C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くしし
スレタイについて熱く語ろう

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

前スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242131745/
2Socket774:2009/05/24(日) 11:32:37 ID:+61yFwHt
>>1
死ね
3Socket774:2009/05/24(日) 11:35:17 ID:prZ3Ua1/
>>1
死ね
4Socket774:2009/05/24(日) 11:37:47 ID:wDCu93eV
欧州委員会、独占禁止法違反でインテルに14億5000万ドルの制裁金

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20393069,00.htm
5Socket774:2009/05/24(日) 11:40:13 ID:wDCu93eV
「Intelの独占による価格高騰が終わる」――AMDがコメント

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news023.html

> 「今日の裁定は、真に競争のある市場の確立に向けた重要な一歩だ」とAMDの社長兼CEO、 ダーク・マイヤー氏は声明文で述べている。
> 「Intelが支配していた世界から、顧客が統治する世界への移行を楽しみにしている」
>
> AMDの法務担当上級副社長トム・マッコイ氏は次のように話している。「欧州連合(EU)は徹底的な調査の結果、
> 『Intelは法を破り、消費者が被害を受けた』という結論に至った。この判決でIntelの独占による価格高騰が終わり、
> 業界は恩恵を受けるだろう。欧州の消費者には選択肢、価値、革新の拡大がもたらされる」
6Socket774:2009/05/24(日) 12:40:04 ID:8QPk4AbP
前スレの929ですが前スレ932の書き込みから考えるとQ8300よりAthron64 3800+の方が高性能って認識でおk?
7Socket774:2009/05/24(日) 12:43:49 ID:ibqmJTFb
演算性能以外の性能
8Socket774:2009/05/24(日) 12:51:54 ID:/XNAoUro
インテルのモッサリ動画が捏造だと言いたい気持ちはよくわかった
ここで提案なんだが君たちの使ってるサクサクIntelパソコンの動画をうpしてくれないか

熱いのTDPだの値段だのサクサクと全然関係ありませんから。
モッサリを否定できる確固たるソースはあなたのインテルパソコンの
サクサク動画だけなんですよ。

まぁ陰厨はモッサリPCしかもってないから無理な注文ですかね?
9Socket774:2009/05/24(日) 13:29:19 ID:QtGDSkiV
>>1
おいあっち糞
お前の紹介忘れてるぞ

ベトナムでならした俺達脱糞部隊は、ぬれぎぬを着せられ、
当局に逮捕されたが、刑務所で脱糞し、地下に潜った。
しかし、地下で脱糞してるような俺達じゃない。
テヘ権田さえ叩ければなんでもやってのける恥知らず。
不可能を可能にし、テヘに粘着する、俺達脱糞野郎Dチーム!

俺は、リーダー、あっちの世界君、通称あっち糞。
IDコロコロとなりすましの名人。
俺の様な基地害でなけりゃあ、百戦錬磨のスカトロどものリーダーは、つとまらん!
ttp://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
10Socket774:2009/05/24(日) 13:30:03 ID:QtGDSkiV
●●あっちの世界君の歴史●●

「あっちの世界」を連呼していた。

あっちの世界君 ←テヘが命名

あっち君 ←テヘ愛用

あっち糞

脱糞 ←名詞的用法

脱糞男・ダプオ

馬鹿うんこ ←HOT!
11Socket774:2009/05/24(日) 13:40:57 ID:v7Nrb/lj
とりあえず、Core2の爆速動画はこれだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs
Core i7については最適化されていると言われている、Win7で追試しないと
もっさりは改善されたかどうか不明、発売は10月中らしい。
12Socket774:2009/05/24(日) 13:52:20 ID:7Xpy202F

はやく Intel 製品買えよおまえら
欧州に罰金として持ってくからさ

今買え直買え、ベンチ数値いいぞ
宣伝もしてる、独占契約で売れてるだろ?

早く金払えゃ おまえら罰金貯金箱はよぉ
13Socket774:2009/05/24(日) 14:02:01 ID:wDCu93eV
リベート・制裁金を引くと、i7 920の実勢価格は17,960円?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/rank_coneco0.html
14Socket774:2009/05/24(日) 14:53:53 ID:wDCu93eV
Core 2 Quad Q9650 も実勢価格は25,280円なんだろーな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/rank_coneco0.html
15Socket774:2009/05/24(日) 18:46:05 ID:fVGz/n0U
>>11
CPUの差なんてストレージの差に比べれば屁みたいなもん
16Socket774:2009/05/24(日) 19:39:02 ID:Nz+9eTM5
このスレで連呼されている『もっさり』とは、一体どの様なものを指すのか?
その基準値となるものを、AMDの動画を参照する形で推定してみました。
これより遅い場合を『もっさり』と呼んでいる模様。

もっさり動画1 JETWAY HA07(780G+XP+Fx3) ↓pass:jisaku
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi

もっさり動画2 Phenom+780G+XP+Fx3
780G Chipset XP Bad Desktop Performance
http://jp.youtube.com/watch?v=O6FyW-cwjBc
該当URL
ttp://www.aldi-essen.de/index.shtml

もっさり動画3 Athlon64?(システムのプロパティ表示に砂時計10秒)
http://www.youtube.com/watch?v=7-6e0TwPa1o

<参考>
利用ブラウザ率:9割近くがIE7,IE6,Fx3
ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-219.html

利用OS率:2008年は、XP率:75-80%程度で横ばい、Vista率:5%増
ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-218.html
17Socket774:2009/05/25(月) 01:27:37 ID:CdacmM4b
なんだ?
インテルってまだもっさりもさもさCPUなんだ
18Socket774:2009/05/25(月) 01:31:42 ID:QW69+JB3
もっさりっつーか、とにかくイカ臭いんだよw
19Socket774:2009/05/25(月) 01:33:05 ID:288dBIaC
IntelのCPUはもっさりなんかしていない。
お花畑状態の淫厨の頭の中がもっさりしてるだけである
20Socket774:2009/05/25(月) 07:26:38 ID:rLpiuKgv
Core2のデータ破壊エラッタが
ユーザーの脳細胞やストレージ等も破壊してるってことですか
21Socket774:2009/05/25(月) 08:07:27 ID:aAwKZ2Nb
世間一般のレビューは全て嘘、俺の動画を信用しなさい、
このレベルw
22Socket774:2009/05/25(月) 12:12:08 ID:t+cosdbn
誰も嘘なんて言って無いが?どこに全部嘘だと書いてるのかソースつけてからカキコもうな。
ただその辺に貼り付けられてる動画同士で明らかに矛盾した無いように加えて

レビューサイトで用いてるベンチマークもCPUが持ってるであろう性能に対して
必要以上にメーカーで違う数値を叩きだして見たり
挙句の果てには比較する製品がおかしかったり。
スコア性能ではi7と比較しTDPじゃC2Qもちだしてみたり
ご都合レビューばかりで胡散臭い。

で、インテルは価格に対して本当はサクサクなのかモサリなのか判断つきかねてるわけだよ。

・・・で判断出来ない以上、とりあえず暫定でインテルはモサモサモッサリと仮定しておいて
それが偽ならちゃんとはっきりと判る動画で出してくれるだろうと。


そんなレベルの低い俺に>>21が所有するサクサクインテルパソコンの動画キャプで世間一般のレビューは正しいと
力強くおれを納得させてくれることを切に願う。
23Socket774:2009/05/25(月) 17:16:45 ID:aAwKZ2Nb
tomsより俺ベンチを信用しろと、
このレベルw
24Socket774:2009/05/25(月) 17:25:38 ID:nphQA8Sj
最近は淫厨ももっさりしてるってことを悟っちゃったのかね。
必死に反論してる姿をあまり見かけなくなったな。
25Socket774:2009/05/25(月) 17:32:22 ID:aAwKZ2Nb
馬鹿を相手にしてるって悟ったからじゃねw
26Socket774:2009/05/25(月) 17:34:19 ID:t+cosdbn
抽出 ID:aAwKZ2Nb (3回)

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 08:07:27 ID:aAwKZ2Nb
世間一般のレビューは全て嘘、俺の動画を信用しなさい、
このレベルw

23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:16:45 ID:aAwKZ2Nb
tomsより俺ベンチを信用しろと、
このレベルw

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:32:22 ID:aAwKZ2Nb
馬鹿を相手にしてるって悟ったからじゃねw



陰厨のご発言。
何しにこのスレにきてるの?
27Socket774:2009/05/25(月) 17:37:57 ID:aAwKZ2Nb
火病見物
28Socket774:2009/05/25(月) 17:39:28 ID:nphQA8Sj
>>27
鏡見ればいいのに。
29Socket774:2009/05/25(月) 17:42:07 ID:aAwKZ2Nb
見てもそっちの鏡みたいに出てこないw
30Socket774:2009/05/25(月) 17:49:23 ID:jZj4SM99
他人のID検索して貼り付けてる方が必死で湯気たって見えるんだがorz
31Socket774:2009/05/25(月) 17:52:45 ID:aAwKZ2Nb
32Socket774:2009/05/25(月) 18:22:58 ID:nphQA8Sj
>>29
それ鏡じゃなくてガラスじゃね。
Intelマシン組むと鏡すら買えなくなるといいたいわけですか?
33Socket774:2009/05/25(月) 18:39:52 ID:nRCzRKzm
これじゃどっちが釣られてるのかわかんないね かっこわらい
34Socket774:2009/05/25(月) 19:03:49 ID:aAwKZ2Nb
だれか32を訳してくれないかw
35Socket774:2009/05/25(月) 19:06:39 ID:ihr77tUT
29も訳してほしい
36Socket774:2009/05/25(月) 19:26:15 ID:nphQA8Sj
>>34
『見てもそっちの鏡みたいに出てこないw』

我が家の鏡はいたって普通の鏡なので覗き込めば見ている本人が映る。
だから>>29が仮に我が家に来て鏡を覗き込んだ場合は鏡に>>29が映る
一方>>29の家の鏡(のような物)を>>29が見ても鏡(のような物)に>>29は映らない。
鏡のような感じで自分を映す事のできないようなものと言えばガラス。
恐らくガラスを覗き込んでいるために、自分が映っていないのだろうと推測される。

というわけ。
インテル信者してて、毎日啓蒙活動にいそしんでる君は
代表的なインテル信者と言っても過言ではないと思う。
そんなインテルをこよなく愛する君が鏡すら持っていないとなると
『インテル信者って鏡すら買えなくなるのか』と思われても至極当然の事かと。
37Socket774:2009/05/25(月) 19:38:48 ID:FXOKP7n8
ID:aAwKZ2Nbはintel信者というよりお前をからかっているだけのように見える
38Socket774:2009/05/25(月) 19:46:43 ID:rLpiuKgv
また名無しで知的障害してんのか
39Socket774:2009/05/25(月) 19:47:28 ID:FXOKP7n8
そろそろ名無しじゃなくてコテ付けて欲しいところだね
40Socket774:2009/05/25(月) 19:52:13 ID:A9scbIlL
からかってるつもりだったのか。
41Socket774:2009/05/25(月) 20:58:13 ID:gR3Inepd
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイッテマス!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
42Socket774:2009/05/25(月) 21:23:18 ID:GgQaJvJy
最近思うのは、PhenomIIさっぱり売れないよな。
性能は悪くないし、conecoのクリック数も多いのだけど、
度重なるアム厨の嘘に嫌気がさしたのか、
はたまた他人の視線を気にしてなのか。

(Part61より)
> 116 :Socket774:2009/05/01(金) 01:07:11 ID:FlYgPehy
> >>113
> 事実がどうであれIntelがもっさりでAMDがサクサクという前提条件は絶対に覆らないよ。
> インテルとテヘ権田を貶す事がこのスレの目的だからね。
43Socket774:2009/05/25(月) 22:00:53 ID:/YX34j9I
Core2独立したからi7だけで良かったんじゃね?
44Socket774:2009/05/25(月) 23:27:52 ID:dfW0L8xt
>最近思うのは、PhenomIIさっぱり売れないよな。

脳細胞がもっさりすると妄想が出るみたいだな

Intel の罰金代払う 不快感
  Phenom II を買えば スキッと爽快

現実を見ないとね
45Socket774:2009/05/26(火) 00:21:53 ID:RaFPtNMq
>44
ウィンザーの6000+とか6400+とか使ってると、
Phenom2に乗り換える需要がなかなかないからねぇ。
TDPが89W枠に落ちてこないと、意味もあんまりないし。
939の人とかが買い換えるくらいないんじゃないか。
C2Dからi7なら64Bitが速くなったりと、目立った特長があるが。

そういう意味で、INTELは売り方が上手い。
46Socket774:2009/05/26(火) 00:27:45 ID:OeMuPAs2
>>45
乗り換える需要がないとな。
WindosorとDenebの違い知ってる?
47Socket774:2009/05/26(火) 00:30:27 ID:vqcDppIc
>>45
それAMD・Intelどっちも的外れwww
48Socket774:2009/05/26(火) 00:38:22 ID:+d3/ykjP
>度重なるアム厨の嘘に嫌気がさしたのか
これで正解だったみたいだ。
いろんなスレで嫌われてそうなのが沸いてくる。
ほんに、いい釣堀ですね
49Socket774:2009/05/26(火) 00:40:31 ID:vqcDppIc
>>48
なら来なきゃいいじゃん
何だかんだ言って居心地いいんだろ?
50Socket774:2009/05/26(火) 00:59:22 ID:q5Ih8SzU
これも商品価値なさそうだね>Core i5
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2858.html
51Socket774:2009/05/26(火) 01:45:03 ID:upsUehOs
罰金価値はあるんだよ

ほらJapan お布施 !

早く!
52Socket774:2009/05/26(火) 03:10:10 ID:PueCjcZt
なにこの>>20以降の大展開w
他人の書き込みをチェックして貼り付ける
ID換えながら必死にスレのばし
長文
典型的な火病キチガイw
そして、突然複数現れて一斉に消える不思議w
53Socket774:2009/05/26(火) 06:18:28 ID:kL3UWxfZ
それがテヘ権田というものだ
54Socket774:2009/05/26(火) 06:26:40 ID:HjMtCxzs
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
55Socket774:2009/05/26(火) 19:25:01 ID:VPrvYhcR
54:Socket774 :2009/05/26(火) 06:26:40 ID:HjMtCxzs
         / ̄\
         | テヘ  |     )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
56Socket774:2009/05/26(火) 20:50:10 ID:4r8WWudm
まぁ当分はcore2でいいのかもなぁ
57Socket774:2009/05/27(水) 03:41:13 ID:uUUFZKuH
いいわけないだろ。
反社会的、不正契約の片棒担ぐんだぞ。
58Socket774:2009/05/27(水) 09:05:14 ID:Yt78MjsZ
わかった!ヘノム2駆って来るお
59Socket774:2009/05/27(水) 09:21:42 ID:yoHAYQpw
yes`AMD
60Socket774:2009/05/28(木) 00:00:03 ID:9Z6KlKDA
淫のは動作がとろいだろ。
61Socket774:2009/05/28(木) 08:32:54 ID:dQZa4xt3
P4 劇トロ
PD 劇トロX2
64 よい子
64X2 よい子X2
PM プチよい子
Phenom トロトロ
C2 普通の子
i7 陸上部
Phenom2 便秘

だな。
62Socket774:2009/05/28(木) 12:30:04 ID:vfsLfjLi
P4 ポッチャリ天然Cカップ
PD デブ計算された天然Cカップ
64 普通の子Cカップ
64X2 普通の子Dカップ
PM スレンダー系Bカップ
Phenom ちょいぽちゃ系Eカップ
C2 スレンダー系Dカップ
i7 ぽちゃりFカップ
Phenom2 普通の子Eカップ

こんな感じだな。
63Socket774:2009/05/28(木) 12:45:42 ID:nHhnxlDL
ちょっとPM買ってくる
64Socket774:2009/05/28(木) 19:31:33 ID:0hYcSCkF
         / ̄\
         | テヘ  |    )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
65Socket774:2009/05/28(木) 21:47:51 ID:wpE4k+5W
>>64
お前が脱糞だ馬鹿うんこ
66Socket774:2009/05/28(木) 22:06:41 ID:1dTxMzGa
自分以外の悪意あるレスには例えコピペにすら火病

そして痴呆のくせに恨みや自分のレスだけには完璧な記憶力を発揮する知的障害者
67Socket774:2009/05/28(木) 22:30:01 ID:gzmDK06u
>>16
780Gって去年とっくにドライバーで解決されてなかったけ
C2Dもいい加減に解決してほしい
68Socket774:2009/05/28(木) 22:37:06 ID:ZJElTqZ+
最近Q9650からi7 920に乗り換えたんだ

それまで、Q9650がもっさりだと思ってなかったし
もっさりも否定してたんだが改める、C2Qもっさり認めます
目から鱗、つ井の中の買わずでしたわ
69Socket774:2009/05/29(金) 00:16:13 ID:ctBJ8Rwj
で、そのサクサク電磁調理器で何を料理したんだい?
70Socket774:2009/05/29(金) 00:35:22 ID:k+xjVoGu
i7にとっては日本の夏、初体験か…
血が流れそうだgw
71Socket774:2009/05/29(金) 01:20:53 ID:PfflKhuK
>>67
>>16は、アム厨定義「AMDはもっさりしない」を基準に算出したから。
超絶もっさりは8.12以降既に解決済みだが・・・

もっさり動画4 Athlon64?+780G+XP+Catalyst8.12
http://www.youtube.com/watch?v=a-Pmq4lTsyk&fmt=18
72Socket774:2009/05/29(金) 07:57:07 ID:vn6bQX21
720BE3.2Gまで上げても熱出ないな。ノースより温度低い。
73Socket774:2009/05/29(金) 10:40:11 ID:kAlDBryi
4Gまで上げたらどうなんだろう?
あ、動かねーかw
74Socket774:2009/05/29(金) 11:09:07 ID:0gBSSSWc
i7のメモコン搭載もっさりなし4Gで快適生活です。
もっさりcore2や低性能フェノムなんて目じゃないです。
75Socket774:2009/05/29(金) 11:49:30 ID:ExG5H2BJ
Core2もi7も、レスポンスを重視するならC1EやC-State Techは切るべし
76Socket774:2009/05/29(金) 17:55:17 ID:xDAn70kl
>>67
C2Dのプチフリは持病だから永久に治りません><
i7も若干プチフリあるらしいからCoreMAは全滅みたいだね…
77Socket774:2009/05/29(金) 18:26:42 ID:J5hwF2ZM
Phenomは常時フリフリだし、何選べばいいのか?w
78Socket774:2009/05/29(金) 18:32:05 ID:OdaIyz/3
ハガレンで言われているように、世の中は等価交換が原則なんだよ。
インテル石はベンチ最強のためにモッサリプチフリとサクサクを交換した。
79Socket774:2009/05/29(金) 18:34:40 ID:J5hwF2ZM
amdは自作動画と速さお交換したの?w
80Socket774:2009/05/29(金) 18:35:45 ID:xDAn70kl
         / ̄\
         | テヘ  |    )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
81Socket774:2009/05/29(金) 18:37:48 ID:tiVPmaUm
>>72
低性能CPUだもの、熱が出る方がどうかしてる
82Socket774:2009/05/29(金) 18:40:45 ID:J5hwF2ZM
p4で火病
phenomで火病、
そしてつぎは4年後にどんなウンコを掴むねやらw
83Socket774:2009/05/29(金) 19:10:48 ID:xDAn70kl
         / ̄\
         | C2D |    )
          \_/     ヽ 脱糞ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
84Socket774:2009/05/29(金) 19:20:01 ID:J5hwF2ZM
2番煎じすきだよね、z君w
85Socket774:2009/05/29(金) 19:22:19 ID:Z3t+1qbh
>>82
まーたかな入力アピールしてる
キモ
86Socket774:2009/05/29(金) 21:03:08 ID:IKQBkQSe
あっち糞
久しぶりっと
フル脱糞
87Socket774:2009/05/30(土) 01:35:12 ID:RNY0mCVG
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

「905eは欲しいかも」(5/29) ---某ショップ店員談
 6/2に発表されるAMDのCPU4モデル。いずれも発売は6/5 0:01から開始される予定とのこと。ラインナップと予価は以下の通り。

「PhenomII X4 905e」(TDP65W,2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,約\22,000)
「PhenomII X3 705e」(TDP65W,2.5GHz,L2 512KBx3,L3 6MB,約\14,000)
「PhenomII X2 550 Black Edition」(TDP80W,3.1GHz,L2 512KBx2,L3 6MB,約\12,000)
「AthlonII X2 250」(TDP65W,3.0GHz,L2 1MBx2,約\10,000)

--------------------------------------------------------------------------------

Phenom II X2 550でもX4化に成功しており、CPU-Zスクリーンショットが掲載されています
水冷ではCPU-Zバリ取得は4.3GHz(200MHz*21.5)が限界、安定動作は4.1〜4.0GHzとのことです
空冷では3.6GHzとのこと

Phenom II X2でもX4化に成功してしまうとは。。。
成功すればPhenom II X3よりも更に美味しいですよねぇ〜^^
耐性も悪くなさそうですし楽しみにしたいところです

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51353442.html


Phenom II X2 550 X4化 安定動作は4.1〜4.0GHz
C2D・C2Q死亡確定
88Socket774:2009/05/30(土) 01:39:37 ID:SfbQCRcG
ウォー スゲー
89Socket774:2009/05/30(土) 02:09:39 ID:fRy2DqFJ
やっぱり4コア化してしまうのですかw
そうですかw
90Socket774:2009/05/30(土) 02:12:42 ID:+QcV2QJt
>>87
65w出るのか
PC不調すぎるからE8400で9月まで凌ぐかPhenomII720にするか迷ってたところだったからタイムリーだった
マジで情報サンクス
91Socket774:2009/05/30(土) 02:16:23 ID:VBDFhB4+
>>90
Corei5にいってくれよ。
92Socket774:2009/05/30(土) 02:20:07 ID:lhniqE7z
もっさりともっこりではどう違いますか?
93Socket774:2009/05/30(土) 02:23:15 ID:+QcV2QJt
>>91
両方ボード持っててAMDはパワーが足りない
インテルはC2のボードで9月まで待てない状態だから明日にでも石だけ変えて改善しようと思ってた所だから
i5は様子見ていずれ買い換えるだろうけどね
94Socket774:2009/05/30(土) 02:28:10 ID:w5Q/FZRE
実は同じものなのに、TDP表記に騙されるとか
ハズレだらけのおみくじなのに、騙されるとか
学習効果が無いとか
性能の割りに、かなり値段が高いとか

これで1ヶ月位は売り上げが伸びるんだろうけど、
長続きしないから、殆ど意味がないんだよな。
95Socket774:2009/05/30(土) 02:44:03 ID:IZB1ZAJL
i7 920は十分ありだと思うけど、920以外のi7とか、i5やi3は
さすがにないわ。削られたコスト以上の性能下落がひどい。
96Socket774:2009/05/30(土) 03:16:14 ID:0RtFfCoC
まぁもっさりだなんだっていってるけど
AthlonXPとかPen4とかあの辺使ってるやつはいい加減かいかえろよ
i7だろうがPhenomUだろうがどっちにしても速いから
97Socket774:2009/05/30(土) 03:32:30 ID:hk6WCr0Q
>>94
i7の売上の伸びとか今は関係無いだろ
98Socket774:2009/05/30(土) 10:03:56 ID:wPcPxYMj
アイゴーはいらないニダ(・´ω`・)
99Socket774:2009/05/30(土) 10:21:27 ID:MxBeVIvf
AthlonXPまだ現役で使ってるよ(今書いてるましんw)
ネットとかメールとかituneとか専用だけど。
自作やり出すと増えてくる一方でPCだらけになってるが全部現役稼働してる、捨てる気しない。
100Socket774:2009/05/30(土) 13:25:50 ID:8ZtxX8gU
>>96
P4使いだがいい加減買い換えたいんだが、
P4で発熱苦労したから、C2DかC2Qのどっち
にしようか迷っていたら、PhenomIIが台頭して
きて、まだかえずにこのざま。
101Socket774:2009/05/30(土) 13:33:09 ID:vng/OD0e
もっさりよりi7買えよ
鎌天使辺りで冷却すりゃ余裕
1200rpmだから静か
102Socket774:2009/05/30(土) 14:13:40 ID:8e1K5Oah
>>100
買えよw俺はi7買ったけど
C2Dでも目から鱗が落ちるよ
103Socket774:2009/05/30(土) 15:17:46 ID:mPcRIVrx
>>100
i7は高温になるcpuだけど、温度耐性高いし、その上P4ほど酷いことない、BTXケースも必要ないレベルだしw
Athlon64のイメージがあるのでPhenom2をと考えるかもしれんが、今は逆にPhenom2は結構な暴れ馬だよ。
温度も高いし、クロック上げたらi7より高温になるけどパフォーマンスはイマイチ。遅くはないけど。
104Socket774:2009/05/30(土) 15:20:44 ID:8SyX7kNW
という夢をみたんです。
105Socket774:2009/05/30(土) 15:26:55 ID:RNY0mCVG
>>103
Phenom2とi7の温度比較SS両方晒して下さい
106Socket774:2009/05/30(土) 15:36:06 ID:XKtAJQi0
モッコリもっさり もっさりモッコリ。
107Socket774:2009/05/30(土) 15:43:04 ID:mPcRIVrx
OCしたらPhenom2は跳ね上がるの常識
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-9.html
108Socket774:2009/05/30(土) 15:47:44 ID:RNY0mCVG
>>107
いやいや、君のPhenom2とi7両方のSSを見てみたい
109Socket774:2009/05/30(土) 15:58:11 ID:hk6WCr0Q
貧乏人愛用の中途半端なOCだけ見ろよ?
限界OCなんて持ち出すなよ?
110Socket774:2009/05/30(土) 16:17:23 ID:mPcRIVrx
>>108
Phenom2は持ってない。
PhenomはP4プを思い出しました。
111Socket774:2009/05/30(土) 16:21:42 ID:8SyX7kNW
>>110
P4プの特徴はなんですか。
112Socket774:2009/05/30(土) 16:34:33 ID:mPcRIVrx
>>111
BTX
113Socket774:2009/05/30(土) 16:35:35 ID:hk6WCr0Q
31段
114Socket774:2009/05/30(土) 16:47:42 ID:8SyX7kNW
>>112
P4プじゃなくてもBTX出来るし特徴とはいえないだろう。

>>113
31段はわかる。
115Socket774:2009/05/30(土) 16:57:41 ID:mPcRIVrx
できるんじゃなくて、BTX廃熱やらなきゃ飼い慣らせないって意味なんだけどw
116Socket774:2009/05/30(土) 17:27:50 ID:8SyX7kNW
>>115
別にBTXじゃなくても飼いならせるけど。
使ったことないのならあまり多くは語らない方がいいんじゃね。
117Socket774:2009/05/30(土) 17:36:08 ID:mPcRIVrx
P4は酷い目にあったのであんなウンコCPU二度とゴメンです。
118Socket774:2009/05/30(土) 18:42:38 ID:8SyX7kNW
>>117
使ったことないのに言うなって。
119Socket774:2009/05/30(土) 18:45:41 ID:RNY0mCVG
ID:mPcRIVrxは今何使ってて>103みたいな空想物語語ってんだろう?
120Socket774:2009/05/30(土) 18:57:28 ID:8e1K5Oah
Pen4は確かにとろくてうんこだがID:mPcRIVrxには同意できない
121Socket774:2009/05/30(土) 19:34:16 ID:XKN4lzPo
P4系のPenDは、ちきゅうはかいばくだんCPU だよね(ゆうめい)

Phenomは、AMDの実力ある64bitCPUを4ヶ、1ダイに納め、さらに
高性能キャッシュを追加した省電力設計のCPUで、デュアルコア
の常識ってラインよりは発熱するけれど、4ヶという視点で見れば、
P4なんぞとは比較にならない高性能CPUだよ

実使用での性能と比べれば、十分以上に省電力

市場工作不正契約Intelをもちあげのために、他社を叩くことしか
念頭にない粘着キモには到底理解も確認もできないんだろうけど
122Socket774:2009/05/30(土) 19:53:08 ID:hqx/so7B
ニコイチの真似してヨンコイチにしたんですね。
数が多い方が強いんですよね。わかります。
123Socket774:2009/05/30(土) 19:53:52 ID:hk6WCr0Q
熱のこと言うんならプロセスのことも踏まえるべき

AMD90nmto比べてダイサイズ以外で性能の劣るような
AMD65nmで作られたのがage
土産を生んだIntel90nm技術で作られたのが圧子(パイプライン&キャッシュレイテンシ爆増)

しかしそれでもPh1やPen4@1コアでは
空冷だと定格クロックで回らないなんて惨事にはならなかったはず
124Socket774:2009/05/30(土) 20:00:25 ID:O7q51pjo
みやげって読んじゃったorz
125Socket774:2009/05/30(土) 20:03:48 ID:Wd4PqyMZ
C2DってBIOS等で表示される温度は低いのにケースから排出される熱は意外と熱いんだよな・・・。
正確に計測した訳ではないけど、鯖機のソケ940なOp254双発よりケースファンから排出される熱はC2D機の方が熱い。

そういや以前テヘがC2Dの温度表示はアテにならないと言っていたが、実際のCPU温度より低く表示されるのかな・・・。
まあCPUではなくM/Bの方が熱いのかも知れないが・・・。
126Socket774:2009/05/30(土) 20:05:33 ID:8ZtxX8gU
圧子wwwwwwww
127Socket774:2009/05/30(土) 20:30:39 ID:XKN4lzPo
>>122
ニコイチってのは、Core2Quadで実際に行なわれている、Intel方式(詐欺?)
AMDのは、1ダイのネィティブなQuad つまりは、真正技術
AMDは真似などしていない。

売りつけられるなら、汚くても不公正でも迷惑でも何でもやる、そんな魂が
汚い企業のやりくちと、本当の技術を混同するのは、イくない。
128Socket774:2009/05/30(土) 20:36:34 ID:IZB1ZAJL
空冷で定格で回らないCPUというのを見たことがないんだが。
129Socket774:2009/05/30(土) 20:43:37 ID:1vkG4v+d
もももももっさり モモモモッコリ。
130Socket774:2009/05/30(土) 20:59:11 ID:6hehBLLR
>>128
TomのPenXE840のストレステスト見てなかったのか?
131Socket774:2009/05/30(土) 21:08:41 ID:1a0wh45R
>>127
そのAMDはデュアルコアCPUを2ソケット搭載して
「2コアCPUが2つでクアッドコアです!」とのたまった過去があるんだがな

そしてIstanbulではニコイチそのものの製品を投入するんだがな
132Socket774:2009/05/30(土) 21:20:36 ID:IZB1ZAJL
IstanbulがMCMになるのは最初からの計画。さらに言うと、あれだけ
でかい面積を1チップにしたら歩留まりがお話にならない。

インテルは8コア1ダイだっけ?いくらするんだろうな。
133Socket774:2009/05/30(土) 21:32:15 ID:gO9n6B1D
>>125
LGA775だと金属製のソケットフレームを経由して基板裏にかなり熱が逃げるから
CPUの温度は結構下がる・・・が、全体の熱量は変わらないからね。
それにチップセットがかなり熱いのもあるし、電源部のフェーズ数も増えてる関係で
そっちの発熱も無視できないからシステム全体としては割りと熱い方だな。
134Socket774:2009/05/30(土) 22:15:14 ID:1a0wh45R
>>132
言い訳ならMCMを詐欺扱いする奴に言え
135Socket774:2009/05/30(土) 22:37:50 ID:2jYFAgR/
>>131
2ソケットで、マシンとして4コアってのは、普通だろ?
観るだけで構造までわかる。
それで詐欺って言うのは阿呆だけだ。

>>134
MCM自体が詐欺なんじゃなくて、
売る時それを前面に出さないって、卑怯なIntelの売り方が、詐欺って
書かれてるんじゃないのか?
136Socket774:2009/05/30(土) 22:40:22 ID:cTfCaezp
2コアを2ソケットに刺してクアッドです ならわかるが
2コアを2ソケットに刺してクアッドコアです?
そんなこと言ってたっけ。

ソースどこ?
137Socket774:2009/05/30(土) 22:49:12 ID:LoFok3zk
>>135
あれ?神様もC2QがMCMってこと自体は言ってたと思うけど。
それで、AMDの広報か誰かがあんな物簡単に作れる、うちはネイティブクアッドコア
ですって発言してたのでは?みんな知ってたと思うけどなあ。
138Socket774:2009/05/30(土) 22:55:05 ID:1a0wh45R
>>135
そんな無茶過ぎる擁護をするのは書いた本人か盲目儲位です

>>136
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9488%5E14602,00.html
> 画期的なAMD Quad FXプラットフォームによって、
> 現時点ではクアッドコアのプラットフォームを
        ~~~~~~~~~~~~
139Socket774:2009/05/30(土) 23:39:33 ID:2jYFAgR/
>>138
負け惜しみは見苦しいよ
なにか言いたいなら、どこが無茶なのか、具体的に書かないとね

で、本人とか信者とか、あげく身体のハンディキャップに例えるとか、
良識と表現力のバランスは大丈夫かな?

擁護も何も、ひと昔前までは、デュアル(以上)のソケットが、多CPU PCの
常識だった訳で

Intelの売り方は、明らかにニコイチを隠してるし
AMD側は関係者が、Intelの販売開始当初に「あんなものは簡単にできる」と
スポットを当ててコメントしている
できると言ったものをアMDが出すのは自然なことだよ
140Socket774:2009/05/30(土) 23:58:52 ID:v6fXO5hU
>>139
苦しい言い訳乙w
141Socket774:2009/05/31(日) 00:01:05 ID:6Y8BffXk
>>139
ああすまない、無茶な擁護というのは取り下げるよ
お前さんはただの文盲だ

顔真っ赤にして長文書くのは結構だが、
>>131がどの発言にむけたものなのかもう一度良く読んでからにしろ
142Socket774:2009/05/31(日) 00:50:17 ID:dZVEl0/+
>>138
横からだが、本当に書いてあるなw
つまり業界としては、MCMだろうがマルチソケットだろうが、
「クアッドコア=コアが4つある」という表現で合ってるのか・・・
俺的にはC2Qのようなトーナメント型の構成を採るのは、妥当だと思うんだがな。

若干1名だか、度の過ぎた変なのが居るな、このスレ。
143Socket774:2009/05/31(日) 01:13:24 ID:xz/mmHKr
若干1名がID換えまくって変な言い訳連呼してるのは
よくわかるな。
文盲とか、自虐表現してるし。
144Socket774:2009/05/31(日) 02:26:47 ID:SZQLHXCT
i7 920が売れすぎてi5販売の障壁になるから、920は止めるってさ、
950も直ぐに終わるんだって・・・
http://www.techpowerup.com/95603/Intel_to_Cannibalize_Core_i7_920__940.html
145Socket774:2009/05/31(日) 02:42:16 ID:V4mhHSbv
もさりもさもさ詐欺商売
146Socket774:2009/05/31(日) 02:49:23 ID:xz/mmHKr
>>144
意訳:
 罰金の回収に、マジボッタ始めマァス!
 ついては、旧来の格安石は廃版ネェ
147Socket774:2009/05/31(日) 02:57:01 ID:bNpZD9tz
ご都合主義の殿様商売そのものwww
148Socket774:2009/05/31(日) 08:37:32 ID:O+C7qgP3
売れすぎてだとしても、消費者のほしがってる物を引っ込めて、
ほしくもないもない物しか売らないってのは、逝かれトル。
149Socket774:2009/05/31(日) 10:25:51 ID:PI0O59TW
PIO記念パピコ
150Socket774:2009/05/31(日) 11:45:00 ID:cw+SkQc8
         / ̄\
.         | C2D |    )
          \_/     ヽ 脱糞インサート!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
151Socket774:2009/05/31(日) 12:17:56 ID:kCS2IsZj
Intelがユーザーのことを考えてるわけ無いだろJK
俺最強オナニーCPUを作ってボッタクリすることしか考えていない
152Socket774:2009/05/31(日) 12:58:50 ID:JaW+NwQa
i7 920終了か。つーかC2Qとi7の上位を廃盤にしてi7 920とPenDCとセレだけ
にしたほうがよほどユーザ的にはすっきりするんだけどな。
153Socket774:2009/05/31(日) 13:17:33 ID:LELhFPdu
順調に押されてるね
154Socket774:2009/05/31(日) 13:27:30 ID:JaW+NwQa
PhenomIIつぶしのためにi7 920は投入せざるを得なかったんだろうな。
上も下も食われるのは目に見えていたのに。でもこれで

上位:i7(5万以上クラス)
中位:C2Q(4万〜2万クラス)
下位:C2D/PenDC(2万〜1万クラス)
ローエンド:セレロンorAtom

みたいになってわかりやすくはなるのか。
155Socket774:2009/05/31(日) 13:45:54 ID:dZVEl0/+
真偽はともかく、駆け込み需要で、i7-920がバカ売れする予感w
AMDがIntelの脅威になってれば、こんな戦略にはならないよな
Phenom2が微妙なのに、高い値段付けちゃってる現状じゃ仕方なし
156Socket774:2009/05/31(日) 13:54:40 ID:clWxevCY
i7/920 とさして変わらぬ性能に加えて、消費電力が下がった
i5が出てくるわけだから、920が消えても別にいいじゃないか
という気もするが。 トリプルチャンネルでないといけないアプリ
なんてまずないし。
157Socket774:2009/05/31(日) 14:10:46 ID:JaW+NwQa
i5のパフォーマンスダウンを「さして変わらぬ」とはとてもいえないぞ。
158Socket774:2009/05/31(日) 14:13:31 ID:wCMMRi0R
i5と変わらないの?
でもさっさとi7で組んでおいてよかったわw
Athlon頂点に劣化したPhenomはi5でも対抗できるってことか。
うんこCPU出したら後が大変だってことIntelはプ(笑)で味わってるからな
159Socket774:2009/05/31(日) 15:08:29 ID:6mrE5B8N
電波が集まったな
160Socket774:2009/05/31(日) 16:34:20 ID:RlPMg6mp
もっさりと生きていこう。
161Socket774:2009/05/31(日) 18:42:15 ID:qEuy0jUi
>>158
>Athlon頂点に劣化したPhenom

劣化したのは後にも先にも
PentiumIII → NetBurstぐらいだが
162Socket774:2009/05/31(日) 19:04:03 ID:A7B7RmEw
>>161
北森C→プレスコも劣化してる。
163Socket774:2009/05/31(日) 20:28:04 ID:kCS2IsZj
486DX4→Pentium 66MHzも劣化したな
164Socket774:2009/05/31(日) 21:16:38 ID:u5cWPFRh
PenDは最凶だった
165Socket774:2009/05/31(日) 21:29:59 ID:+f/omsGU
PenDが存在しなかったら、AMDのCPUに触れる機会も無かったわww
166Socket774:2009/05/31(日) 21:50:34 ID:V4mhHSbv
そりゃいえる
167Socket774:2009/05/31(日) 22:59:50 ID:ak5P108N
劣化の歴史なら

i286 -> i386        16ビットアプリが同クロックで性能低下
i486DX4 → P5 Pentium クロック低下、発熱激増
P54C → PentiumPro   16ビットアプリで致命的に性能低下、例外処理も超苦手
PentiumPro→PentiumII  L2クロック半分で性能劣化
PentiumIII→Pentium4   黒歴史な程に性能劣化
Northwood→Prescott   パイプライン増加して性能劣化したくせに高クロック化も限界
Core2Quad→ Corei7   まともなQuadと思いきや爆熱&性能劣化

初期製品に手を出すのは信者の証だろ。
168Socket774:2009/05/31(日) 23:04:25 ID:6mrE5B8N
i7はループストリームディテクタ強化とHT有効化でそれ系は爆速じゃん
169Socket774:2009/05/31(日) 23:37:55 ID:fhf6pbwa
ループストリーム脱糞ハイリマスタ
170Socket774:2009/05/31(日) 23:56:34 ID:6e54lPba
>>168
167はi7使ったことがない人だから許してあげてくれ。
i7使えばC2QなんてもっさりCPUは使えなくなるよ。
171Socket774:2009/06/01(月) 01:03:04 ID:LhF/Yo/+
386は仮想86モードと32ビットつかえば(略
PCIはPentium用のチップセットじゃないと(略
DOSアプリ使わなければPentiumProは(略
OCは殻割したPentiumIIじゃないと(略
エンコするならPentium4が(略
圧子はキャッシュ増えたし言うほどは(略
HTあるしそれ系は(略

儲様いつもお布施ありがとうございます(^w^)
172Socket774:2009/06/01(月) 01:16:32 ID:LlD3lafa
>>170
やっぱりC2Qはもっさりだったのか。
173Socket774:2009/06/01(月) 01:54:27 ID:U6oSd3C4
いつものことだな

契約で縛りまくって詐欺押し売り
マスゴミは広告費で縛って三猿

騙され日本人は、欧州へのお布施をもっとバンバン払えよ

ほれ払え

ほれ
174Socket774:2009/06/01(月) 01:58:55 ID:C4SupiwO
>>167
北森もPen4なんで、俺には理解できない表記法だな

実際古いPC使うと判る。驚くほどもっさりしてるのが常。
OSクリーンインスト直後とかは、軽いから勘違いするけどな。
175Socket774:2009/06/01(月) 03:23:26 ID:Qk8Gt8ed
P4プ(笑)は酷かった。
今のウンコまみれのPhenomより更に酷かった。
176Socket774:2009/06/01(月) 05:49:53 ID:0U8Eo0jy
i7がベンチ最強ってことはちゃんと認めよう
177Socket774:2009/06/01(月) 06:12:21 ID:zyL1NkH+
は?

限られた特定のベンチでは、の間違いだろw・・・。
178Socket774:2009/06/01(月) 06:54:24 ID:0U8Eo0jy
そこまで細かく書かんでも解るだろ
179Socket774:2009/06/01(月) 06:59:23 ID:Qk8Gt8ed
なるほど、ベンチ最悪なphenomがアプリ最強なのですねw
わkります。
180Socket774:2009/06/01(月) 09:22:23 ID:10cOq2aK
プチフリが直らない
よく起こるのがエディタとかたくさん開いてしばらく作業した後
何枚か閉じたりすると2秒くらいフリーズする
C2Qだけどこれはマザーのせいなの?
181Socket774:2009/06/01(月) 10:49:03 ID:C22F0iOG
ストレージじゃないの
182Socket774:2009/06/01(月) 11:47:05 ID:qTB2aBq2
会社のE8400機はExel使用中に2,3秒プチフリするときがあったわ
「なんでこのタイミングでとまる?」みたいなかんじでイラっとry
183Socket774:2009/06/01(月) 12:39:39 ID:CILDN/QE
ん〜、信じられん。メモリ2GB搭載のマシンでC2D E7xxx、E8xxxともに
そんな引っかかりには全く縁が無い。
184Socket774:2009/06/01(月) 13:00:28 ID:F2iNr3dQ
>180 >182
それ関係は、ストレージやね。
PCIex接続の拡張カードにHDD(ODD)を繋ぐと、かなり解消される。
185Socket774:2009/06/01(月) 13:22:01 ID:HwZfJJ3a
>>180
残念ながらCPUの仕様。i7でも若干のプチフリが有るらしいし
15万のRAIDカード+複数のHDD/SSDでRAID 0環境にすればある程度改善する
残念ながら現状では完全にプチフリを無くしたいならC2Qを売り払ってPhenomUに乗換えるしかないよ…
186Socket774:2009/06/01(月) 13:23:45 ID:fOFvXtRk
という妄想
187Socket774:2009/06/01(月) 13:29:18 ID:Qk8Gt8ed
PhenomUはプチフリしっぱなしだから感じないだけだよ。
188Socket774:2009/06/01(月) 13:34:44 ID:cQLsrwvk
持ってないのにすごいプチフリだな>>187
エアプチフリしてんじゃねーよハゲwwwwww
189Socket774:2009/06/01(月) 13:45:57 ID:F2iNr3dQ
>185
そこまでは要らんからw
4ポートのカードでも\15kくらいで買えるし、X58もP45のママンも値段が落ちてる。
SATAカード+P45ママン+Q9650で\60Kくらいで買える訳だし、
もっさりしてても、そんなに大きな問題でもなくなった気がする。
AMDのコスパの強さは伝統なんだし、INTELが敢えてコスパの土俵で戦うこともないっしょ。
190Socket774:2009/06/01(月) 14:02:52 ID:0U8Eo0jy
Intel機で神経細胞を破壊された後にAMD機を使うと常時プチフリだが電源入れずに起動出来る
191Socket774:2009/06/01(月) 14:31:16 ID:94LAuOKl
普通のSATAのHDD2台付けてるだけなのに
拡張カード買えってひどくない?
マザーのコントローラーが悪いんかね?
192Socket774:2009/06/01(月) 14:33:42 ID:Qk8Gt8ed
流石に凄いブチ切れっぷりですねw
Phenom2ですね、わかります。
193Socket774:2009/06/01(月) 14:38:35 ID:Qk8Gt8ed
>>189
AMDはコストパフォーマンスだけに常に偏っていたわけでもないよ。
Athlon64は優秀だったし、安くはなかった。
Pen4やPenDで組むよりもハイエンド機は高価だった。
Phenomは伸び悩んだから値段相応に下がっただけ。
194Socket774:2009/06/01(月) 14:48:34 ID:HwZfJJ3a
>>189
確かに同じ土俵じゃ無理だわな

エンコ/ベンチ専用:SATAカード+P45ママン+Q9650で\60Kくらい(若干プチフリ有り)
マルチタスク用:955BE\25000+790FX\15000で\40Kくらい(プチフリ無し)
最安構成:955BE\25000+780G\7000で\32Kくらい(プチフリ無し)

こんな現実だし。955BEか720BEで迷うぜ
195Socket774:2009/06/01(月) 15:13:30 ID:DBLgVKwL
C2D E6400からQ6600に変えたら頻繁にPCが落ちるようになってしまった
なんでだろう?
196Socket774:2009/06/01(月) 15:19:43 ID:Qk8Gt8ed
>>194
両方ともフリフリだから悩まなくて良いよ。

>>195
BIOSの電圧が低いままになってるとか。
197Socket774:2009/06/01(月) 15:25:51 ID:fylx8PUS
ベンチの結果と実際の使用パフォーマンスとは反比例するというのが最近のキチガイ展開か?
198Socket774:2009/06/01(月) 15:30:11 ID:0U8Eo0jy
いや
知的障害が直らないだけ
199Socket774:2009/06/01(月) 15:31:11 ID:94LAuOKl
結局解決方法はストレージが悪いからカード買えで終わりなのか
しかも直る保障もなし
なんなの
200Socket774:2009/06/01(月) 15:32:37 ID:Qk8Gt8ed
だって、質問がネタなんだもんw
201Socket774:2009/06/01(月) 15:40:53 ID:F2iNr3dQ
>191
ママンベンダーがいい加減に作ったのか、ICHxxがダメダメなのか、分からんけど。
965チップからチップの値段が相当高くなってるし、
フェーズやコンデンサなども高級化している。
それにも関わらず値段がそんなに上がってないところをみると、
俺はママンがいい加減に作ってあるんじゃないかなとは思ってる。

とはいえ、拡張カード挿せば、CPUの性能も享受できるんだし、
予算多めに設定すれば問題ないっしょ。

>193
PenDもプも値段は結構したような気がするけどw

>194
悩むならINTELだね。金を掛けた分だけ力を出してくれる。
202Socket774:2009/06/01(月) 15:58:48 ID:0U8Eo0jy
知的障害者のループ処理の最中にこんなこと言うのも何だが
Ath4850e+780G+VISTA+Excel(たしか2003)+栗でもマウスカーソルがプチフリする
他のアプリではならないし栗切ってもならない
Excelの糞さがメモリの使い方にあるんだろうけど
これでもまだストレージストレージスワップスワップベージインベージアウトとか盲目的に言うのか?
203Socket774:2009/06/01(月) 16:19:45 ID:HwZfJJ3a
>>201
俺はプチフリ嫌だからINTELは無いわ。ベンチ/エンコやらないし

HDD1台(SSD24台とかは選択肢として有り得ない)でプチフリしないCoreMAの動画はまだなんだねぇ…。期待してないけど
204Socket774:2009/06/01(月) 16:21:01 ID:F2iNr3dQ
>202
一ついえるのは、最初からAMDなんて使ってないから知らんってことw
205Socket774:2009/06/01(月) 16:23:11 ID:F2iNr3dQ
>203
いつでもプチフリする訳じゃないんだから、しないときに撮ればさくさく動画になるっしょw

どっちにしろ、昔アキバの某ショップでバイトしていたとき、
日本AMD社長の横暴を目の当たりにしてしまったので、
AMDは使う気にはなれないんだけどね。
206Socket774:2009/06/01(月) 17:22:34 ID:MsdToIGW
その>>205がリベートというIntelの横暴を目の当たりにしても
Intel使う気にはならないという理論にはならないんだね ふしぎ!
こうですか?
207Socket774:2009/06/01(月) 17:39:06 ID:F2iNr3dQ
>206
それを聞いてしまうと、どっちも買えなくなるw
なので、目の当たりにしてないINTELに手が伸びてる。
単純にベンチでうっとりできる方を買ってるのもあるけどね。
208Socket774:2009/06/01(月) 17:40:28 ID:0U8Eo0jy
自分の受けた横暴じゃないからというなら
それはそれで当然と言えば当然
某ホモ知的障害者なんて他の全てを忘れても
恨みの感情とかな入力だけはいつまでも覚えている
209Socket774:2009/06/01(月) 17:52:30 ID:Qk8Gt8ed
プチフリじゃなくマジフリするphenomはいいの?
210Socket774:2009/06/01(月) 17:59:11 ID:HwZfJJ3a
         / ̄\
         | テヘ  |    )
          \_/     ヽ 捏造ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
211Socket774:2009/06/01(月) 18:43:07 ID:0U8Eo0jy
電源入れずに起動するとなるのかも知らんが
まともな人間には検証しようがないからな
212Socket774:2009/06/01(月) 19:33:39 ID:SkzptipJ
PentiumDだけは満場一致で糞だよな
あのときはさすがにAMD使えよメーカー共、と思った
213Socket774:2009/06/01(月) 19:37:41 ID:9NIWqjuc
あっち君の野糞ハイッテマシ
214Socket774:2009/06/01(月) 19:43:00 ID:MaVfmshV
>>212
ただCPUクーラーを劇的に進化させた功績と、水冷の普及、電源の高容量化、これらは評価できる
それでもi7には不足だがw
215Socket774:2009/06/01(月) 19:43:04 ID:9ljQHIkx
今日の脱糞はキレがある
216Socket774:2009/06/01(月) 20:46:10 ID:C4SupiwO
>>202
別種というか、それは基本的ミス。栗の設定だと思われ。
MAXに高速に遷移しやすい設定が吉。
&MINに遷移するケースをレアにすれば、多分問題ない。
CnQやらEISTやらC1Eやらは、もっさり原因の筆頭だわな。
217Socket774:2009/06/01(月) 20:59:38 ID:9NIWqjuc
いわゆる切れ脱糞デイ
218Socket774:2009/06/01(月) 21:12:32 ID:0U8Eo0jy
>>216
「高負荷なのに低クロック」という状況なだけでプチフリするわけが無いだろう
少なくともまともなCPUならば
大体1G固定にすればフリ率減ったし、うろ覚えだけど

あまりそのPC点けないしもう栗も外したし
疑問点明かすのに色々やるのも面倒だからアレだけど
VISTAそのまま、新しい肥大したExcel、そこそこ大きなデータ、LFBの無いオンボGPU、栗でメモリスピード操作
この辺がメモリ的に辛かったんじゃないかと思う
他のアプリつってもそんな色々使わなかったけど少なくともフォトショはかなりサイズとレイヤあっても平気だった
219Socket774:2009/06/01(月) 21:23:11 ID:9NIWqjuc
         / ̄\
.         | C2D |    )
          \_/     ヽ 脱糞インサーーーート!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
220Socket774:2009/06/01(月) 21:46:50 ID:gLg0jWcX
Intelとほぼ同等の性能でも、AMDのは消費電力と発熱量が高いのがネックなんだよな。
それだけ電気食いで爆熱状態なら高性能でなければ、話にならんし。
221Socket774:2009/06/01(月) 21:51:06 ID:jePx0PtD
>>220
石は何と何を比較してんの?
両機SSうpしてみな

それとも妄想?
222Socket774:2009/06/01(月) 23:11:21 ID:zyL1NkH+
CPUの温度スレ見てきたけど、Intel、AMD互い大して差が無いんだが・・・。

もしかしてAMDってAthlonXPの事を言っているの?確かにありゃ熱かったなww
223Socket774:2009/06/01(月) 23:13:08 ID:LlD3lafa
CPU単体の消費電力はインテルのほうが遙かに上だぜ。
オンボ使ってインテルの低消費電力ゴミGMAと7x0比べたら
そりゃ違うわな。
224Socket774:2009/06/01(月) 23:21:12 ID:sZ5iJzIA
AthlonXPもアイドルが熱かっただけでロードはそんなに熱くなかったよ。
Coolon使えばアイドルも下がったし。
225Socket774:2009/06/01(月) 23:34:11 ID:gLg0jWcX
こいつら新入り?学習能力が無い粘着?散々既出。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/212/212609/index-5.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-6.html
> なおAMD 780GはCPUの電力がまるで違うため、
> 比較していない点はご了承いただきたい。

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012113/?P=6
> 比較可能なものについてPhenom II X4 810とIntel製CPUとを比較すると、
> Core 2 Quad Q8200の性能が比較的近いといえる。
> ただし、消費電力はCore 2 Quad Q8200の方が明らかに低く、

他に、エンコ専用機スレにも、明らかにAMD側が爆熱で
消費電力が高い根拠を示す確たる証拠が提示されているよ。
情報弱者って自分の方が妄想していたり、他人の意見を曲解
していたりするのに気づいていないんだよな。

>>221
もはやCPU同士の比較では話にならないんだよ。システム全体がアホみたく
爆熱だから。
226Socket774:2009/06/01(月) 23:37:26 ID:gLg0jWcX
>>224
自分もAthlonXP 2800+を使っていたが、とあるSocketAのベアで
アイドル時100W、負荷時はほとんど消費電力は上がらず。
ただし、CPU、チップセット共にかなり過熱してた・・・
冷却装置を強化すれば良いことだが、少なくともほぼ同等の性能とされる
Pentium 4 2.8GHzと比較して、ほとんどのベンチマークに於いて
若干上回っていたが。実際にその2つを同時に使っていた自分は
そのことに対して実体験で確認できたんで、まず間違いはない。
で、P4はアイドル時50W前後、負荷時100Wという結果に。
これはこれで、P4の負荷時の消費電力の上がり方はどうかと思ったが・・・
227Socket774:2009/06/01(月) 23:42:45 ID:sZ5iJzIA
>>226
AthlonXPがアイドル時の電力管理がへたくそだっただけ。
228Socket774:2009/06/01(月) 23:45:22 ID:jePx0PtD
>>226
君は今、石は何を使ってるの?
229Socket774:2009/06/01(月) 23:47:05 ID:hKq/WfOn
>>225
確かに哀7の消費電力はずば抜けて高いなww
230Socket774:2009/06/01(月) 23:47:16 ID:C4SupiwO
>>218
なんで栗切るとプチフリしないんか、じっくり考えてもらうしかないの。
普通の奴は起きないから、どんなCPUだろうが設定ミスじゃろ。
LFBとか、元々あんま関係ないから。幅も細いし
栗で超低電圧にしてエラー吐きまくってたとかのオチなら、更に笑ってしまうがw
231Socket774:2009/06/01(月) 23:54:00 ID:gLg0jWcX
あのさ、ハードウェアそのものが出す結果なんだから
人間がそれを個人の勝手な都合で思った通りになっていないからって
否定したり、自分の意見と合わない個人を陰湿に罵倒したりして
正当化しようとするのは止めろよ。自分が使っているもの、それが
出す結果が全てだぞ?そもそも、あんたIntelとAMDの両方の環境を
実際に使用して比較してみたのかよ?AMD側はアイドル時の消費電力と
発熱の高さは実体験できるのだが・・・Intelの環境を知らないのでは
それも無理だろう。比較対照がなければ、差を知ることが出来ないからな・・・
232Socket774:2009/06/01(月) 23:58:23 ID:jePx0PtD
>>231
だから君は何と何を比較したの?
両機のSS晒してくれよ
233Socket774:2009/06/02(火) 00:26:32 ID:YaOtxdcp
同じビデオカード使ったらインテルのチップセットのほうがはるかに
発熱消費電力高いのにな。HTTのi7と相まってw
234Socket774:2009/06/02(火) 00:27:48 ID:e+mjLWl7
Pentium Q(PenDのクアッドコア版)を見てみたいとちょっと思った
235Socket774:2009/06/02(火) 00:31:50 ID:oAI+bkqk
>>231
PhenomU@3.6GHz、TX20分シバいて34℃〜35℃言う程熱くない(室温21℃水冷)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9265.png

同じ室温でi7も試せるが、君も持ってるだろうから君のマシンで試してSS張ってくれ
ちなみにうちのi7はPhenomUより熱い(同じく水冷)
236Socket774:2009/06/02(火) 00:34:56 ID:hscrM6vv
i7というよりも、メモコン内蔵ってのが効いてると思うよ。
Atomも内蔵するみたいだし、Core2はもう終わりでいいよ。
237Socket774:2009/06/02(火) 00:45:12 ID:y/Xxruaw

        チン  ☆  チン       ☆                                
       チンチン           チンチン     ♪         
           ♪   ☆ チチン            
    ♪                .☆   ジャーン!  
        ☆ チン  〃   ∧_∧   ヽ ____    >>231,SSマダー?
           ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/   待ちくたびれたー
        チン    \_/⊂    つ   ‖         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /
238Socket774:2009/06/02(火) 00:53:11 ID:CXfQaRhM
>>225
システム全体がアホみたく爆熱だねi7とE8600とC2Qは
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
239Socket774:2009/06/02(火) 00:55:48 ID:YaOtxdcp
>>238
PhenomII X4 940でE8600のシステムより消費電力少ないのか。
240Socket774:2009/06/02(火) 01:06:40 ID:d0pdpgC0
i7はトリプルチャンネルだし、L3キャッシュも多いし
QPIだし熱くても仕方ない。

i5でどれだけ下がるかが問題。
241235:2009/06/02(火) 01:22:25 ID:oAI+bkqk
>>231
ID:gLg0jWcXは言うだけで行動が伴わないタイプなのかな
SS晒さないので俺から逝っとく、後で貼っといてね♪

>235と同じ室温でのi7のCore温度
Vcoreが低い分をクロックに転化、無負荷時でPhenomUフルロードとほぼ同じCore温度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9266.png
242Socket774:2009/06/02(火) 01:26:21 ID:CXfQaRhM
 ___。   ゴカキーン
  O」┬┐ o
   | || レヘ「l < オラァ!デテコイヨ ID:gLg0jWcX
  ノl.||| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
243Socket774:2009/06/02(火) 02:00:55 ID:xhDTkIBH
>>231
おまえ誰よ?
>Ath4850e+780G+VISTA+Excel(たしか2003)+栗でもマウスカーソルがプチフリする
俺はAthlon機に対するレスだぞ。
プチフリって言葉を否定しただけで、人工無能発言してくんなって。
そもそも、なんでAMDとIntelを比較せにゃならんのだw
244Socket774:2009/06/02(火) 02:19:41 ID:y/Xxruaw
>>231
ご自慢のQ8200,E8200,E7200のスクリーンショット披露して頂けませんかm(_ _)m
最近脳内で御購入されたE8400,Q9400でも勿論いいですよw

つうかさ、お前ってホントに
無知、知ったか、中身からっぽ、ゴミクズ、
自分自身を否定するバカ、屁理屈、
かす、教養ぜろ、卑怯者、池沼、
貧乏人、情報弱者、都合が悪いと逃走
だよなw

社会不適合者:サブミッション君よ〜w
245Socket774:2009/06/02(火) 07:55:22 ID:aUu5bv8/
「もうやめてあげて!ID:gLg0jWcXのHPは0よ!」

甘いね、HP0じゃ復活するじゃん。
寺院やKADORDO使わず、DIしてASHにしてLOSTさせるくらいまでやっとかないと。
高年齢で失敗率高いから狙いやすくて良い。
246Socket774:2009/06/02(火) 08:37:02 ID:GYI50t47
>>230
じっくりも何ももう書いただろ・・・メモリだって
少しは読め

GPUは元々メモリ命とか言われてるところに汎用メモリじゃ正直足りない
だからLFB装備が標準化されてきた

プチフリといってもマウスポインタの座標はリアルタイムに更新されてて
描画だけが追いつかないようだった
CPUやGPUの演算が追いつかないというわけではないだろうからやはりメモリだろう

Core2セレのウィンドウ閉じても数秒残像残るほうは
たしか(仕事先で数十分触っただけ)マウスカーソルは普通に動いてたから前述のものとは別の原因
247Socket774:2009/06/02(火) 10:02:37 ID:78jthgy6
>>243
お前が誰だよ?wしかもその後の説明が全くそのレスに噛み合ってないしw
お前がレスしている書き込みは、アイドル時の爆熱についてだぞ?
>>245
意味不明。ハードウェアそのものが出す結果は偽れない。
ここで妙にIntel叩きをしている奴らが、AMD環境しか知らない
奴らだということが判明しただけだ。自分はIntel、AMDの両方を使用して
実体験した結果だし。ワットチェッカーで調べたことないだろ?w
貧乏人はワットチェッカーすら買えないんだよな。ハードも貧弱なものばかり。
248Socket774:2009/06/02(火) 10:07:29 ID:78jthgy6
>>238
あぁ、出たよ、捏造記事w
その他の記事ではほとんどがAMDの方が消費電力が高いのに
Intel側がそれ以上の消費電力という捏造データw
お前くらいだよ、そういうのを信じないと気が済まない池沼は
要するにお前は上位モデルのCPUすら使ったことがない。

http://hissi.org/read.php/jisaku/20090602/eS9YeHJ1YXc.html
ID:y/Xxruawは意味不明。サブミッションって何?なんでQ8200の話が出てるの?
ほぼ同じ性能のCPU同士の比較で、AMD側の方が消費電力が高い
Intelのより爆熱だというレスに、なんでそれら固有のCPUが出てきたわけ?
なんで今更Q8、E7なんて出すの?w
249Socket774:2009/06/02(火) 10:11:59 ID:78jthgy6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090602/YVV1NWJ2OC8.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090602/Q1hmUWFSaE0.html
こいつ、IDを変えているが同一人物。2、3書き込みをして逃げるタイプ。
そして出た発言がサブミッションw
明らかに粘着サブミッション必死チェッカーストーカー。
こいつは一生、AMD批判=サブミッションと思い込むだろうね。
そこまで言うなら、同一人物だという証拠を提示しな。
まず無理だろうね。そう、お前こそがサブミッションを追い回している
粘着基地外ストーカーだと自己紹介しているだけで、お前のレスは
個人を罵倒する程度で、内容については全く触れていない。
お得意のAA荒らししか出来ないんでしょう。
現実世界にもいるよ、何をしているんだか分からない無職の引きこもりニートで
犯罪者予備軍が。今はまだ目立った犯罪は起こしていないが、いずれ起こすよ。
2ちゃんねるがこいつの縄張り、日常生活の一部どころか全部だろ?
きめぇ。所詮自作なんて、組み立ててしまったら後は使う程度だし
いつまでCPUが安くなるまで待っているんでしょうねw
250Socket774:2009/06/02(火) 10:16:15 ID:O7qnhUTX
すげえ
突然長文連レスとか
少しも自分を隠そうとしない文体で他人を名乗るとか
流石は分裂病患者
251Socket774:2009/06/02(火) 10:20:06 ID:78jthgy6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/470
このスレにもいるかも分からないサブミッションを煽りだそうと必死になっているよwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/407
あちらで唯一、Intel側の方が消費電力が高く表記されているものを見つけ出したようですw

以下、参考になる記事のURLのレスを参照。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/457
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/456
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/434
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/415
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/397
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/396
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/394
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/390
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/370
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/369
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/359
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231947829/357
なるほど、↑のレスを真似たレスでサブミッション粘着ストーカーは勘違いしたのかw
悪い、他人の言葉を引用しちまって。しかし、事実だろ?ハードそのものが出す
結果が、個人の都合で結果が変わったり、価値観が変わったりするわけないだろw
252Socket774:2009/06/02(火) 10:25:08 ID:78jthgy6
>>244ではっきりしたよ。PenDCスレで論破されたあいつだろw
TS抜き、ヤフオクで相場を知らない情報弱者に不当な落札価格の
吊り上げで高く売りつけている、サクラを使っている違反者。
ヤフオクに通報しておくか。PenDC出品者をターゲットにすれば
すぐに見つかるな。
> 無知、知ったか
から
> 貧乏人、情報弱者、都合が悪いと逃走
ここまで、自己紹介乙。そして極めつけが、相手がサブミッションかも分からないのに
>社会不適合者:サブミッション君よ〜w
自分がサブミッションを追い回している暇人だと証明してしまった。
お前くらいだよ、サブミッションだと勘違いしているのは。
そもそも、サブミッションの定義って何?あのネタから派生した
E7200ユーザだが、本当にお前がサブミッションと言った奴は
E7200を使っているの?その人物が特定できて、E7200を使っていたという
SSなり証拠写真は提示されたの?さぁ、お前が次はそれを証明する時だ。
あと、このスレは昨日たまたま覗いて、発熱に関してレスした程度で
いつの間にか俺が誰かと勘違いされているが、こちらも複数で
お前みたいな馬鹿を監視しているんで、あしからずw
ねぇ、TS抜き、ヤフオク、アナログ放送をDivxにエンコしていると
勘違いした引きこもりニートさんw
253Socket774:2009/06/02(火) 10:50:39 ID:FcMUnRAh
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Pentium+Dual&f=0x2&alocale=0jp&mode=2&auccat=0&apg=1
ん〜、新品未開封品を出品している人もいるようですね。あいつかは知らんが。
しっかし、なんで使わないで持っているだけなんだろうね・・・
254Socket774:2009/06/02(火) 10:53:55 ID:FcMUnRAh
ここでIntel叩きをしている奴はAMDユーザも混じっているだろうけど
一部、C2D”すら”買えない貧乏人、PenDC OC厨のサブミッションを
追い回している基地外もいるようだから、要注意。
もしC2Dもっさりを肯定するなら、PenDCはさらに引っ掛かりが酷く
もっさりしていて使いづらいということだよね>引きこもり基地外サブミッション粘着ストーカー
あと、複数でお前を監視しているんで、今後はお前がレスしたら
そこにレスして暇人のお前の相手をしてやるよw
もっとも、PenDCなんて自作板でもゴミCPUを使っているバカは
PenDCスレに閉じこもって、使用してもいないCPUのスレに
さも自分はそのCPUを使っています、みたいなレスしてんじゃねーよカス
2ちゃんねるしか生き甲斐の無いきめぇ人生を歩んでいるようじゃ
将来がやばいな。こいつ、いつか犯罪をして逮捕されたとき、家宅捜索で
押収されたPCに2ちゃんねるでサブミッションを追い回したログが
出てくるんだろうなw
255Socket774:2009/06/02(火) 11:06:21 ID:pp2YC3/g
本物が来たな。
文体からするとゴミ(503)か?
256Socket774:2009/06/02(火) 11:11:36 ID:RkRstC6c
現在G5のマシンを使っております。何か動作がもっさりしているような気がします。
G4とG5はCPUの構造が大きく違うのでしょうか。ネットで調べて見ますと
G5は深いパイプラインが特徴らしいです。G4とG5の関係はpent
2006-02-04 04:44:36

Windows 7 と OS と 分析に関する情報 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/tag/Windows%207--OS--%E5%88%86%E6%9E%90/
257Socket774:2009/06/02(火) 11:14:41 ID:qfc5jBUa
258Socket774:2009/06/02(火) 11:15:13 ID:CZpsPWiC
PhenomUの魅力はアイドル時に800MHzまで落とせることだな。
性能を欲張らず、もっさりも気にせずK10Startを使って電圧とクロックを動的に落とし省電力運転を行う。
この使い方だともっさりするけど多少性能に不満は残るけどコストパフォーマンスに優れたCPUとしての魅力はある。
259●テヘ権田●:2009/06/02(火) 11:15:54 ID:CZpsPWiC
久しぶりなんでSocket774さんになってたw
260Socket774:2009/06/02(火) 11:18:29 ID:qfc5jBUa
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 Part35
764 :Socket774[sage]:2009/06/01(月) 02:31:06 ID:cfDOgBjJ
>>761
今まで必死にやってきったエンコは、
地アナのアナログをdivxにエンコするという子供のお絵かきレベル。
tsも抜けない情報弱者。
261Socket774:2009/06/02(火) 11:28:35 ID:scZyZix4
前といってることがかわってるなw
262Socket774:2009/06/02(火) 11:41:58 ID:NvXfPtEA
テヘっちは、屁2は前から評価していたような。
263Socket774:2009/06/02(火) 11:49:54 ID:CLRYx/v6
うんうんw

散々マンセーしといていざ出ちゃうとだんまりで
レビューのひとつもしなかったよね。
264Socket774:2009/06/02(火) 12:02:45 ID:ysw0p5+f
762 名前:Socket774 投稿日:2009/06/01(月) 02:27:10 ID:cfDOgBjJ
>>760
自称情報強者だが、人格がアレでまともなコミュ力がない為、
ヤフオクで大好きな情報弱者相手にに物を売ることができない。
売却先はいつも"じゃんぱら"でオクとの差額を搾取される情報弱者。
265Socket774:2009/06/02(火) 12:04:32 ID:5aWUXOIk
プで火病、
屁で火病
そして未来へ、
あ、ないかw
266Socket774:2009/06/02(火) 12:04:47 ID:ysw0p5+f
764 名前:Socket774 投稿日:2009/06/01(月) 02:31:06 ID:cfDOgBjJ
>>761
今まで必死にやってきったエンコは、
地アナのアナログをdivxにエンコするという子供のお絵かきレベル。
tsも抜けない情報弱者。

tsも抜けない情報弱者。

tsも抜けない情報弱者。

tsも抜けない情報弱者。
267Socket774:2009/06/02(火) 12:06:04 ID:pqO0cSxN

サブミッション云々書いてる奴は、
なんでひとりで掛け合い自演してるの?
268Socket774:2009/06/02(火) 12:10:45 ID:ysw0p5+f
767 名前:Socket774 投稿日:2009/06/01(月) 02:45:48 ID:cfDOgBjJ
P7K500とICHの相性なのに、
nForceのくせに不具合が出るとわめいた基地外。
269Socket774:2009/06/02(火) 12:11:41 ID:ysw0p5+f
765 名前:Socket774 投稿日:2009/06/01(月) 02:39:11 ID:cfDOgBjJ

RMAがないという理由で散々日立のスレを荒らしたが、
270Socket774:2009/06/02(火) 12:22:09 ID:ysw0p5+f
271Socket774:2009/06/02(火) 13:07:45 ID:jGxQB4Xo
恥ずかしいAMD厨の、わけの分からない理屈が通らない詭弁
捏造記事で楽しむスレになりましたw
272Socket774:2009/06/02(火) 13:50:05 ID:pqO0cSxN
??

ベンチマークの数値以外ではもっさり動作しかしないIntel社の、

 欧州向け罰金回収CPU

こいつの詐欺的販売を生暖かく見守り評価するスレだよ
これまで通り
273Socket774:2009/06/02(火) 13:58:07 ID:5aWUXOIk
ベンチの数字と実際の速さが反比例するCPUのほうがよっぽど製造難しいんだろうなw
274Socket774:2009/06/02(火) 14:03:54 ID:pqO0cSxN
>>273
さすが Intel だよな
275Socket774:2009/06/02(火) 14:20:08 ID:hQwRJixA
>>229
高いけど、それなりに処理能力は備わっているわけだろ?
AMD系はIntelと同等のCPUを使用しても、30〜50Wほど消費電力が高いのがネック。
276Socket774:2009/06/02(火) 14:45:25 ID:5aWUXOIk
>>274
君の○○○が流石だよ
277Socket774:2009/06/02(火) 14:47:10 ID:o6Ewu9ja
なんで馬鹿淫厨はインテル石のモッサリスレにAMDを持ち出して来るんだ?
そんな事しても淫石のモッサリプチフリがなくなる訳無いのに。
278Socket774:2009/06/02(火) 14:48:29 ID:aESlo150
>>275
そのわりに性能全然出ないけどなw
あくまでも屁の話な、athlon64系は良い石だった。
279Socket774:2009/06/02(火) 14:57:33 ID:EtQZJLy4
上げたり下げたり大変だな、おいw>277
280Socket774:2009/06/02(火) 15:01:40 ID:hQwRJixA
AMD側の爆熱を証明されたのに、必死に抵抗する奴は
その根拠を示すデータを提示した個人たたきを始めただけ。
そいつをサブミッション呼ばわりすることで、頭のおかしな奴が
言う意見は間違っていることにしたいんだろうけど、
その記事を書いた人までバカにしていることに気づいていない。
要するに、自分が気に入らない意見をする奴を潰して
今まで生きてきたんだろうね。恐らくそいつは、かなり多くの人からの
恨みを買って孤立したんだろうよ。だから2ちゃんねるで自己主張をするだけで
終えるクズな人生しか歩めなくなったとw
まともな人なら、こんな場所で活動なんてしてねーよ
281Socket774:2009/06/02(火) 15:03:24 ID:hQwRJixA
っと、「工作」活動をな。そもそも、2ちゃんねるの自作板を
閲覧している人が、ユーザの何パーセントいると思っている?
さらに、自作している以外のユーザを含めたら、拡大して
この世の70億人に迫る人口の中のほんのわずかしか
こんな場所を閲覧し、書き込みをしていないと気づくべきだろw
まぁ、必死に反論しているのは本当に情報弱者の自作erか
基地外工作員くらいだろう。関係者乙。
282Socket774:2009/06/02(火) 15:14:16 ID:pp2YC3/g
ID:hQwRJixA
ワットチェッカーの画像うp
283Socket774:2009/06/02(火) 15:15:53 ID:cHDznzYM
まっこと長い自己紹介・・・

・・・惨いことだ
なんまいだぶなんまいだぶ
284Socket774:2009/06/02(火) 15:40:47 ID:hYSfrHiY
現実は辛いね。プチフリ、爆熱、高価格か…
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
285Socket774:2009/06/02(火) 15:42:13 ID:Lt7zjM//
Phenom無印がいかに産業廃棄物だったかがわかる
286Socket774:2009/06/02(火) 15:46:46 ID:KMrOnBKU
わからない。
287Socket774:2009/06/02(火) 15:53:54 ID:hYSfrHiY
PhenomT:プチフリ無し、高発熱
PhenomU:プチフリ無し、低発熱
C2DQ:プチフリ有り、低発熱
i7:若干プチフリ有り、高発熱

こんな感じだね
288●テヘ権田●:2009/06/02(火) 15:55:37 ID:CZpsPWiC
PhenomUをK10Start使って省エネ運転しているけど結構もっさりしているよ。
289Socket774:2009/06/02(火) 15:59:42 ID:T5gTFoBG
K10STAT
290Socket774:2009/06/02(火) 16:09:27 ID:hYSfrHiY

         / ̄\
         | テヘ  |    )
          \_/     ヽ 妄想ハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !

いまだに動画・画像・SS無しか…。つかK10Startってナニ?
291Socket774:2009/06/02(火) 16:10:59 ID:aUu5bv8/
さすがMEMTEST86+で /onecpuが使える人は一味違う
292Socket774:2009/06/02(火) 16:13:53 ID:T5gTFoBG
C2Dは会社で使ってるけど、前のより速くなって喜んで触っていたら、
新しいのに家のサブ機3800+x2と比較しても異常なことに気がついた。
今年度更新したばかりのPCなのにフリーズしたかっていう止まり方。
K10STATでいう800MHz→高い周波数への切り替え(ちなみにフリーズした感じとは違う)
が普通にポツポツ起こってる感じは操作してて感じるし、
その上たまにプチフリを通り越してリセットしたくなるほど(数秒)止まる。

PhenomUは持ってるからサクサクすぎるのはわかる。
速すぎてフルパワーで使うのがもったいないからK10STATでデチューンしてる。
知らないのはi7だけだな。
293Socket774:2009/06/02(火) 16:20:04 ID:T5gTFoBG
K10STATの設定だけど
cpu(v)-up%-down%
600 0.7625-50-20
1400 0.9250-60-20
2100 1.1125-70-20
3200 1.2875
だった。

普段600MHzでブラウザつかってて上がったり下がったり
それぞれのコアで上下orまとめて上下するか設定は悩むね
294Socket774:2009/06/02(火) 16:26:50 ID:GYI50t47
無電源起動の秘密はK10Startに在り?
295Socket774:2009/06/02(火) 16:27:53 ID:T5gTFoBG
上がるときは500mm秒くらいで下がるときは10000mm秒にしてる
あまり切り替え激しいとマザーが早く壊れそうな気がするし
経験上この設定のままでゲームやるといきなり落ちたりしてだめだから
その時は可変切ってフルパワーにしてる。
720BEだけど3.8Gまでは駆動できた。リテールクーラーでな。


長くなったがK10STATのもっさりは設定次第
出そうと思えばもっさりも出せるんじゃないだろうか
あまりピーキーな設定だとマザーを痛めそうだが・・・
296Socket774:2009/06/02(火) 16:48:19 ID:5aWUXOIk
PhenomT:モッサリ、高発熱低性能
PhenomU:モッサリ、高発熱低性能
C2DQ:プチフリ有り、低発熱普通性能
i7:若干プチフリ有り、高発熱高性能

ですよ。
297Socket774:2009/06/02(火) 16:51:36 ID:QNXmWQra
メジャーベンチデーターは信用できない
「私」の動画を信用しなさい。
このレベルw
298Socket774:2009/06/02(火) 16:57:11 ID:T5gTFoBG
>>297
わかる
たしかに金もらったら淫地基するわな
メジャーベンチといえども信用できんよな
299Socket774:2009/06/02(火) 16:57:24 ID:9gUDfWCN
インテルが遅いのは周知の事実だ!
300Socket774:2009/06/02(火) 17:04:22 ID:KMrOnBKU
俺も金貰えたら>>296みたいに淫稚忌するんだけどな。
301Socket774:2009/06/02(火) 17:05:28 ID:QNXmWQra
インテルが遅いってメーカーで線引きしてるところがいかにもアホだなw
64とP4じゃ64が優れてるし、C2とPhenomじゃPhenomダメダメだし、i7とPhenom2じゃ比べるにも値しないくらいPhenom2はウンコだし。
しかもいまだにSocket2なPhenomはウンコの上にウンコだしね
302Socket774:2009/06/02(火) 17:06:44 ID:9gUDfWCN
インテルのCPUは全部メモリーまわりが遅い
s939のK8のDDR400よりも遅い
303Socket774:2009/06/02(火) 17:09:30 ID:5aWUXOIk
お知らせ、
phenomの火病患者が降臨してるときは単発IDが一斉に現れます。
実にわかりやすいですw
304Socket774:2009/06/02(火) 17:11:29 ID:NvXfPtEA
PhenomT:低性能、激高発熱、プチフリ無
PhenomU:中性能、高発熱、プチフリ無
C2DQ:高性能、低発熱、プチフリ有
i7:ビックバン性能、中〜高発熱、プチフリ有

だと思う。
C2D/QはスマッシュなCPUだと思ってる。
拡張カード挿せば、プチフリも軽減できるし。
305Socket774:2009/06/02(火) 17:12:03 ID:aESlo150
DDR3も使えないゴミママンにしがみついてると気が狂うと
306●テヘ権田●:2009/06/02(火) 17:12:45 ID:CZpsPWiC
>>292
> PhenomUは持ってるからサクサクすぎるのはわかる。
いや、サクサクとは思わない、実際サクサクではない普通のレスポンスでしかない。

> 速すぎてフルパワーで使うのがもったいないからK10STATでデチューンしてる。
これも違うな、俺の場合省電力重視で運用することにした結果ある程度のもっさりを容認したってことでしかない。

>>293
> 普段600MHzでブラウザつかってて上がったり下がったり
> それぞれのコアで上下orまとめて上下するか設定は悩むね
微妙なんだよな・・・
シングルスレッドなソフト、マルチスレッドなソフトが混在しているからベストチョイスとは行かない。
まぁ、多少我慢してどこかで妥協するしかないね。
307Socket774:2009/06/02(火) 17:13:12 ID:9gUDfWCN
penMはいがいとサクサクっと動くんだけど
C2Dとかなんでやたら砂時計でるんだろね。
糞詰まりで動き出すとドバーッて感じ。

ちなみに自作板で”もっさり”って単語を使ったのは俺が最初
308Socket774:2009/06/02(火) 17:16:22 ID:NvXfPtEA
一部の人がC2D/Qは使い物にならんて言うし、
テヘっち周りは、C2D/Qにぷちふりは無いって言うし、
話がかみ合ってないんだよなぁ。

C2D/Qは実に使い勝手の良い優等生だと思うんだけどねぇ、俺は。
完全無欠ではないというだけで、あの発熱であの性能は凄いと思う。
309Socket774:2009/06/02(火) 17:17:24 ID:w/o2F23E
まーメジャーベンチやレビューのデータを否定してオレオレデーターしか掲示できない時点でw
明らかな証拠があるのに罪状を全面否定してる犯人みたいなもんかw
310Socket774:2009/06/02(火) 17:21:02 ID:bgUNXbHc
>>302
i7は速いよ。
311Socket774:2009/06/02(火) 17:26:41 ID:QNXmWQra
実はPhenom2じゃなくってさらにウンコーのPhenomでぶち切れてるという落ちorz
312Socket774:2009/06/02(火) 17:29:36 ID:GYI50t47
Startの相手してやったら満足して帰ると思ったら電波大発生させてる
大誤算だったな
ホモの生態はよく解らん
313Socket774:2009/06/02(火) 17:35:03 ID:5aWUXOIk
そして一斉にいなくなる不思議
314Socket774:2009/06/02(火) 17:37:52 ID:aESlo150
モッサリとか言う以前にアプリ落ちまくりブルースクリーン出まくりのPhenomなんて使い物になるの?
315Socket774:2009/06/02(火) 17:41:26 ID:9gUDfWCN
ベンチが速くてもさ
実際に使ってみるとモサモサするのがインテルCPUなんだよね。
直線だけ速いんだろ。1速や2速が壊れてるから常に3速発進って感じ
316Socket774:2009/06/02(火) 17:45:45 ID:aESlo150
PhenomはRしかないな。
317Socket774:2009/06/02(火) 18:29:05 ID:cHDznzYM
>>285
 Phenom 初代の、リニアかつストレートな反応は、
プチフリしないって点だけからしても、当事対抗の
Core2を軽く凌駕していたよ。
 その分電気は喰ううから、決して手放しでは勧め
られなかったけれど、操作感優先の場合には、他に
代りの無い選択肢だった。

あまり売れなかったから数は少ないが、Phenomの
初代を使ったことのある連中は皆知っているよ。
318Socket774:2009/06/02(火) 18:31:13 ID:o6Ewu9ja
AthlonやPhenomはスムーズなオートマ、淫石はやたら切替えが固いマニュアル
319●テヘ権田●:2009/06/02(火) 18:35:12 ID:CZpsPWiC
> Phenom 初代の、リニアかつストレートな反応
そんな記憶は全くないなぁ、あれは熱いだけで使えないCPUだったと記憶している。
320Socket774:2009/06/02(火) 18:40:18 ID:qdFOIjsH
記録に残ってますがw
321Socket774:2009/06/02(火) 19:20:33 ID:RF0DjiGe
○○は、

>>235
>>241

が都合悪かったのでひたすら複数のID使ってレス流しました。
(この後、脱糞云々のレスが来ます。予防の為に書いておきます。)
322Socket774:2009/06/02(火) 19:50:30 ID:Ws5dDMBn
ま、i7に比べればPhenomUも鈍足だわなw
323Socket774:2009/06/02(火) 20:12:09 ID:9gUDfWCN
インテルは宣伝費に金かけて開発は時代遅れで後手後手だからな。
324Socket774:2009/06/02(火) 20:12:27 ID:/zIJY+9x
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/
Phenom II X4 xxxE(Deneb)
Phenom II X3 xxxE(Deneb)
対抗製品Q8xxxSシリーズ

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
Phenom II X2 5xx(Callisto、Denebの2コア)
対抗製品Core 2 Duo E7xxx

Athlon II X2 2xx(Regor)
対抗製品Pentium Dual-Core E6xxx

これが妥当じゃないかな
Intelならなんでもいいとかamdならなんでもいいと言うのはトヨタならどの車でもいい、ホンダならどの車でもいいと言っているようなものだし
好みの車種で選べばいいんじゃない?
325Socket774:2009/06/02(火) 20:20:03 ID:T5gTFoBG
>>321
GJ過ぎる。。。

これはもうだめかもわからんね
326Socket774:2009/06/02(火) 20:25:53 ID:wmL9/lyk
ビビりながら脱糞してるあっち糞禿ワロス
327Socket774:2009/06/02(火) 20:41:02 ID:4/Vhnryx
>>319
PIOでシングルチャネルなPhenomはそりゃ遅いだろw
DPCレイテンシでDDRなOpteron254以下のPhenomなんて普通ありえんだろうに・・・。
328Socket774:2009/06/02(火) 20:55:59 ID:wmL9/lyk
あっち糞のピヨりロングパス脱糞ハイリマスタ
329Socket774:2009/06/02(火) 21:01:02 ID:oAI+bkqk
>>319

君が書いた、Phenomファーストインプレッション

> Phenomの印象
> 1)OS起動速度→速い(まぁ当たり前)
> 2)操作感→まずまず

http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1206394240#l37(ブラウザで開く)
330Socket774:2009/06/02(火) 21:01:28 ID:9gUDfWCN
>>324
905eってDDR800使えないの?
331Socket774:2009/06/02(火) 21:12:38 ID:/zIJY+9x
多分使えるんじゃない?
DDR2-800でレビューしてるし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090602_212021.html
332Socket774:2009/06/02(火) 21:26:23 ID:9gUDfWCN
4亀の書き方が特殊なのか。安心したよ
体感差たいしてかわらないから安いDDR800で量増やそうって考えてたからさ
333Socket774:2009/06/02(火) 21:29:47 ID:KMrOnBKU
http://www.techspot.com/review/171-amd-phenomx2-athlonx2/page11.html

regorもなかなか良い出来だよね。
334●テヘ権田●:2009/06/02(火) 21:32:07 ID:CZpsPWiC
>>329
それはAthlon64 X2との対比だから・・・w
今となってはもう>319だよ

>>331
消費電力に付いて言えばPhenomUはやはりK10STATを使って電圧下げて使うのが良いだろう
まぁ、多少のもっさり感やパワーの無さは我慢かな?
価格が安いのだしそれなりに使えるCPUだよ。
335Socket774:2009/06/02(火) 21:38:34 ID:oAI+bkqk
>>334
久々の釣り堀が妙に嬉しい

ところで、うpろだどうしちゃったの?
336Socket774:2009/06/02(火) 21:51:27 ID:nrPDt0en
>>333
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
あぁ、なんだ、AMDより酷い結果を捏造して公表する捏造サイトか
www.techspot.com は以後放置よろ
337Socket774:2009/06/02(火) 21:55:28 ID:nrPDt0en
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
Q9650がi7 940より消費電力が高いって、どこで間違ったら
そんな結果が出せるんだよw X4 9950が酷すぎるw
E8600がアイドル時200W近くって、アホかw
338Socket774:2009/06/02(火) 21:58:37 ID:KMrOnBKU
あまりよく読んでないんだが
それってストレステストが2コアまでのやつじゃないのかね。
そうなら、コア使ってないときは電力カットできるi7の方が
Core2Quadよりも消費電力低くても不思議じゃない気がする。

X4-9950はそんなもんだろ?TDP130W枠の965と僅差だし。
339Socket774:2009/06/02(火) 21:58:40 ID:q/jgLlAL
intelからお金入ってないからね
素のまま公開されていても仕方ないよ
340Socket774:2009/06/02(火) 22:38:07 ID:cHDznzYM

普段、intel が、 銭の力でどれだけ情報をねじ曲げてるか
だよね

騙されてた自分が嫌になる
けっ!
341Socket774:2009/06/02(火) 23:27:16 ID:dF4SDP+/
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  あっちの世界君!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ^Д^ )    < あっち君!!
         ( ^Д^ )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ^Д^ )<  あっち糞!!!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ^Д^ ) < 脱糞!!!!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \  (^Д^) ダプオ!!!!!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   m9(^Д^)バカウンコ!!!!!!
342Socket774:2009/06/02(火) 23:36:06 ID:hpuNUSjp
matbeのベンチも2コアまでしか対応してないやつで
ベンチ計ってるのがたくさんあったよな。

だから4コアよりも2コアのが性能良い結果になってるやつが多かった。
343Socket774:2009/06/02(火) 23:39:44 ID:YaOtxdcp
>>288
またスペルミスに気がついてないのか。いつも通りだな。
344Socket774:2009/06/02(火) 23:45:36 ID:LJT46P0+
HDDを「くしし」とか、あり得ない奴だしな
345Socket774:2009/06/02(火) 23:47:09 ID:i7nZfmtt
i7記念
346Socket774:2009/06/02(火) 23:55:37 ID:dF4SDP+/
>>344
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  あっちの世界君!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ^Д^ )    < あっち君!!
         ( ^Д^ )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ^Д^ )<  あっち糞!!!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ^Д^ ) < 脱糞!!!!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \  (^Д^) ダプオ!!!!!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   m9(^Д^)バカウンコ!!!!!!
347Socket774:2009/06/03(水) 00:41:04 ID:VGugUJIn
オーバードライブでフェノム2弄ってたらPC落ちた
マジでいらつくわ もっさりとかいう次元janeーぞ!
348Socket774:2009/06/03(水) 00:48:29 ID:cTko1QUs
>>347
自分のスキル不足晒すと、何かいい事あるのか?
349Socket774:2009/06/03(水) 01:10:56 ID:Sq9qvjp0
905eのOCでのパフォーマンス評価が激しく見たい
350Socket774:2009/06/03(水) 01:17:43 ID:cTko1QUs
>>349
955BEにクロック比例でいいんやないか?
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/
351Socket774:2009/06/03(水) 01:57:15 ID:hhSqkfO8
905e買うよか、955BE買って低電圧運用の方がよくないか?
352Socket774:2009/06/03(水) 01:59:03 ID:vufLaDbb
血圧計きたーーーー
353Socket774:2009/06/03(水) 02:05:21 ID:hhSqkfO8
>なお測定時の室温は24℃前後だ。
>室温を下回っているデータがあるものの、傾向的には問題がないので

さらっと、Phenom2のセンサーは嘘つきですとか言ってるあたり、
ASCIIめ、かなりやりおる
354Socket774:2009/06/03(水) 02:25:35 ID:h8exvzRm
うちの場合マザーのと比較して20度差がある
355Socket774:2009/06/03(水) 03:01:34 ID:Dky15NbX
普段、自分が、 妄想の力でどれだけ情報をねじ曲げてるか
だよね

自分で自分が嫌になる
けっ!
356Socket774:2009/06/03(水) 06:15:11 ID:aQx7kbau
キモコテと串師が夢の国
大阪の小さな押入れで
人糞を積みあげました
怯えてるあなたに回虫達が
他人のだよとはやしたて
痴呆のあなたは食いました
赤青黄色の衣装をつけた
ID達がしゃしゃり出て
AA貼り付けて踊り出す
ウホする二人にトリ達も
クルクルパーの称号と
哀の嘲笑くれました

伴奏
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/tentoumushino.html
357Socket774:2009/06/03(水) 06:48:03 ID:eSfjp/IZ
         / ̄\
.         | C2D |    )
          \_/     ヽ 脱糞インサーーーートインアウト!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
358Socket774:2009/06/03(水) 06:58:14 ID:Os8L7XTf
そろそろおねむの時間ですねw
359Socket774:2009/06/03(水) 07:22:19 ID:TLydivGQ
>>347
i7なら何しても落ちないんですね、さすがです。
360Socket774:2009/06/03(水) 07:30:19 ID:7Hb6Mtsw
Phenomについてなのに、なんでi7の話に摩り替えてんの?
361Socket774:2009/06/03(水) 07:33:16 ID:0n//I/2j
オーバードライブして落ちないCPUなんて存在するの?
362Socket774:2009/06/03(水) 07:45:51 ID:aQx7kbau
363Socket774:2009/06/03(水) 07:48:21 ID:aQx7kbau
思い出した
>301でSocket2とか言ってるからマジでこれの線が濃厚
HDDで描画処理させるのと同様の技術と見た
364Socket774:2009/06/03(水) 08:04:55 ID:fL7iEIwB
ダップソハイリマクッテマグソ
365Socket774:2009/06/03(水) 08:20:15 ID:4Cr6wAEg
エアPhenom2で妄想OC、そりゃ回らんわ
366Socket774:2009/06/03(水) 08:26:01 ID:z6iaTHXR
違うよっ! OCじゃないよっ!
ODなんだよっ!
367Socket774:2009/06/03(水) 08:31:27 ID:Os8L7XTf
phenom (笑)
368Socket774:2009/06/03(水) 08:31:55 ID:4Cr6wAEg
自作板でODって言う奴も希少だなw
369Socket774:2009/06/03(水) 08:34:35 ID:aQx7kbau
△OD
○ODPソケット用に改造
370Socket774:2009/06/03(水) 12:09:17 ID:RgnZQgtx
>>308
>一部の人がC2D/Qは使い物にならんて言うし、
テヘっち周りは、C2D/Qにぷちふりは無いって言うし、
話がかみ合ってないんだよなぁ。

まあネカフェのE6xx0で誰にでもプチフリは体験出来るから、動画を出せない信者と
捏造動画しか出さないテヘだけが否定してるのが現状。で、Phenomのサクサク動画は全部捏造呼ばわり
最近はK10STATでデチューンして捏造。勿論、証拠の動画は無し

>C2D/Qは実に使い勝手の良い優等生だと思うんだけどねぇ、俺は。
完全無欠ではないというだけで、あの発熱であの性能は凄いと思う。

元々このスレはC2D・Qで発生するプチフリに頭を悩ませている連中の居場所だったんだが
テヘが居座るようになってからは隔離スレとして機能するようになり
発熱とかは他スレで語られるようになっただけの事
371Socket774:2009/06/03(水) 12:39:24 ID:RkBhGhBC
Phenomのプチフリを体感したいんですがネカフェにもおいてありません。
どこにあるんですか?
372Socket774:2009/06/03(水) 12:49:35 ID:aQx7kbau
知的障害者が使ってるのはK10STATじゃなくてK10Start
373Socket774:2009/06/03(水) 12:50:54 ID:RgnZQgtx
>>371
働いている人ならばPhenom X3 8450e\8,150とFOXCONN A76ML-K\5,580を買えば
誰でもプチフリが無いことは体感出来ます。是非とも体感してみて下さいね
374Socket774:2009/06/03(水) 13:17:36 ID:RkBhGhBC
CPUとマザーだけで動くんですか?すごいですねAMDって。
375Socket774:2009/06/03(水) 13:31:24 ID:ga6WN1yr
なにしろテヘ権田は電源入れずに動かしたらしいからなw
376Socket774:2009/06/03(水) 13:34:06 ID:Dey7+AEC
働いてない人用だねその値段orz
あ、性能もかw
377Socket774:2009/06/03(水) 14:37:54 ID:aQx7kbau
エラッタで他のパーツ破壊されて流用効かない
ってのを知ってるってことなんじゃないか?
378Socket774:2009/06/03(水) 14:43:47 ID:RgnZQgtx
>>377

         / ̄\
         |    |    )
          \_/     ヽ 風説の流布で通報シマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !

379Socket774:2009/06/03(水) 14:59:43 ID:aQx7kbau
権田菌にでも感染したのか?
380Socket774:2009/06/03(水) 15:08:27 ID:RgnZQgtx
なるほど

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
356 :Socket774[sage]:2009/06/03(水) 06:15:11 ID:aQx7kbau
キモコテと串師が夢の国
大阪の小さな押入れで
人糞を積みあげました
怯えてるあなたに回虫達が
他人のだよとはやしたて
痴呆のあなたは食いました
赤青黄色の衣装をつけた
ID達がしゃしゃり出て
AA貼り付けて踊り出す
ウホする二人にトリ達も
クルクルパーの称号と
哀の嘲笑くれました

伴奏
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/tentoumushino.html

AMDの次世代CPUについて語ろう 第28世代
635 :Socket774[sage]:2009/06/03(水) 06:21:28 ID:aQx7kbau
塩漬けされた工場は何故か無料で最新プロセスに自動更新

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
362 :Socket774[sage]:2009/06/03(水) 07:45:51 ID:aQx7kbau
どうせ鉛筆でこれに書き換えたとかだろ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
363 :Socket774[sage]:2009/06/03(水) 07:48:21 ID:aQx7kbau
思い出した
>301でSocket2とか言ってるからマジでこれの線が濃厚
HDDで描画処理させるのと同様の技術と見た

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
369 :Socket774[sage]:2009/06/03(水) 08:34:35 ID:aQx7kbau
△OD
○ODPソケット用に改造

381Socket774:2009/06/03(水) 15:09:42 ID:/qjkM+aX
           /       ..::::..   lヽ.  l::::.         ヽ
         // U     ::::::イ::::   :l ヽ:: l::::::.  ノi       ヽ
        / /     ::/ ::::/ |:::::   l斗≠ヽ|\::::..{_}.       ' ,
      /  /:::    ::/ |:::/  |::::::  :l  斗千´ ヽ:::::       ...:::::i
          /::::  :::::/l/ |/ __ lヽ :::::l ´/  ○  }::::::::     ...:::::::::::l
        ./ :::  ::::::l 斗升 ヽ  ',::::l  弋     ノ }:::::   ::  .::::::::::::::l
        i :::/|:: ::::::::}.´/ ○ }  ゝノ   `ー ´ ,イ::::::  ::: ..::::::::::::::::l
        l::/ l:: ::::::/ 弋__.ノ            .|:::::: : : :::: ::::::::::ヽ::::l
        |'  l:::::::/ ,,                U:::::: : : : ::::∧ソヾ ヽ}
           .l::::::{                   |::::::: : : ::::/ }    l
           l::::ハ  U     ャ .フ        |::::::: : : :::/ソ
           l :::::丶                 |::::::: : :::/
            l ::::::: >:、              ィ:::::: : ::/  なんというクソスレ……
            .l :::::: |',:::| > 、  __    ァ<´ |::::::/|:/
            l ::::: | ヾl       ム}_/  > |::::/ /
             ', ::::::|       //:::ヽ\/ /|::/
             ヽ::::|      / \A:::/   / |∧
382Socket774:2009/06/03(水) 15:28:46 ID:aQx7kbau
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%B8%83
どうもエラッタ社みたいなものでもあるようだ(現実世界の話ではなく)
383Socket774:2009/06/03(水) 15:34:37 ID:RkBhGhBC
>>382
風流の説布とかいいですから。
どこ行けばPhenomのもっさりを体感できるんですか?
電気屋にもPhenomとかおいてなかったです。

AMDってマイナーなんですが?はじめて聞いたんですが。
384Socket774:2009/06/03(水) 17:11:53 ID:4Cr6wAEg
本気で試したいなら日本AMDに乗り込めばいいじゃないか?
何なら本社でも、言うだけで行動が伴わない奴なのか?
385Socket774:2009/06/03(水) 18:06:30 ID:4Cr6wAEg
i7 975はまたまたやっちまったのか、OC耐性が920より低いみたいだね
386Socket774:2009/06/03(水) 18:10:57 ID:F84f5ySd
淫は何で$999が好きなんですか?
$1000はダメなんですか?
安物のピンサロみたいな値段設定するのは何故ですか???
387Socket774:2009/06/03(水) 18:16:31 ID:cTko1QUs
388Socket774:2009/06/03(水) 18:17:01 ID:CJNu2+UX
アメリカの商習慣。
日本なら\99,800みたいなものだ。
389Socket774:2009/06/03(水) 18:37:16 ID:3jBK+ZPC
>>370
テヘはCore2が出るまでPen4もっさりじゃないって言い張ってたからな。
言ってる事が出鱈目過ぎる。
390Socket774:2009/06/03(水) 18:42:17 ID:da2R/45K
今日のニート脱糞王ID:aQx7kbau
391Socket774:2009/06/03(水) 18:54:15 ID:qkWlnNsg
975はまぁまぁの出来だなぁ。
あくまでまぁまぁ。
まぁまぁ。
392Socket774:2009/06/03(水) 19:18:58 ID:kUTfSxcZ
消費電力と発熱は水冷するからいいけど
OC耐性と性能は重要だ
393Socket774:2009/06/03(水) 19:57:57 ID:aQx7kbau
耐性はしょうがないさ・・・コアサイズが笑えるくらい糞デカイんだもの

コアサイズ
Ph2X4<C2Q<<<Ci7
耐性
Ph2X4>>>C2Q>>Ci7
394Socket774:2009/06/03(水) 20:22:33 ID:iITQjL/y
GPGPUの時代が近づいてきて、Intel CPUの得意分野がNVIDIAに脅かされつつある
動画エンコという砦がGPUに崩されたら、個人ユースでは高価格なIntel CPUのメリットは薄くなるよね
395Socket774:2009/06/03(水) 20:27:22 ID:qkWlnNsg
i7は特にエンコが速いからねー。
でもGPGPUのエンコって画質微妙じゃなかった?
396Socket774:2009/06/03(水) 20:31:35 ID:da2R/45K
397Socket774:2009/06/03(水) 20:45:15 ID:cTko1QUs
明暗・陰と陽・結婚式と葬式

明・陽・結婚式>87

暗・陰・葬式>387
398Socket774:2009/06/03(水) 21:03:47 ID:iITQjL/y
>>395
プログラマブルなんだから実装次第だと思うけど
399Socket774:2009/06/03(水) 21:25:53 ID:cTko1QUs
お通夜じゃないんだから、淫厨房も出てくれないと張り合いがない
http://media.bestofmicro.com/4/2/212690/original/image045.png
400Socket774:2009/06/03(水) 21:32:06 ID:cTko1QUs
401Socket774:2009/06/03(水) 21:41:48 ID:cTko1QUs
> AMD製CPUに関しては、デュアルコア/トリプルコアモデルをBIOS設定で
> 「クアッドコア化」する非公式テクニックがネット上で話題になっており、
> 「廉価なCPUをマニアックに使いつくす」という点から注目されそうだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/etc_amd.html

Phenom II X2 550 Black Edition(3.1GHz/2コア/L2:512KB×2/L3:6MB/TDP 80W):10,780円が
4コア化で一番ウマそー
402Socket774:2009/06/03(水) 21:41:58 ID:eSfjp/IZ
>>400
5日に新製品が出たら確実に50%超えるな
403Socket774:2009/06/03(水) 22:01:07 ID:cTko1QUs
>>402
i7 920は早期終演で退くから、自ずと1位は
色んな意味でこの1年で政権交代かな
404Socket774:2009/06/04(木) 02:14:40 ID:1pE5i5HN
こねこねのクリック数だけなら、1位も夢では無いね。
現実の売り上げとは程遠い、夢だけどね。
一生懸命BOT使ってクリックするんだ。
405Socket774:2009/06/04(木) 04:18:33 ID:r+3yxD4Q
>>393
phenom2ってi7みたいに軽く4G超えて回るの?
同性能に持って行くとなると7Gぐらいで回さなきゃならんしね
406Socket774:2009/06/04(木) 04:24:34 ID:Rd2JyJaa
>>405
何が同性能?
それくらい必要なのはエンコくらいじゃないか?
407Socket774:2009/06/04(木) 07:22:31 ID:iQDaWkN9
408Socket774:2009/06/04(木) 07:29:11 ID:kTv7BMsM
もっさりしてる時点でメインに使う価値無し>i7,C2Q,C2D
i7は爆熱のおまけ付きだしな。
409Socket774:2009/06/04(木) 07:34:58 ID:wJi0nOf6
         / ̄\
.         | C2D |    )
          \_/     ヽ 脱糞インサーーーート!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
410Socket774:2009/06/04(木) 08:05:25 ID:/89pvLZk
もっさり(・´ω`・)
411Socket774:2009/06/04(木) 10:33:47 ID:r+3yxD4Q
phenom (笑)
412Socket774:2009/06/04(木) 11:04:06 ID:3okPC+zw
簡単に覆されて涙目になった好例>>441
413Socket774:2009/06/04(木) 11:05:03 ID:LBEtiX7k
ロングパスはいりますた
414Socket774:2009/06/04(木) 11:20:40 ID:kWWn8os5
>>405
CPUが7Ghzを超えると心臓がドキドキして破裂しそうです
415Socket774:2009/06/04(木) 11:42:12 ID:3okPC+zw
我々は一つのCPUを失った。しかし、これは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!

MSの11.6億ドルに比べ、我がインテルの独禁法違反懲罰金は14.5億ドルと
過去最高額である。にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がインテルの独占目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。
我々はマイクロプロセッサを開発し、PC市場を築き上げた。
そして、唯一のエリートとして膨れ上がったPC市場を支配して30余年、
サプライヤリーダである我々が独占を要求して何度踏みにじられたか。
インテルの掲げる人類一人一台の独占のための戦いを神が見捨てるはずはない。
私の新製品!諸君らが愛してくれた Core i7はディスコンになった。何故だ!?

新しい時代の覇権を選ばれた企業が得るのは、歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この不況を打開しなければならぬ。
我々は過酷な性能競争を生業の場としながらも共に苦悩し、
錬磨して今日の文化を築き上げてきた。

かつてゴードン・ムーアは半導体のコスト革命は集積密度から始まると言った。
しかしながら互換メーカのモグラどもは自分たちの配線技術が支配権を有すると増長し我々に抗戦する。

諸君のPIII 1GHzも、NetBurstも、その互換メーカの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、Core i7は!ディスコンをもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを集結し互換メーカに叩きつけて、初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、黒歴史化されたCPU全てへの最大の慰めとなる。

国民よ買え! 親兄弟の給付金をすべて握り締めて、買えよ!国民!
我らがインテルこそ選ばれた企業であることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそ人類を支配し得るのである。

ジーク・Xeon!
416Socket774:2009/06/04(木) 12:30:29 ID:r+3yxD4Q
火病でレス番号を打つのに手が震えてる>>412
417Socket774:2009/06/04(木) 12:35:13 ID:rIj0tY3G
同クロックならphenom2は7の70%程度のスピードだよね。
418Socket774:2009/06/04(木) 14:10:47 ID:g4+tHiYj
>>417
値段は1/3以下だがな。
3割向上に3倍の金は払いたくないな。
419Socket774:2009/06/04(木) 14:54:08 ID:rIj0tY3G
コストパフォーマンスは良いよね。
athlon64はそれだけじゃなくスピードも一番だったのに残念。
420Socket774:2009/06/04(木) 15:02:41 ID:x0Aaxxnw
550BE 4コア化一択でしょ
421Socket774:2009/06/04(木) 15:24:10 ID:rIj0tY3G
オレはPhenomなら940か945だな。
元々選別で2コアとして出荷されたものを4コア化して使うのは不安定になって利弊害とか出てきたら嫌なので精神衛生上ちょっと
422Socket774:2009/06/04(木) 15:27:02 ID:rIj0tY3G
そういえばi7のBIOS設定で、コア数を1-3に減らす設定あるんだけどw
こんなの何か意味あるのかな、わざわざ減らして使う人いる?
423●テヘ権田●:2009/06/04(木) 15:53:56 ID:f9qKeZUv
>>422
普通はそこまでしないけど、シングルスレッドでCPUパワーが必要な場合にコア数を落とした設定に切り替えて使う人もいるんじゃないかな?
近頃のM/Bは複数のBIOS設定を記憶出来るようになっており、設定値の切り替えは簡単だ。
424Socket774:2009/06/04(木) 16:25:27 ID:g4+tHiYj
そういう人のためのターボブーストだろ?
わざわざコア減らす必要はないんじゃないか?
それとも名ばかりで使えない機能なのか?
425●テヘ権田●:2009/06/04(木) 16:45:42 ID:f9qKeZUv
>>424
発熱の問題のほうが大きい
4コア+SMT ONだと空冷常用は4GHz〜4.1GHz
4コア+SMT OFFだと空冷常用は4.2GHz〜4.3GHz
2コア+SMT ONだと空冷常用は4.4GHz〜4.5GHz
2コア+SMT OFFだと空冷常用は4.6GHz〜4.8GHz
こんな感じだ
426Socket774:2009/06/04(木) 16:52:02 ID:lyZy9/Le
↑でも!  もっさり!!
427●テヘ権田●:2009/06/04(木) 17:09:17 ID:f9qKeZUv
PhenomU搭載機を使った後にi7搭載機を使うと頗る反応が良くて別次元の使用感である。
428Socket774:2009/06/04(木) 17:27:17 ID:VNXx3Faq
>427
何当たり前のことを言って勝ち誇ってるんだか…w
429Socket774:2009/06/04(木) 17:47:32 ID:vMTzRPUz
PIOテヘってまだ生きてたんだ・・・。
430Socket774:2009/06/04(木) 17:54:04 ID:x0Aaxxnw
>>427
そこまで断言するからには動画出せるよな?
431Socket774:2009/06/04(木) 18:00:55 ID:rIj0tY3G
最後のよりどころ、自作動画キタw
432●テヘ権田●:2009/06/04(木) 18:01:11 ID:f9qKeZUv
>>430
幾らでも出せるぞ、しかし出したところで捏造だと騒ぐだけであるから出す気はないな。
それ以前にOS起動時からの動画を一度も出さないアム廚ってやっぱり捏造好きなのか?
キャッシュした後に速い速いと騒いでみても意味ねぇだろう?
433Socket774:2009/06/04(木) 18:01:49 ID:Zs/HKFuV
DOS/VパワレポにPhenom2はOC耐性ねーしOC時の速度向上も微妙って書かれてて納得した
2ちゃんねるはホラ吹きしかいねぇからまったく参考にならない

最強はD0のi7 920らしい 消費電力的に考えて消費しすぎるって言う点でw
どっちも終わってんなぁ
434Socket774:2009/06/04(木) 18:05:15 ID:Zs/HKFuV
>>432
AMDのシステムはCPUとマザーだけで起動するってアム厨も言ってたから、
電源オンでPOST画面すら出ずにいきなりWindows画面が表示されるくらい爆速なんだろ。
435Socket774:2009/06/04(木) 18:10:34 ID:VNXx3Faq
>433
AMD系は楽にクワッドを導入できるって点だけだよ、メリットは。

INTEL系はかなり面倒なことが多い。
・クーラーが付け難い。
・VGAカードが必須
・SATAカードが推奨
・PCIスロットに挿せない

中級者以上の自作erだったら大したことのない内容だが、
制約と性能のトレードオフな関係というのは、初心者にはなかなか難しい。
OCとか低電圧特性とか、石自体のできはいいんだけどね。
436Socket774:2009/06/04(木) 18:15:39 ID:Zs/HKFuV
>>435
更にi7をOCするとOCしたPhenom2の消費電力をシステム全体で+200Wは余裕で超える(同クロックじゃないが)

とかDOS/Vパワレポに書いてあったよ
誰が買うんだよあんな電気食いってことでPhenom2がすごいのは間違いない
OC時と定格の消費電力にほとんど差がなかったもん
437Socket774:2009/06/04(木) 18:19:22 ID:VNXx3Faq
>436
ぶっちゃけ言っちゃうと、INTEL系はポン付けじゃない。

あのリテールクーラーは恐ろしく冷えないし、
リテンションがまずちゃんとくっ付かない。
レギュも猛烈に発熱するから、発熱対策をせんとあかん。

只、電圧を落として使えば、消費電力は下げられる。
その低電圧の見極めまでユーザーに求められる点も、敷居が高い。

性能は最高だが、素人の扱える代物ではない気がする。i7は。
各PCベンダーが取り扱いを見送ってるのは伊達じゃない。
438Socket774:2009/06/04(木) 18:29:11 ID:jkQZSXrm
自称上級者のID:VNXx3Faq氏がi7の至高のレギュレーションを公開してくれるらしいぞ!
オーバークボッカーは要注目だなw
439●テヘ権田●:2009/06/04(木) 18:33:08 ID:f9qKeZUv
>>436
つーか、OCするとPhenomUであろうと消費電力は極端に上がるぜ。
もちろん消費電力が急激に上がり出す手前で留めて使うというのもありだが「DOS/Vパワレポ」の論はそもそも歪だ。

>>437
定格で使うのならリテールクーラーで問題ないよ。
別にトコトン冷やさなくても余裕あるからな。
注意して欲しいのはi7は100℃、PhenomUは70℃が限界温度であることだ。
そしてこの温度差が廃熱温度の違いではないことも重要だ、i7はホットスポットに温度センサーを設置してあるのに対して
PhenomUはそうなってなく両者を比べるとPhenomUの方が低くく計測される。
廃熱で比べるとPhenomUの60℃はi7の80℃に匹敵している。
440Socket774:2009/06/04(木) 18:35:02 ID:Zs/HKFuV
>>439
そもそもPhenom2の方はクロックが上がってこないせいで打ち止めだったの
書店行って読んでもらうとわかると思うけど

i7の方は余裕でクロック上がってくるけど爆熱電気食いだったの

どっちもゴミじゃね?
441Socket774:2009/06/04(木) 18:36:15 ID:jkQZSXrm
ところで僕も「k10start」を使いたいんですが!どこで配布されていますか?
442Socket774:2009/06/04(木) 18:38:29 ID:Ahr0sEnp
CoreMA・・・「これからのGPU」ではなく「今更CPU」でループ処理を(CPUとしては)高速に行うことに特化したアーキテクチャ
テヘ権田・・・気持ち悪い電波発信を延々とループさせることに特化したDNA(RNA?)
443Socket774:2009/06/04(木) 18:41:53 ID:VNXx3Faq
>439
理屈は分かるが、精神的にi7でリテールつぅのは怖いよ。
正直、LGA775以降、リテールは敬遠してる。
+4000円で安心を買えるなら、俺はそっちを選んでしまう。
チキンと呼んでくれw
444●テヘ権田●:2009/06/04(木) 18:43:21 ID:f9qKeZUv
>>440
つーか、「DOS/Vパワレポ」等の雑誌は廃熱の差なんて考慮してないから・・・
i7にしてもPhenomUにしても個体差は大きいわけでね、電圧設定一つで消費電力は大きく変わるから
そんな単純なものじゃない。
どちらも上手く使いこなすことが重要だろう。

例えば
PhenomUなら多少のもっさりは諦めてK10STATを使い省電力運転がお勧め。
i7は電源コントロールが強力だから多少OCしてもアイドル時電力は殆ど変わらないのでパワフルに設定し使用する。
まぁ、その石の特徴に合わせて使いこなすことだろうね。
445Socket774:2009/06/04(木) 18:47:10 ID:jkQZSXrm
そんな上級者であるID:VNXx3Faqさんが使ってるのが、ハイエンドCPUクーラー鎌クロスです
わざわざ変換クリップを用いてまで使うこだわりっぷり、もうリテールには戻れませんね!
446Socket774:2009/06/04(木) 18:48:14 ID:VNXx3Faq
ワロスw
447Socket774:2009/06/04(木) 18:53:24 ID:jkQZSXrm
テヘ権田氏はセレロンでk10stat使ってるんですか!?
半端ないスキルの持ち主ですね!僕にも使い方教えてもらえませんか?
あと「k10start」の配布場所も教えてください
448Socket774:2009/06/04(木) 20:40:29 ID:lPwA/+Ql
定格前提ならどーよ
449Socket774:2009/06/04(木) 21:11:55 ID:WwHYpKP9
馬鹿うんこ今日もブリっと快便ハイリマスタ
450Socket774:2009/06/04(木) 21:20:57 ID:9utmWbvx
馬鹿うんこ
今日もブリっと
フル脱糞
袋はデカいが
竿5cm
451Socket774:2009/06/04(木) 21:29:50 ID:wJi0nOf6
馬鹿うんこ
今日もブリっと
フル脱糞
袋はデカいが
5cmマグナム
452Socket774:2009/06/04(木) 21:52:11 ID:1pE5i5HN
955BEが15000円だったら、買う人も多いと思うけど、
随分とAMDは勘違いな値段設定してるよなぁ。
4コアも必要ない人のが多いし、無理にAMDブランド買う気起きないし、
上を目指したら、i7一択だしなぁ
453Socket774:2009/06/04(木) 22:01:07 ID:916FTm4H
i7って発売当初はベンチ結果は全く振るわなかったのに
ここ最近急に伸びだしてきたなぁ。不思議・・・。
454Socket774:2009/06/04(木) 22:07:16 ID:iQDaWkN9
455Socket774:2009/06/04(木) 22:23:52 ID:lSplm7gu
>>453
Core2最適化じゃ性能出せなかったんだよ>i7
456Socket774:2009/06/04(木) 23:05:35 ID:jgO4E8mP
逆に言えば今のベンチはi7最適化なのか?w
457●テヘ権田●:2009/06/04(木) 23:10:59 ID:f9qKeZUv
いや、453君の言動がおかしいのであって前からベンチ結果も良かったよ。
悪いとの印象が残ってるのは一部のみのベンチ結果を誇張しているからだろう。
458Socket774:2009/06/04(木) 23:39:00 ID:881KmP1s
i7 920に共食いされて日の目を見ることなく消えた965かわいそす。
459Socket774:2009/06/04(木) 23:44:11 ID:iQDaWkN9
920リマーク品の975・950も同じ運命
460Socket774:2009/06/04(木) 23:46:59 ID:sGTdtVxd
そんなに自虐レスしなくても > 一部のみのベンチ結果を誇張して

8 48 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 12:51:38 ID:WTHoPiWJ
>> 845
ベンチマーク for Excel 2000
ttp://www.officetanaka.net/library/index.htm
過去に決着済みっス♪、C2Dの方が2〜3倍速い。
(後略)

8 55 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 13:14:44 ID:WTHoPiWJ
> まあIntelが速いプログラムはIntelが速いし
> AMDが速いプログラムはAMDが速い
> ただそれだけのこと
もちろんそのとおりっスけど、AMDが速いプログラムは極々少数っスからw

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/848
461●テヘ権田●:2009/06/04(木) 23:52:49 ID:f9qKeZUv
>>458-459
それは仕方ないかな?
i7はOC耐性が非常に高く、石の耐性以前に冷却問題が先に来る構図は何一つ変わっていないから・・・
OC前提だとi7 920の一択であり、自作市場でi7を購入する層でのOC率は高そうだから仕方がない。
あとこのクラスだとメーカー製PCに搭載されるのはサーバー分野が圧倒的だろうからそこでどれだけ捌けるかによるね。
462Socket774:2009/06/04(木) 23:59:41 ID:iQDaWkN9
>>461
920 Discontinuity、OC耐性はi7劣化版i5に取って代わられる、ってのが大方の見通しだね
463Socket774:2009/06/05(金) 00:48:53 ID:q7j9eCgU
テヘは本当に馬鹿なんだな
464Socket774:2009/06/05(金) 01:24:21 ID:unQYXHdP
X2ってさ、周波数ほぼ同じなのに、
Brisbane45W→KUMA95W
ってどゆこと?
465Socket774:2009/06/05(金) 01:38:12 ID:Go3lSRvQ
こまけぇこたぁいいんだよ

Phenom2の出来損ないを流してるからだろ
466Socket774:2009/06/05(金) 02:42:00 ID:sqN6Vb7u
>>464
K8→K10
ってことです。
467Socket774:2009/06/05(金) 06:07:38 ID:dvJgYsxr
ネイティブ2コア登場が迫っている中でのPenD発売→笑い者
GPU台頭が迫っている中でのループストリームディテクタ搭載→笑い者(予定)
テヘ権田→笑い者(物?)
468Socket774:2009/06/05(金) 06:08:20 ID:J4o0atlo
一部のベンチで成績が良くてもi7はインテルにすら見捨てられたCPUだからなぁ・・・。
いまいち食指が伸びない。
469Socket774:2009/06/05(金) 07:20:38 ID:JF9DVvYq
良くできた人口無能だなぁ。
470Socket774:2009/06/05(金) 07:38:42 ID:hcdqBlLw
早朝快便ハイッマス
471Socket774:2009/06/05(金) 07:45:38 ID:RPSuQCOc
ボーナスに関係する話題で市場が盛り上がるとズラノが出て来る法則発動中
今日はPhenom X2でAMDがシェア50%目指す日だか大忙しだな
472Socket774:2009/06/05(金) 08:16:05 ID:dvJgYsxr
いわゆる大阪国エア秋葉原
473Socket774:2009/06/05(金) 08:29:00 ID:RPSuQCOc
>>470
本当に入ってきてビビったww
474Socket774:2009/06/05(金) 12:46:59 ID:CwOezCgi
>>453
最初から変わらんが。
どのベンチのこと?動画?w
475Socket774:2009/06/05(金) 13:23:38 ID:WoenA87N
これから3年ぶりにPC新調するつもりで、
また3年かそれ以上もたせたい俺は、何買えば幸せになれるの?
476Socket774:2009/06/05(金) 13:27:35 ID:oCNyzgjs
今時のミドルクラスCPUならどれ選んでも3年は使えるだろ。
477Socket774:2009/06/05(金) 13:40:11 ID:6fK0oz89
ハイエンドは余裕で3年使えるがコストパフォーマンスが最悪。
ミドルクラスだと徐々に苦しくなってくるので
アッパーミドルなんかがお勧め。
i7 920なんかどうよ?
478Socket774:2009/06/05(金) 13:50:55 ID:PULd9jLU
720BEで十分
479Socket774:2009/06/05(金) 13:58:33 ID:dCY3kxx9
ではここで3年前のCPU情勢を見てみよう(CV:銀河万丈)

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/p_cpu.html
ハイエンド
 PentiumEE 965 (3.73GHz) 99,990円

ミドルクラス
 Pentium D 960 (3.6GHz)  63,950円
 Pentium D 950 (3.4GHz)  38,850円
 Pentium D 940 (3.2GHz)  27,720円

 Ath64 X2 4800+ (2.4GHz) 79,499円
 Ath64 X2 4600+ (2.4GHz) 69,780円
 Ath64 X2 4200+ (2.2GHz) 44,770円
 Ath64 X2 3800+ (2.0GHz) 36,225円

改めて今日のCPU情勢をみてみると…

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/p_cpu.html
 Core i7-965 EE (3.20GHz) 98,800円
 Core i7-940 (2.93GHz)   55,680円
 Core i7-920 (2.66GHz)   26,980円

 Core 2 Duo E8400 (3GHz) 16,700円 ←PenEE 965より遥かに高性能
 Core 2 Duo E7500 (2.93)  13,780円 ←PenD相手ならこれで十分

 Athlon X2 5050e (2.6GHz)  6,180円 ←X2 4800+よりずっと高性能

3年持たせようという根性が正しいのか、果たして鑑定や如何に!?
480Socket774:2009/06/05(金) 14:35:52 ID:CwOezCgi
>>475
CPUやビデオカードの換装ぐらいするでしょ?
そのとき安く済ませたいならi5かphenom2のAM3。
今高性能で将来もCPU交換時少し出費になるけど高性能維持できるものならi7。
481Socket774:2009/06/05(金) 17:25:05 ID:YiTpqUem
今までAthlon x2 3800+を使ってきたけど、intelのもっさりを一度は経験
したくてE8400を買ってみました。ついでにPCSX2でパワプロのオートペナント
をやってみたいのもあって。実際使ったらまた報告しますね。
482Socket774:2009/06/05(金) 17:33:55 ID:dvJgYsxr
どうしても体験したいんなら念の為でセレにしとけ
他のパーツのせいで万が一もっさりしないとも限らない
483Socket774:2009/06/05(金) 17:52:34 ID:CwOezCgi
3800+からならどの番号台でもモッサリは味わえないだろw
484Socket774:2009/06/05(金) 19:33:23 ID:FlHYrx8z
>>481
プチフリなら体験出来るけど、もっさりは主観によるとオモ
485Socket774:2009/06/05(金) 19:41:10 ID:82vvoAHg
AthlonXP/64やPemIII/PemMから乗り換えればi7でももっさり体感できるわ
486475:2009/06/05(金) 19:56:14 ID:/aC4JGUr
レスさんきゅ。いや、自分が欲しいスペックを自分で調べられないなら
自作なんてヤメロって言われるかと思ってたけどお前ら優しいな。
下調べくらいはしてるけど、このスレ見てたら何を信じていいのか判らなく
なったんだ。

>>476
そうだとして、だからこそ迷う。

>>477
i7 920 、爆熱電気食いって言われてるのが気になって。
いつもじゃないけど長時間起動もあるから、省電力性にも配慮したい、
けどいざって時のパワーも欲しい。迷う・・・・

>>479 >3年持たせようという根性が正しいのか
そんなハードユーザーじゃないからね、3年は持たせたい。
チップセットやソケットなんてしょっちゅう変わるから、1〜2年程度
で部分的にバージョンアップさせようと思ってても、タイミング次第では
総入れ替えに近い出費になっちゃったりするでしょ?

>>480
今回一式新調したら、そのままの構成で行くつもり。
もうダメかも、って思うまでは我慢する。
そう考えると、多少コストかかっても今高性能な方がいいのかな。
やっぱ i7 かねぇ。

>>481
お、同じCPUだ。レポ楽しみにしてる。
487Socket774:2009/06/05(金) 20:02:24 ID:g98sSSnS
>>486
C2Qの9650で良いと思うよ
i7 920と同じような値段で作れるし、性能もそんなに変わらん。

性能が陳腐化したあとは、それこそ920の消費電力だけが後悔の種になりかねないし。
488Socket774:2009/06/05(金) 20:21:05 ID:6fK0oz89
>>486
i7負荷が軽いときはそんなに爆熱じゃないし電気も意外と食わない。
負荷かけると確かに凄いことになるけど。
489Socket774:2009/06/05(金) 20:25:13 ID:FlHYrx8z
>>488
負荷かけずにちんたらエンコ/ベンチじゃi7の意味無くね?
490Socket774:2009/06/05(金) 20:57:54 ID:q2QeLQWX
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/

ここ見りゃわかるが同じ65Wで比べるとC2Q8400sは消費電力以外はクロックでも劣る
PhenomUX4 905eにぼろ負けだからな(負荷時のCPU温度すら高い)
値段も5,000円ぐらい高いときてコストパフォーマンスすらだめだめだ
そりゃ暴れたくもなるでしょ

PhenomX4 9850BEとPhenomUX4 905eが全く同じクロックで60Wも下がったわけで
45nmの効果は十分出てるね
491Socket774:2009/06/05(金) 21:56:43 ID:2/5MclZX
>>178-179は在日か。
492Socket774:2009/06/05(金) 23:38:09 ID:WoenA87N
>>487
>性能が陳腐化したあとは、それこそ920の消費電力だけが後悔の種に

ああ、そういう考え方全くしてなかった、そうか、成るほど・・・

>>488
確かに、常にフル稼働してる訳じゃないからね。
アイドル時の消費電力にも注力が必要だね。


このスレでプチフリとかもっさりとかAMDは云々とか読んで、
かなり構想が揺れた。
でももう気にしない事にするよ。
だって、3年も前の今のPCよりは遥かにマシだろうから。


みんなサンキュー。
493Socket774:2009/06/06(土) 00:05:23 ID:uxgr5fCR
X2-3800がAM2のマザーならもしかしたら940BE乗るんじゃね?
だとしたら2万程度でかなりパワーアップ出来る。
494Socket774:2009/06/06(土) 00:17:47 ID:/TMxhgG3
940BEはAM2+じゃないと無理。
495Socket774:2009/06/06(土) 00:20:59 ID:e1eWbKtu
2万出すなら、AM2+ 790GX板 + 550BEで4コア化目指せば相当幸せになれる
55BE(3.1GHz)4コア化 1,1000円 ≧ i7 950(3.06GHz) 61,000円
496Socket774:2009/06/06(土) 00:23:45 ID:e1eWbKtu
×55BE(3.1GHz)4コア化 1,1000円 ≧ i7 950(3.06GHz) 61,000円
○550BE(3.1GHz)4コア化 11,000円 ≧ i7 950(3.06GHz) 61,000円
497●テヘ権田●:2009/06/06(土) 00:41:55 ID:YGoGkrC9
性能編
550BE(3.1GHz)4コア化 <<<<<<< i7 920(3.00GHz) OC化
498Socket774:2009/06/06(土) 00:45:15 ID:e1eWbKtu
>>497
今日は久々の構ってちゃん?

X58板代で、550BE+板が揃う
499●テヘ権田●:2009/06/06(土) 00:50:56 ID:YGoGkrC9
価格の話はしていないよ。
安いからこれにするというのは好きにすればいい。
AMD社だって性能が劣るので価格を下げて販売しているのだし・・・
500Socket774:2009/06/06(土) 00:54:02 ID:e1eWbKtu
>>499
i7 975・950・920の価格差は性能差?
君の得意なOC込み込みで
501●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:02:51 ID:YGoGkrC9
>>500
定格使用での性能差を踏まえた価格差となっているよ。
もちろん競争相手であるAMD社の製品も見据えた上での価格だ。
502Socket774:2009/06/06(土) 01:07:39 ID:e1eWbKtu
>>501
> 定格使用での性能差を踏まえた価格差となっているよ。

それマジで言ってる?
少なくとも市場は受け入れなかったよ
ユーザ不在の値付けなのかね?
503●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:08:58 ID:YGoGkrC9
>>502
> 少なくとも市場は受け入れなかったよ
受け入れてるよ
どの製品をどれぐらいのボリュームで販売するのかはその会社の戦略であります。
504Socket774:2009/06/06(土) 01:10:52 ID:c++ACN5E
>>501
このゴミ半額にしろ
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/

Q8400Sのことな
505Socket774:2009/06/06(土) 01:12:05 ID:e1eWbKtu
>>503
965・940・920それぞれのリベート額教えて?
506●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:14:19 ID:YGoGkrC9
>>505
リベートは取引量で差がありますから一概には言えませんね。
ちなみに今ではAMD社の方がリベート率は良いのではないかな?
507Socket774:2009/06/06(土) 01:17:21 ID:e1eWbKtu
>>506
1ロット(1000個)単位でいいから教えて?

それと販売戦略失敗は認めてるよね?(市場が受け入れなかった)

> 今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品。
> 製造終了の理由について同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
508●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:21:12 ID:YGoGkrC9
>>507
> 1ロット(1000個)単位でいいから教えて?
企業秘密です、ちなみに広告を兼ねている場合の値引率は想像を絶する程すごいです。
もちろんAMD社も同様です。

> それと販売戦略失敗は認めてるよね?(市場が受け入れなかった)
いいえ、ちゃんと予定通り売れてますよ。
ちなみにラインナップ更新は予定どおりです。
509Socket774:2009/06/06(土) 01:27:20 ID:BVYucwG+
なら予定通り売れてないな。
510Socket774:2009/06/06(土) 01:27:40 ID:uxgr5fCR
性能編
i7 920(3.00GHz) OC化<<<<<<<<Opteron2435(定格)
価格の話はしていないよ(キリッ
511Socket774:2009/06/06(土) 01:27:50 ID:RL3a36qC
>>507
それは単に950/975が出るからじゃね?
512Socket774:2009/06/06(土) 01:32:15 ID:jhu8D8Yw
ぜんぜん予定通り売れていなかったi7上位2製品。
性能差に比べて価格差がありすぎる上、920をOCするとほぼ
同等の性能が出てしまう理不尽さ。モデルチェンジしてもまだ
魅力がないから920の息の根を自分で止めた。悲しいな。
513Socket774:2009/06/06(土) 01:36:09 ID:X378EenK
まさに920のせいで売れないよなw
なんというか、馬鹿なんじゃないw
514●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:38:29 ID:YGoGkrC9
>>510
比較するならXeonだろw
Xeon X5570 >>>>>>>>>>>>> Opteron2435 (怒涛の6コアも虚しいっス)
515Socket774:2009/06/06(土) 01:41:16 ID:uxgr5fCR
>>514
机上ではねw
今現在のTop500の上から順に何のCPU使われてるか言ってみ?
516Socket774:2009/06/06(土) 01:41:29 ID:JV9R4v8L
当たり前のように4コア化とかいいよるけど当然起動しないことがあったりするし、
マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。

AMDも非推奨である。本当にAMDが好きなら貧乏臭いレスしてないで最上位まとめ買いしろよw アムダーw
517●テヘ権田●:2009/06/06(土) 01:42:01 ID:YGoGkrC9
518Socket774:2009/06/06(土) 01:43:27 ID:uxgr5fCR
>anandtech
ダウトー!
519Socket774:2009/06/06(土) 01:49:54 ID:JV9R4v8L
ゲーム起動すると踊るNVIDIAとインテルのロゴにアムダーはどういう気持ちになってるの?w
520Socket774:2009/06/06(土) 01:49:58 ID:e1eWbKtu
>>516
> マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。
これを詳しく教えて?955・940と何が違うの550 4コア化

一応アムダー的まとめ買いもしてるよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9312.jpg
521Socket774:2009/06/06(土) 01:56:14 ID:uxgr5fCR
>ゲーム起動すると踊るNVIDIAとインテルのロゴに
え?AMDとATiのロゴ出るが?もしかしてマシンによって出るロゴ違うって知らないの?
522Socket774:2009/06/06(土) 02:03:15 ID:jhu8D8Yw
で、i7上位2製品が馬鹿みたいに高すぎて売れなかった件には
ノーコメントなわけねw

相変わらず都合の悪い部分だけオールスルーだな。
523Socket774:2009/06/06(土) 02:04:26 ID:JV9R4v8L
はい。箱だけもらってきたんですね。お疲れ様ですw
箱だけ晒してなんの意味があるの(笑)

アムダーなんだからAMDの最上位まとめ買いしろよw
524Socket774:2009/06/06(土) 02:07:08 ID:jhu8D8Yw
>>523
ID切り替えて必死だがまたあわてすぎてバレないようにな。
しばらくこなるなるだろおまえw
525Socket774:2009/06/06(土) 02:07:56 ID:U6dibsco
もっさり嫌ってながら、
オンボUMAを勧めて、LFBに変な夢を見てるとか。
貧乏厨→アム厨のコンボは、最近多くなってるね。
値段なりの性能でしかないし、LFBマザーよかVGA挿した方がよっぽどスマート。
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/2bff7b7a9eac3e101f1899d387e0a699
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/8a7ad92e29463c711992ad55789214b6

4コア化?ガチャと同じで大抵の人は損するだけですよw
526Socket774:2009/06/06(土) 02:08:42 ID:JV9R4v8L
はぁ?www
ID切り替えて必死なのは>>1ことおまえだろうがw
527Socket774:2009/06/06(土) 02:09:22 ID:e1eWbKtu
>>516
こんなんで勘弁して
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9313.jpg

威勢が良いついでに
「マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。」の説明をお願いします。

955BE・940BEの4コアと550BE 4コア化では、マザーに掛かる負荷が
どう違うのか俺にはさっぱり分からん
528Socket774:2009/06/06(土) 02:10:51 ID:JV9R4v8L
おまえがバイト先のBTOで余った箱をもらって帰ってるのはわかったってw
529527:2009/06/06(土) 02:11:06 ID:e1eWbKtu
アンカーミス
>>523
530Socket774:2009/06/06(土) 02:11:50 ID:e1eWbKtu
>>528
分かったから、答えてよ
「マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。」の説明をお願いします。
531Socket774:2009/06/06(土) 02:12:34 ID:JV9R4v8L
そもそもなんで4コアになるかわかってんの?www
940BEや950BEは元から4コアなんですけどwww
532Socket774:2009/06/06(土) 02:14:58 ID:jhu8D8Yw
本体と混ざってばれないように身代わりだけに絞ったなw
533Socket774:2009/06/06(土) 02:15:08 ID:e1eWbKtu
>>531
5点
全然「マザーボードにも相当な負荷がかかる」答えになってません
534Socket774:2009/06/06(土) 02:17:16 ID:jhu8D8Yw
テヘも最近本体と身代わりで言い回しを使い分けるぐらいには
知能がついたんだなw

あわてるとバレるから本体は雲隠れしてるけど。
535Socket774:2009/06/06(土) 02:19:17 ID:JV9R4v8L
ID:jhu8D8Yw=ID:e1eWbKtu=テヘ=>>1ってことかw

自白しちゃったね。
536Socket774:2009/06/06(土) 02:20:43 ID:jhu8D8Yw
>>535
何自白してんの君?
本体出せよw
537Socket774:2009/06/06(土) 02:21:34 ID:jhu8D8Yw
で、i7上位2製品が馬鹿高で売れない件は相変わらずスルーね。
538Socket774:2009/06/06(土) 02:21:52 ID:e1eWbKtu
>>535
-20点
見当違いも甚だしい
539Socket774:2009/06/06(土) 02:27:03 ID:e1eWbKtu
ところで、ID:JV9R4v8LくんはE7200 or Q8200使いだったけ?
間違ってたらごめんね

PhenomUに太刀打ちできないでしょ?
540Socket774:2009/06/06(土) 02:27:08 ID:JV9R4v8L
図星だったかwwwww」


この>>1が出てくる時って2ID同時が多いとは思っていたが
P2かなにか使って>>1が自演してるわけだなw
レス時間見ても間違いないな(笑)
541Socket774:2009/06/06(土) 02:29:09 ID:JV9R4v8L
>>539
誰と勘違いしてるのかな?
誰かのストーカーでもしていて、
別人と俺を重ねあわせでもしたのかw
だとすると恐ろしい粘着質だな・・・。
スライムと呼ばせてもらおうwww
542Socket774:2009/06/06(土) 02:29:11 ID:uZ0H7eZj
>>540
よくわからんが俺も参戦して3ID(笑)になればいいか?
543fushianasan:2009/06/06(土) 02:30:48 ID:jhu8D8Yw
テヘ権田のほうはバレるとまずいからすっかり出さなくなったな。
うろたえて必死に妄想垂れ流してるところが笑える。
544ntkngw532162.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/06/06(土) 02:31:10 ID:jhu8D8Yw
shiじゃなくてsiだったか。
545Socket774:2009/06/06(土) 02:33:06 ID:e1eWbKtu
>>541
このスレはファビョると負け、ってルールだから
勝負ありなんだけどね・・・
もう少し付き合うか

「マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。」の説明をお願いします。

955BE・940BEの4コアと550BE 4コア化では、マザーに掛かる負荷が
どう違うのか俺にはさっぱり分からん
546Socket774:2009/06/06(土) 02:34:22 ID:e1eWbKtu
>>544
俺は地域出るからやめとく
547Socket774:2009/06/06(土) 02:34:26 ID:z5PAz8q8
Core2や哀7使ってる奴はいかれてるのさ
548Socket774:2009/06/06(土) 02:36:16 ID:JV9R4v8L
ID:e1eWbKtuの逃げで自演が確定したなw
ここでテヘが出てきて自演でスレ盛り上げてるのがばれる降参になって1さん涙目www
549Socket774:2009/06/06(土) 02:37:13 ID:jhu8D8Yw
>>548
おまえも逃げてることに関して一言もらおうか?
550Socket774:2009/06/06(土) 02:39:11 ID:JV9R4v8L
>>545
勝負って何の勝負してるの・・・?
流石に冗談だよな(笑)おまえネットの見えぬ相手と何の勝負してるんだよw言ってみろよwww
聞かせてみろよw勝負って何の話だよwおまえに勝負できるものなんてあるのか!?

こんな時間までくだらんスレに張り付いて起きてておまえの妄想上の息子や娘も泣いてると思うぞ。
懺悔の気持ちはないのか???
551Socket774:2009/06/06(土) 02:39:11 ID:uxgr5fCR
ID:JV9R4v8L
なんか精神的にヤバそうだから一回医者に見てもらった方がいいぞ
煽りとかじゃなくマジで
552Socket774:2009/06/06(土) 02:39:16 ID:uZ0H7eZj
>>546
俺なんて地域どころか特定される
3年IP変わってないわ('A`)
553Socket774:2009/06/06(土) 02:40:29 ID:JV9R4v8L
>>549
俺はエスケープしたことなんてねーよw
おまえは恥ずかしいレスを、
連の発しまくりで今にもエスケープキー押したい心境だろうけどwさwwwww
554Socket774:2009/06/06(土) 02:41:10 ID:e1eWbKtu
>>550
本来ここはテヘの壮大なファビョりを拝観する
ファビョ劇場だったのを知らないだろ?

今まさに君が晒し者
555Socket774:2009/06/06(土) 02:41:49 ID:uxgr5fCR
>>552
俺も固定IPで鯖立ててるから特定される('A`)
556Socket774:2009/06/06(土) 02:43:10 ID:JV9R4v8L
>>554
叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。


はいアウト
スレ削除の危機だね。
557Socket774:2009/06/06(土) 02:44:17 ID:JV9R4v8L
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide


テヘさんを中傷する目的のスレってことをスレ主が認めたわけですねwww
アウトですよねぇw
558Socket774:2009/06/06(土) 02:44:53 ID:e1eWbKtu
>>556
叩いてないよ、君が勝手にファビョってるだけでしょ?
559Socket774:2009/06/06(土) 02:45:38 ID:JV9R4v8L
Core2やi7がもっさりなのかを検証するのが主旨なら自作板で問題ないんでしょうが、
確実にアウトですよね。
560Socket774:2009/06/06(土) 02:46:08 ID:jhu8D8Yw
>>556
削除ガイドラインまったく理解してないのか。
スレッド削除に関しては「固定ハンドル叩き」の項目は存在しない。
561Socket774:2009/06/06(土) 02:46:10 ID:uZ0H7eZj
わー危機だ(棒

>>555
うちは某半固定IPんとこ
IP出る掲示板とまちBBSに書き込んだのが運の尽き∩( ・ω・)∩
562Socket774:2009/06/06(土) 02:47:12 ID:JV9R4v8L
言い訳しても無駄ですねぇw
テヘさんを叩くような内容しかこのスレかかれてないですしねぇw

あらまぁ、スレ削除になっちゃいますねぇw
563Socket774:2009/06/06(土) 02:47:50 ID:uZ0H7eZj
削除依頼出して来ればいいよ!はやく!
564Socket774:2009/06/06(土) 02:48:22 ID:jhu8D8Yw
だから固定ハンドル叩きで削除されるのは「レス」まで。
削除ガイドライン読み直してこい。

勝手にスレ消したら削除人が責任問われるんだよ。
565Socket774:2009/06/06(土) 02:48:37 ID:JV9R4v8L
今のこの流れからしても全く検証するという行為すらないですよね。
テヘさんからの提案があっても叩いて終わりだしねぇw
566Socket774:2009/06/06(土) 02:49:10 ID:jhu8D8Yw
テヘに「さん」づけしてる時点で本人だって自白してるようなもんだなw
567Socket774:2009/06/06(土) 02:49:43 ID:JV9R4v8L
>>1自体がすれを立てて私物化してるわけですので削除対象ですよ。

はい終わったね。
568Socket774:2009/06/06(土) 02:52:13 ID:jhu8D8Yw
>>567
はずれ。削除ガイドラインの理解がまったく足りていません。30点。
569Socket774:2009/06/06(土) 02:52:25 ID:JV9R4v8L
>>539
ところでおまえ誰と俺を間違ったんだよ?
いい加減にしろよ?人が温厚だと思ってちょっと舐めて懸かってねぇか?ああ?
なんでE7200馬鹿にしてるわけ?説明してもらおうか。
570Socket774:2009/06/06(土) 02:53:09 ID:7DT99wYe
ID:JV9R4v8L ファビョるのもいい加減にしろ
571Socket774:2009/06/06(土) 02:53:16 ID:jhu8D8Yw
>>567
そんなに自信たっぷりなら削除依頼してくればいいのに。
無視されるだけだと思うけどw
572Socket774:2009/06/06(土) 02:53:23 ID:e1eWbKtu
>>569
その前に
「マザーボードにも相当な負荷がかかるからな。」の説明をお願いします。

955BE・940BEの4コアと550BE 4コア化では、マザーに掛かる負荷が
どう違うのか俺にはさっぱり分からん
573Socket774:2009/06/06(土) 02:53:41 ID:uxgr5fCR
>>569
夜中に声上げて爆笑しちゃったじゃねーか!wwww
574Socket774:2009/06/06(土) 02:54:49 ID:jhu8D8Yw
E7200(笑)
そりゃ馬鹿にされるだろ。XPモード対象外のゴミCPUだし。
575Socket774:2009/06/06(土) 02:55:25 ID:JV9R4v8L
>>572
すでに説明したのに再三聞いてくる辺り永久ループに持ち込んで
論破した気分に浸りたい壷特有の中ニ病患者ということでよろしいか?
それにしてもその粘着ストーカーっぷり、誰かさんとそっくりだな。
あっ誰かさんってのは他のスレで見かけた奴のことなw
576Socket774:2009/06/06(土) 02:56:45 ID:jhu8D8Yw
>>575
おい言い回しがテヘモードに変わってるぞ。
しっかり自演しろクズ。
577●テヘ権田●:2009/06/06(土) 02:57:41 ID:YGoGkrC9
>>565
このスレは性能で劣ることに我慢がならずCore2、i7がもっさりであるとの嘘を垂れ流すことで
溜まった鬱憤を晴らす変な人達の隔離スレとして機能しています。
私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。
よって私をターゲットにして鬱憤を晴らすことも当スレでは暗黙で容認されていますから気にしないでくださいな。
578Socket774:2009/06/06(土) 02:58:55 ID:e1eWbKtu
>>577
100点
大爆笑www
579Socket774:2009/06/06(土) 03:00:32 ID:JV9R4v8L
バイト先からパクって来た箱を得意げにアップしてテヘさんを叩く理解のしようもないID:e1eWbKtuの行動の方が大爆笑ものなんだがw
580Socket774:2009/06/06(土) 03:02:47 ID:JporHSBX
テヘさんっていってる奴、以前このスレが違法だかなんだか騒いで論破されて消えた馬鹿だろ?
581Socket774:2009/06/06(土) 03:07:16 ID:JV9R4v8L
>>580
おまえは誰と俺を勘違いしてんだよ。
重ね重ねなんでE7200を馬鹿にしたのかを説明しろよ。
許さんぞ!
582Socket774:2009/06/06(土) 03:08:27 ID:jhu8D8Yw
いやE7200は馬鹿にされるだろw
583Socket774:2009/06/06(土) 03:09:27 ID:e1eWbKtu
>>581
俺は道端に落ちてても拾わないな
584Socket774:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
585Socket774:2009/06/06(土) 03:12:27 ID:e1eWbKtu
>>584
次は泣き落としかよ、その手には乗らんぞ
586Socket774:2009/06/06(土) 03:12:28 ID:JporHSBX
おれはE5200使ってるからE7200は馬鹿にしないけど、
それを12回ローンとか組んじゃう人はちょっと馬鹿にしちゃうかも
587Socket774:2009/06/06(土) 03:32:28 ID:CyvUgmwK
●ャパネット高○なら金利手数料は負担してくれるぜ?w
588Socket774:2009/06/06(土) 03:46:29 ID:8k3t1X9J
いったい全体何が起こって・・・
589Socket774:2009/06/06(土) 03:48:51 ID:CyvUgmwK
今さらE7200ネタを出すのもどうかと思うんだが・・・
フェードアウトしたものでしょ?店頭でも売られているところもあるが
あまり新品では見かけない。それどころか、CPを考えるとE7400だな・・・
もっとも、PenDC E6300の登場で、なおさらE7200涙目だろw
590Socket774:2009/06/06(土) 04:49:45 ID:JV9R4v8L
ようやくバイト先から箱パクって来たおっさんは就寝したか。
スレも静かになって大変よろしいなw
591Socket774:2009/06/06(土) 05:08:30 ID:pssi0GKD
また気持ち悪いホモ知的障害者でも暴れたのか?
592Socket774:2009/06/06(土) 06:58:59 ID:5xGM+qOv
さすがにテヘさんは、三交代制なだけはある。
593Socket774:2009/06/06(土) 08:07:41 ID:aaBoDOI6
Phenom2が7GHz
POWER6が10GHz

クロック競争が終わった!?(ピュ
594Socket774:2009/06/06(土) 12:13:03 ID:7payKXMB
こりゃファビョる訳だわな

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/
595Socket774:2009/06/06(土) 12:28:09 ID:/TMxhgG3
E7500が電熱調理器にしか見えないなw
596Socket774:2009/06/06(土) 13:30:29 ID:RHFoOSJS
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
597Socket774:2009/06/06(土) 18:30:03 ID:TGinAcvE
AMDの新製品の売れ方見てたけどシェア逆転も有り得そう
598●テヘ権田●:2009/06/06(土) 18:49:12 ID:YGoGkrC9
>>597
今AMDで一番よく売れているのがAthlon X2 5050eで第6位、あとPhenomU X3 720が10位と検討している・・・
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

955が11位、940が12位、7750が13位・・・
599Socket774:2009/06/06(土) 18:50:54 ID:jhu8D8Yw
またBCNかw
600Socket774:2009/06/06(土) 18:54:33 ID:jhu8D8Yw
まあ現状からしてシェア逆転はどうがんばってもないけど
多少アップしてるのは事実だな。EUの問題もあったし。
601Socket774:2009/06/06(土) 18:54:37 ID:JV9R4v8L
また○○かw


↑都合の悪いサイトが出ると脳内デリートを始めるアムダーw
602Socket774:2009/06/06(土) 18:56:38 ID:e1eWbKtu
テヘ君が飛び付きそうなネタだなと思ったら、やはり入れ食い

と思いきや、俺を含め夕べのフルキャスト
603Socket774:2009/06/06(土) 19:06:14 ID:jhu8D8Yw
まあテヘが分身を脱糞するのは予想できた。
604Socket774:2009/06/06(土) 19:08:20 ID:JV9R4v8L
分身とか自分に言い聞かしてんのか
自演を自供しなくても良いよ

1よ
おまえの場合冤罪じゃないんだし
605Socket774:2009/06/06(土) 19:12:29 ID:JV9R4v8L
>>594
なにこれw
ようやく最新のCPUでE7に勝てますって言うAMD流の笑いを誘う敗北宣言?
インテルは最新鋭のCPU投入間近なのに腹いってぇwww
606Socket774:2009/06/06(土) 19:14:03 ID:e1eWbKtu
607Socket774:2009/06/06(土) 19:19:19 ID:JV9R4v8L
ジサカー限定、ネット投票でシェアとかw
腹いてぇwww
608Socket774:2009/06/06(土) 19:21:45 ID:JV9R4v8L
2ちゃんねる限定で読者投票するとAMD9割超えるんじゃないかw

自演と工作でwww アムダー主導で投票やってみたらどうだ!?w 



AMDがシェア9割超えとかで威勢良く出来るぞ!w  ※ただし、ソースは2ちゃんねる(爆)


BCNは信用できないけど、読者投票は信用できる(笑)
609Socket774:2009/06/06(土) 19:22:51 ID:e1eWbKtu
>>607
> ジサカー限定、ネット投票でシェアとかw

AKIBA PC Hotline!読者 8,790人全てが自作erとはこれ如何に
610Socket774:2009/06/06(土) 19:32:15 ID:JV9R4v8L
オタク特有の屁理屈だねぇ。
そんなサイト見てる奴がジサカー以外にいるわけ?
いるとしたらジサカーになろうとしてる奴もいるだろうが、ジサカー候補だし。

大手サイトの結果は信じないから、読者アンケートや自分の示した結果を信じろとか
とんでも理論展開しすぎじゃねぇのw オタクって自分の信じてる宗教が受け入れられないと狂っちゃう屁理屈坊やばっかなの?w
611Socket774:2009/06/06(土) 19:34:32 ID:e1eWbKtu
相変わらずファビョ全壊じゃん

普通の自作erはE7200なんて絶対(以下省略)
612Socket774:2009/06/06(土) 19:36:09 ID:JV9R4v8L
スレ立てまでして発狂してるのはキミだけだよ。

ファビョってなに?キミの祖国の言葉?
613Socket774:2009/06/06(土) 19:38:18 ID:JV9R4v8L
>火病(かびょう、ファビョン)は文化結合症候群(文化依存症候群)のうち、韓国人特有の精神疾患の一つとして名づけられた名称


なるほどキミの発狂の名称はこう言うんだ。
勉強になるなぁ。韓国の方でしたか。
アニョハセヨ〜。
614Socket774:2009/06/06(土) 19:42:25 ID:TGinAcvE
BCNの電源部門見たけど出鱈目杉だろ
615Socket774:2009/06/06(土) 19:44:00 ID:e1eWbKtu
>>613
ファビョの典型が>612-613だよ
君は2chでファビョるために12回ローンでE7200買った訳ではないでしょ?
大切なE7200に申し訳ないと思わないのか?
616Socket774:2009/06/06(土) 19:44:15 ID:JV9R4v8L
出鱈目なのはおまえらAMD信者だろ
617Socket774:2009/06/06(土) 19:45:49 ID:JV9R4v8L
>>615
まだその話題引きズル辺り相当な粘着質なんだねぇ。
その粘着性を生かしてボンド等の接着剤メーカーへ就職した方がいいんじゃまいか!?
618Socket774:2009/06/06(土) 19:46:04 ID:80JnbJdK
>>616
会話できるのにしない。
自分のことしか考える事ができず
物事の意味を理解しようともしない。

そんな人間ですね、あなた(・∀・)
619Socket774:2009/06/06(土) 19:46:46 ID:OjjrluE6
何故E7200なんて糞使ってんだ?
サッサと載せ変えればE7200の駄目っぷりがわかるのに
620Socket774:2009/06/06(土) 19:47:30 ID:JV9R4v8L
よくよく考えたらインテル憎クシでスレを63まで続けてる人間だから
相当な粘着質なのは2ちゃんねる的にもログ残ってて証明されてることだったから
今更論議する必要はなかったね。ごめんねぇw
621Socket774:2009/06/06(土) 19:50:37 ID:U6dibsco
>>609
そこに突っ込むか・・・
AMD:前回33.4%→31.5%
増えてるとは思えない所だな
622Socket774:2009/06/06(土) 19:57:29 ID:jhu8D8Yw
623Socket774:2009/06/06(土) 19:58:32 ID:e1eWbKtu
>>621
何の影響か強権か知らんが、メーカ吊しからAMDが消えて久しいからな
624Socket774:2009/06/06(土) 20:00:13 ID:O0NCV4D/
クリックランキング・・・
625Socket774:2009/06/06(土) 20:02:45 ID:jhu8D8Yw
ソース
626Socket774:2009/06/06(土) 20:05:00 ID:JV9R4v8L
>>622
あれ・・・?ほとんどインテル製品なんだが・・・
AMDのCPU積んだPCからアクセスするとランキング全部AMDになるのか?w
627Socket774:2009/06/06(土) 20:12:36 ID:HnMWI3eo
>>622
TOP5にADMが1つでも入ってるのがconeco人気順だけじゃねーかw
628Socket774:2009/06/06(土) 20:17:38 ID:JV9R4v8L
わざと自爆してるところ見ると実はインテル厨なんじゃないかと思えてくるな。
629Socket774:2009/06/06(土) 20:22:49 ID:7ffY/wZ1
一般向け、企業向けのメーカーPCを含めてCPUのシェア云々を言い出したらセレがトップになってしまうけどな。
630Socket774:2009/06/06(土) 20:23:20 ID:80JnbJdK
ADM
631Socket774:2009/06/06(土) 20:23:59 ID:JV9R4v8L
>>630
ADMとかstart辺りでテヘってのがばれるなw
632Socket774:2009/06/06(土) 20:24:43 ID:jhu8D8Yw
BCNだけ1〜10までインテルでしょ。いかに偏っているかという話。
偏った情報源から集計しても偏った結果しか出てこない。
633Socket774:2009/06/06(土) 20:26:35 ID:HnMWI3eo
>>629
そーなのかー?
最近はCore2Duoかと思ってた
634Socket774:2009/06/06(土) 20:27:07 ID:80JnbJdK
>>632
6位と9位はAMDだよ。
635Socket774:2009/06/06(土) 20:29:31 ID:80JnbJdK
>>632
CPU全体で見ると6・9がAMD
3コア以上にすると4・5・6・10がAMD
2コアにすると5・7・9がAMD
636Socket774:2009/06/06(土) 20:30:44 ID:HnMWI3eo
AMDの最盛期はPenDの頃だろ
あの時は大手メーカ製品でさえAMD搭載のが結構あった
637Socket774:2009/06/06(土) 20:31:03 ID:JV9R4v8L
AMDが全部ランキング占めてないものは捏造、偏向報道だよ。


                           ジャスティス
っていうのはAMD信者が一貫して貫いてる  正 義 じゃんwww
638Socket774:2009/06/06(土) 20:32:41 ID:JV9R4v8L
>>636
AMD信者の言い分ではインテルが不正行為を働いたからAMDのシェアが狭まって
メーカー採用もされなくなったという。


このスレでずっと不正行為を働いてるAMD信者の言い分です。
639Socket774:2009/06/06(土) 20:39:52 ID:jhu8D8Yw
AMDの規模でシェア逆転とかあり得んだろw
BCNの順位は確かにAMD入っていたな。見落とした。
とはいえ本来のスレの趣旨はCore2もっさりだから
どうでもいいことだな。
640Socket774:2009/06/06(土) 20:45:21 ID:80JnbJdK
>インテルが不正行為を働いたからAMDのシェアが狭まってメーカー採用もされなくなったという。

これは公正取引委員会の言い分ですね。
641Socket774:2009/06/06(土) 20:49:09 ID:OojmbrLJ
でやっぱりもっさりだったの?
642Socket774:2009/06/06(土) 20:54:00 ID:80JnbJdK
C2Dは少なくとももっさりだった。PhenomUに乗り換えようかとも思うけど
Corei5が控えてるから、もしかしたらもっさりしないかもしれないという
淡い期待を捨てられない。

nvidiaが頑張ってi5用ママン作ってくれないかな。
643Socket774:2009/06/06(土) 21:14:39 ID:pssi0GKD
ホモ的障害者は何のログを流そうとしてんだ?
644Socket774:2009/06/06(土) 21:20:56 ID:dwdQzWIL
脱糞ハイリマスタ
645Socket774:2009/06/06(土) 21:50:13 ID:jhu8D8Yw
>>642
i7 920いっちゃえばいいのに。i5待ってるよりIYHだろ板的に。
もっさり解消するかどうかは知らんけどね。
646Socket774:2009/06/06(土) 21:59:44 ID:k7M7LPrj
わざとだと思うが1位初めてみた
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090606/SlY5UjR2OEw.html
647Socket774:2009/06/06(土) 22:15:33 ID:e1eWbKtu
最悪な奴だID:JV9R4v8L
12回ローンでもっさりE7200買う奴>584 の台詞とは思えん、まさに自己紹介

PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244015587/198

198 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:13:06 ID:JV9R4v8L
>>195
俺はQ9400を持っている。次はQ9650も買う予定だ。
もちろん使うわけじゃなくキーホルダー用なw
おまえらみたいにカリカリして家計をやりくりして
ようやくPenDC買えるレベルの貧困層と比べないで欲しい。
648Socket774:2009/06/06(土) 22:18:28 ID:sboU/LTq
ボクは虚言症です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111256181
淫照は悪徳企業。
淫照犯罪企業IntelのCPUを好んで使う奴は犯罪者に等しい。
そもそもC2QとPhenomIIにベンチ上の差はない以上、
犯罪者にはなりたくない奴はPhenomIIを選ぶべきだろ。
まあ、犯罪者がかっこいいとか考えてるDQNな奴はIntelでいいと思うよ?
プチフリもっさりだけどね。 石はモッサリプチフリの糞石。
淫照石を喜んで購入する淫厨は屑、簡単な話しだろ。
反社会的違法行為とその代償と分かってて金払う馬鹿はいない 要するに法というものが微塵も理解出来なくて
「AMDだって悪いことしてるじゃないか!法律もAMDの味方ばかりしやがって!」 ヒネまくって責任転嫁かよ。
おまえら、アホな上にキチじゃねぇの?
真面目にそう思うぜ。

ますます
AMDの業績が上向いても、工作は減りそうにないわ。
他社排除の条件付リベートも理由のひとつだろうけど、
シェアと企業規模を背景に圧力をかけられたら、
リベートの金額関係なくAMDを排除しないと何をされるかわからないのが怖いだろうな。
リベートは礼金のことでAMDがしたのは御礼ではなく無償提供なのだから
「リベート工作」というフレーズはむしろIntel叩きになってしまう
「反論してるようで同意」が得意技でたまにIntelも平然と叩く某知的障害者のことだからそれも充分有り得るが
文面から滲み出るAMDへの僻みなどを見ると
単に障害のせいで辞書も引けないだけという可能性は低くない
実際はお布施なのはIntelCPU買った場合だもんな。

IntelはメーカーにAMDのCPU100万個よりもすごいリベートを払ってるわけだし。
信者なんて言えるのはごく一部。ほとんどの人が、別に
Intelだからという理由で選んだわけではないだろう。
それでも、知名度が高くなれば、自然とそちらを選んでしまうのが
世の人間。売れてない商品なんて、欠陥があったらサポート面で
不安を感じるからだろうね。
とっくにしてるが?
テヘの逮捕の前にお前らが捕まりそうだよな。
このスレも寂しくなるわ。
649Socket774:2009/06/06(土) 22:55:36 ID:HRFwjx0t
>>642
i5は劣化i7だぞ
650Socket774:2009/06/06(土) 23:05:06 ID:e1eWbKtu
今日最強の爆笑名言>577

喜劇王曰く
「私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。」
651Socket774:2009/06/06(土) 23:59:27 ID:uxgr5fCR
Intelの初物はバグだらけだからi5も安心して買えるのは相当後だろ
652Socket774:2009/06/07(日) 00:46:40 ID:aneu+q27
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれてる訳でもあるまいし
653Socket774:2009/06/07(日) 00:52:11 ID:ZvIJ3GDp
僕恥かしいです
654Socket774:2009/06/07(日) 00:55:38 ID:70wG8Mrp
僕の方が恥ずかしい人間です
655Socket774:2009/06/07(日) 00:57:50 ID:sqcfelmd
>>649
確かにトリプルからデュアルになり
QPIがDMIになってるけど、そこまで問題にする事じゃないだろ。
656Socket774:2009/06/07(日) 00:58:27 ID:db2Xcmhg
i7既知エラッタ数は、C0が108その内D0で解決されたのが16、残り92件は放置
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf
657Socket774:2009/06/07(日) 01:03:27 ID:fYabGyUr
モビルスーツには、やっぱり足が付いてないとダメかい?
658Socket774:2009/06/07(日) 01:08:36 ID:EF2cgnoh
そう言うことだなw
659Socket774:2009/06/07(日) 01:32:40 ID:iIaryndZ
>>656
誠意ある対応だな。
公表して対応する。当たり前の企業の姿だな。

出来ない企業もあるが。
660Socket774:2009/06/07(日) 01:39:06 ID:ropiIA38
どこの会社に誠意があるって、笑わせてくれるw
661Socket774:2009/06/07(日) 01:42:50 ID:iIaryndZ
誠意のない会社の工作員の方が来た。
662Socket774:2009/06/07(日) 01:46:30 ID:db2Xcmhg
>>661
誠意のある会社に1400億円の制裁金は科せないだろ普通
663Socket774:2009/06/07(日) 01:49:13 ID:L3QjRKXu
重大なバグ放置のPen4の回収はまだですか?
664Socket774:2009/06/07(日) 02:04:15 ID:3EusbaYr
過去にわかってるだけでも
80186FPU接続できない不良ロット>放置
浮動小数計算バグ>もみ消そうとしたら騒がれて全品交換
という前歴があるからな。
665Socket774:2009/06/07(日) 02:08:34 ID:iIaryndZ
>>662
EUの公取が制裁金を貸してる会社は誠意がないってことですか?
その誠意がない会社のOSを使ってるわけですか貴方?
666Socket774:2009/06/07(日) 02:11:28 ID:sqcfelmd
>>665
うん。誠意があるかどうかは使いやすさや性能には直結しないからな。
667Socket774:2009/06/07(日) 02:18:36 ID:iIaryndZ
> うん。誠意があるかどうかは使いやすさや性能には直結しないからな。
インテル社の製品が非常に使いやすく性能も高いということを裏付けた発言ってわけですね。
ありがとうございました。
668Socket774:2009/06/07(日) 02:19:33 ID:iIaryndZ
裏を返すと世の中には誠意もなくて使いづらくて性能も悪い製品があるってことですよね・・・。
669Socket774:2009/06/07(日) 02:28:18 ID:db2Xcmhg
誠意のない発言ってのを教えてあげるね

>584
の3分後に・・・、向こうにも振っといてあげたからフォローしといた方がいいよ

PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244015587/198

198 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:13:06 ID:JV9R4v8L
>>195
俺はQ9400を持っている。次はQ9650も買う予定だ。
もちろん使うわけじゃなくキーホルダー用なw
おまえらみたいにカリカリして家計をやりくりして
ようやくPenDC買えるレベルの貧困層と比べないで欲しい。
670Socket774:2009/06/07(日) 02:32:28 ID:iIaryndZ
>>669
スレッドを跨いでの発言はよしてくれる?
後出しじゃんけんみたいな行為は謹んで欲しいんだが。
671Socket774:2009/06/07(日) 02:32:59 ID:db2Xcmhg
はいはい

PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244015587/251

251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 02:31:21 ID:iIaryndZ
>>248
もちろん一括なんだが?
おまえはドスパラの店頭でクレカだして分割で!とか言うのか?
恥ずかしくてネットでポチっちゃうタイプ?
そこら辺はっきりしてからレスを書けよ。曖昧なまま人の事言えた義理か?

>>247
無金利とかなに考えてるの?おまえは社長と関係あるのか?
手数料負担とかおまえならするわけ?
672Socket774:2009/06/07(日) 02:33:15 ID:sqcfelmd
>>667
>>665でOSの話しか出てないように思うのだけど。
673Socket774:2009/06/07(日) 02:37:07 ID:iIaryndZ
>>671
気が触れた方でしたか・・・。

       エヌジーワーヅ
悪いが 気狂消去詠唱術 を使わせてもらう。

俺を恨まないでくれ恨むなら誠意の会社を恨んでくれ。
674Socket774:2009/06/07(日) 02:38:23 ID:db2Xcmhg
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244015587/252

252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 02:34:58 ID:Rulp/Hyf
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
675Socket774:2009/06/07(日) 02:40:53 ID:db2Xcmhg
両スレ2元中継で恥晒す気分は如何ですか?
676Socket774:2009/06/07(日) 02:49:16 ID:iIaryndZ
気狂いを消したところでスレの本題へ話題を戻すと、
もっさりしてるのはA社のCPUだっていう結論に至るわけだ。

インテルがもっさりなどと、証拠もなく吹聴する輩もいるが言語同断だな。
今まで証拠を出してみろと、一般の方に言われ続けても
証拠を出せなかったA社の信者の愚行はいつまで続くのだろうか。見物である。
盛大に発狂する信者の生き様をとくと観察したい。
677Socket774:2009/06/07(日) 02:53:35 ID:rCZHa9G0
12回ローンで買ったE7200使いが何言って無駄だと思うけどw
678Socket774:2009/06/07(日) 02:58:33 ID:iIaryndZ
E7200すら買えない奴が?w
679Socket774:2009/06/07(日) 03:02:30 ID:k9ac8UWw
なんだよまだ もっさりもさもさなんかよ
インテルは
680Socket774:2009/06/07(日) 03:07:54 ID:rCZHa9G0
>>676
その発言名誉毀損・営業妨害でしょ?
ログに残ってるから証拠として適用されるね
681Socket774:2009/06/07(日) 03:10:17 ID:iIaryndZ
>>680
どこの企業のですか?
教えてください。 A社としか言っていませんけど。
名指しでインテルの在りもしないことを書いてる方は確実にアウトですけど。

それと、貴方のそれは恐喝ですか?
なにそれ怖いです。
682Socket774:2009/06/07(日) 03:11:45 ID:iIaryndZ
Part63までのログ残ってますから名指しでインテルの営業妨害してた方は終わっちゃいますね。怖いですね。
683Socket774:2009/06/07(日) 03:14:47 ID:iIaryndZ
ちなみにこの2ちゃんねるのサーバーも定評のあるインテル社の製品を搭載しています。
インテルを馬鹿にする方はレスを書き込む資格すらないのですよ。
書き込み権利書を持ってきてからの書き込みをお願いしたいところですな。
684Socket774:2009/06/07(日) 03:19:47 ID:70wG8Mrp
えっ
オプテロンですよ
685Socket774:2009/06/07(日) 03:35:54 ID:hytM7NTu
朝から晩までよくもまぁ。同じこと言えるよな。
E7200が泣いてるわ
686Socket774:2009/06/07(日) 03:50:54 ID:iIaryndZ
そりゃ63スレも同じことやり続けてる異常者のスレですからねw
彼らはどの会社のCPU使ってるんですかねぇw 泣いてますね確実に。
687Socket774:2009/06/07(日) 03:55:08 ID:sqcfelmd
Core2じゃないの?
どこ探せばいいのかよくわからんので適当に検索してみたんだが。

banana3197.maido3.com (Core 2 Duo E6320、4GBytes memory、250GBytes HDD (SATA300 RAID 1)、メモリディスクあり、FreeBSD 7.0R、Intelチップセット、ネットワーク100Mbps)
pc11.2ch.net
688Socket774:2009/06/07(日) 03:57:35 ID:3EusbaYr
2chのサーバのCPUは最初はサーバ会社から借用していた
サーバ(たぶんインテル、PentiumIIIとかのはず)から

Opteronデュアルソケット(32bit)>C2Qシングルソケット(64bit)

と変わっている。OSは確かRedHatか何かだったはず。
ただし全部が全部入れ替わったわけじゃないから、まだ一部に
古いサーバも残ってるんじゃないかな。
689Socket774:2009/06/07(日) 03:58:36 ID:l52qIUeY

 Core2? のサーバに代わってから、重かったり落ちたり
待たされたり書けなかったり
ろくなことがないよ。

 以前の鯖ではそんなことはなかった。
 今より軽かったんじゃないかな。
690Socket774:2009/06/07(日) 04:00:13 ID:iIaryndZ
>>689
新参の方ですか?
以前の方が落ちてましたよ

韓国からのF5によるリロード攻撃でロードアベレージが振り切れるほど性能が低かったんですがw
691Socket774:2009/06/07(日) 04:02:46 ID:iIaryndZ
>>688
OSはFreeBSDですよ
赤帽を使う利点なんて皆無だと思うんですが

make worldする時間もインテル製品が圧倒的なのでインテル製品を使うってのは理解できると思いますが
692Socket774:2009/06/07(日) 04:03:10 ID:sqcfelmd
>>690
落ちてないのに重かったり待たされたり、書き込めなかったり
今の鯖は不思議。
693Socket774:2009/06/07(日) 04:06:56 ID:hytM7NTu
>>686
お前のこと言ってるんだよ。
俺はathlonX2 7750BEにサブでcelelonMノート、core2 duo T8200だが。
694Socket774:2009/06/07(日) 04:07:32 ID:l52qIUeY
>>692
同意、その通り。
CPUに、もっさりカクカクの欠陥でもあるんじゃないかと
思えて仕方がないんだよね
695Socket774:2009/06/07(日) 04:07:46 ID:iIaryndZ
>>692
回線のほうですね。
上流にNTTコムを使ってるプロバの回線では2ちゃんねるをホストするPIEとのリンクが時々おかしくなったりするので。
696Socket774:2009/06/07(日) 04:07:52 ID:3EusbaYr
ちなみにOpteronはシングルコアOpteronだからC2Qと比べたら
コア数でもコア性能でも劣るのは自明。
C2Qに変わるまでOpteronシングルコアx2でやってこれたのが
すごいね。
697Socket774:2009/06/07(日) 04:13:20 ID:sqcfelmd
>>695
前のサーバーの時はなかったのになぁ。
LANが違うのかね。
698Socket774:2009/06/07(日) 04:16:00 ID:iIaryndZ
http://mumumu.mu/serverlist.html

簡単な歴史でも。
某社のCPUでは不安定だったために安定性抜群のインテル製品に変更されたことがお分かりになると思います。
以後不安定になっていませんね。インテル製品は抜群の安定度があります。それは2ちゃんねるで証明されました。
699Socket774:2009/06/07(日) 04:19:33 ID:sqcfelmd
>>698
よくわからん。
そこ見てもCore2Duoサーバーがネットワーク不良やらハードウェア不良やらで移転っていうのは
わかるんだが。

どこ見ればいいんだ?抜き出してくれ。
700Socket774:2009/06/07(日) 04:21:59 ID:iIaryndZ
全文読めばわかると思いますが。
それでも理解できないのなら読解力不足でしょう。
701Socket774:2009/06/07(日) 04:24:33 ID:sqcfelmd
つまり説明はできないが、そういうことにしておこうって魂胆か。
702Socket774:2009/06/07(日) 04:25:25 ID:iIaryndZ
> つまり説明はできないが、そういうことにしておこうって魂胆か。
あれ?それって、インテルがもっさりのことですよね。
703Socket774:2009/06/07(日) 04:26:03 ID:3EusbaYr
C2Qに変わったのは単純にコストの問題だろうね。
2ソケットマザーは高いし、当時は32bitOSだったからメモリを
たくさん積むこともできなかった。
C2Qに変更するときにマァヴが「64bitでやってみろ」といって
やってみたらうまく動きそうだから64bitになった。メモリはどれ
だけ積んでるか知らん。
704Socket774:2009/06/07(日) 04:26:07 ID:iIaryndZ
ブーメランが好きなんですか?歌いましょうか?
705Socket774:2009/06/07(日) 04:26:52 ID:3EusbaYr
と思ったら4GBって書いてあるな。意外としょぼい。
706Socket774:2009/06/07(日) 04:29:35 ID:sqcfelmd
>>702
残念ながらインテルのもっさりは既に説明されてる。
707Socket774:2009/06/07(日) 04:30:28 ID:iIaryndZ
>>706
はいはい。
708Socket774:2009/06/07(日) 04:32:20 ID:3EusbaYr
CPUはいろいろと入り乱れてるね。
低負荷のサーバはC2D E6320とかが使われてる。
ほかにはNoconaコアのXeonとか。C2Q+RAM8G 64bitOSの
サーバは多数のBBSを統合するために●で購入したものが
多いみたい。
709Socket774:2009/06/07(日) 06:32:46 ID:btncZe2x
この流れはあれか
「過去スレで風説の流布したのを思い出して是非このテヘを通報してねvテヘv」
ってやつか
名無しで主張してるところが奥ゆかきもしい
710Socket774:2009/06/07(日) 08:27:16 ID:ho3Uv6rO
       / ̄\
       | アッチ |
       \_/
        _|_
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; もりもりもらすお〜
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
    ノ           \
  /´               ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

711Socket774:2009/06/07(日) 09:29:03 ID:y7M8zIm0
>>656
同じぐらいC2Dも放置してあるよ
712Socket774:2009/06/07(日) 10:12:57 ID:db2Xcmhg
>>711

C2Q
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて78件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf

C2D
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて76件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318733.pdf
713Socket774:2009/06/07(日) 10:39:38 ID:db2Xcmhg
AMDも出せと言うだろうから
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/41322.pdf

AM3の既知エラッタ数:34
714Socket774:2009/06/07(日) 10:55:08 ID:btncZe2x
Core2の時は色々陰で騒がれてたのに
重大なエラッタはどんどん隠匿する方向に行ってるのかね
特に涅槃鯖用だし
715Socket774:2009/06/07(日) 11:20:44 ID:iIaryndZ
某社の場合エラッタが少ないんじゃなくて エラッタの洗い出しすらできてないだけだろうな。
716Socket774:2009/06/07(日) 11:25:42 ID:db2Xcmhg
>>715
俺の書き込みは、あぼーんされてるはずなんだが、何故見えるんだ???
717Socket774:2009/06/07(日) 11:46:39 ID:clO2HMwj
キチガイの自意識過剰っぷりにクスリとしてしまった
718Socket774:2009/06/07(日) 11:51:33 ID:iIaryndZ
気狂いだと人に簡単に言うけどおまえが気狂いじゃない確証でもあるわけ?
719Socket774:2009/06/07(日) 16:51:43 ID:HKxePUVK
もっさりもさもさ♪
720Socket774:2009/06/07(日) 17:09:58 ID:jicfxyLV
基地外同士が初夏の大バトル
721Socket774:2009/06/07(日) 17:17:03 ID:GRlHG2is
両方買ったのが勝ち組
722Socket774:2009/06/07(日) 18:57:12 ID:YRWZr+Vy
たかがCPUのメーカーの違いごときでよくもここまでお互い必死になれるなぁww
IntelだろうがAMDだろうがPCで出来ることは全く変わらないのに・・・。

まあ、淫厨もアム厨も観察していて楽しいからいいけどww
723Socket774:2009/06/07(日) 19:53:44 ID:fYabGyUr
Athlonが高値で売れた時の事知ってりゃ、
工作するだけ無駄ってのが、わかりそうなもんだが。
結局は良いものしか売れない世界だよな。

AMD買わせて、逆にアンチ育成という高度な作戦かもしれないが。
724Socket774:2009/06/07(日) 20:00:11 ID:k9ac8UWw
そうか もっさりなんだ
725Socket774:2009/06/07(日) 20:07:20 ID:iIaryndZ
はい営業妨害通報
726Socket774:2009/06/07(日) 20:20:39 ID:db2Xcmhg
いくら性能が良くても見合った価格でなければ売れない事は、i7 965・940が身を以て証明してくれた
性能が悪いものを売るために違法行為を犯せば制裁金が科せられる事もしかり
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20393069,00.htm

本当に良いものとは、もっさりせず価格に見合った性能、つまり
727Socket774:2009/06/07(日) 20:29:16 ID:L3QjRKXu
>Athlonが高値で売れた時の事知ってりゃ、
>工作するだけ無駄ってのが、わかりそうなもんだが。
さらにPenV、Pen4、PenDの方が高かったけどな。
ボッタクリってレベルじゃねーぞ!
728Socket774:2009/06/07(日) 20:43:07 ID:k3DVlnrq
>>714
CoreMAはエラッタよりプチフリが痛いよ。あのマザー+CPUの合計で納得してるのはベンチ/エンコヲタと信者だけだし
729Socket774:2009/06/07(日) 20:50:03 ID:iIaryndZ
今日も安物互換CPUしか買えない貧乏人が傷を舐めあってまつ。
730Socket774:2009/06/07(日) 20:53:05 ID:db2Xcmhg
>>729
君まさかとは思うがリアルに↓この構成じゃないよな?
http://amd.jp/personal/movie/
E7200+G35
731Socket774:2009/06/07(日) 21:02:00 ID:k3DVlnrq
俺の550BE以下じゃん…
732Socket774:2009/06/07(日) 21:07:00 ID:iIaryndZ
ゴミ収集家のお出ましかよ。
733Socket774:2009/06/07(日) 21:33:30 ID:kRPENf8g
サクサク動く安物を僻む奴は高価なモッサリ品を盲信して買った馬鹿が現実を知った時。
734Socket774:2009/06/07(日) 21:57:05 ID:iIaryndZ
わかるわ。
自分の使ってるPCがモッサリで発狂しちゃって他社の製品がモッサリだと幻覚が見えて営業妨害始めるんだよなw
営業妨害行為をスレ立てまでしてやるレベルだから異常なのはよくわかるねぇ。
735Socket774:2009/06/07(日) 22:00:33 ID:rCZHa9G0
あのAMD公式動画でもっさりが証明されたIntel機を12回ローンで買う奴が居るとは、
格差社会とはホント不公平だなw
736Socket774:2009/06/08(月) 01:10:21 ID:wWoc+x4C
サクサク動く955BEですら2万5千円出せば変えるのに、
10万も出してもっさりを体感したいと思う酔狂な奴はいないと思うんだが。
世の中代わってる奴がいるわけで飛び付くわけだよね。
737Socket774:2009/06/08(月) 01:12:36 ID:YEsFpjuS
>>735
G3xをローンで買ったわけではないが・・・Q6600にしても
G3xじゃもっさりだぞ?w 無知は黙ってろ
738Socket774:2009/06/08(月) 01:14:29 ID:wWoc+x4C
もっさりとオンボードグラフィックは関係ないよ。
ビデオカード挿していてももっさりしてるわけで。
739Socket774:2009/06/08(月) 01:20:18 ID:fn5ig4w7
ビデオカードやストレージは3秒以上だんまりなんて
異常なことにはならないからな。
740Socket774:2009/06/08(月) 01:26:00 ID:dIeIn6KZ
>>737
Q660を引き合いに出す意味がわからん
741Socket774:2009/06/08(月) 01:26:31 ID:YEsFpjuS
ttp://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/DivX-6.8.3,830.html
Phenom X3 8450 : 485
C2D E7200 : 469
2コアに負けてんじゃん・・・

ttp://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/3DMark-Vantage-CPU,817.html
X3 8450 : 5327
E7200 : 4969
大した差ではないな、3コアのくせにw
742Socket774:2009/06/08(月) 01:28:28 ID:wWoc+x4C
既に反証出されて論破済みなのにループな話題持ってくるとは。
743Socket774:2009/06/08(月) 01:31:40 ID:fn5ig4w7
ベンチの数値が問題ではない件。
744Socket774:2009/06/08(月) 01:35:05 ID:YEsFpjuS
>>740
ttp://www.youtube.com/watch?v=_l2e0mf3CcA
既出過ぎ。AMD 780G vs Intel G35
745Socket774:2009/06/08(月) 01:40:41 ID:wWoc+x4C
また前スレのID:HR9qY5ah他のヤツが同じ話題でループして論破されて涙目で敗走の繰り返しか・・・。

どんだけマゾなんだ。
746Socket774:2009/06/08(月) 01:42:18 ID:nofcdgsO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/enquete200905_1.html
これ見るかぎり、955BEは9950BEよりも使用率が低いな。
推定1%未満で誤差とも言える数字。
940BEは売れてるから、955BEは、AMDがぼってる領域ってことだろうな。
性能が欲しければ、やっぱi7-920の方を買っちまうしな
747Socket774:2009/06/08(月) 01:42:29 ID:MZJBNx/4
>>737
なに自虐してんの?w
748Socket774:2009/06/08(月) 01:44:06 ID:wWoc+x4C
性能で920とかなんの冗談なんだか。
749Socket774:2009/06/08(月) 01:51:17 ID:ok8Tlp+c
E7200のローンって実際出来るもん?
750Socket774:2009/06/08(月) 01:51:20 ID:nofcdgsO
うだうだ言う前に、AMD買ってやれよw
751Socket774:2009/06/08(月) 01:53:40 ID:YEsFpjuS
>>1
AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/
チップセット
AMD 780G
Intel? G35 Express
752●テヘ権田●:2009/06/08(月) 02:04:09 ID:054H3Fjv
>>751
GPU性能を同等にしないで3Dゲームのフレームレート比較しているのはAMD自身がCPU性能で勝てないことを認めているに等しい。
CPUメーカーとしては恥じるべき広告だろうw
753Socket774:2009/06/08(月) 02:07:59 ID:8kvIHKVK
あれって3Dゲームなの?
754Socket774:2009/06/08(月) 02:11:59 ID:wWoc+x4C
糞みたいなオンボードグラフィックスしか開発できないメーカーの方が恥ずかしいと思うんだが。
755●テヘ権田●:2009/06/08(月) 02:16:16 ID:054H3Fjv
>>754
> 糞みたいなオンボードグラフィックスしか開発できない
できないというより開発しなかったが正しいのではないかな?
高性能なオンボードグラフィックスを作ってしまうとGPU業界に多大な影響を与えてしまうし、
PC製品価格の下落を招き業界的にも好ましくない。
しかしまぁ、AMD社がその禁じ手を土足で犯すのであればIntelも放置はしないであろう。
今後が楽しみである。
756Socket774:2009/06/08(月) 02:18:33 ID:8kvIHKVK
違法企業がそんな体裁考える訳ないだろ
757Socket774:2009/06/08(月) 02:20:40 ID:2dHk95EA
そもそもあれはローエンド〜ミドルレンジのプラットフォームでの比較だし、
BGでエンコ+普段使うアプリという比較的高負荷な状態でどうなるかっていう宣伝だろ
グラフィックで比較するならFPSとか持ち出してないだけ良心的とさえ言えるw
758Socket774:2009/06/08(月) 02:22:14 ID:wWoc+x4C
>>755
>新しい情報によると、現在の“Larrabee”の試作品はNVIDIAのGeForce GTX 285と同程度の性能を持つという。

http://www.nordichardware.com/news,9426.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2886.html


大風呂敷広げすぎだろ・・・
どうすんだよこれ
759Socket774:2009/06/08(月) 02:24:30 ID:wWoc+x4C
インテル自らテヘ氏の言う禁じ手発動しちゃってるんですがどうするんですか!?

EUが黙っていませんよ!?
760Socket774:2009/06/08(月) 02:26:09 ID:ok8Tlp+c
テヘ追い詰めすぎw
761Socket774:2009/06/08(月) 02:32:04 ID:JcA0+/RP
747 名前:Socket774 投稿日:2009/06/08(月) 01:42:29 ID:MZJBNx/4
>>737
なに自虐してんの?w

↑こいつバカじゃね?誰と勘違いしたんだ?w
E7200をローンというネタを言った奴がいたが、
M/BのG35を買うのにローンを組んだいう話は
出ていないみたいだが???
762Socket774:2009/06/08(月) 02:33:13 ID:ok8Tlp+c
冗談を真に受けるやつはいるw
763Socket774:2009/06/08(月) 03:15:16 ID:OurtQoWs
やっぱり もっさりなんだ
764Socket774:2009/06/08(月) 09:31:55 ID:RD1VygOF
うまい棒を10回ローンにする俺には誰も適うまいて^^
765Socket774:2009/06/08(月) 10:13:00 ID:4v3BqjFr
>>756
単に電波を飛ばすだけの気持ち悪い知的障害者に
そんなありふれた一般論が通じる訳ないだろ
766Socket774:2009/06/08(月) 12:58:42 ID:JcA0+/RP
762 名前:Socket774 投稿日:2009/06/08(月) 02:33:13 ID:ok8Tlp+c
冗談を真に受けるやつはいるw
767Socket774:2009/06/08(月) 14:50:17 ID:y9EwINYy
相変わらずプロセス終了後プチフリ発生するよ
本当にストレージなんかな特に動きはないけど
プチフリの間マウスは普通に動かせた気がする
768●テヘ権田●:2009/06/08(月) 15:01:58 ID:054H3Fjv
> プチフリの間マウスは普通に動かせた気がする
つまりCPUがプチフリしている訳じゃないってことだよな?
ちなみにその現象が起こっているのはAMD製のCPU?
769Socket774:2009/06/08(月) 15:04:47 ID:uU81piyf
チップセット→ストレージ周りが愉快な気がするんだが。

1個のHDDをOS用とデータ用にわけてた時、ネットのキャッシュはOS用にはいってたんだが
1年くらい前にOSをSSDに移し変えて、ネットのキャッシュは元OS用に割いてたHDDに入れてる。

ブラウザの読み込みがHDD単機の時よりも重い。
不思議。
770Socket774:2009/06/08(月) 15:05:49 ID:cAPDLf8+
やたらアプリ終了したら重たくなるのは仕様だったのか。
core2 duo T8200搭載したDELLノートサブに使ってるけど、もっさりしすぎて使う気にならん。
771Socket774:2009/06/08(月) 15:11:28 ID:EAwGy9wk
どいつもこいつも何を指してもっさりとかプチフリと称してるのかさっぱりわかんね
772Socket774:2009/06/08(月) 15:21:17 ID:tUjdfGYK
>>771
見た感じ、アプリの起動や終了、アプリ切替え、文字入力などのIOのレスポンスにモッサリやプチフリが多いみたいだな。
773Socket774:2009/06/08(月) 15:26:13 ID:IRGmQruW BE:657707472-2BP(100)
E8400かQ8400で迷ってるんだがどっちがいいかな?

クロック数と電力見ればE8400だけどパワー考えればQ8400

用途はDTMとネットなんだけどね
774Socket774:2009/06/08(月) 15:44:58 ID:y9EwINYy
P43+Q6600だけど何か終了させるとよく2秒くらいキー効かない

フリーズはわかると思うんだが
もっさりっていうのがよくわからない
のっそり動いてるってこと?さすがにそれはいないでしょ
775Socket774:2009/06/08(月) 15:56:35 ID:cAPDLf8+
>>774
例えば3DFPSのBF2を起動して終了したときとかかなぁ。
デスクトップの画面が出て、スタートボタン押そうとしても数秒待たされるし、開いたと思ったら操作は利かないって感じかな。

T8200じゃなかったわ、スマンT7250だた。

CPU:core2duo T7250 2Ghz
mem:1g DDR2
VGA:8600GTM
だが。メモリ不足なのかも。
776Socket774:2009/06/08(月) 16:14:02 ID:KIpaZmkB
>>774
CoreMAでアプリを起動する際に数秒〜20秒前後のフリーズ現象が起こる事(誰でもネカフェで体感可能)=プチフリ
何となく以前のPCと比べ全体的な挙動が遅い事(AMDからIntelに載せ換えた時にここでの報告例が多い)=もっさり

ってのが一般的解釈。スレ住人の何割かは両者を混同してるのでスレが混沌としてるだけ
CoreMAのプチフリを認めたくない(認知されたくない)信者が
ワザと混同してるフリをして有耶無耶にしようとネタふりしてる場合も有る

>>775
コミットチャージはどれくらい? 1GBでパンパンって事は、なかなか無いと思うぜ
777Socket774:2009/06/08(月) 16:16:32 ID:DJr8jLh2
プチフリだもっさりだ言っても、比較対象になってる環境を詳しく
書かなきゃ参考にならない。
778Socket774:2009/06/08(月) 16:18:46 ID:oaOWH7ji
>>776
PC起動直後、セキュリティソフトロードが終わるまでスタートボタンが押せないとか?

あるいは、EDIUSとかPhotoshopを起動したときのスプラッシュスクリーンで
しばらくアプリケーションの応答がないやつとか?
779Socket774:2009/06/08(月) 16:27:25 ID:tXczjF7F
5年ぶりにE8400で1台組んだんだが、プチフリが酷くて余り感動がないなあ。
エンコは早いけど、エンコそんなにしないし。
もう一台組む予定なんで、次は720BEあたりにしようかと思ってるんだけど
体感的なものは上がりますかね?

780Socket774:2009/06/08(月) 16:29:51 ID:jMPnnU+J
>>779
なんという俺wwww
俺は720BEにするか550BEにするか955BEにするか迷ってるんだぜ。
781Socket774:2009/06/08(月) 16:31:33 ID:jMPnnU+J
でも正直なところi5も気になってるんだ・・・。
782Socket774:2009/06/08(月) 16:34:27 ID:y9EwINYy
>>775
自分の場合はキー操作主体のファイラー常時使ってて
作業終わった後ディレクトリ移動とか何やらですぐキー叩いたりするから
凄い気になるんだ
大体2〜4秒くらいかな

エディター5個くらい起動して全部終わらせるとフリーズする
マウスは動いてた

>>776
もっさりは詳細不明ってことか
783Socket774:2009/06/08(月) 16:35:38 ID:wWoc+x4C
i5とか劣化版i7なのに気になるとかないだろ。
もっさり地獄を見たくなければ955BEに行っておくべき。
720BEとか中途半端なものは買うべきじゃない。
784Socket774:2009/06/08(月) 16:37:15 ID:KIpaZmkB
>>777
以前から両方とも近い環境を所有してる奴や暇な金持ちが動画を
UPしないとってのがスレ住人の総意なんだが動画がUPされんのよ
PhenomT/UのHDD1台での動画はチラホラUPされてるがCoreMAの
HDD1台での動画は丸っきりUPされないのが現状
せいぜい、つべの寒等企業CMのHDD/SSD24台RAID動画で苦しくお茶を濁す程度
動画はUPせずに妄想で捏造認定して逃げ回って久しいね

>>778
うん

>>780
俺は550BEを買ったぜw 以前940BEを持ってたが4コア持て余してたのでエコ換え
エンコ/ベンチしないから2コアで充分だった。これから760G\5580と鎌ワロス\1480で組むよ
i5はi7以下だし無駄に高いマザー代とか勿体無くね?
785Socket774:2009/06/08(月) 16:39:36 ID:cAPDLf8+
>>775
すまん、OS書いてなかった。
OSはXP HOME SP3
とりあえず5分くらいゲームしてみた時の負荷
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_144997.jpg
起動5分くらいのアイドル時
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_144999.jpg
786Socket774:2009/06/08(月) 16:39:59 ID:uTet6b0Q
Q6600を最初使ったときには何も思わなかったけど、
i7 920を使った後に使うともっさりと感じるようになった。
787Socket774:2009/06/08(月) 16:40:35 ID:cAPDLf8+
スマン、>>776でした。
788Socket774:2009/06/08(月) 16:41:23 ID:jMPnnU+J
>>783-784
Core2よりはもっさりしないと評判だから
俺はそれで満足できるかもしれないと思ってるんだぜ?

PhenomU?上を知らなければ、不満に感じることもないと思うんだ(`・ω・´)
789Socket774:2009/06/08(月) 16:43:23 ID:EAwGy9wk
結局個人個人でそれぞれ環境も解釈も違うから永久に進展しそうにないな

>>778
EDIUSは知らんがフォトショとかイラレはAMD環境でも固まるぞ
CS3とCS4で確認済み
790Socket774:2009/06/08(月) 16:45:53 ID:wWoc+x4C
>>785
流石にメモリ1GBのせいでスワッピングでもおこしちゃってんじゃないの。
791Socket774:2009/06/08(月) 16:51:46 ID:iiH0XkNZ
結局あれだろ知り合いの家で少しいじったPCが
常駐ソフト特盛りでもっさりしてたのを
CPUのせいだと勘違いしちゃったお馬鹿さんが騒いでるだけ
792Socket774:2009/06/08(月) 16:53:12 ID:KIpaZmkB
>>787
パンパンだねw

>>788
まあ試すのは良んじゃね? プチフリしても報告してくれりゃ皆の役に立つ。入れ換え費用もCPUとマザーだけで済むし
793Socket774:2009/06/08(月) 16:58:25 ID:jMPnnU+J
>>792
でも個人的にはIntel製チップセットがうさんくさいと思ってるから
P55ママンは買いたくないと来たもんだ。

nvidiaがんばっちくり・・・。SiSでもVIAでもいいぉ・・・(´・ω・)
794Socket774:2009/06/08(月) 17:00:24 ID:wWoc+x4C
>>791
OS再インストしなおしたばっかりなのにもっさりなCPUってありますよ。
795Socket774:2009/06/08(月) 17:03:15 ID:y9EwINYy
OSとか書いてなかったなXP SP3でメモリ4Gだ

確かに個人個人でそれぞれ違うから難しいな
自分のも何かのアプリが邪魔してるのかもしれんし

家では以下の方法で簡単に再現出来るんだが
出来る人やってくれないか
自分も常駐とか外して色々やってるみる

ブラウザを立ち上げて、矢印キーでスクロール出来るように何か表示する

そのまま秀丸5個以上空の状態で立ち上げる(タブモードがいい)

xで一気に閉じる

矢印キーでブラウザを操作する
796Socket774:2009/06/08(月) 17:04:37 ID:jMPnnU+J
>矢印キーでスクロール出来るように何か表示する
これがいまいち意味がわからん。
797Socket774:2009/06/08(月) 17:08:15 ID:O66sb/hs
古田雄介のアキバPickUp!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news032.html
>また、全体的にAMD製CPUはCPU使用率が100%近くになったときでも、
>そこそこのレスポンスが保てるという評判もあります。そうした利点から、
>低価格なPCでフル性能を引き出して使いたいという人にうってつけの
>モデルともいえますね」と語る。
798Socket774:2009/06/08(月) 17:09:16 ID:4nolTpNW
>という評判も

そりゃ店員としてはそう言うよなw
そうでないと売れないし
799Socket774:2009/06/08(月) 17:09:24 ID:wWoc+x4C
秀丸とか使ったことないからフリーウェアで同様に検証できるものを頼む。
800Socket774:2009/06/08(月) 17:14:31 ID:y9EwINYy
>>796
あ、別にキーが効くアプリだったら何でもいいんだけど
とりあえずブラウザで表示ウィンドウサイズより大きいhtml表示すると
スクロールバー出てキーボードで上下左右動かせるよね
801Socket774:2009/06/08(月) 17:15:35 ID:KIpaZmkB
>>793
つかnvidiaはAtom用以外は厳しいんじゃね?
わざわざ訴えてくるIntelよりはAMDと仲良くしようとしたら今度はAMDが訴えられてる現状だし(まあ返り討ちにあったが)
SiS/VIAは…
802Socket774:2009/06/08(月) 17:19:24 ID:oaOWH7ji
CPUでもっさりとか本気で言ってるの?ここの人たち。
使い込んだC2*環境と、まっさらなPhenom環境で比較とかやってるからそう思ってるんだと思うよ。

2年弱にわたってアプリのインストールとアンインストールを繰り返してきてもっさりしてきた環境のまま、
再インストールなしでCPUとMB入れ替えたらもっさりしたままだったよ。

旧環境
C2E QX6700 DDR2-667 6GB GTX285 WD1500ADFD(AHCI)

新環境
i7 920 DDR3-12800 12GB GTX285 WD1500ADFD(AHCI)

旧環境は、MBをP965->X38->P35->P45と乗り換えてきた。
803Socket774:2009/06/08(月) 17:25:25 ID:wWoc+x4C
>>802
もっさりしない動画をアップすればいいんじゃないの?
うちのCore2マシンはどうしてももっさるから無理でした。
804Socket774:2009/06/08(月) 17:29:05 ID:KIpaZmkB
>>803
その動画をUPしてくれれば(∩゚д゚)アーアーきこえなーいって奴も少しは減るとオモ
805Socket774:2009/06/08(月) 17:31:25 ID:mTrDNgyO
CPUつぅか、ママン側のハングのような気がする。
PCIの拡張カードを挿すと、実にプチフリが起こり易いし
806Socket774:2009/06/08(月) 17:31:57 ID:jMPnnU+J
>>802
むしろまっさらなCore2環境の人が多いんじゃないかなー。

>>801
やっぱり。Intelチップセット嫌なんだよなぁ・・・。

>>800
やり方があってるかどうかわからんがIE8を2個開いて
タブで5個くらい表示(それぞれ別々のサイト)させた後に
タブ開いてる方のIE8を閉じて
もうひとつのIEの方を矢印キーでスクロールさせてみたけど
特にもっさりもプチフリもしなかったかも。
ただサムネイルが表示されてるところのあたりになると引っ掛かりがある。
807●テヘ権田●:2009/06/08(月) 17:34:10 ID:054H3Fjv
>>788
> Core2よりはもっさりしないと評判だから
それってアム厨の中でも極々一部に居る頭のおかしな人達内でのことだろw
2ch自作版だけを見てもそのように思えるのだが・・・
808Socket774:2009/06/08(月) 17:34:16 ID:ok8Tlp+c
前にE2160でもっさり動画あげてた人いたよね
あれと同じことがCoreMA全体に起きるの?
809Socket774:2009/06/08(月) 17:36:58 ID:KIpaZmkB
>>808
i7でも若干プチフリ有るって報告あるしCoreMAの仕様みたいだね
810Socket774:2009/06/08(月) 17:39:20 ID:eDRmcBFM
2chの鯖でもOp使ってた時はLA上がりまくりでもちゃんと反応してたよな。
雑音が一所懸命Windowsの所為とか一時期言ってたがFreeBSDでももっさり
するって事が実証された訳だ。
811Socket774:2009/06/08(月) 17:40:11 ID:y9EwINYy
>>806
メモ帳でも出来た
同じアプリ同士だとこっちでもならないな

メモ帳7個くらい起動してグループ一気に閉じて
瞬時にブラウザをキー操作するとどうかな
812●テヘ権田●:2009/06/08(月) 17:42:20 ID:054H3Fjv
>>810
> 2chの鯖でもOp使ってた時はLA上がりまくりでもちゃんと反応してたよな
そうなのか?
結局、性能が悪いからIntel系に置き換えられて行ってる状況かと思ったが・・・
813Socket774:2009/06/08(月) 17:44:11 ID:jMPnnU+J
>>811
メモ帳もならないなー。
814Socket774:2009/06/08(月) 17:44:28 ID:JcA0+/RP
ZotacのだけどGF9300のM/Bが7Kで売っていたんで買ってもうた。
一部液コンだけど、まぁ良いや。E7200が手元にあるんで、それを使って
ゲームをプレイして、もっさりするか試してみるっす。
さすがにGF9300にもなると、ベンチマークでは780Gを凌駕しているから
2コアでも問題はないと思うが。
815Socket774:2009/06/08(月) 17:45:11 ID:wWoc+x4C
>>810
それは違うと思うぞ。昔も反応悪かったし。
どっちかといえば回線の問題だろう。
ここ最近大規模なダウン起こしてないし。
816Socket774:2009/06/08(月) 17:45:34 ID:KIpaZmkB
>>810
ソレ有名だよな。Op鯖からC2Q/Xeon鯖に移行後は2ch鯖が重くなったって
817Socket774:2009/06/08(月) 17:46:33 ID:jMPnnU+J
とりあえず今日気づいた事なんだが
サムネイルのあるページとかをスクロールさせると
CPU使用率があがってカクカクするんだぜ。

XPの悲しさってやつかな。
818Socket774:2009/06/08(月) 17:47:52 ID:eDRmcBFM
実際K10だとFreeBSDやLinux入れてLA15位まで上げてもサクサク動くよな。
819Socket774:2009/06/08(月) 17:49:13 ID:iiH0XkNZ
>>814
いくら良くなったとはいえビデオカード無しで
ゲームなんかまともにできないって
何やってももっさりするに決まってるだろw
820Socket774:2009/06/08(月) 17:49:58 ID:wWoc+x4C
>>817
それと
画面のプロパティ->デザイン->効果->ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する が有効な状態でウィンドウを移動させまくるともっさりするのって
ビデオカードの問題じゃんじゃないか?
821Socket774:2009/06/08(月) 17:51:28 ID:y9EwINYy
>>813
じゃあ家の環境が悪すぎるんだ
同じアプリ複数立ち上げて全部閉じると必ずキー不能になるなあ
822Socket774:2009/06/08(月) 17:51:49 ID:JcA0+/RP
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-3.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-4.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-5.html

Core 2 Duo E6750(2.66GHz)
ASUS P5M7A-VM (GeForce 9300,BIOS Ver.0318)

Phenom X4 9850 BlackEdition(2.5GHz)
ASUS M3A78 PRO (AMD 780G,BIOS Ver.0402)

さすがに2コアと4コアの比較となれば、2コアの方が不利だよね?

http://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-6.html
最後の消費電力ではPhenom + 780Gは比較対照にならないらしく
省略されているよ・・・200W近くなんだろうね。
823Socket774:2009/06/08(月) 17:51:51 ID:wWoc+x4C
LAをCPU使用率と勘違いしてる奴がいるっぽいな。
824Socket774:2009/06/08(月) 17:52:45 ID:JcA0+/RP
>>819
意味不明。>>1のAMD公認の動画はオンボGPUだが?
825Socket774:2009/06/08(月) 17:53:57 ID:wWoc+x4C
いつも初代フェノムの話題持って来る人ってタイムマシンで過去から来てるの?
毎回E7200だし。そのゴミをソフマップで売ってきた方が良いよ。ローンがあるのかも知れんが。
826Socket774:2009/06/08(月) 17:54:16 ID:JcA0+/RP
>>744にもオンボGPUについての動画があるんだが・・・
827Socket774:2009/06/08(月) 17:57:53 ID:jMPnnU+J
>>820
そんな設定項目があると今初めてしった。

というわけで有効にはなってなかった。
有効にしてみたけど変わらない。
というかむしろ遅くなった気が。
828Socket774:2009/06/08(月) 17:59:21 ID:0U1E8IN5
Opteron鯖はアニソン三昧にも耐えた鯖
829Socket774:2009/06/08(月) 18:02:02 ID:iiH0XkNZ
>>744の動画見てみたけどfps30台では
実際プレイしてみたらカクカクしてると思うよ
動画ではわかりにくいけどこういうゲームは視点を激しく回すから
かなり不利になるんだよね
830Socket774:2009/06/08(月) 18:03:35 ID:JcA0+/RP
ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/448403.html
> もっさりしていると思う人へ
831Socket774:2009/06/08(月) 18:05:51 ID:KIpaZmkB
832Socket774:2009/06/08(月) 18:06:17 ID:jMPnnU+J
>>821
とりあえず窓が足りないのかなと
某サイトで落としてきた単行本を
ビューワーで全ページを開いてから閉じてやってみたんだが(180窓)
普通に大丈夫だったよ。
833Socket774:2009/06/08(月) 18:11:08 ID:wWoc+x4C
結局のところ生中継でPhenomU、Core i7、Core2の環境を比較検証できれば良いんだが、
うちはi7ないからもう少し待ってください。 いつかやりたいと思ってる。
834Socket774:2009/06/08(月) 18:42:33 ID:y9EwINYy
>>832
窓が足りないってどういう意味?
835Socket774:2009/06/08(月) 18:47:01 ID:jMPnnU+J
>>834
開いてるWindow数が足りないのかなと思ったんさ。
836Socket774:2009/06/08(月) 19:04:12 ID:y9EwINYy
>>835
ああそういうことか申し訳ない
837Socket774:2009/06/08(月) 19:58:20 ID:ok8Tlp+c
俺のノートなんかプチフリとは違うもっさりするなと思ってたら
中身があのCPUだったわ・・・納得した
これが噂に聞くクロックダウンか
熱設計ちゃんとしろよと思ったけどいろんなメーカーで発生してるんだな
CPUが原因かよ
838Socket774:2009/06/08(月) 20:06:51 ID:MFn/QtZR
>>820
亀レスだがビデオカードは関係ない
メモリレイテンシ等が主な原因、バリバリに3.8GhzにOCしたSocket478のPen4+Radeon9600よりも
オンボードなSocket754のAthlon64 3400+定格やAthlonXP 3200+定格+Radeon9600の方が残像が出にくくもっさりしにくい
例えるならWin2000上でウインドウを分回したのに近い
839Socket774:2009/06/08(月) 20:07:46 ID:MFn/QtZR
↑64とXPの方はメモリ1GB(PC3200)、Pen4は2GB(PC3200)
840Socket774:2009/06/08(月) 20:48:45 ID:nofcdgsO
>>820
ビデオカードや、ドライバの問題だろうね

もっさり動画3 Athlon64?+780G+XP+Catalyst8.12
超絶もっさりの直ったCatalyst8.12でも、アクティブ窓以外の再描画が遅れる
http://www.youtube.com/watch?v=a-Pmq4lTsyk&fmt=18

もっさり動画4 Athlon64?(システムのプロパティ表示に砂時計10秒)
http://www.youtube.com/watch?v=7-6e0TwPa1o&fmt=18
841Socket774:2009/06/08(月) 21:43:12 ID:MZJBNx/4
速さは体感的に感じられない、むしろ速くなると言うより重くならない。
842Socket774:2009/06/08(月) 23:04:10 ID:fn5ig4w7
AMDの比較もっさり動画とかどうでもいいんだよ。
Core2系のCPUはまったく負荷がかかってない状態で何かの
アクションを起こした際、数秒間マウスカーソルが作業中の
状態でかたまる場合がある。これさえ何とかしてくれたら俺は
いつでもインテルに戻るぞ。
843Socket774:2009/06/08(月) 23:55:12 ID:b5szuDGB
>>842
俺といっしょだw

こないだ940BEで一式組み替えたんだが
なんだかんだでi7がきになるんだよなぁw
844Socket774:2009/06/09(火) 00:15:29 ID:nNKTDkHS
>>843
君が制裁金を払う必要はないよ
845Socket774:2009/06/09(火) 01:07:40 ID:53r+wpRx
ペン2 266を300にOCしてメモリーを150で
動かすとビキビキビキーと動いて
OCにはまってしまったぜ
NTだけどな
i7も屁ももっさりまさもさだな
ソフトは動かしちゃいかんぜ
OSの操作感だけな

L3を1Gつむかメモリーを1Gでうごかせよさっさと
846Socket774:2009/06/09(火) 01:13:48 ID:Op0JPK2D
2Kでi7動かしてるがサクサクだよ
847Socket774:2009/06/09(火) 02:22:19 ID:pl4HT9S7
>>842
動画期待してるよ。
C2D使ってるが一度も出会った事がない。ぜひとも見てみたいもんだ

Intellipointが一生懸命キャプチャしてたとかなら、わからんでもないが
ttp://muumoo.jp/news/2007/06/21/0intellipoint.html
自分の無能さを自慢げに晒せるスレってのは貴重だよな。
848Socket774:2009/06/09(火) 02:25:55 ID:hRlWWRLD
おまえは何を出しても言い逃れするから意味ないだろ。
849Socket774:2009/06/09(火) 02:39:02 ID:+yfjJiV3
>>842
それはAMD側にも普通にあるんだが・・・
850Socket774:2009/06/09(火) 03:02:54 ID:hRlWWRLD
>>849
AthlonXPからずっとAMDだがそんなことは一度もない。
会社で使ってるC2D機では比較的よく遭遇する。

ま、証明しづらい現象だから信じる信じないは各人の判断
でいいんじゃねーの。俺は安心できるまでインテルなんて
使えない。
851Socket774:2009/06/09(火) 03:14:44 ID:pl4HT9S7
自作してない会社PCでは、もっさりプチフリ起きても至極あたりまえ
皆、自作は大事だよぉ〜
というネタですね

×ID:hRlWWRLDは安心できるまでインテルなんて使えない。
○ID:hRlWWRLDは妄想してるのでインテルなんて使わない。

AthlonXPからずっとAMDなら、C2Dの事は素人って事でFA
852Socket774:2009/06/09(火) 03:25:29 ID:FWv6o3K5
会社のPCは監視ソフトとか入ってたりするからなぁ。
853Socket774:2009/06/09(火) 03:31:12 ID:qWpIsyrE
Atomが一番キビキビだぜっ
854Socket774:2009/06/09(火) 03:34:33 ID:HQsf/606
まぁ、Intelな時点で、どんな詐欺動作や契約縛り動作したところで、
それが企業そのものから来てる仕様だとしても誰も驚かんからなぁ。

まともな商売してない製品選んだ自己責任だよ。

Intel、 Intel、 縛ってる!
855Socket774:2009/06/09(火) 03:38:48 ID:nf4Jma9L
Athlon XP good
Athlon 64 very good
Athlon 64X2 extreamely good
Phenom not so good
Phenom2 poop
が妥当。
856Socket774:2009/06/09(火) 03:39:11 ID:+yfjJiV3
>>853
2コアのAtom 330を使っているが、ブラウザだけでも
かなり引っかかるよ・・・さすがにこれは、サブでもごめんだね。
857Socket774:2009/06/09(火) 06:26:30 ID:nf4Jma9L
Atomは海外旅行時のサブ
858Socket774:2009/06/09(火) 06:42:39 ID:ilmJJLsc
atomは自分では使ってないな
実家にあるのはatomで組んだやつだが、液晶テレビに繋いで
DVD再生や、ちょっとした調べ物位しか使わないから重くても問題ない
859Socket774:2009/06/09(火) 06:48:12 ID:ePPYTwlx
デスクトップで→クリックしたらいいじゃん
Phenom2なら一瞬でメニュー表示されるけど、coreMAだと最悪2秒くらいかかるときある
860Socket774:2009/06/09(火) 09:56:37 ID:DgSb5G3D
>>842
1年半ほどQ6600使ってるけど1回も遭遇したことねえよ
見てみたいな
861Socket774:2009/06/09(火) 10:36:43 ID:7RHEnONP
AMD側の環境でも普通に起こる現象を、C2Dの方が性能が良いのに
起こるのはおかしいという勘違いが、こういった間違った解釈をする
スレを立てる人を出してしまうんでしょうね。
>>1の動作に関しては、明らかにGPU絡みの問題点だろ?
G3xは起動するソフト、描画の精度に於いても問題のある欠陥品だよ。
862Socket774:2009/06/09(火) 10:37:44 ID:7RHEnONP
まぁ、世代のこともあるんだろうけどさ。GF7、GF9シリーズで是非とも、
動作の調査をしてもらいたいものだ。
863Socket774:2009/06/09(火) 10:49:48 ID:t8o7gcv2
 性能が良い(とメディアには書かれている)のに、だな。乗り換えて
みて、自分が騙されていたことに気付くわけだ。
 両方使ったことがない人は一生騙され続けるんだろうけどね。
864Socket774:2009/06/09(火) 10:53:08 ID:7RHEnONP
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003960/20070923002/
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003960/20070923002/screenshot.html?num=009
G3x系のGMAの問題点を無視して、CPUのせいにしようなんざ
そうは問屋が卸さない。
865Socket774:2009/06/09(火) 10:54:15 ID:wEbXD9pF
このスレ見ててABXテストを思い出した
866Socket774:2009/06/09(火) 11:10:21 ID:nf4Jma9L
phenomは悪くはないけどC2より劣るし、phenom2もコスパ的にはよいけどi7より劣るし。
64時代のようなアドバンテージはもはや無い。
というようなごく当たり前のことを言うと発作を起こすのは何が問題なのかしら?
867Socket774:2009/06/09(火) 12:44:49 ID:vjBAy6Pf
>>862
よくわからんけどGF7系は遅かった。GF8系はそこそこ速い。GF9系は持ってない。
868Socket774:2009/06/09(火) 13:20:42 ID:OPnvO4yN
>>864
Top30Gamesなんだから

Runs as expected = 11 title
Runs with issule.  = 11 title
Does not start   = 8 title

で 36.66% : 36.66% : 26.66% なのを、36 : 37 : 27と表記して
あたかも動かないタイトルが少ないかのように印象操作する nVIDIA汚い、実に汚いww
869Socket774:2009/06/09(火) 17:14:43 ID:sec7XmDY
もっさりもさもさ〜♪
870Socket774:2009/06/09(火) 21:12:53 ID:5iF4Dy9S
哀7・・・全然ダメじゃんww

http://h2np.net/pi/pi_thread.html
871Socket774:2009/06/09(火) 21:15:53 ID:nNKTDkHS
テヘが食い付く
872Socket774:2009/06/09(火) 21:20:26 ID:+nNd2KIW

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ脱糞wwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
873Socket774:2009/06/09(火) 21:23:39 ID:2ghEC8rJ
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつテヘwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
874Socket774:2009/06/09(火) 21:45:03 ID:ZuzdL8eP
コア系のマウスネタって「砂時計」じゃなくて「応答停止」なんですけど。
動かしても反応しなくて、解けたらビュンとワープするやつ。

俺のでは起きないから動画見せろってのは、ちょっと恥ずかしい発言だと思う。
ほとんどのC2D搭載メーカー機で体験できるゆえ常識みたいなもん。
USBとかSATAとかの問題だとは思うけど。
875Socket774:2009/06/09(火) 22:03:56 ID:DgSb5G3D
>ほとんどのC2D搭載メーカー機で体験できる

へー
876●テヘ権田●:2009/06/09(火) 22:24:27 ID:ugQbhX2r
> マウスネタって「砂時計」じゃなくて「応答停止」なんですけど。
これUSBマウスだとリンク切れ〜再リンク間で発生するし・・・
あと稼動必要なコードがページアウトしていて復帰するまでやHDD応答待ち等で発生する。
どちらにしてもCPUの問題ではないね。
877Socket774:2009/06/09(火) 22:28:29 ID:sec7XmDY
AMDはそんな挙動を示さないわけで
878●テヘ権田●:2009/06/09(火) 22:29:23 ID:ugQbhX2r
>>877
何度もテストしているけどAMDのCPUでもなるよ。
何度か動画アップしたよね?
879Socket774:2009/06/09(火) 22:35:04 ID:sec7XmDY
>>878
少なくとも俺は体験していない
動画見せられても、だから?って感じ
880Socket774:2009/06/09(火) 22:36:47 ID:UGGGgPh7
Core2がバグだらけなのは
この知的障害者がホモ→同じ→壊れた録音テープなせいなのでCPUの問題ではないね。
881Socket774:2009/06/09(火) 22:37:37 ID:ZuzdL8eP
テヘ権田の言ってることは正しいかもね。

メーカー機はUSB主体、ワイヤレスのだってUSBでしょ?
一方そういうことの体験出来ない俺機はPS2一本槍。

でもさ、それって俺の6000+でUSBマウス使ってみて、
現象皆無だったら一発証明になっちゃうんだけど、やってみる?
882Socket774:2009/06/09(火) 22:41:04 ID:DgSb5G3D
>>879
>860
883Socket774:2009/06/09(火) 22:47:51 ID:UGGGgPh7
とりあえず腐ってるこのスレ的には
電波垂れ流した後に「どちらにしてもCPUの問題ではないね。」と〆とけばおk

まじめに発言すると
マウスカーソルがワープってのは
座標はリアルタイムに更新されてるが描画がされてないだけという可能性が高いわけで
オンボならIntelGPUが糞を通り越した糞ということが原因として考えられる
グラボついててもなるならPCIeへのデータ転送が止まってるのかもしれない

PCが無電源起動出来てCPUにベースクロックが無いならどちらにしてもCPUの問題ではないね。
884Socket774:2009/06/09(火) 22:49:23 ID:+nNd2KIW
>>883
腐ってるのはお前の肛門
885Socket774:2009/06/09(火) 22:56:33 ID:ZuzdL8eP
>884
面白くない。肛門に興味ありすぎ。

>883
面白い。メーカー機=インテルオンボなのでマジでそう思えてしまう。
俺なんか「謎停止」ってのがインテルのイメージになっちゃってるんだよね。
886Socket774:2009/06/09(火) 22:56:42 ID:LQ+FhC8g
gtx285使ってればCoreMAでもnative quadでもプチフリしないよね?w
887Socket774:2009/06/09(火) 22:59:17 ID:sec7XmDY
いくらベンチが速くても普段使いでストレス感じるのは駄目じゃん
888Socket774:2009/06/09(火) 23:09:58 ID:45tDdHXK
テヘがPhenom機をわざわざシングルチャネル&PIOモードにディチューンまでして
動画をうpしたことが全てを物語っている・・・。

PIO表示についてはテヘ自身はM/Bの不具合だと言い張っているが、
なぜかキチンとセットアップされたPhenom機の動画が未だうpされない不思議・・・。
889●テヘ権田●:2009/06/09(火) 23:14:23 ID:ugQbhX2r
ID:45tDdHXK←あっち君、頭が腐ってるので放置してくださいなw
890Socket774:2009/06/09(火) 23:18:35 ID:3klQL/ej
>>889
PIO疑惑の話題は余程都合が悪いと見えるなw
891Socket774:2009/06/09(火) 23:25:00 ID:UGGGgPh7
ショタホモの話題と通報は逆にもっとして欲しいらしい
892Socket774:2009/06/09(火) 23:36:47 ID:N2ShB29z
あっち君てテヘがあっちの世界(お花畑)の住人だから一般の人の事を指すのかな?
893Socket774:2009/06/09(火) 23:40:31 ID:ZuzdL8eP
実際あの板でそんな不具合発表されてたっけか・・・
780GのM-ATXの定番だったような。
894Socket774:2009/06/09(火) 23:46:45 ID:O8/6TwIO
あれは板の仕様って言ってたけど
板スレではそんな現象ないって言われてたよ。。。
895Socket774:2009/06/09(火) 23:48:51 ID:u3Wqje3Y
忘れたい過去
896Socket774:2009/06/09(火) 23:50:42 ID:9S1bV1zs
更に、本人はあの動画のマシンを、>329こう表現してる
>329の時もメモリはシングル動作だった(天然)www

彼の感性を疑うな
897Socket774:2009/06/09(火) 23:53:05 ID:hRlWWRLD
足がつくような動画とっちゃうところがテヘの低脳さを物語る。
898Socket774:2009/06/10(水) 00:10:32 ID:lGforlRE
なんだ
テヘてそんな奴だったのかよ
ガックシだぜ
899Socket774:2009/06/10(水) 00:13:26 ID:XJV/vskC
>>881
俺んとこの6000+はマウスもキーボードもUSB
右クリ一発目は一瞬だけ砂時計が見えるな。
時間にして0.2秒とかくらいじゃね?
その後はスパスパとメニューが出る

応答停止とか砂時計が回るような止まり方はないし
そんなPCがあるなら捨ててしまった方がいいと思う
900Socket774:2009/06/10(水) 00:15:00 ID:AwGDcsKP
>>898
テヘってこんな奴だから気にするな>577
901●テヘ権田●:2009/06/10(水) 00:21:24 ID:VkAyPCiL
IDが違う人が非常に多いのに文体や知能レベルがみんな同じな件w
902Socket774:2009/06/10(水) 00:24:36 ID:Ui7ab1oR
くししだっけ?
903Socket774:2009/06/10(水) 00:25:00 ID:AwGDcsKP
>>901
四面楚歌・孤立無援の典型的な症状だね
904Socket774:2009/06/10(水) 00:26:05 ID:XJV/vskC
>>901
もう疲れたろ?楽になっちゃえよ
905●テヘ権田●:2009/06/10(水) 00:51:57 ID:VkAyPCiL
IDの指摘をしたら途端にピタっとレスが止まった件w
906Socket774:2009/06/10(水) 00:55:41 ID:AwGDcsKP
>>905
俺は、君が論破されて止まったと思ってたが
某スレのうさだバリに頑張ってくれないと>577の機能は果たさないよ
907●テヘ権田●:2009/06/10(水) 00:58:02 ID:VkAyPCiL
それでも辛抱出来ずにレスしてくる件w
908Socket774:2009/06/10(水) 01:04:25 ID:AwGDcsKP
>>907
君のうpロダ何故消しちゃったの?
あのPIO動画再うp希望なんだけど無理?
何処かいいロダあれば俺が上げてもいいけどwww
909Socket774:2009/06/10(水) 01:19:09 ID:AwGDcsKP
この動画上げれば、また暫く楽しめそうなんだけどな
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9391.png
910Socket774:2009/06/10(水) 01:35:34 ID:Ui7ab1oR
テヘのレスがピタっと止まったw
911Socket774:2009/06/10(水) 01:45:18 ID:XJV/vskC
やっと楽になったのか?
912Socket774:2009/06/10(水) 02:05:10 ID:GLkg8Qlm
Core2で数秒待たされることがあるって頻出だけど、実際に動画上がったことないよね。
客観的に見てテヘ氏のが説得力あるし、AMD信者の人ってただ茶化すだけで主張破綻してるよ。
そういうスレなんだろうけど。わざわざ負け戦に出かけるのってどういう気分なんだろ。
913Socket774:2009/06/10(水) 02:10:35 ID:t9eEUH2V
よほど我慢できないと見えるなw
914Socket774:2009/06/10(水) 02:14:39 ID:QnOvfZTI
>>912
過去ログ読んでみな、君の情弱ぶりが分かるよ
915Socket774:2009/06/10(水) 02:16:44 ID:GLkg8Qlm
過去ログ読んでみな(笑)動画が出せないとなると、すぐに逃げの姿勢で走るのってどうなのかな。
人間的にAMD信者よりテヘ氏が出来上がってるのも証明されちゃったね。本当の情弱はどっちなんだろ。
916Socket774:2009/06/10(水) 02:19:16 ID:tsSLWq+T
テヘは両方買って試してるからいいんだよ
あのインチキ動画さえなければね
917Socket774:2009/06/10(水) 02:20:46 ID:u6+QiHsn
C2Dがプチフリしてる動画はこのスレで何種類か見たな
何回も同一アプリの起動と終了を繰り返すともっさりするのとか、プチフリで反応が無くなるまでを実況したのとか
918Socket774:2009/06/10(水) 02:20:50 ID:GLkg8Qlm
AMD信者が意図的にPIOに仕立て上げたやつですか?
919Socket774:2009/06/10(水) 02:21:46 ID:GLkg8Qlm
>>917
それもPIOでインチキなんですか?
なぜPOST時からの動画アップしないんですか?
920Socket774:2009/06/10(水) 02:22:05 ID:y3MQqKYC
>>912
ぇ、普通に俺動画あげたのに。
誰一人としてAthlonX2で試した動画をあげないのに
『それはAthlonX2でも起こる問題だ!』とか言ったり
『ソフトが糞だからだ!』とか言ってた。
921Socket774:2009/06/10(水) 02:25:19 ID:tsSLWq+T
あれは明らかにポスト画面でPIOになってたし
こういうインチキをやると信用もなくなるし
いつまでも言われ続ける
922Socket774:2009/06/10(水) 02:25:46 ID:GLkg8Qlm
そりゃインチキはいけませんよ。
アップするなら電源ボタン投入時から撮影しましょう。
923Socket774:2009/06/10(水) 02:26:15 ID:QnOvfZTI
E7200とかセロリンに毛が生えた程度の石だと、常にもっさりしてんのかな?
12回ローンはきついよな
924Socket774:2009/06/10(水) 02:26:58 ID:GLkg8Qlm
結局POST画面からアップしたのは、テヘ氏だけで
それはPIOインチキだったわけで。
双方まともな動画はアップしてないんですね。
情強の方、早く比較動画お願いしますよ?
925Socket774:2009/06/10(水) 02:27:12 ID:t9eEUH2V
オウム返しはテヘの得意技だな。
自分がPIO動画をあげて叩かれるとPIOではないと嘘をつき
他人はPIO呼ばわりか。B'sもっさり動画だけでもしばらくは
インテルなんか怖くて買えないぜ。
926●テヘ権田●:2009/06/10(水) 02:27:49 ID:VkAyPCiL
ID:tsSLWq+←あっち君ですか?
あの動画を見て「PIO動作だ」と思っているのなら余程の無知か頭が逝かれて思考停止されている方だけです。
PIO動作であの速度は絶対出ません。
927Socket774:2009/06/10(水) 02:28:10 ID:Ui7ab1oR
テヘさんまたスレ流しっスかw
928Socket774:2009/06/10(水) 02:29:04 ID:GLkg8Qlm
なーんだB'sの人もPIOだったんですね。
双方の信者がインチキしてたんだ。
ビデオカードのメーカじゃあるまいし、チートはNGですよ。
929Socket774:2009/06/10(水) 02:29:05 ID:y3MQqKYC
あとCore2のB's7の起動動画に対してCore2のB's9の起動動画持ってきて
『ソフトは違うが同じだろ。俺の動画の起動の早さが証明されたな。
だからAthlonX2よりCore2の方が速いwww』
って言われたときにはびっくりした。

Core2同士比較してるんだからB's7よりB's9が速いってだけで
AthlonX2とは比較すらしてないのに、いつの間にか比較してることにして
Core2が速いってのたまってたし。
930●テヘ権田●:2009/06/10(水) 02:29:09 ID:VkAyPCiL
IDころころw
931Socket774:2009/06/10(水) 02:30:03 ID:GLkg8Qlm
そりゃID自演はAMD信者の十八番ですからねw
932Socket774:2009/06/10(水) 02:31:34 ID:GLkg8Qlm
中立的な方ってスレに皆無なんですか?
このスレ内で出てるようにライブ中継でもっさり具合動画で放送したらどうですか?
できるはずですよね。両方の環境持ってるB'sの人なら。拒む理由って何ですか?
933Socket774:2009/06/10(水) 02:32:12 ID:tsSLWq+T
>>930
そう思うのは自分がID変更をしてるから
見えない敵と戦いだしたら末期
934Socket774:2009/06/10(水) 02:32:25 ID:XJV/vskC
>>924
自分の言葉がそっくりそのまま自分に言ってることにも気がつけない阿呆にお願いされてもね^^;;;
935Socket774:2009/06/10(水) 02:33:27 ID:KRDS2lNj
貧乏アム厨が、やっとの思いで買ったE2160を過度のOCして失敗、
あるいは電源不足で不安定になってるPCとか良くあるよな。
本人はC2Dだと思ってるらしいけどw

高い車買ったからって、空は飛べないし、ぶつかれば安い車と同じでへこむ。
満足にC2D機組めないなら、安いPC=AMD機だけ組んでればいいと思うよ。

昔は、AMD組んでる奴は大抵、自作スキルが高かったんだけど、
今や、貧乏人と無知・無能がほとんどになっちまった気がする。
936Socket774:2009/06/10(水) 02:33:39 ID:GLkg8Qlm
やっぱり生中継だと真実が明らかになってしまうからですか?
ニコニコで生放送とかどうですか?

テヘさんでも構いませんよ。ぜひやってください。
937Socket774:2009/06/10(水) 02:34:00 ID:tsSLWq+T
>>932
うちにはビデオカメラなんてありません><
938Socket774:2009/06/10(水) 02:34:43 ID:y3MQqKYC
ここで出された動画にPentiumDCの動画って出たことあったっけ。
見たことないや。

どこにある?>>935
939Socket774:2009/06/10(水) 02:34:49 ID:GLkg8Qlm
>>937
ライブカメラがあれば可能だと思いますのでぜひご検討ください。
940Socket774:2009/06/10(水) 02:35:07 ID:QBS1BmZt
>>926
どの動画か判らないので動画うpを
新しくとりなおしてもいいですよ940BE使うってのも
捏造ではないらしいので簡単でしょうw
941Socket774:2009/06/10(水) 02:35:58 ID:GLkg8Qlm
>>938
前スレか前々スレでありましたね。
Youtubeだったと思うので検索すると出てくるかもしれません。
やはり起動後の動画だったので信憑性は皆無ですが。
942Socket774:2009/06/10(水) 02:36:51 ID:GLkg8Qlm
テヘ氏はお金持ちですね。
ぜひその60回ローンの940BEとE8500で生放送対決してもらえませんか?
943Socket774:2009/06/10(水) 02:36:59 ID:t9eEUH2V
E2160なんてゴミで組むぐらいなら5600+と780Gで組むだろ。
つーか今時E2160か。XP Modeも満足に動かないゴミに投資とか
あり得んわ。最低でもIntelVTサポートのあるCPU選ぶだろ。
944Socket774:2009/06/10(水) 02:37:34 ID:y3MQqKYC
>>941
なんで>>935じゃない君が答えられるのだろうか。
>>935が指してる物と君が指してる物は違うかもしれないのに。

とりあえず、君が指してるやつを探してきて欲しい。
945Socket774:2009/06/10(水) 02:38:13 ID:XJV/vskC
淫厨とアムダが互いに自己論の立証もせずに互いに相手の立証を要求しても何も進展し得無いだろw
互いに自己論の立証をすればPCを2台所有して無くても統括的な判断はできるはずだろうに。
お前らはアホですか
946Socket774:2009/06/10(水) 02:39:15 ID:GLkg8Qlm
>>944
このスレ結構見てるからですね。
未だに有意義な議論になってないのが現状ですが、テヘ氏かB'sの人が核心を突いた動画をアップすればスレも大団円を迎えると思うんですが。
947Socket774:2009/06/10(水) 02:39:26 ID:y3MQqKYC
>>945
2台は持ってるよ。
Core2Duo機とPenDC機だけど。
948Socket774:2009/06/10(水) 02:40:34 ID:AwGDcsKP
>>946
テヘ君の答えは>329で出てるんだよね
949Socket774:2009/06/10(水) 02:40:47 ID:t9eEUH2V
俺はそもそも立証する気もないからな。経験則でいいよ別に。
立証したところで得することもないし。Celeron300Aは安くてよく
回るいいCPUだったが、Pentium4以降のIntelはガタガタだ。
950Socket774:2009/06/10(水) 02:41:09 ID:y3MQqKYC
>>946
確信をついた動画ってCore2+B's7よりCore2+B's9が速いってアレか?
ありゃぁ、単にB's7が重かっただけで、B's9同士で比較したら殆ど変わらなかったよ。
951Socket774:2009/06/10(水) 02:41:55 ID:XJV/vskC
>>947
PenDは漢のインテリアだから2台とカウントしてはいけない。
この場合の2台は淫とアムの同等性能PCってことだっつーのw
952Socket774:2009/06/10(水) 02:41:56 ID:GLkg8Qlm
>>948
インチキ動画で結論出されてもスレ住民一同困っちゃいますよね。
テヘ氏940BEの動画まだですか?
953Socket774:2009/06/10(水) 02:43:33 ID:y3MQqKYC
>>951
PentiumDじゃなくてPentiumDualCoreなんだけど。
友達の話によるとCore2よりPenDの方がカクつかないって言ってたから
PenDも欲しかったんだけどねぇ。
954Socket774:2009/06/10(水) 02:44:57 ID:GLkg8Qlm
>>944
見つけました。引用で申し訳ないですが、

593 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 18:27:42 ID:nXn5HoKZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GDY25sJP7Bg

CPU;E2140 M/B;GA-965-DS3 HDD;日立の160GB
おまけみたいなマシンで、SATAカードも繋いでないです。
DVDを読み込ませるとプチフリ起こり易いので試してみました。
最後の20秒くらいでマウスを連打しても全く動かなくなっています。
955Socket774:2009/06/10(水) 02:46:00 ID:XJV/vskC
>>953
Dの文字をみただけで思考停止してしまったwスマン
956●テヘ権田●:2009/06/10(水) 02:46:06 ID:VkAyPCiL
> テヘ氏かB'sの人が核心を突いた動画をアップすればスレも大団円を迎えると思うんですが
これはどういう意味でしょうか?
B'sの起動速度はAMD系で速く、Intel系で遅いのは事実です、しかしそれだけのことです。
957Socket774:2009/06/10(水) 02:47:29 ID:AwGDcsKP
>>956
予防線張る前にソース出そーぜ
958Socket774:2009/06/10(水) 02:48:25 ID:GLkg8Qlm
>>956
そのアプリケーションでとは言ってません。
生放送で直接対決やっていただければと再三提案してるんですが・・・。
やはりどちらかが極端にモッサリするため結論はわかっているかの為にそれは出来かねますか?
959Socket774:2009/06/10(水) 02:49:44 ID:GLkg8Qlm
> B'sの起動速度はAMD系で速く、Intel系で遅いのは事実です、しかしそれだけのことです。
では逆にIntel系では速くてAMD系で遅いアプリケーションの起動速度ってなんですか?ありませんよね?
960Socket774:2009/06/10(水) 02:52:46 ID:y3MQqKYC
>>954
なんかメモリが足りなさそうな挙動だね。
961Socket774:2009/06/10(水) 02:54:24 ID:GLkg8Qlm
2GB積んでて足りない状況ですか?
テヘ氏のPIO動画は頭が足りてなかった挙動でしょうか?
962Socket774:2009/06/10(水) 02:54:26 ID:lGforlRE
おまいら
とりあえず
今日は
ねろ
963Socket774:2009/06/10(水) 02:55:48 ID:y3MQqKYC
>>961
メモリ2GBってあったっけ。
見落としたのかな。
964Socket774:2009/06/10(水) 02:58:22 ID:GLkg8Qlm
テヘ氏はいつになったら940BEの動画なりスクリーンショットなりアップしてくださいますか?
疑ってるわけではないんですが本当にお持ちなんですよね?
もちろんスレ住民一同ちゃんとテヘ氏を信用して60回ローンで購入していると信じてますよ。
そんなスレ住民の純真無垢な心を裏切るんですか?
965Socket774:2009/06/10(水) 03:00:00 ID:mCZjGrfD
動画w
有名どころのベンチは無視?w
966Socket774:2009/06/10(水) 03:06:21 ID:t9eEUH2V
ベンチマークは問題にしていない件。
967●テヘ権田●:2009/06/10(水) 03:13:01 ID:VkAyPCiL
>>959
> では逆にIntel系では速くてAMD系で遅いアプリケーションの起動速度ってなんですか?ありませんよね?
起動速度を多少犠牲にしても稼動速度を上げる為の最適化手法というものは幾らでもあります。
ただし、AMD系のCPUに最適化しても売れませんからAMD系のCPUに対しては殆どそのようなことはしませんね。
968Socket774:2009/06/10(水) 03:13:58 ID:GLkg8Qlm
>>967
どういう手法ですか?具体的に教えてください。
969Socket774:2009/06/10(水) 03:18:32 ID:rAQjZjMu
ベンチとか言ってる情弱に用は無い
おとなしくパイ焼きでもエンコでも好きなだけやってろ
970Socket774:2009/06/10(水) 03:55:23 ID:mCZjGrfD
僕、情弱って言葉を使いたくってたまらないんだ!
971Socket774:2009/06/10(水) 04:03:08 ID:GLkg8Qlm
そりゃそうだろ。
連呼してるようだしぃ〜。

テヘ氏逃げた?
972Socket774:2009/06/10(水) 04:23:11 ID:XJV/vskC
>>967 テヘ

論題のすり替えやるなよ、インテルの方が「起動の早い」アプリってなに?って質問なんだから
ずばりアプリの名前をだせっての。
一事が万事そんな調子だから叩かれるんだぞ

いいか、よく読めよテヘ権田君。
インテルの方が「起動の早い」アプリってなに?
理屈や概念なんてどうでもいいから「アプリ名を書いてくれ。」
973●テヘ権田●:2009/06/10(水) 04:29:07 ID:VkAyPCiL
>>972
ExcelなんかはAMD系よりIntel系の方が起動も速いよ。
974Socket774:2009/06/10(水) 04:31:26 ID:LzYm2tdq
>>973
で、いつになったら比較してくれるんですか?
975Socket774:2009/06/10(水) 04:32:13 ID:GLkg8Qlm
>>973
Excelのどのバージョンですか?
976Socket774:2009/06/10(水) 04:38:46 ID:XJV/vskC
乱暴口調になったが、テヘは意見の筋道の通し方があまりにも用地だから叩かれてんだぞ?
ってことをいってるんだからな。

お前に対して問われたアプリが思い当たらないんだったら「思う当たらない」って言ってから
無いことに対する考え方を述べるのが筋道だからな。

今のお前は聞かれた事柄には直接返事せずに考察だけを返してるよな、
そりゃ、質問した人間にして見れば答えずに言い訳してると捉えられても仕方ないぞ。
つうか、ここ最近のお前の書き込みは一事が万事そんな調子だから
別にどっかの厨房じゃなくても「このバカまた何か言い出してるし」ってなるんだよ。


テヘが必要なのはPCの知識より先に対話、討論の進め方が必要じゃねぇの?
977Socket774:2009/06/10(水) 04:49:35 ID:XJV/vskC
>>973
やっと次ぎの論議にすすめるな、じゃあその比較は何時のどんなCPUで比較した話?
i7と初代ヘノムを比較したんじゃIntelが早いに決まってるよな?
つうか比較対照は何を基準に合わせることにしてる?
値段か?動作周波数か?その辺を統一し無いと実際の速さなんて比べようがないんじゃねーの?

そのへんはどう考えてるのか答えようぜテヘ君。
978Socket774:2009/06/10(水) 04:59:36 ID:GLkg8Qlm
両社のメインストリーム向けの最上位対決って言う話だろ。たぶん。
979Socket774:2009/06/10(水) 05:13:14 ID:XJV/vskC
もうね眠いからテヘの返事を待たずに先に話を進めるぞ、
じゃあエクセルが早いとなったらその根拠なりソースなりを添えるべきだ。
根拠がないと叩かれるのは当然だよな?

例えば
ttp://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php
仮にこういうデータがありますよ、ってことでこのへんを根拠に提示したとするだろ?
たしかにコレを見たらIntelは早い。ってことになるしこのデータも十分立証能力はあると思うんだ。

だがな、ソースや情報は鮮度が命なんだぜ?コレを踏まえてもう一回上記のソースを見直してっみろ。
内容がいくら正しくてもこれはいったい何時の話だよwwwってことに気がつかないか?
PhenomIIが出る以前の根拠やOfficeXPが主流なのに2007の比較とかの情報じゃあ
「おまえはどこのプチ浦島太郎だよ?」とまたバカにされるからな気をつけろ。

以上を踏まえた上でエクセルが早いという情報を添えようぜ。
それが出来たらやっと自論の主張の組み立てが終わりだ。
あとは、相手への反論もこれと同じ段階を経ながらすすめろよ。

以上、テヘ権田に足りないモノ講座第一弾終わりだ。


>>978
住民全体でその最上位が何時頃の最上位同士なのかバラバラだと思うんだ。
980Socket774:2009/06/10(水) 05:18:52 ID:GLkg8Qlm
お金持ちのテヘ氏のことだから当然現行の最上位だろうよ。
いくつ60回ローン組んでるんだろうね。
981Socket774:2009/06/10(水) 05:21:46 ID:BUjEQULc
>>883
そういうところだけ、狭義のCPUとして逃げられてもねぇ。
ユーザは環境全体をCPUと見做し利用する訳だから、
充分CPUの欠陥と言えるだろう。

本来、そんな異常の出る組合わせ/環境で売るべき
ではない訳だからね。

特に、同じHDDを使ってもIntelCPUでしか出ないとか、
普通にあるから最悪杉。
982Socket774:2009/06/10(水) 05:24:59 ID:GLkg8Qlm
↑こういうなんの特にもならない意見は聞き飽きた。インテルに訴えられるよいい加減。
実証データで示せよ。
983Socket774:2009/06/10(水) 05:29:55 ID:mCZjGrfD
ベンチ否定
自作動画
今度は起動時間w
984Socket774:2009/06/10(水) 05:34:40 ID:mCZjGrfD
985Socket774:2009/06/10(水) 05:37:42 ID:BUjEQULc
>>981
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm
この辺の解説で充分じゃマイカ
直線番長、もっさりカクカク
986Socket774:2009/06/10(水) 05:47:45 ID:GLkg8Qlm
もっさり言いたいだけの馬鹿はそろそろリングアウトすべき。
987Socket774:2009/06/10(水) 06:02:41 ID:DLQ9/FmD
テヘのPIO動画疑惑の話題を持ち出すとなんで急にビット君が暴れだしたり、
論点をずらしたりしてスレを流そうとするんだ・・・。

ただ素直にPIOっていない動画を再度うpすれば済むだけなのに。
988Socket774:2009/06/10(水) 06:04:08 ID:tsSLWq+T
テヘは串師
989Socket774:2009/06/10(水) 06:05:06 ID:vlSvK1XX
ベンチは誰も否定してないのにな。
990Socket774:2009/06/10(水) 06:18:17 ID:mOQGZYb0
 「長所を伸ばす」「欠点を減らす」。それぞれ立場の違いから来た
合理的な戦略であって、判って使う分には構わないと思うしね。
991Socket774:2009/06/10(水) 06:20:32 ID:BUjEQULc
欠陥品を、あこぎな契約で縛って売っている
罰金を転嫁して、騙したユーザに払わせている

それぞれ、普通に見ればわかること
でなきゃ、役所が勧告などせん罠
992Socket774:2009/06/10(水) 06:28:55 ID:mCZjGrfD
でもphenom2より性能良いからi7選ぶわw
993Socket774:2009/06/10(水) 07:26:34 ID:Z064NswT
>>892
> あっち君てテヘがあっちの世界(お花畑)の住人だから一般の人の事を指すのかな?

●●あっちの世界君の歴史●●

「あっちの世界」を連呼していた。

あっちの世界君 ←テヘが命名

あっち君 ←テヘ愛用

あっち糞

脱糞 ←名詞的用法

脱糞男・ダプオ

馬鹿うんこ ←HOT!
994Socket774:2009/06/10(水) 07:30:24 ID:AwGDcsKP
次スレ

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244586580/
995Socket774:2009/06/10(水) 07:58:02 ID:mCZjGrfD
>>993
相変わらずのハジけっぷりですね。
わかります。
996Socket774:2009/06/10(水) 11:12:30 ID:KIito8UG
>>973
完全に嘘
997Socket774:2009/06/10(水) 20:49:11 ID:AwGDcsKP
うめ
998Socket774:2009/06/10(水) 20:49:54 ID:AwGDcsKP
うめ
999Socket774:2009/06/10(水) 20:50:37 ID:AwGDcsKP
うめ
1000Socket774:2009/06/10(水) 20:51:25 ID:AwGDcsKP
次スレ

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244586580/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/