WesternDigital製HDD友の会 Vol.71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240491047/
2Socket774:2009/05/08(金) 22:35:38 ID:0LPTY7aQ
【関連スレ】

HDD買い換え大作戦 Part117
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237552970/
WD Raptor専用スレ 29回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236132886/
【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
HDD RMA保証情報スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/

【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237318713/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221212911/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218482873/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/

HDDトラブルと対策−個人用3代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189038312/
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230333685
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2009/05/08(金) 22:36:17 ID:0LPTY7aQ
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。

ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://masdeka.com/2008/05/western-digital-velociraptor-hard-drive-review/
ttp://www.hothardware.com/Articles/Western_Digital_Velociraptor_300GB/?page=4
ttp://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-9.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/14
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddperform.html

・消費電力・温度・騒音の比較
http://www.tomshardware.com/reviews/energy-disk-drive,1944-10.html
ttp://techreport.com/articles.x/14583/15
ttp://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
320GBプラッタは、シーケンシャルがMax110MB/s以上
250GBプラッタは、Max 95MB/s
4Socket774:2009/05/08(金) 22:36:59 ID:0LPTY7aQ
■プラッタ容量別モデル一覧

モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0

●320(334)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  WD3200AAJS-00B4A0
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。

5Socket774:2009/05/08(金) 22:37:40 ID:0LPTY7aQ
■FAQ

WDの特徴として、モーター・コントローラー・ファーム・AAMの設定などで告知なき仕様変更がデフォ。

・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音
⇒CrystalDiskInfo(Win上)かFeature Tool(DOS上)でAAMを調整する。
ttp://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/index.html
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html
・リトラクト音・・・アイドル時、ロード/アンロード方式特有のヘッド退避・復帰するカシャカシャ音
⇒APMを調整できないのは、WDの仕様。IntelliParkを無効にする。
 定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
 WDサポートが質問者だけにメール配布している、「wdidle3」という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
 無効化するHDD1台のみをIDEモードで接続してUSBメモリかFDDからブートし、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
 wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。

Q. GreenシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpm固定。
 ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html

Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合が解消されたBIOSに更新しても、解決しない場合は、
SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。(データは無事)

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。

 対処法
  ・別途にSerialATAカードを導入する
  ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)  [ :■::]
6Socket774:2009/05/08(金) 22:38:21 ID:0LPTY7aQ
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
 ・5年間: Raptor、Veloci Raptor、Caviar Black
 ・3年間: Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向(2009年2月現在)
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・ツクモ   代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA     ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸    CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html


7Socket774:2009/05/08(金) 22:39:01 ID:0LPTY7aQ
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)

なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。


●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf

■データ消去

フォーマットやFDISKで領域の開放をしただけでは、データが復元される可能性がある。
復元されないためには、純正ツールDiagnosticsで全セクタにゼロフィルした後にクイックフォーマットする方法がある。
8Socket774:2009/05/08(金) 22:39:42 ID:0LPTY7aQ
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ(生値はゼロがデフォ)。
現在値が、しきい値を下回ると危険圏内に入ったと言える。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。

・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタの数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 現在異常があって代替処理を保留中のセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常。
9Socket774:2009/05/08(金) 23:15:18 ID:lC26E7nL
故障、障害等の報告は下記のテンプレを使用してください。
テンプレなき場合は荒らし認定される可能性があります。

■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】
10Socket774:2009/05/09(土) 00:32:16 ID:qjBHYje/
        ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ   痴デジ     ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |∴\  ∨   、/ . )     僕のイチモツなんだから
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |      変な勘違いしないでよね!
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  | チン出し大使 |  )
     \|    э,'',二二二二二二二二~ヽ
       (.      /./   ,ノ       //
       \  、(,._.,)ノ ノ      //
         \/  /       / /
         /  /\      ./ /´
      ⊂⌒__)__)    | !-───'´ヽ、
                    `~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
11Socket774:2009/05/09(土) 00:36:40 ID:i6UCw4jW
>>1ポニー
12Socket774:2009/05/09(土) 01:19:12 ID:MtTgnoV1
>>10 別の意味で変な勘違いをするわw
13Socket774:2009/05/09(土) 01:44:09 ID:vZcxBG4+
せめて1.5Tが安くなってくれないと
14Socket774:2009/05/09(土) 02:04:35 ID:fTTBS5Q0
  i二.'.'フ  へ//     / //   ,,,,,,,,,,,, ,, -‐―- ...,,,,__ _
  , _〈 <  ヽ /    〔/ /_、-=''"    ''=..,,   二,_....- ̄"_ニ=
 ヽ_゙_ノ   (_二二i    //    、--――'`ー<;;;='' _、‐'''''~~
  i二.'.'フ      ,へ   /  ,ィ  //         \i
  , _〈 <      i二'ヽ'  7_// / 丶     _     ヽ
 ヽ_゙_ノ        ) )    /     //  '',ヱエ _ 、,.l`エ、
   n       //   /.   /  |  <  (・)丶  |`(・)|
   ll     __,冖__ ,、 /   ,-、  |     ' -ー`  '"  ̄)
   ll     `,-. -、'ヽ' {  ./ ハ `l/    ' . ' , ゚。 /___/ |
   l|     ヽ_'_ノ)_ノ   ̄フ.rソ i         r' ,..二''ァ ノ
   |l             / { '  )        /''"´ 〈/ /
   ll      i二.'.'フ   >   i-'        .!    i {
   l|      , _〈 <   i    入        |     | !
   |l      ヽ_゙_ノ.  l   ノ  !.       | ,. -、,...、| :l
   ll           |.  ノ    ヽ     i   i  | l
   ll      i二.'.'フ' i |l| |l      ヽ     |  { j {
   |l     , _〈 <  .{ l| |.      ゝ    `''''ー‐-' }
. n. n. n  ヽ_゙_ノ   l  |   ::.    \ ヽ、__    ノ
  |!  |!  |!         l |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ
15Socket774:2009/05/09(土) 04:11:33 ID:jww4x+7e
WD6400AAKS買ったんだけど、かなり振動が大きい
WD10EADSに比べるともろにブルブル震えてるんだけど、
これって交換とか出来るのかな?
16Socket774:2009/05/09(土) 04:14:56 ID:+GdrWrK9
AAMの設定をめいっぱい静音にすれば大分違う
17Socket774:2009/05/09(土) 04:16:51 ID:jww4x+7e
いや、シーク音じゃなくて振動なんだけど…
AAMの意味分かってるの?
18Socket774:2009/05/09(土) 04:22:35 ID:fTTBS5Q0
WDの荒らしは死ねよ
19Socket774:2009/05/09(土) 04:22:40 ID:jww4x+7e
なんか書き方がキツくなったな、スマソ
明日ショップに持ってってみるわ
20Socket774:2009/05/09(土) 05:36:48 ID:q7C81PB6
2プラ1TB待望論
21Socket774:2009/05/09(土) 06:12:53 ID:eVQKCs5S
俺も640のブラック買ったけど
結構振動ブーンだぜ
シーク音もゴリゴリ

でもそんなうるさくはない
22Socket774:2009/05/09(土) 06:16:17 ID:QvVZJeZi
ツクモで買ったらRMA無かったよ(´;ω;`)
CFDになっちゃったのかな
23Socket774:2009/05/09(土) 07:12:50 ID:KWtp763E
青い箱入りパッケージ=CFD
だっけか
24Socket774:2009/05/09(土) 07:36:09 ID:8k6IgayS
CFD ウエスチョンデジタルはバルク(プチプチ入り) CFDがバルクって言ってる白箱しかないんだよ
25Socket774:2009/05/09(土) 08:30:32 ID:3PXYJPkc
諦めて7380で買っちゃったよ
次の買い時は2Tが7380になったとき
26Socket774:2009/05/09(土) 09:12:37 ID:ob8A1NVM
さようならHDD こんにちはSSD
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241775057/
27Socket774:2009/05/09(土) 10:14:20 ID:lnaGOnwF
くそっ・・・壁殴っちまった・・・イライラするな・・・どいつもこいつも・・・
28Socket774:2009/05/09(土) 10:24:25 ID:sYhmhwWh
ガマンしてないでポチれ!
29Socket774:2009/05/09(土) 10:27:41 ID:9a4kZOO5
        ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ   痴デジ     ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |∴\  ∨   、/ . )     僕のイチモツなんだから
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |      変な勘違いしないでよね!
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  | チン出し大使 |  )
     \|    э,'',二二二二二二二二~ヽ
       (.      /./   ,ノ       //
       \  、(,._.,)ノ ノ      //
         \/  /       / /
         /  /\      ./ /´
      ⊂⌒__)__)    | !-───'´ヽ、
                    `~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´


30Socket774:2009/05/09(土) 10:37:17 ID:5GZwQ8/4
>27
ポチれ、ポチれ。
すっーとするぞ。
俺も昨日2台ポチった。

来月の27日は死んでるがなw
月収10万なのに20万請求って・・・・・・。
31Socket774:2009/05/09(土) 10:43:07 ID:4KBR3DmM
牛の外付けに入ってたWD3200AAKS-00B3A0をばらしてあまってたケースでeSATA接続
はえーなコレw
32Socket774:2009/05/09(土) 11:20:01 ID:i6aMIekq
んー、新製品まだかなぁ
33Socket774:2009/05/09(土) 11:28:40 ID:A6rCH0ma
99通販でWD10EADS買ったけどCFD RMA無しだったお
ヤマダ傘下になってから初めて利用したけど、通販の配送拠点が群馬に移ったんだな
まぁヤマダ好きじゃないし次は利用しない
34Socket774:2009/05/09(土) 12:16:23 ID:Q0mhKSXi
>>33
そういやヤマダのポイントついたりするん?
35Socket774:2009/05/09(土) 12:25:10 ID:SJkK2S0p
(4) WDC WD5000AAKS-00YGA0

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 193 193 _51 00000003DE42 リードエラーレート
03 180 175 _21 00000000174E スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000172 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _85 _85 __0 000000002BE6 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000172 電源投入回数
C0 200 200 __0 00000000007E 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 000000000172 ロード/アンロードサイクル回数
C2 _99 _94 __0 000000000033 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000007 UltraDMA CRC エラー数
C8 __1 __1 _51 0000000092F8 ライトエラーレート

何気なくチェックしたらC8が凄い事になってた
36Socket774:2009/05/09(土) 12:27:32 ID:Ejhyeq0N
コネクタやケーブルのあたりが
37Socket774:2009/05/09(土) 13:15:41 ID:SJkK2S0p
正常だったもう一つの同型にデータ退避させたら
そっちもC8が16ぐらいの酷い数値になってた
ケーブル変えても一緒、測定するツール変えても一緒
たまたま、もう一つも急に壊れ始めたってことなんだろうか・・・

昨夜の出来事だったので、DLGでEXTENDED TESTかましてみるも異常無しだから
RMA出してもつき返されるかなぁ
38Socket774:2009/05/09(土) 13:17:40 ID:8TfE2its
マザボ変えるかSATAのカード追加
39Socket774:2009/05/09(土) 13:36:50 ID:8k6IgayS
>>35
おれもそれで10ヶ月で壊れて新しいのに替えて貰った
40Socket774:2009/05/09(土) 13:39:11 ID:8k6IgayS
>>37
ベンチかけて見 凄いから
99 CFD新品交換OKだった
41Socket774:2009/05/09(土) 13:42:40 ID:vqxozidJ
42側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/09(土) 20:15:05 ID:ZJgnD2+V
(っ´▽`)っ
緑キャビア1T買ってきた☆

念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
                  ↑
                  今ココ
43側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/09(土) 20:17:21 ID:ZJgnD2+V
(っ´▽`)っ
さあ!見せてもらおうか。うぇすたんでじたるの底力を☆
44Socket774:2009/05/09(土) 22:05:04 ID:9zOdyZZx
>>43
感想よろしく。家では、音はとても静かだね。
45側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/09(土) 22:26:27 ID:ZJgnD2+V
>>44
(っ´▽`)っの場合、ケースがCOSMOSだから、
HDDの音なんてそんなに聞こえないんだ・・・。
46Socket774:2009/05/09(土) 22:49:36 ID:Fjjh9v+O
なんばツクモでWD10EADS-00L5B1買ったら保障なかった1ヶ月の初期不良のみだってw
山田の影響か
47Socket774:2009/05/09(土) 22:56:41 ID:ZyG5ki4e
>>46
代理店保証があると思うが。。
シネックスかCFD、緑家の保証書入ってないのか?
48Socket774:2009/05/09(土) 22:57:07 ID:2/ct33lJ
>>45
COSMOS使い(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
HDD収納部分を、レジェトレックスで固めて
エプトシーラで包み込む感じに加工すると
動作音が全く聞こえないようになる。
ガリガリ煩い、先代の薔薇のESでも無音になる。
COSMOSってヤツは最高だよ
49Socket774:2009/05/09(土) 23:09:12 ID:3BX31zbr
WDでも特価じゃなくてこの値段になるのはいつかなぁ
TSUKUMO eX.
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/price.html#99ex
> (1F)Seagate ST31500341AS(Serial ATA-HDD,1.5TB) 8,980円
>9日(土)〜10日(日)各日限定5個。1人1個限り。購入するには開店前に配布される整理券が必要。
50Socket774:2009/05/09(土) 23:14:11 ID:in3AVRi7
DOS版のData Lifeguard Diagnostics(v5.04f)でWrite Zerosかけたんだが
全然進まず「残り96時間」とか表示される・・・
5146:2009/05/09(土) 23:37:14 ID:Fjjh9v+O
>>47
何もなし
箱もなし
レシートだけ

ソフマにしとけばよかった
10ヶ月保障付いてた7380円で同じ値段

52Socket774:2009/05/09(土) 23:42:26 ID:Y26VMc2w
咲いたコスモス コスモス咲いた
53Socket774:2009/05/09(土) 23:43:39 ID:ZyG5ki4e
>>51
となると1ヶ月過ぎたらRMAか。
まさかそれもなかったとか?
54Socket774:2009/05/09(土) 23:49:29 ID:JRL5/JH9
中古でも買ったのか?
箱なしとはいえ保証書が無いってのは初耳だが。
55Socket774:2009/05/09(土) 23:54:29 ID:qv/MuZO2
ツクモ通販なら代理店保証のないHDDは
初期不良1ヶ月、通常保証1年のショップ保証つく筈だけどなぁ?
特価や店頭販売だと違うのか?
56Socket774:2009/05/10(日) 00:04:25 ID:tq3d6q0q
>>50
チップセットが対応していないんじゃね?
Windows版でやればエエ
57Socket774:2009/05/10(日) 01:34:41 ID:EYeShqJM
ヤマダ傘下になって代理店変わった
58Socket774:2009/05/10(日) 02:04:58 ID:mNi02LJb
祖父で10EADS(シネ)購入。内蔵で増設しようと思うんだが
ネジついてない。最初からないの?
59Socket774:2009/05/10(日) 02:06:30 ID:BrOKk85u
バルクにねじ付いてくるわけ無いだろ
60Socket774:2009/05/10(日) 02:13:35 ID:/1RTpqH6
シネックスのバルクでも白箱入りだとたまに付いてたりする。
61Socket774:2009/05/10(日) 02:15:52 ID:b9BKVFMK
>>50
初期不良パターン
62Socket774:2009/05/10(日) 02:21:43 ID:U5pmkJt/
なんか気がついたらC5が0x2A1になってて
WD DLGDIAGのShort Test/Long Test両方でFail
でもまだ今のところアクセスは出来る

ってRMA行きですかね?
63Socket774:2009/05/10(日) 02:24:08 ID:6n6MOzRx
>>62
それはRMAとか以前に電源やケースやマザーを疑うレベル。
64Socket774:2009/05/10(日) 02:35:28 ID:9+4h6k16
今度初めて自作するんだけどこういう場合って念入りフォーマット出来ないのかな?
みんなはサブ機でフォーマットしてから新しく組むPCにHDD入れるって感じなんだろうけど
65Socket774:2009/05/10(日) 02:41:08 ID:U5pmkJt/
>>63
他にもWDのドライブ接続してて、そっちはC5が0でTestはSuccessでもなん?
66Socket774:2009/05/10(日) 02:47:16 ID:VhZp0Vop
>>64
その場合はしょうがないよな
システムとデータでパテ切るんだろうからデータパテの方はなんとかなるが
67Socket774:2009/05/10(日) 02:47:44 ID:SF7IQL+W
test
68Socket774:2009/05/10(日) 02:54:00 ID:SF7IQL+W
てst
69Socket774:2009/05/10(日) 04:41:50 ID:iD6YKBd7
黒キャビアって信頼性どうなの?
Raptorの代わりにこれにWindows7入れようか迷う
70Socket774:2009/05/10(日) 05:35:45 ID:IsT5uBRa
>>64
1:パテ切ったら、データに使う予定の方に仮インストール
2:システムに使う方を念入りフォーマット
3:あらためてインストール
4:仮インストールした方を念入りフォーマット
かなり面倒臭いけど、こうすれば一応念入りフォーマットも出来るよ
71側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/10(日) 06:35:35 ID:RZfjY5kD
>>52
(っ´▽`)っ 三角関数の加法定理かな?
72Socket774:2009/05/10(日) 07:32:11 ID:QbPykIcx
友の会に入会しますた。
73Socket774:2009/05/10(日) 07:41:28 ID:3J/Y+UIh
六月にWD3200AAKS購入して入会予定です。
74Socket774:2009/05/10(日) 10:56:36 ID:kgm04No+
>>70,64
パテ操作ソフト使うと面倒が少ない。
あと、余ったUSBメモリ(XP時2G以上)にでもOSインストしておくと、いざという時に便利。
75Socket774:2009/05/10(日) 11:38:58 ID:D6qyBhMV
Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD)じゃ駄目なのか?
76側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/10(日) 11:45:31 ID:RZfjY5kD
>>44
(っ´▽`)っ 念入りフォーマット完了。問題なし。

Sequential Read : 108.484 MB/s
Sequential Write : 103.172 MB/s
Random Read 512KB : 38.454 MB/s
Random Write 512KB : 93.376 MB/s
Random Read 4KB : 0.819 MB/s
Random Write 4KB : 2.419 MB/s
77Socket774:2009/05/10(日) 11:48:06 ID:EYeShqJM
そういえばIDEモードからAHCI/RAIDモードにする前ならそれが使えたな
78Socket774:2009/05/10(日) 12:05:11 ID:J0tQg0q1
15EADS買ってきてテストしてるんだが、Extend Testを開始してもElapsed Timeだけ進んで
Current SectorもEstimated Time Remainingも表示されないんだが、
これって初期不良なのか?

Cドライブの1001FALSはテストしてもちゃんと上記2つが表示されるんだけど
79Socket774:2009/05/10(日) 12:06:57 ID:J0tQg0q1
ちなみにCancelボタンも効かなくて、WD Diagnosticsを強制終了するしかない・・・orz
80Socket774:2009/05/10(日) 12:12:47 ID:D6qyBhMV
>>79
WD Diagnosticsは最新バージョンか?
81Socket774:2009/05/10(日) 12:20:16 ID:J0tQg0q1
>>80
今年2月にDLしたやつだった
4月にバージョンが上がってるんだね
そっちで今から試してみる
82Socket774:2009/05/10(日) 12:25:14 ID:J0tQg0q1
ごめん
最新版でやったら、ちゃんと進んだわ
スレ汚しすまん
そしてありがと
83Socket774:2009/05/10(日) 12:58:19 ID:EYeShqJM
それまでは1.5TBには非対応だったのか
84Socket774:2009/05/10(日) 13:15:51 ID:GZf7PDrD
まあこれはこれで有意義な情報だ
85Socket774:2009/05/10(日) 13:31:47 ID:Fc1KwBz3
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |  x  Seagate   x   |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●          x  ▼ .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::... x  ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::x.......    ......::::::::::::::<    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::××:::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::^:::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
86Socket774:2009/05/10(日) 13:42:07 ID:RPyKjy8F
悪魔よ去れ!!
87Socket774:2009/05/10(日) 13:56:56 ID:LhcUzDSQ
デジョン!!
88Socket774:2009/05/10(日) 14:18:28 ID:bDY+++Gl
>>76
側近中の側近さんは、海門ヒイキじゃなかった?
最近の件で宗旨替えしたの?
89Socket774:2009/05/10(日) 14:27:42 ID:x6brJ+q0
それを言うなら趣旨替えだろ・・・
90Socket774:2009/05/10(日) 14:31:46 ID:fL292HKc
なにそれこわい
91Socket774:2009/05/10(日) 15:10:44 ID:DvKNGc24
白箱入りの10EADSはやばいんだっけか?

92Socket774:2009/05/10(日) 15:13:13 ID:iD6YKBd7
kwsk
93Socket774:2009/05/10(日) 15:14:40 ID:bgVRuxfe
10eadsの1プラでたのかよ
94Socket774:2009/05/10(日) 15:24:43 ID:eK6e5cGt
うん
95Socket774:2009/05/10(日) 15:26:07 ID:vmcV21ZX
>>89
もう少し学べ
96側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/10(日) 15:31:41 ID:RZfjY5kD
>>88
(っ´▽`)っ
いや、一度緑キャビアというものを食してみたかった・・・。
97Socket774:2009/05/10(日) 17:03:17 ID:RJpyW5wM
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた
98Socket774:2009/05/10(日) 17:08:22 ID:8uPdSl14
こぼれた、まで読んだ。
99Socket774:2009/05/10(日) 17:20:25 ID:xPCa2aYg
息子に体のことを隠した馬鹿母の話だな。
要するに、息子に心配かけたくない=息子をまともで強い人間に育てられなかった、馬鹿母。
100Socket774:2009/05/10(日) 17:23:21 ID:0dB9IZKP
コピペ乙
101Socket774:2009/05/10(日) 17:35:26 ID:ORqyvnia
2TB2万切り祭りはまだですか
102Socket774:2009/05/10(日) 19:48:33 ID:cFJ/8IUc
なんという動きのなさ。
せめてソフ6980円ぐらいこないものかね。
103Socket774:2009/05/10(日) 19:51:48 ID:2Btocwd9
3枚1.5Tが来ないと話にならない
なにやってんだ
104Socket774:2009/05/10(日) 19:52:34 ID:mNi02LJb
WD15EAFSを11000円で出せよ
買うよ
105Socket774:2009/05/10(日) 20:17:11 ID:ORqyvnia
500GBプッタラどんだけ歩留まり悪いんだ
106Socket774:2009/05/10(日) 20:28:41 ID:7zsQJH1Y
この世界不況じゃ今までのようなペースじゃ下がらんよ。
むしろ上がったっておかしくない。
10744:2009/05/10(日) 22:12:52 ID:lykCSjQe
>>76
レポートどうも。海門との違いって感じます?
私は、最近WDばかりなモノで。
108側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/10(日) 22:33:37 ID:RZfjY5kD
>>107
(っ´▽`)っ
速度は回転数の違いから、
シーケンシャルリード・ライトは海門の勝ちだけど、
ランダムリード・ライトは変わらないね。
よって、体感速度は同じだね。
109側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/10(日) 22:36:05 ID:RZfjY5kD
(っ´▽`)っ
回転数が低いから、温度も10℃ぐらい違う・・・。
これはいいね。
110Socket774:2009/05/10(日) 22:39:26 ID:S9Z4HtYl
           ヘ(^o^)ヘ 
                            |∧
                     /
                     /
                (^o^)/
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三 
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^)
 ( /
 / く シャキン!!!!
111Socket774:2009/05/10(日) 22:48:37 ID:7VBV4FXt
ここのHDDの取り付けネジってインチネジいいんだよね?もしかしてミリねじ?
112Socket774:2009/05/10(日) 22:50:05 ID:j7ensMSd
3.5インチHDDは、基本インチネジ。
113Socket774:2009/05/10(日) 22:54:14 ID:7VBV4FXt
ありがとう
114Socket774:2009/05/10(日) 23:19:56 ID:b9BKVFMK
GW何にもなかった件
115Socket774:2009/05/11(月) 00:56:56 ID:bSlBcizv
Seagateに頑張って貰わんと、WDの価格がなかなか下がらん。
116Socket774:2009/05/11(月) 01:00:20 ID:ZleduR8X
TwoTopに黒の640があったので、こっちにした(32MBキャッシュ)。
追加300円はお布施として。
117Socket774:2009/05/11(月) 01:06:56 ID:4EaiXjU5
引きこもり生活満喫おいしいです^p^
118Socket774:2009/05/11(月) 01:09:46 ID:pZ+rNLu8
( ´・ω・`)まじか  明日・・・というかもう今日だった。
秋葉に黒640買いに行こかなーと思ってた所だ 2TOP参考にしよ
.oO(関係ないけどDosparaでポイントカードあるのに あそこ買いたいモノ殆ど品切れてて空しい・・・)
11964:2009/05/11(月) 03:13:16 ID:RxwBzZN9
みなさんアドバイスありがとう
ところで疑問に思ったんだけどゼロフィルって物理ファーマットのことだよね?
ってことはゼロフィルすると問答無用でパテとかも潰されると思ったんだけどパテごとにゼロフィルなんてことが出来るの?
120Socket774:2009/05/11(月) 03:23:10 ID:k9ZN29eq
ゼロフィルなんてことが出来るの?

できない
121Socket774:2009/05/11(月) 03:26:12 ID:RxwBzZN9
やっぱりできないよな
>>70読んでおかしいと思った

やっぱり新規PCのみで念入りフォーマットするにはDOS版じゃないと出来ないのかな
122Socket774:2009/05/11(月) 03:35:49 ID:k9ZN29eq
>>121
悪い。パテごとにが抜けてた。
パテごとにゼロフィルはできない。
123Socket774:2009/05/11(月) 03:38:44 ID:k9ZN29eq
あと>>70の方法はちゃんとできるよ
かなり面倒くさいけど
124Socket774:2009/05/11(月) 03:40:26 ID:RxwBzZN9
>>123
マジで?
でもHDD二台無いと無理じゃないか?
125Socket774:2009/05/11(月) 03:42:06 ID:k9ZN29eq
>>124
勿論2台ないと無理
今使ってるpcあるだろ?
126Socket774:2009/05/11(月) 03:44:37 ID:RxwBzZN9
>>125
今使ってるのメーカーPCだからな
もし今使ってるPCが自作とかBTOならこっちでフォーマットしてから新規PCに積むつもりだよもちろん・・・
127Socket774:2009/05/11(月) 04:07:53 ID:mZJ0LBbZ
USBケースでフォーマットすればおk
128Socket774:2009/05/11(月) 04:11:34 ID:RxwBzZN9
>>127
ありがとう
よく考えれば意外と方法あるんだなぁ

でもよく考えなくても現PCでDOS版のイメージをCDに焼くのが一番手っ取り早いかも知れない
129Socket774:2009/05/11(月) 05:10:35 ID:im6UT/0B
>>118
俺は逆に2TOPはいつも品切れのイメージ
130Socket774:2009/05/11(月) 11:10:40 ID:F1CIJmvH
今祖父で注文したの届いたけど
グリーンハウスじゃなくて
シネだったお
何このはずれ引いた感じ・・・。
前回は箱入りグリーンだったのにな・・・。
131Socket774:2009/05/11(月) 11:48:59 ID:+LreyhOZ
パーティション内をゼロフィル
cat /dev/zero >/dev/sdX1
132Socket774:2009/05/11(月) 12:09:09 ID:eFzOiRCU
>>130
あんまりかわらなくね?
どうせ保証使う時は、代理店経由じゃないんでしょ。
133Socket774:2009/05/11(月) 12:14:10 ID:F1CIJmvH
>>132
代理店保障3年間だからよう。
134Socket774:2009/05/11(月) 12:16:09 ID:+LreyhOZ
話が通じてない。多分聞く耳持ってない。
135Socket774:2009/05/11(月) 12:17:20 ID:PV5fBPAZ
誰が何の話をしているというのだ
136Socket774:2009/05/11(月) 12:20:50 ID:uHAaHrsf
俺が筋肉の話をしようか
137Socket774:2009/05/11(月) 12:21:49 ID:2e7M3B8B
通じてないと思ってるのは一人だけ
138Socket774:2009/05/11(月) 12:32:19 ID:+LreyhOZ
じゃあ、みんなハッピー。
139Socket774:2009/05/11(月) 13:04:39 ID:DmPwanvr
>133
大丈夫。
お前だけじゃない。
おれもグリーンハウス期待して、2台買ったが両方シネックスだった。
しっかりRMAついてただろ。壊れないことを祈って大事に使おうぜ。
140Socket774:2009/05/11(月) 13:16:52 ID:NzDlKRvH
グリーンハウスだと代理店保証が3年なんだな
RMAじゃなく代理店保証使えば海外に送らなくても済むん?
141Socket774:2009/05/11(月) 13:45:30 ID:eFzOiRCU
>>133
代理店保証が3年あっても、
結局WDに送って使わないのでは、
という意味だったんだ。
代理店の保証を使うつもりなのか。
142Socket774:2009/05/11(月) 13:49:42 ID:FFUS7sS6
SATAコネクタ仕様は元ソニー社員が考え、実行に移したもの。
商才溢れるビジネスの天才である。

ラッチのせいでマザーやHDDのコネクタがもげる
143Socket774:2009/05/11(月) 14:27:13 ID:HdyzR9+A
おれも祖父から今日10EADS届いたけどシネックスだったよ
それより祖父って緑家もあるのか
てっきりシネだけかと思ってた
144Socket774:2009/05/11(月) 14:30:58 ID:jtoJqMrP
うちは2/3がGH
145Socket774:2009/05/11(月) 15:23:31 ID:D1GNsxkW
>>141
何でわざわざ高い送料だして海外に送る気でいるん?
時間はかかるけど、国内送りの方が安上がりでしょ。
まあ、CFDやシネなら高確率で新品交換だけど緑家はほぼ修理上がりになるけどな。
146Socket774:2009/05/11(月) 15:30:29 ID:eBhj4Bx/
WD10EADS買ってきてゼロフィルしてたら40%くらいで
発砲スチロールを思いっきりこすり合わせたような大きめの音が
PCの中から一瞬聞こえたんですがこれってよくある異音ですか?
異常は出てないみたいなんですが取り付ける前まで正常だったので
原因はこのHDDしか考えられないんです…。

147Socket774:2009/05/11(月) 15:35:27 ID:p48rzp9Y
発砲スチロールってどんなのか分からないけど、
ものすごい音がしそうだね
148Socket774:2009/05/11(月) 15:42:40 ID:kEiIKQ9Y
録音せい
149Socket774:2009/05/11(月) 15:46:39 ID:eBhj4Bx/
まだゼロフィルの途中で50%。
一回しか鳴ってないから再現するかわからない…。
終わった後リードテストしてSMART異常なかったら忘れよう…。
150Socket774:2009/05/11(月) 17:00:27 ID:Phv2Dabo
>145
おれはまだRMA使ったことないので実務的には問題があるかもしれないが、

WDの場合、
東京からシンガポールまでSAL便なら720円(所要時間最大2週間)
東京から千葉までゆうパックなら最小サイズで700円

SAL便を許容できるなら送料はあまり気にしなくてもいいかも。
(もちろん発送先とかいい加減だから多少の差はでるけど)
151Socket774:2009/05/11(月) 17:37:07 ID:QBSLH1IU
>>150
国内なら、エクスパック500円とかでいいんじゃないの
152Socket774:2009/05/11(月) 17:40:36 ID:SnnhrYNk
めっさ値段上がってますやん
153Socket774:2009/05/11(月) 18:21:25 ID:SgBy+Nfv
祖父が値上げしやがった
154Socket774:2009/05/11(月) 18:23:54 ID:AeZ1EpUL
週末になったら7380円にまたなるのは確実。
たまに水曜日になる事もあるよ。
155Socket774:2009/05/11(月) 18:24:08 ID:wc0BaiNK
100円だけじゃん
つかサムチョンが値上げしてるね
156Socket774:2009/05/11(月) 18:34:39 ID:EZuSF2ah
http://img.wazamono.jp/pc/src/1242005318950.gif

一応動いているけど、もうSMARTで警告でやがった。 
日立は寿命短いね。 
157側近中の側近 ◆0351148456 :2009/05/11(月) 18:51:21 ID:wdJ4OoHI
>>156
(っ´▽`)っ 4万時間越えてるで・・・
158Socket774:2009/05/11(月) 18:53:57 ID:AeZ1EpUL
というか、昼みたときは7980円だったよ(゚д゚)
159Socket774:2009/05/11(月) 18:54:45 ID:hnZqDB4z
>>150
SAL便って追跡不可でしょ?
それに、2週間って?
シーゲートのように国内受付所を作ってほしいですね。
>>156
41549時間?
何年使う気だよ。
電源投入回数も多くない?

ここの書き込みを見てると、
WDって、初期不良状態が多くないですか?
うちのも、数日ぐらいしてからファイル破損とかで出して
チェックしたら不良セクター出まくりでRMA出しです。
物自体(作り)は、良くても、タイ製なので
現地の最終検査が適当とか?
160Socket774:2009/05/11(月) 18:56:48 ID:ZHRHzV+w














161Socket774:2009/05/11(月) 18:59:21 ID:C/rt+ETJ
>>159
> WDって、初期不良状態が多くないですか?
んなこたぁ〜ない。自分は7台所有しているが、特にエラーなし。
ほとんど倉庫用だが、そもそもどのように使っている?
WDに限らず、最近内蔵用ではなく外付けや倉庫で使う人が増えたようで
どうも接続の仕方に問題がある疑いが濃厚。特にUSB接続の人は
切断するときは正当の手続きをしているだろうか?それをしないで
USBケーブルを抜くと、最悪データが消えます。もちろんその他の
不具合も起こしやすくなります。
162Socket774:2009/05/11(月) 19:41:25 ID:hnZqDB4z
>>161
どうも、
一応、WD、3台中1台がだめで、他は、問題はないです。
壊れたのは、内蔵品だったものです。
なお、電源自体は、基本的には増設等時以外は切りません。
全てがダメって訳ではなく、シーゲート自爆とWDの評判の良さで
生産体制強化?かなにかで不良品率が増えてるのかな〜と思った次第で。
代理店別での不良率とかって有るのでしょうか?
163Socket774:2009/05/11(月) 19:42:44 ID:4d2JqUOh
多く感じるのは単にWD製がそれだけ出回ってるだけかと
それに不良があると書き込むけど、正常だとわざわざ書かないしな
164Socket774:2009/05/11(月) 19:49:34 ID:hnZqDB4z
>>163
そうですね。
165Socket774:2009/05/11(月) 19:52:17 ID:MMcwQibq
>>164
お前は笑っていいともの観客かw
166Socket774:2009/05/11(月) 20:02:20 ID:cXbC/fmy
祖父.comでまた10EADSを買っちまったよ・・
167Socket774:2009/05/11(月) 20:03:21 ID:C/rt+ETJ
とりあえず、念のために自分は最初に完全フォーマット、完全エラースキャンをして
いるからね・・・その時点で問題がなくても、使い続けていく内に問題が
起こらないとは限らないけど。まぁ、数多く売れれば、それだけ問題を起こす
個体数も数が増えるでしょうし、RMAがあるだけマシかな。自分のは全てRMA無し涙目w
168Socket774:2009/05/11(月) 20:35:44 ID:vUNts4FM
>>167
さらに俺は一ヶ月程度、スピンアップ・ダウンの繰り返しで慣らし運転してから書き込み始める。
169Socket774:2009/05/11(月) 20:44:06 ID:r0TBs3bN
慣らし運転乙
170Socket774:2009/05/11(月) 20:46:54 ID:D5ehjrN/
慣らし運転なんてツリだよな
171Socket774:2009/05/11(月) 20:48:55 ID:TmxVkHJY
自分も慣らし運転する。
一ヶ月間、P2Pのキャッシュにしてから保管用HDDにする。
172Socket774:2009/05/11(月) 20:51:38 ID:tFcKLKFt
それナラシやない、限界に挑戦や
173Socket774:2009/05/11(月) 20:52:46 ID:cXbC/fmy
それ傷めるだけだろ?P2P専用のサムが最近勝手に自動再生し始めて
遅延でデータがどうのこうのと警告がでる。そろそろだろう・・
174Socket774:2009/05/11(月) 20:59:54 ID:+qcoSxqn
遅延書き込みエラーか、臨終間際だな
175Socket774:2009/05/11(月) 21:28:18 ID:vUNts4FM
>>169
>>170
これだけ1ドライブ当たりのデータ量が増えると、壊れた場合の損失(精神的にも)が大きいからね。
バスタブカーブを考えると、それぐらいやってもいいかな?という根拠の無い自己満足だけどね。

HDDのバックアップはHDDで行って、本当に大切なデータはそれほど無いから、MOディスクに保存。
176Socket774:2009/05/11(月) 22:10:25 ID:dDyQghVo
俺の5000AAKS電源投入回数1381回とかだけど未だに健康だわ…逆にこええ
177Socket774:2009/05/11(月) 22:20:43 ID:re28i0tM
俺の5000AAKSも電源投入801回8186時間使用だがリード、ライトエラーレート両方0だわ
C5もないし良いことだ
178Socket774:2009/05/11(月) 22:29:28 ID:YXOCwM3r
WD6400AAKS購入して半年で
C8 200 200 _51 000000000000 ライトエラーレート
ケーブル交換しても変わらず><

179Socket774:2009/05/11(月) 22:42:12 ID:AeZ1EpUL
ソフのメモリ値上げが凄い。
HDDは100円程度だけどメモリは1000円上がってる。
この数字であってるんだろうか?(^ω^;)
180Socket774:2009/05/11(月) 22:53:10 ID:rOQfpGeS
不良セクタ発生したのが一台あるからそのうちRMA出そうとは思ってるけど
SAL便って紛失怖くないか?確か保証なかったような・・・
円高の時USPSでサプリ輸入した時、配達事故で届かなかったことがあったから怖いわ、再送してもらったけど
181Socket774:2009/05/11(月) 23:27:21 ID:9cjtltrG
ならEMSで出せばいい。
182Socket774:2009/05/11(月) 23:33:30 ID:Qle5lijo
WD5000AAKSはいいよねぇ。鈴虫入りのWD2500JBはもうダメポ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_132549.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_132550.jpg
183Socket774:2009/05/11(月) 23:38:18 ID:eFzOiRCU
>>178
そのSMARTのデータ、
かすり傷の一つさえ付いてないようにしか見えないが、
一体何が気に入らないんだ?
184Socket774:2009/05/11(月) 23:41:16 ID:NMghT7BE
てか温度高くね
185Socket774:2009/05/11(月) 23:48:08 ID:GpfVuv+4
素人です。これはやばいと思うのですがイマイチ見方がわかりません・・
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1242053104.jpg
186Socket774:2009/05/11(月) 23:55:26 ID:jtoJqMrP
05がこれ以上増えなきゃあまり気にしないでもいい
187Socket774:2009/05/11(月) 23:55:57 ID:r0TBs3bN
僕も色弱だけどあなたも駄目なの?
188Socket774:2009/05/11(月) 23:56:16 ID:G60sqzn+
>>185
これくらいの代替セクタなら無問題。
短期間にドンドコ増加するのなら別だが。
189Socket774:2009/05/11(月) 23:57:54 ID:mZJ0LBbZ
>>185
セクタが一個壊れてるだけ。
気になるならバックアップとっとけ。
190Socket774:2009/05/12(火) 00:03:03 ID:L19jlJVH
(限定) Caviar WD10EADS バルク品 (1TB/SATA) | sofmap.com
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
7480円 5月12日午前9時まで

>商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
って書いてあるんですけど、
代理店保証もRMAも無い商品って事ですか?

よろしくお願いします。
191Socket774:2009/05/12(火) 00:04:46 ID:9UyAeKGv
祖父はRMAはあるよ
192Socket774:2009/05/12(火) 00:04:52 ID:Zxze/9Kh
193185:2009/05/12(火) 00:14:00 ID:F3NpK4GO
レスありがとうございます。安心しました

でもここ数ヶ月HDDだろうと思うのですが、キーン音や突然ダガダガダガ・・と大きい音がするのでちょっと怖いです。
194Socket774:2009/05/12(火) 00:21:06 ID:MTZwR/y5
キーンはママンのコイル鳴きもありうるしアラレちゃんかもしれん
195Socket774:2009/05/12(火) 00:29:54 ID:E5tPqnAH
写真入れるのに1TB買うんですけどGreenとBlackどちらが良いですか?
196190:2009/05/12(火) 00:30:28 ID:dTRZXxbb
>>191>>192
レスありがとうございます。
どこで分かりますか?
限定特価品だから
>商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみ
じゃないんですか?
初心者なんでよろしくお願いします。お手柔らかに。
197Socket774:2009/05/12(火) 00:32:40 ID:HRoy2k6/
5月10日ソフマップで購入したCaviar WD10EADS バルク品 (1TB/SATA)はシネックス
10か月の代理店保証書はついてたよ。昨日到着した。
これは>>6の表では3年のRMAになるんですかね?

198Socket774:2009/05/12(火) 00:36:54 ID:wrq4Vn48
WIN7用に320Gの1プラッターもの買ってきた
今エクステンドテスト中だが
個人的に1プラッタだからでしょうが
かなり静かですね
199Socket774:2009/05/12(火) 00:37:26 ID:ixKJDX2f
チェックページに行ってチェックだ。
200Socket774:2009/05/12(火) 00:38:13 ID:Z/nB6k49
ここは馬鹿のためのサポートスレじゃないから帰れ
201Socket774:2009/05/12(火) 00:39:54 ID:O5PldhWb
WDのHDD初購入
祖父通販でWD1001FALS、シネックスでRMAはちゃんと5年だった
それにしても1001FALSは人気ねーなw
流石に割高感があるか

>>195
システム入れるわけじゃなけりゃGreenで良いんじゃね?
202Socket774:2009/05/12(火) 01:09:52 ID:tsVoQhte
>>196
店が保証するのは初期不良交換1ヶ月のみでおk
代理店保証やRMAの有無は、代理店替わったり複数だったりする
こともあるから運次第
確実性を求めるなら店行って自分の目で確認汁
203Socket774:2009/05/12(火) 01:13:53 ID:pn0h4Oev
>>202
自分もそうしてる。
祖父でWDのシール付を確認してから買っていた。
今は1.5Tを買っているのでサムスンに浮気中。
204190:2009/05/12(火) 01:18:30 ID:E8s/g2DX
>>202
レスありがとうございます。
なるほどぉ。理解しました。
205Socket774:2009/05/12(火) 01:28:17 ID:s07HS8g+
個人的には中古品(再生品)がやってくるRMAより、
国内で新品交換してくれる保障の方がいいな。

日本のキモオタどころか、中国でチョンが使ってたかも
しれない再生品なんて使えないよ。
206Socket774:2009/05/12(火) 01:30:22 ID:OZ++KrdF
>中国でチョン

使い方が滅茶苦茶
207Socket774:2009/05/12(火) 01:54:31 ID:gd9XCQiR
ちょんなこたぁ〜ない。チョングォと発音して中国語では「中国」と読む。
発音には上げ下げがあるけど。で、日本はリーベンと発音する。
我 是 日本人(ウォー シー リーベンレン)
208Socket774:2009/05/12(火) 02:19:12 ID:6ZDdFS29
>>149
異常がなかったら、俺ならbadblocks -wかける。
209Socket774:2009/05/12(火) 03:29:38 ID:a8IEcksr
RMAは中古にだすときにあれば補償になるのでいいやね
210Socket774:2009/05/12(火) 03:56:29 ID:QDp+h+96
祖父通販で買った10EADS(シネックス)にWDシールが貼ってないけどRMA保証有りでしょ?
211Socket774:2009/05/12(火) 03:58:07 ID:sb7TNnde
現物あるなら自分で調べろよ……
212Socket774:2009/05/12(火) 05:28:49 ID:wCX3jsmI
Data Lifeguard DiagnosticsのDOS版をCDに焼こうと思うんだけど
ISOの書き込みってどういうソフト使えばいいんだ?
スレチなのはわかってるんだけどどなたか教えて欲しい
213Socket774:2009/05/12(火) 05:35:41 ID:q0vJqLxS
エクスプローラーで見るとxxx.ISOってファイル1つだけです><

っていう展開きぼうw
214Socket774:2009/05/12(火) 05:39:05 ID:pY2plx/e
お約束だな
215Socket774:2009/05/12(火) 05:39:44 ID:wCX3jsmI
さすがにISOをファイル焼きはしないです
216Socket774:2009/05/12(火) 05:55:59 ID:XqjkkSUu
ドライブにライティングソフト付いてないのか?
217Socket774:2009/05/12(火) 06:00:00 ID:ocFJZMF1
単なるCD-ROMドライブのヲカーン
218Socket774:2009/05/12(火) 06:07:56 ID:FYnFo1LA
>>212
             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」

        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
219Socket774:2009/05/12(火) 07:37:43 ID:zZAMI22e
>>212
★教えて君五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね
220Socket774:2009/05/12(火) 07:56:12 ID:Qj9gtiCd
俺のWD6401AALS
Short Testでfail
Extend Testでfail
全セクタスキャン掛けたら半分あたりのとこで不良クラスタ70個↑
SMARTのC5値が0x2B4(ここ数日で増え続けている),だが05は一向に0のまま

これってRMA申請してもはねられませんよね?('A`)
221Socket774:2009/05/12(火) 09:09:34 ID:dDs2qOAf
ソフトでダメと出ているのだから、はねられない。
222Socket774:2009/05/12(火) 09:13:11 ID:Qj9gtiCd
サンクス
RMA申請してくるです
223Socket774:2009/05/12(火) 09:56:51 ID:zwwbayqU
>>220
WD6401AALSならば、ショップ保証か代理店保証の方が安上がり
224Socket774:2009/05/12(火) 10:12:45 ID:TBF5GHk1
あっほんとに祖父7980だ なんで値下げのマークしてんねん。
225118:2009/05/12(火) 11:07:26 ID:NDJdNYnh
間違えてた。目的は青キャビアだたよ。行く直前の朝9時に見たら
在庫切れってなってたが行ったら5コ位あった模様。今はどうだか知らないが
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81208&lf=0
"中庸フォーマット"で無問題だった〜 音そんなに気にならんじょ
今更だけど不況の影響?価格表にかならず1枚は[SoldOut!]貼ってある。
昔はこんな事あまり見た記憶が無かった
・・・ってだけのお話。
226Socket774:2009/05/12(火) 11:39:21 ID:+PmTU+ZL
ここのは不良の前触れも何もいきなり即死したよ。
227Socket774:2009/05/12(火) 12:00:57 ID:MpEzNqoQ
めでたしめでたし
228Socket774:2009/05/12(火) 12:23:09 ID:h7IuA+l/
>>226
親の死に目に会えないタイプだな
229Socket774:2009/05/12(火) 14:42:38 ID:+PmTU+ZL
>>228
おまえの方だろ。
だし俺のじゃねーし。Scorpio Blue 160GB
230Socket774:2009/05/12(火) 14:58:17 ID:+n8nh+fk
6、980キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
231Socket774:2009/05/12(火) 15:19:41 ID:CiH/5+Mc
信号70!
戸閉め点!
時刻ヨシ!
緩解ヨシ!
制限60!
232Socket774:2009/05/12(火) 15:29:19 ID:J/ktvOkB
出発、停止!
233Socket774:2009/05/12(火) 15:45:25 ID:g0W+WjzN
1プラッター320GB(3200AAKS)をシステム用に買ったんだが
青いやつで良いんですよね?
234Socket774:2009/05/12(火) 15:56:47 ID:lKcMvOeQ
腫瘍マーカーとHDDのC5は似てる
235Socket774:2009/05/12(火) 17:48:03 ID:isZPNudd
>>234
笑えねーよ…かーちゃんに乳癌見つかったばっかりなんだ
236Socket774:2009/05/12(火) 18:16:42 ID:F2h5kJic
専用ツールでフォーマットした後は
専用ツールじゃなくてWindowsでパーティションを区切ればオーケーですか?
237Socket774:2009/05/12(火) 19:03:14 ID:sellXyFx BE:1649894898-PLT(12001)
>>236
専用ツールあるなら使えよ。
238Socket774:2009/05/12(火) 19:10:16 ID:ZmHO/bcM
専用ツール英語だからじゃね?
239Socket774:2009/05/12(火) 19:28:09 ID:JThGKCgp
というか、フォーマットした後にパテ切りは正しい手順なの?
240Socket774:2009/05/12(火) 19:31:17 ID:ftEYiXHG
というか、自分の好きなようにやるのが正解
241Socket774:2009/05/12(火) 19:37:30 ID:V5sNIaj2
間違えてクイックフォーマットじゃなくて通常フォーマットしちゃったけどなんか問題あるかな
てか3時間くらいかかったしこんなことならExtended Testやればよかった
242Socket774:2009/05/12(火) 20:10:43 ID:8gjybQEy
今日届いた祖父の10EADSはシネックスだったわ
シネックス10ヶ月保証
RMAは2012/4/21だから3年か
243Socket774:2009/05/12(火) 20:21:01 ID:VCshyZxZ
>>242
そんな報告いらんわ
244Socket774:2009/05/12(火) 20:27:26 ID:Qxe+APCm
>>235
母ちゃんにやさしくしてやれ
245Socket774:2009/05/12(火) 20:30:38 ID:Kza92D9k
やさしくおっぱいマッサージしてやれ
246Socket774:2009/05/12(火) 21:19:18 ID:MlCmmK1I
始めてウエスタンデジタルのHDDを注文しますた。
マニュアルとか英語みたいだしちょっと不安だけど、とりあえず初期不良がないように祈るばかりです。
ここってなんだかサポート面が複雑そうですね。
247Socket774:2009/05/12(火) 21:22:30 ID:Qxe+APCm
>>246
ここは自作板なんだけど。
248Socket774:2009/05/12(火) 22:16:33 ID:Yzcf3iU/
Tsukumoで10EADS買おうと思ったら、リストから消えてるんでやんの
なぜ?
249Socket774:2009/05/12(火) 22:18:47 ID:7Xj85+6X
在庫がないからです><
250Socket774:2009/05/12(火) 22:40:58 ID:PJyqp3gH
1Gの2枚まだー
251Socket774:2009/05/12(火) 22:41:39 ID:PJyqp3gH
やべえ1/1024だった
252Socket774:2009/05/12(火) 22:51:42 ID:O5PldhWb
あるあるw
意外とHDDのレビューとかでも単位間違えてる人いるよね
253Socket774:2009/05/12(火) 22:57:27 ID:MpEzNqoQ
掲示板なら誰かがすぐ気付いて指摘するのに
254Socket774:2009/05/12(火) 23:06:31 ID:ds8FLejo
今って、外付けの1TBでも9000円しないで購入出来るんだな。
内蔵が7480円ぐらいと考えると、昔ほどの価格差は無くなってると言う事なのか。
それとも、ショップが儲けを多めに設定してるのか・・・
255Socket774:2009/05/12(火) 23:23:11 ID:T2hvQPY6
                             
  ( ⌒ )
   l | /   
  ∧_∧  
⊂(#・д・)  ウンコの世話なんてやってられないっすよ!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペタンッ!!
      (_) 
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒


256Socket774:2009/05/13(水) 00:58:02 ID:tuZh2HDR
>254
安値だけで語るなよ。
確かに安いのは安いが、販売店の利益を多めにできる価格設定じゃないよ。
257Socket774:2009/05/13(水) 01:10:11 ID:ZFcqbNoo
値下げが止まったか・・・あとはより大容量のモデルが値下げされるまで待機・・・
転送速度はどこまで向上するのだろうか?そちらも期待。
258Socket774:2009/05/13(水) 01:26:41 ID:cBUVrIN8
外付けの安いヤツは、冷却ファンが付いてないからなぁ。

というか、気付いたらメインPCのHDDの、4台中3台がWDになっていた…(1台は日立)
ちょっと前までは、日立・海門・幕・WDとバラエティーに富んでいたんだがいつの間に…
259Socket774:2009/05/13(水) 01:36:34 ID:66qWY+1+
>>258
WDの1.5TBが下がるまではサムスンの1.5TBが王道だと思う。
サムスンもメンバーに入れてあげて。
260Socket774:2009/05/13(水) 01:38:50 ID:EdtXRlk+
キムチはお断りします
261Socket774:2009/05/13(水) 01:43:24 ID:28BR3A1d
あんな事がなければ海門の500Gプッタラ買ってたとこなのに。
壊悶になってしまったからどうにもならない。
262Socket774:2009/05/13(水) 01:48:30 ID:4y30AoJf
>>258
最近HDDなら冷却ファンなんてイランよ
263Socket774:2009/05/13(水) 02:20:56 ID:WBqGYsVh
>>259
頭は大丈夫ですか?
264Socket774:2009/05/13(水) 02:23:25 ID:ZFcqbNoo
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017674/
故障した人の報告、可哀想だわ・・・
265Socket774:2009/05/13(水) 02:31:13 ID:uBejeORh
寒勧める奴ってどうしていつも「王道」とか「最高」とかって言葉使いたがるんだ?
266Socket774:2009/05/13(水) 02:35:00 ID:bd2NpOy3
なに言ってる
HDD界の将軍さまだからだろ
朝鮮民族万歳ー
267Socket774:2009/05/13(水) 02:39:29 ID:ZFcqbNoo
やっぱさ、ユーザの数が多くて、それなりに売れていて、
不具合報告も致命的なものや、細かいものが多くない
なるべく安定したものが欲しいじゃん?どうせあの世には
持っていけないデータだけどさ、失ったデータを取り戻すのって
楽じゃないし。
268Socket774:2009/05/13(水) 03:01:13 ID:O3KiaVk2
まぁどこのHD勧めようが勝手だがここはWDスレだ
269Socket774:2009/05/13(水) 03:13:20 ID:28BR3A1d
500Gプラッタ商品はあまりうまくいってないね。
さすがにここまで密度が高くなると制御系もモーター系も限界ギリギリなのかな。
270Socket774:2009/05/13(水) 03:15:51 ID:bRPSTRMp
赤の他人とはいえ、よくもまぁサムスンなんぞ勧められるモンだ。
人の心を無くした獣どもが。
271Socket774:2009/05/13(水) 03:20:59 ID:ZFcqbNoo
っしゃ、祖父でWD10EADSを買うわw
272Socket774:2009/05/13(水) 04:48:08 ID:M21Asxy0
初めてWDもHDDを買ったのですが念入りフォーマットの手順としては専用ソフトでフルスキャン→ゼロフィル→フルスキャンをした後に
windowsでクイックフォーマットをすればいいのでしょうか?またこの場合クイックフォーマットで問題ないのでしょうか
念入りフォーマットの場合でもクイックではなく通常フォーマットのほうがいいですかね?
273Socket774:2009/05/13(水) 05:02:53 ID:BCP5UBvb
>>272
クイックでおk
心配ならもう一回>>7を読んでそれぞれの作業の役割を整理してみ
274Socket774:2009/05/13(水) 05:08:58 ID:M21Asxy0
>>273
一応それぞれの役割は分かっているつもりなのですが、
なんとなく心配性というかなんと言うかそういう性格なものですから質問させていただきました
クイックで十分なんですよね。あぁでも実際フォーマットするときになったら通常のほうがいいかなとか悩んでしまう気がします・・・
275Socket774:2009/05/13(水) 05:09:54 ID:ZFcqbNoo
四の五の言ってないで、最初は完全フォーマットしとき。
276Socket774:2009/05/13(水) 05:16:43 ID:M21Asxy0
>>275
完全フォーマットといいますとクイックではなく通常ということでしょうか?
277Socket774:2009/05/13(水) 07:38:39 ID:pyDpu8HL
いろんな店で10台以上10EADS買ったけど、全部クイックで無問題
278Socket774:2009/05/13(水) 08:08:45 ID:jK0ETtuc
クイックで問題が出たことはない。
時間があるならじっくりたっぷりあらゆるフォーマットをかければいいと思うけど。
279Socket774:2009/05/13(水) 08:12:10 ID:OQoqahre
EADSは倉庫使いでしょ?言わずもがな
280Socket774:2009/05/13(水) 08:13:33 ID:OGqE4vjx
俺が仕事でやってたときの経験では、念入りで何かしらの問題が検出されるのは1%以下。
281Socket774:2009/05/13(水) 08:32:50 ID:rkdmdqzo
初期不良率はだいたいそんな感じだね
まあ業務で10000台使うと、そのうち10台壊れるわけだが
282Socket774:2009/05/13(水) 10:09:21 ID:o8BMf8wQ
うちは最初の100台で5台に問題が出たりしたら、
それ以降チェックせずに全部戻してたよ。
そういうのってRMA抜かれて特価商材用途や外付用途に回ると思ってる。
だからたった10台の経験で「クイックだけでOK」なんてのは戯言。
283Socket774:2009/05/13(水) 10:14:07 ID:1nhNPMnl
クイックフォーマットで4000時間使っているWD10EACS-00D6B0は今だ無問題
通常フォーマットで900時間使ったHDT721010SLA360は代替処理済セクタが発生
クイックフォーマットで99時間使っているWD10EADS-00L5B1はもちろん今だ無問題
284Socket774:2009/05/13(水) 10:17:45 ID:BXgw6XpG
強迫神経症?
285Socket774:2009/05/13(水) 10:27:44 ID:qkAPFZci
運自慢かよ
286Socket774:2009/05/13(水) 10:28:56 ID:o8BMf8wQ
smartの値は任意だからメーカによっては代替処理しても値を表示しないという選択もあり得る。
287Socket774:2009/05/13(水) 10:50:51 ID:pqJAEVl0
自宅の10EACS、10EADSがそろそろ5,000時間突破。

10EACSあたりだと、中にはそろそろ10,000時間に近い稼働をしている物も
あると思うんだけど、SMART見ても全く問題ない、ていう人多いのかな?

そろそろ代替え品ストック始めようと思ってるんだけど。
288Socket774:2009/05/13(水) 11:11:34 ID:rqxT2tI4
WD740、20000時間超えたな…
289Socket774:2009/05/13(水) 11:34:45 ID:WBqGYsVh
>>270
そんな言い方は獣に対して失礼だと思うな。
290Socket774:2009/05/13(水) 11:37:28 ID:WBqGYsVh
>>283
全セクタ読み込みを毎日やれよw
291Socket774:2009/05/13(水) 12:08:21 ID:4y30AoJf
初期不良が無ければ後は運次第
劣悪環境で使用しなければね
292Socket774:2009/05/13(水) 12:24:33 ID:CMEvpCbg
WD&日立があるから
寒はいらないな
2chでの風評は気にもしないが
メモリ問題で白を切った事とシャープの液晶特許侵害してた事で
もう選択肢から外れた。
293Socket774:2009/05/13(水) 13:37:24 ID:YEqCyj1w
1.5TBがもう少し安くなってくれれば寒を買わずに済むのだがな。
壊門は問題外だし。
294Socket774:2009/05/13(水) 13:39:15 ID:ljifCVRY
通常とクイックでまだ議論するのか。
通常フォーマットするのは過去の話だぞ。
小一時間メーカー製のテストやって問題なけりゃクイック、問題ありゃ初期不良。
MS謹製通常フォーマットなんてお飾りだよ。
295Socket774:2009/05/13(水) 13:42:06 ID:YEqCyj1w
> 小一時間メーカー製のテストやって
ラプタンの話か?それなら1時間で終わる物もあるが。
296Socket774:2009/05/13(水) 13:43:06 ID:tczhSXA6
クイックだけでいいじゃん
ハズレ引いたら運が悪かったってことで
297Socket774:2009/05/13(水) 13:44:25 ID:9i1nZVO4
倉庫にしてるHDDは全部ドライブごとTrueCryptで暗号化してるから
全部その暗号化の際のクイックフォーマットで済ましてるけど
何ら問題ない
298Socket774:2009/05/13(水) 14:27:42 ID:E30xb3/8
地図この時間でも7,480か
夜は6,980にしてくれよな
299Socket774:2009/05/13(水) 14:55:01 ID:giIopPNv
WD15EADSはもう少し安くならないかな?
10000前後じゃないと買う気がおきない。
2Tはまだ30000だしな。
300Socket774:2009/05/13(水) 15:02:24 ID:WBqGYsVh
>>294
馬鹿はいつまでたってもなくならない

>>297
意味がわからん
301Socket774:2009/05/13(水) 15:10:48 ID:4qzuUquu
302Socket774:2009/05/13(水) 15:33:55 ID:WuEVNLh9
>>297
死後対策かw
303Socket774:2009/05/13(水) 16:23:47 ID:eNqk/YO7
304Socket774:2009/05/13(水) 16:34:26 ID:nxP4runa
1週間前に1Tを買って全領域のリードライトし続けて負荷をかけまくってみたんだけど、
代替処理済みセクタが出現しないコレは当たり品なのかな?
305Socket774:2009/05/13(水) 16:45:15 ID:4qzuUquu
いや、別に当たりとかではなく普通だから・・・
自分が所有している7台全て問題ないし。
当たる人は当たるんだろうけどさ・・・
って、以外にRMAありの方が(ry
306Socket774:2009/05/13(水) 17:47:57 ID:ZRS+F5Uk
>代替処理済みセクタ

見たことすらない
307Socket774:2009/05/13(水) 19:06:25 ID:NalspC6B
Western Digitalの新型サーバー用2TB HDD「WD RE4-GP」をテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090513/1015024/

誤差だな
308Socket774:2009/05/13(水) 19:12:39 ID:4VsU2iD9
いいから早く1プッタラ500GのOS用HDD出せ
309Socket774:2009/05/13(水) 20:01:02 ID:mY8iBE8f
全角厨ってオモロイなw
310Socket774:2009/05/13(水) 20:06:26 ID:0L4CtPId
>>243
情報としていいと思うが・・
311Socket774:2009/05/13(水) 20:13:34 ID:tuZh2HDR
日経はこういう記事ばかり書いているから、赤字になるのを自覚した方がいい。
312Socket774:2009/05/13(水) 20:59:28 ID:lQkmYIlK
この調子だと、24Tとか10年後でもでてなさそう。HDおわってんじゃね?
1Tであげどまり。
313Socket774:2009/05/13(水) 21:11:21 ID:XG3KUR1z
10年後にはHDDなんて無くなってるよ
314Socket774:2009/05/13(水) 21:14:42 ID:1bRhMDBd
3年後には>>313なんて亡くなってるよ
315Socket774:2009/05/13(水) 21:19:55 ID:QORnPLAg
2TBの壁がな?…
316Socket774:2009/05/13(水) 21:37:03 ID:eC0wLCKd
500GBプラッタ採用のWD製1TB HDD! 「WD10EADS-M2B」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/13/211500.php
317Socket774:2009/05/13(水) 21:39:07 ID:78d/htyK
>>316
やっとポチる時が来たぜ。
しかしEACSの頃から長かったなぁ・・・
318Socket774:2009/05/13(水) 21:41:07 ID:aQWJl+kg
>>316
どの位速度出るんだろ?
WD20EADSはWD10EADS(334Gプラッタ)と大差なくて愕然としたんだが…

WD10EADS:100MB/s→WD20EADS:104MB/sしか変わらないんだもん、
334Gが6枚入ってるのかと本気で思ったw
319Socket774:2009/05/13(水) 21:42:09 ID:XG3KUR1z
やっときたのか、1.5もさっさと作れよ
320Socket774:2009/05/13(水) 21:43:09 ID:yeDp1IpY
GW頭にEADS買ったらこのざまだよ!
321Socket774:2009/05/13(水) 21:44:44 ID:5vUbXsi/
俺なんて今日ポチったのに!
322Socket774:2009/05/13(水) 21:45:16 ID:tjy5mail
>>319
1.5Tも500Gプラッタだぞ、なぜか4枚入ってて内周未使用だが
323Socket774:2009/05/13(水) 21:45:46 ID:fEzG3bjT
最初は様子見した方が良いのだから、安全を考えればそれで正解。
324Socket774:2009/05/13(水) 21:50:35 ID:ad7O2SEm
たしかになぁ
500GBプラッタ世代は320/333GBプラッタ世代と比べるとあんまり早くなってないし
325Socket774:2009/05/13(水) 21:52:47 ID:Yxo9RUel
>>316
実質、値上げって事か。(他社の500GBブラッターの価格に合わせた?)
326Socket774:2009/05/13(水) 21:52:52 ID:4qzuUquu
よし、とりあえずおまいら人柱頼むw
327Socket774:2009/05/13(水) 21:54:41 ID:WuEVNLh9
ということは334Gの6980円また来るかな?
328Socket774:2009/05/13(水) 21:55:30 ID:tczhSXA6
WD10EADS-M2Bもなぜか3枚プラッタだったりしてなw
329Socket774:2009/05/13(水) 21:55:50 ID:dE+qp1RC
俺はまだしばらく枯れたEADSだな
500GBプラッタはこのスレで賞賛の嵐が吹き荒れて
からにする
330Socket774:2009/05/13(水) 21:56:31 ID:0L4CtPId
500Gプラキタコレ

でも高いんだろ
331Socket774:2009/05/13(水) 21:59:19 ID:nAZKicoW
8,380円
332Socket774:2009/05/13(水) 21:59:51 ID:ad7O2SEm
海門より少し高いぐらいか
333Socket774:2009/05/13(水) 21:59:55 ID:4dPDG0wr
プラッタが少ないとRandom速度遅くなるんでしょ?
334Socket774:2009/05/13(水) 22:00:26 ID:WuEVNLh9
メーカーを問わず500Gプッタラの良い評判を聞かないのが怖い(^ω^;)
335Socket774:2009/05/13(水) 22:01:58 ID:Ox3hvtd/
さてここでWDがこけなければいいのだがな
336Socket774:2009/05/13(水) 22:03:54 ID:j+zue49P
入れ替えに伴う3プラ版旧EADS\5980特価セールまだー?
337Socket774:2009/05/13(水) 22:04:44 ID:E30xb3/8
>>316
あぶね・・10EADSポチるとこだった・・
338Socket774:2009/05/13(水) 22:04:48 ID:d5/UY7Sp
3プラ投げ売りに期待
339Socket774:2009/05/13(水) 22:07:41 ID:nxP4runa
モデルナンバー末尾にM2B(=WD10EADS-M2B)と記されているものが、500GBプラッタ×2枚

従来品の334GBプラッタ×3枚は、WD10EADS-L5B。
340Socket774:2009/05/13(水) 22:08:27 ID:WuEVNLh9
しかし久しぶりのwktkだw(・∀・)
341Socket774:2009/05/13(水) 22:09:47 ID:c9PO/ouq
2枚と言ってるから15EADSみたいに4枚とかではなさそうだな
342Socket774:2009/05/13(水) 22:09:53 ID:5AHhrAeY
>>316
すげえ
343Socket774:2009/05/13(水) 22:10:22 ID:I3wNkb+J
黒キャビアはやくしろ
344Socket774:2009/05/13(水) 22:12:26 ID:QXkPJPlc
3ぷらが安くなればそれで良いのだが
345Socket774:2009/05/13(水) 22:14:10 ID:shp/zPFj
>>316
おお、とうとうEADSも型落ちプギャーHDDになるのか
346Socket774:2009/05/13(水) 22:15:40 ID:RYV3GZb3
とりあえず人柱待ちですな。
347Socket774:2009/05/13(水) 22:16:28 ID:j+zue49P
まずは祖父週末特価6980おねがいします
348Socket774:2009/05/13(水) 22:26:04 ID:nZZlnTFp
現EADSは名機なんで枝番じゃなくて型番から変えて欲しかったんだがなあ
349Socket774:2009/05/13(水) 22:29:36 ID:+vn5xJUQ
350Socket774:2009/05/13(水) 22:30:39 ID:+vn5xJUQ
351Socket774:2009/05/13(水) 22:30:45 ID:66qWY+1+
名機は言いすぎ。サムスンと比べて変わらん。
352Socket774:2009/05/13(水) 22:32:15 ID:E30xb3/8
なにそれこわい
353Socket774:2009/05/13(水) 22:32:19 ID:RYV3GZb3
ark安いな。7980円か。

完売って事はここの住人誰か買ってるだろ?
354Socket774:2009/05/13(水) 22:32:32 ID:WuEVNLh9
Twotopの野郎、Webに出してやがらない(・A・)チッ
355Socket774:2009/05/13(水) 22:34:48 ID:mY8iBE8f
M2Bポチれるとこはマダないのか?
356Socket774:2009/05/13(水) 22:36:47 ID:WuEVNLh9
Faithの野郎、Webに出してやがらない(・A・)チッ
357Socket774:2009/05/13(水) 22:43:29 ID:4dPDG0wr
悪は送料高いだろ。
358Socket774:2009/05/13(水) 22:47:35 ID:zOHAhVTf
>>316
11日にポチったWD10EADSが、今日届きました。orz
359Socket774:2009/05/13(水) 22:52:03 ID:n/LfC6nZ
(´・ω:;.:...
360Socket774:2009/05/13(水) 22:53:15 ID:P6YcjDff
WD15EADSの3プラ版マダー?
361Socket774:2009/05/13(水) 23:06:13 ID:shp/zPFj
>>358
m9(^Д^)プギャーーーーーーー!
362Socket774:2009/05/13(水) 23:08:16 ID:mIYW/fRI
500Gプラッタキタ━(゚∀゚)━!!
363Socket774:2009/05/13(水) 23:10:35 ID:9cmbnCjs
500Gプラッタきたのか!
買わずに我慢しててよかった
364Socket774:2009/05/13(水) 23:13:03 ID:WuEVNLh9
ソフマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
365Socket774:2009/05/13(水) 23:13:33 ID:J7oxIVMf
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓    | │  | ⌒>  | \|\ │  | i     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    | │  l{/ハ  |   y示ミ、   |八.    ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| │  | x=、\{   トィハ }}   |\\..┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  |     | {代:ハ    弋::ソ│  |i〉 }  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗━ヽ. |人 小. Vリ  ,    ''' |  レく   ..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃     `|  \∧ ''         |  |、 \  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛     .|   | |人    ー '  │  l \__   ┗┛┗┛┗┛
366Socket774:2009/05/13(水) 23:16:21 ID:YEqCyj1w
最近買ってへこんでる奴多いけど年に1回くらいしか買わんのかな?
367Socket774:2009/05/13(水) 23:17:55 ID:J7oxIVMf
でも現行型が投売りされたらそっち買っちゃうけどな
368Socket774:2009/05/13(水) 23:18:00 ID:GqgWYb0m
はいはいたくさん買ってすごいね
369Socket774:2009/05/13(水) 23:22:30 ID:mIYW/fRI
334Gの糞プラッタ買って喜んでた情弱m9(^Д^≡^Д^)9mw3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待ってて良かった500GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
さすがおれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
370Socket774:2009/05/13(水) 23:24:08 ID:4qzuUquu
おまいはただ待っていただけだろ・・・それまでが売れていなければ
値下げすらどうなっていたか分からんのに、今さら・・・
371Socket774:2009/05/13(水) 23:25:00 ID:2ahbCA19
倉庫利用ならここで334GB特価出現を狙い撃ち?
372Socket774:2009/05/13(水) 23:25:07 ID:I+ddib9I
ベンチマークまだー
373Socket774:2009/05/13(水) 23:25:20 ID:xpgu8rxq
500Gプラッタきたか
涙でそう 待たせやがって
374Socket774:2009/05/13(水) 23:25:58 ID:2+9d2D0g
667GBプラッタまで待つとするか
375Socket774:2009/05/13(水) 23:27:03 ID:/NebpHQX
2プラッターのWD10EADS-M2B 8,300円で買ってきました
速度は早いかどうかわからない

Sequential Read : 131.113 MB/s
Sequential Write : 116.011 MB/s
Random Read 512KB : 51.250 MB/s
Random Write 512KB : 93.767 MB/s
Random Read 4KB : 0.707 MB/s
Random Write 4KB : 2.167 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/13 23:23:17
376Socket774:2009/05/13(水) 23:27:50 ID:chUXmXYi
あの余計な糞機能のIntelliParkをまたしても実装してるんだろうか
せっかくいい製品なのに無駄なヘッド退避の頻発は迷惑だから廃止してほしい
部品消耗が故障の遠因にならないとも限らないし
377Socket774:2009/05/13(水) 23:28:07 ID:sLpT+tIH
Test Size : 100 MB
378Socket774:2009/05/13(水) 23:34:06 ID:Ai1rtL5d
>>375
HDTuneもやってよ。
379Socket774:2009/05/13(水) 23:34:30 ID:/NebpHQX
1000MBで計り直してみました
これ買って正解でしたかね?

Sequential Read : 111.920 MB/s
Sequential Write : 110.400 MB/s
Random Read 512KB : 41.107 MB/s
Random Write 512KB : 56.569 MB/s
Random Read 4KB : 0.545 MB/s
Random Write 4KB : 0.987 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/13 23:33:36
380Socket774:2009/05/13(水) 23:36:00 ID:BCP5UBvb
性能は良いんじゃね
音はどう?
381Socket774:2009/05/13(水) 23:36:15 ID:1CE6Oapy
たいしたことないな
382Socket774:2009/05/13(水) 23:36:17 ID:tczhSXA6
それなりか
randdomは5400rpmだから仕方ないね
383Socket774:2009/05/13(水) 23:37:28 ID:/NebpHQX
音は3プラッターのに比べて明らかに静かですねぇ
384Socket774:2009/05/13(水) 23:39:59 ID:qlZVfDLP
>>379
乙。なかなかいいけど無印との価格差次第だなぁ。
でも明らかにわかるレベルで静かってのはいいなぁ。
385Socket774:2009/05/13(水) 23:40:10 ID:mY8iBE8f
>>379
今一だな、SiIか?
386Socket774:2009/05/13(水) 23:46:30 ID:/NebpHQX
Silじゃないですよ
387Socket774:2009/05/13(水) 23:47:23 ID:H2lVkD52
>>379
大したことねーな。334買ってで正解だったよ。500で格段に良くなるって話も聞いたことないし
388Socket774:2009/05/13(水) 23:47:46 ID:n/LfC6nZ
(^。^;)
389Socket774:2009/05/13(水) 23:54:22 ID:eoGLWycx
型落ちして値下がりするL5B1を狙う
390Socket774:2009/05/13(水) 23:56:25 ID:2mj7jxpD
5400rpmで110MB/sか。はえーなw
391Socket774:2009/05/13(水) 23:57:06 ID:DKifZrw1
HDTuneまだぁ?
392Socket774:2009/05/14(木) 00:01:30 ID:J7oxIVMf
速度なんかよりも発熱や耐久性の方が重要
393Socket774:2009/05/14(木) 00:02:33 ID:2zLI7vCc
>>329
人柱レポート待ちだな
394Socket774:2009/05/14(木) 00:03:03 ID:liAL0vof
もう寝ます
395Socket774:2009/05/14(木) 00:03:06 ID:giIopPNv
>>379
自分の3プラッタと比較してみたけど、
かなりよさそうだね。
396Socket774:2009/05/14(木) 00:04:37 ID:n/LfC6nZ
熱はどうなの?
397Socket774:2009/05/14(木) 00:04:37 ID:2+9d2D0g
FALS死んだな
398Socket774:2009/05/14(木) 00:05:15 ID:BCP5UBvb
>>397
最近WD1001FALSを買ったけど、そう思うよ
マジで
399Socket774:2009/05/14(木) 00:06:05 ID:8d+LR/HW
HDTune来るまで正座して待ってる
400Socket774:2009/05/14(木) 00:06:30 ID:VQXqwE8x
祖父入荷は2ヶ月くらい先だったりして
401Socket774:2009/05/14(木) 00:08:03 ID:shp/zPFj
>>375
すげー、もう買った人がいるのか
402Socket774:2009/05/14(木) 00:09:24 ID:obLmYUX/
まぁ、これで500GBプラッタをたくさん使うようになったら1.5TBも安くなるよ
403Socket774:2009/05/14(木) 00:11:35 ID:0Gsmlpgv
500×3の

1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!1.5!
404Socket774:2009/05/14(木) 00:11:36 ID:5elw2Uf+
昨日の夜祖父で注文したEADSが明日届くんだが・・・
EACSの時もこうだったな・・・
さすが俺
405Socket774:2009/05/14(木) 00:16:53 ID:XM8uV+wF
2Tが高いからな。
1.5Tが下がることを祈る。
406Socket774:2009/05/14(木) 00:18:40 ID:VQXqwE8x
>>404
同窓会に行ったら既に結婚して子持ちの初恋の人に
実は昔好きだったって言われるタイプだな
407Socket774:2009/05/14(木) 00:20:14 ID:mnSYD42k
>>403
バイトですね
total 1.5MB
408Socket774:2009/05/14(木) 00:21:25 ID:eEyAVIpq
やっと500GBプッタラの1TBきたか。
EADSの重さからやっと解放されるわ。

つか、はよ1.5TBで1万円щ(゚д゚щ)カモーン
409Socket774:2009/05/14(木) 00:25:39 ID:6r4alnM/
500Gプラ2枚のFALSマダー?
410Socket774:2009/05/14(木) 00:28:46 ID:Yjuihv6E
これでEADSが6.5k切るといいなあ
411Socket774:2009/05/14(木) 00:28:51 ID:XM8uV+wF
でないんじゃね?
412Socket774:2009/05/14(木) 00:32:28 ID:XM8uV+wF
>>410
今週末〜来週あたり、在庫投売りがあるやもよ?
413Socket774:2009/05/14(木) 00:32:46 ID:CJi8dlMN
FALSがこの先生きのこるには。

ぶっちゃけもう速度はこれ以上要らないんだよなぁ。
414Socket774:2009/05/14(木) 00:33:54 ID:6HlHNFsQ
亀だけど純正ツールのフルスキャンとかゼロフィルはHDD全体に物理的にする作業だけど
OSでやるクイックフォーマットとか通常フォーマットはパーティションを作ってそのパーティションの中をフォーマットしたり、
不良セクタチャックしたりしている理論的なもなんだから通常フォーマットは全く無駄ってことは無いと思うんだけどな
むしろ念入りフォーマットと銘打っているわけだからクイックじゃなくて通常フォーマットのほうがいいと思う
415Socket774:2009/05/14(木) 00:35:42 ID:6HlHNFsQ
不良セクタチャックじゃなくてチェックの間違いだわ
恥ずかしい
416Socket774:2009/05/14(木) 00:36:43 ID:obLmYUX/
2TBで14800円、1TBで9800円まだー?
417Socket774:2009/05/14(木) 00:37:39 ID:obLmYUX/
間違えた、1.5TBで9800円頼みます
418Socket774:2009/05/14(木) 00:38:07 ID:FirE57RG
2TBで7980円まだ〜?
419Socket774:2009/05/14(木) 00:38:27 ID:EmzYhpCR
価格差がこのままなら3プラッタ選んでしまうな
420Socket774:2009/05/14(木) 00:43:21 ID:CJi8dlMN
しかしアレだな、万札1枚で1TBのストレージと4GBのメモリが手に入るようになると
なんか色々と麻痺してくるなw CD-Rでバックアップできてた頃が懐かしいぜ。
421Socket774:2009/05/14(木) 01:00:27 ID:YerHpCyt
つい最近買ったばかりで損したと思ったけど
ほとんど接続しない倉庫に使うんだったわ
422Socket774:2009/05/14(木) 01:03:55 ID:S4/5K3Vn
SamsungのHDDはデータドライブに使ってるけど他人には
WDとかHGSTすすめるわ。
423Socket774:2009/05/14(木) 01:07:54 ID:zVVrGK04
>>413
> ぶっちゃけもう速度はこれ以上要らないんだよなぁ。
お前だけだ。
424Socket774:2009/05/14(木) 01:10:13 ID:SwnEndRq
正直サムはそんなに悪くないと思うが
425Socket774:2009/05/14(木) 01:12:30 ID:S4/5K3Vn
そんなに悪くないのは知ってるけど生産国だけで偏見の目で
見る輩も中にはいるのよ。
426Socket774:2009/05/14(木) 01:12:36 ID:NKytps//
>>424
売るときに安く買い叩かれる
427Socket774:2009/05/14(木) 01:26:40 ID:fx1nGJtK
つい先日、334GBプラッタ版を\7,780で買ったばかりなおに…(´・ω・`)
使用時間はまだ38時間…(´・ω・`)
428Socket774:2009/05/14(木) 01:31:51 ID:H0muaaYX
起きたら2プラ来てた、やっとかよ
429Socket774:2009/05/14(木) 01:32:48 ID:kza0/KdH
  ,:':.:':,
 ,:' ・ω・ ':,
 ;:     :;
 ゙'-- -- --'゙

430Socket774:2009/05/14(木) 01:35:18 ID:uQgyAPpO
3ヶ月くらい前の底値の時に買ったまま使ってないEADSあるというのに・・チキショ
値が付く内にオクで処分だな
431Socket774:2009/05/14(木) 01:43:39 ID:djo3+I3w
システム用に320GBプラッタの6400AAKSを買うのは時期が悪いとずっと待っていた
500GBプラッタのAAKSはまだか
432Socket774:2009/05/14(木) 01:51:58 ID:38CiCd6C
俺のEADSもまだ660時間なんだよなぁ、500AACSは6700時間超えた
433Socket774:2009/05/14(木) 01:57:03 ID:z2zR1Vxp
500GB×2はあまり魅力を感じないな
システムにするには大きすぎるし、倉庫にするなら334GB×3で十分
M2Bは悪くは無いけど中途半端な印象

WD20EADS安くしてくれ
434Socket774:2009/05/14(木) 01:58:00 ID:S4/5K3Vn
むしろ500GBx1
435Socket774:2009/05/14(木) 02:01:41 ID:6r4alnM/
EADSよりおとなしいらしいから熱も少なそうだし
まあ8000ぐらいならかってもいいかな
436Socket774:2009/05/14(木) 02:11:22 ID:WcDI6hEe
>※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。
437Socket774:2009/05/14(木) 02:22:36 ID:H0muaaYX
出たばっかだしちょっと怖いな、様子見

そういや4プラだったんだよな、最初は
3プラになったのはEADSからだっけか
438Socket774:2009/05/14(木) 02:30:40 ID:z2zR1Vxp
WD10EACS-00ZJB0 250GB×4 16MB
WD10EACS-00D6B0 334GB×3 16MB
WD10EADS-00L5B1 334GB×3 32MB
WD10EADS-00M2B0 500GB×2 32MB ←今ココ
439Socket774:2009/05/14(木) 02:33:23 ID:LB+Kvs+y
WD10EADS-00N3C1 1000GB×1 64MB 予定
440Socket774:2009/05/14(木) 02:36:24 ID:mHY0YTpI
いや、次は750Gプラッタだよ
441Socket774:2009/05/14(木) 02:36:59 ID:mHY0YTpI
あー何でもない無視してくれ
442Socket774:2009/05/14(木) 02:37:16 ID:5elw2Uf+
>>437
いやEACSのまま4プラから3プラ化した
443Socket774:2009/05/14(木) 02:50:28 ID:3gJcdNm6
2プラでさらなる値下げに期待
2ヶ月後6,000円位で買えれば良いなぁ〜
444Socket774:2009/05/14(木) 02:52:10 ID:ECkWVImL
500GBプラッタがそこまで値下げされるとは思えん・・・

買い換えスレにもこんなこと書いてあるし・・・
742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 00:43:48 ID:hYo/zG0n
プラッタ製造メーカーが大幅減産してるから、たぶん値段はなかなか下がらないと思う。
445Socket774:2009/05/14(木) 03:03:23 ID:SwnEndRq
下がってもWD10EADS-00L5B1が6980円くらいだろう
446Socket774:2009/05/14(木) 03:04:36 ID:uim0lU9q
とりあえず、今週に1Tかうんで、EADS 6980円あたりでよろしこ
447Socket774:2009/05/14(木) 03:12:43 ID:S4/5K3Vn
500GBx1で7200rpm32Mキャッシュ出してくれ。
システム用にほしい。
448Socket774:2009/05/14(木) 03:15:03 ID:Qxk2iJNV
システム用で今更HDD買うメリットって価格のみ?
449Socket774:2009/05/14(木) 03:15:55 ID:Qxk2iJNV
ちなみに私はラプタン使ってるんでそのメリットすらありませんが。
450Socket774:2009/05/14(木) 03:17:02 ID:SwnEndRq
>>400
あそこ遅いからな・・
451Socket774:2009/05/14(木) 03:26:47 ID:w8GOKM5C
ついに2プラ来たか。早速人柱になるぜ。
452Socket774:2009/05/14(木) 03:33:43 ID:ZBHjg9Sv
334Gの6780円来い、恋、鯉
453Socket774:2009/05/14(木) 03:33:48 ID:IAIpND1j
2プラがきたときいてとんできました
454Socket774:2009/05/14(木) 03:46:54 ID:XM8uV+wF
>>447
うむ。海門の使ってるけど、早いトコ乗り換えたい。
455Socket774:2009/05/14(木) 04:11:05 ID:D/nRwlSN
Blueの新製品が全然でないもんなぁ……
456Socket774:2009/05/14(木) 04:14:12 ID:CY5nHiXh
やっと2プッタラ1TB来たか
457Socket774:2009/05/14(木) 04:18:41 ID:jB/3F7UM
黒キャビアの500GBプラッタまだー?
458Socket774:2009/05/14(木) 04:20:33 ID:KnDxIULv
WD10EADS-00L5B1

Sequential Read : 94.859 MB/s
Sequential Write : 91.236 MB/s
Random Read 512KB : 41.432 MB/s
Random Write 512KB : 60.139 MB/s
Random Read 4KB : 0.586 MB/s
Random Write 4KB : 1.411 MB/s

Test Size : 1000 MB
459Socket774:2009/05/14(木) 04:24:15 ID:QJsj2XDs
460Socket774:2009/05/14(木) 04:25:54 ID:QJsj2XDs
Random遅くなってるじゃん
461Socket774:2009/05/14(木) 04:29:42 ID:EqsTZ6FE
ヒント:型番
462Socket774:2009/05/14(木) 04:39:00 ID:vkg6NbNe
Randomはヘッドの位置決め精度の影響大きく受けるから
プラッタ密度上がれば厳しくなるんじゃね?
463Socket774:2009/05/14(木) 04:48:00 ID:ECkWVImL
誰かHDTuneで00M2B0のベンチとってくれないかな
464Socket774:2009/05/14(木) 05:36:12 ID:uijORrPn
自分でやれ
465Socket774:2009/05/14(木) 07:02:30 ID:WmFNihAo
>>453と同じく2プラッター1TBが出たと聞いたので
着の身着のままに慌てて駆けつけました
466Socket774:2009/05/14(木) 07:07:54 ID:WmFNihAo
さて22日に日本橋で買えるかな
出来ればヤマダのポイントが若干残ってるからツクモで
467Socket774:2009/05/14(木) 07:11:48 ID:971jKh9X
ブラック死亡?
468Socket774:2009/05/14(木) 07:13:23 ID:uvWIkp67
ランダム遅くなってシーケンシャルと音と消費電力(まだ報告内がたぶん)
低下ということはますます倉庫じゃんw
469Socket774:2009/05/14(木) 07:14:03 ID:uvWIkp67
シーケンシャルはあがるでした
470Socket774:2009/05/14(木) 07:18:13 ID:P8/RQac1
WD10EADSって(03)スピンアップ時間の値が買った直後は急低下するんだね。
去年買った奴の値が163〜164で低すぎるとは思ってた(1台しか持ってなかった
からこんなもんだと思ってた)んだけど、先週新品を買ってきたので記録してみた。

起動1回目: 211
2回目:191
3回目:182
4回目:161
5回目:162
6回目:161
・・・・・
な感じで160前後で安定するっぽい。去年の奴は164で安定してる。

壊れてるわけじゃないのだけど、なんか気にしだしたら気になるw
471Socket774:2009/05/14(木) 07:18:23 ID:WmFNihAo
>>468
ありゃそうだったランダム落ちるんだな…
3プラッター買った方が良いのか
win7の雑多なソフト用HDDだし
472Socket774:2009/05/14(木) 07:27:00 ID:mnYL5VNL
新EADSはシステムにも使える
473Socket774:2009/05/14(木) 07:36:22 ID:9jME+2oq
いや使えないだろ。
肝心のランダムが落ちてるし、旧EADSの方がましじゃない?
474Socket774:2009/05/14(木) 07:40:56 ID:KJYkIs3A
まあなんだ
肩透かしってやつ?
475Socket774:2009/05/14(木) 07:50:23 ID:iuBQxYXu
人柱が少なすぎて評価できんな
476Socket774:2009/05/14(木) 07:53:48 ID:SJkZFsSa
これで3プラが下がると思えば良い事だな
477Socket774:2009/05/14(木) 08:24:51 ID:3aJQRaZy
すまんが、ちと教えてくれ。
WD10EADSを半月前ぐらいにかったんだが、
定期的にコンコンコンってファンの軸音みたいな感じで3〜5回ぐらいなるんだ。
これって初期不良だったりするのか?
478Socket774:2009/05/14(木) 08:49:21 ID:Xe0g2rJT
ファイルサーバ用だから遅かろうがはやかろうがどうでもいい

静かで低発熱、低消費電力なのを使いたい
479Socket774:2009/05/14(木) 09:06:05 ID:ljqtER+4
>>404
俺なんて出荷処理中('A`)

ご注文状況の確認
ご注文日    2009/05/13
新品    WesternDigital  \7,480  1   出荷処理中   
(限定) Caviar WD10EADS バルク品 (1TB/SATA)

>>412
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
        
480Socket774:2009/05/14(木) 09:09:05 ID:Ph2kiLvj
>>479
尼で支払いがクレカやコンビニ支払いのような後払いなら
放置しとくとキャンセルできるようになるぜ(FAQにも書いてある)
銀行振り込みならご愁傷様w
481Socket774:2009/05/14(木) 09:12:17 ID:4hfqnd4G
>>473
デスクトップ用途で使用されるハイエンドノートブック用のHDDよりも遥かに速いからシステム入れてる全然大丈夫なんじゃね?
482Socket774:2009/05/14(木) 09:44:42 ID:yQWgOnlU
インテル劣化の事実↓

めんどくさくなったんで画像掲示板で見てくれ。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi
の422〜430。

・IOmeterまわした直後でも、リードの劣化がほとんどない
・IOmeterまわした直後だと、ランダム・ライトは旧ファームより悪化している
 ただし、繰り返すと旧ファームと異なり、初期状態に近いところまで回復
・劣化後はシーケンシャルな書き込みが続くと、一定時間応答がなくなる
タイミングがある(速度を回復させるための何かの動作をしている?)
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/430.png

 実際、0fill中、このベンチマーク通り途中で何回も書き込みが数秒止まる。
CDMの値も、5回試行の最良値だから所期の値に等しいが、試行中では0.9MB/s
なんて値も見かける。

 普通の使用状況でプチフリっぽいものがあるかというと…
 ランダムライトのデータからすると大丈夫そうな気もするが、どうなんだろうな。

 一定量の書き込みごとに、速度を落とさないためのデータの並べ替えの
ようなことをやってるんだけど、それに少々長い時間がかかってしまい、
応答できなくなる時間があるような感じがする。どっちがいいんだろうな。
483Socket774:2009/05/14(木) 09:48:10 ID:uppjrZ3t
HDTuneまだぁ〜
484Socket774:2009/05/14(木) 10:08:25 ID:sptb8Nju
└(´^し_,^`└))=3  ブッ
485479:2009/05/14(木) 10:15:26 ID:ljqtER+4
>>480
ありがトン
あんまり使わないけど捨てられないファイル置き場用だからあきらめるわ
WDは250GB時代から、俺が買ったらしばらくして値が下がる('A`) 
486Socket774:2009/05/14(木) 10:16:48 ID:I6dA1JTX
>>485
>WDは250GB時代から、俺が買ったらしばらくして値が下がる('A`)�

みんなのために、1.5TBと2TBをポチってくれ。
487Socket774:2009/05/14(木) 10:18:32 ID:bz25Rod7
やっぱり同じ容量でプラッタ数減るとランダム遅くなるんだね。
データ探すヘッドの数も減るし、しょうがないか。
488Socket774:2009/05/14(木) 10:20:58 ID:9HTMKEM8
3→2プラッタになると信頼性は上がるのでしょうか?
489Socket774:2009/05/14(木) 10:31:02 ID:nwaTtGLz
3プラッタ1.5Tとか4プラッタ2Tとかが本命かなぁ。
巨大倉庫用にちょうどいいしなぁ・・・・・・
490Socket774:2009/05/14(木) 10:54:11 ID:LB+Kvs+y
寒の1.5TBは不調だが・・・
491Socket774:2009/05/14(木) 10:54:23 ID:U3Wv8m4C
1TB4台のRAID10で2T
2TB2台のRAID1で2T
どっちにするか悩む
492Socket774:2009/05/14(木) 10:55:39 ID:5H6CTWBc
> RAID1で2T
え?
493Socket774:2009/05/14(木) 10:58:43 ID:WmFNihAo
>>492
あなたが間違ってますね
2TBを2台使ってRAID1組むんですから
合ってるじゃないですか


>>491
自分ならRAID10で行きますわ
494Socket774:2009/05/14(木) 11:00:29 ID:5H6CTWBc
ああほんとだ
見間違えた
ごめん
495Socket774:2009/05/14(木) 11:03:36 ID:FHiXW+ZN
>>491
2TBx2のRAID1で組んで、将来そこに追加して2TBx4のRAID10に拡張する余地を残しておく
てのはどーお?
496Socket774:2009/05/14(木) 11:06:42 ID:e2xER+tW
>>485
1.5TBを無理して買いました!って報告楽しみにしてます
497Socket774:2009/05/14(木) 11:14:45 ID:IsgNd+ZR
M2B息に在庫あるね
498Socket774:2009/05/14(木) 11:17:49 ID:+LLYHalr
499Socket774:2009/05/14(木) 11:22:24 ID:ll4YCdc3
WD10EADS-00M2B0、さっさと買ってきてベンチうpしろや
遅いんだよ
500Socket774:2009/05/14(木) 11:28:37 ID:+LLYHalr
WD10EADS-00L5B1(334*3 Max:100.0MB/s Min:46.4MB/s Ave:78.5MB/s AccessTime:13.5ms)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090514111712.png

WD15EADS-00R6B0(500*4 Max:99.1MB/s Min:57.9MB/s Ave:80.4MB/s AccessTime:15.0ms)
ttp://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/123773738755e6e1b11c.jpg

WD20EADS-00R6B0(500*4 Max:104.3MB/s Min:46.5MB/s Ave:79.6MB/s AccessTime:14.5ms)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/9e40df3fd1aced761456226227cba56e.png
501Socket774:2009/05/14(木) 11:32:43 ID:A22EPjRk
倉庫用として使う分には、別に転送速度は気にならないレベル
従来のものでも十分だな。
502Socket774:2009/05/14(木) 11:32:58 ID:jki5LDjZ
>>487
ヘッドは個別にバラバラの動きは出来ないから、本数は性能に関係ないよ
厳密に言えば同一シリンダ上では多少違いはあるかもしれんが

いずれ詳しいベンチマーク結果がぞろぞろ出てくるだろう
CDMはお手軽なのはありがたいが比較にはやや微妙なところもあるし

ところで新型のEADSでも相変わらずIntelliParkが有効なのかな?
まーツール使って手動で止められたらそれで構わないけどさ
503Socket774:2009/05/14(木) 11:35:41 ID:9fK8pewg
334→500でほとんど速度上がってないね
WD10EADS-M2Bはプラッタ枚数が1枚減って省エネになる効果しかないのか…
504Socket774:2009/05/14(木) 11:37:43 ID:H0muaaYX
4プラの奴を2プラにしたいなぁ・・・
505Socket774:2009/05/14(木) 11:42:35 ID:IsgNd+ZR
プラ少ない方が壊れにくい・・はず(゜ω゜´ )
506Socket774:2009/05/14(木) 11:53:44 ID:TkFjK9OI
部品点数が減ると故障する確率も下がる?
507Socket774:2009/05/14(木) 11:55:49 ID:SSojEHqX
そらそうよ
508Socket774:2009/05/14(木) 12:01:26 ID:FHiXW+ZN
ようこそ、いらっさいませ

【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
509Socket774:2009/05/14(木) 12:01:31 ID:q/1MEzyD
確率が効くほど使っているわけじゃないしー
と言い切れないのがつらいところ
510Socket774:2009/05/14(木) 12:02:28 ID:MtEYY3aU
倉庫用としては2プラがいいね
速度はどうでもいい
511Socket774:2009/05/14(木) 12:04:17 ID:e26EW9uT
正直、性能よりも消費電力が一番気になる
512Socket774:2009/05/14(木) 12:17:09 ID:HeLK33RR
倉庫用だと
発熱 >>> 音 >> 消費電力 > (越えられない壁) > 速度
513Socket774:2009/05/14(木) 12:20:47 ID:6XYfnvRg
消費電力は2プラッタの方がちょっとは下がるの?
514Socket774:2009/05/14(木) 12:36:06 ID:mSf8A0sk
>>404
開封前に返品しろ
515Socket774:2009/05/14(木) 12:43:25 ID:iG+s+mc9
500GEADSkitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
516Socket774:2009/05/14(木) 12:49:34 ID:WmFNihAo
倉庫用じゃなくてシステム系以外のソフトやゲームを
インストールする場所として使いたいんだが
この場合3プラッター版買った方が良いんですよね?
517Socket774:2009/05/14(木) 12:52:50 ID:IsgNd+ZR
WD15EADS 1プラッタ 500GB 5/15予定 \16,780 / \15,981
こっちもくるのね
518Socket774:2009/05/14(木) 12:55:41 ID:IsgNd+ZR
あら1.5は500Gプラッタなのね
3枚て書いてないからあかんな
519Socket774:2009/05/14(木) 13:12:55 ID:e2xER+tW
>>517
たけええええええ
520Socket774:2009/05/14(木) 13:21:42 ID:q/1MEzyD
まあ初物価格だし
521Socket774:2009/05/14(木) 13:32:25 ID:ea1onvEN
1T購入予定なんだが
P2Pで使う場合は3枚より2枚の方がいいのかな?
522Socket774:2009/05/14(木) 13:35:55 ID:4zi/dlCT
2枚はシーケンシャルが↑、3枚はランダムが↑
あとは解るな
523Socket774:2009/05/14(木) 13:45:24 ID:7r/5aaYZ
これで安心してST31000528ASを買える。
その後はBarracuda LP
524Socket774:2009/05/14(木) 13:52:57 ID:qVCB0TMj
10000AAKSはまだですか
525Socket774:2009/05/14(木) 13:53:59 ID:XM8uV+wF
当分は、ノーマルWD10EADSでいいな。
526Socket774:2009/05/14(木) 13:56:40 ID:kZ9Po/QG
安さこそ正義
527Socket774:2009/05/14(木) 13:59:03 ID:y7ow8+e0
最近WD10EADSを特売と宣伝してるショップが多かったのはこのためだったのか
528Socket774:2009/05/14(木) 14:00:53 ID:uppjrZ3t
M2BのHDTuneまだぁ〜
529Socket774:2009/05/14(木) 14:53:17 ID:ukC/lfDK
秋頃には買いたいな
530Socket774:2009/05/14(木) 15:50:41 ID:qVCB0TMj
ブルー無くしてグリーンとブラックの2つでやってくつもりなのかなぁ
531Socket774:2009/05/14(木) 17:06:18 ID:f9xjmUzr
>>525
同意。

後は三枚プラッタの1.5TBが同程度の価格に下がるのを
息を潜めて静かに待つのみ。

それほど遠くはないだろう。
532Socket774:2009/05/14(木) 17:06:37 ID:jT+b+GAG
フェイスで買いました
533Socket774:2009/05/14(木) 17:15:46 ID:Hbp62SsM
ご冥福をお祈りします
534Socket774:2009/05/14(木) 17:57:45 ID:bz25Rod7
ソフに500Gプッタラ来るのはいつの事やら…。
535Socket774:2009/05/14(木) 18:14:43 ID:QkzCqDsE
500GBプラッタ採用のWD製1TB HDD! 「WD10EADS-M2B」発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242223315/
536Socket774:2009/05/14(木) 18:16:46 ID:TeXl6nFp
1.5TBマダーチンチン
537Socket774:2009/05/14(木) 18:33:42 ID:IGqDpclr
WD10EADS-M2Bと従来品のWD10EADS-L5B
でRAID0で使えますか?
538Socket774:2009/05/14(木) 18:39:24 ID:g+MWYN2M
>>512
耐久性>(不可視の壁)>発熱 >>> 音 >> 消費電力 > (越えられない壁) > 速度
539Socket774:2009/05/14(木) 18:40:18 ID:XkrcE1ng
500G 1枚のが欲しい(´・ω・`)
540Socket774:2009/05/14(木) 18:51:27 ID:DNlr687f
いっそ2プラッタの外周のみ使用で、速度重視した200GBのHDDとか出してくれないかな
SSDよりは安くあがるし、1プラッタでも320とか500GBも起動ディスク用途ではいらないんだよね
541Socket774:2009/05/14(木) 18:52:23 ID:gbzxVWgd
>>540
200GBは必要なんですか。
えらく自分ルールですね。
542Socket774:2009/05/14(木) 18:53:27 ID:N3gIId2p
>>540
200Gでパーティション切れば良いだけじゃね?
543Socket774:2009/05/14(木) 18:55:54 ID:YN1of6xV
2プラッタっていってるから
100Gx2ってことでしょ
544Socket774:2009/05/14(木) 18:56:49 ID:4kGlzl8i
WD10EADS-00L5B1だと6,980円で買えるのに、
WD10EADS-00M2B0だと8,280円になるとかな・・・
差が500円以内になったら買うかもしれん。
545Socket774:2009/05/14(木) 19:00:19 ID:qVCB0TMj
5400rpmなことを考えると割高だな
546Socket774:2009/05/14(木) 19:02:03 ID:zX4iwt0c
なんだこのコストパフォーマンス至上主義的な流れは…
547Socket774:2009/05/14(木) 19:05:10 ID:ORCjU440
コスパ至上主義じゃない人は鯖向けでも買ってろよ
548Socket774:2009/05/14(木) 19:05:37 ID:amsh1+KY
プラッタ2枚だと筐体は薄くなるのかな
549Socket774:2009/05/14(木) 19:17:41 ID:DsSJN2ZR
今時こんなマヌケな質問する奴がいることに驚いた
550Socket774:2009/05/14(木) 19:24:17 ID:pw6Zp4kL
>>548
今まで通りの筐体ですよ
EACSと比べて非常に静か(ランダム時とか)
551Socket774:2009/05/14(木) 19:30:00 ID:amsh1+KY
>>550
サンクス
入れ物は薄いほうが嬉しいね。風通るし。
いずれにしても500GBプラッタぽちります
552Socket774:2009/05/14(木) 19:30:23 ID:23zppzP0
消費電力の差が気になるな
553Socket774:2009/05/14(木) 19:32:52 ID:bz25Rod7
システム用途はないだけに、1000円を超える価格差は考えさせられといえば考えさせられる。
554Socket774:2009/05/14(木) 19:39:30 ID:VQXqwE8x
旧型の暴落はまだか
555Socket774:2009/05/14(木) 19:47:17 ID:wgcrnE2m
サムの1TとWDの1Tどっちが静か?
556Socket774:2009/05/14(木) 19:51:33 ID:lhKvQXWz
>>550
静かっつーか、静音シークがデフォルトになった
557Socket774:2009/05/14(木) 19:55:08 ID:pw6Zp4kL
>>555
家ではサムソンの方が気にならない
558Socket774:2009/05/14(木) 19:57:00 ID:pYyqPR8N
>>555
WDの方が静か
寒1Tは1台使ってるけど、起動時かなりカリカリ言ってる
通常時は特に気にならないけど
寒の方は温度が10度近く低く出るのも駄目だなSpeedfanで補正してるけど
559Socket774:2009/05/14(木) 19:59:03 ID:ZL5BhTra
※ただし黒キャビは除く
560Socket774:2009/05/14(木) 19:59:34 ID:VQXqwE8x
EADS新モデルの投入でもうサムは完全に要らなくなった
561Socket774:2009/05/14(木) 20:01:25 ID:jmPo/6bz
EADSって、確か回転数非公開で
5400〜7200回転の可変でしたよね ?
562Socket774:2009/05/14(木) 20:02:44 ID:pw6Zp4kL
5000固定
563Socket774:2009/05/14(木) 20:03:35 ID:IVqU/eJr
寒の駄目出し入ると何でこうすぐに沸くんだろう
564Socket774:2009/05/14(木) 20:05:14 ID:wgcrnE2m
>>557 >>558
確かにサムの起動時の音は酷いね。
まあ、僅かな時間だからべつにいいけど。
サム1Tは起動時に室温より温度が8℃低いんで、実際は8℃程度温度が高いんだろうね。

静かさはどっちもどっちで静かなんかな。
レスどうも。
565Socket774:2009/05/14(木) 20:05:19 ID:pw6Zp4kL
文章は良く考えて書きなさいな
566Socket774:2009/05/14(木) 20:12:16 ID:pw6Zp4kL
>>564
サムソンの話題を書くとすぐにアンチが沸くので
話半分で五字分で判断したほうが良いかと
567Socket774:2009/05/14(木) 20:22:03 ID:gpxyaNB3
ちゃねらーって何故か某半島の事が大好きだからな
568Socket774:2009/05/14(木) 20:22:34 ID:DNlr687f
>>541-543
容量とかプラッタ数は一つの例でしかないよ
一枚あたりから速度面でどれくらいの容量をとるのが効率良いか知らんし
200っていうのは2プラッタだから出しただけの数字

実際いくらパテ切ると言ったって起動ディスク用途で500GBとか必要な人は少ないでしょ?
値段的には大差ないんだし低容量に絞って速度重視のモデルがあっても良いと思っただけ
ラプターとか高速回転にしたりSSDにしたりすると現状まだまだ高いしね
569Socket774:2009/05/14(木) 20:32:26 ID:D/nRwlSN
>>568
大差ないと言っても、メーカー側からはメリットないだろう?
そうやって2プラッタ200GBのHDD作ったとして、
1TBより値段下げないといけないんだから。
それとも1TBより高い値段で買ってくれるの?
570Socket774:2009/05/14(木) 20:36:36 ID:DNlr687f
それだけの性能があれば売れると思うけど?
実際どの程度の効果があるかは知らないよ
ただ今の価格差考えた場合8500円程度で高速な起動ディスクが手にはいるなら需要はあると思うよ
メーカーの作業だってファームウェアの差ぐらいですみそうだし
571Socket774:2009/05/14(木) 20:37:41 ID:lWDQOEA+
ラプターって今売ってないの?
572Socket774:2009/05/14(木) 20:39:31 ID:cjzaFyKL
妄想はチラシの裏に書いてろよ
573Socket774:2009/05/14(木) 20:40:59 ID:lWDQOEA+
えー?
574Socket774:2009/05/14(木) 20:41:46 ID:Ag62OTXi
200Gが8500円と500Gが6000円だったら、みんな500G買ってパテ切るだろwアホかw
575Socket774:2009/05/14(木) 20:45:32 ID:DNlr687f
じゃあ何で150GB17000円のラプターとか存在してるの?
576Socket774:2009/05/14(木) 20:48:50 ID:D/nRwlSN
んなのパテ切った奴より性能良いからだ
パテ切った奴と同じ性能だったら買わないだろ
577Socket774:2009/05/14(木) 20:53:34 ID:I6dA1JTX
>ID: DNlr687f

速度を語るならアクセスタイムについて理解してからにした方がいいよ。
最低でも、ランダムとシーケンシャルの違いぐらいはわかってから話そうぜ。
578Socket774:2009/05/14(木) 20:55:17 ID:Ph2kiLvj
>>577
馬鹿はNG入れて放置しようぜ
579Socket774:2009/05/14(木) 20:56:21 ID:/+EidXMD
なにそれこわい
580Socket774:2009/05/14(木) 21:06:10 ID:DNlr687f
>>576
パテ切るだけで外周"のみ"を使用することは可能なの?
1プラッタならともかく2プラッタ以上で

>>577
話のスジもわからないなら黙ってた方が良いよ
581Socket774:2009/05/14(木) 21:07:50 ID:MXZsrbnz
なにそれこわい
582Socket774:2009/05/14(木) 21:09:31 ID:zecl0XQl
>>580
ははは、すごいよ、オマエ
583Socket774:2009/05/14(木) 21:09:32 ID:DNlr687f
まぁ、もうどうでもいいやw
こういうのあったらいいなってだけなのになのに何でこんな必死に噛みついてくるんだか
584Socket774:2009/05/14(木) 21:11:49 ID:d8pcDhnM
お前ら俺の考えた最強のHDDにケチつけんじゃねえよwwwwwwwwwwww
585Socket774:2009/05/14(木) 21:12:14 ID:mPsHfM/a
はははは、こやつめ
586Socket774:2009/05/14(木) 21:12:48 ID:mSf8A0sk
今祖父で買ったら500Gプラッタくる?
587Socket774:2009/05/14(木) 21:15:23 ID:C3OhUScm
祖父に聞けよ!
588Socket774:2009/05/14(木) 21:18:20 ID:MOjZHJtg
>>586
昨日のはL5Bでしたよ!
589Socket774:2009/05/14(木) 21:19:37 ID:pw6Zp4kL
>>586
祖父では店頭売りすらしてませんでしたよ
590Socket774:2009/05/14(木) 21:22:05 ID:XM8uV+wF
>>586
型番聞けよ
591Socket774:2009/05/14(木) 21:25:42 ID:7r/5aaYZ
ここ、RMAの処理遅すぎ。
592Socket774:2009/05/14(木) 21:28:55 ID:I6dA1JTX
アホに自分をアホだと理解させるのは難しい。
なぜなら、彼は自分がアホだということを理解できるだけの知能がないからだ。

…っていう、典型的なサンプルだなw >ID: DNlr687f
593Socket774:2009/05/14(木) 21:28:57 ID:lrwsu4Pl
594Socket774:2009/05/14(木) 21:30:02 ID:Y0sxFOON
ブレスとクレバリで8280円くらいだった
もうちょっと下がらんもんかな
595Socket774:2009/05/14(木) 21:31:30 ID:cCJeTw8R
送料無料の祖父でしか買わない
596Socket774:2009/05/14(木) 21:38:15 ID:VQXqwE8x
新型もIntelliparkありなん?
597Socket774:2009/05/14(木) 21:42:06 ID:pQLg+rsV
参ったね今週末に買いに行こうと思ってたけど時期が悪いな
598Socket774:2009/05/14(木) 21:44:26 ID:44JkD66Y
黒キャビの500Gプラッタマダーチンチン
599Socket774:2009/05/14(木) 21:57:08 ID:NoYw2YDZ
祖父はコンビニ払いだと手数料取られないから振り込みより得だね
600Socket774:2009/05/14(木) 21:59:47 ID:hgB45BKK
数がないのでコンビニも銀行も不可です
601Socket774:2009/05/14(木) 22:00:19 ID:yQWgOnlU
■プラッタ容量別モデル一覧

モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0
WD15EADS-00R6B0
WD10EADS-M2B (32MB 5400rpm 2009/5月発売)

●320(334)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
602Socket774:2009/05/14(木) 22:03:59 ID:yQWgOnlU

■RMA保証

・RMAチェックページ
 http://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
 ・5年間 Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE3
 ・3年間 Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も
・ツクモ   代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
 http://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
 http://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
603Socket774:2009/05/14(木) 22:15:28 ID:BMtWQqz+
>>594
双頭で100円安く買ったよ
604Socket774:2009/05/14(木) 22:31:44 ID:Nn2YGNMZ
ソフの週末特価はいつもと同じだ。イラネ
605Socket774:2009/05/14(木) 22:37:07 ID:IsgNd+ZR
なんだよ地図・・
606Socket774:2009/05/14(木) 22:37:26 ID:zTbSMatd
祖父は今の在庫が無くなるまで新しいやつは入荷しないんだろうな
607Socket774:2009/05/14(木) 22:49:19 ID:pKTxqVph
せめて7380にしろよ・・・
608Socket774:2009/05/14(木) 22:57:40 ID:ei0ZuuR/
昨日買った3プラッタWD10EADSの容量が無くなる頃には2プラッタ安くなってると良いな
時間的には2ヶ月後くらいだけど
609Socket774:2009/05/14(木) 23:05:42 ID:tZjWns9x
うちもTSがうまる周期は2ヶ月だ
610Socket774:2009/05/14(木) 23:13:00 ID:yYDcXT+s
そういや8.4GBを1万円出して買ったなぁ。懐かしい
611Socket774:2009/05/14(木) 23:32:41 ID:QuCGBCux
HDTuneまだ?
612Socket774:2009/05/15(金) 00:11:49 ID:TQyDUx7y
祖父、99が改悪したからじゃないの値上げしたの
613Socket774:2009/05/15(金) 00:21:14 ID:+nEceUnw
しかし、もう1Tかいたくねぇ〜。はやく100Tとかきぼん。
614Socket774:2009/05/15(金) 00:32:39 ID:GK+9gjbN
>>613
今、それをやると死ぬほど重そうww
615Socket774:2009/05/15(金) 00:37:17 ID:0HqbvtVe
記録密度の高いもの=プラッタ当たり容量の大きいものを選ぶ。
HDDの速さは、回転数もあるが、記録密度による部分が大きい(記録密度が高いほど、単位時間当たりにアクセスできるデータ量も増えるので)。
新しい世代の機種ほど、(主に容量を増やすために)記録密度が高くなっている。
最大容量のモデルは、最大容量のプラッタ×2枚の構成になるので、最大の半分の容量のモデルは、最大容量のプラッタ×1枚と予想できる。

購入した後、プラッタ数を見分ける方法は3つある。

重量を量る。物理的なプラッタ1枚分の重量に着目するので(プラッタ1枚は単体で5g程度)、簡単かつ確実。
5,400RPMのHDDの場合、経験的には80g台後半から90g台前半は1プラッタ、90g台後半は2プラッタである。
なお、7,200RPMのHDDは全体的にもっと重めになる。
ベンチマークで速度を比較する。他の容量のモデル等との差から、プラッタ当たり容量を推測する。
ただし、これで直接的に推測できるのはどの世代のプラッタかであり、プラッタ数ではない。
回転音を聞き比べる。同じシリーズのHDDであればプラッタ数による違いは明らかに出る。

616Socket774:2009/05/15(金) 00:51:28 ID:tpjgQL1X
100Tとか消費電力きついだろw
617Socket774:2009/05/15(金) 00:58:45 ID:YoUCl08l
>>616
電気なんかバンバン使ってやるよ。
省エネ?エコ? うだうだうっせーな!!

だいたい(お前たちの子孫の)地球の未来なんて知ったことかよ。
エネルギーは使いたい分だけ使う。
我慢しているだけ損だよw
618Socket774:2009/05/15(金) 01:33:35 ID:1fE6S6Ca
でも電気代は安くしたいよね
エコとか関心ないけど、省エネであることはいいことだ
619Socket774:2009/05/15(金) 01:49:18 ID:xLF2Teb1
2プラに惹かれてHGSTから引っ越してきたが、えらい静かだな
今まで使ってたKLA330がありえないうるささってだけかも知れんが。
620Socket774:2009/05/15(金) 01:57:40 ID:9hYhqkF7
いちぷったら、100Tになると電力はいまとかわんないんじゃ。
とりあえず、もうHDふやしたくねぇ〜〜〜。
621Socket774:2009/05/15(金) 01:58:04 ID:CKdDO2UR
>>615
>重量を量る。〜経験的には80g台後半から90g台前半は1プラッタ、90g台後半は2プラッタである。
>なお、7,200RPMのHDDは全体的にもっと重めになる。
測ってみてみ。
そんな軽いHDD無いから。
622Socket774:2009/05/15(金) 02:00:25 ID:OzJINETJ
どんなに軽くてもプラッタ密度低くても200gは割らないよな。
623Socket774:2009/05/15(金) 02:00:38 ID:yBl8RL6t
0が一個足らない感じがする。
624Socket774:2009/05/15(金) 02:01:21 ID:79ZVGKMR
2.5インチでもそこまで軽くないなw
625Socket774:2009/05/15(金) 02:05:06 ID:GK+9gjbN
>>619
爆音を聞いてみたいw
626Socket774:2009/05/15(金) 02:28:44 ID:zQsuiNM4
参ったな、UATAの500Gが品薄じゃないか。
SATAと一緒で大丈夫だっけ?
627Socket774:2009/05/15(金) 02:31:59 ID:OzJINETJ
問題ないけどブート優先度の確認は忘れずに。
628Socket774:2009/05/15(金) 02:32:36 ID:bJfSHZUL
http://review.kakaku.com/review/05302515806/
壊れたから二度と買わないというレビューしてるやつ、
どのように使ってたのか考えてからにしろよ…
629Socket774:2009/05/15(金) 02:37:29 ID:fVoPCk37
だから価格の痛いレスをわざわざこっちにつげ口することが痛いってことに気づけよ
630Socket774:2009/05/15(金) 02:43:42 ID:Gzc4ObZH
まぁ、そういう奴は他のを使っても同じトラブルを起こすだろう・・・
にしても、薔薇12にするって・・・
631Socket774:2009/05/15(金) 02:55:48 ID:CKdDO2UR
>>623
0を一個足すと、今度は重い。
10EADS-00L5B1で630g。
632Socket774:2009/05/15(金) 02:57:25 ID:OzJINETJ
FALSが8000円台後半にならんかなー。
633Socket774:2009/05/15(金) 03:01:40 ID:gRdED7BN
次はやっぱり500Gx1のAAKSに期待だね。
634Socket774:2009/05/15(金) 03:07:12 ID:VwQ5ZIrS
>>626
逆変換どんぐり、のようなもので……
635Socket774:2009/05/15(金) 03:42:46 ID:PYtU1kC1
wdidle3ってどこかにないかな?
636Socket774:2009/05/15(金) 04:21:13 ID:HGyTwyNx
637Socket774:2009/05/15(金) 04:21:26 ID:EOUSdUcu
>>635
検索したらすぐに見つかったぞ
俺は必要ないから落としてないけどさ
638Socket774:2009/05/15(金) 10:00:18 ID:8DfeSlt+
静かで速いってこれ以外の選択肢なくなっちゃったな
639Socket774:2009/05/15(金) 10:46:40 ID:zQsuiNM4
>>627

CAD機の方の320Gが満杯で
500G入れようかと思っていた。
OSは80G、データーはSATAの物入れるよ。
WD<ノ丶`Д´>ノ マンセー
壊れたことはない。
640Socket774:2009/05/15(金) 10:51:45 ID:P5y4OsQl
>>638
いや、これは静かで遅い
641Socket774:2009/05/15(金) 12:02:29 ID:jm23PAt6
500x2なベンチレビューまだ?
642Socket774:2009/05/15(金) 12:09:48 ID:6I35j6I6
M2B アーク在庫あり 7980円

他主要なショップでも大体売ってる(8000円台前半)。
但し祖父は価格表示すらなし。
643Socket774:2009/05/15(金) 12:28:16 ID:PYtU1kC1
>>636
そこ、昨夜は接続タイムアウトでダウンロードできなかったんで
リンク切れてんのかと思ったんだ…… orz
いまやり直したらちゃんと落とせた。お騒がせしました、どうもありがと。
644Socket774:2009/05/15(金) 12:54:36 ID:0HqbvtVe
■顔

WD10EADS \7380-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \7970-
WD15EADS(1.5TB) \16580-
WD20EADS(2TB)@売り切れ

■息

WD10EADS \7680-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \8280-
WD15EADS(1.5TB) \16680-
WD20EADS(2TB) \31180

■祖父リユース
WD10EADS \7980-
WD15EADS(1.5TB)@売り切れ
WD20EADS(2TB)@売り切れ

■九十九eX

WD10EADS \7380-
WD10EADS-M2B(P500*1TB) \8380-
WD15EADS(1.5TB)@売り切れ
WD20EADS(2TB) \31280-
645Socket774:2009/05/15(金) 14:33:36 ID:lT7S6+Th
(限定) WD10EADS-M2B バルク品
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11203108
販売価格:\8,480 (税込)
646Socket774:2009/05/15(金) 14:36:49 ID:2A5UI/xP
買ってきたのでベンチしてみた

WD10EADS-M2B (EG45M-DS2H ICH10R AHCI)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 111.539 MB/s
Sequential Write : 110.365 MB/s
Random Read 512KB : 24.397 MB/s
Random Write 512KB : 58.330 MB/s
Random Read 4KB : 0.527 MB/s
Random Write 4KB : 0.927 MB/s

  Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/15 14:27:53

HDTune 2.55
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1242365606527.png

直線は速い、ランダムが・・・Seagateみたい
647Socket774:2009/05/15(金) 14:37:06 ID:Fyu4Mnd4
祖父入荷してんのか
お前ら早くポチって使用感を報告してくれ
648Socket774:2009/05/15(金) 14:43:00 ID:FjavxzjJ
なんか、祖父の株主総会の手紙が来た
649Socket774:2009/05/15(金) 14:44:41 ID:tsxBcxBf
WD10EADS-M2Bはもう倉庫用で決定だな
650Socket774:2009/05/15(金) 14:49:50 ID:/i9Jkto9
>>645
週末7980きたら本気だす
651Socket774:2009/05/15(金) 14:55:26 ID:u0o7pS/Z
ソフがんばったやん。
652Socket774:2009/05/15(金) 14:58:16 ID:+AqzpWtg
>>646
レポ乙。
>>500と見比べるとシーケンシャルは若干2Tより速いみたいね。
ただアクセスタイムはやはり334Gプラッタより遅くなってるねえ。
まあ完全倉庫用って事かな。
653Socket774:2009/05/15(金) 15:06:06 ID:xxrGHHS0
333Gプラッタの黒キャビアで、あと一年は過ごせる。
654Socket774:2009/05/15(金) 15:20:18 ID:aAHARKRe
なんか安くなったL5B1でいいような気がしてきた
655Socket774:2009/05/15(金) 15:20:26 ID:TY1i5YN/
>>653
次はSSDだな。
656Socket774:2009/05/15(金) 15:24:16 ID:Hs+qmDzi
昨日EADS2台買ってしまった俺は負け組みってかw
657Socket774:2009/05/15(金) 15:29:21 ID:JQXn0p3R
FALSx2と旧EADSx3であと最低3年戦うつもりだ
658Socket774:2009/05/15(金) 15:29:30 ID:/i9Jkto9
しかし思ったより安くならないL5B
659Socket774:2009/05/15(金) 15:38:02 ID:vY29dk1p
WD10EADS-00L5B1(334*3 Max:100.0MB/s Min:46.4MB/s Ave:78.5MB/s AccessTime:13.5ms)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090514111712.png

WD10EADS-00M2B0(500*2 Max:109.3MB/s Min:47.5MB/s Ave:83.1MB/s AccessTime:14.9ms)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1242365606527.png

WD15EADS-00R6B0(500*4 Max:99.1MB/s Min:57.9MB/s Ave:80.4MB/s AccessTime:15.0ms)
ttp://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/123773738755e6e1b11c.jpg

WD20EADS-00R6B0(500*4 Max:104.3MB/s Min:46.5MB/s Ave:79.6MB/s AccessTime:14.5ms)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/9e40df3fd1aced761456226227cba56e.png

まとめてみた。
660Socket774:2009/05/15(金) 15:42:40 ID:aAHARKRe
ていうか、L5B1ってもう徐々にフェードアウトなんかな?
併売はしないよね?
661Socket774:2009/05/15(金) 15:44:25 ID:Lc8gYvN5
WD10EACS-00ZJB0(250*4 Max:81.1MB/s Min:36.6MB/s Ave:61.3MB/s AccessTime:15.1ms)
ttp://8796.jp/8796kanri/WindowsLiveWriter/PCWD10EACS_7609/HDTune_Benchmark_WDC%20WD10EACS-00ZJB0_2.png

おまけだけど、250→333はかなり性能上がったんだね
662Socket774:2009/05/15(金) 15:44:44 ID:4VfXcH1g
もうHDDは基本倉庫用で
システムはSSDという方向なんかね
663Socket774:2009/05/15(金) 15:46:17 ID:Lc8gYvN5
そういやWDもSSDメーカー買収して参入するんだっけ
664Socket774:2009/05/15(金) 15:50:54 ID:vY29dk1p
>>661
あとはD6B0があれば揃うね。
665Socket774:2009/05/15(金) 16:15:53 ID:lHneaSB5
win7データ用は3プラッター版で行くのが
やはりよさそうですね
666Socket774:2009/05/15(金) 16:26:02 ID:Hs+qmDzi
値段関係ナシならSSDも1TBまであるからねぇ、WDもこのままじゃ先が無いって気が付いてるはず。
HDD1プッタラ1TBが早いか、SSD1TB1万円のが早いか・・・
667Socket774:2009/05/15(金) 16:30:19 ID:xxrGHHS0
んじゃシステム用にSSD待ちかな。
668Socket774:2009/05/15(金) 16:36:05 ID:HzL2AyhC
現状の2bit/65nmでも1万じゃ64GBなんで、さすがに1万1TBは遠いだろうなぁ。
4bit/45nmや3bit/35nmでも1万でせいぜい256GB程度ジャマイカ?

そこから先はシュリンクがツライんで技術革新が来ないと停滞すると思われ。
669Socket774:2009/05/15(金) 16:43:39 ID:7ebNxtVp
HDDも100GBプラッタが技術上の上限とかいわれてた時代も
あったような気がするから、SSDにも何らかの技術革新って
ものが起きることを期待しよう


最後には「さらば我らがWD...君のことは忘れない」

という状態になるのかもしれんが
670Socket774:2009/05/15(金) 16:53:20 ID:4z5xNqHT
RMA用に100均に行って箱とスポンジ買ってきたけど
上下に挟むスポンジの厚さってHDDくらいの厚さ(3cm)で良いんだろうか?
671Socket774:2009/05/15(金) 17:01:24 ID:AdyTd6Fk
>>670
本当すまん!
俺初心者なんでさっぱり分からん!
見当もつかねーよ・・・┐('〜`;)┌
672Socket774:2009/05/15(金) 17:14:08 ID:xC6AYQTL
システムにIntelのSSD、エロ画像はヘッド退避抑制したWDで当分戦えそうです。
673Socket774:2009/05/15(金) 17:15:05 ID:4z5xNqHT
>>671
すまんSeagateスレと間違えて誤爆した
674Socket774:2009/05/15(金) 17:56:14 ID:HOgzi83e
祖父8480円かよたけえ・・・
675Socket774:2009/05/15(金) 18:00:28 ID:RRn5sPlP
初物の値段はそんなもんだろ
676Socket774:2009/05/15(金) 18:07:16 ID:mTDShq2E
>>669
>最後には「さらば我らがWD...君のことは忘れない」
WDはすでにSSDメーカーを買収済み
677Socket774:2009/05/15(金) 18:08:19 ID:eBCqGifJ
工房は\7,970だった、けど送料踏まえると orz
678Socket774:2009/05/15(金) 18:54:33 ID:eJFoV+I6
>>645
祖父って以前は通常価格6980円だったっけ?
3枚プラッタのやつは
679Socket774:2009/05/15(金) 19:05:23 ID:RriN5aEh
いや通常価格7380
6980はだいぶ前の特価
680Socket774:2009/05/15(金) 19:09:42 ID:AWGTI/++
たまたま通ったから見に行ったんだが、
500GBプラッタx2キテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
とりあえず買わずに帰宅。
681Socket774:2009/05/15(金) 19:21:22 ID:VQOeV+Zd
・・・って、買わなかったのかい!!
682Socket774:2009/05/15(金) 19:25:01 ID:glDeDlk2
M2Bが7880円でポイント4%付き
さらに2台以上買うと送料無料
しかもRMA付



最安か?
683Socket774:2009/05/15(金) 19:29:16 ID:G1lE/miE
>>646
平均83MB/sは、5400rpmだから仕方ないとしても、少し遅いかな。
今の値段だと動作音とか発熱を気にしないなら海門の500Gプラッタ買うほうがメリット多いね。
684Socket774:2009/05/15(金) 19:30:22 ID:GK+9gjbN
海門は、相変わらず動作音が煩いんですか?
685Socket774:2009/05/15(金) 19:35:45 ID:v003Nlmg
>>684
アイドル時にコンコンうるさい
686Socket774:2009/05/15(金) 19:44:20 ID:GK+9gjbN
>>685
何で静かにさせようと思わないんですかね?
静かなHDDの方が需要が有ると思うのに。
687Socket774:2009/05/15(金) 19:51:29 ID:SI8+4flx
世界のマーケットでは静音厨は重視されてないから。
コストかけたり速度犠牲にしたりして静音性能Upしなくても、売れる。
688Socket774:2009/05/15(金) 20:08:38 ID:V9ZxtAPw
・海門はCSSだから、倉庫には向かない。
アイドル時でもヘッド退避ができない。
今すぐには使わないからといってスピンダウンで待機させると、その度にヘッドがディスクに接触してダメージ。

・海門はランダム遅いから、システムには向かない。
シーケンシャルだけが速い直線番長。

・海門は外付けには向かない。
CSSで起動電流が圧倒的に高い。

・海門はデータ保存用途には向かない。
代替セクタがどんどん発生する。

・海門は静音環境には向かない。
CSSで大きな起動音。
AAM動作モードの設定を不可能にして上位高級モデルとの差別化に利用。

・海門は保証重視のユーザーには向かない。
保証の起算点は工場出荷日から。
人里はなれた山奥の鄙びた電気屋で買ったら保証期限が終わっているなんて日常茶飯事。
WDはレシートで申請すれば購入日からの保証に切り替え可能。
689Socket774:2009/05/15(金) 20:47:53 ID:0z3UjOIO
サムソン見ちゃうとWD10EADS-00M2B0は存在意義が無いな
今までのEADSで良いような
690Socket774:2009/05/15(金) 20:52:47 ID:GRgEy09r
>>688はアンチ海門ネタだろうが突っ込みどころ満載過ぎる
まぁ俺もアンチ海門だから敢えて突っ込まねーけどさwww
691Socket774:2009/05/15(金) 20:55:17 ID:bN/bTz5A
そういえばBarracuda LPっていつ出るんだろう
価格設定が高めだったから00M2B0の対抗馬にはならなそうだけど
692Socket774:2009/05/15(金) 21:09:45 ID:n3cRdCfP
でも超絶静か('A`)
693Socket774:2009/05/15(金) 21:17:08 ID:uJ1oA43S
●ンチだかアン○だか知らねーが、とにかくきたねぇ
694Socket774:2009/05/15(金) 21:19:27 ID:CKdDO2UR
>>688
WD信者がキモ過ぎで海門をポチった。
695Socket774:2009/05/15(金) 21:20:53 ID:letzOdEU
>>694
WDスレで言われても(笑)
696Socket774:2009/05/15(金) 21:21:41 ID:KVYnyJc5
>>645
祖父にしては早いな。でも値段が・・
697Socket774:2009/05/15(金) 21:25:56 ID:uJ1oA43S
>>694
WD信者をどうこう言わずとも、買うのも選ぶのも自分なんだから
いちいち言う必要はないだろw まぁ、そういうことを言っている奴は
ユーザの中にキモイって思う奴がいただけで、その製品を避けるんでしょうね。
ほら、自動車だって自分と同じ車に運転していた人が、悲惨な事故を起こして
裁判沙汰になっているかもしれないよ?そうなったとき、そのメーカーの車を
選ぶ奴がキモイからって、あんたは乗り換える?別のメーカーを選ぶ?
ユーザーじゃなくて製品に目を向けろよ、賢い消費者になりたいならな。
698Socket774:2009/05/15(金) 21:27:38 ID:J8tPgZ+R
よかったDiagnostics
WIN7でも動いた
まあ、今回333GBプラッタ買ってきたんですけどね
後天王寺祖父は500Gプラッタは9800円でした
699Socket774:2009/05/15(金) 21:30:02 ID:hhfLLz8+
WD10EADS-L5B*2でRaid0してみたけど
これってどうなの?HD Tuneの見方がわかりません
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou76409.jpg
700Socket774:2009/05/15(金) 22:01:00 ID:Hk7mbpEg
めんどくさいからFALS3台買っちゃった
701Socket774:2009/05/15(金) 22:12:37 ID:CvYYHMo+
>>659
WD15EADS-00R6B0は500*4じゃなくて500*3だろ。
702Socket774:2009/05/15(金) 22:15:04 ID:SMEfbT7c
703Socket774:2009/05/15(金) 22:42:03 ID:cnrbjEXB
>>698 調査乙
> 天王寺祖父は9800円

高っ!もしかして日本橋終わってる?
704Socket774:2009/05/15(金) 22:44:02 ID:GK+9gjbN
WD5001AALSをポチった。
起動用のドライブにしようと思って。
鯖機用だから良いかなと思って。
705Socket774:2009/05/15(金) 22:45:02 ID:GRgEy09r
えっ

WD6401AALSの方が良くね?
706703(ポイント補正を忘れてた):2009/05/15(金) 22:51:37 ID:cnrbjEXB
ポイント 5.%の場合で 約9,300円
ポイント10%の場合で 約8,800円か…
707Socket774:2009/05/15(金) 22:53:28 ID:r7sHu0Mi
>>701
知らないのか?
708Socket774:2009/05/15(金) 22:54:57 ID:C50GNdKF
しかし、約定しなかったとはいえ、思った方向に伸びてくれてるのは良しとするか。
もしかして俺、レベルアップしてないか?
やっとチャートを見れるようになったような気がする。
というわけで、月曜から本気出す。
709Socket774:2009/05/15(金) 22:55:15 ID:H9QcKbxh
在庫は豊富だなあ
しばらく様子見しよう
710Socket774:2009/05/15(金) 22:56:04 ID:C50GNdKF
誤爆ですとも
711Socket774:2009/05/15(金) 23:26:13 ID:NVOPHF3T
FXかよ
712Socket774:2009/05/15(金) 23:27:28 ID:HzL2AyhC
>>710
調子こいて人生フィニッシュしないようにな。
713Socket774:2009/05/15(金) 23:30:28 ID:uJ1oA43S
今さらだがWD10EACS-D6B0をUSB接続で使用してみたんだが
数回、動画データを書き込んだ程度でほとんど稼動せず、
CrystalDiskInfoが示すロード/アンロードは28。
1時間ほどファイルの管理をしてPCを再起動したところ
その値に変化はなし。倉庫用だから例のヘッド退避はあまり
気にしないでも良いかな?
714Socket774:2009/05/15(金) 23:38:42 ID:C50GNdKF
>>712
1枚でしこしこやってる程度だから今のとこ大丈夫。
しかし、誤爆に触れられるのは思ったより恥ずかしいな。
715Socket774:2009/05/15(金) 23:54:08 ID:bfTvHbYN
月曜から本気出す

辺りがね
716Socket774:2009/05/15(金) 23:56:22 ID:ELaaWxZJ
まあジサカーなんて最新機種を使ってるってだけで満足する部分が多いから
性能はそんなに上がってなくてもいいんでしょ
717Socket774:2009/05/16(土) 00:09:48 ID:TvxkOAJo
ここで言う倉庫用ってどんな使い方?
電源ケーブルSATAケーブル繋がないで必要な時に繋げるって使い方?
電源ケーブルSATAケーブルは常時繋げててファイル移動時のみアクセスする使い方?
718Socket774:2009/05/16(土) 00:13:31 ID:yk2XsRTo
自分は下
719Socket774:2009/05/16(土) 00:14:22 ID:hEQMAgU4
WD1001FALSってAAMで静音モードにするとアクセスタイムが17msとかになっちゃうのね
静音モードで使うくらいならWD10EADS選んだほうがいいよな…orz
720Socket774:2009/05/16(土) 00:15:05 ID:hEQMAgU4
>>717
俺も下
721Socket774:2009/05/16(土) 00:15:31 ID:ykq5nvsn
>>717
俺は外付け複数HDDケースに入れて使うときだけ電源ON
722Socket774:2009/05/16(土) 00:29:24 ID:uJs/ASQV
>倉庫用
クレイドル(裸族のお立ち台)にセットしたのを、月に一、二回の割合で差し替えてる。
上か下かというと、まあ、上に該当すると思う。
723Socket774:2009/05/16(土) 01:22:55 ID:ADmdfspp
>>714
1枚はドルなら1万ドルってことか?

そこからドンドン増えていって自己破産へ・・
724Socket774:2009/05/16(土) 01:36:28 ID:Xwammw/i
2TB 9980円マダ-
・・・・さすがに欲望過ぎるか・・・・14980円で良いや。早急によろしく。

>>714
枚って単位は先物(系)にしか通用しない単位だから、別板では一般的な単位を書くようにw
ガソリン1枚とか言われたって、一般人には意味不明だぉ

>>723
ポンド円かもしれんし、ユーロ/ドルかもしれんし・・・おっしゃるとおり万単位には違いないけど。
まぁFXで自己破産するのはよっぽどだよ。普通は事前に預けた保証金がゼロになる前に強制決済されるから。
725Socket774:2009/05/16(土) 01:39:56 ID:8o8EUXSR
倉庫用ってそういうことなのか。
エロいのを適当に突っ込んで適当に見る用と思ってた。
726Socket774:2009/05/16(土) 01:40:59 ID:8Muamjif
なしてエロ限定・・・w
727Socket774:2009/05/16(土) 02:23:22 ID:KlIoYEq6
>>708
フラグ立ちまくりw
728Socket774:2009/05/16(土) 02:50:50 ID:7aS0d3bB
>>717
自分も下だが、データ埋めたら普段は外しておいて必要な時に繋いだほうが
常時繋いでおいて時々アクセスするより負担が少なそうに思えるんだがどうなんだろう、ヘッド退避機能殺してないし

リムバがあればすごく楽でいいんだが、あいにくベイ埋まってるorz
729Socket774:2009/05/16(土) 02:58:40 ID:C6/bh1Ih
ようやく2プラのEADSか。去年のいまごろは4プラのEACSで手首が折れそうだったからなぁ。

730Socket774:2009/05/16(土) 02:59:57 ID:Dal6d5AE
俺は上だな
必要なときだけつないで普段は外してある
下は自分に取っちゃ倉庫じゃなくてもっと頻繁に
利用する可能性のあるデータ用
731Socket774:2009/05/16(土) 03:05:05 ID:ADmdfspp
俺は裸族のおっ勃ち台
732Socket774:2009/05/16(土) 03:28:56 ID:D1kytzXz
おいおっさん
733Socket774:2009/05/16(土) 03:29:06 ID:x5TVmwpJ
WD10EACS-00ZJB0と形が似てるから怖くて買えない
734Socket774:2009/05/16(土) 03:31:40 ID:mXKQyXnc
時にお前いつねるんだ?
735Socket774:2009/05/16(土) 03:34:26 ID:J1v2+YWn
オマエモナー。まぁ慌てるな。どうせいつかは永眠する日が来るから。
736Socket774:2009/05/16(土) 03:45:06 ID:mXKQyXnc
>>735
いや俺今から寝る。
永眠よく知ってるな、月曜から癌の手術で入院だよ。
失敗を祈っててくれ。
737Socket774:2009/05/16(土) 03:48:48 ID:J1v2+YWn
>>736
ちょっ、さすがにそれは大変だが、無事を祈る。
後にも先にも、自分という存在は唯一無二、数多くいる中の
人間からみればちっぽけかもしれないが、生きられるだけ生きて。
738Socket774:2009/05/16(土) 03:50:40 ID:x0mirY1r
>>736
むしろ生きろ。
739Socket774:2009/05/16(土) 03:55:31 ID:ADmdfspp
一応元患者だから言うが、何とかなるもんだよ
740Socket774:2009/05/16(土) 03:56:30 ID:odwcHmRK
俺の祖母は癌で死んだよ。
手術しても再発した。
741Socket774:2009/05/16(土) 04:24:58 ID:9k6DxUHk
成功を祈る
742Socket774:2009/05/16(土) 05:32:43 ID:XRsVCvan
3人に2人はガンに罹患する時代だからな
743Socket774:2009/05/16(土) 05:32:50 ID:uY9OFAel
opできるってことはそれだけ進行の程度が浅いってことだ。飛んでれば化療しか選択肢がなくなる。
自分を慕ってくれる人のために精一杯のことしなされ。
744Socket774:2009/05/16(土) 05:33:59 ID:5rz2NR1R
長生きしろよ。俺なんて、20代にして2ちゃんねる閲覧日数
3000日は越えているぜ・・・
745Socket774:2009/05/16(土) 05:48:38 ID:odwcHmRK
910 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/16(土) 05:15:19 ID:5rz2NR1R
だからさぁ、いつまでもPenDCが、次はE8xxxを超えて
E8xxxをゴミ呼ばわりできるまでお前は購入を控えて待つんでしょ?
一生そうしてな。お前にとっては2コアCPUさえ必要がないという
結論が出ているのに、いつまでCPにばかり目を向けて、実用せずに
指を銜えて最新PenDCの発表を待ち続けるんでしょ?
つまらない人生だね。一生を無駄にするよ、あんた。
別にCPUの性能を見る以外に、他に人生楽しめることなんていくらでもあるだろ?
あっ、なんだ、友達がいないのか、悪い悪い。気づかなかったよ。
お前にとって2ちゃんねるの見えない相手が友達だったなんてw
746Socket774:2009/05/16(土) 08:00:26 ID:QsEZQOvx
なにそれこわい
747Socket774:2009/05/16(土) 08:06:58 ID:NTNJ3B73
またプロか
748Socket774:2009/05/16(土) 08:32:57 ID:eI2AcstO
500GBプラッタ1TBキテター!
バイト帰りに買ってこよう
749Socket774:2009/05/16(土) 10:15:29 ID:7p357PNo
送料込み7500円ぐらいになぁれ♪
750Socket774:2009/05/16(土) 10:52:24 ID:zEYi64eJ
>>719
動作音・アクセスタイムは
WD1001FALSの高速>WD10EADSの高速>WD1001FALSの静音>WD10EADSの静音
って感じだよ。
WD10EADSの高速も結構シーク音うるさい。
751Socket774:2009/05/16(土) 11:23:53 ID:dgwqTrfw

27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 08:04:45 ID:jU4tv4t5
日立は実に評判の悪いHDDしか作らないけど静音ユーティリティが出てからは
その推奨値で使っている限りは音もほとんど無く安定(音が無いのは当たり前か)
今は海門も西数碼もユーティリティあるから、気になるならどんどん使って静かになるべき。
752Socket774:2009/05/16(土) 11:43:20 ID:iEaLULak
EADSのシーク音なんて聴いたことないんだが。
そもそもアイドル回転でFALSの方が遥かにうるさい
753Socket774:2009/05/16(土) 11:47:48 ID:dN/P/+Nr
そんなに嫌ならEADSを使えばいいじゃないか
いちいち拘る理由が分からない
754Socket774:2009/05/16(土) 12:10:19 ID:PGGWIW/A
EADS-M2BはEACS-D6Bの位置づけなのかね
それならキャッシュ64MBの2枚プラッタ、WD10EAESを待つけどw
755Socket774:2009/05/16(土) 14:33:57 ID:7aS0d3bB
WDツールのData LifeGuard Diagnosticsって8台までしかHDD表示されないんだけど・・・なんで?

それ以上積んでて認識できてる人いたら教えて欲しい、他のツールでも使わないとSMART見れないのかな
756Socket774:2009/05/16(土) 14:35:22 ID:KMaoa/WH
Windows版使え
757Socket774:2009/05/16(土) 14:56:56 ID:eI2AcstO
地方じゃM2B売ってなかったorz
仕方ないから通販で買おう
758Socket774:2009/05/16(土) 15:00:13 ID:mXKQyXnc
みんな噸
危ない画像だけ待避させておかないと
759Socket774:2009/05/16(土) 15:22:52 ID:7aS0d3bB
>>756
for windowsなんだが・・・なんでだろ('A`)
試しに入れなおしてみるが
760Socket774:2009/05/16(土) 15:34:51 ID:zDxKoGq+
10000AAKSはいつでるんじゃー 
761Socket774:2009/05/16(土) 15:35:36 ID:Y/KzQoXk
工房でM2Bをポチろうと思うんだけど
ここって届くまで5日とか平気でかかる店?
762Socket774:2009/05/16(土) 15:36:00 ID:LuHbt7Is
1.5TBの3プラッタが出たら買い時だな。今のは4プラなんでしょ?

なかなか1.5の値段が下がらないのは、部品代は2TBと変わらんからじゃないかな。
763Socket774:2009/05/16(土) 15:41:16 ID:GDshE+7h
>>762
>今の1.5TBは4プラ

これ1モデルのために375Bプラッタを開発したのか?
技術リソースの無駄使いだね
764Socket774:2009/05/16(土) 15:45:20 ID:/Jqn982i
CPU1.40Ghzメモリ512MBだと1TをExtendedでテストするのにどの位時間かかりますかね?
765Socket774:2009/05/16(土) 15:46:01 ID:0AYsLy4m
2Tに使えない産廃プッタラを4個1して1.5TBを出荷してます
766Socket774:2009/05/16(土) 15:53:36 ID:Vx5y4U+R
>>763
>>659
>WD15EADS-00R6B0(500*4
767Socket774:2009/05/16(土) 16:00:34 ID:QSHyN6GV
なんで500G4枚で1.5TBなんだろうな、謎すぎる
500Gプラッタは内周に異常部位が発生しやすいのか?
768Socket774:2009/05/16(土) 16:04:17 ID:DccON2gW
>>763
プラッタはそう問題じゃないよ。
769Socket774:2009/05/16(土) 16:04:27 ID:GDshE+7h
>>4
WD15EADS-R6B0
500GBプラッタ  Disc数4

http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html

WD10EADS-M2B0の情報も、すでに登録されているね
770Socket774:2009/05/16(土) 16:07:50 ID:LjC2bSWj
500GBに満たないプラッタを1.5TB用に使ってるんじゃないの。
部品のなかでプッタラ一番高いから、捨てるともったいないでしょ。
771Socket774:2009/05/16(土) 16:13:24 ID:2H/Qo2Z8
そんなもんでしょ。
4コアCPUの不良部分があるものを3コアとか2コアで売ったりするようなもの。
772Socket774:2009/05/16(土) 16:14:35 ID:QSHyN6GV
Min:57.9MB/sだから500Gプラッタの密度で内周制限しないと出ないでしょjk
773Socket774:2009/05/16(土) 16:17:50 ID:0AYsLy4m
全個体測定したわけじゃないから早計
774Socket774:2009/05/16(土) 16:20:46 ID:QSHyN6GV
500G3枚も混在してる可能性はあるね
WD5000AAKS-A7Bも途中で250*2→334*1.5に型番変えずに変更されたし
775Socket774:2009/05/16(土) 16:25:58 ID:wQFnPHq7
500G*3になったら筐体が変わるだろうから見た目で分かると思う。
今は4プラッタ用の高級筐体だし。
776Socket774:2009/05/16(土) 16:26:23 ID:nH7f/9qj
M2B、地方の工房で8000円切ってるので買ってきた。
TS倉庫用なので軽くて故障率が低ければそれでいい。
ランダムよりもシーケンシャル速度優先でおながいします。
777Socket774:2009/05/16(土) 16:30:14 ID:GDshE+7h
>>764
5時間以内
CPU速度にはさほど依存しない
778Socket774:2009/05/16(土) 16:38:11 ID:7V9/+EYV
>>769
WD15EADS-R6B0は375GBプラッタ
779Socket774:2009/05/16(土) 16:53:00 ID:yHnfGCAE
>>778
WD15EADS-R6B0は500GBプラッタ
780Socket774:2009/05/16(土) 17:03:52 ID:X8V0/ixd
>778
何を根拠に・・・
781Socket774:2009/05/16(土) 17:42:00 ID:INq0XCNd
1プラッタ当たり375GB分しか使って無いのなら
375GBプラッタと言えるわな。記録密度は500GB
プラッタと同一だが。
782Socket774:2009/05/16(土) 17:49:26 ID:LuHbt7Is
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
783Socket774:2009/05/16(土) 18:13:38 ID:Qv46mzRY
こんどはとられた
784Socket774:2009/05/16(土) 18:36:37 ID:agPYNM7a
バケラッタ!!
785Socket774:2009/05/16(土) 18:39:27 ID:p0xitI2N
>>781
いえないだろ。
786Socket774:2009/05/16(土) 19:00:43 ID:y7Wp3hXw
メーカ保証書つきのを買うにはどこで買えばいいのでしょうか?
787Socket774:2009/05/16(土) 19:03:19 ID:BI2P0hka
WD10EADS-00L5B1

はもっと評価されてもいい
788Socket774:2009/05/16(土) 19:05:38 ID:qbjzdfn3
>>786
代理店じゃなくWDの保証書?
789Socket774:2009/05/16(土) 19:23:53 ID:N7dnhr8l
今日パソコン工房でM2B0買ってきたけど、2012年6月3日までRMA有効だったよ。
790Socket774:2009/05/16(土) 19:25:37 ID:gtpI/t4f
>>788
そうです。
791Socket774:2009/05/16(土) 19:27:10 ID:I4dNCfMC
ドスパラ通販で買ったらなーんも付いてこんかった
792Socket774:2009/05/16(土) 19:30:05 ID:ZwMJzwwt
俺はエロいのでいっぱいにするから、保障いらんな。
793Socket774:2009/05/16(土) 19:40:41 ID:r+qB2VOy
エロいのって一度見たらすぐ消すから溜まらないよ
ところで代理店保証が一番確実な店ってどこかな。
794Socket774:2009/05/16(土) 19:50:50 ID:vpi2UrKR
アグネス・RAM!(・∀・)
795Socket774:2009/05/16(土) 19:52:07 ID:qbjzdfn3
>>790
ここならあるかもしれない。問い合わせてみたらいい
http://store.wd-japan.com/wdj/catalog/default.php
796Socket774:2009/05/16(土) 19:56:13 ID:qbjzdfn3
>>795には内臓はなかった・・・
797Socket774:2009/05/16(土) 19:56:38 ID:X1IkGeWM
サンクス
798Socket774:2009/05/16(土) 19:57:01 ID:Kaunyuzr
ふらっとビク寄ったらM2Bが売ってたので買ってみた
ポイント引き前で8220だったよ
799Socket774:2009/05/16(土) 20:02:02 ID:fBGUEXQh
2T1万くらいになったかい?
800Socket774:2009/05/16(土) 20:03:08 ID:Oh4w/T8A
うん
801Socket774:2009/05/16(土) 20:03:51 ID:fBGUEXQh
イヤッホーゥ 明日秋葉行ってくる
802Socket774:2009/05/16(土) 20:06:00 ID:xDUwE9XN
ま、まだ早い
803Socket774:2009/05/16(土) 20:55:02 ID:QlrdjcmU
おれも昨日、難波のツクモでM2B買った。シネックスの代理店保証+RMA3年付だった。
804Socket774:2009/05/16(土) 21:02:05 ID:yk2XsRTo
いつのまにか99通販にもM2Bきてるのね
805Socket774:2009/05/16(土) 21:32:29 ID:QfTP2lf9
D6B0の5980円セールまだかな(´・ω・`)
806Socket774:2009/05/16(土) 21:34:06 ID:7p357PNo
はやくM2B安くなぁれ
807Socket774:2009/05/16(土) 21:36:01 ID:QfTP2lf9
L5B1だた(´・ω・`)
808Socket774:2009/05/16(土) 21:37:19 ID:73W05BQF
>>806
>はやくM2B安くなぁれ

M2B=「待つべ」
809Socket774:2009/05/16(土) 21:48:02 ID:oWiWxzEO
5月16〜17日限定・お一人様どれか1点のみの激安特価品!
■HDD
・(1F) WD WD10EADS 1TB S-ATA \5,980
【1TB/IntelliPower/32MB/8.9ms/S-ATA300/FDB/垂直/NCQ】
安すぎるぅ〜〜〜〜〜
※5/16・17の2日間 各日10台限定特価。その他の割引サービス併用不可。

ttp://www.tzone.com/diy/rinf.jsp#MSG2781
810Socket774:2009/05/16(土) 21:48:58 ID:DccON2gW
seagateの31000528ASが200円ばかし安くなったね。夏まで待ってか宇部か。
811Socket774:2009/05/16(土) 21:54:30 ID:73W05BQF
>>805
あなたのために、WD10EADS-00L5B1 5980円セールを用意しました

ttp://www.tzone.com/diy/rinf.jsp#MSG2781
812Socket774:2009/05/16(土) 22:13:41 ID:eI2AcstO
とりあえずM2Bを99でIYHし到着wktk中。
ベンチは寒の1TBと同じかな?
813Socket774:2009/05/16(土) 22:24:31 ID:LABjejqN
安すぎるぅ〜〜〜〜〜
814Socket774:2009/05/16(土) 22:30:40 ID:dC5z+/gE
>>811
往復の電車賃が1500円なんですが・・・
815Socket774:2009/05/16(土) 22:33:32 ID:tN17BbJN
>>814
俺なんか\2,220なんだ
贅沢言うなよ
816Socket774:2009/05/16(土) 22:33:49 ID:mXKQyXnc
>>808
誰が面白いことを言えと。
817Socket774:2009/05/16(土) 22:35:38 ID:0AYsLy4m
往復で¥31,740ですが何か?
818Socket774:2009/05/16(土) 22:37:32 ID:uR7oqDA6
自転車で3分とか言ったらブン殴られそうな流れだな
819Socket774:2009/05/16(土) 22:37:39 ID:T2H5eZ+S
HTCさいこー
財布から金がなくならない
820Socket774:2009/05/16(土) 22:42:34 ID:mXKQyXnc
>>818
俺の分も1台頼む。
821Socket774:2009/05/16(土) 22:57:22 ID:uR7oqDA6
1人1台限定だから無理なんだZE
822Socket774:2009/05/16(土) 23:01:32 ID:CpIyiJKV
>>821
母親も誘えBA?
823Socket774:2009/05/16(土) 23:05:57 ID:uR7oqDA6
母親は4870に並ばせるから無理なんだ、すまない
824Socket774:2009/05/16(土) 23:08:34 ID:uA1/PjML
エエ話やね〜(´Д`)
825Socket774:2009/05/16(土) 23:08:53 ID:86xYhLLD
>>823
4870じゃなくてHD4890にしなさいな
826Socket774:2009/05/16(土) 23:10:16 ID:0AYsLy4m
嫁と子供はどーした?
827Socket774:2009/05/16(土) 23:13:29 ID:wGez5Xj5
【新品バルクS】 1TB Western Digital 3.5インチHDD [WD10EADS-M2B] (Serial ATA 3Gb/s/ 5400rpm / 32MB)
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09127180.html
7,999 円
828Socket774:2009/05/16(土) 23:15:34 ID:SxY9BZIq
朝に強いじいちゃんばあちゃんは?
829Socket774:2009/05/16(土) 23:16:39 ID:hxqVV3mm
夏には祖父通版でも6980円くらいになるだろ。M2B
830Socket774:2009/05/16(土) 23:22:33 ID:I50oLEHC
今 Geno とか怖くてふめねーぜ。
831Socket774:2009/05/16(土) 23:24:33 ID:zuOroFod
warota
832Socket774:2009/05/16(土) 23:46:22 ID:PobT5tKX
負債総額約70億円と報道される ステップ、千葉地裁に和議を申請 '96/9/25 報道
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960925/step.htm
ステップは1979年に寺田由雄氏が創業し、一時は「説明、展示、交換、解約、無料サービスをしない5つのNO!」
を掲げる低コスト経営と、過激な安売り攻勢で急成長。
しかし、その後はパソコンの低価格競争や他店との競争激化で収益が低下するなど、
資金繰りが悪化し、業績不振に陥っていたという。


http://geno.co.jp/webshop/gaiyo.html
会社名 株式会社GENO(ジェノ)
住 所 〒104-0032  東京都中央区八丁堀4-3-3ダヴィンチ京橋ビル6階
責任者 寺田 由雄
833Socket774:2009/05/16(土) 23:48:59 ID:4rAOZgoo
STEP懐かしいなあ、PC-9821Nf/810Wここで買ったんだよな
今同じ金額出せばどんなハイエンドマシーンが買えることやら
834Socket774:2009/05/16(土) 23:50:15 ID:lTytGq+t
計画父さんじゃねの?
835Socket774:2009/05/16(土) 23:53:24 ID:WEH9/kJj
>>832
GENO(ゲノ)って呼んでた俺涙目w
836Socket774:2009/05/16(土) 23:55:11 ID:9Ewlv7XS
交通博物館の向こうにSTEPがあった頃に#9 FX motion531(2MB)の箱入り買ったな
ウィルコムが入ってるところ
837Socket774:2009/05/16(土) 23:56:40 ID:UJQQtEds
GHIBLI=ギブリ
838Socket774:2009/05/17(日) 00:00:49 ID:9RtA4yd2
@YOU=アッチュー
839Socket774:2009/05/17(日) 00:06:40 ID:+hNdJTrt
STEPはいくら5Noと言ってるといえ、あの店員の態度と風貌は無いだろう状態だったからな〜。
領収書貰う場合は、領収書代のがかかりその領収書の領収書も有ったよな。
終わり頃に六本木に出来た店は、説明・接客有りの店だったが。
840Socket774:2009/05/17(日) 00:53:48 ID:CzHXFcmX
しばらく見てない間に2プラきてたのか…orz

ところで10EADSはハズレ引かなきゃ2〜3年くらいは持つかなぁ?

使い方としては
現在の環境に内蔵として10EADS増設。
動画や音楽などのデータ保存&わりと頻繁に鑑賞。
程度なんだが…。
841Socket774:2009/05/17(日) 00:55:08 ID:lT38ft3m
日本のオンラインショップはWD10EADS-M2Bまで細かく書いてんのか
neweggじゃWD10EADSとしか書いてないから何プラかわからねえ〜
842Socket774:2009/05/17(日) 00:58:09 ID:Ca1lfXvL
>>841
そーゆーの気にするの日本人だけかもしれんね
843Socket774:2009/05/17(日) 01:00:21 ID:gXTghFiS
2プラと3プラってそんなに違うの?
844Socket774:2009/05/17(日) 01:01:48 ID:2yb3dpQa
プラシーボ効果
845Socket774:2009/05/17(日) 01:14:08 ID:JFhZah0+
ランダム低下
シーケンシャル上昇
故障率低下
重量低下ってとこか
846Socket774:2009/05/17(日) 01:14:08 ID:ALTgqywX
>>843
ナッパとラディッツくらい違う
847Socket774:2009/05/17(日) 01:16:58 ID:VY7v3SdY
面密度が上がるとトラッキングがシビアになってシークで時間が
かかるみたいな話もあるけどどうなんかね。
848Socket774:2009/05/17(日) 01:20:20 ID:lT38ft3m
熱と音もちょびっと下がるかな
849Socket774:2009/05/17(日) 01:58:11 ID:vomUyybI
音気になるって人はファン使ってないのかい?
ファンの方がはるかに五月蝿いんだが
850Socket774:2009/05/17(日) 01:58:54 ID:LeHYJ2+Y
ファンなんて全部600rpm以下だからWD10EADSの方がずっとうるさい
851Socket774:2009/05/17(日) 02:00:35 ID:xsXFaOTL
そりゃおまえとこのファンはそうかもしれんが
ファンつってもピンからキリまであるんだが
大口径のを回転数絞ったらHDDの方が遙かにうるさく聞こえる
852Socket774:2009/05/17(日) 02:01:18 ID:LIXc3Dbd
600rpmなんて殆ど風感じねーし温度も下がらんと思うんだけど。
853Socket774:2009/05/17(日) 02:02:09 ID:TTNlYwzM
なんで回転数だけで風量がわかるんだ。
854Socket774:2009/05/17(日) 02:03:26 ID:xsXFaOTL
風感じるってwww
単位時間でどんだけ排(吸)気できるかだろ
855Socket774:2009/05/17(日) 02:06:35 ID:LeHYJ2+Y
まあハイエンドVGA使ってたらファン回すしかないね
静音PCに出来るのはミドルレンジの外部電源無しモデルまでが限度
856Socket774:2009/05/17(日) 02:21:38 ID:2GdGgwx7
>>849
12cmファン(900rpm)×6、8cmファン(1500rpm)×2の構成
ファンは「ファーー…」とか「シャーー…」って低めの音が鳴ってるだけで気にならん
HDD(1001FALS)は「カリッカリカリッ」って高い音が鳴るから気になる
まぁ一週間で慣れたけど、購入直後は絶望した
元がHDP725050GLA360でほぼ無音だったからなー

…やっぱ慣れてないな、この時間だと周りが静かだからHDDうるせぇw
857Socket774:2009/05/17(日) 02:27:16 ID:xFKhE/aH
速度優先モデル買って五月蠅いと文句言うとかねーよ
858Socket774:2009/05/17(日) 02:37:13 ID:OgqaVZTV
>>856
ファン8個…だと…!?
859Socket774:2009/05/17(日) 02:39:07 ID:2GdGgwx7
別に文句ってほどでもないけどさ
低いゴリゴリ音を想像してたから実際使ってみたら驚いた、ってだけよ
気になるのも深夜だけだしね
860Socket774:2009/05/17(日) 02:40:29 ID:xsXFaOTL
別に今時珍しくないんじゃ?
うちも電源のぞいて8個だ
861Socket774:2009/05/17(日) 03:26:41 ID:CK/cFlzy
言われてみると、私も自分では少ない方だと思いながら、
4つだな。CPU、ケース、GPU、電源に各ひとつで最低4つになるよな。
俺はちと熱を気にするのでケースが2つ。
ケース前後側面の人はそれだけで3つだしな。
862Socket774:2009/05/17(日) 03:30:30 ID:VY7v3SdY
CPU1
GPU1
ケース3
電源1

6つの俺は⊂(^ω^)⊃セフセフ
863Socket774:2009/05/17(日) 03:34:25 ID:1nGbu7bY
PCケース自体にすでに5、6個ファンが付いてるケースが当たり前にある世の中だからな
特にゲーマー用ケースなら
864Socket774:2009/05/17(日) 03:38:54 ID:p9xhh/Zo
ケース前面にもファンがついてることに、買って半年目にして気づいた俺。
外部電源無しのラデ4670だけど、たまに3Dゲームやるとやっぱ熱くはなる。
865Socket774:2009/05/17(日) 03:51:44 ID:2GdGgwx7
これでもファンレスVGAなんだぜ…

で、みんなのところのHDDの音はどうよ
あえて比べるならファンとどっちがうるさい?
うちではHDDが一番、ファンが2番
ちなみにエアコンがついてたらそれが一番気になる
866Socket774:2009/05/17(日) 03:58:12 ID:TTNlYwzM
1DKの部屋だけど、風呂で回ってる換気扇が一番うるさい。
低音でぐわああああんと響く。

キッチンの換気扇回すとガッガッガッガッガッ…って鳴るけどw
867Socket774:2009/05/17(日) 04:03:57 ID:jTgYMO5m
ファンがうるさいな。ケースファン9個+CPU/VGA/電源各1個
HDDはAtlas15KIIのアクセス音くらいしか聞こえない
868Socket774:2009/05/17(日) 04:05:21 ID:rGd2f9sI
HDP725050GLA360だからHDDの音なんてほとんど聞こえない。
静かなのがいいというよりも、ゴゴゴとかコココココだと嫌なんだな。
カリ、カリカリカリなら気にならないから、音がしてもいい。
869Socket774:2009/05/17(日) 04:27:38 ID:klH8h0Rk
>>866
大家にいって交換してもらいな。いまのやつは静かだよ。
870Socket774:2009/05/17(日) 04:34:16 ID:sHS+SjDY
初期不良による部屋の交換は、受け付けていません
871Socket774:2009/05/17(日) 04:35:25 ID:J2gK2P67
換気扇だろw
872Socket774:2009/05/17(日) 06:38:37 ID:jPpEkHIK
>>846
プラッタ3枚のうちの1枚を気円斬としてナッパに投げたわけですね
873Socket774:2009/05/17(日) 07:00:55 ID:YcZngJ4j
地球に初めて来たベジータとゴクウの差くらい。
874Socket774:2009/05/17(日) 07:04:35 ID:aXBfeXC1
モレの環境でも今一番うるさいのはHDDだわ。
ファンは電源とCPUファンだけ。ケースファンは付けてない。
CPUファンは10.7dBAので、電源も多分その程度のん。

HDDの音で一番嫌いなのは、微振動系の音ね。
ぶーん・ぶーん・ぶーん・ぶーん、気が狂いそうになる。

HDP725050GLA360は動作音は恐ろしく静かだったけど、ハズレ固体だったのかもしれんが、
微振動が激しくてケースにも振動が伝わるほどだったので速攻で売った。
875Socket774:2009/05/17(日) 07:05:53 ID:gcth9i2u
あまりの棒読みに全米が泣いた
ttp://www.youtube.com/watch?v=67F5Nr_RBYE
876875:2009/05/17(日) 07:06:43 ID:gcth9i2u
誤爆しますた。スマソ
877Socket774:2009/05/17(日) 07:15:44 ID:sHS+SjDY
あまりの振動に全ケースが泣いた
878875:2009/05/17(日) 07:18:16 ID:gcth9i2u
うっ(´;ω;`)ゴメンヨ
879Socket774:2009/05/17(日) 07:25:21 ID:SpOQqdrj
>>875
朝鮮玉入れやってるやつこんなの本気にしてるのか?
いまだにZ80なんて使ってるのなんて国内でも朝鮮玉入れくらいだろ
880Socket774:2009/05/17(日) 07:28:43 ID:sn001EIB
で、M2Bの振動はどうなの?
881Socket774:2009/05/17(日) 07:56:34 ID:JJBTRbZo
この程度で五月蝿いっていうんならSSDにしろよ、ハゲ
882Socket774:2009/05/17(日) 07:58:55 ID:ykxQ2ffD
>>879
ゼッパチなめんな
883Socket774:2009/05/17(日) 08:16:23 ID:vY+i9j87
HDやFANの音なんてあんま気になんないけどな・・・・
CPUファン1個と電源ファン1個・・・・あれ2個しかないや。

昔、HDを10個内蔵してた時は夏の熱対策にsan ace 109S005ってのを使って爆音だったけどw
160GB→500GBや1TBになって、4個になったから外した。

1.5TBが9980円にならないかなぁ?
884Socket774:2009/05/17(日) 10:14:38 ID:ao4Z+JV1
>>883
すぐなると思うよ
君は奥ゆかしい人ですね
885Socket774:2009/05/17(日) 11:15:12 ID:Kup0SRl1
7200rpmじゃないだと・・・
別に速ければいいか
886Socket774:2009/05/17(日) 11:24:38 ID:bdpLbV5Z
USBで10時間かけてExtended Test中に残り16分で間違ってコンセント抜いてしまった・・・
これからまたやり直し
887Socket774:2009/05/17(日) 11:33:32 ID:VTmXP1DJ
>>886
次、ノラ猫が通って、コンセントに引っかかることになってます。
残り10分の予定ですので、よろしく。
888Socket774:2009/05/17(日) 12:47:38 ID:3jHpzhb7
>>763
WD15EADS-R6B0

500GBプラッタ*4という構成は、製造リソースの有効活用ですね
889Socket774:2009/05/17(日) 12:48:27 ID:mEVy5dj5
その次は東海大地s(ry
890Socket774:2009/05/17(日) 12:51:19 ID:wtok8jiE
東海大相模
東海大相撲
891Socket774:2009/05/17(日) 12:52:37 ID:Ca1lfXvL
さて特価5980のEADSが・・・買えなかったわけだがorz

でもM2Bが6480で買えたからまぁ良しとする
892Socket774:2009/05/17(日) 13:04:28 ID:tC1TwKzY
ソフマップからM2Bが到着。
グリーンハウスの箱に入ってて保証がメーカー出荷後3年だった。
バルクじゃなくて満足。
893Socket774:2009/05/17(日) 13:04:38 ID:mxSIO45L
並べるだけ(
894Socket774:2009/05/17(日) 13:05:04 ID:TVCz41zN
895Socket774:2009/05/17(日) 13:05:50 ID:MEKalt3j
3プラッタの1.5Tはいつ出るのよ?早くしろ
俺もうサムスン買っちゃうよ?安いし
896Socket774:2009/05/17(日) 13:07:00 ID:mEVy5dj5
>>894
詐欺だwww
897Socket774:2009/05/17(日) 13:10:01 ID:TVCz41zN
>>896
100メガショック!!!とでも言うのでしょうかw
898Socket774:2009/05/17(日) 13:20:31 ID:mEVy5dj5
中身詰まった旧EADSと中身空っぽの新EADSを100Mで計測したとエスパーw
899Socket774:2009/05/17(日) 13:23:34 ID:xsXFaOTL
うちのEADS(333プラッタ)、最初はかったときこんなモンだったけど
900Socket774:2009/05/17(日) 13:33:29 ID:3jHpzhb7
ちょっぴり速くてちょっぴり軽いが、正義の広報
901Socket774:2009/05/17(日) 13:34:12 ID:7N0bcGWB
>>894
同じ条件で比較しろよ…
902Socket774:2009/05/17(日) 13:38:28 ID:E7GEJpZj
まぁ、間違いではないと言えば間違いではない…な
903Socket774:2009/05/17(日) 13:40:41 ID:vKMh0/MI
>>894
CrystalDiskMark 2.1と2.2で比べるとか。
環境も全く違うんだろうね。
904Socket774:2009/05/17(日) 14:16:49 ID:5b2Y2aVw
現実は>>659なのになw
まあシーケンシャル速度が速くなってるのは確かだが、アクセスタイムもしっかり増えてる罠
905Socket774:2009/05/17(日) 14:28:05 ID:unyMMutH
5400rpmでも500Gプラッタ3枚の1TBなら性能も良さそうなんだがな
906Socket774:2009/05/17(日) 14:59:09 ID:lT38ft3m
500×3=1500
907Socket774:2009/05/17(日) 15:12:21 ID:05gSBL8d
>>903
2.1と2.2の違いは5001000MBの4kのバグ修正だけだから100MBなら関係ないよ
でも左がクラシックテーマで右がXPテーマていうのは気になるね・・・
908Socket774:2009/05/17(日) 15:21:08 ID:mXTtD0KW
>>892
それでもバルクには変わりないがな。つーか、バルクの意味を分かってないと見た。
909Socket774:2009/05/17(日) 15:21:40 ID:TVCz41zN
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
910Socket774:2009/05/17(日) 15:23:03 ID:ALTgqywX
          \      i    ||        /   /
      \       X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
       \    / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
        \ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ い 細
       \ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} ) い か
         丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l  ゝ-:::::く´\:::::::::::/    } )ん い
   ―       |:::::l:::l:::::x=jミ {   ヽ x≦==ミイ::′    j )だ 事
       ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ     ´´ん.::ハ〃:::i      ′)よ は 
   二二     i::::从∧ 弋:゚ソ     弋:::゚ソ /.:::|    ∧ )
   二二 -   Vイ:::::ハ ,、、 ,     、、 //::::!     /::::. )
       _ -‐   |:::::::::!    _       i:::::/    ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
   ―         |::::::人    {厂)     i:::,′ヽ /    `ヽ ‐- _
              |::::::::::::`ト .      .イ |/   /    /   }_     ̄
           / |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ   ′        ヽ  `  、
        //  |:::::::::∧::::::斗(´ ̄        {    /   /  } 、`丶、
.      / / イ::::::::/´ ̄∧  rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ  ..イ  \
.       /  / !::://: : : /イ∨‖ |i∧  |::::::∧  `ヽ`ー‐く ノ\
911Socket774:2009/05/17(日) 15:36:34 ID:tC1TwKzY
>>908
うう・・俺が悪かったよ(´;ω;`)
代理店も無い保証6ヶ月とかのを想定していたから嬉しかったんだよ・・
半年ROMってからまたくるよ・・
912Socket774:2009/05/17(日) 15:54:57 ID:3s1aV57E
>>911
2日後にまた来いよ
待っているぜ
913Socket774:2009/05/17(日) 16:54:54 ID:IlznVkbh

572 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 16:26:34 ID:/+B8IwrY
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 127.739 MB/s
Sequential Write : 108.085 MB/s
Random Read 512KB : 51.519 MB/s
Random Write 512KB : 92.120 MB/s
Random Read 4KB : 0.752 MB/s
Random Write 4KB : 2.156 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/17 16:21:07

Sequential Read : 114.548 MB/s
Sequential Write : 111.765 MB/s
Random Read 512KB : 40.029 MB/s
Random Write 512KB : 57.325 MB/s
Random Read 4KB : 0.556 MB/s
Random Write 4KB : 0.789 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2009/05/17 16:25:31

とりあえずSB750での結果
914Socket774:2009/05/17(日) 17:03:08 ID:9wiyywpM
ベンチなんかよりも消費電力計ってくれよ
915Socket774:2009/05/17(日) 17:10:38 ID:laL+gGeX
熱量も気になるな
916Socket774:2009/05/17(日) 17:14:35 ID:DZcGoCrC
ホルムアルデヒドも測ってくれ
917Socket774:2009/05/17(日) 17:27:15 ID:Q3jPN1oV
M2B、天王寺祖父\8480だった
旧EADSは\7580
918Socket774:2009/05/17(日) 17:27:43 ID:uFHQk/uf
>>913
何で1000Mでやんないの?
919803:2009/05/17(日) 17:36:43 ID:SmQt48Z7
>>917
なんばだと、ツクモは8370円、
ワンズで8000円、顔と工房で7980円、ツトプで7970円だった。
920Socket774:2009/05/17(日) 17:38:45 ID:vomUyybI
これくらいの音で五月蝿いというのはちょっと神経質すぎるんじゃない?
作業用BGMをヘッドホンで聴くか耳栓したほうがいい。
921Socket774:2009/05/17(日) 17:40:17 ID:XRtlUMF/
>>917,919
大阪組、報告乙
922Socket774:2009/05/17(日) 17:42:33 ID:XRtlUMF/
【HDD】WDの1TB HDDに500GBプラッタ採用モデルが追加!!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242539735/
923803:2009/05/17(日) 18:14:01 ID:SmQt48Z7
あ、思い出した。
祖父ザウルスだと8970円とか、馬鹿高かったような気がする。
924Socket774:2009/05/17(日) 18:23:17 ID:WSs5NvoR
ヨドのポイントで、GW3.5MX2-SUR/CBとWD10EADS×2を買った
後悔はしてない。
925Socket774:2009/05/17(日) 18:28:07 ID:rGd2f9sI
>>920
WD10EADS-M2Bがやかましいなんて話は誰もしてないんだけど?
926Socket774:2009/05/17(日) 18:34:41 ID:AfcNbxbv
大阪は安いんだな。
名古屋のGoodWillにたまたま行ったんだが、85xx円だった。
他の店も見てみるか。
927Socket774:2009/05/17(日) 18:38:14 ID:ALTgqywX
大阪はHDDなんか買ってる暇有ったらマスク買え
928Socket774:2009/05/17(日) 18:46:42 ID:KquPXhhF
M2B魚籠ポイント引き後7398
シネックス1年保証だた
929Socket774:2009/05/17(日) 18:48:33 ID:TVCz41zN
俺、魚籠って表現嫌い
930Socket774:2009/05/17(日) 18:49:35 ID:MZARwYQl
          /)
   /     / i /)   +    +
  /      /i /  つ ,ヘ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ.フ  +
    /   ,i  ,二⊃));´・    ‐`; ゚0 )  +
   /    ノ   il゙フ(*  )(・・)(    .*)  こまけぇこたぁいいの ♥
      ,イ「ト、 ,!,! (    .) ハ (      )  ウッフン ♥
     / iトヽ_/   (    ((∀).     )  +
931Socket774:2009/05/17(日) 18:58:58 ID:uFHQk/uf
>>924
いくらポインヨでもあんな高いところで買うなんてマゾですねw
932Socket774:2009/05/17(日) 19:24:33 ID:ZmVq3DvZ
初めての内蔵HDD購入で迷っています。
WD10EADSを買おうかと思っていますが、回転数が7200ではないみたいですが、大丈夫でしょうか?
用途は、tsなどの動画のデータ保存用で、ガチャンポンで入れてUSB接続をと思っています。
USBなら回転数関係ないと言われそうですが・・・

それ以外の候補は、 SEAGATEのST31000528AS ですが
それ以外でオススメのものがあればお願いします。
933Socket774:2009/05/17(日) 19:24:57 ID:sn001EIB
普通プラッタ数が違うだけで1000円も差がでるもんなの?
最初だけ?
934Socket774:2009/05/17(日) 19:29:33 ID:TVCz41zN
>>933
EACS→EADSの時も出始めは同じような感じだったんじゃね?
そのうち値段が逆転して不良在庫のEACSが高い状況になってたけど
935Socket774:2009/05/17(日) 19:33:05 ID:DZcGoCrC
いぁむしろ製造コストは下がるはずだから
936Socket774:2009/05/17(日) 19:38:13 ID:+PGKR44i
>>932
他人に聞くような事じゃないと思うが
自作板なのだから自分で決めなさいよ
937Socket774:2009/05/17(日) 19:44:09 ID:TTNlYwzM
>>932
回転数が5400だからどうだといいたいの?
ベンチの結果とUSBの規格を眺めとけよ。
938Socket774:2009/05/17(日) 19:44:12 ID:1j3IOte7
>>932
大丈夫じゃない?
939Socket774:2009/05/17(日) 19:59:23 ID:sNwtcLhh
>>932
外付けにするならなおさら10EADSでいいと思う
低発熱のメリットが生きるね
940Socket774:2009/05/17(日) 20:22:42 ID:h7oaxBiB
99で昨日8300円でIYHしたけど今日8100円になってるな
結構早く寝下がるかも試練
941Socket774:2009/05/17(日) 20:28:13 ID:MIDlSwDa
安くならなきゃおかしいだろプラッタが1枚減るんだし
プラッタが3枚だったから\6980も全然見えてこなかったんだろ
942Socket774:2009/05/17(日) 20:34:17 ID:sn001EIB
      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、       |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ:::::::::::/ '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
   / /" `ヽ ヽ  \      |/ヽ:::::/      |:::::::::::::: , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
  //, '/     ヽハ  、 ヽ    |   V       |::::::::::::::   ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|    ノ   l  ___ <, ---、:   ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
  レ!小l●    ● 从 |、i|   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|   /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|: /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
 ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /::::|く、  _,、     `ー、‐':::,:: :::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽ
\/:::::| l>,、 __, イァ/  / ∠-::::::::l、 ̄       //   \l::::::|  ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″
./:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | /__ ,\    //     l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’ 
`ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | / / / / ヽ-‐ /   _  ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ 
\7000台になったら買おうと思ってるんだがな。、
943Socket774:2009/05/17(日) 20:44:12 ID:2GdGgwx7
>>920
俺に言ってるの?
まぁなんだ、とりあえずアンカーつけてくれ
944Socket774:2009/05/17(日) 20:56:44 ID:YLFeumZx
M2BとHDP725050GLA360どっちが静か?
HDP725050GLA360は全然気にならないけど
同じぐらい静かなら買いたいなあ
945Socket774:2009/05/17(日) 20:57:51 ID:Ca1lfXvL
>>944
あれが気にならないならこっちは無音に等しい
946Socket774:2009/05/17(日) 21:02:10 ID:H8lhyjYy
500GBプッタラ7200rpmな1TBまだ?
947Socket774:2009/05/17(日) 21:08:53 ID:sNwtcLhh
それでたら12000えんくらいになりそう
948Socket774:2009/05/17(日) 21:34:27 ID:hmoYfrxK
10000AAKSも早く 7200rpmにするだけじゃないか
949Socket774:2009/05/17(日) 22:18:33 ID:YLFeumZx
>>945
まじすか
今度の週末でも買いにいこ
950Socket774:2009/05/17(日) 22:48:03 ID:B1KLsd8Y
2プラなら5980円が相場になるよね
951Socket774:2009/05/17(日) 22:56:39 ID:DwFra1UA
念入りフォーマットだけど、(最初のExtended Testをパス)
⇒Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
は何か問題あるの?
952Socket774:2009/05/17(日) 23:03:00 ID:7q1yw+pr
3プラの新15EADSが12k切るまで待ちかな。
953Socket774:2009/05/17(日) 23:25:13 ID:unyMMutH
>>951
最後のクイックフォーマットで不良セクターが出来てるかもしれん
もう一回Extended Testを
954Socket774:2009/05/17(日) 23:27:03 ID:7N0bcGWB
>>953
こうして延々とTestを繰り返す>>951であった…おしまい
955Socket774:2009/05/17(日) 23:45:44 ID:8/mZKBhx
俺はパテ切って、即クイックフォーマットだな。
956Socket774:2009/05/17(日) 23:56:11 ID:VY7v3SdY
1TBなら切るけど500GB以下は切らない。
957Socket774:2009/05/17(日) 23:58:44 ID:A0AzlsJV
システム入れるドライブなら切る
958Socket774:2009/05/18(月) 00:26:13 ID:XINtwqBd
俺は3プラを愛している。浮気はしない
959Socket774:2009/05/18(月) 00:38:16 ID:7qK9SeTz
>>958
3プラザ 
爆熱スランプですね  わかります
960Socket774:2009/05/18(月) 00:47:27 ID:LbscwRr2
WesternDigital製HDDって、エージング済み?
961Socket774:2009/05/18(月) 00:54:21 ID:YqWh5fUl
宅配運転手によってレイプ済み
962Socket774:2009/05/18(月) 01:28:54 ID:72Sv9WpQ
              /ヽ ̄ ̄ヽ)
         ,- 、/`/ ̄ノヽ   ヽ)'       ,-、,
.         へ. ヽ::::`ー′ノ、    )v     ノ i、ヽ,  
      /:::::::::ヽ ヽ__, →-、―v--‐‐、,,_ /"/"ヽ ヽ
   ,---、:::::::::::::::::::ゝ-'    l`ー'、_ノ"     '"./、、、.| |  
  /::`ヽ、ヽ、:::::/  ヽ "'ー''"´___      .`'''、,;;;|; i
/::::::::::::::::ヽ、x'´     ヽ'" /::/ / ヽ--、,,,,, ヽ'' i、/丶
 ̄ ̄ ヽ /´      ノ /:://, '/     ヽハヽ,      i
 ̄::::::ー 、冫       / /::〃 {_{ノ    `ヽリ| i、      'i
:::::::::::::::::\         ヽ:::レ!小l●    ● 从 i      ;i
:::::::::::::::::::::::\.         \:|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃  .i、    .i
.  , '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     |ヘ   ゝ._)   j   i.i  ._/
/             ヽ     l>,、 __, イァ    i./
/               l     |i!;::;,,''' ;・i!#,.i:..
    /⌒` 、    /`i l     llliw%iii'' ''i!:..
  ミ. 〉    ` ―''   \      ;;;:!!  i!. 
    ゝ  ____      √__⊥/⌒ヽllliw%iii'' ''i''i!  /⌒i
┬ √   _` ―、`/,-‐、.| \ /:::::| lllliw%iii'' ''i/  /
弌っ‐┬v´ ‐-、:.:.:.:.:.:.:.y。ノ:.:|   /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
ヽヤィ. └.K   。>:.:/へヽ、_ノ   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 
:::|',\  ヾ二ニ_ノ   '   }
:::|ヘ:::::へ    /=ヱ7 /
:::|へ.::::::::::ヽ、 ヾ.ェェェソ / 
:::ヽ ヽ:::::::::::::ヽ、    /     
:::::::)  へ:::::__`t+ー´      
:::::::\/   ヾ / l//
963Socket774:2009/05/18(月) 02:16:57 ID:EZIfhOlo
>>932
WDはガチャポンすると壊れやすいような気がする。
あくまで250GB使ってた時の個人的主観だけど。
964Socket774:2009/05/18(月) 02:36:11 ID:XINtwqBd
>>932
俺もそれを内蔵で増設してts保存先にしてるが全く不満はない
ある人がいたら出てきてもらいたいw
965Socket774:2009/05/18(月) 03:54:32 ID:JnmN0Dwj
>>963
どこが壊れたんだ?
端子?
966Socket774:2009/05/18(月) 03:55:21 ID:FdiRHA9z
500プラッタ版出たのか・・・
遅いよ、出てくるの知らなかった
しばらく前に10EADS買っちゃったしなぁ
967Socket774:2009/05/18(月) 04:19:39 ID:a6BiXE9S
>>966
昨日秋葉で見てきたけど、まだまだ高いよ。
むしろ買いたい時が買い時と考えるんだ。

海門1TBが立て続けに壊れたから10EADS買ってきたけど、これいいなw
全然熱くならねぇww
968Socket774:2009/05/18(月) 04:23:24 ID:A0MnqIVY
ヘッド作ってるメーカー頑張れ!
密度に追いついてないぞ
969Socket774:2009/05/18(月) 04:25:49 ID:21U74+m0
最後飲茶の勝利だな乙。
970Socket774:2009/05/18(月) 04:30:49 ID:jDsZ4i2M
システムに640AAKS、倉庫に10EADS買った。
結構静かだね。
971Socket774:2009/05/18(月) 04:33:02 ID:rMidTUdz
10EADSが6980円になったら買おうと思っていたら500Gプラッタ版が出てしまった・・・
もう残り容量きつくなってきたからソフで500Gプラ版買っちゃったよ
予算7000円だったのに相当オーバーしちゃったよorz
972Socket774:2009/05/18(月) 08:00:44 ID:aK60tDLS
500Gプラ新発売だけど
初物は不具合ある可能性高いとか無いかね?
すぐ飛びついてもおk?
973Socket774:2009/05/18(月) 08:08:17 ID:e84ohCx4
>>972IYH
974Socket774:2009/05/18(月) 08:13:43 ID:jsnUTqHx
>>972
ゲーム機だと初期ロットはヤバイってのはよくある話だけど
PCは特定のロットがヤバイってのがよくあるような
975Socket774:2009/05/18(月) 09:20:47 ID:wHpjr3kh
M2BをS70SDにのっけたけど、サスペンドの復帰時に見失ってしまう;;
976Socket774:2009/05/18(月) 09:25:14 ID:fIGiwjQU
>>965
IDEの250GBだったけど、HDDがしばらくしてカコカコ言い始めた。
同じ時代に買って内蔵したやつはなんともない。
ガチャポン自体が俺にあっていないと思って(結構せっかち)使うのやめたけど。
977Socket774:2009/05/18(月) 09:44:12 ID:TNnsH07/
2プラの消費電力ってどれくらい?
978Socket774:2009/05/18(月) 12:10:16 ID:A0MnqIVY
これくらい
979Socket774:2009/05/18(月) 12:20:59 ID:YqWh5fUl
■Raptorの魅力について
Raptorの魅力は、ランダムアクセスの速さにある。
OSや多くのアプリの起動、細かい動作での快適さには
高密度プラッタにより得られるシーケンシャルより
高回転から得られるランダムの方が重要なため、
環境によっては7200rpmからの乗り換えでその速さが体験できる。
(逆に、遅い7200rpmへ乗り換える方が体感はし易い。)

SSDというアクセスタイムの非常に早いドライブもだいぶ普及してきたが、
まだ価格や耐久性、プチフリーズ、速度低下とうの問題が結構ある。
そういった点で、多HDDに価格以外で勝るVラプはまだまだオススメ。
980Socket774:2009/05/18(月) 12:23:26 ID:A0MnqIVY
それこそラプター買うならintelのSSD買うよ
981Socket774:2009/05/18(月) 12:54:01 ID:5V9nxhOJ
>>980
君はすれ違いだね
982Socket774:2009/05/18(月) 12:55:50 ID:A0MnqIVY
あ、隣のタブのSSDスレと間違えてたスマソ
983Socket774:2009/05/18(月) 13:01:42 ID:7mZWITnn
>>982
お前は俺か
そして左隣にはraptorスレ
984Socket774:2009/05/18(月) 13:42:49 ID:lArxFaM2
左とか右とか・・・
まさかブラウザで・・・
いや、今時そんな間抜けいないよな。
疑ってすまん。
985Socket774:2009/05/18(月) 13:52:01 ID:MIrySwsY
祖父WD10EADSこっそり値上げ中
7980円なりw
986Socket774:2009/05/18(月) 13:52:56 ID:aZoU3tEd
987Socket774:2009/05/18(月) 13:54:09 ID:N9EiDcSX
>>985
それが普通しょ。夜とか週末だけ7,480になる

6,980まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
988Socket774:2009/05/18(月) 14:37:22 ID:46JpPUnN
次スレ テンプレを5までしか書き込みできない

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242624093/
989Socket774:2009/05/18(月) 15:10:28 ID:bFeRLrYw
GW中は石丸で6980円で売ってたな
今は知らんが
990Socket774:2009/05/18(月) 15:13:42 ID:5V9nxhOJ
>>984
俺はブラウザ派だよ
991Socket774:2009/05/18(月) 16:45:26 ID:L7TDiVt8
1000なら来月中にM2Bが6000円割れ
992Socket774:2009/05/18(月) 16:46:47 ID:L7TDiVt8
1000ならもうすぐ500GプラッタBlack発売
993Socket774:2009/05/18(月) 16:47:42 ID:L7TDiVt8
1000ならもうすぐ500Gx1プラッタのBlue発売
994Socket774:2009/05/18(月) 16:49:30 ID:L7TDiVt8
1000ならVelociRaptor半額
995Socket774:2009/05/18(月) 16:57:34 ID:MhORCKeC
1000なら1TBプラッタ登場
996Socket774:2009/05/18(月) 17:11:55 ID:ye1tIJK6
1000ならWDからSSD発表
997Socket774:2009/05/18(月) 17:14:35 ID:EtOc7G57
1000なら新EADSの消費電力が1/2に
998Socket774:2009/05/18(月) 17:15:39 ID:aK60tDLS
1000なら新1T購入
999Socket774:2009/05/18(月) 17:16:22 ID:qe1UTDFg
1000なら1ペタ祭りでワショーイ
1000Socket774:2009/05/18(月) 17:16:44 ID:aZoU3tEd
1000ならベロラプの新型が出る
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/