【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/

前スレ
PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235215500/
2Socket774:2009/05/11(月) 18:06:12 ID:JADrnAjg
2
3Socket774:2009/05/11(月) 19:45:18 ID:xWOmyrDS
PS2買え貧乏人。スレ終了
4Socket774:2009/05/11(月) 20:06:41 ID:J+a29i5q
キチガイ以外ATIグラボ購入禁止
5Socket774:2009/05/12(火) 00:49:20 ID:1YEMsBwD
>>1
乙だからちゅーしてあ・げ・る★
6Socket774:2009/05/12(火) 08:03:40 ID:jtYTRXAr
割れ厨のスレっぽくてとても良い!

割れ厨は神ヤ!
7Socket774:2009/05/12(火) 08:35:18 ID:YPJgeKkp
エミュとか快適にやるならどのぐらいのスペック必要なんだよ
8Socket774:2009/05/12(火) 08:37:03 ID:YPJgeKkp
ちなみに、XPよりもVistaの方が画面も綺麗だしパフォーマンスも良いぞ
9Socket774:2009/05/12(火) 08:40:25 ID:YPJgeKkp
【洒落】エロゲースレッド5102【Share】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1242056126/
10Socket774:2009/05/12(火) 21:40:14 ID:QOx80UwV
まー議論するまでもなくインテルのゴッツイやつ詰め。
GPUは15000円前後ならなんでもいい。
11Socket774:2009/05/12(火) 22:01:13 ID:lisLAlUK
9800GT GEでもいいのかね
12Socket774:2009/05/12(火) 23:08:30 ID:hLrindgA
Q9550とGTX260でヌルヌル動く?
13Socket774:2009/05/12(火) 23:51:54 ID:QOx80UwV
ぬるぬる動くものは動く。
ぬるぬる動かないソフトものは動かない。

これがPCSX2。
なので、少しでも快適にしたいならスペック(特にCPU)を上げまくる。
14Socket774:2009/05/13(水) 00:01:40 ID:llNZG59l
今のハイエンドPCだとコンシューマ第5世代のエミュは実機より快適
しかしPS2のような第6世代となると実機≦ まではあと2〜3年かかる
つまり今までの例に漏れずPS2が現役機じゃなくなった時に完全体が完成する罠
15Socket774:2009/05/13(水) 00:37:04 ID:SLraNYCW
ハイエンドなんかいらないし、今でも不具合が出なければ解像度の差で実機より全然上。
第五世代って64とかだろ。あんなのオンボでも動くわw
16Socket774:2009/05/13(水) 00:55:36 ID:CF4yHB4R
ふーん、興味あるけど
グランツーリスモとかしたくても無理ってことか
17Socket774:2009/05/13(水) 01:15:46 ID:My9o0RuE
360のエミュとか楽そうなんだが
18Socket774:2009/05/13(水) 12:20:53 ID:cwXyl+a2
360は時間の問題だと思う。PS3は無理すぎる
19Socket774:2009/05/13(水) 14:28:05 ID:1tOYcHVj
無知って怖いな…。
20Socket774:2009/05/13(水) 15:01:20 ID:QtjCMcXp
4770買っちゃうぞ
いいのか
21Socket774:2009/05/13(水) 15:51:48 ID:xgH+H5sS
>>14
実機の寿命的に考えてそれが一番いいよね
ソフトは寿命ほとんどないし、資源が活用できる
22Socket774:2009/05/13(水) 18:37:43 ID:/uv8ZZVs
>>3
PS2よりPCのほうが高いことに気付け
23Socket774:2009/05/13(水) 20:22:03 ID:lRN7ixAU
>>22
きっと>>3のPCは低スペなんだろうよ
24Socket774:2009/05/13(水) 20:27:09 ID:KSwnzdV+
北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝がFPS60で安定してる方っています?
i7でもFPS40〜50と聞いたんですが
25Socket774:2009/05/13(水) 21:13:20 ID:W/yLqhDz
ラデはやめとけ
ドライバが糞過ぎる
26Socket774:2009/05/13(水) 21:53:47 ID:vtiI0WR4
どこのどーいう部分が糞なの?
27Socket774:2009/05/13(水) 22:03:41 ID:MJmo42hM
らで厨そう噛み付くなよw
28Socket774:2009/05/13(水) 22:35:23 ID:lRN7ixAU
安くなってるHD4870でも買ってみればドライバの残念さが理解できると思う。
29Socket774:2009/05/13(水) 22:50:50 ID:KRD9UmOm
XPと7でまるでfps違うゲームもいくつかあるからな
DirectX9への最適化にはあまり熱心じゃない模様

ハードが残念なnVIDIA、ソフトが残念なATI
30Socket774:2009/05/13(水) 23:30:58 ID:vtiI0WR4
未だにGeForce7600GS使ってるんだけど、これよりドライバ糞なんだ
9600GTGEか4770にしようと思ってたんだけどなあ
31Socket774:2009/05/13(水) 23:51:09 ID:KRD9UmOm
さんざん言われてることだがDirectX10環境ならラデのドライバは特に問題になることはない
多分ないとは思うが、GSDXがDX10.1に対応したらラデが鉄板になるんじゃね
スキップしてDX11行く可能性のほうが高いけどな
32Socket774:2009/05/14(木) 00:31:50 ID:juOyClJY
>>26
横レスだが、自分が経験した範囲だったら、
・TVチューナカードとか、ラデドライバを使うハードで
 特定のバージョンから映らなくなる。(長期放置された)
・FF11で8.10以降のドライバを使うと、2時間前後くらからポリゴンがかけ始め、
 最後は不正終了する。(8.9以前では問題なし。複数報告あり。今は治ったの?)

別に不具合なんかどのドライバでもあると思うけど、
ラデは放置されがちなのが怖い。
問題ない使い方してればいいドライバなんだろうけど、
一度問題起きるとしばらく悩まされ続ける。
結果、今はゲフォつかってる。
33Socket774:2009/05/14(木) 01:01:13 ID:YBn6NEH7
>>17
>>18
あのさ360のVRAMの帯域いくらかわかってる?
34Socket774:2009/05/14(木) 01:36:03 ID:9GppgdPu
360のエミュレータはPS2のエミュレータがちょっと前のPCで
きつかったのと似た理由できついだろうな

360で楽なのは、ソースがある場合のWindowsへの移植だ
35Socket774:2009/05/14(木) 01:39:24 ID:ACQw34Ke
>>32
FF11で問題があったのは8.9じゃないかな。1〜2時間ぐらいで突然重くなって不正終了してたね。次のバージョンからは直ってたよ
でもいきなりそんな原因特定しにくいバグ入れてきたり、次ではなんの告知もなく直ってたり、たしかにちょっと不安な所はあるね
基本一ヶ月待ちなのもね・・・
36Socket774:2009/05/14(木) 02:21:11 ID:LjgZlaqw
360のエミュが動いたとして何やるの?
37Socket774:2009/05/14(木) 02:33:55 ID:udvFU2Lt
>>36
アイマスしかないだろJK
38Socket774:2009/05/14(木) 03:43:27 ID:6xeOrVBO
>>37
オラわくわくして来たぞ!
39Socket774:2009/05/14(木) 04:31:56 ID:NiBCLYrs
ラデがドライバ品質が糞なのは事実かもしれんが。
使ってて不具合出てない身としては毎回話が出るたびに
ドライバ糞糞連呼されんのはウンザリだな。
40Socket774:2009/05/14(木) 05:05:35 ID:LjgZlaqw
P5QとかBarracuda 7200.11みたいなもんだろ。
41Socket774:2009/05/14(木) 08:26:18 ID:+MJ32ahS
>>40
さすがにデータ抱えてアボーンする薔薇11とUSB不安定なだけ(?)のピコキューを
同列に扱うのは可哀想だろ。

ラデの酷さはその中間ぐらいかな?
42Socket774:2009/05/14(木) 10:09:26 ID:0hzyDvAs
このスペックでPCSX2は快適に動きますか??

セロリン1.93ghz、メモリー2G、Vistaホーム、オンボードグラボ
43Socket774:2009/05/14(木) 10:15:34 ID:bZNdehLV
ハイハイ動きます動きます
44Socket774:2009/05/14(木) 10:15:35 ID:6zlcb2fJ
そんなヤムチャみたいな性能で出来ると思うか?
45Socket774:2009/05/14(木) 12:56:50 ID:1cfmhzYA
出来そうな気もする
http://x072.s10.x-beat.com/up/src/up3657.jpg
46Socket774:2009/05/14(木) 13:29:03 ID:Ov6FIG0c
720BE+HD3300でも2Dなら問題なく動く
3Dは軽いゲームならNativeまで解像度落とせば60fpsキープできるものもかなりある
重いのだとCPUより先にGPUが音を上げる感じ

HD4770のIceQマダー?
47Socket774:2009/05/14(木) 13:44:59 ID:9GppgdPu
紙芝居アドベンチャーは軽いと思うけど
capcomの格闘とか2Dでも結構重かったような
48Socket774:2009/05/15(金) 03:27:32 ID:v003Nlmg
今度出たPenDC E6300定格でドラクエ8とFF11は普通にプレイ出来そうですか?
グラボは9800GTあたりでも2.8Gじゃ苦しいんでしょうか。
ドラクエ8とFF11やりたいのでPen4 3Gから買い替えて夢のPS2エミュやりたいです。
49Socket774:2009/05/15(金) 03:52:28 ID:kliDlabU
それ約1万くらいでしょ?後6千円近く出してE8400にした方が断然よくね?
そのクラスのCPU使った事無いけど、PSCX2きつそうだな
50Socket774:2009/05/15(金) 08:33:01 ID:OmYkS7+N
そもそもFF11はエミュでは・・・
51Socket774:2009/05/15(金) 08:35:32 ID:W3HVU5bG
PCSX2のDQ8と、PC版のFF11だろjk
52Socket774:2009/05/15(金) 09:25:01 ID:0mAD3Ajn
最新バージョンだと3コア以上使ってくれるから
今なら屁2とかがコスパ良いんじゃないか?
53Socket774:2009/05/15(金) 12:22:44 ID:QFKALSDz
dqなんてi7でも重いわ浅はかな考えだな
54Socket774:2009/05/15(金) 12:59:14 ID:0mAD3Ajn
デュアルコアよりはマシって話
現状デュアルコアだとエミュで精いっぱいになってネットで攻略情報見ながらすら厳しいが
1コア余裕があればネットも出来るし、
55Socket774:2009/05/15(金) 13:03:52 ID:fP8yvh5l
攻略情報なんてサブのノートかネットブックでも使ってみればいい
56Socket774:2009/05/15(金) 13:07:30 ID:1k6Zup9I
>>48
余裕でできるよ。
精々重いエフェクト掛かった瞬間に60を少し割り込むぐらいだが、殆ど体感できない。
値段が倍違うのに、パフォーマンスが精々2割程度しか変わらないE8400にすることはない。
57Socket774:2009/05/15(金) 21:00:36 ID:rGSCKG7R
てか、E6300ならFSB変えればリテールファンで3.5Ghzで動くだろ。
58Socket774:2009/05/15(金) 22:27:03 ID:oVhSqUZG
確かE7xxx以上と未満でSSEの仕様が分かれていたと思ったが
それはPCSX2に影響するのかどうか
59Socket774:2009/05/15(金) 23:16:57 ID:W3HVU5bG
仕様というか、SSE4に対応してないんじゃないか?
60Socket774:2009/05/15(金) 23:33:55 ID:pWTG0mOG
PCSX2がVISTAで動かないんだが…

どうしてもDEP?がはたらいてしまう
管理者として実行しても無理なんだ
61Socket774:2009/05/15(金) 23:53:02 ID:W3HVU5bG
>>60
下らん質問をマルチすんなボケ
62Socket774:2009/05/16(土) 00:07:52 ID:oJLYD+5Q
>>60
普通に動いてる人はなんなんでしょう?私みたいに。
私は何も考えずにドキュメント通りに設定して動いてるから
何か見落としてるんでしょ。
DEPなんか働かないよ。
63Socket774:2009/05/16(土) 06:37:19 ID:YNDdpoJ0
ノートンせんs・・・いやなんでもない
64Socket774:2009/05/16(土) 11:18:05 ID:dC5z+/gE
ラデ4770ってPCSX2的にはどうなの?
Winゲーなら9800GTより良さそうだけど
65Socket774:2009/05/16(土) 12:39:04 ID:GmqcLSxk
ラデの話禁止!
66Socket774:2009/05/16(土) 14:00:43 ID:qLNcPJ2z
ラデは発色がうんこ
67Socket774:2009/05/16(土) 19:46:34 ID:c6+HL8Bd
ゲフォのリネームに騙された情弱がヤケになってラデ買ってるだけ
68Socket774:2009/05/16(土) 21:04:38 ID:58yZ9Yi8
>>64
普通に動くし何の問題もない
69Socket774:2009/05/17(日) 11:42:15 ID:EmQflndV
CPU;AMD Athlon64 X2 Dual Core processor 5600+ 2.80GHz
グラボ;NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
メモリ;DDR2 4GB
本体Ver;0.9.2
プラグイン;通常からいじってない

上記の状態でアマガミをプレイしてみたんですが、遅くて
遅くて・・・。グラボが原因かと思っているんですが、
どれくらいのスペック(CPUは問題ないと思ってるんですが、
CPU含めて)にすればいいでしょうか?
70Socket774:2009/05/17(日) 12:36:58 ID:w1Y3HhWS
111 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/05/15(金) 08:36:13  ID:YR6d9+fc0 Be:
    CPU;AMD Athlon64 X2 Dual Core processor 5600+ 2.80GHz
    グラボ;NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
    メモリ;DDR2 4GB
    本体Ver;0.9.2
    プラグイン;特になし

    上記の状態でアマガミをプレイしてみたんですが、遅くて
    遅くて・・・。グラボが原因かと思っているんですが、
    どれくらいのスペック(CPUは問題ないと思ってるんですが、
    CPU含めて)にすればいいでしょうか?
71Socket774:2009/05/17(日) 12:38:28 ID:YMbFT1Dz
基本的にはCPUも足りてないし、GPUも足りてないから全部入れ替えが望ましい。
とりあえずGPUからというなら予算内で一番速いゲフォを買ってこい。以上だ。
72Socket774:2009/05/17(日) 12:41:07 ID:pcuL0eXX
とりあえずVGA買う値段でアマガミと一緒にPS2買えるから買いに行け
73Socket774:2009/05/17(日) 12:47:32 ID:wrx7VtGJ
おまえら優しいな
俺ならPC買い替えろとしかいえん
74Socket774:2009/05/17(日) 12:48:19 ID:Kzaq90Gs
設定いじればマップ画面とかを除けば60fpsいけるだろ
75Socket774:2009/05/17(日) 12:52:59 ID:fKIn4vWn
http://67.221.166.145/dl/eb9e158e16b339c07155fa4c080ba526/1242532328/video/w032504_01.part002.wmv悲しいですね。 OCなんて本当にそのクロック周波数が示しているモデルの定格に
全てに於いて匹敵するか、それ以上かなんて一概に言えない。
空回りしている可能性も否定できないからね。で、Superπでは
いくら3GHzにしても、E8400にはおろか、E7xxx止まりだよ。
それ以上にして上回った結果も報告されているが、では4GHzまで
上げた状態で安定したか?までは語られていない。
あくまでもそこまでOCしてSuperπは完走できたというところまで。
短時間では安定性までは分からないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237297138/148
【   CPU  】 PenDC E6300 定格2.8GHz(266x10.5)
【 104万桁】 21秒
はい、結論が出ましたね。OCなんて上位の定格にしても
それ相当になるとは限らない。個体差もあるんで、そういうのは
E6300の実際のところを知る情報としては不十分。


ttp://www.dos-v.biz/
SSE4.1が搭載されてねーしwwwwwww やっぱゴミクズだこれw


ごちゃごちゃ言ってないで、E7300以上だという証拠を提示しろよぉ〜
ベンチマークでな。お前らはせいぜい公園のベンチに自分の縄張りのマークを
付けるベンチマークしか出来ないんだろうけどよw
やだなぁ、人間のゴミクズって。お前ら今、公園から無線LAN乗っ取りで
2ちゃんやってんだろ?バッテリーの充電って、やっぱ自販などの電源?
それは捕まるぜ?
76Socket774:2009/05/17(日) 13:05:08 ID:u3gnInf7
HD4830でwin7でDX10にしたらすごい速くなってフイタ
GA2やったら戦闘中も60fps下回らないね
7769:2009/05/17(日) 13:18:09 ID:EmQflndV
ありがとうございます。財布と相談してみます。
78Socket774:2009/05/17(日) 20:59:29 ID:SgTGxCfb
9600GTGEでDQ8はしんどいでしょうか?
79Socket774:2009/05/17(日) 21:04:00 ID:Kzaq90Gs
どんなグラボ積んでもCPUがショボイとどうしようもない
80Socket774:2009/05/17(日) 21:30:13 ID:dBKzmgrT
>>69
0.9.6入れて設定積めれば余裕で動くだろ
81Socket774:2009/05/17(日) 21:32:23 ID:SgTGxCfb
9600GTGEとE6750なんですがいかがでしょう?何度もすいません。
82Socket774:2009/05/17(日) 22:54:25 ID:EkwAWgdQ
>>81

ver0.9.6正式版でCPUの設定をVUskipにする
GSdxの設定で内部解像度を512*512に落とす
出来ればCPUを20〜30%オーバークロック
DQ8をHDDにisoイメージで取り込む

ゲーム中の回想シーンは正常に再現されないが我慢する
場面によってはかなりFPSは下がる

これでいけると思うけど、実際いろいろと試してみると良いと思う
8381:2009/05/17(日) 22:57:10 ID:RjZvG8Qg
ありがとう。
84Socket774:2009/05/17(日) 23:19:30 ID:MPrzQWS2
>>82
流石にその解像度はもはやモザイクだろw
9600GTならむしろ1600*1200にあげてもそんなにFPS落ちないよ。
85Socket774:2009/05/17(日) 23:23:45 ID:rMSKjZeb
ネイティブの解像度でもPCで見ると荒く見えるなあ。なんでだろ
8669:2009/05/17(日) 23:25:45 ID:EmQflndV
>>80
そうですね、設定をいろいろいじって試行錯誤してみます。
ありがとうございます。
8782:2009/05/17(日) 23:37:00 ID:EkwAWgdQ
>>84

XP + 8800GT + [email protected]だけど
その解像度では多少きつかった。
VISTAだといけるのか
88Socket774:2009/05/18(月) 00:38:07 ID:KOwyB7Ht
これってCPUが重要でグラボ性能関係ないの?
極端な話GTX295でも9800GTでも同じってこと?
89Socket774:2009/05/18(月) 00:52:30 ID:lz1Xizfn
8800GTくらいあれば多分変わらない
90Socket774:2009/05/18(月) 15:56:23 ID:C5Ybvxky
今のPCSX2のバイナリってどのCPUに最適化されてんの?
core2duo?
i7に最適化できるならバス速度大幅うpでチューニングがらくになるかもしれないが
L2キャッシュの容量不足で最高速度はあまり変わらない、もしくは少しおちるぐらいになりそうだ
91Socket774:2009/05/18(月) 16:41:04 ID:XfGSUd/M
誰か4770を買ってる人は居ないのか?
安くて高性能だけど、売り切れ続出だから検証はまだ先か?
92Socket774:2009/05/18(月) 17:05:04 ID:KOwyB7Ht
ラデはやめとけ。pCSX2に最適化されてないばかりか発色が汚いから、長期間使うと感覚が麻痺して糞目になるぞ
93Socket774:2009/05/18(月) 17:05:44 ID:KOwyB7Ht
って言われたから俺はずっとゲフォ使い
94Socket774:2009/05/18(月) 17:16:28 ID:qSRU6b8+
DX10で動かすと4770の方がGTX280より速いっすよ
95Socket774:2009/05/18(月) 17:18:42 ID:qIkSeFWY
PCSX2 DX10環境ならGTX295より4770の方が速いよ
96Socket774:2009/05/18(月) 17:51:06 ID:miHa36lg
HD4770↑か9800GT↑選んでおけば、常識的な解像度ならGPUより先にCPUがネを上げる
ただし、ラデの場合はDX10環境じゃないとパフォーマンス発揮しきれないこともあるよ

って感じで散々既出だろ
97Socket774:2009/05/18(月) 17:53:23 ID:jyqBMOD0
とりあえず言える事は、ラデユーザーはとりあえずVistaも買っておけ
98Socket774:2009/05/18(月) 17:55:45 ID:CHyhyfpO
Win7 RCでいいんじゃないの
99Socket774:2009/05/18(月) 17:56:00 ID:pFFsiJNU
7RCで良いっつの
製品版出たら買え
このタイミングでVista買うバカがいるか
100Socket774:2009/05/18(月) 19:51:45 ID:z8Aey3kj
           ___
      ,,r''彡三ミミミミジヽ、
    /ミミミミミ,r‐==ミミミババヽ、
   /ミミミミミi  --、 ``ヾミミミ≧、、
  ./ミミミミミミノ -‐‐-`''ヽ `゙ヾ彡、i
  |ミミミミミ/´  .-‐、 `゙ヽ、ヽ、_. ヽ
  !ミミミミノ´       ゙ヽ、 ` ‐-、__ |
 /^ヾミj´:::::  -=、、   :::!     `ヘ
./ ノi::::.i:::::   ` ヽ`   ::  / ̄ヽ, ノ
ヽヽ!:::〈::::           /::__    |    今さらラデオンを
 ヽY:::ヽ:::      .r‐   i 、_.`ヽ  ノ    糞カード呼ばわりするなんて
  し::::::\    ,,ノゝっ、 ヽ、  ,-'
 /:::|:::::::::::i /゙´´    ヽ -‐'   !      ずいぶんとまた
ノ:::: ゙i:::::: i .i =-、_,,=、_  i   丿     ノンビリしたというか・・・・・・
´:::::: |ヽ::::  ` ::...ヽ;;>‐----‐┴┬rニヽ
:::::::::: i ヽ;::  ,  :::::゙ヽ___ノ_ム_,!_こノ.  フォフォ
;;;;::::::: |::::::ヽ:::i -‐‐-ヽニノノ/
;ヽ;;::::::|::::::::゙ヽ、      /
:::ヘ:::::::|:::::::::::::ヽ     /
;;;:::ヘ:::::i::::::::::::,-`ヽ、__/
::::::::\::::::::::::   /

101Socket774:2009/05/19(火) 00:26:14 ID:6+R8bikM
>>87
DQ8で試したら大したグラでもないのにフィールドが結構重いのね。
それでも[email protected]で、FPS50は大体キープできる。
そのスペックなら問題なくできるはずだ。
102Socket774:2009/05/19(火) 00:47:58 ID:ltWcOKv0
50って・・・通常のゲームスピードが60だから、
それをキープできないとダメなんじゃないか?

60ちょっと割ったくらいで、すんげースローな感じになるけど。
103Socket774:2009/05/19(火) 01:35:42 ID:sO553xLs
4770はバス幅が少しネックになるかも。
ベンチのスコアはよくても実際のゲームではもたつくなんてのはよくあることだからね。
104Socket774:2009/05/19(火) 01:37:03 ID:R5KSmh45
その程度じゃストレス溜まってゲーム所じゃないな
core2でも3.5G以上必須だわ
105Socket774:2009/05/19(火) 03:55:41 ID:UJfEnsIg
>>69
CPUが重要
グラボはそうでもない
とにかくCPU
そんなエミュ
106Socket774:2009/05/19(火) 04:12:04 ID:L7/11jce
定格で60FPSを常時確保できるのはC2D換算で3.5GHzクラスからかね
AMDだとL3の豊富なヘノムIIが最低ラインか
107Socket774:2009/05/19(火) 05:10:32 ID:I1XEA8om
PS2実機と同程度出せるPCはまだ全然ダメだろ。
CPUの種類が違いすぎる。
360も時間の問題とかって言ってるけど絶対ムリだってw
まだ旧マック(PPC-G5)用に作った方が360のエミュは快適だろうな。
PS3の実機より速いエミュとか出るのはいつの話やら、多分PC6とか発売されてる頃かw
108Socket774:2009/05/19(火) 05:21:55 ID:cTc9JbwI
まぁつまりコア2でも定格じゃなくOC前提だから 結局 高スペック前提なのは変わらずだな
109Socket774:2009/05/19(火) 11:24:31 ID:xqT4dQU5
C2D換算で3.5GHzクラスだと
C2Qとi7換算でどれくらいか、聞いてもいいか?
110Socket774:2009/05/19(火) 11:43:03 ID:Mkm+tC5W
C2Qは3.5GHz、PhenomIIだと3,6〜3,8GHZ
i7はキャッシュのミスヒットが響くようなゲームだと下手するとCore2よりクロックあたりのパフォーマンスダウン
そうでなければ概ね同クロックの10%増し程度
PCSX2がどちらにあたるのかは、i7持ってないから知らん
111Socket774:2009/05/19(火) 14:00:20 ID:L7/11jce
こんな化け物スペックだときちんとエミュレートできてる作品は大概60FPS出るっぽい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6962474
112Socket774:2009/05/19(火) 14:10:09 ID:I1XEA8om
でもそのちゃんとエミュレートできるソフトがほとんど無いんだよねw
113Socket774:2009/05/19(火) 15:24:49 ID:FZZfCoON
>>111
なんちゅう廃スペック・・・
114Socket774:2009/05/19(火) 15:34:22 ID:Qz6x3ekI
パワプロ15で処理落ちするんだが

Q9650でメモリ3G,9800GTです
OCしないとだめ?それともプラグインとかの設定?
115Socket774:2009/05/19(火) 16:43:31 ID:R5KSmh45
ID:I1XEA8om
知ったかの塊だな
116Socket774:2009/05/19(火) 16:44:18 ID:15SKaYLC
薄型ps2って、中のピンをセロハンで止めるだけで割れ動いたよね?
117Socket774:2009/05/19(火) 17:04:46 ID:MYEitjpr
それってディスク交換の話じゃなくて?
118Socket774:2009/05/19(火) 17:24:52 ID:M0JnbW6S
今度組むんだけどPenDC E6300+GF9600GTではやっぱ満足出来ないですかね
ゲームにもよると思うけどもうちょっと予算足すとしたらCPUとVGAどっちにつぎ込むべきですか
パワプロはやりたいかも
119Socket774:2009/05/19(火) 17:40:47 ID:ywMBKJCy
7RCいれてDX10環境でやれば96GTでもかなりブーストするよ
ただその場合はラデオンの方がいいと思うが。
ソフトレンダでやるつもりならクワッドの最高クロックをさらにOCせんと。
120Socket774:2009/05/19(火) 19:11:56 ID:Cd1p+bXf
ラデオンは最適化されてないから糞だよ
121Socket774:2009/05/19(火) 19:14:58 ID:MYEitjpr
E6300ならとりあえずCPUがスペック不足だろ
122Socket774:2009/05/19(火) 19:19:32 ID:rtF47zUA
CPUはE8500
グラボは9800GTか9800GTGE
にしようと思ってるんですがどうでしょうか
グラボはどちらも大して変わりませんか?あとCPUは同価格帯の場合クアッドのほうがいいとかならそうします
123Socket774:2009/05/19(火) 19:29:47 ID:MYEitjpr
GEはちょっとパフォーマンス下がってるし、電源余裕あるなら素直に無印でいいんじゃね
同価格帯だとQ8200~8300かQ6600になるけど、やっぱり弱そうだわ
OCするならQ6600でも何とかなる?持ってないから分からん
124Socket774:2009/05/19(火) 19:46:17 ID:Usd+4EbW
PhenomIIもありじゃないの?
Q8200-Q6600なら超える(消費電力もだけど)
IntelのクアッドならQ6600はSSE4未対応だから実質今買うならQ8200かな。
ま、PCSX2はクアッドでも2コアぐらいしか使わないから効率良くないので
E8500とかをお勧めする。
125Socket774:2009/05/19(火) 19:49:20 ID:B/CFTFyE
Q6600よりPhenomU940BEの方が消費電力低かった筈
126Socket774:2009/05/19(火) 19:56:26 ID:rtF47zUA
ありがとうございます
E8500と9800GTにします
127Socket774:2009/05/19(火) 20:13:24 ID:xqT4dQU5
>>110
遅レスだがサンクス
なんだがC2Dだけで十分なのが少しショック
128Socket774:2009/05/19(火) 20:28:42 ID:L7/11jce
もう1台PCあるとそっちでキャプれていい感じなんだよな
129Socket774:2009/05/19(火) 22:10:12 ID:cpLYZsWF
>>103
亀だけど、4770はGDDR5だから256Bitの同量GDDR3と処理速度同じくらいだよ。
知ってると思うけど一応訂正な。
285のGDDR5_2G版が買えるのはいつの日になることやら・・・
130Socket774:2009/05/19(火) 22:36:33 ID:Mkm+tC5W
>>129
そんな日は来ないよ
GT300系列を裸正座で待機するんだ
131Socket774:2009/05/20(水) 15:59:07 ID:eep80BCy
ナムコミュージアムが遊べません。
やはりエミューでエミューのソフトはハードが重いんでしょうか?
機種は、energy starというパソコンのようです。
132Socket774:2009/05/20(水) 17:11:47 ID:4VPIasE8
エミュー(?鵲、学名:Dromaius novaehollandiae)は、平胸類(ダチョウ目)の鳥の一種。
133Socket774:2009/05/20(水) 17:46:52 ID:a3/gzRCT
ナムコミュージアムをエミュで動かすぐらいならMAME動かした方が良いだろう……
こっちの方が全然再現率高いし
134Socket774:2009/05/20(水) 21:32:52 ID:F4SAfs4C
・エミュのことを「エミュー」と書く。

エミュ厨の法則通りだなw
釣りっぽい
135Socket774:2009/05/20(水) 21:58:17 ID:wdTNP5+I
Win7を迎えるために何でも最後に長音にしてただけだろ
コンピューターとかエクスプローラーとか
136Socket774:2009/05/20(水) 22:46:24 ID:/R0ry9od
昔はIT業界では最後の長音は表記しないのが普通だったけど、
MSが表記すると宣言してから、そっちの方が普通になっちゃったな。
・・・たしかMSであってたよね?
137Socket774:2009/05/20(水) 23:00:13 ID:LK2X50KF
コンピューターおばあちゃん
138Socket774:2009/05/20(水) 23:02:20 ID:ZxEERI9F
というかさ、なんで本物のエミュってずっと出ないんだろうな。
139Socket774:2009/05/20(水) 23:03:23 ID:ZxEERI9F
一人だけ持ってるやつ知ってるんだが(ソニーの社員ではなくて)、そいつがうpればソニー大損害だろうけど
お前rら大喜びだよな。

いあ釣りじゃないですよ。
140Socket774:2009/05/20(水) 23:05:01 ID:IhOrVv3b
>>136
ちょっち違うかな
正確には国語審議会が提案して内閣告示がでたからMSはそれに従った
141Socket774:2009/05/20(水) 23:14:24 ID:/R0ry9od
>>140
へー。

ユーザーとかレジストリーとか、ブラックボックスのシステム触る時にエラーメッセージで検索したりするけど、
ユーザとかレジストリとかで検索しちゃうからめんどくさいんだよね。
エラーメッセージは前後に文字が続いてるから。
142Socket774:2009/05/20(水) 23:14:51 ID:llY5OCk5
>>136
MSとか関係ないよ。1996年以降は、JIS規格として、長音は省略しないのが正式な用語の表記として決まってる。
現在だと、JIS Z 8301:2005 の G6.2 外来語の表記のe項が該当。
ただし、JISとは別に、国語審議会に基づいた内閣告示・訓令ってのがある。いわば国からの強いお願いだな。
こちらは、外来語をカタカナ表記する場合、非省略が原則だけど、既に定着してる場合は省略してもよい、という二重基準になってる。

なので、JIS規格に基づいた表記では、慣例云々関係なく、長音は省略できない。
けど、マスゴミなんかは、普通は内閣告示の方を基準にするから、一般向けの媒体と技術系の媒体で長音の扱いが異なる事になる。

まあ、>>131は、そんなのとは関係なく、単なる厨房か釣りだろうけどな。
143Socket774:2009/05/20(水) 23:26:26 ID:dj8Alg6G
>>140
何とか還元水とかほざいて自殺したジジィ閣僚出してる癖に
国会が国語審議するって笑える
144Socket774:2009/05/21(木) 00:17:31 ID:CefnA0XX
唐突だな
145Socket774:2009/05/21(木) 00:22:14 ID:evldKaFs
>>142
じゃあマスゴミでゲーマーはゲーマってことか
146Socket774:2009/05/21(木) 02:54:26 ID:3l9JuXGx
ソニ
エヌイーシ
ディーブイデ
147Socket774:2009/05/21(木) 08:20:01 ID:FCFiv27A
>機種は、energy starというパソコンのようです。

ここ突っ込みなしかwwww
釣り針が多すぎたな
148Socket774:2009/05/21(木) 12:53:43 ID:evldKaFs
長音が省略できるのってerかorだけ?
computer
monitor
149Socket774:2009/05/21(木) 16:44:41 ID:whsA3DBp
>>82
i7 920 3.8GHz
GTX280
でその設定を24で試してみた。確かに軽くなったけど、
実際はFPS10台な体感で
FPSが60と表示されてても声がスローになったり
テクスチャが表示追いつかなくて転落したり。

7RCだともっと良くなるのかな・・・
150Socket774:2009/05/21(木) 19:27:38 ID:ibkZ0QvT
pcsx2はどういう状態になったら完成なんだ
151Socket774:2009/05/21(木) 23:19:02 ID:Dn5sxwoH
俺が満足したら

と、みんなが思っているw
152Socket774:2009/05/21(木) 23:58:36 ID:ru7eU0EF
PS2は寿命が長すぎて、PCのスペックが追いついちゃったな。
153Socket774:2009/05/22(金) 01:49:00 ID:z1/U6Joj
>>139
そいつを皆で応援しよう
みんなでうpれば怖くない
154Socket774:2009/05/22(金) 03:25:18 ID:fVAownXQ
これってグラボあんまり意味ないよね
グラボを使いこなせればいいのにねだよね
155Socket774:2009/05/22(金) 03:33:16 ID:z1/U6Joj
分散していろんなとこにあげればいけるべ? てつだうよ
そうすればこのすれのみんなも散財しないですむ
156Socket774:2009/05/22(金) 06:31:14 ID:cqeD3Nw1
>>149
そのハイスペックで・・・
157Socket774:2009/05/22(金) 07:19:23 ID:26+vs/6w
メール欄にさげとか書いてる池沼がいるな
158Socket774:2009/05/22(金) 10:25:00 ID:xN7+QAev
触れるな
159Socket774:2009/05/23(土) 14:57:09 ID:1st8FEg9
釣りじゃないと書いてある場合、高確率で嘘なのは自明として
マッチポンプも高確率であります
160Socket774:2009/05/23(土) 20:32:57 ID:Kkvac2IL
CPU :INTER(R)Core(TM)2 CPU [email protected]
グラボ :GeForce7900GTX
メモリ :2048MB RAM
なんだけどかなりカクカクする。変えるとすればまずどこをどうすればいいでしょうか?
161Socket774:2009/05/23(土) 20:38:04 ID:Ip1LKLBO
スペル
162Socket774:2009/05/23(土) 21:45:10 ID:wrmxzGPN
>>160
CPU。
3GHzがスタート地点。
163Socket774:2009/05/23(土) 23:25:26 ID:dF7VKTd0
ps3エミュのPCSX3マダァ〜
164Socket774:2009/05/24(日) 00:27:58 ID:6fRXKH0K
>>160
GSdx890
 Nativ on
 Waitvsymc off

 
165Socket774:2009/05/24(日) 04:12:43 ID:E1O32ddK
インターw
166Socket774:2009/05/25(月) 11:30:33 ID:IGF+CvGh
>>160

とりあえずそんなパチもんじゃなくてちゃんとしたインテルのCPU買って来るんだ
167Socket774:2009/05/25(月) 20:46:21 ID:SxVXi9Sj
>>160
・ソフトが表示したのをコピペしたみたいなスペックの書き方
・「INTER(R)」Core(TM)2 CPU 6600
・GeForce7900GTX
8400をOCしてGTS250ぐらいならそれなりにおk?
168Socket774:2009/05/26(火) 04:51:42 ID:mQdxOsxz
>>139がほしいぃ たのむたのむ! おねがい
169Socket774:2009/05/26(火) 05:24:43 ID:tynKZ8+t
池沼が出てきたぞ
170Socket774:2009/05/26(火) 05:46:09 ID:r9pZSfJq
触れるな
171Socket774:2009/05/26(火) 06:34:30 ID:mQdxOsxz
おまえらだって あったら ぶっちゃけ ほしいべ 意地はんなや
172Socket774:2009/05/26(火) 07:08:27 ID:tynKZ8+t
信じてる時点で知的障害確定だな
173Socket774:2009/05/26(火) 08:23:38 ID:Kg7O2cz2
信じる者は巣喰われる
174Socket774:2009/05/26(火) 13:37:42 ID:tngbUwWA
CPU: Q6600
VGA: GF9600GT
メモリ: 4G
OS: XP 32bit SP3
Speed Hacks 1.5〜2使用

ペルソナ4で、
・ジュネスでgdgdみんな集まってやってるシーン
・商店街の北側入り口あたり
・シャドーが4体くらいでてくるシーンなど
が妙に重いんだが、快適に遊べるスペック教えれ。
175Socket774:2009/05/26(火) 14:22:27 ID:oQqobuQF
7RCにしてRadeonのDX10対応の1万くらいのにすれば普通に動くようになるよ。
176Socket774:2009/05/26(火) 14:24:50 ID:OEzbH2yG
なんで7だと速いんですか
177Socket774:2009/05/26(火) 15:26:49 ID:bhm1UffC
3Dに関してはvistaでもいっしょじゃね?
2Dの描写はダメみたいだけど
178Socket774:2009/05/26(火) 21:07:25 ID:AD+vkzK0
どっちにしてもxpでdx9は遅いよ
179Socket774:2009/05/26(火) 22:42:44 ID:bhm1UffC
まあ描写もDX10がいいみたいだけど速度は2〜3fps程度じゃね?
180Socket774:2009/05/27(水) 00:35:56 ID:Q0QdwRpR
>>179
Win7RCでDX10でDQ8プレイしたらヌルヌルすぎて鼻血でた。
181Socket774:2009/05/27(水) 01:09:07 ID:9qB+nbnF
xp環境でdx10を使えないでしょうか?
182Socket774:2009/05/27(水) 01:12:16 ID:rIhql8WB
使えません
183Socket774:2009/05/27(水) 01:12:33 ID:Q0QdwRpR
使えません。VISTAか7RCを使いましょう。
184Socket774:2009/05/27(水) 01:25:17 ID:qi1fucdL
7RCはある時期が来ると使えなくなりますよね
185Socket774:2009/05/27(水) 01:38:31 ID:j0AFpV4s
使えなくなる前に正規版が出るから正規版買えw
186Socket774:2009/05/27(水) 01:40:41 ID:Q0QdwRpR
そうだけどDX10を体験してみるのは良いと思うよ。
期間中は無料だし。

RadeonHD4870だけど
連ザII+のステージ前の覚醒選択する2Dのシーン何故か40FPS
ぐらいだったのがDX10だと60出てる。
まぁ、XPでも戦闘入ると60だったけど。

ドラクエ8のOPが30FPSぐらいだったのが60出るように。
明らかに違う。
187Socket774:2009/05/27(水) 02:34:56 ID:t/OhSmH6
らではvistaに最適化されてるからわかるけど
ぬふぉの場合はもともとドラクエ8のOPとか60出てるしあまり変化ないんじゃ?
188Socket774:2009/05/27(水) 02:52:27 ID:MRgNqNOn
最適化というか欠陥が減っただけだろ
189Socket774:2009/05/27(水) 08:37:08 ID:UnpT5Eg0
AMD&ATI連合は先走りすぎなんだよ
64bitとVistaに先乗りして先陣切ったつもりが振り返ったら、誰も付いてきていない。
SEGAかよww
190Socket774:2009/05/27(水) 08:42:33 ID:YsHGL3Za
いいんだよそれで。信者が人柱になってくれるから。
191Socket774:2009/05/27(水) 08:43:49 ID:r5h1cq0L
HD4770買ったけどDirectX10.1はなんか意味あるのかなあ
192Socket774:2009/05/27(水) 09:19:46 ID:MQ5RrUae
ナッシング
193Socket774:2009/05/27(水) 12:10:16 ID:+1tAqjKJ
Windows7のWDDM 1.1はDirectX10.1使用してるから
ウィンドウマネージャーのメモリ使用量が
10.1GPUの場合50%減るみたいよ
194Socket774:2009/05/27(水) 12:48:26 ID:BY9oNSM7
win7の2Dが快適になる
VistaでもD2Dが対応できそう
ゲフォはソフトエミュレーションだけどな
(GPUもCPUもメモリーもラデの倍以上のリソースを食う)
XPはゲフォ、VistaとWin7はラデ
195Socket774:2009/05/27(水) 13:34:44 ID:w5qobMsP
れだとNVに未来なくね・・・
196Socket774:2009/05/27(水) 13:43:10 ID:qZT50lmU
まぁ葬式スレが16も続いてる状況だからな
大手各社から契約打ち切られ、株主から損害賠償訴訟が起きるような会社に
未来があると考えるのはちょっと厳しい
197Socket774:2009/05/27(水) 14:29:47 ID:hMONmWw2
VIAの時代と聞いて
198Socket774:2009/05/27(水) 14:38:12 ID:7enTT4ds
>>196
どこの話?
199Socket774:2009/05/27(水) 15:06:24 ID:qZT50lmU
文脈を理解できない人がいるようだ…
ちなみに最近のニュースでは、Dellから締め出し食らいました
Nvidia is out at Dell
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/1137463/nvidia-dell

ま、ノートの不具合の賠償金も払わず、DX11の見通しも効いてない状態じゃ
はぶられて当然だけど、しかしIntel&AMDにあからさまに喧嘩売ってたのが
今になって完全に逃げ道塞いでるよな
200Socket774:2009/05/27(水) 15:37:06 ID:MQ5RrUae
死にかけたらintel様に土下座して下僕になればいい
201Socket774:2009/05/27(水) 15:40:49 ID:sEJk2R3/
瀕死になったら誰が魔封波使うかな?
やっぱインテルnvidia入ってるになるのかな。
202Socket774:2009/05/27(水) 19:02:13 ID:DoVd1Jsj
nVIDIAにも頑張ってもらわんとラデ安く買えないから困る
Intelはインテグレート指向だからどうなんだろうな
203Socket774:2009/05/27(水) 21:03:55 ID:d2LoSANW
ラデはやめとけ。ビデオカードってのは長く使ってると目が最適化されちまうんだ。
ラデの糞さに最適化されたら、もうそれを糞だと感じなくなりマンセーするようになる。
そうなったら終わりだ。

ゲフォだけを使い続けろ。ゲフォ目でありつづけろ。惑わされるな。
204Socket774:2009/05/27(水) 21:19:26 ID:WFy2813D
ゲフォはやめとけ。ビデオカードってのは長く使ってると目が最適化されちまうんだ。
ゲフォの糞さに最適化されたら、もうそれを糞だと感じなくなりマンセーするようになる。
そうなったら終わりだ。

ラデだけを使い続けろ。ラデ目でありつづけろ。惑わされるな。

さて、どっちがどっちだか
205Socket774:2009/05/27(水) 21:55:09 ID:wSnyn3EJ
悪いものを見慣れたら
良いものを見てすばらしく感じる

良いものを見慣れたら
悪いものを見て我慢できなくなる
206Socket774:2009/05/27(水) 23:35:07 ID:YiFf5fPH
CPUはE8500として
GTS 250 と9800GTでだいぶ変わりますか?
207Socket774:2009/05/28(木) 00:55:43 ID:YoIv4yIs
ログ読めば解決すると思うよ
208Socket774:2009/05/28(木) 04:00:57 ID:O8kT7gKg
32bitと64bitのwindows7だと速度に違いある?
誤差程度なら32bitでよいかなと思ってるんだけど・・・
209Socket774:2009/05/28(木) 06:08:27 ID:+m+BjC6f
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090206/324322/
Win7で改善はされるが基本的に32bitの方が速い。

PCSX2の場合メモリを3.2GB以上積めるメリットも全く影響がないし
32bitで良い。

まぁといっても例えばPCSX2の動作で有意な差があるのかは疑問だし、
64bitを選ぶのもありだと思う。特に海外では64bit版の普及率がどんどん上がってるし。
210Socket774:2009/05/28(木) 06:14:45 ID:+NN+7e7T
最低でもwin8までは64bitはきついな
ドライバやアプリが全然対応されてない
メモリに困ってるか64bitで高速化されてるアプリ使ってる奴以外無理して導入する必要ないだろ
211Socket774:2009/05/28(木) 06:25:00 ID:sxPDf2ah
WinXP64から考えればVista->7とだんだんマシになるだろうし
普通に自作してメモリ2Gx2とか2Gx3載せると
32bitで使うとなんかちょっともったいない感じになるし・・・
PCSX2が64bit対応バイナリ配布してないのは確かなんだが。
212Socket774:2009/05/28(木) 06:28:05 ID:aQPR/Fek
まぁ64bitのバイナリで早くなる保証もないしね。
実際32bit版より遅いケースの方が遥かに多い。
上のページにあるように
「手持ちの周辺機器が64ビット・ドライバの不備で動作せず,
しかも多くの場合処理が遅くなっている」
この状況が今もまだ続いているってのは事実だと思う。

ただし、急速に改善されつつあるとは言える。
Win8ぐらいには64bitが主流になってるはず。
213Socket774:2009/05/28(木) 07:24:12 ID:QVKfKibf
32bitで多倍長の演算なんかしてる場所あったの?
214Socket774:2009/05/28(木) 08:17:16 ID:hMoou9B9
MAMEの場合

・ x64 version of MameUI coupled with x64 Vista is the fastest Windows platform, consistently 25-30% faster than x86 on the same hardware.
・ Intel Core2Duos are the best processors for MameUI, even better than Quad-Cores due to the C2D's greater overclocking ability and diminishing returns for cores above 2 as Mame sees them.
・ AMDs get smoked by C2Ds especially as far as Mame is concerned.
・ When a DRC for a CPU is written by MameDEV and leverage Aaron's UDRC framework it can provide tremendous boosts, upwards of a 100% fps increase [see RB's SH-2 below].
・ On Core2Duo's the ratio of CPU GHz rating scales almost directly with the percentage speed of emulation 1:1.
215Socket774:2009/05/28(木) 09:09:23 ID:MikQtkcr
>>213
というかAMD64/EM64Tの拡張は汎用レジスタの拡充と
メモリ空間の拡充。

レジスタ少なすぎのx86に
汎用レジスタ追加されてるからまともなコンパイラ使えば速くなる。
216Socket774:2009/05/28(木) 09:26:54 ID:+NN+7e7T
pcsx2って誰か64bit版作ってないの?
簡単には作れないものか?
217Socket774:2009/05/28(木) 10:25:04 ID:X/OoxQYo
64bit環境整うと、今更CoreMA(笑)?
になる可能性は高いな
218Socket774:2009/05/28(木) 12:23:51 ID:7I6Fno/u
>>216
作っても速くはならない(というか遅くなる)ので意味はない
219Socket774:2009/05/28(木) 13:51:09 ID:hMoou9B9
>>218
何で遅くなるの?
220Socket774:2009/05/28(木) 20:53:48 ID:amUmtPpb
IntelのCPUだと遅くなるから
221Socket774:2009/05/28(木) 20:57:53 ID:vKJITU4l
やっぱりx64は屁がいいのかねえ
222Socket774:2009/05/28(木) 22:11:37 ID:K8kdsb0J
>>221
じゃなくて。
AthlonX2やPhenom系は64Bit OS向き。

223Socket774:2009/05/29(金) 06:32:32 ID:0gBSSSWc
i7使えば問題ないな
224Socket774:2009/05/29(金) 07:32:24 ID:99BcVYL8
225Socket774:2009/05/29(金) 09:32:50 ID:EJEavnl3
とりあえずi7とGTX2xxで組んどけば大丈夫?
その構成でFPS上がらないとかちゃんと表示されないってのはエミュ側の問題?
それともハード的にはまだ足らない?
226Socket774:2009/05/29(金) 09:39:17 ID:jFyGZItZ
足りない。
i16になってやっと足りる
227Socket774:2009/05/29(金) 09:50:01 ID:0gBSSSWc
CPUは確かに最低でも8コアは欲しいなソフトレンダ
ハードレンダはGPUが高性能なら4コア程度でも十分だろうけど
エミュが対応しなきゃどうしようもないな
228Socket774:2009/05/29(金) 10:32:28 ID:4Mb2OCpW
ギルティみたいな格ゲーは2Dだからヌルヌルだろ


そう思っていた時期が僕にもありました
229Socket774:2009/05/29(金) 10:40:32 ID:0gBSSSWc
2Dで偶にドラクエ8クラスより重いのがあるから困る
230Socket774:2009/05/29(金) 10:49:20 ID:w2VkqON1
ハード直叩きしてタイミングとかぎりぎりに仕上げているのはきつい…
そもそも本当に2Dかどうかさえあやしい
下手すると平面ポリゴンだったりするからw
231Socket774:2009/05/29(金) 11:11:46 ID:EJEavnl3
PS2ソフト開発するのってどういうので開発してるんだろ?
232Socket774:2009/05/29(金) 11:26:54 ID:EJEavnl3
開発ソフトの動作条件見るとカススペックPCでも可能っぽいけど、
それで出来上がったもんを動かすのは別の話なんだね。
動かし方が違うものを動くようにするエミュって凄いなぁ。
233Socket774:2009/05/29(金) 11:54:08 ID:InmaPMvm
>>231
PCでデータ作成→開発用PS2にデータ転送→開発用PS2上で再生
234Socket774:2009/05/29(金) 13:32:15 ID:Xo3BjGYL
PC-FXの開発キットみたいのは市販されてたような。
235Socket774:2009/05/29(金) 14:01:23 ID:Mg87SdYz
現時点でPCSX2目的ならクロック数の高いデュアルコアのほうがいいようですが、
この先ソフト開発が進んでややクロック数が低くてもクアッドコアのほうが良くなる可能性はありますか?
236Socket774:2009/05/29(金) 14:12:59 ID:0gBSSSWc
空冷のOC限界なんてcore2もi7も対して変わらんし
ソフトレンダで4コアフルに使うんだからクアッドの方がいいに決まってる
237Socket774:2009/05/29(金) 14:31:23 ID:Ukn9XmhH
4コア対応してたっけ
238Socket774:2009/05/29(金) 14:42:14 ID:0gBSSSWc
2コアまではハードレンダの方
239Socket774:2009/05/29(金) 19:15:26 ID:3yZvnF/T
ソフトだとC2Dは下手するとってか、ほぼ確実に無印PhenomX4以下だからな
240Socket774:2009/05/29(金) 20:11:05 ID:NPTAkEUd
>>236
まずそのソフトレンダにメリットがないんだが。
まあi7はシングルスレッドでもcore2より上だから金に糸目付かないなら当然いいんだけど。
241Socket774:2009/05/29(金) 20:11:29 ID:BVN7nDc2
64bitではCore2の性能の要であるMacroFusionが使えないからな…

242Socket774:2009/05/29(金) 23:55:45 ID:0gBSSSWc
メリットが無いわけ無いだろアホ
バグが少ないのが利点
ソフトレンダじゃないと動かないゲームあるし
243Socket774:2009/05/30(土) 00:38:59 ID:txrfapik
>>242
例えば?
244Socket774:2009/05/30(土) 01:45:45 ID:D9tQeDRF
誘導されたので質問します 以下コピぺです
pcsx2を動かすため新規購入のPCのカスタマイズを考えているんですが、wikiを参照にして
CPUをcore 2 duo 3GHz、メモリを1Gx2にしようと考えています
グラボなんですが、Radeon HD4850かHD4670かGeforce GDX260で迷っています
値段的にはHD4670>>>HD4850>>GDX260なのですが、どこまで動くのか分からず、困っています
どなたかご教授願います

コピぺ終了
追記:OSはvista home sp1にするつもりです

あと誘導元で、Vistaだとメモリ4Gはあった方がいいみたいなんですがやはり2Gでは不足なのでしょうか
自分は今までXPまでしか触ったことがないのでこちらもアドバイスをいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。長文失礼しました
245Socket774:2009/05/30(土) 01:51:03 ID:P+UiO+39
まずvistaにする事自体が間違い
246Socket774:2009/05/30(土) 02:00:10 ID:A3O/eeu/
そしてエミュで動かそうとする事が間違い
247Socket774:2009/05/30(土) 02:09:13 ID:SgY/kWLJ
でもvistaのSP2はかなりいいらしいぞ
248Socket774:2009/05/30(土) 02:34:18 ID:2mjZsfHP
>>244
32bitでも2GでもOK。
グラボはGF9800GTorHD4770ぐらいあれば大体動く。
249Socket774:2009/05/30(土) 03:39:44 ID:/x0nDZPh
>>246
確かに目的のスペックにすこし上乗せでエミュが動くってんならともかく
エミュを動かすためにPC組むのは何か違うと思う
スペックの指標ではあるのかな?
こいつが動くだけのスペックがあれば当分困らないとは思うが
250Socket774:2009/05/30(土) 05:02:21 ID:fCPtKCzM
マンハント2
251Socket774:2009/05/30(土) 07:52:29 ID:xybPJOup
これからi7やらi5なんかに最適化されてくの?今はC2Dに最適化されてるけどこれからは多コア有利になるとか
252Socket774:2009/05/30(土) 08:17:34 ID:D9tQeDRF
>>248
ありがとうございます
HD4850にしようと思います
メモリは余裕がありそうだったら4Gにしようと思います

>>246,>>249
前使っていたPCが壊れて、買い替えるついでにpcsxが動かせる程のスペックにしてみようと思ってました
一応スペックの指標でもあり、目的の一つでもあると思います
253Socket774:2009/05/30(土) 09:17:54 ID:vVF/4dtU
>>3
亀どすが、PS、PS2、PS3はあるがなにか?
254Socket774:2009/05/30(土) 09:22:25 ID:P+UiO+39
1年ぶりにきてみたんだけど、
相変わらず重い場面は全く改善されてないね。
55〜60FPSあたりでちらついてた場面はかなり改善されてるけど、
30〜40FPSくらいの場面は今も同じ。
子供騙しだな。
255Socket774:2009/05/30(土) 10:59:41 ID:fFKyAiA3
>>251
メモコンCPUに最適化→AMDCPU高性能化
WIN7でHTT最適化→8スレッド・4スレッドの差が無くなる

将来的にINTELCPUはイマイチいなっていく
技術力は世界一なのにMSと不仲なのが痛いね
256Socket774:2009/05/30(土) 12:06:16 ID:vng/OD0e
ホラ吹きすぎだな
win7もHTTに対応してきてるし不仲なんてありえん
257Socket774:2009/05/30(土) 12:42:11 ID:asrgo2Cp
CPU交換するとしたら、インテルとAMDどっちがいい?
258Socket774:2009/05/30(土) 12:57:24 ID:Bz058yd9
高いやつ
259Socket774:2009/05/30(土) 13:10:27 ID:7Aa2sVcK
クロック数が3GHz以上なのが重要らしいですが
クロック数がより高いE8600とクアッドコアのQ9650ならどっちがいいですか?
260Socket774:2009/05/30(土) 13:12:38 ID:bA/YCsId
PCSX2が目的ならAthlonはやめとけ。PhenomIIなら値段相応。
AMDは955でも\25kだから、もっと金出せるなら自動的にIntelになる
261Socket774:2009/05/30(土) 13:55:04 ID:pVGMkLL4
>>256
その最適化は論理コアよりも実コアにタスクを優先的に振り分けるという処理だったような気がするが
262Socket774:2009/05/30(土) 14:01:31 ID:vng/OD0e
そうそう
xpだと全コア無駄に使ってたからな
263Socket774:2009/05/30(土) 19:35:27 ID:O/oOI5iJ
>>261
最適化とは聞こえが良いがやってる内容は使い物にならない仮想コアを使わないようにするだけだからね
264Socket774:2009/05/30(土) 19:35:41 ID:SgY/kWLJ
>>255
どんだけ自分視点なんだw

MSは売れてる方の見方だよ。
265Socket774:2009/05/30(土) 21:00:21 ID:vUPjxkDl
売れてるINTELのx64は蹴ってAMD64を時期OSの主軸にすえるんですね
そういえばVISTAのSP2だとVIAのx64にも対応したそうで
INTELのx64はいつ窓で使えるんですか?

と言うよりx64の以降を阻害してるINTELがMSと仲が悪いのは自明
266Socket774:2009/05/30(土) 21:05:18 ID:6hehBLLR
お前ら他所でやれや
267Socket774:2009/05/30(土) 21:47:28 ID:SgY/kWLJ
>>265
x64ってAMD64のことだろ
intelの鯖の64がさっぱり浸透しないからCore MAにEM64T≒x64を
性能が落ちるけどしょうかたなしに入れた感じなんだが
268Socket774:2009/05/30(土) 23:27:10 ID:1HAhzwCi
E7400、8800GTで3Dのゲームはきついかな?
269Socket774:2009/05/30(土) 23:45:50 ID:i5F2l3z8
極端な話予算が限られるなら、VGAなんてオンボでも構わないよ
i7 Extremeを買えばいい
270Socket774:2009/05/31(日) 00:29:04 ID:Jfs2wC9l
ところで
どのソフトがどんな設定でどれくらい動くのをもって
PCSX2の推奨環境と呼べるんだろう?
271Socket774:2009/05/31(日) 02:31:17 ID:eEvXGKAL
>>270
推奨環境は3DMARKのスコア○○以上とかFF Bench○○以上とか基準を決めてみたら?
272Socket774:2009/05/31(日) 02:38:44 ID:j8mB8Ccd
P4、P3が1600*1200で常に60fps切らないのを基準にすると良いよ
273Socket774:2009/05/31(日) 03:08:44 ID:md75XZpL
それだとGPUに比重起きすぎになるな
274Socket774:2009/05/31(日) 03:20:21 ID:4XILXrQ0
9600GTが最低ラインらしいけど
9600GT GEじゃちょっと足りないっすかね
275Socket774:2009/05/31(日) 03:48:52 ID:Jfs2wC9l
実機の再現という意味では
解像度はむしろnativeでいいぐらいだと思うけど
ソフトによって必要とするパワーが違うじゃない

The地球防衛軍シリーズなんて
常時60fps出てたら実機超えてるわけだし
276Socket774:2009/05/31(日) 09:18:05 ID:iMq3VTtK
ソフトでネイティブの設定でやるくらいならエミュいらんし実機であやるよなあ
映像パワーアップしてっるからこそエミュでやりたいのよ
277Socket774:2009/05/31(日) 09:23:58 ID:j8mB8Ccd
ネイティブ設定より、高解像度の方がパフォーマンス上がるって事は良くある現象なので
高解像度で動く物はとりあえず試してみる事をお薦めする
278Socket774:2009/05/31(日) 10:17:53 ID:IHFvEWiN
pcsx2に最適化されたCPU誰か開発してくれないかな・・・
279Socket774:2009/05/31(日) 10:39:06 ID:EIiav+zM
CELL
280Socket774:2009/05/31(日) 11:14:07 ID:HVcRTm3t
高解像度でプレイするならC2Qが正解
伊7は高解像プレイだとAMD以下になる
281Socket774:2009/05/31(日) 11:17:16 ID:j8mB8Ccd
そんなこたぁない、同一クロックならちゃんとi7>屁2>C2Q
282Socket774:2009/05/31(日) 11:55:46 ID:PLJJaPl8
>>278
むしろソニーがpcsx2を改良したほうが効率がいい
283Socket774:2009/05/31(日) 15:15:21 ID:4uTMplJ/
PS3用のPS2エミュをPCでエミュレートするエミュを開発するようになるのか。
3DOブラスターみたいにPS2ブラスターって作れないのかな?
PS2実機にHDDつけてISO起動できればいいんだろうけど。
284Socket774:2009/05/31(日) 16:29:03 ID:Wvnds2IH
実機にステートセーブあればたぶん実機でやる
285Socket774:2009/05/31(日) 19:18:32 ID:mSOGL8gp
>>271
3DMark06の合計スコアが1万超えれば十分かな?
一応
定格E8400
GTX 260
メモリ4GBで14000弱なんだが
286Socket774:2009/05/31(日) 20:17:14 ID:Jboc7Vok
>>285
良いんじゃないかな
ところでスコア10000ジャストだと、どんな環境だろ?
287Socket774:2009/06/01(月) 13:50:16 ID:RSTYecI5
高解像度でやるにもVGAメモリ512MBで十分?
288Socket774:2009/06/01(月) 22:27:46 ID:53lXKBbQ
GDDR5ならね
289Socket774:2009/06/02(火) 00:10:04 ID:m+hUPbPv
>>288
ラデ厨乙
290Socket774:2009/06/02(火) 00:20:20 ID:FkJEmUTy
>>285
3DMARKは基本GPUのベンチ、PCSX2はCPU依存が大きいので
3DMARKの値を参考につかうには数値の割合が
291Socket774:2009/06/02(火) 06:00:58 ID:1xy+Hco0
28nmメタルゲート+GDDR5が2010Q1辺りで出そうだから4、5万のGPU買うならそこが狙い目だな
292Socket774:2009/06/02(火) 06:27:13 ID:nYS8LMHZ
PCSX2だけ考えりゃ現状でもサチュってるけどな
Gabest先生がプログラマブルシェーダーをコキ使うようになれば欲しくなるかもしれんが
293Socket774:2009/06/02(火) 07:28:07 ID:crfXm1t/
最近はサチュるっていうのか 昔はサチると言ったものだが
294Socket774:2009/06/02(火) 09:02:38 ID:XVUgrxdU
そんな技術系しかわからん短縮語言われても・・・
まあサチュレーションから来てるんなら別にいいんじゃね?
295Socket774:2009/06/02(火) 10:25:38 ID:i+KolEgm
今でもサチるって言う
296Socket774:2009/06/02(火) 11:34:32 ID:+dS3yki0
重いソフトを快適に動かすには4GHz↑のOC前提だよね
できれば定格でも余裕あるぐらいCPUパワーが欲しい
297Socket774:2009/06/02(火) 11:45:57 ID:knafJ4ao
普段60fpsでも、広い空間に踏み入れたりパーティクルエフェクトとか出るとガクっと重くなる。
あれってグラボの処理が追いつかなくてCPUがフルロードされてる状態なんだよね?
9800GTでしょっちゅうそうなるんだけどGTX295とかだとそういう落ち込み全くなし?
298Socket774:2009/06/02(火) 11:56:58 ID:knafJ4ao
書いてるうちに>>296が追加されてた。
pcsx2がCPU依存なのはその通りだと思うんだけど
ハードレンダ使う際にはグラボ結構重要だよね。

CPU%が60前後で安定してる時はgsdxが処理し切れていて
その時点で重いならCPUの性能不足。でもそれはVUskipでEEの処理をカットしてやれば解消する。
広い空間等での落ち込みはそれとは別のgsdxハードレンダの問題で
そこをグラボパワーで押し切って速度出すにはどの程度の物が必要なのかというのをちょっと知りたいのだけど。
ハイエンドカードでやってる人その辺どんなもんです?
299Socket774:2009/06/02(火) 12:15:00 ID:ix2sxGaJ
>>298
質問。ハードレンダって何?ぐぐったけど出てこなかった。
300Socket774:2009/06/02(火) 12:20:25 ID:knafJ4ao
hardware rendering グラボで処理
software rendering CPUで処理

directX10 (hard)とかの項目がそう
301Socket774:2009/06/02(火) 12:30:27 ID:ix2sxGaJ
>>300
ありがとう。
>directX10 (hard) の設定ってどこからいける?
一通り 「設定」→「設定」は見たのだけれど見つからなかった。
302Socket774:2009/06/02(火) 13:03:36 ID:1xy+Hco0
頭悪そう
303Socket774:2009/06/02(火) 15:48:55 ID:+cqmE7rZ
ID:ix2sxGaJ
質問する前にwiki行って探せ
ここは初心者スレじゃねぇよ
304Socket774:2009/06/02(火) 19:57:27 ID:ix2sxGaJ
>>303
申し訳ない。出直す。
305Socket774:2009/06/03(水) 03:21:10 ID:xgRMwaZU
っていうか
ハード何々、、、グラボ使用
ソフト何々、、、CPU使用って感じで普通に思いつかないか?
レンダって言葉からレンダリングぐらいわかると思うんだが?
306Socket774:2009/06/03(水) 06:09:28 ID:krs1TqL9
PS2買ってきた
307Socket774:2009/06/03(水) 11:17:05 ID:uxSbzwr9
>>306
おめでとう、これで実機との比較検証が出来るね!
308Socket774:2009/06/03(水) 11:35:48 ID:NzneWo3+
試しにOSをXPから7に変えてみてDirectX10使ってみたら
シャイニングフォースイクサやガンダムVsZガンダムとかかなり快適になって驚いた
しかしテイルズオブシンフォニアが30〜40しか出ない
PC新しく組むので、シンフォニアを快適に動かせるって人 
参考にしたいのでよければスペック教えてくれないかな?

自分のは
Athlon64X2 [email protected]
GeForce8800GT
DDR2 800 4GB

AM2+だからPhenom II X4 940で安く済ませるか、マザーごと交換でi7かC2Qいこうか悩んでる
309Socket774:2009/06/03(水) 12:07:47 ID:lr63Y7YB
軽い717使っても40〜80って所だな
i7、3.5Gソフトレンダ
ハードは逆に遅くなるから使ってないな
310Socket774:2009/06/03(水) 12:12:57 ID:+HqNrNfs
X4 940買うなら早めの方がいいんじゃないの?
もうそろそろなくなるだろ
311Socket774:2009/06/03(水) 13:08:07 ID:NzneWo3+
>>309
高性能CPU使っても50↑キープできないってのは、やっぱり根本的に重いのか
wiki見てi7ならいけるかもーとかあまかった・・・
>>310
もう地元のショップじゃ置いてないから通販しかないっぽい


312Socket774:2009/06/03(水) 18:10:49 ID:lr63Y7YB
殆ど50以上はキープ出来るよ
重い所で50、異常に重い所(イベント時とかフィールドの一部背景)で40台って所だな
普段は60キープ出来る
上限解除すれば軽い所なら80出たりするし
とりあえずx4 940に換装して2年後以上で全部買い換えればいいだろ
スペック的に考えて
313Socket774:2009/06/03(水) 18:14:43 ID:jU0SYbH8
2年後以上?
314Socket774:2009/06/03(水) 18:17:57 ID:lr63Y7YB
AVX搭載なら対応さえすれば実質性能2倍だろ
315Socket774:2009/06/03(水) 18:19:05 ID:jaLte3Lq
理論値ほど役に立たないもんなくねーか
316Socket774:2009/06/03(水) 18:22:17 ID:lr63Y7YB
無いよりマシ
i7で大体60出てるならその頃の本体とCPUなら常時60も楽だろう
今のCPUだと負荷99%ばっかだからPCに悪いわ
317308:2009/06/04(木) 01:20:19 ID:hof6UoLb
マザーがGA-MA770-DS3(rev. 1.0)だったのでBIOSアップデートでAM3対応だったの忘れてた
Phenom II X4 955に特攻してくる
アドバイスくれた人ありがとう!
318Socket774:2009/06/05(金) 21:39:32 ID:RiJbj+4I
Core2Duoからi7に乗り換えたらソフトレンダ時圧倒的に軽くなって感動したわ。
ソフトレンダなんて意味ないって言う人もいるけど、
PCから出力してスケリーングかける方が実機をHD液晶に繋ぐ場合よか、圧倒的に綺麗なんだよね。

ドット絵系の2DRPGとかだとハードレンダは不自然なことも多いし。
319Socket774:2009/06/05(金) 21:46:57 ID:CqoqREul
ソフトレンダの方がgabestが力を入れてる分、完成度が高いわけだが
マルチスレッド対応だしそりゃi7にしたら変わる
まぁ、ハードレンダもようやく動きがあったようだね
XP環境でも高速化が進んでるみたい
320Socket774:2009/06/05(金) 22:33:58 ID:I9J2tac0
HTTがまるで効果無いのは最適化してないからか?
実コアじゃないと駄目なのか3以上は効率悪くなるだけなのか
HTTで7だと若干遅くなるけどゲーム中でのCPU使用率が下がるな
システムは100%だがw
321Socket774:2009/06/06(土) 13:06:19 ID:poL2Iybn
HTTに最適化→虚コアを使わない→HTT意味ナス
322Socket774:2009/06/06(土) 13:18:31 ID:Tip38lFd
頭悪そう
323Socket774:2009/06/06(土) 14:20:31 ID:jZ3WLKDp
gsdx1322から軽くなった・・というか描画方法変わった?
P4がストレスなしで遊べる
324308:2009/06/06(土) 15:34:29 ID:jnY2IwEH
Phenom II X4 955買ってきた
3.7Ghzまで倍率変更でOCしてシンフォニアに再挑戦

うーん、平均10fpsぐらいあがったかな・・・?
落ちるときはガクっと40fpsまで落ちる
設定煮詰めてやればもう100~200MHzOCできそうだけど60キープとかムリすぐるw


325Socket774:2009/06/06(土) 15:56:05 ID:wMFVuu4y
>>324
使用率が高いコアだけOCすればいいんじゃね?
326Socket774:2009/06/06(土) 16:12:31 ID:QAcaz0nC
スピハク×2とか最速設定でやってるか?
本スレの最新版なら更に速くなってるから試してみればいい
それでも普段60キープ無理ならフェノムが低性能すぎたと言うことだなw
327Socket774:2009/06/06(土) 17:23:58 ID:owOqWoqw
>>323
1312からXP環境を中心に見直しがはかられている
特にDQ8では顕著で動作速度だけならVista(DX10)と変わらない(描画はDX9だと若干変なところがあるのは仕様)
328Socket774:2009/06/06(土) 18:44:58 ID:NrVoDCET
>>321
win7でのHT最適化がまさにそれだよな。
vistaまではアプリ側の明示的な指定が無ければOSは実コア虚コア関係なしにタスクを割り振ってたのが、
OSが虚コアを認識して実コアに優先で割り振るようになっただけだとか。
329Socket774:2009/06/06(土) 18:48:13 ID:WvsvNRaH
XP環境なんか切り捨ててDX10.1のハードウェアレンダリングやってくれんかな
ゲフォも10.1対応チップ出すみたいだし、DX11の習作って感じで
330Socket774:2009/06/06(土) 18:56:00 ID:p/svTEx2
頭悪そう
331Socket774:2009/06/06(土) 20:10:07 ID:jnY2IwEH
>>326
画質は600*600であとは標準だったと思う
スピハクは試したんだが人が多いイベント時とかどうしても処理落ちする
できれば1200でヌルヌル動かしたいけど無理っぽい
とりあえずOCの限界探りつつ最新版とあわせてやってみる
もしこれでもだめならi5に期待しておくわw
332Socket774:2009/06/06(土) 20:21:40 ID:3vqK+1qf
i7以下の性能だから期待しても無駄かと
i7の4Gでも40行く時あるからPhenomじゃどっちみち無理
333Socket774:2009/06/06(土) 20:29:38 ID:6djhMznj
ヘノムの良いところは現行スペックからの強化が容易なところだからね
アスロンから載せ変えるだけでかなり変わるし

゛遊びたい゛ならC2Dやi7で新規に組めってこった
334Socket774:2009/06/06(土) 20:54:51 ID:WvsvNRaH
この話の流れで言えばC2Dは初代Phenomより役に立たんだろ
使えるスレッド3分の1じゃどうにもならん
335Socket774:2009/06/06(土) 21:00:38 ID:o8KR8b5n
いつの間にかPEN4でもFF10がヌルヌルじゃん
336Socket774:2009/06/07(日) 00:42:18 ID:Yd62pkkA
遊ぶならAMDだと思うけどな・・・
INTELの倍率変更可能なCPUは高すぎる
まぁOC含めた性能だとHKMG採用までは残念な結果だけど
337Socket774:2009/06/07(日) 01:00:15 ID:hL7cX2PY
920と965がOC耐性同じな時点で965は無いな
ベンチの最高スコア狙うならメモリ関係までいじれる965が強いだろうけど
AMDなんて倍率いじれても低性能な時点で論外
定格だとCP最高だがOCすると途端にi7クラスの爆熱に変身だしな
338Socket774:2009/06/07(日) 01:20:12 ID:ThFbRYHB
なんでインテル使いはことあるごとにAMDをけなすんだろうか
最早Core2DやQとの間に差はないに等しいのにな。
339Socket774:2009/06/07(日) 01:21:50 ID:SHhn62uL
PCSX上においては、拡張命令セットが悲惨なAMD製CPUは論外
GPUはまぁ、radeon使ってるけどねw
340Socket774:2009/06/07(日) 01:47:48 ID:L3QjRKXu
SSE4.1使ってもなんも変わらんだろ
341Socket774:2009/06/07(日) 02:13:11 ID:Yd62pkkA
変わらない事は無いよ
効果がイマイチなだけで
342Socket774:2009/06/07(日) 02:35:06 ID:ATZuFN1w
いや、全然違う
SSSE3と4.1はそれほど変わらないがさすがにSSE2とは差有
それにAMDのSSE2は糞遅い(低効率)から困る
343Socket774:2009/06/07(日) 02:42:30 ID:SHhn62uL
あんまり予算ないなら安いC2D+OCで事足りるしな
少なくともPCSX2上ではAMDよりFPSを稼げるから価格的にも選択の余地なし
>>338
GSDXのソフトレンダならマルチスレッド対応なのでC2DとQでは明らかな差がある
344Socket774:2009/06/07(日) 02:50:48 ID:Nbfe5eZN
>>342
>それにAMDのSSE2は糞遅い(低効率)から困る

いつの話か知らないが屁から早くなってるよ
345Socket774:2009/06/07(日) 02:59:03 ID:oz0OR48V
俺もC2DをOCで使ってるが、他人が言うほどAMDと差が有るとも思えない
いずれ差も埋まるだろうし好きなの使うといいよ
346Socket774:2009/06/07(日) 03:00:01 ID:ATZuFN1w
>>344
残念
確かに速くはなっているがそれでもintelより効率が悪い(phenomU世代)
それよりもSSE2までしか対応してないのがこのエミュ上では致命的だがね
GSDXのSSSE3・SSE4.1版とは明確な差有
OCにしてもAMDはあまり周らないしエミュには向いてないよ
他の用途でならいい所も多数あると思うが
347Socket774:2009/06/07(日) 04:00:57 ID:xptPf7qF
残念ながらSSE4.1でも変わる。
348Socket774:2009/06/07(日) 08:09:28 ID:P9/V4H5L
おい犯罪者ども、ソフトはどこで手に入れた?
349Socket774:2009/06/07(日) 08:30:00 ID:hL7cX2PY
>>最早Core2DやQとの間に差はないに等しいのにな。
i7の話してるのにcore2と比べるアホの子w
アム厨にありがちだなw
逆に消費電力とか熱、値段の時だけi7と比べたがるからなこいつら
ベンチもエミュでの実性能もi7の一人勝ちなのに
盲目の人か無知かのどっちかだな
350Socket774:2009/06/07(日) 09:26:35 ID:ok0Z0EiC
>>348
買ってきてそのまま使ってますけど?何か?
351Socket774:2009/06/07(日) 09:31:04 ID:5SyfIx21
>>347
SSE2とSSE4.1でどれくらい変わるの?
352Socket774:2009/06/07(日) 09:54:04 ID:L3QjRKXu
>>346
>確かに速くはなっているがそれでもintelより効率が悪い(phenomU世代)
初耳だ。遅くなる要因なんて無いのになんで?
353Socket774:2009/06/07(日) 10:42:48 ID:lTErwMAG
一回色々データの統計取ってみたいよな
GPUの時と違ってソフトレンダ使えば比較も容易なんじゃないか?

クロック(全CPU3GHz固定)
本体(rr1337)及びGSDX SSE2,SSSE3,SSE4.1(r1340)

・設定
本体:スピードハック等のfps向上につながりそうなオプション全てOFF
GSDX:D3D10 Software Texture filteringのみON 使用スレッド数1及び物理コア-1

・測定
CDnullプラグインでBIOS起動して最初のクルクル輪が回るブラウザ画面でfpsを測定

【CPU】 720BE 【GSDX】 SSE2 【OS】 Vista x64
【使用スレッド1】36〜37fps
【使用スレッド数2】46〜47fps
354Socket774:2009/06/07(日) 11:33:30 ID:hL7cX2PY
720なんてゴミデータイラネ
Phenom II X4 920以上 core2.8400以上Q9550以上i7.920以上
OC3.5Gで計れよ
設定詰めないと3.7G超えた時点で起動難しくなるPhenomがゴミなのは変わりないと思うが
3.5Gぐらいならどれでも余裕だろうからな
355Socket774:2009/06/07(日) 11:50:24 ID:Wr7MDy92
安い石でごちゃごちゃ抜かすな貧乏人
356Socket774:2009/06/07(日) 11:51:45 ID:JC4A1bpD
>>354
さて、オマエはどんな報告をしてくれるんだい
357Socket774:2009/06/07(日) 11:58:16 ID:DeiP1ryI
高スペックデータ蓄積を呼びかけてまず自分の結果を晒す  ないすガイ
低中スペックデータをゴミ呼ばわりし他人の高スペック結果を待つだけ ゴミ
358Socket774:2009/06/07(日) 11:59:37 ID:3Dhui6VN
設定揃えるのも面倒だからSSE2とSSE3で適当に試したら10fps違った。
確かにこりゃねえわw
359Socket774:2009/06/07(日) 12:02:29 ID:lTErwMAG
クロック固定でスレッド数1及びコア数-1を計測することで、マルチコア最適化の度合いと
各CPUのクロックあたりの効率や拡張命令の働きを測ってみようじゃないかって意図なんだが

AMDの方が弄りやすいから、Intelに合わせて最小公倍数のクロックでもいいけど
360Socket774:2009/06/07(日) 12:04:56 ID:hL7cX2PY
比べる相手がいなきゃ意味無し
いれば比較出来るから試す気になるがな
上の方でテイルズの報告に助言してるのが俺
煽るしか役に立たない>>355-357みたいな他力本願のカスよりマシw
361Socket774:2009/06/07(日) 12:06:45 ID:RIQ0RpEA
Q9550 @定格2.83GHzでやってみたわ
スピードハックって何もいじってなくて、deflutにチェック付いてれば無効でいいのか?
他の項目はチェック入れてない あとCPUはNORMAL ALL FRAMEにして

vista 32bit
pcsx2-r1287
GSdx 1285 SSE4.1 DX10 soft


【使用スレッド数1】52fps
【使用スレッド数2】63~66fps
【使用スレッド数3】63~64fps

ハードだと8800GTで200fpsくらい出てたからソフトレンダ効いてると思うけど、
スレッド2,3変わらんな 4にすると50fpsくらいまで落ちた
362Socket774:2009/06/07(日) 12:08:08 ID:Yd62pkkA
「このスレで俺は偉大w」
すごいですねw
363Socket774:2009/06/07(日) 12:10:35 ID:RIQ0RpEA
あ、解像度は640 x448 のwindowでjaneの上で動かした
364Socket774:2009/06/07(日) 12:11:22 ID:hL7cX2PY
遊ぶならAMDだと思うけどな・・・
INTELの倍率変更可能なCPUは高すぎる
まぁOC含めた性能だとHKMG採用までは残念な結果だけど

AMD貶されたからってファビョるなよw
偉大だのと妄想して楽しいか?
365Socket774:2009/06/07(日) 12:14:12 ID:DeiP1ryI
>>360
いやぁそういうことじゃなくてな。不要なもの邪魔な物を自分まわりから
減らしたい時に、直接それを攻撃するのって効率悪いんだよ。
そんなことするよりも、欲しいもの、好きなものを増やすように
動いて邪魔な物の出番をなくしていく戦略の方が効率がいい
366Socket774:2009/06/07(日) 12:15:16 ID:hL7cX2PY
周波数3.5Gにしろって
定格3Gクラスと比較出来んだろうが
367Socket774:2009/06/07(日) 12:20:35 ID:b+NRHWeC
>>364
自分はINTEL一筋なのかも知れんが世の中には両刀も多いんだぞ?w

>>365
まったく正しいね
所詮趣味の世界なのに貶め合うとか意味分からん
368Socket774:2009/06/07(日) 12:21:02 ID:lTErwMAG
飯食ったらrevとクロックを>>361に合わせて計測してみる
369Socket774:2009/06/07(日) 12:24:54 ID:XTklVgw8
今からPS2買うのは無謀かな

2やりたいのに壊れやがったwww
370Socket774:2009/06/07(日) 12:25:28 ID:hL7cX2PY
テストしてくれる目立ちたがりは勝手にテストするし
煽るだけの奴はテストの段階で逃亡しかできないだろうし(このレベルのCPU持ってないからかw
結果は同じだろ

「世の中」で両刀のソースは?所詮お前の妄想だろ?
このレベルのCPU持ってるPCオタが両刀多いって言うならわかるが
pen4の時ならアム厨になるだろうし今なら淫厨側に回ってもおかしくはない
性能が全てだろ
371Socket774:2009/06/07(日) 12:37:18 ID:H1hyS4Wv
ごたくはいいや
役に立たないのに多レスすんなよ
372Socket774:2009/06/07(日) 12:40:57 ID:aCOgoCb1
自分本位なやつだなぁ
373Socket774:2009/06/07(日) 12:41:31 ID:r5tERwDt
>>364
勝手にIntel対AMDの問題にすりかえるなよ
報告してくれるレスにごちゃごちゃ偉そうに言うなってことだ
374Socket774:2009/06/07(日) 12:42:57 ID:H1hyS4Wv
王様でいられるのは家の中だけだよ!
375Socket774:2009/06/07(日) 12:45:24 ID:YrZA3qWq
へー、おもしろいね。
940BE 定格3G 1.25v駆動(定格-0.10v) 本体1329 gsdx1341 SSE2
3スレッドで58.29-58.82、8秒に一回くらい55.30とかに一瞬落ちる、という所。

1〜2スレッドだと低負荷すぎてCnQ(k10stat)が効いて0.8G動作のままになり計測できなかった。
オフにして再起動すればいいんだけど面倒だったので。どうせMAXスレッド以外使わないしね。
解像度はSWだとnative一択。
376Socket774:2009/06/07(日) 12:47:53 ID:aCOgoCb1
>>361の設定でPU720@3.5Gで計測した〜
【使用スレッド数1】60fps
【使用スレッド数2】78〜81fps
【使用スレッド数3】45〜60fps(安定しないw)

俺のやってるソフトだと大体60張り付きだから問題ないけどな〜
AMDだINTELだ言う前に設定が悪かったりする気がする
377Socket774:2009/06/07(日) 12:56:52 ID:IRrgnqX6
おおぉ、ソフトって結構まわるじゃん
4コアOpteronで-1やったらかなり改善された
378Socket774:2009/06/07(日) 13:14:27 ID:lTErwMAG
>>361の設定でやってみたんだが妙なことに
PhenomII 720BE
@2.8GHz
【使用スレッド数1】35fps
【使用スレッド数1】45fps

@3.4GHz
【使用スレッド数1】41fps
【使用スレッド数1】50fps

>>376と比べると妙に低いし、SP2出たからOS入れ直したばかりで
スーパーフェッチがガリガリいってるのが不味いのかもしれん

普段低電圧設定でMax3.4GHzで回してるから3.5GHzにしたらPC落ちて焦った
379Socket774:2009/06/07(日) 13:14:30 ID:DeiP1ryI
>>360
2chで時々見られるパターンに陥らないように気をつけてな。
有用レスを提供して喜ばれ、そのうち調子に乗って自分を
その他大勢と違う人間だと勘違いし始め、
自分本位が散見され始め、邪魔だといわれ始め、
過去の実績を持ち出し、さらに反発を買い、捨て台詞とともに
その他大勢を”見捨てたつもり”になって去っていく

2chでは有用レスに価値があるだけで有用レスの供給経験者に価値はない
380Socket774:2009/06/07(日) 13:21:31 ID:aCOgoCb1
>>378
超フェチが臭いねぇ
念のために測り直したけど結果は同じだったよ
あと自分はVISTA64だから厳密には>>361とちがうにゃ
381Socket774:2009/06/07(日) 13:22:18 ID:H1hyS4Wv
>>353
【CPU】 E8400 【GSDX】 SSE2
【バージョン】本体 r1337 GSdx r1322【OS】 WindowsXP(dx9)
【使用スレッド1】53.87〜55.36fps
【使用スレッド2】58.50〜64.00fps

【CPU】 E8400 【GSDX】 SSE3
【バージョン】本体 r1337 GSdx r1322【OS】 WindowsXP(dx9)
【使用スレッド1】53.87〜55.36fps
【使用スレッド2】58.50〜66.12fps

【CPU】 E8400 【GSDX】 SSE4.1
【バージョン】本体 r1337 GSdx r1322【OS】 WindowsXP(dx9)
【使用スレッド1】53.87〜55.36fps
【使用スレッド2】58.61〜68.38fps

1スレッドだと変化ねーなこれ
382Socket774:2009/06/07(日) 13:30:28 ID:H1hyS4Wv
SSEがどの程度聞いてるか知りたいんだよね?
こんな感じだった

1スレッドだとまずスピードハックフルチェックでも同様のFPSしか出なかった
2スレッドにするとFPS下限も70FPSを楽々超えてきたね
383Socket774:2009/06/07(日) 13:39:49 ID:Cs2I5KuK
[CPU] [email protected]
[GFC] 8800GTOC
[OS PCSX+GSDX] XPSP3 r1337+1340 SSE4.1

CPU1+SW1 49fps前後
CPU1+SW2 68fps前後
CPU2+SW1 62〜64fps
CPU2+SW2 70fps前後

実際にSWでやる時は、CPU2+SW1。
鬼武者、一部ムービーでfps落ちる以外プレイ時60fpsいける。
静岡3、霧が出てる所と病院裏以外はSWのほうがfpsでる。
384Socket774:2009/06/07(日) 13:40:16 ID:hL7cX2PY
>>371-374
ムキにさせて参加させるためのもんだから
ヲタって負けず嫌い多いから扱いやすい
なんの役にも立たない貧乏人の低知能には分からないだろうけどw

>>379
そういう戯れ言並べてる奴はもっと価値のないカスだって事には無関心かw
しかもそれ君自身が経験した自己紹介って奴だろ?
自分の事だからそこまで細かく分かるんだろうな(嘲笑)
それだけはよく分かる

まぁテストしてる奴多くなってきたから俺もやるわ
385Socket774:2009/06/07(日) 13:45:03 ID:H1hyS4Wv
>>378
多分Multi threaded GS modeが有効になってないと思う
CPUの設定の最下段見てみれ
386Socket774:2009/06/07(日) 13:47:40 ID:H1hyS4Wv
役に立つ スコア取る
役に立たない スコア取らない

幼稚園児にもわかる解説でした
387Socket774:2009/06/07(日) 14:00:20 ID:hL7cX2PY
本体1330、GDSX1340.SSE4.1 win7RC32bit,DX10
i7、3.5GHTTオフ
スピハク項目全off
SW1 67.57~70.18
SW2 97~105
SW3 58~130

SW3は輪っかの状態が変化するとすごい落ちるな

>>386
幼稚園児以下は煽るしか脳がないから分からないってかw
388Socket774:2009/06/07(日) 14:02:19 ID:H1hyS4Wv
i7だけど型番わかるません^p^
ぱしへろんだすwww
389Socket774:2009/06/07(日) 14:02:36 ID:VKDyL49u
PhenomII 940@4.8GHz

【使用スレッド数1】95fps
【使用スレッド数2】125~132fps
【使用スレッド数3】116~119fps
390Socket774:2009/06/07(日) 14:04:30 ID:9cBTdqKr
どうしてそうなった…
391Socket774:2009/06/07(日) 14:04:42 ID:VKDyL49u
失礼、4.6GHzの間違い
392Socket774:2009/06/07(日) 14:12:11 ID:aCOgoCb1
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  なんの役にも立たない貧乏人の低知能には分からないだろう
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



        / ̄ ̄\   で、i7の型番は? 
      /       \       ___
      |::::::        |    /     \
     . |:::::::::::     |   /⌒   ⌒  \    煽るしか脳がないから分からない
       |::::::::::::::    | / (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
393Socket774:2009/06/07(日) 14:15:04 ID:hL7cX2PY
HTTオン3.5G
SW4 104~122
SW5 103~132
SW6 102~126
SW7 57~1113
コア数以上の8に設定すると55〜70と極限に下がる
SW4で下限値が上がったって事は
CPU負荷が限界に近いと下限値が著しく下がるって事か
394Socket774:2009/06/07(日) 14:15:40 ID:H1hyS4Wv
やっぱ幼稚園児であってたな
言いえて妙とはこのこと
395Socket774:2009/06/07(日) 14:16:44 ID:hL7cX2PY
>>392
AAまで貼って必死なのは分かるけど型番が何の関係あるんだよw
そこまで知能低い奴の考えは流石に分からんわ
396Socket774:2009/06/07(日) 14:18:55 ID:H1hyS4Wv
ヒント:QPI
397Socket774:2009/06/07(日) 14:20:15 ID:hL7cX2PY
371 Socket774 [sage] 2009/06/07(日) 12:37:18 ID:H1hyS4Wv Be:
ごたくはいいや
役に立たないのに多レスすんなよ

374 Socket774 [sage] 2009/06/07(日) 12:42:57 ID:H1hyS4Wv Be:
王様でいられるのは家の中だけだよ!

394 Socket774 [sage] 2009/06/07(日) 14:15:40 ID:H1hyS4Wv Be:
やっぱ幼稚園児であってたな
言いえて妙とはこのこと

ゴミのCPUしか持ってないから嫉妬か?
貧乏人哀れwww
知能低いから金も稼げないんだろう
君の環境でそれが分かるな
398Socket774:2009/06/07(日) 14:22:03 ID:H1hyS4Wv
どうでもいいけど割れ自慢するわこっちで別人格作って暴れるわ酷いな
そういうのはおうちでパパとママ相手にやりましょう
園長先生からのお願いでした
399Socket774:2009/06/07(日) 14:22:27 ID:hL7cX2PY
>>396
知ったか発動か?
CPUが低性能なら脳みそも低性能って事かな?w
400Socket774:2009/06/07(日) 14:24:15 ID:hL7cX2PY
>>398
割れ自慢?もしかしてVAIOと勘違い?ただの誤爆なのにwww
流石に馬鹿丸出しだと完全に別人なのは見れば分かるのに同一人物と勘違いで別人格ってすげー馬鹿な思考回路してんなw
君みたいなチンカスには園長なんて無理だよ
だたの引きこもりでおkだよ(苦笑)
401Socket774:2009/06/07(日) 14:27:05 ID:hL7cX2PY
自分で幼稚園児とほざいて自分で言い得て妙とほめるとはw気持ち悪い奴だな
今日の粘着キチガイはID:H1hyS4Wvで決定かな?w
同族嫌悪が取り柄だからこういう負けず嫌いのオタ野郎は
402Socket774:2009/06/07(日) 14:27:17 ID:IRrgnqX6
クールダウンが必要だ
お薬飲んで寝た方がいい
403Socket774:2009/06/07(日) 14:27:28 ID:H1hyS4Wv
むこうの>>214でバレバレなんですが
vaioの騙りやろうとしたの?まどっちにしても行儀悪いしカスだよな
404Socket774:2009/06/07(日) 14:31:14 ID:hNtEiRvR
ID真っ赤で連投煽り
顔真っ赤ですなw
405Socket774:2009/06/07(日) 14:32:58 ID:hL7cX2PY
>>403
何がバレバレ?w
勘違い続行中?
VAIOの騙り?お前ってVAIO異常に好きなんだな
そんなにVAIOVAIO叫ばれてもただのホモにしか見えん
この頃ホモコピペ貼り付けてる奴いけるどお前だろwww
粘着キチガイに行儀悪いもクソもないな君はただの貧乏人のカスだよ
もっさりcore2なんて使ってる時点で頭弱い事がよく分かる
406Socket774:2009/06/07(日) 14:34:27 ID:YrZA3qWq
c2dのswってそんなに出るんだ。
最近CPU買い替えたんだけど2万で買えるのにしようと
940BEとE8500とQ9400(これは2万少し超えるけど)で選んで
gsdxが頭打ちでsw使う機会が多いからとコア数と値段で940を購入。
前のCPUがswだと15fpsとかだったからデュアルで70fps近く出るとか思いもしなかった。
今考えるとマザー代がかかるけどE8500の選択もアリだったなあと思う。
この話題もう少し早く出ていればw
407Socket774:2009/06/07(日) 14:34:49 ID:H1hyS4Wv
i7君なんて誰も知らんし
チヤホヤうんぬんはvaioに向けて言ってるんじゃないのかね

ってことは単なる自意識過剰から反応しちゃったわけか
乙すぐる

あふれる涙を拭いてアンパンマンでも読むといい
きっと心癒されるよ
408Socket774:2009/06/07(日) 14:35:49 ID:hL7cX2PY
>>404
どのスレでもいつもの事だからw

反応すればするほど同族扱いされるのに気がつかないID:H1hyS4Wv
向こうの216でも必死に粘着レスかましてくれてるよw
ヘイヘイ ID:H1hyS4Wv小僧もっと低レベルなゴミレス出せよ(失笑)
409Socket774:2009/06/07(日) 14:38:34 ID:hL7cX2PY
>>407
知らないのはお前が低脳だからだろ?
ちょっと前までi7=俺召還呪文とか言われてたからな
チヤホヤはVAIO?うわぁ妄想やばいなこの子www
VAIOなんて相手にして何が楽しいの?
君みたいなVAIO大好きホモ小僧ぐらいしか反応しないだろ
自意識過剰?間違いなく意味分かってないな
どっかの在日もそうだったw
顔真っ赤で涙目でキーボード叩いてるの自己紹介してるのか?w
まぁ必死に反応し続けてくれよかなり笑えるから
410Socket774:2009/06/07(日) 14:43:30 ID:hL7cX2PY
毎度の事だが一人だけ異常に粘着質のキチガイ君がいるんだよな
god of warを神の戦争だとかほざいてた奴が一番笑えたけどwww
何度戦争の神と教えても屁理屈押し通してたからなぁ
H1hyS4Wvの知能の低さもそれに匹敵するなw
荒らしのエサに食いついてファビョりっぱなしwww
煽ってるつもりがボコボコに煽られてるとか哀れな奴だw
411Socket774:2009/06/07(日) 15:07:50 ID:7SvM1JL5
PC1(メインPC)

CPU Core i7 4.3GHz
MEM 6GB
GPU GF-GTX295
OS Windows7RC

PC2(サブPC)

CPU PhenomII 940BE 3.5GHz
MEM 2GB
GPU GF-8800GT(OC)
OS Windows7Beta

最近メインマシンをOpteron285(2.6GHzデュアルコア)×2からi7に乗り換えたんだが
残念な事にPCSX2に限っていえばi7とPhenomIIには超えられない壁があるね
SSE2とSSE4.1の差だと思うけどこの差は955に変えても埋まりそうにない
Athlon64x2よりクロック当たりの処理能力が高いPhenomIIでこれだから
Athlon64ではどうしようもないと思う
PCSX2に「限って言えば」i7一択しかないと思う
412Socket774:2009/06/07(日) 15:13:57 ID:Cs2I5KuK
>>411
fpsが書いてないぜ
413Socket774:2009/06/07(日) 15:17:49 ID:7SvM1JL5
ん〜
サブPCが手元に無いので今計れないんだけど
もうそういう次元のレベルじゃないんだよね
明らかに差があってi7 920だと遊べるソフトが多いのに
940BEだと遊べるだけの速さで動作するソフトが極端に少ない
予算が無い人は仕方ないんだろうけどPCSX2を快適に遊ぶつもりで
PCを組み立てる人がもし居るならAMDは止めたほうがよいね
414Socket774:2009/06/07(日) 15:18:32 ID:PKF478fw
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:12:37 ID:IO9Rryiv0
チヤホヤされたいだと?ここって勘違いばっかの妄想君多いなw
>>212
オメェ俺の事よくわかってんなwww

HTTオン3.5G
SW4 104~122
SW5 103~132
SW6 102~126
SW7 57~1113
コア数以上の8に設定すると55〜70と極限に下がる
SW4で下限値が上がったって事は
CPU負荷が限界に近いと下限値が著しく下がるって事か

>>213
wikiにはゲーム動作報告しかかかねぇよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:14:52 ID:IO9Rryiv0
ごめん誤爆

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:30:40 ID:IO9Rryiv0
>>216
なんか異常に食いついてる顔真っ赤な子がいるけどH1hyS4Wvなんだろ?
分かりやすい低能君だなw
ここではi7君で通ってるけどw
誤爆したらVAIOと勘違いされちゃったよあのお馬鹿にw

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:46:39 ID:IO9Rryiv0
あーあついにH1hyS4Wvが池沼認定されちゃったなwww
今頃2ちゃんに猿扱いされて顔真っ赤にしてるんじゃね?w

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:50:01 ID:IO9Rryiv0
30分ぐらいたったらまた復活しそうだな自作スレにw
馬鹿だからファビョりすぎて連投規制のH1hyS4Wv哀れw
2ちゃんにまで猿扱いされるとはまぁ社会でも猿扱いされてる事は間違いないな
あの異常反応の仕方は間違いなくキチガイ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/06/07(日) 14:52:09 ID:IO9Rryiv0
>>226
ああ実はこれさっき自作スレで煽られて涙目で逃亡したH1hyS4Wvの顔だからw
こっちのスレ覗いてるくせに反応しねーの?
悔しくて反論したくてたまらないのに我慢しちゃってwww
415Socket774:2009/06/07(日) 15:23:05 ID:PKF478fw
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part59
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244129189/l50
416Socket774:2009/06/07(日) 15:28:01 ID:hL7cX2PY
ん?どうした?俺のファンか?
もうそろそろ必死チェッカー使い出すストーカー出てきそうだけどな
417Socket774:2009/06/07(日) 15:31:50 ID:hL7cX2PY
本スレがもこっちもあぼーんまみれだな
いつ見ても爽快だわ
418Socket774:2009/06/07(日) 15:38:49 ID:z5Vg38Od
もう喧嘩でスレ流すのやめようぜ、とニコ厨な俺が言ってみる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm822198

自分の勝手なイメージだけど
intel 絶対的なパフォーマンスがi7、価格がこなれたC2Q、OCも容易でコスパに優れたC2D
AMD AM2、AM2+、AM3とBIOS更新+CPUの乗せ換えるだけでアップグレードできる優れたコスパ

俺はAM2ユーザーだったんだけど、マザー交換不要のコスパに釣られて今のところAMDユーザーだわw
もしマザー交換必須ならi7かC2Qにでも移ってたと思うw

あと最新版のPCSX2でシンフォニア試したところかなり改善が見られた
アドバイスしてくれた方々に感謝
419Socket774:2009/06/07(日) 15:46:30 ID:hL7cX2PY
そのドラマCATVで結構見てたなw
シンプソンズのパクリだが
方々と言うか君に粘着アドバイスレスしてたの俺だけだしw
420Socket774:2009/06/07(日) 16:02:48 ID:hL7cX2PY
371 Socket774 [sage] 2009/06/07(日) 12:37:18 ID:H1hyS4Wv Be:
ごたくはいいや
役に立たないのに多レスすんなよ

荒らしにファビョり狂って役に立たない多レスしちゃったH1hyS4Wv完全敗北で逃亡?w
じゃあ俺も他行くわ
421Socket774:2009/06/07(日) 16:05:25 ID:qgDUTllX
>>418
喧嘩動画ワロタw
AM2からマザー交換しなくていい人はコスパよさそうだなぁ
いつもPC組むとなぜか新規格が出てくる俺には羨ましいw




422Socket774:2009/06/07(日) 16:07:58 ID:hL7cX2PY
HTTオンで3だと負荷分散されて120〜133fps下限値もアップ
屁2の報告がマジならi7、3,5Gと屁4.6Gで同等と言うことか
これにて屁が如何に低性能であったか事件も一件落着だな!
423Socket774:2009/06/07(日) 16:12:34 ID:hL7cX2PY
firefox終了させてからやったら113〜139fpsと上限値が更にアップ
やっぱSW3がベストなんだな
424Socket774:2009/06/07(日) 16:20:05 ID:0o8kEY8O
途中参加ですまんが>>381の報告内容は、わかり易くていいんじゃないかな?
スペックも良くも悪くもなく標準的だし。欲を言えば、全て同条件(同じ設定・
同じソフト・同じシーン)でのDX10の場合・CPUとマザボのみAMDの高スペックな
物へ変更などのデータ取りをすれば単純比較できるからwikiにでも結果を載せて
おけば、後々の参考になるかと…
425Socket774:2009/06/07(日) 16:49:14 ID:hNtEiRvR
AMDは遊び石を色々してみたいからMBが増えて困るw
結果論としてIntelよりよっぽど金かかるよw
426Socket774:2009/06/07(日) 18:04:25 ID:z9uO7U/W
ここ見る限りではXeon>>Core i7 975=Phenom II 955(戦闘力は互角)とも取れる
ttp://www.ripping.org/benchmarks.php?act=graphicscores&graphic=3DMark06
427Socket774:2009/06/07(日) 18:08:53 ID:hL7cX2PY
AMD Phenom II 955、6470
INTEL Core i7 975、5302
周波数が1G以上も違っててワロタ
pcsxと同じような結果に終わったなw
どこが同等だよ目が腐ってんのかwww
428Socket774:2009/06/07(日) 18:12:39 ID:z9uO7U/W
Core i7が6470まで伸ばせる耐性が有るのかい?
他人を馬鹿にするならエントリーして身の程知ってくるといいよw
429Socket774:2009/06/07(日) 18:16:33 ID:hNtEiRvR
んな非現実的なOCを基準に物語って何がしたいのかと・・・
430Socket774:2009/06/07(日) 18:22:45 ID:Cs2I5KuK
PhenomIIX4の空冷常用3.6GHzぐらいっしょ。
431Socket774:2009/06/07(日) 18:24:07 ID:hL7cX2PY
要するに6Gなんて行かなくても屁如きには余裕で勝てる訳だろw
極論持ち出して言い訳するとかアム厨の馬鹿さ加減は天下一品だなwww
6.4Gまでアップしてもi7に勝てないとか恐れ入った
身の程とやらをしってほしいな低性能信者はw
3.5Gなら空冷でも余裕だが4.5Gなんて確実に水冷レベルだからなぁ
屁4は3.7Gで起動不能領域に入るのに
i7は余裕で4G回るというwww
しかもOCするとピーク消費電力がi7超える超絶爆熱高消費電力になるわけだろ?
どこをどう擁護したらいいのか分からんなwwwwww
432Socket774:2009/06/07(日) 18:29:29 ID:x3IY4TnA
水冷じゃない奴とかいるんだ
OC常用って…発熱大変だなww
433Socket774:2009/06/07(日) 18:52:51 ID:k/KyJllK
>>426
上位にほとんどGeForce使われてなくて泣いた
434Socket774:2009/06/07(日) 19:08:09 ID:DeiP1ryI
>>418
AMDで残念なのは、MBがちょっと古いとphenomまで対応でphenomIIには
正式対応してない事だな。うちはこれに該当。正式対応していなくても
動くMBもあるが。
435Socket774:2009/06/07(日) 19:26:31 ID:nRUAcEWJ
>>432
水冷が一番冷えるわけじゃないじゃん。
ある程度の設備がないと空冷のほうが冷える場合だって十分ある。
それにメンテ大変だし一定期間ごとに経費がかかるし水冷はつらいよ・・・。
436Socket774:2009/06/07(日) 19:30:55 ID:hL7cX2PY
4Gが4,7になるだけだからな
たいしたメリットない
i7で水冷はアフォ
437Socket774:2009/06/07(日) 19:33:57 ID:DeiP1ryI
438Socket774:2009/06/07(日) 19:44:23 ID:IRrgnqX6
PS2実機が3000円だ
PCSX2のためのアップグレードは3000円までだな
439Socket774:2009/06/07(日) 19:49:20 ID:mIRoLp1F
もう5年くらいすれば適当な10万くらいのPCでもサクサク動くようになりんじゃね
440Socket774:2009/06/07(日) 19:51:54 ID:x3IY4TnA
水冷のCPUヘッドに外気が直接当たる様にファンを組めば
ケース内の熱気を循環させてるだけの空冷よか冷える。
空冷の時、何セットも試したが水冷に変えてケース内温度も下がり
結果OCの限界も上がった。>>435の言うとおりメンテと経費は問題有り。
441Socket774:2009/06/07(日) 20:17:49 ID:x3IY4TnA
442Socket774:2009/06/07(日) 20:23:23 ID:Cs2I5KuK
スレチ邪魔
443Socket774:2009/06/07(日) 20:24:11 ID:x3IY4TnA
すまん。消える
444Socket774:2009/06/07(日) 21:52:45 ID:z5Vg38Od
水冷ってそんなに金かかるの?
笊の水冷Reserator1をかれこれ5年以上ノンストップで動かしてるよ
半年に1回精製水注ぎ足すだけでほかは一切ノーメンテだわ
掃除しなくていいから楽で手放せないんだよね、場所取るのがちょっと困る程度
念のために部品の買い置きしてたんだけど、もうどこかいったw
445Socket774:2009/06/07(日) 21:54:13 ID:51TkOu1s
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
446Socket774:2009/06/07(日) 22:06:05 ID:nRUAcEWJ
>>444
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243900524/
こっちで話そう
俺は結構かかると思うんだけどね。
447Socket774:2009/06/08(月) 00:55:47 ID:uDn+FCA/
>>439
本体・GSDXの更新と現行パーツの低価格化で来年の今頃は
10万でサクサク動きそうだけどね、やるゲーム次第だけどさ
448Socket774:2009/06/08(月) 01:17:18 ID:VoLn1hHg
やるゲーム次第なら今でも十分だっつの
449Socket774:2009/06/08(月) 01:37:33 ID:+P3gcCLh
最新のGSDX どこから落とすのかわかりません。
よろしければ教えてください。更新方法を解説しているサイトなどありますでしょうか?
ぐぐりましたがよくわかりませんでした。
450Socket774:2009/06/08(月) 01:39:44 ID:VoLn1hHg
お前はさっさと死んだほうがいいよ
テンプレすら読めないんだろ?
451Socket774:2009/06/08(月) 01:41:56 ID:uWPeJKnR
>>449
ttp://212.92.18.46/gsdx/

どぞ
アドレス的に一見、怪しく見えるでしょうが一応は公式の置き場です
今のところ、ほぼリアルタイムに更新されています(圧縮ファイルの中身はSSE2、SSSE3、SSE4.1版)
452Socket774:2009/06/08(月) 02:31:45 ID:u49yGYPn
さらっと書いてるけど>>389のスペック
4.6GHzの間違いだとしても凄いな…
453Socket774:2009/06/08(月) 10:16:39 ID:brtBySU2
動かせるPCより動かせるソフトを落とせる回線が欲しいわ
454Socket774:2009/06/08(月) 13:05:28 ID:wzoDHMhV
PCSX2やプラグインはそんなに大きくない
ROMイメージのライセンス無視入手の話なら板違い
455Socket774:2009/06/08(月) 18:48:37 ID:45O+nouP
>>453
中古で本物買えよ、安いもんだろ?
456Socket774:2009/06/08(月) 20:03:31 ID:FYos7Pzl
E8400
Geforce9600GT
memory4G
vista
これで2Dのソフトもぜんぜんだめなんだけど
これじゃ普通動かないもん?
457Socket774:2009/06/08(月) 20:21:21 ID:4PWFVdZo
>>456
バッチリ動く
多分設定が悪い
458Socket774:2009/06/08(月) 20:21:53 ID:FYos7Pzl
>>457
マジでか
wiki見てそのとおりやったんだけどなぁ
459Socket774:2009/06/08(月) 20:27:49 ID:KIUDThQv
嘘をつくな
460Socket774:2009/06/08(月) 20:30:02 ID:FYos7Pzl
十分なスペックだとわかったからには
もっかいチャレンジしてくるかな
461Socket774:2009/06/08(月) 20:58:54 ID:R0N9sNp8
CPUの設定項目もいじったか?
462Socket774:2009/06/08(月) 21:15:23 ID:FYos7Pzl
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_145070.jpg
今こんな状態
いろいろ設定変えてみても変化なし
463Socket774:2009/06/08(月) 21:17:16 ID:4PWFVdZo
isoは仮想ドライブから読み込んでるわけ?
全く起動しないってのなら多分その辺が臭い
464Socket774:2009/06/08(月) 21:19:13 ID:FYos7Pzl
起動はするよ
ただfpsが2Dのやつでも30程度しか出ない
465Socket774:2009/06/08(月) 21:19:34 ID:wZetnxvK
設定いじる場所が違うだろw
466Socket774:2009/06/08(月) 21:21:27 ID:VoLn1hHg
頭悪そう
467Socket774:2009/06/08(月) 21:22:17 ID:4PWFVdZo
重いっつーならいじるとこそこじゃねーよな
スピードハックとグラフィックプラグインじゃね普通
468Socket774:2009/06/08(月) 21:23:32 ID:4PWFVdZo
あと情報小出しにすんな

ゲームタイトルによっては2Dだろうが重いし
ハードだと糞重いけどソフトだと軽いゲームとかいろいろある
469Socket774:2009/06/08(月) 21:27:29 ID:2+A72WfH
ソフトだと軽いゲームって何があんの。
470Socket774:2009/06/08(月) 21:28:06 ID:mo3omBHN
2Dのソフトって言っても色々あるだろ、しかもPS2ゲームに厳密に2Dのソフトなんかねぇし
内部的には全て3Dなんだよ。どういうエフェクトで表示しているかによって
2Dでも重いのはいくらでもあるし3Dでもサクサクなのもある
2Dのほうが軽いとかいうのはただの幻想、全てはソフト毎で違う
まずは何が重いのか明かさない事には始まらない
471Socket774:2009/06/08(月) 21:33:03 ID:FYos7Pzl
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_145087.jpg
情報大だしした
というか俺が持ってるゲームどれやっても糞重いんだよね
ポップンミュージックとかでも重い
472Socket774:2009/06/08(月) 21:37:06 ID:cAPDLf8+
>>471
なんでSSE2なん?SSSE3は対応してるっしょ
473Socket774:2009/06/08(月) 21:38:29 ID:FYos7Pzl
>>472
3にしたほうが重かったからこっちにしてみた
あとやっぱsoftにしたほうがさらに重いな
474Socket774:2009/06/08(月) 21:39:35 ID:cQs5tVy1
hardwareにしろ
E8400じゃsoftwareは無理
まとめwiki読めバカ者
475Socket774:2009/06/08(月) 21:40:22 ID:FYos7Pzl
softwareにしてるのは>>468に言われたから変えただけだって
476Socket774:2009/06/08(月) 21:45:36 ID:072JQ04R
ちょくちょく突っ込むとこありそうだけど・・・
まずなぜbiosがusaなのかと
477Socket774:2009/06/08(月) 21:46:51 ID:FYos7Pzl
>>476
そこってjpnにしたらかわるのか?
478Socket774:2009/06/08(月) 21:47:08 ID:dOeCTDCL
core2如きでソフトレンダは笑わせてくれるなwww
ゴミスペックが無理すんなよ
ソフトで軽くなるのはあるにはあるが100個中3個レベルの極めて稀な症状だし
軽くなると言うよりソフトじゃないと動かないとかが多いな
479Socket774:2009/06/08(月) 21:47:51 ID:cQs5tVy1
>>476
知らぬ間に犯罪の片棒担がされそうになってたな
480Socket774:2009/06/08(月) 21:50:14 ID:072JQ04R
>>477
やっぱwiki読んでないでしょ
いじわるする気はないけどそのbiosはどこで手に入れたの?

>>479
スルー推奨なのかな・・・
481Socket774:2009/06/08(月) 21:51:34 ID:072JQ04R
今気づいたけどidがおなにだわおれ
482Socket774:2009/06/08(月) 21:52:05 ID:dOeCTDCL
このスレにイカ臭い奴がおる
483Socket774:2009/06/08(月) 21:52:41 ID:BVh2fo17
>>476
FBIを敵に回すとはいい度胸だ
484Socket774:2009/06/08(月) 21:53:38 ID:FYos7Pzl
アメリカ在住でアメリカのPS2から吸い出しました(笑)
別にここで聞いて解決するとも思ってないから勝手にスルーしてくれ
485Socket774:2009/06/08(月) 21:55:40 ID:dOeCTDCL
じゃあ最初から聞くな低知能の貧乏人www
486Socket774:2009/06/08(月) 22:00:32 ID:x33aXjF3
>>484
おではしんじる。
このスレ的にいうと2Dなら余裕、動かないってのは設定か本体、プラグインの相性。
487Socket774:2009/06/08(月) 22:02:21 ID:FYos7Pzl
>>486
俺が聞きたっかたのはそもそもそれなんだよな
性能が足りてるということがわかれば後は自分で何とかしますわ
みんなありがとう
488Socket774:2009/06/08(月) 22:02:39 ID:cAPDLf8+
ネタにはいいけど、情報小出しのアメリカンルーキーはスルー推奨
489Socket774:2009/06/08(月) 22:05:03 ID:4PWFVdZo
E8400でなんでSSE2なんか使うのか
SSE4.1まで対応してんのに
ピクセルシェーダもWiki読んでたらどれが最適な設定かわかるだろうに
嘘の総合商社だな

結局肝心のゲームタイトル言わないままだし
490Socket774:2009/06/08(月) 22:05:48 ID:072JQ04R
とにかく>>1にあるwikiをよく読んで設定してみな

おれのpcはそのスペック以下だけどそれなりに遊べてる。
国外のソフトだとまた勝手が違うのかもしれない。

491Socket774:2009/06/08(月) 22:07:35 ID:dOeCTDCL
嘘の総合商社
↑ワロタ
492Socket774:2009/06/08(月) 22:12:25 ID:FYos7Pzl
>>489
なんだかんだで優しい奴だなお前w
493Socket774:2009/06/08(月) 23:01:18 ID:uWPeJKnR
随分と古いバージョンの本体使ってるなw
つーかソフトレンダは高クロック動作のQuad以上じゃないとお話にならない
494Socket774:2009/06/08(月) 23:07:55 ID:x33aXjF3
そうでもないけど
495Socket774:2009/06/08(月) 23:13:57 ID:uWPeJKnR
いや
3Dゲーにソフトレンダ@C2Dは全く通用しないから
496Socket774:2009/06/08(月) 23:31:19 ID:rq+bORV0
ソフト連打でスレッド占有しちゃうと
PCSX2本体に割り当てられるコアが…
4コアCPUでソフト連打するなら最大でも3コアみたいにしないと
497Socket774:2009/06/08(月) 23:34:25 ID:dOeCTDCL
4コアなのにSW4に設定してる奴がいたら頭がお花畑確定だからなw
498Socket774:2009/06/08(月) 23:42:35 ID:BVh2fo17
コア数-1までしか選択できないほうが親切ではある
499Socket774:2009/06/08(月) 23:46:29 ID:lvSUN/o4
逆に言うとハードレンダならAMD(つまりSSE2まで)で2.7Gでもそこそこ動いている
あと、折角VistaなんだからDX10使おう
500Socket774:2009/06/09(火) 00:24:13 ID:g7hv3ztJ
>>496
むしろC2Dの場合ソフトレンダを2スレッドで走らせた方が負荷が均一になったけどな
しかもスピードハックが1スレッドだと機能してないっぽい感じ
501 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/09(火) 00:27:09 ID:xlysKlKt
    =≡.i≡ミ 、
   ,|《ソ⌒⌒ヾ.||
   .||||| ~  ~ |||| 
   ||||,! ` .. ´ !|||    
  .|||(  ノ 3ヽ )|||.
  巛||,ヽ--- イソリ   ∧_∧
    /     \   (    ) 何言ってるんだ?
.__| | 馬鹿 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 寝ろよ       \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ睡眠不足だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 寝ろって     \|  (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. さっさと寝ろ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ           (⌒\|__./ /
                .            ~\_____ノ|
502Socket774:2009/06/09(火) 01:08:10 ID:cjAjOYAD
503Socket774:2009/06/09(火) 01:29:32 ID:ooirwawR
軽いゲームあげられてもね
504Socket774:2009/06/09(火) 01:31:54 ID:KEgh5bRM
つーか、つい最近の実験でc2dのソフトで60fps安定みたいな結果複数人から出てなかったか?
テストはBIOS画面だけだから実際ゲーム走らす速度とは異なる可能性があるのは判るけど
>>495なんかのc2dのソフトが駄目という根拠はどこから?
505Socket774:2009/06/09(火) 01:45:49 ID:+lhMNW8m
全く駄目というわけじゃないだろうけど
二つ以上の重たいスレッドを動かす場合
コア2つじゃ全然足りないというだけだろう
当然例外もあるだろうがPCSX2本体でマルチスレッド
さらにプラグイン側でマルチスレッドとかやると
重たいスレッドのせいで全体が簡単に重くなり
並列処理が生きなくなる
506Socket774:2009/06/09(火) 01:48:10 ID:fNuzmzwY
駄目って事はないだろうが、2コア処理とマルチスレッド処理(実質、3コア)はどちらが効率がいいかは容易に分かる事ではあるな
重い動作のゲームほど差が出てくる
まともに描画されねーよって場合以外は、C2Dではnativeモードもある事だしハードレンダにしておいた方が軽いし無難だろう
507Socket774:2009/06/09(火) 01:53:24 ID:g7hv3ztJ
>>504
実際3Dゲーが60FPSで動くほど甘くはないようで
残念ながらソフトレンダでヌルヌルさせたいならC2Q以上は必須条件かなと

それにバックグラウンドの処理が負荷によってものすごいもたつくんで
実用レベルとはいえないかな

ただ、軽いゲームなら十分遊べそうだと思う
その程度
508Socket774:2009/06/09(火) 01:59:58 ID:KEgh5bRM
>>505-507
THX。コアひとつと3つを比べたら、恐らくきっとそうなるんだと思うんだけど、
そうすると上の実験のうちc2dの結果は全く参考にならないという事にならない?

数字があてにならないのか、BIOS画面表示とゲーム描画では完全に別物なので
という話なのかは判らないけど。
509Socket774:2009/06/09(火) 02:00:27 ID:g7hv3ztJ
>>508
別物なんだよ
特に3Dゲーは
510Socket774:2009/06/09(火) 02:03:35 ID:ooirwawR
元々、軽いゲームだからソフトでも出てるって事でしょ
まぁ、各種スキップ設定をきつめにきかせていると60FPS保っていようが
激しく処理落ちする(スローがかかる)から単純な数値を過信しない方がいいな
511Socket774:2009/06/09(火) 02:08:33 ID:xlysKlKt
ドラゴンボールみたいな3D空間が異常にでかい奴だと簡単に分かるだろ
i7で70程度しかでないならcore2なんて30が良いところだろ
もっさりcore2如きが3Dゲームサクサクなんてありえん
FF見たいな最適化が進んでるゲームぐらいだな
どうせ鬼武者のjpgもゲーム進行中ずっと60維持なんて出来てないんだろうな
一部軽い程度じゃ無意味
512Socket774:2009/06/09(火) 02:12:37 ID:g7hv3ztJ
まあPC版あるゲームはわざわざエミュでやる意味がないけどな
513Socket774:2009/06/09(火) 02:14:27 ID:EpM/M3Rv
あっちはVAIO君(´Д`)
こっちはi7君かよ(´Д`)y-’
514Socket774:2009/06/09(火) 02:28:18 ID:KEgh5bRM
以前ramaか誰かが[email protected]、何かの3DRPGをSWで80fps、とか読んだことがある。
なので上の実験結果もそのまま捉えたけど実際そうでもないのか。
よく判らんな・・・
515Socket774:2009/06/09(火) 02:32:23 ID:ybBcCYXG
高いi7買ったのに、一番じゃないなんて許せない!ムキ〜〜〜〜!
と言う精神異常者が居るようだ。踊らされてi7買うとか馬鹿じゃないの?
ば〜か!ば〜か!
516Socket774:2009/06/09(火) 02:33:04 ID:xlysKlKt
クアッドコアで同周波数なら確実に100fps超えてそうだなそのRPG
517Socket774:2009/06/09(火) 02:34:47 ID:xlysKlKt
>>515
醜いな・・・貧乏人の僻みや嫉妬って・・・哀れ
2〜3行目とか自己紹介になってるな
寂しいから俺に構って欲しかったのか?
518Socket774:2009/06/09(火) 02:57:02 ID:g7hv3ztJ
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 02:43:41 ID:6CNrilhQ0
ID:ybBcCYXG←この貧乏で悲惨な人生送ってる知的障害児ココも見てるだろ(笑)

なんでお前はいちいち別スレにチクるわけ?味方がいないと怖いの?
あっちのスレでお母さんが見ててくれるわけ?
519 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/09(火) 03:39:25 ID:xlysKlKt
     ∧_∧ 
    ( ヽ`∀´)      ∧_∧
    /     \    (^Д^ ) 何か言ってるよwww  
.__| | ゴミ人間 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ´_ゝ`)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ目を合わせるな \|  (     ) オマエ睡眠不足だろ? 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
520Socket774:2009/06/09(火) 03:43:55 ID:xlysKlKt
>>518
お前みたいな低能の馬鹿が絡んでくると面白いからだよ
勘違いと妄想と嫉妬と妬みの塊だもんな
ルサンチマンが酷いな殆ど条件反射だろ俺に反応してる奴

味方なんて作ってるように見えるの?この口調でw
見えるのならやはり君は低知能の池沼だよ
家に帰ってママのおっぱいでもしゃぶってなよ小僧

>>515
3万で買えるCPUが高いって言う時点で底辺の貧乏人確定だな
core2Qでも屁4でも同じ価格帯なんだけどな
その程度すらも買えないとなるとやはり社会的によほどの無能か親の脛囓ってるだけの馬鹿ガキか

VAIO煽ってる奴いるけど、
あんなゴミカス株ヲタにすら負けてるワープアが嫉妬で狂ってばっかだもんな本スレってw
521Socket774:2009/06/09(火) 03:44:04 ID:g7hv3ztJ
常に揉め事を起こさないと生きていけないって言うのは相当病んでるとしか
精神疾患だろうけどお気の毒様だなあ

そういや何だかっていうコテハンが精神病院入ったって聞いた
やはりというかなんつーか2chはそういう人多いんだなと思った

あまりに持続性のあるキャラの場合は多くがネタじゃなくマジなんだろうな
522 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/09(火) 03:46:04 ID:xlysKlKt
    =≡.i≡ミ 、
   ,|《ソ⌒⌒ヾ.||
   .||||| ~  ~ |||| 
   ||||,! ` .. ´ !|||    
  .|||(  ノ 3ヽ )|||.
  巛||,ヽ--- イソリ   ∧_∧
    /     \   (    ) 何言ってるんだ?
.__| | 火病 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 寝ろよ       \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ睡眠不足だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 寝ろって     \|  (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. さっさと寝ろ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ           (⌒\|__./ /
                .            ~\_____ノ|
523Socket774:2009/06/09(火) 03:49:25 ID:xlysKlKt
500 Socket774 [sage] 2009/06/09(火) 00:24:13 ID:g7hv3ztJ Be:
>>496
むしろC2Dの場合ソフトレンダを2スレッドで走らせた方が負荷が均一になったけどな
しかもスピードハックが1スレッドだと機能してないっぽい感じ


やはりと言うか
例の如く知能の低い発言する奴のみが俺に粘着してくるようだな(笑)
同族嫌悪が凄まじい・・・煽り文句が自己紹介になってて笑える

この子多分精神障害(知的障害?)持ちなんだろうなって思った
病院通ってるのか?可哀想に・・・
524Socket774:2009/06/09(火) 03:52:06 ID:xlysKlKt
荒らしに異常反応して揉め事に荷担してるゴミカスが何を寝言ほざいてるのかと小一時間問い詰めたい(嘲笑)
525Socket774:2009/06/09(火) 04:06:17 ID:ybBcCYXG
まだやってたのか、現実で相当いじめられっ子なのか?
いじめろオーラ出し過ぎだろw
526Socket774:2009/06/09(火) 05:17:10 ID:r8uavqmQ
低脳
ゴミカス
低スペック
貧乏人

あたりをNGにしとけばいいよ。
527Socket774:2009/06/09(火) 05:29:22 ID:J9R4Pvnf
>>514
CPU何使ってんの?
そんなしつこく聞かなくてもPCSX2使ってればだいたいわかるでしょ?
もしかして君>>456
528Socket774:2009/06/09(火) 06:24:44 ID:R+7wJAwU
人を貧乏底辺呼ばわりする時には自分のスペックさらせ。


電卓で出来る「年収戦闘力」算出法(改訂版)

控除前年収÷10,000÷年齢
下二ケタまで。それ以下は四捨五入。

0-
チラ見だけで通報されるレベル
5-
「お金じゃない」と言っているあの娘もちょっと引きます。
10-
歳相応の年収と周りからは見られるので頑張ればヤレる※ただしイケメンに限る
15-
「手の届く範囲の小金持ち」と思われています。紳士的に誘えばたいていヤれるけど後腐れ注意。
30-
年収を囁いただけで即挿入レベル。女が用意する
ゴムは穴あきなので注意。
50-
レイプしても最後に年収を言えば「合意」だった事にさせられるレベル
100-
「お金じゃない」と言っていたあの娘をカネで蹂躙出来るレベル。カネの誘惑に負け悔し涙で快楽に抗い果てる姿は必見。
529Socket774:2009/06/09(火) 06:49:29 ID:pm6SQYcx
おまえら朝まで何やってんだWWWW
530Socket774:2009/06/09(火) 07:45:12 ID:0iK/amGz
>>529
本スレよりまし。こっちのほうがよっぽどましな議論がされてる
531Socket774:2009/06/09(火) 07:50:39 ID:Q18BGT7J
正直あれ酷すぎだから逃げてきた。
532Socket774:2009/06/09(火) 08:02:19 ID:G9IBqCNZ
corei7は性能は良いけど消費電力と発熱がすごい
それにLGA1366は長くもたない
533Socket774:2009/06/09(火) 10:21:08 ID:ptTy43Bs
6core Westmere とかDDR3 3chにこだわる少数のユーザー向けに
細々と生き残るとは思うけどね、1366。コストパフォーマンスの
いい製品は出ないだろうし、コストダウンもしないだろうな。
534Socket774:2009/06/09(火) 10:35:11 ID:G9IBqCNZ
LGA775ユーザーはメインストリームのLGA1156に移行する
LGA1366コストパフォーマンスは悪いしハイエンド向け
535Socket774:2009/06/09(火) 11:16:18 ID:+lhMNW8m
そんなに発熱凄いかな?i7 920を4GHzで使ってるけど負荷かけても70℃逝かないぞ
普段負荷かけないときは動作倍率が勝手に×12まで下がるからPCSX2なんて動かさないと
いつも2.4Gくらいだし
それとi7 920のコストパフォーマンスの高さは飛びぬけてると思うけどね
ハイエンド向けなのは当たり前だろ

と釣られてみました
536Socket774:2009/06/09(火) 11:22:03 ID:QR+2L0Oz
EIST切ってないのか?
537Socket774:2009/06/09(火) 11:23:48 ID:g7hv3ztJ
目的によるけどi7は確かにいいCPUだな
だがマザー・メモリが高コストだから920は半端なんだよな
だったらOCじゃなくて定格で回る石のほうがいい

OCでお茶を濁すならあせらずi5待ちでいいと思った
538Socket774:2009/06/09(火) 11:46:19 ID:+lhMNW8m
920に限って言えばOCしてなんぼのCPUだと思います
940や965といった値段が3倍以上するCPUとほぼ同じクロック耐性ですから
最近出た上位D0コアのはさらにまわるらしいですけど5GHzとか余裕で
539Socket774:2009/06/09(火) 11:52:04 ID:g7hv3ztJ
まあそうだろうけどメモリ価格も使い捨てってわけに行かないしなあ
カジュアルOCには不向き
540Socket774:2009/06/09(火) 12:29:01 ID:NmYctSgu
i7がハイエンドなのは同意だけど、コスパはなぁ・・・
そんなにいいならもっと普及してるんじゃね?
541Socket774:2009/06/09(火) 12:29:15 ID:ptTy43Bs
そりゃOC前提でCPU単体なら920はCP高い
定格基準でシステムで考えたら割安とは言いにくい
542Socket774:2009/06/09(火) 12:33:28 ID:ptTy43Bs
>>535
冷却能力が充実していれば発熱量が多大でも温度は抑えられる。
「発熱」は温度だけではわからない
543Socket774:2009/06/09(火) 13:20:13 ID:Xqwy/OAp
PS2壊れたからこのために30万使ってPC組んだ
素直にPS2買っておけばよかった……
544Socket774:2009/06/09(火) 13:29:58 ID:C3Hekzqw
>>543
オンラインゲームでもやろうぜ。
545Socket774:2009/06/09(火) 14:15:23 ID:tMDw+BmQ
>>543
箱コンでも買って洋ゲーやろうぜ
546Socket774:2009/06/09(火) 14:21:21 ID:2uaixFSn
そんなにかけないでも動かすだけなら動くぞ
PCSX2の要求スペックもだんだん下がってると思う
この辺はギリギリのスペックでないと実感できないだろうけど
547Socket774:2009/06/09(火) 15:08:17 ID:QR+2L0Oz
NVIDIA GTX385 vs Radeon HD 5870X2
548Socket774:2009/06/09(火) 15:12:27 ID:kOmtG512
安鯖で十分走るからね
549Socket774:2009/06/09(火) 15:17:12 ID:QR+2L0Oz
★賢い選択
LGA775 + WinXP
↓乗り換え
LGA1156 + Win7 + Radeon HD 5870X2

☆アホな子
LGA1366 + Vista

金尽きる…
550Socket774:2009/06/09(火) 15:38:41 ID:G9IBqCNZ
LGA1366は負け組みだなまじでw
使用者は言い訳ばかりいうけどw
551Socket774:2009/06/09(火) 15:47:03 ID:0iK/amGz
>>543
すげえな。スペックさらして
552Socket774:2009/06/09(火) 16:48:23 ID:v1hucF7Y
ID:xlysKlKt
553Socket774:2009/06/09(火) 18:15:14 ID:5UYwN8AZ
エミュスレ住人=タダゲー割れ厨
なので基本的に貧乏人
i7なんて買えないのがこのスレでは普通なのです
554Socket774:2009/06/09(火) 18:24:26 ID:Zv5rp0kd
Lynnfieldがi7にクロックあたりの性能で劣るのは分かってるからなぁ。
Lynnfieldが空冷5GHz余裕ってのがマジネタなら乗換えを考えるけど、
そうでないなら4GHz程度にOCしたi7 920で当分はトップクラスの性能あるだろ。
555Socket774:2009/06/09(火) 18:24:42 ID:mSZs07vZ
金があってもi7を避ける人は多いだろうな
556Socket774:2009/06/09(火) 18:45:13 ID:CkzAw/LQ
値段よりもi7の方がコア単位の性能がまだ若干落ちるってのが気になるからな
557Socket774:2009/06/09(火) 19:19:31 ID:tMDw+BmQ
金があっても
特に映像編集とかしないかぎりC2Qを選ぶのほうが多い
558Socket774:2009/06/09(火) 19:54:11 ID:sA3s4Wx8
>>528

一家の大黒柱としての戦闘力は34くらい。
が、個人としては昼飯タバコ飲み全部入れても2以下だ、、、orz

なので激安サーバに720BE, 9600GTGEでもかなりの贅沢構成
559Socket774:2009/06/09(火) 20:40:36 ID:g7hv3ztJ
自分ひとり養うだけならそんなに収入なくても楽勝だもんな
無駄遣い余裕

価値観が違う
560Socket774:2009/06/09(火) 21:54:59 ID:TDFSDnCb
ID:ybBcCYXGは貧乏や低能って事については全く否定しないんだなw
図星すぎて否定不能って事が簡単に分かるのも哀れ
他の奴もコスパだのと貧乏人がよく言うセリフ吐きまくりだな
20万程度のPC買えないんだろ?
それこそ言い訳不能じゃんwww
屁4はcore2Qに匹敵or勝ってるとは言えi7には両方ボロ負けしてるんだから(↑のbiosの結果からも明らか)
性能が必要なPCSXに於いてそのどちらかを使っているのなら貧乏言われても仕方ないだろ
年収なんて個人情報言う理由がどこにある?
嘘か本当か事実を確認する術もないのに聞く意味もないな
それぐらい考えれば分かると思うが低脳すぎると無理なようだな(´・ω・)カワイソス
熱も消費電力もコスパもどれも「金」がないからが一因だな
熱を処理するヒートシンクやファンすら買えないんだろ?1万程度で十分なんだが
どこをどう見てもi7を貶す奴=貧乏である図式は変わりはしないな〜ププ
i7買う奴を情弱扱いして自分はコスパを重視する頭の良い子ぶりたいんだろうけど単なるレッテル貼りの虚勢でしかないな
i7持ってないのに発熱がどうのと言ってる奴こそ知ったかの情弱乙だと思うんだがw
本当に性能が欲しいなら速攻でi7買うだろうけど
「PCSX以外の利用価値が思い浮かばないアホの子だから買う理由が見つからない」&金がないだけだろ
20万程度の金使ったからって金が無くなる根拠どこにあるの?
その程度で金が尽きるって思考に重い至れる時点で即ち自分が貧乏人の立ち位置で物を語る子で有る事を説明してるようなもんだが
LGA1366が長く続かないからどうだっていうんだ?
新しいCPUが移行するにたりえる性能であれば普通に移行するだけだが
ようするにマザーボード買う金もない貧乏人宣言をしてくれてる訳だね?非常によく分かります

以上の長ったらしい説明を1行にまとめると

「貧乏人乙!」

である事が分かると思う

ここまで説明され追い込まれると貧乏人が言う言い訳が

「別の事に金使うからPCにそんな金使えない」

となる訳である

PCでそれ相応の元を取る知能が無い奴が嘆くのが上記の言葉(失笑)

昼食に500円しか使わせて貰えない可哀想な底辺と親の脛かじりの貧乏人が騒いでるだけの話って訳だったんだ!
561Socket774:2009/06/09(火) 21:55:53 ID:TDFSDnCb


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
562Socket774:2009/06/09(火) 22:02:44 ID:DgSb5G3D
澪は俺の嫁
まで読んだ
563Socket774:2009/06/09(火) 22:04:24 ID:LVH1efYF
昼食に500円って豪勢だなおい
564Socket774:2009/06/09(火) 22:10:46 ID:TDFSDnCb
■量販店POSデータ連動ランキング
1位 Core i7 920(2.66GHz)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

5月の月間ランクでも首位独走
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html


■価格比較サイト(coneco.net)売れ筋ランキング
1位 Core i7 920 BOX 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/rank_coneco0.html


■価格.com 売れ筋ランキング
1位 Core i7 920 BOX 
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

i7買う奴が情弱とか言ってるキチガイの知的障害者は、
この現実を受け入れざる得ない状況においてさえ屁理屈垂れて逃亡するんだろうなぁwww
人生負け犬だから負け犬に相応しい物しか買えないんだろ
勉強から逃げ、仕事から逃げ、人間関係から逃げの人生だから貧乏で余裕が無くてすぐファビョるwwwクスクス
口コミ数が前からあるcore2で4000なのにi7が5000とかwww
どんだけ皆が興味持ってるか分かる結果だな
565Socket774:2009/06/09(火) 22:11:52 ID:TDFSDnCb
長文なんでスルーは無しの方向で宜しく
566Socket774:2009/06/09(火) 22:33:22 ID:cjAjOYAD
>>510
502はSpeedHacks,Advancedデフォな。

ID:TDFSDnCb コテ付けろよ邪魔
567Socket774:2009/06/09(火) 22:42:48 ID:+lhMNW8m
人それぞれでいいじゃん
568Socket774:2009/06/09(火) 22:48:28 ID:NmYctSgu
>>567
数年後にはCPU性能UP+ソフトの改良進んで、CPUなんかミドルレンジ付近の適当に使っとけとかそういう風になってるかもなw
569Socket774:2009/06/09(火) 23:57:54 ID:ptTy43Bs
BCN POSデータ提供店(50音順) 2009年3月現在

アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エイデン(エイデン)、大塚商会(P-tano)、
グッドウィル(グッドウィル)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、さくらや(さくらや)、サンキュー(100満ボルト)、
上新電機(上新電機)、ストリーム(ECカレント)、セブンドリーム・ドットコム(セブン-イレブンネット)、
ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、T・ZONEストラテジィ(T・ZONE)、
デオデオ(デオデオ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、
ベスト電器(ベスト電器)、ミドリ電化(ミドリ電化)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)、ラオックス(ラオックス)

大手は一応入ってるのか。提供店でCPU販売の何割くらいになるんだろうな
570Socket774:2009/06/10(水) 00:27:33 ID:cT77Fv2w
自作向けのCPU単体売り自体が全体の数%とかだったはずだがw
571Socket774:2009/06/10(水) 01:49:30 ID:9+W+8AGN
お前の年収なんか聞かなくてもわかるよww
i7のpc一台分くらいだろww
572Socket774:2009/06/10(水) 02:01:46 ID:xoESokhC
そうであって欲しいと願うID:9+W+8AGNであった
荒らしより年収低いとか自尊心が許さないもんな
惨めな気分になるもんな

哀れな存在だな・・・

( ´,_ゝ`)プッ
573Socket774:2009/06/10(水) 02:09:00 ID:IUdos8Iq
>>572
明日の夏ボーナスで10台買えるが。
574Socket774:2009/06/10(水) 02:13:44 ID:xoESokhC
だから何?
で終わる言葉だな
自慢にもならん
自慢するつもりなら桁一つ間違えてるぞゴミカス
575Socket774:2009/06/10(水) 02:16:29 ID:NTiRDnSV
と言うか、1台何円で考えてるか次第だろ・・・。
ま、その10台買える金を何に使う予定かを聞けば、本当かどうか分かる。
桁1つ変えた場合もそう。
576Socket774:2009/06/10(水) 02:21:33 ID:xoESokhC
20万基準と勝手に受け取ったがな
フッツーすぎてだから何?と
2000ならすごいですね〜よかったですね〜ちゃんちゃん♪
と言えるのに
577Socket774:2009/06/10(水) 02:25:43 ID:Gl2LON3b
悪いな。多分またIDかわる

>>574
なんで自慢のつもりだって思ったんだ?
お前も社会に出れば分かるが普通の
サラリーマンでもそれくらいの金額は貰えるんだよ。

悔しいのは分かるがもう寝ろ。

大人になったら話を聞いてやるからしばらく書きこむな。
俺は寝る
578Socket774:2009/06/10(水) 02:53:06 ID:WdaWmF82
普通のサラリーマンがそんな高給な訳ないじゃん
何か惨めだね
579Socket774:2009/06/10(水) 03:17:02 ID:679uyQWh
実動機が何千円で調達できるのに、20万、30万もかけた代替品だと経理課が怒るがな
580Socket774:2009/06/10(水) 03:38:32 ID:CIjxgZW0
ましてや、このご時世だからね。i7君のボーナス明細うpよろw
楽しみだな( ´,_ゝ`)

リアル在日チョンだから2000万ウォンだったりして(*≧m≦*)プププ
581Socket774:2009/06/10(水) 03:47:32 ID:Vkihk2Tw
おまえらいいかげんうざいから年収の話はやめろ
582Socket774:2009/06/10(水) 03:52:00 ID:jFH0j8LG
他に語れる場所や相手や話題がないんだろう。そっとしといてやらないと。
何か事件起こされてもたまらんし
583Socket774:2009/06/10(水) 04:13:32 ID:RxujKeYg
ステレオタイプな2ちゃんの荒らしを演じてるつもりなのか知らんけど
ネットワーク上でも全然匿名なんかじゃないからね

社会的地位のあるやつはそんなアホなことしない
失うものがないから出来ること
584Socket774:2009/06/10(水) 07:35:56 ID:nPCIBxyK
たかが数万円のCPU買ったからといって金持ちになった気になれるなんて幸せ者だなぁ…
585Socket774:2009/06/10(水) 08:02:53 ID:9Yw31HYU
ご両親に買ってもらった大事なPCなんでしょう
586Socket774:2009/06/10(水) 08:11:27 ID:l0tMq7cD
年収の話はi7が来たときだけしようぜ。
そもそも周りを貧乏人呼ばわりし始めたのあいつなんだし。
587Socket774:2009/06/10(水) 08:41:00 ID:Jp0aazWk
このスレはゴミクズの巣窟ですね
588Socket774:2009/06/10(水) 08:41:32 ID:2CA1u/Y7
でもほんと最近の更新で速くなったよな、重いソフトもまだまだあるけど
このスレが必要無くなる事が現実的になってきたな
589Socket774:2009/06/10(水) 09:04:15 ID:6HUc0zn5
>>588
逆に低スペックでもPCSX2がどうにか動くスレがほしいところ
590Socket774:2009/06/10(水) 11:03:15 ID:4K/ZPHfU
まあスペック的には、E7*00+GF9800GT+mem2G+Win7RCで十分だからな。
次スレはいらんかも。
591Socket774:2009/06/10(水) 13:12:17 ID:YrHsj139
AAA作品のSO3やVP2あたりは4GHz↑のCPU必須だわ
表示バグも若干残ってるし、このあたりはソフトの最適化に期待だな

今週末にGTX285かGTX295購入する予定だが、PCSX2に限ってはどっちがいいんだろ?
大差ないようなら285でいいかな・・・



592Socket774:2009/06/10(水) 13:24:17 ID:Vn4qc9oS
>>591
そんなにスペック高くなくても出来るんじゃないか、と言ってみる
本スレの方にうpされてるr1331fix-skip1でプレイしたら常時60fpsはいかないものの
戦闘だけならSO3DC,VP2ほぼ60fps安定してた。C2D E8400+9500GTで。
どう見てもクソスペックです。本当に(ry
593Socket774:2009/06/10(水) 13:42:56 ID:Ssz1KIgG
>>591
どっちも完全にオーバースペックだし、今さらハイエンド買うぐらいならGT300待った方がよくないか?
594Socket774:2009/06/10(水) 14:30:56 ID:YrHsj139
>>592
開始時はほぼ問題ないんだけど
少し進めて宇宙船で離脱する付近の画面前で人が集まってるシーンが50fps以下になるんだよね・・・
もしかしたら俺の設定が悪いのかも

>>593
デフォのInternal res1024なら問題ないね
より高画質目指しての設定をあげるとどうしてもハイスペックが必要になるみたいなので
でも確かに次世代待つほうが賢いかもしれないなぁ
595Socket774:2009/06/10(水) 14:42:22 ID:VritR+Qu
その頃には開発者の情熱も冷めてんじゃね?
596Socket774:2009/06/10(水) 15:17:53 ID:RxujKeYg
でもオープンソース化してんでしょ?
そうなると誰かが萎えても他の誰かがやってくれるという利点が
597Socket774:2009/06/10(水) 16:02:10 ID:8rpoAkkn
他力本願はよくない
俺がやったらあ!とか言えよ
598Socket774:2009/06/10(水) 16:37:33 ID:RxujKeYg
どうぞどうぞ
599Socket774:2009/06/10(水) 16:44:53 ID:VritR+Qu
>>597
頑張れ。
600Socket774:2009/06/10(水) 20:56:08 ID:2nWptdNI
560 :Socket774:2009/06/09(火) 21:54:59 ID:TDFSDnCb
>PCでそれ相応の元を取る知能が無い奴が嘆くのが上記の言葉(失笑)
>昼食に500円しか使わせて貰えない可哀想な底辺と親の脛かじりの貧乏人が騒いでるだけの話って訳だったんだ!

PCでそれ相応の元を取る知能 ←割れ厨自白かよw糞ガキ( ´,_ゝ`)プッ
だからVAIOとi7は同じ養護学校の、ホモダチって言われるんだよwww
601Socket774:2009/06/10(水) 22:59:38 ID:KRh1FEQU
DQ8が60fpsで動く構成を教えてくだしあ。
602Socket774:2009/06/10(水) 23:07:52 ID:RxujKeYg
>>601
こんなのもあるから動かすだけなら大分敷居は下がってる
ttp://rapidshare.com/files/241346977/GSdx-r1331-FIX.7z

E6750以上ありゃいけるんでね?グラボはバックバッファをネイティブ以上に取りたいならそれなりのクラスがいる
ネイティブで遅延なしってレベルなら現行のミドルレンジで十分
603Socket774:2009/06/10(水) 23:26:56 ID:Spb2Bwd+
>>601
GSDXハードレンダ/D3D internal res:1024前提
DX9環境 C2D 3.5Ghz以上推奨(場面によっては60FPS保てないかも)
DX10環境 C2D 3Ghz以上推奨

ただし、DX9だと描画は場面によっては一部不完全なので最後までプレーできるかどうかは不明
GPUは中の下程度の物を積んどけば充分
604Socket774:2009/06/10(水) 23:45:38 ID:+mVkVHtm
GSDXの最新版がPubBetaに降りてくるまで、俺はお預けか
605Socket774:2009/06/10(水) 23:48:03 ID:RxujKeYg
DQ8は実機でも輪郭はっきりしないボヤけた絵だから
ネイティブで十分って気もするけど
確かに内部解像度を大きめに取ると綺麗は綺麗なんだよな
606Socket774:2009/06/11(木) 00:48:42 ID:HEvJ3s+y
DQ8のnativeは想像以上に汚くて萎えたな
あれをPCでやるのは苦行
607Socket774:2009/06/11(木) 01:25:12 ID:1TZVIGrE
テキストにゴミが乗る点が気にかかるな
それ以外は実機にかなり近い
608Socket774:2009/06/11(木) 07:34:03 ID:IUEyDo6E
>>602-603
どうもありがとう。
609Socket774:2009/06/11(木) 20:53:08 ID:Fz3QssYq
GSDXハードレンダ/D3D internal res:1024前提

720BEなんだけどHD4670でいけそう?
610Socket774:2009/06/11(木) 21:10:02 ID:1TZVIGrE
>>609
いけると思う
L3キャッシュ的に考えてもクロック的に考えても
611Socket774:2009/06/11(木) 21:13:08 ID:Fz3QssYq
サンクス。4670買って5xxxが安くなるまで待つよ
612Socket774:2009/06/11(木) 21:24:40 ID:g09sCjuD
720beなら3.6GとかまでOCしたソフトの方が速度出るんじゃね
613Socket774:2009/06/11(木) 21:40:46 ID:lHRKXyS/
SWrは解像度しょぼいからなぁ…
HWrで正常に動くものは高解像度HWrでやりたいだろうから、
どっちが速度出るとかはあまり意味の無い比較のような気がする。
614Socket774:2009/06/11(木) 22:09:27 ID:UmhF96/Z
てゆうかSWはHWで支障がある時以外使う必要ない。
615Socket774:2009/06/11(木) 22:14:25 ID:Fz3QssYq
780Gでグラボ載ってないからSWしても速度でないんだわ。3Dが特に。
というわけで買ってくる。
616Socket774:2009/06/11(木) 22:23:44 ID:LhuQAmLh
C2DのFPSはC2Qとの差は?
そしてi5、i7推奨?
617Socket774:2009/06/11(木) 22:37:35 ID:1XBHILof
>>616
煽りあいばかりで同じ条件で比べたデータ出した人いないし
ゲームによっても違うから正直わからん
618Socket774:2009/06/11(木) 22:40:59 ID:UmhF96/Z
上にブラウザ画面で比較したのがあるがな
619Socket774:2009/06/11(木) 22:46:40 ID:LhuQAmLh
>>617
あんままとめてるように見えなくて聞いたつもりだが
煽るように見えてすまない
620Socket774:2009/06/11(木) 23:31:36 ID:g09sCjuD
OSの負荷が残りのコアに回るって聞いたし、C2Qの方が同クロックなら若干有利なんじゃね
それでもi7の方がいいと思うけど
i5はi7より1スレッド辺りが早いとか見たようなきもするしよく分らん
ただ、そこまで悩んでも差なんて微々たるもんだし欲しいと思ったの買いなさい
621Socket774:2009/06/11(木) 23:43:51 ID:G2Zmfvih
ハード処理すると口とか動く辺りに四角い筋はいるよね
622Socket774:2009/06/12(金) 00:33:54 ID:NcBI8xAX
>>620
1スレッドなら早いかもしれないって感じ。
623Socket774:2009/06/12(金) 00:55:20 ID:mcffkaSn
>>621
2D系なら仕様
ハードでもnativeにチェック入れてtexture filteringを灰色チェックか無効にしてやれば消える
624Socket774:2009/06/12(金) 01:00:23 ID:sdpeuqHD
>>622
なるほど
つまりintelはらぶデス3のためにCPUを作ったのか
625Socket774:2009/06/12(金) 01:58:33 ID:OwZJmzWp
>>624
intelがらぶデス3をぬるぬる動かせるようなCPU作るより、ゲームのプログラム改善したほうが断然安上がりw

冗談はともかくi5なんか実際出てから検討してもいいし、>>620の言うとおり2万円↑のCPUならまず大丈夫だべ
626Socket774:2009/06/12(金) 04:29:00 ID:aUY3GAX0
i5にきたいするのはやめとけ

あれはnehrem版セレロンだ
627Socket774:2009/06/12(金) 04:52:41 ID:uIJUgKzB
628Socket774:2009/06/12(金) 05:15:01 ID:q4oULDDh
i5がセレロンならi3はなんだろう
629Socket774:2009/06/12(金) 06:14:53 ID:aUY3GAX0
セレロンの劣化版
630Socket774:2009/06/12(金) 06:17:35 ID:uIJUgKzB
バカイズシャラップ
631Socket774:2009/06/12(金) 08:37:27 ID:luM2Jxkn
グラフィックボードは9800GTGEでも十分かな?
632Socket774:2009/06/12(金) 12:26:14 ID:MixEp3G9
Core2Quad Q9650 3GHz
GTX275
この環境じゃワンダと巨像、ヌルヌル厳しいですか?
633Socket774:2009/06/12(金) 12:43:11 ID:ssFvuYV1
試せば判る事をいちいち質問する奴ってなんなの?
634Socket774:2009/06/12(金) 12:53:19 ID:0XPYwTo8
ワンダはまだヌルヌル動いたって報告ないし
そのクラスのスペックならむしろ報告側に回ってくれたら助かるわけだが
635Socket774:2009/06/12(金) 14:11:37 ID:0nB14CCk
ECS 9800GTGEで連座2ヌルヌル動いて感動した!athlon64X2 5000+BE 定格,メモリ2gb,Vista 32bitです
636Socket774:2009/06/12(金) 15:52:54 ID:uIJUgKzB
>>632
[email protected]+GF8800GTOC+Win7RC
r1337+GSdx1357
スピハクEE Syncx2 EEMisc全チェック Advancedデフォ
ムービーの一部と奥行きのある場面でfps40代に落ち込む。
フィールドと一体目の巨像戦はだいたい60fpsぐらいでいけた。
解像度上げてやりたいからpcsx2ではクリアしてない。
CPUクロックが定格じゃ厳しいかも、持ってるなら早速試してくれ。
637Socket774:2009/06/12(金) 16:05:49 ID:BpOUXOoK
ワンダは0.9.6でプログレにしてスピハクx3にしたら結構ヌルヌルだった
描写はちょっとおかしいけど
638Socket774:2009/06/12(金) 16:32:26 ID:uIJUgKzB
x3にした時点でヌルヌルにはならんだろw
639Socket774:2009/06/12(金) 19:29:52 ID:mcffkaSn
x3とかどれだけ古いバージョン使ってるんだよw
640Socket774:2009/06/14(日) 11:52:12 ID:ctNEaj/O
現状のハイエンドパソコンでpcsx2が快適に動くの妨げる原因って何?
ハードの性能がもっと必要なの?それともソフトの完成度が低いの?
641Socket774:2009/06/14(日) 12:14:36 ID:o+vdqyhN
ハイエンドってことはi965以上か?
そこまで敷居も高くないし、ハードは問題ない
4GHzだろうが5GHzだろうが、動かないソフトは本体の設定いじってやってもダメなら無理かと
だからソフトは未だ開発中
642Socket774:2009/06/14(日) 20:34:40 ID:FGQznujV
・CPU
AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+
・メモリ
DDR400-512M(PC3200/DDR/E)
・グラフィックボード
NVIDIA GeForce 6150 メモリ 256MB

この環境でICOプレイできる?
643Socket774:2009/06/14(日) 20:40:13 ID:GEs8EQvC
>>642
試してみりゃいいやん
644Socket774:2009/06/14(日) 20:49:54 ID:FGQznujV
CPUは現在AMD Athlon64 3200+
で、マザーボードに対応するCPUの上限がAthlon 64 X2 4800+ぐらいまでのしかないから、
CPUを買うか、マザーから全部取っ替えるかで悩んでるっす。
デュアルコアに拘るより、シングルでもある程度の処理速度を持ったCPUを入れたほうが効果あるとも聞いてるけど・・・

あとどっかのページのPCSX2対応状況ではICOまったく動作しないとか書かれてたけど、
Youtubeではちゃんと動作してる動画上がってるんだよね。
ページの情報が古いだけかな?
645Socket774:2009/06/14(日) 21:06:03 ID:9EOxHiWm
>>644
Run CD/DVDからだと真っ黒なまま動かないけど
起動→実行からなら動いた
オープニングのムービーで1ヵ所フリーズする所があるっぽいので
スタート連打でムービースキップする必要があった
PCSX2 0.9.6(bios scph70000) ZeroGS 0.97.1 GSdx 1361でそれぞれで確認

646Socket774:2009/06/14(日) 21:06:13 ID:y8oCvH96
CPUだけ換えてもたかがしれてるし、それは高価だし、終わった規格に金を使うのはアホ
647Socket774:2009/06/14(日) 21:18:22 ID:u8A4rDCK
>>644
動作確認だけなら手持ちのハードでできるだろうに
ハードレンダでも2スレッド使うことができるからシングルコアは論外
648Socket774:2009/06/14(日) 22:31:23 ID:iF6wE0l+
cpu:Core2Duo E6600
VGA:ATI HD3450
OS:XP PRO SP3
現状FPSがSKIPさせても40前後と安定しないんで
これグラボ交換したらある程度まともに動きますかね?
8800GTXは使ってなくて持ってるんだけど・・・
暑いしうるさいしはずしたやつ。
試せばいいんだけど、付け替えて同じだったら凹むんでw
649Socket774:2009/06/15(月) 00:16:59 ID:3OnHrj2f
PS2は一万ちょいで買えるのに・・・
650Socket774:2009/06/15(月) 02:11:04 ID:A3FgoJUb
>>648
保障はできないけど結構変わりそうな感じ
3450って言ったらもろローエンドだし。
651Socket774:2009/06/15(月) 08:24:28 ID:y5PpHFla
載せ替えてE6600を 3GHz↑にOCすれば
最適化してあるゲームなら50~60fpsくらいはいけるんじゃない
652Socket774:2009/06/15(月) 13:51:31 ID:Jw2W9Xcb
ラデの4770手に入れたんで、報告。
osはWindows7。

pcsx2で遊ぶ分には8800(旧)辺りと同等な感じで、ちと苦しい。
スピハク全開でドラクエ8の重い場面がe8400を3G→4Gまでocしてもfps51辺りで
変わらない感じなのと、内部解像度を1024→960まで下げると
fps60出るんで恐らくグラボがボトルネックっぽい。

新しくて値段が手頃だけど
金足して素直にゲフォでも買ったほうが良さげな感じです。
653Socket774:2009/06/15(月) 14:51:40 ID:pMjjdO8L
8800にもいろいろあるが、旧って事はG80の8800GTSの事か?
654Socket774:2009/06/15(月) 15:01:49 ID:tGY5LHfu
>>642
少しはググレカス
あと別の快適考察スレとマルチすんな
あれだけ教えてもらってまだ聞いてるとかPCより先にお前の頭をどうにかしたほうがいいよw
655Socket774:2009/06/15(月) 15:15:32 ID:A3FgoJUb
>>652
素直に4870買った方が(ry
656Socket774:2009/06/15(月) 15:25:22 ID:Jw2W9Xcb
〉〉653
あぁそうそうゴメン。GTSが抜けてた。

wikiの方にも、4850=8800GTSかと思われる。
って書いてあったから予想はしてたけど自分が持ってた
旧8800gtsとほぼ同じかちょい上ぐらいの印象を受ける。

cfして無理やり底上げするか悩み所だけど
cpuおっつかんし2万弱の一枚買ったほうが
賢い選択な気がする。
gddr5に無駄な期待かけたかもしれん。
657Socket774:2009/06/15(月) 15:27:41 ID:HRicz5UT
ハードレンダで設定詰めれば
もうデュアルで3GHzまでいらないと思う
これでまともに動かないならあとはソフト的な問題なんじゃないかと
658Socket774:2009/06/15(月) 17:58:24 ID:JAGpA0a5
PS2が出た当時はエミュは不可能とか言われたけど、たいていのソフトが動作するとは。
659Socket774:2009/06/15(月) 18:39:19 ID:2iR1+Zey
>>658
当時はCPU内のキャッシュで全部動かすというゴリ押しができなかったからなぁ
660Socket774:2009/06/15(月) 19:15:41 ID:URfBbhS/
まだそんな事言ってるアホがいるのか
661Socket774:2009/06/15(月) 19:17:12 ID:vOba0kXp
これだけ持てば随分と頑張ったと思う
PS3のエミュは果たしてどうなる事やら
662Socket774:2009/06/15(月) 19:55:37 ID:jhLtKnZx
>>652>>656
報告乙
前にだれかがGDDR5だからメモリバス幅が小さくてもいけるとかいってたが
やっぱり高解像度だと256bit以上は必要みたいだな。
663Socket774:2009/06/15(月) 20:38:23 ID:mMg7ctGS
PCSX2だと4830と4850の差大きい?
664Socket774:2009/06/15(月) 20:51:08 ID:xrmN6ECG
あまり高スペックでないが
設定いじってみて
なんとかゲームできるレベルになったので報告

E6750(定格)
GF8600GT
VISTA SP1
GSdx1351 SSSE3
Direct3d 10(HARDWARE)
D3D internal res 720 720
Texture filtering ON
speed Hacks x2 ON
テストしたゲームはFF12
序盤のボス戦で一瞬50FPS切ったが
ほぼ60FPSキープ

D3Dの内部解像度が大きいほど重くなって
ぎりぎりの線が720x720
まあテレビの解像度よりはいいからこれでよしとするかな
665Socket774:2009/06/15(月) 22:49:38 ID:vGWpHRLN
GT4ほぼ完動の報告
[email protected](HTオフ)
9600GT
7RC 64bit
PCSX2 0.9.6+GSdx10 sse4.1 r1363
VU Skip,x2cycle,スピハク全部on,
EE/VU両方chop/zeroとFlush to zero,
ClampModeはEEがNone,VUがExtra

敵車とのタイム差が出ないのが辛いがあとはゲーム進行に支障なし。
画面に6台入ると内部解像度NativeでもFPS40台になるけど。普段は720pでも大丈夫。
明らかにグラボがボトルネックだし、i7は定格でも十分な気がする。
グラボ換えた方がいいとは思うが、9600GTから9000系に換えるのは微妙だし、
GTXは285以上は高いし275はコスパはいいけど電気食いすぎ、260は4870より高くて遅くて電気食い、
じゃぁラデがいいかっていうとPCSX2的には微妙な気がするし(9600GTよかそりゃぁ良いだろうけど)
ミドルレンジ以上のグラボ買ったことがないので選べないw
666Socket774:2009/06/16(火) 01:27:36 ID:0kmKrJwO
PCで負荷率常時フル状態、高消費電力で長時間プレイするのと
実機で低電力で遊ぶのでどっちが効率がいいか考えてみたい。
667Socket774:2009/06/16(火) 03:13:24 ID:rtizbutq
>260は4870より高くて遅くて電気食い
これは勘違いだから260買えよ
668Socket774:2009/06/16(火) 03:20:10 ID:aP7VRvdp
ヒマだから電気ほとんど食わないで4890の数倍速いGPU作ってみるわ
ちょっとまちなー
669Socket774:2009/06/16(火) 07:41:32 ID:XpR33Rc7
9月頭にはDirectX11世代のカード出てくるし、今更10世代のカードに金掛けるのは微妙
670Socket774:2009/06/16(火) 08:41:20 ID:1vI/hHte
ヒマだから電気ほとんど食わないで4890の数倍速いGPU作ってみるわ
もちろんAGPネイティブな
ちょっとまちなー
671Socket774:2009/06/16(火) 13:12:33 ID:dl3LGTHV
DX11でPCSX2軽くなるのかな
672Socket774:2009/06/16(火) 13:14:30 ID:aP7VRvdp
その前にPCSX2がDX11に対応しないとだめじゃね
673Socket774:2009/06/16(火) 18:32:06 ID:XpR33Rc7
nVIDIAがトロいからgabest先生がDX11逝くの大分先かもしれんな
674Socket774:2009/06/16(火) 20:11:03 ID:pGu7bqyy
7だとDX10.1が標準になるらしいからGT300は早いだろ
てか出さなきゃATiに大きく水あけられてしまう
なんせマシンスペックに直結するんだから
675Socket774:2009/06/16(火) 20:31:55 ID:KVwSHyZE
300って早くて年明けって話だったような
676Socket774:2009/06/17(水) 00:36:49 ID:uHYKliIl
Direct3Dのバージョン11は10や10.1のマイナーアップデートに近いって聞いたことがある
っていっても対応するにはポッピングが解消される作り方に変える必要があるけど
基本的に11は10や10.1の拡張(つまり旧バージョンの全ての機能を内包している)と考えてよいらしい

9から10は別物だったから、そういう意味ではおそらく11になってもあまり意識しなくてよさそう
ことPCSX2に関しては、だけどね
677Socket774:2009/06/17(水) 01:30:26 ID:ElP1NTp3
PCSX2に関してはもはや
次の世代のハードを待つ必要もないだろ
678Socket774:2009/06/17(水) 01:41:30 ID:uHYKliIl
待つ必要はないが必然的に置き換わっていくだろうって話
その上で作りを変える必要は全くないということ
679Socket774:2009/06/17(水) 02:10:28 ID:FZuwMt3n
マルチスレッド対応やDirectX Compute Shaderは期待してもよさそうだけどね
680Socket774:2009/06/17(水) 12:19:33 ID:nkDynBlz
稼動させるベースのWindows7が
10.1の機能を積極的に使うらしいから
いまから買うなら10.1or11対応のVGAかな
681Socket774:2009/06/17(水) 18:04:00 ID:0Lco9X23
あのチップのアイコン、上手いのみつけたもんだなあと思ったら
クリスタルのだったのか
682Socket774:2009/06/17(水) 21:33:38 ID:GYQ8TTHO
>>680
OSが(10にもない)10.1固有の機能を使う機会ってどれだけあるの、って思うけどなぁ。
このスレ的にはdsdx10.1でも出ない限り10.1は重要でない気がする。
683Socket774:2009/06/17(水) 22:49:37 ID:6u6gErE3
SSDの購入検討しているんですが
HDDから起動よりfpsのスピード変わるもの
なのかな?
684Socket774:2009/06/18(木) 00:24:20 ID:o07z2lkQ
元がDVD読み込みなのに
685Socket774:2009/06/18(木) 00:36:43 ID:mciYWQGG
HDD読み込みも出来るけど、それでよくなるのロード時間だけだし、
元々早いから全く体感できないよ。
686Socket774:2009/06/18(木) 00:46:41 ID:9l419f0e
>>685
レス、サンキュー
そうか体感できないなら高いし
やめておこう。
どうもでした!
687Socket774:2009/06/18(木) 02:10:33 ID:i3xFDRpC
Dx11対応のビデオカードが出てると言っても
9月のはハイエンドかローエンドかも知らないしな
688Socket774:2009/06/18(木) 02:22:48 ID:AbKXL9/X
基本的に上から順番にリリースされるでしょ
いつものパターンだと
689Socket774:2009/06/18(木) 07:18:08 ID:yt2WPL0w
年が明けるまでずっとラデのターン
690Socket774:2009/06/18(木) 07:50:08 ID:n3pZJfht
PCSX2ではずっとゲフォのターンw
691Socket774:2009/06/18(木) 08:41:53 ID:KhXbVIaW
はいはいどっちのメーカーも優秀ですよっと
ひょっとしてあんたらは株主とかなのかい?
グラボ持ってても配当金は出ないんだよお、知ってるかい?
692Socket774:2009/06/18(木) 08:58:45 ID:n3pZJfht
キモス
693Socket774:2009/06/18(木) 15:00:35 ID:W8vqMhGl
Dx11対応カードなんて
対応ソフトがせめて数本出てから検討に入るくらいで十分でしょ。
時間がたてば経つだけ高性能になり価格が下がるんだから
前もって買うほど馬鹿らしい事は無い。

694Socket774:2009/06/18(木) 15:05:10 ID:W8Q2k6oQ
新しいものが欲しいだけなのだが
695Socket774:2009/06/18(木) 15:25:33 ID:SzuxEWYi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7355512

スゲースペックだぜ・・・'`,、('∀`) '`,、
696Socket774:2009/06/18(木) 15:43:05 ID:KvUYNKLO
レトロなおっさんシリーズwww
697Socket774:2009/06/18(木) 19:04:27 ID:oV/g/uJN
PCSX2にハイエンドGPUはあまり意味ないがね
698Socket774:2009/06/18(木) 19:06:35 ID:yt2WPL0w
GSDXのこれから次第
699Socket774:2009/06/18(木) 19:30:09 ID:oV/g/uJN
本体自体の方針を変えないと無理無理
700Socket774:2009/06/18(木) 20:19:55 ID:oT5Q6oor
ゲームパッドでロジクールのGPX-500 はPCSX2に使えますでしょうか?
ドラクエ8をキーボードでやっていますが、主人公を走らせることができません。
ゲームパッドを使って走らせてみようと思っています。
701Socket774:2009/06/18(木) 21:14:19 ID:yt2WPL0w
>>700
パッドプラグインの設定でアナログスティックにもキーを割り当てれば走らせることができる
702Socket774:2009/06/18(木) 21:37:40 ID:oT5Q6oor
>>701
お返事ありがとうございます。
PCSX2環境(キーボード操作)でドラクエ8後半のレティス(神鳥)の影を追いかけていますが、
歩くだけでは今のところ追いつかないのでゲームパッドを使って
走らせるしかないかなぁと思っています。
歩くだけでも追いつくのでしょうかね? 経験者がおられましたら
アドバイスをよろしくお願いします。
703Socket774:2009/06/18(木) 21:42:54 ID:yt2WPL0w
プラグイン何使ってるのか知らんがキーボードのキーをアナログスティックに割り当てられるだろっての
x64環境に移行した時に手持ちのコンバーター使えなくなってキーボードでドラクエクリアしたさね
704Socket774:2009/06/18(木) 21:43:37 ID:T8OXK4bf
話し通じてなくてワロタ
705Socket774:2009/06/18(木) 21:44:23 ID:kPpuFg4C
どうでもいい話かもしれんが、ホリパッド3をWin7RC64bitマシンに繋いでみたらOS標準ドライバで動いてくれた。
706Socket774:2009/06/18(木) 21:48:33 ID:AbKXL9/X
俺も昨日ちょうどレティスの影おっかけるとこやった
影がただの四角形として描画されてたぜ

歩くだけじゃ絶対追いつかない
アナログスティック使わなくても普通に十字キー+×ボタンで走れるし問題ねーべ

あと、PCSX2でアナログスティックが使えないってのは事実と異なる
試してから言え
正確にはアナログ入力がサポートされてないが正解
なのでゆっくり歩いたりは出来ない アナログスティックでは常にダッシュ移動になる
707Socket774:2009/06/18(木) 21:50:49 ID:AbKXL9/X
十字キーは↑にいれっぱ、Bボタンはおしっぱにして
LボタンRボタンで舵とって曲がる感じだな
708Socket774:2009/06/18(木) 22:18:24 ID:oSQa7aCo
キーボードでやるって1000円も払えんの?PSコンもPS2コンも無いの?
詳しい話はスレチだからどうでもいいが。
709700:2009/06/18(木) 22:24:56 ID:oT5Q6oor
>>706
お話を伺って、なんとか当方もキーボードで走ることができました。ありがとうございます。
まだレティスの影にはまだ追いついてませんが。
これからやってみます。
710Socket774:2009/06/18(木) 22:37:41 ID:EeFVMGiP
>>706
俺箱コンだけどアナログで歩いたり走ったり出来るよ。
711Socket774:2009/06/19(金) 00:13:31 ID:ofbAWLRI
できるだけ安く、しかしエミュの足を引っ張らない程度の性能を出せるグラボはどんな候補がある?

5000円以下、ファンレス、できるだけ低消費電力、中古価格OK
712Socket774:2009/06/19(金) 00:22:23 ID:VGRNF648
> エミュの足を引っ張らない程度の性能

GF8800GT ちうこで7千円ぐらいから。
713Socket774:2009/06/19(金) 00:22:56 ID:c9YF7L/b
88GTでも買ってろ
250GTSと同じコア性能だ
714Socket774:2009/06/19(金) 00:26:23 ID:c9YF7L/b
ソース忘れてた
http://sisimai1987.spaces.live.com/blog/cns!D5A32B4890940113!1154.entry
OCで250GTSと同じコア性能
まぁ250GTSは9800GTX++の値段上げただけだが
715Socket774:2009/06/19(金) 00:54:25 ID:8WTtxq1C
8800GTの古いのはやばいって聞いたことあるけど詳しく教えて
716Socket774:2009/06/19(金) 01:40:18 ID:VGRNF648
GF8800GT 512Mなら全く問題なし
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/13.html
717Socket774:2009/06/19(金) 02:01:35 ID:PDJ8tNH4
リネームっぷりとか65nm/55nm混在にぶち切れてGTX260買っちゃったけど
今にして思えば65nmの8800GTで必要十分だった気がする
718Socket774:2009/06/19(金) 03:17:34 ID:20kquBw5
このソフトに関してはな
719Socket774:2009/06/19(金) 10:03:13 ID:8jQN1QR+
GTX260はフィルレートあんまり高くないしなぁ。
8800GT:336億/s GTS250:472億/s GTX260:369億/s GTX285:518億/s

GTX260はクロック低いからか、下位のGTS250にも劣る。
SP数とフィルレートどちらが重要なのかは知らんがね。
720Socket774:2009/06/19(金) 11:08:00 ID:P10SEaGB
>>715
リファレスは爆熱で有名、負荷掛かると90度オーバー。
それに耐えられる環境ならどうぞ。
721Socket774:2009/06/19(金) 15:55:06 ID:FnzweFkN
その域になると
マジで室温が上がる
PC置き場が寝室を兼ねてるのなら
夏は修羅場になると思ったほうがいい
722Socket774:2009/06/19(金) 17:50:55 ID:u20vO8v5
>>721
エアコンあるだろ、って思ったが電気代で修羅場なのか


723Socket774:2009/06/19(金) 18:26:16 ID:fP/navck
>>722
ブレーカーが修羅場ということもあったりする
724Socket774:2009/06/19(金) 23:34:34 ID:UsFEo4aG
実機がぶっ壊れやすくなければ
こういうエミュに依存することもないと思うんだ。
725Socket774:2009/06/19(金) 23:50:54 ID:/45B7exo
再現度はともかく、性能はすでにエミュの方が上回ってるんだよね。
ただ、最大のボトルネックが反射系のテクスチャ処理。
これが出てくると一気にFPSが落ちてしまう。

DirectXのshadeを使ってうまく解決してくれれば・・・
726Socket774:2009/06/20(土) 00:26:05 ID:cMOJLgaA
実機で処理落ちするような場面も快適にプレイできるよな。
727Socket774:2009/06/20(土) 00:48:38 ID:PCnbOh5L
ロード早いしなぁ
728Socket774:2009/06/20(土) 02:08:03 ID:pYPxp/hz
乞食はスーファミやメガドラのエミュで満足してろよw
729Socket774:2009/06/20(土) 02:26:34 ID:cM3d+Dzj
>>721
クーラーの性能と発熱量は関係ないからw
730Socket774:2009/06/20(土) 02:28:39 ID:Inr/3ONq
ふと思ったが、大電力使う高速回転のFANは発熱もすごいんだろうか
731Socket774:2009/06/20(土) 02:49:58 ID:dGENBvhQ
うん
732Socket774:2009/06/20(土) 09:20:45 ID:ceA3ohJ+
>>695
こんなモンうpするヤツってただのスペック自慢オナニーだろとしか思えない俺は
精神が拗くれてるんだろうな
733Socket774:2009/06/20(土) 09:29:17 ID:AAOHKtNq
>>732
それ以外自慢できることがないんだろ
PCSX2関連スレでわざわざ定期的張ってるバカはうp主じゃねーの
734Socket774:2009/06/20(土) 09:36:18 ID:QyEsI5hh
>>732
普通の人は「スゲー」だけで終わるところを、
なんか一言言いたくなるのは、その分野で競争心を持ってるからじゃないのかな?

ネットゲのプレイ動画でも、
装備や動きでちょっとでも欠点があるとネチネチ言ってる人いるし、
逆に完全に勝てないような相手だと「廃人w人生オワットルw」とかいう。

とにかく、何か言わないと気が済まない心境なんだろね。
735Socket774:2009/06/20(土) 09:41:01 ID:azlLRW3l
ニコニコのアドレス張る奴って大概うp主の宣伝な法則
宣伝ばっかりしてるだけで動画に何も魅力ないから、マイリスとコメ数が悲惨なのはわかった
736Socket774:2009/06/20(土) 09:43:40 ID:AAOHKtNq
>>734
いや、これのどこがすごいの?

というかいきなりageで突っかかってきてるお前のほうがおかしいよ
737Socket774:2009/06/20(土) 09:46:07 ID:ac/Cct8m
ゲームプレイに関してはギスギス動画だよな
普通にやってたら「下手糞」とか※ひでぇから第三者でも萎えるわ
738Socket774:2009/06/20(土) 09:47:59 ID:f3ajgeQ7
荒らしが目的でないならどうか矛を収めて欲しいんだが。
あと自作自演認定と顔拭いの要求は謹んでお断りする。
739Socket774:2009/06/20(土) 09:54:27 ID:XFvaQIBX
>>735
ホントだワロタ。

>>736
いや>>734は別に突っかかってないと思うけど…。
何をそんなにカリカリしてるんだい?
740Socket774:2009/06/20(土) 09:59:28 ID:KUXN8/Pk
スペック自慢?自作板まで来て「何をいまさら」って感じなんだがw
741Socket774:2009/06/20(土) 10:00:36 ID:AAOHKtNq
>>739
いやいや、>>734のほうがどう見てもカリカリしてまs
742Socket774:2009/06/20(土) 10:03:21 ID:azlLRW3l
まぁたしかに今更だな
しかし、定期的にそいつのアドレス張るのはうざがられてもしょうがない
743Socket774:2009/06/20(土) 10:06:20 ID:QyEsI5hh
こういう心境なんじゃ?ってレスしただけで、
しかも、レスもしていないヤツからいきなり突っかかられた(>'A`)>
744Socket774:2009/06/20(土) 10:13:30 ID:azlLRW3l
レスするのなら、いちいちageんなカス
745Socket774:2009/06/20(土) 10:14:39 ID:UZyf2iY6
どう読んでも>>736のほうが半端なくカリカリしてるように見えるのは俺だけ?

746Socket774:2009/06/20(土) 10:19:50 ID:t6h727Fa
文体が荒っぽいからそう読めるのは仕方ない
>>734=>>743が意味もなくageるのも気に食わないらしい
747Socket774:2009/06/20(土) 10:20:48 ID:AAOHKtNq
そんなに怒ってるように見えるの?
まぁ俺も言葉が悪かったわ
別に荒らすつもりじゃなかったんだ
748Socket774:2009/06/20(土) 10:21:09 ID:XFvaQIBX
>>741
そういう風には見えないけど、俺の中だけか。

>>744
sage原理主義って未だに存在するんだな。
スパム広告なんていまどきソフトウェアくらいにしか来ないだろ?
なぜsageにこだわる?
749Socket774:2009/06/20(土) 10:30:38 ID:u5Gfb7i4
エミュ関係とか嫌ってる人多いし嵐の標的になりやすいからじゃね?
あとはサーバー負担の軽減か?それぐらいしかしらんw
750Socket774:2009/06/20(土) 11:10:11 ID:kpMpPCa0
>>695
このぐらいのスペックないとこういう風にサクサク動かないの?
751Socket774:2009/06/20(土) 12:38:25 ID:dGENBvhQ
クソスレ
752Socket774:2009/06/20(土) 16:27:56 ID:etzUMl0A
>>750
VGAは1万前後の安いのでも十分(無駄にハイエンドボード積んだり二枚挿ししたりするのは
このエミュに限っては情弱無知のオナニー野郎に過ぎない)だがCPUは3Dゲーによってはそれくらい必要
753Socket774:2009/06/20(土) 17:12:02 ID:Il5bM/M3
いまや1万前後のグラボは安いとは言わないだろ
754Socket774:2009/06/20(土) 17:19:39 ID:vPRpknmg
みんなデスクで遊んでるの?
ノートの人はいない?
いたら機種教えて
755Socket774:2009/06/20(土) 17:20:55 ID:cM3d+Dzj
ここは自作板
756Socket774:2009/06/20(土) 17:29:01 ID:XxaN0Xmm
Zip版とインストール版って何か違うの?
自分、Zipの方なんだけどインストール版の方がfpsとか
変わったりするのかな?
757Socket774:2009/06/20(土) 17:59:37 ID:arAspe5s
                  /_ /      |
                 ,ィl__ナー--、___|
                 ソ c゙~ニー-、__|
                    /lェィ ゙~  ノ::::vr− 、
/⌒ヽr−、  _         ;'. ゙ラ 、云ァ ヾ::::/  Z i
まや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y   |、イ__;、. ̄` ;':::i ふ I .!
ろ っ i!     ,, `●,/   |.llミェュァ〉.;' ルi| え. P |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/    `;、"~ '_ムイ< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'|三./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
758Socket774:2009/06/20(土) 19:55:10 ID:mxPQsJkP
ノートでも
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701
これぐらいのなら嘖嘖です
759Socket774:2009/06/20(土) 20:19:04 ID:kpMpPCa0
ノートのくせに3年前の俺の自作スペックを凌駕するとは
760Socket774:2009/06/20(土) 20:35:11 ID:6VDiWvYb
ノートでこの金額って…

価格を再計算
Alienware M17x スタンダード構成
販売価格 1,117,903円
分割60回払いで月々25,300円
分割シミュレーションへ
# Alienware M17x スタンダード構成

カラー:ソーサー・シルバー SILVER
CPU:インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー QX9300 (12MB L2キャッシュ, 2.53GHz, 1066MHz FSB)
OS:Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
メモリ:8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR30SDRAM メモリ(1333MHz)
ハードディスク:512GB (256GBx2) SSD RAID-1
光学ドライブ:ブルーレイドライブ BLURAY
グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 280M SLI(TM) デュアル 1GB GDDR3
液晶ディスプレイ:17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
ワイヤレスLAN:Dell Wireless(TM) 1510 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード
Bluetooth:Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
キーボード:日本語キーボード
工場出荷イメージ:AlienwareRespawn + リカバリDVD
バッテリ:9セルバッテリ
ACアダプタ:240W ACアダプタ
システム:Alienware M17x
セキュリティソフト:シマンテック Norton 360 バージョン 3.0
Avator:Avatar: Alienhead Glow
Wallpaper:Alienware 壁紙: Alienhead Glow
オフィスソフト:イーフロンティアUSBを挿すだけで使えるオフィスソフトEIOffice2009
デルケア [パソコン本体の保証]:デルケア プレミアム - 4年保守
デル ヘルプデスク:デルヘルプデスク 1年間サポート
訪問セットアップサービス:インターネットおまかせセットアップ基本サービス+ワイヤレス+講習
ワイヤレスセットアップ:土日、祝祭日18:00〜20:00
周辺機器、ソフトウェアセットアップ:土日、祝祭日18:00〜20:00
マウス:マイクロソフト Explorer Mini Mouse ダークシルバー (3年保証)
外付けモニタ:エスケイネット製 地上デジタルチューナー内蔵13.3型液晶
ハイビジョンテレビ + DXアンテナ ブースタ内蔵デジタル室内アンテナ
オーディオ:パイオニア製 5.1chデジタルコードレスサラウンドヘッドホン
Dell Wasabi PZ310 モバイルプリンタ
761Socket774:2009/06/20(土) 21:40:47 ID:kpMpPCa0
PCSXでphenomクラスのCPUって必要になるん?
762Socket774:2009/06/20(土) 22:33:49 ID:mjIZxdPL
ソフトレンダ使うならPhenomII940BE以上がお勧めだけどね。
720でやってる人もいるし、それなりにクロック(3GHz以上)
あればいいと思う。あ、旧Phenomはやめた方がいいです。
763Socket774:2009/06/20(土) 23:02:57 ID:kpMpPCa0
なるほど、
いろいろありがとう。
764Socket774:2009/06/20(土) 23:33:40 ID:DV/45a6l
GTX280M=88GTのリネーム商品
765Socket774:2009/06/21(日) 00:10:10 ID:qlLBgIdj
あまり話題になってないけどPenDC E6300定格じゃ苦しいゲーム多いの?
766Socket774:2009/06/21(日) 00:12:53 ID:RdJtfBYi
定格は話にならないな。L2の少なさをクロックでカバーしようと思ったら3.5Ghzぐらいはいるんじゃない。
767Socket774:2009/06/21(日) 05:14:35 ID:4Owc3RHG
>>652>>656でhd4770買ったものの、
性能的にどっちつかずだったんでもう一枚買ってCrossFireしようか悩んでるって言ったものですけど

ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090515031/

この記事読んだら、cfでGTX275を場合によっては上回るらしーんで
2万でちょいでそんだけ出るならいいな?と思ったものの、ラスレムベンチなんかだと1枚差とまったく変わらないっつー結果らしいんですよね。

ちょっと聞きたいんだけど、pcsx2においてビデオカード2枚差で
実際使ってる人に1枚差と変わるか聞きたいんだけど、どーなんでしょうかね?

wikiだと、GPUが足を引っ張っているゲームでは効果があるかもしれません。でもドライバ設定うまくいかない場合は無効にしろ。
みたいな微妙なニュアンスで・・・。
768Socket774:2009/06/21(日) 05:39:51 ID:aVb6g+fo
PCSX2がSLIやCFに最適化されてるなんて聞いたことない
769Socket774:2009/06/21(日) 05:47:08 ID:fMsAg30i
「聞いたことない」って言い回し便利だよな。 (当人だけが)聞いたことない場合でももっともらしく聞こえるw
770Socket774:2009/06/21(日) 07:13:37 ID:o5akjhT8
マルチスレッドと同じでソフトが対応していなかったらCFもSLIも効果なし
さて、PCSXにそれらの設定はあるでしょうか?もしくは作者・公式HPからの告知はあったでしょうか?
























○ございません
771Socket774:2009/06/21(日) 08:48:38 ID:35tGupqi
767のようなゆとりが沸いてきたってことはそろそろ
ゆとり全盛期なのかな?
772Socket774:2009/06/21(日) 09:34:40 ID:sZRsaLp1
9月まで待てるやつはHD5850買えばいい
773Socket774:2009/06/21(日) 09:48:24 ID:rMtY9yg8
待てねーぞ、あと何時間何分何秒あると思ってるんだ
774Socket774:2009/06/21(日) 10:00:57 ID:kvBlKc85
CPUパワーでガンガン押し切ればローエンドGPUでも大丈夫
775Socket774:2009/06/21(日) 10:03:10 ID:x3jM+ADE
押し切れば、っていうかPS2自体がそういう設計なんだよ
頂点座標うんぬんとかみんなCPUに投げてんの

これをGPU任せにするなら確かにもっと上位のカードが必要になるだろうね
でもこれが今のままなら正直買い替えの必要はない
776Socket774:2009/06/21(日) 10:15:21 ID:4QF4D8a/
GPGPUとかで速くなるようなモンじゃないよね?
777Socket774:2009/06/21(日) 10:20:23 ID:bSMViY6c
777

ローエンドじゃNativeもおぼつかない
778Socket774:2009/06/21(日) 10:21:43 ID:x3jM+ADE
ローエンドがどの程度か知らんけど
Nativeなら9600GTがあれば十分だと思う
779Socket774:2009/06/21(日) 15:56:25 ID:D8SvHI8H
360やPS3などの新世代ならともかく
PS2が毀れたーってだけで
旧世代のゲームを一つや二つをやるだけでもう1個のPS2を買うに抵抗がある
780Socket774:2009/06/21(日) 16:13:56 ID:aGKDMosV
ジャンク品買って直せ
781Socket774:2009/06/21(日) 16:15:39 ID:bSMViY6c
すでに持ってるだろw
782Socket774:2009/06/21(日) 16:36:03 ID:ROCOuwNz
778
DTM板の住人ですか?
783Socket774:2009/06/21(日) 17:36:15 ID:rC6HAMb3
PenDCE6300とE8400
どっちが良いのよ
784Socket774:2009/06/21(日) 17:55:48 ID:kIc0qWdF

                  .,, ,, ,, ,
               ,,wW" " ." ' "w,,
             .vW ...,,,xxxx,,,,,,  ~''w,,
            / ./      `"''・w,, ."w
           ,,/./              \ く      こんばんわ。176*120*32
           f/,,xXx,,      ..,,,..   `sト     東京都内在住の、のりPと申します。
        rー・'''/ ´ー-x,,     sii!!''""'a,,  .f }     掲示板見て、メールしています。
        .V / イエア Y'"`'ヲ’        {  {     お尻はダメだけど、H大好きです。
         /   ー・''/  .б"'' イエア   う [
        ./     ./   .{     ー・'~''-x,,} |    良かったら、お返事ください。
       {     .( f7 r@ .)         }{    写真、あったら見せてもらえると嬉しいです。
       }    / .,,U,.\~          .}/    気にいったらお返事ください。
       {   / _,,, ,,,ヽ、          ./トfv   折り返し、電話番号も教えます。
       }    =”,,_ . `´ .`・v         //").)
       .{  /    ”~''"~"´\       //c//   のりP
        } .'                 f'ム./
        } "、                /~'''"
,,,xx-----ーー┤\~'・-            .,,x/
        /  .~''x,,          .x''/
       .{                ./、
       .}                 ヽ\
       .{                 /  .~・xx,,
785Socket774:2009/06/21(日) 19:54:31 ID:aGKDMosV
PenDCE6300
786Socket774:2009/06/21(日) 20:57:33 ID:rC6HAMb3
>>785
おお、さんきゅ
これから買いにいってくるわ
787Socket774:2009/06/21(日) 21:24:19 ID:ROCOuwNz
カワイソス
788Socket774:2009/06/21(日) 21:32:46 ID:va/cmS4D
こら、シーッ!!
余計な事は言わない
789Socket774:2009/06/21(日) 21:45:55 ID:sYChDSX0
どっちもどっちだろ
俺ならE6300かうかな、安いし
790Socket774:2009/06/21(日) 21:50:07 ID:H+nVv2yA
どう考えても8400のが上
L2キャッシュが違いすぎる
791Socket774:2009/06/21(日) 22:08:11 ID:66BdTQB3
ベンチスコアでも圧倒的だしな
792Socket774:2009/06/21(日) 22:36:47 ID:qHpeYuFD
E8400は1年半くらい経つのに、案外値が落ちてないな。
発売当初が26,000円くらいで、今が17,000円くらいか?
793Socket774:2009/06/21(日) 23:16:38 ID:RdJtfBYi
E7が1万前半にあるから下げようがない。1万以下はPenDCがあるし。
794Socket774:2009/06/22(月) 01:39:56 ID:vLWRJCQv
E8400は良いCPUだったね。
C2Dシリーズで勝ったIntelが、
さらに攻めて低価格高性能で多くの自作erをAMDから引き戻したCPUだな。
795Socket774:2009/06/22(月) 16:09:13 ID:JnsUBMmr
何にしてもPCパーツは安くなった
数年前に最新VGA買おうものなら綿密な家計簿が必要だったからな

796Socket774:2009/06/22(月) 17:08:25 ID:vP2CgWsC
ミドルレンジは随分安くなったよね
1万5000円〜2万円あたりが目安だったのに、今じゃ1万円を切るクラスのまであるし
上位カードもHD48xxのおかげで大分値ごろ感が出てるね

ローエンド・エントリークラスは省電力低発熱っていう強みしかなくなった
コストパフォーマンスでは中位クラスにかなわないよね
797Socket774:2009/06/22(月) 17:54:26 ID:UnxmGT5d
ドラクエ8を起動してみたのですが、最初のオープニングMoveiで
FPS25〜30、Movie終わってテーマ曲が流れている間は60、ゲーム開始で
自由に動けるとこでFPS30〜35でした。

pcsx2 0.9.6、GSdx1351 SSSE3、Direct3d 10(HARDWARE)

>>664のレスを見てほぼ同スペックだったからチャレンジしてみたけど、
通常でFPS30は約2/1のSpeedだからゲームにならなかった・・・
CPU設定で全部チェックいれてVUskip やspeedHacksつけたりしてもほぼFPS変わりません

WIKIみて8600MGTの3D設定の管理でパフォーマンス重視に変更したりしても変化なし。。
なんとかギリギリ遊べるレベルにしたいのですがOCとかするしかFPS向上ないですかね??

これ試してみたらというおすすめ設定とかあれば教えてください。。

スペックです
VISTA SP1
T8300 2.4G
メモ2G
8600MGT 256M,(178.24)
798Socket774:2009/06/22(月) 17:56:39 ID:BbWm2ZDr
アホかお前
799Socket774:2009/06/22(月) 17:57:18 ID:YE79vkpM
ノートじゃムリだぁーあきらめれ
モバイル用の86GTMってデスクトップ用でいうところの66GTとかじゃなかったっけか
800Socket774:2009/06/22(月) 17:59:54 ID:GjvwYLk2
>>797
GSDXでnativeにチェック
そして二度と帰ってこなくていいよ
801Socket774:2009/06/22(月) 18:02:39 ID:c+CVxW7y
板的にノートはお断りだが
802Socket774:2009/06/22(月) 18:15:10 ID:dS6W+bCB
これからPenDC E6300と7600GSでPCSX2デビュするのでよろしく!
803Socket774:2009/06/22(月) 18:17:24 ID:vP2CgWsC
>>799
7600GS以上7600GT未満くらいかな
9400GTよりはちょっとマシってレベル

デスクトップの8600GTは9500GTよりちょっと劣るレベルだから全然同等ではないな
804Socket774:2009/06/22(月) 18:54:23 ID:Di1PSzv/
FF12とDQ8の負荷は全然違います
805Socket774:2009/06/22(月) 19:27:33 ID:VjC7dKoH
ドラクエ8重すぎじゃないですか?
806Socket774:2009/06/22(月) 19:45:13 ID:V/j3B5UJ
エミュ自体完全じゃないんだ
異様に重いのだってそりゃあるさ
807Socket774:2009/06/22(月) 19:49:48 ID:jke0H9/c
DQ8?軽いっしょw
808Socket774:2009/06/22(月) 20:11:39 ID:/aidgauX
DQ8は軽いね
少なくとも終盤まで60FPS維持できてる
809Socket774:2009/06/22(月) 20:19:10 ID:vP2CgWsC
FF12もDQ8も3Dゲーの中じゃ概ね動くって言えるレベルだと思う

それよりカプコンゲーの軽さが驚き
そういやPC版のモンハンもPen4と6600GTで普通に遊べたもんな
やっぱ国内メーカーじゃ抜けてるのかも
810Socket774:2009/06/22(月) 20:42:25 ID:VjC7dKoH
おまいらがいかにいいPCを持ってるかがわかる
811Socket774:2009/06/22(月) 20:43:48 ID:YE79vkpM
自作は初期投資は高いけど、いちど組んじゃえばあとはパーツ単位の交換だから安くすむ
これ嘘だよな、パーツ交換頻度高いし、値段の高いパーツ買ってると年間ですごい金額になる。
812Socket774:2009/06/22(月) 20:47:15 ID:WViGFlmK
やり始めると次々と欲しくなるから困る
813Socket774:2009/06/22(月) 20:49:23 ID:taMu5iiP
その自作以外と同じスペックで比べろよ
値段の高いパーツなんか使ってないだろ
814Socket774:2009/06/22(月) 20:58:13 ID:95nebcEN
メーカー製なんて未だにセレ+オンボードGPU
815Socket774:2009/06/22(月) 21:06:56 ID:jke0H9/c
http://www29.atwiki.jp/emups2/pages/16.html
> ■推奨スペック
> ■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上 / PhenomII X3 720 BE 3.0GHz以上
> ■メモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
> ■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD3870
> ■OS:Windows2000 / XP /LinuX(高速)/ Vista(DX10対応のプラグインを動かすために必要)

ふつうにミドルやね、OC前提でE5200で組めば安く上がる。
816Socket774:2009/06/22(月) 21:46:11 ID:c+CVxW7y
GPUはDXが動きさえすれば何でもいいし
並みのCPUならSWに残コアふってればサクサク動く
エミュがかなり洗練されたので推奨スペック下げていいと思う
817Socket774:2009/06/22(月) 22:39:05 ID:oxH0S2C9
ミドルスペックのPC性能が底上げされてきただけで
推奨スペックが下がったわけではないだろ
PCSX2が劇的に高速化されるなんてありえないし
SpeedHackにしたって再現性を切り捨てた限定的なものだしな
818Socket774:2009/06/23(火) 21:02:18 ID:BGM+aXdU
E8400にしたらすげぇ速くなった
819Socket774:2009/06/24(水) 00:43:11 ID:yzqd+WRL
俺も。
あとサターンエミュがサクサクになった。これはうれしい
820Socket774:2009/06/24(水) 01:26:41 ID:MBt0qd5G
エミュが複雑なサターンがやっとまともに動くようになったのを見ると、PS3エミュは後10年以上かかるだろうな
それ以前にROMの管理が大変だろうけどw
821Socket774:2009/06/24(水) 01:33:02 ID:KR4YBCH3
しかし、そこまでしてサターンでやりたいゲームってある?
822Socket774:2009/06/24(水) 01:34:36 ID:y2SIwYrn
ガーディアンヒーローズ
823Socket774:2009/06/24(水) 01:38:27 ID:q11uW2A0
>>821
慟哭
824Socket774:2009/06/24(水) 01:43:48 ID:MBt0qd5G
>>821
デスクリムゾン、サクラ大戦、ギレンの野望
後の二つは移植されてるけどね
825Socket774:2009/06/24(水) 02:28:09 ID:wn5zUIt2
ファイティングストリート
826Socket774:2009/06/24(水) 02:35:59 ID:djezW8lW
>>821
一杯ある
セガサターンはマニア向けだが良ゲーの宝庫
827Socket774:2009/06/24(水) 03:01:36 ID:EKCuFuiG
サターンってMODEL2からの移植は大変だったらしく
VF2の橋くぐりとか再現されてなかったが
エミュレータ作るのはMODEL2の方が楽みたいだな
828Socket774:2009/06/24(水) 03:30:33 ID:KaiVqV/L
バーニングレンジャーとかサターンでしか出来ない
829Socket774:2009/06/24(水) 04:26:28 ID:FjRYbLgT
>>820
ムーアの法則に2014年限界説が出てるからPS3エミュは無理かもしれないな
830Socket774:2009/06/24(水) 06:16:32 ID:+vwJoo7Y
ガーディアンヒーローズとか懐かしいw
あの対戦ゲーは最高だったな
831Socket774:2009/06/24(水) 08:00:39 ID:V6f7n6Fx
CPU:Core 2 Quad Q8200 2.33Ghz
メモリ:4GB
グラボ:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family

このスペックでPCSX2が動くと思いますか?
832Socket774:2009/06/24(水) 08:09:16 ID:wRAe6i0P
2Dゲーぐらいなら動くんじゃね
833Socket774:2009/06/24(水) 08:36:41 ID:9lp/ngo2
みんなGPUはどうでもいいって話してるがSWでやってんの?
SWでやるなら最低限Core i7 @3.6Gくらいないとまともに動かないような気がするんだが

Core2Quad [email protected]で軽い軽い言われてるアルトネリコですらSWじゃ60fps切る場面ある
GPUは79GSだけど、こっちでHWにしたほうがまだfps出る
逆にHW勧めるならCPUはE8600とかを4G後半で動かしたほうがCore i7とかにするよかいいんじゃないか
834Socket774:2009/06/24(水) 09:00:17 ID:XzIYgpRY
お前は何を言っているんだ
835Socket774:2009/06/24(水) 09:08:21 ID:wRAe6i0P
wikiの推奨スペック古いから変えてみた、AMDは使ってないから適当。

■推奨スペック
■CPU: Core2Duo 3.0GHz以上 / PhenomII X3 720 BE 3.0GHz以上
■メモリ: DDR2 DualChannel / 1GBx2 以上
■グラフィックボード: GF9800GT / RADEON HD4770,HD4830
■OS: Vista / Windows 7RC

>>833
HWで支障がなければSWでプレイする必要ない。
E8*00なら3.6GHzぐらいあれば大体遊べる。
3.6Gで100%張り付くゲームは開発途上と判断して後回しにしてる。
836Socket774:2009/06/24(水) 09:11:34 ID:9lp/ngo2
HW設定ならマルチスレッド使わないからCore i7である必要はないなという意味
Core2Duoのほうがクロック上げやすいし
にもかかわらずi7やQuad進める人が多いから気になって
837Socket774:2009/06/24(水) 09:13:32 ID:9lp/ngo2
>>835
すまんリロードしてなかった
おおむね理解した
838Socket774:2009/06/24(水) 09:14:40 ID:XzIYgpRY
動画作るんでもなければ元から2コアで十分
839Socket774:2009/06/24(水) 11:31:54 ID:+vwJoo7Y
最新版はかなり軽快な動作になってるけど、アルトネリコはうまく動作しないんだっけ?
840Socket774:2009/06/24(水) 12:14:02 ID:wn5zUIt2
>>835
そのレベルのPCを作るのに総額どのくらいかかりますか?
841Socket774:2009/06/24(水) 12:40:25 ID:HgdM9B6k
>>840
3万円台で出来る
842Socket774:2009/06/24(水) 13:04:49 ID:wn5zUIt2
やっす!!
843Socket774:2009/06/24(水) 13:18:27 ID:sTfLghdW
最初のヴィクトリーゴールのBGMだけはガチ
844Socket774:2009/06/24(水) 14:10:33 ID:8Hp76vTI
>>841
ケースと電源は粗悪品を使う気か?w
845Socket774:2009/06/24(水) 14:46:39 ID:wRAe6i0P
>>840
CPU E5200 \6800
GFC GF9800GT \8500
MB  電源4フェーズのMB \8000
MEM 1Gx2 \2400
HDD 250GB \4000
PCケース+電源 400W80+電源とケース \10000
CPUクーラー アンディ \2500
KB+マウス+スピーカー \1500
ゲームコントローラー \2000
OS Win7RC 無料
合計 \45,700

あと\5000だしてCPUをE7400にする事をすすめる、5万ぐらいやね。
846Socket774:2009/06/24(水) 15:10:45 ID:HgdM9B6k
>>844
うん、粗悪品じゃないと無理だった(笑)

【CPU】 Core 2 Duo E8400 \14,000 中古
【Memory】 N/B DDR2-800 1GBx2 \2,040
【M/B】 G31-M7 TE \4,680
【VGA】 Palit 9800GT Green 512MB (GDDR3-512MB/,550/1800/1375,/GreenEdition) \9,980
【HDD】 HITACHI HDT721016SLA380 (160GB) \3,800
【Drive】 DVD-ROMドライブ \500 中古
【Case】 CS-1615MW/350W  \4599
【Power】 付属350W

合計 \39,599
847Socket774:2009/06/24(水) 15:52:22 ID:deoybR3N
>>844,845
メモしました。
本当にありがとうございます。
848Socket774:2009/06/24(水) 15:53:03 ID:deoybR3N
>>846さんもありがとうございます。
はじめてのPC組み立てなので緊張します。
849Socket774:2009/06/24(水) 17:27:19 ID:RpiruOcr
>>846
粗悪すぎるよ。
12Vが1系統16Vしかないとか、起動すら怪しいだろw
850Socket774:2009/06/24(水) 17:31:49 ID:4S0infqs
電源は一番粗悪選んじゃいけないパーツだろ
851Socket774:2009/06/24(水) 17:44:54 ID:HgdM9B6k
ほんとすまん
電源だけ5千円くらいのそこそこいいのに替えてくれ
それでも3万5千円で夢のPS2エミュマシンだ!万歳!
852Socket774:2009/06/24(水) 17:46:00 ID:HgdM9B6k
×3万5千円
○4万5千円

ほんとすまん
853Socket774:2009/06/24(水) 17:55:35 ID:/xMBBRDa
重ね重ねありがとうございます。
本当にありがとうございます。
854Socket774:2009/06/24(水) 18:06:07 ID:Swc9TSK8
初めての自作でこれがメインてのは正直どうかと
労力と金がかかる一方で、快適に動く保障ないからやめとけ
855Socket774:2009/06/24(水) 18:19:38 ID:/xMBBRDa
そろそろ買い替えの時期に来てるけど、
一応PCは他に2台ありますし、エミュはついでみたいなもんです。
デスクトップPCが1台、自作で安く済ませられればと思いまして。
856Socket774:2009/06/24(水) 18:20:08 ID:G7LDrnGj
>>846
素人相手に調子こきたかったのはわかるよ
857Socket774:2009/06/24(水) 19:00:28 ID:ZIpcGCAR
>>851
電源単品だとたかだか5000円如きでそこそこいいのは無理
ケースとセットなら話がまた変わってくるが
858Socket774:2009/06/24(水) 19:15:49 ID:q55fgOcE
貯金が一億しかないからエミュ用のPC組むのやめてPS2買った
お前らみたいに金持ちだったらPC組んだんだけどな……
859Socket774:2009/06/24(水) 19:23:02 ID:hgxw42iU
一億ジンバブエドルじゃ仕方ないな
860Socket774:2009/06/24(水) 19:40:32 ID:yQ6MGKCd
こんなところにまで電源厨が出張してきてるのか。
861Socket774:2009/06/24(水) 19:49:29 ID:SsxsWhsB
てか9800GT=8800GTのリネーム
8800GT買った方がまだ賢い
862Socket774:2009/06/24(水) 20:02:53 ID:gkuHGvu8
>>860
貴方の使ってる電源は?
863Socket774:2009/06/24(水) 20:05:18 ID:Rltujid8
>>861
今買うなら
GeForce 9600GTか9800GT Green Edition だろ
864Socket774:2009/06/24(水) 20:07:18 ID:Iqxizd+q
98のGE欲しいな。
865Socket774:2009/06/24(水) 20:34:27 ID:9lp/ngo2
安く仕上げるならNSK3480とか80+品がついてるケース買えばいいだろ
あとはG33あたりのOC耐えるマザーあれば4万前半か
中古でGA-G33M-DS2Rあたりを探すのがいいかもしれん
866Socket774:2009/06/24(水) 20:57:08 ID:hgxw42iU
9600GTってまとめwiki見る限りシェーダー数的にダメっぽいんだけど実は大丈夫なのかしら
867Socket774:2009/06/24(水) 21:01:38 ID:put5nwfz
所詮安物
予算が許すならGTS250かHD4850いっとけ
868Socket774:2009/06/24(水) 21:06:03 ID:yQ6MGKCd
>>867
この流れでそれをいっちゃあおしまい。
869Socket774:2009/06/24(水) 21:08:00 ID:hgxw42iU
うーむ
でもHD4770がGF6600対応のVGAクーラーでいけそうだから
VNF100あたりでファンレス化してみたい気もするなあ
870Socket774:2009/06/24(水) 21:30:02 ID:4Qj0uDfh
つかモニターは?既所持前提?PC持ってる人なら当然有るだろうけどさ
それならそれでもっと安く出来そうな
871Socket774:2009/06/24(水) 23:28:12 ID:KaiVqV/L
>>845
GFCに誰も突っ込まないのは皆大人だからか?
ググったけどGFCってGraphic Cardの略じゃないよな
気になって眠れない
872Socket774:2009/06/24(水) 23:38:13 ID:yQ6MGKCd
アレだろ。あの鶏肉のあげもの出す店。
ほら、ゴキブリあげたってmixiで書いて話題になったとこ。
873Socket774:2009/06/25(木) 00:42:04 ID:jFikohlS
860 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 19:40:32 ID:yQ6MGKCd
こんなところにまで電源厨が出張してきてるのか。

868 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:06:03 ID:yQ6MGKCd
>>867
この流れでそれをいっちゃあおしまい。

872 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 23:38:13 ID:yQ6MGKCd
アレだろ。あの鶏肉のあげもの出す店。
ほら、ゴキブリあげたってmixiで書いて話題になったとこ。
874Socket774:2009/06/25(木) 01:06:29 ID:5Q0bdgAg
9800GTGEなら最低ライン満たしてると思うけど
TDPもかなり低いし実測値でも66Wだっけ?PCIEの供給電力の上限あたりにちゃんと収まっている
8800GTをいまさら買うのはどこの情弱だよ

まあ最低ラインだからね
以後軽くなる一方とも限らないね
さらに上のカードという選択肢もある
875Socket774:2009/06/25(木) 01:30:24 ID:nPV6tI8L
それに88GTはDX10使えないしね
876Socket774:2009/06/25(木) 01:35:35 ID:y/ZNsdYP
こまけえことはいいんだよ!
PC-FXボードみたいにPS2ボードがあれば楽なのに
877Socket774:2009/06/25(木) 01:37:04 ID:CdafYhsq
>>875
クマー
878Socket774:2009/06/25(木) 03:21:32 ID:y66X2djo
>>875
VISTAと7なら当然使えるよ。
879Socket774:2009/06/25(木) 07:11:39 ID:/Xz8+wKz
GTS250=8800GT
NVのリネーム力はすごいと思う
880Socket774:2009/06/25(木) 09:02:47 ID:5Q0bdgAg
8800GTリネームの中じゃ9800GTGEがベストバイだな
GTS250買うならGTX260の方がいいや
881Socket774:2009/06/25(木) 10:29:52 ID:JFv+lNYI
まあコア設計がほとんどいっしょなのは問題だけど
微細化とSP数を無視するのもどうかと思うな
882Socket774:2009/06/25(木) 11:05:41 ID:+M9/N2P1
なにをゆーとっとばい?
883Socket774:2009/06/25(木) 11:06:11 ID:siGrPlMa
9800GTGEは8800GT以下の性能
ぶっちゃけ最低ライン割ってるゲームも多いんじゃないか
最低ラインってのも解像度次第だからコレって決めることが難しいけどな
884Socket774:2009/06/25(木) 11:07:16 ID:jRKuAC7f
>>875
おまいらネタでいってんのかマジでいってんのか
ひどすぎるぞww
885Socket774:2009/06/25(木) 11:19:15 ID:JFv+lNYI
8800GTは65nmでSP数が112、GTS250は55nmでSP数が128
全体的にクロックも上がってる

GTX+と比べられるとまさにリネームだから何も言えないが・・・
886Socket774:2009/06/25(木) 11:19:25 ID:5Q0bdgAg
          Core/Mem/shader   バス  SP数       メモリ      プロセス      価格      消費電力/補助
GTX 260  576MHz/1,998MHz/1,242MHz 448bit 196SP GDDR3 896MB    55/65nm    20,000〜28,000  196W未満/要
GTS 250  740MHz/1,850MHz/2,000MHz 256bit 128SP GDDR3 512/1024MB  55nm    13,000〜20,000  150W/要
9800GTGE 550MHz/1,800MHz/1,375MHz 256bit 112SP GDDR3 512MB      55nm    10,000〜15,000   66W/不要
9800GT   600MHz/1,800MHz/1,500MHz 256bit 112SP GDDR3 256/512MB  65nm     9,000〜13,000  105W/要
8800GT   600MHz/1,400MHz/1,500MHz 256bit 112SP GDDR3 256/512MB  65nm   不明(探すの大変) 105W/要

つーかGTS250は9800GTX+のリネームだったっけね
値段はぶっちゃけ適当
887Socket774:2009/06/25(木) 12:39:12 ID:SgcUD8vH
ゲフォの型番ややこしいのはNVのせいだが、知ったかの中途半端な知識でネガるやつは何なの?

つかスレチだな。
888Socket774:2009/06/25(木) 12:48:43 ID:EPLMDz8Y
6 名前:Socket774 投稿日:2009/06/09(火) 23:28:53 ID:Zoh4lSVd
 
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
 nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
 新たな不具合の報告が順次上がっていますのでご注意ください
889Socket774:2009/06/25(木) 14:12:35 ID:qv5FSO6J
i7厨の次はラデ厨かよw
890Socket774:2009/06/25(木) 14:16:53 ID:y/ZNsdYP
しかしGFのリネーム遍歴がいちばん詳しく書いてあるのが葬式スレってのがなんとも
891Socket774:2009/06/25(木) 14:45:41 ID:F28AdK7U
リネームにベンチで勝てないラデって・・・
892Socket774:2009/06/25(木) 14:49:02 ID:Tn9ZKQmD
忘れたようなモデルもあって何気に一番勉強になる
893Socket774:2009/06/25(木) 14:53:39 ID:lZa1nlo5
>>888
詳しく書いてあるけど割とまとまっているのでGeForce買うときの参考になるな
894Socket774:2009/06/25(木) 15:09:43 ID:rXGgNec+
又聞きの又聞きになるけども
まとめwikiによれば開発者の一人は
GSdxではNVの方がATIの4kシリーズよりも
良いという話を聞くということで
PCSX2用にアップグレードするならNVを勧めているという話だが
895Socket774:2009/06/25(木) 15:43:32 ID:k8ipIvyc
ドラクエ[で、北の洞窟に入ってすぐに変な効果音とともに強制終了になるのは俺だけなんだぜ?
896Socket774:2009/06/25(木) 15:47:30 ID:5Q0bdgAg
897Socket774:2009/06/25(木) 16:02:58 ID:k8ipIvyc
>>896

ありがと。剣士像の洞くつってゆうんだ。見落としてたぜ。
半分あきらめてたけどドラクエ[再開だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
898Socket774:2009/06/25(木) 16:11:59 ID:5Q0bdgAg
いや別の洞窟だけどね
最近のバージョンならクリアまでいけるし
899Socket774:2009/06/26(金) 01:27:10 ID:fvZeDpM3
メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲がプレイする寸前で落ちる
出来てる方おられますか?

900Socket774:2009/06/26(金) 02:19:22 ID:sMXBzevC
いらっしゃいますかだ
901Socket774:2009/06/26(金) 10:27:16 ID:OEYtuW1Q
いらっしゃいませ
902Socket774:2009/06/26(金) 10:43:13 ID:B+kDFFWJ
ありがとうございました
903Socket774:2009/06/26(金) 11:44:11 ID:OfqEzKMj
6/26(金) 〜 7/5(日)期間限定 
Windows7 アップグレード版 先行予約キャンペーン

Windows 7 Home Premium 7777円
Windows 7 Professional 14777円
32bit 64bit版両方のメディア添付

win7総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245948560/l50

XPの人、7に乗り換えるチャンスですよっと
904Socket774:2009/06/26(金) 12:56:05 ID:9feKqdrO
発売10月でしょ?うーん悩ましいな
3ヶ月もすると状況変わりそうだからなあ、後になってもっと安く購入出来たなんてありがちだし
905Socket774:2009/06/26(金) 12:58:46 ID:6kr7iKMN
RCでええがな
906Socket774:2009/06/26(金) 12:59:57 ID:sMXBzevC
もっと安く、はない
ただ新規インスコ出来るかどうかまだわからない
XP環境残しておかないとゲーマーには辛いからな
907Socket774:2009/06/26(金) 13:06:30 ID:hjK/P+HT
十日間だけってのがなんともいやらしいな
安くなるのはないと思うけど、自作ならDSP版でしょう
だいたい通常版の5割引くらいだっけか。
908Socket774:2009/06/26(金) 14:20:59 ID:OfqEzKMj
安い場所だと6000円ちょっとで手に入るから俺は即効でポチっちゃったよ
まだ初日なのに続々売り切れ出てるぽいし、購入迷ってるぐらいなら、YOU買っちゃいなYO!
俺も ultimate をパッケで買う予定だけど、この安さに釣られちまったw
909Socket774:2009/06/26(金) 14:40:23 ID:LQAqIPcJ
確かに今回の値段よりさらに割引なんかそうそうないだろうな
NTT-Xstoreで3本購入して込みこみ19800円だから安いぜ
vistaはスルーしてたんで、ようやくXPから移行できる
910Socket774:2009/06/26(金) 14:46:33 ID:iR5vLa7j
MSストアでもDVD版売り切れた
911Socket774:2009/06/26(金) 14:55:27 ID:K2vYmkCe
2年後にはPS2のソフトくらい余裕で動く構成になると思う?
912Socket774:2009/06/26(金) 15:25:28 ID:6kr7iKMN
PCスペック的にはすでに余裕、あとはエミュ精度しだい。
913Socket774:2009/06/26(金) 16:20:06 ID:K2vYmkCe
じゃあ開発が止まったらアウトってことか
914Socket774:2009/06/26(金) 16:43:55 ID:LyeZkWyq
>>903
DX9からDX10.1&11になるけどね
915Socket774:2009/06/26(金) 16:54:43 ID:EQLlEHhz
>>914
言っとくけどDX9やDX10ででももちろん動くぞ。
916Socket774:2009/06/26(金) 17:09:17 ID:LyeZkWyq
そりゃそうだ
そんな事は言わなくても分かる
だが、現行のゲフォは全てDX10規格であり折角の新OSを活かしきれないとうのが問題なわけだ
917Socket774:2009/06/26(金) 17:34:23 ID:6kr7iKMN
DX10どまりのNVでもDX10.1のラデよりfpsのびるしな現状。
918Socket774:2009/06/26(金) 17:38:10 ID:kkf5GQ7o
そりゃDX10までのゲームなら変わらんさ
MS謹製DX10.1ベンチマークだとGTX285≒HD4870

どう見てもゲフォおわっとる
919Socket774:2009/06/26(金) 17:40:33 ID:hjK/P+HT
このスレ的には
7が出てPCSX2がサクっとDX11に対応とかになればいっきにRadeon一色になっちまうでしょ
でも作ってる人がGF好きだからたぶんないと思うけどさ。
920Socket774:2009/06/26(金) 17:43:45 ID:6kr7iKMN
どっちやねんw
921Socket774:2009/06/26(金) 17:49:31 ID:Q8EHhCE2
マルチスレッドの効率さえ上がれば、そこらは気にしなくていい
922Socket774:2009/06/26(金) 17:55:02 ID:izXTmJ2f
>>919
DX11はGFのが先に対応すると思うよ。
923Socket774:2009/06/26(金) 17:57:51 ID:kkf5GQ7o
>>922
釣り針太すぎてアナル裂けちゃう
924Socket774:2009/06/26(金) 18:01:02 ID:4yMLVRNs
7とDX11はマルチコアやマルチスレッドに最適化してる
から7のほうが快適な可能性もある
925Socket774:2009/06/26(金) 18:27:32 ID:atbl5gaI
ゲフォはゲーム
インテルは再生支援
ラデは糞ドライバ

で相場は決まってる
926Socket774:2009/06/26(金) 18:36:56 ID:mxQxIPep
その時代時代で違います
イメージ固着させてるのはにわかだな

GT300出るまでATIのターンは規定
DX11にしてもだいぶATIよりの変更だからNVは辛いかも
まぁ10.1なんか意味無いよバーカ!っつてスルーしたんだから当然か?
927Socket774:2009/06/26(金) 18:39:59 ID:6kr7iKMN
このスレ的にはラデのターンになった事は一度もないと何度言わせればすむんだw
928Socket774:2009/06/26(金) 18:41:53 ID:kkf5GQ7o
HD4850↑買っておきゃPCSX2でボトルネックにならんのに負け惜しみ必死だな
929Socket774:2009/06/26(金) 18:42:55 ID:n0avsAiV
DX10.1のゲームすら存在しないのに、慌ててラデと7買ってベンチでも眺めるの?
930Socket774:2009/06/26(金) 18:53:32 ID:a0lqGEQq
ラデは嫌いじゃないけどデュアルディスプレイの領域パン固定機能がないから微妙
かといってゲフォは潰れそうなわけだからどっちもどっちか
現状じゃGTS250かHD4870あたりかっときゃ問題ないんだしGT300/HD5870で良いほう買うわw
931Socket774:2009/06/26(金) 18:55:08 ID:6kr7iKMN
■推奨スペック
■CPU: Core2Duo 3.0GHz以上 / PhenomII X3 720 BE 3.0GHz以上
■メモリ: DDR2 DualChannel / 1GBx2 以上
■グラフィックボード: GF9800GT / RADEON HD4850
■OS: Vista / Windows 7RC
932Socket774:2009/06/26(金) 18:55:22 ID:hjK/P+HT
ハイエンド買う余裕のある人はうらやましいわ
俺なんか日々の昼飯を298円か398円かの弁当で真剣に悩むくらい金がない
933Socket774:2009/06/26(金) 19:49:35 ID:Q8EHhCE2
このduoとx3の「3.0GHz以上」って特に検証してなくね?
934Socket774:2009/06/26(金) 19:59:08 ID:OfqEzKMj
3GHz+Speed Hacksでだいたい満足に動くとか聞いたような
Speed Hacksなしの力押しの場合5GHzクラスが必要になるのもあるみたいだけど
935Socket774:2009/06/26(金) 20:10:24 ID:byqOFWAE
ATIの独自拡張が正式採用されたのがdx11だと言っても過言じゃないからなあ
その件に関してはRadeon有利としか言いようがない

まあ別に一消費者なんだからどっちだっていいんだぜ
その時その時でベターなものを選んでいくだけだよ
936Socket774:2009/06/26(金) 20:11:42 ID:byqOFWAE
>>934
もっと言うとAdvance設定もデフォルトでないと苦しい
クランプ設定とかをシビアにすると根を上げちゃう

OCしてる人だと処理落ちなく遊べてるみたいだよね
937Socket774:2009/06/26(金) 20:19:50 ID:vf7B2F25
パワプロ2009などのアクションゲームで全く処理落ちなくプレイできてる人いるの?
938Socket774:2009/06/26(金) 20:38:55 ID:Q8EHhCE2
だいたいそういう流れだったのは承知してるんだが
描画の検証の基準にするソフトを一本に定めて
コア数を4 3 2 1、クロックを3.3 3.2 3.1 3.0 2.9 2.8 2.7…と
検証ルールを統一しないと、この推奨スペックに意味ないなあと
939Socket774:2009/06/26(金) 20:46:31 ID:a0lqGEQq
コア数は関係ないとあれほど
SWなら関係あるけどCorei7の無茶OC以外まともにうごかないでそ
940Socket774:2009/06/26(金) 21:03:09 ID:4/jOv1PI
ID:ybBcCYXGは貧乏や低能って事については全く否定しないんだなw
図星すぎて否定不能って事が簡単に分かるのも哀れ
他の奴もコスパだのと貧乏人がよく言うセリフ吐きまくりだな
20万程度のPC買えないんだろ?
それこそ言い訳不能じゃんwww
屁4はcore2Qに匹敵or勝ってるとは言えi7には両方ボロ負けしてるんだから(↑のbiosの結果からも明らか)
性能が必要なPCSXに於いてそのどちらかを使っているのなら貧乏言われても仕方ないだろ
年収なんて個人情報言う理由がどこにある?
嘘か本当か事実を確認する術もないのに聞く意味もないな
それぐらい考えれば分かると思うが低脳すぎると無理なようだな(´・ω・)カワイソス
熱も消費電力もコスパもどれも「金」がないからが一因だな
熱を処理するヒートシンクやファンすら買えないんだろ?1万程度で十分なんだが
どこをどう見てもi7を貶す奴=貧乏である図式は変わりはしないな〜ププ
i7買う奴を情弱扱いして自分はコスパを重視する頭の良い子ぶりたいんだろうけど単なるレッテル貼りの虚勢でしかないな
i7持ってないのに発熱がどうのと言ってる奴こそ知ったかの情弱乙だと思うんだがw
本当に性能が欲しいなら速攻でi7買うだろうけど
「PCSX以外の利用価値が思い浮かばないアホの子だから買う理由が見つからない」&金がないだけだろ
20万程度の金使ったからって金が無くなる根拠どこにあるの?
その程度で金が尽きるって思考に重い至れる時点で即ち自分が貧乏人の立ち位置で物を語る子で有る事を説明してるようなもんだが
LGA1366が長く続かないからどうだっていうんだ?
新しいCPUが移行するにたりえる性能であれば普通に移行するだけだが
ようするにマザーボード買う金もない貧乏人宣言をしてくれてる訳だね?非常によく分かります

以上の長ったらしい説明を1行にまとめると

「貧乏人乙!」

である事が分かると思う

ここまで説明され追い込まれると貧乏人が言う言い訳が

「別の事に金使うからPCにそんな金使えない」

となる訳である

PCでそれ相応の元を取る知能が無い奴が嘆くのが上記の言葉(失笑)

昼食に500円しか使わせて貰えない可哀想な底辺と親の脛かじりの貧乏人が騒いでるだけの話って訳だったんだ!
941Socket774:2009/06/26(金) 21:16:10 ID:6kr7iKMN
エア・ハイスペックPC
942Socket774:2009/06/26(金) 21:20:13 ID:t+Mt8k3U
貴方が特別に上流なだけです。
底辺って言うか、一般の収入ってそんなに多くないんですよ。
TVでよくやってる平均年収750万円以上の一般家庭の云々なんて
見てると、どこが?一般って思うくらいです。ハイ

943Socket774:2009/06/26(金) 21:29:49 ID:4/jOv1PI
コンプレックス感じてる奴は条件反射的に言い訳してしまう魔法の駄文
944Socket774:2009/06/26(金) 21:45:18 ID:Q8EHhCE2
>>939
悪い悪い、SW前提での話ではあるけど
マルチスレッドの効率アップが欲しいだけだよ
そのために検証ルールの統一が必要だなあと
キャッシュ増・低クロックのクワッド、オクタが増えるだろうし
945Socket774:2009/06/26(金) 21:47:34 ID:a1afYCjp
>>931
CPUの周波数もだけど、L2キャッシュもかなり重要なんじゃないの?
946Socket774:2009/06/26(金) 22:32:05 ID:6zSrxL6V
>>944
一時期、PS2の起動画面やシステム画面、メモカ画面でのfps報告があった時期があったんだけどね。
レスの速さとバージョンアップの早さに負けて立ち消えしてしまったな。

もしやるなら、雑談禁止で完全に報告専用のスレ立てるくらいしか・・・。
947Socket774:2009/06/26(金) 22:42:15 ID:6kr7iKMN
立ち消えも何もSSE4.1がベストって結論でてるじゃん。
948Socket774:2009/06/26(金) 22:57:26 ID:vf7B2F25
俺そんなにくだらない質問した?
949Socket774:2009/06/26(金) 23:07:28 ID:pif9msyU
>>948
自分で分かってないのか?
950Socket774:2009/06/26(金) 23:09:04 ID:vf7B2F25
なぜageた
951Socket774:2009/06/26(金) 23:27:48 ID:bpEnu8wC
>>939
920のベースクロックを133→166にして3.33GHz駆動なら全然無茶じゃないし、それで結構動くと思うぞ>SW
GSdxは4スレッド以上は全然速度上がらないからHTオフで3スレッドだけどね
952Socket774:2009/06/26(金) 23:45:16 ID:XWe5sbsg
>>937
処理落ちなくいけてるぞ。
953Socket774:2009/06/26(金) 23:50:19 ID:vf7B2F25
ありがとうございます。
954Socket774:2009/06/26(金) 23:54:09 ID:Wa4yCdpk
>>952
ちなみにCPUとグラボ教えてくださいませ
955Socket774:2009/06/27(土) 00:12:29 ID:SKo1UguL
Quad Q9450 , 9800GTです。
956Socket774:2009/06/27(土) 01:23:24 ID:8liM+CiA
同じくサクサク
満塁ホームラン時のみFPSが55程度まで落ちる
[email protected]
GTS250
Mem4G
957Socket774:2009/06/27(土) 11:21:55 ID:1cHu1G5g
Q9650 9800GT だけど
栄光ナインとOPはちょっと処理落ちするな
普通の試合は問題なくやれると思うわ
958Socket774:2009/06/27(土) 12:52:54 ID:gsJA51Qr
うらやましい限りです
959Socket774:2009/06/27(土) 13:44:13 ID:dvTdczMM
そろそろ暑いし945(95W)と4770で組んでみようかしら
多分いけるよね
960Socket774:2009/06/27(土) 16:26:57 ID:qh066gbM
このスレ的にはBE買って自分で低電圧化+OCじゃないの
961Socket774:2009/06/27(土) 16:28:42 ID:JsVY3GL5
このスレ的にはアムドは残念。
962Socket774:2009/06/27(土) 20:25:34 ID:8V6oQAV6
PhenomU45wマダー?
963Socket774:2009/06/27(土) 23:11:52 ID:a3LS8Y8Y
9800GTGEにするか、GTS250にするかで迷っている。
PCSX2はグラボはsp数依存でクロックは問題じゃないと聞いたが、
112と128では差があるだろうか?
今、9600GT何だが、sp数64でやはり少ない。温度変化を見ても、
明らかにGPUの方に負荷がかかっているのが分かる。
気に入ったもので、
9800GTGEが12000円 http://kakaku.com/item/K0000034181/
GTS250が17000円 http://kakaku.com/item/K0000024061/
PCSX2する上で、どっちがベストバイかな。
964Socket774:2009/06/27(土) 23:14:11 ID:7Rj3R918
そろそろ次しろ
965Socket774:2009/06/27(土) 23:23:59 ID:TSLyg5v+
今更GTS250を17kで買うとかないわ。もっと安いのあるだろ。
966Socket774:2009/06/27(土) 23:41:39 ID:dvTdczMM
んーだってi7以外はもっさりしてそうだしi7は発熱でかいし
967Socket774:2009/06/27(土) 23:49:35 ID:JsVY3GL5
べつに945(95W)と4770でええがな
968Socket774:2009/06/28(日) 09:20:07 ID:PhB3hBAf
次レス

PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246148345/
969Socket774:2009/06/28(日) 18:42:14 ID:EUfXyt3D
パワーフォワード
970Socket774:2009/06/29(月) 20:33:58 ID:HaFr6fpC
ラデの640SPと800SPの差はでかいと思う?
4830と4850
971Socket774:2009/06/29(月) 20:45:53 ID:vfL+onFB
4830省電力版はレビュー見る限り微妙というか地雷っぽいので様子見
972Socket774:2009/06/29(月) 20:49:46 ID:BFMBDDJA
スペックは変わってないんじゃなかった?
973Socket774:2009/06/29(月) 22:08:01 ID:BFMBDDJA
HD4730の事なら情弱殺しの核地雷だが。
974Socket774:2009/06/29(月) 22:10:47 ID:vfL+onFB
975Socket774:2009/06/29(月) 22:21:33 ID:BFMBDDJA
なるほど微妙だな。
976Socket774:2009/06/29(月) 23:51:00 ID:lwIYqepb
あと少しで60FPS張り付きそうだからOCしたい
そんな事も起こりうるから、余程の理由が無い限りはHD4830GEや9800GTGEは選ばん方がいい
977Socket774:2009/06/29(月) 23:54:26 ID:XN/ru48V
>>963
9600GTGE
から9800GTGEに買い換えてみた
結論重いところは重い軽いところは軽い
ほとんど変化がないので9600GTGEに戻した。

9800GTGEは消費電力発熱とも大きいので
978Socket774:2009/06/30(火) 00:09:14 ID:5in3qTWQ
CPUが足引っ張ってんじゃないの?
979Socket774:2009/06/30(火) 00:22:11 ID:Q9RNGYB6
でもHD4850をファンレスでSOLOに突っ込むのは危険だしなあ
980Socket774:2009/06/30(火) 00:32:31 ID:VvrKpWD5
つーか元からnative解像度なら9600GTGEで十分って話
981Socket774:2009/06/30(火) 00:52:31 ID:Q9RNGYB6
ええい結局俺は何で組めばいいんだ
SOLOに突っ込むからなるべく低発熱でいきたいのに
982Socket774:2009/06/30(火) 00:55:19 ID:dkMKU008
>>981
結局はSOLO以外で組めばいいんだ。
983Socket774:2009/06/30(火) 01:01:19 ID:Q9RNGYB6
だって五月蠅いの嫌だし裏配線したいし見た目キレイじゃないとやだし
984Socket774:2009/06/30(火) 01:04:32 ID:Us9AtfaI
じゃあP180にすれば
985Socket774:2009/06/30(火) 01:05:55 ID:Q9RNGYB6
上面排気口から騒音ダダ漏れするじゃん
986Socket774:2009/06/30(火) 01:15:38 ID:Us9AtfaI
一応塞げるようになってる(オプションがいるけど)
987Socket774:2009/06/30(火) 01:27:17 ID:/bIwXc5W
初心者はSOLOにこだわり準初心者はP18xに夢を見る
988Socket774:2009/06/30(火) 02:08:09 ID:hR0hBBjl
一方俺の机はSOLOしか入らないのであった(完)
989Socket774:2009/06/30(火) 07:30:03 ID:EiVtsANq
もう小型冷蔵庫を改造でも何でもしろ
990Socket774:2009/06/30(火) 09:34:36 ID:Q9RNGYB6
初心者には違いない
皆はどんなケース使ってるのかしら
991Socket774:2009/06/30(火) 10:09:47 ID:zyeyvkBv
クアッドコアに対応したのか?これ
992Socket774:2009/06/30(火) 15:15:33 ID:5in3qTWQ
してないんじゃね
993Socket774:2009/06/30(火) 17:25:16 ID:SIL7pMiN
正直どうでも良くなった
994Socket774:2009/06/30(火) 17:48:45 ID:VN2y1mK9
まぁ最初は動作検証で楽しいんだけど、結局自分の好きなゲームがより綺麗に出来たら
いいだけなので、途中でいつのまにかどうでもよくなってくるなw
995Socket774:2009/06/30(火) 18:10:15 ID:YgknhpV0

PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246148345/
996Socket774:2009/06/30(火) 18:12:18 ID:9tNDjw10
今更PS2のソフト買うようになった俺は変わり者だな…
997Socket774:2009/06/30(火) 18:31:03 ID:5in3qTWQ
ソニーがPS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得、再び悲願の互換性実現へ前進か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090630_ps3_ps2/
998Socket774:2009/06/30(火) 18:32:31 ID:95QV67mp
TEST
999Socket774:2009/06/30(火) 18:40:36 ID:6FTxdrwc
999
1000Socket774:2009/06/30(火) 18:41:55 ID:g895uLg2
get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/