WesternDigital製HDD友の会 Vol.73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242624093/
2Socket774:2009/06/03(水) 15:03:00 ID:+wYJzztk
【関連スレ】

HDD買い換え大作戦 Part117
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237552970/
WD Raptor専用スレ 29回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236132886/
【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
HDD RMA保証情報スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/

【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237318713/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238589256/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/

HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230333685
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2009/06/03(水) 15:03:40 ID:+wYJzztk
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。

ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/10
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-8.html
ttp://hothardware.com/Articles/Western-Digital-2TB-Caviar-Green-Power-Hard-Drive/?page=3

・消費電力・温度・騒音の比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/11
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-9.html
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/18.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
500GBプラッタ(5400rpm)は、シーケンシャルがMax110MB/s弱
320GBプラッタ(7200rpm)は、Max110MB/s以上
250GBプラッタ(7200rpm)は、Max 95MB/s

プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
4Socket774:2009/06/03(水) 15:04:21 ID:+wYJzztk
■プラッタ容量別モデル一覧

モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf


●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0
WD15EADS-00R6B0
WD10EADS-00M2B0(32MB 5400rpm 2009/5月発売)

●334(320)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6401AALS-00L3B2
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
5Socket774:2009/06/03(水) 15:05:15 ID:+wYJzztk
■FAQ

WDの特徴として、モーター・コントローラー・ファーム・AAMの設定などで告知なき仕様変更がデフォ。

・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音
⇒CrystalDiskInfo(Win上)かFeature Tool(DOS上)でAAMを調整する。
ttp://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/index.html

・リトラクト音・・・アイドル時、ロード/アンロード方式特有のヘッド退避・復帰するカシャカシャ音
⇒APMを調整できないのは、WDの仕様。IntelliParkを無効にする。
 定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
 WDサポートが質問者だけにメール配布している、「wdidle3」という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
 無効化するHDD1台のみをIDEモードで接続してUSBメモリかFDDからブートし、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
 wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。

Q. GreenシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpm固定
 ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html

Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合が解消されたBIOSに更新しても、解決しない場合は、
SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。(データは無事)

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300MB/s or 150)を自動認識できない仕様。

 対処法
  ・別途にSerialATAカードを導入する
  ・ジャンパピン(2.0mm)でOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)  [ :■::]
6Socket774:2009/06/03(水) 15:06:17 ID:+wYJzztk
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間: Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE3
・3年間: Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html

7Socket774:2009/06/03(水) 15:06:57 ID:+wYJzztk
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
ライトを挟んでリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)

なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。


●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

■データ消去

フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
8Socket774:2009/06/03(水) 15:07:38 ID:+wYJzztk
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ(生値はゼロがデフォ)。
現在値が、しきい値を下回ると処理余裕が減り危険圏内に入ったと言える。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。

・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタの数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 現在異常があって代替処理を保留中のセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常。
9Socket774:2009/06/03(水) 15:09:33 ID:0GAI3KfG
ハードディスク輸送は、宅配最大手の佐川急便にお任せください。
10Socket774:2009/06/03(水) 15:10:10 ID:NBDr7Ifv
      /⌒´ ̄`⌒ヽ、
   /´  ノー´⌒ ̄|  \
  /   ./      .|    \
  / / ̄       .\_    |
 ヽ |へ、   /ヽ   |   |
  ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
   .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
   ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
   (_ (  )ヽ_     |ノ
   ヽ  `!´'       丿
    \_ へ      __/
      \__,/   \
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /⌒´ ̄`⌒ヽ、
   /´  ノー´⌒ ̄|  \
  /   ./      .|    \ 〜♪
  / / ̄       .\_    |
 ヽ |へ、   /ヽ   |   |
  ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
   .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
   ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
   (_ (  )ヽ_     |ノ
   ヽ  `!´'       丿
    \_`ー '´    __/
      \__,/ \
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  主権委譲.   .(,,)_
.. /. |  はじめました.  |  \
/   .|_________|   \
11Socket774:2009/06/03(水) 15:43:44 ID:YZMLYTo+
故障、障害等の報告は下記のテンプレを使用してください。
テンプレなき場合は荒らし認定される可能性があります。

■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】


#ニワカが勝手にテンプレ抜くなよな
12Socket774:2009/06/03(水) 17:43:30 ID:udCMo4O8
システムに使っていいよ
充分速いとか寝言いわなければね
13Socket774:2009/06/03(水) 17:47:41 ID:gYsW0F+w
ボーナス狙いなのか下げ止まったな。
畜生。
14Socket774:2009/06/03(水) 18:12:06 ID:2yVNn3XG
しばらく買い控えればおk
15Socket774:2009/06/03(水) 18:15:05 ID:hAow42mx
2TB, この二ヶ月で数百円しか下がってない気がする
16Socket774:2009/06/03(水) 18:16:26 ID:d4vKT1+Q
在りし日のSeagateと同じだな
2TBで競合する相手がいないので高値安定www
17Socket774:2009/06/03(水) 18:21:21 ID:el+4ExYK
会社潰れない程度に自爆してくれ
18Socket774:2009/06/03(水) 18:24:30 ID:bGxNvJDN
1.5T買いたいのに入荷待&品薄だじぇ
競合が張り合いねーからなぁ
19Socket774:2009/06/03(水) 18:28:30 ID:w6GzgOfz
>>18
品切れなのは、M2B0の1.5T版が間近で追出荷を控えているから、
と希望的な観測をしてみる
早く出てくれえええ
20Socket774:2009/06/03(水) 18:48:30 ID:iHVkVhDZ
WDの1.5T売る気なさは異常。
21Socket774:2009/06/03(水) 19:11:18 ID:N6bJ/kfL
(; ・`д・´)スゲェ
22Socket774:2009/06/03(水) 19:58:41 ID:UtQkRaik
1.5Tも実質敵はいないだろ
高くてもしょうがない
23Socket774:2009/06/03(水) 19:59:20 ID:J01WmyhW
今更だがM2Bのベンチ
OSインスコ後、Test Size : 100 MB
Sequential Read : 120.645 MB/s
Sequential Write : 102.471 MB/s
Random Read 512KB : 46.573 MB/s
Random Write 512KB : 83.975 MB/s
Random Read 4KB : 0.621 MB/s
Random Write 4KB : 1.832 MB/s
なんか速過ぎな希ガス

メイン機で使ってるST3500418S
Sequential Read : 122.658 MB/s
Sequential Write : 114.384 MB/s
Random Read 512KB : 54.059 MB/s
Random Write 512KB : 71.973 MB/s
Random Read 4KB : 0.734 MB/s
Random Write 4KB : 1.745 MB/s
24Socket774:2009/06/03(水) 20:09:10 ID:LE9JYdlD
今更のベンチで、今更の100MB
25Socket774:2009/06/03(水) 20:44:20 ID:0ezgIM7D
HGSTが1.5をだしたら 
即効値崩れするんよ
2623:2009/06/03(水) 21:01:15 ID:J01WmyhW
Test Size : 1000 MB

Sequential Read : 102.480 MB/s
Sequential Write : 108.168 MB/s
Random Read 512KB : 39.876 MB/s
Random Write 512KB : 55.644 MB/s
Random Read 4KB : 0.538 MB/s
Random Write 4KB : 0.845 MB/s
やっぱ速いわ

27Socket774:2009/06/03(水) 21:20:22 ID:Tbo0dA4T
>>26
じゃ俺にくれ。
28Socket774:2009/06/03(水) 21:46:21 ID:N9HSmW9C
>>27
.        
┌─────┐
│ だが断る .│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
29Socket774:2009/06/03(水) 22:03:10 ID:Tbo0dA4T
>>28
じゃあ、お前そのものを貰うってのはどうだ。
ペットとして飼ってやるw
30Socket774:2009/06/03(水) 22:24:24 ID:ZZlvLVUG

┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
31Socket774:2009/06/03(水) 22:46:18 ID:Tbo0dA4T
ペッ。
言われなくても、こっちからお断りだこのやろがっ。
32Socket774:2009/06/03(水) 22:48:16 ID:cdBiO4Xp
ナンパ断られて「このブス!」とか吐き捨てるやつを思い出した。
・・・そんなんだから見透かされて断られるんだと思うんだけどどうなんだろうね。
33Socket774:2009/06/03(水) 23:10:38 ID:kn7Sv3o7
ツクモのネットセール、次はいつだろう。
34Socket774:2009/06/03(水) 23:44:57 ID:F5EodBd4
>>26
でも体感できない差なんだよな
1プラッタ80MB時代と比べたら別だけどさ
35Socket774:2009/06/03(水) 23:51:48 ID:bVA+9XRZ
WesternDigitalって名前長げえよ
日本も威騰電子にすればいいのに
36Socket774:2009/06/04(木) 02:36:40 ID:YrLlgkR6
いとうでんし?
37Socket774:2009/06/04(木) 05:56:25 ID:CytQiAmr
西部数据 の間違えだった
38Socket774:2009/06/04(木) 06:55:50 ID:jeDVxqX0
西方量子 の間違えだった
39Socket774:2009/06/04(木) 09:24:36 ID:zKLWkBsE
西郷隆盛 の間違えだった
40Socket774:2009/06/04(木) 09:48:32 ID:pUgly26k
セイブ電子 の間違えだった
41Socket774:2009/06/04(木) 09:57:39 ID:GGepGiI6
緑電子 の間違えだった
42Socket774:2009/06/04(木) 10:03:14 ID:tN1WWBIS
このスレ、キチガイホイホイでも設置してあるのか?
43Socket774:2009/06/04(木) 10:16:30 ID:9WoF+lgA
>>42
.           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  <引っかかってやんのwwwwwww
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
44Socket774:2009/06/04(木) 10:24:59 ID:qoTZ0IYn
>>37
西部かずのこ?
45Socket774:2009/06/04(木) 10:39:56 ID:70SdeNx/
             /)
           ///)
          /,.>''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   いいからM2B値下げしろよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    
   /    ノ    imフ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
46Socket774:2009/06/04(木) 11:55:30 ID:0k2zt1T9
祖父週末に期待
47Socket774:2009/06/04(木) 12:14:25 ID:6v49xU5V
西部警察
48Socket774:2009/06/04(木) 12:16:18 ID:GQX3st0N
1TB買った

なんかカリカリ音が結構うるさいんだが・・・
ハズレ引いたのかな
みなさんカリカリ音します?
49Socket774:2009/06/04(木) 12:20:25 ID:Tx25fCms
型番書けよw
50Socket774:2009/06/04(木) 12:22:16 ID:WJMtBAYa
AAMを試してみたら?
鈴虫には効かないけど。
51Socket774:2009/06/04(木) 12:26:45 ID:GQX3st0N
WD10EADSですー
カリカリカリカリいってます・・・
近くにおいてるってのもありますが・・・
52Socket774:2009/06/04(木) 12:30:08 ID:1v6VLwIt
剥き出しなら仕方が無い
53Socket774:2009/06/04(木) 12:30:23 ID:VjUl09k7
緑ならカリカリカラカラと軽い音だよ
青の方が静かな気がする
つってもPCケース外でランダムアクセスしなきゃ聞こえないけど
54Socket774:2009/06/04(木) 12:46:35 ID:CytQiAmr
>>48

         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |    そりゃ..... 蟲のせいだな......
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
55Socket774:2009/06/04(木) 12:53:29 ID:ZJcwyDW/
なんだ水虫の一種か・・・
56Socket774:2009/06/04(木) 13:01:50 ID:myUa1oij
ちゅ・・・蟲?
57Socket774:2009/06/04(木) 13:12:00 ID:0k2zt1T9
>>54
蟲師ってサブキャラが皆同じ顔だよね
58Socket774:2009/06/04(木) 13:15:58 ID:CytQiAmr
http://videoportal.aol.tw/video-detail/-01-/2281940582
およそ遠しとされしもの下等でで奇怪
見慣れた動植物とはまるで違うと おぼしきモノ達
それら異形の一群を ヒトは古くから畏れを含み
いつしか総じて「蟲」と呼んだ・・・
59Socket774:2009/06/04(木) 13:21:14 ID:Yab0rwMb
蟲と書いて、虫さん♪と読む。
森と書いて、きりんさん♪と読む。
60Socket774:2009/06/04(木) 13:29:10 ID:myUa1oij
>>57
あーあ、言っちゃったw
61Socket774:2009/06/04(木) 14:32:40 ID:CytQiAmr
>>57
実はあの世界のサブキャラは一株から分れた蟲だから
62Socket774:2009/06/04(木) 14:46:02 ID:0k2zt1T9
>>61
なんという解
63Socket774:2009/06/04(木) 16:04:20 ID:6iGxygK3
という事はみんな同じ遺伝子だから、環境変化に弱そうだな
64Socket774:2009/06/04(木) 17:47:21 ID:HypqIEkL
>>4
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
これって500GBじゃないの?

ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=552&language=jp

65Socket774:2009/06/04(木) 17:59:35 ID:xhwLDFkz
>>64
>>4は「プラッタの容量別」だよ?
66Socket774:2009/06/04(木) 20:04:45 ID:Lu68fOj5
1.5T1万まだ?
67Socket774:2009/06/04(木) 20:23:24 ID:pYiVTp4L
>>51
HDDとはカリカリ音がするもの。学校で習わなかったか
68Socket774:2009/06/04(木) 20:23:30 ID:/neo542O
来年中には。
69Socket774:2009/06/04(木) 20:36:22 ID:Z/56X2FV
今は亡き幕のHDDなんかカリカリじゃなくてガリゴリだったんだぞw
70Socket774:2009/06/04(木) 20:39:33 ID:FBiWQsxf
初代チーターなんざ

キュイィィィィィインゴリガリゴリガリゴリガリ
71Socket774:2009/06/04(木) 20:41:19 ID:pYiVTp4L
>>69
いま洒落専用で使ってるよ

時たまある爆ゴリ音と爆熱(只今52℃ 上昇中)
72Socket774:2009/06/04(木) 20:42:31 ID:9MrKBpou
初代cheetahでRAID5組んだマシンの電源を入れるところを見た
HDDの回転音だけで耳が物故割れるかと思った
73Socket774:2009/06/04(木) 20:44:38 ID:Tx25fCms
>>72
20台でRAID5を2セット組んだシステムもすごかったぞ
金魚鉢の中にあるのに回転音聞こえてくるんだぜ
74Socket774:2009/06/04(木) 20:44:58 ID:w92eNGgm
>>70
オレはジェットエンジンかよと思ったな、あの音
懐かしいなw
75Socket774:2009/06/04(木) 20:49:00 ID:FBiWQsxf
>>74
俺はもう嫌だw耐えられずに1ヶ月もしないうちに祖父で叩き売った
76Socket774:2009/06/04(木) 21:17:20 ID:/ru8gy86
Caviar Black 1TB買って半月ほど使ったら代替処理保留セクタと
回復不可能セクタがそれぞれ1つずつ出た・・・
こりゃハズレ引いちまったかと思いつつ、そのまま3ヶ月ほど使ってたら
いつの間にか両方とも消えてた。
代替処理保留中のほうが元に戻ったのはなんとなくわかるんだけど、
ファームウェアって1度回復不可能と判断したセクタも再アクセスを試みて
それがOKなら復旧させるもんなの?
77Socket774:2009/06/04(木) 21:24:02 ID:Auh+F20p
祖父7,980きたこれ
78Socket774:2009/06/04(木) 21:25:45 ID:xhwLDFkz
まだ慌てる時間じゃない
79Socket774:2009/06/04(木) 21:29:51 ID:FzEVw9J/
旧EADS\6980まだー?
80Socket774:2009/06/04(木) 21:43:44 ID:iTSJjia1
>>76
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/732

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 12:29:02 ID:Q9NjRgae0
CrystalDiskInfoで代理処理保留と回復不能セクタがあって
正常から注意になってたんだけど何週間かそのまま使ってたら
ステータスが注意からまた正常に戻って代理処理保留と回復不能セクタも
正常な値になってたんだけど注意から正常に戻ったりすることってあるの?
81Socket774:2009/06/04(木) 21:56:03 ID:BRa8/Onh
>>76
そういうもの
82Socket774:2009/06/04(木) 22:08:29 ID:amhrrKAF
祖父のずっと狙ってたから7980で買ってしまった
俺が買うとまた下がるからお前らまだ買うなよ!
83Socket774:2009/06/04(木) 22:13:27 ID:JuIhYyq0
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005920/-/gid=PS01090000
なんか来とる
しかしお得感は薄れた
84Socket774:2009/06/04(木) 22:48:33 ID:/MkzlFAO
WD RE3 1TB( WD1002FBYS-01A6B0 7200rpm )を買ったよ。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 111.884 MB/s
Sequential Write : 110.041 MB/s
Random Read 512KB : 48.828 MB/s
Random Write 512KB : 71.167 MB/s
Random Read 4KB : 0.758 MB/s
Random Write 4KB : 1.772 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2009/06/04 21:35:58

--------------------------------------------------
85Socket774:2009/06/04(木) 23:05:48 ID:qFmEAudi
>>84
マニアックなやつ買いましたね〜
HDtuneもやってちょ。
86Socket774:2009/06/04(木) 23:26:48 ID:/MkzlFAO
87Socket774:2009/06/04(木) 23:47:08 ID:5dd5bysn
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11203108/-/gid=PS01020000

8000円切ってるけど、銀行振り込み出来ないってなんなの?馬鹿なの?
88Socket774:2009/06/04(木) 23:51:17 ID:qFmEAudi
>>86
WD1001FALSとそっくりだね。
何が違うんだっけ。

>>87
注文だけして金振り込まないやついるからでしょ。
クレカでいいじゃん。
89Socket774:2009/06/04(木) 23:51:28 ID:KVr6K15/
何でクレカないの?
90Socket774:2009/06/04(木) 23:51:34 ID:/neo542O
クレカで買えばいいじゃん。ブラックなら代引き使えばいいんだし。
91Socket774:2009/06/04(木) 23:52:25 ID:Yab0rwMb
>>84
俺もRE3購入検討してるんだけど、どこで買った?
92Socket774:2009/06/05(金) 00:24:15 ID:d/qeTM4m
銀行振り込みできないってのも、珍しいなw
93Socket774:2009/06/05(金) 00:28:19 ID:xAHFKtoX
振込みってキープになるからだな
94Socket774:2009/06/05(金) 00:28:34 ID:n95TljwF
ブラックならVISAデビ作れよ
95Socket774:2009/06/05(金) 00:40:02 ID:O5QWb0sf
RE3って500ぷらったでないのかね
96Socket774:2009/06/05(金) 00:45:25 ID:St+9Cee3
>>94
ブラックカードがどうしたって?w
97Socket774:2009/06/05(金) 01:16:36 ID:36JcZkNR
ブラックデビルなら高田純次なんだが
98Socket774:2009/06/05(金) 01:44:20 ID:a5c1V7/X
旧型値上げの意味がわからん
99Socket774:2009/06/05(金) 01:48:14 ID:St+9Cee3
先に出た方が新しいんだぜ。
後から出たのは古い。
これが分かった人は・・・。
100Socket774:2009/06/05(金) 02:18:52 ID:WwtvcQbi
>>91
arkで \16,980+送料で。梱包はしっかりしてた。
WDの丸いシールは貼ってなかったけど、RMAは 5年付いてた。
101Socket774:2009/06/05(金) 02:46:22 ID:54KRFBWb
>>99
最近は逆になったらしいぞ
102Socket774:2009/06/05(金) 02:59:18 ID:huFnLzUJ
いや違う
あれは、
省略されました 続きを読むには デリシャスデリシャス
のコピペがエロゲ板のワッフルのスレに貼られて、
それがワッフルワッフルタイプに改変されて、エロゲ板の別スレにコピペされて、
何やら気が付いたときには広まってた
だから語源は一応エロゲメーカーのワッフル
103Socket774:2009/06/05(金) 03:20:50 ID:+m5YnbYd
>>102
何か知らんが勉強になった
104Socket774:2009/06/05(金) 04:23:31 ID:NVRVX/8c
>>102
だからワッフルなのか。長年の謎が解決した。乙。
105Socket774:2009/06/05(金) 05:48:42 ID:kk1QA7Qc
【HDD vs SSD】高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244127424/
106Socket774:2009/06/05(金) 07:33:20 ID:lHJh2CU/
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ


107Socket774:2009/06/05(金) 08:28:07 ID:/BunfbYX
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

108Socket774:2009/06/05(金) 08:32:04 ID:P8KSkCD2
109Socket774:2009/06/05(金) 08:36:32 ID:Hk/uNlMW
HDDとSSDは勝負の対象ではないな。
速度ほしければSSDだし、容量ほしければHDDだろう。
110Socket774:2009/06/05(金) 09:12:48 ID:z8XZoSlq
らぷたん(´・ω・`)
111Socket774:2009/06/05(金) 09:19:26 ID:xAHFKtoX
>>110
今更それは無いだろ
112Socket774:2009/06/05(金) 09:59:09 ID:lhA9gjon
・速度ほしければSSD
・容量ほしければHDD
・お金が無ければ(    )
113Socket774:2009/06/05(金) 10:22:35 ID:nj0Qucb2
DVD
114Socket774:2009/06/05(金) 10:50:33 ID:g2SEreI9
手書き16進で20億文字書いたらどんくらいかかるかな
115Socket774:2009/06/05(金) 10:52:13 ID:xAHFKtoX
>>114
1秒に1文字書いて63年ちょい
116Socket774:2009/06/05(金) 11:20:35 ID:Ud1Ko7TV
ラプ買うならSSDって時代になったんかね
117Socket774:2009/06/05(金) 11:28:50 ID:xAHFKtoX
ラプより容量少な目、音無し、省電力、若干安め
OS用だったら迷うところが無い
118Socket774:2009/06/05(金) 11:51:30 ID:3nDcMJnu
2TBぜんぜん下がらねえなあ
どういうつもりなんだろ
売る気あるのか
119Socket774:2009/06/05(金) 11:51:41 ID:abaPOXP8
OS用で、32GBって容量的に問題なし?
120Socket774:2009/06/05(金) 11:52:24 ID:MwLnWfJG
むしろOS用で32GB使い切るほうが難しい
121Socket774:2009/06/05(金) 11:59:10 ID:IqtGbe9d
Vistaだと足らない
122Socket774:2009/06/05(金) 12:12:33 ID:/zrP5bOJ
40GB欲しいとか言われるからな
123Socket774:2009/06/05(金) 12:22:41 ID:spvcMWYz
vista、グレードによってはそんなに食うの?
ビジネスだと15GBしか使ってないけど。
124Socket774:2009/06/05(金) 12:23:39 ID:XlKYl4zi
【SSDど本命】SanDisk[C25-G3]シリーズ待望スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231485987/
125Socket774:2009/06/05(金) 12:37:18 ID:JJXhwXPe
40Gでぎりぎりと思う
80Gは欲しいところ
126Socket774:2009/06/05(金) 12:39:41 ID:Nlm4kXO+
じゃあまだまだだな
127Socket774:2009/06/05(金) 12:43:28 ID:MwLnWfJG
Vistaだけでそんなに食う?
ProgramFilesとかも一緒にしちゃうとそりゃ足りないと思うけど。
128Socket774:2009/06/05(金) 13:01:50 ID:Ud1Ko7TV
windows7はどれくらい食うのかね?
129Socket774:2009/06/05(金) 13:38:01 ID:W+iQ7nNB
ためしにエロデータの60GBに入れたら半分以上残ってたよ。
3日目に起動途中にブラックアウトするようになって修復もできなかった。
130Socket774:2009/06/05(金) 14:17:46 ID:VN/iZnWH
>>31
じゃいうなよ蛆虫
131Socket774:2009/06/05(金) 16:05:26 ID:U5l+mb5v
今更レスする人って…。
132Socket774:2009/06/05(金) 16:11:07 ID:OC97A484
しかも、デレツンが分からない人って…。
133Socket774:2009/06/05(金) 16:42:56 ID:VN/iZnWH
M2B0をポチった。既に所有しているL5B1との差を自分も検証してみる。
134Socket774:2009/06/05(金) 16:44:32 ID:UkZk9Gxd
システム用に使いたいんだけど、
1万以内、1プラッタで7200rpmのおすすめ教えて。
WDもしくはHGSTで。

>>102
コピペかもしれないけど、
ワッフルってour foolが語源じゃなかったっけ?
135134:2009/06/05(金) 16:46:45 ID:UkZk9Gxd
134は3.5 inchです。
136Socket774:2009/06/05(金) 17:23:11 ID:gZu7flPY
>>133
M2B0に8秒タイマー退避のIntelliPark機能が搭載されているかどうかの検証、よろしくお願いします
137Socket774:2009/06/05(金) 19:22:24 ID:0KtRMKsJ
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai6336.jpg


             /)  (   ,              )
           ///) ( /"⌒ハー"⌒  ヽ     )
          /,.=゙''"/  ヽr ⌒ヽ__r ⌒ヽ   \    )
   /     i f ,.r='"-‐'つ,,/ヽ(●)ノ ヽ(●)ノ ̄ ̄ ̄|  )
  /      /   _,.-‐'~  |   (.o_o,)       | 0)
    /   ,i   ,二ニ⊃  | ・ /  _|_  ヽ ・    |、_ノ   こむけぇこたぁいいんだよ!!
   /    ノ    il゙フ:    |  i∠_ゝ,, ヽ     l  )
      ,イ「ト、  ,!,!      ヽ・ノ(、_,.ノ) j ・ ・ /  )
     / iトヾヽ_/ィ       ゝ `ー <  _ ノ  ) ヽ
                    \──"── ´/    ⌒
138Socket774:2009/06/05(金) 19:35:42 ID:WGmJOZB9
>>137
              __ 
           .-´    ``ヽ
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (● )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
139Socket774:2009/06/05(金) 19:44:05 ID:MwLnWfJG
>>134
1プラッタ7200rpmとはまた面妖な指定だなぁ
140Socket774:2009/06/05(金) 19:46:47 ID:xAHFKtoX
>>134
HDT721032SLA360
141Socket774:2009/06/05(金) 22:04:38 ID:8AolPMJc
        ,.._,/ /〉___o ○(…風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

142Socket774:2009/06/05(金) 22:31:29 ID:rmdOlVPi
500円差が有ると旧型買ってしまうな
143Socket774:2009/06/05(金) 22:39:17 ID:OC97A484
WD10EADS-00M2B0は、500GBプラッタで容量1TBってことは、2ディスク(プラッタ)って事だよね?
144Socket774:2009/06/05(金) 22:55:43 ID:8wz3A5+G
2ディスク(プラッタ)なら5000円まで下がるな!

SSDの猛追でビクビク状態?
145Socket774:2009/06/05(金) 22:57:37 ID:OC97A484
2プラなら買おうと思ってるんだけど違うの?
WDサイト| λ...データシートに載ってるか見てこよう・・・
146Socket774:2009/06/05(金) 23:15:22 ID:XmblaOW6
500GBプッタラになろうが、あまり転送速度は向上していないようだが・・・
自分みたいに、倉庫用で使う人にはどうでも良いことなんでしょうけどw
内蔵用には640GBのBlueのを使ってる。
147Socket774:2009/06/05(金) 23:56:37 ID:PT9PfesR
え!? M2B0って500*2プッタラで1Tじゃないの?
ま、倉庫用なんでどっちでもいいんだけど・・ と思いつつ、昨日祖父でポチッた。
148Socket774:2009/06/06(土) 00:05:51 ID:HnS+ti4H
2プラッタなんだろうけれど
3プラッタのL5B1とで、筐体も消費電力も発熱も変わっていない、という話なので
あれれ?という感じはしなくもない。
149Socket774:2009/06/06(土) 00:32:05 ID:HVSgmwkn
そーいや、今思ったけど重量の違いってあるのかな?
筐体やらモーターやらそのまま使ってたら消費電力に差は出ないかも知れないけど、1プッタラ分軽ければ・・
150Socket774:2009/06/06(土) 00:32:05 ID:Gk0zYR4x
筐体はともかく、電力も発熱もかわらんってことあるんか。
151Socket774:2009/06/06(土) 00:41:46 ID:89tWoKNW
消費電力
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/?ctgy=1
型番    WD10EADS-L5B    WD10EADS-M2B
起動時     14W              10W
アイドル時   4W               3W
ベンチ時    8W               8W

WD10EADS-L5B  628g
WD10EADS-M2B  559g


ベンチ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090522/1015337/?SS=pco_imgview&FD=-2003142956
152Socket774:2009/06/06(土) 00:51:09 ID:HVSgmwkn
>>151d
やっぱ似たような事考えてた人いたのかw
153Socket774:2009/06/06(土) 00:54:57 ID:w/2oHKCe
3枚ならではの、シリンダーによる差と、プラッターの枚数による差が
数値に表れてますな。
154Socket774:2009/06/06(土) 02:13:10 ID:UWHsDFCt
前スレでM2BにRe-alllocated Sectorが1つあったと書いた者ですが、
ショップに相談し無事交換できました。
ただ交換品でも前の品と全く同じ、Re-allocated Sectorが1ありました。

同じく前スレの984さんが、WDで大体初期で1と表示があるというレスを書いてくれましたが、
やはりそういうものなんでしょうか?
他に購入された方いたら報告お願いしたいです。

ちなみにCrystalDiskInfoでみると、前の品も交換品も、代替処理済セクタの生の値は0になってました。
155Socket774:2009/06/06(土) 02:31:15 ID:73rqBQjr
>>154
今日ぽちったから届いたら確認してみる。
156Socket774:2009/06/06(土) 02:42:49 ID:ecKWpAxO
WDのツールの表示で?2台Extended testしても0だったけど・・・
他のコントローラとかマザーにつないでテストしても1って出るの?
157Socket774:2009/06/06(土) 02:58:32 ID:UWHsDFCt
>>156
ツールはWDの奴です。
他の環境は試してないのでそこは分からないですね。

ついでなんで、ベンチ結果はっときますね。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 104.994 MB/s
Sequential Write : 103.778 MB/s
Random Read 512KB : 37.437 MB/s
Random Write 512KB : 59.374 MB/s
Random Read 4KB : 0.519 MB/s
Random Write 4KB : 1.012 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/06 2:57:55
158Socket774:2009/06/06(土) 03:32:26 ID:pO2JC3gg
店のマシンでチェックしなかったのか?
159Socket774:2009/06/06(土) 03:45:51 ID:YxWbqJ5V
>>154

> ただ交換品でも前の品と全く同じ、Re-allocated Sectorが1ありました。

> 前の品も交換品も、代替処理済セクタの生の値は0になってました。

Re-allocated Sectorと代替処理済セクタって一緒でID (05)の筈なんだけど?
160Socket774:2009/06/06(土) 04:22:06 ID:UWHsDFCt
>>158
来店時間が遅かったんで、そのまま交換だけにしました。

>>159
書き方が悪かったですね。
WD純正ツールだと代替セクター1、CrystalDiskInfoだと代替セクター0でした。

この時点での食い違いもおかしいのですが、
やはり純正のほうが正しいかと思うので、
不良(代替)セクターとして交換してもらいました。

161Socket774:2009/06/06(土) 05:03:39 ID:ecKWpAxO
純正ツールで1ね・・・Windows用Data Lifeguard Diagnosticだよね?
問題の診断結果のSSを撮って、問題の箇所に目印を付けて見せて貰えませんか?
162Socket774:2009/06/06(土) 05:36:33 ID:4HIYglMz
それってWarranty列の値のことか?
Helpに説明はないがHDDの状態を示す値じゃないんじゃないかと
163Socket774:2009/06/06(土) 05:57:53 ID:ecKWpAxO
まさにそれのことじゃないかなと思って。
なんか引っかかって確認のためにインスコしたけど
Data Lifeguard Diagnosticじゃ生値なんて見れないし
生じゃない05の値って増えていくものじゃないと思うから、
1なんていう値が2度も続けて出てくるわけないもん
俺の勘ぐりすぎ?

ちなみにWarrnty列にカーソル合わせると出てくるツールチップでわかるけど、
そこが1なら、その項目の値(Current)がしきい値(Thrushold)を下回った場合に
有効な保証があれば交換に応じるよっていう目印
164Socket774:2009/06/06(土) 06:29:05 ID:kNJzFQQI
>>154
シリアル見たら返品したのと同じのが返ってくるってのはよくある話。
165Socket774:2009/06/06(土) 07:21:23 ID:hhAskJND
05代替処理済セクタのRaw Dataが、1で交換を要求するユーザー=クレーマー

交換に応じるショップ=情弱ないしは、相手にすると疲れる人との無駄な時間を省略
166Socket774:2009/06/06(土) 07:30:10 ID:YxWbqJ5V
常識的にはExtended testでfailじゃないと代えてくれないよな?
167Socket774:2009/06/06(土) 07:39:34 ID:hhAskJND
>>166
純正ツールのExtended testでfail=メーカー側が不良だと認定

ショップの対応は、さまざまで判断基準はバラバラ、
「なんだか煩い気がする」という連絡で交換に応じるソフマップの対応は、一部で有名
168Socket774:2009/06/06(土) 07:41:32 ID:ChYfses3
CrystalDiskInfo読みで0だと書いてるぞ
>>163にあるようにWD DiagnosticsじゃRaw値は見られないし
Warranty列の0/1を代替セクタの発生と誤認して何ともないドライブを新品交換させたってことだろう
169Socket774:2009/06/06(土) 08:40:18 ID:NBaSSY5W
これでまたWDのHDD価格値下げが遠のいたな
170Socket774:2009/06/06(土) 08:54:31 ID:3Rs55qUT
とりあえず池沼クレーマーのID:UWHsDFCtのせいで店カワイソスになったのは良く分かった
171134:2009/06/06(土) 09:37:11 ID:fjYL/mXK
>>140
遅くなりましたが、
ありがとう。
172Socket774:2009/06/06(土) 11:35:25 ID:UKOLALT8
高性能だが初物で若干不安なプラッタ2枚品
安いが今更の感もある3枚品

どっちにするか決められないorz
173Socket774:2009/06/06(土) 11:39:58 ID:3IxcAC4G
500円差だから新型だろうよ
174Socket774:2009/06/06(土) 12:47:43 ID:VPeftQBD
             /)  (   ,              )
           ///) ( /"⌒ハー"⌒  ヽ     )
          /,.=゙''"/  ヽr ⌒ヽ__r ⌒ヽ   \    )
   /     i f ,.r='"-‐'つ,,/ヽ(●)ノ ヽ(●)ノ ̄ ̄ ̄|  )
  /      /   _,.-‐'~  |   (.o_o,)       | 0)
    /   ,i   ,二ニ⊃  | ・ /  _|_  ヽ ・    |、_ノ   こむけぇこたぁいいんだよ!!
   /    ノ    il゙フ:    |  i∠_ゝ,, ヽ     l  )
      ,イ「ト、  ,!,!      ヽ・ノ(、_,.ノ) j ・ ・ /  )
     / iトヾヽ_/ィ       ゝ `ー <  _ ノ  ) ヽ
                    \──"── ´/    ⌒
175Socket774:2009/06/06(土) 12:48:30 ID:ss78xEUt
祖父でM2B注文したらグリーンハウスだった
EACSもEADS旧型も全部シネックスだから初めてで驚いたわ
まあRMAあったし文句はないな
176Socket774:2009/06/06(土) 12:52:10 ID:f7SdXU01
緑家だと代理店保証が12ヶ月なんだよな。シネックスだと10ヶ月。
2ヶ月の差とはいえ長い事に越したことは無いし。
177Socket774:2009/06/06(土) 12:58:33 ID:ss78xEUt
>>176
入ってたグリーンハウスの保証書にはメーカー出荷後3年間有効と書いてあるんだけど
12か月ってのはどこに書いてあるのかな 書いてないけどお約束?

あと箱入りってのもあまり意味はないかもしれないけど安心感があるなぁ
178Socket774:2009/06/06(土) 13:12:58 ID:bV0IMzo9
ヒント:メーカー出荷後3年間有効
179Socket774:2009/06/06(土) 13:19:37 ID:UKOLALT8
;.l|li!;(゚∀゚):il;:|l.;
180Socket774:2009/06/06(土) 13:24:46 ID:DNv1nFUA
祖父から3プラッタ消えたのか・・・
181Socket774:2009/06/06(土) 13:25:51 ID:4NyM6mh5
よし祖父で買うとするか
CFDの来たら返品できる?
182Socket774:2009/06/06(土) 13:34:47 ID:UKOLALT8
>>180
あら、ほんとだ、さっきまであったのに・・

これ店頭在庫がなくなったのかな?
生産終了で流通在庫が完全に切り替わったのかな?
183Socket774:2009/06/06(土) 13:48:03 ID:CAXLS9Wp
結局処分価格無しか売れてるもんなぁ
184Socket774:2009/06/06(土) 13:50:25 ID:Gy6Kxwue
こりゃさらにM2Bが値下がりするな
185Socket774:2009/06/06(土) 13:57:41 ID:pJtQgZTU
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   L5Bの時代は終わったんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
186Socket774:2009/06/06(土) 14:10:29 ID:PT7baRI9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242624093/666-674
ここでUSB接続の転送速度について話が出たが、やはり
L5B1と比べて転送速度は向上していることが判明した。
今さっき自分もL5B1とM2B0を同じUSB変換アダプタで試したところ
17MB/sが25MB/sに。

674 名前:Socket774 投稿日:2009/05/28(木) 22:45:51 ID:QHLN1V5A
>>671
USB変換チップの速度差とHDDの速度差を混合してるアホは(・∀・)カエレ!!

↑こいつは謝罪すべきだろう。自分が使ってもいないくせに
USB変換チップの速度差なんて、知ったかぶって。
187Socket774:2009/06/06(土) 14:11:51 ID:PT7baRI9
兎にも角にも、物にはよるがやはりS-ATA接続で使った方がマシですね。
まぁ、実物を所有しない人の意見や推測なんて、実際に使っている人から
してみれば、大嘘付きがバレバレで笑えるw
188Socket774:2009/06/06(土) 14:13:37 ID:89tWoKNW
>>184
甘い 
寧ろWDファンの選択肢がM2Bだけになったのだから
値下げしなくても売れると考える
189Socket774:2009/06/06(土) 14:30:22 ID:c32d1Wut
>>187
話が見えんが
USB2.0って大体30MB/sで頭打ちだろ
逆に言うとHDD繋いでるのに17MB/sって遅すぎね?
L5B1とかM2B0とか関係なく、HDD以外に問題がありそう
190Socket774:2009/06/06(土) 14:49:21 ID:jRXhBqFZ
なんでUSB接続の発想しか出ないの?
191ものすごく恥ずかしい香具師がいると聞いて飛んできました!:2009/06/06(土) 16:36:43 ID:zQohJhaT
674 名前:Socket774 投稿日:2009/05/28(木) 22:45:51 ID:QHLN1V5A
>>671
USB変換チップの速度差とHDDの速度差を混合してるアホは(・∀・)カエレ!!
192Socket774:2009/06/06(土) 16:40:00 ID:yqM3HevA
ID:PT7baRI9 はスルーでお願いします。
193Socket774:2009/06/06(土) 17:42:32 ID:pnqsZY6e
(Western Digital) WD10EADS-M2B
販売価格:\7,770(税込)送料無料
ttp://www.faith-go.co.jp/special/#0701
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=109077
194Socket774:2009/06/06(土) 17:48:06 ID:wD8b7TIV
起動10Wって凄いな。
195Socket774:2009/06/06(土) 18:15:07 ID:wl+f48in
無心でポチったけど俺、大丈夫かな
196Socket774:2009/06/06(土) 18:18:07 ID:3Rs55qUT
>>193
どこが送料無料?
197Socket774:2009/06/06(土) 18:23:17 ID:wl+f48in
ん、送料無料だったよ
198Socket774:2009/06/06(土) 18:25:03 ID:HBeKH/lt
>>196
9日16時までって書いてあるじゃん
199Socket774:2009/06/06(土) 18:30:33 ID:3Rs55qUT
>>198
上のリンクの画像でか
直接商品に飛ぶと書いてないとかひどいな
200Socket774:2009/06/06(土) 18:54:36 ID:KggyIllc
1Tが6000円切るのはいつごろだと思うかお?
201Socket774:2009/06/06(土) 18:55:17 ID:d+lKoofu
3ぷら6k台なる前になくなったのかよ・・
安いとこのM2B買うしかないじゃん・・
202Socket774:2009/06/06(土) 19:03:50 ID:j8Jik/1h
値下げが始まったか
九十九がどうでてくるかな
203Socket774:2009/06/06(土) 19:04:44 ID:SQKEh3bu
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   L5Bの時代は終わったんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

204Socket774:2009/06/06(土) 19:15:56 ID:i2F81cZE
M2B買ったんだけど重量が615g・・・

ほんとに2プラッタなのかこれ・・・・?
205Socket774:2009/06/06(土) 19:17:36 ID:sbeffH+K
>>204
プラッタの厚みが通常の1.5倍で重さも1.5倍です。とか。
206Socket774:2009/06/06(土) 19:19:14 ID:j8Jik/1h
開けて確認する勇者はおらぬか
207Socket774:2009/06/06(土) 19:22:04 ID:q63hyRTi
>>206
あれ?もしかしてお前さんが勇者じゃね?
208Socket774:2009/06/06(土) 19:23:40 ID:wl+f48in
>>206
あ、ほんとだ勇者じゃん
209Socket774:2009/06/06(土) 19:24:54 ID:FAaFuUI7
M2B0はR6B0の不合格品で中身は中身3枚だったりして
210Socket774:2009/06/06(土) 19:25:16 ID:dOTIqhRX
>>206
タバコを吸いながらバラして確認ヨロ、勇者さま
211Socket774:2009/06/06(土) 19:31:14 ID:j8Jik/1h
そうしたいのはやまやまでござるが
先日L5Bを3台調達したばかりで
資金が枯渇しておる
212Socket774:2009/06/06(土) 19:37:43 ID:lRpaBNTs
>>211
ささっ、勇者様。L5B3台を買い取りに・・・。さすればM2Bを買えまする・・。w
213Socket774:2009/06/06(土) 19:55:06 ID:CbTd84t8
>>206
勇者ktkr
214Socket774:2009/06/06(土) 20:20:03 ID:1sL3iKWu
明日届くから、>>151じゃなかったら空けよう。
215Socket774:2009/06/06(土) 20:24:07 ID:Ho+26fJ2
>>206
もしかしてライディーン?
216Socket774:2009/06/06(土) 20:36:39 ID:1sL3iKWu
>>215
YMOがどしたって?
217Socket774:2009/06/06(土) 20:41:02 ID:EeqHc4kh
イ…YMO…
218Socket774:2009/06/06(土) 20:45:43 ID:1sL3iKWu
ていうか、なんでデータシートにプラッタ数を載せてないんだ。
219Socket774:2009/06/06(土) 20:50:58 ID:9xPLqXlu
あのね、ぼくね、ちょっと言いたいんだけどね

-中略-

いいHDDもある
だけど悪いHDDもある
220Socket774:2009/06/06(土) 20:51:38 ID:hnXP+WWS
>201
多分CFD製だろうが、ZOAでWD10EADSが\6980だったぞ。
RMAにこだわらない人ならば、選択候補になるかもな。
221Socket774:2009/06/06(土) 21:10:26 ID:SQKEh3bu
>>219
や…山下…
222Socket774:2009/06/06(土) 21:20:49 ID:vL+GpgCC
>>219
いやいや、それには同意できんな、

-中略-

いいHDDもある
だけど悪いHDDもある
223Socket774:2009/06/06(土) 21:45:35 ID:FiRbOTiS
>>173
新型買うかなぁ、と思って近所の祖父逝ってきた

2枚プラッタ 8480円w
3枚プラッタ 7380円

新旧で1100円差
3枚プラッタ通販より安かったので処分したいのかな?と思った

コンプロ逝ったら、
2枚プラッタ 7720円
3枚プラッタ 7420円

既に300円差
やっぱり初物で高かっただけで
新型とはいえプラッタ1枚減った分、コストダウンになってもう一段下がるのかな?と思った

>>200
1TBが6000円切る前に、1.5TBが8000円切るんじゃない?
224Socket774:2009/06/06(土) 22:52:11 ID:a3GZgoi7
M2Bって1プラッタじゃないの?
そうじゃなきゃ買う価値無いわ
225Socket774:2009/06/06(土) 22:52:58 ID:dWPwzTWT
1.5Tは4枚プラッタじゃ無ければなぁ・・・
226Socket774:2009/06/06(土) 22:58:54 ID:tTlBPMFV
今の技術で1T1プラとかにしたらランダムがものすごく遅くなりそうなんだが
227Socket774:2009/06/06(土) 23:00:39 ID:pAdfEoyt
>>226
なんで?
228Socket774:2009/06/06(土) 23:02:18 ID:1hX+Ky2f
おっとbigfootの悪口はそこまでだ
229Socket774:2009/06/06(土) 23:22:17 ID:o4oNiEZP
230Socket774:2009/06/07(日) 01:13:19 ID:XZnVi7jN
今5インチにしたら866Gプッタラぐらいかな?発売はできないだろうがw
231Socket774:2009/06/07(日) 01:15:16 ID:0lyvV2lh
そうみるとあまり魅力的ではないな
232Socket774:2009/06/07(日) 01:16:28 ID:oZBN7vfs
次のプラッタは時間かかりそう
233Socket774:2009/06/07(日) 01:41:27 ID:QxrmkX4v
>>222
やっぱファッションだったら人民服だよね
234Socket774:2009/06/07(日) 01:50:01 ID:R2AgH5zT
TDKのヘッド量産開始の予定が12月だからな。
今年中に750GBプラッタ製品がWDから出ることはなさそうだ。
235Socket774:2009/06/07(日) 02:00:44 ID:JZuGE74G
次は667Gプッタラか。
236Socket774:2009/06/07(日) 02:01:59 ID:qIexxTxj
3まいで2T
237Socket774:2009/06/07(日) 02:28:44 ID:nD5jRMFE
>>222
(>>233を華麗にスルーしつつ)
あのね、僕ね、君とはちょっとちがうんだけどね、

-中略-

いいHDDもある
だけど悪いHDDもある
238Socket774:2009/06/07(日) 03:01:54 ID:RB61FXjN
5インチプラッタを仮に作ったら速度はどうなるんだろ
7200rpmはまず無理だろうし5400rpmならなんとかいけるか?
239Socket774:2009/06/07(日) 05:13:24 ID:zCdAF7wS
たらればの話にお答えすることはできません
240Socket774:2009/06/07(日) 07:02:01 ID:x150qWrZ
鱈レバー
レバニラー

何言ってんだ死ねくそ俺
241Socket774:2009/06/07(日) 07:55:23 ID:iehQ0M3d
それにしても、いっきに1ぷったら=240Tとかにならないもんかな。
242Socket774:2009/06/07(日) 07:56:35 ID:cVsstLeR
分子レベルじゃないと無理じゃね
243Socket774:2009/06/07(日) 09:32:02 ID:fpMTtsy3
(´・ω・`)WD10EADS-M2B買うた

( ・ω・)静かだし低発熱ぽいし良い倉庫用になった。。
244Socket774:2009/06/07(日) 10:20:16 ID:LXvtUxWR
騒音、消費電力比較で、SpinPoint F1が優秀
http://www.techreport.com/articles.x/14200/14

http://www.dosv.jp/feature/0602/18.htm
高コストパフォーマンスと静音設計が魅力
Samsung製ドライブは秋葉原などの市場では少数派の部類に入るが、
NoiseGuard、 SilentSeekといった同社独自技術による静音設計が魅力。
国内の大手メーカー製PCでの採用例も多く、今回の静音テストでも好成績を残した。
Serial ATAモデルは3Gbps転送のほか、コマンドを並べ換えてから実行することでランダムアクセスを高速化するNCQ、
起動タイミングをずらしてピーク消費電力を抑えるStaggerd Spin-upなどのSATAIIフィーチャーに対応。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090423_01.html
250GB 2プラッタ、2.5インチ500GBのHDD、SAMSUNG「Spinpoint M7 500GB」2009年4月23日

 サムスン電子(韓国)は、ディスクあたり250GBの業界最高容量2.5"モバイル向け「M7 500GB」を2009年4月中旬より出荷を開始する。

■消費電力が下がった、1プラッタ250GBの500GBモデル

 2009年4月20日付けで発表された「M7 500GB」(モデル名:HM500JI)は、1プラッタ250GBx2枚で構成された2.5"500GBモデル。
消費電力、シークおよびアイドルモードすべてにおいて、同社既存製品と比較し性消費電力の約30%水準まで改善。
また耐衝撃性も18%改善されているという。

 さらに「M7」は、サムスン電子独自技術であるSilentSeek?とNoiseGuard?が適用され、
騒音を最小化。RoHS規制を満たし、同時にサムスン電子の2.5"モバイル向けハードディスクとして初めて
ハロゲンフリー(Halogen-free)を適用、環境にも配慮がなされている。

 「M7」シリーズは、容量160/250/320/400/500GBがラインナップされ、回転数は5400rpm、
SerialATA2(3Gb/s)インターフェイスで、NCQ (Native Command Queuing) をサポート、8MBキャッシュメモリが標準仕様となる。
245Socket774:2009/06/07(日) 10:21:00 ID:LXvtUxWR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_samsung.html
9.5mm厚の500GB 2.5"HDDが登場、SAMSUNG製

 容量500GBの2.5インチHDDで初の9.5mm厚モデルとなるSAMSUNG製Serial ATA HDD「Spinpoint M6」の
500GBモデル「HM500LI」が発売された。実売価格は約2.5万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
 500GBの2.5インチHDDは、厚さが12.5mmの日立製「HTS545050KTA300」が発売されているが、
9.5mmの製品は今回が初となる。HM500LIの主なスペックはディスク回転数5,400rpm、
キャッシュ容量8MB。プラッタ1枚あたりの容量は167GB。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090427/1014696/
 ジェイ・ディ・エスが販売するSamsung Electronics製のSSD「MMCRE64G5MXP-0VB」(64GB)のサンプルが日経WinPC編集部に届いた。
このSSDは2009年3月下旬の発売で、同社の直販サイト「SSD Laboratory Direct」では2万2800円で販売している。
64GBのSSDとしては高価で、その転送速度が気になるところだ。早速、ベンチマークテストを実施した。
246Socket774:2009/06/07(日) 11:06:30 ID:bVkDulbo
要するに寒寸を買えってことか
247Socket774:2009/06/07(日) 11:08:06 ID:+gH/kFni
しかしサムスンは何処から技術を吸収したんだろう。
248Socket774:2009/06/07(日) 11:09:46 ID:P6UzCucm
ここで言うことじゃないな

ところでM2B値下がり傾向だよな
最終的に同じ容量ならプラッタ少ない方が安くなるよね?
249Socket774:2009/06/07(日) 11:14:50 ID:8+Lk5gB2
下の容量見る限りやすくなりそうもない
限度ってもんが・・・
250Socket774:2009/06/07(日) 11:31:57 ID:CNeeYVgE
寒HDDのHDD TuneのSeekの項目見たことあるか?
黄色い点が帯状に分布するのが普通なのに、全体にまんべんなくあるんだぜ…
クソワロスwww
まぁ寒はスレチなので以降スルーヨロ(オレモナー
251Socket774:2009/06/07(日) 11:44:52 ID:T7Q1N2at
1000円安くても売れないサムスン

SerialATA HDD(内蔵)売上ランキング

1  WesternDigital (限定) Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA)
  特価 \7,980(税込)

2  SAMSUNG (限定) HD103SI バルク品 (1TB/SATA)
  特価 \6,980(税込)
252Socket774:2009/06/07(日) 11:45:35 ID:tMkcdfr3
>>250

使ってるSATAコントローラーが悪いんじゃね?
漏れのは他社と同じ程度の帯状だが
253Socket774:2009/06/07(日) 11:54:14 ID:24CxzlFr
>>244
>※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。
254Socket774:2009/06/07(日) 12:02:49 ID:Fat/plpz
倉庫用HDDに求めらる性能

・安い
・シーケンシャルがそこそこ速い
 (ランダムアクセスはあまり重要でない)
・低発熱(低消費電流)
・低騒音
・高密度プラッタ
 (現状は500GB/プラッタ未満はカス扱い)
・不具合がなく長寿命
 (運次第)

WD15EADSのギガ単価:10円
HD154UI のギガ単価: 7円

WD10EADS-M2Bは悪くない選択だと思う
WD15EADSは\12,000程度になるまで土俵の外
WD20EADSは高過ぎるし、4プラなので変人しか買わない
255Socket774:2009/06/07(日) 12:06:45 ID:oZBN7vfs
サムチョンお断りします
256Socket774:2009/06/07(日) 12:15:45 ID:Fat/plpz
WD15EADSやWD20EADSを頑張って買ってください
257Socket774:2009/06/07(日) 12:20:21 ID:up8I6F1+
WD10EADS-M2Bを買ったんだけど
AHCIモードにした方がパフォーマンス上がるかな?
最近のはあまり関係ない? 
 
AHCIにした時のメリット教えてくれ〜。
258Socket774:2009/06/07(日) 12:27:04 ID:Fat/plpz
パフォーマンスはほとんど向上しないと思う

唯一のメリットはホットスワップ
259Socket774:2009/06/07(日) 12:27:47 ID:ldS2RSJg
>>254
WD15EADSも今は4プラじゃなかったか?
260Socket774:2009/06/07(日) 12:29:49 ID:up8I6F1+
>>258 やっぱりパフォーマンスは誤差程度なんだね。 
どっかのスレでAHCIだけの機能でOS起動とかが速くなるって聞いたもんでさ

ホットスワップというと起動中に差し抜きできる機能だっけ?
あんま使わないから今のままでいいかぁ。
261Socket774:2009/06/07(日) 12:29:50 ID://cXu3Wh
>>254
WD15EADSも4プラですが、何か?
262Socket774:2009/06/07(日) 12:32:51 ID:Fat/plpz
高額な上に流通量が極端に少ないので
WD15EADSが3プラか4プラか確認が取れない状態です。
新ロットは3プラになると予想してます。
(値段も下がると思います)

現状1.5Tの倉庫用HDDはHD154UIしか選択肢がないですね?
263Socket774:2009/06/07(日) 12:42:23 ID:nD5jRMFE
現状の選択肢

1TB WD
1.5TB Seagete
2.0TB 該当なし

システム SSD
264Socket774:2009/06/07(日) 12:44:37 ID:tGUpGn10
(´・ω・`)WD10EADS-M2B買うた

CFDだったのでRMAなかった・・・

SSDに変えて要らなくなった外したらぷたんADFDは2013年まで保障が残ってた・・・

265Socket774:2009/06/07(日) 12:46:24 ID:sH/1LO8g
サムスンが頑張ってくれないと、WDの価格がなかなか下がらんな。サムスン頑張れ。
266Socket774:2009/06/07(日) 12:47:54 ID:CNeeYVgE
だから寒の話はやめろと(ry
267Socket774:2009/06/07(日) 12:48:09 ID:T7Q1N2at
皆初めから眼中にないからサムスンが頑張っても影響力は極めて小
268Socket774:2009/06/07(日) 12:49:41 ID:Rn3j++BV
ずいぶん遠まわしだな
つまり寒村買えってことですか
269Socket774:2009/06/07(日) 12:51:01 ID:CNeeYVgE
このスレ住人は買う必要は無い
情報弱者が買えばうはおkwwwww
270Socket774:2009/06/07(日) 12:51:13 ID:Rh7FGeS7
ソフマップWD10EADSの在庫売り切ったみたいだな。
こっからWD10EADS-M2Bが何処まで下がるのか。
271Socket774:2009/06/07(日) 12:53:07 ID://cXu3Wh
>>262
1万5000円のHDDを高額とか言ってんなよw
272Socket774:2009/06/07(日) 12:55:23 ID:fpm4ysyW
そふまぽーで、WD10EADS-00M2B0買った。
グリーンハウスの箱入りだった。
ちなみに、10年以上ぶりのWDのHDD。
(らっぷっぷ除く)
273Socket774:2009/06/07(日) 13:24:57 ID:2WK0KCbk
>>262
1TBの手法を踏襲するとすれば

WD15EADS-M3B (待ってました!3枚プッタラ!暴落来い!の略)

とかになって、ボリュームゾーンの入れ替わりで
一気に1万円割れ突入してくるんじゃない?

ところで333GBプッタラと500GBプッタラ
ヘッドとセットで1枚幾らなんだろうね
274Socket774:2009/06/07(日) 14:04:33 ID:fpm4ysyW
1TB/platterで、容量2TB(2disk)のが出てくれればなー。
3diskより多いHDDは、なんとなく買いたくない。
275Socket774:2009/06/07(日) 14:13:35 ID:3IxTvXpk
そんなのが出る頃には4枚プッタラで4TBが出るかも?
台数減らせば電力削減なんて売り文句になりそうだ
276Socket774:2009/06/07(日) 14:14:26 ID:ldS2RSJg
>>274
4プラの初期EACS持ってますが何か
277Socket774:2009/06/07(日) 14:52:36 ID:24CxzlFr
サムスンはプライスリーダーとして頑張ってもらいたい。
自分は買わないけど。
278Socket774:2009/06/07(日) 14:54:13 ID:MPvVBv1o
寒村は、もれなくウイルスがついてくるからなw
279Socket774:2009/06/07(日) 14:56:21 ID:up8I6F1+
他に欲しい物あったし、PCワンズでM2B買いましたー。
ここってRMSとかはどうなってるのかな。
280Socket774:2009/06/07(日) 14:59:57 ID:LR9huPHT
サムも海門も適当にWDが調子こかないようにがんばってほしいわ
日立は情弱信者が非常にうざいのでつぶれてくれて構わない
281Socket774:2009/06/07(日) 15:18:30 ID:9ikHLZ0S
寡占化が進むと消費者が不利益を受けるからサムスンも必要
まだ、買ったことないけど
282Socket774:2009/06/07(日) 15:32:04 ID:8dtXyeJA
>>273
3プラッタで1.5TBになったらそんな感じで型番変わるだろうね。
283Socket774:2009/06/07(日) 15:54:56 ID:fpm4ysyW
>>275-276
4プルタラだと熱くないですか。
5400rpmでも空気抵抗とかで熱そう。
(相対的な意味での熱さ)
284Socket774:2009/06/07(日) 16:05:14 ID:fUTjcsLV
空気抵抗・・・?
285Socket774:2009/06/07(日) 16:18:38 ID:JVrA+wU9
ばっか、本体が回るからに決まってんだろ!
286Socket774:2009/06/07(日) 16:32:59 ID:96NQPGAC
ヘリコプターのように飛びそうなHDDですね^^
287Socket774:2009/06/07(日) 16:35:55 ID:ldS2RSJg
>>283
4プルタラとか空気抵抗って良く分からんが、
EACS(4プラ)
EACS-D6B0(3プラ)
EADS(3プラ)
があるけど、気になるほど熱持たないんで無風で温度比べたこと無いな〜
無風状態でフォーマットしてた時もどれもヌルイ程度の覚えしか無いな
今はテラボ3に入ってるから、運用直後に扉開けてHDD触ってもどれも冷え冷え

消費電力は多少違うんだろうけどね
288Socket774:2009/06/07(日) 16:49:12 ID:fpm4ysyW
>>287
同じシリーズで容量違いのモデル(2/4disk)ので比べると分かると思うけど、
7200rpmじゃなくて5400rpmだとしても、それなりに温度は違う・・・はず。

ディスクが回転するとHDD内の空気との摩擦で熱が出るでしょ。
空気穴開いてるのもそのせい。(排熱って意味じゃないお。)

WD10EADS-00M2B0のExtended Test(3時間20分)が終りそうだ。
んー、リードだけじゃなくて、0fillしてもっかいExtended Testしたほうがいいかな〜。(´・ω・`)
289Socket774:2009/06/07(日) 16:56:28 ID:O06GS7x/
5,400rpmって、今にして思えば英断だったよね
290Socket774:2009/06/07(日) 16:58:46 ID:ldS2RSJg
>>288
俺、HDDの熱源って基板上のチップやメモリと内部モーターが主だと思ってたんですけど
空気抵抗だったんですか、そうですか。
鈍器で頭を殴られた気分です。
291Socket774:2009/06/07(日) 17:01:20 ID:fpm4ysyW
>>290
まてまて、もちろん”それだけ”とは言ってないぞw
釘みんバットでボコボコにされた気分です。
292Socket774:2009/06/07(日) 17:24:05 ID:ScV3raLB
HDDの中は真空でつ
293Socket774:2009/06/07(日) 17:51:06 ID:w8+SRC8B
プラッたんが息できないじゃないか
294Socket774:2009/06/07(日) 17:56:47 ID:z0aSEBF+
ツクモで2台買ったら両方ともRMA無しだった・・・
295Socket774:2009/06/07(日) 18:09:29 ID:IccR7Dlb
真空だったってんなら、ヘッドが浮き上がってるってのは都市伝説だったてのかい
296Socket774:2009/06/07(日) 18:10:02 ID:w8+SRC8B
えー、おらが買ったときはシネックスでRMAありだったおーm9(^Д^)
297Socket774:2009/06/07(日) 18:15:02 ID:XYIulsWS
>>296
シネ
298Socket774:2009/06/07(日) 18:31:06 ID:M9M3NhQd
>>296
ックス
299Socket774:2009/06/07(日) 18:38:21 ID:wp7DzNy2
ここまで安くなるとRMAの有無が全く気にならなくなってきた
だって送料高いから買うのと大して変わらないし
300Socket774:2009/06/07(日) 18:59:13 ID:3/IxNymf
>>299
送料いくらよ?
301Socket774:2009/06/07(日) 19:04:14 ID:CNeeYVgE
>>299は5千円くらい払ってるんだろ
302Socket774:2009/06/07(日) 19:06:23 ID:j1HkIKGl
給料いくらよ?
303Socket774:2009/06/07(日) 19:20:18 ID:i+UdcxSh
WDじゃないHDDでも>>7のフォーマット方法は適用できますか?
304Socket774:2009/06/07(日) 19:31:24 ID:+gH/kFni
HDDの中を液体で満たせば100rpmとかの超静音も可能なのではないか!
305Socket774:2009/06/07(日) 19:41:37 ID:X01iUwjf
祖父通販でEADS-M2Bこうた
グリーンハウスで3年保証書付き
306Socket774:2009/06/07(日) 19:57:32 ID:fpm4ysyW
>>305
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
307Socket774:2009/06/07(日) 20:08:32 ID:LXvtUxWR
>>303
ok
308Socket774:2009/06/07(日) 20:25:12 ID:27gll5S5
昨日M2B買って、初の念入りコースやってみた
約12時間かかったわ、ふう〜〜
これからサクッとクイックフォーマットするわ
309Socket774:2009/06/07(日) 20:28:35 ID:94PnEraD
海門からWDに流れてきた人多そう
日立は糞RMAだから論外だし
310Socket774:2009/06/07(日) 21:10:49 ID:SmBz44db
>>309
呼んだ?
311Socket774:2009/06/07(日) 21:21:55 ID:g0WlV01i
ワンズでM2B買ってきた。只今Extended Test中。
密封された袋にシリカゲルとセットで入ってたのにRMA無しかよ・・・
312Socket774:2009/06/07(日) 21:37:55 ID:up8I6F1+
>>311 まじかよ(´・ω・`)
313Socket774:2009/06/07(日) 21:40:08 ID:eQyTlqBz
日本橋ならツクモのシネックス箱入りがお勧めだぞ>M2B
314Socket774:2009/06/07(日) 21:53:56 ID:bVkDulbo
RMAあってもなくても最終的にマレーシアに送るくらいなら面倒だから新しいのを買う
315Socket774:2009/06/07(日) 22:02:21 ID:jFySd7Me
WDのRMAってマレーシアに送るの?
316Socket774:2009/06/07(日) 22:16:03 ID:xSdBMbG0
>>311
ワンズはバクチだぜ
展示品にWDのシールあっても買ったものには付いてないとか
317Socket774:2009/06/07(日) 22:18:08 ID:bVkDulbo
>>315
シンガポールだったorz
318Socket774:2009/06/07(日) 22:49:44 ID:g0WlV01i
ワンズの全品無料相性保証は神だと思ってる
319Socket774:2009/06/07(日) 22:50:37 ID:r/bKysXG
>>273
450円と650円くらいかな
320Socket774:2009/06/07(日) 22:55:35 ID:T7Q1N2at
>>314
生きているのはもっと面倒だろ
321Socket774:2009/06/07(日) 23:38:29 ID:pD91fA0y
>>320
お前は何を言っているんだ
322Socket774:2009/06/08(月) 00:15:35 ID:Tz6U7jwe
>>316
それは終わってるな
323Socket774:2009/06/08(月) 01:16:48 ID:WSNOBxTu
双頭で買ったけど俺のもシールなかった…
324Socket774:2009/06/08(月) 02:15:26 ID:36WndAN5
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

ちょっと質問というか確認なんだけど
ケースから時々ジーーーーーって音が聞こえてきて、サランラップの芯を使って
音源特定したらWD10AEDSで間違いなさそう
これってオフラインスキャン音ぽいけど、
「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testやれば治まるってこと?
325Socket774:2009/06/08(月) 02:40:44 ID:ntekjQSN
>>324
オフラインメディアスキャンは、そのテストしても止まらないよ。
HDDの機能の一つだから。
326Socket774:2009/06/08(月) 02:49:03 ID:ntekjQSN
■WD10EADS-00M2B0
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9359.png
 AAM128(0x80)、500MB×2回

 Q6600@定格&P35+ICH9R(AHCI)&WindowsXP Pro SP3
327Socket774:2009/06/08(月) 03:08:04 ID:36WndAN5
>>325
マジですか?
テンプレの
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。
これやればオフラインスキャンの頻度が減るとかもないんですかね?
328Socket774:2009/06/08(月) 03:26:35 ID:ntekjQSN
>>327
減らないと思うよ。(間隔は減らなくても、スキャン時間は減る・・・かも。)
オフラインメディアスキャンは、アイドル中に読み書きし辛いセクタを代替セクタに移すチェック機能だから。
まぁ、書込→読込を行って不良セクタを代替セクタ処理する事は上の話とは別にした方がいいと思うけどね。



今日初めて以下の順番で完全チェックしてみた。
EXTENDED TEST
WRITE ZEROS
EXTENDED TEST
QUICK TEST
クイックフォーマット (Windows)

HDD容量が500GBあたりになった時期から面倒でクイックだけだったからな〜。
329Socket774:2009/06/08(月) 03:32:36 ID:uKovDcds
余ったパーツで適当に組んだPCでテストしてるわ
それくらいしないと面度過ぎる
330Socket774:2009/06/08(月) 03:53:30 ID:mkZWY/jn
内周にほとんど読み書きしないデータをおくように配置
orパーティションわけるようなソフトってないもんですかね・・・
331Socket774:2009/06/08(月) 03:53:37 ID:36WndAN5
>>328
なるほど、レスありがとうございます
もしかしたらオフラインスキャンの時間が減るかもしれないので
一応Extended Testやっておくことにします

10AEDSを2台積んでて、どうもそのうちの1個だけからオフラインメディアスキャン
の音がしてる気がする
もう一つは通常フォーマットしたからオフラインメディアスキャンが目立たないのかな
とか思ったりしてる(希望的観測)
今Extended Testしてるのは過去にクイックフォーマットで済ませた方だけど
どうなることやら・・・
単にハズレ引いただけかもなあ
332Socket774:2009/06/08(月) 04:12:06 ID:ntekjQSN
>>330
|C|D|E|
とパテ切って、Dを削除すれば外周がCで内周がEで中間がDになる。
だから、Windows標準のディスク管理でOK。

それか、1パテでデータのアクセス/更新日を基準に先頭に配置した
いなら、Perfect Disk 10とかの、サードパーティ製のデフラグソフトで
出来るよ。


>>331
(´・ω・)b Take it easy.
333Socket774:2009/06/08(月) 04:13:49 ID:ntekjQSN
>>329
PC1台しかなくてなー。
10時間くらいかかったw
334Socket774:2009/06/08(月) 04:51:19 ID:2Py+1oOk
>>328
ExtendTest
Write Zeros
ExtendTest
QuickFormat->FullDataWrite
Write Zeros
ExtendTest
うちはこうしてるが一個1日掛かるな(4時間の全領域が6回)

FullDataWriteは適当なデータでHDDを埋める作業の事
Seagateのだとこれやると、一度目のWriteZerosで代替セクタ出なかったのに、
次のWriteZerosで代替セクタが出るから、他のHDDでもやるようになった
ソースはうちのST3750330AS一台とST31000333ASが二台(出なかった海門HDDは無し)
でもWesternDigitalでは出た事ないから意味ないかもしれない
335Socket774:2009/06/08(月) 06:18:09 ID:mkZWY/jn
>>332
それって1プラッタ限定では?
ともかくPerfect Disk 10調べてみまつ、ありがと
336Socket774:2009/06/08(月) 06:31:31 ID:b6ClgDoC
年末ぐらいに超絶円高になるから2TBで15kぐらいまで落ちるよ
337Socket774:2009/06/08(月) 06:58:50 ID:9+Eoa3VB
次スレのテンプレでは
祖父のところにグリーンハウスも加えた方が良いな
338Socket774:2009/06/08(月) 09:09:51 ID:roA0s3WF
>1
こんな使用者がいるなんて。
ttp://club.coneco.net/user/10646/review/16157/
↑早く追い出してくれw
339Socket774:2009/06/08(月) 09:14:57 ID:YiochViz
あるーふぁさんのご紹介

性別:男性
年代:20代
好きなメーカー:AMD、Leadtek、ANTEC
好きな販売店:祖父、1s
好きな商品:手回しネジ

勤務先では酒、清涼飲料関係などの担当をしています。
340Socket774:2009/06/08(月) 09:24:26 ID:cv67O8rQ
>>335
プラッタ数に関わらず外周から使うよ。じゃないとヘッダ移動が大変だw
341Socket774:2009/06/08(月) 09:39:44 ID:OwFIGzff
>>338
M2Bなら腑分けして欲しいところだが
違うみたいだね
342Socket774:2009/06/08(月) 09:39:46 ID:mkZWY/jn
1枚目プラッタ外周⇒内周⇒2枚目外周⇒内周⇒・・・
になってると思ってたorz
343Socket774:2009/06/08(月) 09:48:27 ID:7V0UZqfi
シリンダの概念を勉強して来い
344Socket774:2009/06/08(月) 10:06:13 ID:av92RZQE
HDD内部のことなんか知らんよ・・
345Socket774:2009/06/08(月) 10:06:26 ID:zrH2S3N/
>>342
それ、プラッタ境界付近でフラグメンテーション起こしたら大変な事にならないか?
346Socket774:2009/06/08(月) 10:47:01 ID:s6Zg8apf
パーティション分けしない方がパフォーマンス高い?

M2Bが6000円台になるときって三ヶ月あとぐらい?
347Socket774:2009/06/08(月) 11:23:11 ID:cv67O8rQ
円安が進むと来ない可能性もあるw
348Socket774:2009/06/08(月) 11:34:54 ID:HPPJLQ/m
>>346
3枚プッタラ7500円で
コスト削減のために1枚減らしたと考えるんだ
来月には7000円割ってる
349Socket774:2009/06/08(月) 11:53:24 ID:MFUsErmv
競争相手が自滅してるから価格下げなくても売れる
350Socket774:2009/06/08(月) 11:56:19 ID:RI7MO0s4
やっぱ顔はだめだな いまだに出荷処理待ちだし
351Socket774:2009/06/08(月) 11:59:08 ID:qubPyUvR
>>350
餅は餅屋。
HDDを自転車屋で買うのはNGw
352Socket774:2009/06/08(月) 12:06:11 ID:s6Zg8apf
でも実際は半年ぐらい経って根本から変わらないと
1T 5000〜6000円にはならないだろうなぁ。
どうせ欲しいから今買いますか。
353Socket774:2009/06/08(月) 13:36:49 ID:qubPyUvR
RE3の各モデルのプラッタ容量分かる人いますか?

320/250GBで2head/1diskっていうと、160GBプラッタ?
(500GBは4head/2disk)
354Socket774:2009/06/08(月) 15:35:15 ID:pHRf65mE
>>351
自転車屋とかだれうまwww
355Socket774:2009/06/08(月) 16:24:51 ID:OwFIGzff
あれ? 祖父M2Bは週末特価の7980円に定着したかな
356Socket774:2009/06/08(月) 17:07:01 ID:0nourpU1
>>350
チャレンジー現る。
357Socket774:2009/06/08(月) 17:12:02 ID:DXBF1BvB
電子レンジー
358Socket774:2009/06/08(月) 17:16:36 ID:b6ClgDoC
359Socket774:2009/06/08(月) 17:20:23 ID:yhFI22my
usb3.0 のカードリ−ダーじゃないと悲しくなりそうだ
360Socket774:2009/06/08(月) 17:29:59 ID:jwEGgiGu
WD2500BB これのfirmwareどこ?
361Socket774:2009/06/08(月) 17:38:53 ID:XsuXXn7A
>>360

あ・そ・こw
362Socket774:2009/06/08(月) 17:56:53 ID:P1s2kGp0
あっ! そこっ!!
363Socket774:2009/06/08(月) 18:46:36 ID:T+rjPxYi
コ コっ、 ココ♪
364Socket774:2009/06/08(月) 18:56:58 ID:bGaEsjkf
うぇ☆でじ! 〜 妹の中身は2プッタラ 〜
365Socket774:2009/06/08(月) 19:11:16 ID:odkIUy4k
333スプラッダのDSツクモタイムセールで6980
366Socket774:2009/06/08(月) 19:13:02 ID:uWPeJKnR
WD10EADS-00M2B0とWD10EADS-M2Bは同一品?
367Socket774:2009/06/08(月) 20:05:38 ID:yDIPCM/Z
WD10EADSを買ったんですけど、ファイルをコピーしているときに
ブブブンと大きな低音がなるのは仕様ですか?
368Socket774:2009/06/08(月) 20:32:15 ID:JcjruBr2
>>367
フリーソフトで静音化はしました?
369Socket774:2009/06/08(月) 21:00:13 ID:yDIPCM/Z
いや、特に何もしていません。
ソフト使うのがデフォなんでしょうか?
370Socket774:2009/06/08(月) 21:19:04 ID:OwFIGzff
気になるならSCH-1000という手もある
その際には熱伝導シート等でがたつきをなくすこと
371Socket774:2009/06/08(月) 22:23:00 ID:w+YRjRhT
>>233
なんかおかしいんじゃないの?

矛盾してるよ。 全ったく矛盾してるよ!!
372Socket774:2009/06/08(月) 22:38:09 ID:SSJRJZQD
ならばおまえの属性を曝け出したまえ
373Socket774:2009/06/08(月) 22:49:42 ID:XkKgr1Ac
M2Bぽちった。代引きのポイント5使って、8500円。
明日配送の明後日着か。佐川が気になるが、楽しみだ。
374Socket774:2009/06/08(月) 22:52:42 ID:1bbWN4wS
WD15EADS持ってる方でExtended Testやったことある方に聞きたいんだけど
正常に動作するのかな?今日買ってきて今やってるけど2時間たってバーが
ピクリとも動かないし、@何時間も表示されない・・・Or2
375Socket774:2009/06/08(月) 22:52:59 ID:Y9cTsoIk
>>371
それたぶん>>237に向けるのが正しいんだと思う
>>233はあのコントの中では「まったく無視されてる」んじゃないかと


それはそれとして、あのね、僕の言いたいことはね、
いいHDDもある、だけど、わるいHDDもあるんだよね
376Socket774:2009/06/08(月) 22:55:15 ID:J4TprGbc
>>374
つ最新版
377Socket774:2009/06/08(月) 23:04:03 ID:1bbWN4wS
>>376

あーそうか、ちょっとWDのサイト行って最新版おとしてくる
378Socket774:2009/06/08(月) 23:05:09 ID:9uWmiZxZ
>>365
3プラ無くなったと思って、M2B買ったばかりなのに・・・
店頭価格?
379Socket774:2009/06/08(月) 23:11:42 ID:1bbWN4wS
>>376
無事認識しすた。ありがとです。
380Socket774:2009/06/08(月) 23:14:39 ID:J4TprGbc
3月だか4月だかのバージョンまでは1.5Tは認識…つーか処理してくんないのよね
俺も経験した
381Socket774:2009/06/08(月) 23:15:20 ID:J4TprGbc
失礼
×1.5T
○1Tを超える容量
382Socket774:2009/06/08(月) 23:21:23 ID:yzym4ZgT
WD10EADS-M2B
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962952013/201505005000000/
ネット特価:\7,880 (税込) 158pt
税込 3千円で日本全国どこでも送料無料
383Socket774:2009/06/08(月) 23:26:11 ID:RI7MO0s4
今年は下半期がアツい
384Socket774:2009/06/08(月) 23:27:40 ID:GTzD6k3H
今年は下半身がアツい
385Socket774:2009/06/08(月) 23:44:38 ID:WSNOBxTu
今朝も下半身がアツい
386Socket774:2009/06/08(月) 23:50:34 ID:Y9cTsoIk
若いな、諸兄ら
387Socket774:2009/06/09(火) 00:15:52 ID:JRP0jPTm
WD20EADS
2台ある内1方の
SeekErrorRateが高い…
388Socket774:2009/06/09(火) 00:19:06 ID:BammkIQ+
うん、WDはまだ大丈夫だな。
389Socket774:2009/06/09(火) 00:40:49 ID:GXFyN4dd
まだ・・・な
390Socket774:2009/06/09(火) 00:50:42 ID:+KyElnqW
シンイチってミギーが眠った終了時あたりでもミギー細胞は体に回ってるから
超人状態でいいんだよね
391Socket774:2009/06/09(火) 00:59:20 ID:nIZrMG5t
だよ
392Socket774:2009/06/09(火) 01:03:59 ID:S/jlqvmy
>>390
それなんてARMS?
393Socket774:2009/06/09(火) 01:23:31 ID:MlTTJ+32
>>390
それなんて無限の住人?
394Socket774:2009/06/09(火) 01:41:16 ID:hapIvhUa
>>378
すまん、秋葉九十九のタイムセール
通常は7280で昨日の7時頃まだ在庫あったよ、3プラ
2プラは店頭も7880
395Socket774:2009/06/09(火) 02:04:52 ID:ZN5apWRe
>>394
サンクス
地方民だから通販じゃないと無理だ・・・
祖父の3プラ在庫一掃セール期待してたけど、
セット品も全てM2Bになってるからムリポだなぁ
396Socket774:2009/06/09(火) 02:21:06 ID:oQ1Y+ASc
通常価格7980円ということは
週末特価に出てきたら・・2980円?
397Socket774:2009/06/09(火) 02:32:43 ID:zcpYoKkL
馬鹿なの?
398Socket774:2009/06/09(火) 03:02:30 ID:frVqNkFO
うちゅうの ほうそくが
399Socket774:2009/06/09(火) 03:06:20 ID:kFIKyBp1
みだれる!
400Socket774:2009/06/09(火) 05:13:52 ID:fKOg2tcp
ツクモのWD10EADSって250GBプラッタって書いてあるけど333GBプラッタの間違いだよな?

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962951016/201505005000000/
401Socket774:2009/06/09(火) 07:37:19 ID:3ObsARil
激しく既出
402Socket774:2009/06/09(火) 11:43:51 ID:dBrLjM3w
つーかまだ直ってなかったのかw
403Socket774:2009/06/09(火) 13:34:38 ID:Q/1/yQk2
WD10EADS-M2Bx4でRAID10するか、WD20EADSでRAID1するか。
どっちがいいか、だれかアドバイス頼む。
基本的に24h立ち上げっぱなしで、倉庫用なんだけど。
404Socket774:2009/06/09(火) 14:01:54 ID:jL3f6UTV
RAID10
405Socket774:2009/06/09(火) 15:01:07 ID:wLNP6R8f
祖父からWD10EADS-M2B届いた

代理店、緑家で
マレーシア製、5月7日の品
406Socket774:2009/06/09(火) 15:54:35 ID:DmgJH0RY
>>401
既出ってどこ?
407Socket774:2009/06/09(火) 16:39:51 ID:M4dbIxVg
HDDもずいぶん高くなったんだなぁー
408Socket774:2009/06/09(火) 16:43:07 ID:1mF7aGxF
>>406
前スレで、それが元で揉めてたw
409Socket774:2009/06/09(火) 16:53:39 ID:CvTvGyh6

113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 13:25:45 ID:+BIn40rC
ツクモにまた入荷された wd10eadsが333gプラッタじゃなくて250gプラッタだった

115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 13:48:10 ID:1YrARDCh
いまさら250GBプラッタというのも・・・・・

117 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 14:10:37 ID:z4XV0tO/
>>113
なぜ、250Gプラッターだと判った?

118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 14:21:50 ID:1kKk3812
>>113
真性のバカだな
今更250Gプラッタ品なんか出回るわけ無いだろ

119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 14:58:01 ID:6bBEB41X
>>118
ツクモの通販サイトに入荷されたWD10EADSの製品情報に
プラッタ:250Gと載っていたことをカキコしただけなのにバカ呼ばわりですか?
まぁいいですけど、可哀想な人ですね

120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 14:58:19 ID:vy90JNqc
訂正されないところを見ると250Gプラッタのようだな。

121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 15:01:36 ID:6V+hZwwV
その値段で250GBは絶対ねえだろ

130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 15:28:19 ID:S25oL6W/
250GBプラッタが大量に余ったので、10EDASに仕立ててみました。
って、あり得そうだけどなw

138 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 15:41:18 ID:H0LzkRc7
真性のバカ=誤記をした、ツクモの担当者

160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 22:02:18 ID:Da5rmM8Y
ツクモの旧WD10EADSが1プラッタ250GBになっとる…
4枚プッタラなんて出てるの?

820 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 12:07:02 ID:ooe2WaJp
>>818
いや、>>725が言ってる99通販のサイトで7180円っていってるやつのページ見たら250Gプラッタだったんだ
URL貼りたいけど、iphoneだから勘弁して

821 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 12:12:33 ID:W3P9CM5n
EADSに250GPはないはず
410Socket774:2009/06/09(火) 16:55:50 ID:Wen6h3f5
そもそもEADSに250GBプッタラなんて存在しないだろ
411Socket774:2009/06/09(火) 16:58:03 ID:dQ6aCUNs
どこから来た馬鹿か知らんけど、ここも馬鹿だらけになったもんだ
412Socket774:2009/06/09(火) 17:00:00 ID:jL3f6UTV
バカばっか
413Socket774:2009/06/09(火) 17:05:23 ID:I6WJaGnI
でも、いつまでも250GBプッタラと記載してる九十九もどうかと。
414Socket774:2009/06/09(火) 17:11:35 ID:c7Sp3Gz/
近いうち直る・・・はず。
415先月問い合わせたときの返事:2009/06/09(火) 17:55:05 ID:wGRnDetp
 お世話になっております。ツクモネットショップです。
 
 お問い合わせいただき、ありがとうございます。
 現在webに記載しております「WD10EADS」につきましては
 1プラッタ当たりの容量は250GBでございます。
 以前取り扱っておりました「WD10EADS-00M2B0」は1プラッタ
 500GBでございましたが、現在は申し訳ございませんが完了
 商品となっております。
 お問い合わせいただきまして、ありがとうございました。

416Socket774:2009/06/09(火) 18:17:29 ID:iFjZc9/8
さすがツクモ レアな在庫もってるなw
417Socket774:2009/06/09(火) 18:20:49 ID:MZGJsiPD
でも分解するやついないだろうし誰にも真実はわからない。
418Socket774:2009/06/09(火) 18:21:43 ID:ZRWkZY7R
EACSと勘違いしてるよなぁ
419Socket774:2009/06/09(火) 18:22:54 ID:Vfj+EPZR
実物持ってるなら重さを量ってみればいい
420Socket774:2009/06/09(火) 18:44:31 ID:2HLsyv6T
WD10EADS-00M2B0が届いたんだけど
まずは、何すればいいのかな?
421Socket774:2009/06/09(火) 18:46:29 ID:jL3f6UTV
体を清める
422Socket774:2009/06/09(火) 18:47:16 ID:dQ6aCUNs
まずは水洗いだな
423Socket774:2009/06/09(火) 18:49:35 ID:eEn04xKm
まず顔に梱包の方法を改めろと苦情
424Socket774:2009/06/09(火) 18:49:42 ID:ZRWkZY7R
窓から(ry

ていうか>>7
425Socket774:2009/06/09(火) 18:52:35 ID:2HLsyv6T
thx
念入りフォーマット前後のベンチとってみるわ
426Socket774:2009/06/09(火) 19:25:40 ID:EviZSi31
WD2TBホントに下がらないな
むしろ値上がり傾向すら
WD1.5TBも同じく

つくづくSeagateがこけたのが痛すぎる
427Socket774:2009/06/09(火) 19:30:49 ID:2HLsyv6T
M2Bクイックフォーマット
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10443.bmp
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10444.bmp
まーこんなもんなのかな?8時間後にきます
428Socket774:2009/06/09(火) 19:35:09 ID:UbNkiv22
429Socket774:2009/06/09(火) 20:22:35 ID:wGrJ+VjC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【決勝】 空手小公子小日向海流 【同門対決】Part20 [漫画]
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15 [ハードウェア]
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)47TB目 [DTV]
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
【TOYOTA】 30ソアラのスレ 18 【SOARER】 [車種・メーカー]
430Socket774:2009/06/09(火) 20:31:28 ID:fKOg2tcp
>>415
ネタ?
本当に250GBプラッタなの?
WD10EADSに250GBプラッタの改悪版が出来たの?
初めて聞いたけど・・・
431Socket774:2009/06/09(火) 20:39:31 ID:+C9vT/pG
EACSと勘違いした店員が、店内の張り紙に「WD10EADS(250GBプラッタ)」
と貼っておいたら、問い合わせを受けた別の店員が詳しく調べずにその張り紙を
みて、「250GB/プラッタですー」って回答したんじゃね?

店頭で間違ったスペックを書いてあるのはよくあることだしね('A`)
432Socket774:2009/06/09(火) 20:45:05 ID:H7veicXD
こんなことだから99は潰れるんだよ
433Socket774:2009/06/09(火) 20:45:22 ID:2IJzQYVI
そういやPCデポで特価で売られていた2.5インチHDDの容量が160MBって張られていたな
434Socket774:2009/06/09(火) 20:49:19 ID:fKOg2tcp
昔今は亡きマクストアで公式未発表の容量のあやしいHDDが入荷した店があるとかいうのをアキバ関連NEWSサイトで見たことあるからな
本当に未発表の改悪版の250GBプラッタモデルだったらいやだな・・・
435Socket774:2009/06/09(火) 20:54:36 ID:fKOg2tcp
今ツクモみたら250GBプラッタ→333GBプラッタに戻ってるwww
436Socket774:2009/06/09(火) 20:55:31 ID:3ObsARil
直ってるじゃねえか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962951016/201505005000000/
1プラッタ容量 333GB
437Socket774:2009/06/09(火) 20:59:34 ID:R8dIzCGq
初めてWDのHDD買ったんだけど(WD10EADS-M2B)
グリーンハウスの奴だとアタリでいいんだよね?

今からフォーマットしてみる
wktk
438Socket774:2009/06/09(火) 21:03:24 ID:c7Sp3Gz/
ほら俺の言った通り直ったろ。(`・ω・´)
439Socket774:2009/06/09(火) 21:04:26 ID:c7Sp3Gz/
>>437
俺もそれだった。
440Socket774:2009/06/09(火) 21:07:13 ID:fKOg2tcp
ツクモの店員はここ監視してるな
441Socket774:2009/06/09(火) 21:12:06 ID:R8dIzCGq
祖父も店頭に置いてある張り紙スペックは無茶苦茶だたよ
回転数とかデタラメ書いてた

ショップも案外いい加減
442Socket774:2009/06/09(火) 21:15:13 ID:3ObsARil
人を無条件に信用するなってことだ
人間はいい加減で間違うんだから
例えその道の専門家でも
443Socket774:2009/06/09(火) 21:51:00 ID:dQ6aCUNs
>>441
T-ZONEは比較的まともな方だけど、それでも間違ってる商品ちょろちょろあるな
444Socket774:2009/06/09(火) 22:04:32 ID:CoywQq/R
445Socket774:2009/06/09(火) 22:07:35 ID:sgpS6eD3
値段が22k以下なら考えてやろう…って書いてないじゃありませんか
446Socket774:2009/06/09(火) 22:12:37 ID:jL3f6UTV
しげも2Tか
447Socket774:2009/06/09(火) 22:14:32 ID:MRGHKz7H
やっとWD以外からも2TB出たか。
しかし1.5TBは海門も出しててあっちはかなり安いのにWDは高いからなあ。
WDの値下げ期待したいがあんまり期待できんな。日立ガムバレ。
448Socket774:2009/06/09(火) 22:20:03 ID:H7veicXD
競合相手があると値段が下がりやすいから歓迎
449Socket774:2009/06/09(火) 22:22:06 ID:dQ6aCUNs
だな
どんどんやれ
450Socket774:2009/06/09(火) 22:25:44 ID:8QjMgLn+
これでSeagateが2TBをいきなり2万5千円以下で売り始めたら

たぶん俺はこのスレから出て行って戻らないだろう
451Socket774:2009/06/09(火) 22:26:09 ID:4O2iYteL
22800と予想
452Socket774:2009/06/09(火) 22:28:27 ID:QRs61yzS
競合品が少なくて安くする必要が無いんだから安くするわけない
453Socket774:2009/06/09(火) 22:28:55 ID:jL3f6UTV
ブレスだと2T\29,980だ
454Socket774:2009/06/09(火) 22:35:14 ID:CwqQ9tpe
1TB2台の2倍の値段
歩留まりが悪いのね
455Socket774:2009/06/09(火) 23:12:07 ID:M4dbIxVg
>>441
富士通の2.5インチは最悪だったな。
456Socket774:2009/06/09(火) 23:40:03 ID:BZNFeBA0
>>440
PCショップの店員なんてねらーだらけだろ
457Socket774:2009/06/10(水) 00:05:38 ID:DBSsnqtl
>>448
サムスンと同じで当て馬…。安くなるのは歓迎。かといって潰れて貰っても困るけどね。
458Socket774:2009/06/10(水) 00:13:50 ID:jz4srmtt
5900rpm?
459Socket774:2009/06/10(水) 00:14:40 ID:EDCsomWE
サムソンと同列は失礼すぎる。
まともなメーカーとして頑張ってもらわないと
WDもいつ自爆するかわからんし。
460Socket774:2009/06/10(水) 00:19:21 ID:UXAvvQyZ
M2B外付けファンレスアルミケースに入れて使ってるが温度があんま上がんなくてこれなら安心。
海門の500GのiTunes専用ドライブもM2Bにするかな。
461Socket774:2009/06/10(水) 00:44:05 ID:PkkhQcd3
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【決勝】 空手小公子小日向海流 【同門対決】Part20 [漫画]
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15 [ハードウェア]
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)47TB目 [DTV]
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
【TOYOTA】 30ソアラのスレ 18 【SOARER】 [車種・メーカー]
462Socket774:2009/06/10(水) 01:12:50 ID:opqluwUp
壊門から2T 5,900rpmキター
463Socket774:2009/06/10(水) 01:14:18 ID:gop9gliy
>>459
だな。
それに、サムソンは昔から下位のメーカーで低価格のみを売りにしてきたから、影響力低そうだ
464Socket774:2009/06/10(水) 01:14:19 ID:vPg7JT43
素直に寒を買っとけ
465Socket774:2009/06/10(水) 01:17:47 ID:opqluwUp
ttp://www.bestgate.net/35satahdd_seagate_st32000542as.html

クソッタレ。この価格じゃ当て馬になんねー。
466Socket774:2009/06/10(水) 01:23:30 ID:oYj28Ff5
表記が変わったのは、俺>>438が問い合わせしたからだ。

ちなみに、>>415は俺じゃないからな。

さて、もう1台WD10EADS-00M2B0を買おうかな。(`・ω・´)
467Socket774:2009/06/10(水) 01:24:13 ID:GiPAIP71
ボッタだな 高くても2万位じゃないと買う気が起きん
468Socket774:2009/06/10(水) 01:25:48 ID:dagvUfuY
HGSTも動かないし
そろそろHDDは終焉か
469Socket774:2009/06/10(水) 01:32:20 ID:UXAvvQyZ
これ以上の大容量化を望んでる人が少ないからじゃね?
470Socket774:2009/06/10(水) 01:33:44 ID:oYj28Ff5
ていうか、4プラッタ製品は買う気にならないな。
回転数が低いのを考慮しても。

あと、個人的にSeagateは安くても論外だ。
(ES.2の不具合ファームの件で、ありえないような酷い対応だったから。)

まぁ、WDのなら2万くらいになれば、検討に入る・・・・・かも。
471Socket774:2009/06/10(水) 01:45:46 ID:2Dzn2MIn
しかし、1.5Tが複数のメーカーで出てるのに、WDだけ値段が下がりにくいのは何でだろ…
12K台に乗ったら買おうと思って待ってるんだけどなぁ…(´・ω・`)
472Socket774:2009/06/10(水) 01:58:33 ID:me1MQ2Yh
>>471
需要と供給
473Socket774:2009/06/10(水) 01:59:19 ID:pWKZg2Hb
>>471
着々と下がってると思うけど・・・・。
2ヶ月で3000円ダウンしてるし、もう少し待てばいいかと。
seagateの2T登場で変化あるかもしれないし。
474Socket774:2009/06/10(水) 02:21:36 ID:dsqcY6xm
1.5Tの値段が1Tの約二倍。
2Tの値段が1.5Tの約二倍。
夏までにはRAIDを組み直さないと容量が足らないのだが…
せめて2Tが\20kなら。
475Socket774:2009/06/10(水) 02:56:46 ID:q4KjGMbc
ああ・・・3プッタラ320Gの一次作業ドライブが壊れた・・・
書き込みが0.2MB/sしかでないってどういう壊れ方だよWDさん

一年ぶりにスレにきてみたら今は様子見段階か
1.5Tが12kになるまで他のHDDで分担するかそれとも2プッタラ1T買うかどうしようか
476Socket774:2009/06/10(水) 03:00:37 ID:VRqng1Do
M2B買っちゃいなよ大した値段じゃないし
477Socket774:2009/06/10(水) 03:02:49 ID:j4wir3LG
>>469
32ビットの壁が来たからねぇ。通常で認識出来んもんじゃ困る罠。
今まではHDD側の壁だったけど、今度はOS側。

なんか64ビットWinでも、アドレス管理は32ビットでやってるから
2TB超はうまく認識しないとかなんとか聞いたけど、どうなんだろ。
Win7では何とかするのかね。
478Socket774:2009/06/10(水) 03:16:26 ID:mIeO+bwR
そこでGPTですよ
479Socket774:2009/06/10(水) 03:40:31 ID:/f6u4A1V
>>477
OSっつーか MBRマスターブートレコードの制限だから、
現行のBIOSを使う限り、ブートドライブには制限がつきまとう。
ブートドライブじゃなければ、MBRからGPTへ移行することにより
今でも2TiB以上のディスクを使える。
VISTA で領域設定するとき、「MBRにすっか?GPTにすっか?」って
聞かれるだろ。

ブートドライブで使いたきゃ、BIOSを捨ててEFIに移行するしかない。
480Socket774:2009/06/10(水) 03:51:25 ID:GiPAIP71
認識自体はすると思うぞ。
パテ分けしなければ使えないけどな
RAIDとか外付け8T RAID0とか普通に売ってる位だからな
481Socket774:2009/06/10(水) 04:35:48 ID:DbQs7E8P
>>479
現行のBIOSでも、GPTを理解するブートマネージャをMBRに入れればいい。
ブートマネージャのコードでMBRの500バイト足らずに収まらない分は
GPTパーティションを切って入れる。
482Socket774:2009/06/10(水) 07:56:11 ID:DBSsnqtl
パーティションを細切れにするのは嫌いなんだけどな。仕方ない。
483Socket774:2009/06/10(水) 09:06:27 ID:mBuebofC
>>444
>Seagateでは消費電力の低さからくる発熱の低さ、信頼性の高さも謳っている。
>Seagateでは消費電力の低さからくる発熱の低さ、信頼性の高さも謳っている。
>Seagateでは消費電力の低さからくる発熱の低さ、信頼性の高さも謳っている。

茂に信頼性って何の冗談wwwwwマジ市ねよ茂wwwww
484Socket774:2009/06/10(水) 09:08:51 ID:mBuebofC
>>480
>>482
>>479も言ってるけどブートドライブで無ければGPTで大容量1ドライブとして使えるだろ
485Socket774:2009/06/10(水) 09:50:01 ID:LqLl93p4
オフラインメディアスキャンのとめ方おしえちくり
486Socket774:2009/06/10(水) 10:45:16 ID:E7IVuhPo
>>485
コンクリートに叩きつけろ
487Socket774:2009/06/10(水) 11:03:15 ID:ALt8hP5u
>>483
茂って略すな海門って言えケンカ売ってんのかこの野郎
488Socket774:2009/06/10(水) 11:17:12 ID:9GJk91qE
>>487
よう茂
489Socket774:2009/06/10(水) 11:20:52 ID:fWapy/Ny
おう、シゲ。シゲじゃないか
490Socket774:2009/06/10(水) 11:26:39 ID:Pimz0bJ8
城島?
491Socket774:2009/06/10(水) 11:57:17 ID:gn4cVOxf
茂で何連想するかで年がわかるな。
492Socket774:2009/06/10(水) 12:03:47 ID:fWapy/Ny
千葉シゲル
493Socket774:2009/06/10(水) 12:06:02 ID:tp9WwysW
天地茂and克美茂
494Socket774:2009/06/10(水) 12:07:59 ID:ZCm6hvJM
野吾郎
495Socket774:2009/06/10(水) 12:11:13 ID:MVzurRzX
しげらない
496Socket774:2009/06/10(水) 12:20:57 ID:3F9qg706
谷本重美
497Socket774:2009/06/10(水) 12:23:50 ID:Ld9WTshE
>>493
じじい!昼間っから何やってんの?
498Socket774:2009/06/10(水) 12:28:47 ID:XmGKi3Tm
値動きしねえからって

みんなこんなひまつぶしとはw
499Socket774:2009/06/10(水) 12:30:15 ID:y0/atE+D
ちょっとトランクに荷物つめて、空港まで行ってくる。
500Socket774:2009/06/10(水) 12:31:51 ID:H5PMQdU0
M2B買ってきた。 
 
おまいらってOS入れて使う場合はパーティション切る?
501Socket774:2009/06/10(水) 12:36:02 ID:zquwehkd
パテ切りするしないは個人の自由だ
502Socket774:2009/06/10(水) 12:40:25 ID:nJ372PZS
>>500
OS+システムドライブにインストールされるアプリ分を考慮した容量で切る。
そして余った領域はパテも切らずに一切使わない。

要はシステムドライブは1論理ドライブのみ。
たとえそのHDDが1TBで、OS+αが16GBだったとしても。
503Socket774:2009/06/10(水) 12:42:45 ID:W9hJw6Cb
1TのCディスクにしたら、デフラグやらウィルスチェックとかに時間かかってしかたないだろ

そういうことだ
504Socket774:2009/06/10(水) 12:42:54 ID:/tY22yxC
1.5Tは微妙に値下がりしていると思うけど
505Socket774:2009/06/10(水) 13:00:44 ID:3Yrilzrm
微妙なんだよね
506Socket774:2009/06/10(水) 13:18:17 ID:xb447J3T
祖父の週末価格って7480円くらい?
507Socket774:2009/06/10(水) 13:46:19 ID:W3EkHglO
>>506
木曜の通販なら6980だよ
508Socket774:2009/06/10(水) 14:02:42 ID:DBSsnqtl
ソフからM2Bとどいた。グリーンハウスだた。中庸コース、フルスキャン中。
夜にはファイルの移動が出来るかな。
509Socket774:2009/06/10(水) 14:12:26 ID:vB9W20sv
茂野の前は本田だったんだが、このネタが分かる人は少ないだろう。
510Socket774:2009/06/10(水) 14:19:49 ID:TDOydjtm
いや結構メジャーなほうだろ
511Socket774:2009/06/10(水) 14:36:02 ID:LZMStnn1
今度は左肩ぶっ壊してサッカー選手に転向します
512Socket774:2009/06/10(水) 14:38:35 ID:dagvUfuY
だめじゃ〜
513Socket774:2009/06/10(水) 14:48:28 ID:3p6/2i2G
色んなデータを見てると寒の方が上なんだね
かなり良さそうだし、そろそろ寒にしようかな
514Socket774:2009/06/10(水) 14:54:28 ID:Fxomf4o+
データを見て、嘘は嘘と見抜けない人にHDDは、扱えない  byぴろゆき

朝鮮人を見て、信頼の置ける正直者と思い込む人に幸あれ
515Socket774:2009/06/10(水) 16:28:12 ID:S5Ew3U4R
朝鮮人を見て、嘘つきと見抜けない人は、損をする
516Socket774:2009/06/10(水) 16:36:07 ID:vB9W20sv
寒村だけは絶対ありえん。話題にもならん。まだ日立の方がまし。
517Socket774:2009/06/10(水) 16:42:32 ID:55FrdJJM
ネタにマジ(ry
518Socket774:2009/06/10(水) 16:46:12 ID:GQLciYbN
2chの影響で朝鮮人から直接被害を受けたわけでもないのに嫌韓感情持ってる知弱+情弱もどうしよもないけどね。
自分の頭で物事を考えられない、誰かに流されていないと生きていけない、自分では何も生み出さない、そんな人間が増えてる。
519Socket774:2009/06/10(水) 16:52:36 ID:Fxomf4o+
実際に接した現実例に基づいた感想です
思考パターンにやるせない違和感がある

室温よりも低い温度表示は、昔からまったく修正されていない
520Socket774:2009/06/10(水) 16:57:23 ID:z+8CfcdP
寒はHD501LJを一台だけ使ったことがあるけど
SMARTの温度が室温+1℃というありえない数字を返してくるのが果てしなく胡散臭い
521Socket774:2009/06/10(水) 17:02:26 ID:R7t/k6NC
+1℃なんて冷却がまだまだだね。
オイラの使ってた某メーカーのHDDなんて、キッチリ冷却してたので、室温-10℃くらいの数字を返していたよ。
522Socket774:2009/06/10(水) 17:10:51 ID:KCl/ylAS
最高にクールだぜ
523Socket774:2009/06/10(水) 17:11:29 ID:/f6u4A1V
まったく COOL なドライブだな。
つぎはサムライなドライブ目指せよ。
524Socket774:2009/06/10(水) 17:46:31 ID:6ru/dQMi
夏向きのHDDなんだなw
525Socket774:2009/06/10(水) 17:49:11 ID:CGEN4Cb9
おい夏用に衣替えですよ
526Socket774:2009/06/10(水) 17:50:55 ID:vB9W20sv
やっぱケツあるATAって速いなぁ。え?尻有るATAじゃない?
527Socket774:2009/06/10(水) 17:51:09 ID:A767GC7z
M2B買ったけど不満は特にないな。
まー俺レベルだと何使っても同じなんだろうけど。
528Socket774:2009/06/10(水) 17:54:23 ID:vB9W20sv
L5B1とM2B0の両方を使っているが、どちらも区別がつかねぇ・・・
プッタラの枚数による故障率の差はあるかもしれんが、それさえも
あまり使用しない倉庫用だと気にしない程度かな・・・
っつか、中に入れて動画、見ている時間がねぇ・・・一生に生きられる
時間に限りがあることを知って良かったよw
529Socket774:2009/06/10(水) 17:57:47 ID:zUPS0biV
倉庫用、倉庫用って人が多いけど、
システムには何使ってるのよ?
やっぱ早いほうが委員ジャマイカ?
530Socket774:2009/06/10(水) 18:00:54 ID:/f6u4A1V
俺は OSアプリに Intel X25-M SSDSA2MH080G1C5
倉庫に WD10EADS-00L5B1
性能的にも静音的にも不満はない
531Socket774:2009/06/10(水) 18:08:19 ID:VeatfXEL
古いHDDのデータを新しい倉庫HDDにいれて
古い倉庫HDDがOS用か作業用
160Gとかいい加減壊れてほしい(´・ω・`)
532Socket774:2009/06/10(水) 18:08:46 ID:X/ZLQrbs
1.5TBはサムの方が5千円安いな
533Socket774:2009/06/10(水) 18:09:45 ID:vzFYAcXF
OSアプリはWD1001FALS
多分Windows7のときにIntelのSSDにする

>>530
うほ、理想的な環境の一つだね
534Socket774:2009/06/10(水) 18:26:36 ID:LmLK2NdT
>>古い倉庫HDDがOS用か作業用

態々遅いのをOSにするとかあり得ん。
新しいのを切っていれればいいだけじゃないか
535Socket774:2009/06/10(水) 18:46:51 ID:VeatfXEL
RAMDISKあるし何も問題はないぞ
24h起動だから起動が遅いとかもどうでもいいし
536Socket774:2009/06/10(水) 18:49:32 ID:X/ZLQrbs
古いHDDに思い入れがあるのだろうが、勇気ある決断も必要だよ
537Socket774:2009/06/10(水) 18:50:23 ID:jd4thp6A
おまいらレベル高いですね。
M2B0で爆速になったと実感しているこの俺の立場は。
538Socket774:2009/06/10(水) 19:30:32 ID:xymwBQwn
OS:T7K320 (だったかな)
倉庫:EADS * 4

NAS用途だから、電源入れて Linux が起動したらそれでおしまい
539Socket774:2009/06/10(水) 19:31:33 ID:vB9W20sv
システムドライブ用のHDDはプッタラは2枚までってじっちゃんが言ってた。
容量は違うが、とりあえず複数有るPCは全て2枚プッタラ。
540Socket774:2009/06/10(水) 20:53:38 ID:7UKke8Rk
>>507
詳しく
541Socket774:2009/06/10(水) 20:54:46 ID:KTzd7i5u
>>535
RAMDISKで思い出した

バッファロー、OS終了時にデータを保存可能なRAMディスク作成ソフトを無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/10/buffaloramdisk.html
542Socket774:2009/06/10(水) 21:18:56 ID:pWKZg2Hb
>>529
海門の500ギガ1プッタラ
543Socket774:2009/06/10(水) 21:21:07 ID:RbTZzKnu
>>529
漢なら海門2ギガ特攻あるのみ
544Socket774:2009/06/10(水) 21:22:21 ID:jd4thp6A
>>543

2Tが出ているこの時代に2ギガは確かに漢ですね。
545Socket774:2009/06/10(水) 21:26:00 ID:DBSsnqtl
どう考えてもただのba・・・
546Socket774:2009/06/10(水) 21:28:55 ID:fEU1ZKx3
542のせいでTが戯画になっちゃった
547Socket774:2009/06/10(水) 21:31:56 ID:wwRY0T6u
>>543
kwsk
548Socket774:2009/06/10(水) 21:34:26 ID:W9hJw6Cb
テラワロスw
549Socket774:2009/06/10(水) 21:38:08 ID:6ru/dQMi
2Gピッタリってあったっけ?
540M, 1.2G, 1.6G, 2.1G, 4.2G だったような気がするけど…
550Socket774:2009/06/10(水) 21:44:03 ID:RpCSw4Dd
ビッグフットとか2Gのあったような気がしなくもない
2.1かも知らんが
551Socket774:2009/06/10(水) 21:56:13 ID:0aDIBt59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15 [ハードウェア]
【決勝】 空手小公子小日向海流 【同門対決】Part20 [漫画]
【TOYOTA】 30ソアラのスレ 18 【SOARER】 [車種・メーカー]
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)47TB目 [DTV]
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
552Socket774:2009/06/10(水) 21:56:53 ID:gaBIKm5t
>>549
WDの3.2GB、持ってるよ。
553Socket774:2009/06/10(水) 22:08:55 ID:dagvUfuY
PC98に入ってたcaviar 33100ならまだ元気に動いてるな
554Socket774:2009/06/10(水) 23:42:07 ID:Dis6RFcj
よーし、FXで10分で30万も儲かっちゃったから
オジサン2TB4台ぐらい買っちゃおうかな♪
555Socket774:2009/06/10(水) 23:49:38 ID:mfJ+/iaJ
その儲けの中に俺の小遣いの分が入ってることを忘れるな
クソ・・・
556Socket774:2009/06/10(水) 23:50:19 ID:PYVBWSBE
>>554
やめとけ、そのうち損するから、
タンスに貯めとけって
557Socket774:2009/06/11(木) 00:04:43 ID:Dis6RFcj
>>556
損する前に使ってしまったほうが良いでしょ
558Socket774:2009/06/11(木) 00:08:41 ID:OMeQ7SoD
>>518
マジレスするが
被害に有っている人は山程居る罠、だから相手を見抜かなきゃならん
差別と区別は違うんだよ ゆとり君
559Socket774:2009/06/11(木) 00:45:00 ID:OhnAXdJe
ゆとり以下 バブル世代に 団塊世代

という川柳があった。
560Socket774:2009/06/11(木) 00:49:39 ID:oj6O3m4P
更にその下にネラー
561Socket774:2009/06/11(木) 01:00:14 ID:G4+LCeoe
結局、ゆとりを育てた世代が居て、その世代を育てた世代が居て、その世代を(ry
562Socket774:2009/06/11(木) 01:00:37 ID:B7rn0hOz
システム&アプリ&ゲーム用途にM2B買ったけど充分
563Socket774:2009/06/11(木) 01:24:55 ID:jkj04QrI
これの2TBって一体いくらになるんだろ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_283082.html
564Socket774:2009/06/11(木) 02:55:23 ID:FUK+Jv6X
>>427
こんな温度低いのか、コレって普通じゃなしに冷却とか気を使ってるよな??
薄型の筐体(epson MR3300)に入れたんだけど、元のサムソン80GBと較べたら
平均して7、8℃温度が高いんだが。

あとUSB接続のポータブルHDDのドライブ内のフォルダを開こうとするとチョットもたつく
一回開けると、直ぐなんだが久しぶりにそれやると5秒とかかかってビビったんだが
これってCドライブを200GBにしたせいなんだろか。。

そういう訳でやっぱり元のに戻して、時々USBケーブルでつないで中身移す倉庫に
することにした。
565Socket774:2009/06/11(木) 03:17:32 ID:OhnAXdJe
さあ、みなさん、釣られる用意はできましたか?
566564:2009/06/11(木) 03:25:27 ID:FUK+Jv6X
いや、午前1時でこんな感じ。
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10541.jpg
567Socket774:2009/06/11(木) 03:29:23 ID:BPzDMcNf
>>566
ウイルス対策ソフトが関係してるかも(動作のモタツキ)
アクセス前に検査してるかも
USB接続のHDDだけ検査対象外に
568Socket774:2009/06/11(木) 03:35:58 ID:TduQWsP6
最低限未通電で冷えた状態の温度補正した上で比べてるんだよな?
569564:2009/06/11(木) 03:36:47 ID:FUK+Jv6X
>>567
ありがとう。参考にします。
570Socket774:2009/06/11(木) 03:47:45 ID:OhnAXdJe
通常35度前後、と言っても40度越えない。
大量の動画チェックしたり、エンコしてても得に大きな変化無し。
普通のミドルケースでファンは増設して、12cmファンを増設。
埃まみれで窒息ぎみw
部屋は冷房入れてるけどな室温25度。

MR3300のケースだと、そら温度上がると思う。元についてきた、HDDの上に増設だろ?
窒息以前の状態のような・・・。
571Socket774:2009/06/11(木) 11:06:40 ID:cajSC+/T
うぇすたーーーーーん
572Socket774:2009/06/11(木) 11:20:08 ID:gI9iK9eE
なんか、萩原流行の顔が浮かんだ。
573Socket774:2009/06/11(木) 11:48:50 ID:lFA/TMI8
冷房無し扇風機無し室温25度で31度だな今
俺のWD倉庫2号はファンレス外付けで6回夏を乗り切ってくれました
一方海門は2回目で奇声を上げました
574Socket774:2009/06/11(木) 11:52:25 ID:pb5XfNLB
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ>>564
575Socket774:2009/06/11(木) 12:21:41 ID:qZmUz+/C
>>573
>WD倉庫2号はファンレス外付けで6回夏を乗り切ってくれました
今年はまだ夏が来てないから7年前のHDDか。
でも、7年前のWDは・・・・・・
576Socket774:2009/06/11(木) 12:31:00 ID:WBhlcxQj
>>574
遅い もっと早く食いつけクマ

将軍様がお怒りだ
577Socket774:2009/06/11(木) 13:04:37 ID:B7rn0hOz
M2B 41度で安定してるんだが
結構高いよなぁ。

鎌flex&超力で
CPUクーラーはオロチでファンレスにしてるのが原因かなぁ。
578Socket774:2009/06/11(木) 13:49:27 ID:Mv7ol/EF
どうもWD10EADSを基盤ショートさせてしまったようで、BIOSも認識しなくなりました。
そこで同一基盤売ってる店を探してます。
以下の製造日に近い、または基盤が同一のものをお持ちの方おりましたら
購入店舗を教えて頂けないでしょうか?

【購入店】 Sofmap通販
【モデル(MDL)】 WD10EADS-00L5B1
【製造日(DATE)】 24 MAR 2009
【代理店】 グリーンハウス
【備考】基盤:2060-701590-000 Rev A と記載

またこちらの機種の基盤交換経験者おりましたら注意点とか基盤探すポイントを教えていただけると助かります。
579Socket774:2009/06/11(木) 14:00:47 ID:lGfZJnPQ
注意点
基板交換しても使えないゴミが二つになるだけだから、覚悟するように。
580Socket774:2009/06/11(木) 14:10:43 ID:YaQxa3ek
HDDの基板ってそんなに簡単にショートするものなのか?
581Socket774:2009/06/11(木) 14:11:19 ID:eWyO/vbV
昔はよかったねえ。
582Socket774:2009/06/11(木) 14:13:09 ID:McKU4ZHF
下にネジが紛れ込んでたとか?
583Socket774:2009/06/11(木) 14:14:33 ID:8WV5bPYu
584Socket774:2009/06/11(木) 14:17:36 ID:YaQxa3ek
どうやってショートさせたのか教えて欲しいわ
自分も気をつけたいから
585Socket774:2009/06/11(木) 14:24:54 ID:LsbjZ6O/
ダメだな、この値段
日立の参入を期待したい
586Socket774:2009/06/11(木) 14:28:19 ID:xkavHmx3
GIGABYTE SATA2ポート(紫)をIDEにしてホットスワップしまくってたら、DiskInfoで注意出た
587Socket774:2009/06/11(木) 14:28:33 ID:IWXE43Np
HDDレコーダとかで、2Tとかの需要がないのかな?
需要が多ければ価格が下がるんだけど
588Socket774:2009/06/11(木) 14:45:03 ID:8WV5bPYu
>>587
1Tモデルですら超高額で売る状態
320Gがある状況で2Tの投入はあるのでしょうか?
ブルーレイとかいらないんだけど付いてて無駄に高いんだよな〜・・・
589Socket774:2009/06/11(木) 15:17:50 ID:IfRjl2Pf
BDメディア推進のためHDD容量は削っているなんて話も
東芝くらいか1TBって
590Socket774:2009/06/11(木) 16:09:10 ID:XqSW4hxx
自分で乗せかえられたらいいんだけどね
591Socket774:2009/06/11(木) 16:24:39 ID:mzEseape
そうだねえ、地デジレコ出始めの頃ですでに500GBモデルのレコなんてあったのに、
未だにそのクラスがえらそうにハイエンドに並んでやがる
これはメーカーの国策だな
592Socket774:2009/06/11(木) 16:27:40 ID:U2iy58p5
さて、もう1台WD10EADS-00M2B0をぽちろうかな。
誰か後押ししてくれ。
593Socket774:2009/06/11(木) 16:27:45 ID:wmBNFgUg
>>588
>1Tモデルですら超高額で売る状態

超々高額で売れるじゃないかw

>>578
気を付けたいのでショートの経緯詳しく頼む
594Socket774:2009/06/11(木) 16:29:45 ID:wmBNFgUg

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>592
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
595Socket774:2009/06/11(木) 16:31:09 ID:bFMCmdNv
祖父週末限定特価が出るまで我慢
どうせ7980だろうけどな
596Socket774:2009/06/11(木) 16:31:13 ID:fmat0eAo
一気に大容量載せちゃうと、高価格維持し続けるのが難しいからじゃね
徐々に大容量出していけばハイエンドですって言って価格維持できるから
ただ抜け駆けして出すメーカーがないところ見ると、
メーカー同士裏でなんかやってるのかなと思ってしまう
597Socket774:2009/06/11(木) 16:48:38 ID:8WV5bPYu
レコなんかより、USBのHDDで録画できる東芝REGZAのタイプは素晴らしいと思う。
でも、画質的にSONYのF5やW5の240Hz駆動液晶が欲しい
東芝が4倍速液晶出すか、SONYが録画機能付けるかして下さい。
598Socket774:2009/06/11(木) 17:08:27 ID:U2iy58p5
>>594
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>594

>>595
まだ週末価格じゃなかったか・・・。
599Socket774:2009/06/11(木) 17:17:47 ID:YaQxa3ek
>>596
特段裏取引はしてなくてもお互いに突出しないようにするのが日本人だよ
周りを無視して安売りが出来るのはソフトバンクとかドンキホーテとか日本人じゃない連中
600Socket774:2009/06/11(木) 17:30:10 ID:mLhevlLX
ドンキホーテそんな安いか?
601Socket774:2009/06/11(木) 17:31:37 ID:wmBNFgUg
>>598
今朝九時まで、梅雨の夜のセールで7980円だったよ
602Socket774:2009/06/11(木) 17:35:56 ID:acxhJ4Ad
どうやればHDDの基盤がショートするんだ?
603Socket774:2009/06/11(木) 17:46:44 ID:XqSW4hxx
クリップのせる
604Socket774:2009/06/11(木) 17:47:59 ID:McKU4ZHF
>>601
そして雨ですってんころりするんですね・・・わかります
605Socket774:2009/06/11(木) 17:48:05 ID:3VYIDbDi
SATAコネクタを斜めに刺したとか、裸で稼働中に金属片に接触したとか。
606Socket774:2009/06/11(木) 17:48:47 ID:XQ1TFScQ
>>578とは別件だろうけど、リムバスレでもこんな報告あったお

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228898558/20
607Socket774:2009/06/11(木) 17:58:45 ID:U2iy58p5
>>601
まじすか。
じゃあ今日もやるかな。
608Socket774:2009/06/11(木) 18:10:33 ID:WBhlcxQj
>>606
有名なコピペ
609Socket774:2009/06/11(木) 18:17:20 ID:BmhBYHLu
基盤と本体の隙間に何か金属片みたいなのが入ったのでは?
3ヶ月ほど前に買ったL5B1がそんな感じだった。
2台買ったうちの1つが全く認識しなくて、ケーブル変えてみたり
変換アダプタかまして外付けで試してみたりしたけどダメ。
調べてるうちに時々パチッという小さな音がしてるのに気がついて、慌てて止めた。
初期不良交換してもらうために基盤外さなかったので
詳しくはわからないけど、何かが入ってショートというより
半田不良みたいな感じだったのかも。
610Socket774:2009/06/11(木) 18:47:33 ID:YaQxa3ek
L5B1って基板と本体の間に何か入らない様にクッションみたいなので埋めてあるぞ
611Socket774:2009/06/11(木) 18:50:57 ID:1areCPMC
>>608
それはちゃんとした報告を悪意ある奴が張りまくったってだけだろw

実際WDのHDDはHDD全面にへこみがあって、
リムバの押し込む金属部分の接触が若干甘くなるんだよ
リムバ側の金属がちょっと弱かったり系年劣化してたりする場合、
接触不良が起きるってのは十分あるじゃね
俺はリムバ側にスポンジみたいの付けて押し込み強化してる
612Socket774:2009/06/11(木) 19:11:17 ID:0PNn3Ozb
WD10EADS-00L5B1でキャッシュの不具合ってWD DiagnosticsのExtended Testでスルーですか?
異様に書き込みが遅いんですが
613Socket774:2009/06/11(木) 20:59:57 ID:pHf3VnPl
ぞねでM2B@¥7780で今買ってきた。
3%オフやってたけど対象外だったから明日の6%にも
期待できないなと思ってとっとと買って帰ってきたお。
614Socket774:2009/06/11(木) 21:20:54 ID:JuTXfnmE
祖父の安売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
615Socket774:2009/06/11(木) 21:30:55 ID:h/QmFUYW
2Tは寒が安いねぇ。性能もWDより上だし買ってみようかな
616Socket774:2009/06/11(木) 21:33:57 ID:X2vIJp8A
という夢を見た
617Socket774:2009/06/11(木) 21:56:15 ID:ZMgRFlYa
寒から2TBなんて出てたっけ?
618Socket774:2009/06/11(木) 22:06:59 ID:1Z1miKel
海門の間違いじゃなの?
出てても、海門とサム寸は怖くて買えないな。
619Socket774:2009/06/11(木) 22:14:30 ID:WktMoFwZ
寒い釣りだ
620Socket774:2009/06/11(木) 23:13:22 ID:Kfliocsd
2TB?1.5TBの間違いだろw

確かにサムの方が安いよ。俺も買おうと思ってる
621Socket774:2009/06/11(木) 23:19:37 ID:d11AZnV7
勇者現る
622Socket774:2009/06/11(木) 23:26:38 ID:FTYPdJ6w
しかしサムスンが2TB出して価格破壊を起こしてくれないと
俺達のWDはいつまでもこのままだ


その意味で今の俺はサムスンをひそかに応援する





……サムスンを実際に買うかどうかは別な問題なんだが
623Socket774:2009/06/11(木) 23:28:27 ID:kKB2HMoy
サムスン海王
624Socket774:2009/06/11(木) 23:32:49 ID:2A8DgnvZ
今はサムより海門の方が下だろ
625Socket774:2009/06/11(木) 23:33:32 ID:F0FC3nXL
GW特価の時に103SIを買ってみた
倉庫用なら言われてるほど悪くないと思うがなぁ
でも信用はしていないので
どうでもいいデータの倉庫にしている
626Socket774:2009/06/11(木) 23:34:21 ID:qpU27tRR
HGSTが2TB出してくれれば値段崩れるはず
627Socket774:2009/06/11(木) 23:40:12 ID:WBhlcxQj
>>626
日立スレの諦めきったユーザーの予想では、400GB*5枚の変態仕様
628Socket774:2009/06/11(木) 23:44:14 ID:d11AZnV7
また変態かwしかし数年前まで日立は5プッタラよくだしてたねぇ
629Socket774:2009/06/11(木) 23:52:22 ID:qpU27tRR
変態でもいい。発売されているという事実が必要なんだ!
WD20EADSが現在2台。安くなってくれないと死ねる
630Socket774:2009/06/11(木) 23:57:18 ID:Y8SSQ8e+
TSの取り貯めなら10EADSをトコロテン方式で買い足せばいいだけの話じゃないの?
631Socket774:2009/06/12(金) 00:01:15 ID:FTYPdJ6w
>>623
一回戦負けの匂いがぷんぷんする



それはサムワン海王か
632Socket774:2009/06/12(金) 00:02:07 ID:qu5GUK4j
ところで、ここの住人は
Friio、HDU、PT1
どれ使ってる人が多いんだ?
633Socket774:2009/06/12(金) 00:12:16 ID:Crt1419L
普通にDLNA付きのチューナーでHD録画してる。
DVDに焼くとかしないし、HDD買い足せばいくらでも録れるし。
634Socket774:2009/06/12(金) 00:19:05 ID:Ubk9DJTe
>>625

俺の大事なエロデータを寒のHDDに入れろと?

せいしをかけるほど大事なデータなのに


>>632

REGZA Z7000 + RD-X8
635Socket774:2009/06/12(金) 00:23:24 ID:P5wWXvSH
先の事はあまり考えない人が多いのかな
録画機が壊れたり、構成が変わったときに泣かないでね
636Socket774:2009/06/12(金) 00:25:01 ID:/t4/5GMI
まさか自作erがそんなヘマしないでしょう
637Socket774:2009/06/12(金) 00:26:44 ID:3bd+oByy
何万も出して据え置き買ってまで録画するほど価値のある番組は皆無だ
638Socket774:2009/06/12(金) 00:29:21 ID:Crt1419L
録画機壊れても諦めはつくような気がする。
本当に欲しけりゃBD買うしなぁ。
639Socket774:2009/06/12(金) 00:35:00 ID:lgg7KlaU
BDで出てくれるならいいんだけどね
640Socket774:2009/06/12(金) 00:53:35 ID:cZs+mnTk
九十九のM2Bはやっぱりシネックス扱いのRMA付きだった
祖父はグリーンハウスで決定なんだっけ?
641Socket774:2009/06/12(金) 01:11:47 ID:u4M6yy9W
>>640
つい先日かったけど、グリーンハウスだったよ。
642Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/12(金) 01:30:08 ID:nODhLpua
10EADSをシステムに使っているんだが、読み書きのスピードはそんなに気にならない。
っていうか、思ったよりは速いね。現在OSインスコ中。
643Socket774:2009/06/12(金) 01:32:30 ID:u4M6yy9W
WD RE3をぽちってしまった。(・∀・;)

>>642
(・∀・)b
644Socket774:2009/06/12(金) 02:38:57 ID:pPO/eSS2
>>641
漏れもこないだツクモネットショップで買ったけどシネックスのRMAつきだった。
http://x68k.net/diary/img/090610_192000.jpg

少し前にツクモ店頭で買ったM2B0とロットが違っていてHDDの中に入っていくとこの
フラットケーブルとかが違うものになっていた。句読点なくてすまない。
645Socket774:2009/06/12(金) 03:44:05 ID:mT2jCFST
本当にすまないと思っている
646Socket774:2009/06/12(金) 03:48:04 ID:coUy55cd
EADS3台wdidle3使ってみたけどM2BはDisableになったけどL5B1が2台とも6.3秒にしかならない。・゚・(ノД`)・゚・。
647Socket774:2009/06/12(金) 07:07:11 ID:3bd+oByy
夢を見ているんだよ
648Socket774:2009/06/12(金) 08:04:21 ID:m9gyXqGT
>>646
もはや、選択肢はM2B一択
649Socket774:2009/06/12(金) 13:48:45 ID:D1WvAnfP
うぇっすたーーーーーーん
650Socket774:2009/06/12(金) 13:53:24 ID:vKcfCFVs
ラリアット
651Socket774:2009/06/12(金) 13:56:09 ID:5GeuKfn1
複数ショップで1.5TB HDDの1万円割れ特価が告知されており、
週末にかけて5店舗で特価販売が行われる予定になっている。

 11日(木)時点で告知を出しているのはソフマップ 秋葉原 本館、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館、
ツクモ12号店、TSUKUMO eX.、石丸電気 本店で、ソフマップ 秋葉原 本館とソフマップ 秋葉原 リユース総合館は
12日(金)〜14日(日)、ツクモ12号店、TSUKUMO eX.、石丸電気 本店は土日限定としている。販売価格はツクモ12号店が
9千円割れの8,999円(SAMSUNG HD154UI)、他店は9,980円前後での販売を予告している。なお、販売台数は
TSUKUMO eX.の各日40台を除くと、各店ともに少量のみ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/p_hdd.html
652Socket774:2009/06/12(金) 13:58:28 ID:JJMnKHOV
シゲの1.5も4枚なのか
653Socket774:2009/06/12(金) 14:04:38 ID:REugbOnv
Seageteのおかげなのか
久々に2TBの値動きが

数百円だが
654Socket774:2009/06/12(金) 17:08:33 ID:JJMnKHOV
祖父333Gプッタラ復活してるな
655Socket774:2009/06/12(金) 17:21:54 ID:1fRKO9Wo
お一人様2点までか
いよいよ流通在庫も少なくなってきたかな
656Socket774:2009/06/12(金) 17:23:32 ID:Oiw/hfb0
>>652
WD15EADSは、筐体、消費電力、重量などから鑑みて、だったが
向こうは公称スペックからして4枚だね。
生産効率、コスト上の理由なのかしらね。
3プラ版のWD15EADSが出るのを待ち構えてるんだが、出るのか不安になってきた。
657Socket774:2009/06/12(金) 20:21:26 ID:m46hDeMU
>>656
そりゃ、いつかは出るだろうけど
658Socket774:2009/06/12(金) 20:44:34 ID:l5idesb9
WD15EADSを4プラで作るとかイミフだよ
なんでこういうことになるんだ? てか、マジで500GB*4なの?
659Socket774:2009/06/12(金) 20:46:02 ID:oFrSEYSc
WD20EADSの出来損ないがWD15EADSになってるんじゃね?
660Socket774:2009/06/12(金) 21:22:57 ID:REugbOnv
そんな気もしないでもない
661Socket774:2009/06/12(金) 21:30:18 ID:RSKAjHtR
満タンにデータの入ったWD20EADSが壊れたら
泣くに泣けれんだろうな・・・・
662Socket774:2009/06/12(金) 21:37:01 ID:vmpdKdx2
満タンにデータの入ったWD10EADSが壊れても全くダメージないよね
663Socket774:2009/06/12(金) 22:04:32 ID:lDVA0QMh
むしろ回復する勢い
664Socket774:2009/06/12(金) 23:44:24 ID:bKpAluy2
>>661
WD10EADS×3のRAID5にしとけよ
そっちの方が安いし
665Socket774:2009/06/12(金) 23:57:57 ID:/Day4+Hi
だからRAIDは、連続可用性を高めるうんたらかんたら・・・。
バックアップをとる方がちんたらぽんたら・・・。


RAID5組んで障害が出たら、交換するディスクを間違えて・・・。
666Socket774:2009/06/13(土) 00:02:40 ID:CyWC9vu1
500GぷったらのFALSの後継機でないかな
もう一年経つし
667Socket774:2009/06/13(土) 00:21:53 ID:hevATbX7
> RAID5組んで障害が出たら、交換するディスクを間違えて・・・。
アフォにRAIDは無理。
668Socket774:2009/06/13(土) 00:25:14 ID:ynjXcnlI
アホどころか、某有名メーカーの公共担当サービスマンがやってくれたよ。
mail鯖ぱあw
669Socket774:2009/06/13(土) 00:28:44 ID:vaoanWvj
アホかどうかは関係ない。
しかしRAID1はRAID5を使って、
バックアップ取った気になってるのは間違いなくアホ。
670Socket774:2009/06/13(土) 00:29:01 ID:hevATbX7
金出してアフォなサービスマン呼んでくる奴がアフォ
671Socket774:2009/06/13(土) 00:32:41 ID:DclWWjB3
そのサービスマン、自分のミスとはいえトラウマもんだろうな可哀想に
672Socket774:2009/06/13(土) 00:33:26 ID:icwssPNb
>>669
単体使用で「壊れたらどうしよう」な状態よりRAID5の方が安全ってだけだよ
それをなに得意気に「RAIDを使ってバックアップ取った気になっても」なんて
どこかで聞いたような受け売りをしたり顔で語ってんだよw
文脈読めないようではアホだぜw
673Socket774:2009/06/13(土) 00:39:08 ID:Zb1R0Arv
100THDDとかがでるまでRAID構築する気にならない
HDD何台買えばいいんだよ
金じゃなくて置き場に困るんだよ
674Socket774:2009/06/13(土) 00:41:39 ID:NejCbiw9
私はコレでRAIDをやめました
675Socket774:2009/06/13(土) 00:45:50 ID:hevATbX7
> 100THDDとかがでるまでRAID構築する気にならない
100テラが出たらRAID構築するのかよw
676Socket774:2009/06/13(土) 00:50:31 ID:Xrd0dgTG
>>672
あのな・・・。
壊れたらどうしようって、目的語なんだ??
データが一番大事なんだろ??
RAIDより先にバックアップ。
各々のコンセプト分かってるか??
677Socket774:2009/06/13(土) 00:52:11 ID:VScH9HBw
壊れたらどうしよう=壊れたら同仕様=バックアップ
678Socket774:2009/06/13(土) 00:53:06 ID:icwssPNb
>>676
やっぱり文脈読めないアホだったか・・・
アホがあんまり意固地になるなよw
679Socket774:2009/06/13(土) 00:57:51 ID:Zb1R0Arv
今でもHDD凄い台数あるのにRAID組むと3倍になるだろ?
1TぽっちのデータをちまちまRAIDで守るとかありえないわ
100Tは例えで、倉庫の全データが1,2台のHDDに収まるくらいになれば、RAID組んで守ってもいいかなって感じ
データ消えたとしても(消えたこと無いけど)消す踏ん切りがつかない物を神が消してくれたと思うことにする
ほんとに消えるとやばいデータはデータ量的に小さいから、BDに焼くなりいくらでもバックアップ取れるし
680Socket774:2009/06/13(土) 00:59:08 ID:hevATbX7
>>676
アフォにRAIDは無理。
681Socket774:2009/06/13(土) 01:01:45 ID:hevATbX7
> RAID組むと3倍になるだろ?
ワロタw
682Socket774:2009/06/13(土) 01:08:53 ID:1vqFll04
>>666
それいいね。1TBが出れば今の1001と置き換えるつもり
本当は1.5Tが欲しいけど5400rpmでも4プラッタらしいので、それならイラネ
683Socket774:2009/06/13(土) 01:28:58 ID:Xrd0dgTG
>>678
うーん、だからね。
文脈たどると、バックアップとる方が先決なんだけど・・・。
684Socket774:2009/06/13(土) 01:30:46 ID:icwssPNb
>>683 おちつけ

661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 21:30:18 ID:RSKAjHtR
満タンにデータの入ったWD20EADSが壊れたら
泣くに泣けれんだろうな・・・・

664 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 23:44:24 ID:bKpAluy2
>>661
WD10EADS×3のRAID5にしとけよ
そっちの方が安いし

665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 23:57:57 ID:/Day4+Hi
だからRAIDは、連続可用性を高めるうんたらかんたら・・・。
バックアップをとる方がちんたらぽんたら・・・。
685Socket774:2009/06/13(土) 01:34:17 ID:Xrd0dgTG
いや、落ち着くのはお前だw
わからないのか??

そろそろ、二人共落ち着けといわれる予感・・・。
686Socket774:2009/06/13(土) 01:35:37 ID:emM/Elu6
うむ、一発抜いてくるべきだ
ネタはWDのロゴで
687Socket774:2009/06/13(土) 01:36:51 ID:Xrd0dgTG
抜いてきた!!
落ち着いた!!
688Socket774:2009/06/13(土) 01:40:55 ID:icwssPNb
>>685
あのなあ・・・おまえ本当に落ち着けよ
だいたい俺がいつバックアップを否定した?

>>661の文脈を読むと
単体で使っていて「壊れたら泣くに泣けん」状態
バックアップ取ってる or 取れるならそんなこと書くはずないよな?
だから単体よりマシでお金も掛からないRAID5を挙げただけ
それを必死になってバックアップを連呼するようでは状況読めなさすぎw
689Socket774:2009/06/13(土) 01:45:12 ID:Xrd0dgTG
すまん、
言ってる意味が分からんのだが??
690Socket774:2009/06/13(土) 01:46:15 ID:icwssPNb
>>689
マジで?
どのへんがワカランの?
691Socket774:2009/06/13(土) 01:47:16 ID:ASwvEO2P
馬鹿がRAIDってわめいてるのか
692Socket774:2009/06/13(土) 01:48:19 ID:hevATbX7
>>689
アフォに2ちゃんねるは無理。
693Socket774:2009/06/13(土) 01:49:35 ID:icwssPNb
>>691
キミがバックアップバックアップとわめいてるだけだよ単発クンw
694Socket774:2009/06/13(土) 01:51:49 ID:Xrd0dgTG
>>690
えっと悪いけど・・・

>661の文脈を読むと
>単体で使っていて「壊れたら泣くに泣けん」状態
>バックアップ取ってる or 取れるならそんなこと書くはずないよな?
>だから単体よりマシでお金も掛からないRAID5を挙げただけ

これ全部。
695Socket774:2009/06/13(土) 01:53:14 ID:icwssPNb
>>694
その前にこれ↓意味ワカランから先に意味を説明してくれ

676 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 00:50:31 ID:Xrd0dgTG
>>672
あのな・・・。
壊れたらどうしようって、目的語なんだ??
696Socket774:2009/06/13(土) 01:53:52 ID:Xrd0dgTG
691は俺じゃないと思うw
697Socket774:2009/06/13(土) 01:54:49 ID:icwssPNb
このタイミングで単発で出て来て煽り書き込んだら普通アレだろw
698Socket774:2009/06/13(土) 01:55:28 ID:AfCr5D3D
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < みんなぼくのためにあらそわないでっ!
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/
699Socket774:2009/06/13(土) 02:00:38 ID:IGi/NVZx
ごめんよピカチュウ
700Socket774:2009/06/13(土) 02:04:48 ID:Xrd0dgTG
>>695
いや、そこだけ切り取られてもな・・・。

単体使用で壊れたらどうしようの本当の心配は
>単体使用のハードディスクが壊れることによって、データがパアになるのが怖い。

俺なら、こう考える。
>もう一台バックアップ用に買っておこう。

まあ、バックアップはハードディスクにじゃねえだろと言うつもりはない。
それこそ、予算が変わりすぎる。
701Socket774:2009/06/13(土) 02:06:26 ID:VSZe2hdW
もういいから他所でやれ
702Socket774:2009/06/13(土) 02:06:51 ID:Xrd0dgTG
ごめんなさい
703Socket774:2009/06/13(土) 02:12:05 ID:icwssPNb
>>700
そこだけ切り取るもなにも
おまえの「目的語なんだ?」が何を言いたいのか不明
自分が書いた文章の説明すら不能なのか?

>単体使用のハードディスクが壊れることによって、データがパアになるのが怖い。
そうだよ
それを言ってるんだけど

>俺なら、こう考える。
>もう一台バックアップ用に買っておこう。
やっぱり文脈読めてないね
もう一台バックアップ用に買えるなら最初からそうしてるだろ
できないから>>661は「壊れたら泣くに泣けん」と言ってるわけだよ
理由は知らんが金銭的な理由が一番有力だろ

単体よりRAID5の方がマシって理屈はちゃんと分かってるんだろうな?
704Socket774:2009/06/13(土) 02:13:26 ID:ASwvEO2P
文脈読む前にスレの空気読めよ
705Socket774:2009/06/13(土) 02:14:50 ID:icwssPNb
もう自演はいいからw
706Socket774:2009/06/13(土) 02:20:43 ID:Zb1R0Arv
なぜここまで必死になるのかわからない
2ちゃんねるでは俺は負けないとか思ってるの?
707Socket774:2009/06/13(土) 02:21:56 ID:hevATbX7
> バックアップはハードディスクにじゃねえだろと言うつもりはない。
> それこそ、予算が変わりすぎる。
アフォはHDDに保存してバックアップのつもりらしいw
708Socket774:2009/06/13(土) 02:23:56 ID:hevATbX7
>>706
RAIDでHDDが3倍要る藻前には誰も勝てない罠w
709Socket774:2009/06/13(土) 02:24:51 ID:poS/1tAg
だから、落ち着けって、
俺は一人だよ。

>できないから>>661は「壊れたら泣くに泣けん」と言ってるわけだよ
>理由は知らんが金銭的な理由が一番有力だろ

たとえ話に、そこまで理由を詮索する理由が分からん。

もし、611が本当に一台しか持ってなくて金がないor一台しか買う金がないと仮定するなら。
もうちょっとがんばれですむだろ。
一体、いくらの物の話をしてるんだ??
710Socket774:2009/06/13(土) 02:26:15 ID:poS/1tAg
>>707
それを言われると、グウの音も出ませんw
711Socket774:2009/06/13(土) 02:29:05 ID:OXoAyhej
明日WD10EADS-00M2B0買ってくるから仲良くしろ
712Socket774:2009/06/13(土) 02:32:11 ID:icwssPNb
>>709
単発IDでそれを言うなw
切り替えに失敗したのか?

まあ落ち着け
俺は単体で使うならそれより安全でコストもむしろ安くなるRAID5を挙げたに過ぎん
べつに珍しくない一例なんだからそこまで必死で否定するようなネタではない
それに俺はバックアップを一度も否定してないんだけどな
おまえさんはなんでそこまでRAIDを目の敵にしてるんだ?
713Socket774:2009/06/13(土) 02:38:18 ID:WjtYEoc+
既に何に対してケンカしてるんだかわからん
714Socket774:2009/06/13(土) 02:39:46 ID:AfCr5D3D
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_. <  |  < もういいあらそいはやめてっ!
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/
715Socket774:2009/06/13(土) 02:41:13 ID:poS/1tAg
>>712
RAIDを目の敵にする気はないけど??
この場合なら、普通にバックアップする方が手っ取り早いと思っただけ。
わかる?
俺もRAIDを否定してはいないよ。

ああ、お前が俺の分身だと思ってるやつは知らん。

もういいよ、全部おれおれw
716Socket774:2009/06/13(土) 02:42:50 ID:IGi/NVZx
悪かったよピカチュウ
717Socket774:2009/06/13(土) 02:43:35 ID:Ulz5URTG
クソしてスッキリしてこい
718Socket774:2009/06/13(土) 02:46:10 ID:hevATbX7
>>713
たぶんおいらがアフォにRAIDは無理と言っちまったのが痛く自尊心を傷つけちまったと思われ。
667-669の流れを見返すとわかる。
ホントのこと言われたら怒るもんだから。
ま、水に流してくれや。
719Socket774:2009/06/13(土) 02:50:26 ID:poS/1tAg
いや、その、そこまで俺なの??
720Socket774:2009/06/13(土) 02:51:39 ID:ASwvEO2P
分身は俺のことか?w
ニコニコにハヤタ君が来るまで暇だったから
ちょっとおちょくっただけだ

もういいよ、全部おれおれw
721Socket774:2009/06/13(土) 02:53:14 ID:poS/1tAg
いや、もうでてくるなw
ややこしい。
俺だよ俺。
722Socket774:2009/06/13(土) 02:53:47 ID:hevATbX7
>>719
他人ごっことかどうでもいい。
もう、水に流してくれや。
悔しかったんだろうけど、今日はオナニーでもして諦めて寝てくれ。
723Socket774:2009/06/13(土) 02:59:01 ID:poS/1tAg
うーん、変なまとめ方だな。
結局、お前の自演?
724Socket774:2009/06/13(土) 03:00:49 ID:hevATbX7
以上、全部おいらの自演でお送りしますた。
725Socket774:2009/06/13(土) 03:22:38 ID:IGi/NVZx
以下、おいらに代わりまして俺の自演でお送りします。
726Socket774:2009/06/13(土) 03:40:19 ID:+ghyghfO
いやいや、そこはこの私の自演で
727Socket774:2009/06/13(土) 03:41:19 ID:sDZFEywi
どうぞ、どうぞ
728Socket774:2009/06/13(土) 05:09:01 ID:seF986x/
単体よりRAID5の方が安全だよな
 ↓
RAIDより先にバックアップとっとけよ
 ↓
バックアップは単体よりRAID5の方が安全だよな
 ↓
RAIDより先にバックアップのバックアップとっとけよ
 ↓
バックアップのバックアップは単体よりRAID5の方が安全だよな
 ↓
RAIDより先(ry
729Socket774:2009/06/13(土) 05:42:17 ID:HPCniHgO
日立の1TBがよろしくないようなので(2chに限らず外部の評価も厳しい)
久しぶりにここのドライブ(WD10EADS-00M2B0)にしてみたんですが以下のような問題が発生
これって相性なんでしょうか?

搭載ドライブは4台、OSはXP

上から日立320GB、海門500GB、日立500GB、日立500GBという構成を
日立320GB、海門500GB、WD10EADS-00M2B0、日立500GBに変更したところ

4代目の日立500GBに割り当てていたパーティションが認識せず(ドライブ自体は認識しているがファイルが表示できない状態)
730Socket774:2009/06/13(土) 05:52:11 ID:sDZFEywi
元に戻したら、ちゃんと認識するの??
順番変えてみたら??
731Socket774:2009/06/13(土) 05:58:07 ID:HPCniHgO
>>730
三台目に元の日立500GBに差し替えたらしっかり認識されるようです
最近のWDのS-ATAUドライブにはジャンパ側で何やら設定できるようなのですがそれが関係しているのでしょうか?
BIOS、Windows上共にドライブ自体はしっかり認識しているようなのでWDのドライブ側の不良ではなく相性っぽい気がします(競合?)
順番を変えてみてもインストールファイルがあるのでやはり異常をきたすでしょうね
732Socket774:2009/06/13(土) 06:14:31 ID:sskYCEjC
ID:Xrd0dgTG
ID:poS/1tAg
ID:hevATbX7
733Socket774:2009/06/13(土) 06:36:55 ID:+wlmC+ZP
おまいら、、、暇なの?
734Socket774:2009/06/13(土) 06:48:58 ID:sskYCEjC
お前も暇そうだな
735Socket774:2009/06/13(土) 06:52:58 ID:+wlmC+ZP
この時間に書き込みしてんだからそれぐらい察しろよ
736Socket774:2009/06/13(土) 08:00:25 ID:4OKS/yjq
>>729
マザーとCPUとメモリ構成please
今時だから全部SATAか?
質問するときは情報を出来るだけ書いたほうがいいよ。答えやすくなるから。
737Socket774:2009/06/13(土) 08:42:55 ID:NejCbiw9
それにしてもM2Bは静かだな
回転数が違うとはいえ
5000AAKS-TMA0とは雲泥の差だ
738Socket774:2009/06/13(土) 08:58:17 ID:Wc2mR2J5
WDーーーー!!早くネタをくれええええ!!1
739Socket774:2009/06/13(土) 09:46:18 ID:rvK4Qn4t
500GBプッタラ、1枚と2枚の7200rpm黒もしくは青はまだか!
740Socket774:2009/06/13(土) 09:56:33 ID:AIAVRTX1
もうしばらく待て。

今作ってるw
741Socket774:2009/06/13(土) 10:06:04 ID:cAt2Tg1J
もう我慢の限界だ
待っててくれよM2B
742Socket774:2009/06/13(土) 10:09:43 ID:PXKFrgs4
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_. <  |  < もういいあらそいはやめてっ!
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/


743Socket774:2009/06/13(土) 10:59:17 ID:IMk/aVRG
うぅすったーーーーーーーーーーん
744Socket774:2009/06/13(土) 13:05:52 ID:xOltJrgc
RE3キタコレ。
745Socket774:2009/06/13(土) 13:07:54 ID:NQ9q2cre
おめ
746Socket774:2009/06/13(土) 13:24:23 ID:H1ZjRGn3
いまから秋葉いってくっかな、久々に。
747Socket774:2009/06/13(土) 13:55:01 ID:cAt2Tg1J
つくもでM2Bが今7780になた
748Socket774:2009/06/13(土) 14:41:22 ID:Pyi4INkU
>>745
おめあり。
念入りフォーマッとぅ中。
しかし、筐体がめちゃくちゃ軽い。
749Socket774:2009/06/13(土) 14:44:49 ID:vRBwMa9V
WD1002FBYSたけぇぇぇ
20EADS買ってる俺が言うのも何だけど
750Socket774:2009/06/13(土) 15:54:18 ID:Pyi4INkU
あれー、出す気ないけどRE3をRMAチェックしたら対象外地域とかでた。(´・ω・`)なにこっれ。
751Socket774:2009/06/13(土) 16:01:53 ID:tyIeEJc9
祖父でM2B買ったらマレーシア製だった
今までCaviar Greenはタイ製しか見たことがなかったが
752Socket774:2009/06/13(土) 16:25:03 ID:CzescqgJ
>>750
RE3買った意味ねーじゃんwカワイソス・・・
753Socket774:2009/06/13(土) 16:38:58 ID:Pyi4INkU
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 124.294 MB/s
Sequential Write : 115.700 MB/s
Random Read 512KB : 41.425 MB/s
Random Write 512KB : 82.837 MB/s
Random Read 4KB : 0.837 MB/s
Random Write 4KB : 2.551 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/13 16:33:03

100MBだからあれだけど、RE3(AAM:0x80)の2head/1disk。

なんか、WD10EADSに比べて熱いw
RE3 37度
WD10 33度

ただ、アクセスタイムが普通の7200rpmのHDDより速い。
11.2msくらい。(AAM:0xFE)AAM:0x80の時は14.1msくらい。
754Socket774:2009/06/13(土) 16:53:04 ID:Pyi4INkU
H・・・から引っ越してきたのでよくわからんのですけど、先輩方にお聞きしたい。
>>750で地域を米国にするとOKになるんだけど、なんででしょ?
普通は日本のままでシリアル入れれば期限とかでるのですか(´・ω・`)?
755Socket774:2009/06/13(土) 17:19:59 ID:KJvkQxuE
>>6
のURLから行ってる?
日本でやると期限表示されるよ
うちは米国にすると「対象外地域」ってなるけどね

平行輸入品とかじゃないのかな
756Socket774:2009/06/13(土) 17:31:11 ID:sskYCEjC
>>754
普通は対象地域日本で普通に期限出る
対象地域外でも年に1回対象地域外からRMA出来るとかあった希ガス
757Socket774:2009/06/13(土) 17:41:12 ID:GztOehYU
>>739
5000AADS(5400rpm/500GB/32MB)
の方が先に出そう
758>>729:2009/06/13(土) 18:30:12 ID:P81FfFqX
>>736
ちょっと私用で外出していたのでレス遅れました(ID変わっているのは一度、ルータにリセットをかけた所為です)
スペックは以下です

CPU:Q9550 MEM:1GB+1GB(DDRU) MB:ギガバイトX48-DS5(デバイスはこのマザー特有のGBB36X Controller(悪名高い)
を使うと光学ドライブの書き込みが正常にできなくなるなど色々やらかすのでWIn標準の物を使用
OS:WinXP Pro SP2 電源:550W
HDDは全てS-ATAU

3台目の日立500GB(フォーマット済み)をWD10EADS-00M2B0に変更するとなぜか4台目の日立500GBドライブ
のパーティションが未割り当て状態になりファイルが表示できなくなってしまう状態です
また、三台目のS-ATAのポートを変更しても同様です

759Socket774:2009/06/13(土) 19:01:07 ID:Pyi4INkU
>>755
レスありがd
ちょっと見慣れない感じだったので、そうなのかもしれないです。
”完全に無地”のハイリークシールド袋に入っているだけでした。

>>756
レスありがd
対象外地域の場合は、なんちゃらをクリックしたら、そのような説明が出てきました。
最初の画面でもう駄目なのかと思っちゃいました。

でも、なんで1ディスクなのにこんなに熱いんだろう・・・。(´・ω・`)
760Socket774:2009/06/13(土) 19:21:09 ID:UL4LDocF
1001FALSにするかM2B0にするか悩む。速度どれだけ違うだろ
761Socket774:2009/06/13(土) 19:22:04 ID:hTX61eTG
速度はわからんがFALSはうるさいぞ。
762Socket774:2009/06/13(土) 19:34:01 ID:UL4LDocF
640Gのやつは持ってるんだけどあれと同じくらいの音かな
763Socket774:2009/06/13(土) 21:32:33 ID:gdGyt2j2
>>761
横からすまんが、FALSうるさいってよく聞くけどどのくらいうるさいの?
ベロシラプターは使ったこと無いので分からないんだが、ラプター並?
764Socket774:2009/06/13(土) 22:16:48 ID:4kI7jqZe
シーク音がうるさい程度だな
765Socket774:2009/06/13(土) 22:52:33 ID:AIAVRTX1
ラプターよりはましw
766Socket774:2009/06/13(土) 22:58:28 ID:hTX61eTG
>>763
EACSやEADSと比べるとはるかにうるさいけど、他メーカーのとは比べた事ないわ。
767Socket774:2009/06/13(土) 23:00:00 ID:/hc5Abmd
久々に買おうと思ったらEADS高くなってる・・・独占状態だからって強気に出やがって
これ週末特価終わったら8500円くらいになるの?
768Socket774:2009/06/13(土) 23:03:00 ID:DBvReZV8
ヴェロラプは結構静かになってるけどね
769Socket774:2009/06/13(土) 23:06:59 ID:WjtYEoc+
実際仕入れ値が上がってるって噂が
770Socket774:2009/06/13(土) 23:15:46 ID:YGKUZ/Ma
8500なら7000円のhitachiでいいかなと思うんだけど。
771Socket774:2009/06/13(土) 23:15:47 ID:w76JlqZV
2Tがはやく一万5000えんになってクレヨン
772Socket774:2009/06/13(土) 23:19:03 ID:hqhov+JS
SSD出回ってヴェロキラプタン安くならないかなぁ・・・
773Socket774:2009/06/13(土) 23:26:59 ID:4h+6tlCo
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_hdd.html
 にわかに始まった1.5TB HDDの特価競争だが、今後の見通しは不透明。
予告ショップの一つでは「仕入れ価格は下がりつつあるが、
1万円割れはあくまでもセールのための赤字特価。継続するのは難しい」と説明している状態だ。
774Socket774:2009/06/13(土) 23:49:53 ID:760MYbOl
WD10EADS-M2Bたけぇ
じわじわ上がってるな
775Socket774:2009/06/13(土) 23:55:17 ID:Jif4Rpw4
1.5TBはサムが安いし性能が安定してる
776Socket774:2009/06/13(土) 23:56:41 ID:4OKS/yjq
初期不良と故障率の高さも安定してる
777Socket774:2009/06/14(日) 00:02:06 ID:IGi/NVZx
発売当初はWDの1.5TB高杉だろとか思ったが順調に値下がってくれているのはうれしい
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/graph/gi_j3eads_1t5.png
778Socket774:2009/06/14(日) 00:08:56 ID:lfctNX+u
とりあえず4桁待ち
779Socket774:2009/06/14(日) 00:16:23 ID:Bt1NglVx
WD20EADSの2万割れはいつかな?
780Socket774:2009/06/14(日) 00:18:50 ID:qD1uInBi
>>777
値下がっても4プラのままじゃなぁ。
781Socket774:2009/06/14(日) 00:25:38 ID:9Rympx/L
>776
ソースはあるの?俺のとこでは母数が20ぐらいで少ないけど
サムよりもWDのほうが故障率高いように思える。
782Socket774:2009/06/14(日) 00:34:47 ID:g0Ffa/WB
>>775,781は在日基地外なので触らないでください
783Socket774:2009/06/14(日) 00:36:03 ID:iFA6M0H6
>>780
500GBプラッタだから3枚じゃないの?
784Socket774:2009/06/14(日) 00:37:35 ID:9Rympx/L
776は根拠もなく、ただ言ってみただけということですね
785Socket774:2009/06/14(日) 00:41:47 ID:I9Wqk9OD
>>783
俺もそんな風に思ってた時期がありました
786Socket774:2009/06/14(日) 01:04:16 ID:5SYZcgQ3
開けてびっくり・・・
787Socket774:2009/06/14(日) 01:05:28 ID:lfctNX+u
10プラでした
788Socket774:2009/06/14(日) 01:18:19 ID:k14L0jJf
>>780
>4プラ

WDに375GBプラッタは、存在するの?
789Socket774:2009/06/14(日) 01:18:32 ID:jfrzwL+w
九十九で買ってきたM2Bのベンチスコア
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 123.544 MB/s
Sequential Write : 100.358 MB/s
Random Read 512KB : 51.250 MB/s
Random Write 512KB : 92.336 MB/s
Random Read 4KB : 0.752 MB/s
Random Write 4KB : 2.222 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/14 1:13:42

今更、こんなもん貼るなよと思うかもしれないが5400rpmでこれは凄い
>>23のベンチでもそうだがやはり、Random Write 512kbが極端に速い
システムドライブとして使ってる旧世代のシーゲート(SATA2 7200rpm)がゴミのようだ
現行WDの2プラッタってこんなに速いものなのか?
790Socket774:2009/06/14(日) 03:00:00 ID:O5g9TTpu
>>777
定額給付金まで下がったら1.5TB買うんだ…
791Socket774:2009/06/14(日) 03:02:21 ID:t4wydXn7
>>789
数KB〜数百MBの小さめのファイルで満タンにしたHDDを
同型番同ロットのディスク間で複製して所要時間を計った時には、
5400系 wd10eacs-00zjb0 / hd103ui は
7200系 st31000333as / hd103uj / hdt721010sla360
の20%〜30%増しの所要時間だった。
OS・内容物・ファイルシステム・MB等の実行環境が同一だったのは
Samsungの2種だけだったので厳密な機種間比較じゃないんだけど
おおよそ8時間(7200)に対して10〜11時間(5400)てな感じ。

ディスク間コピーでもM2Bが他社の7200物とほぼ同じ所要時間ならすごいと思うけど、
実速度にベンチの値は率直に反映されるのかな?
792Socket774:2009/06/14(日) 04:24:37 ID:8QarBokI
>>790
おまいが老人か未成年ならもう買えるぞ
793Socket774:2009/06/14(日) 09:18:51 ID:uCnV0Tje
>>789
キャッシュ32MB積んでるんだから当然テストサイズ100MBじゃ高い値が出るわな。

特に倉庫用ドライブでTestSize100MBなんて論外だわ。
794Socket774:2009/06/14(日) 11:32:35 ID:DXhP1NGh
>>793
,   ,:‘.          。             +   ,.. 
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘ 
      . .; : ’                           ' ,:‘. 
           あ あ             ,:‘.      + 
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘ 
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い 
                                       。 
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。 
 '+。 
                初 め て で す          .. ' ,:‘. 
:: . ..                            .. ' ,:‘. 
      ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )
795Socket774:2009/06/14(日) 12:21:47 ID:k14L0jJf
ああ こんなにもひよひよが邪険にされたのは、初めてです
796Socket774:2009/06/14(日) 12:45:00 ID:r/0m2CiK
規定値を1000MBに変更しないからこういう風に叩かれるんだ
797Socket774:2009/06/14(日) 13:09:27 ID:kg9DZNww
てか、素朴な疑問なんだが
なんで一般用途なHDDのキャッシュって32MB以上積まないんだ?
798Socket774:2009/06/14(日) 13:11:42 ID:mhMzhSot
意味が無いからじゃない?
799Socket774:2009/06/14(日) 13:12:15 ID:W3ysPSMD
それ以上積んでも大して性能アップしないから。単なるコスト高。
ってか、32MBでさえ16MBとあんまかわんないだろ?
800Socket774:2009/06/14(日) 13:21:17 ID:AuSjhsG3
費用対効果の問題だ
801Socket774:2009/06/14(日) 13:22:18 ID:kg9DZNww
例えば\1000高でも128MB搭載とか謳えば、一般向けにはいいセールスポイントになるんじゃないのかなぁ・・・とw
動画ファイルみたいなデカイやつなら全くの無意味でもないような気もするし、まだまだ大容量ではHDDに分があるだろうし
802Socket774:2009/06/14(日) 13:28:31 ID:tEGl37T8
動画ファイルみたいなデカイやつほどキャッシュの影響って受けにくいんじゃないのか・・・
803Socket774:2009/06/14(日) 13:43:18 ID:4eLM2rAd
動画とかだとギガ単位で載せないとあんまり意味ないんじゃ
DVD一枚分くらいのキャッシュとか
804Socket774:2009/06/14(日) 13:49:33 ID:KaH6qmr1
そこでハイブリッドHDD…どこいっちゃったんだろうねー
805Socket774:2009/06/14(日) 13:51:27 ID:e5Xz/Fxp
>>804
vistaしか対応してないから
win7待ちだとかどこかで見た
806Socket774:2009/06/14(日) 13:56:18 ID:rsBKM+BM
勝手にキャッシュが効くもんだと思ってたが、違うのか。

フラッシュメモリ酷使で死んで、そのうちノーマルHDDと
変わらなくなるからだと思ってた。
807Socket774:2009/06/14(日) 14:12:43 ID:9Rympx/L
あのキャッシュは1回転分入れば十分役目を果たすキャッシュで
キャッシュメモリが少しずつ増えているのは、線密度が増加して
プラッタが1回転した時に取り出せるデータ量が増えたからという話をどこかで見た。

しかし計算するとWDのM2Bなら、キャッシュメモリが全部キャッシュに使えるとすると外周部で21回転分入る。
最近のは多少インテリジェントな処理をやってるのかもしれんな。
808Socket774:2009/06/14(日) 14:24:10 ID:AZlcgvKe
キャッシュがあまりにでかいと
まだ書き込み前のデータがキャッシュにあるうちに突然電源が落ちたときに
データを保存できずに乙るとか聞いたことがある
809Socket774:2009/06/14(日) 14:24:32 ID:mhMzhSot
昔からキャッシュの使い方には定評があるしなぁ
810Socket774:2009/06/14(日) 14:33:31 ID:/eekAFDl
一般のやつらが、キャッシュの容量なんて気にするかw

値段が高くなって、買われなくなるだけ。
811Socket774:2009/06/14(日) 14:50:22 ID:4eLM2rAd
そもそも「一般の人」は店で内蔵ハードディスクとか買わないと思う
812Socket774:2009/06/14(日) 14:55:04 ID:tEGl37T8
>>811
確かにw
813Socket774:2009/06/14(日) 14:58:37 ID:rm/wjrrh
WDの1.5TBってもう13980円まで来てるのか ( ゚д゚;)
814Socket774:2009/06/14(日) 15:01:07 ID:z8EO4l9M
4枚だからね
815Socket774:2009/06/14(日) 15:06:36 ID:iu1gByNE
WD10EADS-00M2B0 を買いに行きたいが、
混んでると思われるので明日にする。
816Socket774:2009/06/14(日) 15:13:26 ID:sw/E4OVN
smartHDDで寿命チェックしてみたら、
2週間前に買ってきて、データを450GBほど入れた1TBのcavior greenが、半年後に故障するとか出てきて焦った

確かディスクの回転数で引っかかったみたいだが、この数値って上下するものらしいから、
あんまりあてにはしてない。まぁ様子見。このまま落ちていくようだったら修理行きだが

にしても音が静かだなぁ…
817Socket774:2009/06/14(日) 15:26:21 ID:9Rympx/L
>816
S.M.A.R.T.なんて、星占いぐらいの精度しかないからあてになんないよ
818Socket774:2009/06/14(日) 15:29:03 ID:2K6Dr6t4
うちの星占いはすごいぜ?
819Socket774:2009/06/14(日) 15:40:47 ID:jfrzwL+w
>>793
再測定してみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 109.102 MB/s
Sequential Write : 105.618 MB/s
Random Read 512KB : 42.152 MB/s
Random Write 512KB : 60.334 MB/s
Random Read 4KB : 0.560 MB/s
Random Write 4KB : 0.923 MB/s

     Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/14 15:35:00

WD10EADSの333GBスプラッタモデルと比較(自分と近いPC構成の人のベンチスコア)
するとRandom Write 4KBは遅くなっているもののSequential Read/Writeのスコアが15〜20%増しになってる
333GBモデルも5400rpmモデルにしては速い方だからやはり凄いよ
まぁ、333GB版と比べて価格が+800円前後程度をどうとるかだな
820Socket774:2009/06/14(日) 15:41:50 ID:mhMzhSot
スプラッタモデル・・・ゴクリ
821Socket774:2009/06/14(日) 15:47:03 ID:9Rympx/L
IOMeterのほうが実使用に近いベンチマーク結果が得られるよ
ttp://www.tomshardware.com/reviews/green-terabyte-1tb,2078-5.html
この結果を見ると消費電力が最も少なく表面温度が最も低いので長寿命が期待できるかもしれん。
822Socket774:2009/06/14(日) 18:13:52 ID:ZDtUS9kt
しまった。RMAっての買ってから気が付いた。
よく調べないでツクモで買ってしまった・・・。
まあ5年保障入ったからいいか・・・。
823Socket774:2009/06/14(日) 18:19:00 ID:p2r1SOz9
近所のZOAで
WD10EADS-00M2B0 7,780円
WD10EADS-00L5B1  7,480円
どっちもCFDだからスルーした
横の海門はCFD3年保証で安かったけど、11モデルだったんでもちろんスルーw
824Socket774:2009/06/14(日) 18:21:36 ID:g0Ffa/WB
>>822
九十九の5年保障って
5年目は10%の金額まで保証とか意味わかんねぇやつじゃね?
825Socket774:2009/06/14(日) 18:23:59 ID:ZDtUS9kt
ホントだ・・・。
ヒデエなこれ。ツクモで二度と買わない。
826Socket774:2009/06/14(日) 18:28:38 ID:/eekAFDl
パソコンのパーツなんて、5年たてばごみw
827Socket774:2009/06/14(日) 18:30:30 ID:TJOLn2ui
今日、ツクモで買ったけど
箱入りシネックスだったのでRMA付いてた
余程のバーゲン品で箱無しCFDを引かない限りRMA付いてるよ
828Socket774:2009/06/14(日) 18:30:35 ID:mAwz1K1M
HDDはどんなに長くても2年は使わないからなあ
829Socket774:2009/06/14(日) 18:33:40 ID:ikUL+Zep
中のデータは何年も使っています
830Socket774:2009/06/14(日) 18:34:00 ID:Bt1NglVx
5年前のHDDは最大容量が400GBで価格5万円超か・・・
適当に落としたりして壊れたから5万円と言われても店はたまらんだろうな
831Socket774:2009/06/14(日) 18:35:11 ID:jfrzwL+w
PCパーツで5年使う可能性があるとすれば液晶モニターくらい
最近の代物は、応答速度自体は改善されているがパネルが糞過ぎて目が痛いからな
電源もせいぜい3年くらいが限界
832Socket774:2009/06/14(日) 18:39:40 ID:ZDtUS9kt
別にバーゲン品でもなんでもないんだがなんでだろ。

まあ一年は満額保障だしいいか。
833Socket774:2009/06/14(日) 19:19:52 ID:wqWu6Klr
>>5のヘッド退避を無効化ってのやりたいんだけどwdidle3がうごかない。
普通にUSBメモリに入れて起動じゃだめなの?
834Socket774:2009/06/14(日) 19:20:16 ID:d8+89ESZ
お前ら外付けケース何使ってる?
835Socket774:2009/06/14(日) 19:21:56 ID:g0Ffa/WB
冷やし系検温番
問屋の温度計なしのを買えばよかったかとおもた
836Socket774:2009/06/14(日) 19:23:39 ID:Ft6ffwO6
>>832
保険なんだから減価償却計算なのは当たり前だろw
837Socket774:2009/06/14(日) 19:49:59 ID:jfrzwL+w
>>834
antecのMX-1
非常に優れたケースだったが値段がちとネック
外付けケースは地雷ばかりだから是非とも再販して欲しいね
838Socket774:2009/06/14(日) 19:51:43 ID:q1r+BLhq
>>834
昔のオウルコンボ使ってる
1,5gbモードしか認識しないけど

M2B0は横浜の祖父だと店頭はGH箱しかないから通販もそうじゃないかな
839Socket774:2009/06/14(日) 20:00:58 ID:ikUL+Zep
ATCS840の不具合品
840Socket774:2009/06/14(日) 20:01:56 ID:tsNiQLnK
>>833
「普通に」がどの程度の普通なんだかはっきりしてもらわんと答えられん
841Socket774:2009/06/14(日) 20:41:10 ID:khq19uHX
>>829
>中のデータは何年も

もしかしてエロ動画?実は同じくHDはコロコロ変わっているが
ダウンロードしたエロ動画バックアップして保存して
どんどん増えてたまってるwww 今じゃ3.5TBのデータ量だよ、、、、
842Socket774:2009/06/14(日) 20:55:49 ID:W3bwxdpI
しかしこれだけ価格破壊がおこるとメーカーも大変だよなあ。
843Socket774:2009/06/14(日) 20:57:55 ID:Z8hLzNTp
低脳はでてくるな
844Socket774:2009/06/14(日) 21:05:40 ID:UPeVERC8
15年前高校生のときにFM TOWNSで作成したプログラム群が
今もWDの1TBのHDDの中に保存されています。
845Socket774:2009/06/14(日) 21:15:31 ID:tcqc6mGw
>>834-835
俺も検温番×2
ガチャポンも気になるが
846Socket774:2009/06/14(日) 21:28:51 ID:9HRy6Zsq
M2B アプライドのヤフー店
代理店保証書なし。WDシール無しでRMA有りでした
なんだかなあw
847Socket774:2009/06/14(日) 21:33:26 ID:o1U7m74V
海門発売で2TBもう少し下がるかと思ったらやっぱダメだね、あと3ヶ月は待たないとダメだわ
848Socket774:2009/06/14(日) 21:43:52 ID:p2r1SOz9
>>844
FM-7で自作したり、雑誌見ながら16進で入力したデータはさすがに移せなかった。
ネットも無いし、USBも無いし、記録媒体といえばテープだったしなぁ。
バブルメモリー、どこに行っちゃったんだろう?
849Socket774:2009/06/14(日) 21:47:42 ID:8Ekrrt+H
しこしこダウンロードしたNL3はFDDに入っていますが、もう復活できません;;
850Socket774:2009/06/14(日) 21:49:54 ID:UPeVERC8
>>848
あー俺もFM-7の時代のBASICのデータが入ったテープあるけどさすがに無理だわ。
テープやFM-7実機もとってあるけどテープ再生するプレイヤー壊れてて再生できない。
テープを普通のコンポで再生させて今のPCにデータを起こす方法もあるらしいけどそこまでやる気ないわ。
851Socket774:2009/06/14(日) 22:04:15 ID:d8+89ESZ
検温番買ってみる。
アリが10
852Socket774:2009/06/14(日) 22:09:05 ID:lk0CWNLu
>>848
ダイアルアップ全盛のころRS232Cで接続可能な掲示板ソフトがあって
バイナリの掲示機能使えば古いPCがら結構楽にデータ写せた気がする。
853Socket774:2009/06/14(日) 22:29:26 ID:5zPnMcaF
ジジイは昔話が好きだな
854Socket774:2009/06/14(日) 22:40:16 ID:IBpl+Vi6
懐かしいんじゃないの?

俺はリアル高校生で、小学生のころから様々な言語に触れてきたが、BASICは未経験だ。
ここを見ているとお前らの年代がよく分かる。
855Socket774:2009/06/14(日) 22:46:30 ID:9Rympx/L
おれはおっさんで、小学生のころからさまざまな言語に触れてきたが、
854に一言アドバイスするとUNIXプラットフォームでCを徹底的に学ぶべきだ。
C++やBASICなどの他のプラットフォームや言語は一切やらなくていい。
856Socket774:2009/06/14(日) 22:49:38 ID:F0kGUJ8z
30過ぎで自宅警備員になるのがオチだからw
857Socket774:2009/06/14(日) 22:51:50 ID:bG3hdln7
俺は十年前に大学でフォートラン学んだぞ。
Cがよかったんだが抽選に外れに外れた。
まぁ、独学でCを勉強しなかった俺も悪いんだが。
858Socket774:2009/06/14(日) 22:52:50 ID:IBpl+Vi6
マジレスすると、855のアドバイスは不要だ。
俺はLinuxに落ち着いているのだ。

> Cを徹底的に学ぶべきだ
他の言語がCの方言であることが多いから、その理屈は通用するかもしれないが、
一つの言語だけできても、プログラマとは言えない。

学校の勉強と同じで「日本人だから英語は勉強しなくていいや。」は間違っている。
一つの方法に縛られない、より一般的な解決策を身につける方が大事だ。
ちなみに俺は、オブジェクト指向のスクリプト言語であるRubyから取っついた。

これ以上はスレチなのでやめておく。
859Socket774:2009/06/14(日) 22:57:50 ID:gB2uAd5w
1つの言語がちゃんとできれば他の言語も出来る
860Socket774:2009/06/14(日) 22:58:51 ID:AuSjhsG3
昔話がしたければこっちでやれよ
http://gimpo.2ch.net/cafe50/
861Socket774:2009/06/14(日) 22:59:07 ID:rLEkDX6H
>>851
もう決まったかもしれないけど、
ガチャポンがうるさいけど冷える、見た目重視のロジッテックが人気っぽい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237907841/
862Socket774:2009/06/14(日) 23:01:28 ID:IBpl+Vi6
>>859
855をよく嫁。

>他のプラットフォームや言語は一切やらなくていい。
863Socket774:2009/06/14(日) 23:09:36 ID:9Rympx/L
Cを学ぶということは計算機の構造を理解することだ。
CでCコンパイラを作れれば一人前。Cだけで飯が食える。
どの言語にも通底するプログラミングの基本は確かに存在する。
Cはそれを学ぶことができる言語だ
864Socket774:2009/06/14(日) 23:11:29 ID:p2r1SOz9
>>854
マイクロソフトオフィスでマクロ書くと、今はVisual Basicなわけだが・・・
865Socket774:2009/06/14(日) 23:12:19 ID:Bt1NglVx
趣味ならどんな言語でもいいんじゃね?
むしろマイナーな言語の方が自慢できる
仕事なら…そんな職業はやめとけw
866Socket774:2009/06/14(日) 23:14:44 ID:9Rympx/L
>864
そんなみじめな職業(Joel on Softwareより)の話はしてないよ
867Socket774:2009/06/14(日) 23:20:11 ID:HTrZkBvq
>>646
1台ずつ接続して実行するんだ
868Socket774:2009/06/14(日) 23:26:30 ID:BPjKi1sY
500GB×3プラッタは今年中には出るんだろうか。

もう待てないよ・・・
869Socket774:2009/06/14(日) 23:33:29 ID:UPeVERC8
まあCはやっといた方がいいと思うよ。
RubyとかPHPとかのスクリプト系に無いポインタとかでメモリいじくるの計算機の基礎だし。
ポインタはみんな最初つまづくしバグもよく発生するヤマだから。
Cは型とかも厳しいしCには無かったオブジェクト指向も今は大事だけど
昔ながらのシンプルな言語に触れておくことは計算機を理解する上でもっと大事だし必要だよ。
870Socket774:2009/06/14(日) 23:43:28 ID:x3X/CQEK
なんでWD HDDスレでこんな事になってるのか知らんが...

Cは当然だがC++もやっとけ。圧倒的に職の選択肢が広がる
組み込みでもC++はもう普通だから
871Socket774:2009/06/14(日) 23:55:54 ID:Bt1NglVx
>>870
だからそんな職はやめとけってw
872Socket774:2009/06/15(月) 00:00:30 ID:9Qza5OmW
プロの俺が一言言っておく


ム板かマ板でやれ
873Socket774:2009/06/15(月) 00:03:53 ID:GqFdZ7Di
>>871
ショック(´・ω・`)
874Socket774:2009/06/15(月) 00:13:54 ID:ejCPPEsK
ごめん笑った
875Socket774:2009/06/15(月) 00:14:00 ID:Ko0B165p
板違いなんだからまとめて↓に池
http://namidame.2ch.net/dame/
876Socket774:2009/06/15(月) 00:14:17 ID:upKMV8tE
ム板やマ板なんて吹き溜まりには行きたくないんどす。
ここでM2B\6980マダ〜?とか1.5TB12Kマダーとかやってるほうが落ち着くんです。
877Socket774:2009/06/15(月) 00:28:44 ID:WKXMm/SZ
2TBが2万切るまで話題ないしな
878Socket774:2009/06/15(月) 00:30:01 ID:9ts1mKjL
とりあえず1.5Tの値段が海門と並んでほしい
879Socket774:2009/06/15(月) 00:50:10 ID:C7skCLTS
今はサムを買っとけ
880Socket774:2009/06/15(月) 00:54:35 ID:CN7yqqc3
・・・
881Socket774:2009/06/15(月) 02:07:56 ID:oOO0cxE4
5000EACSが死んだっぽい。SMARTで代替セクタ真っ赤
0x8007045Dエラーとか吐くからデータ救出してCHKDSK /R→修復途中で止まる。
フォーマットとかWDtoolでEXTENDED→決まったセクタで止まる。
万策尽きたorz
882Socket774:2009/06/15(月) 02:09:19 ID:oOO0cxE4
5000AACSだ
883Socket774:2009/06/15(月) 02:32:18 ID:WZhBBBGv
そこでHDD Regenerator
884Socket774:2009/06/15(月) 04:51:54 ID:iZoN325T
質問:
Win XP で、EADS M2B を 1TB まるごと NTFS でフォーマットした場合(クイックフォーマットじゃない)、
どれくらいの時間が掛かっていますか?

質問の意図:
Ubuntu 上の VirtualBox に、ゲストOSとして WinXP をインストールした。
物理マシンに EADS M2B を増設し(/dev/sdb)、Ubuntu 上では mount せず、
これを RAW デバイス形式で、ゲストOS の追加ディスクにした(仮想マシンの WinXP 上で、E: ドライブとした)

Virtual Box の WinXP から、この E: ドライブの EADS M2B を、1TB 丸ごとひとつのパーティションにし、
フォーマットしたところ(クイックフォーマットにはチェックをつけない)、20分で終わった。
これって早すぎだと思うのだが。仮想マシンからといえど、RAW デバイス方式なので、
物理(仮想マシンじゃない) Windows から 1TB フォーマットしたときと同じぐらいの時間が掛かってもいいものだと思う。

といえど、なにやら普通に使えているようなので、がしがしエロ動画をコピーすることとする。
885Socket774:2009/06/15(月) 06:58:05 ID:AdsGHCjO
スレ違い
886Socket774:2009/06/15(月) 06:58:35 ID:Qb4bqIlp
そんなだるいことしてないでクイックフォーマットしれ
887Socket774:2009/06/15(月) 07:44:11 ID:tA+mrHDt
>>881
ひたすらzero fillしてろ
888Socket774:2009/06/15(月) 08:18:53 ID:ejCPPEsK
M2Bは8k前後で落ち着いてるのかな
後はショップの保障期間で選ぶか
889Socket774:2009/06/15(月) 09:38:50 ID:VndG0uLz
石丸で海1.5T10480円の誘惑にまけた。だけど1Tよりだいぶん使い勝手がいいよw
やっぱり2Tはやくほしいね。

ちなみに、秋葉は2Tおおむね3万を切ったところ。EADSは石丸で7280円だった。

ギガバイト単価で今後は1.5Tにシフトするんだろうね。

890Socket774:2009/06/15(月) 09:41:40 ID:3HbkFIPi
2枚ものの1Tが価格水準を押し下げたりして
891Socket774:2009/06/15(月) 09:57:24 ID:QJyX0+ZJ
>>888
ソフマップでいい、グリーンハウス
ただ箱に書いてある「型番+ソフマップ専用」って何だろう?
892Socket774:2009/06/15(月) 10:18:33 ID:Qb4bqIlp
2TBが一万切ったらRAID1の2TBが2万で構築できるのか・・・
893Socket774:2009/06/15(月) 11:00:29 ID:xG5ZoTL4
2プラッタになったのになんで、旧製品より値段たかいの?
ばかなの?ぼったくりなの?
894Socket774:2009/06/15(月) 11:05:21 ID:D+H3AlmY
歩留まりが悪いんじゃね?
895Socket774:2009/06/15(月) 11:05:29 ID:eyikQTNE
つ・・・釣られないぞ
896Socket774:2009/06/15(月) 12:35:46 ID:X5z8XsqR
新製品は高く吹っかけるに決まっているだろ。
何年人間やってんだ。
897Socket774:2009/06/15(月) 12:47:29 ID:2BGWuTxm
今更だがここのHDD種類が多くていいな
大体が静音だが、省電力重視でいくか速さ重視でいくか毎回迷っちまう
898Socket774:2009/06/15(月) 14:55:10 ID:L8/52/m/
>>896
一つの細胞が三つに分かれ(ry
899Socket774:2009/06/15(月) 15:34:34 ID:4/QX9YBI
早く、マ人間になりなさい。
900Socket774:2009/06/15(月) 15:49:37 ID:zkvVb8DI
>>891
M2B買うついでに日立のも買ったら日立のにもソフマップ専用って書いてた
901Socket774:2009/06/15(月) 16:21:49 ID:3Lt9pi+V
>>834
常時使用するのは
昔→冷やし系
今→ロジ

冷やし系はハズレがあるから怖い
3台中1台ファンがいかれた外付けスレで他にも被害者がいたけど、ハズレ引かないヒキがあるならオススメ
頻繁に入れ替えするのは

裸族
902Socket774:2009/06/15(月) 16:34:54 ID:QcAQyk2a
カビエイルグリーンの2TB安くならないなぁ。
他社新製品のバラライカLPの2TBより1700万円も最安価格が高い。
903Socket774:2009/06/15(月) 17:17:34 ID:ndTg0+vI
データの入ってるHDDにData Lifeguard Diagnosticsをやっても問題ないですか?
904Socket774:2009/06/15(月) 17:23:43 ID:wTa291Ke
>>898
妖怪人間ベムって海外の作品だと思ってた
905Socket774:2009/06/15(月) 17:24:15 ID:tA+mrHDt
write zerosは間違いなくデータ飛ぶ
他のtest項目は飛ぶ事もあるし飛ばない事もある

素直にバックアップ取っとけ
906Socket774:2009/06/15(月) 17:39:28 ID:kCLgnXF+
>>861
>>901
2台買うつもりだったからロジッテックのLHR-DS02SAU2BKを1台買って見る
ありがとう!
907Socket774:2009/06/15(月) 17:43:25 ID:DCDHfzE+
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


908Socket774:2009/06/15(月) 19:15:16 ID:aSDxoPde
オレもWD5000AAKSが逝ったっぽい。
SATAで接続するとブートディスクじゃなくてもBIOSでディスクエラーと言われてブートしない。
USB接続だとなぜか2TBのディスクとして認識される。
これはもうハードウェア的に逝ってしまって復旧は無理でしょか?
909Socket774:2009/06/15(月) 19:33:37 ID:D+H3AlmY
オレもオレも・・・・・・・・ゴクリ。
910Socket774:2009/06/15(月) 19:35:34 ID:KicbMp4v
SATAケーブルを換えるのは試した?
SATAケーブルって、どういう訳か自然死することが多い気がする
911Socket774:2009/06/15(月) 20:02:36 ID:k8b2G4xR
>>8
ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。
912Socket774:2009/06/15(月) 20:06:14 ID:rznWmoUC
WD10EADS-L5B(プラッタ3枚)なんだが、ある日から突然画像が読み取れなくなって、フォルダを作ってそこにデータを入れてもブラックホールのごとくフォルダごと消えちまうんだよね・・・
容量を見ると確かに入っているはずなのだが読み取れない。もちろんフォルダオプションの表示は設定済み・・・
マザーはi865G。S-ATAはPCIボードからの接続です。

誰かこの怪奇現象を教えてください。

20マソ支払って業者に失踪データをサルベージしてもらうしかないんか〜?
913Socket774:2009/06/15(月) 20:10:42 ID:9ts1mKjL
もう怪奇現象はおしえてもらったよ
914Socket774:2009/06/15(月) 20:14:37 ID:t/yarZFB
>>912
エクスプローラだけじゃなく
TREE /F
とか
DIR /S
とかでも見てみた?
915Socket774:2009/06/15(月) 20:18:42 ID:C/9q3CiB
EADSはあぶなっかしいなあ
FALSであやしくなったひといる?
916Socket774:2009/06/15(月) 20:23:20 ID:TmHQvLLe
うちも戯画の紫ポートに繋いでるHDD、一回フォルダごと消えたことがあったけど、再起動したらwindowsがかってに治してくれた
回復不可能セクタが7とでてたので900GB溜まってたのをすべてバックアップ
そのあとHDDは0フィル+チェックディスクで治った CrystalDiskInfo上では。
あの紫ポート怖い
917Socket774:2009/06/15(月) 20:23:44 ID:15fRY3pf
ボードのドライバ入れなおすとかケーブル替えてみるとか
918Socket774:2009/06/15(月) 20:32:41 ID:ndTg0+vI
>>905
ありがとうございますた。
919Socket774:2009/06/15(月) 20:34:45 ID:Vjogx+r/
WD1001FALS買ったら鈴虫が居た。
慣らし運転したけど、相変わらずリーリーうるさくてまいっちんぐ。

鈴虫って初期不良交換可能なの?
920Socket774:2009/06/15(月) 20:51:26 ID:YtCZMwTW
フリーソフトで静音化はしました?
921Socket774:2009/06/15(月) 20:54:37 ID:rznWmoUC
>914
コマンドも試してみたけど失踪データは探せない。
.m2ts、.modd、.moffファイルはそのまま残って、Jpg画像や新しいフォルダを作るとまるごと消えちまうんだ。

3ヶ月前にtw○t○pで薔薇11不良品の交換物として手にしたんだがw、販売店はHDDの保証はしても、データ自体のサルベージはしないよね?

超貴重なデータが入っていただけにマヂ使えねえぞ>緑キャビア
ここんとこマヂHDDについてねえ…

解決策はほかにないですか?
922Socket774:2009/06/15(月) 20:58:17 ID:ogAvJMCJ
超貴重なデータをバックアップも取らずに使用していたお前が悪いだろ
923Socket774:2009/06/15(月) 21:00:45 ID:AuqeW05T
>>921
お祓いして貰え
924Socket774:2009/06/15(月) 21:01:15 ID:Yy/z4s1i
その現象だとレスキュー系のソフト使っても無理そうだね。
ゼロフィルでHDD自体は復活するかもしれないけど、データは諦めるしかないんじゃないかなぁ。
925Socket774:2009/06/15(月) 21:04:47 ID:tA+mrHDt
それは本当にハードウェアの問題なのか?
ソフトウェアの問題じゃないのか?
926Socket774:2009/06/15(月) 21:06:59 ID:VXm/vvmn
ハメ撮りだろ(笑)
927Socket774:2009/06/15(月) 21:08:42 ID:i90gbwbe
HDD飛ぶ奴て一体前世でどんな悪いことしたんだろ・・・・
3年フル稼働で一度もないわ
928Socket774:2009/06/15(月) 21:09:18 ID:MwR3DrKa
>>912
> マザーはi865G。S-ATAはPCIボードからの接続です。

違うママン、できればもっと新しいやつにつないでみたら?
929Socket774:2009/06/15(月) 21:10:59 ID:TmHQvLLe
変換ボードかますのがまずい 安全第一
930Socket774:2009/06/15(月) 21:14:01 ID:k8b2G4xR
> マザーはi865G

古参兵ならではの手練手管がない
単なるしみったれた情弱
931Socket774:2009/06/15(月) 21:14:33 ID:kJfVeoEn
なんか>>912の症状は、HDDに関係ない障害な気がするw
ケーブルやポート変えたりドライバ更新とかウイルスチェックとかOS修復とか試した?
MBRとかMFTとかの修復等は?
932Socket774:2009/06/15(月) 21:17:33 ID:tA+mrHDt
>>929
変換アダプタじゃねーだろ
PCIに刺すSATAカードだろどうせ
933Socket774:2009/06/15(月) 21:18:42 ID:L8/52/m/
>>921
MFTでググれ
934Socket774:2009/06/15(月) 21:20:48 ID:kJfVeoEn
>>932
変換 ”ボード” って書いてあるじゃん。
この表現なら普通にSATAの増設I/Fカードだって分かるぜw
ていうか、変換アダプタも大して変わらん。
935Socket774:2009/06/15(月) 21:26:12 ID:C0vMS+bC
>>912
SMARTやイベントビューアの表示はどうなってるの?
936Socket774:2009/06/15(月) 21:32:30 ID:rznWmoUC
みなさん良心的なご回答、誠にありがとうございます。
ただいまMBRやMFTの修復を試しています。
はい、SATAは増設I/Fカードからの接続です。

データにはエロファイルもあるけど、ほんの一部にすぎません。

笑ったw>930
937Socket774:2009/06/15(月) 21:34:01 ID:tA+mrHDt
>>934
お前よくバカって言われるだろ
938Socket774:2009/06/15(月) 21:38:05 ID:I4SyWiCH
>>919
一昔前のHGSTにも鈴虫がいたけど不良じゃなくてはずれ品の仕様ですね
電源のようにしばらく使っていたら沈静化する事もあるかも
ブーンブーン唸っているタイプよりはマシかと
939Socket774:2009/06/15(月) 21:46:59 ID:375kUklz
んで>>912はバックアップ取ったのかな?
あーだこーだやってる内に、傷口が広がることが良くある
940Socket774:2009/06/15(月) 21:55:29 ID:kJfVeoEn
>>937
そうだな。
紙一重とかも言われる。
そんな俺に何かくれるのか?
WD10EADS-00M2B0が欲しいです。
941Socket774:2009/06/15(月) 21:57:59 ID:9ts1mKjL
意味わからな過ぎてワロタw
942Socket774:2009/06/15(月) 22:15:02 ID:Vjogx+r/
>>920
上のほうで、鈴虫には効かないって書いてあったからやってなかったんだが、
試しにAAMで静穏にしてみたら、少し静かになったような気がする…
が、相変わらずリーリーうっさい。

>>938
まだ火入れて30時間くらいしか経ってないんだが、この先静かになったりするのかね。
お隣の日立の500GHDDはニャーとも鳴かずいい子なんだが。

どっちみち初期不良交換は無理そうだな。
943Socket774:2009/06/15(月) 22:26:00 ID:L8/52/m/
鈴虫マシにしたかったら筺体上面に段ボールでカバー掛けて
基板側冷やしながら0フィルで温度上げてやれ。
判り易く言えばプラッタに熱入れろってこった。
944Socket774:2009/06/15(月) 23:06:36 ID:PqkFVbyH
その程度の熱でどうにかなるなら
HDDの故障率は凄まじい数になるだろうなw
945Socket774:2009/06/16(火) 01:07:06 ID:jfYOjAjb
普通に加熱エージングじゃねーの?
ライナーの平滑化促すエージング法としては一般的だわな
946Socket774:2009/06/16(火) 01:19:06 ID:s995w6EI
947Socket774:2009/06/16(火) 01:23:56 ID:nb3Z1av8 BE:91661322-PLT(12001)
>>946
RMAがらみじゃないかな。
948Socket774:2009/06/16(火) 01:26:28 ID:s995w6EI
なるほどねぇ
そろそろ3代目のEADSの容量が切迫してきたから新しく買いたいんだよねぇ
949Socket774:2009/06/16(火) 02:38:08 ID:ucWesIqU
>>946
まだあるよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405961159017/
理由は知らんが同一品を示すのが複数あって多くは完売状態。
950Socket774:2009/06/16(火) 02:43:55 ID:TeBxfHpW
hdd収納のいい方法考えた
VHSのケース
これHDDに丁度いいw
951Socket774:2009/06/16(火) 05:25:54 ID:4Tww1Pp5
>>893-896
唯一3枚プラッタの1.5TB出して
1万円割れの寒損だけが正常価格と思う

寒損がどこから仕入れてるのか知らないけど
各社プラッタ生産上手くいってないのかな?
952Socket774:2009/06/16(火) 05:39:03 ID:N7yxZB24
プラッタよりヘッドが問題だと睨んでる
てかなぜWDスレで寒持ち上げる奴ばっか沸くの?在日って頭おかしいの?
953Socket774:2009/06/16(火) 05:40:36 ID:cqJpPLke
くっそー1.5以上たけぇ
我慢できずに1Tポチッったぜ
こんな俺を早漏と読んでくれー!
954Socket774:2009/06/16(火) 05:42:08 ID:Ct+IMWi/
>>953

おれも
955Socket774:2009/06/16(火) 05:58:37 ID:IlachKYg
まぁ正解じゃね?
500GBプラッタは競争のために急ぎすぎた感がある
今出てる製品には耐久性などに不安が残る
956Socket774:2009/06/16(火) 05:59:25 ID:KMEQWXAq
どんだけ安くてもサムチョンは恐ろしくて手を出せない
957Socket774:2009/06/16(火) 06:00:19 ID:4Tww1Pp5
>>952
そんなこと言うのは日立か海門信者ですよ
寒損は偉いんじゃなくてあの値段が普通と思う
プライスリーダーだったWDが最近は日立より高いのは大変不満です
958Socket774:2009/06/16(火) 06:29:52 ID:N7yxZB24
単に高く売れる茂が自滅したから、今のところ評判がいいWDが今まであった茂のポジションに
来ただけだろ(少なくとも自作用パーツの視点では、な)

寒は安くても論外過ぎる。寒の安さに引きずられてWDが下がるなら大歓迎だが
寒自体が売れていないので自作PC屋がWDのHDDにふっかけた値段を付けても売れるというw
959Socket774:2009/06/16(火) 06:47:48 ID:XsyiSUcQ
7千円と8千円って、あんまり差がある感覚ないんだよな。
9千円と1万円は差を感じるんだけどなw
960Socket774:2009/06/16(火) 07:18:06 ID:pprxBEku
>>957
日立信者がチョンを持ち上げるなんて、ありえないから。 妄想は止めてくれ
961Socket774:2009/06/16(火) 08:13:54 ID:JmFmVWoU
いや、日立GSTだけはないわw
962Socket774:2009/06/16(火) 08:24:25 ID:hcIh5aHB
>>959
んー俺は逆だなぁその場合
963Socket774:2009/06/16(火) 08:27:13 ID:SJdmZg9o
WDは海門の2Gには反応して1.5TB以上の価格を下げてきた。
逆に寒に対しては、1.5TBがいくら値を下げててもどこ吹く風。
寒はお呼びでないんだよ。WDにとっても、そしてこのスレにとってもな。
964Socket774:2009/06/16(火) 11:32:04 ID:a78vQ0Q2
日立はP7K500は良かった。
・・・7K1000.Bなんてないよ!
965Socket774:2009/06/16(火) 11:37:41 ID:mcvo57FH
そうか
ないのか
966Socket774:2009/06/16(火) 11:53:23 ID:SZWqop4f
日立はP7K500のあの静音、低振動を踏襲する1Tが出せればベストセラーになったのにな
967Socket774:2009/06/16(火) 11:59:16 ID:6PiqPD4n
Seagateが出てきてやっと2TBの値段が少しずつ下がってきたな
日立が参入してくれればもっと活発な値動きになりそうなんだが
予定ないのかな?
968Socket774:2009/06/16(火) 12:39:17 ID:4Tww1Pp5
>>960
逆。
最後の
>在日って頭おかしいの?
に言ってるの。

朝鮮人を嫌うにしても日常会話でチョンとか言ってるの見ると引くわ。
国家の品格も読んだこと無いんだろうけど非常に下品。
969Socket774:2009/06/16(火) 12:41:14 ID:IlachKYg
7K1000.Bの1TBは普通に売れてるけどな
同価格帯のEADSより速いから1台で
システムとデータ保存も足りる人ならこっち買うでしょ
970Socket774:2009/06/16(火) 12:44:07 ID:cP7zgN5w
エンコに使うのは7K1000.B
エンコした動画を保存するのはEADS
971Socket774:2009/06/16(火) 12:47:12 ID:SZWqop4f
システム    SSD
ケース内倉庫 7K1000.B
切り離し倉庫  EADS
972Socket774:2009/06/16(火) 12:48:57 ID:pWSCW4TM
スレ立ててくる
973Socket774:2009/06/16(火) 12:49:04 ID:Au9ZDOG0
システムからデータまで全部EADSで十分な気がしてきた
974Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/16(火) 12:54:39 ID:pWSCW4TM
立てられなかったので、スレ立て依頼。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1234489877/933
975Socket774:2009/06/16(火) 12:58:20 ID:bmqrBArv
>>974
無茶すんなよ
976Socket774:2009/06/16(火) 13:01:00 ID:mcvo57FH
>>973
そうだね
977Socket774:2009/06/16(火) 13:01:47 ID:yQ4VrXqG
依頼出したってことは他の人は立てない方が良いのか?
978Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/16(火) 13:07:01 ID:pWSCW4TM
>>977
駄目ではないが、立てた場合はそのスレに報告すればおk。
979Socket774:2009/06/16(火) 13:07:49 ID:yQ4VrXqG
>>978
んじゃ、やってみる
980Socket774:2009/06/16(火) 13:17:27 ID:yQ4VrXqG
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245125364/
>>978
報告の方は誰がやれば良いんだ?
981Socket774:2009/06/16(火) 13:20:55 ID:4Tww1Pp5
>>980


スレ建て依頼に応えたのは君じゃないか
982Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/16(火) 13:20:58 ID:pWSCW4TM BE:879779063-2BP(0)
>>980
乙。報告は誰でもよいが、さっき取り下げておいた。
983Socket774:2009/06/16(火) 13:29:36 ID:jfYOjAjb
>>982
・シリーズ物の次スレを依頼される場合は、スレ住民の方と相談した上で依頼してください。
 また、それぞれの板の依頼スレッド・自治スレッドも活用してください。
984Socket774:2009/06/16(火) 13:42:58 ID:bmqrBArv
いい経験になったじゃん。
今度からは気をつけような。無茶すんなよ。
985Socket774:2009/06/16(火) 14:13:35 ID:tS0aZCgW
Feature Toolで静音化したほうが寿命長くなる?
986Socket774:2009/06/16(火) 14:16:57 ID:dclrjIiX
>>966
P7K500 を優秀という人は多いけど、
静音、低発熱だったら EADS のほうが優秀だと思う

# もちろんHDDトータル全体で見たら、多くの面で優秀なのは認めるが
# それに何より安かった

速度を気にするんだったら 6400AAKS とかあるし

というかんじで、 P7K500 は、自分にとっては中途半端だった
987Socket774:2009/06/16(火) 14:23:04 ID:mfASenn2
6400AAKSをつかってみたら気に入っちゃって、昨日4台目をぽちりました
初めの2台が安定してたので3個目からは中古です
またRMAなし来るんだろうな…w
988Socket774:2009/06/16(火) 14:48:43 ID:V3xtNSBR
>>974
また、やまびこか
二度目の確信犯での荒らし行為
どこに行っても、迷惑者
学習能力の欠片もない

935 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 13:28:27 ID:???
>>933
依頼主はテンプレ>>2を良く読んでから依頼してください
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1234489877/933-935
989Socket774:2009/06/16(火) 16:28:26 ID:CmAgb9MP
>>967
400GBスプラッタ5枚が10月に出る。
990Socket774:2009/06/16(火) 16:40:57 ID:xn5JOF7d
>>964
日立は迷走中だね
ただでさえ、評判がいまいちなSLA360(1TB)も更にコストダウンでチップに寒を採用しているらしい
991Socket774:2009/06/16(火) 17:30:52 ID:SZWqop4f
日立はもうHDD部門売りたいんだろうな
992Socket774:2009/06/16(火) 17:58:47 ID:ocCG9DcQ
でも日立のHDD部門ってグループで数少ない黒字だよ。
993Socket774:2009/06/16(火) 18:10:11 ID:SZWqop4f
寧ろ黒字だからこそ今の内に売りたい
994Socket774:2009/06/16(火) 18:17:46 ID:QpuNafa7
WesternDigital製HDD友の会 Vol.74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245125364/l50
995Socket774:2009/06/16(火) 18:26:46 ID:ajdVeiak
ソフのm2b、ツクモより安くなったな。
値下げ競争開始か?
996Socket774:2009/06/16(火) 18:51:16 ID:srHD6jZ+
まじかよ、まじだよ
ツクモで3台も買っちゃったよタイミング悪いな
まぁ90円か、裸族の村も欲しかったし
997Socket774:2009/06/16(火) 19:18:43 ID:rVJcmyw9
6月17日午前9時まで  
(限定) Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA)
特別価格:\7,850 (税込)
ポイント:157

なんだちょっとじゃん
初物一巡で6980円に向けてジリジリ値下がりは既定路線
998Socket774:2009/06/16(火) 19:42:17 ID:Ho6INxlP
生め
999Socket774:2009/06/16(火) 19:42:57 ID:Ho6INxlP
埋め
1000Socket774:2009/06/16(火) 19:43:00 ID:FPPN1iAd
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/