【日立】 HGST 友の会 Part80 【HDD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し


前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part79 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241715268/
■関連サイト
・公式
 ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
 ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
 ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
 ttp://shattered04.myftp.org/
2Socket774:2009/06/02(火) 07:33:33 ID:Ga4QDZQK
Model:   Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜7/9発表
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 /  3  ./ 5.2 /  27  /  32  / 6
HDE721075SLA330:  750 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  32  / 4
HDE721050SLA330:  500 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  32  / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 /  3  ./ 5.2 /  27  /  16  / 6
HDT721075SLA360:  750 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 4
HDT721064SLA360:  640 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 4
HDT721050SLA360:  500 ./  2  ./ 4.4 /  24  /  16  / 3
HDT721032SLA360:  320 ./  1  ./ 3.6 /  25  /  16  / 2
HDT721025SLA380:  250 ./  1  ./ 3.6 /  25  /   8  / 2
HDT721016SLA380:  160 ./  1  ./ 3.6 /  25  /   8  / 1

〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721010KLA330: 1000 /  5  / 8.4 ./  29  /  32  / 10
HDS721075KLA330:  750 ./  4  / 7.6 ./  29  /  32  /  8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360:  500 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725040GLA360:  400 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725032GLA360:  320 /  2  ./ 4.8 ./  26  /  16  / 4
HDP725050GLA380:  500 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725040GLA380:  400 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725032GLA380:  320 /  2  ./ 4.8 ./  26  /   8  / 4
HDP725025GLA380:  250 /  1  ./ 3.6 ./  28  /   8  / 3
3Socket774:2009/06/02(火) 07:34:15 ID:Ga4QDZQK
■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html

Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html

■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。

Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。

Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。

Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。

Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
4Socket774:2009/06/02(火) 07:35:09 ID:Ga4QDZQK
■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。

Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964

T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/

Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。

Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。

Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
5Socket774:2009/06/02(火) 07:35:57 ID:Ga4QDZQK
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)

(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)

(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)

それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分

低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
6Socket774:2009/06/02(火) 07:36:40 ID:Ga4QDZQK
■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html

Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
7Socket774:2009/06/02(火) 07:39:32 ID:Ga4QDZQK
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument

回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
8Socket774:2009/06/02(火) 07:40:16 ID:Ga4QDZQK
ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm

・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)

・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い

(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
9Socket774:2009/06/02(火) 13:40:34 ID:tmn3jl5P
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}      }
10Socket774:2009/06/02(火) 20:19:40 ID:oAnUgi5F
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < まだ500GBプラッタ出てないの?また明日こよ。
 (〇 ?  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/
11Socket774:2009/06/02(火) 20:28:44 ID:whsFVIxi


下衆どもが
前スレ
壱千ゲットし損なったゎ
12Socket774:2009/06/02(火) 20:34:33 ID:ZbNzx1Yi
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |  x  Seagate   x   |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●          x  ▼ .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::... x  ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::x.......    ......::::::::::::::<    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::××:::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::^:::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
13Socket774:2009/06/02(火) 20:53:40 ID:e+gJ6ODt
イラネ
14Socket774:2009/06/02(火) 21:29:58 ID:B+RdRZtx
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙  見分けつかないおにいちゃんと
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,   HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .  シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'. 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと最近大人しいプッタラ厨のポケモンと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'         私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
15Socket774:2009/06/02(火) 21:38:38 ID:6Sg9STp+
>>14
(^^)ノ~~
16Socket774:2009/06/02(火) 22:05:29 ID:stvao2Cm
>>14
(^^)ノ~~
17Socket774:2009/06/02(火) 23:07:35 ID:Sl/SnE69
(^^)ノ~~









































18Socket774:2009/06/02(火) 23:11:53 ID:83PEu3dN
>>17
<br><br>好きなんだね
19Socket774:2009/06/02(火) 23:12:09 ID:Sl/SnE69
(^^)ノ~~


























































20Socket774:2009/06/02(火) 23:21:33 ID:e7/7J7L+
只の空白がこんなにウザイとはw

>>1
21Socket774:2009/06/02(火) 23:45:43 ID:ZwF6NCKQ
>>14
(^^)ノ~~
22Socket774:2009/06/03(水) 00:08:30 ID:1uzP9znd
               / ̄.|
              /  / 政権交代すれば
            /  / 
           /  /     寝たきりのおじいちゃんも立ち上がります
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/     私達は民主党です

                   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4112490
23Socket774:2009/06/03(水) 01:15:29 ID:71DC8WFE
>>14
(^^)ノ~~
24Socket774:2009/06/03(水) 02:20:08 ID:gfrD3AB+
>>14
(^^)ノ~~
25Socket774:2009/06/03(水) 03:31:21 ID:ObgCQgqK
>>14
(^^)ノ~~
26Socket774:2009/06/03(水) 03:45:19 ID:XsKMwI+6









・・・・・・・・・ 糸冬 了 ・・・・・・・・・・

















27Socket774:2009/06/03(水) 03:57:14 ID:XsKMwI+6
荒らしが多いのでこちらのスレに移動してくださいヽ(゚∀゚ )ノ

次スレ
【日立】 HGST 友の会 Part81 【HDD】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/l50






28Socket774:2009/06/03(水) 04:12:35 ID:gfrD3AB+
最近はID変える手間も惜しんでるのか?WD社の工作員は?
29Socket774:2009/06/03(水) 04:20:11 ID:nkXihWXd
荒らしているのは、サムチョンマンセーのキムチ工作員
30Socket774:2009/06/03(水) 04:22:01 ID:Jx9Z+irF
社会 [河川・ダム等]
(゚д゚) …
31Socket774:2009/06/03(水) 06:26:25 ID:LIKIbk3o
>>14
(^^)ノ~~
32Socket774:2009/06/03(水) 06:36:36 ID:WIxaiVKP
>>1
乙だが、テンプレは相変わらずHDT721075SLA360が2プラッタになっているけど修正すべきじゃないの?
33Socket774:2009/06/03(水) 06:59:07 ID:L28CLT4h
>>14
(^^)ノ~~
34Socket774:2009/06/03(水) 12:41:12 ID:tKdMCl34
荒れてるけど本スレはここじゃないの?
35Socket774:2009/06/03(水) 12:57:36 ID:FUX7/XAK
36Socket774:2009/06/03(水) 13:10:13 ID:+xeTkgXX
37Socket774:2009/06/03(水) 15:20:18 ID:cSUxuc4v
>>14
(^^)ノ~~
38Socket774:2009/06/03(水) 16:39:08 ID:UaYjYBfZ
>>14
(^^)ノ~~
39Socket774:2009/06/03(水) 16:52:36 ID:mZOw7Yqn
genoアンケで見るHGST人気凄いな。
40Socket774:2009/06/03(水) 17:49:21 ID:rraxLqRf
>>35
>river
41Socket774:2009/06/03(水) 19:02:26 ID:HxSE1oD7
祖父の1T久々に値下がりしたな
42Socket774:2009/06/03(水) 21:00:35 ID:75JhSYeS
本日HGSTの1TB HDD購入。

LBコピーイメージで引越しも終わり、初カキコ。

友達が日立関連に勤めているからなんとなくHGSTにしたけど
海門、WDと比べてこれだけキャッシュ16MBなんだね。

実際キャッシュの違いってどれくらいなんだろう?
43Socket774:2009/06/03(水) 22:04:54 ID:fIGcihsc
>>42
ほとんど関係なし。
44Socket774:2009/06/03(水) 23:01:42 ID:mcjsqRz0
>>43
やっぱりそんなに差はないんだ。
とりあえずツールでエラーも無く安心。
45Socket774:2009/06/04(木) 12:24:11 ID:MtmoaPNu
諸先輩方教えて下さいませ

HCP系とHDP系とでは、明確な性能差・体感速度差
そして耐久性の差というものがあるんでしょうか?

HCP系はシークが14msだという事以外HDPと同じなのかな、とふと思いまして

増設用途はOS・システム用に1台、エンコ用素材倉庫に1台、
と考えているのですが、HCPとHDP系どちらが良いのか、ご教示下さいませ
46Socket774:2009/06/04(木) 12:49:33 ID:m0Kz6uCn
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    実態と異なり、まったく信用できない!
      \      ` ⌒ ´  ,/   全発行部数の34%が捨てられたと誤解される記述で、断じて看過できない!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20090604.jpg
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\   訂正しますので、実態の実数を教えてください
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   とにかく実態と異なります。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【マスコミ】朝日新聞社、「部数水増し」記事めぐり週刊新潮に抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244073657/
47Socket774:2009/06/04(木) 13:14:51 ID:Yab0rwMb
>>45
HCPとHDPなら、2台ともHDPでいいと思うぞ。
ちなみにP7K500はアクセスタイム18.5ms位。

シネマスターはどうなんだろうな。
リビングAV用PCとか向けだろうから、その辺を重視して
いるんじゃないか。
欲しいモデルのデータシート比較してみればいいと思う。

ていうか、P7K500は一般的な7200rpmのHDDとは違って、
省電力のモバイル向けコントローラ採用しているみたいで、
静かで発熱も少なくて速度重視で購入するんじゃなければ
いいと思う。

ただ、両方ともアクセスタイム遅いから、OS用にしたときに
ランダムアクセスが遅いぞ。(一般的な7200rpmのと比較)
48Socket774:2009/06/04(木) 14:46:47 ID:EQzwcDpR
HCPは”HDDコントローラ内のマイクロコードをAV機器向けに最適化”したんだってさ
PC用ならHDPでいいんじゃね?
49Socket774:2009/06/04(木) 14:50:06 ID:Tx25fCms
>>48
激しく胡散臭いですw
50Socket774:2009/06/04(木) 14:53:44 ID:1UVJ7smV
>>49
普通のPC用途と違って低速シーケンシャルアクセス多めだからそれに最適化してんだろ
51Socket774:2009/06/04(木) 16:00:57 ID:myUa1oij
AV機器向けは処理優先でリトライ試行回数が少なくてダメなら即代替とかそういう話だっけ?
52Socket774:2009/06/04(木) 16:44:08 ID:Yab0rwMb
カーナビ用のとかもそうだな。
53Socket774:2009/06/04(木) 19:23:06 ID:3UfMqkNU
昔のAV用はエラーは無視、リトライしない、代替もしないだったような気がするが…PCではフォーマットできなかった
54Socket774:2009/06/04(木) 21:24:33 ID:TJIt9NiK
レコに載ってたAV用HDDはホントたまーにだけどブロック出たりDVDにコピー時ノイズが出てたな
HDDがイカれたと思ってノイズが出るたび保証で何度も何度も繰り返しHDD交換してもらったけどどの個体も同じ
レコのHDDはこういうもんなんだなと納得したけどメーカーはノイズが出るのは故障ですとしか言ってなかった
55Socket774:2009/06/04(木) 21:29:17 ID:sV2zcpb3

日立が500Gプッタラを出さないのは何故だっ!(ギレン風
56Socket774:2009/06/04(木) 21:31:23 ID:mshjEth4
未熟だからさ
57Socket774:2009/06/04(木) 21:50:33 ID:WmUoM4Sm
容量アップはいつも最後
58Socket774:2009/06/04(木) 22:32:59 ID:Lu68fOj5
今の1TBはどこの国製造ですか?
59Socket774:2009/06/04(木) 22:34:23 ID:MuDa+ZSe
>>58
中国
60Socket774:2009/06/04(木) 22:54:53 ID:myUa1oij
>>55
戦いはこの一世代で終わりではないのだよ。考えても見ろ…我々がHGST本国に
送り届けた400GBプラッタの量を…HGSTは、あと10年は戦えr(ry
61Socket774:2009/06/04(木) 23:14:13 ID:BRa8/Onh
いまだにこうして語り継がれる初代ガンダムってすごいな。
62Socket774:2009/06/04(木) 23:36:48 ID:lJZps2ub
だってあれ以上のアニメ無いじゃん
攻殻機動隊とかカウボーイビバップも面白いけどな!!
63Socket774:2009/06/05(金) 00:32:04 ID:vwsuR9q9
>>14
(^^)ノ~
64Socket774:2009/06/05(金) 01:04:31 ID:tZashQCn
HDP725050GLA360持ってる人いますか?
1〜2年余裕で故障せず持ちますか?教えてください。

今使用してるのは、
Seagateで一年使用してブルースクリーン連発瀕死状態。
65Socket774:2009/06/05(金) 01:25:33 ID:4ZrSzxVm
>>64
HDDが壊れるのは運みたいなもんだからね
でも海門は・・・
HGSTとWDの2択でいいと思う

私の経験では
HGSTは不良クラスタが出やすい
WDはタフだが突然死ぬ
お好きな方をどうぞ
66Socket774:2009/06/05(金) 01:25:46 ID:xAHFKtoX
1年以上使ってるが代替セクタ一つ無い
67Socket774:2009/06/05(金) 01:29:48 ID:St+9Cee3
>>64
ぶっちゃけ、運。
固体そのものや運送時とかね。

まぁ、とりあえずあたしの持ってる複数台のHDP725050GLA360(P7K500 500GB)は元気だ。
一応、S.M.A.R.T.は正常。
代替セクタやエラーレートとかも0。

ちなみに購入先は別々で一箇所じゃないし、時期も違う。
6845:2009/06/05(金) 02:56:13 ID:NlDg2O22
レスありがとうございます
HCPとHDPの違いをなんとなく理解出来ました
今更IDEでHDD交換考えるともう限られたものしか無いのでHDP狙いで行ってみます

ありがとうございますた
69Socket774:2009/06/05(金) 03:07:19 ID:wbZWy/wD
70Socket774:2009/06/05(金) 04:32:38 ID:TytL7nvs
基本的にはプラッタ密度の低いものほど信頼性は高いはず。
71Socket774:2009/06/05(金) 05:21:21 ID:Jj3pG8Qh
>>64
9218時間の奴があるが全然ピンピンしてる
24時間換算で384日
18時間換算で512日
12時間換算で768日

まぁ機械がぶっ壊れるのは運だからなw
72Socket774:2009/06/05(金) 05:33:24 ID:ryIC1cQo
大抵、ほとんどのHDDは2年くらい平気で大丈夫じゃない?
HDP725050GLA360も使ってるけどもちろん。
73Socket774:2009/06/05(金) 06:38:01 ID:SFLVDVaX
1TBを買って静音したよ。最初あまりにも音がうるさかったけど、静かになって助かった。
このスレには感謝してる。
ただ、最新の「Feature Tool(2.13)」には[Change Acoustic Level]がなくて右往左往したので
今後の為にテンプレ修正して欲しいなと思った。
1つ古いバージョンを入手すればいいだけなんだけど、気づかずにホント困ったので。
74Socket774:2009/06/05(金) 09:36:49 ID:iUpOpele
CrystalDiskInfoってあまり浸透してないのな、半ば常識だと思ってた。DiskMarkの方は有名なのに
75Socket774:2009/06/05(金) 09:46:28 ID:TytL7nvs
smartの解釈の仕方が俺様のと違うからCrystalDiskInfoは信用できない!
なんて主張してた人がいたからね。
76Socket774:2009/06/05(金) 10:58:09 ID:Ap5T/WXC
>>65
WDは突然死や基盤の焦げ?の報告がたまーにあるけど
あれ何が原因なんだろ
77Socket774:2009/06/05(金) 11:10:58 ID:oCNyzgjs
電源じゃないの?
78Socket774:2009/06/05(金) 11:11:56 ID:0ReoIpjM
>>76
電源だろうね。それはWDだけでなくどのHDDでも言えるが
とりわけ数が売れたブランドで、または扱いがへぼな奴が
選んだHDDで報告がされるわけで・・・安物には特に報告があることでしょう。
79Socket774:2009/06/05(金) 11:29:07 ID:k7NxjbHl
>>70
だな。
うちの鯖四台とも1プラッタ1ヘッド。
入れ換えは1年置きにする。
今は.Bの160に少しずつ移行中。
8079:2009/06/05(金) 11:33:30 ID:k7NxjbHl
あ、今はHDS721680PLA380な。
81Socket774:2009/06/05(金) 11:34:54 ID:Ap5T/WXC
>>78
電源かぁ
そういやうちでもT7K500がカッコンカッコン鳴り出してあーこりゃヤバいと思ってWD2000に
交換したらアボンした事があったけど結局電源に使ってたACアダプタのヘタリが原因だったな
WDの方がより電源にシビアって事なのかもしれんけど電源は大切やね
82Socket774:2009/06/05(金) 11:52:15 ID:0ReoIpjM
もしHDDそのものに欠陥があるなら、それなりの報告がされるだろうし。
まぁ価格が他より安くて売れたものだと、とりわけそういったトラブルを
招く不届き者もいるわけで、そいつはそのメーカーを悪く言うこともあるわけで・・・
83Socket774:2009/06/05(金) 11:58:22 ID:oCNyzgjs
SeagateみたいにBIOSが問題でしたってパターンもあるからね。
84Socket774:2009/06/05(金) 13:22:07 ID:rVK6HvbT
>>74
SMART値を見るツールならいくらでもあるし。
イソプレス提灯のCrystalなんちゃらは使いたくないし。
85Socket774:2009/06/05(金) 13:36:36 ID:OC97A484
Win上でしかもAHCIでもAAM/APM設定できるのにって事でしょCDIについては。
86Socket774:2009/06/05(金) 13:38:58 ID:Ap5T/WXC
しまったソフの週末特価完売しとる
87Socket774:2009/06/05(金) 13:44:12 ID:OC97A484
7K1000.Bはもうどうでもいい。
今はE7K1000だ。
88Socket774:2009/06/05(金) 13:55:40 ID:OC97A484
HDT721010SLA360は、こっち安いよ。
http://www.faith-go.co.jp/special/#0701
Faithはよく知らんがw
89Socket774:2009/06/05(金) 14:02:09 ID:W+iQ7nNB
相場がその価格に下がったら発送される予約販売みたいなものだと思えばいい。
90Socket774:2009/06/05(金) 15:28:10 ID:hH0vu+fv
genoアンケHGST支持率高すぎワロタ
91Socket774:2009/06/05(金) 15:58:26 ID:OC97A484
やっぱり発送が遅いのかw
前に懲りたからな・・・。
92Socket774:2009/06/05(金) 16:38:52 ID:gE/qJW/q
【 生活保護 】 もらい放題うはうは〜♪

  ∧_,,∧ ♪
  <*`∀´>            【 民主党 】 に投票して、参政権をさっさとよこすニダー!
  ( 貴 族 ) ♪
  | | |             【 民主党 】 に投票して、参政権をさっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ ♪


              ★ 在日特権 ★     「 五カ条の御誓文 」 で脱税しまくり! 毎日遊んで暮らせるニダ〜☆

                  /\
                /∧_,∧\      病院に学校、なんでも無料ニダ〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人さま \   都内一等地の公営住宅に優先入居ニダ〜♪ 1流の大学企業も優先して入れるニダ〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 自殺者3万人 → 300万人引きあげ構想
/____/_______無職_ニート________\ 強姦、通り魔殺人、爆盗団
93Socket774:2009/06/05(金) 19:46:43 ID:Ap5T/WXC
>>88
易いし送料無料だし在庫有りだし欲しいけどやめたほうがいいのここ?
94Socket774:2009/06/05(金) 19:52:14 ID:BWU+SCp0
倉庫用なら是非ともWD10EADS-M2Bを!
95Socket774:2009/06/05(金) 20:01:30 ID:xsr65lgc
在庫ある商品なら発送遅いってことはなかったけど。
96Socket774:2009/06/05(金) 20:48:51 ID:I+8/uwGe
721010SLA360 3ヶ月ぶりに買ったけど清音化しても明らかに前より五月蝿いわ。
97Socket774:2009/06/05(金) 21:34:48 ID:xsr65lgc
そりゃキレイにしたって意味無いからな
98Socket774:2009/06/05(金) 21:47:30 ID:wIAvbmWb
HDDに調律でもしてんの?HDDにまで音質を求めるとは、オーディオ狂信者はぱねぇな
99Socket774:2009/06/05(金) 21:48:09 ID:Ap5T/WXC
祖父の週末特価の在庫復活してたからやっぱ祖父で買おう
>>88の価格コムのショップ評価見て買う気失せた
祖父は佐川だけどなんかあった時のサポートめっちゃ丁寧だし
100Socket774:2009/06/05(金) 22:50:49 ID:ERYrVOvi
>>68
IDE→SATA変換付けて使ったらどーかな?
もしくは手頃なSATA増設ボードをPCIに挿すとか。
値段的にも変換基板込みで大して変わらない気がするけど・・・。
101Socket774:2009/06/05(金) 23:12:18 ID:oCNyzgjs
変換()笑
古いマザーにこだわる理由でもあるのかね。
102Socket774:2009/06/05(金) 23:21:47 ID:MuIOdJ1c
クリーンインスコすんのがめんどいんだろ。
もしくは貧乏学生か。
103Socket774:2009/06/05(金) 23:55:42 ID:gBog9/Om
パラレルポートが欲しくて一昔前のマザーを使う奴もいる
PCIに増設するタイプだと反応が悪いとかで駄目なんだと
104Socket774:2009/06/06(土) 00:46:57 ID:Fb7pHNGO
ペン3時代のスリムケースPCを愛用している俺にも切実な問題だわ
今日7K160(PATA)の代替を探しに行ったら、全然数がない&高い…orz
仕方ないのでSATAに移行しようと思ったけど、排熱的にPCI塞げないし…
だからSATAD-IDE買ってきたけど、コネクタ削らずに収まるか不安
105Socket774:2009/06/06(土) 08:33:17 ID:gtbrapB5
>>103
遅延があるのはUSB変換のやつだからw
106Socket774:2009/06/06(土) 09:44:02 ID:M+YK2tu3
>>104
つTravelstar 5K500.B
107Socket774:2009/06/06(土) 10:49:17 ID:0Y56tAJJ
500GBプッタラいつでるんだよ
108Socket774:2009/06/06(土) 13:22:15 ID:rJHEzGI4
500GBプッタラは出ません。
400GBプッタラが出ます。
10968:2009/06/06(土) 17:23:35 ID:sieyDlcb
>>100
OS用ドライブに変換噛ませても大丈夫&ロスあんまり無いならそれもいいね
問題は変換がいくらかってことですな
素直にIDEのP7K500買ったのと同じ位になるかな?

>>102
ズバリです
しかも実はMB上には一応SATAあと3つ空いてたりする
倉庫用に1コSATA使ってるが、SATAを起動デバイスにするため
、色々インスコし直すのが面倒でたまらないので
ドライブコピーでIDEの環境のまんま置き換えたいななんて思ってました
110Socket774:2009/06/06(土) 22:44:09 ID:muv/Dy2f
>>108
その400プッタラと言うのが当社にとってどのような役に立つのですか?
111Socket774:2009/06/06(土) 22:58:18 ID:xie60H/M
我がWD社によるネガティブキャンペーンの格好の題材となります
112Socket774:2009/06/06(土) 23:39:19 ID:DN8LjPM8
>>110
そんなもんHGSTに聞けよ。

過去スレで散々出てきた春先の話、

■2009年3月14日土曜日
「2TBはしばらくWDだけかねぇ」(3/14) ---某ショップ店員談
 HGST製HDDのロードMAPが更新されたとのこと。それによると、
1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定だったが消滅。
発売はなく、2TBモデルが10月頃に登場予定という。
また2.5インチで容量500GB/7200rpmとなる製品が、
早ければ4月に発売されるかもしれない。
113Socket774:2009/06/07(日) 01:05:18 ID:2WK0KCbk
なんでプッタラ開発失敗したの??
114Socket774:2009/06/07(日) 03:13:56 ID:fEgOXm26
>>111
115Socket774:2009/06/07(日) 09:27:51 ID:fpMTtsy3
(´・ω・`)はようE7K1000値下げせんかい
116Socket774:2009/06/07(日) 10:25:42 ID:Od/OU5fy
(´・ω・`)むりだお
117Socket774:2009/06/07(日) 11:54:02 ID:TcHDxjZP
<2分でわかる日立の500Gプラッタ嫌い>

日立「特徴は500Gプラッタとありますが?」
WD厨 「はい。500Gプラッタです。」
日立「500Gプラッタとは何のことですか?」
WD厨 「ディスク容量です。」
日立「え、ディスク容量?」
WD厨 「はい。ディスク容量です。ハードディスクの速度に大きく影響を与えます。」
日立「・・・で、その500Gプラッタは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
WD厨 「はい。1枚のディスクに詰め込まれているデータ量が多く、こちらの方が処理は速くなります。」
日立「いや、当社にはそれを作るような技術はありません。それにディスク枚数を増やせば良いですよね。」
WD厨 「でも、ベンチ厨にも勝てますよ。」
日立「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
WD厨 「ディスク1枚に500G記憶させれるんですよ。」
日立「ふざけないでください。それに500Gって何ですか。だいたい・・・」
WD厨 「500ギガバイトです。GBとも書きます。ギガバイトというのは・・・」
日立「聞いてません。帰って下さい。」
WD厨 「あれあれ?怒らせていいんですか?ベンチしちゃいますよ。500Gプラッタ。」
日立「いいですよ。ベンチしちゃて下さい。500Gプラッタとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
WD厨 「運がよかったな。貴社は100プッタラ足りないみたいだから比較にならない。」
日立「帰れよ。」
118Socket774:2009/06/07(日) 12:22:58 ID:wvm7BefL
100プッタラて何だよw
119Socket774:2009/06/07(日) 13:50:39 ID:JIr2rUWg
WDの500GBプッタラって富士電機製造じゃないの?
120Socket774:2009/06/07(日) 13:57:05 ID:ZYMaR6IJ
昨日とうとうQ6600をドナドナしてきた
なんというか…心にぽっかり穴が開いたような気分だ
121Socket774:2009/06/07(日) 14:24:27 ID:ZYMaR6IJ
誤爆
122Socket774:2009/06/07(日) 14:52:47 ID:TEELrq2U
WDの1TBのGreenは5400rpm。やはりそれなりだな。
123Socket774:2009/06/07(日) 15:39:07 ID:tOzV3c01
今時誤爆してる奴って船ブラ使ってないのか?
124Socket774:2009/06/07(日) 15:50:02 ID:fpm4ysyW
ギコの正式版だと誤爆防止ついてない。
125Socket774:2009/06/07(日) 16:11:25 ID:N+RoBaza
余計なことして故障しかたと思ったHDT725032VLA360なんだけど、
DFTのAdvanced testでAnalysis Machine時に若干異音しながらも問題無しの結果。
今物理フォーマットさせてるところなんだけど、壊れてると判断したほうがいいんかな?
いっそテストでエラー出てくれた方が気持ちいいんだが。
126Socket774:2009/06/07(日) 16:26:19 ID:EemFDUGt
まったく状況がわからんけど
気になるなら換えとけ
P7Kなら5000円程度だし
127Socket774:2009/06/07(日) 17:17:10 ID:Jt23pL5i
>>115
WDの500GBプラッタも倉庫用に買ったんですね^^
128Socket774:2009/06/07(日) 17:24:42 ID:ZYMaR6IJ
>>124
何で俺がgikonavi使ってるのを知ってるんだ?
129Socket774:2009/06/07(日) 17:27:58 ID:KuFRhEVj
擬古しか使ってないから>>123が何いってんのか理解できなかった
130Socket774:2009/06/07(日) 17:50:18 ID:N+RoBaza
>>126
アクセス中にフリーズっぽく何もできなくなって、無理やりリセット掛けて以来、
絶不調になって放置してたHDDだったんだわ。
そもそもの原因は悪くなってたケーブルらしく。

物理フォーマット終ったら再度Advanced Testしてみて異音したら諦めるわ。
131Socket774:2009/06/07(日) 20:45:49 ID:2Fvy1k54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242383364/250

250 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 15:10:29 ID:QsNmsIVj
弊社(日立)製を買って頂けると助かる。

機能・耐久性には自信あるんだけどな。

でもほとんど儲からないの。
132Socket774:2009/06/07(日) 21:30:57 ID:TcHDxjZP
日立もReturn Merchandise Authorizationを付けた方が良い
133Socket774:2009/06/07(日) 21:35:28 ID:zRoZbCpH
別にいらない
134Socket774:2009/06/07(日) 22:25:41 ID:EBn6miw3
付けた方が売れるのは間違いないけどな
どうせ故障なんてほとんどしないんだし、日本向けでも付けたらいいのに

HGSTマンセ−
135Socket774:2009/06/07(日) 22:33:51 ID:L5ofcG1A
さーて日曜なんで恒例の某PC雑誌を定期チェックしてきたよ。
前回は寒村をおしまくってたが、今回は海門を買えってかんじだったなw。
しかもガラクータ11ww腹が痛すぎるww売れてる!みたいな感じでアピールしまくり。
安い安い連呼しまくってこれでもかって感じだったなあ。
しかも掲載されてるベンチで最高値を記録したのをでかでかとUPしとるし、どこからつっこめb(ry
で2番目くらいでWDの10EADS。とにかく売れてる商品てことでプッシュ。
売れてるから=システム用ドライブとしてつかうみたいな論理を展開して
システムドライブに10EADS使った構成を紹介しまくりwwなにからつっこめb(ry
HDT721010SLA360なにそれ的な記事でわろたww
「なぜか」日立が紹介された店舗では売り上げが芳しくなくて陰謀の臭いがひどすぎる。

そんな風に思ったのは俺の考え方が偏ってるせいなんだろうな〜w
136Socket774:2009/06/07(日) 22:42:16 ID:dlQOUYkH
さーてまで読んd
137Socket774:2009/06/07(日) 23:03:00 ID:m+tqNth3
最後まで読んだ
138Socket774:2009/06/08(月) 00:10:50 ID:qP8B/kXC
最後の1行だけ読んだ
139Socket774:2009/06/08(月) 00:25:24 ID:udLO9dG0
さーて来週のサザ(ry
140Socket774:2009/06/08(月) 00:39:16 ID:ntekjQSN
>>135
7K1000.Bが薦められないのは確か。
HGSTエンスーな俺が言うんだから間違いない。
141Socket774:2009/06/08(月) 01:00:17 ID:05kfKTba
俺様ソースで「確か」とか馬鹿じゃね
142Socket774:2009/06/08(月) 05:11:40 ID:6bmK6n3U
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090607_1tb_hdd/

オレも国産のHDDにこだわりたいからHGST買うよ
143Socket774:2009/06/08(月) 05:22:23 ID:85MIbs4I
そもそもPCデポで白箱入りのHDD買うような大多数の素人衆は
RMTって単語自体知らないし、長年HGSTを愛用してるユーザーは
RMTなんて気にしてない。RMT付けて参入してくるのは
WDとか寒買ってる低価格DQNクレーマー予備軍だから
その分の売り上げが上がってもクレーマー対策費で赤になる。

∴RMTを付けないというHGSTの販売方針は正鵠を射てる
144Socket774:2009/06/08(月) 05:27:09 ID:85MIbs4I
【補足】

でも、WDや寒のユーザーはそのDQN層とマージンまで渡してる
通販最安値販売を除いたらスッカラカンになってしまうから
やめたくてもやめられない。地獄の自転車操業。
だからHGSTの売り上げが少なかった時はこのスレのWD厨も
まだ余裕のある大人しいバカにしたようなネガキャンが多かったが
HGSTの売り上げと人気が上がってきた最近になって
全く余裕のない執拗なネガキャンがこのスレでは展開されている。
-----------------------------------------------------
以上、ここまでのあらすじ
145Socket774:2009/06/08(月) 05:37:25 ID:RyIrvjMF
RMTとは
Real Money Tradeの略称。ネットゲームなどで、ゲーム内で得られた架空財産を現金で売り買いする行為。
146Socket774:2009/06/08(月) 09:03:02 ID:UeipmeQf
1TB買ってきた。みなさんよろすく。
500GBプラッタのは新発売だとかで売り切れだったので、3枚入りを選んだ。
WDに比べてちょっと安い気がしたけど、何か理由でもあるのん?
147Socket774:2009/06/08(月) 09:14:33 ID:zufEImTt
RMTの無いHDDなんて怖くて使えんわw
RMTさえあればデータも回復するしな。やっぱRMTサイコーwww

RMTとは
Recovered Memory Therapy - サイコセラピーの一種である回復記憶療法
148Socket774:2009/06/08(月) 10:18:25 ID:Re0y2Jnl
   /) /) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだ500GBプッタラ売ってないの?また明日こよ。 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       | 
 |     |_/ 
149Socket774:2009/06/08(月) 11:33:12 ID:vpo40U1O
>>146
ようこそ
WDのは単に発売したてだから
150Socket774:2009/06/08(月) 13:43:14 ID:9BwYUMCi
>>142
さすがgigazine
151Socket774:2009/06/08(月) 13:44:13 ID:b3yBuFUD
そこにシビレル
152Socket774:2009/06/08(月) 22:43:10 ID:jXvyRWNx
結局倉庫用にはどれがお勧め?
少し前はWD10EADSもHGSTも値段差がそんなになかったけど
今はWD10EADSのほうが安い?
153Socket774:2009/06/08(月) 23:18:44 ID:rhp29SsU
HGSTはこないだから価格下がってきてツクモは今日から7,280円+146Pになってるし
自分の好みだと今現在は通常使用にも倉庫にも10EADSを買う意味が無くなった
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962927011/201505005000000/
154名無し募集中。。。:2009/06/09(火) 00:06:50 ID:FTzaqE4Q
おおっ、安いな
この前までどこも8千円ぐらいだったのに一気に下がったな
WDの500GBプラッターモデルが出たからか?
155Socket774:2009/06/09(火) 00:09:55 ID:UyNzTzL4
円高の影響もあるだろうし今まで生産調整してて最近増産したとかなのかな
156Socket774:2009/06/09(火) 00:09:55 ID:Lj1UXCoh
>>149
さんきゅう。
今のところは何も異常ないのでこのまま生き延びて欲しいものだ。
157Socket774:2009/06/09(火) 02:05:29 ID:Vmp4l+Ky
国内メーカー
158Socket774:2009/06/09(火) 07:19:08 ID:rgapXaJZ
まあ結局生産は中国でしてるんですけどね
159Socket774:2009/06/09(火) 08:20:53 ID:C7Uedajl
買ってきたHDT721010SLA360つないだら、
HDDからビープ音なり続けて認識されないんだが初期不良ってことでいいのか?
160Socket774:2009/06/09(火) 09:27:20 ID:ed26phb1
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビープ音 >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
161Socket774:2009/06/09(火) 09:29:15 ID:7RHEnONP
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビーフ牛 >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
162Socket774:2009/06/09(火) 09:41:04 ID:nIZrMG5t
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビーエスイー >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
163Socket774:2009/06/09(火) 09:47:15 ID:w409oAh3
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビーフ牛 >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
164Socket774:2009/06/09(火) 10:25:51 ID:xKGlObf5
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビーム >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
165Socket774:2009/06/09(火) 10:28:24 ID:vZf0vHkE
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    HDDからビーキャスカード >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
166Socket774:2009/06/09(火) 10:51:17 ID:BB0ZveC1
333GBプラッタ以降、開発止まってるけど、SSD開発してる噂も無いし、もう廃業すんの?
167Socket774:2009/06/09(火) 10:52:42 ID:+8iNMST3
グループ内の黒字部門がなぜ廃業せないかんのじゃ?
168Socket774:2009/06/09(火) 11:04:47 ID:C7Uedajl
>ビープ音
他に表し方がワカランかったんだが、この音

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1244512847.zip
pass:hgst
169Socket774:2009/06/09(火) 11:17:32 ID:yUdTRToP
ブザー音でしょ
初期不良交換できるよ
170Socket774:2009/06/09(火) 15:11:57 ID:m6K8hj4x
>>168
外付けで使ってるHDT721010SLA360がアクセス中にフリーズして何もできなくなったから電源おとして翌日電源いれたら
同じビープ音鳴り出した 故障かな?
171Socket774:2009/06/09(火) 16:53:09 ID:c7Sp3Gz/
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64406
安いけど、7K1000.Bでは懲りたのでHGSTは当分様子見。
172Socket774:2009/06/09(火) 17:26:03 ID:oP/CG4Hm
クソな環境を直さないかぎりどこのHDDも様子見になるよ
173Socket774:2009/06/09(火) 18:59:43 ID:Ew8R+Qfo
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    口から吐瀉物 >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
174Socket774:2009/06/09(火) 20:16:34 ID:TlfC/Taw
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    ケツに止瀉薬 >
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
175Socket774:2009/06/09(火) 20:34:57 ID:kQrB7AjG
   /)  /)  
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  | ●_ ●  | <  ちょっと屋上まで来い.。  
 (〇 〜  〇 |  \_________  
 /       |  
 |     |_/  
176Socket774:2009/06/09(火) 20:42:48 ID:TjVGizqw
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  ちょっと体育館の裏まで来い.。
 (〇 ∀  〇 |  \_________
177Socket774:2009/06/09(火) 21:07:41 ID:2pUhOH3+
┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
178Socket774:2009/06/10(水) 00:51:24 ID:j2bKbPQz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_seagate.html

やっぱ500Gプラッタ+7200rpmだとなんかあるんかね
179Socket774:2009/06/10(水) 00:53:28 ID:ITRlDp/I
高密度高速運用できるまともな読取機構作れないんじゃない
180Socket774:2009/06/10(水) 01:14:27 ID:MQ3l2v7/
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 02:25:22 ID:4K1/oJeF0
この、HDD Regeneratorは、>>250氏のレスにある通り、
(05) Reallocated Sector Count の値を 0 に(代替処理済みのセクタを空き状態/修復)するもの
ではないのでしょうか?

HGST HDT721010SLA360 で、(05) Reallocated Sector Count が 2 出ているのを直したいです。

ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
181Socket774:2009/06/10(水) 01:20:29 ID:oYj28Ff5
>>178
その密度+速度だと、ヘッドの制御が追いつかないんだと思われる。

>>180
俺がレスした文をそのままコピペするのやめて。
凄く気持ち悪い。
182Socket774:2009/06/10(水) 02:28:45 ID:t9eEUH2V
最近のHDDはブザーでもついてんのか?
すげー進歩だなw
183Socket774:2009/06/10(水) 02:37:57 ID:ennOSG+a
猫も住んでるぉ
184Socket774:2009/06/10(水) 02:44:26 ID:H+pHX3tn
どうも7K1000.Bには不具合があるみたいですね
まあ俺は次も買いますが^^
185Socket774:2009/06/10(水) 02:49:31 ID:mJybLORa
>>182
一般的に知られていることだと思うが。
186Socket774:2009/06/10(水) 03:17:46 ID:1xmShQNR
>>168
消えとるね。
>>185
俺も知らなかったが、出来れば聞きたくないもんだねw
187Socket774:2009/06/10(水) 04:33:20 ID:kC1t0WOB
これでは証明にはならないが本当にあるらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uzcepUz8aI0
188Socket774:2009/06/10(水) 05:23:02 ID:jd4thp6A
ヘッドをシークしているステッピングモータを周波数制御すれば
ブザーと全く同じ音を出す事も可能だと思うのですが違いますかね?
189Socket774:2009/06/10(水) 06:26:53 ID:wk7AuAUO
でも何故、それが普通に鳴るのか気になる。
心配になる。
買ってすぐのHDDならな尚更
190Socket774:2009/06/10(水) 06:28:32 ID:btXF8HJV
191Socket774:2009/06/10(水) 07:04:06 ID:kC1t0WOB
>>189
そりゃブッ壊したからだろ。
10年以上日立・IBMのHDD使ってるが
そんなもんの存在すら知らんかった。
192Socket774:2009/06/10(水) 07:47:26 ID:jd4thp6A
>>189
初期不良なんですかね。
HDDの制御基板が壊れた時にある症状のカッコンカッコン系で
内郭か外郭のいずれかを検出できないか、その限界点をぶっちぎって
シークしようとステッピングモータが頑張っちゃってるヤバい音なのでは。
193Socket774:2009/06/10(水) 07:54:27 ID:kC1t0WOB
WD社がコンビ打ちを覚えたようです。
194Socket774:2009/06/10(水) 08:29:06 ID:gPOpClb0
ネガキャンしてんのはチョンだけだよ
195Socket774:2009/06/10(水) 10:43:07 ID:IvPlYF0i
HDPシリーズの1TBを出してください
196Socket774:2009/06/10(水) 11:41:16 ID:F0o3M82r
海門から2T出るみたいだな。
日立もがんばれや。
197Socket774:2009/06/10(水) 11:46:25 ID:zey/LOQi
10月までは待ってやろうじゃないか

10月までに動きが無かったらおいら泣いちゃうぞ
198Socket774:2009/06/10(水) 11:50:11 ID:SaasgC/8
出ても400GBぷったら5枚だぜ。
199Socket774:2009/06/10(水) 12:32:06 ID:6k0dibMh
HDT721010SLA360で急激にアクセス速度が遅くなるって症状が出て
そのまま使ってるうちにごくたまにカッコンしたり代替セクタも出た

電源ラインは途中で二股に分岐してもう一方のHDT721010SLA360にも接続してあり
そっちは何の異常も無いしSMARTのC7は0だからこりゃHDD逝きかけかなと思った

ところがHDD換えたら全く同じ症状が出て、もしやと思って異常が出た方の電源ラインの
4pin-SATA変換アダプタを交換してみたら正常になっちまった


電源端子がかろうじて接触してるような状態だったのかなー
接触不良でこんな中途半端なトラブルが起こるとは思ってもみなかったし改めて電源って大切だなと思ったわ
AV機器のRCA端子でもよくガリが出たりするしあんま継ぎはぎするもんじゃないね
200Socket774:2009/06/10(水) 12:32:10 ID:Iah5oPEv
あれだ日本の企業は本当に安全や
耐久性を確保してからじゃないと発売しない
500GBプラッタとか急いで出してるところは耐久性度外視の
見切り発車で容量だけを売りにしてるんだよ
201Socket774:2009/06/10(水) 12:33:11 ID:8HpCQ3A6
<政権奪取前>↓に向って読んでください

民主党:やった!これぞ大勝利!
日本人:投票先失敗したのか?
民主党:ノー、何言ってんの違うよ。
日本人:日本人のための政党ですよね?
民主党:当然だよ!
日本人:マニフェストでは主権委譲とか外国人参政権とかって‥
民主党:馬鹿な、どうしてそんな風に考えるのかな?
日本人:日本人の利益のためにがんばるんですよね?
民主党:もちろん。民主党はそのための政党です。
日本人:日本人より韓国人を優遇したりするんだろ?
民主党:するわけないだろ!
日本人:こんな売国政策放棄はしないのか?

<政権奪取後>↑に向って読んでください
202199:2009/06/10(水) 12:38:00 ID:6k0dibMh
4pin-SATA変換アダプタじゃなくて変換ケーブルだったわ
アイネックスのやつ
203Socket774:2009/06/10(水) 13:05:29 ID:oBHn0liL
WD買ってWDスレへ行け
204Socket774:2009/06/10(水) 14:11:22 ID:SaasgC/8
いやいや、日立信者は一生、日立しか買ってはいけません。
205Socket774:2009/06/10(水) 14:16:55 ID:mMrVY68c
ヘッドが貼り付いた時に振動させて剥がす機能が実装されてるドライブがあって
それの振動周波数がビープ音みたいに聞こえる、って話なかったっけ
206Socket774:2009/06/10(水) 14:54:35 ID:+Kv98zfk
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだ500GBプッタラ売ってないの?もう来んのやめよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
207Socket774:2009/06/10(水) 16:34:11 ID:vB9W20sv
P7K500をファン無しの窒息ケースに入れて読み込みだけを
1時間近く続けたら・・・やべっ、かなり加熱してた。
208Socket774:2009/06/10(水) 16:41:15 ID:OLH9mfGu
ハァハァ
209Socket774:2009/06/10(水) 20:47:26 ID:e7ZG4+jq
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだ500GBプッタラ売ってないの?また明後日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
210Socket774:2009/06/10(水) 21:05:14 ID:Cp7LAQty
HDP725050GLA360 をデータ保管用として使ってたんだが、
今日突然、ウンともスンともいわなくなったorz
スピンアップしてるのかどうか、もともと静かすぎるくらい静かなので、
動いてるのかどうかイマイチわからんw
でもたぶん動いてはいないと思う。
とりあえず一縷の望みを託して今冷蔵庫にぶちこんだところだが、
どうすればいいだろうか。

1.ショップに持ち込んでデータ復旧を頼む。
2.自力でHDD Regeneratorを使ってみる
3.素直にあきらめる

一応代わりのHDD買ってこないとな。
また2プラで、640Gあたり。日立かWD。
211Socket774:2009/06/10(水) 21:13:09 ID:Iah5oPEv
冷蔵庫とか冗談を信じたらダメだろ
HDDは温度変化に弱いんだから
自分で止め刺すようなもんだ
M/Bの不具合かもしれないのに
212Socket774:2009/06/10(水) 21:24:01 ID:qsdnU0ZH
バックアップしてない時点で終了
自分の馬鹿さ加減を呪うんだな
213Socket774:2009/06/10(水) 21:42:18 ID:Cp7LAQty
>>211
セカンドPCにも挿してみたけど、やはり動かなかった。
これはやはりオワタみたいですね・・・

このHDDまだ1年たってないので、油断してた・・・
今までPC使って約15年ほど前? 
win3.1のとき初心者でデータ飛ばしたとき以来、HDD壊したことなんて
無かっただけにショックだ・・・
バックアップも1年前のデータはあるが、真面目にやってなかったのがイタい。

214Socket774:2009/06/10(水) 22:02:18 ID:OaUf5b7s
3.1のとき以来ずっと初心者w
215Socket774:2009/06/10(水) 22:03:37 ID:QDTnhW33
HDD冷蔵庫に入れるヤツがきちんと管理できてたとは思えない。
そういう人はWDの信者になって下さい。
216Socket774:2009/06/10(水) 23:02:30 ID:SCyT0LwR
217Socket774:2009/06/10(水) 23:10:23 ID:MfUqL5ty
>>210
電源のヘタりや接触不良なんかで一時的におかしくなる事は結構あるし
ましてや動いてるかどうかをよく確かめずになんでいきなり冷蔵庫なんかに入れたのさ
結露する事くらい容易に想像つくでしょ
218Socket774:2009/06/10(水) 23:19:12 ID:UL5ewca0
>>210
1.データ復旧までやってくれるショップがこの地球上にあるなら頼めば?
2.Regeneratorは回らないスピンドルモーターを回してくれるのか?ん?
3.己を知れ。あがくにも知識が要る。それが無いと認めるなら素直にあきらめる以外に道は無い
219Socket774:2009/06/11(木) 00:11:44 ID:ZQB9zcQp
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
220Socket774:2009/06/11(木) 00:12:02 ID:OMeQ7SoD
冷蔵庫に入れるってのは、制御チップが熱で暴走する場合だけだろ
なんでもかんでも冷蔵庫ってのは、短絡過ぎるわ
221210:2009/06/11(木) 00:16:22 ID:JzsfKtXM
大漁すぎワロタ
222Socket774:2009/06/11(木) 00:28:05 ID:rBxLVVoF
釣り宣言カッコイイw
223Socket774:2009/06/11(木) 00:34:23 ID:9Mp7Qd52
後釣りって死んだ方がいいな
224Socket774:2009/06/11(木) 00:35:09 ID:WGAvs8YJ
HDDが壊れて精神状態が不安定なんだよ・・・そっとしておいてあげよう
ID変わって本人かどうかわからないけどなw
225Socket774:2009/06/11(木) 00:45:18 ID:qpU27tRR
HDDって壊れるものだから
さっさと諦めるな
226Socket774:2009/06/11(木) 02:37:25 ID:B9SxUlhx
命賭けてもいいけど、冷蔵庫に入れて直ったことあるよ。
外付のHDDだったけど。
227Socket774:2009/06/11(木) 02:40:15 ID:/u1xDp3b
素人療法というのがあってだな。
228Socket774:2009/06/11(木) 02:40:48 ID:p+Ew+jhC
命は投げ捨てるものではない。
229Socket774:2009/06/11(木) 02:41:29 ID:S2I7Y2oj
システムドライブとして使ってたHDDがぶっこわれて
からから言いまくってたやつが、クイックフォーマットして
外付けとして別PCで使ったところ動いた。
HDDってのは本当ブラックボックスだよ
230Socket774:2009/06/11(木) 07:23:17 ID:1DMeHz0L
  (   出 .2 ま
   )   .て .T だ
  (   な .ド 
   )   い ラ 
  (    っ イ
   )   .て .ブ
  (   .い 
   〜、_ う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また明日来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
231Socket774:2009/06/11(木) 07:56:54 ID:DAInihF4
そんな感じがお前にはお似合いだ
232Socket774:2009/06/11(木) 11:51:25 ID:pb5XfNLB
やっぱピカチュウに勝るものはないな。
233Socket774:2009/06/11(木) 13:26:26 ID:EIkbxmIB
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < プッタラは2枚まで!それ以上は課税しますよ?
 (〇 A   〇 |  \_________
234Socket774:2009/06/11(木) 15:51:06 ID:6d2vMFcV
7K1000.Bの640GBて、市場からほぼ消えたんだな。
2プッタラ好きとしては選択肢がP7K500しかない・・・2プッタラ作ってよ日立さん。
235Socket774:2009/06/11(木) 16:07:11 ID:31woBzsn
いやだから自分とこの5400rpmのHDD使ってればいいじゃんw
236Socket774:2009/06/11(木) 20:24:52 ID:w5f5znOJ
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだ500GBプッタラ売ってないの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
237Socket774:2009/06/11(木) 21:17:21 ID:9kZdupk3
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ・・・・・・
 (〇 〇  〇 |  \_________
238Socket774:2009/06/12(金) 08:04:49 ID:UGM831Yk
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < えへへ
 (〇 ▽  〇 |  \_________
239Socket774:2009/06/12(金) 08:06:38 ID:7gyY5y7m
233 名前:あぼ〜ん[NGWord:  | ●_ ●  | ] 投稿日:あぼ〜ん


236 名前:あぼ〜ん[NGWord:  | ●_ ●  | ] 投稿日:あぼ〜ん


237 名前:あぼ〜ん[NGWord:  | ●_ ●  | ] 投稿日:あぼ〜ん


238 名前:あぼ〜ん[NGWord:  | ●_ ●  | ] 投稿日:あぼ〜ん
240Socket774:2009/06/12(金) 08:58:54 ID:0kkDpbdx
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ◎_ ◎  | < あひゃひゃひゃひゃひゃ
 (〇 ∀  〇 |  \_________
241Socket774:2009/06/12(金) 12:28:30 ID:kzfKh8vn

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
     // ""´ ⌒\  ) 政
    .i /  \::::::::/ :::::i ) 権
    i :::::(・ )`::´( ・):::i,/  .交 
    l   .:::(__人_) .::|ノ  代 
    \   `⌒´ ..:::/   
      7       〈 在日が第一
               8 民主党

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090611211844.jpg
242Socket774:2009/06/12(金) 16:45:24 ID:YjsWWQ03
日本は中韓北にやって
そのかわりに中韓北の土地貰おうぜ
243Socket774:2009/06/12(金) 19:35:28 ID:/Ln4ObNX
いらねーーーーーーよ!!
244Socket774:2009/06/12(金) 19:45:30 ID:FDclSOYz
日本人があんな広大な土地と資源手に入れたら世界征服しちゃうよ。
日本人は島国根性くらいで丁度よい。
245Socket774:2009/06/13(土) 00:57:24 ID:FF05rkKS
あんな汚染真っ最中の土地なんて……
246Socket774:2009/06/13(土) 01:10:53 ID:9a9GwUi3
HDP725050GLA360二台
HDT721010SLA360の3台を繋げて,Feature Toolをcdから起動すると
erroer:0000になってしまうのですが、バージョン2.15 2.04ともにエラーでした
すべてSATAで接続しております
マザーGA-MA78G-DS3H
DVDドライブ:バッファロー 20A6S
解決策はあるでしょうか・・・
247Socket774:2009/06/13(土) 01:15:42 ID:ZPpgdIVd
>>246
当然BIOSでIDEモードにしてるんだろうな?
248Socket774:2009/06/13(土) 01:25:49 ID:Ii3y9aEy
DVDドライブ外してUSBメモリかFDから起動
249Socket774:2009/06/13(土) 01:56:35 ID:GMzRV5/E
>>247
>>248
IDEモードの確認をしてみたところ全部autoで有効でした。
そして、ひとつのHDDのcnannelがMasterではなくSlaveだったので
SATAケーブルの指し位置を変えてみてMasterにしてみたところ認識され、CDブートから起動に成功しました。
現在3台中2台しか認識していないのですが、
DVDドライブがMasterになっているchannelのSlaveのHDDが認識されてないかと思うので
位置を入れ替えているのですが、なかなかうまくいかないのでぐぐってみます

アドバイスありがとうございます。

アドバイスありがとうございました
250Socket774:2009/06/13(土) 02:04:06 ID:ULgswYYQ
お礼は大事な事だよな
251Socket774:2009/06/13(土) 03:33:17 ID:SOBkYVaD
最近はCrystalDiskInfoでAHCIで接続したまま設定できるようになったのでFeature Tool使わなくなっちゃった
252Socket774:2009/06/13(土) 04:36:16 ID:ecgobgfl
>>250
大事なことなので2回言いました。
253Socket774:2009/06/13(土) 06:17:53 ID:qqzBbe/8
ID:ecgobgfl
254Socket774:2009/06/13(土) 06:34:02 ID:py5n43HK
痛いID:ecgobgflがいると聞いてWDスレよりきました
255Socket774:2009/06/13(土) 06:54:55 ID:Ze481NOF
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだID:ecgobgflいないの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
256Socket774:2009/06/13(土) 08:50:05 ID:f8131j+X
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (。)_ (゚)  | < せっかく・・・
 (〇 〜  〇 |  \_________
257Socket774:2009/06/13(土) 09:14:06 ID:1dyPOAAI
すみません、ノートPCの換装用にIDE接続の2.5インチで1プラッタの
120〜160GB・5400rpmのものを探しているのですが存在しますでしょうか?
型番分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
258Socket774:2009/06/13(土) 11:27:05 ID:S4oECJ7F
>>257
残念ながらない。
HTS541616J9AT00(80G×2)がIDEの最上位モデルだったけど
確か去年末に生産中止したと思った。
259Socket774:2009/06/13(土) 14:30:52 ID:BN3IMEnR
>>257
板違い
260258:2009/06/13(土) 14:56:32 ID:S4oECJ7F
>>257
ゴメン補足、HGSTではもうないよって意味。
WD1200BEVE(1プラッタ)を買うといいよ。
予算あって137Gの壁がOKならWD3200BEVEのほうがいいよ。
自分もHGSTが良かったんだけどないのでWD3200BEVE使ってる。
261257:2009/06/13(土) 14:57:13 ID:1dyPOAAI
>>258
HGSTのIDEは1プラッタあたり80GBが上限なんですね・・・残念です。
詳しいご回答ありがとうございました!
262257:2009/06/13(土) 15:11:23 ID:1dyPOAAI
>>260
補足書き込みもありがとうございます。
WDの方はカカクコムで情報だけは知っていたのですが
今までのPC全部HGSTだけ使ってきたので
なんかWDは時々「ペチョン」って異音がするとかで
冒険するのも怖いかなと思いHGSTでの120〜を探していました。

(製造国は違えど)どうもこういう精密なものは、形なりとも日本資本が
入ってる会社のものが安心感がありそうな感じでw
263Socket774:2009/06/13(土) 15:43:15 ID:XtjLrgsr
2.5インチHDDはハードウェア板に専用スレがあるからそっちでやればいいのに
264Socket774:2009/06/13(土) 17:59:20 ID:AmjGoJZ2
265Socket774:2009/06/13(土) 20:34:20 ID:NhzBTWWQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アップローダーを設置している人 Part22 [自宅サーバ]
Ads by Goooooogle Part108 [Web収入]
Ads by Goooooogle Part109 [Web収入]
【Mac用】マッドアングラーな書き込みスレ part4 [新・mac]
Sleipnir Part227 [Windows]
266Socket774:2009/06/13(土) 22:39:34 ID:Q6ZwZWeJ
  (   出 .2 ま
   )   .て .T だ
  (   な .ド 
   )   い ラ 
  (    っ イ
   )   .て .ブ
  (   .い 
   〜、_ う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また明日来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
267Socket774:2009/06/13(土) 23:43:24 ID:Ki/ApnFh
>>266
2丁ドライブに見えた
268Socket774:2009/06/14(日) 10:01:27 ID:tCedp3dk
両手に早撃ちドライブカコイイ
269Socket774:2009/06/14(日) 20:00:56 ID:Q6UuDfIo
HDP725050GLA360
って地雷か?
270Socket774:2009/06/14(日) 20:41:57 ID:xHr080fr
速度だけを求める人には地雷かもね。
売れ続けるのには、それなりの理由があるんですよ。
決して後継機が出ないかry
271Socket774:2009/06/14(日) 21:07:03 ID:UNSuU+kB
なんかそれは地雷の使い方が間違ってる気がするが
272Socket774:2009/06/14(日) 21:49:29 ID:MXBRULrd
>>269
1年前に2台買ったけど、静かだし速度もそこそこでおすすめだよ
273Socket774:2009/06/14(日) 22:06:33 ID:Q6UuDfIo
みんな噸。
274Socket774:2009/06/15(月) 03:13:53 ID:oxdtixow
>>269 動いているのか?と疑うくらい静かだよ。
HDD特有の音が全くしない。
275Socket774:2009/06/15(月) 05:37:16 ID:gm5EwX0v
情弱がich関連でネガキャンしまくってたやつだな
容量もプラッタも少ないけどアクセスタイム速いからいまだに数台使ってるわ
276Socket774:2009/06/15(月) 06:06:00 ID:9FyNFxpK
俺の起動ドライブをバカにするな!
277Socket774:2009/06/15(月) 07:55:55 ID:Z0vpm+0C
  (   出 .2 ま
   )   .て T だ
  (   な .B 
   )   い .ド
  (    っ .ラ
   )   .て イ
  (   .い ヴ
   〜、_う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また明日来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
278Socket774:2009/06/15(月) 08:15:18 ID:Qb4bqIlp
やっぱりRAIDにしたほうがいいのかな?
今度、日立の1TBを録画用に買おうかと思ってるんだが
279Socket774:2009/06/15(月) 13:53:01 ID:VXiEMPQ5
>>278
自分も1TB探し中なのですが
サムスンの方が良くないですか?

キャッシュも2倍だし、ネットで探した限りCPU使用率も低い。

でも、HGSTの方が人気がある。
悩んでます。
280Socket774:2009/06/15(月) 13:53:51 ID:LpPr4rrO
>>279
他所でやれ
281Socket774:2009/06/15(月) 13:56:27 ID:0b45oZpl
>>279
HDDのキャッシュ程意味のないものは無いw
16MBが32MBに変わったところでなんの意味もねーよ
256MB位積んでてもHDDじゃ意味ない
282Socket774:2009/06/15(月) 14:05:15 ID:+5WRLl4b
さむそん なら あんしん だね^^
283Socket774:2009/06/15(月) 14:07:03 ID:+5WRLl4b
>ハイッ
つくしちゃんかわいいなぁ
284Socket774:2009/06/15(月) 14:07:48 ID:+5WRLl4b
誤爆ゴメン
285Socket774:2009/06/15(月) 15:06:10 ID:xxB2AXaZ
>>279
ぜひサムスンスレへ行ってあげてください
286Socket774:2009/06/15(月) 15:20:34 ID:wvoB8qg5
焼いたDVDをHDDに整理しようと決意して1Tを9台も買って
それから5ヶ月たって何も作業が進んでないダメな俺ちゃん
287Socket774:2009/06/15(月) 15:35:37 ID:Fd6EHyaB
勢いで1Tを買って半年…初めてバックアップに使った。
288Socket774:2009/06/15(月) 17:07:17 ID:ZKEQZAsZ
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/06/06/050245

>HDD内のデータの状態によってベンチ結果が大きく異なることで有名なHDDベンチマークソフトCrystalDiskMarkと、
>このデ・デフラグを組み合わせて日立のHDDのベンチマーク結果を操作してました。
>日立が落ち目だったこともあって、スレッドでの反応が思ったより大きくて愉快でしたねー。
>サムスンあたりのHDDで偽装ベンチマーク結果を用意したら結構おもしろいことになるんじゃないですかね?
>誰かやってくれないかな

これマジなん?
店頭でCrystalDiskMarkのベンチマーク結果出してるとこ多いけど、ああいうのも捏造されてるってこと?
289Socket774:2009/06/15(月) 17:16:11 ID:kJfVeoEn
HDT721010SLA360が、買ってまもなく代替セクタが複数発生したので修理に出した。
やはり、7K1000.Bはデータシート変更といい、仕様変更前には何か問題があったと
考えられる。
290Socket774:2009/06/15(月) 17:18:31 ID:0b45oZpl
その仕様変更前のロットだが全然問題ない
291Socket774:2009/06/15(月) 18:50:30 ID:wvoB8qg5
>>289
そんなはずはない!なんて言うつもりは全然ないけど
自分とこで1台不具合が出たらやはりなんて言うのは無理がある

そういう俺は順調に使えてた7K1000.Bが同じく代替セクタ発生して
ん?やはりまさかなんて考えてしまったが電源が死にかけと気付かず他のHDDにも被害が及んでしまった
292Socket774:2009/06/15(月) 18:53:24 ID:rmszpqo7
>>289
ま た お ま え か !
293Socket774:2009/06/15(月) 19:33:37 ID:DmvWHMJi
自作やってかれこれ10年くらいなるけどHDD壊れたの2台だけだな
IBM40GBと寒160GB
初めてIBMのがクラッシュした時、電源足りてる?いい電源使ってる?って書き込み見てから容量計算して余裕もって組んでる
まあ、2年位で交換してしまうんで確信もって言える訳じゃないけど容量足りてない場合が多いような気がする

で、結局何が言いたいかってことなんだが寒だけは買わない
294Socket774:2009/06/15(月) 20:51:31 ID:ldfjwA0k
>>278
撮って見て消しするHDDはRAID0にしておくと、録画が断片化しまくってたり、BD/DVDに焼きながらでも転送落ちしない余裕が出来るので幸せ。
消えたら消えたでその時。
どの程度のビットレートで、どの程度同時録画するかによるけど。
295Socket774:2009/06/15(月) 21:05:23 ID:kJfVeoEn
>>291
貴方みたいに他のパーツ等が原因で逝った人と一緒にしないでほしいわ。

>>292
よう、さっきぶり。
って、ちげーよw
296Socket774:2009/06/15(月) 23:18:32 ID:PqkFVbyH
まぁ運が悪いんだろ
うちのHDT721010SLA360は何の問題も無くカリカリ動いてるよ
今時のHDDで外れ引くのは相当だけどなw
297Socket774:2009/06/15(月) 23:47:35 ID:wvoB8qg5
>>295
なんで怒ってるのかわからんが他のパーツが原因で異常が出るなんて普通にあるんだよ
そこらへん確認しないとまた同じ目に遭うよ

リムーバブルだとWDでこんなトラブルあったし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228898558/20
298Socket774:2009/06/16(火) 06:34:48 ID:YxWgZAUx
299Socket774:2009/06/16(火) 14:41:22 ID:rTwfjjXU
HDD故障はな
不思議なことに周期的に固まって出てくるんだよ。

IBMのDTLAプッタラ カシャーンイベント以来
最近のHDDは衝撃にも強いんだな〜、技術の進歩はすごい
なんて、思っていたら立て続けだ。
500GB 320GB 120GB 半年の間に。

理由はわからんが‥って、こ れ か !
>>293
300Socket774:2009/06/16(火) 16:03:25 ID:4+laxguJ
コルセア電源650WならHDD4台くらいは大丈夫かな
301Socket774:2009/06/16(火) 16:22:36 ID:OKANzbXB
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 15:51:47 ID:Q9gSCjSd
>>474
おれも先週買ったHDT721010SLA360のチップが寒だったんで頭が灰になったw
2ヶ月まえに買った同じ奴は違うチップだし基板を比べてみるとパーツの数が減ってる
何このコストダウンw
302Socket774:2009/06/16(火) 16:26:48 ID:LjMqoVOa
昔っからサム含め同月製造分でも数社のチップを使ってるのにな
303Socket774:2009/06/16(火) 16:39:07 ID:BvjP0J1U
とっととWD買えよ、なにこんなスレ覗いてんだよ
304Socket774:2009/06/16(火) 18:20:25 ID:gMzU6YEH
サムチョンにはチップは作れません。
彼らに作れるのは石までです。
305Socket774:2009/06/16(火) 18:24:39 ID:5c1dEkOR
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだサムの話してるの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
306Socket774:2009/06/16(火) 18:50:49 ID:9G5eivAQ
307Socket774:2009/06/16(火) 20:01:24 ID:8wOQb3NU
HDD4台程度なら400Wでも平気
650Wもありゃ8台は軽いな
308Socket774:2009/06/16(火) 20:11:01 ID:wm1LEt9t
俺は気にせず400Wで内蔵6台使っちゃってるよ
あとPT1
ヤバかったんだね…どれか外します
309Socket774:2009/06/16(火) 20:22:10 ID:YJ+P/Lek
回しっぱならそんな気にすることはない
310Socket774:2009/06/16(火) 21:13:17 ID:g+eXFfo6
データが飛んで泣くのは本人
311Socket774:2009/06/16(火) 22:36:25 ID:gMzU6YEH
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 激流を制するは静水
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
312Socket774:2009/06/16(火) 22:42:06 ID:ZZC58bdr
悲しいJAPだな。
世界ではサムソンでOKなのに・・・

現実を直視しろよ、JAP。

お前等劣ってるんだって・・
313Socket774:2009/06/16(火) 22:50:30 ID:bTVjH2gL
一般的じゃない世界の定義出されても・・・
314Socket774:2009/06/16(火) 22:52:20 ID:nBDju5Yz
NECの個人向けPCとか法人モデルにもサムスンのHDDが搭載されてたはず。
315Socket774:2009/06/16(火) 22:54:58 ID:Zg05JgMh
サムのHDDは10%ぐらいのシェアしかないけどな。
316Socket774:2009/06/16(火) 23:01:47 ID:gMzU6YEH
たとえば少し前にサムソンがメモリの販売数でほぼ天下を取った時期があった。
普通の企業であればそういう時、No1企業としての格や技術資産を高めるために
需要は少ないが高級ブランドであるOCメモリ等の製品を研究開発したり
販売したりするもんだ。実生活とは掛け離れたF1マシンの開発技術が
市販車へフィードバックされるのと同じように。

でもサムチョンはそれをしない。彼らが興味あるのは大量に売れて儲かる
売れ筋の商品だけだし、彼らに出来るのは大量生産してコストを下げ
競争相手を潰してシェアを握ることだけだ。これはメモリだけでなく
サムチョンが生産する全ての商品について言えること。
彼らは自社商品に愛情も誇りも下手をすれば興味すら持っていない。
金が儲けられれば売るモノは何だっていい。そういう気質が
彼らの開発計画・商品ラインナップ・販売実績等から滲み出ている。
だから、サムチョンHDDの初期製品のような基地外じみた発熱のHDDを
平気で販売できるし高温が売れない原因なら温度表示を誤魔化しもする。

そういうサムチョンの姿勢の全てが嫌いだから
俺はサムチョン製品は買わない。
誰がなんと言おうとも、だ。
317Socket774:2009/06/16(火) 23:22:02 ID:ZZC58bdr
>>313
お前、世間が間違ってるって言ってるニートと一緒じゃんww

ニートってそろそろ私語なのじかくしろよ流行遅れ
田植えくらいしとけカス
318Socket774:2009/06/16(火) 23:22:30 ID:Aw5buU80
NECの法人向けノート使ってるがHDD富士通だぜ。

ってかHGSTってソニーピクチャーズとかと同じで中身はアメリカの会社じゃなかったっけ
うろ覚えだからはっきりしてないから間違いだったらスマソ
319Socket774:2009/06/16(火) 23:22:43 ID:ZZC58bdr
>>315
3パーセントくらいがHGSTだろ。
320Socket774:2009/06/16(火) 23:23:24 ID:ZZC58bdr
>>318
ノートのHDDが東芝とか富士通っていつの時代だよwww

お前、会社に言って新しいの買ってもらえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321Socket774:2009/06/16(火) 23:29:32 ID:Aw5buU80
>320
残念去年の夏モデルなんだ
322Socket774:2009/06/16(火) 23:30:53 ID:ZZC58bdr
日本製のノート買うのやめたほうが・・・
323Socket774:2009/06/16(火) 23:34:30 ID:Aw5buU80
何を根拠に
324Socket774:2009/06/16(火) 23:46:07 ID:ZZC58bdr
おまいらの勢い。

完全に落ち目じゃん。
学力も東アジア最低だし。

そんな国が何が出来る??
自分の娘をAV女優にして中国韓国のなぐさみものにするだけだろ。

どこかの官僚がそういう日本人を作った。
325Socket774:2009/06/16(火) 23:51:58 ID:shPFVbJM
はいはい、チョン乙
326Socket774:2009/06/16(火) 23:53:07 ID:NaQl3+Ke
こんなところでイデオロギーとか主張されてもなぁ…。
自分は旧IBMつながりでこのかたHGSTだけ使ってきたし
これからもそうする。いまさら他のに挑戦する気も無い。

ウンコした後のケツ拭くとき左手しか使わない。
それと同じ。
327Socket774:2009/06/16(火) 23:56:37 ID:ibAAwgD6
変なのにかまうなよ
328Socket774:2009/06/16(火) 23:56:46 ID:Aw5buU80
特亜の話はつまらん
HDDの話をしろー
329Socket774:2009/06/17(水) 00:09:49 ID:So29qSs1
>>308
コルセアの450WでT7K500x1、7K1000.Bx5同時使用してるけどまだ余裕あるし
ちゃんとスピンアップするならそのくらい大丈夫でしょ
330Socket774:2009/06/17(水) 00:18:52 ID:DXGX7HUP
みんな同じCPU,グラボや周辺機器使ってるわけじゃないんだって
クラッシュした時のショックはすごいぞw
331Socket774:2009/06/17(水) 02:02:55 ID:jb2pEIpS
ああ、HDT721010SLA360が10分ごとに「ヂーッ」って鳴き止まない・・・。
こんなカワイイ子は俺んちにしか居ないぜ!!OTL
332Socket774:2009/06/17(水) 02:04:23 ID:WTuoBhgM
中にオケラが入ってるんだよ
333Socket774:2009/06/17(水) 02:19:10 ID:jo+xFfXW
そういえばサムスンの320Gを使っていたことを思い出した。
データドライブだが。
334Socket774:2009/06/17(水) 04:42:45 ID:eo4o4QTS
>>331
自分のは買った当初からカリカリうるさいんだが7200回転で静音対策してなかったらこんなもんか?
335Socket774:2009/06/17(水) 04:52:13 ID:BfT27is2
カリカリってアクセス音?それなら結構うるさいと思うけど
アクセスしてないのにカリカリ鳴ってるならやばい
336Socket774:2009/06/17(水) 05:13:06 ID:eo4o4QTS
アクセス音だよ
でもちょっと動かすだけでカリカリいってるからたまらんわ
337Socket774:2009/06/17(水) 05:26:37 ID:aaYyYtGx
CrystalDiskInfoでAAM設定すればいい。
Windows上から出来る。

※M/Bによっては起動時にAAMがリセットされる。
338Socket774:2009/06/17(水) 05:26:51 ID:jb2pEIpS
>>334
買った当初からウチもそうだった。アクセスするたびガリガリ。
feature toolで静音モードにしたおかげで>>331のが表面化した感じ。
ほんとにキッカリ10分間隔で、1秒足らずの間「ヂーッ」とw
モードは関係なし。さあどうする俺

HDP725050GLA360は良かったのに・・・
339Socket774:2009/06/17(水) 05:30:43 ID:aaYyYtGx
>>338
サーマルキャリブレーションだな。
全領域をリード、全領域をライト(00)、全領域をリードをやれば少しましになるかも!?
でも熱膨張による補正なわけだから、まぁ仕方ないっちゃ仕方ない。
340Socket774:2009/06/17(水) 05:32:42 ID:BfT27is2
というか冷却が足りないだけでは?
341Socket774:2009/06/17(水) 05:54:40 ID:RFSxCEIr
上下に振ってみる
342Socket774:2009/06/17(水) 05:55:59 ID:/I0kbD5k
フューチャーツールってFDD以外無理?
343Socket774:2009/06/17(水) 05:59:55 ID:sOUMnbSx
USBメモリ、CD-R等
344Socket774:2009/06/17(水) 06:05:04 ID:/2RZUWdj
>>324
だからさ、その落ち目の国に何で引っ付いてるの?キムチ君

キムチの祖国に帰れよ
345Socket774:2009/06/17(水) 07:42:01 ID:TpjxF/6p
>342
フィーチャーツールだぞ
346Socket774:2009/06/17(水) 07:43:30 ID:VU+w+HMc
>>338
ケースから外して柔らかい台の上に置いても音がする?
それで静かになるならケースと共振してるのが原因
347Socket774:2009/06/17(水) 07:48:43 ID:aaYyYtGx
>>342
ぶっちゃけ何でもOK。
一応公式的には、FDD・CD/DVD用が用意されている。
ただ、実際は>>343も言ってるけどUSBメモリ等でもOK。

ちなみに、AAM/APMならWindows上で動作するCrystalDiskInfoというソフトで出来る。

あと、Feature Toolの読み方は>>345の通り、フィーチャー・ツール。
348Socket774:2009/06/17(水) 08:03:31 ID:miqMs0+7
そんなお前にノーフューチャー
349Socket774:2009/06/17(水) 08:54:24 ID:0IDNI8/z
みんな一緒にフィーチャーコネクタ
350Socket774:2009/06/17(水) 10:58:52 ID:IO/O2U7f
ふぇーちゅぁー
じゃないの?
351Socket774:2009/06/17(水) 11:35:35 ID:HC1VR2Tw
釣りにしてはつまらないな
352Socket774:2009/06/17(水) 11:42:35 ID:2Ze0rjs3
なんかウチの子も熱中症にかかってる気がする…
353Socket774:2009/06/17(水) 12:53:37 ID:t84TdOa2
スリープから復帰したら、7K1000.B 1TBがシステムから消えた。
再起動したら帰ってきたが、まだ1週間経ってないのに先行き不安だ('A`)
354Socket774:2009/06/17(水) 13:00:01 ID:BfT27is2
>>353
それ原因はM/Bの方にあると思うよ
使ってるM/Bのスレも見てみるといい
355Socket774:2009/06/17(水) 13:06:09 ID:itucYu85
SATAカード接続でもスリープ復帰時の動作は保証してなかったりする
356Socket774:2009/06/17(水) 13:07:17 ID:itucYu85
↑カード側のメーカーが保証してないって意味ね
357Socket774:2009/06/17(水) 13:26:07 ID:t84TdOa2
マザーはP5K proで、他2台のHDDは問題無いんだ。
とりあえずケーブルを挿し直してみたんで、しばらく様子を見てみるわ。
358Socket774:2009/06/17(水) 13:34:18 ID:itucYu85
スリープ復帰で見失うってのはカードの他にUSB変換機でも起こるな
OSの復帰にカードや変換機側が追いついてないのかなんなのか知らんけど

再起動すると戻るってのはそれと似たような現象が起こってるのかな
359Socket774:2009/06/17(水) 15:41:20 ID:REFyTNcO
うちのはスリープ復帰でSSDを見失うよ
360Socket774:2009/06/17(水) 21:15:27 ID:iHms7UPx
うちはキャプボに繋がってる同軸ケーブルをグリグリすると、その隣のスロットに刺さってるSATAPCIカード接続の7K1000Bが消えるw
361Socket774:2009/06/17(水) 21:17:54 ID:y0hJBqoV
  (   出 .2 ま
   )   .て T だ
  (   な .B 
   )   い .ド
  (    っ .ラ
   )   .て イ
  (   .い ヴ
   〜、_う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また来週来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
362Socket774:2009/06/17(水) 21:42:30 ID:L74LEoYS
うちはDVDドライブ見失うな
363Socket774:2009/06/17(水) 21:47:02 ID:cdCC2dOv
うちは人生見失った。
364Socket774:2009/06/17(水) 21:53:59 ID:55SrOAXU
お前・・・、これからどうすんだよ。
365Socket774:2009/06/17(水) 22:10:42 ID:cdCC2dOv
うん、悩んでる最中だよ。
このままだとホームレスか。
366Socket774:2009/06/18(木) 02:03:54 ID:ZY99Qnv2
>>363
それなんて俺。
367Socket774:2009/06/18(木) 15:08:14 ID:AV3ICO1T
tst
368Socket774:2009/06/19(金) 07:27:45 ID:WWg+wQ7G

AVサイコー
369Socket774:2009/06/19(金) 15:34:44 ID:+J+XR0H8
【衆院本会議】海賊対処法案 平岡議員が再議決反対討論

 平岡秀夫議員は、19日午後の衆院本会議で、参院で否決された「海賊対処法案」を再議決すべきとの動議に対する反対討
論に立った。

 平岡議員はこのなかで、政府の対応について、はじめに自衛隊派遣ありきだと断じ、「海賊がいない平和な海をもたらすための根
源的な対策に努力すべきであり、その意味で海賊行為への対処にとどまらず、海賊発生の原因の一つであるソマリアの混乱や貧困
を克服するための努力こそ我が国が行うべきこと」と訴えた。           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 国民はこの法案に大きな不安を感じているとして、(1)安易な自衛隊の海外派遣の道を開くことになるのではないか、(2)ソマリア
沖で自衛隊が武力紛争にまきこまれるのではないか、(3)自衛隊へのシビリアン・コントロールが確保されているか――の3点を指摘
した。

 また、自衛隊の海外派遣は衆参の議決に基づく承認によって行われるべきで、参院の意思に反し、軽々に再議決を行うべきでは
ないとした。

 さらに、ソマリアの海賊ビジネスの収入は年間約30億円、自衛隊の派遣にかかる費用は本年度で約145億円である点も指摘し、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
海賊のいない平和な海をもたらす努力を自公政権にはうかがえないとして、速やかに解散・総選挙を行うべきだとした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 そのうえで、民主党が政権を担い、国民が望んでいる海賊対策を実行すると結んだ。

 法案は、自公の横暴により賛成335、反対132で可決された。

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=16291

370Socket774:2009/06/19(金) 15:41:14 ID:/vuWOmU5
ほんとにどうでもいいことだけど「ニュース」としているのなら
>自公の横暴により
こんな筆者の私見を書くべきじゃないな
371Socket774:2009/06/19(金) 16:09:49 ID:klehOdha
本職の報道屋ならともかく、政党サイトのニュースなんて
一方的に自分たちの立場で書くのが当然じゃないの?
むしろアピール点や立場を潰して中立な記述するような書き手が居たらアホだろ。
372Socket774:2009/06/19(金) 16:10:48 ID:ay6oPsbj
なるほど、自公はとことん税金を食い潰すやり方しか知らない
いわゆる金持ちが湯水のように金を使う程度の低い連中ばかりということか。
対策の仕方なら考えれば他にあるな。
373Socket774:2009/06/19(金) 16:12:51 ID:hCFFWUDr
HDP725050GLA360こうてきた。
最初BISOでちゃんと認識出来ていたので
XPも見えるだろうとおもたら見えなくて焦った。
最近くみ上げないので色々忘れてたわ。
今は、無事に可動。
意外と静かだわ。
374Socket774:2009/06/19(金) 16:14:49 ID:hCFFWUDr
人生見失ってるからやけっぱちでメインデーター待避用に
もう一台買ってくる。
375Socket774:2009/06/19(金) 16:19:41 ID:ay6oPsbj
自衛隊の実践訓練の場が欲しいんだろう。まぁ、いざ有事の時に
役に立たない自衛軍じゃ話にならんからな。訓練だと思って
多少は大目に見るか。北朝鮮の動向が怪しいしな。
376Socket774:2009/06/19(金) 16:22:11 ID:hCFFWUDr
大丈夫
自宅警備員全員徴兵玉よけ要員だから
377Socket774:2009/06/19(金) 16:28:57 ID:/vuWOmU5
普段訓練してない人間なんて現代戦では邪魔になるだけ
軍人として死んだ奴には国から金を出さなきゃいけなくなるんだから
そんなゴミカスはマイナスにしかならん
378Socket774:2009/06/19(金) 16:41:58 ID:hCFFWUDr
>>377
訓練無しで出すわけ無いでしょ。
最低限人間土嚢に成るぐらい教育するよ。
379Socket774:2009/06/19(金) 16:45:57 ID:9zI79LMs
>>378
それって高くつくし普通の土嚢の方が役に立つから
380Socket774:2009/06/19(金) 16:47:40 ID:fmgEaxvm
訓練に耐えられるんだったら最初から自宅警備員に成ってないっ厨ーのw
381Socket774:2009/06/19(金) 16:50:35 ID:hCFFWUDr
徴兵拒否は、銃殺。
382Socket774:2009/06/19(金) 17:01:26 ID:NYC7AGi+
拒否者を探して殺して後始末する金と人と装備と時間が無駄
外から攻撃される前に国が滅ぶぞw
383Socket774:2009/06/19(金) 17:27:57 ID:nxJweYd0
スイスは徴兵やめようとしたら国民投票で否決されたという
384Socket774:2009/06/19(金) 17:33:45 ID:hg7zCgOZ
>>378
俺は普段訓練してないけど、かわりにファントムとかヴァルキュリア
ハヤテのごとく、咲、このあたりを見て訓練してる
385Socket774:2009/06/19(金) 17:37:59 ID:HIb15PVY
7K1000Bの1TBってサーマルキャリブでゴーってなるよね。でもうちの320GBはゴーって言わないんだ。1TBだけ?
386Socket774:2009/06/19(金) 17:56:53 ID:BlNP1t7e
うちのはゴーとか鳴らないよ
サーマルキャリブレーションってのは文字通り温度の変化によって
動き出すものだから熱すぎるんじゃないの?
387Socket774:2009/06/19(金) 18:45:24 ID:ay6oPsbj
手でセーブしないディフェンダーをキーパーにするようなものですね
分かります。まぁ、頭でも足でも体を張ってでも十分守れますけど。
388Socket774:2009/06/19(金) 21:03:15 ID:98L750w3
まだ500GBプラッタ出ないの?
389Socket774:2009/06/19(金) 21:12:29 ID:nxJweYd0
昭和電工は作ったけど日立はどうなんだろうなぁ
390Socket774:2009/06/19(金) 22:43:44 ID:fCmX2xyS
>>388
出ないって何回言わせるんだよ。
出るのは400GBスプラッタ5枚が10月に出る予定。
391Socket774:2009/06/19(金) 23:25:27 ID:5s4WWnVF
スプラッタか…
ちょっと怖そうだな。
392Socket774:2009/06/20(土) 00:01:09 ID:hCFFWUDr
中身の円盤が高速で飛んでくる
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
393Socket774:2009/06/20(土) 00:09:20 ID:l/pqHG7Q
>>390
ぼく 「なにそれこわい」
394Socket774:2009/06/20(土) 00:41:44 ID:CvJrwBaf
>>391
そして バケラッタ
395Socket774:2009/06/20(土) 04:37:05 ID:1SV1BJBd
>>390
日立「えっ」
396Socket774:2009/06/20(土) 07:44:48 ID:8fjfCR9Z
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだおばけのQちゃんの話してるの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
397Socket774:2009/06/20(土) 07:59:20 ID:8UuLDA2Q
>>390
そんなの出したら、
ケースに共振してるのに気づかず煩いと言う奴が大増殖だな。
398Socket774:2009/06/20(土) 08:21:36 ID:aEKjo4Pw
SSDまだ?
399Socket774:2009/06/20(土) 08:21:50 ID:TAl64b40
HDDが回転し始めると「ベチャッ!ボトッ!」っと
ケース内に何かが飛び散る音が・・・。
400Socket774:2009/06/20(土) 08:27:48 ID:tcs83Bv2
401Socket774:2009/06/20(土) 10:23:05 ID:de1z7v5w
きゃぁぁぁぁぁ〜!!
402Socket774:2009/06/20(土) 10:48:23 ID:YKSkJFmf
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_149615.jpg
カッコン病のようなタイミングでOSが落ちます BIOS画面ではHDDは認識表示されてますが
OS起動まで2秒ほどかかる現象です。 回数は二週間に1会ある程度ですが、文書作成中に
落ちると入力した分仕事がパーになるので困ってます。 問題解決に知恵を貸してください。
CPU  5400BE + 忍者弐
MEM シリコンパワー2Gを4本
M/B AMD690マザー
拡張カード HD4670
電源 PP-500w
403Socket774:2009/06/20(土) 11:03:17 ID:bZS0pq+f
>>402
なんでHDDと思ったか理由がまったく無い。
関係有るかも怪しい。メモリチェック、SATAケーブル交換ぐらいか。
OS起動まで2秒って普通じゃね?うちなんてVGABIOSのVerが出てからPOST抜けるのに30秒以上、長いと1分以上普通に掛かりますが。2秒ってどの段階からだよ・・・。

自動的に再起動しない設定にしてどこのモジュールが原因か解ってから出直しておいで。

HDDが原因だと思うなら安いからもう1本買ってきて繋いで丸々コピーがお手軽だな。
404Socket774:2009/06/20(土) 11:16:26 ID:h19WD8pd
SATA接続でUltraDMAのCRCエラーなんて普通は出ないから
ケーブルがおかしいか変換チップ通してるかサウスがウンコかのどれかなんじゃね。
405Socket774:2009/06/20(土) 11:17:10 ID:f6MxEcFd
M/B AMD690マザー
拡張カード HD4670

ダントツの怪しさ
というかドライバー・・・
406Socket774:2009/06/20(土) 11:46:27 ID:5rOb+TSQ
>>402
C7エラーか SATAを刺す場所を変えるとか、ケーブルを疑うとかかなあ
>OS起動まで2秒ほどかかる現象です
explorerが落ちる感じで、アプリが落ちて表示が戻るまでが2秒ってこと?
407Socket774:2009/06/20(土) 11:52:42 ID:YKSkJFmf
メモリ1枚&HDD1台で現象を確認した事があります。
SATAケーブルは市販のラッチ付き gigaとasusに付属のそれぞれ試しました。
サウスがウンコ・・・AMD 690G / SB600 チップセット 評判は良くないのは知ってたのですが・・
ATIドライバーは8.12〜9.2 9.3 9.4 9.5 DNA8.12 等 試してますが、9.3で使用中です。
ケーブル挿す場所等変えてあがいてみます。  有難うございました
408Socket774:2009/06/20(土) 12:25:35 ID:ff3Dfci9
>>397
何回これ貼れば気が済むわけ?

ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html#090314
■2009年3月14日土曜日
「2TBはしばらくWDだけかねぇ」(3/14) ---某ショップ店員談
 HGST製HDDのロードMAPが更新されたとのこと。
それによると、1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定だったが消滅。
発売はなく、2TBモデルが10月頃に登場予定という。
また2.5インチで容量500GB/7200rpmとなる製品が、
早ければ4月に発売されるかもしれない。
409Socket774:2009/06/20(土) 18:44:50 ID:zvGI9IFB
>>404
SATAケーブル抜けかけてるとUDMACRCエラーガンガン出るよ
ラッチ付きケーブルに変えたら解決した
410Socket774:2009/06/20(土) 21:28:15 ID:njP+cRRE
Feature Toolで変えた設定を一括して初期値に戻す方法はあるでしょうか?
一つ一つ戻すしかないんでしょうか?
411Socket774:2009/06/20(土) 21:34:27 ID:rLWyg+s4
CrystalDiskInfoで戻してみるとか?
まぁオレは怖いからFeature Toolすらいじったこと無いけどな
412Socket774:2009/06/20(土) 23:58:55 ID:Yh6rD4jg
HGSTジリ貧だね
2GBはおろか1.5TBも量産できず。

しかも他社が500GB/pの4pで2TBをそこそこ出せているのに、
回転数こそ違えど400GB/pもできてない。
今までは1p余計に積んで誤魔化してきたけど、
技術的には正味2世代遅れ。
ヘッドと媒体の開発部門はクビ切った方が良いんじゃない?
413Socket774:2009/06/21(日) 00:01:38 ID:kS7/ebiH
スルー
414Socket774:2009/06/21(日) 00:04:02 ID:dBXEffD8
ホルホル
415Socket774:2009/06/21(日) 00:04:16 ID:A5acqB9x
最後にのそっと出てきて出すのがここのやり方なんでしょ。
416Socket774:2009/06/21(日) 00:22:51 ID:nCkL7Q42
>2GBはおろか1.5TBも量産できず。

最近PC始めましたって感じでいいなw
417Socket774:2009/06/21(日) 00:53:59 ID:8SGO8w48
まあ黒字企業に赤字企業が何を言っても説得力はない
418Socket774:2009/06/21(日) 00:54:17 ID:8SGO8w48
企業じゃなくて部門だな
失礼
419Socket774:2009/06/21(日) 01:07:34 ID:buIwLrtP
>>412
プラッタ内製で遅れてるんだろうけど、なんでヘッド部門が切られるんだw
420Socket774:2009/06/21(日) 01:47:22 ID:SA7eiNLs
正直1.5TB、2TBなんてあっても
法人向けじゃほんのごく一部のハイエンド向けだし、
バルク市場なんてはなから眼中無しだろうし、
各社1.5TBですら見切り発車感の否めない仕様に
値段の高止まりに1TBの価格の底打ち。

ヘヴィユーザー以外の需要は乏しいだろうし
1TBさえありゃまぁどうとでもなると考えてるんだろう。
腐っても黒字部門だ。


421Socket774:2009/06/21(日) 01:49:57 ID:OJrQ1keL
そもそもHGSTはSASで儲け出してるのにな
馬鹿に言っても判らないんだろうけど
422Socket774:2009/06/21(日) 07:03:23 ID:KFFpQSAa
(´・ω・`)はようE7K1000値下げせんかい

>>116
( ・ω・)そこを何とか。。

>>127
Σ(; ・ω・)いろんなスレ見てるのぅ。。
423Socket774:2009/06/21(日) 08:31:32 ID:cMFI64+B
>>422
いろんなスレをwktkしながら見てるもので^^
早く日立も500GBプラッタ出ないかしら^^
424Socket774:2009/06/21(日) 09:24:00 ID:kRFxZC/j
へー、最近はエンタープライズで儲けが出ているんだ
そのセグメントは今までさんざん巨額の赤字垂れ流してきたはずなのにね
もしかしてDeskstarにSASの皮かぶせた奴とかでか?www

HGST全体と同様に、累積投資に対して累積営業利益がともなわなければ、
存在価値はないんじゃない?
425Socket774:2009/06/21(日) 10:27:35 ID:+MGZq6vO
ずいぶんトーンダウンしたな
426Socket774:2009/06/21(日) 12:02:16 ID:Wr2mmIKy
一部門のみの収支で存在価値を語る奴が居るとはな…。
まあ、海門とかが一般家電や電子デバイスを作ってるとは思えないが。

そんな俺はウルトラ使い
427Socket774:2009/06/21(日) 12:38:14 ID:vYim9iXJ
日立は500Gプッタラを飛ばして、いきなり1TBプッタラ作ったりしそう。
428Socket774:2009/06/21(日) 12:49:38 ID:H7ryCcuF
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
429Socket774:2009/06/21(日) 13:01:45 ID:zsNOL3DB
日立は500Gプッタラを飛ばして、いきなり400Gプッタラだじぇ
430Socket774:2009/06/21(日) 14:13:34 ID:kRFxZC/j
Ultrastar好きの君らがいくら買い支えようと、屁の突っ張りにもならないからw

この企業の存在価値は、いずれ市場と親会社の懐事情が決めてくれるでしょう

君達の大好きなHGST製品が無くならないと良いねw
431Socket774:2009/06/21(日) 14:29:44 ID:nCkL7Q42
家電もそうだが日立の売りは壊れないってことなんだぜ
大量のHDDを使用するグーグルに採用されてることからも
信頼性が高いことが伺える
最新の技術を売りにするよりも信頼性を売りにしてる日立
特にHDDでは重要なことだな
432Socket774:2009/06/21(日) 14:31:00 ID:CY7BDdGh
やだなぁ、HDDコケたら終わりのWD社さんとは違うんですから
そんな心配してないですよ〜
433Socket774:2009/06/21(日) 16:14:50 ID:Q3hVaS6v
1TB日立が投げ売りされだしてけっこうたつのに新製品まだかよ
434Socket774:2009/06/21(日) 21:47:33 ID:a9aE3wIv
一旦急激に上がって価格が下がり始めたのつい最近ですけど
435Socket774:2009/06/22(月) 08:38:36 ID:6JP08rsB
ネガキャンしてるのはチョン。WDではない
436Socket774:2009/06/22(月) 12:51:00 ID:6eMBeg75
ああ、内製出来ない組み立て専門チョンですか
437Socket774:2009/06/22(月) 13:13:07 ID:tkZ8DXs0
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415914/SortID=9076216/
私はOS用のHDDに「HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)」を使用しているのですが、
先日使用中にHDDから異音がしてPCの動作が停止してしまいました。
「HD Tune」を使いベンチマークを計測したのですが、異常な数値でした。

↓怖えええええええええええええええええええええ
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/220/220980_m.jpg


http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415846/SortID=8358215/
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
自作PC組むときに安かったので購入しました。組んでから1ヶ月半が経ちました。
HGSTのDFTでクイックスキャンをかけてみました。
結果、エラーが出て不良セクタがあるようです。不良セクタの修復を試みましたが修復できないと表示されました。
ツクモで購入して2ヶ月も経たないうちに故障とは……


↓怖えええええええええええええええええええええ
HGST HDP725050GLA360 故障
http://www.youtube.com/watch?v=DOr6QRc4F9E

さすが信頼性高いですね。

たまたまGoogle鯖の写真に写ってただけで、
「採用してるのはHGSTだけ!」ってホルホルするHGST信者怖えええええええええ
リスクヘッジのためにHDメーカは一社に絞らない方が安全だってGoogleも言ってるのにw
それは悔門でわかったでしょw
438Socket774:2009/06/22(月) 13:24:36 ID:px72NyKS
         / ̄\
        |  kim |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞHGSTスレを荒らしてくれた
    |    (__人__)     |      褒美として寒HDDを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / SAMSUNG /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄三 星 /|  ̄|__」/_SAMSUNG/| ̄|__,」___     /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 三 星 / ̄ ̄ ̄ ̄|/SAMSUNG/|   /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
439Socket774:2009/06/22(月) 13:30:07 ID:f1nsJzCU
>>437
一生懸命検索して時間費やして書いたみたいだなw
しかしそこまでしてアンチになる理由は何なんだ?
お前が一番怖えええええええええww
440Socket774:2009/06/22(月) 13:35:43 ID:gJeVLBZp
>>439
宗教だから
441Socket774:2009/06/22(月) 13:47:34 ID:/RmMOV0H
さっきはWDで新型10EADSのネガキャンやってたな
442Socket774:2009/06/22(月) 13:58:26 ID:KH4Hji1X
朝鮮HDD買うくらいならバグあり海門買った方がマシなレベル
443Socket774:2009/06/22(月) 14:47:42 ID:FrhWAakf
P7K500 500G購入しましたが新規フォーマットどれぐらい時間かかるのでしょうか?

今までIDEの120GのHDDしか使った事ないので・・・
444Socket774:2009/06/22(月) 15:08:49 ID:X9Haf+WO
>>442
つーかバグ除去済みだろう?
500Gプラッタに惹かれて浮気してしまった
5年ぶりの海門ドライブ 今の奴はあんまり熱くならないのね
ずっと日立(IBM)ドライブで来たけど 海門もそんなに悪くないね
日立も早く500G級プラッタの製品出してくれないかなぁ
400Gって話が出てるようだけど半端だよね1T超えるためには3枚必要になるし
ここは600Gプラッタで1.2T 実容量でも1T超えてます みたいな感じで
445Socket774:2009/06/22(月) 15:17:22 ID:e/xewCRK
>>443
オラはeSATAで30分くらいで終わった
でも環境によりけり
446Socket774:2009/06/22(月) 15:24:25 ID:29BLBjOU
>>445
環境によりけりだろうけど30分は早すぎだろ、普通は2時間くらいだと思うんだが
447Socket774:2009/06/22(月) 15:24:35 ID:FrhWAakf
>>445
thx AM2+での新規の環境だけどもう30分超えてる。orz
残り30%
448Socket774:2009/06/22(月) 15:38:08 ID:cxKEHKuD
>>443
大体1TBで4時間
USBだとその3,4倍
449Socket774:2009/06/22(月) 16:03:16 ID:8ttDuPaa
465GB * 1024 = 476160MB
平均60MB/sで処理した場合、約2時間。
ちなみに、その倍の1TBのをS-ATA接続で処理したら
約4時間掛かった。だいたいそんなもん。
450Socket774:2009/06/22(月) 17:58:33 ID:w0dy3iUo
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_01.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_02.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_03.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_04.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_05.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_06.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_07.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_08.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_09.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_10.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_11.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_12.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_13.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_14.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_15.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_16.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/060219_17.jpg

ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_01.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_02.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_03.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_04.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_05.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_06.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_07.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_08.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_09.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_10.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_11.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_12.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_13.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_14.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_15.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_16.jpg
ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_17.jpg  ttp://6.dtiblog.com/t/tresbien/file/shinjitsu_b_18.jpg
451Socket774:2009/06/22(月) 18:23:07 ID:IaMKFzCQ
>>448 インスコ終了〜約50分かかりました。
チップセットによって多少は時間の差はあるのかな
452Socket774:2009/06/22(月) 20:27:58 ID:G+Tv/8+u
>>437の一番下のurlに行って関連動画で
「初音ミクのネギ振りで最速を目指s(ry」
を見てきました。
453Socket774:2009/06/22(月) 21:07:34 ID:NVHwtVVc
>>450 イヤラシス、エロス
454Socket774:2009/06/22(月) 21:47:16 ID:hPwztekc
>>450 のHDDの中身はこんな物ばかりなのか・・・
悲しいのぉ
455Socket774:2009/06/22(月) 21:59:33 ID:ZGAApEzC
hdp725050gla360がたまに「サーッ」と陶器をなでるような音をだす。
そんなに大きな音じゃないんだけど。
マウスコンピュータのBTOで1ヶ月前に組んだものだけどこしょうかな?
456Socket774:2009/06/22(月) 22:02:49 ID:NVHwtVVc
BTOってのはな・・・まぁ販売側が自作を代理で行っているとも言えるが
板違いなんすよ。
457Socket774:2009/06/22(月) 22:05:38 ID:f1nsJzCU
>>455
サーマルキャリブレーションってやつじゃない?
458Socket774:2009/06/22(月) 22:22:08 ID:DyV+Z8EW
>>456
このスレだとそんなにBTOを拒絶するのも不自然だけどな
>>450の方がよっぽど板違い
459Socket774:2009/06/22(月) 22:24:18 ID:gU4wfoeM
キチガイ
460Socket774:2009/06/22(月) 22:26:17 ID:UdNyQlNz
>>458
お前が貼って荒らしたんだろうが!
450が基地外だなんて誰が見たってすぐわかる。
461Socket774:2009/06/22(月) 22:31:46 ID:NVHwtVVc
>>458
拒絶した覚えはないが?
462Socket774:2009/06/22(月) 22:38:52 ID:7ivZXUkl
>>455
サーマルキャリブレーションの音
あとたまーになるカッコン音も故障じゃない
463Socket774:2009/06/22(月) 22:39:33 ID:DyV+Z8EW
>>460
勝手に自演と決めつけるな全くの別人だ

>>458
字面ではそうだな
拒絶はしてないが歓迎もしてないだろ
464Socket774:2009/06/22(月) 22:41:55 ID:DyV+Z8EW
>>463
× 拒絶はしてないが歓迎もしてないだろ
○ 拒絶はしてないかもしれないが歓迎もしてないだろ
465Socket774:2009/06/22(月) 23:11:10 ID:/8GDWX03
単純に「○○でおかしいんだけど」としか書かないなら
ココに限らずどこでもそんなもんじゃね
466Socket774:2009/06/22(月) 23:20:22 ID:UdNyQlNz
だってこいつらは定期的に「おかしい」という書き込みをあげて
常に不具合報告をスレに載せるのがお仕事なんだから。
毎日毎日細かい環境や事情まで考えてらんないよな、めんど臭くて。
467Socket774:2009/06/22(月) 23:39:57 ID:ZGAApEzC
>>462
ありがとうございます。
ところでお前らほんとにすごいな。こういうのがサラっとでてくるって。
468Socket774:2009/06/22(月) 23:51:18 ID:bYtD6iBL
HGSTのHDDのチップにサムスンとプリント
されているのを見ると本当に不愉快だ。

サムスンという文字だけで怒りがこみ上げる。
チップも内製してくれよ
469Socket774:2009/06/23(火) 00:11:05 ID:MZPf/mkq
なんだよまだ変換くん居着いてるのか。
ゴミPCを馬鹿にされたのがよほどくやしかったらしいな。
470Socket774:2009/06/23(火) 00:28:16 ID:m+hM3mCW
   \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
         日本列島は日本人だけの所有物じゃないんです
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、            ∧_∧  ウェー、ハッハッハッハ!       _,,−''
      `−、、        < `∀´ >                  _,,−''
         `  ( ̄\ /    \
         ( ̄ ̄   `i     |ξ)
──────( ̄ ̄     |/|     |              ────────‐
         ( ̄ ̄    | |    |
          ( ̄     ノ /     ̄ ゙‐-、
           _,,−'' ̄ ̄  /   ___    `−、、_   `−、、
        _,,−''         /   /      ̄`−、、  \、    `−、、
 ,'´\           /    /         |     |           /`i
 !   \       _,,-┐    /          |      |r‐-、、     /   !
 ゙、   `ー--<´   /    /          |       |゙、  >−一'′   ,'
471Socket774:2009/06/23(火) 00:54:09 ID:vm292DSU
最近増設した俺のHDP725050GLA360 (500G )もジューン!、と鳴くんだよね・・・。
このまま使ってて大丈夫なんだろか?。
472Socket774:2009/06/23(火) 00:56:38 ID:g0axSkMQ
>>471
ジー・サー・カーw(サーマルキャリブレーションの音)がするってレスしてる奴はHDDの温度いくつだ?
もっと冷やせ。(冷やしても0にはならんが。)
473Socket774:2009/06/23(火) 00:59:50 ID:MZPf/mkq
窒息ケースに詰め込んでるんだろw
474Socket774:2009/06/23(火) 01:30:03 ID:6VpZjdyv
うちも窒息ケースなんだよな。
蓋空けておくか。
475Socket774:2009/06/23(火) 01:38:45 ID:vm292DSU
ケースは音だだもれの900、
温度センサー付きのEVERESTっていうファンで冷やしてるんだけどね。
HDDの温度は分からないけど実際触ってみてもぜんぜん熱くないよ。

その他の温度は以下の通り
MB 34
CPU 37
476Socket774:2009/06/23(火) 01:48:53 ID:/qyVOm7k
>>471,475
大丈夫もクソも単なるサーマルキャリブレーションの音だから気にすんな
477Socket774:2009/06/23(火) 02:51:11 ID:EtF5fOFu
.───┐    ∠_      \L 
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ   
      | |     |l ̄| |       l 韓国ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの? 
      | |    /  ´\     /         
      | |     ヽ、_   `^イ           
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____ 
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\ 
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ 
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l    
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな国ないよ 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                / 
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              / 
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く 
478Socket774:2009/06/23(火) 03:03:19 ID:Xuek8UPL
>>455
その昔はニャ〜と鳴いたものだが、今はそれが普通
気にスンナ
479Socket774:2009/06/23(火) 04:59:08 ID:4aOfBUvT
480Socket774:2009/06/23(火) 10:25:21 ID:vm292DSU
>>478
なるほどそうですか、安心しますた。
481Socket774:2009/06/23(火) 11:05:04 ID:7JX4Nm5u
ウザイ質問すみません。

今、HDP725050GLA360を3台所持しております。
1台はOSとDVD動画で100G使用
1台はデジカメや個人情報とDVD動画や音楽ファイル(ちょくちょくつなぎます)ほぼ全て使用
1台はDVD動画のみ。DVD動画と明記してるのは自主制作映画製作用のデータなのですが・・。ほぼ全て使


HDDはそろそろ1TBや1.5TBにも興味があったと要領つかったので購入する所なのですが・・
現在OSかドライブが不調で、DVDの焼きエラーが発生しDVDファイルを消さずには
OSの再インストールができない状態です。今週末にもHDDを2-3台程度買う予定です。

メインのOSは500G
1TBのHD×2(1台は普通に使い、その1台のミラー様HDD)を考えていたのですが
少し先の事も考えOSは1TB、サブ1.5TB×2や OS1Tb、1台はHGST1TB、サブは違うメーカーの1.5TB等・・

何かお勧めのHDD構成はありますか? 

ボーナスが出る月末特価に並んだりして安く購入する予定です。
482Socket774:2009/06/23(火) 11:27:56 ID:Xy4ERmfj
1001FALSいまだに1万以上だし
HDP725050GLA360が投売り価格ならしょぼいHGSTでも話は別だ
483Socket774:2009/06/23(火) 13:11:47 ID:TMeEW9Bt
>>481
OSは既存の360に入れてデータを1Tでミラーリング
すりゃいいのでは?
484Socket774:2009/06/23(火) 13:17:02 ID:yHJCmFvi
>>481
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/croseu2fd.html
オレなら↑みたいの買ってデータ移すかな
普段もシステム用以外のHDDは止めておけば倉庫として長持ちするしな
485Socket774:2009/06/23(火) 15:34:30 ID:fKheU5/Q
486Socket774:2009/06/23(火) 15:53:36 ID:F1TpCF7Z
とりあえず日立は自動車関連から完全撤退してくれ
487Socket774:2009/06/23(火) 16:06:28 ID:JxvY6Gmt
いやいや、家電からでしょ。CMで謝罪すりゃ済むってもんじゃない、信用失墜
488Socket774:2009/06/23(火) 16:36:10 ID:XjvBn6y7
各部門の内訳はどうかな
489Socket774:2009/06/23(火) 16:39:38 ID:VHBva28Z
今は不祥事で潰れる会社もあるが、みそぎが終わるのも早い
食中毒のY印は会社を解体したが、再合併してるし、
食品偽装の○い恋人も過去最高益
490Socket774:2009/06/23(火) 16:54:59 ID:5CkYKbp2
船場吉兆(笑) 赤福(笑) 日本郵政、○んぽの宿(笑)
491Socket774:2009/06/23(火) 16:58:34 ID:ibvnDLuJ
HDP725050GLA360静かでいいね。
これぐらいの静かさが欲しかったから正直うれしい
492Socket774:2009/06/23(火) 17:18:01 ID:QWkS0fsP
もっと静かなのが欲しくて2.5inchにしたら1週間で壊れたのでHDPに戻した
耐久性を考えたら3.5なんだよな
493Socket774:2009/06/23(火) 17:32:13 ID:LHYH4lH/
それただの初期不良だろ
494Socket774:2009/06/23(火) 17:41:23 ID:BbA0YxQ2
うむ
495Socket774:2009/06/23(火) 17:47:05 ID:g0axSkMQ
そんな初期不良が多いの?w
496Socket774:2009/06/23(火) 17:52:12 ID:6odrUX9J
どうせケースにも入れず、稼動中に衝撃を与えてあぼ〜んしちゃったんじゃないの?
中のデータは保証外だから、大事なデータを取り扱う前に、バックアップはしっかりと!
497Socket774:2009/06/23(火) 18:01:24 ID:GpVRMdJS
ガラスプラッタが主流の2.5インチなんて怖くて使えんぜ。
498Socket774:2009/06/23(火) 18:13:06 ID:eNPmxoLI
>>485
どうやったら7800億も赤字作れるの?そのほうが不思議
499Socket774:2009/06/23(火) 18:19:55 ID:fKQV4jMt
SATAってケーブルが曲者だな
Diskエラー出まくったり、突然フリーズ、再起動など色々な症状出てたけど
ケーブルを新しいのに変えたら、それらの症状がピタリと止んだよ

その不具合のあるケーブルも、最初のころは何ともなくて
メンテのときに数回抜き差しした程度で異常が出るようになった
SATAケーブルってこんなに脆いものなのか?
こりゃ予備に何本か持っておかないとダメだなぁ
500Socket774:2009/06/23(火) 18:23:00 ID:LNGesqCz
>>499
SATAケーブルが原因だった時って、
C7のエラー、カウントしてた?
501Socket774:2009/06/23(火) 18:23:26 ID:VoXclu9Y
外付けで数十回、S-ATAケーブルを抜き差ししたが
全く問題ないが・・・扱い方が悪いんじゃね?
502Socket774:2009/06/23(火) 18:34:35 ID:F1TpCF7Z
>>498
原発のタービン誰が作ってるか考えろ
503Socket774:2009/06/23(火) 18:44:25 ID:92ZwYOdL
SATAケーブルが腐ってるのか、使用者の頭が腐ってるのか
504Socket774:2009/06/23(火) 22:38:15 ID:BbA0YxQ2
ケーブルってかコネクタ部分がHDDもケーブルもメーカーによって
大きさが微妙に違う上に個体差あったりするから端子浮きとか起こりやすいんじゃね
おまけに端子の接触部分がほぼ平面同士だから小さなゴミ噛んだだけで接触不良起こすし

今は知らんけど数年前はHGSTとWDでコネクタの厚み違ってて
WDはコネクタが厚くてケーブルによっちゃキッツキツな時があった
505Socket774:2009/06/23(火) 22:42:17 ID:oEDvZqKw
初代のSATAは薄かったためか、端子折れといえば日立だった
506Socket774:2009/06/23(火) 22:50:42 ID:fdfLdrjm
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   ・・・幽愛。
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  ノ
     \      /
      \   /
      ..丿/
      ( ヽ
       ヽ )
        (

         ___
         |    |
         | 故  |   私の〜お金を〜鳩に〜やらないでください?♪
         | 人  |     そんな〜お金は〜知らない〜♪
         |    |       渡してなんか〜いません〜♪
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
507Socket774:2009/06/23(火) 23:03:27 ID:UpTh7/8u
扱いが悪い訳でもSATAという規格がアレな訳でもなく
ただのケーブル不良だろ。
508Socket774:2009/06/24(水) 02:33:05 ID:qHvUW9qf
そんなことは有り得んという意図ではないと前置きしておいて、
ケーブルがどうのってオーディオ並じゃないか。
509Socket774:2009/06/24(水) 03:22:46 ID:VhFtZfqZ
謎の計算式を置いておきますね。(結果はおおよそ)
3.14 x (4.75^2 - 1.25^2) x ***÷6.4516 ÷8
510Socket774:2009/06/24(水) 04:16:41 ID:mE9u6P2a
>>489
どっちもマスコミに攻撃されたあとユダヤ系資本に食われた。
だから財産売っても利益は出す。
511Socket774:2009/06/24(水) 07:47:00 ID:VhFtZfqZ
HDT721010SLA360が!
HDP725050GLA360も!
http://www.faith-go.co.jp/special/#0701
512Socket774:2009/06/24(水) 07:55:48 ID:eD2UGkox
飛びつく程の値段じゃないな
513Socket774:2009/06/24(水) 08:44:38 ID:V7wWo9Ge
送料考えたら祖父の7470だろう
514Socket774:2009/06/24(水) 08:57:09 ID:57KETVRH
>>448
USBでも約4時間で終わったけど
USB1.1の場合の時間か?
515Socket774:2009/06/24(水) 09:25:23 ID:l5sty3C+
>>514
接続方法だけではなく色々な要素が絡む

過去に1T20時間以上掛かった人もいる
516Socket774:2009/06/24(水) 09:37:20 ID:QApVPxSX
PCのスペッコによりますがな
517Socket774:2009/06/24(水) 11:24:47 ID:8Hp76vTI
USBはマザボのコントローラーに左右されすぎる…
518Socket774:2009/06/24(水) 12:05:26 ID:VhFtZfqZ
日頃の行いに左右されるんだよw
519Socket774:2009/06/24(水) 12:20:59 ID:oqUiGCxO
じゃー俺ダメだ。。。。orz
520Socket774:2009/06/24(水) 12:47:36 ID:TBQNXJcS
一日早い一桁祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

6/23火
*7.8% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバ!1部
*8.0% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*6.8% 16:00-16:53 TBS 水戸黄門(再)
*3.8% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS・第1部
*5.2% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS・第2部
*5.4% 19:55-21:48 TBS バラエティーニュースキミハ・ブレイク
*7.8% 22:00-22:54 TBS リンカーン
*5.4% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*4.7% 23:30-23:55 TBS チュー'sDAYコミックス侍チュート!
*2.9% 23:59-00:29 TBS タイノッチ
*1.6% 00:29-00:59 TBS 私の10のルール
*1.3% 00:59-01:24 TBS ホリさまぁ〜ず
*0.8% 01:29-01:59 TBS アナCAN
*1.1% 01:59-03:05 TBS LOSTシーズン3
521Socket774:2009/06/24(水) 13:31:26 ID:XNt9i0Tn
ホントに荒らしってのはロクなスレに出入りしてないな。
知能レベルが思い切り低そう。
522Socket774:2009/06/24(水) 15:01:17 ID:7GCjD/cz
>>521
そうムキになるなよw
523Socket774:2009/06/24(水) 16:12:25 ID:YBtojsge
>>521
このスレが縄張り、テリトリー、日常生活の一部、
人生の全ての引きこもりニートのお前が言うと笑えねぇ
524Socket774:2009/06/24(水) 16:18:53 ID:S9yipWQJ
おいおい自分自身を煽ってどうするんだw
525Socket774:2009/06/24(水) 16:21:09 ID:U1Ne00g8
ツクモ10円値下げしてるな
526Socket774:2009/06/24(水) 18:00:16 ID:EzBlgLzR
>>521
> ホントに荒らしってのはロクなスレに出入りしてないな。
このスレのことですね。わかります。
527Socket774:2009/06/24(水) 18:01:36 ID:wL3F9QKp
>>514
USBの速度の上限を超えるとはすごいぱそこんをお持ちですねw
528Socket774:2009/06/24(水) 18:07:37 ID:YBtojsge
USB接続でもものによる。けど、概ね16MB〜くらいのものが
報告されているね。そうなると、16時間・・・1TB(931GB)のを
USB接続で完全フォーマットしたら、約16時間掛かるという報告は
他のHDDスレでも見かけたが、そんなもん。やってられないから
S-ATA接続にした方がマシですな。
529Socket774:2009/06/24(水) 18:27:23 ID:XUls3cNA
>>514
USB2.0は30MB/sec強しか実測は出ません
8時間以上ははかかると思いますけど

530Socket774:2009/06/24(水) 18:48:14 ID:l5sty3C+
おまいら…ちゃんと嫁w
>P7K500 500G購入しましたが新規フォーマットどれぐらい時間かかるのでしょうか?
531Socket774:2009/06/24(水) 19:43:04 ID:oqUiGCxO
にったちの1Tって評判如何?
532Socket774:2009/06/24(水) 20:07:53 ID:57KETVRH
>>527
いや、本当に約4時間で終わるんだけど?
ハブ使わずUSB2.0接続、1TをWin通常フォーマットで
533Socket774:2009/06/24(水) 20:11:59 ID:cXbXKW99
500Gを4時間台ならあれだが
ないな
534Socket774:2009/06/24(水) 20:35:55 ID:uAPAssdc
フォーマットと転送は別
ということをにょろにょろ
535Socket774:2009/06/24(水) 20:39:31 ID:faEn/F4a
コマンド送るだけだしね。
536Socket774:2009/06/25(木) 00:30:41 ID:7dbVd8Dh
>>527>>529
恥ずかしいな
もうID変わったから出てこいよw
537Socket774:2009/06/25(木) 00:49:57 ID:lQQmLtim
538Socket774:2009/06/25(木) 01:15:44 ID:bCH5IsPB
>>537
また転売屋の獲物になるのか?

昨日祖父リユースで中古を同じくらいの値段でHDP725050GLA360を買った
HDDは中古で買うものではないとよく言われてるがものは試し
2台在庫があって現物を見たら片方は2009年5月製もう一つは2008年製
迷わず2009年5月製を買った。
電源投入回数30回、使用時間28時間、代替セクタなし、緊急退避なし
の超当たり

前の持ち主はどうして手放したのかちょっと気になる
539Socket774:2009/06/25(木) 01:19:43 ID:LSp1UGd5
>>537
ASUS P5K64 WS(LGA775 M/B,P35,デュアル1000Base-T LAN,IEEE 1394,ATX) 8,980円
こっち欲しい
540Socket774:2009/06/25(木) 01:44:45 ID:pgMG2Cwk
>>538
システムにしてみたけど遅い→安くなってきたのでSSD
みたいな感じじゃないかな。
541Socket774:2009/06/25(木) 02:29:39 ID:5HIfe3gn
>>536
恥ずかしいな 
もう出てこなくていよw
542Socket774:2009/06/25(木) 05:11:10 ID:qty/AUOu
>>536
>>527>>529は顔を真っ赤にしてこのスレを見ているであろう
543Socket774:2009/06/25(木) 08:45:48 ID:KC5uZddT
>>538
それ僕が落としたやつ、壊れてなくてよかったね
544Socket774:2009/06/25(木) 15:17:59 ID:xaKQgcJp
>>538 = ごみや なだけに…
545Socket774:2009/06/25(木) 17:01:11 ID:6XYVxcZl
おあとがよろしいようで
546Socket774:2009/06/25(木) 18:00:47 ID:jelGZT0S
ここのドライブはほんと使えねーな
海門以下だよ
547Socket774:2009/06/25(木) 18:03:10 ID:qSj2uDi4
WDを抜いて業界2位ってことですね。
548Socket774:2009/06/25(木) 18:05:40 ID:CQzLzSYf
この餌に食いついたら不良セクタが出来ます
549Socket774:2009/06/25(木) 21:23:27 ID:OJfQ/vST
祖父下げても7,280かよ、7000切れよ
550Socket774:2009/06/25(木) 21:46:08 ID:uFb7sCZZ
石丸本店すごいことになっつる…
551Socket774:2009/06/25(木) 22:28:06 ID:Ff++g5Pm
>>550
どしたの?
552Socket774:2009/06/26(金) 01:13:55 ID:fm/WXXn2
まるまるでっかいわー?
553Socket774:2009/06/26(金) 05:41:15 ID:uTj6zruj
http://www.iodata.jp/promo/hdd/special/hdp-u/
中身はサムスンだった。
554Socket774:2009/06/26(金) 07:20:30 ID:EvfAgnb1
  (   出 .2 ま
   )   .て T だ
  (   な .B 
   )   い .ド
  (    っ .ラ
   )   .て イ
  (   .い ヴ
   〜、_う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また来週来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
555Socket774:2009/06/26(金) 10:20:06 ID:kajzXP5i
秋までがんばれよw
556Socket774:2009/06/26(金) 13:25:05 ID:zrdFbIFI
出るまでがんばれと
557Socket774:2009/06/26(金) 13:57:17 ID:VdKCRfJl
PS4が出るのとどっちが早いかw
558Socket774:2009/06/26(金) 17:32:23 ID:lb14yUc+
マジで日立やる気なくなっちゃったのかな...orz
559Socket774:2009/06/26(金) 17:43:58 ID:djHPX3iI
コンピュターの管理>追加してたP7K500 320Gなんですが使わなくなったので論理ドライブの削除をしようとしたら
そのまま砂時計のままで削除できません。

HDDのファイルの移動や削除は出来るのですが壊れたのでしょうか?
560Socket774:2009/06/26(金) 17:52:24 ID:EvfAgnb1
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  1cdLinuxからfdiskしてみろっていうwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
561Socket774:2009/06/26(金) 20:34:56 ID:djHPX3iI
>>560
なぜかフォーマットも出来なかったんですよね・・・。
それなのにドライブの中身は見えて移動もOKでした。
linuxですか・・ちょっと敷居高いかな。
562Socket774:2009/06/26(金) 20:39:23 ID:DvMo7wQm
>>561
OSのCD入れて、
起動時にパーティーション削除すれば?
563Socket774:2009/06/26(金) 20:40:21 ID:Boumc8Jw
何かのプログラムがドライブにアクセスしてるんだろ
564Socket774:2009/06/26(金) 20:41:47 ID:QuSTJfHK
>>559
セーフモード
なんか掴んでるんだろ
565Socket774:2009/06/26(金) 20:47:05 ID:zcJyO/+Q
566Socket774:2009/06/26(金) 20:55:39 ID:djHPX3iI
ちょっと色々やってみてそれでも駄目ならまた書き込みます
567Socket774:2009/06/27(土) 00:15:14 ID:9sRsChww
書き込まなくて良いから、新しいHDDを買え。もちろん日立な。
568Socket774:2009/06/27(土) 05:13:50 ID:gOxjpyer
(・∀・)
569Socket774:2009/06/27(土) 21:57:56 ID:/a7CwztZ
新モデル発表なり、流通開始なりしないと、
実質的に流れが止まるなw

1.5TBは何時?
570Socket774:2009/06/27(土) 22:04:44 ID:lfIazgOs
もうHDDは見限ってSSDに力入れるんじゃね?
571Socket774:2009/06/27(土) 22:44:25 ID:qloxZf5c
>>549
TWOTOPは6980だったよ
572Socket774:2009/06/27(土) 22:48:10 ID:gCpSzGcJ
すみません、質問です。

外付けで使っているHGST HTS545050B9A300が不調(時々カコン、カコンと音がする)ため、
購入店舗に連絡をしたところDFTにて診断をしてみてくれといわれたのですが、Parallelsで
DFTを焼いたCDから起動する方法がわかりません。
MacOS 10.5.7 Parallels 3.0 bild 5584、WINDOWS XP SP2でケースはシンブルBOX 2.5 SATAを使っています。


BIOS設定画面を出そうにも、ParallelsにはBIOSは無いようですしどのようにしたら
良いのかわからないのです。

どうぞよろしくお願いします。
573Socket774:2009/06/27(土) 22:52:44 ID:BO7qEG9F
>>572
この板の名前をもう一度見直せ馬鹿
574Socket774:2009/06/27(土) 22:56:23 ID:CsdGKjYs
macってBIOS無いのか
知らんかった
575Socket774:2009/06/27(土) 22:59:07 ID:4UFYghfc
マカーは自給自足自己責任で生きろ。
576Socket774:2009/06/27(土) 23:06:39 ID:QIFMEGrI
なんかよくわからないけどMacOS上に仮想AT互換機作ってそこにWindowsいれてるのか?
WindowsインストールしたときにCDからブートしただろ?
577Socket774:2009/06/27(土) 23:10:29 ID:Q0M3TfP0
そろそろ、新機種が欲しいです。
750Gプラッタに大容量キャッシュ搭載して1.5Tとかだしてくれませんかね?
578Socket774:2009/06/27(土) 23:11:07 ID:KxUpuo7B
>>572
外付けはDFT無理だよ!内蔵接続にしないと
WDの奴は外付けでもWINDOWS上でテスト出来る↓
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
Extended Testすれば直るかもね?(自分の日立もカコンカコン鳴ってたけど直った)

間違ってもWrite Zeros(ゼロフィル)はするなよデータ消えるぞ!!!

>>576
ブートキャンプだろ
579Socket774:2009/06/27(土) 23:31:26 ID:gCpSzGcJ
>>573
すみません……

>>576
はい、Mac上にParallelsというエミュレーターを入れ、そのエミュでWinを起動しています。
Winをインストールする時にはParallelsからインストールするのですが、XPなどのOSしか入れることが
出来ないようです。
そこでWinを再起動したときにCD起動出来るようにしたいのですが(焼いたDFTを起動したいため)……

>>578
なるほど、では起動ディスクを外付けにして、検証するHDを内蔵にすれば良いとのことですね。
それか、WDの奴ならば外付けでも、さらには検証ユーティリティをCDに焼かなくてもWin上で
検証できるのですね。
購入店舗はHGSTのDFTで検証してくれとのことですが、WDのでも大丈夫でしょうか?

あとカコンカコンなっているのが直っても今後不安が残るのですが、大丈夫なもんでしょうか?
580Socket774:2009/06/27(土) 23:37:29 ID:I37tdZI9
WDで問題ないよ。
多分HDDの中の町がやっと発展して
教会が出来たんだろう。
581Socket774:2009/06/27(土) 23:44:50 ID:BO7qEG9F
>>579
場違いなことが判ったなら相応しいスレに去れアホ
582Socket774:2009/06/28(日) 00:03:13 ID:L9MuwGb2
>>579
WDで問題ないし更にWinの標準ツールのエラーチェックが通ればOK
Mac上にエミュでWin起動とか敷居が高くて誰も答えられん
Macスレで聞いたほうが良いよ
583Socket774:2009/06/28(日) 00:21:13 ID:SGHQgvOq
>>581
お前もウザイから出てけ
584Socket774:2009/06/28(日) 00:28:00 ID:bhISPIPm
そして、誰も居なくなった。


と。
585Socket774:2009/06/28(日) 00:34:54 ID:sOnSIstE
     ,′: : : : :j :l:``7;ム_j :/ i :/!| }.: : : : : !
      ! : : : : : :.l: !: :./x=ミメ  j/-リ-‐i: !:. : : :!
     .! : : : : : :.i: :!:,ィ'ん沁`    斥ミ、!:.!:i: : : i    チュンチュン
     l : : : : : : :l: l/` 辷ソ    ヒマハj/|:.i: :i: :!
     |: : : : : : : |;ハ .:::::::..   丶 `" /::i: !: !:i:.i +
     |: : : : : : : : : : !   、     :::::.l:::::!: !:.レヘ!
     .!: : : : : : i : : : i     ‐- '   ノ::::i: :|!:}   _人_
     !: : : : : : i: : : :.!` 、_    ,. イ::::::::!: :ハ!   `V´ +
     ヽ: : : i: : i: : : :j__   7´ :::::!::::::::j:/
    ,..:.:.:.´ヽ⌒ヽ!⌒ソヽ \ ムヽ:::/!::::/ l′
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_j  |:.:.:\ ,小|^ヽレヘ、
586579:2009/06/28(日) 00:39:41 ID:fvrG6f7C
みなさんすみません、巣に帰ります。

WinDLGでの結果がでてから報告をしようと思いましたが、36時間位かかるみたいです。
どうもありがとうございました。
587Socket774:2009/06/28(日) 01:13:52 ID:qUl6Uszu
でっていう
588Socket774:2009/06/28(日) 07:15:00 ID:ek4CTVro
(´・ω・`)はようE7K1000値下げせんかい

>>423
( ・ω・)wktkって素晴らしいのぅ
ワシそんなんメチャメチャ好きやねん
589Socket774:2009/06/28(日) 13:27:02 ID:iv8ksotE
(´・ω・`)
590Socket774:2009/06/28(日) 20:11:11 ID:6eCzxyfa
1プラ500GBが欲しいです
591Socket774:2009/06/28(日) 22:56:07 ID:hltPhLWG
>590
日立もそろそろやばい印可能。
592Socket774:2009/06/28(日) 23:54:44 ID:4dyE9yhQ
ヤバいのはWD社の夏のボーナス
593Socket774:2009/06/29(月) 00:06:34 ID:rNeAYyfz
例のIntelと共同のSAS SSD開発にリソース取られまくってるのかねぇ。
SAS HBA持ってるけど一般人には買えない値段になりそうだなぁ・・・

1TB2つIYH。そろそろいい加減に7K250とか退役させないと・・・
594Socket774:2009/06/29(月) 00:31:10 ID:MoSE1J4B
P7K500の後継(1TBモデル)はT7K1000.B? E7K1000?
595Socket774:2009/06/29(月) 01:09:13 ID:UAoHJe0z
>>594
HDDの世代的には7K1000.B=E7K1000(T7K1000.Bは存在しない)
E7KはVTLとか安いライブラリ用で一般向けの7K1000.Bより高めで32MBキャッシュ品がある位。

普通に買うなら7K1000.Bだと思うが。
596Socket774:2009/06/29(月) 10:42:26 ID:cAdkMMju

買ってから1年たってない、というかまだ2ヶ月ほどでこの使用回数なのに、ハズレ引いたっぽい
HDT721064SLA360が電源投入13回、使用時間160時間で代替1出現・・・

これが増えていくようなら店に持っていって交換してくれるんだろうか
代替処理がどんどん増えていくのって不良品扱いだよね?
597Socket774:2009/06/29(月) 10:49:02 ID:9YYZ8fMn
産まれたばかりの赤ん坊でも死に向かって一直線に進んでいるんですよ。
代替1なのにこれが増えたら不良品ですかと相談しているんですか。
598Socket774:2009/06/29(月) 10:59:56 ID:nwC+VRA6
>>596
店に聞いてみるしか無い
もしかしたら1つでも交換してくれるかもしれないし
まぁ1つでは無理でも短期間のうちに増えてSMARTの現在値が
しきい値を下回るようなら交換してくれるはず
仮に1つのまま増えずに5年以上使えたら、それはそれで当たりという見方も
599Socket774:2009/06/29(月) 11:12:30 ID:cAdkMMju
>>597-598
購入時は確かに0だったので早い出現かなと思ったんだけど、最近のHDDは出るのが
当たり前?なくらいのようだし、やっぱりこの代替1がこれから増えるかどうか次第だよね

今まで最大でも320GBのHDDしか使ったこと無くて代替はずっと0しか経験なかっただけに、大容量HDDのトラブルの多さを痛感

店の交換の可否は別として、危険そうなら早めに見切りつけて買い換えようかと思ってるんだけど、
いくつまで増えた場合or増えていく速度だと不味い?
600Socket774:2009/06/29(月) 11:37:01 ID:nwC+VRA6
例えば1日に100個増えてもそれ以降増えず
普通に使えるなら問題無いわけだし
もう勘に頼るというか使って異常が無いか注意するしかない
601Socket774:2009/06/29(月) 11:37:11 ID:udDf94pD
>>596
代替セクタは、DFTでゼロフィルすると消えることがあるよ
602Socket774:2009/06/29(月) 11:58:21 ID:1pN76WVZ
>>596
HDT721064SLA360ってほどんど取扱店がなくなっている状況で
交換品なんてすぐに用意できないだろうな。

自分の中では640GBは性能的にも中途半端という認識だし・・・
603Socket774:2009/06/29(月) 12:21:39 ID:eA6UqJnM
>>596
>>601
昨日DFTでゼロフィルして代替セクタを消して復活したばかり
604Socket774:2009/06/29(月) 12:37:26 ID:cAdkMMju
>>603
ゼロフィルしてせっかく消したはずの代替セクタが復活という意味ですか?

とりあえず様子を見て、増えだしたらDFTを使って再度様子見という感じがよさそうですね。
でも>>603のように再発もありえると・・・
605Socket774:2009/06/29(月) 12:45:14 ID:eA6UqJnM
>>604
代替セクタがちゃんと消えたってことです
CrystalDiskInfoで全項目ブルーになりました

他にもHDD Regeneratorなるソフトもあるみたい

http://hddbancho.co.jp/the_hdd_withthebadsectorisrecycled.html
606Socket774:2009/06/29(月) 12:48:30 ID:DG7sIJ6R
>>605
色じゃなくて値を見ないとSMARTの意味がないよ
607Socket774:2009/06/29(月) 12:51:07 ID:ZPg8dN2X
>>602
> 自分の中では640GBは性能的にも中途半端という認識だし・・・
ウチのメインドライブに謝れw
ちなみに去年12月から2566時間使ってるが、今のところ問題なし。
608Socket774:2009/06/29(月) 12:55:54 ID:eA6UqJnM
>>606
ちゃんと値も読んでるよ
代替セクタ 1 → 0
改善した様子を視覚的に表現したのに
ゲスな突っ込みしなくても
609Socket774:2009/06/29(月) 13:04:21 ID:YIklPM6H
うちは電源ラインの接触不良で書き込み失敗して代替セクタが出た事があるな
絶対HDDが不良だと思い込んでたけど他のに変えたらそっちも出た

まあどんどん増えてくとかじゃなけれりゃ別に普通に使える
PCには問題なさそうなのに増えてくなら店に持ってった方がいい
610Socket774:2009/06/29(月) 14:00:02 ID:8Optpgm5
>>607
640GBは750GBとの比較で、起動時間テストも含め640GB<750GBという結果
別に640GBの性能自体が悪いとかいう話ではない。
ただしHD Tuneでのグラフを見て640GBはすぐに処分したが・・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9708.jpg
611Socket774:2009/06/29(月) 15:42:39 ID:DG7sIJ6R
>>608
CDIはバージョンによって色が変わる
「代替セクタ」じゃなくてSMART値を見ないとい意味がない
ここはHGSTのスレだからSMART項目を知らないのは仕方ないが
612Socket774:2009/06/29(月) 17:22:34 ID:+pRI3ZUk
電源の問題でもSATAケーブルの問題でも代替セクタは現れる。
HDDが原因で代替セクタ現れるとは限らないので注意。
613Socket774:2009/06/29(月) 17:33:18 ID:PbxjTz0+
>>612
師匠勉強になります^^
614Socket774:2009/06/29(月) 17:48:30 ID:FYyNe0L0
615Socket774:2009/06/29(月) 18:05:58 ID:PbxjTz0+
>>614
ずっと前から貼ってくれると思ってました^^
616Socket774:2009/06/29(月) 23:30:52 ID:Qj/zcI1+
>>612

師匠、なぜでしょうか?
617Socket774:2009/06/29(月) 23:37:50 ID:iX7lmqye
代替にするかしないかの基準はメーカーが決めてるんでしょ?
良心的なメーカーほど厳しくするだろうから数がちょっと増えたからダメってもんでもないだろ
618Socket774:2009/06/29(月) 23:51:12 ID:FbBbMJF9
自分のHDD信頼度

日立>WD>シゲ>>>>寒  ← 約一年前 
日立≒WD>寒>>>>>シゲ ← 約5ヶ月前 
WD>寒>>日立>>>>>シゲ ← 今ココ
619Socket774:2009/06/29(月) 23:57:42 ID:SqceC7I4
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   / .    WD ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  社 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
620Socket774:2009/06/30(火) 00:13:38 ID:Nahx7MBE
             ∧∧
   ∧_∧( ~)  / 支\(. ~)   ∧_∧(  )
  <丶`∀´>,/  (  `ハ´),/   <丶`∀´>,/
  (っ   /   (っ   /    (っ   /
  ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )
 <__><__>  .<_><__>   .<__><__>
   ウリの    中華による  反日のための

      /⌒ヽ   /⌒l  /⌒l   /⌒l   /⌒l /⌒)
      /    ヽ_/  /  /  /__/  /   /  ' ´ /
     /  ハ    /  /  __   /   /  、 <
     /  / ヽ   /  /  /   /  /   /  / \ \
    ヽ、ノ  ヽ_ノ  ヽ、ノ  ヽ、ノ  ヽ、ノ   ヽ、ノ
         _        _      /´>
    r-―¬ ̄ /       ( ノ  _//´       Λ
   L -‐7 /  /`ヽ、 ◎  <ノ //´  (⌒ヽ    / /
    / <   〈_,.-、`ヽ   //_  __ ヽ ヽl^、、ノ /
   / ___ `ヽ、    `ヽ〉  / / _l ニ / l  ハ  /
  (_/   `ヽ、`ヽ、     //  ー┐r‐'    レ' ヽ、ノ
           ̄       ̄    V
621Socket774:2009/06/30(火) 00:38:37 ID:eVFzfyZK
>>618
トラブルも起こしてないしモデルチェンジもしてないのに何で評価が下がるの?
622Socket774:2009/06/30(火) 01:56:37 ID:WSppjJvi
ところどころでキムチ臭くなってきてるなぁ
623Socket774:2009/06/30(火) 03:50:42 ID:V35Rzf8e
代替セクタ数って代替セクタに置き換えられていることによって
シーケンシャルに読めくなったセクタの数じゃないの?
624Socket774:2009/06/30(火) 08:04:08 ID:tqOF/Do0
HDT721010SLA360が煩いっていうのは静音化した後も含めてですか?
私のPCはHDDの音が一番気になってくるくらい静音化してあるのですが、
HDP725050GLA360を買っておいたほうがいいでしょうか。
625Socket774:2009/06/30(火) 10:08:21 ID:uu4228Uk
>>624
どちらも持ってる俺から言うと
確かに煩いね、静穏化してもだ
だからGLAを使ってSLAは倉庫だ
あと温度もSLAが高い
でもまぁ気にしなければ(それほそ神経質にならなければ)じゅうぶん使えるよ
626Socket774:2009/06/30(火) 11:08:19 ID:P1cvk00q
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   / .    WD ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  社 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
627Socket774:2009/06/30(火) 11:50:27 ID:q2bc8NeD
628Socket774:2009/06/30(火) 19:13:00 ID:DPTyOHyj
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだ500GBプッタラ売ってないの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
629Socket774:2009/06/30(火) 19:27:17 ID:QgHf/4hu
>>628
ようペロチュー久しぶり。
630Socket774:2009/06/30(火) 19:29:48 ID:euSf0KE2
よう、ダブチュー久しぶり。
631ひたちだいすき:2009/06/30(火) 19:34:34 ID:AHMZsUZu
http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ここのサイトで7K1000.BではLow RPM Idle時4200rpmになる、と書いてあるのですが
買ってきたままの状態で放っておいても勝手にそうなってくれてるのでしょうか?
それとも何か設定しないといけないのですか?
教えておくんなまし!
632Socket774:2009/06/30(火) 19:36:29 ID:e4r4wqrd
APMの設定を変えないと駄目じゃないの
デフォルトでどうだったか覚えてないや
633Socket774:2009/06/30(火) 19:37:38 ID:jac8R4Co
   /) /) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだHGST倒産してないの?また明日こよ。 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       | 
 |     |_/ 
634ひたちだいすき:2009/06/30(火) 19:39:34 ID:AHMZsUZu
>>632
ありがとうございます!
Feature Toolで設定しないといけないのでしょうかね!
635Socket774:2009/06/30(火) 19:48:34 ID:e4r4wqrd
>>634
それでもいいですし
CrystalDiskInfoってのでも出来ます

実際にそこまで回転数が落ちるかどうかは
わからないですけど・・
636Socket774:2009/06/30(火) 20:14:05 ID:QgHf/4hu
>>634
チップセットによるけど、とりあえず CrystalDiskInfo (2.7.4) をダウンロードして設定。
1.起動する。
2.画面が出るまで時間かかるので少し待つ。
3.機能 → 上級者向け機能 → AAM/APM 設定
4.上段のリストで該当のHDDを選択。
5.下段のAdvanced Power Management (APM) で設定する。
6.下記の表を見て、2回設定する。

例:
1.1回目、上記5.の部分で A4h (0xA4)に左の矢印をクリックして値を設定する。(ヘッド退避まで、5分)
2.有効(ボタン)を”しっかり”クリックする。
3.画面はそのままで、閉じずに次を実行。
4.2回目、上記5.の部分で 40h (0x40)に左の矢印をクリックして値を設定する。(Low RPM Idleまで、10分)
5.有効(ボタン)を”しっかり”クリックする。
6.×で閉じていく。
7.完全にHDDへアクセスがなければ、5分後にヘッドが退避して、10分後にLow RPM Idleに移行する。
  ※10分間完全にアクセスしない状態は以外とない。
  ※マザーボード等により、再起動時にAPM設定が無効になる場合がある。(この場合は設定やり直し。)

============================================================================================
■ヘッドを退避させるまでの時間(1回目の設定)
 早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
■Low RPM Idle に移行するまでの時間(2回目の設定)
 早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
============================================================================================
※早見表は、0x**表示、CrystalDiskInfoは、**h表示。
637ひたちだいすき:2009/07/01(水) 02:13:31 ID:5gly9BzO
>>635-636
おお〜、すごい!
詳しく教えてくださってありがとうございます!
試してみます〜
638Socket774:2009/07/01(水) 04:50:58 ID:wxohzy0b
やーい、お子様向け栗スレに堕ちてやんの。
639Socket774:2009/07/01(水) 05:56:58 ID:airzgWt9
誰でも最初は初心者だろw
古参ぶってみっともない
640Socket774:2009/07/01(水) 08:10:49 ID:19O8FnFU
俺は生まれたときからプロでしたが何か?
641Socket774:2009/07/01(水) 08:14:21 ID:UDZnkL70
「やーい」なんて言うのお子様だろ
642Socket774:2009/07/01(水) 09:20:55 ID:tFxDz9X/
サムスンを馬鹿にしてるけど
HGSTもサムスンのチップ使ってるんだよなw
643Socket774:2009/07/01(水) 11:19:29 ID:NGqqbNG0
チップはチップ HDDはHDD
644Socket774:2009/07/01(水) 11:22:00 ID:Ycxj1ktb
サムスンは安い石コロ作るのは上手いからな
645Socket774:2009/07/01(水) 11:33:33 ID:XtivSL8s
HGSTのHDDの半分はサムスンでできています
646Socket774:2009/07/01(水) 11:39:09 ID:8HMOD8Wi
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
647Socket774:2009/07/01(水) 14:39:51 ID:Bhqf1BUn
  な じ  し の す   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::.|  し  友  邪
  い ゃ よ い み   |:::::::::::::::::::::::::::::/!_/!,.へ、ー/|/!  /!.|  ま  愛  魔 
  か.   う .い ご   |::: :::: :::::: :::::/!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ |.|  え   し  者
   ゜     世. こ   |::::: :::: :::: :::〈  /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー! _  ゜. て  は
.        界 ち   i::: ::: ::: :: ::: _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ヽ、___/´ ̄ ̄ ̄
ヽ、       に    ノ::::::::::::::: ::: ::!::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 :::::::::::|  か な
:::::::ヽ、.,____ ,.へ----'" ,.ヘ :::::: ::::::: >'  i´`'ー.、ヽ ヽ、   `ヽ. :::::::|  ん  `
::::::::::::::::  r'"/Lヽ、_,.// \ :::::::: / / ハ  ハ ハ_,.ィ ハ  ', ', ::::::|  た
::::::::::::   >、___二,!-!、二..< ::::::: i イ i、!_ヽ、| :::,ィ' ̄'iヽ! ! ! | :::::|   ん
:::::::::   /          ヽ. :: | i  i ;:=- :::::::: ゞ-' ´ |,ヘ | | :::|  だ
::::::::  / /  / __ , ,  __ヽ  ',  | !ヘハ| ,,  _    " ! !/  |._ノ´)  ろ
::::   i  i  i ,.!、ハハ_,!、__! 、 i   Vレ'.| !、  ヽ ̄ノ  ,.イ  | /´  ,イ、   ゜
::::   | イレr-i〈 ()    () 〉i-i-「     | | |.`>r-=.<!7  i'"!   、ヽヽ、_________
:::     |  | | |"`      "从|  ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ /  iヽ、`ヽヽ.ン´ ::::::::::::
::    | |ヽヽ!ヽ、. (  ̄! ,.イ!ヘ|   | | | |>、|く7、ハ::::::::! /  !ヽ、>-'´   ::::: :::
   }>ト] |  ,.ィヽ`二「、| |}<{ ,.イとヽ|. /  /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´|      ::::::
    |  |/  !|  : l|ヽ| |  l  ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/  ハ |        :::
   }>ト] 7   _.!|  : l| ヽ!<{ `'く  ヽ'  〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'         :
648Socket774:2009/07/01(水) 14:58:46 ID:XtivSL8s
チップなぞ途上国でも作れる簡単なものだから
なんでも屋サムスンに安く作らせとくってことか
649Socket774:2009/07/01(水) 17:07:27 ID:0P1IBfKb
Samsungの半導体は悪くないっしょ
メモリと言ったらSamsungじゃん
650Socket774:2009/07/01(水) 17:14:06 ID:Utwl4muY
サムスンを嫌ってるヤツの何割かは嫌韓だから品質と関係ない
651Socket774:2009/07/01(水) 17:16:20 ID:5FMW3LXC
だから安い石コロ作るのは上手いって褒めてんだろ?
素直に喜べよ。
652Socket774:2009/07/01(水) 17:45:13 ID:dWUtVfus
嫌韓じゃない日本人がまだいると思ってるところが素敵すぎるw
653Socket774:2009/07/01(水) 18:08:53 ID:W9DZGNcd
そもそもdramなんて先進国で作っても赤字なだけ
エルピダしかりキマンダしかり
654Socket774:2009/07/01(水) 18:30:50 ID:zw4I5eMo
>>650
すぐに嫌韓と決め付ける、あなたの頭はキムチ脳
655Socket774:2009/07/01(水) 18:46:07 ID:Yl6CScMw

   /) /)?
  /? ⌒ ?ヽ  ?/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?
 ?|?・益 ・_  ?| <?せっかく来たのに・・・まだHGST倒産してないの?また明日こよ。?
 (〇? ?〇?|  \_________?
 /      ?|?
 |    ?|_/?
656Socket774:2009/07/01(水) 18:50:07 ID:4AVt525g
>>655
シシ神様
657Socket774:2009/07/01(水) 19:51:09 ID:zEsOWXj/
>>652
ネット社会の世論が全てじゃないよ
一応、純血日本人
658Socket774:2009/07/01(水) 20:37:54 ID:MFJWl0DQ
>>650
2ch脳ここに極まるって感じだな。
659Socket774:2009/07/01(水) 21:35:46 ID:dWUtVfus
>>657
リアル社会でいる?好韓な人?
俺の周りじゃ半島=パチン滓献金=将軍様核・ミサイルだからマジいないわ
660Socket774:2009/07/01(水) 21:52:45 ID:7Q8sdy2/
俺の周り=ニュー速
マジパネェっす
661Socket774:2009/07/01(水) 22:09:57 ID:onBkzUBh
>>659
それなりに歳食った女性を探せばいっぱいいるだろ。
大学とかでも嬉々として朝鮮語の単位ゲットしてる女の子多い。
俺の周りにいないからリアルにいないって、どんだけ小学生だよ。

まあ、おれもサムチョンは使わないが。
662Socket774:2009/07/01(水) 22:20:14 ID:DYOTst+B
65歳以上の年寄りに嫌韓多いね。老人ホームの慰問に行くことがあるが
昔話の一環で出てくるよ。昔の朝鮮人はいろいろな意味でひどかったらしい。
663Socket774:2009/07/01(水) 22:43:12 ID:W9DZGNcd
×昔の朝鮮人はいろいろな意味でひどかったらしい。
○昔から朝鮮人はいろいろな意味で酷い
664Socket774:2009/07/01(水) 22:51:06 ID:V44pdARk
戦争知ってる年寄り世代で多いのは
朝鮮人・・・卑賤・下等
ロシア人・・・姑息・汚い
って感覚。
665Socket774:2009/07/01(水) 23:20:10 ID:XtivSL8s
>>662
65歳は無いだろ85歳以上ならありそうだが
666Socket774:2009/07/01(水) 23:52:56 ID:60gYGsGq
667Socket774:2009/07/02(木) 00:08:54 ID:zeYuxJkU
東亜でやれ
668Socket774:2009/07/02(木) 00:25:45 ID:WuA218ZU
同級生には嫌韓ばっかで、基本的に2ch用語を多用してる。
種類的にはアニヲタとロリコン、ネトゲ廃人。
偏った情報に流され気味。
669Socket774:2009/07/02(木) 00:27:35 ID:WuA218ZU
ある高校にて
670Socket774:2009/07/02(木) 05:37:09 ID:R/bwxsps
>>661
だからそいつら日本人じゃねーだろw
671Socket774:2009/07/02(木) 06:19:21 ID:pgQY2vno
>>668
嫌韓=アニオタ、廃人誘導乙
社会人でも仕事で韓国と関わった人は、目覚めるよ
なんだ?アイツ等はとな 
672Socket774:2009/07/02(木) 06:26:56 ID:O0ruEXkV
社会経験ない癖にチョン擁護とかゆとりって本当に馬鹿なんだな
あ、在日か
673Socket774:2009/07/02(木) 06:47:25 ID:HQ24lWbD
HDT 721032SLA360
なかなか良いね〜
静かだし、熱くならないし、速さも有る。
良いHDDだね。
ttp://x072.s10.x-beat.com/up/src/up4155.jpg
674Socket774:2009/07/02(木) 07:39:50 ID:HkXtMViC
>>670
マジレスすると、遊ぶために大学に通うバカは朝鮮語を取りたがる。
文法が日本語に似ていて、単語さえ覚えればそんなに勉強しなくても単位が取れるから。
675Socket774:2009/07/02(木) 11:12:49 ID:/QSN6mWT
>>673
アタリおめでとう。それとも最近のはみんな静かになったのかな?もちろんAAMオンでの話
っていうか早く400GBプッタラだしてくんないかなぁ。1枚でシステムにしたい
676Socket774:2009/07/02(木) 11:20:00 ID:HQ24lWbD
>>675
ありがとうございます!!!
日立のHDDは2つ目なんですが
1台目のHDP725050GLA360が凄く良かったので
贔屓にしたいと思って昨日購入しました。
これからは必要になれば日立のHDDを中心に買って行こうと思ってます。
OSようだけでなく、写真を収める為のHDDにしたいと思っています。
本当にウレシイです!。
677Socket774:2009/07/02(木) 11:53:17 ID:chK0DrIJ
好韓ってマスゴミに洗脳されている奴だけでしょ
中国は俺も引くくらいの嫌韓だし
東南アジアも関わった人は皆嫌韓になるし
アメリカでも韓国人街の周辺住民は全て嫌韓
678Socket774:2009/07/02(木) 12:04:19 ID:oWDHpJxI
いつまでその話題を引きずってるんだアホ
679Socket774:2009/07/02(木) 12:32:20 ID:iOFVJTU4
TSUTAYAの韓流コーナーはガチ。最近行ったらコーナー拡大してた。うぜえ。
そして今、はんりゅうであっさり韓流に変換出来たのに驚いた。
680Socket774:2009/07/02(木) 16:26:40 ID:bLxx2Yjd
自作板でも韓国に対する警戒心がしっかりと根付いているようで何よりだな
681Socket774:2009/07/02(木) 16:39:45 ID:0ui1Ssqr
いつからなんだろうね、ネットで嫌韓が広まったの。
ワールドカップの時、日本の負けを韓国が大喜び&韓国の審判買収
あの頃から?
682Socket774:2009/07/02(木) 16:51:13 ID:WWJb6I4K
リアルの世界ではずっと以前から疎まれていたけどな
683Socket774:2009/07/02(木) 17:11:48 ID:1cbpYxSi
>>681
ワールドカップ→日本海呼称問題→北朝鮮拉致問題
たった3ヶ月の間に起きたこのジェットストリームアタックでみんなイチコロさ(w
684Socket774:2009/07/02(木) 17:26:23 ID:sDyfkKZ6
最近の中じゃ、一番の原因はWBCだと思う俺
あれだけの行動で十分嫌いになりました
685Socket774:2009/07/02(木) 17:28:43 ID:TaR4FnGw
歴史捏造してまで竹島占領してるのがなぁ。アレ見て呆れたわ
686Socket774:2009/07/02(木) 17:35:41 ID:q4E5ENpF
>>680
自作板は歴史も長く、実は2chの嫌韓発祥の地のひとつでもある。
687Socket774:2009/07/02(木) 17:36:56 ID:zeYuxJkU
暇だからってそういう方に持ってくとスレ荒れそうなんだけどな

【PC Watch】 日立GST、WDからの基材の製造拠点買収に関する契約を締結
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299434.html?ref=rss
688Socket774:2009/07/02(木) 18:23:29 ID:YhfHx0RU
  その汚ねえ手をどけろ!            僕たち、どうなっちゃうの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" :::::::::::ヽ:;::|       :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
  |::::::::::|.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |ミ|      : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::|
  |:::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |ミ|      :|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
  |::::::::|.::::::::::::::::::::::::::: ,,,,,   |ミ|      :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
  |彡|.::::::::::::::::::::::::::::: ''"""'' |/        :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  /::::|:::::::::::::::::::::::::::::: -= ・= |         :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
  |:(::::::::::::::::::::::::::::  | "''''"  |        : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
  .ヽ,,:::::::::::::::::::::::::::  ヽ    |        :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
     |:::::::::::::::::::::: ^-^    |         :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
.     |::::::::::::::::‐-===-   | |:\ /⌒⌒⌒\ :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //::::::::::::
      ,\.::::::::: "'''''''"   / /:::// / / /⊂) ヽ\ .`ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::
       \ .,_____,,,./ /::::::::::::::       /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /
689Socket774:2009/07/02(木) 19:13:40 ID:WuA218ZU
いっそのこと国会議事堂の前で朝鮮人国外通報のデモでもやって、クズどもが日本いや地球から消え去れば、最高じゃね?
690Socket774:2009/07/02(木) 19:14:21 ID:3W3ig0gc
嫌韓ネタや政治ネタで荒らしてる奴って、スレタイや板名も読めない馬鹿?
いい加減にしないと運営に持っていくからな。
691Socket774:2009/07/02(木) 19:35:40 ID:R/bwxsps
戦後に勝手に戦勝国宣言(笑)して駅前の一等地をドサクサに紛れて搾取した事実を知ってからだな
チョンと在は国へ帰れや!
692Socket774:2009/07/02(木) 19:38:48 ID:BUXGk9xZ
>>691
おまえが帰れ いい加減ウザイ
693Socket774:2009/07/02(木) 19:46:28 ID:eRhB1xKA
>>692
おまえが帰れよボケぇ、二度とこのスレ来るなバカチョン
694Socket774:2009/07/02(木) 19:59:52 ID:WuA218ZU
チョンは生きる資格無し!
695Socket774:2009/07/02(木) 20:00:18 ID:zeYuxJkU
ほら荒れた
696Socket774:2009/07/02(木) 20:17:53 ID:O0ruEXkV
いい加減在日はサムチョンスレに帰れよ
697Socket774:2009/07/02(木) 20:24:22 ID:yuwKXBgB
すまん。
俺がサムスンネタを振ったばっかりに……
698Socket774:2009/07/02(木) 20:33:46 ID:BUXGk9xZ
>>693
勝手にチョン扱いするなアホ
699Socket774:2009/07/02(木) 20:42:06 ID:Fzi/l5HN
もうWD社には単純にスレを荒らす以外為す術がないようですな。
700Socket774:2009/07/02(木) 21:06:15 ID:t6V1KUqX
>>675
さぁ。とりあえず次の次でLDPCエラー訂正を導入する気があるのはわかってるんだが。LSIが統合コントローラをサンプル出荷始めたから。
701Socket774:2009/07/02(木) 21:19:36 ID:PYVKS92F
マレー産の日立HDD作ってくれるんかな?
702Socket774:2009/07/02(木) 21:35:00 ID:La7esXGJ
これで500GBプラッタが実現したら良い事尽くめ。
703Socket774:2009/07/02(木) 21:55:50 ID:/+vC80nK
はやくこいこい500Gプラッタ
…くるの?
704Socket774:2009/07/02(木) 22:04:22 ID:Dtmi4j3d
こない
705Socket774:2009/07/02(木) 22:10:14 ID:9eUkQro3
LDPCでどれほどゲインがあるのかなー?w
706Socket774:2009/07/02(木) 22:41:19 ID:HQ24lWbD
707Socket774:2009/07/02(木) 22:49:54 ID:suXRmmna
プッタラ
708Socket774:2009/07/02(木) 22:53:14 ID:N+uLZIeq
400GB/platterの2TBと
500GB/platterの1TB以下
どちらも4Qには出てくる予定となっております。

…多分。
709Socket774:2009/07/02(木) 23:56:44 ID:uZWAiM8/
>>687
これはつまり・・・?

HDDを大量生産して生産コスト下げるとかそういう奴なのか?
プラッタ製造はさすがに出来ないから組み立て工場なんだろうけど
710Socket774:2009/07/03(金) 00:47:05 ID:OGI4LTCS
>706
SATA信号線のサイクロイド曲線がいかにも高周波回路っぽくて美しいね。
711Socket774:2009/07/03(金) 01:04:32 ID:xR/tfHTM
1年半ほど使用してきたHDS721616PLA380が突然モーター回らなくなりまして
物理障害ではないっぽいんで中古のロット近いの買ってきて基盤交換したんだが
最近のHDDは基盤のROMにID入ってて基盤スワップで動かないのね。。
ROMだけ半田ごてで戻したらあっさり動作認識したけど。
発熱すんごいHDDだったんでデータサルベージしたらもう正直使いたくない。
712Socket774:2009/07/03(金) 01:21:22 ID:J7xxCNH1
>>687
WDが買収したのかと思ったらHGSTだったのね
HGSTはHDD部門を売却するとばかり思っていた
これで暫くはHGSTのHDDを買えるので良かったけど
713Socket774:2009/07/03(金) 01:23:08 ID:JpFxe7xT
>>712
HGSTのHDD部門を売却したら何も残らないか
714Socket774:2009/07/03(金) 01:30:52 ID:J7xxCNH1
>>713
日本語可笑しかった
少し前に日立がHGSTを売却するんじゃないかというの噂があったよね
715Socket774:2009/07/03(金) 01:31:43 ID:fJCVXZmQ
>>714
HDD部門は黒字化達成でお流れになった話だろ
716Socket774:2009/07/03(金) 02:17:58 ID:JUGCSrlP
WDさんは自分の今後を考えた方がいいですよ。^^
安くなくなったらすぐそっぽ向かれる客層だけを
ガッチリ掴んでるんですから。離しちゃダメ!><
717Socket774:2009/07/03(金) 10:28:16 ID:z3DcugvP
新製品まだ〜〜〜
718Socket774:2009/07/03(金) 13:06:11 ID:6VW55OxQ
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]      
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  ぽっぽたん・・・
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.     【社会】民主・鳩山代表らを告発 献金虚偽記載容疑で東京地検に
  |┃ 三   /              \      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246593155/
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
719Socket774:2009/07/03(金) 15:40:16 ID:4OmYQNQr
500GBプラッタ早くこいよ〜
720Socket774:2009/07/03(金) 16:44:37 ID:5Q5Ta4vn
去年PCの中身入れ替えるので、ここのスレに来た
500GBプッタラがどうのこうのというピカチューが居て、ふ〜んと思ってた
入れ替え終わった後は自作板から離れてた

今日、ふと思いついて近所の店で1TBのHGSTを買った
思いつきだったんで、最近の動向とか全然調べずに買っちゃったんだけど
あれから随分経ってるから当然500GBプッタラなんだろうと思ってた

久しぶりにここへ来て、相変わらずピカチューが居るので
思わず笑ってしまった
721Socket774:2009/07/03(金) 17:29:41 ID:JUGCSrlP
よぉ、連日よく会うな
722Socket774:2009/07/03(金) 17:32:12 ID:pMFf2XfF
よぅ、明日ぶり
723Socket774:2009/07/03(金) 18:20:33 ID:7A3ozrAI
しかし1000BはInfineonをすててLSIのリードチャネル&コアになったんだな・・・
ちょっと残念だな・・・
724Socket774:2009/07/03(金) 19:37:44 ID:YzYGLc4c
>>723
いや同じモノだから。InfineonとHGSTの提携はそのままに、InfineonのHDDコントローラ部門をLSIが買収したので名前変わっただけだから。Seagate向けのとかとは仕様違うし。
実際初期の1000.BにはメーカーロゴがまだInfineonのチップが載ってるのもあったよ。
725Socket774:2009/07/03(金) 22:31:52 ID:LUN9J3FT
リードチャネルって何する部品なの
726Socket774:2009/07/03(金) 23:07:46 ID:w+Bld7Rz
>>724
この手の話は実に興味深いな

HGSTはせっかく黒字になったのに
昭和電工から500GBプラッタは買わずに
このままスキップするんだろうか
727Socket774:2009/07/03(金) 23:15:19 ID:ITsVOwz+
5400rpmでしか回せない不完全なユニットはいらんだろ。
728Socket774:2009/07/03(金) 23:28:17 ID:7A3ozrAI
>>724
ほんとだ・・・
LSIって以前からリードチャネル事業を持ってるからてっきり乗り換えたのかと思ったら。
コントローラの技術的には500GBプラッタレディなわけだ。

しかし、現状だと売れ筋容量的に320GBでいいのかもしれんな
だいたい1.5TBのマーケットはそんなにでかくなさそうだし、
プラッタ1枚増加分のコストを許容できるなら、いいのかもしれん。


>>725
そのままぐぐって見て
729Socket774:2009/07/03(金) 23:59:05 ID:P3W7QBvm
オレの予想では今出てる500GBプラッタのものは
耐久性に問題を抱えていて、この夏大量死発生で祭りになるだろう
730Socket774:2009/07/04(土) 00:05:48 ID:dxIYvso6
キリリ
731Socket774:2009/07/04(土) 00:50:07 ID:QRQ+RyDt
732Socket774:2009/07/04(土) 01:18:54 ID:TxZYlA8A
>>729
いやまぁ、そこまでは無いだろ。
それを無くすための苦渋の5400rpmなんだろうし。
733Socket774:2009/07/04(土) 01:18:54 ID:oQlu9SaB
pdfでこんな重いの久しぶりだなぁ
ってか
>自民党だけが参政権を認めていません、政権交代!

くそワロタ
734Socket774:2009/07/04(土) 02:02:35 ID:dexw+ONU
以前CD-Rに焼いた Drive Fitness Test と Feature Tool が使えなくなりました
PCに入れても起動しません
新しく フロッピーとCD-Rの双方で作って試しましたが、やっぱりCD-Rの方だと起動しません
試しに作ったCD-R の memtest+ は起動しますた
特別困ることはないけど、何でだろう?
735Socket774:2009/07/04(土) 02:15:31 ID:Cv7b4rzj
しらんがな
736Socket774:2009/07/04(土) 02:24:45 ID:5ynzGD1t
以前動いていた時のCDドライブから変わってない?
IDE接続のCDドライブだと、物によってはfitness testが投げてくるコマンドに反応できなくてハングするみたいだ
737Socket774:2009/07/04(土) 03:14:09 ID:dexw+ONU
>>736
CDドライブは以前と同じものです(IDE接続)。
つまらない質問にレス下さって、ありがとうございました ノシ
738Socket774:2009/07/04(土) 10:10:42 ID:253HlIxK

<丶`∀´> サムスンのほうがいいだろう。馬鹿かおまえらは。


739Socket774:2009/07/04(土) 12:50:37 ID:ZnC2VLu2
地図7,180まで下がってるな
740Socket774:2009/07/04(土) 14:49:07 ID:53bzS/my
速度と消費電力を重視するとHDT721032SLA360がよさげだね
741Socket774:2009/07/04(土) 17:34:02 ID:N6uVC4kx
  (   出 .2 ま
   )   .て T だ
  (   な .B 
   )   い .ド
  (    っ .ラ
   )   .て イ
  (   .い ヴ
   〜、_う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また来週来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
742Socket774:2009/07/04(土) 18:06:08 ID:zeTD92MS
日立も倉庫用に5400rpmのモデルを出してくれ。
743Socket774:2009/07/04(土) 18:15:04 ID:2QjcLnuF
もう7200ってメリットはSSDで無くなるし、5400のほうが静音・低発熱でコストかからなそうだから作んないんじゃない?
744Socket774:2009/07/04(土) 18:16:56 ID:oQlu9SaB
SSDは大容量はまだ高い
745Socket774:2009/07/04(土) 18:21:56 ID:npxgISvW
日立はアクセス時は7200rpmだけど、アクセスが無い時は4500rpm。
常時5400rpmモデルを出す意味はあまりない。
746Socket774:2009/07/04(土) 19:27:38 ID:76Fuy7ok
常時4500rpmのHDD出してほしいな。
747Socket774:2009/07/04(土) 19:40:51 ID:Ki5yMows
>アクセスが無い時は4500rpm
4500rpmになるまで最低でも12分かかるだろ、一瞬でもアクセスしたらまた12分待たないと
748Socket774:2009/07/04(土) 19:49:34 ID:53bzS/my
アクセス量が一定以下なら加速しないでほしいな
CPUみたいに負荷に応じたインテリジェントな速度制御をしてほしい
749Socket774:2009/07/04(土) 20:19:23 ID:pe4+uMaD
モーターの回転数はクロック周波数のように急激に変えることができないから無理でしょう
750Socket774:2009/07/04(土) 20:58:05 ID:Ej5/7VkP
12分経ったら回転数下がるってほんとかよ?
こんなの付いてたらもっと得意げに宣伝しそうなもんだが
751Socket774:2009/07/04(土) 21:54:36 ID:LVwnTYzt
idle RPM機能はむしろコントローラ側とかストレージシステムの機能として宣伝されてるぞ?
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/10/24/14114.html
とか。中身は単にAPMでidle RPM/Head Unloadをグループ別設定可能ってのがベースだけど。
752Socket774:2009/07/04(土) 22:00:49 ID:Ej5/7VkP
え?なにこれ?
日立のHDDと何か関係あるの?w
753Socket774:2009/07/04(土) 22:16:39 ID:Yc3sCF80
>>750
それはもう得意げに自慢げに宣伝してるよ。エコの日立、省エネの日立だからね。

http://www.asipartner.com/Microsite/Hitachi/Images/Eco-friendlyHDDs_wp_final.pdf
Low RPM idle .
The heads are safely unloaded to the ramp, the servo is shut off and the spindle motor RPM is reduced;
this setting achieves power savings of 44 percent better than idle mode.
Figure 1: Power data for 250 GB Deskstar P7K500

http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/7488DD18DCFAAB91862573790003DB44/$file/Eco-friendlyHDDs_wp_final.pdf
Low RPM idle.
The heads are safely unloaded to the ramp, the servo is shut off and the spindle motor RPM is reduced;
this setting achieves power savings of more than 40 percent better than idle mode.
Figure 1: Power data for 320GB Deskstar 7K1000.B

てな感じで。


参考
HGST P7K500 低速回転モード
http://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
754Socket774:2009/07/04(土) 22:38:50 ID:exLqpley
任意で回転速度を設定できればいいのにね
755Socket774:2009/07/04(土) 22:41:48 ID:Ej5/7VkP
テンプレにもある初期設定では有効になってない機能か
これ耐久性とかに問題があるから初期設定で有効になってないんだろ?
こんなもん怖くて使えん
756Socket774:2009/07/04(土) 22:53:49 ID:pe4+uMaD
しょっちゅう回転数を変更してたらモーターの寿命が縮まるし…
757Socket774:2009/07/04(土) 23:23:32 ID:LVwnTYzt
関係あるけど…
758Socket774:2009/07/04(土) 23:54:51 ID:Ki5yMows
>テンプレにもある初期設定では有効になってない機能か
>これ耐久性とかに問題があるから初期設定で有効になってないんだろ?

モデルや出荷時期によっては有効になってる
耐久性に問題とか妄想wそんなこと言う奴初めてみた
759Socket774:2009/07/05(日) 00:23:34 ID:BsaPrkJ6
妄想でも無いだろ
ヘッド退避なんかはWD10EADSにも付いてるけど
OFFにするのが良いと言われてる
760Socket774:2009/07/05(日) 00:25:53 ID:F4OiIBkt
低回転モードまで最低10分間もある。
C:ドライブに使ってるとなんかチョコチョコアクセスしてるのでホントに低回転モードに入るのかなあ。
761Socket774:2009/07/05(日) 00:39:36 ID:0Ori1eJa
定速回転が基本のHDDのモータは省電力モードにしちゃいけない。
762Socket774:2009/07/05(日) 01:12:51 ID:cDIP1xkU
妄想とか思うやつは、電源の入り切りを延々と繰り返して、
スピンアップ繰り返し続ければいいと思うよw
763Socket774:2009/07/05(日) 01:26:50 ID:vgxPxaXb
linuxならsuして
while [ 1 ] ; do hdparm -y && hdparm -tT /dev/sda ;done
だね。1日持たないんじゃない?
764ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/07/05(日) 04:01:18 ID:JM5iQefh
>>14 
(^^)ノ~ 
765Socket774:2009/07/05(日) 09:16:18 ID:tDR0Y4Z2
>>762
>>763
それと回転数制御は違うと思う。
メーカーもそれ程バカじゃないんじゃね?
766Socket774:2009/07/05(日) 09:58:48 ID:AaE4tLBv
>>759
アレは8秒間アクセスが無かったらヘッド待避っていう
せっかち仕様だから問題視されただけだろ。
767Socket774:2009/07/05(日) 10:07:30 ID:qRxIWKcV
>>763

一日で壊れたらRMAとかいうやつで他社に莫大な損失をふっかけられますね



ありえません
768Socket774:2009/07/05(日) 15:44:11 ID:rP59YjLv
>>762
なんでいつの間に電源を入り切りする話になってんだ???スピンアップとrpm制御の区別もつかんのか?
769Socket774:2009/07/05(日) 16:01:34 ID:F4OiIBkt
windows上でヘッドリトラクトとかrpmの状態をモニターできるツールはありますか?
770Socket774:2009/07/05(日) 17:25:35 ID:cxjgu4VV
>>768
起動時負荷とは別の話だろ
完全に落ちる前に繰り返せば、回転数の変動については変わらん
制御方法ではなく、モーターの耐久性の話だろ
771Socket774:2009/07/05(日) 18:38:11 ID:lZrF3GI+
サンダードラゴンにハイパーダッシュモーター付けたけど
何が変わったのかよくわからんかった
772Socket774:2009/07/05(日) 18:39:55 ID:mh7Inlz7
サンダードラゴンっていうHDDkwsk
773Socket774:2009/07/05(日) 20:11:44 ID:ZHz59vzR
俺のディスクが変になったので、Feature Tool で見てみたら
ときによって機種名などが文字化けしたり、LBAにマイナス値が表示されたりする。
しかし、正しい(と思われる)表示の場合もある。

まあ、これは壊れてしまったということなんだろうが


残念だ
774Socket774:2009/07/05(日) 20:25:11 ID:wJpSquS8
>>773

下記が考えられます。

@ CMOSクリアしてBIOS再設定
A マザボのボタン電池の寿命
B そのHDD以外に不具合のあるHDDが接続されている
C 電源容量不足
D そのHDDが壊れている
775Socket774:2009/07/05(日) 20:32:37 ID:DgE1epjs
HGSTの1TB=\6980が当たり前の世の中になりますように…。
776Socket774:2009/07/05(日) 20:38:59 ID:BsaPrkJ6
2年前だと1TBは5万円だったんだから、もう十分だろw
777Socket774:2009/07/05(日) 21:18:44 ID:NkpMstaZ
稼動半年でついに代替セクタ1来たわぁ
778Socket774:2009/07/05(日) 21:44:44 ID:jfEYzZ87
>>773
IDE時代、ケーブルが糞だとBIOSでの表示がそういう風におかしくなった経験はある
779Socket774:2009/07/05(日) 21:59:15 ID:iNSGWLku
また私の人気に嫉妬した身の程知らずが出てきたようね
そういう連中に限って500Gぷったらがでてないだの壊れた壊れた言い出すのよ
各社工作員のみなさんお疲れ様。私のHDDをあなたのシステムドライブにする権利をあげるわ
 | l     |     l| | |        l l  | | | l  l |  | |        | |
 | |l  |  |  |   l | l l |l        l l  l  | |_l  l l  l |     |   | |
...| ||   |  |  |  , l l l l l l      i | ヒナ‐TT  l  l l l |       |   | |
 |.||  |  i  i  ,' l .l T'''TTT i  |  | .l l l  」L,,  _l l__', |       |    | |
 || |  |  |  | ,' / | l  l.Ll l l  l l  v  |.l '"´レ-‐ア二二テ、|      .|   | |
 || |  .|  |  | / _レ__|_'_ヽヽ .| ゙、、|  v  〃l'"|::::::::::ヽ' | |.|     |    |  |
 || |   |  |  |' 〃r‐/:::::::てlヽ` ヽ'  `     rl_,.ゝ、__ノノ ,' |    |    | i |
 || |   |    | ヾ.ゝ_ヽ、__ノ |          ヽ──‐'""  l     |    |  |
  ll |   |    |   ヽ'─‐'"            〃〃〃  l .i    l    l | | .|
  ll |  |    ト 〃〃〃       、            l /|   l    l |  |
  ll |  .|   ト| l                       // l    l     | |  |
  ll .|   .l   | ヽl                      // .l   l    / |  .|
  | l   l   |  |\        、    __,..-‐'"    '"//  /   /   | .| .|
   | ト  l  |  | \        ̄´         イ /  /   /   | .| .|
   l | ヽ  ヽ ト |  |`"'‐ .,            _,.-'" | / / /   ./   .| .| .|
   ヽ| .ト |   l 、 |  |   | `"'‐ .,     _,. -'    |/ / レ   /    .| | |
HDDの相場を支配するHGST
780Socket774:2009/07/05(日) 22:41:50 ID:2EvCl3X1
そろそろ平日昼だけ特価で6480円が来ると信じてる
781Socket774:2009/07/06(月) 07:09:47 ID:UUbf/1xX
孤高の日立
782Socket774:2009/07/06(月) 11:01:34 ID:69Mr89sV
静音性省電力低発熱で評判いいみたいだからHDP725050GLA360買ったんだけどよぉ
DELLのPCについてきたさむちょんのHDDよりうるさくて温度高いってどういうことだよおい
783Socket774:2009/07/06(月) 11:02:41 ID:+SMFlyrw
HDD本体の韓国人センサーが働いたんだな。
784Socket774:2009/07/06(月) 12:06:40 ID:+MmRtPD0
先月買った HDT721010SLA360 (2009Apr)の慣らしも終え、本格的に使い始めたらなんか微妙に熱い。
そんで調べたら、なんと APM が勝手に無効になってやがった。
CrystalDiskInfo 2.7.0 と 2.7.4 で有効にはなるんだけど、リムバでHDD入れ替えると無効になる。
不良品か?と思って手元の同モデルのを調べると、2008製造のはどれも問題なかったが、
2009Febのが1台、APMが無効になってた。(ファームが何かは調べ忘れた…)
M/BはGigaやMSIなど Intel, AMD とっかえひっかえしても症状変わらず。(ASUSというオチはないです)

これは既出ではないようですが、みなさんのはどうですか?
785Socket774:2009/07/06(月) 14:08:52 ID:QCDEPbwO
慣らし終えたら後は全開フルスロットルだろ
786Socket774:2009/07/06(月) 14:44:34 ID:6LiRM2dj
うちの母親は二年前に新車で車を購入してから一度も40キロ以上出した事がないそうでずっと慣らし運転
もう高回転で回らないのではないかと心配になります
787Socket774:2009/07/06(月) 15:48:42 ID:o2/MqfAk
埼玉って関東の外国人テログループのすくつになってね?
788Socket774:2009/07/06(月) 15:51:01 ID:o2/MqfAk
↑誤爆
789Socket774:2009/07/06(月) 15:59:56 ID:PDeJxmSa
なんか1TBの在庫が無くなりはじめてないか。新しいのくるとか期待していいのか
790Socket774:2009/07/06(月) 16:18:13 ID:iT691eYQ
あちこちで1TBはセールやってる気がする
田舎のショップなのに、2個で15,000円とかなってたし
791Socket774:2009/07/06(月) 17:36:17 ID:ACiR/DV3
>>779
AA元ねた知りたい
792Socket774:2009/07/06(月) 17:54:32 ID:ufl184zk
1TB=\5980以上で特価とは呼ばない。
793Socket774:2009/07/06(月) 18:51:52 ID:S26CcmY+
3月頃の噂だと400GB/プラッタの2TBが5月から10月にロードマップ修正されたらしいから、
8-9月に400GB/プラッタ採用モデルが出るかもしれん
794Socket774:2009/07/06(月) 19:34:55 ID:53R7IkM7
400Gプラッタ(笑)
795Socket774:2009/07/06(月) 19:34:55 ID:y+fkZMn4
400GBプラッタで800GBのHDDが出たら買うかな
値段によるけど
796Socket774:2009/07/06(月) 19:41:59 ID:njBsUTJt
■2009年3月14日土曜日
「2TBはしばらくWDだけかねぇ」(3/14) ---某ショップ店員談
HGST製HDDのロードMAPが更新されたとのこと。
それによると、1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定だったが消滅。
発売はなく、2TBモデルが10月頃に登場予定という。


一般人がこれを読むと・・・
400GBプラッタモデルはキャンセルされたのか。
プラッタ容量不明の2TBが10月頃に発売か。楽しみだ。


工作員がこれを読むと・・・
400GBプラッタの2TBを10月頃に出すm9(^Д^)プギャー
797Socket774:2009/07/06(月) 19:49:35 ID:y+fkZMn4
400GBすらまだまだ先とか・・・・いい加減にしろと思わなくもない
500GBプラッタは都市伝説なのかよ
798Socket774:2009/07/06(月) 20:16:41 ID:4xS+bn0P
5400回転の遅いHDDなんていらない
799Socket774:2009/07/06(月) 21:02:43 ID:JmiPAXVG
そういや375GBプラって結局出たの?
出ててもかわねえけど
800Socket774:2009/07/06(月) 21:38:07 ID:AeuIg4JK
5月に400GBプッタラ予定してたけど、WDの工場買収がまとまりそうだったから消えたんだろ?
801Socket774:2009/07/06(月) 21:49:42 ID:z7eaTWFc
現状の333プラッタでもリードエラーレートの値が0じゃないことが多くて気持ち悪い思いしてるのに
これ以上無理に密度を上げられても困るぜ。
802Socket774:2009/07/06(月) 22:06:27 ID:nxpvJrz9
WikipediaのSCSIの項目、誰が書いたのか知らないが、酷いな…
803Socket774:2009/07/06(月) 22:34:54 ID:XuIleOnV
1TB近所じゃ高いんで値下がるの待ってるんだが売り切れ始めたなぁ
ネットなら安いんだが出来れば店で買いたいし・・・
804Socket774:2009/07/06(月) 22:38:04 ID:1wON2GB9
ひどいと思うんなら直せばいいじゃん
805Socket774:2009/07/07(火) 01:22:32 ID:gK5+5wSc
三鷹で左翼が反日活動を展開中です。
この活動を中止に追い込むために、
皆様のご協力をお願いします。


三鷹市の従軍慰安婦展を中止に追い込むOFF

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1246887347/l50
806Socket774:2009/07/07(火) 01:37:28 ID:aEJQ5sEF
どうでもいい
807Socket774:2009/07/07(火) 01:41:04 ID:8+laU9Uj
500Gプッタラをキャンセルして800Gプッタラを出して欲しい
808Socket774:2009/07/07(火) 01:42:23 ID:N3Wgq4SP
こういうこと面白がって書くヤツに限って
何も信念を持たないノンポリなんだよな。
809Socket774:2009/07/07(火) 01:46:01 ID:CapFiLGQ
どんなに親しい人が相手でも政治と野球の話だけはするなって父ちゃんが言ってた。
810Socket774:2009/07/07(火) 03:20:35 ID:GzInEBTn
政治も野球も全く分からん俺なら安心だよ
811Socket774:2009/07/07(火) 03:58:37 ID:aRu67Vos
システム・アプリ用に使うならどれがいいと思う?
812Socket774:2009/07/07(火) 04:03:24 ID:mg1pZsT8
SSD
HDDならどれ選んでも大差無し、容量と相談
813Socket774:2009/07/07(火) 07:40:03 ID:vQoz3Tv2
日立の1Tを4台買っちゃったお
814Socket774:2009/07/07(火) 08:28:57 ID:G+wawouQ
なんか一昔前と比べると商品数減ってるけど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/p_hdd.html
理由は?
815Socket774:2009/07/07(火) 08:49:09 ID:Dkxyo06W
で?
816Socket774:2009/07/07(火) 09:34:01 ID:6dITlPjq

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
817Socket774:2009/07/07(火) 10:53:29 ID:M/9D5Mj+
プッタラ
818Socket774:2009/07/07(火) 11:00:14 ID:U5vVaY+i
>>814
部品数がどこに出てるの?
819Socket774:2009/07/07(火) 11:01:55 ID:U5vVaY+i
ああ! 商品数!

>>814
さあ友愛しろ!
820Socket774:2009/07/07(火) 12:13:06 ID:PipWaH9F
250Gプラッタが最上級
821784:2009/07/07(火) 12:52:35 ID:pQZKLuaW
俺おもいっきりスルーされててワロタ
APMまわりの仕様変更なのか不良なのかわからんけど、交換交渉するかな
822Socket774:2009/07/07(火) 14:04:42 ID:xOVhi3FO
ここはお前のPCの個人サポートする場所じゃねぇ
823Socket774:2009/07/07(火) 14:13:06 ID:R+Y/OEeO
HGSTの特徴として、モーター・コントローラー・ファーム・AAMの設定などで告知なき仕様変更がデフォ。
824Socket774:2009/07/07(火) 17:40:30 ID:oeItXyZE
>>821
皆わからないだけだから気にするな
825Socket774:2009/07/07(火) 18:09:06 ID://O445Iu
いちいち告知して仕様変更する会社の方が少ないが
826Socket774:2009/07/07(火) 19:16:21 ID:mg1pZsT8
つーか、リムーバブルケースで使ってて
しかもそのケースの品名すら明かさず
みなさんのはどうですか?って頭が悪いにも程があるw
827Socket774:2009/07/07(火) 20:42:50 ID:ttidPysb
って頭が悪いにも程がある キリッ
828Socket774:2009/07/07(火) 21:14:41 ID:JV1OD106
>>821
面倒だからレスしなかったんだが、七夕だからレスしてみるwww

そのケースは、USB接続か?eSATAか?
どっちでもいいが、どこからどう繋いでいる?

そのケースと、メインのHDDのモードは何だ?
SATA(IDE互換)・SATA(IDE拡張)・AHCI・RAID(JBOD/0/1)等。

2008年のは全く同じ事(入れ替え等)をしても問題ないのか?

ていうか、CDIじゃなくてDFTで設定&確認(入れ替え等の後な)した?

あと、確か7K1000.Bはデータシート変更されてたから、スペックシート
も今は変更されてるかもしれないから、見てみるとか。
829Socket774:2009/07/07(火) 21:19:40 ID:JV1OD106
あぁ、APMの方か。
まぁ、いづれにせよ>>828に書いた通り詳しく。
追加でケースの型番等も。

今は持ってないんだけど、HDT721010SLA360(確か2009の月もAprだった・・・はず)は、
再起動するとAPM設定が元に戻ってたな。
まぁ、ASUSのM/BだからAAM設定リセット回避の為にAHCIで使ってたわけだけど、
APMはそれでも元に戻ってた記憶がある。
つーか、今あるP7K500も元に戻るwww

CDIで起動時に自動的にAPM設定するしかないな。
830784:2009/07/07(火) 21:33:47 ID:pQZKLuaW
みなさんレスども。
帰宅したのでファーム調べてみたが、どのHDT721010SLA360も全部ST6OA31Bだった。
さらに、2008DECのモデルでもAPMがクリアされるのを発見。
それで保証のために購入店を調べたら、クリアされるのは全部99店頭購入品だった。
石丸その他で買ったものはきちんとAPM保持されてます。

HGSTのHDDは、99や石丸だと保証が1年なのでひいきにしていただけに、こりゃ残念だなぁ。

その他は別に書き込みします。
831Socket774:2009/07/07(火) 21:46:08 ID:JV1OD106
てか、7K1000.Bの.Bってなんだよと。
ギガのRevみたいで嫌だ。
から、どんなもんかちょっと使ってみてから手放した。
832Socket774:2009/07/07(火) 22:52:17 ID:pQZKLuaW
ftoolの最新でやろうとおもってたとことで別のリモコンが壊れて、
対応でそれどころではなくなったので、失礼ながら後日。

いちおうトラブルシュートの時はM/B直結、SATAはIDEとAHCI両方でチェック済み。
ただ、CDIのみでFTOOLでは試していなかった。(Pioneerの光学と相性があるので)

主にS70SD(XP-AHCI)で録画したデータをあちこちに移して使っているが、
たとえば石丸で買った2008DECのはうちにあるマシンにどこにどうやってつなごうとも、
(含eeePC-USB経由であろうとも)
どのマシンでCDIで再設定しなおしてもちゃんとその設定どおりに保持されています。
833Socket774:2009/07/07(火) 22:53:47 ID:JV1OD106
あぁ、DFTじゃなくてFTだな。
駄目だ疲れてる・・・。
834Socket774:2009/07/08(水) 01:06:59 ID:gV+fG/bK
>鳩山氏はすでに公設秘書を解任【毎日新聞:7月1日】
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090701ddm001010020000c.html

>体調が悪く面会できていないことを明らかにし【共同通信:7月7日】
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070701000895.html

>本人はピンビンしておりますし、普通に出勤しております。【ガジェット通信:7月7日】
ttp://getnews.jp/archives/21244

         ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l| ((・ ))` ´(( ・))i,// 秘書は解雇しました 体調を崩して入院中です。
     l|   ((__人_))  ||   でも元気に出勤して会議にもでてますよ?
     \\   ``ー''  //      連絡はつかないですけど。
.      //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l|
835Socket774:2009/07/08(水) 01:23:22 ID:QO6x/1PB
なんだ残像か
836Socket774:2009/07/08(水) 12:27:49 ID:CkdTLBUD
2chで反民主を見るたびに自民支持者必死だなと思う
837Socket774:2009/07/08(水) 12:43:46 ID:i07/RSZt
>>836
普通の支持者ならこんな掲示板に粘着なんてしてないだろう。
こいつらは狂った信者か当落線上にある議員の仕業だと思ってる。
838Socket774:2009/07/08(水) 13:01:44 ID:Wjlr2+en
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up41674.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97874.jpg.html (PASS:fujii)


7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、財源を論じる若手議員にこう語りかけたと言う。

 「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、 どうにもならなかったらごめんなさいと言えばいいじゃないか」


>どうにもならなかったらごめんなさいと言えばいいじゃないか
>どうにもならなかったらごめんなさいと言えばいいじゃないか
>どうにもならなかったらごめんなさいと言えばいいじゃないか
839Socket774:2009/07/08(水) 13:06:26 ID:6p50gdVq
「祭り」に参加する三種類のプレイヤー

@イデオロギー的に正しいかどうかを重視するタイプ
A観察対象に消費的に接しつつ、心情的に受け入れられるか否かを重視するタイプ
B対象に騙されず、相手をわらうことができるか否かを重視するタイプ


荻上チキ『社会的な身体』講談社現代新書、2009年
840Socket774:2009/07/08(水) 13:47:25 ID:cnaGNmj9
detective...
のところで停止しているようで、そっから前に進みませんが時間かかりますか?
841Socket774:2009/07/08(水) 13:56:29 ID:NnNFhnRh
かかりません、構成を見直しましょう
842Socket774:2009/07/08(水) 14:06:26 ID:cY2Irn0v
>>834
この人が総理になったら、世界中の笑いものだな
マスコミは一切報道しないと思うけど
843Socket774:2009/07/08(水) 14:24:09 ID:23Z7Lh0z
>>830
私の二台持っている HDT721010SLA360も同じ症状です
ファームは二台ともST6OA31BでPCを起動する度にAPMが無効になっています
844Socket774:2009/07/08(水) 14:35:45 ID:23Z7Lh0z
今 祖父.comでHDT721010SLA360が\7,180
8/3迄 1,000円以上の購入で 送料無料
845Socket774:2009/07/08(水) 14:44:36 ID:899kd/2I
夜になると値上がりするよ
846Socket774:2009/07/08(水) 14:46:24 ID:K8P7yJfm
>>844
それ! おら、4台ぽちったお
847Socket774:2009/07/08(水) 15:03:37 ID:/910sRQg
HDT721010SLA360は、先週末faithとtowtopで6980円
先々週末は、zoaで6980円で売っていたから、2週連続で1個づつ買った。
848Socket774:2009/07/08(水) 15:15:30 ID:899kd/2I
>>847
店頭で買える人はいいね
ところでfaithとか日立HDDの保障ってどうなってんの?
849Socket774:2009/07/08(水) 15:27:08 ID:y65g1Kij
少々の値段差ならいいや!って感じで
HDP725050GLA360を買ってしまう。
これは、当たり外れ無く、静かだからなぁ〜
500GBに5k出してまで静音を追求してしまう。
容量単価も気になるけど、静かな方がいいからなぁ〜
HDT721032SLA360を1台、ものは試しに買ったけど
速いけれどHDP725050GLA360より音はするからなぁ〜。
850Socket774:2009/07/08(水) 15:33:33 ID:ADrclpL/
>>848
初期不良一ヶ月
初期不良期間でも代替無し
サポセン繋がりにくさはガチ
が値段は安い
851Socket774:2009/07/08(水) 15:41:27 ID:t3+dMe+T
フェイス・ツートップ・じゃんじゃん亭は同じ会社だから、どこで買っても対応一緒。
でもたまに値段が違う不思議。
852Socket774:2009/07/08(水) 17:34:51 ID:899kd/2I
>>850 >>851
最近は祖父通販でしか買ってないから参考になります
保障の長さならデフォルトで一年保障つきの祖父かな
以前の日立なら初期不良あれば十分だったんだけど
ちなみ祖父.comは代替1でも送料など一切費用がかからず交換してくれる
853Socket774:2009/07/08(水) 17:58:12 ID:ze4K0w4B
HDT721010SLA360とHDE721010SLA330の両方を使い比べた人いませんか?
HDEの方が静かとか優れている点を挙げていただけないでしょうか。
854Socket774:2009/07/08(水) 18:02:34 ID:MPgaeK2m
>>844
俺も昨日かってさっき届いた。
P333ソフマップ専用にちょっと驚いてついぐぐってしまったよ
別に問題はないんだろうけど、375Gプラッタっつってもやっぱ333Gプッタラーなんだねこれ
855Socket774:2009/07/08(水) 18:07:01 ID:bYLVR4Bn
>>844
7,470円になりましたw
856Socket774:2009/07/08(水) 19:37:53 ID:g3CJEPYj
>>832
CDIでAPM設定したのは一時的なもので、再起動すると初期化されるんじゃなかったっけ?
ftoolで設定してもマザーによっては起動のたびにBOISによって初期化されちゃうって話もあった気がする
857Socket774:2009/07/08(水) 19:41:02 ID:5Qpb/vfV
>>853
HDT721010SLA360を2基、HDE721010SLA330を1基使用。
温度はHDE721010SLA330の方が約2℃低い。
HD Tuneでの速度測定値、動作音、振動は同程度。
858Socket774:2009/07/08(水) 21:59:27 ID:cY2Irn0v
>>844
昼間は安かったのか、、、 今見たら7470円になってるわ
859Socket774:2009/07/08(水) 23:43:51 ID:Xj4hqg3q
>>849
HDP725050GLA360でもはずれはある。
あたりのHDT721010SLA360は、はずれのHDP725050GLA360はよりも静かだ
860Socket774:2009/07/09(木) 00:09:02 ID:xPTTPLcy
>>857
奮発してHDEにしようかと思いましたが…HDT2つ買います。
ありがとうございました。
861Socket774:2009/07/09(木) 00:10:17 ID:KhJ66/sx
HGSTのハズレ固体って、同じものとは思えないほどの爆音だよね
862Socket774:2009/07/09(木) 01:28:53 ID:01Kj91zp
     (⌒⌒⌒)   ファビョーン!
      | | |
    (\___/)_  
  ( ̄■   ■  )
  (#    丑 ▼)    
   / 'ー◎──◎‐|    <2chで反民主を見るたびに自民支持者必死だなと思う
  < ; l ___\ > .___
   l▲  (  。--。 ) |  |\ \
__〉   ■ 3 ノ   |  | |  ̄│
|:::::::/  \___ | \ |  | |   │ カタカタ……
|:::::::| \______|つ⊂|_| |   │
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|
863Socket774:2009/07/09(木) 04:08:02 ID:4IpPCtgw
このスレで必死なのは昔からお前一人だけだよ。
864Socket774:2009/07/09(木) 07:47:54 ID:edUiMWc9
余りパーツ(光学・HDD・メモリ・M/B・OS・電源)と衝動買いパーツ(CPU・ケース・SSD)で
PC組もうと計画中。

HGSTの 5K320-160 HTS543216L9A300が手元に3台
2.5インチ毎分5,400回転 1プラッタ 2ヘッド バッファ8Mのもの

スペック上の転送速度  729Mb/s media

これで3台 ICH8RでRaiD 0 組むのと、1プラッタ320とか他社の500の1プラッタHDD
単品で使うのとどっちが幸せでしょう?
865Socket774:2009/07/09(木) 08:11:24 ID:R+MVPSTu
オンボRAIDで遊んでいいのは中学生まで。
866Socket774:2009/07/09(木) 08:15:43 ID:edUiMWc9
遊びじゃないんですっ
867Socket774:2009/07/09(木) 09:24:02 ID:9W/l3XZf
「動けば十分ですよ」
「ふん、お前も実戦というものがわかってきたようだな」

続きはこうですか?><
868Socket774:2009/07/09(木) 12:18:11 ID:qtd2t4qg
祖父7180にもどったな
869Socket774:2009/07/09(木) 12:40:25 ID:3B4kguh7
          ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \_
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i ) 
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){   
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !           
     i:::::∪    / __.^ i ^_  /
      i:::::::::::    |コココココ|  /    
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \∪`ニニニニ´/‐- ,,, _  
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐--‐ '´::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::
私が総理大臣になった暁には
日本の国から日本人を外国に移住させ、朝鮮の人達を住まわせます。
そうしてこの人達に選挙権を与え、最終的には在日朝鮮人の人に
日本の国の総理大臣になって貰います。
鳩山由紀夫の迷言集その一部
1 日本列島は日本人だけの所有物ではないんですから
2 在日韓国人に参政権を与えます
3 在日の方が日本の総理大臣になられたらこれ程結構なことはありません
870Socket774:2009/07/09(木) 12:44:52 ID:PUJ+V78C
一ヵ月後には祖父6480で買える希ガス。
871Socket774:2009/07/09(木) 13:50:58 ID:yIAAbf1D
円高チャンス
872Socket774:2009/07/09(木) 14:56:01 ID:YvvyRwk2
>>856
ママン次第。たとえばASUSママンでIDE互換だとBIOSの認識時に自動設定される
この場合はRAID/AHCIなら回避出来る
873Socket774:2009/07/09(木) 16:37:18 ID:BQ1jZHHl
円チャカダンス?
874Socket774:2009/07/09(木) 18:02:52 ID:qtd2t4qg
18時になりましたので値上げさせていただきました
875Socket774:2009/07/09(木) 18:22:30 ID:9W/l3XZf
>>873
ユーガッタチャンス
876Socket774:2009/07/09(木) 18:55:42 ID:YZ0UFwAR
クレバリー、アキバ店頭で6999円だから一個買ってきたよ
877Socket774:2009/07/09(木) 20:35:24 ID:mh73HlRZ
夕方がチャンスということですね。
878Socket774:2009/07/09(木) 21:26:48 ID:+Pizo94s
祖父また7180に戻してw 遊んでるな
879Socket774:2009/07/09(木) 23:47:54 ID:ycWGVNsK
先週買いに行くの忘れてたこれで最後の購入になるであろうP7K500
ネットで値段確認したらなんか微妙に値上がりしていて損した気分
買い物に行く土曜日には値が戻っていますように
880Socket774:2009/07/10(金) 02:50:00 ID:2PXKOL2k
WDが64MBのキャッシュを搭載したHDD出すらしいが日立は何か出さんのかねぇ
881Socket774:2009/07/10(金) 04:45:06 ID:EG93FvLV
1.5世代遅れてるんだからせめてキャッシュ増量くらいすればいいのにな
882Socket774:2009/07/10(金) 04:48:50 ID:IF26RJe4
無駄にキャッシュ増やしても性能が向上しないんだろ。
883Socket774:2009/07/10(金) 05:40:00 ID:DNFZuIDq
外周だけのHDDを出して欲しい
884Socket774:2009/07/10(金) 05:57:24 ID:lchsdGu6
11日(土)祖父HDT721010SLA360・5980円
885Socket774:2009/07/10(金) 07:58:13 ID:SfRAsz8G
>>884
ソースキボン
886Socket774:2009/07/10(金) 08:17:43 ID:lchsdGu6
887Socket774:2009/07/10(金) 08:19:36 ID:lchsdGu6
↑ちなみに、限定数明記無し
888Socket774:2009/07/10(金) 08:34:39 ID:EG93FvLV
地方の店舗は10台限定ってなってるから記入漏れじゃねえの
889Socket774:2009/07/10(金) 09:40:27 ID:B4M+VmNV
祖父では記入漏れはよくある
890Socket774:2009/07/10(金) 13:50:40 ID:wNTznfOX
5980円
891Socket774:2009/07/10(金) 14:16:01 ID:Aw2MjHWL
うちの祖父は尿漏れはよくある
892Socket774:2009/07/10(金) 14:22:19 ID:IfcwBumb
893Socket774:2009/07/10(金) 14:25:11 ID:wNTznfOX
ざっくり200万
894Socket774:2009/07/10(金) 14:45:06 ID:HgCM0tcS
>>892
はて?麻呂宅の便所に有ったチリ紙と同じではないか
庶民はこんなものをもらって喜ぶのかえ?
895Socket774:2009/07/10(金) 17:28:54 ID:cP8tLnJO
HDT721010SLA360 6,999円
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755726955/

一万円以上かわないと送料無料にならんけど
896Socket774:2009/07/10(金) 17:32:36 ID:PnOUwZXB
二つ買えば問題なし
897Socket774:2009/07/10(金) 18:03:15 ID:5PHLAOwe
以前円6980で買ってるから5980円なら即複数台買うな
まーすでにじゅうぶん安くなってるけどさ
898Socket774:2009/07/10(金) 18:45:01 ID:SfRAsz8G
>>884-886
ソースサンクス。
10台限定ならそれこそ始発で並ばん限り買えそうに無いね。
899Socket774:2009/07/10(金) 19:06:20 ID:9vpxUZfc
>>892
祖父だけにw
200か・・・。
900名無し募集中。。。:2009/07/10(金) 19:09:04 ID:Dfb/iPvQ
他より1000円しか安くないのに数時間も並ぶ馬鹿はいないだろ
901Socket774:2009/07/10(金) 19:10:57 ID:62aif30t
それは馬鹿を甘く見すぎだ。
902Socket774:2009/07/10(金) 19:18:36 ID:lk6uoi68
>>899
その内本物は2枚だけってオチだったらワロス
903Socket774:2009/07/10(金) 19:35:37 ID:9vpxUZfc
>>902
2枚以外は全部借用書だなw
904Socket774:2009/07/10(金) 19:45:22 ID:U1ATwepp
>>902
帯って真ん中からずれないから嘘丸出しw
905Socket774:2009/07/10(金) 19:46:57 ID:9vpxUZfc
ところで200あったら、ぽまえら何買うよ?
906Socket774:2009/07/10(金) 19:58:05 ID:xkI6q4aD
オートバイ
907Socket774:2009/07/10(金) 20:00:07 ID:Aw2MjHWL
中洲のかわええねーちゃん。
908Socket774:2009/07/10(金) 20:45:14 ID:Bcl8zAfq
先日のWDの1T 5,980円のときは並ばなくても買えたけどな。
909Socket774:2009/07/10(金) 21:38:09 ID:HnLKPsdP
910Socket774:2009/07/10(金) 21:58:56 ID:fUCAx7Qb
4月ごろに9000円だかで買ったが随分落ちてきたなぁ
911Socket774:2009/07/10(金) 22:24:22 ID:RAeQDgfA
9000円はちょっと高いな
912Socket774:2009/07/11(土) 00:41:30 ID:VFaQMf8F
また円高になってきてるから少し待てば普通に5980円で買えるかも
913Socket774:2009/07/11(土) 08:20:30 ID:fTLROqjZ
  (   出 .2 ま
   )   .て T だ
  (   な .B 
   )   い .ド
  (    っ .ラ
   )   .て イ
  (   .い ヴ
   〜、_う  _
      `,〜〜〜´
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /


        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   また来週来るっていうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
914Socket774:2009/07/11(土) 09:19:37 ID:Hv47UWZc
>>910
え?2月に祖父で7480円で買ったけど
915Socket774:2009/07/11(土) 11:49:24 ID:ytX0+xsd
買い物自慢はおばはんだけで充分
916Socket774:2009/07/11(土) 12:24:16 ID:wq2Rt18n
祖父日替わり売り切れと言われた。台数限定って書いてないのに通常価格で在庫あり。すざけんな。
917Socket774:2009/07/11(土) 12:59:01 ID:E9QWlYwI
>>916
HPに正誤表のってたね。
ネットつかえるんだから先にみたらいいのに。
918Socket774:2009/07/11(土) 13:06:55 ID:7LXtibBj
来週の3連休に、5980円で売る店があるかも。
919Socket774:2009/07/11(土) 14:48:20 ID:IC7L30jT

>>914が買い物自慢に見える>>915って・・・
どんだけ歪んでんだよ

当時このスレでも祖父特価書かれてんのにw
920Socket774:2009/07/11(土) 14:59:04 ID:Al2ebv20
祖父、安杉
\5980だったから、1台だけのつもりが2台買ってしまった
921Socket774:2009/07/11(土) 15:16:28 ID:VfBS3tZp
いいな〜 3日前に\7180買ったおれ、涙目
922Socket774:2009/07/11(土) 15:20:08 ID:z2m4P4SX
先日、5980でWDを2台買ったところだけど
今日も5980で日立を2台買ってしまった
WDは常時運用中、日立は倉庫にするかな
923Socket774:2009/07/11(土) 15:35:29 ID:rwANDoVX
>>922
乞食かよw
924Socket774:2009/07/11(土) 18:17:44 ID:tGIy9p6J
今日HDE721010SLA330を刈ったら JAN-2009製造だった。 
半年も何処で寝ていた?
925Socket774:2009/07/11(土) 18:31:25 ID:Il58+8t1
HDDの売れ筋は倉庫向けのHDSやEADSだから
中途半端なHDEは売れないんだろ
926Socket774:2009/07/11(土) 18:58:17 ID:/2ySA/Wg
やる気が感じられないし、身売りの話もちらほらと…
927Socket774:2009/07/11(土) 19:07:20 ID:bIZeq6Vg
TWOTOPで買ってきた1TB
500GBプラッタx2って書いてあったからついにHGSTも500GBプラッタを出したかと思ったのに
俺は店員に騙されたのか……
928Socket774:2009/07/11(土) 19:45:45 ID:DAc/M+8z
>>926
WDの工場を買収したばかりですが何か?
929Socket774:2009/07/11(土) 20:36:52 ID:zubneHSk
nV社員の身売りの間違いだろ
930Socket774:2009/07/11(土) 20:55:02 ID:rwANDoVX
>>928
プッタラ工場買収しておきながら
500GBプッタラ出す予定がないたぁどういう了見でぃ〜
931Socket774:2009/07/11(土) 20:55:17 ID:sKCzlLmz
   /~) /~)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_. ●  |  < まだ1TBプッタラ出てないの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_______________
 /       |
 |     |_/
932Socket774:2009/07/11(土) 21:02:29 ID:AkEEJMOG
5980で買っている人を横目に先日発売した64MBキャッシュ搭載の2TBを数台かtt(・∀・)
933Socket774:2009/07/11(土) 21:58:02 ID:rwANDoVX
数台って何台だよ数えろよw
934Socket774:2009/07/11(土) 22:03:52 ID:vDsoTUod
しょうもない見栄を張りたいだけなんだからそっとしておいてやれよ
935Socket774:2009/07/11(土) 23:47:44 ID:2tXMBnKA
まだ400Gプラッタも無いんだろ?

まあ俺は160G一台で十分な人だからどうでも良いんだけどさ
936ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/07/11(土) 23:58:56 ID:ndRngHFr
他社に後れをとっている日立は
何を研究しているのかねぇ。
333GBブラッタを6枚で2TBを実現する方法とか?
937Socket774:2009/07/12(日) 00:04:10 ID:JxLdbEWw
【政治】「中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる」 鳩山邦夫前総務相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
938Socket774:2009/07/12(日) 00:05:18 ID:WNEdW2gR
今日sofmapで特価だったのか
一日中だらだらしてから行けばよかった
939Socket774:2009/07/12(日) 00:19:10 ID:lWdDssax
夕方ごろ町田に行ったらなかったっぽい。
買取に出したDVDソフトもほぼ新品状態なのに
ディスク面のミクロン単位の傷指摘されて買取不可にされて最悪すぐる。
940Socket774:2009/07/12(日) 00:49:23 ID:jtxFX30O
>>936
HDDの厚みをどんどん増していけば同じ3.5インチHDDでも何Tでもいける
941Socket774:2009/07/12(日) 01:56:58 ID:SRywNmaP
>>936
今日立が必死で研究しているのは、現在のHDDの構成要素 (プッタラとアームとヘッド)
を使ったSSDの開発。
942Socket774:2009/07/12(日) 02:03:31 ID:jh8bao4C
そんなのやってんだ
それっぽい記事ちょっくらさがしてくるか
943Socket774:2009/07/12(日) 02:15:57 ID:SRywNmaP
モーターを搭載すると、他社製のSSDと比べて騒音が大きくなるところで
壁にぶち当たっていると聞いた。
944Socket774:2009/07/12(日) 02:25:08 ID:jh8bao4C
探してるとインテルと共同生産の企業向けSASSSDのことばっか引っかかるなぁ
あと探してたら

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51226592.html
昔こんなこと言ってたなぁって思いだした。
ほんとに出るのかねぇw
945Socket774:2009/07/12(日) 02:46:51 ID:el6pNnTl
つか、モーター搭載してSSDを語るつもりかw
946Socket774:2009/07/12(日) 04:36:26 ID:sBdbWG9j
Silent Sound Disk パねぇなw
947Socket774:2009/07/12(日) 10:42:49 ID:El7Eooih
>>2SC945
ネタだから。

>>946
最近この流れ別板でも見た。流行ってるのか?
 ◆◇電気用語を微妙に勘違いするスレ4◇◆
 science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212346742/
948Socket774:2009/07/12(日) 13:40:23 ID:ZmM2dodj
949Socket774:2009/07/12(日) 15:32:48 ID:Alq75AIZ
最近の1万切りになれてたからたけぇ
昔の5万に比べると遥かに安いのにな
まずはご祝儀価格で3台買うか
950Socket774:2009/07/12(日) 16:35:38 ID:jh8bao4C
2TBはWDのとほぼ同じかそれより少し安くなる程度かなぁ
まぁ楽しみだけど
予定は10月だっけ?
951Socket774:2009/07/12(日) 16:42:26 ID:q9DTDmdg
USD/JPY=94〜95円として269.99ドルだから25,380〜25,650円、
初売りは25,480円からスタートってところか。
952Socket774:2009/07/12(日) 17:23:54 ID:AIagILsv
エニックスに通報して返信来たってマジなのか?
金曜に任天堂にメールしたのにいまだに返信ないんだが
953Socket774:2009/07/12(日) 17:26:07 ID:PRDm754D
お帰りください。
954Socket774:2009/07/12(日) 18:49:54 ID:Ibw60gGr
2Tは5プラかね?
955Socket774:2009/07/12(日) 20:01:22 ID:bN0dhf1y
>952
たけしか?
956Socket774:2009/07/12(日) 20:06:41 ID:eM4wYa0b
米ショップに似た型番でHD32000 IDK/7Kがあるんだが別物かな
957Socket774:2009/07/12(日) 20:12:16 ID:WoAMHfzs
>>954
天ぷらです。
958Socket774:2009/07/12(日) 21:40:48 ID:mh4MftE1
もうすぐ1TBタのHDD出すから期待しとけよ
WDもびっくりだ
959Socket774:2009/07/12(日) 21:54:58 ID:eM4wYa0b
HD31000IDK7が1Tの新型?
これで旧型が下がってんのかな
960Socket774:2009/07/12(日) 22:36:49 ID:rYJ3JLDr
HD31000IDK7は約110ドルか…1.2TBじゃないところを見ると500GBプッタラかな?
961Socket774:2009/07/12(日) 23:09:11 ID:QYygUAJt
俺がしばらくHGSTスレ来ないうちに命名規則が変わった?
962Socket774:2009/07/12(日) 23:10:20 ID:Ibw60gGr
今回からだろ
963Socket774:2009/07/12(日) 23:23:00 ID:dk6P2iRU
もっと低回転の出してくれないかなぁ
964Socket774:2009/07/13(月) 00:21:45 ID:5wIeJZbd
>>960
333 x 6 = 1998
965Socket774:2009/07/13(月) 00:34:33 ID:NifqLImW
バルクじゃなくパッケージ販売のときの型番みたいだね
バルクならもっと価格が安くなる
966Socket774:2009/07/13(月) 00:51:42 ID:kZqucMJy
1TBまでは既に発売済みの様だし、日本ではまだか
967Socket774:2009/07/13(月) 01:44:22 ID:C9kzLxtC
容量少ないほうが壊れにくいというのは妄想なんだろうか
968Socket774:2009/07/13(月) 02:32:56 ID:Eygw6E7A
海門の例もあるし
容量より新製品が壊れやすいんじゃないか?

発売後100万台でも出荷して、100万通りの動作テストをした後の製品の方が安心ではある
969Socket774:2009/07/13(月) 03:10:18 ID:U82/20th
あんなメーカーとHGST一緒にすんな^^;;;
970Socket774:2009/07/13(月) 04:05:24 ID:C9kzLxtC
HDD買い替えるんだけど
ちょっと知恵を貸してほしいんだ

容量は160GBか250GBのどちらか
んでもって375GBプラッタモデルと250GBプラッタモデルのどちらか
それで絞ったら

HDP725016GLA380
HDP725025GLA380
HDT721016SLA380
HDT721025SLA380

この四製品になった
(HDP725016GLA380は日立のサイトにないけど検索したらあったのでちょっと不安)
中に入ってる枚数は一枚だろうから二枚入ってるのよりかは故障率は低いと思うんだけど
プラッタ容量やディスク容量と故障、耐久性の関係がわからないから
どうも決めかねてるんだ

詳しい人頼んます
971Socket774:2009/07/13(月) 04:09:03 ID:C9kzLxtC
↑順番的に

250GBプラッタモデルと375GBプラッタモデルのどちらか

だったわすまない
972Socket774:2009/07/13(月) 04:10:49 ID:k8twTPQV
1プラッタ、静音、省電力でHDP725025GLA380がいいんじゃない?
973Socket774:2009/07/13(月) 09:07:06 ID:NzaLYVFH
>>970
耐久性重視を前提とするとして
静音のサブマシンにするならHDP725025GLA380
メインでサクサク使いたいならHDT721016SLA380
974Socket774:2009/07/13(月) 09:10:54 ID:NzaLYVFH
>プラッタ容量やディスク容量と故障、耐久性の関係
ヘッドの数も考慮してくれ
975Socket774:2009/07/13(月) 12:06:19 ID:J/+rggKr
プラッタ容量やディスク容量がわかれば、自ずとヘッド数もわかるべ
976Socket774:2009/07/13(月) 12:45:37 ID:NX0BaOL/
手にのせれば重みでわかる
977Socket774:2009/07/13(月) 13:08:27 ID:j+y+8APA
※ディスク容量による故障率の違いはございません
978Socket774:2009/07/13(月) 14:03:15 ID:tjkaoxmE
>容量は160GBか250GBのどちらか

そんなマイナーなの選んだら割高になっちゃうよ
おとなしく500GBか1TBを選ぶべき
979Socket774:2009/07/13(月) 17:11:20 ID:6yX1mKFX
P7K500買ったら、高周波を出すから
電源変えたら直ったからワロタ
HDDスイッチングレギュが糞なのか?

新しい電源を素直に買おう、6k以内で
日立に使えるのでオススメを教えてください。
980Socket774:2009/07/13(月) 17:34:41 ID:cnCyV3Pb
>>979
電源で予算6k以内ってーと、クロシコ位しか無くなっちゃうんじゃない?
981Socket774:2009/07/13(月) 18:04:00 ID:iylQpH0a
電源は10k以上じゃないと怖い
982Socket774:2009/07/13(月) 18:09:27 ID:6yX1mKFX
現行品って、ヘボ電源しかないみたい。
おとなしく、エナーマックス買います。
スレ汚してすみません。
983Socket774:2009/07/13(月) 18:28:23 ID:+Y5VqKVk
祖父で
超力 SCPCR-500 5980円 (12Vが弱い)
EarthWatts EA-650 9670円(週末特価8950円←オヌヌメ)
984Socket774:2009/07/13(月) 18:51:26 ID:Tj9ODmLg
月曜に週末特価って嫌がらせかよw
985Socket774:2009/07/13(月) 19:23:36 ID:VJCvqY2m
週の端っこだから問題ない
986Socket774:2009/07/13(月) 19:25:41 ID:gsZaTnEB
それは週初めと云う
987970:2009/07/13(月) 19:31:33 ID:C9kzLxtC
参考になったわありがとう
明日あたり買って来るよ
988Socket774:2009/07/14(火) 01:09:13 ID:Lj/SVZ0Q
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
989Socket774:2009/07/14(火) 01:12:27 ID:wcihXKIF
アンチHGSTってアタマのレベル低いのが多いな
990Socket774:2009/07/14(火) 05:53:02 ID:hECwGTH6
>>965
アメリカじゃどれもパッケージ販売だからな。個人的には羨ましい。
しかしメモリやマザーは入手難

1TB早くほしい。ST31000528ASがもう代替セクタ6なので。
991Socket774:2009/07/14(火) 11:56:15 ID:S9uDaZWp
うわー冷却ファン付けてるのに
HDT721010SLA360が41度になってる
さすがに触ったら暖かいなw
992Socket774:2009/07/14(火) 12:03:37 ID:CDBWwiyJ
>>991
室温が高いか、ケースが窒息してんじゃないの?
うちの子達は室温24度でHDDは33から35度だぜ
993Socket774:2009/07/14(火) 12:07:32 ID:5345M7RK
新品未開封のHDDって思ったほど高く買い取ってくれないのな。
ヤフオクは時間と手間掛かるし、…さてどうしたもんか。
994Socket774:2009/07/14(火) 12:25:59 ID:s+tlluyR
>>991
うちもHDP725050GLA360に1400rpmの冷却ファン+防塵フィルタを付けてるが42度だな
995Socket774:2009/07/14(火) 12:27:10 ID:agO3xCzR
俺もFANつけて40度 室温33度
SLAは温度高いな
996Socket774:2009/07/14(火) 12:59:21 ID:hrLd4oqP
ケースクーラのみだけど、室温26度で37度
HDDの温度って室温プラス10度前後でしょ
室温が高ければ40度超えてもしょうがないよ
997Socket774:2009/07/14(火) 13:01:15 ID:4fWvvLdn
まずはその室温33度ってのをどうにかするべきかと
998ume:2009/07/14(火) 13:09:25 ID:agO3xCzR
室温34度 HDD42度
999991:2009/07/14(火) 13:20:22 ID:S9uDaZWp
もちろんクーラーは入れてないので室温は30度以上
まぁこの時間は2chとかニュース見てPCの電源落とすからいいんだけどね
涼しい時は体温以上に熱持たなかったので
つい温度報告しちゃったのさ、誤解させるようなこと書いてスマン
1000Socket774:2009/07/14(火) 13:22:18 ID:XSqA/Jd+
1000GB
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/