PCケースを作る有志が集うスレ。何のかんので8年目
●ルール・注意事項
1) 他人の自作ケースを見て刺激されたら自分も作る、大事なのは質じゃない「作る」って事。さあ作ろう!
2) 本気で作る気がある人・作った人には優しいスレ、質問等もお気軽に。でも一度はテンプレ資料等見てネ
3) 晒しは可能な限り沢山画像うpに努め、作業等も積極的に解説。見づらいので便宜上コテハン+トリ推奨!!
4) 批判・指摘は具体的理由を。安易な誹謗・嘲笑は自分の質を示す事に。自分が嫌なだけは黙ってスルー
5) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
6) 全てのルールを要約すると「いいから作って晒せ。gdgd言うならケースで語れ。それがこのスレのジャスティス」
●既出・ループネタ/タブーネタ
a) 経過晒しは可? 経過報告、意見を拝聴、見せたいだけ等も可。途中放棄の未完成品晒しは自粛
b) ろだ指定は?. 特に指定はナシ。ただテンプレの専用ろだは長期保存で晒す方見る方、両方幸せ
c) オススメ素材は? 多いの木材、MDF、アクリル、アルミ等。自分の加工技術に合わせお好きな素材で
d) 電磁波関連. 電磁波は、携帯電話>>>PC。人体の影響等は意味無。ノイズ等は原因が他にアリソウ
e) 冷蔵庫をケースに. PCの発熱>>冷蔵庫の冷却力 で冷蔵庫の冷却力は使い物にならんので意味が…
f.) こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でも。作る事に意義があるんだよ
g) 制作委託アリ?. オリジナルという意味で可、だが可能な限り自作する方が圧倒的高評価(過去の傾向
h) まな板晒してイイ? 晒しても良いけどやる気のないケース未満品は既出すぎて反応薄は覚悟の上でド-ゾ
●重要リンク
テンプレ あぷろだ&作品紹介/過去ログ/各種リンク...
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm 前スレ. ■自作・オリジナルPCケース Vol.34■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239652553/ 関連スレ【職人さんの】 金属板加工スレ.【指導歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/
ルール大杉
>3
普通の感覚があれば普通にできる事しか書いてないから細かく気にしなくもおk
gdgdするのはいつも作らない外野ばかりさ歴史が証明している
>>1がまな板嫌いなのは仕方無いがテンプレにする必要無いだろ荒れる原因になるだけ
前スレで何面からケースかって有ったが0面から何面何曲面であろうとケースだと思う
パンチングメタルや金網は面なのか開放と面の境界は何処なのかgdgdになる
がんじがらめのルールを
>>1に入れるから荒れるんだよ。
通りすがりはこれ見て重箱の隅つつくから。
>>5 1万歩譲って1面のまな板をケースとしてもだな
0面でどのへんがケースなのかkwsk頼む
360度囲われる部分があればいいんでないかな
お前ら作ってから家
確かに毎回gdgdしてるのはコテなしだな
いいからまず作れよ
ケースは作らないのに文句は大量生産とかスレ違いだろ
ヒモで壁にぶら下げてるんだよ
部屋がケースだ。
てかさー
ケースの定義なんて、どうでもよくて、
「そこに驚きがあるか否か」だけのことだろう。何面だろうが、wktkするものを作って晒そうぜ。
オレ?
D945GSEJT国内発売待ち中。
mbが入手できる前にケースだけ作って松かも。
>>13 ネタもないし構想だけでも書いてみないか?
俺はアルミホイールで作ってみたい、って構想。
>>15 車が走りながらPC起動している絵が再生された。
>>17 これを見て憧れたんだよねえ。
出来れば側面に扇風機つけてw
>>14 いろいろ事情があって、
深さ6cmのB4ファイルケースに収まるケースを作りたいんですよ。
出張先の引き出しに置きっぱなしに出来るサイズ。
で、
ACアダプターは面倒なので、こいつも内蔵しちゃって
D945GSEJT(通称ジョン)は厚さ2cm. 動作確認とれてないけどPCI-e mini cardのSSDを使えるかもしれん
使えなくても2.5"を使えば、光学ドライブなしにすればACアダプタを内蔵してもD:35mm B5サイズ182mm×257mm
が可能ではないか?(mini card ssdが使えれば、30mmが目標)
で、
レトロな感じを出したくて、真鍮ハンダ付けでケースを作りつつ、
ジョンのファンレス性も活かしたケースができないか と。
外人はすごいなあ。
コンセプトを練って金と労力をかけて作るよね。
このスレでは「うまく箱におさめるだけ」だよね。
そもそも何か言うと「作るやつがえらいから黙ってろ」がルールだもんな。
作る奴が偉いんじゃなくて
作らないクセにgdgd言うならカエレって意味だって
此処まで住人の晒し無し(・∀・)カエレ!!
前スレの999にちょっと萌えた
いや俺だな
>24
くだらない煽り合いはやめなよ不毛にスレを消費する
ケースで語れ=作った奴が偉い
と勘違いする流れも定期ループなのでテンプレいれとけ
その言葉の趣旨は偉い人が誰なのかとかじゃなく
作ってる人の邪魔になるから生まれたいましめ
晒してくれる人が居なくなったら本末転倒だろ?
h) まな板晒してイイ? 晒しても良いけどやる気のないケース未満品は既出すぎて反応薄は覚悟の上でド-ゾ
これを
h) まな板晒してイイ? 作品に感化させる何かが在ればまな板OK ガラクタは既出・反応薄なのでソレデモヨケレバ
こんな感じでどうだろうか
逆にまな板でケース作った猛者居ないの?
本当にまな板でケースを作る利点が見当たらない
このスレも35スレ目だから、ほとんんど既出になってるんだろうけど
俺みたいな新参ものは、まな板とか既出でも見たかったりする。
ここの住人は激怒しそうだけど。
>>30 見たければ過去ログ見ればいいよ、参考にするという意味では
ガワとフレーム別に作ってるケースのフレームもまな板かそれ以上の物だから見ると良いよ
フレーム含めると相当な数のサンプルがあるから、
今更ただの板にパーツ乗せただけとか晒す意味はあるのかと
もちろん反応薄を覚悟して晒したいから晒すというのは歓迎するぜ俺は
>>30 新参者ならテンプレにあるうpロダぐらい見ろよゴミクズ。
ケースですらないモニタースタンドまで受け入れてた頃に比べてギスギスしてるなぁ。
まな板がアップされても別段デメリットないのに。
100円ショップのまな板でケース作ろうかな
どこにもダメって書いてないのに
ダメって受け取る意味がよくわからない
ダメじゃないけど反応薄いって書いてるじゃんなんで日本語通じないの
アンチはバカなの?
作りたいから作ったならそれでイイと思うし、晒したいから晒すならそれでいいだろう
これも過去レスを見る限りでは、そこにおいて否定的な進行は無い。
ものいいがつくのは、やる気がなかったり未完成品と見まごうばかりのガラクタレベルのまな板だけ
作るのも晒すのも好きにしていいし歓迎だが、認められたいならそれなりの物を作るべき、と思う
都合よく要約するんだなw
お前らが認めようが認めまいが作りたいものしか作らない
同意
問題は作らないヤツだがw
サメの話しようぜ
>>40 同意
個人的には作ったなら何でも良いと思う〜基本全肯定。
見る上で希望を言えるなら、より凝ったもののほうが見応えがあっていいかな
ホムセんでまな板を見てきたが、意外と高いのな
本当にまな板として包丁の土台につかうんじゃないなら
普通に適当な板買った方が・・・
まな板を作るならまな板を使った方が楽しいし、
どうせなら一目でまな板だと分かるまな板を使いたいかなと
木製で取っ手があるやつだな
明治くらいの小箪笥とかそろばん入れとか使ったらすごくかっこいい
桐のまな板なら、1000円くらいであったなぁ
まな板6枚で囲んでみたらどうだろう。
http://momoshin.net/ct/case/img/898.jpg 全面パネルとバックパネルのデザイン全然決まってないけど
設計図アップしました。
手前側の側板は普通に外れるようにするつもりだけど
上にスライドもおもしろいかなあ
マザーボード側の側板は蝶番で開閉だけど
一旦せり出してから開くような特殊な蝶番使わないダメかも。
前面パネルの方も裏蝶番使ったり見栄えが良くなるようなもの使いたいな
5.25"ベイとか汎用性を持たせようとすると
やっぱり市販のケースっぽくなるなあ
メタセコイアって部材のサイズ
あとから確認ってできないんでしょうか?
あとからこれってサイズいくらで作ったっけなあと
分からなくなってしまう。
>>52 でっかいなーw
ビデオカードとかは固定できるのかな
>>53 もっとコンパクトにするつもりだったんですけど・・・
ビデオカードの固定はアングルでも立てようかなと思ってます
すまん。
こんな事言って悪いんだけど、
労多くして功少なし って言葉を思い出した。
ごめんね
まあ、習作だからね。何事も始めないと上達しないだろw
ただの箱にしか見えない
自分で作る意味は?
市販品でATXなミドルタワー以上の拡張性があるキューブってほとんど無いから
ただキューブつくりたいとかでも良いんじゃないかな
見る限りはメンテナンス性重視かな?
>>58 そのとおりですw
今あるパーツを使い回すとなると
こうなってしまったというか・・・
メンテなんて滅多にやらないんですけど
メンテ重視な感じに設計されてますよね
ファンレスのビデオカードもう一枚付ける予定なんで
とにかく今の窒息ケースからなんとか
抜け出したいというのが一番です。
>>57 自分で作る意味は、自分で作るってところだよ
趣味に意味を問われてもねw
>>57 分かってないなぁ作りたいから作る晒したいから晒すそれだけ
57に構ってはならない
陶…器…?
みずいれてどぼんという
どっちにしろ窒息ケースだな
あー、もう
エアフロー、拡張性、メンテナンス性とか考えると
普通のケースにしかならん!
誰か俺に閃きをくれ!
いっそ机を作ってみるとか
配線のことを考えて作るとスッキリするよ
>>68 甘ったれるな!エアフロー、拡張性、メンテナンス性なんぞ考えるな!w
>>68 在る意味、普通のケースがなるべくしてそうなったという事の証明をしてるんだよ
普通じゃない素材を使った普通のケースを作ればいいんじゃない?
で、今のケースに飽きてきたんで紙粘土あたりで作ろうかと
材料調達したらまた来ます
ガラス職人による、フルガラスケースとか
小物手作りマニアによる、フルビーズケースとか
機械工による、フルSUS板ケースとか
削るとしたらベイの数かな。今必要な数+1くらいで。
七宝やステンドグラスは考えてんだけどね
もうマザボに直接パテ盛りしてデザインしちゃえよ
冷却が気になるならペルチェ素子とか水冷クーラーの上にパテのせたんでもいいからさ
銅とか真鍮のたたき出しってのも
プランにあるんだけど、プランだけなのが情けない。
宮崎メカみたいなケースを妄想中
プランだけではどうもならんな
個人的には水冷エンジンのウォータージャケットみたいな構造のケースが見てみたい
80 :
Socket774:2009/06/05(金) 00:06:42 ID:ieLbijKq
いいこと考えたんだけど、CPUやGPU、電源のヒートシンクをヒートパイプで直接ケースにつないで、
PCケースの外のフィンで放熱すれば完全ファンレスできるんじゃね?
売る程既出。
そこまでは多く無かったような
パッと思いつくのはProject×氏のアルミ角パイプヒートシンクケースくらいだた
あ、いや、すまん。
商品としていっぱい出てるよ って意味で、ネタにネタで返したつもりが、
あんまし面白くなかったから。。。
85 :
Socket774:2009/06/05(金) 00:31:00 ID:ieLbijKq
普通に考えたら、でかいPCケースの外面を放熱に使わないともったいない
甲冑でケース作ろうと思うんだがどの武将のが良いだろうか・・・
アースとかあまり気にしなくて良いもんなの?
装甲化(アーマード)されたCPUなど(コア)ですね
分かります
>>85 それ以前にメンテナンス性が落ちるのが目に見えているのでいやん
そもそもファンレスも精神衛生的にやりたくない
それなら個人的にはゆるゆるで高性能なほうがいいなぁ
メンテナンス性に特化させたケースには興味があるんだけどな
オーディオラックの1棚分とか広々と使ってみたいな
メンテナンス性を考えると、
>>52みたいに
マザボが乗った板を、蝶番で床にベタ置きできるようなのが良いかな
それなんてまな板?
それの大型のやつを屋外設置型の防滴PCに仕上げたのは改造馬鹿一代で見た気がする。
>>91 広々しすぎて邪魔くさいという本末転倒な恐れも広い部屋ならいいけど。
>>92 丁番だと開く為のスペースがケース横に無いと駄目だったり、そのために設置位置から
引っ張り出して〜とかだと蓋はずして横に倒すのと手間的に大差ないという罠
もちろん設置している位置からそのまま開け閉めできる余裕のある部屋の場合はいいかも。
>>94 階層部分の蓋開けた上の方はいいけど、下の方がメンテしやすいような工夫が必要かもしれない
>>52 そういえば画面狭いとスクロールしなきゃないのでかえって複数画像の方が見やすいかも
実際WUXGAの普及度とかどんなもんなんだろう?
ノートとかも含めてSXGAあたりが一番多そうなイメージがあるんだけど
>>97 俺も一台コンテナBOXで作ったわ
手間もそんなにかからないし工具等あれば
総価格は2000円ぐらいだった
>>96 >引っ張り出して〜とかだと蓋はずして横に倒すのと手間的に大差ない
ケースごと倒すよりはよっぽど楽だし、マザボの周りに囲いがないってだけで結構作業しやすくなるよ。
配線をちょっと工夫しないと成り立たないけど。
卓上糸鋸欲しいです
>>102 これ と言われてもわからないんだけど、どのへん?
>>99 前のメインマシンのケースはケースの50%が開くケースだったけど
大きめだったので開く場所の確保に苦労して結局ガワはずれるほうがいいや派になった
>>102 どういう部分の事を言っているのかわからないけど
私のミク箱も直方体にするならそういうケースにちかくなったとおもう
在る程度限られたパーツの組み合わせだし似る部分が在ったりするのはしょうがないと思うよ
違いを出したいならその上でどこにこだわりを置くかって感じになるだろうし
105 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/06/05(金) 22:34:23 ID:nU8DNyEE BE:121047438-2BP(1003)
>>103 上下にHDDベイがあるって事じゃね?
パッと見それくらいしか特徴的なところはない
パーツを縦に配置して床占有面積を小さくするって事だろ
コンテナの場合は、上面排気になるのかな
……サーキュレータで吸い出したら…ゴクリ…
みんな、メンテなんてそんなにするの?
工具とか材料代に金掛かるから、PCは増設も無いから
滅多に開けないなあ。。。w
掃除は一年に一回ぐらいエアダスターする。
三年に一回ぐらいマザーとCPU新調とか、
一年に一回ぐらいHDDとか電源とかDVD-Rとか壊れて交換する・・・かな。
メンテというより、作ったばっかりだと中身が気になってしょっちゅう確認しちゃうんだ。
温度によってはダクトをつけたりファンを変えたりするし。
小型冷蔵庫の中の棚に電源とマザーを置いて
扉に配線を通す穴をドリルで開けてみたらどうだろうか
もちろん冷蔵庫の電源も入れる
湿気対策だけ取れれば冷却機能抜群のマシンになると思うんだけど。
>>111 すげえいいアイデアだな
是非実践して晒して欲しい
もうこういう馬鹿にかける言葉は無いな。
この際一回作ってもらってアプロダに作品を晒してもらった方がいいと思うんだが
>>111 >>1 >e) 冷蔵庫をケースに. PCの発熱>>冷蔵庫の冷却力 で冷蔵庫の冷却力は使い物にならんので意味が…
>>115 あのな、人を馬鹿呼ばわりするのは良くない事なんだぞ。
>>105 一応私の場合は短奥行とエアフローの複数独立化。キューブになってもそれは変わらず
>>108 M/Bとか交換するとか大がかりなのは2,3年に1回だけど細かい入替自体は時期が重なると結構頻繁
とくに環境が変わるときやトラブったときは作業効率の良さで費やす時間が大幅に変わるとか。
トラブル以外でも構成大幅に変わったときの熱的な違いで静音的な微調整&試行錯誤とか。
たしかに基本的には増設や入替無しの前提って感じだと、メンテナンス性の必要性は薄い
いっそ割り切って一切考えないというのも一つの手段なんだろうなあ
>>115 なんでこの人は解説してくれてるのだろう?
メモ
ポスト流用 MATX MITX
工具色々揃った作業場が欲しい
宝くじ当たらないかな
宝くじ当たったら、おまえらに好きなだけアルミ板をくれてやろう
>>120に宝くじが当たりますように
ついでにいろいろ工具揃った作業場も使わせてください
のちの作業場オフの始まりである・・・
>>120が宝くじにあたりますように
あたったら当たった額面分のアルミ板俺にくれ。好きなだけくれるんだろ
>>120 1等前後賞の3億ならマシニングセンタも買えるなw
>>123 今アルミ安いからなぁ・・・先物やってる奴が、現物送られて来るみたいな感じになるぞ
3億なら
>>123の家の玄関口に約1600dのアルミ板がお見舞いされますように
実際には額面j相当のアルミ缶が届くというオチ
家自体をPCケースにする…とか
だれかタレットパンチプレスまたはレーザー加工機とプレスブレーキ持ってる人いますか?
>128
>タレットパンチプレスまたはレーザー加工機とプレスブレーキ持ってる
それらが揃ってる工場探した方が早くね?w
どうせ自分で加工するんじゃなく丸投げなんだろ?
プレスブレーキ1台あればたいていのことができるようになるけど
それすら個人で持つには維持費がかかりすぎるわな
tp://ftp.seagate.com/sff/SFF-8301.PDF 3.5インチの寸法表
さっき100均のメッシュに部品しばりつけて壁にぶら下げるまな板もどき見て思ったんだが
これを縦にならべてブレードサーバでございってのがいちばんよさげな気がしてきた。
奥行き30cmにすればカラーボックスに並べて入れられる。
そうですね
作らない奴の妄想はいいよ
完成後の試行錯誤か。。。
ファンレスは、完成後だと手遅れだから、試行錯誤は作成中にやるなあ。
だから、完成まで時間が掛かるんですよね。
>>132 ルービックのフレーム使ってるんだけど
ルービックのアクリルに比べれば安い
てぇことで、それ買ってきた事がある
でもフレームの溝にはまらなかったorz
(外枠が太かったので)
魚焼きの網も試したけど訳あって断念
今日もひたすらアングル切る作業してきます
138 :
BB:2009/06/07(日) 15:17:25 ID:KehO4Dnh
すごい綺麗だな!
背面も是非うpしてくれー
142 :
141:2009/06/07(日) 17:21:03 ID:OC1a4Uss
>>138 誠に申し訳m(_ _)m
>スイッチ類は鍵型スイッチをONにしないと操作できないようにしています。
よく読んでいなかった漏れが馬鹿ですた
>>138 うほーーーーー
キレイだなあ
他の人も言ってるがもっと写真見せて欲しい
作業手順も撮ってたら見せて欲しいなあ
>>138 乙です!きれいですね!
内部構造とか構成キボンヌ!
>>138 扉開けた所に見える、3個のファンの給(排)気口が、気になる訳だが。
吸気は、前面扉横の四角い穴からだと思うが。。。
外装のシルバーは、塗装?
147 :
BB:2009/06/07(日) 22:08:47 ID:KehO4Dnh
>>145 前面3つのファンは全て吸気です。
上の80角×1はエアフロー給気用、下の70角×2はHDD冷却用(のつもり)です。
>>146 おそらく片面シルバーアルマイトだと思います。
ホームセンターで買うとどうしても高くつくので、
質感とか無視して、兎に角安くということでネットを探しまくってゲットしました。
>>147 背面の角穴パンチや曲げが尋常じゃないんですが、プロの方ですか?
どうやってこんなに綺麗に仕上げたのか気になります
触発されてやる気わいてきたー
>>138 銅板酸化が気になる。クリアとか吹いてるの?
すげー完成度高いな。
売っているケースみたいだ。
売っているのと違う所はどこなの?
俺なら電源を普通のケースみたいに上に持ってくるし、逆にこの位置なら80mm高さ低くして小型化するかなあ
なんでこの位置構成にしたんだろ?できれば後学のために教えてほしい
俺曲げの部分は平板とアングル使ってビス固定してるから、きれいに曲げてあるのが羨ましいぞ
電源ボトム配置がしたかったからだろ
おまえの好みなどどうでもいいわ
お前には聞いてねーよ、出しゃばんな
>138
背面のFan孔、オサレで綺麗ですねー
素敵だわ…
>>154 奥行きを短くしたいなら、あの形になるんじゃないかな。。。
電源を上に配置するとドライブベイ+電源の奥行きが必要になるし、
ドライブベイと電源の位置を交換した場合、CPU廃熱効率が落ちそうだし。。。
すごいな、このケースは。
ケース自体もそうだが何より加工技術がな
ワンポイントにしても銅はちょっと浮きすぎじゃね
そこはアルミ鏡面仕上げのほうが個人的には良いと思った
あら?変換かましてSFX電源?
この位置の電源だと大口径ファン電源使えばCPUファンは無しでもいけそうなんだが。
あと気になるのは背面スロット。コレDVIケーブルとか挿すときに干渉しないのかなぁ…
>>159 なるほど、そういうことか、気付かなかった
電源+ドライブの奥行きだと40cm以上になっちまうもんな
しかし自作とは思えん完成度だ
>>138 吸排気穴どうやって加工したのか気になるます
いろいろ学べるところが多そうなケースですね。中みたい見たい
できればもうちょっと大きい写真がイイナー
これは手工具じゃ無理だな 板金加工業
こまごました所の細工が、素人とは思えない
ゴクリ
メンテナンス性が高そうだ・・・
綺麗だなあ
市販されれば人気出そう
プロだと逆になえるのは俺だけか
そりゃ機械あるなら俺だってできるわ
まあひがみなのできにせんでくれ
>>171 できるって言うだけなら小学生でもできるよ。
良い機械を持っているだけで良い物が作れるってわけでもないし。
脊髄反射レスキタw
>>171 いちいち分かり切ったレスしなくていいスルー推奨
反応するとどうせ「機械がなければあの精度は出ないできるもんならやってみろ」とかレスつくのがオチ
プロだろうと素人だろうと、機械使っていようと手作業であろうと、あれが自分の手で作れるのは素直にウラヤマ
最近変なのが複数住みついてますが
>>1を声に出して読みましょう
プロはネジを自分で作るんだよ
板金に限らず加工業の現状に思いをはせてしまうと、うらやましいというより
シールを剥がしたら工具に残るねばねばの糊
食器用洗剤を使うんだ
BBはマダカー
182 :
BB:2009/06/08(月) 22:04:02 ID:bfrQFZdj
レス感謝です。
賃貸ボロアパートの一室で、音の出せる作業は週末の昼間だけで、
環境は一般人とそれほど変わらないと思います。
電動工具は、電気ドリルとハンドリューターです。
前扉サイドの角穴はドリル、ニブラ、リューター、ヤスリを駆使して仕上げました
(ファンの穴はさすがに機械加工をしています)。
アルミ板の曲げに関しては、確実にホールドするという条件付きで
板厚1mm幅350mmまでなら体重を乗せて曲げる、当て木をしてハンマーで叩いて曲げる
などの原始的手法で何とかなります。端はクランプでホールド出来るのですが、
300mmオーバーになってくると中心部を押さえておかないと曲げている際に浮いてきます
(カミサンにここ踏んどいてとお願いしてこの問題を解決)。
セロテープでペタペタ、合成のり塗ってあとではがす、除光液etc。
…すごいな。制作意欲がわいてくる
>>182 もっと写真を見せてください
お願いします
さあ、休憩時間は終わりだ
アルミアングル切り作業に戻ろうか
i | |
| _____人__/
i_,,, r´_ _〉
((テヽ!´ _ _ /_ _j
ゝ_i  ̄ |  ̄ i
ゝ ヽ (_、__j_)ヽ ノ
, イ ヽ、 ii /
/ \ ヽ =ニ= /
/ \ `ーj---‐i´i\
\/ !j \
_ ,,,,_ /\ \ ,c、.c、
___/´ 、、ヽ/i :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l
// \ \/ .i / ,.-、-、| |: |
| | 、\ \ \! |:| !
| ヽ_,r.'\rj)、rj) !| |
\___/ / | /
/ / | |
>>182 あ、そこにMDF板ですか・・・ 何処に使ってるのかなと思ってたんだけど。。。
それは、補強の為ですか?
>>182 すごいなぁ
それだけの精度で作れるのが羨ましいわ
ウチのはちゃんと形になるのか・・・?orz
190 :
BB:2009/06/09(火) 00:27:34 ID:q5jSYSo2
>>185 今まさに使用中で内部写真etcは気分が向くまで撮らないと思います。
週末ぐらいまで待ってくれませんかね。
>>182 その通りです。凹み防止です。
トップとボトムは下敷きで置いているだけですが
サイドとバックはMDFとアルミ板を接着して複合板みたいにしてます。
MDF自体はサンディングシーラー+ラッカー+クリアで仕上げました。
>>192 その絵だと、何がどうなってるのかわからないけど
凹んでるのはなぜ?
立方体にこだわりがあるなら、ちゃんと立方体にしてほしいなあ。
と無責任なことを言ってみる。
>>193 電源光│光学の蓋と配線的に奥行が増えて立方体ありきで自動的に幅高も増えて
HDD.学│あんまり増やしたくないので21W x 22H x 22D (幅1cmの抵抗w) になった
マザー.│最初は20cmの立方体のつもりだったので1割も大きくなってしまった
───┘
前面下部を2cm角へこませて幅が短いのをわかりづらくした感じ
正面のパネルだけをみると21W x 20Hだけどへこんだ部分が少し見えて
へこみと遠近法で斜め上からだと錯覚的に21立方に見えるとイイナー的な・・・
へこみ部分は吸気口とスイッチを見えないように付ける予定
デザインに錯覚を取り入れたわけか
面白いが説明されないとわからんぞw
なにげに数えてみたらアングルの部品だけで60点ぐらいある
部品の数を減らして効率よく組み立てられるようにするってことも
設計する上で大切なことなんだと今分かった
そうやって人は学んでいくんですね・・・・・・
―「これは一見 そのケースのものに見えるが、そのものではない。
強度と性能を落すことなく部品数と工程を減らす工夫が凝らされている。効率的で安上がりだ。
これなら2台作る予算で3台はいける」
>>197の言葉は有名
だが、その言葉の前に一言つくよ
―「見たまえ、この残骸を」
残骸に見えるケースでおk
>>199 プギャーーーーーー
家訓にしてしまった・・・・・・・
―「見たまえ、この残骸を。これは一見 そのケースのものに見えるが、そのものではない。
強度と性能を落すことなく部品数と工程を減らす工夫が凝らされている。効率的で安上がりだ。
これなら2台作る予算で3台はいける」
老人はそう言い立ち去って行った・・・
えすこん5のおやじさんか
相変わらずこんなものづくりをしているんだな彼等は・・・
彼ら?誰なんです?彼らって・・・
―知ってるか?ケース職人は3つに分けられる
強度やデザインを求める奴
コストを優先する奴
スレを眺めるだけの奴
この3つだ
俺は―
207 :
Socket774:2009/06/10(水) 15:12:59 ID:KValncJr
いかん、既成概念から抜け出せない
>>206 後二つ忘れてるぞ
似非職人
似非批評家
この二つは荒らし認定
俺は―
作ってるぞ勿論うpしてないだけで
>>208 おまえ自分の事忘れてるぞ
・口だけで晒さない奴
殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
□ノ
‖
>>209 言われる事は覚悟していたよ
でもな妻子持ちの貧乏ジサカーにゃ
ケース作れても中身が買えねーんだよヽ(`Д´)ノ
晒して欲しけりゃパーツよこせw
>>211 まな板やってる人とコラボすればいいと思うよ。
>>211 今使ってるパーツを乗せかえればいいじゃん
妻子持ち貧乏は甘え
口だけ乙
PC作りたいけど家買うから本気で無理
だから普段ROMってる
「家買える余裕あるんじゃん」
て言われるけど
賃貸料金を10年前払いしたようなもんで
必要に迫られてるのさ
>>217 同志よ!
不景気前に契約した家のローンが半年後に始まる。
給料は半分以下に落ち込んだというのに・・・orz
あぁ i7 ほすい SSD ほすい GTX ほすい
>>214 ケコーンしてないと判らんのかも試練が
嫁に財布握られて小使い少ないと
どうにもならんのよorz
収入の問題では無いんだ…
>>219 結婚さえしてなかったら
欲しいもの好きなだけ買えるよね・・・
ケコンしてなかったら、好きな物買えて、家も楽勝で立ったかもしれんが
食生活が不健康で早死にしてると思う。金で買えないものもあるし。
私はほぼ即金で中古一戸建て買うため気が楽っちゃ楽
あとは金貯めるだけだし
もともと綺麗では無いため改造し放題
部屋ケースPCも出来る……?
だから今つかってるPCのパーツを
作ったケースに入れて
晒せ
で、君は?
順番にな
野菜食わないで23年生きてきた俺に隙は無かった
>>222 > 部屋ケースPCも出来る……?
あなたの場合なんだかんだ理由をつけて結局作らないと思う。
台とネジの接合部がパキッと
いっちゃうんですか?
デザインありきで強度は考えてないんだろうな。
まあまな板だし。っていうかまな板はいいや
3mm程度の厚みの鋼板をはどこに売ってる?
ググれかす
鋼板 販売でググっても出てこなかったのよ
重いから送料が食うし、近所の店で手に入るならどういう店に行けばよいのか判らない
ホームセンターと金物屋にはなかった
アーク溶接とガス溶接の資格持ってる。
本格的に作るお。
やる気があれば何でもできる
どうしても普通のケースになっちゃうな
変わった配置とか考えると、バカでかいだけとかになったりするし
差別化をはかる為に、ゴテゴテ外装のケースが多いのもうなずける
電源にもっとバリエーションがあれば色んなパターンも考えられるのに…
電源ばらすか
電源ファンの位置と風向がネックだよな
オープンフレーム電源を使う
いいこと思いついた!
>>238 うーん、俺の目節穴
送料も手ごろなのでそこで買うことにするよ
238のレスが役立ったみたい。 238に拍手!
239の立場は如何に??
近所の店が良いならタウンページで金属材料屋でも調べればいい。
無ければ機械工具商に仲介してもらうとかね。
基本見積もり取ってもらわないと値段わかんないよ
あと、個人だとボッタくるとこもあるから注意
>>249 ここに入れて使うわけじゃないんでしょ?
画像見たけど、ただの収納棚であって、ドライブ固定用の穴も見あたらないよ。
>>250 何を言って・・・
動作中でなくても静電気のダメージは受けるだろ
静電気防止スプレー必須かな
アクリルケースの人は静電気とか気にしてるのかな。実際どうなんだろ。
男子のジュエリーボックスなんて言っても中身はエロ動画とかアニメ、他人に見せられんもんばかりだろうに
>>254 エロはともかくアニメはバカにするな。
アニメはともかくエロを馬鹿にするな
アニメもエロも馬鹿にするな
馬鹿ばっか!
>>259 じゃぁお約束って事で
オマエモナー&ルリルリ乙
静電気はポリケアでほとんど無くなる
実際使わなくてもそんなに静電気たたんけど。
タダの収納箱なら無印に似た様な物が…
HDDが入るサイズなだけで、小物収納アクリルケースならなんでも良い予感
>>262 バラしがいありそうだねえ。
HDDホルダーをアルミアングルで制作中だけど
アルミだったらスチールよりは放熱性期待していいのかな?
それともそんなのたいした違いなんでしょうか?
>>265 そうなんですね
いかに風を当てるかに気を使った方がいいですね
>>262 バラすって生贄・・・もとい、ベースにするわけですね。
ダイバーダウンかクレイジーダイアモンドか
このスレなら詳しい人がたくさんいそうなので教えてください
古い既製ケースの背面に、ファン用の穴を開けたいんですが
電動工具は何を買ったらいいですか?
ホームセンタで見てみたんですが、経験がなく
何を選んだらよいか分りませんでした
イメージ的には電動ドリルドライバーとディスクグラインダーがあれば
できそうかな?なんて感じたんですが、アドバイスいただけると助かります
単に大穴あけるだけならハンドニブラが手軽でいいんじゃないかな
ハンドニブラ買う気であちこちHC行ったけど
全然売ってないね
なんか通販で買うほどでもないんだよなあ
静かに角穴を広げられると云う点だけでもハンドニブラは面倒でも買う価値あり。
ドリルで穴開けてニッパーとやすりだけで広げるのとは作業の効率が違ってくるし。
ハンドニブラですか、初めて聞きました
ググってみましたけど、通販以外だとなかなか手に入りにくそうですね
電動ドリルは他にも使えそうなんで買うとしても
一緒にホムセンで、見るだけ見てみます
ありがとうございました
俺はジグソー大好き!
俺はドリル以外は手作業だな。
場所をとらない安い工具でなんとかしようとする貧乏人ですから。
>>269 ハンドニブラはあってもいいと思うが、最初にニブラが通る穴をあける必要がある。
高回転で変速できるドリル、リーマー、ハンドニブラ、棒ヤスリ、丸ヤスリ、糸ノコ、センターポンチ、ハンマー、捨て板、クランプ、定規があれば簡単な加工は十分できる。
既出
この形のケースは最近の流行なんだね
既出
既出だな
>>276 自分もSATAが登場した時くらいに同じような事を考えたよ
それまでは電源外付けくらいしか方法がなかったが
SATAだったら起動に使えるじゃないかと
で、重要なのがファンレス指向だったという点で
ケース開けるとかなり温度は下がるんだよね
大体5度くらいは変わってくる
でも問題があってCPUもファンレスにすると
市販のクーラーではどうしてもマザーボードのブロックがでかくなってしまい
クーラー部分だけ穴開けるんだったら
普通のケースで開放するのと何の違いがあるんだろうという結論にw
CPUクーラーも自作してマザーブロックに被せるように
ヒートシンクを接続する事も考えたけど
これはかなりの精度が要求されるから
それを吸収する設計ができなかった
結局口だけで作ってないのね
作る理由を探すより、作れない理由を探す方が簡単だからね。。。
幾ら頭ひねっても普通のケースにしかならないから
図面もなしにとりあえず作ってる
前は完成しないうちに飽きてしまったから
今回は一応ケースと呼べる形にしたい
>>285 作成途中をUPするとイイよ。
私もよく挫けるんですよ。。。 その時、それまでUPしてたのを見ると
続きをやらなくっちゃと思い出せるんですよね。
287 :
BB:2009/06/15(月) 00:21:21 ID:PHanCAHv
製作途中と内部写真の要望がありましたのでアップしました。
>>287 キターーーーー
2枚目の写真なんか謎だ
どうなってんだろ
>>287 結構木製部分が多いんだ
これは目からうろこだわ
290 :
BB:2009/06/15(月) 00:49:55 ID:PHanCAHv
一見すると、HDDはどうやって交換するのとか、これでビデオカード刺さるのかとか謎かも。
一応、HDDはファンパネルを上にスライドさせてフロントアクセス、ビデオカードは3.5インチホルダーと立体交差です。
>>287 あのバックの板は、リューターで開けたってコトですか?
292 :
Socket774:2009/06/15(月) 01:06:54 ID:PHanCAHv
>>291 メカイメージが強くワクワクしますね。
シーケンス制御もどうなるのか楽しみです。
>MDFもアルミ板もリューターの丸ノコで開けました。
底板とかベイのところにある緑の基盤っぽいのはプリントアウトなんだろうか
294 :
BB:2009/06/15(月) 01:27:43 ID:PHanCAHv
>>293 ジャンクの生基板です。
普通は使いませんね。ガラエポなので削りカスは体に悪いし。
内部なのでアルミ使うのも勿体無いので、廃材でゲットしたのをたまたま
使っただけです。
>>294 要するにただの飾り?何か効果を期待したとかは?
ゲデヒトニス型のケース作りたいな
>>283 あんたは何か作った?
自分は以前に作った物アップしたよ
その次も製作中の者もあるけどそれは途中で放棄しちゃったが
>>284 作れない理由を探すとか大丈夫?
設計がまとまらんのにあんたは作り始めちゃうのか
以前に作った物アップしたと主張する人が前にもいたが
具体的にどのケースなのか明かしてくれないのはなぜなのか?
>>292 有り難う御座います。今回は、メカメカ&レトロがサブテーマなんですw
シーケンス制御は、取り敢えずno ideaです・・・w
一斉にONしてダメなら、試行錯誤の地獄です。
アルミもリューターですか。 アルミを薄くすれば、折り曲げも綺麗に出来るし、
加工も楽になると・・・ 目から鱗です、勉強になりました。
>>295 飾りというより、アルミ板の代わりにガラエポを構造体に使ったってコトでしょ
>>297 私は、設計がまとまらないうちに作り始めますよw
設計がまとまる前に、作れない理由を探しちゃって踏み出せなくなるからね
それが、作成に入って時間が掛かる理由なんですけどね。。。
コテなしで作った作った言われてもねえ
>>Project×
これからどうなるのか、完成が楽しみだ。
>>299 まあ自分も設計終わってても
フロントパネルが気に入らなくて放棄しちゃってるのもある
アルミケースしか頭にないので設計をキチンとあげてしまわないと
後でどうこうしにくい
と言っても基本の大きさとマザーや周辺装置のレイアウトさえ決まれば
作り始めちゃってもいいと思うけどね
利用用途が明確で無いと中々完成しないもんだしね
>>300 以前作った物は鯖移転で画像しか残ってない模様
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/oimg_b/136.jpg 因みに今でも元気に動いてる
コンデンサが何箇所かやられたので一度コンデンサは交換したけれど
HDDも250GBx2(RAID1)から500GBx2(RAID1)+テンポラリ用120GBx1に
変更されてるけど壊れず動いてる
完全ファンレスだから温度が気になるところではあるけど
何とかなってる模様
>>304 出来れば、おっぱいの形でお願いします
技術革新の原動力はエロです
>305
悲しいけど現実なのよね。
エロを制した規格が普及して生き残った。
エロサイト無しでパソコンの普及もなかった。
エロ画像とエロ動画でP2Pが発展した。
うんこちんこまんこで2ちゃんねるが大きくなった。
人類の歴史は戦争の歴史。
しかしエロをめぐる争いだったのかもしれない。
ところで質問なんだけど
アルミとアルミの間の数ミリの隙間を埋めたいのだが
ハンダのせてやすりがけってどうですかね
もっと賢い方法、定番の方法があったら教えてください
アルミに半田を盛る技術があるなら、それがよろしいのでは?
アルミにハンダはのらないよ。
アルミ材可のハンダみたいの売ってるけど、エロ度0%のマンコ位濡れない。
トーチとかで炙って付くか付かないかのレベル。
強度が必要なら溶接。自動車修理工場とか、農機具や職人が使う道具を修理してくれるトコで頼む。
不必要なら素直にパテで埋めて上手に塗装。
ちょっとだけ紙ヤスリかけて接着剤でいいんじゃないの
強度欲しいならダメだけど
あざーす
313 :
Socket774:2009/06/16(火) 06:00:26 ID:CZ3SWisu
設計段階なんだがマザーにHDD近づけちゃ駄目?
>>314 ノートPCの構造がどうなってると思ってんだ
連結するくらいの男意気を見せろ
>>315ノートとか忘れてたわw
なんだか省スペースで冷えそうな設計が出来そうだ
続々と新ケースの報告来てますね
オレも夏が来るまでには力仕事終わらせないと死ぬ
322 :
Socket774:2009/06/17(水) 00:01:37 ID:rq48Vmup
拡張子が怖いよぉ
ウィルスかな
こわいね
325 :
ももしん:2009/06/17(水) 00:25:58 ID:S5jSdSIb
デザイン的なところが決まらないので
半ばデザインなんてどうでもよくなってきたというか、
材料的には大きな変更が無さそうなので、アクリル板注文〜
ちょっといろいろ忙しくて進まなそうだけどどうなるかな
>>324 lha知らない人が居る時代になった事にショックを隠しきれない
知らないんじゃなくて今の時代に何でわざわざそれを貼るんだろうと・・・
中見てないけどそんなにでかいデータなの?
>>322 画像見たが、なんというか・・・聞きたいことが思いつかないw
骨格だけのケースを見せられても…ねぇ
機構は結構面白いと思う
後はガワを覆って完成だな
>>329 ビデオカード付けたままじゃ開かなくね?
フレームはアルミ溶接かな
何回かやったけどうまくいかなかったな
>>322 できれば
>>1のアップローダにあげてほしかった
フレームは溶接してあるのかな?
かなりコンパクトかつ高性能って感じだな
周りを覆うと熱がやばそう
吸気と排気ができてりゃ問題ないんじゃね
VGAのシロッコファンの所はパッシブダクトにして
後はどっかにメインの吸気ファンを用意してやる感じか
アルミ削り出しのケースがあってもいいよね?
アルミや銅は、熱伝導率高いから溶接には腕が必要だよ。
アルミ半田でロー付けするだろ
Ainexの熱伝導接着剤なんかどうだろう
面で広く塗らないとさすがに強度不足か
一体幾らするんだろうな
デスクトップで削り出しやったらw
>>322 なんかもうちょっと説明なりなんかしてくれよ
なんでフレームだけなの
浜辺に落ちてる削れたガラスで作ったら綺麗かな
そうでもないよ
>>344 PowerとResetボタンを乳首で。
強度が・・・
粘土は粘土でも陶器や磁器にしたら芸術の域に到達したかもしれないのに
適当なファイバー練りこまないとすぐボロボロになるんじゃね
金網でベース作って、粘土をつけていく感じなら
丈夫にできるかもな。
熱で潰れそう
鉄筋紙粘土住宅の誕生の瞬間だった
紙粘土じゃなくて石粉粘土ならいいんじゃね?
小学校で使った紙粘土は乾燥したらポロポロ粉ふいてきた気がする
ニス塗ればぼろぼろしないんじゃないかな
ベースなしで紙粘土だけで作ってるのか
すごいな
パーツの固定はどうするつもりなんだろ。
できたらニス吹けば粉問題は解決
乾燥したら軽くなると思うけど
完成したら色塗って欲しいね
アルミアクリルではできないような
カラフルな奴を希望
絵柄は下手でいい。むしろ小学生級の下手な絵がいい
軽い紙粘土は普通のより脆いよ
361 :
Socket774:2009/06/18(木) 19:34:37 ID:MQTBuLOv
なんか俺も紙粘土やりたくなってきた
底面だけ部屋に転がってた5mm厚のMDF板が埋まってます
が、端数cm足りてないからあまり意味ないかも
重量は1kのパック7つ分です。実際の重量は乾燥したら測ってみます
ドライブの固定方法は現在考え中
乳首は同時押しでPowerで
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
アルミアングルと平棒
タップ切って一カ所ネジで締めてみたけど
緩くて角度がずれてしまう
こんなものなのかなあ?
どんどん作っていけばずれるのも気にならなくなってしまうんでしょうか。
1点止めだったら当たり前
2mmの祟りじゃ〜w
>>362 それはネジ云々よりネジ穴の側が保持するためのクリアランス持ってないと意味ないだろ
アクリル板届いた。なんとなく計算してみたら今回買った分で
アクリル板に使った材料費が合計で3万越えた。いっぱい買ったナーと思ったけど
練習+ATXケース2つ+miniITX&余り、で3万ならまあ…次はminiITXマザーの確保です。
>>365 そのまま,
>>52を作ると手前上から奧に押したりするとグニャってなるかも
メンテナンス性を考えてそうなったのはわかるけど、骨になる柱や梁を入れた方が良かも
中を開けたいならもっとフレームそのものが歪まないような面で形成するか
対角をお互いに支えるような構造を意識して少し手を加えた方が良いかなと言ってみるテスト
私の場合アクリルなので、アクリルだと無理な力が掛かると曲がらずに
折れるからそう言うところは意識して面で支えるような構造を意識している感じ
アングル同士の接触する面をペーパーで荒らせば
ちょっとはマシになるかな
見えないところとはいえ抵抗あるけど。
>>366 当たり前なんですね
実際やってみないと分からないことだらけです。
>>367 3〜4mmあればネジの締まりも良くなるんでしょうか
>>368 どういうことでしょうか?
>>369 天板と底板が入るから上と下は大丈夫そうだけど
梁はちょっと考えてみます。
2点以上で留めたら、ってことじゃ?
>>371 そういうことでしたか
1カ所につき2点だとなんとなく見栄えがなあ
>>372 見栄えって今作ってるのフレームじゃないの?
隠れるとこは見栄えよりも強度優先したほうがいいと思う
>>373 言われてみればその通りですね
自分でもなんで見えないとこまで気にしてしまうんだろうって思います・・・・
弾性接着剤と併用すれば、接着部分がずれたり剥がれるコトは無いよ
てか、固まるまで固定出来れば、ネジも必要無いんだけどね。。。
>>374 その気持ち分からなくもないw
自作すると変なところに拘ってしまうよな
ロウ付けしちゃいなよ。アルミ用ハンダでもいいけど難易度や金額たいしてかわらん。
1点止めでいくなら、接着剤で振れ止め付ければいい
アクリルやアルミ板の破片でいいし
接着剤やロウなどで固定はしたくないんですよね
振れ止め!
あーもしかしたらアングルとアングルの段差埋めるために
貼り付けようとしてた平棒が振れ止めになってるかも
それでなんとかなってくれればなあ。
四隅の対角を×で止めるのが一番良いよ
構造的補強は三角形が鍵
呼ばれて飛び出てあくびちゃん!
Only in silence the word,
only in dark the light,
only in dying life:
bright the hawk's flight
on the empty sky.
―The Creation of Ea
アクリルでケースを自作しようと考えているんですが
穴あけたり切ったりする工具は何を使われているんですか?
お勧めがあれば教えてください。
穴あけたり→ドリル
切ったり→アクリルカッター
>>385 ありがとう
今からドンキに買いにいてみます!
軽いノートなんて、いくらでもあるだろうに…
>>390 はい、まさにそのとおり(笑
>>389 口実ですよ。口実。
真鍮角棒のフレームと真鍮板で作るので、筋トレ用か?みたいな重さになる予定です(笑
スポットでプレゼンする時には、dell mini 9なんかも使ってます。
週1くらいで行くところなんで、なにしろ持って行くのがうざったいってのもあって置きコンピュータをしてるんですけど
いちいち組み立てるのも不満で書類入れの引き出しに入るサイズで作れねぇかな?と思ってたら、
D945GSEJTが出たんでこりゃ渡りに船とばかりにスタートしました。
>>392 それ、ACアダプター外付けでしょう。
HDDのスペースは、PCIのコネクターを取っ払ったら可能かもしれないけど、勇気が要るなぁw
PCI-e mini cardでSSDを認識できるかどうか確証がなくて、試しにmini 9のSSDを突っ込んでみたら
認識できなかったんで、あきらめました。
mini cardで認識できたら、天板は銅で全身ヒートシンクのケースにしようと思ってたんですが
今回は電源のこともあるし、HDDのためにどうせ厚さが増すんだからファンを使う事にしました。
394 :
は ◆cplnFO9T0I :2009/06/21(日) 23:14:49 ID:EUFCi6DU BE:317747579-2BP(1003)
>>393 mini9のそれは電気的にはPCI E miniじゃないから
>>394 その話をし始めると思いっきりスレ違いになるんで、やめときます。
それに、mini 9の奴以外には結局入手が難しいから、例え他のが認識されても
使えないのと同じでしょ。
D945GSEJTはなんでジョンて呼ばれてるの?
光るファンというか光って欲しいんだけど、あんまり光らないファンが欲しい笑
気づいたら田舎では青く光るファンしか売ってない・・・
>>396 コードネームがJohnstownだったので。
そういえば自分もMDFのケースが完成したけど
相変わらず恥ずかしいできばえだから写真は見せない。
FlexATXの電源が欲しいな
今度探してこよう
>>398 へぇキャップは知らなかった。なんか塗るっていう方法もいいかもしれないなあ
>>399 まあまあそう言わず晒してください
ネジ箱を見たら、
M3 10mm のネジは全部ステンだった orz
ハンダ付けできるネジ買ってくる。
この流れで晒すには勇気がいると思う。
作ったって言うだけで晒さないのもどうかと思うけどな。
見たくなるに決まってるじゃん。
なんだかんだ言ってこのスレはレベルが高いからさ…すまん
>>407 そんな事無いよレベル高いのは晒してる人だけあとのは口先だけだから晒そうぜ
>>409 たしかに前にも見たことある感じですね
前のやつより小綺麗にまとまってる気がしますよ
横の蝶番と留めるヤツ野暮ったくしないように
なんかいい金具ないんですかねえ
十分いいと思うけどねw
人に見せるために作るわけじゃないから
作った物を見せる場所だと思うよ
見せるために作るってのもネタ的には否定しないけど
ちょっと違うからね
MDF無塗装はダンボールみたいなんだよな
ホムセンの一本数百円のアクリルラッカースプレーぶっかけるだけでも結構違う
全然問題ないじゃん
ケースより画質に物申したいくらいだ
スマートメディアの古いコンデジがぶっ壊れてから
撮る物も特にないのでずっと携帯のカメラなんだ…
>>409 バインダーでここまでの出来とはw
うちのはMDFハンズで買って切ってんのにどうしてこうもうまくいかないかな・・・
蝶番の留め方いいな
マウントサーバーだからシャーシと聞こえは良いがまな板だよね・・・
立体的な構造でなにか工夫してあったり、今までになかった工夫があったりしない限り
あまり参考にならないね。平面まな板は基本的にパーツを並べてるだけだから。
お前のケース何の工夫も無いじゃん市販だし
後面開放であの位置にファン付けてちゃんと機能するのか気になるなぁ
エアフローもあんまし考えてないぽく見えるし、重ね置きする前提で天板無いのは
いいとしても、並べてるだけ感が強いよねw
>424
どういう工夫が施されているか俺にはわからなかった
教えてくれいや煽りじゃなくてマジレスきぼん
最近は電源を下にする奴もあるみたいだしな。2重構造とかな。
・安くて組立簡単なラックマウント用
・ホットスワップHDDとフロントI/Oパネルで楽々メンテ
て目的だと最適解に近いんじゃないの?家庭で普通に使うマシンの参考になるかはまた別の話で。
2個並んでる吸気ファンの左側は、いまひとつ意味が薄い気はする
>>425 普通のブレードは背面パッチだがこれは全面パッチ
それに市販の5インチマウンターが付けられるっぽいから
リムバが可能でホットスワップもおkと書いてある
ブレードのリムバは普通だが一般の商品は専用のマウンターが必要
只気になるのが電源だな
ブレード用の電源みたいだが排気が前面に来ていて電源ケーブルも前
ケースファンも後ろ向いてるんでエアフローは良くないと思う
絵が小さくて良く分からん部分があるがもしかしたら
全て前面排気かも知れんね
後ろに2機あるファンは吸気方向かもしれない
まあどちらにせよこの写真ではバラック状態にしか見えないし
判断に困るけどね
多分ラベルが前にあるから後方は吸気だと思うな
自分も3段の良く売ってるBOXケースに収めたかったから
背面は何もなしで全てのアクセスは前面に持ってきてるしな
良く弄る人ほど便利
はてなサーバーを更に解剖 - 発言注意!
http://usedhonda.jp/2009/06/post-35.html ケース背面近くに2つある冷却ファンは「San Ace 40」っぽい。
取り付け位置とかも計算されてるんでしょうね。1ラックに60台とのことから、
ラックの前面・背面の両方につけるはずで、ファンを非対称な位置につけることで、
前後2台で空気循環させるような考え方かな?
メモリやCPUを避けて、空気の流れを作りやすくしてるっぽい。
スカスカなので、正面から覗けば奥のファンが見えそう。
コスト的な面ではシャーシシンプルでかなり強い感じがするねえ
背面全開は送った風が横から幾分か戻ってロスするから嫌だなあ。でもそれを無視するように
回転数的な力業でケース内の熱を強引に前方スロット部分の空きから押し出す感じか。
電源もケーブルの固まり経由のフローは抜けが悪いが配置的な旨味を考えると
HDDも含めケーブルを一カ所にまとめることでメンテナンス性をあげていると思われる
高さ的な制限、コスト、パーツの汎用性とメンテナンス性なんかを考えると結構妥当な感じ。
ところでD945GCLF2注文しようとしたらずっとPCI-Eだと思っていたのがPCIで
最初からビデオボード刺そうとばっかり考えていたので予定が狂ってイヤァンな感じ。何刺そう・・・
来月激務で休み無いかもとかサラリと宣告されて作る暇在るのカナーと不安。デモツクルダロウケド
忙しくったって作るって信じてる
さあ早く作って晒して俺を楽しませてくれ
M3x5のステンネジを1mm短くしたいんですけど
普通のニッパーではちょっと無理でした
なにか100均で売ってる工具でうってつけのやつないでしょうか?
つ ヤスリ
ヤスリ
100均の工具だと堅さ的に頼れそうなのはヤスリくらいしか思いつかない
やっぱりヤスリですか
一個削るのに結構時間かかったんだよなあ
ちなみにHCで売ってる物だとうってつけのヤツあるんでしょうか?
方法はいくつかありそうだけど手間とコスト的にグラインダーかな固定は必要
ネジばら売りで好きなサイズ買ってくる方がいいかも、品揃え次第か・・
グラインダーとか番線カッター
万力で先端を挟んでペンチでグネグネ等
って反射レスしちゃったけど
そうやってネジ加工して、作品が完成したとして
メンテナンスには不向きだよ
紛失したらまた作んなきゃなんないし
汎用品で取り回せるような設計のほうが良いのでは
グラインダーはちょっと怖そうですね
サイズはあちこちのHC回ってもなくて
通販で送料入れたら1100円もするんですよね
番線カッター見てこようかな
でもこれが1000円以上したら
通販でネジ買った方がいいし・・・・
ネジをぶった切ると
後でネジ山直すのが大変だよ。
素直にネジ買え。
短いネジじゃないとダメな理由は何
ケースにネジをとめたとき飛び出たりしてるのが嫌とかなら分かるかな。
クリアケースの時見栄え重視でこういうのにもちから入れたくなるからね〜
445「こういうのに餅から入れたくなるからね〜」
ぼく「えっ」
以下略
ああ、スマン、こういうのにも力を入れたくなるから、ねだったわ。
マジ文盲だなwクズw
日本語の作文すらできない奴が
自作ケースのアドバイスってどんだけwww
小学生の時の句読点の無い場合、読みとる人によって意味が変わる文とかあったな・・・。
国語の時間か。
今日24日だから男子の出席番号20と女子の出席番号4とかが読まされるな。
どちらにしても真ん中のほうだから俺は安全だ。
そういや間違える人間よりも
間違えを指摘して得意になる人間のほうが嫌われてたよな。
小学生のときも。
>>454 うん。
>>447みたいないじり方する人は結構好かれてた。
指摘の仕方というか、まあ小学生から成長してないんでしょう。
>>445 まさにそれです。
ホントしょうもないことばかりこだわってしまって・・・・
素直に通販でネジ買うことにします
割と簡単になんとかなるんじゃないかと思ってたから
踏ん切りがつきました
なんかさ、昔、小学校4年位の国語で、
ライオンの親子に食事を作ってあげてたサルだったか、
そういう物語があってな。
一回ライオンの親子に食事を無償で作ってやったら
次にはライオンの態度が横柄になって、
最後にはライオンに食われるって話なんだが、
大量に買えば、送料無料になるし、単価も数分の1になるよ。どうせ使っちゃうんだからw
と、数千本のネジを一万円で買ってしまった。。。
そうでも無いよ。。。
前回の四角くって丸いケースは、千本近く使ったよw
嘘ついたら針千本のーますって小学生の時やったな。
>>460 いや、あなたの設計センスはどこかネジが一本はずれてるから参考にならない(笑
PCケースに12cmファン用の穴を開けたいんだけど、なんかいい工具ある?
やっぱ、ドリルで円状にいっぱい穴あけて
ヤスリで仕上げるのが一番いいのかな?
>>462 いやあ、折角作るんだから、突き抜けなくっちゃ。。。w
100均一でもボルトクリッパーみたいなコードストリッパーはあったようななかったような
>>463 ケースと言っても色々あるわけで
自分の場合は改造する場合スチールだったら穴あけて
糸鋸で切っていく
薄い物ならスチール用のはさみを使う
アルミだったらとりあえず穴を開けて
暑い物なら鋸で薄ければハンドニブラを使う
t1.5くらいまでなら切れるからね
はさみを使わないのはアルミは柔らかすぎるので
変形したりめくれるし
ニブラや鋸なら後処理が楽
スチールはそんなこと言ってられないので
切った後にやする
>>465 あれ、鉄は簡単だけど、ステンはムズイでしょ?
ステン4φを切ろうとして懲りたよ。。。
会社にあるレーザ加工機使えたら
簡単に好みのケース作れるんだがなぁ・・・
ネジの首下長さを1ミリ短くするには 0.5t のワッシャを2枚かますのがいちばん手っ取り早いのだが
それじゃだめな理由は何だろう。
ラジコン屋行くと皿ネジ用のワッシャーというのがある
ワッシャー噛ませたぶん逆に出っ張るから
今度は逆側を削って・・・・
アクリル板で下から順に
AC電源基板
マザー
HDD
とアクリル板の3階建て構造にしたいんだけど
各階の柱となるパーツは長めのねじスペーサーとかで強度は大丈夫なものでしょうか?
ねじでケース作っちゃえよ
自作ケースの良い所は市販に無い独創性と拘りだと思う
手間隙を掛けて創るのが良い
製作者には最大の賛辞を
煽ってるだけの下衆には最大の侮蔑を送ろう
突然こいつは何を言い出してんだ?
周囲が皆当たり前に知っている事を
さも自分が初めて発見したかのように書き込む人って
ちょっと自閉症っぽいですね
>>463 12センチファンを固定するステイ
あれをガイドにけがくとだいたいあってる
ジッポスレに居るのは誰なのか
いつも気になってる
>>475 そんな事はどうだって良い
作ってる側から見れば独創性だのこだわりだのなんて考えてない
手間隙なんて最小限に抑えたい
市販ケースの方が余程独創的でこだわりがあるし
ここはPCケースを自作するスレではあるが
ただの工作好きのスレでもある
何でもいいから手を動かして作って自己満足できればそれで良い
そして作っちゃったからついでに発表してみるってだけだ
>481
それはこだわった故に自作になって作ってる人に失礼だよ
精度や加工技術等の都合で素材の質や加工が落ちたとしても
市販品に無いアイディアが詰め込まれているケースも過去にたくさんあった
まあおまえが手抜きでしかケース作らないからわからないんだろうけどよ
今仕事が暇でレーザー可動してないから
加工してほしい人おったら即効で見積もりしてやっから図面うpしてみろよ
by愛知
>>482 そりゃ逆だ
拘るからそこ手間は最小限で済むように設計すんの
手間かけたから、拘ったからって良い物が出来るとは限らんからな
元々ケースに全く拘りがないわけがないだろう
無いんだったら市販ケース買ってるしここに居ないわw
言っとくが手抜きじゃないケースなんて個人では作れない
どこかに妥協する必要が出てくる
妥協=手抜きとは一概には言えないが
大抵は諦めて別の方法を探る事になる
みんながみんなフライスやレーザー加工機や
シャーシパンチが使えるわけじゃない
拘って本格的加工をやってる人ほどそう言う事は良く分かってる
そういう意味で言ってるんじゃないんだが。
通じないならいいや。テキトウニ語ってろ
>>484 個人の制作物をレーザーやフライスだので作った市販品と同列に考えてる時点で
工作っていう点しか見てないのが伝わってくるな
市販品に無いアイディアを持ったケースはいっぱいある
それに気づけない批判(
>>481)がおまえの目が節穴だって事の証明だよ
>>434 出遅れたけどボルトカッター?の付いた電工ペンチ使えば?
100均にあるか分からんがケース自作するなら持ってて損はしないと思う。
切った後にタップ補正出来るのでいいと思うんだがねー
M5位までなら行けたはず。
>>486 市販品は普通プレスだろ、数少ないならタレパンぐらい使ってるかもしれねーが
フライスなんて使う部品ねーだろ
素人が適当な事言ってんじゃねーよ
まー切りたいネジがステンで短いしなぁ、無難に希望のネジ長のボルトを
買いなおしてくるのがいいんじゃね?
どうせそのうちその余ったボルトも他の何かに使うさぁw
あと切断したボルトの修正はタップじゃなくてダイスな、目立てヤスリでも
いいけどな、ちょっと潰してしまったネジの修正にも使えるし
ナットとワッシャー入れて高さ決めて万力に挟んで鑢がけで良いじゃん
まぁ数にもよるけど
>>488 話の流れ見ればわかると思うけど
素人に買えない道具という意味で、別になんでも良いんだよ
反射でレスしすぎw
ネジはさ、これを機に幾種類かのネジを買い込んでおけば良いんじゃないか?
工具買ったとおもってさ。モニスタまだいっぱい作りそうだから長い目で見れば
大量に買った方が良い気がする。送料的にもな。2000円くらいか。
×さんの10000円は買いすぎだと思うけどww
うpマダー?
マイナスネジばっかり大量に買った事があるわw
周りの物マイナスにしまくって、まだあまってるし^^;
>>486 聞きたいがそれはどこにあんの?
いっぱいあんだろ?
因みにここの住人長いけど一つたりともそんな作品は見たこと無い
既製の模倣や組み合わせ
それだけだろ
お前みたいにアイデアがどうとか仕上がりがどうとか
クレクレ言うのが居るから気軽に発表できなくなってる事に気づけ
俺は、逆に、このスレで、なんの個性も特徴も拘りも無い、
「自作・オリジナルPCケース」を見たことが無い。
お前らにいいこと教えてやる。
こうさくってのは人からああしろ、こうしろ、と言われるものではない。
意見としてああしたほうがいいんじゃないの?とか言ったりするが、聞くのは作る者だ。
お前らに共通した自作の楽しさ、それをPCだけでなく、ケースにまで発展させただけではないか。
それなのに、なんだお前らは、模倣だと?ふざけるな。
そりゃお前からみたら模倣かもしれないが、ケースの自作ってのは、PCの自作みたいに簡単ではないんだよ。
それに、それを模倣だって言うのなら、お前の人体も模倣だろ?
何を見て何を感じられるか、1つの発見があるか10の発見をするか全く見つけられないかは人それぞれ
自分の見る目が無いのを棚に上げてそれはないんじゃない?
既成や模倣の組み合わせだって良いじゃない、
既成と模倣なしに全ての新しい物が産まれるとでも思っているの?
>一つたりとも
たとえば×さんのファンレスマシンのアルミ角棒の組み合わせによる立体形成なんて
素人(=プロの工作機械が無い環境)じゃ無理と思っていたアルミの立体形成を地味に作っているとか
逆にあのような斬新なデザインや構造をもったファンレスマシンが市販品にあったかい?
>>497 PCの自作が簡単だって? 中にはCPUから作ってる奴もいるっていうのに
でも明らかにID:V3c3H4WIはCPUから作っていないだろうに。
どうせマザボから何から既製品。
商業ベースに乗らなきゃ、いくら斬新でもプロは作らんよ
市販を使わずあえて自作する人に、こだわり無いとは思わないなあ。
それと
>>作ってる側から見れば独創性だのこだわりだのなんて考えてない
>>手間隙なんて最小限に抑えたい
>>
>>元々ケースに全く拘りがないわけがないだろう
???
アイデアは溢れんばかりにある、けど手間がかかるし作れない
ここの連中みたく道具用意できない、だから妥協ばかりしてるんだ・・・ってこと?
お前らのアホ議論がプラスになったことなど一度もない。
もうどうにでもなれ。
要するに自己満なんだろ
>>499 そりゃ見た目と同じレベルのものだ
面白いと思うし凄いと思ってるが(主に面倒だったろうなと言う点で)
同様の方式は前からあるしアングルで作ったのは
アングルで作らざるを得ないからそうなったに過ぎない
もしくはそう言う状況で面白いものや自分好みのものを追求したって事だ
前からあるとか無いとかの話ではない
んで既製や模倣の組み合わせでいいと俺は言ってるんだぞ?
アイデアだとか個性だとか笑わせるなと
自分で作ればそれだけで個性的で魅力があるんだよ
それにお前は既製品作ってるメーカーが馬鹿だとでも思ってんのか?
素人が思いついた事なんて1例も漏れず
市販メーカーでケース作ってる奴らの誰かが思いついてるわ
実際にそれが売れるかどうかが最も重要だから形にならないだけ
見出せないからじゃねーの
そんなもんにイチイチ驚いてるとしたら
そいつが物を知らないだけだ
もしくは自分で考え出す能力に欠けてるだけ
つまりはあんたは大げさに表現しすぎ
それが素の反応だったとしたら無知すぎるって事
斬新だとか構造だとかアイデアだとか
そう言うのは機能美を見出してから語れよ
お前らカルシュウム取れ
ちょっと熱を冷ましたらどうですか。
熱く訴えたい事があるようだけど、残念だけど理解できない。
>507
メーカがバカだとは思ってない
しかし製品として出てこないのであれば、絵に描いた餅
能書きだけたれて晒さないへたれと一緒。
現物があって初めて意味があるんだよPCケースという物は。
で、おまえは何作ったの
機能美みせてくれよ
>>501 CPUから作ってんのお前?w
俺はCPUクーラーから作ってるだけだが
>>511 見せろ見せろってな
そう言う前にお前が見せろっての
毎回晒すの面倒で仕方ねーわ
上で晒してあるから勝手に探せ
因みにこれクーラーも自作してあるからな
見せろって言う奴に限ってその後書き込みがなくなる
俺はこんなの作りましたよーって事さえないからな
>>509 全くそのとおりだ。
冷却重視の箱でも作れw
>>511 見たならお前が晒す番だぞ
さあそのアイデアとやらを見せてくれよ
人の作ったもんで胸はってんのかお前は?
516 :
Socket774:2009/06/25(木) 19:14:11 ID:6ibgB4UC
毎回なんなんだおまえは
コテつけとけよ毎回うざいわ
>>512 どこをどう立て読みしたらCPUから作ってることになるのは不明だな。
というかCPU作ってないからwwwwwww
クーラーどんな感じですか?
ケースってのはカバーだろ?要するにパーツを納めているカバー。
それは貴方は規制品で満足かもしれないんだけどさ、人それぞれ必要なものは違うはずなんだ。
十人十色っていうみたいにさ。
だから自分で作るわけでさ。
ここはその自作ケースを紹介したり意見を出すところであって、批判とかしちゃいけないと思うんだよ。
規格で決められたことだから、レイアウトが似てしまうのはしょうがないことなんだよ。
まず自作するということ自体がこだわりなんだよ
初心に返ろうぜ
おk。
ID:V3c3H4WI以後スルーでお願いします。
効率優先で作ってるんじゃないんだからな。
俺は晒せなんて一度も言ったことねーし
アホみたいに精度がどうとかアイデアがどうだとかそんなことに拘って
物が出てこない又は完成させない状態が続いてるから書き込んでるだけだ
普段はROMしかしてねーっての
ID:V3c3H4WIあなた今何ていった?
515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 19:11:56 ID:V3c3H4WI
>見たならお前が晒す番だぞ
>さあそのアイデアとやらを見せてくれよ
どういうこった
とか言ってスルーで来てないの俺だったわww
ごめん
523 :
Socket774:2009/06/25(木) 19:27:48 ID:6ibgB4UC
上にあるとかいって機能美に溢れるやつ見つかんない
日本語つうじるなら毎回聞くの面倒だからコテつけてな
誰かわからんのに上にあるとか言われてもねえ
荒らしてしまったのをお詫び申し上げます。
すいませんでした。
次の人どうぞー
>>517 作品に対して批判した事も一度もねーよ
完成させた奴はどんな物でも拍手送ってるわ
つかどうやったら既製品で満足って取れるんだ?
クーラーまで作ってるのに
作成中の相談だとか完成したものを発表するとかそう言う場だろここは
アイデアがどうとかそう言うこっちゃねーんだよ
独創性だとか独自性だとか個性だとかそんなもんどうだっていいわ
俺のケースは天地逆で前後も逆、オールフロントアクセス、ヒートシンクボディ
HDDをフレームの一部に転用すると供に冷却、CPUクーラーも自作
でも別にそんな事はどうだって良いっての
俺はもっと気軽に作って完成したらみんなで理屈ぬきで楽しむ
そう言うスレになって欲しいだけだ
みんなごめん、言い返させて
> アイデアがどうとかそう言うこっちゃねーんだよ
> 独創性だとか独自性だとか個性だとかそんなもんどうだっていいわ
だからさぁ
お前にとっちゃどうだっていいかもしれないが、個性とか発揮するでしょ。
> 俺のケースは天地逆で前後も逆、オールフロントアクセス、ヒートシンクボディ
> HDDをフレームの一部に転用すると供に冷却、CPUクーラーも自作
これだって独創的だし、個性じゃんよ。
お前の言いたいことはわかるけど、個性を大事にしてる人だっているってこと。
お前が言いたいのは、
個性とかどうでもいい、作ったの晒せと。そういうことだろ?
> 俺はもっと気軽に作って完成したらみんなで理屈ぬきで楽しむ
> そう言うスレになって欲しいだけだ
そういうスレだと思ってたんだけど・・・
あんたらはいったい何と戦ってるんだ・・・
貴方と同じ人間さッ!
いいケース買うと高いってだけの理由で作っちゃダメなんて決まりでもあるんすか!
あるんすか…そっすか…すんません……
>>526 そうだよ?
個性なんてのは勝手に出てくるもんだし
求めるもんじゃねんだよ
自分の作品に個性出したいって思うのはいいし
大いにやれば良いが
他人の個性を大事にとかお前はゆとりか?w
だったらそう言う教育されてきたんだから仕方ないが
作ったなら晒してみんなで楽しむ
そう言うスレだろここは
個性が無いから晒さないとか馬鹿げてるっての
個性を大事にって書き込めば
逆を言えば個性が無い物は晒すなって言ってるのと同じ
だからそんなもんは必要ないって言ってんだよ
敷居を上げるだけの行為
>>530 ないでしょ
というか買うより高くても作りたければ作っちゃえばいい!
>>530 全然おk
個性とか完成度だとかそんなもんは気にせず作って欲しい
作ったなら晒しくれれば嬉しい
動機なんてなんだって良いしさ
>533
すみません質問させてください
骨組み段階の写真が無いんですが、その辺はどういう風に作ってるんでしょうか?
紙粘土でケース・・・あえて作るところにヒジョーに興味がありましてw
>>481そんな事はどうだって良い
>作ってる側から見れば独創性だのこだわりだのなんて考えてない
独創性とかこだわりはあるなあむしろ市販品にあるなら作らないくらいな勢いのつもりだけど
あくまで私の場合、って事ね。そうじゃない人もいるって事を知って欲しいくらいな意味でレスしてみる
>>507 > それにお前は既製品作ってるメーカーが馬鹿だとでも思ってんのか?
> 素人が思いついた事なんて1例も漏れず
> 市販メーカーでケース作ってる奴らの誰かが思いついてるわ
> 実際にそれが売れるかどうかが最も重要だから形にならないだけ
メーカーがバカだとは思ってないけど
メーカーだって所詮人、思いついてないアイディアくらい在るんじゃないかと思う
ユーザー側が気づいてないゆえの需要の無さゆえに作らないという考え方も在るけど
アイディアとしてあって製品として需要が無いだけなら、参考出展とかあっても良かったと思うんだ
私の場合だけど、低静圧に特化したケースというのは私が知る限りでは過去になかったし今でも。
(たまたまそういう構造になっていたとかではなく、きちんとしたコンセプトとして示された例として)
>>532 > 個性が無いから晒さないとか馬鹿げてるっての
> 個性を大事にって書き込めば
> 逆を言えば個性が無い物は晒すなって言ってるのと同じ
ここは違うと思う。
>>532的な言い方をすると
個性なんてどうでもいいって書き込めば
逆を言えば個性がある物は晒すなって言ってるのと同じ
こだわるかこだわらないかも作る人の自由って思うんだけど。
個性を大事にする事が、無個性を否定する事にはならないと思うんだけど、何故そうなっちゃうのかなあ
>>533 紙粘土ケースはエコー基地っぽいのでスノースピーダーを置いたらかっこいいと思うのですが。
>>534 個性が欲しくなったらロボトミー手術でPCケースに関する記憶を飛ばしますよ。
どんなケースを見ても目新しい!個性的!
紙粘土ケースは筐体からの廃熱がほとんど期待できないから
HDDや光学ドライブのエアタローにも気を使った方がいいと思う
> 作ったなら晒してみんなで楽しむ
> そう言うスレだろここは
そうだ。
> 個性なんてのは勝手に出てくるもんだし
> 求めるもんじゃねんだよ
それでも大事にする人はいるだろう、アイデアだってそうだ。
他人のことを粗末に扱って冷たい眼されるよりは大事にしてあげていい人みたいな眼で見られたほうがいいから、自分は大事にするべきと思っている。
そもそもそこがお前と違うんだけどさ。
> 独創性だとか独自性だとか個性だとかそんなもんどうだっていいわ
だからここの裏を返すと「個性あるやつはどうだっていい」ってな感じにならないか?
541 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/25(木) 20:50:26 ID:1hy34zdr BE:141221074-2BP(1003)
>>531 なんだかできあがりが恐ろしいケースになりそうな気がする。
>>535 粘土細工のように実は骨組みなんかなかったりしてw
>>536 市販品にあればそりゃ作らんよ
自分はね
でも上にあるように金が無いから作るって事でも全然良い
まあ一般人がそう言うアイデアを持ってない
又は出てこないと言ってるわけじゃない
でも実際はまあ無い
あったらいいなと言う幻想に近い考え方
ごめんな現実主義者なもんでw
それを仕事にしてて年がら年中やってる者にまず敵う事は無い
つか数ヶ月工作現場で働いた奴レベルでも
素人とは知識も手数も全然違う物になる
億はする機械を何台も扱っててその上に知識や経験なのだから当たり前だが
>> ここは違うと思う。
>>532的な言い方をすると
>>個性なんてどうでもいいって書き込めば
>>逆を言えば個性がある物は晒すなって言ってるのと同じ
そりゃ言葉遊びだ
子供みたいな反論は止めてくれって
個性なんてどうでもいいって事はあってもなくてもいいって事であって
どこに個性があるものは晒すなって意図が含まれるよ
個性個性って叫ばれれば
個性が無いとダメじゃないのかって思う人も居るとは思わんの?
んで拘るか拘らないかなんてどうでもいいって言ってるだろ?
個性だとかこだわりだとか言ってるのは俺以外の奴らだ
俺は何でも良いっていってんのが理解できんか?
あんた反論する相手を根本的に間違えてるわ
>>540 あのなあ
何に対して言ってるのか考えてから書けって
俺はどんな物だって完成したものは尊重して
拍手送ってるって書いてるんだぞ?
どんな理解の仕方だよ
まあどうだって良いと言うと語弊があるかも知れんが
あってもなくてもいいのよそんなもんは
個性のある者限定で話してねーっての
どうすればそう取れんの?
悪意の反論でしかそんな取り方しねーっての
反論のための歪曲は見苦しいから止めろって
>>531 アート作品みたいですね
最初はどうなるかと思ったけど
HDDの固定のところだけでも
かなりかっこいいなあ
ネジについて答えてくれた皆さん
ありがとうございます。
最初はバラで最低120個でそんなにいらんわいと思ってましたが
よく計算してみたら120で足りるのかって思ってきました。
ネジ100個以上加工する気力もないので
買うことにします。
しかしアングルに穴100個以上も開けるのかと思うと
イヤになってきますね・・・・・・・
>>535 底面のMDFとドライブ類固定用のピン以外今のところ紙粘土だけです
2Fの床部分は何も入ってないです。厚みを持たせてやれば1Fも板いらなかったかも
>>538 ちゃんと測ってないんでちょっとわからないです
5mmくらい余裕持たせて、固まってから足したり削ったり。
>>542 ノリと勢いだけで技術その他はまだまだですよ
もう言いたいことは言ったしこれ以上続けても無意味なので
またROMに戻りますわ
不快に思った人ごめんな
市販品は、商売だからね。。。
アイデアがあっても、商売にならないケースは作らないからね。
そこに自作する意味があると、私は作ってる・・・w
> んで拘るか拘らないかなんてどうでもいい
どうでもいいっていう単語でみんな引っかかってんだよ。
どうでもいいってのは、そんなんいらんって言ってる取られ方しても仕方ないと思うぞ。
> 俺は何でも良いっていってんのが理解できんか?
> あんた反論する相手を根本的に間違えてるわ
ううん間違えてないよ
後からとってつけたように、俺はどっちでもいいんだよって言うくらいなら
最初から、こだわって作ってる人に対して否定的な言い方をしないほうが良いって言いたいの。
> そりゃ言葉遊びだ
私も言葉遊びのつもりだったんだけど・・・まあ揚げ足取りスマン
> 自作ケースの良い所は市販に無い独創性と拘りだと思う
に
> そんな事はどうだって良い
ってレスしてるけど何でもよかったらこんなことやらねーだろ?
「こだわりとか独創性」に対して「どうだっていい」だ?
そこにきれてんの。
そうでもいいならそんなことわざわざ書くなって
馬鹿とは議論をするな。
傍から見ると両方馬鹿に見える。
ダーソウ・テベス
変なの相手にももしんまで熱くならないで><
みなさんまぁまぁ、落ち着いて。
晒してくれた作品にレスしようぜってことで…
>>531 乙どす。
紙粘土は乾燥した後は、木なんかより激しく燃えやすそうな気がするが(禁句?)
ニスとかでコーティングすればいいのかな?
強度については???なところがまた挑戦者(人柱?)的でイイ!
乾燥収縮率についても興味深いし、
HDDやFANなどの微振動に対して耐久性とかどうなんだろ?
紙粘土ならではの造形の自由度を活かしたケース期待してます。
神粘土って湿気吸うかな。
そうすれば湿度上がんなくていいかも。
ID:V3c3H4WIがいいたいのは個性(があるとかないとか)はどうでもいいから自分で作ったものさらしてみなさいよ。
ってことじゃないのか??
と考えた俺はポジティブシンキング??
>>543 ところで、ポンプレス水冷ケースなら、プロの豊富な知識や経験でも出来ない
独創的なアイデアだと認めてくれる?
>>558 そういうことか
個性はどうでもいいってかいてあったから俺の怒りが三宅島になってしまった。
>>559 水垂れ流しってこと?
結構昔だけど水道水垂れ流ししてる人がいたって話を水冷スレでしてた
まぁその人のケースが自作かどうかまでは知らないけど・・・
>>531 すげぇ・・・紙粘土だ
しかし2段ベッドの下の子が見た感じだと灼熱地獄にさらされそうですがそこのところどうなってるんでしょうか?
>>559 ROMするって言ってるのに
作りたきゃ作ればいいじゃないw
どんなものかは知らないけどさ
でも液冷ケースだったら一杯あるからね
過去にもポンプレスの水冷ユニットは売られていたし
現在あるかどうかは分からんけど
ケース側面に装着するタイプの
超大型の水冷ラジエーターで自然冷却するユニットもあるよ
つか別にどう思われようといいじゃないか
自分のケースは独創的だって思っていればそれで良いんじゃね?
後で同じようなものが見つかればショックだろうけどさ
でもそれがモチベーションに繋がったりするんだからそれでいいじゃない
完成楽しみにしてるしさ
メッシュの奴もかっこいいしいいなあって思ってるよw
きちっと完成させて運用まで持って行って欲しいね
>>564 いやね、あたたの言う独創性とやらが気になったのでねw
ポンプレスの水冷ってあったの?
ファンレスの水冷なら有るのは知ってたけど。。。
殻を破るには殻の大きさを知らなければならない。
枠を超えるには枠の形を知らなければならない。
ダーソウ・テベス
>>ダーソウ・テベス
ググるなよ、絶対だぞ!
よね氏
>>531 遺跡みたいで味があるね。
壁画とか合うかもw
>>531が漆喰に見えてきた
エーゲ海に浮かぶ白壁の街
>>539 筐体からの廃熱なんて、外側全部ヒートシンクでもなけりゃ、紙粘土でも金属でも大差ないっしょ
>>473 アクリルの材質にもよるけど、2mmの板だと両側からネジ締めすると大抵割れちゃうので、
4mm以上の厚さの物がお勧め。
板の間に入れるスペーサーはφ4mmのステンレス六角スペーサーがお勧め。
φ3mmはぐらつくので×。真ちゅう製の物も折れるので×。
ここのスペーサーがお勧め
ttp://www.hirosugi.co.jp/
>>567 おっちゃんはそんなの気にせず完成させてくれw
million-dollar-pcに新作来てた…すげえなんだこれぇぇ
珍しく伸びてると思ったら、お客さんと格闘してたのか
シンスケ?きょせん?(忘れた)がやってたクイズ番組で
スデソウ・ガシタワ
ってのを思い出した
忙しくなるまえの最後の休み。アクリル板を切り始めた。暑い。
切ってるときに設計ミスというか寸法的に本当にこれで収まるのか的な怪しいところに気付いた
もう現物合わせで確認した方が早そうな気がしてきたのでそのまま進むことにする
総部品数少ないし普通のケースよりmini-ITXな分小さいケースなので、作業スペースも小さくて楽ダナー
意外と早く進みそうな予感。来週あたりにはとりあえず経過くらい晒せそうな予定
ももしん殿。
待ってるぜ。
やっぱ、プロが曲げると綺麗だね〜
>>580 仕事早いですねー
もう材料切るには厳しい季節になってきました・・・・・
だるぅぅぅぅぅぅうぅぅぅ
曲げは最初っからあきらめてるなぁ(羨望
私の方はゆっくりですが進みました。
16歳で結婚できて子供も作れるのに18歳になるまで児童ポルノってどういう理屈よ
すまん誤爆した
アクリルは切断するラインに両面から布テープ張って丸ノコで切断だ
うむ、四角いな
おお、四角いな
ふむ、四角いな
おや、四角いな
あら、四角いな
正に、四角いな
>ケースの名前はKCZ10(角砂糖)です
名前からも四角いのがこだわりなのはわかったけど、それ以外のこだわりは?
角砂糖だけに設計が甘いんですね
吉田戦車を思い出した
アクリルカッターって使えないの?
599 :
初人:2009/06/27(土) 22:15:27 ID:LIMo90Xf
>>599 ONKYOのPC…ではないようだ。
本体のボタンは何かに割り当ててる?
5mmのアクリルを見てきたが
あんなに分厚いのPカッターでケガいただけで割れる物なのだろうか・・・
かたいけど割れやすい。
>>601 母材の面積にもよるが、余裕だべ。
しっかりと安定した角にキッチリとヒットさせてね
>>599 いいね!
清音化と省スペース考えたらACアダプタになるよなぁ・・・でも高いぜ
ジャンクAV機器流用のPCは是非一回やってみたい
>>601 出来るけど端面がナナメったりすると仕上げるのが大変
>>598 そうでもない物によって使い分けてる感じ。
治具作るほどこだわってないんだって程度なら、手のこよりPカッターのほうが楽
>>601 定規当てて最初の直線掘れば後は溝をガイドに掘り進めるだけの簡単なお仕事です
割るだけ1/3。綺麗に2/3、精度3/3ケガくといい。色々細かいところは慣れ。
>>599 おお、すばらしい。
いろいろ質問を。
前面のディスプレイにメモリとかスワップとかってどうやって表示?
バックパネルはどうやってあけましたか?結構時間かかる?
作ってて一番面倒だったから、どうしても背面に目が行くんだが、
凄く綺麗だな。尊敬するわ。
610 :
599:2009/06/28(日) 02:00:49 ID:IIfBakBC
レスありがとうです。
なぜかあぷろだの方でcgiエラーがでて投稿がブツ切りになってしまいました。
>>600 電源スイッチとリセットスイッチとUSBゲームパッドを仕込んであります。
後々ソフトでいろいろやる予定です。
>>605 今ならD945GSEJTとかACアダプタなマザーもありますし。
・・・作業始めた時に発売されていれば(泣
ジャンクAV機器の流用は自分も一回やってみたいってことで
始めたんですが正直一回でこりました。
・・・とかいいつつ、同規格のCDプレーヤーに
USBでDVD-RWを仕込んでみようかと画策中ですが。
>>608 昔売ってたL.I.S.2ってファンコンを仕込んで表示してます。
ホントは昔買っておいたMatrixOrbitalを使おうと思ったんですが
どこにしまったんだか出てこないw
バックパネルはドリルであけたりリーマで広げたりハンドニブラで切ったり
ノコで切ったりヤスリで削ったりです。
ファンの穴あけも同じやり方ですが作業工程の半分近くがこれでした。
普段がアルミ加工ばっかりなのでスチールはかなり疲れました。
>>609 じつは結構試行錯誤な状態でズレまくりで粗い状態です。
設置してしまえば後ろは見ないってことで妥協してますw
製作過程の写真うpしてyo!
>>610 最近はLIS2みたいな高機能なやつでなくてショボンだよね
一時アキバで大量に安売りしてたから後2つくらい買えばよかった
これだけ熱いと換気扇に直結出来るケースに変更したくなってくる・・・・
PC廃熱排出用の煙突設置か・・・
>>614 そして我慢できなくて考えなしに変更して
完成した頃には涼しくなっているというオチか
安易な発想に興奮する自分の頭に煙突を設置したい
モニスタすすんでんの?
>>619 ひたすらアングル切ってます
3分の2ぐらい切れたかな
あとは注文したネジ待ち
今日もやる予定だったんですけど
暑すぎてやる気が・・・・・・
モチベーションは基本放物線だ
最初の勢いに乗って一気に行くのが好ましい
この先は×氏が説明してくれる・・・・・・と思う
放物線・・・・・
今落ちかかってるあたりか
暑いけど頑張って穴開けしてきます
グルーガンでも今ひとつ強度に不安が。
まな板一から作り直しorz
624 :
599:2009/06/28(日) 22:25:43 ID:IIfBakBC
>>621 な、何故に私が・・・w
二週間ぶりに作業再開して全部品載せた
普通なら一気に完成へとノリノリの筈が、一気にモチベーションが落ちてしまった。。。
IONITX-A-U買えるお金あったら
ジャンクAV機器流用ケースで地デジレコーダー作ってみたい
>626
おまいさん、いっつもそんなこと言ってて一個もケース作ってないんだぜ?w
図面がどうこうとか言ってた割にまだ作ってなかったのかよ
すぐ上でひたすらアングル切ってるって言ってるじゃないか。
どうせなら×氏みたく途中経過うpしてみないか<モニスタ
今なら実況うぜぇっていう奴あまりいないとおもうけど
ももしんさん、アクリル切る時に使ってたノコは
どこのなんてノコ?
木の葉のこ
古っ
アングルは山のてっぺんから切るべしってじっちゃんが逝ってた
皿螺子に拘ってた割になぁ・・・・
>635
それ治具だって気づいてないのか
モニスタ嫌いなのかどっちだ
ちゃんとつくってんだからいいだろもう
ん?オマエ過敏すぎるんじゃねーの
なんだコイツ
治具なら鍋ネジで良かったんじゃね
皿モミの練習を兼ねたのかも知れんが
本番ではもっと穴を深くして頭が完全に埋まるようにしないとな
サラモミなんてボール版があれば楽勝だろ
つか逆にボール版がなかったら綺麗に加工するのは無理
工具って何でもかんでもあると思うなよ〜w
一般人(+DIYer)で持ってそうな工具なんてたかが知れてるだろう
工具が無い人間が背伸びして出来の良いケースを作ろうなんて考えるのは100年早い
とかいうのは無しな
リベット最強!
そもそも普通のドリル錐でサラもみはおかしいだろ
普通のキリの先端角は118〜100度
サラ加工で必要な先端角度は88〜90度
普通のキリを使うならサラもみ用にキリを研ぎなおさなきゃ
いくらボール版使ったりフライス盤使ってもまともに出来るもんじゃない
あと、ちゃんとした精度の穴を空けれる環境で
精度の必要な治具を作るならは皿穴を使うべき。
鍋頭のビスで固定するとビスで止めこむ材料に加工したルーズ穴の分は必ず誤差が不規則に出る。
サラ穴加工は仕上がり面が平らになって綺麗に見えるだけではなく材料同士の位置を完全に固定できるノがメリットだからな。
流石いきなり語りだすだけ有って支離滅裂だ
>>644 当然サラ加工用のビット使うでしょ
ドリルの先端でやるのはバリ取りくらいで
これをサラ加工に使ったら深さが安定しないし
加工面も丸くなり部材も薄くなるから難しい上にデメリットしかない
サラ加工ビット使ってもハンドドリルとか電動ドリルみたいに
安定してないものでやったら円にならずにガタガタになるしねw
>>645 その代わりズレた時は修正できんけどねw
>>645 >加工面も丸くなり部材も薄くなるから難しい上にデメリットしかない
サラ穴加工で母材の厚みが足りなくなるのはネジ径の選択ミスかと・・・・
>その代わりズレた時は修正できんけどねw
ズレてる時点で用途にもよるけど、治具の役割は出来ないでしょうw
安価もまともに打てんで
人に意見とは…
丙丁付け難い
いいんだよ、作る本人が皿ネジ使いたいってんだからw
使ったことないやつには使ってみないと穴ピッチの精度を上げなきゃ
っていうことなんてわからんし、何事も経験だよ
ただ作ってるやつが、あまり失敗とかトラブルが続くと投げ出して
しまいそうなってのがアレなだけでw
>>649 確かに安価ミスしてた。
まぁ君には間違いなく意見してないから気にしなくていいと思う。
物作りは、経験積むしかない
教育を受けるべきだ
ボール盤とか使ってても、穴ピッチを手作業でキッチリ出すのは難しいぞw
フライステーブル(ミールングテーブル・クロステーブル)をセットして使えば
ボール盤加工でも笑えるほど穴位置精度上がるよ
ついでにミル刃使えば軟材の浅溝加工程度もボール盤でも出来るから工作加工が楽しくなる。
問題は値段だけど(´・ω・`)安いやつでも最新CPUのお値段といい勝負・・・
その顔文字やめろ
NGしてっから。
お前らの自(ry部屋で大暴れしてっから。
>>657 それはとばっちりすぎる
ボール盤を喜々として語るのは良いけどいい加減にしてくれ
わかった、気をつける、自販機部屋スレみとく
ダンボール箱の側面にママン配置したいんだけどどんな手法がいいかな?
入れる側面だけ補強する
上から吊るし、側面に動かない程度への固定とか
>>665 うちのは200mmのやつだけど、メーカーとか同じ物っぽい。
ちゃんと寸法合ってるかどうかの確認で0.1mmを出そうと思うと0.01がわからないとなかなか厳しい
(0.01が表示されないと0.1に近い0.1なのか0.2に近い0.1なのかわかりにくい)
そんな都合で200mm以下だとノギスで確認で精度出るので、今回小型ケース作る事にしたってわけさ。
CPUクーラーいらんだろw
>>665 欲しい・・・・・
やっとネジ来ました
この皿ネジ使うと両面とも平らになるんですが
見える方にねじの頭をもってくるか
見えない方にもってくるか
好みなんでしょうけどどっちがいいか難しいですね
>>670 普通の脳みそで考えるとネジを回しやすい方に頭が来るんじゃねぇの?
>>667 エアコンって水垂れることあるしすぐ壊れそう
ルービックじゃねーの
ルービックもここに晒していいの?
なんか前は専用スレがあった気がしたんです
公式掲示板に晒せばいいだろ
ルービックで組むと馬鹿みたいに高いしどれも同じ感じになるし
特に優れているわけでもない。俺はこのスレ的には否定派。
ルビックだけで組でも、あんまり代わり映えしないものできるからねぇ・・・
ルビックを上手く使ってケースを作る分にはアリだと思う。
線引きが難しいけどw
>676
公式掲示板に晒したほうがいいかもな
俺はだいたいそうしてるw
うまく使えば安く上げることもでるしオリジナルなものもできるんだけどねぇ
NICやSUSのアルミフレームでもいいんじゃね
ケース用にはちょっと太いけど
682 :
Socket774:2009/07/02(木) 06:26:17 ID:rrvnFplF
683 :
TT:2009/07/02(木) 07:32:01 ID:pBdNKqYh
数ヶ月前に作ったやつをUPしました。その頃はこのスレの存在を知らなかったので残念。
製作過程の写真は無いです。
電源のファンがwwww
>>684 じゃあLubicでフレーム作って
ガワをデコるのはアリ?
いーから、作って晒せよ
つまんなかったらスルーされて、
面白かったら話題になるだけだから
687 :
TT:2009/07/02(木) 23:19:40 ID:pBdNKqYh
電源下のファンは電源のガワを切り抜いてコーキングで取付けしたんだよ。
AMDのCPUクーラーFANをリサイクル。
電源ガワの中が広くて排気口にちょうどよさげだったわけですよ。
やってみて中途半端な性能にがっかり。小型はやめて、次回はTVラックの1区画を丸ごとPCBOXにする予定。
mini-itx専用に19インチモニタ一台使うっていうのはちょっとなあ…
見る分にはスマートでカッコイイんだけどね
いーから、作って晒せよってコメントがあるが、ここ最近の流れ見てると
出来上がったのを晒してくれても2,3のコメントがつくだけで
すぐに作り上げないやつや作らないやつの「あーしたい、こーしたい」とか
「こんなだったらよくね?こんなかんじのだったらどう?」って
妄想話に埋没していってる気がするんだが。
あぁ、ここ最近晒されたシロモノはスルーされるようなつまらないものばっかりってことか
よしここは俺様が一丁
自分が作りたい又は作ってる物の参考になるとか
どうしたいとかどうすればいいとか
そう言うのがなければ話は続かないし
完成してなきゃ尚更コメントし辛いしな
アクリルは特に自分で作りたいって人は
あんまり居ないんじゃないかと思うし
いっそDIY板に移転しちゃえ
昔、魚百景というのがあってな、
メンテナンスフリーを売り文句にしていたが、
コケが生えた事例もあるそうでw
おいちょっと
ウーファー直近にHDDマウントして極力振動を伝えない方法考えてくれ
逆位相音
LCL注入
スマドラに入れてバネマウントってのは考えたんだ
でも実際どれくらい振動を抑制できるのか分からないからな
作ってみるしかないか
微振動の抑制は難しいね
温度が上がっても良いなら
ゲルを封入した袋でHDDを巻けば振動はほとんどなくなる
ただし周りから何かで支えてゲルが偏らないようにして
要するに浮いた状態する必要があるけど
2.5と3.5ならどっちが振動に強いんだろ
値段が下がれば迷わずSSDなんだけどなぁ
下がらなくてもSSD買ってしまうに越したことはないと思うがな
>>702 振動に強いって意味が分からんけど
重いほうがエネルギー大きいのでその分ダメージがある
でも一般的に壊れやすいのは2.5インチ
そしてSSDも今は大した値段でもない
32GBだったら1万あれば買える
システムに使うなら十分だべ
なんだかんだで試行錯誤の末にSSDより高くついたり
結局壊れてSSDより高くついたり
安く上げる為に何か自作するのが一番難しいよな
いやあ音楽再生専用のPC作りたいから最低でも500GBは欲しいのよ
それをSSDとなるとまだちょっとね
5400回転の適当な奴でいいじゃないの
別室にファイル鯖置いてLANで繋げば良いじゃない
振動に強いって言うけどそんなに揺れるような不安定な場所に置くのか?
車載とか考えてるなら耐振動性・耐衝撃性に優れた2.5の方が良いと思うが
ああすまん=
>>695なんだ
うだうだしてても
>>690の指摘したとおりになっちゃうからもうちょっと構想練って固めてくるわ
ネットブックベースで音楽再生専用のラジカセ風一体型PCを作りたかったんだ
振動気にするぐらいだから本当にでかい100W以上のスーパーウーハーかと思ったのに
そのレベルの振動じゃDVDドライブやファンの共振による低周波に比べても大差ないだろ。
>>709 >>695に書いてある通りだとするとウーハーに直にのっけたりするんだろな
このスレ的にはウーハーにPCを仕込んでみてほしいがww
>>712そうなのか、俄然やる気が湧いてきた
>>713おそらく今考えてる設計だと距離3インチもない
善は急げだ、ちょっとパーツ探してくる
>>706 それだったら別にHDDトンでもまた買えば良いじゃん
ソースは保存されてるんだろうから
容量を考えれば3.5インチでおk
工夫するならフックつきのバネでPCまたはHDDを保護する方向で
直接のエネルギーが壁にぶつからないようにだけすればいい
今日は穴開けてタップ切ってちょっと試しに組んでみるかと
やってみたけどタップが斜めに切れてしまって
皿モミしてもネジ頭が斜めになってちょっと出てしまう
元々の穴が斜めに開いてるんだろうか・・・・
どうすればいいんでしょう?
馬鹿穴にしてナットで止める or 作り直し
うーん
タップをまっすぐ切るための治具作るか
さてどういう形にしようか。
>>718 ボール盤のチャックにタップ咥えて、チャックを手で回してねじを切れば良い<治具
720 :
719:2009/07/04(土) 21:12:56 ID:el9soeIf
板の真ん中にタップ切ることが多ければ
簡易ドリルスタンドを流用した方が良いかな。
>>718 つか、治具に頼るばっかりじゃなくて練習して腕上げろw
後は、ゆっくり確実に、まっすぐ入ってるか確認しながらやればいい。
タップにながーい柄をつければほぼ垂直を維持しやすいんじゃね
穴開けは電気ドリルでやってるんだよな
何か工夫しないと普通に斜めになるよ
ドリルのケツに水平器を付けるとかスタンド使うのが定番か
まっすぐねじ切ってあるナットかプレートに沿わせて切れば桶
なんだかんだいってもモニスタが一番かまってもらえてるなーw
ホントよくかまってもらってありがとうございます
こんなによくしてもらってんだから頑張って完成させてアップしないとなあ
ドリルスタンドって高いしそれだったらボール盤買えるよなあ
でもボール盤置いておく場所もないしなあ・・・・
柄を長くする、水平器もちょっと考えてみます
でも
>>724さんの方法が簡単で一番手っ取り早いかも
>726
レバーでぐいってだけの簡易ドリルスタンドなら2000円くらいで見たことがある
ねじ穴切りは普通にドリルを手で持ってやってるなあ
慣れdat緒は思うけど、垂直にドリルを動かす治具を作るっていうのもアリだと思うよ。
俺がやってる穴開け・タップで垂直を出す方法
鏡のように磨いた穴開きアルミ板を対象の上に置き
ドリルビットとアルミ板に映った鏡像が一直線になるように目で確認しながら
ドリルの傾きを調整する
作業中は集中力がいるけど、環境を選ばず低コストで出来る
ドリルに小型の水準器でもつければ?
結局はスタンドなりボール盤があったほうが
タップ立てにも使えて便利だけど。
3番とかの落ちじゃないだろうなw
私は、
アルミパイプを適当な長さに切って、アルミアングルに貼付けて
まっすぐドリル/タップガイドに使ってます。
ボール盤くらいは買った方が良いよ
作業効率や精度がまるで違う
これが\7000〜8000くらいで買える
うちなんか電ドラの方が高いw
ボール盤は\6800とかで買ったけど
電ドラは\13000くらいした
しっかし、誰も材質とか板厚訊かないんだな・・・
>726
アルミアングルなら、下穴だけあけて、セルフタップネジをタップ代わりに使ってる。
金属用のセルフタップネジの入手性がもう少しよければ楽なんだろうけど。
昔分解したメーカー製PCに使っていたセルフタップネジを保存している。
>>736 コテハン(も良し悪しだが)なので、
それまでの経緯で大体類推できる。
が、噛み合ってないまま推移してるのかもしれん
いつもは何気なくメーカーのケースのねじを締めてるけど
自分でケースを作るとなると、ねじで一箇所を留めるだけでも大変なんだな・・・
>>738 大体過ぎるからエスパーレスばかりになるw
ドリルが転がってないからなー・・・
あ、わり、ちゃんと読んでなかった。込みだったのか。ほぉ
横にズレそうだし追加回路のその1が電流制限してないなんて危険すぎる。
ドリルはそのうちですね
一番コンパクトなhardheadのやつが候補かな
今買うとケースの材料費無くなってケース作れなくなってしまう。
タップは昨日書き込みあったナットをガイドにやろうとしたけど
ナット小さ過ぎてクランプで固定できず
かわりにアルミ平棒にできるだけ垂直に開くように細心の注意を払って
タップ切ってそれをガイドにタップ切りでなんとか出来ました。
完全に垂直ではないけど許せる範囲に収まりました。
>>741 ちょっと改良してドリルをそのまま取り付けできるようにすればいいかも。
747 :
741:2009/07/05(日) 22:27:41 ID:7osPqzDw
遊びとして作りたいとか
でかいのは嫌だからってなら手作りも良いけど
どんな安物でも買った方がいいよw
あのレバーが重要だからケースみたいに沢山穴あけが必要な用途には
手作りでは作業効率が悪すぎるよ
普通の卓上ボール盤がどうしても駄目なら
ドリルスタンドがいいよ
俺もそう思う
750 :
741:2009/07/05(日) 23:51:24 ID:7osPqzDw
>>748 ご意見は至極ごもっとも、素人の腕の無さを電動工具が少しはカバーしてくれます。
しかし何故この板が存在するのか?と考えると不便はいとわず自作を楽しんでいる、
と私は想像しています。
一例としてアルミ板を切断するのに
のこぎりを使い手で切る→丸鋸→丸鋸を丸鋸台に固定、そしてガイドを使用→テーブル・ソー
後になるほど精度が出て、時間短縮は歴然としてます。
まぁ自作を楽しみたいなぁ
>>750 あーいるいる。
手段と目的を勘違いしちゃう人。
手段の目的化を否定してもしょうがないじゃん
自作だし
また自分の為の物作りがどういう定義か、なんて話でも始めたいの
最近同じ様な話題ループしてるね
自作の意義とか意味とかがどうの
道具はあくまで道具だからなー
余程高価でそれほどの機能は必要ないってなら
作る場合もあるけどね
必要な治具とかも売ってないので作るけど
うおう
誰も晒してねぇ
下らねぇレスしてるなら貴様が晒せやゴミクズ
プラダンでATXケース作ったはいいが結局
画像撮って上げるの面倒で晒してないな
構成変えたんで今はもう抜け殻だが
仕上がりは気に入ってたからせめて写真くらい撮っておけばよかった
パソコンは30台あってもカメラが1台もない件
誇大表現はいただけませんよ
アプロダ繋がらないのはボクだけ?
ボクちゃんだけよ
あ、見れました
見れたり見れなかったりするのはなんだろな
>>761 バックパネルいい仕事してるなあ
>>765 あんなExtendedATXも入りそうなケースとmini-ITXケースも比較するのはナンセンスだろう。
>>761 スケール感が狂うな…!
MicroATXなら2枚並ぶね!
>>761 格好いいな〜
上にマザボ・グラボ、下に電源・ドライブ類か
アクリルもきれいだな
>>761 GJ!
でかいとのコメントあるけど
コンセプトが「巨大キューブ」だし
テーマ通りってことでO.K.だよね?
写真で見る限りメッチャ綺麗にできてると感じたんだけど
工具は何使ったの?
Pカッターとドリル、ヤスリのみなのかな?
1kWの電源はHDD6台(ベイ数は6?)に対応するためなのかなぁ?
贅沢な仕様に唖然としてます。
廃熱性とか運用面でのレポPLZ(80Lの容量は伊達じゃない?)
>>761 キューブ≠miniーitxの好例
素晴らしい出来栄えだ素晴らしい
何か痛いスレになってきたなぁ・・・
HDDベイ数は6で今は4台積んでます
1kW電源はいずれSLIするときに備えてのものです
使った工具はPカッター、ドリル、ヤスリ程度ですね
他にも熱して切るハンダカッターみたいなのとか買いましたが結局使いませんでした
以前にも書きましたが電源、HDD、マザーでエアフローを別けた冷却重視ケースです
電源は底面吸気で完全に独立、1階はHDD、2階はマザーといった感じですが
さらに電源と2階との間に背面から吸気する層があり、CPUの下あたりに設置したファンでマザーを裏から冷却しています
見ての通りファンだらけなので静音性とは無縁ですが、思っていた程うるさくもないので個人的には満足してます
>>765 星野泉はここへ来て販促宣伝活動するな。
星野金属のクソ商品なんか買わないよw
サポートもない、現物は色ムラ、バリが当たり前
毎日売れもしない限定セール中の日本の癌
>>765 おい、泉!
自分の会社でまともな商売やってねえ癖して
ここまで来て宣伝してんじゃねえよ。
アウトレット1台限りをぼったくり価格で
しかも一ヶ月も先の納品とか、ふざけた商売してる癖して
「参考に購入してみてもいいのではないだろうか」だと!?
似たり寄ったりかもしれないが
アルミケース買うならAbeeのがいいわな
スタイリッシュ(笑
>>765 このスレの住人にケース屋だったら売れないとか言って何か意味あるのか?
産廃の購入すすめたりしてるし本当に星野関係者に見えてきた
スレ違い。
自作ケースのノウハウ交換のスレでたかがケース屋がでしゃばるな。
泉なのか、泉のフリしてるのかはわからんが、このスレで買う奴は誰一人いない。
反応しすぎ(笑
どんな経歴があるか知らんが、過剰反応だよなぁw
星野ケースに騙されて自作に追い込まれる私が通りますよ
でも
>>765はとんでもなく上から目線だし、
比較対象が市販ケースというのがね。
市販ケースで満足してたら、このスレの意味がねえ
せっかくスルーの流れだったのに、なんで蒸し返してんだ
泉が辛抱タマラズ降臨と聞いて(ry
泉ってどちらさん?w
初めてこのスレ見たけど、本当にすごいな
>>761やロダにもアクリルケースがあるけど、アクリルって何_厚がいいの?
3~4mmくらいじゃない
5mm超えたらしっかりけがいておかないと難しそう
でもアングルなしで使いたいなら5mmくらい欲しくなると思う
アクリルでPCケースは作ったことないから偉そうなことは言えないけど
単純計算だけど
ヤング率が鋼は200GPa、アルミは70GPa、アクリルは3GPaだから
同じ板曲げ剛性を得るにはアクリルは鋼の約4倍、アルミの約3倍の板厚にしなくてはならない
市販ケースのサイドパネルは1mm厚が主流?
アクリルなら4mmくらいが適正かな
やっと流れがまともになったな。
星野アンチの空気の読めなさは本当に凄まじいものがある。
構造にもよるけど3mmぐらいが使いやすいと思う
大きい物作るなら5mmが頑丈で良いけど、加工がちょっと大変なのと重くなるね
真鍮細工
木工の時より精度要求されてギブアップ気味。
側板には薄めのアクリル板つかって
フレームはアクリルの角棒にするというのは
どうだろう
それで作ってみてUPしろ
評価はそれからだ
評価されたくて作るわけじゃないだろう
アクリル角棒なんて売ってるのねw
2センチ角ぐらいだとフレームとして使えるかな
ってか
>>761のアクリルケースはアクリル棒フレームだよね?
違うの?
>>761 GJです
俺はサイドパネル1個作っただけで、作りたい衝動が消えてしまった
どうしよう
>>802 作りたくなるまで放置。なに、二週間もすれば作りたくなってくるさ。
アクリル角棒は売ってるけど結構いい値段するよ
ハンズだと20mm角の1mが2677円、アクリル専門の通販だともうちょっと安いかも
>>761のは側板同士を接着するときの補強で細いの入れてるんじゃないかな
私は1mm厚板をわんさか切ったよ
端材を切ったから費用は安く上がった
精度的な問題で2倍本数切り出すハメになったけど。
>>805 誤)私は1mm厚板を
正)私は10mm厚板を
>>761 GJ
小さく収めようとする人が多い中よくやった
それにしてもこの存在感はすごい
俺もアクリルでケースを作ろうと思うんだが、
設計するのにいいソフト教えてくれ
数年前に杏仁豆腐ケース作ってそれきりでしたが
久々に見たら皆凄いの作ってるなぁ
スリムケース作るなら3mmで十分ですよ。
入り隅に透明な三角の棒を溶接する事で強度増す事も出来ます。
四角、三角共に色々なサイズが出てますので
上手く使うと仕切り板のガイド兼補強となって作りやすくなりますよ。
うむ
順調だな
そして白いな
>>799 評価されたくて作る人もいるだろうに、ばっさり切るのはどうかと。
ちなみに、俺は自分で欲しくて作るが
晒したからには評価されたい贅沢者。
・・・さて、晒せるぐらいのものを作らないとなぁ。
オリジナルケース見てたら、自分でも作りたくなるのう
東急ハンズやホームセンターに、久しぶりに行ってみるかな
40mm厚で考えてたけど、35mmでも行けそうってなってくると欲が出て来て
ケーブル類の取り回しで苦闘中。
40mmでも35mmでも同じ引き出しに入るのに
5mmの差にこだわってオレは何してるんだろう?
40mm厚・・・・・
むちゃくちゃ大変そう
最早戦車の装甲だな
防弾PCケースなんてどうだろう
と思ったけど何の役にも立たないか・・・
戦場で動画撮影をしながら、編集も行う仕事ですね>防弾PC
戦闘機に乗ってる奴は防弾だったような・・・
ただ単に複数あるだけかも。
そのケースの中に人が入るんなら使えるんじゃないか
ケース全体の厚さが35mmなわけだよな?
せっかくジョンを使うんだし。
>>823 はい。
真鍮板って、アルミみたいにケガいてPカッターでスジいれてくにゃくにゃパキンって
わけにいかんのですね。
できないわけじゃないけど粘ってうまくいかない。
フレーム用の角棒の切り出しは終わったので、
これからハンダ付け内職の日々が続きます。
>>824 ピラニアソーとかで切ったら良かったんじゃない?
>>825 0.3mmで小箱を作ったときは、
スジ入れてくにゃくにゃパキンが出来たんで油断してました。
そのかわり、少々歪んでも、どつき回したらどうにかなるので
真鍮はよろしいねー
真鍮とは渋いなあ。しかし、それを引き出しにしまうのはもったいない気がする。
足し算ができなくなったようだ
99mm+121mmは220mmになるはずなのに
合わせた部分のパーツCは220mmであっているのに
A+B=CなはずなのにA+B=Cは221になる
Aが1.8mm間違っているのは確認出来たので切れば解決なんだが
1.8mm切ると、A+BがCにならない
1mm切ると丁度A+B=Cになる
なにをいっているかわからないが、私もなにがなんだかわからない
今日の夜にでもじっくり各所の寸法を確認してみてどう帳尻合わせるか考えよう・・・・
足し算よりも日本語のほうが心配だ
法隆寺の五重塔は現物あわせでできてるんだぜ
錯乱日記
測定工具は出来るだけ信頼のあるメーカーのいいの使った方が良いよ
安いのは誤差酷いのあるからな
むしろ誤差出てもいいように作ればいいんじゃないかなかな
台形なら測る辺で長さが違うけどね・・・
そこまでバカじゃないと思う。
>>832,833
デジタルノギスは全然安いので問題ないもうアナログには戻れない便利さと速度と精度
結果から言うと、単にゆがみで1mmずれる錯覚だった。ゆがみそのものは想定してて、
中に柱になる構造があり、まだ中は作ってないので後々解決するだろうということで予定通りぽい
デジタルノギス欲しい
君は先に工具揃えるべき。
デジタルノギスは読み取りが楽以外にメリットないから。
3mmの真鍮角棒のハンダって、電子工作とは勝手が違うなぁ。
60ワットでもパワー不足気味だ。
バーナー使おうかな。
フラックスとハンダの臭いが立ちこめて
女房から「ジャンク屋の臭いがする」と怒られた orz
と、言うわけで、
これからしずしずとキサゲ針を研ぎます。
3mm□の相手を書かないと話が続かないと思うが・・・
>>838 どうせももしんがつかるのをみて欲しがってるんだろうが
ノギスがあるから精度が出るんじゃなくて
精度が出せるからノギスが効果を発揮するんだよ
君は先に工具を買うべき
>>842 こりゃ失礼。
3mm角棒同士をハンダ付けしてフレームを作ってるのと
3mm角棒と2.5mm角棒をくっつけて、レールみたいなもんを作ってんですけど
直交を出すためにt2 20mmのアルミアングル使ったのがアダとなって
熱を持って行かれまくりなんですわ。
3mmの角棒だけなら、あっさりとハンダメッキ作れたりするんですけど
広い面積くっつけようとしたら焦がしまくり(汗
ベークのブロックはもってないし、どうしたもんかなぁと。
今すぐ廃棄してもいいホットプレートを入手するんだ
ホームセンターにアクリル素材を見に行ったら
アクリル製蝶番やアクリル製ネジが売ってて面白かった
夜に昼にフラックスの蒸気を吸いすぎて頭がぼーっとしてます。
下手クソハンダのせいでキサゲにも時間がかかるorz
結局、アングルに熱をとられる件は、木の角棒をジグのアルミアングルと真鍮の間に入れて
木材を軽く焦がしつつハンダ付けしております。
慣れてる人には当たり前なのかもしれませんが、キサゲの時に切削油を使うとはかどります。
魔が差して「ミラクルハンダ」なる練りハンダを買っちまいましたが、私には使いにくくって速攻お蔵入りになりました。
PCケース程度なら接着剤でもいいような気がする
アングルの面で貼り付けるんだろうし
つか、どう言う意味で使ってんだろ>キサゲ
ヤスリは持ってなくてキサゲをヤスリのかわりに使っているとか。。。
>>852 なんだかんだ言って金属同士の接着剤は信用ならないよ。
模型みたいにあんまり持って運ばないものならいざしらず
一応持ち運びもするからね。ハンダ出来る素材ならハンダしたい
>>853>>854 はみ出たハンダを削ってたいらにするのも「キサゲ」っていうよ。
そういう意味しか知らなかったけど、
もともと定盤作ったりするのに使うのものなんですね。
鉄っちゃんの誤用が広まってるだけの気がする
φをパイと読んだりな
セメダインスーパーXとかかなり丈夫だよ。
熱や振動にも強いしね。
いったん硬化したら溶剤ではがせないので、やり直しが利かないのが難点だけど。
ハンダ除去でキサゲってのは鉄道模型とか作ってる人のコトバなんだ〜
勉強になるなあ。
自分は真鍮の棒をハンダ付けするならポケットトーチであぶってくっつける。
コテより作業が早いしなれると簡単。
>>859 > 自分は真鍮の棒をハンダ付けするならポケットトーチであぶってくっつける。
実は今回、それもチャレンジしてみたんです
3mm角棒と2.5mm角棒を並べて、フラックス塗ってハンダのカケラを乗せて
ポケットトーチで炙ったら、ちょっと溶けてくっつくのはくっついたけど
濡れて広がらなかったんですよ。どの工程がまずかったんだろう。
どういう方法をとってるかもうちょい詳しく教えていただきますか?
定期的にうpしてくれるのは楽しみであるけど。
ももしんさんの自宅鯖?は特定IP弾いているのかな?
毎回サーバーが見つからなくて残念だったり。
ボクも弾かれてるくさい
>>860 うまいことアドバイス出来そうにないなあ。
自分がやったのはt3*25ぐらいのフラットバー。
板厚は同じで長さ違いの物を直角にくっつけた。
フラックスの種類はよくわからないけど家に前からあったやつ。
材料を切ったらテキトーに脱脂して冶具らしき物で固定。
フラックスを塗ってトーチであぶる。
フラックスが活性化したらハンダを差す。
出来上がり。
部材の一方のみの温度が上がらないように気をつける。
置きハンダのときはハンダに直接火がかからないように。
鉛入りのハンダを使う。
一度失敗したらフラックス除去、脱脂の工程からやり直す。
こんなありきたりのことぐらいしか伝えようがないわ。。。
ごめんね。
>>864 ありがとうございます
> 置きハンダのときはハンダに直接火がかからないように。
>鉛入りのハンダを使う。
ここの違いですね。憶えておきます。
繰り返し、ありがとうございmす。
>>863 何も弾いてないお
5月に鯖移行してから
何らかの原因でDNSキャッシュ更新されてないというオチとか
>>866 弾かれてませんでしたか
深夜になってやっと見れるようになりました。
うーむ
ケースの2階部分作成中にGに襲われた
あわてて回避したら2階床部分が・・・orz
ゴ・・・・ゴジラ?
上蓋&フロントパネルとHDDフレームの接着
このケースの特徴はキューブ化に伴い高さ的に体積が増えるのでその分、
mini-ITXケースでは珍しいATX電源搭載可能にした点と
高さ6cm弱まで対応するCPUクーラーが付けられる事(マザーから、はみ出さない、PCIに掛からない事が条件)
実は最大の特徴はメンテナンス性です。メンテナンス時にはケースの65%くらい開いちゃうぜ的な。
割と雰囲気というか構造が見てわかる状態になってきたので晒し
http://momoshin.net/ct/case/img/963.jpg
871 :
Socket774:2009/07/15(水) 16:21:34 ID:dBuauiB1
実は結構凝ってるなあ
そういう予想の裏切りは大歓迎だ
180℃よっこいしょするわけか
なんかへんな形でわけたな
>>870 作るのがすきなのはすごく伝わってくるんだが
何を目指しているのかをだんだん見失っている感じがするな。
なんて書くとまた周りからなんやかんやと言われるんだろうけど。
そういう指摘はアリだと思うが
でも、具体的に頼む
お前さんのほうがなにを言いたいのかわからん
コンセプトが無いじゃん。
独立エアフローとか
とにかく省スペースとか
HDDいっぱい積めるようにとか
○○用に使いますとか
そういう目的意識が無いんだよなぁ。
あまった部材とパーツで作りました。
出来ました。でも何に使おう。
で結局常用しないような気がする。
と社長が申しております
気になるのは吸気ファンだな
また沸きましたか
手段の目的化は無意味論が
>>870 もしかして蝶番が下?
だとしたら目から鱗ですね
メンテがすげー楽そうだ
作りたいから作るんよ
>>872 写真の右側かな
>>873 だから名前にkcz10でC10入っているというどうでもいい話は内緒
実際の所C10を一番参考にした感じ
>>877 > コンセプトが無いじゃん。
…。
>>870 >>874 パーツの位置的な都合とか強度的な構造の都合とかまあ色々でそうなった
>>879 9cmファンでございます
>>881 丁番は正面向かって左右で、残念ながら目から鱗じゃない、ごめんなさい
後は実際コードがうまいことしまわれてくれれば面白そう
>>884 早とちりでしたね
蝶番を留めるネジが見えませんが
どうなってるんでしょう?
接着剤?
887 :
MASU_3:2009/07/16(木) 01:52:56 ID:ahkLEVzQ
時間がない。
とりあえず、うp。
ttp://momoshin.net/ct/case/img/964.jpg 「メッシュバスケット&メタルラックでATX」
相変わらず、100均メッシュバスケットに100均メタルラックを合わせてみました。
奥行、幅少な目、高さありです(30×15×87cm)。
メンテし易いように、階層分けしてみました。
1階:マザーボードスペース。
2階:電源、光学ドライブスペース。
3階:ディスクスペース。
4階:モノ置き。
屋上:フリー。
889 :
MASU_3:2009/07/16(木) 02:22:03 ID:ahkLEVzQ
>>888 1階マザーボードケースは、背面と上面で、プラグイン出来るようにしようかと、
ケース内で延長ケーブルを使っています。
・SATAケーブル延長:6本
・ATX電源延長:1本
・8ピン電源延長:1本
・4ピン電源延長:1本
・シリアル電源延長:1本(3階用)
なので、ケーブルが届いてます(費用は倍)。
で、パネルプラグイン作成は、地味な作業なので、後々。
今は、ケースの中でプラグインです。
これがほんまのタワーやでえ!
つか便利そうw
ケーブルは今はシリアルが主流だし
パッチを考えてeSATAでもいいし
バックパネルに接続延長出してもいいね
その方がより見た目が美しく且つスパルタンになりそう
>>887 プラグインってカッコイイ
またこれを雛型にしてどんどん洗練させていくつもりですね
892 :
MASU_3:2009/07/17(金) 00:14:54 ID:H9kFPhev
>>890 その手の路線で行こうかと。
今回は、ATXでサイドパネルも外せるようにして、掃除もし易いので、
化粧パネルを付けずにコノままの状態で、プラモのようにデカール貼ろうかと。
>>891 そうです。基本的な構成はこんな感じで、徐々に詰めて行こうかと。
今まで作ったMini-ITXケースも合体?して行きたいし。
>870
バックパネルのうえの左側三角にミラー板貼ってるぽいのはどんな意図が?
>>886 アクリルサンデーのとーめい蝶番を使ってみました
>>893 ミラー板なんて貼ってないよ
透明じゃないアクリル板は素でそれくらい映り込む
>>892 全部合体した5台くらい入る巨大なケースができあがるという寸法ですね
アクリルでケース作ってみたくなったな
道具はアクリル切断用カッターと接着剤・ドリル・ネジ穴を作るタップぐらいでいいのかな?
アクリルかたくね?
昔挑戦して挫折した
ますさんさんは別のカラーで女の子向けもつくってくれ
真似して娘につくる
真似するんならカラーくらい自分で変えなさいよヽ(`Д')ノ!
アルミのほうが加工は楽なのかな
でも、設計はアルミのほうが大変そう・・・
暖かみのあるMDF!
ベッニーヤ!ベッニーヤ!
eco()笑な割り箸&ダンボール!
割り箸はいくら何でもなあ…角材でよくね
903 :
Socket774:2009/07/17(金) 17:37:37 ID:std85VNO
ダンボは定期的にルプっててつまらん
実例あるしな
ダンボールで作られたケースでカッチリした奴って中々少ないよな
箱に押し込めたようなのばかりで
ももしんが作ってたのくらいだな。
そこまでしてダンボールに拘る意味というか、メリットがないしな。
やりたいなら作ればいい。
>>895 カッター走らせても削れない定規
ヤスリ数種類
キリ(アクリル穴あけ時のセンタポンチ代わり)
ピラニアのこ(変則的な切り方用)
曲げ用の専用ヒーター
とか使ったな
PCケース作成のときでは無いから参考程度かもだけど
アクリル曲げヒーターの値段だけは納得いかない
小さいのだったらホットプレートでもいいな
曲げるより切断してくっつけちゃった方が楽かもしれないけど
>>910 やばい、いろいろギミックが楽しい
スロットインもこうしてみると新鮮ですねぇ
913 :
Socket774:2009/07/18(土) 12:08:32 ID:RtFDqAiP
筐体の上にモニタ乗っけてた時代がまたやってくるのか
>>914 それモニターの土台の下にPC置いてるだけじゃない?
このタイプは初めて見た。
>>915 一体型って書いてあるだろ。読めねーのか、ボケ。
917 :
Socket774:2009/07/18(土) 12:32:55 ID:16iqNCiQ
>>912 ずいぶん小っさいな
あれでも排熱はどうにかなってるのか・・・
>>910 夏カシス286マシン
俺はVGが押入れに眠ってる
そう言えば土台が半球になってるimacもそうでしたね
すいません
ここはまな板でもおkですか?
数年前に作った鉄棚まな板。
久々に引っ張り出して来たので(ry
>>923 すげ、
スチールラックに普通に穴開けてる。
>>923 綺麗に作ってますね。
スチールラックへの穴あけはやっぱ電動工具ですか?
>>926 電動インパクトにホルソーですw
二ブラーがあればもっと加工の幅がひろがるのですが・・。
http://momoshin.net/ct/case/img/973.jpg DVDドライブ周辺。地味に進行しつつも小型ケースなのでそろそろ完成しちゃう
細かい工程が色々あるので完成まで地味な進行だが、来週中には(予定)
ベゼルを露出させるタイプならあと1cm奥行きを縮められた、でも嫌だった・・・・
そして、これまでのゆがみと精度誤差の集大成をどうやってどこまで現物合わせで
精度を出せるかという、このケース最大の難関 ズレの方向が立体的すぎて
嫌な予感がプンプンするも、↑の接着乾燥待ちで身動きが取れない
居間PCになる予定が職場でとりあえず至急1台必要になった。急がねば
その間凌いでいるのは128Mせろりん500でXPなノートで遅くてカナシイ
事務マシンなのに画面の作画とかの遅さまでわかってカナシイrage君
USB1しかない、再起動に5分くらい、ブラウザ起動するのに20秒くらいかかる
atom330/1GBだが基本事務用途なので↑より格段に快適になるであろう
>>モニスタ
おまえは余計な話はいいからさっさと自分の作りかけのを作れ
932 :
930:2009/07/19(日) 03:12:43 ID:QJuNTJKq
俺は基本的に既存ケースの改造やってるから俺のがスレ違いっちゃスレ違いだな
だから普段はおとなしくROMってるし改造ケースもUPしていない
でもな、常時コテつけて作業途中を打ち上げりゃ遅々として進まず
あれしたい、これしたい、これってどうよ?みたいな話ばっかしてりゃ苦言のひとつも言いたくなるわ
934 :
Socket774:2009/07/19(日) 11:22:56 ID:1Nv8CRHe
それでも作業してるだけまし
結論:モニスタ死ねってことですね。了解
936 :
Socket774:2009/07/19(日) 13:41:20 ID:1Nv8CRHe
荒らすならかえれ
935
本人おつ
938 :
Socket774:2009/07/19(日) 14:24:03 ID:1Nv8CRHe
本人にはおまえらスルーされてるんだぜ乙
でもいい加減レスする暇があったら作業すればいいと思う
大きなお世話だなw
荒らしている暇が有るならケース作れば?w
俺、途中経過の報告も楽しみなんだけどおかしいのか?
>>942 >>912,
>>891 このへんのレスじゃないか。
自分のケースに関係ないとこでコテ使われると、「またコイツかよ」と思ってしまう。
ホントにどうでもいい事なんだけどな…。
結論:モニスタ死ねってことですね。了解
スレを盛り上げてる気なのか知らんが顰蹙買いまくってるな
単なる個人的感想みたいな中身の無い一言レスは自重するかせめてコテ外してくれ
そんなw
随分とどうでもいいことに噛み付くんだな
2chに向いてないぞ
モニスタはレス自体は特に浮いてるように感じられないな。
というわけで
>>943-945は名前欄のみ脳内あぼーんでおk
結論:モニスタ死ねってことですね。了解
くるっとる
反論:生きる!
952 :
930:2009/07/19(日) 22:40:40 ID:QJuNTJKq
発端を作った930だ
900過ぎて変な流れを作ったことはあやまる、すまん>>ALL
でもまぁ、発言は変わらん
コテつけて製作と関係ない雑談をしてるぐらいならそれこそ手を動かせといいたい
さすがにモニスタ死ねとか考えてはいないが
>>933 申し訳ないが、そっち方面でもなければそこまで達人志向なスキル持ちでない
ふつーのDOS/Vケースに手を加える程度のことしかしていない
それでもフロントパネルを作り直したり、リアパネルを作り直したり、
内部シャーシを切ったり貼ったりはしているが
もういいから、romってるか黙ってられないなら来なければいい
進行具合が地味なんで、
アップできません。
ちびちびと進行してます。
正直、言われてる本人はモチベ落ちるから顔も出さなくなるし、更新もしてくれなくなるよ。
そこまでして煽りたいなら厨房板でもいいから行ってこいよ
煽りにやられるくらいなら2chでうpなんてしなくていいです
煽りがやりたいやつはスレを選んだほうがいいです
なんにしろ、夏ですね
957 :
Socket774:2009/07/20(月) 02:23:53 ID:wwoAv9sL
アクリルでつくってみたいけど加工が難しそうだ・・
固定なんかはマジックテープにしてみるっていうのはありなのかな
958 :
Socket774:2009/07/20(月) 02:25:57 ID:1dUOcqpZ
>>945 俺様理論展開してる時点で基地
コテだから、と反応する人はバカなの?死ぬの?気に入らないならスルーが2chの暗黙ルール
別に気に入らなかろうが反論しようが構わないが「荒れるだけ」
お前自身が荒らしているっていう認識を持つべき。むしろ空気読め。
>>952 > コテつけて製作と関係ない雑談をしてるぐらいならそれこそ手を動かせといいたい
作ってる最中の奴にまでケチをつけるとか。しかもコテ関係無いし
むしろおまえが他人にケチ付けてる暇があるなら
お前がなんか作って晒せよ、早く。
オマエモナ
これでいいか?
やればできるじゃないか
結論:モニスタ死ねってことですね。了解
コテついてれば目立つけど、コテついてることを煽る理由にはするな。
手が動いてない奴はいっぱいいるだろ。
叩くなら全員叩け。
おまえら仲良くしろ
喧嘩を止めて〜♪
二人を止めて〜♪
966 :
Socket774:2009/07/20(月) 10:25:12 ID:SctV8Mn2
ふる〜!
でもうれしい
>>965 むしろ、相手が女なら徹底的にヤレと言いたい
夏だな〜
夏だなぁ厨 【なつだなぁちゅう】
夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
>>969は夏だなぁ厨厨
そして俺は、夏だなぁ厨厨厨
厨厨トレイン!
厨厨タコかいな?
PCケースを作る有志が集うスレ。夏休みも秋休みもケース作りだぜ!!
●ルール・注意事項
1) 他人の自作ケースを見て刺激されたら自分も作る、大事なのは質じゃない「作る」って事。さあ作ろう!
2) 本気で作る気がある人・作った人には優しいスレ、質問等もお気軽に。でも一度はテンプレ資料等見てネ
3) 晒しは可能な限り沢山画像うpに努め、作業等も積極的に解説。見づらいので便宜上コテハン+トリ推奨!!
4) 批判・指摘は具体的理由を。安易な誹謗・嘲笑は自分の質を示す事に。自分が嫌なだけは黙ってスルー
5) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
6) 全てのルールを要約すると「いいから作って晒せ。gdgd言うならケースで語れ。それがこのスレのジャスティス」
●既出・ループネタ/タブーネタ
a) 経過晒しは可? 経過報告、意見を拝聴、見せたいだけ等も可。途中放棄の未完成品晒しは自粛
b) ろだ指定は?. 特に指定はナシ。ただテンプレの専用ろだは長期保存で晒す方見る方、両方幸せ
c) オススメ素材は? 多いの木材、MDF、アクリル、アルミ等。自分の加工技術に合わせお好きな素材で
d) 電磁波関連. 電磁波は、携帯電話>>>PC。人体の影響等は意味無。ノイズ等は原因が他にアリソウ
e) 冷蔵庫をケースに. PCの発熱>>冷蔵庫の冷却力 で冷蔵庫の冷却力は使い物にならんので意味が…
f.) こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でも。作る事に意義があるんだよ
g) 制作委託アリ?. オリジナルという意味で可、だが可能な限り自作する方が圧倒的高評価(過去の傾向
h) まな板晒してイイ? 晒しても良いけどやる気のないケース未満品は既出すぎて反応薄は覚悟の上でド-ゾ
●重要リンク
テンプレ あぷろだ&作品紹介/過去ログ/各種リンク...
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm 前スレ. ■自作・オリジナルPCケース Vol.35■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243839741/ 関連スレ【職人さんの】 金属板加工スレ.【指導歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/ --------------------------------
■自作・オリジナルPCケース Vol.36■
規制ひっかかった
誰か頼む
>>957 一時的な仮留めじゃなく接着の代わりにってこと?
開く部分とかならそれでもいいかもしれんけど全部をマジックテープだと厳しいと思うよ
976 :
Socket774:2009/07/20(月) 22:55:17 ID:OT6fYTdy
>>887 そのバケットを使って、自分も挑戦してみようかな・・・
確か結構堅そうな材質だった記憶がありますが、
どんな道具を使って加工したのでしょうか?
鋸やドリル使ってで大まかに切って、ヤスリで整形って感じですか?
参考に教えていただければと思います。
プラのカゴ切ったり削るくらい自分で工夫しろよ
突っ込むところでもなんでもないだろ
>>974 乙
テンプレ簡略グッジョブ
スレ住人以外はテンプレ読まないから、ループネタ云々は無意味と思う。
980 :
MASU_3:2009/07/21(火) 01:05:57 ID:yT7dCPUP
なんというHDD番長
>>973 [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
/[へへ
!!&(())))))))))))))))+---------------------------------...................../////////////////
011111122222233333334444556667888999:::>>>>>?CCCCCDFMPPPPPVV__aaaaaabbb
cccccccccddddddeeeeeeeeefgggggghhhhhhhhhhiiiiiiijklllmmmnnnnnooooooppppprrrsss
ssttttttttttttttuyy…■■■■●●●、、、、、、、、。。。。。。。。。。。。「「」」【【】】あああああ
いいいいいいいいいいいいうううううおおかかかかがががががががががががきぎくけけけこ
こさささししししししじすすすすすすせせせせぜそたたたたたただだだだだだだだだっっっっ
っっっづてててててててててででででででででででででととどどなななななななななななな
ななににににににににににににぬののののののののののののののののののののののは
はははははははははははははははははははははひぷままみみみむめめもももももももも
もゃやよららららららりりりるるるるるるるるるるるるるれれれれろろろろわわをををををををん
んんんアアオオクケケケジジスススススナナミリリリルルルルレレ・・・・・・・・・・ーーー一上上
両中事事事事事人人人人人介他他休休体体何作作作作作作作作作作作作作作作作作作
作使価便保倒傾像優全具冷冷冷冷冷出出分分分分分判制制刺前力力加加努却却原去去
反可可可可可各合向含含告味味味品品品品問嘲因圧報夏多大奨好妄委嫌嫌存安完定定
宜実専導属山工工帯幸度度度庫庫庫影志応悟想意意意意意意態成批技拝指指指指推携
摘放料方方方方既既易晒晒晒晒晒晒晒有期木未未本材材材板板棄業極歓気気気気気気
沢治波波注満激無無無熱物特理用由画発的的的磁磁示秋程種積空立笑等等等等等等等
粛約素素紹組経経線績義聴職能能脱自自自自自自自自自自自良蔵蔵蔵薄行術要要見見
見見見見規覚解言託評話語説読誰誹謗資質質質軽迎途連連過過過過適重金長関関限限
除集電電電響項頼高黙!!!(()///?????p。。。、、、ィャーーーーーーーーーーアアアイイイイウ
オオカクククケケケケケコシシシスススススススススススススススソソタタタテテテテテテトトナナネネネノハフフフフフメリリリリリリリ
ルルルルルルルレレレレレレレロンンンンンン゙゙゙゙゙゙゙゙゚゚゚゚
>>980 中身うつくしい…
コネクタは便利そうで良い!
今度作るときの参考にさせてもらいます。
SATAケーブルやコネクタの値段でケース買えるね
やっぱ自作ケース作ってる人って比較的最近買ったしばらく使う予定のPCなのかな
自作したいけどPC新調する余裕はないからなぁ・・・でも4年使ってて結構ガタ来てるんだよなぁ
余ったパーツがPC一台分になったので
それ用に作ったはいいけど二台を使いこなすのはちょっと面倒だな
切替機とかないから
991 :
Socket774:2009/07/21(火) 18:13:50 ID:1R8LDSPh
自慢?構って欲しいの?
↑スルーで
次どうぞ〜
>>928 DVDドライブ自体を加工せずにベゼルを出さないようにする方法って
ももしんさんのこの方法以外ないのかなあ?
なにかいいアイデアないものか
両面テープでトレイの前面に板貼り付ける
>>994 5) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
f.) こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でも。作る事に意義があるんだよ
どうせモニスタだからなにもしないで終了だろ
叩かれた原因がそれだし
さっさと次スレ移れよ。
PCケース1000台組み立て終了しました。
1001 :
1001: