C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くしし
スレタイについて熱く語ろう

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

前スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/
2Socket774:2009/06/10(水) 07:32:22 ID:AwGDcsKP
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/577

577 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:57:41 ID:YGoGkrC9
>>565
このスレは性能で劣ることに我慢がならずCore2、i7がもっさりであるとの嘘を垂れ流すことで
溜まった鬱憤を晴らす変な人達の隔離スレとして機能しています。
私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。
よって私をターゲットにして鬱憤を晴らすことも当スレでは暗黙で容認されていますから気にしないでくださいな。
3Socket774:2009/06/10(水) 07:33:04 ID:AwGDcsKP
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
4Socket774:2009/06/10(水) 07:35:00 ID:AwGDcsKP
以上前スレの名言

テンプレここまで
5Socket774:2009/06/10(水) 07:35:45 ID:Z064NswT
>>1
おいあっち糞
お前の紹介忘れてるぞ

ベトナムでならした俺達脱糞部隊は、ぬれぎぬを着せられ、
当局に逮捕されたが、刑務所で脱糞し、地下に潜った。
しかし、地下で脱糞してるような俺達じゃない。
テヘ権田さえ叩ければなんでもやってのける恥知らず。
不可能を可能にし、テヘに粘着する、俺達脱糞野郎Dチーム!

俺は、リーダー、あっちの世界君、通称あっち糞。
IDコロコロとなりすましの名人。
俺の様な基地害でなけりゃあ、百戦錬磨のスカトロどものリーダーは、つとまらん!
ttp://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
6Socket774:2009/06/10(水) 07:36:28 ID:Z064NswT
●●あっちの世界君の歴史●●

「あっちの世界」を連呼していた。

あっちの世界君 ←テヘが命名

あっち君 ←テヘ愛用

あっち糞

脱糞 ←名詞的用法

脱糞男・ダプオ

馬鹿うんこ ←HOT!
7Socket774:2009/06/10(水) 07:36:42 ID:AwGDcsKP
テヘ君、Phenomファーストインプレッション

> Phenomの印象
> 1)OS起動速度→速い(まぁ当たり前)
> 2)操作感→まずまず

http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1206394240#l37(ブラウザで開く)
8Socket774:2009/06/10(水) 07:48:29 ID:VkAyPCiL
>>3-4
それは私の発言ではないよ。
というか、私の発言でないものは非常に多い、あっち君の都合で勝手に私の発言にされるのは困る。
9●テヘ権田●:2009/06/10(水) 07:48:55 ID:VkAyPCiL
774になってたw
10Socket774:2009/06/10(水) 07:52:15 ID:AwGDcsKP
>>8
心配しなくても分かってるから大丈夫

出元はこっちのサブミ君

PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244015587/198

198 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:13:06 ID:JV9R4v8L
>>195
俺はQ9400を持っている。次はQ9650も買う予定だ。
もちろん使うわけじゃなくキーホルダー用なw
おまえらみたいにカリカリして家計をやりくりして
ようやくPenDC買えるレベルの貧困層と比べないで欲しい。
11Socket774:2009/06/10(水) 16:56:40 ID:KEJjPm3T
core2が割り込み処理待ちしてる間に暇だから
テヘ君が遊びに来てるスレはここですか?
12Socket774:2009/06/10(水) 19:46:06 ID:UIuCvTEB
専用ロダ作ったから使ってね


もっさりスレ動画

2ch自作板の誇る迷スレ

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった

専用の動画ロダです。過去に削除された動画の再UPも歓迎します

http://ux.getuploader.com/mosa/
13Socket774:2009/06/10(水) 20:08:47 ID:AwGDcsKP
>>12
乙彼

とりあえずB's 3発上げといた
14Socket774:2009/06/10(水) 20:13:29 ID:UIuCvTEB
>>13
dクス!

どなたかPIO動画とか御願いします
15Socket774:2009/06/10(水) 20:15:07 ID:Ui7ab1oR
テヘたのむ
16Socket774:2009/06/10(水) 20:21:46 ID:AwGDcsKP
あと4つうp中
PIO・捏造
Phenomサクサクx2
17Socket774:2009/06/10(水) 20:25:55 ID:vkM/4ng5
あっちPIO
今日もブリッと
いいうんこ
18Socket774:2009/06/10(水) 20:28:35 ID:UIuCvTEB
>>16
dクス!
19Socket774:2009/06/10(水) 20:55:28 ID:J13ckuHV
バカうんこ
モリモリお漏らし
超くさい
20Socket774:2009/06/10(水) 21:05:42 ID:UIuCvTEB
         / ̄\
         | テヘ  |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
21Socket774:2009/06/10(水) 21:37:17 ID:vkM/4ng5
振り絞り脱糞デテマス
22Socket774:2009/06/10(水) 22:02:09 ID:BhFNGB+4
今日の脱糞は切れは良くないが臭いが凄い
23Socket774:2009/06/11(木) 00:16:18 ID:RRrs5g8O
比較対象としてAMDのも

もっさり動画1 JETWAY HA07(780G+XP+Fx3) ↓pass:jisaku
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi

もっさり動画2 Phenom+780G+XP+Fx3+Catalyst8.8
780G Chipset XP Bad Desktop Performance
http://jp.youtube.com/watch?v=O6FyW-cwjBc
該当URL
ttp://www.aldi-essen.de/index.shtml

もっさり動画3 Athlon64?+780G+XP+Catalyst8.12
超絶もっさりの直ったCatalyst8.12でも、アクティブ窓以外の再描画が遅れる
http://www.youtube.com/watch?v=a-Pmq4lTsyk&fmt=18

もっさり動画4 Athlon64?(システムのプロパティ表示に砂時計10秒)
http://www.youtube.com/watch?v=7-6e0TwPa1o&fmt=18

<参考>
利用ブラウザ率:9割近くがIE7,IE6,Fx3
ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-219.html

利用OS率:2008年は、XP率:75-80%程度で横ばい、Vista率:5%増
ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-218.html
24Socket774:2009/06/11(木) 00:19:55 ID:RRrs5g8O
★現実世界で本当にゲームする人向け情報★
(gif群は、公平な条件を用いたApples-to-Applesテスト結果のみ抜粋)

各種ゲームのフレームレートの推移。CPU依存性編
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTI2MiwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_3_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_4_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_5_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_6_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_7_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_8_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_9_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。GPU依存性編
(高性能GPUとは→ave.FPS値が高い。min.FPS値も高い。FPS値のmin-max幅が広い)
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_1_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_2_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。Core2Quadコア数依存性編
(コア数が違う環境では、比較が無意味である事も読み取れる)
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTMwNiwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_2_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_4_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_6_l.gif
25Socket774:2009/06/11(木) 00:22:03 ID:6AuNzsmh
やっぱi7しょぼいな
26Socket774:2009/06/11(木) 00:50:10 ID:ZoqS8IRk
>>24
俺が情報は鮮度が命だっていったよな?

各種ゲームのフレームレートの推移。CPU依存性編
Athlon 64 FX-62 (2.8GHz) against Intel’s Core 2 Duo X6800 (2.93GHz).
とにかくネタが古すぎるどっちのCPUもコレから買う奴いるのか?
誰も買わないCPUの比較なんて出されても何の参考になるんだよバカじゃね?


ゲーム向けGPUにしてもそうだろwいま自作IYHerが参考にしたい情報は
GFは2xxが主流だしラデも48xx系だ。
そこにお前さんが公平だとか鼻息吹かして貼り付けたビデオチップは何なんだよw
2世代前のシロモノもって来るなよハゲ
27Socket774:2009/06/11(木) 00:51:00 ID:yXf3TBqF
ああー
い妹と やってしまった
うううう
28Socket774:2009/06/11(木) 00:53:23 ID:/u1xDp3b
今頃AthlonFXとか何いってんだ?w
29●テヘ権田●:2009/06/11(木) 01:16:16 ID:yuMMfLYb
>>24
一昔前の資料であるが、アム厨の嘘がはっきり判る結果だよな。
貧弱な性能しかないAMD製のCPUだとゲームとして辛い状況下に追いやられる場面が多いことを端的に示した結果だと思う。
30Socket774:2009/06/11(木) 01:25:53 ID:0K3FswJg
某社はもっさり以前の問題があると思う。
tomがライブ中継で負荷テストやってた時にダウンしまくってたのはどちらのプラットフォームでしたっけw
あれ以降、リベート企業のメスでも入ったのか肩入れ具合が半端なくなりましたがね。
ライブ中継で現行プロセッサ比較やれば某社の信者どもは黙るんじゃないですかねぇ。
もっさりが明らかになってしまってねw 比較した方もリベートで買収されるかも知れませんがね。
31●テヘ権田●:2009/06/11(木) 01:36:19 ID:yuMMfLYb
> tomがライブ中継で負荷テストやってた時にダウンしまくってたのはどちらのプラットフォームでしたっけw
tomに安定させる技量が無かっただけだろw
32Socket774:2009/06/11(木) 01:38:50 ID:ZoqS8IRk
>>29
その嘘とやらは何時の発言おどう言う内容?
また根拠の無い考察の垂れ流ししやがってお前に昨日の夜にあれほど言ったのに何で学習しないの?バカなの?しぬの?
33Socket774:2009/06/11(木) 01:40:45 ID:ZoqS8IRk
じゃあ、アホテヘ権兵衛さんよ、
Excelの起動が早いって根拠をもってこいよ。
おまえその話題を言いっぱなしのほったらかしだからちゃんとケリつけろや。
34Socket774:2009/06/11(木) 01:40:51 ID:6AuNzsmh
某社は技量がないと安定しないのか
35Socket774:2009/06/11(木) 01:41:23 ID:0K3FswJg
>>31
940BEのSSか動画はまだですか?

940BEのSSか動画はまだですか?
36Socket774:2009/06/11(木) 01:42:06 ID:0K3FswJg
>>34
少なくとも60回ローンでE8500を購入する技量は必要不可欠。
37Socket774:2009/06/11(木) 01:45:32 ID:RRrs5g8O
>>26
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

2位 E8400(3.0GHz)
7位 X2 5050e(2.6GHz)

E8400の方は、Intel中2位の売れ筋
5050eは、AMD中Topの売れ筋

今使って売れ筋なのが、そのベンチの結果だ。
かなり昔のハイエンドだった奴だな。
GPU?このスレはCPUのスレだぜ?
妄想ばっかしてないで、現実を見ような。
38Socket774:2009/06/11(木) 01:48:48 ID:ZoqS8IRk
>>37
バカじゃねぇの?
5050eがどう言う用途で売れてんのかわかってんの?
無知もここまできたら痛々しいぞ。
39Socket774:2009/06/11(木) 01:51:41 ID:AHlBZKhP
もっさり動画4 Athlon64?(システムのプロパティ表示に砂時計10秒) って、
外人アム厨がC2Dのマザー起動の遅さと、シャットダウンに長く掛かるのを笑ってる動画だよね?

外国にもこのスレの住人みたいなのがいるんだな。
40Socket774:2009/06/11(木) 01:54:09 ID:ZoqS8IRk
>>37のおめでたいお花畑理論だと
仮にAtomが一番売れてたらAtomと5050eのベンチ比較になるんだぜ?
そんな比較に何の意味があるんだ?バカすぎる。
41Socket774:2009/06/11(木) 01:56:02 ID:RRrs5g8O
eに騙されてるバカがアム厨に多い
以外の事はわからんな。

んで、ベンチ結果は売れ筋の比較になってるわけだが。
>★現実世界で本当にゲームする人向け情報★
って文が読めないのか?
鮮度鮮度って、いつもバカだろ、おまえ。
42Socket774:2009/06/11(木) 01:56:05 ID:0K3FswJg
仮定の話を持ち出す辺りは、このAMD信者痛い。
43Socket774:2009/06/11(木) 02:04:22 ID:ZoqS8IRk
>>41
いやいや、ぶっちゃけ俺C2Dユーザだつうの
ただ5050eの電圧下げ+ダウンクロックで常時運用には関心があるだけで
そこに用途の違うお花畑比較をやってんのおまえだろ

お前が貼ったURLのどこに★現実世界で本当にゲームする人向け情報★なんて書いてあんだよ
俺が韓国語とか点字で表記されてても俺読めないから教えてくれよ

テヘたたきと同時に沸くこいつってテヘとまるで一緒のバカだよなw
44Socket774:2009/06/11(木) 02:05:23 ID:0K3FswJg
テヘより痛いのがいるとは・・・。
45Socket774:2009/06/11(木) 02:05:52 ID:AHlBZKhP
>37 この、ばかちんが。

E8400だと価格的には720BEでしょ?

5050eってのは低電圧耐性選別品。オンボM-ATXとかの売れ筋だって。
65nm鰤の唯一の美味いゾーンで、ハイエンドうんぬんってキーワードが出てくるようなものじゃない。
AMD製統合チップと組み合わせると同価格帯のインテル構成にほぼ完勝だよ。
46Socket774:2009/06/11(木) 02:06:50 ID:ZoqS8IRk
★現実世界で本当にゲームする人向け情報★としての
AMDとIntelの売れ筋製品比較のソースはないんですか?
ソースの無い意見ってまるでテヘ権平のアレとそっくりなんですけど。
47Socket774:2009/06/11(木) 02:10:23 ID:0K3FswJg
> もっさり動画4 Athlon64?(システムのプロパティ表示に砂時計10秒)
この動画なんてまだWindowsの初期起動終わってない段階でAMD側不利なのに
工作虚しく立ち上がり終了共にCore2環境の方が遅いってどうなのよw
48Socket774:2009/06/11(木) 02:12:08 ID:ZoqS8IRk
ID:0K3FswJgは誰にいってんの?見えない敵ってやつ?w
49Socket774:2009/06/11(木) 02:13:27 ID:RRrs5g8O
>>43
しつこいな。
おまえみたいなバカのために、わざわざ書いてやってんだろ。
それでも噛付くとか基地外だなw

お前の5050eの用途なんて聞いてねぇよ
「ゲームしないなら、見るなカス」
って意味なんだよ。
これなら判るだろ?
50Socket774:2009/06/11(木) 02:14:23 ID:0K3FswJg
見えない敵と戦ってる奴が俺まで的にしだしたか・・・。
奴にはテヘが分裂して見えてるんだろうなぁ。
51Socket774:2009/06/11(木) 02:15:35 ID:ZoqS8IRk
ID:RRrs5g8O
わかんねぇよハゲ
ゲームするんだったらi7買えよヘタレIntel厨房ってことですか?w
52Socket774:2009/06/11(木) 02:16:27 ID:/u1xDp3b
つまりインテルだと普通に組んだだけじゃ安定しないのか。
だめじゃん。
53Socket774:2009/06/11(木) 02:16:31 ID:0K3FswJg
テヘが消えたんだがwどのIDで頑張ってんだ?w
54Socket774:2009/06/11(木) 02:17:01 ID:RRrs5g8O
★ゲームしないなら、見るなカス★
(gif群は、公平な条件を用いたApples-to-Applesテスト結果のみ抜粋)

各種ゲームのフレームレートの推移。CPU依存性編
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTI2MiwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_3_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_4_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_5_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_6_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_7_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_8_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_9_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。GPU依存性編
(高性能GPUとは→ave.FPS値が高い。min.FPS値も高い。FPS値のmin-max幅が広い)
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_1_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_2_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。Core2Quadコア数依存性編
(コア数が違う環境では、比較が無意味である事も読み取れる)
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTMwNiwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_2_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_4_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_6_l.gif
55Socket774:2009/06/11(木) 02:17:20 ID:ZoqS8IRk
>>50
おいおいw新規質問じゃ無いような問いかけなら安価くらいつけろバカっていってんだよw
56Socket774:2009/06/11(木) 02:17:23 ID:0K3FswJg
>>52
テヘさんが認めちゃったし、大御所テヘさんの意見だし間違いないでしょうなぁ。
57Socket774:2009/06/11(木) 02:18:00 ID:aLOAEUzF
 「2009年6月の」現実世界で本当にゲームする人向け情報としても
限りなく無意味に見えるんだけど……。
58Socket774:2009/06/11(木) 02:18:55 ID:0K3FswJg
>>54
すごい参考になったわ。
AMD買うことにする。
59Socket774:2009/06/11(木) 02:20:52 ID:AHlBZKhP
49よ、ここは有名なもっさりスレだ。

君みたいな隙のある発言をする奴は、あー言えばこういうことに掛けては
百日の長があるAMD論客の格好の餌食になるのは覚えておいた方がいい。
倒しても倒しても蘇るテヘ権田に比べ、楽に倒せるザコキャラみたいなものだからだ。
60Socket774:2009/06/11(木) 02:23:21 ID:0K3FswJg
>>59
とはいうものの、テヘがモシャス使ってるだけだぞ。
テヘさんはやっぱすげぇや。
61Socket774:2009/06/11(木) 02:24:35 ID:ZoqS8IRk
>>57
もうさわるのやめとけw
ID:RRrs5g8Oの時間はソース製品が最新の頃で止まってんだよw
PenDCでOCして格安GF9800でも組み合わせたら ID:RRrs5g8OのPCなんてゴミ糞同然なんだろうなw
62Socket774:2009/06/11(木) 02:27:10 ID:0K3FswJg
ID:RRrs5g8Oへのタブーワードは、

12回ローン
E7200
GF9300/9400オンボ
Zotac


63Socket774:2009/06/11(木) 02:28:57 ID:AHlBZKhP
モシャスだったらテヘの一本釣りに合ったってことか?

でも、捏造はたまにするけど、自演はしないって宣言していたような・・・
64Socket774:2009/06/11(木) 02:30:14 ID:0K3FswJg
テヘって捏造認めてんだ。
940BE所持してるってのも捏造だったんですか?テヘさんw
65Socket774:2009/06/11(木) 02:33:06 ID:RRrs5g8O
43 :Socket774:2009/06/11(木) 02:04:22 ID:ZoqS8IRk
>>41
いやいや、ぶっちゃけ俺C2Dユーザだつうの
ただ5050eの電圧下げ+ダウンクロックで常時運用には関心があるだけで

こいつが、何でしつこく騒いでるのか・・・
よっぽど都合が悪かったんだな。
なにせ、ゲームじゃ、AMDのがもっさりしてるわけだからw
66Socket774:2009/06/11(木) 02:33:16 ID:E90GBAIT
スレ住民の猛攻でテヘも流石に窮してるんじゃないのか・・・
67Socket774:2009/06/11(木) 02:34:57 ID:RRrs5g8O
こんなんで猛攻とか、こんなバカ達ばかりなんすか?
たのしすぎるw
68Socket774:2009/06/11(木) 02:35:40 ID:ZoqS8IRk
>>65
で、どんなPC使ってるの?
69Socket774:2009/06/11(木) 02:37:48 ID:0K3FswJg
E7200だろw
70Socket774:2009/06/11(木) 02:38:45 ID:E90GBAIT
テヘに言ったのに何故にID:RRrs5g8Oが反応するんだろ・・・?
71Socket774:2009/06/11(木) 02:38:57 ID:ZoqS8IRk
>>54
>★ゲームしないなら、見るなカス★
>(gif群は、公平な条件を用いたApples-to-Applesテスト結果のみ抜粋)
>****2007年1月22日現在の情報******

ってタイトルつけたほういいよウラシマ太郎さん^^
72Socket774:2009/06/11(木) 02:39:24 ID:0K3FswJg
モシャス唱えても中身までは変わらないからなぁ。
73Socket774:2009/06/11(木) 02:40:11 ID:RRrs5g8O
>いやいや、ぶっちゃけ俺C2Dユーザだつうの
>ただ5050eの電圧下げ+ダウンクロックで常時運用には関心があるだけで

俺のデータって、 ID:ZoqS8IRk用にぴったりなんだが。
おまえさんのC2Dと5050eの比較になってるんじゃね?
つじつま合ってなくて、たのしすぎるw
そこんとこ、詳しく頼むわ
74Socket774:2009/06/11(木) 02:43:27 ID:AHlBZKhP
とりあえず、そのキャラ面白くない件。
飽きたから違うのに化けて欲しい。
75Socket774:2009/06/11(木) 02:44:30 ID:ZoqS8IRk
>>73
正直「今の値段」を考えたら5050eは買いだと思うよ。
エミュ鯖運用に使いたい性能よりランコスト優先CPUが
ゲームマシンとして使ってもE7200にあわや肉薄だぞ?ww
76Socket774:2009/06/11(木) 02:47:08 ID:ZoqS8IRk
突然だけどテヘって本当に救い難い阿呆だよw
77Socket774:2009/06/11(木) 02:48:12 ID:0K3FswJg
今頃テヘがどのタイミングで本体出そうか考えてる頃合だろうよ。
78Socket774:2009/06/11(木) 02:48:24 ID:ZoqS8IRk
ラデ厨の方がまともじゃねぇの?w
79Socket774:2009/06/11(木) 02:50:13 ID:RRrs5g8O
>>73
ネジのぶっとんだ猛攻って、終わり?
最初から何が気にいらなかったわけ?
テヘと遊びたいなら、端から別人だぞw

しかし、俺の出したデータの読み方が、今でもわかってないんだな。
おまえ、本当にバカだな。
80Socket774:2009/06/11(木) 02:51:21 ID:ZoqS8IRk
何自虐してんの?
安価誤爆でも流石に痛々しい。
81Socket774:2009/06/11(木) 02:51:54 ID:0K3FswJg
気でも狂ったのか。自分にレスしちゃう辺りテヘの分裂能力は詰めが甘いなw
いや吹っ切れてネタにして茶化しちゃおうっていう魂胆か?w
82Socket774:2009/06/11(木) 02:52:56 ID:AHlBZKhP
>77

>>63で何気に召還唱えてみたんだけど、食いつかなかった。

あとは、任せた。
83Socket774:2009/06/11(木) 02:53:52 ID:ZoqS8IRk
なんか俺・・・・ID:RRrs5g8O仲良くなれそうな気がするよw
84Socket774:2009/06/11(木) 02:55:42 ID:RRrs5g8O
面白いように来るね。エサ置くとw
いい釣り掘りみたいだね。

これが猛攻か。全然つまらんw
85Socket774:2009/06/11(木) 02:57:02 ID:0K3FswJg
あの魚に食いつかれてるAA思い出しちゃったw
テヘさんおもしろすなぁ。笑いのセンスあるわw
86Socket774:2009/06/11(木) 02:57:09 ID:ZoqS8IRk
はいはい、勝利宣言の次はなんですか?
87Socket774:2009/06/11(木) 02:57:38 ID:6AuNzsmh
たのしすぎるw
88●テヘ権田●:2009/06/11(木) 02:58:23 ID:yuMMfLYb
>>52
> つまりインテルだと普通に組んだだけじゃ安定しないのか
君には普通に組めてないから安定していないだけって思考は無いのかね?
89Socket774:2009/06/11(木) 02:58:52 ID:0K3FswJg
タイミングミスってるよテヘさん!
90Socket774:2009/06/11(木) 03:00:09 ID:AHlBZKhP
意外すぎる登場の仕方。
91Socket774:2009/06/11(木) 03:00:13 ID:ZoqS8IRk
テヘwwwwwwww
烏龍茶吹いちまったじゃねーかww
仕方ないからモニターでも拭くか
92Socket774:2009/06/11(木) 03:00:48 ID:RRrs5g8O
>>83
これだけは、はっきり言える。
おまえみたいな基地外と仲良くするのは、俺には無理。
93Socket774:2009/06/11(木) 03:01:12 ID:ZoqS8IRk
テヘ権助さんよ、excelの起動時間のソースまだ?
94Socket774:2009/06/11(木) 03:01:53 ID:ZoqS8IRk
>>92
もうお前に用ないよ勝手にフェードアウトしてくれ
95Socket774:2009/06/11(木) 03:03:39 ID:AHlBZKhP
テヘ来たから、ザコは消えて。
96Socket774:2009/06/11(木) 03:05:01 ID:RRrs5g8O
ランコストって新語の意味は何だろうなぁ?
97Socket774:2009/06/11(木) 03:07:28 ID:RRrs5g8O
ザコが消えたら、
このスレ、誰もいなくなるんじゃねぇか?
98Socket774:2009/06/11(木) 03:08:00 ID:0K3FswJg
タイポかただの略称だろ。
そこを深く追求する意味合いはわからんな。
俺のことじゃないからどうでもいいけどさぁ。
こまけぇこと気にする前にテヘは940BEのSSうp!
99Socket774:2009/06/11(木) 03:08:53 ID:ZoqS8IRk
まずは一番の雑魚のお前から消えてみればいいよ。
最後に残るのはテヘだけどね^^
100Socket774:2009/06/11(木) 03:09:58 ID:0K3FswJg
テヘの分身雑魚でも集まればキングテヘになるぞ・・・
101Socket774:2009/06/11(木) 03:11:23 ID:ZoqS8IRk
>>96
わからなかったらとりあえずググってみろよ・・・・
自力で2年以上前のお勧めゲームCPUのソースを探せたんだろ?
102Socket774:2009/06/11(木) 03:14:17 ID:ZoqS8IRk
>>100
オリジナルテヘは別称メタルテヘ。
回避値は半端じゃない。まじに攻撃が当たらないw
103Socket774:2009/06/11(木) 03:17:36 ID:RRrs5g8O
>まずは一番の雑魚のお前から消えてみればいいよ。
>最後に残るのはテヘだけどね^^

なんつぅか、これも理解できんな。
テヘを賛美してるように見えるがw
104Socket774:2009/06/11(木) 03:19:11 ID:ZboSGxyx
phenom2って定格じゃないと全然安定しないよね。
しかも、スピードi7にボロ負けだし。
現実と事実を無視して議論なんてする意味ないよ。
105Socket774:2009/06/11(木) 03:19:37 ID:ZoqS8IRk
ああ、もう絶賛だよ色々な意味で
106Socket774:2009/06/11(木) 03:20:21 ID:sEz2z565
>>104
おまえはPhenomIIを使ったことあるんかい
107Socket774:2009/06/11(木) 03:22:08 ID:AHlBZKhP
テヘは偉大だよ。天才のバカなのだ。
Part64だぜ。ぶっちゃけ、録音で雑音でミリオネアなわけだし。
108Socket774:2009/06/11(木) 03:22:30 ID:0K3FswJg
>>102
だから本体はたまにしか出てこないし、逃げ足も早いのかw
109Socket774:2009/06/11(木) 03:23:52 ID:ZoqS8IRk
>>104
i7はベンチスコアも消費電力も発熱も値段もぶっち切りじゃん。
それを踏まえたら屁IIはC2Qあたりと比べるのが妥当じゃねーの?
110Socket774:2009/06/11(木) 03:24:17 ID:AHlBZKhP
>104

は、逆に普通のバカ
111●テヘ権田●:2009/06/11(木) 03:31:41 ID:yuMMfLYb
>>104
PhenomUはK10STATを使って多少もっさりしても省電力駆動するのが賢い使い方だよ。
112Socket774:2009/06/11(木) 03:33:06 ID:0K3FswJg
>>111
PhenomU持ってないのに使えるんですか?
どうやってk10start(笑)使ってるんですか?
113Socket774:2009/06/11(木) 03:39:16 ID:riNVZTd9
なぁ、お前ら。
XPSP3で、C2D-E6600でGF8500GT(256MB)なんだが
>>54あたりがカクカクなるんだがどうしたものかね。
114Socket774:2009/06/11(木) 03:40:41 ID:0K3FswJg
>>113
画像程度でカクカクとは流石某社のCPUは格が違いますな。
AMD行った方がいいですよ。
115Socket774:2009/06/11(木) 03:42:56 ID:riNVZTd9
タスクマネージャー見るとCPU使用率があがるんだよな。
片方だけ。

片方だけあがりやすいのはXPの仕様だっけ。
それともCore2の仕様だっけ。
116Socket774:2009/06/11(木) 03:54:02 ID:ZoqS8IRk
>>111
またアホなことを言ってるよこの子w
PhenomIIをモッサリと言い切ったらNehalem以外のCPUは全滅だろバカ
117Socket774:2009/06/11(木) 04:00:38 ID:ZboSGxyx
PhenomUは単体で見るとコスパも高いし悪くないけど、i7と単に性能を比べると全ての分野で劣ってる。
という当たり前の現実を書くと発作を起こすのは何故?
118Socket774:2009/06/11(木) 04:03:58 ID:0K3FswJg
釣りはその辺で。
119Socket774:2009/06/11(木) 04:04:36 ID:riNVZTd9
>>117
ゲームはCorei7対応だと920と955で3割くらい違ったりするけど
未対応のやつかは知らんが920と955で同じくらいのやつもあるからじゃね。
120Socket774:2009/06/11(木) 04:10:32 ID:ZoqS8IRk
121Socket774:2009/06/11(木) 04:11:46 ID:ZoqS8IRk
やっぱ普通のバカは面白みに掛けてダメだな
122Socket774:2009/06/11(木) 04:17:25 ID:ZboSGxyx
そだね
123Socket774:2009/06/11(木) 04:24:54 ID:ZboSGxyx
ところでなんでSSE4無いの?
124Socket774:2009/06/11(木) 05:57:19 ID:ZoqS8IRk
1 ダイに納まらない
2 設計段階でSSE4が存在してなかった
3 搭載しても効果的な結果が得られいと判断した

さてどれでしょう。
125Socket774:2009/06/11(木) 05:59:11 ID:ZoqS8IRk
青IDの構って君が出るたびにどんどん劣化してつまんねー
126Socket774:2009/06/11(木) 06:01:23 ID:ZoqS8IRk
i7なんて電磁調理器をもちだすあたりが釣のセンス無いよ
127Socket774:2009/06/11(木) 06:26:18 ID:EQNEi225
知的障害のホモでもない奴が連レスなんてするんじゃないよ
そこだけ見て一瞬間違えたじゃないか
128Socket774:2009/06/11(木) 08:11:14 ID:Rv//zmHI
早朝脱糞ハイッテマスタ
129Socket774:2009/06/11(木) 11:13:41 ID:lfFhpDcJ
C2D・C2Q・はもっさりだけど i7もなの?どっち?
130Socket774:2009/06/11(木) 11:33:28 ID:EIkbxmIB
Athlon64 X2もPhenomも、もっさりしていますが、何か?
131Socket774:2009/06/11(木) 12:04:48 ID:lfFhpDcJ
Athlon64 X2もPhenomも、もっさりすることあるけど
C2D・C2Qよりはいいよ
132Socket774:2009/06/11(木) 12:11:10 ID:RWpeMvRr
Athlon Phenomがモッサリと感じる人だと、C2DC2Qなんかは動いてすらいないように感じるだろうな。
133Socket774:2009/06/11(木) 12:41:33 ID:EQNEi225
動いてはいるけど電源が入ってません
134Socket774:2009/06/11(木) 13:37:45 ID:Ii3nz3Et
馬鹿うんこハイッタネ
135Socket774:2009/06/11(木) 15:13:42 ID:ZboSGxyx
phenomは電源入れなければ最速なんだね想像で

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
136Socket774:2009/06/11(木) 15:33:18 ID:lfFhpDcJ
電源なしで動かせるのテヘの特技だね
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
137Socket774:2009/06/11(木) 15:37:26 ID:ZboSGxyx
現実が想像なんだね。
だからベンチデーター貼り付けられると発作起こしてorz
138Socket774:2009/06/11(木) 15:51:55 ID:EQNEi225
>>133は>132へのレスだからネタとは言え>C2DC2Qなんかは について言っているのに
読解力が無いというよりこの知的障害者は本当にPh1を無電源起動しているから
思わず間違えちゃったんだろうな、>135は
139Socket774:2009/06/11(木) 15:56:31 ID:FEw9ggNA
みたいだな。可哀想に。
140Socket774:2009/06/11(木) 20:07:01 ID:0K3FswJg
Core2Duo/Quad電源なし起動という荒行を成し遂げているAMD信者ってすごいな。
テヘとか霞んじゃうじゃねーかw
141Socket774:2009/06/11(木) 20:07:13 ID:tswAH87d
脱糞トマッテマス
142Socket774:2009/06/11(木) 20:09:11 ID:0K3FswJg
>テヘさん

そろそろk10start(笑)の設定について詳しく教えてもらって良いですか?
参考にしたいのでw
143Socket774:2009/06/11(木) 20:15:32 ID:tswAH87d
脊髄反射脱糞ハイリマスタ
144Socket774:2009/06/11(木) 20:30:56 ID:Ii3nz3Et
今日の馬鹿うんこは無差別脱糞
145Socket774:2009/06/11(木) 20:34:02 ID:0K3FswJg
テヘさん脱糞とかいいですから、940BEの画像でもアップしませんかぁ?w
146Socket774:2009/06/11(木) 20:38:13 ID:FEw9ggNA
ばかやろう、60回ローンしたCPUをそう簡単に見せびらかすものか!
堪能して脱糞するまで待ってろ!
147Socket774:2009/06/11(木) 20:46:59 ID:tswAH87d
脱糞フリシボッテマス
148Socket774:2009/06/11(木) 20:47:00 ID:Rv//zmHI
馬鹿うんこ
今日も快便
臭いです
149Socket774:2009/06/11(木) 20:50:51 ID:E90GBAIT
脱糞とか言ってる人はアク禁だね
150Socket774:2009/06/11(木) 20:53:03 ID:ZoqS8IRk
どんどん劣化してってるな
151Socket774:2009/06/11(木) 20:56:42 ID:iwyYQWI1
素朴な疑問なんだけどさ。
なんで『脱糞』なんだろうな。
小便するのは『放尿』なのに。
152Socket774:2009/06/11(木) 20:59:57 ID:0K3FswJg
テヘ氏がスカトロ好きなんでしょう。
153Socket774:2009/06/11(木) 21:05:06 ID:ZoqS8IRk
>>151
イメージ的なもんじゃねぇの?
脱糞脱糞と連呼してるスカトロマニアばかりのIntel信者に聞いてみろよw
154Socket774:2009/06/11(木) 21:12:09 ID:EQNEi225
>>151
あっちの世界・脱糞は
テヘ権田自身が以前散々馬鹿にされた際に
言われた言葉を壊れた録音テープしているだけ

HDDで描画だとか無電源起動だとかその他諸々
テヘ権田には異常でも何でもない当たり前のことで
「何がおかしいんだ!」と憤慨しての仕返しのつもりらしい
ああキモイキモイ
155Socket774:2009/06/11(木) 21:14:44 ID:tswAH87d
マシンガン脱糞ハイッテマス
156Socket774:2009/06/11(木) 21:18:07 ID:e6lNhtEO
うんこする・・・脱糞
おしっこする・・・放尿

『何故、脱と放で使い分けるのか?』

>>151は聞いてる気がするのだが。
157Socket774:2009/06/11(木) 21:20:48 ID:EQNEi225
>>156
なるほど・・・

うんこ放るには手を使わないとちょっと無理だろうからな
ホモで知的障害のテヘ権田なら手で躊躇無く放るのも手を使わずに放るのも楽勝だろうけど
158Socket774:2009/06/11(木) 21:23:53 ID:0K3FswJg
脱糞で盛り上がってるところ申し訳ないんですが、
940BEの画像はまだでしょうかー?w
159Socket774:2009/06/11(木) 21:26:26 ID:Rv//zmHI
またまた大脱糞ハイリマスタ
160Socket774:2009/06/11(木) 21:37:54 ID:ZoqS8IRk
ID:Rv//zmHIがスカトロに目覚めたようです
161Socket774:2009/06/11(木) 21:50:14 ID:v/ujo2ag
トルネード脱糞インサートだだっぷん
162Socket774:2009/06/11(木) 21:59:00 ID:ZoqS8IRk
テヘ本体の出現っていつも何時頃だっけw
163Socket774:2009/06/11(木) 22:02:17 ID:/u1xDp3b
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090610054/

この点についてPiednoel氏は,オンラインのフォーラムで,Intelの
グラフィックス機能が持つ3D性能は,もう少しなんとかならないのか
とよく言われると苦笑しつつも,

(中略)

その性能に不足を感じるユーザーはどうしたらいいのか? に対する
答えは「AMDでも買って付ければいい」。
「NVIDIA」が出てこないあたりに,いまのIntelがどこを最大の敵と見なし
ているのかが垣間見えて大変興味深いのだが,
---
Intel自らAMDを使ってくださいだそうです(笑)
164Socket774:2009/06/11(木) 22:14:11 ID:onsvHaw7
>>163
Piednoel氏は――というより,主語は「Intelは」にしたほうがいいのかもしれないが――Windows Vistaにはかなりの不満を持っている様子。
「Windows Vistaには新しいフィーチャーがたくさんあって,3DのUI(ユーザーインタフェース)もクールだけれど
,ウインドウを開くたびに引っかかりがある」と感想を述べたうえで,パフォーマンスモニタを起動してみせた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
165Socket774:2009/06/11(木) 22:26:38 ID:ZoqS8IRk
つうかIntelって統合CPUでヌビと係争してるしnVidiaを使えとは言いたくても言えないわなw
166Socket774:2009/06/11(木) 22:27:23 ID:e6lNhtEO
S3を使えとは言わないのかぁ。
167Socket774:2009/06/11(木) 22:30:15 ID:ZoqS8IRk
これでAMDも係争中のnVidiaも揃ってIntel環境でスコア落とすような製品出したら結構面白いかもね
168Socket774:2009/06/11(木) 22:32:17 ID:ZoqS8IRk
>>166
Intelにはi740という素晴らしいチップがあるから問題なし。
169Socket774:2009/06/11(木) 22:44:13 ID:/u1xDp3b
i860という大失敗チップもあったね。
170Socket774:2009/06/11(木) 22:51:23 ID:ZoqS8IRk
Intelがグラ関係に手を出しても他のチップベンダーの後塵浴びるだけで成功したことないんじゃね?
最新ののところでもIGMA X4500っていうかG45にしたってグラ性能じゃ救い難い性能だし
171Socket774:2009/06/12(金) 00:10:03 ID:LAL4CGGu
>>164
やっぱりi7は、Win7じゃないとHTT等が最適化されてないから性能が発揮できないらしい。
まあWin7でもっさりやプチフリが直るのならいいんじゃない?
今後Win7で直ってるかどうか追試が必要だね。
172Socket774:2009/06/12(金) 00:17:08 ID:xuygzhGv
もっさりはプチフリって別にHTTが原因ってわけでもないような。
HTTの最適化はVistaのSP3でも手が入りそうだよ。
173Socket774:2009/06/12(金) 00:19:13 ID:0kBfGWhG
>>171
記事とは全然違うことだけど、VistaSP2だかpreSP3だかでも
改善されてたよ
HTなコアを持ち上げなくなってる
sp2だとbuild18005、今はbuild2213x どこで変わったかは
忘れたけど、sp1とは明らかに違う
一つ言えることはXP\(^o^)/
174Socket774:2009/06/12(金) 00:20:02 ID:OZsY1x3Y
>>171
それはあるかもしれん
重いVistaにはサクサク動くPhenomUがいいかもね
175Socket774:2009/06/12(金) 00:21:42 ID:OZsY1x3Y
>>173
軽いXPだともっさりC2D・C2Qでもそこそこ動くからね
176●テヘ権田●:2009/06/12(金) 00:22:46 ID:1AcpX8ee
>>164
そんな人はGPUを増設するという前提で製品は作られているのが今のチップセットだろ?
177Socket774:2009/06/12(金) 00:24:25 ID:OZsY1x3Y
>>176
しかし君はi7に7600GTというミスマッチだっけ?
178Socket774:2009/06/12(金) 00:25:15 ID:0kBfGWhG
940BEだとsp1とパッチ後では変化なかったな
HT周りの改善だからそりゃそうだ
179●テヘ権田●:2009/06/12(金) 00:25:59 ID:1AcpX8ee
>>177
7600GTはPhenomU 940搭載機に乗せている。
180Socket774:2009/06/12(金) 00:30:38 ID:vNcQ2Dlg
>176
そうは言っても、VGAのシェアはINTELが最大だからねぇ。
VGAを挿せば解決するって話は、論点すり替え過ぎ。

ツクモのイベントで、アマピーが
「G45の性能は合掌」なんて自虐ネタにしてたけど、
イベントに来てた人の何人かは、ピクピクしてた。

ノーマルなサラリーマンの使えるPCは、INTELオンボのみなんだし、
ちょっとは改良して欲しいもんだよ。真面目な話。
181Socket774:2009/06/12(金) 00:31:53 ID:K0VPlYoE
× VGAのシェア
○ チップセットのシェア
182●テヘ権田●:2009/06/12(金) 00:42:21 ID:1AcpX8ee
>>180
> そうは言っても、VGAのシェアはINTELが最大だからねぇ。
それはGPUを必要としない層の割合が多いってことの証だろ?
現在でも3DゲームをPCでしない人は多数派ですよ。
183●テヘ権田●:2009/06/12(金) 00:46:19 ID:1AcpX8ee
PCで3Dゲームをしないから高性能なオンボードGPUは不要する層・・・70%
PCで3Dゲームをするけど高性能なオンボードGPUで我慢する層・・・・.10% ←AMDの強みはこれだけ
PCで3Dゲームをするので別途GPUを搭載する層・・・・・・・・・・・・・・・・・20%
184Socket774:2009/06/12(金) 00:49:43 ID:0kBfGWhG
>>183
1番上はAMDでも良いと思うけどね
むしろAMDでいいじゃんとも
ぶっちゃけG45に比べれば780か790の費用対効果は良いよ
そのターゲット層にメジャーになりきれてないだけで
185Socket774:2009/06/12(金) 00:49:46 ID:xuygzhGv
PCで動画見るのにインテルのオンボVGAじゃきついことがあるからなぁ。
CPUが貧弱なわりにAMDのノートがマニアに好かれるのは780Gがあるからだよね。
186Socket774:2009/06/12(金) 00:57:19 ID:0kBfGWhG
そんな貧弱AMDにもNeo 2xが出ましたな
ttp://www.engadget.com/2009/06/11/new-amd-neo-athlon-turion-chips-emerge-in-hp-pavilion-dv2z/

省電力性能じゃIntelには追いつかないのは常だけど
発熱どんなもんかが気になるところ
187Socket774:2009/06/12(金) 01:01:04 ID:tt96gcL5
そもそものi7対応チップセット陳腐化の始まりはここからだった

インテル、NVIDIAを提訴--「Nehalem」対応チップセットはライセンス違反と主張
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20388481,00.htm
188Socket774:2009/06/12(金) 01:04:10 ID:iQ8TFCnF
IntelのIGPがうんこなのは伝統
189●テヘ権田●:2009/06/12(金) 01:08:54 ID:1AcpX8ee
>>184
> 1番上はAMDでも良いと思うけどね
> むしろAMDでいいじゃんとも
別にIntelのチップセットで困るわけじゃないからなぁ・・・
190Socket774:2009/06/12(金) 01:16:16 ID:0kBfGWhG
まーどっちでも困らないならどっちでもOKだな
比べちゃうと動画再生支援能力とか、費用対効果ならAMD
省電力ならIntel、になるけど
最終的には当然石どっち?なわけで
191●テヘ権田●:2009/06/12(金) 01:23:11 ID:1AcpX8ee
>>190
まぁそんなところだね
私のところだと780Gのチップセットの場合CPU切替機(CS-228)との相性問題で2D表示時に画面に横縞が定期的に入り
非常に目が疲れるから使えない状態にある。
192Socket774:2009/06/12(金) 01:37:28 ID:qggbbhVj
>2D表示時に画面に横縞が定期的に入り
3D表示はOKってことか?
193●テヘ権田●:2009/06/12(金) 01:44:56 ID:1AcpX8ee
>>192
そう、3Dは問題ない。
これは780GだけのことではなくATI系のGPUで発生した(全て確認したわけじゃない)
その為、私のところではATI系のGPUは絶滅状態となってたりする。
194Socket774:2009/06/12(金) 01:51:26 ID:qggbbhVj
>そう、3Dは問題ない。
はい、うそつき確定w

CS-228はD-Sub接続の切替機。
アナログのRGB信号に2Dと3Dで違いがあるわけがねーだろが。
195Socket774:2009/06/12(金) 01:51:51 ID:K0VPlYoE
どうせドライバ入れてないだけだろw
196Socket774:2009/06/12(金) 01:56:37 ID:0kBfGWhG
KVMはなんとも。相性あるしね
うちはREX-220CXAなんだけど、86GTと790GXで使ってる時は問題なかった
今はLCDの入力が豊富になったから半撤去
96GT機と追加PCが来た時の予備線としてしか使ってないや
197Socket774:2009/06/12(金) 02:00:19 ID:0kBfGWhG
あとどこぞやか忘れたが4入力のKVMも使ってたけど、
仕様以上の水平同期入力しない限り、画面周りで崩れるのは
まずないよ
多機能マウスや多機能K/Bが氏ぬくらいだわ
198Socket774:2009/06/12(金) 02:05:39 ID:0kBfGWhG
水平同期っつーかリフレッシュレートだな
199●テヘ権田●:2009/06/12(金) 02:11:51 ID:1AcpX8ee
>>194
> CS-228はD-Sub接続の切替機。
> アナログのRGB信号に2Dと3Dで違いがあるわけがねーだろが。
解像度の違いだと思う。
2D系だと1920x1200で常用しているが、3D系だと1600x1200以下で使ってる。
200Socket774:2009/06/12(金) 02:15:10 ID:qggbbhVj
ま、D-SubじゃなくてもDVIやHDMIだろうが同じだけどな。
VRAMに各ピクセルのRGB値が展開された時点で、元の描画が2Dだったか3Dだったかなんて情報は
消えてる訳でそこから先が2Dか3Dかで変わるはずはない。
2D描画だろうが3D描画だろうが赤は赤、緑は緑、青は青なんだから。
201●テヘ権田●:2009/06/12(金) 02:23:05 ID:1AcpX8ee
>>200
それでもまぁNVIDIAのGPUだと1920x1200で問題なく運用出来ているからやはりATI系とCS-228の相性問題だろう。
202Socket774:2009/06/12(金) 02:38:39 ID:qggbbhVj
>NVIDIAのGPUだと1920x1200で問題なく運用出来ている
はい、これもうそねw
CS-228の出た頃には存在しなかった1920x1200のワイド画面に対応出来てるはずがない。
画面に縞模様が出るとしたら水平走査周波数と垂直同期周波数が合わない以外の原因はないんだが
ディスプレイが同じなら垂直同期周波数はディスプレイによって決まるし、水平走査周波数は
リフレッシュレートと画面解像度が決まればビデオカードの種類に関係なく同じになる。

つまりビデオカードに依存するはずがない話な訳。
203●テヘ権田●:2009/06/12(金) 02:44:19 ID:1AcpX8ee
>>202
> CS-228の出た頃には存在しなかった1920x1200のワイド画面に対応出来てるはずがない。
対応しているよ。
http://www.kirikaeki.net/kvm/8port/cs228/
VGA解像度 1,920×1,440(最大);DDC2B
アナログ接続なので1920x1200もOK
204Socket774:2009/06/12(金) 02:52:05 ID:qggbbhVj
ならATIでも問題が出るはずがないな。
リフレッシュレートと画面解像度が同じなら水平走査周波数はビデオカードに関係なく同じなのは前述の通り。
切替機ってのは単に入力されたアナログ信号の出力先を切り替えるだけで、入力信号の周波数変換はしないんだから。
205●テヘ権田●:2009/06/12(金) 02:55:06 ID:1AcpX8ee
> ならATIでも問題が出るはずがないな
現実を直視できない人ですか?
文句があるのなら実際にやって見たまえw
206Socket774:2009/06/12(金) 03:12:23 ID:zpeG5yzH
今正にMSIの790GXマザーで表示してるけどなんも問題無しなんだよねw
テヘの買ったママンはどこのなんて製品なんだよ
207●テヘ権田●:2009/06/12(金) 03:21:14 ID:1AcpX8ee
>>206
別にチップセットが悪いと言ってるわけじゃない。
事実直結すると問題ないのだからな。
何度も言うがCS-228との相性問題だと言ってる。
208Socket774:2009/06/12(金) 03:27:35 ID:zpeG5yzH
じゃあ直結しろよw
お前だけの特殊な環境を例えに出してあたかも780Gは
使えないシロモノとか高論をぶち上げてるんじゃねぇよw

つうかG45だけつかってりゃいいんじゃね?
3Dゲーなんてやらねーんだろw
209Socket774:2009/06/12(金) 03:31:47 ID:zpeG5yzH
183 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:46:19 ID:1AcpX8ee
PCで3Dゲームをしないから高性能なオンボードGPUは不要する層・・・70%
PCで3Dゲームをするけど高性能なオンボードGPUで我慢する層・・・・.10%
PCで3Dゲームをするので別途GPUを搭載する層・・・・・・・・・・・・・・・・・20%
PCで3Dゲームをするけど安価GPUを搭載してしまう奴・・・・・・・・・・・・・テヘ権田
210Socket774:2009/06/12(金) 03:33:00 ID:zpeG5yzH
183 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:46:19 ID:1AcpX8ee
PCで3Dゲームをしないから高性能なオンボードGPUは不要する層・・・70%
PCで3Dゲームをするけど高性能なオンボードGPUで我慢する層・・・・.10%
PCで3Dゲームをするので別途GPUを搭載する層・・・・・・・・・・・・・・・・・20%
PCで3Dゲームをしないけど安価GPUを搭載してちょっと自慢・・・・・・・テヘ権田
211Socket774:2009/06/12(金) 03:37:40 ID:zpeG5yzH
つうか今時アナログ接続でノイズがどうのこうのとか・・・・DVI接続も出来ないゴミみたいな切り替え機なんて捨てちまえよwwww
212●テヘ権田●:2009/06/12(金) 03:37:57 ID:1AcpX8ee
>>208
> じゃあ直結しろよ
アホかw
213Socket774:2009/06/12(金) 03:38:42 ID:zpeG5yzH
そろそろモシャスでも唱えてもいいよ?w権助
214Socket774:2009/06/12(金) 03:39:25 ID:zpeG5yzH
DVI接続も出来ないゴミみたいな切り替え機なんて捨てちまえよwwww
215●テヘ権田●:2009/06/12(金) 03:40:43 ID:1AcpX8ee
> DVI接続も出来ないゴミみたいな切り替え機なんて捨てちまえよ
高解像度だからDVI接続だとデュアルLinkになり非効率であり切替台数も事実上2台までの切替しかできないものが殆ど。
私の環境だと8台の切替+マルチユーザー(2人)対応が必要なので物が存在しない。
216Socket774:2009/06/12(金) 03:41:36 ID:zpeG5yzH
何そのウサギ小屋
217Socket774:2009/06/12(金) 03:43:37 ID:zpeG5yzH
どうせご自慢のPC8台中5台はD-sub出力しか無いんじゃねーの?
218●テヘ権田●:2009/06/12(金) 03:46:01 ID:1AcpX8ee
>>217
サーバーの一台(Opteron搭載機)を除いて全てDVI端子ですな。
もっともこのサーバーは遅いから使ってねぇ・・・w
219Socket774:2009/06/12(金) 03:50:51 ID:zpeG5yzH
http://www.trinity.jp/products/gefen/extdvikvm841dl/index.html
だったらこれにしちまってもいいだろw
お前以外の家の誰かが鯖のコンソでも叩くんとちがうだろ?
220Socket774:2009/06/12(金) 03:53:49 ID:9yerGm1G
ストライクゾーンが狭くて、性能が中途半端すぎり780G。
780Gのためにわざわざ、もっさりCPUとか選択しないだろ、マジでw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

安かろう悪かろうで選べたAMDだったが、
今は780Gとか載ってるせいで、マザーはIntel向けより高いのよね。
それに比べて、G31マザーの安い事。
これは、供給してるAMDの価格設定が悪くて自滅してるだけだと思うが。
信者も、よく買うよな・・・
221●テヘ権田●:2009/06/12(金) 04:00:53 ID:1AcpX8ee
>>219
それ単なる画面切替機じゃん、使えねぇよw
切替が必要なのは「画面、キーボード、マウス、マイク、スピーカ」
更に言うとマルチユーザー(2人用)対応の為、出力はそれぞれ同時に2系統必要
222Socket774:2009/06/12(金) 04:07:00 ID:zpeG5yzH
>>220
大丈夫、マザーが安くてもCPUが無駄に高いから相殺どころかインテルの方がコスパ悪いから

>>221
だったらちゃんとKVMスイッチ買ってドロアも揃えろよばかじゃねぇの?
223Socket774:2009/06/12(金) 04:21:00 ID:zpeG5yzH
テヘが要求してるのはこれだろw
ttp://www.princeton.co.jp/product/kvm/aten_specification3.htm

そのくせマルチユーザーを要求してるのに実際に使うのは
2ユーザーとか頭のねじ全部抜け落ちてるようなマヌケなこといってんだからなw
CS228って製品が唯一の条件環境でラデがノイズでりゅとか宣のは絶対間違ってる。
クレームはAtenにでもいってファーム更新させろよバカ。
224●テヘ権田●:2009/06/12(金) 04:31:22 ID:1AcpX8ee
>>223
日本語で頼むw
つーか条件は>221
そしてCS-228とATI系のGPUは相性問題が発生したってだけの話(もちろん全て確認したわけじゃない)
225Socket774:2009/06/12(金) 04:46:16 ID:zpeG5yzH
純鯖PCは何台で常用PCは何台なんだよ?
そもそもテヘの要求してる条件のマルチユーザー(2人だろうが100人だろうが)KVMの構築はそれだけで数十万〜軽く100万超えるシロモノだぞ。
ノイズだなんだ言うなwSC228があっただけでも有難いと思えってw

それ以前に
>そしてCS-228とATI系のGPUは相性問題が発生したってだけの話(もちろん全て確認したわけじゃない)
そもそもATI系といっても何件同じ症例を確認した?
1例だけじゃ固体の問題なのかすら判断できないだろ
226Socket774:2009/06/12(金) 04:47:39 ID:zpeG5yzH
固体→個体
227Socket774:2009/06/12(金) 04:54:20 ID:zpeG5yzH
はっきりわかったのは
SC228 はATIグラで不具合が出る製品ってことですね。
228Socket774:2009/06/12(金) 07:17:43 ID:SAwPdyYc
単に同期信号の設定がテヘの能力不足で出来てないだけだろw

普通はPnPでモニタにあわせた設定がされるがKVMを間に挟むと標準のモニタ扱いされるから
正しい同期信号レベルが自動では設定されない。
229Socket774:2009/06/12(金) 07:22:57 ID:qggbbhVj
いい加減なうそは止めとけ。
鯖マザーはATI RAGEオンボードが多いからCS-228の利用実績てんこ盛りなんだが。

大体、切替機の仕組みってのは基本的には家庭用AV切替機と同じで単に入力信号の出力先を
スイッチで切り替えてるだけで、機械的な切り替えのみなら実に簡単なシロモノでな。
PC用の切替機の場合は、キーボード入力によって出力先を切り替える必要があるからその部分が複雑なだけ。

入力信号が設計上限周波数を超えたりするとノイズが乗ったり信号が歪むことはあるが、その場合解像度と
リフレッシュレートが同じなら入力周波数は同じなんだから、ビデオカードに関係なく同じ現象が出るし、
ビデオカード固有の問題なら直結でも同じ問題が発生する。

どうせ個人ではほとんど使ってるやつがいなくて確認できないとでも思ってCS-228を出してきたんだろうが、
仕事でなら使ってるやつがいることもいること位考えとけよ。
230Socket774:2009/06/12(金) 07:23:04 ID:Z3nF8l70
何かよく判らんけど
自作初心者が住居不法侵入で他人の鯖を触りまくってるって話?
231Socket774:2009/06/12(金) 07:33:50 ID:SAwPdyYc
自作初心者が他人にお願いして100万かけてご自慢のPC組み立ててもらったけど
もっさり低性能と煽られて切れまくった挙句いろいろネガキャンしまくったはいいけど
設定一つまともに出来ないことを自ら暴露しまくってるって言う話。
232Socket774:2009/06/12(金) 07:37:37 ID:TjifuvSm
馬鹿うんこ
朝から快便
お疲れさん
233Socket774:2009/06/12(金) 07:38:15 ID:ATko+c3e
馬鹿うんこ絶好腸
234Socket774:2009/06/12(金) 07:41:17 ID:tt96gcL5
今時VGAをアナログD-sub15で接続してる奴が居るとは思わなかった
それもWUXGAで、さすが笑わせてくれる
235●テヘ権田●:2009/06/12(金) 07:56:01 ID:1AcpX8ee
なんか知らんが必死なバカが一匹粘着してる模様だなw
236Socket774:2009/06/12(金) 08:00:45 ID:e9s0QWap
話を戻します・・・

C2Dもっさり
237Socket774:2009/06/12(金) 08:04:16 ID:6FTyVcO9
意義ありません。
238Socket774:2009/06/12(金) 08:15:03 ID:MslfKwB+
>>235
君は何時寝てるんだい?
239Socket774:2009/06/12(金) 08:19:29 ID:wC5o3EaV
当たり前のこと書くけどphenom2はcore i7より性能低いよ。
240Socket774:2009/06/12(金) 08:29:38 ID:Z3nF8l70
そういえば
ベンチ性能の優劣は大抵の奴が認めてるだろうに
そのことに必死でアム厨火病だとか妄想してるキモイのがよく湧くよな

ループ処理限定の機能付けるだけであれだけコア馬鹿デカくしてりゃ当然の結果なのに
241Socket774:2009/06/12(金) 08:46:47 ID:wC5o3EaV
ベンチ性能と実性能が反比例してるって言ってるアホがいるよ。
その根拠はね、自作動画なんだよ!
242Socket774:2009/06/12(金) 08:50:30 ID:xck8zA1p
>>239
何の性能か知らないけど高解像度のゲームはi7が遅いけどな。
後10万円も高いのは買えないし、オンボないしでカケラも魅力がないから困る。
243Socket774:2009/06/12(金) 08:57:13 ID:he7Gqrfi
コスパ厨(笑)
244●テヘ権田●:2009/06/12(金) 09:07:06 ID:1AcpX8ee
>>242
> 何の性能か知らないけど高解像度のゲームはi7が遅いけどな。
それってGPUを2Wayや3Wayにするとi7が圧倒的に速くなってたと思うけど?
245Socket774:2009/06/12(金) 09:21:12 ID:0kkDpbdx
無知、知ったか、使ってもいないのにさも使っているように言う
嘘つきは放置した方が良い。ただの恥さらし。
246Socket774:2009/06/12(金) 09:32:14 ID:+aRt1dx0
>>245
テヘのことですね?わかります^^
でも、このスレでテヘ放置したら隔離スレの意味がなくなります。
247Socket774:2009/06/12(金) 09:34:11 ID:bIU8wIGy
違う。Phenomしか使っていない基地外信者
248Socket774:2009/06/12(金) 09:54:01 ID:e6sDA8aP
自己紹介でしたか。お疲れ様です^^
249Socket774:2009/06/12(金) 09:59:30 ID:FuPzWSu8
 ぶっちゃけ、AMDしか触ってない人なんて滅多にいないと思うけど。
逆はたくさんいるだろうけどね。
250Socket774:2009/06/12(金) 10:07:17 ID:FcyJzJLL
i7でCFしたいお
251Socket774:2009/06/12(金) 10:10:02 ID:wC5o3EaV
>何の性能か知らないけど高解像度のゲームはi7が遅いけどな。

phenom2はもっと遅いよw
252Socket774:2009/06/12(金) 10:10:47 ID:k42Dw7+1
K7の時代に何回か作ったけどチップセットのドライバーも変だったし
不安定でそれ以来印象が悪いな
あんまマザーボードも選択出来なかったし
253業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/06/12(金) 10:24:33 ID:qiC8VlEG
 |  | ∧
 |_|Д゚) K7の頃とかSocket7時代に比べたらかなりラクに安定してたけども。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254Socket774:2009/06/12(金) 10:32:35 ID:FuPzWSu8
 SiSのK7用チップセットはi815よりよほど扱いやすかった記憶が。
255Socket774:2009/06/12(金) 10:33:52 ID:Z3nF8l70
>>241
あー思い出した
火病どころか反比例とか喚いてたんだっけな
気持ち悪い権田発言のうちの気持ち悪い1つなだけなのに何故か忘れてた
256Socket774:2009/06/12(金) 10:55:43 ID:knWjoycJ
高解像度のゲームはi7遅いからC2Q使うと・・・もっさり、プチフリ

もっさり、プチフリが嫌な人phenom2・・・・i7・・・・ループ

257Socket774:2009/06/12(金) 11:03:18 ID:wC5o3EaV
>>225
アホだから反比例の意味知らないんだよきっと。
ベンチが高けりゃ実用とも高いに決まってるのにアホって可哀想
258Socket774:2009/06/12(金) 11:20:35 ID:Z3nF8l70
Intelエラッタのせいかどんどん脳細胞が破壊され
意味不明なレスを付ける様が見てとれます

それとも
普通ににIntelを攻撃してたまにC2Dを攻撃してまれに自虐をするテヘ権田の
よくあるかな入力誤字アピールと同じいつものアンカーミスかな?

だとするとループ処理能力が高いと条件分岐や例外処理も速く
HDDが高価なら描画処理も速いとかいういつものアレなだけか
259Socket774:2009/06/12(金) 11:58:47 ID:wC5o3EaV
phenom2?
エラッタ?

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
260Socket774:2009/06/12(金) 12:21:45 ID:21MZhjdA
エンコのベンチと実使用感は全然関係ないと思うんだけどなぁ。
261Socket774:2009/06/12(金) 13:34:52 ID:wC5o3EaV
ゲームのベンチは?
個々のアプリのベンチは?
262Socket774:2009/06/12(金) 13:48:25 ID:Vu+wEpEH
260 名前:Socket774 投稿日:2009/06/12(金) 12:21:45 ID:21MZhjdA
エンコのベンチと実使用感は全然関係ないと思うんだけどなぁ。
エンコのベンチと実使用感は全然関係ないと思うんだけどなぁ。
エンコのベンチと実使用感は全然関係ないと思うんだけどなぁ。
エンコのベンチと実使用感は全然関係ないと思うんだけどなぁ。
263Socket774:2009/06/12(金) 14:27:15 ID:gEigON8a
むしろどれが関係あるのかと問いたい。
Pentium4の頃だってベンチはPentium4が勝ってたけど
キビキビしてたのはAthlonXP/64だっただろ?
264Socket774:2009/06/12(金) 14:35:04 ID:wC5o3EaV
P4とAthlon64のときは3DMarkを初めゲームやフォトショなどアプリベンチは軒並みAthlon64がぶっちぎりで勝ってましたが、大嘘コイてますよw
唯一複数スレッドで動くエンコだけはP4が勝ってたけど、それも64X2も前では敗北。
唯一エンコベンチのみに強かったP4と同じようにi7を持って行きたいのだろうけどムリありすぎ。
だって、Phenom2は全ての種類のどのベンチにおいてもi7より下回ってますものw
265Socket774:2009/06/12(金) 14:58:43 ID:xck8zA1p
ベンチでフェノムがい7に負けるのは皆知っているよ?
そこは誰も問題にしていないのに何を火病っているのか理解出来ない。
どんなに騒いでも君のセロリンDはい7にはなってくれないぞ。
266Socket774:2009/06/12(金) 15:04:46 ID:wC5o3EaV
単発IDで上げたり下げたり火病起こしてるのはP4つかんでその後Phenomへ逝ったZ様w
267Socket774:2009/06/12(金) 15:18:44 ID:knWjoycJ
C2D・C2Q使いがi7に乗り換えて
C2D・C2Qはやっぱりもっさりだったと言ってるよ
268Socket774:2009/06/12(金) 15:21:53 ID:wC5o3EaV
そりゃi7に比べたら当たり前じゃんw
Athlon64からphenomに乗り換えても?アラ?って感じなのは解るけどw
269Socket774:2009/06/12(金) 15:29:51 ID:Z3nF8l70
>>264
X2時代に生活保護だけじゃ食うに困るようになり
福袋まとめサイトの真似して楽天強制アフィリ埋め込んだページを
素エンコ勝負の参考サイトとして晒した例の件の印象しか残ってないんだろうけど
昔散々崇拝してたPen4を素エンコしか取り得が無いとか手の平返したら可哀想だろ

それともいつも通りHDDで描画とかの世界の話か
270Socket774:2009/06/12(金) 15:33:44 ID:Z3nF8l70
X2時代だと幅広過ぎるからPenD末期だな、たしか
271Socket774:2009/06/12(金) 15:52:23 ID:wC5o3EaV
誰か269を訳してくれw
272Socket774:2009/06/12(金) 16:17:17 ID:zltAKAKd
>>271
私、日本人、アルヨ。
273Socket774:2009/06/12(金) 16:23:30 ID:A0tOGj12
>>271
Xz日寺イ弋レニ生シ舌イ呆護ナニ″レナι″ゃ食ぅレニ困ゑょぅレニナょ丶)
福袋まー⊂め廾ィ├@真イ以ιτ楽天強制了┐ィ└|土里めぇ入ωナニ″nを
素工・/]月券負@参考廾ィ├ー⊂ιτ日西ιナニイ歹リ@イ牛@E卩象ιカゝ残っτナょレヽωナニ″зぅレナー⊂″
昔散々崇拝ιτナニPen4を素工・/]ιカゝ耳又丶)得カゞ無レヽー⊂カゝ手@平ぇ反ιナニら可哀想ナニ″з

ξれー⊂もレヽ⊃もぇ甬丶)HDDτ″才苗画ー⊂カゝ@世界@言舌カゝ
274Socket774:2009/06/12(金) 16:31:02 ID:zltAKAKd
ギャル文字かよ?w
275Socket774:2009/06/12(金) 16:36:37 ID:wC5o3EaV
>>273のほうがまだアホ度が低く見えてしまうw
276Socket774:2009/06/12(金) 17:07:42 ID:Z3nF8l70
ま、ググればすぐ判ることだからな
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/008.html
ttp://www.drk7.jp/MT/archives/000466.html
勝敗を意図的に逆転させる程度の些細な工作を捏造
HDDで描画等の、ソースや常識以前の明らかに異常なものを所謂あっちの世界
という区別でいいとは思うが

知的障害者で当然痴呆なわけだから
これは捏造よりは譫妄と言うのが的確かもしれない
277Socket774:2009/06/12(金) 17:33:11 ID:wC5o3EaV
都合の悪い情報隠すのもねつ造だよなw
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/012.html
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/013.html
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2003/athlon64/014.html
>Athlon 64 FX-51を試用してきたが、かなり性能の高いプロセッサである。Hyper-Threadingが最大限活きてくるテスト以外では、最速といって差し支えないほどだ。

さて現代の戻ってみると、これらアプリや描画系のベンチはi7が全て上な訳だw
エンコだけじゃなく。

日本語書くの辛そうだからお国言葉で書いてもいいんだよw
278Socket774:2009/06/12(金) 17:49:56 ID:M1BWxa/U
>>264
チートなしだったらphenom2は早いな〜www
ttp://h2np.net/pi/pi_record.html

おりょりょ?i7って・・・プリプリプリwwwwwwwwwwwwww
279Socket774:2009/06/12(金) 17:56:57 ID:Z3nF8l70
>3DMarkを初めゲームやフォトショなどアプリベンチは軒並みAthlon64がぶっちぎりで勝ってましたが
3時間も前の書き込みなら自分のと言えど痴呆るのは無理も無いだろうが
さらには>277のリンクの意味も解らない
Pen4とAthFXが良い勝負な感じだし
「記者のコメントもHT無しでの比較なら一応FXが勝った」という文だし

ホモを理解しろってのがそもそも無理ではあるけど
280Socket774:2009/06/12(金) 17:59:38 ID:Z3nF8l70
×「記者のコメントも
○記者のコメントも「
281Socket774:2009/06/12(金) 18:06:42 ID:zpeG5yzH
282Socket774:2009/06/12(金) 18:08:18 ID:zpeG5yzH
746 :Socket774[sage]:2009/06/12(金) 11:33:50 ID:wC5o3EaV
K10STATを可変クロック設定で使ってエンコしてると固まってるだけど、
同じ症状の香具師いない?
環境はHA06 + 940BE、XP PROでAVIUTLでXVID。CNQ未使用。
今のところK10STATオフやクロック固定では落ちてないんだが、クロック
可変時も特にクロック制御されている雰囲気ではないし。
(タスクマネージャーやAODを立ち上げていて落ちて固まったときの
画面読みから)
ちなみに3GHz時定格設定。クロック可変時もK10STATデフォルト設定。
(使い始めたばっかで弄ってない)
クロック可変時も通常使用(ブラウジングとか)では問題ないが・・・
今のところエンコ時はK10STATでクロック固定かソフト立ち上げない
ようにして対処中。




インテルに憧れる初心者乙
283Socket774:2009/06/12(金) 18:19:28 ID:2aznqlMF
なんだ、都合が悪くなって消したPIO動画等が再UPされて捏造がバラされファビョり
切替機と相性が悪いとかトンチンカンな捏造して誤魔化してんのかよ…

もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/
284Socket774:2009/06/12(金) 18:33:08 ID:zltAKAKd
AMDの方が良いみたいな話をしている奴は、まず
論点がズレていることに気づいてくれ。どう考えても
AMDは論外だから。これはIntelのCPUについてどうか?であって
どちらが勝っているか?というスレではない。ただ、1つ言えるのは
AMDは完全にIntelに負けている。だから話に出すな。

で、IntelのCPUだが、優秀だね。少なくとも後出し、リリース当初から
利益が得られるのかも分からない破格で販売するAMDは
経営は大丈夫なのか?むしろそれが心配だ。
285Socket774:2009/06/12(金) 18:36:24 ID:FuPzWSu8
 まっず。
286Socket774:2009/06/12(金) 18:40:29 ID:PvtVnEj3
287Socket774:2009/06/12(金) 18:40:37 ID:2aznqlMF
288Socket774:2009/06/12(金) 18:49:59 ID:PvtVnEj3
289Socket774:2009/06/12(金) 19:35:39 ID:Z3nF8l70
引用元
「HT有りは置いといて、無しならAth64が勝ってると言ってもいいかな」
教えて君丸出しで皆に助言を受けて何とか組んだPh1を無電源常用するホモ@名無し版
「ほら見ろ!やっぱりAth64がぶっちぎりじゃねーか!!!俺の都合の良いソース出さない奴はねつ造!」

これを理解するにはエナソフト信者にでもならないと無理ですか?
290Socket774:2009/06/12(金) 19:55:56 ID:enriNvKN
そういやタスク切り替えとかでプチフリするっていう原因が
IMEのせいだった
テキストサービス切ったら普通になった
てっきり切ったものだと思ったら実は会社のPCと勘違いしていた
恥ずかしい話だ
291Socket774:2009/06/12(金) 20:21:21 ID:K0VPlYoE
HyperTheradingの脆弱税も指摘されてずいぶんたつけど
いまだに放置だからな。
292Socket774:2009/06/12(金) 20:21:40 ID:K0VPlYoE
税ってなんだw
脆弱性だな。
293Socket774:2009/06/12(金) 20:32:38 ID:tt96gcL5
i7
既知エラッタ数は、C0が108その内D0でfixされたのが16、残り92件は放置
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf

C2Q
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて78件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf

C2D
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて76件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318733.pdf



AM3の既知エラッタ数:34
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/41322.pdf
294Socket774:2009/06/12(金) 20:37:11 ID:zltAKAKd
エラッタのないCPUなんて無いとも言われている。
致命的な欠陥でなければ、気にすることではない。
295●テヘ権田●:2009/06/12(金) 20:48:52 ID:1AcpX8ee
致命的な欠陥だったのがPhenomだよな。
私の使っていたPhenom X4 9600BEの欠陥は酷いものでしたね。
296Socket774:2009/06/12(金) 20:49:41 ID:2aznqlMF
>>293
ここはC2D・Q/i7で発生するプチフリに関するスレなんだぜ
297Socket774:2009/06/12(金) 20:54:53 ID:2aznqlMF

         / ̄\
         | テヘ  |     )
          \_/     ヽ PIOで撮リマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !


もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/
298Socket774:2009/06/12(金) 20:59:41 ID:tt96gcL5
>>295
君の場合Phenom叩きの格好の材料だった訳だ
299Socket774:2009/06/12(金) 21:24:41 ID:QmCnlH4w
このネタになる度に0除算問題を思い出す

Intel:0で割るヤツが悪い(キリッ
電卓ですら0除算しても正常にE返す時代にCPUがねぇ。。
300Socket774:2009/06/12(金) 21:36:20 ID:0kBfGWhG
486系のエラッタだっけか
301Socket774:2009/06/12(金) 21:38:53 ID:2m15HElN
というかPhenomは鈍足・爆熱・もっさりの3拍子揃った糞CPUだった訳だしさw
PhenomUになって多少はマシになったが、それでもi7には遠く及ばない・・・
まぁ、PhenomUはコストパフォーマンスは悪くないし、C2Qに対抗できるだけの性能は持っている訳だが・・・
アム厨の吹聴するほど高性能でもキビキビでもない
302Socket774:2009/06/12(金) 21:47:53 ID:dkO3O36M
PhenomUはあれほどテヘがマンセーしてたのになw
303Socket774:2009/06/12(金) 21:49:35 ID:zltAKAKd
Phenom、価格も性能も申し分ないんだけどね・・・
消費電力、発熱を考えると避けてまうわ・・・
304Socket774:2009/06/12(金) 21:50:19 ID:n3AAPkAD
http://h2np.net/pi/pi_thread.html

哀7は屁2の約1/2程度の速度か・・・
305Socket774:2009/06/12(金) 21:51:28 ID:A0tOGj12
>>303
PentiumDを目の当たりにしたらPhenomすらかわいく思えるから不思議。
306Socket774:2009/06/12(金) 21:55:11 ID:iniHnGWB
>>305
何を言っているんだ! PenDのおかげで寒い冬も暖かく快適に過ごせたぞw
Phenomは発熱量も速度も何もかも中途半端でいかん。
307Socket774:2009/06/12(金) 21:55:39 ID:zbyFEswK
今更PenDなんて持ち出すなよ
まるで64X2時代から進歩して無いみたいじゃねーかorz
308Socket774:2009/06/12(金) 21:56:07 ID:K0VPlYoE
初代Phenomは65nmで無理やり1ダイに詰め込んだから
まったくふるわなかったな。初期製品のエラッタも痛かった。
IIでかなりましになってくれたから良かったけど。
インテルは砂時計固まり病が治ったかどうか不安だから
まだ買えない。
309Socket774:2009/06/12(金) 22:09:00 ID:A0tOGj12
>>307
過去があるから今があるんだぜ?
よくよく考えてみろ。
939の64X2-4800
AM2のX2-6400+
AM2+の9600BE
AM2+の9850BE
AM2+の9950BE
AM3の955BE

全部同じ位の消費電力なんだぜ?
310Socket774:2009/06/12(金) 23:17:54 ID:K0VPlYoE
>>309
上から
125W
125W
140W(125W)
140W(125W)
125W(95W予定)

ふむ。
311Socket774:2009/06/13(土) 00:27:47 ID:W7lglfOd
明るい話題
PhenomU特別OC耐性品、まさに謎のCPU「Phenom II Black Edition TWKR」
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2902.html

暗い話題
i7は920のリマーク品 i7 960登場
着々と高価格路線+920ディスコンへ向けまっしぐら
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51357881.html
312Socket774:2009/06/13(土) 00:48:14 ID:W7lglfOd
久しぶりに、今日のID:KoJeYQIl

ちなみに↓ここでトンチンカンレス
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/
313Socket774:2009/06/13(土) 01:34:30 ID:pZJsrgoM
>>299
知ってるか?
RISCとかMIPSとか、それが普通なんだぜ。
要するに、ハードで対処するかソフトで対処するかの違いだけで同じ事。
PCの場合は、OSが間に入るし、組込み用途とかでもファームが中に入る。
コンパイラで対処するのも、よくある話。

何が言いたいかというと。
プログラムも書かない奴には全く無縁な話。
エラッタ見て書けないプログラマは2流。
書く奴は、先ずIntelで動くプログラムを書くよな。
AMDで動くだけじゃ、売れないものw
314Socket774:2009/06/13(土) 01:35:26 ID:igK5u3eO
>>301
って分裂ズラノ?
315Socket774:2009/06/13(土) 01:42:44 ID:b2yJpmk6
>書く奴は、先ずIntelで動くプログラムを書くよな。
>AMDで動くだけじゃ、売れないものw

アセンブリすら書けないプログラマばかりのこの御時世、
コンパイラがちゃんとIntelとAMDの差分をフォローしてますから^^
316Socket774:2009/06/13(土) 01:55:13 ID:pZJsrgoM
>>315
PhenomのTLBエラッタは、ダメだったけどな。
エラッタ全てをコンパイラで吸収しようとすると、
遅くて使い物にならないくて→できない事もある。
317Socket774:2009/06/13(土) 02:03:32 ID:b2yJpmk6
>>316
それを踏まえた上で改めて>>293参照。
318Socket774:2009/06/13(土) 02:08:09 ID:pZJsrgoM
PhenomのTLBエラッタは、ダメだった。
他は、今の所問題なかった。
なぜなら、OSやコンパイラで吸収できたから。

通じてる?
319Socket774:2009/06/13(土) 02:14:56 ID:b2yJpmk6
で、PhenomIIが出て3度目のリプレース待ちのいま、何で先代の製品のエラッタなんだとw
アホ権田
320Socket774:2009/06/13(土) 02:15:37 ID:b2yJpmk6
さっさとPIO動画だせや
321Socket774:2009/06/13(土) 02:20:22 ID:pZJsrgoM
俺が言いたいのは、
>他は、今の所問題なかった。

エラッタエラッタ件数が多いとか騒いでんの、おまえらだろが。
AMDの事が出たからって騒ぐなよ。
そもそも、エラッタとか関係ない話題だから、持ってくるなって
本当にアム厨って迷惑な奴らだな。
322Socket774:2009/06/13(土) 02:26:20 ID:b2yJpmk6
ようするにおまえはインタプリタでしか書けないヘタレなんだおー^^
323Socket774:2009/06/13(土) 02:29:22 ID:b2yJpmk6
だいたいコーデイングしたプログラム問題が無いなら
他人がエラッタ件数だのなに吼えようが何の迷惑になるんだ?

ほんとうにエセプログラマは霞のようなプライドを食べて生きてるんだろうなwwwww
324Socket774:2009/06/13(土) 02:31:11 ID:pZJsrgoM
インタプリタ=高級言語
今、とてつもないアホを見た気がした
325Socket774:2009/06/13(土) 02:32:39 ID:I7Vi/XYs
>俺が言いたいのは、
>>他は、今の所問題なかった。
なんで問題なかったって言えるの?
326Socket774:2009/06/13(土) 02:35:30 ID:b2yJpmk6
>>324
高級言語って意味わかってねーよこいつwwwwwwwwwwww
まさにお似合いだね^^おまえじゃハンドアセンブルなんて100年かかっても無理だ
327Socket774:2009/06/13(土) 02:44:03 ID:b2yJpmk6
テヘには皮肉すら通じねーんだな
がっかりだ
328Socket774:2009/06/13(土) 05:39:14 ID:JWhvdrKw
昨日の笑い者状態も忘れて今日も未明から知的障害
現実世界の辞書すら引かず
己の脳内だけの真実が全世界に通じると頑なに信じ書き連ねて笑われる毎日
それがテヘ権田の全て(その他ショタホモだとか生活保護だとか5cm棒だとかの細かいのは除く)
329Socket774:2009/06/13(土) 05:42:54 ID:js/CD5+e
CPU例外はコンパイラでハンドリングすることはできても
例外処理そのものの性能は変わらない。
コンパイラが例外が起きないようなコードを生成するのは
現実的には不可能。アドレスアラインだってプログラムで
どうとでもできてしまう。

まあ通常はそうそう例外を出すような処理は書かないけど。
330Socket774:2009/06/13(土) 05:56:29 ID:VP7Scun8
namidame鯖が死んでるらしいですが
Intelって不安定なんでしょうか><
331Socket774:2009/06/13(土) 08:20:35 ID:Ji5ZE/QU

例外って、今も割り込みなのかな?
そのへんは、コーディングセンスによるトコが大きいんじゃないかなーと
332Socket774:2009/06/13(土) 08:50:18 ID:tzzySYwC
namidame鯖まだ死んでるのか
ずいぶん長いな
もう半日ぐらい死んでるだろ
333Socket774:2009/06/13(土) 10:17:37 ID:uKMb0qr6
x38あたりから微妙に不安定です。
334Socket774:2009/06/13(土) 11:55:52 ID:JWhvdrKw
>>324はコテ外しているのが本当に勿体無いな
自分でイコール付けて高らかに宣言だなんて目ズラしいのに
335Socket774:2009/06/13(土) 12:18:55 ID:7ncEOiR3
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさだからな!
     ヽ  ・ ∀ ・  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ・∀・';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
336Socket774:2009/06/13(土) 13:12:25 ID:pZJsrgoM
素人まるだしの嘘八百を書いてくれると楽しいよ
見てる奴らも、かなり楽しめるw

ズラ?別人だし。
アセンブラネタとか、情報処理試験を受けた事もなさそうだw
337Socket774:2009/06/13(土) 13:18:01 ID:RPhDO8Ja
338Socket774:2009/06/13(土) 13:43:00 ID:JWhvdrKw
インタプリタ言語→インタプリタ型(高級)言語
よってホモ風変換すると
インタプリタ言語=高級言語高級言語
          =インタプリタインタプリタ
などとHDDで描画並に面白いことになる
339Socket774:2009/06/13(土) 13:44:04 ID:iR+P9Pzk
PhenomIIはi7の70%程度の性能だよね。
同クロックなら60ぐらい?
340Socket774:2009/06/13(土) 13:51:30 ID:6jU51cLu
>>339
そこまで性能差はないだろ、サクサクレスポンスでは同等かそれ以上
同クロックで価格比較すると、955BE:2.5万円、i7 965:10万円、実に4倍w
341Socket774:2009/06/13(土) 13:58:55 ID:pZJsrgoM
PhenomIIが性能以上に高値なのが問題。
後は、好みだな。
ジサカーも買ってねぇみたいだから、もっと酷いんじゃねぇかな
342Socket774:2009/06/13(土) 14:03:22 ID:SZtDE/uI
>>339
価格差があるけど
955BEとi7-920を比較するとだいたい1.0:1.0〜1.3くらい。
ConroeとK8の時の気分がしないでもないが
あの時と違って消費電力やらコストパフォーマンスがいいので
特に気になるもんでもない。
343Socket774:2009/06/13(土) 14:05:23 ID:7ncEOiR3
サクサクレスポンスってオカルト?
344Socket774:2009/06/13(土) 14:09:17 ID:JWhvdrKw
>>341
インタプリタ=高級言語が全く受け入れないばかりかいつものように嘲笑されるだけなので
拗ねていつもの風評努力に戻したようです
ところで風評努力って何?

Pen4を捏造でマンセーしながら捏造でコキおろし
PenDを捏造でマンセーしながら捏造でコキおろし
C2Dを捏造でマンセーしながら捏造でコキおろし
Ph2を捏造でマンセーしながら捏造でコキおろし
Intelを捏造でマンセーしながら捏造でコキおろし
自分をも捏造でマンセーしながら捏造でコキおろす
それがショタホモ知的障害テヘ権田
345Socket774:2009/06/13(土) 14:13:50 ID:+igSbj0L
なんかアセンブラ、高級言語、コンパイラ、インタプリタの区別が出来ていない痛いヤツが紛れ込んでるな・・・。
ちょっと前に「FORTRANの機械語がCOBOLだ〜」とかのたまわっていた某国会議員を思い出したわww
346Socket774:2009/06/13(土) 14:29:52 ID:JWhvdrKw
ググってみると
「コンパイラとインタプリタとアセンブラの違いって何?」
なんてページが出て来たりするから
もしID:pZJsrgoMが読解力皆無なだけの馬鹿だと仮定すると
アセンブラ アセンブリ言語 低級言語
インタプリタ インタプリタ言語 高級言語
コンパイラ コンパイラ型言語 中級言語
こんなふうに読んでインタプリタ言語だけが高級言語だと録音した可能性もある
だがあなどってはいけない
もしテヘ権田だったらこんなもんじゃすまされない
347Socket774:2009/06/13(土) 14:30:01 ID:js/CD5+e
最近のコンパイラはかなり賢くなって、生成されるコードの無駄は
ほとんどなくなってはきている。でもポインタにどんなアドレスでも
代入、変更できる以上、何が起きても不思議ではない。

通常そういう「変なこと」が起きるようなプログラムは書かないだけ
の話。思わぬバグで変な状態になることはあるけどな。
348Socket774:2009/06/13(土) 15:01:21 ID:pZJsrgoM
延々と数時間調べて、その程度だったか。
説明も下手だし、残念。50点かな。もうちょっと調べましょう。

ズラとか言う人の気持ち、よくわかります。
このスレは面白すぐる。
349Socket774:2009/06/13(土) 15:04:23 ID:js/CD5+e
>>348
もしかして俺にいってるのか?文意がまったく変わるから
主語を省略する場合はアンカーつけてくれ。
350Socket774:2009/06/13(土) 15:13:01 ID:JWhvdrKw
誰宛のレスとしても意味なんて全く無いことに変わり無いと思うけど
351Socket774:2009/06/13(土) 15:27:22 ID:b2yJpmk6
>>348
劣化テヘ乙

318 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 02:08:09 ID:pZJsrgoM
>PhenomのTLBエラッタは、ダメだった。
>他は、今の所問題なかった。
>なぜなら、OSやコンパイラで吸収できたから。

>通じてる?

ハンドアセンブルってわかる?意味?
コンパイラ通すような高級言語しか触れないのがよほどくやしいのかな
352Socket774:2009/06/13(土) 15:28:52 ID:b2yJpmk6
なんでこういう痛いバカとテヘ権助はいつも必ず交互にスパウンするんですかねw
353Socket774:2009/06/13(土) 15:39:42 ID:JWhvdrKw
>>351
何でインタプリタ野郎からコンパイラ野郎に格上げしてんだよ
354Socket774:2009/06/13(土) 15:47:06 ID:b2yJpmk6
>>353
わりぃ、間を取って ID:JWhvdrKw=Python野郎ってのはどうだ?
どっちにしてもアセンブルなんて出来ない使い捨て君だから問題ないだろw
355Socket774:2009/06/13(土) 16:15:21 ID:ABF7PcAz
>>320
つ PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775

これ見るとPhenomT(B2)ですらPIOモードでないともっさりな動画が撮れなかったってのがよく判るね
5400+、8450e、940BE、550BEと使ってきたがプログレスバーは
せいぜい5〜6周がいいところだし
356Socket774:2009/06/13(土) 16:23:42 ID:b2yJpmk6
>>355
うp乙
それに引き換えテヘ権田のヘタレっぷりには恐れ入る
357Socket774:2009/06/13(土) 16:59:30 ID:laAKdAjo
>>355
テヘ自身そのマシンを高評価>7
358Socket774:2009/06/13(土) 17:00:58 ID:ABF7PcAz
>>357
その過去を無かった事にしたいらしいよ
359Socket774:2009/06/13(土) 17:42:13 ID:qgmngKwu
いつものことですな
360Socket774:2009/06/13(土) 17:45:30 ID:cEVxh3zg
トルネード脱糞ハイッテマス
361Socket774:2009/06/13(土) 17:49:58 ID:ABF7PcAz
         / ̄\
         | 淫  |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
362Socket774:2009/06/13(土) 17:51:26 ID:Qow2nwpt
あ っ ち 糞 発 情

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
363Socket774:2009/06/13(土) 18:05:59 ID:iR+P9Pzk
phenom2?
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハh
364Socket774:2009/06/13(土) 18:06:08 ID:12ugldCQ
犯人はこの中にいる!

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 10:21:27 ID:Ii3nz3Et
あっち君が激怒脱糞しちゃうぞ?
365Socket774:2009/06/13(土) 18:19:03 ID:laAKdAjo
明るいニュース
ボーナス商戦で大幅値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/graph/gp_p_c_aph__101.html

暗いニュース
客のボーナス搾取・制裁金原資確保のため、売れ筋品値上げ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/graph/gi_ibci7_920.html
366Socket774:2009/06/13(土) 18:37:06 ID:JWhvdrKw
>>364
4って・・・
馬鹿にされた憂さ晴らしにまた糞スレ立てたのかホモ権田
つくづくクズだよな
367Socket774:2009/06/13(土) 19:06:14 ID:12ugldCQ
>>366
まだ君の話題で盛り上がってるよwwwwww
368Socket774:2009/06/13(土) 19:18:27 ID:7ncEOiR3
ID:JWhvdrKwが大恥かいちゃったの?
369Socket774:2009/06/13(土) 19:40:57 ID:Qow2nwpt
あ っ ち 糞 た い ー ほ

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 18:43:31 ID:???0
 08年11月に大阪府泉佐野市で仲間と2人で女性に乱暴したとして、
集団強姦(ごうかん)などの罪に問われた同市松原3丁目、無職厚地
(あつち)重宏被告(22)に対する判決が12日、大阪地裁堺支部
であった。
370Socket774:2009/06/13(土) 20:11:35 ID:b2yJpmk6
757 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:08:26 ID:KoJeYQIl
>>754
その消費電力は全てアイドル時のものだろ?
負荷時の消費電力も頼む。

759 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 16:53:41 ID:laAKdAjo
彼が所有してるのはエア940BE、実際はPhenom9600使い
>754の消費電力が思いの外低く不満らしい

761 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 18:31:41 ID:KoJeYQIl
>>759
> 消費電力が思いの外低く不満らしい
それはない、あの構成なら0.8GHz 0.95V 58W (アイドル時)は妥当なものだ。

762 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 18:37:17 ID:laAKdAjo
>>761
人にもの頼むならそれなりのもの言いしろよ
>757は何故上から目線なの?



どこに逃げてもヘボ権兵はヘタレ在日扱い。
371Socket774:2009/06/13(土) 20:17:06 ID:JWhvdrKw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244029140/674
5050e発売の時にも見に行ってその時は平和だったけど
今はまた気持ち悪いテヘ権田みたいなのが来てるAthlonスレ

おすすめで出て来るってことは汎用ブラウザなわけで
アンカミス多発してるのも汎用ブラウザだからだろう
串使うのに汎用ブラウザのほうが良いとかあるのか?

自分の立てたスレ全部回ってんだろうな・・・知的障害もキモイがそれと別な部分でもキモイ
372Socket774:2009/06/13(土) 20:23:36 ID:TrSgvAl5
分裂脱糞ハイッテマス
373Socket774:2009/06/13(土) 20:45:45 ID:cEVxh3zg
馬鹿うんこの餌に下剤を混ぜた奴がいるらしい
374Socket774:2009/06/13(土) 20:55:21 ID:TrSgvAl5
そりゃやばい
フェーズ6に引き上げなきゃ
375Socket774:2009/06/13(土) 21:15:20 ID:b2yJpmk6
どこに逃げてもヘボ権兵はヘタレ在日扱い。
376Socket774:2009/06/13(土) 21:40:10 ID:laAKdAjo
1週間前のテヘ発言>2
> 私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。

本人が他スレで暴れそうな場合、それを阻止するのもここの住人の使命
377Socket774:2009/06/13(土) 21:55:13 ID:b2yJpmk6
これよりこのスレはテヘ権田の監視スレになりました。
378Socket774:2009/06/13(土) 21:56:10 ID:NdISh4EV
権田は半角でテヘ
379Socket774:2009/06/13(土) 21:56:35 ID:b2yJpmk6
380Socket774:2009/06/13(土) 21:57:16 ID:b2yJpmk6
>>378
正しく表記してやるほどの価値ないだろw
381Socket774:2009/06/14(日) 00:23:00 ID:Zz8iaUJl
完全脱糞ハイリマスタ
382Socket774:2009/06/14(日) 00:41:22 ID:lueSavve
馬鹿うんこ腸スッキリ
383Socket774:2009/06/14(日) 04:25:50 ID:IkKCf4Va
もっさりだったよ
砂時計でまくり
ポインタ ワープすんじゃねーよ
384Socket774:2009/06/14(日) 04:53:48 ID:y/SsHXhL
phenom2?
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー
385Socket774:2009/06/14(日) 04:59:00 ID:unukvxD8
高級言語の意味がわからないテヘ権平
386Socket774:2009/06/14(日) 06:31:01 ID:unukvxD8
はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
387Socket774:2009/06/14(日) 06:32:30 ID:unukvxD8
ご自慢の8台鯖ならドロアーくらい用意しろよなwドシロウトが
388Socket774:2009/06/14(日) 07:25:23 ID:VSPAaa8f
同レベル
389Socket774:2009/06/14(日) 11:20:12 ID:O9gulCPQ
              ,,,、、、、、、、,,,
           ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
          /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
            ,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!
         |;;;:.:{   -ー -、 , -‐.::.;l;!
         |;;::.:ヽ    _ _,,)j   _,,.;i!
 .          i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ
         /^ヾ!   ,,,zf_で;ソ´ ヾでソ;;{
         レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ !
           Yヽ!     , ィ ,_ _,,ハ   |
            し'i.      ,′  j !;::.',  |  <プチ脱糞入ってるでゴワス
           , イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ',     ´二三`  /:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i    、_ ,, __ //::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |      . ,, _ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |         .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|     .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |       .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::
390Socket774:2009/06/14(日) 12:05:49 ID:etjgqDe6
インテル環境でだけIOのMagicTV起動すると激もさなんだけど
これって・・・
391Socket774:2009/06/14(日) 12:21:26 ID:unukvxD8
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090614/eS9Tc0hYaEw.html

本日のテヘ
コテかくして活動中。
392Socket774:2009/06/14(日) 12:27:18 ID:etjgqDe6
>>391
テヘさんが月収72万程度のわけないじゃん。
別人だろう。なんせ60回ローンしちゃうくらいの富豪だし。
393Socket774:2009/06/14(日) 12:27:30 ID:lueSavve
振り絞り脱糞ハイリマスタ
394Socket774:2009/06/14(日) 12:27:31 ID:Zz8iaUJl
まだ出てます
395Socket774:2009/06/14(日) 12:36:31 ID:etjgqDe6
テヘさん脱糞はもういいですよー。
早く940BEのSSアップしてくださいよ。
396Socket774:2009/06/14(日) 14:16:21 ID:IDVpwY+O
馬鹿脱糞
うんこモリモリ
臭いです
397Socket774:2009/06/14(日) 17:07:48 ID:5bW0rhsu
新型Core 2 Duoをガンダムでたとえる“神様”
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080119/etc_wolfdale_amano.html
> 脱線ネタとして、2ちゃんねるの掲示板で「テヘ権田」のハンドルネームで書き込んでいる人物が天野氏ではないかという噂について、
> 「Yesと言うと広報にじゃんじゃん電話が鳴るし、Noというとつまならいので言わない。」と、煙に巻くかたちで語っている
398Socket774:2009/06/14(日) 17:12:55 ID:VSPAaa8f
399Socket774:2009/06/14(日) 17:18:39 ID:HAwhiCkT
脱糞フリシボッテマス
400Socket774:2009/06/14(日) 17:18:55 ID:0qdLUHbi
ワロタw
401Socket774:2009/06/14(日) 17:24:57 ID:VSPAaa8f
新型Core 2 Duoをosakntで称える“神様”
ttp://c.2ch.net/test/-/pc/1103452409/309-c
>ついでに、運営板に沸いて出た時の負け虫デュアル糞のリモホ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
>154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
402Socket774:2009/06/14(日) 17:39:39 ID:dlgEWdS7
馬鹿うんこ
ズラノの串刺し
知らずに脱糞
403Socket774:2009/06/14(日) 18:45:08 ID:VSPAaa8f
公開串乱用をosakntで自白する“神様”
ttp://c.2ch.net/test/-/pc/1103452409/309-c
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>
   >>> 2005/07/03(日) 13:27:11 JzPDTkxs<>  <<<
>あたまのおかしな人へ <br> <br<><>
   >>> p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp <<<
>[AGbOobFHLMkPmBRP]<>210.132.190.220<>AGbOobFHLMkPmBRP<>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1154 (0)


   >>> pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp <<<
   >>> 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd <<<
404Socket774:2009/06/14(日) 21:10:51 ID:lueSavve
馬鹿うんこ
いつも脱糞
お疲れさん
405Socket774:2009/06/14(日) 21:14:09 ID:xukiWlO1
とうとう糞しか言えなくなったかw
406Socket774:2009/06/14(日) 21:20:11 ID:dlgEWdS7
脱糞しか出来ない馬鹿うんこ怒ってますwww
407Socket774:2009/06/14(日) 23:04:47 ID:IkKCf4Va
なんだよ もっさりかよ
408Socket774:2009/06/14(日) 23:20:30 ID:unukvxD8
ちょっと必死チェッカで晒した途端コテかくして自作板から消えたフリして
脱糞トークのオウム返ししか出来なくなるエへ権田は雑魚すぎ

ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。

その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。
409Socket774:2009/06/14(日) 23:36:05 ID:lueSavve
下剤緊急脱糞ハイリマスタ
410Socket774:2009/06/14(日) 23:39:36 ID:f1o+goAW
>>405
                               / ̄ ̄``──、
                              /::::人_;;;::::::::::::::::::::::\
      ┏┳┳┓     ┏┓              |:::/  .,,,,,ヽ、:::::::::::::::::::ヽ
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓           ヽト;; ゙゙゙__`─、::::::::::::::l、
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓      ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、::::::::::|
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   `/ ゝ、    |::::::::::|
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   / ' 、 、    /|:::::::/
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓   (.,、_,ノ゙`ヽ_.   l:::::::〈
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃   _))____、` l   〉::::::l、
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃    `〉`'´/` l  /:::::::::ヽ  Jeff Beck
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛   (ニ-'  .ノ, ノ::彡;ミミ
                                 `、_/
411Socket774:2009/06/14(日) 23:47:11 ID:kzXlzvuk
タイトル:C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/410 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/410 (0.98%)
間接的な誹謗中傷:100/410 (24.39%)
卑猥な表現:86/410 (20.98%)
差別的表現:46/410 (11.22%)
無駄な改行:1/410 (0.24%)
巨大なAAなど:12/410 (2.93%)
同一文章の反復:2/410 (0.49%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねwwwwwwwww
412Socket774:2009/06/15(月) 01:05:23 ID:rKr8pM5f
ウンコネタしかいえなくなったテヘwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413Socket774:2009/06/15(月) 04:07:04 ID:3IBw7cN/
phenomも64並に優秀だって思ったんだよね。
残念だったね。
414Socket774:2009/06/15(月) 12:34:50 ID:19I4GBFI
64以上に優秀だったからね>Phenom
もう、いついかなる時でもサックサク。

そしてPhenomII は、そのさらに上。

かたや独占極悪企業は、
日本でも欧州でも、不公正契約で挙げられて、性能もいまいち。
あるいは爆熱。

排泄物名連呼で逃げるしかないよね。
415Socket774:2009/06/15(月) 13:10:49 ID:lqSsrZXk
馬鹿脱糞ブリっと脱糞
416Socket774:2009/06/15(月) 13:42:03 ID:zrECZWnE
>>411
ほとんど同一人物だな
417Socket774:2009/06/15(月) 13:50:23 ID:3IBw7cN/
5年以上前の64に毛が生えた程度の性能しか伸ばせなかったからダメになったんだよね>phenom
418Socket774:2009/06/15(月) 13:52:45 ID:yc1anVMn
E7200 + (オンボ)GeForce 9300でCrysisは余裕で動作するけどな。
>>1のE7200 + "G31"がいかにしょぼい組み合わせなことか・・・
419Socket774:2009/06/15(月) 14:02:56 ID:yc1anVMn
っと、G35だったな。まぁG3x系はグラフィック面では駄目ぽということで。
420Socket774:2009/06/15(月) 14:35:10 ID:0Tp8wjrM
G3x系?バカいうな、物知らずが。

i800系もG3xもG4xも関係なくIntelはグラフック面は駄目。
そのくせNVIDIA排除に必死なIntel、もうだめぽw
421Socket774:2009/06/15(月) 14:49:15 ID:CNL/3v2Y
CPUに単純な処理をさせるのは得意なのに
単純処理目的のGPU勝負でボロ負けなのは何故なんだぜですか?
422Socket774:2009/06/15(月) 15:05:24 ID:rKr8pM5f
ようするに中途半端。
CPUには単純すぎるがGPUほど徹底して効率化できないだけ。

CPUとして作ったのにグラフィック用途の方がマシな性能だったという
i860というプロセッサがIntelの全てを物語ってる。
423Socket774:2009/06/15(月) 15:18:10 ID:FOPeBmGP
>>421
CPUは条件分岐得意。プログラム向け
GPUは条件分岐苦手。大量データ処理向け
424Socket774:2009/06/15(月) 15:21:26 ID:l8Gqdznk
420 名前:Socket774 投稿日:2009/06/15(月) 14:35:10 ID:0Tp8wjrM
G3x系?バカいうな、物知らずが。

i800系もG3xもG4xも関係なくIntelはグラフック面は駄目。
そのくせNVIDIA排除に必死なIntel、もうだめぽw

↑何こいつ?Intel系のCPUが搭載可能なGFシリーズのM/Bを知らないんじゃね?w
無知はお前だろw
425Socket774:2009/06/15(月) 15:24:17 ID:CNL/3v2Y
まあ排除ではないな
弄んでボロボロにして後に安く吸収しようとする意図が見える
426Socket774:2009/06/15(月) 15:24:31 ID:Ia/3iW8X
Intel自身、GFの排除に動いていますが?
427Socket774:2009/06/15(月) 15:25:08 ID:l8Gqdznk
FFベンチでの話しだが、同じCPUを使用してG41とGF7100で比較したら
スコアは2800に対し3100と、GF7世代にも負けるG4x系なんだが
実物で計測した人の目までは誤魔化せませんよ、AMD系しか使っていないのに
さもIntel系は全部だめみたいなことを言っている知ったか無知ちゃんw
この世には、お前が知ることなんてほんの一部、ちっぽけなことに過ぎないんだよ。
そのちっぽけなことでさえ、事実を正確に把握できていないなんて、悲惨だな・・・
こういうのって所謂、情報弱者って言う人種なんだよね。さも自分は知っている
自分と意見の違う奴が間違っている、故に自分が思ったこと、言ったことは
すべて正しいみたいなw 井の中の蛙、大海を知らず、井戸の水しか知らずに
海の水、環境を知らずに思い上がってなさいってこったw
しっかし、2ちゃんねるを利用しても情弱ってのは、やはり一部は本当に
外部の人間と接触のない引きこもりが少なくないんだろうね。
428Socket774:2009/06/15(月) 15:25:59 ID:l8Gqdznk
>>426
だから何?それでもGF9シリーズのM/Bはありますよぉ〜んw
429Socket774:2009/06/15(月) 15:30:35 ID:l8Gqdznk
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gae7aumds2h.html
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P7NGM-Digital.html
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n7a-vm/
ttp://www.ask-corp.jp/news/news081210.html
まぁ別にオンボグラフィックでなくても、5K前後のDX10、CUDAサポートの
グラフィックカードも売ってますしねぇ〜♪
ゲームをプレイするのに、オンボグラフィックで済まそうって根性はどうかとw
AMD系でも、安物グラフィックカードにオンボグラフィックは倍近く差をつけられてますしねぇ。
やだねぇ、AMD系のを1台しか組まないような貧乏人、情報弱者の
悪あがきってw
430Socket774:2009/06/15(月) 15:30:39 ID:CNL/3v2Y
排除は脅し文句であり
実際は寸止めであり
本当に排除したらAMDに負ける
小細工以外はダメダメなんだから
431Socket774:2009/06/15(月) 15:31:23 ID:mC+5FMaU
Corei5系はnvidiaはチップ出せないんだよね。確か。
432Socket774:2009/06/15(月) 15:33:31 ID:Ia/3iW8X
QPI使用のライセンスがないんだっけ?
433Socket774:2009/06/15(月) 15:35:49 ID:l8Gqdznk
Intel GMAの欠陥、性能の低さを知らない無知なのか、それを指摘したいのか・・・
どの道AMDのCPUはIntelのにボロ負けだがなw
434Socket774:2009/06/15(月) 15:43:15 ID:CNL/3v2Y
>>432
qpiのi7でチップ作っててi5はqpi無いんじゃなかったっけ?
もしそうならそれは無いだろう
AMD対抗に是非ともNVの力が必要でも
他社に儲けさせたくないから違法行為等何でもありのIntelが
性懲りも無く小細工してるだけ
435Socket774:2009/06/15(月) 15:57:47 ID:rKr8pM5f
出てくるなりいきなりID真っ赤に急加熱したID:l8Gqdznkの長文が哀れ。
>>424では「ゲフォあるからいいもんねー!」と発言すると
周囲にnVidiaとライセンス問題でもめてるだろww今後哀れといわれ
>>427で「ベンチスコアは確かに低いが俺の目にはGFより優れてる結果ニダ!」
と発狂。

挙句の果てにはVGA内臓チップの話題なのになぜか
>>429で「グラボがあるから問題ないし!」
「オンボでゲームなんておこがましいニダ!」
だれがゲームの話してるっつーのw

最後には>>433。支離滅裂w何が言いたいの?
436Socket774:2009/06/15(月) 16:16:09 ID:rKr8pM5f
しかも
>>429
790Gあたりのオンボグラの方が5K程度のグラボより性能ベンチも結果も良いんだけどね^^
まぁ、IntelCPUじゃ使いたくても使えないから意味無いかwwwwwwwwww
437Socket774:2009/06/15(月) 16:17:02 ID:mC+5FMaU
QPIだかDMIだかなんかのライセンスが無いから
Corei世代のマザー出せないんだよな。

IntelマザーしかないとIntel使うのにすっぱりと諦めがつく。
438Socket774:2009/06/15(月) 16:21:45 ID:CNL/3v2Y
NVチップの件で「今後哀れ」は無いよ
IntelとNVIDIAの規模・立場的にNVが土下座してでも取り入ろうって状況だから
Intelがヤベェと思えばすぐにでもNVの力は得られる

「今後哀れ」なのはむしろCPUアーキのほうで
中途半端なコアばかり創って
CPU・GPUそれぞれの専門的機能を追求したコアをモジュール(?)で組み合わせたものに勝てるのかという

ロテヘ権田についてはランダム文字列コピペとほぼ同じ
439Socket774:2009/06/15(月) 16:24:42 ID:rKr8pM5f
そこで淫厨すら諦めムード満点で傍観してるNehalemの登場ですよ。
440Socket774:2009/06/15(月) 16:44:22 ID:28nb8+qQ
>ゲームをプレイするのに、オンボグラフィックで済まそうって根性はどうかとw
こういうことはメーカーPCの企画者に言ってやれよ。
441Socket774:2009/06/15(月) 16:48:30 ID:3IBw7cN/
i7にボロ負けしてしまったphenom2がi5ランクとどれだけ戦えるかが勝負所
442Socket774:2009/06/15(月) 16:50:56 ID:mC+5FMaU
PhenomU955を100とすると

i7-2.66GHz=120くらい
i5-2.66GHz=100くらい

というわけでPhenomU955BEは9月頃に
5000〜6000円くらいの値下げが予想されます。
443Socket774:2009/06/15(月) 16:54:49 ID:SIzwznCi
>>418
ウルトラハイで動くの?動画plz
動くって行っても10FPS前後でしょ?
444Socket774:2009/06/15(月) 17:04:22 ID:AQ/HxcAD
Nvidia最強神話は崩壊したけど
INTEL最強神話はまだまだ健在だね
445Socket774:2009/06/15(月) 17:17:58 ID:rKr8pM5f
お前の脳内ではな
446Socket774:2009/06/15(月) 17:25:25 ID:AQ/HxcAD
↓こうか
(2011年までは)INTEL最強神話はまだまだ続くね
447Socket774:2009/06/15(月) 17:45:18 ID:FE71P68U
>>444
残念だが実際はこんな状況なんだよ…
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3572&p=9
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-9.html
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-10.html

PhenomUX4 905e(4コア)>705e(3コア)>Q8400(4コア)>E6300(2コア)

最強どころかクロック、コア共に上回ってても負けてるねぇ
448Socket774:2009/06/15(月) 18:03:33 ID:l8Gqdznk
AMDは相変わらず性能、価格ではIntelに追いついても
爆熱環境だからな・・・そりゃより多くの消費電力、発熱で
追いつかれても迷惑だわw
449Socket774:2009/06/15(月) 18:09:18 ID:zrECZWnE
>>442
一つ言っとくが、i5 2.66Gの製品版にHTTは付かないぞ
つまり、クロック辺りの性能は同じか1割も差が付かない

逆にマザーが高い分敷居は高い。

絶対HTT付きだと勘違いして購入する馬鹿が多発するから、i5スレ住人は覚悟したほうがいい。
450Socket774:2009/06/15(月) 18:09:37 ID:3IBw7cN/
451Socket774:2009/06/15(月) 18:10:39 ID:SIzwznCi
HTTはいらねぇ機能な気がする・・・。
AMDのリバースHTだっけってどうなったの?シングルスレッド最強やるんじゃなかったの?
452Socket774:2009/06/15(月) 18:11:24 ID:SIzwznCi
>>450
i7の対抗馬ってNanoじゃなくてC7みたいなもんか・・・。
453Socket774:2009/06/15(月) 18:16:49 ID:rKr8pM5f
>>448
i7は最強の電熱器
454Socket774:2009/06/15(月) 18:18:10 ID:l8Gqdznk
>>447
っつか、6/5販売解禁したばかりのだろ?しかも価格は約21K。
DDR3世代という時点で、DDR2世代のモデルを引き合いに出す辺りが
>>1の780GとG35を勝負させる姑息なやり方だなw
後出しで負ける方が恥なんだが?ようやく勝てたものを
利益が得られるかどうかも分からないギリギリの価格で
経営が破綻しないのかね?Q8xxxがいつリリースされたかご存知かね?
Q8200を使っているが、アイドル時60〜70W、付加時90〜110Wだよ?
AMD系はTDP65WのCPUでも、余裕で100W超えしてんじゃん。
455Socket774:2009/06/15(月) 18:19:46 ID:l8Gqdznk
ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-5.html
まーたグラフィック面では弱いG4x系を持ち出しているしw
GF9シリーズでやれよw
456Socket774:2009/06/15(月) 18:25:42 ID:CNL/3v2Y
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2882.html
DirectXがどんどんGPGPに対応する中で
ララビのx86対応がどれだけ売りになるかが見物
457Socket774:2009/06/15(月) 18:29:31 ID:FE71P68U
458Socket774:2009/06/15(月) 18:31:27 ID:3IBw7cN/
>>453
i7の8割程度までスピード出るようにPhenom2をOCしたらもっと熱くなるんだよorz

>>455
今更GF9なんかよりGXT200シリーズでいいじゃん。
459Socket774:2009/06/15(月) 18:32:33 ID:Ty5tuNsM
ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-6.html
CPU Score(笑) Memory Bandwidth(苦笑)

ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-7.html
ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-8.html
都合の悪い結果だけは表に出さない姑息な手は、やはりAMD工作員かw
ほとんどQ8400が勝ってんじゃねーかよ。Q8200相当だな、905e(笑)はw

TDP65Wのところは評価するが、価格や消費電力はまだまだだな。
460Socket774:2009/06/15(月) 18:36:43 ID:CNL/3v2Y
涅槃が今後GPUから逃げ
他社CPUとだけエンコ勝負をするにはどうすればいいですか?
461Socket774:2009/06/15(月) 18:37:08 ID:3IBw7cN/
>>457
全然僅差じゃないんだけどw FC2とかCODとか特に最近の。

なんでみんなゲームのベンチばっかり限定的に気にするんだろ?
ゲームなんてCPUの差よりもGPUが大きくものを言うような分野じゃん?
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
462Socket774:2009/06/15(月) 18:38:03 ID:Ia/3iW8X
で、結局やっぱりもっさりなの?
463Socket774:2009/06/15(月) 18:39:19 ID:3IBw7cN/
>>462
ベンチ結果見れば聞くまでもないよねorz
464Socket774:2009/06/15(月) 18:42:15 ID:AQ/HxcAD
Windows7は当然オンボでもディスクリートでもAMD製GPUですよねー
465Socket774:2009/06/15(月) 18:43:28 ID:8w/ypsNV
さてそろそろサクサク動画理論がやって参ります!w
466Socket774:2009/06/15(月) 18:50:23 ID:FE71P68U
>>462
C2D・Q、i7はプチフリならするよ。もっさりは主観の問題じゃね?
467Socket774:2009/06/15(月) 18:51:20 ID:8w/ypsNV
ほらきた!
さー、いざ妄想の世界へ!
468Socket774:2009/06/15(月) 18:55:16 ID:CNL/3v2Y
ホモ田も認めるIntel糞GPU性能+x86コブ付きのララビで
どうすれば他社GPUに勝てますか?
Intel最適化とDirectX排除ですか?
469Socket774:2009/06/15(月) 18:55:18 ID:BOMBv6X2
サードの他サイトの数字で見える明白なデーターではかなわないんだし。
唯一の頼りどころなんだからそっとしておいてあげたらいいと思うわ〜っw
470Socket774:2009/06/15(月) 18:56:44 ID:FE71P68U
PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775
もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/


PIO祭いくぞ!

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、


471Socket774:2009/06/15(月) 18:57:34 ID:XBrLj3Uu
i7なんて既に見捨てられたCPUなんを今更買うやつなんているのか・・・。

つかXEONと比べりゃi7なんてゴミ同然w
472Socket774:2009/06/15(月) 18:58:40 ID:/rxKcxdf
CPUの話をこれいじょうしたら発作が激しくなるのでGPUへシフトry
いや普通にラデかゲフォですしね。でもこいつらCPUのかわりにはなりませんよry
473Socket774:2009/06/15(月) 19:00:11 ID:/rxKcxdf
XEONとi7は同じ石です。
i7はこの後も出てきます。
474Socket774:2009/06/15(月) 19:02:29 ID:3KJ7jKm7
http://h2np.net/pi/pi_thread.html

哀7ですら今だPhenom2の半分かよ・・・、確かにゴミだわなw
誰だよ、哀7はベンチは速いといったヤツは。
475Socket774:2009/06/15(月) 19:03:04 ID:CNL/3v2Y
x86でベクタはまだしばらく続くと思い
とりあえずの間に合わせでSSE倍速化やAVX対応はしても
ループストリームディテクタでコアサイズ1.5倍は流石に恥かし過ぎるのでスルーしたのがAMD
GPUが糞なので現状のまま突き進むしかないのがIntel
476Socket774:2009/06/15(月) 19:07:10 ID:xaSLm+MR
ループストリーム脱糞ハイリマスタ
477Socket774:2009/06/15(月) 19:07:56 ID:/rxKcxdf
>>474
よかったね、唯一上行けるソフト見つかって。
頑張って円周率計算してくださいませ。
私たちは他のアプリ使ってゲームで遊びますから
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
478Socket774:2009/06/15(月) 19:09:06 ID:/rxKcxdf
要するに、
Phenom + オンボ
i7 + GF/Radeon

ってことかw
479Socket774:2009/06/15(月) 19:11:04 ID:FE71P68U
でたよ得意のWinRAR!w

         / ̄\
         | 淫  |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
480Socket774:2009/06/15(月) 19:13:31 ID:FE71P68U
しかもi7 [email protected]/3chと[email protected]/2chかよw
481Socket774:2009/06/15(月) 19:14:45 ID:Ia/3iW8X
RARの圧縮解凍なんて頻繁にやらんからどうでもいいわ
482Socket774:2009/06/15(月) 19:17:07 ID:Jl5ziOuq
>>474
所でそこのPhenomIIって何MHzなの?955BEより940BEの方が結果が良いし。
まさかi7の2.66GHzとPhenomIIの4GHzオーバーとかで比較されてないよね?
πの計算程度だったらPhenomIIでもそのくらいは通るし。
483Socket774:2009/06/15(月) 19:18:36 ID:Q1O+aFbv
マメにHDDをデフラグしないともっさりなうちのC2D搭載ノートPCちゃんは今日も頑張っております、ハイ
484Socket774:2009/06/15(月) 19:20:09 ID:/rxKcxdf
>>481
ゲームわー?
3DS Maxわー?
フォトショップわー?
動画編集わー?
iTuneわー?
485Socket774:2009/06/15(月) 19:22:33 ID:pF64q66A
http://www.top500.org/list/2008/11/100

x86ではXEON最強ってことでおk?
i7なんて影も形もない・・・。
486Socket774:2009/06/15(月) 19:23:52 ID:8w/ypsNV
そういえば屁はデフラグ自身モッサリでやってられないんだよな。
487Socket774:2009/06/15(月) 19:26:06 ID:8w/ypsNV
TFlopsならPS3が最強だよ〜
PenomがXeonに加勢求めてもねーw
オプに頼みなよw
488Socket774:2009/06/15(月) 19:31:06 ID:rKr8pM5f
結論

Intel製グラ内臓チップセットはゴミ以下。
i5ではヌビチップセットの恩恵も受けれず
期待の星Nehalemに至ってはゴミグラフィックと発熱機の組み合わせ。

イスラエルチームの製品が出るまでお先真っ暗。

ぶっちゃけオレゴンチームはIntelの内部破壊工作員で構成されてんじゃね?
489Socket774:2009/06/15(月) 19:33:15 ID:8w/ypsNV
グラ内蔵なんて眼中にないわ〜
phenomはCPUがボトルネックでGFとかラデとか使ってもオンボと同程度なのか。
490Socket774:2009/06/15(月) 19:35:01 ID:rKr8pM5f
>>489
で、きみのグラボなに?
491Socket774:2009/06/15(月) 19:36:37 ID:3IBw7cN/
チップセットGPUw
そんなところしか回避逃げ道無くなったのかw
492Socket774:2009/06/15(月) 19:39:27 ID:8w/ypsNV
チップセットってw
493Socket774:2009/06/15(月) 19:41:10 ID:CNL/3v2Y
ベンチの話しかしないくせに何でララビ無視なの?
無知だから?見捨ててるから?

言っとくけどララビは1年以上前のダイサイズ半分の最速GPUと
ララビが得意な処理で勝負して同等なんだぞ!しかも理論値でなら2倍!
ちと情報あやふやだけど
494Socket774:2009/06/15(月) 19:42:05 ID:rKr8pM5f
俺のは糞安いCPUだからGPUも糞安い製品だけどね^^^^^^^
ttp://uproda.2ch-library.com/139253Kw8/lib139253.jpg
>>491グラボは何かなwwwまさかオンボじゃないよね;;;;
495Socket774:2009/06/15(月) 19:43:16 ID:8w/ypsNV
>>490
言って何になるのかわからんが教えてあげるよ
一号機GTX280 二号機8800GTX 三号機ラデ4870 四号機ラデ1650 五号機オンボ(atom)
496Socket774:2009/06/15(月) 19:44:34 ID:rKr8pM5f
一号機のGPUZのSSうpしてごらんw
497Socket774:2009/06/15(月) 19:46:58 ID:8w/ypsNV
サクサク動画うっぷしろとかw
あんな壁紙貼ってる激キモオタと同じことしたくない
498Socket774:2009/06/15(月) 19:48:49 ID:rKr8pM5f
そうか(´・ω・`)脳内の一号機が早く現実になるといいね^^
499Socket774:2009/06/15(月) 19:49:52 ID:rKr8pM5f
テヘって本当にバカですお疲れ様です
500Socket774:2009/06/15(月) 19:50:33 ID:3IBw7cN/
>>494
あんたよくそんなデスクトップ平気で晒せるよなw
恥ずかしいとも思わない凄いオタクなのか・・・
501Socket774:2009/06/15(月) 19:51:08 ID:CNL/3v2Y
ララビ〜中途半端〜
ララビ〜x86だけが売り〜
涅槃よりちょっとだけGPU風味〜
502Socket774:2009/06/15(月) 19:52:16 ID:rKr8pM5f
いやいや、ネタにくらいなるだろーとおもってなw
どうせ俺はヒキヲタだからお似合いな壁紙だろ?
503Socket774:2009/06/15(月) 19:54:29 ID:/rxKcxdf
rKr8pM5fが変態性犯罪候補だというのは解ったorz
504Socket774:2009/06/15(月) 19:54:32 ID:Q1O+aFbv
ID:3IBw7cN/
オタクでなければ堂々と晒せるはず(´・ω・`)
505Socket774:2009/06/15(月) 19:55:24 ID:rKr8pM5f
結局のトコロID:8w/ypsNVのグラ環境ってオンボかGF9600くらいなんじゃね?
そんな臭いがプンプンするわww
506Socket774:2009/06/15(月) 19:56:49 ID:rKr8pM5f
>>503
変態に謝れ。
507Socket774:2009/06/15(月) 19:58:31 ID:zrECZWnE
取りあえず、GPU込みでの比較はオンボなんてケチクサイことは言わないで、10月まで待って、Ph2 955+HD5870のAMDセットとi7 975+GTX285の最強セットでケリつければいいと思うが。
最強なインテルとヌビさんなら弱者のAMDの態勢が整う数ヵ月待つくらい余裕ですよね。
508Socket774:2009/06/15(月) 19:58:52 ID:llb2274f
晒したり晒せと要求すること自身アレだが、あの壁紙はヤバすぎだろw
自覚無い本人はもっと超ヤバだろw
ニュースに出てくるかもしれん
509Socket774:2009/06/15(月) 20:00:18 ID:rKr8pM5f
AMD屁&ヌビゲフォ使いの俺はどうしたらいいんだ
510Socket774:2009/06/15(月) 20:01:53 ID:pw3gVud3
>>508
車内で少女にワイセツとか
きもーーーーー
511Socket774:2009/06/15(月) 20:02:34 ID:Ia/3iW8X
あのぐらいの壁紙、CPUクーラースレ住人からすれば別に珍しくもない
SS貼る時の壁紙はネタに走ってるからな
512Socket774:2009/06/15(月) 20:10:08 ID:nHCeikye
おはようございます。
こちらアメリカからです。
北米でもi7はPhenom2より全ての分野において速いというのは常識になってます。
もちろんPhenom2も遅くはありません。それを承知で組んでるコストパフォーマンス重視の人もたくさんいます。
それ以外でi7より速いと言ってるキチガイはやはり極少だと思われます。
513Socket774:2009/06/15(月) 20:33:44 ID:Ty5tuNsM
どうせやるなら、グロ画像を壁紙にしてみろw
514Socket774:2009/06/15(月) 20:41:21 ID:rKr8pM5f
俺には無理だ
515Socket774:2009/06/15(月) 20:58:01 ID:CNL/3v2Y
CPU寄り                     GPU寄り
K10 K8 与那 焜炉 涅槃 Larra GeFo RADE

こんな感じ?
変態Pen4はどの辺だろうな
516Socket774:2009/06/15(月) 21:03:55 ID:rKr8pM5f
ヘ権なら一発回答
517Socket774:2009/06/15(月) 21:10:38 ID:19I4GBFI

  ここにテヘが居ない時点で、

 Intel の 爆 熱 も っ さ り 負 け は

       確定済み
518Socket774:2009/06/15(月) 21:24:48 ID:mx4Z1V3O
分裂脱糞ハイッテマス
519Socket774:2009/06/15(月) 21:30:05 ID:rKr8pM5f
テヘと書き込むと欠かさずスカトロレスする権田
520Socket774:2009/06/15(月) 21:45:05 ID:Nz9DkIlv
         / ̄\
.         | C2D |    )
          \_/     ヽ  サイクロン脱糞インサーーーート!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
521Socket774:2009/06/15(月) 21:53:01 ID:Oyg70y4z
i7かぁ・・・。若干性能は良いみたいだけと、価格は性能以上に高いし、消費電力も異常に高いもんなぁ。
その上灼熱CPUじゃ今年の夏を乗り切れるかどうか・・・。

なんかC2D辺りが一番無難に思えてきた・・・。
522Socket774:2009/06/15(月) 21:55:29 ID:CNL/3v2Y
現時点ではRADEはかなりのベクタ寄り
GeFoはかなりのスカラ寄りらしく
Larraはその中間ではあるがx86まで無駄に付いている
ベクタ処理もスカラ処理も中途半端だろうし
勝てるのはx86でだけ・・・というか他の2つは動かんわな

涅槃はCPUなK10とベンチ勝負すれば大勝できるものの
そういう処理をGPUと張り合おうとするとボロ負け
勝てるのは現状でCPU-GPU間の通信が大きなネックになるものくらい

ああ〜〜ああ〜ああ〜あ中〜途半端
523Socket774:2009/06/15(月) 22:34:55 ID:Cw2Xk5yx
>>494
これはキモイw
アムド虫ってこんなキモオタばっか?
524Socket774:2009/06/15(月) 22:36:33 ID:Cw2Xk5yx
PIO捏造テヘ動画にはちゃんとポスト画面から映ってるが、
捏造じゃないと言い張るアムド虫お手製の自作動画は起動後www


これはなにを意味するのかwwwwwwwwwwwwwww
525Socket774:2009/06/15(月) 22:38:56 ID:Cw2Xk5yx
おいテヘでてこいやwww

さっさと940BEのSSなり動画なりうpしろやwww

どうせインテルしかハイってねぇんだろwwwww
526Socket774:2009/06/15(月) 22:42:27 ID:Cw2Xk5yx
はい脱糞インサイドしましたwww
527Socket774:2009/06/15(月) 23:05:46 ID:L99wPsXR
ID:Cw2Xk5yx
なんだこいつ、完全にイミフ♪
528Socket774:2009/06/15(月) 23:09:20 ID:L99wPsXR
テヘ引っ張り出したきゃこんなの張っとけばいいんだよ
http://www.coneco.net/masterranking/01501010.html
529Socket774:2009/06/15(月) 23:13:26 ID:/wvgD0GC
脱糞のお陰でシェア逆転してんじゃん!
530Socket774:2009/06/15(月) 23:19:12 ID:Cw2Xk5yx
>>528
うわ・・・AMD独占じゃん
こりゃ独禁法で訴えられるんじゃねぇか!?
531Socket774:2009/06/15(月) 23:24:53 ID:Cw2Xk5yx
>集計はconeco.net独自の方法で行い、単純なページビューなどではありません。
この集計方法が明かされない以上、BCN以下の信頼度だなw
アムド虫の独自の脳内世界じゃAMDのシェア100%も夢じゃないwww
532Socket774:2009/06/15(月) 23:26:15 ID:L99wPsXR
夢じゃない「AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取」再び
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html
533Socket774:2009/06/15(月) 23:28:34 ID:Cw2Xk5yx
>米国のデスクトップPC向けプロセッサで9月にAMDが過半数のシェアを確保し、Intelから首位を奪取した。
あれここアメリカだっけwww またゲハから出てきたようなやつが一人www
534Socket774:2009/06/15(月) 23:30:17 ID:L99wPsXR
>>533
なぜそんな古い記事にも反応するんだい?
535Socket774:2009/06/15(月) 23:31:45 ID:Cw2Xk5yx
64の時はロクヨンという響きで釣られたやつがいてシェアも良い感じだったが
さすがにヘノムとか無理だろw こりゃリベート企業!許しまじ!とか言いながらビラ配りでもすべきでわw
536Socket774:2009/06/15(月) 23:32:40 ID:Cw2Xk5yx
俺はAMD大好きだから。これからはAMD大好きさんとでも呼んでね。
537Socket774:2009/06/15(月) 23:34:06 ID:Cw2Xk5yx
テヘが出てこないなと思ったら価格.comで彼頑張ってたよ。感心した。そんなサイトでハッスルしてる場合じゃないでしょう。
538Socket774:2009/06/16(火) 00:09:39 ID:1vI/hHte
こんだけ連カキするって事はよっぽど流したい書き込みがあったんだろうな。
539Socket774:2009/06/16(火) 00:16:47 ID:3f+aRMpn
流したいのものは なんですか〜♪
540Socket774:2009/06/16(火) 00:17:43 ID:duxyoCcJ
そりゃキモイ壁紙のデスクトップなんかアップしたら赤面でスレ流したくなるものです。
541Socket774:2009/06/16(火) 00:50:05 ID:5aTIkclr
HPも9モデル中7モデルもAMD採用したらインテルから脅されるわけだ。
542Socket774:2009/06/16(火) 02:19:49 ID:WavAHDH6
ID変わった途端静かになるんだよなw
543Socket774:2009/06/16(火) 02:20:36 ID:WavAHDH6
544Socket774:2009/06/16(火) 03:47:53 ID:K6854KPC
もっさりでも がむばってるんだ
545Socket774:2009/06/16(火) 03:48:56 ID:cWaiEuO3
板微妙なのにね
546Socket774:2009/06/16(火) 04:23:57 ID:rHrjN28O
547Socket774:2009/06/16(火) 04:26:42 ID:rHrjN28O
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243267222/70
AMD系のGF8200は780G相当か多少劣るといった記事を見たことがあるが。
まぁ、そういうことで、Intel側もGF9シリーズを使えばオンボで何とかなるもんさ。
また、Intel G系はダメポw
548Socket774:2009/06/16(火) 04:28:43 ID:rHrjN28O
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243267222/40
この爺さんを見ても分かる通り、話にならんw
549Socket774:2009/06/16(火) 05:16:12 ID:p6iqU6KZ
>>535
いや64のときは名前とかじゃなく技術的にも先行ってたし、P4なんかよりずっと優秀だったから自作界では普通にデフォのCPUだったし。
でも今はC2で微妙に抜くかれてからi7でとどめさされた状態だしね。
別にphenomがそんなに劣ってるわけじゃないけどi7にはかなわないのは事実だし、それを必死で何してるのって64時代P4を何して滑稽に見えたのとかわらんねw
挙げ句の果てにGPUの話とか。いくら苦しくても脱線しすぎw
550Socket774:2009/06/16(火) 05:53:18 ID:tid3WISy
これからもx86だけでベンチってほうが明らかに苦しい
全力でDirectX潰さないと下手するとIntel潰れるかも
551Socket774:2009/06/16(火) 05:58:01 ID:p6iqU6KZ
意味が全くわからないw
552Socket774:2009/06/16(火) 06:03:22 ID:tid3WISy
「初歩的なこと以外はググることすら出来ません」(全力で自慢)
553Socket774:2009/06/16(火) 06:06:10 ID:p6iqU6KZ
キチガイの言ってることは理解に苦しむw
554Socket774:2009/06/16(火) 06:12:09 ID:WavAHDH6
i7 920生産中止おめ
555Socket774:2009/06/16(火) 06:16:33 ID:WavAHDH6
PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775
もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3572&p=9
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-9.html
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-10.html

ちょっと必死チェッカで晒した途端コテかくして自作板から消えたフリして
脱糞トークのオウム返ししか出来なくなるエへ権田は雑魚すぎ

ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。

高級言語の意味がわからないテヘ権平

はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
556Socket774:2009/06/16(火) 06:20:17 ID:p6iqU6KZ
発作かw
生産中止してないし。
次ぎ6コア出るのね。
火病で寝るに寝られない状態w
557Socket774:2009/06/16(火) 06:37:26 ID:WavAHDH6
コテ使えないのがストレスになってるんですね
気の毒ですね
558Socket774:2009/06/16(火) 06:40:43 ID:p6iqU6KZ
CPUの話から逃げてGPUへたどり着くキチガイっぷりw
559Socket774:2009/06/16(火) 06:41:37 ID:aT8dfdU/
ダプオ
嗚呼
ダップン
560Socket774:2009/06/16(火) 06:42:52 ID:tid3WISy
今までは「CUDAはマイナー」と唱えてれば安心だったろうけど
DirectXにマイナー呼ばわりは無理あり過ぎだよな
XNAも押し出して来てるしMSがx86潰しに掛かってるか?
561Socket774:2009/06/16(火) 06:46:28 ID:p6iqU6KZ
CUDAはX86と協力するの。
それとcpuはw
それで、phenomはi7より劣ってるという事実は変わらないんですね。
IDかえても丸わかりw
寝るに寝れない火病中w
562Socket774:2009/06/16(火) 06:52:48 ID:tid3WISy
CUDAはDirectXと協力するの。
それとx86はw
それで、GPUもx86だとかいう妄想を事実に変えようとしているんですね。
IDかえても丸わかりw
寝るに寝れない火病中w
563Socket774:2009/06/16(火) 06:54:16 ID:p6iqU6KZ
DirectXはx86なきゃ動かんねw
ID換えてねーよ。
あなたアスペルガー症候群?
564Socket774:2009/06/16(火) 06:58:15 ID:tid3WISy
「DirectXはx86なきゃ動かんねw」
出ましたwまたまた名無しなのが非常に惜しい!
565Socket774:2009/06/16(火) 06:59:50 ID:p6iqU6KZ
意味不明、かなり潰れてるね。
未来に妄想して今を語れない惨めなあなたへ
i7>Phenom2の話しないの?w
566Socket774:2009/06/16(火) 07:12:08 ID:p6iqU6KZ
あらー?
逃げちゃった?
今から寝るの?凄い生活してんだね
567Socket774:2009/06/16(火) 07:43:26 ID:WavAHDH6
言後中枢に障害がありそうだなこいつ(´・ω・`)
568Socket774:2009/06/16(火) 07:48:06 ID:p6iqU6KZ
悔しくて眠れないのねw
569Socket774:2009/06/16(火) 07:48:46 ID:WavAHDH6
テヘ権田伝説

PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775
もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3572&p=9
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-9.html
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-10.html

ちょっと必死チェッカで晒した途端コテかくして自作板から消えたフリして
脱糞トークのオウム返ししか出来なくなるエへ権田は雑魚すぎ

ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。

高級言語の意味がわからないテヘ権平

はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
570Socket774:2009/06/16(火) 07:52:47 ID:0DU0AXAl
無差別脱糞ハイッテマス
571Socket774:2009/06/16(火) 07:54:16 ID:p6iqU6KZ
さて、この辺でもう一度確認しておこうか。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
572Socket774:2009/06/16(火) 08:11:13 ID:WavAHDH6
やっぱり人気もIntelがダントツで一位
http://www.coneco.net/masterranking/01501010.html
573Socket774:2009/06/16(火) 08:15:08 ID:p6iqU6KZ
逆にPhenomも思ってるより高い人気なのね。
2号機や3号機として遊べるからか。
574Socket774:2009/06/16(火) 09:23:34 ID:tid3WISy
要するに別次元のショタホモIntel(現実世界との相関はありません)は
NVIDIAを子会社にしてPPCをx86にしてしまったんだな
575Socket774:2009/06/16(火) 09:26:47 ID:p6iqU6KZ
それで、i7>Phenom2の話は何処へ逝ったの?
576Socket774:2009/06/16(火) 09:43:40 ID:tid3WISy
x86がピンチだからってRISCやGPUまでx86に取り込んだホモIntelは流石だけど
所詮はハッチンバの世界の話だし

ベンチ向きのGPUコアが近いうちにAPUに入って行こうとしてんのに
涅槃とララビどうすんの?
CPUコアに勝てればそれだけで満足?
577Socket774:2009/06/16(火) 09:48:57 ID:p6iqU6KZ
現状勝ってるから最速なんだよね。
で、gpuは今でも普通にGFかラデですし。
要するに、
i7 + FG又はラデ > Phenom2 + FG又はラデ
という図式は幾らキチガイ理論展開しても変わらないわけですよw
578Socket774:2009/06/16(火) 10:02:23 ID:FNIadhL2
663 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 05:22:15 ID:p6iqU6KZ
>>656
それって結構大きくない?
それにクロックアップで性能アップを図るのはP4で既に間違ったアプローチで先がないのは証明済みだし。
それよりより効率よく回るように抜本的にCPUデザイン改良する方が将来的には明るいだろうし。

でも何年か先って普通に新しいの組みたくなってるよね。
579Socket774:2009/06/16(火) 10:03:38 ID:p6iqU6KZ
また発作の兆候が出てきてるよw
580Socket774:2009/06/16(火) 11:13:24 ID:RBW+S+Zu
i5って1366になるの?
581Socket774:2009/06/16(火) 11:17:07 ID:TjAXiQHV
低性能Phenom2はコスパが魅力的なだけだよ。
アム虫は何はしゃいでるの?
i7と比べれるような性能ならもうちょっと高く売れるのにね。
penD相手の時が懐かしいねw
582Socket774:2009/06/16(火) 11:23:48 ID:p6iqU6KZ
>>580
ならない。その下位ママン。
1366はこの後975, 950の後、6コアが出る。恐らくi7ブランドで。6コアはi9となるという説も。
583Socket774:2009/06/16(火) 11:30:17 ID:tid3WISy
ネトバ・・・IPC下げてまでして高クロック化→性能は上がったものの無駄だらけなのが響いて後半ボコボコ
CoreMA(涅槃含む)・・・コアサイズ超肥大させてまでしてベンチ特化→性能は上がったものの無駄だらけなのが響いて後半ボコボコ(予定)

はってんばの世界ではPPCやGPUがx86だとかHDDで描画だとか言ってればいいけど所詮現実世界とは無関係だし
ちょっと前までならCUDAなんか使わねーとか言ってればよかったけどMSがDirectXでやる気満々みたいだし
マジでIntelどうすんの?
584Socket774:2009/06/16(火) 11:37:16 ID:1vI/hHte
HTと自動OCでベンチだけ稼ぐCPUは要らんわ。所詮レンダリングとエンコって
Pen4の時と同じじゃん。また騙される訳ですか?
585Socket774:2009/06/16(火) 11:40:40 ID:p6iqU6KZ
現実世界は全ての分野でi7>phenom2ですね。
GPUは普通にラデかGFで幸せですw
586Socket774:2009/06/16(火) 11:41:49 ID:p6iqU6KZ
P4はエンコ以外は64に惨敗でした。
Phenom2はエンコも含めてi7に惨敗ですよ。
587Socket774:2009/06/16(火) 11:48:54 ID:tid3WISy
ロテヘ(ホモ)権田が
現実世界ではネトバ1コア時代はAthに勝ってたということを何度言い聞かされても覚えられないのは
要するに奴が知的障害者なうえにエナソフト信者だからです
ショタショタホモホモ
588Socket774:2009/06/16(火) 11:53:56 ID:p6iqU6KZ
589Socket774:2009/06/16(火) 12:00:22 ID:tid3WISy
AMDは複雑な処理をさせるためのCPUと単純処理に特化したGPUを組み合わせた
ヘテロ(ホモの逆)なAPUを世に出そうとしている
Intelは何でも出来ると言えば聞こえはいいが要するに中途半端なコアばかりを並べ立てる
ホモ(ヘテロの逆)全開なプロセッサで何とかなると信じきっている

中途半端が必ずポシャるとは限らないが
ホモはホモ同士惹かれ逢うことだけは確かなようだ
590Socket774:2009/06/16(火) 12:04:36 ID:duM3FkS5
591Socket774:2009/06/16(火) 12:05:07 ID:p6iqU6KZ
ホモ連発してるしw壊れてきたw
これも見てみようか。
http://www.itnews.com.au/Review/139091,amd-phenom-ii-vs-intel-core-i7-the-full-bechmark-results.aspx
592Socket774:2009/06/16(火) 12:47:27 ID:WavAHDH6

べつに性能面・発熱では i7>PhenomII で問題ないと思うよ
                  ↑
                 問題はこの性能差に見合った価格かどうか。
                 ってことじゃね?
                 バカ信者なら迷わすお布施するんだろうけどwww
593Socket774:2009/06/16(火) 12:52:55 ID:kSpdZVQK
>>590
自爆乙w
phenomはいづこ?w
ttp://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/
594Socket774:2009/06/16(火) 12:54:44 ID:WavAHDH6
べつに性能面・発熱では Q9650 > i7 920で問題ないと思うよ
                      ↑
                 問題はこの性能差に見合った価格かどうか。
                 ってことじゃね?
                 バカ信者なら迷わすお布施するんだろうけどwww
595Socket774:2009/06/16(火) 12:56:17 ID:WavAHDH6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090616/cDZpcVU2S1o.html

信者ベンチマークでもブッチぎりw
596Socket774:2009/06/16(火) 12:56:33 ID:rHrjN28O
Phenomみたいな低性能で爆熱ゴミクズCPUにお布施する
基地外狂信者のAMD信者よりはマシw
597Socket774:2009/06/16(火) 12:56:58 ID:p6iqU6KZ
値段なんて3万弱じゃん。
失業してんの?
598Socket774:2009/06/16(火) 12:58:22 ID:p6iqU6KZ
はい、お決まりのパターン必死チェッカーw
もう言い返すこと無いの?
これもいっとく?w
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
599Socket774:2009/06/16(火) 12:59:58 ID:rHrjN28O
もうねAMD環境を使っているってだけで、自分の周りでも
恥ずかしい、情報弱者だと思われるくらいだしw
複数所有している自分は、IntelのC2Qも所有しているということで
試しにAMD環境を使っているということで言い訳をしているが
正直、ここまで酷いと誰かに無料でも良いから譲ってやりたいくらい・・・
こんなゴミに何万も出したと思うと、いても立ってもいられない、
なんて貧乏人でもないんだけどねw
600Socket774:2009/06/16(火) 13:02:46 ID:p6iqU6KZ
燃料濃すぎるw
601Socket774:2009/06/16(火) 13:04:07 ID:OdTZ2Qlt
昼間から何してはるん?
602Socket774:2009/06/16(火) 13:09:03 ID:p6iqU6KZ
こっち夜、北米だったりw
603Socket774:2009/06/16(火) 13:09:20 ID:WavAHDH6
予想外の噛み付きっぷりにどうしていいか戸惑うなこりゃ
604Socket774:2009/06/16(火) 13:10:48 ID:Vqq1qUAx
メモコン入って無い時点でプチフリ発生で選択外のC2、Win7でHTTがベンチとエンコだけで通常使用で使えないことが証明されたi7。
605Socket774:2009/06/16(火) 13:13:53 ID:p6iqU6KZ
606Socket774:2009/06/16(火) 13:21:47 ID:TjAXiQHV
Phenom厨って9600GT厨に似てるよな。
はいはいコスパコスパ。
設定落とせばなんとか動くねwみたいな。
607Socket774:2009/06/16(火) 13:22:54 ID:Lqo3v9Cp
えっと、もっさり検証はしないのですか?
608Socket774:2009/06/16(火) 13:25:03 ID:tid3WISy
hあっちンバ(押入れで常に夜)の世界の事情に拘ってんのか
i7がPen4の再来だということを信じたくないために妄想してるのかは判らないが
現実世界では1コア時代ならPen4もK8に勝ってるんだよな
しかしマルチコア時代になって冷却限界のため糞さが浮き彫りになった
i7はGPGP時代で糞化する予定だけど実はすでにボコられてる始末
609Socket774:2009/06/16(火) 13:29:21 ID:wToqpkux
i7はそれなりにいいもんだと思うよ。
AMDと同じ価格帯にいるならね。

Corei7用のマザーで24フェーズとか出てくると
やっぱりIntelのCPUって結構食ってるんだなって思うけど。
610Socket774:2009/06/16(火) 13:30:21 ID:WavAHDH6
611Socket774:2009/06/16(火) 13:35:28 ID:p6iqU6KZ
>>608
はいはいいつもの苦し紛れの大嘘w
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/Unreal-Tournament-2004,455.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/3DMark03-CPU,434.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/3DMark05-CPU,436.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/Doom-III,439.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/Farcry,440.html
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2004/Quake-III-Team-Arena,448.html
ベンチはかろうじて健闘するのもあるが実用(実ゲーム)は全然ダメだったP4プ
ところがi7 vs Phenom2はベンチも実用も全敗してるよねw

こちらは夜なんですね、はい。今日は早起きしてるんですか?それとも発作起こしたまま眠れなかったんですか?
612Socket774:2009/06/16(火) 13:47:44 ID:s3VBAGe4
>>606
9600厨は嘘つきRADEON信者の作り出した妄想。
コスパとかそういうのにこだわるのってラデ・・・うわなにをするいkさままlふぁl

このスレのAMD厨と言われてる人種と同じで、
RADEONのGPGPUなどが使い物にならない、Nvより売れてないと指摘されると、
屁理屈と妄想で暴れて大嘘つきながら病気が始まる。
自作板で押し売りをしてるのはAMD厨、Radeon信者しか見当たらないよ。

Phenom=RADEON AMD=ATI
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
まったく売れていないのにネットの世界でだけ威勢がいい。
613Socket774:2009/06/16(火) 13:51:44 ID:tid3WISy
CPUとして強化されたK10にベンチ勝負は挑めるものの
単純処理本職のGPUにはボロ負け
現時点ではPCIeの通信速度の穴をかろうじて突けるのみ

1年以上前に最高性能だったダイサイズ半分のGPUと互角なララビ出せば何とかなるか!?
それとも大阪の押入れの中の秋葉原と北米間の通信速度で何とかなるか!?
614Socket774:2009/06/16(火) 13:56:04 ID:vTI59czS
2004(笑)
615Socket774:2009/06/16(火) 14:01:43 ID:s3VBAGe4
あと、ネット工作のやり方も同じ。

クリック回数ランキングでは常に上位に名前が出てくるが、
実際に販売された数を元にしたランキングでは勢いが弱い。(つまり比較されただけ、在庫がないとかw)

クリック回数 10位中6製品がAMD。
http://www.coneco.net/masterranking/01501010.html
実売になると 10位中2つがAMD(笑)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
6,9位 X2 5050e、X3 720とPhenomII X4の名前がない(笑)

ちなみに、GPUだと、クリックランキング独占の4770は月間販売数54位w
販売された製品も30位中22製品がnvidia。ミドルハイの売上はNvidiaが独占。


脱糞AMDはネット工作やりすぎだろjk・・・
616Socket774:2009/06/16(火) 14:02:01 ID:vTI59czS
AMD工作員は必死なんだよ・・・
617Socket774:2009/06/16(火) 14:02:04 ID:p6iqU6KZ
>>614

>>608 (笑)
618Socket774:2009/06/16(火) 14:04:02 ID:p6iqU6KZ
>>613
GPUはGFかラデでいいですわw
i7 + FG又はラデ > Phenom2 + FG又はラデ
ですね。
619Socket774:2009/06/16(火) 14:19:25 ID:wToqpkux
>>611
どうせ出すならこの辺じゃないの。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2038&p=7
620Socket774:2009/06/16(火) 14:20:28 ID:tid3WISy
>>611
見てみたらこれって総合ではPen4が勝ってる現実世界のベンチじゃないか
3DMarkで64がぶっちぎりのホモベンチはどうした?
621Socket774:2009/06/16(火) 14:21:20 ID:TjAXiQHV
AMD工作員なのか?なんかイメージ悪くしてるだけだろ。
PhenomIIは価格性能比で確かに魅力だけど、
PhenomII最強みたいな書き込み見ると、NA GTO思い出すわw
622Socket774:2009/06/16(火) 14:24:21 ID:WavAHDH6
スレが流れてもテヘ権田伝説は流れない

PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775
もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3572&p=9
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-9.html
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-10.html

ちょっと必死チェッカで晒した途端コテかくして自作板から消えたフリして
脱糞トークのオウム返ししか出来なくなるエへ権田は雑魚すぎ

ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。

高級言語の意味がわからないテヘ権平

はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
623Socket774:2009/06/16(火) 14:25:34 ID:wToqpkux
>>614
あとBCNランキングってどうなんだろうか。
各種ランキング見ていくとかなり微妙な結果になってたりするんだけど。
624Socket774:2009/06/16(火) 14:37:09 ID:p6iqU6KZ
>>619
前ページ見たらコンナンデマシタケド?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2038&p=5
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2038&p=6
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2038&p=7
Aquamark 64勝利
HALO 64勝利
Wolfenstein 64勝利
GunMetal 64勝利
Unreal 64勝利
Warcraft3 64勝利
かろうじてOpenGL版のJedi KnightとQuakeのみP4
ちなみに一般アプリ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2038&p=3
やっぱ64勝利
>>608は大嘘ですねw

さてさて、時代は進み現代。
これでもいっとく?
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
ゲーム i7全勝
一般アプリ i7全勝

あら?

625Socket774:2009/06/16(火) 14:46:33 ID:wToqpkux
>>624
誤差レベルのものを勝利ってするのはどうかなぁ。
626Socket774:2009/06/16(火) 15:07:48 ID:zjb3cuPH
AMDにとって有利な情報しか出せないんだろ。別のベンチを見ると
大差で負けているものもあるんだがね・・・こういうのが工作員って言うんだよ
627Socket774:2009/06/16(火) 15:11:20 ID:zjb3cuPH
>>459を見ると、やはり一定の時間、負荷の掛かるエンコでは
Intel有利なんだよね・・・AMD系はメモリ周りで有利なんだが
発熱、消費電力でかなり不利だぞ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-6.html
> なおAMD 780GはCPUの電力がまるで違うため、比較していない点はご了承いただきたい。
Intelのに負けて、消費電力が高すぎるので話しになりませんと
駄目出しされてんじゃん・・・
628Socket774:2009/06/16(火) 15:12:42 ID:Vqq1qUAx
スレ違いのベンチやランキングで騒いでいる淫厨って馬鹿ばかりだよね。
629Socket774:2009/06/16(火) 15:13:30 ID:zjb3cuPH
グラフィック系、エンコは無関係ではありませんが?
それよりもAMDにとって有利な情報こそ無関係だろw
630Socket774:2009/06/16(火) 15:15:16 ID:p6iqU6KZ
631Socket774:2009/06/16(火) 15:15:48 ID:zjb3cuPH
AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/
↑これなんて、モロにエンコとグラフィック絡みの性能についてのものだろ?
G3x系を持ち出して勝ちました?CPUの勝負は?CPUの性能を測るベンチでも
Intel>AMDだってことがバレて涙目必死。
要するに自分らの都合の悪い情報は無視して、良いところだけ出せと?
悪いが俺みたいにAMD、INTELのどちらの信者でも肩を持つわけでもない
中立は、間違った情報を嫌うんでね。うそは許せない。
632Socket774:2009/06/16(火) 15:39:34 ID:p6iqU6KZ
でも事実は事実だよね。
オンボードグラ限定だけどw
マルチタスクじゃなくって単にチップセット内のGPU昨日の差だよね。
たぶんソレそのままもっと長く伸ばすとインテルマシンのエンコが先に終了するという落ちだよきっとw
あと、ゲームはFarCry2とかでやってほしかったなw どっちもガタガタw
633Socket774:2009/06/16(火) 15:46:15 ID:tid3WISy
ララビの擁護が全く無いのはまるっきり見捨てられてるからではなく
知的障害でショタホモでArth64ぶっちぎり(>264参照)な「はってんばベンチ」をも痴呆った
ホモ権田しかIntel派がこのスレに居ないからだろうか?

スレタイも単純処理も日本語も理解出来ず
CPUのみの勝負しか脳内に存在しない録音テープぶりは並の馬鹿には演出できそうにない

北森とか見ればAMD派でも「価格と消費電力如何ではララビ買う」とか言ってるのに
ここでは丸で眼中に無しw
そこまで悲観すんなよと言いたくなる
634Socket774:2009/06/16(火) 15:49:51 ID:0DU0AXAl
ジェットストリーム脱糞ハイッテマス
635Socket774:2009/06/16(火) 15:51:59 ID:12Cp+HHS
脱糞テポドン着弾シマスタ
636Socket774:2009/06/16(火) 16:04:29 ID:p6iqU6KZ
発作キタw
じゃあついでにこれなんかどうかな?
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1
637Socket774:2009/06/16(火) 16:05:29 ID:WavAHDH6
スレが流れてもテヘ権田伝説は流れない

PIO動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/78775
もっさりスレ動画
http://ux.getuploader.com/mosa/

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3572&p=9
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-9.html
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-10.html

ちょっと必死チェッカで晒した途端コテかくして自作板から消えたフリして
脱糞トークのオウム返ししか出来なくなるエへ権田は雑魚すぎ

ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。

高級言語の意味がわからないテヘ権平

はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
638Socket774:2009/06/16(火) 16:08:56 ID:WavAHDH6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090616/cDZpcVU2S1o.html

信者ベンチマークでもブッチぎりw
639Socket774:2009/06/16(火) 16:09:18 ID:uqP03AMh
ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-5.html
> Graphics : HIS Radeon HD 4890 1 GB

ttp://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-x2,2324-6.html
GPU Scoreはほぼ同じで並んでいるのに、CPU Scoreはバラバラ。
CPUの性能はそこではっきりと出ているだろ。
640Socket774:2009/06/16(火) 16:23:55 ID:p6iqU6KZ
マジ?
i7じゃなくってC2に負けてるの?
641Socket774:2009/06/16(火) 17:31:02 ID:OdTZ2Qlt
Q6600にi7 920が負けてるのあるよ
642Socket774:2009/06/16(火) 17:46:01 ID:WavAHDH6
720 :Socket774:2009/06/16(火) 05:30:48 ID:p6iqU6KZ
ここみて2Tになってるの1Tにしてみたけどわからない。
どういうところで差が出るんだろう。
ベンチかけてもスコア同じだし。


721 :Socket774:2009/06/16(火) 05:35:31 ID:KijC9qcZ
>>720
当たり前だろ
ベンチと言ってもどうせGPUベンチとかだろ?
んな初歩的な事が分からんのなら初心者スレいけ。
643Socket774:2009/06/16(火) 17:48:16 ID:p6iqU6KZ
もう完全に狂ってるね、何のためのコピペかw
それでi7>Phenom2の話はどうなったんでしょうか?
644Socket774:2009/06/16(火) 17:55:27 ID:WavAHDH6
【Nehalem-EP】自作でXEONだ!其の23【Nehalem-EX】
722 :Socket774[sage]:2009/06/16(火) 08:37:32 ID:p6iqU6KZ
phenomとi7と両方組んだんだけど。
異常にスペックが高い馬鹿マシン組みたくなってきた。
それで、Xeonのママンってどれが良いとか全然わからん。最高幾つまで載せられるママンあるのかな。
PCIeのテンコ盛りってのは少ないよね。


頭隠してテヘ隠さずwwwww
PIO動画まだ?
645Socket774:2009/06/16(火) 17:56:08 ID:WavAHDH6
ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどき。

高級言語の意味がわからないテヘ権平

はっきりわかったのは
テヘ権助のご自慢のKVMスイッチのSC228 は
ATIグラで不具合が出る欠陥製品ってことですね。
646Socket774:2009/06/16(火) 17:59:12 ID:p6iqU6KZ
なにも隠すことなんてないしw
P4はAthlon64より優秀と言い、Phenom2はi7よりも速いと言う。
世間に出ればキチガイ以外の何者でもないこの状態w
647Socket774:2009/06/16(火) 18:02:18 ID:WavAHDH6
じゃあいつものコテつけとけよw「北米在住」のテヘ。
ATIグラで不具合が出る欠陥製品のKVMスイッチのSC228を
自慢するテヘ。
648Socket774:2009/06/16(火) 18:04:11 ID:WavAHDH6
720 :テヘ権田:2009/06/16(火) 05:30:48 ID:p6iqU6KZ
ここみて2Tになってるの1Tにしてみたけどわからない。
どういうところで差が出るんだろう。
ベンチかけてもスコア同じだし。


721 :Socket774:2009/06/16(火) 05:35:31 ID:KijC9qcZ
>>720
当たり前だろ
ベンチと言ってもどうせGPUベンチとかだろ?
649user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:04:47 ID:p6iqU6KZ
間違った人物を相手に戦ってるアナタは馬鹿一番w
650Socket774:2009/06/16(火) 18:13:24 ID:WavAHDH6
BBQ登録wwwwwwwwwwwwwwwwww
651user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:18:36 ID:p6iqU6KZ
またいいかげんな。
じゃあやってみなよ。同じプロバイダ出してみ、ほれ?
絶対ムリだね保証してやるw
652Socket774:2009/06/16(火) 18:24:46 ID:05dDqw6a
653Socket774:2009/06/16(火) 18:28:49 ID:WavAHDH6
663 :Socket774:2009/06/16(火) 05:22:15 ID:p6iqU6KZ
>>656
それって結構大きくない?
それにクロックアップで性能アップを図るのはP4で既に間違ったアプローチで先がないのは証明済みだし。
それよりより効率よく回るように抜本的にCPUデザイン改良する方が将来的には明るいだろうし。
でも何年か先って普通に新しいの組みたくなってるよね。

664 :Socket774:2009/06/16(火) 08:16:54 ID:VMMphb2N
>>663
>クロックアップで性能アップを図るのはP4で既に間違ったアプローチで先がないのは証明済みだし。

いろいろ犠牲にして、クロックだけに注力するのが間違って居たと言うだけで、
そんな証明はされてないだろう。

665 :Socket774:2009/06/16(火) 08:42:06 ID:p6iqU6KZ
>いろいろ犠牲にして、クロックだけに注力する
結局そういうことじゃない。
あの時代のインテルからすれば今頃10Ghzのものが出てきてる頃だよねw

666 :Socket774:2009/06/16(火) 09:10:17 ID:1uGwyHaG
意味がまるで違う。
654user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:29:22 ID:p6iqU6KZ
655user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:31:00 ID:p6iqU6KZ
さて、発作がおさまらなくなって他スレからコピペしまくりかw
何の意味があるの?
ほれ、はようホスト名出してみ、ほれ
656Socket774:2009/06/16(火) 18:31:49 ID:WavAHDH6
北米在住にしても今朝の5時半くらいか?
徹夜で自作板に張り付いてこれから眠るんですかw
引き篭もりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:34:11 ID:p6iqU6KZ
これもいっとく?
今LAに来てるか2時半だね。
ちなみに海外では無職じゃ暮らせないんだよ、ビザってのが必要なんです、ぼくちゃん。
658Socket774:2009/06/16(火) 18:35:40 ID:WavAHDH6
二時半を自慢をされてもねw
五十歩百歩だろアホ権田
659user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:36:54 ID:p6iqU6KZ
誰も自慢してないよ。
これもいっとく?
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
660Socket774:2009/06/16(火) 18:37:51 ID:WavAHDH6
しかも12時間以上2chに張り付いてなにやってんだよwww
ピザ野郎wwww
661Socket774:2009/06/16(火) 18:39:00 ID:Lqo3v9Cp
日本人はアメリカじゃビザいるのか

そんなことより今までの流れをまとめると
総じてi7>PhenomII
一部高解像度のゲームベンチでi7<Yorkfield≦PhenomII

以下いつもどおりのもっさり進行ヨロ
662user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:47:08 ID:p6iqU6KZ
ホテルで引きこもってるんだよw
昼のe会議スッポかされて鬱憤たまってんの。

>>661
いるよ。てかいらない国無いと思うw
アメリカは3ヶ月以内の旅行なら日本人はビザ無しで入れるけどね。
663Socket774:2009/06/16(火) 18:49:36 ID:WavAHDH6
いい年こいてストレス発散で2chとか阿呆かと
もっと他にやることないのかよwwwwww
664user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:49:49 ID:p6iqU6KZ
WavAHDH6ちゃんまた明日相手してやるよ。
また引きこもってるからw
665Socket774:2009/06/16(火) 18:50:58 ID:05dDqw6a
>>661
こうじゃね?

i7:ゲーム、ベンチ、エンコの単作業専用。若干プチフリ有り、高発熱
C2D・Q:ゲーム、ベンチ、エンコの単作業専用。プチフリ有り、低発熱
PhenomI:マルチタスク用メイン。プチフリ無し、高発熱
PhenomII:マルチタスク用メイン。プチフリ無し、低発熱

用途で選べば問題ないんだよねぇ
666user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:51:43 ID:p6iqU6KZ
PCしか無い部屋に軟禁されたら他何やることある?
ルームサービス?
もう一通り全部やったわw
667user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 18:53:33 ID:p6iqU6KZ
マルチタスクはPhenom2よりi7のほうが快適だよ。性能分。
668Socket774:2009/06/16(火) 18:56:03 ID:WavAHDH6
それが12時間耐久2chを肯定する理由にはならんだろ
ルームサービス一巡したんだったら二周目なり三周目なりやっとけよwwwww
669user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 19:02:18 ID:p6iqU6KZ
もうあきた。
何やろうが他人にコメントされる筋合いはねーよw
そんなに喰えるかw
670Socket774:2009/06/16(火) 19:02:35 ID:WavAHDH6
>>667
それはないだろ、重量級のアプリを複数動かすなら性能差も出るだろうが
それこそ糞軽いネトゲをIMやメディアプレイヤー等を切り替えながらだと
性能最上にプチフリが使い手のストレスになるんじゃね?
それを気にしない奴なら性能差=快適度になるだろうけど
671Socket774:2009/06/16(火) 19:03:36 ID:WavAHDH6
>>669
文句言わずに喰えよ!
672業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/06/16(火) 19:03:55 ID:u8BuvEAU
 |  | ∧
 |_|Д゚) M-ATX ファンレス派のおりには。
 |文|⊂)   i7は最初から選択肢に無いなう
 | ̄|∧|    [email protected]の低スペックで我慢するとです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
673user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 19:07:20 ID:p6iqU6KZ
>>670
そのプチフリが都市伝説なんよw

喰えるか。
マッサージとかXXXとか日本みたいにねーしw
ネットで誰か引っかけるかな。
674user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/16(火) 19:10:27 ID:p6iqU6KZ
もう寝る。
明日また相手してやるから楽しみにしてろ。
675Socket774:2009/06/16(火) 19:19:11 ID:WavAHDH6
ごめん明日からサークルで旅行です><
明後日に出なおしてこい!
676Socket774:2009/06/16(火) 19:20:21 ID:5dXSO0RT
馬鹿うんこ
明日は旅行先でも
脱糞ハイリマス
677Socket774:2009/06/16(火) 19:24:09 ID:tid3WISy
cable.mindspring.comって荒らしでやたら使われてる串だな
678Socket774:2009/06/16(火) 19:52:27 ID:/zefD6DW
すげーなこいつら・・・
恥も何もなく普通に土俵際で体を入れ換えてきてる
ディベート術とかそういうの通り越してる
責任擦り付けてインタビュー答えしらんぷりの犯罪者並み
Intelからいくらもらってるんだ?
679Socket774:2009/06/16(火) 19:55:59 ID:L6/aAj2L
だいたい、このスレはIntelユーザーの為のスレなのに、
いつの間にか i7 vs Phenom,PhenomUのスレになっているな・・・。

しかも平日の昼間から淫厨もアム厨もお互い必死過ぎwww
680Socket774:2009/06/16(火) 20:26:42 ID:tid3WISy
いっつもG35G35言ってるくせに
「しつこくベンチ語るんならこれからはGPGPの時代だろ」とこっちが他社GPUやララビ持ち出すと
いきなり死にそうになって「DirectXはx86」とか言い出すんだもの
681Socket774:2009/06/16(火) 21:44:19 ID:wToqpkux
G35G35と言っててもBCNランキングに乗ってるのはG31ばかりという。
682Socket774:2009/06/16(火) 22:59:33 ID:5dXSO0RT
脱糞トマッテマス
683Socket774:2009/06/16(火) 23:05:17 ID:aT8dfdU/
あっち糞
ゲリラ脱糞
止みました
684Socket774:2009/06/16(火) 23:20:16 ID:Gfg2/gpv
i7 920 終了とかなんか湿っぽいな

もっとパーっと明るく行こうぜ

AMD Phenom II TWKR Black Edition
ある程度の時間何とか7.0〜8.0GHzで動作させられるとのこと
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51359002.html

AMD「ATI Catalyst 9.6」を公開
XP/Vista/7で共通のものを中心に,多くの問題が潰される
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090616005/

AMD DX11 GPUに自信あり
RV770(Radeon HD 4800)で世界を驚かせたよりも、さらにサプライズな発表となる
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51358886.html
685Socket774:2009/06/17(水) 00:34:55 ID:BKi1GBiS
グラフィック面を重要視するなら、オンボGPUになんざ当てにしないことだな。
最低限、正常に画面が表示されれば支障は無い。ただIntel G系は
正常に表示、起動しないソフトもゲーム以外にあったしね・・・それは困るが。
686Socket774:2009/06/17(水) 00:48:34 ID:jo+xFfXW
nVIDIA/ATIのオンボは普通に使えるからいいけど
インテルオンボだけはないわ。
687Socket774:2009/06/17(水) 01:24:57 ID:UHH8t0lL
このスレッドみて、だwアムドがシェアを、塗り替えた聞いて電気のお店行ってみたんだ、がw
インテルしか置いてな、いw アムドどこに入ってる?と店員さんい聞いたら、だw(゚Д゚)ハァ?っていう顔されて、だなw
アムドってなんですかって逆に聞き返されちまった・・・・・・・・。
おらさ、恥ずかしくなってインテル製品の素晴らしさを説いてやったおw
アムドってなんなのかおらにもわからなかった、だw
688Socket774:2009/06/17(水) 01:37:01 ID:yuRR2P/0
もっさりだからしかたねーよな
689Socket774:2009/06/17(水) 01:46:58 ID:UHH8t0lL
もっ、さりだからお店で置いてなかったのか、おw当然の結果だおねw
お店でインテルもっさりらしいですよって言ったら店員さん(゚Д゚)ハァ?って顔でもっさりってなんですか?って真顔で聞いてくるもんだから
きっとアムダがもっさりなんだおね。と返したらアムダってなんですか?とまた聞いてくるんです。

インテルの素晴らしさを説いておきましたので安心ですv
690Socket774:2009/06/17(水) 01:58:12 ID:LgNzFYRl
そんな価格改定なんて気にせず、手頃な価格のものを買って
2台組んで作業がさくさく、ウハウハな俺が真の勝ち組ってことで。
691Socket774:2009/06/17(水) 02:26:46 ID:hSpfkUtG

店に置けないような契約してる時点で、Intel の極悪は証明済

要するに、EUへの巨額罰金を 日本で回収したいってだけ

ほら信者、お布施だお布施
爆熱猿真似 Core i 買って、不公正 Intel さまに 金を貢げよ

はやく
692Socket774:2009/06/17(水) 02:28:30 ID:LgNzFYRl
店に置けないではなく、その店がそんなモデルを採用していないんだろw
被害妄想はそのくらいにしておけ。有名な量販店ならまだしもw
693Socket774:2009/06/17(水) 02:53:56 ID:UHH8t0lL


お店にCore i7なんて置いてありませんよw
アムダのせいで置けないんですかね!?
694Socket774:2009/06/17(水) 02:58:34 ID:LgNzFYRl
さぁ。i7搭載のメーカー製ってある?
695Socket774:2009/06/17(水) 03:02:25 ID:LgNzFYRl
>>689がパーツ屋での話なのか、組み立てられたPCを販売している店の話なのか・・・
パーツ屋でAMDのCPUを置いていない店があるなら、是非伺いたい。
696Socket774:2009/06/17(水) 03:37:20 ID:63dqllUg
ショップで「アムド」とか言う奴いるのかw
697Socket774:2009/06/17(水) 03:41:32 ID:63dqllUg
698Socket774:2009/06/17(水) 03:42:48 ID:MdPz/RCR
699Socket774:2009/06/17(水) 04:01:58 ID:63dqllUg
700user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/17(水) 06:11:19 ID:8xc+KRmn
time warner cable/earthlinkプロバイダだよ。
じゃあ、やってみて。絶対100%ムリだから。保証してやるw
701user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/17(水) 06:12:17 ID:8xc+KRmn
702Socket774:2009/06/17(水) 07:34:25 ID:3MpCUGvV
串には詳しくないけど
コテつけてても「DirectXは100%x86だから。保証してやるw」とか言うような奴だからなあ
703user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/17(水) 07:39:05 ID:8xc+KRmn
100%w
x86命令無しでDX動くの?凄いねw
ほれ、はようやってみ。ほれ。
704Socket774:2009/06/17(水) 07:57:19 ID:3MpCUGvV
xbox360の中のパワーPC(カスタム)がx86必要だとか
CPUアーキのx86がGPUで必要だとか
MSの創ったDirectXがx86必要だとか

そもそもC系言語の付属品みたいなDirectXにx86必要なら
理屈で考えればプログラム言語全てx86要るんじゃないか?
PPCでx86な世界で理屈という概念があるのかどうかまでは知らんけど
705user-12hdmdd.cable.mindspring.com:2009/06/17(水) 08:02:02 ID:8xc+KRmn
Windows OS上で動いてるDXの話だよねw

それからインテルCPUが何で問題なのか詳しく教えてくれない?僕情弱なのw
チップセット内蔵GPUとかそういうふざけた話抜きにしてw
706Socket774:2009/06/17(水) 08:15:35 ID:3MpCUGvV
>Windows OS上で動いてるDXの話
>インテルCPUが何で問題なのか
>チップセット内蔵GPUとかそういうふざけた話

何じゃこりゃ・・・解読不能
x86がIntel系CPUのアーキテクチャだということも理解出来ずに
「ここはインテルCPUのスレなのにスレ違いだぞ!何か問題あるのか!」
とか
「チップセット内蔵GPUのG35の話ならOKだが他社GPUはスレ違いだ!」
とか言ってるんだろうか?ほんと意味不明

DirectXはWindowsコンポーネントでWindowsほぼ必須
xboxはOS判らんけどMSのだから、もしWindowsでなくても例外として動くくらいか
707Socket774:2009/06/17(水) 08:23:12 ID:63dqllUg
なんかそう言う問題じゃないと思うんだ。
OSのAPIとCPUの命令セットを同列条件で扱うものじゃ無いだろ・・・
708Socket774:2009/06/17(水) 08:23:55 ID:8xc+KRmn
じゃあAMDのCPUは何で動いてるの?
X86じゃないんだ。もの凄い爆弾発言だよねw
Windows以外で動くDXは動いているOS用に組まれてるだけじゃないの。
それとPC動かすWindows上でうごくものとごっちゃにしてるの?馬鹿なの?

説婦負して欲しいのはね、インテルCPUが不利になる理由。
チップセット内蔵のGPUが遅いとかそういうピエロみたいな展開しないでね。

ほれ、それとはやく串つかって海外プロバイダのホスト出してよ、ほれ、ほれ。
709Socket774:2009/06/17(水) 08:46:37 ID:63dqllUg
あの、、、、CPUコアはX86命令セットで動いて無いし・・・・
例えば Pen2以降に内蔵されてるμOPsはRISCプロセッサじゃん。
無論AMDのCPUもK6以降はx86命令をRISC変換して命令処理してるよ。
プログラム(x86)→μOPs等のRISCデコーダ→CPUコアによる命令処理→演算結果出力
x86なんてCPUの足を引っ張ってるインターフェース状態。
710Socket774:2009/06/17(水) 08:56:28 ID:8xc+KRmn
またまたいい加減なw
現行のCPUからx86とったら何が残るの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/80x86
711Socket774:2009/06/17(水) 09:05:09 ID:63dqllUg
>>710もっと落ち着いて>>709を読み直せ。ばかちん
現行CPUがx86じゃないなんてどこにかいてあるんだよw
712Socket774:2009/06/17(水) 09:15:05 ID:8xc+KRmn
RISC型に分解して〜とかってとっくの昔に見切り付けられたって聞いたけどw
何が言いたいの?
今のCPUはx86命令セットを処理するのが絶対前提で設計されてるのは事実だし。
それとも何?スタートレックのCPUの話でもしてんの?

それで、元の質問なんだけど、インテルCPUがDicrectXで不利になるというのは何故か情弱の僕に詳しく簡単にわかるように説明してくださいませ。
713Socket774:2009/06/17(水) 09:16:31 ID:63dqllUg
あとさ、>>708で自分で回答を書いちゃってるようだけど
DirectXは【Win上で動く関数群】だろ、Winその物がx86系CPUをターゲットにしてるOSだけど
x86をばっさり切り捨てたIA-64のWinでもDirectXは動いてるじゃん?
まぁ、DirectX自体がバージョンの上昇と共にOSとの境界面を犯してOSローレベル制御まで手を出してるから
厳密にはIA-64のDirectXも微妙だけど。

俺が一番言いたいのは>>707に書いちゃってるからこれ以上は何も言うまい。
714Socket774:2009/06/17(水) 09:17:58 ID:63dqllUg
>インテルCPUがDicrectXで不利になるというのは何故か

これは俺もしりたいw
誰か回答よろ
715Socket774:2009/06/17(水) 09:21:31 ID:63dqllUg
DirectXの件はともかく
>>712
>RISC型に分解して〜とかってとっくの昔に見切り付けられたって聞いたけどw

これに関しては見切るどころか話題にすら出す必要の無い現在のスタンダードじゃんw
716Socket774:2009/06/17(水) 09:26:57 ID:2qtIz+Bn
>>714
誰一人そんな発言はしていなくて、ホテルで引きこもってるチキンが捏造した詭弁。
もとはこれだろ? CUDAの話を理解できないだけの馬鹿じゃね?

多分、 ID:63dqllUgがID:tid3WISyで、ID:8xc+KRmnがID:p6iqU6KZ。

560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 06:42:52 ID:tid3WISy
今までは「CUDAはマイナー」と唱えてれば安心だったろうけど
DirectXにマイナー呼ばわりは無理あり過ぎだよな
XNAも押し出して来てるしMSがx86潰しに掛かってるか?

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 06:46:28 ID:p6iqU6KZ
CUDAはX86と協力するの。
それとcpuはw
それで、phenomはi7より劣ってるという事実は変わらないんですね。
IDかえても丸わかりw
寝るに寝れない火病中w

562 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 06:52:48 ID:tid3WISy
CUDAはDirectXと協力するの。
それとx86はw
それで、GPUもx86だとかいう妄想を事実に変えようとしているんですね。
IDかえても丸わかりw
寝るに寝れない火病中w

563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 06:54:16 ID:p6iqU6KZ
DirectXはx86なきゃ動かんねw
ID換えてねーよ。
あなたアスペルガー症候群?

564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 06:58:15 ID:tid3WISy
「DirectXはx86なきゃ動かんねw」
出ましたwまたまた名無しなのが非常に惜しい!
717Socket774:2009/06/17(水) 09:29:02 ID:8xc+KRmn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm

>P6以降のIntelのIA-32系マイクロアーキテクチャの最大のポイントは、RISC風に命令を分解し、RISCの手法を取り入れて高速化することにあった。だが、Core MAはそれを否定する。「(Core MAは)もはや内部RISCプロセッサではない


それで、インテルCPUはDirectXで不利になる説明はやく聞きたいんだけど?

それとなんだか青くてクリックできる裏付けソースとか全然見えないのは私の目が悪いから?
718Socket774:2009/06/17(水) 09:32:47 ID:63dqllUg
>>716
俺昨日一日書き込んで無いよ・・・・orz
719Socket774:2009/06/17(水) 09:32:56 ID:2qtIz+Bn
>>714(716のつづき)

そんでもって、
DirectXはOpenCL(CUDAを含む、であってCUDAではない)をフルサポートし、
現行CPUで行っているようなストリーム処理はDirectXを用いてGPU側で
より高速に処理できるようになる(予定)。

IntelはこれをLarrabeeで迎えうつ(OpenCLに対応するとかの)構造になるわけだけど、
いずれにしても x86命令とは関係ない話。
720Socket774:2009/06/17(水) 09:35:08 ID:2qtIz+Bn
>>718
あ、ゴメン、ID:3MpCUGvV = ID:tid3WISy こっちか。
721Socket774:2009/06/17(水) 09:37:17 ID:8xc+KRmn
>>719
それでIntel CPUが不利になるのは何で?
Intel CPU使うとGeforceもRadeonも使えなくなるの?
722Socket774:2009/06/17(水) 09:38:27 ID:3MpCUGvV
>>713
>あとさ、>>708で自分で回答を書いちゃってるようだけど
・・・え、書いてあるか?
というかそれ以前に読解出来なくて純粋にキモイ

>インテルCPUが不利になる理由。
これは>717>インテルCPUはDirectXで不利になる とあるので
x86だけが取り得のララビのことを脳内から完全に抹殺してるための発言
ということだけは理解出来たけど
723Socket774:2009/06/17(水) 09:39:31 ID:63dqllUg
>>717
おい!何回ばかちんと言わせる気だよ
自分で貼ったサイトの中身全部ちゃんと読めよw

>Core MAでは、中身もかなりの部分までCISC風になった。中身を完全にCISCに戻したのではなく、ある程度までCISC風のuOPsを採用したという意味だ

あとな、レスするなら安価つけなきゃ見落とされるから気をつけろ、ばかちん
724Socket774:2009/06/17(水) 09:43:36 ID:nzUZ0dGL
CUDAの件もだが>>717みたいに知識もなくニワカに覚えた言葉だけ振り回して
ストーリーを勝手に捏造していく奴っているよな。

こういう奴相手に仕事すると本当に疲れる。意思決定の場には絶対入れてはいけないタイプ。
だからすっぽかされてんじゃね? あとで決定事項だけ伝えられるから大人しく待機しとけw
725Socket774:2009/06/17(水) 09:47:48 ID:63dqllUg
>>722
>>713は飽くまで>>713の彼にレスしてるから彼がレスをデコード出来るように書いてある。
横槍無用ですw
Larrabeeはとりあえずやる気なさそうな製品だしリリースもされて無いからこのスレで取り扱うのはどうかとw
現状のアナウンスの内容でリリースされたらi860以来のIntelの黒歴史は確定するだろうw
726Socket774:2009/06/17(水) 09:52:01 ID:IzxUoqbg
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   そんなことよりジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
727Socket774:2009/06/17(水) 09:54:07 ID:63dqllUg
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____________
   |__/⌒)_________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\      |  じゃん・・・けん・・・
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\   |
   |  ,| /:::::⌒(__人__)⌒::::::\  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      _____________
       _   ,--、/´ ̄ ̄`ヽ   |____________/|
   ,--、_ノ:: `ー'::    、     l\_|       ./⌒ 三⌒\     ..|
  ,/   :::         i::     |   ヽ.    /(|⌒|)三(|⌒|\    |
/          l:::    l:::    |  __\ /::::: :|  .|_人_|   |::::: \  |    ポ ン
l   .   l     !::    |:::   l/    ̄ ̄ ̄ ̄|   |  ̄|  | ̄ ̄ ̄
|   l   l    |::    l:     l          |  ヽ、|  |
|   l .   }   l:::::,r-----ー―l          .|       ⌒丶_
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /          __|     ヽ ヽ   ヽ
   ̄  ̄ ̄         ̄ ̄           /ノ          `.  |
                           (               |
                            ヽ              |
                             \、_  :         |
                                `ヽ          |
728Socket774:2009/06/17(水) 09:54:26 ID:8xc+KRmn
>>723
だから、RISK風に分解して〜て手法は過去の遺物なのに何で現在のスタンダードなの?

それではやく何故インテルCPUはDirectXで不利になるのか説明してよ。

それから串使って海外プロバイダも出してね

口ばっかりで言うだけピエロなの?
729Socket774:2009/06/17(水) 09:55:07 ID:klh+VPk9
>>721
発言捏造がばれてもやめない馬鹿w
730Socket774:2009/06/17(水) 10:05:39 ID:3MpCUGvV
PCIeの先っちょについてるグラボでは
通信速度の面から考えればGPGPに向いているとは言えない
所詮は「あとは出力するだけ」の描画用
GPGPとして使うならやっぱAPUとして統合しないとね
・・・で、Intelの統合出来るものとなると
例のショボショボのGPUかショボショボのララビかとなるわけで

はってんばの世界のIntelなら子会社にしたらしいNVのGPU使えるんだろうけど
こっちの世界と関係無いし・・・
731Socket774:2009/06/17(水) 10:08:49 ID:8xc+KRmn
core i7はphenom2に比べて低性能
↓ 
 一般のベンチサイトでは高スコアですが?

そんなメジャーなサイトなんてねつ造は行ってるから信用できるわけ無い
俺のサクサク動画を見てみろよ

 なにそれ?何の証明にもなってないけど?

俺が言うんだから間違いない。それにphenom2はプチフリとは無縁でマルチタスクも・・・

 プチフリとかって裏付けとれてないし、レビューとか見てもi7に限ってそういう症状とかあるサイト無いよね。

だから俺が行ってるんだから間違いない。

 でもメジャーサイトやレビューのほうが信用おけるんだけど。

#%$$^%^&%^&*
・・・・・・・
だいたいインテル使ってるとこれから将来のGPGPUで全然ダメになる。

 何で?IntelだとGPGPUが不利になるの?

AMDのチップセットの方が内蔵GPUでずっといいんだよ。

 何でチップセットとか元々性能が低い内蔵GPU限定なの?ラデやGFですよね普通。

DirectXじゃだからx86のララビはダメなんだよ。

 どれとインテルCPUが不利なのと何の関係があるの?
732Socket774:2009/06/17(水) 10:11:35 ID:8xc+KRmn
チップセット内蔵GPUがPCIeよりもGPGPU演算結果が高い裏付け見たいわw
733Socket774:2009/06/17(水) 10:12:48 ID:63dqllUg
>>728
あのね、CoreMAも結局RISC風命令にデコードしてるんだよ、ポイントはCICS「風」・RISC「風」ってところで
初心者とかうっかりさんが勘違いしやすいけど純x86は命令セットは大きくて複雑なのは古今変わらない事実。

NetBurstアーキやAMDアーキなどのデコーダーは「とにかく簡単で小さい命令セット」の理想に設計されているのは周知だよね?
CoreMAはどうかというと半導体の性能も上がった分だけ内部命令は複雑でもクロックあたりの処理性能を重視しましょうと言った設計だよ

内部命令セットの大きさの違いはあるけどNetBurstもCoreMAどちら複雑すぎるx86命令をデコードしてるのは事実。

とにかく自分で貼り付けた>>717のサイトをよく読め。
734Socket774:2009/06/17(水) 10:14:53 ID:5mewuSLd
オンボGPU
www
ココまでお馬鹿な理論展開しないと維持できなくなるほど潰れたのかアム厨w
735Socket774:2009/06/17(水) 10:19:33 ID:klh+VPk9
>>731
また発言捏造か?
発言ひとつひとつちゃんとソース出してねw

>>732
また発言捏造だなw
誰がそんなこと言ってる?

>>733
裏の実行ユニットがCISC風とかRISC風とかもうどうでもよくなってる。
単語に拘るから馬鹿が理解できないんじゃね?

x86命令セットってのは既にただのAPIでしかなくて、デコーダユニットが翻訳、
実行ユニットは自由に設計できる状態になっている。

x86命令が未だ使われるのはただ単に互換性の問題であって、デコーダも何処においたっていい。
極端な話ソフトウェアでやったって良くて、CMSってのが実在したし(Transmetaだけの技術じゃない)。
736Socket774:2009/06/17(水) 10:25:28 ID:63dqllUg
CMSはトドメ刺す為に保存してたネタなのにw
737Socket774:2009/06/17(水) 10:32:42 ID:8xc+KRmn
>>733
>>735
だからそういうのもうRISCとは言いません。
ちゃんと裏付け出そうよw
それでx86がDXとは関係ないのは何故?

それからGPGPUがチップセット内蔵型GPUの方がずっと高性能なGPUでもPCIeGPUよりも速いと説明されてるソースも見たいわ〜
738Socket774:2009/06/17(水) 10:38:22 ID:63dqllUg
>>737
>だからそういうのもうRISCとは言いません。

詭弁乙。誰も純RISCかどうかなんて話はしてません。
出直してください。
739Socket774:2009/06/17(水) 10:39:11 ID:rdBhK4Cf
ID:klh+VPk9

こいつの性格としてマゾかキチガイかかまってちゃん以外に何が当てはまる?
740Socket774:2009/06/17(水) 10:39:47 ID:nzUZ0dGL
ゴメン、誰か>>737翻訳してくれ
741Socket774:2009/06/17(水) 10:42:36 ID:8xc+KRmn
APUっw

CPUに統合したGPUがRadeonやゲフォより処理高速って
アホだろこいつw
742Socket774:2009/06/17(水) 10:44:43 ID:3MpCUGvV
>>740
ランダム文字列コピペ
743Socket774:2009/06/17(水) 10:45:05 ID:8xc+KRmn
行き詰まって自分の発言全撤回?w
はやくインテルCPUはDirectXで不利になるって説明してよ。
744Socket774:2009/06/17(水) 10:51:31 ID:8Wi9H2MQ
なんだよこれ
単純にCorei7がPhenom2より高性能という事実をねじ曲げるためここまでアフォな展開みせるとは。
アムドってアホだな。。。
745Socket774:2009/06/17(水) 10:52:27 ID:63dqllUg
(´・ω・`)すまんが
インテルCPUはDirectXで不利になる

これの発端のレスがみつからないんだがどこなんだか教えてくれ
746Socket774:2009/06/17(水) 10:54:47 ID:y84QTg30
発端はID:8xc+KRmnの脳内だからID:8xc+KRmn以外その答えは分からない。
747Socket774:2009/06/17(水) 10:59:32 ID:63dqllUg
じゃあいったい何と戦ってるんだよw
748Socket774:2009/06/17(水) 11:01:54 ID:8xc+KRmn
>>745

>>550

インテルがヤバくなるのはGPGPU対応に乗り出そうとしてるDirectXの存在
何故?
749Socket774:2009/06/17(水) 11:04:13 ID:3MpCUGvV
おそらく
NVIDIAがIntel子会社な世界の住人と現実世界の人間との間で
認識のズレがあることが原因だろうな
750Socket774:2009/06/17(水) 11:07:11 ID:8xc+KRmn
nVidiaでもRadeonでもCPUメーカ選ばないよw
751Socket774:2009/06/17(水) 11:07:53 ID:63dqllUg
>>748
ty
なるほどね、LarrabeeとDirectXの関係の話かw
リリースされていない製品じゃあ俺は何も言えん。

まぁLarrabeeの成功は難しいだろうねって巷の噂話レベルの話しか聞かないし
仮にLarrabeeの失敗=Intelの危機っていうのも極端なストーリーメイキングだとは思う。
752Socket774:2009/06/17(水) 11:09:48 ID:8xc+KRmn
Larrabeeなんて存在すら知らないわw
GPGPUの分野では現在nVidiaが先頭切ってる認識だけど
753Socket774:2009/06/17(水) 11:18:08 ID:nzUZ0dGL
>>751
話の流れとしては、>>475あたりが発端じゃないの?

3DNow!を発端にMMX、SSEとCPUにストリーム処理を内包する動きが活発化して
i7ではLSDなどループ処理を強化して一層の高性能化が進みAMD等他社との差別化を計ってるけど、
GPGPUの動きが活発化してDirectX11では正式にサポートするとなると
Core i7/Phenomの差はそれほど関係なくなって差別化が意味を成さなくなる、
IntelはLarrabeeで対抗しようとしてるけど性能的にどうよ? って言いたいんでしょ?

それでIntelが経営危機に陥るってのは無理があるけど、そのストーリーは理解できなくもない。
ホテル引きこもり君には理解できないみたいで言葉尻だけに反応してる感じだけど。
あとこの話題は団子を呼び出す諸刃の剣w
754Socket774:2009/06/17(水) 11:21:25 ID:63dqllUg
>>752
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0804/kaigai457.htm
nVidiaのGPGPU・IntelのLrrabee・AMDのFusionと
PC業界全体でCPUとGPUの統合を目指して動き出し始めたって感じかな
755Socket774:2009/06/17(水) 11:21:42 ID:8xc+KRmn
DirectX11でGPGPUがサポートされて何故インテルが問題になるの?
普通にnVidiaやATIのGPU使えるのに。
756Socket774:2009/06/17(水) 11:22:22 ID:3MpCUGvV
ID:8xc+KRmnは「Pen4→Core2→と乗り換えて今心酔しているi7が載っている”PC”でパフォーマンスが出さえすれば良い」
って価値観なんだろうけど訳判らな過ぎてキモイな

               AMD                    Intel
CPU的な部分  分岐処理の強化
           ロングデコーダ完備
単純処理     GPU                   ループストリームディテクタ(ループだけ)
                                 SSE
                                 例のIntelGPU統合
PCIe用       RADEON                例のLarrabee
757Socket774:2009/06/17(水) 11:25:42 ID:AlbycwoN
いやだからそれとC2,i7,Phenomの処理能力の差と何に関係があるのかw
馬鹿かw
758Socket774:2009/06/17(水) 11:25:57 ID:0xQhzvy3
・・・昔、DECのFX32とかあったよね
759Socket774:2009/06/17(水) 11:26:41 ID:63dqllUg
>>753
召還の呪文はもうすっかり完成してるから団子は来ると思うw
760Socket774:2009/06/17(水) 11:31:09 ID:63dqllUg
すまんID:3MpCUGvV、もうちょっと自分以外の人間が読むということを前提にカキコしてくれれば助かる。
時折、誰に話かけてるのか何を言いたいのかわかりにくい。
761Socket774:2009/06/17(水) 11:34:40 ID:8xc+KRmn
なんか鬼の笑い声が聞こえてきたw

>>756
なんでAMDのPCIeだけRadeonなの?
nVidia使うオプションはないの?
それいったら「今」のSSE4無しのPhenom2はどうなるのw

>パフォーマンスが出さえすれば良い
まさにそうなんだけどw
762Socket774:2009/06/17(水) 11:38:34 ID:63dqllUg
もうグダグダな流れだからもう俺は傍観に徹するわ

最後に言わせてもらうけど現状と将来の展開予想を同列で言い争うなw
763Socket774:2009/06/17(水) 11:41:20 ID:8xc+KRmn
じゃあ現状をこのへんで確認しておこう。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
764Socket774:2009/06/17(水) 11:51:50 ID:3MpCUGvV
>>760
ここは掲示板だから
アンカ付けてない時は
「すぐ上のレスにレス」または掲示板的な書き込みをしている

内容はテヘ語録をふんだんに活用してるから
知らん奴にはわけ判らんだろうなw
765Socket774:2009/06/17(水) 12:04:19 ID:nXuZjV9K
総じてi7>PhenomII≒C2Q
一部高解像度ゲームベンチでi7<C2Q≒PhenomII
もうこれで良いだろ
766Socket774:2009/06/17(水) 12:07:16 ID:8xc+KRmn
一部高解像度ゲームベンチってどれ?
767Socket774:2009/06/17(水) 12:08:43 ID:V7dNQDcj
上の方で出てるがARM+NVidiaチップでDX10動くんだぜ?
768Socket774:2009/06/17(水) 12:12:18 ID:V7dNQDcj
>>766
スレ内検索するだけでも出てくる。
769Socket774:2009/06/17(水) 12:33:52 ID:8xc+KRmn
見つからないw
770●テヘ権田●:2009/06/17(水) 13:28:21 ID:gNouH5G5
>>765
> 総じてi7>PhenomII≒C2Q
同クロックでの比較だと・・・
i7>>>>C2Q>PhenomU>>Phenom
であります。
771Socket774:2009/06/17(水) 13:44:55 ID:YmyXeX5j
ズラノハイリマスタ
772Socket774:2009/06/17(水) 14:27:35 ID:8xc+KRmn
同クロックとかあんまり意味ない。
それぞれ安定して回るクロック値で勝負するのが筋だな。
773Socket774:2009/06/17(水) 14:29:50 ID:UHH8t0lL
OCしても性能向上が全くないって雑誌に載ってたヘノム2がですか!?
774●テヘ権田●:2009/06/17(水) 14:38:02 ID:gNouH5G5
> それぞれ安定して回るクロック値で勝負するのが筋だな。
i7だと4GHz
C2Qだと4.4GHz
PhenomUだと3.8GHz
Phenomだと3.2GHz

i7>>>C2Q>>>Phenom2>>>>>Phenom
更に差が拡大しました・・・
775Socket774:2009/06/17(水) 14:38:39 ID:Ke5wKXWZ
同クロックだと
i7>>>C2Q>PhenomU>Phenom

>1個あたり大体1割。
776Socket774:2009/06/17(水) 14:41:04 ID:UHH8t0lL
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html
カプコンの格闘ゲームなんですがアムドは対象外ですか?そんな・・・
777Socket774:2009/06/17(水) 14:42:17 ID:Ke5wKXWZ
>>774
C2QのOC常用してる人たちは4GHzくらいみたいなんだが。
いいのか?
778Socket774:2009/06/17(水) 14:42:51 ID:UHH8t0lL
のっけてないだけだろ とか ですね。
i7以上なんだよw とか の言い訳は通用いたしません。

何故ならばビデオカードの項目には
最強ビデオカード ラデオーンが載っているからですw
779Socket774:2009/06/17(水) 14:47:03 ID:UHH8t0lL
OC時の消費電力

i7 920 C0 [email protected] 400W
i7 920 D0 [email protected] 412W
↑笑
↓エコ
PhenomUX4 955BE [email protected] 293W
780●テヘ権田●:2009/06/17(水) 14:47:25 ID:gNouH5G5
> C2QのOC常用してる人たちは4GHzくらいみたいなんだが。
> いいのか?
安定層での上位だと>774
安定層での平均層だと
i7 4GHz
C2Q 4GHz
PhenomU 3.6GHz
Phenom 3GHz
ですね。
781Socket774:2009/06/17(水) 14:48:34 ID:zthu4hvi
技量不足ですな
782●テヘ権田●:2009/06/17(水) 14:49:35 ID:gNouH5G5
>>779
> OC時の消費電力
> i7 920 C0 [email protected] 400W
> i7 920 D0 [email protected] 412W
> PhenomUX4 955BE [email protected] 293W
i7 920 C0で380W 4GHzです
そしてPhenomUで380W 3.8GHzです
818 名前:Socket774 投稿日:2009/06/17(水) 13:50:32 ID:0xQhzvy3
>>816
空冷で轟音ファン、負荷掛けるとシステムで380Wぐらいだね
783Socket774:2009/06/17(水) 14:50:13 ID:Ke5wKXWZ
>>780
最近はPhenomUは3.8GHz出来てるみたいだよ。
あとPhenomは3.2GHz結構居たと思う。

まぁ、Corei7の4GHzあるから差は別に縮まらないけどね。
784Socket774:2009/06/17(水) 14:51:41 ID:UHH8t0lL
>>782
俺のソースは雑誌だから、ねwwww
2ちゃんねるガセソース乙w


テヘを論破したわw(・ー・) オワッタナ
785Socket774:2009/06/17(水) 14:52:32 ID:UHH8t0lL
まぁいくらアムドが高速でも動作対象からシカトされてるってのは・・・(´;ω;`)ウッ…
786Socket774:2009/06/17(水) 14:52:40 ID:0xQhzvy3
・・・(w
787Socket774:2009/06/17(水) 14:52:51 ID:3MpCUGvV
「GPGP化と己の知能の低さ」からの逃避
788●テヘ権田●:2009/06/17(水) 14:54:53 ID:gNouH5G5
>>784
俺の場合実際にOCして消費電力の推移を確認している
PhenomUはOCに向いていない、OCすると急激に消費電力が上がるので使い難いのが実際だ。
PhemonU 940BEだと3.2GHzまで、それ以上にOCすると大変なことに・・・w
789Socket774:2009/06/17(水) 14:56:36 ID:UHH8t0lL
>>788
画像付で構成晒してみな?w


雑誌掲載のAMD側構成環境

PhenomUX4 955BE
MSI 790FX-GD70
OCZ3B2000LV6GK x3
GF9800GT-E512HW
WD5000AAKS
True black 120 Plus+UCMA12
790Socket774:2009/06/17(水) 14:58:19 ID:UHH8t0lL
OCすると消費電力が一気に上がるのはi7ですw

i7 920 C0 定格 242W
i7 920 D0 定格 236W

i7 920 C0 [email protected] 400W
i7 920 D0 [email protected] 412W
↑wwwwwwwwww
791Socket774:2009/06/17(水) 15:00:04 ID:UHH8t0lL
60回ローンだと大ハズレ爆熱仕様のPhenomU販売されるわけか!?
792Socket774:2009/06/17(水) 15:01:25 ID:Ke5wKXWZ
http://media.bestofmicro.com/D/5/193577/original/psu_load_power.png

Corei7-920
Asus P6T
3x 2 GB DDR3-1600 (Corsair TR3X6G1600C8D)
Western Digital VelociRaptor, 300 GB (WD3000HLFS)
LG GGW-H20L
Zotac GeForce GTX 260²
Fortron Everest 1010, 1010 W

417W(`・ω・´)
793Socket774:2009/06/17(水) 15:02:57 ID:UHH8t0lL
Prime95←

TX/OCCTだと600Wくらい行きそうな勢いだなwww
794Socket774:2009/06/17(水) 15:04:19 ID:UHH8t0lL
政府もアムドCPU購入でエコポイント付ければ良いのにね
795Socket774:2009/06/17(水) 15:05:15 ID:pcH0yRnX
いつも速レスのテヘさんって画像出せって言われたらすぐに黙り込むね
796Socket774:2009/06/17(水) 15:20:56 ID:0xQhzvy3
Σ (゚Д゚;) 逃亡かっ!
797Socket774:2009/06/17(水) 15:48:23 ID:3MpCUGvV
何でか知らんがピタッと止まったなw
独りで短時間に大量に書き込んで体力使い果たしたのか・・・

当方プログラム初心者だから判断出来んけど
DirectXが乗り込んで来る近い将来
x86でループ特化ってどれだけの価値になるもんなのかね
しかもあんな馬鹿デカく場所取って・・・
個人的にはパイプライン31段と並ぶほどの語り草になる予感がするんだけど
798●テヘ権田●:2009/06/17(水) 15:54:55 ID:gNouH5G5
>>792
その図を見ればわかると思うが3.8GHzで310W、4GHzで417W
これは明らかに設定電圧の問題であり、通常なら楽に4GHzを380W以下で廻せる。
もう少し詰めると350W以下でも廻るのである。
799Socket774:2009/06/17(水) 15:59:33 ID:Ke5wKXWZ
>>798
俺なら同じ構成で有名なtom爺さんよりも低く出来る。
ソースは俺!

って言いたいわけか。
800●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:02:00 ID:gNouH5G5
更に言うとSMTをOFFにし4スレッドにするのならもっと消費電力を削減出来る(50W以上)
そうした結果とPhenomUをOCしたものと比べるとどう見てもPhenpmUはOCすると消費電力が爆発的に高くなり効率が悪い。
やはりPhenomUはOCせずに電圧を出来るだけ下げて使うのが良いとの結論である。
ちなみにK10STATを使いアイドル時は800MHzまで落とし電圧も0.75V〜0.8V程度まで下げれば多少もっさりはするが省エネ運転は可能だ。
クロックあたりの性能もi7には遠く及ばないもののC2Qの1割減程度の性能はあるのだし販売価格も安いからそれなりに使えるCPUである。
801●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:04:00 ID:gNouH5G5
>>799
私だけではなくi7 OCスレでの設定値を見ればその殆どの人の消費電力はTomsよりも遥かに小さいものである。
これが現実だ。
802Socket774:2009/06/17(水) 16:06:57 ID:Ke5wKXWZ
>>801
んじゃ構成同じやつ探してきて。
803●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:15:19 ID:gNouH5G5
>>802
それ以前の問題だ

tom'sでの設定値
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-core-i7,2268-4.html

3.8GHz 1.336V
4.0GHz 1.496V
という具合に滅茶苦茶高い電圧設定である。

ちなみに私のi7 920は当りでもなく極普通の石だが4.0GHzなら 1.3325Vで廻る。
OCスレでは1.3V未満で廻っている石も多く、殆どが1.35V未満で廻っているのが実情だ。
それをTom'sでは1.496Vつまり1.5Vで廻しているのだから400Wを越えるのは当たり前でそんな結果は意味がない。
804Socket774:2009/06/17(水) 16:18:03 ID:63dqllUg
ラデを使うとノイズが出る欠陥PC切り替え機を愛用して
高級言語の意味もわからずにプログラマ自慢。
その正体はLinuxでWeb鯖走らせて喜んでるナンチャッテSEもどきテヘ権田。
805Socket774:2009/06/17(水) 16:19:44 ID:Ke5wKXWZ
>>803
同じ構成の見つからなかったんだね。
つか1.3325ってC0?D0?どっち?

tom爺のはC0だけど。

似たような感じかはわからないけど
こういうのもあるよね。

182 :Socket774 :2009/05/27(水) 00:28:21 ID:ayQv69vw
>>180-181

さすがは、低電圧。
消費電力が低いね。
うちは、920の[email protected] Turbo_on 4.2Ghzの、1.264V(CPU-Z読み)で
アイドル176W、Prime最高365Wです。
SSD2台、HDD3台です。
長文も難なので要望有れば、構成出します。
806Socket774:2009/06/17(水) 16:20:35 ID:8xc+KRmn
雑誌だってウップできるよね、無理だろうけどw

それでIntel CPUはDirectXで不利になるのは何故か説明マダー?
807●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:23:21 ID:gNouH5G5
>>805
私のi7はC0だよ
消費電力は電圧の二乗に比例するから・・・
1.496Vで417Wは1.3325Vなら417W×1.3325V**2÷(1.496V**2)≒330Wとなる。
808Socket774:2009/06/17(水) 16:30:38 ID:63dqllUg
http://www.dosv.jp/correction/img/0903b.gif
OCしたり電圧上げれば消費電力が上がるのは当たり前。
それでもぶっちりで大喰らいの高性能CPU。
ただそれだけの話。
809Socket774:2009/06/17(水) 16:32:11 ID:Ke5wKXWZ
>>807
C0で4GHz1.3325って結構当たり品じゃないの?
CPU-Zプリーズ。
810●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:34:21 ID:gNouH5G5
>>809
> C0で4GHz1.3325って結構当たり品じゃないの?
そうでもない普通だ、良い石だと1.3V未満で廻ってたし・・・
D0だと1.2V〜1.26Vで4GHzは廻るから更に省電力だ。
811Socket774:2009/06/17(水) 16:41:23 ID:Ke5wKXWZ
>>810
そういう君だけの脳内はいいからCPU-Zとかソースもってこようよ。
812Socket774:2009/06/17(水) 16:41:30 ID:UHH8t0lL
テヘさんのエアCPUはもういいですよ。
持ってもないものを持ってるように言わないでください><
813●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:42:30 ID:gNouH5G5
>>811
> そういう君だけの脳内はいいからCPU-Zとかソースもってこようよ。
過去ログ見てこいよw
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242702698/
814Socket774:2009/06/17(水) 16:43:06 ID:UHH8t0lL
815Socket774:2009/06/17(水) 16:44:24 ID:Ke5wKXWZ
>>813
だからお前が探してこいよ。
お前が見つけてきたものと同じものを探すなんてお前じゃないから無理なんだよ。

Corei7EX965は1.72V必要らしいですね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2356.html
816●テヘ権田●:2009/06/17(水) 16:46:41 ID:gNouH5G5
D0の人だと1.184Vで4GHz廻ってるのもあるな・・・・
http://loda.jp/nehalem/?id=18&img=18.jpg
817Socket774:2009/06/17(水) 16:46:45 ID:UHH8t0lL
テヘのソースって自己の経験じゃなくってwww2ちゃんねるソース、か、よwwwワロスwww

さすがにエアCPUでは限界にきつつあるだろうwww

おい、ざつおん!wwwwwwww
818Socket774:2009/06/17(水) 16:47:16 ID:Ke5wKXWZ
4GHzにちょっと届かないやつで1.376V
http://www.coneco.net/special/d079/img/p6_3.jpg
819Socket774:2009/06/17(水) 16:47:40 ID:UHH8t0lL
人のSS転載とか吹いたwwwwwwwww

テヘ完全にテヘ論破テヘされテヘたなw
820Socket774:2009/06/17(水) 16:49:32 ID:R/KEnf6U
人以外、誰がSSをキャプするんだろうか?他人と言うならまだしもw
821Socket774:2009/06/17(水) 16:49:37 ID:Ke5wKXWZ
>>816
うん、D0が低いのはしってるから。
つか本人が8時間程度って言ってるやつを乗せてどうするんだ。
822Socket774:2009/06/17(水) 16:51:59 ID:Ke5wKXWZ
参考になるかわからんけどとりあえず
http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/core_i7_920.html
823Socket774:2009/06/17(水) 16:53:40 ID:fNcxN8ts
テヘって本当に馬鹿なんだな
824Socket774:2009/06/17(水) 16:54:06 ID:UHH8t0lL
>>820
おまえに座布団とテヘをプレゼントするわw
825Socket774:2009/06/17(水) 16:55:23 ID:UHH8t0lL
> ちなみに私のi7 920は当りでもなく極普通の石だが4.0GHzなら 1.3325Vで廻る。
> OCスレでは1.3V未満で廻っている石も多く、殆どが1.35V未満で廻っているのが実情だ。
> それをTom'sでは1.496Vつまり1.5Vで廻しているのだから400Wを越えるのは当たり前でそんな結果は意味がない。


テヘさんi7 920 C0と940BEの画像はまだですかぁ〜?
826Socket774:2009/06/17(水) 16:55:55 ID:8xc+KRmn
うちは確か4.0GHzなら1.275で安定だったと思う。
1.250でもPrime95は24時間以上通るが3DMarkのCPUテストでブルースクリーンが出る。
1.225でループでも通るけどもう一段階もって1.275で安定マージンだったと思う。
今は常用で[email protected]で落ち着かせてる。
827Socket774:2009/06/17(水) 16:56:11 ID:R/KEnf6U
>>824
> テヘを
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
828Socket774:2009/06/17(水) 16:57:40 ID:pcH0yRnX
テヘさんのキーボードにはプリントスクリーンがないんですよ
察してやってください
829●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:00:22 ID:gNouH5G5
まぁ結論から言うとTom'sの4GHz 1.496Vは無茶な値だ (200x20で計測している段階で無謀だろう)
830Socket774:2009/06/17(水) 17:01:52 ID:R/KEnf6U
OCは自己責任だし、それが負荷時を継続して安定しているとも限らんしね。
ただ、個体差はあるけど。そこまでの処理能力が必要な理由があるなら
定格でも高性能なものを選べばええやんけ。
831Socket774:2009/06/17(水) 17:03:43 ID:UHH8t0lL
まぁ結論から言うとテヘはi7もPhenomUも持っていないのだ  (60回ローンのE8500でこのスレに書き込んでる段階で無謀だろう)
832Socket774:2009/06/17(水) 17:04:05 ID:Ke5wKXWZ
>>829
結論から言うやつは詐欺師が多いってばっちゃが言ってた。
833●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:04:39 ID:gNouH5G5
C0をOCしている者からすると191を越え194,5付近から急激に電圧を必要とする癖があり
これを避ける意味でも4GHzなら191x21を選ぶのは常道だ、Tom'sのはその意味に置いても設定値が異常である。
834Socket774:2009/06/17(水) 17:05:16 ID:zthu4hvi
結局ssどころか構成もなしかw
835●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:06:55 ID:gNouH5G5
>>834
過去ログ探せよ、幾らでも載ってる。 (私も結構多く投稿している)
836Socket774:2009/06/17(水) 17:06:58 ID:Ke5wKXWZ
>>833
じゃぁ電圧の設定値が無茶な値なんじゃなくて
倍率とBCLKが無茶なだけじゃないのかい?
837Socket774:2009/06/17(水) 17:07:02 ID:UHH8t0lL
>>834
持ってないものの構成は貼れても流石にSSは時間かかるだろうから、待ってあげようよ。
フォトショップで作るんだろうよ、。、。
838Socket774:2009/06/17(水) 17:07:45 ID:UHH8t0lL
>>835
P
I
O
動画しかなかったんですがぁ???wwwww
839Socket774:2009/06/17(水) 17:09:03 ID:Ke5wKXWZ
俺は知ってる過去ログにSSがあることを(・´ω`・)!

ソースは俺!

って事ですね。わかります。
さすがテヘさんですね。
840●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:09:26 ID:gNouH5G5
>>838
PhenomU 940BEならまだSS挙げてないよ、購入情報をアップしただけだ。
i7 920の方は結構アップしている。
841Socket774:2009/06/17(水) 17:09:35 ID:pEYhEaDJ
OCしてる人が省電力を語るんだ?
842Socket774:2009/06/17(水) 17:10:28 ID:UHH8t0lL
>>840
具体的にどのスレッドですか?
ずっといますけど上がってませんけどw

まさかぁ1さんがテヘさんですかぁwwwwww
843●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:14:05 ID:gNouH5G5
>>842
i7 OCスレだよ
844Socket774:2009/06/17(水) 17:14:27 ID:Ke5wKXWZ
テヘの言う値と実測値が結構異なると思うんだが。

807 :●テヘ権田● :2009/06/17(水) 16:23:21 ID:gNouH5G5
>>805
私のi7はC0だよ
消費電力は電圧の二乗に比例するから・・・
1.496Vで417Wは1.3325Vなら417W×1.3325V**2÷(1.496V**2)≒330Wとなる。

182 :Socket774 :2009/05/27(水) 00:28:21 ID:ayQv69vw
>>180-181

さすがは、低電圧。
消費電力が低いね。
うちは、920の[email protected] Turbo_on 4.2Ghzの、1.264V(CPU-Z読み)で
アイドル176W、Prime最高365Wです。
SSD2台、HDD3台です。
長文も難なので要望有れば、構成出します。
845●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:18:13 ID:gNouH5G5
ちなみにPhenomU 940BEのSSはこれ
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/18/ICOPY030.JPG
846Socket774:2009/06/17(水) 17:18:15 ID:UHH8t0lL
過去ログってこのスレじゃなくて自作板全体を指すのか
ハンパねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の脳内ヘノム2は1000W超えてるわwSSもアップしてるよ。過去ログ探せよw
っていうレベルだなwwwwwwwwww
847Socket774:2009/06/17(水) 17:21:02 ID:Ke5wKXWZ
なんかPrimeが面白いな。
848Socket774:2009/06/17(水) 17:21:07 ID:UHH8t0lL
テヘさん謹製のSS来たぞwww
i7はまだぁ?w
849●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:21:44 ID:gNouH5G5
>>844
> テヘの言う値と実測値が結構異なると思うんだが。
そりゃ異なって当たり前
そもそも417W全てがCPUの消費電力でもあるまいからその計算結果はかなりの誤差がある
というかそれぐらい読み取れよ。

ちなみに私のところだとi7 920 4GHzで負荷時の消費電力はPC全体で280W程度だった。
構成が違うとこうなる、もっとも電源効率が悪い電源を使っているのでこれを変えればもっと下がる。
850Socket774:2009/06/17(水) 17:23:04 ID:zthu4hvi
それで構成は?
851Socket774:2009/06/17(水) 17:23:14 ID:Ke5wKXWZ
>>849
なんで構成が違うやつで比較しようとするの?
馬鹿なの?
852Socket774:2009/06/17(水) 17:26:24 ID:BWqDVmo6
>>849
かなり誤差のある計算結果乗せても意味ないだろ(;・∀・)
853Socket774:2009/06/17(水) 17:26:58 ID:zthu4hvi
i7 OCスレをテヘ権田で探ったけど見つからなかったが。。。
854Socket774:2009/06/17(水) 17:27:48 ID:R/KEnf6U
このスレ、いつまで続くの?w
ところで、皆さん、日ごろは何をしてらっしゃるのですか?
大学や研究機関で働いているとは思えませんが・・・
専門家でも、こんな酷い議論はしませんよ?w
855Socket774:2009/06/17(水) 17:29:12 ID:Ke5wKXWZ
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <tomのところでは417Wだが
    |      |r┬-|    |        構成の違う私のところでは280W程度だった
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
856Socket774:2009/06/17(水) 17:30:35 ID:R/KEnf6U
みっともない揚げ足取りだ・・・こんな幼稚な奴らを相手にするだけ無駄だぞ>テヘ
857●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:33:13 ID:gNouH5G5
>>850
その当時の構成だと・・・今は違う
■CPU :i7-920
■ロット :3838A615
■CPUFAN :Ultra120ex+bolt thru kit
■電源 :550W
■M/B :P6T寺
■メモリ−:DDR3 1GBx3
■GPU :GF7600GT
■SSD :4台
■RAIDカード :ARC-1231ML
■その他 :DVD-RW,フロッピー,HDDx2
858Socket774:2009/06/17(水) 17:39:57 ID:I/LYVCz5
バカヤロウ!
テヘのAIR_I7はなぁー
インテル様から授かった特別なヤツでなぁ
0ヴォルトで9G、ノーファンなんだぞ!!!!
幾らでも回るんだよ!0ヴォルトで!!!
特別なんだぞ!!!1脳構造も!!!!111!
859Socket774:2009/06/17(水) 17:40:46 ID:63dqllUg
7600wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860Socket774:2009/06/17(水) 17:42:40 ID:63dqllUg
とりあえずテヘのi7搭載PCはゲームがもっさり。
861●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:43:29 ID:gNouH5G5
>>859
ちょっとたゲームしかしないのであれば7600GTは優秀だぞ、780Gのオンボードよりずっと高性能で・・・
消費電力もGPUカードの中では小さい。
862●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:43:51 ID:gNouH5G5
>>860
今の構成は違うw
863Socket774:2009/06/17(水) 17:44:48 ID:zthu4hvi
そんな構成スレになかったなw

それでPhenomUまだかね?

864●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:46:03 ID:gNouH5G5
>>863
> それでPhenomUまだかね?
SSはアップ済みだよ。
865Socket774:2009/06/17(水) 17:48:30 ID:zthu4hvi
>845の構成だよw
今のi7もついでな
866Socket774:2009/06/17(水) 17:49:14 ID:63dqllUg
その言い訳はそれは苦しいだろw
どうせなら「エンコPCにグラ性能は求めて無い」くらいに言い切れよ・・・。
オンボ780Gより優秀っていってもグラフィックカードじゃ最下層に限りなく近いだろ7600じゃw
外部カードのせてる以上比較対象して上げるのは外部カードだよ。

俺ニートだけどホームレスよりマシだっていってるのと同じで情け無い。
867●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:50:15 ID:gNouH5G5
>>865
Phenom 9600からPhenomU 940BEに載せ変えただけで他は変わっていないよ。
i7は秘密だw
868Socket774:2009/06/17(水) 17:51:16 ID:Ke5wKXWZ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3448&p=15
ここ見ても1.496Vってなってるなぁ。
tom爺だけじゃない感じ。
869●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:51:56 ID:gNouH5G5
> オンボ780Gより優秀っていってもグラフィックカードじゃ最下層に限りなく近いだろ7600じゃw
もちろんそうだけど十分な性能だよ、間違いなく780GのオンボードGPUとは比較にならない程に快適だ。
870Socket774:2009/06/17(水) 17:52:34 ID:HmtL4pbz
K10start(笑)で800MHz動作なのになんで3GHzなのかなぁ〜?w
871●テヘ権田●:2009/06/17(水) 17:59:26 ID:gNouH5G5
>>870
> K10start(笑)で800MHz動作なのになんで3GHzなのかなぁ〜?w
Primeが走ってるからだと思うよw
872Socket774:2009/06/17(水) 18:02:42 ID:gASkuyrU
>>867
じゃあくししがPIOってるのも一緒なんだな。
873●テヘ権田●:2009/06/17(水) 18:07:10 ID:gNouH5G5
>>872
> じゃあくししがPIOってるのも一緒なんだな。
そうだよ、だけどHDDベンチ結果等はPIOじゃない程速いよw
874Socket774:2009/06/17(水) 18:07:37 ID:F8Vakm6i
2チャンネル初めて投稿します^^;

Core2のパソコンにストレスを感じて、ここにたどり着きました。

Core i7に乗り換えしても、同じ症状なんでしょうか?

もし、そうならPhenomIIを検討します。
875Socket774:2009/06/17(水) 18:07:57 ID:zthu4hvi
なんだ結局は爆熱でもっさり構成しか出せないのか。
自爆してトリップつけれないうえに名無しだし
K10startもないもんな。
876Socket774:2009/06/17(水) 18:13:19 ID:otDgRAnj
>873
まさかそのベンチ桁落ちしてるんじゃ?
877Socket774:2009/06/17(水) 18:15:14 ID:F8Vakm6i
テヘ権田さんって、色々詳しいですね。

■SSD :4台
■RAIDカード :ARC-1231ML

企業向のサーバ以外で、こんな贅沢な構成の方を拝見したのは初めてです。
ちなみに、SSDは何を使っていますか?
878Socket774:2009/06/17(水) 18:33:35 ID:8KbTDK9v
>>874
店頭でi7やPhenom搭載PCを触ってみれば違いが分るんじゃないかな。
879Socket774:2009/06/17(水) 18:39:38 ID:F8Vakm6i
ありがとうございます。

離島なので、なかなか店頭で触る機会が無いのです・・・
880●テヘ権田●:2009/06/17(水) 18:41:36 ID:gNouH5G5
>>876
> まさかそのベンチ桁落ちしてるんじゃ?
していないと思うぞ、OS入っているので若干バレでいるけどまともだよ。
もちろん起動時は君の言うPIO 136GBは出るけどねw
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/19/ICOPY031.JPG

>>877
> 企業向のサーバ以外で、こんな贅沢な構成の方を拝見したのは初めてです。
そうかなぁ、RAIDスレ行って見たら結構いるよ
ちなみにi7搭載機はARC-1680ix-16で
SSD(MOBI 3000)×4 RAID0 OS用 
15k.6×6 RAID0 作業用
ST31000340×6 RAID5 保存用
ST31000340×4 RAID0 バックアップ用 (別筐体)
ST31000340×4 RAID0 ICH10R 予備OS & 緊急退避領域
だよ。

> ちなみに、SSDは何を使っていますか?
SP032GBSSD650S25 1台 6500円の安物を使ってるけどARC-1231MLのキャッシュが効いてるからプチフリとかはない
881Socket774:2009/06/17(水) 18:43:48 ID:8xc+KRmn

はいいんだけど、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はアホ宣言してるように見えるんだけど・・・
882Socket774:2009/06/17(水) 19:32:59 ID:3MpCUGvV
プロSIMMグラマは>>797を流すのに100レス費やしました
883Socket774:2009/06/17(水) 19:40:12 ID:jWTIzahw
ゲリラ脱糞ハイッテマス
884Socket774:2009/06/17(水) 19:47:09 ID:7yyumA9T
>>880
SSだけ?

テヘもPIO疑惑を完全に晴らしたいのなら、POST時にPIO表示されていない動画を
再度撮りなおしてうpすればいいだけじゃん。

なんでそんな簡単なことが出来ないんだ・・・。
885Socket774:2009/06/17(水) 20:06:06 ID:8KbTDK9v
>>879
予算がないならPhenom2、余裕があるならi7でいいと思うが。
conecoや購入者のブログを出来るだけ多く見たほうがいいよ。
そちらの方がC2DやQとの体感的な比較の感想が多いしね。
2chは意地の張合いばかりだから、実際に購入する気なら参考にしないほうがいい。
まあ2桁以上続いているスレのまともそうなコメなら多少は参考になるかな。
886●テヘ権田●:2009/06/17(水) 20:08:36 ID:gNouH5G5
>>884
するだけムダしょ、相手は頭のおかしなあっち君だよ。
動画をアップしてもどうせ捏造だと騒ぐだけのこと・・・
起動直後で必要な情報を十分にキャッシュしていない状況下だともっさりするのは当たり前
それがアム厨補正が掛かるとキビキビであると言い出す始末、笑っちゃうよ。
887Socket774:2009/06/17(水) 20:20:34 ID:pEYhEaDJ
小細工して来ても良いから動画あげろ
888Socket774:2009/06/17(水) 20:21:29 ID:a1B080/N
>>886
別にそれくらいムダな事じゃないでしょw
以前は頼みもしないのに劇アレの動画をさんざんアップしていたのに、
なぜPIOじゃない動画"だけ"アップ出来ないのか・・・ 物凄く不思議なのですが?
889●テヘ権田●:2009/06/17(水) 20:25:53 ID:gNouH5G5
>>888
動画をアップするかは俺の判断で行う。
必要と判断したらアップするだろう、だが今はその時期ではない。
890●テヘ権田●:2009/06/17(水) 20:30:24 ID:gNouH5G5
ちなみにPhenomからPhenomUに載せ変えて起動直後の大もっさりはかなり軽減されている。
だがしかしもっさりは残ってたりする。

PhenomUの欠点はL3の大域幅が狭くレイテンシも大きいところだろう。
L3の大域幅はi7のメモリ大域幅よりも小さく遅い。
その為、6MBものL3を搭載している割りに遅いのだw
891Socket774:2009/06/17(水) 20:31:30 ID:J+t9UtSQ
>>886
> 起動直後で必要な情報を十分にキャッシュしていない状況下だともっさりするのは当たり前

これを俗に言うIntel全般のもっさりと関連付けた理由は?
892Socket774:2009/06/17(水) 20:31:47 ID:lxMm9pLf
>>807の消費電力は電圧の2乗に比例、ってのはいいんだが
なんでシステム全体の消費電力を割ってるんだ?
正確に測れるのか知らんが、CPUだけに適用しないとおかしくなるだろ
893Socket774:2009/06/17(水) 20:56:01 ID:gUHNpqc1
大域幅ってなんだ・・・
894Socket774:2009/06/17(水) 21:01:15 ID:G7lMAlH5
なんでこのスレが常に自作板のスレ速度トップ10に入ってるのか。
自作板の七不思議だ。
895●テヘ権田●:2009/06/17(水) 21:06:03 ID:gNouH5G5
>>893
Bandwidthのことだよ、PhenomUはL3が3.3Bytes/cycleしかなくi7は9.1Bytes/cycleもある。
ちなみにi7のMemory Bandwidthは3.8Bytes/cycleもありPhenomUのL3より速いw
896●テヘ権田●:2009/06/17(水) 21:06:51 ID:gNouH5G5
> なんでこのスレが常に自作板のスレ速度トップ10に入ってるのか。
これは一重に俺様人気だろう?
897Socket774:2009/06/17(水) 21:16:32 ID:qmKFqy0s
あんたが人気なんじゃなくて、必死なんだろ・・・
898Socket774:2009/06/17(水) 21:24:42 ID:jo+xFfXW
Intelもっさりはキャッシュ速度とか命令処理速度みたいなミクロな
レベルじゃないんだよ。イベントが何らかの理由で長期間保留状態
になる(人間にもわかる秒単位の保留)ことに起因する。
899●テヘ権田●:2009/06/17(水) 21:31:10 ID:gNouH5G5
>>898
> イベントが何らかの理由で長期間保留状態になる(人間にもわかる秒単位の保留)ことに起因する
これがもしあるとしてもそれはハードの問題ではなくソフトの問題だろう?
900Socket774:2009/06/17(水) 21:32:56 ID:jo+xFfXW
インテルでしか再現しないんだから確実にハードの問題です。
901●テヘ権田●:2009/06/17(水) 21:46:55 ID:gNouH5G5
> インテルでしか再現しないんだから確実にハードの問題です。
これがそもそも嘘だったりする。
例えばVISTAのエクスプローラには異常終了するバグがある、調査をしてみると競合の可能性が高いとのこと・・
これ等も当然だがAMD系のCPUでも発生しているし、落ちる前には一定時間プチフリする。
「インテルでしか再現しない」という嘘を簡単に吐く頭のおかしい人が当スレで多いのは嘆かわしいことだw
902Socket774:2009/06/17(水) 21:55:25 ID:WSr3WDAy
ぶっちゃけ「もっさり」って言うのはAMD厨の妄言と考えていいわけ?
903Socket774:2009/06/17(水) 22:03:06 ID:J+t9UtSQ
AMDは絶対使わないのがインテルンのポリシー
両方使って、もっさり含め色々試すのがアムラー

比較すらしないインテルンにもっさりは認識できない
904Socket774:2009/06/17(水) 22:03:13 ID:jo+xFfXW
VistaじゃなくてXPのフォルダーオープン程度でも起きるんだから
テヘ権田がいかに嘘つきかがわかる。
905Socket774:2009/06/17(水) 22:04:56 ID:2sxxKfdQ
ヅラノが必死な理由はこれですか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/rank_coneco0.html

Q9550を再値下げしてもシェア逆転は止められないですよwww
906●テヘ権田●:2009/06/17(水) 22:04:58 ID:gNouH5G5
俺が使っている限りAMDとIntel系で大きな違いはないな。
どちらかと言うとAMD系の方が少しもっさりしている。
もちろんB's Recorder GOLD9の起動速度を除いて話だけどな。
907Socket774:2009/06/17(水) 22:06:20 ID:J+t9UtSQ
>>906
ストレージの違いを詳しく
908Socket774:2009/06/17(水) 22:12:19 ID:wMYicIFo
>>906
B's Recorder GOLD9の起動速度を例外としているのは、もっさりの一例として動画をうpされたからですね。
仮に他のアプリのもっさり動画かうpされたら、更に例外が増えていくわけですね。
909Socket774:2009/06/17(水) 22:15:36 ID:J+t9UtSQ
>>906

>880のRAID環境と940BEのラプ単発↓が
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/19/ICOPY031.JPG

> 俺が使っている限りAMDとIntel系で大きな違いはないな。
> どちらかと言うとAMD系の方が少しもっさりしている。

体感上大差ないとしたら、それは一大事
スレ史上TOP10に入る名言だなwww
910Socket774:2009/06/17(水) 22:15:43 ID:tt8RmR9B
そろそろWin7のRTMが発表されるみたいだけど、やっぱりi7が快適になるように
最適化されていて、AMDは不利になるの?OSの最適化だから操作性とかだよね?
911Socket774:2009/06/17(水) 22:21:24 ID:wMYicIFo
SSD+RAID0構成にしても無意味たってことか・・・。SSDとRAIDスレの住人に教えてやらなければw
912Socket774:2009/06/17(水) 22:25:33 ID:Ib6lXNVJ
逆に考えて、秒単位のフリーズを起こすCPUの設計ってどんな風にしたら可能なの?
913Socket774:2009/06/17(水) 22:27:43 ID:2FkS9m2C
[COMPUTEX]Intelのベンチマーク担当に,LynnfieldやArrandaleなどの話をいろいろ聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090610054/

> ちなみに,Piednoel氏は――というより,主語は「Intelは」にしたほうがいいの
>かもしれないが――Windows Vistaにはかなりの不満を持っている様子。
>「Windows Vistaには新しいフィーチャーがたくさんあって,3DのUI(ユーザーイ
>ンタフェース)もクールだけれど,ウインドウを開くたびに引っかかりがある」と感
>想を述べたうえで,パフォーマンスモニタを起動してみせた。
914Socket774:2009/06/17(水) 22:44:56 ID:J+t9UtSQ
>>912
プラットフォーム単位で考えろ
915Socket774:2009/06/17(水) 22:49:47 ID:Ib6lXNVJ
>>914 プラットフォームでの違いってチップセット?
916Socket774:2009/06/17(水) 22:53:02 ID:J+t9UtSQ
>>915
何故限定したがるの?
917●テヘ権田●:2009/06/17(水) 22:55:43 ID:gNouH5G5
>>913
それもっと重要な箇所を貼れよ
> 「これがWindows Vistaを殺しているのさ」と氏が指を指した先にあったのは。「SearchIndexer.exe」の群れである。
> これは,アプリケーションを起動させたり終了させたりするごとに生成されるサービスで,Windows Vistaを標準設定で利用している人なら,
> パフォーマンスモニタの「ディスク」を開きながら,何かアプリケーションを起動してみれば,すぐにわらわらと増えるSearchIndexer.exeを見ることができるはずだ。

> Windows Vistaでは,「Low Priority I/O」という仕組みが導入されたと,大々的にアピールされていたのを,憶えている人も少なくないと思う。
> これは,ディスクアクセスに代表される,入出力の優先順位をきめ細かく制御できる機構で,優先度の低いバックグラウンドジョブのI/Oを後回しにできるようになったのである。

> 問題は,Windows Vistaが,このLow Priority I/Oを使ったディスクアクセスを行うサービスを大量に走らせていること。
> SearchIndexer.exeは,その代表みたいなもので,「Low Priority I/Oが使えるようになったから,
> 調子に乗ってディスクアクセスを行うバックグラウンドジョブを増やしたら,OS全体のパフォーマンス低下につながってしまった」のが,Windows Vistaというわけだ。
918Socket774:2009/06/17(水) 22:57:09 ID:jo+xFfXW
コンパイラの最適化ごときで3%差が出たら奇跡です。
最適化なんてのはその程度。
919●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:03:02 ID:gNouH5G5
ちなみに>917の代表例がVISTAでTXをプライオリティ通常として実行中にIEでGoogleホームページを表示するともっさりだとするものだ。
C2Dが128bitSST搭載でその当時のゴミのように遅いAthlon64 X2とは比べ物にならない(2倍速以上)速さでTXを実行した弊害がこれである。
920Socket774:2009/06/17(水) 23:07:16 ID:J+t9UtSQ
>>919
ストレージ話は都合が悪そうなので

>919は直線番長を明確に露呈したいいテストだったじゃん
CPU使用率100%状態での融通の効かなさって意味で
921●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:15:05 ID:gNouH5G5
> CPU使用率100%状態での融通の効かなさって意味で
OSの問題でありハード無関係だろw
922Socket774:2009/06/17(水) 23:17:50 ID:J+t9UtSQ
>>921
え、そのテストも俺が提唱したテストだったけど、Vista限定じゃなかったよな確か
なので、「SearchIndexer.exe」云々も

限定なのは2コアだったはず

それと、GoogleではなくYahooだよ
923Socket774:2009/06/17(水) 23:20:13 ID:J+t9UtSQ
>>921
で、その時の君の結論が、TXのTrips/secが速いから当たり前(直線番長)だったよな?
924Socket774:2009/06/17(水) 23:27:42 ID:J+t9UtSQ
過去ログにあった


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177961091/4

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/01(火) 04:26:55 ID:CEN0BCuL
TXで負荷を掛けながら、IEを起動するとC2Dの超もっさりが顔を出す

TXオプションは
・128bit SSE:OFF
・優先度:通常

OSはXP SP2限定(Vistaは却下)、IEは6or7どっちでもおk、IEキャッシュはどうでも良い

この条件で、TX回しながらIEでYahoo Topサイト(http://www.yahoo.co.jp/)を開き
IE起動〜読み込み完了までの時間を計測

ちなみに結果は
[email protected]=32秒
[email protected]=9秒
925●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:37:09 ID:gNouH5G5
>>924
結局AMD系はCPUが超遅い(TXだとC2Dの半分未満の処理速度しか出ない)為に偶々IEへの影響も少なくて済んだだけのこと
とはいえ9秒というのも問題ありだろw
926Socket774:2009/06/17(水) 23:40:09 ID:jo+xFfXW
昔から言われてたことだけどインテルはコンテキストスイッチが
極端に苦手ってだけでしょ。

シングルタスクなら速いんだけどね。
927Socket774:2009/06/17(水) 23:41:13 ID:J+t9UtSQ
>>925
2年前か、懐かしいな
当時はOp165で相当カモらせて貰ったからな
928Socket774:2009/06/17(水) 23:42:12 ID:wMYicIFo
で、結局テヘの言う
Intel(ARC-1680ix-16(SSD×4 RAID0))と
AMD(WD740ADFD単発)に大きな違いが無い件についてはどうなったの・・・?

IntelがSSD×4のRAID0でももっさりということなのか、
それともAMDはラプター単発でSSD×4のRAID並の速度を叩き出すってことなのか?
929Socket774:2009/06/17(水) 23:44:47 ID:wMYicIFo
>>925
Opの9秒は問題有りで、C2Dの32秒は無問題なのか・・・
930●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:46:16 ID:gNouH5G5
>>926
> 昔から言われてたことだけどインテルはコンテキストスイッチが
> 極端に苦手ってだけでしょ。
それはない、それが証拠にプライオリティを下げると全く問題なく動作する。
931●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:47:17 ID:gNouH5G5
>>929
君のような頭の悪い人はお引取り願いたいね♪
932Socket774:2009/06/17(水) 23:47:27 ID:jo+xFfXW
同じプライオリティでOpteronと20秒以上も差が出るのに
何が「プライオリティを下げれば」だよ。

何の申し開きにもなってない。
933Socket774:2009/06/17(水) 23:48:59 ID:CQ+zBrBs
そういや、過去にテヘのE8500(OC)がOp254(定格)にDPCレイテンシチェッカーで敗北していたような・・・
934●テヘ権田●:2009/06/17(水) 23:49:08 ID:gNouH5G5
>>932
> 何の申し開きにもなってない。
君も頭が悪いようだからお引取り願いたい♪
935Socket774:2009/06/17(水) 23:51:49 ID:jo+xFfXW
普通に考えてインテルはコンテキストスイッチの処理が
苦手か問題があるかしかないだろう。

同じ条件でテストしてるのに「ルールが悪い」っておまえは
アメリカか。
936Socket774:2009/06/17(水) 23:54:04 ID:CQ+zBrBs
テヘって昔から答えに窮すると語尾に"♪"が付くよねw
937●テヘ権田●:2009/06/18(木) 00:00:19 ID:gNouH5G5
>>935
> 普通に考えてインテルはコンテキストスイッチの処理が
> 苦手か問題があるかしかないだろう。
頭の悪い人に言っても理解出来ないのだろうけど・・・
CPUのコンテキストスイッチ処理の問題ならばプライオリティを下げても結果は変わりません。
あるスレッドが高速度で実行中の時にIE関係のスレッド立ち上げを行うと高速度で実行中のスレッドに優先権が付加されて
IE関係のスレッドは後回しが繰り返し行われた結果、OPなら9秒、C2Dなら35秒という遅延になっただけのこと。
そして後回し回数は高速度で実行中のスレッドが速ければ速いほどより多く行われてしまいOPに対して4倍以上の遅延となって現われただけだ。

ちなみにTXのプライオリティを下げて実行してもTXの速度は殆ど変わらずOPよりも2倍以上の超高速で動作しているし、IEも瞬時に起動される。
これはIEの方がプライオリティが高いので後回し処理条件に合致しなかったからである。
938Socket774:2009/06/18(木) 00:03:51 ID:qwFeR6b+
「同じ条件でテストしてるのにルールが悪いという」
これには答えられないよね。まあ事実は事実だから
かわいそうだがIntel特有の欠陥は隠せないということだ。
939●テヘ権田●:2009/06/18(木) 00:10:00 ID:S0xSmq2G
> 「同じ条件でテストしてるのにルールが悪いという」
> これには答えられないよね。
AとBで速度差がある場合、速度差が大きい程速い方を優先し遅い方を遅らせる処理をする。

この前提で・・・
C2DのTXの速さを100とし、IE処理はI/Oが多い為その速さは1とする。
OPのTXの速さはC2Dの半分とし50とし、IE処理はI/Oが多い為その速さは1とする。
そして速度差が大きいほど遅い方を遅らせるとした場合・・・
C2DだとTXとIEで99の速度差があり影響が大きく出てしまい、OPだと49の速度差だから影響は小さい。

これぐらいのことを理解できない>938ってやっぱ頭が悪いよなぁ・・・
940Socket774:2009/06/18(木) 00:21:44 ID:AY/3rfTq
>>939
>>939
I/O処理がアンフェアと言うなら
i7 RAID vs 940BE ラプ単発のアンフェアに話題を戻してもいいんだぜ

RAIDの方が単発に比べI/O処理が云々www
941Socket774:2009/06/18(木) 00:24:37 ID:B/ncoHKB
テヘの俺様理論はいつ見ても面白いw
942Socket774:2009/06/18(木) 00:28:55 ID:mgS1GhoV
体感論語るアムド虫がなに言っても説得力皆無だな。
テヘ権平のがまだ筋通ってるわ。
943●テヘ権田●:2009/06/18(木) 00:29:50 ID:S0xSmq2G
>>940
PhenomU 940BEでTXを通常で廻しながら他の処理を起動したりすると滅茶苦茶もっさりするわw
944Socket774:2009/06/18(木) 00:30:11 ID:qwFeR6b+
雑誌のベンチもインテルに悪いベンチは全部ルールが悪い。
こうですか。
945Socket774:2009/06/18(木) 00:33:32 ID:AY/3rfTq
>>943
今試したけどそれはないよ
946Socket774:2009/06/18(木) 00:35:12 ID:mgS1GhoV
雑誌のベンチもアムドに悪いベンチは全部ルールが悪い。
こうですか。

そして逃げ延びたのが体感というオカルト論。その延長線上で出来たのがこのスレ。
947Socket774:2009/06/18(木) 00:36:15 ID:XFtipgBc
>924
INTEL叩きは、もう止めてくれ。
INTELパーツの不評は、そのまま自作業界の向かい風になる。
プの悪夢を再燃させようとする輩、多すぎ。

ATOMでようやくINTEL復権になったというのに、
またAMDのyukonが追い上げてきたらどうするつもりなんだ。
INTEL>>AMD これが自作業界の幸福の方程式。
第二、第三のツクモを作りたいのか?
948●テヘ権田●:2009/06/18(木) 00:36:35 ID:S0xSmq2G
>>945
動画アップしてみろよ、確実にもっさりしている
949Socket774:2009/06/18(木) 00:36:53 ID:mgS1GhoV
>>943
動画アップ。

>>945
反証も動画アップ。


なされない場合どちらも嘘。
よってアムドに通報します。
インテルの営業妨害してる人も同様です。
950Socket774:2009/06/18(木) 00:37:51 ID:mgS1GhoV
>>947
インテルに通報します。
951Socket774:2009/06/18(木) 00:40:07 ID:XFtipgBc
>946
ルールをAMD不利に作るのなんて当たり前。
AMDが早くて、売り上げなんぞ伸びん。
「ぉ、INTELの新作は今回調子いいみたいだ」
ということを植えつけてこそ、売り上げが伸びる。

改造ほにゃららの○橋を始めとして一部のバカライターどもが、
「ライバル同士が」「競争あってこそ」なんて
キチガイじみたことを言うから、それを間に受ける人間が増えてる。

競争があっていいのは、それこそ価格くらいなもので。
性能じゃ、何としてもINTEL>>AMDでなきゃいかん。
952Socket774:2009/06/18(木) 00:41:01 ID:XFtipgBc
>950
通報上等だ。
俺はINTELの礎になるなら、幾らでもお縄を頂戴してやるよ。
953Socket774:2009/06/18(木) 00:41:31 ID:qwFeR6b+
まあ通常の人は1つか2つしかアプリ起動しないから
シングルタスク専用のインテル謹製CPUがベストだな。
954Socket774:2009/06/18(木) 00:41:42 ID:mgS1GhoV
>>951
高橋氏に通報した。
955Socket774:2009/06/18(木) 00:44:45 ID:AY/3rfTq
>>954
E7200 10回ローン、残りはあと何回ですか?
956Socket774:2009/06/18(木) 00:45:37 ID:XFtipgBc
>928
そんなもんは誤差だ誤差。
テヘは所詮INTEL信者の振りをしたAMD工作員。
そんな輩の出したデータなんぞ信じるな。
957Socket774:2009/06/18(木) 00:47:15 ID:mgS1GhoV
>>955
お前は誰と戦ってるんだ?
958Socket774:2009/06/18(木) 00:49:29 ID:AY/3rfTq
>>957
君と
959Socket774:2009/06/18(木) 00:51:55 ID:mgS1GhoV
>>958
戦う相手間違ってるよ。
さっさと動画アップしなさいよ。テヘもさっさとうpれよ。
960●テヘ権田●:2009/06/18(木) 00:52:05 ID:S0xSmq2G
PhenomU 超もっさり
http://a-draw.com/uploader/src/up2045.rar.html

笑えます
961Socket774:2009/06/18(木) 00:58:20 ID:mgS1GhoV
はいテヘはアップしたよ。
ID:AY/3rfTq氏は逃げ?それともPIOだのと貶す?
だとするとちょっと見苦しいかな。
アップしていただけると信じてますがw
962Socket774:2009/06/18(木) 01:00:23 ID:mgS1GhoV
>>960
ちょwwww録画の負荷でカクカクってことですかぁ?w
こりゃAMDに訴えられるレベルwwwww
963●テヘ権田●:2009/06/18(木) 01:02:19 ID:S0xSmq2G
動画の解説

動画キャプチャはDxCaptureを使用
録画対象→デスクトップとマウスカーソルで録音なし設定
フレームレートは30 コーデックはMicrosoft Windows Media Video9 4コア使用

IEを1つずつ時間を置いて立ち上げてますが中々表示されず3回目でやっと3つ出てきますw
その後、googleを選ぶがこれも中々出てこず・・・超もっさりでしたw
964Socket774:2009/06/18(木) 01:03:40 ID:mgS1GhoV
録画のせいって事はわかりましたw墓穴掘りましたねwwwテヘ詰みw詰んだw
965Socket774:2009/06/18(木) 01:03:41 ID:AY/3rfTq
スレ立てで忙しかった

次スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245254270/
966Socket774:2009/06/18(木) 01:04:23 ID:mgS1GhoV
>>965
いやもうアップしなくてもいいよ。
テヘが自爆したから。
967●テヘ権田●:2009/06/18(木) 01:07:00 ID:S0xSmq2G
>>964
録画の出力はEドライブにしておりCドライブは別のHDDとなっています
もちろんメモリ圧迫でページアウト/インが発生していますが超もっさりしてますね♪
アム厨の言い分だとPhenomUはもっさりしないというのは嘘ってことがこれではっきりしましたね。
968Socket774:2009/06/18(木) 01:07:53 ID:rDDdvelX
連カキコしてたイカれたのが居なくなったらテヘが沸いた件
テヘが沸くと脱糞とか言う奴が居なくなる件
969Socket774:2009/06/18(木) 01:10:06 ID:H0U3Bu16
テヘのタイムマシンPC(秒針戻るやつ)の動画あるよ

テヘの動画を分解してみると二コマ押し込んでる捏造動画分解写真集もあるよ
970Socket774:2009/06/18(木) 01:10:09 ID:mgS1GhoV
>>967
PIOでですか?w

>>968=脱糞連呼くんでFA?ですかぁ?
971●テヘ権田●:2009/06/18(木) 01:18:54 ID:S0xSmq2G
>>970
Eドライブのベンチ結果です、PIOではないよね♪
http://u4.getuploader.com/nehalem/download/20/ICOPY032.JPG
972Socket774:2009/06/18(木) 01:23:46 ID:mgS1GhoV
わかりました。
テヘさんの言い分ではCPU100%状態でもAMDは機敏に動くと主張するAMD信者の意見に納得が出来ず、
その動画をアップロードしたわけですね?

しかし、インテルでも同様なんじゃないですか。
973Socket774:2009/06/18(木) 01:27:40 ID:XFtipgBc
>972
空気嫁よw
ここはAMDをがっつりとこけ落とすターンだろうがっ。
974Socket774:2009/06/18(木) 01:29:24 ID:mgS1GhoV
このスレはずっとテヘのターンですよ
975Socket774:2009/06/18(木) 01:34:41 ID:1sYTrBOL
もしかしてテヘってやつ雑音?
976Socket774:2009/06/18(木) 01:38:57 ID:mgS1GhoV
>>975
ぐぐる先生に聞いたら間違いないそうだわ
977●テヘ権田●:2009/06/18(木) 01:55:57 ID:S0xSmq2G
さてとPhenomUだけじゃ比較できないだろうからi7もクロックを3.3GHzに落としてSMTもOFFでやってみた
http://a-draw.com/uploader/src/up2048.rar.html

うーんやっぱりもっさりしてるな、それでもPhenomUより遥かにマシだと思う。
978Socket774:2009/06/18(木) 01:59:58 ID:mgS1GhoV
    ____  ____   ______
    |.捏造|  |.捏造|  |捏造動画(PIO)| サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   捏造動画判定委員会.   |
979Socket774:2009/06/18(木) 02:06:07 ID:s7MWfBJ4
マウスの動きがぜんぜん違うな・・・
キャプチャの設定見せないってことはまた捏造か。
980●テヘ権田●:2009/06/18(木) 02:07:40 ID:S0xSmq2G
>>979
設定は全く同じです。
981Socket774:2009/06/18(木) 02:10:01 ID:s7MWfBJ4
だったら設定が写ってる状態で同じ動画を上げてくれ。
ついでにHDDの構成が見れるようにデバイスマネージャもな。
捏造じゃないなら出来るだろ?
982Socket774:2009/06/18(木) 02:10:18 ID:Xmnk4rgq
>>960は秒針が巻き戻ってるな。
重くて止まるならわかるが時間を戻るってどうよ。
983●テヘ権田●:2009/06/18(木) 02:16:46 ID:S0xSmq2G
>>982
巻き戻って見えるのはキャプチャのレートが負荷が大きくて小さくなってるからだよ。
そもそも時計は0.5秒戻るように表示されるからその効果ですな。
984Socket774:2009/06/18(木) 02:35:50 ID:s7MWfBJ4
>>981に追加。
DxCaptureの優先度がわかるようにタスクマネージャのプロセスタブも写しといてくれ。
あとせめてi7の方は3GHzまで落とせ。
定格vsOCなのは見逃してやるから、せめて同クロックに位はしろ。
985●テヘ権田●:2009/06/18(木) 02:58:17 ID:S0xSmq2G
>>984
優先度も同じで通常です。
つーか、すげー必死みたいだけどPhenomUがもっさりしてると困ることあるのかな?
986Socket774:2009/06/18(木) 04:17:14 ID:568TfGN+
あんまりかわらねーな
PhenomU買うことに決めた、動画ありがとう
987Socket774:2009/06/18(木) 06:21:04 ID:J1Ai8FBD
んな動画に意味は無いだろ
「テヘ権田なら必ずAMD不利にするはずだからそれを考慮すればいい」と思ってるのなら間違い
一瞬前に捏造で擁護してたものを次の瞬間捏造で擁護することも
自虐すらも当たり前なのがテヘ権田
そんな奴の動画見ても単に気持ち悪いだけ
988Socket774:2009/06/18(木) 06:36:30 ID:cROcoCJZ
脱糞祭り行くぞゴルァ!

            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,        
~~'''''‐-= /                     i        ゙、      
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..//     /, ⌒     
      i                /./     .:.::::/.⌒:.:.:. ⌒ (;;;;;;;  );;;;;;)   
       ノ                / /     .:::::::(:::.:.:.:.⌒/( ;;;;;;  ;;;;;;;;)           
    /            /./  .:.:.:.:.:.:// ─=≡三   ⊂ ⌒⌒ ヽ/ ⌒ヽ(,;.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;)
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::;( '<. ;;;─=≡三 三 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ \ (,,,,,...-i'゙i;====ヨ  ,! \\ ;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;)ソ\
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.(:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> ;;;;;;;;;;;;;;;;)
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙ \⌒;;;;;) ,ノ (;;;;;;
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___      ,;. 、 ,ソ(;;;;;
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi\  ;;;;;;;;;)
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|  ;;;;;;;;;)
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   ! (;;;;;;;;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
989Socket774:2009/06/18(木) 08:38:36 ID:s7MWfBJ4
例のPIO動画があるから奴の動画は信用できんな。

ちなみにAMDのSB700/750のSATAポートは、AHCIモードでもポート1〜4はAHCIで動かしながら
ポート5/6は別にIDEモードで動かすことができる。
(マザーによってはその設定がない場合もあるが。)
更に136GByteというHDDの容量表示だが、これはWD1500ADFDをIDEモードで動作させて
1K=1024表記にした場合にこの容量になる。
だから、あの動画の表示はこの条件が揃えば誰でも再現できる。

本当にバグだって言うなら、HDD容量は存在しないHDDから取得できないんだから、ランダムな
値になるはずだが、48bitLBAで表現可能な容量の中から、他に同容量のモデルが存在しない
150GByteHDDの容量がたまたま表示される確率はまさに天文学的確率。
捏造以外ありえんな。
990Socket774:2009/06/18(木) 08:46:06 ID:O6I1xJC3
ハイリマスタ!
991Socket774:2009/06/18(木) 09:23:36 ID:lTk82p54
>>983
I7の動画は秒針が進むだけ
PHENOM2の動画は、どう見ても”意図的に”秒針が戻って進んでがIEが出る前と終わった後に頻発している件

捏造も大概に白や
992Socket774:2009/06/18(木) 09:25:44 ID:lTk82p54
そもそも何でハンディーカムで撮らないのかと
993Socket774:2009/06/18(木) 10:44:18 ID:eQpoaI7o
記念ID埋め
994Socket774:2009/06/18(木) 10:49:34 ID:O3L/4epi
>971が>969をスルー・・・・・・・・・・w
995Socket774:2009/06/18(木) 12:57:43 ID:7LnfXowo
不正大好きインテルの雇われ天野も不正大好き、と
996Socket774:2009/06/18(木) 15:50:26 ID:mgS1GhoV
テヘ自爆スレ
997Socket774:2009/06/18(木) 23:53:50 ID:Z1mdMRrf
クリック回数ランキング
http://www.coneco.net/masterranking/01501010.html

実売数ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html


AMDのCPU売れなすぎて工作員脱糞wwwwwwww
998Socket774:2009/06/19(金) 00:52:36 ID:q6LJAaWm
次スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245254270/
999Socket774:2009/06/19(金) 04:21:48 ID:sR1RIqhX
999
1000Socket774:2009/06/19(金) 04:22:29 ID:sR1RIqhX
1000じゃなくてもテヘ権田は捏造
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/