点でPCIeのハイエンドGPUと戦えるパワーなら考えるわw
978Socket774:2009/06/30(火) 16:27:42 ID:nnmUx+tS
>>972
過去ログを全部見たがやはり書いてない。
むしろ俺と同じ質問が出てきてるのにそれを無視し続けるテヘさんの言動しかありませんでした。

つまり結論は自らテヘさんが行ったと明言したC'n'Qの復帰時間の計測テストは実行していない捏造の結果と解釈せよと
テヘさん本人が暗に答えてると受けてよろしいですね。

私が代理で明言する形になりますが
テヘさんが行ったC'n'Qの復帰時間の計測テストは捏造であり
その事実はテヘさん本人が同意した。ということですね。

しつこく同じ質問をされるのが嫌なのでしょうからこれで結論としますね。
反論は反証をもって行ってください。
979Socket774:2009/06/30(火) 16:30:17 ID:kEDMElaV
ああしまった・・・
GPGP向けアーキで先を行ってるNVIDIAはIntelの子会社なんだっけな・・・
どこぞの世界ではw
980Socket774:2009/06/30(火) 16:42:29 ID:Otf85rRa
なんでCPUの話してるのにGPU持ち出すの?
苦し紛れもほどほどしいw
981Socket774:2009/06/30(火) 16:44:14 ID:GcxxVYWY
あと、テヘはドライババージョンの件の回答忘れんなよw

こいつは過去ログにもないしググっても出てこないから
お前にしか答えられないんだから、スルーされると困るんだが。
アマレココの製作者にも問題点として報告したいんでな。
982Socket774:2009/06/30(火) 16:45:47 ID:lt2nSodb
疑問なんだけど本当にヘノムとか体感速度はずっといいとか信じてるのかな?
それとも現時点で淫に負けてるの本当は判っていて暴れてるのかな?
どっちだろ?
983Socket774:2009/06/30(火) 16:50:02 ID:kEDMElaV
>>980
押入れ内では独りでCPUベンチで盛り上がってれば気が済むんだろうけど
ここはCoreMAもっさりのスレでベンチみたいな単純処理はどんどんGPUに侵食されて

あとホモ世界では
IntelCPU+NVIDIAGPU=IntelAPU + NVIDIAグラボ
vs
AMDCPU+AMDGPU=AMDAPU + AMDグラボ
でどう転ぶか判らないかもしれないけど
現実世界は
IntelCPU+IntelGPU=IntelAPU + ララヒ
だから
984●テヘ権田●:2009/06/30(火) 16:52:39 ID:SdqqIJ1K
>>978
> 過去ログを全部見たがやはり書いてない。
これは嘘w
985Socket774:2009/06/30(火) 16:55:53 ID:nnmUx+tS
証拠もなく嘘つき呼ばわりは不愉快だな
本当にテヘは証拠ひとつ出さずに捏造で全てと解決したがるお子様だ
986Socket774:2009/06/30(火) 16:58:33 ID:t/1fEbMw
>>984
嘘だとするなら証拠を出せと書いているのに対しての返答としては不十分ですね
後ドライババージョンについては相変わらず見えてない扱いですか?
987Socket774:2009/06/30(火) 17:00:47 ID:0Hjhja0x
>>984
嘘だと証明するために発掘してこい。
988Socket774:2009/06/30(火) 17:01:28 ID:nnmUx+tS
ホラ吹きのバカは反証の意味もわからないんだよ、なんせバカで嘘つきだから。
989●テヘ権田●:2009/06/30(火) 17:11:59 ID:SdqqIJ1K
>>985
ID変えずに過去ログを読む能力を有していることを証明してくださいなw
これは実に簡単なことです。
990Socket774:2009/06/30(火) 17:15:34 ID:kEDMElaV
991Socket774:2009/06/30(火) 17:17:14 ID:0Hjhja0x
>>989
で、Partいくつにあるの?
992Socket774:2009/06/30(火) 17:18:31 ID:Otf85rRa
>>983
GPUの用途が増えて来るのと何の関係がw
インテルCPUだろうがAMD CPUだろうがGPUはnVidiaもAMD/ATIも自由に選べるのにw
馬鹿なの?
993Socket774:2009/06/30(火) 17:24:10 ID:Fb8Jcz0I
現実というなら。

Core i7 + nVidia > phenom2 + nVidia
Core i7 + Radeon > phenom2 + Radeon
ハイエンド・パフォーマンスGPU >>>>> 組み込みGPU

だよね。

こんなの小学生のジサッカーでも理解してますよ。

994Socket774:2009/06/30(火) 17:24:55 ID:kEDMElaV
>>992
内臓するGPUは他社のでも選び放題とかいうホモ理論はここでは全く通用しないことくらいは解れよ
常識だぞ

あとこのスレタイを「テヘ権田が過去の恥を盛んに宣伝して恍惚となるスレ」の意味にとっているようだが
やはり現実世界では通じないし常識だぞ


でもまあそんなに懇願するんなら皆で通報してやろうぜ
995Socket774:2009/06/30(火) 17:25:34 ID:8d6MPFsw
nVidiaは避けたほうがいいだろうなトラブルがあるようですし
996●テヘ権田●:2009/06/30(火) 17:31:05 ID:SdqqIJ1K
>>993
> ハイエンド・パフォーマンスGPU >>>>> 組み込みGPU
つーか、安物GPUカード >>> 組み込みGPU
ですから・・・・・・
997Socket774:2009/06/30(火) 17:33:40 ID:kEDMElaV
あ、もしかして
「NVDIAはIntelの子会社」じゃなくて
Intel「お前のものは俺のもの」理論で
IntelCPUにAMDGPUも内臓出来るってことなのか?ホモの国では?
現実世界とあまりにも掛け離れてるから判り辛いな・・・
998Socket774:2009/06/30(火) 17:36:55 ID:nnmUx+tS
>>989
上げ足とったつもりなんだろうけど本当にバカだよな、
相手に証明を求めるためにはその理由を述べるものだろ
そこまでバカだとは思わなかったw
999●テヘ権田●:2009/06/30(火) 17:37:41 ID:SdqqIJ1K
>>998
つまり君には過去ログを読む能力がないということでFA?
1000Socket774:2009/06/30(火) 17:38:49 ID:nnmUx+tS
過去ログを全部見たがやはり書いてない。
むしろ俺と同じ質問が出てきてるのにそれを無視し続けるテヘさんの言動しかありませんでした。

つまり結論は自らテヘさんが行ったと明言したC'n'Qの復帰時間の計測テストは実行していない捏造の結果と解釈せよと
テヘさん本人が暗に答えてると受けてよろしいですね。

私が代理で明言する形になりますが
テヘさんが行ったC'n'Qの復帰時間の計測テストは捏造であり
その事実はテヘさん本人が同意した。ということですね。

しつこく同じ質問をされるのが嫌なのでしょうからこれで結論としますね。
反論は反証をもって行ってください。




俺がお前に証明するべきことは何一つないのわかる?わからない?あんた日本人?在日?
いいかげん呼吸するように屁理屈つけるのやめろよヘタレ権田
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/