玄人志向ってどうよ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
苦労と試行のスレッドも10スレ目を迎えました。

玄人志向ってどうよ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211812161/
玄人志向ってどうよ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173712119/
玄人志向ってどうよ Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144764380/
玄人志向ってどうよ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112507582/
玄人志向ってどうよ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094132720/
玄人志向ってどうよ Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079488106/
玄人志向ってどうよ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068197370/
玄人志向ってどうよ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052623933/
玄人志向ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036107410/

玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/
2Socket774:2009/04/04(土) 17:05:35 ID:hFAp/4ao
あのおっさんがキモイ
3Socket774:2009/04/05(日) 10:28:03 ID:JE58afQ6
どうよって、どうもこうもねーよ
4Socket774:2009/04/05(日) 16:15:28 ID:iB1Q+Etp
玄人志向というネーミングでサポートの不遇を誤魔化してる感がいっぱい!
5Socket774:2009/04/05(日) 20:16:16 ID:n664WEoJ
◆VGAの箱の裏の文
[BBSサポート]
・電話・FAX・メールでのサポートをなくし、コストダウンを図っております。
・WEBサイトにてユーザー間でのサポートを実施しております。
・まさに、玄人の玄人による玄人のためのサポート形態です。

◆セレクトシリーズの小箱の裏の文
玄人志向とは…
パソコンを知り尽くした「玄人」ユーザーの皆様のパソコンライフを極限まで快適にする
パーツ・ツールをお届けする、まさに「玄人」の「玄人」による「玄人」のためのブランドです。
よりこだわったパーツをよりやすく提供するためにパッケージの内容も吟味しました。
また電話・FAX・メールでのサポートを一切行わないことで極限までコストを切り詰めました。
分からないことがありましたら、是非ホームページの掲示板をご活用ください。
皆様の同志がきっといろいろ教えてくれると思います。
6Socket774:2009/04/05(日) 20:18:42 ID:YRS91ZfZ
>>5
いかしてる...(TT)
7Socket774:2009/04/05(日) 21:05:45 ID:dq8G2oS3
極限までコストを落とした割にはそんなに安いとは思わないがな。
8Socket774:2009/04/06(月) 00:38:04 ID:PUf2ZlBA
箱にそんな事が書いてあるのねっ
今度、見てくるわっ
ワチキには(動きましたらお慰ぐさみ!)って聞こえるわぁ
チャレンジャ精神が無いから怖くって買えないわねっ
9Socket774:2009/04/06(月) 00:46:34 ID:5xYN0HdA
サングラスのたわごと
http://blog.livedoor.jp/d2004/
10Socket774:2009/04/06(月) 01:19:56 ID:2U66KgV3
玄人シコシコ
11Socket774:2009/04/06(月) 02:08:19 ID:VEnEJd34
自作10年以上やってるけど1回もかったことない
12Socket774:2009/04/06(月) 03:45:25 ID:4VbVigd6
俺はキワモノ系くらいかな。
13Socket774:2009/04/06(月) 03:47:12 ID:EzlD6FB7
初心者だが今のとこ問題なし↓
RH4850-E512HW2 (PCIExp 512MB)
14Socket774:2009/04/06(月) 04:21:56 ID:+wYhytha
電源は愛用してる
15Socket774:2009/04/06(月) 05:41:16 ID:xOmJg6Sz
クロシコは至って普通でしょ
他メーカーと違いなんて無い
16Socket774:2009/04/06(月) 06:59:03 ID:h11bzRr1
いや、他のメーカーと価格は殆ど変わらず品質管理が酷い
17Socket774:2009/04/06(月) 08:27:23 ID:xJT5X9z1
もう安くないんだよね。
まあ、メルコはこれでもってるからな。
18Socket774:2009/04/06(月) 09:03:04 ID:cOoHWsVQ
最近のクロシコはドキドキ感がねぇ  どこが玄人なのかと

もっと70%くらい動かない製品だせよ!!  それを動かすのが楽しみなんじゃろがい!!
19Socket774:2009/04/06(月) 09:48:22 ID:IcksFm79
地雷もあれば当たりもあるし
"苦労と試行"とネタにできるほどヤバくねえよな
当たりがあったらただの安物で笑い話にもならん
20Socket774:2009/04/06(月) 11:00:14 ID:pDCYSe4m
安くもないのにサポートしないとか糞以下だな
21Socket774:2009/04/06(月) 11:44:15 ID:F/YwdnYn
>>20
サポートが欲しいのかw
22Socket774:2009/04/06(月) 13:45:14 ID:2U66KgV3
つい先日くろしこの電源買ってしまったんだが・・・・
300Wが3500円という、動けば安くてもいいという考えから。
まだ動作はさせてない(とりあえず週末くらいに)
23Socket774:2009/04/06(月) 19:42:18 ID:YIJYQM/Z
>>21
いらねーから、高いのはよせ。
高いんだよ、半値でいいだろ?
サポート料ネーんだからよ。
24Socket774:2009/04/06(月) 20:59:16 ID:F/YwdnYn
>>23
クロシコ買わねーで、普通のバルクにしたらいいじゃん。
俺は、秋葉まで行くと電車賃で足が出ちゃうからクロシコなんだけどさ。
それに、秋葉まで行くと半日は潰れちゃうし。
25Socket774:2009/04/06(月) 21:19:06 ID:P0Vtp6tY
>>23
もうクロシコアンチスレでも立てたら?いい加減つまらん難癖ばかりでウザいわ
26Socket774:2009/04/06(月) 22:16:16 ID:j0p3bTsg
とにかくもっとキワモノ率を増やせと。
27Socket774:2009/04/06(月) 22:22:32 ID:1jgaDwi1
サポートなくしてコストダウンを図るってのはいいけど
なくしてるわりにたいして安くなってない中途半端さが問題
まあどうせサポートなんて使わないからあってもなくても関係ないけどね
28Socket774:2009/04/06(月) 22:43:41 ID:F/YwdnYn
>>27
>中途半端さが問題

「問題」とか、なんだそりゃ?
高けりゃかわない。それだけの話だろ。
気に入ったものを買えばいいのに……

それともお前、「俺は問題解決に乗り出す!」とか言い出すつもりか?w
29Socket774:2009/04/07(火) 01:02:19 ID:xIhmF3wi
>>28
俺はアンチとなって喧伝す?
30Socket774:2009/04/07(火) 01:22:25 ID:7+nq4Qzh
>>27
なんとかこの腐った世の中を俺が変えなければ。
まずはここから。

世直しが斜め上過ぎるだろwww
31Socket774:2009/04/07(火) 01:49:42 ID:kJplvhaD
>>26
それは同意。
バカっぽいけどうっかり買っちゃうような商品キボンだな。
32Socket774:2009/04/07(火) 10:22:25 ID:EDt9sKk8
サポート切ってもそれほど安くない?それはサポートの料金がその程度だという事だ

サポート受けた事無い奴ばっかだな
マニュアルのギャグページ「不具合かな?と思ったら:電源は入っていますか?」みたいなのを読み上げるだけ
ダメなら交換、それもダメならやっと経験者が電話に出るという本番は片手間でやっつけるシステム
33Socket774:2009/04/07(火) 11:25:29 ID:Ph+k9lWG
なんだここ、社員スレか
34Socket774:2009/04/07(火) 11:31:15 ID:EDt9sKk8
生徒学生の方が少ないと思うが
35Socket774:2009/04/07(火) 12:28:38 ID:5ipnu0x+
つまりだ。最近の玄人思考はバカ度が足りない、ってことか。
36Socket774:2009/04/07(火) 19:03:12 ID:eBvYcbfv
製品の故障以外でサポートのお世話になることはほとんどないと思うが、そんなに重要なのか
37Socket774:2009/04/07(火) 20:21:47 ID:qaVmxsAS
>>36
値段が安ければいらない。
38Socket774:2009/04/07(火) 20:47:42 ID:XGSvwhui
それならバルクにしろよwww
39Socket774:2009/04/07(火) 21:29:10 ID:l63W1lvY
>35

同意!
PC98用の改造パーツなど本当に使っていて楽しかったなぁ・・・
そんなもんどうするの?的なパーツが最近は少なすぎると思うよ

どうせクロシコなんだからもっとニッチを目指してほしいと思うが・・・
どんなもんでしょ?
40自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/07(火) 22:47:24 ID:sNVQDLPZ
えろげー
41自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/07(火) 22:53:58 ID:sNVQDLPZ
闘神都市VをATIでクリアしたので次はゲフォでしてみてどうか?

ばにしゅ!もATIでクリアしてみたのでゲフォだとどうなるのか?
42自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/07(火) 23:02:31 ID:sNVQDLPZ
 アリスソフト社のBBSを閉鎖にしてしまい、自作機でエロゲについて
語り合う友達が居ないので寂しい限りですが・・・

※PC286時代はエロゲの画像印刷からPCの改造に走り・・・
怪しい専門誌を深読みしエロゲに心血を費やした青春・・・

※アリスソフト社がHDD専用のゲーム販売して、
外付けHDDも怪しい専門誌よんで自作。

 当時の秋葉原は怪しい店が沢山、店の中も玄人の雰囲気を醸し出す
マニアな方々・・・ 
43自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/07(火) 23:06:51 ID:sNVQDLPZ
当時は危険な世界に勇み足踏んで人柱になっても自業自得、

失敗したら馬鹿丸出しで残念、でも懲りずに怪しい専門誌を読みリベンジ
44自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/07(火) 23:09:20 ID:sNVQDLPZ
X68000の改造屋、PC9801の改造魔

当時の秋葉原には怪しい改造キットがゴロゴロ。

当時のみんなは今は何をしているのか・・・
45Socket774:2009/04/07(火) 23:59:11 ID:xBclDMK/
スレチのレスしてまで構ってもらおうとしていない事は確かだな
46Socket774:2009/04/08(水) 12:20:37 ID:PLG1uhlE
玄人志向の公式FAQには

>Q.購入した販売店のホームページ案内には修理依頼をメーカーへ直接するように記載されています。
>どこへ修理依頼すればよいですか?
>A.販売店様のこの規定は、玄人志向製品の場合は該当しません。販売店様が修理窓口となります。

とあるんだが、Amazon.comでは初期不良期間(2週間)を過ぎたものについてはメーカー修理扱いとして
引き受けを拒否してる。

どっちかが折れる気配はない。
玄人志向は公式サイトでAmazon.comで購入しないよう周知するべき。
エンドユーザーが不利益を被ることがないようにして欲しい。



47Socket774:2009/04/08(水) 13:28:08 ID:Cmra4FmN
情弱はいろいろ大変そうだな
48Socket774:2009/04/08(水) 14:47:01 ID:PLG1uhlE
いや、俺は玄人志向も製品は買わないようにしてるよ
49Socket774:2009/04/08(水) 16:16:23 ID:Cmra4FmN
それ関係無いよ
理解力も良くないのか
こりゃ大変だ
50Socket774:2009/04/08(水) 19:00:51 ID:1J6kQ4b7
クロシコ笊4670を3週間使ってるが多分不具合なし。
一回だけデスクトップの背景がモザイクになった。
ドライバ再インスコしたら直った。多分ドライバの問題だろう。
51Socket774:2009/04/08(水) 19:18:34 ID:MacNBNWx
>>48
じゃあ何でこのスレにいるの?
52Socket774:2009/04/08(水) 20:54:52 ID:PLG1uhlE
玄人志向の製品を買わないだけで、玄人志向そのものは好きなんだよw
53Socket774:2009/04/08(水) 22:32:03 ID:8XGMqmBS
>>50
デスクトップがモザイクというか横向きの縞々にずれるのはVistaだったらOS側の仕様w
54Socket774:2009/04/09(木) 01:23:25 ID:vLFr9nv+
>>53
XPだから関係ないな
55Socket774:2009/04/09(木) 17:25:33 ID:RsSVa2FM
>>50
それ、メモリの接触不良じゃねーの?
気候変動で起きなかったりするから、交換してもらえ。
56Socket774:2009/04/10(金) 07:47:52 ID:GMwk1gi3
よーし、パパ玄人志向で地雷踏むぞ〜
57Socket774:2009/04/10(金) 10:16:18 ID:i0Z03uPS
>>56
パパは玄人志向はかわないよー?
58Socket774:2009/04/10(金) 22:49:48 ID:DRY7gkDo
玄人志向は製品を作る側が素人志向だから
使う側がエアーフローや電源等を考慮しなくてはならない
玄人志向である事を要求される
これが「玄人志向」の本来の意味である
59Socket774:2009/04/10(金) 22:51:53 ID:DRY7gkDo
トラブルを避けたいのなら専門ブランドメーカーを選ぶ事を強く勧める
60Socket774:2009/04/11(土) 07:39:21 ID:Rn2cixYJ
つか、メーカーサポートまともに受けているヤツいるの?
パーツ単体なら初期不良以外なら何とかしろと。
61Socket774:2009/04/11(土) 09:25:33 ID:Y1pWLryn
>>60
社員乙
62Socket774:2009/04/11(土) 10:14:29 ID:EzgcqI8e
>>59
中身は専門ブランドメーカーのだけど
63Socket774:2009/04/11(土) 10:41:24 ID:s0bC6RIk
中古HDDやi82557をエアキャップで包んでクロシコブランドで売ってた時代が懐かしい
64Socket774:2009/04/11(土) 10:50:41 ID:Vn06GUNZ
「クロシコの製品はクロシコが作っている」という前提でしか話を出来ない奴が
必ず湧いてくるよね。
彼らに共通しているのは、どんなに指摘しても、その前提を絶対に曲げないこと。
65Socket774:2009/04/11(土) 12:43:47 ID:OZkExHPI
>>62
でもbiosとか古いママで出されるのはどうかと思うぞ?
66Socket774:2009/04/11(土) 19:35:07 ID:X4s4pel+
必要に応じて自分で更新すればいいでしょ
67Socket774:2009/04/11(土) 19:46:01 ID:TAjziaMy
>>64
自分もクロシコは全てOEM製品(っていうか基盤の商標さえ製造メーカ
のものになってる)だって知ってるけど。
逆に、PC業界って、全部自分の工場で作ってるメーカってあるの?
68Socket774:2009/04/11(土) 21:48:46 ID:Vn06GUNZ
>>65
>でもbiosとか古いママで出されるのはどうかと思うぞ?

新製品発売時点で、そういうことがあったのなら、製品名の提示を。
非常に興味ある、というか、ぜひ知りたい情報です。
隠しておく理由は見当たりませんし。

売れ残りを値崩れした時点で買っているなら、
それこそ、専門ブランドメーカー製でも同じことですけど。
69自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/11(土) 22:18:52 ID:6qMHuw/u
素人が投げた中古を店で安く買いウマーな時代は終わった・・・
70Socket774:2009/04/12(日) 00:41:07 ID:FviYfAOS
クロシコさん、プロフェッショナルな所を見込んでIntel945GSEチップセットでDIMM対応のAtomマザボ出して下さいな
71Socket774:2009/04/12(日) 11:12:50 ID:A/rPG378
Atom玄箱なんてどうよ?
72Socket774:2009/04/12(日) 23:56:58 ID:qysQyjs5
Iwant!にそれ出ていたな。だが945GCじゃ玄箱の発展や代替にもならんだろ。電力多すぎ。
mini-itxマザーで自作し、Windows home serverでも入れりゃいい話。Linuxの勉強不要。

Intel945GSEチップセット玄箱なら欲しいかも。いや玄箱として使うんじゃなくて
Windows入れるんだけどなw
73Socket774:2009/04/13(月) 04:41:39 ID:9C0yH57F
>>68
最近出たグラフィックカードはbiosあげないと、オプション選択できないよな。
つーか、こんなとこで情報収集するなよ。
社員乙。
74Socket774:2009/04/13(月) 09:09:13 ID:TaoBA+gn
>>73
製造元任せの玄人はそんな事では動きません
ステッカー違うだけで品質とサービスが変わる世界の住人は大変ですねw
75Socket774:2009/04/13(月) 10:01:32 ID:fUENn6TF
>>73
製品名不明、BIOSバージョン不明、どのオプションだか現象不明。
他のスレでは、そんな意味不明なトラブル報告なんてないけどなぁ……。
なんで秘密?

書いてくれれば、ものすごく有用な情報になるんだけど。
76Socket774:2009/04/13(月) 10:30:17 ID:9C0yH57F
>>75
おとこわりだよ。
まあ、その話題が出たスレでは、玄人は二度と買わない流れになってたが。
77Socket774:2009/04/13(月) 10:39:35 ID:TaoBA+gn
いい流れだな
そうやって淘汰されてくれた方が助かるわ
78Socket774:2009/04/13(月) 10:44:23 ID:lIaJg3Ng
なんだ、ただの妄想日記か
79自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/13(月) 12:18:27 ID:5fr/c4rk
アリスソフト社の有名ライターが退社…淋しいなぁ…

グラボ3D戦闘ゲーしてもグラボBIOS書き換えた事無し…

サドンストライクVの戦ゲーは面白いのだろうか…?
敵の戦車鹵獲出来きて次のシナリオに持ち越せるなら買い、
グラボもCPUも強力なのに買い替えれば解決…

手答えや、やりがいの有る3D戦ゲーが減ったなぁ…

最近の3D戦ゲーはただ戦闘に明け暮れるだけで戦利品等の醍醐味が無い。

※タミヤ社からT34−85 1/35 のラジコンプラモが四月下旬に出るので買お…
80Socket774:2009/04/13(月) 17:43:05 ID:WZLrc/yE
玄人かってエロゲーかよおまえら。
81自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/13(月) 19:26:26 ID:MTLbxsS0
3Dの戦ゲーは、戦闘がマンネリ化して興味がすっかり落ちました…

敵をただ倒すだけ、倒せば次のシナリオに進むだけ、

醍醐味が無くなりヤリこむ面白みが無い上に国産が極小…

戦車のプラモデル買った方がマシみたいです…

※エロゲメーカーの方がやる気が有るので楽しいです。
82Socket774:2009/04/13(月) 21:09:48 ID:z3QJFVQn
さすがエロゲー向け玄人志向
83Socket774:2009/04/14(火) 00:20:29 ID:WS31lHBx
論破されると湧いてくる!ふしぎ!
84自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/14(火) 06:16:34 ID:XS8pDg14
自分はフィギュア作りで忙しいのこれで…

打ち込まないと上達しなので…

口ばかり動いても言い訳が上手くなるだけですし…
85Socket774:2009/04/15(水) 20:48:44 ID:Mto7crKH
>>84
気持ち悪いからもう来るなよ
86自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/15(水) 22:00:44 ID:5n5QlKhR
てれるなぁ
87自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/15(水) 22:18:35 ID:5n5QlKhR
※NGワード推奨!!

アリスソフト総合スレ では完全にNGワードに登録されました!!

(誰も相手にしてくれません!! 完全にスルー!!)
88自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/15(水) 22:22:59 ID:5n5QlKhR
更に、追い討ちをかけて、

 アリスソフト総合スレで自分に似たような書き癖の
名無しさんを他の名無しさんが 自作特攻隊 呼ばわりしていましたが、

 自分の名無しでの書き込みはバレて居ませんでした・・・

向こうから此処にアリス板の人達が来ました・・・♪
89自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/15(水) 23:06:32 ID:5n5QlKhR
で、アリスソフト社のBBSが閉鎖になり

一部の怒った人達と味方した人達が玄人志向本家BBSと此処にやって来た・・・

AliveZ で言うならば黒(イン)白(ヨウ)がそれぞれ降臨・・・

ランスシリーズで言うならば、魔人までも降臨・・・

此処で悪書きを始めたのは黒(イン)と魔人・・・

善書きをするのは白(ヨウ)
90Socket774:2009/04/15(水) 23:09:50 ID:bTmh9Xg+
まあ、しらんがな。
スレ違い!
91Socket774:2009/04/15(水) 23:17:22 ID:ag/7aV65
あちこちで追い出されて、ここを安住の地と定めたのかな。困ったな。
NGネームとか、出来れば使いたくないんだけど、これは仕方がないかな。

スレ違いであることには間違いない。
今後も頻繁に発生するなら、それで規制できればいいね。
92自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/15(水) 23:19:40 ID:5n5QlKhR
魔人キター 空襲警報 発令!!
93Socket774:2009/04/15(水) 23:24:13 ID:bTmh9Xg+
まあ、玄人志向にふさわしい。
94Socket774:2009/04/16(木) 00:29:02 ID:lNa3iyLg
偽装スレに認定されて削除明王に阿梵…合掌
95自作特攻隊(E /F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/16(木) 05:02:54 ID:NE3cf9B8
魔人到来 玄人類保管計画 発動

超戦車が攻め込んで来ると思ってたら魔人でした・・・
96Socket774:2009/04/16(木) 12:18:16 ID:ex+nbcoi
新しく芸人志向はじめました
97Socket774:2009/04/16(木) 12:44:40 ID:5qn+G3TR
売れてないねー玄人志向。
98Socket774:2009/04/16(木) 19:17:19 ID:Dnm6pq7w
どこの店員さんですか
99自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/16(木) 19:26:30 ID:eGoydf0I
プルーペット商会
100Socket774:2009/04/17(金) 01:10:10 ID:o3VVxOAP
どこの素人店員さんですか
だな
101Socket774:2009/04/17(金) 02:23:34 ID:jMCdoArg
いま玄人志向の売り場が広いのはヨドバシぐらいだろ!
102Socket774:2009/04/17(金) 12:48:31 ID:BY8ABguC
素人店員は玄人志向を客に勧めてはいけない
ってのを掟に加えるべきかな。
103Socket774:2009/04/17(金) 13:31:33 ID:oPEK7QIs
バカだな、買ってはいけないだろ?
104Socket774:2009/04/17(金) 19:13:22 ID:6Zmq83XS
し、素人店員を買うだと?
105Socket774:2009/04/17(金) 21:25:52 ID:PHVNM9M8
>>103
いいから他所逝けカス
106Socket774:2009/04/18(土) 01:01:19 ID:Zavyb7Qw
素人が買ってはいけないって基本すぎる
泣き言や恨み節書いたところでプギャーされるだけだってのに絶えないねえ
107Socket774:2009/04/18(土) 01:06:31 ID:hdxECDaV
ほんと、「じゃ、買うなよ」で終わるよな。
108Socket774:2009/04/18(土) 02:05:50 ID:vaWbQdM2
つか、キワモノとかの物好き向けを除けば、
「自分でパーツを選んで自作する人=玄人」というぐらいの解釈でいいんだと思うよ。
そういう人間が、グラボと電源で玄人志向を選択肢から外すのは、
かなり不自由なんじゃないかと。
109Socket774:2009/04/18(土) 09:41:24 ID:HPTYrv0d
>>108
そんなことはないよ。玄人志向は外してもえいきょうなす。
110Socket774:2009/04/18(土) 10:04:31 ID:hdxECDaV
玄人志向を非難する理由を見る限り、バルクも一緒に外さなきゃならないことになるんで、
これは自作するに当たって、かなり厳しいことになると思うよ。

ハンダ付けとか電源爆発とか言ってる馬鹿は別な。
111Socket774:2009/04/19(日) 06:23:33 ID:N+Lrm4Qi
グラフィックボード選びについてだが、素人はRadeon選んじゃだめだろ。
112Socket774:2009/04/19(日) 09:09:00 ID:PpO7xIEA
バルクとは値段が違うだろ?
113Socket774:2009/04/20(月) 13:41:37 ID:PZcUAxej
バルクの選択肢があるのに玄人を選ぶ理由が分からんわ
114Socket774:2009/04/20(月) 14:14:57 ID:vbwOf5Gi
電源爆裂、黒焦志向。
115Socket774:2009/04/20(月) 15:26:09 ID:PZcUAxej
カメラもデジカメも無く、携帯持ってないかカメラ機能が無いと電源壊れるぞ
電源買うなら一緒にカメラも買っとけよ
116Socket774:2009/04/20(月) 18:28:14 ID:ghNsDe4W
>>113
自動車のエンスー(笑)と同じだろ
「トラブルが出ないようなものはつまらない」
っていうドMっぷり
117Socket774:2009/04/21(火) 02:10:57 ID:B6MRCop8
>>116
きもい
118Socket774:2009/04/21(火) 03:07:01 ID:or5+98AS
>>112-113
玄人志向のパーツで、自分の希望に沿ったものがあり、
バルクで、同様のものでありながら、さらに安いのがあったとする。
だったら、バルクを買う。そうじゃない場合もあって、玄人志向を買うこともある。

選択って、そういうことでしょ?

どちらも選択肢のうち。最初から片方(玄人志向)を外す意味が分からない。
119Socket774:2009/04/21(火) 09:19:25 ID:P4pOVk1z
>>118
そうじゃない場合が無い場合の話だろjk
120Socket774:2009/04/21(火) 10:31:15 ID:jsp2AOXT
日本語でおk
121Socket774:2009/04/21(火) 13:35:50 ID:P4pOVk1z
>>113 目的のブツのバルクがあるなら玄人買う意味無い
>>118 基本バルク。バルク無かったら玄人
言ってる事同じじゃねーかと。そうじゃない場合とか蛇足だろと
122Socket774:2009/04/21(火) 15:07:58 ID:or5+98AS
そうじゃない場合があるから選択肢が成立してんだよ〜って言ってるときに、
そうじゃない場合なんて言う必要ない(=蛇足)って、何だよ、お前www
頭、おかしいのか?
123Socket774:2009/04/21(火) 15:15:16 ID:P4pOVk1z
>>122
玄人買う事じゃなくてバルク買う事の話だから
おかしいのはあんただよ?
124Socket774:2009/04/21(火) 15:35:02 ID:oerdiW53
そりゃバルク買ったら、その時点で玄人志向は選択肢から外されたことになるわな。
で、なんでそんな話してんの?
125Socket774:2009/04/21(火) 15:39:38 ID:P4pOVk1z
バルク買うから玄人イラネーって奴がこのスレに書き込みしてるから、んじゃバルク買って満足してスレに書き込みしなくていいだろって
126Socket774:2009/04/21(火) 17:23:13 ID:pXKvMAk0
とあるPCショップでクロシコ電源をレジカウンターに持って行ったら
「玄人志向はサポートは適当ですよー大丈夫ですか?」って普通に
言われたよ。
俺は知ってて買うからいいんだけど、何も知らない人が買う時にこれ
言われたら躊躇するだろーなー
127Socket774:2009/04/21(火) 17:31:20 ID:P4pOVk1z
レジで店員に言われるまで気付かないうっかりさんって実在するのだろうかw
128Socket774:2009/04/21(火) 18:24:52 ID:fBxqBhQL
>>117
そういう奴がいるって話にそのレスはチョンなのかw
129Socket774:2009/04/21(火) 20:06:30 ID:WwToivlG
淀橋も昔は玄人買うと、やたら脅しかけてたよ。

そもそも量販店ではビックが最初に玄人を扱いだして、淀が手を出したのは
それから1年か2年経過してからだった。
130自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/21(火) 22:01:34 ID:ztRamzPl
んで、店の人に正体がバレました、

アリスソフト社のえろげー♪を買っている事までも店の人にバレました…

玄人志向の製品とアリスソフト社のエロゲは一緒に買わないようにしています。

ばれてるから意味無いけど…
131Socket774:2009/04/21(火) 23:19:37 ID:ycg1FyRp
まあ、
知り合いのショップ店員も玄人売りたく無いと嘆いてたしな

売っても利益薄い上に
玄人がサポートしないもんだから
トラぶった人が店に初期不良扱いでサポート求めてきて
店の負担が大きいんだそうな
132Socket774:2009/04/22(水) 00:20:18 ID:jO5bXG9R
尻切れトンボだな。しったかぶってるのか
負担大きいのが分かってるけど店に置くカラクリまで書いたらいいのに
133Socket774:2009/04/22(水) 00:35:44 ID:et+xJrsi
ヨドバシは、クロシコに限らず、初期不良で持ち込むとその場で交換だよ。(上大岡)
動作チェックとか一切しないし。
それをメーカーや代理店に返品する前に、ヨドバシ内でチェックかけるのか、
一律に返品してしまうのかは知らないけど、ヨドバシの力なら、とりあえず受け取らせる
くらいのことはできるだろうな。

ただ、ポイントカードで、個人単位で初期不良交換等の履歴は取っているな。
「初期不良持ち込むと履歴に残るんですよ」的な脅し?wは受けたことがある。
俺は別に、間違いなく不良品なんだから、いくら履歴に残っても気にしないが。
明確な切り分けはもちろんのこと、エラーログまで提示するし。
ブラックリストに載っちゃうと、カードですぐに参照できるので、いろいろと大変だろうな。
134Socket774:2009/04/22(水) 08:58:01 ID:MOulZVpA
クロシコの I WANT BBSにいる○田ってのがものすごくウザいです
人が提案を書き込むと意味ないとかいろいろ言いまくるくせに、
自分もSATAのFDDとかしょーもないことばっかり要望してるし。
135Socket774:2009/04/22(水) 09:24:07 ID:o2YjXeSK
>>134
同じ理由でお前がウザい
136Socket774:2009/04/22(水) 10:36:24 ID:8uZSCKS2
最近、代理店経由のメーカー品の方が安い。
クロシコはやる気案のかよ?
137Socket774:2009/04/22(水) 10:46:18 ID:o2YjXeSK
>>136
なにを期待してここでそれを言うのかな
138Socket774:2009/04/22(水) 11:05:38 ID:yiWZ8dg+
I WANT BBSから製品化されたのなんて片手で足りるくらいなんだから
もはや妄想掲示板の認識でいいんじゃないのかな
メンバー制にした割には書き込まれる要望は相当ニッチなものばかり
クロシコ側も年に一度くらい「当たり」の書き込みがあればいいだろ、くらいの気でいると思う
139Socket774:2009/04/22(水) 15:29:35 ID:2smWjPt8
>>137
>>136じゃないけど、安くなってくれることに決まってんじゃん?
まあ俺は、個々の商品では、充分に安いと思えるのがあるんで、
買うんだけどね。
>>136も具体的に「○○なんかは〜」と書いた方がいいと思うね。
140Socket774:2009/04/22(水) 15:31:22 ID:o2YjXeSK
>>139
このスレにかw
141Socket774:2009/04/22(水) 15:37:32 ID:sD97tZLX
オマエが一番ウゼェよ死ね
142Socket774:2009/04/22(水) 15:42:30 ID:o2YjXeSK
などと意味不明な言動を繰り返しており
143Socket774:2009/04/22(水) 18:17:00 ID:BsIO4rsK
だから安くねーって何度行ったらわかるん?
144Socket774:2009/04/22(水) 18:23:29 ID:V3EN/5QW
>>143
金が欲しいんだよ...金が
145自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/04/22(水) 20:36:17 ID:yvQzHLt+
っ新生銀行・外貨貯金、南アフリカランド・年6.0%(税引後 年4.8000 %)
(ハイリスク・ハイリターン 銀行が倒産したら全て失います!!)

※玄人志向の物を買うよりもハイリスク
146Socket774:2009/04/22(水) 23:34:17 ID:xEILIXDM
ちょっと貴方っ
日本語がおかしいわょぅ
147Socket774:2009/04/23(木) 07:12:12 ID:uOu4LKwr
×:ハイリスク・ハイリターン
○:ハイリスク・ノーリターン
148Socket774:2009/04/23(木) 13:02:51 ID:ep1lMoe+
リターンw
149Socket774:2009/04/23(木) 16:13:10 ID:S4fG/k59
>>140
これから全部の2ちゃんのスレを回って、
「ここでそんなこと言っても仕方ない」と書いてきたら?
君にはいい暇つぶしになるだろう。
あ、コテハンでね♪
150Socket774:2009/04/23(木) 21:03:35 ID:MaZ5YybT
>>149
ここでそんなこと言っても仕方ない
151Socket774:2009/04/23(木) 21:09:07 ID:S4fG/k59
コテハンだっちゅ〜にw
152コテハン:2009/04/23(木) 21:10:07 ID:MaZ5YybT
>>150
ここでそんなこと言っても仕方ない
153Socket774:2009/04/24(金) 10:57:38 ID:QwHlzRwo
玄人BBSへの要望は玄人BBSでやれ
で終わる話
154Socket774:2009/04/24(金) 12:27:10 ID:VYn/ON+F
最近値崩れして2万を切ったFG9800GTX+のグラボを買ったんだけど、
オリジナルファン(内排気形)の付いてるクロシコ製は注意した方がいい。
春先からの高気温のせいか、熱暴走が多発。GPU-Zでログを見ると
ゲーム中に頻繁に100℃を越えていた。
ファン排気部のところのPCIスロットカバーを取り去ると、MAX85℃で
落ち着いた。夏が怖い。エアコンは入れるけどね。

ケースは前面下部がメッシュ、フロント12cm1200RPM、リア12cm800RPMの
ケースファンが付いた、静音重視でも冷却重視でもない一般的なケース。
過去にグラボ、CPU含めて熱暴走を起こしたことはない。

それと自分は、ハンダとか爆発とか、OEMの意味も知らずに馬鹿言ってる
クロシコアンチではないよ。グラボや電源、HDDケースなどのクロシコ製品を
常用している。キワモノにはあまり手を出さないけどw
155Socket774:2009/04/24(金) 13:33:55 ID:QwHlzRwo
熱くなるVGA入れたらやっぱり熱かったんで通気口増やしました
日記?
156Socket774:2009/04/24(金) 13:43:08 ID:tuUTomsy
いちいち反応するバカ
157Socket774:2009/04/24(金) 13:47:36 ID:QwHlzRwo
なにその墓穴
158Socket774:2009/04/24(金) 15:55:19 ID:seXYPk/v
玄人の「GF-GTX275-E896HW/HD/TWIN」なんだが
182.50 WHQL認定
185.68 BETA
185.66 BETA
のドライバ入れると再起動する
原因はドライバだろうか?
ドライバ入れないと無事なんだ

マザボ P5Q Deluxe
CPU  C2D 8500
メモリ 4GB
OS XP SP3
159Socket774:2009/04/24(金) 16:13:41 ID:VYn/ON+F
>>158
3D部分が壊れてるんじゃないかな?

ドライバを入れない場合、GPUによらないVGAモード(最近は640x480以上の解像度も出るけど)
で動いてると思うんで、それで問題なくともドライバ入れてGPUの機能を使い出すとおかしくなる、
という可能性はある。
160Socket774:2009/04/24(金) 16:19:57 ID:seXYPk/v
ってことはドライバじゃなくてハードに問題が?
2〜3回ドライバ落としてやってみたがダメだったよ
161自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/04/24(金) 18:28:53 ID:ahAaVX6b
可能ならクリーンインストールしてみる…

モソモソ…モソモソ…モソモソ…
162Socket774:2009/04/24(金) 21:03:19 ID:kCJJJsCM
クロシコのWEB見ても乗ってなかったんだが
SAPARAID-PCI
の付属品って何がついてるの?
163Socket774:2009/04/24(金) 21:29:39 ID:kCJJJsCM
162だけど
価格コムの口コミを調べて自己解決した。
SATAケーブルx2
PATAケーブルX1
がついているということだ。結構得だな。
164Socket774:2009/04/25(土) 01:37:53 ID:R3UavSLT
>>152
自分のことが良く分かってるのに感心した
165Socket774:2009/04/25(土) 15:40:56 ID:kuUkpYqt
>>162
載ってないんだから本体カードと英語の説明書だけでしょう
運が良ければSATAケーブルが入っているかもって感じ
166Socket774:2009/04/26(日) 14:04:29 ID:hoHJ1z6e
>>165
運がよければってww
で、結局買ってきて
SATAケーブルx2
PATAケーブルX1
入っていました。2000円。
167Socket774:2009/04/26(日) 16:23:56 ID:2lOTE8NA
運が良くないとボードも入ってないぉ
168Socket774:2009/04/27(月) 18:58:17 ID:1b7LMHKy
ボードが入ってないのは仕様と言い張れないだろw

光入力が欲しくて、ここの激安サウンドカードを買ってやっぱりマトモに
動かなかったけど、同梱されてた光ファイバーだけ今でも使ってる。
169Socket774:2009/04/29(水) 09:45:59 ID:wnzuZUku
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
これの3連ファンってどうなの?アイドル時は回転数抑えられそうだけど
負荷かかるとやっぱ五月蝿いんだろうか?
ダウンクロック機能はついてないっぽいし微妙なのかな?
170Socket774:2009/04/29(水) 10:17:15 ID:Ba+G122q
電源が悪いと思いTP-750BLUEAP購入
以前かわらず・・・・
どうにもならんのでグラボを修理に出した方がいい?

>>159
3D部分が壊れてるってハードの方ですか?
他のレビュー等では動いているのでドライバ以外だと思うのですが
171Socket774:2009/04/30(木) 13:32:23 ID:Fn5hneN8
高いよ、
172Socket774:2009/04/30(木) 14:03:01 ID:K1eHv9An
買うなよw
173Socket774:2009/05/02(土) 01:18:46 ID:uktviR+s
>>170
ハード(GPU)のことです。

自分が経験したのは、ドライバを入れると再起動、ではなくて、
3D描画のアプリを起動すると再起動、でしたが。
174170:2009/05/02(土) 14:11:40 ID:uFcxjtlR
>>173

それじゃなかった
店に持っていったが問題ないって言われた
ベンチとかやって貰ったが問題なしだった
つかもうOS再インストしかないがOSディスクなくしたorz
差込が甘いってんならどれだけ良かったか・・・・・・・
175Socket774:2009/05/02(土) 16:30:15 ID:2ezN3iV0
>>174
買ってなかったんだろ。OSなんて。な、正直に話してみろ。
176Socket774:2009/05/02(土) 16:43:40 ID:81oZIQh8
>>175
申し訳ありません。
割れに中華キーでした。
177Socket774:2009/05/03(日) 17:41:29 ID:ZGpzXvTN
>>176
まあ、あまりやりすぎるなよ。
178Socket774:2009/05/03(日) 19:04:20 ID:+SQVVjpx
>>177
はい、ご忠告有り難う御座います。
179Socket774:2009/05/13(水) 22:10:43 ID:K6vQAuLX
【続報】 タイで子供を作った「サトウ・カツミ」さんの情報発見!1978年生まれで東京都葛飾区在住
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242208107/

http://ranobe.com/up/src/up359298.jpg
180Socket774:2009/05/15(金) 00:06:57 ID:NGvJjhUa
>>179

!!!!!!!!!!!!!!!!!!
181Socket774:2009/05/15(金) 00:35:09 ID:bUBExRU5
サングラスの位置が神がかっている
182Socket774:2009/05/15(金) 02:30:19 ID:zQsuiNM4
あのサングラスの絵の人実在だったのか!
そう言えば、昔秋葉でサングラスの絵の格好で社員が
イベントしてたの思い出した。
183Socket774:2009/05/15(金) 05:08:24 ID:PrzQQrzF
7900GTXを2年半使い続け、9800GTの省電力版を買おうかと思うんだが
メモリが1Gでお得なGF9800GT-E1GHD/GEに、手持ちの笊900Vuでと思ってる。
ちなみに7900GTXはギャラクシーので、9800GT/GEもギャラクシーのが
メモリは512MBだけど、価格は11kちょいと安い。
どっちがいいかな?メモリ増量出してるのクロシコさんだけっぽいが
184Socket774:2009/05/15(金) 07:29:21 ID:Vov1v0Wi
好きなの買えよ。
何に使うかわかんねーし、ここに書くってことはクロシコって言って欲しいんだろ。

素直に買う勇気下さいと言えよ。
185Socket774:2009/05/15(金) 09:15:11 ID:Mv2/P1Nz
セレクトのビデオカードなんてツマンね。
もっとキワモノやゲテモノを出して欲しい。
オレらをアッー!と驚かせるものを作ってくれ。
186Socket774:2009/05/15(金) 09:36:48 ID:8QUd4S4t
>>185
( ´,_ゝ`)プッっと言わせるモノだろw
187Socket774:2009/05/15(金) 10:47:23 ID:zQsuiNM4
>>186
同意w
188Socket774:2009/05/15(金) 11:26:41 ID:hXdRYrbL
セレクトつまんね?
ああ、セレクトだからな
なんで素人がこんなスレに居るんだ
189Socket774:2009/05/15(金) 12:44:02 ID:Zoc0sqxo
また玄人気取りのやつがきたぞ。
190Socket774:2009/05/15(金) 15:47:42 ID:hXdRYrbL
他人の事を玄人気取りとかアホな事言ってないで
自分が素人レベルって事ちゃんとわかれよ
191Socket774:2009/05/15(金) 15:55:49 ID:Zoc0sqxo
さすが玄人気取りは言うことが違う。
192Socket774:2009/05/15(金) 16:03:54 ID:hXdRYrbL
セレクトがつまらないと言う奴が
どれだけ物を知らないかなんて
玄人レベルじゃなくても分かるんだがね
193Socket774:2009/05/15(金) 17:56:09 ID:Zoc0sqxo
おいおい、誰に話してるんだ?
さすが玄人気取りには敵が多いんだな。
194Socket774:2009/05/15(金) 18:36:14 ID:uH5pUA1F
玄人志向の電源て長持ちしますか?
195Socket774:2009/05/15(金) 18:41:26 ID:GK+9gjbN
>>194
OCするなら薦めません。
定格運用なら普通に使えます。
24時間回しっ放しなどの用途には向きません。
196Socket774:2009/05/15(金) 19:42:10 ID:hXdRYrbL
>>193
あんただよ。あんた
普通レベルのツッコミを玄人気取りと受け取ってしまうくらいレベルが低く
何度かレス繰り返してる間に調べも考えもしない
上に居た割れ使い並のカスのあんただよ
197自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/05/15(金) 21:09:39 ID:4rhXOIcc
っ ばにしゅ 闘神都市V これでもして落ち着け…♪
198自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/05/15(金) 21:21:13 ID:4rhXOIcc
っ紙ヤスリ
199Socket774:2009/05/16(土) 00:10:22 ID:ii8CFMtS
>>154
黒シコのグラボは全般的に放熱の見積りが甘いのでケース側で対策を考慮しなくてはならない
しかし君子危うきに近寄らずで最初っからそんな黒パーツに関わらないのが賢明
200Socket774:2009/05/16(土) 00:18:35 ID:pjGS/wWr
>>199
そうなんだ。俺のクロシコ笊4670はアイドル時38℃高負荷時46℃だぜ。
201Socket774:2009/05/16(土) 00:27:47 ID:ii8CFMtS
GeForceは要注意
202Socket774:2009/05/16(土) 02:36:51 ID:5m/jpokv
>>196
何のレベルだ?脳内で何かが回りすぎてんじゃないか?
キチガイ乙。
203Socket774:2009/05/16(土) 17:36:14 ID:YH0WCBfG
>>202
セレクトなんてスイーツでも知ってるレベル
204Socket774:2009/05/16(土) 17:56:29 ID:LCZTPqA3
玄人志向のGW3.5AI-SU2が今日届きました。
使ってみたら動かすと中のドライブがカタカタぶつかる音がするんですが対処法はありますか?
USBケーブル認識しなくて急遽プリンタのケーブルを代用したら認識した。
これってケーブルだけ返品したら交換してくれるかな。
205Socket774:2009/05/17(日) 00:57:43 ID:WrCdv25d
二度と買わないだろうな。
206Socket774:2009/05/17(日) 01:03:04 ID:t6FdVab5
素人さんは一度も買わなくてよろし
207Socket774:2009/05/17(日) 01:12:14 ID:ALht9IG5
GWで始まるガワの類だけは、玄人でも買わんな。
素人っぽい人が買ってゆくのをよく見かける。
品質は >>204が示してるし、電源爆発の玄蔵なんてのもある。
208Socket774:2009/05/17(日) 03:20:29 ID:jwFnK9d5
>>206
きちがい乙。
209Socket774:2009/05/17(日) 16:25:21 ID:t6FdVab5
割れや無知なんてすぐバレるんだから格好付けて煽っても無駄なのに
いつまで居座ってバカ晒すつもりなんだろうねえ
210Socket774:2009/05/17(日) 18:38:16 ID:sc4oS7d1
おまんこ
211Socket774:2009/05/18(月) 17:27:53 ID:MSuh7uQE
■信頼の長寿命電源 KRPW-V560W
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1130

さっき、ふと電源のファンを見たら止まってるのですが(パソコンは動いています)、潰れたのでしょうか?
ファンコントロール機能なんてあるんですか???指で回すと3分間ゆるく回っていますが徐々にスピードダウンして止まります。
買って1年くらいでしょうか、2ちゃんねるでも非常に優秀な電源とのことで買ったのですが残念です。
マザーBIOSTAR AMD690G アスロン5000+BEです。
212Socket774:2009/05/18(月) 19:11:01 ID:C5tn3f7m
>>.211
普通にファンとっかえろよ。
工業製品にあんまり夢見てもしょうがないでしょ。
213Socket774:2009/05/19(火) 03:53:17 ID:K7aAef78
>>211
騙されたのか?かわいそうに。
214Socket774:2009/05/19(火) 03:55:27 ID:FpEV/5f/
>>179
続き

【予想通り!】サトウカツミさん、いまだにタイの息子に連絡していない模様【人間は見た目です】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242671353/
215Socket774:2009/05/19(火) 06:16:13 ID:u7kk4G0K
>>211
日記モードでダラダラと書く。 V560使ってるけど、特に支障は出てない
所詮はマスプロ製品だから壊れるのもあるだろうさ。

ファンはADDAのが使われてて、単体で回してみると結構な風量
冷却は熱源に吹きつけ後に横排気だから、ファンの風量を使い切れてない
ストレート排気だったらエアフローを無駄なく使い切れるんだけどね...残念
ファンはMBが採用しているコネクタではないけど、2ピンで12V駆動だから
コネクタを移設すれば社外品ファンが使える

試しに、高風量ファンをつけてみたが、うるさくなっただけで冷却能力向上せず
(MBによる外部給電で、電源内部のコネクタは未接続でも問題出ず)
PCのケースが負圧になっていると電源の排気(排熱)が悪化して熱が籠るから、
正圧で使うようにエアフロー設計することをお勧め。
もしくは、ケース外部から強制吸出しファンを追加するとか
(ファンの固定に難アリで外見はアレだが、かなり効く)。

電源内部のエアフローを劣化させなければ 内部のキャパシタ(コンデンサ)のドライアップとか遅らせられると思う
キャパシタは細身で長身なのを使ってるから、取替えるにしても互換品探しに苦労するはず
(そうなると、最初から国産キャパシタのJシリーズ買った方が手間無い)
216Socket774:2009/05/24(日) 23:43:08 ID:aiyU4H9f
ぷらっとほーむからOpenBlockS600が出たけど
クロシコから似た様なの廉価版で出してよ

AMCC PowerPC 405EX
CPUクロック 600MHz
メインメモリ 1GB (DDR2 SDRAM)
FLASH ROM (NOR) 128MB (ユーザーエリア 約64MB)
インターフェース ネットワーク 1000Base-T × 2ポート
シリアル 5芯結線× 2、コンソール用及び外部機器用(RxD、TxD、RTS、CTS、GND)
* コンソール用アダプタ、ケーブル各1個標準付属
USB USB2.0 (外部×2、内部×1)

消費電力 約8W

http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/
217Socket774:2009/05/30(土) 02:30:16 ID:SEHGEDNN
GF8400GS-LE256HDを購入してみたけど、何の表記もないのでS/PDIFの場所がわかりません・・・
ググッてもでてこないし・・・
218Socket774:2009/05/30(土) 11:26:44 ID:ZQiU0bgK
こうしてまた一人アンチクロシコ工作員が誕生したのであった…
219Socket774:2009/05/30(土) 11:43:32 ID:NdGqd1te
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170313.html

玄人志向、eSATA/USB対応HDDスタンド「玄立」
店頭予想価格は2,980円前後の見込み。

安くね?
220Socket774:2009/05/30(土) 11:50:48 ID:9jnSR4kz
>>219
カラフル展開が怪しいw
バッファロで売れない何かがある予感
221Socket774:2009/05/30(土) 19:02:35 ID:G3afTcmC
安いな。2台挿しも出さないかな。
222Socket774:2009/05/31(日) 23:05:22 ID:6ug3ZIev
POVのIONマザーボードなんだけど、
http://www.pointofview-online.com/showroom.php?shop_mode=product_detail&product_id=97

WHERE TO BYでJAPANを選ぶと玄人志向のサイトのへのリンクが現れる
(なぜかGF8600GT)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1026

玄人で扱うのかな?
223Socket774:2009/06/01(月) 09:44:52 ID:KlJ7UCPM
Distributor Kuroutoshikou
ってあるから扱うんだろうね
価格次第だけど、気になる商品だな
224Socket774:2009/06/01(月) 10:28:39 ID:1P0s/zUS
なかなか面白そうな板だ
225Socket774:2009/06/01(月) 20:28:42 ID:78aVz1+G
玄人だから値段頑張るのかな。他所みたいに3万もするなら要らないなあ。
結構消費電力高いみたいなのに、GF9300のm-ITX M/B + C2D E7400より高いとかないだろう。
226Socket774:2009/06/01(月) 21:09:25 ID:QFnKRN0v
zotacのはACアダプタとか付いて3万
povのはシンプル構成でヨーロッパでは2万弱らしい
227Socket774:2009/06/03(水) 06:41:24 ID:krs1TqL9
NO-PCI+復活しないかなぁ
228Socket774:2009/06/04(木) 09:26:23 ID:IpCOqqfI
>217
ケース開けるのメンドイから記憶だけで。
S/PDIF なら基板上に表記(pin極性のみ?)か説明書のペラ紙に書いてあったと思った。

それよりHDMI経由でモニタに出力されないよ・・・
代替モニタがないから原因のきりわけがでけんので放置プレイ中 orz
229Socket774:2009/06/04(木) 21:40:28 ID:VYj+hux4
GTX285ケースが白いのと黒いのって性能に違いはあるの?
230Socket774:2009/06/07(日) 03:04:04 ID:2aNIvVzE
ここで良いのかな?
一応報告
玄箱X4からシューって音してると思ったら
バリバリって音して電源落ちたw
電源周り焦げ臭いし電源死亡だよね
HDD道連れされただろうなぁorz
231Socket774:2009/06/07(日) 03:05:35 ID:2aNIvVzE
>>230訂正
玄蔵X4でしたorz
232Socket774:2009/06/07(日) 03:37:22 ID:iGyoY9sI
玄蔵X4の電源事故は多数出てきているよな。ひどすぎる。
何でか異臭しないの?
じゃなかった、
何で回収しないの?
233Socket774:2009/06/07(日) 14:34:37 ID:rlh5NVFA
>>227
日本橋の上新のパーツ売り場(FDDとかの陳列が有るところ)に吊るされていたと思うけど。
PCI Expressのヤツも吊るされてた。
234228:2009/06/09(火) 11:38:05 ID:b5tiW170
>217
夕べケース開けたので。

ヒートシンクのコネクタ側、すのところにある
コンデンサの影になってるのでパッと見わかりにくいけどあるよ。
235Socket774:2009/06/09(火) 17:03:14 ID:j8IR/MHT
回収なんかするか!
お前らいい加減目を覚ませ。
236Socket774:2009/06/10(水) 18:03:02 ID:uaemc6QJ
>>233
ん、ほんとに+のほう?
237Socket774:2009/06/10(水) 20:45:47 ID:wwRY0T6u
>>236
型番まではハッキリ見てないので分からないけど
潤沢に在庫があるみたいだった。
売れてないんだろうか。
見えにくい陳列スペース(床面から2メートル上ぐらいの高過ぎる所)に吊るされていたけどね。
238Socket774:2009/06/10(水) 21:33:50 ID:uaemc6QJ
サンクスコ
今度近く寄った時に行って見るわ
239Socket774:2009/06/12(金) 09:19:28 ID:Dv6zQTFW
玄立マダカナー
240Socket774:2009/06/12(金) 12:39:37 ID:tiLLsd90
IONマダカナー
241Socket774:2009/06/12(金) 17:04:15 ID:z8mAivTX
242Socket774:2009/06/12(金) 17:41:47 ID:c+vbKFQr
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
243Socket774:2009/06/13(土) 01:27:57 ID:V3drbucK
お願い、誰か教えて下さい。

3.5型IDEハードディスクケース「GW3.5AA-MB」購入したんだけど、
これってWindows98SEやWindowsMeで使えないかなあ?
もちろんUSB2.0未対応なんで、転送速度は遅くてもいいんです。
とりあえず使えれば・・・。

自宅PCはXPなので問題なく動いているんですが、手元に古いOSのマシンがないので
確認できず・・・。
誰か試したことある人いません?
244Socket774:2009/06/13(土) 01:35:27 ID:jzJobb7r
つか、BCNとかを信頼してグラボー買ったんだけど
半年ぐらいしてグラボーのファンからキシキシ音がするんですけど・・
もうレシートないし・・
なんとかならないものかなぁ〜
とりあえずもう二度と買わない
245Socket774:2009/06/13(土) 01:59:01 ID:SI6Bp6UX
>>243
今の時代、君がやるしかないと思うが?

買っちゃったわけでしょ?持ってるんでしょ?
246Socket774:2009/06/13(土) 02:28:14 ID:V3drbucK
>>245
とりあえず自宅XPマシンで、3個のHDDに保存してあったエロ画像とかヤバい
心霊写真とかオグリの死体画像とかを掃除してキレイにしたあと、
知人宅に外付けHDDとして渡そうとしていたんだけどね。
考えてみたら知人宅のPCはWindowsMeだったんだよなあ〜。

HDDの掃除まではできたけど、知人宅のWindowsMeマシンで全然動かないんじゃ、意味無いし。
やっぱぶっつけ本番で確認してみるしかない・・・?
何か使えるドライバファイルとかないのかな。
247Socket774:2009/06/13(土) 02:46:20 ID:33n6Qelj
Meはマスストレージクラスドライバ標準搭載。
なので問題なし(但しファイルシステムに注意、NTFS不可)
それ以前はドライバ必須。
サイトにATAブリッジチップに何使ってるか書いてないので、自分で調べてダウンロードすべし。
248Socket774:2009/06/13(土) 02:54:23 ID:6RcVu19a
>>243
持ってくれば試してやるよ。
というかUSBメモリも挿すだけで認識するぐらいだから大丈夫じゃね?
FAT32なら。
249Socket774:2009/06/13(土) 11:43:51 ID:6Ak3eJdC
>>247,248

情報サンクス!
とりあえずFAT32でフォーマットしたあと、接続確認してみます。
知人宅には来週行くので、後日結果を晒しときます。
250Socket774:2009/06/14(日) 02:04:26 ID:e09UuReQ
こんなやりとりするレベルでも玄人使うのか
251Socket774:2009/06/14(日) 02:22:51 ID:Lt0+801+
GF8400GS-LE256HDを付けてTVをモニター代わりにしてます

以前からスタンバイモードになるとなぜか画面の映る範囲が狭くなるので
訳もわからず周波数?の設定を弄ってしまったら今度は全く映らなくなりました
どうすれば元に戻せるのでしょうか・・・
非常に困っております
252Socket774:2009/06/14(日) 02:41:26 ID:Lt0+801+
良く分かりませんが映りました!
以後気をつけます。。。
253Socket774:2009/06/14(日) 08:41:51 ID:gyMroVHw
こんなやりとりするレベルでも玄人使うのか
254Socket774:2009/06/14(日) 10:22:58 ID:qpHw/4LE
専用じゃなくてあくまでも志向だからな。
255Socket774:2009/06/14(日) 10:31:59 ID:r/0m2CiK
>>250,253
こんなレベルだからクロシコを使う
公式サイトのhelp meでも覗いてみなよ
どうしてこんな奴がノーサポートのクロシコを買うんだ?って呆れるレベルの質問がうなってる

メーカーが想定してるユーザー層と、実際の購買層の差が激しい
256Socket774:2009/06/14(日) 12:00:46 ID:qpHw/4LE
大手量販店で扱われてる中では安価だから、メーカーの想定など関係なく見える範囲で安いものとして
買ってる奴も多いってこった。
257Socket774:2009/06/14(日) 12:06:07 ID:/NwPn583
ノーサポートは違法。
258249:2009/06/14(日) 13:43:03 ID:IFSAo376
>>250,255

ごめん、玄人志向の製品買うの、今回が初めてなんだわ。
他メーカーの製品では、適当なものが見つからなくてね〜。
玄人志向ユーザー初心者ということで、許してたも。

ついでながら、3.5型IDEハードディスクケース「GW3.5AA-MB」の箱に記載されている
対応OSにWindowsMeが含まれていないんだけど、247さんのお話だと使用可能とのこと。
ではなぜ、対応OSにMeが入ってないんでしょう?
MeだとUSB2.0には対応していないから転送速度は遅いけど使えます、と表示しておいた
ほうが、購買層が増えてメーカー側にとっても好都合なはずなんですが。
そのへんがちょいと不思議ですね。
259Socket774:2009/06/14(日) 13:47:46 ID:e09UuReQ
>>257
違法にならない範囲にサポートはある
260Socket774:2009/06/14(日) 14:07:31 ID:r/0m2CiK
>>258
WindowsMeは2006年7月でMSからのサポートが完全に打ち切られてる
接続不具合の原因がOS側にあっても修正されることはない
そんなものへの動作確認、動作保証をクロシコが行うわけがないでしょう

OEM元の情報を探し、自身で動作を判断できるユーザーだけが納得して買えばいい
と言うかクロシコのスタンスは本来それだった。理想だけで終わったようだが

来年7月にはWindows2000のサポートも完全終了だよ
261Socket774:2009/06/14(日) 14:51:28 ID:f7PBzK4b
>>258
そんなもん使うならubuntu9.04使えよ。
ゲームしなきゃMeより全ての面でいいぞ?
262249:2009/06/14(日) 15:31:03 ID:B28N5M2e
>>260
>WindowsMeは2006年7月でMSからのサポートが完全に打ち切られてる
>接続不具合の原因がOS側にあっても修正されることはない
>そんなものへの動作確認、動作保証をクロシコが行うわけがないでしょう

なるほど・・・そういうことですか。
勉強になりました。ありがとう。

ただ個人的には、
『WinMeでもUSB1.0規格で動きます。但し動作保証はいたしかねます。』
みたいな条件付きで対応表示があったほうがいいと思いますね。
263258:2009/06/14(日) 15:44:40 ID:B28N5M2e
>>261

ubuntuなんて初めて聞きましたが・・・これってLinuxの親戚みたいなモン?
でもMeマシンを所有しているのは知人なので、無理やわ。
264Socket774:2009/06/14(日) 19:14:33 ID:dHlfi21Y
>>230ですが、とりあえず電源の写真置いと来ますね
壊れた玄蔵X4電源(サイズ大きいので注意)
ttp://www.death-note.biz/up/f/53262.jpg (1.59MB
ttp://www.death-note.biz/up/f/53263.jpg (2.83MB
265Socket774:2009/06/14(日) 19:45:39 ID:EREH7jVi
>>261
手持ちのアプリが全滅する環境を薦めてどうするのか
266Socket774:2009/06/14(日) 20:44:48 ID:qpHw/4LE
>>263
Linuxのディストリビューションの一つ。
267Socket774:2009/06/15(月) 01:59:10 ID:3/Cp9geD
>>262
>『WinMeでもUSB1.0規格で動きます。但し動作保証はいたしかねます。』
>みたいな条件付きで対応表示があったほうがいいと思いますね。

だからさ、そういうことを書かないのがクロシコなんですよ
逆にそういう記述がないと買わない層はたぶん相手にしてない
そういう層は「保証がなくても動くって書いてあるだろ?」って必ず言うから

記載がなくてもドライバCDにWin98フォルダがあったりするのも良くあることです
268Socket774:2009/06/15(月) 02:03:34 ID:3G9TQjKD
>>259
いや、違法。
269Socket774:2009/06/15(月) 10:36:21 ID:u+nwF4OP
>>268
違法にならないよう最低ラインはクリアしているのを知らないのは素人
270Socket774:2009/06/15(月) 11:41:12 ID:z5R3Q/Yf
>>269
なーに、違法ということだ。
あんなのサポートじゃない。
271Socket774:2009/06/15(月) 11:44:15 ID:u+nwF4OP
>>270
素人のあんたがサポ無くて涙目なのは分かるが違法にならない範囲で対応してるのは事実だから
1000回言っても事実は事実
272Socket774:2009/06/15(月) 11:55:03 ID:z5R3Q/Yf
>>271
へー。そんなおおみえきって大丈夫なの?
消費者はバカじゃないぞ。

脱法だろ。ダメだよ。
273Socket774:2009/06/15(月) 11:56:48 ID:u+nwF4OP
>>272
さしあたって違法性は無いように見えるけど
なんの法に触れてるのか解説できるもんならやってみせてよwww
274Socket774:2009/06/15(月) 12:47:32 ID:7PQFCI/h
保証と保守(サポート)の区別がついてないんでしょ。

保証なら、売買で6ヶ月、請負で12ヶ月が商法で義務付けられています。
275Socket774:2009/06/15(月) 12:57:07 ID:3/Cp9geD
尼とクロシコの保証の投げ合いは解決したんかね?

尼:購入して2週間経過後はメーカーサポートに送れって書いてるじゃねーか!こっちに送ったら廃棄するぜ
クロシコ:販売店経由じゃないと受け付けねーって言ってるだろ!店が倒産してるなら考えてやる

こんな感じだったようだが
276Socket774:2009/06/15(月) 13:02:10 ID:HIjVC8o0
クロシコ製品のサポート等についてはメーカーに直接

みたいな但し書きPOPは店頭でよく目にするな
脱法だろとか気にしたことはなかったが・・・
277Socket774:2009/06/15(月) 14:06:18 ID:u+nwF4OP
急に黙られちゃったんですけど?
278Socket774:2009/06/15(月) 14:21:18 ID:7PQFCI/h
>保証の投げ合い

これについては、法律上の問題ではないですね。
販売店と販売元の取引上の問題。

「受け付けろと言うのなら、お前んとこの製品は取り扱わねぇ、突っ返す!」
「受け付けないと言うのなら、お前んとこには卸さねぇ、引き上げる!」

こういう話でしょ。
279Socket774:2009/06/15(月) 17:48:44 ID:npEjjyGu
それを解決しないまま消費者にしわ寄せかぶせてるのはいかがなものか・・・
尼はもう扱うな
280Socket774:2009/06/15(月) 22:18:22 ID:czeMPfQn
>>277
電池が切れたんだろ。
281Socket774:2009/06/15(月) 23:04:17 ID:7PQFCI/h
電源爆発、ハンダ付けクソ、のハンダ付け君でしょ。
定期的に現れて、毎回的外れの罵倒をしていく彼ですよ。
282Socket774:2009/06/16(火) 03:34:54 ID:udv6sb3x
素人をサポートしないのは差別だよな。
283Socket774:2009/06/16(火) 03:42:06 ID:ceVQrEpT
サポートサポートうるさい人はバッファローブランドのを買ってね、と。
284Socket774:2009/06/16(火) 04:14:54 ID:lCJwE83P
クロシコはもう外箱もなくしドライバCDとかも添付せず
バルクだっつって売るほうがわかりやすくていいかもしれん
285Socket774:2009/06/16(火) 09:22:35 ID:I9qh14FI
素人志向になったの?
286Socket774:2009/06/16(火) 10:05:43 ID:9JXAri4Z
素人でも買えるのは昔から
トラブった時に学習して玄人になるか
ヘタレてスレに泣き言書き込みにきてイジられて粘着荒らしに成り果てるかは
個人で違う
287Socket774:2009/06/16(火) 10:14:36 ID:I9qh14FI
よし、それじゃあそろそろ玄箱を出してもらおうかな
288Socket774:2009/06/16(火) 16:43:02 ID:AgO/3w20
電源にタイマー入ってない玄箱を出してくれよ。
289Socket774:2009/06/16(火) 16:54:53 ID:Y90H5btm
最近のクロシコは変態度が足りない。
もっとアブない製品ぷりーず。
290Socket774:2009/06/16(火) 17:23:06 ID:9JXAri4Z
>>289
余裕無いよ
291Socket774:2009/06/16(火) 21:08:00 ID:yLpbKeKG
eSATA+2.5SATA-PCIとかさ、別にコレ自体は欲しいわけじゃないけど、
ああいうイロモノっぽさがもっと欲しいよね。
292Socket774:2009/06/17(水) 20:42:58 ID:Bo6+njDQ
法律的には
動作保証とPL法と品質表示さえ守ればOK
サポートってのは付加価値であってあれはメーカーのサービスというか付加価値

しかし、最近PC業界はキワモノがなくてつまらん
293Socket774:2009/06/17(水) 21:08:25 ID:/jcXN/FC
294Socket774:2009/06/18(木) 09:15:03 ID:n+KYfOtw
玄立はマダカネ?
295Socket774:2009/06/19(金) 02:32:38 ID:FmQwVljR
いらね。
296Socket774:2009/06/19(金) 02:33:19 ID:FmQwVljR
>>292
動作保証?あったんだ?どこに?
297Socket774:2009/06/19(金) 03:20:52 ID:vnrcArl/
>>296
明示的に動作保証している製品なんて見たことねえなあ
メーカー問わずジャンル問わず
わざわざ「この製品は動きます」なんて表記するわけねえじゃん

機械製品は「動作する」という前提で販売するもんだから
買ったけど動かない→初期不良交換しますサーセン
これが動作保証ということだぞ

従って、動作保証のないジャンク品は動かなくても文句は言えない
298Socket774:2009/06/19(金) 12:15:02 ID:8KRJfcgT
正式にIONキター
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294965.html
実売21,800って安いな
299Socket774:2009/06/19(金) 12:28:42 ID:hfszk6gK
>>298>>293と同じものかな
型番のpobってPoint of Viewのことなんでしょう
でもいきなり7000円も安くて、>>298の立場がないよ
300Socket774:2009/06/19(金) 12:56:56 ID:DdBQQ7Fn
NO-PCIという商品を付けてみたけど便利だね
音にノイズが混じってたのが一切無くなったよ
301Socket774:2009/06/19(金) 14:32:31 ID:VNGA8K3O
本命がついにきた
302Socket774:2009/06/20(土) 02:57:21 ID:sNrqcc99
おまいらイオンマザーが出てますよ
POV-ION-MB330
303243,246:2009/06/20(土) 14:59:50 ID:Ea2Lc+2+
話をぶったぎってスマン。

先週購入した3.5型IDEハードディスクケース「GW3.5AA-MB」ですが、知人宅にあった
WindowsMeマシン(NECのValueStar)に接続してみたところ、全く問題なく動作しました。
247さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m

ちなみに、GroovyのHDDとUSBのケーブルセットUD-303SMの場合、WinMeは対応OSに含まれていましたが、
いざノートPCから取り出した2.5インチHDDで接続してみたものの、意外にも動作しませんでした。
ただ、こちらはUSBのみからの電力供給だったため、どうも電力不足の可能性が高いようです。
なお、こちらはむき出しのHDDにつなげるため、もともと外付けHDDとして使うつもりはなく、あくまで
参考程度に確認してみる位置づけなので、別に動かなくても良かったけど。

ということで、こちらで購入した最初のクロシコ製品は、買って正解!でした。

でも、改めてGW3.5AA-MBの箱の裏面を読むと、「※本製品にはHDDは含まれておりません。」なんてことが書かれているんですよね。
そりゃあ自宅に余っているHDDを有効活用するためにこの製品を買うのだから、あたりまえやろ!
と思う一方、同じ箱の対応OS欄にMeを記載しない、玄人志向のスタンスに、ギャップを感じてしまうんだなあ。。。
304Socket774:2009/06/20(土) 19:18:00 ID:gzCBBOSr
クレーマー一歩手前だな
305Socket774:2009/06/20(土) 20:33:01 ID:zsItGlLC
初心者のチラ裏。
306Socket774:2009/06/20(土) 21:06:29 ID:VzlUJ0iX
RAID対応のHDDケースは冷却面に問題あるがな
あれはなかの制御基板を取り出して使うものだ…
307Socket774:2009/06/20(土) 21:48:33 ID:ZzJib7DS
>>303
あんた、しつこすぎだよ
対応したくないから書いてないんだよ。それくらい読み取れないならクロシコを買うな
対応osに記載したら責任が発生するんだよ
現にあんたは親切にもWinMeに対応してるらしいケースについて言いたいことがあるんだろ?
そう言うウザイのを元から断つために何も書かないんだよ。分かったらもうここには来るなよ
308Socket774:2009/06/20(土) 22:50:42 ID:seuhjdVo
>>307
怒るなよくろしこ乙。
309Socket774:2009/06/20(土) 23:15:50 ID:WaTNSF6G
どのバージョンは専用ドライバが必要だけど、チップベンダのサイトでドライバが配布されているので問題なし。
どのバージョンなら、汎用ドライバクラスがあるからサポート外でも使える。
とかを知っていてるのが玄人の嗜み。

MSの公式サポート期間が過ぎているだけで回路設計はWin98時代、
当時のドライバがそのまま使えるHDDケースなんてざら。
310Socket774:2009/06/21(日) 01:24:15 ID:BjhK8Z1T
>>307
この手の粘着タイプは、自分で納得するまで満足を知らないし、
そのためなら何やってもいいと思ってるから、また来るだろうなw
次のネタを見つけたら、きっと。ガタガタブルブル。
311Socket774:2009/06/21(日) 05:01:19 ID:gfNyU/t0
まあ、親切のつもりだかなんだか知らんが、相手をしたバカが現れたのが致命的だったな
一度優しくされるとつけあがって、死ぬまで優しくされて当然だ、と思うのがこの手の甘えんぼ君
312Socket774:2009/06/21(日) 12:20:27 ID:ydkt6I5s
クロウト気どり志向オツカレーw(^^)/~
313Socket774:2009/06/21(日) 16:13:34 ID:rT/6KNUh
素人は買ってはいけない
玄人は決して買わない

と、聞きましたが本当ですか?
314Socket774:2009/06/21(日) 17:14:44 ID:OGZ6eNue
ドライバのインストールだけで玄人わらた。
315Socket774:2009/06/21(日) 19:36:17 ID:HBTUgnYf
GTS250に補助電源が2つ有るのはなぜなんだ。
316Socket774:2009/06/21(日) 22:18:23 ID:gM2kbM/4
>>313
うまいね、座布団一枚。
317Socket774:2009/06/21(日) 22:19:30 ID:gzTLQwu6
3つも要らないから
318Socket774:2009/06/21(日) 23:13:10 ID:NIA5CPll
>>314
そんなのも他人に聞くような奴がなんで買ったんだろうなw
319Socket774:2009/06/23(火) 23:20:14 ID:ZQ0u5DnR
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=2824
どう見ても、回答者を釣るネタ投稿
320Socket774:2009/06/25(木) 04:43:22 ID:kdpgFWdD
>>315
不思議ですね
321Socket774:2009/06/25(木) 13:23:04 ID:9RubkeT3
B品だからじゃね?
322Socket774:2009/06/25(木) 17:03:18 ID:EnLHuTXj
323Socket774:2009/06/25(木) 18:11:04 ID:wns1fmZU
サンプラザ?それとも宇多丸?
324Socket774:2009/06/28(日) 22:19:46 ID:zrl4pP/q
玄立はマダカネ?
325Socket774:2009/06/29(月) 17:17:49 ID:1NggaiNj
ちょっと前に話題に出たPOVのIONマザー、玄人経由のは本当に安いみたいだね。
2万切るとは思わなかったな。
326Socket774:2009/07/02(木) 22:49:26 ID:gGGxEGGn
苦労人嗜好

てなこと言われてた割りに、ビデオカードx2、SATAカードx3
今まで使ったが、特にトラブル無し。
ヨドが昔からなんかやる気満々な品揃えなのが不思議。
327Socket774:2009/07/02(木) 23:06:12 ID:mAfDbBkY
玄人って、たとえばVGAなんかバルクとして流通することになる製品仕入れて
外箱に入れて小物とか簡易マニュアルつけただけだよね
少なくとも見た目に関しては「これ○○と同じ物?」ってのばかりだから
328Socket774:2009/07/02(木) 23:40:50 ID:daJQI786
>>326-327
だから自分でトラブル解決できる中級者以上が解って買う分には
何も問題ないんだよな
そーいう層にコンスタントに売れるからここまで消滅せずに来たわけで
まあそれを玄人と呼ぶかどうかは置いといてw
329Socket774:2009/07/02(木) 23:43:17 ID:g/vtk2RV
淀橋は初めは玄人志向扱ってなくて、ビックが取り扱って1,2年してから扱うようになった。
330Socket774:2009/07/03(金) 01:02:35 ID:fI/9pCpi
玄人が買うんじゃなくて
素人上りがこれ買って四苦八苦して成長して
玄人になる為の製品なんだよ





って、そうでもないな
331Socket774:2009/07/03(金) 01:10:32 ID:QpWJBJvU
クロシコのLANカードは鯖に入れると数ヶ月でだめになるな・・・
332Socket774:2009/07/03(金) 21:51:31 ID:fI/9pCpi
玄立、6月20日発売になってるけど売ってるの見ないよ
遅れてんの?
333Socket774:2009/07/04(土) 05:11:02 ID:shvWYx1H
買わないから
334Socket774:2009/07/05(日) 02:23:40 ID:wkxFkW+L
ちょっとお聞きしたいのですが
知ってる方ご教示頂ければ幸いです。
PM5P-SATA2の基盤寸法(ネジ穴位置)を
調べてたのですが、大元(?)のメーカーHP
見ると金具が付いている様ですが
PM5P-SATA2もこの金具は付いているのでしょうか?
ttp://www.lycom.com.tw/ST126DA.htm
335Socket774:2009/07/06(月) 00:53:57 ID:N5GqE1uI
玄立てかってて微妙だった
2系統ついてる割には安かったけど
336Socket774:2009/07/06(月) 08:26:45 ID:MCq7TP6c
暖かい電源欲しい
337Socket774:2009/07/06(月) 09:08:35 ID:OhdqPMRw
>>334
金属板は付いてる
それとSiI3726が凄く熱くなるから貼り付けるタイプのヒートシンクを追加した方がいいぞ
338Socket774:2009/07/06(月) 22:15:02 ID:pXyV8AMI
>>337
おぉ、忝い
アドバイスまでありがとうございます。
339Socket774:2009/07/08(水) 22:34:51 ID:71LpdPCh
RadeonHD2400ProのAGPのやつを買ったが、品質的にはどんな感じ?
コンデンサは105℃で温度もそんなに熱くなかった。
340Socket774:2009/07/08(水) 23:57:04 ID:bCJfvwFZ
>>339
VPUリセットで画面真っ暗、画面ブラックアウトのままで今何してるのかがわからず、
OSシャットダウンもできず、休止にも移行できず、
裏で順調に実行中のアプリたちが居るのに、
泣いてリセット(処理中の原稿や修正したデータなんかが霧消)....なんて機能が
2400proには持病として組み込まれているようだ
確率的にはさほど高くないが、出るときは出る。狙い撃ちされたように。
次世代3xxx系ではそんなことないみたいだが
341Socket774:2009/07/09(木) 01:33:56 ID:P8PKKMpA
>>340
VPUリカバーONにしとくのは、アホでしょ。
あれは、特に問題のないエラーでも、強制的にハングアップさせる極悪機能。
342Socket774:2009/07/09(木) 10:26:13 ID:+G+82w4H
玄立無駄にでけぇ
あと、つや消しマットじゃねぇ
安物っぽくテカるw
まあ、安物だからしょうがないか・・・
343Socket774:2009/07/09(木) 18:05:57 ID:9LOnH6ez
安物のゼニ失い
344Socket774:2009/07/11(土) 13:37:01 ID:ZUa7ro5/
>>282
遅レスだが
△素人をサポートしない
○誰も(メーカーは)サポートしない

よって差別では無くメーカー仕様

玄人志向買う時は、割り切って買うべきです。
345Socket774:2009/07/11(土) 20:16:03 ID:Acnwevcn
最近はそう言うことを購入時に説明してないからなぁ
その結果が公式のHELP Meだよ
初心者相談室になってる
346Socket774:2009/07/12(日) 00:42:15 ID:DAq5abpH
HD4730のカードを買ったんだけど、あれスロットに差し込みにくくない?
347Socket774:2009/07/12(日) 08:44:59 ID:DAq5abpH
そもそも自作初心者が玄人志向を使うこと自体間違いだよ。
348Socket774:2009/07/12(日) 11:14:27 ID:Ovibk6gc
マイナーブランドよりよっぽど高くオクで売れるんだよな。玄人志向
349Socket774:2009/07/12(日) 15:12:29 ID:rFrpZXev
>>344
メーカーサポートがないって、違法じゃ
350Socket774:2009/07/12(日) 15:27:37 ID:PECq2Sv+
>>349
消費者保護であれば保証だけあれば成立する。
ビジネスなら故意に壊れたものを売らない限り保証すらなくてもOKだぜ

サポートなんておまけもいいとこ
351Socket774:2009/07/13(月) 04:20:31 ID:BewEWAZV
HDDケース GW3.5MX2-SU2/CB
を購入したのですが二つHDDを入れて1TBにと表面に書いてあるのですが
1TBを二つ入れても2TBになるんでしょうか?
それとも認識されなくなるんでしょうか?
352Socket774:2009/07/13(月) 09:47:55 ID:jH9gWYv+
>>351 "スレ違い"
353Socket774:2009/07/13(月) 10:00:18 ID:BdF1SdId
>>351
なんで玄人なんて買ったの?
354Socket774:2009/07/13(月) 13:00:39 ID:yLWMDNs5
>>351
1TBのHDDなら実容量は931GiBだから2台でも2TiBの壁を超えることはない。多分大丈夫だろう
しかしね、こういう事を自力で調べられないレベルで玄人志向の製品を買うのはどうかと思う
もう二度と買わないこと
355Socket774:2009/07/13(月) 13:11:52 ID:gWN7xoA/
>>353
自分が玄人だと思ってたんだろう
実際は苦労徒のようだが
356Socket774:2009/07/13(月) 16:59:36 ID:aOKmXhPe
苦労と歯垢
357Socket774:2009/07/13(月) 18:17:40 ID:BewEWAZV
>>354
大丈夫なんですね、ありがとうございました
買ったのは安かったからですw
358Socket774:2009/07/14(火) 06:10:56 ID:vVsAxUDU
ダメだ、こいつ
359Socket774:2009/07/14(火) 07:21:16 ID:LATpHqGM
1TB+1TBは認識しなかった実例出てるね
360Socket774:2009/07/19(日) 11:39:03 ID:wWzCabI9
えっ どして?
認識しそうな気がするわぁ
買って試す気はないけどねっ
361Socket774:2009/07/19(日) 16:38:17 ID:wZgfxv1T
ハードディスクとの相性じゃないの
ものによってはうまくいくとか
362Socket774:2009/07/21(火) 23:11:11 ID:O0Bc42Uq
玄人の電源V560のファンから異音するけど保守パーツとして
V560ファン扱ってないですかね?

そもそもV560ファンって2Pinなんですかね?
363Socket774:2009/07/23(木) 06:30:23 ID:TxaF0APv
GTX260の3連ファン買ったんだけど初期不良以外の保証ってないんだよね?
364Socket774:2009/07/23(木) 10:48:40 ID:njsQlkoZ
「想像と違ってた」なんて情弱の極みみたいな理由じゃなきゃ
店の方のサービス使えるんじゃね
365Socket774:2009/07/31(金) 21:46:48 ID:mfdsS4L2
クロシコのV700W電源とGT9800を買っちまった俺は
366Socket774:2009/08/01(土) 01:33:35 ID:oZn1XBPX
PCI Express x1 のeSATA2マルチポートプライア対応カード(スマン メーカー&カタバン ワスレタ)
 と
PM5P-SATA2
知り合いの所に組み込んでやったんだが
HDD x 3 で計150 MB/s の帯域上限だった
(HD Tune ベンチマーク3つ並行稼動、グラフが横這いになるので計算機で値を加算)
HDD 単体ごとのベンチは右下がり 70〜90 MB/s は確認済みです。

皆さんどれぐらいで PM5P-SATA2 は帯域上限掛かってますか?

数日内にはまた行くかもしれないのでカード名など詳細だせるかも

理論地
500MB/秒 PCI Express x1
300MB/秒 eSATA2 カード
300MB/秒 eSATA2 対応マルチポートプライア
300MB/秒 SATA HDD

変換ロスがあるとはいえせめて理論地の70%ぐらいの200MB/秒あたりまで行って飽和して欲しい
カードが安もん低スペックだからかな
367Socket774:2009/08/01(土) 01:51:22 ID:1zCFNg+I
チップにヒートシンクを貼ると、ちょっとだけイイことがあるという話を聞いた。激熱チップみたいだし。
貼り付けに使う両面テープは薄めのを。
セット品が秋葉原にて店頭販売有り(通販もある)
真ん中の金属部分をくり抜いて、そこに適量の銀グリスを塗ると
熱抵抗が下がって放熱がさらに良くなる。
両面テープの代わりに瞬間接着剤を使うと全然冷えないのでダメ。
くり抜いた分、両面テープによる固定の面積が不足するから
何かの拍子で応力がかかってポロリ、なんて事態にならないよう配慮が必要。
その辺がコツだと思う。
密着部の周囲に瞬間接着剤という手もあるけど、剥がせなくなる。(保証とか...)
アイデアは出すけど、施工は自分でよく考えてから。
368Socket774:2009/08/01(土) 03:51:12 ID:1zCFNg+I
>>367
誤読されかねないので訂正 (俺の表現力はその程度だった) orz

>真ん中の金属部分をくり抜いて、そこに適量の銀グリスを塗ると
接着部分の真ん中、チップの金属部分にあたる部分の両面テープをくり抜き、
エア抜きのカット(O字状ではなく、ギャップのほぼ無いC字状になる)を入れて、
そこに適量の銀グリスを塗ると、
369366:2009/08/02(日) 11:59:06 ID:DRMX4VAM
>>367
>366レスの PM5P-SATA2 の事だとしたら今回購入させたブツは
最初からヒートシンク付きでした、ガッチリ付いていたので剥がすのは至難かと
ベンチでのグラフ横這いは一定で時間経過とともに低下も見られなかったのでそのまま使わせます。

どちらかと言えばチップセット用クーラーFAN・・・が頭によぎったが
ケースそのものに全面FANてんこ盛りの上、部屋にクーラー ガンガンにかけて寒いので
 ・・・必要ないわな・・
370Socket774:2009/08/02(日) 13:46:51 ID:gR5nzYin
玄人v560のファン変えたいけど保守部品として出さないのかな
371Socket774:2009/08/02(日) 16:49:36 ID:pjx/9Kvt
「CMI8738-6CHLP」と「CMI8738-6CHLP2」ってどう違うの?
Vistaにサウンドミックス機能を追加するのに「CMI8738-6CHLP」を買おうと思ったら
モデルチェンジしてたんだけど。
今買うなら新しい「CMI8738-6CHLP2」の方がいい?
372366 & 369 です:2009/08/05(水) 00:08:42 ID:l4nRuXIX
組み合わせは

FREEDOM PCI-E-1ES chip:Sil3531
PM5P-SATA2 chip:Sil3726

です。
やっぱり 150 MB/s ほどは出てるみたいなので SATA-1 150MB/s 接続ではないみたい
相性問題も無く安定動作中でした。
373Socket774:2009/08/08(土) 09:24:42 ID:MoTSj3T1
374Socket774:2009/08/08(土) 10:25:50 ID:vkOqcVpM
クロシコてAmazonの組み合わせは最悪だな。

どっちも責任丸投げ
375Socket774:2009/08/08(土) 10:53:27 ID:W6Z1O1IJ
このくじらめぇ・・・当たったら色々生えちゃう・・・・
376Socket774:2009/08/09(日) 13:01:27 ID:VSsoQdna
このくじらめぇ・・・当たったら色々生えちゃう・・・・ に一致する日本語のページ 約 1,190 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
検索結果

1.
玄人志向ってどうよ Part10
375 :Socket774:2009/08/08(土) 10:53:27 ID:W6Z1O1IJ: このくじらめぇ・・・当たったら色々生えちゃう・・・・. 80 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps] ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238813953/l50 - キャッシュ - 類似ページ -
377Socket774:2009/08/13(木) 18:00:33 ID:7S9haLwp
玄人志向的にはmade in Taiwan.って箱には書いてるのに
箱を開けるとmade in Chaina.
って言うのはデフォルトですか?
378Socket774:2009/08/13(木) 20:47:21 ID:jxSsQyqD
台湾は中華民国!
379Socket774:2009/08/13(木) 23:04:15 ID:h34J3Pu3
>>377
Devices are made in China.
Assembled in China.
Packaged in Taiwan.
380Socket774:2009/08/13(木) 23:55:31 ID:7S9haLwp
>>379
なるほど、パック詰めのみ台湾ね。

さすがクロシコますます安心できなくなりました。

しかし、PC製品の中国製の多いこと何とかならんかね
381Socket774:2009/08/14(金) 07:55:25 ID:S2arvh/j
made in Chainaっていったいどこの国だろう
まあ、中学英語で世界の国名習ってないならしょうがないが

ってか、今時パーツから中国製を排除して
許容範囲に収まる価格でPCが組めるもんかね

あ、代わりに半島製使えば、なんて劣化型はパスの方向で
382Socket774:2009/08/14(金) 08:50:41 ID:rsNJLRH9
>>380
情弱を棚上げしちゃダメだ
383Socket774:2009/08/14(金) 19:11:03 ID:X1db3nLh
部品の産地と、その部品を使った製品の産地が違うのは別に変なことではない

こだわればはコリアフリーくらいならできる。チャイナフリーは無理っぽい
384Socket774:2009/08/15(土) 13:58:44 ID:kXE9OKUc
nVidiaのGPUってKOREA製が多くなかったっけ
385Socket774:2009/08/18(火) 01:44:53 ID:29ztu/ow
TSMCでウェハ作って台湾でGPUパッキングしてるのになんで韓国が絡む
386Socket774:2009/08/18(火) 02:02:44 ID:SusX3r77
>>385
そうなのか、最近のGPUはビデオメモリまでオンダイ搭載になったのか
初めて聞いたぞ
387Socket774:2009/08/18(火) 21:03:19 ID:29ztu/ow
>>386
最初からGPUと言わずにメモリと言え
GPUとメモリの違いも解らない小学生かよ
388Socket774:2009/08/19(水) 19:52:07 ID:iiHk2S+P
>>387
オメーこそ小学生以下だな
389Socket774:2009/08/20(木) 02:30:37 ID:2LT/QKQa
GPU (Graphics Processing Unit) =グラフィックスの描画処理を行う中央演算装置

ビデオメモリ (VRAM) = GPUが処理した描画情報を保持するためのフレームバッファとして利用される外部メモリ領域
390Socket774:2009/08/24(月) 01:33:16 ID:yKa7N1gS
細かい事に突っ込んではダメよぅ
察してあげなくっちゃ
きっと日本語が不十なんだからぁ
ねっ
不十な人には優しくねっ
もぅ ボウヤなんだからぁ
391Socket774:2009/08/24(月) 09:48:23 ID:RJI2Dxp7
>>390
そういうのは文系がやってくれ
392Socket774:2009/08/24(月) 10:59:06 ID:FaXGYiJd
買って一年弱の玄人志向9600GTのグラボを400Wの電源で使ってます。
これまで特に問題無く使えてたんですが
ある日突然PCが落ちてそれ以来、グラボを挿してると起動せずにグラボのファンだけ回る状態になりました。
これはやっぱり故障なんでしょうか?それとも電力不足の可能性とかもあるのでしょうか。

電力皮算用のサイトで計算したら240Wくらいだったので違うかなとは思いますが。
393Socket774:2009/08/24(月) 13:10:21 ID:RJI2Dxp7
そうですか。さすが玄人ですね
394Socket774:2009/08/24(月) 15:57:42 ID:SRdzZF5X
動かなくなってからが、本当の苦労と試行
395Socket774:2009/08/24(月) 20:10:17 ID:5QVWkx8H
×不十 ○不自由
釣りだと思いたい
396Socket774:2009/08/24(月) 22:51:11 ID:IlOFI667
>>392
他に使ってない、例えば昔のグラボとかは無いの?
それに差し替えてみたら、どうなる?
ただし、バス規格がPCI-Expressじゃない場合は、無理だけど。
397Socket774:2009/08/24(月) 23:46:45 ID:BgV1m8Xp
GF-GTS250-E512HD2ってつい買ってしまったんだが、評価ってどんなもの?
なんかググっても評価が無いんだよね。
398Socket774:2009/08/25(火) 00:04:09 ID:tQCj0YMQ
せっかく買ったんだから、お前さんの評価を聞かせてくれ
399Socket774:2009/08/28(金) 18:29:01 ID:ilN3bN15
不自由、不十!
細かい事を言っているのは誰かしらぁ
手を上げなさいっ
400Socket774:2009/08/28(金) 18:42:44 ID:xtxsfORR
最近新商品が出ないね
401Socket774:2009/08/28(金) 21:46:38 ID:FuLq03/h
さすがにマザーボードには手を出さないかな
402Socket774:2009/08/29(土) 12:46:41 ID:+jwZdvXm
異音がするマザーが出たばかりだけど?
403Socket774:2009/08/31(月) 03:28:52 ID:x42IDHry
>>397
俺も、すぐに入手できるのがそれしかなくて買っちゃったんだが、
以前使ってたAlbatron8800GTS320MBと比較するとファンがうるさい。
その反面、GTS320MBはファン速度を上げても60度台後半だったのが、
これは53度付近で安定。

俺は売れ筋のグラボと比較できないからあまり参考にならんかもな。
404Socket774:2009/08/31(月) 19:32:24 ID:kRbJrK/V
貧乏人が。
405Socket774:2009/08/31(月) 20:51:53 ID:llh+bRDu
定番のPM5P-SATA2使ってるのだが、HDDアクセスランプ用のピンアサイン判る人いる?
HDDのアクセスランプは(シルク印を読む限り)
HDDA = JP4,pin1-2
HDDB = JP4,pin3-4
HDDC = JP4,pin5-6
HDDD = JP4,pin7-8
HDDE = JP4,pin9-10
と推測するのだが、裏付け資料なし。
玄人BBSには何にも無かった。lycomは不明(ググったがめぼしい物見つからず)
シルク印刷から読むに、JP5(ピン出てない)がHDDエラー用のアクセスランプのピン(?)
JP2、JP3、JP8は用途不明。
詳細持っているエロい人、実験した人柱の人いないかな…。
406Socket774:2009/09/01(火) 07:48:14 ID:51osRwqt
>>405
電話して聞くといいよ。
サポートがBBSていうのは、掟であって、強制力は無い。
箱にも書いてあるだろ。
407Socket774:2009/09/01(火) 20:45:50 ID:0LrWRNIO
オレも適当にLED光らせてただけで良くわからんし、もう使ってないので忘れたが、
JP3の(1-2)、(3-4)は電源ONで点いてた。違いは分からん。どっちかはLED用じゃないかもw
JP4の(11-12)は全HDDのまとめ、というかPM基盤へのアクセスだろう。
408Socket774:2009/09/01(火) 22:08:59 ID:eIgURDP2
409Socket774:2009/09/02(水) 23:18:11 ID:s/EthQ0z
PM5P-SATA2関連
Sil 3726 ttp://www.siliconimage.com/docs/SiI-DS-0121-C1.pdf
ちょっくら気になったのでJP2のパターントレースしてみた。
A9,B9(EEPROM DATA、CLOCK関連?)又は
JTAG(B8とか?)関連と推測(BGAパッケージの下が見えない)と思われる。
ただしA6が何処に出ているのか(GNDと接続?)されてるのか不明なので使えるかは不明。
A6の場所さえ判ればJTAG使えるかどうか判断できそう。
あとA9〜A12、B9~B12(JTAG関連)は
抵抗R23~R30あたりが取り付けられていないので、使う場合はハンダ付けする
必要があると思われる(詳細不明)。

J2とJ3はCPUファンの電源になる予定だったパターンの跡。F1付ければ
5V+ファンがpin2,J2から見てF1に近い方のピンがGNDで使える。JP7からファンの回転測定数関連の
機能とか付ける予定だったみたいだ。実装はされていない

JP1はファームを保持するEEPROM(24LC512)への書き込み制御。
JP1をショートさせると24LC512のpin7(WP)がGNDと接続、書き込みが許可される。
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/21754J.pdf

肝心のJP3、JP4、JP5について
Sil3726ではA3(LED_MODE)の設定でLEDのピンの使い方が変わってくるらしい。
PCモードではLED0がアクセスランプ、LED1がHDD電源ラン、両方とも点滅=エラー
エンタープライズモードでは、LED1点灯でエラー。
手元にある奴のA3がどちらのモードに設定されているのか判らないので、後で調べる

JP3はシステム用のLEDのピン(らしい、解析中)
LED_S0 = 点灯でEEPROM ロードエラー
LED_S1 = 点灯でシステム準備完了
LED_S2 = 点灯でシステムエラー

JP5を使う場合、RN4(330ohm抵抗)が存在しないので、RN1〜RN3に有るのと同じタイプ
(多分1/4Wチップ集合抵抗 4素子タイプ8ピン独立タイプ)を用意。取り付けること。
R33は不明。あとでしらべる。

暇な人はEEPROMから吸い出したりして楽しんでくれ。
410Socket774:2009/09/03(木) 01:56:28 ID:S24Wcp1s
玄人思考のクーラーって普通に市販の物と取り替えれる?
補助電源不要の9800GT使ってるけどあのクーラーだと見た目少し頼りない
411Socket774:2009/09/03(木) 09:09:21 ID:YjbEfyju
玄人なら実機を採寸したり寸法データ探してきたりして自分でやる
玄人じゃないのに手出そうとしてるなら初心者質問系のスレの方が回答期待できるよ
412Socket774:2009/09/03(木) 11:12:31 ID:hCVUmCUO
変えられるけど、変えてしまうと明らかに大損だから、気にするくらいなら最初から手を出すべきでは無いな
同価格・・・つーか、少し安いくらいのものでも、しっかりしたのが取り付けられてるものだって結構あるから。
413Socket774:2009/09/03(木) 18:29:42 ID:c/5FsrPM
>>411
しないよ。アホじゃね?
414Socket774:2009/09/03(木) 20:43:17 ID:VKxV+e9k
>>410
ファン固定用の穴自体は存在しているのでできる
ただ、隣にあるコンデンサの関係で現状で付属しているファンを交換する場合、
色々(ファンの高さとか)制限が出ると思われる。
手持ちの物で目測でだとScythe SCVMS-1000 MUSASHI VGAクーラーとか
が取り付けられるかもしれない(取り外して無いので保証なし)
取り付け金具を自作すればARCTICCOOLING AcceleroS2 FANレスVGAクーラーとかも
いけるかもしれない(これも試していないので保証なし、スマソ)

再三言うようだけど、>>411 の言う通りで、実際にファンやヒートシンクの寸法を測って
確認してから購入しないといけないのは玄人に限らず自作PCでは(ry
取り付けられるファンの一覧など存在しない(ry
手持ちのページじゃないので申し訳ないが、
ttp://fish.miracle.ne.jp/y-sono/HPhowto.htm
みたいにフレキシブルヒートパイプと市販のファンを使って熱を引き出して、
冷却装置を作るのは以外に多い(ヒートパイプまで自作なのはやりすぎだと思うが)
創意工夫と市販パーツの組み合わせが面白いとこだろう、常識的に考えて

重要なのは、自己責任で交換と言う所。
415Socket774:2009/09/03(木) 23:58:25 ID:oM8zG9il
>>410
玄人志向物に手を出すだけなら にわか自作er でも良いが
パーツの取り替えまでいくと>>410自身が人柱上等で挑まないとムリよ
それなりのメーカー製の製品でさえリ少しのビジョン違いで形が合わないってのもあるし。

このビデオカードの純正FANから〜〜のが付いて爆冷え〜 なんてブログにそそのかされて
Rev. 違いで付けられなく泣き付いてきたヤツいるし
416Socket774:2009/09/04(金) 09:55:39 ID:Cn/5SJew
触れないでフルボッコとか玄人すぎるでしょう
417Socket774:2009/09/04(金) 15:24:53 ID:e0eoPZib
ぶっちゃけ、
玄人ほど玄人志向の製品は避けるものだ
418Socket774:2009/09/04(金) 15:31:12 ID:Cn/5SJew
玄人レベルの絞り込みに引っかかったのなら、どこ製とか関係無い
419Socket774:2009/09/04(金) 19:38:57 ID:4setCllc
玄人ならちゃんと調べてから選んで買うよ
420Socket774:2009/09/04(金) 21:05:47 ID:kRIK9tsw
玄人なら玄人志向を買うときはOEM元を調べるのが普通
玄人志向と一括りにして判断する奴は素人
421Socket774:2009/09/04(金) 21:23:34 ID:omkvQLTO
>>420
それが通用しない製品もある。
安いボードしか見れないやつ、乙。
422Socket774:2009/09/04(金) 22:08:31 ID:kRIK9tsw
>>421
極稀な反例を取り上げ、挙句の果てに根拠の無いレッテル貼り乙
423Socket774:2009/09/05(土) 13:42:03 ID:ZpW8qi4w
>>422
極端だが間違ってはいないと言っている?
極端じゃないよ。

424Socket774:2009/09/05(土) 20:47:48 ID:bVIpFUAV
お前のルールは俺にはわからん
425Socket774:2009/09/06(日) 00:53:08 ID:nwxum898
マイルールは自分だけで愉しんでねっ
426自作特攻隊(E /F) ◆0CrenIPJUU :2009/09/06(日) 07:53:24 ID:9rwXkK21
※以前は中古売り場に行くと沢山ありましたが、最近は減りました・・・

だれが買い占めてんだろう・・・
427Socket774:2009/09/08(火) 00:26:28 ID:lJ9q3eLC
SAPARAID使ってる人いますかねえ
古いシステムに大容量のSATAHDDを使うために買ったんだけど、
SATAは全く問題なく動いたのに、このたびPATAのHDDも付けてみようとやってみたら
そのPATAをしっかり認識しないだけでなく、OS起動も出来なくなってしまった・・・
セーフモードだと起動したけど、動作がものすごく緩慢に
PATAのマスター・スレーブのジャンパーは正しく設定確認
ただ問題点はあるといえばあって、実は手持ちの長めのIDEケーブルを使ったら
実はそれ、どうやらATA33仕様のものだった・・・?
SAPARAIDのBIOS画面でUltra DMA mode 2と判明
でも買ったときの袋にはちゃんとATA66以上の表記がしてあったはずだが・・・
そうでなければ買わなかったはず、ATA33では光学ドライブ用ではないかと思うから
でも更に実は、ピンの穴が、全部開いてて、これは確かにATA33の仕様!?
ということで、OSの起動異常は、このケーブルに
HDDを繋いだことによるものと考えられるでしょうか
現在は、外すのが大変なのでケーブルはそのままに、
PATAHDDのみを外したら正常起動したので、たぶんそうなんじゃないかなあと
つまり、ピンの穴が1つ塞がってる、ATA100や133仕様の物にすれば
当然のようにまともに動くと推測して正解でしょうか
SAPARAIDで、4台接続してる人は何か困ったことはありましたか?
特にPATAポートの方で
ちなみにRAID設定はしてないです
428Socket774:2009/09/08(火) 01:25:53 ID:lrWXZ1lu
ぎっしり詰まってますねぇ
429Socket774:2009/09/08(火) 01:30:29 ID:0emUz/90
長文書くより、自分で試した方が早かったね。
430Socket774:2009/09/08(火) 08:50:01 ID:SV01m1Sn
ビデオカードの外箱はかっこいい。部屋に飾ってる。

431Socket774:2009/09/08(火) 18:14:46 ID:yGtRsi4O
顔がキモい
432Socket774:2009/09/13(日) 01:26:44 ID:pSgQ5pNn
今は苦労と思考で欲しいものはないわぁ
少し前ならロープロのグラボそそられたんだけど今はどうでもいいって感じねっ
433Socket774:2009/09/14(月) 11:05:59 ID:vGcHy9DF
こういう奴でも買えちゃうのを回避できないのが泣き所だな
434Socket774:2009/09/14(月) 19:29:20 ID:KGO56oRB
儲かんなくなるから、そんなこというのやめ。
435Socket774:2009/09/19(土) 23:54:58 ID:qFBKHUtD
だってぇ 欲しくないんだものぅ
カッコ良いの出してょぅ
ワクワクして濡れてきそうなハードをねっ
期待しているわょぅ
436Socket774:2009/09/20(日) 04:46:05 ID:iwMp+BCZ
前まで値段が安かったから買う価値あったけど今は周りと比べても普通だからなぁ、
437Socket774:2009/09/20(日) 05:16:36 ID:130RWm9e
そんなの何処で買ってもサポートなんか無いに等しい。
全然電話繋がらないし、幾ら苦情言っても、それは仕様としか言わないし。
実際クロシコ対応で十分だわ。

第一サポートを要するなら、自作やめろと言いたい。
増設しかり・・・
438Socket774:2009/09/20(日) 05:48:08 ID:dzS7Z52X
自作する上で世話になるのは

・ショップ
・宅配業者
・ggr先生

ぐらいだな
どうにもならん場合はハードそのもの交換しちまうし、その方が早い
439Socket774:2009/09/21(月) 02:40:48 ID:Bsu9rQuf
最近変なもの出さないよね。昔はキワドイ変な物いっぱい作ってたのに。
440Socket774:2009/09/21(月) 14:53:49 ID:aQedfEVe
赤字だからな。
441Socket774:2009/09/22(火) 00:14:34 ID:YpSj1H4A
>>440
PT1みたいなやつキワモノで販売すればいいのに?
442Socket774:2009/09/28(月) 08:25:29 ID:3oMfOcs+
GW3.5MX2-SU2
買おうか迷ってるんだけど、HDD4個別に使いたいんだけど、不具合出た方います?
443Socket774:2009/09/28(月) 11:14:19 ID:5m6MxcSw
"GW3.5MX2-SU2" "煙"
で検索してからにしたほうがいいかもな
444Socket774:2009/09/28(月) 12:06:34 ID:yKNxSAtn
最近新商品が出ないな
445Socket774:2009/09/28(月) 16:36:10 ID:3oMfOcs+
>>442です。
レスありがとうございます。
安さに釣られて、買わなくてよかったw
446Socket774:2009/09/28(月) 22:21:51 ID:Zqc/r8K9
早くPCIのUSB3の4ポート出ないかしらぁ
待っているわねっ
447Socket774:2009/09/29(火) 07:59:21 ID:GhEnPCVU
>>392
こういう時は代替パーツで検証するしかないぞ。
取り合えずVGAと電源を替えて試すんだ。
448Socket774:2009/09/29(火) 18:17:12 ID:RGh/x++G
>>446
何つなげんだよ。
449Socket774:2009/09/29(火) 19:50:20 ID:fVP7Nb6a
PCIじゃ帯域が足りなくなる
450Socket774:2009/09/29(火) 21:51:45 ID:jE/215Ms
きっと半田コテか焼き肉機だな
USB3だと熱の通りが違う!
451Socket774:2009/10/01(木) 13:02:04 ID:xNhJ5IHT
玄人志向、PCI Express x1スロットをPCIに変換する基板など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091001_318653.html
452Socket774:2009/10/02(金) 15:51:13 ID:6pHwysQh
こいつはかなり需要あるはず
ただ相性とか激しそうな予感
453Socket774:2009/10/02(金) 16:28:25 ID:ZdqzuapW
GbE+USB+SATAのカードが欲しい…。

なんでGbE+USB+IEEE1394なんだ…orz
454Socket774:2009/10/03(土) 22:32:16 ID:FXUm9fl4
ワチキはUSB3.0のPCIでポートが4の拡張ホードが欲しいわぁ
早く規格が決まって商品化しないかしらぁ って事なのよっ
やぁ ねぇ バッカっ
455Socket774:2009/10/05(月) 07:17:14 ID:q/6HPh1y
>>451
いらねーな。
456Socket774:2009/10/06(火) 00:11:37 ID:VYBlCb/3
玄人志向、PCI スロットをPCI Express x1に変換する基板

だったら買う
457Socket774:2009/10/06(火) 00:26:26 ID:WJ6GgQ1s
miniPCIeをPCIeなら買う
458Socket774:2009/10/06(火) 20:43:02 ID:fwYl9pGA
箱にメモリクロック800MHzって書いてあるのに調べてみたら400MHzしかないんだが仕様か?
ちなみにRH3450-LE512HD/HS
459Socket774:2009/10/06(火) 20:58:13 ID:BOJ6+B0K
>>458
400MHzのDDR2でデータレート800Mってことじゃないのか。
もともとリファレンスでは500MHz×2で1Gみたいなので。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/tawada128.htm
460Socket774:2009/10/06(火) 21:24:29 ID:fwYl9pGA
>>459
理解した
参考までにもうひとつ聞きたいんだが
これOCするとしたらどこまで上げる?
CPUクロックを600MHzから690MHz、メモリクロックを400MHzから460MHzにするつもりなんだが。
他人の意見が聞きたい。
461Socket774:2009/10/06(火) 21:26:57 ID:fwYl9pGA
>>460
CPUクロックじゃない。コアクロックだった
462Socket774:2009/10/07(水) 10:02:35 ID:lZdh38AT
玄人買う玄人がこんなとこで質問かよ
463Socket774:2009/10/07(水) 20:53:42 ID:XaQ6wVHX
なんでもかんでも突っ掛かるのは誰ぇかしらぁ
手を上げなさいっ もぅ、ボーヤなんだからっ
464Socket774:2009/10/07(水) 20:59:05 ID:wRqXaRUL
ローエンドをOCしても大差無いんじゃね
465Socket774:2009/10/07(水) 21:37:58 ID:TLASa4Et
GPU OCしても不安定になるだけだろ性能なんてCPUほど上がらない
466Socket774:2009/10/08(木) 10:11:35 ID:l//2rQCE
>>462
玄人志向ユーザーにしては上級者だよ
本家の質問板を見てみなさい。HDDのフォーマットせずに認識しないとか
そんなレベルがたくさん出ているよ
467Socket774:2009/10/08(木) 10:46:22 ID:RU3BJ7pQ
しかも「フォーマットが必要なことが説明書に書いてない」とかゴネルやつまでいる。
468Socket774:2009/10/08(木) 12:35:49 ID:Nz+ucNTL
別に掟だから、守る必要なんかない。
直接電話すればいいのさ。
469Socket774:2009/10/08(木) 13:29:29 ID:RU3BJ7pQ
玄人指呼ーは電話番号も明記してないわけだが・・・・
消費者センターに電話するのかな。
まあ玄人の掟は消費者保護の観点からは×だろうけどな。
470Socket774:2009/10/08(木) 16:18:08 ID:qDuQIN3s
>>466
相対的にそいつらより上というだけでしかない
471Socket774:2009/10/08(木) 18:09:31 ID:do2sRkZC
GW3.5AA-PU2壊れたんだけど(1週間で)、販売店に連絡しても音信不通。
玄人志向の連絡先は?
472Socket774:2009/10/08(木) 18:19:43 ID:fotQ3HJT
>>469
バッファローでいいだろ。
473Socket774:2009/10/09(金) 00:09:14 ID:15sI6geq
音信不通になるような販売店でわざわざ玄人志向買うとか、、、もうね。
初期不良などあり得ないものとして買うほかないじゃん。
474Socket774:2009/10/09(金) 00:59:53 ID:9mYqBKDz
>>470
相対的に上ならあんただって同じでしょ
五十歩百歩とか言うのなら分かるが
475Socket774:2009/10/09(金) 08:59:43 ID:I4B4Q0DX
>>474
『ここで初歩的な質問する奴は上級者。なぜなら玄人BBSの質問のレベルが低いから』
なんだこれwどう考えても狂ってるよw
476Socket774:2009/10/09(金) 10:38:50 ID:qqIYrOXP
>ここで初歩的な質問する奴は上級者
誰もそんなこと書いてないだろ
477Socket774:2009/10/09(金) 10:42:29 ID:I4B4Q0DX
>>466は日本語でそういう意味
478自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2009/10/09(金) 12:23:18 ID:2j8MNECT
479Socket774:2009/10/09(金) 12:56:20 ID:eLgmReZp
>>475
俺は>>474だが、まず俺の発言に>>475のレスを返すのがおかしい
仮に>>466=>>474だと思いこんで(違うんだけど)、>>466の発言に対し
>>475を返したのだとしたら、それもおかしい
なぜなら、>>466はむしろ
「玄人志向ユーザーにしては初歩的な質問とは言えない」と解釈すべきだからだ
(それが正しいかどうかは別だよ)

>>477の発言を見ると、自分は日本語を知ってると思ってるようだが、
もう一度、現代国語を小学生レベルから勉強し直すことをお勧めする
480Socket774:2009/10/09(金) 14:14:38 ID:I4B4Q0DX
「おかしな解釈するねぇ>>474君はw
『ここで初歩的な質問する奴は上級者。なぜなら玄人BBSの質問のレベルが低いから』
なんておかしな事になってるのに、そんなレスしちゃうの?」

という意味
481Socket774:2009/10/09(金) 15:07:23 ID:9mYqBKDz
すごいな…馬鹿には何を言っても無駄という見本だな
482Socket774:2009/10/09(金) 15:10:30 ID:9mYqBKDz
とんだ徒労だった。以後、無視
>>460は結果報告してくれるといいかも
483Socket774:2009/10/09(金) 15:54:20 ID:I4B4Q0DX
「お前は何を言っているんだ」くらいまで落とさないとダメらしいな
PC弄るのと関係無いからスレタイに沿った話題あるならやってくれ
484Socket774:2009/10/09(金) 21:03:29 ID:hK1pmGN1
こういうときは何板に誘導すればいいのかな
485460:2009/10/09(金) 21:25:44 ID:g+yvg8Qa
どう試してもOCできないので結局母親Geforce8300)のグラボと交換してやってみた
最終的に630:500って感じにした。以上
スレ汚しスマソ
486Socket774:2009/10/10(土) 19:08:08 ID:PqmT0m+Z
そーゆー時は、オバカサンが集うしったかスレへご案内っ
487Socket774:2009/10/11(日) 02:39:22 ID:Rk6RCKOG
KRPW-V560Wの説明に12cm静音ファンとあるのですが、
具体的な品名をご存知の方いましたら教えてくださいm(__)m
488Socket774:2009/10/11(日) 02:49:32 ID:Rk6RCKOG
すみません、>>215にありましたね。

ところで
>2ピンで12V駆動だからコネクタを移設すれば社外品ファンが使える

とありますが、具体的にどういう作業が必要になるのでしょうか?
既存のファンの音が気になるので鎌FLEX800rpmあたりに交換を考えているのですが。
489Socket774:2009/10/11(日) 10:04:18 ID:WAs5AaH9
RH3450-LE256H/HDのインスコディスクなくしてしまったので
AMD純正のドライバ当てたんだがHDMIから音が出ない

くろしこのドライバダウンロードも切れてるしどうしたらいいのやら
490Socket774:2009/10/11(日) 10:36:18 ID:PPO/+ifn
amd公式にHDMIdriverあるお
491Socket774:2009/10/11(日) 11:05:06 ID:WAs5AaH9
それいれてもならないんすよね
492Socket774:2009/10/11(日) 14:32:01 ID:hOTCHZ4o
>>491
古いのに戻すとかあるでしょ?
493自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/10/11(日) 21:33:48 ID:+HlInhcn
>>489

ATI Realtek社製 の HD Audio Codec Driver
Realtek社URL
http://www.realtek.com.tw/
※参考写真
http://bbs.jpdo.com/cgi/70/img/769.jpg
494Socket774:2009/10/11(日) 23:26:11 ID:WAs5AaH9
>>492
古いの探すしかないんですかね

>>493
それは試したけど
オーディオプロパティの音声出力でHDMIデバイス出てこなくてだめだった

AMDのドライバではHDMIデバイスは出るけど音が出ない

古いのどこにあるんだろうな・・・
495自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2009/10/12(月) 22:02:20 ID:+CvEhEhD
>>494 御参考程度に・・・
ttp://downloads.guru3d.com/
496Socket774:2009/10/16(金) 21:54:32 ID:nBBQkHvN
KRPW-V560W
出力170W時で力率0.97か
497Socket774:2009/10/16(金) 22:50:53 ID:1Qb+CfJc
力率と効率の違いを理解してないだろ?w
498Socket774:2009/10/24(土) 19:17:52 ID:hJuRS1+a
あげ
499Socket774:2009/10/25(日) 10:16:48 ID:1RHX3mes
どなたかこのビデオボードの寸法教えて貰えないでしょうか どうかお願いします。

GF8400GS-LE256H/1X

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1410
500Socket774:2009/10/25(日) 11:32:06 ID:PeRlBm3x
167mm*64mm
501Socket774:2009/10/27(火) 00:18:50 ID:ZQmkR2jK
>>500
済みません厚みが知りたかったんです。すみません。
502Socket774:2009/10/27(火) 08:18:51 ID:6tDuc2Gh
写真見ればわかるじゃん
503Socket774:2009/10/27(火) 18:22:17 ID:CvlXIMAZ
シングルっぽいよね
504Socket774:2009/10/27(火) 20:39:15 ID:YqDYAmNW
リファレンスのグラフィックカードは苦労とよく買う。
それ以外ではなるべく避けるね。
505Socket774:2009/10/30(金) 23:39:10 ID:zdyhmJv4
来月中旬発売のCF→SATA KRSD-CF2.5SSD/SATA をもう頼んだよってかたいますか?
506Socket774:2009/10/31(土) 22:15:30 ID:6LwID5GM
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1337

これのTV-OUTってなににつかうの?
507Socket774:2009/10/31(土) 22:46:58 ID:z/AL7Cyx
テレビやビデオに繋ぐとき
508Socket774:2009/10/31(土) 23:58:09 ID:6LwID5GM
TV-INならテレビ→グラボ→DVI→ディスプレイ→テレビ見れる!でわかるんですが、
OUTの意味がよくわからなくて。
509Socket774:2009/11/01(日) 00:02:47 ID:p82oi5LT
>>508
この程度の英語も分からん精神薄弱者か。
510Socket774:2009/11/01(日) 00:19:09 ID:8EnRgAcu
上級者気取りってすぐに馬鹿にしたがるよね
511Socket774:2009/11/01(日) 00:28:01 ID:35nYjde2
しかも自分も分かってないからね
512Socket774:2009/11/01(日) 07:39:59 ID:ecbA8CoW
>>508
それはキャプチャの仕事だろ
VGAの仕事を考えろ
513Socket774:2009/11/01(日) 08:12:24 ID:3cmg4ZCq
>>508
TVチューナーから入力(キャプチャー) → in

TVモニターへ出力             → out
514Socket774:2009/11/05(木) 18:54:00 ID:wgWLTXx7
ここの電源でKRPW-P600Wのサイズ分かる人いたら教えて下さい
515Socket774:2009/11/06(金) 08:31:52 ID:dNCW9tv6
玄人タイマー発煙!
516Socket774:2009/11/06(金) 09:36:06 ID:iQ39WeTX
いろんな製造元で作られたとしても、玄人のステッカー貼るだけで玄人扱いになりタイマーが発動する(キリッ
517Socket774:2009/11/07(土) 23:33:09 ID:LVPukNh0
USB3.0 SATA3.0 他メーカー含めて現在販売されている物は
転送5Gとか6Gまでになってるのに、なぜか拡張カードは2接続と少ない
M/B延命用に内部4ポートとか欲しい気がする どっか作らないかなぁ? w
518Socket774:2009/11/07(土) 23:40:18 ID:MnADF9TY
帯域使い果たしてるからないだろ
x4ならまだしもx2じゃ
519Socket774:2009/11/08(日) 13:05:51 ID:10nj1UDC
グラボの処のx8辺りどうかな?
次の規格が全部M/Bに載るまでちょい間ありそうだし
775でもイジって暇潰したい w
520Socket774:2009/11/08(日) 23:56:25 ID:rgDsshUj
まだ買う必要ないだろ。usb3.0のカードなんて。
無駄金だよ。
521Socket774:2009/11/14(土) 12:53:43 ID:TsDwCXDM
姉妹スレ
CFD販売 カートンHDD(Seagate青箱ほか)/バルクHDD Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257667538/
522Socket774:2009/12/08(火) 12:02:58 ID:Anfqm6/Z
カキコすくねぇ
523Socket774:2009/12/08(火) 13:26:07 ID:VFtSH1Ni
規制を境にアンチ装った構ってちゃんが離れたんだろ
524Socket774:2009/12/08(火) 18:13:17 ID:5lFeluUy
買ってる奴がいないからだろ。
525Socket774:2009/12/08(火) 20:00:49 ID:I/nFIX/2
まだアンチ居るじゃん
526Socket774:2009/12/09(水) 21:03:33 ID:UOIdoRGp
お尋ねします。
SATA接続のHDDをPATAドライブとして使用したくSATAD-IDEを検討しています。
この製品を2TBのドライブに繋いで試してみた人、いませんか?

事の経緯は、HGSTの2TBドライブを買ったはいいものの、
ママンのオンボードSATAポートでは容量を認識出来ずBIOSが止まり、起動すら出来ません。
そこでイロイロ調べたところ、BIOSの制限で1.5TBあたりが限界らしい事が分かりました。
そこで、付け替えによって使わなくなる予定のPATAポートを使う事を思いつき、
関連製品を調べてSATAD-IDEにたどり着きました。

一応OEM元メーカーサイトを見て48bitLBA云々書いてあるのは確認しましたが、
容量については138GB超としか書いておらず、イマイチ不安です。
ホントにフルに48bit対応してれば大丈夫な筈ですが、
手抜きで32bit止まりとかだと死亡確定だし。
(そこまでになるとオンボPATAも怪しくなってくるけどw)
527Socket774:2009/12/09(水) 21:40:45 ID:iofHy/Ll
>>526
1TBのHDDは問題なく動いた
528Socket774:2009/12/10(木) 01:20:24 ID:W3HeDFA1
これ自体に容量制限は関係ない。
マザーボードやディスクインターフェイスボード側の問題。
PATAしかないマザーなら時代的にたぶん無理。
529Socket774:2009/12/10(木) 01:23:43 ID:W3HeDFA1
あん?SATAとPATA両方あるマザーでSATAで2TBがダメだってことか。
それならPATAだってダメなことは同じだわな。無駄なもん買わず
マザー買い換えろよ。
530Socket774:2009/12/12(土) 03:36:51 ID:+8KMfZnR
マザーの名前ぐらい書かなきゃ何とも言えない
531Socket774:2009/12/12(土) 23:57:00 ID:cbtiEck/
今日RH5770-E1GHW/HD/DPを店頭で見かけて購入してきたんですが
ググッたらRH5770-E1GHW/HD/DP/Fという商品も有るようで・・・。

これの主な違いってご存知の方いらっしゃるでしょうか?
型落ち品をつかまされたって事でおk?

でもHD5xxxシリーズって出たばっかなのに型落ちなんて有るんでしょうか?
532Socket774:2009/12/13(日) 07:02:07 ID:3SSsE1yU
玄人は海外から仕入れた製品をサングラス男の箱に詰め替えて売ってるだけ
その中身の仕入先が異なるのと型番を変えて出してる
USB3.0カードも既に2種類あるよ
533Socket774:2009/12/13(日) 19:11:19 ID:VDjQXH82
LYCOMのはいい
534Socket774:2009/12/14(月) 01:49:47 ID:GPXGm9kf
電源とグラボがクロシコな俺涙目
535Socket774:2009/12/14(月) 08:21:09 ID:njgR5S7z
もえる
536Socket774:2009/12/17(木) 17:11:54 ID:ym+GzkFr
ここの電源て値段相応?特にKRPW-V560Wが何年持つか知りたい。
コルセアのかここのかで迷ってんだけど、大人しくコルにしとこかな。
値段がかなり違うが。
537Socket774:2009/12/17(木) 17:15:39 ID:tdPkYd9Z
ちょっとくらい環境書けよ
そんなんじゃ玄人使うのやめといた方がいいんじゃね
538Socket774:2009/12/17(木) 18:40:23 ID:ym+GzkFr
こういう537みたいなアホがすぐ沸くとこが2ちゃんのダメなとこだよな。
知ったかぶりで環境わかったら壊れるか長持ちするか判断できると思ってやがるからな。
まじうざいな。きもい。評価の高い電源でも1年で壊れる奴あるだろが。
おれが知りてーのは一般的にどれぐらい持つのかだ。
しらねーならしゃしゃり出てくんなカスが。

539Socket774:2009/12/17(木) 18:46:38 ID:yoE1Etgi
逆ギレワロタw
540Socket774:2009/12/17(木) 19:03:10 ID:D30e4Wfr
環境にはよると思うが…
まあ、特にハイエンドのグラボとか使わず、CPUも100W未満、
HDDは2〜3台動かしてるマシンってことで、
俺の仕事場ではKRPW-V500W1台、V400W2台使った。
うち、500Wが一年でダメになり、400W2台は調子よく2年目に突入
560Wがなくてスマソだが、少しでもカス野郎の御参考になれば…
541Socket774:2009/12/17(木) 20:29:37 ID:yoE1Etgi
カス野郎クソワロタww
542Socket774:2009/12/17(木) 21:00:18 ID:1L6AWslW
一般的に、か。
メーカーPCでも買ってろってことだな
543Socket774:2009/12/17(木) 21:03:05 ID:1EmvVs5G
沸点も程度も低すぎる
544Socket774:2009/12/17(木) 21:18:58 ID:Ett78KgA
低脳すぎワロタwww
545Socket774:2009/12/18(金) 11:36:06 ID:CZmbH11K
なんで玄人じゃないのに玄人買おうとする奴はこんなんばかりなんだろうw
546Socket774:2009/12/18(金) 14:20:13 ID:iXVFGzk2
bufalloのサポートが悪いって有名になってから開き直って玄人志向ってブランド立ち上げたんだよな
547Socket774:2009/12/18(金) 14:37:04 ID:CZmbH11K
そんくらい自分でやれや的な問い合わせが多すぎたんだろ
548Socket774:2009/12/18(金) 18:07:41 ID:ivZw/ydK
KRPW-VU-600 買うんだ
549Socket774:2009/12/18(金) 18:38:29 ID:VL1ThMWa
玄人と書けばそれっぽく聞こえて無知な素人が飛びついて馬鹿を見る
言ってしまえばメーカーも客も素人で買えば苦労を背負う嗜好品
550526:2009/12/19(土) 19:37:07 ID:SbvbMZM1
>528の言葉を信じて通販で申し込み、本日届きました。
早速テスト接続したところ、BIOSを問題なく通過し、
Winからも(USB外付けで入れた内容がそのままで)問題なく使えました。
もちろんS.M.A.R.T.レポートも問題なく読めます。

尻魂SATAチップのBIOSには蹴られたけど、約束PATAチップのBIOSは大丈夫ですた。
551Socket774:2009/12/23(水) 00:31:09 ID:PZKp8t9j
玄人が、その上に改めて玄人を志向するわけもないわけで。素人だからこそ玄人を志向するわけでして。

でも、知識・経験のレベルによっては現時点で玄人を志向するべきではない素人もいるわけでして。

肯定にしろ否定にしろ、ブランドで一律にくくるような人は、玄人を志向しない方がいいと思います。
玄人を志向できるような素人になれるよう、頑張りましょうね!
552Socket774:2009/12/23(水) 02:22:02 ID:G5DzoPJY
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1421

これ、試した人いる?
USB2.0だとさすがに遅過ぎるから導入を検討しているんだが
553Socket774:2009/12/23(水) 10:54:59 ID:9VyQ9irD
それ、きちんと倍の速度が出るPCI-E 2.0スロットに差さないと只のSATA2カードにしかならないよ
PCI-E x1でGen2仕様なのはASUSの最新マザー(の一部)だけ
あとはビデオカード用のPCI-E x16スロットしかない

だからキワモノ扱いなんだろうな
554Socket774:2009/12/24(木) 08:40:25 ID:AUQBKQf0
俺的希望だけど、SATA Gen3の速度を外向けPMの速度向上に使いたいねぇ。
現時点で入手可能なPMハブはせいぜい5ポートだし、
複数台をつないだ場合にはeSATAケーブルのところが速度のボトルネックとなってしまうから。
555Socket774:2009/12/26(土) 14:09:57 ID:ZnFNGeEM
玄人志向のFDドライブ(型番:FDD-YE)が500円だったので衝動買いしたんだけど

これって何接続ですか?
IDEをあてがってみたけど、IDEケーブルが太すぎて入らないんですけど
556Socket774:2009/12/26(土) 14:32:56 ID:lhS2BfN3
普通にFDケーブルじゃない?知らんけど。
557Socket774:2009/12/26(土) 14:41:05 ID:loiMX7e4
何接続って……普通に34pinFDポートだろ。
メーカー製PCのユーザが知らないのは何の不思議もないが、
自作erでポート自体を知らないのがいる時代になったのかw

ウチの3.5インチFDDが動かなくなったから、もしかしたらドライブ逝ったのかも。だとしたら新しいドライブが欲しいのだが。
558Socket774:2009/12/26(土) 14:43:25 ID:RZ5WeYEQ
玄人はないだろ
補償がクズっていうイメージがある
559Socket774:2009/12/26(土) 14:50:49 ID:lhS2BfN3
保障の間違いかな?
500円ならありだと思うけどなぁ。
560Socket774:2009/12/26(土) 15:20:05 ID:WFp3yX17
サムスン製だろうけど半田付けめちゃ汚いしすぐ壊れる
561Socket774:2009/12/26(土) 15:47:52 ID:wtz3zxHd
ついに自作ユーザーにFDD端子を知らない層が出てきたのか...
562Socket774:2009/12/26(土) 16:45:40 ID:1/EXw13t
データレコーダーとか8インチFDDとかの話になりそうな加齢臭漂う流れだな
563Socket774:2009/12/26(土) 16:48:38 ID:hMRmUYu3
SCSIで我慢しよう
564Socket774:2009/12/26(土) 17:45:49 ID:loiMX7e4
俺のサブPCはSCSIはもちろん、5インチFDDも搭載してる。
ちなみにFDDのコネクタ、3.5インチはピンヘッダだけど、
5インチはカードエッジコネクタだからな。
565Socket774:2009/12/26(土) 17:59:04 ID:klHCrFu7
>>560
この前初めて基板面見たけどあの汚さには驚いた。
ドスパラのジャンク箱に開封済みで大量に入っていたことからすると、おそらく不良率も半端じゃないんだろうな。
566Socket774:2009/12/27(日) 03:13:46 ID:v0tq8fN5
韓国人も避けるサムスン製品
DSP版のWindows販売目的で大量に在庫してあったのが流出したのでは?
567Socket774:2009/12/27(日) 07:44:24 ID:ZSg1A+EZ
>>566
それがまだFDDセット販売している店なんだよ
横にUSB2.0ボードも置いてるけど
568Socket774:2009/12/27(日) 09:23:42 ID:dJ6ZpanK
FDD-YEて、Y-Eデータ製と明記されてるんだが……?
Y-EデータはFDDメーカーとしては古株中の古株。
569Socket774:2009/12/27(日) 12:43:34 ID:AwNyHBjP
HD4670のACクーラー付の買ってみた 5780円なり
常にFAN全開で吹いたw
調べたらこいつのbios、FANの制御コードすら入ってないらしいwwwwwwwww
570Socket774:2009/12/27(日) 13:26:03 ID:tod+tP87
>>555-557
IDE I/FつきのFDDをいま玄人が売り出したら、買いそうな俺がいる。なお日本の3modeは必須ね。
571Socket774:2009/12/28(月) 02:57:46 ID:pMII5FWI
>>570
昔、あったな…LS-120…。
572Socket774:2009/12/28(月) 08:10:39 ID:4/6hgRJ5
>>557
でもFDD端子とIDE端子って間違えやすいよね。形が似てるもん、無理もない
573Socket774:2009/12/28(月) 17:10:44 ID:wggOwhcz
>572
それじゃ、FDDに50pinSCSIケーブルをあてがうこともあり得るってか?
ピン数が違うだけでコネクタの規格自体は一緒だぞ。
ピン数の分だけ幅も違うんだから、すぐに気がつく筈だ。
574Socket774:2009/12/31(木) 11:50:25 ID:Cbsz1KQo
IDEのフラットケーブルに怒りを覚えてSERIALATA-DATを買ったものの
見事にHDD微動だにせず

いくらファイル倉庫HDDとはいえ・・・よくよく考えりゃIDE→USB変換基盤買えばよかったのか
575Socket774:2009/12/31(木) 11:52:15 ID:NGOe3A8i
SERIALATA-DATに電源供給してないだけじゃ...
576Socket774:2009/12/31(木) 11:56:39 ID:Cbsz1KQo
わざわざFDDドライブからFDD4pin引っ張ってきてもダメだった
577Socket774:2009/12/31(木) 11:58:52 ID:NGOe3A8i
そうですか
あとはマスタースレーブの設定くらいかなあ
578Socket774:2009/12/31(木) 12:05:25 ID:Cbsz1KQo
ジャンパはマスターでもスレーブでも無理だった
Maxtorだからなのか?
579Socket774:2009/12/31(木) 12:55:37 ID:NGOe3A8i
もちろんHDDにも電源入れてますよね
そこまでやってダメなら変換基板の不良じゃないですかね

他のPC、他のHDDではどうですか?
うちにSERIALATA-DATが2つあって色々なメーカーのHDDを繋げたけれど
認識しないって事は一度もなかったですよ
580Socket774:2009/12/31(木) 13:05:57 ID:Cbsz1KQo
>>579
普通の4pinも無論挿してます
相性か変換基盤の不良の可能性が強いですかね

昨日熱帯雨林で買って今日来たのですが、ひょっとして1年の不摂生が募りに募って・・・
581Socket774:2009/12/31(木) 14:42:17 ID:u9Z9yzBa
普通にsata-HDD買って入れ替えた方が手間も予算も
抑えられたりするんだよな
582Socket774:2010/01/01(金) 00:01:50 ID:loqES7Zd
SAPARAID-PCIとWDのSATA 1TB、特に問題もなく動いてます。
(RAID disable)
583Socket774:2010/01/22(金) 14:33:24 ID:Uu//cjZM
なあ。
保証期間中に購入店が潰れたら保証どうなんの?
584Socket774:2010/01/22(金) 14:53:00 ID:545JnvMu
PC関係に限らず、玄人にも限らず、そういう場合は保障切れ扱いがスタンダードっぽいね
585Socket774:2010/01/22(金) 20:09:14 ID:UzBswvwh
サ糞スのときはどうだったんだっけ
586Socket774:2010/01/22(金) 21:10:08 ID:rSLVSswI
保証は、各社それぞれ。

永久保証を謡ってる商品とかは、販売会社に問い合わせればサポートしてくれる場合も多い。
587Socket774:2010/01/22(金) 23:50:15 ID:+G9LX6jj
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1216
この電源を新品で購入して古い物と交換してみたのですが、通電してすぐ電源が切れて、またすぐに通電されてその後は普通に使えます。
一度通電しなおされるのは仕様でしょうか?
588Socket774:2010/01/22(金) 23:57:12 ID:UzBswvwh
>>587
NECのビジネスPCに載ってる電源はそんな仕様だな。
説明書にも故障ではありませんって書いてあった。
589Socket774:2010/01/23(土) 00:06:30 ID:TbQ5bEc3
>>588
安心しました。
ありがとうございます。
590Socket774:2010/01/23(土) 02:26:07 ID:pEf33oqz
>>588の説明は酷い間違いだからな
591Socket774:2010/01/23(土) 07:39:33 ID:TbQ5bEc3
>>590
間違いですか。
何度か起動したら直りましたので最初だけだったのかも知れません。
592Socket774:2010/01/23(土) 10:17:56 ID:s9WSAYxA
>>590
そういう仕様の場合もあるって書いただけなのに、それがそうだと勘違いされても困る。
593Socket774:2010/01/23(土) 21:23:18 ID:pEf33oqz
電源の挙動ではあるが、電源の仕様じゃなくてマザーボードの仕様
594Socket774:2010/01/23(土) 22:17:13 ID:s9WSAYxA
そういうことだったのか
正直スマンカッタ
初めから指摘してくれよ
595Socket774:2010/02/08(月) 12:32:33 ID:w9UxWhG8
yokuaru
596Socket774:2010/02/08(月) 14:35:27 ID:VOCnQuFE
くろしこののHPアクセスしてもタイムアウトしたりしてまともにみられないんですが、うちだけですか?
597Socket774:2010/02/08(月) 14:38:06 ID:atTDHrX7
今行ったら普通だったから>>596だけじゃないかな
598Socket774:2010/02/08(月) 15:28:58 ID:VOCnQuFE
>>597
数日前にくろしこの製品買ったんで見てみようとHPを見に行ったんですが、その時からほとんど駄目で(1,2回は見られた)・・・。
他の数十のサイトは見られるんですが、うちの環境が悪いのか回線が悪いのか・・・。
599Socket774:2010/02/08(月) 21:08:36 ID:bm7p0bKo
スレ違いに成るけど…
IOの"挑戦者"ってもうやる気無いみたいだね。
http://supertank.iodata.jp/products/index.html
>【生産終了】
>【在庫限り】
ばっかりになってる。(笑
600Socket774:2010/02/08(月) 22:29:03 ID:NFjsba3l
企画した人がハンファの大陸志向にトンズラしたからもう無理でしょう
玄人志向の方も似たような感じだけど、まだサングラス男が残ってる
601Socket774:2010/02/08(月) 23:50:50 ID:jyTf3yZ3
どうかお知恵を・・・

SATA2I4-LPPCIを取り付けたのですが、そのHDDからの読み込みは十分速いのですが
書き込みが異常に遅いのです。200GBのデータ移動で2時間もかかる・・・

RAIDボードではないので単純にHDD増設用としての運用です。
HDDは今まで外付けUSB2.0として使用していたものです。

ボードの不良ではなさそうだけど・・・ううむ
602Socket774:2010/02/09(火) 02:03:12 ID:zEQbIDFk
保守
603Socket774:2010/02/09(火) 08:31:36 ID:QrgtAfLX
601ですが補足を・・・

HDDはHD154UIとHD501LJです。
片方は5400回転ですがもう片方は7200回転ですね。

読み込みは、だいたい65〜75MB/sくらいを推移しているのですが、
書き込みは、5MB/s程度しか出ないんです・・・

他の内臓HDDはこんなことは無いのに、なぜSATA2I4-LPPCIにつないだHDDだけが・・・
ああ俺の7千円を返してくれ
604Socket774:2010/02/09(火) 13:53:31 ID:m2dv/2IE
グラボを修理に出したんだけど
どのくらいで返ってくる?
605Socket774:2010/02/09(火) 14:50:16 ID:vYRNqtDN
598ですけど、その後不安定ではあるんですがくろしこのHPが見られるようになりました。
こちらは何もしてないんですが・・・。
606Socket774:2010/02/09(火) 17:23:09 ID:op8BPZVN
>>603
カードのファームウェアやドライバをアップデートしてみるとか
ケーブル買えてみるとか、ドライブを1.5Gbpsモードに設定してみるとか
いろいろがんばってね
607Socket774:2010/02/10(水) 16:31:07 ID:D2K6ALxn
>>603
サムソンのHDD使っているくせに、速度が遅いとかいうクレーム付けるなよ。
HGSTかWDので試せ。
608Socket774:2010/02/10(水) 20:18:21 ID:/QInAa8D
601ですがその後です

結局、マザボのSATA端子につながってる光学ドライブを外してそこにHDDをつなげました。
外した光学ドライブをSATA2I4-LPPCIにつなげました。

今のところ問題は出ていません。

アドバイスには感謝感激雨霰ですわええ
609Socket774:2010/02/25(木) 15:28:12 ID:TJ+2Gztm
グラボ調子わりー。
箱には一年保証のシールだが
アマだから修理もちこめえねえwww
うゃひやあああああああああああああ
610Socket774:2010/02/25(木) 17:21:04 ID:xT8O24by
話題になってからだいぶ経つのに
尼とクロシコの責任の投げ合いは解決してなかったのかよww

尼でクロシコを買っちゃ駄目
次からはテンプレ入りで良いんじゃない?
611Socket774:2010/02/25(木) 23:10:05 ID:ZUfg832A
玄人志向サイトのBBSが全然気配ないのでこちらで質問します。

今更ながらatomイオンマザーのPOV-ION-MB330を購入したのですが、
起動しません。BIOS画面がどうとかのレベルではなく、
ファンすら動かない(一度だけ、ビクっと反応しかけましたが・・・)。

すごく小さいキーンというノイズは聞こえますが、
電源供給ランプも点灯しないし、不良品なのかな?という感じです。

mini-ITXケース、120W専用電源搭載に載せたのですが、ワット数が足りない?
ケース+電源はこれです→ ttp://www.scythe.co.jp/case/bm639.html

この↓レビュー見る限りでは負荷かけても48wらしいので、どうしたもんかと。
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/21932/

なにかアドバイスございませんか。
612Socket774:2010/02/25(木) 23:55:08 ID:TJ+2Gztm
>>610
そうだったのか。しばらく自作から遠ざかってたからな不覚だわ。
点プレ化たのんます
613Socket774:2010/02/26(金) 09:29:09 ID:ljmKnKuv
>>611
マザー以外別のパーツで組んで検証するくらいしないと見向きもされんよ
614Socket774:2010/02/26(金) 09:41:46 ID:dNiqxXht
>>611
他に機材がないなら、早めに見切りを付けて購入店に相談した方が良いよ
初期不良期間なんてあっという間に過ぎてしまうし、その後の対応なんて期待できないから
615Socket774:2010/02/26(金) 13:20:57 ID:7UA8X1e5
って玄人BBSでも同じ答えだわな
616Socket774:2010/02/26(金) 21:06:47 ID:5p2t6yPU
電源はチェックしたの?
617Socket774:2010/02/26(金) 21:41:37 ID:mIS9i11k
>611
最低限、別電源(普通のATX300W以上)に繋ぐ位はしてからだな。
つか、電源&ケースがサイズってだけで既に怪しいし。
618611:2010/02/28(日) 12:35:14 ID:6oiFXq6E
すいません、いろいろ試してみました。

借りてきたD945GCLF2では同じ環境で普通に通電できました。

なんどかコネクターを抜き差ししていたら
なぜかファンやハードディスクが回転を始めたので
通電に関してはとりあえずなんとかなったのですが、
BIOS画面が見えません。

ディスプレイでは「信号がありません」と出ます。
D-SUB15pinでもHDMIでもダメ、完全お手上げです。

さっき購入店に連絡して対応してもらうことになりました。

ひょっとしてこのMBってハズレですか?
619Socket774:2010/02/28(日) 20:05:31 ID:fZNWECvQ
初期不良かどうかわかってから判断すべき
620Socket774:2010/03/01(月) 16:07:17 ID:ri54tk15
初期不良というものを知らない人かなw
621Socket774:2010/03/02(火) 22:16:39 ID:Xs7tSudn
素人
622Socket774:2010/03/03(水) 20:07:42 ID:TJZj7vYz
苦労
623Socket774:2010/03/04(木) 09:53:08 ID:f7R2A5mW
なんで買ったし
624Socket774:2010/03/05(金) 03:22:03 ID:PzrKGTZj
製造元による
以上終了
625Socket774:2010/03/07(日) 16:48:19 ID:DmbzOaNn
FireWire800のCFカードリーダ読み込むのにIEEE1394b-PCIeを買ったけど、カードリーダーにCFを差し込んでしばらくしたらフリーズする。
オンボのIEEE1394を切って、OS標準ドライバからUnibrainのドライバに変えてみたりしたが全てダメ。
クグってみたらこの製品、どうやらGIGABYTEのマザーとは相性が悪いみたいだ。
でもIEEE1394bのPCIカードって現行品でこれ以外だと、センチュリーの「ボードを増やしタイ」ってやつしかないし値段も高い…。
626Socket774:2010/03/07(日) 17:49:56 ID:zUs9eet4
HDDスタンドのKURODACHI使ってる人いたら感想教えて
627Socket774:2010/03/08(月) 11:03:34 ID:tJOUIDeW
SATA3E2-PCIeってポートマルチプライヤに対応してる?
以前使ってたマザーボードにはオンボードで付いてたのに、今のには付いてないんよ。
(昔:P5B寺、今:P5Q PRO)
バージョンアップしたつもりだったのに、使い始めて半年で思わぬ落とし穴に気付いた
628Socket774:2010/03/12(金) 18:37:30 ID:oFHUBGYj
しかし、ここのビデオカードって粕だろ
画面が黒〜点灯、ゴミが残るって
3枚とも同じ症状やんかーーーーーーーー
世代を越えても同じ物また掴まされてしもたーーーーーーw
いくら安くてもこりごり。二度と買わない
629Socket774:2010/03/12(金) 19:03:12 ID:98MW6gIw
>>628
>二度と買わない

それがいいよ。たぶん10枚買っても同じ症状。100枚買っても同じ症状だから。

>いくら安くてもこりごり。

別に、安くもないんだがな。
630Socket774:2010/03/12(金) 23:28:28 ID:meLeImED
くろうとはただのベンダー。どこのメーカのボードかによる。
Pが付くメーカのはダメだと思っていい。
631Socket774:2010/03/13(土) 00:06:01 ID:JNKeRb0Y
その昔、AskのRadeonVEという粕もあったけど

苦労志向も結局は、玉石混交なんだと思う
俺が粕ばっか引き当ててる所為でもあるのだが
632Socket774:2010/03/13(土) 07:30:22 ID:354oBd2W
評判良かったから玄人志向のビデオカード買った
性能には満足してる。でもなんなの?あのキモいロゴ
届いて包装紙外してあの顔が出てきた時、思わず息を呑みました
あんなロゴ入りのパーツが組み込まれたPCが不憫でならないです
保証受けるためにはあのキモくてデカい外箱を保管しなくてはならないのも精神的苦痛です
633Socket774:2010/03/13(土) 13:57:50 ID:NEJRChX8
>>632
毎日朝昼晩三回拝むと御利益があります
634自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/03/13(土) 18:50:56 ID:zy+Yj7tg
東京町田の祖父中古を偵察するも、旧式化した製品しか無く、

昔みたいに扱えず投げる人が激減しました・・・

○○○ソフト社の黒ユーザーが襲ってきました・・・総員退避。
635Socket774:2010/03/13(土) 20:53:26 ID:OP/8u/Ut
個人的には、あくまでも比較の問題だが、
CGのゲームキャラみたいなのが描いてある方がよほどキモい。
更に言うと、キモいからと言って保証のためと割り切れず、
箱を保管するのをためらう精神の方がもっとキモい。
636Socket774:2010/03/13(土) 22:45:47 ID:RQ9SjSJu
何だとてめえブタ夫さんディスってんのかオラァ!
637Socket774:2010/03/14(日) 02:30:43 ID:lLuJe5U9
俺もクロシコの製品購入した事あるけど(グラボじゃないが)
あのグラサンは「誰よ?」と思ったなぁ
638Socket774:2010/03/14(日) 04:07:12 ID:MzXrxpbM
とっくに辞めた人間が、ロゴで生き残るなんて皮肉だよな。
639Socket774:2010/03/14(日) 05:02:55 ID:erPtII5D
でも何でロゴなんて言ってんのよ?
640Socket774:2010/03/14(日) 09:13:51 ID:MzXrxpbM
まあ、玄人指向は中古買取で断られることも多いから、かわん。
641Socket774:2010/03/14(日) 09:51:58 ID:FQtMVMHk
セレクトシリーズとキワモノシリーズは、
ライト層には普通に売れないような製品が多いから重宝してる。
バッファローブランドとかとはユーザ層が違うし。
642Socket774:2010/03/14(日) 14:47:24 ID:QUfxYOwY
どのメーカーでも出してるようなものをいちいち苦労と買ってどうする?っていう
買うならNICとかサウンドだろうが
643Socket774:2010/03/14(日) 17:25:25 ID:Ue3DNrDy
クロシコなめんま(キリッ
644Socket774:2010/03/14(日) 17:51:26 ID:iTloGkLF
あら、謎のグラサン男はクロシコ辞めちゃったの?
ブログは半年くらい更新してないみたいだけど
645Socket774:2010/03/19(金) 16:30:47 ID:CCxBi91n
次の玄柴はいつ出るの?
玄人が出すOpenblocksだねえ
646Socket774:2010/03/28(日) 22:43:53 ID:C4mvPQx5
保守
647Socket774:2010/03/30(火) 14:18:12 ID:yaiCKHBY
質問してよろしいでしょうか?
GF9500GT-LE512H買ったんですが、
セカンダリに設定しているアナログ端子の画面が
起動して数時間しないと数秒ついた後すぐに消えてしまい、うっすらとしか表示されないですんですが
なにが原因かわかる人いませんか?

最初画面のバックライトあたりの故障だと思ったんですが
アナログ端子のみで起動すると数時間待たずに表示されます。
ドライバを入れ替えても直らず困っています。
アナログの画面はNEC F17R51です。
648Socket774:2010/03/30(火) 19:41:47 ID:N6Fz4K8N
何を言ってるかわからない
649Socket774:2010/03/31(水) 01:00:41 ID:fl3cwUNx
確かに全く理解できない。まずどんな構成なのか、どこにどんな症状が出ているかも。
たとえば、「画面」って言葉が3つの意味で使われてしまっているし。

言葉は適切かつ対象を限定できるように使えよ。
650Socket774:2010/03/31(水) 16:16:42 ID:ClSPNQSZ
すいません
幼卒なんです><
651Socket774:2010/03/31(水) 19:16:04 ID:Pn+DS8QM
幼年学校卒ですか
652Socket774:2010/03/31(水) 21:58:39 ID:P4Nq5D1F
エスパー解釈して、文を並び替えて書き直してみる。
イミフメな語も省く。要するにこういうことなんだろうか?
----
質問してよろしいでしょうか?
GF9500GT-LE512Hを買ったんですが、
セカンダリに設定しているアナログRGB出力の映像が 、
起動後数秒してから後すぐには、うっすらとしか表示されなく
なります。ドライバを入れ替えても直らず困っています。

なお起動して数時間立つとこの症状が出なくなります。
アナログのディスプレイはNEC F17R51です。
当初はディスプレイのバックライトの故障だと思ったんですが
なにが原因かわかる人いませんか?

----
ついでに答: どうみても液晶ディスプレイの
液晶ディスプレイのバックライト電源部の故障です。
653Socket774:2010/04/01(木) 19:21:16 ID:2CneV2eU
[新製品] 玄人志向キワモノシリーズからPCIe(x1)カード型クローゼットNASキット「KURO-Z/NAS-KIT」登場
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201004/01_04.html


すごい面白そうで、久々に胸が高鳴ったんだけどさ

サポートファイルシステム FAT32

↑これ見て急に萎えた・・・
654Socket774:2010/04/01(木) 20:31:14 ID:47h69R1S
>653
何がしたいのかよく分からん。
あるPCに内蔵のHDDを複数台のPCから参照したいけど、
内蔵したPCの電源を切っても使えるようにしたいってこと?
それならPCに内蔵させずとも、普通のHDD外付けケースの形状でも充分だろ。
バッファローブランドで言えばLS-WSGL/R1あたりは小さい割に高性能だし。
設置スペース云々言われても、そもそも省スペースな物体なんだし、設置場所を工夫すれば終わり。
それに、わざわざ内蔵NASのためにPCの電源ユニットを回しっぱなしにするとか、おかしいだろ。
いくらマザーの電源は制御出来るとは言っても110Wまでだかの電力制限があって、
ハイエンドCPU載せられないじゃないかw
655Socket774:2010/04/03(土) 10:39:50 ID:j8TsgGVz
>>653,654
FAT32で俺もがっくりした。そして110W制限で買う気なくした
656Socket774:2010/04/03(土) 10:44:17 ID:RKNYtM9D
>>655
4ピンの12Vを除いてだから、そんな大した制限ではないと思うが・・・
657Socket774:2010/04/03(土) 10:51:05 ID:j8TsgGVz
>>656
あ、ごめんHDD一杯つないでるから・・・
658Socket774:2010/04/03(土) 10:53:32 ID:j8TsgGVz
途中送信してしまった。110WってM/Bの消費電力なのね、確かに大丈夫そうだ。
659Socket774:2010/04/03(土) 11:20:50 ID:RKNYtM9D
それよりも100BaseとFAT32ってところがありえない訳だけどな・・・
660Socket774:2010/04/05(月) 22:57:53 ID:ps0IgmxC
外付けUSBのHDDBOX「GW3.5AA-SU2」
何か急に品薄っぽいんだけど、何かあったん?
661Socket774:2010/04/08(木) 16:04:42 ID:Tzq03koP
誰か電源同期ユニットGW3.5-PCU/U2を持ってて不要になった人、
1個俺に譲ってくれ…どこ探しても見つからん
662Socket774:2010/04/10(土) 17:15:20 ID:8S46O7aZ
PCIサウンドカード挿しだけで認識しないってどういうことよ・・・
まんどくせええw
663Socket774:2010/04/10(土) 21:51:19 ID:kKV2fi1O
いま、買う奴がいることの方が不思議。
664Socket774:2010/04/11(日) 05:20:59 ID:3vyqSObD
買ってるものがほとんどキワモノシリーズ
665Socket774:2010/04/13(火) 16:28:40 ID:STiSiTuq
>セレクトシリーズとキワモノシリーズは、ライト層には普通に売れないような製品が多いから重宝してる。

初期不良で修理頼んでも手間がかかる(泣き寝入り)と割り切ってじゃないと買えないよね。
知らずに買ったし授業料と思うしかない。1年壊れずにいればいいのだが。
RH4850-E512HD2つかってるけどこれパワカラのOEM?
パワカラもCFD経由じゃないとサポートないのと変わらないよなー。
666Socket774:2010/04/13(火) 16:46:13 ID:7SOkgE5/
>>665
代替品が来るだけで修理なんてしてないと思うぞ
667Socket774:2010/04/13(火) 22:48:24 ID:J+LwCc8n
VGAは高確率で産廃
668Socket774:2010/04/13(火) 23:29:50 ID:CEwLv4Jy
KURO-Z/NAS-KIT買った人いる?
やっぱ地雷?
669Socket774:2010/04/14(水) 00:08:48 ID:0q7Hs5wq
電源も高確率で産廃
670Socket774:2010/04/14(水) 12:19:33 ID:AVovJq9Z
>>667
671Socket774:2010/04/14(水) 14:13:23 ID:Qvj2paAs
じゃあどこのがいいんだよって聞いたら元のブランド名答えた奴居たな
672Socket774:2010/04/14(水) 18:52:47 ID:R7j/g5Ww
電源とグラボが玄人志向な俺は素人
673自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/04/14(水) 20:27:07 ID:o6J/oAxE
っ闘神都市V
674Socket774:2010/04/14(水) 21:28:20 ID:ysxMrhiZ
ここのVGAってメーカーの基準ギリギリとおらなかった選別落ち使ってるようにしか思えないな、
675Socket774:2010/04/14(水) 23:56:13 ID:5JLcAE+X
クロシコ=CFD販売=メルコHDて繋がってるのに他ブランドの売上まで影響出るような品質のもの扱うわけ無いだろう
676Socket774:2010/04/17(土) 13:40:16 ID:Lr172Gch
メルコはサポートの対応の悪さが評判だったんで玄人志向というサポート原則無しのブランド立ち上げただけ
677Socket774:2010/04/17(土) 14:17:05 ID:z1dxL6iI
サポ無しにしちゃ高すぎる
678自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/04/17(土) 20:04:48 ID:6AJc4vyQ
エロゲーは高いのか安いのか良く分らない模様・・・
679Socket774:2010/04/18(日) 08:34:17 ID:1NSwSAJ5
>676
それは良く言われるが、それだったらキワモノ/セレクトあたりの
メルコとしては売れない商品を扱う理由にならない。
680Socket774:2010/04/19(月) 02:26:18 ID:oOBtlb7/
糞電源の所為で、マスターのHDDがPIO病にかかってしまったお
画面が一瞬、真っ暗になる


電源をケチると一番とばっちりを受けるだな
ちょっと電源スレ行ってくる
681Socket774:2010/04/26(月) 20:16:55 ID:L4ZKZ004
KRPW-Lシリーズどうよ?
682Socket774:2010/04/30(金) 00:28:21 ID:DD7BApAO
ここのHDDケース買ったんだが酷いな。
HDDを固定しないから中でガコガコ動いて直ぐに接続不良起こしやがる。
価格.comは二度と信用しない。
683Socket774:2010/04/30(金) 10:13:47 ID:YGSKbj96
苦労と試行って書いてあるんだし、
ちゃんと改造しないと、ポン付けで動くと思う方が間違いだよ?
684Socket774:2010/04/30(金) 18:34:32 ID:jvYNdz0O
繋がりの無い3行目がイミフ
685Socket774:2010/05/03(月) 11:49:07 ID:7tBTUqrP
>>683
違法です。
686Socket774:2010/05/06(木) 09:44:45 ID:tRj6To7b
どんな法だよ
687Socket774:2010/05/06(木) 14:32:13 ID:VSQEXeeY
俺法。
688Socket774:2010/05/06(木) 15:35:29 ID:NllPX04X
俺様がルールブック最強
689Socket774:2010/05/17(月) 20:50:58 ID:bPQIK/JV
690Socket774:2010/05/17(月) 21:30:36 ID:SZa5J3ji
達人ブランドを迎え討て!
691Socket774:2010/05/18(火) 01:22:25 ID:ndcv03lp
にそれ
692Socket774:2010/05/22(土) 00:04:28 ID:F13IZv0K
ここで聞くのも何だけど自作特攻隊の人もいるみたいだから教えてもらおう
I want掲示板でレスしたんだけど書き込みが表示されない
自分の書き込み履歴にはあるので送信されたのは間違いないんだけど、表向きは書いてないことになっている

これはどうしてかな?NG踏んだと言うことですかね
693自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/05/22(土) 07:26:06 ID:zTAngOfw
黒板の掲示板に不具合が有るだけと思われ、
再度書き込んでも駄目なら目安箱に書いた方が良さそうな模様…
694Socket774:2010/05/22(土) 12:15:40 ID:qeDxgmEB
>>693
おお本人から返事が...thx
目安箱はまだ生きてたのかww
再度書き込んでもだめっだったので連絡してみます
695Socket774:2010/06/02(水) 00:47:55 ID:MioGC5Bh
玄人の465、モロGALAXYの風神だなw
パッケージにも写真載せて、狙ってるのか?w
http://ascii.jp/elem/000/000/526/526077/img.html
696Socket774:2010/06/03(木) 11:42:56 ID:XIbe6hBh
KRPW-J400wはかず少ないいい製品でいいのかな?
697Socket774:2010/06/03(木) 16:31:39 ID:ei9KDXIZ
そう思っていればいい
698Socket774:2010/06/03(木) 17:33:57 ID:W1PzSCHu
>>969
当たりはずれがあるのよ、それにも
699Socket774:2010/06/03(木) 17:48:59 ID:Kurl/z2y
>>969にややプレッシャーがかかりました
700Socket774:2010/06/03(木) 18:33:54 ID:UgfYma/d
別段
701Socket774:2010/06/03(木) 18:41:18 ID:ei9KDXIZ
今後の>9645に期待!
702Socket774:2010/06/03(木) 19:37:18 ID:UgfYma/d
おもんないから
703Socket774:2010/06/03(木) 20:43:34 ID:pKtNf69m
704Socket774:2010/06/03(木) 20:51:25 ID:UgfYma/d
おもろいわぁ〜
705Socket774:2010/06/05(土) 12:50:36 ID:RV/UchPX
新しく出たサウンドカードどうなんだ
SE-90に勝てるのか
706Socket774:2010/06/10(木) 20:10:03 ID:B4Bnpm2A
age
707Socket774:2010/06/10(木) 20:35:30 ID:Wo6WQF4s
>>705
その前の玄人のサウンドボードが全部クソだったから、当然クソだろ。
708Socket774:2010/06/11(金) 16:02:26 ID:A5fd3pak
KRPW-J400W 買た。
うっさいなこの電源。
709Socket774:2010/06/12(土) 03:50:17 ID:xieuvze+
>>705
http://www.coneco.net/ReviewList/1100527640/
意外と高評価みたい・・でも、この値段なら、気分的に ONKYO SE-90PCIの方が正統派っぽい。

SE-90は、重い処理の時に 音が飛ばなければ十分にいいんだけど。飛ぶサウンドカードって・・orz

>>708
玄人思考が使うファンって独特なうるささがする。
ロープロファイル(外部から電源供給しなくていい奴)で、ビデオカード買った(9600GT)んだけど・・

やっぱりヒュィーーーンって音がする。

710Socket774:2010/06/14(月) 11:43:50 ID:zTyBVz7o
玄人が買い付けしてるとこのはファンうるさいのが多い印象だな
711Socket774:2010/06/16(水) 19:05:21 ID:D+8ySX3A
9600GTGEもらったけどファンがうるさい。
GE2だとかなり静かって聞いたけどどうなの?
712Socket774:2010/06/17(木) 11:41:17 ID:dhh8Cfhx
最新のでもなきゃ交換する分も一緒に買ってるな
713自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/06/18(金) 12:17:53 ID:st0dAWZ4
この前に秋葉原に行った時に、ざわざわしていて

そーっと覗いて見ると、ももいろクローバーのコンサートでした。
ファンが熱狂してましたが、
PCパーツ購入目的らしき方々は静かに集まって見てました。
714Socket774:2010/06/18(金) 14:26:11 ID:jDl0N+nH
はい
715Socket774:2010/07/25(日) 20:38:20 ID:AUz5eAKa
716Socket774:2010/07/27(火) 07:34:57 ID:6skHUAlz
電源とグラボは玄人思考と決めている
717Socket774:2010/07/30(金) 21:20:51 ID:pHi4QfNb
玄人のグラボってどうなのよ?

RH4350-LE256HD/HS2かGF8400GS-LE256H/HSで迷ってんだけど
718Socket774:2010/07/30(金) 22:15:35 ID:ObnqzqpF
使用目的を書いてからだ。素人はそれを書かなすぎる。
719Socket774:2010/07/30(金) 23:03:38 ID:eXBbuU+l
>>717
俺なら後者。

一々使用目的だ何だとバカみてえ。
どう?という曖昧な質問には曖昧な答えを返せばいいだけの事。
720Socket774:2010/07/30(金) 23:10:22 ID:YafO05fB
そうか
じゃあ俺は前者をオススメしとく
721Socket774:2010/07/31(土) 00:04:41 ID:4ZSv8/8h
小学生乙
722Socket774:2010/08/01(日) 16:34:50 ID:fJIsA5Um
GF8400GS-LE256H2ってWin7で動くの?
公式には対応してないみたいだけど、
普通に使っている人いたら教えて
723Socket774:2010/08/01(日) 17:27:29 ID:xJCmJ8Mp
一般的な8400GSはWin7に対応しています
ドライバも用意されてますよ
724722:2010/08/02(月) 11:34:10 ID:aY5A+Uc3
お返事ありがとう
早速買ってきて試してみるよ
725Socket774:2010/08/07(土) 08:24:26 ID:DoAtvYtN
玄人志向のグラボの良いところは
箱が小さいから持ち帰り易いところだな
箱保管も楽だし
この前ELSAのビデオカード買ったら
箱が大きいのなんのって・・
箱も本棚の上にのせとくしかないから
埃まみれだよ
726Socket774:2010/08/07(土) 08:50:57 ID:UDKCmyIe
苦労と思考は不良品つかんだときが大変
727自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/08/09(月) 12:35:35 ID:/zy30DY9
不良品の判断は所有自作機が多いほど判別調査しやすい模様・・・
728Socket774:2010/08/09(月) 12:46:20 ID:26G/Eimu
ここの製品を買うそうは他に何も持ってないだろ
HelpMeを見てるとDELLとかそんなのばっかw
想定してる販売対象と実際の購入層が著しく異なるww
729Socket774:2010/08/09(月) 12:50:46 ID:6Rd4k5oK
>>728
>HelpMeを見てるとDELLとかそんなのばっかw

間違って買っちゃったやつらだな。
そりゃHelpMeに頼らざるを得ないだろう。そして、このスレで罵倒する。

ターゲットに一致した購買層は、そんなところには頼らないよ。
クロシコ製品のラインナップの中でも、どれを買ってどれを買うべきではないかも熟知している。
730Socket774:2010/08/09(月) 15:14:43 ID:+Xig64Ap
>>728
初心者ホイホイに引っかかるやつらを見てそれが全体だと思ったらいかんよ
731Socket774:2010/08/09(月) 17:36:19 ID:26G/Eimu
初心者ホイホイワロタw
ホントあそこにはロクなのしか来ないね
他の製品のところに書き込むこともしばしば。そんなんじゃ無理だろw
732Socket774:2010/08/13(金) 23:16:18 ID:kHoTxd1R
>>728
こんなこと書くやつは、買っちゃいけないね。
グラボ、IDE、SATA、ネットワーク他、ボード多数買ったけど無問題。
Help見たことないな〜っ。
733Socket774:2010/08/19(木) 21:17:14 ID:fyIxsMfz
SATARAID-PCI(SiI3512)に20EARSを2台つなげてRAID0組んだんだけど、
ディスクの管理から初期化しようとしてもエラーでできなかった。
あきらめてミラーリングにするわ
734Socket774:2010/08/26(木) 17:32:31 ID:48H9UZFJ
ももクロ志向
735Socket774:2010/08/26(木) 17:59:26 ID:u1OtGeab
>>733
カードを最新のBIOSにしても駄目?
736Socket774:2010/08/26(木) 20:41:08 ID:pxOq6/V8
>>735
RAID向けのBIOSでは最新だった。
737自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2010/08/27(金) 21:16:35 ID:oqLCKAXX
738Socket774:2010/09/10(金) 00:17:11 ID:1XH8fLU/
くろしこのサウンドカード買ったんだが
find the blueの3分30秒辺りの間奏がまるで無いみたいになってるぽ
739Socket774:2010/09/10(金) 00:19:33 ID:1XH8fLU/
ごめん、スピーカーの問題だった
740Socket774:2010/09/10(金) 17:14:24 ID:mnPYuEBj
>>725
あるあるw
741Socket774:2010/09/13(月) 16:26:41 ID:sWACf5yd
742Socket774:2010/09/13(月) 19:24:30 ID:wxO74YNO
>741
グラサン「○○さーん、パソコン部品をお届けにあがりました!」
743Socket774:2010/09/13(月) 19:31:41 ID:+qM9jMm1
イマイチ
744Socket774:2010/09/13(月) 20:31:05 ID:jC/o6ken
たすけて・・・、SPDIFの接続しようとしてるんだけど
取り説とかモノクロだし参考サイトはそれぞれで色違うしでわかりません・・・
商品はこれです。
http://kakaku.com/item/K0000029759/
マザボはASUSです宜しくお願いいたします。
745Socket774:2010/09/13(月) 21:10:49 ID:OUio8HiQ
逆に挿したところで壊れるわけでもなし
運が悪くても2回試せばいいだけ
746Socket774:2010/09/14(火) 08:25:26 ID:/n1BTu2+
test
747Socket774:2010/09/14(火) 14:21:54 ID:IVLvWPBb
ニプロンとか随分思い切ったなw
748Socket774:2010/09/15(水) 22:37:10 ID:lAojeyBb
保証期間どのくらいだっけ?
一年なら買わねー。
749Socket774:2010/09/16(木) 10:11:48 ID:5SCmbLU6
ナイス電源スレの書き込みだと3年らしい
750Socket774:2010/09/27(月) 17:31:53 ID:ZzXqYHQ0
三年か…頑張ったな…
751Socket774:2010/09/28(火) 11:54:59 ID:eSlpTCEE
箱壊した翌日にGE2がお亡くなりにorz
752Socket774:2010/09/30(木) 15:12:27 ID:UMB/Nw4U
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   USB3.0N-LPPCI
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l  
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°   
          \   `゙''-,,,、  .,,″       
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1539
753Socket774:2010/09/30(木) 19:34:45 ID:ycE9LZWh
cardbusのUSB3.0カードもお願いしますよ

こっちの方をみんな待ってると思うんだけどな
754Socket774:2010/10/19(火) 21:26:12 ID:fhxxenOh
あげ
755Socket774:2010/10/20(水) 21:23:27 ID:owmyBrsg
>>46
もう修理は承ってないって書けばいいのに
756Socket774:2010/10/24(日) 01:26:14 ID:ZmErQqbb
>>755
そういうのも含めて、情報を把握できてないやつは手を出すべきではないね。
ブランド名からして「お前らは手を出すな」と言っているじゃないか。親切この上ない。
757Socket774:2010/10/24(日) 09:41:13 ID:KsSJ6wbP
つか、売りっぱなしな尼で買うようなものじゃないだろ。
いや、そもそも尼は日本人に合わせた商売をする気すらないだろ。
注文した商品の確保すらマトモにしないんだからな。
在庫ありのA、Bと在庫切れのCの3つを注文したとして、Cの入荷を待っている間にAが完売、
そしてAの入荷を待っている間に今度はBが完売するとか、日本的にはありえねぇ。
予約注文内容の変更はシステム的に引き当てを確定させるのは面倒だけど、
在庫商品と入荷待ち商品の引き当てくらい簡単に出来るだろ。
758Socket774:2010/10/27(水) 02:49:09 ID:CcQ1l0rd
今は廃盤になっちゃったHD4850のZALMANファンモデル、1年7ヶ月使ったけど凄く良かった。

HD4850とは思えない驚異的な温度の低さ、ファンの静音製。
4850の中では性能は微妙だったから廃盤なんだろうけど、ボードの短さと上記のおかげで

HD6870に買い換えたこれからも来春までには組む予定のサブPCに使おうと思う。
759Socket774:2010/10/29(金) 22:13:52 ID:sMVsvzeu
Radeon HD5450搭載グラボ
久々にハズレくじ引かされた。
760Socket774:2010/10/31(日) 03:39:33 ID:ISiqojkv
>>759
俺と同じ、DDR2の奴買ったか。
761759:2010/10/31(日) 09:32:53 ID:qK+2zlvM
>>760
DDR3 512MBのやつです。
2Dは遅いし、数分〜1,2時間以内に高確率でブルースクリーン
取っ払ってお蔵入りです。
762Socket774:2010/10/31(日) 10:17:49 ID:WXyrxE8E
DDR3でもそうなのか。うちはDDR2
4350買うつもりだったからある意味期待通りだったけど
763Socket774:2010/10/31(日) 22:33:26 ID:WDJtUdMy
テス
764Socket774:2010/11/03(水) 13:50:50 ID:gwWsSOyb
>>471
亀ですまんが、買ったとこが音信不通ならHelp Me!BBSにその旨書き込めば管理人から返事が来るかもしれん。
確実に来ると言い切れないところがなんともアレだが。
765Socket774:2010/11/04(木) 00:53:39 ID:31750Zbp
>>753
CardbusのHD・H264・DivX・WMV・MP4・RMVB・MPEG2その他諸々の
動画再生支援カードをWin9x系にも最大限対応して
3K円以内で出して欲しいぉ・・・
766Socket774:2010/11/06(土) 06:06:48 ID:BDyztsPC
>>753
2000/XPでも動作可能なものキボンヌ
767Socket774:2010/11/09(火) 01:22:45 ID:iXA30Obv
HD5450ってそんなに酷いのか?
768Socket774:2010/11/09(火) 01:26:33 ID:etqMoeSF
5450自体は特に問題ない
クロシコが引っ張ってきたカードの実装に何か問題があったんだろう
769Socket774:2010/11/11(木) 10:27:41 ID:axLpZczm
RH5450、なんか売れてるっぽいから買おうと思ってたけど、核地雷なの・・・?
770Socket774:2010/11/13(土) 19:35:48 ID:PPq/y1qK
くろしこは地雷だろ。
771Socket774:2010/11/14(日) 02:37:38 ID:xQv8Rew2
そこに地雷があると判っていても踏みたくなってしまう・・・
772Socket774:2010/11/14(日) 04:52:24 ID:yIX49o6p
バカバカしい。踏みたい奴は踏んでよし。
773Socket774:2010/11/14(日) 08:33:17 ID:XxYSLEWW

            / ̄\
             | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \   >>772 それは俺に対する挑戦か?
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
774Socket774:2010/11/14(日) 14:38:22 ID:cu4Tgjha
でHD5450がまともに使えている人はいるの?
775Socket774:2010/11/14(日) 15:39:20 ID:arA+71Y6
>>774
使えているよ。
DDR2の奴だけど、オーバークロックして。
776Socket774:2010/11/17(水) 02:40:21 ID:fk+BYDl1
今月発売されたRH5450-LE512HD/D3/HS/G2は改良されたんでしょうか?
777Socket774:2010/11/17(水) 05:24:47 ID:RcRoghx+
777
778Socket774:2010/11/17(水) 10:38:07 ID:jgzsQVoM
/      \
(●)   (●)
   (_人_)
  ^^^^^^^
  〜〜〜 
779Socket774:2010/11/21(日) 12:50:14 ID:QjgOZoKe
>>776
買ったが不安定。
ホイールでスクロールすると高確率で赤いノイズが入る。
ブルースクリーンにはなってないから、改良っちゃ改良だけど。
どちらにしろハズレ。
780Socket774:2010/11/21(日) 14:48:13 ID:duFRlhWA
ttp://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-129.html

未完成品、というか試作不動品を箱に入れただけ状態
知り合いとかおいらの奴も似たようなレベル
当たり無しのハズレくじだらけらしいなw
781Socket774:2010/11/21(日) 17:53:26 ID:/1IBPAg8
>780
基板が汚過ぎて話にならねぇ……
782Socket774:2010/11/21(日) 18:35:26 ID:IT7LPOw8
これ酷いなあ。みんなそうなら回収モノじゃん
尼は初期不良以外受け付けないので早めに申請した方が良いよ
それすぎるとクロシコとサポートの投げ合いするから
783Socket774:2010/11/21(日) 21:48:27 ID:jGwqwb3k
地雷としての品質は高そうですな・・・w
784Socket774:2010/11/21(日) 22:07:13 ID:dZYH8Hnm
クロのような販売店を介さないとサポートしてくれない物は
尼で買うと痛い目に合うと分かった。
785Socket774:2010/11/21(日) 22:13:27 ID:duFRlhWA
クロでいろんなモノを買ってきたけどこんなのは初めてだよw
786Socket774:2010/11/22(月) 02:54:26 ID:8CbEwgey
マザーボードまで巻き込むとか恐ろしすぎるだろ…
787Socket774:2010/11/22(月) 06:12:57 ID:T9r1YIk3
キワモノはダメ
セレクトならOK

ビデオカード2枚
ATAカード1枚
ギガLANカード2枚(PCI)
を買っただけだがセレクトのは特に問題なかった。
788Socket774:2010/11/24(水) 22:27:39 ID:sJ8/ZUyw
age
789Socket774:2010/11/25(木) 00:22:40 ID:04Ke+/+9
sage
790Socket774:2010/11/26(金) 22:40:15 ID:Kqe4mN/j
保守
791Socket774:2010/11/29(月) 16:06:53 ID:+2aHafPD
今まで使ってたケース付属の電源(250W)からコロシコの電源((400W)に変えたらいきなり煙吹いて壊れたw
取り外してみたらカラカラいってるから何かと思って見てみたらコイルが焼ききれてた。
いくらクロシコとはいえさすがにこれは初期不良だよね?
792Socket774:2010/11/29(月) 16:15:10 ID:4cHLUvsS
コイルって事は、交換作業中にケーブル痛めて短絡でもしたとか人災の類じゃないの
793Socket774:2010/11/29(月) 16:32:26 ID:+2aHafPD
箱から出して取り付けただけなんだけど、それだけで壊れるとか酷くない?
今まで10台くらい組んでるけどこんなこと初めてだよ。
794Socket774:2010/11/29(月) 16:39:22 ID:IE7IKscg
酷いとか初めてとかそういうのは個人の感想だから自由にしていいよ

「いきなりぶっ壊れた」系の話は新旧・メーカー問わず良く聞く話
クールに対応しる
795Socket774:2010/11/29(月) 16:46:28 ID:1eTFSmkb
検証ボードとかは使わなかったのか?
クロシコに限らずどんな電源でも初期不良あるから
いきなりMBに取り付けるとか恐ろしくてできねえ
796Socket774:2010/11/29(月) 17:11:38 ID:+2aHafPD
>>794
さすがに取り付けるだけでケーブル破損はないと思って。
まぁ電話で聞いたら交換してくれるそうなので後日返品に行きます。

>>795
3rdマシンだったからこれ自体が検証用みたいな物で。
幸い他は無事でした。
797Socket774:2010/11/29(月) 17:56:20 ID:ZtlJpzF2
破損したパソコンのデータ抜き出し目的で、ここのハードディスクケース、
GW3.5AI-SU3/CSを買ったんですが、
元のドライブはパーティションを3つに分割してたせいか、ドライブを2つしか認識しません。
3つめを認識する方法ってありますか?
駄目なら認識させることが出来る別の商品とかありましたら教えて下さい。
798Socket774:2010/11/29(月) 19:19:51 ID:PQOJkgh+
>795
マトモなメーカーなら全品検査済み。
799Socket774:2010/11/30(火) 11:02:29 ID:iGfvy0B2
玄人の電源はラベル貼り替えだからな
800Socket774:2010/11/30(火) 12:29:13 ID:OhMGzl07
800
801Socket774:2010/12/01(水) 04:33:41 ID:FRKJzaaa
>>797
使用OSと使元ドライブのパーティション構成は?
プライマリパーティションが2個あって1個が認識できないとか・・・?
802Socket774:2010/12/01(水) 09:25:27 ID:8FfTDQb4
>>801
そんな感じです。
C,D,Eドライブ構成で、C,Dのみ認識します。
803Socket774:2010/12/01(水) 12:47:28 ID:HcnlS43N
Dを待避したらパテ削除してみるのはどうよ?
CとEが見えるかもよw
804Socket774:2010/12/01(水) 12:58:17 ID:8FfTDQb4
>>803
おー目から鱗、考えなかったです
全部を待避することしか頭に無かったので自宅に帰ったら試してみます
Cがシステム、Dがプログラム&重要データ、Eは趣味データなんで最悪無くなってもとは思ったのですが
C,D待避出来たら欲が出てきまして
ありがとうございます
805Socket774:2010/12/03(金) 22:02:45 ID:96yGyR8C
w が付いてるところに気が付けよ。
そんなやり方で認識できるようになるわけないだろ。常識で考えろ。
806Socket774:2010/12/03(金) 23:05:21 ID:Bmp3PsLV
>>805
やってみたら存外、上手くいくもんだ。
やつのが上手くいくとは限らないけどな。
807Socket774:2010/12/13(月) 20:43:11 ID:DuDsJqe8
保守
808Socket774:2010/12/13(月) 21:33:43 ID:RDSlo8xg
Amazonで買っちゃらめえぇ〜w
809Socket774:2010/12/14(火) 01:32:53 ID:NC0mYvCq
IEEE1394とUSB2.0とIDEが一つのボードになってるインターフェイスカードが神だった
810Socket774:2010/12/18(土) 18:35:21 ID:74H7R7v5
6990のOCモデルはいつ出るのかな
811Socket774:2010/12/20(月) 13:13:07 ID:mfXmj/wd
1万電源スレだとKRPW-P630W/85+が人気みたい
自分も買ってみて、起動テストだけして現在放置中
812Socket774:2010/12/21(火) 23:35:59 ID:jX8dmqHL
電源KSPW−Vシリーズ愛用すつる。105度対応コンデンサでエンハンス社OEMなら
良質電源確定だぉ。
813Socket774:2010/12/22(水) 06:58:21 ID:PDzKV8qu
は、は、は。
玄人電源ってだけでお断りさ。
814Socket774:2010/12/22(水) 10:16:54 ID:x/WIciqT
ラベル貼り替えなんだからちゃんと見ろよ
ニプロンの玄人電源だってあるんだぞw
815Socket774:2010/12/22(水) 23:10:56 ID:V+kpSfkR
>>813
あのなぁ。おいらもクロシコブランド=高品質とか思ってないよ。
でも、電源KSPW−Vシリーズはガチ。要は中身がよければ、よ
いってこと。一万円以内の良質電源を探しまくるスレ参照。
816Socket774:2010/12/25(土) 02:32:19 ID:XBwNdco/
>クロシコブランド=高品質

それはないと思うけど、コストパフォーマンスのいい、
あるいは使い勝手のいい製品はあるね。
もちろん、クソも山ほどあるわけだけど、
それを見抜けないなら、クロシコには手を出すべきではない。
じゃないと、顔真っ赤にして2ちゃんでクロシコを罵倒するハメになるぞ。

その点、クロシコに手を出さない>>813は、自分をわきまえてると思う。
817Socket774:2010/12/25(土) 10:48:59 ID:JDV7nR6f
とはいえ「お、ニプロン電源置いてある、珍しい」とか思って
眺め回してたら小さくクロシコのおっさんが書いてあったのは確かに驚いた
818Socket774:2010/12/26(日) 02:17:53 ID:2B1x4nRO
もちろん、高品質のものもある。すべてのものが高品質、みたいな初心者向けのクオリティはないな。
うちのPCの電源は、全部一昔前に評判のよかった、マクロンOEMのクロシコ電源。
ある程度、自作の経験積んでると、評判で判断する以前に、製品手に取って臭いでわかりそうなもんだけどな。
マクロン電源が評判良いと知ったのは、全部クロシコマクロンに切替えた後だった。
819Socket774:2010/12/26(日) 06:13:41 ID:L3F0YKMl
臭いって言われても「ゴルゴムの仕業だ!」並みに根拠がわからん
820Socket774:2010/12/26(日) 09:23:06 ID:YHKBq77X
マクロンが評判良いとか、冗談だろ……マクロンスレはただのネタスレだし。
821Socket774:2010/12/26(日) 10:01:47 ID:2B1x4nRO
>>820
>マクロンスレ

そんなスレは読んでない。
評判が良かったのは、このスレでだよ。いや、実際あの価格で安定しているし。

高価な電源持ち出して「こっちの方がいいんだ!」ってのは、当たり前の話な。
そういう人はクロシコなんぞ使わずに、高価なPCを組み上げてくれ。
822Socket774:2010/12/26(日) 17:50:35 ID:44Ixbpv/
サムスンとシーゲイトのHDDをクロシコで売ると面白そうだな。
ファームの欠陥があっても「更新すれば問題ありません」とかって逃げれるし。
823Socket774:2010/12/26(日) 18:01:43 ID:MHQqUwnD
CFD販売ってのが既にあってだな
824Socket774:2010/12/26(日) 18:33:53 ID:44Ixbpv/
>>823
あえてファームうpが必要なHDDを売るのでCFDではダメなのです。
そしてファームうpに失敗しても「玄人志向なので」と言い訳できる。
825Socket774:2010/12/26(日) 18:46:31 ID:o/JQQ6al
もうMARSHALのHDDみたいにメーカーラベル取っ払って
メーカー問わず統一の型番にしてしまえばいいんじゃね?
826Socket774:2010/12/26(日) 18:49:04 ID:44Ixbpv/
>>825
ナイスな意見ありがとう。
玄人志向じゃなくてマーシャルっていう手もあったんだな。
827Socket774:2010/12/26(日) 18:49:45 ID:44Ixbpv/
>>825
ラベルを取ってもBIOS上で元のメーカー・型番が表示されたりしない?
828Socket774:2010/12/26(日) 20:13:41 ID:o/JQQ6al
>>827
出るね。
MARSHALも側面に貼られたシリアルラベルはそのままだから
メーカーサイトで見れば火を入れずとも元の型番とリビジョンが調べられる。
829Socket774:2010/12/26(日) 21:48:08 ID:44Ixbpv/
MARSHALスレをたててきました。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293357584/
【MARSHAL】マーシャルってどうよ?【再生HDD】
830Socket774:2010/12/29(水) 03:31:29 ID:9U5J3Ril
玄立って使いやすいですか?
831Socket774:2011/01/03(月) 18:39:25 ID:2pG81Nnf
玄人志向のあの頼子だ割った箱だけで売ってくれないかな?
832自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2011/01/07(金) 12:24:39 ID:l3osW9cx
昼… 帰りに町田で目玉漁りに行こうと思いました…
833自作特攻隊WILLCOM ◆0CrenIPJUU :2011/01/07(金) 18:13:18 ID:V1/rUrHJ
今日の業務完了、奇跡の定時…♪ 偵察し忘れました…明日に延期。

日・祝、検便の予定。
834自作特攻隊(E/ F) ◆0CrenIPJUU :2011/01/07(金) 20:40:15 ID:im/nBydT
だだいまぁです、こっちに軍令部を転進、

 最近は町田祖父を偵察するも、
クロシコ系の中古は旧式化による買い替えと思われるのが多く、

 扱えず投げた新品はまず無い模様、

モエ33型の原型制作を開始・・・
835Socket774:2011/01/07(金) 23:37:58 ID:sFLQadJ9
>>834
ブログでやれ。
町田スレから出てくんな
836Socket774:2011/01/08(土) 09:24:14 ID:Brre9Yu9
クソコテうざい
837Socket774:2011/01/17(月) 02:12:54 ID:EN4zB7wJ
fuck
838Socket774:2011/01/20(木) 21:07:35 ID:L8dBhuMr
リコーあたりと組んで、純国産のオールブラックカラーのマザーボードとか
出してくれないかなぁ???
ニプロンの電源出すんならさ

公式ホムペにマザーの項目あるけど、早く出しちゃおうよ、ね?クロシコさん
純国産を売りにして、ニプロンの電源みたいにちょっとお高くても質の良さで勝負するんだよ
高品質の純国産マザーボードならほんのちょっと高くても欲しいって人けっこういるよ?
839Socket774:2011/01/20(木) 21:12:00 ID:x9YEUZoH
グラボのチップが粗悪でコールドブートすると
画像が乱れる
840Socket774:2011/01/21(金) 06:30:18 ID:Lbs7aMWA
>>839
>グラボのチップが粗悪でコールドブートすると
>画像が乱れる
なるなる
841Socket774:2011/01/21(金) 13:48:22 ID:BPb3F+KP
画像が乱れるのは起動時のみ?それともずっと?
842Socket774:2011/01/22(土) 20:48:12 ID:br9swUJy
型番書いてないから釣り
843Socket774:2011/01/24(月) 06:22:14 ID:n9BFxIdr
型番によって作ってるメーカーが違うからな
本当だったとしても全く参考にならん

Radeonなんかお買い得純正品とメモリバス幅半分の地雷がほぼ同時期に出てなかったっけ?
844Socket774:2011/01/24(月) 11:53:44 ID:kNFCC08d
クロシコって純正品も仕入れてるのか
値段も一番安いし、それで純正品買えるなら超ラッキーだな
845Socket774:2011/01/25(火) 13:21:25 ID:5CkpGRQ5
A社・B社・玄人・純正 全部ステッカー違いとかあったな
846Socket774:2011/01/27(木) 18:57:00 ID:ITYggLs7
同じなら黒しこは買わないだろ?
普通。
847Socket774:2011/01/28(金) 05:56:32 ID:JUILN/oj
普通の人は自作板に用なんか無いんじゃないかな
848Socket774:2011/01/28(金) 10:17:27 ID:HwaSbsYt
選ばれし者ジサカー乙
849Socket774:2011/01/29(土) 10:03:13 ID:W+I6Xd2v
他社のほうが保証期間長いんだから、そっちを買ったほうがお得さ…
850Socket774:2011/01/29(土) 20:04:25 ID:QsLByKFQ
>>846
同じとおぼしき製品でもたまにクロシコより箱や付属品がしょぼいのあるね。
851Socket774:2011/01/30(日) 08:49:42 ID:s5y4Dmuc
今日ツクモexでGF-GTX470-E1280HD/G2特価あるんだけどGF-GTX470-E1280HD/G2買った人いませんか?
温度やファンの音等気になることとかありますか?
852Socket774:2011/01/30(日) 14:22:32 ID:s5y4Dmuc
GF-GTX470-E1280HD/G2買ってきたぜ
とりあえず使用して1時間たってないけど各種ベンチまわしたりしても特に不具合なく動いてます。
まぁファンはずっと50%固定で回っててうるさいけどコイル鳴き等はなし
853Socket774:2011/02/03(木) 11:06:18 ID:N1SJ24Ej
1時間じゃなぁ。
854Socket774:2011/02/04(金) 20:39:17 ID:CRlVo0JC
まだファン回転数固定の手抜きbiosのクソカード出してんのかよ
固定ってだけで地雷だよ地雷
とりあえず人柱報告乙ってことで
855Socket774:2011/02/07(月) 15:00:02 ID:l0+Y4FIq
温度管理が外部だとその辺は関係無いな
856Socket774:2011/02/07(月) 19:20:21 ID:oz0xNRRw
いや、関係あるから。
857Socket774:2011/02/08(火) 05:40:35 ID:wTKL+XCq
保守
858Socket774:2011/02/08(火) 06:47:12 ID:fhNBB5HQ
買ったと言うよりは修理の代替品としてもらったが熱すぎるのでザルマンの2スロ占有クーラーにしたらかなり冷えるようになったで
859Socket774:2011/02/08(火) 06:51:06 ID:fhNBB5HQ
交換前(バラック)
アイドル時52℃
高負荷時93℃以上

交換後(バラック)
アイドル時30℃
高負荷時53℃
室温22℃
860Socket774:2011/02/08(火) 12:55:40 ID:7X11iLdN
ハハッ 安物買いの銭失いの典型ですな
861Socket774:2011/02/08(火) 13:51:28 ID:WsIjvjw4
いやいや得したんですよ
前のグラボは19700円で
今回もらったのはそのころ39700円だったもので
クーラーが7980円
あわせて27680円
12020円の得
862Socket774:2011/02/09(水) 15:05:28 ID:IfepIsZ4
修理交換品を「もらった」とか言ってる時点で頭弱そうw
発火焼失とかしたのか?
余程の事態でない限り同程度のものにしか交換しないよ
妄想はここだけにしとけ
863Socket774:2011/02/09(水) 20:05:35 ID:pP+FcEYU
>>862
簡単な話GTX260だったからに決まってるじゃないか
製造中止ですよ中止
864Socket774:2011/02/25(金) 10:40:20.70 ID:UvA/ZJj3
ファンレスの「GeForce GTS 450」搭載カードが玄人志向から!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/591/591847/

何で冷却が空冷ファン表示に?
865Socket774:2011/03/03(木) 09:42:41.78 ID:wylEbYiV
866Socket774:2011/03/04(金) 17:07:13.74 ID:712GEW3N
>>864
空冷フィンじゃないとおかしいよな…
867Socket774:2011/03/04(金) 17:36:30.68 ID:OpoqN64p
まーな
868Socket774:2011/03/08(火) 01:44:23.07 ID:4JS+Pmck
>>865
木根さんwwwwwwwwwww
俺も初めてクロシコオヤジ見た時、木根さんの顔が即座に浮かんだよ

TMN好きだったな〜
クリストファーって曲、凄い好きだ。アレ今、ツベにあるから暇な人聴いてみ
869Socket774:2011/03/19(土) 07:10:01.11 ID:rcR/H/X1
木根は確かに良い味出してたな

それはそうと、クロシコさん
良い加減、マザーボード出してくれよ
色は、オールブラックで、リコーかPFUと組んで
ハイエンド国産仕様X58規格のヤツを。
GIGABYTEが最近出したアサシンシリーズみたいな、コンデンサにも徹底的にこだわった一流品をさ。
ニプロンの電源出すなら、マザーも頼むよ。
870Socket774:2011/03/19(土) 13:32:48.20 ID:pBeYdvnh
サングラスと聞くとどうしても逃走中のハンターを思い出してしまう
871Socket774:2011/03/28(月) 07:00:26.40 ID:l2lBVH4F
過疎ってるな
872Socket774:2011/03/29(火) 15:40:35.58 ID:jz9/zPUT
玄人志向のビデオカードはパッケージが小さいので重宝する。
電源はモデルによって当たり外れ(静音的に)が
あるようなので、価格コムやらで情報収集して
評判のいい奴をチョイスした。今も元気に稼動している。
873Socket774:2011/03/29(火) 17:21:45.98 ID:MNWHc+Bm
短いHD585が安かったので買ってきた
955EX以来のクロシコだ
874Socket774:2011/04/01(金) 22:29:31.58 ID:nQ19VTLp
HDDケースを買ったんですが、接続しても何も起きません。
説明書にはMyComputerを右クリックしてManageってのをクリックするみたいなんですが、
そもそも説明書の奴は英語で表示されてるんで、何処をクリックしていいか分りません。
どなたか教えてください!
875Socket774:2011/04/01(金) 22:35:48.26 ID:5181xCXR
ケースの中にHDDを入れる。
876Socket774:2011/04/02(土) 21:27:47.78 ID:k6/pe7Eo
正解
877Socket774:2011/04/03(日) 02:58:44.30 ID:sY1zigDe
>>874 良かったですね。
878Socket774:2011/04/04(月) 15:26:24.25 ID:EG23nKfL
ここってインターフェイスが壊れやすくね?
879Socket774:2011/04/08(金) 20:17:35.15 ID:rA+TRI9D
そうかな
880Socket774:2011/04/13(水) 00:00:24.84 ID:1TxJDE/K
ANSのRAMドライブは良かったよ。
使えないと思ってけど安定している。
DDR3版出してくれないかな。
DDR2だとメモリ高いからなぁ。
881Socket774:2011/04/16(土) 23:47:02.85 ID:BBtueA6t
KRPW-V2-650wっていうのを買ったけど、想像してたよりも静かだな
882サーバーが見つかりません:2011/04/20(水) 16:39:14.71 ID:lSVO4zFn
883Socket774:2011/04/28(木) 21:41:59.73 ID:zbSpXiwi
>>881
うちでも使ってるよ。価格comでは
悪くない評価だったから。

まぁ次もクロシコ選ぶかと言われると、
初物は避けるとしか言えない。
製品の世代によって、評価が極端に違うからなぁ。
884Socket774:2011/05/02(月) 19:17:55.34 ID:fx2aKHV0
だが、クロシコはグラボにエルピーダチップをよく使っているので
俺はクロシコ一択

HD6790とか、エルピーダ載ってたよ。写真で観た。
885Socket774:2011/05/02(月) 19:31:07.63 ID:nF/66m1r
クロシコって言ったってよそから完成品を買ってきてるだけでしょ。
886Socket774:2011/05/02(月) 19:41:40.73 ID:ZSMckdfx
だから何?
887Socket774:2011/05/02(月) 21:24:57.67 ID:fNFZ/KSp
>>885
そうだよ
888Socket774:2011/05/03(火) 18:06:02.33 ID:xGSn2rt7
ラデは大抵パワカラだな。
889Socket774:2011/05/07(土) 03:24:11.92 ID:lAfVCCb0
玄人志向って、一体誰向けに商品を売ってるの?

値段だけを追求する本当の玄人は、玄人志向なんか買わずに、玄人志向より安いバルクや中古や下手すればジャンクなんかを買うし、自作ユーザーでも安心を求める人はリテールを買うだろう。

ヨドバシやヤマダに玄人志向の製品が大量に並んでるあたりを見ると、玄人よりも素人を騙して売るのを狙ってるとしか思えない。
「玄人志向」なんてのは名ばかりで、「素人騙し」が正しいように思える。
890Socket774:2011/05/07(土) 07:48:52.39 ID:RuLWaEb6
>>889
グラボとHDDケースとIFでシェアNo.1だとさ
BCNでシェアNo.1をとるってことは、戦略として玄人だけじゃなくて
そのへんのシロウトとかにも売る戦略をとってるんじゃね?
よーるすにPCユーザー全員が対象
http://bcnranking.jp/award/
891Socket774:2011/05/07(土) 09:46:25.09 ID:wozY2gHU
>889
その名のとおり、メインターゲットは「玄人っぽいことをしたい素人」だよ。

但し、セレクトシリーズを中心に「日本ではあまり売られていない便利モノ」もある。
SATA-PATAブリッジとか、他じゃあまり見ないしな。
俺がクロシコ製品を買うのは、だいたいそういうモノだな。
他のメーカーで扱ってるモノで、わざわざクロシコを選ぶ理由がない。
892Socket774:2011/05/07(土) 10:17:24.10 ID:9xWic1Wj
まぁ電源はバランスいい感じだけどな。
VGAもデジタル主流になってからは昔ほどじゃなくなったし。
サポートなんていらんからもっと安くしてくれ。
893Socket774:2011/05/07(土) 11:24:05.92 ID:bUMSTO2K
低価格帯のHDDケースだと、他社製品は酷いのばかりでなあ・・・
「クロシコも酷いだろ」というツッコミはごもっともなんだが、それでもクロシコのほうがマシという罠
894Socket774:2011/05/07(土) 12:27:58.21 ID:jPl8sqYZ
玄人のHDDケースは他社より3TBハードディスク対応とか電源連動とか
レグザ対応がはやかったイメージ。

GW3.5AA-SUPはそういう意味では鉄板といってもいいんじゃない?
USB3.0対応のGW3.5AA-SU3も買ったけど良い感じ
895Socket774:2011/05/07(土) 19:41:21.08 ID:mjv2wXwI
国産マザーボードだしなよクロシコ
ニプロンの電源みたいに国産を売りにしてさ
リコーかPFUなら今でも作ってくれるよ???
896Socket774:2011/05/08(日) 03:16:33.16 ID:Tu1YbMEN
>>895
GIGABYTEの国内総代理店をやってるから無理だろJK
897Socket774:2011/05/08(日) 06:03:04.11 ID:gSTtvZkJ
>>838 = >>895
くどい。大体何を根拠に今でも作ってくれるとかいってるんだ?
そんなにほしけりゃI wantにでも書き込めば?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/meetingboard/
898Socket774:2011/05/14(土) 15:58:06.84 ID:7w1wRoz1
国産マザーなら俺も欲しいんだが
899Socket774:2011/05/14(土) 19:00:21.95 ID:gPRec+X9
海外製部品を使った高いだけの製品になりそう
900Socket774:2011/05/14(土) 22:18:11.69 ID:whtx9mns
900
901Socket774:2011/05/15(日) 01:14:57.06 ID:ZVAHZCSm
アレ?クロシコって昔はマザー出してなかったっけ?
アレは日本製じゃなかったかもしれないがもし今、もう一度出すなら
純国産で頼む。少々高くても買うよ。モノが良いモノならね。
日本中の自作ユーザーから圧倒的に支持されてるニプロンの純国産電源が良い例だね。
902Socket774:2011/05/15(日) 01:20:37.81 ID:+yg15GZ5
どうせ箱を詰め替えるだけでしょ
何を期待しているんだか
903Socket774:2011/05/15(日) 12:41:18.11 ID:+0EZ2HBB
>>894
GW3.5AA-SU3は電源連動の不具合で全品回収になってますよ
904Socket774:2011/05/15(日) 14:16:30.30 ID:NJ5QwR3Y
グラボのクーラー交換失敗して起動出来なくなったジャンクを普通に戻して修理依頼したらバレるよね
905Socket774:2011/05/17(火) 21:48:00.67 ID:v+ZJ6mpu
KURO-BAKIっていうスリッパHDDケース使ってる人いる?
一番熱くなるモーター面が放熱できない構造に見えるんだけど、何かしらの対策って取られてるの?
906Socket774:2011/05/19(木) 00:01:07.69 ID:BnkV8TEO
Kuro-z/nas-kitをいじってみた。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0312659-1305729901.jpg
基板自体は5Vの単一電源で動作可能。2.5inchのHDDを使用すれば12Vは不要です。

対応DDNSはDynDNSと2myDNSとなっていました。

登録されているコマンドは以下の通り
sys   mem  config  help   dir   write   type
cat   del   cp   mv   cd   md   rd
ren   chmod   chsize   pwd   pci   flash   if
ping   route   arp   net   pppoe   ppp   dhcps
sntpc   ddns   smtpc   ide   fdisk   format   mount
umount   ftps   bt   smb   nas   http   usb   ssl
907Socket774:2011/05/19(木) 08:44:12.90 ID:F0M8lIA0
そんだけ?
908Socket774:2011/05/20(金) 07:44:03.44 ID:V5SlYdbq
国産は熱暴走に弱い
フクシマがそれを証明している
909Socket774:2011/05/20(金) 13:12:50.72 ID:9zofxdL8
それを面白いと思って書き込んじゃったのか…
910Socket774:2011/05/20(金) 15:58:14.91 ID:i4l3mxJ6
RD5770のグラボが手に入る予定なんですが、PCケースの横幅が結構いりそうなんだけど180mmあればはいりますか?
911Socket774:2011/05/20(金) 20:55:51.39 ID:XLHh0o3h
>>910
ケースのふたはずして使えばいい
912Socket774:2011/05/20(金) 21:41:43.07 ID:+ruhOi5v BE:69485033-2BP(1112)
ケースなんて飾りです。
913Socket774:2011/05/21(土) 09:47:03.94 ID:MoFYIBm5
質問に答えてやれよww
寸法調べればいいのに聞いてる奴も馬鹿だけど
914Socket774:2011/05/21(土) 09:57:49.43 ID:sGo1rscW
外寸がわかったところで、答えようがないからな。
実際に必要な情報は内寸だが測らないとわからないし、わかれば答えは自ずと明白になる。
それすらもできないバカにわざわざ付き合う必要もない。
915Socket774:2011/05/21(土) 10:19:53.09 ID:tLZ4aWM+
試してダメだったら新しいケースを買えばいいよ
916906:2011/05/21(土) 11:43:31.91 ID:6J4DDxtq
続 Kuro-z/nas-kitをいじってみた。

Formatコマンドを試してみたけど、
ディスクのフォーマットはFAT32しかできないみたい。
Sambaでは4G以上のファイルを扱える様になってる。
WindosのクライアントPCでは1つのファイルとして見えるが、
サーバ内部の実体としては、ファイル名のフォルダを作って、
そのフォルダの中に1,2,3・・・と3.99G以下にファイルを分割収納している。

Windows/DOS上でFAT32でフォーマットしたディスクを装着しても
NAS上で認識可能。だけど、マルチパーティションには対応しておらず、
先頭のパーティションしか認識しないもよう。
マルチパーティションもできるかも知れないけど、mountコマンドが良く分らん。

ちなみに、ファイルへのアクセスはドライブレターが表示され、
立ち上げ直後のpwdコマンドではHDDの有無に関わらず、
C:\
となっている。
917Socket774:2011/05/21(土) 13:39:58.03 ID:hiHaCNrD
遅れながら玄人がTwitterを始めた模様。
http://twitter.com/#!/kuroutoshikou

テキストなら、どもりがないんだな
918Socket774:2011/05/22(日) 03:08:21.88 ID:ZFmkTpMw
ほ〜ツイッターね
919Socket774:2011/05/22(日) 04:05:54.10 ID:DVX9sp/V
初心者って玄人志向を使うよね。
高いし、性能悪いのになんで?
920Socket774:2011/05/22(日) 07:58:16.34 ID:kHClXHrt
>>889以降を読み直せ
921906:2011/05/22(日) 08:56:07.81 ID:iPosSOzT
続 Kuro-z/nas-kitをいじってみた。

FAT32は最下層のファイルシステムで、FATの上に別のファイルシステムを構築していて、
SAMBAやFTP、コンソールからは4G以上のファイルも1つのファイルとして認識されてる。
その様なファイルシステムの構成上、シーケンシャルリード/ライトは可能だけど、
ランダムアクセスは不向き。4G越えの動画でシークとかするのはできない。
また、コンソール上では長いファイル名は操作できないようで、~付の8.3形式のファイル名なってる。
922Socket774:2011/05/22(日) 17:37:38.93 ID:ZFmkTpMw
>>919
そういうおまいはどこ使ってんの???
923906:2011/05/22(日) 22:35:14.71 ID:f64nv2so
Kuro-z/nasのコマンド
CMD>sys
Host Name:NET Disk Firmware:R3282-1.57a, loader:LOADER32 1.20e
Hardware Version : 1007 Speed 150Mhz
Firmware build date (MM/DD HH:MM): 2/22 14:39
Timers: 16 In use, 16 free
Primary DNS 192.168.1.1 Secondary DNS 0.0.0.0
System time: 2011/5/22 22:32:36 Time count 2474
Debug function disable!
924906:2011/05/22(日) 22:38:53.32 ID:f64nv2so
CMD>sys -help
display system's configuration and performance parameters
configure the system debug level, IP forward function,
network address translation, dial on demand or MAC clone function
usage:
sys -h (help), -d (debug level), -p (performance), -s (services)
debug <level> (0:disable, 1-5 debug level)
save (save system configuration)
reload (reload system default configuration)
[forward | nat | dod | clone | dnspxy | upnp | multi | rip
| fire | pptp | ids | ftps | ftpc | smb | nfs | wget | linksys
| xbox | bt | utf8]
(enable or disable specificed function)
925906:2011/05/22(日) 22:40:15.98 ID:f64nv2so
CMD>sys -help(続き)
prompt <string> (Set the prompt string for shell)
user (list system's users, maximum 3 users
add <username> <password> (add a user)
del <username> (delete a user)
reboot (system restart)
date YY/MM/DD (system date)
time HH:MM:SS [12/24][am/pm](system time,
12 or 24 hour mode, default is 24)
log (display syslog configuration)
[on | off] (turn on/of log function)
length <file length>
926906:2011/05/22(日) 22:43:17.57 ID:f64nv2so
CMD>mem
Big Memory Pool: Size: 2048 In use 59, Free 1741
Large Memory Pool: Size: 1024 In use 7, Free 93
Mid 2 Memory Pool: Size: 512 In use 8, Free 112
Mid 1 Memory Pool: Size: 128 In use 9, Free 91
Small 1 Memory Pool: Size: 64 In use 63, Free 1937
Small 2 Memory Pool: Size: 64 In use 126, Free 3874
Avaliable Heap size: 3109772 bytes
Available none cache buffer size 659184
927906:2011/05/22(日) 22:46:11.86 ID:f64nv2so
CMD>mem ff
command incorrect!
display system memory status,read, write, dump, fill or test memory contents
usage:
mem
r [bw] address <data>
w [bw] address <data>
f [bw] address <length> <data>
d [bw] address <length>
t address <data> <length>
周辺回路の設定レジスタがメモリにアサインされていたら、
memコマンドで設定を変更できるかもしれん。
928906:2011/05/22(日) 22:47:55.99 ID:f64nv2so
CMD>config
Host name:
MAC 0 0:B3:F6:0:10:E8
MAC 1 0:0:0:0:0:0
LAN IP 0.0.0.0, Mask 0.0.0.0, Gateway 0.0.0.0
DHCP server pool: from 0 to 0
Wins server: 0.0.0.0
PPP Service Name:
PPP idle time: 0 (0 means always on)
Dial on demand: disable
Primary DNS: 0.0.0.0, Seconadry DNS: 0.0.0.0
Web Server port: 0
SMB host name:
SMB group name:
Unicode code page id 0
929906:2011/05/22(日) 22:50:28.91 ID:f64nv2so
CMD>config -help
Program vendor default configuration, which include MAC addressLAN IP, mask and
gateway, IP pool and WINS Server IP of DHCP ServerPPP dial on demand and idle ti
me, DNS setting, and remote management
usage:
config host <name string> (program host name
mac <port> <MAC address>
ip <IP adress> mask <net mask> gw <gateway address> (LAN side)
pool <start> <end> (DHCP Server Pool range (1-253)
wins <IP address> (WINS Server address)
service <name string> (program PPP service name
dod <enable/disable> (PPP dial on demand enable or disable)
930906:2011/05/22(日) 23:21:55.86 ID:f64nv2so
CMD>config -help(続き)
idle <time (seconds)> (PPP idle time, 0 means always on)
dns <0/1> <address> (DNS server address, 0 primary, 1 secondary
http <port> (embedded HTTP server port)
ping <enable/disable> (enable or disable ping from WAN)
remote <enable/disable> (enable or disable remote management from WAN
code <code ID>(select code page)
931Socket774:2011/05/22(日) 23:40:41.03 ID:KiXbUYny
うざいから別のところでやってくれない?
nasスレはここにもハード板にもあるだろ
932Socket774:2011/05/25(水) 17:59:55.22 ID:xCuL8ZD/
いいじゃん。俺も全く興味ないけど、もともとそんなに書き込みのあるスレでもなし。
933Socket774:2011/05/25(水) 19:43:59.63 ID:gW+iBmv6
ここは過疎がいいんだよw
934Socket774:2011/05/25(水) 19:55:01.19 ID:7sWCGx7e
過疎がいいとは思わないけど、悪いけど俺もID:f64nv2soの書き込みは
邪魔にしか感じたことがない
935Socket774:2011/05/26(木) 02:01:49.70 ID:AODC9grf
クロシコ俺は好きだなぁ
936 【東電 78.5 %】 :2011/05/26(木) 21:17:41.56 ID:263yPB7c
特にキワモノ
937Socket774:2011/05/27(金) 03:46:12.99 ID:P1d5ohwT
そうそう。コアな自作ヲタの為の面白いモノを作ってくれるからね。
938Socket774:2011/05/27(金) 05:22:45.38 ID:7koCtp+1
玄人ヘイ
939Socket774:2011/05/27(金) 11:33:38.81 ID:6mZhmouF
PCI延長ケーブルとかか。
あれってちゃんと使えんのかな
940Socket774:2011/05/27(金) 21:01:45.66 ID:20Jf7K2e
私の地元の「パソコン工房」は店長判断で
「玄人志向は絶対扱わない」と数年前まで言っていたが、
最近はグラボとRaidを置いてます。
北海道在住です。(もっと言いたい)
941Socket774:2011/05/27(金) 21:30:12.77 ID:6mZhmouF
どうぞ
942Socket774:2011/05/27(金) 21:34:44.72 ID:HiYERC1O
もっと言ってw
943Socket774:2011/05/27(金) 22:40:13.74 ID:8z0tmhmy
>>940
キワモノシリーズで痛い目を見たのかもな。
クレーマーとか。
944Socket774:2011/05/28(土) 00:40:24.39 ID:mf/6CPsW
オウルテックとか江成みたいに露骨な工作が見られないのは良い
945Socket774:2011/05/28(土) 03:01:59.51 ID:RQ4WgYbL
さっき知ったけど、新しい電源が出たのね
946Socket774:2011/05/28(土) 23:05:11.55 ID:Imd0IhB5
アレ、結構良さそうだけどドコ製かな???
エンハンス???
ナイスな電源スレにこの話題書いたら見事にスルーされたwww
オール105℃コンデンサだし、ガラスエポキシだし、80+ゴールドモデルだし
結構良い電源だと思うんだが
947Socket774:2011/05/29(日) 01:11:32.23 ID:jpoPUzIp
安いってだけで、ここの電源ユニットやビデオカード買ったけど特に不良も何もなく・・・
玄人志向の商品を売ってる店では結構残ってるけど、人気ないのかな?
948Socket774:2011/05/29(日) 02:16:26.98 ID:ha+/90yC
6850買ったがよかった
949Socket774:2011/05/29(日) 06:05:05.61 ID:V0yegv5o
>>947
残ってるのは、他の会社のものよりクロシコのほうが入荷数が多いからじゃないかと
950Socket774:2011/05/29(日) 15:08:00.53 ID:aOmIen3H
>>943
まさかチャンポン売っちゃったとかw

どんなシロートであっても客本人が「買う」って言えば断れないだろうからな。
951Socket774:2011/05/30(月) 11:31:01.22 ID:vLjME7uW
木根さんが店長をいじめていた奴にそっくりだとか
952Socket774:2011/06/02(木) 11:18:34.51 ID:8zoRixui
木根w確かにソックリだw
953Socket774:2011/06/02(木) 12:37:32.46 ID:NM9ADXkX
クロシコははじめて自作するとき、品質のいい製品が少ないと聞いて一度も買ったことないんだけど、VGAとかは安いよね。
実際クロシコはどうなの?
954Socket774:2011/06/02(木) 13:02:25.75 ID:f49kZRCH
過去レス読めよ
なんのためのスレだよ
955Socket774:2011/06/02(木) 19:11:59.33 ID:VA1CO6ww
>>953
海外の製品もってくるだけだ
956 【東電 77.1 %】 :2011/06/02(木) 21:53:55.67 ID:tfqH7dvj
人件費の分安くできるってだけの話
I/Fカードなんかほとんどlycomだろ
957 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:42:25.57 ID:Fegkk5/t
>>953
悪くも良くもない。
でも、ファンは煩い。
958Socket774:2011/06/06(月) 09:14:02.17 ID:pmgCFHbP
玄人を自認しちゃってる素人からの文句が多いからな
959Socket774:2011/06/06(月) 09:20:03.83 ID:tTn/w45W
____________
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
    〉::「 ̄「 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::|
   〈/\..|    / ̄\::::::::::::|
   |   \\ /    ‖::::::::::|
.   | ̄ ̄|.. ヽ ̄ ̄  ‖ヽ:::::::|
..   |..  |       ‖6)::::::|
.    )    `  \  /..‖´:::::::::|
   /______ヽ  ‖ヽ:::::::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄ ヽ     /  ノ‖ \:::::|  < このド素人が!!
      /__/  ./...‖ /::\|   \___________
     (____/..  ‖´::::::::/::\
          \  /:‖::::::/:::::::::::::::\
          /l/:::::::‖/::::::::::::::::::::::::::::\
960Socket774:2011/06/06(月) 15:50:30.25 ID:Vl7fMO46
人 南無
961Socket774:2011/06/07(火) 06:13:49.68 ID:gRrMRbAd
つまり、玄人志向ってOEM元の品質基準で落選して他メーカーが買わないような
不良品を安く仕入れて売ってるんでしょ?そりゃサポートなんてしたら大赤字だししないよねw
製造過程で不良なものを玄人向けとかいっちゃってるし詐欺とたいして変わらんな
食品で言えば賞味期限過ぎた廃棄を売って食中毒になったら自己責任っていってるようなもん
それでも、なお売るっつーんならパケの一番目立つ所に
初期不良の可能性大、製造元規格落ち品って明記するべきだよね^^;
まぁそれでも常識的に考えて商品として売れないレベルのゴミを売ること事態が社会的にアウト
962Socket774:2011/06/07(火) 07:23:14.28 ID:BdQWN4vO
  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }   
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'    
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {Y//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .Y .))       ‘     弋匕Zっ    /       
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //          淹れるしかないじゃない!
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `||‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=||-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨||¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i::::::::::::::||::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./::::::::::::::||:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ:::::::::::::||:::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'
               ||
               ||
               ||
           ,;:--‐‐ ||‐--、
           i`::‐‐-----‐::'l.______
           l,       ,:!√フ;`
           l,       ;;,:!レ;''´
           .ヽ、    :;:;:;:/´´
             .゛''''''''''''" 

963Socket774:2011/06/07(火) 10:31:01.92 ID:Rhtu0mBi
>>961
普通に他ブランドで売ってるもんを仕入れて玄人のシール張ってるだけだぞ
964Socket774:2011/06/07(火) 11:01:24.97 ID:8ijGMC2Q
>>967
ファンがうるさいのは買いたくなくなるな。安さと引き換えかー
965Socket774:2011/06/07(火) 11:01:58.27 ID:8ijGMC2Q
ごめ >>957ね。
966Socket774:2011/06/07(火) 23:02:22.55 ID:s7SYeboi
6850買ったけどクソみたいにうるさいから普段静か目で回してる。
エアフロー改善したからそれでも60度以内に収まるし、人によってはオススメ。
OC耐性はまあまあ
967Socket774:2011/06/08(水) 08:30:31.90 ID:THOTHwYO
品質、性能、度外視でトラブル対応を趣味にできるドM向け
ただ安く仕上げたいからとここのパーツを選ぶのは論外、
最終的に他より高くつく確立が高い、金銭的にも時間的にも
一流ジサッカーはまず手を出さない、
実際の購入層もドシロートか痛そうな自称玄人しかいない
おとなしく数千円足してまともな評価のメーカー製を買うが吉。
968Socket774:2011/06/08(水) 10:46:52.05 ID:9pdQMuGr
独自レイアウト以外みんな一緒のとこだぞ
969Socket774:2011/06/08(水) 12:31:09.56 ID:zTECtPzk
970Socket774:2011/06/08(水) 20:13:36.61 ID:XIVGv39W
おいお前ら一流ジサッカー>>967様のお話はちゃ〜んと聞いておけ!
971Socket774:2011/06/08(水) 20:29:23.69 ID:oIVcI6kS
玄人志向はキワモノシリーズに存在価値を見いだすべき
最近だとPCIEX1-PCIか
SATA3I2-PCIeのように当初はキワモノシリーズだったものが後にセレクトシリーズ入りした例もある
972Socket774:2011/06/08(水) 23:49:11.82 ID:6J4Ml/Kc
ここのVGAはうるさいから買わない。9600GTGE2で思い知ったw
973Socket774:2011/06/09(木) 01:35:44.05 ID:Vhs1zhg0
玄人志向は玄人への登竜門
974Socket774:2011/06/09(木) 02:00:57.47 ID:paXhmL1K
GTS450は意外と静かだった・・・ちなみに、羽根が青い方な
975Socket774:2011/06/09(木) 08:16:08.53 ID:BND3yYbf BE:108088027-2BP(1112)
かなり前に買ったのは静かだぞ。
ファンレスだけど。
976Socket774:2011/06/09(木) 11:00:20.05 ID:mDDUompd
はいおもしろいおもしろい
977Socket774:2011/06/10(金) 16:40:17.45 ID:UCIHUPfG
GF-GTS250-E512HD/GRNのBIOS持ってる人いる?
間違えて吸い出したの上書きしてしまった・・・
変更してない人いたらお願いします。

アクティブで2D・3Dとかクロック可変しないんだよねぇ。
978Socket774:2011/06/14(火) 10:10:48.35 ID:YQme6r3x
979Socket774:2011/06/14(火) 10:14:55.26 ID:KT7tuR0c
彫りが浅い
980Socket774:2011/06/18(土) 15:04:15.41 ID:ltJWMNnC
 
981Socket774:2011/06/19(日) 19:52:03.90 ID:P0WCQIfe
Q.初期不良対応・修理依頼の窓口はどこになりますか?
A.ご購入いただいた販売店様へご依頼ください。通信販売の場合も、販売店様が窓口となります。

amazonでここの電源買った後に↑に気付いたんだけど
amazonが対応してくれるのかな?
別に不良品ぽいわけじゃないんだけどね
982Socket774:2011/06/19(日) 20:08:33.73 ID:gSZxkXNc
>>981
してくれるよ
俺もそうだった
983Socket774:2011/06/19(日) 20:26:06.91 ID:P0WCQIfe
>>982
thx
万一なにか起きて連絡先がわからなくなった時はまたここで質問させて下さい
984 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 22:18:11.50 ID:lEpxbz+7
次スレ誰かよろ
24時間書き込み無しでdat落ち
985Socket774:2011/06/19(日) 22:46:14.11 ID:N7xUT7Q0
俺は無理だった
986Socket774:2011/06/19(日) 23:12:35.62 ID:POIWK+gr
保守浮上
987Socket774:2011/06/20(月) 14:06:51.01 ID:MP/0AMOL
保守
988Socket774:2011/06/20(月) 20:48:23.72 ID:0HFnY/F6
ふむ
989Socket774:2011/06/21(火) 14:04:03.05 ID:0cDfUwH1
玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50

            ‖//////ハミミミ、
             {‖////////∧/⌒ヾ}》
            {‖‖‖‖/ハ     リ
            ヾ‖‖‖/ | ノ_  />、
             〉‐-、シ/___ ,,, -─、 〈:::::::::ノ
             l (-、=={:::::::::::::::ノ ゝ-イ
             \_,  `ー─''、_。--' リ
              V 丶    、__,, -‐イ   
             / \ 丶,,   `ー´ノ  人生は苦労と試行
           /⌒\ ヽ   ''ーr‐'''´
          /     \     /
         /  -─-    \  〈
        / /     ヽ   \{
       l //       l :'、 ::  |
       |//        |i : :: : |
        レ/     /´ ̄ ̄ ̄ヽ、
       //     l ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽー───、
      //    /|  l  l  l ( ⌒ )___ ノ
     / ト、_./  |  |  l  | `─´
     弋/  /   ヽ |  |  |/´:|
      / /      ヽ   |  |:: ::|
     / /        ハ-人__ノ:: ::|
    / /        /     レ:::|
    l/        /       :::: 〉
    /        /        :: l
990Socket774:2011/06/21(火) 18:31:19.66 ID:0cDfUwH1
人いないのかよw
991Socket774:2011/06/21(火) 18:31:45.20 ID:0cDfUwH1
埋めてやる
992Socket774:2011/06/21(火) 18:32:21.51 ID:0cDfUwH1
次スレ

玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50
993Socket774:2011/06/21(火) 18:33:17.56 ID:0cDfUwH1
苦労なんかするもんじゃねー
994Socket774:2011/06/21(火) 18:33:55.58 ID:0cDfUwH1
苦労は買ってでもしろって昔の人は言いました
995Socket774:2011/06/21(火) 18:34:33.86 ID:QJH4j2pr
乙うめ
996Socket774:2011/06/21(火) 18:34:44.95 ID:0cDfUwH1
玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50

997Socket774:2011/06/21(火) 18:35:42.34 ID:0cDfUwH1
玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50

            ‖//////ハミミミ、
             {‖////////∧/⌒ヾ}》
            {‖‖‖‖/ハ     リ
            ヾ‖‖‖/ | ノ_  />、
             〉‐-、シ/___ ,,, -─、 〈:::::::::ノ
             l (-、=={:::::::::::::::ノ ゝ-イ
             \_,  `ー─''、_。--' リ
              V 丶    、__,, -‐イ   
             / \ 丶,,   `ー´ノ  人生は苦労と試行
           /⌒\ ヽ   ''ーr‐'''´
          /     \     /
         /  -─-    \  〈
        / /     ヽ   \{
       l //       l :'、 ::  |
       |//        |i : :: : |
        レ/     /´ ̄ ̄ ̄ヽ、
       //     l ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽー───、
      //    /|  l  l  l ( ⌒ )___ ノ
     / ト、_./  |  |  l  | `─´
     弋/  /   ヽ |  |  |/´:|
      / /      ヽ   |  |:: ::|
     / /        ハ-人__ノ:: ::|
    / /        /     レ:::|
    l/        /       :::: 〉
    /        /        :: l

998Socket774:2011/06/21(火) 18:36:39.11 ID:QJH4j2pr
あげてもうた
999Socket774:2011/06/21(火) 18:36:56.26 ID:0cDfUwH1
玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50

            ‖//////ハミミミ、
             {‖////////∧/⌒ヾ}》
            {‖‖‖‖/ハ     リ
            ヾ‖‖‖/ | ノ_  />、
             〉‐-、シ/___ ,,, -─、 〈:::::::::ノ
             l (-、=={:::::::::::::::ノ ゝ-イ
             \_,  `ー─''、_。--' リ
              V 丶    、__,, -‐イ   
             / \ 丶,,   `ー´ノ  埋めるも苦労と試行
           /⌒\ ヽ   ''ーr‐'''´
          /     \     /
         /  -─-    \  〈
        / /     ヽ   \{
       l //       l :'、 ::  |
       |//        |i : :: : |
        レ/     /´ ̄ ̄ ̄ヽ、
       //     l ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽー───、
      //    /|  l  l  l ( ⌒ )___ ノ
     / ト、_./  |  |  l  | `─´
     弋/  /   ヽ |  |  |/´:|
      / /      ヽ   |  |:: ::|
     / /        ハ-人__ノ:: ::|
    / /        /     レ:::|
    l/        /       :::: 〉
    /        /        :: l

1000Socket774:2011/06/21(火) 18:37:35.92 ID:0cDfUwH1
\(^o^)/オワタ

玄人志向ってどうよ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308632398/l50
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/