取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ 1.冷却液の比熱 2.ポンプ直列,並列 3.水路の正圧,負圧 4.金銀ヘッド 5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ 6.絶縁油漬け,フロリナート 7.冷蔵庫ネタ 8.熱帯魚,水槽用クーラー 9.PS3,Xbox360 10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
8 :
Socket774 :2009/04/08(水) 16:25:29 ID:SAO4+ULW
>>1 乙。
最近、水温が25℃以上。
構成にもよるけど、みんなはどれくらい?
チチチチチチッチッチッ チッ チッ
>>8 の水温は日本じゃ2番目だせ
11 :
Socket774 :2009/04/08(水) 17:00:49 ID:SAO4+ULW
>>9 ラジ(Xflow360)周辺温度24.9℃
あたりまえか。
12 :
Socket774 :2009/04/08(水) 17:33:12 ID:SAO4+ULW
>>10 西日があたる部屋なんだよね^^);
西日が下がって気温21.9℃で水温22.6℃
これで日本で10番目くらいになったか?
ところで、1番目は何処だ?
君のうちかな?
室温23度、水温26度 今OCしてエンコ中。 ID:SAO4+ULW sageろよ
ラボも新商品の入荷数減らしてるのかどうかしらんけど売切れ祭り
15 :
Socket774 :2009/04/08(水) 19:01:29 ID:SAO4+ULW
>>13 >ID:SAO4+ULW sageろよ
君に命令される憶えはない。
sageろよというなら
君の温度をどうして晒す?
馬鹿なの?
>>15 sageてください、お願いします。
今室温が24.2度、水温が25度。
一週間前まで室温19度だったのに・・・。
18 :
Socket774 :2009/04/08(水) 19:24:12 ID:SAO4+ULW
>ID:hRuwzgOy
はそんなにすごい人なのか?
別に禁止ネタ使っている訳でもない。
もうsageるけど、この
>>16 ,
>>17 の言動は異常だな。
お前消されるぞ・・・
みんなは何度?と自分で問いかけた事に対して返答があると「すごい人なのか?」 自分で何を言ってるのか理解も出来ないらしい
>>18 偉いとか偉くないとかじゃなくて単にsageて欲しかっただけ。
予想の斜め上の返答で吹いた
またいつもの頭変な人だろ
なんだいつものwか
>>1 これは乙じゃなくて(ry
あれ、春休み終わったんじゃなかったのか?
春休みを個人的に続けているんだろう
一年中休みの人か
4870の高クロック版で基板ほぼ同じだから
VRM部の窪みが合うなら流用できるだろう 溝になって横位置さえあってればさらに可能性が高い 手持ちのAquaComputer製は窪みだから現物合わせして削る必要があるかもしれない
Koolance VID-487h流用可能とサイトにまで書いてあるから横位置は一緒だな VRMの受けが1本溝の水枕ならそのまま流用できそうだ 受け部自体が無いMCW60-4870もそのまま流用できると思われる
実際VRAM覆ってるアセタールって熱伝導道なんだろうね。
皆さん4890を水冷化する為に4890を買うのですね?わかります 猪のGF6800水枕が余ってる・・・どうしよう
>>34 改造して汎用水枕にでもしたら?物を見たことないからわからないけど。
俺は通水試験等で変換アダプタ代わりに使ってる。戯画のSB水枕とか
俺も2個余ってるけど、多少メモリ位置がずれたり加工が必要だったもののG92には使えたし、 ネジ穴はミドルレンジで使われてる幅だし、またそのうち役に立つこともあるかもね
>>33 レギュレータ部分はアセタールでは無いと思う。
このスレはたくましいな…。
ん?猪の6800のころならナスカの地上絵風宇宙人とかのアルミシリーズじゃまいか?
EKの先っちょも黒アルマイトのアルミだけどね
冷却液に触れてなければ構わんよ
>>42 それは知ってるが
>>40 でレス番を勘違いしているみたいだったから単にそこを補足しただけよ
スマソ、アンカー打ってなかったので誤解させたようだ アルミだから変換用に流用しちゃ拙いぞと言いたかった
こちろこそごめんなさい
いえいえこちらこそ
ふむ。あのカギ爪みたいなのがアンカーボルトになるんだな。 うむ。非常に丈夫そうなアンカーだ。 これならばどんなところにでもアンカー打ち込んd・・・ えええええい違うぞ違う
何に使う気だって言いたいけど、 実際フルカバーVGA水枕って吊らないと不安になる重量品ばかりだしねぇ。 ブラケットを2スロットのまま使ってるならまだ耐えれるけど スマートにしたいとか真下のスロットも使いたいとかの理由で 1スロットブラケットに交換なんかしちゃったら・・・。
でもブラケットのとこネジでしめときゃ結構しっかりしない?
使用上は全く問題無いけど・・・ しなるのが気になる
>>53 HF14やっと国内販売か
だいぶ前に直販で買ったけどそんなに冷えなくて残念だった。
Xtreme Radiator 2*240って安いしサイドパネルに排気兼でつけられそうでいいな
相変わらず毛深いな
それで合ってる ただ組み立てが間違ってたりゴミが詰まってたりといったことも 希にあるので通水試験前に分解して確認すべき
>>59 ありがとう。
アイドルが高いから気になってたけど
primeでは70度前後だから問題ないよね?
エスパーじゃないと回答無理ぽ
>>57 cuplex diしかりだけどなんでAM2版て国内で販売されないんだろうな。
>>63 そんなもん
また構成も晒さず見えない人と会話してる人来てるんだな
>>64 そんな物なのか
ありがとう
何かミスってるのかと心配してました
>>63 構成が分からないからあれだけどそんなもんじゃね?
うちが920@200×20ターボO4.2Ghz、室温25度でアイドルが45度前後。
ラジはGTS360だお。
>>67 あれ?
倍率AUTOじゃなくて20でもターボって効くのか?
釣りで情報だけ集めまくってるって感じですな こことは別にスレとwikiでも作るつもりなんかね?
昔 wikiの事を「ウッキー」と思い込んでいたのは内緒だ。
アフィいっぱいのブログで小遣い稼ぎに1票ですかね 昼ごろ行ったオリオに360x360ラジが再入荷してました ちょい悩んだけど荷物多かったのでスルー
何で国内ってパッシブ扱わないんだろう
冷えない = 需要ない から
人口は増えてきたとはいえ水冷はまだまだニッチだろう パッシブはその中でも更にニッチな部類だからな 商売として輸入となるとある程度ロットが要るからリスク、コストの高い物はそうそう扱えんよ
ここって水冷関連の質問おk?
ラボで販売予定のbitspower R2Eの画像見て萎えた最初の画像と違うじゃん 定額給付金は貯金に決定です
XS forumsやっと見られるようになったね
EK ShopにFC-4890CFシリーズが上がってる 買ってしまうか悩むな 到着するのは5月だろうし、その頃には国内販売されそうだ
EKすぐ届く時と襲いときのさが激しすぎる。 4日くらいで届いたこともあるが、3週間かかったときもある
EKのせいじゃなくて配送業者のせいじゃないのかなぁそれ
水枕三つ、ラジ二つの構成で Laing DDC plus使ってたんだんだが、あまりの騒音の大きさに Laing DDC10Wを買った。が、振動を取っても結局高音域の音が気になるんで またポンプ変えようかと思ってる。 今のところ JINGWAY TECHNOLOGY DP-600N か Magicool Pumpstation 700 DC12Volt Laing D-4 Basic DC-Pump できるだけ静かな奴を買いたいんだけど ポンプジプシーの俺にアドバイス下さい…(´・ω・`)
DDCでそんな高音なんかでねーぞ。 2つのPCそれぞれに1つずつ内蔵して同時に使ってたことあるけど。 粗悪電源につないでるなんてオチじゃねーの。 あとはきっちり固定せずにベルクロなんかで柔らかく保持するといいかもしれん。 ウチは2台ともベルクロ。
そんなに音ってしたっけ・・・
>>87 ,88 ありがとうございます
電源はサイズの超力600使ってます。
DDCは2点をゴムダンパーで浮かしており振動による音は殆ど無いです。
音的にはノートパソコンのシロッコファンが出すような音がします。
そんなに大き音では無いんですけど…
Apogeedriveなら可能性はあるが、DDC-1で高音って聞いたことないぞ? いつものエアユーザの方かな
音を最優先事項にするなら2系統でD-5だと思うが。 2系統ならポンプをフルパワーにする必要も無いだろうし、 そうなると可変速のD-5が音的にも性能的にも向いてる。
>>86 LabのフォーラムでひでさんがDDCの静音化ボックスの作例を載せてるから
参考にしてみるよろし
水枕1ラジ1まで負荷落として絞ったD5なら確かに最強
みんなやさしいなあ
>>91-92 が結論だね
よし、俺もエア水冷電源に挑戦するか
昔使ってたエーハイム1046(吐出圧が全然無いから、今の環境で使えないけど)
は音域も低くて静かだったから、同じように耳を近づけてやっと聞こえる位が目標なんですが…
DDCは明らかに周波数が高いと思います。
>>91 リザーバーが二つあるんで工夫してみます。
熱負荷バイパスラインを作るとか…
D5がやっぱり良いですかね Laingには少し懲りたんですが買ってみます
室温30度でCPU温度が終わってる… ラジがGTS360一基のみなのだがもう一台増設したら水温下がるかな? 現在チップセットとVRMも水冷化してて、 ラジのキャパを越えてると思うんだ。 ラジ増設したらポンプがDDC-1で役不足にならないかも不安だ…
チップセット・VRMの熱なんて微々たる物だしなあ。 GTSじゃなくてGTXにプッシュプルで高風量ファンとかにしたら?
bibitspowerのR2E用水枕の上から見えるギンピカ部分を黒にしたいんだけどプライマー+カー用塗料とかでいけると思う?
101 :
Socket774 :2009/04/12(日) 01:36:50 ID:wKKxHI+t
>>96 すごく面白そうだけど、99が言う様に、
ポンプがEHEIM1046ぽいので、どうだろうか。
静かで定評のあるポンプだが、ノーマルのままだと、
若干弱めなので、ヘッドが多かったり、
CPCカップリングを使うと圧損があがって、
流量の点でちょっと不満になるかも。
INOVAのEHEIM1046は、隠し設定があって回転数を上げて、
実質パワーアップという機能があった。
(今、俺がそうして使っている。)
この製品もそういう機能があるといいね。
USBで回転数調整ができるみたいだから、60回転以上
に設定できる事を期待。
本当にあったら買いだ!絶対買う。
やっぱGTXか… 厚みがあるからプッシュプルにしたらかなり冷えそうだね。 水温計と流量計も買わないといけないし出費がかさむな。 ポンプを換えて流量を上げるのはどうなんだろ。 ラジ触った感じは熱くないから放熱は出来てるっぽい。 流量うpしたら自分の使ってるGTZは冷えるらしいので気になる… どっちもIYHしろと言う事かw
cuplex XT di2 - silver edition .925は売り切れか・・・・ もうちょい入荷してほしいよな
銀輸入とはオリオやるなあ。
ぼくにも銀ください
OMEGA3かEKの銀バージョン希望
ダブルインパクトAM2版販売とかなめてんの? 直販でcuplex hdを1万ちょいで買った俺はなんなの?
>>110 誰よりも速く手に入れた喜び = プライスレス
使う使わないは論点ずれてるよ
14aファン仕様のGTXの話題が少ないが 個人で輸入して使ってる人はいるのかな?
オススメの1366対応CPU水枕って何?
ラジエーターのサイズのことで相談にのってほしいんですが、wikiとかブログとかここ1ヶ月近く 読み漁ってきましたが、いまいちラジエーターのサイズ選択はどうすれば良いのか判断がつかないです。 ■PC構成 方針:水冷は最初CPUだけで、夏ボーナスでVGAも水冷化予定 CPU:Core2Quad Q9650@4GHzOC(現在、風神匠で空冷/ここを水冷化予定) MB:Rampage Formula(NBとかはとりあえずスポットクールで空冷のまま運用予定) ケース:Twelve Hundred ■購入予定物(performance-pcsから購入予定) Alphacool NexXxoS X2+ HIGHFLOW Nickel-plated CPU Water Block Black IceR GTX Gen Two Xtreme 240 Highest Performance Radiator Alphacool Laing DDC-Pump 12V Ultra Water Tank その他チューブとか小物類 ■迷っていること@ とりあえずCPUを冷やすだけなのでQuadの4GBぐらいならBlack Ice GTX Xtreme 240 で冷やせるものなのかがよくわからんです。 ブログとかだとOCするならGTX360じゃないと無理とか書いてる人もいるけど、120一発で やってる人もいたので混乱中 将来的な予定は、ラジエーターGTX240追加してVGAと分けて運用するつもりです ■迷っていることA wikiの構成例ではチューブ構成がID8mmとかのものばかりですが、海外のブログとかを 調べるとみんなID1/2"(12.7mm)ばっかりです。素人考えで太いほうがいいんじゃないか?と 思うんですが、細いほうが流速が稼げたりしていいのでしょうか? ■迷っていることB ラジエーターの設置位置ですが、スペーサーつかってリアファンのケース外に設置するのが 一般的?なんでしょうか?OC前提で水冷化するのにTwelve Hundredのリア12cm二連のところに GTX240内蔵するとかは無謀ですか?ラジエーターにはプッシュプルでケース内にリアファン部に 固定するつもりです。
>>116 > ■迷っていること@
系統分けするのなら240でいいんじゃない?
> ■迷っていることA
たまに出てくる話だが、Labでのレポートでは流量の違いで1〜2℃程度冷えたらしい。
また、Labでx2の話が出ていたが、ハイフロータイプの水枕でチューブの内径が小さいと
ノーマルタイプより冷えなかったって話もある。
まぁ好きなのを選べ。
> ■迷っていることB
一般的も何も設置場所に「決まり」はない。付けたい場所につければいいと思う。
但し、吸気が少ないケースでラジ内蔵すると、あれ?って思う可能性はあるので注意。
>>116 おら最近水冷始めた初心者だよ
つまらないことが原因でトラブルとか発生することがあると思うだ
だから、水を抜きやすいように考えて配管するといいだ
あんまりグチャグチャに配管すると後が大変だがや
ポンプによってはフッティングのOリングを換装する必要もあったりするので
気をつけて水冷化するだ
個人的には初心者の最初の水冷での水漏れトラブルはほとんど聞かない。 多分みんなそこだけは気を付けているからだと思う。 安定稼働して慣れてきた頃のメンテ時がよくミスる。液補充とか配管の微調整とか。
1 常識的に考えて、OCしてるのに120cmのラジ一つで夏場の運用は無理 GTX240で可能かどうかは実際にやってみないと分からない 水は流れてるのに水温がどんどん上がるようなら 放熱能力不足なので、気づいたときにラジエーター追加すればいい 2 流速が速いというのはあまり意味がない 毎分何リットル流れるかという流量が問題 細いチューブは取りまわしが楽で、プラグインフィッティングで綺麗に配管できる 1/2はあなたが想像している以上にでかいし、取りまわしが難しいし、バーブ接続になる とにかく流量を確保したければ1/2 プラグインを使ってきれいに配管したいなら細めのチューブ 3 お好きにどうぞ 私の思い込みも含まれていますので あとは他の人の意見も聞いてください CoolingLabのPC水冷基礎講座や工作室も目を通したりしたほうが確実だと思いますよ
480GTX以上は最低必要
GTX560が安くなってるから良いと思うよー GTX480も15kくらいにならんかな
ここの住人のポンプはLaing D-4かLaing D-5が多いのかな?
>>118-120 ありがとう、とりあえず理解できたと思います
とりあえずぽちって到着待ちしてみます
>121-122
そういう大きなラジエーターってどうやって設置するんですか?
やっぱり専用ラジエーターボックスみたいなのを使うんでしょうか・・・?
夏に向けて初期型4870の水冷化を考えたが 銅製のものは、どこも売り切れなんだな 残念
PCで言う自作ってのは、それ用に作られたパーツを説明書通りに組み合わせる事だからさ。
>>126 失礼しました。余計な質問でした。
あとは試行錯誤してみます。
最初は内臓でアレコレやってたが 結局「能力」だけでやっていくと 水枕と配管以外全て外部化していて笑った俺が通りますよ ポンプ+ラジが外にあるとメンテが楽 ポンプ交換やラジ交換も気軽に出来る パソと別電源化で更に楽チン
adaptec raid 5805の発熱がやばいんだが水冷化している人いる? どのくらいまで冷却可能なのか知りたいんだよね ついでにオススメの水枕があったら教えてほしいかも
>>116 >迷っていること1
GTX240にファンを4つつける。これで余裕。
ただこれにVGAもとなると別系統がほしい。1系統でやるなら、GTX360かな。
極端な話C2Q4G程度ならラジを外におくならGTS240でも大丈夫かと。
>迷っていること2
基本的には太い方が冷える。
が、ほぼほぼ違いはない。
細いの使うなら強めポンプの方が精神衛星上はいい。
>迷っていること3
GTXに1200内蔵は無理じゃない。
俺はGTS240をリアファンのケース内側につけてるけどGTXでも大丈夫そう。
ただVRMを水冷化するときにチューブの取回しが若干ややこしいかも。
設置位置は千差万別。俺はリアファンのケース内側とケース外側に一個ずつだけど
サイドカバーあけっぱでケース横に転がしてる人もいるし
冬なら長いチューブ使ってケース外に転がしてる人もいるし、足つけてケース上においてる人もいる。
ただケース外側でリアファンのとこにつけるときは
あんまりケースとラジの間を狭くとるとPCIスロットカバーにかぶって端子させないとかある。
1200のリア外側に360をBitの足でつけたら上三つくらいはDVI端子がさせなかった。
>>130 そのチップのサイズや周りの障害物なんかを勘案して
チップセット用水枕を選べばいけるんじゃね?
基板に穴が開いてるみたいだから、バックプレートやリテンショナー自作で取り付け出来そうだし
>>134-135 参考になるなー、ってかキレイに仕上げててカッコええわ〜
これってネジ穴広げたりしなくても無加工でリアにつくの?
できればラジ周りの写真とかリア周りの写真も見たいな
俺も1200欲しくなってきた
>>137 つく。付属の名賀ネジ使ってケース外側からケース>ファン>ラジって感じで並べて
下4つで普通に絞めてる。
今ついてるケース外側のラジは上の4つのねじ穴使ってラジ>bitの足>ケースって感じで絞めてる。
ちょっとわかりづらいかな
長ネジ。 てかATOK2009スゲー馬鹿
>>138 おーそっか、言われてみれば上下のどっちか4本で支持しちゃえばいいのか
どーも固定観念で上下8本ぴったり合わないとつけらんねーと思ってたが、よく考えたらそんな必要ないね
ちょっとマジで1200ポチッってくる
10cmのCCFL欲しいな。海外通販じゃ無いと買えないか
>>141 オリオで100円で売ってる。通販には載っていないから
中の人に聞いてみれば?
>>135 これはイイね。
ラジ縦設置だとみんな口は下にしてるが上でもいける?
>>144 やっぱそうか
上のデカイファンが邪魔そうだしな
146 :
Socket774 :2009/04/13(月) 11:25:09 ID:fTPQByLK
>>146 かつてこれほどまでに今更感がある物があっただろうか
>>146 Welcome to the Antec online store.
Currently we only handle orders for the United States (50 states) and Canada.
はい終了
146は売ってるの?知らなかったから興味ある…
アルミだからなあ160か192を並べた方が使い勝手よさそうな気が
>>143 stacker810だと口が上でもいける
地域限定ものでも何人か通せば手に入れることはできるけどね 留学生や会社の支店がある人、むこうのオークション出品者とかに頼んだり 代行でもいいんだろうけど
154 :
Socket774 :2009/04/13(月) 15:23:24 ID:3idiK4vv
Reserator 1 Plusから、EXOS-2 V2に乗り換えますた。 かなり冷えるようになったんだけど、何この音の五月蝿さは・・・ 原因はポンプの音のようです。 EXOSのポンプって静かって書き込み見たけど、V2のは物凄く五月蝿いです。 (比較対照がReseratorなので、一般的に五月蝿いかは謎ですが) とりあえず、消音材でポンプを囲ってみます。。
185 :(-_-)さん :2009/04/13(月) 01:46:54 ID:???0 兄の水冷式PCのクーラント液全部抜いて、CPUを熱暴走させたらめちゃくちゃに 殴られて歯折れたorz
>>154 リザ1と旧EXOSはエーハコンパクト300似の水没式
V2でDDC-1似のポンプに変わったから、以前を懐かしむなら交換してしまうのも手
>>156 返答ありがとう。V2の内臓ポンプのことを知ってるとは詳しいですね。
昔は水没式だったのですか、羨ましい。
旧EOS-2に比べて価格が下がった分、こういうところに影響がでてきたのかな・・・
水没させずに静かに使えるお勧めポンプってありますか?
できればV2に内蔵できる大きさで・・
EXOS V2のポンプがうるさいって初めて聞いたな。 たまたまハズレ品つかんだんじゃないのかね。
つか戻すのは良いが最近のハイフロー向け水枕は性能でない覚悟は必要 EXOS内蔵を諦めて大きな水没ポンプをタッパに詰めるなど考慮すべきでは?
>>158 その可能性もありますね。
音としては、熱帯魚飼う水槽のポンプと同じような音がしてます。
音の大きさは、PCについている8cmファン2000rpmと同じぐらいの音の大きさです。
あと、筐体の上に手を置くと音が小さくなるので、筐体が共振してるっぽいです。
とりあえず、ポンプの周りを消音材で囲ってみます。
ポンプって、水と接しているから特段放熱への配慮は不要ですよね?
現在、ポンプは剥き出しです。(デフォルトは、筐体への取り付け部分に薄い防震材が挟んであります)
エアかんでるだけってオチは勘弁な。 オン・オフを繰り返したり向きをころころ転がして変えてみたり手で振ってみたりしたら 音が小さくなったりしないでくれよな!
>音としては、熱帯魚飼う水槽のポンプと同じような音がしてます。 旧版とReserator 1の音質がまさにそれ、現行は音質が違うが?
エアーだろうなあ
ちょっと気になったんだが
>>116 に書いてある
Black IceR GTX Gen Two Xtreme 240 Highest Performance Radiator
ってのはCoolinglabとかオリオで売ってるBlack Ice GT Xtreme 240の後継モデルなん?
それとヘッドのAlphacool NexXxoS X2+ HIGHFLOW Nickel-plated CPU Water Block
も日本じゃ売ってないっぽいよな?
だめだ 見てたら異様に欲しくなるので Alphacool NexXxoSは自分で探して
EXOSの話題出てたので便乗で質問させて下さい 初代EXOSが余ったので(MB故障)最新のi7辺りで一式組もうと思うんですが、どの位までOCして使用出来ますかね? なにぶん初代なので何処まで冷やせるのか見当もつかなくて
↑のMB故障によりネット環境が携帯だけになってしまったのでggrks無しでお願いします
ヤフレカスも駄目だね
170 :
Socket774 :2009/04/13(月) 19:57:25 ID:fTPQByLK
折尾とpcsとでは厚さが違うから 古いモデルかも 問い合わせてみないとわからんが
>>167 当たり石引くかハズレ石引くかで全然違うんじゃないかい
放熱能力を大雑把に比較すると、初代EXOSはBlackIceGTX120と同程度らしいな これじゃi7OCはきつい
>>167 余ったんなら試せば良いやん
径さえだいたい合ってれば組み替えられるのが水冷のメリットのひとつなんだし
レスthx
>>173 そうですか残念使うのあきらめるかな
>>174 どれ位冷えるか分からないのに水枕買える程裕福では無いので申し訳ない
もし冷えなかったらポンプと480ぐらいのラジかいたせばいいじゃん。 それが自作PCと水冷の醍醐味じゃんw
>>175 水冷には向いてないんじゃない?
おとなしくしげるとかつけとけば?
>>177 栄枯盛衰6年前は億ション住まいが今は岸部シロー状態な俺www
言われた通り暫くは空冷で我慢しておきます
レスthxでした
野呂圭介みたいなものか
180 :
Socket774 :2009/04/13(月) 21:06:15 ID:5xVFhQD+ BE:703007093-2BP(1028)
パワフルでそれなりにコンパクトなPCを手の届くところに置いておきたいので 用途が違いすぎて魅力的とは言いがたい
どこが水冷なんだ?
Googleデータセンターに設置されてる浄水場ですな。 実際の所、何に使ってるのかはGoogleしか知らないと思うよ。 サーバー冷却用かもしれないし水力発電用かもしれないし。 説明文にも「この画期的なシステムをサミットで発表します〜」的な事しか書かれてない。 これでサーバー冷却なんて画期的とはどう考えても思えないしね。
発電所で言うCWSだな
>>142 レスありがとう ちょっと聞いてみる。
10万ぐらい使ってるから大丈夫な気がする
ちょっと相談にのってほしいんだけど、水冷はじめて1年ぐらい経つので メンテナンスかねてついでに構成を強化しようかと思ってるんだけどいまは 1.ラジ;GTX360 2.CPUヘッド;Alphacool NexXxoS XP Silver(C2Q-OC) NB,SBも水冷化済み 3.ポンプ;Laing DDC-3.15 の構成で、今度は 4.GTX360追加 5.VGA(GeForceGTX285シングル) 6.ポンプ;Laing D-4 Basicに変更 7.チューブ系をID1/2"バーブ にしようかと思ってるんだけど、NexXxoS XP SilverってID1/2"バーブの配管できるかな? 現状見ると金具と干渉しそうでID1/2"配管はきつそうに見えるんだよな〜 それともID1/2"バーブにするならAlphacool HF 14 LivingstoneあたりにIYHしたほうが幸せになれたりする?
Livingstoneはやめた方がいい・・・ 部屋に置いてるだけで真鍮の部分が変色してきた
>>187 なんでLaing DDC-3.15が1年前の構成に、エアの人は今日も怪鳥
>>189 おおかた型番覚えてなくてwikiからコピペしたんだろw
どっちにしろハイフロ構成ならポンプ交換やしな
静音目的でD-4で組むなら2〜3系統かな 圧損増えるとどうしても音が大きくなる ハイフローなら性能も出るしお勧め
そもそもNexXxoSってハイフロー以外はハイフロー枕じゃないような?
そもそも、ハイフロー枕ってどういう形状の物を指すんかね?
形状じゃなく数l/minほどまで性能がある程度伸びる水枕のことだったかと DDや水夫といったチューブの太いアメリンカンな構成でよく使われる 対してヨーロッパ系の細いチューブを用いる構成でよく使われるものは 流量が2l/minあたりで頭打ちする システムとしてみると処理熱量の上限以外に両者にたいした性能差はない なおハイフローは水がラジも素早く通過するため、らじを大量に必要とする傾向がある そのためケース内蔵などコンパクトに組む場合は、配管も含めID3/8以下の径が向く
太ければええっちゅーもんじゃないわな ただしハイフロ構成だとOCキャパはデカイからな
>>194 >なおハイフローは水がラジも素早く通過するため、らじを大量に必要とする傾向がある
この部分、いみふなんだが
>>197 どんな答えが返ってくるのかドキドキしながら見てたけど
その答えはないだろー
65nmのC2Qを比較的静穏で3G程度で回す推奨というか標準構成ってテンプレないですか?
>>200 くーらぼのべーしっくを240ラジに変更
swiftekの新しい240キットとか
すげーどうでもいい質問なんだけどリザ共有でグラボ、CPU他と分けてるんだけど これって2系統?それとも単なる並列?? 友人と話してるときにそれってポンプも何もかも直列にして水路一つにするのと どっちがいいんだろうねという話になったんだがわからずじまいになってしまったんだ。
リザーバに戻ってくる水温がほぼ同じなら並列でいいんじゃないかい 違うなら1経路で処理できない熱の一部を他経路が肩代わりしてることになる その場合、ちょっと直列だいたい並列となるねw
熱抵抗自体は変わらないから、ラジに滞留する時間は長めに取りたい・・・とかかね
水枕通過前後の温度差も少ないから、室温との温度差が減って効率も違うだろうし
水冷化して一周年記念なのでパーツ洗浄をしたいんです。 よくママレモンという話を聞きますがあれはネタではなくてガチなのでしょうか? ママレモンで5,6時間システム回して その後10リットルバケツから水道水をくみ上げ排水なんてかんがえてますが 間違いはないでしょうか?
良いんじゃね 俺は風呂用の洗剤混ぜてるがw
最後に精製水そして | ̄P━━‥∵∴∵∴∴ 大事なので忘れるなよ
>>203 直列=別の場所へ流路が分かれず1つのラインで繋がっている
並列=複数のラインが交わらないがほぼ同じラインを辿っている
と暫定解釈。
多分ね、「分岐型」ってのが相応しい言葉だと思うよ。
>>211 精製水はともかくエアダスターはないだろw
枕なら分解すれば何とかなりそうだがラジ内の水滴とかとばせんのかよ。
てか適当に水切れば精製水すら必要ないような
>>213 水道水だと塩素とカルシウム入りなので
乾燥させることがあるなら精製水はやっといたほうがいい
それだとめんどーだから最初から精製水だけですすいだほうがいいかも?
さんぽー
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) サンポール ( ゚д゚) ドメスト \/| y |\/ °。o ( ゚д゚) 。o°o。 (\/\/
モノタロー安すぎワロタ。パソコンショップで水冷用品なんて買えないな。
次はベルメックス安すぎワロタ。ですね 順調に水冷ユーザの道を歩んでいます
最近エアーユーザー多いの?
水冷か・・。RADEON 5シリーズきたら本気をだす。 と思う。
ラボにEK4890用水枕が入荷してますよ EK-FC4890 CF - Acetal + Nickel 13,280円 在庫10 EK-FC4890 CF - Acetal 12,280円 在庫9
まず4890買う奴いるのか?
まあ妥当な在庫かもね まるっきり日本に入ってこないというのは寂しいし
>.224 5,5でもいいぐらいかもネ…… グラボは世代交代激しいし。 Acetalが9ってことは、1つ予約品だったのかな。
水冷する人って自作(空冷)する人の1/10位はいるのかな?
10分の1もいないのではないだろうか? 空冷のお手軽さと比べたら水冷は何かと大変だし。
>>227 1/10も居たら水冷パーツ扱っているショップは儲かって仕方が無い。
先生、余った水枕を無理やりつけたいのですが タイラップで縛るのはアリですか?
変形しないようにうまく取り付けるのを前提に HDDくらいならアリかと思うが、 面積の狭いコアのチップセットとかはやばいかも
シングル基板のGTX 295が5月ぐらいにって世代交代よりちょこちょこ変更が多すぎる といっても年末前ぐらいには40nmが・・・
>>232 ヒートシンクじゃなくパイプの方につけないとまずファンの方がマシな結果になる
235 :
232 :2009/04/16(木) 00:22:41 ID:lY1oc4U+
>>234 そうなんですか、勉強になります
しかし、場所が難しい
使わなくなったラジって精製水で洗浄して乾かしてフタしとけば錆びない?
ん?弟さんはCPU水枕とVRM水枕を並列で使えというのか?
Black Ice GT Stealth 360 7980円か 安くなったな。 ・低流量・低速ファンでもパフォーマンスが落ちない ・ProサイズでXtremeの性能 静穏向きなのに高性能でこの価格はバライスがいいね。 ポチりたくなってきたわ
>>236 あえて冷却水を入れっぱなしにしとくってのも有りかと
>>237 PC12-02をG1/4ネジにするのは可能。
値段も1個370円ぐらいだったかな?
でもそれ以上の内径品(PC16-02をG1/4に〜とか)は金型から作らないとダメだから
作成完了までに時間も掛かるし1個1600円とかになる。
RネジをGネジにするのは可能だけど
1/2サイズの物を1/4にするのはすぐには無理って事ね。
同じ事を考えてPISCOに問い合わせた時にこの回答が来たので間違い無い。
どうしてもプラグインフィッティングじゃないとダメな理由があるなら仕方が無いけど、
大口径が欲しいならホースバーブにした方が楽よ。
あーあともう1つ。連投失礼。
内径1/2ハイフローはチューブ内径が約12.7mmで、
>>237 が例に出したPC1/2-02はチューブ「外径」が12.7mmよ。
PISCOで売ってるのでこれに適合するチューブは
チューブ外径12.7mm・「内径9.5mm」なんでお間違えの無いよう。
仕事いってくるぜ
一部水枕や殆どのリザーバは1/2プラグインなんて太いフィッティングは干渉で取り付けられない
ていうか、先に237のケース内を見てみないとなんともいえないなこれ
現状は重要だな
>>236 安いんだから錆てもまた買えば良いじゃなうか
つか経路に適当につないで水回しておけばいいじゃん それなりだが冷えはするしラジは一番余らないパーツ もとい余っても困らないパーツ マイクロチャネルの水枕とかは細かいフィンの保全に結構気を使う
252 :
Socket774 :2009/04/16(木) 09:15:18 ID:FW6cRG+s
少し前、冷却液の減り方が話題になった時には無関心だったけど omega+D-4+GTX560+Tanks Z POMの組み合わせで クーラントはICELAND COOLANT UV Blueを一日3〜4時間稼動で約50日使用 リザーバー目視で10mm減は許容範囲? 数日違いで組んだもう一台は目視で変わらずなんだ
237の水冷システム見てみないことにはなんとも言えんが、Lab・オリオ扱いの フィッティング類はそのほとんどが義弟クンの言う汎用品なんだがな。 どこに目ぇつけてんだろね、義弟クン。 PISCO経由のだってあるだろーに。
何時もの彼のねたに付き合っても時間の無駄かと
>>252 漏れてなきゃ気にすんな。
AIRでも残ってたんだろうよ。
>>252 UV Blue入れてるなら目視で経路チェックでいいんじゃないか
ゆっくり漏れてるなら青い又は茶色い残留物があるので慎重に調べればわかる
いちおう拡張カード裏面やケースの底など垂れると落ちそうなところもチェック
漏れた形跡がないならエアかチューブやリザからの自然な蒸発
257 :
Socket774 :2009/04/16(木) 11:27:42 ID:FW6cRG+s
>>255 >>256 経路は十分確認したので目に見える漏れは無いはず
暫く経過確認してみる
ありがと
一人疑心暗鬼なヤツが常駐してるんだね
UV Blue入れてるなら紫外線(LEDとか)で照らしてみると もし漏れてるならそこが光るのでチェックしやすいよ。
EK-FC 4870 CF - Acetal 12,280円 在庫2 なんとなくキャンセル品のような気がする
>>237 です。いま義弟とメシ食いながらレクチャーを受けてきた。俺の理解が怪しいところもあるけど
産業用機械設計製造やってる人間だから言ってることが俺にはちんぷんかんぷんだったぜ・・・
まず俺の環境を晒したいんだけどデジカメもケータイも無いので写真がアップできん・・・
だけどほとんど1/2チューブでVRMとかは3/8チューブつかってる
ホームセンターで買ってきたホースバンドで縛ってるし、継ぎ足しで組んだからかなり
ぐちゃぐちゃな直列配列になってる。ラジエーターはGTX360x2でポンプはD-4 Basic。
で、義弟が言ってたのは現状でせっかくD-4みたいな吐出量の多いポンプ使ってても
CPUヘッド抜けたらせいぜい5L/minぐらいになってる?(何で5Lなんかはよくわからん)
から、それ以降はどんどん落ちるだけで、ラジエーターにも水量が回ってないから冷えないんだと???
重点的に冷やしたいのがCPUとVGAだったら
ポンプ→分配@→CPU→集約→ラジ
分配A→VGA
分配B→その他
ってやればポンプから@ABに5L/min=15L/minの水をラジに通せるし、流速も多少下がりにくくなる
からもっと小さいラジエーター1機でも十分だろって言う話だった。
冷却系で直列配管とか信じられんといわれたことは理解できた。しかしマジで言われたことの半分ぐらい
しか理解できてない気がするが・・・・
ちょっとpiscoのページからポチッて部品取り寄せてみるよ
1個からのGネジフッティングの特注なんて受けてくれんのかな・・・?
ちなみに俺はバリバリの事務職(福利厚生・給料計算担当)なんで機械のことは まったくわからんです!
PCを冷やしたいんでしょ? そんな奴の言うこと無視して直列でいいよ
>>161 もひとつアドバイス
現在の径で並列水枕を試してみればいい
見込みの経路で特注かけるより性能出るほうの個数を把握してから注文したほうがコストで優しい
繋ぎかえるだけなので明日の朝には答えが出てるだろ
複数系統にすりゃ良いじゃん 水冷もやったことの無い弟の言う事なんか無視しろ
>>237 ,261がんばれ
最近のエアユーザーの書き込みより面白いから
少なくとも俺は応援してるよ
完成できたらまた教えてください
その弟の理論でいくとポンプから10箇所に分配すれば50L/minラジに流せる 計算になるな
ふと思ったんだが分配すると、それぞれの経路ごとに水枕の数や距離が異なってくるから 当然圧損も変わるよね。その辺も考えて組まないと、よく流れる経路と、ほとんど流れない 経路ができちゃう可能性もあるんじゃね?
>>269 当然そうなるな。
PCという、ケースサイズの制約もM/B上の配置の制約も厳しく受けるというのは
水冷においてもかなりの特殊例だと思う。
その特殊例を理解せずにうんぬんかんぬん。
でもおもしろそうだからやってみれw
あと、単純にラジ部分の流速だけ速くすればいいってもんじゃないよなw ラジに十分なパフォーマンスがないと逆効果になる可能性もある
いやぐちゃぐちゃの経路を見てCPU水枕からの吐出量を言い切れる弟なんだから詳しいのだろう 流量や流速がもっと必要なら強力なACポンプに交換するのも一つの手だ これだと経路に手を加える必要が無いのでわりとおすすめ
274 :
Socket774 :2009/04/16(木) 21:36:40 ID:Ut2r41iu
画像ないなら文字で水路の順番とか書けるだろう あっ
どうせまた違うネタで再登場してくれるさ
水枕追加してたら枕をつなぐチューブの水中に異物がw 去年の夏からキャップもせずに棚に放り出してたからだよ、当たり前だね orz さてまた分解するか・・・
詳しいって言っても産業用機械設計製造の話でPCの水冷とは違うと思うが・・・ 自分が何か専門的な事してると似たジャンルで得意げになって出しゃばる人多いよね PC用水枕とか作ってる関係の人の話だったらよかったのにね
>>279 PC水冷専業の技術職があるとでも思っているのか?
職業として水枕制作の職人なんてのも聞いた事ねーな
騒音小さくするためにファンをラジと少し離して設置したら、 ついでにラジの冷却効率も上がったみたいで水温も下がった これからは余裕のある限り間をあけて設置するようにするか
そのためにファンシュラウドっていうものがあるよ
乱流を少なくするにはファン口径の5倍ていど離せと確かSANYOサイトにあった それでは実用的ではないので2重反転ファンやクロスフローファン使えと 製品説明に続くオチが付くわけだが、20〜30cm離すのはいつかやってみたい
fuckin' asianも考えたけど結局長ネジと適当なテープの超安上がりな感じにした
20〜30cm離すのもDVD-Rのスピンドルケースでとりあえずは試せるな
不要なファンがあれば、ファン部分をくりぬいて枠だけ使うのもあり。
>>280 誰が専業って言った?
落ち着いて文章読んでくれ
PC用の水枕作ってる関係の人って書いてあるぞ
仮設も考えたんだが余りに空間効率が悪いので、まな板+前ファン+スカスカI/Oパネル+さらに後ろにラジを 設置するケースを自作しようかと考えて、勝手に高くしたハードルで先延ばしにした GW〜盆で作れる規模に縮小して手がけようと思う
GWはともかく盆ってどんだけ先なんだよ。 まぁでも盆には作ったほうがいいよ。 それすぎると水冷モチベって下がるからw
フレームはケース内ラジ設置のステーでそれなりに組んだから 工具もあるしコツコツやれば出来るんだが、外装考え始めると駄目だw 内部もここに静音シート用空間とってメンテを考慮して全て片面アクセスにとか マザー前に隔壁カップリングの台座つけて、まな板入れて差し込む簡単設置とか 夏真っ盛り用に外部ラジ経路にバルブで切りかえれるようにとかetc. 思い立った端から盛り込んでいったらウデが追いつかない設計になってた 水冷専用ケースがない訳がちょっとだけ判った
>>287 > 詳しいって言っても産業用機械設計製造の話でPCの水冷とは違うと思うが
こっちの話してんだが、良く読め
>>291 一行だけ見ないで文章全体を見て判断する能力を身につけようね
>>292 全角厨の君に言われたくないな
元々水冷は、産業用機械の転用・流用なんだぜ
元々水冷は、産業用機械の転用・流用なんだぜ んでこの弟君は水枕作ってるわけ?
>>294 水枕作ってないと水冷の話しができないとはこれ如何に、君は馬鹿ですか?
話ができないなんて言ってないのだが・・・ んじゃ君は産業用機械と水冷PCが同じって言いたいのかな? まぁ話ずれすぎだ元々水枕作ってる人の話だったら良かったって事だったんだけどな
くだらん言い合いはよそでやれ、スレの無駄使いするな。
禿同、水枕作るのに大した技術力は必要ないし
>>284 早とちりしてごめんよ
そのやり方いいね
まねさせてもらいます
RADEON 4890とX58ノースの二つだけ水冷にする場合、 12cmファン(1000rpm)×2のラジエーターで冷却可能? 本当はファンレスがいいんだけど、最近ってZALMANがだ してたみたいなファンレスってないのかな。
通販だと注文はできるけど在庫があるかどうかわからない
MAXIなら海外通販または取り寄せ可能だが、ULTRAでもファンモジュール無しだと冷却ギリギリだと思う
>>301 ファンレスだけ反応してしまった
なぜその組み合わせなのか不明だがGTS240で冷却可能かと
4870X2にGTS240のときは800rpmファンのゆるゆる冷却でロード60度に収まってた
ASUS X58 MosFET Cooler Set 8,980円 Black Freezer MOS AMOSII Black Freezer MOS AMOSII Black Freezer MOS GI58AP POM Version 4,980円
↑他d-4,d-5用Laing製G1/4ハウジングなど販売開始
は、箱でかいな…。
しかしフェルールレスはメンテめんどいな・・・ ネジしめるとホースも一緒に回っていくのがなんともピキピキ
戻る分考えてホースねじるとかだめか?水冷さわったことのない俺が言ってみる。
2系統に分けた水冷システムが完成したので記念書き込み
以下主要部品
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1239940784286.jpg ケース内
・M/B Asus M4A78-E
・CPU Phenom2 940BE:EK-Supreme
・VIDEO Radeon4870 x2
V1.0(上Slot):Swiftech MCW60-4870
V2.0(下Slot):EK-FC 4870 + ALU - FC4870 KIT V2
・MOSFET:KOOLANCE MVR-40 + MVR-PLT1075
・NB:EK-NB/SB 5
・SB 純正そのまま
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1239940846287.jpg ケース外
写真左側
・DDC-1 Plus RT(CPU、MOSFET、NB)
・EK-DDC X-RES 140 + EK-ANTI Cyclon X-RES
・GT Xtreme 240(FAN構成はx4でPush Pull)
・KOOLANCE SPL-XUFY5B + Bitspower Thermosensor G1/4" fitting
・KOOLANCE INS-FM17
写真右側
・DDC-3.2 TPMP(VIDEO x2)
・EK-DDC X-RES 140 + EK-ANTI Cyclon X-RES
・TFC Xchanger - Double Radiator 240(FAN構成はx4でPush Pull)
・KOOLANCEADT-XUTX4 + Bitspower Thermosensor G1/4" fitting
・KOOLANCE INS-FM16 + Flow Meter Frequency Adapter
Pumpの回転数検知をM/Bに繋げてるんだけど2個とも回転が安定しないのは仕様なんだろうか?
写真に写ってるITXケースは水冷のシステムに電源を供給してるだけです…。
VIDEO上側(V1.0)にV2.0の純正補強金具を移植してあります。
FANコンはサイズのKAZE MASTERを使用。
Pumpの防振ベースはタキロンプレートにダイソーの耐震ゲルを使用。
何事もなければ一年はもうPC弄ることはないと思う、思いたいw
設置面積がパネェっす
>>314 ケース下段のファンの仕切りがあるから、P180じゃない?
確かに設置面積がパネェっす
>>315 P182にも有るよ
P182とP180 V1.1(水冷用穴有)はほとんど同じと言うか色違いだけ
無いのは最近出たP183
>>317 スマン。P183とP182を勘違いしてた。
>>312 写ってないけど、光学ドライブの下(上から2〜4段目)は釜ベイFANか何か入れてる?
中段にごっそりコード類入ってそうでMBへのエアフロー悪そう…。
このコード量位なら裏配線がんばって、中段ケース前に38mmFANいれて、
上段前に釜ベイ付けて吸気過多めにしてた。上の穴塞いでメモリ冷やしつつ一直線。
下段HDD前にFAN入れて、電源の外排気の穴は全て防音シートとかで潰すと、
全て電源下部からの排気で静音、且つかなり冷風送れるよ。
一年くらい開けないなら、夏に向けて右の側面パネルがモッコリするかも知れないけど、
もうちょっと裏配線した方が、MBとメモリに優しい気がする。
たぶんそのままでも潰れないと思うが、潰れ防止はもう3倍くらいの密度にしたほうが
322 :
312 :2009/04/17(金) 18:46:52 ID:7ccCokFs
>>314 ケースはP180 V1.1です。
>>319 5インチBAYの上から、ANS-9010B、ANS-9010無印、光学drive等はないです。
(OSインスト時にはUSB->SATA変換し光学driveを使用)
ご指摘の通り、上から3段目からゴッソリとケーブル類の山です。
裏配線がんばりつつ、カマBAY FAN入れてみます。
意見thx。
>>321 ケチりまくった結果がこんな感じです
>>322 ウチのDDC-3.2は4500rpm±50ぐらいでぶれます
たぶん問題ないと思う
で、1つ質問なんですがID3/8 OD1/2からID3/8 OD5/8に変えたら
曲げに強くなる?もし折れ防止コイルいらない位だったら
Primochill PrimoFlex Pro ID3/8 OD5/8買いたいと思いますけどどうでしょう
使っている人いますか?
324 :
Socket774 :2009/04/17(金) 19:26:43 ID:FLJ/y88R
ZALMAN最近水冷撤退したの? XTってのがかっこよくて欲しいのだが、HP見ると最近のVGA用の パーツとか全然出てないようなんですがどうなのでしょう。 例えば4870や4890用とか出すつもりないのでしょうか。
リアファンやリザのぼやけかたに違和感がある
>>326 なんかクリアーな感じで統一していて良いですなー
ウチのマザボはうんこ色…
ID:61345HdHっていつものあれ?
F3.5で撮ってるから被写界深度が薄くなってるんでしょ>326 Minolta α-7Dとはまたマニアックなデジ一だな
なるほどカメラとかに全然興味ないから俺からしたら不自然でしかない
>>329 染色は好きなんですが
KOOLANCEの赤 aquacomputerのグローモーション、UVブルーと
色々試したんですが、色移りが余りにも激しいかったため無色になってます。
>>327 F3.5はこんなもんです。多分・・・と書こうとしたら
>>331 が書いてくれてた。(もう一枚は驚かせるためにEXIFをいじってるのは内緒。しかも失敗)
そういや
samurizeで水冷PCを格好良く制御しようと思ったけど己のセンスの無さに断念しました。先生。
初水冷でクーリングラボの説明で勉強してwikiの構成例その1でぽちろうかとおもってるんですが、 フッティングLegris Straight G1/4-10mmというものにはOリングを別に注文する必要がありますか? それともシールテープを使うんでしょうか?
>>335 即レスありがとうございます
はっきり写ってましたねorz
ではポチッてきます!
Oリングとかのは交換用をもっとくとなんとなく安心 経年劣化とかあるから使いまわすときにはチェックしてヤバイかなと思ったら交換してるけどね 手元に届いたフィッテングの中にOリングなしや不良品の経験はいまのところない
久々に水冷組もうと思ってパーツ漁ってるのだが、 Alphacool AGB-Eheim 600 Station って、もー売ってないのな。 Laingのポンプも何種類か試したが、流量はNO1でも駆動音に耐えられなかった。 静穏重視で、十分な流量を得られたAlphacool AGB-Eheim 600 Stationに落ち着いたのだが。 あんな名品が何故無くなってしまったのか? パッと見た目、 Magicool Pumpstation 700 DC12Volt これと似ているのだが、後継機種みたいな感じに考えて買っちゃっていいのかな?
まあ600と同様の非力さで十分なら700でいけると思う ただイメージ的には1000使ってたんじゃね?
ネジで固定すると共振するから置いとくだけで良い
RESERATOR XTのポンプが弱い! 何とかならないかなぁ?
経路を分けろ お手軽入門用であって多数の水枕を使う構成には向いていない
>>340 個人差はあるのだろうが、ムーーーって音がうるさいから取り扱われなくなったのだろう
タッパにコンパクトシリーズ入れれば二千円もあればACだが同じものが自作できたのも大きい
>>345 CPUとNBだけなんだけど…
並列にすれば多少改善されるかな?
>>344 付属ポンプをはずしてDDC1でも付ければよいのでは?
ZM-WB5x1とZM-NWB1x1? だとするとチューブの折れや長さ、設置の高低差をチェックしてみるべき 保証が切れてるなら分解してポンプを経路から外し、外にに別なポンプを付ければどうにでもなる
ポンプのスペックがいまいち理解できないんだが、車バカの俺には 揚程=トルク、流量=馬力、と理解したんだけど間違ってる? Laing DDC-3.15 TPMC DC-PumpとLaing D-5 DC-Pumpを比べると どっちも揚程が3.7Mだけど、流量は420Lと1500Lで差があるから トルクは一緒だけど馬力が違うって理解でいいんかなー? 初心者向けで紹介されてるMagicool Pumpstation 700 DC12Voltなんかだと 流量が700L/分あるけど、揚程が1.7Mしか無いからトルク不足なんで たくさんの荷物(水枕)あるとパワーが落ちるけど、Laing DDC-3.15 TPMC DC-Pump はピークパワーはそこまでないけど揚程3.7Mあるから水枕増やしても パワーが落ちにくいってことだろうか?
>>350 個人的には馬力=トルクだと思っていたのだが・・。言わんとしたい事はわかるからいいけど。
揚程が同じ場合、流量が多い方がハイフロータイプの水枕等には有利だよ。
但しチューブの内径が細いとあんま意味ないかも。
例えば、D-TEKのV2やαのX2、EnzoTechのサファイアはこれに該当するんじゃないかな。
後半のマジポンプについては、それで正解。
揚程値が低いポンプだと水枕等(負荷)が多くなった場合、結果的に水がチョロチョロしか廻らん。
どこまでがチョロチョロなのかは、実際に試してみないとって処。
個人的にはCPU+NB位だと思うけど。
速くて軽いパンチ 遅いけど重いパンチ
水中での戦いだからね 抵抗で遅いけど重いパンチが速くて軽いパンチより速かったりするから面倒なことだ
オリオの店頭ってクレカ使えたっけ
キャッシャー付近に端末はなかったはずだが、提携会社も絡むし電話しちゃどうだ
357 :
80 :2009/04/18(土) 16:17:59 ID:qrRIbgek
当店は使えるよ。 俺はPCパーツはVisaしか決済しないんで JCB・雨・茄子・鱒が決済が出来るかはしらん。
>当店 あえて突っ込むと、どこだよw
Olioは通販でカード決済できるようにしてくれんかね・・・ まあコンビニ決済なら手数料いらないけれど
360 :
80 :2009/04/18(土) 18:14:49 ID:4IfW+xHV
>>358 寝ぼけて書いてた…orz
中の人ではありません
水冷Wikiナメててごめんなさい Koolanceのフィッティング 仮組して放置ひと月で錆びてますた…(´λヽ)
錆びるわけないやん?
何故かKoolanceはネジの部分が錆びる事が結構あるんだよ
何さびよ?
クーランスおれもさびたわ。1か所だけ。ビッツに交換した。
367 :
361 :2009/04/18(土) 21:07:59 ID:+3ZLhll5
俺もそんな感じに錆びたな〜赤茶色の錆びだよね
たすけて! いま初水冷組み立ててるんだが、ラジエーターGTX360の口ってどっちがINになるの? 本家サイトにも記載ないし、マニュアルも入ってないからわからんです
>>369 In/Out指定なし、取り回しの良い様に繋げばおk
ちなみに上下どっちでも良い。 上にしたほうがエア抜きはしやすいが、そこはPCケースごとぐるぐる回せばいっしょ。 一度ちゃんと抜けばあとは同じ。
>>369 中が前後で2層になってるので、まずフィッティングの穴から中をのぞくと
深さが違うのが確認できる(できないときはボールペンでも差し込んでみると判る)
で、設置したときに風下になる方をIN、風上をOUTと接続すればいい
>>372 ちょっと前にもその話あったけど、マニュアルか何かに載ってるのか?
>>373 どっかのレビューサイトかLABだったと思うが覚えてない
個人的に試したら確かに効果があったのでそうしているよ
>>375 ちなみに風下と風上ってどういう意味?
風下がプッシュで風上がプルってこと?
>>376 風上⇒ラジ⇒風下(矢印は流れる方向)
ファンだと風上がプッシュ設置、風下がプル設置
379 :
. :2009/04/19(日) 00:32:51 ID:vaQD8JHU
>>372 横レスで恐縮なんだけどちょっと理解できないので教えて欲しい
正面
┏━━━━━┓
┃ .┃
┃Black Ice .┃
┃Xtreme .┃
┃ .┃
┃ .┃
┃ .┃
┣━━━━━┫ ◎穴が浅い
┃ ◎ ● .┃ ●穴が深い
┗━━━━━┛
横
(左Pull) (右)Push
←┏━┓←
←┃ ┃←
←┃BI.┃←
←┃G ┃←
←┃T. ┃←
←┃X ┃←
←┃ ┃←
←┣━┫←
←┃ ┃□■ □=手前浅穴フッティング ■=奥穴深フッティング
←┗━┛
こういう状態だとして、◎浅穴のほうがINで、●深穴のほうがOUTにしたほうがいいってことだろうか?
それとも逆?
>>379 それのファン配置だと奥の■がin
深穴側を先に水が通って、浅穴側から水が出てくる
水温が高いのは
>>379 の下の絵だとラジの右側になる
これが逆だった場合、一度冷却された水が
温度の高い側を通ってきた風にもう一回当てられる事になるから
水温がちょっと上がっちゃうんだな
すまん間違った 水温が高いのはラジの左側だ
が、がんばったな、、、オレ涙出てきたよ
>347 AUTOで弱い? それともMANUALフル回転でもダメ? 中開けて拝んだみたけど、RESERATOR XTのポンプはJINGWAY DP-600Nと同じっぽい。 別に強かないが、そんなにクソ弱いものでもないはず。ただ、自動制御にしてると、 ファンといっしょに電圧を下げられる様で、ぜんぜん回らない。 もしMANUALフル回転で足りるなら、フロントパネルを外して、ポンプ電源(3pin)を PCのファン端子にでも繋いでやって12Vを入れてやればいいよ。
>>379 381氏の補足みたいなもんだが、
風温20度/水温24度と仮定する。
最初に風を当てるのがIN側の段だった場合は風温22度/水温22度に変化する。
続いてOUT側の段に移動するんだけど22度の水温に22度の風温を当てる事になり
OUT側の水温は変わらず何の意味も持たなくなる。
大雑把に言うとこんな理由。
GTXを立てて使うか・平置きで使うかによって変わるんで
浅穴/深穴どちらをINにするかではなく、どっちの面が先に風を当たるかが重要って事。
>>381-382 つまりはこういうことだよね?
Black Ice GT Xtreme断面図による利用推奨方法
FAN(Pull) FAN(Push)
←□←┏━━━┓←□←
←□←┃→→↓┃←□←
背 ←□←┃熱│冷┃←□← 正
←□←┃↑│↓┃←□←
←□←┃熱│冷┃←□←
面 ←□←┃↑│↓┃←□← 面
←□←┃熱│冷┃←□←
←□←┃↑│↓┃←□←
←□←┃熱│冷┃←□←
←□←┃↑│↓┃←□←
.┃↑│↓┗━━
.┃↑│↓→→→◎浅穴OUT→→→(リザーバ)→→→(ポンプ)
.┃↑└─━━━ ↓
.┃↑←←←←←●深穴 IN←←←←(水枕)←←←←←←←
.┗━━━━━━
※深穴をIN側にすることで背面側により熱い水が流れるようになり、それが一度冷却されて
正面側に戻ってくる。
浅穴側をOUTとすると一度冷えた水を再度Pushで冷やしつつ、深穴INから入った熱水も
さらに冷やすことができるため、熱交換効率が向上する。
※これを逆にした場合、↑図の右側(正面)を熱水が通り、左側(背面)を冷水が通ることになるため、
背面側は正面で奪った暖かい空気で冷却する形になるため、効率が落ちてしまう。
正面図(全モデル共通かどうか不明GTX240で確認)
┏━━━━━┓
┃ .┃ 正面から見た場合
┃Black Ice .┃ FANはPush設置すること
┃Xtreme .┃
┃ .┃
┃ .┃
┃ .┃
┣━━━━━┫ ◎穴が浅い(OUT推奨)
┃ ◎ ● .┃ ●穴が深い(IN推奨)
┗━━━━━┛
387 :
Socket774 :2009/04/19(日) 02:30:58 ID:mnDVRs3T
GJ! ベイ置きなど逆向き解説もあるとなおベターかも
389 :
Socket774 :2009/04/19(日) 02:33:11 ID:mnDVRs3T
>>385 あっそうか!
正面側にPullファンつけて背面にPushなら
>>386 は逆にしなきゃならないって事だね
しかし結構重要なことだと思うけどwikiにも本家にもなんも説明無いってのはもったいないな
>>384 ありがとう!
マニュアルなら十分な冷却なんだけど
起動時にAUTOになってしまうから駄目なんだ・・・
やっぱその方法しかないのかなぁ?
3pinの黄色の線を切断したらフル回転しないかな?
黄色の線はパルス出力、つまり回転数を出力するだけなので切っても変わらない。
393 :
Socket774 :2009/04/19(日) 15:04:35 ID:R6CLf8q2
>>387 386とは逆じゃないか?
どちらが正しいのかな
GT Stealth 360買って取り付けてみたが、この薄さでこの冷却能力は凄いわ。 ほぼ無音500回転のファンで、ここまで冷えるとは思わなかった。 GT Xtreme 360+爆音ファンと、殆ど水温変わらなかった。 (OCとかSLIとかの縛熱環境なら、さすがに変わってくると思うが)
というよりそのシステムにGTXや爆音ファンが必要なかっただけだろ
みなさんラジエターの埃防止ってなんか使ってますか? うちはぬこ2匹いるので、すぐ埃だらけに・・・
100円ショップの換気扇用フィルタを切って使ってるよ
400 :
Socket774 :2009/04/20(月) 02:23:23 ID:lNxIF3z/
>>397 白はいろいろあるけど黒が良いならホームセンターの園芸コーナーで
切り売りしてる黒い網が良いよ。
そろそろ初心者キットのマジポンプを卒業したいんだけど、 5インチベイ3段でリザーバとD-4 Basicポンプを収めたいんですが 何かいい組み合わせありますか? それともポンプはやっぱしケース最下部に置くべき?
そんな質問するならしばらく初心者キットでいいんでね 実際問題ケース内部の事情なんてそれぞれ違うんだからどうかと聞かれても
>>402 知らないなら余計なレスすんな
>>401 そのものズバリはたぶん無いからオリオの5インチベイ用とかと組み合わせてやるしかないかな
奥行き短いベイ用リザと現物すりあわせするしかないと思う
>>403 知らないな(ry
基地外居着いちゃたのか?
質問者も詳細構成と内部写真を出すことすらしない いつもの人かと
>>391 価格.comで話題に出てるクーラントの結晶が水枕につまってたりしませんかね?
以前フローレートが突然下がってAUTOでエラーになるようになったのですが、
なんとなくZM-WB5を分解したら、アレが詰まって流路を阻害してました。
掃除後はZM-WB5+EK-FC 4870 CFの構成で、AUTOでも特にエラーにはなってません。
まぁ、結晶はまだ出てるので、いつかまた詰まるでしょうが(苦笑)
それは電触>飽和>析出による結晶では… うちでもアルミのリザーバー使ってた時出てた。 アルミの無い環境にしてからは一度も出てない。
PVCチューブに付着は珍しくないんだが、買ってきたら沈殿とか リザーバの中ってのは珍しいねえ
最近はどの板でも見えない敵と戦うのが流行りなんだな
まぁ、ポンプはつくか否かより何処に取り付けるかで考えるんだけどな 釣りにマジレスしても仕方無いか・・・ ここの人達、心底作るのが好きって感じのマジメで優しい人多いから 逆手に取られてカスみたいな連中が寄り易いと思う
いやー、ポンプの設置場所なんて結局内部空きスペースと相談して自分で決めるしかないじゃん ミドルタワーかフルタワーかでも全く違うし、間取りなんてケースで違うし とマジレスしておく
あれ、Feser Baseなくなったんだね JINGWAYを使えってことなのかな
Fuckin' 413
出品内容と致しましては、水冷関係の一式とその作業という事になります 作業の工賃まで出品者に払わないといけないみたいだね。
余ってるDDのMAZE4GPUを活用しようかと思ってるけど、合うネジが無い・・ DDのことだから多分ユニファイの#2-56だと思うけど、知ってる人いるかな? ピッチが53.4ミリで対角が76ミリの穴のネジなんだけど
>>416 違うでしょ
水冷全部取り外して、空冷に変えてくれる作業してくれるなら
売るよってことじゃないの?
作業代金じゃないの? 海外とか良く有るよねこういうの
条件付きだから安く落札できるけどその分を作業代金としてお願いしますって事だろ
タイトルに「条件付き」ってあるから
>>418 >>420 の言うとおりで間違いないと思うよ。
まあBTOの人は自作自体に詳しくない可能性があるし
人任せにしちゃうような人はちょっと怖いな。
リテールより轟音なファンにつけかえて後悔させてやりたくなるw
用意されてる空冷が何かによるな ポッキーだったら怖い
普通に外せば・・・よくね?
クーラント何回入れ替えても真っ白になるけどもう気にしないことにしたけどこれといって何の問題もないな。 でも何で白濁するんだろう。
たんぱく?
なんかKoolanceのマザーVRMの枕が怪しい気がするけど もはや取り替える気力はない
あ、これクーランスじゃなくてアルファクールか
某他社のラジ叩いてたKoolanceが銅製のラジ出したのでちょっとワロタ 銅ラジの起源でも主張するつもりかね
水枕にアルミ使ったままラジを銅にしたらまずくね?w
今は普通に銅、真鍮にニッケルコーティングじゃね?w
>>417 DDのは片っ端からインチネジなんで困るよね。
うちでもAPOGEEを使ってたがM4のタップでたて直したよ。
透明のクーラントはホムセンや車屋に売ってるのでもおk? 精製水と混ぜる必要もあり?
以前使用してたキット物を久々に引っ張り出して遊んでみようと思うのですが、 能力60L/h リザ一体ポンプ 2基 120ラジ 3基(単体で3つ) CPUブロックおよびチップ用ブロック が、手元にあります ポンプ1基ですべてを直列で接続するのと、 CPUラインをラジ2基とチップラインをラジ1基に分離するのでは、 一般的にはどちらが冷える可能性はありますか? Q9650を3.6GHz程度で使用したいと思ってます ホースだけ調達せねばならないので、必要量の算出の参考に聞かせてください
439 :
Socket774 :2009/04/21(火) 16:16:26 ID:B/4l2BfA
>>438 人に聞かないで洗浄も兼ねてホームセンターの安物ホースで両方試す
それを画像と一緒に比較データここに報告
そして君は一人前の水冷マン
>>437 成分表をみて足りないものを追加する方向で、防食防錆防腐が揃ってれば大丈夫
危険な組み合わせもあるので、具体的な名称が分からないならやらないこと
念のため名称は出さないのでよろ
>>438 ラジ設置ひとつで変わってきそうだ
その条件だけで判断は無理だ
直列使用にはポンプが弱いような気もするが、
揚程不明、流量は水枕次第でチョロチョロでも
それなりに冷えたりするしなあ
443 :
438 :2009/04/21(火) 18:08:41 ID:CIFpjS9c
>>439 想定内の模範解答ありがと やってみる
>>441 >チョロチョロでも 冷えるブロック おすすめは? 今後の参考までに
何こいつ
こいつ何
>>443 最近じゃそこまで弱いポンプは無いので、押入れから
出てきた水枕を使うのが良いと思うぞ
ピスコのインサート寸法がぴったりすぎてチューブはいらん(´・ω・`) 無理にねじ込んでも今度はフィッティングにはいんねぇ('A`) 寸法一個下のじゃないと入んないのな・・・3袋も無駄になったなぁ・・・
俺も銅管派だが銅管は光っているうちが一番いいな
プラントフェチktkr
一瞬「鍋だ!」に見えたのは内緒だw
水枕の選択に思いっきり悩むけどZ7Sいいよね
>>449 それは内径7.5ミリ用のWR1075と8ミリ用WR1280間違えて買っただけじゃない?
240ラジ2個使ってるけどポンプはlaingクラスのじゃないと絶対足らないと思う
ん、ラングじゃね?
>>455 ラングでもD4やD5なら足りるだろうが、DDC1じゃ足らんだろ
>>457 何を訳のわからんことを
圧損が高いならDDC1が有利だよ
最近だと1200がそのへん強いな
おっと途中でボタン押した そもそもDDC1がどこに?
イミフ
おまいら、話がかみ合ってねーぞ
びっくり箱のイベントとり忘れたんだけど、アラウンティ?ってどこにいるんだか知らない? ルナデオル?みたいだけど、2時間くらい走り回って全然見つからないんだが。
もうカオスだな
ポンプの仕組みがイマイチ理解出来ないんだけど吐き出しと吸い込みって どっちがどっちかわからん 吸い込みと吐き出し間違えらダメ? ラング D-5です。
円の中心から入って遠心力で飛び出すイメージ
>>464 縦型の洗濯機動いてるとき、中覗いたことあるか?脱水じゃなくて洗濯時。
渦の中心は引き込まれ、外側は盛り上がってる。
遠心ポンプも同じ。中心につながる側が吸入。外側が吐出。
まずはブロアファン買って来て動かしてみろ
ありがとう 上に出てる方から水を出す方で良いのね 反対だったらどうなるんだろ? やった人は居ないか…
普通は反対だったら気づく
この方の場合、気づいたら逆転させようとして、電線つなぎかえて壊す。 内蔵コントローラのこと考えずに・・・万一遠心式逆転させても流れ方向かわらない。 ディフューザの形状で流量は変わるかもしれんが。
つか反対にやるってどういう意味? ポンプのIn→Outは変わりようがないんだから ただ経路が逆になるだけでポンプがどうのこうのじゃないよ?
472 :
Socket774 :2009/04/22(水) 22:39:28 ID:ct5z3oaJ
前スレに出てかもだけど余ったフィッテングで何か作れないかな
in-out逆配管でも水が入った状態ならいいだろうよ でも注水時に(ry
セガサターン
>>473 リザとポンプに高低差があり、リザに水を入れると回さなくても全没する&
ポンプの設置方向が推奨どおりであるなら問題ない
軸受けから水がなくなる前にエア噛んでポンプとして動作しなくなるので
残った水が蒸発するまでは平気
無視して吐出口が下向いてたりすると逝く
476 :
Socket774 :2009/04/22(水) 23:58:27 ID:5l82F6M8
ラングのHP見ればわかるんじゃないの
らんぐどしゃ
サブマシンが生えるわけですねわかります。
>>449 俺も最近、耐温水チューブ買ったけどインサートリングWR1075がキツ過ぎて使えん
我慢すれば使えるかも試練が、一度WR1075を入れたらもう抜けないね
一年くらい前のWB1075-C耐温水の奴は良かったんだけどな
西興部は雪が降りました ラジ冷えウハw
もうスパイラルだから予算3万円弱くらいで、何かイジりたいんだ…。 E8400@4.0GHz 水冷済み P5K-E NB・SB 水冷済み メモリ*4枚 水冷済み 8800GT 水冷済み 以前SST-TJ07の海外画像どこだっけ?教えてって書き込んで、 似せて360ラジ内蔵させてた者です。ポンプはPMP-450、リザーバは Plex25。プラグインフィッティング。特徴はこんな感じです。 必要はないけど、イジりたいな〜衝動にかられてます。何かオススメない?
デュアルポンプ
情報追加。 光学ドライブ、HDD 1TB*2、SSD*2、PT1*1、90PCI*1 PT1がほんのり温かいけど、冷やすほどでもないし、 何も思いつかない、、、が!イジリたい…。もうだめ。
>>483 分かるが思いつかないんだ。
>>484 PMP-450しか書かなかった、スマソ。
450とDDC1+をCTR-SPD10調整で直列にしてます。
理由は2系統にするリザの置き場に困ること(内蔵なので)。
ってか、二人ともレス早いな。
>>486 aquaeroかT-Balancerでファンを制御してみる
>>486 リザーバーが大きすぎるのが悩む原因だと思うんで
小さいのに交換すれば2系統でも大丈夫にならない?
それか、直列でも2系統でもなく分岐にするとか。
>>482 それはそれでおいておいて、サブPCやご家庭サーバを水冷でもう一台組むんだ。
3万円におさまらん? なんとかしろw
あああああああああああいろいろけしわすれてた ま、いいか
>>485 ストレージ冷やしてないとかなんなの?
電源冷やしてないとかなんなの?
マザーボード裏をクーランスアイスノンで冷やしてないとかなんなの?
プラグインで銅管使ってないとかなんなの?
パッシブ使ってないとかなんなの?
夕飯食べてた。 >490 ぴったりの水枕が無いのと、電触が心配だ。 >491 上の方でも話に出てる感じの、分岐の圧損によって、 片側の流速不足が生じる気がするんだが、どうなんだろう? >492 熱くもならないPT1用にしたAtom鯖を水冷化した。 完了して退屈してる。 >493 サンクス。負荷が分かんないけどとにかくサンクス。 CrisisをRivaTunerでやってるのに、加えて立ち上げてるみたいだし、 重さ云々ではなさそうな気配がプンプンした。 BigNgポチる前に、敷居が高かったSamurizeから手出してみる。 >495 パッシブ以外全部試して、取り外した。その項目デメリットの方が多い気がする。 銅管は黒褐色に塗装するとカッコ良かったけど、メンテが疲れる。 493さん。ここで聞いてよかった。草薙ワロタ。
>>489 重くない。ただ、ファンの回転数を誤認識する確立が結構多い。
1700rpmのファンを1400rpmで認識したり、逆もしかり。
一応labにも報告があった。
それとフル水冷していないみたいだから、水枕でも増やしたら?
vrmとか。まぁファンコン+流量センサーでもいいし。
つ〜か07使ってる時点で2系統は余裕だろフル内蔵できるぞ。
気分転換に水の色や種類を変えてみるとか、小さな電源を増設して アフター/プレクール運用できるようにするとか、流量計増設とか
>>497 いま調べてた。誤認識けっこう多い(失礼かも知れんが)みたいだね。
アナログにやった方が吉かな。デジタルより自分にも向いてる気がする。
VRMも全部やってる気がするんだけど、まだあるのかな…。
i7やらCF・SLIに移行しない限り、系統分けしないつもりだったけど、
内蔵ラジは増やそうとしてたこともある。
この際だから…、かなぁ。スッキリ見せられる構成も考えてみる。
>498
すっげぇ、気持ち分かる。で、電源分け実施してみたけど、2電源内蔵したら
棚が反って、ケースも重さからの歪み?で共振多くなった。
うーん、また悩んでみる。皆ありがとう。
aquaeroでファンコントロール、水温・流量・水位の計測、電源on/offの管理、etc のフルオプションとか
>>497 結構多いどころかいつも変な回転数吐いてる
でも%は正確っぽいからSamurizeで変換しているので気にしない
>>469 構成は
>>320 つうか俺も病気が始まってPrimochill PrimoFlex Pro ID3/8 OD5/8とその他もろもろ
performance-pcsに今日の朝注文しちゃった
>>499 まぁチョロっとやりたいのなら
>>500 氏の奴がいいんじゃない?
本格的にやりたいのなら、それなりのメーカーの圧力計や流量計と
それに対する受け皿を用意しないといけないけど。
>>500 あれって水位も測定できるのか・・・。
リザーバもaqua製じゃないとダメとか制約あるんかな・・・。
つ〜か、まともに0点調整できるのか?
>>503 Aquaの水量計はG1/8でリザーバの底から挿してるだけなので1/8->1/4変換のカラーを
付ければ流用は割と簡単だが、深いリザーバだと半分も水を入れると全没するだけで意味ナス注意
I/Fは最近のモデルだとUSB直、警告などはアプリでしきい値指定となる
>>504-505 thx。
PCレベルならいいんだろうけど、やっぱしょぼいんだよな。
HVテーブルと平滑処理がユーザー側で扱えればベストなんだけど・・・。
一時期、内部USB端子にCCDカメラ繋いで画像処理で液面検出してた タダみたいな物なので重宝してたが、Vista移行時にアプリ更新が面倒でやめた センサの入手が難しい方はどぞ
>>508 スレチだが当時Linux機で使用していて、CreativeWebcamPlusのジャンクを使用
画像処理が面倒だったのでケース内を赤く照らして、リザーバに青UVの水を入れた
これで重みをつけてRGBをモノクロ合成するとほぼ水の部分が得られる
(誤差になりそうな部分はカメラの角度と位置調整ではじめから排除)
Y方向に輪郭強調フィルタを適用すると、表面張力などで水面の部分が強調されるので
X方向に線分抽出をかけてやれば長い直線として水面が得られる
自動認識などさせずにノイズ部分を物理的に排除するのがお手軽にやるコツ
>>509 なんか面白そうだねぇ。Webカメラ使うってのがいいじゃん。
ちょっと思ったんだけど、水面が検出してそこから容量算出ってどうやったの?
あくまで水面検出のみなんかな(´・ω・`)
>>510 その辺は作りこみだけなので、リザーバに方眼紙貼ってカメラの画素と実体の
対比を割り出す手間だけで出来る
最大の利点は生データ表示して、ケース内をぼけーっと眺められることw
>>511 なるほど、量水板を用意しておくってことか。
>>512 カメラとリザーバの位置関係を動かさない前提で設置後に一度測ったら撤去してた
カメラなので写した方眼そのものから画素の対比テーブルをプロットすればよかったもので
>>514 今度行ったらキャッシャー後ろの水槽からネオンが出張させられ
そこで泳がされていないかちょっと心配です
自身の熱で水温を保つPCか
>>501 起動時に最大回転させて、回転数検出してるみたいだから、ばらつくんじゃね?
>>518 バラついちゃいかんだろw
確かに起動時に毎回検出するみたいだけど、毎回検出する
必要はないかと…。水温みたいに調整機能あればいいんだけどね。
その辺Aquaのはどうなのかな?
aquaeroは、最大回転数の検出は手動で行う 1回やっておけばファンを換えるまでやる必要なし
>>520 いいねぇ。それが正解だよな。
回転数のご検出もしなければ検討する感じ。
誤検出なのかノイズの影響なのか使い方が悪いのか分からないけど、 うちではたまに回転数の表示が一瞬30rpm程度落ち込む これによってファンコントロールが不安定になるってことはないけど
aquasuiteでの表示の話ね aquaero本体での表示はどうなのか分からん
[749]Socket774<sage>
2009/04/24(金) 08:24:14 ID:+VmGFuZR
>>746 Aquaは良心的だよ。
前、リザーバーだけどこんな感じで漏れてんだけどって写真送ったら
新しいの送ったから不良の方は捨ててくださいってメールが来て驚いた。
これマジ??
直販て基本的に対応悪いイメージあるから多少高くてもクーラボとオリオで買ってんだが。
てかクーラボとオリオって関連会社なの?商品の値段がまったく同じだけど。
aqua直販は今まで2回使ったことがある 1回目は普通に出荷されたけど水枕の袋が破れてて取り付けビスが段ボール箱の中に転がっていた 2回目は注文確定後20日間出荷されなかったからいつ出荷できる?ってメールしたらその日のうちに出荷しましたってメールが来た 袋が破れてるなんてことは日本ではないだろうけど 海外からの問い合わせて即日対応してくれたのはうれしいかな(忘れられていただけという可能性もあるけど) クーラボやオリオに限らず日本の店や直販ででメールで問い合わせて即日返事が来るとこって少ないと思う
apuaの通販って英語じゃ駄目なんだよね?
不良発生時、店に行けば交換してもらえるから店を使ってる 輸送時のタイムラグがやる気を削ぐのでそうしてるんだが 国内メーカーが出てくればそっちで買うだろうな
>>526 英語で書いてメール送ったら英語で返ってきたよ
CPCカップリングって圧損が凄まじいってよく見るけど 代替は何がいい? シャットオフバルブ?
大きいカップリングを使え 次点でエーハのダブルタップ、その次がボールバルブの組み合わせ ハイフロー構成なら繋がないか、圧損を相殺するポンプへ強化
CPCカップリングの圧損が高いのはシャットオフバルブ機構が 原因なので、根本解決は経路からはずすのが唯一の解 まあボールバルブのように全開で内部に隘路がなくなるパーツで 擬似的に作ればかなり低くすることも出来るが、それでも チューブでただ繋いだより圧損は大きい
KoolanceのQDC使ってる人いる? QDCのHigh Flowの方がCPCカップリングより圧損少ないかな? 最近Extreme Flowってのも出たみたいだが。
CPCでも型番が違うやつだとそこそこ使えるってlabで言っていたような。 そんでもカップリングってそんなに便利なんかね。 ところでinnovatek純正クーラント使ってた人っている? TFCのHeat Carrierもそこそこ在庫切れになりそうだし、ソコソコ使えるのなら aquatuningから取り寄せも考えてるんだけど。
オリオで売ってるCPC HFCD17812とHFCD22812を1系統に2セット使ってるけど VRM水枕0.5分程度あるかどうかって感じの圧損だよ。 HFCDじゃなくPLCDの方は20分使った時点で捨てたくなるほど凄まじかったが。
室温30度とはいえアイドルでCPU48度、ノース45度、サウス38度ってやばいな・・・ やっぱGTS240Liteは貧弱だな・・・
>>535 人ならたいへんだが、シリコンチップにはヘでもない温度だ。
CPUが何かはしらんが。
>>535 うちはi7だが似たような温度だけど・・・
NBは50度ぴったり
今頃から室温30℃って暑いな。 室温23℃でコア41℃のうちの空冷i7と同じくらいだな。 ラジがそれだけだと負荷かかったときにどうだろうね。
CPUはPhenomII
[email protected] 、フルロードで65度くらい。
ロード時はノースも60度くらいまで上がる。
CPU+NB+SB+VRMだけだからGTS240Lでも大丈夫だとおもうんだけどなあ。
フィンがほこりでつまってるのかなー。
>>538 今別機でエンコード中で部屋の温度上がりまくりなんだよね。
エンコードしてるのはCorei7
[email protected] 。
それくらいなら全然余裕じゃない? OCしてる割には普通に冷えてる感じがする。 PhenomIIで組んだことないからよく分からんけど。
シュラウドつけたら5℃さがったとかありそう
ラジFANの取り付けについて質問 内部スペースにもよると思いますが、天板やリアにラジを設置する場合、 FANは内側から吐き出す向きにつけるのか、外側から吸い出す方向でつけるのか どちらが良いですか? また、吸出しに特化したFANってあるものですか?
外から吹きつけ、中から吸い込みもありますかね?
ケース全体のエアフロー考えてやればどれもアリだよ。 ラジエターファンのせいで電源が窒息したりしなきゃいいのさ。
>>542 天板はさすがに吹き出しかな
その場合、天板ラジに水通して、次に吸い込みの後ろラジとすればいい
常に室温の空気が当たるのがベストだが、次善の策として暖かい空気を
水温が高い部分の冷却に利用すれば内蔵ラジの総サイズを稼げる
久しぶりにオナヌーしようと、PCの電源入れたら、POST前に落ちる。 経験から、CPUかメモリだと目星をつけて、RAM-35を外してメモリを触ったら… 赤い冷却液がグラボに垂れた痕跡を発見。 Koolanceは韓国製ということで購入時から信用していなかったんだけど、やっぱりという感じです。 ラジエータファンのコネクタ抜けてた時に、内圧上がって漏れたのかなと推測。 ram-35に変わるメモリ水枕、alphaかEKで出してほしいよ。
元々Koolanceは米企業だったが 生産を韓国にしてから事実上乗っ取られた感じ チョンメーカーでEXOSに似たような水冷キット出た事あったろ あの辺りからこのメーカーおかしくなった
>>546 そうそう、メモリはPOSTで止まるんだよね。
俺もRAM-30と35、MB-49-L06で穴開いたよ。
自分の場合は丁寧に扱えば大丈夫だったような気もするけど
狭い部分の作業だと鋭利な突起物に当たりながらスライドさせて
傷つけてしまう感じでやってしまう。
メモリの基板の角とか。
ちなみに殻割り前提だけどTtの水枕は意外に気に入ってる。
>>549 それは無茶すぎるw
マニュアル通りメモリごと抜き差ししないと
水枕Alphacool、チューブAlphacool10/8mm、フィッティングG1/4フェルールレス で統一している為、G1/4フローメーターが欲しかったが、なかなか見つからない。 嫌だったが、KOOLANCEのINS-FM17を購入 予想したいた物よりも、見た目も使いやすさも良かった。 価格もこのメーカーにしては安い。 クーランスでも、このフローメーターだけはオススメ出来る
まあだめな奴は何使っても546みたいに壊してしまうわな
それ、だめなものは誰が使っても……とは言い換えられないか?
嫌ね 今の奴はただポン付けするだけしかしないジャン 俺なんかは漏れ対策してから組むから どれ使っても問題出た事ないよ
>>546 俺MIPSの水枕を使ってるけど良いよ。
Koolanceのパック状の水枕は、いつ漏れるか不安だったな。
漏れ対策しないとダメって製品としてどうなの
わざわざ無茶するのも楽しみのうちなのさ
>>556 自作品なのだから特に問題は無いでしょう
>>554 今水冷に挑戦しようと構成考えてる途中なんですが、その漏れ対策というのを教えてくださいませんか?
参考として聞きたいです。
あくまで私の場合ですが 全て接着しております 面倒ですが確実です
Oリング交換してるよ俺は
>>558 設計製造販売してるものですよ、自作品ではないですよ、ニホンゴワカリマスカ
CPU水枕の性能比較のページってどっかない?
自分で購入して試しなさいよ
数種類でよければlabに流量でとったグラフがあった気がするが。 まだ残ってるかな?
566 :
Socket774 :2009/04/25(土) 20:08:11 ID:qZcq+oqf
thx Watercool Heatkiller HK 3.0が一番よさげってのはわかった ドイツ語は厳しい
電源は重さで選んで問題いない
クーランスのCPU-340だけはやめておけ
571 :
Socket774 :2009/04/26(日) 11:54:37 ID:S9ILQ6kj
戯画のGV-N250ZL-1GIに使える水枕って 笊のZM-GWB3+ZM-RWB1しか選択肢無いのかのぉ… 何かいい案ありませんか?
要はGTS250をフルカバーの水冷化がしたいってこと? コアだけなら簡単だと思うけど・・・
>>571 CPU用を見繕ってつければ何でも付くぞ?
280GTXにCPU330をつけてた事とか有りますよ
574 :
571 :2009/04/26(日) 23:35:05 ID:Ea6BkCNR
>>572-573 レスさんくすデス。
コア部分は573さんの言う様に汎用のモノになるんでしょうねー。
メモリ配置的には前に使ってた88GTと変わらないし
ZM-RWB1でイケそうな気がしないでもないのですが
出来ればフルカバーのモノが欲しいなぁと、各所回ってるトコっす。
大人しく260あたりまでランクを上げるしかないですかねぇ^^;
260はV3以降に切り替え中だろ それらに合う枕はないぞ 水冷化前提なら安くなる前にリファをどんどん購入しないと 今だと285V2か295だな
260なんて水冷にする意味なくね?
俺もそう思う むしろ水枕かう予算足して285買って、さらに水枕もIYHするべきだよな
チップセット水冷化で1スロ化しないとつかないっことが発覚 そんなgdgdの展開を予想してみる
スンマセン、KoolanceのRadeon対応ヘッド買ったんですが、熱伝導シールと店員さんから説明受けていた 白いシートの他に青いシートが入ってたんですが、コレはなんでしょう? 水冷初心者なんで、ここ見てから来いやボケ!とかありましたら遠慮無く罵倒してくだせぇ!
>>579 マニュアル読め
なぜだろうか?メモリ水枕の人といい・・・・・・
ユーザーの質がkoolance化しているとでもいいたいのか
>>580 >>582 マニュアルぺら紙1枚だったけど、英文だったんでそれっぽい場所翻訳機にかけてみたんだけど
これかな?な翻訳無かったんだ。まぁとりあえずもう少し探してみるよあんがとな。
水枕型番と青いシートの画像見せて
EKでの話だけど同じように2種類あって取り説には1種類しか書いてなくてあれー? SLI用に再入荷したのを買ったら取説が改定されてちゃんと2種類書いてあったという経験はある 初心者でも店に再度聞くなりネットで調べる(海外の掲示板で取付工程載せてる人がいたりする)なりすれば分かると思うよ
仕事場からチラ見状態でしたのでレス遅くなって申し訳ない、型番はVID-487で写真は今撮れないんですが
>>587 さんの画像左上のヤツですかね、実際は店員さんに結構詳しく箱から取り出した状態で説明してくれて
この白シートが熱伝導シールでしてメモリの上に〜なる事は聞き、取り付け方法まで丁寧に教えて頂いてたんで
青シートの方は放置してても問題ないんですが、何かなと。
その今教えて頂いたフォーラム解読すれば解明出来そうですね、情報ありがとう・・!
ピンクは剥がさない、ブルーは剥がす 忘れちゃ駄目だぞ
シートって言えばα-GEL使ってる人いる? メモリまわりに使うものだから差がわかりづらいと思うけども。。
固定観念は良くない
青いのも熱伝導シールじゃない?
>>587 の写真にあるので全部だとしたらメモリ1列分のシールが足りないしね。
>>592 レギュレーター部分は水枕に付いているやつで、青いのをコマ切れにしてメモリ部分に
使うんじゃないのか?
色が違うのはしらね。厚さが違うとかじゃない?
>>594 このキットの部品全部有名メーカーのコピー品じゃねーのか?wwww
こまけぇこたぁ・・・ん?
久しぶりにオク徘徊してたら未使用の笊塔があって驚いた。 寝なきゃ。
つべで見ても外人の水冷でも渋いのあるな 配管は居ないけど。
GTZ買ってテストして見ました D4に内径10mm 480GTX*2の構成 ネットのレビューとか期待して買って損した感じです EKの方が何度組直しても冷えますね さてと誰かに売り付けよう
>>602 チラシの裏にでも書いてろ。
どうせ、うまく接着出来ていないんだろ。うまく密着しないって話聞くし。
GTZが思ったより冷えないのはガチ
つかレビューサイトでもGTZは冷えるグループには含まれないぞ まあCPU面研とか面倒な人はどれ買っても大差ないが、そうじゃなく 1度でも低くという目的には向かない
つーかEKのやつと比べるのは酷ってもんだろ。 EKのは現時点でもトップクラスの水枕の一つだし。 色々水枕を試したくなる気持ちはわからんでもないけどね。
GTZのマウンタ改造して締め込めば少しはマシにならね?
水枕だからな強く締めればより冷えるってもんでもないし CPUと水枕を研磨してきれいに密着させて歪まない程度に締める方が冷える まああのスプリングはちょっと弱いと思うので暇があるならネジにナットがおすすめではある
ウチのポンプが逝っちゃったよウァァァアアン
エコ車に!
パソコン本体の買い替えか
いけぇ〜いけぇ〜EKeee♪
GTS360のようだね まな板の横幅によってはGTS420かもしれないが
電源の大きさとラジ側面の角の取り方を考えるとGTS360だろうね
GTX280用の枕ってkoolance以外からはもう売ってないですか? どうもあの見た目が気に入らなくて他のものを探しているのですが 見つからなくて... 知っている方がいたら情報お願いします
>>620 おお
ありがとうございま。。。。
海外から購入って簡単ですか?
初めてで怖い..
簡単。
>>619 EKのやつ余ってますよ
5000円でいかがですか?
っというより買ってくれませんか?
>>623 ほしいです!!
どうしたら良いでしょうか
>>624 こちらまでメールをお願いいたします
noctua_nc_u6あっとyahoo.co.jp
>>626 リファPCB
とはなんでしょうか.
初心者ですみません
>>627 リファレンス(簡単に言うならNVIDEAがデザインした共通基盤)ってことです
そもそもGTX280のオリジナル基盤ってあるのか?
GTX260(55nm)、GTX275、GTX285でしか見たこと無いぞ
ああそういう意味ですか 確かに280のオリジナルは聞いたこと無いですね メール届きましたでしょうか?
>>627 リファPCBとはリファレンスの基板設計そのまままたはほぼ準拠した基板に
パーツが載ったものを指しています
フルカバーのVGA水枕は特に売れたモデルを除き、大抵リファにしか対応しません
そこから外れた基板のモデルは、じっくり比較して後は運を天に任せて購入となります
>>628 リファとしてP651というのがあるようです
>>628 失礼勘違い解党してしまいました
GainwardとPalitなどの一部モデルにオリ基板が存在します
それは初耳だ GTX280使ってたがリファだけだと思いこんでたから 下手したらPALIT買ってたな 危ない危ない
俺もEKのGTX280水枕あまってる・・・orz
>>616-618 ありがとう。
GTS360とい見解でいってみます。
現在取寄せ中のまな板Banchetto 101に取付け予定です。
>>636 取り寄せ中なら到着してから測った後でラジ購入したほうが良いのでは
固定のネジの長さも今は不明だと思いますし、パーツが揃っても組めませんよ?
余ってる水枕はヤフオクにだせばいいのに
オークション嫌いです
ヤフオクはCPUが新品に近い値で売れてるのが 不思議でしょうがない
>>636 Banchetto 101ってどこから取寄せたの?
CeBITレポで見たときから気になっていたんだけど。
オリオのセール微妙だな
ファンは箱でかなりあったな
なにこれ舐めてんの?大分ほしいんだけど
SSDの発熱ってどうなのかな? いままでHDDも水冷にしてたけど、SSDなら冷却不要になる?
冷やそうぜ
今CPUだけキット物使って冷やしてて、最近ポンプが異音出して不調になってきた から、これを機に水冷パーツを徐々に取り換えていこうと思っています。 はじめにポンプから新調しようと思っていて、DDC1か、D-4、D-5のどれかにしようと 悩んでいるんだけど、静穏性を求めるんだったらどれが好ましいかな。 ケースはAntec 900使ってて、あまりケース内にスペースが無いから、気持ち的にはDDC1にリザーバー 直に付けて、まとめられたらと思っているんだけど・・・ ただ、D-4やD-5の方が静かだったら、ケース外部に設置してもいいかなと思っています。 今後は、チップセットとVRM周りを水冷化していこうと考えています。
ケースが900なら外付けで絞ったD-5かねえ ラジ載せるスペースも厳しいから、早晩外にはみ出てくるから内蔵にこだわる必要はないかと
俺も静かなPC作ろうと思ってDDC1plus、DDC1と買ったけど結構気になる。 おかげで最近D5買った。(ポンプカバーが来てないから未だ試してないけど…) これも気になったら静音ボックス作ってDDC1入れる予定。 個人的にDDCって音自体は小さいかも知れないけど気になるタイプの音質
652 :
Socket774 :2009/04/29(水) 21:46:41 ID:XzQncvaC
DDCは回転音がうるさいね
皆さんレスありがとうございます。
DDCにするのであればそれなりの音の覚悟は必要ということですね。
Coolinglabで静音ボックスなるものを見てきました。
かなり音の方は改善されるらしく、自作するのもいいかなとも思ったんですが、これでは
小型タイプの意味が薄くなっちゃうよね・・・リザーバー直付けもできないし。
>>650 の言うように外付けで静音仕様にしようかな・・・
もう少し悩んでみようかとおもいます。
>>651 環境が整ったら、是非聞き比べた感想をお願いしたいです。
>>652 Silentstarという製品はあまり効果がないみたいです・・・
900使ってて静穏派とは珍しいな。
DDCがうるさいってDDC-1+の方だろ、高回転時の高音。
ノーマルのDDC-1はうるさくないと思うが。
>>645 サンクス。価格見てきたけど、まな板にしては高いなw
その分、デザインがかっこいいけど。
>>651 あれでうるさいと思ったら多分D-5もアウトだと思うぞ。
ノーマルDDC-1はミーとかムーとかいう音だな 耳近づけなきゃ他の音にかき消されるが
>>656 両方持ってるから勘違いはしてないが
あくまで個人の静音基準の違いだと思ってくれ
>>655 静穏っていっても、主観的なもので、それこそゼロスピンドルとか、無音PCをやっている
連中にいわせたら、ちっとも静穏なんかじゃないかもしれません。
900でもファンを絞ってやって、ノイズさえなければかなり静かな強力な冷却性能をもった優秀なケースだよ。
ただ、俺のは初期タイプで、裏配線するにも加工が必要なのと、ケース内が思ったよりも狭いということが唯一の欠点かな。
>>656 >>657 DDC-1なら静かなのですか?Olioで安くなってるからポチろうかな。
静音の基準は人それぞれだろうし、環境にも依存するからね 試しにポンプの直ぐ近くにあるフロントファンで比較してみた。 普通の12cmファン(1200rpmMAX)の回転数を絞っていって DDC1の音がファンの音とおなじぐらいになったのが750rpmのときだった。 静かな部屋だとDDCはホント気になる。
D-5(24V)も3以下に絞ったときが静かなんであって・・・ まあラジとポンプごとどこかへ持ってけばほぼ無音にできるよ
ポンプは取り付け位置によっちゃ、ケースが共振するね。(D5) やっぱ、外付けが一番よさげだけど、もーめんどくさいんで 当分我慢。
GTZ冷えないのか… 初水冷でGTZを選んで喜んでたおれに幸は無かったというのか。 ポンプとラジの強化ついでに水枕も換えようかな… 住人の皆様のおすすめは何でしょうか? Aquaのdiに惹かれてるんだけど。
HD3850+笊3850用水枕から水枕流用でHD4770に しようと思ったら、穴がぜんぜん違う大きさでダメだったorz 汎用GPU水枕でも買ってくるか。 それにしてもKoolanceの3/8エルボー2千円とか高すぎ。
>>663 過去ログの話ならそこに書いてある通り好きに選んでよし
数度の差でも欲しいならEK一択
GTZorz
シ⇒チ
>>666 おぉ、なんというタイムリーな香具師!!
同じ笊の汎用GPU水枕3980円にする予定です。
メモリーはヒートシンクを1枚1枚貼るので、
今後、専用水枕が出ても買い控えようかな。
>>666 ちなみに、同じサファイア製だぜブラザー。
ネジ穴もそうなんだけど、上段メモリの左脇
にあるコンデンサ?これが邪魔して余計無理
なんだよね。
>>670 裏から通した3mmネジの脱落防止に表にナット1つ入れているがそれを避けると斜めになる
薄ナットなどで干渉しないようにすれば真っ直ぐ付くよ
>>669 これ笊じゃなくAlphacool NexXxoS NBXS-Aなのでご注意を
多分EKのGigabyte用SBでもいけるかもしれない
>>673 あ、書き方が悪かった。
HD3850の時と同じ笊製品で今度は汎用
のGPU水枕を買うってことです。
笊の方がネジ穴ピッチの調節幅が大きそうですし。
>>674 理解した了解
なお、定格使用ならこれでも余裕があるようで、OCしないなら
余ったVRM水枕を縛っとくだけでも十分かも
うしっ。EKのSpreme-AcetalとGTX560でカツル! 爆熱i7ちゃんとチップセットを頑張って冷却してもらうお。
中古の8800GTを買ってきたわけなんだけど あまりの熱さに耐えられない。 (熱くなると知ってはいたのに水冷の温度に慣れててどうにも受け付けないw) 誰か8800GTの水枕どこのでもいいので譲ってくれないだろうか?
678 :
623 :2009/04/30(木) 09:19:22 ID:vLmfwt1e
>>677 VRMをカバーしないでいいならEKのがありますよ(VRM部分は9600GT用)
つーか88GT売れたからな リファ、戯画短基板、蛙基板、ASUS基板、リドテク基板(後期)と主要基板だけで かなりの種類が・・・
>>645 リンク先みてポチってしまったじゃねーかw
買うつもりなかったんだが通販はやっぱ怖いな
>>679 確かにあれはバカ売れしたからな。
88GTに限らず、後からリファ基板探すのってほんと面倒だよな。
後から買うとなると中古しか選択がないってのが・・・・。
OCしないならスパクル1G基板が入手できればベスト 国内ではクロシコのファンレスくらいかな
>>681 ラジラックとかポンプトレーとか、
なにげに、水冷のことも考慮されている作りになってるから
見せる水冷まな板としては魅力的かと。
685 :
684 :2009/04/30(木) 14:35:04 ID:ZdRsr+Lc
4月30日入荷予定のbitspowerのR2E水枕入荷したのか延びたのかはたまた売り切れたのか 定額給付金まだもらってないからいいけどしかしラボの200万円ぐらいのOリング在庫どうよう4890水枕全然売れてない
誰かEKのR2E用のVRMとNBSBカバーの水枕いる人いないかな? 約一ヶ月使用。 板を手放すから持て余してしまう。 買い値が16Kだから10Kくらいで買ってくれたら喜ぶ。
688 :
677 :2009/04/30(木) 17:29:01 ID:0TPfiulv
>>678 藁にもすがる思いなので譲ってくださるのなら
mailお願いします。
一ヵ月後、そこにはVRMが熱死した8800GTをかかえて路頭に迷う677の姿が……
>>683 水冷化してる方のが性能が低くて納得いきません
Microcool Banchetto 101 ってLubicの組み合わせで実現 できちゃうような気がするのは俺だけ? あっちのほうがM4座金で自由にラジ付けられそうだが・・・ ところで国内通販でGTX280用EK水枕って在庫持ってるところ無いかな? 探してるがオリオもクーラボもKoolanceのしか無いんだよね あれだとフッティング穴が浅すぎてプラグインフッティング使えないっぽいから EKのがほしいんだが、さすがに時期を逸しちゃってるからどこにも無いっぽい
>>691 そんな貴方にBitspower G1/4 Fitting Spacer-Miniを。
Legris製フィッティングに最適ですって説明書きもあるし、
Koolanceで良いからすぐ使いたいならスペーサーも合わせて買ってみたら?
>>692 おお、こんなのがあったのかー。気づかなかったよ、ありがとう。
ってかオリオもクーラボもKOOLANCEのVGA水枕のところに
それ書いておいてくれればいいのになー
696 :
623 :2009/04/30(木) 23:01:13 ID:h3IDrQmS
>>695 どもども。10500円程で水冷パーツ揃いましたよ。
ただ、ちょっと装着しにくいです。水平が取りにくかったりなんだり。
水温26.3度でCPU通ったあとGPUは29度です。
それにしてもCFとはねぇ。ブリッジするコネクタ付属
してましたっけ?
>>697 ああなるほど、コア欠け防止パッドでも挟むと良いかもしれませんね
そういえばブリッジは同梱されてませんね
最近はマザーに1つは付いてるので結構余ってたり
>>694 普通にAlphacool NexXxoS GP3X-N Geforce 7600でいけると思うんだが
みんなはVGAフルカバー派?それともGPUヘッド派?
おれは使い回しが利くからGPUヘッド派なんだが、フルカバーのほうが
よく冷えたりすんだろうか?
いつもメモリは対して熱もたんからいいだろって感じで放置してるが、
GPUヘッド派の人はやっぱ
>>694 みたいにメモリ用ヒートシンクとか付けてるん?
>>700 フルカバーあるVGA使ってる人はフルカバーにするだろうけど
事情があって短いカードしか使えない人がGPUヘッド使うんじゃないかな?
しかしいいかげん1スロ用GPUヘッドでないかなぁ
うちはGPUコア用でしばらく使って良さげなら一体型が出たころ買う 予想ほど良くなければそのままか売り払う
ミドルの下位モデルはあまりフルカバーでないぞ 4850は3870をあっさり抜き去る芸当を見せたから出たが
ラジエーターを冷やす手段をファン以外でなにかあったら教えて
フルカバータイプだと、AMDで4850クラスにNVで9600GTクラスからじゃないか? それ以下だとあんま水冷にする意味合いがないって考えからだと思う。 個人的には、松竹梅で竹の上位からメーカーはフルカバーは開発して欲しい処。 チラ裏。 EKのUT用MOSFET水枕。取り付け穴のピッチが半穴くらいずれてた。 ママンはUT X58。ママンの取り付け穴を少しヤスリで削ったのだが大丈夫だろうか・・OTZ EKの中の人!付くよって言っていたけど、ピッチ違ってるじゃね〜かヽ(`Д´)ノ チラ裏終わり。
706 :
Socket774 :2009/05/01(金) 15:20:12 ID:TW+FapId
冷蔵庫
風呂 お風呂も沸かせて一石二鳥
すごいの考えた 蛇口→各枕→ホース→風呂桶or洗濯機 使用後の水も無駄にしない!
夏も冷え冷えだな おい!
井戸水がいいぞ
ペルチェ2段とか凍るからなw
USB給電で冷やす冷蔵庫の中にラジエーター入れたら すげーことにならね?
20リットルサイズの冷温庫にラジ突っ込んで冷やしてみたいと思ったことはある。 後は座敷の下に小川を作ってその流水で冷やすとか。 部屋の真ん中半畳分ぐらいガラス張りにして魚でも放せば見た目にも涼しそう。
GWに何か手つけようとしてたけど、水枕を考えると予算が爆発してMBすら選べない。 おれは今後数年P5K-E、8800GTのままなんだろうか。
ディアゴスティーニのように毎月1パーツづつ買っていく
>>718 びっしりウロコがついたラジを想像した。
蟹とかもラジに棲み付きそうだな。
>>720 創刊号はFuckin Asianファンシュラウド。
>>722 CPU替える情熱も枯れてしまった。
そろそろ熱帯魚用クーラーの話をだな
風水的には家の中に川つくるのはよろしくないな。 一族滅亡フラグキタコレ!
お手軽なキットでオススメ無いですか?
729 :
Socket774 :2009/05/01(金) 21:46:51 ID:uY7AMd60
>>720 ,723
なんのことかと思って、ネットで調べたら
気づいたときには思わず通販をぽちってた。
3つも買っちまった。
通販ってこわいね。
今朝届いたけど、案の定、2つは穴をドリルで
再加工。
でも、結構いいよ。コレ。ラジエータにつけたけど、
風量が増えて、風切音が減った。
>>721 おおう、メチャクチャ気持ち悪いw
風水的にもアレならやめとこうか。
>>729 俺もだいぶ前に1個買ったけど付属のM4すんなり入ったな。
工作精度悪いのかもね。
物凄いチューブ長くして屋外まで廃熱部分を出す妄想をしてしまった 冬の東北なら雪に突っ込んで冷え冷え
結露の前に、外に出た部分が凍結しちゃったらそこで水が回らなくなって…… CPUなど冷却してる箇所もアレだけど、水冷に使うポンプのほとんどは水が回ることで 冷却してるからそうなるとポンプだってどうなることか(gkbr 寒冷地向け不凍液を原液使用すれば凍結しないけどね。
734 :
Socket774 :2009/05/01(金) 23:41:46 ID:uY7AMd60
その前にFuckin Asianファンシュラウドを試そうぜ。 俺の場合、core i7で廃熱が追いつかずに、 ラジエタ追加をマジで考えていたけど、風量が増えて 解決。 室外でFuckin Asianファンシュラウドは、もっと いいかも知れんけど。
Feser=Fuckin Asianが定着したな。 ところで、Feserってドイツ?
The Feser Companyのサイトかっけーwww
Feserは扱わないって書いてあるけど クーラントはFeserのだよねあれ。別の会社?
在庫してる分は破棄するわけにもいかんだろう
a
>>734 あんなものわざわざ買わなくてもすぐに自作できるかと
廃棄ファンをファン部引き抜いてそのまま挟んでも良いし ちょっと日曜大工気分で板やダンボで作っても性能かわんない 厚いアクリルでラジステー兼用として設計し業者に頼むのも美しく仕上がっていい
743 :
Socket774 :2009/05/02(土) 15:16:30 ID:Sv+dcna/
>>741 それがね。
穴の精度が悪いことを除くと
結構満足なんですよ。
LEDが2つついてるし、
アクリルの質感はいいし、
ゴム製のアブソーバーも
ついてる。
まぁあそこは物自体は良いしな。だが客をバカにするのはいただけないね。
今日初めてオリオに行った 水冷システムやパーツを見て猛烈に水冷化したくなったぞ
あのメガネの人の名前度忘れしたけどめっちゃいい人だよね
通販ばっかりだし、オレもオリオの店舗行ってみたいなー 絶対意味もなく細かいパーツ買うんだろな。 横浜から交通費考えると、どうしてもネットになっちゃう。
なくなってほしくないショップのひとつだよなぁ 通販も対応すごくいいし
>>747 仕事なんだから当たり前だろ
誇大書き込みは醜い
宣伝スレだから仕方ない
今日オリオに部品注文したけど発送してくれるかなー? 夕方だからだめかな
753 :
745 :2009/05/02(土) 20:42:51 ID:rxjlJb0p
折尾のHPに出てる水冷PCが展示してあって、 ジロジロ見まくって来ました。 俺が居る間に、なんとかかんとか360ってラジと 何かの水枕とフィッティングを買ってる人がいた。 俺もあんな感じに普通に来て買って帰れる人間になりたいなw
754 :
Socket774 :2009/05/02(土) 21:02:50 ID:MDN6lii4
昔サーマルテイクから出てた外付けの噴水で亀頭みたいなラジエータ、単体販売してくれないかな…
オリオって店頭の品出しイマイチっつーか Webで確認してから行って必要な物が見当たらなかったら 声掛けて確認しないと駄目じゃない? 行くまで買う気満々でも何か買いそびれて帰って来ちゃう感じがしなくもない…
webで注文して店で受け取りってできるんだっけ?
>>755 レジにあるノートPCで勝手に商品検討して「これ見せて」とか「これ頂戴」で大丈夫だよ
>>757 そーなんだ!
Thank you
良いこと聞いた
759 :
Socket774 :2009/05/02(土) 22:20:24 ID:Sv+dcna/
>>754 あれはリザーバーとしてしか
使えないでしょう。
見栄えは結構いいけど、
圧損を食うんですよね。
当時、純正品だと良く、チューブが
抜けたという報告があった。
AM3につくCPU水枕でおすすめありませんでしょうか? 今は笊塔についてたやつを流用してんだけど さすがに最近のと比べると性能が・・・
>>761 オリオで品切れ
他に売ってるとこがなさそうっすねぇ
元の水枕があるんだし取り寄せか通販して2月ほど待てばいいんじゃね まだ夏まで間があるから届くと思うぞ 6月入ると厳しいな
直で通販なら2ヶ月もかからん。どんなにあれでも2週間もあれば届く
>>763 海外通販っすか・・・送料と期間どのくらいなんだろ・・・
HF 14 YellowstoneはAM3のありましたっけ?
8mm 10mm 11mm に相当するインチ(分数表示)教えてください。 海外サイトで内径8mm、外径10or11mmのフェルールレスを見ると 分数のインチ表記でわかりにくいです。
aquatuningはヨーロッパ方面の商品は豊富だな。当たり前と言えば当たり前なんだろうけど。 かといってケースやファン、小物関係はまだ充実しているとは・・・。 逆に、Performance PC'sはアメリカ、ヨーロッパ方面とマルチに揃ってると思う。 Bitsのフィッティングを探していてそう感じたな。 そんでも何故かAqua製品は全くと言っていい程ない・・・。
>>773 初めてにしては綺麗に仕上げたな
まだNBSBVGAが残ってるから、とりあえずIYHするんだ
1マソ円ぐらいの安いキット買って水枕とポンプとリザーブだけ流用して巨大ラジエータ付けてみようかなと思う。
>>773 >しかし・・・NBがアッチッチでかなり気になる
>組んだばっかりだけどNB水枕ポチっちゃいそうだ・・・・
君はNB水枕をぽちる。さらにメモリ水枕もぽちると預言しよう。
メモリ枕はDDR2、DDR3兼用で買い替えいらないから長期利用できていいよね 基板サイズが一緒ならDDR4でも使えるだろうし
久しぶりにWaterCoolingClub見てみたらRAM Freezer 5取り扱ってた。 まだトリプルチャンネル利用してないんだけど、なんで↑5なの?6じゃないの? 水枕移行ができなくて、最近の動向に疎いオレに教えてくれ。
RAM Freezer 6ってコルセアしか使えないんじゃないの?
製造元の都合
>>E8500@4GHz@風神でORTHOS中65度いってたのが、 べつにそのままでも十分夏は乗り越えられます
今日近くのでかいホムセンにいったらオリオで売ってるフィッティング売ってた PISCOとLegrisのやつ エアーツール用だったんだなこのフィッティング。
ホムセンで売ってるのはネジがRc1/4等のテーパーネジだと思うから 水冷パーツで一般的なG1/4にはたぶん使えないよ。 捩じ込めば途中まで入るけど、水漏れの危険がある。 G1/4ネジのワンタッチ継手は受注生産だったような。>PISCO
>>782 エア用ってホース外径8ミリとかの耐圧何十気圧とかでしょう
買ってこなくてよかったぜ ただエルボは使えるかなっと思った。
違うのはネジ部分だけ。 エルボはまったく同じなので使えるよ。
>>784 サイズは豊富ですよ。
>>786 そうでしたか。エルボのフィッティング足りないときはホムセンで買えばいいな。
ただ少し高かったです。送料と考えればいいですが。
ピスコのエルボ使ってる人多いけど、なんか図体がでかいのが嫌なんで 俺は日東工器のエルボ使ってる。 ホームセンターに売ってるしコンパクトなんでおすすめ
もう一件のホムセンにありましたね。たしかに小ぶりで良さげでした。 早く休み終わってオリオから部品来ないかな。 初水冷なんでワクワクしてます。
先日、GWに冷却水とラジのメンテをしようと思い、 オリオに冷却水を通販で購入直後にリザーバのひび割れ発見。 早速、一緒に送ってくれと電話したところOK、とのこと。 Plex15を注文したところ、今日(1週間前に到着)開封したら、 Plex25が入っていた。 GW明けでも電話して正直に話したほうがいいかな? 小心者なのでラッキーとは心から思えず、困っています。 皆のレスに従います。助言を願います。
ラッキーだなおい
聞くぐらいなら伝えたほうがいんじゃね。 サッパリすると思うよ。
一応話しとけ、多分送り返せとか言われないから その後あとくされ無く使えるぞ
リザーバーってヒビ入り易いんの?
みんなthx!
連絡してみます。
>>794 アクリル製の物は入りやすい。
でも、俺の場合使用して2年だし耐用年数だと思う。
初めて水抜きするんだけど、どっからどうやって手を付けたらいいのかわからんです 水枕を止め具ごと外してバケツの中で外すとかそういう方法でやればいいのかな 組んだときにキット購入したもんだからメンテのことはまったく考えてなかった
>>790 思うんだけど、こんなとこに書いてる時点で特定されるだろw
>>796 どこからどこまで抜くのか分からんが全部抜くとして
俺の場合は、手順を2回にしている。
1.ラジとリザーバー以外
2.ラジとリザーバー
1.入出口のジョイントをぶった切って、息で強制排水。
たいした水量ではないから風呂の桶で出口付近をカバー。
2.洗面所か流しに持っていって、排水。
ラジには結構、残水があるので斜めとかに何度かして排水。
構成や水量が分からないので、こんなもんしかアドバイスできない。
別に流れ変更しないなら水枕を外す必要はない。
大きいラジじゃなければ水量は1リットル未満で済むから。
そんなに神経質にならなくてもいいと思う。
それより流れ関係の排水に気を遣う。
M/Bから外さないでする場合、M/Bに水が掛からないようにする。
Dimmとコイン電池は抜く。当たり前だけど手抜きは厳禁。
Radeon HD4770用のVGA水枕発売されないかな!? 値段的に水枕の方が高そうだけど。
ファンレスでもポンプとリーザ-バーが一体型になってるやつが 利便性高くていいんだよな。RADEON4790×1枚とチップセット 冷やすだけだから、ファンレスでもいけると思ってるんだが、、、 ちなみに水冷仕様のVGAをさらに交換する場合って、一度水を 全部抜いてからつけなおす感じ? 初心者ですまん。
VGAを独立して冷やしてるなら、水抜く前に経路ごと水枕を外して 安全なところで分解すればいい
>>798 ,801
ありがとう
キット物だからCPU水枕+ラジ+ポンプ兼リザだけなので配管ぶった切りやってみます
クリップ2個でホース2箇所はずしてそのままケースから出してバケツに放り込む 外に持ってって可燃ゴミ処理
水を替えるときはMBも入念に掃除するから枕も撤去
リザーバのヒビだけど、アクリルは気をつけなきゃならないけど 非アクリル系はよほどのことしない限り割れたことはないな アクリルは衝撃や応力に弱いし アルコールで汚れ拭いたりしたら終わりだから
そろそろ1年になるんで水の交換でもするかな
私は水道につないで水でブシュー 軽く水抜き 後は精製水通してアンコロかLLC混ぜて終了
初心者なのですが 最初の水を入れるときは皆さんのこだわりとかありますか?
無い
>>808 取りあえず精製水にジョイを入れ循環させる(水交換の時は現状入ってる水に混ぜる)
その後に精製水で数回濯ぎ泡がでなくなったらアンコロ入れる
流れぶった切ってすみませんが
>>764 を装着して簡単に温度のデータとってみた。
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1241396701307.jpg http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1241396796308.jpg http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1241396885309.jpg Corsair TR3X6G1600C9 2GBx3 FSB1600 1.64V設定
負荷はprimeのblendを8スレッド10分
室温 水温 メモリ1 2 3
ファン無しIdle 25 27.4 34.5 35.0 36.0
ファン無し負荷 25 27.4 41.6 45.0 45.6
ファン2400rpmIdle 25 27.4 33.5 34.0 34.2
ファン2400rpm負荷 25 27.4 36.6 37.3 37.8
ファン5800rpmIdle 25 27.4 30.2 30.8 31.1
ファン5800rpm負荷 25 27.4 31.1 31.7 32.5
水枕伝導シート3.0oIdle 25 27.4 31.4 32.0 33.8
水枕伝導シート3.0o負荷 25 27.4 35.1 35.9 38.1
水枕伝導シート0.3oIdle 25 27.4 31.2 32.0 33.0
水枕伝導シート0.3o負荷 25 27.4 41.8 41.4 40.4
水枕はフックによる2点留めのため、取り付け作業の精度に依存してしまう。
「水枕伝導シート3.0o」の時はメモリ1からメモリ3に向けて傾いていた為温度差が出たと思われる。
ヒートスプレッダの上部が平面ではないため伝導シートが薄いと接触しない模様。
接触面、枕固定法は改善の余地ありと思われるが
「水枕伝導シート3.0o負荷」の温度なら静音性やケース内温度が上がる事を考慮すれば
それなりに実用性アリかと。
ファンで十分
まあ色々やって数字出してくれる人がいてこその感想だけどな
>>808 キット物だったら何もしなくて冷却水入れてOK。
それ以外だったら水枕系は洗浄の必要はないが、
特に最初、ラジとポンプは入念に洗浄した方がよい。
ラジにはグリスが入っている可能性が高いので
>>810 のやり方がベスト
ポンプならともかくラジにか?
>>817 前にオリオのメガネさんに聞いた。
ラジにもグリスが製造工程で貼付されてしまうと
ごく微量みたいだけどね。
私が買ったラジには加工くず?が沢山入ってたことがある つけてから気が付いたので全バラだた
諸先輩方今更なんですが Thermalright XWB-01の評価ってどんなもんでしょう? あるblogでみてから気になってます
ぐはっ そんなもんですか、うーん
>>820 3000円以内なら勧めるだけど、それ以上なら他のを買う。
結構冷えるし、メッキもしっかりしてた。
圧損はきつそう。(分解してみて心配になった。)
>>820 ちょっと気になったから海外のレビュー見てきた。
個人的には幾らで購入するかによると思う。
>>823 氏とほぼ同意見。
2〜3千円ならいいと思うが、6〜8千円で購入するのなら他の商品を勧める。
圧損に関して。
エンドプレートのフィンがそれなりに細かいので、それなりに圧損はあると思うけど、
ミドルプレートが丸穴なんで、EKよりは低いと思う。
アルファと比べると高いのかなぁ・・・・。
冷え具合。
あんまレビューが無かったんで悪いのだが、「そこそこ」じゃないか?
ミドルプレートとエンドプレートの細いフィンを使用している時点で
「そこそこ」以上はクリアしていると思うよ。
あの12cmファン9連のラジエータほしいな。
>>820 EKと同程度の冷え方でしたよ
安いけど皆さんが言うように悪いことは無く
冷えだけ見れば今でも一級品
造りと性能は今でも最高級じゃないかな。 後継がなく宙ぶらりんなイメージになってしまっているが。
最近までXWB-01使ってたよ。冷え方は結構良い。Ωと比較しても遜色は無い。 しかし、圧損は多い。フィンが細かくゴミが詰まると大変な事に。 で、Cuplex XT diに変えたんだけど、見た目も良いし流量も増えたし、少し冷えるようになって満足。 しかし密閉されてるはずなんだがどっからゴミが混入したんだろ
830 :
820 :2009/05/04(月) 20:25:00 ID:tfQlqo+Q
皆様情報ありがとうございました しかし!もうどこにも売ってねぇー
いやぁーえがったえがった、OLIO.SPECが2千円未満で放出してくれたときに 3個も買っちまったぜぃw
買い手がないから放出したんじゃね。
Corsair の DOMINATOR Airflow ってどんなメモリソケットでも装着できるんかいな?
クリップがヒートスプレッダのフィンを考慮した高さで調整されてるから、 あれよりも高さがあるメモリは厳しいと思います。 逆に低いやつは隙間があきすぎるのではないかと。
アクアコンピューターで直販された方います? 先程、パーツを色々とポチったのですが、 てっきりクレジット可能だと思っていたので何も考えずに、 advance/Bank transferを選択しました。 これって後で銀行への振込み先のメールがくるんでしょうか? クレジット支払いの手続きははないのかな? 銀行振込みだと厄介なのでPAYPALに変更しようと思うのですが。
>>835 Order No.xxx is wrong order.
Please cancel No.xxx.
でキャンセルして、新たにペイパルで注文すればいい
OCZ の XTC MEMORY COOLER ってのが標準タイプ専用というやつですかな?
Alphacool Laing DDC Clear Acrylic Top EK-Multioption RES 400 では?
ありがとうございます あまり売り場がヒットしないですね このポンプでこのシステムが回るのか...
>>810 ,816
ポットや加湿器の洗浄にクエン酸って使うけど、
あれって水冷部品の洗浄にはどうなんだろ?
>>840 このアクリルトップ俺も3、4年使ってるけど
普通にポンプはDDC-1だから、
この程度のシステムは全く問題ないというか余裕だよ
>>842 おお
画像だと小さく見えてたので弱いかと思いました
どこで買いました?
自分も値段によっては欲しいです
日曜日は定休日店舗には通販掲載以外の品物がたくさん 在庫が店舗と通販共有なためタイミングによっては売り切れの場合あり 通販の在庫更新は遅めなので電話で聞くこと(取り置き可能なら頼む)
>>846 情報どうもありがとうございます
店舗に行ったほうがやっぱりいいんですね
店員さんの話も聞けそうだし
そうします
>>841 クエン酸洗浄で使えない物
真鍮、銅…
クエン酸は人体には無害だけど、水冷向きじゃないわな。
誤って使用すると化学反応で水素ガスが発生する。
内径が10mmじゃないじゃん
852 :
Socket774 :2009/05/05(火) 12:51:27 ID:YLMonvza
そもそも内径が10mmって無いと思うんだが どこも3/8だよね
853 :
806 :2009/05/05(火) 15:43:47 ID:v65h97gi
水交換完了 殆ど汚れてなかった ついでに水枕のチェックもしたけど異常無しだった
854 :
Socket774 :2009/05/05(火) 16:11:13 ID:QrtC+Ws8
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age
静音求めて水冷するもんじゃねえな ポンプとラジエターファンがうるせえw
856 :
Socket774 :2009/05/05(火) 16:30:11 ID:FWaBn6/p
何かしらメンテナンスする度にホース外して液抜いてまた入れ直すってめんどいな
そう思いだしたらカップリング ただチューブを外すほどのメンテなんて多くて年2回やるかやらないかだが
>>854 アフォかお前は。このスレをなんのスレだと思ってる。
熱気を外に出したきゃフル水冷でラジを外付けにすりゃいい。
このスレ的にはそれが一番だ。
てか荒らしが誤爆してんじゃねーよ。カスの分際で。
859 :
Socket774 :2009/05/05(火) 21:45:00 ID:QrtC+Ws8
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age
どうやら誤爆じゃなくいつもの人のようだね
>>859 そんだけ追い出したいならケースの中で豆まきでもしてろ
>>859 水冷システムを組んで
ラジを外につけるのが良いでしょう
>>862 ワロタw
てかコイツはもう聞く気はないんだろな。ただ荒らすだけ。
あんなんで迷ってんならポンプ一つも買う金もなさそうだし。
工作スキルも自分で0だって言ってたしなw
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で に一致する日本語のページ 約 2,670 件中 1 - 10 件目
チップクーラースレに帰れよ
チップクーラーのやつだと思って無視してた俺 消えたかな?
ラジエータ擬似マジクール化完了。240×2だけど PCから不自然にラジがはみ出してるが気にしない(汗 エア抜き終わってないけどとりあえず終了
うp
ごめん今うpる手段持ってないんだ・・・ P180に240ラジが上にはみ出る形でマウント その向かって左側に240ラジが並んでる。ジョイントは100斤クリップでネジ止めw 地震でも起きてひっくり返ったら大惨事だけど、ラジ自体は上から押しても揺すっても 外れる気配がないからたぶん大丈夫w
そんな冷却液をわざわざ酸化させるようなものは 私は嫌いです
ケースの上に載せてただけのラジエータが地震で落っこちたことがあったなぁ 水漏れ起こらなかったから良かったものの、その後はケースにネジ止めするようにした
アップローダーに3分の銅管で配管してる画像があるけど 銅管にもインサートリングって必要ですか?
それはどうかn
もう少し頭を使おうよ
必要無い。 インサートリングはチューブの変形を抑える為に使用するのだから。 てか、銅管にインサートリング入らんだろ。
>>874 インサートリングはそもそもチューブの変形による
漏れを無くす為のものだから銅管には必要無いと思うが、、、
それよりも銅管の切断面のバリ取りや
直径、真円度の方が重要だと思う。
そっか。水漏れなくすためだと思ってた。 ありがとうございます。 会社に3分管あるから切れっ端持ってこよう
>>871 サブにでもこういうのあるといいなぁ
つーかこんなPCメイン機になんてしないだろ
881 :
Socket774 :2009/05/06(水) 13:39:43 ID:uWz6n+Xv
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age
>>871 自作リザーバかと思ったら過去レスで貼られ済みの他所のリンクだけって癒されねっす
お金がない〜知識もない〜でもPCうるさい〜水冷興味あり〜♪ な俺は、やっぱり諦めたらいいかな・・・? CoolingLabってとこの水冷キットももう売ってないし、もうどれがいいのかさえorz
>知識もない 購入が先ならこっちは調べて吸収すればいいかと 今年は猛暑らしいので初夏から各社今年のモデルが本格入荷しはじめるので それまでに予算と知識を集めれば良い
>>883 ネットで調べながら悪戦苦闘する過程が楽しいんだぜ
一応ちょいと勉強させてもらったんですけど、どうもチューブをつなぐ金具っぽいヤツとか、細かいトコが微妙・・・。 そもそも、2万円(予算)の投資くらいじゃ劇的に静か・ヒエヒエにはならなさそうな・・・ふぅむ。
>>886 相談なら細かい構成とか全部出さないと答えようもないのでよろ
>>886 フィッティング?俺も悩んだw理解できるまで、徹底的に読んだり、調べまくったりするしかないね。
冷却性と静音性の両立は難しいよ。
どっちを重要視するかによって、だいぶ変わってくる。
という初水冷に挑戦中の初心者からのレスですw
フィッティング部分は使わないと理解できん。 いきなりプラグインである必要は無いが。
それじゃ簡単にスペック晒しでも。 CPU : Q6600@3GHz M/B : P5K-E VGA : GeForce8600ファンレス ケース : CoolerMaster CM690 電源 : SilentKingα 650W RAM : Corsairの安物2GB HDD : Seagateの320GB(幸い、騒動の製品には該当しなかったw) 水冷にしたい理由は、とにかくうるさい子だからですw 今のCPUクーラーはZalmanのCNPS9500で、こいつが原因っぽい。 予算は書いた通り、2万円くらいなら。 静音重視ですねそりゃもう(^^; スペースはあんまり気にしなくて大丈夫なんで、ラジエータが後ろについても平気です。 こんなとこです。
>>891 ちょwwそうなの!?
水冷 = 静か ってエロい人が言ってたのにぃ(^^;
静かなポンプを使用して大きめのラジでファン低回転のものを使用する
>>890 ポンプが結構五月蝿い
ラジはもともと使ってた空気清浄機の排気口においてるから静かといえば静か。
キットはやめたほうがいいよ、まじで。
あとで何か追加とかやりずらい。
CPUしかやらない、って断言できるならキットでもいいかと。
初心者なら戯画のキットにGTS360のラジ使えばいいんでね
CoolingLabのキットはオリオに問い合わせたら水枕変更で5月上旬て返事来たよ。 フィッティングは俺も悩んだ。
>>892 なにを冷やしたいのかと今後、拡張する予定があるかって大事だぜ
まぁ、一回水冷やるとどんどん奥にはいっていっちゃうと思うけどw
ハイスペでOCしたパーツを冷やす程度のものと、思ってた方がいいんじゃないのD4と360GTだけど 映画とか見ても音が気になって仕方がないから静音空冷のサブPCで見てたりする
>>890 笊ファンが一番うるさいなら、それを水冷化したら?
ポンプは600N辺りを使って、ラジはGTS120を使って排気ファンを流用し
ケース背面に背負わせる感じ。8600GTならそんな熱くならんしね。
>>855 氏は過度な期待をしていたか、ポンプをケースベタ付けしていたかそんな程度でしょ。
個人的には
>>893 氏の意見に同意。
ケースにベタ付けしようが、間にゴムなどを挟もうが対して変わらないでしょ CPUだけ冷やすとかならともかく、CPU/VGA/North/Southなどを水冷にするとすれば 「静音」求めるなら空冷が正解ですよ
>>901 変わるだろ普通は・・・。
ポンプがうるさい→本体の動作音やケースに設置した際の共振の2つだと思うのだが。
前者は、静かなポンプを選択するしかないし、ポンプ音が苦手・気になる人はどうしようもないと思う。
後者は、耐震ゲルや防振ゴムを噛ますだけで結構変わる。
(動作音がやかましい1200N+耐震ゲルで確認済み)
空冷が静かといより単にファンの回転数下げてるからだろ。(水冷・空冷問わないけど
へーそうなんですか まあベタ付けした事ないから判らないんですけどね 窒息ケースに入れるでもしないと、モーター自体の音はどうしようもない
アドバイスの数々、感謝感謝でっす。
拡張関係のことに触れる方も多いようなので答えますと、今のトコはCPUのみ水冷にしたいです。
GPUはあんまりいいのはいりませんので、水冷化は必要ないかなと。
放熱フィンさわったら、ぬるいくらいですw
>>899 の提案で試算しようとしたら・・・他にどんなパーツが必要になるのか分からずです。
リザーバ、水枕、金具、チューブくらいでしょうか?
それか、5月上旬まで待とうかな。
というかは、水冷でお値段と静かさが釣り合うか心配になってきました・・・。
>>1 に違反してるかもですが。
静音望むならヤフオクで出てる笊塔を狙うのもアリじゃね
>>903 窒息ケースっていうか密閉しちゃってもポンプは平気だぞ
隙間なく厚い防音材で巻いてケースの底に転がしてもいいし
分厚い金属の箱に収めてもいいし、両方やっても良い
まあラジとポンプを遠くにやってしまうのが一番だけど
>>904 CPUのみだとCPUファンがなくなることと、熱源が1つ減った分
ケースファンを絞れることだけなのでそこは注意点
またノースやVRMなどはファン追加が必要かもしれない
>>902 X1使っていて1200購入したんですがあまりにうるさくて
X1に戻したんですが1200に耐震ゲルでX1位に静かになりますか?
一度やってみたのですがあまり変わらなく低くこもる音が取れなかった
やり方が下手だったのかなぁ?
>>903 確かにモーター音自体はどうしようもないね。
>>904 それは自分で調べて頂戴。結果こうなりましたがどう?なら確認してもいいけど。
>>909 ごめん。X1は使ったことないんだ。
低くこもる音って事は動作音なのかな。それだったら
>>906 氏の様な対策を
するしかないと思いますよ。(この辺はLabの報告にも実例あり)
>>902 の補足をするとケース等に設置した際の共振の事を言いたかった→静かになる
>>901 > CPUだけ冷やすとかならともかく、CPU/VGA/North/Southなどを水冷にするとすれば
> 「静音」求めるなら空冷が正解ですよ
逆だろ
>>911 一度防音材使ってやってみます
ありがとう
>ID:hLbFnvLl 後生大事にとっといた初代Reserator 1(ポンプ・フィッティング換装済)、使ってみる? 俺の水冷初挑戦はこれだった。ラジ+リザが一発だし、水没だからほぼ無音だしね。 まずはCPUとグラボだけ水冷にしてみたらいいんじゃないか。そんなに難しいこと ないからさ。それに、水枕は2個あったほうがカッコ良いぞw これって悪の道に誘ってる、、のか?w
よし、じゃあ俺はロケットを
最近は水冷キットの新製品が出ないな…
>>915 いいなあ、Reserator 1。
初めての人にはThermaltekeのをばら買いするのが良いと思うんだが。
3RSYSTEMとか笊は商品少ないし、クーランスは高い。
919 :
915 :2009/05/06(水) 20:01:53 ID:bTXtv5Ap
>>918 Thermaltakeはコンパクトだし、バラいけるし、安いもんねぇ。
ただ、デザインが、、、w
キットなら庄司さんとこのを薦めるな。
なんつーか、学研の実験キットみたいでいいよね。
水枕やらラジエーターは安物でもいいかもしれないが、とりあえずポンプだけは良いのを買うんだ。 ポンプは水冷の心臓とも言える。水枕やらラジエーターやらは多少冷えが悪かろうと 水が流れてればとりあえず死ぬことはないが、ポンプは止まったら死亡一直線だからね。
Ttポンプが燃えた事例はもう忘れ去られたんだろうか?
922 :
Socket774 :2009/05/06(水) 20:08:09 ID:/2GYz6yx
騙されないようにね ファンをコントローラーで絞っても 水冷は、やかましいですよ かなり
>>922 逆に興味わいてきたw
多分ポンプの騒音で水冷嫌いになったっぽいけど、何使ってたん?
いやいや水冷は好きですよ 過去ログみれば書いてます 静音なんて間違った事を平気で垂れ流してるから気になっただけですわw ファンコン使って静音化した空冷には、適わないと言ってるだけで
ポンプは静かだけどな
DDC-1で静かだな ゼロスピンドルなPCと比べられたら負けるけど
芯の12cmファン*12を800rpmで運用してるが十分静音だし冷却できてる ID:/2GYz6yxは誰かに騙された過去でもあるのだろうか
あーゴメン、見逃してたね。 無印D-4?俺Basic使ってたけど、別に煩くないなぁ。 流量大きいから、多分共振でしょう。 ゴム足もだけど、ポンプ自体の騒音を押さえ込むか逃がさないかしなきゃ。 せっかくの水冷なんだし、工作して静音化目指さない? 空冷以上に静かにも出来るって。 ビギナーさんが来てるんだし、いきなりやる気をそぐのはどうかとw
エーハイム系は静かだろ。あとX-1とD-5を絞ったやつ。 KoolanceのExosも静かだったよ。
>>924 自助努力不足でファビョるヤシも珍しいな
D-4が五月蠅ければ他に変えるなりすれば良いのに
ラジファン五月蠅ければパッシブにするなり
文句言っても何も変わらんだろ
>>930 > ファンコン使って静音化した空冷には、適わないと言ってるだけで
こんな事言ってる時点であれなんだからスルースルー
D4使ったなんてのもフカシの可能性あるもんなw 写真うpしてみろよwww
せっかくポンプの話出てるし、前の方でよくDDCが音が気になると言っていた者だが
Laing D5、 Bitspower BP-D5TOP-BK、 Bitspower D5 Mod Kit 、が届いたんで早速交換してみた。
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1241608956311.jpg Mod Kitは正直余り静かさに貢献はしない。高い音が若干減った気がするぐらい。
流量ダイアルを2以上にしてしまうと、ポンプの音(高い音域の音)が聞こえてきた。(相当に静かな部屋で)
流量設定を1にすると流量は僅かしかないけど、本当に静かになった。
流量3に比べても水温上昇が余り見られなかった。この構成にして、かなり満足した。
DDCも静かで良いポンプだけど振動が結構あるので工夫や対策が必要かな。
そういや個体差かなと思って買いなおしたけど一緒だったな…
私の使ってるサブの空冷PCは、ほぼ無音に近いですからね 静音と感じる程度も人それぞれという事で まあ、水冷でもラジのファンを全開にしなきゃそれなりに静か
まーたいつものアレか
ワラタ 相変わらず何が言いたかったのか意味不明
ラボの通販ダウン中みたいだな
D5とかDDCの音気にする人って変な人多いよね 精神的にいっちゃってるのかな?
次スレたったらまたぎゃーぎゃー騒ぐんだぜ('A`)
>>941 スマンカッタサンクス
初水冷君、いなくなっちゃったか。
せっかくリザレター出してきたのになーw
>>942 リザレターいいな〜、でもポンプ新調したばかりだし・・・。
ちなみい御幾らくらいでお考えですか?
945 :
942 :2009/05/07(木) 08:33:25 ID:m7Gu0YFH
あー、値段は考えてなかったなぁ。 ヤフオク見たら数千円ってとこみたいですね。 そういや専用スレはさすがにもう消えたのか?w
連休中に水冷に移行したぞ!やべいいな、PCがこんなに冷却手段進化しないとは思わず何年も先送りしちまった けどよくよく考えても進化なんぞ出来ない分野だったな。
昨日レスつけてたビギナーな俺
>>883 です。
仕事で空けてたんですが・・・その間に、
>>915 という神様が降臨してましたねw
早速グーグル先生にRESERATOR 1について聞いてみたんですが、やべぇ・・・カコイイ(@o@
ぜひ譲っていただきたいんですが、おいくらなら・・・?
それと皆さんポンプにはこだわっているようで。
見ていると、水冷でうるさいとすればポンプのようですね。
周りに水冷やってる人間がいないから、実際どんなもんか分からないのが痛いです(><;
うぉぉ、aquatuningにupsが。 dhlがやたらと遅いので、うれしいかも。高いのかな? あとはもう一度ユーロの下げ局面がくれば…
浄水用に炭を入れるというアイデアを思いついたがやめておこう 屑が詰まったら大惨事だw
お茶とかのフィルターに包んでみるとか。
ちょい質問。 水冷ケース選びで魚竿してるんだけど、ラジ2つ内蔵出来るケースってないかな? ラジはGTX360×2つで25mmファンをプッシュプル設置(難しいのなら360と240) XSでザックリ確認したんだけど、天板+5インチベイに立て懸け位しかないんだよね。
俺は外置きラックマウント派 3602つ内蔵できるケースなんて無いんじゃないかな 一枚天面であと背中にしょわせるとか
TJ07は?
あれはたしかに天板加工すればいけるな
天板内側にGTXのプッシュプルって条件は厳しいね。 5インチベイも却下ってことなら、 Lian-LiのPC-343とかMozartTXでサイド使うとかになるんじゃない。
957 :
Socket774 :2009/05/07(木) 18:33:03 ID:bdOAVkNN
>>651 Thermaltake MozartTX の背面ラジをマジクール12cm×4ラジにして
後は好きな面に12cm×4なり×2とかは、、、
別問題としてケース奥行きが短いのがネックとなりそうだが、、、
960 :
959 :2009/05/07(木) 19:50:09 ID:S7cJbluR
>>961 それで組み上がったら、そこらじゅうのスレに画像を貼りまくるんですね
分かります
>>962 そういう珍しいケースなら使い勝手知りたいし、報告お願いしたいくらいなのに
そんな言い方したら報告してもらえなくなるじゃないか!
>>963 海外でパーツ買った人は嬉しくてそこらじゅうに貼りまくるひと多いし、報告お願いしたいならお願いすればいいじゃないですか
人にお願いされて貼る分にはいいと思うし
頼まれてないのに、そこらじゅうに貼りまくるのがどうかと思うだけで…
別にそこらじゅうに貼りまくるつもりなんてありませんが 嫌な人ですね
今日も変なの沸いてるな
969 :
951 :2009/05/07(木) 20:59:27 ID:0V1bTCPf
みんな色々とありがとう。
Lian-Liの変態キューブがあった事すっかり忘れてたよw
個人的には
>>961 氏の奴がよさそうに見えた。MBトレイがレール式ってのがいい感じ。
まぁカードって持っていないんですけどね・・・OTZ
難しい話なんだろうけど、水冷に向いてるケースを国内でも販売してくれないかなぁ。
>>964 張るも張らないも、このスレはおまいさんの所有物じゃないんだから構わないだろ。
アップローダーもあればwikiもある。個人の考えを持つのは構わないが、ここはそういうスレだ。
おまいさんみたいのは、よそに行った方がよろしい。無駄にスレを消費するだけだ。
気分を悪くされたなら、すみません
以前DDタワーをそこらじゅうに貼って叩かれてた人がいたので、またそのパターンかなと思ってしまいました…
>>969 よそに行った方が宜しいと仰ってますが、貴方が書いているように私の所有物でもなく貴方の所有物でないんですから
自分が此処に来ようが自分の勝手なので、大きなお世話です
>>970 そりゃそうだが、「変なのが沸いてるな」、「コテつけろ」と
言われてるんだからおまいさんがいなくなった方がいいだろ。
ってことでアボーンしておくわ。
>>961 は
>>951 の質問に答えた親切な奴だろ? で
>>962 ってどうなのよ。色々正当化してるけど。
人の厚意や水冷のヤル気をそぐのは止めてくれよ。どうせ少人数しかいないスレなんだから仲良くやろうぜ。
それに愛好家が集まる以上多少の自慢は仕方ない気がする。コダワリのPC程参考になるだろうし。
どうでも良いよ 業とスレ伸ばすのは辞めときな餓鬼じゃないんだから
やっと明日パーツが揃います。 フィッティングが足りなくて数箇所が銅管です。 できたら晒していいですか?
>>972 自慢ですか?
なる程、納得出来ました
同じ人が同じ画像を色々なスレに貼るのはマルチだと思っていたので、いけない事だと思ってました
あぼんでOK
>>970 愛機スレとここしか貼ってないんだけどなぁ。
どうでもいいかとは思いつつ、ちょっともやもやする。
>>977 そういえばDD Towerに水冷入れました?
完成してたら遠慮なく晒してほしいです
980 :
915 :2009/05/07(木) 22:01:30 ID:m7Gu0YFH
>>947 値段ね、別に考えてないんだ。使ってくれれば良いんだ。
初めて組むんだから相談にも乗るさ。
ま、嫁に出す心境だなw
水没ポンプなら音は気にしなくて良いよ。
>>975 画像を貼ってもらえれば参考にはなると思う。
それが別のスレでも。
俺がそうだったから。
>>981 分かりましたぁ
皆さんに嫌われた私に話しかけてくれるなんて、優しい男性もいるんですね
貴方の期待に全力で答えます
銅管で組み上がったら、私の為に晒して下さい
別にあなたのために晒しませんよ
水冷の年齢層が下がった・・・、いや自分が年とったのか。。。 高性能になり熱くなって多くの人が水冷に興味持ってきたんだろな。 価格的にも下がっていくだろうし、良いことなのに少し寂しい。
こいつか いつもいつもスレの空気悪くしまくってる奴は
業者のスレだろここ 空気も何もあるかよw
スレ終盤に単発IDで煽りかよw 単脳だなぁww
梅
戯画おじさんはうざかったな
毎回同じ奴だろ 産め
埋め
う
め
め
ぼ
し
狂った(泣 鳥は任せたw
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread