【Flash】SSD【INTEL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/07/23(木) 07:10:57 ID:XdJQ1Bic
Quake4?
953Socket774:2009/07/23(木) 07:16:14 ID:2mNLFE1k
>>947
年度決済なんてない
954Socket774:2009/07/23(木) 07:49:00 ID:jvtf2hUt
アメリカって9月入学じゃなかったっけ
てことはQ4は6〜8月だろ
955Socket774:2009/07/23(木) 07:58:17 ID:7spgNfxh
違うって
おまいらわざと言ってるだろww
956Socket774:2009/07/23(木) 08:00:01 ID:P0a1v2/D
いやいやw欧米は単純に、

Q1 1〜3月
Q2 4〜6月
Q3 7〜9月
Q4 10〜12月

1年を4半期で分けるだけ
957Socket774:2009/07/23(木) 08:07:45 ID:T7H/e/U9
旧型買って半年経つけど全然劣化しねーわ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 258.567 MB/s
Sequential Write : 73.399 MB/s
Random Read 512KB : 210.655 MB/s
Random Write 512KB : 77.379 MB/s
Random Read 4KB : 20.592 MB/s
Random Write 4KB : 50.362 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/23 8:07:03
958Socket774:2009/07/23(木) 08:15:20 ID:Cgiz7Bv2
解釈としては>>956のも正解だけど、
四半期決算で、3ヵ月ごとに企業が発表する決算の例だと
第1四半期 4月 5月 6月
第2四半期 7月 8月 9月
第3四半期 10月 11月 12月
第4四半期 1月 2月 3月
多少異なって年度をまたがっている場合とかも有るけど、
基本的には一年間を4分割して3ヶ月ごとにしたもの。
959Socket774:2009/07/23(木) 08:17:37 ID:nW0W6Ygo
深読みし過ぎだろ
素直に考えろ
960Socket774:2009/07/23(木) 08:18:27 ID:OrUt/pNK
RAID-0で計測してみたが4KBが振るわないのは劣化してるから?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 436.482 MB/s
Sequential Write : 326.151 MB/s
Random Read 512KB : 315.322 MB/s
Random Write 512KB : 230.949 MB/s
Random Read 4KB : 13.976 MB/s
Random Write 4KB : 20.163 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/07/23 0:22:16
961Socket774:2009/07/23(木) 08:31:40 ID:bFj9KlH1
4kの落ち込みは単にRAIDの仕方かと
962Socket774:2009/07/23(木) 08:37:51 ID:0iPchYVl
ベンチで劣化させる>>957であった・・・
963Socket774:2009/07/23(木) 08:53:22 ID:IWClPupV
Queenの4だから、12月4日
964Socket774:2009/07/23(木) 08:55:11 ID:2mNLFE1k
>>960
オンボRAIDだからだろ
965Socket774:2009/07/23(木) 09:01:38 ID:lYaehz3j
確かにベンチがいちばんSSDに良くないw
普段はシステム入れて1日合計1.5GBぐらいの書き込みだが
ベンチを実行した日はかなり多いw
966Socket774:2009/07/23(木) 09:11:11 ID:SbEV/G8y
SLCなら多い日も安心
967Socket774:2009/07/23(木) 09:53:10 ID:/W09SUpe
>>960
ブロックサイズ
968Socket774:2009/07/23(木) 10:16:00 ID:OZZ1sp8l
うちはQ4が8,9,10月になってるなぁ
季節じゃないから会社にょっていろいろなんじゃね?
969Socket774:2009/07/23(木) 11:03:11 ID:gH/K/sQE
Intelやらnvidiaの四半期は>>956だってば
970Socket774:2009/07/23(木) 11:06:58 ID:JRiVyLII
じゃあ34nm X18-Mが登場する2009年第3四半期後半出荷ってのは

9月なのか12月なのかハッキリしてもらおうか
971Socket774:2009/07/23(木) 11:28:01 ID:gH/K/sQE
普通に考えれば8月後半〜9月だろ
972Socket774:2009/07/23(木) 11:35:05 ID:jHVdq3Qd
新型80GB2個注文しちゃいましたー。
これで皆さんの仲間入り!よろしくね!
973Socket774:2009/07/23(木) 11:43:30 ID:V+P5oxms
>932
>933
大きなファイルのシーケンシャル書き込みしないと回復しないよ。
一応とはいうけど、この機能があるか無いかで精神的安心感が全然違うよ。
974Socket774:2009/07/23(木) 11:49:41 ID:4HXBl+dY
>>972
太っ腹ですね
よろ
975Socket774:2009/07/23(木) 12:35:03 ID:/W09SUpe
一々上げるな
976Socket774:2009/07/23(木) 12:38:27 ID:0j1tLc6u
なんだお前そのSSDは。
買っちゃうよ?買っちゃうよ?
977Socket774:2009/07/23(木) 12:55:55 ID:/I8bavn+
>>976
3本で良い
978Socket774:2009/07/23(木) 13:17:52 ID:DbNfb5E+
2つでじゅうぶんですよ
979Socket774:2009/07/23(木) 13:31:40 ID:ALfGmm8e
980Socket774:2009/07/23(木) 13:45:08 ID:ZB+nMzXz
>>979
AnandTechのGoodbye Samsung Hello Micronにちょっと笑っちゃった
981Socket774:2009/07/23(木) 13:51:07 ID:4wPO1uHZ
先代のX25-Mが出たときにもSamsungのDRAM・・・?と違和感感じた。
IMFlashTech絡みでMicronのチップを使ってくるかと思ったから。
982Socket774:2009/07/23(木) 19:34:19 ID:Op1Nylbh
上田の話とQ4の話していい?
983Socket774:2009/07/23(木) 19:50:09 ID:hB5MZx3G
したらお前の陰毛をむしり取って蒸し焼きにしてやるぞ
984Socket774:2009/07/23(木) 20:33:05 ID:m7PF+9RL
インテルの馬鹿野郎
MLCの書き換え寿命を一桁伸ばす方向で技術開発しろよ
最低でも1000万回だろが
985Socket774:2009/07/23(木) 20:53:57 ID:uAGUwBT6
>>984
無理だよ
過剰な寿命を削って
低価格化大容量化するんだよ
986Socket774:2009/07/23(木) 21:05:26 ID:Y7PD7X/S
どうせ寿命がくる前に他の製品に移るんだろうからどうでもいい。
987Socket774:2009/07/23(木) 21:09:07 ID:RBaKC4U1
寿命は陳腐化するまで持てばいいじゃん
988Socket774:2009/07/23(木) 21:20:01 ID:SsWvRxky
半年くらいで使い捨てでいいからもっと性能と容量を上げて欲しいわ。
速く倉庫用のHDDも処分したい。
989Socket774:2009/07/23(木) 21:22:09 ID:HDdXhd9V
やっと届いたのでベンチとってみた
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9962.png
990Socket774:2009/07/23(木) 21:22:41 ID:XmA2DFNT
>>984みたいなのってかわいそう
991Socket774:2009/07/23(木) 21:23:36 ID:0iPchYVl
>>988
倉庫用HDDの置き換えにしたいのに、
使い捨て・高性能とかよくわからんやつだな
992Socket774:2009/07/23(木) 21:25:31 ID:aCEg8/mk
いい意味で壊れるように作ったのかな
寿命短くても保障期間内は正常に動けば
性能大幅アップとかあれば文句ないんだけど
993Socket774:2009/07/23(木) 21:54:39 ID:EJD2lCI3
新型は値下がりそうだし
ノートに流用することも考えて旧型にしたけど間違いではないよね?
994Socket774:2009/07/23(木) 22:15:15 ID:4wpKbRZT
キャッシュ付きRAIDカードで新型を接続してる人居たらベンチ晒して欲しいですー
晒せる人居たら、キャッシュの扱いはライトバックかライトスルーかどちらにしてるかも教えて欲しい
あと俺のカードはNCQとか対応してない。。。NCQってやはり大事なの?
995Socket774:2009/07/23(木) 22:23:05 ID:QJANQONP
intel製なら特に重要

http://www.intel.co.jp/jp/design/flash/nand/mainstream/index.htm
>強力なネイティブ・コマンド・キューイング (NCQ) により最大で 32 の並列処理が可能
>強力なネイティブ・コマンド・キューイング (NCQ) により最大で 32 の並列処理が可能
>強力なネイティブ・コマンド・キューイング (NCQ) により最大で 32 の並列処理が可能
996Socket774:2009/07/23(木) 22:25:13 ID:0iPchYVl
>>995
そのNCQの効果を享受できる状況があるのかないのか
997Socket774:2009/07/23(木) 22:28:29 ID:hB5MZx3G
次スレどうするん?
998Socket774:2009/07/23(木) 22:28:47 ID:uAGUwBT6
>>995
そもそもAHCIにしてもしなくてもパフォーマンス全然変わらないし、
インテルが必死にNCQがどーのこーの言ってる意味がまったくわからん
999Socket774:2009/07/23(木) 22:28:59 ID:QJANQONP
【祝】T-ZONE森田氏誕生日特価
インテル製SSD(MLC/80GB) 19,980円
http://tinyurl.com/m586o4

誰だよw
1000Socket774:2009/07/23(木) 22:29:53 ID:0iPchYVl
1000なら新型残念性能
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/