これ以上の、CPUの多コア化反対!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ユーザーの意思とは関係なく、CPUメーカーの事情で
勝手に進んでいく多コアCPU路線に、一石を投じるべし
2Socket774:2009/05/28(木) 12:58:12 ID:SjuqFYtJ
2ゲッと
3Socket774:2009/05/28(木) 12:59:10 ID:SjuqFYtJ
ソフトが追いついてないので多コア化反対。熱ばっかりもって意味なし
4Socket774:2009/05/28(木) 13:03:19 ID:5Gl1q/Yo
むしろ俺は早く256コアくらいに増えてほしいね
5Socket774:2009/05/28(木) 13:08:40 ID:0NBEFdSb
GPUメーカーが一番戦々恐々としているはずだ
完全にCPUに食われるから
6Socket774:2009/05/28(木) 13:27:26 ID:3YnklDkk
蛸穴CPU
7Socket774:2009/05/28(木) 13:42:00 ID:K7rgJl7y
どんどんプロセスを分ければいいんだよ。
キー一つにプロセス一つみたいにさ。
8Socket774:2009/05/28(木) 15:26:38 ID:MZYyrFx+
一本指タイプしてる >>7 には必要ない 
9Socket774:2009/05/28(木) 15:28:37 ID:K7rgJl7y
いや、2コアはキーに割り当ててもらいたい。
10Socket774:2009/05/28(木) 15:38:33 ID:ce4604j2
XPのHomeって、4コアまでしか認識しないんじゃなかったっけ?
11Socket774:2009/05/28(木) 16:09:05 ID:Q9IvSxad
反対でもないけど、ソフト側をどうにかしてくれないと意味ねーよな
12Socket774:2009/05/28(木) 16:15:08 ID:6fUOTz87
MCUDA
http://lucille.atso-net.jp/blog/?p=499

まぁこの論文の言うようにCPUの他コア化でGPUは食われそうだな
13Socket774:2009/05/28(木) 16:40:10 ID:17p54Rbi
むしろさっさとGPU食ってくれ。箱の中がすっきりするのが目に見えてる
14Socket774:2009/05/28(木) 17:29:53 ID:CkBTazD1
2コア+メニーコアに他チップセットも全て統合して1チップにしてDRAMを上に重ねて終
15Socket774:2009/05/28(木) 17:43:24 ID:0VZ74P+/
ぼきのちんこがくろすふぁいやーしそうれす
16Socket774:2009/05/28(木) 17:59:48 ID:mSqhLxoI
中身4コアなのに2コアしか使わせてくれないとか反対!
17Socket774:2009/05/28(木) 18:25:40 ID:k26yKqul
ばかやろう多コア化はタスクマネージャの見た目を楽しむ上で重要なんだよ
18Socket774:2009/05/28(木) 18:40:10 ID:1iLwtv4Q
12コアごとの稼動状況をモニターしてその動きで何か面白いもんを見せてくれるエンタメソフトがヒットすれば無問題
19Socket774:2009/05/28(木) 19:52:38 ID:81uX7s5Y
まずはらぶデス2・3をまともに動かせる
CPUを出すことがメーカの最優先課題だ
異論は認める
20Socket774:2009/05/28(木) 20:04:07 ID:83hWP/Ra
マルチコアのメリットを理解していない
ヤツばかりだという事は分かった。

ソフト側の対応状況もマルチコアが一般的
になってきたら自然に普及するだろうし、
OSの速度低下を防ぐこともわからんのか?

情弱にもほどがあるだろ、jk
21Socket774:2009/05/28(木) 22:29:39 ID:81uX7s5Y
>>20
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
22Socket774:2009/05/28(木) 22:34:54 ID:Krr45Huz
タコアが嫌なら買わなければいーじゃん
23Socket774:2009/05/28(木) 23:24:05 ID:81uX7s5Y
いや、俺も自宅鯖は今冬にもIstanbul×2にする予定だが
現在シングルスレッド性能が頭打ちなのは事実なわけで
それでは困る用途もあるってこと




























っていうかむしろネタスレだろ?ここ
24Socket774:2009/05/29(金) 00:24:50 ID:MV0cSQa7
(個人では)禿しくイラネ
http://www.youtube.com/watch?v=BQ4shSQJTd0
25Socket774:2009/05/29(金) 03:43:12 ID:bQPvAFCB
各コアの同期が必要なリアルタイム処理において4コア以上ではオーバーヘッドが大きく
少ない遅延で処理することが出来なくなりパフォーマンスアップが期待できなくなる問題が出てくる。
だがしかし、ビデオのエンコードのような非同期完全分業では存分にフル稼働できる為
Intelビデオエンコーダー株式会社はじゃんじゃんコアを増やしてくるだろう。
とは言っても、やはりオーバーヘッドは発生するので、今のままじゃ16コアあたりで
パフォーマンスアップが期待できなくなる。従って黙っててもそのあたりでコア増加は止まる。
しかしGPGPUやCUDAやララビのようなベクタプロセッサの多コア化は変態的な増殖の様相を
呈するであろう。だがララビは多分糞。
26Socket774:2009/05/29(金) 10:51:12 ID:coxFi5hZ
多コアの中
あったかいぢょ
27Socket774:2009/05/29(金) 21:53:31 ID:RGrkVTdE
>>1
現状認識がおかしい、正しくはこうだ

「多コア化は進んでいない」



2007年第1四半期、Intelの全CPU出荷量にしめるQuad-Core CPUの割合は2%
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?t=61659

Intel 2007 Spring Analyst MeetingでのAndy Bryant CFOの発表資料
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/02/intel/images/010.jpg

2009年第2四半期現在、IntelのPC向けQuad-Core CPUの出荷比率は9%
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/04/lynnfield4-fe05.html
28Socket774:2009/05/29(金) 22:41:15 ID:HrTVXs9s
>>27
よく書き込みを読むんだ。
>>1は現状については何も述べていない。
今後を憂えているように受け取れるが。
29Socket774:2009/05/29(金) 23:38:10 ID:JjMBgmlz
普段の処理で多い分散処理不可なのはこのソフトはコアAこっちのゲームはコアBで処理
ってソフトごとに割り当てすればコアの数の分だけ伸びそうな気も・・・無いかな
30Socket774:2009/05/30(土) 10:14:11 ID:/VxcmijA
擬人化したら嫁が増えるし良いジャマイカ
31Socket774:2009/05/31(日) 07:50:45 ID:jE0N25qH
>>29
ゲームしながらそんな重い処理するのか?

それにCPUだけあいててもあんまり意味がなくてそのゲーム中は
メモリやストレージ、GPUへの付加がかかっているから性能低下は避けられない。
32Socket774:2009/05/31(日) 13:43:05 ID:4ivjGXAL
1コアに1アプリやっても
メモリその他のやりとりで詰まってしまう
33Socket774:2009/05/31(日) 13:48:58 ID:4ivjGXAL
仕事する人は増えたけど使える車は一台だけ
34Socket774:2009/05/31(日) 19:56:39 ID:8sZJHEHE
嫁は増えたけど使えるチンポは1本だけ
35Socket774:2009/05/31(日) 20:06:17 ID:QbREbU3x
CPUのブランド名はコア数による違いだよ
これ豆知識な

Celeron  1コア
Core2Duo  2コア
Corei3    3コア
Core2Quad 4コア
Corei5    5コア
Corei7    7コア
36Socket774:2009/05/31(日) 20:07:22 ID:iYqyQMPM
>>24
なんやこの外人のオッサン
アメリカのスタパ斉藤みたいなものか
37Socket774:2009/05/31(日) 20:13:40 ID:D/1iaK5Z
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/133949-1.html
によれば、

8コアCPUまでは依然としてXPが最速解らしいな。
38Socket774:2009/05/31(日) 20:40:30 ID:PIg0xdVL
安定動作しないOSとかイラネ
OSは速度を競うようなもんじゃねぇ
39Socket774:2009/05/31(日) 20:43:57 ID:8sZJHEHE
GENOウィルスでXPはもうこりごり
40Socket774:2009/05/31(日) 20:52:40 ID:Xs8rFQSZ
ユーザーの意思とは関係なく、CPUメーカーの事情で
勝手に進んでいく多コアCPU路線に、一石を投じるべし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
41Socket774:2009/06/02(火) 13:23:28 ID:YqdWHk5W
H264・フルHD動画のリアルタイムエンコードができるようになるまでは
いくらでもコア数を増やしてくれて構わんぞ
42Socket774:2009/06/03(水) 00:25:46 ID:IblrOTHX
43Socket774:2009/06/03(水) 23:51:32 ID:snElYh55
>>41
ヘテロジニアスにして、1個SIMD DSPコアにすればええやん。
何個も増やさなくてもそれくらいできるようになるぞ。
44Socket774
>>1
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090610054/
>Piednoel氏「Sandy Bridge世代では,シングルスレッドの性能を向上させる」