PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
47Socket774
>>45
私が言いたいのはインテル房というのはリベート代まで込み(笑)のコスパ最悪の糞マシン買い込んで喜んでる情弱クンということですね
i7のもBIOSで対策するいつものパターンでネタにしかならんし。 使う人間にとっては体感こそが実際の処理能力だと思う
スペック上いくら早くてもそれが表に出てこないなら何の意味もない
住宅街の生活道路においてGT-RとワゴンRどちらが優れた使い勝手かという話
phenomIIはトルクフルなのですよ。Qなんちゃらは高回転型って感じ?
体感の操作感よりも実際の処理が終わるまでの処理時間の速さが
処理能力だと思うんだぜ? 意味がわからんと言いたげなチンカス野郎は黙ってROMっろよwwww
実際の処理が終わるまでぼーっと待ち続ける速度がちょっと速いほうがいいのか、
その間にも別の作業で普通にPCを使ってても違和感のないトルクフルな
エクスペリエンスのほうがいいのかってことだな

後者がAMDのCPUの特徴。

ベンチ結果なんて糞くらえ。
誰が結果出るまで待ち続けるような使いからするんだ双方使ったことがなければ、差なんてわからないだろうね。
正確に言えば、「差が"ない"事なんてわからない」だろう。
CeleronとPhenom上位とか。SempronとCore系上位とか。
そういうレベルならば「差がある」とは感じるが、
720BEとQ9650で差を感じることはベンチ結果意外にない。
あとエンコとか? よw
体感ではPhenom優位で実際の処理性能とやらはQなんとかが優位?
どうやったらそんな状況になるのか、やっぱりわからない
ベンチやエンコだけ速いってんなら、それはなにか狡してるんじゃ? ベンチマークは極力綺麗な環境で、他のプロセスを走らせないように
して測るよね。けど、実際には色々ぶち込んだ汚い環境で使うし、その
間も他の作業をするわけで。
マルチスレッドというより、たとえば
インストール後数ヶ月、起動時間数百時間、直近の起動後まる二日経過、
インストール済アプリケーションが数十、.NETフレームワーク3.5まで順次導入、
ファイルコピー・P2P・音楽鑑賞・HD動画鑑賞・WEBブラウズなどを時折平行させて実行、

といった環境で試してほしいということかな。
以上、まとめると