Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org ■Core2Duo/Quad OverClock Data
Core2Duo/Quadのオーバークロックデータベース
旧OCDB閉鎖後、有志が立ち上げてくれました。
http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
■計測ツール
・CPU-Z
CPUのクロックと電圧、マザーボードの種類とBIOSバージョン、メモリ型番や周波数とタイミングなどの
ハードウェアの情報を知ることができます。電圧については計測出来る範囲が狭いので注意。
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php ・Core Temp
温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。
旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
(特に45nm CPUで使う場合はバージョン0.99正式版以降を強く推奨)
また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
なおバージョン0.99.3から45nm CPUのTj.Maxが105℃から100℃に変更されて
他のソフトと表示される温度が一致しないことがあるので注意。
(Tj.Maxは.iniファイルを編集することで変更可能)
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/ ・Real Temp
Core Tempとほぼ同機能のソフト。
ttp://www.techpowerup.com/realtemp/ ・Super PI Mod
円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
ttp://www.xtremesystems.com/pi/ ・Thermal Analysis Tool
Intelが熱設計の確認をするために提供していたツールですが、現在公式ページから消えています。
発熱させることを目的としたソフトなので、非常に高負荷で上記2つのソフトよりもCPUが発熱します。
なお2コアまでの対応で45nm CPUでは起動時にエラーが出て使えません。
他にもマザーボードに付属しているステータス表示ソフトなどもあります。
必要であれば報告時には何のツールを使用しての値なのかも書きましょう。
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php ---
報告の際には結果がそれと分かるSSを一緒に貼りましょう。
テンプレここまでです。
>>6 是非その壁紙下さい・・・
右下のウィンドが邪魔だ・・・
こうして
>>7によるエロ画像を求める旅が始まったのである・・・
いい加減エロ壁紙氏ねよ。
>>10 この手の奴らはお前みたいな奴を釣ってるんだぜ?
ちょっとみんなに質問させてください。
E8500、E8400、E3110等はもっているのだけど、Q9650、Q9550、Q9550Sを
要するにQuadを買いたいのだけれどもX48、X38、P45、P35のチップセットって
どれがQuadでOCでのクロックが伸びるのか教えてほしいです。調べた感じだと
P45がいいっぽいけど、どれもあまり安定していない感じなのでX48のがいいのかな
とおもったりもしたので。教えてほしいなと〜。
チップセットだけ見て買うと痛い目にあうよ
チップセットによって旬の会社がある
>>12 ママンも新調するならi7逝っちゃいなyo
冷静に考えると
>>15が正論ではあるな
似たような専用のスレが別に立ってるよ
>>12にP5Qの買う権利をうんたらかんたら・・・AA(ry
>>12 そんなに沢山デュアルコアばかり買ってなにしたかったのかが気になる
全部買え、そしておまえが報告しろ
>12
無難に1600対応のX48かな。他は設定可能ってだけだし。
>>12 > とおもったりもしたので。教えてほしいなと〜。
G33 が一番。
■CPU :Q9650
■ロット :L845B525
■産地 :Malaysia PackDate 02/06/09
■購入日、店舗 :3/23 ,尼
■CPUFAN :SilentSquare
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :
■M/B :P5K-E
■BIOS :1202
■動作クロック :4005Mhz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2875V CPU-Z 1.256V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :UMAX 4GB
■DRAM Frequency :891Mhz
■DRAM Timing :
■NB :1.25V
■SB :1.05V
■CPU PLL :1.50V
■LLC :ON
■ケース :FATAL1TY
■温度 :60℃前後
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:Prime95 16時間以上
E8400から変更
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu8661.jpg
綺麗だねー
26 :
Socket774:2009/04/19(日) 14:52:18 ID:LIG2jhhR
>>24 その設定だと、Prime一周が完走できても、OCCT一時間が完走できないかもよ。
倍率6倍になってるよw
>>27 あれ?
省電力というか、倍率低いままになってない?
かぶったorz
>>29 >
>>27 > あれ?
> 省電力というか、倍率低いままになってない?
そそ、省電力
9倍固定じゃないとだめ?
風呂上り見たらidleになってた あわててssとった
価格改定後のロットでも、アタリはあるところにはあるんだな(´・ω・`)
33 :
Socket774:2009/04/19(日) 22:39:19 ID:LIG2jhhR
CPU RATIOは当然9倍固定!
それと、OCCTのprioの項目はノーマルでいいよ。
さらに、OCCT終了後、OSをシャットダウン、コールドブートできちんと
起動安定すればOKでしょう。
>>33 らじゃww
ノーマルでよいのね。
後日うpしまっす ありがと
>>27 CoreTemp 0.99.5beta使ってみ
最大温度も記録されるから
36 :
Socket774:2009/04/19(日) 23:52:43 ID:LIG2jhhR
Prime95よりもOCCTの方が発熱高くなるし、1時間ですむし重宝だよ。
テンプレの■負荷テストにぜひ加えてください。
OCCTはちょっと扱いに慣れるまで、頭の上に疑問符出てくるかもね。
日本語化推奨かなぁ・・・でも易しい英語だから、このスレに来る人の殆どは読めるか。
38 :
Socket774:2009/04/20(月) 06:32:49 ID:83P74hYF
あくまでこのスレでは補助的な物だよな
もう少し安定するまでだめさ
Prime95が12時間通ってもOCCT1時間通らないことってあるの?
Q9650でBIOSのCPU Vcoreが1.18750Vなんですが1.25Vに変更させても定格ですよね
定格すら理解できてない子はOCしないほうがいいよ?
>>40 OCCT LINPACKはPrime95よりもCPUが発熱する。
熱対策が十分か確認するのにいいかも。
一時公開されてたintelのやつの基本同じだけど。
OCCTってTXより発熱する?
ワットチェッカー読みのフルロード消費電力ではTXのが最強だったしうちじゃ温度もTXのが上だった
あとPrime95はテスト項目によって消費電力も発熱も違う(項目によってはOCCTやTX並以上)ので何十時間も回してたなら
TXやOCCTを1時間程度回すよりは安定性の信頼度あると思う
Prime=総合的な安定性と発熱をテスト
OCCT=ある程度の発熱と安定性をテスト
TX=発熱と若干の安定性をテスト
こんな感じじゃない?
PrimeとTXの中間がOCCTって認識なんだけど、違うかな
primeはメモリもガッツリいってくれるからprimeとTX使ってる
個人的にOCCTは中途半端な感じがするんだよね
どのツールである程度の時間パスしてもハングすることだってあるし
どこまでやれば安定なのかわからんね
ってことでprime1時間 TX30分て感じでやってますよ
primeのメモリテストは1.5Gぐらいまでっぽいから、あてにならんぞ
EVERESTのスタビリティならがっつり
メモリはMEMTEST使いましょう
もうみんな一緒に使っちゃえば良いじゃん
55 :
Socket774:2009/04/20(月) 22:20:54 ID:83P74hYF
>>40 実際にソレ経験したよ。
Prime95はヌルイ!
自演
我が家のX6800は、クロックを294以上に設定して起動しようとすると起動しない
285くらいなら安定して動く。293で起動すると、CPU使用率が100%になったところで落ちることがある
かつて、CeleronDも同じような感じで、ある一定以上のクロックにすると起動さえできなくなった
M/BはP5LD2-VM。
BIOSの設定リセットとかも試してみたがだめだった
58 :
Socket774:2009/04/20(月) 23:55:38 ID:83P74hYF
>>56 やりもしねえで「自演」とか言っているヤツはスレッドから消えろ。
>>48 同感だよ。
安定したと思っていると、いきなりハングすることあるしね。
OC常用安定設定が出来上がるには、日々検証。
とりあえずのテストにはPrimeの8kテスト使ってる
8kが最初の壁
別の奴でも落ちたりする
3.6GHzから戯画のEastTuneでCoreV探りながらOCCT叩いてみた結果
一応テンプレ埋めたけれども、
>>59-60の言う壁にしか挑戦していない。
参考にすらないと思うので、後日ちゃんとPrime回すつもり。
■CPU :Q9650
■ロット :L826A975
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ゾネ/失念
■CPUFAN :Ultra120eX+1200rpm*2
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :江成の1050W
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F7
■動作クロック :4005MHz
■FSB :445
■倍率 :x9.0
■Vcore :
[email protected]/
[email protected] ■Vdimm :1.9V
■メモリ :TEAM-ELITE2GB*2
■DRAM Frequency :891Mhz
■DRAM Timing :Auto
■ケース :HAF 932
■温度 :57〜66℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:Prime@8Kのみ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8685.jpg EasyTuneで電圧探りながらOCCT叩くのって、探りにはすごく楽だなぁと思った。
8Kの壁ってBlendで最初から始めて、
1024Kが約15分で終了してその直後の8Kへの切り替わり目の事なんじゃね
そこで落ちなければ(若しくはエラー吐かなければ)だいたい通る
3時間、6時間、9時間辺りにも「壁」はあるけどな
GIGAのLLCはそんなもん
ASUSのみたいに負荷時昇圧するタイプじゃない
66 :
Socket774:2009/04/21(火) 19:50:00 ID:2gRdMo3o
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
Core2 Quad Q9650sまだ〜!?
prime95で12時間通った設定で常用してるんだけど、ORTHOS回したら数秒で落ちた・・・
これはORTHOSの方がprime95より負荷が厳しいってことなん?
ヒント 気温と埃
>>62だけど
ちょこっと微調整してPrime回しながら寝たら7時間くらいでハングしてた('A`)
もうちょっとCore V上げてみる・・・
>>44 OCCTって言うかLINPACKが鬼発熱 OCCT自体は並
ややこしいがOCCTのUIからLINPACKを起動させてるだけ。
プロセス的には別プログラム。
OCCTはテスト中のソフト読み電圧や温度をグラフにしてくれるから
便利なソフトなんだろうなとは思ってるが
ずっと惰性でPrime95を更新しつつ使ってる。もう今年で5年目
TXやOCCTやEverset、最近だとLinXとかいろいろ試してみたいなとは思うんだけど
prime95で10時間かけて1roundクリアして、
それからまた長い時間かけて別の負荷テストをやる気力はさすがにないな
Prime95自体が温度/電圧のモニタ機能やアラーム機能を持ってくれれば
いろいろ便利なんだろうけど、そういう改造版prime95が出てこないものか
基本的にprime95ってマルチコア対応以外の機能追加が全くないんだよね
そういった割り込み作業を行う事で信憑性が低くなる
その位分からんか?
>>72 ああ、そういう考え方もあるのか。確かにそれは一理あるかも
別にいいじゃん。
何と戦ってるのさ
■CPU :Q9650
■ロット :L826A975
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :ゾネ/失念
■CPUFAN :Ultra120eX+1200rpm*2
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :江成の1050W
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F7
■動作クロック :4005MHz
■FSB :445
■倍率 :x9.0
■Vcore :
[email protected]/
[email protected] ■Vdimm :1.9V
■メモリ :TEAM-ELITE2GB*2
■DRAM Frequency :891Mhz
■DRAM Timing :Auto
■ケース :HAF 932
■温度 :66〜70℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:Prime
やっとPrime1round完走したものの、SS取り忘れ・・・orz
Coreがアッチッチの常用限界ギリギリかなぁ。
今さらだけども
■CPU :E8600
■ロット :L828A267
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :不明
■CPUFAN :CNPS8700 NT
■熱伝導媒体:安い銀グリス
■電源 :紫蘇S12
■M/B :P5K-E
■BIOS :1202
■倍率 :10.0
■メモリ :銀馬2GB*2
■Vdimm :1.9V
■DRAM Frequency :FSBと1:1
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :900
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:Prime95 10時間
■室温 :25℃前後
■動作クロック :4.0GHz
■FSB :400
■Vcore :BIOS 1.2625V
■温度 :65℃
■動作クロック :4.2GHz
■FSB :420
■Vcore :BIOS 1.3625V
■温度 :68℃
■動作クロック :4.3GHz
■FSB :430
■Vcore :BIOS 1.4365V
■温度 :72℃
比較的新しいロット?
電圧盛らないと全然回らん、M/Bが怪しいけれどもw
4.5GHzは1.5250VでもPrime即死。低電圧コアは全部s系に持っていかれるのかな。
一年近くも経てばマージンの見積もりも詰めてくるか。
E6600から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。
グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE6600はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。
Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。
OCしてもE6600は2.4Gも3.5G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。
ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。
消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。
いつも思う事なんだが、これ詰まらんコピペだよな
80 :
Socket774:2009/04/24(金) 21:35:57 ID:IEywj46v
>>80 これよりVCore下げるとPrime回らないんですよねぇ。
自分も高い気がして、どうにか下げられないものかとやってる途中なんですがうまくいきませんわ・・・。
FSB-445
Mem-2.00B (891MHz)
MemTiming-Auto
LLC-ON
CPU V-1.33125V
CPU Term-1.28V
CPU PLL-1.500V
CPU Refe-Auto
MCH Core-1.300V
MCH Refe-Auto
MCH/DRAM Refe-Auto
ICH I/O-1.500V
ICH Core-1.100V
DRAM V-1.900V
DRAM Term-Auto
Ch A Refe-Auto
Ch B Refe-Auto
今の設定はこんな感じなんですが、アドバイスあったら下さい!
82 :
Socket774:2009/04/24(金) 22:48:17 ID:IEywj46v
いじるとするなら、CPU PLLかな、1.60Vまでを上限にして、CPU VCoreを
下げられるかな。
P5LD2-VM使ってます。
VCoreいじった結果がどうも反映されないのですが、どういうことでしょうか…
このままでは「エスパースレにどうぞ」と言われかねない質問文になってしまった…
補足します。
CPUはX6800@3135MHz 1.24V
ファンはお恥ずかしながらリテールです
VCoreが反映されないせいか、Busを293以上に設定して起動するとM/Bのアイコンさえ出てきません。
電池抜いて設定全消し、電池交換は試しましたが、効果がありませんでした。
どうかご教示のほど、よろしくお願いします…
84 :
Socket774:2009/04/24(金) 23:17:55 ID:IEywj46v
「エスパースレにどうぞ」
まぁまぁそう言わずに…
>>86 どうせなら、その道を極めた人ばかりがいるスレで聞いた方が効率いいかなと思って。
まあ自作板ならどこも一緒かw
>>88 やっぱりRAMっすかね…
日曜、いろいろ弄ってみます。
>>87 どう考えてもマザーのスレあたりで極めた人さがしたがいんじゃね。
ないならしらん。
92 :
Socket774:2009/04/25(土) 07:06:55 ID:bHBttKGR
中途半端な報告だなおい
>>94 OS X86 10.5.6 Leopardです
戯画EP35-DS4 4GBRAM サファイアラデ2600PRO
>>95 やっぱMacOSか
休みの朝からコンローとか懐かしい気持ちになった
ありがとう
P5LD2-VM自体が大幅なOCに耐えられない子なんだよ。
うちにも1枚あるけど、この子は定格で使うのがいいよ。
スレチスマンコ
>>97 そうでしたか…
実際の使用者の意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
今更過ぎるが久々にCPU換えた
●板P5BDeluxe 旧E2140→新E8400
CPU-Z確認でVID:1.250Vとかいう最大電圧のハズレw
まあ「駄目だろうな」と思ったけど廻してみた
FSB400x9の3.6GHzにしてあっけなく起動でビビッタ
ここから低電圧耐性探っていったら、CPUVを1.150VでもPrimeが走った
OS起動だけなら1.1125Vでもいけた これって当たり石?
ただ、板が古いために他の部位に電圧モリモリしなくちゃFSB300台後半は安定しない
うざ
>>99 P5B DeluxeはOCにはいい板 E8400とのコンビなら
V定格でFSB450安定で普通の石
+0.1V盛って400後半ならそこそこの石
1.4V以下で500こえればあたりだと思う
>>101 自演乙
自演するときは文章のクセまでちゃんと偽装しましょうね
Q9650買ったら×8.5で2.8ぐらいしか出てなかった 詐欺だろ
良く分からんが良いざまだ!
釣りにも限度ってもんが…
BIOS・・・
primeって多重起動できないの?
コア1個しか使わないんだが。
設定だろ、デフォルトだときちんとコアの分になってるはずなんだけど
prime1時間回して、TX動かしたら1分で青画面ワロタ。
TXの青画面は温度上がってエラーはくからなんだよな
Primeでも60度で問題なくても
80度だと青画面拝めたりするw
ああ、80度上がった瞬間に落ちた。
ちょっと電圧上げると、80超しても落ちなかったけど、怖くて止めたw
今ってCPUの裏むき出しで売られてるの?裏にカバー付いてなかった。
Q6700は付いてたんだよな。
コスト削減にご協力を
114 :
Socket774:2009/05/03(日) 20:30:07 ID:n+JN7xQz
ぱちもんですね
>>115 ____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <で?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
姉妹で何やってんだよ
■CPU :Q9650
■ロット :L845B539
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :4月初頭Ark
■CPUFAN :忍者+
■熱伝導媒体:適当なグリス
■電源 :SS-550HT
■M/B :P5K-E
■BIOS :1202
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400
■倍率 :x9.0
■Vcore :BIOS 1.2375V CPU-Z読み 1.225V 負荷中 1.208
■Vdimm :2.1V
■メモリ :Corsair Dominator CM2X2048-8500C5D
■DRAM Frequency :1066Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-15-2T
■ケース :P180
■温度 :アイドル40℃-ロード70℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:Prime95(12時間)TX(2時間)
エスパースレの初心者のOC結果です。
需要無いでしょうが自己満足したので。
負荷中やたらVcoreが下がってるのは多分LLCの所為だと思いますが
特に変わらないので気にせず…。
温度が高いから夏今だけしか出来ない遊びですね。
>>118 温度高すぎ
うちの3.78Ghz@定格電圧で常用してるけどリテールで負荷時60℃くらいだぞ
温度に感しちゃぁいろいろ理由がある訳で
室温、グリスの塗り方、クーラーの取り付け方、ケース内エアフロー、個体差
ヒント:■ケース :P180
test
124 :
Socket774:2009/05/08(金) 00:35:14 ID:Fkgk7He3
P180で忍者+だから熱溜まりあるんだろうな。
CPUクーラーのFANとかケース排気FANを強化の必要あるな。
P180は廃棄過多ケースじゃなかったっけ。
>>119 リテールで負荷時60℃ってマジなのん?
>>126 センサーが固体によって違うから
比較する事は無意味
しかもお互い気温すら書いてない
そうなのね。でもリテールでOCって怖いよ〜
ネトバ世代の銅芯のリテールは優秀だよ
Q6600をリテールでOCして負荷かけたら80℃超えたけど壊れなかったよw
>>130 85℃までは壊れない範囲とか仕様書に書いてなかった?
processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLACR#
それって、これのThermal Specification:の事?
>>133 72℃とは言うものの
「CPU」の温度?
それとも「Core0」「Core1」...の温度?
全部じゃないの
>>136 なるほど。
どれか一つ(Coreが勝ちそうだが)でも超えてはいけない、と…
勉強になった。dクス
>>135 71℃でCoreの温度じゃね。(DTS)
M/BのCPUセンサは、VRM付近に付いてるからそこが71℃とかになったらやべえw
>>138 71℃?
道理でリテールだとX6800を3.29GHz以上にするとPrime起動後すぐに落ちるわけだ…
3.13GHzだと逆にMTYがついてこれずにMTYが落ちる
140 :
Socket774:2009/05/09(土) 23:38:29 ID:HPZjtekb
クアッドでorthos2個同時起動してそれぞれコア0,1コア2,3に割り当てて動かしたら
WARNING: Affinity Mask: Process: 0x3 Sys: 0xF
てメッセージが出てきた。とめてもノーエラーって出るけど気になる。
これの意味って何ですか?
何でそんな事したのかと小一時間
142 :
Socket774:2009/05/09(土) 23:50:47 ID:HPZjtekb
primeよりこっちのほうがきついって聞いたもんで
TXの方がキツイだろ
144 :
Socket774:2009/05/09(土) 23:56:07 ID:fum25Fbp
むしろなんでそれをこのスレに書いたのかが気になる質問スレ?
つかググレバすぐに
145 :
Socket774:2009/05/09(土) 23:57:55 ID:HPZjtekb
悪い報告スレだった。まあ知ってる人いるかなって軽い気持ちだったんだスレ汚した
■CPU :Q9650
■ロット :L820B036
■産地 :Malaysia CPUバルクの為packdate不明
■購入日、店舗 :5月始め ジャンパラ中古
■CPUFAN :IceBladePro+KAZE12ダブルファン
■熱伝導媒体:付属グリス
■電源 :EA-650
■M/B :BIOSTAR I45
■BIOS :P45AA710.BSP
■動作クロック :3825Mhz
■FSB :425
■倍率 :x9.0
■Vcore :BIOS 1.2375V 負荷時CPU-Z読み 1.210V付近
■Vdimm :1.92V
■メモリ :PQIバルク 2G*2
■DRAM Frequency :425*2
■DRAM Timing :5-5-5-15-2T
■ケース :オウムケース型番不明
■温度 :室温27度 アイドル40℃-負荷64℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
屋根裏部屋隔離PC、室温もケースも参考にならないので気にしないで…
当たりの部類だと思うけど、盛るとこれからの季節熱で落ちそうなので挫折
biosで+0.25v盛り、1.2625v設定で450*9は即落ちしたけど
もうDDR2メモリはウンコなこれしかないので挫折…
って役に立たない報告だなぁ…
445*9に1.3V以上必要な俺にとっては羨ましいの一点張りです
148 :
Socket774:2009/05/10(日) 18:32:07 ID:XulTUoqq
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
C2D,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でc2d買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。
アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。
車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
そうだな、次はi7だな
X6800なのに倍率を11倍以上に変更できないP5LD2-VMです
いやだこわい
4コアCPUの場合、SP2004を4つ起動すればいいんだよね?
なぜか2コアしかCPU利用率が100%にならない。
タスクマネージャーでOrthos探すとOrthosが4つ起動しててCPU使用率は
13%〜17%付近をうろついてる。
Priorityは9.
SP2004ってすべてのCPU利用率を100%にできないんだっけ?
テンプレの4コア対応版 Prime95じゃダメなのかね?
タスクマネージャからプロセス見つけて、それぞれ0-3のコアを1こづつ使用するように設定しないと意味ない。
該当プロセス右クリして関係の設定。
Danke!ってなんだよwww
落ち着けwww
>>158 ドイツ語で「感謝」は名詞の
der Dank または die Dankbarkeitです。
普段ドイツで聞かれる「Dank」は名詞で、「danke」はichを略した動詞で、文頭に置くと、「Danke」と書きます。
○動詞「danken」
Danke!は動詞dankenで、"Ich danke Ihnen!","Ich danke dir!"の略です。
Danke sehr!、Danke schoen!
Ich danke fuer die Blumen!(花をどうもありがとう!)
Nein, Danke!等も動詞です。
また、「感謝する」という動詞には「sich bedanken」もあり、”Ich bedanke mich!"ありがとう!の様に使います。
○名詞「Dank」
Vielen〈Bestem, Herzlichen, Schoenen, Tausend〉 Dank!どうもありがとうございます。の「Dank」は名詞です。
Vielen Dank fuer die Blumen!(花をどうもありがとう!)のDankは名詞です。
「DANK」と「DANKE」ややこしいですね。^^);
ドイツ語で「感謝」まで読んだ!!
丁寧な説明にDanke!
>>159 あ、そうだったの?w
ドイツ好きーな俺としたことが。
アスタ ラ ビスタ ベイビィ(違
ウンダバー
E8700出たね。
耐性とかは一緒かな。
たぶん、158さんはDank!と書けと言いたかったんだと思う。スペル間違ってスマソ。
P5EでQ6600をOCやろうとしたけど駄目だった。
CPU Ratio 8
FSB Freq 400
FSB Strap to North Bridge 266M or AUTO
PCIE Freq 100
DRAM Freq DDR2-961M or AUTO
この設定で3.2Gで回そうとしてるんだがCPU-Zで覗いてみたら
Bus speed 266.7M
Rated FSB 1066.7M
Multiplier x9
CPU Speed 2.4G
と定格のまんまorz
なしてだろう?
BIOS最新版にしたしP5Eスレで聞いてもスルーされたんで
新しいママンIYHするしかないかな><
なんでそんな程度の脳みそと知識しかないのにP5E買うんだろう
前G0のQ6600とP5E使ってたけど普通にOCできたぞ
167 :
Socket774:2009/05/16(土) 04:17:07 ID:Kw08naC/
■CPU :Q9550
■ロット :わかんない
■産地 :わかんない
■購入日、店舗 :今年の一月 アプ
■CPUFAN :風神匠 120mmファン2基
■熱伝導媒体:シルバーグリス
■電源 :1000w
■M/B :ASUSのゲーマー用マザー
■BIOS :1901
■動作クロック :3570Mhz
■FSB :1630
■倍率 :x8.5
わかんないとかASUSのゲーマー用マザーとかなら報告する必要なくね
相手にするな
>>166 昔3G超え成功してたママンとCPU。
VID1.325V、CPU-Z上での電圧1.272
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ エスパースレ
ヽ 〈 逝ってくるよ
ヽヽ_)
171 :
Socket774:2009/05/16(土) 20:53:12 ID:y1pvS/Ga
>>172 multimeter
そのプロファイル持ってるけど画像が無い件
hotmailが認証できん
yoyoyo
価格改定後のはハズレばっかりか
1.3〜1.35Vぐらいまでで確実に4G回る石があれば倍額で買い取りたいんだが
>>180 どの負荷かけるソフトで何時間クリアしたら「確実に4G回る」と判断する?
君の基準が聞きたい。
本当に倍額で買取するんなら持ってる石でやってみるが。
prime95一周以上
OCCT優先度HIGHのLarge Data Setで12時間
ついでに温度も低けりゃ文句なし
んじゃとりあえず設定煮詰めてみるから数日後には報告するわ。
>>180 やべ余裕で売りたいw 倍額っていくらなんだ
1.3vもかけていいなら4Gいけるなぁ
CPU-Z読みで1.288vぐらい
185 :
Q9650:2009/05/21(木) 19:16:45 ID:3D/WiDmI
最近買った俺のですら1.33Vで4Gいけるのに・・・
買い取り対象CPUは何なん?
>>180がCPUだけ電圧盛って他の電圧調整しないし設定を煮詰めてないから
上手く回せてないだけなんだろうと思うのは俺だけか?
大事なこと書き忘れてた
CPUはQ9650です
■CPUFAN :NH-C12P
■熱伝導媒体:NT-H1
■電源 :M12D SS-750EM
■M/B :P5E(RF化)
■BIOS :0902
■動作クロック :4005MHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.375V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :F2-8500CL5D-4GBPK
■DRAM Frequency :1068MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15-2T
■ケース :METAL BONED K7
この設定でL845B***を三つほど試したんだけどことごとく駄目ですた
で、これを売ったお金で確実に回る石がほしいなと思って
冷却の関係もありできれば1.3V以下で回るのがいいなと・・・
189 :
Socket774:2009/05/21(木) 22:40:59 ID:gL7Akf76
板変えてみたらいいのに
おれも3つも試す前にママン疑うべきに1票
つかVdimmそれでいいのか?
メモリの電圧足りてない予感
エスパースレいってりゃ3つも買わずにすんだかもなww
F2-8500CL5D-4GBPKで1.8Vはないべ
F2-8800CL5D-4GBPIならともかく
そんなんググれば一発だが
んー?
調べたらそのメモリ2.0〜2.1と書いてあるじゃんwww
仕様はよく見ましょう。
CPUをOCする前にメモリだけでエラーでないか負荷かけてテストしたんだがやっぱ駄目なのかな
そのときは1.8Vで少なくとも1080MHzまで問題なかったんだけど
0と1から勉強し直せ
197 :
Socket774:2009/05/21(木) 23:11:37 ID:gL7Akf76
とにかく仕様に沿った設定でやってみなって。
まだやれることはあるのにやらないのは勿体ないだろ?
メモリ電圧足りてないだろ(DDR2PC-8500だと1.9〜が多いと思うが)
FSBの電圧盛ってないだろ(盛ってたら書くよな)
ノースの電圧盛ってないだろ(上に同じ)
盛ってない3点セットですね
199 :
180:2009/05/22(金) 04:59:26 ID:P52qgDAQ
■PLL :1.6V
■FSB :1.4V
■NB :1.45V
■SB :1.1V
あれからDRAM2.1V盛ってみても駄目だったわ
Primeだと1コアずつ落ちていく感じ
>>199 盛りすぎ先生ですね、
LLCはONにしてる?メモリゆるくしてみたら?
AiClockTwisterをlighterにしてみ、諦めるには早い
201 :
181:2009/05/22(金) 05:21:57 ID:tQvD02kl
規制されて携帯なもんで詳細は解除されてから書くけど、こっちはPrime95を12時間パスした。
>>199 あんまり盛り過ぎても危ないぞ
X38だからそんくらい普通なきがする
参考までに知人に組んだPCなのでロットを覚えて無いが
値下がり後に買ったパックデイト7月くらいの石
■CPUFAN :V10
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SG850
■M/B :RF
■BIOS :0902
■動作クロック :4059MHz
■FSB :451
■倍率 :9
■Vcore :1.30625V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :PDC24G8500ELKR2
■DRAM Frequency :902MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15-2T
■ケース :CM832
■LLC:ON
■PLL :1.54V
■FSB :1.28V
■NB :1.29V
■SB :1.05V
■AI ClockTwister :Light
Prime一周クリア/OCCT優先度HIGHのLargeDataSetで3時間/TX3時間/Everest2時間
4種とも一応の目安はクリアしてる
メモリ1:1で運用させてるが特に意味は無い
知人の分もいれて、去年の冬からQ9650は3つやったけど、
CPU1.35vかけて4G回らない石はなかったな
メモリ2.0-2.2、PLL1.5-1.6、NB1.2-1.3、FSB 1.25-1.3ぐらいでどれもいけた
板はI45とギガE45なんたら(自分のじゃなかったから忘れた
まぁ9650そんだけやってダメなら板変えればいいんじゃないの?
CPUと同じく、当然マザーにも個体差あるだろうし糞ハズ板とか
>>188-201 何のアドバイスもできてない事実www
つーか、仕様どおりにしろいうならOC自体やめろよw
そろそろ8JmVcrRbが売る気満々でCPU取り外してそうw
知人に組んだPCとあるから外せないんじゃね?
倍額で買ってくれるんだから6万↑だろ?
何とか言いくるめて、一個9650買って持ってけばいい
うちの場合
板:P5E(MF化)、RF
CPU:E3110(Q751A439)、Q9650(L827B025)
どの組み合わせでも4.0GHz回すのにVcore1.28Vでいけるけどな
OCメモリでVdimm2.1V、NB1.30V、それ以外は全部最低値
まぁ石が改定前だろと言われればそれまでだが
俺の1.33125Vでやっと4GHz回る石も買い取ってくれるの?
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima070003.png ■CPU :Q9650
■ロット :L845B614
■産地 :双頭
■購入日、5/21
■CPUFAN :鎌天使 光る鎌風PWM*2
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :TP-750Blue
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F8
■動作クロック :3600Mhz
■FSB :400
■倍率 :x9
■Vcore :1.375V
■Vdimm :1.8V
■メモリ :KHX8500D2K2/4G
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18-2T
■ケース :TEMPEST
■LLC:ON
■PLL :AUTO
■FSB :AUTO
■NB :AUTO
■SB :AUTO
上記でTX起動したらコケて計測不能
Q6600のほうがマシだったorz
1.375VでLLCもONにして、3.6Gでこけるとかありえない。
どこかおかしいんじゃない?クーラーがずれてるとか・・・
俺のQ9550は4GHz 1.28125vで回るから倍でも安いぞ!
他の電圧結構盛ってるけどねw
写真と下の表記違うじゃん
察してやれスルースルー
ここは詐欺師の集まるスレに・・・
って1.35vも盛って4G回らないQ9650が
。。212みたいな全てAUTO厨か、倍値でうりたいやつしか…
写真は普通に起動出来てる時のSSです
単にVID出したかっただけですけど
上の設定でのSSとってきま
あ、書き忘れた。SSは定格でTX回してるときの奴です。
3.6Gの時は取れなかったんで
そういや
PCI-Ex Freqencyってどのくらいに設定すればいいの?
PCI-E接続の機器はGF8600GTだけです
100MHz
つかここは報告スレだぜ。
autoか100だと妙な挙動するときがあるから105とか101とかにしてみて
上限伸びるか確認してみたほうがいいよ
autoと100 101 105あたりやってみれば
その程度のクロックでナンデそんなに盛ってるんだよ…
このスレも末期だな
1.35VでFSB400かよ正気じゃないな
計算しやすいから9倍にしたとか、VID1.3vだからOCするから感で1.35vにしたとかじゃね?
BIOS1.375V/445*9でOS起動までいったけどTX無理だった
俺勘違いしてた、はずかしい。
>>230 ■Vdimm :1.8V
■メモリ :KHX8500D2K2/4G
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18-2T
■PLL :AUTO
■FSB :AUTO
■NB :AUTO
■SB :AUTO
この時点で無理だw.
>>232 ■Vdimm :2.2V
■メモリ :KHX8500D2K2/4G
■DRAM Frequency :960MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18-2T
■PLL :1.57V
ここまでやって残りはdefalt値で埋めたんだよ…
444*8.5だと普通に回る
VID 1.3Vって初めてみた
実は180以外にも需要があったり・・・
4GHz、1.2V代でPrime2周パス、空冷TXでしばいて室温+35度前後のQ9650欲しいんだけど4万じゃだめかな?
せっかく試してくれてる人もいるみたいなんで聞くだけ聞いてみるテスト
>>233 ■FSB :AUTO
■NB :AUTO
■SB :AUTO
がんばりましょう
237 :
Socket774:2009/05/23(土) 00:34:35 ID:ESNqG6S0
Prime2周って24時間?
長いな
20時間弱
長い事に変わりは無い
もしかしなくてもVID1.3000Vってド外れっぽい?
当り石はXeonに行ってるんだろな
242 :
Socket774:2009/05/23(土) 00:50:17 ID:ESNqG6S0
X3370か。
欲しかったけど、全然売ってなかったんだよなぁ
取り寄せとかやるとなぜか改定前の値段だし・・・
おおw
VID1.3vって 1.3v盛りましたって話じゃなくて
Q9650で定格maxが1.3vなんだなw
定格で1.3Vの9650だと
minはいくつぐらいなんだ?
これで調べてみてくれよ
5 Socket774 ▼
●min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)
edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID
・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5
XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
244 :
Socket774:2009/05/23(土) 01:14:31 ID:ESNqG6S0
最近のロットはほんとVID高いな
うちのも1.2875だし
高VID品はCPU電圧の割にワットチェッカー読みの電力が少ない
電圧の割にってだけで↑が伸びないから
何の意味もないけどね
■CPU :E8500
■ロット :Q826A789
■店舗 :ark
■購入日、4/3
■CPUFAN :しげらない 1700prm
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :EARTH WATTS 650
■M/B :GA-EP45-DS3R
■BIOS :F10
■動作クロック :4417MHz
■FSB :465
■倍率 :x9.5
■Vcore :1.456V
■Vdimm :1.92V
■メモリ :A-DATA DDR2
■DRAM Frequency :465MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :XaserC
■温度 :24.3
■温度計測方法 :coretemp0.99.4
■負荷テスト: prime95 3時間
最高温度67度
4GHzは1.3Vぎりいかないくらいでprime3時間確認済み
■Vcore :1.456V
空冷でここまで盛るとはさすがです
デュアルコアならStressPrime2004 ORTHOSで負荷テストするほうが良いと思う
>>243 edx = 0x00160926
だから1.1000Vかな
明日は手持ちのE8500でやってみるか…
>>243 >>212じゃねぇけどうちのもVID 1.3だったから載せとく
0x000000CE edx = 0x00160926
報告するならSS貼れや!
1.30vの奴いじめるなや!
俺かよ
ちんぽっぽー
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima071499.png 悔しいぐらい回る
■CPU :E8500
■ロット :LQ939A504
■産地 :双頭
■購入日、5/6
■CPUFAN :Fenrir+付属PWM FAN
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :ZU-500W
■M/B :GA-EP45-UD3LR
■BIOS :F5
■動作クロック :4219.18Mhz
■FSB :444
■倍率 :x9.5
■Vcore :1.375V
■Vdimm :2.2V
■メモリ :KHX8500D2K2/4G
■DRAM Frequency :1066Hz
■DRAM Timing :5-7-7-24-2T
■ケース :ACMC-22B
■LLC:ON
■PLL :1.66V
Vcore間違い
■Vcore :1.375V → 1.3375
■動作クロック :4322.53Mhz
■FSB :454
■倍率 :x9.5
■Vcore :1.375V
Fenrirの限界。core72℃/73℃これ以上上げるの怖い
たぶんDTSの余裕的には
まだ20ぐらいあるんじゃないの?
うん、まだ余裕はある。しかしだな…焼けない?
CPUよりもVRMやらノースあたりが先に焼けるから大丈夫
なんだそのVID1.1000Vって
>>265 E8600発売日に買った奴で、何の参考にもならんと思うけどQ820A599
既に現役引退で、久々に回してみた
冷え冷えなのは水冷のため、室温22.8℃
引退とは勿体無い
8600だしなぁ。そういうのもあるかもね。
E5200あたりだと1.100vなんてごろごろあるね
>>265 Core Tempで表示されている(が読んでいる)VIDは、数値変えられるから捏造(偽造)”も”可能だけどなw
それとBIOSの設定によってはmin VIDが表示される
PC Wizardならどうなん?
■CPU :Q9650
■ロット :L845B621
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :SOFMAP
■CPUFAN :しげらない+1200RPM
■熱伝導媒体:シリコングリス
■電源 :SS-550HT
■M/B :EP45-UD3R
■BIOS :F9
■動作クロック :4005.5MHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.300
■Vdimm :2.1
■メモリ :Corsair PC8500 2GB*2
■DRAM Frequency :1068
■DRAM Timing :5-5-5-15-2T
■NB :1.22
■SB :ノーマル
■CPU PLL :1.60V
■LLC :ON
■ケース :CM690
■温度 :25度
■温度計測方法 :Coretemp99.5
■負荷テスト:Prime95 12時間 OCCT12時間 High Large date set
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9153.jpg >>181だけど一応貼っておく。
OCCTの結果画像はOS入れなおす時に別ドライブに移動させるの忘れて消えた。
VIDが高くて電圧そのままじゃ4GHzも回らないしはずれだと思って諦めてたけど、
1.3で何とか回るみたいだわ。熱がちょっと気になるけどグリス塗りなおして様子見る。
4GHz回る石高めでも欲しいとか言ってた人はこんなんでも欲しいというなら
倍額とかは流石にありえないから相談乗るけど。
購入日書き忘れた。
購入日5/13
Pack Dateは03/02/2009
1.3Vかければ回るのかあ…
自分は1.25Vで3.8GHzに満足してそこからなにも試してないや
これからさらに熱が気になる季節だしね
普段は1.25Vにして3.6GHz常用してるかな。1.25Vなら温度かなり低くなる。
3.8GHzは何か中途半端な気がして試してない。
俺、RatedFSBが1066/1333/1600じゃないとなんかやだwww
からそれに合わせてOCしてる。
今Q6600だけど、まだQ9650に乗り換える踏ん切りが付かない。
ベースクロック400MHzで止めとけばFSB1600になるよ。
Q6600をどの程度OCして使ってるのか知らないけど。
>>277 おまいは何を言ってるんだ?
>>276はおまいさんの言うところのベースクロック266、333、400じゃないと嫌だって話だろ
QuadCoreのCPUをWindows XPで使用しているんだけど、
Boot.iniのオプションで、/NUMPROC=nを使用した時に、
仮に2と設定すると2・3コアが無効になるけど、これを1・2
コアを無効にして、2・3コアだけ使うようにする事ってできる?
※M/Bにはコア制限機能付いてないです。
2コアしか使わないなら Quad 買うなよ。
281 :
279:2009/05/25(月) 09:02:07 ID:L79v0bYB
間違って報告スレに投稿してたぜ・・・すまん。
>>279は取り消します。
>>280 方法を知らない人はレスしなくていいよ。
(こっちの事情も知らないくせによくそんなレスができるもんだ。)
2コアしか使わないなら最初からDualの方を買ってるってーの。
間違ってというかアチコチにコピペしてるの?
ただのマルチなの?
>>279 > コアを無効にして、2・3コアだけ使うようにする事ってできる?
出来るよ。
>>282 間違った・・・と書いたのに、コピペとかマルチとか意味が分かりません。
貴方がどうしてそういう判断をしたのか是非お聞きしたい。
>>284 よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
286 :
Socket774:2009/05/25(月) 09:43:21 ID:wgmBPYnE
・直前に違うスレでそれと全く同じ書き込みを見てたから
ああ これってなんか有名なよくあるコピペかな?と思った
・
>>281みたいな、返事を返してくるキチ外っぽいのは
アチコチのスレにマルチするから
・
>>279みたいなスレタイも読めないような猿はマルチをよくするから
ここも誤爆したと言ってる先のスレの何のスレなのか分からないのかな?
>>286 よければ、そのまったく同じ書き込みがあったスレ教えてもらえますか?
あと、
>>281みたいな返事〜とありますが、2コアしか使わないなら最初
からDual買いますよね。
それで、Quadを購入して単にDualと使用したいならば、0・1コアでも関係
ないと判断できるところを、あえてboot.iniで”2・3コア”を使用したいと書い
て、そのレスが
>>280ではそれはいくら質問者側でも頭にきちゃいますよ。
スレタイ読み直せよここには関係無い話だろ
OCすら関係ないだろーが
エスパー逝けよ屑
>>284 2・3コアだけ使うようにする方法をご存知のようですので是非教えてください。
よろしくお願いします。
>>288 そのまったく同じ書き込みがあったスレ教えてください。
よろしくお願いします。
もし、両者とも偽りの発言であれば、スレ違いなので、以降はお尋ねしません。
>>293 貴方には話しかけてはいませんが、スレタイは読めますよ。
それと、Boot.iniの/NUMPROC=nオプションはOCに関係大有りです。
とりあえず、スレ違いなのは分かっていますが、最低でも
>>286の
下記のようなレスがあったからには、その違うスレの同じ書き込みと
やらを教えてもらわないと困るので。
>・直前に違うスレでそれと全く同じ書き込みを見てたから
> ああ これってなんか有名なよくあるコピペかな?と思った
発言には責任が発生しますから。
>>294 このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
基本的に質問はスレ違いなので質問したい人、答えてあげたい人は該当スレでお願いします。
いい加減氏ね
醜い自演を見た
どうやら読めても理解できないらしいな
残念な頭というのはまさにこのこと
>>295 質問は誤爆であって、しかも既に取り消したでしょ。
その後に、レスがついたからそれに対して返事をしてるだけ。
しかし、口の悪い人は育ちがすぐ分かるね。
ところで、なんで貴方たちは昼間から2chにいるの?
>>295の最初の2行みたいなレスするならまだしもさ。
結局、質問を取り消した後にレスした人全員がスレ違いなんだよ。
これくらいは分かるよね。
>>299 ところで、なんで貴方は昼間から2chにいるの?
何かこんな過疎スレに面白い奴が降臨したと聞いて飛ん
>>300 質問に質問で返さないでくれる?
しかも、質問より前に出てきていない人が。
>>302もマルチ乙も含めてスレ違いだ、と言っているんだよ
>>口の悪い人は育ちが〜
個人的な感想だけど口の悪い人より丁寧語の可哀想な子の方が…アレだよね?
>>303 どこにマルチしてるの?
言ってみなさい。
言えないの?
言えないよね、マルチなんかしてないんだから。
鈴鹿?
釣りでも何でもID:bcQiaXC6は暇人だな
>>307 わざわざ出張しなくていいよ。
だいたい、質問締め切り後に
>>294「出来るよ」って言われたら、
締め切り後だったとしても無視するのはよくないだろ?
だから、出来るならば教えてくれってレスを返しただけ。
で、すぐにレスしたのに音沙汰なしだから、煽るために嘘を付い
てレスしたのか聞きたかったのと、
>>286の下記の発言があった
から2回目のレスしただけ。
>・直前に違うスレでそれと全く同じ書き込みを見てたから
> ああ これってなんか有名なよくあるコピペかな?と思った
あっちもこっちも忙しい奴だなw
>>308 ここは2chだぞ。
>出来るよ
と言われて鵜呑みに出来ないのは知ってるだろ?
>>310 理解出来ないから必死なんだよ
>>304 マルチ乙って言っている奴って意味で書いたんだ
君がマルチしてるか何て興味ないよ
何この状況ワロタ
伸びてるから、神ロット出たかなとwktkしたらこのざまかよ
連鎖ですっきり
最初から、特定コアだけ使いたい理由を
普通に書けばいいものを。
皆大抵関連スレは見てるから、もう
何処に質問しても回答は得られないな。
なんかやけに伸びてると思ったらお前ら・・・
そんなに褒めんなよ
コア3と4だけにトリップ検索やらせてる。
>>315 マジレスすると逆。
見てる側が、回答or・誘導orスルーしておけばいいもの。
実際に、誤爆だってレスついてからその後にスルーせずに
ちょっかいを出してる人がスレを伸ばす要因になっている。
あと、回答が得られないとしたらそれは回答できる知識の
ある人がいないだけだと思われ。
>>318 TXならそれ自体にマスク設定ついてるし、アプリ毎に設定
したいというだけなら、タスクマネージャで設定できるし、
毎回やるのが面倒なら、実行ファイルのアフィニティマスク
を変更するなり、ProcessLassoとかでプロセス起動後に
使用コアを自動設定してやればいいからな。
と、このようにスレチな質問でも、
複数回線など単発でもいいからとにかくちょっかいを出してスレを伸ばす。
そうすると、
>>319見たい奴が、偉そうに語りだし知識を披露する為に答えてくれる。
スレチだろうが何だろうが関係なくなる伸ばしたら勝ちです。
>>319 > したいというだけなら、タスクマネージャで設定できるし、
そうそう。
標準機能で出来るんだよな。
X3380をOCしたツワモノはいないかな?
あれ買うようなやつはi7行くだろ…
いや…それだと高いママンとメモリまで買わないといけないし、部品の使い回しがきつい
ってほどじゃないか。CPU一つで全部買えそうだw
i7 920+M/B+DDR3メモリ合計からいらなくなったLGA775のCPU、M/BとDDR2メモリを売れば
差額は確実にX3380の値段以下。後は流用できるだろう。
i7の975とかにするなら当然超えるけどな
65W版のi7待ちだな
Xeon買え
60W版あったろ
97GHz
熱問題がこれからの季節致命的で怖いんでOCよりメモリ800から1066に交換で俺は満足w
昔あんなにはまってたMMOだったが最近はまったくやってない。たま〜にSAやって殺されに行くがww
ほぼエクセル、2ch、動画、ネットとかがメインなんで
>>330くんの様に夏に備えて一昨日からダウンクロックで常用してます。
ちなみにOC耐性はしょぼい→4.0Gでは1.3vもらないと起動しないぽ
■CPU : Q9650
■ロット : L845B598
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 祖父
■CPUFAN : ZALMAN9900
■熱伝導媒体: ↑付属品
■電源 : owltec/600w
■M/B : E45-UD3R
■BIOS : 09
■動作クロック :2394
■FSB : 266
■倍率 : 9
■Vcore : 1.1v
■Vdimm : 2.0v
■メモリ : UMAX 1066oc 2Gx4
■DRAM Frequency : 1066 1:2
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : P183
■HDD: 250Gx2 160Gx2
■5インチベイ: DVDx1 風鯖x1 HDD切替機x1
■3.5インチベイ: カードリーダー+FD付きx1
■GPU: 9600GTx1
■FAN: 12mmx4(all800rpm前後)
■定格333x9(BIOS:1.21v)
■アイドル:111w
■負荷:172w
■ダウンクロック266x9(BIOS:1.1v)
■アイドル:107w
■負荷:150w
332 :
Socket774:2009/06/06(土) 19:48:44 ID:3LvhnvX0
PSをプレーヤーにするメリットが思い浮かばない
ここオーバークロックスレなんだが
>>333って何て言うのかな?ダウンクロックとも違うよね
ダウン電圧?
オーバーの反対だからアンダークロックじゃね?
低電圧駆動でいいじゃないか
低圧OCが一番面白い
341 :
Socket774:2009/06/09(火) 21:20:15 ID:VQpDazK6
ウサインボルト
サンダーボルト
ライトニングボルト
100満ボルト
オープンボルト
君の瞳は!君の瞳は!!
べーやんは帰れ
■CPU :Q9650
■ロット :L845B660
■産地 :Malaysia PackDate 02/25/09
■購入日、店舗 :祖父
■CPUFAN :S1283+Noctua NF-P12-1300
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SEASONIC M12 600HM
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F9
■動作クロック :4005Mhz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2750V CPU-Z 1.248V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :UMAX DCDDR2G x4 8GB
■DRAM Frequency :890Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■CPU PLL :1.59V
■LLC :ON
■ケース :P182
■温度 :室温26度 アイドル35度 負荷67度(TX)
■温度計測方法 :RealTemp
■負荷テスト:OCCT 1時間 TX 1時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9401.jpg 今からprime回してくる
あVIDは1.25
■CPU :X3380
■ロット :L845B599
■産地 :Malaysia PackDate 03/03/09
■CPUFAN :鎌ANGLE+光る鎌風PWM*2
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :Antec TP-750
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F9
■動作クロック :4005Mhz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2875V/CPU-Z 1.264V
■VID :1.2625v
■Vdimm :2.20V
■メモリ :Kingston KHX8500DD2K2 *2 4GB
■DRAM Frequency :890Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-18-2T
■LLC :ON
■ケース :TEMPEST
■温度 :室温27.3℃ ケース内温度29.7℃
アイドル 42/41/39/41 負荷 77/70/68/73
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:TX 10分間
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu9406.jpg core#0だけDTSおかしいのかな
あれ、X3380って9.5倍じゃなかったっけ?9倍にして使ってんの?
BTF90待ちだっけ?
その左下のをもう少し下にずらせば改善するかもしれない
左下ってなんだ?
右のあれですよ
あまり恥ずかしいこと言わせないで下さい
改定後のVID:1.3000VのE8400なんだが
コア1.4VかけてもFSB400で回らない
もうCMOSクリアするの疲れてきた
違う石買って売り払えばおk
それ石のせいじゃないだろ
ママンとメモリが糞だったりしてなw
しかも耐性落ちしてて更に糞仕様になってるとか
今の石だとE8x00ですらVID1.3とかあんのか・・・
俺が持ってたE8600は1.250Vだったがかなりの糞石だた
4.2GHzに1.37Vとか要る
それは残念な石だな
確か1.52V掛けて4.5GHzとかだったな
電圧の割にシステム全体の消費電力は上がらなかったけど
クロックが伸びないんじゃ母板の寿命がマッハなだけだ
マザボは何使ってんの?
366 :
348:2009/06/18(木) 11:08:09 ID:zaYx/c//
■CPU :Q9650
■ロット :L845B660
■産地 :Malaysia PackDate 02/25/09
■購入日、店舗 :祖父
■CPUFAN :S1283+Noctua NF-P12-1300
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SEASONIC M12 600HM
■M/B :GA-EP45-UD3P
■BIOS :F9
■動作クロック :4005Mhz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.3125V CPU-Z 1.280V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :UMAX DCDDR2G x4 8GB
■DRAM Frequency :890Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■CPU PLL :1.59V
■LLC :ON
■ケース :P182
■温度 :室温26度 アイドル35度 負荷67度(TX)
■温度計測方法 :RealTemp
■負荷テスト:OCCT 1時間 TX 1時間 Prime12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9547.jpg やっとprime12時間通った
>>366 おつかれさま。
Q9450、Q9550と4.0GHzで使ってきたが、Q9650はFSBが低く出来るから
電圧低くなっていいね。 値段もお手頃になったし。
368 :
367:2009/06/18(木) 11:20:49 ID:RXcFkP9U
>>365 P5EとRF
どっちも伸びなかったぜ・・・
>>369 複数で試してだめなら石自体がダメな可能性のほうが高いな・・・
>>367 ありがとう
9650を買って1個目がVID1.3で盛ってもまったく回らなくて
追加で買ったやつが、なんとか4Ghz回ってよかった
>>371 LGA775はマザー8枚試したけど、P45しか無いな。
R2Fでおかわり辞めたけど、GA-EP45-UD3Rも使ってた。
安いのに回るマザーだった。
Q9450の時にP5E使ったがFSB上がらないのでTPOWERに変えた。
うちのE8500は1.35Vかけないと4Gすら安定しなかったな
納得行くまで2個所持状態で売買して回すだろう
自分と思考が違うだけで、理解する必要は無い。
>>372 R2FじゃなくてM2Fだろと突っ込んでみる。
>>373 うちのE8500は定格1.25vで422x9.5安定してる。
ママンはEP45UD3Pで、電圧関係で定格以外に設定したのはCPU Terminationを1.26vにしただけ。
高クロックテストの耐性的には標準的な石だから、普通にこの程度で安定しそうだけどな。
ママン各部の設定無しでVcoreだけで回そうとしてるだけじゃないの?
たぶん378のはE0で
373のはC0だと思う
反転栗('A`) マンドクセ
45nmすげーな
うちのE6300なんか、1.55v掛けて3.2Gがやっとだぜw
流石に空冷だと高負荷時に即効80℃超えるから、夏場は1.3vの2.8Gが常用限界という糞石…
そういえばPentium Dual-CoreにもE6300ってあるんだよな…
>>383 安くなったQ9550に変える予定w
一応7月までは様子見するけど
今まで待てる位なら必要ないのでは無いかな
必要あるか無いかではなく
換える事に興奮する変態が多いのです。
一人おあずけプレイ?
L2キャッシュが少ないCeleronやPenDCだと全体的にモッサリするが、同クロックのE8400とQ9650ではやはりQuadの方がサクサク?
ごめん誤爆というかスレ違いだな
390 :
Socket774:2009/06/26(金) 17:14:35 ID:GY2dcQiw
寂しい
391 :
Socket774:2009/07/02(木) 00:50:57 ID:PvfxslFO
これはひどい
発売日に買ったE8400をそろそろOCしようと昨日設定してたんだが、C0は回らないの?
VID1.12とかだったし…。
設定が悪い。C0でも回る石は定格電圧で4GHz常用可能。
初物だと定格電圧で3.6Gならすぐ回るんじゃないの?
Q8200の報告って内の?
■CPU : Q9550(VID;1.275V)
■ロット : L844B851
■産地 : MALAYSIA
■購入日、店舗 : ドスパラ名古屋
■CPUFAN : 風神鍛
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : TUKUMO 550W
■M/B :P5K-E
■BIOS : 1301
■動作クロック : 3570MHz
■FSB : 420
■倍率 : 8.5
■Vcore :BIOS 1.20V CPU-Z 1.168V
■Vdimm : 1.85V
■メモリ :UMAx PULSAR DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency : 420
■DRAM Timing : 5.-5-5-18
■ケース : owltech
■温度 : 室温26度 アイドル40度 負荷64度(TX)
■温度計測方法 : Core Temp
■負荷テスト: OCCT1時間 Prime3時間
VIDが高いためはずれかと思いましたが、意外にも低電圧で結構回ります。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9786.jpg
間違いなくprime12時間通らない
Orthosで優先度8にすると1時間半通らないなたぶん
低VIDのE8600を持ってる人いたら報告求む
今のロットって大抵1.25だよね?
低電圧でまわるコアは、普通にQuadのsにまわされてるんじゃねーの?
6月に買ったのが1.1750vだったけども
定格4Gでしか動かしてない
まだE0とC0って混在して販売されてるの?
かーちゃんに箱捨てられたw
>>402 E8600はもう普通に定格4GHzでまわれば、それで良い状態になってるよな...
一番バランスがいい落としどころだと思うけど、最近は定格4GHzでさえ怪しい
8600もあるようで('A`)
2月頃に買った俺のE8600もどれだけ煮詰めても、4GHzは1.2625Vじゃないと安定しないな
久しぶりにきてみたら、E8600登場していたんだ・・・知らなかったw
意外とOC伸びないんだね。
C0のE8400が1.265Vで4GHz安定だから、E0のE8500にして4.2GHzを狙っているんだけどなぁ。
どうせ一台PC組む予定があるんで、E0の8500が欲しいわけだが。
そういえばE8500がE0だったなあ。
1.225Vで4Ghz回ったんだけど、BIOSアップデートしたらFSB変更出来なくなって、只今定格運用中w
E0の初期ロットはかなりマージン大きいみたいね
416 :
396:2009/07/11(土) 21:16:53 ID:Lw+d56Hs
■CPU : Q9550(VID;1.275V)
■ロット : L844B851
■産地 : MALAYSIA
■購入日、店舗 : ドスパラ名古屋
■CPUFAN : 風神鍛
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : TUKUMO 550W
■M/B :P5K-E
■BIOS : 1301
■動作クロック : 3570MHz
■FSB : 420
■倍率 : 8.5
■Vcore :BIOS 1.2125V CPU-Z 1.184V
■Vdimm : 1.85V
■メモリ :UMAx PULSAR DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency : 420
■DRAM Timing : 5.-5-5-18
■ケース : owltech
■温度 : 室温26度 アイドル40度 負荷64度(TX)
■温度計測方法 : Core Temp
■負荷テスト: OCCT1時間 Prime13時間
12VではOCCTのver3.1.0のCPU_LINEPACKで落ちたため、
1.2125Vに変更しました。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9828.jpg http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9829.jpg
E8400って空冷でいくらくらいまで上がる?
4.3GHzくらい、リテールなら4.1くらいから冷却がきついかな
>>417 TRueで4.3かな
いいメモリと電圧盛れば4.4も余裕
E7400を3.5Ghzで常用したいんだけど
EVERST上でみるとCPU現在リテールファンで現在62度です。
ケースファンはつけてません。
3.5GhzでOS起動はできますが3DMARK最後までいけないです。
ケースファンつけてだめだったらリテールファンから何かに交換したらいけるかなと思ってるんですが、どうでしょうか?
P5GC/1333なので昇圧はできなす
421 :
420:2009/07/16(木) 14:31:25 ID:Umy5KSn8
あ、現在の温度というのはデフォで起動してブラウジングしてる程度って事です。
あと十回のうち5,6回位は起動してなんか(不定)のアプリ起動したりしたとき勝手に電源落ちて再起動してしまうんです。
再起動後は大体安定して動作します。
電源を疑って近くのショップでお勧めされた500wのものに交換しましたが効果が見られません。
今はメモリを疑っているのですがなにか確定できる要素ありますか?
クロック3.2GHz以下まで落としてみろ
それとスレタイ読める学力があるなら該当スレ探してそこで質問しろ
メモリ交換の前に1枚に減らしてみるとか、だめかもだけど
OC経験は10年位前からありますが、空冷限界くらいです。
P4のときアタリが悪くOCから離れていました。
最近のCPUは熱限界の特性違ってるかもしれないので皆さんなら知ってると思って
一応、無駄な出費したくないので質問しました。
お邪魔しました
2万切ったら本気出す
このスレのPart40と41のDAT持ってる人、DATもらえませんか
夜になって覚えてたらアップしてやんよ
430 :
Socket774:2009/07/18(土) 14:33:26 ID:Ybjsys0D BE:329452439-PLT(32340)
DATありがとうございます、助かります。
もうづおは需要無いだろうけど
■CPU :E8600
■ロット ::L828A267
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :今年5月/失念
■CPUFAN :しげる+UCCL12(1200rpm)
■熱伝導媒体:変なシルバーグリス
■電源 :紫蘇S12 550W
■M/B :Maximus II Formula
■BIOS :2104
■動作クロック :4300MHz
■FSB :430
■倍率 :x10.0
■Vcore :
[email protected] ■Vdimm :1.8270V
■メモリ :銀馬2GB*2
■DRAM Frequency :860Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :900
■温度 :室温27℃ アイドル37℃〜 ロード〜75℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5
■負荷テスト:Prime95一周
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9909.jpg メモリはこの電圧で1020まで回る出来る子なのに石は残念、定格で4GHzすらこけちゃう。
PLLとFSBTとNBはまだ下げられそう。
>>399 CoreTempで見たら1.1Vなんだけどこれは低いの?
>>434 定格で回るの羨ましいwクーラー何使ってます?
自分も4GHzの1.26Vだと50℃前後なんだけど、盛りだすと漏れがすごいわ
MegahalemsにNF-P12(1400rpmぐらい)を1機付けてます
ちなみにケースは1200なのでケースの冷却性能は同じくらい?
>>433 まさかと思うけど低負荷時の話じゃないよね?
>>437 CoreTemp 0.99.5
だけどアイドル時でも負荷時でも1.1000vってでるよ
1.25Vの4000MHzで使用中なんだけど
↑はCPU-ZとCPUID HMで確認
>>438 Real Temp 3.00のSettingsの、Mix/MaxのVIDはどう表示されとる?
www.techpowerup.com/realtemp/
>>439 Min=1.1000 Max=1.2500
になってる。CoreTempは常にMinを拾ってるってこと?
>>440 そもそも君は何を基準に高負荷と言ってるのかね?
君が思ってる負荷時は低負荷じゃあるまいか
>>440 ふむふむ。
ソフトウェアで何かOCに関係する設定を弄っていないかい?
M/B付属ツールとかCrystalCPUIDとかその他OCツール。
負荷かけるのはPrime95、ORTHOS、TEであってるよね?
全部試してみたけど、CoreTempでもタスクマネージャでも使用率100%
になってるしちゃんと負荷かかってると判断してる
上記のいづれかで負荷かけてるときにCoreTemp起動してもVID:1.1000v
そのとき他の計測ソフトではだいたい1.22〜1.25Vくらいの表示
だから、CoreTempは常にMinを拾ってるってこと?って言ったんだけど
>>440 ていうか、そのCPUは VID: 1.2500 だと思うぞ。
ソフトで表示するVID部分を変える事は普通にできるわけだけども、
そもそもVIDは固定であって基本的に負荷とかで変わるものじゃない。
VIDの説明については正確には違うんだけど、ソフト表示でVIDは可変
しないよ。
>>442に書いたものとか一部でVID表示(設定・誤魔化し)を変える事が
できるけど、それ以外のソフトではVIDはそのCPUに設定された1つの値
のみ。
基本的にモニタリングソフトで可変するのは、例えばCPU-Zで言うと、
CPUタブの、Core Voltage(Vcoreとか呼ばれている箇所)、Core Speed
Multiplier、Bus Speed、Rated FSBだ。
※上記は、Intel (R) Core 2 Series の場合。
かぶってしまった。
>>444 BIOSでCPUのVID表示できるとこあるでしょ?
そこも1.1000の表示?
てかM/Bは何使ってるんですか〜。(´-ω-`)
>>443 それなんかおかしいって
うちでは負荷かけたり止めたりしたらリアルタイムでVIDの表示もMIN~MAXに変動するから
CoreTempはVar0.99.4.65 32Bit C1E、EIST共にON
ちょうど今ググってて
>>448のテンプレと同じの見つけたとこだったw
VIDのは予め設定されてる値でCPU-Zとかのは今測定した値ってこと?
だとしても
>>447がよくわかんないんだけど・・・
だいぶ混乱してきたw
M/BはP35 Plutinum Comboです
あ、C1E EISTを無効にしてるから変動しないってことですか?
とりあえず寝ます、お騒がせしてすいませんでした。
どうやらだいたい正解にたどり着いたみたいねw
>>450 だーかーら〜、
>>445に書いただろっ。ヽ(`Д´)ノプンプン
ソフトで設定してないなら、CoreTempのVID表示がそのCPUのVID値。
☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
1.VID=固定。
基本的に変動しない、CPU1個に1つ設定された値の事。
2.Vcore=可変。
負荷等により変動する。
>>443の 「1.22〜1.25Vくらいの表示」っていうのは、VIDの事ではなくこのVcoreの方の値。
☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
あと、
>>453氏のCPU-Z表示だけど、通常はVcore(上記2.)を表示するのね。
んで、cpuz.iniのSensor=1をSensor=0にすると、VID(上記1.)の表示になるんだけど、恐らく
四捨五入じゃなくて切り上げされているから、1.3125とかのVIDだと1.313表示になるから、
CoreTempで見た方がいい。
※あくまで簡易説明。
おっと、OS(XP)電源管理設定をするのを忘れていたぜ。
これ変えれば、ソフト表示でのVID変化も分かるね。(もちろん、C1E/EIST要)
報告スレなのになんだけど、電源管理設定を変えないとVID表示が変わらない
のは何故だ・・・。
常にオン(XPの場合)でも、倍率と電圧はC1E/EIST有効にしておけば変わるし、
モニタリングしてても変動が分かるのに。
BIOSでVIDなんか表示されるか?
いまどきのBIOSならたいてい何処かに表示があるだろ。
あ、POSTじゃなくてBIOS SETUPの画面な。
>>456 そうなのか・・RampageFormulaまでしか持って無いから知らなかった
>>454 ここまでの読んでVIDってMinとMaxがあるってわかったっていうか
E8x00スレのテンプレとかにそう書いてない?
それと、どちらにしても
>>433はCoreTempで1.1Vで
>>432は1.25Vなのがなんでなのかわからないんだけどwww
ごめんwわかってないの俺だけなの?www
俺のE8400は
min VID=1.1000V
max VID=1.3000V
CPU-ZでDumpして見てみればはっきりするのでは
簡易すぎたか・・・。
>>459 >>433=1.1000、
>>432=1.2500なのは、M/Bの設定とOSの電源管理設定の差。
(+OS上からソフトウェアで弄くってるかどうか、負荷状態なども関係あり。)
■VID表示の可変(ソフトウェア表示上)
Ratio: Auto
EIST: Enabled
電源管理設定: 常にオン/自宅または会社のデスク”以外” (XPの場合の設定名)
CPU負荷: 負荷の程度による。
※1つ設定が違えば可変しなくなる。
■VID表示の固定(ソフトウェア表示上)
Ratio: Manual
EIST: Disabled
電源管理設定: 常にオン/自宅または会社のデスク (XPの場合の設定名)
CPU負荷: 0〜100%
※VID表示値は、Min〜MaxVID範囲の内の1つの値を表示。 決定はVcore設定値による。
で、VIDにはもちろん範囲[Min〜Max]があるよ。 (
>>439で書いたのがそう。)
CPUのVID値により、M/BからのCPUへの電圧を指定してるわけだからね。
そしてID変わったけど、
>>442とかで一つって書いたのはややこしくしないようにと思った・・・
んだけど逆だった!?
で結局どの板が一番回るのよ
XSでL847CなC2Qがかなりイケてるらしいんだが、使ってる人いる?
LGA775のROGマザーで一番新しいのって何だっけ
BLITZExtremeからの乗り換え先を探してるんだが
>>464 Rampage Extremeじゃね?
BEからの乗り換えならDDR3だしRampageExtremeであってる
GIGAのExtremeシリーズって話題にならないけどネタだった?
UD3シリーズが優秀すぎて
Extremeイラネになった
メモリ2枚挿しならUD3の方が回って
メモリ4枚挿しならExtreme方が回りそうな冷しっぷりだよな。
空冷ならUD3シリーズで十分
471 :
Socket774:2009/07/26(日) 18:18:03 ID:cJV1ILis
アフィブログの宣伝すなボケ
ところで、アマゾンの奥地で売っていた、Q9650 28kは何だったんだろう。
誰か買った人いる?
474 :
Socket774:2009/07/27(月) 20:29:24 ID:QLDJzvIh
俺もそれ気になるわ
だれか買った奴の報告松
俺AmazonでQ9650を28050円で買ったよ。
俺、Amazonの安売りの時に買ったよ。
現状でOCしてまで使う用途がないので
OC自体はやってないけど、何か気になることでもある?
konozamaかと思ってたんじゃない?
amazonのはBIOSで1.275V 4.0GHzで安定。Prime95も12時間いけたよ。MBはUD3Rね。
あれ価格ミスなのか、単なる安売りなのか分からん。
5GHzでやってる人なら見たよw
もうしばらくしたら円高も相まってQ9550は2万円以下で買えるようになるよ
>>478 VID1.28台もざらな昨今
当たりの部類なのでは?
>>483 愛知のマイナーなところで既に2万切ってる
4GHz以上の人はどんなCPUクーラー付けてる?
俺はANDYで2000回転FANだけど、あんまり冷えないな…
Ultra-120 eXtreme
Q9550+闇騎士では夏だし3.4GHzすら常用辛い
寿命について考えなければ余裕ではあるが
>>
24hエアコンなんてかけらんねーよっ!
CPU55〜50℃、チップセット50℃に耐えかねてフロントFAN2個換えたよ
おかげで室温28.6℃、CPU51,45,45,45℃、チップセット37℃
まで落ちてくれた
24hフル稼動で何やってんだよw
493 :
Socket774:2009/07/30(木) 14:36:21 ID:y1buIM1r BE:146423434-PLT(32340)
BONICとかじゃね
当り
CPUフルロード=アイドル状態だからそれ以上のCPU温度になるのはGPU酷使した時くらい
6畳にDualCore1機、QuadCore2機置くと暖房要らない…
>>494 状況を前向きに捉えようぜ。
夏はサウナに行く必要がなくなる。
BONICなんて、何のためにやってるの?不自由な思いまでして。
あほなの?
BONICとかUDとかほんと意味不明
世の中意味不明なものばかり
>>496 個人のリソースを社会貢献の為に提供するって概念が
そんなに突飛に思えるのか?
現状分散コンピューティングはセキュアでは無いのは確か。
先人達の尊い犠牲の上にクラウドへって事なんだと思う。
社会貢献w一私企業の利益だろ。
俺らのボランティアでとんでもない殺戮兵器が開発されたら俺らの鼻も高々だろ
>>499 社会貢献?そんなモンは結局、俺は人の為になることしているんだ
俺は立派な人間なんだ!ってな感じのなんつーか、ある種の自分自身の快楽の為だろう?
なんて思う俺は捻じ曲がっている
SETIやってたなぁ
>>502 そんなもんでしょ
欧、米等のタレント活動家も
「俺がやってやってるんだぜ、スゲーだろ」
っていうステータスが欲しいだけ
金が余ってるからやってやる的なもんだろ
ボランティアの意義はともかく、
やってない奴がやってる奴に難癖付けるのはかっこ悪いわ
ハゲ、どう?
と言われても辛いとしか・・・・
ユル・ブリンナーとかカッコイイと思うんだが
うちの分室長(43)はハゲている
天辺ハゲでカッパのようだ
落としたペンを拾い上げる際
ドラフターに頭をぶつけた
けがないですか?の問いかけに
大丈夫だ、との答え
周囲は笑いを押し殺していたが
分室長(43)は気付いていない様だった
けがないですか・・・毛が無いですか・・・
パトリック=スチュワートもカッコいいな。
Uchino E8600はVID1,138v(CPU-z読)で420*10で常用出来てるな。
こんなのはザラなんだろうが、室温28,5℃でアイドル33℃前後
クーラーはOrochi、ファンは鎌のUltlaKaze2000rpm
VID1,138v(CPU-z読)
そのくらい脳内補完してやれよw
ピリオドとカンマの間違いといい、ちょっと面白いわw
■CPU : Q9550
■ロット : L847C149
■産地 :
■購入日、店舗 : 07/30 暮れ店頭
■CPUFAN :忍者
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :Antec 江成 500W
■M/B :GA-965P-DS3P
■BIOS :F7
■動作クロック :3570Mhz
■FSB :420
■倍率 :8.5
■Vcore :BIOS 1.250V/CPU-Z 1.184.V
■VID :1.1625v
■Vdimm :1.8V
■メモリ :UMAX2*2 4GB
■DRAM Frequency :840Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-18-2T
■LLC :ない
■ケース :900
■温度 :室温28℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト: OCCT1h、p95 2hくらい
温度を見るとこの辺が限界くさい(マザーかな)
E6600→E8400→E9550と3年位このマザーでがんばっている
E8400で最後にしたかったが、安かったんで買っちまったよ・・・
次はi7だ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10149.jpg
画像が小さかったがもう俺はゲームやってくる
あとE9550→Q9550
ちっさ
Antecなんだか江成なんだか
夏なんだからそっとしといてやりなよ
拡大したけど俺の視力では無理ゲー
なかったということで
>>463 亀だが、
XSってのがよくわからないけどL847CロットのQ9550だよ。
試しに回してみたら各部分の昇圧だけじゃ3.8GHzに1.35Vほど必要でした。
Clock SkewやGTLなどを3日間ほど煮詰めてみたところ現在1.23Vまで下がってきた。
もう少し煮詰めてテンプレ埋めます。
最近は亀もネットするんだな
バニーちゃんはいないのかな
おもしろいね
527 :
Socket774:2009/08/17(月) 01:54:20 ID:sx/OVQqb
オーバークロックのFSBとメモリの関係とか詳しくかいてあるところある?
528 :
Socket774:2009/08/17(月) 01:57:15 ID:sx/OVQqb
1:1とか言ってるのがよくわからん
エスパースレのがいいと思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238210607/l50 そのまんま、FSBとメモリクロック(DDRなので半分の数値で比較)の比率の事。
■例
CPU:Q6600 FSB:266 MEM:DDR533(半分266) 1:2(266:266x2)
CPU:Q9650 FSB:333 MEM:DDR667(半分333) 1:2(333:333x2)
CPU:Q0000 FSB:400 MEM:DDR800(半分400) 1:1(400:400x1)
■計算機
www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
>>529 訂正。
529に書いたのは全部1:1。
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:53:09 ID:5XbeDTKA
G41M-ES2LにQ9450乗せてるんだけど、FSBを3上げるだけで電源が落ちる
オーバークロック自体が5年ぶりだけど昔とは全然違うの?
▼ 198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:42:13 ID:GjKLM0Fk
>>194 単なるハズレ板ってだけだろ。うちなんか定格外のFSBだと全くNG。
セーブしてリブートすると電源が落ちて起動できず結局元に戻る。EasyTune上では
全く問題無くOC出来るけどEasyTuneの設定も保持出来ないヘタレ板状態。電源
代えたりメモリー代えたり他のCPU借りて試したけど全くお手上げ。
▼ 200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 01:03:49 ID:aJtku7MN
>>198 やっぱり外れなのか
昔と違ってBIOSでいじるところが他にも色々あるのかと思ってた
ちなみにうちのはEasyTuneでいじるといきなりフリーズする
次へのつなぎで安かったG41M-ES2Lにしたけど失敗だったわ
432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:12:59 ID:65lEi8ri
G41M-ES2L使用中
いままでこんなこと無かったんだが、
BIOSの設定を変更してSaveしてるのに再起動後変更前に戻ってしまう。
なもんでデフォルト設定をロードしても変更前に戻ってしまう…
何も変更できないんだけど誰か助けて!
ここは質問スレじゃねーっての。
只の転載だろ
今日は寒いくらいだな
Q9650@4GHz 空冷でアイドル33度
うちなら室温25度だと29〜32℃だぜ
アイドル時なんてどうでもいい
なんてったってアイドル〜
VID1.25のQ9650が届いたぜ・・・
軽くチェックしたがCPU-Z読み1.336Vでも4050MHz通らん・・・
1.35Vで4000MHzテスト中だけど電気代無駄で終わりそうな悪寒
買った所は99のネットショップだから買おうと思ってる人は注意
せめてマザーくらい書くべき
Q9650@4GHz
室温26度くらいで空冷
アイドル45度だけど死ぬの?
御存分に
やっぱ水冷の方が冷えるのかねー?
アイドルCore平均35度くらいでシバくと80度くらいいっちゃうんだけど
水冷でお勧めなのあったら教えてください
水冷スレ池
>>543 アイドル47/42/43/41だけど負荷時で73/66/66/67だぞ・・・?
おまえらおかしいわ、無限2でTX負荷時で70℃なんて逝かないよ。
1.360Vで6時間落ち・・・
あと2段上げて常用レベルかな…
>>548 室温28℃、Q9550@4.0GHz、cv1.38125v。
Q9550@FSB356で侍ZZだけど、
室温29℃で、シバくと67℃とか行くんだけど、
電圧を1.14Vに下げたら63℃ぐらいになった。
TXで5時間ほどシバき中。
ちなみにPrime95だと60℃行かない。
クーラーもOCもプチレベルで安定運用。
ZZならTDP89W程度までは冷やせるのか
Intel Core 2 Quad Q9550
Yorkfield E 1.1200 V
3400 MHz (オリジナル: 2833 MHz)
FSB 400.0 MHz (オリジナル: 333 MHz, overclock: 20%)
メモリバス 480.0 MHz
DRAM:FSB Ratio 12:10
Gigabyte GA-EP45-UD3R
メモリタイミング 5-7-7-22 (CL-RCD-RP-RAS)
Command Rate (CR) 2T
メモリ 銀馬 5-5-5-18 1.8V
現状こんなものでCPUクーラーは風神鍛90mmFAN*2 アイドル42度 ロード48度
なんですが、CPUFSBを上げていってメモリクロックが400MHz*2.4B=960を超えると
メモリのエラーが出てこれ以上OCできない状態になります。
もう少しOCをするとすればどの辺いじって詰めていけばいいでしょ?
メモリ960やめて800にしてそれを詰めるとか
960で動いてる現状のほうが速いかもだけど
メモリが400ではなく480で回ってんのかよ
戯画のその板ならメモリとFSB1:1に出来る
なんでそんなワケワカメな設定にして
FSB400で頭打ちになっているので教えてくれ
と言い出すのか不思議でならない
クロックとメモリのクロックは常にリンクしてるんだっけ。
CPUクロックを3.8GHz程度に引き上げて、
メモリを960MHzで固定できれば良いんだけど
CPUクロック*2.4BをCPUクロック*2B以下に調整するしかないのかな。
>>556 ぬぬ・・・そうなのか。
参考になるサイトがあったらおしえてけろ
>>557 メモリクロックの項目を弄らなければ、FSBと同時に上がっていく。
CPU3,800MHzで回したいなら、FSB447をにしなければいけないよね。
で、メモリはDDRだからx2で894(1:1の場合)しか方法がないかと。
それかOCメモリ買うか、電圧上げるか。
回れば・・・の話だけど。
ジオのメンテ終わったら見てみれ。
www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
ちなみに、CPUのクロックだけじゃなくて、メモリのレイテンシとか関係
するから、細かく計算するとCPUクロック下げてメモリ優先で〜とかに
なる場合もある。
>>558 そのM/Bのマニュアル今見てみたけど、Memory Frequency (Mhz)って項目あったよ。
(rev1.1のマニュアルしか見てないけど。)
あと、System Memory Multiplier (SPD)で比率調整するのかな。
Awardはよく分からんな、特に最近のは。
ま、日本語マニュアルにちゃんと書いてあるから読めばすぐ分かるよ。
>>558 BIOSの設定項目でFSBとメモリクロックの比率弄る項目を変えるだけ
メモリが480で回ってるし石にFSB耐性があれば少なくとも
[email protected]はいける
それ以上は石の高クロック耐性もあるし無理かもしれないけど
おれ、どうしてもAward駄目なんだよな。
AMIのがいい。
>>554 System Memory Multiplier(SPD)を[2.40B]から[2.00B]にしたら、メモリ定格になるしそっちのほうがいいと思う。
ちなみに俺はUD3Pだけど金馬の定格内でも2.40Bだと起動できなくなる。
CPU Host Frequency(MHz)[440]の時に起動すらできなかった設定
System Memory Multiplier(SPD)[2.40B]
Memory Frequency(MHz) 1066 1056
CPU Host Frequency(MHz)[440]の時に起動した設定
System Memory Multiplier(SPD)[2.50A]
Memory Frequency(MHz) 1066 1100
設定したらいけないメモリ比率なのかも試練>2.40B
ぬぉ返信ありがとうございます。
比率1:1という(言葉の意味はわかるが)設定方法が分からなかった。
>>599さんが教えてくれたリンク先を考えるとDRAMFqsがDDR2-667と同等に
比率設定するってことでいいのかな。
そうすると896.68Mhzで1.12倍程度で済みますから・・・
現状で960MHzまで上がることがわかっているので
定格電圧で4GHzまで行ったら諸手を挙げて喜べるんだけど。
CPU耐性がそこまであるかどうかが問題か・・
実用的なクロックだと3.6〜3.8程度になりそうですね。
一度試してみます。通ればお礼報告程度にちょこっとレポを。
>>564 一体誰に教えられたんだ
比率1:1にする設定はFSB400、333、266、200の時に
System Memory Multiplier(SPD)を対応する数値に弄るだけ
よく探せばFSB400の時にメモリ400になる値がある
■CPU : C2Q9550
■購入日、店舗 :1's 8月初旬
■CPUFAN : 風神鍛 90mmFAN*2 @2000rpm
■熱伝導媒体: アチクSilver
■電源 :コルセア 530W
■M/B :GA-EP45-UD3R
■BIOS : F9
■動作クロック :3833MHz
■FSB : 450
■倍率 : 8.5
■Vcore : 1.2875 EVERST:1.25
■Vdimm : 1.8
■メモリ : 銀馬 DDR2-800
■DRAM Frequency : 450*2 比率1:1
■DRAM Timing : 5-5-5-18 でセッティングしたが
EVERESTでは 5-6-6-21 (CL-RCD-RP-RAS)
■ケース : SilverStoneLc20
■温度 : 38℃ Core1〜4は44℃
■温度計測方法 : EVEREST
■負荷テスト: 現在4Core対応Prime中
Everestベンチマークレポート
MemRead:7035MB/s
MemWrite:9474MB/s
MemCopy:8670MB/s
レイテンシ:78.7ns
CPUQueen:27291
CPUPhotoWorxx:21434
CPUZLib:98845KB/s
CPUAES:28576
FPUJulia:13927
FPUMandel:7091
FPUSinJulia:3801
4.08GHz CPUFSB 480MHz MEM1:1 480*2 960MHz
を定格電圧で設定してみたところOSのロードまでは達成しましたが
アプリの立ち上げで落ちました。 定格電圧では回らないCPUだったみたいです。
4GHzで常用することも無いので3.833GHzで常用するか、3.6GHzで電圧下げに
するか考えることにします。
ちなみに3.4GHzならVCORE1.10Vでも常用可能だったので消費電力の抑制を
考えるとこちらの方が実用的?かもしれませんね。
今体温測ったら38.6度ありました・・
インフルかもしれない節々痛いし
安物のG31M-ES2LでさえAuto以外に1.6、2.0、2.4が選択できる
1.6を選べばFSB500でもメモリは400のままで使える
乙、ほぼ同じ電圧耐性か
なぜかうちのQ9550は
3.4GHz BIOS1.1250VでPrime95かけて負荷時CPU-Z1.040V
3.2GHz BIOS1.1000Vでも負荷時はCPU-Z1.040V
という不思議ちゃん
>>568 安物なのにいいな
GA-EG45M-UD2Hは2.0B/2.0DでFSB1:メモリ1が上限だわ
>>570 同じくです。2.00Dが限界ですね。
3.8GHzのままVcoreの限界を探ったところ1.2Vではブルーバック
1.25Vで正常動作してるみたい。
EVERESTのベンチを見る限り
FSB400の3.4GHz メモリ333MHz*2.60D 960MHzと比較して
大した差がありませんでした。
電圧が1.1Vで動作する3.4GHzで十分かもしれませんね・・
上方向に電圧を盛ればクロックは上がると思いますが
常用考えれば定格以下が好ましいのかも。
しかしCore2は良く回りますね。
と思って3.8GHzでEverestのスタビリティテストを回しつつ
タスクマネージャ開いたら落ちましたorz
やはり1.285Vは必要なのかな残念。
それでPrime95回してみ、コア落ちすると思うぞ、俺の9550は1.3vもらないと3.8Gで回らんわ。
っつーか2.0Bと2.0Dの違いってイマイチわからん
>>554 なぜDDR2-1066を導入するという選択肢を選ばないのか謎だ。
FSBだけ上げてもメモリがDDR2-800じゃいびつなOCで自分的には嫌だな。
だから俺はプチOCでFSB356にする変わりに2:3で、
DDR2-1066 5-5-5-15で運用してる。
君の場合は、DDR2-1066にして1:1で運用すれば幸せになれると思うよ。
559だな。 おれだけどwww
>>567 脳をOCしてどうすんだw
PC弄ってないで病院行こうぜ。
処理能力さがってるけどな
電圧盛り過ぎたんだな
>>575 金馬か〜今のところ買う予定無いなぁ
Prime4Core対応の奴を
CPU3.9GHzにして定格電圧1.2875Vで大体3時間半突入
4GHzじゃ定格で落ちたのに3.9GHzだと動きやがんの。
データ化けが無いか確認しないと・・・
設定は1:1で4GHzまわしたとよりFSBすこし落としてます。
Primeは何時間通れば常用可能とみていいんだろ?
あ、途中で送信してしまった。
発熱したきっかけがOCじゃなくてキムチ食ったからなんだな何故か・・・
39度まで上がってるから確実にインフルだ・・・
出歩く力が出ないのでこのまま寝るふ・・・
とりあえずPrime何時間通せb
12
逝ったかw
もうだめぽ
熱少し下がって38.6℃になったよ。
Prime昼から回して放置してるけど3.9Ghzで動作中
CPU温度は最高で61℃室温は27℃ケースがHTPC用なのに良く冷えてる方だとおもた。
とりあえず人間様は水滴がついてもいいのでアイスノンジェルタイプを頭に搭載してます。 CPU温度よりGPU温度の方が高いのが痛い
■CPU :Core i7 860
■ロット :L928B181
■産地 :North Korea
■購入日、店舗 :祖父地図
■CPUFAN :鎌天使
■熱伝導媒体:GC-EXTREME
■電源 :850HXJP
■M/B :GA-P55-UD5
■BIOS :F3
■動作クロック :3.75GHz
■BCLK :180
■CPU倍率 :25
■QPI :2880x2MHz
■QPI V :1.20
■Vcore :1.35
■Vdimm :1.5
■メモリ :540x2MHz
■メモリ倍率 :2:6.0
■uncore :
■DRAM Frequency :Auto
■DRAM Timing :Auto
■HTの有無:有
■ケース :SOLO
■コア温度(Load) :MAX82度(時間平均80度前後)
■コア温度(Idle):40度前後
■室温 :24度
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:Prime95
1時間経過
3.75Gで1.35も盛らんと回らんのかよ、それも82℃?終わってんな凛ちゃん。
産地
北チョンが産地とかありえんだろw
釣りだろw
おかしいなと思った産地
ほう、よく私の高等な釣りに気づけたな。
褒めてやるニダ
マルチしてりゃ誰でも気が付く
>>591 面白いと思ってやってるんだろうな・・・。
俺はバカかorz
うん
マンドクセ
AI SUITEでFSBいじるだけでよくね?
PCIもメモリも勝手に倍率設定してくれるだろ
電圧もか?
AI Suiteってそんなにヤバいか?
N/Bって?
ニュー・バランス
ぬこ・ボディ
納豆・ブレス
ニューヨークバンキーズ
おまいらそろそろほんとの事教えてやれよ
ノーブランド
バルクメモリとかの安いやつだ
ナザーボード
んなバカな
んな/バカな
なんて/馬鹿なんだ
ニュルンベルク
ナオコばあちゃん
ナマコバナナ
おまえらwwww
なまノバナナだろうが
■CPU : Q9550
■ロット : E0
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体: リテール
■M/B : P5K-E
■動作クロック : 3196
■FSB : 375
■倍率 : 8.5
■Vcore:1.272V
■メモリ : 尻4G
■温度 : 42℃(High 55℃)
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: なし
■ケース: LianLiのアルミ
■電源: ついてた400W
あとは失念
3.4(FSB400)まで上げていい?
>>614 余裕
あとVコア 0.1V下げてもいけるでしょ
メモリはクロック超えるから設定して
400くらいなら電圧ノーマルで大体回ると思うよ。
回らなかったら外れ石と思っていい。
>>600 ノース・ブリッジ。(N/B)
北側(マザボの上の方についてるチップ)。
CPUやメモリ、PCI-Ex16を制御。
サウス・ブリッジ。(S/B)
南側(マザボの下の方についてるチップ)。
HDDやUSB、PCI-Ex4(x1複数)を制御。
おまけ情報
LGA775(Intel用CPU、Intel P35チップセット)
www.intel.com/assets/image/diagram/p35_block_diagram.jpg
LGA
ランド・グリッド・アレイ、従来のCPUにピンがついている方式ではなく、
マザボ側にピンが並んで付いている。 (CPUは、金の丸い接点だけ)
cpuクラーにバックプレート付けた時
マザボのピンに銀グリスが付いてるのをハケン
拭き取ろうと思ってピンを2本曲げた事は将来売り捌く時まで内緒にしといてください
ピン曲がりは減額です
いいえ、買い取り不可です
cpcクーラーとバックプレートでぎゅうううううううううってしてるから矯正完了です
後はすっぽんしないようにグリス熱いうちにクーラー外します
くぎゅううううううに見えた
5C-FBケーブルで釣ってくる
CPU外したとたんぽっきんだな
それもあるけど、一度曲がったもんは修正したところで査定対象になるよ
見れば分かるから
>>621 全部のピン同じくらいに曲げとけば良いじゃん
PC丸ごと売ればいいじゃん
Q9650が3個手元にあって定格3GHz起動で全部VID値はバラバラ
1.2250、1.2500、1.2625
不思議なことに一番VID値の高い1.2625のコア温度が一番低いんだけど
こんなもんですか?
4GHzにOCしてプライム回したときの温度もやっぱ1.2625が一番低い
ここエスパースレじゃないんだけど
同じVcore電圧、冷却能力で駆動してるならその差はサーマルダイオードの特性や
リーク電流量など、固体の特性に左右される。VIDはあくまで基準電圧の目安,自動
設定値のためのものだからVID高い=発熱大きいワケではない。
>>628 その場合、重要なのは電圧じゃなく、電流だから
そのコアは起動電圧が高いハズレ品ではあるが
抵抗値の低い低電流の当たり品でもある。
>>630 >>631 即レスどもです、納得しました
環境はCPU以外は全く同じです
3つとも4GHzでプライム24時間パスしてるけど、コア温度の一番低い、
けどVID値の一番高い1.2625をメイン機用に採用しようと思います
3つも同じpcを組むって面白そうだな
同じ構成で組めばOSコピーで動くからとってもお得なのw
>>634 現実にそうやっても、口外しないのが所謂地下使用だぜ?
ログ解析→損害金発生になる可能性だってあるんだから
OC向きでNBがあんまり熱くならないお勧めママンおせーてください!
やっぱP45系のどれかですか?
ASUSのピゴキュウ系とかGIGAのUD3系とかでいいんじゃない?
>>637 Maximus II Formulaがオヌヌメ
LANケーブル接続のNASからのファイル転送時にフリーズするんだけど
電圧どこを見直せばいいかわかる?
全部見直せw
>>642 Q9550を4GHzにOCしたらNASでデータ転送中にフリーズしました。
以上報告終わり!
Q9550は定格電圧で4GHz達成ならずでした。
定格電圧の場合3.8GHzが最高で
1.295Vで4GHz達成 しかしPrime95*4を2時間入ったところでエラー落ち
1.3Vでやっと4GHz安定するも発熱が異常。 フル回転で70度超えになるので
120mmファンを6000rpmにするも爆音で落ち着かず。
E0になってから全然回らないQ9550
646 :
640:2009/09/18(金) 12:47:18 ID:Jt5joQYD
MCH Coreを更に0.06v盛ったら安定しました、
>>1.3vで4Gなんて同じE0でもウラヤマシス、漏れなんて1.3875v
でも無限2でTXでしばいても60〜66℃(室温28℃)、
発熱は個体によりだいぶ違うのね。
>>640 オンボードデバイスはFSBの値もろに負荷かかるからLANカード刺せ、つーかOCの基本じゃねーのかこれ
PCI-Eにぶら下がってるオンボードでは問題ないがな。
あぁPCIのクロックが33MHzに固定出来る出来ないとか、そういう話なんコレ?
965P-DS3+C2DE6300+HR01+HR05
この組み合わせで電圧0.1V盛りでFSB466の3.2ギガが限界だったが
一昨日EP45-DS3+E8400(E0)に変えたら目玉が飛び出るかとおもったよ
デフォルトで前の構成よりはるかに速いし
起動だけならFSB500でオート設定の電圧起動した、メモリは1.9に盛ってる
後はこれを常用できるかどうかだな
651 :
640:2009/09/21(月) 14:27:05 ID:fCut5vO5
そりゃ起動はするだろよw
レス番消し忘れると非常に恥ずかしいもんだねw
E6300のときは起動すらしなかった
てーしたもんだぜ
でもautoならぶっ壊れそうだなw
おう、それよそれ
で手動でやった結果、Vcore電圧は1.45あればいいということがわかった
結局TXで負荷かけた結果再起動しちゃうことがわかったんだけれどな
で原因を突き止めるためスピードファンを起動して
温度の経過を探っていたらICHが爆熱になってた
多分これが原因だろうな、ある程度時間がたつと一線を越えちゃうんだろうな
だからICHを冷やせれば本当に常用できるかもしれないな
一昨日組んだばかりだから面倒くさいからやらないけど
>>655 そんなのよりprime95通らないと常用は無理
んじゃ、明日にでもやってみっか
俺のMSIはなぜかautoが定格なんだよなぁ
まぎらわしいったらありゃしない
autoのほかは?
っつーかautoが電圧固定じゃなくて固定するためには数値選ぶんじゃないの?
661 :
657:2009/09/22(火) 10:29:57 ID:PXHkHe5K
prime95やってみたぜ
とりあえず3時間ノーエラー
定格電圧のFSB400だけどな
>>661 そしてまたFSB上げてprime95の繰り返し
う〜ん、何か昨日の人のような気がする
FSB450にあげてprime1時間ノーエラー
面倒くさいので1時間
最終的にはFSB500が通ればいい
FSB500で12時間とか通ればその下も通るだろう、多分
電圧下げ報告
■CPU : Q9550(E0)
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 先週、PCデポ
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体: 無名シルバー(8.2W/M.K)
■電源 : J600
■M/B : EP45-UD3R
■BIOS : F10c
■動作クロック : 定格
■FSB : 定格
■倍率 : 8.5固定
■Vcore : 0.95XXX(失念)
■Vdimm : 1.8V
■メモリ : CFD襟草
■ケース : Pen3時代のツクモのケース
■温度 : 67℃
■負荷テスト: TX20分(飽和状態)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11238.jpg
再起動してきますた
■Vcore : 0.95625
ちなみにケース側面開放、ケースFAN無しです
連投すまそ
FSB400、その他定格の場合100℃超えでTM2発動しまつw
>>665 電圧autoじゃprime95回しても意味無いよ
>>669 どちて、 Auto だと意味が無いの?
ぶっ壊れる
かもねw
やっぱり昨日の人のような気が…
FSB500どう頑張っても無理
電圧設定は手動に変更
2分も持たずにエラーでアウト
まだまだ電圧上げられるけど
FSB450定格電圧で回るからいいや
オートじゃないよ
4:3モニタか
>>673 定格の限界がわかればそこから電圧を盛っていくんだよ、
盛り付けは並盛大盛特盛ございますがどれになさいますか?
ネギ抜きで
なんとかペガサスで
適当に設定してPrime回して6時間エラーなから4段上げて常用
12時間エラーなら3段上げて常用
落ちるようなら各電圧1段ずつ上げる
面倒だから最近はこのパターンだわ
Prime回すときってアンチウイルスソフトとか切ったほうがいいの?
意外と自分のパターン作るのって大事だよね
適当に上げ下げしてた昔がどれだけ非効率的だったか…
俺は設定を全部書き出して保存してある、Q9550@4.0G安定させるのに約一カ月かかったw
なんだよ段ってのは
勝手に単位発明してんじゃねーよ
Core2シリーズの場合はPrimeが15分ほど回るギリギリの値までVcoreを下げる。
そこからVcoreを+0.05Vほど盛って常用。
このやり方で不安定になった事は無いな。
>>683 BIOSの設定で1段階上とかそういうこと言いたいんじゃないのかな
設定の値はBIOSによって変わるし酷い言い方だけど。
何段って言い方は前からあった気がするがな
>>684 俺の場合はPrimeを実行させつつ、Vcoreを動的に0.1Vずつ下げていき
Primeが即落ちした値から0.05V盛って常用。
こんなもんで充分じゃない?
動的にってなんのツール使ってるん?
マザーボードに付いてくるOCツールじゃね
>>688 普段はDS3RMonを使ってる。
M/B付属のツールでも代用できると思うけど、
DS3RMonのほうがVcoreの値を細かく設定できるので使いやすい。
ツールは使わない、全てBIOS。
■CPU :Q9650
■ロット :L829B504
■産地 :Malaysia PackDate 01/06/09
■購入日、店舗 :3/30 九十九
■CPUFAN :ANDY SAMURAI MASTER
■熱伝導媒体:MX-2
■電源 :CMPSU-650TXJP
■M/B :P45 Platinum
■BIOS :v1.6
■動作クロック :3600Mhz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2480V CPU-Z 1.256V
■Vdimm :1.80V
■メモリ :Pulsar DCDDR2-4GB-800
■DRAM Frequency :800Mhz
■FSB:DRAM : 1:1
■DRAM Timing :5-5-5-15-44-2T
■NB :1.076V
■SB :1.52V
■VTT FSB :1.130V
■ケース :CM 690
■温度 :室内 29℃ コア 62℃
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト:Prime95 5時間以上、Tripper 3時間以上
初心者ながら頑張ってみたのですが突っ込みどころがあったらご指摘願います。
4G逝け
やっぱ回らないな今のロットは
以前なら終了間時下は簡単に回ったものなんだが
6月に念願のM2Fを手に入れたぞ。
OCメモリも忘れずに買ってきた。
もちろんオーバークロックが目的だ。
設定項目多過ぎて定格で使ってるがなぁ。
>>692 すごいなNB1.076vでSB1.52vって
逆なだけなんだろか
FSB400程度で1.5vもNBにもいらんだろうし
3.6G程度でCPU盛らなくてもいけるんじゃないの?
699 :
692:2009/09/26(土) 17:48:32 ID:qVWEpriD
>>696〜698
どうも
デフォルト(3.0G、BIOSリセット全オート)
NB:1.1V SB:1.52Vです。
たぶんこのボードはデフォルトで盛り過ぎなのかもしれないですね
またBIOSでSBは1.5V以下は赤字で危険領域になっているので不安です。
実際は1.16Vまで下げても大丈夫そうですが赤字が不安で躊躇してます。
NBも負荷試験以外で固まるので1.180Vまで上げました。
Vcoreはデフォルトで1.220Vですが3.6Gだと1.24Vじゃないと負荷時落ちます。
OC派向けというより安定志向のボードだから自由度がないのかも・・・
安定志向?はぁ?つーか糞でしょ。糞BIOS。
スレみりゃわかんじゃん。ctrl+fしてSBって打てばわかるでしょ
サウスに1.5vとか馬鹿丸出し。NB1.075も定格以下でしょ
すてちゃえよ そんな糞マザー
ふと思ったんだけど、
>>OC派向けというより安定志向のボードだから自由度がないのかも・
これどこからそう思ったの?
SB1.5v、3G定格のQ9650でVID盛らなきゃ落ちるなんて。
どこが安定志向のマザーなの?
サウスに1.5v盛ってー、熱だしまくってもー、SB-NB-VRMとヒートパイプが繋がってるしぃー
廃熱できるしぃ安定してるでしょー、とかそういう思考なの?
ヒートパイプついてて熱に強いから1.5V盛っちゃえ、これで安定とかそういう思考なの?
質問前提の報告者は相手するだけ時間の無駄
まずBIOS画面うpして見てからだな
マザーのメーカーと型番ぐらい書けと
すぐ出てくるな、スマソ。
予想通りMSIだったが。
706 :
692:2009/09/26(土) 19:03:49 ID:qVWEpriD
■CPU :Q9650
■ロット :L845B525、L846B803
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :アマゾン、ドスパラ
■CPUFAN :AXP-140 + RSF-14
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SG-850
■M/B :Rampage Formula
■BIOS :0902
■動作クロック :4005Mhz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.32500V、CPU-Z 1.312V
■Vdimm :2.10V
■メモリ :G.Skill PC2-8500 PK 2GB×2
■DRAM Frequency :890Mhz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :AS Enclosure S1R ES1R
■温度 :L845B525 43℃〜88℃、L846B803 38℃〜84℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:Prime95 24時間
L845B525
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11341.jpg L846B803
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11342.jpg こんあに熱くなるもんですか?4Ghzって・・・
それだけ盛れば熱くなるに決まってる
1.325VにしないとPrime95 24時間通らないハズレ石だからってことか・・・
これに今流行のCWCH50でもつけたら少しはマシになるんだろうか
>>712 同系列のCPUじゃないかぁぁぁ
リビジョンは古いけど・・・・orz
>>711 空冷だったらずいぶん低いね
クーラー何使ってる?
CWCH50って書いてるだろ
('A`)
717 :
Socket774:2009/09/27(日) 08:04:52 ID:vsomv25C
>>707 Q9650@4Ghz(445MHzx9,Team Xtreem Dark PC2-8500@1069MHz 5-5-5-15 Timings)
ASUS Rampage Fumula(BIOS 0902)
My settings:
Ai Overclock Tuner [Manual]
CPU Ratio Setting [9.0]
FSB Strap to North Bridge [333MHz]
FSB Frequency [445MHz]
PCIE Frequency [100MHz]
DRAM Frequency [1068MHz]
DRAM Command Rate [2N]
DRAM CLK Skew on Channel A/B [Auto]
DRAM TimingControl [Manual]
DRAM Static Read Control [Enable]
1st Information:5-5-5-15-3-52-6-3
CAS# Latency [ 5 DRAM Clocks]
RAS# to CAS# Delay [ 5 DRAM Clocks]
RAS# PRE Time [ 5 DRAM Clocks]
RAS# ACT Time [ 15 DRAM Clocks]
Ai Clock Twister [Moderate]
Ai Transaction Booster [Manual]
Commom Perfomance Level [07]
CPU Voltage [1.3000V]
CPU PLL Voltage [1.50V]
North Bridge Voltage [1.39V]
DRAM Voltage [2.20V]
FSB Termination Voltage [1.30V]
South Bridge Voltage [1.05V]
SB 1.5V Voltage [1.50V]
Loadline Calibration [Disable]
CPU GTL Voltage Reference [0.63x]
NB GTL Voltage Reference [0.67x]
DRAM Controller Voltage REF [Auto]
DRAM Channel A/B Voltage REF [Auto]
CPU Spread Spectrum [Disable]
PCIE Spread Spectrum [Disable]
CPU Clock Skew [Delay 100ps]
NB Clock Skew [Delay 100ps]
------ADVANCED--------
CPU Ratio Setting [09.0]
C1E Support [Disabled]
CPU TM Function [Enabled]
Vanderpool Technology [Enabled]
Execute Disable Bit [Enabled]
Max CPUID Value Limit [Disabled]
Intel(R) SpeedStep (TM) Tech. [Disabled]-> Not available anymore when CPU Ratio Setting is locked.
>>707 クーラー他が糞なんじゃね
Q9550@4.0GHz、1.38725v盛っても
TXでしばいて60〜66℃だよ(室温27度)
ケース300、無限2+2000rpmファン
12cm2000rpm常用は難聴になりかねないので当たり前で言ってくるのは糞
冷えりゃいいってもんじゃない
静音を求めるスレでもないのに何いってんだ?
静音とかいうレベルじゃないだろ
俺の2000rpmファンは24dbのジュニに近いノイズレベルだよ。
なんでLLC切ってんだ?
>>723 相当頑張って室温下げたなw
#1 -15℃・#3 4℃・HDD 26℃
WD10EACS 28度だし北のほうならもう室温15度とかなんだろか
それでCPU77度って夏場エアコンなしで室温30度とかになったら90度超えるね
728 :
Socket774:2009/09/27(日) 21:13:51 ID:Q+7x5u+U
うちのWD10EACSは室温28℃で34℃だし環室温20℃以上でも28℃にはなるな
そうなのか じゃあ夏場でも80度ぐらいか
まぁポッキーじゃ仕方ないか
これ3月くらいのSS。室温20度都内マンソン
前スレで報告済みのSSだよ でも誤解させてゴメン
ポッキーはあんまし冷えなかったよと言いたかっただけだからw
731 :
Socket774:2009/09/27(日) 22:42:45 ID:vsomv25C
>>725 Loadline Calibration [Disable]
LLCを切った方が負荷時も安定しているためさ。
LLCを有効にすると予期せぬブルスクが発生することがある。
RFは個体差だいぶあるよ
オレのはLLCは問題ないけどNBに1.6V盛らないと高FSB動かない
友人のはLLCが使い物にならないけどNB1.3V強で高FSBいけるし
お互いにCPUやメモリ交換して色々試したけどやっぱママンの個体差で
納得するしかなかった
>>732 メモリーに左右されるようだよ、いろんなメモリー使って試せば
かなり違うぞ。
俺のはLLC有効にしたらバク熱で燃えそうになるなw
735 :
Socket774:2009/09/28(月) 21:43:09 ID:iZY7FOSS
RFのLLCバグは今後も解き放されることがないだろう。
安定性に欠けるならLLC切ることをおススメ。
さらに安定求めるなら、鉛筆MODどうぞ。
8600なじんできて1.33Vで4.4Gプライム通るようになってきた
最後のあがき見たい
それ盛りすぎじゃね?
俺のは1.25で4.2G常用してるが
空冷はゴミ
>>739 空冷ゴミだったら、売ってるもの全部ゴミだろがw
水冷は冷やそうと思うと結局空冷並みにうるさくなるからな
>>741 その通りだぬー冷媒冷却しかないだろうなぁ〜
Q、CPUの空冷は?
____
/ ) ( \
r、 r、/‐=・=- ‐=・=-\
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ ないない
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
Q、VGAやMBの空冷は?
____
/ ) ( \
r、 r、/‐=・=- ‐=・=-\
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ しないしない
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
Q、HDDと電源の空冷は?
____
/ ) ( \
r、 r、/‐=・=- ‐=・=-\
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ 考えたこともない
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
と言えるように金持ちになりたい。
いや金の問題じゃないんだが
>>741 通常で売ってる水冷システムはどれも小さすぎ
昔あった巨塔くらい容量無いと冷しきる前にまた出てっちゃう
車のラジエーター流用がイイ
車用の高いクーラント入れてる奴はいるな
E8***に水冷でOCしてもむなしくなるわ
定格水冷で複数持ち一番いいかもしれんね。
オーバークロックスレで言うことでもいないけど。
>>737 4.4Gだとどのくらいで回りますか?
また4.5Gでは?
>>749 車用のクーラントは砂糖水に色を付けただけ
これ豆知識な
じゃあ自作したほうが安上がりじゃね?
エチレングリコールだから飲んだら死んじゃうよ 甘いけど
GTX560ください。
ALL水冷なら 電源がオリオで90000円。3waySLIにすると1枚15000円ぐらい。
HDDの水冷が20000円ぐらい。軽く考えたけど20万円は必要になってくるかも。SR-1 560を2枚使うように設定で。
金よりメンテがめんどい
一般的な車用クーラントは錆びない凍結しないってだけで熱伝導で考えたら純水のほうが良いぞ
レース用のクーラントなら熱伝導の良い物もある
室内で使うなら屋外で凍結しない液体は不要
消泡剤だけ入っていればいいか
無水アルコールでいいよ
>>759 温度が高い事前提でな
PCじゃ意味無い
>>760 その通り
だからクーラントはwako'sヒートブロック
そこらのPC屋で売ってるクーラントより容量単価が安いしな
そうだ!減圧水蒸気を使えば…!
のちのヒートパイプである。
なんで水冷パーツってあんなに値段が基地外みたいに高いんだ?
>>766 空冷パーツなら使う素材にす穴があろうとなかろうと材料に出来るし耐圧試験も必要ないから
水冷というだけで加工前の素材の状態と加工後の耐圧試験という手間がかかる
尚且つ水冷パーツは車用部品を購入して追加工することになる部品が多いために材料代が高い
>>766 空冷は俺理論でもOKだからさ
あったろ?リテールより冷えない円筒状の奴がw
■CPU : L3360
■CPUFAN : SI-120
■M/B : P5B寺
■動作クロック : 3400
■FSB : 400
■倍率 : 8.5
■Vcore:1.2V (cpu-zシバキ時1.12v)
■メモリ : 馬4G
■温度 : 33℃(Prime95 max53℃)
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: Prime10時間ほど
エンコ用途で
[email protected]からの乗り換えだが、期待ハズレやのう。
CCE SPのみ、4コアの威力を感じた。
設定が未熟なせいだろう
Q9550でFSB400まで上げたらスリープできなくなった
つか、スタンバイモードにしてもちょっとしたら勝手に起動する
CPUの問題なのか、P5Kの問題なのかP35の問題なのか・・・
設定の問題だろ
400ごとき定格電圧で行けるんだから変に電圧いじくってんじゃねw
全部autoとかw
四百ニ三十辺りからCore2て微妙な感じになる気がする
寒くなってきたからQ9550を3.2GHzへ軽めのオーバークロックしてみた。
どれくらいの電圧にすればいいかわからんけど。
定格で結構
>>778さん
BIOS画面でcore電圧を1.75Vぐらいにしたらいいよ。
それなんてCoppermine?
min VIDでいける
>>780 さすがにそこまで上げないy
今のところ1.125Vくらいで安定。
Q9550の常用ocは3.65GHz
Q9650の常用ocは4.02GHz
だったな。俺の場合。
>>784 そう聞くと9650欲しくなってくるな…
だが新規にとなると・・・。
Q9550の常用ocは4.004GHz
だったな。俺の場合。
>>780 電圧あげなくても安定してるよ。
prime6時間くらいしたけど
Q9550Sがいいかも
Q9650sが出れば4.5GHz常用出来るかもしれない。
マジレスすると最高クロックは伸びない
マジレスすると選別品
運良く中りを引くしかないんだ
Q9550でBIOS上で1.11850V・CPU-Z読みで1.104Vの3.2GHzから3.4GHz(BIOS上で1.15000V)へ挑戦したが、ダメポなだった。
回らない子だな・・・。
電圧盛れば回るのかい?
1.3Vくらいまでなら試してもいいんじゃないかと
徐々に上げてって1.15000Vになったんだが、その時点で負荷時のCPU温度が60度超えててやばそうだったから今は3.2GHzに戻してる。
3.2GHzでは50度前後だったからね。
そいでもって3.4GHzのときに一応OCCTで負荷チェックして、エラーが出たって出力された場合、電圧をもっと盛れば解消されるものなのかな?
初めてのOCなんで解消法があってるかどうかわからないんだけど。
やっぱいろいろあるんだね、
俺のQ9550は1.31875v盛って3.8Gで回してた時にTX負荷時コア温度51℃〜58℃だったな(室温27℃)
まあ今は1.38750v盛って4.0Gだけど、それでも58℃〜66℃位だな(室温27℃)
>>798 3.4〜3.8G程度ならVcoreだけ盛ればいいけどそれ以上は色々と設定していかないと
primeとか通っても不具合起きるときがある、
っつーかOCCTもいいけどやっぱ基本primeだな。
>>800 簡易テストとしてOCCTを使ってるんだよねー。
もちろん本格的な負荷テストはPrimeでやるけど、時間掛かるからな。
俺も簡易テストでOCCT使ってる
でも決して信用しきったりはできないな
OCCT通ってもPrimeでエラー出たこと3回くらいあるし
でもその逆はない
俺はprime一周でけで判断してる
Q9550 E0版は正直常用を考えるとハズレの場合3.65GHzが限界と思える。3Dmark06のベンチマーク一周程度なら
3.85GHzまで通るが根本的にオーバークロックでの4.0Ghzの常用は無理に等しいと思えてくる。
prime95なら12時間となるとQ9550E0版は3.65GHz〜3.8GHz 当たり石の場合は3.8Ghzだけど。
たまにネットでQ9550E0版が4.2Ghz成功って書いてあったけど正直胡散臭い。
倍率8.5は差別
大人しく400x8.5で使ってるのがいい
8.5倍が嫌なら9650買えってことでしょ
Q9550で4G常用できれば
欲しかったけどスレ見るかぎりだと
Q9650じゃないと無理げだな
i7OC微妙だしな
悩む
普通にQ9550で4G常用できるんじゃね、ただ1.3875v盛って、他の電圧設定煮詰めるのに1カ月かかったけどw
低電圧で回るってだけでOCに強いわけじゃないでしょ
つまりは発熱が少ないという事でOC向きと言えばそうなのかも
貧血だから高血圧に強いと言うわけでもない。
普通の9550と同じ電圧かけたとき9550Sのほうが温度低いとか思ってないだろうな
だれが?
PI完走なんてアテにならんやろ
温度表示もあてにならんオナニー記事みたいだな
おいおいチンカスに失礼だぞ
どうやら3.4GHz以上にならない原因はメモリがダメポだったからっぽい。
バルク品だったの忘れてたorz
クロック比率をもっと下げれば糞メモリでも大丈夫でしょ
っつーかよほどの糞石じゃなければ冷却しっかりやればQ9550でも4G常用なんて楽勝だけどな。
Q9550で4.5GHzとかチンカスじゃないか!いや、チンカスに失礼だった。
もしかして・・・
32bitより64bitの方がPrime通すのムズイ?
64bitで増えたレジスタ全部使うぶん負荷は高いんじゃね?
>>827 ありがとうm(__)m
Xp32bit(PC2-8500@8GB) 4005MHzでQ9650を1.25Vで
Prime通っていたんだけど、
Win7RTMx64にしてようやく、
落ち着いて気温も下がったことだし
x64でPrime95やってみたら、32bitの設定では廻らなくて
構成変えてないのにおかしいなと思い、チョコチョコ設定変えたら、
やっと通ったw
9650Sに期待ですぞ。
もうすぐOCの季節か
Q9650 OC4.05GHzで夏の時はアイドル50度だったけど今はアイドル37度。4.5GHzぐらいにしてみる。
ママンの耐性良くないと、FBS500常用は無理だよ。
CPU温度なのかCore温度なのか
>ママンの耐性良くないと、FBS500常用は無理だよ。
FBS→FSB
Tcaseだろ。BIOSによってはあてにならないjk
core温度で判断すべきだろ。
Tcaseだろうとcore温度だろうと、落ちなきゃ問題ない
周辺熱くてマザーか電源でも逝ったら買い換えるまで
そんな俺は異端
いや自作erのmirror!
Q9650やQ9550を買うに限る。
耐性の話なのに何で冷却方法になるんだ?
俺は@9650をVcore1.75で3.6GHz常用できてりゃそれでいいや。
間違えた。Q9650を1.175な・・・。
ちょっとビックリしたw
843 :
Socket774:2009/10/21(水) 04:30:58 ID:DOetlmN2
hage
メモリ増設したらprime通らなくなった
めんどくせえからそのまま使う 糞メモリ怨
CL値が一緒でもその他が違うと
めんどいよ。
転がってたE7400引っ張り出してきたんだけどBIOSでノーマル電圧が1.2875Vとかいう表示に・・・
CoreTempで見てもVID1.2875だった。そして電圧盛らないでFSB333*10.5の3.5GHzにしたら起動時に青画面でこけた。
これは凄いハズレ石引いたのか・・・?あとAUTO設定で333*10.5にしたらVcore1.35V(CPU-Z読み)くらいだった
だせぇ
中国製のcpu全然oc耐性ないよ。
core電圧1.5Vまでなら大丈夫。Q9550を電圧1.79Vまで盛ったら物凄いピープ音が出てそのcpuを売ったw
854 :
849:2009/10/21(水) 21:35:38 ID:cf3o4utI
負けプレでちょっと値段安くしたら当然のごとくすぐに売れた(爆)中古買う奴ってニワカw
しかも19000円で売れたwwwwwwwwwwwwwwwwww
詐欺まがい商法だな
>858
いまどきギャーとな
>>859 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャーよりブラウザのサイズ変えるのがイラッときた
url見ればわかるだろ
ていうか、幼稚だなぁ。
小学生?
紳士たるものわかった上で踏むのです。。
URL先を見ても何も感じない思わない自分の方が怖い(悲しい)
.netでドメインとってこんなことするなんて暇なんだなぁと思った
外人さんのセンスは不明。っておもったら
killerjo.netって韓国かよ・・・
ずっとQ9650@4Gでここで報告したりしたけど、最近消費電力が気になりだした・・・。
Q9650定格クロックで、電圧定格か下げて1.1vぐらいにしたのと、
てノースFSBメモリ盛りまくった4G+1.3vだと
アイドルと負荷時の消費電力どれぐらい違うんだろう?
>>867 さっさとワットチェッカー買って報告しろグズ!
お前に任せたw
俺買うならタップのやつでいいや、とおもってポイントあまってるソフ見たけど
あつかってねーな・・・
月500円まで違わないだろ
500円位だな
よほどエンコでフル4コア使わないとそこまで消費電力は変わらない。
エアコンが最強に電気喰うからパソコンのせいにするんじゃないよ。
CPUチップセットOCして全体で+100W、常時フルロードだったとしても
100W*24*365で18円/kWhだったとしても年15768円
だからQ9650定格+月1300円ぐらい
CPU1.35vチップセット類も+0.1vとか盛ってると、定格と150Wぐらい差がありそうな気もする
874ってあってる?
酔ってるから自分で書いて自信なくなってきた
後は任せた
うん、あってないと思う
やっぱりかw
100W24時間つけっぱにして+1300円って
なんか安いな?と俺も思ったんだ・・w
>>873 そのとおり。ウチはこれから冬場エアコン暖房使い始めると最悪の場合電気代が倍になる。
PCなんてかわいいもんだ。
100W*0.023*24=55.2
55.2*365=20148
100W常につけっぱで年間2万弱
一般人が24hつけっぱの方がCPUの消費電力より問題だろ。
サーバー持ってる人居る?
>>880 ここに出入りしてるやつが一般人だとでも
>881
居たとしてそれがどうかするのか?
当然居るが
誰かQuad 9650 E0板新品未開封品を50円で買い取ります。
885 :
Socket774:2009/10/24(土) 08:17:46 ID:vT/QwY35
さすがに今の時期気温が安定してないので
4.2GHzQ9650で止めてる。
クーラーはV8
i7 860のOCが伸びないから
近所の店のデモで使ってた
去年のロッドのE0 Q9550が
安かったからEP45-UD3Rで回したら
簡単に空冷4Gで常用出来て
嬉しいけど何か悲しくなった
C2シリーズは本当に優秀だわw
HT、TB無効で同クロックで
だいたい5%ぐらいi7が速いかな
それでQ9550と同クロックまで回らないからリンは死亡。
そんなトコだw
860からQ9550いったの? その前に920逝くだろ普通w
>>891 その前に勿論920を2回IYHした
その時も今回みたいなオチだったんだよな
学習能力無いなオレw
後5回IYH足りないぞ
>>892 オイラはQ95 92 87餅w IYH癖は直らんな
だけどQには戻れないよ S70SDで余生を...
なんだ、860ってゴミだったのかw
LGA1156なんてゴミだろ
オレゴンチームだしi7 9xx出た時点から微妙なのは変わらずのままじゃないか
Core2が32nmでも製造されるなら選択したくないんだがな
P45板の修理上がり品とかDDR3メモリ使える板が
安かったから保守用で何枚か買ってきた
これでXPサポート終了ぐらいまでは戦える
そんなにマザー壊すほど酷使してるの?
XPって後2年ぐらいだよね?
>>900 3台ある自分用PCと友人2人に組んだのが
全部ソケ775だからある程度は予備が欲しかった
XPはサポ2014年の4月までだから長い
>>901 友人に組んであげる勇気がすごいと思う。
俺の周りの奴らは、
メモリの相性問題とか、
安物の電源の耐久性とか知りもせずに、
とにかく安くでいいのを作ってくれとか言うからな。
自作っていっても、ハンダ使って、
マザーボードにICやらコンデンサやら付けたりするわけじゃないし、
そんなに言うなら自分で作れと言いたい。
いや、自作自体は小学生でも作れる。
>>902 メモリや電源は自分の使ってた
マトモなのを格安で付けてやって
少し足してもっといいの買うんだけどな
corei9 2.4Ghz×6コアはどうなんでしょう?
予算次第ではその金額で組めなくも無いが完成後短期間でトラブルが起きかねない旨を文章で伝えておけばいい
激安なだけの物が欲しいなら吊るしの投売り型落ち品を血眼になって探すべき
と言うのも忘れずに
XPなんてとっくにメインサポ終わってんだろうよw 今は延長サポ。
>>899 FSB1600で帯域幅12.8、DDR2-800のDUALCHANNELで帯域幅12.8
超高FSBにでもしない限りDDR2-1066で足りる
>>909 単にDDR3メモリが余ってるから
DDR3が使える板欲しかっただけだよ
最近メモリ高いからな
安い時買ったの使ってるよ
それは理論値で、実際はレイテンシやら何やらで帯域不足です。
メモリ帯域測定しても全然出てないし、メモリ対比変えてメモリだけ速くすれば
普通にベンチスコアは上がります。体感出来ないってだけ。
912の通りレイテンシも含めないと逆に遅くすらなる。
DDR3なんてCL9とかそんなんだろデフォルトで
デフォは9とかだけど、高耐性チップは高クロックでCL6〜7で回せる。
相変わらず常用レベルだと、DDR3-2000CL7辺りだけど。
知識自慢うぜー
この手の珍走スレに厨房が湧くのはいつものことだな
識別子は
・うぜー
・あちー
・ねみー
・だりー/たりー
Q9550買うぜー
>)917
池沼は黙ってろ!
Q9650 E0板 5.3GHz ガス
祖父のジャンク箱の底から500円でQX9650救出。
なんかOCで壊した代物らしいが、動く?かも?と言う話だったのでダメ許でポチッてみた
プチフリ(BIOS設定終了時(偶に)やチェックディスク終了ダイアログ表示後に固まる)があるが
その他は問題なし。今のところは。
■CPU :QX9650 SLAN3
■ロット :L739A765
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :10日ぐらい前、祖父
■CPUFAN :匠 FAN X2
■熱伝導媒体:ラミネートパックの260円グリス(灰色の固いやつ)
■電源 :SS-650HT
■M/B :P5Q WS
■BIOS :
■動作クロック :4200
■FSB :400
■倍率 :10.5
■Vcore :1.4
■Vdimm :2.2
■メモリ :KHX8500D2K4/4G(2枚使用)
■DRAM Frequency :533
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :NINE HUNDRED AB
■温度 :Ta:AVG20.4℃±1.6℃
無負荷 27 21 14 -4 sys 25℃
芝木 54 53 41 36 sys 39℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5 &温度計
■負荷テスト:
Prime95 51H 34M no error
memtest-86 35周 no error
SLT Lv15 Full TEST 6周 no error
SLT&FT Full TEST no faulted
妙な点が・・
上記クロック設定で初めは 1.325vで起動、1.3625vで安定
当然、温度も電圧に比例して上昇し安定負荷時には62℃程度になってたんだが
安定性保険で 1.4vにしたら54℃で安定・・・? 元に戻すと60度を超える
再度1.4vにすると温度が下がる・・・・??こうゆうCPUなのかな?
取合えず動作に不安定さは無いし、クーラーのヒートパイプの温度を測っても同じ挙動だし
設定が誤動作している訳ではなさそう・・・・・なぜ??
壊れてるからじゃね?
まあいいんだけど、よくそういうCPU使う気になるな
下手するとマザーボード逝かれたりしても不思議はないのに
1.3625vでも1.4vでもベンチのスコアが変わらないから省電力モードになってる訳でもなさそうだし
低発熱でおk。と、云う事にしておこう。
問題はPLL、TRMを微妙に損傷してるらしく、(SLT&FTのAdvanceモードテストで発覚)その影響で
メモリーリードエラー(当該プロセスが強制終了するやつ)が出るのとデバイスコントロールを
ミスってデバイス絡みでフリーズする事か。
稀に出る程度なのでこの点は助かった。
チェックディスクは再現99%(-д-;))だが・・他に原因がある希ガス
BIOS画面のフリーズは・・マザボ購入時から偶にあった気が・・P5Qシリーズだしw
偶に突然でる上記症状はあるが不安定さは無いのでこのままOC設定で常用してみる
どうでも良い事だが
E5200で2時間くらい掛かっていた動画エンコが17分!!煤i゜Д゜;)) で終わって糞ワロタ。
諭吉13枚はダテではないと・・腐ってもCore 2 Extreme か
>>924 ダウンクロックしても同じなのか?
PLLの過電圧破壊によるクロック精度の低下が原因なら
ノースとのレイテンシを1200程にまで遅くすれば付いて来てくれるかもしれん。
今日、水冷クーラーでまわす。
そろそろ7 64bitで メモリ満載に搭載したPrimテストで
通らないとかいうレスきてもいいころだと思うが
64bit メモリ6枚>>>>>>>>>>>>>>>>XP メモリ2枚
難易度ははるかに高いぞ
それはCPUじゃなくてマザーとかメモリがクソだからコケるの?
メモリモジュールごとの個体差?
|゚ω゚)構成同じ、クロック同じでも64bitのPrime95にしたらこけるようになったな、クロック落として通るようになった
932 :
924:2009/10/28(水) 22:30:15 ID:YJcN6Wn0
>>926 あっ、いや、実はダウンクロックできないんだ(暴)
X10以下、FSB391以下はOS起動中にブルーバックなんだw
つまり定格設定さえも・・・・・(汗)AA(ry
オーバークロック状態だと普通に動くんだけどなww
>>929-930 何処にレスしてるのか分らないけど・・違ったら抹殺してくれ
マザーやメモリーは関係ないな
ちなみにメモリーは4枚構成で1200おkな当りメモリー
CPUのデータ通信はノースブリッジを経由する訳で・・・
そのCPU側のPLL、TRM破損により同期クロックタイミングが怪しくなったり、ターミネーション不良で
偶にフリーズや訳の判らんエラーが出るんたと思うが
メモコンとかじゃねーの?
DRAM Timing :5-5-5-15以降をAUTOにしてみれば
500円で買ってきたおもちゃに何を必死になってるんだぁい?w
だがそれがいい
C石で1.4盛の4.2で空冷60度前後はありえんな
温度センサー狂ってるだろ
まぁだって壊れてるからそんなもんじゃない?
>>921見てもおかしいし。
他を巻き込んで壊さなきゃ、定格の半分ででも、3.8G以上とかで
動いて、ネット見てエンコするぐらいの使い捨てPCにはいいんじゃね?
QX9650でそこまでやって触ってほんとに60度にしかなってないならも、
もっと電圧盛りまくっちゃえば?
壊れてて正常に電流流れてないんだろうし、どっかで変な動きするんじゃね?
みんなオーバークック楽しんでるな?
お前のオーバークックのせいで、俺のモニタがコーヒーまみれ
オーバークックって夕飯作りすぎることだよな?
今日も朝からオーバークックだぜ!
ついやり過ぎてPCを焦がしてしまう訳ですね、わかります。
そういやプロスコにフライバン密着させて
目玉焼き焼けるかってアホな実験あったよな
まさに、クックだな
やりすぎピーシー
なんだよフライ「BAN」てw
>>944 昔の雑誌記事だが、Pentiumの上にアルミホイルの王冠みたいなの(よく弁当の中で漬け物なんか入れてるやつ)
を乗せて、ウズラの卵を目玉焼きにしてたのがあった。
EYE-CONだったかな。
アスキーDOS/V ISSUEでもやってたな
チリチリにオーバークロックしたK6-2とかにたまご直置きして焼いてた
サンダーバードとかはたまごの前にCPUが焼けた
※食材はこのあとでスタッフがおいしく頂きました
文明開化の味がした
P5K-Preで
[email protected]な定番?で使っているのだが、
以前より電圧をかなり盛らないと立ち上がらない事が結多々あるようになってきた
m/bの発売日から仕様変更無くずっと使ってきたんだけど、何かヘタって来たんかね
うちのQ6600も3.2GHzで回すのに電圧更に盛る必要が出てきたので2.66GHzに落としてサブに回った
板はGA-P35DS3R
うちも昔それなって、9000円電源から1.2万電源に買い換えてみたが変わらず
マザー買い換えて解決
だが電源マザーと買ったことで9650IYして
>>953と同様になったが
その2週間後、こんな熱いサブいらねえとジャンパラに旅立った
1万↑で結構高く買い取ってくれたから、いまなら1万だせば
Q9550にできると思う
水冷クーラーにしたらprime95の限界が上がったよ。
CWCH50-1って、ソフマップだと1ヶ月待ちなの?オレはヤフオクのストアで
自分「CWCH50-1あるか?」
店側「あります」
自分「指定の口座に今振り込むから確認しだい発送してくれ」
で、次の日に着いた。ラッキーなのか?
値段による
>>939 呼んだ?
,,
∈゜)
( つヲ~
yy
クッロク クッロク
Q9660 空冷4.2Gで回してるんだけど もっと回せてる人アドバイスお願いします。
そのCPU私もほしい
限量版キター
コレクターに高値で転売できそうだ
Vcore1.325まで盛ってるぜ?
9770→9660→9550
つまりこういうことか
>>962が出来るか出来ないかは知らんけど殻割すれば空冷4.5G可能
969 :
962:2009/11/15(日) 13:09:51 ID:rY9CXG6c
>>968 さすがに殻割りまでは・・・
4.4Gとかいくと起動はするがさすがに熱が問題でベンチ回すのが怖い
ちなみに4.4Gでアイドル55度だぜ
ケース 1200
クーラー ハレム
ファン サイズ風12 1900RPMサンド
ママン P5Q寺
室温18度くらい
起動できただけで自慢されてもな・・・
実用レベルのPrimeまわせたデータくれよ
π焼オナニー厨かお前はw
リンOCスレでも居たなSS付でprime回せとか捏造とか偽造とチャチャいれするヤツw
まぁ、起動だけなら、それなりにクロックあげれるからナ。
アイドル55度・・・常用してないのか
Core2出たばかりの6600をOCしてアイドル60度で常用してた俺は異常?
ネット位なら問題ねーだろ
>>974 >>969を良く読んだか?アイドルで室温+37℃だぞTXで100超えしそうだ
6600がQなら60℃もしょうがないな
俺のQ6600はOCしてなくてもアイドル51℃もある…
P4やAthlonXPの頃は定格でもアイドル50度台は普通だった
test
プロセス世代が変わってCPU温度の標準が変わったから
何度だと危ないのか感覚がもう分からんな
次スレは?
DTSは余裕度としてはそれなりに信用できるし
そのレッドゾーンに突っ込まない程度にまでOCできれば
現実にコアが何度だとかはあんまり気にしなくてもよくねえ?
レッドゾーンなんて定義もいらねーな
温度は一切気にしないで壊れなければ正常って認識でおk