【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part50 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/04/30(木) 22:41:24 ID:Namwv2cK
ここからゲフォ叩きの流れに持っていくわけか
953Socket774:2009/04/30(木) 22:42:10 ID:prArVXpY
>>950-951
そっかー
導入して、メリットあります?一応検索したんだけど、
あまり日本語環境での報告例が見つからず・・・
954Socket774:2009/04/30(木) 22:59:46 ID:IPaC/Ybb
955Socket774:2009/04/30(木) 23:02:49 ID:CibNlVTB
キタ━(゚∀゚)━!!


て、またβかよ
956Socket774:2009/04/30(木) 23:11:31 ID:5ygt4k5P
32bitXPザパニーズ選んだらPage Not Foundになってる
957Socket774:2009/04/30(木) 23:13:43 ID:4vL4UVBA
それにしてもいい加減メジャーバージョンアップしないと端数使い切りそうな勢いだなw
958Socket774:2009/04/30(木) 23:13:44 ID:IPaC/Ybb
185.81でGeForce 6以降サポートになったな

>>956
だからUKサイト貼った
959Socket774:2009/04/30(木) 23:20:23 ID:1susUSy7
ぶっちゃけgf8以降でも問題ないかと
960Socket774:2009/04/30(木) 23:23:35 ID:nMLOCBOO
jpは検索ページから直接なら落とせる
961Socket774:2009/04/30(木) 23:24:19 ID:UYWMtB+x
>>958
俺そのUK版入れたけど、こりゃスゲーわ
まだゆめりあしか試してないけど152000ほどから157000とすんなり5000ほどスコア上がった
ちーとゲームでもやってくるぁーノン
962Socket774:2009/04/30(木) 23:24:42 ID:vVE+VDtd
RADEONはDX10世代より前のは対象外にしたっけ
GFも7以前は最新よりも古いドライバの方が安定してるし切り捨てても問題ないよな
963Socket774:2009/04/30(木) 23:30:57 ID:CxRiCj2j
185.81、フラットパネルスケーリングの設定のデフォのモニタ内蔵のに戻ってるな
今までと違って、インスコ途中で解像度が変更されるようになったのか
とりあえず今のところ問題なし
964Socket774:2009/04/30(木) 23:34:34 ID:nMLOCBOO
965Socket774:2009/04/30(木) 23:36:05 ID:CxRiCj2j
>>963
日本語がおかしかったw
正:スケーリング設定のデフォがモニタ内蔵に戻った

>>407の問題は解決出来るんじゃなかろうか
966Socket774:2009/04/30(木) 23:37:52 ID:t99ivRzO
ありがとう、人柱たち

人柱たち、ありがとう
967Socket774:2009/05/01(金) 00:23:37 ID:ahe0sDgt
185のWHQLまだかよ
968Socket774:2009/05/01(金) 01:12:29 ID:zhWVHoNO
185.81 XPSP3 9600GTに入れたら液晶モニタが明滅
設定いじるまでもなく戻した
969Socket774:2009/05/01(金) 01:28:33 ID:v/jDsay7
ぎょえー8400GSのファンが動かなく・・・まぁ何とかなるよね
一応、ドライバのせいでは無い・・・
970Socket774:2009/05/01(金) 01:37:41 ID:raBktUBR
なんでそんな地雷使ってんの
971Socket774:2009/05/01(金) 01:46:31 ID:vCcQxuC8
消費電力気にする人はGTX275こそ核地雷でそ。
972Socket774:2009/05/01(金) 01:48:39 ID:vCcQxuC8
おっと質問しに来たんだった。
6200や6600のAGPは181.71入れてvistaや7でAero動かすこと出来ますか?
973Socket774:2009/05/01(金) 01:48:45 ID:WyGlvrRj
なに核地雷って
974Socket774:2009/05/01(金) 01:53:05 ID:0e6EDwam
185.81
蟹の音が出なくなる症状は改善されてた良かった良かった
975Socket774:2009/05/01(金) 01:53:15 ID:pehsdbPt
>>968
リフレッシュレートを手動で60HZにすればOK。
うちの環境ではアンビエントかけてもシャドウが壊れなくなった。
一歩前進?
976968:2009/05/01(金) 02:35:15 ID:lz4xYDmm
>>975
ども

たぶんそのあたりだろうとは思ったんだが
めんどいからWHQL待つことにした
977Socket774:2009/05/01(金) 03:54:26 ID:fmTdmchA
185.81 vista64bit
タワシ10分回してきたが、全く問題なし
Crysis warheadのベンチ結果が
Resolution: 1280×1024
Result(1): Minimum= 10 FPS Average= 22 FPS Max= 31 FPS

Resolution: 1680 × 1050 (Custom)
Result(1): Minimum= 11 FPS Average= 22 FPS Max= 30 FPS

Resolution: 1280×1024
Result(1): Minimum= 11 FPS Average= 23 FPS Max= 32 FPS

Resolution: 1680 × 1050 (Custom)
Result(1): Minimum= 12 FPS Average= 24 FPS Max= 33 FPS
に向上

こりゃいいわ
978Socket774:2009/05/01(金) 03:56:14 ID:fmTdmchA
あ、肝心のVGA書くの忘れた・・・GTX285単発です
979Socket774:2009/05/01(金) 04:11:39 ID:5xqW0dIT
いくらクライシスといっても
その285GT使用で解像度低いのにそんなひくいの? CPUなんだろ
980Socket774:2009/05/01(金) 04:12:23 ID:tTQ4TfOn
185.81インスコ

OS XPSP3
88GTと96GTの2枚差しでデュアルモニタ環境で
PhysXが使えなくなりました



まぁ対応してるソフトは持ってないから問題ないわけだが……


981Socket774:2009/05/01(金) 04:21:06 ID:fmTdmchA
>>979
PhenomU940 定格です
very high以上の設定だとこんなもんよ、IntelCPUでも
982Socket774:2009/05/01(金) 04:33:55 ID:YePF2Sn+
>>981
横からすまんす、ついでに教えて
うちのZOTAC 295、ゲーム(クライシス無印)はストレス無く動くけどベンチ走らせるとカクツクんですよ
それもGPUベンチの場合だけ…285ではそんな現象にならない?
983Socket774:2009/05/01(金) 04:44:41 ID:fmTdmchA
>>982
うちの環境じゃカクつきないな
まぁ、実ゲーム快適なら問題ないじゃないか
984Socket774:2009/05/01(金) 05:02:31 ID:YePF2Sn+
仰せの通りで…
色々調べてるとなんかCPU臭い、なんでGPUベンチだけカクツクかなー解せないわ
しかし屁飲むウラヤマシス
985Socket774:2009/05/01(金) 05:44:18 ID:Ap+Hc5JT
びす太はスレチだと何度言えば・・・
986Socket774:2009/05/01(金) 08:23:31 ID:WLDY/UPc
5.65 追加と削除に名前が出ない
5.68 ↑ちゃんと名前が出てるけど解像度が(ry
5.80 カスタム解像度に追加しなくてもよくなってた
987Socket774:2009/05/01(金) 08:24:13 ID:WLDY/UPc
81の間違い…やっちまった
988Socket774:2009/05/01(金) 11:28:20 ID:P0dVpcES
185.81betaすげ@XPSP3/8800GT
旧世代(DirectX8.1、名前出すと他所でと言われそうなのでこれでw)のベンチで誤差と言えないアップ。
66,68で起きてた解像度が640X480になるのと、デスクトップアイコンが初期化されるのが直ってる。

6,7サポート復活してる・・・
989Socket774:2009/05/01(金) 12:24:51 ID:hizzgHaJ
990Socket774:2009/05/01(金) 13:59:50 ID:WfjgRU3o
人柱好きなお前らに

937 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 11:17:56 ID:K1QM3ixu
ja_windows_7_ultimate_rc_x64_dvd_348348.iso
http://www.torrentbox.com/torrent_details?id=460465


991Socket774:2009/05/01(金) 14:51:24 ID:1uBHeUBO
185.81beta
戯画GTX285についてきたFarCry2がインスコしたまま何を思い出し、
185世代でフューチャーされてるFarCry2のパフォーマンスアップをベンチで確認してみた。
平均5〜6fpsはアップしてる。
どれどれと本編を確認してみたが面白くない事に変わりは無かったのでやめた。
992Socket774:2009/05/01(金) 14:58:02 ID:OWp8vxC9
>>989で統合されているPhysXは9.09.0408となっとるけど
バージョン確認したら9.09.0203のままなのだが。
993Socket774:2009/05/01(金) 15:11:34 ID:99iTpPsf
185.81β in Palit9800GT 1G
タイムリープぶーとべんちのダンスシーンでBGMが出なくなる。
182.46β以降どれ入れても同じ不具合が出るから、毎回入れては戻してる。
994Socket774:2009/05/01(金) 15:51:42 ID:hizzgHaJ
>>992
それ使用だぜ
995Socket774:2009/05/01(金) 15:52:54 ID:nVkBXBIN
185.81 XPSP3 GTX260
65とか68みたいに問答無用でクラッシュはしなかったが
カスタム解像度の作成でテストをするとブラックアウト
真っ黒な画面になってる間にYを押せば解像度を作れるし変更も出来るけど
SXGAだけは出力できなかった
ゆめりあは定格で13万超えた
996994:2009/05/01(金) 15:53:07 ID:hizzgHaJ
仕様な そろそろ次スレか
997Socket774:2009/05/01(金) 16:01:33 ID:pEHVWtG6
>>994
そうなのか。サンクス。
998Socket774:2009/05/01(金) 16:31:38 ID:WblWVMKH
次スレ

【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part51 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241163064/
999Socket774:2009/05/01(金) 16:44:24 ID:vkOYFUoM
>>998
次スレ乙
1000Socket774:2009/05/01(金) 16:45:12 ID:nVkBXBIN
1000なら>>1
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/