【Flash】SSD Part73枚目【SLC/MLC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
889Socket774
>>884
【V3で失敗した人向けVertex関連まとめ】
 ジャンパ版最終ファーム1370(v1.10)
  旧仕様(要ジャンパ、データ全消去、速度完全回復)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=371195
  フラッシュ ガイド(FW1275もここにあるよ)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=52848
 最新ファーム1571(v1.30)
  DOSブート (ジャンパ不要、データ維持、FW1275以降のみ適用可)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=57516

 TRIMツール wiper.exe (劣化した書き込み速度を回復する)
  http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=54770
  wiper0525.exe ;32bit 100% 64bit 90%+ に対応する最新版
  wiper.exe ;32bit専用 、wiper0422.exe ;64bit対応版(成功率90%)
  ・TRIMに対応するファーム(1370以降)を入れないと動作不能
  ・パーティション上で動作するので、未作成領域があると書き込み速度が全回復しない
  ・Intelチップセットと64bit環境の場合、膨大な時間を要することがある
  ・VertexがRAIDアレイのメンバーである場合は対象外
  ・wiperではデータの削除を行わない(寿命は減らない)とのこと