低消費電力 自作PC Part39【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/08/19(水) 13:33:10 ID:pLKAsD3/
連投スマンが、
アイドル20Wで、やるときガッツリ、っていうマシンがあれば、1台ですむのにな。
ここの住民の理想だよな。

アイドル30WのATOM330でもorbのHDトラスコは無理だった。
回線の問題じゃなくて、CPU力たんない。
953Socket774:2009/08/19(水) 13:47:31 ID:LC7e4F2p
PhenomII X4 945だってアイドル33Wな報告上がってたわけで
20Wは厳しそうだけど、30W台ならそう難しくないんじゃ

954Socket774:2009/08/19(水) 15:19:29 ID:01L0sY1Z
ドスパラに15800円で入荷してたがION+Atom330はどうなんだろ
アイドルはPenDC、X2の下限とあまり変わらないか?
955Socket774:2009/08/19(水) 16:41:47 ID:iQQq2lra
E5200+GA-E7AUM+SSD+300W80Plus電源 で40Wだった。

電源をアダプターにして、オンボのグラフィックのレベルを下げれば30W台に乗ると思う
956Socket774:2009/08/19(水) 17:55:56 ID:TRBHWGPv
IONをわざわざ買って何目的で使うかが・・・
このスレ報告用って感じだ
957Socket774:2009/08/19(水) 18:04:08 ID:mYc3RruP
>>954
何が入荷してたの?
ちょっとくわsk
958Socket774:2009/08/19(水) 18:05:46 ID:mYc3RruP
って、IPX7A-IONか
今まで報告無いならぽちってみる
959Socket774:2009/08/19(水) 18:57:10 ID:Qr1MPSz1
927です。
結局今日、ギガの9400オンボのヤシを買っちゃいました。
最初、ドスバラ行って在庫切れ、ゾネ店員が言うには、メーカーが既に製造終息、時期モデルについては不明、とのことでした。
それ聞いて、祖父で即決買いした次第です。
960Socket774:2009/08/19(水) 19:43:48 ID:ERdhYSXu
消費電力の報告ができないなら、いちいち書き込まなくていいのに
961Socket774:2009/08/19(水) 19:45:08 ID:IDOPkgAI
ワッチ持ってないから。
962Socket774:2009/08/19(水) 20:12:57 ID:ntNGAEbu
575で報告したその1PC
【CPU】Phenom×3 8650 2.6GHz
【メモリ】DDR2-PC6400 4GB 2GBx2
【M/B】V780VM-M2
【VGA】玄人志向HD3450
【HDD】WD3200AAKS
【光学ドライブ】LiteOn DH20A3P
【OS】Windows Vista Home premium
【電源】SKYTECケース付属 400W
アイドル:100W プライム+ゆめりあ:188W 起動時ピーク:161W
CPUのみをPhenom X3 920BEに換装した
アイドル:88W プライム+ゆめりあ:170W 起動時ピーク:143W
スコア上昇して消費電力は減ったものの微妙だ…
VISTAクリーンインスコ必要だったので疲れた
963Socket774:2009/08/19(水) 20:19:08 ID:wJ6Y6b52
↑低消費電力じゃないものをいちいち報告しないでもいいよ、邪魔だから
964Socket774:2009/08/19(水) 20:20:36 ID:LC7e4F2p
とりあえず、Quadでもアイドル50Wは切って欲しい気がしなくもないな
965Socket774:2009/08/19(水) 20:20:43 ID:Eisf2vnG
あ?
966Socket774:2009/08/19(水) 20:26:33 ID:mTwbBUO2
>>962
CPU 720BEに換装だよね?
967Socket774:2009/08/19(水) 20:50:25 ID:CPMXqqEI
たぶん誤爆だろ
968Socket774:2009/08/19(水) 21:33:44 ID:3Yh9JKsB
>>964
割と簡単に切るからもういまさら報告がないだけじゃ?

去年の今頃に報告たくさんあったはず。wikiにあるよ。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Quad#rff7ca1f
GWに知り合いに組んだQ9550でP5Q、HDD1台 動物電源のただの自作PCですらidel51Wだったよ

DQ45+ACアダプタ+SDD+Q9400とかQ8200あたりなら、EISTONにしとくだけで35Wぐらいじゃない?
969Socket774:2009/08/19(水) 22:44:48 ID:ERdhYSXu
AthlonU×4はかなり期待できる
970Socket774:2009/08/20(木) 09:15:51 ID:9c93byIl
値段だけね
971Socket774:2009/08/20(木) 09:17:27 ID:U8U95Din
Quadでアイドル40W切りなら去年の3月にYorkfieldが出た時点で
軽く達成しちゃったしね。そのPCは24時間フルロード運用で今でも
現役バリバリですよ。
972Socket774:2009/08/20(木) 09:22:12 ID:9JV1mk19
40w切りはG33+9300で達成してる
×4は20w切りは無理でも22〜23wになってくれると思ってる
973Socket774:2009/08/20(木) 09:42:12 ID:ohyJ842R
印厨の眉唾省電力自慢は聞き飽きたよ・・・
974Socket774:2009/08/20(木) 09:46:32 ID:/31qUR6h
マザーは何がいいかな
780G+DDR3かな
975Socket774:2009/08/20(木) 13:45:47 ID:T2ObJYeR
DDR2でいい
976Socket774:2009/08/20(木) 17:36:45 ID:f/TASLr8
そうそう
ついでにビデオカードもDDR2のやつで揃えようぜ
977Socket774:2009/08/20(木) 19:58:25 ID:bGCXCEY1
ところで、お勧めのワットチェッカーってあります?
978Socket774:2009/08/20(木) 20:03:52 ID:8BpKR6e6
kill a wattが良いよ
979Socket774:2009/08/20(木) 20:06:53 ID:zW6cViKI
ワットチェッカー5000円は高い
なかなか購入に踏み切れない
980Socket774:2009/08/20(木) 20:31:06 ID:ayFNad7D
今の俺は最高にハッピーだ!
たった今、サンワサブライのワットチェッカー買ったどー!
¥6,980だった。
あとはバーツ一式買って組むだけだな、フフ。
i3が待ち遠しいぜ。
981Socket774:2009/08/20(木) 20:59:27 ID:omkF6f40
購入価格分節電すれば元がとれると考える
982Socket774:2009/08/20(木) 21:14:24 ID:D2uGVW9i
低消費電力のパーツを買い歩き結局は高くつく
983Socket774:2009/08/20(木) 21:16:33 ID:THqLeOb4
貧乏人はこのスレに居てはいけない
984Socket774:2009/08/20(木) 21:20:53 ID:rnOU86C0
ワットチェッカーはアウトレットサンワダイレクトでアウトレット品(箱痛みとか)が
2980円とかでたまに出るぞ。
狙ってる奴多いから常にチェックしておくべし
985Socket774:2009/08/20(木) 22:24:40 ID:ufCfGwc8
サンワサプライのワットチェッカーを使っているんだが、形状がすごく使いにくい。
電源コンセントを指す位置が、真後ろと真正面ってコード指すと、すわりが最悪
なんだが…

もし、入力と出力を一直線にしないとダメなら、左から右にとかにして欲しい。
なぜこんな形状なんだろか。
986Socket774:2009/08/20(木) 22:45:04 ID:Y7AxISM5
壁のコンセントにさしてみたときのことを考えるんだ
987Socket774:2009/08/20(木) 23:08:44 ID:ufCfGwc8
えー、皆そういう使い方なの? 直差ししたら見づらいし、
しかも、この大きさだと隣接コンセント死亡じゃ…
988Socket774:2009/08/20(木) 23:10:11 ID:K1P2DU+n
細かいこと気にしない
989Socket774:2009/08/20(木) 23:13:47 ID:p5/wAvcK
>>987
あえて隣接コンセントを使わせないためにこの形状になってるってのをどこかのスレで見たことがある
990Socket774:2009/08/21(金) 01:24:43 ID:M4H0SgCr
>>987
普通は延長コードとともに使う。皆そういう使い方してるよ。
991Socket774:2009/08/21(金) 01:27:11 ID:M4H0SgCr
だからといって最初からコードも一式というのも邪魔だから、あのような設計になっている。
ってどこかで読んだことある。
992Socket774:2009/08/21(金) 01:37:49 ID:V6MnPyX9
100均でACアダプタ用20cm延長コードを買う。
スタンバイ状態をWCで測って見ました。 E6600で組み上げたマシン
スタンバイ状態 6W 
電源オフ 5W
ほとんど変わりませんね。
993Socket774:2009/08/21(金) 01:40:50 ID:xpUcJAvI
20%も違う
994Socket774:2009/08/21(金) 01:50:01 ID:IhX7+afM
コードが長いとそれなりに損失出るのか
995Socket774:2009/08/21(金) 06:12:14 ID:b51y9jwt
>>992
マザボ(の設定)によるんじゃね?
996Socket774:2009/08/21(金) 08:22:14 ID:+rldxKar
愛蔵太氏(H社の編集者)も検証blog読んでるんだね。

ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20090820/koyaku

判りにくいが、リンク先が検証ブログ(リンク間違いだと思う).
すぐ直されると思うんで、早めにリンク
997Socket774:2009/08/21(金) 08:23:07 ID:+rldxKar
誤爆スマソ
998Socket774:2009/08/21(金) 12:36:46 ID:IhX7+afM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305203.html

買ってきた

最高照度16W
最低照度9W
999Socket774:2009/08/21(金) 13:01:07 ID:9ZQBx4/J
>>985
モニターの所、バックライトが欲しいな。
1000Socket774:2009/08/21(金) 13:24:15 ID:+lqNZWmy
age1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/