GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part3
このクラスのカードで、GRIDとかNFS系のゲームは普通に出来る?
皆はどんなゲームしてるの?
俺はしてないよ
でも買うんだ
ベンチマークというオナニーゲームをしています。
908 :
904:2009/04/18(土) 00:59:13 ID:4yfAbwFe
解像度は WUXGA 1920×1200です
>>904 2007年以降のFOSやRTSが、中の上設定でヌルヌル動くのを目安。
all高設定はきつい。
ヤケクソになってELSAの9600GT買っちまった・・・
FOS→FPS
>>906 了解。
XPSP3は問題ないようだ。
VistaSP1の人たのもう
916 :
904:2009/04/18(土) 01:07:41 ID:4yfAbwFe
>>909 返答ありです、FOSってゲームを調べてみたらRPGみたいですね
GRIDやNFSは車ゲーなので単純に比較していいのかどうか・・・
>>915 買いにいったら売られて無くてつい・・・と見た
920 :
904:2009/04/18(土) 01:14:05 ID:4yfAbwFe
カード本体の価格や消費電力で電源まで買替えって
コストが掛かりすぎると購入意欲がちょっと失せるかも。
なのでこのスレで聞いてみたんだけど、結論はムリってこと?
結論から言うとこのVGAでGRIDをWUXGAでやるのは無理
グラフィックが綺麗なレース系のゲームは、高だときついだろうね。
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= GT そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 216 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き HD ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 4770 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
924 :
904:2009/04/18(土) 01:33:02 ID:4yfAbwFe
>>921-922 返答ありです
電源まで買い換えて電子レンジみたいな消費電力は避けたいと思ってるのですが
購入して失敗する前に判断ができたので良かったです。
>>923 次のミドルクラスなら可能性があるかも?
買い時が全くわからないから クロシコぽちった
>>924 書いておくが、電子レンジの消費電力には遠く及ばない
実際の消費電力はハイエンド構成でも285なら350W未満
NTT-Xの、2台しか減ってないな
>>926 レビューとか見るとSLIやCFを除けばそんな感じですね。
12Vの出力や安定度の関係で600〜1200w等の電源なんだろうけど
目くじら立てる家族にそんな説明をしても無駄なのでw
>>926 メーカーは苦情対策で推奨電源の数値上げないといけないし
市場は一時期安電源が氾濫して
要求される見た目の数字増えて・・の悪循環があったからね
>>904は雰囲気的にどのみち電源買い換えないとならなそうだが
高解像度でぬるぬる動かないと嫌なら
最初からそっちにしたほうが後悔しないと思われ
>>907 俺はオナニーできるベンチマークソフトしか使ってないよ
1KWの電源を使い切るPCがあったら、冬場は暖房いらないんだろうなぁ・・・
ID:4yfAbwFe
木曜日あたりからRADEスレと隔離スレで暴れてる奴なんで
なるべくここで狩ってあげて下さい
19:00〜3:00位が寂しくなる時間っぽいので、宜しくお願いします
NTTXのクロシコ96GE飛ぶように売れるというわけにはいかんようだな。
全然売れなくなってきた。
出す出す詐欺で旬を逃してるからな
そろそろ40nmが見える季節
>>932 おれ週末チャネラーだけど?
返答くれたみなさんへ
ラデスレが妙な信者だらけで質が悪いので
他の人が質が良いってリンクしてたゲフォスレに同じ質問をしてみました。
結果としては
技術的な話題や踏込んだ情報があったのはゲフォスレでした・・・・
もう一度ゲフォに買いなおしますxx
>>936みたいなのを連れてきちゃって済みません。
ラデスレの病人が今後も迷い込んでくると思いますが
ご迷惑おかけしました。
俺はこのスレにはもう来ません、このスレの人は大丈夫だと思いますが
変に怪しい奴は華麗にスルーしちゃって下さいませ。
>>937 他スレに迷惑かけるくらいならここにいろよ
自分が迷惑じゃないとか思ってるんだろうな
既に迷惑すぎる
自覚ねーならネット繋ぐなよ
・55nmおみくじが全部当たりになった
・55nm確定でOC耐性高そうだけど、補助電源コネクタないのでOC厳しい
・要は55nm96GTのクロックと電圧を落として10%ぐらい省電力にしたもの
55nm96GTから"40%電力効率を高めた"というわけではない
・55nm化で製造コストが下がりクーラーもしょぼくした割には安くない
・クーラーしょぼいと温度結構上がって夏場きつそう
55nmを明記した普通の98GT/96GTが欲しかった、
という人も多いのでは。
9800GEはさすがに大きめのクーラーをつけるだろうから、
それが$99に合わせてきたところで買うかなあ。
あとやっぱりHD4770というか40nmの波は気になる
やっぱりお前なんじゃねえか恥さらしのチンカスが
よく分からないから聞くんだが、補助電源回路ってどれぐらい電力消費するんだろうな?
それ自体の消費電力が高いなら、無いやつ探すけども、大して変わらないなら、
空きパターンにするぐらいならつけておいて欲しいんだけどな。
銀河98GEゲット
圧倒的性能に打ち震えている自分がいる
>>943 補助電源というかコネクタの事だと思うけど
それ自体はどこから12Vを給電するかの話で
コネクタだからロスがあるという話ではない
一般的にはPCI-EXスロットからの給電量で足りないカードが
電源供給コネクタ付きになってる(=なしに比べて電気食い)
汎用/共通の基板でコイルやphase数も同じで
補助コネクタだけ空きランド、となれば補助コネクタが付いているのと同じ
比較的余裕のある(不要ならロスも増える)電源回路のままなので
省電力に最適化されてる基板に比べてロスが大きいとは思う
(好意的に解釈すれば電源に余裕があるになるけど)
空きパターンにするくらいならつけて欲しいは同感
59Wだとしても、その方がマザーとPCI-EXスロット的に安心出来る
ただ製品の特徴や位置づけ的にややこしくなるし
59Wです、でも給電コネクタ付きですという製品が出たら出たで
いろんな憶測呼んでしまうと思う・・・
>>944 その感動をこのスレに書き並べるんだ
そして俺の背中を一押ししてくれ
押すなよ!絶対押すなよ!
作れもしないのに表向き販売中になってるGreen Editionより
アイドルのクロック下げただけの補助電源付きを出してほしいところだな
もちろん同価で
秋葉hotlineの更新待ってたけど
新製品情報にGE系出てないね
>>948 クロック下げるだけなら普通の買って自分で出来ないか?
電圧下げるのはBios書き換えても反映されない可能性があるが・・・
GTS250買って電圧sage運用しようとしたけど、
BIOSをどう設定しても反映されてなかったな・・・
最後やけくそで他社の9800GTX+のBIOS入れたら起動しなくなったw
>>941 製造プロセスを短くすれば、その分良質なウェハー、フォトマスクが必要になってくるからコストは上がると思うのだが。
やばい、あと42個しかないぞ
30個くらいは売れたのか。
ここで頑張ってるのはNvじゃなくてクロシコの工作員だったのかw
>>954 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part76 【RADEON】
865 :Socket774[sage]:2009/04/07(火) 20:28:45 ID:0dqppaY8
HISの2slot外部排気のHD4850のクーラーの下ってどの位空いてるの?(´・ω・`)
クーラーに塞がれる方のPCIeスロットにDIRACのライザーケーブル付けて横に逃がすことを
たくらんでいるんだけど無理かな?
コネクタの上に8mm以上隙間あれば行けそうなんだけど……
PhenomII 955ハ(^Д^)仕掛アリ? AMD雑談スレ563番星
853 :Socket774[sage]:2009/04/07(火) 21:37:05 ID:0dqppaY8
VMwareは、仮想NICがあるからアクチ発動しやすい。
PhenomII 955ハ(^Д^)仕掛アリ? AMD雑談スレ563番星
856 :Socket774[sage]:2009/04/07(火) 21:44:34 ID:0dqppaY8
アクチは半年くらい構成変えずに大人しくしてると回数リセットされた気がするけど
自作人は半年も大人しくしとらんもんなぁ…
PhenomII 955ハ(^Д^)仕掛アリ? AMD雑談スレ563番星
868 :Socket774[sage]:2009/04/07(火) 22:21:11 ID:0dqppaY8
>>861 回数がリセットされるまもなく構成を変えまくってるんですね。
自作人の鏡です。
>>941 >要は55nm96GTのクロックと電圧を落として10%ぐらい省電力にしたもの
その電圧下げさえまともに行われてない地雷が多数なんですが・・・
>>955 なにが言いたいのかわからんが、HD4xxxスレの人とAMD雑談スレの人はどう見ても別人だろ?
958 :
725:2009/04/18(土) 10:49:11 ID:zn+w5Pl1
Zotac 9600GT Ecoでトラブってるんだけど
OS再インストールしてもPCI Express Gen2@x1だw
どうしようか・・・orz
>>958 生きろ
一度カード完全に抜いて挿し直してみるとか・・・
他のスロットがあるならそっちに挿してみるとかは?
x4でもx8でも刺さるスロットあるならリンク速度確認に使えるはず
他にも同様の症状があったらしいっていう過去ログからすると
リンク速度を確認してるツールの表示がおかしいだけの可能性もある
個人的にはそっちを疑う
>>949 どっかで玄人の98GEは20日って書いてあった。
「結局みんな出すんだね」(4/8) ---某ショップ店員談
6ピンPCI Express電源コネクタが省略された「GeForce 9600 GT」搭載VGAが
ELSAからも発売されるようだ。製品名は「ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB」
(型番:GD796-512ERSS)。コア/メモリクロックは600MHz/1800MHzで搭載メモリは
GDDR3 512MB。消費電力は69W。先日NVIDIAが秋葉原で行ったイベント
「GRAPHICS PLUS」でも展示されていた製品で、発売は来週16日頃とのこと。
価格は約\14,000
発売は16日頃
嘘つくな氏ねよ
また騒いでスレ荒らすから相手すんなよ
ぶっちゃけELSAはどうでもいい・・・
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< !!!!!!!!!!!!!
\_/⊂ ⊂_)_ \______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
∧∧∧
< マ >
VVV
☆ パリン 〃 ∧_∧
ヽ_ _\(・∀・ )
\乂/⊂ ⊂ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ __
\>\/
<⌒/ヽ-、__
<_/____ノ
カウント面白いな
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
スレッド立ててくる。
8800GT売ってるからもうこれにするか・・・
俺が立てるYO
ARKに銀河の在庫あるな
Zotac 9600GT Ecoの基板って新しい設計みたいだ。
9600GT用のクーラーが取付できなかった・・・orz
SPARKLE一択とか俺は認めねーよw
>>976 乙!
だけど、俺二月くらいからここ見てるのに・・・
去年から「GEでたら新しいの組む」って言ってる
あっちいつもの流れだからこっそりこっちに報告w
S1買ってきたので銀河9800GTGEにS1付くの確認しますた。
>>972 ファンの白いのってプラだよな
左右のフィンは何の意味があるのか・・・?
髪の毛くらいなら引っかかるかも
他に誰かやってたかも知れんがゆめりあスレにスコア書いといた。
クロシコをファンレスしてみた。
アイドル時47℃、負荷時74℃ってやっぱまずいよな。
風当ててアイドル41度、負荷時58度くらいにしてればおk?
74ならもんだいなだろ
990 :
Socket774:2009/04/18(土) 19:52:09 ID:uSr2TQTX
ベンチ報告まだ〜
>>988 74度ならへっちゃらじゃね?80度まではOkだろ。
つーても長く使うなら、60度以下には抑えたいよな。
(・∀・)ELOSA9600GTGEマダァー?チンチン
>>988 Zotac 9600GT Ecoはノーマルファンで80℃になるよ
どうせASUSが35-50℃のだすから待つ
うめとくか
ふめ
ume
次スレはどうか平穏でありますように。
うんち
1001 :
1001: