Atomで自作 24枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。

インテル Atom プロセッサー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
インテル Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
ttp://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレ
Atomで自作 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244185090/
■関連スレ
【Atom】Pineviewが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149632/

・ローコストPC向け(コードネーム:Diamondville)
 ナンバー   クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST 省電機能
  N270  1.60GHz   533MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○   C0〜C4
  N280  1.66GHz   667MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○  
.  230  1.60GHz   533MHz  4.00W  ○   1   ○  −   −   C0,C1
.  330  1.60GHz   533MHz  8.00W  ○   2   ○  −   −   C0,C1


・携帯インターネット端末等向けZシリーズ(コードネーム:Silverthorne)
 ナンバー  クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST C6ステート時
  Z550  2.00GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   
  Z540  1.86GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z530  1.60GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z520  1.33GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z515  1.20GHz  400MHz  1.40W  ○   1   −  −   ○   
  Z510  1.10GHz  400MHz  2.00W  −   1   −  −   ○   100mW
  Z500  800MHz  400MHz  0.65W  −   1   −  −   ○     80mW
2Socket774:2009/06/17(水) 20:37:15 ID:AQ/GT2hq
■発表記事
インテル、携帯機器向け超低消費電力CPU「Intel Atomプロセッサー」を発表
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122292/
インテル、携帯インターネット機器向けCPU「Atom」を正式発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/02/039/

Intel、“Diamondville”こと「Atom」を正式発表〜Atom搭載ネットブック/ネットトップを多数展示
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp04.htm
3Socket774:2009/06/17(水) 20:38:13 ID:AQ/GT2hq
■レビュー、ベンチ等
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/

Intel純正Mini-ITXマザー第3弾『D945GCLF』 検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317118.html

どこまでできる?格安Atomマザー「D945GCLF」の実力レポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/sp_atom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_atomb0.html

Atomで検証! 小型PCの実用性
ttp://ascii.jp/elem/000/000/164/164988/

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/

デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm

デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/atom/index.html

フルHD録画もできる!? 2万3000円のデュアルコアAtom自作
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177447/

Intel純正Mini-ITXマザー第5弾『D945GCLF2』を検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51374743.html

デュアルコアAtom 330で遊ぶ! 西川和久の「不定期コラム」
その1:ハードウェア編
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/nishikawa.htm
その2:Vista 32 vs Vista 64
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/nishikawa.htm
その3:WHS vs CentOS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/nishikawa.htm
その4:Atom 330 vs VIA Nano
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/nishikawa.htm

FOXCONNベアでAtomマシン作成! アキバで衝動買い自作に挑戦!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/209/209914/

Atom+GeForceの実力、NVIDIAの「ION」プラットフォームを試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/index.html

ION搭載のMini-ITXマザーボードZOTAC「MB959」〜Atom 330を搭載するACアダプタ仕様モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090527_170038.html
4Socket774:2009/06/17(水) 20:38:54 ID:AQ/GT2hq
5Socket774:2009/06/17(水) 20:39:48 ID:AQ/GT2hq
6Socket774:2009/06/17(水) 20:40:28 ID:AQ/GT2hq
7Socket774:2009/06/17(水) 20:41:14 ID:AQ/GT2hq
8Socket774:2009/06/17(水) 20:41:55 ID:AQ/GT2hq
■Q&A
Q、IntelのマザボでBIOSアップデート
A、Express BIOS Updateは罠!!失敗報告多数。USBメモリを使うのが無難

Q、D945GCLF2のファンがうるさい
A、ファンコネクタをCPU用に差し替えて50%設定してみれ

Q、Mini-ITXのマザボってMini-ITXケース専用?
A、ATXやMicroATXケースでもおk

Q、GOLF(ゴルフ)って何のこと?
A、D945GCLFやD945GCLF2の“GCLF”の字面が“GOLF”に似ているので

Q、ジョン?
A、コードネーム「Johnstown」のD945GSEJTのこと
9Socket774:2009/06/17(水) 20:42:46 ID:AQ/GT2hq
■過去スレ
ATOMでMini-ITXサイズ省電力PC自作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207393684/
Atomで自作 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213254546/
Atomで自作 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214237433/
Atomで自作 4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215454744/
Atomで自作 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216710093/
Atomで自作 6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217829604/
Atomで自作 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219303753/
Atomで自作 7枚目(実質8枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221443063/
Atomで自作 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222269311/
Atomで自作 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223656750/
Atomで自作 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224843237/
Atomで自作 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226840295/
Atomで自作 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228744650/
Atomで自作 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230452041/
Atomで自作 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231899817/
Atomで自作 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233268614/
Atomで自作 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235044578/
Atomで自作 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237310488/
Atomで自作 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239029864/
Atomで自作 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240047904/
Atomで自作 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241263783/
Atomで自作 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242894418/
10Socket774:2009/06/17(水) 21:31:27 ID:erlEv0mx
うめ
11Socket774:2009/06/17(水) 21:33:57 ID:350KRqHL
12Socket774:2009/06/17(水) 22:27:24 ID:EXN/15lz
ION-MB330
ttp://shop.uworks.co.jp/products/detail.php?product_id=148065

6月下旬出荷開始らしいが、\20,588といたって想定内の値段のような気がする。
暮に入ったごく少数が異常に高いというだけという想像をしてみる。
13Socket774:2009/06/17(水) 22:33:27 ID:e1TdvJyi
せめて、D945GCLF2 2枚分の価格だったらなー >ION
14Socket774:2009/06/17(水) 22:38:36 ID:Y38l44dI
>>12
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃   /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |     ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;

これが本来の価格なんじゃね?
玄人志向はPOVのホームページでdistributerとして紹介されてたし
15Socket774:2009/06/17(水) 22:50:44 ID:roEfL7NO
>12
ご予約受付中って
どこかの製品みたいに消えないだろうなw。
16Socket774:2009/06/17(水) 22:52:24 ID:stOBIJhW
>>12
やふー!!!
これでうちのメディアセンターPCがバージョンアップできるじゃーん!

既にお高いDACと
マニアからすると大した事ないけどそこそこのお値段のスピーカー
買っちゃったから引っ込みつかなかったんだー
17Socket774:2009/06/17(水) 23:08:14 ID:eZ6hMuAS
18Socket774:2009/06/17(水) 23:22:13 ID:YKtvY0Xs
>>12
安いな・・・・
クレバリーとかオリオスペックは2万8千以上だぞ・・・・・
19Socket774:2009/06/17(水) 23:32:30 ID:32PlZlgq
安いから買ってみるか…
9800あたりとHybrid試してみる
20Socket774:2009/06/17(水) 23:36:23 ID:WYO/jTyC
質問です。
IONで720x416のエロDivxをコマ落ちなく再生できますか?
21Socket774:2009/06/17(水) 23:47:06 ID:tOCGb3Do
それのヒートシンクって高さ40mmくらいなのかな
上から吸ってやればファン外せるかな・・

って、電コネの場所w
22Socket774:2009/06/17(水) 23:49:39 ID:pNdKdLLK
>>17
PCIだったら即買だったんだがなぁ

さすがにSATA2ポート→IDE変換だと10回くらい再起動すると
SYSTEM内のファイルが壊れてるって言われて起動しなくなるわ

これならSATA4ポートで変換必要なかったんだが
ASUSはSATA2ポートのみだし・・・
希望のいいところまでいくんだが後1つが足りないんだよな
23Socket774:2009/06/17(水) 23:51:12 ID:YKtvY0Xs
>>20
鱈コアCele-1.3GHz + VIA CLE266 / VT8235より高性能なら余裕
24Socket774:2009/06/18(木) 00:00:33 ID:Ihw8J8Bn
ところでジョンってなんのこと?
おしえてくんなまし
25Socket774:2009/06/18(木) 00:04:12 ID:w/4oK5+M
ジョン・コナー
26Socket774:2009/06/18(木) 00:06:38 ID:DDbKengJ
テンプレぐらい嫁
27Socket774:2009/06/18(木) 00:10:09 ID:FG94biwI
ジョン・アレジ
28Socket774:2009/06/18(木) 00:29:56 ID:lJ7LBnuy
書いてあったのですね。ごめんなさい
29前スレ744:2009/06/18(木) 00:36:27 ID:VlsTkxCK
前スレでジョンのベンチマークがあったのでほぼ同条件でIONのベンチマークでも。。。

IONITX-C-Uのベンチマーク
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
CrystalMark : 41591
[ ALU ] 5371
[ FPU ] 4615
[ MEM ] 4591
[ HDD ] 12842
[ GDI ] 3700
[ D2D ] 2193
[ OGL ] 3717

[OS] Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
[Display] 1024 x 768 32bit 75Hz
[RAM] 1792 MB (UMAX 800MHzを533MHzで動作)
[HDD] 1000.2GB WDC WD10EADS-00L5B1

>>20
動画ファイルを提供してもらえれば試してもいいですけどぉw
30Socket774:2009/06/18(木) 00:37:36 ID:w/4oK5+M
ゆめりあ希望
31Socket774:2009/06/18(木) 00:43:43 ID:K0DFu56w
勝手に抜粋比較。

CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
D945GSEJT(前スレ788)/IONITX-C-U(>>29)
CrystalMark : 35908/41591
[ ALU ] 5363/5371
[ FPU ] 4636/4615
[ MEM ] 4422/4591
[ HDD ] 16083/12842
[ GDI ] 2349/3700
[ D2D ] 2381/2193
[ OGL ] 674/3717

D945GSEJT
[OS] Windows XP Professional Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
[Display] 1024 x 768 32bit 85Hz
[RAM] 2038 MB (ハイニックス 800MHzを533MHzで動作)
[HDD] 32.0GB MTRON MSD-SATA3525 (2.5インチSSD)

IONITX-C-U
[OS] Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
[Display] 1024 x 768 32bit 75Hz
[RAM] 1792 MB (UMAX 800MHzを533MHzで動作)
[HDD] 1000.2GB WDC WD10EADS-00L5B1

両者とも、非Vistaなんで、2D関係の値も参考になるかな。
32Socket370:2009/06/18(木) 00:47:05 ID:iJP27NLl
>>29と比較の為に、前レス788をコピペ

ジョンのベンチマーク
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
CrystalMark : 35908
[ ALU ] 5363
[ FPU ] 4636
[ MEM ] 4422
[ HDD ] 16083
[ GDI ] 2349
[ D2D ] 2381
[ OGL ] 674

[OS] Windows XP Professional Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
[Display] 1024 x 768 32bit 85Hz
[RAM] 2038 MB (ハイニックス 800MHzを533MHzで動作)
[HDD] 32.0GB MTRON MSD-SATA3525 (2.5インチSSD)
33Socket774:2009/06/18(木) 00:49:11 ID:TBd4LZdL
やはりGDIとOGLが大きく違うな
34Socket774:2009/06/18(木) 00:52:39 ID:hQqtXREE
PCI-EXPLESSのある板って有りましたっけ?
グラフィックボード付けないと映らない30インチモニターなので、どうしても必要なんです。
35Socket774:2009/06/18(木) 01:01:15 ID:UcEW/B7I
>>34
なぜテンプレを読まん!!
昨日発表されただろうが!!

百叩きの刑に処する
36Socket774:2009/06/18(木) 01:06:23 ID:UxjgVqgL
Dual-link必要な用途で、Atom使うのか……。
37Socket774:2009/06/18(木) 01:07:00 ID:hQqtXREE
>>35

すみません、今外出していて携帯からなんです。
値段とか判ります?
38Socket774:2009/06/18(木) 01:08:59 ID:UcEW/B7I
>>37
フルブラウザ使え
39Socket774:2009/06/18(木) 01:13:14 ID:DLgBnvwO
ジョン、80度いくんだなぁ

ケース素材の一部にプラ板使おうと思ってたけど、もう一度考え直そう
40Socket370:2009/06/18(木) 01:16:16 ID:iJP27NLl
>>30
ジョンでやってみた。
ゆめりあベンチマーク Version 1.2
すこあ:3476

ベンチマークの設定で
解像度が[640x480]しか出てこないし画質も[それなり]以外が
がグレーアウトしていて他が選択できない。
41Socket774:2009/06/18(木) 01:18:19 ID:WnM+1W6l
と言うか、D945GSEJTは普通にN270なNetbook相当なんだから、
ベンチ結果なんて、そこら中に腐るほど転がってるだろ。
42前スレ744:2009/06/18(木) 01:28:47 ID:VlsTkxCK
>>30
ほらよ

ゆめりあベンチマーク Version 1.2
解像度:640*480
画質:それなり
すこあ:15545(IONITX-C-U)/3476(ジョン>>40)

そういう流れならFF11ベンチもかな?と思って
ついでにやってみたじょw
SCORE=2610-L
SCORE=1683-H

>>41
まぁ、ほぼ同条件での比較というところに意味があるから、
いいんでねぇの?
ということでFF11ベンチもよろ>>30
43Socket774:2009/06/18(木) 01:29:18 ID:6cLIW+EQ
D945GSEJTは、窒息ケースで負荷掛けてると熱暴走するって、前スレか何かでレポしてる奴いなかったけ?
44Socket774:2009/06/18(木) 01:42:43 ID:w/4oK5+M
データ取ってもらっておいて言うのもなんだが、この板にいて二人も使い方知らないとか正直驚いた
すげー複雑だわ
45Socket774:2009/06/18(木) 01:59:06 ID:orymJtuM
テンプレぐらい読みましょうよ
46Socket370:2009/06/18(木) 02:15:57 ID:iJP27NLl
>>42に続いて、ジョンでFF11ベンチ
SCORE Lowモード:1459
SCORE Highモード:1030

どっちも同じかくかく
47Socket774:2009/06/18(木) 02:19:11 ID:XARSjeTU
今更 N270+945GSEのベンチ結果なんていらんよ。
消費電力とかなら、ともかく。
48Socket774:2009/06/18(木) 02:22:12 ID:G9wXkBW+
同意
49Socket774:2009/06/18(木) 02:40:54 ID:j6RujZTz
>>29-31
GJ!これならエロ動画も快適に見れそうですね。
自分もION買います!!
50Socket774:2009/06/18(木) 02:46:42 ID:j6RujZTz
エロ動画マシン購入計画
IONITX-C-U:18k
ケース:6k
メモリ1G:2k
HDD1T:8k
合計:34k

高い・・・
51前スレ744:2009/06/18(木) 03:43:22 ID:VlsTkxCK
そういえば、書き忘れていたがベンチは全てメモリ1枚挿しの結果です。

>>46
ありがと
アンカー間違ってた、スマソ

>>47-48
それを言ったら、消費電力もN270+945GSEのノートと同程度ってことになるんで
いらんことに・・・ディスプレイを外付け出力にして、バッテリ外してノート
本体の電力だけ測れば同程度が得られるはずだし
ジョンもN270+945GSEのノートと同程度ってことは測定してみないこと
には確認できないことで、結果的に同程度だったってことかと。

>>49-50
快適なエロ動画環境のための投資だと思えばw
つうか、動画を観るだけならIONじゃなくても945GCで問題なさそうですけど?
52Socket774:2009/06/18(木) 04:26:33 ID:UdSVJDq3
確保した動画なら今のatomで十分だが
ネット上の重い動画はやはりIONがほしくなるな。

それに330の方は消費電力がほとんど今の330と変わらないから
これから買うならIONだよな。
53Socket774:2009/06/18(木) 04:39:00 ID:D6F3zCgs
>>52
Flash PlayerのNVIDIA & Broadcommのハードウェア再生支援が実装される
来年以降じゃないと、それは成り立たない。現状ではネットの動画はIONも
GCLF2も一緒。それに、Broadcommのカード挿す方法もあるわけだしね。

なので、今ジョンを買っておいて、Flash Playerが対応したらBroadcommの
カードを買い足すというのも十二分にあり。
54Socket774:2009/06/18(木) 05:05:33 ID:UdSVJDq3
>53
あぁぁぁ〜そうなんだ。
そうか。
なら、今のところ現状の商品でも十分という事になる訳ね
55Socket774:2009/06/18(木) 05:07:25 ID:+5T2hkff
ブラウザ上で支援が効いてもフィルターかけまくる再生をしないかぎりIONも他のも変わりありません
ローカルファイルも然り
56Socket774:2009/06/18(木) 07:00:59 ID:1wqOV/9/
>>55
フィルターかけまくる? 意味不明。H.264ハードウェアデコードとか理解できない人?
57Socket774:2009/06/18(木) 07:11:55 ID:F8yjb+mn
こりゃまたツッコミを入れるべきか迷うレスだな。釣りなのはわかってるんだが・・
58Socket774:2009/06/18(木) 07:43:52 ID:szNaNMLY
やっぱMini-ITXは流行してんだなー

SilverStone、2スロットビデオカード対応のMini-ITX/Mini-DTXケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294471.html
59Socket774:2009/06/18(木) 08:58:34 ID:j6RujZTz
>従来のオンボードグラフィック搭載PCと比べて5倍から10倍のグラフィック処理性能を実現したのが特徴
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=7095/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=7432/

って書かれてるからエロ動画見るにはIONが最適なんじゃないの?
コマ落ちする動画にあたったら嫌だし。
60Socket774:2009/06/18(木) 09:37:58 ID:Qd71Wm6Q
最善の方法はエロ動画見ない事だよ。
よって全て処分
61Socket774:2009/06/18(木) 09:42:12 ID:Syc/XKZe
>>59
今の時点ではネット動画を再生するのにそのグラフィック処理性能が活かされてない。
それを活かす計画はあるけれど、まだ未完成。

ということで現時点でのIONのメリットは
DLした動画ファイルをMedia Playerなどで見る場合だけと思っておけ
62Socket774:2009/06/18(木) 10:04:19 ID:Z+fqG+Ur
Atom関連で動画のハードウェアデコードは

---統合チップセット
・Intel 945GC/GSE(GMA950) MPEG-2
・Intel US15W/L(GMA500) H.264/VC-1/MPEG-2
・NVIDIA ION(9400M) H.264/VC-1/MPEG-2
・SiS SiS672(Mirage3+) SiS Real Video Technology(具体的に何をサポートしてるのか謎)

---外部デコーダ
・Broadcom BCM70010/12/15 H.264/VC-1/MPEG-2

---
ただ、Flash上での動画再生はハードウェアデコード不可(現状では)

かな?間違ってたら修正お願い
あと、デコーダの質の差に関してはわかんないのでパス
63Socket774:2009/06/18(木) 11:08:25 ID:UvAN9B13
D945GSEJTが手に入らないので、NF94-270-LFを買おうか迷っているのですが、
NF94-270-LFの仕様をみると画面出力にDVI-D portと書いてありました。
手持ちのディスプレイにはD-SUB 15pinしかないのですが、使えるのでしょうか?
ボードの写真をみるとD-Subも付いているようにも見えるのですが、確証が持てないので教えてください。
64Socket774:2009/06/18(木) 11:18:15 ID:5uHfKs6z
Dsub15pin もついてるよ。
表記上は 1 * VGA port ってなってるやつ。
65Socket774:2009/06/18(木) 11:22:49 ID:neny92oU
>>63
付いてるよ
自作しようってんだからマニュアルくらい落としてみてもいいと思うぞ
http://www.jetway.com.tw/jw/download_address.asp?downid=8291&proname=NF94-270-LF&downtype=Manual-English

スペックのページだとVGAって書いてあるけど
マニュアルの何ページ目かに D-sub 15ピンって書いてあるはず
66Socket774:2009/06/18(木) 11:24:18 ID:zYVWU7R6
>>64-65

みんな、やさしいな。
67Socket774:2009/06/18(木) 12:07:17 ID:UvAN9B13
ありがとうございます。VGA portという書き方をするんですね
マニュアル落として読んでみます

普段は店頭で確認して買っているのですが、このボードはどこにも置いてなくて
通販でPCパーツを買うのは初めてなので不安だったんです。
68Socket774:2009/06/18(木) 12:38:21 ID:j6RujZTz
ACアダプタ付きatomマザーで一番安いのって何ですか?
69Socket774:2009/06/18(木) 12:40:55 ID:jpBvNX7R
>>68
le201じゃないかな?
70Socket774:2009/06/18(木) 13:06:25 ID:j6RujZTz
atomベアボーンというのも出てたんですね。知りませんでした。
5インチベイが付いてるAC対応atomベアボーンってありますか?
71Socket774:2009/06/18(木) 13:29:12 ID:tpBgMgQS
まずはATOMに何を期待しているのか聞こうか。
72Socket774:2009/06/18(木) 13:37:04 ID:KJmDO3L2
誰かドスパラのIONノート買った人いる?
メモリスロットが2個あるか知りたいんですが

一応MAX4Gって書いてあるから2個なんだろうとは思うんだけど一応聞いときたい
73Socket774:2009/06/18(木) 13:37:47 ID:j6RujZTz
エロ動画再生したいっす!
74Socket774:2009/06/18(木) 13:39:19 ID:SxIw53bm
>>72
スレチっていうかイタチっていうか市ね
75Socket774:2009/06/18(木) 13:40:18 ID:neny92oU
>>71
飛雄を復活させたかったんじゃないか?
なんでお尻にマシンガン付けちゃったのかは知らんけど
76Socket774:2009/06/18(木) 14:02:38 ID:HIkLDCQz
やたらと伸びてると思ったら何か凄い板が出てるな
ここまで来ると「それAtomでやる必要あるの?」て気もするが
77Socket774:2009/06/18(木) 14:52:07 ID:orymJtuM
Z530&US15WのMini-ITXママンまだー?
78Socket774:2009/06/18(木) 16:00:38 ID:j6RujZTz
水戸黄門始まったぉ
79Socket774:2009/06/18(木) 16:24:46 ID:MCC0SVMH
ユニティ、Atom 330/IONプラットフォームの小型ベアボーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294649.html

安くね?
80Socket774:2009/06/18(木) 16:33:28 ID:5uHfKs6z
あれ、これっていつやらユニットコムで発売中止になったやつじゃないの?
HDDとメモリが別売りになってるけど。
81Socket774:2009/06/18(木) 16:34:42 ID:q+nQPfOU
はっと見よさげだけど
このケースどこから廃熱するんだ?
82Socket774:2009/06/18(木) 16:39:20 ID:P556zqno
安い!いい!
でも前面USBがないw

ION製品が出回ってきたね、いい感じ
83Socket774:2009/06/18(木) 16:44:29 ID:jaoYZeqF
これならクロシコのやつ買ったほうがいいな・・
84Socket774:2009/06/18(木) 16:52:42 ID:41wZ9V4G
正にAsRockのION330だなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/etc_faith.html

メモリ・HDD抜きで1万安だから、熱さえ問題なければ買ってもいいかも。
85Socket774:2009/06/18(木) 16:56:48 ID:iR0c71Tc
>>79
2.5インチ1個じゃ厳しい
eSATAが欲しかった
86Socket774:2009/06/18(木) 17:12:36 ID:ztJ4o+4p
明日金が入るからION330か即完売した例の小型の奴のどちらか買うよ
多少割高でも気にしないで買っちゃうよ
でもアキバの店舗に在庫在るのかな?
87Socket774:2009/06/18(木) 17:18:43 ID:UdSVJDq3
>79
http://www.unitycorp.co.jp/si/unity/valore/ion303/
中の基盤を部分を写真に乗せろぉぉぉぉぉ。と言いたい
と言うか載せてくださいとお願いしたい。
88Socket774:2009/06/18(木) 17:20:22 ID:UcEW/B7I
盛り上がってまいりました
89Socket774:2009/06/18(木) 17:23:37 ID:jaoYZeqF
>>87
asrockのサイトのマニュアルミロ
SATA*2じゃ辛いぜ
90Socket774:2009/06/18(木) 17:32:45 ID:UdSVJDq3
>89
確かにSATA*2じゃ辛い面もあるけど
箱入りと言う事から
それ以上有ったとしても
箱内に入れられる訳じゃないから
割り切るしかないだろうな。

いゃ〜、箱入りも出てきて良い感じに
どれを狙っていくか悩みまくり。
91Socket774:2009/06/18(木) 17:51:08 ID:K0DFu56w
光学ドライブは無くても良かったかなー、とは思う。
92Socket774:2009/06/18(木) 17:56:18 ID:DDbKengJ
そういやジョンのSATAってAHCI対応だけど、ホットスワップ対応してるかな?
仕様書には記述ないけど。
93Socket774:2009/06/18(木) 17:57:55 ID:tkYIVgOs
そうか、ICH7無印はAHCI未対応で、ICH-7MはACHI対応なのか。
94Socket774:2009/06/18(木) 18:00:31 ID:K0DFu56w
ICH7MのNetbookでも、実装してないボード多いんだよね >AHCI
95Socket774:2009/06/18(木) 18:02:02 ID:usauOm0y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294634.html
エントリーですらないATOM
・・・少し泣いていいか?
96Socket774:2009/06/18(木) 18:05:07 ID:eJ+fG9vM
>>95
Atomはネットブックからスマートフォン向け
これ以上は期待してはいけない
97Socket774:2009/06/18(木) 18:06:21 ID:HIkLDCQz
古いアーキテクチャのブツを新しいブランドに後から混ぜるのやめてくんねーかなぁ
98Socket774:2009/06/18(木) 18:12:37 ID:KLfn7HqI
>>95
ttp://japanese.engadget.com/2009/04/12/intel-5-star-ratings/
ランク外以前に、Atomは別枠。
99Socket774:2009/06/18(木) 18:41:53 ID:IdJCPk8D
>>62
・Intel GN40(GMA4000) H.264/VC-1/MPEG-2
ってのもあるな

自作向けに出てくるかどうかは別として
100Socket774:2009/06/18(木) 19:05:19 ID:3y/Kz0iA
SATA4ポートもしくはSATA2ポート+IDE1ポートで
PCIとメモリ2スロットであればCPUはCelでもいいんだがな

なかなか思い通りのものが出ないや
101Socket774:2009/06/18(木) 19:24:04 ID:j2eiy8Sj
>>100
その条件だったら、普通にLGA775のではいかんのか?
102Socket774:2009/06/18(木) 19:38:39 ID:TWKnsngn
103Socket774:2009/06/18(木) 19:46:48 ID:3y/Kz0iA
>>101
Scytheの都市伝説ケースにライザー付けてPT1つけてるから
GOLF2のFANより背が高いとアウトだから選択肢がATOMになっちゃうんだよね
104Socket774:2009/06/18(木) 20:01:06 ID:P556zqno
子安どこぉ??
105Socket774:2009/06/18(木) 20:05:47 ID:AG22W6iw
>>104
横浜から京浜急行で品川方面に4駅目
106Socket774:2009/06/18(木) 20:37:35 ID:+xQqVn8g
atom230でラブデスできる構成ってIONだけ?
107Socket774:2009/06/18(木) 20:43:19 ID:ou3jkUlB
ラブラドール・デストロイヤー
108Socket774:2009/06/18(木) 20:51:48 ID:ndN9w/pY
109Socket774:2009/06/18(木) 21:06:34 ID:87I6ObtF
Atom好きだけど こんな糞モッサリCPUに2万もだしてくねーのが本音 
GCLF2の8千円くらいが適正価格だよな
110Socket774:2009/06/18(木) 21:14:05 ID:UcEW/B7I
ボンビラス星人乙
111Socket774:2009/06/18(木) 21:25:23 ID:MQvz//5x
>>109
PCケース=1万
ACアダプタ+DC/DC基盤=1万
マザボ=1万
OS+メモリ+HDD=2万

マサボ以外の必須パーツをトータルすると>>108みたいなパッケージ品より余裕で高価格になり、しかも巨大でダサかったりするw
11212:2009/06/18(木) 21:51:33 ID:pG9HuEmN
>>102 漏れの想像だけど同じだと思うよ。

ION-MB330 Dirac経由 \29,000前後
POV-ION-MB330 玄人志向経由 \20,000前後

多分、クロシコはPoVのディストリビュータだから安く入手できて、
Diracはどこかのディストリビュータから買ってるのでは?
だから同じ製品だけど値段が違っているのだと推測してみる。

昨日は1店舗しかなかった通販が今日は3店舗に・・・
そのうち尼あたりにも乗る気がス。すぐに発売なんだろうな。wktk
113Socket774:2009/06/18(木) 22:02:32 ID:ou3jkUlB
買ってる人間の実に95%はAtomである必要性が無い
114Socket774:2009/06/18(木) 22:05:07 ID:j6RujZTz
フルHDのエロ動画が見れて安ければなんだっていいよ。
エロ動画に2万円以上出す奴は負け組みだと思うよ。
115Socket774:2009/06/18(木) 22:20:48 ID:rA50s/ye
>>50
そういう用途ならCeleron E1x00の一番安い奴か、Athlon X2でも買っといたほうが金額的に幸せ
まぁ、もう少し待てばCeleron E3x00という45nmのCPUが出て、7月後半に価格改定予定(飽くまでも予定)なので、
それまでまっとれ
116Socket774:2009/06/18(木) 22:25:33 ID:K0DFu56w
逆に、世間一般のPCユーザーの半数以上は、
Atomで充分な用途くらいにしか、PCを使ってないとオモ。
117Socket774:2009/06/18(木) 22:38:47 ID:21L94cgW
一般ユーザの用途で唯一マシンパワー必要なのがネット動画視聴というのがまた話をややこしく
118Socket774:2009/06/18(木) 22:39:41 ID:4a5rNq01
>>115
お前、問題点解決して、新たな問題点2つ生むタイプだろ
119Socket774:2009/06/18(木) 22:45:23 ID:ztJ4o+4p
俺の場合イーモバイル用のルータ代わりにがメインの目的だが
他にも色々な用途を試して見たいって考え
自作PC板なんだから自作する為だけに購入もOKだろ
120Socket774:2009/06/18(木) 23:09:22 ID:ZLEYjN8R
2万で高く、ニコ動も見るならE5200と5kくらいのマザーの方がいいな
ゲームしないならIntelオンボでもなんとかなる

atomがもっさりかどうかは店頭でネットブックでも触ってくればいい
121Socket774:2009/06/18(木) 23:29:30 ID:5put6UE9
24時間つけっぱなしにするわけじゃないんだったら、多少は大は小を兼ねる構成に
したほうがいいと思うんだけどね。
ファンレスだけは魅力だけど。

俺は、去年、w2k@Pen4(2.4GHz)からXP@E8400に乗り換えた時に悟った。
今まで如何に時間を無駄にしていたかと。

サーバ用にatomで組もうとこのスレ見てるが、なぜそれをatomで?って話題が多いw
12292:2009/06/18(木) 23:32:55 ID:DDbKengJ
で、ジョンのSATAはホットスワップ対応?
123Socket774:2009/06/18(木) 23:34:43 ID:yZPnRt7N
atomを使ってみたい、ただそれだけの欲求で今と言う時を生きています。
124Socket774:2009/06/18(木) 23:39:48 ID:ZLEYjN8R
ケータイでいう、もっさりでも構わないか、サクサクが最低限なのかくらい?
大半はもっさりケータイを不自由なく使ってるだろうし
125Socket774:2009/06/18(木) 23:41:59 ID:mkJYSZ0O
>>120
その手が在ったんだ
上新行ってくるよ
126Socket774:2009/06/18(木) 23:47:09 ID:fm0lJDSQ
>>121
24時間つけっぱなしにするからAtom選ぶんだろう。
鯖用途はPen3、セレ鯖あたりからの乗り換え狙ってるやつが多いんだろうし。
127Socket774:2009/06/18(木) 23:47:12 ID:AG22W6iw
もしAtomが無かったら替わりに何を買っていたかというと、CeleronでなくAthlonX2でもなく
Nanoでもなく、その分は何も買っていなかった。そんな感じ。
128Socket774:2009/06/18(木) 23:51:45 ID:ou3jkUlB
でも果たして一番の目的である
省電力が生きる24時間駆動にAtomがどれだけ耐えるのかと云えば
疑問が残る
129Socket370:2009/06/18(木) 23:55:51 ID:iJP27NLl
ジョンのXP SP3に入れるとフィジカルメモリエラーで動画を再生とかしているとそのうち
確実にブルースクリーンになったBlackICEがw2k SP4でやっと動いた。
XPのもっさりとプチフリからも開放されてチョーかいてき。ようやくメインマシンにできる。
と思っていたら、

w2kで動画がカクツクようになってしまった。ジョン
なんだか動画再生能力がガタ落ち。
w2kのドライバが糞っぽいような気がするから
>>32のジョンのXPに続いてw2kでもベンチしてみた。ハードの構成に変更なし。

CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
HT有効
CrystalMark : 27709
[ ALU ] 2753
[ FPU ] 2326
[ MEM ] 3088
[ HDD ] 15848
[ GDI ] 1116
[ D2D ] 2297
[ OGL ] 281

HT無効
CrystalMark : 25394
[ ALU ] 1820
[ FPU ] 1760
[ MEM ] 1997
[ HDD ] 15836
[ GDI ] 1256
[ D2D ] 2390
[ OGL ] 328

[OS] Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
[Display] 1024 x 768 32bit 100Hz
[DirectX] 9.0c

2Dグラフィックの性能が半分に落ちてしまったぁーーーー!

XPではかろうじて滑らかに再生できていた動画がw2kでは一枚の壁紙状態。
XPからw2kに換えて操作が快適になったと思ったら手持ちの動画が
XPの時の半分くらいしか再生できなくなってしまった。どうしようかな・・・orz
130Socket774:2009/06/18(木) 23:55:53 ID:YlIasBNO
常時稼働PT1録画機兼メディア鯖には、もうGSEJT以外考えられない。
131Socket774:2009/06/18(木) 23:57:03 ID:+5T2hkff
バカが組み立てないかぎり1年中動かしてても平気だよ
132Socket774:2009/06/18(木) 23:57:20 ID:kU720XOr
>>47
D945GSEJTはグラフィックコントローラの周波数をいじれるから、
それを踏まえてベンチをとるのは意味がないとはいえないと思うよ。

>>128
普通に24h運用できてるけど。

> 省電力が生きる24時間駆動にAtomがどれだけ耐えるのかと云えば
> 疑問が残る
をどういう意味で言ってるのかはよくわからんが。

ここには
普通にテレビ録画してるマシンと、普通にwebサーバ兼メールサーバを
しているマシンがあるわけで。
133Socket774:2009/06/18(木) 23:57:44 ID:5put6UE9
>>126
でも、よく、動画がカクカクとか言ってるぜ?24時見るのかよw
134Socket774:2009/06/19(金) 00:03:20 ID:/7dXowev
>>132は最強妄想厨だから構わずスルーしとけ。
135Socket774:2009/06/19(金) 00:06:53 ID:lFF4Ve3l
>>134
…何このキチガイ。
136Socket774:2009/06/19(金) 00:07:07 ID:/7dXowev
安価ミスった・・・
スマン>>132氏、釣って詫びる
137Socket774:2009/06/19(金) 00:09:33 ID:KE9Y+Inn
外じゃあるまいし、
なんでも自由にできる家ん中で、
あえて不自由で中途半端なATOMで何かしようとはおもわんな。

ATOMでなんだかんだやる、ってのはまだ早い気がする。
138Socket774:2009/06/19(金) 00:17:45 ID:opBF9wsf
>>137
だったらよそいけ
139Socket774:2009/06/19(金) 00:18:06 ID:kWX2nxV/
何年使ったかわからないけどうちのP4P800VM+M740はいまだに動いてるぜ・・
Pen4世代のM/Bは全部コンデンサ破裂してるから、こいつにもお迎えが来るとは思っているがw
GCLF2だと買い換えるメリットが全然ないんでジョン待ち
140Socket774:2009/06/19(金) 00:21:56 ID:Ai7Jie6o
ジョン入荷するのかな。どこも売り切れのままなのだけど。。。
141Socket774:2009/06/19(金) 00:29:18 ID:iLWk79Q0
ジョンはサーバー以外使い道ないぞ
142Socket774:2009/06/19(金) 00:30:08 ID:Pkghayks
>>137
早くも無いよ
来年の今頃にこのスペックがどれほど意味が有るか考えたら
いろんな意味で寿命が短いM/Bで微々たる電気料金気にする馬鹿馬鹿しさも無い
143Socket774:2009/06/19(金) 00:31:05 ID:qCm9Q6mE
ジョンって高くない?
AC付きで1万以下なら考えたんだけどなぁ。
144Socket774:2009/06/19(金) 00:32:59 ID:KE9Y+Inn
>>138
触って何かする気は起きないだけで、
安くてぬるくて電気食わないので鯖としては重宝してる。
145Socket774:2009/06/19(金) 00:35:42 ID:g1/fe9Yx
そのうち9980ぐらいになるでしょう。
アダプタは55Wという微妙なやつがあるので、それで試してみよう。
(Edenに使ってたケース)
146Socket774:2009/06/19(金) 00:36:59 ID:kWX2nxV/
どうせ中華アダプターなんだから付けとけばいいのにな
+2000円でも
147Socket774:2009/06/19(金) 00:44:47 ID:3Kt+lUpW
>>133
鯖で動画みるのか?
録画までだろう。
148Socket774:2009/06/19(金) 00:45:18 ID:RmXlVafN
おれもその口だな 完全に鯖向け 
こんなモッサリでネットとかメールとかする気起きない

ちょっとでも速くしようとSSD買ったりしてるのにAtom使えって罰ゲームだと思ってる
149Socket774:2009/06/19(金) 00:49:51 ID:Y4smK/pP
150Socket774:2009/06/19(金) 00:53:19 ID:kWX2nxV/
BIOSTARって罰ゲーム受けるような悪さしたっけ?
151Socket774:2009/06/19(金) 00:56:50 ID:zQjCYu0M
1chメモリーなんていらん
152Socket774:2009/06/19(金) 01:02:34 ID:qCm9Q6mE
知らん間にいろいろ発表されてるなあ。
http://www.tarikin.net/index.php?type=99&key=ion
153Socket774:2009/06/19(金) 01:03:35 ID:QBtRRv3J
Win2000って2コアまでか?
154Socket774:2009/06/19(金) 01:11:20 ID:zQjCYu0M
コアは対応してない
最適化されてない
プロはSMP2発までだと思った
物理プロセサ、SMP環境でOK
セロリン2発が懐かしい
155Socket774:2009/06/19(金) 01:12:48 ID:qCm9Q6mE
156Socket774:2009/06/19(金) 01:14:30 ID:qCm9Q6mE
ION花瓶って秋葉原で売り出しそうだね。
2万以下なら買う?
157Socket774:2009/06/19(金) 01:17:06 ID:kWX2nxV/
ヤカンならヒートシンク代わりになるのに
158Socket774:2009/06/19(金) 01:20:39 ID:qCm9Q6mE
スゲーな。上部分は壷じゃなくってちゃんとPCになってるんだw
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2009/06/ecs-vase-ion-003.jpg
159Socket774:2009/06/19(金) 01:22:12 ID:g1/fe9Yx
>>155
マ・クベwww
160Socket774:2009/06/19(金) 01:26:11 ID:qCm9Q6mE
ドスパラのWindPCのIONバージョンも発表されてるね。
これで前と同じ3万5千円なら買っても良いと思う。
今248000円で売ってるWindPC買おうか本気で悩んだし。

http://www.tarikin.net/index.php?threadno=m00000084549
161Socket774:2009/06/19(金) 01:46:48 ID:BJJUEI3O
ION気になるな…。
最近自作から遠ざかっていたからちょっと確認させて欲しいんですが、
ATXのケースに
@Mini-ITX
AFlexATX
BIONプラットフォーム
は取り付けられますか?それとも、ねじ穴の位置が違うから無理?
162Socket774:2009/06/19(金) 01:51:27 ID:VTq0ROyD
今更花瓶かよ
とっくに既出
163Socket774:2009/06/19(金) 01:58:13 ID:BX7SAtYp
何か上の方のレス見てると、自分がやりたいこと以外の用途を
まるで想定できない、想像力の欠如してる人が多数いるね。
164Socket774:2009/06/19(金) 02:00:26 ID:kWX2nxV/
M/Bは左上基準で合うようにはなってる
余計なスペーサーでショートしないように裏側だけ注意
165Socket774:2009/06/19(金) 02:05:19 ID:BJJUEI3O
>>164
サンクス!
マザボ買い換える決心がつきました。
166Socket774:2009/06/19(金) 03:19:33 ID:JghjnF6H
>>163
自作を楽しめない奴が多すぎだよな
167Socket774:2009/06/19(金) 03:35:01 ID:VTq0ROyD
そういう人たちにとって自作は手段であって目的じゃないからな
168Socket774:2009/06/19(金) 03:40:39 ID:5prYiED1
>>153
そう。

Atom330にwin2kをインストールする場合、HTはoffにしておくこと。
あと、インストールしてからHTオンオフ切り替えたらブルースクリーン。
XPなら切り替えても大丈夫。
169Socket774:2009/06/19(金) 03:44:55 ID:7+VLAvIZ
やばいな、俺は自作が目的になってる。。。
170Socket774:2009/06/19(金) 05:51:25 ID:xB4iBvzF
>>169
趣味は許されるんだよ。
と、自分に言い聞かせる私。
171Socket774:2009/06/19(金) 06:24:34 ID:iLWk79Q0
1980のmpeg4が再生できないんだが
172Socket774:2009/06/19(金) 11:23:51 ID:aghG+l7l
「Point of Viewが脚光を浴びる時が来るとはな」(6/18) ---某ショップ店員

 Point of ViewからPCI Express x16スロットを搭載するIONマザー「ION-
MB330」が発売されたが、玄人志向ブランドとしても再来週頃に発売されると
のこと。予価は約\20,000強とかなり安くなるようだ。
173Socket774:2009/06/19(金) 11:28:51 ID:d5XIYExv
このスレで目的の多くとなっていそうなネット動画再生だが、Atomじゃ微妙に足りないんだよな
周波数上げた2.0GHzや2.2GHz+ION等ならまだ変わりそうなのに、やっぱり次世代Atom待ちかな
俺はネット動画見ないし、GbE搭載してメディアサーバとして使ってるから何の問題も無いが
174Socket774:2009/06/19(金) 11:50:13 ID:SSY2UNPH
>>173
何度もガイシュツだけど、PineViewは省電力面では進化しているけど
パフォーマンスはほとんど変わらん。
175Socket774:2009/06/19(金) 11:53:11 ID:WWuiJtM+
>>173
そもそもAtom自体の動画再生能力をあてにしている奴なんかいない。
176Socket774:2009/06/19(金) 11:55:26 ID:JOKtUmym
ロースペックオンゲの放置クライアントにはこれ以上無いってくらい最適なんだよな>ATOM

あとはエアチェックマシン(起動時もパワーを使わない)とか、それこそ動画を含まないネット利用とか
サーバーやNAS以外でも一般人的に向いた用途が多かったりする>>121

正直、エンコするんでもなければ廃スペックCPUを使う意味自体が無いのが現在のPC事情だよな
177Socket774:2009/06/19(金) 12:01:24 ID:LFN6tZIg
Atom機にFreeNAS入れてファイル鯖としてつかい
普段はAtom搭載のネットブックでネットしたり音楽聞いたり
動画はDLNAを使ってPS3で見られるから快適なんだが
その動画を見られるようにエンコするのが最低に遅いのが不満だな
64xのノートもあるんだけどでかいから出したりしまったりが大変なんだ
178Socket774:2009/06/19(金) 12:04:32 ID:Z0fpP5V3
ATOM+IONなら重いネトゲの放置露店もできる
Atom以外のCPUだとフルロード時の電力が跳ね上がるから使いたくないんだよなぁ
179Socket774:2009/06/19(金) 12:09:02 ID:SSY2UNPH
Web動画再生ネタだと、Sliverlight 3はハードウェアデコードに対応しているんだっけ?

>>177
IONでCUDA利用可能なエンコーダ使えば変わってくるんじゃない?
180Socket774:2009/06/19(金) 12:26:52 ID:LZm0NRgK
ちょっと相談したいんだけど
・マシンパワーは求めてない
・できるだけ低消費電力(低発熱)
・IEEE1394必須
・特殊用途の小型マザーでも可
だと一番消費電力の小さい構成は
D945GSEJT+IEEE1394増設ボードになるのかな?

現状がC7マザー+2.5HDDでアイドル15-6Wだから
D945GSEJT構成で充分下回るんだけど
もっと下がないかな、と
181Socket774:2009/06/19(金) 12:42:12 ID:spXeiQSO
昨日JETWAYのマイクロママン買ってきた
XPで使用中。
悪くないな。舐めてたw
182Socket774:2009/06/19(金) 12:43:09 ID:Z0fpP5V3
>>180
http://akiba.kakaku.com/pc/0906/10/210000.php
>費電力は低負荷時6W/高負荷時8W/スタンバイ時1Wとうたっているほどである。

IEEE1394とか旧世代の規格は捨てていく方向にしないとね。ムービー編集とかしてるの?
183Socket774:2009/06/19(金) 12:53:08 ID:qG3dR3F5
ネトゲに使えそうかなと思っていたけど、VGAのしかないゆめりあのスコア見る限り無理そうだ
Macのそれとは大きな差がありそう

露店に使えるって言う人はもう入手してるんだよね?
184Socket774:2009/06/19(金) 13:01:13 ID:wB0AUxZ7
ゆめりあなんてゆめりあ側がヘボイから パッチ当てんとそれなりしか選べません。
185Socket774:2009/06/19(金) 13:02:52 ID:qG3dR3F5
だから、ちゃんと計り直してよ
持ってるんでしょ?
186Socket774:2009/06/19(金) 13:05:32 ID:B3LRu/Lq
玄人志向、Atom 330/IONプラットフォーム搭載のMini-ITXマザー
〜PCI Express x16スロット搭載、実売21,800円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294965.html
187Socket774:2009/06/19(金) 13:08:17 ID:LZm0NRgK
>>182
録画サーバなんだけど
再生のほうはi.LINK使ってTV側でデコードしてるので
どうしてもIEEE1394コネクタは必要
というかIEEE1394あってLinuxが動けばatomどころかx86である必要すらなかったり

TV側でのデコードを諦めたりTVをREGZAやDLNA対応モノに買い替えるってのもあるけど
まぁそれは最後の手段ということで
188Socket774:2009/06/19(金) 13:13:32 ID:ir4N+D64
>>180
必須条件がIEEE1394だけで消費電力を追求するならノートPCにIEEE1394カードつけたほうが良いとおもうよ。
低消費電力のノートPCってスレだと10w以下が普通にいっぱいあるみたいだし。
189Socket774:2009/06/19(金) 13:16:55 ID:Z0fpP5V3
>>186
思った通りコンデンサが液コンの安物だね〜これすぐに妊娠するぞ…
狭い筐体で熱処理に困るMini-ITXじゃちょっと避けたいな
190Socket774:2009/06/19(金) 13:22:44 ID:JOKtUmym
>>183
入手してるよ〜
ロースペ系なら、たぶんソフトエンコで録画しながらでもゲームできる
結局は要求するスペック次第なのよ

VGAの要求スペックがゲフォの6xxx以上なら無理かもしれないけど、4xx以下なら問題ないはず
191Socket774:2009/06/19(金) 13:24:42 ID:iLWk79Q0
必要スペックがAGPで書いてあるのなら945GCで動くよ
192Socket774:2009/06/19(金) 13:26:55 ID:Z0fpP5V3
>>180
@IEEE1394端子のついた激安中古のノートPCを購入
A常時運用のために、外装をとっぱらって120mmファンの風をユルユルあてる(ノート常時運用がすぐぶっこわれるのは熱の問題)
Bファンの電源は980円とかで売っているHDD→USB変換のAC電源をそのまま使う
C液晶は使う時以外はOFF

ウマー
193Socket370:2009/06/19(金) 13:33:20 ID:fZOTRigj
>>180
IEEE1394搭載マザーが存在していないから
PCIスロットで増設する事になって、
PCIスロットを搭載している最も低消費電力なマザーは、
現状ではジョンだろうなぁ。
194Socket774:2009/06/19(金) 13:35:25 ID:Yd2Xu7kd
>>189
パっと見だから確信はもてないがニッケミとニチコンっぽいから
そんなに心配するほどでもないと思うよ
むしろGCLF2の方がlelonとかやばそうなの積んでるし
195Socket774:2009/06/19(金) 13:35:42 ID:zQjCYu0M
ION2まで待つ
漏れは待てる子
USB3.0まで待つ
漏れは待てる子
すぐに必要ないじゃないか
待とう待つんだ待つべきだ
196Socket774:2009/06/19(金) 13:39:52 ID:iLWk79Q0
2万くらいで待つとかないだろほしい時に買えよ
あと1920だったx1280までなら余裕なんだけどな
197Socket774:2009/06/19(金) 13:52:52 ID:ifYNVG/y
>>195
初代が売れないと次が続かないよ。
198Socket774:2009/06/19(金) 13:58:07 ID:dVKT6gnN
常に時期が悪いんじゃねw
199Socket774:2009/06/19(金) 13:58:17 ID:0S3zva8c
次世代Atom待ちの人は多いのかな?
でもインテルは
年末に出す次世代Atomは
CPUの能力がものすごく上昇するとは
言っていなかった
ので、
私はIONが安くなると思われる年末年始に買います
200Socket774:2009/06/19(金) 14:02:34 ID:Fa35vVhX
年末にはION2のサンプル品が提供されて
その辺の情報が流される。
DirectX11、Flash対応は非力CPUには重要素だと思うんだがな。

デュアルアクセスで8G積みたいのにSO-DIMMはちょっと困る。
201Socket774:2009/06/19(金) 14:03:39 ID:JOKtUmym
>>199
CPUどころかGPUに至っては改変無しと来たもんだ

スペックアップを望むならION、低価格のまま省電力化を望むならPeinViewって所だね
202Socket774:2009/06/19(金) 14:05:26 ID:8fORWEbW
>>186
ファンレスかな。よさげ。
203Socket774:2009/06/19(金) 14:08:02 ID:GGg8gjhJ
>>202
(実際はチップセットファン搭載)
ってなってるけど
取り外して運用できるかもね
204Socket774:2009/06/19(金) 14:08:50 ID:Fa35vVhX
PineViewな
205Socket774:2009/06/19(金) 14:09:59 ID:Fa35vVhX
IONと比べるならTigerPointを比較対象にしろ
206180:2009/06/19(金) 15:42:37 ID:LZm0NRgK
レスありがと
D945GSEJTしばらく手に入りそうにないから
これと低消費電力なノートでちょっと考えてみる
207Socket774:2009/06/19(金) 15:54:24 ID:945bnwcy
ITX-200のケースに入れて使用中。温CoreTempで確認した温度は
60度以上。これからファンを適当に設置して内部の熱を
可能な限り逃がしてみます。
208Socket774:2009/06/19(金) 15:54:55 ID:EfU8i0FB
結局のところZOTACが最強な気がしてきた
209Socket774:2009/06/19(金) 16:56:16 ID:wBrNPTgr
EPIA EDEN ME6000 ファンレス(53℃)で24時間常時運用してたら
3年ちょいでコンデンサ噴いてダメになった経験から、
それとコンデンサ配置が似てるION-MB330の寿命もそのへんで終わり
そうで怖いんだよね。

3年持てば十分か、そうでないかで安いION-MB330か
見た限りけっこうしっかりしてるZOTACかってところかな〜。
210Socket774:2009/06/19(金) 17:13:19 ID:Z0fpP5V3
高品質じゃない並品質の個体コンでも、寿命は液コンの6倍〜10倍、容量における性能はダントツ
あと低温時の安定性が抜群になるよ。マサボのトラブルはCMOSかコンデンサがほとんどと言われている
普及したおかげでそれほど高価って程の部品じゃないんだから、是非採用して欲しいところだね
211Socket774:2009/06/19(金) 17:16:08 ID:SSY2UNPH
>>189
しかもこの値段でだからねい。次期AtomのPineViewのパフォーマンスは
ほとんど上がらないことがほぼ確実なのでIONは買い時だとは思うんだけど、
MBの作りや性能のわりに高すぎるのが難点。

この作りならせめて¥1.8万程度に抑えて欲しいし、¥2.1万なら固体
コンデンサを多用して欲しい。

IONのGPU性能はいらないという人でも、Atom MBでSATA4本あるのは非常に
魅力的に感じてファイルサーバ用で使おうとする人もいるだろうし。
212前スレ744:2009/06/19(金) 18:09:35 ID:wQTmu2DT
>>185
ほらよ

ゆめりあベンチマーク Version 1.2 + パッチ
IONITX-C-U

解像度:1600*1200
画質:最高
すこあ:3070

解像度:1024*768
画質:最高
すこあ:7114

解像度:800*600
画質:最高
すこあ:10739

解像度:640*480
画質:最高
すこあ:14913

ゆめりあベンチなんて使ってないから、パッチがあったのも
知らんかったよ。
しかも、どの設定でベンチ取ればいいかもわらんから、どの設定の
ベンチが欲しいのかぐらいは言ってくれ
とりあえず、最高画質で設定可能な4種類取ってみたけど
213Socket774:2009/06/19(金) 18:48:54 ID:ay6oPsbj
CPUの温度が、負荷時60〜70度だったものが、ファンを設置後
50度半ばまで下がった。これ以上は無理ぽ?Atomの温度って
リテールファンを設置したC2Dより熱いんだな。
214Socket774:2009/06/19(金) 18:55:20 ID:e5TNE2BS
んなもん当然冷やし方によるでしょ。
GOLF2で4cmのファンやめて8cmをゆるゆる回しているけど20度台だ
215Socket774:2009/06/19(金) 18:57:33 ID:aQz8pYCq
>>212
なにこの子^^;
216Socket370:2009/06/19(金) 18:58:46 ID:fZOTRigj
>>189-194
ジョンの液体コンデンサは全て日本ケミコンの105℃品

>>209
ジョンは、カンカンに熱くなっているヒートシンクの近くに2個だけ
液体コンデンサがある、そのうちの1個が特に熱くなっていて数年で逝きそうで怖い。
それは105℃品だけどKZEだから規定寿命は1000〜5000時間。気味が悪いお orz
217Socket774:2009/06/19(金) 19:04:05 ID:7MHrH2JU
冷やし方 ケース次第で大きく変わるから
何とも言い難いな。

218Socket774:2009/06/19(金) 19:05:22 ID:BIjMz2aB
気味が悪いなら、自分で換えるしかないな。
219Socket774:2009/06/19(金) 19:07:15 ID:9/X3GMVQ
>>209
ファンレスって言うのはケースファンもつけてないってこと?
220Socket774:2009/06/19(金) 19:50:57 ID:0qLYFpwo
なんでIONって高いんだ?
もっと色んなメーカーから発売されて安くなって欲しいものだ
221209:2009/06/19(金) 19:51:01 ID:9kKXhaO3
>219

WEB鯖でアクセス一日に100も無く、CGIの負荷もほとんどなかったので
ケースファン無し完全ファンレス運用だった。

CPU100%でテストすると5〜6分で80℃ぐらいまであがっていたかな。
そのままつけっぱなしでも特に落ちる事はなかった。
ケースファン一応つけてたので配線して使用したら50℃以下になっていた。

が、ケースファンがうるさいので夏もひたすらファンレス運用でぶっとおし3年つけっぱなし。
まず60WのACアダプター電源が3年目ぎりぎりあたりで寿命来て、新調。
その後半年でマザーというかコンデサ没。
(マザーとAC電源の寿命逆だったかもしれない)

コンデサ交換したら使えそうだったけどそんな技術ないのでまた同じ物を購入して
現在も運用中。ただし教訓を生かして5〜10月はファンをまわしている。


現在3DMMOの2PC、放置露店とWEB鯖置き換え用でZOTACのを予約中。
222Socket370:2009/06/19(金) 19:54:59 ID:fZOTRigj
>>219
当たり前じゃん。
ケースにファンを付けていなくとも扇風機の風や、
コンプレッサー駆動の冷房の助けを借りないと動かせなかったり、
ごくたまにしか回さなくてもモーター駆動ドライブを内蔵していたら、

それはもはや、ファンレスやゼロスピンドルとは言い難い。
ファンレスやゼロスピンドル言いたいだけちゃんかと(ry
223Socket774:2009/06/19(金) 19:56:40 ID:/awTa8BS
そんな貴方のファンれす
224Socket774:2009/06/19(金) 19:59:42 ID:inG/hjIr
いまだにつこうた用に使える程度かちっこいPCにつめこんでさ
225Socket774:2009/06/19(金) 20:06:08 ID:bS9MwWr3
>220
通常、Atomプロセッサは945GC/GSEチップセットとセットで売られている。
そのセット料金と言ったら、そりゃもう安いらしい。
で、Atomプロセッサだけ買おうとすると、945とのセット料金と比べて割に合わないくらい高い設定らしい。
だから各社共に、945使ってる安いわけです。

ってことで、IONは高いのだ。
226Socket774:2009/06/19(金) 20:07:05 ID:bS9MwWr3
訂正)
だから各社共に、945使ってるし安いわけです。
227Socket774:2009/06/19(金) 20:08:58 ID:e5TNE2BS
という作り話
228Socket774:2009/06/19(金) 20:23:51 ID:FDVDex/B
D945GSEJT、アークに再入荷。
229Socket774:2009/06/19(金) 20:30:28 ID:vMPwbaun
おお!カートに入れられる!
今回は1晩保つかな
230Socket774:2009/06/19(金) 20:39:46 ID:0qLYFpwo
>>225
なるほど
てことはIONマザーが安くなるのはあまり期待できないってことですね
231Socket774:2009/06/19(金) 20:55:40 ID:yfODMRNB
日独米以外に中国も興味を示したようです。

http://www.google.co.jp/trends?q=d945gsejt
232Socket774:2009/06/19(金) 20:57:38 ID:Z1ZjlMsO
安くて電気代かからなくてそこそこの性能だからな
俺も鯖1台組もうと持ったら、Atomが意外にいいんじゃねって傾いてる
IISで鯖組む予定だからクレのベアボーン買っちまおうと思うんだけど、静音性どうなんだろう
233Socket774:2009/06/19(金) 21:24:29 ID:nQ8F2Z50
>>199
>DirectX11、Flash対応は非力CPUには重要素だと思うんだがな。

どこが対応するって?
234Socket774:2009/06/19(金) 21:31:43 ID:HwPi4K5n
>>225
2chソースを鵜呑みにして、いつまでも妄言をまき散らさない方がいいよ。
235Socket774:2009/06/19(金) 21:33:26 ID:lab0pmNR
アークって未だにカード使えないのかよ…
236Socket774:2009/06/19(金) 21:51:26 ID:FDVDex/B
BLESSにもD945GSEJT再入荷している模様。通販だと「在庫僅少(要確認)」。
237Socket774:2009/06/19(金) 22:25:07 ID:NYEHtGcd
ジョンのSATAはホットスワップ対応・・・
238Socket774:2009/06/19(金) 22:55:14 ID:EfU8i0FB
Amazonいいよ
送料無料だし安い
239Socket774:2009/06/19(金) 23:11:00 ID:4MYN7/Vb
>>207
神ID
240Socket774:2009/06/19(金) 23:17:46 ID:qgbY8uCV
ゆめりあ7000って酷すぎだろwゴミ過ぎwwwww

GF9300マザーの方がはるかにはえーじゃん・・・
241Socket774:2009/06/19(金) 23:29:21 ID:g/AjHwuj
>>240
お前は何を言っているんだ。
242Socket370:2009/06/19(金) 23:33:59 ID:fZOTRigj
>>240
ファン付きとか
MicroATXでデカイとか、
消費電力は10W以下でもそれに近いでもないとか、
GF9300マザーって酷すぎだろ、ゴミ過ぎ。
243Socket774:2009/06/19(金) 23:44:31 ID:d5XIYExv
俺ITXの9300マザー使ってるんだが、スコアは以下だった
XGA最高 10290 BIOS標準 / E5200 [email protected]
IONと比べると少し高性能くらいか?
0スピンドルでアイドル22W、CPUフルロード28W
244Socket774:2009/06/19(金) 23:54:37 ID:qgbY8uCV
>>242
MicroATXのしか知らないんですか?w
頭は飾りか?
245Socket774:2009/06/20(土) 00:08:31 ID:iGLxRn6g
>>243
よく知らんのだが

ベンチ左右するのってグラボだけじゃないだろ
246Socket774:2009/06/20(土) 00:13:13 ID:iIyHzst2
>245
ゆめりあベンチはGPUへの依存度がすげー高いよ。
CPUはあまり関係ない。
247Socket774:2009/06/20(土) 00:33:33 ID:CMhZuA5e
ATOMとかに手を出す奴が速度ベンチで競って何が楽しいんだろう。
低消費電力で競えよw
248Socket774:2009/06/20(土) 00:34:46 ID:obX5HqE3
atomにエロ動画見れる以上の速度はいらないだろ。
249Socket774:2009/06/20(土) 00:40:05 ID:I31Hhnq1
非力なのは解っているのに
動画姿勢支援の為のGPUであって
ベンチしても何の意味もないのはネコでも知っている
250Socket370:2009/06/20(土) 00:46:40 ID:p69hQf0w
>>244
知らんよ、そんなゴミボード関係なんかに興味ないから。
本当は大きさとかAtomとかは正直どうでもいい。
ファンレスで室温35℃の中をたった1時間でもいい、
CPU使用率100%のフルロードで完走したら誉めてやんよ。

且つアイドル時は十数ワット以下の省電力、安価、
そこそこの処理能力(HDまでは無理でもそれ未満の動画を
まともに再生できる程度の能力を有するもの)が他にあると
いうなら。
人の事を鳥頭とか大口を叩くくらいだから知っているんだろ。
教えてくれないか。
251Socket774:2009/06/20(土) 00:47:56 ID:3mCRE08p
Atomでブレードって人もAtomでクラスターって人も
Atomでウランちゃんって人もいるかと。
252Socket774:2009/06/20(土) 00:55:59 ID:MmLWbyh9
なんでもいいじゃん動けばw 俺の945gct−dもまだ動いてるよ^^
253Socket774:2009/06/20(土) 01:04:29 ID:CMhZuA5e
>>250
GPUが載ったノートパソコンでも買えば?
それを強制的に低クロック、低電圧駆動すればファンも回らない。
CPU利用率が100%であって、クロック数は問題になってないからなw。

大きさ関係ないなら、適当に調達した馬鹿でかいヒートシンク付ければオシマイ。

言ってることが破綻してるな。どっちにせよスレ違いだ。
254Socket774:2009/06/20(土) 01:05:44 ID:uXlWMPD/
Jetway JNF94-270-LF使ってます。
AHCIのやり方教えて下さい。
255Socket774:2009/06/20(土) 01:07:55 ID:f3my59yE
>>186
ionはどこでも2万くらいか……

256Socket774:2009/06/20(土) 01:16:04 ID:+g3zFt++
3D性能が下とわかれば今度は動画が再生できればとか
どうせGPUの支援受けられなくてダメだとか言い始めるんだろ
257Socket774:2009/06/20(土) 01:17:38 ID:SPt3RBWP
小型化の限界が見えてきた。CPUはしょぼいくせに
しっかりと発熱してやがる。もうAtomは買わない。
258Socket370:2009/06/20(土) 01:26:01 ID:p69hQf0w
>>253
> 馬鹿でかいヒートシンク付ければ
しようと何度も考えたん。でもそんな事をしたら実質高く付いてしまう。

> それを強制的に低クロック
もしかして作業の重さに対して手動でクロックを上げ下げするのか?そんな
事はやっていられない、自動が基本。

> クロック数は問題になってないからな
うん。クロックも高かろうが低かろうがそんな事はどうでもいい。

おまいこそ重箱の隅を突付いておかしいよ。質問に対してまともな答えになっていない。
259Socket774:2009/06/20(土) 01:29:54 ID:+g3zFt++
早く250で挙げた条件満たす奴教えてくれよ鳥頭
260Socket774:2009/06/20(土) 01:39:43 ID:CMhZuA5e
>>258
ずっと低クロックで使えばいいだろ。本当にアホじゃないの?お前の頭よりずっと計算速いよ。
金も掛けられない奴がATOMで自作みたいな酔狂なスレに来てるのがそもそもスレ違いだと俺はいってんのよ。
261Socket774:2009/06/20(土) 01:56:48 ID:fDcKSq/y
俺はFinal Realityがスムーズに動作すれば、3Dはそれで文句ない
262前スレ744:2009/06/20(土) 02:03:05 ID:oG17LnNl
ゆめりあベンチについて勉強してきますたw
意外にIONってオンボードGPUではいい方でねぇのかい?

>>212のデータ
IONITX-C-U
すこあ:7114

■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード
 GF9400.             12500
 GF9300.             10900
 AMD790GX+Phenom . . . 10300   GF8200+Ath64X2.     4500
 AMD780G+Phenom.    9200   Intel946GZ(GMA 3000)  4400
 AMD790GX+Ath64X2   7700   AMD690G           3150
 GF8200+Phenom.       7000   Intel945G(GMA 950).     3120
 AMD780G+Ath64X2     7000   IntelG33(GMA 3100).     2910
 GF8200+Ath64X2.     6300   GF7100              2700
 IntelG45(GMA X4500HD) 6100   GF7050PV          2040
 GF8100+Ath64X2.     5400   GF6150              2040
 Xpress1250          5000   GF6100              1700
 IntelG965(GMA X3000)  4530   Intel915G              1250
 IntelG35(GMA X3500).   4520   Mirage3            680

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/
のテンプレ部分より引用
263Socket774:2009/06/20(土) 02:03:38 ID:VHM5ngDH
>>257
発熱しないCPUなぞ存在しない

後散々既出だがAtom自体は低発熱だがチップセット等の発熱のほうが高いのが問題
264Socket774:2009/06/20(土) 02:10:57 ID:bmPdaIC4
何でいきなり伸びてるのかと思えば基地外が沸いてたのか
馬鹿触るなよ・・・w
265Socket774:2009/06/20(土) 02:11:01 ID:VHM5ngDH
http://iida.jp/calling/
新ベンチマークと呼ばれるこのサイトをAtomで見るとちゃんと表示できるんだろうか?
266Socket774:2009/06/20(土) 02:26:56 ID:SPt3RBWP
>>263
発熱するしないではなく、その温度が問題なんだが・・・
チップセットも含めて言っているんだよ。そのくせ
低性能だから話にならないと。
267Socket774:2009/06/20(土) 02:33:04 ID:T9T5E6P6
温度が高いか否かはCPUではなくヒートシンクの選択の問題なんだが。。。
熱量ということならGSE系のボードは少ない。
268Socket774:2009/06/20(土) 02:37:08 ID:SPt3RBWP
Atom製品のCPUの冷却装置のショボさを改善すべき。
チップセットの熱さも異常。内部がもわもわ・・・
269Socket774:2009/06/20(土) 02:38:14 ID:+g3zFt++
ぬびでぃあさんはいい加減性能違う奴は名前変えろと
同じ性能の奴はリネームするくせになぁ
期待してる奴の頭が熱暴走してしまう
270Socket774:2009/06/20(土) 02:43:56 ID:YU9MtDfQ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| 257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 01:17:38 ID:SPt3RBWP   . ||
| 小型化の限界が見えてきた。CPUはしょぼいくせに                  .||
|  しっかりと発熱してやがる。もうAtomは買わない。                   .||
|                                                  ||
|                                                  ||

         .____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |    D945GCLF2  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
271Socket774:2009/06/20(土) 02:52:22 ID:S2ylKui+
ID:SPt3RBWP ってよっぽどATOMがすきなんだなぁw
272Socket774:2009/06/20(土) 03:01:33 ID:SPt3RBWP
やっぱ、基地外がいるよな・・・AA荒らしして恥ずかしくない?
こいつら発熱について無知だろ・・・悪いことは言わない、一度
内部の熱を体感してみろ。訳の分からないソフトが示す
曖昧な数値を確認するだけではなく。
273Socket774:2009/06/20(土) 03:05:44 ID:YU9MtDfQ
全てのパーツで35度超えませんが(笑)
274基地外精神異常者晒しage:2009/06/20(土) 03:12:20 ID:qQvy9IRu
ID:YU9MtDfQ
275Socket774:2009/06/20(土) 03:14:01 ID:bmPdaIC4
え?w
276Socket774:2009/06/20(土) 03:17:01 ID:YU9MtDfQ
まさか自作板に買ってきたM/Bを箱に設置しただけで稼動させて
熱いだのいうバカが沸くとはw
277Socket774:2009/06/20(土) 03:25:15 ID:YU9MtDfQ
新ジャンル「内部がもわもわ」
278Socket774:2009/06/20(土) 04:48:40 ID:S2ylKui+
キチガイは自分がキチガイだとわからないからキチガイなんですよね。
279Socket774:2009/06/20(土) 04:57:14 ID:0KszYCUs
狂人は、自分が狂人だとは夢にも思わないから、狂わないとか何とか。
280Socket774:2009/06/20(土) 06:01:40 ID:8iSrsjYo
まあ相対的なもんだからね
281Socket774:2009/06/20(土) 08:00:05 ID:S4mUj9WH
>227
>234
有名な話ですが、何か?
あんたら、関係者だろ。
282Socket774:2009/06/20(土) 08:05:20 ID:7yXnCYcx
抱き合わせ割り引きはあると考える方が自然。
283Socket774:2009/06/20(土) 08:16:04 ID:t0U45nK+
そうやって、Intel製品同士のcannibalism(共食い)を防ぐ意味もあると思う。
本当は単体では売りたくないけど、独占禁止法とかでうるさいからセット価格より高くても良いならどうぞってことでないかい。
284Socket774:2009/06/20(土) 08:18:13 ID:1haafRYa
>273
あんた、どういうところに住んでるんだよ…。
北海道でも内陸か北の方とか??
285Socket774:2009/06/20(土) 08:32:43 ID:RIl2D2OU
今の時期の北海道なら東の方が寒いとマジレス
286Socket774:2009/06/20(土) 08:47:49 ID:3mCRE08p
CPUより南橋のほうが熱いのは周知の事実。
にもかかわらずCPUの発熱を危惧する人たちが多いのはなぜなんだろう。
エアフロー云々というよりエアが読めない人がいる?
287Socket774:2009/06/20(土) 08:51:16 ID:b6uS6Sti
>>281
>945とのセット料金と比べて割に合わないくらい高い設定らしい
は2chソース
Atomは単独でも安い。そこからいくら割引いてもそんなに差はつけられない。
288Socket774:2009/06/20(土) 09:06:00 ID:w43O0R4x
と言うか、価格が

Atom単体>Atom+945セット

なんて話は一体どこから出てきたんだ。
ASUSのITX-220あたりの出自を根拠にしてるなら、それこそ推測の域を出ない。
289Socket774:2009/06/20(土) 09:12:05 ID:0KszYCUs
単体で購入するなら、セットより割高でしか売らない、
なんてことになってたら、NVIDIAがとっくに提訴してるわな。
290Socket774:2009/06/20(土) 09:19:56 ID:cmItiEEE
有名な話かもしれんけど、その話の出所ってのが存在しないのよね。
確たる証拠が無くて推測する材料はAtom搭載品の価格のみだから2chソースと言われる。
んでもって2chという場所は嘘を真実のように見せかけるのが得意な人が多い。
やり玉に上げて叩くって訳じゃないが、
このスレで言い出した>>225も情報元を確認できず伝聞による伝聞で
「そりゃもう安い"らしい"。」「割に合わないくらい高い設定"らしい"。」となる訳でして。
宇宙人は存在するかどうかを言い合うのと同じようなもん。
早い話、推測材料ではなく>>281のように言い切れる証拠(ソース)を出せって事ですな。
291Socket774:2009/06/20(土) 09:23:46 ID:3mCRE08p
熱くてファンが付いているのは北橋だった。
熱くてもフィンが付いていないのは純正の南橋だった。
292Socket774:2009/06/20(土) 09:45:58 ID:f3my59yE
atom+インテルチップセットのマザーが8000円なのに、

atom+他社チップセットマザーが20000円なら、その差額は何事かと思うだろ。

そして、いつものようにインテルがズルしてるんじゃないかと考えるのは
あたりまえの思考。

どんなズルしてるのかは推察の域を出ないが、まっとうなやり方であるなら、
2.5倍にはならんだろ。いくらなんでも。
293Socket774:2009/06/20(土) 10:12:15 ID:4F7qgrBi
atom+高性能グラフィックを低価格を出された日には、高いCPUの市場が食われるからね。
XPは低性能のパソコンにしか売りませんと言ってる、どっかと同じ独占企業の市場操作。
294Socket774:2009/06/20(土) 10:26:52 ID:HSvhvbvA
低性能でもpen4クラスだから実用には十分だけどな
295Socket774:2009/06/20(土) 10:54:22 ID:E7uJeW2V
296Socket774:2009/06/20(土) 10:57:13 ID:DocD632o
>>295
お、このヒートシンクはイイネ
297Socket774:2009/06/20(土) 11:04:27 ID:HTZ+//PR
>>295
ギガLANじゃないのか…GCLF2の代替になるかと思ったが残念。
298Socket774:2009/06/20(土) 11:09:25 ID:7MTaJucu
>>295
購入決定!!!
8cmファンでゆるゆると冷やしてやるとするか。
299Socket774:2009/06/20(土) 11:22:23 ID:41nDnDzn
atom+インテレチップ+ACアタフタ+ケース で10000を切るんだから、LE201は安い
しかし、ファンを付けないと熱射病で亡くなりせう
300Socket774:2009/06/20(土) 11:53:25 ID:0AI0WVAv
>>295
背面がとってもレガシー!
301Socket774:2009/06/20(土) 11:53:36 ID:oQB7VBNV
イオンあちこちで売り切れ
お前ら行動早すぎ
302Socket370:2009/06/20(土) 12:06:31 ID:p69hQf0w
>>295
RAM: 2GB以上乗せられない
LAN: GbEでもない

興味ナッシング 945GC-330
303Socket774:2009/06/20(土) 12:07:05 ID:x8Dm90Uw
>>296
ヒートシンクの大きさはいいんだがフィンの向きがありえないだろ。
304Socket774:2009/06/20(土) 12:32:50 ID:1/cwI1cS
>>303
ケースファンってリアパネルにつける事多いから
フィンの間に空気の流れを常に起こさせるという意味では
フィンの方向はこれで良いんじゃない?

チップセットのヒートシンクのフィンの方向はおかしいと思っているが
305Socket370:2009/06/20(土) 12:38:31 ID:p69hQf0w
>>303
ふんとだ!
フィンの向きが間違っている。
巨大なヒートシンクが付いている、つまり発熱量が多くて放熱性を
期待するものでこれはありえない。

そうか!
フィンの向きがどうでも構わないくらいに発熱量が少なくて
ファンレスで余裕で冷え冷えなんだ、きっと。 やるな!BIOSTAR
306Socket774:2009/06/20(土) 13:05:52 ID:qLHJdXIe
BIOSTARってだけで敬遠してしまう
307Socket774:2009/06/20(土) 13:33:33 ID:Sr7LAjQf
隣の2つは向きが違うじゃん
何も考えてn(ry
308Socket774:2009/06/20(土) 14:01:14 ID:Bw5Rtyc6
つーかでかいヒートシンクは945GCでしょ?
これでいいんじゃないの?
309Socket774:2009/06/20(土) 14:41:54 ID:1rrbwRMS
低発熱、省エネなんて思っている奴等は素人。
言うまでもないが、性能を削ってこの様。
むしろ熱すぎる。熱を発するのは分かっているが
とにかくPCケース内部がブボボッ、モワッ状態。
オンボ以外に各自でケースをきちっと選らんで
冷却装置を強化しないと、HDDや光学ドライブの
寿命も縮めてしまうね。
310Socket774:2009/06/20(土) 14:48:04 ID:cj+Z22xN
壊れたらまた次が買えると喜ぶ気持ちが抑えられない
311Socket774:2009/06/20(土) 14:50:43 ID:1rrbwRMS
この程度のITXに拘るよりも、M-ATXで手ごろなのを組んだ方がマシだな。
ちなみに、自作板ではモバイル向け、ノートのベアは板違いなんで
そういうのは抜きで話をするぞ。もち、モバイル向けでもAtomなんて
選ばないね。糞杉w
312Socket774:2009/06/20(土) 15:21:15 ID:xLy8itB8
この流れなら言える!Atomしょぼっw
313Socket774:2009/06/20(土) 15:31:15 ID:w4gu7cof
またファミスタか
314Socket774:2009/06/20(土) 15:34:41 ID:zrV0wSHB
しょぼいよ、その代わり二束三文で売られてるから使い捨て用途には最適
945GSEマザーが安くなればクラスター構築してみたい
Phenom x4やi7シリーズと同列に扱う物でもあるまい
315Socket774:2009/06/20(土) 15:35:30 ID:MmLWbyh9
ファミスタ?
316Socket774:2009/06/20(土) 15:51:36 ID:xLy8itB8
            я ・・・...
           .____
           j…ト ドドドド..
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  低性能Atomで満足してるのは
           |__|   冷却装置を疎かにしている安物を選ぶ
           く ゝ    自作初心者だけ!
          .__
          ヽ|   |ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
           .____
           j  ト ドドドド..
           .TT

            я ・・・...
317Socket774:2009/06/20(土) 15:57:54 ID:vwRBgPAi
Core2Quadで動画とブラウズしかしない方が初心者かと。
318Socket774:2009/06/20(土) 16:00:18 ID:2tCPCcA7
触るなよw
319Socket774:2009/06/20(土) 16:19:39 ID:IEyeUylZ
本日atomのマシンが届いたのですが、キーボードとマウスを入れる穴がありません。
キーボードとマウスは付属してなかったので、今使ってるのを付け直そうとしています。
atomマシンはキーボードの穴の形が変わったのでしょうか?
キーボードとマウスを買い直さないと駄目でしょうか?
320Socket774:2009/06/20(土) 16:26:44 ID:y0nu+yN/
つ USB
321Socket774:2009/06/20(土) 16:31:29 ID:IEyeUylZ
やはりマウスとキーボードは新しいのに買いなおさないと駄目そうですね。
ちょっとダイエー行ってきます。
322Socket774:2009/06/20(土) 16:36:47 ID:ISnyicTF
Atomって敷居は確かに低いよな。
発熱がすごいって言うことは、電力をガンガンくってて、それに対応って感じになるし。
逆に自作の境地だと思うね。
使うのは解ってる人間だから。
323Socket774:2009/06/20(土) 16:37:38 ID:ISnyicTF
げ、2行目の接続がなんかおかしい。
324Socket774:2009/06/20(土) 16:38:31 ID:ytm+IH2A
Atom以前の話w
キーボードとマウスの穴w
325Socket774:2009/06/20(土) 16:39:26 ID:ISnyicTF
つUSB
326Socket774:2009/06/20(土) 16:40:04 ID:cj+Z22xN
新しいの買ったほうがいいよな
PS/2→USB変換もあるけど
327Socket774:2009/06/20(土) 16:43:38 ID:D8TDX43/
945GCならPS/2が付いていると思うんだけど。
328Socket774:2009/06/20(土) 16:45:36 ID:ovVer/Pi
キーボードとマウスはPS/2接続だろう。
昔のキーボードとマウスで色分けされてないだけじゃね?
329Socket774:2009/06/20(土) 16:51:38 ID:+XGtgVpJ
ionの板でマウスのPS2ポートが無い物もあるが、
ID:IEyeUylZは釣り針がでかすぎ
330Socket774:2009/06/20(土) 16:58:34 ID:8Lotg6Xq
            я ・・・...
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  USB接続のマウス、キーボードで満足するのは
           |__|   自作初心者だけ!
           く ゝ    
331Socket774:2009/06/20(土) 17:06:32 ID:7B3nz02+
クロシコのION買います^^
332Socket774:2009/06/20(土) 17:11:56 ID:YU9MtDfQ
玄人はクロシコを選ばない
333Socket774:2009/06/20(土) 17:19:14 ID:8Lotg6Xq
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  玄人志向を選ぶのは
           |__|   苦労した人と思考能力が低い人だけ!
           く ゝ    これが本場の苦労と思考、なんつって
           .____
           j  ト ドドドド..
           .TT

            я ・・・...
334Socket774:2009/06/20(土) 17:19:46 ID:s4vJJTJN
どうせ買うなら
マウス キーボードはワイヤレスがお勧めだな
2.4GHzタイプなどが良い。

あれ、OSをインストールするのに
BOIS設定でキーボードエラーが出ないようにしないと駄目だから
やはり はじめは有線タイプが必要なのかな・・・・・覚えてないw。
335Socket774:2009/06/20(土) 18:18:48 ID:u5Gfb7i4
PS/2端子があるなら、OS入れる時くらいはなるべくそっちに繋いで行うのがお約束だろ・・・
336Socket774:2009/06/20(土) 18:30:15 ID:UQwSZsjC
そんなしょぼいのをいまだに使ってるおめ堕胎脳みそのほうがすげー
337Socket774:2009/06/20(土) 18:34:10 ID:S2ylKui+
そんなお約束聞いたことがない。
338Socket774:2009/06/20(土) 18:38:16 ID:vwRBgPAi
PS/2の方が好きなんだけどね、個人的には。
339Socket774:2009/06/20(土) 18:52:21 ID:+XGtgVpJ
PS2の欠点が見当たらない・・・・
340Socket774:2009/06/20(土) 18:59:58 ID:GV4SsiqV
ジョンのSATAはホットスワップ対応・・・
341Socket774:2009/06/20(土) 19:16:57 ID:S2ylKui+
ホットスワップ不可という問題があるわけだが。
342Socket774:2009/06/20(土) 19:19:59 ID:Bw5Rtyc6
サンプリングレートが低い
343Socket774:2009/06/20(土) 19:29:24 ID:3A3xX9Oj
>>334
ワイヤレスでいける。
ZOTAC IONにMicrosoft Wireless Keyboard+Mouseの組み合わせで問題なかった。
344Socket774:2009/06/20(土) 20:34:42 ID:RSswBiaR
>>334
無線でも大抵は大丈夫なはず
ただ、USBキーボード・マウスサポートがデフォでoffになってる(offだとBIOS波使えてもOSインストしようとしたとたん使えなくなるとかがある)
マザーもあるから気をつけないといけないが…
ただBluetoothのキーボードはBIOSで使えないので論外
345Socket774:2009/06/20(土) 20:49:20 ID:gpCvCCQD
ATOMマザーはまったくのカスぞろいだな
こんなインチキ商品買う金があるなら安鯖買ったほうがいいな
346Socket774:2009/06/20(土) 20:55:03 ID:j29UuphH
団子ちゃんのプチHPCワラタw
347Socket774:2009/06/20(土) 20:57:29 ID:bmPdaIC4
この板にいる連中でいざという時用のPS/2 KBの二枚三枚が
押入れに転がってない奴なんかおらんだろw
348Socket774:2009/06/20(土) 21:02:49 ID:/3RJ7lgl
>>334
MX5500(青歯)だがBIOSで使えるぞ?
349334 :2009/06/20(土) 21:07:58 ID:s4vJJTJN
最初のBOIS画面でワイヤレス使えたんですね
すっかり昔のことで忘れていましたw。

青歯 2.4共に、「これになれてしまうと
これ以外のワイヤレスや有線に戻れないw。 
350Socket774:2009/06/20(土) 21:13:29 ID:AhBin/gA
>>347
オレオレ。

ADBのキーボードなら子供がチャンバラに使うくらい転がってるけど、PS/2なんて一枚も持ってない。


ヒートシンクの向きがわけわからん という点では
ジョンなんてもう、エア太郎どうさせていただいたらいいのかわからんぞ

ttp://www.matbe.com/images/biblio/divers/000000087746.jpg
351Socket774:2009/06/20(土) 21:16:48 ID:VHM5ngDH
>>345
馬鹿でかくて消費電力の高い奴は要らない
ION-MB330かfit-PC2をもっと売ってくれ
今日秋葉原を練り歩いたがどこにも売ってね〜〜〜〜〜
352Socket774:2009/06/20(土) 21:39:11 ID:bmPdaIC4
>>350
こんなとこで遊んでる間にJobs死ぬぞwww
肝臓移植とかあからさまに転移してたんだな
353Socket774:2009/06/20(土) 21:48:42 ID:JBPr5WoP
今はPS2よりXボックスだろ
354Socket774:2009/06/20(土) 21:51:32 ID:wuLpK5bt
355Socket774:2009/06/20(土) 22:05:33 ID:LxfZy1iS
Atom自体ダメポ orz
356Socket774:2009/06/20(土) 22:19:13 ID:Kf3jphuT
atomのできの良さに嫉妬w
ネガキャン乙ww
357Socket774:2009/06/20(土) 22:19:38 ID:bmPdaIC4
>>354
実はVGA以外には使えないPCIeでした、じゃなきゃいいなぁ
358翠の党 ◆piQQQ2xIkY :2009/06/20(土) 22:21:11 ID:vTb9vFwt BE:399516285-2BP(7150)
この時期にあえてNF94-270-LF買ったぜよ
DC-DC変換器付きACやらでけっこう割方になったが後悔はない
割方分安くするためにケースはホムセンで自作しよう・・・
それまでは裸で我慢してくれ(・×・)
359Socket774:2009/06/20(土) 22:23:37 ID:b3qcKfNS
atomのハイエンドは
北森3.2よりうえ?
360Socket774:2009/06/20(土) 22:24:35 ID:yjKlzgNe

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  ω| 
361Socket774:2009/06/20(土) 22:24:37 ID:Fa8f1u8j
うん
362Socket774:2009/06/20(土) 22:25:41 ID:TsFSsFhy
今日ION買った人の報告無いね
売って無かったのかな
363Socket774:2009/06/20(土) 22:29:13 ID:VHM5ngDH
>>362
秋葉では1枚も残って無かったんだが誰が買ったんだろ?
報告そっちのけで組み立て設定中とかな?
364Socket774:2009/06/20(土) 22:30:21 ID:8GA+eXb/
やふおく
365Socket774:2009/06/20(土) 22:32:39 ID:b3qcKfNS
>>361
そうなんだ
atomで組もうかな
366Socket774:2009/06/20(土) 22:32:41 ID:gCcXM8rb
>>363
さくらインターネットの中の人が買ってそうだ
367Socket774:2009/06/20(土) 22:36:17 ID:DocD632o
>>358
割高だよな。うん大丈夫、俺だけは解ってるからさ
368Socket774:2009/06/20(土) 22:37:27 ID:AhBin/gA

ケース自作はもっと割方(笑

修羅の道乙w
369翠の党 ◆piQQQ2xIkY :2009/06/20(土) 22:43:01 ID:vTb9vFwt BE:279661474-2BP(7150)
目標は3000円前後
なんとかなるじゃろ
370Socket774:2009/06/20(土) 22:48:06 ID:8GA+eXb/
なんということでしょう
371Socket774:2009/06/20(土) 22:48:17 ID:AhBin/gA
■自作・オリジナルPCケース Vol.35■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243839741/l50


まってるぜ
372Socket370:2009/06/20(土) 23:06:17 ID:p69hQf0w
>>47-48
ジョンの消費電力を測定したお。
構成は、前レス892のまま。
ACアダプタ 48W、マザー D945GSEJT、USBマウス、
PS/2キーボード、SSD、HDD、LANケーブル、CRTモニタ。

1.AC入力側に1Ω抵抗を噛ましてテスターで測定。
ACアダプタ自体の消費電力(無負荷時):1.2W
ACアダプタとマザー(電源切時):1.9W
アイドル時:12.1W
CPU100%負荷時(HTモード有効でマルチスレッド処理):18.1W
感想 2よりこっちの方が正確に近そう。

2.DC入力側に1Ω抵抗を噛ましてテスターで測定。
マザー(電源切時):0.73W
アイドル時:11.70W
CPU100%負荷時(HTモード有効でマルチスレッド処理):18.69W
感想 電圧降下分を計り忘れたからW数が大きいほど狂いが大きくなっていそう。

3.ACアダプタを別メーカーの60Wへ変更した場合。AC入力側に1Ω抵抗を噛ましてテスターで測定。
ACアダプタ自体の消費電力(無負荷時):2.0W
ACアダプタとマザー(電源切時):2.4W
アイドル時:12.5W
CPU100%負荷時(HTモード有効でマルチスレッド処理):18.0W
感想 ACアダプタの待機電力は多いけど18W以上からは効率が良さそう。
   そこまで電力を使う予定は無いから低い方で効率が良い48Wのものを使うよ。
373Socket774:2009/06/20(土) 23:13:20 ID:LxfZy1iS
だからさぁ、低発熱とか言っておきながら、結局のところ
しっかりちゃっかりもっちり発熱しちゃっているAtomは
低性能過ぎてダメポだって
374Socket774:2009/06/20(土) 23:18:24 ID:b6uS6Sti
>>372
乙ぅ!
ジョンはやはりACアダプタ前提としているからか、ひときわ低いね
375Socket774:2009/06/20(土) 23:22:18 ID:KsecQEUu
ID:LxfZy1iSはパソコンなんか使わなきゃいいのに・・・
376Socket774:2009/06/20(土) 23:23:15 ID:CMhZuA5e
相変わらずチップセットの問題をCPUの問題としてすり替えて論じる低質な輩が多いな。
372で全体でアイドル12Wだと言っているのに。HDD(多分2.5inchかな)含めてその値はすばらしい。
377Socket774:2009/06/20(土) 23:26:14 ID:CMhZuA5e
現在、アークのジョン購入可能数は3枚のもより。
翌朝までには売り切れそうだな。
378Socket774:2009/06/20(土) 23:30:32 ID:b6uS6Sti
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Intel D945GSEJT / USB 12cmファン )
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/etc_shopwatch.html
379Socket774:2009/06/20(土) 23:39:49 ID:s4vJJTJN
atomの評価が分かれるのはわかりきった部分だよな。
たぶん今回売れたことで
atom駄目じゃんと言う書き込みと
予想外に使える子と言う書き込みが共に増えるんだろうな。

使ってみて駄目だと思ったら
上のクラス狙えばいいし (atom自体が安いから諦めやすいし)
初めての自作でも手を出しやすいよな。
380Socket774:2009/06/20(土) 23:42:29 ID:LxfZy1iS
>>376
チップセットは問題ないとは言っていないが、CPUの熱を
触って確認したんでしょうか?どんだけ素人が多いんだ、ここは・・・
381Socket774:2009/06/20(土) 23:43:28 ID:LxfZy1iS
>>375
単発IDのてめぇにgdgd言われたくねーよw
こっちはAtom以外にも、複数PCを所有しているし、
45nm世代のPenDC、C2D、C2Qを使用中ですが、何か?
382Socket774:2009/06/20(土) 23:45:24 ID:Jxfp8ux7
ほんとゆめりあの使い方すら知らないし、自作板にいて普段どんなPC使ってんだよっての
ヌフォが爆熱なんてわかっていたことだろうに
383Socket774:2009/06/20(土) 23:45:39 ID:bmPdaIC4
ぷっw
384Socket774:2009/06/20(土) 23:46:29 ID:CMhZuA5e
>>380
あのさー、触って熱が多いとか何処までアホなの?
ファンレスなら熱いのは当たり前だろ。C2Qをファンレスで使ってみろよw。
ATOMより熱いぜw。
鉄板焼きで鉄板を触って熱いとか言ってそうだなww。
385Socket774:2009/06/20(土) 23:47:48 ID:LxfZy1iS
やはりこいつら、CPUが本当に低発熱だと思っているんだな・・・
ゆとりって怖いなw どうせ死者が生き返るとか思っちゃっている
現実を理解していない、脳にお花畑があるお子ちゃま達でちょ?w
386Socket774:2009/06/20(土) 23:48:24 ID:b6uS6Sti
Atomも冷やせずに玄人気取りとかw
387Socket774:2009/06/20(土) 23:52:28 ID:CMhZuA5e
システム全体での消費電力が12〜18wだと言っているのに、どうやって熱量を
それ以上出すんだ。なんか、ジュールの法則を突き崩すような力がAtomにあるのかよww。
ゆとり脳はこれだから。

CPUの採用ヒートシンクを大きくすればするほど、ヒートシンクの表面温度は下がる。これ常識。
18wの裸電球以上の熱量は>>372のD945GSEJTからは出すことは出来ない。これも常識。
何が熱いだ、馬鹿ww。
388Socket774:2009/06/20(土) 23:54:26 ID:Jxfp8ux7
ファンが付いてないから低発熱だと思ってるんだろ
ビデオカードのスレにもそんな奴は多い
389Socket774:2009/06/20(土) 23:54:39 ID:/3RJ7lgl
>>387
その裸電球、光出さないじゃないか
390Socket774:2009/06/20(土) 23:55:42 ID:zrV0wSHB
何言ってんだコイツラ・・・低レベルになったもんだな此処も
391Socket774:2009/06/20(土) 23:55:57 ID:vrg7cqML
18Wでも熱が篭れば熱いし、排熱がうまい自作erは熱くならない
スキルの問題
392Socket774:2009/06/20(土) 23:57:53 ID:MmLWbyh9
ID:LxfZy1iSはp4プレスコに命かけてる方だなwそうじゃなきゃつじつまあわねえw
393Socket774:2009/06/20(土) 23:59:17 ID:CMhZuA5e
>>389
372のベンチマークはディスクアクセスの程度は書いていなかったからその辺りは光と相殺つうことでw。

まあ、実際問題、391の言うとおり18Wの裸電球でも火傷できるからなぁ。
Atomが熱いと主張する馬鹿は排熱処理とかエアフローとかそういう概念が根本的に欠けているな。
394Socket774:2009/06/21(日) 00:06:44 ID:EfgzcMIu
            я ・・・...
           .____
           j…ト ドドドド..
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  低性能Atomで満足してるのは
           |__|   冷却装置を疎かにしている安物を選ぶ
           く ゝ    自作初心者だけ!
           .____
           j  ト ドドドド..
           .TT

            я ・・・...
395Socket774:2009/06/21(日) 00:07:50 ID:EfgzcMIu
>>393
> Atomが熱いと主張する馬鹿
主張ではなく事実。事実を受け止められない奴こそ真の馬鹿。
自己紹介している自分が恥ずかしくないですか?w
これだから頭が悪いゆとりで自己主張の強い奴はうざってぇ。
お前学歴は?どうせ高卒だろw
396Socket774:2009/06/21(日) 00:09:37 ID:jhRsGGM9
ID:LxfZy1iSにとって低発熱とはどの程度のものなんだ?
397Socket774:2009/06/21(日) 00:10:05 ID:EfgzcMIu
で、既製品のAtomのCPUクーラーをご覧になって?
あれで製品化しているわけでしょ?自作erなら交換くらい当たり前だろうけど
十分な冷却をするヒートシンク、ファンを交換するということは
小型化にも影響するわけだ。小型化がウリの製品で、それはないわw
要するにこんな安物とも言えないものに、騙されているお前らが滑稽だということだw
ほれ、内部のHDDやメモリの温度も調べて見ろ。
あっ、お前らみたいな劣勢DNAは寿命も短いから、パーツの寿命も
短くても問題ないかw
398Socket774:2009/06/21(日) 00:11:40 ID:Stx8gFTz
まぁギチギチの小型ケースでも
4cmファンを低速で回してるだけでもだいぶ違うね
399Socket774:2009/06/21(日) 00:12:17 ID:EfgzcMIu
CMhZuA5eのレスを見たけど、実質的なことを確認していない
言い訳じみた御託ばかりを並べてるんだなw
言えば言うほど無知を晒す馬鹿。自作初心者で
それもAtomみたいなセットで自作が出来たくらいで
思い上がってんじゃねーよ、雑魚が。お前みたいな浅知恵が
PCの寿命を縮めてんだよw
400Socket774:2009/06/21(日) 00:16:13 ID:sOQ1+ic+
最近はエアフロ確保してあるのが前提みたいなマザーも多いしな
そいーうの使ったこと無い奴にはわからないんじゃね?
401Socket774:2009/06/21(日) 00:17:44 ID:1PrLBpjc
Atom登場でEfgzcMIuみたいなやつまでが小型ファンレスに手を出す程の時代が来たちゅうことやね
402Socket774:2009/06/21(日) 00:20:22 ID:EfgzcMIu
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/10583/
ttp://blog.livedoor.jp/serapim/archives/51101641.html
自分はヒートシンクを交換し、6、8cmファンをそのHSに設置。
もちろんケースファンも追加。TVチューナーを設置していることもあり
内部の温度はそれなりに熱いが、外してもAtomの温度は
これといって下がるわけでもなし。内部が熱い分、HDDや
RAMも結構加熱している。絶対に寿命が短いぜ、これ。
騙されている奴らは、またすぐに買い直させられて涙目必死だろうw
メーカーの策略にまんまと填められる信者ワロスwwwww
馬鹿は無知な奴らだよ。まぁ、ここで反論している奴は、明らかに
無知だとこちらでは把握しているんで、関係者でしょう。
お前らくらいだよ、馬鹿といって真実を封じ込めようとするのは。
人間社会じゃ普通にあるよな。気に入らない意見をするものを
とことん潰して、そいつの思想から全部否定し、真実を言っても
偽りの証言として弾圧するやり方。まさにそれだな。洗脳されるなよ、
信者でもない奴らは。第一、ここを閲覧してレスしている人だって
この世の何パーセントだと思っているんだ?自作板のAtomユーザも。
少数の意見で事実無根の意見が潰されるなんて、恐ろしい。
まるでどこかの宗教団体のようだ。
403Socket774:2009/06/21(日) 00:23:53 ID:EfgzcMIu
ちなみに、ケースのカバーを外して熱が篭らないようにもして温度を計測してみたが
やはり温度は下がらなかった。何度だったって?他の人も報告しているように
50度以上。負荷時は60度。カバーを外してファンを回転させていてでだぞ?
いかにTDP4Wだの、低発熱、省エネで騙されたいることか。
まぁ使用中にケースを開けたままにする奴なんざ、ほとんどいないだろう。
検証もしていないゆとり脳が、知ったかぶって意見、反論してんじゃねーよw
うそがバレバレ。まさか、俺が手にしたのがたまたまは外れだった?
残念だったな。GCLF、GCLF2にしろ2台ずつ使っているんでね。
個体差もあれど、騙せないよ。
404Socket774:2009/06/21(日) 00:26:02 ID:jhRsGGM9
マジで?
俺昔Pen3をデュアルCPUでCPUファンレスやってたんだが、
CPU温度は40度付近だったぞ
ケースファンは1個ついてたけど
ATOMってやべえな
405Socket774:2009/06/21(日) 00:26:42 ID:f5/pjFE2
Atomなんてあつくねーよ
945GCに温度計直付けして41℃だ(80゜F
HDDは32℃
PC内も32℃

熱いてストレージに日立(笑)か茂人(藁)でも使ってんのか?
406Socket774:2009/06/21(日) 00:26:47 ID:zYhFC9Lt
お前が何を言いたいのかさっぱりわからん。
温度は結構高くなるってのはココでは共通認識だと思ったが。
ファンレス運用なんてしてるのは壊れても交換すりゃいいって割り切ってる人ぐらいでしょ。
407Socket774:2009/06/21(日) 00:31:42 ID:1PrLBpjc
今書き込んでいるGOLF2はCoreTemp読みで4コアとも20度台だ。
ヒートシンクをさわっても温かくも無い。
408Socket774:2009/06/21(日) 00:33:58 ID:G7+WmL8w
いつものコピペマンが長文戦士になっただけだろ
相手すんなよ
409Socket774:2009/06/21(日) 00:35:29 ID:3nsQTi//
>>393
その通りだ
ケースから排熱してなんぼだわ
俺のジョンはケ−ス大きめにしても排熱甘いからチンチンになっちまったw
ひとつひとつの考えが甘かったw
410Socket774:2009/06/21(日) 00:37:56 ID:A14XaGJi
また基地外に着火w
411Socket774:2009/06/21(日) 00:39:21 ID:QU91bC5s
>>402 >>403
日本語でおk 自称情報強者(笑)のお金持ちさんw
412Socket774:2009/06/21(日) 00:40:13 ID:ruYQuz5R
職場で使っている業務用PC。
基本的には電源は入れっぱなし。
ユニットコムのITX-100にGOLF2突っ込んで使っている。
Speed Fan計測で4コアとも40℃は超えたことがないな。
チップセットも40℃中盤で推移。
ちなみにFANはNBについてる付属品に排気用で4cm
ファン1台追加してるだけ。
413Socket774:2009/06/21(日) 00:41:13 ID:mhWbWxT/
大きいファンでゆるゆる運転が一番いいわけだが、
どれを選ぶか。それが問題だ。
414Socket774:2009/06/21(日) 00:41:20 ID:+y1PgqGJ
バカには触れないようにお願いします。
415Socket774:2009/06/21(日) 00:43:45 ID:oh9IZQ5y
CMhZuA5eでございます。
別にこんな馬鹿に真面目にリプライを返すのも馬鹿らしいが....

>>395 EfgzcMIu
>お前学歴は?どうせ高卒だろw
大卒です。で、Atomの発熱とその点に何か関係が?

>>397 EfgzcMIu
>十分な冷却をするヒートシンク、ファンを交換するということは
>小型化にも影響するわけだ。小型化がウリの製品で、それはないわw
Atomを採用するメーカーは、通常筐体も利用して放熱する設計しておりますから、小型化への影響は特にございませんが。

>要するにこんな安物とも言えないものに、騙されているお前らが滑稽だということだw
産業用のAtom採用ボードは安物ではありませんよ。

>>399 EfgzcMIu
>CMhZuA5eのレスを見たけど、実質的なことを確認していない
>言い訳じみた御託ばかりを並べてるんだなw
>言えば言うほど無知を晒す馬鹿。自作初心者で
どのあたりが?

>>402 EfgzcMIu
>自分はヒートシンクを交換し、6、8cmファンをそのHSに設置。
>もちろんケースファンも追加。TVチューナーを設置していることもあり
>内部の温度はそれなりに熱いが、外してもAtomの温度は
>これといって下がるわけでもなし。内部が熱い分、HDDや
ヒートシンクって馬鹿が取り付けると温度が下がらないって知ってました?
GCLF,GCLF2あたりを掴んでそれをもってAtomが悪いと騒いでいる辺り、スペックシートもろくに読めないのですね。
ちなみにファンって取り付ければ良いわけではないのですよw。空気の流れを読んでくださいね。
ぜってー、読めないと思うけどwww。

>まるでどこかの宗教団体のようだ。
あなた以外にあなたのご意見の賛同者がいらっしゃらないようですが....。

>>403 ID:EfgzcMIu
>ちなみに、ケースのカバーを外して熱が篭らないようにもして温度を計測してみたが
エアフローって言葉、知ってます?

>残念だったな。GCLF、GCLF2にしろ2台ずつ使っているんでね。
GCLF,GCLF2なんてボードを大量にお買い上げなんですね。目が節穴にも程がありますよね。
416Socket774:2009/06/21(日) 00:47:48 ID:Oj0CGyy1
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152018.png
GCLF2のCPUのHSは交換、グリスもしっかり塗布。
ケースカバーを外して、電源も外してM/Bから離して
拡張ボードに何も接続せず、ICHにもHSを設置し、
8cmファンをCPUとその周りに当ててCoreTempにて計測。
たまに50度を切るが、アイドル時でも50度以上。
これが現実。まぁ、HSやファンを変えるだけでもっと改善できるだろうけど。
417Socket774:2009/06/21(日) 00:48:13 ID:vKWFp4nB
そもそもCPUはそんなに発熱しない。
どこのヒートシンクにファンが付いているかよーく考えてみよう。
418Socket774:2009/06/21(日) 00:53:07 ID:3AKuCKqi
どうもatom単体とマザボ全体を指してるかチップセットとcpuを取り違えてる人で話が噛み合っていない気がする。
419Socket774:2009/06/21(日) 00:53:56 ID:oh9IZQ5y
>>416
>GCLF2のCPUのHSは交換、グリスもしっかり塗布。
馬鹿発見。まあ、馬鹿にはヒートシンクひとつも取り付けられないということですよ。

まさか俺が415で以下のように予言していたが、そのとおりだったか...。
>ヒートシンクって馬鹿が取り付けると温度が下がらないって知ってました?
420Socket774:2009/06/21(日) 00:53:58 ID:oCGtHSxo
何で構って基地外に触るかなぁ・・・
421Socket774:2009/06/21(日) 00:55:59 ID:jhRsGGM9
>>416
まずケースカバーをはずす意味がわからない
ケースファンが起こす風があるから、シンクから熱が逃げるんだろ?
あとグリスの塗り方が下手とか?
422Socket774:2009/06/21(日) 01:01:41 ID:oh9IZQ5y
>>418
一応本人は、>>380 でCPUとチップセットは識別出来ていると主張してる。

>>420
すまん。あまりにも面白かったので、ついwww。

>>421
自分でグリスを塗るのが下手です、って書いてるよw
423Socket774:2009/06/21(日) 01:04:15 ID:A14XaGJi
全レスって昨日の鳥の人ですか?w
424Socket774:2009/06/21(日) 01:05:33 ID:jhRsGGM9
グリスって、塗るやつが下手だと塗らない方がマシの場合がかなりあるからな
逆効果ってやつだ
425Socket774:2009/06/21(日) 01:17:54 ID:oh9IZQ5y
>>423
鳥って言ったのは俺じゃないんだけどな。参加はしてたけどw。
俺的にはAtomはP3-Sの後継になってくれればそれで良い。
GCLF,GCLF2あたりの仕様を見たときには、”市ねインテル!”とか思ったが、ジョンのように、ようやく購入可能な製品が出てきたのは喜ばしい。
さて寝るか。
426Socket774:2009/06/21(日) 01:22:02 ID:Oj0CGyy1
            я ・・・...
           .____
           j…ト ドドドド..
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  低性能Atomで満足してるのは
           |__|   安物しか買えない
           く ゝ    貧乏人だけ!
           .____
           j  ト ドドドド..
           .TT

            я ・・・...
427Socket774:2009/06/21(日) 01:33:32 ID:A14XaGJi
犯罪者の大半は初め俺じゃないって言うらしいよ
428Socket774:2009/06/21(日) 01:37:04 ID:Oj0CGyy1
GCLF2の標準装備にして、ケースに入れずに
熱が篭らない状態でアイドル時で放置して計測したら
55〜60度以上だった・・・やっぱAtomは熱い、これ定説。
どこかの宗教団体じゃないが、真実は1つ、見た目は大人、
頭脳は子供、その名も迷探偵↓
429Socket774:2009/06/21(日) 01:40:23 ID:LG6rO668
クロシコのPOVマザーSで予約したよ。
19800だった。
430Socket774:2009/06/21(日) 01:40:30 ID:2+mpoIaQ
今調べたら、486DX4がTDP5Wだったんだな。
431Socket774:2009/06/21(日) 01:43:03 ID:vKWFp4nB
>>428
ケースに入れることと入れないことにどんな意味があるんだ。
周囲温度は何度だったんだ。
温度はどうやって測ったんだ。
そしてどこを測ったんだ。
熱いって何度以上のことなんだ。
432Socket774:2009/06/21(日) 01:43:38 ID:bv19DGww
BB-10に12cmファンねじ込んだアホな人自分以外に居るか聞きに来たんだけど
なんか荒れてるね
433Socket774:2009/06/21(日) 01:44:49 ID:Wp8whNL1
>>426
電気ドカ食いのメインのハイエンドPCをイーモバイル用のルーター鯖にはさすがに出来んよ
434Socket774:2009/06/21(日) 01:45:59 ID:AteicKHY
DX4て熱かった記憶あるな〜。あれでTDP5Wか。
PentiumProとか確かTDP30W程度あって、ヒートシンクの付け方悪いとハングしたな。
435Socket774:2009/06/21(日) 01:48:25 ID:+yvorf40
これ安くない?atomのPC組むのとどっちが良いかな?

超特価 NEC Express5800/110Ge ¥10,800(送料込) 激安超特価
http://www.tarikin.net/index.php?threadno=m00000100075
436Socket774:2009/06/21(日) 01:49:37 ID:Stx8gFTz
>>434
その頃EYE・COM(現週アス)がよく
「CPUで目玉焼きが焼けるか」とか「たこさんウインナ焼けるか」とかやってたよね

昔のASCII系雑誌はバカだった、もちろんいい意味で
437Socket774:2009/06/21(日) 01:49:40 ID:6nXAYGvG
どうでもいい話してるなw
ゴルフが熱いなんて誰でも知ってるからジョンの熱さを語ってくれよ
438Socket774:2009/06/21(日) 01:51:28 ID:+y1PgqGJ
>>435
ここATOMのスレなんだけど?
439Socket774:2009/06/21(日) 01:53:30 ID:3PaLVXPh
余計なゴミがURLついてたんで除去したわ
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
まぁ安いんじゃね?俺はいらないけどさ
440Socket774:2009/06/21(日) 01:55:08 ID:f5/pjFE2
nttxはゴミを高値で売ってるサイトだよ
441Socket774:2009/06/21(日) 01:56:01 ID:rjWKVCiO
>>436
週アスになった今もやってるよw
442Socket774:2009/06/21(日) 02:00:34 ID:Wp8whNL1
>>435
こんなでかいのは要らないんだ
http://jisaku.155cm.com/src/1245514329_fad5d32521b3425ebf45b81e513bf2f9d333ad1d.jpg
この画像には写ってないが左下にはイーモバイル用のルーター鯖に仕立ててるPen3のInter Linkがあって
Atomに置き換えたいんだよ
443Socket774:2009/06/21(日) 02:10:40 ID:aIHJ8L5W
>>442
キモい壁紙自慢いらない
444Socket774:2009/06/21(日) 02:16:33 ID:Wp8whNL1
>>443
は?
Vista使ってるからビスタたんにしてるだけですが、おかしいですか?
445Socket774:2009/06/21(日) 02:27:24 ID:f5/pjFE2
ソフトウェアの温度計はまったくあてにならないよ
うちのアスロンで図ると300℃超えるしね
実際の温度はGCLF2でも全体で40℃位

あといまどきCeleの化石とか買う情弱はいないから
ソフトウェアエンコ(笑)程意味の無いものもないから
エンコ用にしてもゴミだね
その上でかくて場所とるしね
TDPもCPUだけでGCLF2とほぼ同じだしね
もうほんとゴミ
在庫処分は自分のサイトでやってろ
446Socket774:2009/06/21(日) 02:38:28 ID:A14XaGJi
GCLF2の方がゴミに見える
447Socket774:2009/06/21(日) 03:09:44 ID:Oj0CGyy1
GCLF2のCPUのHSを交換して、吹き付ける風が冷たいと感じる8cmファンを
CPUのHSに設置。さらに横から風を吹きつけるように8cmファンをもう1つ設置。
現在アイドル時で45〜52度。CoreTempの表示が正しいかは知らんが
HSは暖かくない状態。ちなみに、先ほどファンを当てずに放置したら
HSが加熱していたんで、熱はHSにしっかりと伝わっているはず。
これが現実。ICHにもHSを設置しているが、これくらいの冷却装置を
備えておけば、50度前後でも安心。ケース内部がブボボッモワッ
になっていないし。
448Socket774:2009/06/21(日) 03:21:54 ID:lLpUYtyu
>>447
>現在アイドル時で45〜52度。

高すぎじゃね?
うちのは38度と41度だよ
たぶんHSの付け方がダメダメなんじゃね?
449Socket774:2009/06/21(日) 03:24:36 ID:Zgxe3kZp
室温(Ta)も聞かずになぜそんなことが言い切れる?
450Socket774:2009/06/21(日) 04:11:49 ID:DbyT86yu
>>442
汚いもん晒すなよ
秋葉スレにも貼ってるだろ
あと安物ゴミ液晶3台も並べてなにがしたいんだ?
451Socket774:2009/06/21(日) 04:49:18 ID:sfhxfest
GCLF2をCore2でも発熱が危ないレベルの窒息ケースに入れてサブとして使っているのだが
チップセットファンの軸音が少し気になるのでファンコンを買ってきて
4000RPMまで回転数を落としたのだがそれても軸音がするので新しいファンを購入しようと
思っているのだが代替ファンはどんなのがお勧め?
http://www.odnir.com/cgi/src/nup37204.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup37206.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup37205.jpg
452Socket774:2009/06/21(日) 06:53:28 ID:ihLaX/Ql
>>451
その配置ならチップセットのファンをとっぱらって電源ユニットのファンだけで十分な気もする。
453Socket774:2009/06/21(日) 06:56:27 ID:ahgUDKSm
なんだ、熱い熱いって騒いでた奴は接触温度計すら持ってなかったのかよ。
素人はグリスなんか使ってはダメで、熱電導シートを使うほうがよっぽどマシ。
CPU自慢や自作自慢してた割に単なる無知を晒してただけじゃねーか。
454453:2009/06/21(日) 07:03:59 ID:ahgUDKSm
熱伝導シート、だ。
455Socket774:2009/06/21(日) 07:12:00 ID:+CtWKk9H
>>451
無理に使わないほうが良い

ITX-100にケースファンなしで使ってたが
熱くなりすぎて、HDDに悪そうなんで使うの辞めた
456Socket774:2009/06/21(日) 07:24:21 ID:yeXhaUmi
Atom関連のところって変なのが湧く比率が高い気がするのは気のせい?
457Socket774:2009/06/21(日) 07:26:19 ID:+CtWKk9H
ttp://xs840.xs.to/xs840/09250/fan101.jpg

アイドル、チップセットファン全開でもこんな感じ
ケース上に手をかざすと良い暖房
458Socket774:2009/06/21(日) 07:36:53 ID:lAtCbZB5
IONのゆめりあが7114ってひどいな。G45とあまり変わらない。
だったらG45のマザー買ってセレロンのE1400くらい乗っけといたほうがぜんぜんいいだろ。
459Socket774:2009/06/21(日) 07:39:55 ID:mhWbWxT/
じゃあそれでいいんじゃない?
460Socket774:2009/06/21(日) 08:03:04 ID:koCFkLiB
>>456
CPU込みで安売りされてるからだろ。
461Socket774:2009/06/21(日) 08:13:37 ID:wc4sK6f1
>457
随分違うもんだな。
ネットは徘徊 4〜5時間はつけぱなしの状態。
http://pc.gban.jp/?p=14434.jpg

動画サイト覗いていると35度ぐらいまで行くがだいたいそこで頭打ち。

OCで1776状態で
使い回しのミドルタワー 8pファンに交換
電源ファンが動いているからまぁこんなもんだな。

CPUファンは本来もう少し下げたいのだが
異音が出るのでこの辺がファンの限界。
462461:2009/06/21(日) 08:41:07 ID:wc4sK6f1
ちょい修正
35度まではtemp1がだな。
463Socket774:2009/06/21(日) 09:17:06 ID:Jp5DnnMp
Chip Temp: +40.0°C (low = -127°C, high = +127°C)
CPU Temp: +53.0°C (low = -127°C, high = +127°C)
Sys Temp: +45.0°C (low = -127°C, high = +127°C)
464Socket774:2009/06/21(日) 09:26:50 ID:PXQ1y/uA
それぞれがばらばらのツールで計ってるからアレだが。
http://pc.gban.jp/?p=14435.png
CoreTempとSpeedFanではこのぐらい違って(55度 : 30度)見えるわけで。

CoreTemp読みで45-50度の>447はかなりがんばって冷やしている部類だと思う。
465Socket774:2009/06/21(日) 09:29:00 ID:Bpc8zRBt
ジョンはHDMI変換で音声が出るんだっけ?
466Socket774:2009/06/21(日) 09:33:43 ID:qPpnd9IR
「やぁジョン、調子はどうだい?」って話しかけたら起動してほしいなぁ
467Socket774:2009/06/21(日) 09:40:53 ID:Ra8l3EZP
おはようマイケルエイジンは快調だよ
468Socket774:2009/06/21(日) 10:45:37 ID:6nXAYGvG
温度測定ソフトでこんだけ違う

Windows7RC64bit @ D945GCLF2
室温 22 ℃
CPU使用率 60%前後 HT on

[CPUID Hardware Monitor 1.14.0] ←正確?
Core #0 41 ℃
Core #1 48 ℃

[SpeedFan 4.38] ←5℃低い
Core0/1 36 ℃
Core2/3 43 ℃

[Core Temp 0.99.4] ←20℃高い
Tj. Max 125 ℃ ←公式のThermal Specは85.2 ℃
Core #0 61 ℃
Core #1 68 ℃
469Socket774:2009/06/21(日) 11:46:56 ID:4xMdvjm5
ジョンはバルク入荷してる系列以外は入手無理っぽいなぁ
こりゃ当分無理だ
470Socket774:2009/06/21(日) 11:53:18 ID:Wp8whNL1
POV-ION-MB330探してたからジョンは完全スルーしたが昨日なら秋葉に数枚在ったけど、もうなくなってるだろうな
471Socket370:2009/06/21(日) 12:33:50 ID:uAp9UIe8
>>469
親切丁寧な日本語マニュアルが付いていないだけで化粧箱は無くとも
物はしっかりしているよ。ジョンに心配しているような粗悪品はなさそう。
マニュアルは英語しかないけどサイトに置いてあるしこれで十分。

カラーの図面が一枚同封されているのが親切で良かった、分かりやすい。
サイトの英語マニュアルは、PS/2ピンの配置も番号も間違っているけど
これはPS/2の誤記が無かった。

ボックス品にこだわっていたら入手は永久に無理じゃね?
ジョンは化粧箱入りで出るような製品じゃないかもしれない。
472Socket774:2009/06/21(日) 13:12:15 ID:3PaLVXPh
組み込み用途だからな
473前スレ744:2009/06/21(日) 15:02:00 ID:k9anuUmU
IONITX-C-Uなんだが、BIOSいじってたらちょっと分かり難いとこにFSBを
667MHzに設定できる項目を発見したので、ついでに、メモリを2枚挿しで
再度ベンチをとってみた
消費電力はクロックアップとメモリ増分で2〜3W程度増加したが、
ほとんど温度に変わりなく、特に今のところ動作も問題ないようです。

○変更部分
[CPU] 1.6 GHz(533MHz) → 2.0 GHz(667MHz)
[RAM] 2GB*1 → 2GB*2

○ベンチマーク
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
CrystalMark : 41591 / 48780
[ ALU ] 5371 / 7598
[ FPU ] 4615 / 5294
[ MEM ] 4591 / 5925
[ HDD ] 12842 / 12518
[ GDI ] 3700 / 3995
[ D2D ] 2193 / 2758
[ OGL ] 3717 / 10692

[OS] Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
[Display] 1024 x 768 32bit 75Hz
[CPU] 1.6GHz(533MHz) / 2.0GHz(667MHz)
[RAM] 2GB*1 / 2GB*2
[HDD] 1000.2GB WDC WD10EADS-00L5B1


ゆめりあベンチマーク Version 1.2 + パッチ
解像度:1024*768
画質:最高
すこあ:7114 / 8658

○消費電力
アイドル時:23W / 26W
474Socket774:2009/06/21(日) 16:24:26 ID:/H30pqMV
結構変わるねえ
475Socket774:2009/06/21(日) 16:29:16 ID:gmWAzYv4
デュアルコアAtom搭載のIONベアボーンキット「Valore ION 330」が近日発売!
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0906/21/130000.php
476Socket774:2009/06/21(日) 16:36:26 ID:oCGtHSxo
>>475
拡張スロット:なし

えー・・・
477Socket774:2009/06/21(日) 16:47:16 ID:wc4sK6f1
>476
この大きさになると拡張スロットがあっても刺すことが出来ないんじゃないかな。
まぁ ケースを取り払って使うことを前提にしてしまうと
PCIの一つも有ると良いなとは思うけど。

これほしいんだから
ちゃんと発売してくれよ。
478Socket774:2009/06/21(日) 16:48:53 ID:4hcRMnPM
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html
違反車を使う人が嫌いそうな法律ですね。これも政府が公布している
法律、条文、正式な文章ですよ?改行や句読点はどうですか?
479Socket774:2009/06/21(日) 16:49:46 ID:4hcRMnPM
誤爆 orz
480Socket774:2009/06/21(日) 17:07:17 ID:f2Rvz7SU
>>473
8658ってG45より強くね
481Socket774:2009/06/21(日) 17:33:04 ID:f2Rvz7SU
ACアダプタ90W付属と
>DVII(HDCP)+HDMI(HDCP)+VGA出力対応
で追加必要ないとはいえちょっと高いな
今の値段で330搭載されたりしたらいいな
482Socket370:2009/06/21(日) 17:59:57 ID:uAp9UIe8
>>475
電源:19V ACアダプタ

変態電圧・・・
483Socket774:2009/06/21(日) 18:04:21 ID:pq7p5H7y
>>471
そういう意味では無かったんだが、まぁいいや
484Socket774:2009/06/21(日) 18:07:07 ID:xBUTq378
GCLF2にてアイドル時にCPUID HMで確認したところ
自分のところは58〜62℃。ケースはITX-200を使用。
CPUクーラーは8cmのに交換、横の穴の開いた部分にも
8cmファンを設置。う〜む・・・ファンのせいで静音化は厳しい。
ファンレスをやってみたがHSが加熱し過ぎて危険を感じた。
485Socket774:2009/06/21(日) 18:12:44 ID:oCGtHSxo
また沸いたか・・・
486Socket774:2009/06/21(日) 18:18:05 ID:jhRsGGM9
低速ケースファン1機搭載
チップセット、CPUシンクはファンレス
ACアダプター動作でHDD2台詰める(2.5インチ可)
ATOM330搭載でメモリー2枚刺可能

こんなベアボーンが出たら、OS抜きで5万まで出していいわ
マジで静かな簡単な鯖建てしたいw
487Socket774:2009/06/21(日) 18:24:30 ID:xBUTq378
>>485
お前こそ何だよ?自分の使用環境とAtomの温度は把握しているのかよ?
爆熱環境で1年使ったらHDDごと巻き込んで死亡じゃね?w
488Socket774:2009/06/21(日) 18:27:00 ID:xBUTq378
Atomで鯖とか言っている奴も、無知な素人だよ。
団子みたいなプチHPCとか、Atomみたいな非力なCPU、
環境で何を期待しているの?直接内部の温度を計測したことがない
勘違い野郎が多いんだろ?Googleの環境を見てみろよ。
ケース内部に収めるなんてしてないよw
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090224_single_google_query_1000_machines/
家庭用とは規模が違うが、爆熱で寿命を縮めるヘボ初心者は
口出しするな。すぐに素人だとバレるよw
489Socket774:2009/06/21(日) 18:28:03 ID:xBUTq378
420 名前:Socket774 投稿日:2009/06/21(日) 00:53:58 ID:oCGtHSxo
何で構って基地外に触るかなぁ・・・

↑なんだ、深夜からいる引きこもりニートか。まぁ今日は日曜日だが。
こういう奴の方がしつけぇ。何か後々ネチネチと尾を引く奴だろ。
自分が気に入らない意見を目の敵にするだけ。自分が使っている
環境すら理解してなさそうだなw 安物を選ぶ貧乏人は知能の低い。
490Socket774:2009/06/21(日) 18:30:34 ID:xBUTq378
さて、お前ら貧乏人じゃ普通のデスクトップ型すら知らないんだろう。
Atomの何倍もの性能のCPUを装着しても、アイドル時50W前後の環境なんて
普通にありますよ?w
ケースの大きさに拘って、放熱性を悪くして寿命を縮めて長時間稼動。
本当にアホで池沼が用意してしまうヘボ環境ですね。とんだお笑い種だw
そんなの発表したら、即座に笑いものにされるぞw
491Socket774:2009/06/21(日) 18:31:30 ID:f5/pjFE2
一般家庭ではケースに入れてたほうが温度下がるから
風の流れもわからない馬鹿が自作とかしなくていいよ
あとおもしろくないから2度とこなくていいよ
492Socket774:2009/06/21(日) 18:32:14 ID:jhRsGGM9
>>488
吹いたwwwww
寝室に置くから小さいキューブ型で静かなのがいいんだ
1000アクセス/日くらいのHP公開と、個人用のFTP鯖くらいになるだけでいいからAtom程度で十分w
493前スレ744:2009/06/21(日) 18:32:29 ID:31n/YOb2
>>474、480
スコアが伸びた理由がわかった
>>473から消費電力を下げようとメモリを1枚だけにしたら、
スコアが7300程度まで落ちたんで、どうもDualChannelの効果が
出ているらしい?
まぁ、考えてみればGPUのメモリもメインメモリなので、
メインメモリのアクセスが高速化されれば、GPUの処理も高速化
されるってことでしょうか?

と思ってmemtestでどの程度違いがあるのか測定してみた
シングル:2325MB/s
デュアル:2441MB/s
で、約5%高速化されているわけだが・・・これだけで2割弱高速化
になるのは、GPUの計算量(メモリアクセス)が多いからっていう
ことになるのでしょうか?
ということは、他のオンボードのGPUも同じ傾向がみられるって
ことになるのかな?
>詳しい人説明よろ

どうであれ、IONの場合は、メモリ2枚挿しで使った方がパフォーマンス
が良いということがわかった
494Socket774:2009/06/21(日) 18:34:00 ID:wwOdTlCH
小さいキューブ型では静かにならない件
495Socket774:2009/06/21(日) 18:35:10 ID:jhRsGGM9
>>494
ミドルケースとか買うのがいいのはわかってるけどさ、場所あんまり取りたくないんですよ
だから全システムが30W程度で収まるAtomに期待
496Socket774:2009/06/21(日) 18:36:26 ID:f5/pjFE2
flex使わなきゃ電源ファンなくせるか大型ファンにできるから静音も可能
497Socket774:2009/06/21(日) 18:39:26 ID:fPpoGXQo
24時間ダウソ厨必死だなww
498Socket774:2009/06/21(日) 18:41:26 ID:xBUTq378
Atomで鯖と言っている奴は、まず初心者だと思った方が良い。
別にAtomでなくても出来るからね。しかし、Atomが安い、低発熱、
省エネという間違った情報に踊らされて、騙されたとは思いたくない奴が
必死に反論しているだけ。Atomの性能はベンチマークで明白。
こんな糞ハードをそれなりの処理能力が必要な目的では使えない。
60km/hで走行しなければならない場所で、最大30km/hしか出せない
自動車で走行しようとしているようなもの。それこそ無駄に時間が掛かって
それ自身が故障したとき、無駄が大きい。
もう一度言う、PC内部の温度を測れ。あんたが思っている程、温度は低くないぞ。
ましてや、GF9シリーズのGPUの熱さも知らないんだろう。IONは悲惨な結果になるね。
GPUに頼るということは、さらに加熱する。お前らアホだろw
そこまで高性能なものを求めているのに、中途半端に抑えたもので満足ってw
自作板の風上にも置けないね。偉そうに語るんじゃねーよ、初心者めが。
自作歴何年だ?それだけじゃない、PCを使いこなすスキルはどんなんだよ?
どうせOffice系ソフトを扱う、どこぞの訳の分からん団体が発行した資格しか
持ってないんじゃないのぉ?
499Socket774:2009/06/21(日) 18:43:34 ID:f5/pjFE2
PC内常時32度です
高温なのは初心者が組み立てた個体だけです
500Socket774:2009/06/21(日) 18:44:50 ID:xBUTq378
何度でも何度でも何度でも♪言ってやるよ。
Atom熱い、低性能ー♪10000回やって世代遅れのCPUに負けても
10001回目は、何か、勝てるかもしれないー♪ってかぁ〜?w
何度やっても負けますよ。Atomが、しょぼいから〜。
僕は勝てましぇ〜ん、Atomを使い続けるからぁ〜。
未来永劫死なない人、壊れない物なんてない。形あるもの
経年劣化で必ず形が崩れる。え?整形がある?修復がある?
それはありだが、少なくとも手を加えている時点で劣化を認めるということだろ?
ほら、歴史的に価値の有る絵画、壁画も各国が税金を投入して
専門家の手で修復されているだろ?何百年、何千年前の遺産、国宝。
それくらい、何年後も先は何かしら形が崩れているんだよ。お前の顔もw
501Socket774:2009/06/21(日) 18:48:27 ID:zYhFC9Lt
お前さんが言う「それなりの処理能力」が必要ない場合はどうなんだ?
この場合の安くて省電力なベストな選択肢を教えてくれよ
502Socket774:2009/06/21(日) 18:49:28 ID:jhRsGGM9
きっと数ヶ月前にセレロンとかで鯖組んじゃったんだろうな
可哀想に・・・
503Socket774:2009/06/21(日) 18:51:23 ID:f5/pjFE2
流石にセレロンで鯖はないでしょ
504Socket774:2009/06/21(日) 18:54:29 ID:8G+eyIHK
ネガキャンするほどatom嫌いならスレに来なければいいのに、毎日来るなんてよっぽど好きで気になるんだねw
505Socket774:2009/06/21(日) 18:54:45 ID:jhRsGGM9
>>503
いやいや、1万5千円で売ってますよって店員か知り合いに騙されて買って、
いろんなパーツやOSつけていったら、結局6〜7万になって、
今だとAtom330が神価格、そこそこスペック、超省エネ仕様だからw
506Socket774:2009/06/21(日) 18:55:36 ID:3cS2yvpB
ID:xBUTq378がatomを愛してる事は十分に分かったからもう逝ってくれ
507Socket774:2009/06/21(日) 18:56:23 ID:yyDKiO48
わざわざAtomスレにきて必死で持論展開してんだもん。
そっとしておいてやろうぜ。
508Socket774:2009/06/21(日) 18:57:18 ID:d/FFASNn
爆熱、低性能Atomで鯖って何?長時間稼動?
しっかりと冷却するために、結局それなりの大きさの
ケースに入れる羽目になるだろ。だったら普通に
M-ATX以上で鯖を置くスペースを確保して設置しろよ?
今時アイドル時50W未満の環境なんて、普通に手に入りますよ?
ACアダプタを使えばというが、それだけ電源に制約を受けるし。
まぁAtomオンボでなくても、組み込み系のCPUサポートの
ITXのM/Bはありますけどね。安物買いの銭失いとは
まさにAtomユーザのことだw
509Socket774:2009/06/21(日) 18:59:33 ID:s1/x9I5B
>今時アイドル時50W未満の環境なんて、普通に手に入りますよ?

だからさー、フルロード時50W未満になる環境を教えてくれよ
もちろん具体例を挙げてね
510Socket774:2009/06/21(日) 19:00:49 ID:6nXAYGvG
毎度面白いな
書いてるPCでそれだけ熱が出せるなら次の冬に暖房として使いたいから詳しく教えてくれよw
511Socket774:2009/06/21(日) 19:01:37 ID:vKRkBJiF
一言で鯖つーても色々な種類がある訳でして。
何鯖について言ってるのか統一しないと永久に終わらんぜ?
512Socket774:2009/06/21(日) 19:04:02 ID:d/FFASNn
シングルもデュアルも、使用目的次第では差なんてほとんど無いしなぁ。
しかし、Atomって熱いですね(プ
こんな糞性能で糞熱いハード、安くても男割りします!ウホッ!アッー!
513Socket774:2009/06/21(日) 19:07:30 ID:nYz6+kul
>>512
Atomは貴方には適性のない無用なものだ。
解ってる人間が使うから効果があるのだよ。
514Socket774:2009/06/21(日) 19:11:24 ID:d/FFASNn
Atomなんて低性能のくせして爆熱なんだよっ!
IONなんてウンコッコカスが残らないくらい、あっちっちだろうねw
そんなのを使うくらいなら、普通にデスクトップPCで手ごろな価格、
性能のPCを組んだ方が長持ちするわw
515Socket774:2009/06/21(日) 19:16:58 ID:wwOdTlCH
それは言える
516Socket774:2009/06/21(日) 19:18:18 ID:6nXAYGvG
>>493
GPU-MCH間はデュアルチャネルの恩恵があるくらい太いんじゃないのかな
memtestは533MHzのFSB通すから違い見えないとか
違ってたらごめん

IONほしいなぁ
517Socket774:2009/06/21(日) 19:25:34 ID:d/FFASNn
Atomなんて低性能なくせして熱いんだよっ!温度も測れない
ゆとりは何なんだ?アホじゃね?いつまでもそんな低性能
爆熱環境で満足してろやw
518Socket774:2009/06/21(日) 19:28:16 ID:fPpoGXQo
ip変えてまで必死になる事なんだろうか?
519Socket774:2009/06/21(日) 19:30:05 ID:V8RyktDL
Atomってそんなにネガキャンするほど優秀なんだ。
ぜひ買いたいw
520Socket774:2009/06/21(日) 19:31:54 ID:vzkP5KwI
プチHPCとか団子とか言い出すから前に粘着してた奴ってすぐ分かるな
言えば言うほど無知なのを曝け出すだけなんだから黙ってりゃいいのに
521Socket774:2009/06/21(日) 19:32:42 ID:i4e6pdcV
ざっと流し読んで見て、まず

鯖=それなりの処理能力が必要

ここの意味が分からんな
522Socket774:2009/06/21(日) 19:33:38 ID:oCGtHSxo
事情は分からんが
余程Atomが出たのがくやしかったんだねぇ・・・発狂する程に
523Socket774:2009/06/21(日) 19:36:16 ID:nYz6+kul
>>521
一流二流のサーバーを思い浮かべるんでない?
個人鯖なら問題ないのにね。

SAKURAインターネットでも活躍するAtomです。
524Socket774:2009/06/21(日) 19:37:04 ID:Stx8gFTz
Atomで鯖立てるのがアウトなら
それより非力なC7やarmなLinuxboxで鯖立ててる俺はどうすればいいんだろう…
525Socket774:2009/06/21(日) 19:42:38 ID:1PrLBpjc
発熱に執着している癖に買ったのがGCLFとGCLF2を2台ずつときたもんだ
526Socket774:2009/06/21(日) 19:44:06 ID:vH8WaAuV
うちのWEB鯖なんて生html吐くだけなんて、Pentium Proでも余裕なくらいだ。
先日ようやくHDDが壊れてくれて、やっと退役した。
527Socket774:2009/06/21(日) 19:49:36 ID:/Xvj26d/
C7時代の小型マザ値段はそれはもうアレだったよなぁ
528Socket774:2009/06/21(日) 19:50:17 ID:qQg/nYv9
HDDが壊れるとPC丸ごと退役なんて、蛍光灯が切れたら照明器具まるごと変える感じだな
529Socket370:2009/06/21(日) 19:52:44 ID:uAp9UIe8
> 結局それなりの大きさのケースに入れる羽目になる
ハァ?

大きさなんて全然関係ありません。小さくてもスースーします。
http://resources.mini-box.com/online/M350/images/rail2.jpg
http://resources.mini-box.com/online/M350/images/gain_antenna.jpg

mini-boxのM350ケース
http://www.mini-box.com/M350-universal-mini-itx-enclosure
530Socket774:2009/06/21(日) 19:55:02 ID:oCGtHSxo
>>528
あんまり長生きすると世の中がツイン管とスリム管ばっかりになってたりするがな
531Socket774:2009/06/21(日) 19:57:12 ID:wwOdTlCH
埃がたまって発火しそうなケースだな
532Socket774:2009/06/21(日) 19:57:46 ID:f5/pjFE2
超小型スリムPCでゲームができる
それだけでいい
533Socket774:2009/06/21(日) 20:02:55 ID:yeXhaUmi
まぁ なんだ。
Atomを必死でネガキャンしないといけないことは分かった。
がんがれ。
534Socket774:2009/06/21(日) 20:07:57 ID:+yvorf40
>>532
エロゲーができるだけで満足なのか?
535Socket774:2009/06/21(日) 20:11:57 ID:Wp8whNL1
俺は固定引けなくてイーモバイルだからルーターとして使えて
2chやニコニコがメインを起動せずにすぐに見れる環境が欲しいんだ
にこ厨やネラーという前にネットジャンキーて言った方が良いほどネット依存症だから
24時間起動必須だがネット動画再生以外は性能低くて良いんだけどね
なかなかこれはってのが無いのが問題
536Socket774:2009/06/21(日) 20:23:59 ID:f5/pjFE2
セガサターン並のゲームがうごけばいいしグラボ使う程でもないな
USB周辺機器つけまくって24時間放置しててもきにならないのがいいし
ノートでやったら1年でパーツ焦げちゃう
537Socket774:2009/06/21(日) 20:32:12 ID:0kYg1AyO
WindowsVistaの右側のメニューを消す方法教えてください
538Socket774:2009/06/21(日) 20:32:59 ID:i4e6pdcV
>>537
電源ボタン長押し
539Socket774:2009/06/21(日) 20:34:32 ID:Wp8whNL1
Atomは今のところ俺みたいに明確な目的が在ってAtomの性能で事足りる奴か
PCを組むのが手段じゃ無く目的の奴以外手を出すべきじゃないと思う
何十万もかけたメイン機がある奴がサブで使用目的を限定して使う分には全然問題ないだろ
540Socket774:2009/06/21(日) 20:35:27 ID:Ra8l3EZP
ノートならN10jcが中々いい
541Socket774:2009/06/21(日) 20:35:55 ID:Wp8whNL1
>>537
右クリック→サイドバーを閉じる(C)
542Socket774:2009/06/21(日) 20:51:29 ID:DbyT86yu
>>535
そのネットの動画再生が現状では一番ネック
ローカルファイルだって支援効かすのに条件があるんだから
何も考えずにネットのも全て支援効くようになるのはまだまだ先のこと
543Socket774:2009/06/21(日) 21:05:04 ID:Wp8whNL1
>>542
だから今はニコニコはi7なメインかC2Dなセカンドで見る方向で妥協するんだ
で2ch閲覧とルーター鯖を兼用するのにION-MB330かfit-PC2が欲しいんだが
昨日の時点では秋葉原には無かった
544Socket774:2009/06/21(日) 21:08:42 ID:Srijmql6
何を言ってるんだ、この潰れアンマンは…
どんな妥協の仕方だ…
545Socket774:2009/06/21(日) 21:08:46 ID:VnuJcUKs
セカンドでもAtomみたいな低性能、爆熱は選択肢にないなぁw
546Socket774:2009/06/21(日) 21:11:01 ID:oCGtHSxo
潰れアンマンとか15年ぶりくらいに聞いたなw
547Socket774:2009/06/21(日) 21:12:50 ID:w/1xVlhz
>>544
潰れアンマンってどういう意味?
548Socket774:2009/06/21(日) 21:13:25 ID:VnuJcUKs
549Socket774:2009/06/21(日) 21:14:00 ID:Zgxe3kZp
そろそろ爆熱さんは鳥付けてレスしてほしいなぁ。
550Socket774:2009/06/21(日) 21:17:29 ID:fPpoGXQo
爆熱さん、1日にIP3回も変えてなにしてはるんですか?
551Socket774:2009/06/21(日) 21:17:36 ID:Wp8whNL1
今の目的ならfit-PC2でいいんだが
この間までSLIしてたGTX295が1枚余ってるから(熱と消費電力が問題ではずした)
ION-MB330にGTX295を挿して使用って言うオバカな事したいって考えが頭から離れないんだよねw
552Socket774:2009/06/21(日) 21:19:37 ID:Wp8whNL1
>>547
パタリロを画像でググって見なさい
553Socket774:2009/06/21(日) 21:24:39 ID:fM64BLro
Atomがどんどんネ申マザボを生み出しそうな悪寒
554Socket774:2009/06/21(日) 21:28:01 ID:oCGtHSxo
ION-MB330が現行世代の拡張性としては最終版かね
他になんかあるかな
555Socket774:2009/06/21(日) 21:29:33 ID:wwOdTlCH
事実を語られると必死になるよね
556Socket774:2009/06/21(日) 21:35:05 ID:bjrHPbDu
いや、スレ1枚目の頃は過疎っていてけんかもできなかったんだ。
あの頃は、「Atomは自作には出てこないよ!」って書かれても誰も反論しなかったし。

それと比べたら今は・・・
557Socket774:2009/06/21(日) 21:37:45 ID:VnuJcUKs
558Socket774:2009/06/21(日) 21:38:10 ID:oCGtHSxo
アンチが粘着するようになれば一人前、とw
559Socket774:2009/06/21(日) 21:41:47 ID:BDAQlwsL
xBUTq378 はGCLF2しか買えない貧乏人なのに人のことをニート呼ばわりしてるのねw。
しかもGoogleのデータセンター引き合いにだしてシャーシ開放など片腹痛いわw
一日データセンターに閉じこもって反省してろ。もちろん裸でなwww
560Socket774:2009/06/21(日) 21:41:48 ID:/Xvj26d/
スレ眺めていて思うんだけど
PCに何をやらせて、その為には能力がとれだけ必要かを把握している人と
PCで何をやるのか決める事なく、当然アプリに必要な処理能力も理解する事もなく、万能選手を求めている人
両者の間の温度差というかそもそも土俵が違いすぎて、話が噛み合ってないと思うのは俺だけかな?
561Socket774:2009/06/21(日) 21:45:15 ID:zYhFC9Lt
>>560
このスレの大半が前者。
ID変えながら暴れてる一人が後者。
562Socket774:2009/06/21(日) 21:52:33 ID:Zgxe3kZp
>>560
そうやって説明して納得する相手なら、こんなぐだぐだにはならないよねぇ。

結局、爆熱さんは何言われても引っ込むつもりがなさそうなので、それなら
せめて鳥付けてレスしてくれと思うわけで。

もっとも爆熱と低性能あたりであぼーんすればそれですみそうな気がしないでもないけど
563Socket774:2009/06/21(日) 21:57:43 ID:6nXAYGvG
典型的なアンチって感じで、むしろAtomに対する願望が透けて見えるね
きっとゴルフを持ってる人にもジョンやIONを買わせたいんだよ!
564Socket774:2009/06/21(日) 22:04:10 ID:iR6CJKgE
>>473
IONITX-C-Uって、ファンレスですか?
565Socket774:2009/06/21(日) 22:08:21 ID:rOntrUgE
>>563
むしろ逆じゃね。GCLF系を4台買ったあとにジョンとか出て来たから爆熱は嫉妬してるんだよw。
アイドル50Wのマシンとアイドル12Wのマシンだと、年間でおよそ8000〜9000円維持費が下がる。
消費電力の少ない機器は正しい廃熱をすれば長持ちするからな。10年間で8万円。
566Socket774:2009/06/21(日) 22:10:49 ID:wwOdTlCH
(笑)
567Socket774:2009/06/21(日) 22:11:59 ID:VnuJcUKs
>>561
IDを変えながら擁護、アンチに罵倒レスをしているのが
お前だろ?
568Socket774:2009/06/21(日) 22:12:04 ID:oCGtHSxo
自演の別IDも(笑)以外何も言えなくなった模様w
569Socket774:2009/06/21(日) 22:13:26 ID:KULKNgkU
廃熱でお湯を沸かす時代
570Socket774:2009/06/21(日) 22:14:28 ID:f5/pjFE2
いや買ってないだろ
田舎IOの時からセレロンがどーのいってたし
いまだに430使ってんだよ
571Socket774:2009/06/21(日) 22:18:07 ID:jhRsGGM9
エコキュート
572Socket774:2009/06/21(日) 22:18:35 ID:VnuJcUKs
使ってもいないくせに、さも期待だけで低発熱、省エネだと思い込んで
否定されて必死なんだろ?実際に使っている人なら、目の前の使用中の
ハードで計測、検証できるんだが?ワットチェッカーも持ってないの?
ほら、勇気を出して、ケースのカバーを外して直接触ってご覧。
うわっ、あちっ、あっちぃ〜、火傷するかと思ったぜ。こんな火傷をするような
思いは、初恋以来だぜ・・・なんてなw
573Socket774:2009/06/21(日) 22:24:10 ID:bORZ9GI0
574Socket774:2009/06/21(日) 22:26:32 ID:zIQfyJNR
爆熱くんは、むかしAtomに初恋して、手ひどくふられたりしたんだろう。
可哀想に。
575Socket774:2009/06/21(日) 22:27:44 ID:fPpoGXQo
語尾に草はやすヴァカッぽいのが爆熱さんでおk?
576Socket774:2009/06/21(日) 22:29:26 ID:AteicKHY
おい、爆熱。
お前はワットチェッカー買ってる余裕があるなら、さっさと接触温度計買って来いよ。
タニタので許してやるからさ。
577前スレ744:2009/06/21(日) 22:31:59 ID:31n/YOb2
>>290
ちょっと>>516のコメントが気になって調べていたら、
下記の記事を見つけた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/ubiq237.htm
|Intelがネットブック向けに提供している価格体系は、ある条件を満たせば
|CPU+チップセットの価格がCPUのみの値段ぐらいになってしまうというものだ。
|具体的にはCPU+チップセットでリストプライスでは80ドル(日本円で約8千円)
|近くであるのに、Intelが規定するネットブックの仕様を満たせば、それが半額
|になるというものだ。

つまり、価格は、
Atom単体>Atom+945セット
ではなく、
Atom単体≒Atom+945セット
ということらしい。
条件付きの条件が気になるところだが。

つまり、ATOM+IONだとIONのチップセット代が上乗せされるから高いということになる
ATOMが4千円、945単体が4千円ぐらいらしいので、ATOM+945GSEのジョンが11千円だと、
IONを戦略的に945GSEと同価格で出していると仮定するなら(IONの価格は見つけられな
かったので、あくまで仮定での話ね。945GSEよりIONは明らかに高いだろうけど)、
ATOM+IONなら最低でも15千円が妥当な価格ってことになる

というこで、おらはIONITX-C-Uを送料入れて18千円で購入したんだが、
ACアダプタ代(2〜3千円)と送料入れれば相応な価格だったということになるのかな
ジョンも候補だったけどノートメモリ購入とか、ACアダプタ(変換アダプタ)購入とか
送料(交通費)を考えると(デスクトップメモリは余ってたんで)支払総額がION
でも2千円強ぐらいになったんで、どうせならIONにしようということでIONにしたんだけどね。
578Socket774:2009/06/21(日) 22:32:09 ID:oCGtHSxo

バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン    
バン     バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩;д;)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ < 爆熱!爆熱!ばくねつう!!
    \/せろり/ ̄
579Socket774:2009/06/21(日) 22:32:45 ID:VixQvt1B
>>565
どうしたらそんな計算になるんだ???kwsk。
使用目的次第だが、下手すりゃ不十分な性能で
時間が掛かって逆効果になることも。自分の
Atomマシンはセカンドどころかサード以下の立場だが。
580Socket774:2009/06/21(日) 22:33:35 ID:VixQvt1B
575 名前:Socket774 投稿日:2009/06/21(日) 22:27:44 ID:fPpoGXQo
語尾に草はやすヴァカッぽいのが爆熱さんでおk?
語尾に「おk」なんて使う奴の方がヴァカっぽいAtom擁護ですね?
581自己紹介して釣れたバカ発見wwwww:2009/06/21(日) 22:35:40 ID:VixQvt1B
559 名前:Socket774 投稿日:2009/06/21(日) 21:41:47 ID:BDAQlwsL
xBUTq378 はGCLF2しか買えない貧乏人なのに人のことをニート呼ばわりしてるのねw。
しかもGoogleのデータセンター引き合いにだしてシャーシ開放など片腹痛いわw
一日データセンターに閉じこもって反省してろ。もちろん裸でなwww

GCLF2しか買えない貧乏人なのに GCLF2しか買えない貧乏人なのに 
GCLF2しか買えない貧乏人なのに GCLF2しか買えない貧乏人なのに 
↑自己紹介しているよ、こいつwwwwww
買えないではなく、実際に所有しているだけで、貧乏人ですか?
今時Atomのみって流行らねーよwwww
582Socket774:2009/06/21(日) 22:36:08 ID:oCGtHSxo
583Socket774:2009/06/21(日) 22:37:33 ID:fPpoGXQo
またIP変えたんですね(^^
584Socket774:2009/06/21(日) 22:39:15 ID:VixQvt1B
むしろここで必死にAtom擁護をしている奴こそ、Atomしか買えない
Atomの環境しか知らないバカw
GCLF2でも使用する電源次第だが、40W超。50W未満で
負荷時+10W程度で済むC2D環境もあるんだがw
無知、知ったかは実用していないことを自ら証明しているだけ。
実際に使っている人の意見と食い違うと、妙に噛み付いてくる。
実用している人の目は誤魔化せませんよ?お前の妄想こそ不要。
585Socket774:2009/06/21(日) 22:39:52 ID:AteicKHY
誰か爆熱にヒートシンクのでかいのを頼む。熱暴走してるようだ。
586Socket774:2009/06/21(日) 22:40:07 ID:HoVQAAog
Atom持ってて粘着し続ける辺り、歪んだ愛が感じられて興味深い。
587Socket774:2009/06/21(日) 22:40:10 ID:6nXAYGvG
たった今ケースのカバー外してCPUのヒートシンクに触ってみたが何ともないな
945GCのノースに触る気は無いけど
588前スレ744:2009/06/21(日) 22:40:49 ID:31n/YOb2
>>564
ファンレスですが、発熱が結構あるんでファンは自分で取り付けました。
330の方はファン付属らしいけど(C-Uにはファンは付属してません)。
ちなみに、ファンを付けないとヒートシンクに触れない程度だった
(温度までは確認してませんが)
589Socket774:2009/06/21(日) 22:42:56 ID:oCGtHSxo
基地外を「外から見てる分」には楽しいかもw
590Socket774:2009/06/21(日) 22:48:09 ID:fPpoGXQo
爆熱さんまたIP変更中ですか?(^^
591Socket774:2009/06/21(日) 22:48:13 ID:HoVQAAog
別に誰一人として、Atomの発熱量が多いことを否定している人はいないのに、
何を必死にAtomの発熱をこきおろし続けるのやら。
ケース内のエアフローなだけの話なのに。
592Socket774:2009/06/21(日) 22:51:29 ID:eNNzAOr3
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <  Atomのみの貧乏人  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ 
593Socket774:2009/06/21(日) 22:52:52 ID:Zgxe3kZp
ATOMが発熱多いなんていってる人って爆熱さんの他にいるっけ?
チップセットが熱いとはいってるとは思うけど。
594Socket774:2009/06/21(日) 22:54:25 ID:f5/pjFE2
最悪4cmファンでも2800回転させれば50℃以上にはならないしな
CPUの方はファンなしで50℃以上にならないし
595Socket774:2009/06/21(日) 22:55:24 ID:MHYi0D5T
>>593
居ないと思う。
596Socket774:2009/06/21(日) 22:55:39 ID:1PrLBpjc
Atomの発熱量自体が多いというのは否定するよw
945GCが発熱が多いとかファンレスにするならヒートシンクもっと大きくていいのではないかとかは思うけどね。
597Socket774:2009/06/21(日) 22:57:22 ID:fPpoGXQo
爆熱さんは50℃で初恋をおもいだすんです(><
598Socket774:2009/06/21(日) 22:57:48 ID:oCGtHSxo
IONも必死で叩いてるからねぇ
GC買って泣いたんじゃないのw
599Socket774:2009/06/21(日) 23:00:17 ID:TtNXWV7j
IONでPCIなのは出ないのか?
600559:2009/06/21(日) 23:00:27 ID:MHYi0D5T
>>591
まださわいでるのね。
ガタガタ言わずにBCMのMX945GSEとか買えよ。
GCLF2を買って熱いとか騒ぐ奴は貧乏でスペックシートすら読めない馬鹿だよ。
何度でも言ってやる。
601600:2009/06/21(日) 23:02:17 ID:MHYi0D5T
>>591
スマン。アンカ打ち間違えた。ほんと貴方の仰るとおりで。

>>581
まださわいでるのね。
ガタガタ言わずにBCMのMX945GSEとか買えよ。
GCLF2を買って熱いとか騒ぐ奴は貧乏でスペックシートすら読めない馬鹿だよ。
何度でも言ってやる。
602Socket774:2009/06/21(日) 23:04:13 ID:oCGtHSxo
>>599
ION自体はレガシーPCI*5 PCIe x16*1+PCIe x1*4をサポートします
出るかどうかは板屋の気分次第
JWとか出さないかねぇ
603Socket774:2009/06/21(日) 23:07:24 ID:TtNXWV7j
>>602
thx
まぁ、気長に待つかな…
604Socket774:2009/06/21(日) 23:13:42 ID:Wp8whNL1
おい誰かAtom以外の自作PCの画像バンバン貼って獏熱を黙らせてくれないかな?
俺は既にi7 940 メモリ12GB X25-E32GB×2 GTX295の奴晒してるからさ
Atomしか買えない縛熱君を黙らせてくれ
605Socket774:2009/06/21(日) 23:15:38 ID:cixc1bU+
もうさ
ITXのあのマザーサイズのヒートシンクを上に乗っけちゃおうぜ
メモリはオンボードで内部のUSBコネクタとかすべてなしで・・・・

見たときなんじゃコリャにはなるけどたぶん売れないだろうなw

しかしメモリ2スロットでPCI付き SATA4ポートかSATA2ポート+IDE1ポートのGIGA LANで
どっかだしてくれないかな
CPUはNなしのシングルでもいいしグラフィックもGCでいいから・・・
あと一歩・・・後一歩ってところで何かひとつ足りないマザーが出るんだよな
606Socket774:2009/06/21(日) 23:16:05 ID:Wp8whNL1
変換がおかしい
獏熱や縛熱て何だろうorz
607Socket774:2009/06/21(日) 23:20:29 ID:MHYi0D5T
とりあえず爆熱や爆熱予備軍が間違って買わないようにATOMのボードは全部バルク販売にして欲しいわ。
ここ2,3日でマジそう思った。
あと10WでC2Dが動くとか言われても、俺らはATOMで充分な用途で使ってるのだからな。
軽自動車を楽しく乗り回している連中にベンツどう?って言ってるほど空気読めない発言だわ。
空気読める奴ならとっくにエアフロー改善するなり、ジョンに入れ替えているんだろうけどさ。

>>606
>獏熱や縛熱て何だろうorz
縛熱って良い誤変換じゃん。熱に縛られている爆熱くん。
縛熱の方が実態を表していると思うわ。
608Socket774:2009/06/21(日) 23:21:31 ID:eNNzAOr3
熱いのうwwwwwwwwww    熱いのうwwwwwwwwwww
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ' 'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ' 'ヽ、_丶|
        /  ゙-='  (-=  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ ・=‐)  ‐・==-丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     トェェイ ミ    :i        ─::!,,     ミ トェェイ   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / フジTV  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\フジTV
                      ↑Atomしか所有していない
                        Atomが本当に低発熱、省エネだと
                        信じている貧乏人
609Socket774:2009/06/21(日) 23:23:12 ID:oCGtHSxo
610Socket774:2009/06/21(日) 23:23:37 ID:MHYi0D5T
今までのパターンだと、まずAA張ってその後に暴れるんだよなw。爆熱は。
行動がワンパターンすぎる。
611Socket774:2009/06/21(日) 23:27:42 ID:cCTIAJAv
499 名前:Socket774 投稿日:2009/06/21(日) 18:43:34 ID:f5/pjFE2
PC内常時32度です  < CPUの温度を知らない馬鹿
高温なのは初心者が組み立てた個体だけです
612Socket774:2009/06/21(日) 23:35:25 ID:Zgxe3kZp
>>604
あんまり調子にのらんでくれ。
あんたも十分にキモイから。
613Socket774:2009/06/21(日) 23:37:27 ID:KIxDTp0r
廃スペすら本気にさせるAtom
614Socket774:2009/06/21(日) 23:37:36 ID:cCTIAJAv
499 名前:Socket774 投稿日:2009/06/21(日) 18:43:34 ID:f5/pjFE2
PC内常時32度です
高温なのは初心者が組み立てた個体だけです
高温なのは初心者が組み立てた個体だけです
高温なのは初心者が組み立てた個体だけです

同じM/B、ケースを使えば余程のことがなければ
誰でもほぼ似たような環境だろw
それじゃ聞くが、お前はどんなケースを使っているんだ?
他人の悪口は言うくせに、自分が見たもの、使用しているものは
一切説明しないんだよね、狂信者や工作員ってw
615Socket774:2009/06/21(日) 23:39:31 ID:Wp8whNL1
>>612
了解
ION-MB330かfit-PC2手に入れるまで自重する
616Socket774:2009/06/21(日) 23:40:16 ID:oCGtHSxo
617Socket774:2009/06/21(日) 23:42:01 ID:Stx8gFTz
ヒートシンク張替えで悪化
ってのは「余程のこと」だと思う
618Socket774:2009/06/21(日) 23:42:25 ID:e/Jn3mfb
じょん=IONでおk?
2ch・・・特に自作板の隠語は色々ありすぎてわけわからんw
619Socket774:2009/06/21(日) 23:43:11 ID:cCTIAJAv
で、既に報告があったように、自分もケースのカバーを外して
CPUの温度を計測したわけだがw
選んだケースとかではなく、もはやGCLF2自身の問題。
620Socket774:2009/06/21(日) 23:45:05 ID:MHYi0D5T
>>618
ジョンはIntel D945GSEJTの開発コード?らしい。
だからIONはジョンと呼んではいけない。
621Socket774:2009/06/21(日) 23:45:36 ID:cCTIAJAv
ケースのカバーを外して、というかケースに入れずに使用しても
CPUの温度はあっちっちでしたが、何かぁ〜?w
622Socket774:2009/06/21(日) 23:47:21 ID:oCGtHSxo
>>618
ちゃう
Intel Desktop Board D945GSEJTの事
623Socket774:2009/06/21(日) 23:50:26 ID:BzMxTD1N
>602
JWがだすとどんな風にしてだしてくるだろうね。
ほんとあそこは独自路線行くよな。
俺はそこが好きなんだけど。
624Socket774:2009/06/21(日) 23:55:55 ID:cCTIAJAv
そして極め付きがCPUのお隣のICH。直接触って熱いのは当然だが
これも確実にPC内部の温度を上昇させる要因になっている。
自分はヒートシンクを設置しファンを当てているけどね。
とにかく、こんなもので低発熱、省エネを謳われても
多少ケースの大きさを許せば、M-ATXでゆるゆる冷え冷え環境が
簡単に作れるんだがw 自作上級者だと思い込んでいるやつ等の
糞で貧弱な先入観は当てにならねー。金があれば買えば良い。
その通り。そもそも、PC以外にも使う金はあるんだろ?w
あっ、お前らはPCが友達、恋人かw
625Socket774:2009/06/21(日) 23:59:16 ID:g7KZh4SS
話が支離滅裂でキモい
626Socket774:2009/06/21(日) 23:59:35 ID:f5/pjFE2


624 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:55:55 ID:cCTIAJAv
そして極め付きがCPUのお隣のICH

624 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:55:55 ID:cCTIAJAv
そして極め付きがCPUのお隣のICH

624 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:55:55 ID:cCTIAJAv
そして極め付きがCPUのお隣のICH
627Socket774:2009/06/21(日) 23:59:57 ID:oCGtHSxo
>>623
平然とPCIe x16 PCIe x1 PCI と三本並べてDDR2-800*2のMicroATX出すんじゃね
628Socket774:2009/06/22(月) 00:01:45 ID:jZHuF5SW
ICH7が主熱源だったのか
またひとつ賢くなった
629Socket774:2009/06/22(月) 00:02:23 ID:b5U5KbjT
反論にならぬ罵倒レスばかりで不毛ですねぇ。
バカは一生自分がバカだと気づかないまま
いつの間にかこの世を去っているんだろうよw
630Socket774:2009/06/22(月) 00:04:56 ID:tnZv4RSs
もはや爆熱さん、というより自爆さん、だな。

>バカは一生自分がバカだと気づかないまま
>いつの間にかこの世を去っているんだろうよw

よくお分かりですね。世の中の摂理を。
631Socket774:2009/06/22(月) 00:08:38 ID:jZHuF5SW
そもそもCPUの隣にICH7はないからな
632Socket774:2009/06/22(月) 00:10:13 ID:tnZv4RSs
>>631
俺はGCLFやGCLF2を持っていないからインテルのサイトで配置を確認したわ。
わらたよ。
633Socket774:2009/06/22(月) 00:10:33 ID:baGCevE0
634Socket774:2009/06/22(月) 00:19:24 ID:cYWC++Lp
>>626
フイタw
これは確かに極め付きの一言だ(ノ∀`)
635Socket774:2009/06/22(月) 00:25:21 ID:baGCevE0
636Socket774:2009/06/22(月) 00:37:20 ID:jLD8q01W
>>607
なんか爆熱って見るとゴッドフィンガーしか思い浮かばんわw
637Socket774:2009/06/22(月) 00:51:59 ID:YqFWHzav
なんという愛憎劇

どうか爆熱じゃない環境をご教示願えないだろうか
C2DでAtomより発熱しない環境って、855GM+PentiumMとかかな…
638Socket774:2009/06/22(月) 01:03:25 ID:NM8oyLbJ
どうでもいいが水谷豊の歌ってきついのな;
639Socket774:2009/06/22(月) 01:05:00 ID:Roes7yr1
今ID検索して一通りみてきた
バカ熱さんは本当に馬鹿だから値段でパーツ選んでるだけだよ
熱はアプリでしか測ってないし消費電力も測ってないね
何の目的もなく有名メーカーの安いミドル性能を選んでる典型的な初心者
使ってるチップとかコンデンサも気にしてないだろうから寿命も正確性もめちゃくちゃで
そんなんでXPでQ8X00使ってるくらいだから性能も40%減くらいだろう
640Socket774:2009/06/22(月) 01:31:07 ID:HKMWOuU8
熱くなれることがあることはいいことだ。

しかし、Atomのチップセットが熱くなるのは別問題だ。
641Socket774:2009/06/22(月) 01:31:38 ID:EJf2qu3u
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>バカ熱さん
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
642Socket774:2009/06/22(月) 01:49:03 ID:baGCevE0

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  >>バカ熱さん
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
643Socket774:2009/06/22(月) 02:00:48 ID:ejfiLWKv
「類は友を呼ぶ」
透明あぼーんやスルーも出来なくて爆熱に構う奴は、爆熱と同類って事にいい加減気付けよ・・・
644Socket774:2009/06/22(月) 02:08:08 ID:cYWC++Lp
勘違いの特大ホームランかましてしまったから、もう恥ずかしくて出てこれないでしょ。

>>624の後で>>572を振り返ったら顔の緩みが戻らんわw
645Socket774:2009/06/22(月) 02:33:33 ID:+ey59hfy
Z530&US15Wのマザー出てくれ
646Socket774:2009/06/22(月) 02:38:48 ID:lrzNMSmg
639 名前:Socket774 投稿日:2009/06/22(月) 01:05:00 ID:Roes7yr1
今ID検索して一通りみてきた
バカ熱さんは本当に馬鹿だから値段でパーツ選んでるだけだよ
↑馬鹿馬鹿としか言えない、罵詈雑言を平気で使う自分があほだと気づかない
典型的な池沼
647Socket774:2009/06/22(月) 02:39:49 ID:lrzNMSmg
639 名前:Socket774 投稿日:2009/06/22(月) 01:05:00 ID:Roes7yr1
熱はアプリでしか測ってないし消費電力も測ってないね < アプリは参考までだろ。
何の目的もなく有名メーカーの安いミドル性能を選んでる典型的な初心者 < 目的なんてお前こそあるのかよ?w
使ってるチップとかコンデンサも気にしてないだろうから寿命も正確性もめちゃくちゃで < Atomが低性能で糞過ぎるんだよw
そんなんでXPでQ8X00使ってるくらいだから性能も40%減くらいだろう < 支離滅裂、意味不明。こいつ状況を把握してねーだろ?
648Socket774:2009/06/22(月) 02:41:22 ID:Uxm4OAfJ
Atomより熱いバカ熱
649Socket774:2009/06/22(月) 02:42:08 ID:lrzNMSmg
>>635 >>633 はい、大外れ。自分も熱いことに関してレスして
その中に自分のIDもあるが、別人と間違われているしw
お前みたいな粘着ストーカーは、必ず同じ意見をするものを
同一人物と勘違いするくらい、妄想をするんでしょうね。
そうやって、見えない多数の敵をいつの間にか相手にしているとw
まぁ、それくらいお前にとっては2ちゃんねるが日常生活の一部で
もう離れられないくらい、どっぷり嵌ってしまい、2ちゃんねるが閉鎖されたら
自殺するタイプなんでしょ?wAtomは2ちゃんねる目的か。
なら十分だwしかし、お前のPCの使用目的はショボ過ぎるw
650Socket370:2009/06/22(月) 02:43:26 ID:Sr9fxOLv
>>536
僕のAtomの目的は動画と漫画とゲームと鯖。ジョンならプレステは余裕。
AtomとIntelのオンボードグラフィックともなればグリグリ動く。
http://www2.age2.tv/rd70/src/age3362.avi
651Socket774:2009/06/22(月) 02:44:53 ID:baGCevE0
652Socket774:2009/06/22(月) 02:45:08 ID:lrzNMSmg
>>631 >>632
ttp://www.short-circuit.com/images/products/boards/d945gclf-label.jpg
お前らが本当に馬鹿で無知だということが分かったよw
653Socket774:2009/06/22(月) 02:46:11 ID:lrzNMSmg
>>651
はい、残念。俺はAtomは所有していません。知り合いのを見せてもらったがw
そうやって一生、粘着ストーカーをしていなさいw
あと、そのIDは本当に自分以外の人のも含まれているので、あしからず。
お前じゃ同一人物という証明は出来ないし、証拠も提示できないだろうね。
管理者でも無理だよ、IDがコロコロ変わるんじゃw
654Socket774:2009/06/22(月) 02:47:31 ID:SmBl6AFf
>>650
おージョンだジョンだ。

でも、そのaviがカクカクに見えるオレの環境ってなんやねんorz
655Socket774:2009/06/22(月) 02:48:39 ID:SmBl6AFf
>>652
それ天丼?w
656Socket774:2009/06/22(月) 02:56:29 ID:xjn6mFMy
>>645
ETとかESECいけばたくさん見られるよ。
657Socket774:2009/06/22(月) 02:59:47 ID:baGCevE0
658Socket774:2009/06/22(月) 02:59:53 ID:cYWC++Lp
>>652
あきれて言葉がみつからねぇw
落ち着いてその図を読み返してみれ。煽った分が自らに跳ね返ってくるのを体感できるから。
659Socket774:2009/06/22(月) 03:05:43 ID:1kGCLMNE
サウスブリッジを知らないんだろうな
660Socket774:2009/06/22(月) 03:13:31 ID:wnfop4g6
>>607
ID:MHYi0D5Tの日本語がおかしい件について
やはり擁護しているのは頭の悪い馬鹿
661Socket774:2009/06/22(月) 03:18:01 ID:wnfop4g6
確かにソフトウェアの計測は曖昧な点が多い。
しかし、C2D E8400、E7200、Q8200でさえ
アイドル時は30度台ですよ?Atomは40度以上(プ
こんな低性能なくせして、チップセットもきちっと
発熱していて、安い、省エネ、低発熱?
JAROに通報しとこか?
662Socket774:2009/06/22(月) 03:19:05 ID:baGCevE0
663Socket774:2009/06/22(月) 03:19:45 ID:wnfop4g6
>>659
いや、お前がマニュアルすら読まない素人だからだろw
まぁ俺みたいに、個人の使用目的だけでも10台以上組んだ
上級者にもなれば、マニュアルは余程のことがない限り見ないね。
ほとんど共通していることが多いし。それでも、さらっと見るけど。
しかし、お決まりのパターン、箇所は分かる。で、ICHが読めましたか?
CPUの隣とは言えないが、隣の隣がアルカイダ?
664Socket774:2009/06/22(月) 03:22:36 ID:wnfop4g6
温度センサーで測っている人は、ちゃんとCPUに接触させているのか?
まさかヒートシンクの温度を測っていないだろうな?w
にしても、ケースに入れずに熱が篭らない状態で計測しているんだが
こういった製品はチップセットの熱が全くないなんてあり得ないし
許容の範囲内なんだが、それでも低発熱、省エネ、静音なんて
言えたもんじゃないな。それを真に受けている奴は、まともに
見極める目が無い初心者なんでしょう。
665Socket774:2009/06/22(月) 03:25:52 ID:/LIUsxrU
>652
・・・・。
釣りでしょうか。
666Socket774:2009/06/22(月) 03:28:38 ID:1kGCLMNE
さっきまで隣だって言ってたのにねw
667Socket774:2009/06/22(月) 03:30:32 ID:/LIUsxrU
>650
ゲームをやらないからこれがどの程度凄いのかわからないのだが
まともに動いているな。
へぇ動くんだね
668Socket774:2009/06/22(月) 03:32:37 ID:Roes7yr1
隣だったとしてもICHは20℃くらいだろ
根本的に間違ってる
669Socket774:2009/06/22(月) 03:47:35 ID:wnfop4g6
ケースを開けてHSに直接触れているが、こりゃファンがないときついわ。
ICHにはHSすら設置されてないし。危険だぞ、これ?よくこれで
製品化したな・・・まぁ、あちらのテストでは問題なかったんだろうけど。
少なくとも、ITXケースとして売られているものに入れたら、HDD、RAMにしろ
かなり加熱するぞ。特にHDD、やばいね。2.5インチなら話は違うだろうけど。
これ、マジやばい。今テレビ録画専用で使っているけど、すぐに
TVチューナーボードを外して、インターネットメインで使うものに格下げにするわ。
どうせHD動画すらまともに再生できない低性能なマシンだったしね。
670Socket774:2009/06/22(月) 03:52:00 ID:Roes7yr1
以下、糖質の戯言をお楽しみください
671Socket774:2009/06/22(月) 03:59:39 ID:Fjcbx0Jg
さすが、こんな時間に起きていて、必死に反論、擁護する狂信者は
気質が違うぜ。是非とも現実世界では関わりたくない危険人物だw
必死チェッカーでストーカーをするなんて、その行動からしてキモイ。
現実世界で気に入らない奴に目をつけて、こそこそ付け回しても
恋愛感情が無ければ違法にはならない、妙な「ストーカー規制法」
は日本でありますけどねw 2ちゃんねるにそんなルールはありませんしね。
実に無法地帯は荒れ放題だw お前ら社会の外れ者は、ルールに従うのが
嫌いな自己中だから、こんな無法地帯でやりたい放題やっているんだろ?
一生やってろ、下らない価値の無い人生だことw
672Socket774:2009/06/22(月) 04:03:53 ID:Fjcbx0Jg
あっ、ちなみに自分もICHにHSを設置して、それとMPU、CPUに
8cmファンを当ててますよ。さらに、CPUのHSの横からも、HDDにも
風が当たるような位置に8cmファンをもう一基。それでもケースから
伝わる熱は熱いね。HWMが示すHDDの温度は48度。Atomは50〜60度。
こんなもんかね。これ以上温度を低くしようとするなら、さらに冷却装置を
強化しなければならない=費用が嵩む、すなわち適当な大きさのケースで
放熱性の高く、どうせならM-ATXを選んだ方がマシカモメw
アイドル時35度前後のC2D、C2Qも使ってますけどw
673Socket774:2009/06/22(月) 04:06:19 ID:Fjcbx0Jg
MPUって何だ?w MCHやんけw スマソw
674Socket774:2009/06/22(月) 04:06:37 ID:baGCevE0
675Socket774:2009/06/22(月) 04:08:52 ID:Fjcbx0Jg
ID:baGCevE0 はコピペ荒らしに該当するんで、2ちゃんねるの
管理者に通報しておきます。
676Socket774:2009/06/22(月) 04:18:51 ID:/LIUsxrU
不満たらたら状態で何で使う必要があるんだろうね。
atomなんてたかがしれた値段なんだから
不満の方がメリットより多いなら
他のクラスに移行すればいいのに。
677Socket774:2009/06/22(月) 04:23:17 ID:Fjcbx0Jg
相手を威圧するつもりが、自分の行為が第三者に通報される失態w
678Socket774:2009/06/22(月) 04:23:33 ID:baGCevE0
679Socket774:2009/06/22(月) 04:34:48 ID:uTJO8Qyv
釣れてますねー
680Socket774:2009/06/22(月) 04:49:09 ID:8ttDuPaa
コピペ荒らしが早くアク禁されると良いですね。反応する奴も
荒らし同然だと気づけよ
681Socket774:2009/06/22(月) 05:03:17 ID:8ttDuPaa
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/683
他のスレにも報告する粘着ストーカーのお決まりの行動パターンが始まったな。
アク禁までカウントダウン開始。
682Socket774:2009/06/22(月) 05:07:29 ID:8ttDuPaa
683Socket774:2009/06/22(月) 05:15:35 ID:UerjUYmh
なんだかこのスレ盛り上がってるなw
684Socket774:2009/06/22(月) 05:23:05 ID:baGCevE0
685Socket774:2009/06/22(月) 06:03:23 ID:8ttDuPaa
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244048331/660
これくらいやっていると、アク禁されやすいね。まんまと乗せられて
自分が荒らしになるって、馬鹿じゃね?
686Socket774:2009/06/22(月) 07:01:12 ID://gsobUA
>>588
ありがdです。
687Socket774:2009/06/22(月) 07:21:01 ID:kLcE9V/0
盛り上がってるな(悪い意味で)
ところでATOMとC2Dと比較するのが好きみたいだがそれは同じCPUクーラーで比較してるの?
+ヒートパイプ+FANとただのヒートシンクだけ、しかもまったく大きさの違うものを比較されても意味無いんだが?
それとATOMを所有してなくて友人のを見ただけのはずなのになんで温度比較できてるの?
688Socket774:2009/06/22(月) 07:23:00 ID:iIJugt18
CULVに駆逐される
689Socket774:2009/06/22(月) 10:34:01 ID:KpZRPKp6
どうして荒しは、運営が自分の味方だと無邪気に信じこめるんだろう…
690Socket774:2009/06/22(月) 11:35:52 ID:XupEAK0z
おまえらが相手するからだろ。
スルーしろよ。
691Socket774:2009/06/22(月) 12:44:11 ID:EKNq/GF8
D945GCLF2を使っていて、今朝唐突に死亡したっぽいのだが
最初起動したら、キーボードが認識されず、シャットダウン
させようとしたら、音がコマ送り状態、その後、フリーズ

スイッチ長押し後再起動しようとするも、起動せず。
電源を他のものに変えたり、メモリを交換しても結果変わらず。

死亡でしょうか?
692Socket774:2009/06/22(月) 12:49:44 ID:fRMfr4Vu
>>691
まずは安物のコンデンサを全て交換しよう
話はそれからだ
693Socket774:2009/06/22(月) 12:54:33 ID://gsobUA
>>691
ボタン電池を一度はずして、またつける。
694Socket774:2009/06/22(月) 12:55:16 ID:Gc6boRzt
>>691
コンデンサを全て国産固形に変えて、
ヒートシンクを放熱の高い物に変えて、グリスはAS-05を使用
メモリは最低6層基盤の物に交換する
695Socket774:2009/06/22(月) 12:58:12 ID:bMwm/f+A
>>691
ジョンを買え、というお告げ。
696Socket774:2009/06/22(月) 14:48:07 ID:EKNq/GF8
コンデンサ張り替えかー。めんどくさそう。
>ジョン
テンプレ読んで理解。
しかし、サターン改造ケースなのでマザーのサイズが変わると
入らなくなる恐れがあるので困る。
697Socket774:2009/06/22(月) 14:51:20 ID:KD1ukeN0
メモリってまだ4層出回ってるの?
698Socket774:2009/06/22(月) 14:55:37 ID:zQkx168X
330のベアボーンだけどゴミかな?

最安 デュアルコアAtom搭載 ベアボーン R11S4MI-BA ¥13,980(送料込) 激安超特価
http://www.tarikin.net/index.php?threadno=m00000101268
699Socket774:2009/06/22(月) 15:03:26 ID:oMiFHdwN
地デジキャプチャーするならヅアルコアの方が良いかね?
それともシングルで十分?
700Socket774:2009/06/22(月) 15:08:41 ID:BQpCB1Fe
16Mbps(2MB/s)程度のデータ処理するだけだからシングルでできなくはない。
701ももしん ◆Air/EOOnOE :2009/06/22(月) 15:28:10 ID:4aMMHKOH
mini-ITXでとにかく安いのを1台組みたいと思ってD945GCLF2を買おうと思っていたんだが
PCI-EじゃなくてPCIスロットだったのか。そろそろマザーを買おうと思った今頃になって気づいた…

今回は必要でPCを組むというよりは、mini-ITXで1台作りたいから組む、という感じなので
価格優先でPCIで我慢してグラフィックはオンボードでまあいいかー性能欲しかったら買い換え検討ということで…

mini-ITXでみんなPCIに何刺してるのが多いんでしょうか?
参考に教えて欲しいです
702Socket774:2009/06/22(月) 15:35:59 ID:8qVTYB8q
オラ、GOLF2のPCIには100M LAN刺してる。ルーター兼用なので。
GOLF2の前は2LANのソケ370 mini-ITXだったので、PCIにはUSB 2.0刺してた。
703Socket774:2009/06/22(月) 16:11:15 ID:VHV8Z80T
>>698
サイドの92mmファンがうるさい。
(マザーは4pin、ファンは3pinなのでPWM制御不可)
TVTESTでHDUS視聴抜き可。

あとは、電源の取り回しやらSATAの取り回しが面倒だった。
704Socket774:2009/06/22(月) 16:16:47 ID:vxUogxsB
>>703
http://www.links.co.jp/items/foxconn-barebone/r11s4miba.html
ここ見ると
 
92mmのシステムファン採用

 静かにマザーボード全体を冷却します。ファンコントロール機能により、静音と冷却を両立しました。

と書いてあるけどPWM制御してないの?
705Socket774:2009/06/22(月) 16:21:58 ID:6cNMaZHf
デュアルアクセスメモリ、PCI-Express・・・
要求に合致してる製品が出てるのに
ION2やらPineviewやら発表があって動けない。
飛びつける貴殿らが羨ましい。
706Socket774:2009/06/22(月) 16:22:23 ID:oMiFHdwN
POV-ION-MB330がよさげ
キャプチャーカード挿してみたい。
707Socket774:2009/06/22(月) 16:26:53 ID:8ttDuPaa
>>704
この手のケースは爆熱Atomを入れると、かなり加熱するね・・・
708Socket774:2009/06/22(月) 16:31:24 ID:vxUogxsB
>>707
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709Socket774:2009/06/22(月) 16:31:32 ID:/LIUsxrU
>705
使って楽しんだもん勝ち。
次期製品ばかり追うと結局楽しめなくなる。
710Socket774:2009/06/22(月) 16:34:04 ID:/LIUsxrU
>707
鍋でも置いて
保温プレートがわりに使えばいい。
711Socket774:2009/06/22(月) 16:37:26 ID:M6NX5aTA
>>705
PCの名言といえば、欲しい時が買い時!ってね。
712Socket774:2009/06/22(月) 16:46:37 ID:XrI6vJAi
このスレキティ沸いてる?
早く品ねぇかな?
713Socket774:2009/06/22(月) 17:16:49 ID:P5yfZnmS
最近>>698のリンク張る奴多くてうざいな
そんな爆音のゴミより同じ投げ売りの青ペンの方がいい
714Socket774:2009/06/22(月) 17:17:22 ID:8ttDuPaa
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/135-136
他人に自分の不満を聞いてもらいたかったのか、逆に自分も同じ穴の狢と言われてなみだ目w
むしろこいつの方がコピペ荒らし。通報対象だし。
715Socket774:2009/06/22(月) 17:20:27 ID:8ttDuPaa
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/135-136
全角になってたw 
>>712
お前が死ぬか、このスレを見なければ良いと思うよ。
そもそも、相手の素性も分からない、特定できない人に対し
いくら気に入らない奴が死ねば良いと祈っても無駄だからw
そんなことをしている自分が滑稽だと気づいてね。
あと、俺はここで爆熱と騒いでいた奴とは別人。しかし
自分も所有して実際に使っていますから、低性能なくせして
省エネでも低発熱でもない、むしろ爆熱Atomはいかがなものかと。
異論は認める、が所詮異論も反論する個人の意見に過ぎない。
客観性があるかは各個人の価値観による。少なくとも、従来の省エネ、
低発熱製品と比べたら、Atomは低性能過ぎで爆熱。これ定説。
716Socket774:2009/06/22(月) 17:23:57 ID:IBeU0bIC
どうしてキレてるの?
717Socket774:2009/06/22(月) 17:24:44 ID:xjn6mFMy
人は自分の見たいものしか見ないって本当ですね。
718Socket774:2009/06/22(月) 17:25:17 ID:WHkRCkg6
IONのTDPって945GSEより低い?
719Socket774:2009/06/22(月) 17:25:33 ID:P5yfZnmS
今時そんな改行で釣れると思ってんの?この鳥頭
720Socket774:2009/06/22(月) 17:27:05 ID:qS6kC5wR
どんなCPUでも消費電力以上の熱量なんて発生しないんだが…
Atomの消費電力知ってるのか?
消費電力=発生熱量が少ないのに爆熱になるのは単に放熱がうまくいってないだけだと言う事に気がつけよ
とマジレスしてみる
721Socket774:2009/06/22(月) 17:37:30 ID:7n6WyYrx
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/YmFHQ2V2RTA.html
ID:baGCevE0の方が、各々のスレに無関係な内容を書き込んでいるコピペ荒らし。
722Socket774:2009/06/22(月) 17:45:51 ID:BBAjiyzp
>720
俺もそう思うんだが、そう思わない人たちの方がどうやらマジョリティのようだな。
723Socket774:2009/06/22(月) 17:50:24 ID:WTM+IFyA
×ID:baGCevE0の方が
○ID:baGCevE0の方も

対立する荒らしが出てきたからといって
もともとの荒らしが正当化されるわけでもない

というか自作自演なんじゃという気も
724Socket774:2009/06/22(月) 17:51:10 ID:2NSsg29G
>>701
やっぱPT1じゃね?
手に入ればだけど…。
725Socket774:2009/06/22(月) 17:56:53 ID:rq4hHR63
多少IONの方が大きい。
でも、単体グラフィックカード差すよりは余程良い。
726Socket774:2009/06/22(月) 18:03:50 ID:aMDoIKAg
945GCのTDPが18wでGSEが8w
IONは14wぐらい??
727Socket774:2009/06/22(月) 18:04:43 ID:fuooJmNc
>>705
一生買えないパターンだな
728Socket774:2009/06/22(月) 18:07:19 ID:1Bm32z30
>>701
GOLF2にPT1で使ってます
でもこれから買うならクロシコのIONをお勧めします
GOLFだと録画したのを再生できないのでね
729Socket774:2009/06/22(月) 18:07:26 ID:OZkuLzEv
>>715
文体変えたつもりだろうけどあまり代わり映えしないね。
君はいつも細かい見えてる部分は細かく見てるようだが、考察が悪くてダメなんだな。
木を見て森を見ずって感じかな。
730Socket774:2009/06/22(月) 18:13:54 ID:Uqa/PEVH
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/YmFHQ2V2RTA.html
↑へのレス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242465051/208-210
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244808502/136-137
粘着行為が気持ち悪がられてるw
Atomスレの住人って基地外なんだな。他のスレに出張するなよ、下衆共
731Socket774:2009/06/22(月) 18:16:16 ID:Uqa/PEVH
>>729
ID変えたつもりだろうけどあまり代わり映えしないね。
君はいつも細かい見えてる部分は細かく見てるようだが、考察が悪くてダメなんだな。
幻影を見て霧を見ずって感じかな。
文体が同じに見えるのは、お前が同一人物だと思っているから。
なら、お前も長文を書いてみろ。お前なりの特徴が出るだろうけどw
悪いが奴が必死チェッカーで集めたIDの中には、自分以外のも含まれていたよ。
要するに、このスレはもう複数の見えない敵を相手にしてしまったということ。
今後、荒れるのが嫌なら反応しないことだね。罵倒レスもしないことだ。
罵倒に罵倒、応酬するようになったら泥沼にはまるよw
732Socket774:2009/06/22(月) 18:17:45 ID:Uqa/PEVH
> 君はいつも細かい見えてる部分は細かく見てるようだが
日本語でおk
733Socket774:2009/06/22(月) 18:20:38 ID:cYWC++Lp
>>720
それ以前の問題だよ
CoreTempの表示と触って熱いと言っているけれど、

まずCoreTempについてはTjMaxの正確な値がわからないと意味が無い。
CoreTempのデフォルト鵜呑みなら、例えばバージョンを0.99.4から0.99.5に変えるだけで
NやZのAtomは35℃も下がる。

触って熱いにいたってはファンに騙されてノースブリッジをAtomと勘違い m9(^Д^)
734Socket774:2009/06/22(月) 18:28:00 ID:bMwm/f+A
>>731
よっぽど苦労して変えた文体があっさり見破られたのが悔しかったんだ。
わかるよ、君の気持ちが。
735Socket774:2009/06/22(月) 18:31:36 ID:NVHwtVVc
自作板の恥ずかしいスレ晒しageっと
736Socket774:2009/06/22(月) 18:39:20 ID:mHHBeQzl
364 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2009/06/18(木) 14:07:21 ID:NhoX8FTO
こんな恥ずかしいスレは、常にこの板のTOPにあるべきだと思う。
晒し者にするために。是非、sageろなんてこそこそしたような態度を取らずに
堂々とageようじゃないか。sageる義務なんてありませんからw
ageる義務もないけどねw

344 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/21(木) 20:45:31 ID:UvwCRwrP
うわっ、何このスレ?自作板でかなり低レベルで恥ずかしいスレだね。
低レベルCPUしか選べない人って、人間としても低レベルなんだね。
特に性格の悪い住人が。類は友を呼ぶって言うけど、相手がC2Dユーザだろうと
どっちもどっちじゃん。スルーを知らないのは、2ちゃんねる初心者。晒しage

毎度毎度ネタが一緒なんだよな
ほんと、進歩しねえカスだな
737Socket774:2009/06/22(月) 18:42:17 ID:1MYdKRHd
>>731
おまいが晒されてるんだぞ
わかってる?
738Socket774:2009/06/22(月) 18:42:27 ID:VHV8Z80T
>>704
マザーはPWM制御できるっぽいけど、BIOSいじっても変わらなかった。
で、開けてみたら中国製の3ピンファンだった。
信じてたのに。
739Socket774:2009/06/22(月) 18:56:14 ID:BBAjiyzp
>733
そうそう、だからCOre Tempにはオフセットを入れられるようになってる。
デフォルトまんまで使って、熱いとか冷たいとか言ってる方が踊らされすぎ。
740Socket774:2009/06/22(月) 18:57:05 ID:VVJjTPOb
今日のNGIDは?
741Socket774:2009/06/22(月) 18:59:42 ID:PJ+cf6kR
バカをいじっても更正はしないよ。
だから無視するしかない。
742Socket774:2009/06/22(月) 19:01:01 ID:NVHwtVVc
なんで無関係なスレに報告しにくるわけ?気に入らない奴が書き込んだスレがあれば
片っ端から報告するの?ずいぶん暇人で基地外な引きこもりニートがいるんですね
Atomユーザの中には。そいつが現実世界で犯罪を起こさないことを祈ります。
743Socket774:2009/06/22(月) 19:01:34 ID:baGCevE0
744Socket774:2009/06/22(月) 19:06:19 ID:NVHwtVVc
自作板の中でも、ものすごく恥ずかしいスレなので今後もage続けますね
一生晒し者にされてろw
745Socket774:2009/06/22(月) 19:12:58 ID:/LIUsxrU
熱い熱いと言われるから
引き出しの置くに転がっていた
370用のCPUクーラーを改良して
チップセットクーラーと付け替えるんだ。

銅製のクーラーだからら見た目が様なりそう・・・・(性能より見た目に走る俺、自己満足の世界だなw)
取りあえずこれから
ドリルでクーラーに取り付けるための穴あけする。
746Socket774:2009/06/22(月) 19:21:41 ID:SlOhkPoO
純正N270マザボでさらに消費電力下がった
N270+IONも出てこねえかな
747Socket774:2009/06/22(月) 19:54:36 ID:1XHlCEC2
80WのACアタプタ余ってるんでジョン買おうかとおもってるんだけど
オススメのケースってある?
748Socket774:2009/06/22(月) 19:59:04 ID:WVsmhlMC
749Socket774:2009/06/22(月) 20:03:02 ID:sdH+FxtQ
>>747
多少ゆとりのあるケースにATX電源ブランクパネル付けて使ってみたら?
最初、小ささにこだわったケースを探してたけれど、このスレの荒れようを見て余裕ある路線に変更したよ。
750Socket370:2009/06/22(月) 20:16:52 ID:Sr9fxOLv
>>748
うおお〜〜〜〜!

って、あり? M350ケース単品売りはしていないのか・・・ orz
751Socket774:2009/06/22(月) 20:22:54 ID:UNzAliRP
週末旅行に出かけて帰ってきたら、なんという荒れ様。
752Socket774:2009/06/22(月) 20:28:31 ID:3GxSMdQn
>>733
なるほど♪
確かにATOMの左隣りはICHなんていみふなことを爆熱さんがほざいてた。
爆熱さんがGCをATOMと勘違いしてるなら話が見えて来る。

本人はすでに指摘されて気がついているのに、喧嘩を売られたと思って引くに引けなくなってる。
そして独りベトナム戦争やってるんだな。インテルもGCでリリースしたのは明らかに罪作りだわ。
753Socket774:2009/06/22(月) 20:29:58 ID:7P1gllBA
とうとう粘着がキチガイがわいたんだ
それじゃあ冬頃に買うつもりで準備に入るかな
754Socket774:2009/06/22(月) 20:34:05 ID:NVHwtVVc
社会のくず、自作板の中でも貧乏人と言った下衆の集まるスレをageておきましょうよ?
sageんなよw
755Socket774:2009/06/22(月) 20:57:18 ID:OkqdJgD6
うん
756745:2009/06/22(月) 20:58:07 ID:/LIUsxrU
終了した。

加工してCPUクーラーを取り付けた。
http://pc.gban.jp/?p=14449.jpg
そして無理矢理8pファンを付けるところ
http://pc.gban.jp/?p=14450.jpg

純正の物でも、まったく温度に関しては問題なかったんだけど
転がっていたCPUクーラーを見ていたら無性に取り付けたくなってしまいましたw。

後、クーラーが少し曲がって付いているのは
開ける穴の位置の関係でしかたがなく少し曲がった状態に(クーラーがほんの少し小さかった)
757Socket774:2009/06/22(月) 21:00:22 ID:87k77hzn
>>715
>自分も所有して実際に使っていますから、低性能なくせして
>省エネでも低発熱でもない、むしろ爆熱Atomはいかがなものかと。
何に比べて低性能なのか
何に比べて低発熱じゃないのか
きちんとかけばいいじゃないか
758Socket774:2009/06/22(月) 21:03:27 ID:OkqdJgD6
馬加熱さんの頭が低性能ってオチ
759Socket774:2009/06/22(月) 21:12:25 ID:jLD8q01W
>>728
再生できないってことはないんじゃない?
うちGOLF2でPT1付けて録画
再生も同じのでやってるけど特に支障なかったけどな
さすがに4つ同時とかやればカクカクになるけど
760Socket774:2009/06/22(月) 21:15:32 ID:baGCevE0
"Atomは爆熱"さんの歴史

6/20 ID:1rrbwRMS
6/20 ID:xLy8itB8 http://hissi.org/read.php/jisaku/20090620/eEx5OGl0Qjg.html
6/20 ID:8Lotg6Xq http://hissi.org/read.php/jisaku/20090620/OExvdGc2WHE.html
6/20 ID:LxfZy1iS http://hissi.org/read.php/jisaku/20090620/THhmWnkxaVM.html
6/21 ID:EfgzcMIu http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/RWZnemNNSXU.html
6/21 ID:Oj0CGyy1 http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/T2owQ0d5eTE.html
6/21 ID:4hcRMnPM http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/NGhjUk1uUE0.html
6/21 ID:xBUTq378 http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/eEJVVHEzNzg.html
6/21 ID:d/FFASNn http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/ZC9GRkFTTm4.html
6/21 ID:VnuJcUKs http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/Vm51SmNVS3M.html
6/21 ID:VixQvt1B
6/21 ID:eNNzAOr3 http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/ZU5OekFPcjM.html
6/21 ID:cCTIAJAv http://hissi.org/read.php/jisaku/20090621/Y0NUSUFKQXY.html
6/22 ID:b5U5KbjT http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/YjVVNUtialQ.html
6/22 ID:lrzNMSmg http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/bHJ6Tk1TbWc.html
6/22 ID:wnfop4g6 http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/d25mb3A0ZzY.html
6/22 ID:Fjcbx0Jg http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/RmpjYngwSmc.html
6/22 ID:8ttDuPaa http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/OHR0RHVQYWE.html
6/22 ID:7n6WyYrx http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/N242V3lZcng.html
6/22 ID:dGgr8wEA http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/ZEdncjh3RUE.html
6/22 ID:Uqa/PEVH http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/VXFhL1BFVkg.html
6/22 ID:NVHwtVVc http://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/TlZId3RWVmM.html
761Socket774:2009/06/22(月) 21:37:04 ID:OkqdJgD6
今時ageとかワロス
みんな専ブラだし
762Socket774:2009/06/22(月) 21:46:30 ID:SlOhkPoO
なにせCPUとチップセットの区別もつかないレベルの頭だから
専ブラとか理解をこえてるんだろう
763Socket774:2009/06/22(月) 22:04:26 ID:2Ej3O5F2
>>663
個人的には
> 10台以上組んだ上級者にもなれば、
この辺で腹筋コワレそうになったが、同時に釣りなんじゃないかと疑い始めた。
764Socket774:2009/06/22(月) 22:08:20 ID:BwLwkmFp
いや、実際釣りだと思うよ
ただ「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」ってだけで
765Socket774:2009/06/22(月) 22:14:08 ID:C2TNaApY
何でこのスレはこんな事になってんだ。
766Socket774:2009/06/22(月) 22:15:26 ID:EQ3PTlk9
>>765
ジョンが品薄だからだろ
767Socket774:2009/06/22(月) 22:16:06 ID:2Ej3O5F2
>>759
GOLF2なら再生も余裕なのかな。
NF94-270-LF使ってるけど、フリーオで録画は余裕だけど視聴はちときついんだよね。
768Socket774:2009/06/22(月) 22:27:29 ID:1Bm32z30
>>766
ジョンはブレスに大漁だよ

>>767
GOLF2で録画TSの再生は無理でしょ@ビットレートがネック
769Socket774:2009/06/22(月) 22:30:07 ID:SmBl6AFf
ジョンの初動とか見てると、
うわーっと仕入れたいような気もしつつ、
すぐに止まっちゃいそうな気もして、ギャンブルだよねこれ。
ショップブランドで出すにも怖い
770Socket774:2009/06/22(月) 22:41:27 ID:tKbRCpMQ
>>769
うん。ちょっと高級目のケースと組み合わせれば
いい感じかもw
771Socket774:2009/06/22(月) 22:43:04 ID:Pz92IaDb
>>768
いや、GOLF2で再生してる人いっぱいいるんだが
772Socket774:2009/06/22(月) 22:44:53 ID:zQkx168X
atom用のCPUクーラーって売ってないの?
4cmのから8cmに付け替えたいんだけど。
773Socket774:2009/06/22(月) 22:48:45 ID:SmBl6AFf
>>770
おりおおつ
774Socket774:2009/06/22(月) 22:57:21 ID:Pz92IaDb
>>772
atom用のCPUクーラーなるものが市販されてたとして、それはどこにつけるものなんだ
4cmのはCPUファンじゃないぞ
775Socket774:2009/06/22(月) 23:00:27 ID:W3r13vh9
JNF94-270-LF+HDP2+TvTestで録画したTSをMPCHCで視聴できるけどなぁ…
776Socket774:2009/06/22(月) 23:06:08 ID:BwLwkmFp
>>768
GMA950はMPEG2のハードウェア支援を持ってるので再生自体は余裕
ただ、使いたいプレイヤーでそれが有効になるかどうかは別

ハードウェア無効でもなんとか再生できるギリギリのラインくらいかな
(それこそデコーダによるんだろうけど)
777Socket774:2009/06/22(月) 23:11:00 ID:C2TNaApY
>>775
知らなかった。デコードするだけの能力を持っていたんだ。
俺はFriio+Tvtest+TvTockな環境だけど、再生はテレビで見たいからPS3でやってた。
778Socket774:2009/06/22(月) 23:20:11 ID:NPSRerm2
コスパのいい945GCはもうスレ分けた方がいいんじゃないか?
投げ売りで狙ってる人もいるだろうし
779Socket774:2009/06/22(月) 23:23:21 ID:4yqRbGHD
何を分けるっていうんだ。
Pineviewスレも落ちたというのに。

ID:1Bm32z30
330どころか、NetbookのN270でもデジタル放送のTS再生くらいは普通に出来るよ。
780Socket774:2009/06/22(月) 23:30:08 ID:NPSRerm2
945GCユーザーのおかげで流れ早くてついていけないわ^^
こっちは省電力版とでもすればいいんじゃね?
781Socket774:2009/06/22(月) 23:30:53 ID:tBESgDH+
>>775
地上波は再生できる。
BSの再生が怪しいはず。
782Socket774:2009/06/22(月) 23:32:20 ID:mNmBdRQn
IONが気になります
783Socket774:2009/06/22(月) 23:38:30 ID:OkqdJgD6
BSそのままだとfps30とfps60が混じってるからでしょ
gma950はmpeg4でも支援効く?
784Socket774:2009/06/22(月) 23:54:26 ID:+ey59hfy
No
785Socket774:2009/06/23(火) 00:01:03 ID:OkqdJgD6
じゃあ再生支援ありとかで検証してるのはオーバーレイとかフィルターでやってんのかな
786Socket774:2009/06/23(火) 00:02:29 ID:uTJO8Qyv
>>780
専ブラぐらい導入しろ
787Socket774:2009/06/23(火) 00:03:41 ID:u6oqZH0+
ION2・・・ボソッ
788Socket774:2009/06/23(火) 01:04:29 ID:pDGBJruo
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/YmFHQ2V2RTA.html
書き込んだ各スレの住人からキモがられても、19時以降からまた開始w
0時を過ぎてIDが変わったところで他人を装って自分を擁護
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237297138/323
789Socket774:2009/06/23(火) 01:06:46 ID:pDGBJruo
粘着基地外必死チェッカーストーカーの本日のID : 1SZL9pRB = baGCevE0
↓ここまでやる粘着っぷりが精神異常者の証拠。犯罪予備軍なんで以後放置よろ。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090622/YmFHQ2V2RTA.html
790Socket774:2009/06/23(火) 01:10:53 ID:ncuzE4QN
やっぱVGA出力2個ほしい。。。
DVI+VGAでも良い。。
将来的に安くなるのだろうか?
791Socket774:2009/06/23(火) 01:37:15 ID:TjqVT9B5
動画データはNASにおいといて、大型液晶TVに繋げる
ATOM-PC欲しいんだけど、ION搭載の動画再生向けが
ボッタ価格なので、手が出しずらい

海外とかだと安かったりするの?
792Socket774:2009/06/23(火) 01:41:31 ID:jT9F3MBn
>>791
YES お外は200$以下
793Socket774:2009/06/23(火) 01:50:40 ID:YrgeWQPi
まぁ国内メーカーが全く作らないというのもろくなもんではないよな
794Socket774:2009/06/23(火) 01:55:19 ID:b+TtaOjx
>>791
DLNAとかでTV側で再生できない?
若しくは専用のネットワークメディアプレーヤーを使うとか。
リモコン使えるし、PCで再生するよりよっぽど便利だよ。
795Socket774:2009/06/23(火) 02:22:18 ID:7FRbjeDg
>>451みたいなケースを使うなら、普通にM-ATX以上で良くね?
十分冷却装置の設置が可能だし。Atom、ITXを選んだからといって
別に小さいケースを選ばなくても良いけどさ。
796Socket774:2009/06/23(火) 02:52:49 ID:JDhNQjQz
>>792
送料が$80位かかるけどねw
797Socket774:2009/06/23(火) 03:00:14 ID:JDhNQjQz
超特価 hp サーバ ML115 G5 再販売 ¥13,750(送料込) 超激安
http://www.tarikin.net/index.php?threadno=m00000102069
798Socket774:2009/06/23(火) 03:09:36 ID:i+0D74gO
それむしろ高いだろ
799Socket774:2009/06/23(火) 03:18:43 ID:xt9MLKZL
>>797
ゴミ。てめーのアフィリエイトリンクばかり張るな。うざすぎ。
800Socket774:2009/06/23(火) 07:41:13 ID:TjqVT9B5
>>794
DLNAは使ってるけど、再生可能な形式に再エンコせにゃ
ならんパターンがあるからめんどいんですよ
解像度の問題で絵が汚くなる可能性はあるけど、ようつべ
なんかを直接見れるのは楽だし、WEB系を家族で見る必
要がある時も便利そう

ゴミ級SSDで運用するから電気食わないし、Wiiリモコンで
操作する、つもりでwktk中




でも、安くなったらね・・・
801Socket774:2009/06/23(火) 07:44:05 ID:ncuzE4QN
>>796
3人以上なら安くなるのか。。。
802Socket774:2009/06/23(火) 08:29:28 ID:SRIEPXfN
>>783
いい加減なこと書くな。
地デジもBSも波自体は60iだ。
BSがカクツクのは、帯域が足らないだけ。
803Socket774:2009/06/23(火) 11:57:06 ID:Xzl15QD/
MPEGでもカクツクのか?
モザイクってのならわかるが。。。
「オリジナル画像にモザイクが入ってます」ってのを除くけど。
804Socket774:2009/06/23(火) 11:58:45 ID:UbEqi8uh
だからXPにしろと(ry
805Socket774:2009/06/23(火) 13:12:31 ID:uMmIWk23
帯域ってどこの帯域なんだろう
そんなボトルネックになるような細い帯域がどこかにあるとも思えんが
806Socket774:2009/06/23(火) 13:59:47 ID:RnzS+1+E
クロシコのIONマダー??
807Socket774:2009/06/23(火) 14:06:18 ID:7FRbjeDg
            я ・・・...
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
          .__
          ヽ|・∀・|ノ  低性能Atomで満足してるのは
           |__|   貧乏人(プ だけ!
           く ゝ    
          .__
          ヽ|   |ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

            я ・・・...
808Socket774:2009/06/23(火) 14:26:18 ID:UxyU/cwx
BSも地デジもフォーマットがmpeg2なのは同じ

だけどBSは24Mbpsくらいで地デジは15Mbpsだったっけ?
なので、同じ解像度でもBSの方が再生時の負荷はより重い
でもBSデジでも少なくとも330+945GCなら再生(視聴)は余裕なはず

録画と同時に再生とか、
タイムシフト再生とかは、ソフトの出来にもよるから一概には言えん
809Socket774:2009/06/23(火) 14:33:53 ID:xi1BPbwf
解像度が違うからだろ
810Socket774:2009/06/23(火) 14:57:17 ID:RnzS+1+E
GOLF2でPT1のBS-TSを余裕で再生できました〜
再生ソフトはなかったからPOWERDVD7つかいしすた
811Socket774:2009/06/23(火) 15:01:01 ID:U4wRrWVW
>>810
フリーならVLCオススメ
812Socket774:2009/06/23(火) 15:02:56 ID:jBskWl+u
>>810
プレイヤーとしてのPowerDVDは良くないけれど、デコーダーとしては
良いと思うよ。
813Socket774:2009/06/23(火) 15:06:36 ID:RnzS+1+E
ジョンだと4TS同時録画はできるのだろうか?@同時視聴なしで
それと録画したTSの再生もできるのかな?
できるならジョン欲しいな
814Socket774:2009/06/23(火) 15:09:51 ID:TkQnXHg+
JNF94-270-LFでBS-TS(フルHD)を再生すると、実写だと結構フレームが飛んでるの分かるな。
同じ番組の地デジ版はほとんど気付かないレベルなので>>781の言う通りだった。
BSアニメだとほとんど気付かないから自分の用途では大して支障ないけど。再生ソフトはVLC。
815Socket774:2009/06/23(火) 15:11:59 ID:UxyU/cwx
解像度はBSも地デジも1440x1080と1280x720が混在しているけど
同じ解像度でも地デジとBSではビットレートが違うんだよね

単に帯域と言われたら何のことかわからんけどね
816Socket774:2009/06/23(火) 15:18:12 ID:UN+0lAsQ
シングルコアでハードウェア再生支援なしなら
地デジ放送はぎりぎりでBSは厳しい(軽いデコーダなら何とか可能)
ハードウェア支援ありなら余裕すぎるほど余裕

>>814
パワー有り余ってるマシンならともかく
ハードウェア支援のきかないVLCで再生するのがそもそもの間違い
817Socket774:2009/06/23(火) 15:25:50 ID:UN+0lAsQ
>>815
地デジ放送でも実は1920x1080な局が……
818Socket774:2009/06/23(火) 17:30:54 ID:CkrQkjQe
>>817
スポーツ番組みたいに動きの多い映像だとかなり無理がありそう
目に見えてブロックノイズ出るんじゃない?
819Socket774:2009/06/23(火) 17:36:27 ID:wr9J5URk
なんでatomスレでHD動画の話になってるのw
820Socket774:2009/06/23(火) 17:59:02 ID:TkQnXHg+
Atomでも条件次第でフルHDのTV録画データを意外にストレスなく見られるということで。
x264も軽いデコーダー使えば960x720の解像度のでも普通に見られるね。試したのはcoreAVC
821Socket774:2009/06/23(火) 18:23:06 ID:Ip+PmKj4
一般的にリビングPCに求められるニーズがネットと動画再生だからでしょ。
それが出来ればATOMで充分なユーザは多そうだ。
822Socket774:2009/06/23(火) 18:23:35 ID:feOC5gJ8
945GC/GSEはMPEG2再生支援持ってんだよね?
なのになんでカクカクとかそんな話になってるの?

環境によって使えないとか?
823Socket774:2009/06/23(火) 18:24:46 ID:Qt25lcFV
意外とテレビ録画サーバな使い方してる人が多いことがわかった。
824Socket774:2009/06/23(火) 18:27:17 ID:VoXclu9Y
それなら安物G31 + Cel DCでも良いんでは?
825Socket774:2009/06/23(火) 18:28:40 ID:yj2vfK6D
>>696
見逃してたけどサターンケース仲間発見w

排熱工夫してる事あったら教えてくだしあ
826Socket774:2009/06/23(火) 18:30:57 ID:Ip+PmKj4
>>824
ネット専用ならそれでもいいと思うが、リビングでかつ録画にも使う場合は静かで消費電力が少ない方が良いと思うよ。
827Socket774:2009/06/23(火) 18:31:16 ID:UxyU/cwx
録画サーバならAtomで十分だが
視聴まで考えるならそれこそG31+CelDCに適当なグラボでも挿しとけって感じ
828Socket774:2009/06/23(火) 18:38:44 ID:AwuVcQxo
330だとmpeg2なら3000kbpsでもwmplayerで余裕だよ
ファイルダブルクリックしてから再生するまでに2秒程かかるけどね
829Socket774:2009/06/23(火) 18:45:36 ID:0ZswjGGg
H.264は無理でも、せめてxvidで1080pは無理でも720pや396pがコマ落ちせず
音声遅れもせず再生できれば十分なんだけど、それがおぼつかないからな。
830Socket774:2009/06/23(火) 18:50:20 ID:p4ltNF49
用途決まってるならなんでION選ばないの?
831Socket774:2009/06/23(火) 18:54:29 ID:VoXclu9Y
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294965.html
たけぇwwww GeForce 9シリーズ搭載とは言えITX、
Atomに拘る必要がなければ割高やで
832Socket774:2009/06/23(火) 19:06:37 ID:0K9Z7ODH
>>831
これでBD見れるなら安上がりかな。省電力で静穏目指すならね
H264も余裕だね
833Socket774:2009/06/23(火) 19:14:22 ID:msLbIQGE
XP入れて鯖回すだけなら
IONITX-A-U+XP+SSD+HDD2個で十分かな?
834Socket774:2009/06/23(火) 19:16:06 ID:p4ltNF49
華麗にスルー・・・アーゥーw
835Socket774:2009/06/23(火) 19:19:35 ID:AwuVcQxo
divxプレイヤー使うとシングルで3.5GHzあってもシークできないよ
動画再生したいならPS3買ったほうが安いかもね
836Socket774:2009/06/23(火) 19:23:04 ID:xt9MLKZL
BCM970012NBどこかに転がってないかな。ebayは敷居高いから・・・。
837Socket774:2009/06/23(火) 19:53:19 ID:tKUhNpOk
>>825
今さっき、2枚目のGOLF2を買ってきた。

多分、工夫が足りなかったので死亡したのかも。
今回は死なないように左側に空気取り入れ用の
スリットを付けてみようと思う。
838Socket370:2009/06/23(火) 21:15:44 ID:Z9G4QteD
>>807
その低性能とやらのAtom以外で満足できる性能のものがないという現実。
839Socket774:2009/06/23(火) 21:30:23 ID:xt9MLKZL
>>838
もうさわっちゃ駄目だって。また懲りずに暴れだすから。
840Socket774:2009/06/23(火) 21:40:45 ID:3i1UgERm
>>838
            я ・・・...
           .____
           j…ト ドドドド..
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__|  日本語でおk(プ
           く ゝ
           .____
           j  ト ドドドド..
           .TT

            я ・・・...
841Socket774:2009/06/23(火) 21:52:52 ID:3i1UgERm
>>838
> その低性能とやらのAtom以外で満足できる性能のものがないという現実。
いや、激しく意味不明。ならPCを使わなければ不満すら感じずに済むぞ?
842Socket774:2009/06/23(火) 21:54:45 ID:zSq65tNZ
>>841
君には行間を読む能力が欠けているようだね
843Socket774:2009/06/23(火) 21:58:07 ID:AwuVcQxo
在日にかまうなよ
844Socket774:2009/06/23(火) 22:01:39 ID:hjs1J1pF
どこであろうと嫌われるヤシっているんだね
845Socket774:2009/06/23(火) 22:05:44 ID:3wzE5H20
945GCに初恋以来の思いしちゃうくらいだしな
846Socket774:2009/06/23(火) 22:06:58 ID:odnuziOJ
IONを買う金のある奴が、わざわざAtomが低発熱、省エネという
謳い文句を鵜呑みにしていると?興味本位みたいなもんだろ。
GF9シリーズのチップの熱さを知らない素人はこれだから困るぜ・・・
動画再生?小型化でリビング、静音?緩いファンで加熱して壊しチャイナw
847Socket774:2009/06/23(火) 22:10:39 ID:odnuziOJ
っつか、小型ケースのPCを置くスペースすらない狭いリビングのある
家に住んでいる奴の考えには、ついていけねーわw
わりぃ、Atom以上のものを買う金がないんだっけな、あんたはw
誰か知らんが、妙にAtomが熱い発言に噛み付くあんたw
また必死チェッカーの結果をあちこちのスレで貼り付けるの?
アク禁されないように、せいぜい頑張れよ。2ちゃんで通る串を
探すのも大変だろ?そんなことしている時間があるくらい暇なんだw
848Socket774:2009/06/23(火) 22:24:53 ID:tKUhNpOk
一見、セガサターン。にも関わらず、
ドライブを開け、おもむろにBDを突っ込み、
そして、さも当然のように居間のTVで再生する。

そのためならMBを1シーズン毎に使い捨てにしてもかまわん。

という漢が多く潜伏していそうな雰囲気のスレでは有るが
849Socket774:2009/06/23(火) 22:36:23 ID:2bwD4rOq
俺はツインファミコンにION埋め込んでみようかと思ってる
850Socket774:2009/06/23(火) 22:40:50 ID:4D8qfyqj
GOLF2って常時稼働で何ワットぐらい消費してるの? 電気代が気になる貧乏人より。
851Socket774:2009/06/23(火) 22:43:51 ID:AwuVcQxo
40ワロス
852Socket774:2009/06/23(火) 22:56:57 ID:X44ls+xo
GPU強化で動画再生も可能に、でもAtom(プ
HD動画でエロ、アニメ動画の閲覧ですか?
リビングじゃあれだから、部屋にこっそり動画再生PCと
PCに動画を入れてシコシコ見るんでつか?
853Socket774:2009/06/23(火) 22:59:13 ID:fulTVQr+
爆熱さま!
854Socket774:2009/06/23(火) 23:24:22 ID:i12uIYZY
最初の頃は頑張って色々数字出したりしてたけど、飽きたんだろうか、
罵倒も雑になったな爆熱。
こっちも飽きたよ。もう触らない。バイバイ。
855Socket774:2009/06/23(火) 23:26:34 ID:X44ls+xo
今年一押しのフレーズ:IONプラットフォームでエロ動画再生(笑)
856Socket774:2009/06/23(火) 23:27:22 ID:3wzE5H20
数字の有効性をばっさり切り捨てられたからしょうがない。
857Socket774:2009/06/23(火) 23:42:00 ID:aO6kfaut
しょうがないよ
比較の仕方も分かってないんだから下手に数字出すと自分が無知だって更に証明しちゃうじゃない
何せ自分で引っ張り出してきた図のCPUの隣に
何があるのかも読み取れないんだから
858Socket774:2009/06/23(火) 23:42:04 ID:AwuVcQxo
日本語の理解度の低さから爆熱と思われる人物
ネットブックでニコニコ(笑)見れなくて涙目www
安物SSD搭載買ったに違いないwwメモリも載せかえられなくてノーブランドくそめもりwwwww

221 名前: ナノハナ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 21:53:24.90 ID:cgMzdqKO
そこそこしか動かない、画面も小さくでオフィスも苦痛なのに
ネットブックで十分
ニコニコなんて見るのがおかしい
軽く動くようにソフトを設定できない情弱

って狂ったように叩かれますよね
ATOM関連のスレとかで

232 名前: ナノハナ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 22:31:39.33 ID:cgMzdqKO
>>228
手軽にネットをみるだけの、あたりまえのことを希望して
大丈夫ですかと何度も専用スレで一番懸念していたニコニコについて
確認をとったら
余裕余裕との声、自称情強ぞろいの自作板でもそうだった

でも、全然みれませんでした カクカク でした ニコニコ

情強どもはエコノミーでみて余裕〜ってほざいていただけですよ

嘘つくなって書いたら落として見ろだってw
もうアホかと
859Socket774:2009/06/23(火) 23:52:05 ID:xt9MLKZL
どこまでATOM買いまくってんだよWWWWWW。
過去スレの情報から推定すると、GCLF,GCLF2都合4台、それに懲りずにネットブック買ってまた騒いでるってどこまで馬鹿なんだよ。
技術センスまるで無しだな。てめーは100台自作しようとこれっぽっちも進歩せんね。
860Socket774:2009/06/23(火) 23:59:38 ID:b+TtaOjx
上の方でHD動画の話が出てるが、Netbookでさえ24スロットのとこのBSのTSを
コマ落ちなしのフルフレームで再生できてるよ。
カクつくとか言ってる人は、デコーダやレンダラを見直した方がいい。
あとは根本的にOSとか。
861Socket774:2009/06/24(水) 00:05:08 ID:U/A0/zph
ITX-200のケースカバーの穴の有る部分に8cmファンを2つ、
吸気と排気で設置。MCH、ICHのHSの上にも1つ8cmファンを設置。
さて、俺のGCLF2はどこまで冷えるか?
862Socket774:2009/06/24(水) 00:27:30 ID:N+n17PVu
実用上、CPUコアの温度よりもヒートシンクの表面温度が重要な件。
ヒートシンクの表面温度が妥当な範囲で低い場合、熱放散がスムーズに行われていることを意味する。

なお、CPUコアの温度とヒートシンクの表面温度が著しく違う場合、以下の要因を検討する価値がある。
1.選んだヒートシンクの熱伝導性が低い
2.コアの面積あたりの発熱量が多いため、内蔵温度計で高めの数値が出る
3.サーマルスプレッダが無い為(330の場合)、素人によるヒートシンク交換により熱伝導性が顕著に低下している
863Socket774:2009/06/24(水) 01:17:52 ID:3TdcjC2n
マルチ失礼します

質問させてください

MSI Wind Board 330

に交換しました。

IDEで光学ドライブとHDDを繋いだんですが、
BIOSではどちらか片方しか認識しません。


ケーブルを変えて試したのですが同じ症状です。

改善策ありましたら教えて頂けないでしょうか?
864前スレ744:2009/06/24(水) 01:18:06 ID:Dzh9TdHE
>>516
IONでデュアルチャネルが速くなる理由がわかった。
まず、メモリが高速になれば、スコアが伸びるかと思ってBIOSのメモリ
設定をいじっても全然効果なしで、なんで?と思っていたら、起動時に
BIOS表示でメモリが1枚だと64ビット、2枚だと128ビットという表示に
なっていることに気づいた。
つまり、1枚だと64ビットアクセス、2枚だと128ビットアクセスになって
いる?と思われます。
だから、2枚にして128ビットアクセスになったから高速化されたという
ことのようです。
865Socket774:2009/06/24(水) 01:28:28 ID:a/saOfRI
866Socket774:2009/06/24(水) 01:30:27 ID:jnNVWSuM
>>863
ジャンパは?
867Socket774:2009/06/24(水) 01:39:46 ID:1/HHgdYv
>865
一言書こうよ
一瞬悩むじゃないか。
868Socket774:2009/06/24(水) 01:49:54 ID:YBtojsge
ITX-200は電源が熱源でネックだな
869Socket774:2009/06/24(水) 02:18:01 ID:3TdcjC2n
>>866
ジャンパで解決しました。

ありがとうございます
870Socket774:2009/06/24(水) 08:53:13 ID:7P5AjQbh
質問なんだけど,次のようなベンチマークサイトがどっかにあったんだけど,
知ってる人居ない?

・CPUの種類を選択する
・クロック数を入力する
・するとCPU別の性能が比較できる

ちょっと昔に見つけたんだけど,また参照しようと思ったらどこにあるかわからなくなった・・
871Socket774:2009/06/24(水) 08:56:46 ID:46mGU8Sk
Atom搭載Linux携帯に向けて IntelとNokia、新モバイル端末に関する長期提携を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news022.html

だんだんぼくたちから離れてこっちへ行っちゃうんだねAtom
872Socket774:2009/06/24(水) 08:57:31 ID:jJI24YEx
このままAtomの高性能化が進んで、消費電力が上がるのはやめて欲しいなあ。
873Socket774:2009/06/24(水) 09:29:02 ID:AoFQjLoZ
>>865
いいわコレ
早速注文した
874Socket774:2009/06/24(水) 09:42:24 ID:T1XgchMG
むしろvs ARMな組み込み向け市場が本体であって
自社のローエンド帯を喰ってしまってたのが想定外というか
875Socket774:2009/06/24(水) 10:12:10 ID:/JzPjWG6
【電機】ノートPCのACアダプター不要に--富士通研、新型の省電力トランジスタ開発 [06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245791585/
876Socket774:2009/06/24(水) 10:14:14 ID:PT/psxOS
そろそろメインメモリをくっ付けてもいいんじゃないか。
877Socket774:2009/06/24(水) 10:23:22 ID:lRf8frq4
鯖機リプレース用にJBC200C91-330-B買ったがいいマシンだ。
鯖で使うにはメモリ2GBってのはちょっと物足りないが、
この値段・消費電力ならもう一台買って、
ウェブ+memcahed鯖と、DB鯖分割してもいいし、色々と夢が広がる。
878Socket774:2009/06/24(水) 10:46:07 ID:bL5GLQS9
879Socket774:2009/06/24(水) 11:27:23 ID:1J6qbqv7
mini-itxマシンでクラスタリングしてますがなにか?
D945GCLF D201GLY windboard pc1-2500

880870:2009/06/24(水) 12:23:01 ID:7P5AjQbh
>>878
ありがとう!これこれ!

Atom330とC2Dの差を知りたくて久々に利用しようと思ったら
見つけきれなくなってた。
881Socket774:2009/06/24(水) 12:26:47 ID:yLO5/02E
>>880
言っとくけどソレ、何のあてにもならないからね。
882Socket774:2009/06/24(水) 13:16:29 ID:yKdFAvVY
883Socket774:2009/06/24(水) 13:25:54 ID:sgAZBbH+
Pen4 3.8GHz以上だったのか!
884Socket774:2009/06/24(水) 13:48:11 ID:8LVi5X6l
でも2つ上に3.73がある
885Socket774:2009/06/24(水) 15:34:20 ID:YBtojsge
AtomはただのTDPが低い(けど爆熱)CPUで終わるよ。これ以上発展しない。
886Socket774:2009/06/24(水) 15:42:12 ID:Xneqxh77
>>885
自作市場はおまけだからねぇ。
887Socket370:2009/06/24(水) 16:29:00 ID:5iKOfpSM
自作市場でAtomに思わぬ人気が出て新作が続々登場中。
888Socket774:2009/06/24(水) 16:31:33 ID:O7Lb81Dm
デュアルアクセスメモリがION特有のものだと思ったんだろうか?!
解説の意図がわからん
889Socket774:2009/06/24(水) 16:44:38 ID:YBtojsge
まぁ、確かにAtomは負荷時でもアイドル時とほとんど
消費電力も発熱も差がないのは分かる。が、アイドル時で
これじゃ、ね・・・気ぃ悪くすんなや。発展させるのはインチェルだし
890Socket774:2009/06/24(水) 17:10:49 ID:mXakTa8W
Celeron 220(1.2GHz)搭載のMini-ITXマザー! ASUS「ITX-220」発売、約1万円【秋葉総研】
http://www.tarikin.net/index.php?threadno=m00000103099
891Socket774:2009/06/24(水) 17:15:01 ID:gvszePug
IONITX-C-U、IONITX-A-Uが各店に入荷しだしてるようだね。
892Socket774:2009/06/24(水) 17:22:10 ID:bgA9CN7a
クロシコのIONはまだかな
893Socket370:2009/06/24(水) 17:28:42 ID:5iKOfpSM
>>890
> 代理店は「Atom N330を超えるハイコストパフォーマンスを発揮」としている。
どこが?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/ph9.jpg
処理能力はAtomと同等なのは既出。
それより優れているならともかくTDP 19Wとか、同等どころかゴルフ2より酷いんじゃね?
ゴミにもほどがある。ASUS「ITX-220」
894Socket774:2009/06/24(水) 17:30:52 ID:PAfpzwUk
売れる気しないなITX-220
895Socket774:2009/06/24(水) 17:35:44 ID:UrFyBQI8
CPUよりチップセットの方が問題だからなぁ
896Socket774:2009/06/24(水) 17:39:08 ID:8LVi5X6l
>>882によるとCeleD220は330の遥か下にある400台ですぞ
897Socket370:2009/06/24(水) 17:40:54 ID:5iKOfpSM
いや、ゴルフ2と同等か?もしかしたら後発という事で少し良いのかもしれないが
それにしても今頃ゴルフに似た化石はありえない。
898Socket774:2009/06/24(水) 17:43:18 ID:CgEufDv/
シングルコアは無いわ
330の方が快適だろう
899Socket774:2009/06/24(水) 17:44:35 ID:8LVi5X6l
N330ってなに?
というかASUSだとUSBとの通信が安定してなさそうなんだが
900Socket774:2009/06/24(水) 18:05:07 ID:A1lKrDdD
             / ̄\
             | P5Q |
             \_/
               |        
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀        \ 、 l |
.      l.  /  __::\:::/::::___   l i ノ l
     li   l r'<●>::::::::<●>、ヽ  l レ'  / 
     |li  l ヽ._(__人__).ニニ´-' ,. - '  / >>899、呼んだ?
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
901Socket774:2009/06/24(水) 18:18:31 ID:OJJFZ0x4
サターンケースでフロントからUSBを出してるが、
バッファロー辺りが早くサターンパッド風コントローラーを
発売してくれないだろうか
902Socket774:2009/06/24(水) 18:28:28 ID:HfokUdks
上で誰かが教えてくれたle201買ったけど非常に満足している。
手持ちのエロ動画もエロDVDも大体見れてるし。
教えてくれた人ありがとう。
903Socket774:2009/06/24(水) 18:31:55 ID:Q8Yp/VFh
>>901
昔、セガ自身が(正確にはSLS)サターンパッドを復刻してUSB版を販売していたよ。
オークションとかで探してみたら?
904Socket774:2009/06/24(水) 18:34:22 ID:5Af2Iw5T
その手の基板売ってたとこってもうやめたんだっけ?
最後の方はヤフオクにもいたような
905Socket774:2009/06/24(水) 18:36:04 ID:HfokUdks
le201の欠点はマウスとキーボードの穴が標準装備してないところだね。
おかげでマウスとキーボード買い替えることになったけど、まぁ2千円で買えたからいいか。
906Socket774:2009/06/24(水) 18:39:09 ID:5Af2Iw5T
せめてDVIかギガビどっちかがあればまだよかったのに
907Socket774:2009/06/24(水) 18:39:53 ID:X94xpKi/
MSの新技術らしいんだけど、Atomだとどんな感じでしょうか?
ttp://www.iis.net/media/experiencesmoothstreaming1080p
908Socket774:2009/06/24(水) 18:41:33 ID:5psuQpKP
実際330ってデュアルで一応スコア的にもpen4 3.8Ghzより上なら
VISTAでもそれなりに快適に動作するでしょ
9400M Gは再生支援ついてるしゲームやるにしても6600GTに近い性能あるから
それなりに動くゲームもあるだろうしね
909Socket774:2009/06/24(水) 18:56:19 ID:5HHj9WF9
(笑)
910Socket774:2009/06/24(水) 19:15:01 ID:KubMuFEj
現在のサブマシンが、チップセット:440BX CPU:Pen3 600Mhz定格  メモリ:1G OS:WinXP SP3
利用目的がネットと動画サイトの閲覧、落としたFLVやaviの再生程度。
通常のブラウジングに不満は無いけど、カクつくファイルは諦めてE8500のメインマシンで鑑賞。

この構成からだとAtom330でリプレイスしたら今より幸せになれるかな?


911Socket774:2009/06/24(水) 19:17:53 ID:CgEufDv/
>>910
IONならHD画質でも落として再生なら快適かと
そこそこ幸せにはなれる
912Socket774:2009/06/24(水) 19:22:59 ID:ruF5ArtE
IONITX-A-U買ってきた

とりあえず組んでワットチェッカー動かしてみたが
SSDアリ、メモリ2GB*2でアイドル時28~9W, CPUフル回転で32~3Wってとこだな
913Socket774:2009/06/24(水) 19:32:12 ID:1/HHgdYv
>910
おれはPen3-sからの乗り換えだが
静かになったしatomいいじゃんと思っている。

出来ることで気無いことをわかって使えば
しあわせになれると思うよ。

あと動画支援についてとか
設定の問題とかひ弱なatomだからこそ
考えなければならないので
良い勉強になるし。
914Socket774:2009/06/24(水) 19:38:06 ID:ruF5ArtE
SSDアクセスしまくったら36Wくらいまでいくな…
915Socket774:2009/06/24(水) 19:51:40 ID:mXakTa8W
WinDVD4の動画アクセラレータは使用するにチェック入れると無効になるから注意。
チェック外すと有効になる。
916Socket774:2009/06/24(水) 19:56:53 ID:ruF5ArtE
ファンレスで動かしてたが、インスコ中に落ちた
917Socket774:2009/06/24(水) 20:06:24 ID:5HHj9WF9
無茶しやがって・・
918Socket774:2009/06/24(水) 20:07:59 ID:svjdswjX
マザーにファンが無いからって
ケースまでファン無しは無理ってのが現代のファンレスマザーだしね。
結局はファン必須じゃんってのは納得が行かないけど。
919Socket774:2009/06/24(水) 20:38:23 ID:d66Yt8aX
>>913
よう、俺!

P3Sに何の不満も無かったが、137GBの壁突破につられて買ったが今は満足している
920Socket774:2009/06/24(水) 22:26:56 ID:rmtUqNmP
>>891
IONITX-C-U、在庫のある店舗はみんな高値ですね。
18k前後でないものでしょうか。
921Socket774:2009/06/24(水) 22:27:03 ID:H4QNwDGi
>>831
ION搭載してPCI−E×16・・・・・
ION抜きで15000円台だったら買うのに
922Socket774:2009/06/24(水) 22:48:17 ID:N+n17PVu
今日は叩くネタに困って将来性に言及してみたものの、楽しいくらいに完全無視される、と。
ATOMの発展って何ですか(笑)、って感じだけどな。誰も発展なんて気にしていない。
仮にATOMが発展しようと目の前にあるCPUが高速化するわけでもない(笑)。
そんなこたぁ、既存ユーザーにはまったく関係ない話だ。
923Socket774:2009/06/24(水) 23:24:06 ID:KubMuFEj
>>911
>>913

レスどうも 春先にPen4 2.8Ghzのマシンをリプレイスしたばかりなので嫁に内緒でコソーリやる予定
ケースと電源は変換ケーブルとか使って再利用するとして、マザーとHDDx2とメモリで30Kぐらいであげる予定
IONは魅力だけど液晶モニターもリプレイスの時期だし、悩むよ
924Socket774:2009/06/25(木) 00:56:56 ID:lQQmLtim
925Socket774:2009/06/25(木) 01:06:03 ID:16n/0gzS
>>924
ACアダプタ、11n対応無線LAN。
とこの二つを考えたらかなりお買い得じゃない?
926Socket774:2009/06/25(木) 01:09:58 ID:PyDv9c3d
ZOTACは高いので、玄人志向版を予約した。
ああ、待ち遠しい。
927Socket774:2009/06/25(木) 01:19:17 ID:Y3//oK/H
>>926
クロシコはコンデンサが超安物の液コンだぞw
俺ならそんなゴミは絶対に買わない。絶対にだ!
928Socket774:2009/06/25(木) 01:19:26 ID:Szze5fpG
http://ascii.jp/elem/000/000/430/430366/
の230の値段表記がまちがって「IONITX-A-U」(Atom 330搭載モデル)と書かれてるな。

一瞬えっ¥17,280安。と思ってしまった。
929Socket370:2009/06/25(木) 01:26:16 ID:6AJHcVOM
>>916-917
SSDとCPUフル回転で36W・・・ジョンの2倍も電気を食うのか。
しかもファンレスで落ちるとか・・・
もはや何のためのAtomなのか分からなくなってくる。IONITX-A-U

>>918
ファンレスと謳っておきながらファンレスで動かない
そんなものは詐欺
930Socket774:2009/06/25(木) 01:34:01 ID:ghIK6CYI
931Socket774:2009/06/25(木) 01:41:06 ID:D1Az5nnt
また数枚入荷とかもう買えそうもないな
クロシコとNT-ITX/P120Wでも買うか
932Socket774:2009/06/25(木) 01:48:09 ID:D1Az5nnt
消費電力はノートでこれなんだがなぁ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070#to_3

A-U計測した他のサイトはど忘れ
933Socket774:2009/06/25(木) 01:57:59 ID:D1Az5nnt
nikkeiか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090512/1014996/?P=4

やはり現実に帰るしかないのか
934Socket774:2009/06/25(木) 01:58:09 ID:Ivm5cErT
>>929
空調と自然対流を上手く行えばファンレス可能だが、難しい
945G/GSEみたいなゴミ3D性能に期待できないからIONが売れてるわけだ
935Socket774:2009/06/25(木) 01:58:52 ID:UYfKmHvJ
atom330でBOINC回しながら2chとネットやってるんだけどやばい半端ない
936Socket774:2009/06/25(木) 02:06:32 ID:te+WORuJ
熱が?
937Socket774:2009/06/25(木) 02:24:07 ID:D1Az5nnt
熱はシンクを指で触っていられる範囲なら個人的には問題ないな

そうはいかないものが最近多いがw
938Socket774:2009/06/25(木) 02:35:46 ID:aZjBPEyb
軽く、薄く、低燃費、小回り、な日本車、零戦
最小限の性能、最大限のバランス、経済性重視なion
間違いなく日本人好みの仕様だよな。。
で、海外での注目度はどうなんだろ?
939Socket774:2009/06/25(木) 02:47:30 ID:sZ2ZaTQa
>>938

ion platform

ttp://www.google.com/trends?q=ion+platform&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

ion atom

ttp://www.google.com/trends?q=ion+atom&ctab=959459378&geo=all&date=all


こんな感じですかね。
インドネシアで大人気のようです
940Socket774:2009/06/25(木) 03:02:12 ID:aZjBPEyb
なにコレgogleトレンドって。。
はじめて見たけどおもしれ〜♪

そしてなんだこのインドネシアの異常な人気ww
941Socket774:2009/06/25(木) 03:17:59 ID:aZjBPEyb
「ion」「 nvidia」にキーワードを変えると
インドネシアの名前が消えた。。
きっと何か違うものを指してたんでしょうww
http://www.google.com/trends?q=ion+nvidia&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

(東欧、北欧、ロシア圏)+(中国沿岸部)で人気
こんなにはっきり傾向でてくるんだ。。
あれ?意外と日本の名前が出てこね〜
PCの普及率が高いのと、金持ちが多いってコトか?
942Socket774:2009/06/25(木) 05:46:02 ID:Y3//oK/H
お前ら大変だ。

Yahooに「トランスフォーマー!」って入れて検索してみそ。
943Socket774:2009/06/25(木) 06:47:10 ID:Szze5fpG
>942
スゲェー。
面白いな、しかし、この処理どうやらatomにはにがおもいようだ。
こういう部分で非力さが出ちゃうな。
944Socket774:2009/06/25(木) 06:59:46 ID:LRkEbwTz
>>942
何だこのウザイ機能は
945Socket774:2009/06/25(木) 07:18:06 ID:jEBqm6vO
ってかAtom+Geforce 9400M=IONなんだよね?
昔なんかCore2 DuoのせてIONとか言ってたサイトがあったような。

そういえば、IONは何て読んでる?
俺は某ゲームの英語版の動画ばかり見てたから「アイオン」としか発音できなくなってるのだが・・。
946Socket774:2009/06/25(木) 07:28:45 ID:y1H3npZE
陰イオン、陽イオン
こういうイオンじゃないの?知らないけど
947Socket774:2009/06/25(木) 07:29:20 ID:QqEYUyAT
日本語読みなら「イオン」
英語読みなら「アイオン」
948Socket774:2009/06/25(木) 08:02:18 ID:E713RPCQ
  ∧,,∧  ぬるぽ
`(´・ω・) ヽヽ
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ >>

949Socket774:2009/06/25(木) 08:21:04 ID:2Kz1yaf0
イオンでいいおん
950Socket774:2009/06/25(木) 08:36:45 ID:LF7ES5QI
コクヨのヨコク♪♪
951Socket774:2009/06/25(木) 10:01:37 ID:xGSUFHEN
今日あたりクロシコIONの販売あるかな・・・
952Socket774:2009/06/25(木) 10:28:59 ID:r0w0EMgr
いいおん!
953Socket774:2009/06/25(木) 13:31:26 ID:ui/vSQO9
954Socket774:2009/06/25(木) 14:20:23 ID:FjLvy3WL
GCLF2使ってるんだけど、我慢できずにHD2400pro買っちまった
IYHHHHHHHHHHHHHHHHH
955Socket774:2009/06/25(木) 14:23:21 ID:d/JqyDBG
>951
玄人志向は来週じゃないの。
956Socket774:2009/06/25(木) 14:25:23 ID:d/JqyDBG
>954
だったらCUDA使用も考慮して、GeForce 9500GT PCI版にすればいいのに。
そして、CUDAが使いもんになるかどうかレポートして欲しかったよ。
957Socket774:2009/06/25(木) 14:30:55 ID:Y3//oK/H
>>956
キミは空気の読めない子。IONにすりゃ良かったと言う自虐ネタに何マジレスしてんだかw
958Socket774:2009/06/25(木) 14:31:54 ID:Szze5fpG
>954
調べてみると結構トラブルが出るみたいだが
トラブル無く動いたのか。

しかし、俺ならこれ買うならIONに突入かな。
959958:2009/06/25(木) 14:33:45 ID:Szze5fpG
自虐ネタかw。
だよな。
960Socket774:2009/06/25(木) 14:54:18 ID:FjLvy3WL
恐ろしいくらいトラブル無かった
rade系VGAとは、昔からなぜか相性がよくてトラブルとは無縁
961Socket774:2009/06/25(木) 15:05:43 ID:Uwnp3pfz
ION(笑)
962Socket774:2009/06/25(木) 15:07:04 ID:UQxHdfg/
今日はポイント2倍
963Socket774:2009/06/25(木) 15:08:40 ID:/g34VDbW
WiMAXが?
964Socket774:2009/06/25(木) 15:10:14 ID:kaSdvjYr
IONで動画再生はどうなの
965Socket774:2009/06/25(木) 15:10:22 ID:9XIFKnrS
>>946
IONはAtom+Geforce 9400Mだから陰イオンっぽいな
だとすれば、Geforce 9400Mは電子…?
966Socket774:2009/06/25(木) 15:18:54 ID:IGbD+ar/
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/42314
パスはcpuの名前

サンプル上げてみたんだけどこれくらいは再生出来る?
967Socket370:2009/06/25(木) 15:20:27 ID:6AJHcVOM
>>930
微妙。
ぐぐっても出るのは1件。12ドル
http://www.airpacmodels.com/twe/product_info.php?products_id=737
詳細な仕様も寸法もない。型番は「Model AC-1***」詳細不明というのが本当かもしれない。
「プラス端子が2.5mmタイプ」が意味不明で、センタープラスかどうかも不明。
500円程度である中古品と同程度の価値しか見出せないからこれで2.100円は高すぎる。
極性を間違わなければ大丈夫でしょう、買いたいならどうぞ。

それを買うくらいならこれにする。45W級スリムACアダプタ 12V 3.8A(入力AC100〜240V)
出力容量は少なめだけど、2.5インチHDDを2台ならたぶん余裕。とっても小さい。1,500円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00936/
968Socket774:2009/06/25(木) 18:12:34 ID:PybCDFPB
>>966
GOLF2だと音声はおkだけど映像が初めのほうが少しだけカクつきますね
IONなら問題ないでしょう

ちなみにGOMでは再生無理でした
969Socket774:2009/06/25(木) 18:56:34 ID:T9GNoqIr
970Socket774:2009/06/25(木) 19:22:17 ID:8iBJpYG4
俺はジョンに嫌われているようだ
G2400Wにうつってくれないぜ
971Socket774:2009/06/25(木) 20:24:51 ID:8iBJpYG4
解決した
972Socket774:2009/06/25(木) 21:01:17 ID:N1E6SJsq
Atom330の次のCPUマダ---(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
973Socket774:2009/06/25(木) 21:08:31 ID:Szze5fpG
>966
330で再生してみた

mplayerc + CL264dec 
問題ない

GomPlayer + DivX H.264
設定がいまいちうまくいっていない模様 (スマヌ
止まるとかはないのだが
全体的に間引きされて再生されている感じ

KMPlayer
再生はされるものの、
視聴には耐えがたい感じ。

うまく再生支援が働けば
普通に近い形で再生可能。

974Socket774:2009/06/25(木) 21:30:33 ID:obE6qUfc
安定性が欲しいなら、もう小型に拘らない方が良いのさ・・・ふっ。
975Socket774:2009/06/25(木) 21:36:53 ID:mze1GnRU
実際、ジョンで 3.5inch HDD x 2 って消費電力大丈夫ですか?

ttp://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/hddw.html

↑この辺参考にしたら、Seagate x 2 だとスピンアップ時こけそう(60w超えそう)ですが…。
976Socket774:2009/06/25(木) 21:41:08 ID:Szze5fpG
>975
たぶん少ないんだろうなとは思っていたが
SSD 基本情報・消費電力ここ見て
ここまで少なかったんだと再確認。

SSDでやはり組もうかな・・・・。
977Socket774:2009/06/25(木) 22:15:59 ID:0w25UqdU
SSDいいなあ
ジョンに使おうかな
978Socket774:2009/06/25(木) 22:44:25 ID:sZ2ZaTQa
12V ACアダプターの給電を上げればいいかと思ったけど、
マザボがやけるかも? なんだよな。
979Socket370:2009/06/25(木) 22:49:18 ID:6AJHcVOM
>>975
3.5インチHDDを2台始動するくらいはできるだろ。ジョンの説明書にも
使用例が載っている。
これしきの想定範囲内で焼けるようならクレームものだろ、良識的に考えて。

あとはACアダプタの容量だけ。これは>>372を見れば簡単に予想できるだろ。
ジョン自体の消費電力が(SSDとHDDの2台分2Wを引いて)10Wとなるから
これにHDDスピンアップ時の電力を足す。

例えば33WのHDDが2台なら33×2+10で76Wとなるから、90W以上くらいの
ACアダプタを使えばいいという事になる。何も心配する事はない、楽勝。
980Socket774:2009/06/25(木) 22:50:37 ID:souZktqu
>>975
1/10か・・・SSDすげえ
981Socket774:2009/06/25(木) 23:00:16 ID:tiwwgxyz
他のが旧モデルだから目立つのかもだが
ファイル鯖なら緑キャビアでも消費電力少なくていいね
982Socket774:2009/06/25(木) 23:05:43 ID:aQHHilCG
んー。まあ、スピンアップ時最大のACアダプタを用意するのももちろん大事だけど、同時にStaggered drive spin up
みたいな機能があればONにしておいたほうが良いね。突入電流が大きくなるのは好ましくないからね。
983Socket774:2009/06/25(木) 23:11:12 ID:mze1GnRU
>>979
定格外の90w ACアダプタももちろん考えましたが、そうするとジョンの優位性(低消費電力)が…。
価格的にもION(90w AC付属)とさほど変わらなくなりますしね。

ちなみに90w ACだと、
ttp://www.bidders.co.jp/item/123253467
とかになるのかな?
2.5mmもあるし。
984Socket774:2009/06/25(木) 23:15:06 ID:/g34VDbW
次スレ。

Atomで自作 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245238563/l50
985Socket774:2009/06/25(木) 23:52:26 ID:0w25UqdU
みんなジョンでOSインスコすんなりいったんだな
DVDドライブの電源ジョンから取ったら俺はコケまくったから
電源が原因かなと踏んで別PCから電源取ったら一発だった
ジョンに供給してる電源は300W級を入れたんだけどね
HDDは1プラッタなんだがSSDに入れ替えることにしたよ

986Socket774:2009/06/26(金) 00:14:13 ID:IqR3/ZSt
俺はメインPCからのお下がり 虎の32GBを入れてあるけど
Atomでもその恩恵はかなり体感できる速度の向上はあった物の
地デジ録画鯖目的で作ったPCなのにm稀にプチフリしてその間ドロップアウトする。
987Socket370:2009/06/26(金) 00:33:49 ID:k/06hbQw
>>983
複数出力だし、なんか液晶とかいろいろ付いているし、たぶん効率が悪い。
型番も安全規格も不明のACアダプタ90W 4,580円

そんなものにする位ならケースを用意するのが面倒でもこれが遥かに良い。
ラムダ VS100E-12 (100W) 3,840円
1.負荷率が20%程度の軽負荷においても80%以上と高効率。
2.動作周囲温度が-10℃〜+70℃と広範囲。
3.他に50W 75W 150Wがある。
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51496378.html
988Socket774:2009/06/26(金) 00:49:27 ID:a+fj3uxY
>>980
値段が10倍。
さてどっちが得でしょう?
989Socket774:2009/06/26(金) 01:32:09 ID:Ls6Y9wfy
Atom 330 で、増設なしでマルチディスプレイ対応のマザボって、
IONのしか無いのでしょうか?
990Socket774:2009/06/26(金) 02:17:48 ID:PzZIQ83+
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-?論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
991Socket774:2009/06/26(金) 05:43:56 ID:GVBLohTS
>>987
なるほど。こんな商品があったとは。
情報ありがとう。
992Socket774:2009/06/26(金) 09:55:46 ID:U9TNx6Xz
>>989
GOLF2なら、VGAとS-Videoでマルチいけるよ。
993Socket774:2009/06/26(金) 13:49:53 ID:N2Nh2vLz
クロシコのPOV-ION-MB330が出だしたようだ。
(ツートップのついったーで入荷情報が)
994Socket774:2009/06/26(金) 15:32:25 ID:V5yG28eF
↑ま、まじか!
売り切れ必死、今から行くべ。
995Socket774:2009/06/26(金) 17:05:05 ID:+5AeB7MU
うめ
996Socket774:2009/06/26(金) 17:08:58 ID:+5AeB7MU
997Socket774:2009/06/26(金) 17:39:16 ID:+5AeB7MU
埋め
998Socket774:2009/06/26(金) 17:53:51 ID:IqR3/ZSt
1000ならTDP0.5WのAtom i7 Quad発売
999Socket774:2009/06/26(金) 17:56:45 ID:ojHMvpSg
予想外に 今日発送メール来たー
でも平日あわせで 夕方以降の時間帯指定つけちゃったよorz
黒猫なら簡単に変更できるんだが 佐川じゃなぁ〜・・・。
1000Socket774:2009/06/26(金) 17:57:29 ID:aZpXBYjj
1000なら>>998が実現
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/