CFD販売 カートンHDD(Seagate青箱ほか)/バルクHDD Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはCFD販売の「CFDカートンHDD」(Seagate青箱ほか)、
および同社が販売するバルクHDDの販売手法などを報告・議論するスレです。
ちなみにCFD販売はどのメーカーの正規代理店ではありません

Seagate CFDカートンHDD 青箱(CFD3年保証)
http://www.cfd.co.jp/harddisk/seagate.html
Samsung CFDカートンHDD (CFD5年保証)/バルクHDD
http://www.cfd.co.jp/harddisk/samsung.html
Hitachi CFDカートンHDD (CFD3年保証)/バルクHDD
http://www.cfd.co.jp/harddisk/hitachi.html
WesternDigital バルクHDD
http://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html

カートンHDD CFD保証サービス
http://www.cfd.co.jp/CFD_RMA/


前スレ
SeagateHDD CFD販売スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232672398/

関連>>2-3
2Socket774:2009/04/10(金) 23:13:59 ID:2VbDfSd9
【保証に関するまとめ】(勘違いアフォ対策版)

■CFDの保証
 ・認識されない、フォーマットが完了しない場合 のみ交換
  (交換対象外:代替セクタ・S.M.A.R.T.表示の異常・カッコン病・外傷)
 ・同じメーカーの製品が届くとは限らない。型番に関しても同じく。

カートンHDD CFD保証サービス(RMA申請)について
http://www.cfd.co.jp/harddisk/harddisk_faq.html#4

■SeagateのRMA保証
 ・カッコン病や代替セクタを始め、ユーザが感じるほとんどの異常は交換
  (交換対象外:外傷)
 ・型番は同じものが返ってくるとは限らないが、別機種へ交換される場合は元より良い物が返ってくる。
  様々な理由により同型でなければならない場合は、先にサポートへ連絡することによって同一型番への交換が可能。
・送付先は千葉県

シーゲイト製品保証概要 / シーゲイト製品保証お問合せ
http://www.seagate-jp.com/warranty/


以上
3Socket774:2009/04/10(金) 23:14:39 ID:2VbDfSd9
■関連リンク■
Seagate HDD DateCode Calculator
ttp://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

CFD販売は正規代理店(シネックス)のJANコードを偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg


■Seagate正規スレより■
ソフマップで買ってはいけないもの・買って良いものを 「仕入れ先コード」 で判別

○ 正規代理店品
0139 シネックス
0602 マスタードシード
0986 グリーンハウス
1318 シャトルエイト

× 機器組み込み向けをPC向けとして横流し
0014 CFD
0919 恵安
4Socket774:2009/04/10(金) 23:22:31 ID:S+OqdUAs
保障に関するまとめ(証拠を一切出さないボキャ貧粘着底辺転売屋>>2とは違って事実に基づくバージョン)
■CFDの5年(3年)保証
 ・実使用上でトラブったとき
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku310.jpg
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku311.jpg

■Seagateの5年(3年)保証
 ・起動、認識できないとき or Seagateの診断ツールでNGが出たとき(外傷は除く)
 (ただし代替セクタ云々は規定に記載にはないが、現実として交換してくれる)

以上
5Socket774:2009/04/10(金) 23:28:42 ID:2hRT53Qe
>>4
さっそく荒らして他のかい。やめなよ。
6Socket774:2009/04/10(金) 23:41:26 ID:S+OqdUAs
>>5
猿芝居乙

荒らしてるのはこんな糞スレを立ててデマ流してる腐れ転売屋だけどな
7Socket774:2009/04/10(金) 23:46:02 ID:2hRT53Qe
>>6
オイオイ、俺までも猿芝居扱いかよ。
お前さんに関わるとみんなそうなっちまうんだな。
8Socket774:2009/04/11(土) 01:38:50 ID:fqUMcaLH
>>1
日本語がおかしいから建て直し

× ちなみにCFD販売はどのメーカーの正規代理店ではありません
○ ちなみにCFD販売はどのメーカーの正規代理店でもありません
9Socket774:2009/04/11(土) 09:25:09 ID:UTqZXPpN
■名誉毀損チキンレース開催中■
一般人には到底理解できないCFDへの怨嗟や私怨を持つあなた!
消費者庁(笑)からCFDが指導させられるようにチキンレースしてみませんか?

エントリーNo.1:フォーマットくん 特技:無根拠断定、みんなで元気玉、妄想ワークフロー

>848 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 10:06:06 ID:xfjpPQv4
>CFDってなんだこの会社、2度とCFD物は買わん。
>■CFD的HDD5年保障
> →フォーマットが完了する物はCFDの保障規定で全て正常品となりますのでRMA交換しません。
>877 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/31(火) 17:03:59 ID:V3hutHl5
>CFDの保障対象は「フォーマットを完了」できない場合のみです。
>916 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/03(金) 13:03:03 ID:7N9v123j
>消費者庁も出来上がったら目玉になるニュースや実績がほしいから
>これみんなで連絡すれば取り上げる可能性大だよ。
>924 名前: Socket774 投稿日: 2009/04/05(日) 04:25:36 ID:zb8ZkLQx
>>>922
>デマではない。
>938 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/04/09(木) 09:34:55 ID:Mr2cc8Ld
>CFDが交換した本当理由ってのは、結局はフォーマットできるか否かで故障判定してんだっての、アフォ!

読めば読むほど痛いレス勢揃いって感じですが、これぐらいはシラフでやってのけるクォリティが参加者に求められます

◎参加資格
カタギ不可
スマイリーに突撃したネットde真実くんや、アキバ無双の人のように失うものが何一つない人などだけが参加するようにしてくださいねっ!
10Socket774:2009/04/11(土) 10:18:55 ID:kmmRzI4F
↑クズの荒らし
11Socket774:2009/04/12(日) 16:30:40 ID:BeJx3m9x
前スレ埋まったage
12Socket774:2009/04/12(日) 16:37:15 ID:BeJx3m9x
ageてなかったわw
13Socket774:2009/04/13(月) 07:57:55 ID:FCDNankA
IDがCFDなんか記念書き込み
14Socket774:2009/04/13(月) 19:11:55 ID:RjD5QPag
それはあまり羨ましくないな
15Socket774:2009/04/14(火) 11:03:34 ID:QLTi56Xl
ここはCFD社員がいるのか?
16Socket774:2009/04/16(木) 09:21:18 ID:fmyFwgXy
名誉毀損だと〜、完全にアフォ中でも救いようのないアフォだ
実際にCFDのサイトに書いてる事なのにな

自己解釈で「CFDはトラブったらふつーに交換」と勝手に思い込んでんのいいけど、
いつまで一人でネチネチくっちゃべってんだろ、このアフォ

上げ足とるの好きだったり、あの文章見てっと他の板でも相当叩かれてるな、
マヌケなカキコなんかしちゃって

エロアニメばっかり見てみて、自分は頭いいとか、ご主人様だとか、そうとう妄想
入っちゃてんな、現実じゃカスでしかないのに

それか統合失調症、分裂病系だな。
17Socket774:2009/04/16(木) 16:14:15 ID:AJqqi3d/
>>16
折角鎮火しそうなんだからわざわざ召喚すんなボケ
18Socket774:2009/04/16(木) 16:37:00 ID:fmyFwgXy
>>17
すまん、ハゲ
19Socket774:2009/04/16(木) 19:13:22 ID:AJqqi3d/
>>18
何故分った(´・ω・`)
20Socket774:2009/04/16(木) 20:29:04 ID:+RpdFz8s
フォーマットく〜ん
21Socket774:2009/04/16(木) 21:09:55 ID:p+qjSu2E
ボケ、ハゲ、なんか出て来たぞ
22Socket774:2009/04/16(木) 21:12:55 ID:gcOQSghR
一方、 禿 をGoogleで検索すると2件目に・・・
23Socket774:2009/04/16(木) 21:14:05 ID:gcOQSghR
と書いて確認したら1件目に格上げされていた
24Socket774:2009/04/17(金) 10:14:11 ID:IS9bm0mU
25Socket774:2009/04/20(月) 16:31:39 ID:uTYiXEuf
中間に変態CFDが関係しているHDDを買うのかがいまいちわからん。
26Socket774:2009/04/20(月) 16:41:07 ID:rXP8n5C1
>>25
5年保障があるからじゃね?

サムスンは5年だよ。
27Socket774:2009/04/20(月) 17:00:04 ID:lX67+Pwl
日立も物によっては3年有るし
28Socket774:2009/04/21(火) 10:49:37 ID:LvgvjogB
確かにサムスン、日立はメリット有だね
シーゲートは全くないな、
むしろ保障内容を考えるとデメの方が大きいね
29Socket774:2009/04/21(火) 11:23:29 ID:nPMNm7O5
WDもCFD要らん
30Socket774:2009/04/21(火) 16:55:26 ID:ujUG8npW
いつの間にかSeagate青箱CFDがデザインそのままで3年に変えられてる。
表にちゃんと3年て書かれているけれど、よく見ないと判らないわー。
31Socket774:2009/04/22(水) 09:50:08 ID:aX3SFhIX
Seagate,WD → 中途半端な保障内容ならCFDは今すぐに販売やめてくれ
日立、サムソン → 勝手にやってくれ
32Socket774:2009/04/23(木) 02:59:35 ID:z+BoJ8kD
31500341ASが死亡した模様。
PCの再起動かけたら突如OFFLINEだとさ。ファームCC1H。

 買って一ヶ月以内に死亡したのは初めてだわ。
TV録画機の試験運転中だったので、別に部屋の真ん中で
データ開放を叫ばなくてもOKだったのが幸い。
33Socket774:2009/04/23(木) 09:24:32 ID:USZsDe5K
うちもここ最近買ったCFD物の31500341ASが1台が完全に逝かれて、2台が逝かれかけてるよ
ここ6年ほど前から年平均4、5台のHDDを買ってて、都度メーカーやサイズも異なるけど、
これほど壊れたHDDはないな
しかも逝かれかけのは、CFD物&不良セクター絡みの問題だけだからRMAできんし、
個人的にはCFD物に限らずBarracuda 7200.11シリーズはもう嫌だね

ファームは、完全に逝かれた方のHDDは、SD17かSD1AかSD1Bはっきり覚えてない。
逝かれかけてる方は2台ともCC1H
34Socket774:2009/04/23(木) 18:41:12 ID:lLDKARcZ
CC1Hで逝った人はSMARTの値をUPしてみてよ。

BBあたりが気になる。
35Socket774:2009/04/23(木) 19:35:14 ID:5Gq3av0C
うちの333ASのBDあたりがやばくなってきてる
果たして大丈夫だろうか
36Socket774:2009/04/23(木) 22:08:07 ID:z+BoJ8kD
>32

 RAID運用してたから、SMART見たくても見れなかったよ。

 で、件の31500341AS、いきなり初期化された状態で復活。
RAIDの片側だけ初期化されシングルディスク状態になってた。
何故だ?同じホストに7200.12がRAID0で2台ぶら下がっているけど、
そちらは快調に動いている。

 死ぬ寸前?
37Socket774:2009/04/23(木) 22:18:59 ID:h5G7tSFF
>>36
その1台隔離しろ菌がまわるぞ
38Socket774:2009/04/29(水) 19:42:13 ID:Ol2pL+x6
例の不具合、CFDに納品されたものはOKみたいな話だったんで、ファームの更新
しなかったら、機能ロックしてしまった。後悔
39Socket774:2009/04/29(水) 23:57:25 ID:2wnFuUbd
俺んとこじゃCFD青箱で普通に認識障害起きてたからな
そもそもファームに問題があるのに
流通ルートによっては同じファームでも問題ないとか
そんな話は信用しちゃいかん

ちなみにCC1Hにしてから全くトラブルはない
40Socket774:2009/05/12(火) 04:00:43 ID:o4jrwJm4
サムスンの1.5TB、CFDを信じて5年保証を期待しても大丈夫?
41Socket774:2009/05/13(水) 09:48:42 ID:o8BMf8wQ
箱の裏側に5年保証と明記してあるなら。
42Socket774:2009/05/13(水) 10:00:03 ID:Cu/8t195
>>40
外箱兼保証書とレシートは必ずとっておくこと。
いざ故障した時にこれがないと受け付けてくれない。
Seagateのロック問題の時は電話で散々やり取りした
結果、レシートのみで受け付けてくれたけど。
43Socket774:2009/05/17(日) 05:05:22 ID:STns0gYI
Seagate青箱です。HPのアナウンスを読んで安心していたところ、突然認識しなくなりました。
RMAを申請する予定です。
着払いで送ったら受け取ってもらえるでしょうか?
44Socket774:2009/05/17(日) 06:23:43 ID:k4jzYveV
OUT
45Socket774:2009/05/17(日) 10:34:03 ID:BZH5glWx
cfdならok
46Socket774:2009/05/17(日) 11:02:05 ID:Xa2t3jue
>>43
いやーーん 駄目

買った店が近くならRMA申請しなくても持ち込み、店経由で送付でOKだぞ。
47Socket774:2009/05/17(日) 16:50:48 ID:VulpwS9G
テンプレが荒れてるけど、ここの保証は信頼してもいいの?
48Socket774:2009/05/18(月) 01:47:25 ID:XOv0ugLY
>>47
クレーマーという性能を自分が持ち合わせているのならOK
一般人にはお勧めしない
49Socket774:2009/05/18(月) 03:16:38 ID:5B7yeNcf
>>47
自称一般人がホラ吹いてキモく粘着してるだけです
50Socket774:2009/05/18(月) 15:36:27 ID:SgKebsYe
>>43
時間に余裕があるなら試してほしい。
何か言ってきたら「故障じゃなくて不良なのに
なんで送料負担しなきゃいけないの?」って
噛み付いてほしい
51Socket774:2009/05/20(水) 00:27:36 ID:4SPmyzom
不良品の交換に来て交通費を要求するやつがいるんだけど、
今は警察に連絡したら警官がパトカーでやってくる。
一般的商習慣を逸脱してしつこく交通費を要求したら逮捕される時代、
クレーマーも気をつけろよ。
52Socket774:2009/05/25(月) 23:29:41 ID:/d0gFyXQ
嘘こきCFD
53Socket774:2009/05/28(木) 18:16:04 ID:yVPCv5F3
CFDって評判悪かったんや・・・
PC ONESで死門のHDDを買う時にCFD BOXを選ばなくて良かった。
54Socket774:2009/05/29(金) 11:59:58 ID:dCIw1awm
08年10月製造の333AS青箱、使用約500時間
ロック祭りの時調べたら代替セクタ13だった奴。
ファームアップして今まで観察してたんだが、
昨日、盛大な金属音を奏でつつ昇天。
RMA申請してたった今発送しました。
55Socket774:2009/05/29(金) 23:47:10 ID:Na9JnwYo
同型複数台購入で、どれがどれの箱やらな場合
箱はどれでもおkでおk?
5654:2009/05/30(土) 00:08:15 ID:XOjn3IQF
>>55
CFDのRMA申請画面を進んで行くと
個人情報入力と併せて

1・製品シリアルai箱裏面に記載された番号)
2・HDDシリアルaiHDDのシールに記載された番号)
3・製品型番(箱表面に書いてある) ex.ST31000333AS-BOX
4・HDDメーカー名(これはドロップダウン選択)

などの入力をして送信するとRMA番号が表示される。
面倒だけど難癖つけられない様に問い合わせメールを
発射した方が良いかもね。

RMA問合せ先:hddwarranty@cfd.co.jp (@を小文字に置換してね)
57Socket774:2009/06/01(月) 21:24:12 ID:jea0CQkS
化粧箱のSNとHDD自体のSNは、申請して初めて関連付くからどれでもおk。
どれでもって、同型番ならだよ。
58Socket774:2009/06/03(水) 02:04:17 ID:Uw7a8vH5
CFDはいまだに公式サイトで虚偽情報を垂れ流してるのは何なんだ?
59Socket774:2009/06/03(水) 10:37:04 ID:+IKpMTjA
虚偽ってなにが虚偽だね

またいつものチキンレースか?
6054:2009/06/03(水) 17:11:06 ID:e0D/eU4e
交換品が本日到着。

333ASから528ASへ交換との事。
5年保証から3年保証にダウングレードって事なのか?
こっちから送った青箱(保証書)返せよw
あと、納品書ってワープロじゃないのね。

ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku584.jpg
61Socket774:2009/06/03(水) 20:09:21 ID:/wrxnZDX
>>60
ひでぇ

これがCFDクオリティか・・・
62Socket774:2009/06/04(木) 00:18:23 ID:j6BpUih6
>>60
お前が誰なのか把握した。余計なことしやがって・・・
63Socket774:2009/06/04(木) 01:37:08 ID:MARROiCN
えらい戻りが早いな
騒動も鎮静化したってことだな
64Socket774:2009/06/05(金) 02:58:08 ID:iwWPQiwr
せめて着弾したなら着弾しますたってメールを送るなり出来んのかね…?
何のためにメアド登録してんだか。
死門はあんな騒動起こして起きながらも対応はマトモだったぞ…

戻ってくるまで発送伝票捨てられんなこりゃ。
65Socket774:2009/06/05(金) 11:31:19 ID:7fqa9/e6
もうCFDもBUFFALOも玄人指向も買わなきゃいいじゃん。
会社の住所が名古屋市南区柴田って書いてあったら買わなきゃいい。
66Socket774:2009/06/10(水) 20:26:09 ID:NkPqZvK5
>>60
CFDに問い合わせたら、5年の残りを引き継ぐそうだ。
67Socket774:2009/06/11(木) 11:13:15 ID:BvoZRYF+
交換品届いたが、またSD15だった('A`)
念のために確認しにいったら、まとめサイトにも載ってない文言&新ファームへのリンク無し…

もう未開封でオクに流すか…

つかCFDの"数字だけシリアル"変わんないのなと思ってたら、何のことはねぇ。
青箱の中身入れ替えただけww
68Socket774:2009/06/12(金) 00:09:05 ID:lLBULwvd
それがCFDクオリティ
6954:2009/06/14(日) 21:52:11 ID:1HsaI/Cg
納品直後にパーティション切って初期化後
ツール使って初期不良は無さそうだと判断。
取り外して今日まで放置してました。
今、リムーバブルケースに入れて動かした。
で、気づいた。

なんでCDF販売の扱うSeagate製HDDだけ
アクセスランプが逆に点灯するんだろ(笑)

故障交換した333AS(SD15)もそうだった。
ファームアップしたら直ったけど。
あと、正規品の333AS(CC1F)は正常点灯。

あ、CFD交換品の528ASのファームはCC44だった。

>>66
亀レスすみません。
ありがとです。
でも、保証書(箱)に入れて送ったら
CFD販売さんってば返してくれないんです(笑)
70Socket774:2009/06/14(日) 22:13:07 ID:kq++uaLB
>>69
それは返せと言わなければならん
71Socket774:2009/06/19(金) 08:20:41 ID:V9OPSJaE
>>69
CFDって海門がPCメーカーにOEMとして販売しているのを横流ししてるみたいだから、
要望に合わせてファームも改変されてるじゃないかな?
逆に品質も餞別してるとか聞くけど、どうなんだろうね。
72Socket774:2009/06/19(金) 13:09:43 ID:A7/zAnTd
SD15なんてまだあったの?
同じの無いって言われてバラ11がバラ12になって帰ってきた
5年>3年になったがな
73Socket774:2009/06/27(土) 12:21:58 ID:bkDSkKUy
おおおぁ…なんか勘違いしてCFDの買っちゃったよ…。
青い箱は罠の箱か…。
74Socket774:2009/07/01(水) 15:31:44 ID:OxCjyAPt
まだまだ青いな
75Socket774:2009/07/02(木) 23:32:49 ID:z8gaT5/Q
製造日ってどうやったら分かる?
HD103SIの5年保証のやつを買ったんだけどよく分からなくて・・・。
76Socket774:2009/07/04(土) 22:32:19 ID:ZSF3mCIU
「CFD流通分にはロック不具合はありません」
この品質偽装についての謝罪はまだないのか。
どーなってんのか
77Socket774:2009/07/05(日) 11:10:24 ID:yPnGdtDL
すべてはSeagateが悪いのです。

CFDの対応がクソなのは事実だけどさ。
78Socket774:2009/07/05(日) 21:17:58 ID:gwBWNCeZ
SeagateとCFDの契約内容がわからないからなんとも言えないな。
79Socket774:2009/07/06(月) 02:09:24 ID:508syD3B
自社のサイトでウチのはロックしませんって言い切ったんだから、
シゲトの責任にするのはおかしい。
もちろんシゲトが悪いが。それはそれ。
販売店の店員は客に頭下げている。
シゲトも謝罪している。
中間のCFDだけが知らん顔ってのはおかしい。
80Socket774:2009/07/07(火) 06:48:37 ID:Jy/iqpH3
同意
79氏に一票
81Socket774:2009/07/07(火) 09:46:47 ID:HNS+L6qw
はげしく同感
CFDは怠慢すぎるんだよ
82Socket774:2009/07/07(火) 18:47:38 ID:XSAW3SI0
CFDっていつまで糞ファーム問題のシラ切るつもり?
83Socket774:2009/07/09(木) 21:00:43 ID:RWV0a3w7
ロック解除したのでエロファイル名を付けたウイルスを満載にしてから
再度ロックかけてRMAしようと思います。
84Socket774:2009/07/10(金) 10:03:34 ID:hcjS+bLd
おまいらCFDバカにしすぎw  
チキンレース大好きキモオタCFD信者が召喚されちまうよ
証拠だせ!CFDはトラブったらふつーに交換~

あ~キモ
85Socket774:2009/07/10(金) 18:22:52 ID:WI4Q1A0o
青箱は保管に便利! 
86Socket774:2009/07/10(金) 20:14:16 ID:umrfv3Uq
>>84
チキンレースの意味がわからない。
87Socket774:2009/07/10(金) 20:50:53 ID:vIWmuAL2
>>84
>>83
別に再ロックしないでもRMAできるって
88Socket774:2009/07/10(金) 22:44:14 ID:mLYD2FDS
メーカーとしては簡単に解除出来るんだから、再ロックしてやったほうが
回復した中身の興味を引きそうじゃん。
本当か嘘か知らないけどシーゲートの社員のブログ?辺りで
RMAに来て復旧したら中身がエロファイルが多いって話題に
なってたから。
89Socket774:2009/07/11(土) 10:54:13 ID:qx0fC6IU
>>87
Seagate自体はできるかもしれんが、再ロックしとかないとCFDはRMAできんだろーよ、エロい人
90Socket774:2009/07/11(土) 17:53:21 ID:Z74fFT4G
>>89
うんにゃ、交換したよ
91Socket774:2009/07/11(土) 21:05:08 ID:cTzyf/9I
12月に買った2台だが、4月に1台、今日1台と全滅。
Seagate謹製は2台とも問題なし。
なんだかな〜。
92Socket774:2009/07/11(土) 22:17:21 ID:y0/UCEuu
横浜のドスパラでST31000528AS買ったらCFD青箱。

みたいな情報集めるスレじゃないの?
93Socket774:2009/07/13(月) 17:26:41 ID:rPduu3sa
12月に買ったCFD-Seagate 1.5TB×2台だが、1月に1台、4月に1台で全滅
なんだかな〜。
94Socket774:2009/07/13(月) 21:24:05 ID:qFmCx9+Z
たった2コで全滅って
95Socket774:2009/07/14(火) 17:07:29 ID:R/ru5nWK
たった2個、されども2個
なんだかな〜
96Socket774:2009/07/14(火) 19:32:44 ID:iEoemqtP
>>84
頭の悪いデマ広めようとして当然のように失敗して負け惜しみのヘタレ乙

お前は「消費者庁に通報ニダー!」とかいつまでも騒いでろよw
97Socket774:2009/07/15(水) 09:07:26 ID:Ubgqk+KU
そうだーそうだー
証拠だせー!
CFDはトラブったらふつーに交換ニダー!
CFDは神なのだー www
98Socket774:2009/07/15(水) 14:27:06 ID:SsBpiWgE
ST31000340A8がBIOSで認識しなくなったので送ってみた
9日夕方に出して、14日昼にST31000528になって戻ってきた。

大したデータじゃないから例のバグだとしても交換で良かったけど
3年保証にランクダウン。実質送料と1年分の保証が損かな

次はWDにするお

99Socket774:2009/07/16(木) 00:06:17 ID:KDlX5v2i
ロックする不具合の件で
かなり凄い(CFDがちょっと神に見えるような)
報告が出来るかもしれない。
まあ期待せずに待っててくれ、
時間が掛かるのは覚悟してくれとのことだから。
100Socket774:2009/07/16(木) 00:36:44 ID:Z1ZOZ8eq
>>98
CFDに「1年分返せ!」と問い合わせてみて、結果を報告してくれ。
101Socket774:2009/07/16(木) 05:13:14 ID:wSRrAFL3
>>100
>>99に期待してやってくれ
102Socket774:2009/07/16(木) 19:58:24 ID:7PKjod89
CFDの反応は「マグロ」
ご期待ください
103Socket774:2009/07/17(金) 14:55:45 ID:V6sFVHwy
CFDのマグロは脂のってなくてだめだね
10498:2009/07/17(金) 21:41:45 ID:P2dnir5A
ちょ、3日目にして異音発生した
ネトゲで味わったことの無い位ラグる(止まるし
読み込みに時間が掛かるの明白なのでオワタ

電話ダメなんだよな?流石に今回は送料払いたくねぇよ
105Socket774:2009/07/18(土) 02:54:06 ID:WpFa+I9Z
チャリで行けば送料かからないよ
106Socket774:2009/07/19(日) 08:54:45 ID:C36HItVx
まさか壊れるとは思っていなかったんで青箱捨てちゃった。
箱に書いてある製品シリアルbネいとダメなんだよね?
107Socket774:2009/07/19(日) 13:16:37 ID:s/FGL9f/
海門って最近いい話聞かないね・・・。
108Socket774:2009/07/19(日) 21:01:10 ID:eC2sBVsH
>まさか壊れるとは思っていなかったんで
何でこんな考えを起こすのやら
HDDが壊れないものだと思っているのか、自分だけは大丈夫とか思っているのか?
救いようのないバカとしかいいようがないな
109Socket774:2009/07/21(火) 09:01:13 ID:wCSB9C6l
天下のCFDだぜ
きっと普通に交換してくれるさ〜
11098:2009/07/21(火) 10:42:55 ID:uo/Db9rn
メールで問い合わせてみたら着払いでおk
まぁ、交換品が初期不良なんだから当然だけど。

メールは土曜朝出して火曜に10時に帰ってきた
111Socket774:2009/07/23(木) 09:00:05 ID:twiAF8hp
ちなみに消費者庁が発足したら
この問題送りつけるけど
1 組み込み用HDDを横流しで販売して本国の既製品と同じ保証と思わせてうる販売方法
2 メーカーの発表を無視してお客の相談を無視した商業道徳
この二点で相談する、メーカーのフォーマットできるから問題ありませんでは戦わないように

参考にしてください
112Socket774:2009/07/23(木) 23:12:48 ID:rO31XJKl
>>106
もう1台同じの買ってくれば。>>57 らしいし。

でも俺は念のため問い合わせてみる。
箱とHDDの対応が分からなくなった。
明日中に返事来るかな?
113Socket774:2009/07/23(木) 23:26:32 ID:2a7ZmdM/
>>112
忘れずに書き込み頼むぜ
114112:2009/07/24(金) 18:22:20 ID:T54vsTu6
問い合わせたら
製品シリアルナンバーとHDDのシリアルナンバーを全部教えてね。と言われた。

シリアルナンバーを全部返信したら、この組み合わせで申請してね。という返事が来た。

>>57については確認できず。
問い合わせないで間違った組み合わせで送ったらどうなったのかは分からない。
115Socket774:2009/08/01(土) 17:03:04 ID:qWel5IUj
サムスン1.5Tの買ったら箱の中は袋+プチ一枚で包まれてるだけの状態だったんだけど
これが普通なのか?
116Socket774:2009/08/01(土) 22:40:59 ID:ynEPI9z+
>>115
どっちのハードディスクを買う?

ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku661.jpg

君の質問に対する答えはもう少しROMってた方が良いって事だ。
117Socket774:2009/08/02(日) 00:34:49 ID:XGJrP8T1
>>116の意味がわからないのは俺だけ?
118Socket774:2009/08/02(日) 06:53:04 ID:77WMc9q1
上、OEMの横流しの可能性大。よってRMA申請も不通過かも。
下、少なくてもCFDのRMA申請は通過する。箱の中にCDが一枚同梱。

この2台しか売っていなくて、絶対にHDDを買わなきゃいけない状況ならどうする?
119Socket774:2009/08/02(日) 11:25:42 ID:cwVF0gkv
>>118
上、グリーンハウスの箱、WDの型番みたいだからメーカーRMA保証有り
下、箱が綺麗。独自RMA保証ありだけどバッファローがCFD潰したら無保証
って事じゃないかな?

所詮、消耗品だししかもバルクと言ったら身も蓋もないが
素人騙してお下品な商売やってる販売店(Not代理店)の製品はいらない。
120Socket774:2009/08/02(日) 23:43:44 ID:fEYqbaZ6
GHは海門もWDも正規代理店から仕入れていたはず
これまでに保証がなかったという報告はなかったような気がする。日立は元から無いが
121Socket774:2009/08/05(水) 10:17:58 ID:GWt7tHmz
一昨日の昼RMA申請した後すぐにエクスパックで送付

昨日の午前エクスパックがCFDに到着

今、交換品が到着

めっちゃはえーな。こんな早い対応初めてだわ。
122Socket774:2009/08/05(水) 15:21:24 ID:wAOGpUaK
そりゃぁーすぎゃー早漏だなー
123Socket774:2009/08/05(水) 20:10:49 ID:GwC6yeK0
俺のは、28日にだして、29日に届いて、
いまだに帰ってきて無いんですが?
124Socket774:2009/08/06(木) 10:16:47 ID:OTWbLZfr
遅漏だな。ED疑った方がいいかも知れんよ。
125123:2009/08/06(木) 17:29:25 ID:dHczMJi1
帰ってきたぜw

この帰って来たHDDの保証が気になっていていたんだが、

「なお、今回交換させていただきました製品の保証に関しましては、
残り期間か交換後90日間のいずれか長い期間となっております。」

と書いてあったから、ちゃんと最初の通り5年間保証し続けてくれるようで安心した。
といっても半年後とに525円(故障時の送料)かかるようじゃ
たまったもんじゃないけどな
126123:2009/08/06(木) 21:54:37 ID:OixC8pM1
ファームウェアがCC1HからSD1Bになってた。
CrystalDiskInfoでみたら、対応機能からAAMが無効になっていたんだがなんで?

AAM・・・Automatic Acoustic Management
静穏とパフォーマンスを選べるものらしいが
127Socket774:2009/08/06(木) 21:57:15 ID:OixC8pM1
なんかぐぐってみると、seagateはAAMいじれないって書いてあるねぇ。
でも最近のでは対応した? もしかしてこの対応に不具合があったのか?
128Socket774:2009/08/07(金) 03:35:57 ID:FVrffnwq
Dellかhpだかのサーバ向けに出荷したやつは
AAMの機能を有効にしてあったね。
129Socket774:2009/08/08(土) 04:49:05 ID:A51L842M
>(交換対象外:代替セクタ・S.M.A.R.T.表示の異常・カッコン病・外傷)

まじか?

(´;ω;`)ブワッ
130123:2009/08/08(土) 08:44:00 ID:4zc5zupV
もどってきたHDDが壊れた
ヽ( ・∀・)ノ ワーイ




   ∧_∧
⊂(#・ω・)  ワーイじゃねーよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
131Socket774:2009/08/08(土) 11:41:51 ID:PU1GvNpU
もう新しいの買っちゃえよ
132123:2009/08/08(土) 13:31:13 ID:EUv4a/Pp
うん。どうやら電源容量不足の可能性ありだ。

今外出中なので、詳しくは調べていないが
USB変換機で外部電源で使ってみたら動いた。
SMARTにエラーは記録されていなかった。
つけっぱなしなのに電源投入回数が異様に多かっただけ。

最近機器の変更と再配置で、
Bluetoothアダプタと無線キーボード・マウスを
本体後部のUSBポートに追加したんだよな。
ちなみにHDDは四台

帰ってから、それらをセルフパワーのUSBハブに繋ぎなおして見る。
最初にHDDが壊れたときは、再配置前だったからそっちは関係ないだろう。
133Socket774:2009/08/10(月) 00:16:58 ID:xDexQQiH
シーゲートの例の不具合モデルなんですが
カリカリカリカコンって感じでしょっちゅう再起動がかかります
まだ読み込みはできるんですが
交換は受け付けてもらえるんでしょうか?
134Socket774:2009/08/10(月) 02:10:59 ID:kAl5ffKE
>>133
データはいつ消えてもわからない状態ですから
すぐにバックアップを取ってください。

再起動で他のHDDにダメージを与えないように、
そのHDDだけつないでください。

OSにはCDから起動できるLinuxを利用します。
そのLinuxで思いっきりHDDにアクセスしまくってください。

その状態で再起動しますか? するのならHDDが壊れていると考えて間違いないでしょう。

思いっきりアクセスして、思いっきり壊れたら修理に出しましょう。
135Socket774:2009/08/10(月) 19:55:52 ID:u8+ypkTK
>>134
バックアップは取ってあります。
データドライブなんですが、このHDDの再起動に巻き込まれてOSもプチフリする状態です。
別のPCに繋いでも同じ事が起きてますのでHDDが原因なのは確実だと思います。

やはり完全に読み込み不能になるまでは修理不可ということでしょうか?
136Socket774:2009/08/12(水) 06:31:23 ID:HtKvFKKX
>>135
あんたにわからんことがここにいる他人にわかるはずもなく。
俺なら「フォーマット不能」って書いてCFDに送るけどね。
137Socket774:2009/08/13(木) 09:55:21 ID:5eR5SQx4
cfdのサムスン103UI不良セクタ多発で修理に出そうと思うのですが、
4コ同時に買ったので、箱が判らなくなった。
どうしたらよいでしょうか?。
どの箱でもOK?
138137
過去レス嫁ですね。
失礼しました。