WesternDigital製HDD友の会 Vol.72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241789693/
2Socket774:2009/05/18(月) 14:22:13 ID:46JpPUnN
【関連スレ】

HDD買い換え大作戦 Part117
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237552970/
WD Raptor専用スレ 29回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236132886/
【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
HDD RMA保証情報スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/

【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237318713/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238589256/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/

HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230333685
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2009/05/18(月) 14:22:54 ID:46JpPUnN
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。

ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/10
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-8.html
ttp://hothardware.com/Articles/Western-Digital-2TB-Caviar-Green-Power-Hard-Drive/?page=3

・消費電力・温度・騒音の比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/11
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-9.html
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/18.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
320GBプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s
4Socket774:2009/05/18(月) 14:24:18 ID:46JpPUnN
■プラッタ容量別モデル一覧

モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf
プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html

●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0
WD15EADS-00R6B0
WD10EADS-00M2B0(32MB 5400rpm 2009/5月発売)

●334(320)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
5Socket774:2009/05/18(月) 14:28:31 ID:46JpPUnN
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間: Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE3
・3年間: Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
6Socket774:2009/05/18(月) 14:39:44 ID:Itngt/p0
                  ,!  \
           ,!\          !    \   こういうスレマジでもういいから
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
7Socket774:2009/05/18(月) 14:46:42 ID:E3owiVcq
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)

なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。


●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

■データ消去

フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
8Socket774:2009/05/18(月) 14:47:23 ID:E3owiVcq
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ(生値はゼロがデフォ)。
現在値が、しきい値を下回ると危険圏内に入ったと言える。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。

・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタの数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 現在異常があって代替処理を保留中のセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常。
9Socket774:2009/05/18(月) 14:48:24 ID:E3owiVcq
故障、障害等の報告は下記のテンプレを使用してください。
テンプレなき場合は荒らし認定される可能性があります。

■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】


====================================================

ここまでテンプレ
10Socket774:2009/05/18(月) 14:51:42 ID:vAGVUjG0
 ○  >>1 乙 もう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
11Socket774:2009/05/18(月) 15:17:41 ID:0Ft4IzYH
            「|
              ∧_∧  〔^^〕 >>1オツゥウウ!!
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)←>>1
12Socket774:2009/05/18(月) 16:01:46 ID:F6pa0PZd
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |  x  Seagate   x   |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●          x  ▼ .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::... x  ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::x.......    ......::::::::::::::<    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::××:::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::^:::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
13Socket774:2009/05/18(月) 16:47:42 ID:pt6KMVxn
>>12
(・∀・)カエレ!
14Socket774:2009/05/18(月) 16:52:03 ID:mydHkRWc
>>12
偽装メーカーは巣に帰れ
15Socket774:2009/05/18(月) 17:30:30 ID:7+Avoam3
                        __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /も./≡≡≡=-
                     / う/≡≡=-
                   /来/≡=-
                  /.ね/=-
                /え./-
              /.よ/
             / !! / トメロッテ      アッ
 ゴルァゴルァ     ./ ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡=   ヽ(´Д`;)ノΣ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─| Sea |─| ga ̄|─  ─| ̄te ̄| ≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄  ブチ   ̄◎ ̄
16Socket774:2009/05/18(月) 17:47:02 ID:5oQ8EXam
WD10EACS-00ZJB0(250*4 Max:81.1MB/s Min:36.6MB/s Ave:61.3MB/s AccessTime:15.1ms)
ttp://8796.jp/8796kanri/WindowsLiveWriter/PCWD10EACS_7609/HDTune_Benchmark_WDC%20WD10EACS-00ZJB0_2.png

WD10EADS-00L5B1(334*3 Max:100.0MB/s Min:46.4MB/s Ave:78.5MB/s AccessTime:13.5ms)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090514111712.png

WD10EADS-00M2B0(500*2 Max:109.3MB/s Min:47.5MB/s Ave:83.1MB/s AccessTime:14.9ms)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1242365606527.png

WD15EADS-00R6B0(500*4 Max:99.1MB/s Min:57.9MB/s Ave:80.4MB/s AccessTime:15.0ms)
ttp://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/123773738755e6e1b11c.jpg

WD20EADS-00R6B0(500*4 Max:104.3MB/s Min:46.5MB/s Ave:79.6MB/s AccessTime:14.5ms)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/9e40df3fd1aced761456226227cba56e.png
17Socket774:2009/05/18(月) 18:18:19 ID:WW4fmjgJ
温度がどのくらい下がるのかが気になる
騒音はさほど変わらないだろうけど
18Socket774:2009/05/18(月) 18:22:26 ID:3Nk+XYpO
なら温度だって同じだろw
19Socket774:2009/05/18(月) 18:24:58 ID:m1Ujikpm
>>18
違うよ。全然違うよ。
20Socket774:2009/05/18(月) 18:26:55 ID:7xOlXUCl
10年前、5GBのHDDを「お客さんこれ買っとけば10年は困らないよ」って言われて買ったのに
21Socket774:2009/05/18(月) 19:16:23 ID:E+lOfI+O
20年前、40MBのHDDを(ry
22Socket774:2009/05/18(月) 19:37:31 ID:kEDIgy+y
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見るとHDDのことばかり書いていた。
「WD10EADS-00M2B0が高くて買えない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた
23Socket774:2009/05/18(月) 19:42:08 ID:J9cFwzl4
「母の体が高くて買えない」
まで読んだ
24Socket774:2009/05/18(月) 19:46:26 ID:oRE084uv
おばあちゃんの双六の話とか>>22のエビフライの話とか
元ネタは何だろうな。
25Socket774:2009/05/18(月) 19:55:51 ID:EocKslWw
唐突すぎだろ、M2Bが出てくるのがw
26Socket774:2009/05/18(月) 20:03:10 ID:jNNpVcgI
何故?3プラの在庫がはけるタイミングを見計らってただけじゃね
27Socket774:2009/05/18(月) 20:09:14 ID:RLgUxWUU
>>25がアンカー付け忘れたばっかりに…
28Socket774:2009/05/18(月) 20:30:23 ID:wHpjr3kh
やっぱ駄目だ。M2B。スタンバイからの復帰だと電源立ち上がりのタイミングなのかデバイス見失う。<S70SD
復帰して電源が入って見失ってからまたスタンバイ→電源ONで復帰するけど・・・めんどい。
BIOSに設定ないかな;;
29Socket774:2009/05/18(月) 20:34:06 ID:GBnmDlXw
スタンバイ使わなきゃいい
30Socket774:2009/05/18(月) 20:42:16 ID:wHpjr3kh
録画鯖なんで殆ど入れっぱなしなんだけどね。
寝るときに安眠をむさぼりたい場合にスタンバイにしているだけ。

レジストリとかにタイムアウト時間の設定みたいのがないかなぁ。
31Socket774:2009/05/18(月) 21:11:25 ID:nG0Hge4E
「やっぱ速い」(5/16) ---某ショップ店員談
 今週発売となった1プラッタ500GBのWesternDigital製HDD
「WD10EADS-00M2B0」のベンチマークがT-ZONE PC DIY SHOPにて掲示中。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_090501601.html

ST31000528AS
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20090518211102.png
32Socket774:2009/05/18(月) 21:28:45 ID:k7Pqidwu
1プッタラ7200rpmな青キャビアや黒キャビアもそろそろかな?
33Socket774:2009/05/18(月) 21:30:22 ID:kvXjYCN9
プラプラプラうるせえな

日本だけだろプラプラ言ってるのはw
34Socket774:2009/05/18(月) 21:41:18 ID:rlYorZqE
一方アメリカは20台のSSDをつかった
35Socket774:2009/05/18(月) 21:58:56 ID:bD14C3lC
さすがUSA、ダイナミックだぜ
36Socket774:2009/05/18(月) 22:02:33 ID:oCe1ODqm
通販だと500Gプラ区別してねー気がするんだが…
在庫売り切り次第知らない間に変えてくつもりかねぇ、nvidiaかよ?w
37Socket774:2009/05/18(月) 22:05:36 ID:DWkEc4sE
>>31
比較対照が違う
38Socket774:2009/05/18(月) 22:17:07 ID:v3hEwg/e
>>36
ぞねとかフェイスは型番で区別して両方置いてる
祖父は00M2B0がバルクしかないけど区別されてる
39Socket774:2009/05/18(月) 22:47:10 ID:2Mtzx7Kn
ラプタンの20000回転が出ると聞いて飛んできました
40Socket774:2009/05/18(月) 22:48:39 ID:rN3AkDrS
いやいやさすがにそれはないだろう
41Socket774:2009/05/18(月) 22:51:32 ID:i1dp7Rrh
ラプタンの30000rpmが出ると聞いて飛んできました
42Socket774:2009/05/18(月) 22:52:47 ID:sRRR6hgh
ホバークラフト型HDDが出るんだって?
43Socket774:2009/05/18(月) 23:28:31 ID:wZ8dloM+
500Gプッタラと聞いて。
早く6000円になーれ
44Socket774:2009/05/18(月) 23:58:33 ID:C5tn3f7m
10個HDDつんでて、1T2個分くらいはデータがカラッポ。
しかもSATAをつなぐとこがもうない。
買いすぎたww
45Socket774:2009/05/19(火) 00:02:46 ID:AJUPlD/3
グリーン扱いのM2Bの箱に7200rpmとか書いてるんだけど…
46Socket774:2009/05/19(火) 00:17:20 ID:LRE9bpFF
いまWDツールでテスト中だけど俺のM2Bが怪奇音放ってる。
なんか不気味だな
47Socket774:2009/05/19(火) 00:39:40 ID:icIODeRu
                    , -=ミ;彡⌒`丶、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
             /)    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
           ///)  ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
          /,.=゙''"/   fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
         i f ,.r='"-‐'つ  lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ
        /   _,.-‐'~    ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン' こまけぇこたぁいいんだよ!!
        ,i   ,二ニ',      ',  / _lj_ }  ,'
       ノ    il゙フ       l、  ^' ='= '^ /!
      ,イ「ト、  ,!,!        l ヽ.  `""´ ノ l、
     / iトヾヽ_/ィ       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
48Socket774:2009/05/19(火) 01:11:39 ID:Ff/B1+e1
>>28
電源ケーブルもっかい抜き差ししてもダメ?
49Socket774:2009/05/19(火) 01:13:00 ID:SOwE5hE4
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
50Socket774:2009/05/19(火) 01:15:33 ID:BSfMousJ

                 +    +
              +  ,ヘ⌒⌒⌒ヽ.フ
                (0゚ ;・   ・;0) +
             + (*  )(・・)(∬*)
                (   ((々).∫ )  ウホッ…
             +  ( 0゚ι つ|茶|と) +
          /)    と___)__)
   /     / i /)  ,ヘ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ.フ  +
  /      /i /  つ ( ;´・ )   ( ・`; )
    /   ,i  ,二⊃))    )(・・)(    )  +
   /    ノ   il゙フ (    ) ハ (     )  +
      ,イ「ト、 ,!,! (*   )(々.(   *)   こまけぇこたぁいいの!!
     / iトヽ_/   ヽヽヽヽミ ⌒ 彡ノノノノ  +
51Socket774:2009/05/19(火) 01:40:51 ID:HoEmMtG8
>>28
ウチのEADSもS70SDのDVDと同じ電源ラインに繋げると
スタンバイ復帰時に見失う事がある
HDD用の電源ラインだとまず大丈夫だ
52Socket774:2009/05/19(火) 01:59:05 ID:j9pkNpy9
なんで500GBプラッタ4枚つんどるのにわざわざ1.5Tとして売ってんの?
素直に2Tとして売れない理由ってなんなのさ
53Socket774:2009/05/19(火) 02:14:10 ID:xabUnldo
1.5Tは3プラって前スレか前々スレ辺りで出てたんじゃね?
54Socket774:2009/05/19(火) 02:38:32 ID:TYHrjph7
>>52
歩留
55Socket774:2009/05/19(火) 02:48:14 ID:BOQKUU8k
>>52
大人の事情
56Socket774:2009/05/19(火) 02:52:23 ID:Y0Z67Pob
内周不良とか内周だけ塗ってないとかじゃないのか?
57Socket774:2009/05/19(火) 03:10:41 ID:TgIzwjRL
>>51
あーそういう事だったのか
58Socket774:2009/05/19(火) 03:40:23 ID:0Aqf1Xzl
>>47
なんでこんな所にぼっさんがwww
59Socket774:2009/05/19(火) 03:59:49 ID:qQy4uscv
WD1001FALSの500Gプッタラ版まだー?
60Socket774:2009/05/19(火) 04:20:48 ID:UvLxD0GX
>>51
3プラッターの物もこの傾向は有る。
61Socket774:2009/05/19(火) 06:42:39 ID:yAJCgQwi
00M2B0も3秒退避あるのかな?
あるとしたらwdidle3が効くといいなあ。
62Socket774:2009/05/19(火) 06:45:26 ID:iTnFLt0O
デフォ8秒待避じゃなくなったの?
63Socket774:2009/05/19(火) 07:26:33 ID:86eG3jF+
>>61
3秒退避=HDDとして成立しない
64Socket774:2009/05/19(火) 08:25:06 ID:Hx9RvcZT
>>51
サンクスです。試してみましたけどやはりダメでした。
OSは2008鯖なのですがスタンバイからの復帰が速くて快適だったんですけどね。
過去に使っていたEACS,EADSと多分10台くらい使っていますけどこんなことは一度も無かったので・・
通常の起動では問題ないんだけどなぁ・・・・スピンアップ時間とか確認したほうが良いのかな。
65Socket774:2009/05/19(火) 10:08:14 ID:ZKtaKInx
ハードディスク輸送は、最大手の佐川急便にお任せください。

>>1 テンプレ追加よろ
66Socket774:2009/05/19(火) 11:54:58 ID:+1fwBaGs
>ハードディスク輸送は、最大手の佐川急便にお任せください。
輸送会社で一番危険な香りがw
67Socket774:2009/05/19(火) 12:03:17 ID:yAJCgQwi
8秒だったか、ボケてたスマソ。
68Socket774:2009/05/19(火) 12:07:17 ID:x/+KIAUH
>>66
ネタニマ
69Socket774:2009/05/19(火) 13:20:40 ID:9hK+zXYM
>>64
DVD-ROMの電源引っこ抜いてM2Bに挿してみては?
70Socket774:2009/05/19(火) 14:02:51 ID:yGWK3ySX
       _人人人人人人人人人人_
    _,,_  > ゆっくりしていってね! <
  -''::::::::\ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   |:;ノ´∨\_,. -‐ァ        _    __
  _,.!イ,.ヘーァ'ニハ'ヽ、ヘ,_7     r , -`―'- 、イ、
. :::::rー''7コ|_,‐"リ´V、!__ハ    イi イ人ルレ ン、
 !イ´,'イ ノヒソ _ ヒンY.i !    /ヒン__ ヒン)| i、|
   ( ,ハ" ヽノ ノ人     ("  ヽノ " []ノ i
  ,)、 .ヘ,、)― ‐'´''レヽ     ー―――'レル'
71Socket774:2009/05/19(火) 14:46:12 ID:t0H1pF2Z
M2Bは倉庫にするのは勿体無いな
72Socket774:2009/05/19(火) 14:54:25 ID:QHL5iXdy
なんで?
334Gプラッタよりシーケンシャル速度とアクセスタイム増えててますます倉庫向きじゃん
73Socket774:2009/05/19(火) 16:25:15 ID:N0v2WL01
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _  
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':, >>65
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ 
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'
74Socket774:2009/05/19(火) 16:56:28 ID:tDdf7ifP
新型の話してるとこにすまないんだけどさ。
WD6400AAKSの00A7B0と22A7B0って結構速度違うのな。
シーケンシャルリードで10MB/秒くらい22のほうが速い。

今更もう00のは店頭にはないと思うが参考まで。

(・・・同じ日に買ったんだけどなあ・・・(苦笑))
75Socket774:2009/05/19(火) 16:58:54 ID:a/UWpdUA
>>74
単なる個体差だよ。

667 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 09:12:12 ID:ASDAuY1f
面白い記事見つけた、既出ならすまん
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
同モデルでも個体差を調整するために構造さえ違うのに驚いた

668 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 10:50:09 ID:zEYi64eJ
うちにあるWD10EADSも91MB/sくらいなのと100MB/sくらいなのがあるな
やはり速度の個体差って有ったんだな

669 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:26:03 ID:cBrK2VyY
>>667
これはすげー、富豪blogだね。

本題の方は、WDは同一モデルでも微妙にselftest所要時間が違っているので、
性能の異なるプラッタを寄せ集めで仕上げてるんだろうなと思ってた。
思想は寿司屋の盛り合わせと似ている。
76Socket774:2009/05/19(火) 17:02:37 ID:tDdf7ifP
確かに個体差とかロット差の可能性もあるね。
見てみたら00と22が2台ずつだった。
なんかPC組み替えててコネクタ部分のプラスティックの色の濃さが違うんで、アレ?と。

まーあんま気にしてもしゃーないんだけどな。
77Socket774:2009/05/19(火) 17:21:50 ID:vmaktJm6
>>75
そのブログすごいな。
すご過ぎてわけが分からん。
78Socket774:2009/05/19(火) 18:47:45 ID:iUt4V4zS
もはや1TBを10台買っても10万円しないからなw
79Socket774:2009/05/19(火) 19:09:26 ID:Lz1ocFiP
来年には10Tが1万円だな
80Socket774:2009/05/19(火) 19:12:19 ID:edWnKbM8
81Socket774:2009/05/19(火) 20:08:35 ID:I5n7DRmm
>>51
>>60
そういうことか・・・
おれはあきらめて休止使ってた。
82Socket774:2009/05/19(火) 20:40:02 ID:/Jsf2GUn
WD10EADS-M2B
つくもで注文してきたぞい
83Socket774:2009/05/19(火) 20:48:47 ID:A6F/OLma
早く500Gプッタラ黒キャビアだせよ
出してください
84Socket774:2009/05/19(火) 20:51:24 ID:kOGKBIBy
ツクモでポチったM2Bが今届いた、シネだった
85Socket774:2009/05/19(火) 20:55:17 ID:bPK1WZsQ
M2Bって330プッタラと比べて音と熱はどうなん?
86Socket774:2009/05/19(火) 21:07:16 ID:/Jsf2GUn
87Socket774:2009/05/19(火) 21:21:46 ID:bZOlwGTf
>>86
1枚目と2枚目の画像の URL が一緒になってますよw

ところでこのページによると、
シーケンシャルは
EADS-M2B > EADS > EACS
だけど、

ランダムは
EACS > EADS > EADS-M2B
で、完全に逆転しているな。
EACS といえどプラッタ数が多いのが、ランダム速度に貢献しているのだろうか。
88Socket774:2009/05/19(火) 21:45:48 ID:p2bWeseD
俺速さなんかあんまり関係ないな。
壊れないことが一番。
89Socket774:2009/05/19(火) 21:47:34 ID:qQy4uscv
EACSは何かランダム速いよな
90Socket774:2009/05/19(火) 21:51:02 ID:Hx9RvcZT
>>87
ヘッドの移動時間は変わらないから、お皿が多いほうがヒット率は上がりますね。
そんなところじゃないかな。
91Socket774:2009/05/19(火) 21:52:19 ID:o+xP6j/X
ランダムライトはキャッシュのおかげかEADSの方が上か
92Socket774:2009/05/19(火) 22:18:29 ID:AiZsIgCy
まぁランタ゜ム速度が欲しいならGreenなんて買わんけどな
93Socket774:2009/05/19(火) 22:21:59 ID:ZX4osYBV
70スレ目の851です、今まで規制されて書き込めなかったのですが、
質問に答えてくれた人 ありがとうございました
94Socket774:2009/05/19(火) 22:54:42 ID:+2geHy9N
結局安いの買えばいいってことか
95Socket774:2009/05/19(火) 23:50:54 ID:hG37ciJ9
なんとなく500Gプラ買ってみた
体感的な速度の差はない
なんとかディスクインフォで温度は一度低い
500Gプラじゃなくてもよかったな
96Socket774:2009/05/20(水) 00:08:47 ID:3FS3cZrb
7200回転のやつはいつ出るんですか?
97Socket774:2009/05/20(水) 00:28:30 ID:nuB7m8E6
>>74
AAMの設定が違うだけだろ
ちなみに00と22別にどっちが新しいってわけでもないぞ
22より製造日が後の00とか普通にあるし
98Socket774:2009/05/20(水) 00:43:23 ID:52bk9tV4
1.5TBを定額給付金で買える価格にしろ
99Socket774:2009/05/20(水) 03:00:06 ID:8Ikkv4t7
Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD)を起動しようとしたら、

unable to locate the Licence Agreement file.DLGLICE.TXT!!!
please make sure that the license agreementfile is located in the same path as DLGDIAG.exe...
cannot load the file a:/command.com insert correct disk and strike any key

って出るんだけどどうしたらいいの?
CDの中にはDLGDIAG.txt DLGDIAG5.EXE DLGLICE.TXT IBMBIO.COM IBMDOS.COMが入っています。
100Socket774:2009/05/20(水) 03:28:21 ID:1Cv1+fMo
とりあえずパッと思いつくところで
・もしFDDが付いてたらBIOSで無効にするか物理的に外してみる
・BIOSのCDブート機能まわりで設定変更できそうな項目がないか確認してみる
・CDイメージの中身を自分でバラして作り直してみる
・CDブートはあきらめてUSBメモリ(SDカード+USBカードリーダーという手もアリ)で起動

ちなみにマザーボードと光学ドライブは何?
101Socket774:2009/05/20(水) 03:45:56 ID:fG81HQ3G
>>97
AAMの有効・無効でシーケンシャルは変わらないだろ。アクセスタイムは変わるが
10299:2009/05/20(水) 04:12:07 ID:8Ikkv4t7
>>100
マザーボード:J&W JW-RS780UVD-AM2+(128M)
光学ドライブ:LG電子 GH20NS10

USBから試してみます。
103Socket774:2009/05/20(水) 07:27:16 ID:l+8DEzsD
>>77 いくら安くなったとはいえ故障もしていない真新しいHDDを何気に分解してしまうところが凄い。
104Socket774:2009/05/20(水) 10:19:30 ID:6V+hZwwV
M2BってL5B1と比べるとどれくらい軽くなったの?
105Socket774:2009/05/20(水) 10:26:31 ID:PoUnXXqj
いがいと3プラも需要ありそうw
106Socket774:2009/05/20(水) 10:53:52 ID:nuSUXhw+
7200rpmはいつ出やがるんですか?
倉庫用はもう要らないんです><
107Socket774:2009/05/20(水) 11:00:36 ID:kPlfeXLd
12000円ってバレてるじゃないw
108Socket774:2009/05/20(水) 11:26:17 ID:nZXlxw3F
>>101
あなたの使ってるはーどでぃすくはシリンダが1つしかないんですか?
109Socket774:2009/05/20(水) 11:47:33 ID:1kKk3812
素人なもので、分かる方教えてくださいませ。
テンプレのフォーマットにあるWD DiagnosticsのExtended Testって不良セクタ会った場合、CHKDSKみたいに
フラグ等立ててそのセクタを使用不可にする所までやってくれるんでしょうか?
それとも単に不良セクタ有無の表示まで??
110Socket774:2009/05/20(水) 12:23:39 ID:Al42WbCc
Fraps使うのに十分のHDDはどれがおすすめ?
111Socket774:2009/05/20(水) 12:26:24 ID:dXOcX28k
保存解像度とFPSを述べて全裸になって外へ飛び出せスレ違いだ
112Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/05/20(水) 13:16:53 ID:cTZ8o1QS
去年買ったDELLのマシンだが、2500AAJSってほんと糞だな。
今、新たに自作中の漏れにとっては、すぐにAAKSに取り替えたくなるんだが、データーのコピーとかが面倒だ(´・ω・`)
http://xepid.com/src/up-xepid7076.jpg
113Socket774:2009/05/20(水) 13:25:45 ID:+BIn40rC
ツクモにまた入荷された wd10eadsが333gプラッタじゃなくて250gプラッタだった
114Socket774:2009/05/20(水) 13:28:51 ID:FXlBzQiU
>>75
蓋あけただけで壊れしまうのはなぜ?
115Socket774:2009/05/20(水) 13:48:10 ID:1YrARDCh
いまさら250GBプラッタというのも・・・・・
116Socket774:2009/05/20(水) 13:49:37 ID:/28gs4en
ほんとだミスだと思いたい
117Socket774:2009/05/20(水) 14:10:37 ID:z4XV0tO/
>>113
なぜ、250Gプラッターだと判った?
118Socket774:2009/05/20(水) 14:21:50 ID:1kKk3812
>>113
真性のバカだな
今更250Gプラッタ品なんか出回るわけ無いだろ
119Socket774:2009/05/20(水) 14:58:01 ID:6bBEB41X
>>118
ツクモの通販サイトに入荷されたWD10EADSの製品情報に
プラッタ:250Gと載っていたことをカキコしただけなのにバカ呼ばわりですか?
まぁいいですけど、可哀想な人ですね
120Socket774:2009/05/20(水) 14:58:19 ID:vy90JNqc
訂正されないところを見ると250Gプラッタのようだな。
121Socket774:2009/05/20(水) 15:01:36 ID:6V+hZwwV
その値段で250GBは絶対ねえだろ
122Socket774:2009/05/20(水) 15:01:40 ID:bRdF/7jJ
誰が真性のバカなの?
123Socket774:2009/05/20(水) 15:04:40 ID:rJlmbiPA
抽出 ID:1kKk3812 (2回)

109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 11:47:33 ID:1kKk3812
素人なもので、分かる方教えてくださいませ。
テンプレのフォーマットにあるWD DiagnosticsのExtended Testって不良セクタ会った場合、CHKDSKみたいに
フラグ等立ててそのセクタを使用不可にする所までやってくれるんでしょうか?
それとも単に不良セクタ有無の表示まで??

118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 14:21:50 ID:1kKk3812
>>113
真性のバカだな
今更250Gプラッタ品なんか出回るわけ無いだろ
124Socket774:2009/05/20(水) 15:07:52 ID:bRdF/7jJ
ID:1kKk3812は訂正しないの?自分が真性のバカだって
125Socket774:2009/05/20(水) 15:10:03 ID:z4XV0tO/
ツクモの「新」のマークが気になるな〜。
126Socket774:2009/05/20(水) 15:18:15 ID:6V+hZwwV
127Socket774:2009/05/20(水) 15:20:44 ID:bRdF/7jJ
そうみたいですね、でも真性のバカよばわりすることはないですよね。
128Socket774:2009/05/20(水) 15:25:11 ID:6V+hZwwV
>>127
自分で決め付けたみたいな書き方したからバカ呼ばわりされたんだよ
最初から99のサイトの情報だって言えば良かったんだ
129Socket774:2009/05/20(水) 15:26:57 ID:RlHoR8hb
>>128
でも真性のバカよばわりすることはないですよね?
130Socket774:2009/05/20(水) 15:28:19 ID:S25oL6W/
250GBプラッタが大量に余ったので、10EDASに仕立ててみました。
って、あり得そうだけどなw
131Socket774:2009/05/20(水) 15:32:34 ID:6bBEB41X
>>128
>>127
>自分で決め付けたみたいな書き方したからバカ呼ばわりされたんだよ
>最初から99のサイトの情報だって言えば良かったんだ

それぐらい自分で検索しろよ、こっちはツクモにまた入荷されたWD10EADSってカキコしてるじゃん

でも、普通は99の通販サイトって書かなかっただけで人をバカ呼ばわりはしないですけどね・・・
132Socket774:2009/05/20(水) 15:32:48 ID:6V+hZwwV
>>129
ここは2chだぞ
何を書いても罵倒されるスレだってあるんだぞ
133Socket774:2009/05/20(水) 15:33:58 ID:RlHoR8hb
いや別に他のスレの事を挙げられても…
134Socket774:2009/05/20(水) 15:36:07 ID:6bBEB41X
>>132
普段から罵倒されてるんでしょうね、君は・・・可哀想に
135Socket774:2009/05/20(水) 15:37:02 ID:6V+hZwwV
情報持ってくるならなるべく正確に伝わるように自らすべきだろ
見た人間がイチイチ検索してくれることを期待するなよ
136Socket774:2009/05/20(水) 15:38:25 ID:p195uMpN
どうでもいいこと引っ張るなよ
137Socket774:2009/05/20(水) 15:39:03 ID:RlHoR8hb
スマwww
138Socket774:2009/05/20(水) 15:41:18 ID:H0LzkRc7
真性のバカ=誤記をした、ツクモの担当者
139Socket774:2009/05/20(水) 15:41:45 ID:J2KKt2Ax
2chごときに何を期待してるんだ
140Socket774:2009/05/20(水) 15:44:20 ID:6bBEB41X
誤記ならいいけどね
141Socket774:2009/05/20(水) 15:47:00 ID:ES9TIgO5
下らんことでお互い顔真っ赤w
142Socket774:2009/05/20(水) 15:53:37 ID:6bBEB41X

在庫入ったから1Tを10台注文しようとしてて気づいたから、250Gと333Gプラッタの違いは買うとなると大きな問題ですけどね
さすがにRAIDでミラー組ませるやつは500Gプラッタ選んだけども・・・
143Socket774:2009/05/20(水) 16:01:26 ID:sOx7t2yW
その話はもういいよ
144Socket774:2009/05/20(水) 16:57:03 ID:DMs6cLjF
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
145Socket774:2009/05/20(水) 18:12:23 ID:TZbW3Co5
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   大雑把な奴はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
146Socket774:2009/05/20(水) 18:20:28 ID:OrwcCG/Q
不明な点があったら、ショップの窓口(web かメール)に聞くと、
結構早く返事来るし対応してくれるよ。
147Socket774:2009/05/20(水) 18:44:14 ID:iO/4jROD
前スレでSMARTのID05の数値が上がっている事を相談した者です。
CFDよりのHDDでしたので販売店に相談したらWD10EACS-00ZJB0がWD10EADS-00L5B1になって帰って来ました。
ちょっと得した気分です。
相談に乗っていただいた方、どうもありがとうございました。
148Socket774:2009/05/20(水) 18:56:14 ID:ur+YErqn
         ____
        /ノ   ヽ、_\  
      /( ○)}liil{(○)\   
     /    (__人__)   \   < じ、情報弱者のくせにっっっ!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
     \    |ェェェ|    ./l!|  ドン!ドン!
     /     `ー'    .\ |i    ドン!ドン!
   /          ヽ !l ヽi 
   (   丶- 、       しE |そ
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
149Socket774:2009/05/20(水) 19:07:59 ID:H0LzkRc7
>>147
どこのショップ?
みんなにとっても、購入時の判断参考になると思うから
150Socket774:2009/05/20(水) 19:32:25 ID:5aRiRHhK
SSDがある今HDDなんて倉庫用だよな
だからどれだけ静かで温度が低く、低消費電力かが重要
2プラッタEADSアクセス速度ちょっと遅くなったとしても
倉庫用としてはかなり優良じゃないかと期待

レジストリいじれないよぉ、SSDの劣化が怖いよぉって奴には
敷居が高いのかもしれないがここにはそんな奴いないだろうし
151Socket774:2009/05/20(水) 19:56:46 ID:iO/4jROD
>>149
購入したのはPCデポです。
購入して11ヶ月でしたので、テンプレにもある代理店保証12ヶ月の範囲内でした。
購入店舗を窓口にCFDへ送ってもらったという感じです。
たいした情報でなくてすいません。
152Socket774:2009/05/20(水) 19:59:42 ID:yAo3JXYa
ウェルカムトゥーピーシーデポ
153Socket774:2009/05/20(水) 20:04:20 ID:VFjwGiZm
ピーシーレボと間違えてた
154Socket774:2009/05/20(水) 20:18:56 ID:/28gs4en
地図8,180に下げたか
155Socket774:2009/05/20(水) 20:31:10 ID:gjt152te
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 87.747 MB/s
Sequential Write : 87.352 MB/s
Random Read 512KB : 24.305 MB/s
Random Write 512KB : 44.857 MB/s
Random Read 4KB : 0.524 MB/s
Random Write 4KB : 0.694 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/20 20:26:45

M2B買ってきたけどどうもスコア低い。環境が悪いのかしら。
156Socket774:2009/05/20(水) 21:12:05 ID:yAo3JXYa
>>154
ツクモに対抗したか

一方ツクモは…

完売
157Socket774:2009/05/20(水) 21:30:03 ID:FXlBzQiU
>>155
うちのEACSより遅いど。
158Socket774:2009/05/20(水) 21:31:39 ID:LoAgh4oA
EADS値下がりしないかなー
159Socket774:2009/05/20(水) 21:36:12 ID:RoJZiClI
事情もしらずに工房へふつうにWD10EADSを買いに行ったら
無印の上にちょっと高いM2Bの文字が
なんだかよくわからなかったがM2Bのほうを買ってきた
んでいま帰ってきてここに調べに来たんだけどこれって2プラッタだったんだな
こっち買ってみてよかったぁ
8390円でした
160Socket774:2009/05/20(水) 22:02:18 ID:Da5rmM8Y
ツクモの旧WD10EADSが1プラッタ250GBになっとる…
4枚プッタラなんて出てるの?
161Socket774:2009/05/20(水) 22:22:31 ID:mH2S4dz7
そしてループの旅へ
162Socket774:2009/05/20(水) 22:37:53 ID:VzRX1S+r
>>155
どっかのサイトでもそのくらいのベンチ結果見たな
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_090501601.html
と違いすぎる

RR512Kの落ち込みが特に酷い
163Socket774:2009/05/20(水) 22:43:53 ID:RlHoR8hb
>>162
ぞねの糞店員つぶやきBLOGのベンチが参考になるわけないじゃないですかー!
164Socket774:2009/05/20(水) 22:49:23 ID:VzRX1S+r
>>163
うむ。正直スマンカッタ
で、実際のところ旧モデルと比べてどうよ。
温度も低く振動も無く、速度は多少でも速いとなれば即買いなんだがさ。
165Socket774:2009/05/20(水) 22:54:03 ID:+G4lFcbB
┃                  ┃
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃              ┌┼┨
┃              └┴┨
┠┬┬┬┬┬┬┬┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
166Socket774:2009/05/20(水) 23:05:19 ID:SKeEyXRp
>>155
残念な数字だな、何故だ?

M2B / SiI3132


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 106.758 MB/s
Sequential Write : 105.960 MB/s
Random Read 512KB : 24.891 MB/s
Random Write 512KB : 53.332 MB/s
Random Read 4KB : 0.513 MB/s
Random Write 4KB : 0.995 MB/s

Test Size : 1000 MB
167Socket774:2009/05/20(水) 23:15:56 ID:H0LzkRc7
         消費電力(アイドル) (シーク) HDTune(Max) (Min) (Av) (AcTime)

WD10EADS-00M2B0    2.8     5.4         110   48  83  13.5〜15

WD10EADS-00L5B1    2.8     5.4         95   45  75  13.5〜15

WD10EACS-00ZJB0    4.0     7.5         82   35  62  13.5〜15

WD1001FALS-00J7B    7.8     8.4        115   55  90  12.0〜13
168Socket774:2009/05/20(水) 23:27:48 ID:H0LzkRc7
             Sequential Read  Sequential Write Random Read 512K Random Write


WD10EADS-00M2B0    110       110                40       55

WD10EADS-00L5B1     95        90                45       60    

WD10EACS-00ZJB0    80        75                35       45

WD1001FALS-00J7B   115       115                50       65
169Socket774:2009/05/20(水) 23:28:14 ID:YlGJf3UY
ええい、速度はいいのだよ速度は。
3プラと比べて温度はどうなのよ?
170Socket774:2009/05/20(水) 23:36:23 ID:SKeEyXRp
>>169
L5B1とM2Bが同じケースに入っていないからアレだけど変わらない、誤差程度
171Socket774:2009/05/20(水) 23:37:42 ID:g58HHuO1
微妙だなぁ
172Socket774:2009/05/20(水) 23:38:54 ID:H0LzkRc7
まともな頭脳を持っていれば、消費電力とプラッタ枚数から類推できるはず
173Socket774:2009/05/20(水) 23:39:15 ID:mQ3gZ3EY
元から気にするほど発熱しないだろ・・・
174Socket774:2009/05/21(木) 00:06:16 ID:oGSishYc
祖父のWD10EADSってまだ緑家の箱付かな?
もう箱無しなら九十九で買うんだが
175Socket774:2009/05/21(木) 00:13:57 ID:Pvwqir3H
>>167
消費電力変わんないのか
176Socket774:2009/05/21(木) 00:44:02 ID:U1hyGadM
新型も流行ってるみたいだからみんなもセキュリティ気をつけろよ
177155:2009/05/21(木) 00:56:12 ID:lH25Dwc+
発熱はゼロフィル中も31度くらいだったよ。環境に左右されるから参考程度に。
しかし何度やってもシーケンシャルでも85MB程度。ランダムこそそこまで差は出ないけど。
何だろうなぁ。Vistaのドライバが悪いって訳じゃないだろうし
178Socket774:2009/05/21(木) 01:02:10 ID:wGlIA5+S
WD10EADSを買ったんだが
「ごっごっご」と音がするんだがこれってハズレですか?
別に使う分には問題はないんだが
179Socket774:2009/05/21(木) 01:07:58 ID:55+lnkwc
>>178
フリーソフトで静音にできるよ
180Socket774:2009/05/21(木) 01:10:36 ID:tJfY4Asj
>>177
シーケンシャルよりランダムが遅いのが致命的だろ
181Socket774:2009/05/21(木) 01:13:17 ID:wGlIA5+S
>>179
何て言うフリーソフトですか?
182Socket774:2009/05/21(木) 01:16:08 ID:cVomDoFM
>>177
AAMは? 出荷時から静穏設定になってたりして

>>181
CrystalDiskInfo とか
183Socket774:2009/05/21(木) 01:18:45 ID:40qhHyrF
crystaldiskinfoとか?


7K1000BとEADSがハモるんだけど(^^;
カコッ・ジー
184Socket774:2009/05/21(木) 01:29:07 ID:KPwDXf2Z
質問です。
WD10EADS-00L5B1をData Lifeguard Diagnosticsを利用して、テンプレにある念入りフォーマットを行いました。
そのままData Lifeguard DiagnosticsのSMARTを見ているのですが、

WD15EADS-00R6B0/WD10EACS-00ZJB0
   Value  Worst
C6  200   200
C8  200   200
と、上記以外のHDDも現在値とワースト値が同数になっているのですが
WD10EADS-00L5B1
   Value  Worst
C6  100   253
C8  100   253
となっております。
これはフォーマットに失敗しているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただくか、適切なスレを誘導をお願いできればと思います。
よろしくお願いします。
185Socket774:2009/05/21(木) 01:44:35 ID:wGlIA5+S
静穏設定できました
ありがとさん
186Socket774:2009/05/21(木) 01:48:33 ID:rX1NF2Zk
>>184
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/
187Socket774:2009/05/21(木) 02:46:09 ID:KPwDXf2Z
>>186
早速ありがとうございます。
そちらのスレへ行ってみます。
188Socket774:2009/05/21(木) 03:01:56 ID:Cypq6Tw0
M2Bが祖父で8180円在庫切れから一転10個までおk&値下げとはおそろしい・・・
189Socket774:2009/05/21(木) 03:39:07 ID:TPUIVOTC
3プラの方を6980にしてくれ
もう残り少ないんだ!
190Socket774:2009/05/21(木) 05:55:49 ID:Ur+RmPu3
M2BにFALSにせまっているよね。しかも電力が半分以下って。

191Socket774:2009/05/21(木) 06:37:33 ID:mKypyRAN
いまいちベンチだけじゃわからんよ。
1TBをコピーする所要時間が7200同士だと5400同士の70〜80%程度だったりするし。
小さいファイルが多いほどファイルシステムのオーバーヘッドで時間差が出る。
192Socket774:2009/05/21(木) 08:16:43 ID:nJ57Ycq7
>>190
何がせまってる?
193Socket774:2009/05/21(木) 08:25:27 ID:CefnA0XX
194Socket774:2009/05/21(木) 12:00:41 ID:nJ57Ycq7
>>190
HDDに何がせまってる?
195Socket774:2009/05/21(木) 12:15:25 ID:OtIkRMZo
迫ると言ったらショッカーだろJK
196Socket774:2009/05/21(木) 12:17:57 ID:Hw/4jXqt
フェイトちゃんが全裸にタイツで迫ってきた
197Socket774:2009/05/21(木) 12:24:15 ID:rA3NRW3y
風俗嬢のマンコが目の前に迫ってきた。
どうする?コマンド
 なめる    にげる
 ゆびいれる においをかぐ
198Socket774:2009/05/21(木) 13:17:50 ID:ovHz+TXL
>>196
お持ち帰りRYYYYY!!
199Socket774:2009/05/21(木) 13:59:59 ID:zEt7meJM
デリヘル嬢のマンコの臭いがあまりにキツくて嗅いだ後嘔吐した事がある
200Socket774:2009/05/21(木) 14:04:45 ID:g2xxy870
>>199
それ病気持ち。
201Socket774:2009/05/21(木) 14:19:23 ID:1/KKucCF
ショップは 00L5B1は7k M2Bは8k の防衛線を死守するつもりなのか
202Socket774:2009/05/21(木) 14:30:26 ID:0Nc/sLzQ
3プラ6980円にならんかな
203Socket774:2009/05/21(木) 15:25:04 ID:DddCtSV3
今買うならWD10EADS-M2Bの方が良いのかな。
333GBプラッタと比べて音どうなんだろう。
速度は1-2割増しと聞いたけど。

どなたか教えてください。
204Socket774:2009/05/21(木) 15:26:40 ID:nONg2eMQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169700.html

日立GST、Western DigitalからHDD用アルミ基材の製造拠点を買収
205Socket774:2009/05/21(木) 15:28:54 ID:nJ57Ycq7
>>203
静か
206Socket774:2009/05/21(木) 15:36:21 ID:Lo/iFU1n
>>203
財布と相談すればいい
余裕があるならもちろん新しい方
207Socket774:2009/05/21(木) 15:44:21 ID:zs77hxUn
>速度は1-2割増しと聞いたけど。

どこ情報よ
208Socket774:2009/05/21(木) 16:19:35 ID:9vFhbWyS
>>182
なってないですねー。むしろDiskinfoで静音設定しても正直ベンチに変化はなかったです
209Socket774:2009/05/21(木) 17:08:42 ID:z1TULIIu
ベンチの話してないじゃん
210Socket774:2009/05/21(木) 17:13:56 ID:zs77hxUn
いやしてる
211Socket774:2009/05/21(木) 17:16:28 ID:Az5BW8xc
>>208
omae baka?
212Socket774:2009/05/21(木) 17:31:25 ID:LCmU1MZP
>>208
ちなみに他のHDDのスコアは?
213Socket774:2009/05/21(木) 18:06:35 ID:xY7AifMf
ツクモ通販で買ったら死ネックス箱入りでござった
214Socket774:2009/05/21(木) 19:11:57 ID:qWXMAH0X
注文してから届くまで不良セクタが発生しまくる夢を2回も見たわ
215Socket774:2009/05/21(木) 19:13:56 ID:mHiTjhRL
SAGAWAの悪夢ですね
216Socket774:2009/05/21(木) 19:21:18 ID:ILBfeQkt
>>165
そのソフトはボンブリスなんですね^^
217Socket774:2009/05/21(木) 20:59:26 ID:xY7AifMf
WD10EADS-M2B

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 106.584 MB/s
Sequential Write : 111.208 MB/s
Random Read 512KB : 24.950 MB/s
Random Write 512KB : 55.098 MB/s
Random Read 4KB : 0.531 MB/s
Random Write 4KB : 0.794 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/21 20:55:57
218Socket774:2009/05/21(木) 21:01:41 ID:iIF9ujKx
Random Readがなぁ・・・
219Socket774:2009/05/21(木) 21:07:21 ID:z1TULIIu
基本的に倉庫向けだから
220Socket774:2009/05/21(木) 21:22:12 ID:QNrCvj/M
WD10EADSをガチャポンに入れてる方いますか?
ロックピンがはまらないんですが・・・
221Socket774:2009/05/21(木) 21:24:17 ID:+vxiQR4f
入るよ
222Socket774:2009/05/21(木) 21:29:17 ID:QNrCvj/M
そうですか、自分のやり方が悪いのかな?
説明書では、穴が合わない場合は、ピンを切断してくださいともあるけど・・・
もっと押し込むんだろうか・・・
223Socket774:2009/05/21(木) 21:33:04 ID:1/KKucCF
値段ほとんど一緒になってるやんけ


限定) WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA)
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/キャッシュ:32MB
特別価格:\8,180 (税込)

限定) Caviar WD10EADS バルク品 (1TB/SATA)
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/キャッシュ:32MB
販売価格:\7,980 (税込)


これは全部M2Bに切り替えたときに割高感を与えないようにしよう
という戦略なのだろうか
224Socket774:2009/05/21(木) 21:35:56 ID:smb981ZW
イヤドスが値崩れしないなぁ・・・
今の分がハケないとだめか
225Socket774:2009/05/21(木) 21:37:25 ID:UhBLU2Ia
7,480にしなかったのか
投売り無しで終了かね
226Socket774:2009/05/21(木) 21:47:12 ID:aIaz+SL+
>>223
さっき見たときは8400円だったのに毎晩安くなるのか?
227Socket774:2009/05/21(木) 22:04:30 ID:l9BYMw7C
定額給付金が無事に出たので、12KでWD15EADSをお願いします。
228Socket774:2009/05/21(木) 22:06:15 ID:ShwRjcDn
イヤドス?
229Socket774:2009/05/21(木) 22:10:45 ID:cjkLhKoX
>>223
祖父のこと?
WD10EADS-00L5B1なら7480円になってたよ。それにしてもコロコロ変わるなぁw
230Socket774:2009/05/21(木) 22:11:04 ID:smb981ZW
  ∧_∧
  (´・ω・)  いやどす
  ハ∨/~丶 EADS
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
231Socket774:2009/05/21(木) 22:19:04 ID:cjkLhKoX
アークでM2Bを7980円にて発見
今のとこ最安?
232Socket774:2009/05/21(木) 22:24:19 ID:7gSmtvtt
faith twotop \7969
233Socket774:2009/05/21(木) 22:38:29 ID:ShwRjcDn
あれか?IDEをイデっていっちゃうやつ
234Socket774:2009/05/21(木) 22:46:51 ID:C9W2RaG8
SATA サタ
235Socket774:2009/05/21(木) 22:48:08 ID:lsJzcWII
SAS サス
236Socket774:2009/05/21(木) 22:51:25 ID:xI3Xdk2y
えすあた
237Socket774:2009/05/21(木) 22:52:28 ID:z7Djkrd3
サジー
238Socket774:2009/05/21(木) 22:56:23 ID:IhSpJpko
地獄のSATAもry
239Socket774:2009/05/21(木) 23:07:16 ID:fKC0O/JW
災い転じて福とNAS
240Socket774:2009/05/21(木) 23:10:17 ID:ZbZosUwT
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


241Socket774:2009/05/21(木) 23:24:03 ID:mKypyRAN
プラッタが1枚減ったんだから相場が下がらなければ利益増えてウハウハだよな?
242Socket774:2009/05/21(木) 23:30:43 ID:8sm7H7GG
>241
製造段階での不良率とか考えたことは無いのか?
243Socket774:2009/05/21(木) 23:32:50 ID:gE31mrKV
いつまでも不良率をほっておくわけはないだろ。
244Socket774:2009/05/21(木) 23:47:15 ID:1wPb5UEW
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   お前ら、こまけぇ人間だな!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
245Socket774:2009/05/22(金) 00:05:03 ID:mKypyRAN
>>242
WDのことだから、歩留まりが上がらなきゃ
ためらいもなくどんどん回転数を下げてくるはず。
246Socket774:2009/05/22(金) 00:09:55 ID:ic5o02sJ
4200回転とか


倉庫としてむしろ喜ばしい
247Socket774:2009/05/22(金) 00:18:05 ID:haqXiZ9t
>>246
同意
で、まあもっとお安くなってくれたらなおウレシv
248Socket774:2009/05/22(金) 00:24:03 ID:ZKxE7PJm
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |   細かいことは
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    いいのよ!
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
249Socket774:2009/05/22(金) 01:04:43 ID:voQxqQ87
>>246
そういうのが欲しいかも
250Socket774:2009/05/22(金) 01:09:52 ID:tsBFocnN
5インチでプラッタ6枚4200rpmですか?w
251Socket774:2009/05/22(金) 01:11:21 ID:JE0Z3PEd
5インチ開いてるから出してほしいな
252Socket774:2009/05/22(金) 01:38:51 ID:9HqvVMp0
5インチで今の密度だと1プッタラ1TB超えるかな?
6TBだと倉庫には丁度良いな。

念入りフォーマットするのに何日かかるか分からんがw
253Socket774:2009/05/22(金) 01:41:59 ID:Y4oM0AQZ
倉庫専用として考えるなら4200rpmどころかもっと抑えてくれてもいい。
発熱が気になるので、その辺よろしくたのむよWD。
254Socket774:2009/05/22(金) 01:44:03 ID:6RLAzPo5
発熱はチップが大きいのではないか
255Socket774:2009/05/22(金) 02:07:49 ID:8mM96znX
          /)
   /     / i /)   +    +
  /      /i /  つ ,ヘ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ.フ  +
    /   ,i  ,二⊃));´・    ‐`; ゚0 )  +
   /    ノ   il゙フ(*  )(・・)(    .*)  こまけぇこたぁいいの ♥
      ,イ「ト、 ,!,! (    .) ハ (      )  ウッフン ♥
     / iトヽ_/   (    ((∀).     )  +
256Socket774:2009/05/22(金) 02:38:23 ID:1OEG08oj
>>252
でかけりゃいいってもんじゃない。
257Socket774:2009/05/22(金) 04:23:36 ID:/JzzYIqW
でかけりゃ、でかいほどいいのだ。1万円超えると躊躇うけどw

現状でも現実的なバックアップはHDしか選択肢がないんだし
10TBのHDでRAID1ってのは良いと思うんだがなぁ〜。

現実的な話にしても年内に750GBプッタラが出そうだし、
そう遠くない先に5TBってのは出そうだぉ(3年くらい先かな?)
258Socket774:2009/05/22(金) 07:36:06 ID:BEHarCab
【HDD】HGSTがWestern Digitalの拠点を買収
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242889949/
259Socket774:2009/05/22(金) 09:57:03 ID:xtXoMG/v
334GBPより500GBPのがランダム遅いってのは何故なんだぜ

低回転のGreenでこれじゃ将来出るであろうWD10AAKSのBlueもランダム遅くなるんだろうか
起動ドライブにAAKS欲しいんだが……

となれば今のうちに334GBPのWD6400AAKS買って置いた方がいいんかな
260Socket774:2009/05/22(金) 10:29:09 ID:pQvAIsn3
密度が上がって、ヘッドとヘッドの制御が追いついてないから。
イメージをすると、針に糸を通す作業だとして、
糸と穴が細く、小さくなった感じ。
261Socket774:2009/05/22(金) 10:50:30 ID:tsBFocnN
起動ドライブには7200rpm以上のHDDかSSD買えよ
262Socket774:2009/05/22(金) 11:42:01 ID:SoFNEaIL
263Socket774:2009/05/22(金) 11:53:16 ID:VT9Xp/gD
                        _ィ≦ミY}}}彡≧ュ、
                      /彡三ミ≧y彡三三ミ 、
.                     /彡三ミミミ≧≦ニニ三ミミミ、
.                      /三ィ''´        }!ヾ}}lミ;
                    /彡'´     __     ;!  }川!
                    i彡{!    ´    ,,.r''''''  川
                     !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!
             /)        iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l
            ///)     t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ  こまけぇこたぁ
          /,.=゙''"/       ヽハ     イ_,,__, )ヽ    !     いいんだよ!!
  /      i f ,.r='"-‐'つ      ヽヘ    / ,,,,,-,、     l
 /       /   _,.-‐'~          ヽ    f{++++lレ   /ト---
   /   ,i   ,二ニ⊃            ;'   `'''`' ″  ィ' | \
  /    ノ    il゙フ      --‐‐ ''' ¨   ト       _/  !   \
     ,イ「ト、  ,!,!|                /リl {´;';'下、     |    /
264Socket774:2009/05/22(金) 12:03:22 ID:GtvfJL5+
>>259
SSDに行った方が良いと思う
265Socket774:2009/05/22(金) 13:11:24 ID:VKxZQLzK
>>263
ミチヲさん巣にお帰り下さい。
266Socket774:2009/05/22(金) 13:53:37 ID:Syo1bWaf
フルハイトの4Tバイトドライブまだー
267Socket774:2009/05/22(金) 16:45:44 ID:cpMyaSBq
もうしばらく待て。
268Socket774:2009/05/22(金) 17:11:27 ID:xgmXi9qI
WD10EADS-M2B

今使ってるHDDが壊れたから
買おうと思ってるんだけど、買うならもうちょっと待った方がいい?
269Socket774:2009/05/22(金) 17:15:19 ID:zZR0Ld7K
買えよ、値引きがあっても500円ぐらいだろ。
270Socket774:2009/05/22(金) 17:20:00 ID:0t8WNGUc
500円を笑うものは500円に泣く
271Socket774:2009/05/22(金) 17:28:37 ID:m6mcsqYs
M2Bが7980になったら本気だす
272Socket774:2009/05/22(金) 17:51:29 ID:PRdgq5mv
なってるよ
273Socket774:2009/05/22(金) 18:00:48 ID:iqGDH+YD
M2B
関西だけどパ工で普通に7980だよ
274Socket774:2009/05/22(金) 19:16:53 ID:y4mrEGjL
2TBが2万切ったらry
275Socket774:2009/05/22(金) 19:24:21 ID:d1EClzld
つうかAAKSいらね
SSDシステムEADS倉庫が完璧な布陣
HDDはどれだけ省電力で低騒音で低発熱かが
おれにとって最重要事項
276Socket774:2009/05/22(金) 19:26:44 ID:d1EClzld
初物には手を出すなってのが俺の信条
1T2プラッタは時期としてはもう普及してて当然だけど
商品としては出たばかりだから今は3プラッタでいいと思ってる
もう少しすれば6千円台になるのわかりきってるし
277Socket774:2009/05/22(金) 19:45:51 ID:JXtvXgLk
プッタラが変わっただけで初物じゃないお
278Socket774:2009/05/22(金) 20:17:59 ID:iLjr6JNN
特別価格:\8,280
279Socket774:2009/05/22(金) 20:21:27 ID:JXtvXgLk
>>278
さすが週末特価
俺の想定外だぜ
280Socket774:2009/05/22(金) 20:26:08 ID:mrr7jGO9
週末値上げ吹いたw
281Socket774:2009/05/22(金) 20:31:16 ID:JE0Z3PEd
週末7,980か?と思ったら値上げとか・・
282Socket774:2009/05/22(金) 20:48:33 ID:zZR0Ld7K
どうでもいいけど振り込ませない詐欺やめろよ。
283Socket774:2009/05/22(金) 22:54:01 ID:+JI4+Yza
EADSのカッコンって結構気になるな・・。
AAMは静穏(80h)にしてるんだけど。
284Socket774:2009/05/22(金) 23:00:46 ID:r/eL91eR
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
285Socket774:2009/05/22(金) 23:00:53 ID:cPBAb95q
週末値上げwwwwwwww
286Socket774:2009/05/22(金) 23:25:30 ID:xyEV3Mx0
週末値上げはねーよwwww
俺はもう少し気長に待つ。
287Socket774:2009/05/23(土) 00:27:53 ID:3Fm2ln6l
売れるからって100円値上げとか
どれだけせこいんだよ
288Socket774:2009/05/23(土) 00:34:15 ID:k29OC/0P
ちょこちょこ上げたり下げたりするのは
通販サイトを頻繁に見てもらおうという意図があるんじゃね
289Socket774:2009/05/23(土) 00:38:48 ID:jlKTprxO
100円にごちゃごちゃいうのもどれだけせこいんだよw

つか、値上げしても売れるものを値上げもせずに売るほうがどうかと思うわ。
290Socket774:2009/05/23(土) 00:54:20 ID:zuw8n1AZ
そろそろいっぱいだから買うかと思ったら週末値上げかよ
もう少し様子見だなこれは
291Socket774:2009/05/23(土) 01:11:32 ID:nALdwH5x
値上げ(`ェ´)ピャー
292Socket774:2009/05/23(土) 01:11:49 ID:3Fm2ln6l
>>289
別に100円が惜しいわけじゃない
足下見られるのが癪なだけ
293Socket774:2009/05/23(土) 01:30:44 ID:F7FAAA+o
下の環境でHDDを使っています。

C WD6400AAKS(システム) 35G
--------------------------------------------
D ST31000528AS 1T
    ↓  ↓
E WD6400AAKS(システムと同じ物理HDD)バックアップ用
F IDE(Seagate) 320G      バックアップ用
--------------------------------------------
↑これに加えて、下記の4台の内2台を倉庫(マスター側)に、
残りの2台をそのバックアップに使いたいのだけれど、
マスター側とバックアップ側にどれを
使うのがいいでしょうか。

HD103UI 1T 5年保証 5400回転
HD103SI 1T 5年保証 5400
ST31000528AS 1T 3年保証 7200
WD10EADS-00M2B0 1T 3年保証 5400

倉庫2台の用途は、1台は「音楽専用(再生する)」、
1台は「映像、写真、ドキュメントなど(開くことは少なめ)」です。
294Socket774:2009/05/23(土) 01:39:50 ID:174c5YIE
なぜこのスレで聞くのか
295Socket774:2009/05/23(土) 01:40:26 ID:AMqPkHC2
どれでやっても全く一緒。
好きなの使え。
296Socket774:2009/05/23(土) 03:16:34 ID:1qtSpZl3
>>293
とりあえずコレを買い替えましょう↓

HD103UI 1T 5年保証 5400回転 
HD103SI 1T 5年保証 5400 
297Socket774:2009/05/23(土) 06:33:58 ID:vBYSDcp1
会社全体が高級ブランド化してしまったWD
1.5TB安くならん
298Socket774:2009/05/23(土) 06:54:10 ID:5pgwhqwc
イヤイヤイヤイヤw
単なる市場原理だってw
299Socket774:2009/05/23(土) 07:00:57 ID:mDJa0x6F
茂の薔薇LPが出れば下がるハズ。
300Socket774:2009/05/23(土) 08:59:36 ID:VU/5zRB3
安いからWDのHDDは価値があるのにね。高いWDのHDDなんて誰が買うんだ?
301Socket774:2009/05/23(土) 09:06:33 ID:tcXICGIA
1Tで安いだけならM2BよりHGSTの方が安いもんな
302Socket774:2009/05/23(土) 09:10:21 ID:C6G7/Snk
早く壊れるけどね
303Socket774:2009/05/23(土) 09:23:56 ID:RYvHfB4s
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   メーカーはどこでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
304Socket774:2009/05/23(土) 09:24:58 ID:j/BrlkdP
HGSTとseagateだけはダメだ!
305Socket774:2009/05/23(土) 09:52:02 ID:DvJApoI6
あまりメーカーにこだわらない方がいいんじゃないか?
一つのメーカーに固定してると何か不具合があったとき
すべて危険になる。seagateがいい例。
306Socket774:2009/05/23(土) 09:56:08 ID:mDJa0x6F
seagate製品全て地雷扱いするのは大げさじゃないか?
307Socket774:2009/05/23(土) 10:30:02 ID:2WUl/z6I
すべてはSAGAWAのせい
308Socket774:2009/05/23(土) 10:31:19 ID:/QoZJS7e
製品だけじゃなく、対応がひどすぎたからな。

決して大げさではないな。
309Socket774:2009/05/23(土) 10:51:23 ID:2gVbuJcx
一社に頼りきるのも問題なんだが低価格、低発熱、低騒音で倉庫用を選ぶとどうしてもEADS一択になってしまう
だから多少高くても何でも、買う店と時期を散らして気分的にリスクの低減を図ってる俺
310Socket774:2009/05/23(土) 11:18:58 ID:ouFjcrXd
他社はもっと頑張らないと、ヘッジ候補の対象にすらならない
311Socket774:2009/05/23(土) 12:03:07 ID:NCbz7+dG
WD10EADS-M2Bが8000円切って送料無料はマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
312Socket774:2009/05/23(土) 12:13:17 ID:NCbz7+dG
銀行振込ダメって…。
俺はジャパンネットしか使ってないから困ったぜ。

週末特価で7980円でくるかとおもたら…。
313Socket774:2009/05/23(土) 12:22:56 ID:5QbVde5y
VISAデビを申し込んでこいやっさ
314Socket774:2009/05/23(土) 12:22:56 ID:j6bNqL1R
祖父のJAN:2010610006017は安いんだけどM2Bじゃ無いよね?

送料無料 コンビニ払い手数料無料だからM2Bなら良いんだけどな
315Socket774:2009/05/23(土) 12:25:08 ID:j6bNqL1R
>>314
祖父M2B 8280円で有った
316Socket774:2009/05/23(土) 12:40:49 ID:bjXay3c+
22日に祖父で購入した初代EADSが代理店グリーンハウスだったお
317Socket774:2009/05/23(土) 13:16:44 ID:hfV5z0Bf
最近、通販での銀行振込が急激に使い勝手が悪くなった
自分の場合はデビットの出番だ

銀行振込は、注文してから振り込むまでの時間差を利用して
転売屋が取り置きとして使うようになったから安いところでは使えないことが多い
318Socket774:2009/05/23(土) 13:23:49 ID:DvJApoI6
それでsofmap.comはコンビニ払いや銀行振り込み使えないんだな。
EADS買おうと思ったらそれ使えないからクレカにしたけど。
319Socket774:2009/05/23(土) 13:43:00 ID:NCbz7+dG
>>317 みんな分かりきってることを、堂々と言われても…。
320Socket774:2009/05/23(土) 13:45:59 ID:2gVbuJcx
旧ツクモの代引がスピードとトレースで最強だったんだがなぁ
今は祖父の代引が着荷最速か・・
着荷の直前に発送完了メール来たりするのが微妙なんだがw
321Socket774:2009/05/23(土) 13:46:46 ID:iEVBsQia
クレジットカードでエエやんけ
ポイントも付くし
322Socket774:2009/05/23(土) 13:55:30 ID:5QbVde5y
察しろよ
323Socket774:2009/05/23(土) 13:58:49 ID:Qh1u8AiS
>>317
だったら普通に入金期限を短くすればいいだけなのにな、なんか法律でもあるの?
324Socket774:2009/05/23(土) 14:48:38 ID:5O5mq+H2
325Socket774:2009/05/23(土) 14:56:02 ID:ouFjcrXd
>>324
14:55

残りあと23台です
326Socket774:2009/05/23(土) 14:58:16 ID:BBK11p+2
【送料料金表】  全国一律料金:525円
327Socket774:2009/05/23(土) 15:06:03 ID:6ECAIQr7
>>324
アプライドって今時カードも使えないのかよ
2台で送料無料だから買おうと思ってレジ行ったら愕然とした
結局代引分安いだけと考えたらいらんね
328Socket774:2009/05/23(土) 18:44:32 ID:DrvEKvDd
WD10EADS-M2BのExtended Testが今終わった
Windows版で3時間28分。少しは速度が上がった?
329Socket774:2009/05/23(土) 19:16:13 ID:3yZsS1r2
Test Result: FAIL
Test Error Code: 06-Quick Test on drive 1 did not complete! Status code = 02 (Interrupted by hard or soft reset),
Failure Checkpoint = 100 (Unknown Test) SMART self-test did not complete on drive 1!

アクセスランプつきぱで固まるんだけど氏にかけかしら
330Socket774:2009/05/23(土) 19:24:21 ID:gY5/nsms
2枚の1T黒まだー?
331Socket774:2009/05/23(土) 20:37:59 ID:dWJk0wrQ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

332Socket774:2009/05/23(土) 21:35:46 ID:UxA1zqyR
>>329
ケーブルから疑え
それでも駄目ならおわた
333Socket774:2009/05/23(土) 21:38:57 ID:NCbz7+dG
>>324 おぉ、サンクス 
 
送料無料に丁度良いのないですかな。
334Socket774:2009/05/23(土) 22:32:45 ID:varb0ht/
WD10EADS-00L5B1を2つ、USB外付けケースに入れてRAID1を組んでいるのですが、
フォーマットをかけて使用開始したところ、10秒ぐらいの間隔で、”キュ、キュ”
と小さな音ながら繰り返して、時々この音の後に”コッ、コッ”と同じく小さな音
が発生します。
この音が鳴っていても、そのタイミングではHDDのアクセスランプは光りません。

当たりでしょうか?
335Socket774:2009/05/23(土) 22:53:20 ID:iyjQyPP9
>>297
1.5Tが安くならんのは4プラッタだから仕方がない。別にWDのせいじゃないぞ。

他のメーカーの1.5Tが安いのは3プラッタだからその分安くできてるだけだw

HDDの値段を決めるのは、プラッタの枚数の影響が一番でかい。これだから素人は困る。
336Socket774:2009/05/23(土) 23:10:59 ID:Fao378ii
何でWDのは500×3じゃないの?
337Socket774:2009/05/23(土) 23:11:42 ID:E0bwpYVR
いろんな意味であたりですw
338Socket774:2009/05/23(土) 23:45:38 ID:iyjQyPP9
>>336
コスト削減のために生産ラインが無いとかそういう大人の事情だろう。一般にはなぜ4プラなのかの理由は公表されてない。
500GB2プラの1Tモデルがバカスカ売れて儲かりまくってるから、あまってるラインはそっちに全部まわしたいのかもな。
339Socket774:2009/05/23(土) 23:51:16 ID:NCbz7+dG
M2Bって一ヶ月経っても7980円辺りだと思う?
急落することはないよな…? 
 
やっぱり8000円となると俺には勇気がいるよ。
買っちゃってもいいでしょうか><
340Socket774:2009/05/24(日) 00:10:26 ID:rrjZZIOP
>>334
・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音
⇒CrystalDiskInfo(Win上)かFeature Tool(DOS上)でAAMを調整する。
ttp://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/index.html
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html

・リトラクト音・・・アイドル時、ロード/アンロード方式特有のヘッド退避・復帰するカシャカシャ音
⇒APMを調整できないのは、WDの仕様。IntelliParkを無効にする。

 定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
 WDサポートが質問者だけにメール配布している、「wdidle3」という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
 無効化するHDD1台のみをIDEモードで接続してUSBメモリかFDDからブートし、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
 wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。
341Socket774:2009/05/24(日) 00:15:56 ID:PDknx7UF
>>339
お前、「男」を止めたほうがいいよ。
キンタマ取っちまえ。
342Socket774:2009/05/24(日) 00:21:29 ID:Tbsyn24t
7980円なら買いだとは思うけど、できれば祖父か99辺りで買いたい
343Socket774:2009/05/24(日) 00:44:24 ID:0LXYpdl0
>>341 買ったお( ^ω^)俺は立派な男どす。
344Socket774:2009/05/24(日) 00:46:37 ID:T7jnveZa
>>339
今日7980円(ポイント1%あり)で買ってきましたが。
台数制限なく山積みしてた
345Socket774:2009/05/24(日) 01:16:14 ID:tP9KWg8o
まあ下がってもナンピンすればいいからな
346Socket774:2009/05/24(日) 03:37:46 ID:mFfGKpQx
また市況からの誤爆かw
347Socket774:2009/05/24(日) 03:48:20 ID:JVznLtb3
348Socket774:2009/05/24(日) 03:50:04 ID:Hvnswq1T
750Gで7k円とか俺並みに存在価値ないな
349Socket774:2009/05/24(日) 06:13:21 ID:Hrl4CkZh
M2Bは5500円くらいが勝負だろ・・・jk

初物価格はご祝儀価格 1月後には勝負価格で市場の華
350Socket774:2009/05/24(日) 06:22:27 ID:KLS/+7uG
貧乏人は買わなくていいから
351Socket774:2009/05/24(日) 07:00:50 ID:PQb+B4u+
金持ちでも考えるかな。5400rpmか・・・ならWD10EADSで
352Socket774:2009/05/24(日) 07:03:19 ID:HtUOT50e
これだけの売れ線じゃ、一月じゃそれほどさがんないって
353Socket774:2009/05/24(日) 07:04:12 ID:Njw/Htny
7200rpmじゃないのかよ
値段差考えてもどの層にアピールしてるのかよく分からない商品だわな
354Socket774:2009/05/24(日) 07:15:47 ID:HtUOT50e
低発熱や静かさ重視で、お手ごろ価格のドライブがほしい層にアピールしてる
355Socket774:2009/05/24(日) 07:50:20 ID:89E19SYJ
2Tは年末にようやく25000円になるか、意外と秋口に16000円をきるか?だったりしてた。

16000円きったら、1Tのバックアップをするためにまずは10本くらいかうかな。
356Socket774:2009/05/24(日) 08:34:07 ID:CbLDq8aA
WDのHDDはあくまでも倉庫用。7200rpmなら日立のHDDをおすすめ
357Socket774:2009/05/24(日) 08:53:36 ID:+ftdXT6J
むしろ7200rpmで1Tとかいらない、OS用に32GBもあれば十分
5400rpmだからこそ欲しい
358Socket774:2009/05/24(日) 09:12:53 ID:tvV3ql3I
システムに使ってる俺は・・・
359Socket774:2009/05/24(日) 09:15:54 ID:b0xZRGgy
OSはそれこそSSDにでもすればいいんだろうけど友人にSSDはプリフリすると聞いてWD1001FALSをシステムに使ってる俺。
360Socket774:2009/05/24(日) 09:21:51 ID:Hrl4CkZh

            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  プリ!フリ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  プリ!フリ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
361Socket774:2009/05/24(日) 09:32:49 ID:NEC66Msm
ぷりフリ 〜ぷーのまいにちにわりこんできた、フシギなリンジンたちのおはなしおはなし〜
362Socket774:2009/05/24(日) 09:53:54 ID:k3zQfRAs
WD5000AACSを3本束ねてRAID0でシステム運用してる俺に謝れ
363Socket774:2009/05/24(日) 09:59:43 ID:TojCGoNF
       _______
 _____/ヽ       ヽ_____
  ̄|| ̄ ̄| | |  ノ⌒ヽ_   | ̄ ̄|| ̄
   ||    | | | (     ) |    ||     
   ||  ∧| | |  ι〜ヘ_丿 .|  ...||   
   ||.. (´・|_| |      (^)  |   ..||   
   || /つ |_|_______ノ    .||  
   || しー-J              .|| 

364Socket774:2009/05/24(日) 10:37:46 ID:3rLHqzcV
WHSをEADSにインスコしてファイル鯖にしてる俺。
ゆっくりでもイイ、壊れにくい事が大事。

つーか、早いとこ2TB2万以下になってくれorz
365Socket774:2009/05/24(日) 10:59:39 ID:Xwk4EFto
500x2の黒キャビアはまだかいな・・・・
366Socket774:2009/05/24(日) 11:09:35 ID:89E19SYJ
2T 2万以下って おれにはかえね| やはり1Tの2倍+1000円が限界。

いまだと17000円前後なら買うかな。って今の値段の半額だなw
367Socket774:2009/05/24(日) 11:31:26 ID:GRqFtoRw
>>357
EACS システムに使って文句あっか?
368Socket774:2009/05/24(日) 11:45:28 ID:+s0vgqm5
>>367
何でそんなけんか腰なんだよ。
369Socket774:2009/05/24(日) 11:46:32 ID:kur2XSfj
ST320021Aからの交換だったらなんでも良いやうわーい
370Socket774:2009/05/24(日) 11:50:34 ID:NG0SUEtV
>>332d
さしなおしたら直った 微妙に隙間があった
hpノートなのに 中華品質><
371Socket774:2009/05/24(日) 11:55:54 ID:/Fpw0sEr
>>356
素人負け組情弱乙
372Socket774:2009/05/24(日) 12:06:18 ID:3rLHqzcV
>>366
つか、2T 17kな時期になったら
ヘタすると1Tプッタラな4TBなんてのが8万位で出てんじゃねーか?w
373Socket774:2009/05/24(日) 12:31:30 ID:Z42WACH9
量産されない8万円のHDDなんて出ネェよ
374Socket774:2009/05/24(日) 12:56:04 ID:TzNLlvG+
>>365
2プラになったらシークタイムは落ちるかもよ?
というわけで、500x3希望
375Socket774:2009/05/24(日) 12:59:53 ID:rrjZZIOP
>>374
>2プラになったらシークタイムは落ちる

??
376Socket774:2009/05/24(日) 13:13:02 ID:0LXYpdl0
えっ
377Socket774:2009/05/24(日) 13:14:40 ID:ZauErRzk
おれ「なにそれこわい」
378Socket774:2009/05/24(日) 14:39:36 ID:AaprViWd
EACSなんだけど、最近アクセスするときに結構な音で
「カチュ!カチュ!」って変な音がするようになったんだけど・・・ 
これって死亡するまえふりかな???
379Socket774:2009/05/24(日) 15:25:08 ID:Z42WACH9
知るか
380Socket774:2009/05/24(日) 15:26:58 ID:JtPkXrSC
チュパカブラが出てくるよ
381Socket774:2009/05/24(日) 15:32:59 ID:LW9kxQDo
各社1.5TBの状況

茂 病気は治ったはずだが、まだユーザーの阿鼻叫喚が聞こえてくる
西 高い、昔の茂のようだ
寒 安いが、日本人としては買いたくない
382Socket774:2009/05/24(日) 16:07:08 ID:75RZzXhQ
>>375
意味は理解できる

>>381
日本人だけど
使ってるよ
383Socket774:2009/05/24(日) 16:29:47 ID:5k2jr4YR
早く3プラ2Tを7980円で欲しい
もどかしい
384Socket774:2009/05/24(日) 16:57:09 ID:3PX+7mUK
速くても2年かかる
385Socket774:2009/05/24(日) 17:13:12 ID:0LXYpdl0
diskeeperを買おうと思ってるんだけど
せっかく静かなWD10EADSがうるさくなるかな。
386Socket774:2009/05/24(日) 18:37:21 ID:Cj9LbpfT
>>385
音が煩くなる..ってほど、酷くなる訳じゃないけど、
デフラグ中は仕方が無いよ。
必死に作業してくれているんだし。
387Socket774:2009/05/24(日) 19:01:46 ID:yXnox3/r
diskeeperじゃなくてもテフラグ中はそりゃあ仕方ないよな、とは言っても音なんて気にするほど出ないけど
丁度きのうの夜からさっきまでPD10で半年ぶりくらいに全HDDテフラグしてたが音なんて全く出なかったし
388Socket774:2009/05/24(日) 19:19:00 ID:TsRiR07Y
>>385
自動デフラグにしなければOK
389Socket774:2009/05/24(日) 20:09:19 ID:ccu+Oq4a
普通に使ってる分にはデフラグは必要ないけど。
390Socket774:2009/05/24(日) 20:55:47 ID:Z42WACH9
分断化が気に成るならもう一台1TB買って定期的に
もう片方へコピーすればエエよ。バックアップにもなるし
391Socket774:2009/05/24(日) 20:58:02 ID:Hrl4CkZh
普通じゃない使い方ってどんなさ?
普通な使い方って何さ?
あんたがったどこさ
392Socket774:2009/05/24(日) 21:02:16 ID:JLNq5Mk7
おっぱい。
393Socket774:2009/05/24(日) 21:04:55 ID:shbkmIOQ
安かったのでWDのHDDを買ってきたんだけど、・・・CFD製。
値段につられて確認を怠ったのが悪いっちゃー悪いんだけど・・・、

いい加減RMA有りと無しを同じ型番で扱うのは勘弁してくれんかな。
394Socket774:2009/05/24(日) 21:08:02 ID:X8awT3s+
>>382
日本人じゃないんだろ、分かりますとも、ええ
395Socket774:2009/05/24(日) 21:08:36 ID:Z42WACH9
>>393
CFD製なんて無いぞ
396Socket774:2009/05/24(日) 21:14:22 ID:zy3rOH9I
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
397Socket774:2009/05/24(日) 21:23:00 ID:shbkmIOQ
いや、この場合はCFD製だろ。中身がWDってだけで。
WDは一度売っているから、もう消費者にはRMA保証等直接かかわらない訳だろ。他に何て言ったらいいんだ。

まあ、もう買っちまったからな、こまけぇこたぁ(ry の精神でいこうwww
398Socket774:2009/05/24(日) 21:25:26 ID:m3uCww+I
正常に動いてて、用無しになるまで壊れなければいいのさ
399Socket774:2009/05/24(日) 21:39:16 ID:rmEoJ7M4
>>397
今CFDのページ見てきたけどWDだけ保証がないんだな。
400Socket774:2009/05/24(日) 21:42:23 ID:It1prbab
保証したらアシが出るんだろうな
401Socket774:2009/05/24(日) 22:01:12 ID:T7jnveZa
俺もCFDのを買ったが
1年間の保証書に販売店のハンコついたのが入ってたのでまあよしとする
402Socket774:2009/05/24(日) 22:23:47 ID:WpcW2ym2
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇ不良セクタはどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
403Socket774:2009/05/24(日) 22:27:19 ID:cpo4XFhp
>>402
よくねーよ!
404Socket774:2009/05/24(日) 22:32:53 ID:AAybkOhh
ワロタw
405Socket774:2009/05/24(日) 22:34:41 ID:gbbQ/0C8
>>403
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  いいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
406Socket774:2009/05/24(日) 22:35:22 ID:cpo4XFhp
>>405
えっ(;゚Д゚)

は・・・はい・・・(´;ω;`)
407Socket774:2009/05/24(日) 22:48:25 ID:ox6f++0E
WD早くネタをくれw
408Socket774:2009/05/24(日) 22:50:04 ID:xROiQddF
>>407
日立によるWD買収計画
409Socket774:2009/05/24(日) 22:59:08 ID:RPY/1BSf
2Tの次は何が来る?
410Socket774:2009/05/24(日) 23:10:43 ID:JAb1eI7o
2T --> 3S --> 1AZ
411Socket774:2009/05/24(日) 23:18:56 ID:q60HKVT9
>>410
TOYOTAか?
412Socket774:2009/05/24(日) 23:36:05 ID:u5LKaErn
          /)   +    +
   /     / i /) ,ヘ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ.フ  +  こまけぇこたぁいいって言ってるの!!
  /      /i /  つ;´・ )  ( ・`; ゚0)
    /   ,i  ,二⊃))  )(・・)(    .)  +
   /    ノ   il゙フ    ) ハ (     )
      ,イ「ト、 ,!,!*   )(々.(   *)  +
     / iトヽ_/  ヽヽヽヽミ ⌒ 彡ノノノノ  +
413Socket774:2009/05/25(月) 00:25:27 ID:93Ax1V5G
おいはやく黒キャビア
414Socket774:2009/05/25(月) 01:21:45 ID:AcsVUSs2
EADSが500時間で代替セクタ170超とか笑った
まぁ俺のじゃないけど
415Socket774:2009/05/25(月) 02:25:32 ID:58N9O6Vh
>410
そこはZZだろ
416Socket774:2009/05/25(月) 03:48:15 ID:8De8C3jj
M2Bと無印WD10EADSって物理的サイズの高さ同じ?
417Socket774:2009/05/25(月) 04:06:55 ID:1/NB42kX
WDでは1プラッタであっても3.5インチ製品なら外寸は同じ
418Socket774:2009/05/25(月) 04:20:23 ID:zTuq84T5
>>415
それ以前の問題
2Tの次は4A
419Socket774:2009/05/25(月) 05:30:07 ID:Pa9XiQNe
30年後はSDカードサイズで1000Pとか余裕でクリアしてそう。
420Socket774:2009/05/25(月) 06:33:35 ID:86I0fjAV
ホログラムか・・・
421Socket774:2009/05/25(月) 11:44:58 ID:On7K9xi7
その頃にはSuperハイビジョンの更に上を行く規格が出来てるだろうから、1時間番組1本録画で1TB位食われるんじゃねーか?
422Socket774:2009/05/25(月) 12:11:48 ID:FNnnSH/0
>>421
その頃には凄い圧縮技術が確立されて4K2Kでも1時間番組1本録画10MBで済むんだよ
423Socket774:2009/05/25(月) 12:37:03 ID:MsOrliYp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   未来のこたぁどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
424Socket774:2009/05/25(月) 12:39:25 ID:gYchhcHy
>>408
そんなのあるんだ
425Socket774:2009/05/25(月) 12:56:17 ID:UkyNa3un
日立みたいな糞会社に買われたらあっという間に開発力なくなっちゃうよ。
マジで。
426Socket774:2009/05/25(月) 13:07:32 ID:wP0cByWU
そういや、旧Komagの製造拠点の一つをHGSTに売却って話はあったな。
KomagはSeagateやHGSTにも納入していたみたいだし
WDのKomag買収は競合他社に対する効果的な嫌がらせだったのかなあ?w
427Socket774:2009/05/25(月) 13:08:41 ID:jcVYehK8
                                   _
                                  巛.4゙\
                               _  ⊂ ̄  ヽ,,
                             O(((<ヽ   ~゙.-=ニニi
                             .\^( .|_,,,,....,,,,_|    .|
                           ,,.. -=彡 ̄      .|   .|,,丶
                          / /.        |    | \ \
                        // _/  _,,...,,_,. ..,,__,」、   |  \ \
  ┏┓  ┏━━┓            ./y'  > /  / ノ    !\.  |   Yコl二i.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃          /」 / ./._(  ノ           .|   ! . ヽ!        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━/ イ .i ̄ \、_____,,... -ー''    |  \i ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ,.へ、.,/ \| ヽ、      ,,,,.. ー-<_,,...     |   |      ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━< n,へ\   \ ノム〜彡='^゙.━━━ i\       .|    |.━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     >/ \\r=v(((  ,,.ミ、       | ゙ヾ     . |   |        ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    ゙' rrrrr)). \ ヾ   ((          L,,_       .|   .|.      ┗┛┗┛
                'テ~゙n ∠_.ヾノ  リ)           |゙ー-= 、  |   .|
                .゙ー―ヘ\ ii.>ミ ((.           .!    !~゙〜  . |
                    ((i.{{_リ ,  ル) .          ヾ    !     .|
                     》ミ 彡 r-''            |    !      .|
                     ((( _,r=-'
428Socket774:2009/05/25(月) 13:10:54 ID:gYchhcHy
WDのKomag買収は他のプラッタメーカーに効果的だったのかも
429Socket774:2009/05/25(月) 13:17:06 ID:H0+sJ1g/
買い換えスレの方だとHGSTが中国撤退を睨んでの買収じゃないかって話題になってるな
ソースコード強制開示に絡んで
430Socket774:2009/05/25(月) 14:01:12 ID:t1iOrTZU
今年の1月に購入したWD10EADSが、CRCエラー連発で調子が悪くなったので
ゼロフィル→Extended Testをpassしてから、バックアップファイルを戻し、
もう一度CDIで確認すると、注意と表示され以下のような状態なんですが、
これで使い続けるのはやっぱりマズイですか?

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 192 192 _51 00000000CDF4 リードエラーレート
03 162 158 _21 000000001AF4 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000010D スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _ 98 _98 __0 0000000005EA 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000103 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000007 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 00000000010D ロード/アンロードサイクル回数
C2 120 114 __0 00000000001E 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 192 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 192 192 __0 0000000005A5 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 __1 __1 __0 0000000211B5 ライトエラーレート

431Socket774:2009/05/25(月) 15:01:22 ID:LF1YLn1d
CRCエラー連発の時点で使い続けないだろう
代替買ってRMAで生き返らせるか捨てよう
432Socket774:2009/05/25(月) 15:18:56 ID:2nLgNhko
中身海門のバッタもんだな、窓から捨てろ
433Socket774:2009/05/25(月) 15:22:00 ID:K0NMbzYp
>>430
「接続ケーブルと接続ポートを変更」は、既に試したのか?
434Socket774:2009/05/25(月) 15:32:40 ID:CBd8JOd/
>>430
どの項目が注意なんだ?
ゼロフィル後のC6を良く見たか?
435Socket774:2009/05/25(月) 16:26:43 ID:jVo4K3ak
セフィロスに見えたのでちょっと休憩する
436Socket774:2009/05/25(月) 16:40:43 ID:t1iOrTZU
みんなありがd

>>431
やっぱり保証効く内に交換の方が良いですよね。

>>433
ケーブルは新しい物に変更したんですが、接続ポートの変更は試してなかったです。
ちょっくら試してみます。

>>434
エラー連発の時はC5が注意で、ゼロフィル後はC6が注意になりました。
ちなみにC6の「5A5」という値は、ゼロフィル前のC5の数字と全く一緒です。
437Socket774:2009/05/25(月) 17:04:21 ID:2XvgPmLg
M2Bの特価マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

糞アプライドはなしね。
438Socket774:2009/05/25(月) 17:12:04 ID:YJBJE3yI
M2B銀行振り込み可でいちばん安いとこどこ?
439Socket774:2009/05/25(月) 17:31:33 ID:AcsVUSs2
フェイス
440Socket774:2009/05/25(月) 17:36:53 ID:2XvgPmLg
高い
441Socket774:2009/05/25(月) 17:37:06 ID:9Jbc9ajU
>>439
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
442Socket774:2009/05/25(月) 17:40:16 ID:L0yn19fR
OS用に買うなら黒と青どっちのがいいかな?
443Socket774:2009/05/25(月) 17:44:57 ID:CBd8JOd/
>>436
ゼロフィルしてC6の値が変わらず05が0(ΦωΦ)フフフ
もうだめかもしれんね…
444Socket774:2009/05/25(月) 17:46:12 ID:iPXZhR8u
6980で買ったEADSが埋まってしまった
これより高い値段で買うことになるのは嫌だ〜
445Socket774:2009/05/25(月) 17:48:57 ID:Ioc4oGsI
早く窓から捨てなさい
446Socket774:2009/05/25(月) 17:50:01 ID:DqQK7bUZ
1.5TBがそろそろ14800円辺りになっていい頃だ。

一気に1.5倍とか2倍になるんだから進歩のスピードがすごいよな
1TBの感動もすっかり薄れた。
447Socket774:2009/05/25(月) 17:52:12 ID:FvIiYaIf
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____    S.M.A.R.T.値とかこまけぇデータはどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
448Socket774:2009/05/25(月) 18:02:16 ID:kL/8KHpG
              __ 
           .-´    ``ヽ
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (○) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
449Socket774:2009/05/25(月) 18:22:16 ID:t1iOrTZU
>>443
やっぱりですか。少しワクワクしてきた。
450Socket774:2009/05/25(月) 19:07:51 ID:qTMIY4i2
祖父氏ね
451Socket774:2009/05/25(月) 19:14:39 ID:KvXCGw35
>>430
というか、C8 ライトエラーレートが完全にアウト
しきい値が設定されてない項目だけど、通常そこはCurrentならMax(EADSなら200)、Raw Valuesは0でなきゃダメ
書き込みエラー連発してるんだから、そもそもセロフィル自体がちゃんと出来てるかどうかも怪しい。
452Socket774:2009/05/25(月) 19:32:19 ID:+Sy77zwK
             _, ,_ ∩  ∩ _           
         _ ∩( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ ) ∩_, ,_
       ( ゚∀゚)彡 ⊂彡  ミ⊃_ _ ミ(゚∀゚ )
       人 Y⊂彡☆))∀`) ( ゚∀゚ )ミ⊃  )
       ( ヽJヽ ⊂/   ノ⊃.し  J |   |
       (_)_)  .|   |   |   | し ⌒J
              し ⌒J  .し ⌒J

453Socket774:2009/05/25(月) 19:54:10 ID:jwb8ORsq
>>451
勉強になりました
454Socket774:2009/05/25(月) 20:09:19 ID:cB48KrYT
455Socket774:2009/05/25(月) 20:12:31 ID:iiw0asaF
ほんとだポチったわ
456Socket774:2009/05/25(月) 20:14:41 ID:Gd7XOCBP
PQIのX25-Mって3年保証じゃないっしょ?
457Socket774:2009/05/25(月) 20:21:09 ID:NHXxExJU
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   保証のこたぁどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
458Socket774:2009/05/25(月) 20:26:35 ID:7nJ8+tHd
今後の下落をみても

ちと微妙
459Socket774:2009/05/25(月) 20:37:39 ID:IxIESUgi
あぶねぇ・・・
ポチるとこだったw
460Socket774:2009/05/25(月) 20:41:11 ID:CBd8JOd/
>>451
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ
461Socket774:2009/05/25(月) 20:48:58 ID:Sath44Ml
>>454
新規で1台組むんならこういう組み合わせなんだろうね。

Windows7が出た頃にSSD買ってみようかな。
462Socket774:2009/05/25(月) 21:04:32 ID:KvXCGw35
>>454
タダより高いものは・・・
463Socket774:2009/05/25(月) 21:19:47 ID:cB48KrYT
今んとこSSDとかは必要ないけど新規で組む人に取っちゃ渡りに船って感じだよね

>>456
2年保障らしい
464Socket774:2009/05/25(月) 21:30:20 ID:P3dJ1KQu
SSDでシステム組むときは気合wいれて組みたいからPQIはなんだかいやだな。
メモリでの安物という印象がどうも。IntelのOEMだとわかっていてもなぁ。
でも、今日M2B 8480円で買ってきたんだが、この値段はちょい凹むな・・・
465Socket774:2009/05/25(月) 21:42:15 ID:LrfIqvkO
             _, ,_ ∩  ∩ _           
         _ ∩( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ ) ∩_, ,_
       ( ゚∀゚)彡 ⊂彡  ミ⊃_ _ ミ(゚∀゚ )
       人 Y⊂彡☆))∀`) ( ゚∀゚ )ミ⊃  )
       ( ヽJヽ ⊂/   ノ⊃.し  J |   |
       (_)_)  .|   |   |   | し ⌒J
              し ⌒J  .し ⌒J


466Socket774:2009/05/25(月) 21:48:04 ID:8sFhXE0H
\343\201\251\343\201\206\343\201\227\343\201\237\343\202\211
\343\201\204\343\201\204\343\201\256\357\274\237\350\252\260
\343\201\213\345\212\251\343\201\221\343\201\246\357\274\201
467Socket774:2009/05/25(月) 23:47:26 ID:fN1TqnS4
親切な方教えてください。


WDのMy Book Home Editionの1TBを買ったんですが、これの回転数を知っている
方いますか?

スペックには書いてないし、サポートにメールしたら
英語で返ってきてよくわかりません・・・。
468Socket774:2009/05/25(月) 23:56:57 ID:ZpAjy4zy
>>467
日本語でおk
469Socket774:2009/05/25(月) 23:57:16 ID:BFWh+1Oo
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ちっちゃいことは気にするな
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
470Socket774:2009/05/26(火) 00:00:44 ID:LOl9XmKw
それワカチコワカチコぉ
471Socket774:2009/05/26(火) 00:03:32 ID:HKOPhObk
>>467
Western Digital My Book Home Edition 1TB
ESATA/Firewire400/USB2.0, 1000 GB, 7200 rpm, External, Interface: eSATA/Firewire400/USB2.0, Interface Type: eSATA / Firewire 400 / USB 2.0, Internal/External: Extern, Storage capacity: 1000.0 GB, Cache memory: MB, Size: External






















答え  7200 rpm
472Socket774:2009/05/26(火) 00:14:38 ID:QRoOvBiF
467です。

教えてくださった方、どうもありがとう!
473Socket774:2009/05/26(火) 00:19:04 ID:xvJlBfEZ
いえいえ、どういたしまして。
474Socket774:2009/05/26(火) 00:39:22 ID:9ZzsEkoo
なんか、久しぶりに爽やかだ。
475Socket774:2009/05/26(火) 00:48:15 ID:dq0ie3Qd
もう1Tは買う気になれないなぁ
はよ2T安くなれ
そしたら全部2Tにして消費電力削減だ
476Socket774:2009/05/26(火) 01:10:36 ID:H0ezWi9B
俺のエロ動画の蓄積ごときに
この貴重な地球の電力資源を無駄に割くわけにはいかない
心からそう思う


だから一刻もはやくWDは2TBをもっと安くry
477Socket774:2009/05/26(火) 01:17:04 ID:pjGamr/K
エロ動画を捨ててティッシュを無駄に使わないのが一番地球に優しい
478Socket774:2009/05/26(火) 01:18:21 ID:Ic+G3ByR
オナホとローションの俺は結構地球に優しいな
479Socket774:2009/05/26(火) 01:24:57 ID:MaUWbNwe
使い捨てのTENGAはエコに反すると思うw
480Socket774:2009/05/26(火) 01:32:38 ID:p/m0MjFk
エロを自分の脳内の思い出に押し込めば、HDD一台分の電力すら必要なくなるぞ
481Socket774:2009/05/26(火) 01:59:05 ID:A00mdeSJ
まてよ・・・
10 で1つの情報だとする。HDDは円盤の形状をしているから、下部に
01 とかかれていると10 01 という情報が生まれる。これを利用すれば、
情報量が2倍に膨れ上がり、HDDの記憶容量を増加させることができるのではないか?
この技術を発展させて、たとえば斜めにある数字や将棋の桂馬のような位置に数字を割り当てることで
記憶容量を増加させることができるはず。
これは「横」だけから情報を読み取るのではなく、「縦」あるいは「斜め」などからも
情報を読み取ろうという考え方であり、従来にはない新しい考えだ!

やばい、これは大発見だ
482Socket774:2009/05/26(火) 02:00:56 ID:VVqr3iex
よくわからんがおめでとう
483Socket774:2009/05/26(火) 02:06:27 ID:BCGGrcSx
読み書きに凄く時間かかりそうなのでだめ
484Socket774:2009/05/26(火) 02:08:26 ID:jhGaxXV1
ホログラムディスク?
485Socket774:2009/05/26(火) 02:11:58 ID:VVqr3iex
光学ディスクならホログラムあるけどねぇ
486Socket774:2009/05/26(火) 02:28:33 ID:aqyqb0OU
環境問題のためにお風呂でエコシコ
487Socket774:2009/05/26(火) 02:36:12 ID:QlTrFxHn
しかし最近多いな、このAA

>>49,144,145,240,244,284,303,331,396,402,423,447,457,469
488Socket774:2009/05/26(火) 02:50:51 ID:pe19x2hp
WD15EADS買ったんだけどWD10EADSよりもキーンって音がするんだけどこんなものですか?
ちょっと五月蝿くなってがっかりなんですけれども・・・
五月蝿いって言っても7200rpmのHDDよりかは静かです。
489Socket774:2009/05/26(火) 02:53:44 ID:qZNpYNw1
お皿が増えれば音も違うかもね
490Socket774:2009/05/26(火) 02:54:19 ID:73tORYZ0
なんてこった、アラレちゃんが入り込んでいたとは・・・
491Socket774:2009/05/26(火) 02:58:46 ID:5XxsNuw+
んちゃ!
492Socket774:2009/05/26(火) 03:05:10 ID:mrW0519X
>>488
仕様上は微妙に五月蝿い事になっているよ。
493Socket774:2009/05/26(火) 03:43:46 ID:pe19x2hp
>>492
そうですか(´・ω・`)

次世代ではまた静かになってくれるとうれしいな
494Socket774:2009/05/26(火) 05:05:37 ID:0hS4Fi5X
495Socket774:2009/05/26(火) 06:11:14 ID:ql8fPgO+
マジレスするのもどうかと思うが、
>>481ってどういうことなんだ?
496Socket774:2009/05/26(火) 06:36:03 ID:IXCvmQs7
497Socket774:2009/05/26(火) 09:39:38 ID:oVlGanY6
>>494
junk.test懐かしす。
もう20年以上前だが、今の2chのふいんきがそこにはあった。
498Socket774:2009/05/26(火) 10:36:30 ID:xSHty5kn
>>481
コピペなんだろうがマジレス
横+ナナメ記録はそれぞれのナナメと横方向のデーターの整合性が取れない
整合性をもたせるにはデータがひとつでも増減した場合全てデータのの整合を取り直さなきゃならない。
容量が仮に3倍になってもその情報の取り出し書き込みに100倍時間がかかったら意味が無い。
499Socket774:2009/05/26(火) 11:10:49 ID:1ibw+cxf
円盤じゃないけどVHSは斜めに記録してるよな
500Socket774:2009/05/26(火) 12:05:10 ID:5U5JaVC+
>>499
角度をつけた回転ヘッドからは直線に見えます。

ハッ!
HDDのヘッドも回転ヘッドにすればあるいは...

# 可能だとしてもランダムアクセスに時間がかかるか
501500:2009/05/26(火) 12:06:58 ID:5U5JaVC+
># 可能だとしてもランダムアクセスに時間がかかるか

# 可能だとしてもランダムアクセス不可能かランダムアクセスに非常に時間がかかるか
502Socket774:2009/05/26(火) 12:12:26 ID:vGkY9Gaf
M2B祖父で買ってきた。7980円
さて何に使おうか……
503Socket774:2009/05/26(火) 12:51:43 ID:Ce/VAQV3
oreni kure
504Socket774:2009/05/26(火) 12:58:38 ID:xuJczpTV
>>499
ヘリカルスキャンか
505Socket774:2009/05/26(火) 14:21:18 ID:IXCvmQs7
テープ媒体の斜め読み書き、懐かし過ぎ。
ディスク(円盤)記録も、同心円型と渦巻き型と二通りあるよな。
コンパクトディスクやDVDが前者で、
フロッピディスクやハードディスクやシリコンディスクが後者だっけ。
506Socket774:2009/05/26(火) 14:34:26 ID:BrK3amn6

789 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 13:59:49 ID:JnvC+FXT
300GBoverプラッタ開発開始

HGST
 ↓
「これは既存の技術では無理がある。
 7200rpmで信頼性を保てるのは
 400GBプラッタくらいが限度」

WD

「500GBという数字は差別化のために絶対必要!
 回転数落としてでも必達!500GBプラッタなら
 他はどうでもいい!」

507Socket774:2009/05/26(火) 14:48:14 ID:ADBooRVG
いちいち転載して何か面白いの?
508Socket774:2009/05/26(火) 15:10:26 ID:ANuUKXPV
>>505
しむら、逆!逆!
しかもシリコンディスクは円盤に記録じゃねぇwww
509Socket774:2009/05/26(火) 15:17:52 ID:c5iuY11Z
渦巻きと言えば、ミツミのクイックディスク
510Socket774:2009/05/26(火) 17:35:19 ID:ubRnIrf5
SAMSUNG

「目立つ為には500GBという数字は絶対必要!
 他のメーカーより先に出せば他はどうでもいい!」
511Socket774:2009/05/26(火) 18:29:21 ID:4NvJ1z02
限定10個 
Western Digital 10EADS-M2B
ドスパラ特価(税込)7,950円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=96025&lf=0
512Socket774:2009/05/26(火) 19:57:10 ID:yHqrIBy/
10個限定にするほどかよ・・
513Socket774:2009/05/26(火) 20:01:25 ID:IzeCY5tZ
>>506
HGSTも500GBプったらのHDDつくってるよ?自作向けにこないだけで
514Socket774:2009/05/26(火) 20:19:48 ID:RrBCvw/U
送料800円近くかかるw
515Socket774:2009/05/26(火) 20:25:02 ID:PcWG6Iha
もしかしたら店に直接行けばその値段なのか。
516Socket774:2009/05/26(火) 20:38:39 ID:j7Ty9ucw
そうだよ
517Socket774:2009/05/26(火) 20:38:52 ID:/TEWV4wl
つ交通費
518Socket774:2009/05/26(火) 20:40:14 ID:Ck7TkE6c
ドスパラで買ってる奴なんて本当に居るのか?
519Socket774:2009/05/26(火) 20:42:57 ID:JbQ8ubNq
うん
520Socket774:2009/05/26(火) 20:43:23 ID:ANuUKXPV
店頭はともかく、少なくとも他店にも置いてある品をドスパラ通販で買う奴はいないだろ
521Socket774:2009/05/26(火) 20:48:34 ID:PcWG6Iha
選択肢が他にない。
ドスパラ以外だとZOAくらいしかないし。
522Socket774:2009/05/26(火) 20:49:50 ID:Ck7TkE6c
ドスパラが通販でやる気を出せば面白くなるんだけどな
523Socket774:2009/05/26(火) 21:02:11 ID:CeDMKf0j
で、祖父は?
524Socket774:2009/05/26(火) 21:02:54 ID:9zA3y9ak
やる気を出してCFD品をバラ巻かれてもな
525502:2009/05/26(火) 21:12:58 ID:iaSv0i8Y
ドスパラ今日いったけどそんなのやってなかったぜ!?
526Socket774:2009/05/26(火) 21:22:39 ID:APy4j8s6
通販って値段梱包保障とか見たときにどこの店がいいんだ?
527Socket774:2009/05/26(火) 21:35:21 ID:nwRNmzCd
サイコム

品揃えが悪いのがあれだが。
528Socket774:2009/05/26(火) 21:36:39 ID:1n6RExRJ
店舗への配送がSAGAWAでない店かつ購入者への配送がSAGAWAでない店
529Socket774:2009/05/26(火) 22:18:47 ID:qsbSKanf
佐川以外を過信してるな
530Socket774:2009/05/26(火) 22:22:44 ID:y6DFBp7d
ドスパラのWD品は、RMAどころか代理店保証も無いぞ。
ドスパラのカード会員であれば初期不良1ヶ月、
それすら無ければ最悪初期不良1週間のみだ。
531Socket774:2009/05/26(火) 22:23:25 ID:poN6Tpuo
佐川以外も荷物は飛ぶ
ただ佐川は飛ぶ距離が長いだけ
532Socket774:2009/05/26(火) 22:25:52 ID:FP7WqIQk
おまけに飛んでる時スピンしてます
533Socket774:2009/05/26(火) 22:30:39 ID:H0ezWi9B
電荷も持ってます
534Socket774:2009/05/26(火) 22:36:30 ID:VH2E9BdW
>>1のDiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース
これって店にどういう風にいえば初期不良として交換してもらえるの?
当然店でもチェックされて交換まで時間かかるわけ?
535Socket774:2009/05/26(火) 22:44:35 ID:QTau2rET
>>534
Dos版ならログを、Wind版ならSSを印刷でよくね?
エラー内容とシリアル番号が載ってる
偽造だって言うなら、向こうでも調べればよいこと
536Socket774:2009/05/26(火) 23:09:30 ID:3mnuL3b+
>>499

テープで斜め方向に記録すると容量が極端に増えるのは、
線で記録していたのを面で記録できるようになるから。
1次元と2次元では情報量が桁違いなので当然のこと。

円盤は元から面で記録しているので、元々大容量。

ちなみにテープについて巻き取り部分も考慮に入れると
3次元になるので現状では最も大容量が実現できる。
が扱いにくいのであまり普及してない。
537Socket774:2009/05/26(火) 23:21:35 ID:Ck7TkE6c
>>534
店に電話して確認すれば5分で済むだろ
538Socket774:2009/05/26(火) 23:26:40 ID:E96sgQvo
wd2500がジャスト3年で壊れたってか、突然os起動しなくなったので、
HDPG-SU320でファイルの救出は完璧にできたが、hdd交換のため
購入した奴が電源コネクタ指すとこついてなくて失敗したところです。
ちゃんと画像確認したのに、LEGACY POWERない奴きたぞおい!
LEGACY POWERって指し口ついてるhdd売ってるとこ教えてくれ。
539Socket774:2009/05/26(火) 23:33:08 ID:Cxr0TRNd
>>531
コンベアに流れる荷物の上を人が歩くか否かの差もあるらしいぞ。
540Socket774:2009/05/26(火) 23:33:27 ID:oyZyj8w9
>>538
おまいには変換ケーブルって発想はないのか
541Socket774:2009/05/26(火) 23:33:32 ID:6BvGtDx4
4pinペリフェラルとエスパー
変換コネクタ買えばおkだけど電源古そうだな
542Socket774:2009/05/26(火) 23:39:21 ID:78rM/g3S
>>534
祖父は認識しないお。助けてお。でおKだた。
543Socket774:2009/05/26(火) 23:41:04 ID:fk6JSff5
>>539
昔、ヤマトで仕分けのバイトしてたけど
荷物を投げる人は結構いたけど上を歩く人は流石にいなかったw
544Socket774:2009/05/26(火) 23:43:17 ID:yHqrIBy/
海外から送られてくる時点で佐川以上に酷い扱いされてるよな・・
545Socket774:2009/05/26(火) 23:45:29 ID:78rM/g3S
でもよう。足跡つけちゃいけないお!
546Socket774:2009/05/26(火) 23:51:04 ID:CeDMKf0j
特別価格:\7,570 (税込)
ポイント:152  
547Socket774:2009/05/27(水) 00:05:19 ID:/asDbroF
548Socket774:2009/05/27(水) 00:08:09 ID:hXvlkwdT
500GBプロッターじゃないのか
549Socket774:2009/05/27(水) 00:08:16 ID:B4ViVUq9
>>538です。
>>540-541
ケーブルばらすのおっくうで、
元から差し込んでるままで交換したかったんだぁ〜
電源はゲームモデルの480wぐらい。
変換ケーブルにしますハイ!
550Socket774:2009/05/27(水) 00:12:49 ID:Ox2m3Uxw
>>543
以前液晶モニタ買ったら配送が佐川で箱にくっきりと足跡が付いてた
踏みやすそうなもの上だけ歩くんじゃね
551Socket774:2009/05/27(水) 00:17:59 ID:NhIq7qtE
佐川でバイトしてたが流石に段ボールの上を歩くやつはいねえw
割れ物でもバンバン投げてたがな
552Socket774:2009/05/27(水) 00:19:07 ID:29rjvRWw
>>551
>割れ物でもバンバン投げてたがな
勇ましい仕事っぷりですねw
553Socket774:2009/05/27(水) 00:21:56 ID:j04+/x4s
明らかに普通に初期不良だったけどショップが佐川の輸送事故で処理してた
取りにきた佐川のにぃちゃんが良くあるんですよねって言ってた
554Socket774:2009/05/27(水) 00:27:13 ID:ggEJaz/y
>>550
上を歩く人をいないと言われてるが
上を歩いたんじゃなくて足蹴にして移動させてたと考えればいいんじゃねw
555Socket774:2009/05/27(水) 00:28:33 ID:UZmoAc3R
歩いてる暇なんてないよな。走ってるんだよ。
556Socket774:2009/05/27(水) 00:35:17 ID:f6ALizWk
>>544
メーカーも分かっているから、工場出荷時はかなり厳重な
梱包してるんじゃね?
以前、海門の梱包指示書?みたいなのを見たことがある。
557Socket774:2009/05/27(水) 01:06:05 ID:bebCK0ee
佐川はスピードが命だからな。
投げる、蹴る、回すは当たり前だよ。
一回佐川に冷蔵庫運ばせたら、届け先から電話かかってきて「なんか凄い穴開いてるよ!」って言われてびびった。
大慌てで佐川に電話したら、「ウチじゃ穴なんて開いてなかったっすよー」とか言われて思わず「補償しろ!」って叫んだわ。
通販で頼んだオーディオの箱の角が凹んでしわくちゃになってた時は「投げましたね?」って運んできた兄ちゃんに問いただした。
即答できずに「いや、あのー」だし。こいつらは・・・と思ってから一切佐川で運ばれてきた商品の受け取りはしていない。
558Socket774:2009/05/27(水) 01:06:34 ID:w5+Iy3Nf
佐川より郵便局のがひどい。オクでビデオカード買ってゆうパックで届けてもらったんだが、
局員が脇に持ってたのが落ちて思いっきりコンクリートに打ち付けられた
これがHDDだったらと思うと怖い
559Socket774:2009/05/27(水) 01:08:17 ID:UWkXfv7O
そのぐらいいいじゃない
人間だもの
みつを
560Socket774:2009/05/27(水) 01:11:35 ID:IRWF37ja
>>557
運んできた兄ちゃんに問いただしたってその兄ちゃんの手に渡る前であれば兄ちゃんは知らんがな
お前、運送屋の仕組みわかってんのか?
561Socket774:2009/05/27(水) 01:12:07 ID:bebCK0ee
ちなみに佐川の引っ越し便てのがあるが、空き段ボールで簡易梱包した電子レンジなんかの足がことごとく無くなってたな。
「どういう運び方をしたらこうなるんですか?」と聞いたら「一つ一つ丁寧に輸送しております」とか素っ頓狂な返答が帰ってきてかえって吹いた。
「投げてますよね?」「滑らせたり乱暴に蹴って押したりしてるって噂もあるんですが」と聞くと「こちらは事務ですので、部署が違う以上はなんとも・・・」とか。
「部署が違うならなぜ確認もせずに丁寧に輸送してるなんて即答できるんですか・・・」って言ったら「申し訳御座いません。」と来る感じ。

つか、そんな利用してないのにたまたま酷い経験が重なって、佐川は駄目だわ俺。
いい人もいるんだろうけどねぇ。ただ、歩合制で乱雑粗雑にやった方が金が良い、かつ短期の季節労働だってんだからもうさ。
562Socket774:2009/05/27(水) 01:13:56 ID:bebCK0ee
>>560
バカじゃねーの。
末端だろうが商品輸送の一端を担う時点で商品の保全義務があるだろ。
途中で他業者からの受け取りが入ったんだっつうならそこで確認しろよと。
そして自社で担当引き継ぎがあったなら、そこで確認しろ。
どっちにしろ、会社の名前背負って働いてる以上は覚悟しなきゃいけない話だ。
563Socket774:2009/05/27(水) 01:16:22 ID:29rjvRWw
>>561
学歴ないから荷物運び&上げ下ろししてます..って乗りの
集配所の馬鹿作業員に、丁寧にしてくれなんて無理な話か....
564Socket774:2009/05/27(水) 01:16:29 ID:/6/MKpxq
そんな覚悟佐川にはないっす
てきとーにバイトにおまかせです
565Socket774:2009/05/27(水) 01:20:49 ID:IRWF37ja
>>5
お前みてーな精神異常者は自分で運べよな、この世の中の癌が
お前の相手をする周りの人の身にもなれ
566Socket774:2009/05/27(水) 01:20:57 ID:qQkS1LO4
また佐川厨か。
567Socket774:2009/05/27(水) 01:21:26 ID:5oR/ZpeJ
なんか佐川スレになっててビビったw
てゆーか何でいまさら。
568Socket774:2009/05/27(水) 01:22:15 ID:iakLd4w/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
無線LAN機器のお勧めは? Channel 30 [ハードウェア]
【決勝】 空手小公子小日向海流 【同門対決】Part20 [漫画]
【SCSIから】外付けHDD 63台目【SATAまで】 [ハードウェア]
【金髪幼女】エデンの檻 Part18【黒髪巨乳】 [週刊少年漫画]
569Socket774:2009/05/27(水) 01:22:46 ID:bebCK0ee
もう何年も前の記憶がフラッシュバックした。
すまん。
570Socket774:2009/05/27(水) 01:23:04 ID:29rjvRWw
>>565
>5?
571Socket774:2009/05/27(水) 01:24:44 ID:JU2Ha8/i
よくわからんが通販で売れまくってるHDDというのは理解できた
572Socket774:2009/05/27(水) 01:36:20 ID:MuSatG+f
通販業者のすべてで佐川急便かヤマトかとか選べるようになったら佐川はつぶれかねないよなw
573Socket774:2009/05/27(水) 01:38:16 ID:qLzJBtms
箱詰めした状態で投げたぐらいで不良なんて起こらねえよ。
そんなヤワならノートPCなんて通勤時の電車の振動でみんな壊れてるわw
574Socket774:2009/05/27(水) 01:38:31 ID:om6KCrVp
情弱すぎて笑うw
575Socket774:2009/05/27(水) 01:41:03 ID:2r8gJ1lr
社員乙
576Socket774:2009/05/27(水) 01:48:49 ID:2xC097Z+
耐久試験ですね
577Socket774:2009/05/27(水) 02:01:01 ID:nkzccL44
>>570
狂犬のように手当たり次第に噛み付く ID:IRWF37ja にわらたw
578Socket774:2009/05/27(水) 02:07:10 ID:29rjvRWw
>>577
親戚が勤めているから我慢が出来なかった...とかかなw
579Socket774:2009/05/27(水) 02:17:38 ID:MuSatG+f
>>578
親戚って父ちゃんの一つ上の兄貴の二番目の弟の一つ上の兄貴の息子とか?
580Socket774:2009/05/27(水) 02:21:21 ID:d/Jf5qz4
WD1001FALSの保証有りを買うには店頭しかないかな?
581Socket774:2009/05/27(水) 02:29:52 ID:VecMJgMR
いつからここは宅急便スレになったんだ・・・
582Socket774:2009/05/27(水) 02:46:59 ID:f6ALizWk
正規代理店扱いは必ずRMA保証付いているんだっけ?
そうでないのなら下の話は忘れてくれw

>>580
ググれば通販で正規代理店品と明記されているところもあるよ。
まあ、たいがい割高なわけですがw
583Socket774:2009/05/27(水) 02:48:02 ID:+8lm4GUa
>>580
どの類の保証かによるんじゃ
584Socket774:2009/05/27(水) 03:19:40 ID:MBKomDWQ
しかしぶっちゃけ運送業は大変。上から押さえ込まれ下から突き上げられ。
585Socket774:2009/05/27(水) 03:23:26 ID:mRVWlUMA
アッー
586Socket774:2009/05/27(水) 04:06:50 ID:mxvmNeov
>>534だが
不良交換手順サンクス
購入して1週間放置させたHDDだから不良だったらと思うとヒヤヒヤだ
587Socket774:2009/05/27(水) 06:19:31 ID:1qLhLaMn
ダンボールに足跡くっきりついてたときにはひいたわ
588Socket774:2009/05/27(水) 07:26:47 ID:Ew4K82dG
佐川もアレだが、DQNクレーマーの言い回しを自慢げに語る>>561も寒いわ
589Socket774:2009/05/27(水) 07:49:02 ID:a7b2d4hu
みんなまとめて佐川スレ池
590Socket774:2009/05/27(水) 09:03:34 ID:TE1fjsf6
仕分けのバイトで俺もよく投げてたなあ
591Socket774:2009/05/27(水) 10:20:55 ID:8O62gayG
>>585
>>584の内容からパッとそんなレスが出てくるなんて、さてはお前欲求不満だな?ほら力抜けよ。
592Socket774:2009/05/27(水) 11:10:03 ID:rZG7SKr3
まあ、なんだかんだいっても皆佐川好きなんだな
593Socket774:2009/05/27(水) 11:20:18 ID:E4PRIuMH
それはないわ
594Socket774:2009/05/27(水) 11:22:45 ID:tho0A7uk
宅配業者選べるなら選ばんわ
595Socket774:2009/05/27(水) 11:40:46 ID:O4uZh7Rh
佐川もたいがいだが、今はしらんが合併前のペリカンもひどかった。
596Socket774:2009/05/27(水) 11:54:37 ID:qQkS1LO4
まだ佐川厨か。
597Socket774:2009/05/27(水) 12:09:53 ID:UhAZmkD0
佐川やEADSの話ばかりしてないで
WD3200AAKS-L9Aについても語ってやれよ・・・
598Socket774:2009/05/27(水) 13:08:34 ID:zSWOG9Mi
佐川サトル
599Socket774:2009/05/27(水) 13:18:57 ID:FZC8Rbkq
うちのWD6401AALSに至ってはいまだにテンプレにないもんなぁ。
600Socket774:2009/05/27(水) 13:23:05 ID:a7b2d4hu
そうそう俺のWD6401AALSってさ
何のタイミングだか知らんがたまにC5が増えたりそれがC6に変わったりするんだ
そしてTestとかも失敗したりな
Write Zeros でFull eraseをするといつも全部消えてTestは成功するようになるんだけど

何日か経つとまた増える→Write ZerosのFull Eraseを実行→見た目問題ないように見える

の繰り返しで参ってる
このHDDどうすればいいと思う?
601Socket774:2009/05/27(水) 13:25:12 ID:KNIlZktN
AALSって人気無いんかなぁ?(´・ω・`)
602Socket774:2009/05/27(水) 13:26:11 ID:I/9iHDeN
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   しらねぇぇよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
603Socket774:2009/05/27(水) 13:27:35 ID:a7b2d4hu
デュアルプロセッサ・黒キャビアは千一FALSだけだと思ってる奴も多そうだよなw
604Socket774:2009/05/27(水) 13:37:59 ID:Em+SnYec
2プッタラに拘れば、やはり6401でしょ。
605Socket774:2009/05/27(水) 13:47:38 ID:exbKNJpE
ツクモから6401FALSが今日届く予定 
既に6400AAKSもってるからあんまりワクテカはないけどサブ用にぽちった
606Socket774:2009/05/27(水) 13:57:10 ID:q+BeVcYR
>>547
静かになって重量増ということは、暗に500Gプッタラだと言ってるの?
607Socket774:2009/05/27(水) 13:57:35 ID:d/VzCUqW
>>606
なぜそうなるw
608Socket774:2009/05/27(水) 16:46:36 ID:qLzJBtms
M2Bって振動はどうなの?
609Socket774:2009/05/27(水) 17:26:15 ID:KWPB+cod
>>600
ケーブル
610Socket774:2009/05/27(水) 18:19:54 ID:5qcUq/fB
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
【SCSIから】外付けHDD 63台目【SATAまで】 [ハードウェア]
無線LAN機器のお勧めは? Channel 30 [ハードウェア]
【新型インフル】都内の休校は不要…東京都の対策会議で判断 [ニュース速報+]
Arua ROSE part7 [mmominor]
611Socket774:2009/05/27(水) 22:28:21 ID:vTtVw7zm
M2B今日3台届いたけどチェック作業がなげぇ
なんか報告しとくことある?
612Socket774:2009/05/27(水) 22:33:09 ID:mRVWlUMA
アクセスタイムあたりを
613Socket774:2009/05/27(水) 22:40:37 ID:zJGfJMnJ
sofmap店頭500GBのが8,480円
sofmap店頭333GBのが7,980円
500GBの3個しかなかったから3個でgマンしよ
あと3つともグリーンハウスだった
30米のWD1TB(・∀・)
614Socket774:2009/05/27(水) 22:52:30 ID:vTtVw7zm
>>612
ランダムアクセス?
615Socket774:2009/05/27(水) 23:11:35 ID:rLLcJMWf
ウーンマンダム
616Socket774:2009/05/27(水) 23:36:50 ID:Eovo9PQ8
マンダムアクセス
617Socket774:2009/05/27(水) 23:48:22 ID:EPiRMlHn
祖父ってこのまま値上げ続ける気かよ・・・
618Socket774:2009/05/27(水) 23:52:02 ID:kVzc8Kc9
祖父の価格微妙だなぁ
619Socket774:2009/05/27(水) 23:58:19 ID:ZVjaK3ah
lhkfi
620Socket774:2009/05/28(木) 00:25:19 ID:5Ro5ApcL
何故古い方が値上げなのか意味がわからない
621Socket774:2009/05/28(木) 02:37:36 ID:WNezNqfB
ソフは1.5TBがずっと売り切れなのが困る
622Socket774:2009/05/28(木) 11:05:44 ID:3e/+pHY2
WD3200AAKS-L9Aの話題が皆無なのにワラタw

やっぱ、この時期に出るんだから500Gの1プッタラなのかね?
動作音が小さくなったぐらいで、B3Aと比べて消費電力とかベンチマークとかどうなのかな。
623Socket774:2009/05/28(木) 11:13:59 ID:oTbdGEZv
FALSの1.5Tまだー。
所詮速度は容量であって密度じゃないからなぁ。
624Socket774:2009/05/28(木) 12:09:34 ID:mTkJ8E7r
WD20EADSが3万切ってきたね。
2万切ったら・・・2T分のエロゲインストールしてWQXGAのディスプレイにアイコン並べるんだ・・・っ
625Socket774:2009/05/28(木) 12:54:08 ID:JUDH+Y2C
らっぷっぷーを手放しちゃったから、今唯一持ってないのがWDのHDDなんだよな・・・。
WD10EADS-00M2B0が欲しいぜ。
626Socket774:2009/05/28(木) 13:09:19 ID:uwn+b42u
7500AADSと5000AADSの話はまだですか
627Socket774:2009/05/28(木) 13:25:21 ID:r0978I/L
漏れも6401AALS使ってんだけど人気無いね。
比較的安いし7200.11より速いし保証長いし
なにより320(334)プラッタ2枚を余らせず使っているというのが貧乏性な漏れには気分が良い。

FALSに汁って?
628Socket774:2009/05/28(木) 13:40:46 ID:EwkWWSdx
祖父のL5Bセール無しで\7,680に下がったな
週末は6,980頼むよ
629Socket774:2009/05/28(木) 13:43:34 ID:kpoRTvlw
別に。システムはやっぱ2枚だろ。
630Socket774:2009/05/28(木) 13:47:34 ID:FDroHDQw
6401AALSはECC削減して信頼性を落としてるから微妙だよね
750GB以上のラインナップとの差別化の犠牲なんだろうけど
631Socket774:2009/05/28(木) 13:50:56 ID:Vht1hG7O
システムは1枚です
632Socket774:2009/05/28(木) 14:04:14 ID:LRAfOidn
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
633Socket774:2009/05/28(木) 14:07:32 ID:Rl5WsYaG
>>630
kwsk
634Socket774:2009/05/28(木) 14:29:49 ID:TftHzJr1
>>628
つ(限定)
635Socket774:2009/05/28(木) 16:07:38 ID:ckBdvTOD
>>630
すげーな時代はECC削減か。
636Socket774:2009/05/28(木) 16:08:36 ID:QKaz2ZNm
1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000001-giz-ent
637Socket774:2009/05/28(木) 16:33:07 ID:jcbhy9bo
ハードディスク輸送は、最大手の佐川急便にお任せください。
638Socket774:2009/05/28(木) 16:42:35 ID:gPpKNs6I
運送の最大手って日本通運じゃないの?
639Socket774:2009/05/28(木) 16:44:17 ID:CKgVlvKF
またか
640Socket774:2009/05/28(木) 16:47:02 ID:9VpSLa7k
運送最大手はJPだろ
641Socket774:2009/05/28(木) 16:54:27 ID:j1tAX7ua
光ディスク容量製品の増加はますます遅くなるだろうな
642Socket774:2009/05/28(木) 17:06:11 ID:Mz6OkFVn
まーたはじまった
工場直売が最強に決まってるだろ
643Socket774:2009/05/28(木) 17:07:46 ID:F1Q4HuB+
>>636
この手の記憶媒体が一向に市場へ出てこない件
644Socket774:2009/05/28(木) 17:07:57 ID:Fg/tWGJu
その昔「100MBフロッピー」という名前で試作報告されてたあれが
その後に「ZIPドライブ」という名前で製品として出てくるまで3,4年?を要した気が

そしてその頃にはほぼ時代遅れに
645Socket774:2009/05/28(木) 17:14:30 ID:scnGgAZH
>>630
適当な事言うなよ
お前みたいなバカが信じるじゃねぇか

あれ?w
646Socket774:2009/05/28(木) 17:21:07 ID:2+GxZ76m
Non-recoverable read errors per bits readが低い事を言ってるんじゃないだろうか。
WD1001FALSとWD6401AALS
http://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701276.pdf
WD6400AAKS
http://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701277.pdf

FALSとAAKSが「<1 in 10^15 bits read」で、
AALSは「<1 in 10^14 bits read」
647Socket774:2009/05/28(木) 17:30:01 ID:VIF+QLKE
おい、おまえら
早く500Gプラ 6000円代載せろや。
648Socket774:2009/05/28(木) 17:33:02 ID:H5CyW6VW
>>636
既存のDVD-Rに多層で書き込めるの? それともCDとDVDみたいに形状が同じなだけで、
全くの別物のディスクが必要って事なの?
649Socket774:2009/05/28(木) 17:37:58 ID:JUDH+Y2C
>>648
別物

ていうか、もうスピンドルストレージはいい。
650Socket774:2009/05/28(木) 17:39:32 ID:HAVx0UCz
>>636
発売したってニュース以外はゴミなので貼らないでください
この手の製品は販売が始まったことがない
651Socket774:2009/05/28(木) 18:32:51 ID:lWdFItD1
                         ,イ    │
                        //      |:!
                        //,. -/r‐- 、| !
                       /,/ ./ |  _」 ト、
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}
652Socket774:2009/05/28(木) 18:48:20 ID:HPkWJvFO
Blu-rayも青色レーザー使って云々・・・って今普及しだすまでに20年近くかかったしな
653Socket774:2009/05/28(木) 18:51:51 ID:5Ro5ApcL
実用化されるころには意味の無い物になってるだろう
654Socket774:2009/05/28(木) 18:57:30 ID:eaz19hhK
>>649
現行HDDの100倍レベルとかなら使い所あるんだけど、大容量化が余裕で置いてかれてる
からなぁw

>>650
CDの時は一応既存技術で大容量化って奴発売したんじゃなかったっけ?全然普及しなかった
様だけど。
655Socket774:2009/05/28(木) 19:01:09 ID:I4Mu2pqF
>>627
明日、WD5001AALS届くんだけど楽しみ。
鯖機用のメインに使うつもりで500GBを選んで買った。
あれやこれや見比べても...と思っていたしね。
656Socket774:2009/05/28(木) 19:15:02 ID:pRdIAyRR
はやく10ぷったらのHDDだせよ
657Socket774:2009/05/28(木) 19:36:32 ID:8UhkURBh
10ぷったらねぇ。
高さが2倍ないと無理だろうな。

って昔のハイエンドでそんなのあったっけ。
658Socket774:2009/05/28(木) 20:00:57 ID:k2VBRuIV
商品化されてもその頃にはSSDが手ごろな値段の予感
659Socket774:2009/05/28(木) 20:38:10 ID:oLZ+YEa2
俺は10年後にはSSD消えてるんじゃないかと思う。
660Socket774:2009/05/28(木) 21:05:01 ID:/oXH6z1r
>>659
いままではシュリンクしたり1セルに多bit値にしたメモリチップを何個か
入れて32GB/64GBって製品化してきたけど、今度はなんか3次元に
なるらしいよ。intelもCPUの上にメモリ乗っけて3次元化の方向に
進んでるし。たった10年で消えるわけない。

SSD 1TB時代に向けたNANDフラッシュの将来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090519_169378.html
661Socket774:2009/05/28(木) 21:21:41 ID:C/O7EgCt
3年先の予定すら、予定は未定状態なPC業界で、
どこぞのおっさんの戯言なぞ言うまでもないわな
662Socket774:2009/05/28(木) 21:22:51 ID:b/sx1KbC
10年前に1TのHDDが6千円代で買えると予想できたか?
663Socket774:2009/05/28(木) 21:26:20 ID:Uo81D026
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   棒か穴がありゃどっちでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
664Socket774:2009/05/28(木) 21:55:48 ID:vn62Qp13
>>662
1TBですら、いつ実現するか予想できなかった。10年前と言えば、
自分はWin98SEと10GBの内蔵HDDで満足していた。
CD-R、640MBのMO、500MHzのCPU。今じゃ正直、それらでは
動画を扱わなくてもきついかな。
665Socket774:2009/05/28(木) 22:22:34 ID:fUutB6bU
>>636
仮に実現したとしてメディアがすぐに劣化して涙目になりそう
666Socket774:2009/05/28(木) 22:27:22 ID:hks/ftdk
昨日からフォーマットがまだおわらねぇ1つ8時間かかってるし
もう中庸でいいや
どのソフト使ったらいいのかわからなかったんでレジストしなくていいのでやってみました
これでいいのかな?
HD Tune: WDC WD10EADS-00M2B0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 28.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 29.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 28.9 MB/sec
Access Time : 14.9 ms
Burst Rate : 23.4 MB/sec
CPU Usage : 9.0%
667Socket774:2009/05/28(木) 22:31:20 ID:9VpSLa7k
おせぇ
668Socket774:2009/05/28(木) 22:32:58 ID:VIF+QLKE
ワロタ

6000円代マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
669Socket774:2009/05/28(木) 22:33:42 ID:vn62Qp13
>>666
S-ATA 3.0Gb/sで接続している?1TBなら約3時間半で終了するが・・・
670Socket774:2009/05/28(木) 22:36:26 ID:hks/ftdk
>>669
してない
USBで外付けで使う
671Socket774:2009/05/28(木) 22:39:59 ID:vn62Qp13
それじゃ遅い罠・・・けど、L5B1よりは速度が向上しているね。
L5B1をUSB接続でフォーマットしようとしたら、約15MB/sで
16時間以上掛かったしw S-ATA接続にすれば良いのに、
なぜか長時間のRead/Writeの検査も含めてやってしまったw
とりあえずS-ATA接続でやってな。
672Socket774:2009/05/28(木) 22:40:37 ID:9VpSLa7k
wwwwwwwwwwwww
673Socket774:2009/05/28(木) 22:40:38 ID:s/B2/XVZ
こいつ最高にアホ(AA略
674Socket774:2009/05/28(木) 22:45:51 ID:QHLN1V5A
>>671
USB変換チップの速度差とHDDの速度差を混合してるアホは(・∀・)カエレ!!
675Socket774:2009/05/28(木) 22:46:38 ID:QHLN1V5A
ごめん、さすがに三人に叩かれるのはかわいそうだな。
676Socket774:2009/05/28(木) 22:47:57 ID:vn62Qp13
>>674
すまん、よくよく考えたらものによると思った。ただ、自分と同じ
時間が掛かった人がいたもんで。にしても、USB接続はないわ・・・
それから、アホとかぬかすな、基地外。お前こそカエレ
677Socket774:2009/05/28(木) 22:49:42 ID:gyP/LNui
これは、次スレでテンプレに入れるべき

それ以外にもテンプレ化する事はないかな?
678Socket774:2009/05/28(木) 22:54:25 ID:/Go8tZP7
昨日からフォーマット終わらないってそりゃUSB接続してりゃ終わるのに時間掛かって当然だ
679Socket774:2009/05/28(木) 23:02:31 ID:qlcLfmEq
そのうち「お前のかあちゃん出ベソ」なんていいだしかねない勢いだ
680Socket774:2009/05/28(木) 23:04:34 ID:hks/ftdk
ど素人でごめんなさい
書き込んだりしてすいませんでした
681Socket774:2009/05/28(木) 23:07:09 ID:JXj9PdDV
>>168
一部を除いてはM2B0がL5B1より転送速度が向上したのは事実だよ。
それを、USB変換チップのことを言ったと勘違いしたのは
QHLN1V5Aの方だろ。確かにものによるし、USB 2.0なら480Mbps(60MB/s)だから
最大転送速度を考慮すると約16MB/s(1TBのフォーマットに約16時間掛かる速度)
は遅いと思うが、改善の余地はあるね。
とにかくQHLN1V5Aが他人の言葉を勝手に勘違いしただけだろ。1TBのフォーマットに
約16時間が掛かったという報告は、このスレの過去ログにあるよ。
自分とは別の人の報告もあったが、同じ変換ケーブルを使っていた可能性はあるだろうけど。
これから自分もM2B0を購入して、同じUSB変換ケーブルで計測してみるが、
同じS-ATA接続でも差が出るわけだから、同じUSB変換ケーブルでも
HDDの性能によって、差が出る可能性はあるよ。それでも変わらないなら
使用しているUSB変換ケーブルの性能上の限界なんだろうけど。
あとバッファメモリの容量も違うんだし、それも差の出る要因としては考えられるし。
16MBから32MBだよ?何か引っかかるね、その約16MB/sってのに。USB変換チップにも
そういったものがあれば、転送速度は違ってくるんだろうけど。
682Socket774:2009/05/28(木) 23:08:13 ID:Dz1IekPb
>>680
い、いや、いいんだよ、自分の好きなように使っても・・
683Socket774:2009/05/28(木) 23:10:50 ID:JXj9PdDV
っと、失礼。バッファメモリはEACSからの変更点だったな。
まぁ、転送速度の向上による差が出るかは、実際にやってみたら
報告はするが。
684Socket774:2009/05/28(木) 23:20:00 ID:bfszzv8U
>>636
ほう、12GBか。使い道ないな。
と思ったら12テラかよ。
685168:2009/05/28(木) 23:29:46 ID:AO1OTBLK
>>681
なんの用ですか?
686Socket774:2009/05/28(木) 23:56:01 ID:fUutB6bU
USB接続で通常フォーマットはねえわ
黙ってクイックフォーマットしる
687Socket774:2009/05/29(金) 00:00:19 ID:RePH6ep1
>>628
週末特価\7,570 w
688Socket774:2009/05/29(金) 02:25:45 ID:qWv8OVuG
近い将来WD10EADS-L5B1は流通しなくなっちゃう?
S70SD使ってるんで、もしそうならボーナスで買い溜めしておかなきゃなんだが。
689Socket774:2009/05/29(金) 02:39:08 ID:Pw6lX6ty
M2Bが安くなるまで待つって考えは無いのか?
690Socket774:2009/05/29(金) 02:49:52 ID:8M+QSMb1
必要なときに必要なものを導入するという考えは無いのか?
691Socket774:2009/05/29(金) 03:14:38 ID:xl75+C04
おいおい週末特価7570てなんだよ
6980で在庫整理するべきだろ
692Socket774:2009/05/29(金) 03:16:42 ID:KyAGEFOA
そろそろ2Tに移行したい
693Socket774:2009/05/29(金) 04:18:14 ID:13ef7XRa
7570って
安くなると思ったら逆に上がってる
694Socket774:2009/05/29(金) 06:32:50 ID:IcWBzfRv
必要なときに必要なものはない
695Socket774:2009/05/29(金) 08:08:05 ID:VFqvFjuS
6401FALS って売ってる?見たこと無いんだけど・・・
696Socket774:2009/05/29(金) 08:27:43 ID:r7cLoHIc
6401AALSのことか?

俺の地元じゃ見たことないな。
うちにあるのは通販で買った。
697Socket774:2009/05/29(金) 13:00:27 ID:qWv8OVuG
>>689-690
M2Bだと、S70SDで認識しないことがあるみたいだから……。(>>28
698Socket774:2009/05/29(金) 13:02:30 ID:1UyPswo0
>>697
それさー情報少なすぎてなんとも・・・。
699Socket774:2009/05/29(金) 13:14:04 ID:p66Xh9GQ
Faithで6401AALS買おうとしてWDシールの有無を聞いたら、無いというので、
店員の了承もらってその場でシリアルからRMAの有無を確認したんだが、

 シリアル番号   モデル番号   状況   有効期限
 W***********   WD6400AAKS-22A7B2   対象外地域   適用外

RMA適用外はまぁいいとして(よくないけど)、
6400AAKS(Caviar Blue)ってどういうこと?

ラベルは間違いなく黒色の6401AALS(Caviar Black)でした・・
700Socket774:2009/05/29(金) 13:36:05 ID:PWMeQ9e1
久しぶりに鈴虫ひいた
まだいたのか・・・Orz
701Socket774:2009/05/29(金) 13:36:23 ID:Pw6lX6ty
>>697
肝心の本スレじゃM2Bで不具合出た人1人もいないってことに気付いた?
702Socket774:2009/05/29(金) 13:53:35 ID:IgaQ6jS8
6401AALSha2CPUだよね?
703Socket774:2009/05/29(金) 14:26:18 ID:qWv8OVuG
>>701
まぁ、そうだけど。逆に「問題なし」って報告もまだ少なくて。
心配しながらM2B使うくらいなら、いまのうちにL5B1買っておこうかと。
704Socket774:2009/05/29(金) 14:48:41 ID:emxnd5Ss
M2Bは12台買ったけど今のところ快調すぎて報告すべき事が無いな。
まぁ参考になんないでしょ。好きなの買いな。
705Socket774:2009/05/29(金) 15:02:59 ID:qWv8OVuG
>>704 レスdです。報告が少ないのは問題ない証拠、ですかね。

保証期間のこともあるし、もちろん買い溜めなんてしないで済めば
それに越したことはないんだ。
M2BとL5B1の値段見つつ、もう少し悩んでみます。
構ってくれた人、ありがとうでした。
706Socket774:2009/05/29(金) 15:06:59 ID:21EKMxhF
>>700
いまどき鈴虫なんかいるわけねーだろjk
と、思ってたら俺も8台目のEADSで引いたよ。
書き込み時にしか鳴らないんで昔のよりマシっちゃぁマシなんだけど。
707Socket774:2009/05/29(金) 15:28:24 ID:yxjaV2a1
小さい音が気になり出したら精神病の兆候
708Socket774:2009/05/29(金) 15:50:35 ID:C/VFp02f
通販サイトのクレバリーみてたらM2Bが8,053円って中途半端な値段だった
709Socket774:2009/05/29(金) 16:13:02 ID:NK0qoYoa
M2Bはまだ1台しか買っていないけど5400rpmの割にはランダムアクセスが速くて
手持ちのEACSより快適です

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 122.587 MB/s
Sequential Write : 90.369 MB/s
Random Read 512KB : 46.412 MB/s
Random Write 512KB : 83.646 MB/s
Random Read 4KB : 0.689 MB/s
Random Write 4KB : 2.074 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/25 23:24:09
::Comment::
WD10EADS-00M2B0
710Socket774:2009/05/29(金) 16:20:06 ID:Y5vXUjr3
Test Size : 100 MB
711Socket774:2009/05/29(金) 16:22:27 ID:PWMeQ9e1
1000MBでたのむ
712Socket774:2009/05/29(金) 16:36:25 ID:1UyPswo0
>>701
うん、本スレでは正常動作報告しかあがってないwww
713Socket774:2009/05/29(金) 16:39:01 ID:JMZ+ZknN
Test Size : 1 TBをたのむ  ひよひよ
714709:2009/05/29(金) 17:58:36 ID:NK0qoYoa
>709の計測後に400GB程埋まってしまっていたのでクイックフォーマット後に再計測
※パーテーションはPV4の録画専用HDDなので頭から85%まで確保(791GB)
 後半(内周)の15%は捨てで領域未確保

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 110.145 MB/s
Sequential Write : 105.917 MB/s
Random Read 512KB : 37.948 MB/s
Random Write 512KB : 53.359 MB/s
Random Read 4KB : 0.531 MB/s
Random Write 4KB : 0.826 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/29 17:48:37
::Comment::
WD10EADS-00M2B0

おまけ
HDtune 2.55
Max 108.4MB/S
Min 47.2MB/S
Ave 82.3MB/S
AccessTime 14.2ms
Burst Rate 149.8MB/S

環境
C2D E7300(2.66GHz) EP45DS3R(Intel P45/ICH 10R) SATAmode:IDE / WinXP SP3
715Socket774:2009/05/29(金) 18:35:31 ID:L4WZ3jl3
既出だったらすまん
http://blog.ark-pc.jp/?eid=81396
716Socket774:2009/05/29(金) 19:00:35 ID:1hItS7kV
M2B、greenhouseの箱入りには、7200回転と表示されてるが
間違いなのか?
717Socket774:2009/05/29(金) 19:04:12 ID:riCUpVON
サムスン HD103SI
WD WD10EADS-00M2B0

どっちが静かなんだよ。
718Socket774:2009/05/29(金) 19:07:17 ID:Zw5r9LFj
寒村はスピンアップ音がひどいからなぁ。
まぁ動き出してしまえば関係ないが。
基本的に動作音は独特で変な音だよ。
719Socket774:2009/05/29(金) 19:09:26 ID:yhMdJpg4
まあWDにこのまま快調さを印象付けられたらまずいだろ。
720Socket774:2009/05/29(金) 19:22:39 ID:RrCEdF2I
>>716
5400です。
721Socket774:2009/05/29(金) 19:32:47 ID:riCUpVON
>>718
サムの1T、1.5T共に持ってるけどどっちも起動時はぷう〜ドガガガって感じで
屁こいて暴れた音がしてうるせえw
でも、動き出してしまえばかなり静か。6400AAKS並み。

>基本的に動作音は独特で変な音だよ。
これは起動時だけ?それともずっと?
72228:2009/05/29(金) 19:49:52 ID:0HrqaGvY
>>697
すんません、あれからスタンバイはやめてしまって検証していませんでしたが、
インテルのマトリックスストレージマネージャが新しくなっていたので試しました。
いま検証していますがスタンバイ復帰で見失うことは無くなったようです。

OS 2008鯖R2
723Socket774:2009/05/29(金) 20:27:21 ID:VFAiDui6
海門がTVのスポンサーしてやがるとおもったらSegretaだった(´・ω・`)
724Socket774:2009/05/29(金) 21:12:00 ID:+f8s5IuQ
美・サイレ〜ント
725Socket774:2009/05/29(金) 21:28:23 ID:qCQ1sIlZ
パソコン工房にWD10EADSを買いに行ったら、M2B0しかなかった
L5B1はもう入荷しないってさ 地方はつらいね
今M2B0をテスト中、相変わらず静かですなあ このHDD
726Socket774:2009/05/29(金) 22:05:43 ID:jOdzO2+x
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 19枚目【現代】 [ハードウェア]
【SCSIから】外付けHDD 63台目【SATAまで】 [ハードウェア]
Arua ROSE part7 [mmominor]
ぼくらの なるたる ヴァンデ マイルス 鬼頭莫宏 70 [漫画]
【降臨するのは】聖鯖124【馬鹿ばかり】 [ネトゲ実況]
727Socket774:2009/05/29(金) 22:10:56 ID:OLofX2Ag
>>717
前者が静か消費電力も少ない
728Socket774:2009/05/29(金) 22:56:04 ID:qa/ZDepm
>>727
ようチョン!
729Socket774:2009/05/29(金) 23:12:41 ID:kQnjJYnp
在日は知らないけど、本国のチョンは製品になによりも生産地に拘るらしいね。
チョンさん的にはなによりもチョン製>>>米帝製>>>日帝製>>シナ、インド製らしいよ。
730Socket774:2009/05/29(金) 23:32:31 ID:UuGNVKsl
>>700
6400AAKSで鈴虫引いてしばらく使ってたら修復不能セクタ発生して初期不良交換してもらったよ。
チェック繰り返して要す見ておいた方が良いよ。
731Socket774:2009/05/29(金) 23:34:00 ID:lvBBoxHy
今日から00M2B0で初のWDですw
で、やっぱりヘッド退避があり、ゲーム中に3秒ほど止まるので
wdidle3でidletimer3なるものを止めました。スレの皆さんに感謝です。

そこで質問なのですが、wdidle3の変更は
1.HDDの内部の変更なのでほかのマザーにこのHDDをつないでもヘッドの退避は起きない
2.マザボ側の設定なのでほかのマザーにこのHDDをつなぐとヘッドの退避は再び起きる
どっちでしょうか?よろしければ教えてください><




732Socket774:2009/05/29(金) 23:40:31 ID:emxnd5Ss
マザボごとにHDDのパラメータが違う
だからHDDを別のPCに繋いだら、そのPCで初期化して使わないと不具合が起きる場合がある
PCによって認識したりしなかったりという事が起きたりする

別のHDDに繋いでも動くことは動くが、それはHDDディテクションが働いて自動認識されてるだけ
その場合、異質なパラメータでHDDを制御しているので正常動作の保証はない
マザボ本来のパラメータで制御した方がトラブルは当然少ない
本来の性能をフルに引き出したいのなら、マザボが変わるたびにHDDを初期化して使うべき



って基地外が言ってたけど、全部嘘で答えは1.
733Socket774:2009/05/29(金) 23:42:53 ID:lvBBoxHy
ありがとうございます。これで安心して寝れます。
734Socket774:2009/05/29(金) 23:49:59 ID:YTjUxvmc
>>732
全部読んじまったよww
735Socket774:2009/05/29(金) 23:58:38 ID:XZhVfp+Q
嘘?まじで!?初耳だぜ。
なんて思いながら>>732を全部読んでしまった。
これは謝罪を要求してもいいレベル。
736Socket774:2009/05/30(土) 00:03:59 ID:v1va5fXJ
このスレの上のほうに元ネタがある
737Socket774:2009/05/30(土) 01:04:10 ID:hV0oKTLf
黒500x2まだー
738Socket774:2009/05/30(土) 01:08:43 ID:9ASf5UBD
今出ました
739Socket774:2009/05/30(土) 01:20:51 ID:rrsWzMfY
>>731
む、オレもネトゲ中に0.5秒ほどカクっとなることが頻発してたんだがHDDのせいだったのか?
ちょっと試してみよう
740Socket774:2009/05/30(土) 03:30:26 ID:9DZnsc33
祖父M2B8280かよ・・・また微妙な値下げしやがって・・・
741Socket774:2009/05/30(土) 04:10:04 ID:iJJX6lGn
しかも入荷待ちっていう・・・
742Socket774:2009/05/30(土) 04:12:51 ID:gR/GpaPh
先週店頭では8180だったんだが
743Socket774:2009/05/30(土) 07:12:03 ID:RS3f+nIt
>>727
サンクス!
でもなんか残念だな。同じくらい静かだったら迷わずWD買ってたんだが。
744Socket774:2009/05/30(土) 07:19:39 ID:ygimZusr
10000EADSのRAM対象外・代理店も不明な品って、結構出回ってないですか?
(もちろんWestan Digitalのシールは無し)
745Socket774:2009/05/30(土) 07:22:19 ID:ygimZusr
>>725
工房のWD10EADSは、RMA対象外の可能性が高いから調べた方が良いよ。
746Socket774:2009/05/30(土) 07:37:19 ID:jrKyBBo6
M2B、ツクモ店頭で買ったけど、箱入りシネックス保証書つき&RMA付きだたよ。
747Socket774:2009/05/30(土) 08:11:13 ID:aT9wTNTI
EADSの3プッタラ店頭最安値はどこかな〜
久々に秋葉行くお^^^^^^^
748Socket774:2009/05/30(土) 08:31:39 ID:Al2hdeFc
M2Bは25日に東映で買ったけど7950だったよ
店頭なら一番安かったはず
749Socket774:2009/05/30(土) 09:42:38 ID:NdGqd1te
とっとと500プラッタの7200rpm出せよ
750Socket774:2009/05/30(土) 11:55:13 ID:p2Et9r89
エンドユーザー向け標準製品交換で、電話番号打ち込んでも
有効な英字のみを入力してください。
ってエラーが出て先に進めない(;´Д`)

81+市外局番の先頭の0を外した電話番号でも駄目だったし、どう入力したらいいんだ・・・?
751Socket774:2009/05/30(土) 14:36:47 ID:NSlUH1Bk
とっとと500プラッタの6000円で販売しろよ
752Socket774:2009/05/30(土) 14:38:16 ID:ZngLZrge
500プッタラの7200早く出せよ・・・待ってるのに
753Socket774:2009/05/30(土) 14:41:04 ID:tGwwnSxE
なぁ…WD20EADSもう買っちゃってもいい?
ケース内臓がSSD+HDD*9でもう限界なんだ
754Socket774:2009/05/30(土) 14:41:10 ID:uxs/CaDi
500GBプラッタの1TBまだ出てないの?またこよ。
って書き込みを何回かしてきたが、
いざ出てみるとなんか買う気がしなくなってきた。
いずれは買うだろうけど、まだ頑張れそう。
755Socket774:2009/05/30(土) 15:18:20 ID:vIkNjQay
>>753
どーせオマイのこったから、そのうちケース内臓がSSD+WD20EADS*9になると思うw
756Socket774:2009/05/30(土) 15:31:54 ID:Dc0hY5it
どんな内蔵だ
757Socket774:2009/05/30(土) 15:38:45 ID:/Ir56F+Z
オーマイのパスタ食って内臓がパンパンです
758Socket774:2009/05/30(土) 15:49:07 ID:0oZ1nnKl
祖父値段不安定すぎだろ
759Socket774:2009/05/30(土) 15:53:54 ID:JfnrvmsL
>>754
ランダムリードが糞だもんな。俺も迷うわ
760Socket774:2009/05/30(土) 15:55:24 ID:tGwwnSxE
>>755
そこまでやらんとは思う
今が1T*7+500G*2でこれを2T*2+1T*7にする。
eSATAで外付けしてる1Tを2台放り込むのもいいんだが、どうせなら2Tにしたい
761Socket774:2009/05/30(土) 17:41:31 ID:VAL5DnCQ
M2B買う予定なんだけどスタンバイで不具合が出るってマジ?
P5K-EのXP環境で使う予定なので
もし不具合でたら報告するわ。

……とか書いてたら>>722で事後報告来てるのね、環境依存の問題だったのかな?
なら安心して買って来る。
762Socket774:2009/05/30(土) 20:40:48 ID:hwOW5snt
ttp://downloadmirror.intel.com/17412/eng/releasenotes.htm
レジュームに関しての記述があるからその辺で修正されたのかも。
763Socket774:2009/05/30(土) 23:52:56 ID:5OBUKlqj
買ったWD6400AALSをData Lifeguard Diagnostics使ってExtended Testやったんだが、
PASSって出たってことは大丈夫ってことだよな?
764Socket774:2009/05/30(土) 23:55:18 ID:hA62Jc4b
なにそれこわい
765Socket774:2009/05/31(日) 00:35:37 ID:k/uIKz7e
766Socket774:2009/05/31(日) 00:38:12 ID:47LOaGVT
>>765
送料が・・・
767Socket774:2009/05/31(日) 00:41:32 ID:QQ3Pdztw
>>765
全国一律送料630円(笑)
3台買う気ならアキバ店頭価格になるかもな
768Socket774:2009/05/31(日) 01:02:04 ID:yFhd0TwK
>>760
2Tを2台も買う予算があるんならファイル鯖を組んだ方がよくね?
769Socket774:2009/05/31(日) 01:08:51 ID:wzcTFvqO
GbEにしたところでSATAの速度には届かないからな
容量が大きければ大きいほどきつくなるよ
770Socket774:2009/05/31(日) 01:25:54 ID:0LQJzzz4
このあいだアプライドYahoo!店でM2Bを2台@\7,880で買ったよ。
送料無料&ポイント7倍で美味しかったのに。
配送も猫だよ。
771Socket774:2009/05/31(日) 01:38:22 ID:QQ3Pdztw
アプはここにも晒されただろ9880か9980か忘れたけど7880じゃない
772Socket774:2009/05/31(日) 03:03:40 ID:0SHDkzd0
>>768
ファイル鯖を組むから 2T を2台買うんだろうが
773Socket774:2009/05/31(日) 09:16:58 ID:OTZAYoqo
774Socket774:2009/05/31(日) 09:28:44 ID:P5wzXhgT
>>773
配送ヤマトだし、クレカ使えたら確実にココつこうてたな
775Socket774:2009/05/31(日) 09:34:04 ID:7jeTJMA3
>>773
今はポインヨ何倍だ?
776Socket774:2009/05/31(日) 11:26:45 ID:C6DVEyY6
いい加減、右往左往スレにでもいけよ
777Socket774:2009/05/31(日) 12:16:12 ID:bq/VgBM6
はじめて、WDのHDD買う予定なのですが、●販売店の取扱傾向にあるお店では、
どこあたりが購入するのに良い(無難)でしょうか?
778Socket774:2009/05/31(日) 12:20:26 ID:dr/qlU3M
779Socket774:2009/05/31(日) 12:54:43 ID:V1WQM1gH
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
780Socket774:2009/05/31(日) 13:45:27 ID:TORvb8jU
アアアアプライド
781Socket774:2009/05/31(日) 16:49:30 ID:TORvb8jU
御覧頂きまして誠に有難う御座います。

CFD販売株式会社の320GB 7200rpm HDD 新品未開封です。
保守用として所有しておりましたが、もう使う事は無さそうなので出品します。
パッケージにシールが貼ってありますので開封出来ず、中身のメーカーや型番は不明です。
インターフェイスが「ATA100」と書いてある事から、どうも「Western Digital」の「WD3200AAJB」臭いんですが確証はありません。
開封してみたら「Seagate」だったとかもあるかもしれません。
そもそも正確な購入時期を覚えていませんし、中身の型番は不問で御願い致します。
そんな型番なんてこまけぇことを気にしない人は入札してやって下さい。

             /)
           ///)
          /,.>''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    imフ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


●スペック
I/F : Ultra ATA100
容量 : 320GB
回転数 : 7200 rpm
キャッシュ : 8MB

中身は何だろう? CFD販売 320GB 7200rpm バルク HDD 新品未開封
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b98404690
782Socket774:2009/05/31(日) 16:55:10 ID:sVNa/g+W
石だな。間違いないわ
783Socket774:2009/05/31(日) 17:53:56 ID:7W/a/4wh
>>781
              __ 
           .-´    ``ヽ
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (○) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
784Socket774:2009/05/31(日) 18:22:20 ID:mMTGMwUN
ZOAでL5B1が6980だった。なんか下がる前に無くなっちゃいそうだね。
785Socket774:2009/05/31(日) 20:04:52 ID:QQ3Pdztw
99でL5B1が7180円(144p)送料無料
786777:2009/05/31(日) 22:23:01 ID:NyqOMd00
書き忘れてました。
モデルは、容量1TBのWD10EADS-00L5B1かWD10EADS-00M2B0を考えています。
787Socket774:2009/05/31(日) 22:30:33 ID:len+1fpI
俺が初めてかったWDのHDDは500MB位だったな。
788Socket774:2009/05/31(日) 22:32:41 ID:LdSYoOLR
そんなこといってると昔数メガのHDDをうん十万で買ったとか言う(ry
789Socket774:2009/05/31(日) 22:45:59 ID:wzcTFvqO
>>788
オレオレ

メガ1万の頃だけどなw
790Socket774:2009/05/31(日) 22:48:26 ID:oDNnG9Lf
>>788
そんな事言ってると昔はカセットテープの読み込み時間がとか言う(ry
791Socket774:2009/05/31(日) 22:52:11 ID:dCpjF426
あのころはホント、コンピューターって感じだったな。
792Socket774:2009/05/31(日) 22:52:35 ID:ul0HhlyA
君たちは、昔バブルメモリーが有ったの知らないだろ
793Socket774:2009/05/31(日) 22:56:59 ID:wzcTFvqO
FM-8がどうかしたか?
単価クソ高くて俺が使ってたFM-7にはスロットが無くなってた
794Socket774:2009/05/31(日) 23:01:31 ID:2wHHWPBK
             /)
           ///)
          /,.>''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   じじぃと共の昔話はどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    imフ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

795Socket774:2009/05/31(日) 23:03:13 ID:len+1fpI
WD限定で・・・
ちなみにFM8は218k円でFDDが318k円したよ。
796Socket774:2009/05/31(日) 23:09:44 ID:ul0HhlyA
FM-7はキー入力の同時押しが判定できなくって、ゲームには向かなかったなー
サブCPUに送るコマンド、確か宮内だったか?
ゲーム作ってよく、I/Oに投稿していた。懐かしい
797Socket774:2009/05/31(日) 23:10:51 ID:NyqOMd00
懐古話になってる。
798Socket774:2009/05/31(日) 23:11:39 ID:q1UcS2di
>>796
I/Oに投稿=神の申し子
799Socket774:2009/05/31(日) 23:12:26 ID:mMTGMwUN
WDの120MBが入ってるPC-98を持ってる俺が通りますよ。

しばらく通電してなかったら拗ねてHDDカコンカコン言ってるけどな!
800Socket774:2009/05/31(日) 23:15:05 ID:NyqOMd00
>>799
たまには火入れてあげないとね!
801Socket774:2009/05/31(日) 23:47:14 ID:56qubGHR
YAMAUCHI
802Socket774:2009/06/01(月) 00:08:19 ID:Eqw7Kj8l
それにしても、pcパーツって値下がりの勢いがホント半端じゃねーよなぁ・・・
当時ハイエンドのクソ高い奴でも3年経ったらゴミ同然になってたり

3万円のグラボや4万とか5万もするcpu買うより、キーボードとかの周辺機器やらヘッドホンやらスピーカーに
金かけたほうが長く使えてコスパもいいような気がすると改めて思った
803Socket774:2009/06/01(月) 00:11:36 ID:ZNjU7+YI
何いまさらなこといってんですか?
804Socket774:2009/06/01(月) 00:13:01 ID:pKgHXigR
ケースも長く使えるからな。
805Socket774:2009/06/01(月) 00:18:57 ID:5kIUnKUl
あっ、山内かゴメン
てっいうか、オヤジばっかりかよ〜
最後に、太っ腹NO1のCDまだ持ってるよ。
806Socket774:2009/06/01(月) 00:44:38 ID:U5yUbPke
>>794
>と共の
807Socket774:2009/06/01(月) 00:46:55 ID:U5yUbPke
FM-7がいまだ部屋のオブジェと化しているオレ様が通りマスヨット
今さら火を入れると、まさに発煙しそうで恐いんですれれども…
808Socket774:2009/06/01(月) 02:43:11 ID:FhnwQ+nv
毎月Oh!PC98を買うのが楽しみだった
809Socket774:2009/06/01(月) 08:34:23 ID:gIzPAme6
Oh!PCの休刊前のgdgd感は寂しかったな。
810Socket774:2009/06/01(月) 08:43:10 ID:HkRRXkKP
懐かしいな俺はOH!Xをずっと買ってた、いつの間にか復活してたのにすぐに終了してた
811Socket774:2009/06/01(月) 09:31:10 ID:9GkKLNQZ
Oh!MZを忘れないで…
812Socket774:2009/06/01(月) 09:43:35 ID:2zX7rvK3
TK80のブートローダー未だに暗記してるやついるだろ
813Socket774:2009/06/01(月) 10:02:25 ID:ZvrREndT
>>777
初心者にはソフマップが良い  >>5
814Socket774:2009/06/01(月) 10:02:44 ID:Y+/oaXxL
S-OS
815Socket774:2009/06/01(月) 10:06:54 ID:IRVMbY2m
>>813
ありがd。
816Socket774:2009/06/01(月) 10:29:31 ID:RjCnHjNn
8,2,0,0,address-set,run
817Socket774:2009/06/01(月) 11:46:39 ID:M17oPCPM
>>785
L5B1って250Gプラッタだっけ?
売れないか値下げしたんじゃね
818Socket774:2009/06/01(月) 11:49:58 ID:2NILrib5
333プッタラだぜ
819Socket774:2009/06/01(月) 11:55:50 ID:CILDN/QE
プッタラは日立スレのピカチュウのお得意ですw
820Socket774:2009/06/01(月) 12:07:02 ID:ooe2WaJp
>>818
いや、>>725が言ってる99通販のサイトで7180円っていってるやつのページ見たら250Gプラッタだったんだ
URL貼りたいけど、iphoneだから勘弁して
821Socket774:2009/06/01(月) 12:12:33 ID:W3P9CM5n
EADSに250GPはないはず
822Socket774:2009/06/01(月) 12:26:23 ID:v2/i8nHH
823Socket774:2009/06/01(月) 12:47:19 ID:C6gSBWlP
実家にOh!FM TOWNS全刊置きっぱなしにしていたの思い出した
いつか片付けなければ…
824Socket774:2009/06/01(月) 12:53:28 ID:nSUIhL+j
Oh!FM-TOWNSは中学卒業の時に全巻パソ部に寄贈してしまったよ
きっともう無いんだろうなあ
825Socket774:2009/06/01(月) 13:44:23 ID:awDzAzIa
HDDが死んだ。
小さいサイズのHDDをまとめて、
心待ちにしていた500GBプラッタx2の1TBに入れようと計画してたところだったのに。
纏める必要がなくなってしまった。
終わった……
826Socket774:2009/06/01(月) 13:50:43 ID:ZYDzKmh7
おまいの行動の遅さが原因だ乙
827Socket774:2009/06/01(月) 13:57:16 ID:jV0lXgPk
どうせ墓には持っていけないしイイジャマイカ
828Socket774:2009/06/01(月) 14:05:04 ID:Sirl27Ev
これから新しくデータを集める日々がはじめられるじゃないか。
829Socket774:2009/06/01(月) 14:06:59 ID:JJKI6jW/
恐ろしい話だ。俺も2T出たら本気出すとか言ってないでそろそろ買い換えるべきかな
830Socket774:2009/06/01(月) 14:13:34 ID:qeJN8ddH
無くなったら無くなったで清々するもんだぜ?
831Socket774:2009/06/01(月) 14:21:59 ID:7eeThCsr
無くなって初めて大切だと気付く事もあるんだぜ?
832Socket774:2009/06/01(月) 14:25:01 ID:eomWg+XB
なくなってもまた集めて上澄みの見残して消すんだろ?
833Socket774:2009/06/01(月) 14:25:02 ID:vtwUrraQ
逆に自分が不慮の事故かなんかで急死した時にデータが自然消滅してくれるHDDがほすい。
834Socket774:2009/06/01(月) 14:28:22 ID:2zX7rvK3
エロ動画なんていくらでもある
くよくよするなよ >>825
835825:2009/06/01(月) 14:33:43 ID:awDzAzIa
9年間蓄積された、おまえらも大好きなアレ系のファイルを整理してる途中だったんだ。
こんなの保存してたのかぁ、とか思いながら
ちょこちょこ削除していくのが微妙に楽しかったんだ。
あとには、超お気に入りだけが残るという寸法で。
それが一気に…
836Socket774:2009/06/01(月) 14:36:00 ID:kL/dvftg
バックアップは重要ですね
837Socket774:2009/06/01(月) 14:49:05 ID:fkSC4/I3
今度からミラーリングでもして対策するといいさ
838Socket774:2009/06/01(月) 14:49:26 ID:WJsa86Cp
>>802
しかし、かつては1TBのHDDなんて必要なかった。

今は何台も必要。将来はどうなるか・・・
839Socket774:2009/06/01(月) 15:04:05 ID:kw/OZZTv
>>835
そっち系の趣味ないが、単純所持でも逮捕だから消えてよかったと思えよ
840Socket774:2009/06/01(月) 15:05:09 ID:Wt/VhqU2
いくつかのHDDのうちの1つが死んだだけだろ?
全滅は免れてる分だけマシじゃないか。
841Socket774:2009/06/01(月) 15:22:07 ID:w+bnVGhO
おれは、Samba でファイルサーバ作っているが(使う方は、Windows)
年始に EADS * 4 買ってきて、
Linux の LVM で 2TB のパーティションを2つ作り、
片方を倉庫に、片方を rdff-backup でバックアップにしている。

LVM なので、足りなくなったらもう一個買ってきて追加するだけで容量が増えるので楽。
842Socket774:2009/06/01(月) 15:59:02 ID:h36YXSUx
2Tの価格落ちないねぇ…
843Socket774:2009/06/01(月) 16:02:36 ID:W3P9CM5n
対抗製品がないからな…
ん?でもそれなら1.5Tは安くならないとおかしいな…
844Socket774:2009/06/01(月) 16:27:00 ID:HCO9vcqO
>>843
WD以外の2社がちょっとな…
HGSTが1.5TBを出してきたら状況が変わるだろう
845Socket774:2009/06/01(月) 16:30:23 ID:TE962gjM
>>839
単純所持で逮捕なわけないでしょ、どこの国の人?
846Socket774:2009/06/01(月) 16:46:22 ID:fpRFAry4
>>845
3次ロリは日本でも単純所持で逮捕じゃなかったっけ?
>>835がそうだとは一言も言ってないけどw
847Socket774:2009/06/01(月) 16:51:38 ID:c//0GKkU
>>838
金額ベースで見れば、負担は軽くなっているよ
保管場所もVHS数本分で済むし
848Socket774:2009/06/01(月) 16:56:07 ID:qeJN8ddH
複雑所持とかあるの?
849Socket774:2009/06/01(月) 17:20:07 ID:++411wqR
お前が単純な脳みそを所持してることはよくわかった。
850Socket774:2009/06/01(月) 17:32:00 ID:WJsa86Cp
>>843
1.5TBはバルクの流通量がまだまだ少ないような気がする。
851Socket774:2009/06/01(月) 17:37:16 ID:jV0lXgPk
そろそろ日立がやる気ださんとな
852Socket774:2009/06/01(月) 17:38:40 ID:WJIZURu0
でも正直なところ、エロデータをミラーリングする価値があるかどうかを考えてみるとさ
ん?誰か来たようだ
853Socket774:2009/06/01(月) 18:29:06 ID:uioy019O
たとえどんなデータでも
失われるとダメージを受ける

失われたのでそれがどんなデータかわからない故に
854Socket774:2009/06/01(月) 19:15:05 ID:l2iVDyYW
データのリスト作って保存しておけば安心ってことだな
855Socket774:2009/06/01(月) 19:17:37 ID:oQRXDgvV
>>852
そもそもさ、あまり他人に知られたくないデータ(非常にヤバいエロ系なんかさ
一台のHDDに入れていた場合にも壊れたとして保証期間内であってもデータがデータだけに修理だせないじゃん
そこでミラー組んでるとHDDが壊れてもデータは二台同時じゃなければ助かるし
修理に出す前に物理的に破壊してデータばれないようにすればいい

とか妄想してみた
856Socket774:2009/06/01(月) 19:23:07 ID:9o1xbgmg
どうせHDDの修理なんて全分解なんだから、
中身サルベージされるかもとか気にする必要ないだろ
そんなの本気で気にする奴は修理なんか、はなから頭にないだろうし
857Socket774:2009/06/01(月) 19:51:30 ID:p1kSGSwO
だが待って欲しい、死門の前CEOの発言を…。
858Socket774:2009/06/01(月) 20:04:58 ID:gIzPAme6
>>846
条例違反なだけだだと思おうよ奈良県とかで
まあ、今のところ。
859Socket774:2009/06/01(月) 20:22:13 ID:Oq029Iei
1TBはほぼ下げ止まりで、今後は1.5TBのGB単価が1TBモデル付近まで下がる、と見て、今日M2Bを9台買った。
例年だと、俺がHDD買った後はそのモデルの値段が下がるんだが、さすがに今回は無いだろう。

860Socket774:2009/06/01(月) 20:32:54 ID:9GkKLNQZ
>>859
1ヵ月後に…
861Socket774:2009/06/01(月) 20:44:43 ID:oAhYtC2y
後ろから突然...
862Socket774:2009/06/01(月) 20:46:17 ID:5JWt5VEK
(・∀・)つ=フ シュッ!
863Socket774:2009/06/01(月) 20:46:35 ID:IjhAtVAF
告られる。
864Socket774:2009/06/01(月) 21:57:41 ID:/Zv9wgGC
2T値下がらんね。
1.5Tで我慢するか。

と思ったらツクモ在庫ないし。
865Socket774:2009/06/01(月) 22:04:46 ID:Yb6SkEaG
\6980まだー?
円高になってきてんだから下げろよ。
866Socket774:2009/06/01(月) 22:21:42 ID:gWD2Wq1j
867Socket774:2009/06/01(月) 22:48:09 ID:oSeR8mWX
868Socket774:2009/06/01(月) 22:49:46 ID:W3P9CM5n
おわっとる
869Socket774:2009/06/01(月) 22:52:35 ID:HIirD3i6
>>863
余命一ヶ月と。
870Socket774:2009/06/01(月) 23:25:30 ID:chmVQwgF
AVに出てたのが発覚
871Socket774:2009/06/01(月) 23:41:16 ID:vtwUrraQ
一周忌はバーベキュー
872Socket774:2009/06/02(火) 00:00:06 ID:lkbWqYf5
火葬場で出すタイミング間違えて、生焼けで遺族の前に出されて…
873Socket774:2009/06/02(火) 00:13:58 ID:83PEu3dN
>>872
それ、実際に有ったらしいね。
田舎の人に聞いた事がある。
焼き方にもコツがあるらしいね。
焼き始めは低温でジックリ焼いておいて、最後に高温で焼き切るとか
そうしないと、仏さんが残らないとか
874Socket774:2009/06/02(火) 00:56:29 ID:dvotba0m
レアで出す訳ないだろw
うしろの小窓から焼き具合確認できるし
875Socket774:2009/06/02(火) 01:00:13 ID:zUZ0wOTt
レアw
876Socket774:2009/06/02(火) 01:01:29 ID:12/thxsC
不謹慎
877Socket774:2009/06/02(火) 01:04:52 ID:qZjOSFjg
でもちょっとドキドキ
878Socket774:2009/06/02(火) 01:07:55 ID:0RtuAbkT
腹減ったぞい
879Socket774:2009/06/02(火) 01:17:54 ID:XIsYXbRT
>>878
肉の焼き加減はいかが致しましょうか?
880Socket774:2009/06/02(火) 01:24:48 ID:efZzfVGT
そういや、RE4-GPって回転数どうなってるんだろうな?

容量2TBだから500GBプラッタ採用なんだろうが
5400rpm+デュアルプロセッサ+64MBキャッシュだけで
黒キャビア越えられるんだろうか?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090513/1015024/
881Socket774:2009/06/02(火) 02:47:06 ID:khLt3My3
>>879
真心こめて焼いて下さい
882Socket774:2009/06/02(火) 03:14:33 ID:GdfBlqQe
>>879
中はカリカリ外は生のままでお願いします。
883Socket774:2009/06/02(火) 06:02:35 ID:OxdzEEGH
近赤外線で焼きます。
884Socket774:2009/06/02(火) 07:03:08 ID:MSZ7of5i
核爆発でプラズマレベルまで分解してほしいよな。
885Socket774:2009/06/02(火) 07:51:21 ID:bUKI/I0v
Vistaや7でメモリ12GB積めばキャッシュしまくって
高速HDDなんて要らなくなるな
886Socket774:2009/06/02(火) 08:46:47 ID:xZ4ZZDun
OSの起動まで速くなるわけねー
887Socket774:2009/06/02(火) 09:02:13 ID:0FZ+4bum
OSの起動なんて一分もかからないんだからどーでもいいと思うんだけど
888Socket774:2009/06/02(火) 09:04:15 ID:OxdzEEGH
そもそもそんなに起動なんてしないだろ
889Socket774:2009/06/02(火) 09:04:41 ID:DznF0/NW
いいえ、むしろ起動しっぱなしです。
890Socket774:2009/06/02(火) 09:33:50 ID:XkhDDU8K
起動ぉーせんしぃー Quantumぅー Quantum
891Socket774:2009/06/02(火) 09:37:06 ID:tsG9niwd
いいえ、むしろ勃起しっぱなしです。
892Socket774:2009/06/02(火) 09:37:30 ID:xZ4ZZDun
起動せぇへんし・・・
893Socket774:2009/06/02(火) 11:15:05 ID:QkZASnWw
>>842
サムスンでもSeagateでもいいから2T出して欲しいよね。
Seagateは7200.11シリーズで相当痛い目に合ったから次はやってくれることに期待。
894Socket774:2009/06/02(火) 11:22:30 ID:Ua673T5X
次もやっちゃったりしてな
895Socket774:2009/06/02(火) 12:59:22 ID:dvotba0m
つーか1.5Tでも、倉庫用に7200rpmなんて要らないと思うとWDしか無いんだよなー
実売で約\4000安い代わりに7200rpmで、またあんなんなったらどーしよう・・・ ってんで、海門が選べないw
896Socket774:2009/06/02(火) 13:21:00 ID:YbeW/j8C
サムチョンで2T出されても買わないわ
別に品質が悪いの何のというソースはないけど買わないわ
897Socket774:2009/06/02(火) 13:34:46 ID:r23iTfck
他が出せばWDの値が下がるからいいよ
898Socket774:2009/06/02(火) 13:39:36 ID:QkZASnWw
まぁ、俺的に期待しているのは>>897なんだけどね。
899Socket774:2009/06/02(火) 13:45:16 ID:gGXFhFmO
>>873
裏からのぞき窓で焼け具合確認してるし、消火後に再度確認するので
都市伝説と思われ。

火葬場の喫茶店で学生時代にバイトしてた事有るけど、色々訊いたら
職員さんは世襲制の特別地方公務員なんだよね。
知れば知る程、利権ってのが根深いと思った19歳の夏・・・
900Socket774:2009/06/02(火) 13:46:59 ID:yD7RhzzW
次代のエース、>>897に期待しています。
901Socket774:2009/06/02(火) 13:53:00 ID:r+kkeOjy
>>899
>職員さんは世襲制の特別地方公務員なんだよね。

地方公務員じたい殆どが世襲だろ?
前に公務員板で聞いてみた。

902 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 14:37:47
高崎市の職員の世襲率ってどのくらい?

904 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 20:32:51
>>902
60%くらいだな。
親→子だけじゃなくて、祖父母→孫や伯父伯母→甥姪を含めれば80%くらい。
902Socket774:2009/06/02(火) 14:05:07 ID:gGXFhFmO
>>901
特別地方公務員ってのがミソ
903Socket774:2009/06/02(火) 14:37:20 ID:5YYbAHco
そろそろ海門の5900rmpが出てくる頃だろ。
でも、なんか、WDの価格に合わせて(暗黙の了解で)
そこまで価格を落としてこないような。
景気も悪いしそこまで無理して値引き合戦する必要は無い。
現状、1T〜500Gの値段ってそこまで変わらないし。
904Socket774:2009/06/02(火) 14:39:17 ID:xZ4ZZDun
5900rpmとな?
905Socket774:2009/06/02(火) 14:49:37 ID:xdmkKvTX
1.5Tで被害受けた人は今海門買うなんてありえんな
保証で遊びたいなら別だが
906Socket774:2009/06/02(火) 15:07:59 ID:Yht+9pnf
>>899
焼き場は世襲制じゃないと困る…

だっておめえ「来期から焼き場担当な」って言われてみろ。
たぶんそいつ立ち直れないw
907Socket774:2009/06/02(火) 15:13:06 ID:3X4pKiNo
ああいう仕事はBの人に任せておけばいい。
一般の人間が関わる必要はない。
908Socket774:2009/06/02(火) 16:26:40 ID:WbRPSPGp
千葉西育ちで、部落の概念がないんだが、実際どんな感じなの?
http://nagamochi.info/src/up13909.jpg こんなの?

909Socket774:2009/06/02(火) 16:40:13 ID:u8UBAebu
>>908
スレチ
910Socket774:2009/06/02(火) 16:42:55 ID:5fccQr4e
なんだ?ダイヤ配ってたのか?
911Socket774:2009/06/02(火) 16:53:23 ID:nMyjJooD
>>905
被害は受けてないが7200.11 ST31500341AS持ってる。
約5k程高いがWD15EADSぽちりました。
912Socket774:2009/06/02(火) 16:54:29 ID:u8UBAebu
>>910
5000円相当のな。
だから、普通は貰いに行くメリットの方が大きい場合のみ行く。
913Socket774:2009/06/02(火) 16:57:29 ID:8VYNf0I0
1日働いてHDD買ったほうがマシだな
5000円程度のダイヤの為に1日潰して人ごみに飛び込むなんてアホすぎる
914Socket774:2009/06/02(火) 17:07:36 ID:GQQWq3+9
5000円なんて2時間残業すれば余裕で稼げる額だなw
915Socket774:2009/06/02(火) 17:11:09 ID:u8UBAebu
RE3が欲しい・・・けど売ってる店が少ないのはなんでだろ〜。
916Socket774:2009/06/02(火) 17:33:58 ID:r23iTfck
>>908
詐欺だろってとこが笑えたのに
917Socket774:2009/06/02(火) 17:51:03 ID:xBijq1u1
>>899
うちの市だと世襲制がほぼ100%だぜw
試験の結果よりも、親などのコネの方がはるかに強力な武器。

なんかずいぶんと自給換算すると高い人が多いなw
918Socket774:2009/06/02(火) 17:57:10 ID:kxa1uHxn
>>908
一コマ目が「ちょっとそこまで来い」に見える
919Socket774:2009/06/02(火) 18:38:24 ID:IxdlJHK5
いやそれ以前に5000円のダイヤただでも欲しいか?
人工ダイヤの方がずっと綺麗レベルだぞ
920Socket774:2009/06/02(火) 18:40:53 ID:RiORqvYp
いいかげんスレチ
921Socket774:2009/06/02(火) 18:51:29 ID:T2d8m/sk
前々から5000円相当とか言われてたのをわざわざ仕事休んでまでもらいに
行くわけねえじゃん! 休んだとか行ってるやつは無職
922Socket774:2009/06/02(火) 18:51:31 ID:rMV2b3K+
923Socket774:2009/06/02(火) 18:51:52 ID:OPk4H2QD
wwwwwwwwwwww
924Socket774:2009/06/02(火) 18:58:20 ID:SoAyCvsS
>>899
もう10年位まえだけど、生焼けで出たのに遭遇したよ。

田舎の爺さんの順番の前の日だったのだけど、

生焼けで遺族の前に出した挙げ句にその後火葬場が炎上w

手続きや他の火葬場の手配で忙しかった・・・・・・

ちなみに青森の某所

925Socket774:2009/06/02(火) 19:00:32 ID:xdSYHh9/
スレ違いの話題をいつまでも続けてるのってあらし?
926Socket774:2009/06/02(火) 19:01:24 ID:tANweTer
俺がWDのを買うとすぐ不良セクタが少しできるんだが
今回の1Tのは大丈夫だな
927Socket774:2009/06/02(火) 19:02:07 ID:ylWU1S8Y
ざまあwwwww
928Socket774:2009/06/02(火) 19:08:51 ID:YTTbEglT
>>919
欲しいかと聞かれれば欲しいかな
ダイヤに興味ないから買う気はないし、ただなら一個くらい持ってても良いって感じで
ただ、今回は並ぶ飲めに見えてたしそこまで欲しいわけではないから休みだったけど行こうと思わなかった
929Socket774:2009/06/02(火) 19:12:31 ID:Be3rDIUz
>>922
インフルエンザに感染したら馬鹿馬鹿しいな
930Socket774:2009/06/02(火) 19:30:04 ID:WL9ugjC5
>>925
新しい荒らし方なのか・・

自作板というかwdスレにはあまりこないけど、いつもこんなひどい有様なのか?
931Socket774:2009/06/02(火) 19:52:35 ID:ICvDhywP
WD10EADS-00M2B0と6400AAKSどっちがいいですか?
932Socket774:2009/06/02(火) 19:52:50 ID:FLLc4/uU
>rootさん
>この前2chでWD10EADSを10台ぐらいまとめ買いしていたIYHerを見ました
>降臨するのでしょうか?w

【GIZ金曜アンケート】みんなのHDD容量結果発表!
http://www.gizmodo.jp/2009/06/gizhdd_1.html
933Socket774:2009/06/02(火) 20:49:50 ID:IxdlJHK5
>>932
〜15TBだ
アンケート総数から割合的には結構仲間いるもんなんだな
AAKSからの投売り祭りでいつの間にかこんなになってた
934Socket774:2009/06/02(火) 20:53:56 ID:tsG9niwd
>>931
両方持っているけど
どっちもいいよ

>>932
台数聞くとびっくりだけど
値段にして8万弱
売れ筋HDDが3万くらいしていたころからRAID組んでたこと
考えるとどうってことないよな
935Socket774:2009/06/02(火) 21:02:38 ID:MKzsdzki
>>931
すでに起動用にSSD持ってるとかじゃなければ
両方買って使い分けるのがベスト
936Socket774:2009/06/02(火) 21:22:43 ID:IxdlJHK5
SSDは段違いだけど、HDDの回転数の差はまず体感できない
250GBプラッタと334GBプラッタの差も多少あるかな程度だし
937Socket774:2009/06/02(火) 21:50:39 ID:rYNTruaL
          きのこっのっこーのこ げんきのこっ♪
    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
         えりんぎ まいたけ 毒キノコ♪   
938Socket774:2009/06/02(火) 21:53:43 ID:Dc7TCMS8
えー・・・・
939Socket774:2009/06/02(火) 22:10:42 ID:H7YAxCtS
ストレージ企業がこの先生きのこるにはSSDも必要。
WDはとっととSSD販売して価格破壊を起こして欲しい。
940Socket774:2009/06/02(火) 22:22:59 ID:r23iTfck
SSDちょっと調べたけど、どこ買っていいかまったくわからんから
WDが出したら買っちゃうだろうな・・
941Socket774:2009/06/02(火) 22:23:18 ID:u8UBAebu
先生きのこる
942Socket774:2009/06/02(火) 23:09:58 ID:5Do3ImAc
WD10EADS-00M2B0買ってきて、Extended Testしたんだけど、
Raw Read Error RateとRe-allocated Sector Countがそれぞれ1あった。
これって問題ない範囲なんかね?
943Socket774:2009/06/02(火) 23:17:07 ID:GQQWq3+9
マジでそう思う?
944Socket774:2009/06/02(火) 23:24:44 ID:u8UBAebu
>>942
少なくとも、Re-allocated Sector Count=代替セクタ が発生しているのはよくないね。
買ってすぐなら余計に。
交換してもらった方がいいんじゃね。

ていうか、俺なら交換する。
945Socket774:2009/06/02(火) 23:27:31 ID:xo79rzSw
>>940
俺はG-Monster V3の128GをOS/ソフトようにしてる。
音楽とかはHDDだが。
946Socket774:2009/06/02(火) 23:42:16 ID:5Do3ImAc
>>943-944
thx
とりあえずショップに相談してみるわ。
947Socket774:2009/06/03(水) 00:18:46 ID:jFaIHNS9
>>946
ショップで>>144みたいな事だったら報告してね
948Socket774:2009/06/03(水) 01:05:19 ID:nkXihWXd
>>942
代替処理が正常に行われてるので、問題ないと言えば問題ない
念の為 もう一回Extended TestしてみてPASSが出るかどうか確認
気になるならショップに交渉

ちなみに買って半年で代替セクタが出た320GのHDDはその後は数字は増えずに
今も元気に動いてる
949Socket774:2009/06/03(水) 01:09:50 ID:BxT3dK1l
聞くだけじゃなんなんで、増設時にあったトラブルと解決方法書いときます。

環境:
CPU :ntel Core2Duo E6750
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0
HDD:HGST 500GBのやつ。
上記環境に、WD WD10EADS-00M2B0を増設。

症状:32MBとして認識される。

対応:
1.Ultimate Boot CDでDiag実行→×
2.Samsung診断ツール→エラーが出て起動できず。
3.@BIOSでBIOS最新にバージョンアップ→×
4.Seatools DOS版から最大値割り当て→1TBとして認識。OSのディスク管理からも正常。→○

結局は、BIOSが1TBに対応していなかったのが原因。
そして32MB認識を直せなくなるので、診断ツールで強制的に割り当てる必要あり。
参考までに。
950Socket774:2009/06/03(水) 01:13:35 ID:BxT3dK1l
>>947-948
了解っす。
とりあえず、もっかい夜中にTEST走らせてみて、
もしまた出るようなら、その結果をキャプって、ショップと交渉しようかと思ってました。
アドバイス感謝です。
951Socket774:2009/06/03(水) 01:37:51 ID:fIGcihsc
>>950
とりあえずショップに返品・交換が可能かどうか聞いたほうがいいよ。
代替セクタが買ったばかりでいきなり1個発生する場合ならショップに
よっては交換してくれる。
952Socket774:2009/06/03(水) 01:40:10 ID:fIGcihsc
>>951
>Scan Errorが出てから60日以内に故障する確率は、Scan Errorが出ていない場合の実に39倍
ついでにこういう話もあるからね。
953Socket774:2009/06/03(水) 02:21:10 ID:S5jq/SrX
10EADS(旧)6980で買ってきたよー。

7台目orz
954Socket774:2009/06/03(水) 02:35:05 ID:F5EodBd4
店頭では6980円になってるのか
うちはEADSだけで8台あるよ
EACS含めたら10台
955Socket774:2009/06/03(水) 02:57:15 ID:mDbhWA2i
>>954
よう俺
956Socket774:2009/06/03(水) 04:41:47 ID:S5jq/SrX
>>954
土日特価だったけど。
恒常的には7kなかなか切らんね。
957Socket774:2009/06/03(水) 07:51:00 ID:F/p6n8Lm
ツクモにはもっとガッツリ仕入れて欲しいよ
958Socket774:2009/06/03(水) 08:27:08 ID:gS5bKN6s
>>954
俺はEADS10台、EACS5台、FALS2台だった。
959Socket774:2009/06/03(水) 08:28:52 ID:gAAllh1o
台数自慢興味ない
960Socket774:2009/06/03(水) 09:16:12 ID:K08dbpPB
>>958>>954
それだけあると管理大変じゃないか?
961Socket774:2009/06/03(水) 10:22:45 ID:bgfHbm2j
>>745
> RMA対象外の可能性が高い

最近はそうなのか?テンプレ(>>5)には↓とあるし、TOWTOPで買ったWD(AAKSだけど)
にはRMA付いてたけどな。
> ・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。
962Socket774:2009/06/03(水) 10:36:11 ID:F/p6n8Lm
いいから売り場に戻れよw
963Socket774:2009/06/03(水) 10:47:58 ID:IkVexuzt
>>961
WDのシール無し。
RMAできるか確認したら不可。
HDDによってRMA可能品(シール付き)とシール無しが有るし、
プチプチで繰るんでちょうどシールが貼ってある部分で折り返してあるので
見づらい。
10EADSはRMA無し品、640AAKSとかはシール有りとか、バラバラ。
500プラッターの1Tに関しては、調べてないけど、これは、RMA有りかな?
買う時には、しっかりシールを確認した方が良いです。
964Socket774:2009/06/03(水) 10:51:07 ID:e0hGi6LD
EADS1台目の中がパンパンだぜ!

で2台目購入。
1台目は15kで購入したので1台辺り11kか・・・
こういう買い方ってナンピン買いって言うんだよね?
3台目買ったら1台1マソきるのか、ううむ・・・。
1TB使い切るのに半年以上掛かるんだよなあ
965Socket774:2009/06/03(水) 10:58:16 ID:2LBoLAfR
1ヶ月で1T使い切るぜ。
966Socket774:2009/06/03(水) 11:47:47 ID:haoTEvfK
WD10EADS x6 真っ赤
WD10EACS x4 真っ赤
WD500AAKS x2 半分くらい
日立 500G x4(IDE) 真っ赤
DVD 退避 x300枚くらい

ほぼアニメ(1話約200MB)、24時間ノンストップで見続けても3年半はかかる。
967Socket774:2009/06/03(水) 11:50:56 ID:IbH0gd77
DVDってちゃんと保管しても3年位で瑕疵出てこない?
勿論国産だけど
968Socket774:2009/06/03(水) 11:54:46 ID:PLRBxY62
NHK+キー局5局+関東U4局+BS民放7局のアニメ全部tsで録ると一週間で500GB近く消費するから
EADSが大量に
そろそろSATAのお口が足りません><
969Socket774:2009/06/03(水) 11:58:40 ID:ga6WN1yr
放送波それもアニメって情弱もいいとこだなw
970Socket774:2009/06/03(水) 11:59:43 ID:O5y8YeoP
>>968
ポートマルチプライアがおススメ。
971Socket774:2009/06/03(水) 12:03:44 ID:gYsW0F+w
2TBへフル換装IYHですか、がんばってくださいね!
972Socket774:2009/06/03(水) 12:05:14 ID:bVA+9XRZ
どうせBDやDVD買うんだろ
何で放送波なんか溜めとくんだ?
973Socket774:2009/06/03(水) 12:08:27 ID:hAow42mx
DVD化されたときには絵が変わってるから
974Socket774:2009/06/03(水) 12:12:52 ID:BbdsVOTH
いい加減安くなんねえなぁ
975Socket774:2009/06/03(水) 12:13:37 ID:0ezgIM7D
おれもアニメ好きだが、当然DVDやBDのほうが画質もその他もろもろ良いのはわかっている。
だが、「放送波」であることに意味がある。アニオタならばその意味が理解できるはず。
976Socket774:2009/06/03(水) 12:17:22 ID:NE6q5/J9
なのはさんの目ですね。わかります。
977Socket774:2009/06/03(水) 12:22:16 ID:haoTEvfK
DVD-ROM 2倍速のころからのDVDリップ&エンコが大量
放送波でアニメほとんどはいんないし、そのころはチューナーキャプチャーボード
ショボかったし、DVDのほうがいい
Divx4とか、HCPCのためLANでのネットワーク配信再生とか開発にプライベートで参加してた。
978961:2009/06/03(水) 12:24:18 ID:bgfHbm2j
>>963
ユニットコム系ならまずRMAありだと思ってたが、意外とバラバラなんだな。
これからはシールの有無を見せて貰ってから買うことにしようか。
もちろん「プチプチ開けて中見せろ」と言ったりはしないけど、それでも店員
さんには面倒くさがられそうだなw
(ちなみに>>961のAAKSはシールなし葉書なしのRMAありだった)

↓以下、BD厨vs.録画厨 討論会を再開↓
979Socket774:2009/06/03(水) 12:36:34 ID:aP+AZigt
やっぱ東京博善のツインバーナーで30分んだよね
980Socket774:2009/06/03(水) 13:36:19 ID:bdnBBb5W
      ,,..‐-- ..,,
   ,,-''"      "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ             ノヽ
,' )               ノ、
|.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
|     ̄   l    ̄   ` |ノ /
\       l       し'
  |∴\  ∨   、/ . )
  | ∴ i ´ー===-  i ∴ | <大変反省しております。
  \∴!   ̄   !∴/  
     ̄ ̄\_/ ̄ ̄
981Socket774:2009/06/03(水) 13:52:56 ID:ImKtSYtB
>>957
99ががっつりとCFDから仕入れたら目も当てられんぞ。

この間買いに行ったらCFD経由しか無くて買うの辞めてきた。
982Socket774:2009/06/03(水) 14:22:31 ID:U3ZXog2a
RMAありでがっつり客の心をつかんでからCFDに変更ですね
983Socket774:2009/06/03(水) 14:26:16 ID:NBDr7Ifv
      /⌒´ ̄`⌒ヽ、
   /´  ノー´⌒ ̄|  \
  /   ./      .|    \
  / / ̄       .\_    |
 ヽ |へ、   /ヽ   |   |
  ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
   .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
   ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
   (_ (  )ヽ_     |ノ
   ヽ  `!´'       丿
    \_ へ      __/
      \__,/   \
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /⌒´ ̄`⌒ヽ、
   /´  ノー´⌒ ̄|  \
  /   ./      .|    \ 〜♪
  / / ̄       .\_    |
 ヽ |へ、   /ヽ   |   |
  ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
   .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
   ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
   (_ (  )ヽ_     |ノ
   ヽ  `!´'       丿
    \_`ー '´    __/
      \__,/ \
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  主権委譲.   .(,,)_
.. /. |  はじめました.  |  \
/   .|_________|   \
984Socket774:2009/06/03(水) 14:27:49 ID:eLJDq/1J
>>942
EACS 2台とEADS 4台あるけど、全部最初からRaw Read Error RateとReallocated Sector Countは1だったよ。
WDのツールだとそうなってたけど、HD TuneとCrystalDiskInfoで見たら0だったから問題無いと思う。
985Socket774:2009/06/03(水) 14:37:11 ID:LE9JYdlD
ドスパラってM2B 7950円なんだね
986Socket774:2009/06/03(水) 14:39:53 ID:w6GzgOfz
>>985
RMA無いけれどね。CFDなのかどうか判らんが、代理店保証も無い。
987Socket774:2009/06/03(水) 14:47:57 ID:gS5bKN6s
>>960
tsファイルの倉庫だし、treeコマンドで一覧作ってテキスト管理してるだけだわ。
988Socket774:2009/06/03(水) 14:50:53 ID:qHk78Uu2
痛い目にあったからもうやらんだろ
989Socket774:2009/06/03(水) 14:55:55 ID:eLJDq/1J
>>986
いつも近所のドスパラだけどこれまで100%CFDだった。
もちろんRMA無しのショップ6ヶ月保証のみ。
価格の5%(1年)〜15%(3年)の延長保証あるらしいけど入った事無いからわからん。
990Socket774:2009/06/03(水) 15:06:54 ID:zaDwJzV8
祖父M2B入荷して8,180になったな
セールで7,980だろうか
991Socket774:2009/06/03(水) 15:08:24 ID:+wYJzztk

WesternDigital製HDD友の会 Vol.73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244008939/
992Socket774:2009/06/03(水) 17:13:58 ID:3kPtUT8T
システムに使って何が悪い?
993Socket774:2009/06/03(水) 17:31:38 ID:VsrjI9C+
使っていいよ
十分速いとか寝言いわなければね
994Socket774:2009/06/03(水) 17:32:50 ID:xKhmEiZK
十分速い
995Socket774:2009/06/03(水) 17:34:04 ID:VsrjI9C+
だめだこりゃ
996Socket774:2009/06/03(水) 17:34:10 ID:EeHKP59+
システムなら32GBでもいいからSSD使えよ
997Socket774:2009/06/03(水) 17:34:34 ID:gYsW0F+w
十分速い
998Socket774:2009/06/03(水) 17:36:07 ID:rNxacYTa
じゅっぷんはやい
999Socket774:2009/06/03(水) 17:36:18 ID:VsrjI9C+
次いってみよう
1000Socket774:2009/06/03(水) 17:37:51 ID:VsrjI9C+
ジャーーーン
テッテケテッテテッテケテッテテッテケテッテテッテッテ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/